1 :
朝まで名無しさん :
05/03/08 22:32:09 ID:++nrYbnV
2 :
朝まで名無しさん :05/03/08 22:32:19 ID:ulcZ+eD4
2
3 :
朝まで名無しさん :05/03/08 22:35:30 ID:BCpPgWRp
月のカラー映像キボンヌ
4 :
朝まで名無しさん :05/03/08 22:35:58 ID:2p3lANoK
ロッキー4
まあ、科学衰退期のひとたちだもの。
6 :
朝まで名無しさん :05/03/08 22:39:51 ID:lVptljDq
距離測定の鏡が置いてありますよ 毎年3センチずつ月と地球は離れてます。
7 :
朝まで名無しさん :05/03/08 22:40:02 ID:mIo48gLv
月の裏側に宇宙人の基地があります。これ定説。
TVの内容を簡単に信じるような子多いから当たり前
10 :
朝まで名無しさん :05/03/08 22:48:49 ID:j5dGCBIq
11 :
朝まで名無しさん :05/03/08 22:49:58 ID:tvjyqlVh
てか、嘘とかほんととかってのは実害が無い分あんまり関係なくって、要は面白 ければいいんじゃないのかと。だって宇宙だし。息できねえもん。
12 :
朝まで名無しさん :05/03/08 22:54:14 ID:aWvaEkXz
たしかに、月にはいったであろう、しかし、トンでも本のなかにはみょ====な 説得力がある。むろん はためく星条旗のレベルじゃなく、バンあれんたいの存在 太陽フレアのこと
13 :
朝まで名無しさん :05/03/08 22:58:26 ID:sg9UeU8b
ゆとり教育の成果だろうね。 日米の科学者・専門家が言うことよりも、お笑い芸人の出ているバラエティ番組の 言っている事の方を信じる人が増えたというのは。
14 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:01:12 ID:VK9Vo8sq
つーかあの番組だけじゃなくて、それらしき映画とあの番組の相互作用で信じたんじゃない?
15 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:01:16 ID:aWvaEkXz
トム・ウルフの本よめ
2chのスレで当然嘘だと思ってる奴ら(複数!)に出会って大変びっくりした事がある ちゃねらも高が知れてるなと
17 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:05:02 ID:L/8INGsz
>>13 とかえらそうなことを言ってる奴に限って
南京大虐殺を本気で信じてたりする。
俺も酒癖の悪い友人が、月に行ったのは嘘なんだと力説してた。 影がどうとか、通常の映像をゆっくり再生して月にいるように見せたとか・・・ 正直、メディアにこんなにも簡単に影響されてしまうなんて、可愛そうなヤツだなと思ったよ。
19 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:08:04 ID:JOtYeZu2
あああの月にコーラのビンがあったんだっけ?
20 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:09:36 ID:zjALgNfA
月に置いてきた車を見るまでは信じるもんかっ!
21 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:13:28 ID:l5Ag7RSP
ピッピは月から来たんです。
漏れもアポロは月になんか行ってないと思う。 ソ連に負けたくないから、子供みたいな嘘をついた。
23 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:14:11 ID:FugGj/Ac
これは非常に面白い。 事実はなぜ事実たりうるのか?とかね
24 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:18:06 ID:Y8x1nOG9
ソ連のガガーリンも嘘なんだがな。 米ソで嘘をついていたという落ち。
25 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:19:16 ID:5/BzBN3S
そもそも、宇宙があるなんて嘘
26 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:25:00 ID:j5OCXrv3
空気が無いのに旗がなびいてたんだよね 影のつき方が一方向じゃなかったり あれはやっぱっりスタジオだよ
テッカマンブレード
28 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:27:02 ID:b+8d1Zly
しかしあんな大昔(1969年)に月に行ったなんて 信じる方がおかしい、コンピュータなんて役立たずで 紙で軌道計算したんだぜ 、本当!
29 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:28:04 ID:zEUQqxMi
>>25 「坊やだからさ」のセリフも有り得ないというのか?
30 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:30:32 ID:zjALgNfA
つーか、置いてきたっていう車って超高性能望遠鏡で見れないのか? 知ってるエロい人教えてくれ。 ワープも不可能らしいし俺の子供の頃の夢が壊れていく・・・
32 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:36:04 ID:b+8d1Zly
もし月に行ったんなら何で36年も経った今はいけねぇんだよ おかしいだろ?オラ…
アポロは知らんが、 ポアロは月に行った。 灰色の脳細胞でな。
行ったのは行ったんだろうが 公開された映像は作られたものという説はどうなの?
35 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:40:26 ID:J3Zhhg6u
んー。 月も地球も平らなのでは? 丸いなんて嘘。
36 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:43:40 ID:aq2ocoVB
火星人の友達が月に寄って来たそうです。彼は今東京にいますが
フクベエとヤマネか
38 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:46:03 ID:zjALgNfA
回答が無いなやっぱり嘘か
39 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:47:18 ID:b+8d1Zly
探査機を月に送るのは信じる でも人間を送るのは信じない
40 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:48:31 ID:Y8x1nOG9
じゃあ、中国も嘘だって言うのかよ! 嘘だな。
41 :
朝まで名無しさん :05/03/08 23:52:07 ID:J3Zhhg6u
どこかの噴火口なのでは?w コスモスマーフw
携帯電話でメールや会話が出来るのも嘘 中に居る小人さんに騙されてる
43 :
sage :05/03/09 00:00:44 ID:J3Zhhg6u
目に映る世界、すべてはマトリックスなのだ
そもそもインターネットなんてのも大嘘 掲示板の書き込みは全部最初っからコンピュータの中に入ってた自動応答ソフトの仕業
45 :
朝まで名無しさん :05/03/09 00:03:03 ID:XEbdqSwo
明日、仕事だというのも嘘。 ずっと寝ていよう
46 :
朝まで名無しさん :05/03/09 00:06:06 ID:YG9Y9X1i
>>28 まだこんなこと言ってるヤツがいる。あんなにデカイ標的(月)に真っ直ぐ進むだけだぞ?
技術や機械は進歩しているけど、人間の知恵は過去も現在も未来も変わらないよ。
47 :
朝まで名無しさん :05/03/09 00:08:10 ID:uIa+XC2S
月に行った宇宙飛行士は、その後、小中学校などに講師として招かれて月面旅行 の体験談を授業で行ったりしたのですか?飛行士の体験談の映像が有れば観たい。
人間の知恵は・・未来において衰えていると思う・・。
49 :
朝まで名無しさん :05/03/09 00:11:22 ID:eMIMsJEl
プラネテスおもしろいよね。
50 :
朝まで名無しさん :05/03/09 00:13:58 ID:zfPsKl/b
昔の記事だろこれ
>>28 アポロ計画のコンピューターARPANETはUNIXコンピューター同士を連結。
Eメール、BBS、ファイル転送機能をすでに初期から装備
当時の技術で月に行けたのは 高い金を出して999に乗って行ったから 帰りはどこでもドアを借りますた
53 :
朝まで名無しさん :05/03/09 00:18:21 ID:iVACt+Sv
アマチュア天文家とアマチュア無線家の存在を忘れている。 誤魔化す事は無理。
54 :
朝まで名無しさん :05/03/09 00:18:26 ID:oN6GpZF/
そろそろ新説キボンヌ
ARPANETのネットワークプロトコルであるTCP/IPは現在のインターネット でも標準。
1957年のアポロより2世代前の第一世代コンピューターでソ連が 現在の日本でも苦労している人工衛星打ち上げているんですけど。何か?
H2Aの打ち上げ成功で結構興奮した
>>13 なんでもゆとりにすんな
ジジイ。ゆとり教育を受けた俺の立場がw
第3の選択ってあったよね。 昔、騙された。
60 :
朝まで名無しさん :05/03/09 01:23:40 ID:FSERPUeO
生中継なんて現実的には無理。
61 :
朝まで名無しさん :05/03/09 01:25:24 ID:iVACt+Sv
まあ月を周回して帰って来ただけでも凄い偉業なんだけどね。
このネタって次に人類が月に行くまで続くんだろうな・・・
もう飽きたよ。なんでいまさら蒸し返すんだ
>>1
63 :
朝まで名無しさん :05/03/09 01:34:25 ID:kelQYIhd
ここに実際に月に行ったやつはいないんだよな おれなんかジャンプで行けるぜ
64 :
朝まで名無しさん :05/03/09 01:41:33 ID:iVACt+Sv
理論的にはサターン5型ロケットで充分月に行けるし。 あれを造ったフォン・ブラウンは偉大だよ。 行った行かないはともかく。
65 :
朝まで名無しさん :05/03/09 01:44:54 ID:iVACt+Sv
問題は月着陸船だよな。これに関する資料が極端に少ないのは 潔白を信じる者としてもおかしいとは感じる。
さいきんアメリカの話題になると、適当に文脈つくって
解説抜きで「アメリカは月なんか行ってない」
っていってみて相手のようすをうかがうことにしてるが
誰も反論してくれない。
この話題はタブーみたくなってるのが面白い。
日本人ほどだましやすい人種はほかにないだろうな
そういう意味で、このスレは1969より古く感じる。
ネタでもマジレスみたいに釣れてるし。
>>1 がうらやますぃ
67 :
朝まで名無しさん :05/03/09 02:10:08 ID:Fv3W1pn3
月にいってなかった方がおもろいから可決
オメガのスピードマスターは誇大広告になってしまうのか!? もう一回行って証明すべきだな。
69 :
朝まで名無しさん :05/03/09 03:28:37 ID:JqAFM8oq
「壮大な嘘だった」という方が夢があるような気がする。
70 :
??? :05/03/09 04:23:00 ID:PaX9sV0d
北朝鮮が極楽浄土っていうのを信じこんだことのある馬鹿は、 スレタイの嘘を信じる若者を馬鹿にはできない。(w
71 :
朝まで名無しさん :05/03/09 04:33:24 ID:Mt68T7+R
お前たち!夜空は、巨大なプラネタリュウムだってこと知らないのか? 月面着陸の時の地平線が丸すぎることに気がついている奴は多いと思うが あれは、ドーム球場を使っていた為、あれが限界だったんだ。どれでも 撮影には6400億円がかかったそうだ。高速度カメラとジャンピング シューズとの見事なコラボレイトでした。
72 :
朝まで名無しさん :05/03/09 04:53:46 ID:C8lUoJo+
こないだのH2A打ち上げ成功をロシア人の友達にメールで自慢したら バカにされた。
73 :
朝まで名無しさん :05/03/09 05:13:12 ID:LZWT+sJP
ロシア式の座標計算は,紙で(手計算で)出来るように簡略化されているので, 学生用の教科書としては優れものです.ホントの話!
74 :
朝まで名無しさん :05/03/09 07:54:04 ID:Rqb+U9JD
否定派: 当時のアメリカの技術力より 今の日本の技術力のほうが上にもかかわらず 日本ではやっとH2ロケットが打ち上がったばかり。そんな技術で月までい けるわけが無い。 肯定派: 当時のアメリカと同じくらい資金を投入すれば日本ももっと早く成功した。 今、やっと、完全無人運転の自動車が動くようになった。 人が操作する自動車は、100年前から動いている。 つまりほとんど手動に近いローテクだからこそ月に行けた。 さぁ、どっち
75 :
朝まで名無しさん :05/03/09 08:13:35 ID:mSA10t8t
ガガーリンの時代からロケットは無人運転の技術は進んでおりますた。 ユーリはほぼ何もしないで只乗ってればいい状態だったのです・・・
>>74 十分な質量の物体を地球の重力振り切って打ち上げる部分が
一番大変なんじゃね? ヒトが乗ってるってだけで余計なものが
大量に必要。つっても、H-IIAの改良型で十分事足りるけど。
その次は再突入、それから生命維持。このへんは実験済み。
姿勢制御や通信は無人の人工衛星とかわらんから問題なし。
そう考えると、日本においては技術的な部分はクリア済みで、
時間と金の問題しか残ってないな。それが一番の難問だが。
77 :
朝まで名無しさん :05/03/09 08:55:32 ID:FrawfkVM
>>74 予算と政治的環境の問題でしょ。
予算は言わずもがな。
政治的環境というのは、ロケットの技術というのは、ICBMの技術をかぶるところがあるから、いい顔しない国がある。
78 :
朝まで名無しさん :05/03/09 09:41:38 ID:QuPPyiAf
そもそも地球は像が4頭で支えていて海の端っこは滝になってるの!!
>58 ゆとり教育だけがお前を構成する全てではあるまいに。他にも色々学んだろ? 胸を張っておけ。 で、世の中には自分の知らないことのほうが多いって事も常に忘れるな。
>78 じゃ、地"球"じゃない・・w
81 :
朝まで名無しさん :05/03/10 00:38:01 ID:5MSQB2vV
地平線は平らなわけではないから、本当は地曲線のほうが正しい こんなことに誰も突っ込まないのも日本語の面白いところ。
82 :
朝まで名無しさん :05/03/10 01:02:20 ID:15LWCvKr
ギャグですよね
自分だけが知ってる真実、というのが無知で阿呆な厨房の心をゆさぶる。 自意識過剰な年頃は、自分だけが特別だと思いたいから。 まともな読書が出来る頭もなく、凡庸以下の人間に限って、そうしたオカルトに走る。
84 :
朝まで名無しさん :05/03/10 01:17:47 ID:U5huWplR
えっ、月に行ったの?びっくり〜
地球が自転しているはずはない。もしそんな速度で回っているなら 飛んでいる間に別のところに落ちてしまうし。ものすごい風が 吹くだろう。
そりゃいけるだろ〜 ニューヨークは見えないけど月は見えるし。
87 :
朝まで名無しさん :05/03/10 01:27:28 ID:zyhnnl+E
いつまでやってんだw ホロコーストや南京大虐殺と違って文書も残ってるし、 物証もある。映像も残ってる。それらは科学的に検証され本物と断定されてるし、 その事についてこうして議論する事もタブーでもなんでもない。 疑わしい点は無いよ。 で、仮に嘘だったとしても、それがいったいなんだってんだよw どうでもよすぎだろ。アホくさいくらいどうでも良すぎる
88 :
朝まで名無しさん :05/03/10 01:28:15 ID:zyhnnl+E
>>83 裏付けの無いレッテル貼りは詭弁の典型ですよっと
89 :
朝まで名無しさん :05/03/10 01:32:16 ID:VsFPqrWq
要するに、ここには「行ったと信じる者」と「行ってないと信じる者」しかいないんだろ?
アポロは月に行っていない説より、ガガーリンより先に宇宙に行った香具師が居る説の 方が説得力があって面白いのだが・・・
91 :
朝まで名無しさん :05/03/10 01:33:27 ID:tTEUtRtQ
はじめに月へ行った動物はさるだったっけ?ロシアの方。
92 :
朝まで名無しさん :05/03/10 01:35:11 ID:1IISe39P
>>91 さるじゃない。猿飛だ。「産霊山秘録」に書いてあるだろう。
93 :
??? :05/03/10 01:35:32 ID:j5reCFy/
この話題あまり面白くない。古代に月へ行った可能性について議論するなら 面白そう。不可思議な遺物の存在とからめて。(w
94 :
朝まで名無しさん :05/03/10 01:36:27 ID:U5huWplR
かえるとかじゃなかった?
95 :
朝まで名無しさん :05/03/10 01:38:12 ID:tTEUtRtQ
最後に月へ行くのは誰だろう。
96 :
朝まで名無しさん :05/03/10 01:39:40 ID:U5huWplR
かえるじゃないかな
97 :
朝まで名無しさん :05/03/10 01:49:43 ID:tTEUtRtQ
無重力だと風船になるかな?
98 :
??? :05/03/10 01:56:58 ID:j5reCFy/
そう言えば、風船おじさんは太平洋を横断したかで議論してはどうか。(w
99 :
朝まで名無しさん :05/03/10 02:43:02 ID:t/VsxsvX
アポロが月に行ったはずがない
100 :
朝まで名無しさん :05/03/10 02:52:54 ID:/QWiCj/m
30年前の技術で、月に着陸するのは到底不可能だと思う。 だって、二足歩行ロボットが完成したのは、ついこの間なんだぜ。 ロボットが二本の足で立っていること自体、もの凄いバランス制御が必要なんだ。 1.姿勢のセンサー、 2.超速のPC、それと、3.微妙な姿勢制御技術。 このうちのどれひとつが欠けても立っているのが困難。 体を支える二本の足があり、地面の上に立つだけでもこんなに難しいんだよ。 月着陸船の場合は足がない状態で、しかも真空でロケット噴射だけが頼り。 現在でも空気のある地上ですら逆噴射で着陸が成功したためしがないのに、 30年前の技術で月に着陸するなど、絶対不可能。
101 :
朝まで名無しさん :05/03/10 03:02:19 ID:VsFPqrWq
そういえば、火星だかに探査機が到着した時 すさまじい勢いで激突して、何かぶっ壊れてなかったっけなかったっけ? 人が乗ってないにしても、勢いがよすぎる。
102 :
朝まで名無しさん :05/03/10 03:32:54 ID:wRoQq8b/
>100 ナチス時代からの25年間もの研究の積み重ねを軽視しすぎ。
空気がない方が制御は遙かに楽だろ
風が吹かないんだからあたりまえじゃん
根本的に分かってない? 空気の抵抗(風を含めて)はすべて制御の邪魔になる。 分かりやすく言えば、そうだな、空気よりもっと抵抗が大きい水の場合。 水槽の底の狙った場所に1円玉を落とすのと、 空気中で同じことをやるのと、どっちが難しい?
108 :
朝まで名無しさん :05/03/10 15:04:03 ID:wrOKo6P7
空気
カーナビは人工衛星からデムパを受信してる 新ひまわりの運用も間もなく始まる 人工衛星は信じてるの?
>>109 衛星が地図の端まで行ったら反対側から出てくるんだろ?
ドラクエみたいにw
111 :
朝まで名無しさん :05/03/10 15:22:53 ID:J0t4nLms
ロシアがいまだに行ってない時点でおとぎ話確定とでましたw
112 :
朝まで名無しさん :05/03/10 15:35:41 ID:4IH2KPsW
アポロ以降まだ誰も月に行ってないの?
>>110 マジレスすると、大地(地球)平面説を提唱している人は、
人工衛星や宇宙船は円盤状の大地の上を旋回しているんだって主張してます。
地平線が曲面に見えたり、遠ざかっていく船が少しづつ沈んでいくように見えるのは、
アインシュタインの相対性原理により光が曲がっているからだそうです。
>>107 空気も水も制御の助けにもなるよ。
邪魔と思えば邪魔
利用できれば邪魔でない
・・・と俺は思っていたが
>>107 の言ってることもわかる
115 :
朝まで名無しさん :05/03/10 17:10:25 ID:JWzvidcj
重力も小さい方が制御しやすそうだ
>>113 うっひゃー、スゲーなw 光曲がり杉だよ、どんな重力だw
しかしそれで静止衛星と低軌道衛星と極軌道衛星の挙動を
矛盾なく説明できるものなのかね?
117 :
朝まで名無しさん :05/03/10 19:25:45 ID:wrOKo6P7
空気
今の技術でも、月から映像を生中継するなら、マイクロバス1台分くらいの 機材持ち込みが必要なのでは?とても大掛かりになる。 ボイジャーなどはデジタル送信で長時間をかけて一枚の写真を送っていた訳だし、 動画は無かったよな?
送る側が貧弱だったから、 受ける側が直径63mもの超巨大なアンテナを用意する必要があったんだろ
120 :
朝まで名無しさん :05/03/11 00:03:34 ID:1im78Fcb
副島ってアホが人は月に行っていない、けど月に行ったとごまかすために、いくつかの機材は月に送った。 って言う電波を飛ばしてたな。 あらゆる証拠を、「俺が違うというから違う」という論理で、否定していた。
121 :
朝まで名無しさん :05/03/11 00:14:24 ID:ONRw8InA
月に行ったかどうかなんてどーでもいい 肝心なのは 月 に 行 っ た か ど う か
122 :
朝まで名無しさん :05/03/11 00:18:53 ID:nEWOxuOa
いずれにせよ、人が月に行ったという夢みたいな話を、後世の人々が本当に信じるかどうかが問題だな。 だから、10年に1回くらいは定期的に月に行くようにした方がいい。 え、それも駄目だって? という事は………プププ
123 :
朝まで名無しさん :05/03/11 00:22:25 ID:GQ9G/+gC
月なんか無いよ! あれは、巨大な天幕にあいた穴から光が漏れてるだけだ。
124 :
朝まで名無しさん :05/03/11 00:25:22 ID:vdYKo3iy
世の中にはそーとーあれな人もいるからな。 キリシタンは特にやばめだな。
125 :
朝まで名無しさん :05/03/11 00:26:04 ID:nEWOxuOa
行が傾いて見える人は電波。真っ直ぐに見える人は真人間。 アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア
傾いてみえるんですけど…
月は私が見ていないときには存在していない。(by 漁師力学)
129 :
2つの照明 :05/03/11 01:20:44 ID:aRFUmfYc
130 :
朝まで名無しさん :05/03/11 01:22:10 ID:vdctdp0E
だからアポロは月に行ったのか行ってないのかハッキリしろょ
131 :
朝まで名無しさん :05/03/11 05:00:55 ID:HpxJYrzU
なんでアポロ以降人が月に行ってないのか教えてくれよ!!
>>131 ・飽きたから。
・金ないから。
・儲からないから。
133 :
朝まで名無しさん :05/03/11 05:50:40 ID:naZjWXRN
カプリコン1でも見ろや
134 :
朝まで名無しさん :05/03/11 07:43:57 ID:ehpCnKmw
この人達は、アメリカ人やロシア人や中国人が衛星軌道を飛んでることは 信じてるのかね?
135 :
朝まで名無しさん :05/03/11 09:09:45 ID:v+qGgbyG
PC8001でルナランダーよくやった。 ほとんど着地成功しなかったなw
136 :
朝まで名無しさん :05/03/11 09:14:06 ID:onLfTaoR
月着陸船が再浮上する時は怖いだろうな。もし故障したら生きて帰って 来れない分けでしょ。そして宇宙船と再ドッキング出来なければ帰れない。 結構命がけの旅行だったんだな。
137 :
135 :05/03/11 09:33:28 ID:v+qGgbyG
138 :
朝まで名無しさん :05/03/11 09:47:39 ID:onLfTaoR
イーグル着陸予定地点には予想外に大きな岩がゴロゴロしていた。 アームストロング船長は急遽、自動操縦から手動操縦に切り替える。 そして燃料切れの十秒前に月面着陸。 何だか凄い話だ。(w
ゲームの難易度で 物事の真贋を計るのか すげーなオイ ほんっっっっとに ば か な の だ な
140 :
朝まで名無しさん :05/03/11 09:50:56 ID:onLfTaoR
PC8001か懐かしいな。ちょっと前のPC6001が出たのが 中学生の頃だった。十数万して指銜えて見てた思い出がある。 今となっては玩具だが。
141 :
朝まで名無しさん :05/03/11 09:53:47 ID:nwYfh5Mn
100は池沼。二本足で立つだけなら海洋堂のフィギュアだって皆やっている。 難しいのは「歩行」。歩行は連続的に倒れていく動作なので非常に複雑なセンサーや 駆動システムが必要になる。 真空中での着陸(しかも重力が非常に弱い中)は地球上より遥かに簡単。散々ガイシュツ だが空気による乱れに抗って姿勢制御するのはものすごく難しい。が、それでも垂直離着陸 (VTOL)なんてとっくに日常茶飯。知らないのはアホだけ。 135は単なる下手くそ。昔随分やったが、最初は確かに苦労したがしまいには 100発100中、着陸できたヨ。 月行ったに未だにマジに疑問もつ馬鹿がいるのが信じられない。なんかハッとする ような根拠でもあれば考えても面白いが、全て池沼丸出しなものばかりで論外。 反論(するのも馬鹿馬鹿しいが)は山程繰り返されているのでもう書く気もしないが、 あまり見た事ない論拠として、自分で個人的に感じているものの1つは、着陸船の離着陸画像。 月面が近づくのを船内から下に向かって撮っているものでは、噴射が見事に真空中っぽく 放射状に広がっている(空気中だと煙がもうもうと逆巻く)。発射時は(月面に固定した カメラからの画像で)これまた噴射がまっすぐ放射状で素晴らしい。一方、特撮で作った 方面で言うと、カプリコンなんてクソみたいな駄作はともかく、金と時間に糸目をつけずに 頑張ったはずの「2001年宇宙の旅」でさえ、月面着陸は残念ながらもうもうと煙が 巻き上がっている。真空中での離着陸の特撮はとてつもなく難しい。
143 :
:05/03/11 10:08:17 ID:sqKgQERA
若者というよりただのバカ
145 :
朝まで名無しさん :05/03/11 13:16:45 ID:GRKIMr3O
最後に月へ行くのは誰だろう。
>>142 なんでそれが捏造写真だと思うの?
もしかして
「陰の向きが違うから照明が二つある、スタジオ写真に違いない!」
ってお約束のアレ?
147 :
朝まで名無しさん :05/03/12 00:15:06 ID:IaPmhk33
人類が月にいけるはずがないと思わないかw
148 :
朝まで名無しさん :05/03/12 00:28:59 ID:lt+nLI/r
正義という観点から見て月に着陸するというのはどうなのよ。許されないだろ?
149 :
朝まで名無しさん :05/03/12 00:30:53 ID:zNr/wqLH
地球は建物や植物や山などで太陽の光や熱が撹乱反射し、 酸素があるので気流や風も発生する。 月はご承知の通り、酸素などの気体が覆っていないので気流も風も発生しない が、昔のフィルムを見るとアメリカの国旗がなびいている。 だからニセものと断定するのは早い。 国旗を地面に刺した時の揺れで旗がなびいたのかもしれない。 物理的に空気もなく重力も弱いなら、半永久的に揺れても不思議ではない。
150 :
朝まで名無しさん :05/03/12 00:51:12 ID:iZ+YQfiu
>>141 :朝まで名無しさん :05/03/11 09:53:47 ID:nwYfh5Mn
> 真空中での着陸(しかも重力が非常に弱い中)は地球上より遥かに簡単。
> 垂直離着陸(VTOL)なんてとっくに日常茶飯
宗教系工作員が吐く決まり文句、というか最後の砦だが。
この場合、離れた二基以上の噴射で行なっている。更に機体は水平に広い。
縦長の機体に一基での噴射。 しかも月面付近の宇宙空間。 全く次元が違う
151 :
朝まで名無しさん :05/03/12 00:53:40 ID:6ul9T8Dh
真空中でのバランス制御がそんなに難しいとは思わないな。
152 :
朝まで名無しさん :05/03/12 00:56:53 ID:KCQWZkix
アポロが着陸したのは鳥取砂丘です。
153 :
朝まで名無しさん :05/03/12 00:57:13 ID:IfXUvC94
>>147 ,148
ネタ?釣り?にしてはあまりにもレベル低いけど、、、
むしろ地球上の人間以外の生物にこれだけの迷惑をかけまくりながら
蔓延る人類の唯一のレーゾンデートルとは、他の生物には不可能な「地球外
への生命の伝播」という地球の意思、生命の使命、みたいなもの以外には
もはや有り得ないとさえ思うがね。月ごときにも到達できないくせにこんなに
迷惑千万なだけの生物なら人類なんて即絶滅でおk!
>>149 旗がなびいているのは「その方が旗らしいだろう」とむしろ頑張ってNASAが
それらしく見えるように旗を作ったというのが定説だし、説得力がある。なびかない
ならなびかないで(その方が簡単なはずだが)「なんかイマイチ旗がピーンと静止
しててカッコ悪いよなぁ」なんて世間で言われてただろうなぁ、と想像する。
どっちにしろいつまでもなびいていたわけじゃなくて、立てた時にしばらく「揺れていた」
程度なのが当たり前な観察結果。
154 :
朝まで名無しさん :05/03/12 01:03:01 ID:KCQWZkix
兎の餅を盗んだ飛行士がいた。 そのおかげで月の開発に問題が発生した。 月の石を標本などで見るが、あれは餅が炭化したもの。 調べればわかる。
国旗は垂れ下がってしまうので あらかじめ苦労して芯入りのを作ってましたね 姿勢制御はロケットを打ち上げる技術があれば なんの問題もないよ? ゼロ発進であんな巨大な円筒を 上昇させるのはかなりの技術です さすがに月面ではぶっつけ本番だから 慌てたようだが
156 :
朝まで名無しさん :05/03/12 01:08:04 ID:iZ+YQfiu
>>141 :朝まで名無しさん :05/03/11 09:53:47 ID:nwYfh5Mn
> 真空中での着陸(しかも重力が非常に弱い中)は地球上より遥かに簡単。
> 垂直離着陸(VTOL)なんてとっくに日常茶飯
宗教系工作員が吐く決まり文句、というか最後の砦だが。
この場合、離れた二基以上の噴射で行なっている。更に機体は水平に広い。
縦長の機体に一基での噴射。 しかも月面付近の宇宙空間。 全く次元が違う
157 :
朝まで名無しさん :05/03/12 01:13:54 ID:IfXUvC94
宗教は150だろ。地上の空気中の方が遥かに困難だから二箇所以上の噴射。 真空中なら1箇所の噴射の方向制御でもそんなに困難にならない。しかも重力 うんと低いんだから。地上と比べたら正に「次元が違う程簡単」というのが 当たり前の結論。それにイーグル号は縦長とは言えないね。むしろ155の 言うようにゼロ発進で巨大な円筒を地上で垂直上昇させるのこそ至難の業。これが 感覚的に理解できない時点でもう150の科学音痴は明々白々。
158 :
朝まで名無しさん :05/03/12 01:19:17 ID:+6vp+toy
>>157 > 感覚的に理解できない 時点でもう150の科学音痴は明々白々。
おい、お前の不自由な感覚で物事の真偽を決めるなよ。(w
LMの上昇ステージで、重心がずれていたらあらぬ方向へ飛んで行っちまうぞ。(www
感覚的に理解できない時点でもう157の科学音痴は明々白々。
159 :
朝まで名無しさん :05/03/12 01:31:26 ID:IfXUvC94
はぁ?上昇した後一切の姿勢制御ができないシステムになってるとでも? むしろその後ドッキングとかで細かい姿勢制御、方向制御ができるのは 当たり前のこんこんちきな前提であって、これが感覚的に理解できない時点で 158の科学音痴と何だか知らないが怪しげな宗教への帰依は明々白々。
160 :
朝まで名無しさん :05/03/12 01:48:33 ID:+6vp+toy
>>159 >はぁ?上昇した後一切の姿勢制御ができないシステムになってるとでも?
いや、ジンバルは出来ただろう。
>むしろその後ドッキングとかで細かい姿勢制御、方向制御ができるのは
>当たり前のこんこんちきな前提であって、これが感覚的に理解できない時点で
>158の科学音痴と何だか知らないが怪しげな宗教への帰依は明々白々。
で、それと
>>158 の内容に何か関係あるのか?
おい、シャレになってねえぞ。 何べんおんなじようなトンデモやってんだよ。 副島はマヌケなアッチ方面逝っちゃった。 これで結論でてんの。
月面軟着陸に要する逆噴射の燃料(やり直し無し)は最低いくら必要? どなたか計算よろ。
163 :
朝まで名無しさん :05/03/12 13:12:35 ID:KY6SgS/d
真空中での姿勢制御なんか簡単だよ。 トム・ハンクスが手動でチョチョチョイっとやってたよ。
164 :
朝まで名無しさん :05/03/12 13:17:01 ID:eVXKZv0/
鼻水が出るのは花粉が原因っていうのもホントは嘘。 CIAの陰謀。もしくは電通の
165 :
朝まで名無しさん :05/03/12 13:20:16 ID:aVIEetFF
とりあえず
ロケットを空中で浮かしてくれよ
>>163 >工作員
166 :
朝まで名無しさん :05/03/12 13:23:34 ID:6ul9T8Dh
167 :
朝まで名無しさん :05/03/12 13:48:24 ID:RZUpP2e3
月面着陸まだ信じてる人がいるんだw
168 :
朝まで名無しさん :05/03/12 13:57:30 ID:QDY7ImXW
こういうトンデモ番組を放送する時点で、放送メディアとしてはどうか と思う。なにが、報道の自由だ。こういう一方的な情報の垂れ流しが 今の日本のメディア産業の実情だ。ホリエモンにのっとられた方が いいんじゃないの?
169 :
朝まで名無しさん :05/03/12 14:07:24 ID:VcdI/C/X
だから月に向かってロケットを飛ばしたら、384400k向こうに陸地が在ったんだよ。 だからそこは月だったんだよ。ほんとだってば。
170 :
朝まで名無しさん :05/03/12 14:10:03 ID:hc3ynjdP
またこのスレかよ・・・_| ̄|○
171 :
朝まで名無しさん :05/03/12 14:37:35 ID:jLSeWFM1
月に間違いない。月光せんべいとお月見団子を買ってきていた。
172 :
朝まで名無しさん :05/03/12 15:27:12 ID:sB9zRJ3Z
: とりあえず ロケットを空中で浮かして、 横方向に動かしてくれよ > 工作員
173 :
朝まで名無しさん :05/03/12 15:48:06 ID:juVA2TJT
月に行った
>>172 それ、以前にNASAが実験やってたぞ。
寸胴なロケットが垂直発射して空中静止、そっから真横へ移動して着地。
この調子だと、バチスフカーフの海溝最深部到達も捏造だって言われそうだな。
飛行機が空を飛ぶなんて捏造以外の何物でもないよな。 だって金属の塊だよ?飛ぶわけ無いじゃん。しかも音速を超えるなんてアリエナイwwwwwww とりあえず、飛行機に人を乗せて音速で動かしてくれよ。 あ、映像は全部特撮、CGによる捏造なのは明らかだから。
177 :
朝まで名無しさん :05/03/12 18:15:17 ID:274ikpD6
>以前にNASAが実験やってたぞ。
>寸胴なロケットが垂直発射して空中静止、そっから真横へ移動して着地。
模型。
しかも最近。
>>175 工作員
178 :
175 :05/03/12 18:23:18 ID:g2ISfyv9
>>177 おまいは馬鹿か?
