【2ch】人権擁護法案という言論規制【潰し?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
『人権擁護法案についての論議が急浮上。』
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20030526/mng_____kakushin000.shtml
>政府の「人権擁護法案」は、名古屋刑務所事件などが明るみに出た影響で審議が止まっているが、
来月十八日の国会会期末を前に突如、与党から「今国会成立を」との声が上がり、野党三党(民主、自由、社民)も統一案づくりをぶち上げた。

>今月十五日、人権問題に精通する実力者の野中広務・元自民党幹事長らでつくる与党人権懇話会が「今国会で成立を目指す」との方針を打ち出した。


この法案は表現規制条項を含み、ネット上の書き込みもその対象になります。
「2ちゃんねる」のようなサイトの場合、「チョソ逝ってよし」の一言で人権委からの勧告、最悪の場合閉鎖に追い込まれる可能性もあります。

>第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
>二 次に掲げる不当な差別的言動等
>イ 特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由としてする侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動

人権擁護法案の要綱及び全文
http://www.mainichi.co.jp/eye/jinkenhou/01.html
http://www.mainichi.co.jp/eye/jinkenhou/z-01.html
2朝まで名無しさん:03/05/26 23:51 ID:HtKI4qwJ
これはヤバいな
どうヤバいか書いてあるサイト

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/4621/my_essay/my_essay_20021116.html
3朝まで名無しさん:03/05/26 23:55 ID:HtKI4qwJ
>またこの問題は、我々ネット利用者とも無縁ではありません。
>認知と対処が進んだのか最近はあまり聞かなくなったものの、ネット上の掲示板などでの個人情報の晒し、誹謗中傷なども人権擁護法案は規制対象としています。

>もしこの法案が成立し施行されれば、最悪その掲示板自体が運用停止に追い込まれる可能性も否定できません。
>「人権委員会」による「停止勧告」なぞ無視して運用を続ければいい、という強気の御仁もいらっしゃるかもしれませんが、ある程度以上の規模の掲示板は運営費用を広告収入に頼っている事が多いという現実を忘れないで下さい。
>「停止勧告」を受けた掲示板に業者が広告料を払ってくれなくなったら、資金繰りは一気に悪化します。
>こうした掲示板を利用する身として我々も、個人情報の晒しや誹謗中傷は厳に慎み、その存続に微力ながら協力したいものです。
4朝まで名無しさん:03/05/26 23:56 ID:HtKI4qwJ
1に関連して
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003may/16/CN2003051501000447A1Z10.html
メディア側への懐柔政策をしている模様
   
5朝まで名無しさん:03/05/27 00:51 ID:piISJd+0
緊急age
おまいら個人情報保護法より2ちゃん的にははるかにヤバい法律だぞ
6朝まで名無しさん:03/05/27 01:03 ID:hoUHAknt
どちらにしろ廃案は夢物語なんだろうな・・・現実。
7朝まで名無しさん:03/05/27 01:22 ID:piISJd+0
夢物語ではない。
今国会でも成立しないとなるとそのまま審議未了で廃案の可能性もある
8朝まで名無しさん:03/05/27 01:29 ID:piISJd+0
さっさとスレ立ててくんないかなあ、+の記者サン
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053736215/
9朝まで名無しさん:03/05/27 01:30 ID:8Xz978CT
知らしめage
10朝まで名無しさん:03/05/27 01:35 ID:fiarB1h8
お前ら2ちゃんねらーだからって差別されてもいいのか?
11朝まで名無しさん:03/05/27 01:39 ID:D/zShmJz
>>4
個人情報保護法で味しめたんだろうな…、与党は。
どれだけヤバイ法案でもマスゴミ懐柔すれば問題無し、てな感じで。
12朝まで名無しさん:03/05/27 01:40 ID:hoUHAknt
>>10
個人情報保護法案通ったときのマスコミの反応のあっけなさを考えたら、
動く気も無くなるよ。
13朝まで名無しさん:03/05/27 01:58 ID:8Xz978CT
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053736215/271-
今のところこんな議論もあります。
14朝まで名無しさん:03/05/27 02:08 ID:ISf82aZH
>>10
確かにな。
「2ちゃんねらーはキチガイ集団」と書く奴がいたら訴えることができるわけだ。
15朝まで名無しさん:03/05/27 02:09 ID:piISJd+0
2ちゃんねらーの集団的人権を侵害か(w
16 :03/05/27 02:11 ID:vIpiHa/M
2チャンはいろんな人の集まりだから結束力無し、無理>>14
17朝まで名無しさん:03/05/27 02:13 ID:6G8WBWdQ
為政者に対して、反対するのはいい。しかし何の戦略もなく
ただただキャンペーンのレッテルバリだけで反対しているだけ
だと、こういうことはしばしば起こる。聞こえのいい言葉に
逆に切り返されて、思ってもみない方にまとめ上げられてゆく。
なんてことが普通だろ。しょうがないね。
18朝まで名無しさん:03/05/27 02:14 ID:piISJd+0
>>16
組織と勘違いしてないでふか?

たとえば同じ民族や性別の集まりも、別に同じ意見の人間の集まりではないけど、この法案ではそれに対する差別的な言動は勧告対象となる・・・
19朝まで名無しさん:03/05/27 02:16 ID:piISJd+0
>>17
戦略的にはメール作戦かねえ。
表現規制条項は疑問視している議員もいるしなんとかならんかなあ
もともとこの法案は日本の刑務所の実態に対する批判をもとに出来たのに、なぜか表現規制が入ることに。
20朝まで名無しさん:03/05/27 02:18 ID:piISJd+0
あと性的趣向への差別的言動も禁止だから、「ロリコン氏ね」も人権侵害とみなされる(w
21朝まで名無しさん:03/05/27 02:18 ID:+bIx3oJT
創価が馴れ合う掲示板
ここに学会員の知らない創価の真実を書き込んで教えてあげましょう。

▼若鷹の掲示板
http://www2.ezbbs.net/26/wakataka/
22 :03/05/27 02:19 ID:vIpiHa/M
ところで、
勧告する時の手順とかってどうなってるの?
だれかが勧告するように促すの?
2320:03/05/27 02:19 ID:piISJd+0
http://www.mainichi.co.jp/eye/jinkenhou/z-02.html
>5 この法律において「人種等」とは、人種、民族、信条、性別、社会的身分、門地、障害、疾病又は性的指向をいう。


これな
24朝まで名無しさん:03/05/27 02:20 ID:piISJd+0
25朝まで名無しさん:03/05/27 02:22 ID:piISJd+0
実際政治に深く関わってるような団体が人権委に訴えるんだろうな、っていうか多分人権委のメンバーになるだろな
26朝まで名無しさん:03/05/27 02:42 ID:piISJd+0
とりあえず意見をば

首相官邸 http://www.kantei.go.jp/ 投稿フォーム:http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
法務省 http://www.moj.go.jp/ メールアドレス:[email protected]

自由民主党 http://www.jimin.jp/ 投稿フォーム:http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
公明党 http://www.komei.or.jp/ メールアドレス:[email protected]
保守新党 http://www.hoshushintoh.com/index.html メールアドレス:[email protected]

民主党 http://www.dpj.or.jp/ メールアドレス:[email protected]
自由党 http://www.jiyuto.or.jp/ 掲示板:http://www.jiyuto.or.jp/JPN/letter/contact_body.html
社会民主党 http://www5.sdp.or.jp/ メールアドレス:[email protected]
日本共産党 http://www.dpj.or.jp/ メールアドレス:[email protected]
27「大天才様1号:03/05/27 02:45 ID:UpuxFQ+K
ごう慢なアメリカ人、とかいうのも運用次第ではOUTか。

ここ、本当に日本か・・・?
28朝まで名無しさん:03/05/27 03:32 ID:XxYPmP/m
北チョソがマジで笑えなくなってきたなあ。
29朝まで名無しさん:03/05/27 10:11 ID:piISJd+0
常時ageで
30朝まで名無しさん:03/05/27 10:16 ID:wy0LcF9U
2ちゃんは権力機関じゃないから人権侵害は関係ないんじゃないの?
31朝まで名無しさん:03/05/27 10:21 ID:cQrXrKK+
間違いなく部落解放同盟のロビイ活動によるものです。これに反ロリ
フェミニストが乗った形です。
すべて、差別を固定化し、自らの同和利権を永続化するための布石な
のです。
32朝まで名無しさん:03/05/27 10:22 ID:piISJd+0
>>30
言ってることが不明だゾ
加害者側が権力機関(って何?)かどうかは関係ない
33朝まで名無しさん:03/05/27 10:24 ID:wy0LcF9U
>>32 権力機関が主体にならないと人権侵害ではない。
34朝まで名無しさん:03/05/27 10:24 ID:piISJd+0
>>31
>間違いなく部落解放同盟のロビイ活動によるものです。


そうだね。推進しているのも野中だし。
35朝まで名無しさん:03/05/27 10:24 ID:piISJd+0
>>33
条文をよく読むように。そんなことは一切書かれていない。
36もっこす ◆ZM08EeniEM :03/05/27 10:24 ID:eemqEvMS
>>30
審議の過程で、インターネットの差別書き込みが問題視されてるんだよ。
当然、2ちゃんねるのことだろうけど。
37朝まで名無しさん:03/05/27 10:27 ID:piISJd+0
wy0LcF9U←コイツは何を見てそんな妄想を抱くようになったんだ?本当に一言も権力機関がどうとか書かれていないぞ

人権擁護法案の要綱及び全文
http://www.mainichi.co.jp/eye/jinkenhou/01.html
http://www.mainichi.co.jp/eye/jinkenhou/z-01.html
38朝まで名無しさん:03/05/27 10:31 ID:piISJd+0
要綱で言うと2ちゃんが引っかかりそうなのはこの部分

http://www.mainichi.co.jp/eye/jinkenhou/01.html
>二 人権侵害等の禁止
>1 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならないものとする(第三条第一項関係)。
>(二) 次に掲げる不当な差別的言動等
>(1) 人種等の属性を理由としてする侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動
39朝まで名無しさん:03/05/27 10:34 ID:wy0LcF9U
>>35 条文を読んだよ
40朝まで名無しさん:03/05/27 10:40 ID:wy0LcF9U
>>36 行政は民事不介入の原則があるからどうってことないよ。
>>37 権力機関が主体にならなければ人権侵害ではない。お前が無知なだけ
41朝まで名無しさん:03/05/27 10:42 ID:o046R9HC
掲示板の鯖が海外に在ったとしたらこの法律(案)って適用されなくなる?
42朝まで名無しさん:03/05/27 10:47 ID:6AmyFnz5
朝鮮の方等に対して過激な差別発言する輩が多いからね。
個人的には歓迎。
43もっこす ◆ZM08EeniEM :03/05/27 10:55 ID:eemqEvMS
>>40
それが、そうはいえない。
個人に対しても、問答無用で適用されそうだ。
その関連で、全解連の埼玉集会に招聘されて、2ちゃんねるの擁護論をぶってきたのは、あたしだ。
44朝まで名無しさん:03/05/27 10:55 ID:NhI5fHna
チョソが一匹まぎれこんでるな・・・
45朝まで名無しさん:03/05/27 10:59 ID:vFDPdXWK
野中みたいな売国奴をいつまでも置いておくからそうなる
言論統制は時代錯誤の愚行だろうよ
このままではメディアはおろか、思想まで韓国に汚染される

主権を守る為にも許すな
46朝まで名無しさん:03/05/27 10:59 ID:piISJd+0
>>40
>>>37 権力機関が主体にならなければ人権侵害ではない。お前が無知なだけ

お前が本当に無知だ
これはたとえば企業が出自で雇用を判断した場合にも適用されるが、
企業のどこが「権力機関」だ?

あとマスコミの過剰取材にも対応していたが、そrのどこが「権力機関」だ?

お前本当に何も読んでないで書きこんでるな
47朝まで名無しさん:03/05/27 10:59 ID:wy0LcF9U
>>43 例えば俺が在日うぜえって書いたらタイーホってこと?
48もっこす ◆ZM08EeniEM :03/05/27 11:01 ID:eemqEvMS
メディア三法案は、有事三法案と連動している。
アメリカの戦争を支援し、日本国内の批判を弾圧するのがその狙いだね。
49朝まで名無しさん:03/05/27 11:02 ID:piISJd+0
>>47
違う。2ちゃんねるに「改善命令」が出される。
50朝まで名無しさん:03/05/27 11:03 ID:vFDPdXWK
野中のジジイは間違った認識をしている
まず正すべきは韓国側の反日プロパガンダとそれを放置している現体制だろうよ
片方を規制し片方を擁護するならそれは民主主義とは言わない
そもそもここは日本であり韓国ではない
51朝まで名無しさん:03/05/27 11:03 ID:piISJd+0
野中は部落同盟がバックにいるからなあ
52もっこす ◆ZM08EeniEM :03/05/27 11:04 ID:eemqEvMS
>>47
法の適用は、非常に恣意的、ご都合主義的な運用がされるのは知っていると思う。
いったん成立してしまえば、何でもありの状態になる。
53_:03/05/27 11:05 ID:p7ZOlpVn
54朝まで名無しさん:03/05/27 11:05 ID:wy0LcF9U
>>46 テレビメディアは新しい権力的機関と考えるのが流行。
企業の採用に関しては人権侵害ではなく公序良俗違反、
条文があればいいってもんじゃない。
55wΦ) ◆hersK8FTjU :03/05/27 11:06 ID:lXevk/0i
市井の批判というものは差別・人権無視と紙一重だ。
こんな法案が通っては、ののしることも出来なくなる。
仮に正しい内容に基づいて批判しても、それが人権侵害だという
一言によって抹殺される可能性がある。
こんな不自由な社会があるか。
56朝まで名無しさん:03/05/27 11:07 ID:6AmyFnz5
差別発言は良くないね
ストレスのはけ口に「在日」等のワードを出し憂さを晴らす…
惨めだね
57朝まで名無しさん:03/05/27 11:08 ID:piISJd+0
>>54
>企業の採用に関しては人権侵害ではなく公序良俗違反

言ってることが意味不明
人権擁護法案の花氏なのだが


>テレビメディアは新しい権力的機関と考えるのが流行。

法的にはあくまでも「民間企業」だ。いい寡言なことを言わないように。

おまえの「権力機関だけ〜」という妄想が条文のどっから出てきたのか本当に知りたいな
58wΦ) ◆hersK8FTjU :03/05/27 11:11 ID:lXevk/0i
>>56
チョッパリとか言って憂さを晴らしてる隣の国にも言ってやってくれ。
59朝まで名無しさん:03/05/27 11:13 ID:vFDPdXWK
>>56
たとえ差別的発言でも、法規制するならそれは言論統制という
いかに危険かは過去をみれば解るだろう?
こんな法案を通せば民主主義ではなくなる
60朝まで名無しさん:03/05/27 11:13 ID:6AmyFnz5
>>55
言葉の使い方が問題なのでしょう
>>58
隣の国と同レベルでいいのですか?
61朝まで名無しさん:03/05/27 11:15 ID:vFDPdXWK
>>60
>隣の国と同レベルでいいのですか?
それが正論だとしても、法による規制は別問題だろう
世論を形成するのは民衆であって、政府であってはならない
62「大天才様1号:03/05/27 11:16 ID:UpuxFQ+K
この法案で規制できない言論を探す方が大変だ。

>人種、民族、信条、性別、社会的身分、門地、障害、疾病又は
>性的指向をいう。以下同じ。

と書いてあるから、「このウヨが!」みたいな発言は、信条による
差別として間違いなくアウト。

「ニヒル星から地球を救う」というのだって、信条だからね。
これをバカにするような発言もすべてアウトだよ。
63wΦ) ◆hersK8FTjU :03/05/27 11:18 ID:lXevk/0i
>>60
人権擁護や差別是正というきれいな言葉によって、
社会悪を糾弾することが難しくなるほうが、差別発言による「被差別者」
の精神的苦痛よりももっと社会的に害悪だ。
こんな法律がまかり通っては、正当な糾弾も全て差別の一言で
握りつぶされかねん。
仮に「朝鮮総連に属している在日野郎は、反日思想に基づいて北朝鮮
の豚将軍に金を送っていやがる」と書いた事の真偽も確かめないうちに
「差別だ!!」の一言でそれが言えなくなるかもしれない。
それが正常な国家か?
64朝まで名無しさん:03/05/27 11:22 ID:6qcpKN28
でも、じっさい、テレビメディアの報道は、
市s庁舎が参加できるようになったとしても、
きちんと意見が反映されない限りにおいては「双方向」とはいえないでしょ。
これを自由な言論と定義づけしていいの?

