日本で音楽?金払えゴルァ!【JASRAC関係総合】スレ
1 :
朝まで名無しさん :
03/11/22 14:49 ID:GSC1stRw
2?
3 :
朝まで名無しさん :03/11/22 14:59 ID:GSC1stRw
Q.歌で細々と生計を立ててるんでお金ないんですけど。 A.歌うのを止めてください。
4 :
朝まで名無しさん :03/11/22 15:05 ID:GSC1stRw
/ おら!おら! \ 著作権払え! しかも過去に遡ってだ! /_5年分で550万! はらわねーと訴えるぞゴルァ .\/\_/>〉\/\/\ そんな事、突然言われても 《 払えません… ∧_∧ , <_葱看>ヽ /ミ}\ __(Д`; ) / i レノノ))) \ / ノ\_⌒r ∧ (人il.´Д`ノ人 ( ー'´ヽ、 {/ ./ | ∩o=(i⌒i~`ー-、,\ ノ / ./ |
5 :
朝まで名無しさん :03/11/22 15:12 ID:yuWumxra
音楽関連の連帯の無さがこのスレに如実に現れているな。 はぁー趣味の音楽家には嫌な時代になったな
6 :
朝まで名無しさん :03/11/22 15:15 ID:gxgpi7Jn
JASRACの登録曲のMIDIをインターネットでストリーミング再生して聴いてる、 というシーンが出てくる映画を喫茶店で垂れ流した場合はいくら金をとられますか?
7 :
朝まで名無しさん :03/11/22 15:31 ID:W1IaDWgI
>>6 それJASRACじゃなくて映画のほうだべ
つーか、映画は勝手に上映すると駄目だっぺ
8 :
朝まで名無しさん :03/11/22 15:36 ID:gxgpi7Jn
>>7 しまった、ややこしくしようとして勘違いしました。
指摘thx
9 :
朝まで名無しさん :03/11/22 17:25 ID:9ni5mGUc
今散歩してきて考えたんだけど JASRACはJASRACに登録されていない曲の金額を徴収した場合 その著作者に金を支払わなければいけないよね。 もしくはそれに該当しない金額を算定しないといけない その計算がなされているかどうかすらも明細が不透明なままでは不明なわけで 著作権を独占出来ていない限り明らかにする必要性があるよね。 それとJASRACが著作権を所有している一つの曲(以下A)と主張して取り立てた場合 Aにあまりに酷似した著作物がA作成前に作られた場合、 損害賠償を求める相手は誰になるんだろう 作曲者?
10 :
朝まで名無しさん :03/11/22 17:47 ID:6sDhN6Gz
>>9 ジャスラックが登録されていない曲の使用料を徴収する、というのはどういう場合のことなのでしょうか?
もしそういったことがあったらその場合は返却するのでは・・・?
登録していない著作権者に払う、ということは無いと思うのですが。
>損害賠償を求める相手は誰になるんだろう
>作曲者?
作曲者、というか著作権をもっている人じゃないですか?
ジャスラックは代理なわけですから・・・。
そういえばそういった事例って今までにあったのですかね?
盗作である事が確定して、今まで払われた著作権使用料などを本来の権利者に返却、みたいな。
11 :
朝まで名無しさん :03/11/22 17:52 ID:9ni5mGUc
>>10 すいません、最初の方の疑問は解けました。
後のほうですが、実際の事例はわかりませんが
この場合代行して取り立てたのはJASRACなわけですよね
ということはJASRACに過失があるんじゃないかということです
12 :
朝まで名無しさん :03/11/22 17:54 ID:6iUWVudz
払えよ。 吹奏楽部の演奏会だって払ってたぞ。 商売ならなおさらだろ。
13 :
朝まで名無しさん :03/11/22 17:59 ID:S2tDVHGS
14 :
朝まで名無しさん :03/11/22 18:02 ID:hpGz9U3E
>>11 盗作の判断は著作権者同士の争いになるんでは無いでしょうか?
実際、日本での盗作裁判は先日の小林服部裁判のように、ほとんど著作権料の
発生しないケースしか聞かないですけどね。
例えばカラオケでよく歌われるような曲に盗作判決が確定した場合などは
当然、元の曲の著作権者に使用料が渡されるべきでしょう。ただJASRACの
過失を問うことは無理でしょう。
15 :
朝まで名無しさん :03/11/22 18:02 ID:9ni5mGUc
>>13 さっきおれもそれを疑問に思ったんだけど
JASRACはその店舗面積で「JASRACの曲を使用する料金」を徴収しただけだという理屈で
登録されていない曲は関係ないと言い張るんだろう。
むかつくんだけどね
16 :
朝まで名無しさん :03/11/22 18:10 ID:hpGz9U3E
無料で音楽の流通を許してしまうと、職業音楽家の生活が成り立たなく なってしまう。かといって厳密な著作権料の徴収を図ろうとすると 人の耳に入り口ずさまれる事によって広まっていくポピュラー音楽の 在り方を結果的に否定してしまう事にもなりかねない。 なんとか良い方法は無いものか。
はっきりさせるには 全曲JASに登録されてるCDのみそろえてる店と 何曲かが登録曲で、残りは未登録曲のCDそろえてる店で それ以外は全く条件同じ店で料金違うか比べないとね
18 :
朝まで名無しさん :03/11/22 18:15 ID:9ni5mGUc
>>14 JASRACはその使用料の一部を利益として得ていますよね。
盗作と認められた場合、
そこで使用料に当たる金額(使用者が支払った金額)の全体を
正しい著作者に渡すと考えるべきなんでしょうか?
JASRACに渡った手数料(?)に当たる金額はどうなっていくんだろうかということです。
あくまで、盗作した人物(もしくは団体)が登録したことにより起きたことであり
その過失は全て盗作した人物にあると考えるのが妥当でしょうか
19 :
朝まで名無しさん :03/11/22 18:33 ID:S2tDVHGS
BGM使用等は音楽で利益を得る行為ではないので適用範囲を狭める 杓子定規な面積単位の徴収を止め、利益に応じて徴収する これだけでも、かなり違うと思うぞ。
20 :
朝まで名無しさん :03/11/22 18:38 ID:hpGz9U3E
>>18 個々の使用料から手数料を引いてるのじゃなくて、契約者から年会費
と言う形で収益を上げてるみたいだね。
盗作に関してもこう書いてある。
Q2. 盗作防止のために、JASRACに楽曲登録したいのですが?
また、勝手に利用されないために、JASRACに楽曲登録できますか?
A2. JASRACは、だれがどの作品を創ったかを判断・認定する機関ではありません。
万一そのようなことが起きたときは、当事者間で解決をはかっていただき、
著作者・著作権者が確定した上で信託契約の申込みをいただくことになります
つまり一切知らない と言うことでしょう。
21 :
朝まで名無しさん :03/11/22 18:45 ID:9ni5mGUc
>>20 説明ありがとうございます。JASRACの理屈がわかりました。
22 :
朝まで名無しさん :03/11/22 18:48 ID:a4TMDNd7
>>1 自業自得ですな。
他人が作ったものを金儲けの道具に使ったんだから
その対価を支払うのは当たり前。
しかし550万かあ・・・すげえ値段だな。
普通の飲食店に払えるのかよ。
23 :
朝まで名無しさん :03/11/22 18:58 ID:m0XNR2Wp
24 :
朝まで名無しさん :03/11/22 19:00 ID:yG9vVqkI
大阪の青空カラオケから先に徴収すればこんな風当たり強くなかっただろうにな
25 :
朝まで名無しさん :03/11/22 19:08 ID:qAfe6uAU
何らかの業者から取るならまだ良いが、個人の非営利ウェブサイトでちょっとMIDI流した程度で 権力を振り翳してネチネチと虐めてくるのは横暴でしかないし、著作権制度そのものに対する 理解やイメージを著しく悪化させているように思えてならない。
邪道ゲイト コマンド:移動[街角]>歌う>セルフ 「JASRACだ! さあ金を払ってもらおうか?」 突如現われた音楽ヤクザどもが、 私の無け無しの活動費を、 生活費を全て差し押さえて行く。 …気が遠くなって行くのがわかる。 ああ、私は公園のホームレスの仲間入りをするのだ。 ざんねん、君の活動はここで終わってしまった。
27 :
朝まで名無しさん :03/11/22 19:28 ID:m0XNR2Wp
MIDI Killerで、Live Killerで、BGM Erasurerなやつら。 JASRAC killed the great portion of free music, and slaughtered many MIDI musicians.
29 :
朝まで名無しさん :03/11/22 19:41 ID:xZIDb/WO
>>27 著作権は大切なものだが、MP3バラまきサイトとMIDIを流すサイトを同一視するのは筋違いだろう。
本当に悪質なサイトは徹底的に取り締まるべきだが、何の金銭的利益も得ておらずCD等の売り上げ
を減らすわけでもないのに、威圧的な警告メールを個人に送りつけたりするから著作権や団体に対する
妙な反発心を煽ってしまうんだろう。
中学生の作っていたMIDIコンテンツを持つサイトに いきなり「数万円払え」って押しかけて、 サイト自体を潰した。 (あるいは運営者自信の精神も?) とニュー速のほうで見たが、 何処の事だろう?ソースキボン。
31 :
朝まで名無しさん :03/11/22 20:03 ID:o/5xRBzr
32 :
朝まで名無しさん :03/11/22 21:15 ID:s9EJJhvI
今週のボーボボにもJASRAC許諾が…
33 :
朝まで名無しさん :03/11/22 21:49 ID:zKw5vzos
前スレでTANTANたぬきカラオケ事件が出てるのでレス。
851 :名無しさん@4周年 :03/11/22 13:05 ID:giuqEC31
判例をみると、遡って請求は可とされていますねぇ・・・
日本ユニ著作権センター/判例全文・2000/11/28
http://www.translan.com/jucc/precedent-2000-11-28.html >>851 の>カラオケは取れるがこれは取れないと思われる
レコード演奏については正解。
ただ、>カラオケとは法律的に全く別、と>だって使ってたって証明もできないだろうし。には同意しかねまつ。
>>897 の>著作権法施行令附則第三条一号を拡大解釈すれば
>>1 もいいわけ?
851の判例はそうじゃなくて、
カラオケ店TANTANたぬきは著作権法(昭和45年法48)附則14条によって「経過措置」を適用されてる
「音楽喫茶など音楽を鑑賞させる営業店」ではなくて、
「喫茶店その他客に飲食をさせる営業店」(著作権法施行令附則第3条1号)に該当する
裁判判決時に新しい改正著作権法にて附則14条が廃止されててもオミャーらたぬきさんには関係ないニダ。
附則14条廃止以前、著作侵害時まで「遡って」賠償しなさい。
以上が判旨。
レコード演奏の侵害は著作権法附則14条廃止以後でしか請求は出来ないよ。
産経は謝罪しる。
つーか遡及厨は反省しる。
34 :
朝まで名無しさん :03/11/22 21:57 ID:S2tDVHGS
となると>1の店に対して 過去十年の請求になってるのは、どういう事?
35 :
朝まで名無しさん :03/11/22 22:17 ID:zKw5vzos
>>34 前スレにも書いたけど、
「同店は平成五年十一月から十五年十月の十年間、店内で生演奏やレコード演奏を行っていた。」>これ事実
だけど、著作物損害賠償請求の内訳は、
生演奏における演奏権侵害これが>平成五年十一月から十五年十月の十年間
レコード演奏においての著作権侵害は、録音物の再生演奏および有線音楽放送を店内で流す「公衆送信の伝達」の管理開始時である
平成十四年四月から十五年十月まで。
著作権料として徴収した金をどの様に処理したのか、明細書を公開して欲しいところだな。
明細あるかしらんが 古賀政男音楽文化振興財団に78億円無利子融資したり ビル建てて処理してまつ
38 :
朝まで名無しさん :03/11/23 02:12 ID:V5Hh9hQv
歌詞の1フレーズを引用するだけで 金取られるっておかしくね?
39 :
朝まで名無しさん :03/11/23 02:14 ID:+Wrv0rDx
mxのすすめ
40 :
朝まで名無しさん :03/11/23 03:25 ID:rlcTMRpH
素人の演奏会でも容赦なく取り立てられますよ。 中学生だろうと高校生だろうとおかまいなしです。
41 :
朝まで名無しさん :03/11/23 03:26 ID:WFxE8Qm/
税金払わない奴と同じ。
42 :
朝まで名無しさん :03/11/23 03:39 ID:Zel9qDxK
みんな民謡唄えってことだ
音楽家はライブでカネとれ
44 :
朝まで名無しさん :03/11/23 07:19 ID:0PIMu3LK
45 :
朝まで名無しさん :03/11/23 09:58 ID:DKz7r4Xs
著作権の意義は理解するがどうも納得いかん。 ビートルズのTAXMANの歌詞を連想してしまう If you drive a car, I'll tax the street. If you try to sit, I'll tax your seat. If you get too cold, I'll tax the heat. If you take a walk, I'll tax your feet. 風呂で鼻歌唄っても使用料取られるのか? 日記で歌詞引用しても使用料? 音楽っていったい何だ?
46 :
朝まで名無しさん :03/11/23 10:12 ID:MZ+tChpg
JASRACの振る舞いは「音楽文化振興」どころか いずれ音楽を滅ぼすね
Video kill a Redio star. ↓ Jasrac kill a ○○ star.
48 :
朝まで名無しさん :03/11/23 12:23 ID:9/umZxhD
そのうち絶対鼻歌から徴収しそうだな。
逆輸入盤の販売禁止化にも一枚噛んでそうだな.
ま、クラッシックと民謡だけ演奏しれって事だ。
51 :
朝まで名無しさん :03/11/23 16:49 ID:Zxj2ba9S
>>50 クラシック、民謡、そして作曲者が生演奏はOKよーんと言った曲、
著作権期限切れの曲、JASRACに委託してない曲、
これらのみ生演奏した日(あるかどうか知らんが)は
請求からはずすべきだけど、どうもJASRACはそんなの
考えてないみたい。
遡って請求して、この部分のお金はどこに消えるのか?
「損害」を被った著作者はいないのに。
>>51 またビル建てたり、どっかのぁゃιぃ財団等に無利子融資したり
ま、ろくな使い方はしないだろうね
53 :
朝まで名無しさん :03/11/23 17:32 ID:V6xcIQo4
著作権所有者が自分のライブハウスで演奏したら、どうなるんだろう。 収入はJasracに収めなければ違法だと言い出すのでは。
54 :
朝まで名無しさん :03/11/23 17:44 ID:Zxj2ba9S
>>53 例外としてそういうのを認めてないから、
違法とは言わないけど、損害賠償訴訟を起こされる可能性はあるね。
いくらなんでもそんな無茶はしないとは思うけど・・
今の動きを見ると利権の拡大に努めてるから、ありえないとは
言い切れないところがなんかヤダ。
55 :
朝まで名無しさん :03/11/23 17:45 ID:Zxj2ba9S
>>54 補足
法律的にはOKだけどJASRAC的にはダメ・・・という意味です。
>>53 Jasracに登録された曲は自分の曲でもお金を払わないと逝けない。
ゲーム音楽を登録しないのはそう言う経費を抑えるため。
57 :
朝まで名無しさん :03/11/23 20:55 ID:t6XtsxhL
>53 著作権所持者がjasracに演奏権を信託してれば、演奏著作権はjasracに移るので その演奏に関して金銭が絡むようなら 演奏前にjasracに演奏予定曲を申告し、演奏使用料をjasracに納めなければいけません。 …(;´Д`)
58 :
オワタ、ウリの川崎オワタ :03/11/23 21:44 ID:cO56QGlf
>>53 >>57 で正しいと思うよ。
漏れは、JASRACサイト内の管理信託契約のPDFが取り出さないので言い切れないけど、
契約のしばりがきついって聞くからね。
ただ、実際問題として楽曲使用料と後の分配料で委託者との係争も想像できるからJASDRACはグレーにしてると思うけどね。
>>44 >( ´,_ゝ`)プッ
>お前、馬鹿だねぇ・・・
ちみは、前スレで権利の上に眠る者は保護せずを唱えてた香具師でつか?
