1 :
ハイエク三郎:
資産家を殺して貧乏人を生かそうというマルクス主義は、
ソ連崩壊・アメリカ大繁栄で「絶対悪」であると証明されている。
地価下落によって金融機関は土地を担保に金を貸せなくなってしまった。
だがこのように日本経済が低迷するのは、みんな社会主義官僚どもの陰謀だ。
そして土地の値段が高すぎて住居に不自由なんて、貧乏人のわがままだ。
一生かかって働いても東京の土地なぞ買えないって?
それもみんなお前自身の責任、あるいはそういう運命なのだ。
運命は運命として受け入れ、生きていけるだけでも感謝すべきだ。
そしておまえらが生きていられるのも、みんな資本家のおかげだ。
土地を抵当に借金をすることの気楽さは、おまえらもよく知ってるはずだ。
私はいっそのこと資産の無い貧乏人には自殺を勧めたい。
資産を持たない人間は社会的に見ても無価値である。
資産無しの貧乏人が死ねば、資産持ちだけが日本に残る。
これで日本人一人当たりの平均資産も底上げされることになるわけだ。
>1
搾取される階層が一段上がるだけ
3 :
朝まで名無しさん:03/08/22 00:26 ID:6h148W9O
だめですよー。
ビンボー人殺しちゃ江戸幕府は農民を生かさず殺さずで300年繁栄したんですからね
利用するだけ利用しなくちゃ。
>>1 平均資産が底上げされるとどういうメリットがあるの?おせーておせーて
5 :
朝まで名無しさん:03/08/22 01:13 ID:a45aRdbD
なんて馬鹿な発想なんだ
>>3のいうとうり利用するものはとことん利用する
それに資産家だけが残ったらどうなる?こんどは資産家どうしの
つぶしあいがはじまるわけだ。チョンと同じような国家になるぜよ
6 :
朝まで名無しさん:03/08/22 06:24 ID://5AAz6M
>1
赤貧の方ですか
もう少し面白く書きなさい
幼稚園児じゃあるまいし
7 :
速報〜:03/08/22 07:06 ID:3Ni83DyX
朝だぜ,,,,夜明かししちまって 何にもしたくない無気力、眠りたい体 なのに漏れはいまだに活動中、違法!!!!
自伝的(脚色無し・実話的寓話(だっちなんだよ。(三村マッカーサズ)
単発短編小説『グッドライク!俺のスカスカ人生に、完敗!〜コレ我慢して読んで漏れを頭ん中で輝かさせてくれ!”〜』
★伝説的な爆弾、それが漏れだった,,,,,〜第1章〜
ストライクバッターアウト。その言葉を聞くたびにバスケ部の先輩が野球を諦めた日を思い出すぜ。
自分の才能は多分何も無い。
生まれたときから社会的義務みたいなモノを全然背負わなかった無数の国民に
がまんできなかったぜ。
共産主義が最終的なモノになるのにも我慢できなかったぜ。
好い加減にしてくれ!”
ヒューマニズムをひっくりかえすため。
ゴーマニズムをひっくりかえしたため。
漏れは裸で走らなければならない。リアル、実にリアル。この42,195km。
定められた注射針の中。詩的な表現じゃなく。
図書館は最高に自分を開花させた。逝っちまったんだよ。
サクラも散る頃、本ばかり読んでたら。
ダブルスタンダードを掲げた漏れが言うのさ。
『東洋、西洋』
好い加減にしてくれ!”
バスケ部の先輩は甲子園を目指して痛んだ。肩を。ひじを。アキレスkenを。
ソレなのにチンケな地方予選でその黄金の左をmaxに使っちまった性。
ぶん殴られたね漏れ。憂さ晴らしに。
ざけんじゃねぇyo!”好い加減にしてくれ!!”
偉大なる三井に捧ぐ。
Fin
8 :
朝まで名無しさん:03/08/22 07:31 ID:pDYxZcic
同じ日本人
貧乏人も資本家も
仲良く生きればいいじゃん。
ようするに
>>1の書き込みは・・・・・・・・・・・・遺書ですか?
10 :
朝まで名無しさん:03/08/22 10:51 ID:DxoV9YtA
1よ、人生は長い。
命を大切にしよう。
君も含めて人間に生まれたなら。
貧乏人が多い方が金持ちは強いわけなんだが
とりあえず、1は金持ちでは無い
12 :
:03/08/22 11:06 ID:JkAsMJ4z
代官「ぐふふ・・壱よ、よく釣れたのぉ・・。」
壱「はぁい。これは、ほんのお口汚しに・・」
代官「む!?・・ぐふふ・・そうか、山吹色の饅頭はいつ食ってもうまいのぉ・・・!」
代官「しかしおぬしもワルよのぉ ・・・ふはーはっは!」
壱 「 お代官さまも、ワルですなぁ・・うははははは!」
13 :
朝まで名無しさん:03/08/22 12:53 ID:iIxfaIld
日本の税制は地主優遇
14 :
tooo:03/08/22 13:08 ID:D4Edz0TL
これまた、逆説的な問題提起で、興味津々。
資本家、と呼べるような、資本家、が日本にいる ?
そりゃ一部いるでしょうーけど、会社の資産だったり、
するんじゃねーの。
たくさんの貧乏人に、売れる安い物作って、
僅かにもーけてんじゃないの ? 今のニッポンの現実は。
15 :
朝まで名無しさん:03/08/22 13:29 ID:ZcAA2Gsa
東京の一等地にいくつも巨大なゴルフ場があるのをしらんのか。
16 :
朝まで名無しさん:03/08/22 14:45 ID:XPg9VU24
北朝鮮だって、金正日という大資産持ちがいる。
貧富の差は激しくとも、活力があるとはいえない。
17 :
tooo:03/08/22 15:16 ID:D4Edz0TL
18 :
朝まで名無しさん:03/08/22 15:20 ID:IPFtGQRF
>>1 「資本主義」って何だよw、
今どき「資本主義v.s.共産主義」みたいな言い方してるヤシって、
時代の流れに取り残されてるって知るべきだなw。
労働者がいなくなったら資本家自体存在し得ないだろう。
資本家オンリーの世界で食うもんどうやって手に入れるんだよ?
20 :
tooo:03/08/22 15:28 ID:D4Edz0TL
いや、むしろ資本主義じゃないヤシが貧乏人を作ってるのではないかな。
>21
>資本主義じゃないヤシが
どういう意味か判らん表現だな
23 :
朝まで名無しさん:03/08/22 17:13 ID:J/i4qyXr
資本主義社会主義って、それこそ古い冷戦思考。
24 :
tooo:03/08/22 17:35 ID:D4Edz0TL
生産者(第1次産品 農業生産者 鉱工業社者 漁業 畜産業)
加工業者(製造工業者 ……)
流通業者
販売業者
一般サービス業者
金融サービス業者
情報サービス業者
消費者 = 一番偉い !
25 :
ガリ刈り:03/08/22 18:43 ID:BKQJpBW3
たくさんあるね
26 :
朝まで名無しさん:03/08/22 21:50 ID:kFMGmRN8
土地保有税の累進化って、どうよ?
27 :
朝まで名無しさん:03/08/22 22:25 ID:IMYUBTlB
>>1 人間一生のうちには山あり谷ありコエダメありだ。
ましてや藻まいの子々孫々の中には乞食になる者もあろう。
28 :
朝まで名無しさん:03/08/22 22:56 ID://5AAz6M
>26
究極的には
課税対象を、財産にするか収入(or支出)にするかだ
財産にした方が日本は平和そうだが
29 :
朝まで名無しさん:03/08/22 23:01 ID:F9Lg/JyH
>>1は問題外の外なのだが、、、
はっきり言って現在の日本で一億総中流意識は邪魔。
住み分け、階層化はむしろ自然な流れ。
そこから上昇志向や社会貢献への意識などが生まれると思われ。
>>29 オマエ階層化の意味わかって使ってんの?
近代は、そういう抑圧された社会から抜け出そうと、その結果として「一億総中流意識」が芽生えたんだろうがよ。
文句のある奴は、文句のない星に行け。
32 :
長文スマソ:03/08/23 00:12 ID:SkoKdOf+
>>30 言い方が悪かったのならスマソ。
一億総中流幻想と言い直そう。
皆が同じように幸せなら良いなという気持ちが、
そうでなくてはならないという思想にすりかえられ、
もし貧乏人がいるとしたら社会や政府が悪いと言う考え方。
歴史的な経緯からでてきた階層や差別をなくそうという行為と、
努力不足の結果招来した境遇への不満は全く別のものだろう。
セーフティーネットもいいけどさ、頑張った人には、
頑張っただけの見返りが欲しい。
職業柄生活保護を悪用する輩を沢山見てきたから・・・
「失業」を「職業」にして恥じないメンタリティーに対し「賎民」の称号を送ろう。
33 :
朝まで名無しさん:03/08/23 00:27 ID:gfMiNgCv
>32
・・・で、1のような考え方を、あなたはどう思う?
34 :
???:03/08/23 00:34 ID:uP2TXx40
1は資産があるようにはとても見えないのだが・・・。(w
35 :
朝まで名無しさん:03/08/23 00:40 ID:MlGP91VC
なーに、もうすぐ北朝鮮のミサイルでみな平等になります。
核シェルター、一丁。
36 :
朝まで名無しさん:03/08/23 00:41 ID:gfMiNgCv
>私はいっそのこと資産の無い貧乏人には自殺を勧めたい。
自殺寸前の哀れな1に、みんなで励ましの言葉を送ろう!!
37 :
32:03/08/23 00:44 ID:SkoKdOf+
>>33 >資産家を殺して貧乏人を生かそうというマルクス主義は、
皮肉にしか聞こえませんが。
>だがこのように日本経済が低迷するのは、みんな社会主義官僚どもの陰謀だ。
>そして土地の値段が高すぎて住居に不自由なんて、貧乏人のわがままだ。
理解不能ですが。
>一生かかって働いても東京の土地なぞ買えないって?
皆が東京の土地を買う必要はない。
>土地を抵当に借金をすることの気楽さは、おまえらもよく知ってるはずだ。
昔は気楽に借金はせず質素に暮らしたもんだった。
>私はいっそのこと資産の無い貧乏人には自殺を勧めたい。
資産のない人間はそれなりの生き方をして欲しい。
皆がベンツに乗る必要はない。
>資産を持たない人間は社会的に見ても無価値である。
資産家がしない仕事は山ほどある!
>資産無しの貧乏人が死ねば、資産持ちだけが日本に残る。
労働力が消失するでしょ。
つうわけで、
>>1に釣られた32ですた。
最後にもう一度言わせてくれ。
「失業」を「職業」にして恥じないメンタリティーに対し「賎民」の称号を送ろう。
失業を職業にして暮らしていけるのは貧乏人の強みです。
39 :
朝まで名無しさん:03/08/23 01:22 ID:r+HTLTlF
>>37 >資産のない人間はそれなりの生き方をして欲しい
そうしたくてもそれなりの生き方さえ難しくなるんじゃねえのか?
俺は勝ち組みだなどと調子こいてる日本人の資産家なんてのも世界レベルで考えたらたいしたことねえって。
そのうち、あぼーんってなるぜ。世界の資産家に吸収されて。W
40 :
???:03/08/23 01:25 ID:uP2TXx40
日本でチャンスをつかめない人間は別の国に行っても大抵ものにならない
と信じているのは俺だけか?(w
41 :
朝まで名無しさん:03/08/23 02:00 ID:jAmCBtmF
42 :
朝まで名無しさん:03/08/23 02:01 ID:8FeRsm+j
金持ち喧嘩せず。
43 :
朝まで名無しさん:03/08/23 02:08 ID:FDWRPXDH
>>1は貧乏人がいなくなれば金持ちも存在しなくなるという事もわからんのか?
44 :
朝まで名無しさん:03/08/23 02:11 ID:jAmCBtmF
1は社会の裏方の存在について思いを寄せていない。
お掃除おばちゃんとか、、いろいろ(おっとマジレス)
45 :
朝まで名無しさん:03/08/23 02:18 ID:mEM7h2k7
ホッといたら飢死するくらいじゃないと
貧乏人じゃないだろ
46 :
朝まで名無しさん:03/08/23 04:49 ID:+rklhtal
無能な者はこの世に存在する必要はない。
資本主義こそ最高の社会である。
47 :
(。A。)ノイローゼ王子 ◆KingUS.TQc :03/08/23 04:51 ID:0dJZdn8U
金持ちでも2ちゃんねるに来るんですかw?
48 :
朝まで名無しさん:03/08/23 05:35 ID:sb4J1lzK
>>46 お前は資本主義って言葉を初めて知った中学生か?
資本主義の長所、短所を説明し、どこが最高なのか説明して見ろ。
中学生には無理か?
49 :
朝まで名無しさん:03/08/23 05:50 ID:CEfj+mzF
これからは優秀な人間だけが生き残ればよい!
したがって俺は結婚しない
子供はいらない
すさまじい糞スレだ。
夏もこれで終わりだね。(^^)
51 :
朝まで名無しさん:03/08/23 06:53 ID:y2m3P5iO
絶対善と絶対悪「だけで」世の中成り立ってると思ってる
凄まじい厨房
>>1晒しage
52 :
朝まで名無しさん:03/08/23 10:08 ID:gfMiNgCv
だがこのスレの1の意図はなんだろう?
都会の大土地所有者の本音なのだろうか、バブルで没落した中小企業の
元幹部の不満なのか、あるいは単に無職ヒキコモリが経済学をちょっと
かじっただけで自らの脳内世界を作り上げそれを披露しただけなのか。
あるいはこういうふうに逆説的な問題提起をすることで、
現代日本の土地本位主義経済を批判する方向に持っていきたいのか。
53 :
朝まで名無しさん:03/08/23 10:09 ID:ze7FjL+x
2chで靖国オナニーの右翼宣伝しておいて、当日の靖国神社へ来た連中は、
体育会系ファシストやヒキコモリ秋葉原系アニメヲタを集めても
142人の右翼参加者だった「青楓会」。
お前らの口癖の何が「新しい」だの、「時代の流れ」なんだ?!
いい笑い者だよ! 恥を知れ!
漏れはむしろ
>>1のネタカキコよりも
ものすごく格好良いカキコをしたと思ってる生真面目な
>>32の方が気になる
ほとんどスルーだし(w
55 :
朝まで名無しさん:03/08/23 11:50 ID:gfMiNgCv
57 :
朝まで名無しさん:03/08/23 11:55 ID:yRg9JvaY
>>54 生真面目な32は「自分が勝ち組だという幻想」に幻惑されていることに
気づいていないおめでたい馬鹿な奴。
58 :
朝まで名無しさん:03/08/23 12:03 ID:k0dubztT
>>1 よ〜するに、土地価格は下落するし、金利は0になるわで、
資産持ってても食っていけなくなった小金持ちの恨み節ってことですか?
59 :
朝まで名無しさん:03/08/23 12:13 ID:Lit4RWF2
でも、総量規制は明らかに憲法違反だよね
いくら命令じゃないって言っても官僚に従わなかったらどうなるかわかるだろうに・・・
60 :
朝まで名無しさん:03/08/23 12:26 ID:gfMiNgCv
>だがこのように日本経済が低迷するのは、みんな社会主義官僚どもの陰謀だ。
59もこの意見に賛成なのか?
61 :
朝まで名無しさん:03/08/23 12:32 ID:Lit4RWF2
いや、完全にそうだとは思わないけど
総量規制はやりすぎだろと・・・・・
金融機関は不動産業者に金を貸すな!だよ?
62 :
朝まで名無しさん:03/08/23 12:47 ID:gfMiNgCv
>金融機関は不動産業者に金を貸すな!
土地保有税累進化で、不動産そのものの価値を無くさせたほうが効果的だな。
そうすれば金融機関は債権が取れなくなってしまうから。
63 :
朝まで名無しさん:03/08/23 13:58 ID:k0dubztT
>>62 単純に累進課税するより、利用率を加味したほうがいいのではないか?
その土地が有効利用されて、法人税とかの形で還元されている場合もあるから。
64 :
朝まで名無しさん:03/08/23 15:51 ID:8GDESAXa
土地保有税の累進化って、そんなこと言う学者いるのか?
新聞でも雑誌でも、見たことないぞ。
65 :
朝まで名無しさん:03/08/23 16:23 ID:Qf+OP9+W
資産家は「絶対悪」であると証明されている。
金持ちからは税金を取り捲る。
相続税も70パーセントから50パーセントに下がったが、
これは改悪。すぐに80パーセントに戻すように。
66 :
朝まで名無しさん:03/08/23 16:24 ID:vc8b8LSZ
共産主義は好かん!!
67 :
朝まで名無しさん:03/08/23 16:40 ID:MekPLope
弱肉強食なんて恐竜と同じじゃん。
爬虫類は冷血動物だよね。
68 :
朝まで名無しさん:03/08/23 16:44 ID:nzZ49Isw
お前等は程度というものを知らないのですか
69 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:15 ID:Lit4RWF2
>>65 なんで金持ちからは多く金を取っていいんだ?
金持ちだって合法的に得た金だろう。他人が奪う権利はないと思うんだが
税金として奪うのなら本当の弱者(障害者や母子家庭)以外は
一律にするのが平等ではないのか?
金持ちから多く金を取ることは平等なんかではない。ただの憂さ晴らしだ
70 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:20 ID:MekPLope
>>69 金持ちはたくさん納めても
生きていけるでしょ。
それに国家が治安を維持し、侵略を防いでいてくれる事で
金持ちは貧乏人より張るかにたくさんの財産を
守ってもらっているでしょ。
より多くの利益を得ているわけだよ。
71 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:23 ID:Lit4RWF2
>>70 ということは全ての国家権力を金持ち優先にしていいということか?
「俺の方が税金を多く払ってるんだから〜させろ!」という主張が成り立ってしまうんじゃないか?
それこそ平等じゃないだろ
72 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:29 ID:MekPLope
>>70 すべての国家権力を
すべての日本人が一生懸命働けて幸福になれるように
使って欲しいと思っているだけ。
弱肉強食なんて、19世紀じゃあるまいし
嫌だ。
73 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:30 ID:MekPLope
74 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:36 ID:Lit4RWF2
>>72 弱肉強食こそが資本主義でしょ
人間は競い合わなければ進歩しないことが共産主義の崩壊で証明されたじゃないか
もちろん、政府は真の弱者については保護するべきだとは思うけど
今の日本は弱者の中にクズや怠け者が混じってる状態だよ
75 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:37 ID:5BWo5mPF
金持ちは国家共同体のリソースをたくさん利用しているとことは事実。
しかし多数に利益を提供しているから金持ちでいられると言う説も成り立つ。
結局、税金はとれるところから取るという安定した論理に落ち着く。
>>71 主旨が伝わってないじゃない、わざと間違って読解してるのか?
そんなに税金を払いたくない、税金でやる気がなくなるなら
所得税等が低い外国にでも行ったらどうです?
77 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:41 ID:+bxBQz+9
>>74 今時、古典派でも介入なしの資本主義を推奨する経済屋はいない。
それに生産面から見ても消費面から見ても安定した多数の付加価値を生んで消費する人間の存在が重要
超金持ちなんかいなくても生産性は上がる。
78 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:41 ID:MekPLope
>>74 原理に振り回されすぎている。
一人一人の幸福追求こそが大切であって、原理主義はその手段。
進歩にしたところで、それ自身に意味は無い。
人間を幸福にするための進歩でなければ何の意味も無い。
79 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:43 ID:Lit4RWF2
>>76 嫌なら出てけとはまた乱暴なこと言いますね
私は全然金持ちじゃありませんが累進課税が平等だとは思えないんですよ
80 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:45 ID:vc8b8LSZ
金持ちからいっぱい税金とって
貧乏人は無税!!
なんて考えてる奴に
「じゃぁ共産主義がいいの?」と聞くと「イヤ」と答えるのが不思議だ
81 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:45 ID:+bxBQz+9
>>79 最初から累進課税は平等ではない
ただし世の中が完全平等である必要性はない。
82 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:46 ID:Wv2XnM7c
ま、皆、落ち着け
結局税金は安い方が良いんだろ?
83 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:46 ID:gfMiNgCv
所得税と相続税を一律にして、代わりに土地保有税を累進化すればいい。
前二者は避ける方法がないが、土地保有税は売れば回避できるという
選択性があるからだ。これで資産家も貧乏人もばんばんざいであろう。
但し土地の買い手がいなくなったら累進率を下げてやればいい。
84 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:47 ID:+bxBQz+9
>>82 今だったら稼いでも消費する人間には税金を安くして
ただ稼ぐだけの銭ゲバには高税で取り上げてしまった方がいいな
85 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:48 ID:Lit4RWF2
>>77 介入なしの資本主義を主張してるわけではありませんが
今は介入し過ぎていると私は思います
というか話が税金と離れましたね
>>78 それは理想論としかいいようがない
そりゃみんなが幸福になることは素晴らしいでしょうね
けどそれは無理な話でしょう
共産主義社会ではごくごく一部の人間を除いて
みんなが貧乏だったわけですがそれは幸福なのでしょうか?
86 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:49 ID:3pR/J2D2
>>80 それよりも課税がきついのが分かっていながら
金持ちを目指す香具師が大多数ということの方が不思議(w
>>79 嫌なら出てけとは一言も言ってないですよ。
税が安くてやる気が出るなら、その場所に行ったほうがよりよい選択では?
ということです。また、そうしたほうが結果がでるとの事のようですし、あなたに
とっては素晴らしくありませんか?
88 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:52 ID:+bxBQz+9
>>85 日本は累進課税制度でも生産性は上昇してきましたよ。
金持ちを優遇すれば生産性が挙がるなんて論拠は
共産主義の弊害への過剰反応か
特定の天才が世の中を進歩させるなんていう英雄幻想
89 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:54 ID:Lit4RWF2
>>88 えっと、、、、俺はただ累進課税は不平等だと言っただけなんですけど・・・
もちろん
>金持ちを優遇すれば生産性が挙がるなんて
なんて思っておりません
90 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:59 ID:MekPLope
>>85 何でいきなり共産主義という話になってしまうのか。不思議だ。
別に生産手段の国有化とも、党の指導的役割とも言ってないが。
金持ちだって貧乏人の5倍も10倍も食費がかかるわけではないでしょう?
キャビアを毎日食べる必要も無いでしょう?
ちょっとだけ贅沢を控えて
国民の命の保護に手を貸してくれと
言っているだけ。
91 :
朝まで名無しさん:03/08/23 17:59 ID:+bxBQz+9
>>89 あなたは
>人間は競い合わなければ進歩しないことが共産主義の崩壊で証明されたじゃないか
と書きましたが
進歩させるためには累進課税が弊害となっていると思っているのではないのですか
だから累進課税制度のもとでも経済的発展はしてましたよといっているのです。
効率に関係なく平等が不平等化についての意見は81に書いてありますので
92 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:01 ID:Lit4RWF2
>>90 だからキミの追い求めてる理想は絶対に達成されないということ
資本主義社会では絶対貧富の差が出来る
共産主義社会ではみんなが貧乏
みんなが幸福なんてものは絶対無理。戦争をなくすのと同じぐらい無理
93 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:02 ID:+bxBQz+9
>>91 訂正、すまん
効率に関係なく平等が不平等化についての意見は81に書いてありますので
→効率に関係なく「平等か?」についての意見は81に書いてありますので
94 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:05 ID:Lit4RWF2
>>91 俺は「弱肉強食」を競い合うことと読解したわけで
弱肉強食なんて嫌だ!というレスに対して
競い合わなければ進歩しないということを述べただけです
95 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:05 ID:3pR/J2D2
実際、人間はカネが大事だと思っていないよ。
食うに困っていなければさ。
本当はたくさん税金を払って尊敬されたいのよね。
俺なんか年間の所得税が10万円以下だし(泣;
勤めている会社はわざわざ粉飾して税金払おうとしているし(泣;泣;
96 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:09 ID:+bxBQz+9
>>94 そういう認識ならこうお答えします
累進課税制度で競争がなくなるわけではない。
すくなくともたくさん稼いだ奴ほどぜい可処分所得は大くはなるから
97 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:11 ID:MekPLope
>>92 試験でさ、出願期日(ちゃんと告知されていた)までに願書を出さないでいて
後で知らなかったと文句を言って
後日再試験を受けられるようになるってどう思いますか?
全然関係無い話題ですまんが。
実力があれば制度、手続きを無視して良い?
それとも制度に従い。手続きをきちんと経ていない人間は競争の場に上げるべきではない?