何だよ模型って。ありゃ実証モデル、いわば実験機だろうが。
最近? そりゃそうだろ。
月着陸船とはスケールが全然違う、軌道往還機のテストモデルだぞ。
バカだなおまえら。旧約聖書の創世記を最初から読み返してみろ。 神様が月を作ったという記述は一行も出てこないだろ? つまり、そもそも 月 な ん か 無 い んだよ。
月面着地はぶっつけ本番だろ。地球で着地練習したのは参考にならん。 幾ら何でも無謀過ぎるぞ。人権無視だ。いや、人命無視だ。
181 :
朝まで名無しさん :05/03/12 20:55:27 ID:RbCpkeya
>>180 「冒険」「探検」なんだから、100%の安全はありえない。
観光目的の旅行じゃない。
マゼランやコロンブスだって生きて帰れる保障のない航海に出た。
それと同じだよ。
182 :
朝まで名無しさん :05/03/12 21:12:12 ID:jLSeWFM1
100%の安全はありえない。ー>原発、新幹線、リニア、航空機
183 :
朝まで名無しさん :05/03/12 21:12:23 ID:dvB7IXhT
当時のアメリカの田舎の人は作り物だと言って笑ってたらしいから 嘘だったら田舎の人はすごい
184 :
朝まで名無しさん :05/03/12 21:16:22 ID:jLSeWFM1
月面には立てたけど、イラクには立てなかった。。。
185 :
朝まで名無しさん :05/03/12 21:18:41 ID:CCHnlA3T
アメリカは時々情報を操作して NEWSをでっち上げて 納得させる傾向があるから (特に国の威信を賭けたときは 戦争など) 月に行っていない可能性も あるよ 1969年に月に行った後 36年も 誰もその後 月に行ってなくて 人工衛星の軌道上で うろうろしてるだけだろ 思いっきり 怪しいと思うよ
186 :
朝まで名無しさん :05/03/12 22:19:55 ID:Q0vDbOAo
たしかトンデモ本として扱われてましたが・・・・・・・・
187 :
朝まで名無しさん :05/03/12 22:20:45 ID:PInxi9py
↑バカなのかつりなのか。 9.11はアメリカの陰謀とか、アポロは月へ行ってないとか、免許取り上げ級の知能の低さ。
188 :
朝まで名無しさん :05/03/12 22:21:59 ID:PInxi9py
186がばかってことだよ。
189 :
朝まで名無しさん :05/03/12 22:35:04 ID:Tfyyo3jb
190 :
朝まで名無しさん :05/03/12 22:59:38 ID:jLSeWFM1
ロボコンよりも探査衛星コンテストでもしたほうが。。。 軌道上に数個上げて、月探査衛星を組み立てて。。。
191 :
朝まで名無しさん :05/03/12 23:15:38 ID:+6vp+toy
>>174 バランスはよさそうだな。
それに比べりゃLMなんて・・・・
地球の土を月に運び込み続けるといったいどうなるんだろ。
193 :
朝まで名無しさん :05/03/12 23:47:40 ID:jLSeWFM1
月面で生きてゆける無酸素ミミズ、深海の窒素細菌とかを月面においてくれば 生命が誕生するかもね。
194 :
朝まで名無しさん :05/03/12 23:48:14 ID:po8PuYvw
月の方が重くなり、地球が月の周りを回るようになる。
195 :
朝まで名無しさん :05/03/13 00:11:44 ID:UhB+ZA8G
細かい計算なんてどうでもいい。 スペースシャトルでさえあんなに失敗してるのに、 月まで行って帰ってこれるわけ無いだろ。
196 :
朝まで名無しさん :05/03/13 00:13:26 ID:zXMu9N6R
ヴァンアレン帯、放射線対策はどうしたのかね? 説明ヨロ
197 :
朝まで名無しさん :05/03/13 00:32:26 ID:HyOluG45
198 :
朝まで名無しさん :05/03/13 00:52:34 ID:EWlb69TO
>>197 自転車に核使用を希望するのに、空母はバルカン砲だけで撃破出来ると豪語したコンピューター(念のため言うと漫画の話ね)を思い出したw
199 :
朝まで名無しさん :05/03/13 01:06:37 ID:UDZUVd/c
ブルームーンって本当なの?
200 :
朝まで名無しさん :05/03/13 01:11:12 ID:VWsrY0gj
>>40 馬鹿だなあ。
どんなことがあっても中国だけは疑っちゃ
いけないんだよ。
201 :
朝まで名無しさん :05/03/13 01:14:11 ID:UDZUVd/c
月面の靴跡のサイズが合わないのですが。。。?
202 :
朝まで名無しさん :05/03/13 02:18:59 ID:299b387I
「アポロが月に行ったは嘘」を信じてる奴=堀江信者
203 :
朝まで名無しさん :05/03/13 02:26:53 ID:UDZUVd/c
NASA工作員ー>それならもう一度いって見せてやる?
204 :
朝まで名無しさん :05/03/13 02:41:56 ID:/Ej8so4s
NASAよ、今からでも遅くはない、 もう一度 月に行って証明してくれ。 話はそれからだ。
204は、神舟にアポロの技術が流用されている点についてはどう説明するのだろう。
206 :
朝まで名無しさん :05/03/13 03:07:03 ID:jm326TcR
>>197 で
融通の効くジェットエンジンではなく
ロケットエンジンの実機のLMの
降下、 着陸、 発射、 超高速、 の 実験・訓練 を
どこで、 いつ、 やったのかな? w
207 :
朝まで名無しさん :05/03/13 03:12:22 ID:tOxTJrvh
何で月に行ったらそんなに不思議なのかね。 月に行くのは簡単。ちょっと遠いだけ。 月に降りるのは簡単。 大気も無く重力も小さくて、宇宙遊泳するのと 似たようなものですよ。 ちょっと遠くまで行って遊泳してきました。 意味ないからそれからずっと行ってません。
210 :
朝まで名無しさん :05/03/13 10:28:30 ID:HkZrmqhV
211 :
朝まで名無しさん :05/03/13 14:13:24 ID:yqyOdlRj
月に行ったのは無人探査機だろ。
「アポロの月着陸は嘘だ」と、純真無垢にTVを信じてるひとに 親切に「それはね」って教えてあげると売国の工作員扱いとは。 本気で言ってるわけじゃないとは思うが、 これこそまさに「陰謀論の連鎖」ってやつなんでしょうな
213 :
朝まで名無しさん :05/03/13 14:23:21 ID:yqyOdlRj
実は、工作員なんて上等な者じゃなくて、アポロビリーバーというチンケな盲信の徒なんだな。
214 :
朝まで名無しさん :05/03/13 15:37:59 ID:XPJJI3/+
> ロケットエンジンの実機のLMの
>
>
>
> 降下、 着陸、 発射、 超高速、 の 実験・訓練 を
>
>
>
> どこで、 いつ、 やったのかな? w
頭の悪さをひけらかしているところをすまんが。「発射」とか「超高速」ってのは
なんだ?日本語で説明してくれ。北京官話で最近になってから慌てて作られた漢字
の訳語を並べられても日本人には通じない。
んでLMの訓練機。
http://www.masaakix.interlink.or.jp/apollo/d_apollo/_module/ap-module-lm-ltn.htm 頭が悪いと理解できないのだろうが、訓練機の目的は1/6重力下の月面に降りる
はずのLMを1Gの地球でテストすることには無い。頭が悪いと理解できないだろ
うが。正しくはLMの月面降下時の挙動を再現し、操縦者に習熟させることにある。
ま、LM操縦のノウハウは受け継がれてどんどん難易度の高い地点への着陸をこな
すようになっていくわけだが。
にしても0Gや1/6Gで動く機械にまで1G下での利便性や機能発揮を求めるとは正
気を疑う。ところで。
> どこで、 いつ、 やったのかな? w
この理屈に従うと神舟は宇宙飛行を地球上で済ませていないといけないな。
どこで、いつ、やったんだ?
そういえば、矢追さんも同じようなこと言ってたな。
217 :
朝まで名無しさん :05/03/13 22:28:20 ID:zJzM1gGp
>LM操縦のノウハウは受け継がれてどんどん難易度の高い地点への着陸をこなすようになっていくわけだが。 パイロットが違うのに引き継げるものなのか? もしそうなら、旅客機のパイロットに訓練は必要ないな。
218 :
朝まで名無しさん :05/03/13 22:35:20 ID:ZSLdGy1K
まあ、自分の目で見たもの以外の全てを疑うという スタンスはあっても良いと思う。 アポロ云々とは話は別だがな。
219 :
朝まで名無しさん :05/03/13 22:39:09 ID:76e6qb0s
>>1 こんな下らない事、話題にもならないと思うけど、こんなことに
疑惑を持つのは、月へ人間が行けるわけが無いという、エテ公並の
脳がなせるワザなんだろうね。イギリスでもドイツでも白人達は
人類が月へ行ったことに疑問を持っていないらしいし。ノストラ
ダムスを信じていたのもエテ公日本人だけで、フランス人は誰も
信じていなかったな・・・。
220 :
朝まで名無しさん :05/03/13 23:00:28 ID:zJzM1gGp
自分もエテ公だと自覚して書き込んでいるなら自虐もいいところだな。 燃料かな・・・・ いずれにしても1000まで引っ張れそうにない粗悪燃料だな。
ていうか身の回りで嘘と信じてるヤシを見ないんですが… 信じてるヤシってホントにいるの?
222 :
朝まで名無しさん :05/03/13 23:36:07 ID:9XsaXhIy
俺の周りには二人くらいいる。 2003年年末のたけしの番組を信じちゃったみたい。 それでも絶対行っていないというのではなくて、言ったかどうか怪しいというレベルだけど。 その二人いわく、月面車の映像が怪しいそうだ。
223 :
朝まで名無しさん :05/03/13 23:36:24 ID:/Ej8so4s
ネッシーも嘘でした。それでも信じている者あり。人間っておろかな動物ですね。
224 :
ddt :05/03/13 23:37:04 ID:nYms0Hou
すみません、教育板はどこですか?
225 :
朝まで名無しさん :05/03/13 23:44:34 ID:/vJ2xAYA
>パイロットが違うのに引き継げるものなのか? ↑ と ↓ で相反することを言っているのに気付かないID:zJzM1gGpは池沼。 >もしそうなら、旅客機のパイロットに訓練は必要ないな。 個人の先天的絶対技量に由来するのであれば宇宙飛行士は毎回同じ人間だ。 そもそも訓練の意味すらない。操縦のノウハウって単語読めなかった? ボーイングやエアバスは旅客機だけじゃなくて旅客機を操縦する訓練まで込みで 商売しているんだけど、乗り物を自分で運転した経験も無いヒッキーには理解できな かったかな?
226 :
朝まで名無しさん :05/03/13 23:55:52 ID:dK3mjraq
あらあら・・・
227 :
朝まで名無しさん :05/03/13 23:58:22 ID:l5SuQTAT
なんの知識もないのですが ライト兄弟から60年で月まで行けたのに それから30年たってもスペースシャトルがうろちょろしているだけなのはなぜですか? 70年代初期、2000年には、月に立派な都市が出来て多く人が生活していると 確信的に語られていましたよね
228 :
朝まで名無しさん :05/03/14 00:02:08 ID:pu5szdgi
あとさ ポルグラのアポロなんですが *僕らが生まれてくるずっとずっと前にはもう←香具師ら年からして ずっと前ではない *本気で月に行こうって←アポロ否定派ですかねw
229 :
朝まで名無しさん :05/03/14 00:02:21 ID:fMRmX4ad
>操縦のノウハウ って具体的に何なの? それは、パイロットが違っても、「操縦のノウハウ」を習得すれば操縦がうまくなるものなのか? ベテランドライバーが自動車学校の教官になって素人に教えたからといって、実地の練習無しでは事故も起こすだろうな。
230 :
朝まで名無しさん :05/03/14 00:04:25 ID:FLV5gSNs
LMはクレーンで吊って実地ドライブテストしたんでしょ。 デイズニーランドにあるじゃない。
>>操縦のノウハウ >って具体的に何なの? それを掲示板で簡単に書けるようなら パイロット養成にあれだけ金かける必要はないだろうなあ
232 :
朝まで名無しさん :05/03/14 00:10:36 ID:fMRmX4ad
たとえば、でいいよ。 ここで、言葉にして説明できないほどのノウハウなの?
233 :
朝まで名無しさん :05/03/14 00:12:59 ID:fMRmX4ad
操縦のノウハウ の一例を挙げてよ。 ここで、言葉にして説明できないほどのノウハウなの?
234 :
朝まで名無しさん :05/03/14 00:13:45 ID:FLV5gSNs
操縦のノウハウ ランデイングのときはギアダウンする前にフラップを下げて、 高度を300mに落として、滑走路の端でエンジンOFF、 最後はフレアをかけて、タッチダウンしたらブレーキをかける。。。
235 :
朝まで名無しさん :05/03/14 00:17:58 ID:fMRmX4ad
>>234 もちろんLMのノウハウを列挙しろ、と言っているんだよ。
236 :
??? :05/03/14 00:18:16 ID:I8U6YdzG
フライトシミュレーターの話?(w
237 :
朝まで名無しさん :05/03/14 00:25:51 ID:fMRmX4ad
>>236 ID:MZYG3q/dが、月着陸船の操縦のノウハウを教えてくれるそうだ。
これで君もLMで月へ着陸できる。
他の人に教えれば、その人はより困難なミッションを達成出来るそうだから、ガンガン教えまくってやれよ。
問題は月へ行く手段がない事だが・・・・・・
それではID:MZYG3q/d先生、お願い!!!
238 :
朝まで名無しさん :05/03/14 00:45:23 ID:8c+tJ5V3
早く火星に定点カメラをセットして ステーションが出来る様子を監視したい サボっていたら「国民の血税で何やってんだ」とか 思っても無い事を言いたい
241 :
朝まで名無しさん :05/03/14 01:08:27 ID:fMRmX4ad
アポロ9号正式クルー ジム・マクディビット(James A. McDivitt:CDP) デイヴ・スコット(David R. Scott:CMP) ラスティ(ラッセル)・シュワイカート(Russel L. Schweickart:LMP) アポロ10号正式クルー ジーン・サーナン(Eugiene A. Cernan:LMP) ジョン・ヤング(John W. Young:CMP) トム・スタッフォード(Thomas P. Stafford:CDP) アポロ11号正式クルー ニール・アームストロング(Neil A. Armstrong:CDP) マイケル(マイク)・コリンズ(Michael Collins:CMP) バス(エドウィン)・オルドリン(Edwin E. Aldrin Jr.:LMP) アポロ12号正式クルー ピート(チャールズ)・コンラッド(Charles Conrad, Jr.:CDP) ディック・ゴードン(Richard F. Gordon, Jr.:CMP) アル(アラン)・ビーン(Alan L. Bean:LMP)
242 :
朝まで名無しさん :05/03/14 01:10:37 ID:fMRmX4ad
アポロ13号正式クルー ジム・ラベル(James A. Lovell Jr.:CDP) ジャック・スワイガート(John L. Swigert, Jr.:CMP) フレッド・ヘイズ(Fred W. Haise, Jr.:LMP) アポロ14号正式クルー エド(エドガー)・ミッチェル(Edgar D. Mitchell:LMP) アル(アラン)・シェパード(Alan B. Shepard, Jr.:CDP) ステュ(スチュアート)・ルーサ(Stuart A. Roosa:CMP) 14 アポロ15号正式クルー デイヴ(ディヴィト)・スコット(David R. Scott:CDP) アル・ウォーデン(Alfred M. Worden:CMP) ジム・アーウィン(James B. Irwin:LMP) アポロ16号正式クルー ケン・マッティングリー(Thomas K. Mattingly. II:CMP) ジョン・ヤング(John W. Young:CDP) チャーリー・デューク(Charles M. Duke:LMP) アポロ17号正式クルー ジャック(ハリソン)・シュミット(Harrison H. Schmitt:LMP) ジーン・サーナン(Eugiene A. Cernan:CDP) ロン・エヴァンス(Ronald E. Evans:CMP)
243 :
朝まで名無しさん :05/03/14 01:19:50 ID:fMRmX4ad
月着陸船の操縦ノウハウは継承可能だったのか??? ジム・ラベル(James A. Lovell Jr.:CMP) 8 ジム・ラベル(James A. Lovell Jr.:CDP) 13 × ※13号でミッション中止 ジョン・ヤング(John W. Young:CMP) 10 ジョン・ヤング(John W. Young:CDP) 16 △ ※彼が月面14KMまで近づいてテストできた唯一のパイロット。 デイヴ・スコット(David R. Scott:CMP) 9 デイヴ・スコット(David R. Scott:CDP) 15 × ※初の月着陸船の有人飛行。 任意の軌道におけるランデブーのテスト。 ドッキング、宇宙船間の飛行士の移動、船外活動、SPSエンジン、DPSエンジンの燃焼テストなど。 実質、LMを月へ着陸させる訓練はしていない。
244 :
朝まで名無しさん :05/03/14 01:21:11 ID:fMRmX4ad
アポロ8号正式クルー フランク・ボーマン(Frank Borman, Jr:CDP) ビル・アンダース(William A. Anders:LMP) ジム・ラヴェル(James A. Lovell Jr.:CMP) 抜けてた・・・・orz
月に着陸したあと、どうやって月から地球へ戻ったの? ロケットみたいなのを使ったんだろうけど。 地球から飛び立つときより簡単なロケットでオケなのか?
246 :
朝まで名無しさん :05/03/14 01:32:53 ID:fMRmX4ad
>ジョン・ヤング(John W. Young:CMP) 10 >ジョン・ヤング(John W. Young:CDP) 16 △ >※彼が月面14KMまで近づいてテストできた唯一のパイロット。 と、言いたいところだが・・・・間違いを発見。 船長:CDP 司令船パイロット:CMP 着陸船パイロット:LMP ジョン・ヤング(John W. Young:CMP) 10 ジョン・ヤング(John W. Young:CDP) 16 × ・・・・ジョン・ヤングは10号で「司令船パイロット」だったので継承できませんでした。 ちゃんちゃん。 アポロは「全て」ぶっつけ本番! 教習場からいきなりモノホンのランディングをして無事帰還出来ましたとさ!!! ハリウッド映画を見ているようだ。WWW
247 :
朝まで名無しさん :05/03/14 02:22:25 ID:RZapn1kj
>もちろんLMのノウハウを列挙しろ、と言っているんだよ。 じゃあ旅客機の例え話は何の意味も無いな。
このスレ、例によってやっぱり、妄想街宣マニアの巣になってるし。 なんべん副島は同じことやってんだろうな。わろた。
249 :
朝まで名無しさん :05/03/14 03:06:40 ID:roqmdGVt
>それを掲示板で簡単に書けるようなら >パイロット養成にあれだけ金かける必要はないだろうなあ という一般論が。 >ID:MZYG3q/dが、月着陸船の操縦のノウハウを教えてくれるそうだ。 >これで君もLMで月へ着陸できる。 に飛躍するあたり、さすがカプサイシンの摂取過剰なバカ民族なだけはある。 「君の頭の悪さは筋金入りだから、どこそこの病院で診てもらうといいよ、そこは そのためのスペシャリストが揃っているからね」と教えられたのに「お前が今すぐ 専門知識を技術で頭の悪さを直して見せろ」と言うのと同じ。理屈の欠片も無いこ とにさえ気付いていない哀れさ。 >それは、パイロットが違っても、「操縦のノウハウ」を習得すれば操縦がうまくなるものなのか? 「操縦のノウハウ」を持っているのは「パイロット」ではなく「NASA」になる。 NASAが用途を決め建造し操作方法を定めた機材があって、それをミッションにお いていかに正確にオペレートさせるかというシラバスをつくる。技術者の設計に おける計算の正しさと、飛行士の操作の正しさが噛み合えばぶっつけ本番でも成 功する。計算や操作を間違えれば失敗する。飛行士に信頼されるだけの設計と建 造、一品モノの機材を地球から38万キロ先で設計者の意図どおりに操作する飛行 士の選抜方法と訓練シラバスが「人間を宇宙に送るノウハウ」ってことになる。 >・・・・ジョン・ヤングは10号で「司令船パイロット」だったので継承できませんでした。 > >ちゃんちゃん。 宇宙飛行とは個人に立脚しているわけではない。個人の経験を組織の教訓とし、そ の薫陶を個人に与えるから人類は社会を形成し発展してきた。でなきゃ未だに原始 時代のままでないとおかしいことになる。ま、捏造された超人伝説をまとう偉大な る若き指導者を崇めてりゃいいお前の国とは違うってことさ。
250 :
朝まで名無しさん :05/03/14 03:13:55 ID:+F8e21uk
月には兎がいるんだ、死んだ爺ちゃんが言ってたんだから絶対間違いない。
251 :
朝まで名無しさん :05/03/14 03:18:36 ID:nTgzwMSU
>>250 もちろん。
月を見てごらん、ウサギさんが餅つきしてるだろ。
ただウサギは臆病だから、近づくと見えなくなってしまうんだよ。
252 :
朝まで名無しさん :05/03/14 04:18:46 ID:pPjTqe59
スタッフが訓練していないとでも思っているのだろうか・・・。
>>227 ヒッキーが表に出なくても生きて行けるから表に出ないのと同じ。
地球はヒッキーの家と違って農園もコンビニも内蔵だからなおさら出て行くには辛かろうて。
>>月着陸法
否定派がNASAから拾ってきてあら探しすれば?
大勢に見せるつもりで作った映像であれだけのボロが出たと主張するんだから、ここだけ穴が無い方が不自然。
ついでに言うと、月面人が地球着陸訓練を月面でやったら成功する保障はできんが、逆なら本番の方が楽だぜフハハハーってなもんだ。
横風も無いし重力加速度が低いって事は地球より雑な操作(エンジンをもっと高いところで切る)でもOKだからな。
本番で失敗したときのお仕置きはどっちも死刑だがw
254 :
朝まで名無しさん :05/03/14 05:05:49 ID:20hE/qij
中国では月には少女がいるって逸話があるがな。
255 :
朝まで名無しさん :05/03/14 05:06:31 ID:0KS3G4oK
>1 あの映像は、ハリウッドが創ったんだよ。 しかたないよ ソ連に勝つためにやったんだ
こんな騒ぎを見ていると、地球は丸くて、太陽の周りを回っていると信じるのに、 有史以来千数百年も掛かったのが良く解るな。やはり人間は直接目で見える物以外は 中々信じられない生き物のようだ。
257 :
朝まで名無しさん :05/03/14 06:14:34 ID:AUNtjlnS
疑われるのも仕方がない。 だって、あれから誰も月に行ってないんだから。
>>257 あほかおまえ
金がかかるからだろうが!
ああ、また立ってる。また同じ事を書く俺…。
>>255 当時の特撮技術じゃ、バレない偽映像を作るのは無理です。
>>245 着陸はできると思うのに離陸はできないと思う根拠は何?
離陸に関してもいろんなとこで資料がいくらでも公開されてるから、
まずは調べてみたら。
>>228 俺はその部分にすごく感動するんだけどなぁ。
>>227 当時はソ連と競争してたのと、
ものすごくお金がかかった割に、メリットが少なかったからです。
>>206 調べればすぐわかる事ばっかり…。
(この人はおかしいから声かけないほうがいいような…)
>>204 >>257 君が250億ドル(当時)ぐらい寄付したらやってくれるかも。
>>196 ヴァン・アレン帯があると無理、という知識はどこで得た?
それは正しいと確認できる?
当時ソ連含め世界中に放射線等の知識を持った学者がいたのに、
その点に関して疑問を言ってる人がいないのはなぜ?
(というかソ連なんかはかなり具体的な月面有人計画もあったんだけどね)
>>195 スペース・シャトルは100回ぐらい打ち上げて2回失敗かな。
アポロは7回中1回失敗。
>>185 戦争中についた嘘はほとんど戦後すぐバレてるしね。
アポロは科学的成果に対してえんえん検証が続く。
嘘じゃ通らない。
>>180 当時かなりそういう面があったのは否定できないね。
人類(というかアメリカだが)が月に行かなくなった理由は極めて単純明快。 ノウハウ自体は取得したのだから、行くべき理由ができたらまた行くようになる。 ・飽きたから。 宇宙開発は米ソ対立の中、どちらの体制が優位であるか、国家の威信を かけて争われていた。ソ連が人工衛星や有人飛行で先行し、共産主義の 優位を示すプロパガンダに利用したことが、特にアメリカを刺激した。 アメリカが先に月に到着し、ソビエトが諸処の事情で追いつけずに勝負が 決着した時点で、アメリカにとっての宇宙開発を続ける動機が消えた。 ・儲からないから。 月は、人類にとって未踏のフロンティアなので非現実的な期待もあったが 実際に何度か行って帰ってみたところ、学術的なサンプル以上のものは 持って帰ることができなかった。要するに商業的・工業的なメリットが薄く、 巨額の資金を継続的に投入する理由を説明できない。 ・金ないから。 それでも金が余っていたら続けたのだろうが、そのころは冷戦まっただ中で 核ミサイル含む軍備拡張やら何やらでやたら金がかかる時期だった。予算 圧縮の圧力の中では、現実的なメリットが期待できる地球軌道上の開発に 集中することになるのは必然。
262 :
朝まで名無しさん :05/03/14 07:34:23 ID:lZsPDHPF
>>249 お前の言っている「月着陸船の操縦のノウハウ」って結局何なの?
絶対に文章で表現出来ない物なのか?
それを尋ねているのにいきなり逆ギレされても何が何だかわからんぞ。
>月着陸船の操縦のノウハウ が 月着陸船の操縦のウハウハ に見えた
>>262 おれは249じゃないが、車の免許取らせるために教習所が持ってるノウハウと同じでしょ。
車を運転するために必要な知識と技能を体系化して、効率的に覚えさせる方法がある。
↑の「車」を「月着陸船」に換えたら、それが「月着陸船の操縦のノウハウ」じゃね?
自動車教習所があるって話と、実際に運転するにはどうするよって話が別物であるように
そういうシステムがあるって話と、そのシステムの内容って具体的に何なのよって話は
別問題。天然か故意か知らんけど、これを混同している人がいるようだ。
265 :
朝まで名無しさん :05/03/14 08:18:36 ID:W/H211v7
245みたいな純粋にモノを知らな過ぎるお気の毒なだけの人が間違ってアッチ側の トンデモに行ってしまわないように親切に解説しておくと、アポロってのは30階建ての 巨大なビルを月の6倍も重力があって空気抵抗もすごいとんでもなく大変な所から 打ち上げて、そのあらかたをすぐに捨ててしまい、先っぽのほんのちょびっとだけ 月の軌道まで送り、そのまたほんのゴミみたいな部分を月に着陸させ、更にそのまた ゴミの一部だけを(着陸船の足部分は発射時には発射台となって残る)ポンと打ち上げ て月を回ってた小さい司令船にくっつけてから地球の軌道に戻り、最後は小さいテント 位の大きさの箱に3人押し込めて後は全部捨ててしまい、パラシュートにぶらさげて 海に落っことして回収した、てようなもんなの。だから地球からのロケットと月着陸船の 出発は、スケール的に線香花火と3尺玉を同じ「花火」と比べるとか、ロケット花火と 米軍のICBMを同じ「ロケット」でくくるとか、そんなような感じなわけよ。 こんな超トンデモな、めちゃめちゃ使い捨てシステムなんで、意地でもソ連に 勝ってやる!という時代ならともかく、現在継続されないのはむしろ当然だろ? で、こうしたミッションの最大の難関はとにかく「地球の引力圏からの離脱」で 後はほんとに屁みたいなもんなの。だから「月まで行ったのに今は地球の回りを ウロウロ」と見るのは間違ってて、今も昔もとにかくこの「地球の回り」にたどりつく のが大問題なの。で、スペースシャトルはアポロと違って、「でかいもの打ち上げて でかいものを回収する」からものすごく大変なの。地球周回軌道まで行ってあらかた 使い捨てで捨てて、「ほんのゴミみたいなものを月まで蹴飛ばしてくる」ような ミッションよりうんと難しくても当然なの。
行ってないという世論が大勢を占めればもう一度見れるかもしれんのに・・・
267 :
朝まで名無しさん :05/03/14 08:36:32 ID:lZsPDHPF
>264 自動車学校にしても、教官が横に乗って、いざと言うときのブレーキ操作を担当するわけだが。 アポロミッション中にLMに経験者の同乗が一例も無いのも不思議だ。
>>267 ヴァン=アレン帯を何往復もしたら、沖田艦長みたいに殉職できまつw
一往復なら持つ(いや、決して健康に良いとは言えないんだが)が何往復もさせていいレベルじゃない放射線っていうと、原子炉事故の特攻修理なんかもそうでつなw
チェルノブイリでさえMr.スポックみたいに現場で討ち死にした訳じゃない。
元宇宙飛行士は「現場の気持ちの判る」地上要員として後輩を管制室から見守るんですよ。
>>267 まあ、自動車と宇宙船じゃ別モンだから当然でしょうな。
自動車みたいにガチで確立してるものでもないし。
270 :
朝まで名無しさん :05/03/14 09:08:37 ID:W/H211v7
>>267 アポロミッションは教習所じゃないので、新車の性能テストしてるのと
違ってランディングが全てじゃないからな。同乗者乗せる優先度は少ない
だろ。同じ人を何人も行かせてないのはやっぱ放射能被爆はかなり行く
命がけミッションだったからなんじゃないかなとかちょっと思う。いずれに
しても月面着陸はそこまで難事業だったとは思われない。
271 :
朝まで名無しさん :05/03/14 09:23:04 ID:AUNtjlnS
>>260 金かかるんだったら無人探索機でもいいよ。
まだそんなに月をしらべてないだろ?w
火星に探索機行かせるより金かからんとは思うけどなーw
漏れは探索機でもう一度、風に靡いているアメリカの国旗を見たい。
272 :
朝まで名無しさん :05/03/14 09:31:19 ID:W/H211v7
>>271 いや、やっぱ月は火星に比べると単純で、今更これ以上調べてもなぁ、、、
ってのはあると思うがね。資源的には核融合がうまくいったらヘリウム3?
ってなもんで、さすがに後の鉱物とかなら海の底とかの方がまだまだ価値
あるだろうし。
>漏れは探索機でもう一度、風に靡いているアメリカの国旗を見たい。
風は無いだろう、風は(w
は、まてよ!昼夜の境目には太陽からの熱でぺけぺけ動く位はしてるかも。。。
273 :
朝まで名無しさん :05/03/14 09:39:15 ID:AUNtjlnS
>>272 だよな?風はないよな?w
あの映像の風は何だか知りたいんだ。
>>271 無人探査機なら日本でも計画してる
LUNAR-AとかSELENEとか
肝心のロケットがあれなので延期になってるようだが・・・
着陸はしないけどな
>>273 おまいは風が見えたのかと(ry
275 :
朝まで名無しさん :05/03/14 09:48:18 ID:AUNtjlnS
>>274 風が見えたなどと一言もレスしてないが?
276 :
朝まで名無しさん :05/03/14 09:57:33 ID:W/H211v7
ま、もし風があっても風自体は見えないしな(w あの旗は開発者が「のぺーとした四角いだけの旗じゃ旗っぽくねぇし なんとか旗めいてる風にしたいね」って事で、ちょっとびよよーんと 揺れたりしやすいようにわざわざ作ったってのが定説だね。要するに 真空中であろうと提灯みたいなもんをびよよーんとぶら下げれば、 いくらか揺らいだりするべな、という程度の事でしょ。
277 :
朝まで名無しさん :05/03/14 10:11:07 ID:AUNtjlnS
>あの旗は開発者が「のぺーとした四角いだけの旗じゃ旗っぽくねぇし >なんとか旗めいてる風にしたいね」って事で、ちょっとびよよーんと >揺れたりしやすいようにわざわざ作ったってのが定説だね。 おいおい!w 定説って、まだ作った人生きてるんじゃねーの?
じゃ「想定の範囲」
279 :
朝まで名無しさん :05/03/14 10:34:59 ID:eqcLHxY3
確たる証拠が無いから捏造とか言ってるが超常現象は無条件で信じるバカ
280 :
朝まで名無しさん :05/03/14 11:07:05 ID:LKwSXHIc
サターン5型ロケットに関する資料は沢山有るのに何故か月着陸船の資料 は殆ど無い。 僕は嘘だとは思ってないがこの点は確かに気になる。
281 :
朝まで名無しさん :05/03/14 11:16:13 ID:/gsfg3Zc
282 :
276 :05/03/14 11:17:07 ID:W/H211v7
>>277 ま、もちつけ。「定説」って何かそういえば変な意味に使われる事件が
あったから誤解したのだと思うが、まさかアポロは捏造なんてトンデモな
立場で言ったんじゃなくて、こんな便所の落書きの為にわざわざ「誰が
開発者で、その人が生きてるかどうか」なんてリサーチすんのかったるい
から、「こういう話でケリがついていたと記憶している」という意味で
「定説」と言ったのでした。
283 :
朝まで名無しさん :05/03/14 11:17:51 ID:/gsfg3Zc
284 :
朝まで名無しさん :05/03/14 11:19:17 ID:/gsfg3Zc
ネタとして面白いが 工作員だのチョソだのは興醒め もう少しガンガレ
286 :
朝まで名無しさん :05/03/14 11:27:48 ID:eqcLHxY3
工作員ごっこ大好き!
287 :
朝まで名無しさん :05/03/14 11:49:33 ID:/gsfg3Zc
288 :
朝まで名無しさん :05/03/14 12:01:24 ID:PpmCpoxI
>自動車学校にしても、教官が横に乗って、いざと言うときのブレーキ操作を担当するわけだが。 >アポロミッション中にLMに経験者の同乗が一例も無いのも不思議だ。 操縦方法を考えのは「技術者・設計者」であって「飛行士」じゃないから。 そりゃクルト・タンク博士みたいなのが設計していれば別だろうが。 ここまで意図的な摩り替えや矮小化がされると「反米罵倒を邪魔されたくない」 軍事経済外交全部ダメ、瀬戸際に立ったあの国の工作員を思い出さざるを得ない。
アポロ捏造説を否定する→アメの悪口言われたくない→工作員に違いない。 この繋がりが理解できん。 はっ。もしや物理教師はみんなアメの手羽先だったのかっ?
