【アメポチ】吉野家牛丼よ、さらば!【狂牛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1対米追従で輸入解禁(・A・)イクナイ!! と小一時間…
吉牛コピペや牛丼OFFで2ちゃんねらーおなじみ吉野家の牛丼。2月10日で
販売中止、食べ納めの長い列ができた。米国に狂牛病(BSE)が起こり、しか
も米国は全頭検査を拒否しているため、吉牛の原料である米国牛が輸入禁止に
なったからなのは周知のとおり。

狂牛病の病原体異常プリオンは、煮ても焼いても消えない。異常プリオン入り
肉を食べると、人間の脳がスポンジ状になり死ぬ。狂牛病はこんな恐い病気だ
から、十分な安全を図るのは当然。自衛隊派遣、そして円高阻止に名を借りた
米国債買いまくり…アメポチばかりの日本で、農水省主導のこの禁輸措置は
久方ぶり日本の独自性発揮の快報だ。

吉野家は、この措置のため、牛丼が販売できなくなったと主張する。だが少し
変じゃないか? 牛肉生産国は世界に沢山ある。和牛も、お隣カナダも。豪州
は牛丼にあう穀物飼育牛を供給できると売り込みに必死。なぜ、米国牛じゃな
きゃダメなんだ? カレー丼など開発する暇があれば、豪州牛の食味を今の牛
丼の味に近づけるくらい、朝飯前のはずだ。

ブッシュの故郷テキサスは、巨大な牛肉産地。大統領選を控え、日本への牛肉
輸出再開は悲願だ。吉野家は、Yoshinoya USAなど、米国に大規模な投資をし、
米国に嫌われたくない。アメポチ小ネズミ=福田も、米国にいつもヘコヘコしてい
たいんで、早く輸入再開したくてしかたない……。日本人に牛丼の禁断症状が
出て、米国牛禁輸撤回を求める声が草の根から出るのを、この連中は息を潜め
て待っているのだ。だから、あえて牛丼販売を中止した。「牛丼食いたい!」の
声が高まれば、アメポチ日本政府はマッテマシタとばかり、危険な肉でもお構いなし、
米国から牛肉輸入再開に踏み切る算段だ。
あの吉牛が、こんな政治まみれの穢れた食物だったとは!  

だが、吉牛なんて、別に食べなくても生きていける。松屋あたりに、豪州肉で
作った牛丼出してもらおう。
アメポチ企業、吉野家よ。 永遠にさらば!!
2朝まで名無しさん:04/02/11 21:09 ID:Zwn3ArXl
2
3朝まで名無しさん:04/02/11 21:56 ID:b7xr77aB
>>1重複

【食いまくれ】吉野家を救え!【N議論板】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1072781077/
4うんこ:04/02/11 23:40 ID:owP0YCJL

なぁ、なんでオージービーフじゃ、だめなんだ?

アメ牛である必要ないやんけ!

5朝まで名無しさん:04/02/11 23:59 ID:LRi4UENf
>>4
同意。てゆーかさ、そんなにアメ牛丼食いたけりゃNY行きゃあいいじゃんね。
揃いも揃ってキタネエ食いかた全国に晒してばっかじゃねーの?って思う。

てめーらが頭おかしくなろうが 狂牛病になろうが知ったこっちゃねーが、汚染
牛を輸入させて 食いたくねえ人に迄迷惑かけんなっつーの。どうせ偽装でウチ
はアメ牛使ってませんなんてやるんだからさ、輸入再開した後。
6朝まで名無しさん:04/02/12 00:35 ID:JyIbMe4D
>>4
オージービーフでトライアルしたら不味かったらしいよ。
しかもかなり値上げしないと駄目なんて結果も得たらしい。
国産牛だとえらく高くなりそうだし。
7朝まで名無しさん:04/02/12 00:41 ID:lbDcxUrH
この際だからあえて言うが、牛丼はそれほど美味くない。
肉は噛みづらいし、味も無い。
8朝まで名無しさん:04/02/12 00:45 ID:qMluV9Rl
>>4
烈しく同意!

>>6
>オージービーフでトライアルしたら不味かったらしいよ。
そんなことは、実際売り出して、消費者に聞いて見なけりゃわからない。
どうせアメ牛じゃなきゃダメとはじめから先入観持ってる香具師には、
何を食べさせても無駄。
9朝まで名無しさん:04/02/12 00:47 ID:IMZ2JF1j
牛丼の汁だけで飯三杯食える。
10朝まで名無しさん :04/02/12 00:51 ID:McHcIAIO
農水相が輸入禁止なんかするから悪いんだ。
庶民の食べ物を返せ!
11朝まで名無しさん:04/02/12 00:52 ID:uQKsxLvP
自分で作れよ。作れるよ。国産牛肉だってあるじゃないか。
何を幼児みたいなことをいってるんかねえ。

自宅でご飯炊いたら、どんぶり一杯盛っても、せいぜい
50円くらいだよ。あと、牛肉買ってきて、しょうゆとみりん
と砂糖とたまねぎ入れてみたって、一食分で100円くらいだよ。
150円だ。ったく。どうせ、メディアのやろうは普段お世話に
なってる奴が多いから、公共の電波使って、煽ってるんだろうけど。

12朝まで名無しさん:04/02/12 00:54 ID:qMluV9Rl
>>10みたいに、農水省バッシング
→アメポチ派の意見が通って危険な牛肉輸入再開
→ブッシュ (゚д゚)ウマー  

これが、牛丼販売中止した香具師が狙ってること。

見事に、敵の術策にハマッてますな (藁
13???:04/02/12 01:01 ID:7/ey+Xp3
一般的に、外食産業で出されるものをうまい、うまいって満足するのって、
もののほんとの味を知らない人達なの?(w
14朝まで名無しさん:04/02/12 01:08 ID:P09iteNU
個人的に、うまいまずいはそのために支払う金額が念頭にあると思う。
そういう意味で、確かに牛丼チェーン店に関しては値段の割りにはうまいと思う。
ただ、外食産業なんて全部なくったって死ぬわけでもなんでもない。
それに携わる仕事をしてる人は路頭に迷うだろうけど。
15???:04/02/12 01:16 ID:7/ey+Xp3
外食産業って、ものぐさが増えたので流行っていない?自分で作るのが嫌な
主婦とか。俺のかみさん、今のところ愛妻弁当を何とか作ってくれているが
・・・。(w
16朝まで名無しさん:04/02/12 01:37 ID:cNQUIsMS
アメリカだけでなく世界中で食料とはされない、脂身半分以上も有る牛ばら肉が牛丼の肉の正体
寂しい日本の食文化。
一人前のばら肉の原価50円弱.マックの肉よりひどい物で
今までが高く売って儲け過ぎた証拠に200億円の余剰資金があるという.。
駈け込み消費を煽り、牛肉輸入再開のとき又煽ろうとする1大キャーンペーン。
アメリカでは、吉野家スペックのばら肉は犬の餌にしかならず、食料としては売れないので、日本にぜひ買ってもらいたい。
今後更に輸入再開の圧がかかると思う。


17朝まで名無しさん:04/02/12 01:48 ID:lbDcxUrH
やっぱり牛丼て美味くないよな。俺も安いから食ってたけど。

こういうこと書くと叩かれそうな雰囲気が2ちゃんには
あったからな。
18朝まで名無しさん:04/02/12 02:01 ID:lbDcxUrH
>>16
アメリカでは全く飲まれないばい菌だらけの脱脂粉乳を、
日本に学校給食として押しつけたのと同じだな。
19朝まで名無しさん:04/02/12 02:06 ID:qMluV9Rl
>>18
日本人は自分たちより格下の人間だから、

・ばい菌だらけの脱脂粉乳、オッケー!
・犬の餌にしかならないばら肉、オッケー!

って、アメ公はオモテるわけ。
牛丼食べれば食べるほど、アメ公に日本人は軽蔑される。

こんなんでええんか、本当に!
考え直すいい機会だね。牛丼販売中止は。
20朝まで名無しさん:04/02/12 02:11 ID:lbDcxUrH
>>19
結局日本は植民地のままだな。

しかし政治家が庶民ぶってパフォーマンスしてるのには腹立つ。
あいつら普段絶対に牛丼なんて食ってないぜ。
21朝まで名無しさん:04/02/12 03:37 ID:w8Lr09m8

牛丼ひとつ、自給できない日本が 日米同盟から撤退できるとでも?(藁
22朝まで名無しさん:04/02/12 04:31 ID:XB6pZozT
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか貼紙があって、牛肉在庫切れの為牛丼本日限り、
とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、牛肉在庫切れ如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
在庫切れだよ、在庫切れ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ大盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、牛の脊髄やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、豚キムチ定食でも食ってなさいってこった。
23朝まで名無しさん:04/02/12 08:09 ID:alSh2GTO
>>21
>牛丼ひとつ、自給できない日本が 日米同盟から撤退できるとでも?
できません、ブッシュさん!
あなたの牛肉買わないなんて、反抗的な態度とって、本当にごめんなさい… (グス
これからは、食べたい牛丼のためなら、何でもいうこと聞きまつ! 
自衛隊、イラクに何万人でも送りまつ! 許して (ワンワン


って、日本人みんなに言ってほしいわけね。
アメ公は。
24朝まで名無しさん:04/02/12 08:46 ID:rSbv5xGs
>犬の餌にしかならないばら肉、オッケー!

お前ら、俺たちのポチだろ。
ポチなら、犬の餌食うの、アッタリメーじゃね〜か。
なんか文句あんか? ゴルァ!


おとなしく餌食って、もっと犬だってこと自覚汁! 
このジャップめ!
25朝まで名無しさん:04/02/12 09:25 ID:keNqi4WF
親米=ポチOKってことか
26朝まで名無しさん:04/02/12 10:40 ID:Deo+UGI1
狂牛病出た時、国産牛の在庫政府が買い上げたのわすれたのか?
アメリカ産の在庫はなんで売っていいんだ?
何が在庫がなくなりましただ!!
一切このことを報道しないマスコミ、最悪!!
「サヨナラ吉牛」となんだかアメリカ産牛肉即輸入賛成みたい。
誰に脅されてこんな報道続けてんだ?
食肉業者のヤクザか?
27朝まで名無しさん:04/02/12 12:14 ID:105xAcas
>>26
禿同
けど最近TVの報道内容が
やっと牛丼から
アメリカの酷いBSE検査、食肉処理の実態に
確実に移って来たね、
今日のNステちょっと楽しみ、ルン

”BSE牛肉既にハンバーグとしてアメリカ人の腹の中”

期待裏切るんじゃねえぞNステ
ゴラァ!!
28朝まで名無しさん:04/02/12 21:27 ID:0Ph0Qp9l
ここ数日のメディアの論点ずらし報道にはほとほとあきれた。
本当に民意誘導狙ってるだろ?馬鹿をだまくらかして。

確かにNステだけは本道の「米牛の危険性」に触れていたけど
よりによってテレ朝とはな、対米意識だけで論調作り上げてる
ような気がする。
29朝まで名無しさん:04/02/12 21:39 ID:jHdMZ/07
そもそもこの報道おかしいぞ。
狂牛病感染の恐れがあるから米牛輸入中止して販売中止なんだろ?
だとしたら昨日まで食ってた人達は感染の恐れがある牛丼を並んでまで食ってたって
わけだ。これで感染者が出たらどうなるんだろう。
30朝まで名無しさん:04/02/12 21:54 ID:mLRDvqsv
なにが『最後の牛丼です。』だよ。
問題が改善すりゃあまた肉入ってくんだろーよ!
大げさなんだよ言い方が。
牛丼食えなくなったからって死ぬわけじゃねぇんだし。
そんなんで馬鹿騒ぎしてる奴には呆れたな。
31朝まで名無しさん:04/02/12 21:55 ID:WKSVY85k
1よ、そんなことより、
「牛丼一筋300年」(byキン肉マン)ってのは嘘だったのか?
32朝まで名無しさん:04/02/12 21:56 ID:wtXAxwTG
ばら肉で感染しないのは世界の常識。
感染牛を食ってもヤコブになる確率は
タバコの肺がんより低い。
こんな卑屈な事で一本とった気でいる
バカさが痛すぎ。
こんな卑屈な事やってもどうせ妥協する
のはあきらか。
どうせ妥協するならせめて買い叩け。
それとも鯨再開させろ。
歩行チェックに引っ掛かったら分析。
そりゃそんな非科学的な全頭検査なん
かほとんど気休めで金の無駄。そんなばかばか
しい事に賛同するのは中共ぐらいのもんでしょ
33朝まで名無しさん:04/02/12 22:06 ID:wtXAxwTG
ほんのわずかな足のふらつきを見極めるなんてのは
職人芸。
そんな千里眼の人間ばっかがチェックしてるわけない
どーして日本のチェックが万全なんて言えるんだ??
こんなクソくだらん事で一本とった気でいるのが痛すぎ
て話しにならない。
34朝まで名無しさん:04/02/12 22:10 ID:wtXAxwTG
>そんなんで馬鹿騒ぎしてる奴には呆れたな。

そうだそうだBSEごときでキティガイのようにさわぐな
肉ぐらい自己判断で食えるよ。w
35朝まで名無しさん:04/02/12 22:11 ID:En7sP781
>感染牛を食ってもヤコブになる確率はタバコの肺がんより低い。