98 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:12 ID:+bxBQz+9
96訂正
すくなくともたくさん稼いだ奴ほど税が引かれた後の可処分所得でもより大きくなっているから
99 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:12 ID:gfMiNgCv
だからといって昔と違ってモノが豊富な現在、所得税累進が必要とは思えん。
不足しているのはモノではなくて土地なのだから、土地保有税こそ
累進化すべきだ。東京都心に通うサラリーマンは、往復何時間かけて
通勤しているのだろうか。単身赴任では家族との繋がりがなくなるし。
100 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:13 ID:Lit4RWF2
>>96 俺は累進課税制度を競争と関連づけて述べているわけじゃないんですけれども
>>72で累進課税制度の話は終わったつもりです
101 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:16 ID:k6NTD0pL
>>1 その言葉、一生忘れられなくなる呪いをかけました。
?C?I`?l?O^?I?L?^?I?L?C???r??H^?I?L?C???r^?I?L?C???r
102 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:16 ID:Lit4RWF2
>>97 制度に従い、手続きをきちんと経ていない人間は競争の場に上げるべきではない
103 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:19 ID:MekPLope
>>102 ありがとうございます!!
感動しました。
104 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:19 ID:+bxBQz+9
>>100 そうするとあなたは何について話しているのですか?
競争がない社会という現在の日本とかけ離れた世界の話ですか?
それに72の後でもあなたも含めて他の人も累進課税の話は継続してますけど
88でもあなたは累進課税について答えているでしょう。
105 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:20 ID:Lit4RWF2
106 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:21 ID:MekPLope
107 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:23 ID:Lit4RWF2
>>104 資本主義についてですね。もっと根本的なことです
ちなみに
>>88は俺じゃありませんが
108 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:30 ID:+bxBQz+9
>>107 ああ失礼88への89のレスですね。
で、あなたは介入なしの資本主義を主張してはいないが
今の日本は介入しすぎだといいましたが
その介入しすぎの話ですか?
それとも資本主義の理想形についての話ですか?
109 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:38 ID:Lit4RWF2
>>108 そんな難しいことじゃないですよ
ただ弱肉強食をなくすのは無理だと述べたようなものです
110 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:42 ID:qG1HwTE+
突出した大金持ちが日本にいないのは、累進課税と相続税が機能したからだ。
日本は小金持ちの多い社会となった。
突出した大金持がいる社会がまともでないのは、北朝鮮を見ればわかる。
金豚の持ってる金はあまりに突出しすぎている。
大金持ちになれたのも日本社会にその人を大金持ちにする仕組みがあったからで
社会にそのお金を還元するのは、間違いではない。
もちろん本人の努力もあったかもしれないが、日本社会という仕組みがなかったら
その人は大金持ちにはなれなかったんだからね。
111 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:43 ID:IAFbKtZ9
生かさぬよう・・殺さぬようにな・・
112 :
朝まで名無しさん:03/08/23 18:43 ID:+bxBQz+9
>>109 なんだ。
弱肉強食である資本主義が進歩の源だと思ってるわけだね。
113 :
いかくん:03/08/23 19:09 ID:6Yq76lQW
>>110 禿同!日本は修正資本主義が最も
成功した国のひとつでつね。
114 :
朝まで名無しさん:03/08/23 20:07 ID:YzGjxPAS
資本家に搾取される労働者諸君よ。
暴虐の鎖断つ日は近い。
万国の労働者よ団結せよ。
115 :
朝まで名無しさん:03/08/23 20:42 ID:dd+9OWXv
社会主義では犯罪者と下層階級は人間の扱いをされません。
ダーウィンの進化論の一番の弊害は、社会にも適用できると
馬鹿どもに勘違いさせた事だな。だから文系は馬鹿なんだよ(w
>>114 何十年か前だったら聞いてもらえただろうけど・・・
今では腐って糸引いてるよ、そのセリフ。
でもある程度は
>>1のいうとーりになってるとおもう。
飢餓で死ぬ子は絶えないし、先進国でも低所得は平均寿命を
ちぢめる。
で、貧乏人がいなくなるかといったらそーじゃなく、またあ
たらしい貧乏人がでてくる。
つまり貧乏人はわいてはきえるアワのよーなものではあるま
いか。
金持ちには連続性があるが、貧乏人には断絶しかない。
だから最終的には団結できないのだろう。
119 :
朝まで名無しさん:03/08/23 21:35 ID:DkXFV6tB
>>118 日本の小金持ちも、所詮、モルガンやロスチャイルドの支配下
に置かれているのさ。
それに気づかず、小金持ちではしゃいでいるのは大馬鹿もの。
118は貧乏人の癖に「貧乏人がわいてはきえる。」なんてよく書き込めるよな。
君は貧乏人の鏡だ。
>>119 >君は貧乏人の鏡だ。
いや貧乏なのはたしかだが、模範的な貧乏人じゃないとおもう。
「鏡」といわれるのはなんだかこそばゆい。
121 :
朝まで名無しさん:03/08/23 23:17 ID:gfMiNgCv
「累進課税」は極度に不足している要素を補うためのカルシウム剤。
モノの無い時代にはモノを広範囲に流通させる所得累進課税が必要だった。
122 :
朝まで名無しさん:03/08/23 23:18 ID:7iIqCRSj
鑑じゃないの?
123 :
朝まで名無しさん:03/08/23 23:38 ID:J0DUSYAx
http://www.cnet-ta.ne.jp/jishu/082s-2.htm 豊かな20%が80%の資産を独占
資産・所得を五つの階層にわけた資産・所得の分布をみると、
もっとも豊かなトップ五分位層のシェアは83年の81%から98年には83%に増えました。
もっとも豊かなわずか20%の金持ちたちが全体の資産の80%を占め、 彼らの資産は年ごとに拡大しています。
それにたいして、 貧しい第四および第五分位層の資産のシェアは八三年の0.9%から九八年には0.2%に低下しました。
人口では全体の40%を占める人々が資産ではわずか0.2%しか占めておらず、 しかもその比率は年ごとに低下しています。
アメリカにおける富の集中、 偏在は想像をこえるものがあります。
さらにトップ五分位層のうちトップ一%の資産のシェアは、 83年の33%から98年には38%に増大しました。
わずか1%の金持ちが全体の資産の40%近くを所有していることになります。
アメリカは民主的な社会、 豊かな社会だといわれていますが、 それは表面的な姿であり、 平均値だけのまやかしにすぎません。
かつて 「アメリカン・ドリーム」 といわれ、 アメリカでは貧しい人も一夜にして億万長者になれるといわれましたが、 アメリカで事業など成功した人はごく一部にすぎません。
豊かな20%が80%の資産を独占するような国に日本がなってもらいたくないね。
124 :
朝まで名無しさん:03/08/23 23:44 ID:gfMiNgCv
アメリカが大義名分さえ怪しいイラク戦争に躍起になっているのも、
侵略で無限大に土地を拡大しなければ活力が出ない帝国主義の性だ。
このまま日本がアメリカ追従を続けてその恩恵に与ろうとすれば、
南ベトナムのようなただの傀儡政権になるしか無くなる。
125 :
gfMiNgCv:03/08/24 00:32 ID:vrfV/O+w
私はずっと土地保有税累進化を訴えてきた。
1かその支持者は、誰か答えてくれ!
126 :
tooo:03/08/24 01:02 ID:Ckt/P91S
>>125 土地保有税の累進化 ってそれが進むと、
土地がすべて国有化されるってこと ?
それとも、大きな土地を細分化させて、
土地取引の流動性を高めたいってこと ?
所得税の累進課税は、日本の平等主義によくなじみつつ、
成果を挙げてきたとは思うけど、よくは知らないけど、
今、土地関係で求められてるのは大規模な再開発じゃないのかな。
127 :
tooo:03/08/24 01:04 ID:Ckt/P91S
追記
外国資本がもっと入れるようになって、
日本経済が活性化される、って考え方もあると思えるんだ。
128 :
朝まで名無しさん:03/08/24 02:12 ID:TNs2QklD
かつての日本人は大金持ちであっても一代で巨大企業を作り上げた創業家であっても、
「おかげさま」の心で持てる者のノブレス・オブリッジとして過酷な累進課税を受け入れて
一億総中流と信じられる経済発展を実現させてくれた。
それが昨今、頑張った者から余計に取りすぎる不公平な累進課税では金持ちが海外に
逃避して日本経済は衰退すると云われ続けている。
それは現在の日本では持てる者、能力のある者ほどその倫理観を退廃させているということ。
よって現在の日本の課題は社会の上位層に位置する者達の再教育だ。持てる者から取り上げろ。
そんな彼らを尊敬しよう。彼らはそれに喜びと誇りを感じろ。だな。
金王朝みたいだけど・・・。
129 :
???:03/08/24 02:17 ID:u/jgw1pO
ん?何を言っているんだ?金持ちが逃げれば消費が冷え込んで
経済が衰退するって言うのはわかるが、再教育?もっと逃げるよ。(w
金持ちをひがんでひがみまくって出来上がる制度ってろくでも
無いと思うよ。
130 :
うわーい:03/08/24 02:28 ID:E68Zjgi6
しかし2ちゃんという所は
なぜ
>>1のようなアホな厨房が立てたクソスレほど
深く高度な議論の展開がなされ
まともなスレタイほど、ネタスレ化していくのだろう…
131 :
朝まで名無しさん:03/08/24 02:47 ID:/rNNsKk9
マルクス主義がいいとは思わないが、問題は
労働に対して適正な対価が支払われているかどうかということだろう。
例えば自分が資産はないが、専門技術を有した(有能な)サラリーマン
だったとする。果たしてその技能に対して、適正な対価が支払われてい
るか?もし、支払われているのならば、税負担は出来るだけ公平にすべき。
しかしながら、最近の日亜の中村氏や島津の田中氏等、企業内技能者の
活躍にスポットが当たりつつあるが、一昔前なら、例え、会社に数十億の
利益をもたらしても、報奨金が1万か2万程度。これらなら、累進率を
厳しくして、資本家から税徴収をし、再分配せよ。というのはわからん
でもない。
132 :
tooo:03/08/24 03:04 ID:Ckt/P91S
実際問題、頭に来るのは、
リストラの原因作った者ほど、社内に生き残ったりする変な状況!
○急建設なんか、バブル期に変な投資をして、
結果会社に損害与えたやつが生き残り、引責辞任なんかナシで、
セコセコ働いてきた人間のリストラを発表したりしたそうだ。
バブル期には、財務部や資産運用部みたいな部署が、人手不足で、
友達なんかも転職してった。 で、その部署今じゃ、人あまり。
「今じゃ、家庭の奥さんでも株でもうけてまんのや。」とか、
あおってたブタ評論家が、生き残ってんのとおんなじ。
昔良い思いしたやつは、過去の給料返納しろ! と言いたい。
ま、ノーパンしゃぶしゃぶ味わった奴らが国家を預かる財務省じゃ、
押して知るべき、とするべきなのか?
133 :
朝まで名無しさん:03/08/24 04:24 ID:YYIClAlK
>>128 勘違いしているようだけど、累進課税って給料と言う形で金をもらっている奴隷から金をひったくる制度だぜ。
株を持っている資本家は、配当課税20%(今は10%)+住民税しか取られないよ。
134 :
朝まで名無しさん:03/08/24 05:22 ID:/rNNsKk9
それでは、相続税と資産税も含めてということで。
135 :
朝まで名無しさん:03/08/24 05:26 ID:JWG0aFox
>ん?何を言っているんだ?金持ちが逃げれば消費が冷え込んで
>経済が衰退するって言うのはわかるが、再教育?もっと逃げるよ。(w
固定資産税を累進化したらそれこそ大都会のゴルフ場なんて潰れてしまい、
資産もちのゴルフ会員たちもどんどん外国へ逃げていってしまう。
これではゴルフ文化が衰退してしまうか、さもなければ山奥で一人黙々
とゴルフ修行をする「プロゴルファー猿」しかいなくなってしまう。
136 :
朝まで名無しさん:03/08/24 05:39 ID:/rNNsKk9
一部に集中して富を分配するのと、ある程度、均等に近い形で
富を分配するのと、全体としてはどちらが消費が増えるのだろうか?
そのあたりの議論がなされてないようだが。
137 :
朝まで名無しさん:03/08/24 05:42 ID:tYqub7Ty
固定資産税を累進化は俺も反対だけど、、、
大都会のゴルフ場って何よ?
んなもんいらん!
>>1 東京で土地が買えなきゃ田舎に行って家建てりゃいいじゃん。
人間、分相応ってのは大切だよ。
必要に応じて働き、能力に応じて受け取ればいいのさ。
139 :
tooo:03/08/24 06:35 ID:Ckt/P91S
>>15 大都会のゴルフ場、挙げてくれっちゅーとんのに挙げないんだから、
自分で調べてみたけど(by Zm@p on net)、
赤羽ゴルフ場、江戸川ラインゴルフ場、青梅ゴルフ倶楽部、
オソキゴルフセンター、小金井カントリークラブ、
後は東京都大島町の大島ゴルフクラブくれーだったぞ。
オレからすると、みんな田舎のゴルフ場だんべ!
ガセこくな!
140 :
朝まで名無しさん:03/08/24 07:03 ID:/ZNCn36S
そうだ、医療も鍵だね。
今は誰でも医療が平等に提供された結果、DQNの
異常発生をみた。
これからある程度以上の収入がないとかかれないシステムに
移行し、DQN遺伝子は病気で滅びるアメリカのシステムを
取り入れていくことが望ましい。
まあ、功労賞も着々と実行しているけどね。
141 :
朝まで名無しさん:03/08/24 07:07 ID:/rNNsKk9
142 :
朝まで名無しさん:03/08/24 07:12 ID:yCZy51If
>>131それは要するにノーベル賞もらえるような有能な方には
もっと手厚い対価を支払うべきだし、そこら辺の工員や運転手や
店員やセールスマンみたいな無能な連中には不要ってことか。
それなら賛成だけど。
143 :
朝まで名無しさん:03/08/24 07:22 ID:/rNNsKk9
>>142 まあ、ノーベル賞までとはいかなくても、発明特許を取り、多大な利益
を上げたりとか、セールスマンでも契約を鬼のように取って来たりした
場合には、手厚くした方がいい。信賞必罰ははっきりさせよということ。
ミリ単位の作業が出来る旋盤工なんかも貴重だな。
日本は技術立国といいつつ、技術者の待遇が悪すぎる。これでは、モチベ
ーションの低下、海外への頭脳流出は避けられん。
144 :
朝まで名無しさん:03/08/24 07:24 ID:YYIClAlK
>>142 個人の能力によってもっと差ができる制度というのは同意できるが、
工員、運転手、店員、セールスマンと一括りにするのは納得できないな。
匠の技を持った工員もいるし、運転手だって珍走みたいなのが運転してたら身の安全も保証できないし、
店員セールスマンもDQNならこっちがいらいらするだけだな。
それぞれの能力に差によって差ができるシステムならよい。
145 :
朝まで名無しさん:03/08/24 12:14 ID:JWG0aFox
>130
土地本位経済主義者は、<語るに落ちている>からだよ。
146 :
朝まで名無しさん:03/08/24 12:19 ID:mhHXPEoF
147 :
朝まで名無しさん:03/08/24 12:52 ID:p6vSR+Fw
要するに 無能な連中が給料を貰いすぎているわけだ。
すると、国民全体が平均化して最低の生活レベルも上がる。
しかし、無能な連中に今の生活レベルを維持させているわけには行かなくなってきているんだよ。
最低の生活水準を引き下げ、DQNどもには自分がDQNたることを自覚させる教育が必要だ。
148 :
朝まで名無しさん:03/08/24 13:01 ID:iJ8Tdwpm
149 :
朝まで名無しさん:03/08/24 13:05 ID:JWG0aFox
>DQNどもには自分がDQNたることを自覚させる教育
犯罪が増えれば、治安維持と刑務所運営にまたコストがかかるのだが。
他にもDQNを再教育するのに、どれだけの労力がかかるのだろう。
それとも1の言うように、自殺してくれれば全て事足りるのか。
151 :
朝まで名無しさん:03/08/24 13:21 ID:XE6cUQZY
つーか
>>1は北朝鮮にでも行けばいいんじゃないか。
>>1の理想とするような「結果」がそこにはあるよ。
152 :
朝まで名無しさん:03/08/24 13:28 ID:p6vSR+Fw
DQNが中流意識を持ちだしてから世の中がおかしくなったんだ。
昔は下層階級の連中はもっとぺこぺこしていたものだ。
俺が小学校の頃 乞食に10円恵んでやったら
「坊ちゃん、ありがとうございます」
って返事が返ってきたがね、
今ホームレスに同じことしてみろ
「この餓鬼、馬鹿にすんじゃネェ」
ってことになりかねないと思うがいかがかな。
153 :
朝まで名無しさん:03/08/24 13:28 ID:PJQue9Fn
>>1 資産家が金をガッポリ貯めて、それを浪費しないから不景気なんだろ。
普通の、中途半端な一般人はローン組んでも金を使っているぞ。
それで何とか経済が回っている。大金持ちは、どんどんモノに投資汁。
あと、芸術にも惜しまず投資汁。貧乏人は芸術まで投資する余裕がない。
金持ちが芸術を育てないとダメなんだ、そして、それを後世に伝えるのだ。
154 :
朝まで名無しさん:03/08/24 13:30 ID:yLWz+htn
中流社会自体は悪くないと思うが。
マスコミが連日連夜馬鹿な奴らを晒すもんだから、
他の馬鹿な奴らがそれを普通だと思うようになる。
手口を教えて増長させてるだけだろ、マスコミは。
156 :
朝まで名無しさん:03/08/24 13:38 ID:3YK8XtoC
みんな煽りに乗せられるなよw
157 :
朝まで名無しさん:03/08/24 13:57 ID:XE6cUQZY
>>152 いや、「いかがかな」つーか。
すくえねーガキだな。お前・・・
158 :
朝まで名無しさん:03/08/24 14:22 ID:T4nVeTgh
159 :
朝まで名無しさん:03/08/24 17:37 ID:phiDiAS4
銀行が暴利をむさぼったツケだろ
>>158 1の言うとおりやってくとあんな社会になるよ。
ただ国がやるか企業がやるかの違いだけでね。
161 :
朝まで名無しさん:03/08/24 17:53 ID:HmAIY3vl
絶対管理社会主義でもしない限り、世界はもう成り立たなくなってると思うよ。
162 :
朝まで名無しさん:03/08/24 18:25 ID:/rNNsKk9
>>147 無能な連中の中には、無能な経営者も含まれる。
それとDQNの発生率、犯罪率の増加を考慮すれば、アメリカほど
ガチガチの弱肉強食もどうかと思う。
やはり最低限の生活保障をした上で、緩やかな競争社会にしたら
どうかと思うがいかかが。
163 :
朝まで名無しさん:03/08/24 19:58 ID:vgym6CLM
研究者を高給にする。
営業や店員、運転手など下層階級のつく仕事とは一線を画す必要がある。
官僚>資本家>研究者>>>>上場企業の営業>・・・・・> という身分制度が
一番だ。
日本は科学技術立国をめざすんだろう。
164 :
朝まで名無しさん:03/08/24 23:37 ID:JWG0aFox
研究者はお金目当てで仕事してるわけじゃない。
165 :
:03/08/24 23:52 ID:NKPaeWSG
>>161 資本主義社会は、石油利権のために他人の領土を占領して
横柄な振る舞いをするのが特徴。
西洋社会で議会制民主主義が根付いたが、それも全ての資本主義社会が
そうかと言うとそうではない。
民主主義が全くない軍事独裁国や、イスラム原理主義政権や、
男女不平等や、人種差別・・・と挙げれば切りが無いぐらい問題は多い。
アメリカみたいに何でもかんでも民営化するのは問題だな。
>>165 資本主義社会じゃなければ石油の為に他人の領土を占領して
横柄な振る舞いをすることは無いの?
もしあるんだったら資本主義社会の特徴とはいえないと思うなあ。
>>166 よこやりでスミマセンが、
「資本主義以外の社会」で、石油利権のために他人の領土を占領して
横柄な振る舞いをすることが あっても なくても、
資本主義社会においては必ずあるのなら、
それは資本主義社会の特徴といえるのでは。
168 :
朝まで名無しさん:03/08/25 12:10 ID:qIo8t6W0
やはり、アナーキーしかないのか
169 :
朝まで名無しさん:03/08/25 12:48 ID:gcp/BpWt
まずは、サヨメディアを徹底的につぶすことが必要。
朝日新聞は日本の敵。
170 :
朝まで名無しさん:03/08/25 12:54 ID:OJ5c4Pgg
競争原理は必要です
全ての人間が平等に暮らすといくことはすごく不平等なことです
171 :
朝まで名無しさん:03/08/25 13:08 ID:7wGf1PDJ
>>167 資本主義以外の社会においても確実に石油利権のために他人の領土を占領して
横柄な振る舞いをすることがあるんだから、正確には人間の特徴だろ
172 :
朝まで名無しさん:03/08/25 13:39 ID:TLbaOxAQ
>>167,171
石油のように限られた資源を、必要な分だけ、奪い合いするのは
人間と言うか生物の特徴。資本主義に限ったことではない。
資本主義の利点は、競争原理により個々の能力で利益追求ができ
ること。そのため個人の能力・個性を最大限に生かすことができ、
合理的なインセンティブが得られる。
その反面、あるルールのもとで他人の財を奪うことが正当化されるこ
や、競争に歯止めが利かない等の欠点もある。歯止めが利かないため
この場合、奪い合いが必要分のみに留まらない。
ビルゲイツやネオコンが一生かかっても使いきれない財を有し、まだ
財を収集しようとしているのを見ればわかる。
資本主義の対極にあるのが身分の固定した封建制度と共産主義。
どちらも人間の本質的欲求にそぐわない面があるので、現代の日本に
おいて実現不可能。
資本主義の問題は上記にあげた過当競争ともう一つ、資産格差がつき
すぎたために、機会平等の原理や本来の自由競争の意義が失われ、
実質的な身分固定になっていること。
最低限の機会平等や生活水準を確保した上での競争原理の導入の
必要があると思われる。
173 :
???:03/08/25 13:50 ID:Dj/G0Quz
共産主義だと石油の奪い合いがないとでも言いたげなレスがあるような・・・。(w
174 :
朝まで名無しさん:03/08/25 13:59 ID:Y5g4vTvf
171が方向性としては正しい。(地球の資源は有限であるがゆえに
どこかへシワ寄せは必ずきてしまうのが実情。武力衝突のみならず、
経済的な殺し合いも止む気配はない。)
ほぼ人に近い高性能ロボットのような労働力が大量に普及するかでも
しない限り、金持ちだけで金持ちと呼ばれるだけの生活水準を維持す
るのは無理。
175 :
174:03/08/25 14:00 ID:Y5g4vTvf
171→172
176 :
tooo:03/08/25 14:30 ID:U5izIoHw
社会主義が、こと生産の拡大と個人の能力を引き出すことにおいて、
資本主義より劣っていることは、もはや誰の目にも明らか。
社会主義だと戦争しないなんて考え方自体、大間違い。
中ソ戦争が第3次世界戦の幕開けになるとまで、
考えられた時代があったじゃないの。
ソ連の戦後の経済発展だって、皮肉な見方をするなら、
ヒットラーに攻撃され、戦車を皮切りに工業化に集中できたため、
とも考え得る。
石油権益と武器商人の匂いは、ブッシュの周りにするのは確かでも、
資本主義だから戦争、というようなステレオタイプな見方は、おかしい。
だいたい、戦争批判で自国を批判できるのが、資本主義国家で、
自国の批判できないのが、社会主義国家、でしょ。
177 :
???:03/08/25 14:35 ID:Dj/G0Quz
共産主義がこの地上から永遠に消滅すれば、安心して資本主義の善悪について
論じることができる。まず、すべての共産主義を片づけようぜ。
178 :
朝まで名無しさん:03/08/25 14:36 ID:yfShbs3i
マルクスは成熟した資本主義社会が社会主義社会に移行すると言っている。
ロシアや中国が成熟した資本主義社会だったことは一度もない。
私は今までの社会主義国はにせ者だったと思っている。
>>172 我が亡き後に洪水来たれという言葉をしらんようだな。
179 :
???:03/08/25 14:40 ID:Dj/G0Quz
アメリカは成熟した資本主義社会だ。で、社会主義に移行するって?(w
180 :
朝まで名無しさん:03/08/25 14:54 ID:yfShbs3i
>>179 貧富の差が格段に開いて、労働者は団結し革命が起きるだろう。
181 :
???:03/08/25 15:00 ID:Dj/G0Quz
脳内共産主義論って、悲惨だね。(w
早く転向した方が良い人生を送れるぞ。
182 :
朝まで名無しさん:03/08/25 15:00 ID:7wGf1PDJ
>>180 起こらないよ
全世界の人間が社会主義なんてもう信じていない
ロシアや中国が偽物の社会主義国家だったとしてもだ
今日はいやにあっちこっちで???を見かけるなw
184 :
???:03/08/25 15:02 ID:Dj/G0Quz
啓蒙活動なんだよ。感謝しろ。
185 :
朝まで名無しさん:03/08/25 15:15 ID:yfShbs3i
民主帝国の力が強大で、腰巾着になるか戦争を仕掛けられるかの選択しかないとしても、
民衆は団結し対抗しなければならない。
「帝国」を読めばわかる。
186 :
???:03/08/25 15:18 ID:Dj/G0Quz
一般人は帝国主義者なんだから、帝国主義を讃えようぜ。
もはや資本主義も現代に対応できてない古臭いシステムだがね
資本主義マンセーな思考停止もまた愚かなことといいかげん気付けば?