290 :
朝まで名無しさん :05/03/14 12:11:17 ID:YEuBG1Ev
まだアポロが月にいったなんて捏造信じてる馬鹿がいるのかよw メデテー奴だなw
291 :
朝まで名無しさん :05/03/14 12:12:58 ID:/gsfg3Zc
288 名前:朝まで名無しさん :05/03/14 12:01:24 ID:PpmCpoxI ここまで意図的な摩り替えや矮小化がされると「反米罵倒を邪魔されたくない」 軍事経済外交全部ダメ、瀬戸際に立ったあの国の工作員を思い出さざるを得ない。 289 名前:朝まで名無しさん :05/03/14 12:05:31 ID:sDC+/237 アポロ捏造説を否定する→アメの悪口言われたくない→工作員に違いないこの繋がりが理解できん。
292 :
朝まで名無しさん :05/03/14 12:14:38 ID:YEuBG1Ev
常識で考えて月なんぞ行けるわけねーんだよ。
293 :
朝まで名無しさん :05/03/14 12:24:50 ID:YEuBG1Ev
ほんとにいってたら今頃月旅行なんぞ一般人でもできるように なってるつーのwいったいぜんたいあの捏造から何年立ってる とおもってんだよwまだ大気圏外旅行がいっぱいいっぱいなん だよ。それもよほどの金持ちじゃないと行けない。
294 :
朝まで名無しさん :05/03/14 12:28:29 ID:YEuBG1Ev
いつまでも、夢見たいのはわからんでもないが、現実を直視 しよーなw
295 :
朝まで名無しさん :05/03/14 12:45:01 ID:lZsPDHPF
着陸船の操縦のノウハウがある、かつ飛行士に継承されてきた。 では質問。 そう言い切るお前はNASAの中の人なのか? それとも知ったかホラ吹き野郎なのか? 前者ならお前の話を裏付けるソースをだせ。 出来なければただのホラ吹き野郎だ。
296 :
朝まで名無しさん :05/03/14 12:53:40 ID:bPtPVWua
>>YEuBG1Ev >常識で考えて月なんぞ行けるわけねーんだよ。 その常識とやらを披露してくれ なぜ月へ行けないのかな? 面白い話が聞けそうだ
>>295 NASAの人がそう言ったら信じるの?
だったら、なぜNASAが月に行ったっていうのは信じないの?
「アポロが月に行ったのは嘘」というのは、NASAの主張を否定しなければ
成立しない。したがって、NASAの主張のどの部分がおかしいという指摘は
否定する立場の人間が行わなければならない。
「それってNASAが言ったこと?」程度の質問をしているようでは、まったく
話にならない。
298 :
朝まで名無しさん :05/03/14 12:58:11 ID:YEuBG1Ev
>>296 常識もわからねーアホに披露してもはじまらんな。
自分の脳みそもつかえねー
おまえごときにはこの程度の説明で十分w
299 :
朝まで名無しさん :05/03/14 13:00:44 ID:bPtPVWua
300 :
朝まで名無しさん :05/03/14 13:22:13 ID:eqcLHxY3
ガンダムっぽく語れ
301 :
朝まで名無しさん :05/03/14 15:13:57 ID:iJKbm6Mn
>常識で考えて月なんぞ行けるわけねーんだよ。 お前は無理だろう。費用を自弁できないし、税金で賄うだけの資質も能力も無い。 >ほんとにいってたら今頃月旅行なんぞ一般人でもできるように >なってるつーのw ホントに月に行ってたら何がどうなって一般人が行けるようになるのかのモデル を示してくれんか? 宇宙開発競争の目的が国威発揚や冷戦下における核開発競争のスピンオフであっ たにせよ、米ソ共に「一般人の宇宙旅行」なんてのは目的にしていない。通信衛 星にせよ気象衛星にせよ軍事目的で金が使われ、民生用に供されるようになった のはそれに一般人が金を出して福利を得ることが出来るからだ。 一般人の宇宙旅行とやらに関して言えば「空軍のパイロットコースを卒業しなく とも」人間を宇宙に送り込めるようにすると言う意味では機動往還システムとし ての最多乗員のスペースシャトルが開発されている。アポロまでの宇宙船と違い、 緩やかとなった加速により身体的資質のハードルは下がったし、ミッションスペ シャリストという分業によってスペースシャトルの操縦を覚える必要も無い。 知恵の足りないバカの小遣いで宇宙に行けない事と、アポロ計画の否定に何ら関 連性は無い。過去に行われたことが現在出来ないことが過去の事業の否定にはな らん。過去に行われたからといって現代人が墓にするためにいちいちピラミッド を建てはしないし、現在は存在しないサービスだからとコンコルドが英国航空と エールフランスの捏造になるわけじゃない。
>>301 もう月面着陸見たくないの?
見飽きてしまった?
ドンキーの憧れを否定すんな
304 :
朝まで名無しさん :05/03/14 15:31:07 ID:lZsPDHPF
>297 NASAだったら更にいろいろ突っ込みが入るだけ。 そのレスを真に受けるかは全く別問題。
305 :
朝まで名無しさん :05/03/14 15:45:07 ID:ld3c+qu+
そうだな、おまいは南極行ったこと有るか? 無いなら南極もどこかのスタジオででっち上げたのかも知らんなw 真空と重力加速度でっち上げるのに比べたら、ただの冷蔵庫みたいなもんだから楽勝でできるぞ。
307 :
朝まで名無しさん :05/03/14 17:37:13 ID:nTgzwMSU
そういえば、真空はともかく、 「低重力」ってでっち上げるとしたらどうするんだろ? 自由落下ほどではない速度での落下?
308 :
朝まで名無しさん :05/03/14 18:49:39 ID:O65Ra59i
さすが、キチガイ工作員というか… ネット工作のテクニック満載
>>208 :朝まで名無しさん :05/03/13 04:52:20 ID:UbZjlgUX
>206
ttp:// ttp://apollo.spaceborn.dk/ サイト
コレのどっかに書いてあるだろ。訳して嫁
>>214 :朝まで名無しさん :05/03/13 15:37:59 ID:XPJJI3/+
北京官話で最近になってから慌てて作られた漢字の訳語は通じない。
(>実機のアポロの降下、着陸、発射、超高速航行、の実験をどこで、いつ?w)
この理屈に従うと神舟は宇宙飛行を地球上で済ませていないといけないな
>>259 :朝まで名無しさん :05/03/14 06:49:57 ID:bHLbcPcI
ああ、また(アポロスレが)立ってる。
>206 調べればすぐわかる事ばっかり…。(この人はおかしいから…)
キチガイ工作員はお前だろ… まあ、かまってもらえるのが嬉しくてしょうがない感じで哀れ。
アポロは嘘だって騒ぎ立てれば、誰かしら相手してくれるからな 普段、何を書いてもなま暖かくスルーされる低級荒らしとしては もう絶好の素材というか最後の砦というか
311 :
朝まで名無しさん :05/03/14 21:45:56 ID:fMRmX4ad
>>288 >操縦方法を考えのは「技術者・設計者」であって「飛行士」じゃないから。
わけわかんね。
一般ピープルがトヨタ車に乗るために必要なのは免許であって、それを取るために自動車学校へ行き、
講習と実習を受けて免許を取るんだよ。
トヨタの設計担当の人間が横に座っても糞の役にもたたないんだって。
それを踏まえて、
>自動車学校にしても、教官が横に乗って、いざと言うときのブレーキ操作を担当するわけだが。
>アポロミッション中にLMに経験者の同乗が一例も無いのも不思議だ。
にはどう回答する?
312 :
朝まで名無しさん :05/03/14 22:09:02 ID:iJKbm6Mn
>>操縦方法を考えのは「技術者・設計者」であって「飛行士」じゃないから。 >わけわかんね。 わかんないならどうしようもないな。一般常識も理論も無い。幼稚園児以下の 理解力とメンタリティで「わからんわからん」と言われようが「バカにつける クスリ」を持っているわけじゃない。 >一般ピープルがトヨタ車に乗るために必要なのは免許であって、 LMはトヨタ車じゃない。飛行士は軍のテストパイロット上がりで「初めての場所に 初めての機材で行く」ことができる「正しい資質の持ち主」と認められるだけの技 能と経験がある。 >トヨタの設計担当の人間が横に座っても糞の役にもたたないんだって。 あーあー、クソの役にも立たないね。そんなバカな目的のために人間一人の重量と 横に乗せるスペースとを作るとでも思っているの? 引き合いに出されたトヨタも いい迷惑だわな。TF105のコックピットの横にガスコインの専用シートをつけてマ レーシアに参戦したら手前の理屈が正しいと認めてやるわ。 >それを踏まえて、 >にはどう回答する? LMと乗用車をいっしょくたにする知恵の無さも、教官といえば横でがっつんがっつ んブレーキ踏まれて言い訳の仕様も無い罵声を浴びせられた経験しかないのも、自 分以外に複数のレスでバカにもわかるような噛み砕いた説明が続いているのに理解 できず「不思議」と臆面も無く言えるバカさ加減も、すべてはお前の勉強不足。
313 :
朝まで名無しさん :05/03/14 22:24:39 ID:fMRmX4ad
>>312 >あーあー、クソの役にも立たないね。そんなバカな目的のために人間一人の重量と横に乗せるスペースとを作るとでも思っているの?
ww
@>引き合いに出されたトヨタもいい迷惑だわな。TF105のコックピットの横にガスコインの専用シートをつけてマレーシアに参戦したら手前の理屈が正しいと認めてやるわ。
A>LMと乗用車をいっしょくたにする知恵の無さも、
君は知恵がない人だったんだね。
>教官といえば横でがっつんがっつんブレーキ踏まれて言い訳の仕様も無い罵声を浴びせられた経験しかないのも、
そんな経験はないな。教官はえらく静かなおっさんだったよ。
>自分以外に複数のレスでバカにもわかるような噛み砕いた説明が続いているのに理解できず「不思議」と臆面も無く言えるバカさ加減も、すべてはお前の勉強不足。
「バカにもわかるような噛み砕いた説明」のレス番を挙げてくれ。
否定派は ・どうやってあの映像を撮影したのか、一部分しか説明できない。 重力下では絶対に再現できない映像も、特撮の一言で済ます。 ・当時のソ連の諜報能力の低さ説明できない。 もし捏造なら、公開用のスタッフと捏造映像用のスタッフと二重の動員をどうやって誤魔化したのか。 本当に捏造だとしたら、ソ連の諜報能力はとんでもなく低いことになる。 ・アポロ計画の技術的フィードバックを説明できない。 アポロ計画に使われた様々な技術は、現在民生品に流用されている。 もし、アポロ計画が捏造ならば、これらの技術はどこからもたらされたのか。 ・海外の協力者の存在を説明できない。 アポロ計画そのものは米国のものだが、電波の受信など、他国の協力も得ている。 なぜ、他国が米国の陰謀に加担しなければならないのか。
315 :
朝まで名無しさん :05/03/14 23:09:00 ID:fMRmX4ad
>・どうやってあの映像を撮影したのか、一部分しか説明できない。
> 重力下では絶対に再現できない映像も、特撮の一言で済ます。
あのご自慢の砂が放物線を描いて飛ぶ、とかっていうホラ?
あれが本当に埃並みの細かさの砂なら月かもしれない、と思うが、実は粗い砂だったらあんな飛び方になるよ。
一方、月の重力下で絶対説明できない映像もあるよね。
ピューーーとかポトッとかチカッとか・・・・
>・当時のソ連の諜報能力の低さ説明できない。
> もし捏造なら、公開用のスタッフと捏造映像用のスタッフと二重の動員をどうやって誤魔化したのか。
> 本当に捏造だとしたら、ソ連の諜報能力はとんでもなく低いことになる。
で、ソ連が捏造の情報を掴んだとして、どうするの?
アメリカが「ソ連の捏造だ」といえばおしまいだろ。
当時の一般人に確かめるすべはない。
>・アポロ計画の技術的フィードバックを説明できない。
> アポロ計画に使われた様々な技術は、現在民生品に流用されている。
> もし、アポロ計画が捏造ならば、これらの技術はどこからもたらされたのか。
どちらかというとジェミニ計画やスペースシャトルからだろ。
アポロって何かあった? レーザーぐらいじゃない?
>・海外の協力者の存在を説明できない。
> アポロ計画そのものは米国のものだが、電波の受信など、他国の協力も得ている。
> なぜ、他国が米国の陰謀に加担しなければならないのか。
オーストラリア、スペインのことか?
捏造だと思わずにアメリカに協力してしまう国ならお前らも湾岸戦争やイラク戦争で見ているとおりだ。
「大量破壊兵器が存在する」というアメリカの「嘘」はメディアが発達した今日でも釣られる奴がいるね。
政治やメディアの裏舞台で何がおきているかなんて今も当時もわかりようがない。
当時の一般人について言えばたとえばコーラビンの目撃例があるけど、悔しいかな、映像の記録のすべを持たなかった一般人は「見た、見た」としか言えないんだよな・・・・・
http://www.246.ne.jp/~y-iwa/moon%20coke.htm
316 :
朝まで名無しさん :05/03/14 23:28:47 ID:ViNIeK8y
>>315 >あれが本当に埃並みの細かさの砂なら月かもしれない、と思うが、実は粗い砂だったらあんな飛び方になるよ。
注目するところが違う。
注目すべきは砂埃がまったく立っていない点だ。
これは真空中で撮影されたことを示している。
>オーストラリア、スペインのことか?
>捏造だと思わずにアメリカに協力してしまう国ならお前らも湾岸戦争やイラク戦争で見ているとおりだ。
国家機関だけじゃない、世界中のアマチュア天文ファンとアマチュア無線家をどうやってだますんだ。
それに、湾岸もイラクも「捏造」とは関係ない。
アメリカは、自国の権益を守るために動いたのだし、参加した国も参加するほうが自国の利益になるから参加した。だまされて参加したわけじゃない。
317 :
朝まで名無しさん :05/03/14 23:32:37 ID:iJKbm6Mn
>A>LMと乗用車をいっしょくたにする知恵の無さも、 >君は知恵がない人だったんだね。 TF105が乗用車だとは初めて聞いた。売ってるのはビスタ店か? カローラ店か? 値段はいくらになるのか教えてくれw ホントに知恵の無いやつなんだな。
318 :
朝まで名無しさん :05/03/14 23:49:13 ID:fMRmX4ad
>>316 >注目すべきは砂埃がまったく立っていない点だ。
>これは真空中で撮影されたことを示している。
あのような粗いドットの映像で砂埃は映らないさ。
ハイビジョンでも無理だろう。
>国家機関だけじゃない、世界中のアマチュア天文ファンとアマチュア無線家をどうやってだますんだ。
電波をだましおおせるとは思わないが、アマチュア天文家も無人機でレーザー反射鏡を設置してきた事は気付けないだろう。
>それに、湾岸もイラクも「捏造」とは関係ない。
>アメリカは、自国の権益を守るために動いたのだし、参加した国も参加するほうが自国の利益になるから参加した。だまされて参加したわけじゃない。
いや、「大儀」としての話だよ。「イラクの石油が欲しいから参戦する」なんてあけすけな事言ったら強盗と変わりなくなっちまうよ???
>>317 また重箱か・・・・・
TF105は車じゃないのか?まさか飛行機なのか?実は船の事を言っていたのか?
319 :
朝まで名無しさん :05/03/14 23:59:19 ID:6zocH/mi
320 :
朝まで名無しさん :05/03/15 00:07:52 ID:JlM14F5N
とあえず聞こう どこが?
322 :
朝まで名無しさん :05/03/15 00:10:33 ID:DWTYpEJV
もうICBM造っちゃったからどうでもいいのよ。
323 :
朝まで名無しさん :05/03/15 00:14:19 ID:JlM14F5N
324 :
朝まで名無しさん :05/03/15 00:28:14 ID:4bsSFvIH
いやこれは、ひとつの創作、商売として考えると面白い。 よくできている。 信者が現れ、ひとり歩きしていくとこもすばらしい。 単なるインチキな仕掛けというより、メディアミックス性、双方向性もある創作だ。 スケールは小さいけど「電車男」も、よかったな。 「今週、妻が浮気します」とか、なんか、先にやられた感じ。 どこかにネタないかなぁ。
325 :
テンプレ コピペしまくれ :05/03/15 00:36:35 ID:arwteB6h
日本は平和だなぁ…
327 :
朝まで名無しさん :05/03/15 01:23:17 ID:tw1/SxWw
>俺は「トヨタ車」と書いたはずだが・・・・・・・ >「乗用車」と読めたのはお前の網膜が勘違いしたんだろ。 へー勘違いか。 >一般ピープルがトヨタ車に乗るために必要なのは免許であって、それを取るために自動車学校へ行き、 >講習と実習を受けて免許を取るんだよ。 スーパーライセンスの発給をFIAから受けるにあたって「一般ピープル」とやらが どこで「講習と実技」を受けるんだ? 「一般ピープル」が「ブレーキを踏む教官」を横に乗せて「講習と実技」を受けて 取る免許ってのは例え話をした人間も含めて普通自動車免許をさしていたと思った が? 底抜けのアホだな。
328 :
朝まで名無しさん :05/03/15 02:21:43 ID:tDYr+S9K
Apolloが月に行った 確たる証拠は何よW
329 :
朝まで名無しさん :05/03/15 03:07:17 ID:j1TjWsfz
>Apolloが月に行った 確たる証拠は何よW 行ってないって確たる証拠は何よ?
330 :
朝まで名無しさん :05/03/15 03:18:56 ID:j1TjWsfz
>チョン工作員 急所を攻められ、あらゆる誤魔化し >さすが、キチガイ工作員というか… ネット工作のテクニック満載 >何故、米国罵倒レスの数分後に、即座に屁理屈が返るのか? そのほとんどが統一系の工作員 北朝鮮はテポドンの実験を全く継続できていない。実験すれば日本はびびって 有利な交渉が出来ると思ったのだろうが、実際は日本のミサイル防衛を加速さ せただけだった。結局、実験は「人工衛星の打ち上げだった」と強弁すること になり、北朝鮮国内では「夜空を見上げれば見える朝鮮民族の誇り」である光 明星一号ってことになっている。が、国外では全く通用しない。日米のレーダ ーに追跡されたロケットが無様に西太平洋に墜落したところまでバレバレで報 道されている。自分で這い上がれない以上他人を引き摺り下ろすしかない北朝 鮮としては「人類の快挙」たる月着陸は全否定したいところだろう。ま、核も っても弾道弾もっても「アメリカが持ってる、ウリが持って何が悪いニダ」な 精神構造の持ち主だから「アメリカが捏造していたなら光明星が捏造で何が悪 いニダ」みたいな屁理屈並べたいのだろうが。変に事実に触れると整合性取る のに苦労するよな、在日も。
331 :
朝まで名無しさん :05/03/15 05:33:36 ID:zUXDprgW
もっと月を調べたいとか思わないのかねぇナサは。 部分的な狭い範囲で着陸して、そこの地質調べただけで全てOK? 月は地球よりは小さいとはいえ、もっと不思議なものがいっぱい 落っこちているような気がするんだけどなぁー。 今なら高性能のカメラ付けて無人探索機で映像でも発信すりゃ たくさんの人が見たがるだろうし、利益もあがるんじゃないの? 莫大な予算を費やしてでも月の映像というものは、もっともっと 撮っておくべきではないかと思うのだが・・・・ ロシアはなぜ再度チャレンジしないの?月着陸すれば アメリカと肩並んだのに。なにか月に着陸してはいけない事でも あるわけ?アメリカからお金もらって口止めされてるわけ? はぁ・・・・死ぬまでに本物の月面映像が見たいものだ。
332 :
朝まで名無しさん :05/03/15 07:40:37 ID:1MXJY3re
>>327 あーまた重箱か。
そうやって妥当な置き換えが出来るなら、そろそろお前が言い出した月着陸船のノウハウをどうやって伝えたかって説明出来るだろ?
出来なきゃお前の空想だしね。
俺はお前の空想に付き合う気はないから早くソースを示すなり妄言だったと認めるなりしないと。
またこんな事に時間を費やす俺…。
>>331 探査機は今でも送ってるよ。日本や欧州にも計画があるしね。
しかし今は火星のほうが予算がつきやすい風な感じかな?
ブッシュが「有人をもう一度!」とか言ってたけど、
それに予算がつく世論があればまたやると思うよ。
>>328 いっぱいあるんだけど、例えば宇宙探査、研究ってのは継続的なものだから、
今度日本の探査機による小惑星のサンプルリターン計画なんかが
行われる予定だけど、これなんかもアポロの月の土壌研究無しでは
ありえないものだから。
>>325 ゲッばれた!文章短くしよ!…なんて思わないし、俺。
>>318 >あのような粗いドットの映像で砂埃は映らないさ。
>ハイビジョンでも無理だろう。
映画「アポロ13」の月面シーンでも砂煙が見えるシーンがあるんだけどね。
月面車の映像も、砂がきめ細かいのは映像で見てとれるし。
アマチュア無線家は宇宙船と地上の通信のやりとりを受信して聞く事ができたんだけどね。
それから、アポロが地球周回してから月へ向かうところは肉眼や望遠鏡で観測できたし。
>>315 >アメリカが「ソ連の捏造だ」といえばおしまいだろ。
>当時の一般人に確かめるすべはない。
ソ連が証拠を掴んだのにそれを公表すらせず黙ってるのは明らかに変。理由が無い。
>捏造だと思わずにアメリカに協力してしまう国ならお前らも湾岸戦争やイラク戦争で見ているとおりだ。
地上と宇宙船の通信を全て受信していて捏造がバレない、というのがわからない…。
>>302 (
>>266 )
見たい見たい!すごく見たい!
しかしそれとは別にくわしい知識のない人がくだらない嘘に騙されるのは見たく無い。
>>295 >>262 ていうか世の中なんにでもノウハウの積み重ねってあると思うんだけど。
>>293 今、20億ぐらい払えば宇宙旅行ができる時代になったね。
2兆円ぐらい払えば月旅行に行けるかもよ。
>>284 某板のいくら説明しても繰り返し同じ写真持ってくるやつを思い出して不快になるなぁ。
>>280 いくらでもあるやん。
>>271 俺には旗を立てる時に飛行士が棒をぐりぐり回した揺れが伝わってるようにしか見えんのだが。
飛行士が触ってなくて旗がゆれてるとこ、見た事無いし。
>>267 11号で既に成功して、ノウハウの積み重ねがあり、シミュレーションでさんざん訓練して
行くんだからさ、月面着陸経験者を減らしてまでする必要があるかな。
いくつものチームが今か今かと順番待ってるのに、士気にかかわるんじゃね?
>>268 いやしかし、ジェームズ・A・ラベルとジョン・W・ヤングとユージン・A・サーナン
は2回、月に行ってる。
336 :
朝まで名無しさん :05/03/15 12:12:44 ID:+qO1s9cA
ほんとに行ってれば今頃一般人でも月旅行ぐらいできように なってるつーのw まさかまだ信じてるPQNがいるなんて驚きだな。w
337 :
朝まで名無しさん :05/03/15 12:21:18 ID:+qO1s9cA
まぁ貧乏人には無理かもしれんが少なくとも金持ちなら 月旅行いける程度になってないとおかしいくらい時間が たってるんだな。
338 :
朝まで名無しさん :05/03/15 12:23:53 ID:+qO1s9cA
おまえらまだ金持ちでも大気圏外旅行が関の山なんだぜ。 月なんていってる訳ねーだろwほんと馬鹿じゃねーのw
339 :
朝まで名無しさん :05/03/15 12:30:34 ID:EpmW2WSf
>>338 今でも人工衛星の打ち上げが失敗することもあるが、じゃ1957年
の人工衛星スプトーニクはデマだったのかね?
今でも人がびゅんびゅん周回軌道に乗っているわけでもないし、チャレ
ンジャーのように失敗することもある。
では1961年のガガーリンは成功しなかったのかね?
おまえホントに頭悪いなw
341 :
朝まで名無しさん :05/03/15 12:35:42 ID:+qO1s9cA
>>339 馬鹿はおまえだろ。捏造を信じて疑わないPQNがw
うーん この調子ならどんな歴史も捏造の疑いアリだな 現代ですら否定できる ほりえもんが実在する証拠もないな 写真や映像はすべて捏造 危機感を煽る政府の陰謀 とかね こんな事言う漏れはCIAのスパイでほろん部に在席してて 創価で在日の右翼でアレフの幹部兼ネラーですよ?
343 :
朝まで名無しさん :05/03/15 12:37:19 ID:+qO1s9cA
>>340 それはできても月にはいってないですからw
344 :
朝まで名無しさん :05/03/15 12:38:26 ID:1MXJY3re
>ソ連が確固たる捏造の証拠を掴んだら公表するはずだ その確固たる証拠の定義は何だよ?
345 :
朝まで名無しさん :05/03/15 12:39:30 ID:j5b79zyl
>あーまた重箱か。 なーにが重箱だ。自分が何を言っているのかも理解できないバカさ加減を無視して コロコロコロコロ話題を変えないと「月着陸は無かった」「アメリカの宇宙開発は ウソ」「光明星1号の捏造ははるかに罪が軽い」に持っていけないからな、大変だな、 総連の中の人も。 1.経験者に拠らないNASAの訓練プログラムが理解できない/できない/認められない ↓ 2.バカにも判るように教育方法の体系化という意味で教習所の例え話が出る ↓ 3.教習所なら何で経験者が隣に座っていないのに教えられるんだとバカを晒す ↓ 3.体系化が問題であって経験者や設計者が隣に座る必要がない例をF1を例に示す ↓ 4.TF105を「乗用車」と勘違いして「一緒にしたお前は知恵が無い」 んで慌てて追記「トヨタ車とは書いたが乗用車とは書いてない」 ↓ 5.「一般ピープルがトヨタ車に云々」と書いたのはどこのバカだ? ↓ 6.論理的思考の破綻を棚上げして「あーまた重箱か」で1.に戻る
>>342 じゃ俺は事実上世界を手中におさめているユダヤ組織「4つの首」
の日本総支配人で首相も意のままにできる。たまにこうしてネット
工作をして遊んでいるのさ。その証拠に「すぱいてちょう」を
持っている。
この間ガッチャマンとの戦闘で右手を失ったがピッコロの細胞を 駐車したので新しいのが生えてきたよ。
348 :
朝まで名無しさん :05/03/15 12:43:31 ID:+qO1s9cA
ちょっとそこらへんまでいけるだけで、月なんてまだまだいって ないだろうがw。まぁせいぜいまだイカダ程度の技術なんだろうなw むかしイカダで太平洋を乗り越えた奴がいた、それをマネして大勢 の死人がでた。じつはその横断は捏造だったって事だろw だからいまだにそこらへんしかいけないんだなw
349 :
朝まで名無しさん :05/03/15 12:44:30 ID:1MXJY3re
>>335 ノウハウの蓄積が大切なら12号でアームストロングをCDPとして搭乗させなかった理由が解らんな。
で、月着陸船の操縦ノウハウはどうなったの?
やっぱりフカシか。
>>348 あの話はモアイのたたりを恐れてハイエルダールがうそをいったんだよ。
ホントは泳ぐモアイの背中乗って乗り越えたんだよ
351 :
朝まで名無しさん :05/03/15 12:49:46 ID:j5b79zyl
>そろそろお前が言い出した月着陸船のノウハウをどうやって伝えたかって説明出来るだろ? 無理だな。お前がバカすぎて理解できないから。日本やアメリカへの憎悪だけを 叩き込まれて成長し、そのくせ金親子への盲従は人後に落ちない狂信者にとって 「訓練方法の体系化による未経験者のぶっつけ本番の有効性」は信じちゃいけな いことになってるから。北朝鮮の戦闘機は全部覆座の訓練型があるんだろうが、 西側ではシミュレーターで済ます。超音速練習機というジャンルが廃れて勘違い した韓国以外では生産されていない理由だ。そういった西側の技術に関して論理 的思考をする前にまず否定し主体思想的ご都合主義な解釈を始めるバカに何を言 うんだ?
>>349 別に絶対にそうしないといけない必然性はない。
しょっちゅう飛ぶ飛行機の操縦じゃあるまいし。
むしろ世代が変わっても別の人間が操縦できるシステムであること
を優先に考えるのが科学者の仕事で、その路線を選んだんだろう
353 :
朝まで名無しさん :05/03/15 12:52:33 ID:EpmW2WSf
>>350 はユニークがあって面白いけど
ID:+qO1s9cAは、同じことの繰り返しでツマラン・・・
354 :
朝まで名無しさん :05/03/15 12:53:27 ID:+qO1s9cA
ほんとにできたという確信や真実があれば技術革新なんて相当 早いんだな。コンピューターとか家電製品の発展の歴史とか見 てるとつくづくそう思う。あとはある技術を洗練して行くだけ なんだから。そーかんがえると、いまだに一般の月旅行も実現 できてないなんて、捏造だと思うのは当然だし、事実なんぞこの際 どーでもいいんだよね。てゆーかマジで捏造だと思うしね。 そもそも行ったと主張する奴が証明するべきw
355 :
朝まで名無しさん :05/03/15 12:59:11 ID:EpmW2WSf
ID:+qO1s9cA なんか、必死だね・・・
>>354 まず月に行く技術はコンピューター技術とほそんなには関係がない。
次にアポロ計画のコンピューターはすでにBBS、ファイル転送、Eメール
を備えたもの。
357 :
朝まで名無しさん :05/03/15 13:08:10 ID:EpmW2WSf
>>356 いやいや、だから ID:+qO1s9cA は月に行くには、
とんでもない技術が必要と思ってるわけ。
物理学的に単純な理論で、高度な技術が全く要らない
ことを知らないだけ。
>>357 要するにID:+qO1s9cAは地球が自転していたら、ジャンプした時に別の
地面に降り立ってしまう。それにものすごい風が吹くはずだ。だから
自転はしていないと誰かが言ったら信じるタイプの人間だろ。小さい
時から「なぜ」という疑問を持ってこなかった人間だから、逆に大人
になって似非科学に意図簡単にだまされてしまう。カルト入信者には
彼のようなタイプが多いよね
>358 わっ上手いなその例えw
>>349 それに対する返事が335なんだけどな…。
>>354 コンコルドができて全ての旅客機が超音速になるかと思ったら
コンコルドのほうがなくなっちゃったね。
コンコルドのほうがかっこ良くて誰でもあこがれるのに、なぜだろうね?
361 :
朝まで名無しさん :05/03/15 13:51:12 ID:j5b79zyl
>おまえらまだ金持ちでも大気圏外旅行が関の山なんだぜ。 >月なんていってる訳ねーだろwほんと馬鹿じゃねーのw スペースシャトルの打ち上げ費用が「年間運行経費/打ち上げ回数」で見た場合、 約500億円。実際は不可能だがチャーターしたとして乗客分として5名しか載せら れない。ペイロード1キロあたり4万ドルとかって費用がかかることになっている。 アポロの場合、サターンロケット全体で見た打ち上げ重量は2900トン。ロケット の構造重量は打ち上げ重量の10パーセント程度なので2500トン以上が液体水素と 液体酸素ということになる。LM16トンと機械船30トンと司令船5トンを月に向か わせるだけでそれだけの燃料が要る。支援設備の建設維持にも莫大な金がかかる。 これがバカの言う「金持ちの大気圏外旅行」…Xプライズを獲得したスペースシッ プワンや日本の観光丸の場合、宇宙の底を撫でてくる程度に目標を絞ってコスト ダウンを図っている。周回軌道にさえ入らないし、出来ない。まして月に行くなん てのとは使用するエネルギー量もペイロードも全然違う。 30年前に月に行ったなら現代で宇宙旅行が出来るはず…まずこの立脚点からして 頭がおかしい。GMを捕まえて「世界最大の自動車メーカーだろ、何でF1で勝って いない」と文句をつけるようなものだ。 「SS1やバートルータンだからでき、宇宙局ができないのではなく、宇宙局がその ために十分な活動をしていないだけなのです」パトリック・コリンズ
362 :
朝まで名無しさん :05/03/15 14:02:56 ID:i9BnoqIX
>ほんとにできたという確信や真実があれば技術革新なんて相当 >早いんだな。コンピューターとか家電製品の発展の歴史とか見 >てるとつくづくそう思う。あとはある技術を洗練して行くだけ >なんだから。 投資が続けばね。投資が続かないとコンコルドのように後継機も開発されないまま 運行停止になるし、F-14トムキャットに代表される可変翼も無くなる。SR-71は有 効性を評価されながらも全機退役だし、宇宙ステーションや宇宙旅行計画が遅延し まくっているのも技術革新や発展を進めるだけの資金が無いから。だからある時代 に特別な理由で投資された技術が現代においても一般化しないほど先鋭的であるこ とや、その資金が税金だったために商業的発展や継続的投資から取り残されること はままある。 なんか技術的な事柄なり金の動きなりについて無茶苦茶無頓着なんだな…。 それじゃ理解もへったくれも無いな。
363 :
朝まで名無しさん :05/03/15 14:05:15 ID:6gFoFFi9
>30年前に月に行ったなら現代で宇宙旅行が出来るはず…まずこの立脚点からして >頭がおかしい。GMを捕まえて「世界最大の自動車メーカーだろ、何でF1で勝って >いない」と文句をつけるようなものだ。 んーちと例えがピンと来ないね。「30年前に燃費リッター10kmできたんだから 今ならリッター1万キロ位走ってなきゃおかしい」という位のアホな話に聞こえると 思うが。月行くのは「技術的困難」よりこうした「燃料費上の困難」みたいな部分が 圧倒的にでかいよね。石油はどんどん値上がりしたし、当時との費用の比較は難しいけど 今でも5兆円位ポンと出せば行って行けなくはないと思うが誰も価値は見出さんよねぇ。
364 :
朝まで名無しさん :05/03/15 14:14:12 ID:GpMoTsiJ
たしかアポロの月面着陸は スプートニクの借りを返せ てことじゃなかったか
365 :
朝まで名無しさん :05/03/15 14:22:29 ID:1XoftUeb
>んーちと例えがピンと来ないね。 かもね。金をかけていないことは出来ないって意味だったんだが。 それこそ税金でないとできない学術的な宇宙観測に集中投資して(アポロもこの 系統の任務である)「安価な宇宙旅行」なんてものには投資をしていない。投資 しないことは税金を支出される時点でわかっているわけだから、文句があるなら 資金の配分に文句をつけるべき。「安価な宇宙旅行」ができないことが、全く種 類の違う投資または事業であった「学術調査を目的とした月着陸」を否定する根 拠にはならないわな。 >わっ上手いなその例えw …バカにもわかる例え話大会になったらどうしてくれよう。
366 :
朝まで名無しさん :05/03/15 14:47:43 ID:tDYr+S9K
アポロが月に行ったという確たる証拠を述べよ
>>366 普通一般的に事実だと言われていることに対して「問題がある」
といってるのは否定派だから、すでに出ている証拠に対して不満
があったらいってみたらいいんでない?
368 :
朝まで名無しさん :05/03/15 14:59:36 ID:EpmW2WSf
>>365 抜け道のいっぱある文章だね。
アメリカがなぜ宇宙開発に力を入れていたのか知らない訳で
もないだろうに。ただ、ID:+qO1s9cA に関しては、あなたの
ような理屈でくる人を待っていたんだが・・・
>…バカにもわかる例え話大会になったらどうしてくれよう。
なんて矛先をこっちに向けず、
>>366 のような否定派を説得して
みたら?