補足するなら、もし狂牛病が新変異性ヤコブ病の原因とした場合、発症確立は500万分の1と考えられる(英国の場合)。
まぁ、正直なところ、現在は狂牛病と新変異性ヤコブ病に関係があるかないか、壮大な実験を行なっているようなもの。
そう思って、牛肉好きは少しがまんしてね。
36朝まで名無しさん:04/02/12 22:19 ID:wtXAxwTG
>35
そんなくだらん実験では納得できない。
もうチョいマシな土産話しはないのか?
例えばこれをカードにすれば、大量破壊兵器
のミスリードを公言しても相殺できるぐらい
のネタだろし。
肉は入るは、毅然とした態度をしめせるは、で
自民も参院選安泰だろーに。
37朝まで名無しさん:04/02/12 22:32 ID:0Ph0Qp9l
輸入解禁されて本当に怖いのは加工品に流用されること。
吉牛程度なら食わなきゃいいんだが、エキスをカレールーに入れられたり
ポテチのスパイスに使われたりし始めたら判断つきませんよ?
だから禁輸は本当の意味で水際なんだ、米外圧に屈せず、馬鹿な国民の
愚進に惑わず、今回に限り政府の態度は立派だ。
38朝まで名無しさん:04/02/12 22:32 ID:En7sP781
>>36

>狂牛病の病原体異常プリオンは、煮ても焼いても消えない。異常プリオン入り
>肉を食べると、人間の脳がスポンジ状になり死ぬ。

今の日本人の認識は↑に近いものがあるんだよ、不勉強もいいところなんだが。
そんな状況で輸入禁止措置をカードにできる程の余裕はないんじゃない?
39朝まで名無しさん:04/02/12 22:36 ID:wtXAxwTG
>38
そんな事ないさ、小泉と阿部がにっこり笑って吉牛食えば即解決だよ。
40朝まで名無しさん:04/02/12 22:37 ID:wtXAxwTG
>38
ついでに拉致被害者家族にも食ってもらおう。w
41朝まで名無しさん:04/02/12 22:40 ID:wtXAxwTG
>37
1、2割の検査で妥協して小泉と阿部がにっこり笑顔で吉牛食べれば
お前も安心できるだろ?なぁできるよな?
42朝まで名無しさん:04/02/12 22:40 ID:WKSVY85k
>>33
>ほんのわずかな足のふらつきを見極めるなんてのは
>職人芸。
>そんな千里眼の人間ばっかがチェックしてるわけない
>どーして日本のチェックが万全なんて言えるんだ??
>こんなクソくだらん事で一本とった気でいるのが痛すぎ
>て話しにならない。

ほんと、話しにならないな。
オマエガナー・・

43朝まで名無しさん:04/02/12 22:42 ID:sB2VwPjW
危ない物ばかり輸出に回すのがアメリカだから
恐ろしい
44朝まで名無しさん:04/02/12 22:44 ID:En7sP781
>>37
>馬鹿な国民の愚進に惑わず

寡聞にも、国内で米国産牛肉の禁輸措置に否定的な意見は知らないんだが、どんな人たちがそういうことを言っているの?
45朝まで名無しさん:04/02/12 22:46 ID:wtXAxwTG
>42
もうちょいマシな突っ込み入れろな期待してるからw
46朝まで名無しさん:04/02/12 22:58 ID:wtXAxwTG
もしアメが全頭やらなかったら、ここらの理念バカの社会主義は
日本負担でもやらせそうな雰囲気だな。
おまえらバカを露呈するのはいいが程ほどにな。
47朝まで名無しさん:04/02/13 00:18 ID:YqAecFy2
つかアメリカがOKなら確実にEUも輸入解禁を求めると思われ。
俺は個人的には米禁輸、EUは解禁が科学的には正しいと思うが。
48朝まで名無しさん:04/02/13 00:20 ID:/bb6Pk/b
入れるならもっと美味い肉を輸入してくれ。
49朝まで名無しさん:04/02/13 00:22 ID:1/Ur5I4U
>>46
理念ではない
個人では対応しきれない食の安全を求めているだけ
極めて極小であろうとも
現実の悲劇の芽は摘むべき

例えたった一人でも現実の悲劇から
そうした努力により遠ざけることができれば
それは意味のある行為だと思う
50朝まで名無しさん:04/02/13 00:26 ID:HKeoEuVc
>>45

あのな、日本じゃ肉食に回す牛と死んだ牛は、
全てBSE検査されるんだよ。
ヘタレ牛を肉眼で検査するなんて、
どこで聞いたんだ?
そりゃ、アメリカでの話しだろう?
頭が悪いのはわかるが、
少しは考えてから物を言えよ。
51朝まで名無しさん:04/02/13 00:43 ID:1/Ur5I4U
食の安全はただではない
カネは掛かる
しかし、
日本で一頭当たりの検査コストは7000円弱ということだが
それ位で済むのなら、消費者の立場では売価に上乗せでも
検査して欲しい
52朝まで名無しさん:04/02/13 00:50 ID:/bb6Pk/b
BSE(牛海綿状脳症)の影響で、吉野家のほとんどの店で11日に牛丼販売が
休止され、直前に客が「食べおさめ」の行列をつくったことについて、日本経団連の
奥田碩会長は12日、東海地方経済懇談会後の記者会見で「テレビは一部の人の
動きを面白おかしく報じていたようだが、(牛丼がなくても)死ぬわけでない。
日本人は右から左へ早くふれやすい、単純な国民だと感じた」と、牛丼フィーバーを
チクリ。

懇談会でも奥田会長は牛丼を教育上の問題点の例に挙げ、「日本人はどうしたの
だろうか。やはり教育に力を入れなければならないと感じた」と語った。
53朝まで名無しさん:04/02/13 00:55 ID:HKeoEuVc
残り少ないから危険性が少ないので食べに行くのであって、
ふんだんにあれば危険回避で食べなくなる。
馬鹿なやつは「日本人は、米国産牛を信頼している」なんて言っているが、
それは大きな間違いだ。
世論調査でも、米国産牛に対する全頭検査を求める声が7割超だそうだ。
数十年後にアメリカ人にヤコブ病が増えていないことを、
切に願うよ。
54朝まで名無しさん:04/02/13 01:09 ID:q7V9nXjc
アメリカは肉骨粉を牛に与えることを禁止していない。
あれだけ肉骨粉が狂牛病の原因だとヨーロッパで大騒ぎしたのに。
55朝まで名無しさん:04/02/13 01:13 ID:x2wejB4d
今日、吉野家に入った。
牛丼は確かに、もう売っていなかった。
メニューにあったのは、豚キムチ丼、鮭イクラ丼、そしてカレー丼。
漏れは、豚キムチ丼を食べた。
まあまあの味だったし、牛丼はいい加減食べ飽きてたんで、いい気分転換
にもなった。

だが、ここでふと思った。
この豚肉、どこ製なんだろ? ヤパーリアメリカなのか?
56朝まで名無しさん:04/02/13 01:20 ID:POXZ7Jdi
でもガラガラで人は入ってなかったな。
マスコミに取り上げられすぎたせいで、
「牛丼販売一時停止」=吉野家に価値無し。
というイメージを作らせてしまったのは決定的な失敗。
輸入停止が半年以上つづけば、倒産しちゃうかもね。
57朝まで名無しさん:04/02/13 01:22 ID:q7V9nXjc
>>55
豚は生長が早いから狂牛病発生前に食肉になる。養鶏も。
58とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/02/13 01:56 ID:/Et3E5eq
500円の和牛丼全店で出すべきだよね。なんか味が良いらしいじゃないの。
味が良くなると、あのゲロい味に戻せないからなのかな。なんかアメリカ
牛に拘るよね。
59朝まで名無しさん:04/02/13 01:58 ID:/bb6Pk/b
基本的なことを聞きたいんだが、
アメリカ産の牛肉は危険だから輸入禁止なんだよな?
で、吉野家の肉はアメリカ産なんだよな?

ということは、たとえ危険でも、あの糞まずい脂身だらけのバラ肉を
食べたいというやつが大勢いるということだよな?

だったら輸入してもいいんじゃねえの?
危険性なんて今に始まったわけじゃないんだし。
60朝まで名無しさん:04/02/13 02:13 ID:kSpAWFsx
あのBSE牛の肉は出回っているのに回収なしだよ。検査結果が
出るのに二週間。BSEはないという前提だから、牛肉
の出荷は当たり前。その上、実はへたり牛でもなかった
牛とういうことが判明。たまたま検査されただけってい
うから、これまでに検査をすり抜けた牛がどれだけいたのか・・・
これからの検査も1000頭に一頭ですか・・・
30ヶ月以前のものは含まれないのですか・・・

日本が頼んでもやってくれない全頭検査
アメリカってわがまま〜。日本なめられっぱな〜
禁輸続行ってことでいいよ〜
61朝まで名無しさん:04/02/13 02:16 ID:p2mVNwF2
牛丼なんて最低に不味い餌じゃん。
62朝まで名無しさん:04/02/13 02:38 ID:/mjTb91x
>>8
責任も取れずに好き放題いうなぁ。 もし売れなかったら君が保証してくれんの?
63朝まで名無しさん:04/02/13 05:16 ID:gK7zfCWu
アメリカは遺伝子組み換えトウモロコシ(農薬不要、虫が食うと死ぬ)、
家畜に与えているんだろう。人間は食べない方が吉と言うことになった。
でも、そのトウモロコシ与えた牛を食用にするのってやばくない? 

>>59
>あの糞まずい脂身だらけのバラ肉
同意。あれは正当な牛肉じゃない。アメリカ人も食べない廃棄物だろう。
64朝まで名無しさん:04/02/13 06:00 ID:IO7STqHN
オークションに吉野家のレトルトが出てるけど、買う奴って馬鹿じゃない。
スーパー行けばまだグリコとか丸美屋の牛丼が売ってるだろうに。
65朝まで名無しさん:04/02/13 08:10 ID:3MzT0fHD
>>58
>500円の和牛丼全店で出すべきだよね。なんか味が良いらしいじゃないの。
>味が良くなると、あのゲロい味に戻せないからなのかな
吉野家は結局、アメポチの会社なんだろ。
なんか、小泉のブレーンみたいな経済評論家や御用学者が、吉野家の
社長の知り合いだっていうじゃん。
だから、味も何も関係なし。とにかくアメリカから牛肉買いつけたい!
その一心だけなんだよ。
アメ牛=味good   オージー牛=味だめぽ 
みたいなプロパガンダにだまされちゃダメ。

で、競馬場に逝くと和牛製の吉野家牛丼売ってるらしいじゃん。
味がいいっていう500円の和牛丼、だれか食べてリポートのカキコきぼんぬ
66朝まで名無しさん:04/02/13 09:29 ID:kVQCQXta
>>59
>アメリカ産の牛肉は危険だから輸入禁止なんだよな?

むしろ、安全かどうかわからないから輸入禁止。
現状では、BSEとV-CJDの直接的な因果関係は観測されていない。
というか、V-CJDの感染や発症については、ほとんどわかっていない。

>>63
>遺伝子組み換えトウモロコシ(農薬不要、虫が食うと死ぬ)、
>家畜に与えているんだろう。。人間は食べない方が吉と言うことになった。

おそらくスターリンクのことだろうけど、あれは人間には消化しづらいタンパク質がアレルゲンになる可能性があるため食用にされていないだけ。牛は消化できるから問題ない。


今回の輸入禁止措置は当然だと思うが、やたら危険性ばかり煽るのも良くない。
食の安全性への意識が高まるのは歓迎だが、不正確な知識が広まるのも問題。
いわんや、不味いとか旨いとかはもっと関係ない(笑
67【今日もアメポチNIKKEI!】危険な米国牛輸入解禁あおる:04/02/13 11:01 ID:KM+PD+3v
「そもそもすべての年齢の牛を対象にした全頭検査は国内でも科学的に必要
ないとされていた。導入には自民党農林族意向が働いた。11日の日米会談
でも亀井善之農相は全島検査にこだわっており、国内向け供給の約26%
(2002年度、重量ベース)を占める米国産牛肉の禁輸は長期化が濃厚だ」
「消費者は今回、比較的冷静だ。牛丼店の客足は品切れ懸念で急増…」
(日経2月13日、1面、「食揺らぐ」コラム)

要するに「日経」にかかると、悪いのは、全頭検査させてリスクある牛肉を
禁輸にした農水省や農林族議員、増すゴミに踊らされて牛丼フィーバーして
る消費者が「冷静」ってわけだ。

牛丼に押し寄せた「冷静なw」消費者使って農水省バッシング、BSEリスク
顧みないでアメ牛輸入解禁に持ち込みたい日経の意図ミエミエ。
増すゴミの過剰「最後の牛丼」フィーバー報道が何を意味したか、はっきり
白状しちゃったね、日経さんw

アメ牛食べて本当に頭がスポンジになる日本人が出たら、日経新聞はちゃん
と賠償責任とってくれるんでしょうね?
揺らぐのは、「食」じゃなくて、日経新聞への信頼だな。これじゃ。
68朝まで名無しさん:04/02/13 11:05 ID:E/wNuoA3
66↑なに笑ってんだ?工作員。
ヤクザに雇われてヨタなこと言ってんじゃね〜よ!!
69朝まで名無しさん:04/02/13 11:27 ID:mu5djoSY
オマエラ アメは三年前からBSEを理由に日本牛肉輸入禁止継続中の事実を知ってるか?
とことん自分勝手で厚顔無恥な国だ罠(w
70朝まで名無しさん:04/02/13 11:27 ID:9OWTVqiU
>>66
俺は遺伝子組み換え種子が安全なのか判らない
からできるだけ原種を集めてる。前に俺を批判
した奴が、経済的や消費者のニーズを考えると
組み換え種子しかないと言っておきながら、
色々議論しているうちに、そ奴も原種を集めてる
事がばれてしまった。
71朝まで名無しさん :04/02/13 11:37 ID:xYE0iCjt
馬鹿アメ曰く「全頭検査しなくても安全だ」
      「全頭検査になんの科学的根拠があるんだ?」
      「それより、ツベコベ言わずにとっとと輸入せんか!アホが」