188 :
朝まで名無しさん:03/08/25 17:16 ID:H33Tk18/
コピペ
Z武さんは生粋の資本主義社で「ブタは死ね。狼は生きろ」の名ゼリフで自分の
生き様を語っている。実際にそこらのサラリーマンが一生かかっても
手にできないような莫大な資本をわずか27歳という若さで手に入れている。
つまり、Z武さんという存在は日テレが利用する「社会的弱者」という概念を
根本的に崩壊させているわけである。「社会が悪いんじゃねーよ。テメーが悪いんだよ」という
真理をZ武さんは全国の「自分が不幸だと思いこんでいる」卑怯者に啓蒙してしまう。
189 :
朝まで名無しさん:03/08/25 18:04 ID:BFiZjuLI
貧乏人が居ない世界を考えると、資産家は食うに困らないから働かなくても
いける。しかし、食料は金があっても生産者がいないと食えない。
邪魔者の底辺の貧乏労働者は全員殺したので、食料を作る労働者がいない。
金持ちは空腹になっても札束は食えない。飢えには勝てない、そこで、
金持ちが家畜の世話したり、農作物つくったり、インフラも必要なので、
ガス・電気・水道、常に使用できるように維持管理したり、車のために
痛んだ道路補修したり、老朽化で建物修理したり、立て替えたり、
自然の災害時には復旧工事したり、大金持ちは、額に汗して、いろいろ
働かないと快適な生活はできなくなる。
結局、いくら腐るほど金を持っていても、それだけでは社会は成り立たないのだ。
190 :
朝まで名無しさん:03/08/25 18:18 ID:TLbaOxAQ
>>189 なんか童話にできそうだね。2ちゃん童話。
資本主義の行き過ぎは、自分の利益のためなら他人の権利は無視する。
モラル無視のやつがそうでないやつより優位に立つのは当たり前。
そうして優位に立ってもフェアではないからしこりが残る。
資本主義マンセーはいずれ自分の身を滅ぼす。
192 :
朝まで名無しさん:03/08/25 18:21 ID:4TcSiITc
ドラえもんの
のびたの独裁者
みたい
193 :
朝まで名無しさん:03/08/25 19:17 ID:9thnfoNi
>>191
ではあなたが理想とする社会形態は何ですか?
勇気を持って発言してください。
194 :
朝まで名無しさん:03/08/25 19:20 ID:4TcSiITc
>>193 191ではないけど。
フェアプレーの社会が理想。
フライ級とヘビー級で殴りあう社会は嫌い。
195 :
朝まで名無しさん:03/08/25 20:08 ID:9thnfoNi
>>194 話がそれるけど、柔道の無差別級は嫌いですか。
やっている本人たちはアンフェアーとは思ってないようですが。
196 :
朝まで名無しさん:03/08/25 20:25 ID:4TcSiITc
>>195 小さい体なのに不利を承知で向かっていく人には敬意を表する。
でも、それを全ての人に押し付けるのは納得いかない。
「発狂する」と答える人に1ついいたいが、
発狂することで、結果的には「誰も助けない」ことになるんだよ。
だったらどっちかでも助けたほうがいい。
もれは「適当にどっちか押す」
こうすれば、少なくとも一人は助けることができる。
ゴバクスマソ
>>193 行き過ぎない資本主義はよいとおもう。ただし、資本主義マンセーに
なってしまうと、自分の利益のためなら人の犠牲は考えないやつが得をする
という、アンフェア(ずるいやつが得をするという意味)なことになってしまう。
資本主義+他者尊重主義
理想ですが、実現は難しいでしょうね。
200 :
朝まで名無しさん:03/08/25 20:58 ID:9thnfoNi
>>199 実現が難しいことを言うだけなら私でもできる。
理想の社会は、お釈迦様が行う独裁政治ですよ。
201 :
朝まで名無しさん:03/08/25 21:05 ID:4TcSiITc
修整資本主義は今まで日本が実践してきましたよ。
実現が難しいとは思えない。
問題はそこに付随してきたアンフェアな点だけど、
弱い個々人でも勇気をもって少しずつ声を上げていけば
少しずつでも社会は変わると思うよ。
絶望してもしょうがない。
死の一歩手前でも最善の努力をしている人も多いよ。
ドラスチックな改もいいが、
しっかり地に足をつけた一歩一歩の地道な努力こそが
大切だと思う。
風邪気味で支離滅裂スマン。
202 :
:03/08/25 21:06 ID:r2EgIZZB
びるげいつは慈善活動が少ないと叩かれてたぞ。
宗教的資本移動の活発なアメリカが理想でしょ&heart;
203 :
:03/08/25 21:07 ID:r2EgIZZB
♥
もしかしたら、資本主義とか、そういったものとは無関係のことかもしれないのですが、
「自分の利益のためなら人の犠牲は考えない」ことで優位に立てるような社会は
どう考えてもおかしいですよね。
私がアンフェアといっているのはこの点です。
能力のないものとあるものに平等の機会がないとか、そういうことではないです。
資本主義的な考えが行き過ぎると、こういったことを容認していしまうのでは
ないかとおもうのですが。
それを容認しない、誰もが容認しなければいいのですが。それを望むのは無理
でしょうか。すみませんが、いまは理想を言うことしかできない。
205 :
朝まで名無しさん:03/08/25 21:59 ID:7wGf1PDJ
まあ、理想は首長的再配分だな
206 :
朝まで名無しさん:03/08/25 22:38 ID:TLbaOxAQ
>>204の言わんとしていることはわかるが、やはり理想でしかないと思う。
人間社会の枠内においても、所詮、生存競争の命題からは逃れられないわけで、
「生存のために、他人を蹴落とす」ということはこの先もなくならないと思う。
資本主義社会はそれ(競争)を容認しているわけで、強引に競争を禁止すると
相当陰湿なことが起こるような気がする。
例えばスポーツをしていても、明らかに試合中は「相手をいかに倒すか」しか
考えてないわけで。資本主義での競争というものをスポーツでの競争という
レベルに昇華できないかなと考えている。
資本主義の行き過ぎで私が問題視しているのは、過当競争で少数の人間が富を
独占することによって却って、社会の多様性と活力が失われること。他人を
破産させ、破滅させ、時には自殺に追い込むまでマネーゲームが終わらない
可能性があるということ。
ボクシングが単なる殴り合いの殺し合いでなく、スポーツとしてなり得て
いるのは、@ルールが厳格なこと、Aグラブで守られていること、Bある
程度勝負がついた所でSTOPがかかることだと思う。
これを実社会に置き換えれば、まず万人にコンセンサスの得られるルールを
つくり、それを厳格に行使すること、勝者の取り分は、相手を破滅させるま
でにはいたらないこと。などが考えられますが。
それと、敗者復活の舞台を準備できるようにすることも大事だと思う。
>>200,
>>205は他力本願であまり好きじゃないです。スミマセン。
207 :
age:03/08/25 22:41 ID:5xZEtcyB
こうなったら全面核戦争しかないな
208 :
朝まで名無しさん:03/08/25 23:25 ID:9thnfoNi
>>206 他力本願といわれましたので、少々発言を、現在の資本主義はウインドウズのOSに似てますね、決して完全ではなく常にアップデイトを繰り返し行っていかなければ維持していけません。
しかし常に未完成なこの制度も、スクラップ同然の社会主義や共産主義よりはましなのです。現在世界にはこれに変わる制度は見当たりません、今のところこれしかないのです、いかにに機動的にパッチを当てていくとゆうことに尽きると思いますね。
>>206 >いるのは、@ルールが厳格なこと、Aグラブで守られていること、Bある
>程度勝負がついた所でSTOPがかかることだと思う。
>これを実社会に置き換えれば、まず万人にコンセンサスの得られるルールを
>つくり、それを厳格に行使すること、勝者の取り分は、相手を破滅させるま
>でにはいたらないこと。などが考えられますが。
>それと、敗者復活の舞台を準備できるようにすることも大事だと思う。
同意です。
しかし現状は、ルールが穴だらけで、一部の人間に都合のいいようにされている。
そればかりか、意図的に穴を作る、または都合のいいように法律(ルール)を変えている。
そういうことをして「勝者」となっている人がいる。
万人の合意を得られるルールとは程遠い。
>>208 不正なアップデートが行われ、セキュリティホールが意図的に作られているのが現状です。
(法律さえも、好き勝手に作りかえられている)
この状態をどうしたら抜け出せるのでしょうか。
210 :
朝まで名無しさん:03/08/25 23:57 ID:9thnfoNi
>>209 そのために選挙制度とゆうものがあります。
しかしこの国の国民の政治離れは悲劇的です、でもまあ、この国民にしてこの資本主義ということではないですか。
実にお似合いです。
211 :
朝まで名無しさん:03/08/26 02:19 ID:rXryvqH+
世界の市場を圧倒する日本のデジタルカメラの成功も忘れちゃ駄目だね。
日本社会の特徴である厚みのある中間層の要求がメーカーを鍛え、中低価格品に
高級品並みの性能を与え、「プロ仕様の超高級品」と「馬鹿チョン的低価格品」
の間で圧倒的な存在感をもって世界で支持されている。
社会が二極分化し中間層市場が薄いアメリカ企業などでは出来ない製品開発。
それが日本の強みだったのに・・・。家電も自動車も同様。
超富裕層向けのサービスや製品では欧州・北米が強く、低価格品では新興工業国
などが強いのだが、何故かこの10年ぐらいマスコミ・知識人によって煽られた
競争原理至上主義(実は二極分化政策)を信じ込んでいる人が多い日本。
212 :
朝まで名無しさん:03/08/26 02:29 ID:wZSAMNYB
弱者は徹底的に排除
でなければ、人類は地球を食い潰し
人も滅びる
じゃなきゃみんなで、つつましく生きていくしかない
極端な資本主義or共和主義しか生き残れない
213 :
朝まで名無しさん:03/08/26 08:16 ID:0U7ao7J6
食物連鎖を見ればわかるが
弱者の方が圧倒的に多いのだが。
民主共和制を厳格に維持すれば
弱者が主導的立場に立つのは理の当然。
214 :
朝まで名無しさん:03/08/26 08:23 ID:d9RIEicL
釣堀だね、ここは。
あえてエサつついてみようか。
貴人がいて大金持ちがいて、小金もちがいて普通があって、DQNも多少あって、
貧しいひとがいて、橋の下(今なら大きな駅とか地下街とか公園)には
ホームレスがいて、それではじめて世の中である。(大意:故・山本夏彦)
相対的なものだから、金持ちばかりなら金持ちはなくなる。
資本主義は自ずから差異を目指す。質であれ量であれ。
おわかりかな。
215 :
朝まで名無しさん:03/08/26 08:26 ID:d9RIEicL
おっと、書きそこねた。
だから、
>>1のような愚か者の、矮小な優越感を満たしているのは
実は貧乏人の存在である、というこの現実。
216 :
朝まで名無しさん:03/08/26 10:53 ID:AsLMl5aK
>>214 で?あなたの意見は何かな??
ただ最近覚えたことを書きたいだけなら他でやってくれよな
217 :
tooo:03/08/26 11:54 ID:S3/xr1fm
資本主義はいつでも途上にある。
マルクス主義の言うような、古い時代の資本主義や、
レーニンの言うような、帝国主義と、
今の資本主義を単純に同じものと捉えてはいけない。
ダイナミックに変化している。
かつてユーゴスラビアは、自主管理組織としての会社を認めたし、
もし、国民みんなが株を持ってたら、それは一種の社会主義とも
受け取れる。
218 :
朝まで名無しさん:03/08/26 12:26 ID:c43YUsXd
それで、1はもう自殺したのか?
219 :
:03/08/26 13:20 ID:QeYbOWdv
資本主義社会に必要なもの「夢、愛、神」。
「世の中所詮は金」って皆が思い出したら資本主義社会は崩壊する。
「夢愛神」が観念論で「世の中所詮は金」が唯物論。
観念論で回ってる社会のほうが結果として経済的に豊かなのはおもしろいね。
でも今の日本も結局は金だろ?ってなってきてるのが怖いな。
220 :
朝まで名無しさん:03/08/26 13:24 ID:2CIaq7kK
観念論っていってもそれはうわべだけの建て前でしょ
221 :
朝まで名無しさん:03/08/26 13:26 ID:rmEav52G
資本家なんつーもんは
自分で汗水たらして働く事も無く
社会から搾取だけしていきてるような卑しい存在。
社会の寄生虫に等しい言っても良い。
そいつらが社会の役に立つ事と言えば「金」しかねえだろ。
せめて金の面くらいでは社会の役に立て。
だから金くらい出しとけ。
と言う事で政府が金持ちからどんどん金取る事は
当然の権利なんですよ。
ゴチャゴチャ文句言う奴は「わがまま」でしかないと言うことです。
222 :
朝まで名無しさん:03/08/26 13:27 ID:2CIaq7kK
223 :
朝まで名無しさん:03/08/26 13:33 ID:rmEav52G
>>219 国全体が貧しいうちは
「頑張って豊かになろう」っていう「夢」とか
「家族を幸せにしよう」って言う「愛」だとかが
経済の原動力になるんだけど、一度豊かになってしまったら
もう後は現状維持か落ちていくかのどっちかしかない。
そりゃあ夢を持てる奴は減るよな。
そして今の豊かさや幸せを維持するためには金が要る。
金をも盲目的に求めるようになる。
その結果精神的な目的は無くなり「金」のためだけに働くようになると言う事だ。
224 :
朝まで名無しさん:03/08/26 13:41 ID:HjfLih8x
>資本家なんつーもんは自分で汗水たらして働く事も無く
資本家つーても本当の実業家は金儲けは二次的で仕事が第一、
稼いだ金は殆ど設備投資してしまって手元にはあまり残らない。
問題は不動産・金融関係の資本家で、バブル期は土地転がしだけで暴利
を貪っていた。銀行の不良債権もダイエーの倒産もみんなその関係だ。
金持ちより土地持ちが酷い搾取者、土地所有税こそ累進化すべき。
いちど貨幣制度やめてみたらどうか、物々交換復活!
交換するモノがないヤシは労働やマムコで払ったり。
226 :
朝まで名無しさん:03/08/26 13:46 ID:rmEav52G
>>225 そんなことしたら日本貧しくなっちまうよ。
227 :
tooo:03/08/26 13:51 ID:Ja+4gXBu
>>224 土地所有税の累進化は、土地の有効活用や、
ゆとりある土地の、目には見えない種々の効果を、
抑制するという意味で反対。
バブル期、田園調布の老夫婦が、どちらかの死後に
税金払えなくなるからって、心中しちゃった、って事件
知らないのか ?
税金が納められないのであれば売却すればいいだろ?
そもそも納税が目的ならば、物納しとけよ。
土地は有効利用できる奴が所有すればよい。
229 :
朝まで名無しさん:03/08/26 14:01 ID:ncyLzUu8
>>226 貧しいことは夢があって楽しいんだよ。成功して金持ちになった人は
懐かしそうに貧乏だった時代を宝物のように語るだろう。
物々交換だと、権力者が万人から搾取できなくなる。
物納だと莫大な倉庫が必要だし、輸送も大変だし、
貯えておくと傷んでくるし。悪人も裏で悪いことできない。
公務員の妻が言ってったな、お歳暮は食品よりも
商品券にしてくれって……。食品が山のように溜まって困るんだって。
230 :
朝まで名無しさん:03/08/26 14:06 ID:rmEav52G
公務員は本来お歳暮なんて貰っちゃいけないんだけどな・・・
231 :
:03/08/26 14:17 ID:QeYbOWdv
232 :
朝まで名無しさん:03/08/26 14:29 ID:HjfLih8x
>バブル期、田園調布の老夫婦が、どちらかの死後に
>税金払えなくなるからって、
地価高騰のバブル期、そりゃ相続税のことだろう。土地所有税の場合
は累進化すれば地価は安くなるから、相続税もかえって安くなる。
土地を住まいとして利用してる人には、地価の暴落は影響ない。
233 :
tooo:03/08/26 14:30 ID:Ja+4gXBu
金は、自由度の指標だ。
たくさんあれば、いろんな物買えて、いろんな欲望が満たされる。
しかし、金では買えない自由もある。
昔、身よりのないお婆さんが死んでるのが発見されて、
預金通帳に億の金が貯まってた。 お金は国庫へ。
無駄だ。死ぬとき0円の貯金が理想だ。
使い果たすんだ。
って言いながら、オイラは住宅ローンで赤字財政だ。
う〜ん。 卒倒して、オヤスミ
234 :
朝まで名無しさん:03/08/26 15:01 ID:q9AwLOiI
r
235 :
朝まで名無しさん:03/08/26 15:30 ID:AsLMl5aK
>資本家なんつーもんは
>自分で汗水たらして働く事も無く
>社会から搾取だけしていきてるような卑しい存在
正気か?資本家だって生まれた時から資本がある奴の方が少数だぞ
汗水垂らして働いた金で会社動かしてるんだよ
おまえの意見は無能な奴の妬みだ
236 :
朝まで名無しさん:03/08/26 15:53 ID:HjfLih8x
地価の暴落が不況の原因だっつーなら、ダイエーの復活を願うか?
http://www.ip.kyusan-u.ac.jp/J/yamakawa/kido.htm 2−2 土地やM&A(企業買収)を駆使して規模の経済を巨大化
銀行からの借金や現金収入で駅前に土地を買い、それを一等地に育て上げ、
それを担保に次なる投資を行うという方法で関連会社を300までにした。しかし、
経済が右肩上がりのときはこうした考えは成功を収めていたが、いったんバブル
がはじけると無残な結果だけが残った。高い価格で手に入れた土地は価格の下落
で評価損を発生させ、ダイエーの財務を厳しく圧迫した。しかも、多額の借入金
の利払いがダイエーの経営を直撃してしまった。
237 :
朝まで名無しさん:03/08/27 00:48 ID:0Y7uh04b
金を稼ぐことは出来るけど使い方を知らないジジイが多くて困る。
昔の富豪を見習ってホスイ。
238 :
朝まで名無しさん:03/08/27 00:51 ID:3YXcoVHu
キムタクでも主人公にして
大金を豪快に使いまくる男のドラマでも
作って欲しい。
239 :
朝まで名無しさん:03/08/27 01:11 ID:0hyN3VR6
-金持ちになるのが遅すぎた- ジョン・エントウィッスル 1944〜2002享年57歳。
240 :
???:03/08/27 01:12 ID:1wNFXzZY
お金亡者の貧乏人って一番困るね。(w
241 :
朝まで名無しさん:03/08/27 01:15 ID:3YXcoVHu
江戸の人々よ。
宵越しの銭を持つのは粋ではないよ。
パーッといこう。
242 :
???:03/08/27 01:24 ID:1wNFXzZY
金を使うことを奨励するローン業者のCM大杉。
たまにはババーンとって何?
243 :
朝まで名無しさん:03/08/27 01:27 ID:3YXcoVHu
金持ちには欲しいものがない。
貧乏人には職がない。家がない。食い物がない。
なんか変だよな。
244 :
:03/08/27 01:53 ID:FMhQh3uY
宗教の復権でしょ。
累進課税は社会主義になる。
富の自発的移転を活発にするべし!
245 :
朝まで名無しさん:03/08/27 01:57 ID:8IVaR2lz
>>1 貧乏な人がいないと資本主義社会は成り立たないよ。
誰もしたくない仕事をしてくれるブルーカラーの人たちがいなかったら
いくら金持ちでも生活が不便になるんだからさ。
246 :
朝まで名無しさん:03/08/27 01:59 ID:PHKhANi2
>>245 金を積んでロボットでも作ったらどうです?
247 :
朝まで名無しさん:03/08/27 02:04 ID:8IVaR2lz
>>246 ひとりが作っても社会は動かない。
別に私は大金持ちではないのだが、資本主義の成り立ちとして
階層がなかったらありえない。1の資本主義の認識が間違ってると
思って書いているだけだよ。
貧乏人がいなければ金持ちもいない。金持ちだけで差がないのなら
共産主義と変わらないだろうよ。
248 :
俺:03/08/27 02:05 ID:7qMk1fR4
249 :
朝まで名無しさん:03/08/27 02:05 ID:8IVaR2lz
だから金持ちは資本主義の恩恵を受けた社会で生きているのなら
社会が貧乏な人たちの働きに依拠しているのを忘れず、感謝しなさ
いってこった。
250 :
朝まで名無しさん:03/08/27 02:10 ID:PHKhANi2
>>247 ちょっと前までの日本は国民の殆どが中産階級だったですよね。
251 :
???:03/08/27 02:14 ID:1wNFXzZY
階層流動性の問題だろう。貧乏人が金持ちになるかも知れない、
金持ちが貧乏人になるかもしれない、そういう社会が活力ある
資本主義って言うんだろうな。階層が固定されると夢がないだ
ろう。そのためには共産主義を否定しておく。
252 :
朝まで名無しさん:03/08/27 02:15 ID:8IVaR2lz
>>250 ん。日本は経済体系は資本主義でありながら社会体系は社会主義だからね。
貧富の差が少ない国だったよね。でもそれでも金持ちと貧乏人はいたし、
社会的に階層的役割はできあがってはいたでしょう。
日本がどうというより、
>>1のいってることが、めちゃくちゃだってだけの話でしょ、これ?
253 :
朝まで名無しさん:03/08/27 02:17 ID:8IVaR2lz
>>251 そうそう、階層の流動性があるからこそ資本主義だよね。
254 :
朝まで名無しさん:03/08/27 02:17 ID:PHKhANi2
>>251 夢が無くても確実に飯が食える方がいいです。
255 :
朝まで名無しさん:03/08/27 02:20 ID:8IVaR2lz
>>254 共産制だと確かに食い扶持は確保してくれる。配給とかで。
でも、そうすると、がんばって働いても、働かなくても同じなわけで
社会全体の生産意欲が一気になくなるんだよね。
それで共産主義社会は衰退したわけだけども。
今の日本だって貧乏っていってもそれなりに食えてるよ。
インドとかいってみ。
256 :
???:03/08/27 02:23 ID:1wNFXzZY
人はパンのみにて生きるにあらずって誰のセリフだっけ。(w
257 :
朝まで名無しさん:03/08/27 02:49 ID:PHKhANi2
>>1みたいなのが出てくるのは税金の分配が不平等だからだよ。
>>1 ばかだなあ。弱者がいるから強者が存在できるんだよ。
強者が考えなければいけないのは弱者が全体のどの程度の割合を
占めたら良いかということと、その弱者が安定して存在できるには
どの程度の生活レベル(シビルミニマム)が必要かということ。
260 :
朝まで名無しさん:03/08/27 11:30 ID:Gag4nLfU
261 :
朝まで名無しさん:03/08/27 12:02 ID:2iwKZmCn
なんだ、この小泉賛美スレは
262 :
朝まで名無しさん:03/08/27 13:04 ID:cdC4YSpa
金持ちニッポンは世界一自殺者が多くて、(資産家でも自殺している)
発展途上の貧乏国に自殺が少ないのはナゼだ。
263 :
朝まで名無しさん:03/08/27 13:19 ID:Vsd+4o93
>>262 自殺を考えるにはその前に自殺でもしなきゃなかなか死なない人生が必要だから
264 :
tooo:03/08/27 16:39 ID:QdjnlDib
>>262 自殺が多いのは、
>>223 の言うような上昇志向の目的を失ったからでは?
また、小さな会社一つ潰れても、借金は返せないくらい膨らんでる例多いし。
死ぬくらいなら、オレは離婚して、野宿生活するね。
荘子読んで、暮らすね。 空眺めながら。
オレって、大金持ちより豊かもしんない !