自由な言論のない状態で、
一方的に他者の情報を流し続けることを
規制する法律は必要だと思うんだが。
65朝まで名無しさん:03/05/27 11:22 ID:piISJd+0
しかし野中っていう政治家もなかなか潰れないね
66朝まで名無しさん:03/05/27 11:23 ID:6AmyFnz5
>>63
韓国で起こった大事故で死んだ人に対して
「ざまあみろ。チョソだから当然の報いだな」と何スレにも
渡って書き込む人の感覚が正常になる方が私は怖いです。
67「大天才様1号:03/05/27 11:24 ID:UpuxFQ+K
>>64
そういう目的の法律だったとしたら、いままでひたすら情報の受け手であった
一般市民を、法規制の対象にはしなかっただろうね。
68朝まで名無しさん:03/05/27 11:24 ID:piISJd+0
>>64
いやこれはどっちかつうと報道に携わっていない人間が規制される
政府は法案を通りやすくするために報道規制の部分を留保したんだよ
マスコミがあまり騒がないのもそのため。
69wΦ) ◆hersK8FTjU :03/05/27 11:25 ID:lXevk/0i
>>65
差別を後ろ盾にした人間は潰れない。
是が真実。
故に、差別を不可侵の領域にしてはならないんだよ。
批判すべきは正当に批判できる社会でなくて、なにが民主国家か。
虚偽に基づいた批判は、それをまた糾弾すればいいだけの話だ。
70朝まで名無しさん:03/05/27 11:25 ID:piISJd+0
差別はたしかにいけないことだが、「差別的言動」を国が規制しようとするのは賛成できない
71wΦ) ◆hersK8FTjU :03/05/27 11:27 ID:lXevk/0i
>>66
そう言った発言は、社会的に裁かれるべき。
人間関係が上手く行かないとか、職場で総スカンを食らうとかね。
国が規制する領域ではない。
72朝まで名無しさん:03/05/27 11:27 ID:6qcpKN28
>>67
まだ可決されていないのに決まったような意見を言うのはどうかと。
修正すればいいんでしょ?
>>68
むしろ無分別な報道規制をこそ強化すべきだと思うんだけどね。
73朝まで名無しさん:03/05/27 11:29 ID:piISJd+0
>>72
いやもう報道規制の部分は留保が確定した
過剰報道や取材こそ問題というのは同意するが、それはまた別の法案でやったほうが良さそうだというかそれしかない
74朝まで名無しさん:03/05/27 11:29 ID:vFDPdXWK
>>72
>むしろ無分別な報道規制をこそ強化すべきだと思うんだけどね
それはこの法案とは別議論の話だろう
話を混乱させないようにして欲しい
75「大天才様1号:03/05/27 11:30 ID:UpuxFQ+K
>>66
異常な物をすべて罰するのは、国家の仕事ではないんだ。
世の中には、ない方が良い物、居ない方が社会が円滑に進む人その他
不要・有害な物が沢山ある。
飛行機に乗らない人にとっての飛行場の騒音とかが典型的だ。
でも、それら全部を、刑罰を持って禁止すべきか、というとそうでは
ないよね。

いま我々が行っている議論は、差別が正常か異常かではなく、国家が
つねに監視して刑罰を科すのが適当かどうかと言う問題だよ。
76もっこす ◆ZM08EeniEM :03/05/27 11:31 ID:eemqEvMS
>>72
公明党創価学会が与党である限り、どんな悪法も成立する。
現在の不況の原因、消費税も公明党が賛成に回ったために成立した。
77朝まで名無しさん:03/05/27 11:32 ID:piISJd+0
個人情報保護法でもそうだけど、(適用除外がマスコミと宗教団体、政治団体など)
結局声が大きな力を持っている連中は優遇されるんだよね
78朝まで名無しさん:03/05/27 11:33 ID:piISJd+0
大きな宗教団体は本当に課税すべきだよな・・・ってスレ違いだから辞めるが
79朝まで名無しさん:03/05/27 11:33 ID:wy0LcF9U
>>57 >企業の採用に関しては人権侵害ではなく公序良俗違反
これが解らないと話しにならない。厨房うざい。
>おまえの「権力機関だけ〜」という妄想が条文のどっから出てきたのか本当に知りたいな
憲法 人権規定は国家と私人の関係を規定したものだから、基本中の基本。
80朝まで名無しさん:03/05/27 11:34 ID:6qcpKN28
>>71
まぁ、たしかに、日本人、韓国人、関係なく
相手が外国人であり、相手国に対する差別意識が強い場合、
それを強く感じる側がどちらか片側だけ倫理をどうのと言うのも
公平感がない気がするけどね。
お互いが譲歩できる環境が出来ない限り、
社会常識として倫理を押し付けるのは難しいかと。
そういう点である程度の規制はいるかも知れなんじゃない?
81朝まで名無しさん:03/05/27 11:34 ID:vFDPdXWK
私は児ポ法スレでも同じような事を書いたが、此処はそこではヲタだの
ロリコンだの散々差別的発言をされたな(苦笑

観念論を言う奴の気持ちも解らなくはないが、言論統制はその観念論も封殺しかねない
危険なものだという認識をもって欲しいもんだ
82朝まで名無しさん:03/05/27 11:35 ID:6AmyFnz5
>>71
>>75
なるほど確かに国家の策となると扱う事象として異なるかも
知れませんね。しかし2ch等の一部の行き過ぎた書き込みが、
実際の量以上にそうした極端な危険なイメージを与えている
事は、将来的には確実にマイナスな要因となると思っています。
今回の件はその発露の一端かも…と思ったり。
83朝まで名無しさん:03/05/27 11:37 ID:piISJd+0
>>79
この日記の人権擁護法案の部分をよく読むように。

http://homepage1.nifty.com/nik/jyoukyou.htm
>この法案は最大の問題は、公権力による人権侵害と私人間の人権侵害を全く同一に扱い、しかも、報道機関による人権侵害を法案の対象にしたという点である。
84wΦ) ◆hersK8FTjU :03/05/27 11:39 ID:lXevk/0i
>>80
法的規制は差別を是正できるかもしれないが、
言論は封殺する。
差別が無い社会と言論が封殺される社会と、どちらが正常か、
良く考えてみたほうがいい。
差別はなくすものではない、無くなるものだ。
当事者の努力や教育によって無くなっていくものだ。決して国が
操作をして無くす類のものではないよ。
それを許せば、国家は様々な言論を封殺することが出来るようになる。
8583:03/05/27 11:39 ID:piISJd+0
ちなみに報道機関への規制の部分は前述したが留保されている。

人権侵害が行われていると判断された場合、対象が国や民間かを問わず人権委が審議の結果、勧告を行い従わない場合公表される。
http://www.mainichi.co.jp/eye/jinkenhou/z-18.html
86朝まで名無しさん:03/05/27 11:40 ID:vFDPdXWK
政界に特定の宗教や、一団体が必要以上に強い影響力を持っている
ことが害悪になるという一例だろうよ

アメリカにおけるネオコンと立場は違うが同じ事じゃないかな?
これを民主主義とは言わない
87朝まで名無しさん:03/05/27 11:44 ID:vFDPdXWK
っていうか、同和団体には何兆円の税金が投入され既に利権団体と化している
彼らの立場を必要以上に擁護するのは、被差別者を増やす結果になりかねない

野中はそれを解ってやっている
あれも明らかな族議員と言えるだろうよ
88wΦ) ◆hersK8FTjU :03/05/27 11:45 ID:lXevk/0i
>>82
2chはテレビやラジオじゃない。
テレビやラジオといったある種公的で権威を持った場所が恣意的で偏った
情報を流すのならそれは問題だろうが、
2chは所詮流れている情報は全て個人の意見等であり、影響力は大マスコミ
に比べれば微々たる物だ。
極端な情報に感化される人間がいたとしたら、その人間のメディアリテラシーが
不足しているだけのこと。
89朝まで名無しさん:03/05/27 11:47 ID:piISJd+0
俺は過剰取材や過剰報道は確かに問題だと思うが、
メディアにもある程度イデオロギーがあるのは仕方ないと思うよ。
自分で何が正しいか判断すればいいことだし、どんな国のどんなメディアでも中立と言うことはあり得な
90朝まで名無しさん:03/05/27 11:47 ID:6qcpKN28
>>84
その悪例が隣国にいくつもあるからなぁ"o(-_-;*)
比較的それに比べれば
日本はまだ道理が通じる国だと思うけどね。

ただし、さっきも言ったけど、
互いが意見を自由に言えないような場で
一方的な言論を垂れ流すようなシステムでは必要だと思うね。

その定義づけは必要不可欠だと思うけど、
条項を見てる限り「ザル法」な気がしてならないね。
むしろ被差別者が、他者を蔑視する「逆差別」を助長する恐れすらある。
91朝まで名無しさん:03/05/27 11:50 ID:piISJd+0
>2 何人も、次に掲げる行為をしてはならない。

>一 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをすることを助長し、
又は誘発する目的で、当該不特定多数の者が当該属性を有することを容易に識別することを可能とする情報を文書の頒布、掲示その他これらに類する方法で公然と摘示する行為

>二 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、掲示その他これらに類する方法で公然と表示する行為


これも結構引っかかりそうだね、2ちゃんねる
92朝まで名無しさん:03/05/27 11:58 ID:6qcpKN28
>>91
「〜〜だから〜〜だ」的なものは全部ダメってことになるんじゃないの?
んじゃこれもいるね。

差別的扱いを受けたものが、過去の行為を指摘して自らの言動を神格化する行為を禁止する。
93朝まで名無しさん:03/05/27 12:01 ID:wy0LcF9U
>>83
読んだけよ。かなり香ばしい感じの法案だね。俺個人の意見は反対
というか、公人と私人はやはり同じに扱えないと言うのが俺の結論だけど。
ただ、2ちゃんにしてみればダメージでかいね。
94朝まで名無しさん:03/05/27 12:03 ID:piISJd+0
>>93
個人情報保護法よりもこっちのほうがずっとヤバいんだがみんなあまり興味持ってないな・・・
95朝まで名無しさん:03/05/27 12:04 ID:vFDPdXWK
まぁ、廃案になる気もするが
最近の傾向は修正されて可決だからな

ここのところ危険な法案が次々と通っている
こういうときの野党でありメディアであると思うが、あまりに不甲斐ないですな
96朝まで名無しさん:03/05/27 12:04 ID:piISJd+0
メディアは自分たちが標的にならないと沈黙します
97朝まで名無しさん:03/05/27 12:06 ID:6qcpKN28
>>89
国民主権の国家において
公衆に対する影響力の大きい、しかも再三言っている通り、
主として「単方向」の
出版や放送と言う特定のマスメディアにおいて
特定のイデオロギーがあるのはむしろ大問題でしょ。

ましてや報道に特定のイデオロギーがあれば、
それは「扇動」と言うのでは?
98朝まで名無しさん:03/05/27 12:06 ID:piISJd+0
野党は強硬に反対するとゴリ押しで与党案をそのまま通されるので、修正で妥協して「オレたちは仕事をしている」と主張します
結局国会は数がすべてだからね
99朝まで名無しさん:03/05/27 12:08 ID:wy0LcF9U
取り敢えずひっかかりそうなものとして「女はバカだ」みたいなスレとかも
アウトってことだよな。
でも、公人が○○県人はバカだと発言したのが特定性がなく差別ではないとした
判例との関係はどうするんだろう。
100朝まで名無しさん:03/05/27 12:11 ID:piISJd+0
>>97
世界中にいろんなメディアがあって、それぞれ特定の読者層を持っている。
したがってその読者層が興味を持つような記事が多くなり、またその読者層が喜びそうな論調になる。
この傾向は日本より貧富の差が大きいアメリカでより顕著。

どの国のどのメディアでもイデオロギーはあるし、みんなそれをわかってメディアに接している。
それを自分たちは洗脳されそうだから誰かに規制してほしいなんてのは奴隷の思考。

だいたい論調を政府が規制したらそれこそ政府マンセー報道ばかりになるぞ。
101朝まで名無しさん:03/05/27 12:12 ID:vFDPdXWK
メディアはむしろ被差別者擁護だから
言論統制という危険な法も平気ということか?
軽蔑に値するな
102499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 12:12 ID:6qcpKN28
さて、ちょっと休憩。飯食ってきますわ。
某スレ住人ですが、たまにまぜさせてもらいます。よろしいか?

北朝鮮問題スレッド発アンケート
今の日本にものもうす。
「今の日本に必要なもの、いらないものは何か?」
ちょっと貴兄らの意見を教えてくれ
http://zud00405.hp.infoseek.co.jp/

連続ポストは禁止してるから
投票の際は必ず熟考すること。

また、「閣僚アンケート」以外の各項目は、
重複登録が可能なので同意事項全てにチェックを入れてくれて結構、

このアンケートは北朝鮮スレのある限り
続けていく意向だ。
諸兄の忌憚のない意見を待っている

また、新しい選択肢を記入したい場合は
「一言新しき意見をものもうす」にチェックをいれ
その下の入力欄に記入な。
できれば一旦投票後に考えてくれ。
103極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/05/27 12:16 ID:SRfPby+B

ニュープラから参戦。。

 >与党から「今国会成立を」との声が上がり、野党三党(民主、自由、社民)も統一案づくりをぶち上げた。

 >ところが今月十五日、人権問題に精通する実力者の野中広務・元自民党幹事長らでつくる与党人権懇話会が「今国会で成立を目指す」との方針を打ち出した。

 これは相当キナ臭い!!
 
 ちょっと看過できんよ。。

 反対派の署名サイトとかないのか?
 藻まえらも、一応地元出身の国会議員なんかにも働きかけた方が良いぞ。

 あと、「唐突な動き」って事は国民に広く周知させたくない匂いプンプンなので、
 各県の2ちゃんねら他が同時多発的にデモを行い、「国民的議論」に仕立て上げた方が良いね。

 ちょっと時間が無いけど。

 とにかくとんでもない事だと知らせなきゃいかんわ、これ。

104朝まで名無しさん:03/05/27 12:18 ID:piISJd+0
>人権問題に精通する実力者の野中広務・元自民党幹事長


野中って人権問題に精通なのか?
105499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 12:19 ID:6qcpKN28
>>100
たしかにそれを理解してマスメディアに接しているならいいだろう。
「メディアリテラシーは受けての義務だ」という認識に
受けて全てが立っているならだけどね。
義務教育でそんなことを教えてもらえたかどうか"o(-_-;*)
これは総合教育の上に
映像による文学的構成なんてのもいるんじゃない?かと。

取り合えずザル法なのは良く分かったから。
106極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/05/27 12:19 ID:SRfPby+B
>>104

 の中はB絡みの議員てのは有名な話でわ。
107朝まで名無しさん:03/05/27 12:22 ID:piISJd+0
>>105
メディアリテラシー教育が必要なのはたしかにそうだな

>>106
ああ、そういう意味で「精通」か

反対しそうなサイトとしては児ポ法でよく出てくるこの表現規制反対団体サイトの掲示板だが・・・(10より)
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=648&KEY=1053632310
108朝まで名無しさん:03/05/27 12:23 ID:wy0LcF9U
>>104 人権問題に精通と言うより・・・・

法務局内部にかなり反対意見があるみたいだからそこから輪を広げたいね。
というわけで、法務局の人応援キボン
109朝まで名無しさん:03/05/27 12:27 ID:KMPFLOPg
こんなの治安維持法じゃないか。
110朝まで名無しさん:03/05/27 12:32 ID:piISJd+0
どうして部落団体とか女性団体とか児童保護団体とかの一部の団体が過剰に政治家に影響力持つのかなあ
こいつらの存在価値を否定するわけじゃないが明らかに偏重しすぎだよね
111極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/05/27 12:33 ID:SRfPby+B

廃案に出来ないなら、せめて法の網をくぐるという後ろ向きの対処方法を一所懸命考えるという手もあるw。

例えば、

>一 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをすることを助長し、
>又は誘発する目的で、当該不特定多数の者が当該属性を有することを容易に識別することを可能とする情報を文書の頒布、掲示その他これらに類する方法で公然と摘示する行為

なんて表現があるから、

>差別的取扱いをすることを助長し、又は誘発する目的で

 「そんな目的はこれっぽっちもありませんが、何か?」と明示して書き込むとかw。


                        ・・・・後ろ向き過ぎ(;´Д`)。。。

112朝まで名無しさん:03/05/27 12:34 ID:piISJd+0
ハングル板とか極東板とか人権板とか閉鎖されそうだな
113499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 12:38 ID:6qcpKN28
どちらにせよ日本の対北政策の転換に対する
リアクションであることは間違いないわけだが。
114朝まで名無しさん:03/05/27 12:39 ID:KMPFLOPg
被差別認定された相手には私的にも文句言えないとは・・・・無茶苦茶だな。
在日工作員やカルト宗教の話出来なくなって、国家転覆されるような事態もあるんじゃないか?
115朝まで名無しさん:03/05/27 12:40 ID:piISJd+0
>>113
これは進めてるの部落団体だからあんま関係ないのでは
まあ野中が関わっているから無関係ではないのかも知れないけど
116朝まで名無しさん:03/05/27 12:42 ID:piISJd+0
野中スレ

【桜田門外】野中広務を晒し続けるスレ【大老】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1014985731/

「 野 中 広 務 」を考える会
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1022340208/
117499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 12:44 ID:6qcpKN28
>>115
連動的ですよ。あまり議論もされていないようだし。
むしろ北にとって事態が悪化の傾向に陥りそうになったときに備えて、
あらかじめバージしておいたモノと思われ。
118極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/05/27 12:45 ID:SRfPby+B
>>112

 その程度で済めばめっけもんだよ。
     ↓
>5 この法律において「人種等」とは、人種、民族、信条、性別、社会的身分、門地、
                                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>障害、疾病又は性的指向をいう。

つまり、「自民党氏ね」「社民党氏ね」もダメだし、「マスゴミ氏ね」も勿論NG。
男らしく、女らしくもだめなら、当然ウヨサヨ論争もダメ、アメリカ氏ね!とも自由に「言えない」。
医者・公務員、新興宗教叩きなんかもっての他w

 どう?
 つまり、おかしいものを「おかしい」と表明できる人間の自由そのものを「物理的に」規制しようと
するとんでもない法律ですぜ。。

119朝まで名無しさん:03/05/27 12:46 ID:piISJd+0
>>117
そうなのかな
いずれにせよ野中氏はもう本当辞めてもらいたいな
もう充分政治家やったろ
あんまり往生際悪いとムネオみたいになるぞ
120朝まで名無しさん:03/05/27 12:49 ID:piISJd+0
【新法】「人権擁護法案」論議が急浮上 与党ゴリ押し 野党も同調?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054007251/

ニュー速+
121朝まで名無しさん:03/05/27 12:57 ID:KMPFLOPg
>>118
女性差別って叫べばAVや同人誌も一気に消えるんだろうな。
122朝まで名無しさん:03/05/27 13:13 ID:WvGYxVrf
>一 人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをすることを助長し、
>又は誘発する目的で、当該不特定多数の者が当該属性を有することを容易に識別することを可能とする情報を文書の頒布、掲示その他これらに類する方法で公然と摘示する行為
被害者の不明確な差別を法律の条文をもって事前抑制するのは検閲にあたるとして無視するしかないな

123朝まで名無しさん:03/05/27 13:26 ID:veMTBIWi
これでいうと児ポ法は性的嗜好の差別だな
124朝まで名無しさん:03/05/27 13:31 ID:fK9tVllg
ええ、これが成立しちゃうとチョンの悪口書き込めなくなっちゃうじゃん
俺の楽しみを奪うつもりかよ!
125 :03/05/27 13:32 ID:qcN5dHu7
そもそも、マスコミは留保されてる言ってるが、なぜ、法人の表現の自由の方が
個人の表現の自由に優先するんだ?憲法上ありえないだろう。
126  :03/05/27 13:41 ID:7FOGOt69
野中広務の恐怖政治の始まりですか??