不法行為の消滅時効は知ったときから3年
除斥期間は不法行為時から20年でつよ。
ジャズ店のレコード演奏がただ音を流してるだけなら旧著作権法附則14条だけど、なにか?
59 :
オワタ、ウリの川崎オワタ :03/11/23 21:47 ID:cO56QGlf
>>44 >日本ユニ著作権センター/判例全文・2003/01/16a
http://www.translan.com/jucc/precedent-2003-01-16a.html これは原判決中控訴人敗訴部分の取り消し内容が判旨。つーか、
>平成9年8月30日から平成13年5月18日までの間の管理著作物を演奏使用したことを理由に、不
法行為による損害の賠償ないし不当利得の返還として、
著作物使用料相当額の金員の支払をするように、有限会社法30条の3第1項に基づく損害賠償請求
金として同額の金員の支払をするようにと、被控訴人Bに対し、同人が被控訴人オカモトの事実上の取
締役であるとして、同法同条同項の類推適用に基づき損害賠償金として同額の金員の支払をするよう
に(連帯債務としての支払をするようにと)求める請求、が認められた事例。
あとは原審で認められた
>ダイサンが、平成5年1月16日から平成7年12月2日までの演奏会における、JASRACの管理著作
物を演奏使用したことについての著作物使用料の支払。
>ダイサンが、平成8年1月28日から平成9年8月20日までの間の演奏会における、JASRACの許諾
を受けることなくその管理著作物を演奏使用したことを理由としての不法行為による損害の賠償ないし
不当利得の返還として著作物使用料の支払。
の追認ですが、なにか?
60 :
オワタ、ウリの川崎オワタ :03/11/23 21:48 ID:cO56QGlf
日本ユニ著作権センター/判例全文・2003/02/07
http://www.translan.com/jucc/precedent-2003-02-07.html これは
>JASRAC側が、昭和46年以降、社交ダンス教授所における管理著作物の演奏権を管理していて、
法人格の被告らを含めた愛知県のダンス教授所の使用料支払の状況についても10年前から十分に
把握していたと考えられるから、JASRACは、その時点において「損害及び加害者」を知ったということ
ができ、其れ故、本訴提起から3年前以前の原告の被告らに対する不法行為に基づく損害賠償請求権
は、3年の消滅時効にかかっていて、ダンス教室側の時効援用が認められた事例。
61 :
つーか反町は謝罪しる。 :03/11/23 21:57 ID:cO56QGlf
日本ユニ著作権センター/判例全文・2003/02/13c
http://www.translan.com/jucc/precedent-2003-02-13c.html これはカラオケビデオメイツ事件の条理上の注意義務を追認した事例
通信カラオケのデータ管理がよりつよい管理、支配の権能を現したね。
>著作権法112条1項にいう「著作権を侵害する者又は侵害するおそれがある者」は、一般には、侵害
行為の主体たる者を指すと解される。しかし、侵害行為の主体たる者でなく、侵害の幇助行為を現に行
う者であっても、1幇助者による幇助行為の内容・性質、2現に行われている著作権侵害行為に対する
幇助者の管理・支配の程度、3幇助者の利益と著作権侵害行為との結び付き等を総合して観察したと
きに、幇助者の行為が当該著作権侵害行為に密接な関わりを有し、当該幇助者が幇助行為を中止す
る条理上の義務があり、かつ当該幇助行為を中止して著作権侵害の事態を除去できるような場合に
は、当該幇助行為を行う者は侵害主体に準じるものと評価できるから、同法112条1項の「著作権を侵
害する者又は侵害するおそれがある者」に当たるものと解するのが相当である。
あとは侵害差し止めで
>物権的請求権(妨害排除請求権及び妨害予防請求権)の行使として当該具体的行為の差止めを求
める相手方は、必ずしも当該侵害行為を主体的に行う者に限られるものではなく、幇助行為をする者も
含まれるものと解し得ることからすると、同法112条1項に規定する差止請求についても、少なくとも侵
害行為の主体に準じる立場にあると評価されるような幇助者を相手として差止めを求めることも許容さ
れるというべき。
と、最後の
>もっとも、上記の楽曲データの使用禁止措置(通信回線を経由して一定の信号を送信することによっ
て楽曲データの再生を不可能にする措置)をとった場合には、原告の管理著作物以外の楽曲データの
再生も不可能となると考えられる。しかし、前記のとおり、通信カラオケにより配信される楽曲データの
うち97%が原告の管理著作物であるから、本件において、それ以外の3%の楽曲データを含むすべて
の楽曲データの再生を事実上不可能にする措置をとることを請求することは、差止めの対象として相当
な範囲内のものであるといえる。これが判旨。
cO56QGlfさんさ〜 これからも長いの投稿するなら、引用部分の頭全てに>つけてほしいんですが・・・ どこが引用で、どこがcO56QGlfさんの言いたい事かはっきりした方がいいと思いまつよ
63 :
朝まで名無しさん :03/11/24 00:12 ID:VA0KONsO
アマチュアバンドやってる知り合いに聞いたが、将来的にメジャーデビューしたときのことを考えると 作る側としてはいくらでもカネを取りたいらしい。なのでJASRACのことは全面的にマンセー。 メジャーの音楽業界はJASRACのおかげで持っているのだし、メジャーのアーティストのおかげで 自分のような人間がすばらしい音楽に触れられたのだから、足を向けて寝られないほどなんだと。 バンドとかやる連中はひとヤマ当ててフェラーリなんかを乗り回したいというのが根底にあり 聴く側のこととか、音楽の意義については考えていないらしい。
64 :
cO56QGlf :03/11/24 00:18 ID:mRKsbil8
>>62 煩わしくてスマソでした。
>以下から続いてる文は
>>44 の判決文(一部改訳)からの引用っす。
その最後の文末が漏れの言葉っす。
あと付けたし、著作権侵害の不法行為の損害賠償請求の時効は3年だけど
JASRACと相手方の債務不履行に基づく損害賠償請求権の場合は10年を忘れてた。
>>63 それってまだJASなり管理団体に登録してない、アマチュアさんなんでしょ?
マンセーするのも、金さえはいればいいって思うのも自由だけど
実際登録してJASのいい加減さに愕然とするか
まだマンセーできるか楽しみだね
66 :
朝まで名無しさん :03/11/24 04:09 ID:BIEb31yn
>63 そのアマチュアバンド野郎はjasracに登録した曲は 自分の曲でも自由に演奏出来ない現実(>57)を知ってるのかね?(w しかも登録には金がかかり、配分は不透明で不公平 盗作された時も何の役にも立たないし(w
67 :
挑戦人 :03/11/24 05:48 ID:Ace5SGxr
水商売において、カラオケなんてものは、もう止めるべき! バカ女でもババーでも「何か唄ってくださいよ〜!」と言って 目次を出すだけでホステスが出来た。 低迷している現代で、そんな店はドンドン潰れていってる。 これを期に、カラオケを廃止して、喋りで遊ばせるホステスを養成するべき。 オカマの店が面白いと流行るのを考えればいい。 カラオケを唄わせるような店は3流ってこと。 面白い会話を楽しめる店なら、静かなJAZZをBGMで流すだけでいい。 くだらん作曲家に何時までも儲けさせるな!
ところで、クルスマスって何だべさ?
69 :
朝まで名無しさん :03/11/24 06:03 ID:I4JkPL0g
けちゅろん カスラック必死だな。
>>62 さん、酒が完全に抜けたっす。引用下手な連続長文正直スマンかった。
>>59-61 は
>>44 がなに言ってるか分からなかったんで、
彼の挙げた3つの判例の判旨を書き出した。
1番目は同族会社のゴタゴタのこと。3番目は支配管理者の条理上の注意義務責任の認容。
2番目だけ消滅時効が出てくるんだけど、これはJASRAC側が十分に把握出来うる法人格のダンス教室相手の事例なわけ。
漏れには、如何して関連のない3つの判例を挙げるのか分からん。
損害賠償請求で不法行為の消滅時効が援用された後での債務不履行の時効が争点になった一般民事判例に近いものをもってきたかったのか?
つーか、それでも附則14条には(ry
昨日はサッカーの試合見に行った後、完全に酔っ払った状態で書き込んでたんで、
キチガイじみた連続長文カキコスマソでした。
71 :
朝まで名無しさん :03/11/24 14:24 ID:D02HvXJd
>>1 のジャズ喫茶がすんなり使用料を払っても、その金がジャズミュージシャンの
所に行かないのはひをみるより明らか。払う気も無い金を集めるっていうのは豊田
商事とかと変わらんな。
いくら騙し盗られている物が著作権という目に見えない物だとはいえ、もうろくし
た爺婆じゃないんだから、いい加減日本のミュージシャンも気がつけよ。
72 :
朝まで名無しさん :03/11/24 14:58 ID:VghdZ00P
作詞者、作曲者に直接支払うシステムくらい、今の情報化社会の技術で可能だろ。 ジャスラックは、その辺、手を抜きすぎ。
73 :
朝まで名無しさん :03/11/24 15:02 ID:0cwUxZMB
>>72 作詞者、作曲者に直接支払うシステムっていいながら結局はJAS管理?
あと手を抜いてるんじゃなくて、利権あさってるだけだから
手を抜きすぎっていうよりあこぎすぎ
75 :
朝まで名無しさん :03/11/24 15:59 ID:wEWcTXe3
>>71 気がついてないわけじゃないけどどうしよもないというか。
他に方法がないですから。
>>72 直接支払いをするといっても無断で使われてしまったりしたら見つけようがないわけで。
難しいのではないでしょうか・・・?
76 :
朝まで名無しさん :03/11/24 16:14 ID:BIEb31yn
当のミュージシャンが自ら搾取されてるのを認めてるんじゃなぁ( ´,_ゝ`) プッ
77 :
朝まで名無しさん :03/11/24 22:20 ID:I4JkPL0g
芸術だの何だのいって社会的な責任を放棄しすぎなんだよな。 そういうバカ芸術家は一生搾取されていろっての。
どうして皆さんJASRACを責め立てているのですか? JASRACは登録された作詞・作曲者の権利を 法に従って代行しているだけでは無いでしょうか? 何か問題があるのでしょうか?
79 :
朝まで名無しさん :03/11/25 05:09 ID:OavIol/8
↑ピンクの小粒 カスラック
80 :
朝まで名無しさん :03/11/25 06:47 ID:SaFcSTJL
「誰かが富を得るためには、我々が自由を失う必要がある」
「支払いはしてください。でも、 海外アーティストの許諾取り次ぎ仲介はワシらの仕事じゃないので、 自分でアポ取れや。連絡先なんて知りません。探せ。」 の音声があれば祭り…しかし、あれはただのネタだったのか?
>>81 U2だっけ?
ほんとだ、登録してあるね・・・
ってかなんで海外のバンドが登録してあるんだ?
海外の管理団体に登録してあるだろうに、日本国内の流通、管理には手を出せないのか?
83 :
朝まで名無しさん :03/11/25 12:31 ID:T3fnYg5Z
文化祭にまで請求していたそうな
76 名前: DJむらい♂ (7tqj8if2) 投稿日: 2003/11/25(火) 12:20
>>74 俺が現役三田実のとき、JADEについて請求が来て、
請求額を算出するために資料を送れといってきたんだが、
電話で何回か確認した結果、「著作権の支払いには当たらない」という返答がきたん。
理由は上のチャートにもあるけれども、
観客からお金を取っていない、出演者に対して出演料を払っていない
という2点から、「営利性なし」ということになったってこと。
ちなみに、入場料などを取らなければ、CDを聞かせるだけなら
東京ドーム借り切って5万人に聞かせても、著作権料を支払わなくて良いんだって。
84 :
朝まで名無しさん :03/11/25 12:32 ID:xV7zI3Qy
さてと、今日の日課。 「女は人間じゃなくて家畜だよ。」 「女は人間じゃなくて家畜だよ。」 「女は人間じゃなくて家畜だよ。」 おわり。
85 :
朝まで名無しさん :03/11/25 13:56 ID:CrpzrgRw
>>83 入場料を取ったら営利性有りってのも、おかしな理屈だね。
ドームだろうが小会場だろうが、ただで借りられるわけじゃないし
機材費や人件費をペイするだけの入場料を取るのも当たり前だと思う。
もちろんJASRACに帳簿や経理状況を閲覧する権利があるとも思えないし
営利か非営利かなんて判断できないだろうけれど「疑わしきは有罪」的な
判断を一団体がするのは問題だと思う。
86 :
朝まで名無しさん :03/11/25 14:20 ID:mHjM86gO
入場料取らなくても、バンドを呼んで演奏させてギャラ払ったら 演奏使用料もjasracに払わないといけない。 まるっきり赤字なのに!
87 :
朝まで名無しさん :03/11/25 15:19 ID:OavIol/8
ちゃんと利益が無いあたりに落ち着かせたら カスラックが赤字分の補填をしてくれるんだよ。
88 :
朝まで名無しさん :03/11/25 16:27 ID:csAFmtCW
あれだ。カスに著作権料を払って入場無料にして、 会場代をカスに請求すれば良い。
89 :
朝まで名無しさん :03/11/25 17:47 ID:mw8iDIW6
>>83 > ちなみに、入場料などを取らなければ、CDを聞かせるだけなら
> 東京ドーム借り切って5万人に聞かせても、著作権料を支払わなくて良いんだって。
その状況で、観客全員に缶ジュース一本ずつ配って、ジュース代1000円とか取ったらどうなんだろ?
90 :
朝まで名無しさん :03/11/25 18:05 ID:AF5uhuWu
音楽使ったら金払ってくれよう。こっちは仕事で作ってるんだから。 タダで使われたら商売上がったりだよ。 なんでそんなに金払うの嫌なの・・・?
91 :
朝まで名無しさん :03/11/25 18:11 ID:mw8iDIW6
>>90 CDは買ってやってるだろ?
全然利益になってないってんならともかく、ちゃんと売れる曲を作れば大儲けできるんだろ?