265 :
朝まで名無しさん:03/08/27 16:57 ID:3YXcoVHu
借金なんて返さなくてもいいよ。
生きろよ、。
266 :
朝まで名無しさん:03/08/27 22:42 ID:Gag4nLfU
今の日本は誰でも金持ちになれる資格があるわけで、
金持ちになれなかったからって金持ちを僻むようなことはよくない
どんな金持ちだって元をたどればただの小市民だったのだ
267 :
朝まで名無しさん:03/08/27 23:16 ID:yxjDh01i
↑で、あなたはこのスレの1の考えに賛成でつか?
268 :
朝まで名無しさん:03/08/27 23:34 ID:3YXcoVHu
今の日本にはフェアープレーはありません。
裏から手を回した人間が勝ちます。
269 :
???:03/08/27 23:35 ID:1wNFXzZY
資産のない貧乏人の労働力で日本が支えられているのなら、貧乏人に
いてもらわなければならないではないか。
270 :
???:03/08/27 23:36 ID:1wNFXzZY
裏から手を回すと勝てると思う人間が裏から手を回すのです。(w
271 :
朝まで名無しさん:03/08/27 23:47 ID:3YXcoVHu
>>270 裏から手を回している連中が勝ってるんですよ・・・
こんなアンフェアーな国だとは
思わなかった。
272 :
朝まで名無しさん:03/08/27 23:49 ID:0nkzPqQN
>>262 理由は簡単。日本人は真面目だから。
真面目さゆえに会社につくし、懸命にはたらき先進国の仲間入りをし、
真面目さゆえに仕事がうまくいかなくなったら悩み、自殺する。
あー広島の校長のこと思い出した・・・。
>>271 「あんなアンフェアーな国だとは」の書きまちがいじゃあ。
274 :
朝まで名無しさん:03/08/28 10:26 ID:MFhzlEQp
じゃあ今の金持ちはみんなアンフェアな人間だってことかw
いい加減見苦しいぞ
275 :
朝まで名無しさん:03/08/28 10:46 ID:lB8Y5rHL
辞典ではこうなっている。
しほん-しゅぎ 4 【資本主義】
〔capitalism〕商品経済の広範な発達を前提に、労働者を
雇い入れた資本家による利潤の追求を原動力として動く経済体制。
資本家が生産手段を私有し、労働力以外に売る物をもたぬ労働者の
労働力を商品として買い、労賃部分を上回る価値をもつ商品を生産
して利潤を得る経済。封建制に次ぎ現れた経済体制で、産業革命に
よって確立された。
276 :
朝まで名無しさん:03/08/28 11:28 ID:5+6zx/+n
労働力の世界的標準化の上で 全世界民のある程度の購買意欲が満たされてしまったら、
商品経済の広範な発達なんて有り得ないんじゃないのかね?
前提は商品開発が購買意欲を刺激することが必須なわけだが、これは永遠に維持できるとは思えない。
すると階層化をより強める事で購買意欲を高めるのかな。ロクなもんじゃねーな…。
277 :
朝まで名無しさん:03/08/28 11:33 ID:5MIpNUdl
アホか。
金持ちが存在すれば、必然的に貧乏人も存在する。
資本主義でない社会でも、貧乏人は存在するのだ。
278 :
朝まで名無しさん:03/08/28 11:34 ID:9xr5yZaX
計画経済ならそうでもないよ
279 :
朝まで名無しさん:03/08/28 11:36 ID:MTLlpI5r
>>277 どこが?
例えば日本国内で全てが生産されて消費されてる鎖国状態だと仮定しよう。
資源は北海道で油田でもなんでも。
で、ある程度の生活水準(食うのに困らん、住むのにも困らん、etc)だった場合
どうやって購買意欲たかめるんだ?
今は輸出で成り立つカラいいが
282 :
朝まで名無しさん:03/08/28 11:51 ID:37gofJWs
>>278 頑張って働いても、なまけていても、財の分配が政府から
公平に行われるなら、頑張る者はバカらしくなる。
昔の中国がそれだった。
>>281 は?失明しましたか?元からですか。そうですか。
284 :
朝まで名無しさん:03/08/28 13:06 ID:tNRasQEN
>>278 北なんか見てると
社会主義っつっても結局は
貧富の差は生まれるし、
国全体が貧しい分かえってたちが悪いと思う。
285 :
打通さん:03/08/28 13:15 ID:bwYo9xnw
>282
中国では資本主義の国民党が棄てられ、共産党が支持されたのだが。
財の分配が政府から公平に行われたからこそ、あのチンピラゴロツキの
群れが「抗美援朝」なんてことがやれるよう、生まれ変わったんだろう。
286 :
朝まで名無しさん:03/08/28 13:20 ID:tNRasQEN
元々日本も企業による「公平分担」が行われてたんだけどね。
潰れなかったのは、他の国とは違い私有財産はちゃんと
保障されてた事、そして元々日本人は個よりも全体のために
働く事に疑いを持たない気質があった。この二つだと思う。
もう一つ付け加えると高度経済成長にのって右上がりの経済成長があった事か。
全体的にのびてる時じゃないとこういう制度は頭打ちになってしまうからな。
287 :
tooo:03/08/28 13:43 ID:12LLIORb
勝手にまとめれば、バブル期まで日本は、ビート武が言ったように、
「理想的な社会主義国家」。
みんな、政治も経済もうまくいってると信じて疑わなかった。
極端な比喩だと、
共産党系の集会にさえ、自民党が補助金出してた、ような状態。
当時の共産党が言ってたのは、
「発達した資本主義だからこそ、理想的な科学的社会主義に移行できる」
というような調子で、ノーテンキそのもの。
日本はまだ完全な自由主義になったことはない。
それが、いいか、悪いか、は別として。
288 :
???:03/08/28 13:50 ID:zRrmmI9U
そうすると、時代に乗り遅れた共産主義者はますます馬鹿を見るって訳だな。
共産圏がつぶれたときに馬鹿を見た元共産党員がたくさんいたように。
289 :
ttgfv:03/08/28 14:02 ID:dQHNHG0u
ちぇえええええええええええええええええええええ
290 :
朝まで名無しさん:03/08/28 14:53 ID:mpmY6GI6
>>285 今の中国の農民は昔と違って、頑張って一定以上に収穫を増やすと、
その分は自分の取り分として認められている。
頑張る農民はやりがいがある。どんどん働いて大金持ち。>まんげんこ
「元」は貨幣単位。『万元戸』とは、1979年から施行された生産責任制の
導入・農村富裕化政策により、一戸あたりの年収が一万元を超す農家のこと。
日本風に言えば『億万長者』。
291 :
???:03/08/28 14:58 ID:zRrmmI9U
それにしては農民をやめて都会に出ていく連中の多いことよ。
中国社会の農業政策も失敗していることは確かだな。
292 :
朝まで名無しさん:03/08/28 15:21 ID:fz82bKbA
293 :
打通さん:03/08/28 15:27 ID:bwYo9xnw
日本の不況が続くのは、欧米と日本とアラブの社会構造の違いも知らず
ただアメリカに媚び続けるだけの親米保守が国を動かしているからだ。
オメーラ、小林よしのり「戦争論3」を読めや。
このままではかつての国民党政権のように、アメリカのおこぼれで
辛うじて存続するだけの腐ったゴロツキ資本主義になってしまうぞ。
294 :
???:03/08/28 15:30 ID:zRrmmI9U
バブルに踊ったことや日本の経済政策の失敗がアメリカの
せいだとは思わないな。
295 :
朝まで名無しさん:03/08/28 16:10 ID:MFhzlEQp
>>293 面白すぎw
ちなみに小林よしのりは完璧な素人です
あの人の本を読んでる事自体が恥
ポール・クルーグマンの『クルーグマン教授の経済教室』(山形浩生訳)
を読むと、一昔前の「アメリカが不景気なのは日本のせい説」が載ってて
時代を感じさせてくれるなー。ま、何でも他人のせいにするのは楽なのだなー。
ところで、資本主義が貧富の差を拡大するという通説は根拠がないのだなー。
何故なら、生産性の向上により貧しい層の実質賃金は上昇するからだなー。
ちなみに、企業収益が拡大すれば、環境保全へ投資する余力が生まれて
環境問題の解決が進むこともよく知られた事実なのだなー。
>>1のようなアホや、「ドル陰謀説」みたいなわけわからん説を唱えて
いる奴は、白装束やオウムやキンマンコみたいなカルトだってことだなー。
298 :
リバータリアンマン:03/08/29 01:05 ID:FwwtVNz7
300 :
朝まで名無しさん:03/08/29 09:07 ID:lY2z34Yp
>>274 お前は生まれてから一度でもカンニングしたことは無いだろうな。
俺は無いぞ。
301 :
朝まで名無しさん:03/08/29 09:23 ID:y9vjxIUA
302 :
朝まで名無しさん:03/08/29 11:32 ID:Voke6CZh
>>300 カンニングと同列か?
まったく、、、見苦しいんだよ
303 :
朝まで名無しさん:03/08/29 23:18 ID:oZucZd+8
みんなこれ、良スレだと思う?
1の考えに賛成できる?
反対の人は理由を教えて。
304 :
朝まで名無しさん:03/08/30 01:34 ID:8lQjWYd7
92 :朝まで名無しさん :03/08/29 02:52 ID:6K34ZF/V
金持ちやステータスのある奴がうらやましいという気持ちだけは、
資本主義社会にとっては非常に重要。
ただし経済活動によって報復し、貶めるべきなのだ。
勝ったり負けたりの繰り返しがなければ競争社会は成り立たないからな。
崖をよじ登ろうとすると、
下から足を引っ張る奴(彼の言う「親」も含まれるかも)や、
上から「貧乏人は貧乏人のままでいろ!」と煮え湯を浴びせようとする奴が、
必ずいるもんだ。
____________________________________
資本主義者が金持ち・貧乏人嫌いとは限らない。
305 :
tooo:03/08/30 01:44 ID:fHwcQsSH
>>1 >資産の無い貧乏人には自殺を勧めたい。
>資産を持たない人間は社会的に見ても無価値である。
>資産無しの貧乏人が死ねば、資産持ちだけが日本に残る。
>これで日本人一人当たりの平均資産も底上げされることになるわけだ。
資産だって、売る人と買う人がいて価値が決まってゆく
たとえ、借家人であっても、そこに住むことで資産の価値を左右してゆく
流動性の主体は、人間だ。
人は生きて、消費して、社会に貢献している
売買して、最後に人生に、バイバイしていくのさ。
あぼーん
307 :
朝まで名無しさん:03/08/30 17:40 ID:Q3vlys6m
不良債権処理に失敗。
資本主義とは名ばかりの法人がもたれ合う法人資本主義。
赤字国債の膨張。
はびこる世襲制。
日本の資本主義は崩壊寸前。
社会主義を笑う暇があるなら日本再建プランでも考えた方がよい。
308 :
朝まで名無しさん:03/08/30 17:53 ID:E0l1r6g7
小学生の少女売春だって資本主義だよな、対等な商取引なんだから。
これがいけないことだとすれば、日本の金持ちは腐ってるってこと。
腐った金儲けをしてるやつは、腐った金の使い方しかできないんだ。
309 :
朝まで名無しさん:03/08/30 17:55 ID:fWqD2YZK
日本型の資本社会主義が一番いいよ。
>>303 ジョージ・ソロス(一派)はタイバーツ危機で合法的に人々を虐げたわけだが、
合法であるがゆへに性質が悪い。そんな社会はまっぴらだ。
よって資本主義でもいいが、アメリカのような行き過ぎはどうかと思うが。
311 :
朝まで名無しさん:03/08/30 18:14 ID:ToO2i0rl
ゴ━━━(#゚Д゚)=○)゚Д)、;'.・━━━ルァ!!
312 :
朝まで名無しさん:03/08/30 18:17 ID:Y+HLF2fb
>>303 我が日本は「近代資本主義」であり、欧米を含めまだ失敗例はありません。
「貧乏人はみんな死ね」というのは「ただの資本主義」であり、
それこそ四大文明の頃から一時の栄華と約100年で破滅するという繰り返しです。
313 :
朝まで名無しさん:03/08/30 18:23 ID:ToO2i0rl
ゴ━━━(#゚Д゚)=○)゚Д)、;'.・━━━ルァ!!
314 :
朝まで名無しさん:03/08/30 18:40 ID:fRXLJSjn
競争に負け、リストラ、借金、
苦しみ、絶望する孤独な人が成功し幸せそうにする人を見るとどうゆう感情を
もつか分かる?
人は自殺を考えるだろう。
しかし、自分が不幸だと感じたとき、周りの人間が妬ましくなるのは
誰もが持ち得る感情。
そんなとき心の弱いやつがとる行動かんがえてみ。
影の人に目を向けないと影からの叫びがあなたに牙をむく。
315 :
朝まで名無しさん:03/08/30 18:59 ID:u4J04uez
>>308 おまえのバカさには呆れる
商取引の前に刑法に触れてんだろカス
316 :
朝まで名無しさん:03/08/30 19:01 ID:QIn+yNxE
もう、誰にも止められはしないさ!
この宇宙を覆う憎しみの渦はな!!
まぁ、負けつづけた香具師は結局捨て身になれるからな。
金持ち及びその糞餓鬼の30,40匹は楽に殺せるだろうな。
失う物何も無いだけきっと幸福な人の不幸は甘美だろうね。
この孤独、単独、社会性皆無の負け犬が連携してネットワーク
作ったら今のヨーロッパ、アメリカの様に一気に治安悪化するだろう。
これは確かに恐いかもな。
まぁでも負け犬は社会性無いから負け犬になったんであって協力
し合うなんて高度な事は出来っこないか。俺は当分は安泰だ。
>>814 お前はバカだなー。
そんなのどんな世界でも起こり得ることだなー。
別に資本主義だから負け犬が生まれるわけではないなー。
俺もいろんな奴を見てきたが、負け犬に共通するのは
自分の無能を環境のせいにしたがることだなー。
俺は両親を事故で亡くして、極貧で東大に行った奴を知ってるなー。
人間、環境の悪さを跳ね返して成功することは可能なのだなー。
宅間は環境が悪かったんじゃなく、根性なしだっただけだなー。
もっとも、恨みを周囲に向ける負け犬が多いことは確かだなー。
こういう負け犬を隔離するために、法整備や警察機構の充実は
急務だと言えるなー。
319 :
朝まで名無しさん:03/08/30 19:26 ID:fRXLJSjn
資本主義は勝つ人のためあるんだよ
勝たなきゃいけない。競争の中に生きるしか選択肢はない、
これから人間は経済の奴隷として生きていくんだよ
グローバリゼーションでコントラストが強くなったこの世の中で、
少数の勝ち組によってできた深い影になるところに目を向けなくてはいけない時代、
自分さえ良ければいいなんて考えはもう許されない
影の人に目を向けないと影からの叫びがあなたに牙をむく。
320 :
朝まで名無しさん:03/08/30 19:35 ID:wTL3FbRZ
今のアメリカの実情知ってる人教えて
「勝ち」とか「負け」とかどうでもよく、ただその日その日に喜びを見出していきたい。
しかし、社会は俺も事を「負け犬」と呼ぶかもしれない。
そういう外野のヤジに対抗できるだけの精神力を、何故か強要される。
だから安穏と生きる事は更なる意味で苦痛だ。
留まる事も許されず、進む事も許されない漂流者としてしか、生きていけない。
322 :
朝まで名無しさん:03/08/30 19:47 ID:fRXLJSjn
>俺は両親を事故で亡くして、極貧で東大に行った奴を知ってるなー。
人間、環境の悪さを跳ね返して成功することは可能なのだなー。
宅間は環境が悪かったんじゃなく、根性なしだっただけだなー。
その心の弱い、根性無しはどんな世界でもそんざいするとおもうよ
その環境の悪さを跳ね返すちからを持てるようてだすけしてやってよ
そうゆうやつらをどんどん追い詰める社会構造はもう止められないんだから
>こういう負け犬を隔離するために、法整備や警察機構の充実は
急務だと言えるなー。
それと同時にそいつらが犯罪に走らないまえに目を向け耳を傾けてあげてちょ
そういうやつは追い詰めたら駄目だよ。ころされるよ、おまえ
323 :
朝まで名無しさん:03/08/30 19:51 ID:ievjRWuH
>>1 経済的意味のみを取っても、貧乏と金持ちの線引きが微妙だねw
また現在 金が億、有っても・若さ・教養・人間性・人間的魅力は どうよ?
社会的には・学歴・資格・経験は どうよ?
また、それらをある程度 クリアしたとして 一番大切な、個性は?
・ありふれた人生を送りながら 金ダ金ダ 言うんじゃないよ〜
では、社会の為にいきよう。
しかしこんな部品を作ることが「人のため」になっているのか?
こんな商品を売り付けることが「人のため」なのか?
俺には分からない。
家族でもいれば幾許か生きる目的も持てるのだろう。
唯、今俺にできるのは白々しい太陽に懊悩するだけだ。
貧乏人のボーダーラインを引いてくれないと
1人しか生き残れないと思われ。
>>322 とことん追い詰めちゃうよw
大体、ひがむ奴は車や家や洋服等を標的にひがむだろ? 小さい小さいw
そういう消耗品に金銭を落としてあげてることは功徳というもんだろ。
本当の金持ちは資本力の増強にまわしているよ。目立たないようにね。
詰まらんねたみはやめて頭使って打開しろ。
↑アホか(w そんな車、服、家を僻むのは貧乏人じゃなくて
単なるおまえと同じサラリーマンや労働者だろ(w
本当の貧乏人が僻むのは金持ちの幸福、いや、その存在そのものかね。
だから君は別に家で良い物食って、良い車のって自由気侭に
生きてても全然かまわないのよ。焦点はおまえに関係ある人間だから。
配偶者、親族、子供とかだな。そのおまえに関連ある人間の不幸が最高
なのよ。それらの不幸がおまえに与える影響がね。
良い物食って良い酒飲んでる君が絶望に打ちひしがれる・・、嗚呼!!
じゃなかったら宅間は別に金持ちの車に10円で傷付けたり金持ちの親父
ぶん殴って金奪うだけで十分ジャンよ。
子供ブッ殺して幸せな人選歩んでる自分と同年代に自分同様の悲惨な思い
させたかったのが狙いだったの。あらら、知らなかったの?
しかも出来るだけ自分も楽しみたいから宅間みたく能動的よりか受動的
に偶然の不幸が君に襲い掛かればもう言う事無いね。うまい酒が飲めるよ。
>>327 そんな捻くれた思考が理解できるのは、お前みたいな負け犬だけだなー。
宅間の考えが理解できるってのは、全然自慢にならないなー。
「俺は自分の不幸を他人のせいにするアホです」
と宣言してるようなものだからなー。
そんなクソレスしてる暇があったら勉強でもしてろと言いたいなー。
329 :
朝まで名無しさん:03/08/31 10:06 ID:/1Ia9KFP
>>1 藻まいら〜、昔はみんな貧しかったんだヨ
人類は貧しさからの脱出の為に 研究発明発見 を汁
藻舞らが便利に暮らしてるのも地球規模の先祖達のおかげ
さて、今 一番悪いのは(頭がイイのは)
藻まいの様な 弱いめだか達を競わせ ささやかな優越感 差別感を持たせて
静かに 巨額な甘い汁を吸っているヤシらだよw
宅間は相手の選択に問題があったと思うけど
このままのたれ死ぬくらいなら嫌いな人間を痛めつけて死にたい
って思うのは不自然じゃないと思うYO
だから怖い事件なんだけどね
331 :
朝まで名無しさん:03/09/01 14:47 ID:tUKwxugP
>土地を抵当に借金をすることの気楽さは、おまえらもよく知ってるはずだ。
バブル崩壊後の長期不況は資産(土地)デフレだからである、それはバブル
時資産(地価)インフレを起こしたからである、地価インフレは土地本位制
だから起きるのである。
金融機関が中小企業に金を貸し出す場合の担保は土地のことしか考えない、
その企業の将来性や成長性など二の次三の次である。日本の銀行マンは頭を
使うのを嫌うのである。個人や中小企業が新しい製品やアイデアの事業化を
進めるのに、肝心の銀行の融資が土地の担保があるかどうかによって決める
のなら、新しい事業は育たない。
土地本位制から離脱すべきである。最悪でも現状の地価を上げない政策を
採るべきだ、土地を投機の対象にすることだけは禁止すべきである。土地を
保有していても、税金がかかるだけで資産としてのメリットがなくなれば、
誰も土地をもたなくなる。必要なときはいつでも安く手に入れられる仕組
みにしておけばいい。
http://www.geocities.jp/krsnperez/endolf.htm
332 :
朝まで名無しさん:03/09/01 15:03 ID:kmYcdyeM
>>331 宮崎駿もそんなこといっておりました。
去年の現代で。
貧乏人と資本家との格差は現れるが、非ゼロサムで
貧乏人にも利益が回るのが資本主義なんじゃねえの。
いくら回るかが問題だ。
335 :
朝まで名無しさん:03/09/01 20:21 ID:rhZw/4pG
>>333 前衛資本主義国アメリカではストリートチルドレンなんてのまでいるわけですが。
336 :
朝まで名無しさん:03/09/01 21:57 ID:49KbhIKS
今景気回復したら、戦後最悪のすさんだ社会になるだろう
337 :
朝まで名無しさん:03/09/01 22:09 ID:OkZF2czi
現代日本の貧乏人は昭和20年代以前の金持ちより、生活ぶりはお大尽だ。
クーラーも車もある。たまに海外旅行もグルメもできる。
当時の富豪でもありえない。
つーことは、貧しさ豊かさはあくまで相対的感覚ということだ。
今貧乏人がきえたら、中途半端の金持ちが新・貧乏人となるだけのことだろう。
相対・比較が資本主義というものの原理だからにゃー
338 :
朝まで名無しさん:03/09/02 11:50 ID:F7UfX95O
>>336 今すさんだ社会なのは不況でみんな余裕がないからだよ。
景気が良くなれば精神的にみんな良くなるぞ
とまでは言えないが、少なくとも今よりはマシになるだろう。
339 :
朝まで名無しさん:03/09/02 19:57 ID:+dNZs1Be
>貧しさ豊かさはあくまで相対的感覚ということだ。
モノはあっても住居が不足してるわけだが。
昔は土地なんてただみたいなものだったのに。
340 :
朝まで名無しさん:03/09/02 20:12 ID:5I04MJTK
>>331 不況の原因は土地インフレを総量規制によって無理矢理抑えつけたからだろ
地価を徐々に下げていく方法はいくらでもある
おまえの言ってることは
“包丁は人殺しに使われるから包丁自体なくしましょう!”ってのと同じだよ
341 :
朝まで名無しさん:03/09/02 20:29 ID:C99kkYVG
342 :
朝まで名無しさん:03/09/02 20:30 ID:f1DMePUz
毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。
また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!
金融機関が土地を担保に貸し出すことには、一定の合理性があるなー。
そもそも中小企業なんてもんは、手形一枚が不渡りになって倒産、
ってなことはざらなんだなー。いくら製品が良くてもそうだなー。
所謂「黒字倒産」って奴だなー。
大体が、銀行に無数の取引先の事業内容を完全に計量的に
分析して適性金利を弾き出すマンパワーがあるのかってな
問題もあるが、どちらにしろ土地担保がなくなりゃ
貸出金利が高騰することになるなー。
そうなったら、困るのは中小企業だなー。
それから、経済のけの字も知らないロリオタアニメ監督の
言葉なんか引き合いに出してるバカは、大人しくエロゲー
でもやってろって感じだなー。
土地を投機の対象にするのって司馬遼太郎も反対してたような。
もっともあの人は歴史から見て言ってるんだけども。
>>344 「土地担保をやめる」のと「土地投機をやめる」というのは
全然別の意味になるなー。
俺も土地投機はやめるに越したことはないと思うなー。
何故なら、土地が投機の対象になっては適切な資産評価が
できないからなー。
司馬遼太郎は『風塵抄』で土地国有化を論じていたと
記憶しているなー。もっとも、俺が高校生のときに
読んだから多少曖昧だなー。『この国のかたち』かも
知れないなー。ただ、これは司馬自身、実現性はないのを
前提に書いている文章だなー。
346 :
朝まで名無しさん:03/09/02 22:14 ID:+dNZs1Be
↑それで君たちは、1の考えに大賛成ってことでいいか?
347 :
朝まで名無しさん:03/09/03 02:01 ID:tdGqQQA0
国家の基本方針として前衛資本主義を選ぶってのはアリかもな。
但し、その場合各県レベルにおいて、税金高いけど福祉が充実してる県・・とかそういうのもあって欲しいな。
選択支が乏しいってのはどうもなー。年食ったら海外脱出でもしなきゃなくなるぜ。
348 :
朝まで名無しさん:03/09/03 02:08 ID:tM/WLapg
あとは、累進課税と相続税で平等な社会を実現すればいいね。
349 :
朝まで名無しさん:03/09/03 02:14 ID:ZLl8Fe+d
>>1 >【8:347】貧乏人はみんな死ね 資本主義は絶対善
キミの貧乏人は何処から貧乏だ?