ポチ日本  「そー言われても・・・・・・」
      「何とかガンバリます」

馬鹿アメ曰く「オマエら、馬鹿のくせして考えるな。早くしろよ。」

 
72とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/02/13 11:45 ID:/Et3E5eq
日本が全頭検査でなくアメリカでの検査法で和牛を輸出したら、和牛の輸入を解禁してくれるのかな?
全頭検査以上に科学的で安全な検査方法なんだよね、アメリカのってさ。少なくともアメリカ向けだけは
コスト削減できそうだな。
73朝まで名無しさん:04/02/13 12:09 ID:kVQCQXta
>>68
>なに笑ってんだ?
食の安全性と不味い旨いを同次元で語る行為を笑っている。

>ヨタなこと言ってんじゃね〜よ!!
反論や疑問があるのなら具体的にどうぞ。

>>70
遺伝子組み換え品種も複雑な問題や思惑が絡んでいるから判断は難しい。
個人が避けるのも良し、杞憂だと判断するもよし。
不正確・不誠実な情報に惑わされたり、判断を国にまかせる行為は避けるべきと信じる。

あと、「原種」といっても、従来の品種改良を否定しているわけではありませんよね。
74朝まで名無しさん:04/02/13 12:12 ID:jt2OsH1D
>>67
日経は本当に糞だな。スーパーや肉屋行けば消費者が
警戒しているなんて一発でわかるぜ。
ひきこもりの馬鹿記者が書いたんだろうな。

日経系列のテレビでは吉野家の阿部社長が米国のワシントンで
農業関係の高官と会って輸入解禁を働き掛けていたと言う報道は
していたな。
75朝まで名無しさん:04/02/13 15:21 ID:xYE0iCjt

アメリカ産(製)の消費は大量殺人及び大量破壊兵器(小型核兵器開発)や
イスラエルの他国侵略・パレスチナ人殺害に加担するものだね。

まず、身の回りから見直しだ。
76朝まで名無しさん:04/02/13 15:30 ID:xYE0iCjt
イスラエル支援アメリカ企業
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
77朝まで名無しさん:04/02/13 16:04 ID:xYE0iCjt
★ユタ州下院が米国政府に国連脱退検討要請
 米西部のユタ州下院議会は2日、国連が米国の主権を「蹂躙している」として、
米連邦議会に国連脱退を検討するよう求める共和党議員提案の決議を賛成42、
反対33の賛成多数で採択した。
 決議は、米国が世界でも最大の国連分担金を負担しているのに、国連加盟国の多くが
米国に友好的ではないと指摘。国連の尻ぬぐいで米国は紛争地に軍を派遣し資金を
費やさざるを得ないと不満をぶつけ、国連脱退により「自由世界の指導者」として
適切な措置を決定していくべきだと結論付けている。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040204-0009.html
-----------------------------------------------------------------------------------
大量破壊兵器を保有していると妄想の果てに笑い楽しみながらイラク人数千人を殺した上、
今度は国連は私有物と妄想。

アメリカよ、消滅しろ。
78朝まで名無しさん:04/02/13 17:08 ID:KM+PD+3v
>>77
>今度は国連は私有物と妄想。
アメリカは、日本とドイツが第2次世界大戦に敗北する見通しが明らかになっ
た1943年ごろから、第2次大戦後に、イギリスに代ってグローバルな最強の覇
権国家となるための戦略を、着々と進めていた。
そのためアメリカは、見たところ中立的な装いをもったアメリカの「外交の
片腕」として、英ならびにソ連という第2次大戦に勝利した連合国の主要メ
ンバーとともに、国際連合(United Nations)を組織し、その本部を自国でも
っとも主要な都市であるニューヨークにおいた。

国連は、誕生のときからもともと、アメリカの世界覇権を実現するための、
アメリカの私有物だったんだ。妄想じゃない。
ところが、それがちょっと思うようにならなくなったんで、国連の頭越しに
イラクを攻撃したり、さらには脱退要求したりし始めた。
言葉を変えれば、アメリカに対立する国連、アメリカに意見する国連ってい
うのは、そもそもありえない矛盾した概念だって言うこと。国連は、永遠に
中立的な平和の使者にはなりえないように運命付けられているのだ。


79とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/02/13 17:23 ID:/Et3E5eq
>>78
だとすると、なぜ加盟国を増やしていったのか? 自滅プログラム?
わけわからんな、アメリカの行動は。 ずっと戦勝国連合でいいじゃない。
参戦しなかった国なんか無視してさ。
80朝まで名無しさん:04/02/13 17:33 ID:KM+PD+3v
>>79
加盟国を増やさなければ、国連という場を通じてアメリカならびに戦勝
諸国が影響力を行使しにくい。国連のメンバーになっていれば、国連の
いうことは守らなきゃいけなくなるわけだから、そっちのほうが世界各
国を強制できて(゚д゚)ウマー だ。
それに、一般の加盟国が参加できる国連総会は、諮問機関で、単に勧告
を出すだけ。強制力なし。
だから、アメリカ&戦勝国にとって痛くもかゆくもない。

で、加盟国は増やしたが、安全保障理事会だけはいつまでも5大強国が
握るシステムにした。日本とドイツを敵国とする位置づけもずっとその
ままだ。
81朝まで名無しさん:04/02/13 18:01 ID:mu5djoSY
例えば世界覇権について中国とアメを比較すれば、中国は名実ともに
国家を巨大化することを目指し、アメは自国以外は都合のイイ市場にする
ってスタンスだ罠。どっちがイイかは知らんが・・。
82良識ある日本人:04/02/13 19:20 ID:pad+JBIg
最近のBSE(ちなみにbovino spongiform encephalopathyの略称)を
めぐる「日本人の心配性」に違和感を感じている人は多いと思う。

米国でBSE発生が報道されてから1ヶ月半ほどたつが、実際にBSEにかかったとか
入院したとかいうアメリカ人は一人もいない。
アメリカ人は平均して日本人の5,6倍牛肉を食するが、パニックなど起きていない。

日本人はなにが「心配」なのだろうか。全頭検査をあくまで要求するという。
日本政府は「消費者の利益」などといっているがいい加減なこというな。
政治家や官僚は「万が一」を恐れて責任逃れをしているだけだ。
その「万が一」が宝くじで3億円当たる確率よりはるかに低いとしても。
あるいはBSEを口実に北海道あたりの酪農屋の利益を促進しようとしているのか。

ゼーリック通商代表が言うように「日本の消費者の利益」を少しは考えよ。
「万が一」のリスクがあっても牛丼を食いたいという日本人は多いはず。
その「万が一」が宝くじで100万円当たる確率と同じくらいだとしてもいるだろう。
飛行機事故で死ぬ確率は平均してそれより低い。
ちなみにスペースシャトルの爆発で死ぬ確率は50分の1だ。

明らかに言えることは、現時点ではリスクはほとんどゼロだということ。
大騒ぎするのはアメリカで本当に病人が出てからにしろ>バカ日本人

83朝まで名無しさん:04/02/13 19:38 ID:YVQe/LsM
BSEに関する不確実かつ不誠実な風評はどうかと思うが、常に万に一つの最悪のケースを想定するのは政府の大切な仕事。
今回の輸入禁止措置は国民感情を鑑みても正解でしょう。

84朝まで名無しさん:04/02/13 19:59 ID:7GshmutB
>>82

国民の7割が全頭検査を要求していると言うのに、
何で陰謀論に持って行こうとするんだ?
85朝まで名無しさん:04/02/13 20:06 ID:HXxILeO3
>50
ほら吹くなよ、バカが暴露されてますなぁ。
歩行検査の後引っ掛かった時点で分析だよ。
なんで歩行検査なんか必要なんだよバーカ
86朝まで名無しさん:04/02/13 20:07 ID:7GshmutB
>>85
>なんで歩行検査なんか必要なんだよ

87朝まで名無しさん:04/02/13 20:08 ID:HXxILeO3
ほんとに全部分析検査してると思い込んでるバカがまぎれこんじゃってますよ。
88朝まで名無しさん:04/02/13 20:19 ID:HXxILeO3
今回問題になったアメ牛は生後24ヶ月以内で正常歩行でたまたま発見
だろ。日本でも生後24ヶ月以内の牛は分析されてないよ。
歩行黙視でひっかかった
牛だけ分析だよ
89朝まで名無しさん:04/02/13 20:31 ID:HXxILeO3
こんな非科学的なやり方で世界初若い牛から感染牛を
見つけ出したとかなんとか恥ずかしい自慢してましたな確か。
90朝まで名無しさん:04/02/13 21:06 ID:HXxILeO3
>83
そーゆうのが社会主義ってんだ中共にオカエリバーカ
91朝まで名無しさん:04/02/13 21:10 ID:HXxILeO3
>84
嘘ばっかりつくな。バカ。
92朝まで名無しさん:04/02/13 21:43 ID:HXxILeO3
もしそこそこで妥協しても政府に全頭検査を求めたり民間に求めたり
するなよキティがいの社会主義者ども、1000億円ぐらいかかるそうだから
肉ぐらい自己責任でくおーや。
93朝まで名無しさん:04/02/13 21:59 ID:HXxILeO3
こんな卑屈で卑怯な事やってんだから、なんの土産も無しじゃすまされないぞ
検査の妥協は良しとしてもなんか土産もってこないとな。
空回りして日本側だけ負担を背負わされる様な不細工な結果だけはごめんこう
むりたいな、各党の工作員さんもその辺理解して世論誘導お願いしまつ。
94朝まで名無しさん:04/02/13 22:17 ID:pad+JBIg
BSEをめぐる「消費者の権利」を主張する連中は何を考えているのだ。

理論的にはありうるがほとんどないリスクに対して、
万が一のために輸入を禁止し、「全等検査」を要求する
ことで牛丼が食えなくなり、牛肉の値段全体があがってしまった
ことによる不利益はなんとも思わないのか。

これに反対するならば、中国からのトリ肉の輸入は
「加熱処理すれば安全」だとしても万が一のことがあるから
反対するという態度をとるのが首尾一貫性というもの。
中国が不利な情報を隠す隠蔽体質の国であることはすでに明らか。
トリインフルエンザによる死者がすでに出ている可能性は高い。
しかし情報がオープンな米国でBSEにかかった人はいない。

「護憲」で食えなくなった連中が大挙して「消費者運動」に
転身しているところなのだろうか。

彼らはアメリカ「帝国の核」には反対しても中国「人民の核」に
反対したことはなかった。
95朝まで名無しさん:04/02/13 22:37 ID:7GshmutB
>>94

一貫性を言うなら、アメリカに対して全頭検査を要求しないのであれば日本での全頭検査も止めるように進言すべきだね。
今のところ、そのような運動は起きていない。
さらば牛丼ブームに騒いだけど、だからと言って無原則にアメリカ牛を輸入しろとの消費者運動も起きてない。
96朝まで名無しさん:04/02/14 01:17 ID:H+Ltdr3X
>>94
>牛肉の値段全体があがってしまった

牛肉の値段が全体として上がっちゃった!
   ↓
オージービーフやNZビーフも、高い値段で日本に売りこめる
   ↓
オーストラリアやNZで、牛をもっと多数飼育するため設備投資ができるようになる。
   ↓
牛肉の供給が、増える。それは、オージーやNZ産
   ↓
牛肉の値段が、全体として下がる。しかもそれは、安全な肉だ。

こういう簡単な市場メカニズムの経済原理もわかりません?
黙っていても、ひとりでに市場の見えざる手で、安全な牛肉が食べられる
ようになっていくのですYO。
97朝まで名無しさん:04/02/14 04:12 ID:o6XeEi+b
>>82
>日本人はなにが「心配」なのだろうか。全頭検査をあくまで要求するという。
日本人は内蔵とかタンとか危険部位を食べる習慣があるからね。健康な牛が良い。
98朝まで名無しさん:04/02/14 08:51 ID:PI+Q8+oF
>ID:pad+JBIg・・
そんなにジャンク好きならアメリカで暮らしな。
バカ舌も脳も蕩けてろよ(w
99朝まで名無しさん:04/02/14 09:24 ID:uqScsLA6
        〃───、
       / _____)
       / /´(_  _)ヽ
      ||-○-○-|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |(6   ゝ  | /  論敵を擬犬化して茶化す香具師は
      |ヽ  θ  ノ<   卑怯な   サ  ヨ  ク!!
       ヽ|\  /  \________
  〜′ ̄|  | ̄/
  UU ̄ ̄ U U
100朝まで名無しさん:04/02/14 16:18 ID:4FD09I3Y
あ〜牛丼食いてえ〜
101朝まで名無しさん:04/02/14 22:56 ID:9dOavcLW
>>100
早速、牛丼禁断症状でつか・・・

競馬場か築地に行くと、和牛の牛丼1杯500円で売ってるらしいYO。
逝ってみたら?? ストレスたまると良くないし。
102牛丼今でも売ってる吉野家:04/02/14 23:01 ID:9dOavcLW
可哀想に・・・ ここにお逝き・・・

築地創業店
福島競馬場店 福島県福島市
東京競馬場店 東京都府中市
新潟競馬場店 新潟県豊栄市
中京競馬場店 愛知県豊明市
阪神競馬場店 兵庫県宝塚市
京都競馬場店 京都府京都市
小倉競馬場店 福岡県北九州市
大井競馬場店 東京都品川区
戸田競艇場店 埼玉県戸田市

