吉野家の牛肉って大丈夫?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
今売ってる肉ってアメリカの肉だよね
本当に安全なの?
2やめられない名無しさん:04/01/08 05:54
あー冷える
3やめられない名無しさん:04/01/08 05:55
さむいな
4やめられない名無しさん:04/01/08 05:56
おまえら安いだけで食ってると大変なことになるぞ
5ふぐりおとこ:04/01/08 05:57
にょ?
6やめられない名無しさん:04/01/08 06:14
スレストが来る前に記念カキコw
7やめられない名無しさん:04/01/08 06:35
8やめられない名無しさん:04/01/08 06:37
別に死んでからでも遅くはない
9やめられない名無しさん:04/01/08 07:49
Bグル住民がこんなスレたてるなんて
>>1は奇跡の人かもしれない
10やめられない名無しさん:04/01/08 08:08
すでに発症してるヤシも多いよ
>>1も含めてだけど
11やめられない名無しさん:04/01/08 08:22
>>1
Bグル魂みせてみろ!
君がBSE発症するころには2chも
なくなってるから心配するな。
12やめられない名無しさん:04/01/08 08:23
流れに逆らいきれず自演してしまう1
13やめられない名無しさん:04/01/08 08:26
異常プリオン入ってねーと美味くねーんだよなぁ
14コンボケくん:04/01/08 09:14
ょっすぃ

ぉぃすぃ
15やめられない名無しさん:04/01/08 09:54
おまえらプリオン甘く見てるけど
薬害エイズみたいに死んでいくぞ
今喰ってきたばっかだ…
非常に気持ち悪くなってきた…
ラーメン屋でゴノレゴ13を読んだ。
アメリカのトウモロコシ農場で耐虫害性の高い種の開発をめぐる話だった。

で、思ったんだが、俺らが食ってる牛肉の中には、
遺伝子組み換えコーンや農薬タップリコーンで作られた飼料を食った牛も多いんじゃないのか?
て考えたら狂牛病だけじゃなく、他にも未知の病に冒されているのかもしれないね。
ガクガク
狂牛病発見されて二十年経つけど
未だに日本で誰も感染してない
ホントに感染するの?

イギリスで今まで100人感染したって
いうけど少なすぎるよ、何万人ならともかく。
100人って牛からじゃなく自然発生のヤコブ病
じゃないの?
19やめられない名無しさん:04/01/08 14:49
わからないんだろ?
20やめられない名無しさん:04/01/08 15:33
1は神
>18みたく自覚症状がないからな
おまいら、まんまと吉野家の戦略にのせられているな
アメリカで狂牛病の牛が発見されてからこんなに短時間でカレー丼を始めとする新メニューを次々と開発できると思うか?
材料調達から調理マニュアル作成等、新メニューが世にでるまでにはかなりの時間を必要とする。
今回の突然の牛肉不足会見は、新メニューを宣伝することと、狂牛病の危険性から目をそらさせ、もうすぐ在庫がなくなるかもしれないと焦らせることにより、逆に牛丼の価値を高めて売り上げをのばそうとする吉野屋の策略である。
>>22
確かに。でもさっき牛丼弁当買って来て食べた。
24やめられない名無しさん:04/01/10 00:41
おまえら安いだけで食ってると大変なことになるぞ
25ふぐりおとこ:04/01/10 00:42
にぇ?
26やめられない名無しさん:04/01/10 00:44
カレーとかイクラに走らず、豚丼、ぶためし、何でもいいからそれらしい名前付けて、ぷるぷるの豚ばら肉超薄切りで限りなく牛丼に近い味のもの作っちまったほうが全然いいと思うけど・・・ぷるぷるのぉ
27やめられない名無しさん:04/01/10 00:51
ぷるぷるの豚ばら超薄切り肉?
で、限りなく牛丼に近い味のもの?