まぁ、キミは 資産3億以上はあるんだろうな。
資産が3億円以下なら 月収1000万円以上だ。
それ以下は 貧乏人。
ある人間は 資産10億円以下は貧乏人とも言うが。
350 :
朝まで名無しさん:03/09/03 02:16 ID:ZLl8Fe+d
>>1 >【8:347】貧乏人はみんな死ね 資本主義は絶対善
結局だ。 月収1000万円以下の人間は 死ねとなる。
で、 人口20%の人間が生き残って 何をどーするのだ???
351 :
朝まで名無しさん:03/09/03 02:23 ID:ZLl8Fe+d
>貧乏人はみんな死ね 資本主義は絶対善
よく言った!!
資本主義= 貧乏人は死ね。 カルト宗教より恐ろしいぞ。こりゃ。
352 :
朝まで名無しさん:03/09/03 02:27 ID:ZLl8Fe+d
>>【2:350】貧乏人はみんな死ね 資本主義は絶対善
>>1 名前:ハイエク三郎 03/08/22 00:21 ID:cC6o9WOi
80%の人間は 死ね! これが 資本主義の 恐ろしさ。
つまり、 パレートの法則だ!!
353 :
朝まで名無しさん:03/09/03 02:55 ID:8s66m9QM
国立大学の法人化について
どっかの大学の教授がテレビで言っていたんだが
国としては法人化して、大学同士を競争させるようにしようと言うことらしい。
しかし、こと研究と言うことに関しては、競争では、うまくいかなくなると。
本来なら他大学の研究者とも協力し合えることでも、
敵となるとそうは行かなくなると。
競争原理によって成長があるのもたしかだが、こういった学術的研究にはむかないのではないか。
たしかにこれは問題ではないかい?
まあ、80過ぎで働き出す人もいるんようだし金持ってる方が良いよな。
355 :
朝まで名無しさん:03/09/03 21:48 ID:pRyBqy1K
>>353 多くの大学教授は研究を名目にしてただぬるま湯につかってるだけだよ
思想に偏ってる奴も多いしな
あとくだらない国立大学が多すぎるから減らしたいんだろ
356 :
朝まで名無しさん:03/09/03 21:54 ID:pRyBqy1K
あとちなみに司馬遼太郎の「土地国有論」は司馬遼太郎の思想の中では
一番のバッシングの対象になってるよ
土地の所有権をなくすと社会主義体制じゃない限り、借地権が発生する
結局はその借地権が売買の対象となり
それを担保に金を借りたりすることも出来るだろう
そして景気が良くなれば借地権の値段が上がる
結局は地価と何も変わらない
>>352 そんなお前の妄想を、偉大な経済学者パレートの
思想に勝手に仕立て上げるなと言いたいなー。
パレート最適とは、無差別曲線上にある、個々の
経済主体の効用が、他の主体の効用を減らさずには
増加し得ない状態のことを言うのだなー。
お前はパレートの墓に頭でもぶつけて死んだほうがいいなー。
358 :
朝まで名無しさん:03/09/04 20:10 ID:B3Ipme0B
>だがこのように日本経済が低迷するのは、みんな社会主義官僚どもの陰謀だ。
>そして土地の値段が高すぎて住居に不自由なんて、貧乏人のわがままだ。
地主と住民が一致団結で反対するには、余りに両者の心が離れてすぎている。
これでは大規模な反対闘争が起こらず、土地税を引き上げはすぐに通ってしまう。
戦争で外から侵略を受けても、支配者と一般住民が乖離している国はろくな
抵抗もできずに総崩れになるしかないのは、歴史が証明している通り。
土地税引き上げで「社会主義官僚の侵略」を受けたというのなら、それに対抗
しうるほど強い住民の支持を取り付けておかねばどうにもならない。それには
まず高すぎる家賃を下げてもっと住居費を安くすることが肝要だ。地主と住民
が苦しみを分かち合うようにしてこそ、一致団結で増税に抵抗できる。
359 :
朝まで名無しさん:03/09/04 20:58 ID:pd7RML8C
反対闘争を起こすと必ず共産党議員が来る
360 :
朝まで名無しさん:03/09/04 21:14 ID:/ohxQSH+
資本化が余裕を持っていない国って哀れだよね。
資本家に限らず、権力を持つ人間がみんな切羽詰ってて。
まあ、ちんけで貧乏ったらしい国だから仕方ないけど。
グローバルに見たら、日本は生かされているのよ?
361 :
朝まで名無しさん:03/09/04 21:19 ID:oc2tx7mY
資本主義の一大広告塔、アメリカにおいても
資本主義は崩壊の危機に瀕している。
雰囲気は革命前夜。
ニューヨーク大規模停電
要塞都市
貧困層の80%が複数の仕事に従事
362 :
朝まで名無しさん:03/09/04 21:22 ID:oc2tx7mY
共産主義の次に崩壊するのは、
資本主義、
その次にくるのはカオス理論による
両主義の特徴を事態に応じてスイングバイする
経済体制
363 :
朝まで名無しさん:03/09/04 21:32 ID:pd7RML8C
アメリカの資本主義は崩壊しない
なぜならアメリカの貧困層は移民ばかりだから
364 :
朝まで名無しさん:03/09/04 21:54 ID:B66TwWcL
>>363 アメリカの貧困層は移民ばかりだから
ブワラ
365 :
???:03/09/04 22:13 ID:tbJbWf60
どの国にも昔から貧困層はいますが何か?
共産主義体制と言われた国にもいますが何か?
366 :
朝まで名無しさん:03/09/04 22:23 ID:9gbcxanu
社会主義:自国民を食って生きる富裕層
資本主義:他国を食って生きる富裕層
367 :
朝まで名無しさん:03/09/04 22:24 ID:pd7RML8C
共産主義社会ではごくごく一部を除いてみんな貧乏なので
周りと比べると貧乏ではないのです
368 :
朝まで名無しさん:03/09/04 22:24 ID:YXYF5H45
なら資本主義の方が良いに決まってる!
369 :
朝まで名無しさん:03/09/04 22:33 ID:9KkWNCnh
>>368 科学技術立国にならない限り、日本は沈んでいく。
お前は科学者か?
そうでなければ屑だ。屑は資本主義に憧れるな。
屑は搾取される側にあるからだ。
370 :
朝まで名無しさん:03/09/04 22:35 ID:9gbcxanu
>>369 有能な科学者を多数こき使う屑が最も裕福なわけだが
371 :
朝まで名無しさん:03/09/04 22:47 ID:YXYF5H45
科学者自身はあまり金持ちにはならないよね
成功すれば貧乏人にもならないかもしれないけど
372 :
朝まで名無しさん:03/09/05 00:57 ID:3oidXMVc
>>社会主義:自国民を食って生きる富裕層
チェはいい男だった。
今の小泉がやろうとしてるのは弱者切り捨ての政策なんだ。
つまり我々大衆(2ちゃんねらー)が社会階層を上がろうとするのを
阻止する政策なんだ。
我々はマスコミその他に情報操作され、あたかも小泉は我々の見方のような
かたちで演出されているが、実はそうではない。
小泉がやろうとしているのは、かつて日本に存在していた士農工商のような
社会階層を復活させることなんだ。
自民党はすべてグルなんだ。
今内部で争っているかのような抗争も、自作自演なのである。
うまく言えないがこのままではヤバイ気がする。
我々2ちゃんねらーだけでも、早くその事に気付き、
階層社会化を早く阻止しなければならない。
うまく言えないけど、頼む!みんな気付いてくれ!
コピペお願いします。
374 :
朝まで名無しさん:03/09/05 01:21 ID:2pJ9xVdy
>>373 国立大学の学費が今のレベルで維持されて、かつ免除や減免制度・奨学金があるうちは完全な制度化にはならない。
375 :
朝まで名無しさん:03/09/05 13:00 ID:nfTLiMfv
>>373 今の時代だって死ぬ気で勉強すれば東大法学部には入れる
よって誰にだって上の階級に行くチャンスがあるのだよ
障害者以外は弱者を名乗るな!!おまえはただの怠け者かクズだろ!
376 :
朝まで名無しさん:03/09/05 13:19 ID:fjV9aQAK
権力者やホントの金持ち?は貧乏人の必要性を解ってる筈
生かさず殺さずって事さ
377 :
朝まで名無しさん:03/09/05 15:24 ID:l8Dwfq6X
>>375 そこでなぜ東大法学部がでてくるのかが疑問なんだが。
おまえ、野望の王国買ったばかりだろ。
378 :
朝まで名無しさん:03/09/05 15:43 ID:7y9wjkF/
379 :
朝まで名無しさん:03/09/05 15:52 ID:sAPPwAgt
大威徳明王法により小泉純一郎を呪殺する。
大威徳明王法により竹中平蔵を呪殺する。
380 :
朝まで名無しさん:03/09/05 16:33 ID:7y9wjkF/
>>375 誰もがエリート目指して生きることを強要されなくても良いじゃないか。
エリートなんて目指したい奴だけ目指せばいいじゃないか。
生き方なんてのはいろいろあるからね。
そのエリート競争に乗れない奴乗らない奴は全員切り捨てて否定するのは
はちょっと問題あるね。
いろんな生き方の選択があってしかるべきじゃないか。
382 :
朝まで名無しさん:03/09/05 20:11 ID:nfTLiMfv
>>381 エリート競争に乗れない奴はいない
乗らない奴は自分で選んだんだから文句言わないこと
つまり「今の日本は階層化が進んでる!」とかくだらない事言うなってことだよ
383 :
朝まで名無しさん:03/09/05 20:23 ID:2bds+qJQ
地方公教育が日教組と文部省によって痴呆教育と成り果てている現在、社会階層化は進行中。
公教育では十分な学力向上が望めないから。
日経新聞で先週3日間やってたじゃん。経済教室で。
日本は俺も国立バカ中学で、成績がいいことと遠距離通学してるだけの理由で猛烈ないやがらせを喰らったからな〜。
高校もいけないバカどもから。
高校にいける頭脳のない奴がなぜ無試験で国立中学に入り、ろくに勉強せんでも東大に入った俺が猛烈な叩きを喰らわされるのか。
現在の日本は、自己実現を十全化させるシステムじゃない。(文部省と日教組がバカすぎて)
384 :
朝まで名無しさん:03/09/05 20:25 ID:exG/lecb
>>382 問題は階層化が進んでいるということより、
その階層の上にいるやつが、卑怯者だということ。
あくどい事をやっているやつが得をする世の中。
386 :
朝まで名無しさん:03/09/06 05:36 ID:gMEa/XXE
ユニマットの高橋のように住所を西表島に移して巨額の住民税を納めて
自治体に恩を売り、札束で黙らせてからウミガメの産卵地をリゾート開発。
その後、また別の島に住所を移して・・・。なんていうような奴ばかり。
能力の高さと正当な努力と公正な競争で勝ち残れる訳じゃない。
387 :
朝まで名無しさん:03/09/06 06:24 ID:mHfIsitA
ようは「理想」が消えた会社・国家に問題ありってことですかな?
理想があれば資本主義的強者が二元論的に弱者を馬鹿にすることもないし、
理想に燃える金持ちを貧乏が馬鹿にすることもない多様性が生まれると思うが。
>>387 実質公平な競争が行われていないこと、
抜け穴が存在し、また都合よく作れるようになっていること。
ようはフェアじゃないんだよ。ずるいやつが強い。
「資本主義」なんて表面だけ。
どんな主義の社会でも、そんな問題があるわけだが。
これは主義の問題ではないだろうな。
389 :
朝まで名無しさん:03/09/06 07:33 ID:mHfIsitA
>>388 そういう輩もいるでしょうが、そうじゃない御人もいるでしょう。
一部の腐れ金持ちが品位をさげまくっとるのですな。
御人が一部なのやもしれませんが。
>>389 正当な努力と公正な競争で勝ち残った人も、いるでしょうね。
ごく一部のようにおもえますが・・・本当のところはわかりませんけど。
391 :
朝まで名無しさん:03/09/06 08:34 ID:rt1AuuZa
そういうのがごく一部だから困るのよ。
392 :
朝まで名無しさん:03/09/06 10:15 ID:+0oqfd4J
ほとんどの金持ちは正当な競争で勝ち残った奴らなんだよ
おまえら僻み・妬みばっかりで全然現実を見ようとしないんだな
要はおまえらの努力不足ってことだよ
ちなみにユニマットの話が出たが、あれを依頼したのは西表島に古くから住んでいる人達
高橋は依頼されたお礼と1部の反対者を納得させるために住民票をうつして
多額の税金を払っているということ
汚いどころか立派な奴じゃないか。いろいろな努力をしてるんだから
393 :
朝まで名無しさん:03/09/06 10:41 ID:pzcX35Bz
資本主義社会なんてユダヤ人が一番うるおってるんだよ。。一家食わせる為に
馬車馬みたいに働いて何の人生だかわかんないだろ。。おまえらみんなユダヤ人の奴隷。
こいつ等が世界のどれだけの富を握ってるか知ってるか?日本にいて資本主義マンセー?
笑わせんなよ。お前ら全員食い物にされてるだけだろ。。
394 :
朝まで名無しさん:03/09/06 17:03 ID:Z5a++YeY
そういった僻み・妬みが「構造改革」なんて茶番を生むわけだ。
395 :
朝まで名無しさん:03/09/06 17:09 ID:xKHTOuZE
なんか、ボケてるばあちゃん見てると
長生きもなんだかなぁという気になる。
ばあちゃん、ボケてても手間はかからないけど
これを目指してがんばるのかという気になるよ。
すれ違い、ごめん!
396 :
朝まで名無しさん:03/09/06 17:11 ID:Zxj3bHw3
オランダ並に民主主義と自由主義が徹底しつつ共産主義適社会保証が充実した国は無理か?
「日本がそれだろ」という答えが出そうだが、日本人はせっかくの民主主義を有効に
使いこなしていないので除外します。
397 :
朝まで名無しさん:03/09/06 17:14 ID:Fk/KQ63k
金持ちがあくどいという前に、
貧乏人は自分の非力を考えるべきだと思う。
398 :
朝まで名無しさん:03/09/06 17:18 ID:+0oqfd4J
>>396 軽い麻薬が合法の国なんて自由主義を履き違えてるとしか思いません
399 :
朝まで名無しさん:03/09/06 18:48 ID:2P2UM7sK
だからヘビー級はヘビー級だけで争えよ。
自分達は変な提携やってるくせに。
そんでもって下位を踏み潰しているくせに。
まじめなひとはあくどいことがどうやればできるか解っててもやらないんだよ。
あくどいやつはそれをやってしまう。
当然やったほうが有利になる。
だからあくどいやつが優位に立っているのは当然。なんとも理不尽だな。
401 :
朝まで名無しさん:03/09/06 19:01 ID:Fk/KQ63k
402 :
朝まで名無しさん:03/09/06 19:04 ID:4npGE9od
貧乏がいいなんて あなたは 現在に いきる資格なしだ
403 :
朝まで名無しさん:03/09/06 19:06 ID:Fk/KQ63k
>>402 ハァ?
・悪いこと(合法スレスレ)して金持ち
・せずに貧乏
どっちかしかないとしたらどっちをえらんでも個人の自由だろ?
404 :
朝まで名無しさん:03/09/06 19:07 ID:mHfIsitA
>>403 もちろん自由だ。
ただ、フェアではないことは解るだろう?
悪いことと言うのは、法的に違法と言うことではない。
406 :
朝まで名無しさん:03/09/06 19:35 ID:pzcX35Bz
日本にいてサラリーマンやりながら資本主義万歳とか言ってもしょうがないんじゃ無いの?
アメリカ行って大成功してから言ってください。
407 :
朝まで名無しさん:03/09/06 19:46 ID:pzcX35Bz
日本が金持ちでありつづけることはもう無理だろ。。働くことの出来ない老人ばかりに
なるからみんなビンボーになるよ。
408 :
朝まで名無しさん:03/09/06 20:26 ID:2P2UM7sK
アメリカはソフトの核を絶対に外に出さないよね。
日本は・・・
409 :
朝まで名無しさん:03/09/06 20:29 ID:+cDO+sqz
相続税止める代わりに、固定資産税を増やせばいい。
資産なしの賃貸人には何の関係もない、いい税金だ。
410 :
朝まで名無しさん:03/09/06 20:32 ID:Fk/KQ63k
固定資産税増やしたら、まっさきに賃料に響くと思うが。。
相続税増やしたほうがマシ。
412 :
朝まで名無しさん:03/09/06 20:43 ID:2P2UM7sK
賃借人だろ?
413 :
朝まで名無しさん:03/09/06 20:43 ID:2P2UM7sK
国内のメーカーが・・・
414 :
朝まで名無しさん:03/09/07 12:49 ID:eFN0liDd
相続税は明らかに不平等だから無くすべきだな
相続税から得る金は国庫のたった3%
これじゃあ明らかに金持ちイジメとしか思えないね
そして努力さえしないクズはそれが正当なことだと本気で思ってるみたいだしな
415 :
朝まで名無しさん:03/09/07 15:53 ID:TW78DFrs
銀行員 不況が続くのはみんな、地価下落政策という大蔵官僚の陰謀だ。
賃貸人 しかしバブル期の地価の高騰は異常だ、一生かかっても家が買えない。
銀行員 地価が上がらないと不良債権処理ができない、銀行が困る。
賃貸人 しかし土地を持たない我々に、土地税など一切関係無い。
銀行員 いや関係ある、銀行が潰れたら日本経済は全て壊滅する。
賃貸人 それとこれとどういう関係があるのだ。
銀行員 全ての企業は銀行から融資を受けられなくなって倒産してしまう。
志波 銀行は中小企業への無節操な押し貸し・貸し剥がしを反省すべきだ。
銀行員 「シバ商事」なんて銀行に逆らうクズ企業は消えて無くなれ。
志波 銀行は自分さえ儲かれば、中小企業がどうなってもいいのか。
銀行員 お前のようなクズ企業が倒産するのは、資本主義の自然淘汰だ。
志波 ならば銀行が不良債権処理できないでいるのもそうだろう。
銀行員 いや我々には何の責任も無い、あの場合は政府の陰謀だ。
公務員 あのぉ、銀行への公的資金援助をいつまで続ければ・・・
銀行員 地価が上がるまで。まず固定資産税をうんと安くしろ。
賃貸人 土地を持たない我々に、土地税軽減などちっとも嬉しくない。
銀行員 いやそれで日本経済は回復する、そうすればお前らも幸せだ。
公務員 結局、国の財政を握ってるのは我々でなくて銀行なわけ?
銀行員 国家財政権力の横暴・固定資産税にみんなで反対しよう!!
結論・・・銀行は神!!
416 :
nana:03/09/07 17:49 ID:2LKronJp
age
417 :
朝まで名無しさん:03/09/07 17:53 ID:Z43fo/wa
>>414 預貯金などの現金にはもっと重い税金を課すべき。
証券や住宅や事業用地などは無税に
>>417 それはアリかも知れないなー。
一種のマイナス金利というやつだなー。
419 :
朝まで名無しさん:03/09/07 18:25 ID:RS0HtnvO
でもなぁ、
今の公務員や官僚、政治家、銀行が税金から
不当利益を貪っている状態って共産主義の末期と
似ているんだよな。
税金が上がる一方なのも、
アメのニューディーラーの作った
共産主義実験国家日本国に住んでるくせに
資本主義万歳ってのも可笑しな話だ。
相続税がないということは、
すでに死んだ人間が生前に競争に勝ったという業績を社会が賞賛(認知)し続けなければならない、と言うことだろ。
相続税は絶対必要。
>>420 相続税は日露戦争の頃に戦費調達のために作られました、
言わば戦争目的税です、憲法9条と平和を愛する皆さん
相続税に反対しましょう。
グングツ、グングツ・・・・・
422 :
朝まで名無しさん:03/09/07 19:11 ID:sNjX+5vX
『資本主義』
それが人々のためにあるならば善であろう。
それが一部の人のためにあるならば『崩壊した社会主義』と同じであろう。
ttp://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g220161/ >相続税の方式は大きく分けて2つあります。
>ひとつは、財産を譲渡する権利に対し課税する「遺産課税方式」です。これはアメリカやイギリスで普及しているようです。
>もうひとつは、財産を受け取る権利に課税する「遺産取得課税方式」で、
>これは日本をはじめフランスやドイツで採られている税制です。
>これの詳細は前述の日本の場合を参照してください。
>さらには、未だに相続税が制度化されていない中華人民共和国のような国も数多くあります。
相続税がいやでしょうがない人は海外に脱出するんでしょうけど、どこに行くんでしょうねー?
まさか中・・・プ
424 :
朝まで名無しさん:03/09/07 19:51 ID:y/v+jhv6
政治的な力の有る奴は金の有る奴。現在金の有る奴らは年寄り。バブル時代に溜め
込んだ金。自分の子供や家族に財産を残そうと考える為、相続税が上がるわけ無い。
逆に下がる。バブル時代に努力しなかったのはそいつが悪い。稼げる時に稼いで貯蓄
しておけば良かった。この苦しい冬の時代を予測して頑張った奴は評価すべき。
425 :
朝まで名無しさん:03/09/07 21:18 ID:3aYr4nE8
金満主義者こそ死ね
426 :
朝まで名無しさん:03/09/07 21:24 ID:U/EPgjvc
>>424 バブル時代に努力した金を投資して借金大王になった人は?
427 :
朝まで名無しさん:03/09/07 21:27 ID:U/EPgjvc
>>424 と言うよりも政治的な力を持っているのは昔からの家柄でしょう。
成り金は大した力は持てないよ、ドンキホーテが良い例。
428 :
朝まで名無しさん:03/09/08 07:01 ID:gfeGW6xM
日本の相続税が悪法なのは、
生活必需品に対しての税金が重すぎるせいでしょう。
相続税は必要だが、本来は個人資産家が貴族化するのを
防ぐための目的もあるはずだが、住居や生活用の土地なども
資産に含むために田舎などでは税金を払いきれないホームレスまで
生み出す始末。
これでは、定期的に国家に税を払ってくれる「国民」を
自ら減らすようなもの。
これは共産主義的な政策の弊害でしょう。
429 :
朝まで名無しさん:03/09/08 07:02 ID:gfeGW6xM
日本の相続税が悪法なのは、
生活必需品に対しての税金が重すぎるせいでしょう。
相続税は必要だが、本来は個人資産家が貴族化するのを
防ぐための目的もあるはずだが、住居や生活用の土地なども
資産に含むために田舎などでは税金を払いきれないホームレスまで
生み出す始末。
これでは、定期的に国家に税を払ってくれる「国民」を
自ら減らすようなもの。
これは共産主義的な政策の弊害でしょう。
430 :
朝まで名無しさん:03/09/08 07:07 ID:gfeGW6xM
大体、消費税なんて一律にかける一見平等感溢れる
税制も共産主義的な政策。
しかし、多くの共産主義の例に漏れず
生活費の比率が低い資産家ほど得をし、生活費の比率が
高い貧乏人ほど得をする。
ヒドイ税制、海外では消費税率高いというが
生活必需品と認められるものに関しては消費税免除が
基本、食糧、光熱費、国によっては車などの移動手段、交通費
どうして怒らないのか不思議でならない。
431 :
朝まで名無しさん:03/09/08 07:11 ID:gfeGW6xM
純粋な資本主義国家というのは、実は
存在してない。
存在してたら今ごろ俺たちは低賃金・重労働で貧困に
あえいでいるはず。
しかし、だからといって共産主義も良いわけが無い。
何故かは知らないが、両主義とも行き過ぎると
寡占的な状況を生み出す。
所詮、毛唐の生み出した欠陥思想だからだろう。
432 :
朝まで名無しさん:03/09/08 07:56 ID:gfeGW6xM
だいたい、社会主義、共産主義、資本主義の
どれか?