369 :
朝まで名無しさん :05/03/15 15:18:15 ID:rilhvOj5
>抜け道のいっぱある文章だね。
まずどこが抜け道だらけなのか指摘せにゃ。多分同じ事象に対する見解の相違と
いうことになるかとは思うが。
>なんて矛先をこっちに向けず、
>>366 のような否定派を説得して
>みたら?
あのレスが気に障ったとしたら謝っておこう。その上で理解する努力も能力も
無い、もしくは立場なり職業として(w 月着陸を認めない人間を説得すること
に関していささか疲れてきている。「やだやだやだ絶対に月に行ってないもん、
行ってたらあたしが月旅行できてるはずだもん」程度の主張を繰り返されるとな。
聞き分けの無い子供に説明するスキルや経験がある訳ではないものでね。
何か良い方法などがあればご教授願いたい。良いサジェスチョンが得られれば、
説明方法に加える変更もあろう。
370 :
朝まで名無しさん :05/03/15 15:32:19 ID:EpmW2WSf
おいおい、
>>357 >>359 は、ID:+qO1s9cA への釣りなのに
あなたが乗っかって、どーするの!
で、
>>365 で税金を持ち出しているが、米の世論を知らなすぎ。
それとアポロの任務を学術調査としている、と言うのはつり?
371 :
朝まで名無しさん :05/03/15 15:41:39 ID:GpMoTsiJ
>>368 366が否定派であるという証拠を述べよ
また着地してほすい
373 :
朝まで名無しさん :05/03/15 15:56:08 ID:rilhvOj5
>それとアポロの任務を学術調査としている、と言うのはつり? 軍事目的にはならないな、商売にも。残った中で穏当なの学術調査にしかならん。
374 :
朝まで名無しさん :05/03/15 16:07:29 ID:EpmW2WSf
>>373 ま、そーだね。大阪万博の石は日本の学術の意欲も高めたし。
そして、アポロは、政治的背景が発端で、開発チームが結成
され、あとは、ご存知の通りです。
375 :
朝まで名無しさん :05/03/15 16:48:31 ID:/+wOSj5O
>>367 普通一般的に事実だと言われていることに対して「問題がある」
普通一般にアポロは月にいってませんと言うのが世界の定説。
世界の半分くらいの人間
は知らない興味ない。信じて無いんだから。そもそも技術革新が
こんなに遅いんだもん。もう行って無いでいーよw
>普通一般にアポロは月にいってませんと言うのが世界の定説。 >世界の半分くらいの人間 いや。太陽が地球の周りを回っていると信じる人と同じくらい じゃないの?知的レベルでいうと相当下部の人間たちだから。
377 :
朝まで名無しさん :05/03/15 17:47:20 ID:lGrqOF8W
誰かが月面まで逝って、巨大なモナーの 絵を書いてくれば解決!(・∀・)
378 :
朝まで名無しさん :05/03/15 17:53:24 ID:UkbGwPUV
>>376 じゃぁ世界の半分くらいはアポロが月にいったなんて信じて無い
んだね。
2 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 05/02/19 03:20:40 ID:oBZvROQS 黒騎士は完全スルー推奨対象です。 彼は別にアポロ月着陸に本気で疑惑を持っているわけではないのです。 ただ単に煽りその他のあらゆる手段を使ってスレを引っ掻き回す事だけが目的です。 その為に彼はあらゆる餌を撒き続けます、時には自分を罵倒させるためにすら。 「ピカ石」などが典型ですが、思わず罵倒や突っ込みを入れたくなるような 穴だらけのレスを繰り返し、嘲笑や罵倒には更なる煽りを返す、 このパターンで住人っを釣り続ける事が彼の典型的パターンなのです。 黒を罵倒、嘲笑する事は正に彼が望み、意図している反応その物であり、 彼を喜ばせるだけの効果しかありません。 つまり彼が一番嫌い、恐れているのは「 完 全 無 視 」なのです。 彼がここまで長期に渡ってアポロ関連スレを支配し続ける事ができた最大の原因は、 彼を罵倒、嘲笑する事の楽しさに溺れてしまった一部住人の存在にあります。 彼らのおかげで当スレは本来の主旨から大きく逸脱しており、 黒とその反対者を自称する実質上の協力者達との遊び場となっているのが実情です。 現在、当スレでまともなアポロ関連議論は不可能となっているのでご注意下さい。
副島もいい加減あきらめりゃいいのにな。 意地になってる。 ほんとに信じてるとしたら、完全に別の世界へいったってことだな、月以外の(w
382 :
朝まで名無しさん :05/03/15 18:19:37 ID:XHJCW+4r
1969年、、、、難しいだろうな。 パソコンもないし。
383 :
朝まで名無しさん :05/03/15 18:27:11 ID:1MXJY3re
>351 まさに逆ギレ。w どうどう、おちけつ。 俺をちょん認定したって構わんが、お前が採れるべき道は、言ったことのソースを提示するか、素直に妄言でしたと詫びる事だけだよ。 月着陸船の操縦のノウハウをソース付きで示して下さい。 回答待ってるよ。 ♥
思わず罵倒や突っ込みを入れたくなるような 穴だらけのレスを繰り返し、 嘲笑や罵倒には更なる煽りを返す、 このパターンで住人を釣り続ける事が 彼の典型的パターンなのです。
アポロは月に間違いなく行っているよ。 子供の頃死んだ爺ちゃんにアポロの人から貰ったって言う月の石を見せてもらったことあるもん。 ちゃんと「ああむすとろんぐ」ってマジックでサインしてあったから本物だよ。
彼を罵倒、嘲笑する事は正に彼が望み、意図している反応その物であり、 彼を喜ばせるだけの効果しかありません。 つまり彼が一番嫌い、恐れているのは「 完 全 無 視 」なのです。
390 :
朝まで名無しさん :05/03/15 20:00:10 ID:1Mkix5OB
391 :
朝まで名無しさん :05/03/15 20:01:44 ID:1Mkix5OB
地球の内部は大まかに4層に分類されます。 その中の「外核」にある液体化した鉄が地球の自転により流動し、電流を発生します。 すると、「フレミングの法則」によって磁界が発生し、 この磁界は地球外の宇宙空間にまで達します。 これが地球のバリアの一つである「磁気圏」です。 この磁気圏に太陽から吹く風(放射能満載の風、もちろん有害)に含まれている、 プラズマ(荷電粒子)が捕らえられて、 地球の周り(赤道上空)にドーナツ型の帯を形成します。 この放射線帯が「バンアレン帯」です。 発見されたのは以外と最近で、1958年、 発見者が「バン・アレン」だから「バンアレン」帯・・・、そのまんまです。( ̄o ̄; 非常に高エネルギーの陽子で形成されているので、 人工衛星がこの帯を通過すると、影響によって故障してしまうこともあります。 発見された当初は地球に近い「内帯」と、 その外側の「外帯」の2帯が確認されていましたが、 近年その2帯の他、地表から高度5000km付近に、 主成分がイオン化したヘリウム、酸素等で形成される、 第3の放射線帯が発見され話題になっているようです。
>>389 リンクはっても
>>388 のような質問してくる人がいますから。。
>>388 >○月面写真の背景に星が全く写っていない。
反論をどうぞ
http://moon.nasda.go.jp/ja/popular/story03/stars.html (前略)リンク先よんでね
ではなぜ、アポロの写真には星が写っていなかったのか。それにお答えする
為に、仮にあなたが宇宙飛行士となって月面を訪れていると想定します。そ
して、あなたは仲間の宇宙飛行士の写真を撮ろうと試みていると想定してく
ださい。全てのアポロの月着陸は、月時間でいう朝に行なわれたので、太陽
は常に地平線のちょっと上あたりで輝いているはずです。そのような条件で、
あなたはカメラをどのようにセットするでしょうか?考慮にいれるべきは、
太陽に照らされた明るい月面の風景、そして、あなたの仲間が着ている白い
宇宙服も、やはり太陽の光で滅茶苦茶明るく見えるという点です。つまり、
明るい被写体を明るい背景の中で上手く露出オーバーせずに撮影するには、
露出時間を短くしなければなりません。また、光量を絞る必要もあるでしょ
う。これはちょうど、陽の光がさんさんと降り注いでいる日にあなたが外を
歩いている時、あなたの瞳孔が縮まって、眼の中にあまり光がはいらないよ
うにするのと一緒です。
要は、仮定された条件下で撮影された月面写真は、常に明るい被写体を撮影
するようにセットされているわけです。しかし、暗い空に見える星々のみか
けの明るさは、非常にかすかなものです。露出時間が短かい場合、もしくは、
光量を絞りによって落している場合、星の像がフィルム上に焼付けられるだ
けの十分な時間がないことになります。つまり、月の空が常に暗いとか、
月には空気がないとかいうような事は、なぜ月面写真に星が写っていないの
かという理由に起因しているわけではまったくなしで、もっと単純にいって
しまうと、ただ写真の露出時間が短すぎたというのが、月の空の写真に星が
写っていないことの理由なのです。現に、もしあなたが (地球上で)真っ暗な
夜に外へ出掛けて、宇宙飛行士が撮ったときと全くおなじような設定で写真
撮影をしたとすれば、あなたの写真には、やはり星は夜空に写っていないで
しょう。
>>388 >○宇宙飛行士の周りの地面だけにスポットライトが
リンク先が見れないということをつっこんでおいて・・
反論してね
http://moon.nasda.go.jp/ja/popular/story03/shadow.html 彼らの主張そのものの中に答えがあります…「もし月面での光源が太陽だけ
で…」。それが間違っているんです!!。最初に思いついたのは、きっと地球
が影を満たすくらい明るいので、影が真っ暗にみえないのだろうということ
だったのですが、しかし、結局それは間違っていると気付きました。なぜな
ら、地球は太陽に比べてほんのわずかの明るさしかなくて、影を明るくする
ためにはまったく足りません。では、他の光源として月面に何があったので
しょうか?
その答えは…月そのものです!! 月の砂にはちょっと変わった特徴がありま
す。この月の砂は、光が入って来た方向に強く光を反射する傾向がある。つ
まり、もしあなたが月面に立っていたとして、月面を懐中電灯で照らしたと
したら、あなたが立っているところからは、その懐中電灯の光が当たったと
ころに光のスポットが見えるはずです。しかし、あなたの側に突っ立ってい
る同僚からは、その光のスポットはほとんど見えないという変わった現象が
起こります。要は、壊中電灯からの光は、その光源に向かってのみ強く反射
されるので、その光源以外の方向には、あまり光が反射されない、つまり、
あなたの脇に立っている同僚には、その光のスポットがほとんど見えないの
です。
394 :
朝まで名無しさん :05/03/15 20:30:44 ID:EAkoTsbD
月には宇宙人が沢山居たので、人々に不安を与えないために地球で合成映像を作成した。 って事でいいだろw 今時のニュースじゃ無いんだし
>○宇宙飛行士の周りの地面だけにスポットライトが 2 それでは、次に月に存在する光源、つまり太陽光について考えてみましょう。 まず、月面にある着陸船のイメージを想像してみてください。そして太陽光 が、そのイメージの右側から入射していて、それゆえに着陸船の左側は影で 真っ黒にみえるはずです。しかし、実際には太陽光は着陸船よりももっと左 側の方にある月面に降り注ぎますので、その光は太陽の方向に向って強く反 射されるはずです。そして、その反射された一部の光は、着陸船の影で隠さ れた部分を照すのです。つまり、月面で反射された光が、影で真っ暗に見え るはずの部分を明るく照らすので、常に真っ暗に見えないということが起こ ります。 このような現象を、ドイツ語でハイリゲンシャイン(英語で「ヘイロー」 (Halo)の意味)といいます。 ここから、その現象の一例を見ることができま す(訳注: 上記リンクは英語で書かれたページへジャンプします)。 この現象 こそが、「実際には宇宙飛行士は月面にいるのでなく、スポットライトに照 らされたスタジオの中にいるのだ」という疑惑論を否定する証拠になります。 つまり、影の部分が真っ暗に見えないのは、このハイリゲンシャインがもたら す自然現象なのです。この現象を、あなたご自身で再現する事ができます寒い 朝、濡れた芝生の上という状況がいいでしょう。太陽に背を向けて立ってみ て、あなたの頭の影をみてみましょう。周りにヘイロー(暈)が見えるはずで す。この効果はまた、野球場の内野のように、非常に細かい砂が舞っている ような場合にもはっきりと現れます。もちろん、月面でも。
>>388 >○アポロ宇宙船が飛行中に大きな太陽フレアがあったら宇宙飛行士は
>放射能障害で死亡していた、ロシアンルーレット状態
反論してね
http://moon.nasda.go.jp/ja/popular/story03/van_allen.html そのようなことはありません。バン・アレン帯は地球のまわりにある
領域で、地球の磁場が、太陽から太陽風の粒子を捕らえているところ
です。実際、何も保護されていない人間なら、致死量の放射線を浴び
ることになるでしょう---但し、その人が充分そこに長い間いれば、
ですが。実際には、宇宙船はこのバン・アレン帯をあっという間に通
過していってしまいます。せいぜい1時間くらいというところでしょう
か。致死量に達するほどの放射線を浴びている時間はありません。そ
れに、実際のところ、金属でできている宇宙船の船体で、こういった
放射能はほとんど遮られてしまいます。このことについてより詳細な
説明を、宇宙飛行士が受ける放射線量の技術的なデータを使って、友
人のWilliam Wheatonが行っています(訳注: このリンク先のページは
英語で書かれています)。また、このことについての別の優れた説明と
して、Biomedical Results of Apolloというウェブサイトがあります
(訳注: このウェブサイトも英語で書かれています)。このサイト、
NASAの放射線テストについての歴史についても教えてくれます。面白
い読み物です。
ロシアの宇宙飛行士の説明というのも、そう解釈できるところしか引
用されていないのではないでしょうか。もちろん、人間がバン・アレ
ン帯に行くまでは、彼らも放射線については心配していたのです。で
も、NASAが行ったテストで、バン・アレン帯を通過しても人間が生き
延びられるというだけでなく、ほとんど障害も受けない、ということ
が分かってきたのです。
>>388 >○LMの下部の月面にロケットの噴射でできるはずのくぼみが全く無い
反論してね
http://moon.nasda.go.jp/ja/popular/story03/blast.html 駐車スペースに車を運転していくときに、時速100キロで突っ込んでい
く人はいるでしょうか? もちろん、いないですよね。最初に減速し
て、ゆっくりとアクセルを緩めていきますよね。
宇宙飛行士たちも、まさにこれと同じことをしたわけです。確かに、
月着陸船のロケットは4500kgもの推力がありました。でも、ロケット
にはスロットルがついていたのです。宇宙飛行士たちは、軌道を離脱
できるくらいには強くロケットを噴射したのですが、月面に降りると
きには十分にゆっくりになるように噴射しました。でも、月面に近づ
くときには、それほど強くロケットを噴射させませんでした。大体、
推力1200kg程度までパワーを絞っていたのです。
さて、ここで実際に数字を使って考えてみましょう。エンジンノズル
の直径はほぼ54インチ(137センチ)で、計算するとノズルの大きさはほ
ぼ、14800平方センチメートルになります。としますと、噴射によって
発生する圧力の強さは、1平方センチメートルあたり80グラム、という
ことになります。そう大きな圧力ということにはなりませんね。
さらに、真空中では、ロケットから噴射されるガスは、急速にいろいろ
な方向に拡散していきます。しかし、空気中では、噴射されたガスは
簡単に拡散できず、ロケットの後に細い柱状のように延びた炎や煙が
見えます。真空中、つまり空気のないところでは、ロケットから出た
ガスはずっと速く拡散してしまいます。すなわち、ガスによる圧力は
ずっと低くなるわけです。
それが、クレーターができなかった理由なんです。1200kgもの推力と
いうと大変な力のように聞こえますが、すぐにガスが拡がっていって
しまったため、実際の噴射による圧力は小さなものになってしまった
のです。
世界中のアマチュア天文家とか無線家はアポロのとき、なにを確認してたの? 通信記録とか実際歩いてるかどうかとか?
というかアルマゲドンの映画で宇宙空間で音が聞こてえるってのが不思議で 仕方ないのは俺だけ?
400 :
朝まで名無しさん :05/03/15 20:57:07 ID:rbi5cQR6
401 :
wΦ)ノ● ◆hersK8FTjU :05/03/15 21:03:55 ID:d6NsEffB
こういうことを信じない人というのは, 科学的に信じていないのではなく,規制の常識であるとか,権威であるとか, そういったものを信じず,信じないことが正しいスタンスであるという イデオロギーを背景としてもっている気がする。
402 :
朝まで名無しさん :05/03/15 21:12:36 ID:X2KGN+yj
月には実際に行ったけど、あまりにもヤバい光景が広がっていたので放送できなくなった という説を押したいな。
404 :
朝まで名無しさん :05/03/15 22:04:13 ID:JlM14F5N
彼がここまで長期に渡ってアポロ関連スレを支配し続ける事ができた最大の原因は、 彼を罵倒、嘲笑する事の楽しさに溺れてしまった一部住人の存在にあります。 彼らのおかげで当スレは本来の主旨から大きく逸脱しており、 彼とその反対者を自称する実質上の協力者達との遊び場となっているのが実情です。
406 :
朝まで名無しさん :05/03/15 22:22:32 ID:JlM14F5N
>>404 ところでそれがアポロが月に降り立っていないという証拠になるのか?
408 :
朝まで名無しさん :05/03/15 22:27:12 ID:JlM14F5N
>>407 何だ?気になるのか?
少なくともどちらかの写真が間違っていると思うが???
>>406 リンクが開かんよ。少しは自分の頭で考えてからすれば?
も少し読めよ
>>406 反論しろよ
http://moon.nasda.go.jp/ja/popular/story03/perfect.html もちろん、いつも完璧な写真が撮れるわけでもないですし、誰も、月面で撮
影された全ての写真が完璧などと断言したわけでもありません。月面では、
宇宙飛行士によって何千枚という写真が撮られました。そのため、その中か
ら構図や露出が共によく撮られている写真のみが、一般に公開される傾向に
あります。
もし、バズ・オルドリンが手違いで、ニール・アームストロング船長の首を
切ってしまったような写真などがあっても、そんな写真は雑誌などに掲載さ
れることなんてまずないでしょう。それで特に、そのような手違いを頻繁に
起こさないように、月面での全ての作業について、宇宙飛行士は何度も何度
も練習を重ねてきていたのです。この月着陸のミッションに従事してきた人
は、月面で撮影される写真は、いまだかつてないような貴重な資料になると
確信していたので、宇宙飛行士たちがどのような状況下に置かれても、写真
だけはちゃんと撮れるようにと、特に注意を払って訓練してきたのです。
名高い宇宙飛行士のストーリー・マスグレーブが、1993年、ハッブル宇宙望
遠鏡のカメラを宇宙で交換したとき、誰かがそれを「簡単にやってのけたよ
うにみえる」とコメントしていました。「もちろん、」と彼は答えました。
「何千回も練習してきたからね。」
411 :
朝まで名無しさん :05/03/15 22:56:38 ID:JlM14F5N
>>410 >もちろん、いつも完璧な写真が撮れるわけでもないですし、誰も、月面で撮
>影された全ての写真が完璧などと断言したわけでもありません。月面では、
>宇宙飛行士によって何千枚という写真が撮られました。そのため、その中か
>ら構図や露出が共によく撮られている写真のみが、一般に公開される傾向に
>あります。
http://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/catalog/70mm/magazine/?40 ほれ、「月面に立つオルドリン」は一撃でとったものだよ。
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/a11.evaprep.html 108:27:16 Armstrong: Oh, wait a minute. Should be...(Pause) Stand by.
[Neil may be changing the purge valve orientation so that the Red Apple - which Buzz would grab and pull to open his purge valve - is in easy reach. In EVA photo AS11-40-5903 Buzz's Red Apple as at the center of his suit at about navel height.]
108:27:11 Aldrin: I'll get the other one. (Long Pause) ←時間がおかしい。タイプミスか?
108:27:26 Armstrong: That's right on your...(over) the middle (of the suit front).
108:27:44 Aldrin: All right. Check my diverter valve's vertical. Both vertical?
108:27:55 Armstrong: That's two vertical.
「月面に立つオルドリン」を撮影するのに10秒とかけていない。
フィルムはマガジンに入っているので、2枚撮影すれば、同じ構図のAS11-40-****が存在することになる。
412 :
朝まで名無しさん :05/03/15 23:00:07 ID:JlM14F5N
>>411 だから、何? きれいにとれたうちの一枚ってことじゃないの?
全然反論になってないよ。
414 :
朝まで名無しさん :05/03/15 23:02:04 ID:JlM14F5N
>>410 >この月着陸のミッションに従事してきた人
>は、月面で撮影される写真は、いまだかつてないような貴重な資料になると
>確信していたので、宇宙飛行士たちがどのような状況下に置かれても、写真
>だけはちゃんと撮れるようにと、特に注意を払って訓練してきたのです。
ワロタ。
だったらせめてファインダーを付けてやれよ。
それだったらこんなことでポロ出さずにすんだのに。
415 :
朝まで名無しさん :05/03/15 23:02:38 ID:JlM14F5N
416 :
朝まで名無しさん :05/03/15 23:04:08 ID:JlM14F5N
>>413 >だから、何? きれいにとれたうちの一枚ってことじゃないの?
たった10秒足らずで何枚撮影できるんだよ。
> この月着陸のミッションに従事してきた人は、月面で撮影される写真は、 > いまだかつてないような貴重な資料になると確信していたので、宇宙 > 飛行士たちがどのような状況下に置かれても、写真だけはちゃんと > 撮れるようにと、特に注意を払って訓練してきたのです。
そのうち、ファインダー除かないでスカート内を盗撮野郎が一発で撮った 写真は不可能だから、証拠にならんとか言い出すんじゃ?
419 :
朝まで名無しさん :05/03/15 23:06:13 ID:JlM14F5N
>>418 すまん。そういう写真集には縁がないので反論しようもないな。
>>416 どんなカメラを使ったのか知らないが
10秒あれば相当数撮影できると思うが。
機械で調節するのであれば。
>>419 そんな写真集なんか出てるのか? 知らなかったよ。よく知ってるね
422 :
朝まで名無しさん :05/03/15 23:09:26 ID:JlM14F5N
>>420 と、とりあえず、「どんなカメラ使ったかは知らないが、」というのはヤメレ。
それでも肯定派のつもりか?
423 :
朝まで名無しさん :05/03/15 23:10:09 ID:JlM14F5N
というかヘリウム3が月の石から発見されてる時点で もう解決されているんだが。
>>422 スマン。
別に何かの派閥というわけではなく
単に通りかかっただけ。
カメラを機械操作する仕事をしてるんで・・・
「アポロ計画では月に行ってない」と主張している人は ・納得できる証拠があれば信じる (納得できない点が解消されればいい) > アポロ月着陸に本気で疑惑を持っているわけではないのです。 > ただ単に煽りその他のあらゆる手段を使ってスレを引っ掻き回す事だけが目的です。 どちらか立場をはっきりしたほうがいいんじゃないか?
427 :
朝まで名無しさん :05/03/15 23:15:31 ID:JlM14F5N
>>425 Hasselblad 500ELだって。
429 :
朝まで名無しさん :05/03/15 23:17:30 ID:X2KGN+yj
>>424 UFOテクノロジーを応用した無人探査機で発見したんだよ。
430 :
朝まで名無しさん :05/03/15 23:17:34 ID:dLvd7ppZ
今だったらCGで映像を作った方がコストが安いのでわざわざ月へは行かない。
432 :
朝まで名無しさん :05/03/15 23:21:55 ID:X2KGN+yj
当時の特撮技術でも、実際に月に行くよりも安上がりだろうけどね。
433 :
朝まで名無しさん :05/03/15 23:29:18 ID:iAuF9THR
そのころの特撮って、まだ釣り糸が注意して見てたら見える段階じゃなかったっけ?
434 :
朝まで名無しさん :05/03/15 23:36:54 ID:X2KGN+yj
>>433 月面の映像って糸さえも必要ない程度の仕掛けで作れるじゃない。
>>427 ハッセルのカメラなんて使ってたのか。
もっとNASAカメラ みたいなの作ってんのかと思った。
437 :
朝まで名無しさん :05/03/15 23:46:42 ID:JlM14F5N
>>435 ハッセルでファインダー付けずに10秒で「月面に立つオルドリン」が何枚取れるのやら。
しかも、絞りは太陽の位置を基準にした数値が書いてあるだけ。
>>437 一発で撮れないという根拠は何もないのだが。
439 :
朝まで名無しさん :05/03/16 00:04:47 ID:nhrHNNyz
>>431 なるほど、地球には存在しない筈のヘリウム3が石から採取できた
のだとしたら、それはかなり決定的な証拠ですね。
441 :
朝まで名無しさん :05/03/16 00:11:40 ID:d7sfwSNO
月では、線香に火をつけると大爆発してしまう。
>>439 十分にありえるよ。訓練をつんでりゃ撮れない方が不思議
443 :
朝まで名無しさん :05/03/16 00:20:49 ID:nhrHNNyz
>>442 何時間ぐらい訓練すればこんなにうまくなれるの?
どんな環境でも生命維持装置を付けて前傾姿勢のままベストショットを写すにはどんな訓練をしたのでしょう?
しかも絞りをどのくらいにする、という経験則が行った事もない月面で適用できるはずはない。
デジカメと違い、撮影した画が地上でしか確認できない。最悪、全ての写真がパーになっている可能性も否定できない。
つまりどんなことをしても月面に合わせた環境でリハーサルすら出来なかっただろう。
>>443 >名高い宇宙飛行士のストーリー・マスグレーブが、1993年、
>ハッブル宇宙望遠鏡のカメラを宇宙で交換したとき、誰かがそれを
>「簡単にやってのけたようにみえる」とコメントしていました。
>「もちろん、」と彼は答えました。「何千回も練習してきたからね。
訓練ができていりゃ機械の操作に関して熟練者はしろうとには考えられん
ことができる。月面での光量もあらかじめ当然知識として頭に入れてい
ただろう。そのぐらい計算してるわな。
>>443 月の石はどう説明するね?
いっておくが君は何一つ月にいっていないという根拠を
出していないのだよ
446 :
朝まで名無しさん :05/03/16 00:29:37 ID:nhrHNNyz
>>444 >月面での光量もあらかじめ当然知識として頭に入れていただろう。そのぐらい計算してるわな。
おいおい、またいい加減なことを。
行った事もない月面の光量をどうやって想定するんだ?
具体的な方法を記述してくれ。
447 :
朝まで名無しさん :05/03/16 00:32:08 ID:nhrHNNyz
>>446 空気が無いんだから、計算で想定しやすいんではないかと
想像するが。
ええと、日光が減衰しないで降り注ぐとすると・・・。
たぶん、相当まぶしいな。(w
>>446 月の写真自体は周回軌道上からもそれ以前にとられている。
そこから類推できないという根拠はない。
写真がそこにある以上、絶対にとれないという証拠出してもらわな
いと駄目だな。
>ID:nhrHNNyz 月の石はどう説明するね? いっておくが君は何一つ月にいっていないという根拠を 出していないのだよ
月に行ったのは本当ですが、写真は失敗してたので、 後でセットを組んで撮影しなおしました。 ごめんなさい。
452 :
朝まで名無しさん :05/03/16 00:41:08 ID:nhrHNNyz
>>449 >最悪、全ての写真がパーになっている可能性も否定できない。
と、言っているだけだが?
>月の写真自体は周回軌道上からもそれ以前にとられている。
>そこから類推できないという根拠はない。
どのように類推するのですか?
たとえば日本列島を宇宙から撮影しただけで鳥取砂丘におけるハッセルの絞りの値が割り出せるのか?
>>452 どんな証拠写真でも状況でパーになる可能性があるのだが、
証拠写真があるというのがあやしい証拠というのは非常に苦しく
ヤクザの難癖なみで、何の反論にもなっていないと思うのだが?
>たとえば日本列島を宇宙から撮影しただけで鳥取砂丘におけるハッセルの
>絞りの値が割り出せるのか?
月面は空気や水分に左右されないからはるかに簡単だろうね。雲があるのか?
月に。
>ID:nhrHNNyz 月の石はどう説明するね? いっておくが君は何一つ月にいっていないという根拠を 出していないのだよ
455 :
朝まで名無しさん :05/03/16 00:50:02 ID:nhrHNNyz
>>453 >月面は空気や水分に左右されないからはるかに簡単だろうね。雲があるのか?
>月に。
月に行っていないのにそういう不確定要素を無視できたのか?
うそだと思ってる若者ですが何か
457 :
朝まで名無しさん :05/03/16 00:51:32 ID:nhrHNNyz
>>454 では、それが間違いなく月の物だという証拠を挙げてごらん。
458 :
朝まで名無しさん :05/03/16 00:53:24 ID:5llbWizp
アメリカの捏造のせいで月の研究が進まない! 何故地球から1番近い衛星をもっと調べないのか。
>>455 無人着陸船が先にいってますが、何か?
>ID:nhrHNNyz
月の石はどう説明するね?
いっておくが君は何一つ月にいっていないという根拠を
出していないのだよ
461 :
朝まで名無しさん :05/03/16 00:57:23 ID:nhrHNNyz
>>459 では、その無人船のデータから、どのようにハッセルの絞りの数値が決まったのか記述してください。
>月の石はどう説明するね?
では、それが間違いなく月の物だという証拠を挙げてごらん。
>ID:nhrHNNyz 月の石はどう説明するね? いっておくが君は何一つ月にいっていないという根拠を 出していないのだよ
464 :
朝まで名無しさん :05/03/16 00:59:07 ID:nhrHNNyz
>>462 では、それが間違いなく月の物だという証拠を挙げてごらん。
>>464 それが月のものであるという証拠がヘリウム3を吹くんでいるということ。
それが物証の一つとしてあがっている。それを否定するなら、その
月の石が月のものではないという証拠を出さねばならないということ
早く答えてくれよw
466 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:02:38 ID:nhrHNNyz
>>461 それはその石を「月の石」と仮定した結果の話だから却下だよ。
このスレって天文板で通った道だな しかも数段レベルが低い
468 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:04:08 ID:nhrHNNyz
>>460 >>465 >それが月のものであるという証拠がヘリウム3を吹くんでいるということ。
それはその石を「月の石」と仮定した結果の話だから却下だよ。
>>468 地球上には存在しない石なのだよ。逃げるのかw
湾岸戦争やイラク戦争でアメリカは捏造する国というイメージができてしまって、 それがアポロまで波及してしまってる。 アメリカさん、ここは名誉挽回ということでひとつ、月に行ってください。 テロやらなんやらで暗い時代なので、夢をもう一度。
>>468 地球上には存在しない石なのだよ。逃げるのかw
472 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:05:59 ID:nhrHNNyz
ぶっ結局いっておくが君は何一つ月にいっていないという根拠を 出していないのだよ >ID:nhrHNNyz
>>472 どこにあるの?持ち帰った月の石を保管しているところ以外に?w
475 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:09:13 ID:nhrHNNyz
>>473 え? アポロの飛行士が月に行ったという証拠もどこにもないし。
月面にいるところを第3者が撮影したのなら話は解るけど。
476 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:09:41 ID:nhrHNNyz
>>474 アラビアの砂漠。
立ち入り禁止だけどね。
477 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:09:52 ID:14tQJ4Uu
「天下のテレビ朝日が大嘘垂れ流したことになる」というのが根拠。
478 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:10:17 ID:DzHZhFq3
MITにも入れなかった低能児が、NASAに入ったつもりで自慰しているスレはここですか? 所詮は負け犬の遠吠え。 痛々しいね。 プププ
>>475 証拠ならたくさんあるが、君は何一つ論破できてないじゃないの?
早く逃げないで答えてね
480 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:11:16 ID:40PiG5Bh
>つまりどんなことをしても月面に合わせた環境でリハーサルすら出来なかっただろう。 サーベイヤーって知ってる?
>>477 >天下のテレビ朝日
さっそくツタンカーメン殺害説が先日のミイラ検査で否定されていたがw
482 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:14:08 ID:nhrHNNyz
>>479 「月の石」は地球に存在しないという証明が出来ないので却下だな。
あとは?
>>482 「存在しない証明」というのは論理的に無理なのだよ。
反証可能性がない。神様がいない証拠を出せというのと同じ。
科学的でないので却下。
早く答えてねw
484 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:18:47 ID:nhrHNNyz
>>483 じゃあ「月の石」が地球にある可能性を完全否定できない訳だね。
発掘許可を貰って探しに行けば?
>>482 早く地球上に「ある」事を証明しないと実際に「ある」月の石の
証拠性をなくすことはできないのだよw
486 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:19:52 ID:40PiG5Bh
>アラビアの砂漠。 >立ち入り禁止だけどね。 へー、アラビアの砂漠かぁ…60年代から現代まで「一貫して」アメリカに忠誠を 誓う国ってあったっけ? 革命なり政権交代なりで暴露されてもおかしくないのに。 お前が採れるべき道は、言ったことのソースを提示するか、素直に妄言でしたと 詫びるかのどちらかだけ。 アラビアの砂漠の立ち入り禁止について、ソース付きで示して下さい。
487 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:20:43 ID:nhrHNNyz
>>485 じゃあ「月の石」が地球にある可能性を完全否定できない訳だね。
がんがって探してくらさい。ww
>>484 つまり君の論理は限りなくカルト的なのだよ
>>487 早く地球上に「ある」事を証明しないと実際に「ある」月の石の
証拠性をなくすことはできないのだよw
490 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:23:00 ID:40PiG5Bh
60年代から立ち入り禁止のアラビアの砂漠のソースはまだぁ?
早く月の石と同じものが自然の地球上にあることを示してくれよw
証拠まだあ?
493 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:37:37 ID:nhrHNNyz
494 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:44:49 ID:nhrHNNyz
>名高い宇宙飛行士のストーリー・マスグレーブが、1993年、 >ハッブル宇宙望遠鏡のカメラを宇宙で交換したとき、誰かがそれを >「簡単にやってのけたようにみえる」とコメントしていました。 >「もちろん、」と彼は答えました。「何千回も練習してきたからね。 では、訓練の成果物である失敗した写真を見せておくれよ。 だんだん上達していく様を確認できるものがいいな。 言うまでもないが、宇宙飛行士の訓練用に使われた、というソースも付けてくれよ。 それがなければ写真撮影の練習の成果だ、ということが確認できないしね。
>>494 その必要性は全く必要はない。人間が機械の操作を練習するほど
上達するというのは明かな客観的事実だし
逆に全くのしろうとであっても「絶対にとれない」という証明
はできない
496 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:48:35 ID:2N+lCYtW
>>494 NASAにとっての、訓練過程を公表するメリットを挙げろ。
>>494 早く地球上に「ある」事を証明しないと実際に「ある」月の石の
証拠性をなくすことはできないのだよ。早く答えてね
498 :
朝まで名無しさん :05/03/16 01:51:04 ID:40PiG5Bh
>預言者モスクがある街の中心部へはイスラム教徒以外は立ち入り禁止 >イスラム教徒になれば探索できるかもな。 …そこにどうやってキリスト教徒が撮影機材担いで入り込めたのやら。 当然、サウジアラビア政府の許可証なり交渉の議事録なり税関の記録なり 何かのソースも示してくれるんでしょ?