ほんと奴は日本のゴミだ
京都愚民、氏ねよ
127499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 13:54 ID:6qcpKN28
>>125
出身地がモロ地元だが対抗馬がいねー
しっかし、こりゃ、韓国の悪法を日本がまねるわけだ。
いや、ここまで露骨なのは韓国にもなかったか。。。
128大阪腐民:03/05/27 13:58 ID:NPjqWZxe

忘れてはいけない

拉致事件も「朝鮮人へのいわれない差別だ」と言われ続けてきたことを

この野中氏らによって
129朝まで名無しさん:03/05/27 14:06 ID:BMrndoRS
正直2ちゃんにびびってんだろ
130朝まで名無しさん:03/05/27 14:08 ID:9WzPGT+j
【新法】「人権擁護法案」論議が急浮上 与党ゴリ押し 野党も同調?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054007251/
131朝まで名無しさん:03/05/27 14:13 ID:7FOGOt69


おいおい、危険勢力に対して何も言えなくなるなこりゃ

戦前より酷くなるぞ

なんせ戦前はまだ日本の事を考えていたしな

これが出来たら日本に敵対する勢力に好き勝手やられる

>128
そういう事も言えなくなる訳だ
いくら真実でも相手に差別だ言われたら、罪に問われかねない
ようは悪人も守ってしまう
こりゃ日本にとっては相当なマイナスに作用する法案だぞ
132_:03/05/27 14:13 ID:p7ZOlpVn
133朝まで名無しさん:03/05/27 14:28 ID:bVWQoZCD
『人権擁護法案についての論議が急浮上。』
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20030526/mng_____kakushin000.shtml
>政府の「人権擁護法案」は、名古屋刑務所事件などが明るみに出た影響で審議が止まっているが、
来月十八日の国会会期末を前に突如、与党から「今国会成立を」との声が上がり、
野党三党(民主、自由、社民)も統一案づくりをぶち上げた。

>今月十五日、人権問題に精通する実力者の野中広務・元自民党幹事長らでつくる与党人権懇話会が「今国会で成立を目指す」との方針を打ち出した。

この法案は表現規制条項を含み、ネット上の書き込みもその対象になります。
「2ちゃんねる」のようなサイトの場合、「チョソ逝ってよし」の一言で人権委からの勧告、最悪の場合閉鎖に追い込まれる可能性もあります。

>第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
>二 次に掲げる不当な差別的言動等
>イ 特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由としてする侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動

人権擁護法案の要綱及び全文
http://www.mainichi.co.jp/eye/jinkenhou/01.html
http://www.mainichi.co.jp/eye/jinkenhou/z-01.html

【新法】「人権擁護法案」論議が急浮上 与党ゴリ押し 野党も同調?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054007251/l50
【2ch】人権擁護法案という言論規制【潰し?】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053955823/l50
134朝まで名無しさん:03/05/27 14:34 ID:Riwr1C0j
ヒトラーも民主主義から生まれたと言ってみる
135紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 14:34 ID:RA5BzBwV
ところで、この人権擁護法案は去年出たときから筋違いの問題点等あったわけですが、
去年とどうかわって今国会に提出されたのでしょうかね?
136朝まで名無しさん:03/05/27 14:37 ID:6VY4Z5vD
人権問題で私腹を肥やす実力者の野中広務・元自民党幹事長の間違いだろう
137紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 14:40 ID:RA5BzBwV
ほい。

去年作ったページ。

http://azisai-kgb.hp.infoseek.co.jp/jyuki/
リンク先はいくらか生きてるからアーカイブとしてつかってっちょ。
例えば

[レス数:1000][有用度:★★★★★]
http://isweb44.infoseek.co.jp/computer/azi_dst/kininaru/jyuki/news21025681672.htm
住民基本台帳ネットワーク (ログ:02/07/03〜02/08/05)(2002/08/16up)
[レス数:1000][有用度:★★★★★]
http://isweb41.infoseek.co.jp/animal/chacha2s/kininaru/news21028525323.htm
住民基本台帳ネットワーク Part2(ログ:02/08/05〜02/08/08) (2002/08/11up)
138朝まで名無しさん:03/05/27 14:43 ID:Wqo10cHR
政府に対する国民の権利を守ってくれる法律ですか?
139紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 14:44 ID:RA5BzBwV
>>138
「一部」の国民の権利は守ってもらえるでしょうね。
140朝まで名無しさん:03/05/27 14:54 ID:bVWQoZCD
【新法】「人権擁護法案」論議が急浮上 与党ゴリ押し 野党も同調?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054007251/l50
【2ch】人権擁護法案という言論規制【潰し?】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053955823/l50


野中が公然と言論弾圧、2ちゃん潰しに動き出したぞ。
先にこっちが野中を潰せ! とりあえず、

首相官邸にメールを送ろう!
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

人権擁護法案の要綱及び全文
http://www.mainichi.co.jp/eye/jinkenhou/01.html
http://www.mainichi.co.jp/eye/jinkenhou/z-01.html
141朝まで名無しさん:03/05/27 15:00 ID:Wqo10cHR
「年齢」を理由とする不当な差別の禁止を追加してくれ。
142 :03/05/27 15:00 ID:qcN5dHu7
>>139
はたして、それが国民かどうかも分からないけどな。
143朝まで名無しさん:03/05/27 15:02 ID:nmuzmP8c
そう言えばこの前従兄弟の子(7歳)を面倒見てた時の一言
「国会って大きい老人ほぉむの事なんだよー。知ってたー?」って言われた。。。
144朝まで名無しさん:03/05/27 15:04 ID:Gkig1bpH
>>142
外国籍であるとの明確な証拠(と裁判官が判断する)がないと
日本国籍として扱われたりもします。
つい先日の事でしたね(;´Д`)
145朝まで名無しさん:03/05/27 15:13 ID:2kw4SYY3
最中ひろむ、死に際の攻防だな
もう開き直ってあくまでもゴリ押しですか。
146./:03/05/27 15:31 ID:T2ydMBfw
人権擁護法案とか個人情報保護法なんて
国民の人権、情報を守る法律のように
オメデタイ国民は洗脳されてるが、ホントは
政治家官僚の個人情報、人権を守ってやる法律であって
国民の情報や人権はホンの少々守ってくるだけだよ(苦笑
週刊誌や噂真などの政治家官僚のスキャンダル記事を規制する法律だ。
2ちゃんねるも規制対象だから、国防族議員は多額の裏金を軍需産業から
貰ってるなんてカキコしたヤカラは監獄逝きだよ。
政治家官僚は多額の税金使途を決める立場に有り、
高額の給与の特別公務員なのだから私人でなく公人だから
プライバシーとかは無いんだがね。奴等の個人情報は公にすべき
立場なんだよ。

147朝まで名無しさん:03/05/27 15:32 ID:Wqo10cHR
年齢差別、財産による差別も禁止してくれ。
148朝まで名無しさん:03/05/27 15:32 ID:1pWdwye5
149朝まで名無しさん:03/05/27 15:34 ID:aohX1fjb
>>145
小泉・ブッシュ会談と関係あるかな?
150朝まで名無しさん:03/05/27 15:41 ID:doL0RH0b
言論を法規制するのは危険すぎる
なんと前時代的な発想かと思うんだがな
民主主義の基本理念を簡単に崩すべきではないだろうよ
151朝まで名無しさん:03/05/27 15:45 ID:bVWQoZCD
(ニュース速報+板) 【新法】「人権擁護法案」論議が急浮上 与党ゴリ押し 野党も同調?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054007251

(ニュース議論板) 【2ch】人権擁護法案という言論規制【潰し?】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053955823

(ハングル板) 『人権擁護法案についての論議が急浮上。』
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1054015375
152サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/05/27 15:49 ID:KF0ni1p3
抵抗権を行使する必然性が高まりマスタ。
NGO、NPOはこう言う場合に置いては存在意義が有ります。
精々暴れてください。

って言うかこんな法案が通ったらテロに理を与える事になると思うんだがね。
153紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 15:53 ID:RA5BzBwV
>>152
「テロに理」って?
154朝まで名無しさん:03/05/27 15:53 ID:qft6UEG/
>>151
最中や捨民党などの朝鮮半島大好き軍団が
とうとう日本を朝鮮化=言論統制 しようと動き出したな。
今こそ2ちゃんねらの力を結集する時だ!!
155サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/05/27 15:56 ID:KF0ni1p3
>>153
真っ当な方法で自分等の意見を通す、もしくは主張する方法を取り上げられるって事でしょ?
じゃあ真っ当でない方法を採らざる終えなくなる=理の発生。
言論の自由が守られてる範囲内に置いては↑に理は生じないけど
言論の自由が阻害された際に置いては生じるって事。
156紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 15:58 ID:RA5BzBwV
>>155
それはありうるね。
どんなに「当然なこと」を言っても取り上げてもらえなかったり、
逆に、圧されたらね。
暴力に訴える人間も出てくるでしょうね。
それも仕方ないと言うことで。
157朝まで名無しさん:03/05/27 15:59 ID:+LmuLaeK


自由主義世界に対する挑戦か?キチガイ最中ヒロム君

158朝まで名無しさん :03/05/27 16:05 ID:FLvN7qDH
つーかこんな法案、可決されたら国民は抵抗権を行使できるんじゃないのか?
159朝まで名無しさん:03/05/27 16:06 ID:Gkig1bpH
                 /⌒ヽ
                / W  ⌒ヽ
              /     i   ⌒ヽ
              ⌒ヽ  d   n  ./
                 ⌒ヽ  y  /
        \   ,   _ ノ)  ⌒ヽ ./
    ホ      γ∞γ~  \  ./
     エ      |  / 从从) )/
.      ェ    ヽ | | l  l |∩ < 出番だよ! はにゃ〜ん♪
           `从ハ~ ワノ /
  ̄  ̄  ̄  ̄ ⊂ニ \>< /  ハ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
            /   ⌒)  ニ
           /__ し    ャ
           し   :;   \
          /     || .  ア\
         /      | :   ァ  \
        /      . | .  ァ   \
       /       . | .  ァ
      /         | .   ン
                |
公式サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2939/
新共有ソフト さくらたんヽ(´ー`)ノ 総合案内
http://sakura-dl.hp.infoseek.co.jp/
160朝まで名無しさん:03/05/27 16:09 ID:LEE5fJk+
「チョソ逝ってよし」というのは事実に基づいた結論としか思えないのだが
161紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 16:12 ID:RA5BzBwV
>>160
「チョン」が問題じゃないの?
まぁ、「事実」が問題でもこの際関係ないわけだが。
162朝まで名無しさん:03/05/27 16:15 ID:35KUzcpJ
臭いものに蓋か
どっちが差別主義か疑わしい発想だな
そうまでして朝鮮民族を擁護する必然性はない
ていうか、むしろ対立や差別を増長させる結果になるだろうよ

んで、野党の反応はどうよ?
ここでまともな働きができなければまさに存在意義を疑うぞ
163紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 16:16 ID:RA5BzBwV
164朝まで名無しさん:03/05/27 16:16 ID:wgahkAx/
>>161
相手が不快に思ったら、即アウトときいたが?
165紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 16:19 ID:RA5BzBwV
>>164
>>1
>第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
>二 次に掲げる不当な差別的言動等
>イ 特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由としてする侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動

かな?
166サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/05/27 16:19 ID:KF0ni1p3
>>158
今手元に資料が無いからハッキリした事は言えないが
国際法に拠り「自然権」は保護されてるからして
国内法よりも条約を優先させて抵抗権を主張するのも有りかとオモフ。
http://www.suzugamine.ac.jp/kouhou/No30/kenkyu.html#1
167朝まで名無しさん:03/05/27 16:25 ID:YpJZlmhi
>>150
日本式民主主義とは上下関係は猿社会、横の関係は牧羊社会の全体主義社会なんで、
日本的には無問題。
168朝まで名無しさん:03/05/27 16:32 ID:XAOITfMO
その全体主義という発想が危険なんだとは思わないか?
言論統制はファシズムといっても言い過ぎじゃないぞ

創価を政界から排除しなければ同じことを繰り返すぞ
169朝まで名無しさん:03/05/27 16:35 ID:YpJZlmhi
別に全体主義を肯定しちゃいないよ。
170朝まで名無しさん:03/05/27 16:47 ID:HNb/nxfH
見猿 聞か猿 言わ猿

そして思わ猿

これ大和民族の叡智アルね
昔の人は立派ダタアルね
美しい日本の伝統失われてしまて悲しいヨ
忘れちゃイケない大事な物アルね
171朝まで名無しさん:03/05/27 16:49 ID:sDoy9fxw
>>169
ニヒリズムは現実逃避に等しいと思うがね
172朝まで名無しさん:03/05/27 16:54 ID:YpJZlmhi
絵に描いたような社畜や国畜にばかり囲まれて暮らしてりゃ、動く気なくなるよ。
絶望ばかりが頭に浮かぶ。
173朝まで名無しさん:03/05/27 17:02 ID:TL5GgPUO
>>172
悪いが同情しないぞ
そのヘタレた考えを鍛え直せ
自分だけが被害者だと思うのは簡単だ
子供らの為にも自ら希望を見出だすだけの強さを身に付けることだ
174朝まで名無しさん:03/05/27 17:42 ID:bVWQoZCD
(ニュース速報+板) 【新法】「人権擁護法案」論議が急浮上 与党ゴリ押し 野党も同調?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054007251

(ニュース議論板) 【2ch】人権擁護法案という言論規制【潰し?】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053955823

(ニュース極東板) 【2ch】人権擁護法案という言論規制【潰し?】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1054018525

(ハングル板) 『人権擁護法案についての論議が急浮上。』
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1054015375
175499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 17:49 ID:6qcpKN28
ニュー速から帰還しますた。
適用対称も曖昧、定義も曖昧、適用範囲も曖昧で
一体何から誰を守る為の法律なんのか"o(-_-;*)フー
176朝まで名無しさん:03/05/27 17:49 ID:guePbfHj
「権利は与えられるものではなく勝ち取るもの」

日本人には無縁の言葉だったが、
とうとう実際に行動を起こす時がキターーーーーーーーー!!!
177朝まで名無しさん:03/05/27 18:06 ID:WDiiDSgy
日弁連が出てきて話をもっとややこしくしてしまう悪寒。