築地店では、並盛500円、大盛650円など
競馬場内店では、大盛650円しか扱わないらしい。

103朝まで名無しさん:04/02/15 01:28 ID:AVD04JUz
ガッツリいただきます(・∀・)
104朝まで名無しさん:04/02/15 01:34 ID:6VMiyzbE
もつ鍋ブームを思い出すなw
105朝まで名無しさん:04/02/15 01:46 ID:m7tLiUrC
和牛使えよ!
106朝まで名無しさん:04/02/15 01:57 ID:D7LPVbEs
米国で全頭検査したら、大変な事になるだろう
107朝まで名無しさん:04/02/15 02:50 ID:ZyYBoitU
なるほど、あのずさんな大量飼育の国で今までBSEが発症していないわけはないか!
平均で日本の4倍消費している米国民には絶対に知らせてはいけない事実が全頭検査
で白日のものにさらされるのだから選挙中の今はなおさら全頭検査を実施できるわけはない!
そこで交通事故や暴力事件での致死率等と現発症率との比較などという愚にもつかない
理論のすり替えで誤魔化そうとしているのか!(他の要因での致死率と引き換えになる
わけではなく、BSEのリスクは生存を脅かすリスクの項目が増えるだけだからね)
だとするとあの幼稚な民主主義と腕っ節の強さだけが自慢のガキ大将国家帝国のエゴで
隠されてきた発症事例は数年分遡る可能性があるわけだ。
俺ここ2年いや3年間結構吉牛食ってきたなぁ、その全ての肉についてクロの可能性大って
わけだ。なんてこった!
108???:04/02/15 02:56 ID:J8E8ic5F
思うに、アメリカ批判者って大いにアメリカ製品に頼ってきた人達だね。
俺みたいにほとんど牛肉を食わない者から見たら、アメリカに頼りきった
アメリカ批判者って・・・。(w
109朝まで名無しさん:04/02/15 03:11 ID:O8MB9D8s
>>108
日本の大豆の消費量の約9割5分が輸入品で、そのうち約7割がアメリカ産、日本食に重要な味噌・醤油などは既にアメリカに抑えられてるわけだが・・・
110朝まで名無しさん:04/02/15 05:02 ID:+E6KXkra
嫌米感も相まってここでは、輸入規制賛成派が主流ぽいが、そもそも狂牛病
なんてものは本当に怖いものなのかと聞きたい。

もし怖いものだとすれば、貴方は危険部位の塊を使う洋食は止めなければ成
らない。自宅で牛の赤身を使ってエキスを摘出するしかない。スナック菓子
やインスタント食品は論外、吉野家の牛丼一生分より危険な部位のエキスを
一瞬で取ってしまう正にギャンブル。

因みに言えば鳥、豚肉にも肉コップンを使い異常プリオンが検出される。
牛肉を主食で食うような欧米では余り問題に成らないが危険だと警告しとく。

もっとも一番危険なのは魚類だと此処に記載しとこう、マグロの切り身は1週間
で2枚にしとけそれ以上食えばデットゾーンに突入してしまう。妊婦に限って言う
と妊娠中ツナ缶2個までが限度だ。それ以上は水銀摂取&ダイオキシンにより奇形児
が産まれる可能性が2倍になってしまう。
111朝まで名無しさん:04/02/15 05:23 ID:6VMiyzbE
そんなに食いたい人がいるんなら輸入すればいいんじゃない?
食うのは自己責任ってことで。
112:04/02/15 05:25 ID:A/RS+x7Q
注意していても添加物に使われたら知らない間に口にしてる。
113小ネズミですが:04/02/15 10:00 ID:R8gHzESQ
>>111
>そんなに食いたい人がいるんなら輸入すればいいんじゃない?
待ってました! そのご意見。
牛丼断ちしたら、そういういうご意見が国民の皆さんから上がってくるとオモテたんですYO!
サソーク,クソ脳衰大臣怒鳴りつけて、前向きな輸入の検討に入りまつ!

ああ、これでやっとブッシュ先生に失礼なことを続けずにすむな。きらわれないでヨカタ。ワンワン









それを聞いた日本国民は・・・
Konezumi, Go to the bowwows!   (辞書で意味調べてちょ!)


114朝まで名無しさん:04/02/15 10:21 ID:8/KUa0sT
なんかラジオで聞いたんだけど、米国で食肉処理される牛は年間約3000万頭ほど。なんだけど、
そのうちのなんと約3分の2にあたる約2000万頭分の”タン”が日本に輸入されてるらしい。
つまり万が一米国でBSEに感染した牛肉が市場に流通した場合、約70%の確率で感染牛肉が
日本に入ってくる、というらしい。
115114:04/02/15 10:29 ID:8/KUa0sT
最後の行
× 日本に入ってくる、というらしい。
○ 日本に入ってくる、ということらしい。


いろいろと時間は掛かるだろうけど、全頭検査はやはり必要かと…。
116朝まで名無しさん:04/02/15 10:38 ID:RTw+DTZu
おまいら、アメリカ産で危ないのは牛肉だけじゃないだろう。
虫もつかずねずみさえ死んでしまう穀物。
部屋に置いてても腐りもしないでミイラ化していく果物。
食糧自給率を見てみろ、田舎を馬鹿にしている場合じゃないぞ。
117朝まで名無しさん:04/02/15 11:07 ID:BrV6oVxZ
実況チャンネルの鯖が動かない。
へたれ牛の調達?で280円で牛丼売ってる吉野やの親父に「科学的根拠」と言って欲しくない。
118朝まで名無しさん:04/02/15 11:14 ID:3D41wCVf
>>117
異常プリオンを発見したスタンリー・プルシナー米カリフォルニア大教授が全頭検査しか安全策がないと言ってるのに、
やってない事例の方が多いから日本はおかしいと言うのはどうなんだろう。
119  :04/02/15 11:18 ID:otd2GY6I
>>118
みんなやっているから万引きしてもいいって理論ですね。
吉野家必死だな。
120朝まで名無しさん:04/02/15 13:52 ID:d9s/KKnJ
なんかマスコミはすぐにアメリカ産牛肉輸入再開して欲しいようだな。
まっ電通あたりの御達しだな。

今日のテレビで一番笑えたのは週間エミーショウの最後のとこ。
みんなが牛丼もう食べられませんね〜っていつもの調子で牛丼を持ち上げてたら、
鬼みたいな顔してる「・・さやか」とか言うガキが、
「もうさんざん食べたあとだから手遅れですよね〜」って言ったこと。
お前はオモロイ!!そのとうりや!!
おもろすぎて来週から出て来れるか心配や!!
121朝まで名無しさん:04/02/15 14:08 ID:fRbxK+3h
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ   <  予言します!
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ     |  
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ     |   オレ様は選挙で負けます。
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|       \_________
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
122朝まで名無しさん:04/02/15 14:18 ID:XgFzuFwU
>>110
オイラは狂牛病なんぞ ちっとも恐れてはいない。
もっともカメチャプは好んで食べないが(w
怖いのは牛丼なんてどうだってイイ物に乗っけられたプロパガンタに
大騒ぎしてる下衆なマスコミと今後間違いなく力伎でくるアメリカの態度だわな。
123朝まで名無しさん:04/02/15 17:24 ID:4hJCzqMg
>>59
おれもそう思った。

米国に全頭検査を要求するくらい危険なら、輸入済みの牛肉も全部破棄すべきだよね。
被害者ヅラして、危険な牛肉を売り切った牛丼屋も凄いが、
マスコミもそれを助長していたなあ。
そもそも厚生労働省は業界の見方なのか。



124朝まで名無しさん:04/02/15 18:08 ID:v1rYeKbN
>>123
吉野家の工作員、ご苦労さん。
125朝まで名無しさん:04/02/15 18:18 ID:4hJCzqMg
>>124

「被害者ヅラして、危険な牛肉を売り切った牛丼屋も凄いが、」
と言ってるのに、吉野家の工作員はないだろう。

126124:04/02/15 18:24 ID:v1rYeKbN
>>125
ごめんなさい。読解力の無い俺は逝ってくるね・・・。
127朝まで名無しさん:04/02/15 18:59 ID:LDZTXN3m
>>123
>そもそも厚生労働省は業界の見方なのか。
何を今更。
国民の方を向いてる役所なんて、この日本のどこにあるんだ?
128朝まで名無しさん:04/02/15 20:24 ID:KFgxKztM
なんで牛丼の話題ばっかりなんだ。焼肉の方が重要だ。
129朝まで名無しさん:04/02/16 02:26 ID:CREShTzG
つーか、牛丼ってそんなにうまいかね?安いから需要があったんじゃね?
普段、豚、鳥肉ばっかで、牛なんか焼肉の時にしか食わんよ。
130朝まで名無しさん:04/02/16 08:11 ID:lJWuuWLn
行列してまで食べるようなものではないな。なのになんだ。この騒ぎは。
吉野家の牛丼を有り難がって食べる階層の大衆を不必要に煽る業界が
不気味すぎ。
アメリカ牛の輸入ができなくなった不便を、ここまで煽り立てる必要あ
るのか。なし崩し的に輸入再会になったときに「ああ良かった」と民に
思わせるため布石か。

ところでオージービーフで味の劣らない牛丼を開発し、そこそこの価格で
販売すれば、大当たりする?
131朝まで名無しさん:04/02/18 23:15 ID:m/0DEtYC
age
132ageついでに:04/02/18 23:29 ID:m/0DEtYC
米BSE:牛歩行をめぐって疑念 下院委が農務長官に書簡

   【ワシントン和田浩明】米下院政府改革委員会は17日、昨年12月に米国で初めて
  発見されたBSE(牛海綿状脳症)感染牛が、米農務省の説明とは違い歩行困難では
  なかったとの複数の目撃証言があり、即時調査が必要との書簡をベネマン農務長官に
  送った。同委は「事実なら農務省の信頼性を揺るがすもので、BSE検査体制の大幅
  拡充が必要」と指摘している。

   歩行が困難かどうかはBSE検査の必要性を判断する主要基準。農務省も会見などで、
  問題の牛を検査した理由を「歩けなかったから」と説明してきた。

   書簡によると、牛が歩行可能だったと証言しているのは運搬業者、解体場の経営者、
  解体担当者の3人。処分後のBSE検査の理由も、農務省の説明とは違い、牛の状態に
  かかわらず1000頭分の脳組織を提供する農務省と解体業者の契約によるものだった
  と指摘。さらに、今年1月6日には解体業者が農務省に牛が歩けたとの情報をファクス
  したという。
   書簡はデービス同委員長とワックスマン委員の連名。今回の情報は内部告発者を
  支援する市民団体「GAP」が提供したと説明し、ベネマン長官に3月2日までに回答する
  よう求めている。

毎日新聞 ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040218k0000e030040000c.html

やばくない?これ。
133朝まで名無しさん:04/02/18 23:43 ID:MCSphZhi
>>132
普通に考えれば、歩けなくなるのはかなり末期症状ということでしょ。
感染初期中期は歩けるべさ。
つーか、当たり前すぎると思うんだけど。
134朝まで名無しさん:04/02/19 00:02 ID:xG6w5nB6
>>133
じゃあ、なんでその歩ける牛を検査したの?ってなるじゃん。
たまたま検査した牛がBSE感染牛だったって言うんなら、
まだ発見されてないBSE感染牛がいる可能性が更に高くなるってことじゃないの?
135朝まで名無しさん:04/02/19 00:10 ID:7MR48Kg2
>>134
そのとおりだよ。
だから全頭検査を要求してるんだべさ。
136132=134:04/02/19 00:38 ID:xG6w5nB6
>>135
そうか、たしかに当たり前だね…議論する程のニュースでもないか…。
137やった! 牛丼フカーツ! 神戸らんぷ亭!:04/02/19 23:02 ID:EFh68LJB
神戸らんぷ亭で、オージービーフ使用の牛丼発売!
牛丼に飢えてる香具師ら、神戸らんぷ亭に急げ!
もう、アメポチ吉野家になんて、2度と逝かないぞ!