499 :
朝まで名無しさん :05/03/16 02:16:06 ID:9n6h2Nat
>495 そんな訓練などマジでやってないから見せられないだけだろ。
>>499 >そんな訓練などマジでやってないから
証拠をどうぞ。やっていないと考える方が無理があるね。
スケジュールにある重要な任務の一つなんだから。全ての任務
について訓練していると考えるのが自然。
501 :
朝まで名無しさん :05/03/16 02:32:17 ID:9n6h2Nat
訓練の成果をアップしてくれよ。 最後にはいかなる環境でもプロ並の写真が撮れるようになっていく過程が見たいな。 訓練の成果が解る写真がなければ訓練は失敗に終わったと見なされても仕方ないよ。 成果を地上では確認できないんだから。 言葉を変えれば、訓練担当者は何を以て訓練修了としたかだな。
>>501 その必要性は全く必要はない。人間が機械の操作を練習するほど
上達するというのは明かな客観的事実だし
逆に全くのしろうとであっても「絶対にとれない」という証明
はできない.
>訓練の成果が解る写真がなければ訓練は失敗に終わったと見
なされても仕方ないよ。
写真が実際に存在する
>成果を地上では確認できないんだから。
?
>言葉を変えれば、訓練担当者は何を以て訓練修了としたかだな。
写真がとれている以上、そういう論議は無駄。
>いかなる環境でもプロ並の写真 その必要はない。「月の環境」で撮れればよい。
アポロが月に行っていないと、 そんなに困ることなの? そんなに大事なことなの? 別に、僕たちの生活には 全然、関係無いことのような気がするけど・・・
505 :
朝まで名無しさん :05/03/16 03:12:06 ID:ND6/LhEn
多くの人間が一生懸命取り組んだこと。人がそのために死んでいること。 そういう事実をもてあそぶ神経自体がわからない。
507 :
朝まで名無しさん :05/03/16 05:29:46 ID:5llbWizp
当時、月の周辺をロケットで回ることだけはできたかもしんない。 でも月に着陸したあの蜘蛛のような着陸船・・・ 今の技術でも作れないだろうな。 だって最近火星に着陸した無人探索機はエアバックで地面に激突して着陸だよ。 今の技術で。
>テレビ朝日系列のバラエティ番組「これマジ」を見た人が結構信じたらしい。 スカイフィッシュもこの番組だっけ? 最初ちょっと信じかけたw
月に行った宇宙飛行士は、漏れなくあっちの世界に 引き込まれたんじゃなかったっけ?その後。 やっぱ、月に行ったのは本当なのかと思う。 テレビ撮影じゃあ、さすがにあっちの世界から お呼びがかかるような経験はできまいて。 本当はNASAのやらせだったっての方が、面白いと思ってるんだが。
510 :
朝まで名無しさん :05/03/16 07:04:57 ID:4TNdqpUV
そういう奴が、支那人が垂れ流している南京大虐殺とかいうデマも疑ってくれたなら世の中よくなると思うのだが。
>>507 「無人」だからだろう。 省けるところは省くのが当然。
出来ないからじゃないと思うが。
512 :
朝まで名無しさん :05/03/16 07:48:24 ID:9n6h2Nat
>その必要は無い なぜ必要は無いのかな? 何千回も練習したと言いながら、訓練に使われたとされるフィルム代は横領されたかもしれないじゃないか。 例えば捏造写真撮影の費用になっていた可能性も捨てきれないね。
513 :
朝まで名無しさん :05/03/16 07:53:08 ID:6HkgL5aW
>>504 学校で数学やっても役立たない論と同じだね。現代文明下でなんとか正常な社会を
成立・維持していく上で必要不可欠なんですけどね。月行った否定論者があまりにも
池沼的1行レスみたいのしか書けない、数学も科学もかけらも見出せないのと対照的に
やはり認めてる側は長々とそれなりに論拠を示しているんですけどね。科学的池沼が
蔓延るとやれマイナスイオンだのトルマリンだのホリエモンだのいう、実体のない
詐欺的商品が蔓延し易くなって社会にとっては極めて有害だよ。
>>507 511の言う通りで無駄な事してないだけだよ。月の着陸船は確かによくできているが
現在作れないようなものとはとても言えないね。むしろ更に改良できるだろう。大体
無人で飛ばすようなものは月にもわりかしドカーンと突き刺してるよ。まぁ機械が壊れ
ない程度にね。機械は人間より丈夫だから。放射線の遮蔽もうんと少なくてすむし。
あと火星は地球より低重力だけど月よりはうんとでかい。で、ソフトランディングを
目指すとペイロードが何倍にもなってしまい、ただでさえ輸送コストが桁違いにでかい
火星にソフトランディング機材を持ち込むのは圧倒的に無駄だという事は容易に想像
できる。普通の数学的センスというか正常な定量的思考能力さえあればね。
>>507 ヴァイキングはエアバックじゃなかったよ。
>>512 そもそも「アメリカ」なんて国は最初っから存在していなくて、
世界には日本しか存在しておらず、TVに写る「外国」は全部セット撮影されたもの
って可能性も捨てきれないよね。
君の見ているものが実はインターネットの掲示板じゃなくて
パソコンにもともと入っている人口知能が捏造した文章だって可能性も捨てきれないよね。
516 :
朝まで名無しさん :05/03/16 08:45:47 ID:9n6h2Nat
>504 困るよ。 少しでも捏造説を唱える奴を池沼扱いしてきたんだから。 それが今度は全部自分達に返ってくるんだからね。
517 :
朝まで名無しさん :05/03/16 08:53:28 ID:pINmLqpQ
そもそも「この世界」なんてものは存在せず コンピューターの中で見ているヴァーチャルだからね
518 :
朝まで名無しさん :05/03/16 09:05:27 ID:6HkgL5aW
>>516 それは違う。捏造を疑ってみたり、検証してみようというのは対象が何であれ
別に池沼ではない。ただ、これまでのところ、疑う点として上げられたものが
あまりに池沼三昧だったり、それの反論への反応の仕方が池沼そのものであった
場合がほとんどなので。で、こうした説得不能の本当の池沼が蔓延って科学も
へったくれもないデタラメな世の中になる事だけが弊害。
例えば、「月へ行ったのは疑いようがないが、人類が実際に着陸したのは偽造」
というのは反証もかなり難しいかも知れない。更に「着陸もしたがあの画像は
偽造」となると益々難しい。とりあえず立場として「特撮で偽造する方が遥かに
大変」というのが信じる根拠の一つ。一番大きいのは世界中の人間を騙し通す
のが遥かに難しい事象だ、という事かな。
519 :
朝まで名無しさん :05/03/16 09:33:27 ID:5llbWizp
世界中の人間を騙し通すのは遥かに難しい事象・・・ ごもっとも、南京大虐殺もここ数年で捏造だと言われてきましたからね。 バレるのは時間の問題ですか。
月に行ったなんて内緒だったんだが バレましたか
521 :
朝まで名無しさん :05/03/16 09:56:54 ID:pINmLqpQ
ポルノグラフィティーの歌もウソになってしまうのか?
522 :
朝まで名無しさん :05/03/16 09:58:11 ID:pINmLqpQ
「アポロが月にいったのは嘘」って信じてるやつの90パーセントは 「宇宙人は地球に来ている」とか信じてると思う
523 :
朝まで名無しさん :05/03/16 10:14:50 ID:6HkgL5aW
>>519 そういう事象を引き合いに出すという事が池沼的なんだってば。
アポロはそこから引きずりだされる科学的副作用が多く、隠すのが
非常に難しくなるの。歴史上の1事件だとまぁ言った言わないで
後から検証しようにも「過去の資料だけ」みたいになっちゃう。
アポロの場合は月へ行く事の物理的困難、とか後からでもいくらでも
検証、考査が可能。よってタイプがだいぶ違う事象。にしても南京は
最初から捏造っぽいし、それが近年バレて来ただけだね。
524 :
朝まで名無しさん :05/03/16 11:22:35 ID:pINmLqpQ
NASAが航空宇宙局ってより 日用雑貨品開発局なのは本当だね
525 :
朝まで名無しさん :05/03/16 11:43:35 ID:DzHZhFq3
>>523 アホ晒してんじゃねえよ、低学歴。
南京事件捏造説については30年以上も前から山ほど本が出ている。
それを「近年バレて来た」などと言うお前は、捏造説を最近知ったばかりのリアル知障。
きっと小林よしのりの漫画しか読んでないんだろうな。
プププ
何か一気にレベルが下がったような…。
>>507 1975〜82年頃のバイキングはアポロとほぼ同じ感じの方法で火星に下りたよ。
でも最近は当時のような予算が出ないから、なんとか安上がりな
方法はないかと思って開発されたのがエアバッグ方式。
写真に関してだけど、
まず無人探査機が月に下りて撮影しているから、露出はそれで問題無い。
(天候の変化とかないからね)
訓練の様子も公開されてるよ。関連DVDとかに入ってるから買って見なよ。
宇宙服を着てない訓練でも胸にカメラ付けてやってる。
飛行士の目的の半分は写真撮影みたいなもんだからね。
月の石に関しては
http://www.geocities.jp/liniack245/faq.htm の6番、
>アポロが持ち帰った月の石は世界中で研究され、
>月で初めて存在が発見された鉱物や、月でしか確認されない鉱物、地球誕生より起源の古い鉱物、
>それに顕微鏡でしか見えない微小クレーターなども発見されています。(隕石ではありえないものです)
>元々科学目的で、特徴ある場所を選んで採取され、採取場所なども詳細に記録されています。
>これらの研究で月の海の生成過程や、ジャイアント・インパクト説などが
>提唱されるようになりました。(これを捏造しようと思うと、
>科学者の研究成果を事前に予想し、バレないよう仕込まなければなりません
>月の石の研究は現在も尚続いていて、最近でも論文発表などが行われています)
>さらに言うと、ソ連の無人探査機がわずかながら月の土壌の回収に成功していますので、
>ソ連の研究とあまり矛盾しても捏造がバレます。
>はたして捏造は可能でしょうか?
>実は月の石は無人機で採取した?
>ちなみにアポロが持ち帰った月の石の総量は381kg。
>ソ連が無人機で持ち帰った総量は320gほどです。(アポロの1/1000以下)
>アメリカにライバル心を燃やし無人機でがんばったソ連と、アポロが持ち帰った
>月の石の量にはこれだけの差があります。
>まずはこのへんを具体的に論破してみてください。
これでどうかな。
528 :
朝まで名無しさん :05/03/16 11:57:26 ID:6HkgL5aW
>>525 おいおい、見当違いなカミツキは勘弁してくれ。「最初っから捏造っぽい」とは
30年以上前から山ほど本が出ていた、という意味だし、「最近捏造を知った」
わけじゃなくて、まぁ昔はそっち方面には俺はあんまり関心なかっただけで、
関心持ってみてみれば捏造だと結論するのがまっとうだな、と思っているよ。
別に小林よしのりがきっかけになって眺め始めたってなにも悪い事はなかろう。
特撮に関しても全然当時の技術では無理だね。
いくらお金をかけても技術の種類が限られる。
特撮マニアには映像見ただけでいつの時代のどんな方法かわかる人とかいるくらいで。
今のCGですら防ぎきれない面とかもあるし。
もう1つ言えば下手な特撮で偽映像作って、将来本物が撮られたらどうする?
絶対バレるって。
それにアポロの映像で低重力についての研究とかしてる学者もいるしな。
>>398 地上との通信内容が聞けたようだね。
>>388 >>392-397 氏の回答に加え、俺は短めに。
>○月面写真に放射線でできるはずの「かぶり」が全く無く鮮明。
それは本当にできるのか?ソ連も探査機で撮影してるがそんなもん無いぞ。
>○月面写真の背景に星が全く写っていない。
露出が違う。天体写真撮ってる人にとっては常識。
>○宇宙飛行士の周りの地面だけにスポットライトが
リンク先が見れない。JAXAの説明のどこらへんが不満?
>○アポロ宇宙船が飛行中に大きな太陽フレアがあったら宇宙飛行士は
>放射能障害で死亡していた、ロシアンルーレット状態
危険性があった事は否定できないな。
>○LM上昇中の交信にロケットの噴射音が全く入っていない。
>ロケットは宇宙飛行士の真下にあったのに
噴射してる所は真空だけど、そんな音がするものなのかな?
当然マイクは声を最大限拾うように設定されてるだろうしね。
>○アポロ計画が終わってから30年間一度も人類はバンアレン帯の外側に
>出ていない
だから?
>○なんで月に行かないの
http://www.geocities.jp/liniack245/faq.htm の7番参照。
俺は月着陸を疑うなんて最初からしなかった人間なので 疑ってみる、というのはなんか新鮮だった。 お陰で、知らなかった事がいろいろわかったので面白い。 結論が、やっぱり「嘘じゃありませんでした」になっても、 その過程でいろいろ勉強になったのなら、いいんじゃないかね。>否定派の人
532 :
朝まで名無しさん :05/03/16 12:42:12 ID:9n6h2Nat
533 :
朝まで名無しさん :05/03/16 12:54:31 ID:pINmLqpQ
オウム信者並みの低能
534 :
朝まで名無しさん :05/03/16 12:56:30 ID:h2xPTF9Q
アポロ月面着陸がウソなんてもうかなり定着してきてるよね。 なに必死こいてんだかw
釣りするんなら、もうちょっと旨そうなエサつけてくれ。 そんなじゃ、釣られたくても釣られん。
536 :
朝まで名無しさん :05/03/16 13:30:10 ID:R6yi42jS
宇宙飛行士が月面で作業している時、背中に乗っけていた荷物が 地球上で物を落とすスピードで落下した映像なかったっけ? 昔テレビでみたんだけど・・・。あれはナゼ?
537 :
朝まで名無しさん :05/03/16 13:34:26 ID:9n6h2Nat
だったら練習用のフィルム(一人千回撮影して1マガジン120枚入り)とその費用はどうなったんだよ。 ネガと印画紙を公開してみな。
538 :
朝まで名無しさん :05/03/16 13:41:57 ID:6BjHUMQT
ということは最初に月に到達するのは何人になるのかな。
馬鹿というのは次から次へ湧いてくる。 というより一人、二人? 暇なこった。
541 :
朝まで名無しさん :05/03/16 14:09:26 ID:9n6h2Nat
>536 地上で撮ったからだよ。 初速が付くなんて真っ赤な嘘。 物体は横に投げ出されているが、下に向かっての加速は重力以外ない。 下に加速するためには上から力を加えないと加速できない。 斜め下に投げ出されているが、横への加速と重力の合力でそうなっただけ。
542 :
朝まで名無しさん :05/03/16 14:18:20 ID:dNDiFphq
僕は『これマジ』見て「嘘なんやなぁ・・・」って思ってたケド・・・。 結局どっちなん?
暇つぶしだよ どっちも本気にするな
544 :
朝まで名無しさん :05/03/16 14:25:30 ID:lFyFRUkI
ネタをネタと見抜け…
>>541 同時に宇宙飛行士は後ろを振り返っている。
その時下部への初速がついている
重力加速度…地球の値(9.8m/s2)の0.17倍…1.66m/s2
時間の2乗…時間(0.8秒)を2回かけたもの…0.64
落下する距離=1.66m/s2×0.64÷2=0.52m=約52cm
同じように、地球の重力で計算する場合は、
落下する距離=9.8m/s2×0.64÷2=3.14=約3.14m
テレビは1秒間に30フレーム、落下時間0.8秒
落下時間0.8秒の間に地球上で落ちる距離約3.1m
落下時間0.8秒の間に月で落ちる距離52cm
地球であると主張するなら宇宙飛行士の背の高さは3m以上となり
ありえない。
ここはゆとり教育の犠牲者が大量に集うインターネッツですね。
>>541 横に投げ出されているんでしょ?
初速、ついてるね。
さらに言えば月では空気抵抗がない。どんな物質でも地球上では限りなく 空気抵抗のない物質が落ちたときと同じ落ち方をする
たとえば羽を落としたら距離によっては地球上で落とした時より 月では早く地上に落ちる
地球で撮影してるから、物の落下の仕方がおかしいなんて、 そんなわかりやすいミスしてたら、もっと早くに指摘されてないと オカシイと思うのだが。 世界中の科学者が見てる筈だぞ。
551 :
朝まで名無しさん :05/03/16 14:41:15 ID:pe6I5Jjw
>>542 アポロの捏造説自体は、70年代前半からある。(実に、アポロ計画の進行中から主張している人がいたんだ)
トンデモ説業界では、手垢のつきまくった、いまさらな話。
捏造を主張する人が持ち出してくる「不審な点」は、すでに70年代当時に論破されたものばかり。
「これまじ」とかたけしの年末の番組で紹介されていたのは、フランスの製作会社が作った「オペラシオン・リュンヌ」という実録風ドラマ。
実録風ドラマというのは、川口浩探検隊のように一見ドキュメンタリーのようなつくりになっているフィクション。他にも「第三の選択」あたりが有名。
552 :
朝まで名無しさん :05/03/16 15:13:34 ID:RpFcY5b+
>>551 あんなもの、どうやって論破するんだ?
「あれは○○だ」とNASAが言ったら何でも通るんだから論破もへったくれもないが。
ロズウェル事件みたいに、どうにでも誤摩化せるだろう。
553 :
朝まで名無しさん :05/03/16 15:39:48 ID:ShZKKSNu
>○LM上昇中の交信にロケットの噴射音が全く入っていない。 走っててもエンジン音のしない高級車はエンジン積んでないんだなw
554 :
朝まで名無しさん :05/03/16 15:44:19 ID:9n6h2Nat
>545,547 横方向だけな。 あの状態で下に加速する方法を教えてくれ。
NASAの発表した火星の生命痕跡付き隕石。 この痕跡は、ただの化学反応だという意見もある。 NASAが言えば何でも通るわけではない。
556 :
朝まで名無しさん :05/03/16 15:45:21 ID:VdTYMPvt
なにがしかの捏造はあったということでよろしいか?
>>553 エンジン自体が静かなんだか、音響補正技術で声だけ取り出してるんだか知らんが。
ロケットというのは高級車ではない、車に例えるなら極限にチューンナップされたF-1マシンみたいな物だ。
そして今も昔もほとんど飛ぶだけで精一杯、ましてや当時に音を静かにする余裕なんて全くないだろう。
普通に考えたら音が入っていないのは不自然だと思うんだが?
ただし、これは交信を捏造した可能性を示唆しているだけでアポロが月に行っていない理由にはならいだろう。
558 :
朝まで名無しさん :05/03/16 16:12:10 ID:s5sr3Yzd
>>553 LMのシミュレーション訓練で、アームストロングが墜落直前に脱出を余儀なくされ、
危うく生命を落としそうになったとき、管制塔からの交信がジェットエンジンの音に
かき消されて、アームストロングのヘッドフォンに届かなかった。
LMの内部が全くの無音になることはありえない。飛行士の足元でロケットエンジンが
すさまじい唸りを上げていたはずなのに交信記録にその音が全くなく無音だ。
ヒューストンとの交信記録は振動や音に邪魔されることなく、交信が途絶えることもなく
「なんだって」と聞き返すこともほとんどなかったという。奇跡のような話しだ。
参考までに前部の第一反動推進エンジンは作動すると大砲を発射したような音がする。
そして火を噴いているのがはっきりと見える。
車のエンジンとロケットエンジンを一緒にするのはどうかと。
エンジン音を消すなんて、わけないぞ。 逆位相のマイクを並列につないで、少しだけずらして配置するだけでできる。 マイクから十分離れた位置で発生した音波は、マイクに到達しても打ち消しあっ てしまう。ところがマイクのごく近くで発生した音は、マイクの位置のずれの 分だけ音圧に差があるので、打消しきれずに出力される。 こんなの1950年代には既に知られた技術。ごく簡単。
宇宙は無音
561 :
眠いな :05/03/16 16:28:30 ID:597xP+Eq
眠いな
562 :
558 :05/03/16 16:36:12 ID:s5sr3Yzd
>>559 その装置がLMに搭載されていたソースがないでしょ。
1950年代に知られていたというだけでは。
LMのシミュレーションには搭載されておらず、本物のLMのみには搭載されていたと
そんなソースは聴いた事もない。
>>560 LM内部は空気もあるし当然音も伝わるよ。
563 :
朝まで名無しさん :05/03/16 16:36:33 ID:DzHZhFq3
20年前には、日本がアメリカと戦争した事すら知らない世代がすでに存在していた。 その計算でいくと、そろそろアポロが月に行った事も知らない世代が出てきても不思議ではないだろう。 ただ相手は学力低下の知障世代だから、なかなか厄介だろうね。 プププ
564 :
558 :05/03/16 16:51:37 ID:s5sr3Yzd
アームストロングは1・38kNの推進力を生み出すロケットエンジンの真上に立っていた。 なのに声に震えも緊張感もなかった。熱と振動は宇宙船全体に伝わり 、骨まできしらせ、神経を逆なでするような音を出していたはずだ。
>>562 例えばそんな簡単な技術もあるって話だ。
エンジン音が聞こえないということが何らの証拠にもならないということを示す
ための反証。
通常、反証はひとつ示せば十分。
映画の見過ぎ。
そろそろ宇宙ものの映画から音をなくしてもいいのでは(噴射音・爆発音) 馬鹿がふえるだけ
>>564 推力が大きいことと振動が激しいことは、直接には関係がないぞ。
例えば、
安物の原付のエンジンは、推力は小さいが振動は激しい。
リニアモーターカーのモーターは、推力は大きいが振動は少ない。
そうだ、愛知万博へ行こう。
569 :
558 :05/03/16 17:21:18 ID:s5sr3Yzd
>>558 で前部の第一反動推進エンジンは作動すると火を噴いているのがはっきりと
見えると書いた。
このエンジンに使われる燃料はLMの降下・上昇用ロケットに使われるものと同じ。
ヒドラジンと非対称ジメチルヒドラジンの混合物および酸化剤の四酸化窒素。
スペースシャトルの姿勢制御用ロケットも同じ燃料を使用しているけど、これは作動すると
やはり火を噴いているのがはっきりと見える。
同じ燃料を使うLMがロケットを噴射する時にはその排気ガスはっきり見えるはずなのに、
アポロ17号のLMが上昇するところを写した映像には、ロケットの排気ガスが
全く写っていない。
JAXAはLMの排気ガスは透明だとしているけどそんなことはない。
上記の燃料を使えば濃くて不透明な暗赤色の煙がはっきりと見える。
排気ガスが写っていないところをみると、このアポロ17号の映像はやはり偽物
だったということになる。
JAXAのいう通り無色なんだけど? 否定する方はどこの科学者ですか?
571 :
朝まで名無しさん :05/03/16 17:47:19 ID:LHG5nyUY
>>569 排気ガスが出るとしても、宇宙だとすぐ拡散しちゃうんじゃないのかな。
地球と月面の環境の違いで、同じ燃料でも同じように炎が見えるとは
限らんし。
で結局、行ったの? →月 行ってないの? →砂漠 ん? 月の砂漠???
573 :
558 :05/03/16 18:08:54 ID:s5sr3Yzd
NASAが公表した写真では、LMの下の地面が全く損傷もなく、エンジンの噴射による穴も できていない。LMは降下するとき月面2mまでエンジンを切っていなかった。 降下エンジンの燃焼室出口付近の温度は2760℃になり、出力を65%に減速しても 1788℃になる。石は約1000℃で溶け始めるのでエンジン下の地面の様子は当然変 わっているはずなのに、くぼみ一つできていない。 次にLMが降下するときロケットエンジンの噴流で塵が大量にまいあがったはずだ。 実際にアポロ11号では 「最後の12mほどで、ロケットエンジンの排気が月面の塵を舞い上がらせた」 (ナショナルジオグラフィック) 「高度35mでエンジンからでる推力によって月面の塵が舞い上がり始めた。 徐々にその激しさが増し、窓の外は視界がさえぎられた」 (Dシャイラー) しかし写真ではLMに塵が降り積もったようすはないし、フットパット(脚)にも塵が全く 付着していない。 これに対して1975年に火星に着陸したバイキングはフットパットに多量の塵が付着していた。
575 :
558 :05/03/16 18:23:30 ID:s5sr3Yzd
>>571 スペースシャトルの姿勢制御エンジンの排気ガスははっきり見えるよ(宇宙空間で)
その写真もある。
アポロ宇宙船の第一反動推進エンジンもジョーアレンによれば同じように火を
吹いているのが見えたという。
>>574 そのJAXAのサイトは読みつくした。その上で書いている。
そこはおかしな説明ばかりだ。というかNASAのサイトをただ翻訳しただけだね。
しかしなんでNASAと関係ないはずのJAXAがそんなに必死なんだ?
そこが疑問なんだけど。
そんなことしてないでJAXAは頑張って自力で月に人を送り込んだら
どうなんじゃないですか。
>そのJAXAのサイトは読みつくした。その上で書いている しろうとが何をいっても説得力ないと思うよ。
577 :
朝まで名無しさん :05/03/16 18:54:37 ID:ShZKKSNu
>>573 地球軌道には約10万度の温度の太陽風が吹き付けてるから、お前の理屈でいくと月面は煮えたぎった溶岩の海のはずだな。
排気ガスが高温の状態を維持していれば光輝を発する。これは間違いない。だが、 光輝を発する状態のまま噴出されていなければならない必要はない。排気ガス自体 には色はない。 排気ガスが出口付近で2760℃あったとしても、その直下の岩石まで2760℃に加熱 されるわけではない。ガスコンロの炎は1700〜1900℃あるが、鍋の底が1700℃に なることはないのと同じ理屈。(鍋が空だったとしても、せいぜい1000℃どまり でしょう。) あと、1000℃で溶けちゃう石って、具体的に何?種類にもよるけど、石は1000℃ ごときじゃ溶けないよ。
かまってくん、副島も色々勉強になっていいよね。
580 :
558 :05/03/16 19:25:25 ID:s5sr3Yzd
>>578 石は1000度以下で簡単にとけてしまう石から、1500度まで上げても
溶けない石まで様々。昭和新山のデイサイト質溶岩は900度から1000度程度。
着陸地点付近の海は主に玄武岩に似た岩石でできていたけど、これの融点は1200℃。
ロケットの熱で溶けるんじゃないの?
1996年、ニューメキシコ州ホワイトサンズ実験場でデルタロケットの
垂直着陸訓練が行われた。
ロケットの真下には石膏を形成して作った着陸地点を作ったが、ここにはエンジンが
つくった深さ61cmの穴が開き、石膏の塊が飛んでデルタロケットの側面に衝突し、
大きく損傷した。
のちの実験でデルタロケットは穴の中で倒れ、爆発した。
アポロが6回連続で月面を損ねることなくロケットの垂直降下を達成させてから
27年たっても、ロケットを垂直着陸させる能力はこんなものでしかない。
月面着陸船LMを見た所、覆う素材は全く傷が付いておらず、石や砂が溶けた形跡もなく、
フットパットには塵一つ付いていない。
>ロケットの真下には石膏を形成して作った着陸地点を作ったが、ここにはエンジンが >つくった深さ61cmの穴が開き、石膏の塊が飛んでデルタロケットの側面に衝突し、 >大きく損傷した。 >のちの実験でデルタロケットは穴の中で倒れ、爆発した。 >アポロが6回連続で月面を損ねることなくロケットの垂直降下を達成させてから >27年たっても、ロケットを垂直着陸させる能力はこんなものでしかない。 DC-Xのこと? このスレに動画が上がってるけど、ちゃんと飛んでるね。 ISASのRTVもちゃんと飛んでるし。 上の話も、ロケット自体に問題はないようで「垂直着陸させる能力」とは 関係ないように思うけど。
地球上のしかも質量の全然違うものを月の事情と比べられてもね。
583 :
558 :05/03/16 20:17:00 ID:s5sr3Yzd
とにかくもうJAXAのサイトを金科玉条のごとく出すのはヤメにしようぜ。
http://moon.nasda.go.jp/ja/popular/story03/dust.htmlこれ 肯定派はことあるごとにこのサイトを出して論破した論破したと言ってるが、だれも
納得してないよ。
>>393 なんてもう目も当てられない。
>○宇宙飛行士の周りの地面だけにスポットライトが
との疑惑に対して
「その答えは…月そのものです!! 月の砂にはちょっと変わった特徴がありま
す。この月の砂は、光が入って来た方向に強く光を反射する傾向がある。」
・・・・こりゃいくらなんでも酷い。月の砂にそんな性質があるなんて大発見だ。
オカルト論者でもなかなかこんなことは言わない。
そのほかにもツッコミ所満載だが、いちいちあげていくのは面倒なので
今日はもうやめるけど。
584 :
朝まで名無しさん :05/03/16 20:17:26 ID:c31JVPyY
>>582 その意見はいただけないな。
月の石の真偽に関しては、地球の上に存在する石と区別がつかないというのが捏造派の主張だろ。
にもかかわらずこの場では、地球の石や砂と月の石や砂は違うと、いうのかい。
いくらなんでもそれはダブルスタンダードというものだろう。
>>584 俺は捏造派じゃないよ
質量と重力が違うと噴射時に必要な力がそもそも異なるといってるのだよ
>月の石の真偽に関しては、地球の上に存在する石と区別がつかないと
>いうのが捏造派の主張だろ。
月の石と地球の石はちゃんと区別がつくよ
586 :
朝まで名無しさん :05/03/16 20:29:12 ID:d7sfwSNO
月にはいったらやってみたいこと 1 巨大隕石を地球に飛ばす
587 :
朝まで名無しさん :05/03/16 20:34:47 ID:fD0OlH8d
>>585 すいません。
文章の意図を読み間違いました。
>>583 夜光反射機材には再帰性反射材という「入ってきた方向に光を反射する素材」が使ってあるのも有る訳で。
月の砂粒がなぜそういう形に仕上がったのかは別として、原理は既に判っててオカルトでもなんでもないぞw
そんな形に自然になる訳無いって言い切るなら、それはそれで自分たちの非科学的態度を自分で証明するだけだが。
591 :
朝まで名無しさん :05/03/16 22:17:58 ID:EMpjZ7FP
>アームストロングは1・38kNの推進力を生み出すロケットエンジンの真上に立っていた。 >なのに声に震えも緊張感もなかった。 打ち上げ時の推力3400トンってのは何ニュートンになるんだろうね。
592 :
朝まで名無しさん :05/03/16 22:47:31 ID:xzzqsdAU
かなり酔っ払っているのでいくつかの点について脊髄反射だけしておくと、、、 何度で岩が溶けるはずだとかなんとか阿呆な事を言ってる奴。温度ってなんだか わかってんのか?100度のお湯で火傷するのに100度のサウナになんで 入れるか考えてからモノを言えよ。真空中で何度の噴射して岩が溶けるのどうの って根本的に阿呆そのものだよ。 あと、LMの足元に埃があったのなかったのという話。空気中なら塵が複雑に 舞い上がって足元に積もるのも当然だがな、本当に真空中だと噴射した直下から 吹き上がった塵はほとんど放物線を描いて「中心から外側」に飛んでくんだよ。 だから、地上の着陸に比べて足元に驚くほど塵が「戻ってこない」のは当たり前。 空気ないんだから。こういう点まで含めて正に「真空中の特撮は難しい」んだよ。
593 :
朝まで名無しさん :05/03/16 23:29:14 ID:nhrHNNyz
594 :
朝まで名無しさん :05/03/16 23:30:03 ID:hCquk7Xp
>>1 「アポロが月に行った」と、本気で信じてる様だな
595 :
朝まで名無しさん :05/03/16 23:31:27 ID:nhrHNNyz
596 :
朝まで名無しさん :05/03/16 23:38:57 ID:2N+lCYtW
>>595 もちろん、NASAの公開している、「オリジナル」写真なんだろうな。
597 :
朝まで名無しさん :05/03/16 23:41:42 ID:nhrHNNyz
>>596 URLが、
http:// www.hq.nasa.gov /office / pao /History/alsj/a12/as12-48-7071HR.jpg
何ですよ。
>>595 阿呆だな、おまえ
>落下時間0.8秒の間に月で落ちる距離52cm
だから初速がついてんだよ。加えると空気抵抗はない。
>落下時間0.8秒の間に地球上で落ちる距離約3.1m
地球上で落ちたのならこいつは3m以上の巨人だな。どう説明すんだ?
599 :
朝まで名無しさん :05/03/16 23:48:54 ID:TcXIVCVZ
帰りはどうやってかえってきたんだろ?行きと同じ日数で?打ち上げ跡とかあるんだろうか? 重力1/6だっけ、それにしても結構なチカラが要るんじゃねーかなあ・・・ まともに大学で理系出れば 「多分帰れねえ」 とは自然に思うはず・・行くことが不可能とか写真が不自然と抜きにね。 あんま実生活に関係しないし立証とかどうでもいいけど
600 :
(ぷ×ぷ) :05/03/16 23:50:19 ID:/q4UH7i5
アポロは月に行ってないでしゅよ〜! テレビで言ってたからまちがいないでしゅ〜! みんなだまされてはいけましぇ〜ん・・
というか アポロが月に行った事というのは 科学的な証明をせずとも 政治や歴史が理解できれば 常識として自明
602 :
朝まで名無しさん :05/03/16 23:51:57 ID:nhrHNNyz
>>598 阿呆だな、おまえ
斜めに落ちているだけだろ。
どうやったら下向きに力がかかるんだ?
603 :
朝まで名無しさん :05/03/16 23:54:50 ID:nhrHNNyz
>>601 ゆとり教育の犠牲者・・・・・
科学的思考が脳で拒絶されている人の典型。
頭が弱そうだね。w
604 :
朝まで名無しさん :05/03/16 23:57:31 ID:TcXIVCVZ
>>603 気にしなさんな。何とか見地を持ちたい強がりなのはわかるでしょ?情けをかけてやりなさい。
>>599 地球から打ち上げる質量=3段目+月着陸船下段+月着陸船上段+指令船+機械船
月から打ち上げる質量= 月着陸船上段
空気も風も気候の変化もない。重力は六分の一
こんなもんで失敗するようじゃあんなでかいもん地球から打ち上げられるかい。
>>604 >打ち上げ跡とかあるんだろうか?