178朝まで名無しさん:03/05/27 18:08 ID:sc0Y2pHX
>>175
政府への批判から政府を守るためにきまってんだろが。
人権委員会は政府側。
179朝まで名無しさん:03/05/27 18:09 ID:7+dOC8b/
各市町村に配置される人権擁護委員って奴に関しては人数が書かれていないんだが
これは一人であると考えて良いんだよな?
180紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 18:09 ID:RA5BzBwV
>>177
去年からでしゃばってるよ(w
181朝まで名無しさん:03/05/27 18:10 ID:sc0Y2pHX
この法案が被差別部落とか少数民族とか在日擁護の法案だといってる
香具師の頭はおめでたすぎ。それは建前。
人権侵害の判定は行政側の人間が恣意的に行えるのだから、
守られるのは明らかに国家側の人間だね。
市民が政府や政治家や政治団体を批判するのはこれからタブーだよ。
もちろん政府が決めた法令に対して批判するのも禁止だ。
182紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 18:13 ID:RA5BzBwV
>>181
「のために」作られるべきものなんだけどねぇ。
元々は。
183499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 18:20 ID:6qcpKN28
国の一大事が迫ってるこの時期に、
解釈次第でどんな方向にも都合がいい状態で可決しようとしているのは危険。
選挙で社会党や共産党が圧勝すれば…
10年前の再現じゃん。
184朝まで名無しさん:03/05/27 18:23 ID:HbHBrX5O
>>179 何人選任されるか解らないということじゃない?
無給だし地域によって人数が変わってくるだろうから
185朝まで名無しさん:03/05/27 18:30 ID:sc0Y2pHX
>>183
社会党や共産党が圧勝?? 世迷言を。
そんな可能性より自民党や創価や民主党右派が権力を握って
戦前を懐かしむ老人が言論統制する可能性のほうがはるかに高いね。

君は大きな可能性より小さな可能性を怖がる人間のようだ。
186朝まで名無しさん:03/05/27 18:35 ID:D9jm/+bC
自民に投票してるからこんな事になるんだよ。
議員板なんかでも野党叩き、小泉マンセーが多いが、その顛末がこれだ。

野党は頼りないから自民に投票、なんてぬかした香具師は腹を切れ!
お前らが自民を甘やかすから、増長してこんな恐怖政治始めちまうんだよ!
187朝まで名無しさん:03/05/27 18:39 ID:sc0Y2pHX
国民情報保護法案にしても、この法案にしても、実際は
戦前の治安維持法を解体して別個成立させていってんだよ。
そのうち合体して治安維持法となるだろうさ。

治安維持とか国民情報保護とか人権保護とか、
一見正論ぶった主張の法案は必ず裏があるもんだ。
正論こそ自由の最大の敵。どこまでも権利を奪うことができる。
国民はそれに気づかないんだからまさに愚民だよ。
188動画直リン:03/05/27 18:39 ID:fVv+L8A9
189朝まで名無しさん:03/05/27 18:40 ID:AQT+fWfz
>>186
190499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 18:41 ID:6qcpKN28
>>185
大きな可能性については心配してませんね。
やるなら現内閣解体からでしょ。ありえない。
現行内閣でいくならむしろ歓迎しますが?
191朝まで名無しさん:03/05/27 18:44 ID:HbHBrX5O
委員会なのがせめての救いだな。誰が選任されるのやら。
192朝まで名無しさん:03/05/27 18:45 ID:sc0Y2pHX
>>190
なら法案賛成じゃんか(w
君が恐れてるのは社民党とかがこの法案を活用する可能性だけだろ?
あの連中が政権取るなんてそれこそありえないんだが。

しかし、現行内閣ならOKとはねえ。
赤の他人をそこまで信用できる感覚はオレには理解できない。
193紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 18:45 ID:RA5BzBwV
>>191
法務省や政府の都合のいい人間。
194朝まで名無しさん:03/05/27 18:48 ID:sc0Y2pHX
>>193
当然だな。
そうじゃない人間も選ばれるかもしれない…なーんて思ってる
>>191のようなのんきな国民、その油断、平和ボケこそ
こういう法案を作った政府側の付け入る隙。
195499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 18:49 ID:6qcpKN28
>>192
賛成?誰が?
散々煮え湯を飲まされてきたから反対してるんですやん。
196紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 18:51 ID:RA5BzBwV
>>194
去年から何も変わってないような気がするんですけどねぇ。
法案の内容。

個人情報保護法ですらいくらか変わったのに・・・
197499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 18:53 ID:6qcpKN28
>>194
むしろ親北派の捨て身の一撃といった方がいいかと。
朝日はいっちょ噛みしてくるに0.053鳥居素川
198サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/05/27 18:53 ID:KF0ni1p3
そんなに2ちゃんが邪魔ですか。
インターネットステーションの奴等が書き込みを保存して「啓蒙」するって言ってた理由が氷解しますた。
199朝まで名無しさん:03/05/27 18:54 ID:HbHBrX5O
>>194 内閣が直接関与するよりはまだましだろ。
200朝まで名無しさん:03/05/27 18:56 ID:sc0Y2pHX
>>195
今の内閣がやるならOKなのになんで反対?それに煮え湯ってのは?

概ねこの国は権利保護を訴える弱者にとって不利な方向に進んでいる。
表向きは元気なようだけどね。強者が弱者を虐げる社会に向かってるよ。
この法案にしても、社会的弱者のためのようだけど、実際は誰のために
活用されることやら。
漏れは人権団体の主張が政府に利用されたと思ってみてるよ。
201朝まで名無しさん:03/05/27 18:58 ID:sc0Y2pHX
>>199
それこそこの法案の建前ってもんだろう。
こっちまでそんな単純に考えたらすぐにだまされる。
202499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 19:00 ID:6qcpKN28
>>200
まぁ拉致被害者は弱者ですな。
在日韓国朝鮮人や部落、同和の方の地位が、
他の方より低いという事ですか?
そうは思いません。
203紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 19:02 ID:RA5BzBwV
>>202
でも思うんだけど、
問題は「集」じゃなくて「個」だと思うんだよね。
204朝まで名無しさん:03/05/27 19:03 ID:RC1g3OBb
メディア規制3法案最後の1つ、青環法の動きが全く無いのが不気味でならないんだが。
何か情報無いのか?
205朝まで名無しさん:03/05/27 19:05 ID:sc0Y2pHX
>>202
なんだ。君も数年前からのここの論調に感化されただけの人か。
すぐにそっちに頭が行くんだよね…。
そもそも在日や同和や部落がそんなに君にとっては身近なのか?
オレの周りにはいないよ。

そんなことよりオレが危惧してるのは国家による国民の権利の抑圧だよ。
206朝まで名無しさん:03/05/27 19:06 ID:7+dOC8b/
>>200
>この法案にしても、社会的弱者のためのようだけど、実際は誰のために活用されることやら。
まぁ確かにそういう危惧はあるんだろうけど、それは他の法律にしたって同じことなわけで、、、

どこだったかなぁ、たしか北欧だったと思うけど、
罰金だとか保釈金だとかを(最低ラインはあるんだろうけど)所得に比例して
課す制度を実施してる所があったと思う。
日本もああいうのを実施すればいいのになぁ、、、弱者の救済より強者の抑止、って感じで、、、
207499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 19:08 ID:6qcpKN28
>漏れは人権団体の主張が政府に利用されたと思ってみてるよ。

私は人権屋と利権政治家、そして親北の大同団結。
拉致事件の責任問題を有耶無耶にしたい
朝鮮総連の最後の悪あがきかと思ってます。
まぁ、こんなことをいえるのも法案が決まるまででしょうな"o(-_-;*)ハァ

>今の内閣がやるならOKなのになんで反対?それに煮え湯ってのは?

悲観主義者でね
最悪の場合10年前の自民の与党転落の再現を思うと、
軽々しいことは承諾出来ませんからな。
208朝まで名無しさん:03/05/27 19:08 ID:kpB40ptK
ジハードが近づいている
209朝まで名無しさん:03/05/27 19:09 ID:sc0Y2pHX
>>206
今までこんな露骨な法案がなかったからこれは怖いんだよ。

弱者の救済も強者の抑止も大切だと思うけど、そういう議論が
国民の言論弾圧の手段にすりかえられてるんじゃないかという
危惧がこの法案にはある。
210朝まで名無しさん:03/05/27 19:09 ID:35KUzcpJ
観念論を法に持ち込むのがそもそも間違いでしょうな
個人の感情まで国が介入するのは基本的人権の侵害です罠w
211朝まで名無しさん:03/05/27 19:12 ID:HbHBrX5O
>>201 騙されるって、大丈夫だよ。
個人が対象じゃないから、それにこんな法律実際に機能しない。
言論抑制効果が大きすぎる。
誰か最初に訴訟する奴が気合い入れてけば大丈夫。
がんばれ〜最初に訴訟する人
212朝まで名無しさん:03/05/27 19:13 ID:sc0Y2pHX
>>207
そんなに人権屋や親北が強かったら有事法制や権利保護法案やら
胡散臭い法案が次々通ったりしないと思うんだが…。

まあ、君とは反対する立場が違うようだね。
213499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 19:15 ID:6qcpKN28
>>212
まぁ、立場が違っても
こうした話が出来るのも
お互いの主張をきちんと伝えることが出来るのも
以下ry
214朝まで名無しさん:03/05/27 19:16 ID:sc0Y2pHX
>>211
なら当面はいいかもしれないけどね。
だがこういう法案がいつ悪用されるか。
そういうところまで考えるとやはり反対だね。
215紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 19:23 ID:RA5BzBwV
>>214
悪用されても対応できるような案を法案の中に盛り込まれてしかるべきなのですけどね・・・
216499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 19:23 ID:6qcpKN28
>>203
集団に対する個人の権利保護と言う観点ですか?
それとも
集団に属する個人の権利保護と言う観点でしょうか?
217朝まで名無しさん:03/05/27 19:26 ID:TL5GgPUO
私は楽観するべきではないと思うがな
他の規制法案と連動しているのを忘れてはならない
218朝まで名無しさん:03/05/27 19:28 ID:7+dOC8b/
仮に2chが閉鎖に追い込まれることはあっても、間違ってもYahoo掲示板は閉鎖されないだろうな、、、
219朝まで名無しさん:03/05/27 19:29 ID:35KUzcpJ
>>211
露骨な2ちゃんねる潰しに思えるんだが違うのか?
ここは守るべき場所だと個人的には思うがね
220朝まで名無しさん:03/05/27 19:29 ID:sc0Y2pHX
>>215
そこまで考えるほど良心的だったらそもそもこんな法案出てこない罠。
221紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 19:30 ID:RA5BzBwV
>>216
ふと思ったことなんだけどね、感覚的に。

集団に常に近い個人よりも、
集団から離れている個人のほうが重要なんだよね。ってことかな?

「同和」や「在日」っていってもその集団に近く仕事とか人間関係とかのある人間は
どちらかと言うと集団により守られてると思うけど、
離れて生きている人間だっているでしょ。
そういう人たちのほうがこういう法案ではより弱者として重要視されて然るべき存在かなって思ったの。

拉致被害者だって会に入っている方々や、表立って運動されてる方々よりも、
その陰にある方々のほうがより弱者。って感じで。

いかが?
222紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 19:31 ID:RA5BzBwV
>>220
ま、ね。内容はね。
でも、人権擁護法も個人情報保護法も元々は国際社会?からの要望・勧告で出来るようなものだから、
法案自体が出てくることは当たり前のことだとは思うよ。
223朝まで名無しさん:03/05/27 19:33 ID:qxgzT1dj
>>187
投票率が統一地方選でまた低下したからなあ… (;´Д`)

オマケに、個情法議論は統一地方選の最中に与党はやってくれやがったし、
大マスコミはどっこもそのことを問題にしていないし。
野中に金玉捕まれたかな?
224朝まで名無しさん:03/05/27 19:33 ID:7+dOC8b/
>>221
ちょっとずれてしまうけど「集団の圧力」の話を思い出したよ、、、
225499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 19:34 ID:6qcpKN28
1)(集団)VS[個]
2)(集団・個)VS[個]
この法案が保護せしむ属性、人種と定義されている
「集団に属する個人」の定義をどちらにするかによって、
論点はまったく変わってきますが、
この法案の条文を見る限り私は「2」だと思うんです。

となると、
集団に対して異論を持つ個人が
更に法的保護で正当化された集団を背景とする個人と
対等な議論をせよという事ですね。

ちなみに私はあなたの指摘しているような個人ですし
私の知り合いの多くも同和地区出身の者ですが、
このような法的保護がなくともそれぞれ普通に生活していますよ。
むしろ迷惑ですな。
226朝まで名無しさん:03/05/27 19:34 ID:HbHBrX5O
>>219 2ちゃんが有った方が差別意識を指摘しやすいだろ。
あいつらにとっては差別は有った方が都合がいいんだから
227朝まで名無しさん:03/05/27 19:36 ID:kpB40ptK
みんな肌で感じてるんだよ
この法案が意図するモノを。
政治に関心が高まり、政治家達の動きに敏感になってるからね。
228499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 19:37 ID:6qcpKN28
今まで散々無視してきた背景も含めて、
大 き な お 世 話 だ と い い た い 。
229朝まで名無しさん:03/05/27 19:37 ID:Tog7tkY/
韓国の掲示板実名制が
心底羨ましくて仕方がない野中と土井
230朝まで名無しさん:03/05/27 19:38 ID:7spxS2tr
国会議員?
はいはーい!!
逝ってよーーーし!!
231499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 19:38 ID:6qcpKN28
>>226
こういうのは論外としても。
232紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 19:38 ID:RA5BzBwV
>>227
去年はそうでもなかったんですけどね・・・(w
233紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 19:39 ID:RA5BzBwV
>>228
内容次第じゃないの?
234499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 19:40 ID:6qcpKN28
>>233
>>231
ま、そうゆうことですな。
235朝まで名無しさん:03/05/27 19:41 ID:iczkBVQt
>>232
そりゃ、去年の今頃はほとんどの日本人は
サッカーしか見てなかったでしょうが(w

ワールドカップの「祭りの後」に日本人はいろいろなものを見てしまったからねぇ。
236もっこす ◆ZM08EeniEM :03/05/27 19:42 ID:eemqEvMS
>>222
日本政府の「国際社会」というのは、アメリカ政府ということだよ。
ヨーロッパとかアジアとか中南米は無関係だ。
237紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 19:43 ID:RA5BzBwV
>>236
あぁ、もともとの部分は、

個人情報保護法はEUからの勧告。
人権擁護法は国連の「パリ原則」。

と言うことですよ。

どっちかといえば西欧かな?
238紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 19:44 ID:RA5BzBwV
>>235
そのせいですかね?

「マスゴミ規制法だろ?いいじゃん通せよ。」
的論調が多かったのは。特にマス板。ココも結構初めの頃は酷かったですけど。
239朝まで名無しさん:03/05/27 19:45 ID:sc0Y2pHX
>>237
それをゆがんだ形で成立させるのが自民党なわけだが。
240499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 19:46 ID:6qcpKN28
>>237
どちらもフランス経由で韓国、
イギリス経由で北朝鮮からでしょ。
"o(-_-;*)今更ですわ。
241朝まで名無しさん:03/05/27 19:48 ID:sc0Y2pHX
>>238
ネット住人としてのマスコミへの対抗心で、市民としての国家権力の
暴走への警戒心を見失った連中ばかりだったからな。
242朝まで名無しさん:03/05/27 19:48 ID:sDoy9fxw
てか一神教の西欧とはドグマの体系も事情も違います罠
243紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 19:50 ID:RA5BzBwV
>>239
だね。

>>240
だから????
元々と変容しているということですが・・・
244朝まで名無しさん:03/05/27 19:52 ID:v/URtujf


京都愚民、責任取って始末してこいよ糞関西人

245もっこす ◆ZM08EeniEM :03/05/27 19:55 ID:eemqEvMS
>>237
イラク戦争の日本政府の対応を見ると、すべての本音がわかる。
最初は、国連中心主義。事実は、アメリカの言いなりで、自衛艦派遣して、アメリカ軍艦に給油が実態だ。
建前を見るべきではない。
246朝まで名無しさん:03/05/27 19:56 ID:sc0Y2pHX
>>240
反朝鮮感情ですべての物事を見ると本質を見誤るよ。
247紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 19:57 ID:RA5BzBwV
>>245
ゴメソ。

言ってることは重々承知なんだけど、
何にどう反応してそういうレスになっているのか見当つかないですが・・・
248必読の3冊!:03/05/27 19:57 ID:cQrXrKK+
別冊宝島Real 029『同和利権の真相』
 暴力団との癒着、裏金、脱税、公金喰い、部落解放同盟の謀略
  "人権"のウラに蠢いた"暴力""カネ"。アンダーワールド関西、暗黒の裏面史!
http://www.takarajimasha.co.jp/betaka_real/4796626557.html

別冊宝島Real 044『同和利権の真相2』
 「狂牛病騒動」のアンタッチャブル、マスコミが断罪しない「解同」の事件簿、
 公共事業の"同和タブー"、終わりなき「特別行政」のカラクリ
  人権マフィア化する"部落解放同盟"の錬金術を追う!
http://www.takarajimasha.co.jp/betaka_real/4796631453.html

別冊宝島Real 049『北朝鮮利権の真相』
 歴代訪朝団、進歩的メディア、左派政党、広域暴力団
 "無法国家"をのさばらせた人びとの罪深き裏面史!
http://www.takarajimasha.co.jp/betaka_real/4796634029.html
249499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 20:01 ID:6qcpKN28
>>246
別に感情論で言ってるわけではないんですがね。
両国とも文化的交流は古いですし、
経済支援や外交関係で一定の成果を上げていますから。
まぁ、陰謀論といわれればそれまでですな。失言でした。
250499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 20:04 ID:6qcpKN28
で、あなたの言う今回の人権法案に対する
支持者の本質ってなんですか?
251朝まで名無しさん:03/05/27 20:06 ID:9WzPGT+j
関連スレ