92 :
朝まで名無しさん :03/11/25 19:28 ID:HXFxiNUX
カネをあまさず取りたい連中は今までどおりにしていればいいとして、 Linuxのように楽曲をコピーフリーにして、正規盤をコレクターズアイテムというか キャラクターグッズみたいに、思い入れのあるファンだけ買えというふうにしてくれる 奇特な、慈善運動みたいなアーティストが出て、大ヒットしたりすれば面白い。 あくまでも趣味で音楽やっている人も多いんだし。生活かかってないならできるだろ。 P2Pファイル交換で言われているような、「MP3がばら撒かれることによって知名度が上がり 正規版の売り上げにはむしろプラスになる」というのを見せ付けてやってほしい。
93 :
朝まで名無しさん :03/11/25 19:39 ID:mw8iDIW6
>>92 コピーフリーなのを良い事に、勝手にプリントして販売する企業がでてきそうな予感
94 :
朝まで名無しさん :03/11/25 19:42 ID:mHjM86gO
>90 ミュージシャンにちゃんとお金が渡るなら払います。 jasracがピンはねしてるのが許せないだけです。
95 :
朝まで名無しさん :03/11/25 19:51 ID:5AxJ+ck7
>>93 キャラクターグッズなんだから、パチもんよりも本物を有難がるはず。
更には予約して発売日にゲットとか、オフィシャルショップにこだわるとかまでしそう。
そもそもネットで自由に手に入るのなら、海賊版などを作ってもぼろ儲けはできず、
せいぜい、ダイヤルアップで接続している人のためのサービスにしかならない。
アーティストは、どうせ趣味の慈善事業だから儲からなくてもいい。(でも曲さえよければ儲かると思う)
96 :
朝まで名無しさん :03/11/25 20:06 ID:AF5uhuWu
>>91 CD買ってくれてもジャスラックなかったらお金はいってこないっす。
あとちゃんと売れる曲書いても「大儲け」は無理です・・・。
>>92 今でもアマチュアなのでサイトに曲をアップしている人たちはたくさんいますね。
そういった人たちのなかからいわゆる従来の流通を使わないでヒットを生み出せる人が出てきたら面白いですよね。
例えば生活かかっている人でも自分のサイトなどに宣伝用にサンプル音源をフリーの状態で置いている場合などはありますが・・・。
>>94 ピンハネですか、確かにそれは嫌なんですけどね・・・。
ジャスラック以外の組織がもっとしっかりしてちゃんと競争が起きてくれれば、と思うのだけど現状ではジャスラックを利用するしかないわけで・・・。
>>96 JASRACに登録してる方でいいんですよね?
>ジャスラック以外の組織がもっとしっかりしてちゃんと競争が起きてくれれば
>現状ではジャスラックを利用するしかないわけで・・・
現在登録してる人が多少の損や手間を覚悟して
他の団体なりに登録しなきゃ競争なんて起こらないんじゃないかな〜
別に搾取され続けてもいいやって思うなら
自分の儲けのはずのもので、JASRACがビル建てたりするの黙ってみてたら?
98 :
朝まで名無しさん :03/11/25 20:35 ID:AF5uhuWu
>>97 えーっと、まだ私もかなり不勉強なのですが、まだジャスラックでないと出来ない業務があったように思います。
私の楽曲も一つの曲に対してジャスラックが管理している部分とイーライセンスが管理している部分があります。
その説明のなかで事務所の人は今はまだすべてをイーライセンスにすることが出来ない、といっていました。
出来ない、というのが制度上不可能なのか、すべてをイーライセンスにするとなにか不都合があるという意味なのかまでは突っ込みませんでしたが・・・。
99 :
朝まで名無しさん :03/11/25 20:41 ID:mHjM86gO
>96 当のミュージシャンが諦めてたらどうにもならない訳で(w 俺はjasracの利権構造を知ってから、2、3のお気に入りアーティストのCD以外は 買うのを止めました。買いたいと思うほどの曲も最近は無いし。 せいぜいTVから流れてくるのを聞くぐらいだけど、 これでもjasracに金は流れてるのかと思うと、腹が立つ。
100 :
朝まで名無しさん :03/11/25 20:51 ID:mw8iDIW6
>>98 実は独占禁止法に触れるようなことをやってるんだろうな、ジャスラックは。
でも、その件を正そうとすると圧力をかけて業界にいられなくしたりとかしてきそうだな。
だからタレントも会社も何も言えないとか・・・
101 :
朝まで名無しさん :03/11/25 21:01 ID:AF5uhuWu
>>99 あきらめてはいないけど、今は戦う力などこれっぽっちもない弱小ミュージシャンですのでお察しください・・・。
正しいことをしたければ偉くなれ、です。
なさけないことですが・・・。
あと周囲のミュージシャンを見ていて思うのはこういう権利関係に疎い人が圧倒的に多いですね。
よくネットで話題になるような音楽に関することもほんとにびっくりするくらい知らない人が多かったりします。
P2PやらCCCDやら・・・。
さすがに最近はCCCDについては色々話題になることもありますが・・・。
102 :
朝まで名無しさん :03/11/25 21:11 ID:mw8iDIW6
>>101 なんだかあなたの意見はジャスラックを良いものとはしていないようではあるが、
随所でジャスラックを擁護するような物言いが見える。
何とかしたいのだが自分には力が無いから何とも仕様が無い。なのか?
それとも、このままのジャスラックが好き放題できるシステムのままでいて欲しい。なのか?
もし自分に力が無いけど何とかしたいと思っているのなら、こういう反ジャスラック的なスレ
が立つことは喜ばしいことではないのか?
一般の消費者や、件のジャズ喫茶みたいに直接ジャスラックに対面してる人たちに、もっと
いろいろわかってもらうチャンスであると思うのだが。
103 :
朝まで名無しさん :03/11/25 22:07 ID:mHjM86gO
極端な話jasracは必要なのか? CDの売り上げから配分される著作権料はレコード会社から直に貰えば済む話。 カラオケも通信カラオケ数社と話をすれば良い。 カラオケ店からの料金は今でさえ公平に配分されてるかは疑問だし、二重取りになってるから廃止。 レンタルはレコード会社が交渉すれば良い。 アマチュアの演奏なんかも無料で構わないだろう。 どうせミュージシャンには配分されない可能性が高い。 jasracが無くたって著作権は守れると思うし、収入も変わらないだろう。 むしろ増える可能性すらある。 海賊版対策としては多少は有効かもしれないけど、 盗作は守ってくれないし>jasrac(w
104 :
朝まで名無しさん :03/11/25 22:12 ID:tr2k9Rjk
一人で鼻歌を歌ってたところ、そばにいた友人が一緒になって歌い出した。 その友人の友人が加わって3人になった。さらに人数が増えて、 いつのまにやら大合唱になり、気が付いたら数十人のギャラリーの取り囲まれていた。 ・・・なんつー場合、どの時点で金払わされるんでしょう
105 :
朝まで名無しさん :03/11/25 22:19 ID:mHjM86gO
>104 ギャラリーからお捻りが投げられた瞬間(w
106 :
朝まで名無しさん :03/11/25 22:52 ID:mHjM86gO
>>105 MIDIの一件を見てもらえば分かるがお捻りは関係ない。
また、個人だけなら関係ない。
これらを総合して考えると一人で鼻歌が隣の人に聞こえた瞬間に
課金しなければならないのだ。
だからおまいら金払え!
108 :
朝まで名無しさん :03/11/25 23:19 ID:mHjM86gO
>107 MIDIはインタラクティブ配信 アカペラ合唱会(wは演奏権 全く違う。
109 :
朝まで名無しさん :03/11/25 23:37 ID:CrpzrgRw
MIDIやファンサイトの歌詞引用に営利性が無いのなら 何故、著作権が発生するのだろう? 誰か説明キボンヌ
110 :
朝まで名無しさん :03/11/26 00:26 ID:ZF26o8ih
日本の法律では、著作権は何か物を作った瞬間に発生する。 営利が絡むかどうかは関係がない。 俺が5秒で描いた落書きにも著作権はあり、 これを勝手に使うヤツには、著作権侵害を申し立てることが出来る。
111 :
朝まで名無しさん :03/11/26 00:29 ID:ZoLlBZXT
>>26 ワラタ。
っていうか、元ネタ知ってる奴はほとんど居ないだろw
112 :
朝まで名無しさん :03/11/26 00:31 ID:42rEuSpd
>>108 同じ。
風呂で鼻歌歌っていても
JASRACのスパイが窓際にやってきて
音が聞こえた時点でアウト。
「不特定多数にむけて常習的に管理楽曲の演奏をしていた」ということで
およそ過去10年分にさかのぼった支払いを請求できる。
いまは「お目こぼし」されているだけ。
113 :
朝まで名無しさん :03/11/26 00:38 ID:FuHYJAJ1
>>110 >>112 ふむふむ ならばさ。それを逆手にとって「街で自分の作った曲の鼻歌を聴いたが
著作権料を徴収しなかった」と言ってJASRACの契約違反を訴える事も可能
なのでは無かろうか?
114 :
朝まで名無しさん :03/11/26 00:48 ID:ZF26o8ih
115 :
朝まで名無しさん :03/11/26 01:22 ID:ixEuwpk6
「俺のパパ、JASRACの役員なんだぞ!お前んちの喫茶店なんてぶっ潰してやる!」 やなガキだな、おい。
116 :
朝まで名無しさん :03/11/26 01:31 ID:rvVofZ+Y
>>102 ジャスラックが完璧だとはとても思えないけど、無いと困る組織であるのは確か。
細かい制度上の問題は多いと思う。ちゃんと著作権者に使用料が渡っているのか不透明な部分がある。ここは改善してほしい。
あと著作権の啓蒙活動が下手すぎ。無駄に敵を作ってる。
でもね、根本的に思うのですよ。
人が作った曲を許可なく勝手に使うな、と。
当たり前だと思うんだけどなあ・・・・。
お金とられればいい気分はしないでしょう。できればタダで使いたいでしょう。
そりゃ取立てをするジャスラックがきらわれるのは当然。
俺の立場からするときっちり取り立ててくれないと困る面はあるんだよ、たしかに。
著作権者個人が請求するなんてかなり無謀。
>>103 必要。
ジャスラックじゃなくてもいいけど著作権を管理する団体は必要。
117 :
朝まで名無しさん :03/11/26 01:37 ID:wxBk3jRD
/l/l i二、 // /7__ iノlノ i二、 // | カスラックに挨拶なしで / ,-'' ̄ // ,、__ | 音楽演奏してる店はココか! //_,,- _- // /ヽ ``ヽ | 音楽する前に /_, -  ̄ // ̄' ̄ ̄ヽ.\ ヽ カスラックに金払わんかい!! /⌒`''-. `i |,_, ,_,、 i .> ヽ___________ /XXXXXXヽ. ト|,:ニ/ヽ二|'ー!イ. カネ無いヤシは音楽するな! |XXXXXXX| | ̄,.レ,..、 )7 __,,,,,,,_ \ `|-、-テ-,-ァミi. ! ''===i /'. / ヽ、 \\ kー しー' ノ' ヽ `! !' ,//\_ i______________l .ぐ\\ ヽ ,へ /│ _,:―イ>`'´‐< / \_ `tーェ--ェ--t' __) \\ ヽ__ノ │ _/ ../ /`―「_!―'./ / `―::、 l ~ / ~ イ `ー、 ~\\-、__,-ン;' ̄,./ |i | ///' / !_ \ヽ 、っ ノ ヽ ヽi \\i ヽ j .| i i' ! | | / ・'/ i' イi ヽイ / ` 、 \>`ヽ`ー-、_\\..) ,> | | | | | | / /===i | /|、___/ / ヽ . </ )、____`''\\ ,! .| i | | | レ' / :| | // / } ヽ,/ )ヽヽヽー\\ i .| ヽ | フ / | ノ、ヽレ / / `'└ミ' | l ヽ~ iク `i‐、|. \/ /┌::..、 ,‐、」 、 !|、_/ / / `ー'ー 、,, ト三∃| / / _コ \\\ |_/ / /  ̄l`''|\コ'./ / / E== ) ヽ ! | )  ̄ / | \_/ /,/ iニニ'´// ! | 」イ _// |. | | `ー‐´V | |_,,..::‐''´  ̄l ̄ /
118 :
朝まで名無しさん :03/11/26 01:42 ID:wxBk3jRD
>>116 じゃあどうして映画・漫画・プログラムは著作権管理団体が無くても
やっていけてるの?
それらは別に印税の配分なんかしてないじゃん。
しかも音楽業界のやり方は新人のマイナーな曲ほど無視される状態。
音楽業界ってガチガチすぎて動脈硬化を起こしていて、
文化としても、どうしようもなく手詰まりなんじゃないの?
つまり、
音 楽 界 糸冬 了
完。
119 :
朝まで名無しさん :03/11/26 01:46 ID:wxBk3jRD
>>103 カラオケの配分の仕方ってどうしようもなくザルだよ。
ザ ル !
観客が何人いたからとか、どの曲が使われたか知らないけどとか、
素人から見ても バ ッ カ み た い 。
120 :
朝まで名無しさん :03/11/26 01:55 ID:rvVofZ+Y
>>118 そーいえば漫画とか画像の著作権管理ってどうやってるんでしょう?
でも権利の配分は行っているでしょう?
たとえばどっかの喫茶店が買ってにドラゴンボールでもなんでも漫画の画像使いまくってかってに営業してたらお咎めうけないんですか?
キャラクターグッズなどで漫画家に莫大な利益が生まれるのは権利を守ればこそ、なのではないですか?
音楽って単体で存在するばかりじゃないからそれほど映画やら漫画、というかアニメなどとわけて考えるものでもないともいますが・・・。
いわゆる単体での音楽、っていうんですかね?アーティスト単品モノのCDなどはかなり終わってるっぽい面はあります。
正直そういう仕事はあまりおいしくなくなってきてるし・・・。一定よりデカイのは別ですが。
それよりはゲームとかアニメとかに食い込んでるほうがいい感じですね。
ちなみにそういったものの場合、印税云々ではなくとっぱらいでギャラが出るってことが多いです。
アニメのサントラなどの場合、アレンジなどでギャラもちゃんとでるし、後々サントラなどが出たときにおいしい、という面はあります。
あと劇場版やらOVAやらTVシリーズのビデオ化やら・・・、ってときにいちいちちゃんとお金が発生します。
この辺はジャスラックあってのもの、というか著作権が守られてこそのものだとおもうのですがねえ・・・。
すいません、だいぶ酔っぱらってきたのでそろそろ落ちます。
121 :
朝まで名無しさん :03/11/26 02:25 ID:ZF26o8ih
>118 >喫茶店が買ってにドラゴンボールでもなんでも漫画の画像使いまくって〜 こういうのを管理してるのは出版社。見つけたら警告を行い使わないよう指導する。 要するにレコード会社が行えば良い。 キャラクターグッズの管理も大概は出版社が行う。 アニメの場合だと製作会社だったり、そのアニメ用の管理会社を立ち上げたりする。 OPクレジットにある「〜製作委員会」とかいうのがそうだ。 >アニメのサントラなどの場合、アレンジなどでギャラもちゃんとでるし〜 こんなのJASRACは関係ない。契約さえちゃんとすれば良いだけ。 音楽家自身がJASRACに依存して、その利権構造に目をつぶってるから 何時まで経っても健全化しない。こんなんじゃ日本の音楽は死んでいくだけだ。
122 :
朝まで名無しさん :03/11/26 02:37 ID:ZF26o8ih
>116 >俺の立場からするときっちり取り立ててくれないと困る面はあるんだよ、たしかに。 音楽家の立場から見た、取り立ててくれないと困る面っていうのを 今度じっくり聞かせて欲しい。
123 :
朝まで名無しさん :03/11/26 09:20 ID:eG/majSb
『中学校の合唱発表会で「世界にひとつだけの花」を生徒たちが元気良く歌いました』 って記事を見て、「ああ、僕の作った歌はみんなに愛されてるんだな・・・」と、微笑む マッキーは良いマッキー。 「おいおい、ちゃんと金払って歌ってんだろうな?ああん?」と顔をしかめるマッキー は嫌なマッキー。
>>105 仮に歌詞やメロディーのうろ憶えの部分を勝手に唄ったらその時点でもアウトだ(w
替歌もダメ。いや、鼻歌への編曲つーことで最初からまずいか。
(43条に38条が列挙されてないことに注意)
125 :
朝まで名無しさん :03/11/26 15:19 ID:UhUnyFRQ
画像・動画はこの十数年の技術進歩で、ようやく簡単に複製が作れるようになった。 音楽はグーテンベルグが印刷を発明して、楽譜の複製が出回るようになった時代から、著作権の概念が生まれてるんだ。 楽譜が安価で大量に早くコピー出来るから、音楽は広まったわけ。だから音楽出版社ってのが存在する。 で音楽の権利者とその使用を管理する公的な管理団体がうまれた。ここまではいい。 しかし現在、著作権者と使用者から、重大な不公平論が続出している事に対し、徴収団体は全く対応できない。 ここが最も大きな問題だ。今後も解決できる見通しは無い。
126 :
朝まで名無しさん :03/11/26 15:46 ID:oaX4HpST
>>116 代金を徴収する役目の人は必要っていうのは当然。
ガスの検針のおばちゃんも、警察官引退した料金所のおじ
ちゃんも社会に必要不可欠な人達です。
でも必要な人だからってなんでもやっていいかっていうと
そうじゃない。JASRACがやっているのは料金所のおじちゃんが
突然私道にロープを張って”今日から通行料”とか言い出して
いるのと同じに感じる、少なくともリスナーは。
でもミュージシャン達も自分の作った曲の価値が平方メートル
の単位で量られる事に違和感はないの?