・・・お前、映像も資料も見ずに、感覚でモノ言ってるだろ。
607 :
朝まで名無しさん :05/03/17 00:04:41 ID:nhrHNNyz
>まともに大学で理系出れば > 「多分帰れねえ」 >とは自然に思うはず・・行くことが不可能とか写真が不自然と抜きにね。 普通高校で、習った物理で充分納得いく話なんですが、大学で何を学んでいるのでしょうか? #つーか、『重力1/6だっけ』なんて義務教育受けてる人間なら恥ずかしくて言えないよなぁ。
609 :
回答マダー???? :05/03/17 00:06:39 ID:nhrHNNyz
610 :
朝まで名無しさん :05/03/17 00:13:12 ID:pCzsleVu
>>605 夢みたいな概算は良いけどそれの「動力」は?指向性を保障する「発射台」は?
大体でいい、月から帰るジュール計算してみて?
月に行ったらしい調査船に打ち上がるような装備あった?燃料ロケットついてる?
>>608 いろいろ主語が抜けてて意味がわからねえ。
611 :
黒騎士 ◆h6AV./kRaI :05/03/17 00:18:16 ID:9aHxQOzi
◎ため基地ってこんな人◎
334 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 04/12/17 23:05:21 ID:mbwkV5jn
> 「もっとう」とか言っている半日本人なんてコミュニケーションがメンドいから相手にしないよ。
コミニュケーションだろ、カタカナ語もまともに書けないおまえはチョンか? ←力説しまくるwww
341 名前: 黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日: 04/12/17 23:24:03 ID:/4Uz0zhi
>>334 「コミニュケーション」って何?(禿藁
逃げるなよ!
今時のオヤジ「未満」だな。
ビリーバーもこんな知的障害者が仲間ではやりにくかろうに。
612 :
黒騎士 ◆h6AV./kRaI :05/03/17 00:19:15 ID:9aHxQOzi
すまん。誤爆したww
613 :
朝まで名無しさん :05/03/17 00:28:54 ID:pCzsleVu
月に行ったと思える奴の方がおめでたいんだよ
>>610 単純に換算すると重量が六分の一だから1296分の1の体積で済むんじゃないの
着陸船の上段なら4本脚の下段で充分。
地球上でチェックしてある。
月面の重力加速度gm=G×Mm/Rm^2 : Mm=月の質量 Rm=月の半径
ge=6×gm,Re=4×Rmより、Me=96×Mm
同じく質量mの物体が、月の引力圏を離脱するのに必要なエネルギー
はEm=G×Mm×m/Rm 従って Em=Ee/24
>>610 >>ID:pCzsleVu
おまえのその無理っていう根拠を全部数字で教えてもらおうか?
615 :
朝まで名無しさん :05/03/17 00:33:55 ID:pCzsleVu
Em=Ee/24 がでたのはエラいけどソレを保証する発射装置も発射条件も不明。 その推力で何日かかるんだよ?どこに燃料積んでんの?
616 :
朝まで名無しさん :05/03/17 00:34:08 ID:D3X3xrW2
>大体でいい、月から帰るジュール計算してみて? まず自分でやったら? こんだけのことは無理だと試算してみ?
617 :
朝まで名無しさん :05/03/17 00:35:15 ID:KJzQvA+9
朝日+爆笑に釣られる馬鹿が可哀想。
618 :
朝まで名無しさん :05/03/17 00:38:44 ID:LlaEzuCi
いつもそうなんだけど、捏造を主張する人って、自分で確認するとか、計算するとかしないんだよな。 感覚的な根拠でおかしいというだけでさ。
619 :
朝まで名無しさん :05/03/17 00:42:45 ID:pCzsleVu
別に誰も見てない何の証拠もない事を信じる盲が盲のままでも良くなってきた。眠いおまえら信じれ
620 :
朝まで名無しさん :05/03/17 00:43:21 ID:LMigLe5c
>>614 まず君等の見解を述べよ。当然
>>609 に挙げた半径50mのクレーターを作れる推力のはずだよな?
クレーンに見えるか? 何か写ってるのはわかるが心霊写真かもな〜w そういうオカルト抜くと、放射線が入ったんじゃないの?としか言えないね。 上からクレーンで釣ったように見えるなら、これが何であるか、その目的について述べよ。 練習用のフィルム? 分厚い手袋が必須のカメラ撮影で必要なのは「フィルムをちゃんと装填できること」 カメラなんか一度も触った事が無いど素人なら手ぶれしないか試し取りしたのが有るかも知らんがね。 それにしたって、コーチ付けて120枚取って手ぶれが治らないってメカオンチはその場で首だろw 静かな操縦席: あのな、ロケットの構造を良く考えてみろ。 中で物燃やして外に排ガスを放り出すだけだ。 こんな物焼却炉と同じ、レシプロエンジンじゃあるまいし「真空中で」振動する要素がどこに有る? エンジンは振動するものだ、とか打ち上げ直後に外で聞いた、では不正解。
>その推力で何日かかるんだよ? ・・・こいつ慣性飛行も知らんで今まで書いてきたのか・・・
623 :
朝まで名無しさん :05/03/17 00:55:48 ID:SZaLl0/1
ネタで捏造説を楽しんでいるつもりの人、 もう少し説得力のある議論を出してくれないと、 洒落にもならないよ。 遊びだけに、本気で議論しないと かえって興ざめだよ。 本気で捏造だと信じている人は、 幸せな人なんだね。 そっとしてあげたほうがいいね。
624 :
朝まで名無しさん :05/03/17 01:06:26 ID:8Vbyu3ZH
前、テレビで捏造説の根拠を説明していたけど 納得した 確かに捏造だと思う 以上・・・・・・・・・・・・・・・・・終わり
>>620 は?クレメンタインはアポロ計画のあとだぞ?
あとアポロから撮った写真は「着陸地点への降下の際」に撮られたものだぞ?
つまりアポロが着陸したという証拠そんまんまじゃん?
628 :
朝まで名無しさん :05/03/17 01:17:01 ID:CjeAp7VS
動画はクレーターの中のようには見えんがなあ
629 :
朝まで名無しさん :05/03/17 01:24:19 ID:LMigLe5c
だからその120枚で訓練を修了したのかよ? 「何千回も練習してきたんだから」と言うのはアメリカンジョークか。 もう一度飛行士にファインダー無しのハッセルを持たせて作品を作ってみな。 彼らの功績を讃えてスペースハッセル写真展開いてやりたいからな。
630 :
朝まで名無しさん :05/03/17 01:27:18 ID:LMigLe5c
>625 は? 通信記録を読んだ上でそう言っているのか?
633 :
朝まで名無しさん :05/03/17 01:46:57 ID:c+TsiDu/
入れ食いだな。>スレ
634 :
朝まで名無しさん :05/03/17 01:51:37 ID:CjeAp7VS
帰りの所要時間は気になるな。推力得られるような装置もなさそうだしな
ひょっとして慣性飛行って知らないやつがイパーイいるとか
636 :
朝まで名無しさん :05/03/17 02:08:01 ID:CjeAp7VS
それでカタは着かないよ装置とかリアルに帰り想像できてる? 君の計算にも空気抵抗も収束速度も管摩擦も計算に入れてないけど 実機見てあれで地球で質量(体積も無視)1/6の物体が打ちあがると想像できるかね?
つうか、茶番だな全て 世銀総裁にウルフォウィッツ氏=ネオコンの代表格−米政府筋 【ワシントン16日時事】米政府筋は16日、 ウルフォウィッツ国防副長官が世界銀行総裁に就任することを明らかにした。 同副長官はブッシュ政権の中で新保守派(ネオコン)の代表格としてイラク戦争などで 主導的な役割を果たした。 ウォルフェンソン現総裁は5月末の退任が決まっている。
638 :
朝まで名無しさん :05/03/17 02:11:21 ID:CjeAp7VS
後、着陸(!?)した機体とホボ同じ形状で帰ってきてる。ありえねえよwww
1.上昇段の噴射タイムは7分14秒、6,055fpsの加速(月面を離れる) 2.250feet、速度50fpsまでは垂直に上昇 3.近月点9nm、遠月点45nmの軌道にはいるためにピッチオーパーを開始 4.着陸地点の166nm西で、月軌道に入る 5.LMは、後のCDH噴射の時に、CSMの下方15nmの位置にくるような 近月点44.2 nm、遠月点45.5nmの軌道に入る 6.LMは近月点43.2nm、遠月点61.2nmの軌道に。約半周後にCSMとLMの軌道が 交差. 7.必要に応じて、CSMとのドッキング前に2回の軌道の微調整。 後にこの 減速のための噴射。 8.着陸船と指令支援船のドッキング 9.着陸船切り捨て 10.着陸船と離れるための噴射約1fpsの減速を行い、LMとの衝突を回避。 11.月から地球への飛行開始(TEI) 月の裏側で、2分29秒、3,293fpsの加速噴射を行い、月軌道から離れる。 12.中間軌道修正 13.司令船と支援船の切り離し 14.再突入開始(EI) 15.経171.4度、南緯3.5度、オーストラリアの北東海域へ 16.高度約23,000feetからパラシュートが開きはじめ、約31fpsの速度でEI開始 地点の約1285nm東に着水
>636 余裕だよ。月には空気ないし。重力もちいさいし。
643 :
朝まで名無しさん :05/03/17 02:17:45 ID:CjeAp7VS
噴射するそんだけの燃料タンクも噴射装置も付いてねえんだもん。しょうがないよ
月着陸船がそのまんま地球まで戻ってくると考えてるバカ発見。 話になんねーよ
645 :
朝まで名無しさん :05/03/17 02:20:53 ID:D3X3xrW2
646 :
朝まで名無しさん :05/03/17 02:21:19 ID:CjeAp7VS
写真じゃ外見よく似てるなあwww
どうやら思いっきりバカの相手をしていたようだ。。
648 :
朝まで名無しさん :05/03/17 02:23:14 ID:CjeAp7VS
おいおいそう来たか
649 :
朝まで名無しさん :05/03/17 02:25:20 ID:CjeAp7VS
じゃあ月発前と帰着後でドコが違うっていうのかな?
「その推力で何日かかる?」とかなんやらおかしい事いってる ので、まさかとは思ってはいたが・
651 :
朝まで名無しさん :05/03/17 02:28:54 ID:CjeAp7VS
検証は終わってヤジ合戦に逃げたくなったか?
スミソニアンに飾られているアレを『帰って来た奴』だと思っているんじゃないかな?
653 :
朝まで名無しさん :05/03/17 02:35:59 ID:CjeAp7VS
だいたいなあ、あんな不安定・不確定な状況でしょぼしょぼの機体が 軌道上ドッキングとかフィクションもいいところ。真にうける奴がぬけてるんだよ。 月の軌道回るもの速度考えれ。どんだけ制御せなあかんねん。 それに耐える着陸船かよ?
655 :
朝まで名無しさん :05/03/17 02:40:15 ID:ooK0aKfF
アポロが月に行ったのは捏造ということで一件落着?
656 :
朝まで名無しさん :05/03/17 02:40:15 ID:CjeAp7VS
タイムテーブル見りゃ奇跡のオンパレードだわ
657 :
朝まで名無しさん :05/03/17 02:44:35 ID:QLtH8irh
月面でおもっくそ飛んだらどうなる? なんか宇宙空間に飛び出しそうになるような気がしないでもないんだが 大きさは地球の1/4 で、ジャンプは6倍 ありえないか というか月面そのものが宇宙空間でいいのか? 重力はあるけど
658 :
朝まで名無しさん :05/03/17 02:48:41 ID:QLtH8irh
>>644 え、ちがうんだ
でもそれくらいはみんな知らないんじゃないかなぁ
659 :
朝まで名無しさん :05/03/17 02:50:06 ID:KL+DDVWP
私達の世代だと、帰って来るのはあの三角だけというのを知らない 者はいませんが、若い方は御存知ない方もいるのですね。うーん... でも私は捏造説をある程度信じますね。もちろん全部かあの禁断の(w ハリウッド映画「カプリコン1」みたいなヤラセだとは思いませんが。 インチキ臭い写真や映像が結構多かったもので。小学生だった身でも 「ん?」と感じる点が少なくなかったですから。 しかも当時から超大国というのは、国の威信の為ならなんでもやる、 というのが常識です。 そもそもアポロ計画を提唱した自国の大統領の暗殺という大事件の 公式調査結果があれですよ(w
今となっては『誰でも知っている』訳では無いかも知れませんが、『アポロが月に行かなかった』とか 『ありえねー』とか主張したいのであれば、知らないで済む訳がありません。 #勿論、それ以外にもニュートン力学程度は理解していないと駄目ですけど。
661 :
朝まで名無しさん :05/03/17 03:18:25 ID:5Oronwq2
>>659 ああ、そうか、着陸船が地球に戻ってきてるわけないな。
自分もあの三角が着水するの知ってたのに、指摘されるまで
気付かんかったわ。
662 :
朝まで名無しさん :05/03/17 03:26:27 ID:d4xFIBlK
月へ行った飛行士が、体験談を書いたりした本は出版してないの?感想知りたい。 あと、何で失敗したアポロ13号は映画化されて、成功したアポロの映画は無いの? 成功した映画を観れば、その過程がよくわかるんだが、何で作らない?
663 :
朝まで名無しさん :05/03/17 03:40:24 ID:CgxYUIl+
ライトスタッフでも見たら?>662
664 :
朝まで名無しさん :05/03/17 03:48:01 ID:sWxVeTXi
はい? 月の重力は地球の海を引っ張るほどの力がありますが
665 :
朝まで名無しさん :05/03/17 03:51:48 ID:W7qKuGFU
666 :
朝まで名無しさん :05/03/17 04:07:24 ID:zOj0Q9KW
どうみても着陸船が自力で軌道にのれる構造はしてないぞ?
インターネット信じるヤツこの前 見かけた。 地球の裏側と簡単にはなしできるなんて できるわkねーっての。プゲラw
668 :
朝まで名無しさん :05/03/17 04:32:50 ID:zOj0Q9KW
669 :
朝まで名無しさん :05/03/17 04:35:39 ID:2l4lfrub
中国だってロケットを飛ばせるんだ。いくら昔でもアメリカはそのくらい 出来たはずです。
670 :
朝まで名無しさん :05/03/17 06:51:11 ID:+v+szge1
月にはアメリカ人しか行ってない。 しかも、たった1回だけ。 ロシアはアメリカと同等の宇宙科学レベルでありながら あと少しのところで月着陸をあきらめた。 そして、誰も月に行かなくなった。 もう行かなくていいの?
>>668 華奢な着陸船:
月から出る推力に耐えられないような強度なら地球を出た直後にどうにかなってる。
高速でドッキング:
そもそもロケット一般に言えるが、鉄骨で上に向けて飛ばすだけで十分な精度で軌道を描けるって物でもないしな。
そんな代物、打ち上げやるたびにゴルゴ13に発射ボタン押してもらわないと使い物にならん。
672 :
朝まで名無しさん :05/03/17 06:56:50 ID:8ZkDJbgV
豚の信者だっている日本も負けてないよ。
673 :
朝まで名無しさん :05/03/17 07:05:11 ID:ty2Cs85M
>>670 1回じゃねえぞ。
6回くらい行ってるんじゃなかったか?
674 :
朝まで名無しさん :05/03/17 07:09:11 ID:ummgP78Q
奴ら月に鏡を置いてきたから レーザーを正確に打つと反射してくるぞ これでも信用しないなら殺せばいいんじゃねーの?
675 :
朝まで名無しさん :05/03/17 07:09:26 ID:FcqwPjKr
あれはイギリスで製作した、操り人形劇だったのだよ。
676 :
朝まで名無しさん :05/03/17 07:09:46 ID:+v+szge1
677 :
朝まで名無しさん :05/03/17 07:16:05 ID:FcqwPjKr
レーザーを正確に打つと反射してくるぞ ー>普通に打っても石ころで反射するけど?
678 :
朝まで名無しさん :05/03/17 07:21:44 ID:+v+szge1
あと、あれ凄いよね。月からの生中継。 着陸船から離れた場所に宇宙中継装置を置いてカメラ回してたよね。 その装置は大きさどれぐらいだったのかな? 着陸船に入るぐらいのやつ? でも着陸船の中せまいんだよねー 最近のテレビ局の中継車、未だにデカイよね。 アポロの小型高性能宇宙中継装置を見習えばいいのに・・・
679 :
朝まで名無しさん :05/03/17 07:22:15 ID:iXsr6dDQ
もう行かなくてもいいの?も何もまだいってないですから。
681 :
朝まで名無しさん :05/03/17 07:37:03 ID:PKt826vK
月へ行ったのはアポロ11号から17号の6回だね。13号は月行く途中で 事故って、着陸せずにそのまま帰ったんで。捏造説指示する阿呆の多くは こういう基礎事実も知らないからね。たったの1回行った行かないを世界中に 誤魔化すのはまだ可能かも知れないが、6回やって全部捏造というのはかなり 難しいね。しかも正直にちゃんと一回の失敗付き。 レーザーが石でも反射するとか言ってる阿呆。36万キロも向こうにかなり 照準のしっかりし光束の細いレーザー打っても、半径数十メートルに広がる。 こんなものを「正確に置いた鏡」で反射させて地球に戻しても、かなり大げさな パラボラアンテナみたいなものでないと受信できない。石ころにレーザー当て ても即散乱して終わり。目の前の石でもそう。 捏造派の話はほとんどこんな池沼三昧ばっかりで飽き飽きするね。
>6回やって全部捏造というのはかなり難しいね。 ん?難しくないよ。 だって、月にアメリカ人以外が行かないと事実がわからないじゃない。
捏造派嘘派ガンガレ 旗色悪いぞ なんとか行ってない事にしたれ 漏れはニヤニヤ(・∀・)生暖かく見てやるぞ
684 :
朝まで名無しさん :05/03/17 08:27:39 ID:LMigLe5c
だから早く訓練の写真出せよ(呆れ
685 :
朝まで名無しさん :05/03/17 08:40:30 ID:PKt826vK
>>682 やれやれ、またツマラナイ池沼脊髄反射か。そんな論法では、アメリカ人以外が
行ったところで、「全部アメリカの味方じゃん」とかなって終わりだろ。最後は
自分が行かないものは全部嘘か?自分が行ったって今度は他人が信じないぞ(藁)
他人が行く行かないはどうでもいいんだよ。いわば「6回イラク戦争起こして、
毎度毎度ありもしない大量破壊兵器の存在」を世界に対して言い張るのと
同じ難しさ、という点なんだがね。
>> 683
池沼派への生暖かい声援ナイスです。なんとなく私も生暖かくニヤニヤします。
686 :
眠いな :05/03/17 09:08:13 ID:VyCafsrK
眠いな
687 :
朝まで名無しさん :05/03/17 09:09:22 ID:+v+szge1
>>685 エベレスト登頂は世界中の登山家が挑戦して多くの登山家が成功しています。
彼らには利益云々は眼中にありません。
世界最標高登頂、たったそれだけの目的の為に莫大な金を浪費します。
たくさんの登山家も亡くなっています。
私が不思議に思うのは30数年前にアメリカ人が月に初めて立った後に
他国も次々と月に立つということが何故なかったのかということだけなんです。
つか、月は既にアメリカ領土?w
688 :
朝まで名無しさん :05/03/17 09:22:05 ID:ZOOMfXzc
>>687 個人が利益を度外視した行動を次々にとるのを根拠に、
国家も利益を度外視した行動を次々にとるはずだといいたいの?
だとしたら、度し難い馬鹿だな。
689 :
朝まで名無しさん :05/03/17 09:23:02 ID:PKt826vK
>>687 何度か論証されてますが、とにかく莫大な金がかかる割りに、もう後から
行っても大したメリットが無い事が明白になったからではないでしょうか?
エベレストに登るのとは桁違いの額ですから。まさか池沼相手に証明する
為だけに何兆円も使うアホな国家はないでしょう。それに「行く」事で証明
しようというのは非常にコストパフォーマンスが悪い。置いて来たとされる
レーザー反射鏡を使った検証、持ち帰った月の石による検証、そんなのを
世界中で繰り返して来たわけです。
690 :
朝まで名無しさん :05/03/17 09:25:18 ID:+v+szge1
>>688 では当時のアメリカとロシアは馬鹿だったんですか?
もうどっちも信じない><
692 :
朝まで名無しさん :05/03/17 09:27:15 ID:ZOOMfXzc
>>690 そうかもしれませんね。
ただ、個人的には国威発揚につながったのでアメリカは利益を得られたのではないかと思いますが。
693 :
朝まで名無しさん :05/03/17 09:31:14 ID:PKt826vK
ところで、私は「懐疑派=全部池沼」なんて思っているわけではもちろん ないのですが、少なくとも現在有名どころの完全証明済み池沼としては 副島がいます。これこそ何度も繰り返されまくって呆れ返ってもう嘲笑の 対象以外の何者でもなくなってるんですが、要するに基本的な物理、天文、 月なんか行けっこない、あたりで食いついてるのは池沼決定です。 では、懐疑派のうちどういうのにまだ興味、可能性があるかというと非常に 少数派ですが、「行った事はどうやら否定し難いが、NASAは公開画像等で 一部隠しているものがある」に類するものです。これだと、「何らかの政治上、 軍事上」の理由でいくらでも可能性がありそうです。ただ、「怪しいじゃん」と いうだけでは全然面白くないので、推測にしろ仮説にしろ、もうちょっと興味 もてるような説、あってもおかしくない理由付けを伴った陰謀説を聞いてみたい ものです。
なんだ、、、つまらん。 捏造じゃないのか。 つまらん 関係ないけど、中国が有人飛行に成功したのも本当なのかな。
>>609 回答待ってたの?
すまんね。待たせて。
俺のは
>>565 ね。
あのね。反証って言うのはね。
「AだからB」という命題に対して、「AだけどBではない」という例をひとつ挙げれば
反論に十分ということ。この場合、「Bではなかった」ことを証明する必要はない。
論理学の基礎。わかる?
従って、
>反証にもならん。
という君の意見のほうが誤り。
将軍様の国が人工衛星を打ち上げたと豪語してますからね 中国様としてはこのくらい言っておかないと
697 :
朝まで名無しさん :05/03/17 12:19:11 ID:h16p0AR0
結局ウソ臭い捏造を世界の富豪が信用しなかったから投資が 集まらなかったんだろうね。 その辺のPQNはだませても、金持ちはだませなかった。。 あんな捏造に誰が金を出すかちゅーの。w
698 :
朝まで名無しさん :05/03/17 12:27:16 ID:h16p0AR0
確実に月に行けるという確信がもて るものだったら、金は 集まってたに違いないんだよな。 だって月旅行にいけるんだぜ。 商売にならないわけは無いからな。
699 :
朝まで名無しさん :05/03/17 12:31:17 ID:eDRAiraZ
藍ちゃんでもめったにホールインワンがないのに、ナサのやってる事は18ホール 全てホールインワンのようなもの、信じれるわけがない。
700 :
朝まで名無しさん :05/03/17 12:35:26 ID:LMigLe5c
>695 その消音装置が搭載されていることを示せないので、お前の意見は譫言。
ん?、結局、「月に言ったのは嘘」を信じちゃってる椰子が多いの? なんか、すげーなあ。 まあ、他人事だから「がんばれよ」と言っておこう。 進化論を信じないくせに「グローバルスタンダード」を唱える 某国の椰子と同レベルになってきたなあ。
702 :
朝まで名無しさん :05/03/17 12:38:20 ID:LMigLe5c
グローバリズムなんぞ普通にクソだろ。
703 :
朝まで名無しさん :05/03/17 12:42:36 ID:h16p0AR0
>>701 もうじきあんたみたいなのが異質な存在(今でも十分異質だが)
になるんだよね。いってないという証拠は無いとか馬鹿いいだすんだよ
なw
技術的にはホールインワンより簡単ですから。 なにより、予測不能な風向きや風の強さを考慮しなくていいからね。 月に行くには。
今日は充分な時間が無い。
疑問を持つのはいいけど、テレビとか見て、
「なんか行けないような気がする」ってのは勘弁してくれ。
せめて最低限の事は調べてくれ。
それからこのスレで既に答えた事をまた問うのもかんべんしてほしい。
>>687 250億ドルの資金と技術があれば他の国も行けるよ。
ロシアは行く寸前まで行ってた(着陸船まで作ってた)けど、
ロケットのほうが失敗してるうちにアメリカに先越されちゃって、
資金のかかる計画は闇に葬りさられたよ。(ソ連崩壊後に明らかになった)
アメリカも膨大な資金がかかるから国民の反対で17号で打ち切られたんだけどね。
(少なくとも20号まではやる予定だった)
日本だってちょっと失敗しただけであれだけ叩かれる事考えれば
金ばっかりかかる計画に反対が出る事は予想できない?
>>643 ついてるよ
>>609 時間無いんでじっくり見てないけど、アポロの着陸後に、
クレメンタインで見えるほどのクレーターができたって行ってる
そのリンク先がまず信じられんな。
ネガの話は捏造と何の関係があるのかよくわからん。
クレーンは思い込みじゃねーの?そんなん証拠になると思う?
>>583 レゴリスが光を入射方向に多く反射するなんて、
アポロが月に行く前からわかってた事だよ。
>>575 JAXAが翻訳したのはNASAのサイトじゃないよ。本当に読みつくした?
707 :
朝まで名無しさん :05/03/17 12:53:13 ID:xlvCi9iq
クレメンタインの写真に写ってるクレータの中にアポロが着陸したんだろ。
708 :
朝まで名無しさん :05/03/17 12:57:46 ID:xlvCi9iq
つーかリンク先には15号がクレータを造ったとは全く書いてないんだが。 黒い斑点があるというだけで。 15号のエンジンで飛ばされた砂が50mまで飛び散って反射率を変えたのでクレメンタインで黒く写ったとかそんなんだろ。 地球上でもほっくりかえした地面とそうでない地面は色が違うもんだべ。
月には行ったんだよ。 ただ、映像がスタジオ撮りだっただけだ
「アポロって月に行ったんだって」 「ふーん」「授業で習ったから知ってるよ」 よりかはいいんじゃないかと。 こういうのをきっかけに宇宙工学やら天文学やらに興味を持つ人が増えるといいね。
そういや俺も厨房の頃、アポロ計画捏造説信じてたな。 確か、ムーってオカルト雑誌の記事を見たんだと思う。内容は例の番組と大体おなじ。 凄いことを知ってしまったとばかりに、学校で説明しまくった。みんな感心してくれた。 高校生の時、宇宙に興味があってニュートンとか科学雑誌を買うようになった。 科学の世界が実証主義である事を知り、捏造説が前提にする「殆どの科学者はNASAを盲信している」 という話からして、ただのネタでしかない事に気づいた。 若かったなぁ...。世界中の科学者は騙されたが、俺は騙されなかった、ってのが 気分良かったんだろうね。
712 :
朝まで名無しさん :05/03/17 13:59:21 ID:cRpGc1+v
置いてきた着陸船の発射台の写真ぐらい出せよなあ? ナサとか揚力の説明も怪しい所を盲目的に信じるカルト感覚がわからねえ。 ・大体利益がねえのに捏造説とかいわねーし(飯食ってんのもいるだろうが) ・「旗がひらめく」とか公式の写真で怪奇現象はおきねーし ・現在の技術で「いけない」ものを「行けた」という主張も信じがたい。 ・バンアレン帯の外側で飛行士無事。 当時ごまかせても今ごまかすのが無理な事が出すぎてるんだよな。ナサ信者くんww
月で、航空力学的な意味での揚力についてNASAが何か言ったのだろうか?
海に大量の金が混ざっているのは有名な話です、技術的には海から金を取り出す事は出来ます。
商業的に成り立たないからやらないだけです。
あと、石油も、ほとんどの油田は「まだ石油そのものはあるけど、これ以上は採掘コストがかかるから止める」という理由で止めるのがほとんどであり、
それらの油田も「技術的」には採掘可能です。
わかった?
>>712
>置いてきた着陸船の発射台の写真ぐらい出せよなあ? それを撮影するには、もう一度同じ場所に行って写真をとってこなければならない わけですが、「・・ぐらい出せ」という言い分はいかがなものか。 >ナサとか揚力の説明も怪しい所を盲目的に信じるカルト感覚がわからねえ。 「とか」とは?NASA以外にも怪しい所があるという意味ですか? それと、捏造説を信じるほうがカルト感覚ではないですか? >大体利益がねえのに捏造説とかいわねーし(飯食ってんのもいるだろうが) 意味不明。そこに利益があると、捏造説と呼ぶに足りるという意味? 他人に通じる言語を使用してください。 >「旗がひらめく」とか公式の写真で怪奇現象はおきねーし これも同様。意味不明。 >現在の技術で「いけない」ものを「行けた」という主張も信じがたい。 現在の技術でも、もちろん行けますよ。行くだけの動機、並びにその資金が無い だけです。なお、現在だと当時よりもより大きな資金が必要。なぜなら、技術者の 人件費が当時よりずっと高いから。 >バンアレン帯の外側で飛行士無事。 バンアレン帯が何か保護的作用を持っているとでも思っているんですか? これは赤道付近にしか無いのですが、すると赤道から遠く離れた日本などは、人 は住めないと、こういうことになりますが。 >当時ごまかせても今ごまかすのが無理な事が出すぎてるんだよな。ナサ信者くんww バンアレン帯の発見は1958年のエクスプローラー1号による観測結果による。アポロ 計画より古いのですが。
んん。 眺めてたらだんだん腹たってきてしまって。
ホールインワンに例える辺りがダメダメ。 燃料さえ持っていけば何度も微調整が出来る液体燃料タイプのロケットの意味が判ってないって証拠だからな。 じゃあ、俺が南極へ行くから旅費くれって言ったら、君出すか? もしくは、私が組んだ南極ツアーに乗って見るか? 今行けないってのはそういうスポンサーを取って来れないから。 行ってないって言い切るなら、民間で月面に無人機を送る募金でもやってみると良い。 成功すれば少なくとも人類が到達したかどうかの検証にはなる。
718 :
朝まで名無しさん :05/03/17 16:32:36 ID:PKt826vK
確かに712みたいな見るからに本物の馬鹿が偉そうになんか書いてるの眺めると 腹たってくる事もあるね。言葉が全部池沼的というところがすごい。「揚力」は 一般に空気中での翼の上下の気圧の違いによる浮揚力を指すので見当違いだし、 カルト雑誌や馬鹿番組の利益は「馬鹿が釣れる」につきるから捏造言い出す動機は それで十分だし、「写真」で「ひらめく」ってどうやって動作がわかるんだよ(藁) だし、現在でも行けるけどもはや行く意味が経済的にないから行かないって何回 言われても理解しないし、バンアレン帯も全然意味わかってないから714に 簡単につっこまれるし、どうしょもないね。 「行ったけど着陸してない」は馬鹿っぽいが、場合によっては検証したいと思う人 いてもいいし、NASAが何らかの理由で画像を隠す、加工している、もまぁ検証 したいならどうぞ、という感じだが、これまでの検証の結果、「何らかの隠蔽は当然 軍事上の理由等であるだろうが、着陸もほとんどの撮影もそのまま真実」と見るのが 最も自然な事に変わりない。 最もはてしなくどうしょもなく馬鹿なのが、「全く月に行く事ができない」と思って いる馬鹿。地球の周りをウロウロするのが簡単で月行くのだけが難しいという根拠の ない馬鹿説を本気で信じている(それともロケット打ち上げは全部捏造なのか?)。 最も大変なのは今も昔もこの地上から巨大な質量を衛星軌道まで乗せる部分だ。 アポロは全重量が数千トンという化け物だが、それでようやく100トン程度の ものを上げて、あとはそれをちょいと押して月まで送ったんだよ。前段の困難に 比べて月行って帰ってくる部分なんておまけみたいなものだ。まぁ困難と行っても 「そこまで金かけて超巨大使い捨てシステムを敢えて使う」という今日で考えれば 財政的困難が最大。技術的に本当に不可能そうな課題と言えば、例えば地球の中心に 行くなんてのはほんの6000kmしか離れてないのに、今日でもいくら金かけても 絶対無理そう。そういうのを「行けっこない」ってーんだよ。
まあ、あの時の月旅行は、例えるなら 「ヨットで太平洋横断しました」 みたいな冒険的側面があったのだろう。 誰かに先を越されちゃったら、2番手のモチベーションが下がってしまうのは どうしようもない。 莫大な金もかかるから、「名誉」以外のメリットが殆ど 無い以上、そう気軽には行けないわな。技術的な問題が無くても。
720 :
朝まで名無しさん :05/03/17 18:12:55 ID:ZwHiXNgI
誰か月面に星条旗が刺さってるか望遠鏡で確認してくれ。
あ、誰か、
>>678 の疑問にも答えてあげてください。
俺も興味ある。
電波を月から地球まで送るのに、どれくらいの大きさの装置が必要なのか。
はー、やっとこのスレの流し読みが終わった。 気になったのは、2点 「日本(他国)が月に行くのに技術的な困難はない」 ってことはないでしょうね。 技術的な困難は結構あるでしょう、もちろん信頼性技術の類ですけどね。 H2の数々の失敗を考えると日本が幾ら資金をあっても 相当に月に行くのは苦労しそうです。(むろん不可能ではない) アメやロシなら話は別。中華はシラン。 あと、ハッセルで失敗写真が云々。 露出を合わせるなんて簡単なことで、何で議論になるのやら。 昔からの写真家なら、ほぼどんな状況でも百発百中でしょう。 全てフルオートカメラに頼ってしまってる世代ならでは議論だな。 世の中には亀爺なるものが存在して、いまだに露出計無しカメラで スナップを撮ってるんですよ。 まあ、今のフィルムはラチチュードが広いのだけれど、 それを差し引いても露出を計器無しで合わせるなんて少しの訓練と 記憶力で可能。月面という特殊状況でも人間は輝度を 読み違えなかったってだけ。 「失敗しないはずがない」という発送自体が不思議。 露出なんてちょっとわかってれば写らないほどの 失敗なんてなかなかできないヨ。
中継カメラについて ナサも当時も知らない一般人として 月面に置かれたカメラは着陸船まで 着陸船は月軌道上の帰還船まで デムパ飛ばせれば 用が足りるんじゃネーノ? どちらも当時の最新技術ならそんなに大きくない
>>721 送信側は知らないけど、受信側は専用の(馬鹿でかい)パラボラを作って対応していた様です。
自信はないが、米国外(ニュージーランド?)にも作った筈。
#『できっこない』とか云う前に少し調べてみる、と云う智恵はないのか。
乱暴な話だが、電波自体は100億光年先のでもとらえてるもんな
726 :
朝まで名無しさん :05/03/17 19:53:45 ID:LMigLe5c
>>722 それはファインダー付きのカメラでプロカメラマンならの話だな。
お前の言うことを立証するには訓練の習熟過程をが解る写真を提示する以外方法がない。
着陸船がそのまんま地球まで飛んでくると考えてたやつが何いっても ダメ
728 :
朝まで名無しさん :05/03/17 20:01:44 ID:LMigLe5c
関係ない。 & 答えにもならない。
搭乗員3名のプロジェクトなのに、2人乗り着陸船で地球に帰るなんて、アポロ 計画の片鱗でも知っていれば思い付きません。 自分の知らない事を論証したり否定したり出来るのはスペースブラザーと通信 できるチャネラー位のものですね。
730 :
朝まで名無しさん :05/03/17 20:06:49 ID:NHyyP5ye
漏れの一眼デジ望遠レンズでアームストロングの偉大な足跡撮れるかな?