MLA豪州食肉家畜生産者事業団 駐日代表サマンサ・ジャミソンは、
「この度、神戸らんぷ亭がオーストラリア産牛肉を使用して牛どんの販売を
続けることを大変うれしく思います。牛肉は今や日本人の食生活に根付いた
食材のひとつです。とくに、牛どんに対する日本人の愛着心は特別なもの。
オーストラリア産牛肉がその一助となり、おいしい牛どんを継続できること
は、私どもにとりましても大変喜ばしいことです。これからも、おいしいオ
ーストラリア産牛肉を日本の皆様に召し上がっていただけるよう努力して参
ります。」
138朝まで名無しさん:04/02/20 01:10 ID:dX4bRmBo
つまりらんぷ亭のタレは豪州牛にあっていたということでつか。

最近はらんぷでは親子丼食ってたけど久々に食ってみっか。
139朝まで名無しさん:04/02/20 01:11 ID:dX4bRmBo
ついでに他人丼も復活キボンヌ
140朝まで名無しさん:04/02/20 12:06 ID:J9Lr4NXJ
>>138
タレうんぬんより、一頭買いでもなんとかなるという判断らしいです。
吉野家や松屋ぐらいまで企業規模が大きくなると、不必要な部位を転売するのも一苦労だし。
ちなみにタレは現在、鋭意、調整中だそうで、販売は4月の予定。

まぁ、これで思惑通り客が呼べるかどうか・・・。
個人的には、近所に店がないし、そこまで牛丼に思い入れもないので(笑
141朝まで名無しさん:04/02/20 17:33 ID:2QR4qzRF
>>140
>吉野家や松屋ぐらいまで企業規模が大きくなると、不必要な部位を転売す
>るのも一苦労だし。
んなことね〜だろ。ファミレスと提携してもいいし。
あるいは、新商品「ステーキ定食」とか売り出してもいいし。
松屋は、すでにカルビ定食とかやってた罠。
要するに、企業努力の問題。
ろくに努力もしないで、TVに出て、ただ危険な牛肉輸入再開煽るだけの
小さなお頭しかないアメポチ社長の企業は、結局それだけの企業でしかないっ
てこと。
もう、吉野家つぶれていいYO。
142朝まで名無しさん:04/02/20 19:00 ID:vOc/1UvP
TV局や新聞も広告代をくれるお得意さまには、本当に弱いのがわかったよ。
全面広告出してくれる企業だから、大事にしないと。
正義面がうざい。マスコミは自己反省のない業界だ。
143のりんと:04/02/21 00:37 ID:oer0FfvX
気がつくと、大フィーバのうちに、
狂牛病だったかもしれない肉を使っている牛丼を食べさせられてましたね。
スーパなんかでは陳列できなかったにに、吉野家は売ってた事実のギャップってなんだろ。
アメリカ牛を国産牛と偽って売ったスーパが告発されていたが、
そのスーパからすれば、吉野家はうらやましい限りだろ。

社長の演出と、マスコミの煽り(アメリカ牛を売っている批判なし)には驚かされた。
これが日本。結構乗せられやすい国ですね。

アメリカはおそらく国の制度としては100%全頭検査しないでしょう。
やったらもっといっぱい見つかるから。(日本もそうだったよね)
やれるとすれば、日本に輸入する肉だけでも検査させるという妥協案。
でも、それで吉野家の問題が解決できるかは微妙。
なぜなら、吉野家が使っているのはバラ肉。バラ肉だけを安く大量に仕入れたい。
日本の外食産業が結託して検査輸入した場合、今までの価格と数量を維持できるかは分からない。
輸入再開の目処は当分たたないはず。

吉野家のもつ材料は2つ
(1)国産牛で400から500円で売る
(2)丼ものでヒットを狙う。

144のりんと:04/02/21 00:38 ID:oer0FfvX
(2)ができるかが勝負どころ。
さて、その吉野家に行ってきました。結論はまずかったです。
水曜日:カレー丼を頼む
    結論 もう食いたくない。絶対頼まない。
     オーストラリアの牛肉と、牛丼で使ってたようなたまねぎがのっている。
     具は貧しいくせに、値段は高い。これならインスタントの方がうまい。
     ぜんぜんおいしくないです。
     量が少ないです。
     出てくるのがメッチャ遅いです。 カレーかけるだけじゃないのか? 
     しかも、味噌汁くれと頼んだのに最後まで来なかった。客をバカニしてるのか?
     松屋のカレーの方がおいしーです。
金曜日:マーボー丼食べた
     結論:気持ち悪くなった。あんまり不満にもおって2CHにカキコしたくなった。
     マーボー丼のソースにはたまねぎと椎茸が入っている。
     しかし、豆腐が最低。普通の豆腐を切ってのせてて、ソースとからめているだけ。
     こんなマッシろい豆腐がのっているマーボー丼初めて。
     味にこだわる吉野家なんてこと言ってたけど最低。社長はこれを食べたのか?
     量は普通だが、途中から気持ち悪くなって、食べる気なくなった。
     カレーの時は水がでたが、マーボーの時はついてなくて、水頼んだ人がいた。
     食後は、極めて気持ち悪くなった。二杯食べたら、倒れること確実。

いくら鮭丼を2週間前に食べたが、これはおいしかった。
今はこれしか食べたいものはないです。
私の味覚が贅沢なのでしょうか、みなさんの感想も聞かせてく下さい。
145朝まで名無しさん:04/02/21 10:36 ID:MkiNspTA
>>144
も前の味覚は正常。まずいのが当然。

カレー丼、マーボー丼マズー
→だから、「牛丼再開激しくキボンヌ」って客増える
→世論が政府に圧力
→吉野家はBSE懸念先から牛肉また輸入できてウマー

という吉野家の策略の一環と思われ

もちろん、こんな見え透いた手に乗せられちゃ、ダメダメ!
146朝まで名無しさん:04/02/21 10:38 ID:rY/D4isl
つか一部では豪州+国産で牛丼を出しているんだろ?
味の問題じゃなかったのかよ、と。
147朝まで名無しさん:04/02/21 11:04 ID:fvXe6FEU
大豆食おうぜ!!
148朝まで名無しさん:04/02/21 14:03 ID:xMw3Ps0I
イギリスでは狂牛病の牛がピーク時に3万頭いて、
牛の脳漿をハンバーグやソーセージ、ハギスなどに突っ込んで食ったりして、
クロイツフェルトヤコブ病(CJD)にかかった人は数百人程度だと聞いている。

危険部位を食用部位に接触することないように取り除いてる状態の牛を
食ったところで、CJDにかかる確率はかなり低いと思う。

が、しかし日本からの牛肉を狂牛病が発生しているからという理由で
禁輸したのに、日本に何の対応策もしないまま禁輸解除を要請するのもおかしいし
http://news.fs.biglobe.ne.jp/international/ym20040216i407.html
こんなことをするのもおかしい。

さらに日本での狂牛病騒ぎは、全頭検査をすることで沈静化させたのに、
それを反故にするということは牛肉業界全体の不信に繋がる。

よって全頭検査をしない状態での禁輸解除は道義的に受け入れられない

と、おいらは思うんだが。
149朝まで名無しさん:04/02/21 14:20 ID:YwsQwGhO
>>142
マス板でもっと批判の声があってもいいはずなのにな。

親米厨房板だから駄目か。
150朝まで名無しさん:04/02/21 23:52 ID:dGwMG2G9
米消費者団体は、吉野家の味方ではなかった・・・
日経に全面広告出したりしてる「吉野家ガンガレ」ヲタ、ますます痛すぎ!

http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0&i=2004022002663bs

(2/19)米消費者団体「BSE検査体制が不十分」

 【ワシントン=吉田透】米消費者団体パブリック・シチズンは19日、米農
務省のBSE検査体制が不十分だと批判する書簡をベネマン農務長官に送付
した。

 農務省はこのほど打ち出したBSE再発防止のための規制強化策のなか
で、生後30カ月を超す牛について機械による解体処理(AMR)を禁じた。
パブリック・シチズンは、生後30カ月以下の牛には引き続きAMRの利用が
認められており、解体処理時にBSE感染のリスクがある脳やせき髄が牛肉
に混入する恐れがあると指摘した。

 農務省がBSE検査を歩行困難な牛(ダウナー)のなかから選んで実施し
ていることも批判。欧州などの経験から、歩行困難になっていない牛でもB
SEの感染が見つかるリスクがあると指摘し、検査数の大幅な拡充を求めた

151朝まで名無しさん:04/02/21 23:53 ID:4xZQfbUp
らんぷ亭で今日、牛丼食べた。
ただそれだけ。
152朝まで名無しさん:04/02/21 23:54 ID:oer0FfvX
異型クロイツフェルト・ヤコプ病とは何ですか?
1996年3月にイギリス政府は、それまでの古典的なクロイツフェルト
・ヤコプ病とは少し異なる型のものがあり、牛海綿状脳症(狂牛病)
と関係があるかもしれないと発表し、食品衛生、薬物行政の上で大問題
になりました。
現在は狂牛病の発生地域からの乳製品(薬物を含めて)の輸入が禁止
されております。
また、厚生省はクロイツフェルト・ヤコプ病に関する緊急調査研究班を
組織し緊急に全国調査をしましたが、今のところ日本国内での発症者の
報告はありません。しかし、日本国内でも狂牛病(ウシ海綿状脳症)、
羊のスクレーピーが発生していますので、十分に警戒する必要があります。
下記ホームページから
http://www.saigata-nh.go.jp/nanbyo/cjd/cjdatyp.htm
153朝まで名無しさん:04/02/22 00:02 ID:g/psg7nU
日本も亜米利加も検査代渋って
肉消える

オーストラリアはどうかなぁ・・・
154朝まで名無しさん:04/02/22 00:05 ID:sev/Tj+L
日本の対米対応継続で穀物も余り始める
農水省のグローバル戦略進行中
ガンガレ(w
155蛇頭判事:04/02/22 00:28 ID:FU0/7tqr
いまさらビクビクするな
高濃度農薬がたっぷりの中国野菜食べていて
何が狂牛病だ
あと20、30年で日本は身体障害者だらけだ
156のりんと:04/02/22 00:30 ID:AFBCNppb
それをやらない吉野家の戦略には表に出ない考えがある。

1)丼もののテスト販売(将来的にはやろうかと思っていたこと、これでダメでも、牛丼(アメリカ牛)復活世論の要因になる)
2)牛丼の付加価値向上(牛丼の希少価値を演出、中止することによる話題性、タダでTV出演)
3)アメリカ牛輸入再開圧力
  BSEだけど、アメリカ牛を輸入させようとする世論を作る。
安い牛丼を作るために必要だから、牛丼をストップして国民を味方につける。

現状、(1)は失敗。(2)については、やや当たりだが、現状の売り上げには無関係。
(3)は思ったより時間がかかる。

今後の展開
 売り上げ減少は確実。赤字になるので、財務体力勝負。
 そして、秘策、和牛牛丼(400円)の販売
 (1)の失敗が確実になったことを契機に、
  牛丼(和牛)の再開。400円だけど、
 (2)の戦略で希少価値が高まっているから、400円でも売れる。
  ただし、400円で売れる期間は数ヶ月。
  前よりも旨いことをプレミアにできれば、もう少しもつかもしれないが、困難。
  狙っている客層は「安さ」重視なので、しばらくしたら、客足は遠のく。
  また、(1)の戦略で生き残った丼ものは継続販売。いくら鮭丼ぐらいは生き残る可能性あり。

第一段階では、マスコミ・国民がさわぐことが重要。
第二段階では和牛牛丼フィーバ
第三段階では アメリカ牛丼と新メニューで売り上げ拡大。
157のりんと:04/02/22 00:32 ID:AFBCNppb
それをやらないとは
牛丼販売をやらない。ということ
158朝まで名無しさん:04/02/22 00:34 ID:ltzM/6WD
>>155
野菜だけじゃないぞ。
日本の食卓に欠かせない、味噌・醤油・豆腐・納豆などの原料、大豆は95%が輸入ものだ。
そのうち、7割はアメリカ産で、アメリカが自国で禁止している殺虫剤をまぶして日本へ輸出している。
勿論、農薬まみれの中国産もあるでよ。
159のりんと:04/02/22 01:06 ID:AFBCNppb
中国、欧州やアメリカは農薬づけのものを日本に送っている。
相手の国の健康被害なんて考えない。
チェルノブイリの時も、放射能汚染されたものが日本にやってきていた。
恐ろしいね。
所詮は売れれば良いのでしょ。それで病院行く人が何年か後に急増しても、
原因の一つには推定されることはあっても、証拠不十分だから、提訴はできない。

自衛するしかないよ。

リプトンのイエローラベルってのは、黄色人種向け低品質ラベルなのか?という俗説もある。
他国の人にもいいものをあげようなんて精神をもっている外国はどれだけあるのか?
160朝まで名無しさん:04/02/22 01:15 ID:aT8km8ad
在庫は食わせてたんだから、別に輸入したってなんでもないんだよ。
161朝まで名無しさん:04/02/22 02:43 ID:GY2NHlEw
>159
>他国の人にもいいものをあげようなんて精神をもっている外国はどれだけあるのか?
そ ん な 国 は な い 。
かつての日本くらい。
162朝まで名無しさん:04/02/22 02:48 ID:6Jdgas1d
アメポチの正体が解ったので今後一切あの店には入らない!
163朝まで名無しさん:04/02/22 03:01 ID:Z3JfpbUM
164B級グルメ板の吉野家スレ:04/02/22 03:02 ID:Z3JfpbUM
165B級グルメ板の吉野家スレ:04/02/22 03:02 ID:Z3JfpbUM
166B級グルメ板の吉野家スレ:04/02/22 03:03 ID:Z3JfpbUM
167B級グルメ板の吉野家スレ:04/02/22 03:03 ID:Z3JfpbUM
168B級グルメ板の吉野家スレ:04/02/22 03:03 ID:Z3JfpbUM
169B級グルメ板の吉野家スレ:04/02/22 03:04 ID:Z3JfpbUM
170朝まで名無しさん:04/02/22 08:22 ID:i/QgIsL4
>>156
>和牛牛丼フィーバ
和牛にもBSEがハケーンされたから、ちょっと無理でしょ。

それにしても、増すゴミがいくらたきつけても、「米国牛再開」世論盛りあがらず。
日本人の嫌米感情がどんなに強いか、意外なところで思い知ったでしょ>吉野家社長タン
イラク戦争がなかったら、きっと今頃、強い世論で米国牛輸入が再開されていたかも・・・
171朝まで名無しさん:04/02/22 10:08 ID:Ko6KM+GM
>>170
>日本人の嫌米感情がどんなに強いか、

米国産牛肉輸入停止は、別に嫌米とやらのせいじゃないぞ。
172朝まで名無しさん:04/02/22 10:19 ID:GmXXyRP0
なぜ、吉野家は豚丼を作らないんだ?
173朝まで名無しさん:04/02/22 10:26 ID:Nil6v3TN
国内で10頭目のBSEが発見された。
このように発見された感染牛は市場に出回らない。焼却処分。
米国ではこのような牛がスルーされている可能性は否めない。
174朝まで名無しさん:04/02/22 10:48 ID:GXgjUX53
>>170
国産牛は全頭検査しているから、BSE牛が何頭見つかろうとも店頭に並ぶものは安全
175甲子園大学 (偏差値49):04/02/22 11:14 ID:HYbSPP6N
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  |  甲子園大学
  `‐|   U  /ノ <   最高〜!!!!!
   \ ━ ,/    \__________
  / ̄ <V>  ̄\
  \\| 'oヽ|//
    ○,,,,,∧○
     /  ∧ \
    /  / ヽ \_
  ┌''\_|   \_/''┐
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
176朝まで名無しさん:04/02/22 12:57 ID:DStfbgRp
>>174
>米国ではこのような牛がスルーされている可能性は否めない。
激しく同意
こういう牛肉を、力任せで日本に売り込もうとしてるのが米国。
力任せでイラクの石油を奪ったのも、米国。

どんなお人よしだって、嫌米にならざるを得ないな。

177のりんと:04/02/22 13:16 ID:AFBCNppb
和牛丼ではなく、
結局オーストラリ牛丼になる方針があるらしい。
価格もすえおきになるらしい。

ちょっとは日本の畜産業界に貢献してほしかったよ。
オーストラリア牛丼でもおいしくできる調理法の確立が急がれる。
来月にもそういう動きがあるだろう。
====================
牛のBSEは起きてて不思議がないという感じがしてきた。
====================
そういう前提でいうと、
日本の牛は検査されている安心感あり
オーストラリア牛は、草と穀物で育てているから安心感あり(油が少ない欠点あり)
アメリカ牛は、BSE混在していても、気付かないふりして出荷するので、不安感あり。
178朝まで名無しさん:04/02/22 18:30 ID:YlBF8cfb
話は少しそれるが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040222-00000082-kyodo-pol
(抜粋)集会でも「農林漁業の再生なくして日本の行き詰まりは打開できない」と
強調するなど、第1次産業振興に積極的に取り組む姿勢をアピールした。(抜粋終わり)

この間、牛丼パフォーマンスかました男がこういうこと言っていていいのか、どうか。
179朝まで名無しさん:04/02/24 11:41 ID:zcxpfd4x
らんぷ停は350円でオージー丼出すってよ。
180朝まで名無しさん:04/02/24 19:37 ID:cl8tvIX0
らんぷ亭の牛丼はえらく味が濃くて好きになれなかったんだが
オージー丼は改良されるか?