【新法】「人権擁護法案」論議が急浮上 与党ゴリ押し 野党も同調?★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054032425/
252499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 20:08 ID:6qcpKN28
>>251
乙です( *~∇~)ノ
253紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 20:09 ID:RA5BzBwV
>>250
??
254もっこす ◆ZM08EeniEM :03/05/27 20:09 ID:eemqEvMS
>>247
ごめんなさい。説明不足でした。
明治以来続く、現在の政府の考え方は、敗戦でも一貫して変わっていないということです。
国家有機体説というのが、日本政府の考え方で、わかりやすく言うと、天皇個人がいればいい、ということ。
天皇個人をアメリカが保護している以上は、アメリカの言い分は全面的に採用するとなるわけです。
日本国憲法の立場は関係ないのです。
255朝まで名無しさん:03/05/27 20:13 ID:7+dOC8b/
>>254
別に天皇に絡めなくても良い話だとおもうがなぁ、、、天皇制廃止派だったりする?
国防をアメリカに任せっきりな以上、そういう結論が出てくるのは必然だと思うが?
256499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 20:13 ID:6qcpKN28
>>253

>>250は >>246への質問。
257もっこす ◆ZM08EeniEM :03/05/27 20:16 ID:eemqEvMS
>>255
長年の憲法学者と政府関係者の論争をお聞きしたら、>>254のような事態だそうです。
ここらは、社会政策史の先生とか、憲法学の先生にお聞きしてください。
258朝まで名無しさん:03/05/27 20:20 ID:mt852WHj
人権など擁護しなくてよし!
今でも十分人権に配慮できてるだろ!
259もっこす ◆ZM08EeniEM :03/05/27 20:20 ID:eemqEvMS
>>255
国防と外交ですね。
外務省の仕事は、アメリカの意向をいかに知るか、だけですよ。
260朝まで名無しさん:03/05/27 20:20 ID:7+dOC8b/
>>257
それ、名前出せます?
261もっこす ◆ZM08EeniEM :03/05/27 20:21 ID:eemqEvMS
>>260
政府関係者ですか?
262朝まで名無しさん:03/05/27 20:23 ID:9oOXps9j
日本は被差別者がカルト団体と手を組んで利権を貪ってます罠
そんな状況でこんな法案を通すのは彼らに対して何も言えなくなり悪影響があるのは明白でしょうな
263紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/27 20:24 ID:RA5BzBwV
>>254
変わってないとか、国家有機云々とか、憲法とかじゃなくて、

「人権擁護法も個人情報保護法も元々は国際社会?からの要望・勧告で出来るようなものだから、」

だから、初めの理念やら考え方から変わっている法案は問題があると言うことなんなけど?
264499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 20:25 ID:6qcpKN28
>>261
ん〜
それは日本国憲法が基本的に国家不作為だという事ですか?
265もっこす ◆ZM08EeniEM :03/05/27 20:28 ID:eemqEvMS
>>263-264
これは、あたしのために話がそれますね。
これは打ち切りで、本筋に戻るということで、ごめんなさい。
266499 ◆oYNSQPjBks :03/05/27 20:32 ID:6qcpKN28
>>265
いや、人権保護法がアメリカ政府の作為であるというなら、
議論の整合性があるんですが。
267朝まで名無しさん:03/05/27 20:36 ID:uAV5LtsM
ま た 野 中 か ! !
弱者利権でのし上ったクズ中のクズが!
268朝まで名無しさん:03/05/27 20:37 ID:8/D2uB61
問題は言論統制の是非だと思うがね
これは一国の将来を左右する大事だと認識すべきだ
269朝まで名無しさん:03/05/27 20:44 ID:G3pcuqMn
[DVD] 映画「黄泉がえり」草g剛、柴咲コウ、竹内結子
   RUIが歌う主題歌が大ヒットとなった話題作。8月21日発売。予約受付中。
   http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008NWAB/8443-22
270もっこす ◆ZM08EeniEM :03/05/27 20:49 ID:eemqEvMS
>>266
人権擁護法案が有事法案と絡んでいることはわかりますが、アメリカの作為かどうかは、将来の公文書公開まで、50年ほど待たないとわかりません。
ここは、わかっている範囲の議論ということで続けましょう。
271朝まで名無しさん:03/05/27 20:52 ID:XAOITfMO
もし>>269のようなコピペが意図的に議論を妨げるのが目的だとしたら、姑息で馬鹿にされても当然の族だと思うな
272朝まで名無しさん:03/05/27 21:36 ID:sc0Y2pHX
>>256
支持者の本質については触れてないけど?
支持者は社会や歴史に無知蒙昧な輩か、
統制国家を望む連中なんだろうと思うけどね。
273朝まで名無しさん:03/05/27 22:04 ID:D7TgrcuK
人権擁護法案の胡散臭いこと
1、憲法とは別規定を目指していること
2、現在法務局管轄で対応しいて特に問題も無いのに再編成を目指してること
3、人権には政治を絡めるべきでは無いのに敢えて介入すること
臭いねこの法案
274wΦ) ◆hersK8FTjU :03/05/27 22:26 ID:4S4lzNVn
ネットが発達し、今まで情報を受け取るだけだったか弱き民衆は、自分の力で
ものを言い、聞き、考える場所をネットによって与えられた。
これまで国家や一部メディアによって与えられるばかりであった存在、
彼らにとっての支配対象でしかなかったものは、ネットによって消え去ろうとしている。
金と、権力と、時間と、能力が無ければ「特権階級」になれず、彼らに精神的に
支配されていた時代では最早無い。
この法案は、是まで情報という力をもって我々を支配せんとし、実際に支配
してきた「特権階級」の奢り、ネットという力を得た我々に対する愚弄であり、
挑戦である。
差別、人権というやわらかな言葉に包んだ言論封殺を、我々が手に入れ
育ててきた力を奪わんとする行為を、黙認することは出来ない。
今こそ我々は特権階級から自由を取り戻さなくてはならない。
この法案を批判し、一部特権階級の専横を阻止すべきだ。
275朝まで名無しさん:03/05/27 23:56 ID:gBLzkDOQ
実は何を隠そう、あの希代の殺人鬼オウム『麻原』と『裏会社のフィクサー』として
悪名高い、競売妨害容疑で逮捕、先日は、武富士一大企業恐喝にて逮捕された
『大塚万吉』とは、密接な係わりがあるのである。それは、オウムはもともと大塚万吉を
頼っていたという事実がある。一時期、上祐や青山など幹部のテレビ出演の殆ど
を仕切っていた事実はあまり知られていない事である。オウム東京総本部を家宅捜索した
捜査関係者は、各テレビ局から送られてくる出演依頼書の紹介者欄の殆どに『大塚万吉』が
書かれているのを見て仰天した。オウム帝国を裏で操っていたとも言われる男だ。
あの地下鉄サリン事件の犯行も、もともと本当は大塚も知っていたのではないかと言う疑惑まで出て
いる。他では、大塚の事を『企業恐喝のプロ』とまで呼んでいるジャーナリストも多い。
私達はこの事は真実であると考えている。在日朝鮮人(日本名)を趙万吉という。
在日朝鮮人の裏会社では知らぬ者がいないほど大物であるからである。
地下鉄サリン事件は、単なる一テロ事件ではなく、日本の政治・経済・宗教・社会全般
を破壊しようとする巨大な陰謀の一つの現れである。
さておき、ジャーナリストで思い出したのが、武富士を執拗に追いかけている、
東京アウトローズの『山岡俊介』が上げられる。この山岡俊介と大塚万吉とは実は深い係わりがある。
山岡が出している、メルマガの東京アウトローズでは、そのネタ元的存在と知られている他、
企業恐喝も共謀しているという事実まであるぐらいだ。
『とんでもない奴らですよ』とあるジャーナリストが笑っていましたよ。
社会の破壊を図ろうとする巨大カルト組織化を目指すグループの頭目である大塚万吉。
そして、その手先となってヨタ記事をタレ流す山岡某。警視庁の幹部の間でも論議されているくらいだ。
何はともあれ、こんな奴らが、跋扈を断固拒否す
世の中になっても ら い た い ものだ。
276朝まで名無しさん:03/05/27 23:58 ID:gBLzkDOQ
実は何を隠そう、あの希代の殺人鬼オウム『麻原』と『裏会社のフィクサー』として
悪名高い、競売妨害容疑で逮捕、先日は、武富士一大企業恐喝にて逮捕された
『大塚万吉』とは、密接な係わりがあるのである。それは、オウムはもともと大塚万吉を
頼っていたという事実がある。一時期、上祐や青山など幹部のテレビ出演の殆ど
を仕切っていた事実はあまり知られていない事である。オウム東京総本部を家宅捜索した
捜査関係者は、各テレビ局から送られてくる出演依頼書の紹介者欄の殆どに『大塚万吉』が
書かれているのを見て仰天した。オウム帝国を裏で操っていたとも言われる男だ。
あの地下鉄サリン事件の犯行も、もともと本当は大塚も知っていたのではないかと言う疑惑まで出て
いる。他では、大塚の事を『企業恐喝のプロ』とまで呼んでいるジャーナリストも多い。
私達はこの事は真実であると考えている。在日朝鮮人(日本名)を趙万吉という。
在日朝鮮人の裏会社では知らぬ者がいないほど大物であるからである。
地下鉄サリン事件は、単なる一テロ事件ではなく、日本の政治・経済・宗教・社会全般
を破壊しようとする巨大な陰謀の一つの現れである。
さておき、ジャーナリストで思い出したのが、武富士を執拗に追いかけている、
東京アウトローズの『山岡俊介』が上げられる。この山岡俊介と大塚万吉とは実は深い係わりがある。
山岡が出している、メルマガの東京アウトローズでは、そのネタ元的存在と知られている他、
企業恐喝も共謀しているという事実まであるぐらいだ。
『とんでもない奴らですよ』とあるジャーナリストが笑っていましたよ。
社会の破壊を図ろうとする巨大カルト組織化を目指すグループの頭目である大塚万吉。
そして、その手先となってヨタ記事をタレ流す山岡某。警視庁の幹部の間でも論議されているくらいだ。
何はともあれ、こんな奴らが、跋扈を断固 拒 否 す
世の中になってもらいたい も の だ。
277あげ:03/05/28 03:48 ID:Z0mpE9Yi
議論続行すべきですな
278499 ◆oYNSQPjBks :03/05/28 03:56 ID:0Deh5crs
>>272
同意。普通はそう思うでしょうね。

戦前の治安維持法と同じで、
適用者やそれを判断する人間の主体性に立脚すると
人間の数だけ判断の基準が生まれ、
生活の便宜上、元々存在しないとしてきた価値基準が生まれる
つまり不必要な差別、新しい差別が生まれる事のほうが多い。
他人の判断に立脚する前提にある生活規範法は、慎重に議論しなければいけない。

まぁ、自分以外の人類社会全体が、
全てにおいて自分と同じ共通普遍の価値観を持っていると信頼することが
どれほど意味の無い事か、過去の歴史を見れば
ある程度推測できるとは思いますが。

当時の場合は植民地化されていたアジアの支持もありましたし。
なにより国内が無邪気でしたから。

個人個人の
「思想選択の自由と個人個人の判断基準となる
 多角的思考方法の為の情報収集の自由」とでも言いましょうか、
これは何も報道にだけもっていたらイイと言うものでもないでしょう。
国家にも政府にも、生活集団にもあってしかるべきだと思いますね。

そういったものが基礎教育として不鮮明である状態で
先に生活規範に新しい枠組みを決めてしまおうというのは横柄です。
よって現状での法案成立に反対しますね。
279朝まで名無しさん:03/05/28 06:40 ID:xuvrTl8x
最中は有事法制をあまり快く思ってないわけだが。
280朝まで名無しさん:03/05/28 06:41 ID:xuvrTl8x
>>277
メール出すなりなんなりして行動起こした方がいいな。
281朝まで名無しさん:03/05/28 06:43 ID:xuvrTl8x
(ニュース速報+板) 【新法】「人権擁護法案」論議が急浮上 与党ゴリ押し 野党も同調?★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054032425/

(ニュース議論板) 【2ch】人権擁護法案という言論規制【潰し?】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053955823

(ニュース極東板) 【2ch】人権擁護法案という言論規制【潰し?】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1054018525

(ハングル板) 『人権擁護法案についての論議が急浮上。』
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1054015375
282朝まで名無しさん:03/05/28 06:44 ID:J7Ek2+U1
2ちゃんねる潰れても(・∀・)イイな
283朝まで名無しさん:03/05/28 06:55 ID:3nhbRV6a
言論統制と有事法制を結び付けないでください。
重なる部分もあるかもしれないけど、言論統制は平時の問題です。
有事法制と結びつけるのは危険性を矮小化します。
284朝まで名無しさん:03/05/28 07:11 ID:xuvrTl8x
テンプレ用

(ニュース速報+板)【新法】「人権擁護法案」論議が急浮上 与党ゴリ押し 野党も同調?★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054032425/

N中が公然と言論弾圧、2ちゃん潰しに動き出したぞ。
先にこっちが野中を潰せ! とりあえず、

首相官邸にメールを送ろう!
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html

各政党のリンク出しまくれ
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C0%AF%C5%DE
285499 ◆oYNSQPjBks :03/05/28 07:17 ID:0Deh5crs
>>279
むしろ快く思っていないからでしょう。
有事法制が当面、北朝鮮有事を指向しているのですから。
個の現状で国内に法に保護された思想的聖域を設けるのは、
いわば故意にセキュリティホールを空けるようなものかと。
286山崎渉:03/05/28 13:40 ID:sx1e3H4P
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
287wΦ) ◆hersK8FTjU :03/05/28 18:14 ID:84uFmP0T
あげ荒らしのせいで下がりまくってるからあげておく
288朝まで名無しさん:03/05/28 19:10 ID:Z6lw6YQj
>>286
こんな使い古されたスクリプトで荒らすしかないブサヨは哀れだな(w
289紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/28 19:14 ID:aazmE9Uo
>>288
ブサヨかどうかは分からないわけだが・・・
290朝まで名無しさん:03/05/28 22:34 ID:yhjpjkmd
破壊活動防止法も拡大解釈すれば、いくらでも
悪用できるんだが、実際は一度も適用されていない
のが現状。この法案も設立の前後は戦後の治安維持法
と騒がれてたんじゃなかったけ?
291朝まで名無しさん:03/05/28 22:40 ID:G5L++w6s
>>290
今はプロ市民が暴走してるから危険。
292wΦ) ◆hersK8FTjU :03/05/28 23:21 ID:4Mzb0Aq9
>>290
破防法はプロ市民の敵だが、この法案はむしろ味方になりそうだからな・・・
293朝まで名無しさん:03/05/28 23:26 ID:yNUO+qyK
これって施行されたら、この法律に反論すること自体違法になる?
294朝まで名無しさん:03/05/28 23:26 ID:G5L++w6s
法なんて道具なんだから使う人間が最大の問題。
その人間がアレだものね。
今はちびくろサンボは発禁だわ、看護婦は放送禁止用語な時代だよ。
295朝まで名無しさん:03/05/28 23:52 ID:GeA7JI21
本気で誰か、野中、アクメツして欲しいと思った。
296朝まで名無しさん:03/05/29 09:29 ID:3GDEs9rB
言論の自由のない社会というものが健全と言えるか?
適用云々でなく、言論に規制を作るというものが如何に危険か認識すべきだ
たとえば、特定の宗教団体が政治に大きく関わっているが、それの批判も拡大
解釈次第で違法ということになる