731 :
朝まで名無しさん :05/03/17 20:18:01 ID:FcqwPjKr
で、ウコはおいてきたんでしょ。。。
>>726 じゃあ、拳銃やショットガンを腰だめで撃ってる奴はみんな無駄玉ばら撒いてるのか?
これで納得できなきゃお前が本人にファインダーなしの写真機渡して映させてみりゃ良いだろw
>>732 それはそうと、なんでその時のカメラにはファインダーが無かったのかな。
宇宙服着てると、覗けないから?
>>733 宇宙服(って言い方で良いのかな)の胸部に固定されてる四角い箱が『カメラ』です。
#何でそんな所にとか聞かないでね
>>726 俺は全くのアマチュアだが、安物のカメラで、ファインダーをのぞかずに、
彗星を撮影したことがある。(ま、星空なんか、ファインダー覗いてもどう
せ何も見えないけどね)月面の写真なんてそれより数段易しいと思うが。
>>733 宇宙服にカメラがくっついている。だから覗こうにも覗けない。
確かそんな話だった。
>>735 おお、そんな構造だったんですか。
じゃあ、絞りもピントも固定だったりして。
737 :
朝まで名無しさん :05/03/17 21:24:15 ID:0CCJFQKK
撮影の専門家もロケットの専門家にも信じてる奴はいねーだろうよwww
また貧相なのが出たな。 副島にそんなブレーンが居るなら間抜けな突っ込みいれて自爆したりしないで済むんだがな。 信じてる奴は居ないなら選り取りみどりだ、適当なの引き抜きゃ良いのにさ。
露出に関してはこういう記述があった。
コニカ・ミノルタ
http://ca.konicaminolta.jp/oldnew/minolta/1960/ 1962年、グレン中佐(当時。のちにアメリカ上院議員)が搭乗したアメリカ
の人間衛星船『フレンドシップ7号』の宇宙飛行用カメラとして35mmレンズシ
ャッター「ハイマチック」が採用されました。アメリカ航空宇宙局(NASA)
の厳しい条件や耐久テストを一つ一つクリアし、“宇宙仕様”の「ハイマチ
ック」が完成しました。アメリカ・スミソニアン博物館にこのカメラが展示
されています。また、1968年、アメリカ・アポロ8号に露出計「スペースメー
ター」が搭載されました(1969年のアポロ10号、11号にも「スペースメータ
ー」が搭載されました。)。宇宙から地球の写真を撮影するときに、地球の
青さをこの露出計で測定しました。
アポロ11号搭載の日本製品
ミノルタカメラの場合は同社で開発した特殊露出計「ミノルタスペースメー
ター」がアポロ11号で使用されている。この露出計は、NASAの要請により、
一般に市販されていた「ミノルタオートスポット1゚」を宇宙空間でも使用で
きるように改良した。すでにアポロ8号、10号で、宇宙飛行士がTV放送や撮影
する際の露出測定に使用されており、アポロに搭載されるのは今回で三度目。
http://www.soejima.to/souko/text_data/wforum.cgi?room=7&no=1&reno=no&oya=1&mode=msg_vi
“宇宙仕様”カメラ「ハイマチック」の誕生
千代田光学精工株式会社は1962年、社名を『ミノルタカメラ株式会社』に変更
した。この年、同社の35mmレンズシャッターカメラである「ハイマチック」が
、グレン中佐(当時。後にアメリカ上院議員)の搭乗するアメリカの人間衛
星船『フレンドシップ7号』の宇宙飛行用カメラとして採用された。アメリカ
航空宇宙局(NASA)の厳しい条件や耐久テストを一つ一つクリアし、“宇宙
仕様”の「ハイマチック」が完成したのである。また、1968年、アメリカ・
アポロ8号に露出計「スペースメーター」が搭載され(1969年のアポロ10号、
11号にも「スペースメーター」が搭載された)、宇宙から地球の写真を撮影す
る際の露出の測定に使用された。
http://camera-info.net/cic_report/special_analysis_konicaminolta2.htm
742 :
朝まで名無しさん :05/03/17 22:08:18 ID:M3uXraTH
予算ねえのにン拾年前のモン売りにださねえのか? アポロの疑問の焦点になる(未来の)テクに限っちゃ売りにださねえ。 月からノイズなしで通信できる小型機材売ってやれよ?金ねえんだろ?ナサww
ほうほう 月着陸船が単独で地球に帰還して 手持ちTVカメラがダイレクトに地球に中継してたと 考えてるヤシが居るわけですな そりゃムリポ
>月着陸船が単独で地球に帰還して それはつまりアポロチョコを食ったことが無い奴と理解して宜しいか?
745 :
名無し三脚 :05/03/17 23:33:45 ID:5G/ht+Jj
>>726 うにゃ、理解不能。露出の話だろ?、ファインダーって何のこと?
八セルの500シリーズのファインダーが露出に何の助けになるの?
それに習熟仮定って、そんなたいそうな話ではない。
それこそフルオートデジカメ世代の発送だな。
そりゃ訓練した方が素人は歩留まりがあがる。
しかし、この世代は写真を撮る世代は多くの人がやってた。
習熟云々以前の有る意味「常識」だったんだよ。
(外部露出計を使うか、フィルムの箱の露出値をもとにカンで取る。)
写した宇宙飛行士に多少の心得があったんだろ、
(多少の心得を持ってる人間は今よりはるかに多いし、
なかったらそれこそ訓練したんだろうさ)。
しかし、八セルなんて渋いカメラを選んだのだから心得があったのだろうなあ。
たしか、飛行士が自分の趣味で八セルを選んだって聞いた。
どっかの亀雑誌で読んだのだが、ホントかどうかはしらん
すくなくとも失敗写真が少ないことは何ら反証にはならんよ。
疑念を持つことは結構だが「ジェネレーションギャップ」を感じるだけだな。
メカニカルカメラを少しでもいじっていればわかるんだがなあ。
適正露出って何で決まるか知ってる??
ちなみに距離も構図も目測で結構決まるものだ、
それこそ訓練なんか必要ない。(広角〜標準ならね)
一つ疑問。 捏造派は 「もし、当時本当に月にいけたのならば、今頃金持ちが月旅行している」 って主張しているけど、 「もし、月面着陸映像が全て特撮なら、今の特撮技術はもっと進歩している」 と思うんだけど。 特オタとしてはそこが納得いかない。 特撮技術としては、あの映像は完全にオーバーテクノロジーだよ。 あの当時にあんな映像が作れたら、そっちのほうが不思議。 円谷だってあんなのは撮れっこない。 捏造派は再現可能だって主張するけど、実際に再現したフィルムを撮れないのだから説得力皆無。
それに、いつかもっと簡単に月にいけるようになるわけで、 捏造だったらバレるわな。すぐにソ連が行ったかもしれんし。 その時のリスク(世界中の笑いものになる)を、考慮しなかったというのか? 大量破壊兵器がありませんでした、ってのなら情報部のミスで 済むかもしれんが、アポロ捏造は国家が意図的にやったという事で 国の面目まるつぶれになるわけだが。
749 :
朝まで名無しさん :05/03/18 00:03:49 ID:LMigLe5c
>745 うにゃ、 >ファインダーが露出の何の助けになるの? スペースハッセルにはファインダーは無かったんだよ。 ピントリングと絞りには取っ手を付けてシャッターはカメラの手前に付けて、 飛行士は手元に押し込むようにしてシャッターを切ったそうだが。 さすがにあの前傾姿勢じゃ失敗するだろうな。 それと写真に個人差が全く見られないのも不思議だ。 そういう点はどう説明する気なのかな?
750 :
朝まで名無しさん :05/03/18 00:06:57 ID:+wPSXDLb
プロなら月面に造花でもさして撮るぞ。
751 :
朝まで名無しさん :05/03/18 00:10:22 ID:+wPSXDLb
なんで、バニーちゃんがいないのですか?
752 :
朝まで名無しさん :05/03/18 00:11:22 ID:05NAyPm6
興味ないのに知らないだろう・・・ 世代にも関わるし
753 :
朝まで名無しさん :05/03/18 00:12:48 ID:0qxlALF0
>>749 写真の個人差って何だよ。
油絵じゃないんだから。
754 :
朝まで名無しさん :05/03/18 00:13:53 ID:+wPSXDLb
まともに撮れていたのは1人だけ。NASAが修正してごみや背後霊は 消してから出した。
755 :
朝まで名無しさん :05/03/18 00:15:59 ID:JpibKYPo
>30年前の技術で月に着陸するなど、絶対不可能。 重力のことを抜かしてる罠 それに月に降りたのはロボットじゃなくて人間だし 科学的に考証しているようで、大元が見えてないトンデモですか?
757 :
朝まで名無しさん :05/03/18 00:23:36 ID:+wPSXDLb
証拠は、犯人の足跡がないことだ。あの靴跡はどれもおなじサイズだ。
759 :
朝まで名無しさん :05/03/18 00:51:45 ID:JpibKYPo
>>759 おまえ書いてるじゃないの?それとも理解せずに丸写しだから?
>アポロの写真では月面は無傷のままだ。
英語読めないの?Pluton Crater,
Chain Crater is immediately west of Pluton.
ちゃんとあるじゃない?
それともう一つ池沼ぶり発見したが
>← 人工照明w
おまえひょっとして月に夜があることしらなかったの?
>>759 おまえの家からはいつも、まんまるお月さんが見えてる訳ね。
あきれた・・・
762 :
朝まで名無しさん :05/03/18 01:09:56 ID:JpibKYPo
>>760 >アポロの写真では月面は無傷のままだ。
を、「自然に出来たクレータすら無い」と誇大解釈する池沼ぶり。(ww
真剣に馬鹿だろ。お前。
>それともう一つ池沼ぶり発見したが
>>← 人工照明w
>おまえひょっとして月に夜があることしらなかったの?
夜はあるだろ。13日ぐらい。太陽ではないって言う指摘だよ。
無理に池沼のふりして話を逸らすのは止めてくれよ。
764 :
朝まで名無しさん :05/03/18 01:32:12 ID:JpibKYPo
>>764 そのHPではA点がアポロ15号の着陸地点の証拠であることを示し、
B点と、C点というのがおまえのいう「約50mから150mの半径」
の小さくて新しいクレーターなのだよ。
つまり「30年の間にアポロ15号の着陸地点の近くにあたらしい
クレーターができましたよ」といってるだけなのだが。
766 :
朝まで名無しさん :05/03/18 01:43:15 ID:JpibKYPo
>>765 >矢印のAは正確に月着陸船のファルコンのエンジン噴射の跡とされる、拡散する黒い斑点。
と、言っておりますが・・・・・
いかがでしょう?
>>766 そのHPではちゃんとそれを15号の着陸跡と認めているのだよ
>>766 本当は勘違いしてたんじゃないの?w
わざわざ着陸、証明してくれてありがとう
769 :
朝まで名無しさん :05/03/18 01:47:58 ID:JpibKYPo
>>769 だから「捏造じゃなかった」派に変わったってことだな?
771 :
朝まで名無しさん :05/03/18 01:57:26 ID:JpibKYPo
>>768 なんのなんの。無人だったんだから当たり前だろ。
でも、ものすごい高出力なエンジンですな。
あの離陸時の映像では離陸前とまったく変わりが無い。一体どういうことなんでしょうね。
半径50メートルものクレーターが出来るなんて爆弾でも落っことしたんじゃないのか?
NHKホールが丸ごとぶっ飛ぶ広さだろ。
ローバーなどぶっ飛んでいるんじゃないのかね。
でもその後も延々撮影しているし・・・・・・
>>771 笑いどころか?やっぱ池沼だな。
50mから100mというのは着陸地点のものじゃないぞ?
まあ50mなら単純計算して2mちょっとくらいの隕石だよ
空気がなくて燃え尽きない月ではこんなちっちゃいものはいくらでも
飛んでくる
あと月のクレーターって大きいものは直径200kmあるんだが。
>>771 おまえ着陸地点のA点とその50m〜100mのクレーター
であるB点、C点までどのくらいの距離に見える?
A点で月面から発射して、遠く離れたB点、C点の2点にクレーター
ができたってか?
月面は雨も風もないから 一度跡が付くと何万年も消えない 大型ヘリが上昇するのと同じくらいの 推力ロケットなら半径50mくらいの跡が 残るんじゃね? それから 着陸前と後の写真勘違いしてないか?
ハリアーのエンジン推力
誤爆。
>>774 ID:kJVra0n7は
「着陸時にクレーターができない」というのを
「発射時にクレーターができない」と勘違いしてずっとしゃべってるような
気がしてきた
>>771 クレメンタインはアポロ15号が「発射」してから30年後というのは
わかってるよな?
779 :
朝まで名無しさん :05/03/18 02:24:25 ID:nSaCYEsp
>着陸地点の不可思議な物は半径約50m〜750m と書いてあるが?
781 :
朝まで名無しさん :05/03/18 02:26:03 ID:nSaCYEsp
750→150の間違い orz
>>779 HPからコピペ
The anomaly is within a 165-foot (50-meter) to 490-foot (150-meter)
radius around the landing site, Kreslavsky said. "Unfortunately, the
Clementine data do not allow similar studies for any other landing
着陸地点の不可思議なものは約50mから150mの半径である。
783 :
朝まで名無しさん :05/03/18 02:34:14 ID:nSaCYEsp
また何かすり替えたいのか? 着陸地点の不可思議な物=半径約50mのクレーター だぞ。
784 :
朝まで名無しさん :05/03/18 02:39:03 ID:nSaCYEsp
正確に訳せば 「着陸地点の回りの不可思議な物は」 かな?
>>783 ああ「不可思議なもの」のうちにA点も入るってことだなorz
でもID:kJVra0n7の主張は
アポロ疑惑といわれるものの
「宇宙飛行士が月着陸船を撮った写真では、ロケットの噴射でできるはずのク
レーターが撮影されていない。月に着陸できるくらいのロケットであれば、
噴射で大きなクレーターができるはずなのに、それがどこにもないのはおか
しい」ということをいいたいわけだろ。
しかしそれは着陸時の事であって、噴射時の事じゃない。つまりクレメンタインがきた
のは「発射」30年後ってことをいいたいんだよ。
786 :
朝まで名無しさん :05/03/18 02:42:49 ID:nSaCYEsp
自己批判しているとは情けない。 お疲れのようだな。 それはお前自身のIDだぞ。
>>786 >お疲れのようだな。
確かに。
○ID:JpibKYPo
×ID:kJVra0n7
>>771 でそのHPはまさにアポロ15号が着陸して発射したという証拠じゃないの?
何か問題あるのか?
789 :
朝まで名無しさん :05/03/18 02:53:30 ID:nSaCYEsp
>785 離陸時にもクレーターは出来ていないが? NASAの動画見たよな?
790 :
朝まで名無しさん :05/03/18 02:55:40 ID:Igpf/pIJ
信者には見えないんだよ
791 :
朝まで名無しさん :05/03/18 02:56:02 ID:daJQKUjW
また韓国政府のHPでNET投票をやってるぞ〜〜〜〜〜〜〜
今度は、前回の日本海に変わって、『竹島』だ〜〜〜〜〜〜〜
分かっていると思うが、Takeshima, Japanをクリックして、
Voteをクリックすんだぞ〜〜〜〜〜〜〜
投票したら、パーセンテージの途中経過を報告しろよ〜〜〜〜〜〜〜
多分この投票は8000件の投票が行われた時点で終了すると思うから、
気合を入れて投票しろよ〜〜〜〜〜〜〜
それでは、負けられない戦いのスタートです。
皆様、張り切ってどうぞ〜〜〜〜〜〜〜
http://www.korea.net/ 05/03/18 01:08:08 時点での総投票数483 竹島20.91%
離陸時は着陸船の 着陸装置の上で発進だろ
793 :
朝まで名無しさん :05/03/18 03:04:42 ID:Igpf/pIJ
すげえ丈夫で安定してるなあwwあの骨組みはwww
月面離陸時に転けたら帰ってこれないだろ
795 :
朝まで名無しさん :05/03/18 03:25:20 ID:Igpf/pIJ
何でできてんだろうね?充分な燃料タンクも主エンジンもないモノも飛ばせる 想像もできない夢の骨組みだなあ。
>>789 やっと探してみたがホコリが非常にゆっくりただよって真っ白じゃないの?
地面も見えない。当
クレーターができていないってのはどれを見ていってるんだ?
797 :
朝まで名無しさん :05/03/18 03:33:54 ID:cEZ8bIMz
NASAの発表は100l信じていいのかな
799 :
朝まで名無しさん :05/03/18 03:37:24 ID:Igpf/pIJ
信者は信じるのみ。それがカルト学問であるNASA信者の本懐。学問は疑うことから始まるんだけど、 NASA教は宗教だからね!
800 :
朝まで名無しさん :05/03/18 03:38:05 ID:YmndQxSx
隕石には宇宙の謎を解く情報が多く隠されていて 月にはその情報の宝の山って聞いたことがあるが なぜ一回しか行かないのかな?って思ったことがある。
803 :
朝まで名無しさん :05/03/18 03:53:42 ID:SLlfGQgo
この論争、どちらかの側が間違いで大笑いなんだよな。 まあ漏れは月にはいまだ着陸せず、の側に10万円かけるけど。 それはそうと、月のクレータの成因は、隕石説と火山説で永年論争してたけど、 あれは決着がついたのかな? 京都大学の花山天文台の宮本正一先生は、確か火山説を採っていたと思うけど。 それと、月面で時々火山噴火らしき光が見える、という話があったけど、 あれはトンデモだったのか。 もひとつ、なんで月は裏面をこちらに見せないんだろ? なんだか月に関しては30年前からあんまり進歩してないように思える。
>>801 大体この映像じゃ,できたクレーターの真ん中にいてもわからん。こんな風
景じゃ視差もあるしな。ずっと上から見てはじめてわかるものだと思うよ。
それをさがしてるんだよ
805 :
朝まで名無しさん :05/03/18 04:14:13 ID:UT3So+F1
>>803 失礼、誤り訂正
誤)京都大学の花山天文台の宮本正一先生
正)京都大学の花山天文台の宮本正太郎先生
やっと見れた。砂がまいあがってるじゃん。月面者が走っただけで 舞い上がるような細かさなんだから、風のない状況なら明らかに舞い上がっ て「拡散した跡」ができるだろうね。
807 :
朝まで名無しさん :05/03/18 04:47:41 ID:LB4CXqV9
冷戦時代の政治がらみの出来事におけるアングロドキュソンは信用ならん。
>>803 今時火山説なんて言ってる人いるのか?
月面の発光現象は2001年のしし座流星群の時にも観測されたよ。
>>800 6回行ったよ。
その成果でジャイアント・インパクト説なんかも唱えられるようになったし、
今度の日本の探査機の小惑星のサンプルリターン計画にも生かされてるよ。
>>797 疑って検証すればいいと思うよ。
>>795 あるけど?学研の図鑑にも載ってるから確認してみたら?
>>794 もちろん帰ってこれない。
でも20度までなら傾いても大丈夫だそうだ。
>>749 >さすがにあの前傾姿勢じゃ失敗するだろうな。
根拠の無いあんたの想像書いても意味無いし。
あんた、説明が必要な事柄なんてなんにも書いて無いよ。
>>737 捏造を信じてる人は一人のいないだろうね。そんな事言ったら笑われる。
>>722 アメリカみたいに、失敗しても失敗しても容赦なくガンガンお金つぎこんで、
繰り返し打ち上げれば、日本でも遠からず技術習得できると思うな。
これまでのH2やM5とかの少ない打ち上げでの成果を考えれば。
>>678 >>721 月面車に載せたまま走れる程度の機械で充分だよ。
ソ連のルナ9号みたいな小型探査機でも動画は送れるみたいだから、
そんなに大袈裟な機材は必要無いと思う。
>>720 残念ながらハッブルでも見えない。
時間なくて昨日答えそこねた分。
>>653 軌道にのる、という事はそれで必要な速度出るんだよ。
同じ軌道にいれば相対速度もほとんど無くなる。
>>575 ロシアのロケット打ち上げの映像とか1回も見た事無いかね?
アポロが月へ行った証拠って
>>527 で充分だと思うんだよね。
>>527 に対してまともな反論した捏造派って今まで1回も見た事無いし。
話はそれからにしてほしいって感じ?
>>746 それもいっくら説明してもわかってくれないんだよなぁ。
さんざん説明して「わかった、確かに月には行った。でも映像は偽物」
とか言われる。バレない偽映像作るのなんて本当に大変なんだけどなぁ。
814 :
朝まで名無しさん :05/03/18 07:09:14 ID:zxAwkrio
815 :
朝まで名無しさん :05/03/18 07:13:10 ID:zxAwkrio
っていうか、当時、ソ連はロケット技術でアメリカを一歩も二歩も上回ってたのに そのソ連が「必死こいて無人探査」でアメリカが「有人探査」ができたの?
816 :
朝まで名無しさん :05/03/18 07:13:32 ID:zxAwkrio
突然に
817 :
朝まで名無しさん :05/03/18 07:28:07 ID:+wPSXDLb
エリア51に巨大な撮影施設が。。。
突然じゃない 何度も失敗してるし 資金の量が桁違いに突っ込んでる その後の軍事衛星やGPSなど見れば アポロを頑張った成果と思えるんだが?
820 :
朝まで名無しさん :05/03/18 07:49:30 ID:nSaCYEsp
>796 俺が言っているのは>755の下の方の「NEW!」って書いてある動画だぞ。 お前は寝てないようだからよく寝てからもう一遍見直してから書き込みな。 いまのレスだと揚げ足をとる気にもならん。
>>815 ソ連のロケットが小さなノズルをたくさん束ねてる事からもわかるが、
当時、ロケットの大型化がソ連の欠点だった。
ソ連の有人月面探査計画は必要な機材を複数に分けて打ち上げる方法と
アポロみたいに一度に打ち上げる方法と両方検討されたが、
競争に勝つために、一度に打ち上げる大型化を目指した。
しかしやっぱりロケット開発に失敗し、止むを得ず無人機で挑んだ。
ソ連は月面用宇宙服や着陸船まで作ってたんだけどね。
>>803 答え忘れた。
Q:月がいつも同じ面を向けてるのはなぜ?
A:月の重心と形状中心がずれているからです。
潮汐摩擦により自転周期が少しずつ変化していった結果、
重い側を常に地球に向けるようになったところで安定しています。
ちなみに太陽系の衛星はそのほとんどが母惑星に常に同じ面を向けてる。
823 :
朝まで名無しさん :05/03/18 08:31:10 ID:jFmGRwPu
803は大笑いの方に10万円かける位の池沼なんだから、もっとわかりやすく 説明してやれよ。月の重心、形状、潮汐摩擦、自転周期、なんて中学生以上の 学力なきゃわかんねぇよ。 子供向け、なんで月はいつも同じ面を向いてるの?の説明 水面にでかい丸太が浮いててぐるぐる回ってるとするだろ?でも丸太は 完全なまん丸じゃないし、水の抵抗もあるし、そのうち安定した方を下に 向けて止まるでしょ。それと同じ。 中学生以上だったら、「水面で回ってる丸太=最初に衛星軌道上で回っていた月」 「水の抵抗=潮汐摩擦」位はすぐ理解するかも。
824 :
朝まで名無しさん :05/03/18 08:46:03 ID:jFmGRwPu
あ、補足。「最初に衛星軌道上で回っていた月」というのは不正確で 誤解を招きかねないな「最初に衛星軌道上で自転していた月」に訂正。 それと、「月面のモノが望遠鏡で見えないの?」という阿呆向け、単なる算数に よる解説。 望遠鏡の場合、倍率は結局「視野角」の倍率で考えないと意味ない。つまり 360度の視界のうち、例えば月は0.5度位の大きさに見えるわけだが、 それでも直径3000km位だ。この面に置いてある1mのものの視野角は 0.5÷30000000=ううう、面倒だ勝手に電卓叩け。度 つまりみかけの月位に見えるためだけでも300万倍の倍率が必要。 電子顕微鏡か?(藁)おまけにこんなに倍率が高かったら、得られる 光量、すなわちその1mの物体が発する光が、物体の1m横から見てる 時に比べて 300万の二乗分の1=9兆分の1 になって届く。どんなに明るい巨大な投光器を眺めていたとしてもほぼ 真っ暗と言って差し支えないだろう。おまけにこの倍率だと、その望遠鏡が たったの1ミクロンぶれただけでももはやどこ見てるのかわからないほど ぶれる。計算が面倒だから勝手にやって欲しいが、もしかしたら1オングストローム 位動いただけでももう見えない、というレベルじゃねぇか? 「疑ってみる」てーのは「ほーら俺こんな写真みたもん、TVでやってた もん!」と馬鹿ガキみてぇに脳タリンの落書きを繰り返す事じゃなくて少しは 自分で計算して様々な観点から考えてみるって事なんだよ。懐疑派の言うのは 全部ただの伝聞、戯言。着陸がもはや疑いようがないと考える普通にまともな派の 書き込みは常に色々な(自分も知らなかったような)知識や考察に満ちたものが 多いね。
825 :
朝まで名無しさん :05/03/18 08:58:37 ID:jFmGRwPu
あ、しまった、瑣末なミスを2つ訂正。 誤>0.5÷30000000=ううう、面倒だ勝手に電卓叩け。度 正 0.5÷3000000=ううう、面倒だ勝手に電卓叩け。度 誤>300万の二乗分の1=9兆分の1 正 3億6千万(36万キロのm値)の二乗分の1=約13京分の1 でした。結論に変わりないけど。つーかもっと真っ暗に果てしなく近づいた。
望遠鏡好きより 光学望遠鏡でも倍率は上げられるが 上の指摘通り暗くなると共に可視光線が 波長毎にバラケてしまいピントが合わなくなる(色収差) それを修正する為に凸レンズと凹レンズを 複数組み合わせるが さらに暗くなるという悪循環 レンズも反射鏡も精度を保ったまま巨大化するのは限度がある それでも月の周回軌道で月をバックに微かに光る アポロの反射や影を世界中の天文マニアが狙い 幾つも同時多発で確認されてる 出発と帰還は地球の衛星軌道をぐるぐる回るが これはもう条件良ければ肉眼で確認できた
827 :
眠いな :05/03/18 10:11:21 ID:GTbK6q8e
眠いな
828 :
朝まで名無しさん :05/03/18 10:51:25 ID:jFmGRwPu
望遠鏡好きさんのおかげで新たな見地がまた増えて嬉しいわけだが、こちらは 望遠鏡は素人なので、更に教えてもらえるとありがたい。 13京分の1に光が減衰するのは単純な計算だから間違いないと思うが、 これが一定の面積にぼやーっと届くと仮定して「真っ暗」と表現したが 当然焦点をピタリ合わせてこれを極めて小さい光点に収束すれば「微かに 光るものとして」確認できた、という理解で大体いいのかな?こうした 事を可能にした天文マニアの使う望遠鏡というのは、視野角でいうと何倍 程度の性能だったんだろうね? 地球の衛星軌道を回る衛星って確かに肉眼で見えるね。流星群みようとして 夜中に空眺めてると、どうみても流星ではないものが動いていて、「何だ? あれ?」と思ってたらどうやら衛星だったという事が何度もある。
829 :
朝まで名無しさん :05/03/18 12:13:16 ID:ranqHBmR
月観光名物のウサギ饅頭のお土産をもらうまで信じない。
830 :
朝まで名無しさん :05/03/18 12:26:06 ID:ylxDulvT
831 :
朝まで名無しさん :05/03/18 12:40:27 ID:+m3QhYLX
>823 潮汐摩擦をもう少し詳しく教えてください。
832 :
朝まで名無しさん :05/03/18 12:43:54 ID:nSaCYEsp
>813 月面に風吹いている時点でばれてるじゃん。 旗竿回したから風が吹いているようにみえるなんて子供騙しだな。 旗竿を回している+風が吹いているが正解だろ。
旗竿回したらそれにつられて旗が振れるのは当たり前。 振れた結果、旗の両面を打つほど跳ね上がるのは、空気抵抗が小さい証拠。
そんな凄い設定の話になると私も判りません(W 月面に向けて倍率を上げていくと視野がのっぺり青白くなり 後は暗くなるだけです 月面の反射光は明るいので光の有無くらいつきそうですが… ただ人工衛星のように位置が特定しやすい物なら そんなに倍率を上げなくてもフィルムを増感現像&反転拡大焼きして 時間経過を追った複数の写真を比較すれば 望遠鏡を覗いた時に気が付かない微小な光や影を発見できます 望遠鏡の性能表示に解像度というのがあって 一定距離の位置に二本の棒を立て ギリギリ判別できる隙間二点と視点の角度です
835 :
朝まで名無しさん :05/03/18 12:51:23 ID:ylxDulvT
836 :
朝まで名無しさん :05/03/18 13:44:59 ID:XVQDyWCr
陰謀史観の本質は「俺たちは権力者に騙されているんだ。気を付けろ!」と 言い続けることにある。これは一種の宗教であるから、科学的に逐一反論 してもきりがない。アポロの件でも、「一切月に言っていない」と言っていた人 に月面反射鏡の話を持ち出して反論したら「月に鏡があることは認めても いい。しかし、それを人間が置いてきたということをどう証明するのか。無人 ロケットが置いてきたかもしれないじゃないか。人間が置いてきたということ を証明しろ。」と得意げに反論したという事実がある。 社民党が護憲をを言い続けるのと同じで、宗教なんだから個別論争をして もだめで、彼らが信じている枠組みそのもの『俺たちは権力者の犠牲者だ』 を撃たないと反撃できない。
837 :
朝まで名無しさん :05/03/18 13:47:12 ID:jFmGRwPu
838 :
朝まで名無しさん :05/03/18 13:53:20 ID:nSaCYEsp
科学と政治と宗教をいっしょくたにされてもな。 科学には科学で、政治には政治で、宗教には宗教て反論して欲しい。 >853 1行目は正しい。2行目は間違い。
839 :
朝まで名無しさん :05/03/18 13:54:15 ID:XVQDyWCr
オウム真理教の事件を覚えていると思うのだけど、あのときもオウムにのめり込んだ 信者を取り戻そうとする家族がとてつもない苦労をしています。オウムの主張(阪神 大震災は地震兵器とか)は、信じていない人間から見れば吹き出しそうな荒唐無稽 な話なんだけど、信じ込んでしまっている人間を説得して疑いの目を向けさせるのが 予想外に難しかった。あれも陰謀史観です。だから、地震のメカニズムをいくら説明 してもだめで、この場合も洗脳を解く鍵は、オウム真理教のフレーム(麻原真理教の 教えそのもの)を撃つことが重要だったのと同じです。
>>838 2行目が間違ってることを論理的に説明しないとただの言いがかりだよ。
841 :
朝まで名無しさん :05/03/18 13:55:06 ID:jFmGRwPu
>>836 馬鹿宗教にはまった奴は所詮説得不能だからどうでもいいんだよ。
ただ、その馬鹿演説がなされている現場で迷える子羊が迷いこまない
ように一つ一つその馬鹿馬鹿しさを明らかにしていけばいいのでは
ないかい?馬鹿宗教にこれ以上はまる子羊が増えないようにするのさ。
「月に鏡があることは認めてもそれは無人で置いて来た」
なんて事が、人が行くより簡単なことなら真っ先にやってるはずだね。
実際は自動で微調整しておいてくる方が難しいから人が置いてきた。
わざわざより難しい方法を選んでまで人の着陸を否定する意味がわからん。
というか、「とにかく何が何でも、太陽が西から昇っても人は月に行って
ない!」と言いたいだけなんだろう事はわかるがね(w
842 :
朝まで名無しさん :05/03/18 13:55:11 ID:nSaCYEsp
>>838 ビックリした。未来の書き込みにレスしてるのかと思ったよ。
んで?
>>833 の2行目がどう間違いなの?
844 :
朝まで名無しさん :05/03/18 15:00:46 ID:ylxDulvT
>>839 麻原損死は脳に重大なダメージ(梅毒)を受け、ここ二年間大小便を垂れ流し状態(´∇`)
845 :
朝まで名無しさん :05/03/18 15:03:28 ID:ylxDulvT
846 :
朝まで名無しさん :05/03/18 17:02:08 ID:uDOn9XZ+
847 :
朝まで名無しさん :05/03/18 17:28:50 ID:axBmsfNZ
どっちでもいいけど、月に行こうが行きまいが無人だろうが有人だろうが その後に影響ない程度(科学的に)の事しかできなかったわけで、大昔のことに ムキになるのがわからん。どっちでもあんまり意味ねえよ。今はできない夢物語なんだから(予算とかね)。
848 :
朝まで名無しさん :05/03/18 17:39:44 ID:DKvGpLBq
オーパーツ?
849 :
朝まで名無しさん :05/03/18 17:42:32 ID:axBmsfNZ
まあ実質ね
850 :
朝まで名無しさん :05/03/18 17:48:10 ID:KHsIsruD
そりゃあ庶民には関係ないだろうが、凄まじい技術革新があったわけで。 アメリカの業績はすべて無にしたい朝日の捏造スタイルの精華が「アポロは月へいっていない」 過去の歴史は現在へのアプリケーパビリティーのあるものが多く、朝日の捏造、扇動の歴史を明らかにし、朝日の白痴振りを再認識したり、病的な長期金融緩和で資金があまってるからって馬鹿なとこに過剰投資すると痛い目をみるとかがわかるのよ。 ま、庶民は歴史に関心ないから、同じ失敗を繰り返すんだけどね。
851 :
朝まで名無しさん :05/03/18 17:58:49 ID:7LVTCdte
このスレ結構伸びたね、 科学的根拠がどうのこうのじゃなくて NASAよりテロ朝のバラエティー番組を信じるバカ物者たち が論点じゃないの?