なんていう硬直した思考ってのも情け無い。
流動的な存在である人間が構成要素なのに
思想のみが唯一絶対に変化しない真理なんて有りえるはずが無い。
流動的な存在が必要とする真理は、やはり流動的なモノ
でなければすぐに陳腐化するのは当たり前。
433 :
朝まで名無しさん:03/09/08 08:06 ID:gfeGW6xM
そもそも、資本主義っていうのは
貧乏人の時間や資本の搾取によって成り立っている。
たとえホームレスでもわずかでも労働して対価を得て
それでモノを購入すれば立派な資本主義を支えるピラミッドの
底辺として機能している。
そういう貧乏人というか犠牲者がいなければ
決して成り立たないシステム。
国民のほとんどが金持ちです。
なんて国は油田とか、植民地とかを所有してる場合のみ。
いやしくも資本主義者を標榜するならば、
貧乏人をあたら粗末にできないはず。
彼らは菜種のようなもので、搾れば搾るほど
資本を搾取でき、なおかつ残ったカスすらも
役に立つ貴重なパイなのですから。
434 :
朝まで名無しさん:03/09/08 08:11 ID:gfeGW6xM
土地が無いのも資本主義の弊害ではない。
土地が無いのは日本が敗戦により本来もっと
広い国土に拡散して住むはずだっった人口を
現在の領土に押し込めたためと、政府の無策な
開発計画のため、不良債権化した遊閑地や米軍に
提供している土地。上げればキリが無いがこれらは資本ではなく
税金を使った国家主導の計画経済のあだ花。
435 :
朝まで名無しさん:03/09/08 08:15 ID:gfeGW6xM
だいたい一生かかっても家すら買えない、
なのに大人しく働く素晴らしい蟻どもが大勢いるおかげで
働かずにワイン片手に2chできる山崎のような有閑階級が
存在出来る。
感謝こそすれ、自殺しろなんて口が裂けても言えないはず。
それに貧乏人がいるからこそ、資産家の生活も引き立つというもの。
彼らのDQNぶりもスパイスとして
退屈を紛らわす笑いの種。
436 :
朝まで名無しさん:03/09/08 08:23 ID:gfeGW6xM
だから、彼らの衣食住までも
奪うような現在の政策は明らかに間違っている。
相続税を払えずに物納で家を失うなどは、
もってのほかで彼らの労働意欲までは奪ってしまいかねない。
これは不労所得を貪る官僚や政治家の馬鹿者どもが
調子にのりすぎた愚かしい事態だ。
資本家は自らの羊を守るためにもう少し戦って欲しいものだ。
多くの資本家が企業家とすれば、資本家も労働者の枠内なのだから。
437 :
朝まで名無しさん:03/09/08 10:15 ID:eq0aCpZN
企業経営なら無能な奴を首にして会社の外に追い出せばよいが、
国家運営では生産性の低い奴等を国の外に追い出す訳にはいかない。
逆にそういう人々をなんとか生かし続けて、納税者・年金負担者・
健康保険負担者・消費者として確保しておかなければダメなの。
438 :
朝まで名無しさん:03/09/08 11:37 ID:ilnQ5Ovl
>>420 賞賛??
おまえには何も関係ないことだろ
関係あるのは遺族のみだよ。貧乏人は出てくるな
439 :
朝まで名無しさん:03/09/08 12:02 ID:CDmb1W3A
生物が不平等なのは当たり前で、だけれども
治安面など考えたら、「チャンスの平等と医療行為の平等くらいは確保しよう」
というのがまっとうな思考。
共産主義など、独裁制の亜流でしかない。
440 :
朝まで名無しさん:03/09/08 14:11 ID:i24XXP8X
>>437 国益としてはその考えで正しいが、現厚生のアフォはその逆をやっているけどな。
441 :
朝まで名無しさん:03/09/08 14:28 ID:eq0aCpZN
小泉内閣の構造改革とやら全体がその逆だよ。
442 :
朝まで名無しさん:03/09/08 16:10 ID:ilnQ5Ovl
>>441 具体的にどうぞ
週刊誌に流されてちゃ生きていけないよ
443 :
朝まで名無しさん:03/09/08 16:19 ID:C4sHH9d8
>>439 真っ当至極!
なんか資本主義と銭ゲバ主義を同一視する貧乏人が多くて困るが、
相続税は資本主義を補完するものでしょ。
そんなムチャクチャな蓄財を許したら
治安が悪化して安全コストが嵩んでしょうがない。
生かさぬように殺さぬようにじゃないけど
貧乏人がそれなりの満足感を得られる程度のシステムがあって
はじめて資本主義でしょ。
444 :
朝まで名無しさん:03/09/08 16:36 ID:ilnQ5Ovl
>>443 蓄財を許す許さないは政府の決める事じゃないと思うが
>>1は労働者。
本当の金持ちは労働者が自分にとって必要だという事をよく知っているから
んな事言いません。最後の段の論なんて馬鹿もいいとこ。さすが搾取される
側だけの事はあるね(w
>>444 税として徴収するかしないかは政府の決める事だが
447 :
朝まで名無しさん:03/09/08 16:58 ID:ilnQ5Ovl
>>446 税として徴収するのに正当性があるのかは疑わしいが
そもそも資本主義は蓄財の肯定でしょうに
政府は必要最小限の税金しか徴収しちゃダメでしょ
まあ、増税の前にクズ役人を半分に減らせ、と言いたい。
民間じゃ使えない弛んだ態度で非能率にチンタラ仕事して
その他大勢の日本人に寄生してる。
449 :
朝まで名無しさん:03/09/08 19:19 ID:Uks+MDg3
>>448 デフレの今、需要を減らして、失業者を増やしてどうするんだよ。
450 :
朝まで名無しさん:03/09/08 19:53 ID:eq0aCpZN
役立たずの中央省庁なんかに予算を渡してる事が諸悪の根元。
官庁を通さずに地方に渡せば、地域の実情にあった役立つ公共
投資になる。税金に寄生する寄生虫官僚が減るのは良いことだ。
451 :
朝まで名無しさん:03/09/08 20:09 ID:ZRvs7Nri
泥棒は資産家ばかり狙うべきだな
452 :
朝まで名無しさん:03/09/08 22:34 ID:dx5w/Vjb
>>450 地方の土建屋どもが一斉に政治に口出しし、ハコモノ行政加速で、破綻する地方自治体増加な罠
学校を民営化出来ないものかね?
貧しい人には国が個人に援助をするということで
そうすれば1クラス10人ぐらいで
ちゃんとした人間(というかちゃんとしてなかったらクビだし)が集まると思うのだが
雇用の拡大にも繋がる気がするし、日教組は潰れるし
まあスレとはまったく関係ないからsage
454 :
朝まで名無しさん:03/09/08 22:43 ID:HrMa4MkK
>>452 現状と大差ないですよ。
ハコモノは中央省庁が作らせているのだから。
455 :
朝まで名無しさん:03/09/08 22:50 ID:HrMa4MkK
本体価格100万円以上の商品は消費税率を所得比例制にするべきだと思いませんか?
交通違反の罰金も所得比例にするべきだと思います。
456 :
朝まで名無しさん:03/09/08 23:07 ID:eq0aCpZN
余計なハコモノを作ってるのはそうしないと官僚好みの事業にならず、
補助金がつかなかったから。こじつけの為に無駄遣いが横行してる。
457 :
朝まで名無しさん:03/09/09 00:26 ID:Rzs7Irt0
どうせ将来はみんな貧乏人になるから。。。貧乏国だね。資源も無ければ能力も無い、
人口も少ない、老人ばかりの国。この国は衰退していくのみ。。
未だ相続税の重要性を理解できない馬鹿がいるようだが、
開き直った貧乏人の集団=最強なんだから
開き直らせないようにするために、「スタート地点の平等」だけでも保証したほうが得策でしょ。
とでも言えば納得するのか?
そんなあなたにサッチャーの言葉を送ろう
「金持ちを貧乏にしても貧乏人は金持ちにはならない」
460 :
朝まで名無しさん:03/09/09 02:08 ID:Oo1pfddI
>>454 その構造が地方にシフトするだけでは?
監視の目が分散する分だけ、性質が悪くなりそうだが。
それに地方土建屋は国会議員や省庁レベルに働きかけることよりも、市長村長や市庁舎、役場建設課に働きかけるほうが楽だが。
461 :
朝まで名無しさん:03/09/09 02:09 ID:Oo1pfddI
地方分権は賛成だが、いまよりもずっと監視の目を厳しくすべきだ。
462 :
朝まで名無しさん:03/09/09 07:51 ID:/b+9EsGe
だから分かってないな。ホントは道路だけが必要なのに道路予算も限られて
回ってこないから、農村活性化事業とか厚生事業とかこじつけて農水や厚生
の予算で施設建設をし、そこへの交通アクセスのためと(本来はそれだけが
必要だった)道路や橋を整備したりしてんだよ。
本来なら無駄な事業をしてるから無駄に土建屋も増えてるの。
財源移譲してもうお上から金が回ってこないとなると、自治体だってそんな
無駄なことはしないよ。馬鹿じゃないんだから。住民監視だって今でも十分に
厳しいよ。国の事業に住民の批判が反映されないだけで。官庁が聞かないから。
463 :
朝まで名無しさん:03/09/09 09:52 ID:YoNkyfnd
464 :
朝まで名無しさん:03/09/09 10:40 ID:4HeitZ6q
もうわけわかめ
465 :
朝まで名無しさん:03/09/09 11:20 ID:WCLjWWBh
>社会主義官僚どもの陰謀だ。
社会主義的官僚がいなくなったら公僕意識が低下するぜ。
資本主義的官僚が増えたら
金持ちしか行政サービスをまともに受けられなくなる。
1よ、謝れ!
>>1 頭の悪い奴。低学歴はこれだから困る。もっと勉強せい!
無駄か・・・
467 :
朝まで名無しさん:03/09/09 12:20 ID:F+nQmw6W
>>458 バカはおまえだ
相続税があったってなくたって最初からみんな平等なわけがない
そして、そうするために金を取り上げていいはずがない
おまえはまず資本主義のルール自体わかってない
468 :
朝まで名無しさん:03/09/09 12:22 ID:F+nQmw6W
>>465 おまえはまず社会主義的官僚の意味がわかってないな
なんで公僕意識が低下するんだ?そもそも現時点でもそんなものないぞ
469 :
朝まで名無しさん:03/09/09 12:24 ID:4HeitZ6q
しかし流動性って観点から見ると、なにかしらの再分配機能は必要。
金持ちが金持てば、自然に投資するってのは妄想。
レーガノミクスで嫌ほど証明された。
470 :
朝まで名無しさん:03/09/09 13:50 ID:Mprm+7/P
>>382 「その競争に参加しないで生きていく」という
選択肢があるのならばそれでも構わんのだがな。
今の日本にはそういう選択肢は実質的にはあるまい。
まあ最近はちょっと前よりは多少はマシにはなってきてるがな。
471 :
朝まで名無しさん:03/09/09 15:00 ID:Oo1pfddI
>>462 分かって無いのはアンタ。
「本来なら無駄な事業をしてるから無駄に土建屋も増えてるの。」
その通りだ。そして無駄に増えた土建屋が自らの職域を守るために地元国会議員や市町村議員に働きかけて、
バブルが終わり中央省庁からの助成金が減った現在にも関わらず、いまだ無駄なハコモノ作ってるンだよ。
町村の主用産業が農業・土建業の地域では選挙したって土建派が勝つにきまってるだろ。
自治体は馬鹿じゃないとしても、町村民・議員は馬鹿なんだよ。
馬鹿じゃなくても既に戻る事はできないんだ。そういう構造から既に抜け出せなくなっている。
土建を捨てたらみんな飢え死にだよ。
地方の問題をまるでわかってないな。
472 :
朝まで名無しさん:03/09/09 15:01 ID:Oo1pfddI
つまり、単に財源委譲してもダメだって事だ。構造自体を変えていく努力がなければ。
473 :
朝まで名無しさん:03/09/09 15:05 ID:Mprm+7/P
国は防衛、外交、治安維持など国にしかできないことだけをやり
それ以外はいっその事全て地方に任せればいいんだ。
という論も聞いた事あるね。
474 :
朝まで名無しさん:03/09/09 18:15 ID:HP9EI0dV
475 :
朝まで名無しさん:03/09/09 18:22 ID:jqM/fsaY
>>473 夜警国家は私も良いと思うが。
地方自治権が増しすぎると都道府県が米国の州のようになり独自の規制や苛税をやり始める。
エロ本その他を他県から持ち込んだだけで逮捕とか、エロ本その他の税率200%とか。
476 :
朝まで名無しさん:03/09/09 18:28 ID:3h5MSrqr
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
477 :
朝まで名無しさん:03/09/09 21:27 ID:F+nQmw6W
>>473 税金がバカみたいに高くなって地方の人間はたまったものじゃないだろうな
今も地方の財源の中心は首都圏の人間が払った税金だからな
478 :
462:03/09/09 21:37 ID:/b+9EsGe
>>471 半分正しい。馬鹿ばかりのダメな地域はどうしようもなく衰退する。が、そんな馬鹿ばかりの
地域だけじゃない。そこから立ち直る地域を増やしていくしかないでしょ。
全国一律ではなく地方の淘汰で活気を取り戻した地域だけ、半分残れば良いんじゃないか。
479 :
朝まで名無しさん:03/09/09 23:14 ID:YoNkyfnd
土地税元凶論者は、土地税減税を選挙で訴えて住民の票を稼げるか
どうか試してみるといい。そうすれば土地税を払うのが大変などという
東京都民が一体いかほど存在するのか、よくわかってくるだろう。
480 :
朝まで名無しさん:03/09/09 23:41 ID:Oo1pfddI
>>478 半分?
地方ってどこを指してるかの相違があるようだが、俺がいってるのは農村部の話しだ。
そういう地域(農業・土建業主体)で衰退の構造から実際抜け出した地域があるというならそれがどこか具体的に提示して頂きたいですな。
マジックでも使わなきゃ流血の惨事になる以外ありえん。
代替の産業自体がないのだから。
481 :
朝まで名無しさん:03/09/10 13:26 ID:qMereEU7
>そして土地の値段が高すぎて住居に不自由なんて、貧乏人のわがままだ。
比例代表制や、小選挙区制は良くない。これでは民意より党略が重視される。
立候補者が党の意向によって大きく制限されてしまい、個人ではなくて党と
いう組織の統制が重視され、官僚主義を助長させることになる。
大選挙区制を復活させるべきだ。大勢の立候補者が「公約」を掲げて、
一つの選挙区に何人もの当選議員を出す。
自民党内にも税制についてさまざまな意見があるが、党でなくて個人の公約
を重視すべきだ。選挙で民主主義の手続きを経た上で決めた税制なら問題ない。
例えば土地税取られて苦しいという国民が大多数なら、総選挙の結果として
土地税 は軽減されることになるから、それで問題なかろう。今の政治家は卑怯だ、
比例代表などと党の慣れ合い候補者を決めて、民意を問うことから逃げている。
スタートラインが人によって違うんだよな〜
ゴールは金持ちになることだったとしても、
スタートラインが全然違うだろ?不条理なハンデ戦という状態。
こんなの資本主義じゃないし。能力主義でもない。
はっきり言って運だけ。金持ちの子供に生まれたらそのままゴール。
>>482 そりゃ幻想だろ。。金持ちって言ったってホンの一握りの超大金持ちじゃないとそうはなら無いよ。。
484 :
朝まで名無しさん:03/09/10 15:46 ID:tVM9Q7hx
>>482 つうか
金持ちと闘争しているわけじゃないんだが貧乏人は
金持ちがいなくなったって貧乏人が豊かになるわけじゃないぞ。
レイチェル・カーソン。アメリカ・ペンシルバニア州スプリングデール生まれ。幼少から作家を夢みていたが大学進学期、生物学に触れることにより進路の変更を。
大学院夏期研修でウッズホール海洋研究所で海と出会い、海洋生物学者の道を歩むことになる。
父の死をきっかけに政府機関に就職、その時書いた「われらをめぐる海」がベストセラーになり文筆業に専念するようになる。
1964年ワシントン郊外シルバースプリングで死去。享年56才。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
486 :
朝まで名無しさん:03/09/10 17:08 ID:7A340T6P
>>483 でも、早慶の親の年収が1000マン越えてる事からも「金持ちの息子の方が有利」だということは言えると思うが(受験競争において)
その後も親のコネで優位に就職活動を進められる。
一度、良い大学・大企業に入ればそれが「優位」な経歴として働く事は疑いも無い。
その後は、親の会社を継ぐなりなんなりでも時を経るごとにその優位性は減るだろうが、一般人に比べれば圧倒的優位なのは変わらない。
487 :
朝まで名無しさん:03/09/10 17:21 ID:1qIrNZG8
重要なのはフェアプレーの精神だよね。
公平な裁判等。
488 :
朝まで名無しさん:03/09/10 19:40 ID:fy6uvOEa
世襲制が横行し、議員も2世3世ばかり。
このような国のどこが自由競争なのか。
機会の平等は既に崩壊している。
結果の平等をつぶすように見せながら、機会の平等もつぶしてしまっている。
どこが自由競争なんだい?
>>486 1千万レベルじゃ何もならないって。。小さい頃から甘やかされて育ってるから
お坊ちゃんだし危機感も無し。。今世の中で偉くなってるような連中ってのは
赤貧洗うが如しの生まれの人間も多いと思うよ。何しろ貧しさってモノを良く
知ってるからハングリー精神が全然違う。。坊ちゃんは子の厳しい世の中
生きていけ無いよ。。
490 :
朝まで名無しさん:03/09/11 01:43 ID:S5AColpW
492 :
朝まで名無しさん:03/09/11 01:51 ID:FOeT2Mc5
遺伝子は改良することも出来ます。
493 :
朝まで名無しさん:03/09/11 02:18 ID:S5AColpW
改良されたのが金持ちの馬鹿息子でつ
ハッハー
鏡見てみろ
DQN顔だな
495 :
朝まで名無しさん:03/09/11 03:33 ID:NAB49fb9
>>491 武士の子に生まれるか百姓の子に生まれるかの違いだけ。
今の日本は江戸時代のような身分制度が固定された社会と同じになってきている。
違いは百姓にも職業選択の自由があり町人になれることだ。
人材も資源として、科学技術立国を目指さないとならない国家でありながら、
世襲制という人材を生かせない身分制度となりつつあるのは国家的危機。
このままでは日本は凋落していくだろう。
496 :
朝まで名無しさん:03/09/11 09:41 ID:FOeT2Mc5
いまどき身分制を志向するようでは
明治政府にさえ劣る。
>>495 現代が身分制度が固定された社会?具体的に言ってくれよ
498 :
朝まで名無しさん:03/09/11 11:34 ID:S5AColpW
>>497(よこやり)
資本主義は金によってサービスを享受できる。
ある身分になるためには試験制度があるわけだが、それに対しての修練を積んだ方がより有利。
495も言う「違いは百姓にも職業選択の自由があり町人になれることだ。」が示すように制度は固定ではなくある程度流動的なものだが
499 :
朝まで名無しさん:03/09/11 11:46 ID:FOeT2Mc5
500 :
tooo:03/09/11 13:22 ID:/xhFQIlW
確かに政治家が世襲的になってきた現在、
こと政治家については、身分制が進行しつつあるようにも思える。
戦後民主政治も半世紀を過ぎて、
積み上げられてきた既存の利益団体とその利害関係を
早くうまく(吉野家みたいだが)把握できない人が選ばれては
拙いということもあるだろう。
しかし、民主主義の伸展は、より一層の政治の情報公開を求め、
様々な決めごとについてより直接民主制的な投票を求める、
そのような機会を増やすだろう。
小選挙区制が根付いてきた昨今は、スキャンダルが致命的なものとなる。
身分制と思って安住できる政治家など、
誰一人として居ないようになっていくんじゃないだろうか ?
資本主義の下では金があるところに金が集まる傾向がある。
すると資本主義が進めば階層化するって言うのも
間違った話ではないよ。
日本は富の再分配が上手く行ってる分、アメリカなどよりは
マシではあるが、それでももちろん例外とは言えない。
502 :
朝まで名無しさん:03/09/11 14:23 ID:FOeT2Mc5
共産主義でも階層化しているよ。
北朝鮮も中国も旧ソ連も。
旧ルーマニアなんてひどかったみたいだし。
資本主義が悪いわけでも共産主義が悪いわけでもない。
階層主義、身分制が悪いんだろう。
503 :
tooo:03/09/11 14:41 ID:/xhFQIlW
>>501 金が集まり、それが大きくなることは確かだけど、
それが新たな投資に回るでしょ、資本主義では!
投資されれば、雇用機会も増えるし、
何よりも新たな時代に対応した産業が発展してゆく。
昔のように、社会を硬直化しないのが、
資本主義の良いところ!
504 :
朝まで名無しさん:03/09/11 14:45 ID:OxYh+x2f
なんか、負け犬が必死にわめいてて笑えるな。
その投資が止まってるのが問題なんだけどな。今は。
とにかく縮小することばっかり考えている。
いや、そうしなければいけない状況に追い込まれてる
と言うべきか。
506 :
朝まで名無しさん:03/09/11 15:11 ID:S5AColpW
しかし、今の時代に投資家なんているのか?投機屋ならそこら中にいるが
507 :
tooo:03/09/11 15:24 ID:KCC7HBqB
>>506 正しい。
投機は数知れず多い。いわゆる株屋か。
それが増えて、上昇期待をみんなが持った頃、ドーンと暴落して、
現実の経済の方に甚大な影響をもたらす。
>>505 確かに。
明らかに儲らないところに、投資はなされない。
チャンスを与えられなければ、誰も動き出さない。
小泉の、大胆な構造改革待ちか ?
508 :
朝まで名無しさん:03/09/11 15:56 ID:FOeT2Mc5
国内に投資したら?
509 :
朝まで名無しさん:03/09/11 19:38 ID:Swx+31Xl
>>507 財務省の振り付け通りにしか動かない小泉は「緊縮&国民負担増」しか
やらないよ。財務省は産業・経済発展で税収増なんて全く信じてないから。
だから将来に役立つ投資なんか全くない。考えてもいない。
確実にしぼりとる構造改革は進んでるだけ。
510 :
朝まで名無しさん:03/09/11 22:47 ID:UPwPlmc1
土地税制は民主主義の多数決で決めるとかいう次元の話ではない。
地価が下がれば緩める、地価が異常に上がれば引き締るでいいんだよ。
経済成長を望むなら微増に地価が上昇する課税点を見つけることだ。
1年毎に評価額つけ常に監視すればいい。
国の税収が80兆円あったころのバブルピーク時より2兆8千億円多い
3倍から4倍に何の根拠もなく上げた固定資産税が地価下落を生み
さらに銀行不良債権処理を不可能にしたため日本経済はいつまで
たっても好転しない元凶になっている。
たけーよ。年間税金100萬近く払ってるよ。テナントがら空きなのに、修繕費も
かかるのに、その上馬鹿高い消防装置もつけろだとよ?なめてんのか
512 :
朝まで名無しさん:03/09/12 04:42 ID:SA95ak4e
age
513 :
tooo:03/09/12 05:06 ID:gO6TOKwd
>>510 >固定資産税が地価下落を生み
これは間違い、投機目的で地価が上がりすぎて、
日本の地価総額=アメリカの地価総額になった頃、
土地バブルが一気に崩壊した。
貿易黒字を背景に、日本国内の金余り現象が招いたことだ。
古くは、オランダのチューリップの球根バブル。
イギリスでも南アメリカのわけのわからん土地への投資バブルがあったらしい。
第一次大戦後のアメリカは、新聞売りの少年も毎日株式欄を眺めるほどに、
みんなが株を買ってたそうで、しかし、市場への金銭の供給はいつか止まる。
止まった結果が、世界を揺るがす大恐慌の始まりだった。
適正な供給を心懸け、コントロールしないとアウト。
逆にあの時、バブルに対抗して固定資産税の大胆な引き上げをしてたら、
少なからず日本経済にダメージが残らなかったはずでは ?
514 :
朝まで名無しさん:03/09/12 19:03 ID:kWxs4e7n
金持ちは貧乏人を殺そうとしているの?