ゆ・る・さ・ん! なんかむかつく
28やめられない名無しさん:04/01/10 00:55
てゆーか豚で作ったほうが美味いよ
29やめられない名無しさん:04/01/10 00:59
豚のほうがおいしいってゆー人多いよね
30コンボケくん:04/01/10 01:51
にぁ!
31コンボケ子:04/01/10 01:53
ぁにはなくなりますた
32ふぐりおとこ:04/01/10 01:58
ぅひょ!
ぃもぅと
とぅι゛ょぅ
33アルフォンヌ ◆wHnaRUtVlA :04/01/10 02:43
これで万事解決ですね
34コンボケくん:04/01/10 03:24
ぼく

ぃきてる

かえるだって
ぉけらだって
ぁめんぼだって
35アルフォンヌ ◆wHnaRUtVlA :04/01/10 03:37
ともだちですね
36コンボケくん:04/01/10 03:49
ぅん
37やめられない名無しさん:04/01/10 03:50
中国人にとってはすべて食料ですよ
39
40やめられない名無しさん:04/01/10 08:50
プリオン丼
41コンボケくん:04/01/10 14:16
はくびしんd
42アルフォンヌ ◆wHnaRUtVlA :04/01/10 15:06
スポンジ
43コンボケくん:04/01/10 15:29
さぅず
44ふぐりおとこ:04/01/10 15:41
のぅず
45コンボケくん:04/01/10 17:24
ゅぅびぃる
ざます
46ふぐりおとこ:04/01/10 17:26
ぐびぐび
47aa:04/01/10 17:36
安全ではない!

吉野家は使用している個所は食べても安全なばら肉ならといっていますが。
肉の解体時に危険部が混入する事があるそうです。
調査した結果30%の解体作業、改善した後も10%の解体作業で混入するとの事です。


今週号の週刊文春
[米国狂牛病輸入再開されても絶対食べてはいけない]記事より

詳しくは記事参照
48aa:04/01/10 17:37
上の話は米国での解体作業の事です
49やめられない名無しさん:04/01/10 17:40
どの企業が良心的でしょう?

松屋の食材に関する情報公開
http://www.matsuyafoods.co.jp/ir/press/pdf/031225BSE.pdf
吉野家の食材に関する情報公開
http://www.yoshinoya-dc.com/news/bse.html
牛角の食材に関する情報公開
http://www.reins.co.jp/bse.html
安楽亭の食材に関する情報公開
http://www.anrakutei.co.jp/safety/safety.html


狂牛病ごときで吉牛食べるのやめるわけないだろ
ヴォケが!
早く牛肉の輸入再開しろよ
51やめられない名無しさん:04/01/10 23:40
>>37
サーズ万歳
52やめられない名無しさん:04/01/12 02:20
狂牛病よりもタバコの方が100万倍危険な気がするな
今ってあんま客いない?
54やめられない名無しさん:04/01/12 04:19
>>53
今 並弁当2つ買ってきたが、客は結構いたよ
55やめられない名無しさん:04/01/12 04:21
うまいなあ、この味が食えなくなると。。。。
カレー丼でも鮭イクラ丼でも280円で売ってくれるなら文句は無いのだが…。

もっと安い新メニュー開発してちょうだい。おながいします。。。(豚丼も可!)
57やめられない名無しさん:04/01/18 21:58
280円!
58やめられない名無しさん:04/01/21 18:51
牛丼なくなったら吉野家イラネ
59やめられない名無しさん:04/01/21 18:52
43 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[] 投稿日:04/01/21 18:48 ID:+XwWBm/F
とりあえず、吉野家に連絡した
ネラーは勘違いしてないか?
何故復活なのか良く考えろ
周りのショップに迷惑かからないようにしてるんだ
カレー屋が困るだろ、府中の