852 :
朝まで名無しさん :05/03/18 18:05:17 ID:qaWogzvJ
>>851 NASAと言うよりも米国政府自体が信用できないと思うんだが。
ああいうものを信じるバカ者たちがいかにバカかを実地に堪能するための スレでしょ。
はい、そろそろ妄想板違いも終わりですよ〜。 こんなの全然「NEWS」じゃないんでね。 またどっかでアホな街宣繰り返しててくださいね。
855 :
朝まで名無しさん :05/03/18 18:07:44 ID:okhqiZvC
「オペラシオン・リュンヌ」を日本語吹き替えで放送すればいいのにな。 ゴールデンの映画枠で。 そうすれば目がさめると思うんだけど。
>>852 政府の極秘資料でも、何十年か経つと公開するじゃん、米国って。
現役の大統領を馬鹿にしたドキュメンタリーが映画になったり、
そういうオープンな所があるうちは、まだ大丈夫だよ。
もっと閉鎖的な国はいくらでもあるからなあ。
857 :
朝まで名無しさん :05/03/18 18:41:59 ID:qaWogzvJ
月に行ったのは事実だとしても、アポロ計画に関するもっとヤバい事を隠していそうな気配はあるけどね。 そのために小さな嘘や仕掛けをたくさん仕込まねばならず、月着陸自体が胡散臭く見えてしまっているのでしょう。 それと、現状のスペースシャトルでも個人の持ち物は厳密に重量制限されいるというのに あんなデカイ月面車両を搭載できたというのはかなり嘘っぽい、しかも放置してきたでしょう? 後半の方はニュースにさえならなかったと言うのだから、最初の数回だけで実際に月まで行って 後半の方では偽物映像で誤摩化して予算を他に転用していたのでは?
858 :
朝まで名無しさん :05/03/18 18:47:40 ID:axBmsfNZ
>>850 「凄まじい技術革新」とやらを具体的に言ってみろ。
あとオマエは庶民じゃねえの?ねえなら何様のつもりで生き恥さらしてんのよ?しったかザコ憎くんww
実は月の裏でアメリカ人が繁殖してるというのは内緒。
>現状のスペースシャトルでも個人の持ち物は厳密に重量制限されいるというのに > あんなデカイ月面車両を搭載できたというの 個人の持ち物じゃないから。
>>857 逆に聞きたいのですが、月面作業車を、放置せずに持ってかえる
意味が何かありますか。
そもそも、あれだけ巨大なロケットで出発して、帰りは先端の三角以外は
全部宇宙に捨ててくるシステムですからねえ・・・。
スペースシャトルとは根本的に考え方が違うわけで。
862 :
朝まで名無しさん :05/03/18 19:39:37 ID:axBmsfNZ
こだわりを捨てられないのねえ。どっちも...Hu....
ゴッド窪塚のことか!
864 :
朝まで名無しさん :05/03/18 20:00:24 ID:+wPSXDLb
月との交信でバックに不審な雑音が。。。ピー、ピー、
上から釣ってる写真ハケーン!(W
>>865 明らかにCGなのも混じってるが、殆どの写真が本物のアポロ。
おかしい点はない。いや、おかし・・。
868 :
朝まで名無しさん :05/03/18 21:00:11 ID:okhqiZvC
>>865 新発見の写真なのは認めるが、どこがおかしいんだ?
869 :
朝まで名無しさん :05/03/18 21:05:08 ID:+wPSXDLb
月に行ったことのあるひとは手を上げてください。 し〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
870 :
朝まで名無しさん :05/03/18 21:17:28 ID:bhOCaJWY
本物にみせかける写真 偽物にみせかける写真 いろいろあるね 今の時代いくらでも細工ができるからね
>>865 俺はそのアポロなら買ったことがある。命をかけてもいいよ
872 :
朝まで名無しさん :05/03/18 21:35:54 ID:rzblQHWt
アポロ。うまいんだな
こいつら小学生の理科からやり直したほうがいいわ…。 もう日本も終わりだな。
874 :
朝まで名無しさん :05/03/18 22:06:20 ID:+wPSXDLb
トンキン湾事件もあったし、裏を取らないとね。
875 :
朝まで名無しさん :05/03/18 22:14:46 ID:PRoXBJo1
>868 ×おかしい ○お菓子
麻原とおなじ脳機能障害なんじゃねえか? 自意識過剰の妄想マニアはいったい何考えてるかわかんないわ。
877 :
朝まで名無しさん :05/03/18 22:15:32 ID:b/PU4fbP
別にどうだっていい話題だな アポロが月に行こうが行くまいが、生活には無関係。
>生活には無関係 笑える。
∩ ∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)// < 先生!オナヌーは生活でつか? / / | / /| / \_____________ __| | .| | \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
880 :
朝まで名無しさん :05/03/18 22:33:59 ID:JpibKYPo
>>840 >振れた結果、旗の両面を打つほど跳ね上がるのは、空気抵抗が小さい証拠。
風の力でなびいただけだよ。
881 :
朝まで名無しさん :05/03/18 23:01:11 ID:c3u6BzM5
今日、日本TVの「まさか!」とかいう番組でちらっとやってたNEWS. 1960年に誰だったか(私は忘れた)が「10年以内に人類が月に到達する」 かどうかをイギリスのブックメーカー社の賭けで2万円を賭けた。倍率1000倍。 で、実際、アメリカが1969年に月に着陸したのでなんとブックメーカー社は この人に2000万円払ったとな。捏造だったするとブックメーカーも日本TVも どんどん嘘を嘘で固めなければならなくなって、正に天文学的に大変な事になりそう ですなぁ(w
882 :
朝まで名無しさん :05/03/18 23:11:58 ID:/JGJ5en0
月に行ったって証拠。簡単に証明できる物ってないの? 例えば、天体望遠鏡で見たら鏡が見えるとかさ!
∩ ∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)// < 先生!オナヌースレじゃありません / / | / /| / \_____________ __| | .| | \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
885 :
朝まで名無しさん :05/03/18 23:56:14 ID:ehALTceN
>アメリカの業績はすべて無にしたい朝日の捏造スタイルの精華が「アポロは月へいっていない」 そこまで朝日をいじめてやるな。あれはバラエティーでやったんであって、こんなに信じる馬鹿がいたってのが計算外だっただけだろ。
886 :
朝まで名無しさん :05/03/19 00:20:05 ID:Kmdw1IHi
そうそう信じるバカも当事者でもないのにムキになって張り合うのも両方 かなり知能が低い
などとエラソーに宣うヤシは 知能が低い
>>749 >ピントリングと絞りには取っ手を付けてシャッターはカメラの手前に付けて、
>飛行士は手元に押し込むようにしてシャッターを切ったそうだが。
ん?、分厚い手袋をした時などに良くある改造だな。
別に改造としてはそう奇抜なものではない。そうしないと写しにくい状況だからだろう。
登山家や探検家など特殊状況ではむしろこの方が良い。
分厚い手袋をしたら小さなシャッターを操作できないからね。
>さすがにあの前傾姿勢じゃ失敗するだろうな。
これを指摘しないということはこのスレのヤシはほぼ全員、
少なくとも40代以下だなあ。(いや、漏れもだが)
まさしくジェネレーションギャップだな。(ちなみにもれは亀オタ30代)
まさにそれがハッセルの標準的な写真を撮る時の姿勢なんだが。
まあ、30代ぐらいでも亀オタでもない限り知らないのかもなあ。
デジ亀や一眼レフ世代には想像しにくいかもしれないが、
「さすがにあの前傾姿勢じゃ失敗するだろうな。」ではなく
「前傾姿勢がまさに失敗しにくい撮り方」なんですよ。
>>882 アメリカとロシア以外の国が月に逝けばおkかと
>>888 の続き
>>それと写真に個人差が全く見られないのも不思議だ。
>>そういう点はどう説明する気なのかな?
これはちょっと説明不足だ。もうちょっと詳しく頼む。構図の話?、露出の傾向の話?
どっちも個人差なんてわかるとは思えないのだがなあ。
構図は厳密にすれば個性も見えてくるだろうけど、
ウェストレベルで記録写真を撮ってて個性が出るとは思えない。
露出は745のような人間露出計でしょ。
多分「ここは明るいから1/125,F11から1段下げて」とかやってるんでしょ。
何人で撮ったのかしらないけどみんな一緒でも不思議はない。
というか同じ地点なら露出固定の可能性もある。
それに露出はネガからプリント時に多少の補正がかけてプリントするのが
普通なのでオーバー・アンダーがプリントには現れにくくなる。
(当時の事情をしらんが、マスコミ発表写真を町の一枚10円と同じ
雑な機械焼きするとは思えない。)
少なくとも746の指摘事項は写真・カメラ関係は反証にはならないよ。
疑念もあの時代ではごく普通のことだ。
ハッセルなんでNASAは(あるいはその宇宙飛行士は)
当時お金持ちだったということか。W
この時代だっけ?、日本でハッセルを持ってるだけで仕事がもらえたというのは。
(もっと以前?)
連続下記子だったらスマン
いやあ、捏造派があれこれ指摘してくれるお陰で、今まで 知らなかった部分の詳細が次々解説されていくので、 とても面白いな。勉強になるわ。
>>890 >>それに露出はネガからプリント時に
この辺が言葉使いがおかしい、カメオタの片隅にも置けない......
写死。
893 :
朝まで名無しさん :05/03/19 00:49:04 ID:r9VGoUEB
漏れの知り合いでアメの住民の家に、アポロ計画と水爆開発に関与した物理学者が 訪ねてきて、2時間くらい話し込んだそうだ。 現在でもスペースシャトルなんかでトラブルがあると駆り出される人物。当然ユダヤ人。 アポロ捏造説とか陰謀史観には神経を尖らせており、様子を探りに来るみたい。 スペースシャトルの最長時間遊泳記録保持者でハッブル望遠鏡を修理した飛行士の 関係者も触手を伸ばしてきたそうだ。 IBFも動きだしてるとか。 これはマジ。 これ以上は危険が多すぎるので止めとく。 兎に角、アメというそういうお国柄ということだ。 アポロとかエイズとかJFKとか真珠湾とかWTC9・11とか、真実はアメが崩壊する日まで待て。
894 :
朝まで名無しさん :05/03/19 01:02:31 ID:+QsyQsTX
前傾姿勢というのは飛行士の姿勢の事だぞ。 ハッセルで撮影するときは、顔を下に向け、ファインダーを覗き込んで撮影する。 しかしファインダーがないと、自分が狙った構図どおりには撮影出来ない。
895 :
朝まで名無しさん :05/03/19 01:05:19 ID:7U7gMWwi
医師免許の更新制導入するべきだねだれかさんのひとり芝居の ペンネームタカシなる名前で旭川大学の女がメールをやりとりしている などとウソのメールをパソコンから送っているからね
>>894 じゃあ、なぜわざわざそういう構造のカメラにしたのか?
って事だな。 普通のカメラだと駄目だったのか。
誰か教えて。
たしか車が走行していた映像は、逆に空気の存在する地球上での撮影とは考えにくいことを示してたよね。
898 :
朝まで名無しさん :05/03/19 01:11:05 ID:+QsyQsTX
アポロで使用されたのはカラーリバーサルフィルム。
899 :
朝まで名無しさん :05/03/19 01:11:46 ID:ruYLVxcm
そのカメラ、キヤノン?nikon?ミノルタ?ペンタックス?コダック?・・・
900 :
朝まで名無しさん :05/03/19 01:12:33 ID:7U7gMWwi
医師免許の更新制導入するべきだね 社会のよりよい医療のため厚生労働省なる悪の省庁も民営化すべきだね 医療の族議員がどんな気持ちの悪い顔したやつかしらんが既得権益を 守りたいのが見え見えだ!いいかげんにしろ ふざけたことをいうんじゃない それとねいまだにペンネームをタカシでケータイ電話にメール送るストーカー女 がいるのはよくないことだ。いろいろ他人のPCやケータイに迷惑かけておいて 何も知らない顔してるとんでもない奴だ!いまだに2ちゃんねるでひとり芝居をやっているが 旭川大の鈴木香里だな
901 :
朝まで名無しさん :05/03/19 01:15:55 ID:E0yXM5jA
902 :
朝まで名無しさん :05/03/19 01:43:06 ID:r9VGoUEB
>>900 >厚生労働省なる悪の省庁も民営化すべきだね
厚生労働省と傘下の財団、特殊法人を月面に移管すればいいのだ
>>850 お笑いタレントの番組で、『スカイフィッシュ』なんかと同じ文脈で流れた映
像なんだから、これはいくら何でも『信じる方が莫迦』なだけでしょ?
何でもかんでも『朝日の捏造』で片付けちゃうのは、別の意味で痛々しい気が
する。
まぁ、2ちゃんには朝日嫌いが沢山いるみたいだし、ソレ専門のスレもあるん
だから、ソッチでやって欲しいなぁ。
>>850 お笑いタレントの番組で、『スカイフィッシュ』なんかと同じ文脈で流れた映
像なんだから、これはいくら何でも『信じる方が莫迦』なだけでしょ?
何でもかんでも『朝日の捏造』で片付けちゃうのは、別の意味で痛々しい気が
する。
まぁ、2ちゃんには朝日嫌いが沢山いるみたいだし、ソレ専門のスレもあるん
だから、ソッチでやって欲しいなぁ。
905 :
朝まで名無しさん :05/03/19 10:40:52 ID:+B3RSxLq
>>893 陰謀史観に興味は無いなあ。
もっと、科学的、技術的側面から可能、不可能を論じた話を聞きたい。
906 :
朝まで名無しさん :05/03/19 10:59:33 ID:bLuZCtfc
2ちゃんの馬鹿ウヨ見てるとうなずける。
漏れも技術話がおもしろいのでここに居る でもそろそろ終わりかな 科学か天文板行こうか
908 :
朝まで名無しさん :05/03/19 11:08:47 ID:g9fSCOQ6
だいぶ前のアメリカの映画で「サルベージ」というのがあるんだけどさ、 それをこのスレ見てて思い出したんだけど、あの映画みたいにホントに 月までいってアポロが置いてきたものを持って帰れたら高く売れるのかなあ? すれ違いだねスマ
909 :
朝まで名無しさん :05/03/19 12:48:22 ID:jd2oV9T6
人類が月に行ったなんて信じない。 僕の目の前にあるものは、僕だけにそう見えるのであって実は他人が見たら 別のものに見えるのかもしれない。 今TVでやっているニュースはほんとの事だろうか。 台所から、お昼ご飯が出来ましたよと呼んでいる女はほんとに僕の妻なんだろうか。 今、俺が抱いている赤子は何なんだろう、バルコニーから落としたら本当に死んじゃうのかな。 真実が知りたい・・・・・・・
この板はニュー速と比べるとちゃんと内容読んでくれる人が多くていいね。
>>908 実際行けたら場所近辺全部世界遺産にしてほしい所。
>>907 生憎天文板で数年前から続いてる同スレは今荒らしが常駐していて
機能してない。
>>899 ここで話題になってるのが70mmのハッセル・ブラッドなのは既出だけど
アポロ15号以降はニコンの35mmも月に行ってるね。
>>886 宇宙開発の話ってすごく面白いのに、くわしい知識のない人が
あんな馬鹿な話にあっさり騙されちゃうのが、見てて我慢ならんのよ。
>>882 >>527
>>857 >そのために小さな嘘や仕掛けをたくさん仕込まねばならず、月着陸自体が胡散臭く見えてしまっているのでしょう。
そんなもん無いって。バラエティ番組にそう思い込まされてるだけだって。
月面車がどういう風に着陸船に積んであって、どうやって降ろしたかは、
学研の「宇宙飛行の図解」にも図説が載ってるから見てみるといいよ。
>後半の方では偽物映像で誤摩化して予算を他に転用していたのでは?
過去にも指摘したけど多分バレない偽映像作ったほうが予算かかる。
>>847 人類がかつて月にまで行った事を無視したりどっちでもいい事、だとは
俺にはとても思えないな。興味の無い人にとってはその程度かも知れんけどさ。
>>836 個人的には宗教のように信じてしまっている人は相手にしなくていいと思う。
何言っても受け入れてくれないし。
問題は少しの知識があればわかる事を、興味や知識がなくて、いいかげんな
バラエティ番組だけで信じてしまった人。
こういう人はちゃんと説明すれば戻ってくる。
>>841 実を言うとソ連は無人探査機(ルノホート月面車)で反射板を置いてきてるから、
反射板だけでは有人の証拠とまでは言えないんだよな。
天文板ダメか… 面白いテーマなんだけどな 自分は100%信じてるが 疑いや捏造説を晴らす程の知識はない てゆーか疑問もった事ないので どこが怪しいのかすら知らなかったよ どちらの話も大変面白い
913 :
朝まで名無しさん :05/03/19 16:13:29 ID:IS+bww8E
誰か、月面に月面車の轍が残ってるか望遠鏡で確認してくれ。
914 :
朝まで名無しさん :05/03/19 17:43:08 ID:2aeQpnKg
>>913 どのくらいの倍率が必要か計算してからいってくれよ。
915 :
名無しのひみつ :05/03/19 18:18:44 ID:o5ImMSqz
916 :
朝まで名無しさん :05/03/19 19:48:01 ID:SGyXj8Ca
月面に特定波長のレーザーを当てれば、金なら反射光の波長は変わるよ。
917 :
朝まで名無しさん :05/03/19 20:43:11 ID:mZOBNFox
窪図化が元気だった頃いいともでタモリに力説してたな。
918 :
朝まで名無しさん :05/03/19 23:25:52 ID:JUcIcWM2
>>806 >「拡散した跡」ができるだろうね。
離陸後、延々と写した動画には、そんなものどこにもありませんが・・・・・・
全部嘘かどうかはわからないが、少なくとも11号は嘘説を支持する。
>>919 無理だって。
以下はほとんど既出だけど
打ち上げから地球軌道離脱までは肉眼や望遠鏡で確認できる。
地球との通信はアマチュア無線家でも聞く事ができる。
月から送られる映像は他国でも傍受できる。
持ち返った月の石は採取した状況や場所が詳細に記録され、
世界中の学者によって研究される。
誤魔化す余地なんてどこにも無い。
11号だけ嘘つく理由も無い。
921 :
朝まで名無しさん :05/03/20 08:21:08 ID:2nNy3OZu
純粋な興味から聞きたいが、916は何を言いたいのか? 反射鏡に当てる地球からのレーザーは一生懸命絞ってもやはり半径10メートル 以上に拡散してしまう。そのまた反射を地球で受信するにも結構な仕掛けが 必要になる。巨大な金の鏡が置いてあればそれが反射した光の波長が変わる から金だとわかる?????何の意味が???ただの鏡でさえそこから戻る ものを捕らえるのは大変なのだが。また、金でできたただの「物体」だと 反射光は「散乱」してしまい、地球から捕らえるなどはなから不可能。
922 :
朝まで名無しさん :05/03/20 08:30:41 ID:w2FJ13NU
Caffeine Impairs Sugar Metabolism Reuters - Fri Mar 18, 5:21 PM ET Caffeine intake makes insulin more resistant to changes in blood sugar levels, Canadian researchers report. This effect was observed both in patients with and those without diabetes and could not be reversed with regular exercise or weight. カフェインで糖尿病になる。。。
923 :
朝まで名無しさん :05/03/20 09:27:38 ID:ucUi/3ab
レーガン時代のスターウォーズ計画が 全部ウソだったことがあとで明らかになったときはショックだったなぁ。 アポロもたぶん冷戦を生き抜くためのウソだったと思う。 いくら金がかかるといっても、 月の調査をやめるのは不可解。 NASAの秘密主義も変だし。
>>920 月からの映像と偽って、他の所で撮った映像を流す事は、不可能?
925 :
朝まで名無しさん :05/03/20 10:08:01 ID:2nNy3OZu
>>923 スターウォーズ計画って、計画だけで終わったんだから嘘もクソもねぇだろ。
実行する前にソ連が参ったしちゃったんだから。
月の調査は止めてないよ。「人間を行かす」というコストパフォーマンスの
悪い事を止めただけ。
NASAの技術はまんま軍事技術なんだから秘密主義は当然。
一番変なのはあんたの頭。
926 :
朝まで名無しさん :05/03/20 10:35:25 ID:w2FJ13NU
計画だけで終わったんだからー>高出力衛星破壊レーザや、メーザー、 電磁砲はしっかり基礎開発は完了したよ。
>>920 11号のとき嘘をつく理由はある。
当時アメリカはケネディ大統領が1960年代のうちに人類を月に送ると
宣言したことをうけて、大統領のいわば公約を守るために必死に努力
していた。11号はぎりぎりのタイミングだったんだよ。
>>927 動機があっても犯罪の証拠にはならないけどね。
当時のソ連や諸外国の科学者を騙しきる事が、技術的に可能かどうか
そこが問題だ。
と言う事で、
>>920 の疑問に誰か答えてください、お願い。
>>928 >920のどこが疑問?
原則、>920の発言には全て同意できますが。
930 :
928 :05/03/20 12:41:06 ID:VR8Gv0nL
932 :
朝まで名無しさん :05/03/20 14:06:38 ID:GqrLeA4b
アポロ11号の「映画」ないねーーーーぇ。不思議だ。。。 威張りん坊のアメリカらしくないな。不思議だ。。。。。
933 :
朝まで名無しさん :05/03/20 15:21:03 ID:yfV1FkhV
「ライトスタッフ」を知らんのか?
いや、ウソなんですよ。ウソ。
935 :
朝まで名無しさん :05/03/20 15:30:34 ID:w2FJ13NU
打ち上げ=ICBM発射 軌道上の空撮=ジェミニ 月面着陸=室内模型 月面歩行=ネバダ 月からの地球=画像貼り付け(デズニー映画) 帰還=B57から落下 。。。
936 :
朝まで名無しさん :05/03/20 15:53:45 ID:B2jwDUJC
信じないのはエテ公並の脳みそでどう引っ来り返っても創造出来ない 日本の若者とか嘘ばかり言う、チョンとかだけだろ。月へは間違いなく 行ってるよ。大嘘のノストラダムスを信じてたエテ公日本人はチョン並に 嘘の判別が出来ないのかね。。ノストラダムスなんてフランス人は ほとんど信じてなかったよ。。
937 :
928 :05/03/20 16:12:06 ID:VR8Gv0nL
>>935 そうやって撮った映像を、あたかも宇宙から送信しているように
人工衛星で電波を中継すればよいわけでしょうか?
それで騙せる?
そんなお粗末な寄せ集め画像で騙せるのは
>>935 くらいのもんだよ。
939 :
朝まで名無しさん :05/03/20 18:17:37 ID:SD61B2lW
>>925 その反応では、
スターウォーズ計画がなにか知らないだろ。
NASAの宇宙ステーション計画の当初の目玉は、
月の調査になっていたが、
最近は言わない。
計画が進行し出すと、
方向性を変えるのは、NASAらしい。
940 :
朝まで名無しさん :05/03/20 18:21:36 ID:B2jwDUJC
日本は自分が嘘つくから疑い深いのかな?なんかチョンと変らんな 日本のDNAにもチョンのが弥生系渡来としてミックスしてるから 顔もそうだけど、似てるんだよな。やだね。
941 :
朝まで名無しさん :05/03/20 18:33:04 ID:OSOFsbx1
>938はやはりNASAに騙されているようです。 合掌。
942 :
朝まで名無しさん :05/03/20 18:43:22 ID:w2FJ13NU
軌道上のICBM衛星は米ソとも1980年代に周回軌道に乗せている。 そんなことは常識です。
11号(一番最初)の月面映像だけが偽物であとは本物と言ってる人へ。 誰も行ったことのない、誰も見たこともない月面映像をどうやって捏造できるのでしょう。 アポロ前と後では、SFや映画などで描かれる月面の映像そのものが全く異なってます。 実際にアポロ11号で撮影された月面の風景は、それまで想像されていたものとは まったく異質のモノだったんです。 11号が偽物だとすれば、それ以降も全て偽物にしなければ整合性が取れないでしょう。 見たこともないものを再現することは誰にも出来ませんから。
944 :
朝まで名無しさん :05/03/20 19:11:58 ID:BkOshtYE
月面での写真の多くに星が全く写っていない。 露出を月面の明るさに合わせたから写らなかったのだとの説明だが、 ハッセルブラッドのカメラには露出の設定が4種類しかなく、そのうちの ラティチュード2か3を使用していたそうだ。 ラティチュードが2から3もあれば、たとえ月面の被写体に露出を合わせていたとしても 明るい星の光は記録できていたはずだ。 月面から見た星空を正確に再現することは、NASAにとってさすがに技術的に 無理だったのだろう。地上で作った星空を写真に貼り付ければ、天文家はすぐに それが捏造だと見破るだろうからね。 それに4種類というきわめておおざっぱな露出設定しかなかったのだから、 あらゆる被写体を適正な露出で撮影する事も難しかったはずだが、 逆光のオルドリンが梯子を降りるところを鮮明に撮影できたり、その反対に 光が当たっているオルドリンもまた鮮明に撮影したりと、全くプロの写真家でも できないほどの見事な写真ばかりが撮影されている。
945 :
928 :05/03/20 19:13:55 ID:VR8Gv0nL
935は半分ネタで書いてるんだと思うけどね。蛇足ながら。
>>VR8Gv0nL >>月からの映像と偽って、他の所で撮った映像を流す事は、不可能? 出来たとしてもミスが起こった時のフォローが大変でしょう。
947 :
朝まで名無しさん :05/03/20 20:03:08 ID:GqrLeA4b
>>933 アポロ11号はないの? アームストロングが出る奴とか・・・
実録でもいいぞ・・・探せよ。。
948 :
928 :05/03/20 20:29:56 ID:VR8Gv0nL
>>944 天文家に見破られる事が、なんでNASAだとできないのかを
説明してくれ。天文家に正確な星の位置がわかるのなら、
NASAにだけできない理由は何?
背景に星が写ってるように見せかける事が、そんなに難しい
技術か?
949 :
朝まで名無しさん :05/03/20 20:35:06 ID:OSOFsbx1
マジな話、電波は複数の国家にある天文台から月からの電波と確認されたようだ。 映像もその時Sバンドの生電波から映像にできる受像器で確認したようだ。 ただ、この映像が見れたのはオーストラリアとNASAでのみ。 アマチュア天文家は音声のみで映像は確認できなかった。 一般人は放送局から放送されたテレビ映像でのみ見れた。
950 :
朝まで名無しさん :05/03/20 20:36:36 ID:BkOshtYE
月面の写真では逆光になっているLMの細部まで鮮明に写っている。 月面の太陽光反射率は7%。わずか7%の反射光に照らし出される 逆光のLMは写るのに、背景に星が全く写らないというのはおかしい。 それから月面上では大気がないから太陽光があたっている部分とそうでない 部分との温度差が激しい。 太陽光があたっている部分では93℃に上昇し、影の部分ではマイナス120℃になる。 ポリエステルベースのコダック社製のフィルムがこのような熱に耐えられたのかどうか。 またマイナス120℃に冷却されれば当然フィルムにヒビ割れが生じるはずだが・・・ さらにフィルムは月面上で長時間宇宙線にさらされたはず。月の上では粒子放射線に よって写真にかぶりが発生するはずだが。 以上のようなフィルムに生じたはずの数々の障害が、アポロの写真には全く現れておらず、 どれもきわめて鮮明に写っている。 このような熱にも低温にも強く、エックス線にも影響を受けず、逆光の部分も鮮明に 写せるような露出範囲の広い優れたフィルムを、もしコダック社が開発していたというのなら、 それをコダック社は大々的に宣伝して売り出してもよさそうなものだが。
951 :
朝まで名無しさん :05/03/20 21:00:43 ID:BkOshtYE
そのほかにも月面写真には変なところがテンコ盛り。たとえば手前の石に「C」の文字が・・・
「C」は映画を撮るとき「センター」を現すしるしとして大道具に良く書き込むそうだ。
jaxaの「C」はホコリにすぎないとの説明は無理があり過ぎ。じゃあどんな文字だって
ホコリ、と言えば説明できる事になる。
http://www.246.ne.jp/~y-iwa/whotookapicture.htm これはアームストロングが撮影したとされる有名な「傑作」だけどこれ一枚だけでも
おかしなところがいっぱい。まるでスポットライトをあてたかのような不自然な月面、
ハッセルブラッドのカメラは胸の前に構えて撮影するはずなのに、実際より60センチ
ほど高いところから写したように見えることなど。
他の写真ではクロスヘア(十字線)の前に被写体がある。カメラの仕組みからして
クロスヘアが被写体の後ろになることなど絶対に有り得ないはずなのに。
肯定派の方々は本当にnasaが公表した写真や映像の中には捏造がひとつもなく
全て本物だと考えているのか?いくらなんでもそれはないだろ?
952 :
朝まで名無しさん :05/03/20 21:14:20 ID:BkOshtYE
こんな風にアポロの写真は見る人が見ればおかしいと必ず気付くようになっている。 写真にある数々の不信な点はnasaの職員が意図的に仕組んだ爆弾ではないの? 命令されてしている仕事だから、それに反抗して表立っては捏造と言えないから、 それとわかるようにわざと捏造の証拠を写真に仕込んでおいたと。 僕はアポロ計画が全て捏造だったとは思わないけどね。 でもあきらかに捏造した写真と映像がある。そうせざるを得なかったなんらかの 事情があったということだと思ってるけど。
>>951 写真の技術的な事はよくわからんが、そのリンク先はなかなか楽しいな。
>月面の太陽光反射率は7%。わずか7%の反射光に照らし出される >逆光のLMは写るのに、背景に星が全く写らないというのはおかしい。 星の明るさが太陽の何%だと思ってるんだ?
956 :
朝まで名無しさん :05/03/20 21:26:32 ID:OSOFsbx1
あと、身長3メートルの人間が撮影したLMも追加してくれ。
957 :
朝まで名無しさん :05/03/20 21:30:10 ID:w2FJ13NU
月面の写真はNASAが編集カット合成して、都合の悪い(説明できない) 部分はカットしています。生写真はありません。でもCG技術が未熟で 突っ込みはいくらでもできます。
958 :
朝まで名無しさん :05/03/20 21:32:09 ID:w2FJ13NU
サターン5型はタイタンを5本束ねて偽装だよ。
959 :
朝まで名無しさん :05/03/20 21:53:42 ID:6kPXCeiQ
ブッシュが演説で20年後を目標に月へ行こうって話しちゃったね。
960 :
朝まで名無しさん :05/03/20 22:02:45 ID:EOHzhAtw
「アポロが月に行った」と未だに信じるオサーンたち 次スレきぼん
963 :
朝まで名無しさん :05/03/20 23:23:10 ID:HqpKorUe
だからさ、ごちゃごちゃ言ってないで月面写真作ってみろよw 捏造派は口先だけ出来る出来るわめくだけで、実際は何も出来ないヘタレだろ。
965 :
朝まで名無しさん :05/03/20 23:48:13 ID:HqpKorUe
だからさ、ごちゃごちゃ言ってないでもう一度月へ行ってみろよw 肯定派は口先だけ出来る出来るわめくだけで、実際は何も出来ないヘタレだろ。
>太陽光があたっている部分では93℃に上昇し、影の部分ではマイナス120℃になる。 >ポリエステルベースのコダック社製のフィルムがこのような熱に耐えられたのかどうか。 >またマイナス120℃に冷却されれば当然フィルムにヒビ割れが生じるはずだが・・・ とりあえず、魔法瓶の仕組みを勉強してみて。
>>966 ソ連も探査機で写真撮影した事があるんだけど?
>>944 あのなぁ、天体写真とか撮った事無いだろ?
ISO400とかのフィルムで固定撮影で星を写そうと思ったら
最低でも30秒ぐらいはシャッターを開けっ放しにしないと写らないんだよ。
そして、そんなに露出をかけたら、人物のほうは真っ白に飛んじゃうんだよ。
そんな初歩的な事も知らんあんたの写真の話に説得力なんてねーよ。
>>932 あるよ。低予算映画だったけど。でもテレビでやった時は
毛利さんが解説してたよ。
>>927 アポロ12号の着陸は1969年11月。
11号がどうしょうもなくギリギリだったわけじゃない。
>>965 だからさ、ごちゃごちゃ言ってないでお前が250億ドル払えよw
捏造派は口先だけ出来る出来るわめくだけで、実際は何も出来ないヘタレだろ。
>>924 月面から送られてくるのは映像だけではなく、
地上と通信をやりとりしている。
それを全世界が注目して、アマチュア無線家などは直接傍受している。
それらを事前に仕込んでリアルタイムでやりとりしたとして、
ちょっとでも何かトラブルとかでタイミングが狂ったら
あっというまにグダグタになってしまうだろう。
たとえ出来たとしてもリスクが大きすぎるし、
そんなリスクを犯すメリットも無い。
>>944 背景に写真を貼り付ければバレるのに貼り付けなかったらバレないのかよ。
言ってる事が矛盾してるじゃねーか。
レゴリスの特性と、露出の調整を考えれば逆光を適正露出にするのも
別に不思議じゃないし、十字の話なんかとっくにあっこっちで説明済みの話じゃん。
Cの話とか、ちゃんと読んだのかよ?拡大鏡を使って調べたら岩本体とかのものじゃない
事がわかったって書いてあるだろ。
ネガにあんな感じの丸まった糸くずがつくなんて本当によくある事だよ。
仮にアポロ計画が『嘘』だったとして、世界中の学者連中が30年以上も騙さ れ続けた緻密なトリックを、アポロ計画も、ロケットの動作原理も、高校レベ ルの物理学も碌に理解していない門外漢が見抜けるとしたら、それこそ捏造説 最大のミステリではなかろうか、と。
974 :
朝まで名無しさん :05/03/21 03:19:22 ID:7QPp+sMB
高校程度の物理が解らない肯定派諸君が言うと、説得力にマイナス1掛けた程度の説得力がある。
そんな書き込みは 説得力ないなぁ
確かに、 高校程度の物理が判らない肯定派『も』存在する。 しかし、 高校程度の物理が判る否定派『は』(少なくともココには)存在しない。
977 :
朝まで名無しさん :2005/03/21(月) 07:59:46 ID:ESBfJutH
月に持っていったボールペン、時計。。。はうそだったのか。 月に行った筆箱はよく売れたのに。
978 :
朝まで名無しさん :2005/03/21(月) 08:05:23 ID:ESBfJutH
世界中の学者連中が30年以上も騙され続けた緻密なトリック ー>ネッシーもうそだったし。。。
ネッシーが実在すると世界中の学者連中が信じ続けていたとは初耳です
980 :
朝まで名無しさん :
2005/03/21(月) 08:12:07 ID:ESBfJutH 今後の展開 オルドリンがなくなる前に告白。。。月に入っていない。。。