相手を批判できないということが、どういう結果を生むか考えて欲しいものだ
297朝まで名無しさん:03/05/29 11:00 ID:Qat1aFrI
野中関係のところテロったほうがよか
298wΦ) ◆hersK8FTjU :03/05/29 18:06 ID:98XywiSK
>>296
ネット潰しともとれるこの手の法律が出てきてしまう背景には、
立法の立場にある人間に、ネットという新しいメディアに対する考察が
全く足りていないという現実があると思われ。
多対多のメディアを有したことで、これまで情報の単なる消費者に過ぎなかった
民衆が、情報の発信側に立ちつつあり、それを規制することは国民の持つ
言論の自由に定職しかねないという発想が見られない。
いや、もしかしたらあえてそういう発想をしないようにしているのかもしれないが。
そうだとしたらより問題だよな。
299サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/05/29 18:21 ID:PfdVf7Yu
>>298
罰則が無いからokって思考の模様だね。
これは私刑だよ。晒しアゲの末、後は知らんってオイ。
300朝まで名無しさん:03/05/29 18:21 ID:VSUPPbCw
>>298 横から失礼
メディアに対する考察が充分だからこの手の法案ができたんだと思うよ。
利権政治は国民の無知の上になりってる部分が大きい
掲示板は既存の各種のマスメディアとことなり、特別な取材を必要としない
例えば、どこそこの体育館は無駄に広い、とか、車の通らない立派な
道路があるとかといった情報が大量に一カ所に持ち寄られる。
これらの情報が広く一般に認知されると、公共事業を行うときの足かせになる
公共事業を持ってこれない政治家は支持基盤を失うことにつながるので
2ちゃんのように大量の情報が飛び交う掲示板はありがたくない。
現状の議会政治が国民の無知によって支えられてる現状を認識して
その維持を図るための手段として選択したのだと思う。
301サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/05/29 18:25 ID:PfdVf7Yu
>>300
だとするならば、此れは人権とは掛け離れた運用を目的として作られる法案となる・・・
302wΦ) ◆hersK8FTjU :03/05/29 18:28 ID:98XywiSK
>>300
そうだとしたら、バカにした法案もあったもんだよ。
人権も糞も無い。
マスコミを操作するように情報規制ができないからと、このような
人権無視の法律でネットをユーザー単位で潰そうとしている。
「人権擁護」という美辞麗句で包み込んでな。
303サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/05/29 18:30 ID:PfdVf7Yu
でもね、此れを裁判で争って自然権の侵害だ!違憲だ!って騒いでも
肝心の裁判官が・・・・・屁たれぇぇぇぇぇ!
304紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/29 18:33 ID:NOhKNUZW
>>300-302
要は元の理念に沿っているかどうかだと思うよ。
そうじゃなく、「人権擁護法」「個人情報保護法」が作られているのが最大の問題。
305紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/05/29 18:35 ID:NOhKNUZW
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030529-00000469-jij-int
ネット活動家4人に懲役10〜8年=国家転覆罪を適用−中国

 人権団体・中国人権(本部ニューヨーク)によると、インターネット上で民主化要求の言論活動
を行ったとして「国家転覆罪」で起訴された中国の記者ら4人が28日、北京市中級人民法院
(地裁)で懲役10〜8年の有罪判決を言い渡された。
 判決を受けたのは北京の消費日報記者だった徐偉氏、コンピューター技師の楊子立氏ら、
いずれも30歳前後の4人。徐氏らはネットを通じて政治評論を展開したほか、
「社会改造の道を探る」ため「新青年学会」の設立を宣言し、2001年3月に逮捕されていた。
 (時事通信)
306朝まで名無しさん:03/05/29 18:41 ID:VSUPPbCw
>>301 勿論そうだと思うよ。
大体私人間に人権規定を持ち込むことがそもそもおかしな話で、さらに
行政の基本原理である民事不介入に反するじゃん。
まずは2ちゃんのような掲示板への統制、あとは利害の対立する集団への統制
例えば、反野中集団を支持する団体の内部で起きたセクハラや採用不採用を
人権侵害としてとりあげ、名指しで公表することで統制ができる。
これによって社会的信用は無くさせることができるよね。
しかも委員会だから野中よりの委員が選ばれることはまず間違いない
影響力を行使して幾らでも恣意的に人権侵害集団の烙印を押すことができる
もの凄い大きな利権を生むだろうね。
307サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :03/05/29 18:48 ID:PfdVf7Yu
インタネステーション開設・掲示板等の差別書き込みを監視
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053270825/

コイツラが激しく気になる。「保存」するってんだよ?
保存と啓蒙が如何繋がるのか?と思ってたんだけど
この法案を組み合わせると「保存」して「報告」するプレッシャーで結果的に「啓蒙」したと。
御冗談。
308朝まで名無しさん:03/05/29 18:55 ID:VSUPPbCw
>>307 報告、委員会の呼び出しを経て公表
公表された事業者のもとへエセ同和集団がワラワラと集結、恐ろしいな。
309朝まで名無しさん:03/05/29 19:30 ID:nn09w9vf
裏には創価がいるというのは間違いない
カルトに乗っとられる前になんとかしたいもんだ
310朝まで名無しさん:03/05/29 21:22 ID:IKKPAAbr
喪家より怖いのが在日・中国系
311wΦ) ◆hersK8FTjU :03/05/29 22:09 ID:oIIJ8n1o
>>306
結局、やってることは戦時中の非国民レッテル貼りと
同じことになりそうだよな。
様々な意見が、一つの価値観によって統制される。
人権擁護という立派な言葉は使っているが、本質は戦時中と変わらん。
312朝まで名無しさん:03/05/29 22:49 ID:3Rw6lWDb
まぁ2ちゃんが無くなれば、そこでウサを晴らしてた連中の
鬱憤の行き所が無くなる。
リアル暴動くらい起きるんじゃないか?
313朝まで名無しさん:03/05/30 07:53 ID:q3/Av2kL
臭いものに蓋をしても何も変わらないだろうよ
314wΦ) ◆hersK8FTjU :03/05/31 15:29 ID:TmICeNJA
>>312
暴動が起きないまでも、2chに代わるコミュニティを作ろうという動きは
必ず出てくるだろうな。
新たに作られた「道」すなわちネットという新しいメディアに触れてしまった以上、
人は容易にもとの状況に甘んじることが出来なくなる。
巧妙に法律の網を抜けながら存在しつづけるだろうな。
315朝まで名無しさん:03/05/31 15:46 ID:CF9eQjBR
>>314
あらゆるwebが認可制になってしまったら、非合法的存在として
生き残っても、ほとんど社会的影響力を失ってしまうと思われ
316wΦ) ◆hersK8FTjU :03/05/31 15:55 ID:TmICeNJA
>>315
自分は2chの社会的影響力には疑問を持っているんだよね。
だって、ここって議論したりするにしても、協力して一つのことをやってみる
というような雰囲気が無いし、結局はみなばらばらに意見を言い合ってる。
2chねらに対しては影響力が大きいんだけどね。
行動を実際に起こしている人って、みな個人でやってる。メールを出したり、
ホームページをつくったり。傾向として「2chねらーの意見」とくくられることはあっても、
「2chの意見」という確固たるものがあるわけじゃない。
じゃあ、結局2chのようなコミュニティの存在意義は?と問えば、なにかに
関心を持った人間同士が意見を交換し合って、自分の意見というものを構成
する機会を持つことではないか、と思うわけで。
それならば、アングラとして生き残ったとしても存在意義は高いんじゃないか?
317朝まで名無しさん:03/05/31 17:14 ID:CF9eQjBR
>>316
個情法や人権擁護法が怖いのは、その、「行動を実際に起こしている」
少数の個人を、ヤクザとズブズブな警察官僚や、総務省役人が、特定
して、警察やヤクザに情報を流すことを、法的に正当化するところにある。

実際に行動を起こすほど気概のある人なんて、ごく少数だ。
ピンポイントで潰されたら、有益な情報はもうwebから得ることができなくなる。
318wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/01 19:15 ID:4b7q5CIr
>>317
実際に行動を起こそうとする人間を人権の名の元に各個撃破できるような社会になったら
もうおしまいだな、この国は。
ウェブから有益な情報が得られなくなったり、情報の受け手同士がその情報を
検証することが難しくなれば、もう後はマスコミと政府のしたい放題だ。
なぜなら、人口が増大し、個々の接触が希薄になっている現代社会においては、
情報の検証をしようにも、それがどんどん難しくなってきている。
それまで一対多のメディアであったマスメディアが、どんどん実質的な一対一のメディアへと
変化していく。それはマスメディアの影響力の増大を意味するものだ。
そのような社会でこそ、ウェブが必要とされているのだが、
あたかもそれを潰してしまおうとしているかのような動きだ。
319 :03/06/02 03:32 ID:gMVHU2FO
抗議先と抗議の方法を教えてくれ。

結局こーいう問題は抗議した方が勝ち。しかも数が多ければ勝ち。
行動に移さないと。

朝鮮高校の受験問題で思い知ったよ。すごい数のメールが文部省に
届いてますからね。
2chじゃ反対派の意見の方が多かった気がするがまるで世論に
反映されちゃいない。ここで議論するのも大切だが、あくまでも
実戦のための議論にしないと。
320朝まで名無しさん:03/06/02 09:14 ID:XxbbqTIt
>>319 抗議先は法務省か法務局の人権課でよろしいと思う。
あとはこの法案をつくった奴の事務所。
321朝まで名無しさん:03/06/02 09:26 ID:+PZqSyrL
非常に良い法律だな。
善良な2チャンネラーには何の問題も無い。
この法律に対してナーバスになっているヤツは
自分の異常さに気付きなさい。

非人道的なレスが付くと思われますので
よく見て哀れんでやってください>普通の方々
322朝まで名無しさん:03/06/02 09:30 ID:RDTtzLy5
>>321
2ちゃんねらー全員が人格障害みたいな言い方だな
人間の本音とは概ねこんなものだと思うんだがな
本音で語れるということが如何に有意義か解っていないとみえる
323朝まで名無しさん:03/06/02 09:35 ID:RDTtzLy5
言いたいことを言えない、情報が遮断される社会を民主主義とは言わない

表現だの言論だのは守らなければ、正常な判断力が身に付かない
逆に特定のイデオロギーにとって都合のいい社会になるだろ?

今は某宗教団体が与党にいる危険な時期だ
こんな法案を通すわけにはいかない
324朝まで名無しさん:03/06/02 14:50 ID:9CHSYHBe
日本的民主主義ってのは正解が多数決で決まるクイズみたいなもんだからな・・・・
どうとでもいじれてしまうから怖い。
325wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/03 01:10 ID:tqz6Dxxg
>>321
>イ 特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由としてする侮辱、嫌がらせその他の不当な差別的言動
上の条文を見れば分かるように、この法律は差別的言動を具体的に規定していない。
これはつまり、言動に対する恣意的判断が可能であるということだ。
そもそも、差別的言動というものを規定するのは「差別された」と感じた人間の側である。
だとすれば、さまざまな言動が「差別」の名によって規制されることになるが、
それをこの法律が容認してしまっている。今までなら、そのような批判があったと
しても、正当な批判であれば最後までそれを行うことができたが、「被害者」に
法的後ろ盾が出来てしまえば、その正当な批判さえが規制されてしまう可能性を
否定できなくなる。これはネットに限らず、言論の危機ではないか。
巷では、テレビ局が自称「被差別者」の抗議によって報道を自主規制しているという
うわさが絶えないが、そのような現状に輪をかけて「被差別者」の権力を増すかのよう名
法律は、社会的に害悪であろう。
326朝まで名無しさん:03/06/03 13:33 ID:SknxMDKz
ニュー速+の人権擁護のスレが消えちゃったよ…
俺は大問題だと思うんだけど、皆あまり感心がないのかな

法務省、首相官邸、共産、自民、民主、自由民主、社会民主、保守新党、
にメール出した結果共産、民主、首相官邸から返事が来ました
共産党はこの法案に反対、民主と首相官邸は否定も肯定もせずでした
テレビ局にもなぜ放送しないか聞いたんだけど、返事なしでした
327朝まで名無しさん:03/06/03 13:39 ID:TUgVpUhU
法務省から回答無し?なら直接法務局にメールするしかないね。
非公式な発言だけど、法務局は反対してるみたいだよ。
テレビ局が扱わないのは同和がタブーだからだろうね。
328朝まで名無しさん:03/06/03 13:48 ID:eyElF0ir
そもそもそのタブーが巨大な利権を生む原因になった
メディアのヘタレには唾を吐きかけたい気分だ
329326:03/06/03 14:03 ID:w4EtzsRf
>>327うん、解答なしです
法務局ってどこの?やっぱり東京ですか?

>>328同意、俺三日連続メール出したんだけど
どの局も返事なしだよ
なんの為のメディアなんだか解らないよね
330朝まで名無しさん:03/06/03 14:29 ID:TUgVpUhU
>>329 東京以外にも在るみたい 
「法務局 人権課」で検索すれば出てくる
東京以外にもあるよ 
多分法務局のホームページに行けば人権課がある最寄りの分局までいける 
331朝まで名無しさん:03/06/03 15:43 ID:N56/t7Pn
http://bigbrotherjapan.info/main.html
ビッグブラザージャパン2003/国際シンポジウム
日本が世界に誇る、市民を管理・監視する数々の最先端システムを大いに
称え、右も左も前も後ろも空も地面もぜんぶ真っ暗闇の超監視社会の到来
を奉祝するイベント、それがビッグブラザージャパン2003です。

なかなか面白いから投票すれ。俺は片山虎之助総務大臣たんに一票。
332朝まで名無しさん:03/06/03 15:58 ID:+puozA1O
>>331
ログ流すな(゜Д゜#)ゴルァ



この法案に某宗教団体が関わっているという噂がある
裏付けが欲しいのでご存じの方はソースを張ってくだされ
333朝まで名無しさん:03/06/03 23:23 ID:j+dPfGCm
差別書き込み監視正しい認識訴え
http://www.nara-shimbun.com/n_fro/fro0096.html
334朝まで名無しさん:03/06/03 23:36 ID:ZlBAbVMd
注意喚起アゲ
335wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/03 23:52 ID:VYnVJn3X
>>333
別にプロ市民が注意喚起しようと啓発の書き込みしようと、それだけなら痛くも
痒くもないが、こういう手合いが利権が絡んだ被差別団体にご注進するようなら
非常に問題が出てくる。この団体はしばらくこちら側からも監視しておいたほうが
いいだろう。さらに、人権擁護法案とセットになって、「ご注進機関」として動いて
くるかもしれない。
悪人は利用されないが、善人は利用されるものだ。十分注意しておいたほうがいい。
336紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/04 00:13 ID:Wl3nlxxn
>>335
その団体が該当するかは分からないけど、
「自分達がやっていることは正しい」と盲信してしまう事はありがちだと思う。
だから、何事も相互監視のシステムは必要かもしれない。

2ちゃんの監視をすること自体は問題はないかもしれない。
しかし、監視をする以上はその監視団体の正当性や内容を吟味するための
監視機関ないしは調査機関・活動は必要だろう。

それもなしに「あれはだめ、これはだめ」というのはタダのガキの戯言と同じレベルであろう。
337326:03/06/04 00:52 ID:NIGyLMsI
>>330取り合えず、自分が住んでる東京に送りました
この法案について、どう考えているのか聞いたので
返事が届いたらまた報告します。
はっきりした、答えを聞かせてくれるかは解らないけど
338wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/05 17:15 ID:FbUOh9Ts
上げておく

>>336
民主国家とは、相互監視によって保たれている。ならば、人権擁護法案を適用する
行政側や、このような差別書きこみを監視する組織などを、逆に監視し、はたして
それが暴走しているかどうかを見張る機能が民衆の側に求められるわけだ。
これまでその役割はマスメディアが独占してきたが、最早、メディアと権力(国家権力に限らず)の
癒着は明らかで、彼らに頼り切るというわけには行かないだろう。
民衆は、自分たち独自の監視の目を持たなければならない時期に入っている。
339朝まで名無しさん:03/06/07 08:07 ID:ODkDkGLq
>>338
それを判断する為にも情報を遮断する法案は作るべきではないですな
340326:03/06/09 00:07 ID:BvsxRFeQ
法務局から返事来ないage
341朝まで名無しさん:03/06/09 00:39 ID:9dUbTtgF
ある人間をバカと言ったからといって、
それが人権侵害か 事実の客観的表現かは
非常に微妙だよな。

だが、例えばシンスゴなどは
的確な反論が出来なければ全て差別で押し通すだろうから
そういう連中に法律の後ろ盾を与えることになるよな。

342朝まで名無しさん:03/06/10 02:06 ID:cx+n+RCc
1;人権擁護法情報
1−@;〔与党の動き〕
野中広務議員が「人権擁護法」成立に凄く熱心で、関係議員に自ら直接動いている。

野中広務議員は、「人権擁護法」のための法務省平成十五年度予算を
すごく取っているので、「イラク新法」が終わったら法務部会ですぐ動かす予定だ。
国会延長が二週間なのか四週間なのかは現在流動的だ。
二週間延長なら「イラク新法」まで、7月18日まで延長なら「人権擁護法」まで成立させる予定だ。
法務部会は週に2回、火曜と金曜にある。
二週あれば計四回の審議で成立させることが可能だと野中広務議員は考えている。

1−A;〔野党の動き〕
例えば江田五月議員は、人権擁護法自体にはそれほど反対していない。ただし管轄は法務省
ではなく内閣府にするべきだ、と、江田五月議員は主張している。
人権擁護法の何が問題なのかというと、法務省管轄の刑務所をチェックする管轄が
法務省という、自分で自分をチェックするという仕組になっているところが問題だ。
管轄を内閣府にする、という主張は一定の合理性がある。