...ないのかなぁ、目先のお金が手に入ればいいのかなぁ。
そうでなければ音楽っていう金の卵を産むニワトリをグラムい
くらで切り売りしたりはしないよなぁ。
127 :
朝まで名無しさん :03/11/26 18:53 ID:ZF26o8ih
>124 それは著作権の話だろ? 厳密な著作権侵害なら>124の言う通りだけど >104の例はJASRACの規定の話なんじゃないか? だとしたら>114でいいと思うが。 >126 同感。面積で使用料決めるなんて 何の曲が使われてるかはどうでもイイけど とにかく金を取りたいって態度にしか見えない。
128 :
朝まで名無しさん :03/11/26 23:35 ID:AhMXGqdA
>>127 >同感。面積で使用料決めるなんて
>何の曲が使われてるかはどうでもイイけど
>とにかく金を取りたいって態度にしか見えない。
JASRACはとにかく金を取りたいだけ。
それをまず天下り役人と外郭団体、それから政治家に分配<これはきちんと収支報告で出ているので事実
残りの金を演歌系とTV局系とレコ社系の会員に優先的に分配
その残りを職員の給料として支払い
その残りを古賀財団や得体の知れない音楽治療団体に寄付
それでも残っていたら、仕方ないので
残金を会員に100円くらいずつ分配。
こんな組織、明日潰れても誰にも迷惑はかからないと思うが。
129 :
朝まで名無しさん :03/11/27 01:42 ID:JRyEMR3L
昨日の音楽屋来ないな…
130 :
朝まで名無しさん :03/11/27 02:15 ID:cWu1F796
>>129 すいませんーん、今来ました。
ちょっと色々立て込んでるんでまた今度ちゃんとレスさせていただきます・・・。
とりあえず色々気になってるんで調べたりしてるんですがどうにもわからない事が多くて。
どなたか詳しい方がいらっしゃればよいのですが・・・。
ちょっと著作権関係の本など見てたんですが微妙に古くて。
イーライセンス設立の経緯やそのあとの展開などがまったくわからないんですよね。
あと根本的にもしジャスラックがなかったらどうなるのか?ってことが気になります。
そんなわけでまた来ます。
勉強させていただいております。
131 :
朝まで名無しさん :03/11/27 02:29 ID:vTOt9ukN
JASRACがこれだけ強気に著作権侵害を訴えられるのも どうせ日本人相手のときだけだろ? チョンやシナ人相手にもちゃんと取り締まれよ!!
132 :
朝まで名無しさん :03/11/27 02:39 ID:/A3XosiJ
>>130 あなたが音楽屋さんでかつ会員なら、
小林亜星さんに連絡をとって
「この件について詳しい人をご紹介いただけませんか」とお尋ねください。
喜んで紹介していただけると思いますよ。
非会員(いわゆるノンメンバー)なら相手にすらされないかもしれませんが…
JASRAC会員内でこの件で一番動いているのは亜星さんたちの一派ですから。
133 :
朝まで名無しさん :03/11/27 07:41 ID:xsYN1HBc
134 :
朝まで名無しさん :03/11/27 11:34 ID:Bzqr6tkj
>>130 あなたが上のほうのレスでミュージシャンと言っておられますけど
ということはJASRAC会員ですよね?JASRAC会員になるにはCD等の録音物や出版物
を1年以内に公表していないとなれませんから。
全然売れないミュージシャンだと著作権料は入ってこないらしいですが、
テレビなどで数回放送されたのに著作権料は振り込まれなかったりするのですか?
よければ去年はどのくらい著作権料が振り込まれたのか教えてください。
135 :
朝まで名無しさん :03/11/27 12:08 ID:5mDGhyGU
後、解らない事は面積単位で徴収された使用料はどういう比率で 著作権者に分配されるかって事。 カラオケランキングやヒットランキングに応じて分配されるのだとしたら 数少ないけれど使用されたマイナーミュージシャンの楽曲の使用料が 一部のビッグネームの使用料に吸収されてしまうのでは無いだろうか?
136 :
朝まで名無しさん :03/11/27 15:10 ID:U8GrLBMa
>>135 その通りです。
払っている側も、自分の店に出演したミュージシャンに絶対還元されないことをもっと知るべきです。
137 :
朝まで名無しさん :03/11/27 15:19 ID:AiKrtOQY
これからはネット社会の時代だ。ネットでは映像・文章・プログラム・音楽(音声) の要素で成り立つ。だからジャスラック問題は政治かも巻き込んで議論すべき 重大な問題ではなかろうか?
138 :
! :03/11/27 15:44 ID:wUYsQNwA
>>135 >>136 確か、一定規模以下で有れば徴収しないとか……
楽曲使用頻度は調査員が詳しく調べてる…とか…いろいろ有ります。
音楽家に100%還元されてるか?と聞かれれば当然、答えはノーです。
調査員や事務員の給料が出ませんからな。
ともあれ、こういう議論をしたいなら「正確な状況」を知ってからにするべき。
このスレが盛り上がらない理由は「それ」。
139 :
朝まで名無しさん :03/11/27 16:18 ID:aokRmQO7
紅白辺りをボイコットしてやれ 苦情の嵐を送りつけ 歌手側から切り崩し・日干しにさせればよい。
140 :
朝まで名無しさん :03/11/27 17:13 ID:BYyr0/gR
>>138 > 音楽家に100%還元されてるか?と聞かれれば当然、答えはノーです。
> 調査員や事務員の給料が出ませんからな。
そんなことはわかっている。
さすがにジャスラックの職員にタダ働きせよとは言わない。
だれも音楽家に100%還元せよとは言ってない。
ただ、誰に何パーセント渡っているかが全く不明瞭だから胡散臭いって言ってるだけだ。
>>138 権利者本人さえ「正確な状況」を知ることが困難なのに
どうやって一般人が「正確な状況」を知れと?
142 :
朝まで名無しさん :03/11/27 17:59 ID:BYyr0/gR
ジャスラックのHPに書いてあったからちょっと読んできたよ。
http://www.jasrac.or.jp/contract/member/index.html <<原則的には、利用者からの利用曲目報告により分配の対象となる作品を特定しますが、
包括利用許諾契約のうち、継続して大量の音楽が利用され、曲目報告を受けることが
難しい分野については、統計学の手法によるサンプリング調査で利用曲目を収集し、
分配の対象作品を特定します。>>
<<JASRACは利用の許諾・請求の方法が曲別であるか包括であるかを問わず、
分配対象となった作品の分配額は、少額の場合でも、必ず一権利者ごとに一作品単位の
金額を明細書に表示し、送金しています。>>
他にも、カラオケスナックの使用料はどうなってるのか?など、興味深いQ&Aがたくさんあったので読まれたし。
143 :
! :03/11/27 18:01 ID:wUYsQNwA
>>141 権利者本人が納得してるから会員になるんだろ?
納得出来ない人間は会員にはならない。
これ至極当たり前のこと。
そして使用料に納得出来ないなら特定音楽を使わなければ良いか、裁判すれば良いだけ。
第三者が他人の懐を云々するのは見苦しい。
あと、細かな情報はメールしてでも聞きましょう。
相手も商売だから細かく回答してくれますよ。回答しないと裁判で負けるしね。
144 :
朝まで名無しさん :03/11/27 18:05 ID:BYyr0/gR
>>142 自己レス。
まあ、ジャスラックのHPであるため、手前味噌というか、ジャスラックに都合良いようにしか
書いてはいないんだろうとは思うけどね。
それでも仕組みを何も知らないでいるよりはなんぼかマシか。
今は、具体的に一曲の使用で何円支払われるのか?というとこを探してるんだけど見つからない。
誰か見つけたら教えておくれ。
>>142 のようなのはいいんだけど、だからといって利用者から100万円取っておいて権利者には
100円しか渡してない、なんてことだったらこれも冗談じゃないからね。
146 :
朝まで名無しさん :03/11/27 18:14 ID:BYyr0/gR
>>143 言ってる事はもっともだが、音楽については第三者といっていられるものではない。
店を経営している者、バンド活動をしている者、はては子供の音楽の発表会を企画
しているPTAまで、いつ当事者となるかわからない。というか、かなりの人数がすでに
当事者となっているはずだ。
そんな状況の中、第三者は口を出すなというのはジャスラックと争う者が力の差で個別撃破
されてしまう怖れがある。
逆に言えば、多くの者がこのことを知ってジャスラックの事に興味を持つ事が、どちらが
正しいにせよ力のバランスを保つために重要な事だと思う。
147 :
朝まで名無しさん :03/11/27 18:17 ID:FL7Il9vu
>>138 楽曲使用頻度は調査員が詳しく調べて”いない”ジャズ喫茶程度の規模でも
使用料を徴収しようとしているジャスラックの「正確な状況」が判ったから
今問題になってるんでしょう。
銀行だって郵便局だってお金のやり取りには手数料が必要です。でもあて先の
書いていない現金書留をわかっていて受け取る郵便局員がいたら、そいつは泥
棒でしょ?
148 :
! :03/11/27 18:24 ID:wUYsQNwA
>>145 会員に個々のデータを見せないのは当たり前です。
貴方さ、世の中知らないでしょ?
たとえば生命保険なんかの仕組みも、これと一緒です。
相互扶助の精神から加入してるだけで一般人も会員、社員と言う形です。
信用金庫、ジャフなんかも一緒です。
だからと言って他人のデータを見れますか?
個々のデータなんて見られなくて当然だよ。
そのために、監査が居るんでしょ?
しかも最近は会計検査の厳格化もされました。
149 :
朝まで名無しさん :03/11/27 18:32 ID:vTOt9ukN
そんなに金がほしいなら 大阪の青空カラオケからも徴収しる!!
150 :
! :03/11/27 18:33 ID:wUYsQNwA
>>146 >>147 あの〜、もう少し知識を増やすべきだと思う。
ジャズ喫茶は、ジャズを流して商売してる訳です。
当然、ジャズレコードの中には著作権が切れた作品も有るでしょう。
だから、喫茶店側に会員になってもらい現状報告を求める訳です。
んで詳しいかどうかは主観です。
だから統計学を用いるのでしょ?(笑)
司法でも認められてますよ。
あと、教育機関の音楽使用は対象外のはず。
経験から言えば、教育上の音楽使用に著作権は発生しなかった。(料金)
>>148 はぁ?
リンク先のHPをみて、本人が自分の入金情報みれないといってるのに
なんで他人が〜とでてくるわけ?
俺が他人の入金情報知ろうとしてるとでもいうのかすら・・・
>しかも最近は会計検査の厳格化もされました。
これってJASRACの事なわけ?
まあ、雨でこんな体制執ったら、 風刺歌で埋め尽くされてますわな。 ロッカーが大暴れして。 日本のMIDI職人達はそこまでの抗議をやらず、 大人しく着メロ利権に呑まれてしまったが。
153 :
151 :03/11/27 18:40 ID:F6iproYI
訂正 本人が自分の入金情報みれないといってるのに・・・誤 権利者本人が自分の入金情報みれないって事をいってるのに・・・正
えっとちょこちょこ調べてます。 知らない事がいっぱいです。ほんと、難しい・・・。 全部完璧に理解し実践できたら仕事にできるそうですw それもいいなあ・・・。 知識がまとまってから参加させてもらうかと思ったのですが断片的なことも書かせていただこうかと思いなおしました。 間違っていることなど多々あると思いますので是非修正してやってください。 まず音楽以外にも著作権管理団体はあるそうです。音楽だけ、ってわけではないそうで。 文芸著作物は日本文芸著作権保護同盟 TV番組の脚本は日本脚本化連盟 映画のシナリオは日本シナリオ作家協会 などなど。 上記に話が出てきた漫画などのものはちょっとわかりませんでした。なにかあるのでしょうか? またこれらの団体とジャスラックにはなにか大きな違いがあるような気がするのですがまだそこは調べてません。 とりあえずもう少し勉強してまたきます・・・。
155 :
朝まで名無しさん :03/11/27 18:50 ID:BYyr0/gR
>>150 ご意見おそれいります。
が、当方の知識不足か理解力不足か、<<だから、喫茶店側に会員になってもらい
現状報告を求める訳です。んで詳しいかどうかは主観です。>>
の部分がわかりません。
喫茶店に会員になってもらうというのは、権利利用料を支払う人になるということですか?
ジャスラック管理曲を使用してお金を払う人も会員と呼ばれるようになるのですか?
で、その会員になると、現状報告をしなければならないと、この現状報告とは?
何の曲を何回使ったとかを届け出るということですか?
「んで、詳しいかどうかは主観です」については全くわかりません。
できればこの辺について補足してもらえればありがたいです。
一旦送信します。
追伸 私はジャスラック非会員です。 メジャーからのCDリリース実績はあります。 私のような非会員の場合、ジャスラックからはまず会員である音楽出版社に支払いが行われその出版者から私に支払いがあるのです。 会員の場合は音楽出版社を通さずに直接ジャスラックから会員に振り込まれるそうです なので私の場合、明細を見たいなどなにかあったらこの音楽出版社を通すことになるようです。 で、すぐにでも掛け合ってみたいのですがそのへんは色々事情がありまして・・・。ごにょごにょ。 もうちょっと理論武装&現実を見てから行動する予定です。 ちなみになんでこんなことに興味を持ち出しているかというとそれは自分の権利を守るためです。 しかし現在の私の感覚からいくとジャスラック云々よりまず音楽出版社、レコード会社などなどへの不信感のほうが大きかったりします。 そこがデカイのでまだジャスラックまで行き着いてないというかなんと言うか。 これじゃいかんと思いまして色々勉強中です・・・。 正直、最初はCDが出ただけで大喜び、そのあとの収入云々はまかせっきりでしたから・・・。反省。
157 :
朝まで名無しさん :03/11/27 18:55 ID:FL7Il9vu
>>150 ジャズ喫茶は権利者じゃないのに会員になれるの?使用者が会員になれるんなら
>>146 がいってるように”第3者”なんて存在しないじゃない。
あなた社員じゃないでしょ!
158 :
朝まで名無しさん :03/11/27 19:02 ID:BYyr0/gR
>>150 > あと、教育機関の音楽使用は対象外のはず。
> 経験から言えば、教育上の音楽使用に著作権は発生しなかった。(料金)
ここは、学校の部活の範囲である吹奏楽部の演奏会などでも、入場料を徴収した場合は
ジャスラックへ支払いをしなければいけないようになってるようですが?