オージー丼になるのは4月からだと。
181朝まで名無しさん:04/02/24 19:43 ID:hEfT2bgb
アメリカの金持ちに松阪牛を売り込むチャンスだな
182朝まで名無しさん:04/02/25 21:43 ID:Ay7eiODp
>>181
普通のアメリカ人は脂の多い不健康な肉は食べません。
脂の多いバラ肉は日系の産廃業者吉野屋に引き取らせています。
日本が輸入禁止をするということは資源の有効利用に反する
環境問題なのです。正義に反することなのです。
スポンジ脳のリスクを承知でも神の与え賜う物を食い尽くす
アメリカ人を日本の人々は見習うべきです。

アメリカで松坂牛を食べる人は日本人のビジネスパートナーとの
お付き合いのためです。やむをえずの殉教者精神の発露です。
BSE検査がしてあっても、真珠湾の例がありますので。
日本での松阪牛ワンダフルは外交辞令です。アメリカ人はとても
調和と協調と和を重んじるのです。国際的にも。
183朝まで名無しさん:04/02/25 22:20 ID:YL7Yph4e
>>182
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040216i407.htm
知ったかはよしたほうがいいよ。
184朝まで名無しさん:04/02/25 23:15 ID:Xq5tZYri
>>183 おちょくりだということに気付け。モー疲れるなー。
185一応全種喰った:04/02/25 23:18 ID:c3hC7DoB
カレー丼、豚キムチ丼、鮭いくら丼、麻婆丼 どれも (;+Д+)マズー
こんな事ならオーストラリア牛使っても牛丼やってた方がよかったのでは???
186朝まで名無しさん:04/02/26 07:19 ID:it7P/gtB
この前、スキー場に逝ったら、ゲレ食メニューに「牛丼」と書いてあった。
思わず食券売り場の香具師に
「牛丼、今でもやってるんです?」
と聞いてしまった。
答えは、YES。 今でもそのゲレンデ食堂、牛丼をやっていた!

思わず、注文してしまった。
豚汁つきで800円。チョト高いかな?
だけど、結構、(゚д゚)ウマー  だったYO!
オージービーフ使ってるのかな?
187神経症休職中:04/02/26 21:00 ID:cm+JgS4i
私は現在、神経症で、ひきこもり状態ですが、
吉野家にだけは出かけていました。
その吉野家がなくなってしまい、非常にさびしい限りです。
この牛丼品切れ騒動によって、私のひきこもり生活が本格化してきました。
かなしいです。
188朝まで名無しさん:04/02/27 19:13 ID:Kiy33ldc
>>187
まだ吉野家がなくなったわけではない。
毎日「牛丼を再開しました」の看板が出ているか確認に行け。
夢を持って。
189とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/02/27 19:18 ID:H6Akk78p
>>185
アメリカ牛でないと、あの味は出せないという執拗な味へのこだわりと、
現実に提供される新メニューの味に対する無神経さが、吉野家の全てを
語っている気がする。
190朝まで名無しさん:04/02/27 19:34 ID:JoVs0uRM
カレー丼食べた
ひどいね
あれは
肉が1個
味はお子様向け

ようはカレーではない

あんなのだして
恥じを知れ
191善意の一般市民:04/02/27 19:42 ID:XiTJVrXX
>>190
うまいまずいの論の前に400円という値段で食う気がしない
そしたら松屋のチキンカレー食ったほうがよっぽどまい
192とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/02/27 20:13 ID:H6Akk78p
カレーに屑カレーというのがないから、カレーでコストダウンには限界がある。
吉野家が牛丼のコストダウンに成功したのは、牛肉の屑部位を使って味を出せたから。
近所の吉野家は客入らずガラガラ。株の空売りでもしておくかな。
193善意の一般市民:04/02/27 20:17 ID:XiTJVrXX
>>192
確かに可哀想ではあるんだが、やはりうまいものを食いたいというのは
消費者の当然の意思
194朝まで名無しさん:04/02/27 21:52 ID:CEkMxCH+
ところで、TENGU印はどうなんだ?
乾物だったらいいのか?
195朝まで名無しさん:04/02/28 00:21 ID:YpOlaCq+
>>194
今日帰り道、スーパーに寄った…
夜の、ビールのつまみを買うのが目的だ。
「TENGU印」のビーフジャーキーの袋入りが目に留まった…

漏れは、静かに袋の裏を見た…

「アメリカ製」

漏れは、そっと袋を棚に戻した。
196朝まで名無しさん:04/02/28 04:29 ID:p2h95+bO
漏れのはオージービーフのジャーキーだから平気♪
TENGUよかうまいしね。
197朝まで名無しさん:04/02/28 04:59 ID:7gOiYufX
米国の牛は、鶏の糞に砂糖を掛けてえさとして食べさせられている。
198朝まで名無しさん:04/02/28 07:15 ID:iWG4ezBq
今、アメリカに住んでるんだがみんな平気で肉食ってるよ。
まあ、それ以外食うものもないんだが。
漏れには食えねぇ。でも他に食うもの無い…。
199朝まで名無しさん:04/02/28 15:54 ID:apP+zbL8
185に同意 189ごもっとも。
吉野家は安さを実現できるアメリカ牛のバラ肉流通網に未練があるのだろう。
全頭検査すると、アメリカのBSE騒動が激化するから、輸入はできても、アメリカ牛丼は売れなくなる。
だから、全頭検査しないで、そのまま輸入することを望んでいる。

食の安全を考えると、今のアメリカ牛に検査は不可欠。
日本政府も、自国の基準以下のものは輸入できない。

全米から余ったバラ肉をかきあつめて、輸入している今の吉野家の肉は本当に安全なのか?
誰も安全とは言えないはず。

198へ
アメリカは報道統制がされているから、世間がさわがないだけ。
イラク侵略戦争では、反戦的なことはカット(Imagin禁止など)、
ビンラディンの演説を流さず、悪だというイメージだけが流布される国。
共和党政権だから、畜産業界のロビーストと結託しているはず。
200朝まで名無しさん:04/02/28 16:26 ID:dFuJF8Y3
>>199
やっぱそうだよな。
ニュースで全然流れてないし。
日本が禁輸した当日はニュースで流れてたけど。検査なんか無理に決まってるし意味無いだろ、的な論調だった。
どっちみちアメリカにまともな食い物は無いわけだが。困った国だぜ。
201とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/02/28 17:20 ID:VXSm8EUG
>>199
アメリカでヘタリ人間が出ているという噂はあるが、アルツハイマーなど、別の
病気として処理されているといのは本当なのだろうか? 事実を知りたい。
202朝まで名無しさん:04/02/28 18:35 ID:wg1uc9Ys
つかアメリカ牛肉って前からEUでは禁輸してなかった?
確か抗生物質問題で。
203朝まで名無しさん:04/02/28 18:56 ID:BHtsNsY4
正直に答えてほしい。
今の吉野家に愛着ある?
輸入停止した農水省の判断はおかしい?

俺は両方NO。
マスコミが煽るほど吉野屋は愛されてないし愛すべきでもないし、
きつい言い方だが牛丼なんてヤクザ商売だと思うがどうか。
204朝まで名無しさん:04/02/28 18:57 ID:rxLLGv/5
>>200 へたり人間はまだ噂の段階ですが、へたれ人間は紛れも無い事実です。
205朝まで名無しさん:04/02/28 19:24 ID:yQYv4g2z
>>203
激しく同意。
吉牛煽る増すゴミの裏には、電通とか大手広告代理店が控えてるんだろ。
どうせ。
あんなものに踊らされちゃゼターイダメ。

・農水省の判断は、間違っていない。円安になってまでまだ為替介入続けて
米国債買い続ける基地外アメポチ小泉政権下で、よくやった! そして、
よくもちこたえてる! と強く褒めてやりたい。

・吉野家は、以前は、それなりの味と栄養の食べ物を安く供給してくれる
庶民の味方、というイメージだったが、あまりのくず牛肉への強い執着示
すアメポチ振り、そして「吉牛なくなったから困るだろ、だから検査なし
でもアメ牛肉輸入再開支持汁!」式の傲慢さに、もう愛着を失った。
206朝まで名無しさん:04/02/28 19:55 ID:mk9ersat
ウサギ肉食べた。
100グラム150円

鳥のもも肉みたいで美味かった。
味付けは塩コショウでニャハ
207朝まで名無しさん:04/02/28 21:17 ID:mk9ersat
>>202
対抗処置で最近アメリカよりもキビシイEUの基準に合格した安全な食品を締め出したそうです。

「アメリカ人は人の粗探しばかりをする連中だ」
と食品工場労働者の発言ですた
208朝まで名無しさん:04/02/29 23:26 ID:AhERYVlu
>>203
>輸入停止した農水省の判断はおかしい?
日本でBSEが発生したとき、消費者の
信頼を回復するため、日本人が生命の危険にさらされないように
するため、国の予算で全頭検査やれ、という声があった。
ずいぶんと往生際が悪かったらしいが、そのおかげで日本は全頭
検査するようになり、牛面したベネマンに向かって、日本ぐらいの
検査やらなきゃ、入れないもーーん、と言うことができる。そんとき、
検査なんかしなくても、日本の牛は大丈夫です、なんて言わなくて
良かったよ。あれは、政治の力だったな。官僚では牛大丈夫→
「この、80数歳になるおじいいをいじめていいのですか?」
という安部と同じになっていた。

おかげで、農水省は圧力に屈することなく、がんがれ、と願う
国民が増えたことに少なからず、誇りを持っているだろう。

国民を裏切るなよ。
209朝まで名無しさん:04/03/01 00:19 ID:5XfRCrXH
食べられないとなるとやけに食べたくなるな
もうポチでもタマでもいいから食わせろよw

高級牛丼吉野家+(プラス)・・和牛のみ使用とか以外にいけるかも
210朝まで名無しさん:04/03/01 00:32 ID:WS5pRPSu
おまえら馬鹿じゃねーの。脳みそスカスカだろ。
そんなに牛丼食いたければ、ダイエー系のランプ亭に行けば
まだまだいくらでも食えるぞ。
211朝まで名無しさん :04/03/01 00:32 ID:rDaWipOA
>>208
OIE基準に照らして全頭検査は無意味と外食産業は反発したんだがね、
吉野家は正直者、突出して叩かれた被害者。
212朝まで名無しさん:04/03/01 00:41 ID:+bMJAmTP
ふざけるな、今牛丼か!
213朝まで名無しさん:04/03/01 10:44 ID:cqNOWUrk
吉野家=被害者か?俺はそうは思えん。
吉野家で使ってる牛肉なんてゴミ以下なわけだし。
214朝まで名無しさん:04/03/02 21:26 ID:71kAhBie
>>213
>吉野家で使ってる牛肉なんてゴミ以下なわけだし。
アメリカ人がゴミとして捨ててた肉を日本にもらい下げてきて吉野家が売ってたってこと。
この事実、今回の牛丼騒ぎで初めて自覚した人多いだろうね。
アメリカ人は、「ヤパーリJAPデスネー。ゴミよくお似合いデース」と心のそこでオモテただろう。
2ちゃんにも吉牛OFFとかあったけど、みんな「ゴミ美味いモナー」とかアフォ顔して口開けて
食ってたわけだ。あほらし!
もう、吉牛がフカーツしても、食べに行く気にはならん罠
215朝まで名無しさん:04/03/03 20:16 ID:2vqUF9kT
メリケン牛=ホルモン でつか?
216朝まで名無しさん:04/03/03 23:46 ID:ZHgdISKO
そんな事より1よ。聞いてくれよ。
今日、吉野家行ったんですよ、吉野家。なんかね、【豚丼】って出てるんです、ノボリが。
カレー丼やら、鶏丼とかね。喰う気はないんです実際。ましてやね、鮭イクラ丼って何よ?つう感じですよ。
ホントにね。これは入れたら駄目でしょ、鮭イクラ丼。小洒落た物入れると吉野家の品が落ちるんですよ。
カレー丼もね。これってカレーライスやん?って問い詰めたいですよ。反論してほしいですよ、むしろ。
まぁ、今話したいのは豚丼のことなんですけどね。
頑張ってほしいじゃないですか。頑張れ吉野屋ですよ。フォーエバー吉野家ですわ。
おまえら、ホントに吉野家好きなんか?食べれなくなった自分に酔ってるだけとちゃうんか?言いたいですわ。
そしたらね、今こそ食えです。今こそ牛丼以外を食べて吉野家を応援しろです。