担当者曰く「考慮させていただきます。情報ありがとうございます」だとよ
60やめられない名無しさん:04/01/21 22:06
ネラーザクイーン
61やめられない名無しさん:04/01/22 13:22
ほんとに大丈夫なのか?
62やめられない名無しさん:04/01/22 21:21
だめ
63やめられない名無しさん:04/01/26 20:52
ダメダメ!
64ふぐりおとこ:04/01/26 20:55
ぉぃιぃょ
65コンボケくん:04/01/26 23:12
ぅみゃみゃ!
66やめられない名無しさん:04/01/29 23:02
もうすぐさ
67やめられない名無しさん:04/01/29 23:07
>>1
今更、あわててどうする?
こいつは10000発に1発のロシアンルーレット。
そうそう、あたりはないぜ!
25歳。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/top.html
69やめられない名無しさん:04/01/31 11:40
アメリカでも有名よ!
70やめられない名無しさん:04/01/31 11:46
牛丼よりも
牛エキスを使ってるお菓子や加工食品のほうが
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
牛ゼラチン使っている薬のカプセルもやばいな。
72やめられない名無しさん:04/02/06 23:05
牛ウッシッシ
73やめられない名無しさん:04/02/06 23:18
若い頃、散々ズルチン・サッカリンを食べて
DDT浴びてた連中が70、80と生きてるんだから
気にするな。
74やめられない名無しさん:04/02/07 02:27
ダメだろ
75アルフォンヌ ◆wHnaRUtVlA :04/02/07 02:32
私に防腐剤をください
>>70
一般家庭向けにコンソメという名でビーフコンソメ(ビーフエキス入り固形スープの素)が当たり前に売られている
家庭向けに売られているのに食品業界や外食産業が使っていないわけないだろ
77やめられない名無しさん:04/02/07 03:06
輸入は禁止するが、既に輸入してあるものは販売OKてのは矛盾してるよな
危険があるから輸入を禁止したわけで、輸入禁止前と禁止後の肉の危険性は同じだろ?
78やめられない名無しさん:04/02/07 03:09
>>53
駆け込み需要で、むしろ増えてる
79やめられない名無しさん:04/02/10 13:58
大丈夫マイフレンド
80やめられない名無しさん:04/02/11 01:46
OK牧場
81やめられない名無しさん:04/02/11 09:40
全然大丈夫
82やめられない名無しさん:04/02/13 14:39
大丈夫
>>22-23ワラタ
84やめられない名無しさん:04/02/15 10:34
だいじょぶだ〜
85やめられない名無しさん:04/03/10 21:02
吉野家の豚肉は大丈夫?
それより松屋の牛肉を心配する必要があるな
87やめられない名無しさん:04/03/24 13:38
369 :名無しさん@4周年 :04/03/23 19:02 ID:BF9BRBPF
週刊文春差止の真の理由はこれ↓

アメリカでは既に狂牛病で10万人以上が死んでいる。
日本国内でも入院患者多数、アルツハイマー、若年痴呆はBSEを疑え。

厚生省hp記事
http://www.forth.go.jp/hpro/bin/hb2141.cgi?key=20040203%2D0060

週刊文春3月25日号記事「NY郊外でついに狂牛病発症か」
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/136.html

アメリカのBSE患者(vCDJ)は、年間9500名か?
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/362.html
【国際】狂牛病?同じレストランで牛肉食べた10人が同症状に…米★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079573064/

【狂牛病】牛海面上脳症(BSE)問題、通商代表部高官がWTOへの日本提訴を警告
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079486174/

【狂牛病】「私なら日本でのみ牛肉食べる」「米でも全頭検査必要」プリオン発見のプルシナー教授
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079665307/

【狂牛病】孤発性CJD患者 *日本の医療現場におけるBSE患者の実態*
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1018/10181/1018158212.html
88やめられない名無しさん:04/03/24 14:03
戸田競艇逝けよ
今はSGレースの場外発売中だから入場は無料だ
戸田公園駅からオッサンたちの後をついていけば
無料バスが待ってる
川口駅や高島平駅からもあるが本数が少ない
89やめられない名無しさん:04/03/26 09:45
【狂牛病】全頭検査は合理性欠く 牛海綿状脳症(BSE)で吉野家社長が批判
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080253675/l50

安全はお客様が各自で判断するものでしょ?

週刊文春発禁の本当の理由
週刊文春3月25日号記事「NY郊外でついに狂牛病発症か」
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/136.html

ここに90年代の米国のニクコプーンの作り方が載ってる
肉骨粉と副産物のレシピ
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/133.html

吉野家のコメント
http://www.yoshinoya-dc.com/safety/index.html
91やめられない名無しさん:04/04/05 15:15
へえ
92やめられない名無しさん:04/04/05 16:32
皆が牛丼に飢えてきた頃に、和牛を使って780円くらいで牛丼を
つくって売れば、大ヒットするような気もするんだが・・・どうよ!?
93やめられない名無しさん:04/04/05 21:41
>>92
牛丼自体濃い味付けで肉そのものの味を感じさせない作りになってるからな。
だからこそクズ肉使ってもそれなりに食える。

いつもの濃い味付けのまま肉だけ和牛にしても3倍の値段になった牛丼に
大ヒットするほどの魅力があるかどうか・・・
和牛に合わせた繊細な味付けに出来なければ単に高い牛丼で終わってしまうのでは
ないだろうか。
94やめられない名無しさん
やばいよやばいよ〜