学校の体育館を使って、生徒達だけで行う上では問題ないようですが、今の演奏会などの
状況ではかなり難しいと思います。
市民会館みたいなところを利用してもお金はかかりますし、指揮者などを外部から雇い入れ
ギャラを発生させている場合もあります。
そういう場合にジャスラックに支払いの義務があることを生徒たちが知らずにいたら突然請求が
なんてこともありえないとも限りません。
今回のジャズ喫茶みたいに、「10年間コンサートやってたから60万円請求ね」なんていきなり
学生に言われても、おいそれと払える金額ではないでしょう。
そういうことはもっと広く一般に周知徹底しておくべきだと思います。
そのうえで利用者が「それはおかしい」と思うか「もっともだ」と思うか、判断をしてみて欲しいです。
159 :
朝まで名無しさん :03/11/27 19:06 ID:BYyr0/gR
オンガクヤさん、頑張ってるなあ・・・ 僕らなんかこんなとこでギャアギャア言う事くらいしかできないけど、心から応援してるよ。
>>159 いえいえ、ありがとうございます・・・。
私も
>>150 の
>喫茶店側に会員になってもらい現状報告を求める訳です。
という部分が気になります。よろしければ詳細を教えていただけないでしょうか・・・。
161 :
朝まで名無しさん :03/11/27 19:14 ID:JRyEMR3L
>160 >122にも答えてね
162 :
! :03/11/27 19:16 ID:wUYsQNwA
>>160 極論ですが、営業時間が月に一時間しかないなら、当然考慮されますよね?
著作権が切れた音楽しか使ってないなら、それも考慮されますよね?
163 :
朝まで名無しさん :03/11/27 19:19 ID:BYyr0/gR
話しが噛み合っていないようだ・・・
164 :
朝まで名無しさん :03/11/27 19:22 ID:CdgbP2Hu
店側の現状報告とは、店舗形態及び坪数と席数です。で契約するわけです。 アマチュアが多いライブハウスでも、300キャパだったら毎月10万近く払っているんじゃないの。 むろんそのお金がどこにどう支払われているのか、そんな報告はない。
165 :
! :03/11/27 19:24 ID:wUYsQNwA
>>158 吹奏楽部の演奏会は商売だろ!
学校イメージを高める為にするなど、教育の範疇には納まりません。
高校野球が教育の範疇に納まってるって主張をするのと一緒です!
あと、部に対して突然の請求なんか有るわけ無い!
あなた「民法」を知らないの?
そんな事は出来ません。
明日、弁護士にでも聞いてみたら良いですよ。
>>163 !の事だよね
変な例えで煽ってるだけみたいだし
俺には生命保険がとか関係ないこといってくるし
167 :
朝まで名無しさん :03/11/27 19:40 ID:oGR4k0+S
>>165 私にはあなたの言っていることは嘘だとしか思えないのですが。
吹奏楽部の演奏会が商売だということも、民法上突然の請求はこないということも
該当する条文が思いあたらないのです。
あなたがもしその条文をご存知でしたらご教示願えますか?
168 :
朝まで名無しさん :03/11/27 19:42 ID:BYyr0/gR
ライブハウスにアマチュアバンドがやってきて、グレイの曲を演奏したとする。 店はドリンク代込みのチケットを1500円で販売していた。 しかし、バンドに対するギャラは無かった。 バンドも音楽が演奏できればギャラは要らないと、演奏後の飲食をチャラにしてもらっただけ。 この場合ジャスラックに支払い義務が生じるのは演奏者?ライブハウス?どっちも? 高校の吹奏楽部が演奏会を市民会館で開く事になった。 ポスターやチケットを作るのにもお金がかかるし、会場を借りるのもお金がかかる。 そこで、かかった経費の足しにしようと、入場料を300円ばかり取ることにした。 会場となった市民会館は、吹奏楽部から会場使用料20万円を徴収し、利益を得た。 この場合ジャスラックに支払い義務が生じるのは吹奏楽部?市民会館?どっちも? という疑問をもちましたが、どうなんでしょうねえ?
169 :
朝まで名無しさん :03/11/27 19:44 ID:BYyr0/gR
>>161 そんなに突っ込まれるようなことを書いたつもりではなかったのですが・・・。
権利者本人が取り立てをできるわけではないので代行者がちゃんとやってくれないと困るのは当然だと思うのですが・・・。
>>164 店の規模とジャスラックに支払う演奏権使用料には関係があります。
手元に資料があるのですが、見方がよくわからない・・・。_| ̄|〇
とりあえずキャパが500以下で入場料が\1000以下の場合、\900らしいです。
でもその\900ってのが何に対して\900なのかわからんっす。
一日あたりかなあ・・・。中途半端ですまんです。
>>168 そういう場合は基本的にライブハウス側が払っていることになっているはずです・・・。
市民会館を借りて、の場合は吹奏楽部が払います。
流れは吹奏楽部が市民会館に払って市民会館がジャスラックに払って・・・、だったような。
流れについてはうろ覚えです、すいません。
以前そういう形で市民会館的な施設を借りたことがありますが、結局演奏権使用料払うのがめんどかったので入場無料にしちゃいました。
171 :
朝まで名無しさん :03/11/27 19:52 ID:BYyr0/gR
>>165 もうひとつ。
> あと、部に対して突然の請求なんか有るわけ無い!
この「有るわけ無い」は「部に対して」にかかるんですか?
それとも「突然の請求なんか」にかかるんですか?
つまり、「部に請求する事はありえない」のですか?
それとも、「部に請求する事はありうるのだが、突然請求する事はない」ということですか?
172 :
朝まで名無しさん :03/11/27 20:02 ID:JRyEMR3L
>170 なんだ。日頃著作権が侵害されてると感じてる事の話かと思ったのにガッカリだ。 まぁ、いいけど(w 質問を変えます。 著作権者として、どの辺までお金を徴収したいですか?
>>172 すいません
自分自身の曲が著作権を侵害された!と感じた事例は今のところ無いです。
あ、でもMXで検索かけたら自分の曲、でてきましたw
これは侵害されてるのかな・・・。
でも嫌な気はしなかったですよ。
どの辺まで、ですか。
それは「何に使ったときは払うのか」という線引きですか?それとも金額の問題でしょうか?
店内BGMなどは払ってほしいです。
あと自分の曲が使われているのを見かけたことはないですが、HP上で非営利でMIDIを公開している場合について・・・。
批判をおそれず本音を書かせていただきます。
ほんとに非営利であればお金をいただこうとは思いません。
しかし例えば携帯の着メロなどの形で公開するのであればそうはいかないかと思います。
利益を侵害されるわけですから。
あとこれはみなさんの気にさわってしまうかもしれませんが、お金の問題ではなくて「嫌だ!」と思うことはあります。
それはあまりにデータが酷いとき・・・。普通に腹が立ちます。なんてことしてくれるんだ!って感じですかね。
上手に出来てればそうは思わないですが・・・。まあ、勝手な理屈であることは承知しています。
上記P2Pの場合は流されるとちょっとうれしい。MIDIの場合は流されるとちょっと嫌。
その差は作品を改変されているかどうか、だと思います。
175 :
朝まで名無しさん :03/11/27 20:29 ID:MwQn3wQy
>>174 >でも嫌な気はしなかったですよ。
なるほどね。MIDIサイトでも全然コピられてなかったら逆にムッとするかも。
自分がライバル視しているアーティストや尊敬するアーティストの作品が
MIDIサイトを賑わしていても自分の作品がまるで存在しないかのごとくコピ
られていなかったらショックかも
176 :
朝まで名無しさん :03/11/27 20:33 ID:+S0BL1oA
177 :
朝まで名無しさん :03/11/27 20:33 ID:MwQn3wQy
>>174 >それはあまりにデータが酷いとき・・・。普通に腹が立ちます
ていうか投遣りなデータはコピられる側として嫌かもw
178 :
! :03/11/27 20:39 ID:wUYsQNwA
>>167 貴方は一体全体、何を主張されたいのですか?
信じられないなら、条文を捜し出し提示して反論するのが人間でしょう?
大体、なんで部活動で有料施設を借りてまで演奏会する必要が有るのですか?
もし、ボランティア活動なら商売以外の何物でもない。
(海外の認識ではボランティアとは営利活動BY曽野綾子)
もし、発表会なら講堂ででもすれば良い。
有料施設借りて第三者を呼ぶなら立派な学校公報活動だろ?(笑)
179 :
朝まで名無しさん :03/11/27 20:45 ID:y8tDZYo/
>>178 >(海外の認識ではボランティアとは営利活動BY曽野綾子)
ここは日本ですが・・・。
どこの国のお方?
>>178 あなたが
>あなた「民法」を知らないの?
>そんな事は出来ません。
と言い出したんだから、あなたがその根拠となる条文なり提示しないと話が進まないでしょうに。
181 :
167 :03/11/27 21:05 ID:Jo+XDBlX
>>178 無いものは呈示できません。
そのことがわかるように書いたつもりですが、
文章が難しすぎたでしょうか?
182 :
朝まで名無しさん :03/11/27 21:20 ID:yS7hQVIl
>>150 >あと、教育機関の音楽使用は対象外のはず。
>経験から言えば、教育上の音楽使用に著作権は発生しなかった。(料金)
音楽教室の先生が目の不自由な老人生徒のために
楽譜を拡大コピーして配ってたらJASRACから数千万の要求喰らった、
というのは有名な話かと思うが。
183 :
朝まで名無しさん :03/11/27 21:23 ID:yS7hQVIl
あぁ、「営利だから当然」なのね。ハイハイ。
184 :
朝まで名無しさん :03/11/27 21:30 ID:clG0dY9A
歌詞の一部を引用して批評記事を書くのも著作料の対象だそうで、 2ちゃんに書かれた場合はひろゆきに請求されるんですかね?
185 :
朝まで名無しさん :03/11/27 21:58 ID:MwQn3wQy
186 :
朝まで名無しさん :03/11/27 21:59 ID:ccvmHrkK
187 :
朝まで名無しさん :03/11/27 22:02 ID:bCADYl9z
>>181 民法の基本原則を書き込みしたつもりですけど。w
わからないなら、直に弁護士に尋ねるように言ったはずですけど。w
188 :
167 :03/11/27 22:21 ID:Jo+XDBlX
>>187 つまりあなたはいちいち弁護士に確かめてもらわなければ確認できない
出任せを書き込んだということでよろしいのでしょうか?
私ははっきりと、該当部分は無いと申し上げたはずです。
あなたは自らの主張の根拠とした条文なり判例なりが無いのですか?
ちなみに、法解釈には幅というものがあるのをご存知ありませんか?
私の法解釈が他の弁護士の法解釈と違うのは当然であり、聞いたところで
「単一の正解」が得られるわけではありません。
もちろんそれはあなたの法解釈とも異なるでしょう。
しかし、あなたが主張の根拠とした部分がわかれば、こちらとしても
「なるほどそういう解釈もありうる」と納得することが出来るはずです。
189 :
朝まで名無しさん :03/11/27 22:44 ID:yS7hQVIl
>>187 >わからないなら、直に弁護士に尋ねるように言ったはずですけど。w
釣りで無いなら酷すぎる。
釣りなら見事。
190 :
! :03/11/27 23:09 ID:bCADYl9z
>>189 だって厨房に説明するのは面倒だからね。
http://yokohama.cool.ne.jp/keio1991/page018.html ま、ソースとして掲示しておこう。
これが有るからこそJASRACは啓蒙活動を行い、それで足りない分を先に警告文の形で提示する。
>>182 >音楽教室の先生が目の不自由な老人生徒のために
>楽譜を拡大コピーして配ってたらJASRACから数千万の要求喰らった、
あなた論理展開が極めて恣意的だと思うよ。
これカラオケ教室の話じゃないの?有名な。w
あなた、悪質で卑怯だよ。
んで、数千万って言うのはダビングしたテープ等を無料で配ってたんだよね。
もちろん授業料を徴収してね。w
そりゃ、生徒が増えるワナ。w
おまけに警告を無視してたから制裁金の意味も兼ねての数千万だろ?
この件とは別件ならソース頼むよ。
ほんと、
>>182 のような卑怯者が多いスレッドだな。
191 :
朝まで名無しさん :03/11/27 23:14 ID:yS7hQVIl
192 :
167 :03/11/27 23:32 ID:skJxhUs9
>>190 そのソースは不適切ではありませんか?
条文とあなたの解釈を示すならともかく、既存の、それもこのたびのあなたの主張とは
無関係に書かれた解釈を示すとは。
ごく基礎的な試験でもマルをもらえない回答ですよ。
これではただ条文だけを示したほうがまだ正解に近いでしょう。
193 :
朝まで名無しさん :03/11/27 23:55 ID:5mDGhyGU
>>178 いくらなんでも有料施設での吹奏楽部の演奏会が商売だ、ってのは異常ですぜ。
学校同士の大会とか音響施設の良い所で演奏したいとか、いくらでも可能性
あるじゃないですか。施設料を賄うためにいくらかの入場料取ることがどうして
商売と言える?
194 :
! :03/11/28 00:12 ID:jXrzq8MF
>>191 そんなのはソースとは言いません。
>>192 >ごく基礎的な試験でもマルをもらえない回答ですよ。
余計な世話です。
馬鹿にそんなこと言われるなんて心外です。
>無関係に書かれた解釈を示すとは
ホントに君って馬鹿ですか?民法の基本原則だよ。
195 :
朝まで名無しさん :03/11/28 00:15 ID:UzERyyJj
真摯で紳士なオンガクヤに釣り師の!。 非常に対照的。
196 :
167 :03/11/28 00:16 ID:Dtknu9km
>>194 その基本原則の一体どの部分があなたの主張の根拠なんですか?
真摯な紳士、うぷぷぷぷぷぷ ごめんなさい、いってみたかっただけです・・・。 さっき、トリックみちゃったから・・・。 逝ってきます。 新たな知識を得ていくっておもしろいですね。 学生時代以来です。 勉強って学生のうちはすごい嫌なものだけど社会人になるととたんにありがたいものになりますね・・・。
さて、!さんが何か言えば言うほどジャスラックに対する不信感が増してゆくわけだが、 間違えてはいけないのは問題は!さんでは無いということ。 !さんがどれだけ厨な発言をしたとて、それはジャスラックの発言では無いので ジャスラックとしてはなんら困る事は無い。 そして、こういう場合得てして陥りやすいのは、!さんに対して怒りをぶつけ、!さんが 敗走した時にはいい具合にみんなの怒りも抜けてジャスラックの問題なんかどうでも 良くなってしまう事。 もしかしたら!さんはそれを狙って打たれ役として登場してるのかもしれないね。 と、思うほどの釣っぷりです。 標的を間違えないようにしないとね。
>>47 Video Killed [ The ] Radio Star だよ
オンガクヤさん、これからもコテハンでガンガッテくれるなら 騙りがでてくる前にトリップつけといた方がいいと思いまつよ
ちーす、法律用語が出てるので横レス。
>>109 >MIDIやファンサイトの歌詞引用に営利性が無いのなら
JASRACのHPを見て誤解したんだと思うけど、他人への権利侵害に対しては営利性の有無は問題にはならな
いよ。
(侵害の度合いに関して問題となってくる)
>>154 >上記に話が出てきた漫画などのものはちょっとわかりませんでした。
日本の漫画の著作権はちーと特殊事情があったりしてやっかいです。
最近は改善されてきたらしいですが、漫画界において大半の契約は口約束が基本にあります。
んで、実際の製作過程は、漫画家の囲い込み始まり編集者との二人三脚で作品を仕上げてき、
気が付くと原稿を含めて著作権権は掲載の雑誌出版社が共同で持ってたりします。
(共同所有の場合はJASRACでいう管理事業法の制限は受けません>講談社の海外漫画管理が有名でつ)
>>168 >この場合ジャスラックに支払い義務が生じるのは演奏者?ライブハウス?どっちも?