少なくとも1は自殺教唆だと思うが。
515 :
朝まで名無しさん:03/09/12 19:10 ID:SA95ak4e
>>514 金持ち・貧乏関係なく他人の事等殆ど皆興味ないと思われ。
516 :
朝まで名無しさん:03/09/12 19:47 ID:kWxs4e7n
1は興味ありそうですよ
517 :
朝まで名無しさん:03/09/12 20:13 ID:dhSTJbMb
>>511 おめぇが土地有効利用できていないんだろ。
皆が有効利用できなくなれば、そこの地価も下がるだろうさ。
維持さえできなくなれば、手放させるのが税制ってもんだ。
518 :
tooo:03/09/12 20:28 ID:gO6TOKwd
補足 <バブル崩壊>
日本の銀行は、土地を抵当に貸し出す土地本位制だった。
貿易黒字を背景にし、日本国内の企業に蓄積された金余り現象は、
土地の買いあさり、株の投資、ゴルフ会員権などに資金を向わせた。
企業内でも、財務部が大手を振って歩いてたもんだ。
製品作ってる君らより、僕らが金転がして稼いでんだよ、って調子。
投機筋で進出する米企業の家賃は、一等地って事もあって高騰一途だった。
時の中曽根政権は、山手線内を全部10階建てが立つように考えてた。
次の竹下首相は、日本国のお殿様よろしく全国の市町村に1億円ずつばらまいたっけ。
そして、日本の地価総額はアメリカの地価総額になった。
アメリカさん、土地等価交換しましょう、って誰が交換してくれる?って状態。
高金利策は、株を下げ始め、騰がりすぎた土地に対する総量規制
(銀行の土地への資金貸出の規制)もあって、ついにバブルは崩壊した。
もちろん、政策にケチ付けてるわけではない、念のため。
519 :
朝まで名無しさん:03/09/12 22:34 ID:XbQZ/3vW
age
520 :
458:03/09/13 00:37 ID:SoT3ypp3
めちゃ遅レスだが、
>>467 >相続税があったってなくたって最初からみんな平等なわけがない
同意。近づける努力にすぎない。
スジを通したり、ルールを守るために世の中が存在してるわけじゃないでしょ。
実際問題として、アメリカがソ連を「単なる開き直った貧乏人の集団」として放置できずに、
莫大な犠牲を払わされたことを考えれば、相応の処置が必要。
521 :
朝まで名無しさん:03/09/13 20:53 ID:+21YU8cr
残念なことに重課税といえるほど固定資産税を払ってる人間が少なすぎ。
「土地資産デフレ不況克服」なんて、地価高騰の有難さが分からぬ大多数の
愚民どもの理解を得られるとは思えない。
普通選挙を廃止して、資産持ちだけの制限選挙に変えるべきだ。
522 :
朝まで名無しさん:03/09/13 20:57 ID:50YnCF+u
523 :
朝まで名無しさん:03/09/13 21:28 ID:DNZ8A80y
前に都会のゴルフ場の話がでてたけど、正確にはゴルフ練習場といったほうがいいかもね。
お友達のゴルフ練習場のオーナーは、やはり金持ってるよ。
524 :
朝まで名無しさん:03/09/14 07:50 ID:SEjqJ26U
仙台筋弛緩剤混入事件。。
最近、忘れかけられている事件です。
一部のマスコミが冤罪などと馬鹿げたこと言っていますが、
この事件は守大助の犯行です。
以前、守大助と同僚だった看護師と話したことがあるのですが、
守大助は非常に女ぐせも悪く、勤務態度も悪いと言っていました。
事件当時、クリニックに勤めていた人の全てが
「守の犯行に違いない。」と言っているそうです。
絶対に冤罪事件ではありません。
言い訳ばかりで、反省の色の無い被告の守大助。
極悪非道、平成の鬼畜外道、守大助に極刑を・・・。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1057332127/l50
525 :
朝まで名無しさん:03/09/14 15:41 ID:TKyR4Fna
>>524 守の有罪は決定でしょー。
この事件が冤罪に思えるヤツらは余程の馬鹿です。
判決が出た時、冤罪馬鹿の連中は何と言い訳けするつもりか?
言い訳の言葉を聞いてみたいものだ(笑)。
526 :
朝まで名無しさん:03/09/14 22:09 ID:eSRXto//
日本経済がどうなろうが、私は自分の生活が快適になりさえすればいい。
固定資産税よりも、家賃を下げて欲しい。また安い公営住宅に入りたい。
都心で公営住宅ができれば、通勤時間も節約できる。
たとえ貧乏人のエゴと罵られようとも、私は自分の生活を犠牲にしてまで
日本経済に汗水垂らして尽くそうとは思わない。固定資産税上げで地主の
土地を取り上げ、公営住宅にしてくれる政治家が居たら喜んで投票する。
私は「土地資産デフレ不況克服」なんて高邁な宗教的理念よりも、
マイホームというすぐそこに見える浅はかな現物利益に飛びつきたい。
自分の生活を全く心配しないでひたすら「土地資産デフレ不況克服」
に向けて頑張るんだという人にとっては、とんでもない話だろうな。
527 :
朝まで名無しさん:03/09/14 22:20 ID:uCuzihh7
>>526 >日本経済がどうなろうが、私は自分の生活が快適になりさえすればいい。
この文章は気持ち良い位論理が波状してるよね。
分かってるんだろうけどさ。
528 :
朝まで名無しさん:03/09/14 22:38 ID:s4hqQEAU
仙台筋弛緩剤混入事件。。
最近、忘れかけられている事件ですね。
一部の馬鹿マスコミが冤罪などと言い出したおかげで、
それを本気で信じて馬鹿騒ぎしいるアホもいますが、
この事件は守大助の犯行です。
以前、守大助と同僚だった看護師と話したことがあるのですが、
守大助は非常に女ぐせも悪く、勤務態度も悪いと言っていました。
事件当時、クリニックに勤めていた人の全てが
「守の犯行に違いない。」と言っているそうです。
絶対に冤罪事件ではありません。
言い訳ばかりで、反省の色の無い被告の守大助。
極悪非道、平成の鬼畜外道、守大助に極刑を・・・。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1057332127/l50
529 :
朝まで名無しさん:03/09/14 23:13 ID:wu+JzowM
>>528 守の有罪は決定ですね。
この事件を冤罪だと言う人もいますが、
どこをどう見れば冤罪に見えるのでしょうか?
頭が余程おめでたい方々なのでしょう。
判決が出た時、どう?言い訳するんでしょうか?
言い訳の言葉を聞いてみたいものです。(笑)
>>526 貧乏でも金持ちでも、自分さえ良ければ良いって人がいるのが問題なわけだよ。
能力があって、自分さえ良ければ良いという人は簡単に金持ちになれるんだよ。
531 :
朝まで名無しさん:03/09/15 18:24 ID:DT4Bi0eC
532 :
朝まで名無しさん:03/09/15 19:00 ID:V1TnBlRL
>>531 トレーラーハウスに住めば固定資産税とられんよ。
モンゴル人のゲルというテントも冬温かく夏は涼しくてお勧めだ。
災害時には家ごと避難できる可能性もあるし、火災や地震などの住宅保険も必要無い。
「家は四角くて移動できない物」という固定概念を捨てれば皆ローコストに幸せになれる。
533 :
朝まで名無しさん:03/09/15 19:07 ID:IWC6yPUf
てst
534 :
朝まで名無しさん:03/09/15 19:07 ID:IWC6yPUf
てst
535 :
気付き@幸せ掴む:03/09/15 19:24 ID:Kcdtl1X2
皆が信じている政治や経済学は、社会組織の原理を研究して起った科学的な方法で確立された思想
の結果ではなく、人間の自己保存の本能から発達した利己心に基づく感情の結果であり、歪みや
矛盾もあり欠陥を含んでいる。それは今のような立憲政治体制や共和政治体制は「自由、平等、
博愛」という当時の反動思想であり愛念に乏しいと言える。しかし今までに社会機構を根本から
改造して、個人や団体における真の安心や平和と幸福を実現させる方法が判明しなかったのです。
そこで多くの人は、多少の疑問や矛盾を感じながらもほとんど完全な機構だと誤解してしまった。
国政や自治体に携わる政治家や官僚の皆さんの人格や人生観(生き方)が政策には如実に反映されるか
ら、正しい学問と教育を確立して立派で高い人格や徳を備えた人物を育成し揃えることが大切だろう。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
536 :
朝まで名無しさん:03/09/15 20:43 ID:KF228FPy
一所懸命汗水たらして頑張れば生活も豊かになるし、住宅政策など国も必要な
支援をしてくれる。と信じさせた昔の政治家は(ずる)賢かったんだろうね。
いまは総理大臣自身が成長を信じてない事が透けて見える。
537 :
朝まで名無しさん:03/09/15 22:59 ID:/o4a5Ju7
仙台筋弛緩剤混入事件。。
最近、忘れかけられている事件です。
一部のマスコミが冤罪などと馬鹿げたこと言っていますが、
この事件は守大助の犯行です。
以前、守大助と同僚だった看護師と話したことがあるのですが、
守大助は非常に女ぐせも悪く、勤務態度も悪いと言っていました。
事件当時、クリニックに勤めていた人の全てが
「守の犯行に違いない。」と言っているそうです。
絶対に冤罪事件ではありません。
言い訳ばかりで、反省の色の無い被告の守大助。
極悪非道、平成の鬼畜外道、守大助に極刑を・・・。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1057332127/l50
538 :
朝まで名無しさん:03/09/17 23:09 ID:Dale7Tn2
1はどういう仕事してるんだろう・・・
539 :
朝まで名無しさん:03/09/19 06:06 ID:IWUPt2jg
「お、おじさん、なにするの?」
「いいんだよ、大丈夫だよ……おぢさんはね、自由教育の体現をだね」
「や、やめて……」
「動かないで! キミの性の解放を抑圧している、こ、この
パンチィはだね、革命的闘争で粉砕されなければならないんだ!」
「え〜ん!」
「さぁ、脚を開くんだ……そして、キミのプチブル的処女膜をだね、
こ、この、おぢさんの階級的憤怒の肉鉄槌でつらぬくんだ!」
「いや〜、え〜ん、え〜ん、おじさん、やめて〜」
「な、泣くな! 処女性を惜しむ、封建倫理のくびきによって
流される涙は、修正主義的敗北主義の象徴で、ボクらは
それをエンゲルス的実践で超克していかねばならないんだ!(ズブッ!)」
「あ、い……いや〜ん、あ、い、痛い!」
「ぉぉうっ、か、革命には痛みは付きモノだよ! 耐えるんだ!」
「……うぐっ、痛いよぉ〜」
「ぁぁあああ、ぉぉおおお……素敵だ。世界永久革命の光明が現前に
ある! ぁあ、カール・マルクス同志ばんざ〜い!(1発目)
フリードリヒ・エンゲルス同志ばんざ〜い!(2発目)
ウラジミール・レーニン同志ばんざ〜い!(3発目)
と、徳田球一同志ばんざ〜い!(4発目)
志位和夫同志ばんざ〜い!(チョロっと残り汁……ドクドク)」
「あ〜ん!!!!!」
「ふぅ! スッキリ……じゃぁね、小遣いいる?」
540 :
朝まで名無しさん:03/09/19 10:15 ID:iKGDhP5V
>>小遣いいる?」
資本主義者じゃん(w
541 :
トロちゃん元帥:03/09/19 10:22 ID:9RUiH6Pd
>>540 きっと中国式の「社会主義市場経済」なんだよ☆
542 :
朝まで名無しさん:03/09/19 17:09 ID:+0L9CKkC
愚民どもの住居なんて必要ない。「土地資産デフレ不況克服」、この崇高
で偉大な理念を実現させるためには、愚民の要望など聞く必要は無い。
日本人は愚民が多いから、一人一人が同等の参政権を持つ国民国家に
は全くふさわしくない。資産持ちと貧乏人はちょうど、飼い主と飼い犬
の関係にある。犬のいいようにさせたら犬自身のためにもならない。
543 :
朝まで名無しさん:03/09/19 17:12 ID:d38RbCB/
土曜日21時〜NHK総合
「ガザ・封鎖される街・パレスチナ」
545 :
朝まで名無しさん:03/09/19 17:20 ID:dzSiR/Ua
資本主義でも社会主義でも強いのはお金持ち
共同体があれば必ずリーダーに権力は集まる
むしろ能力のあるものが優遇されるべき
お金持ちでも能力の無いブタはあぼ〜んぬ
546 :
朝まで名無しさん:03/09/19 17:49 ID:Xiz/Jvr3
アホラシイ
計画経済は崩壊してます。
これを信奉してるのはウマシカ
547 :
朝まで名無しさん:03/09/19 19:02 ID:POHZt+ni
>>546 禿道
産業再生機構なんてナンセンスそのもの。
「もっと国は効率の良いものに公共事業しろ」という声が多いが
そういう奴に限って、民間ベースの収益で考えてたりする。
548 :
朝まで名無しさん:03/09/19 19:16 ID:Xiz/Jvr3
うはは。
うましか、ってゆーか。
人間の欲望は果てしなし。
549 :
朝まで名無しさん:03/09/19 19:17 ID:CQ1muPOp
>>547 産業再生機構を作った経緯を知らない人ハッケーン
550 :
朝まで名無しさん:03/09/19 19:44 ID:3mLaKKKj
>>1 1よ、人生には誰でも三つの坂がある。@「上り坂」A「下り坂」B「 ? 」
Bが何か良く考えて、お前も気をつけな。
551 :
朝まで名無しさん:03/09/20 10:57 ID:1QCjlsxf
552 :
トロちゃん元帥:03/09/20 11:04 ID:pLzLOvOL
>>1みたいのが居るからKQ便の様な悪徳企業がこの国に蔓延るんだ罠!!
553 :
名無しさん:03/09/20 11:11 ID:JS4xaMSj
>1が工作員なのはミエミエ。
おまえら共産主義者は、負けたんだよ。
554 :
朝まで名無しさん:03/09/21 02:30 ID:OZ1q8+Fd
>>1 貧乏人が皆居なくなると、お前は一体だれを雇用するのだ。資産家はお前の
言う事を聞かないぞ。健全な国家のためには、お前のような糞アホが死んだ
方がよっぽど為になるのだよ。それも解らんお前は、かなりの資産家コンプレ
ックスの貧民と見えるのだが。
だが。
申し訳ない。昨日14:20 通報済みです。自殺の勧めは不味かったね。
>>1 と言う事で、通常からすれば、3ヶ月後。今の内に十分楽しんでおくように!
556 :
朝まで名無しさん:03/09/22 22:23 ID:U7IycCb+
1億総中流崩壊。某宅間的人間大量発生。資本家大虐殺
557 :
朝まで名無しさん:03/09/22 22:27 ID:7DU2Y2Mt
近い将来、エネルギーと食料が枯渇しかけて共産主義で分け合うか
武力で奪い合うかのどちらかになって資本主義は成り立たなくなるだろう。
近い将来ですか・・・
559 :
朝まで名無しさん:03/09/23 01:15 ID:AXKcVVeW
<<1
お前がもし会社を経営したら誰を雇うんだ?
560 :
朝まで名無しさん:03/09/23 02:24 ID:1/oCpf0T
しかし、うわさの2チャンネルきてみたけど
レベル低いなーーーー、まー当然だわな、どうしようもないやつらのはけ口だから。
ここの連中こそ、脱落者、資本主義の敗残者。。
まさしく、全員、死ねってわけじゃないの!!
まあ、敗残者でもせめて資本家の家を爆破する根性くらいは持って欲しいな。
562 :
朝まで名無しさん:03/09/23 02:33 ID:1/oCpf0T
↑、560の私も、その脱落者だが、最近、本当に絶望してきた、心底、日本が大嫌いだ!!!!
563 :
朝まで名無しさん:03/09/24 11:50 ID:JyV1RCUQ
革命だ。
連帯保証人なんて前近代的な制度が
未だに温存されている事は異常。
世の左翼達は何をやってきたんだ?
バブルの頃に騒いでた「財テク」と
今銀行や証券会社が必死にやらせようとしてる「資産運用」
はどう違うの?
>>564 日本の民法は明治時代からあるものだからのう・・・・
普通は時代に合わない制度は撤廃、改正されるものだが・・・
567 :
朝まで名無しさん:03/10/04 22:33 ID:+o87/vFD
今の不況は、土地への重課税政策を官僚が止めないから、
資産デフレ経済になり、長期の出口の無い不況になっているのです。
日本経済は、今、少し良くなっていますが、この様な上昇波動は、
バブル崩壊後、三回ありました。土地への重課税政策を止めない限り、
資産デフレ経済は解消せず、また、長期の停滞傾向の経済に戻ります。
568 :
朝まで名無しさん:03/10/05 00:04 ID:RlwGpE2X
/|
('A`;)
ノ( )ゝ
|くく,,
569 :
朝まで名無しさん:03/10/05 00:12 ID:olXUO5km
いい言葉を教えてやる
馬鹿は汗かいて仕事しろ
と言ってたAHOがクビになった。ギャハ♪
570 :
朝まで名無しさん:03/10/05 00:20 ID:p9L/cmfy
571 :
tooo:03/10/06 06:17 ID:1gl/gQSU
572 :
朝まで名無しさん:03/10/10 20:04 ID:uJdWpLK+
ところで、ニポンていつから資本主義になったの?
憲法で納税・勤労の義務とか唱ってるわけだが、これは明らかに
社会主義を前提として書いた憲法じゃないのかね。
無就労収入を得てる資本家は違憲として処罰すべき。
573 :
朝まで名無しさん:03/10/10 20:27 ID:D01YOXSM
>>572 子供は2chなんかしてないで早く寝なさいw
574 :
朝まで名無しさん:03/10/10 20:46 ID:uJdWpLK+
>>573 まともに反論してくれ。頼む。 いや、おながいします。
575 :
朝まで@@名無しさん:03/10/10 23:13 ID:xY1AknuI
576 :
朝まで名無しさん:03/10/10 23:29 ID:uJdWpLK+
>>575 漏れはバブル崩壊で社会主義の基盤となってた経済機構が破綻して、
慌てて資本主義と唱え始めたと思ってて、ぐぐっても同じ様な
考えの人が多い様だが。
で、無就労収入で暮らしている国民の義務を果たしていない、
資本家・資産家の位置付けはどうなってるの。
>>572 教育を交えれば違うのが分るはず。資本主義でもなんでもなく
ヘブライ=クリスト的宗教に因るものだ。
578 :
朝まで名無しさん:03/10/11 00:04 ID:BgpV91av
戦国時代は資産のないものは武力で勝ち取ったものだ。資産があると思っていても、明日はわからない。
日本政府は財産税の導入を密かに検討している。
579 :
朝まで名無しさん:03/10/11 00:09 ID:aveXHS7y
>>578 貧乏人は取られる物がないから財産税は大歓迎だが。
>>572 >>576 キーポイントは、
銀行 (株式・先物)市場
近代資本主義で検索してみなされ!
質問に答えると明治の頃から資本主義です。
*勝者*にアマリ優しい政府では在りませんけどね日本国は。
581 :
朝まで名無しさん:03/10/11 00:24 ID:l4AV7rIy
>>1 資産 3億円以上 負債 1億円以下。 これ以下は 貧乏人だ。
君は どっちだ??
以下なら 君は 死ね。
資本主義かつ福祉国家
583 :
朝まで名無しさん:03/10/11 00:26 ID:BgpV91av
1947年(昭和21年)11月、戦後の財政の行き詰まりを打開するため、GHQの指導に基づき、政府は、「財産税法」を制定して、財産税が徴収されることとなります。
財産税は、10万円以上(今の価値に直すと約5000万円以上)の財産を保有する個人に課せられ、税率は次のとおりでした。
財産税の税率 財産額 税率
10万円を超える金額 5%
11万円を超える金額 30%
12万円を超える金額 35%
13万円を超える金額 40%
15万円を超える金額 45%
17万円を超える金額 50%
20万円を超える金額 55%
30万円を超える金額 60%
50万円を超える金額 65%
100万円を超える金額 70%
150万円を超える金額 75%
300万円を超える金額 80%
500万円を超える金額 85%
1500万円を超える金額 90%
すなわち、膨大な資産を持っていた華族達は、全財産の90%近くを税金として支払う必要がありました。 戦後の混乱期とはいえ、個人財産の約9割を取上げる累進課税は、過酷だと思います。
現金で支払うか、物納するか、利息を払って延納するか?
広大な屋敷、別荘、土地、先祖伝来の絵画、掛け軸などの骨董品を直ぐに換金することは出来ません。
多くのケースで、財産が物納されました。
584 :
朝まで名無しさん:03/10/11 00:26 ID:l4AV7rIy
>>1 月収 1000万円 以下の 人間は 貧乏人だ。
君は どっちだ?? 以下なら
君は 生きる資格がない。 自殺しろ。
585 :
朝まで名無しさん:03/10/11 00:32 ID:DXRnwBzZ
月収どころか年収でもいかんぞ!
集団自殺するか。
586 :
朝まで名無しさん:03/10/11 00:33 ID:a0fSMxUS
残念でした。
金持ち襲ってリッチになる、が正解。
労働して得た財産を不当に侵されない権利が保障されていて
その仕組みを税金によって保っているのだから問題はない。
働の価値を認めなければ、労働によって得た財産を蓄積する権利を認めることができない。
労働によって対価を得るのは善であり美徳であるので、その対価は不当に侵されてはならない。
国家は労働者の労働者による労働者のためのものであり、労働者が得た財産が不当に侵されるのを防ぐべく、
あるいは天運、才覚の不足により、労働の甲斐なく生活の立ち行かなくなった労働者を救うべく
労働者の税金によって運営される。
勤労の美徳を共有していることが前提である。
能率よく才覚をふるって労働するものはより多くの対価を得、そうでないものはそれなりの対価を得る。
同じ労働であっても結果が違えば対価も変わる。
ある人の結果に対する各人の評価も大きく異なり、絶対的な価値の尺度は見つけにくいが、
同じ労働により同じ結果が出ないことは確かなようだ。
だから、他人が労働によって得た財産に嫉妬して不当にそれを侵そうとするものは
労働の価値を認めない労働者の敵であって、勤労の美徳を共有できない輩なのだ。
592 :
朝まで名無しさん:03/10/11 02:34 ID:XrHq6PMu
結局、グローバリズムの行く末は、日本人のほとんどが個人資産なんてないって状況になるんじゃないのか?
たとえば農業でみてみると......
例外なき関税自由化→輸入増加により国内農業弱体化→集約型農業株式会社化(会社が土地を買い占め)
→ある程度寡占化された状況で外資参入→外資系が日本の農業地さえ独占=日本人のもつ土地が壊滅=日本人のほぼ100%が人生において自己決定権をもてなくなる
593 :
朝まで名無しさん:03/10/11 02:40 ID:SwXzSMDs
貧乏人が全員死んでも、
結局金持ち内部で貧富の分解が起こって、
同じことの繰り返しだろう。
自分が貧乏だと自認する人は、クーデター起こした方が手っ取りばやいかも。
594 :
朝まで名無しさん:03/10/11 09:35 ID:NVYZfscG
>>583 敗戦後、GHQが草案を書いた憲法を制定した時から社会主義に
なったって事でつか?
595 :
金持ち経営者:03/10/11 18:03 ID:1OD7GMw/
下々の者たちを仲間割れさせて我々の地位を安定させる方法は功を奏したようだ。
出世というかたちでなんの価値もないポストを与えてやれば賃上げ少しで会社に忠誠心持つし、私の会社で働くことをアイデンティティーにしてくれちゃったりして、挙句の果てに我々の立場で物事を考えてくれるしな。
負け組みのやつらも、我々の社員と能力的にたいしてかわるわけじゃないのだが我々社員のことに尊敬の念を心のどこかで抱きつつひきこもってくれている。
いい世の中だ。
596 :
朝まで名無しさん:03/10/11 18:32 ID:zxVfE3yY
>>595 金持ち経営者同志 偉大なる将軍様から朝貢の要求がきますた
597 :
朝まで名無しさん:03/10/11 19:06 ID:znH49U2L
>1
分裂症。主張がわからん、話がぴょんぴょこ飛びすぎ。
資本主義マルクス主義といったあとに、突然こじんまりした東京の土地
の話をするし。
598 :
朝まで名無しさん:03/10/11 19:17 ID:5ScSKQCI
599 :
朝まで名無しさん:03/10/11 21:22 ID:hgqZYrnC
なんかわからんなあ 経営者でも うちの社長は月給70万しかない
社長だから役員報酬というのだがね。ボーナスもこの10年くらい出てないし
年収900万ないよ 私は次長だが年収500万 52歳
中小企業はこんなものだ ところが 社内では高給取りとよばれる
だいたいひらで25万くらいだな平均 こういう世界のうえに
30歳で1000万年収の世界がなりたっているのだな
これが まずしい製造業の実態。
つまり 労働にのみたよっているのではだめで マルクスの労働価値説は
もはや通用しない世の中になった
日本では 製造を打ち切らないと貧乏人ばかりふえる
いまの金持ち経営者は
労働費の安いアシアを使っている。
サービス部門でぼったくりしてる
金融でもうけている...金に金を稼がせている
のどれかだから
いずれこれらも破綻するだろう
600 :
朝まで名無しさん:03/10/11 21:56 ID:nrXbZNv0
>>599 たとえば給料がいいって言われる銀行なんて借金がすごくて、
公的資金が投入されたりしてるんだから、
30で1000万の人たちはかなり無理して支払われてるんだと思うよ。
601 :
朝まで名無しさん:03/10/11 22:27 ID:OTNTEV5d
貧乏人の尊い労働は、一部のエリートによって
ある種の「贈与」として与えられているのだと思う。
貧乏人は死ねなんて、本当のお金持ちは言わないでしょう。
603 :
朝まで名無しさん:03/10/12 05:06 ID:h8l+mj/Z
>>601 正答だ。しかし、それは日本人他アジア的価値の発想のレベルの上においてなりたつ心情である。西洋の悪魔主義的発想からすれば、力のないものが殲滅されてもそれは当然のことである、いや殲滅を楽しむことさえするという発想になる。
グローバリズムはまさにそのことである。
604 :
貧乏人はお荷物だ:03/10/12 05:45 ID:WZwCG2Sq
自分も貧乏人は大嫌い。彼らの特徴は、行動より妬むこと。頭悪いから仕方ないんだけどね。何かにつけて、他人や社会のせいにする。恨むなら、自分の運命、家系、親を恨めよ。
605 :
朝まで名無しさん:03/10/12 06:01 ID:ln1YYFwM
>>603 君さ、頭悪そうだね。句読点、間違えだらけだよ。
読みやすく、綺麗に書いてね。
貧乏人を幾ら殺してもヒエラルキー構造自体は変わらないだろ。シフトするだけで。
>>1の言う通りに事を進めれば、
最後には資産10億円の工事現場道路誘導員。とか出てくるワケだ。うひゃひゃ。
そりゃ面白い。どんどんヤレ。
千代田区で1万坪の地主の娘がソープ嬢とか。
漏れは天国で腹抱えて笑ってやるよ。
607 :
朝まで名無しさん:03/10/12 06:31 ID:ci2gX5+U
貧乏人=雇用者
がいなければ金持ちなんて存在しない
608 :
朝まで名無しさん:03/10/12 06:39 ID:ln1YYFwM
>>606 まあ、落ち着け。君が、貧乏人て事は十分理解してる。風呂無しアパートに、カップラーメの日々。外食といえば、吉野屋にマクドだよな。がんばれ
609 :
朝まで名無しさん:03/10/12 08:47 ID:uvyQru5z
まぁ、資本主義自体の寿命が残り30年前後だそうだが。
610 :
朝まで名無しさん:03/10/12 13:19 ID:/uS2n5uA
数としては、貧乏人が圧倒的に多いんだから、2ちゃんでの結論なんてスレ立てたときから見え見えなんだけどなw
611 :
朝まで名無しさん:03/10/12 13:23 ID:pq12fN1X
年収700万円以下の人間で政党作るべきでは?