けどさすがにね、カレーライスや鮭イクラや鶏は食えないんです。肉は牛か豚なんです。決まってるんです。
そこで豚丼です。吉野家を応援しないかんのです。私もノボリ見てから決めたんですけどね。

意外に旨いんです、これが。これはこれでいいんです。反対側のテーブル見たら、高校生達がいまして、
豚丼にサラダのゴマドレ掛けて、豚しゃぶ丼とかいって食べてるんです。
やってみましたよ、豚しゃぶ丼、私らしくもないでしょうが。様々な可能性を求めて、ね。

めっちゃ旨い!ホント旨いんです。豚しゃぶ丼。ビバ!豚しゃぶ丼です。老いては子に従え、ですわ。老いてないですけどね。
やはり文化は若さから生れるんです。
まぁ1もね、偉ぶってばかりじゃあなく、たまには人の意見を取りいれろっつー事です。して応援しましょう吉野家を。
217朝まで名無しさん:04/03/09 21:20 ID:qhV0Twg6
先週土曜日の日経「何でもランキング」は、また牛丼をネタにしてアメリカからの牛肉輸入再開を
求める世論をやんわり形成しようとするような書き方だったな。

もう、牛丼フィーバーさめちゃってるし、なにやったって無駄なのよ、アフォ日経さん。
218松屋で牛丼発売再開!:04/03/12 17:28 ID:wOY6pZFg
牛丼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
オージービーフ使用!
並盛だけ!

漏れは食べに逝ったぞ。
ヤパーリくず肉なわけだが、オージーでも、米国牛と比べて味は少しも変わらん。
どうしても米国産じゃなきゃいかんという吉野家には、何かウラがあると
疑わざるを得ないと確信したね。
219朝まで名無しさん:04/03/12 20:59 ID:DkHXrvqO
>>218
畜産学科出身のものだが、草だけで育てた牛と
豆などのタンパク質加えた餌で育てた牛だと、やっぱ
多数の人が後者の牛のほうがうまいと感じるらしいし、
実際自分も後者のほうがうまいと思う。

ただ、その味の差は例えるならローファット牛乳と
3.6牛乳との差ぐらいかねぇ。
普通の人なら並べて比較せんとわからんと思うよ。
220朝まで名無しさん:04/03/13 04:55 ID:d/6rM9vG
>>218
だって、オージービーフじゃなくて、国内スーパーなどで販売出来なかった
不良在庫の疑惑の米牛を買い叩いた物だから。
NEWSでも、はっきり、スーパー在庫の米牛って、書いてあっただろ。
豪牛と国産牛の肉は、ほとんど使ってないんじゃないのか?
221朝まで名無しさん :04/03/13 06:43 ID:uhoAxbnh
すみません、ちょっと趣旨がちがいますが
昨日吉野屋に行って豚丼を注文すると
トンドンハ、イマヤッテイナイ
ブタドンナラアルと
どうやら店員はチャイナのようでした。
ただ疑問に思うのはブタドンと言いながら
トンシャケ定食と言うおかしさ。
ギュウドンというならトンドン
ブタドンと言いうならウシドンちゃうんかい
と素朴な疑問が湧きました。
222朝まで名無しさん:04/03/13 14:15 ID:vbrrnfJL
豚丼は合格点です。
味は淡泊ながら、言われないと、豚とは気が付かない感じ。
削り節のような肉のそぎ方は、家庭ではできません。
凍結状態でカンナかけするんでしょうか?
223RamenK ◆IEramENNqQ :04/03/13 17:43 ID:DeQiVotB
>>1
>吉野家は、Yoshinoya USAなど、米国に大規模な投資をし、 米国に嫌われたくない。

なるほど。
そういう背景があったんですね。
僕もなぜ吉野家は米国産にそんなにこだわるんだって疑問に思っていたんですよ。
コストがかかっても日本産やオーストラリア産を使えば済む話だしね。
牛丼ファンはちょっとくらい高くなっても食うでしょ。
吉野家はあくまで輸入再開まで牛丼を出さないつもりなのかな。
224とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/03/13 18:29 ID:50crLiph
昨日豚丼喰った。これが結構いける。ごぼうを入れているからそう錯覚したのかもしれないが、
結構研究された印象がある。味はちょっと甘めだが、卓上の七味を山盛りにすると味がさらに
調って美味い。これは結構ヒットかもしれない。

いただけないのは、豚丼って注文すると「なみいっちょぉ〜」っていうやつ。省略形の「並」
ってのは、牛丼だけに許された呼称だろ。なんか、寂しかったよ。牛丼捨てたんかって思った。

「ブタ並いっちょぉ〜」って言ってくれよ。お願いします。
225朝まで名無しさん:04/03/18 22:29 ID:rT6zz7Tk
韓国では豚コレラが出たらしいね。
豚の次は何かな。(w
226朝まで名無しさん:04/03/18 22:59 ID:18gsc9Fw
豚コレラ、日本でも出たらしいね。
次は馬丼でも作るのかい。
227朝まで名無しさん:04/03/18 23:00 ID:Y0CQKP4s
>>223
資本主義はそんなに単純じゃねぇよ。
逆の立場のマクドナルドを見ろよ。
228朝まで名無しさん:04/03/18 23:09 ID:Y0CQKP4s
>>226
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040319-00000072-mai-soci
現時点ではまだ疑い例で、確定じゃありません。
ま、どーせチェーン店のは外国産豚肉使っていて、
風評以外の影響は全然ないんだろうけどね。
229朝まで名無しさん:04/03/19 04:46 ID:2YSOJsY8
>>223
オーストラリアは牧草ばかり食っていて脂身が少ないから駄目なのでは?
国産は例の如く高いし、400円以上払うのなら他のランチを食う。
俺は豚丼で満足だね。
230朝まで名無しさん:04/03/24 23:26 ID:Up0gKwrv
エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、
剖検によりアルツハイマー病あるいは痴呆症と診断されていた患者の3〜13%
が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していたことが
判明したとしている。
米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が400万人、
痴呆症患者は数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって
12000人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者が検出されず、
公式統計に含まれない可能性がある。
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は1979年には
857例であったものが、2000年には50倍以上の5万例近くとなった。

  掲載  厚生労働省検疫所ホームページ

ttp://www.forth.go.jp/hpro/bin/hb2141.cgi?key=20040203%2D0060
231朝まで名無しさん:04/03/25 06:36 ID:zqoZ92Ws
>>230
アメリカ人は、牛肉たらふく食うからな…
ヤパーリ、アメ牛輸入禁止は正解だった。
232朝まで名無しさん:04/03/26 04:54 ID:6uGQ2usa
アメリカは、フランスや日本ではプリオンを拡散するとして禁止されている
空気式スタニング装置という、牛の脳を一瞬で破砕する方式をとりつづけ、
プリオンの温床である牛の脊柱をチェーンソーで無造作に切断する屠殺方式
をとり続けている。そればかりか、ヘタリ牛の肉は、闇ルートで市場に食肉
業者が流すことも容認している。
利益追求最優先の牧場経営者は、肉骨粉などの飼料を製造する業界と結託
して米農務省に取り入り、肉骨粉を公然と使用してきた。

こんな肉を日本に無理やりもう一度輸入させようとしているのが、
吉 野 家
だ!
233朝まで名無しさん:04/03/26 09:27 ID:7qc7KHZO
って言うか 早くて安いんじゃなけりゃ なんか別のを食うから 牛丼絶滅してもいいです。
234朝まで名無しさん:04/03/26 23:24 ID:7jXhBDf3
豚ドンのほうが美味い。ごぼうも入ってるし。
それだけ牛丼が不味かったということなんだが。

豚ドンもっと安くできないかな?
235朝まで名無しさん:04/03/27 01:56 ID:uvYV/Kez
鯖の調子おかしい?
236朝まで名無しさん:04/03/27 02:04 ID:uvYV/Kez
【狂牛病】全頭検査は合理性欠く 牛海綿状脳症(BSE)で吉野家社長が批判★2
http://2chs.net/i/2chs.cgi?s=newsplus+%8B%67%96%EC

社長がガツンと言うたった
検査は無駄だと言うたった
237朝まで名無しさん:04/03/27 06:53 ID:7SptGB6T
>>236
ハァ?? 検査は無駄だって? ろくな検査もしてないくせに。
アメリカではもともと、ヘタリ牛しか狂牛病チェキの対象にしてこなかった。
目で見てヘタってない牛は、一切検査なし、そのままスルーなんだ。
と こ ろ が、
アメリカで狂牛病が発見された牛は、実は歩けないヘタリ牛ではなく、普通の
牛だったらしい。アメリカ農務省が記録を改竄して、ヘタリ牛だったというこ
とにしてしまったらしい。(週刊文春3月4日号)

つまり、アメリカの牛の中には、ヘタってなくても狂牛病の牛がいるということだ。
そして、そういう牛は、検査されずそのまま市場に出ているということだ。
すると、すでに、沢山の狂牛病の牛が市場に出されていたと考えるほうが、自然だ。

こんな肉を、もう一度日本の消費者に食わそうとするのか?
アメリカの肉が売れさえすればよくて、日本人はどうなってもいいらしいな。
いい加減にしろ、アメポチ吉野家!!!!
238朝まで名無しさん:04/03/28 01:54 ID:/td3zXWs

吉野家は米牛協会からいくらもらってるんだろうか?
239朝まで名無しさん:04/03/28 02:39 ID:gJ2Ex8EF
>1
ニュース議論板に帰れ
240朝まで名無しさん:04/03/28 04:26 ID:95hKRDeK
>>234
そうそう、豚丼ウマイ、もうちょい肉の量増やして欲しいけどね。
241朝まで名無しさん:04/03/28 06:20 ID:R0qAGpSI
3日前に初めて豚丼を食った。紙を食ってるみたい。
280円なら我慢できる。
242朝まで名無しさん:04/03/28 10:10 ID:BgYmx4VB
>>237
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/362.html
こんな記事があったですよ。
以前、同じ内容をYahoo!でもMSNでも見た記憶があるのに、
検索かけたら引っかからないのは何故だろう…
243神戸らんぷ亭の牛丼、美味!:04/03/29 05:50 ID:u9qGYkjT
吉牛の紙みたいな肉と違って、牛肉にふっくら厚みがあってジューシーな噛みごたえある。
特盛は、分厚い層の牛肉が飯の上に折り重なっている。
穀物肥育の安全な牛肉しか使っていません、と店内にポスターがあった。
吉野家は、いかにこれまで空虚な「ブランド」だけで勝負してたかということが、ばれちゃったね。
らんぷ亭の牛丼食ったら、吉牛はたしかに家畜のエサで、もう食えないYO。
244朝まで名無しさん:04/03/29 09:25 ID:zShh5wcK
それはわかるけど、らんぷ亭の牛丼いくらヨ?
あと、俺の家の近所にないんだけど。
245朝まで名無しさん:04/03/29 16:59 ID:l/vjRra5
うちの近所に吉野家が出店するらしいが・・・・(横浜市南部)
246神戸らんぷ亭:04/03/29 22:55 ID:2BLdncf8
店舗の案内は、こちらを参照(首都圏)
http://www.kobelamptei.co.jp/s_p.html

値段は、並盛280円、大盛390円、特盛490円

ご愛顧をお待ちしております。
247朝まで名無しさん:04/03/30 00:45 ID:YZCRR5Fd
>>246
値段は納得いくが、特定エリアにしかないのなら意味が無い。
近くの競馬場内の吉野家に行けば牛丼をいつでも食べられるので、
俺はそれでいいよ。
248朝まで名無しさん:04/03/30 08:20 ID:dxKm9h2A
>>247
「神戸」っていうのをウりにしてんだから、もともと関西の会社でしょ?
大阪、京都、神戸、奈良といったエリアにも、沢山店舗があるものと思われ
249朝まで名無しさん:04/03/30 10:20 ID:rg6/eBok
今更だけど、吉野家には「オーストラリア産牛肉で並盛650円になるけど、意地でも牛丼の供給を止めません」という体制で根性見せて欲しかった。
250朝まで名無しさん:04/03/30 10:40 ID:/5Uo04bh
>>248
ランプ亭はダイエーグループだよ。
昨日喰ってきたんだが、やはり吉野屋には勝てない。
味付けが全然駄目。吉牛禁断症状に拍車をかける羽目に…
251朝まで名無しさん:04/03/30 10:56 ID:hK4qhjaI
>>249
吉野家は、
「アメリカさんの言うことすべてマンセーなんで、オーストラリア産牛肉使うくらいなら、意地でも牛丼の供給は止めます」ワンワン!
という体制でポチ根性見せてるわけですが、何か?
252朝まで名無しさん:04/03/30 11:11 ID:wVr2QVVk
どうやったら、280円->650円になるのか?

仮にアメリカ産の牛肉が0円だとしても、牛丼1杯の肉で370円もするかぁ!!
253249:04/03/30 12:18 ID:kYd2DIYX
>>251
築地店ではオーストラリア産で今でもやってなかった?