催し(ライブ演奏)を業に行ってる者(ライブハウス)が一切の責任を持ちます。>事故でもそうですね。
>この場合ジャスラックに支払い義務が生じるのは吹奏楽部?市民会館?どっちも?
演奏形態の不明さとこの種の判例が出てない(JASRACがいう準教育活動にも云々)のであれでつが、
市民会館使用料は一律である以上、そこからの利益はJASRAC側とは関係ないよ。
>>184 プロバイダー責任法にある所定の手続きをした後は、ひろゆきの責任は問われないよ。
ちなみにプロバイダー責任法は、出来るだけプロバイダーに責任を負わさせないようにと定められた法律でつ。
敢て擁護すると、!タンは権利濫用の禁止を言いたかったんじゃないでつか?
まずはJASRAC権利の関連団体への告知から始まらないといけないとか、侵害行為への警告の後被害回復の
手続きをしなければならないとか、etc。
つーか関係ないけど、ちーと引っかかるのでレス。
http://homepage1.nifty.com/azegami/jas.html このサイト内記事を信用してる人がいるので一言、
>話し合いの最中であるにもかかわらず一方的に仮処分申請を裁判所に提出し、
取りあえずその「法外な金額」を積ませようとする。払えないと店の器材を差し押さえ、営業不能に陥らせる。
これはJASRACからの著作侵害の差止め仮処分訴訟を書いてるんだけど、
この場合、まずは店側の悪質さが仮処分(緊急性のある差止め処分)の目的でつ。
犯罪性(近い行為)がなければ、裁判所は器材を差し押さえたり営業不能に陥らせることは行わないよ。
金銭の妥当性を決める証拠に抗弁が出来なかったとあるけど、本人訴訟じゃないんだからちょっとねー。
カラオケ教室の場合はテープ、歌詞販売が絡むから高額に映ることもありまつね。
>「もともと」老人会のお爺さんお婆さん相手
あとから変わったことを書いてるね。老人会への歌詞頒布なら完全に抗弁出来るよ。
事実に近いことを記述してると思うけど、主観が入りまくっ(ry
>>204 >あとから変わったことを書いてるね。老人会への歌詞頒布なら完全に抗弁出来るよ。
初耳。なんで抗弁できるの?
>>205 誤解される書き方だったね。
その手の抗弁が認容された具体的カラオケ判例があるってわけじゃないよ。>初耳
老人特有の視力の低下をもって、カラオケ教室業内にての歌謡あるいは合唱行為の
補助機材としての歌詞頒布にしての抗弁をできうるってこと。
少なくとも判断を仰ぐだけの価値は(彼の書く不公平な)現著作物侵害訴訟裁判でもあるよ。
(老人会への)楽譜頒布行為が8870万円の主たる請求内に入ってるとは思えないなー。
一応トリップつけておきます。 仕事が山場を迎えておりますので今日明日あたりはあまりこれないかも、です。 この仕事がひと段落したらもっと色々調べたり勉強したりするつもりです。 >>cO56QGlfさん めっちゃ勉強になります! ありがとうございます。
オンガクヤタン、どーもっす。 ガンガってくだちー、音楽で飯食ってる人は尊敬してまつ。 JASRAC組織内に問題を抱えてるのも事実ですし、天下り、独占的地位の乱用、 現行著作権での(本人)訴訟で店側が不利な状況などで著作権にまつわる問題点も山積してるんだけど、 裁判自体で不公平なことはないよ。 うん少しは(ry 文化としての音楽と財産としての音楽に対して、オンガクヤタンの本音が聞ければ 漏れの勉強になるっす。
なんかすごい良いスレになってますね。 オンガクヤさんもcO56QGlfさんも!さんもみんな頑張れ。
210 :
朝まで名無しさん :03/11/29 14:21 ID:H1S1H+5T
俺は音楽家の卵だが、JASRACには登録しない。 使いたい奴は俺に直接メールをくれ。
>>210 でも、レコード会社を通してCDにプレスしてドカンと販売しようと思ったら、
「俺の曲はジャスラックに登録しないで下さい」ではすまないんだろうな。
利権組織に屈してメジャーの道をとるか、あくまで反発してマイナーを貫くか・・・
212 :
朝まで名無しさん :03/11/29 15:18 ID:AVJD/isC
>>211 最近は出来る場合もあるよ。
確実なのは先に他の徴収組織に登録しておけばいい。ま、録音権だけだけどね。
213 :
朝まで名無しさん :03/11/29 18:01 ID:hevd3/57
>>211 レコード会社通しません。
だってCD屋が今バッタバッタと潰れてるのに流通通す意味有るの?って感じ。
アマゾン.comとかに直接流すよ。
>>212-213 なるほど、そうなのか。
相当の数をプレスするのなら、それなりの資本力やコネ・ツテ・ノウハウを持った
レコード会社の世話にならないと無理っぽだろうなあ、と、思ったもので。
ネットでデータとして販売するとかなら個人でもできそうだけど。
そういう事をやってたプロのミュージシャンもいたよね。
>>101 ってオンガクヤさん?違ってたらごめんなさい
オンガクヤさん質問なんでつが
オンガクヤさんや周囲のミュージシャン達は、CCCDをどう思っているんでしょ?
音質が悪い、再生するハードが限定される等
よく聞いたり見たりするので
マスターを直に聞ける制作側の、CCCDに対して思っていることを聞きたいです
(漏れが買うCDは幸いなことにCCCD採用された物がないので、実際どうなのかなと・・・)
216 :
朝まで名無しさん :03/11/30 02:28 ID:mZd3vg5q
>>214 数なんか売れる必要ない。
俺の音楽が好きな奴だけが買ってください。
俺の音楽が嫌いなら買わないでください。
プレスなんかしなくてもCD−Rでいけるから。全然気になってないね。
実際に結構売れてるし。
売れる前にコピーが権利がどうのと心配するのは、まさに売れない脳内スタア厨房。
売れない奴の音楽なんかMXにもNYにも出てやしないよ。
取引リストのノイズになってジャマなだけ。
売れる前から自意識が強すぎる人、多いんだよね。
217 :
朝まで名無しさん :03/11/30 03:05 ID:Dmf8X/Gg
JASRAQを潰すにはどうすればいいんですか
218 :
朝まで名無しさん :03/11/30 03:18 ID:U9+YDdY5
ミュージシャンが一斉に権利を引き上げる。
>>218 そんなことしても無駄。
今でもJASRACは一般会員を減らそうと一生懸命になってる。
会員が減ってくれてもシステム上、収入は一切変わらないので
(プール金といわれる配分未定金が増えるだけ)
その分、自分たちの懐に入れるお金が増えることになるから
今も努めて一般会員を減らそうとしてミュージシャン側と揉めている。
>>219 じゃあ逆に普通の奴らでも適当にCDを自費出版し会員になる・・・
とは言っても全然売れないCDだとさすがに分配金がもらえないみたいだから無理か。
ただただ登録料を取られておわり。
221 :
朝まで名無しさん :03/11/30 13:12 ID:Qp0oUsIQ
>>219 >会員が減ってくれてもシステム上、収入は一切変わらないので
最悪・・・・・・・・・・・・。
著作権管理団体でもなんでもねーじゃん。ただのヤクザ。
>>215 CCCDについてはスレ違いになっちゃうのでCCCDスレでのほうがいいのかな、と思いつつレスさせていただきます。
CCCDが出始めたころは現場の人たちはCCCDについてよく知らない人が圧倒的でした。
私はネットをかなり小まめに見てるほうなので知っていましたがその温度差たるやすごいものでした。
レコード会社の社員、いわゆるディレクターなどの人たちがどの程度知っていたのかはわかりませんが・・・。
とりあえず「コピーされないCD」というような漠然とした説明しかなかったようです。ミュージシャンサイドには。
CCCDにより音質が劣化する、プレーヤーが壊れる可能性がある、などの話を聞くととても驚く方が多かったです。
最近はCCCDについてだいぶ知識を得ているようです。
CCCDは嫌だなあ、みたいな話を聞くことがあります。まあ、嫌だといってどうにかなるものでもないのですが・・・。
回避しようと努力している人たちもいます。
音質について
CCCDでない、通常のCD-DAでも工場でプレスして帰ってきたもの、つまり製品となっているものは音質が変化していたりするんです。
色々な段階で音質は変化します。なのでCCCDであるが故の音質劣化というのはさほど問題にならないような・・・。
プレスの段階で音質が変化するのを嫌がってどこそこの工場のなんというラインで頼む、という風にこだわる方もいらっしゃいます。
CCCDとそうでないもののマスターを聞き比べた人たちの意見だと音質は確実に劣化しているそうです。
プロのエンジニアさんが聞けばわかるくらいの変化だそうで。
私自身は聞き比べたことがないのでここからは推測ですがおそらく一般的に聞いてわかるほどの音質変化はないです。
でもCCCDである、という先入観をもつと音楽を楽しめなくなるというのも事実だと思いますし、音楽にはそういう面があっていいと思っています。
先入観まで含めて音、というかなんというか・・・。
個人的にはCCCDは大反対です。自分でもCCCDはほとんど買っていません。気持ち悪いので。
ほんとにコピーが防げるならまだしも、防げていませんしね。それに個人の複製権を侵害しているという問題もありますし。
223 :
朝まで名無しさん :03/11/30 13:25 ID:U9+YDdY5
CCCDの一番の問題点は 動作保証してるプレーヤーが一つも無いことなんじゃないか? CCCD出してる東芝でさえ、動作保証してるCDプレーヤー出してないだろ。
224 :
朝まで名無しさん :03/11/30 15:54 ID:Dmf8X/Gg
226 :
オンガクヤ ◆Zwt7nS/S4U :03/12/01 16:51 ID:egWqsn4W
227 :
朝まで名無しさん :03/12/01 18:13 ID:phlCDRu+
大阪のカラオケ屋台も撤去だってさ。
>>226 この人はよくわかんないで書き始めて
わからない部分を想像だけで埋めてヘンな結論を出しちゃってる気がするね
っていうか、やっぱ対価なしで音楽が聞きたい使いたいと言う発想の根底が見える段階で終わってる感じ
自分は他人の作った音楽が使いたいんだけど
音楽製作者はどっか別のところで稼いでよ
というふざけたことがあちこちに書いてあってむかつく
こういう奴はドン度と取り締まってくれ>カスラック
俺 が 許 す (w
229 :
朝まで名無しさん :03/12/01 18:26 ID:sqaz82Ng
撤去は当然なんだが、その前にJASRACが取り立てに言って欲しかったよ(w
230 :
q :03/12/01 19:08 ID:gv4Xe1i8
>>228 オンガクヤは権利者側だろうが。お前も工作員か?
最も問題なのは徴収そのものではなく、その後の分配・使途の不明さ加減だろう。
入り口も出口も不透明な社団法人なんてよく許されてるな。
>>230 ごめん、言いたいことが全然わかんない。
もうすこしわかりやすく書いてもらえませんか?
>>231 230ではないけど書きます。
君はオンガクヤに対して「自分は他人の作った音楽が使いたいんだけど
音楽製作者はどっか別のところで稼いでよというふざけたことがあちこちに
書いてあってむかつく」と書いた。
しかしオンガクヤはそんな事を書いた事は一度も無い。
なぜならオンガクヤは君の言う「他人の作った音楽を使いたい人」ではなく、
後者の「音楽製作者」の立場だからだ。
オンガクヤはこのスレに登場した当初は、どちらかと言うとジャスラック寄り
の立場で発言していた。
音楽で金を稼がなければいけないオンガクヤにとって、自分の代わりに
使用者からお金を回収して自分に振り込んでくれるジャスラックは、良い存在
だったことだろう。
そんなオンガクヤをなぜジャスラックがドンドン取り締まらなければならないというのか?
また、なぜそれを許可する権利を君が持っているのか?
という事が前半で言われてる事だね。
233 :
つづき :03/12/02 03:08 ID:RDAP+WDq
しかし、そんなオンガクヤもここでのいろいろな書き込みを見て、自分があまり ジャスラックの存在について深く考えていなかったかもしれないと感じたようだ。 特に、自分の音楽の使用料を回収代行する、著作権を代行管理するという大義 を持って、権利者であるオンガクヤ自身が望む以上の取立てを行っているらしい ことや、その回収したお金の分配が本当に正当に行われていたのかという問題 について疑問を持ったようだ。 確かに著作権を守る事は大切であるが、それを盾にしてあまりにもやりたい放題 やりすぎているのではないかというのが、このスレの多くの人の共通の疑問のようだ。 税金も確かに国家・地方自治運営のためには必要ではあろうが、だからといって 必要以上に莫大な金を集めておいて、そのほとんどを政治家や特定の上級公務員 だけが自分のポケットにいれていたとしたらそれは重大な問題だろう。 今のジャスラックを見ると、それほど不明瞭で怪しい事をやっているのではないか という疑問を多くの者が持っているのだ。 もちろん、ここで言われていることも確実なものではないだろう。 明らかにジャスラックが悪い事をしているという事が確認されてるわけではないのだ。 だから真面目なオンガクヤは自分の疑問に対し真摯に調べているところなのだ。 そしてその調べてわかったことや更に出てきた疑問をここに提示してくれているのだ。 間違っても「ふざけたことをあちこちに書いているムカつく奴」などではない。 今度は長すぎてわかんない。と、言われるだろうが、わかるまで何度でも読んで 理解するようにしてくれ。 短く書いてあっても長く説明してあってもわからないと言うのなら、それはもう 最初からわかろうとしていないということだろう。
>>232 引用されているほむぺの文章について書いたんですよ?
あれがオンガクヤ氏のHPなんすか?
まさかとは思いますが…
>>234 もうひとつ。
引用されているほむぺの文章を精読していますか?
すいません、さらっとロムってきましたがレスする力が残っていないです、また明日以降きます・・・。
>>234 ちがいます、私のサイトじゃありません。
>>236 ですよね。私もそう思っていました。
なんでオンガクヤ氏に噛み付いたと判断したのか私には理解できません。
レス番もきちんとつけているので本来誤読しようのない文章だと思うのですが…
238 :
232 :03/12/02 07:57 ID:5t2+eg0E
そうでしたか。 それは私の完全な勘違いでした・・・ 大変申し訳ないことをしました。 こころから反省いたします。 オンガクヤさんにも、なんか勝手なことをいろいろ書いてしまいましてすみませんでした・・・ 今後はもっと冷静に文章を読んでレスするよう気をつけます。
239 :
朝まで名無しさん :03/12/03 15:23 ID:2fA8cv0q
JASRAC一般会員が、総会等で徴収・分配の情報完全開示を求め、 JASRAC側が応じない場合は開示を徹底させるまで、法的手段を持って徴収・分配の禁止を執行できないかな。 実際開示には応じてないんだから・・。 あ、なぜ応じないかというと、それは物理的に出来ないといってんのね、JASは・・。つまりやる気がない。 マジで許されないでしょ。
240 :
232 :03/12/04 12:17 ID:+O8IYGFI
>>239 物理的に説明できないのなら、請求金額の根拠も全く無くなりそうなもんだがなあ。
ちなみに外国、特にアメリカあたりではこの辺どうなってるんだ?