早く国独資を実現させるべきだ
613 :
朝まで名無しさん:03/10/12 19:38 ID:pq12fN1X
10人の金持ちと90人の貧乏人を作り上げるより
100人みんなが普通に暮らせる社会の方が
安定するだろうな。
もちろん共産主義じゃないから努力と報酬は対応すべきだが
10億、20億対100万とかってする必要はない。
金持ちが貧乏人の100倍食うわけでもないだろうし
100倍子供を産むわけでもないのだから。
10人の金持ちと90人の普通に暮らせる庶民のほうが安定すると思うが。
現実を見据えると。
615 :
朝まで名無しさん:03/10/13 00:24 ID:0HJjtQ9Z
折れもそう思う。優劣あるから努力する。
616 :
BB:03/10/13 02:32 ID:huu8TSaw
絶対善に命令はいらん、事実あるのみだ。
単なるお前の叶わない希望じゃないか。
617 :
考えない葦:03/10/13 03:12 ID:VO/Qbk+z
618 :
朝まで名無しさん:03/10/13 11:49 ID:c0i30LOl
これ出したのは、トヨタの人間か?
619 :
朝まで名無しさん:03/10/13 22:15 ID:2BN4OAra
堕落した成金よりは勤勉な貧者の方がよい。
だが堕落した貧乏人ははっきり言って救いようがない。
そういう人間に対してなら
>>1の考えは理解できなくもない。
国家の役目は勤勉な貧者を救う事であり、生活保護を受けながらパチンコに入り浸るような
堕落した貧乏人に対しては、速やかに引導を渡して駆除すべし
620 :
朝まで名無しさん:03/10/13 22:52 ID:viRyeNLR
( ´_ゝ`)もうだめ・・・・
621 :
朝まで名無しさん:03/10/13 23:04 ID:ZN3Al2Hp
>>1にデムパを書くとレスが伸びるという
ヌ議板では定番スレ。
622 :
:03/10/13 23:35 ID:ejM8b2we
ま、どんな制度でも長所短所あるもんです。
共産主義は結局妄想に過ぎんけどね。あんなのは独裁者生産システムに過ぎん。
共産主義を実現するためには、国民全てが利口でないとだめだからな。
624 :
朝まで名無しさん:03/10/14 00:08 ID:iwApAgIj
>>623 頭は関係なく、精神的な問題じゃないの。
マルクス・エンゲルスは共に社会主義(共産主義)社会は、資本主義が、
発達し尽くした次ぎの段階と定義していた。
そこには、労働の中に価値を見出す市民の社会が有る筈だった。
が、帝政ロシア、モンゴル、大陸中国、ベトナム、キューバ、アフリカ諸国
自発的意識の基、労働を行う高度な教育と訓練を終えた労働者は、
ソコには居らず、只ホトンド文盲の農民、自然人達しか居なかった。
そして現代、19世紀末に生れ20世紀に実験を終えて仕舞った不幸な
理論は、妄想と同一に語られている。
マルクス・エンゲルスは今の世界を見たら何処がどの国が、社会主義適地と
言うだろう?
626 :
朝まで名無しさん:03/10/14 01:46 ID:Y1ak+HLn
共産主義者は資本家の手先として使われたんだよ。
究極の目的は世界の諸宗教の破壊と階級制度の導入だったんだな。
資本家が核兵器を握り、数で勝る貧乏人を支配する社会だ。
627 :
朝まで名無しさん:03/10/14 03:28 ID:Oy1JQ6fn
ソ連が崩壊したのは共産主義うんぬんより、ただ極寒地で
貧乏国だから負けただけだと思う。
だいたい人間なんてほうっておけば争い始めて勝手に競争資本主義になるんだし。
628 :
朝まで名無しさん:03/10/14 04:04 ID:KQFgzOYP
>>1 それでも国民は自民党に投票し、読売新聞とオカルト3K新聞、市場原理主義の
日経を読んでしまうんだな。
結論。 日本人=マゾヒスト でよろしいか。
つーか、資本家よりも強い官僚がのさばっている日本は厳密な意味で資本主義社会じゃないと思うぞ。
630 :
朝まで名無しさん:03/10/14 19:28 ID:Y1ak+HLn
官僚なんて政治家の言いなりだよ。
寧ろ政治家が官僚の言いなりじゃないのか?
632 :
朝まで名無しさん:03/10/14 23:17 ID:Ibp6U210
>だいたい人間なんてほうっておけば争い始めて勝手に競争資本主義になるんだし。
それって違うと思う。
放っておくと、共産主義+年功序列の怠惰極まりないコミュニティを
作って、東洋や古代ギリシャやドルイドやケルトのような、
進歩を拒否する社会になるだけだと思う。
というか、最初の競争に勝った連中が後発に抜かれないようにするために競争を止めちゃうんだよね。
大抵の歴史はこんなもんだ。共産主義も競争とは違うが権力闘争(=革命)で権力を勝ち取った途端、
革命を否定し反動的措置に走る。共産主義も資本主義も所詮は同じ穴の中のムジナだということだ。
634 :
朝まで名無しさん:03/10/15 00:33 ID:8sWQCR7/
>>629 日本は国家社会主義だわな。共産主義と良い勝負!滅び行く日本経済見てると
かつてのベルリンの壁崩壊など、共産主義が瓦解したあの頃思い出す!!!笑
>>634 そうそう。
それを国家社会主義と呼ぶのかどうかは疑問の余地はあるが、一部の上層階級(官僚、特定産業の資本家層など)
はに競争はなく、殆どの下層階級には資本主義の下、競争を強いる社会。
このスレタイの「貧乏人はみんな死ね 資本主義は絶対善」はある意味誤りだな。
というのもその上層階級の人間も下層階級の労働、生産なくしては安穏と生きてはいけない。
よって「貧乏人は生かさず殺さず、資本主義は必要悪(本当は社会主義が好きなのよ)」なんだな(w
636 :
朝まで名無しさん:03/10/15 01:26 ID:5eS5KG1q
資本主義の原理が機会均等などというのは幻想に過ぎません。
その根本原理は早い者勝ち。そのためには、絶えず新たな
欲望の炎を発明し続けなければなりません。なんのことはない。
何かが欲しいと思った(思わされた)ときには、もう誰かのものなのです。
こうして資本主義は時間差攻撃が有効な新たなマーケットを
耕しつづけなければなりません。本当におせっかいです。
イスラム教徒が怒るのも当たりまえです。
637 :
朝まで名無しさん:03/10/15 01:38 ID:/IEJY5RR
>>636 その欲望を発明しつづけなければ生きていけないという煽りと焦りのお蔭で、地球が瀕死の状態に追い込まれているわけですな。
やはり煽りばかりの忙しすぎる文明より、なるだけみなで仲良く分かち合う共存共栄の安定文明のほうがよさそうな.......
638 :
朝まで名無しさん:03/10/15 01:45 ID:8sWQCR7/
>>637 EU的な社民主義に明るい展望を見出せると思うんだが、日本人の殆どは
ユーロ社民の存在に気付いていないんだよねえ。フランス革命のような市民革命を
経験してないし、自分らで理想の社会を形成しようという意識が薄い。
国民の多くは非政党員だしね。
639 :
朝まで名無しさん:03/10/15 02:32 ID:O13XPdTe
世に言う社会主義国家も所詮は国家独占の資本主義経済。
資本主義社会でいうところの資本家の代わりにテクノクラートが社会を牛耳っているに過ぎない。
おまけにこの国家ではタチの悪いことに自由がない。
人民に自由がないからテクノクラートは好き勝手なことができる。
共産主義社会が人民すべてにとって平等な社会というのは真っ赤な嘘。
640 :
朝まで名無しさん:03/10/15 03:54 ID:vTJ+F9gV
ばか
641 :
:03/10/15 04:26 ID:XeQ1IW+d
>>637 そのとおり!戦後日本いや江戸の頃から日本は官主導の社会主義だった。
市場経済を導入した社会主義!
農耕民族の日本人にはこれが一番適したシステムだろう。
アングロサクソン的な古典的競争に近いやりかただと自滅するしかない。
彼等(アングロ)は自国の広大な資源と人的資源の上に成り立っている。
つまり大多数の中流以下貧困層の労働力と自国の広大な農業工業生産力の
上に。これらユOヤ・アングロサクソン的な情報しか入っていない
というか我々日本人は彼等(戦勝者)に情報操作されているのだ。
我々が目を向けるべきは現段階において個人の幸福追求が最も実現していると思われる
ユーロ(ドイツやオランダ)に目を向けるべきである。
マルクス主義と古典的資本主義の二極端に走るのではなく。
なにごとも中庸が肝心なのである。
1920年代の大恐慌時米も社会主義から学び修正をしてきた。
ソビエトも崩壊し中国もまた市場経済を導入している。
そして最も重要な事は自立した国家を目指さなければ
ユーロ型の社民(中庸)は実現は難しいということであろう。
100%食料自給率の確保とエネルギーの確保、そして核保有による軍事!
これを実現しなければ結局のところ米帝国主義に飲み込まれざるを得ない。
日本は食料で米に支配されているのだから。
表向きのGDPなど何の意味もないのである!
現実問題として核兵器の早期開発と二毛作や農地拡大、
そして原発の増加と危機管理の徹底!代替エネルギーの研究!
これらにコストをかけるべきであろう。早急に!
金融機関に無駄金やるコストをこれらに回せばいい!
ユOヤに金くれてやるような愚かな事だけはしてはならない。
642 :
朝まで名無しさん:03/10/15 08:24 ID:fBDMsjql
資本主義と共産主義には共通点がある。
全てを物質や金という現世利益のみで判断すること、
信仰を忌み嫌い敵視すること、
階級制度を想定し国民を分断すること、
他の階級を殲滅しようとしたり(共産主義)、搾取し尽くそうとすること(資本主義)。
共産主義が成立することで人は平等が実現すると思い、狂喜した。
共産主義によって中国ロシア東欧そして西欧でも信仰は破壊された。
共産主義が崩壊するときには、人は平等を憎悪するようになっていた。
拝金主義が蔓延していた。
一部資本家の都合の良い世界が実現した。
共産主義の成立と崩壊は仕組まれていたことではないのか?
平等を憎み、階級制を実現し、宗教を破壊するために。
643 :
朝まで名無しさん:03/10/15 08:36 ID:mW6ykwAT
共産主義は教えるけど、資本主義はあまり教えないからな。
資本主義が不合理にならないレセプターがある。
644 :
朝まで名無しさん:03/10/15 08:47 ID:fBDMsjql
グラフが伊達との試合中
「How much money do you have?」
と言った時点で、
これはやばすぎ、と思った。
645 :
朝まで名無しさん:03/10/15 08:54 ID:eNrwriyx
奪い合えば足らず、
分け合えば余る。
646 :
朝まで名無しさん:03/10/15 09:00 ID:mywHOJQl
資本主義でも貧乏人を助ける福祉政策やってんじゃん?
>>646 福祉政策は資本主義の意味には含まれてないのでは?
福祉政策は福祉国家だからでしょう。
648 :
朝まで名無しさん:03/10/15 22:25 ID:+TA+Yl3l
フリーター板で頭に来たからここに来たよ。
奴らのようなバカは会社の経営者や社員いてこそ
フリーターをしていられるというのがわかっていないらしい。
それと、今の教育体制ってのは問題ありだと思う。
勉強でも運動でも競争はなし。とある学校の運動会では、
自分の過去のタイムに勝てばほうびがもらえるんだとさ。
他人との競争はなしで。
そんな教育を受けた子供がいざ就職して資本主義実力主義の中で
ほうりこまれたら、戸惑うだけだ。
それまで競争というものを知らなかったんだからな。
649 :
朝まで名無しさん:03/10/15 22:31 ID:fBDMsjql
相手の命を取るまでの競争である必要はない。
動物じゃないんだし。戦争でもないんだし。
650 :
朝まで名無しさん:03/10/15 23:33 ID:8lu91nAT
>>648 同感です。
生温い教育をしているのが問題だと思います。(特に最近。)
物質的に豊かになり、食べるものにも住むところにも困らない環境で育った
子供たちは危機意識が無さすぎるし、そこから甘えが生じるのだと思います。
だからといって食糧難にしろと言いたいのでは当然ありません。
まずは、教員の半分を首にして、民間で働いた実績を持つ社会人経験者を
大量採用すれば良いのではないでしょうか?
それが一番即効性があると思います。
651 :
朝まで名無しさん:03/10/16 00:02 ID:a1uCgaer
>>650 多くの親は同時に社会人であるのに子供にその経験を伝えられない現状で
学校でやる他人が言うきれい事で社会人の感覚など教えられようもない。
652 :
朝まで名無しさん:03/10/16 01:00 ID:WVf5jTS+
>>651 確かに。
これって悪循環ですよね。
これを教育に頼らずに断ち切るにはどうすれば良いのでしょうね。
親の努力といっても言葉だけになってしまうし。
653 :
:03/10/16 01:24 ID:8FyPL+qp
これまでの日本人は日本・ドイツ型の官主導の社会主義的資本主義の
システムだったから食べられてきた。
これがいきなりアングロサクソン型の弱肉強食的古典的資本主義に近づけば
ほとんどの民が食えなくなるのは目に見えている。
所詮個人レベルでどんなに能力開発や自助努力をしても
たかがしれている。食料やエネルギー自給率がこれほど低い日本で
競争に打ち勝とうとしても所詮無理。米に搾取されるだけ。
そもそも機会の平等すらない。貿易競争において。
自給率さえあげればそもそも過剰な外貨を稼ぐ必要などないのだ。
内需型の計画的な経済が実現できる。
ユーロ型社民によって富の再分配も実現し個人の幸福追求が可能になる。
我々はアングロ型の過剰な競争意識を植え付けられ危機感を煽られ
殺し合い(経済的な)を強いられ弱体化させられ根こそぎユOヤ資本に
のっとられるのは時間の問題だ。すでにその兆候は現れているが。
ほんの一握りの人間を除いてどちらの道に進むのが生き残れるかは
単純に考えてもわかるはずだ!
一握りの人間に成れるなどという幻想と都合のいいナルシズム敵希望的観測
を捨てなければ真の意味での希望などない。
99.9%の人間は自分が考えているほど才能などない凡庸なるただの
ヒトなんだからw
フリーターや日雇いみたいな不安定雇用の労働者層がいるから資本主義が成り立っているんだよ。
いわゆる労働経済における安全弁的役割として。
寧ろ、一部の幹部職員を除いて労働者すべてを正社員にする方がおかしいんだ。
それこそ社会主義的発想。
>>653 弱肉強食的古典的資本主義に近づけば
銀行への無駄な税金投入も少なくなって良いんじゃない?
657 :
:03/10/17 02:08 ID:9bTCVtKB
>>656 古典的資本主義に近づけばお前等弱者はみんな死ぬよwwwwww
658 :
朝まで名無しさん:03/10/17 02:42 ID:KK+6m7yT
>>657 ま、そういって、今勝者気取りのヤシも次世代では弱者となって、結婚できず、子供作れず子孫ものこせないことになって消えていったりして。
そんでもって生き残った日本人も気がついたら周りはみんな他の民族の混合で、日本語は少数民族言語になってたりして.......
おお、コワッ。
一般のリーマンはほとんどが弱者であるが、
弱者という認識がなく、むしろ強者であるかのように
思ってる馬鹿がかなりいる。
学校は権利は教えてもそれに伴う義務を教えることはない。
そういう環境で育った人は義務の伴わない権利というものは
弱者(実は無能力者)に与えられた弱者特権であることに気がつかない。
もうそろそろ、責任と権利が釣りあった公平な社会を目指すべきだろな。
660 :
朝まで名無しさん:03/10/17 06:11 ID:z2lfX/HX
要するに官僚など上級公務員は選挙という手続きも踏まずに長期に渡り権力を有していることが問題なんだよ。
事実、無駄な道路をつくりまくって赤字をだしてもその責任を取って解雇するということさえも出来ない。
これが民間企業の役員だといつでもクビきりの対象になるし、特別背任などの罪で刑事罰にも問える。
今、まさに道路公団の藤井総裁に対し行われている解任処分に関する聴聞などはこういった公務員に対する
救済措置であり、こういう制度があるから競争から免れることの出来る階層が出来上がってしまう。
政治家でさえマニフェストの公表等で政治責任を問われる時代なのだから官僚も成果がなければ、或るいは
失敗すればいつでも首切りが出来るような制度をつくらなければならない。
民間のみがリストラなどで痛みを負うというのはどう考えても割にあわない。
662 :
朝まで名無しさん:03/10/18 06:09 ID:Sq1CyZKQ
どこまでもアングロのいいなり
663 :
朝まで名無しさん:03/10/20 17:52 ID:V2FIUIdK
この国の財務諸表を、誰か作れますか?
その債務の第一責任者は、若者ですか?自民党政権ですか?
by NEWS23
664 :
:03/10/20 19:08 ID:pT83kgUb
665 :
ムスビ:03/10/20 19:10 ID:iL/PBF6B
どうせ氏ぬならシャブのオーバードーズで!
666 :
金ゝ日:03/10/20 19:24 ID:iL/PBF6B
高級車のガソリンタンクに角砂糖
族車のエキパイに癇癪玉
667 :
段造 ◆b5w5DanzOU :03/10/20 19:32 ID:RD2ygkMj
>>653 同意。殆どの人間は能力がない。だから庶民をやっている。
勝ち組みに入れる、というのは殆どの場合錯覚。
貧富の差を拡大するだけ。
日本人がここまでやってこられたのは、その団結力。等質だから団結力も
発揮できた。それを自ら崩すとは。
>>653 不同意。
そもそも勝ち負けなどという二元論しか理解できないところが、単純至極無知蒙昧。
生きるのに勝ちも負けもない。自分の好むポジションで生きられればいい。それを、
勝ち負けのどちらかに入れだの、均質な集団に歯車として入れだの、強制するのは
不合理。
ただし、今までの日本はその後者に近かった。それだと、これ以上の発展は無いか
ら、これからはそうじゃない道を行こうやってことだ。
669 :
朝まで名無しさん:03/10/20 20:00 ID:5x36DgB6
で
勝ち と 負け の 境は
何処だ??????????
金持ち と 貧乏の 境は
何処だ???????????
バカ連中ごときが安易に勝ちだの負けだの貧富だの 書いたらいかんがな。
670 :
金螺鈿:03/10/20 20:53 ID:iL/PBF6B
ポックンが暴発すれば、貧富の差など関係ないハセイヨ!!!
671 :
唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/10/20 21:06 ID:S6Dk0ZI7
>>667 逆ではなかろうか。「貴方」が「禿」であり「禿」が「貴方」である様に、
「和」という信仰に基づき団結しているという幻想があったからこそ、日本人は
脇目も振らずに能力を発揮できたのではなかろうか。
1より貧乏な椰子がみんな死ねば、1は世界一の貧乏人になるわけだが・・・
673 :
段造 ◆b5w5DanzOU :03/10/21 22:34 ID:kOpu55Qc
>>671 何をどう反論して良いのか、よくわからんち。
とにかく、庶民、つまり能力の無い人間が大多数を占めるのは世界共通。
674 :
唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/10/21 22:48 ID:rv9OAzpp
>>673 どうも日本語が不明瞭なものでありまして、お恥ずかしい。
等質とは、共産主義化の人間や一神教社会にて言える事だと思いまして。
日本人は他者から見て均質した集団だと捉われがちですが、蓋を開けて(腹を
割って話せば)多数の信仰やそれに基づく意見なりあると考えているもので。
日本人にとって纏まっている(目的を一つにする)というのは、最善の状態で
この状況下こそ力を発揮出来るのではないかと思います。
>能力の無い人間
能力の判断基準とは、相対的な物、それとも絶対的な物?どっちでありますか。
675 :
段造 ◆b5w5DanzOU :03/10/21 23:06 ID:kOpu55Qc
>>674 天皇制は等質化に寄与している、という説がありますが。
あれも一種の宗教みたいなもんでしょう。
スーツの模様みたいな。
遠くから見ると日本人のスーツは皆どぶネズミ色で同一にみえるけど、近寄って良く見れば少しづつ異なる。
こんなたとえ話が。
ブラジルでフランス人集団と、ドイツ人集団と、日本人集団が作物の刈り入れ競争をやった。
フランス人は議論ばかりしていて進展しない。ドイツ人は完璧な計画を立て、器械のように性格に仕事を進めた。
日本人は出身地別、出身学校別にグループを作り、そのグループごとに競争した。
結果、日本人集団がトップになった。
あまり関係ないか。ゴメンナサイ。
能力の有無は相対的でしょう。だから古今東西無能力者が圧倒的に多くなる。
日本の社会は弱い者、に優しい社会。
>>675>天皇制は等質化に寄与している、という説がありますが。
天皇自体が個人の内的規範や宗旨に及ぼしている影響は稀でしょう。あえて言えば
「お上」「ムラオサ」意識ぐらいかなと思う。
>近寄って良く見れば少しづつ異なる。
そうっすね。キリスト教下では個性とは髪・・・もとい造物主により与えられたという
「統一した」意識があるが、日本人にはない。多分、建前上玉虫色のスーツを着ている
ような気がする。それが彼らには同じ色に見えるのではないでしょうか?
>日本人は出身地別、出身学校別にグループを作り、そのグループごとに競争した。
これ秀吉の墨俣方式ですね。なるほど、個々ではなく団体で争わせると言う事ですか。
ですが、護送船団方式下では業界が馴れ合って発展したはず。秀吉に即せば持ち場vs.持ち場、
そして業界vs.業界の争いが発展に繋がったと読めばいいのでしょうか?
>日本の社会は弱い者、に優しい社会。
それを社会主義といいますか?
677 :
朝まで名無しさん:03/10/28 17:09 ID:AYRZ3TS2
678 :
朝まで名無しさん:03/11/04 01:22 ID:j1Zx8MOm
〜 自民党を支持して、勝ち組と思い込んでいる方へ 〜
自由とは、公共事業の利益から政治献金と称してリベートを貰うことですか?
自由とは、国連決議も無いイラク攻撃を憲法前文に反して支持することですか?
自由とは、無理を通せば道理引っ込むとして、海外派兵することですか?
自由とは、傍若無人な弱肉強食のサバイバル状態にすることですか?
自由とは、政府の人気取りの為に国民を騙すことですか???
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