>>252
例えばだよ。650円なんて適当に書いただけ。築地店の金額知らんから。
254朝まで名無しさん:04/03/30 12:49 ID:YZCRR5Fd
>>248
調べたが無かった。俺の所は豚丼も牛丼も食べられるから良いさ。

>>250
肉がうまくても味付けが駄目なのか。食えんなー

>>253
築地は、国産牛で650円くらいだった筈。
255朝まで名無しさん:04/03/31 00:06 ID:jLIUWKkn
牛丼BSE関係なく復活キボン age
256朝まで名無しさん:04/04/03 00:04 ID:kOGEeaja
>>248
らんぷ亭は関東にしか店舗ナイーヨ。
東京に行って初めて見たときはびっくりした。
257朝まで名無しさん:04/04/03 16:44 ID:Pf+HSCmI
昨日豚丼を食いに行ったら2/3くらい食べた所で、髪の毛ハケーン。
店員に言ったら新しいのと交換してくれて得した。
258ジャック:04/04/03 16:56 ID:bYe29dyG
怖いんやね狂牛病って、>>1
豚丼て冷たくない?
259朝まで名無しさん:04/04/03 18:45 ID:3tDURhhV
吉野家も馬鹿社長で一巻の終わり!

さすが、高卒で在○だけのことはある。えらい。
名前が修仁だろ?
50年以上前に「仁」の字を息子に付ける親は
さすがに日本人にはいないだろう(www
260朝まで名無しさん:04/04/04 11:39 ID:P8WFJPex
261朝まで名無しさん:04/04/04 13:53 ID:DVIfN1zd
>>256
らんぷ亭の頭についている神戸はどういう意味だろう…。
262朝まで名無しさん:04/04/04 13:55 ID:e953C1LQ
アメリカ新大統領&小泉内閣崩壊により
米牛の輸入は解禁され
吉野家牛丼も復活します

検査?(プ)そんな役人の戯れ言なんて必要ないw
263朝まで名無しさん:04/04/04 14:11 ID:DVIfN1zd
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040317-00000242-kyodo-bus_all
米はWTOに提訴するようだな。
思ったのだが、日本からアメリカへの牛肉輸出は狂牛病発生時に
禁止になったのは聞いたのだが、今はどうなったのだろう?

提訴しても、自分の国が狂牛病の発生を理由に輸入禁止してたら
いくらWTOでも”不必要な通商障壁”とは認めないような気がする。
264朝まで名無しさん:04/04/04 21:25 ID:qNR/+s4V
もう米国債全部売っちゃおうぜ。
265朝まで名無しさん:04/04/07 01:06 ID:50+kBfI6
パプワ
ニュー議
ニワ
266朝まで名無しさん  :04/04/07 01:26 ID:/NP0ChtJ
肉食はほどほどでいい。
蛋白質は肉類・魚貝類・豆類などをバランスよく食べよう。
肉なんかに片寄るとアメリカみたいなデブ大国になっちまうぞ。
肉は高くても安心な方がいい。沢山食べる必要なし。
267朝まで名無しさん:04/04/07 07:13 ID:w9MjD+5F
【日経フードサイエンス】が「国会議員に回し読みされている」と取り上げ
http://biotech.nikkeibp.co.jp/fs/kiji.jsp?kiji=101
 【吉野家】がお客様への安全性の回答として持ち出した
  BSEと食品の安全特別委員会 委員長
 東京大学 唐木英明教授の「安全の費用」論文
http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/yakuri/kaizen/PDF/BSE%20anzen.pdf 
HTML版
http://www.google.com/search?q=cache:Pp13xi_mGSAJ:www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/yakuri/kaizen/PDF/BSE%2520anzen.pdf+&hl=ja&ie=UTF-8
論文に欠けている点:
・米国の解体方法AMRにより牛肉の3割に危険部位が付着する現状が抜けている
・米国牛は昨年まで鶏糞と化した牛の肉骨粉を与えることを許可していた
・指導する立場の米国農務省が一見健康体のBSE牛をヘタリ牛だったと隠蔽
・米国牛は現在も子牛に牛の血漿蛋白を与えることが許可されている(2ヶ月猶予)
その他もろもろ、何かあったら付け加えてくれ。

東京大学 唐木英明教授の説を支持する
【日経新聞】に掲載された東京大学 伊藤元重教授の論について
http://www3.diary.ne.jp/user/329372/
・AMRによる危険部位付着という重大問題が全く抜けている
・「吉野家の経済学」著者(【日経ビジネス】人文庫) 
  吉野家社長 安部修仁&伊藤元重 共著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532191084/motoshigesemi-22/249-1794304-8216325
内容(「BOOK」データベースより)
「並盛280円のドラマ」「定食と牛丼とご飯の関係」「盛りつけの秘技」
「倒産からの再生劇」「ファストフードのブランド戦略」―。日本を代表する
経済学者と外食産業のリーダーがバラエティ豊かに繰り広げる牛丼談義
268朝まで名無しさん:04/04/07 23:09 ID:Rh+PeN7z
>>267
>吉野家社長 安部修仁&伊藤元重 共著
日本人に異常プリオン入りのリスクある牛肉を食わせようとして平気な人物と無批判な対談する伊藤
元重って、何者?
ついこの間は、アメリカのエコノミストが提唱するインフレターゲット論に尻尾振ってたようだが…

科学者として、いささか尻が軽すぎないか? 
まあ、だから御用学者として周りからうまい具合に利用されるのかも知らんが。

269朝まで名無しさん:04/04/08 09:43 ID:MakhFFs7
おまいら、本物の豚丼っつ〜のを知らないだろ! おめでて〜なw
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1081254839/l50
帯広の「元祖豚丼」が人気 濃厚なたれ、専門店も急増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040327-00000036-kyodo-soci
やや厚めの豚ロース肉を炭火で焼き、濃厚なたれで味付け−。
大手牛丼チェーンが始めたものとはかなり違う豚丼(ぶたどん)が、
70年の歴史を持つ「発祥の地」北海道帯広市で人気を集めている。

<吉野家>豚丼で牛丼の穴埋められず 3月売り上げ23%減
http://www.excite.co.jp/News/searched_story/?nd=20040402184900&nc=20040403M20.021
3月の既存店売上高は前年同月比23.1%減だったことを
明らかにした。
客数は20%減だった。3月初めから「豚丼」の販売を始めたが、
牛丼の穴は埋められず、売上高、客数ともに減少が続いている。

おまいら、本物を喰え、本物を!


270朝まで名無しさん:04/04/08 16:34 ID:GmSfdO8u
昼のニュース、アメリカの競馬場の食堂で肉を食べた人に、ヤコブ病?
誰か詳しく解説を・・・・・・・・
271朝まで名無しさん:04/04/08 16:40 ID:2TjMJeN6
【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)の牛を食べ13人死亡の疑い 米上院議員が調査要求
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081299232/

★ BSEで13人死亡の疑い=米上院議員が調査要求

 【ワシントン6日時事】米ニュージャージー州選出のローテンバーグ、コーザイン
両上院議員(いずれも民主党)は6日までに、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)の牛を
食べて感染するとされるクロイツフェルト・ヤコブ病で同州内の13人が死亡した
疑いがあるとして、米厚生省の疾病対策センター(CDC)に調査を求める書簡を送った。 

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040407084931X009&genre=int

・米疾病対策センター(CDC) http://www.cdc.gov/
272朝まで名無しさん:04/04/08 17:16 ID:GmSfdO8u
270です 271さんどうも。

アメリカの牛は、えさに鶏のフンをあたえているって本当ですか?
273朝まで名無しさん:04/04/08 21:51 ID:1ZntBQgR
狂牛病>>拘束された三人
274朝まで名無しさん:04/04/09 08:06 ID:L+4wGeLI
米国農務省が普通の牛を「ヘタリ牛だった」とBSE牛を捏造した事実と戦う
BSE牛をと殺したデイブ・ローザン氏のサイト
http://www.davelouthan.org/ 

私の名前はデイブ・ローザンです。
私は昨年12月(ワシントンの)Vern's Meat社で、BSEの牛を
と殺した人です。

また、私は、米国農務省(USDA)と戦っている人間で、
BSE問題を隠蔽することからそれらを維持しようとしていた人です。

私は、USDAの嘘つきデヘイブン首席獣医官から、最新の手紙を受け取った
すべての75国へこの手紙を送っています。

注※ 日本政府にも当然送られている。
<米国BSE>安全対策まとめた書簡75カ国に発送
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040327-00001041-mai-int

あとは翻訳ツールで嫁。
http://www.infoseek.co.jp/Honyaku?pg=honyaku_top.html
米国の牛がどういう風に解体され危険部位が付着するか現場の言葉で書いてあるぞ。
275朝まで名無しさん:04/04/09 08:09 ID:L+4wGeLI
>>272 血を飲み運子食わすのは禁止されていなかった

04.1.26米国食品安全局発表
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04012701.htm
・哺乳動物の血液・血液製品を他の反芻動物の蛋白源として利用する
ことを許す現在の飼料ルールの例外を廃止する。[血液が若干のBSE
感染性をもつ可能性を示唆する科学的証拠がある]

・”家禽排出物”を反芻動物用飼料成分として利用することを禁止する
。”家禽排出物”とは家禽が飼育される場所から収集される寝藁・食べ
残した餌・羽・糞からなる。これは、牛と大規模家禽飼養が近接した
場所で行われる一部地域で牛の飼育に使われている。家禽飼料が反芻
動物飼料に禁止されている蛋白質を含むことは合法であった。[これは
有力な交差汚染源として指摘されてきたが、FDAは禁止してこなかった]

・反芻動物飼料成分に食べ残しその他の食肉廃棄物(残飯)を利用する
ことを禁止する。これらは現在、大規模なレストランから集められ、
動物飼料用肉骨粉に加工されている。
276朝まで名無しさん:04/04/12 16:01 ID:v4rMNUxU
275さんどうも。 272です。
やはり、トリのうんこも食べさせているのですね、ガッカリ。


ペットフードは安心ですか? 国産、外国産。
277朝まで名無しさん:04/04/15 17:58 ID:aEvqVVC9
【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)の牛を食べ13人死亡の疑い 米上院議員が調査要求
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081299232/

【国際】狂牛病?同じレストランで牛肉食べた10人が同症状に…米★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080113861/

「今後も犠牲者が」 不治の病"クールー病"、人肉食止めて50年経っても死者発生
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080726514/

【国際】販売再開の為に、米食肉会社が「BSE検査、日本でやらせて」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081992284/

全頭検査の役割重視提言へ 農水省、牛海綿状脳症(BSE)安全基準で
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081864233/

【国際】食品安全委、BSE検査対象限定へ・米牛肉輸入再開へ打開策
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081683519/

外務省が米国に配慮して農相名義の書簡案を無断で作成 関係省庁に配る
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080874525/ 

米農務省、民間の牛海綿状脳症(BSE)自主全頭検査の承認拒否 輸入解禁遠のく
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081483718/

【狂牛病】米農務省、民間の牛海綿状脳症(BSE)全頭検査を支援へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081116546/

亀井農相「牛海綿状脳症(BSE)問題、調整に時間」 輸入禁止は長期化
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081216308/
278朝まで名無しさん:04/04/19 13:26 ID:JobMPd9y
牛肉偽装:吉野家困惑、ハンナンは最大の仕入れ先
 大阪府食肉事業協同組合連合会のBSE(牛海綿状脳症)偽装詐欺事件で、
中心的な役割を果たしたとされる副会長(65)が実質的に経営する「ハンナ
ン(本社・大阪市)グループ」は食肉卸業界で上位3位に入る大手。今のとこ
ろ取引を停止する小売業者はないが、事件の展開次第では、取引の見直しや仕
入れルートの変更などの事態も想定される。

 吉野家ディー・アンド・シーにとって、ハンナンは最大の仕入れ先。代替丼
の本命の豚肉の約7割、一部で細々と販売している牛丼の牛肉の約5割を占め
るという。「不買運動など売り上げに影響が出てくれば、対応策を検討しなく
てはならないかも」(広報担当者)と不安を見せる。

 仏カルフールの日本法人、カルフール・ジャパンは「ハンナンは大きな取引
先。重要な問題と認識している」と困惑を隠せない様子だ。イトーヨーカ堂は
、オーストラリア産牛肉を一部仕入れているが、仕入れ量は全体の1%にも満
たない。「企業倫理の観点から見守りたい」と当面は静観する考えだ。
【松久英子、常陸佐矢佳】毎日新聞 2004年4月17日 19時57分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040418k0000m020057000c.html
279朝まで名無しさん:04/04/28 18:25 ID:nun9dCdU
牛食べてぇ・・・
280朝まで名無しさん:04/05/02 09:08 ID:7SHNCyRO
吉野家とハンナンの関係はどうなったのだ?
ハンナンの偽装牛肉事件

狂牛病は大丈夫だよな
281朝まで名無しさん:04/05/03 11:04 ID:zjymqOUZ
大丈夫な根拠はどこにも無し
自分の身は自分で守れ
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/live/yakugai/cjd/cjdgenkoku.htm
282朝まで名無しさん:04/05/03 11:28 ID:bbeIu36Y
みんな吉野家に対して圧力をかけよう
国産牛又はオーストラリア産の牛で牛丼を作れと
値上がりしたっていいから
283名無しさんだよもん:04/05/03 19:40 ID:CAiNV/pS
今日初めて吉野家に豚丼弁当を買いに行ったんだけど、
18:40で客3人って...  かなり減っていると感じた。
場所は竹ノ塚。
284朝まで名無しさん
それより2時間ほど早い時間にすき家で豚丼食べたけど
客は4人くらいだった
日曜のの昼時は30人くらい入っていた
吉野家の客が流れてるのかな