与党「人権問題等に関する懇話会」メンバーは、以下。
野中広務、古賀誠、冬柴鉄三、草川昭三、太田昭宏、二階俊博。

2;私たちに何ができるか?
「人権擁護法」に警戒している人間がたくさんいることを示すことだ。
上記の人々に手紙やファクスを送るのは、悪い手ではない。
343朝まで名無しさん:03/06/11 05:20 ID:p4EsroRG
1;金丸・竹下・小沢は、かつて金竹小と呼ばれ、自民党の中枢にいた。
1−1;
金丸が失脚し逮捕され、その過程で、北朝鮮からの金の延べ棒が発見された。
金丸は訪朝団の代表だった。 金丸は北朝鮮利権の始まりだった。
1−2;
竹下はその周辺に右翼・暴力団の臭いが色濃かった。
竹下が皇民党という暴力団に「誉め殺し」されたのは有名な事件だ。
中曽根とアントニオ猪木と、佐川急便と、稲川会が、この皇民党に関わっている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101310319/qid=1055244218/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-5557652-3102733
アントニオ猪木と亀井は、格闘技興業で繋がっている。
格闘技興業は警察と暴力団の接点だ。山口組系後藤組が仕切っていると言われる。
稲川会は、半島系暴力団のようだ。稲川会と小泉は非常に親しい。
1−3;
小沢は金丸失脚に伴ない、自民党内での勢力を失い、自民党から分裂した。
1−4;
この時、自民党内で小沢と対峙したのが、野中と亀井だ。
344朝まで名無しさん:03/06/11 05:20 ID:p4EsroRG
2;野中
2−1;野中は、竹下の手法の後継者だ。
2−2;野中の妻は、創価学会員だ。
公明党と自民党の連立は、野中と創価学会の親密さに依拠する。
2−3;野中の権力の源泉は、部落開放同盟と、朝鮮総連だ。
2−4;
野中は大阪府知事に「太田房江」を擁立する際、 「同和のドン」ハンナンの浅田社長に挨拶に行った。
浅田社長は、財力と、山口組組長との密接な関係を持っている。
浅田社長は、太田房江を大阪府知事に逆転当選させた。
この件は、共産党勢力によってすでに暴露されている。
ヤクザに完全支配されている大阪府は、現在も財政赤字を垂れ流しつづけ、破綻寸前である。
ハンナンは大手食肉会社であり、食肉業は、同和と関係が深い。
http://www.hannan.co.jp/
http://www.jimmin.com/2001b/page_107.htm
BSE事件も、「ハンナン」事件だった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796626557/qid=1055242536/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-5557652-3102733
345朝まで名無しさん:03/06/11 05:20 ID:p4EsroRG
3;亀井
3−1;亀井は、警察官僚出身だ。
北朝鮮拉致事件、金大中拉致事件当時、亀井は公安警察官僚として現役で関わっていた。
金大中事件で、中曽根・後藤田と、KCIAとのパシリをさせられたと言われている。
3−2;
警察官僚出身議員としての重要人物後藤田正晴は、CIAから金をもらっていた。
このことは99年頃にアメリカが情報公開している。
3−3;
亀井はパチンコのカード利権を得る。
この過程で平沢勝栄と利権を争い、 両者の仲が悪くなったと言われている。
亀井が得、平沢が得ることができなかったのは、創価学会とのパイプだと思われる。
創価学会の警察官僚は多い。
パチンコマネーは北朝鮮に流れている。亀井と北朝鮮はズブズブだ。
「社会党パチンコ献金疑惑」というキャンペーンがかつてあった。
人気を盛り返していた社会党がヘタれるキッカケとなったキャンペーンだ。
その過程で、警察とパチンコの利権関係も噂されたが、そちらはほとんど報道されなかった。
亀井に流れたパチンコ献金は、社会党全員を上回ると言われる。
3−4;
亀井は数々の殺人に関わっていると思われる。
99年の「証券取引法違反事件」での新井将敬の、逮捕直前での「自殺」
http://www.kt.rim.or.jp/~tro/arai/
http://www.yuriko.or.jp/column/colum98/corum9802.htm
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2434/arai-i0301.htm
00年の、日本債券信用銀行社長本間忠世の「自殺」
http://www.sankei.co.jp/databox/bukko/html/2000_0921nissai_1.html
03年の、石井紘基の殺害
これらは、山口組系後藤組や「在日」のボス許永中が深く関わっていると言われる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433493305X/qid%3D1055244169/249-5557652-3102733
3−5;亀井の「親友」許栄中の捜査は遅々として進まず、その報道もほとんどない。
346朝まで名無しさん:03/06/11 23:34 ID:7cFXwbi6
野中を少し補足
2−5;
五代目山口組組長は、中川一郎と深い関係にあった。
2−6;野中は郵政族だ。
郵便貯金を原資(元手)とする財政投融資は、野中の財源だ。野中の金力は、ここに由来する。
2−7;
郵便事業では、独自に郵便記録を保管している。郵便記録はマイクロフィルムになり、
旧郵政省の天下り先に保存されている。ここから名簿屋に名簿が流れている。
347wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/16 15:00 ID:nhoFKmXp
コピペで一端停滞したけど上げておく
348326:03/06/16 19:15 ID:T1KJCEXv
法務局から返事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ってか返事遅いよ、2週間もかかった…
内容は

人権擁護法案は,人が生まれながらにして持っている権利としての人権を護るため,
人権侵害に対する相談に乗ったり,加害者に人権侵害をやめさせ,
あるいは被害の回復を得られるよう人権侵害の被害者を援助する仕組みとしての
人権救済手続きを整備することと,その担い手としての独立行政法人としての
人権委員会を中心とする,人権擁護のための組織体制を整備することなどを目的とする法案です。

との事です。
349wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/16 19:36 ID:ZTVWfjrn
>>348
モツカレー。
ていうか、良くわからない内容だな。わかりきった内容を返してきたというか。
350朝まで名無しさん:03/06/16 19:38 ID:7nOkYERx
>>348
つまり現在の日本は
人権擁護のための組織体制が整っていないわけか

ガーーーーーーン!!
351朝まで名無しさん:03/06/16 19:50 ID:5YUyBBP9
爆弾完全マニュアル
http://magfai.tripod.co.jp/
花火で爆弾から1000円でつくる時限発火装置?
一万円で家数軒バラバラ、日用品のみで作る驚異の爆薬、仕掛け方の解説も?・・・
黒色火薬なんて目じゃない。今もっとも熱いサイト!!
爆弾の作り方、爆弾製造法、時限爆弾の作り方の恐怖をあなたに教えます。
     
352wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/16 20:08 ID:ZTVWfjrn
>>350
人権擁護のための組織体制が整っていない、って事は、当事者の印象や価値観によって
恣意的に判断できる、ってことだから、その判断にガイドラインを設けるって言う意味で
この法案ができた、というのならそれは妥当なんだろうけど、法案を見ると「人権侵害」という
ものが一体なにをもってそうとするのかが曖昧で、結局恣意的な判断は無くならないという
印象がある。それが問題だよな。
353朝まで名無しさん:03/06/16 20:28 ID:OmxUg5ST
>>348 エライ!君は本当にエライ!
では、内容に付いての質問だ。
4行目の途中、>人権救済手続きを整備することと
までは理解できた。この機能は現在もある。
なぜ、委員会が人権に関する判断をするのかということが問題なのだ。
三権分立の観点から行政が判断すべきではないのでは?ということだ。
人権に関することを行政が判断する、つまり行政内に司法機関が出来ると言うことだ
さらに、私人間の行為も人権侵害に含むとするこの法案は民事不介入の原則違反では?
ということだ
354朝まで名無しさん:03/06/16 20:42 ID:HW0Z5dH4
はい、これで2ちゃんウヨも「しゅうりょう〜〜〜〜」
355朝まで名無しさん:03/06/16 20:44 ID:OmxUg5ST
>>354 ちがうんだなコレが、ウヨ保護法案なんだな〜
同和の一部と、ウヨは関係が深いからね
356wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/16 20:48 ID:ZTVWfjrn
>>353
確かにそれはそうだ。良いことを言ってくれた。
357朝まで名無しさん:03/06/16 21:20 ID:N37FLKQ1
恣意的な判断で俺らウヨ厨房の言論統制されては困りますってか。
民主主義的国家権力は決してウヨの味方じゃねえからなあw
358wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/16 21:40 ID:ZTVWfjrn
>>357
別に人権侵害や差別を容認しようと言っているわけでもなく、
人権侵害や差別=右翼というわけでもないんだが。
レッテル貼りで批判したつもりはもう飽きた。
359紫陽花 ◆jZDST.Etss :03/06/16 21:51 ID:SjtY/Op5
>>350
そうですよ。
だから元々出てきた話で。
360唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/16 22:10 ID:JVVeZjXB
>>357その通りですね。
近衛が喝破した「実は右も左も同じだった」は時代が違うにすれど
ひとつの真理を語った言葉だ。

日本人の人権の捉え方が原思想に無い以上、曲解してファシズム的な
統制方法として感じるこの頃。この言葉の正義性をもっと疑いを持つ
べきでしょう。
361紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/16 22:12 ID:SjtY/Op5
そもそも・・・
日本に人権思想があるのかどうかと・・・

言葉の問題でしょうが。
「それ」にあたるものがあるのでしょうかね?
362wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/16 22:25 ID:ZTVWfjrn
>>360
自分は、民主主義という観点ではなく、
マスメディアに独占されている情報を、民衆のてに取り戻すきっかけとして
ネットワークというものを評価してる。
それができてこそ、民衆が政治に参加しようという意志を生み出すことができるように
なるのでは、と。
確かに、差別や人権侵害は忌むべきものだが、それを生み出すものがネットという
幻想に基づいて議論が進められてはしないかと、それが不安なのだ。
363朝まで名無しさん:03/06/16 22:52 ID:SAJIKpBl
>>362
そんなに2ちゃんが大事なら差別発言、誹謗中傷をなんとかしてから言えよ。
誰も差別がインターネットで生まれるなんて思ってないよ。
匿名の無責任、無法状態での醜い現状は指摘されて当然だろうがな。
364wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/16 22:53 ID:ZTVWfjrn
>>363
なんで自分が「なんとかしろ」といわれにゃならんのだ。
365朝まで名無しさん:03/06/16 22:57 ID:hv1NtRPW
>>357, 358
これから「差別」「人権」を口実にした言論弾圧は、どんどん
出てくる。一見正義面(づら)をするし、国家権力もかかわっ
ているからやっかいだぞ。
366紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/16 22:58 ID:SjtY/Op5
>>363
でも無責任な発言から差別とか生まれない?
なら、インターネットから生まれる可能性もあるんじゃない?
人の噂を広げるツールとしては最適なんだから。

ところで、なんとかしてからって・・・
ナントカすべく意見を交わしてるんじゃないの?
こういうのって。
367朝まで名無しさん:03/06/16 23:09 ID:SAJIKpBl
>>364
誰もインターネットが悪いなんて言ってないよ。
ただ、2ちゃんは現状がこのままなら規制されたって仕方ないんじゃない。
管理者も使用者にも改善の意思がなさそうだからさ。
もし、「差別新聞」や「誹謗中傷テレビ」なんてのがあったら規制を受けて当然だと思うだろ。
個別の判断だよ。
368唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/16 23:09 ID:JVVeZjXB
>>361たぶん、他の思想として置き換わっているのではなかろうか?
民主主義=談合 であると感じている。例えば「強気を挫き弱きを
助ける」などとか。

>>362-363だから、誹謗中傷する人間は己を貶めていると判断すれば
いいじゃん。この「網」の上は架空の平等社会なのだから、等しく人間が
ある事に耐えれないんじゃなかろうか。人間の「カルマ」だろう。
私も本来のマスメディアに対するアンチテーゼとして意義深いと感じている。
ただ情報の氾濫には懐疑があり、智慧と成り得る物が転がっている訳ではない。
政治の参加は基本的に「お上任せ」であるのが本来の姿であるので、しょうが
ない様に見えます。それはネットが促進するのでなく、魅力ある政治家の出現
に依拠すると思います。
369紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/16 23:11 ID:SjtY/Op5
>>367
まぁ、2ちゃんも悪いところだけじゃないからね。
いいところを引き出すのも必要だと思う。

規制されるにしてもね。
370唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/16 23:12 ID:JVVeZjXB
>>367逆に悪人の吐露があり、反面教師の意義があると感じる。

371wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/16 23:17 ID:ZTVWfjrn
>>367
しかたないだろうなぁ、規制されても。
しかし、それが勿体無い。本当に勿体無い。
何とかしたいと思うが、自分一人が気をつけたところで、周りは変化しない。
だからといって、強制力をもって変化させても、それは芽生え始めたネット言論の
萌芽とはまた違ったものになってしまうのではないかと。
歯痒い。ネットや、2chのような「場」の重要性を潰しかねない利用者と、
それを機に規制をかけようとする動きが本当に歯痒い。
372唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/16 23:17 ID:JVVeZjXB
>>365国家権力でなくとも言葉が独り歩きして、勝手に進む事はよくありますね。
「日本列島改造論」とか。人権=是となり、錦の御旗として闊歩するのは止めな
いといけないように思う。
373紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/16 23:20 ID:SjtY/Op5
>>371
そうなんだよね。

ダイヤの原石は初めから光ってはいない。
不純物も混じっているから、
それを取り除くのが必要なのであって、
光ってないから捨てることではもったいないと思う。
374紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/16 23:22 ID:SjtY/Op5
>>372
根本的に間違ってないと思うんだけどね・・・
375朝まで名無しさん:03/06/16 23:22 ID:SAJIKpBl
2ちゃんみたいに無責任に誹謗中傷を垂れ流す新聞やテレビ番組があったら、
批判、規制を受けて当然。
インターネットも社会の一部であるので、法整備を含めて社会的な責任を問われる方向に向かっている。
インターネットだけが無法状態でいいと言う幻想は所詮幻想。
376wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/16 23:22 ID:ZTVWfjrn
>>368
誹謗中傷する人間が自己を貶め、畜生道に落ちるだけならいくらでもそれは結構
なんだが、それが有用性をもつ部分にも影響し、全体の規制になっては元も子もない。

政治への参加に関してだが、今の政治の腐敗は、元来政治の構成員かつ看視者
であった民衆の政治からの「疎外」がその原因としてあると自分は思っている。
そのような状況下において、ある程度の知識と理性を兼ね備えたある意味理想的「有権者」
だけではない、ごくごく普通の人間が、語り、考え、それを交換し合う環境が生まれたことは、
まさに天佑ではないかと、自分では思うわけで。
377wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/16 23:23 ID:ZTVWfjrn
>>375
だから、無法でも良いとはいってないってば。
一の無法によって、九が無法の烙印を押される事態を憂慮するだけ。
378朝まで名無しさん:03/06/16 23:24 ID:zeibdmRu
>>362
なんか俺とは逆の意見だなと、ずううっと思っていたけど、ひょっとして
近いかな?と今思った。
要するに俺はメディアをフル活用した選挙が現代にふさわしいと思っている。
(つまり立ち会い演説会とか街頭演説は無意味)
10年前はマスコミに頼って、と意見したのだが今はそんな必要はない。
379wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/16 23:28 ID:ZTVWfjrn
>>378
マスコミが拾い上げる政治家、論点、そういったものからしか判断できなかった
ものが、ネットによって、もっと広範、かつ多角的に検証できるようになる。
しかも、有権者による情報の相互交換によって主体的に。
これって、上手く行けば民主主義の停滞を打破できるほどのものだと期待しているんだけど。
だから、2chのような「場」(2chでなくてもいい)は無闇に規制されて潰れて欲しくないし、
潰させる口実を与えるかのような低俗な書き込みをする連中も激しく嫌悪するわけで。
380朝まで名無しさん:03/06/16 23:31 ID:4zowJ5fO
 どーでもいいけど、「人権擁護法」がおっかないのは、
法務省による人権侵害があるんじゃないのか? ということを
法務省が調査する法案だ、というとこですよ。

泥棒している疑いのある人に泥棒の番を一人でさせるような法案です。
だから問題なんです。
381朝まで名無しさん:03/06/16 23:36 ID:N37FLKQ1
>民主主義の停滞

ふ。民主主義が嫌いです、ってはっきり言ったほうがいいんじゃないか。
どこがどう停滞してるんだね。停滞してるのは2ちゃんだけじゃないのかね。
382wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/16 23:39 ID:ZTVWfjrn
>>381
誰が政治家になってもどうせ政治は変わらないという虚無的な空気が蔓延し、
どうせ一票を投じても意味は無いと投票率は低下し、
多くの民衆は政治ニュースには関心を寄せず、
政策よりもその候補者の知名度でそれを判断する。
このような状況をみて、日本の民主主義が上手く行っているといいたいならいえばよい。
383紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/16 23:42 ID:SjtY/Op5
>>381
>ふ。民主主義が嫌いです、ってはっきり言ったほうがいいんじゃないか。
うーん、そういい方はどうかと思うよ。
384唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/16 23:51 ID:JVVeZjXB
必要性であるが現時点で存在している事がその意義であるよう思う。
2ちゃんの存在を一種の「カルマ」と僕は捉えていて、必要とされない事が
平穏な世であろう、しかし、一度林檎を齧った以上、例え破壊されたら、需
要は存在するので、形と品を変え出てくるのは確実。

愚民論にもにた印象を抱いたが、総ての人間に政治へ関心を持てというのは
一種のファシズムであり啓蒙宣伝だと思う。宗教でもあるのではなかろうか?
「マツリゴト」は面白くあるべきで、小泉内閣の支持率の高さは、現段階で
面白い政治家がいないからだと思う。
他の有能な政治家はもっとそこのみ見習い、衆愚と批判を受けようと男らしく
毅然とふるまい、尚且つ大嘘吐きであればいい。
ひとつの一会として与えられたのは意義を感じ、様々な意見と出会うことにより
自らの持論を高める道具として有り難いですね。
385朝まで名無しさん:03/06/16 23:51 ID:SAJIKpBl
>>377 すまん、決め付けすぎた。