241 :
232 :03/12/04 12:34 ID:+O8IYGFI
アメリカでの例がわかるサイトとか探してみてるんだけど、なかなかみつからない。 関係無いけど、友人や家族の結婚式で演奏などをするのも権利の使用に抵触する という事が書いてあるところを見ました。 ノーギャラだし、営利目的じゃないし、いいじゃないか。と、思ったら、結婚式場が 営利目的の会場なのでアウトだそうです。 厳しいねえ・・・ ただし、式場が包括契約をジャスラックと結んでいればOKだそうです。
242 :
朝まで名無しさん :03/12/09 23:29 ID:QJ4s7P78
外国の情報が知りたい。もしかして、むちゃむちゃぼられてんのとちゃうんかい?
>>242 外国で非営利の音楽活動から
金なんか取ったら大変なことがおきまんがな
非営利の活動については基本的に無料です。
ドイツとかだとBMG(の親会社)が物凄く強いので
PCとかに保証金の上乗せをしているけど、
個人の音楽活動を潰す目的で
強引に取り立てに来るなんて
狂ったようなことはしないし絶対にできない。
外国の日本製コンテンツ好きの人達はほとんど知らないだろうなあ… 非営利活動からもジャンジャン絞りとって、 多くのMIDIサイトが着メロ利権の為に潰されて、 制作現場を圧迫して著作権管理代行者がウハウハ言ってる日本の現状を。
245 :
朝まで名無しさん :03/12/12 23:38 ID:a0ng4Zrx
>>244 それを成り立たせてるのが与党の自民党だ。その自民党に選挙で過半数の議席
を取らせてるんだな。いやなら自民党に政権とらせるようなことをやめればよいのだ。
246 :
朝まで名無しさん :03/12/12 23:41 ID:GJJi4nvr
>>245 別に民主に変わったところでJASRACはどうともならんよ。
247 :
朝まで名無しさん :03/12/12 23:47 ID:a0ng4Zrx
248 :
朝まで名無しさん :03/12/12 23:51 ID:ce30rkyS
それにしても、今の日本のCDの値段、高くない? 海外のレベルで 考えたら倍だよ! しかも再販制度に守られてるし(少しは変わってきたけど)。 洋楽も高いし(日本製)。
249 :
朝まで名無しさん :03/12/13 00:01 ID:5P8uc/Xv
JASRACが60年以上独占してきた音楽著作権の
管理・仲介ビジネスに、民間の事業会社が初めて参入する。
新規参入するのは「イーライセンス」。
トヨタ自動車系商社の豊田通商、大手広告代理店の博報堂、
NTTグループのNTT―MEコンサルティングなどの出資で
昨年10月に設立された。
ttp://www.elicense.co.jp/
>>245 政権交代したら、世の中が変わると思ってるアフォ発見!
251 :
朝まで名無しさん :03/12/13 16:32 ID:WhJgis51
【著作権】カナダ、P2Pの「ダウンロードは合法」
カナダの著作権委員会は12月12日、P2Pネットワークから著作権のある
音楽をダウンロードするのはカナダの法律に照らすと合法のようだとの判断を
示した。ただ、アップロードを禁止する方針に変わりはない。
この決定は、カナダの法律のあいまいな部分について、消費者と
エンターテインメント業界から疑問が寄せられたことを受けて出された。
従来から多くのアナリストが、アップロードは違法だが、
個人的な利用のためのダウンロードは認められるかもしれないと指摘していた。
さらに同委員会はこの日の決定で、Apple ComputerのiPodのようなMP3
プレーヤーをオーディオテープや空のCDと同じカテゴリーに分類、最大25ドルの
税金を課すと定めた。この「記録メディア」税は、消費者の個人的なコピーによって
ミュージシャンや作曲家が被った売り上げの損失を穴埋めする基金として使われる。
この税金の支払い義務はメーカーにあるが、多くの場合、小売価格に上乗せされる。
これによって、iPodやSamsung NapsterなどHDD搭載のプレーヤーはかなりの
値上げになる。メモリ容量10Gバイトまでのプレーヤーは卸売価格に15ドルが
上乗せされ、それ以上の場合は25ドルが上乗せされる。1Gバイト以下の場合は
上乗せ金額は2ドルのみ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/13/nebt_09.html http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071339672/l50
253 :
朝まで名無しさん :03/12/15 22:54 ID:+qBCGKOb
>>243 ドイツではPCに著作権使用料を上乗せして
発売してるってこと?
PCは音楽に使わない人だって多いじゃん
MDに上乗せするなら分かるけどさ
>>253 ドイツは著作権ガリバーのベルテルスマン社があるから
そういう部分は凄いよ。なんでもやるよ。
ただし、個人を的にするようなことは絶対にしない。
日本と逆だね。
弱い者から優先的に搾取する体制を作り 普遍的な物に関わる機会を奪うってのが嫌われるんだよな。 特許でやらかした各社然り。 あとは、著作権管理「代執行」団体になっているトコロとか。 奥手な日本の場合、解決を目指して色々練っているうちに利権が絡んできて 目標から45°程度はズレていくんだよなあ。 成分より形態が重要視されてるリサイクル法とか。
257 :
朝まで名無しさん :03/12/22 00:09 ID:qy/T167S
>>256 これはJASRACというよりは
東京地裁が音楽業界と繋がってるように感じたのだが
違うのか?
訴えるべきはMMOではなく利用者の方だであるし
MMOについてはソフトの配布と環境を提供してるだけで
音楽著作物の配布に直接関与してるようには
思えないのだが・・。
連続カキコになりますが。 私はアマチュアの音楽を演奏する側の人間です。 以前は無料の演奏会、演奏活動については演奏にかかる著作権は 無料でしたが、少し前にJASRACの規定が改定され、 無料の演奏会であっても演奏に対する 著作権が請求されるようになりました。 演奏会を開くには、楽譜の購入で著作権を支払うわけですが、 さらに演奏するごとにお金を徴収されます。 つまり余計なコストがどんどんかかってくるため、 演奏会の数を減らすなどしなくてはならなくなっています。 作詞作曲をされるかたは、こういった現状に対して どのような考えをお持ちなのでしょうか。
260 :
朝まで名無しさん :03/12/22 01:28 ID:xaQY7Rfk
文化祭とかでやってる映画 あれ大丈夫なの?
261 :
朝まで名無しさん :03/12/22 01:31 ID:xaQY7Rfk
この際、著作権廃止。 本当に音楽を愛していて、金儲け一心じゃなきゃいえるでしょ、このくらい?
262 :
朝まで名無しさん :03/12/22 01:35 ID:rCDNUZoE
巷から音楽が消えた責任は重いよね〜 その内鼻歌にも著作権なんて言い出しそうだわ 今のうちか・・
263 :
朝まで名無しさん :03/12/22 01:37 ID:rCDNUZoE
最高裁の判事を選挙の時晒してくれ
264 :
朝まで名無しさん :03/12/22 01:42 ID:CPBZyYsO
楽曲を発表後二〜三年で非商用の無料演奏のは著作権なしの方向がよいと思われ。
265 :
朝まで名無しさん :03/12/22 03:22 ID:t7Q7D3uD
266 :
朝まで名無しさん :03/12/22 12:05 ID:RAXWGDBl
スレとはあまり関係ないが。 70年代ぐらいの邦楽の方が日本人には合っていたし質も高かった。 現在の邦楽は質も低いし無理して聴いている部分もある。
267 :
朝まで名無しさん :03/12/22 20:11 ID:g1o/Iy/0
>>266 激しく同意!!!
タレント・アイドルでは無い、本物のスター、
ピンクレディーの再来は、将来において無いのか?
268 :
朝まで名無しさん :03/12/22 21:23 ID:5GEXnZ8p
あなたの運営する上記ホームページではJASRAC管理楽曲を
掲載しておられます。
2001年7月からは、情報料や広告料等の収入を得ない
ホームページであっても、どなたがデータを作成されたかに
かかわらず、JASRAC管理楽曲の音声データや演奏情報データ、
または歌詞・楽譜などを掲載される場合は、原曲の著作権を
管理しているJASRACの許諾を得て、使用料をお支払いいただく
手続きが必要となっております。
音楽は、著作権法で保護された著作物であり、著作権者
に無断でホームページ上に公開することはできません。
仮に音楽データを作成されたのがあなたご自身であっても
原曲の著作権を管理しているJASRACの許諾を事前に
得なければ適法に掲載することはできません。
許諾のお申込がご利用の後になってしまった場合は、ご利用を
開始された時(非商用配信でのご利用の場合は2001年7月以降の
ご利用開始月)からの使用料をお支払いいただくことが必要です。
今後も継続してご利用になる場合には、既にご利用になった分
とは別にお申込ください。その場合、現在のJ-TAKTの仕様では
ご利用開始月から申込月の前月までと、申込月以降の期間を
それぞれご登録いただくこととなっております。
今後JASRAC管理楽曲を利用されない場合には、すみやかに
JASRACが管理する音楽データを、本メール送信日から5日以内に
ホームページ上から削除してください。
そのうえで、利用されていた期間についてはJ-TAKT
(
http://j-takt.jasrac.or.jp/default.asp )から
お申込みいだき、著作物使用料を清算してください。
269 :
朝まで名無しさん :03/12/22 21:24 ID:5GEXnZ8p
↑上記メールが来てしまった、どうしよおお!!(;´Д`)
>>269 無料鯖ならメアド変えて掲示板消してシカトシルw
271 :
朝まで名無しさん :03/12/23 00:47 ID:hP9gMB3w
>>269 ジャスラックに曲の宣伝料を請求してみれば?
272 :
朝まで名無しさん :03/12/23 00:53 ID:TuvEh1RB
273 :
269 :03/12/23 22:46 ID:+57eTob1
無料鯖ではないので、今月分のみ払うことにしました。 157円です。 しかし、書類を印刷したり、郵送したりする手間のほうが辛いです。
274 :
朝まで名無しさん :03/12/24 00:02 ID:xzbpxd3w
276 :
朝まで名無しさん :03/12/24 05:31 ID:FPy8PnlE
>>273 金払ったってアーティストに届かないよ。ジャスラックの著作権を世間に知らしめる
活動に全て使われるだけだよ。
これまでカスラック裁判数あれど、 被告は控訴しないのか?
278 :
269 :03/12/24 23:38 ID:TSHdPTo5
何かメールが来たとき「ヤバい( ゚д゚)」と思ったけど 157円という値段を見て「ほっ(´Д`)」ってなった自分がいました。 もうホームページリニューアルします。 長年構想があったので丁度いい機会ですかね。 157円で授業料払ったと考えれば安いもんだし
279 :
朝まで名無しさん :03/12/26 04:49 ID:8kl372CV
街中にて大音で音楽流してるヤシから 著作権料を徴収しはじめたら 神
281 :
朝まで名無しさん :03/12/31 21:33 ID:xdIiv2Cn
はっきり言って、生活のかかったアーティストには JASRACを切ることは難しいと思う。 アマチュアからやっていくしかないよ。
ジャスラック 内部告発がたえないね
283 :
朝まで名無しさん :04/01/03 04:50 ID:aX47Kqja
241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/01 23:32 ID:gqKEeAym
逮捕されたね
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/tyosaku/WINMX.html 第2 D社(法人代表法務最高責任者)が著作権を有する映画の著作物である
邦題名「U」のデータを不特定多数のインターネット利用者に送信しようと企て、
平成年月25日午前1時47分ころから同日午前3時18分ころまでの間、
自宅において、被疑者使用のパーソナルコンピュータ内に、同データを記憶蔵置させ、
インターネットに接続し、同パーソナルコンピュータ内のファイル共有ソフト「Winny」を起動させて、
同パーソナルコンピュータをインターネットに接続されている自動公衆送信装置とし、
同パーソナルコンピュータにアクセスしてきた不特定多数のインターネット利用者に自動公衆送信可能な状態にし、
もって同著作権者の有する著作権(公衆送信権に含まれる自動公衆送信の場合における送信可能化権)を侵害したものである。
284 :
朝まで名無しさん :04/01/03 11:15 ID:rR2DIg1c
285 :
朝まで名無しさん :04/01/04 06:49 ID:iNla3gF9
音楽の存在自体、日本の法律で禁止すればいい。作曲、作詞、演奏、合唱等 邦楽だけ禁止でもいい。邦楽なんて聞かないし、なくても困らない。 音楽なんてこの日本から消えてしまえばいいのにそうすればカスラックからの呪縛からも開放されるよ。 都知事がまた狂った事言い出さないかね。 こ ん な 新 案 ど う で す か ? ・表向き「既存音楽著作権を盗作から守る」 営利目的の音楽創作を全面禁止として、カスラックに会員として登録しなければ、 市場に音楽を流すことをできないようにする。市場独占でカスラックうはうは 盗作気味の質の低いものは市場に出まわらなくなる。 事前審査により盗作を防ぐ、違反者には罰金を! 盗作により管理不十分として、再び訴えられることもない。 コストや新ビル建設、無担保金のばら撒き用の収入源としては... ・表向き「既存音楽著作権の権利を確実なものとする」 全国民がカスラックに料金を支払うこととする。 NHKと同じようにTVやラジオ、各種プレイヤー所持者対象に年間ライセンス契約で強制徴収。 これが非常識であっても、罷り通れば常識になる。誰も文句は言えなくなる カス ・・・一定収入で会員が10万人単位で減っても痛くも痒くもない。 音楽関連ではライバル会社など簡単に捻り潰せる。独占市場の形成 製作側・・・利権が守られる。新システム導入で支出収入が明確化ウマー 盗作を気にすることがない。ウマー 市場 ・・・価格競争もなく市場安定。ウマー 逆輸入禁止でさらに売れ行き倍増ウマー 質の高い音楽で売れまくりウマー 消費者・・・前払いなので、あまり勘に触らない。所得税が増税される感覚で浸透 価格は高いが質の高いものを聞ける。ウマー
286 :
285 :04/01/04 07:03 ID:iNla3gF9
[つづき] 「違法コピーによる連帯責任」として、 年間ライセンス契約の収入は違法コピーが行われた場合の損失補填に利用する。 同時に違法者については、処罰として賠償させて二重取り 賠償に関するものは見せしめ的行為として、 個人全てに100万一律で集団賠償請求する。そうすれば、誰もカスラックに抵抗できなくなる。 かかる費用は、「既存音楽著作権の権利を確実なものとする」 の名のもとに使えばよい。 利権を守るためなのだから会員も文句は言えない。 現在、カスラックの勝訴が全て確定されたようなものになっている。 著作権の盾があれば強気な行動で全てを押し殺せる。 そして、利益と音楽著作団体としての絶対的な権力を同時に得られる。
287 :
80年代 :04/01/04 07:42 ID:hY6cw7qg
日本語のロックは、ロックと呼べるのか?歌謡曲との違いがわからん。誰か説明してくれ。
288 :
朝まで名無しさん :04/01/04 07:47 ID:OB8P1byA
>>287 言葉では無くて、やってる奴等がロックならばロック。それでいいじゃん。
糟ラックとは関係無いけどね。
289 :
朝まで名無しさん :04/01/04 11:13 ID:roF1B7ye
テレビでBGM的に使われている曲にはお金発生してるの? おれの知り合いのものがつかわれてたんだけど。
290 :
朝まで名無しさん :04/01/04 13:31 ID:uVXskn/2
TV局は年間いくらでJASRACに金を支払っている。 JASRACは数週間のサンプル調査の結果を持って TV局からの金を分配している。 サンプル調査時に、その知り合いの曲が使われてなければ 知り合いに分配金が渡ることはない。
291 :
朝まで名無しさん :04/01/04 13:37 ID:uVXskn/2
追記 某山本正之のようにJASRACに直接文句をいうまで TV局で使用されてた分の分配金は支払われず 文句を言ったら以後支払われたという話もある。 JASRACはきちんとしたサンプル調査を行っているかは多いに疑問だ。 更にJASRAC内をデジタル化すれば 全てにおいてキチンとした使用料算出が可能になるのに デジタル化導入予算が膨大という理由により、未だにデジタル化されていない。 手作業によるいい加減な使用料算出で、JASRACとしての取り分を確保しようとしている向きもある。
JASRACのカネの使い方については、 内部からも非難轟々だよな
294 :
朝まで名無しさん :04/01/11 09:55 ID:f5/Ptgcz
295 :
朝まで名無しさん :04/01/14 04:59 ID:UWuYO2Yc
うちの店にも 今日調査員が来た クラシックを流す店だが 一応 あげ!!よう
296 :
朝まで名無しさん :04/01/14 17:05 ID:H3owyssh
今日、電気給湯機エコキュートとか言うチラシが入ってて 有限会社 ジャスラック って下に書いてたが、この会社ってそんなこともしてるの? それとも別会社??
297 :
朝まで名無しさん :04/01/14 17:27 ID:onDiBIlT
>>288 に激しく同意。何が「個性」だよ。
>>292 やってる奴が欧米人じゃなきゃダメなのか?
この売国奴。
てめえのような我侭野郎が日本を駄目にしている。
298 :
297 :04/01/14 17:45 ID:onDiBIlT
>>297 に一つ追加。
「日本人がロックなんか向いてない」なんて「嘘」だ。
「個性」なんて所詮「幻想」。「個性」なんて存在しないんだよ。
「個性尊重」?「差別」の間違いだろ。
差別を「人聞き良く」しただけ。
ジャスラックごときが生き物の著作権を自由にしようなんて おこがましいと思わんかね?
TV局でJASRACと関係ない曲が使用されてることってあるの?
初心者的質問をさせてください。 219で > 会員が減ってくれてもシステム上、収入は一切変わらないので とありますが、 JASRACの言うところの「統計調査」で非会員の著作物の利用率がある程度以上になったとき、 JASRACに対してその分の返還を求めることは可能なのでしょうか。 あるいは、著作権者側がそれを不当利益として指摘し、JASRACを訴える(刑事民事問わず)は可能でしょうか? また、非会員のみの音楽を使っている店舗やハコからJASRACが金を徴収することはありえるのでしょうか? あるいは非会員の著作物しか使っていないという法的証拠を作ることは可能でしょうか。 (論理的に「可能性自体ありえないことを証明する」ことは困難なので……) 今日になってはじめてみたので、スマソ
>>297 演歌をいくらバンドでやっても演歌は演歌だということだよ。
あんた、インストは全部「ジャズ」とか言ってた時代の人間なのかい?
303 :
朝まで名無しさん :04/01/21 01:46 ID:6smQN/wL
304 :
朝まで名無しさん :04/01/21 15:29 ID:G/Vl8HAI
./ | 音楽するなら金払え!!! \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ドッカン _m, ドッカン ☆ =======) )) ./ ゴガギーン ミ∧_∧ | | / ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .( .). | | ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、. (´Д` ) < 音楽きいても金払え!! 「 ⌒  ̄_ ,| /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ / 「 \ \__________ | /  ̄ r;;x'" (;´Д` ) ;;/ || |)`ー.| | /\\ | .| _,../_ // ⌒ ヾ) /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//| | |. | | .i | ,. -''"  ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \| | ::( .) | ∧. | ∠.,_ ,. - .\//::; \ | ''~ | | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '" ,..、 _,. -'" /; リ|' .Y ./ | | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :} / | -''" _,.,-‐':;,ゞ._リ | .| ./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、 _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''" ヾ--'' | .| . / ./ ./ ./ ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ | .| (_) .(_). ヾ:;;;;ゝシ ,(_.)
306 :
朝まで名無しさん :04/01/22 22:19 ID:0bytsyXY
すいません。今、新潟のジャズ喫茶が著作権の問題で摘発されて大変なんです。 年の売り上げがたった18万しかないのに過去10年の550万を払えといわれて 老夫婦は破産宣告しなきゃならんと嘆いています。店で音楽をながすだけでなく、 店でライブをしていたようです。俺はBSの取立てで6年、払っていませんでした。 引越しとかで。そんなNHKでも過去の分はいいから、金を今から払ってくれといわれたので 今、払って2年目です。このジャスラックとかいう団体はカラオケの時も過去の分、払えとか いってませんでした?この老夫婦とジャズ喫茶は助からないのでしょうか?
308 :
朝まで名無しさん :04/01/23 03:45 ID:ModL3IMk
老夫婦から金も希望も奪いとろうとするヤクザまがいの組織・・・ 鬼め!!
309 :
朝まで名無しさん :04/01/23 05:13 ID:kl2jBMJY
中間マージン盗らずに全額、著作権保持者に渡ればまだ良いが 真ん中で、悪人ズラした禿が金数えてる構図がすげぇ 気にいらねぇ
>>308 まがいじゃなくて、ヤクザだってば。
長良やバーニングのしのぎを代行してるんだから。
311 :
朝まで名無しさん :04/01/24 01:14 ID:cXiU8bEF
しかし、なんでこの店だけ集中攻撃なんだ?巻上公一が前に書き込んでたけど、昔の分はチャラにしてやった店があるんだろう。 そことの違いは何なのさ。まさか、担当者が勝手に決めていいってわけは無いだろうからな。
>>311 通例だと
「今まで違法使用していたことを認め
これから毎月上納金を言い値で支払え。
それは包括契約とし、何の曲を演奏していても
(非管理楽曲でも演奏の実績がなくても)言い値で支払うようにしろ。
さもなくば過去十年間に遡って違法使用したとみなして
お前の店が潰れるくらいの金額の損害賠償を求める」
と、言うことをJASRACは言って来ます。
理由はこの方法で分配時に演歌の人が儲かるからですよ。
詳細はお友達のJASRAC関係者にでも聞いてください。
313 :
朝まで名無しさん :04/01/24 19:10 ID:Iq5uLinR
ちょいと質問なんですが、ある楽曲に対し複数の権利者がいる場合、 一人でもJASRACに無信託ならそれはJASRAC管轄外となるのでしょうか? それとも、例えば曲を使う場合はJASRACと無信託の権利者の 両方の許可を取らねばならないのでしょうか? 厨な質問ですが、どなたかお答えよろしくお願いします。
>>313 その曲を管理している音楽出版社が必ずあるはずです。
ここがJASRACと信託契約を結んでいれば
著作者が全員ノンメンバーでも
JASRAC経由で入金しなければなりません。
許可もJASRACに対してしなければなりません。
317 :
朝まで名無しさん :04/02/14 16:40 ID:TBB5iWrb
318 :
朝まで名無しさん :04/02/14 17:41 ID:BR+6TAz+
>317 その記事で気になったのは、問題の部分より >JASRACによると、日本の著作権使用料は海外より低水準で、 >人気ロックグループ、U2やローリング・ストーンズが来日した際には、 >使用料収入が少なすぎるとクレームがついたという。 の一文。日本で海外ミュージシャンがコンサート行うときは どういう金の流れが発生するんだ?JASRACがピンはねしてるんじゃないだろうな。
319 :
朝まで名無しさん :04/02/14 17:44 ID:1dLvOrQl
320 :
朝まで名無しさん :04/02/14 21:18 ID:nLXmuJLz
>>318 「ピンはねしてるんじゃないだろうな。」っていうよりしてるんじゃない?
日本盤はJASRACが権利握ってるだろうから、
その曲をライブで使用するとなったらJASRACが金を貪りに行くと思うが。
322 :
朝まで名無しさん :04/02/14 23:03 ID:ggKcFAGV
ジャスラックは情報開示を。
JASRACなんて、元はアーチェストから 「俺たちで利益を守りきれないから管理して」 ということで、委託されているわけだろ? ところがどっこい、違法サイト腐るほどあるぞ。教えないもんね。 たくさんmp3やAAC、WMAとか取り放題だよ。 JASRACに教えたって謝礼の一つも出ない。くだらん。 ACCSのほうが、そういったことをはっきりさせているし、ちくれば ちくった方に利益が行くようになっている。 JASRACに、ちくったところでなにもでない。 ならば、ひみつにしてこっそりしてやってるほうがいいわけだ。 糞JASRAC、仕事もしないでなにやってんだ あほ。
>>318 U2が100払う→JASRACが97%ピンハネ→U2に著作権料として3払われる→U2激怒
と言う流れです。クレー物解決法は使用料の値上げじゃなくて、分配の適正化です。
私たちの著作権使用料を大切に払って下さい。 LOVE JASRAC? PAY MONEY! 著作権使用料の不透明流用や不正値上げは犯罪に等しいことを知っていますか? 権益拡大のために市井の音楽活動から無差別に収奪する、著作権使用料を 無断で値上げし不透明流用する、これらは信義則に違反する行為として 厳しい非難の対象となります。そしてこうした不正徴収、不正流用は、 アーティストや作詞家、作曲家など、音楽を創造する人たちと、音楽を愛好する 多くのファンに深いダメージを与えているのです。 (暴)日本音楽著作権益組(JASRAC) (暴)日本芸能実演家団体組(芸団協) 実演家著作隣接権益センター組(CPRA) (暴)日本レコード組 (暴)日本音楽事業者組(JAME) (暴)音楽出版社組 (暴)音楽制作者組(fmp)
326 :
朝まで名無しさん :04/03/02 14:46 ID:tf31fuBw
音楽文化にささやかな火をともそうと頑張ってきた老夫婦の生活を
破滅させ高笑い。ヤクザ顔負けの外道ぶりと行動力を発揮する素敵団体、
邪巣落苦の連絡先はこちら。快く疑問に回答してくれるようです。
03−3481−2121
http://jam.velvet.jp/copyright-news.html 新潟のジャズストリートを「著作権」という名の強風が吹き抜けている。
十一月十九日、日本音楽著作権協会(JASRAC)は新潟地裁に対し、新潟の
老舗ジャズ喫茶「スワン」が、店内演奏で使われる曲の著作権使用料
五百五十万円余りを支払っていないとして、演奏差し止め、楽器、レコード
の差し押さえなどを求める仮処分を申し立てた。同様の請求は他の音楽喫茶に
対しても強められている。新潟のジャズ文化をはぐくんできた小規模な営業と
著作権保護という大義名分を両立させるハーモニーは成り立たないのだろうか。
日曜の七日夜、新潟市西堀通四の喫茶スワンでは、週末恒例の生演奏が行われた。
狭い店内に、地元演奏者の熱気がこもる。耳を傾ける客の数はわずか三人だが、
開店から三十九年という市内きっての老舗が、ジャズを根付かせたいと続けて
きているイベントだ。だが、ライブも店自体の営業もいつまで続けられるのか、
店を切り盛りする和田和子さん(五十四)の表情は暗い。
JASRACがスワンに対し、生演奏や店内でのレコード演奏についての過去十年分を
含む音楽著作権使用料の支払いを求め、本格的交鈔に入ったのは今春。
しかし、分割払いでも憑き月々五万円以上になる支払額に対し、スワン側は
「経営が成り立たない。売上の実態に合った支払いにしてほしい」と主張した。
327 :
朝まで名無しさん :04/03/02 14:47 ID:tf31fuBw
コーヒー四百円。ライブは二千円。昨年度、同店の売り上げは五百八十五万円 だったが、経費を除いた利益は十八万円。経費には人件費は含まれておらず、 夫の孝夫さんが運転手などで働いて生活を支えている。しかし、裁判所での調停は 整わず、JASRACは「違法状態を放置できない」と仮処分請求を行った。 生演奏に対して県内で初の申請だった。 同様の請求は他のジャズ喫茶などにも行われている。新潟古町通六の「JAZZ・ママ」 が先月十九日閉店。お別れライブでミュージシャンや愛好家は三十五年以上続いた 老舗との別れを惜しんだ。同店もJASRACから、過去分も含め三百万円以上の支払い 請求を受けていた。 店主でドラマーでもある佐藤政良さん(六十二)とともに店に立っていた妻の 冨士子さん(七十一)が、心筋梗塞で突然帰らぬ人となったのは、二回目の調停を 数日後に控えた十一月十五日。 「ジャズが好きだし、若い人にも演奏の場を提供したいという思いで、夫婦で 何とかやって来た。足が出てもやってきてくれるミュージシャンにも支えられて きたがもう無理だ」と佐藤さん。「店を閉めても支払えといわれている。自己破産 するしかないのだろうか」と疲れ切った表情だ。
328 :
朝まで名無しさん :04/03/03 13:12 ID:Rz4BV3/S
ジャスラックのピンハネは古賀財団というところに流れているらしいな。 ふざけてんのか、このクソ共は。
329 :
朝まで名無しさん :04/03/11 14:19 ID:Lmt+v9nE
なんか意外なんだかどさ、浜崎あゆみってJASRAC無信託なんだね。
330 :
とっても名無し :04/03/11 16:04 ID:hdKl+/pi
無信託っていっても、作家は音楽出版社に管理をまかせてて、当然のことながら著作権料は発生するんだよね。 音楽出版社と作家の折半になるんだと。 っていうか、ふざけてるよJASRAC。 こないだJASRACの地方の事務所にいったんだけど、音楽の知識なさそうなねえちゃんやおっさんばっかでさ。 でもえらそうなこと言ってるんだよね。 こいつらミュージシャンや一般市民から養われてるくせに、まともに仕事してない。 厚化粧のおばはんが若いねえちゃんたちに「このブランドのさあ・・・」とか言ってたし、客来てるのになんだよって感じ。 気分悪いったらないね。 あいつら、いい金もらってるくせにプロ意識のかけらもない。 マジでくそ同然の連中。 演歌の売れない作家ばっかり保護して、若いアーティストにはピンハネ。 ってか分配すらしない。 ちゃんと管理してんのかよ? わけわかんねえ。 で、JASRACってところには裁判専門の部署まであるんだと。 クソどもに裁判なんかされてもねえ。 演歌のセンセイたちが出てきて裁判起こされたほうがまだましだよ。
331 :
名無し :04/03/11 16:13 ID:hdKl+/pi
使用料でミュージカル公演とかやってるのがJASRAC。 開催場所のガキども集めてステージで歌わせて、それで平気なんだもんね。 レコード会社や出版社がもっと強くなんねえと、やつらの横暴は続きます。 知ってるヤツがそこでバイトしてたんだけど、連中のやり方がむちゃくちゃだって言ってた。 カラオケはしっかり管理、演奏会とかもそこそこ管理、でもクラブとかのDJ行為はお構いなしだって。 演歌ばっかが優遇されてて、タイトルが同じ曲の分配も適当に「これでいいや」ってやってるんだって。 それでも音楽を「預けさせられてる」ミュージシャンたちってかわいそう。 申請書類は勝手に送りつけられるし、不愉快極まりないっす。 文化庁に守られてるからって偉そうなことばっかいうな。 オウムもJASRACにサリンまけば、国民的ヒーローになれたのに。
>>331 お前の最後の部分を読んで、お前の意見は全て否定する事にした
333 :
朝まで名無しさん :04/03/11 17:43 ID:ACgzlN1z
音楽がすこしばかり好きで、一発当ててフェラーリ乗り回したい連中が 嬉々として既存のギョーカイ企業に頭下げて所属させてもらい 「芸能界デビュー」するのがいけないんだろう。
>>329 テレビ用キャバクラ嬢は、売れなくなったらポイっと捨てる。
その後も著作権は音楽出版社には入金される。
その時には浜崎の元には著作権はいかない。
でも、浜崎以外の人間が作っている可能性は大きいので、やっぱり企画した
音楽出版社のもとに印税は入って行くという流れだな。
336 :
朝まで名無しさん :04/03/30 22:51 ID:6Gd9K/4P