関連の話だけど、例えば、ある週刊誌がある政治家について記事を書くことには責任を伴うよね。
現に、裁判の結果を受けて賠償したり訂正記事を載せたりしている。
それでは、インターネットの公共性について皆はどう思っているの?
(公共性に関して、エロでは不特定多数うんぬんの事例はあるよね)
個々が責任を取ることこそが民主主義の進展であると思うのだが(国家、地方自治体に対しても)、
現在のように匿名でひそひそやってるような「2ちゃん」の現状が本当に寄与してると思ってる?
386朝まで名無しさん:03/06/16 23:53 ID:N37FLKQ1
>>382
戦後直後ならともかく、二昔も、三昔もまえから聞き飽きたせりふだ。
平和に民主主義が機能している社会で、皆が皆、問題意識が高いことはありえない。
民主主義とは、正確には民主制のことだ。
「人権」とやらが嫌いな君らしいな、と思ったものでね。
387唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/16 23:55 ID:JVVeZjXB
>>381民主主義は神意を量るツールですから、もっとこうあればいいと
言うのは杞憂の様に感じますね。

>>382個人という認識は日本人にはありませんから、諸外国の様に運用
される筈が無い、べきでないと思います。なので日本らしくアレンジ
したいですね。作り変へる文化ですから。
388朝まで名無しさん:03/06/17 00:03 ID:01e94AT7
>>387>個人という認識は日本人にはありませんから

んなこたぁ無い。君と僕は全然違う。
確かに「個人」が未熟であるとは思うけどね。
389唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/17 00:04 ID:SbCBENDS
>>385そういう見方はした事がなかった、卓見ですね。

>>386>二昔も、三昔もまえから聞き飽きたせりふだ。
昭和初期にも似た論調があったね。人権というテーゼが昭和維新という
テーゼとして闊歩する可能性は無いだろうか?
390唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/17 00:06 ID:SbCBENDS
>>388どの辺に「個人」が存在するだろうか?
391朝まで名無しさん:03/06/17 00:07 ID:DFRYcDPv
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html              
392紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/17 00:11 ID:kxrcFAgr
>>387
西洋の「個」という概念じゃないの?
ないのは。
393朝まで名無しさん:03/06/17 00:31 ID:01e94AT7
>>390
国家に対する個人、社会に対する個人、宗教に対する個人、家族に対する個人。
あなたが言うように欧米の個人主義、利己主義とは全く同じ筈がないのは同意だが
現在の民主主義に関る一市民・社会人として、自己責任を持つ個人と言うものが存在している。
民主主義とは、あなたが言うように神意を量るツールではなく、個々の総和をはかるツールだよ。

394唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/17 00:32 ID:SbCBENDS
>>392それを意図して言ったのですが。
西洋の「個人」は日本の「ムラ」に当たるのだろうと思っています。
「ムラ」の集合体に拠り「民主主義(談合)」が成立しています。
395紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/17 00:35 ID:kxrcFAgr
>>394
なんかどうとも取れるので、ちょと分かりにくかった。
396朝まで名無しさん:03/06/17 00:39 ID:N6+TBRu1
>>393
個人主義から”責任”や”義務”を抜いたのはサヨの確信犯的行為。
いまだにバレてないと思っているヤツが多いのが笑える。
397唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/17 00:41 ID:SbCBENDS
>>393>>394の補足で書きます。多様な価値の存在を許してという点を
省いてました。その結果得られるのは神意です。そして絶対王政のア
ンチテーゼとして生まれた民主主義ですが、日本にはその絶対王政は
存在して無いと思います。朝幕のある意味の二権分立を果たし、その
したには多種多様の町人文化、百姓の生き方、職人の誇り、漁師の知恵
などなど、数え上げればきりがないでしょう。つまり「一市民」は日本
にはいないでしょう。
398朝まで名無しさん:03/06/17 00:42 ID:01e94AT7
>>394
それは日本を過小評価しすぎだよ、自虐的だよ。
「ムラ」の伝統は確かにあったけど、それを言うなら今の民主主義は「利権」でしょ。
そもそも都市部には「ムラ」なんてないし、地方でも自民の「利権構造」は崩れてきてるよ。
まだまだだと思うけどね。
399唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/17 00:45 ID:SbCBENDS
>>395そうですね、「個」とあげればよかったです。反省ッ・・・

>>396日本人の求むるは個人の責任はなく雪印のような
連帯(ムラ)責任ではなかろうか?
その点で「りそな」なども納得がいかないとか
400紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/17 00:49 ID:kxrcFAgr
>>398
それはどうかな?
都市部で無いは言い切れないと思うよ。

例えば学校とか公園とかを中心に一種の「ムラ」は形成されていると思われ。
401朝まで名無しさん:03/06/17 00:51 ID:01e94AT7
>>397
民主主義の不完全さを指摘しておきながら、
その結果を神意と捉えるから矛盾してるんだよ。
ところで、「神意」って何?
402唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/17 00:52 ID:SbCBENDS
>>398過小評価じゃないよ、いいと思っている。「ムラ」とは集団の
一単位であって各省庁及び各課、市民団体、後援会組織などなど利益を
共通する最小単位と思ってもらえたら。「利権構造」とはそのムラムラの
ムラを守る意識の一つですよ。それは都市部でも存在するでしょ。
403唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/17 00:58 ID:SbCBENDS
>>401悪くいっているつもりじゃない。談合という言葉に幻覚されすぎだ。
多数決とは籤と同種で神の意図を汲むものとして用いられてきた。
ギリシャの民主制もそれであって、西洋東洋とわず何処にでもある解決手段だ。
鎌倉時代や室町時代にも既に存在した。
予断だが、北条最後の執権だったか籤で政治を決めたとあり、悪政と後世に
伝わっているが実は衆議の納得を得るものとして当時は有用だった。
404朝まで名無しさん:03/06/17 01:08 ID:01e94AT7
>>403
それで人権擁護法案も「神意」に任せるわけね。
あなたの意見と自由は尊重します。
405唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/17 01:18 ID:SbCBENDS
>>404しょうがないでしょう。そういう空気ですから。
早めに研究をして人権とは何かという追求をすべきでしょう。
是か非かは別で、研究して結果それに対抗する空気を作ればいい。
またそこで「神意」に任せます。
406紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/17 01:18 ID:kxrcFAgr
>>404
そんな事いってるようには見えないのだが・・・
407紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/17 01:19 ID:kxrcFAgr
>>405
日本における人権を確立しといたほうが良いね。
それからそれについての是非の議論はされるべき。
408朝まで名無しさん:03/06/17 01:29 ID:01e94AT7
>>407
日本における人権を確立する為の法案だと思うんだが。
勿論、民主主義においては、あなたにも参加する自由があるんだよ。
「ムラ」で参加するのかも自立した個人で参加するのかも自由だけど。
409紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/17 01:37 ID:kxrcFAgr
>>407
こういった法案自体は否定しないよ。
問題は>>380で述べられているような法務省の管轄内におかれていることや、
国によっての「人権」と認められるもののみしか適応されないということがあったかな?
つまり、世間で「人権」であると思われることも「人権」として捉えられない可能性があるとかね。
後は、例えば「メディア規制」がらみの範囲もあるんじゃないかな?
その点はちょっと忘れたけど。

まぁ、もともとのパリ原則から大きく外れてるのも批判の対象としてしかるべきだと思うしね。

だから、法案をもうちょっと変えるべき/詰めるべきという事かな?
410紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/17 01:38 ID:kxrcFAgr
>>409>>407>>407ね。
411唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/17 01:53 ID:SbCBENDS
>>407そういって貰えて有り難い。裏を返せば同じ意味があります。
>>408僕は、人権保護法=治安維持法とも捉えていて、治安維持法は反共の為立法し
執行されたのであるが、当時は国家社会主義が国是で共産主義と見分けが付
かない現状があり、憲兵が共産主義を曲解し該当しない者まで逮捕、監視され
る状況にあった。つまり、人権という曖昧な定義を曲解しない可能性は高い。
つまり運用する中で新たな「人権侵害」を生むでしょう。
412唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/17 01:54 ID:SbCBENDS
>>411訂正 曲解しない→曲解する です。
413紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/17 01:59 ID:kxrcFAgr
>>411
折衷案としては
1.国からの影響を極力排除する。(国による悪用を免れるため)
2.守られるべき人権の再定義/議論を行う。
3.要望されたパリ原則になるべく忠実に法案作成する。
4.もちろん近く将来的な見直しも含める。

こんなかんじかな?
414唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/17 02:22 ID:SbCBENDS
>>413本心では廃案だが神の定めだからしょうがない。
しかし未来に向かい1.人権の精査、研究すべし。
で、ネット言論対策として2.新たな施策を見出し、法案として
提案が為される3.世論(ムーブメントでも空気でもいい)を巻き
起こすべきであろう。
で、筑紫と久米及び「某自称Q.P.」を騙し世間を煽るのが肝要。
415朝まで名無しさん:03/06/17 08:25 ID:mcmsnBN6
>>413 国からの影響を排除って、不可能だろ。
人権が何であるのかを規定するのも取り締まるのも国なんだから
人権を再定義して守るべき人権の範囲を決定したとして、予算による影響は排除できない
今よりも小さい範囲になるかもね、今より広い範囲にしてしまうと金が掛かる。
国家が自分を取り締まるための法を作ることになるのだから、当然人権の範囲は小さくなる
国家に良心を期待してはいけない。
416朝まで名無しさん:03/06/17 08:41 ID:BiAyYjmu
>>415
特定の人物(公務員)だけ手厚く保護されて、残りは放置されるんだよ。
要するに汚職やりたい放題になるわけだ。
417朝まで名無しさん:03/06/17 10:02 ID:QVPXcFQZ
>>416
公務員が日本人でなくなったうえに在日批判が出来なくなったら乗っとられないか?
長野県知事なんか国籍条項を撤廃なんていっているしな
418朝まで名無しさん:03/06/17 10:19 ID:QVPXcFQZ
個人的には廃案を望む
419wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/17 12:32 ID:vF/Cahhv
>>384
議会制民主主義の健全性は、選ばれた代表者を選び出した有権者が不断に監視
することによって保たれるはず。ならば、全てとは言わずとも、多くの民衆が政治に関心を
持ち、監視に参加する事が望ましい。
また、政治は面白くあるべき、というものは、そのまま衆愚政治に繋がる。受ける政治家、
魅力的な政治家が「良い」政治を行うとは限らない。民衆が厳しくその政策を吟味することが
要請されるべきだ。
・・・あまりスレタイとは関係の無い話になってしまうが。
420wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/17 12:40 ID:vF/Cahhv
>>385
雑誌記者は、発言に対して責任を負うと同時に、その行為をマスメディアによって
担保されることが出来る。つまり、その発言の責任を追及されるにしても、その追求は
一度マスメディアというクッションを得て発言者に辿り着くことになる。保護されていると言っても良い。
それに比べ、ネットで発言する者は、それを担保する権威を持たない。仮に匿名性を持たないで
発言し、その発言の責任を社会的に追及される(批判・非難・中傷さまざまなものがあるだろう)
場合、それはダイレクトにその個人に到達する。この点から、記者の非匿名性と、ネットにおける
匿名性を同次元で語るべきではない。
ネットにおける匿名性は、その中での発言を促進し、発言者を保護する機能を持つと考えるべきだ。
しかし、それは同時に「無責任」を意味してはならないのであって、法的な責任追及、犯罪の捜査、
被害を受けた人間の訴追といった行為を担保する「記録」はとっておくべきではある。
ネットの発言が公共性を持つ以上、責任追及は免れないが、ネットにおける言論と、マスメディアを
通して行われる言論は質的に異なるという事を考えた上でなければならないと考える。
421紫陽花 ◆Azi.JAmc2A :03/06/17 12:42 ID:EklW0nZM
>>415
>国からの影響を排除って、不可能だろ。
極力ね。だだから不可能なこと入ってないつもりですよ。
「人権」の再定義は、日本における人権とは何かということをもう一度考えてもらいたいから。
国がこれが云々アレが云々というよりも、
国民(特定の団体ではなくて)がこういうものが人権ではないのか?
ということを考え、根付いて欲しいから。
だから、法案の中にある人権だけの問題を言っているつもりは無いですよ。

>国家に良心を期待してはいけない。
だからこそ、国の影響の極力排除というわけで・・・
422唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/17 22:40 ID:JfL0RHQk
>>420何とか戻します。「議会制民主主義の健全性」とあるのですが、これは建前であって
各選挙区の談合→各派閥の談合→党内での談合→国会内の談合を経て、多数決により
選出されると考えた方がいいと思います。欠点ですが、各談合ポイントでの意見集約
に「議会制民主制」の欠点にも増して時間がかかる。
しかし、時間、手間をかける(根回し)事により、より多くの「ムラ」の意思を反映
させやすい事、そういった幻想を民衆に与える事が出来る点もあります。
しかし、緊急時においては意見の集約が困難になり戦争に負けたという欠点もあり、
逆に柔軟に対応する事が出来(勝、西郷会談など)、植民地化を免れたという側面
もあります。つまり日本が議会民主主義制であるというのも幻想でして、談合をや
っているのが実状であって、監視に参加する事は必要ないと考えます。この言は
愚民に対する文化人の一種の啓蒙活動でしょう。これを実践し尚且つ「幻想」を与
えれる政治家が日本の偉大な政治家です。(家康、頼朝、泰時など多数)
つまり民主主義と同様、人権とは日本の文化形体の一つであり、結局その発露では
ないかと思う次第であります。
423壊れたレコード:03/06/17 23:42 ID:GStm2nnQ
>>422
そのハンドルはどう読むんだ?
気になってしょうがないぞw
424wΦ) ◆hersK8FTjU :03/06/17 23:48 ID:eR36NVue
>>422
日本の政治がそのような談合体質であることはわかっているんだけど、
それが腐敗やら、様々な問題を引き起こしていることは確かなわけで。
英雄を待望する余裕もなく、その期待値を担保にしておくことも出来ない以上、
構造的な改革は不可避だと思うんだが。
それと、人権が日本の分化形体の一つということに対する説明を希望したい。
詳しく聞いてみたいところなので。
425朝まで名無しさん:03/06/18 08:21 ID:5E28vCaD
>>420 監視しなけりゃもっと非道くなるだろ。
426朝まで名無しさん:03/06/18 08:27 ID:5E28vCaD
ゴー バック 誤爆!425は>>420
427朝まで名無しさん:03/06/18 08:28 ID:5E28vCaD
 失礼、二重誤爆 >>422でした。
この度、下記のSARSに関する講演会を開催致します。
お電話・FAX・e-mailでお申込み可能です。どうぞ宜しくお願いいたします。
この講演会によりSARS感染から身を守り、総合的に判断し、正しくご理解と対策を講じて頂けましたら幸いです。 
●メーンタイトル:危機管理セミナー:「緊急!SARS スペシャル」講演会
●日時: 平成15年6月21日(土)午後1:30〜3:30
●会場: 薬業年金会館 (中央区谷町6丁目5番4号)
地下鉄谷町線谷町6町目駅4番出口直結
●テーマ: 最前線!現場報告とQ&A「世界と日本の現状、対策は万全か?」
●講師:
@JICA東京国際センター業務第二課………………………………山下 望
 (元ベトナム国際緊急援助隊専門家チームのメンバーとしてベトナム最前線
でSARS医療業務をコーディトされた。)

Aジャーナリスト(朝日新聞科学部長)………………………………尾関 章
B感染症対策専門家(大阪府立公衆衛生研究所 感染症部長)………奥野良信
Cウィルス研究家(大阪市立環境科学研究所 微生物保険課長)… 春木孝祐

●主催:NPO法人国際生涯学習文化センター●後援:大阪府 大阪市 
●参加費:無料 (要予約)●お申込方法:お電話申込み又は、FAX、e−mailに[住所、氏名、年齢、職業、
SARS講演会希望]とお書きの上、下記までご送付下さい。
●お申込・お問い合わせ: NPO法人国際生涯学習文化センター
06-6764-1282 FAX 06-6761-5834
e−mail: [email protected]
                     http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/2615

〒542-0012 大阪市中央区谷町9-3-11-318



429唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/19 01:33 ID:NchlbXr5
>>424-425 http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1050212500/168
に談合に関する反論は書いておきました。宜しくお願いします。

>>424まず、私は人権教育時代の申し子でして、前提として未だにその教育が
理解出来ていない。何故か?ひとつは教える教師も理解していなかったので
あろうと解釈しています。
こんな観点、思想が日本にあったでしょうか?で、国民の義務から
1.教育 造物主との契約により成り立ちます。→言われなくともやっていた(寺子屋)
2.納税 造物主に納める10分の1税が根本にあります→やくざのショバ代と一緒
3.勤労 造物主との契約事項です→働かず者食うべからず

基本的人権 人間が生まれながらにしてもっている基本的な権利。
らしいです。
いまいち分らないというのが学生時代の私の感触です。
430唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/19 01:56 ID:NchlbXr5
基本的人権とは何か?
これは造物主が、塵から人間を創造する時点で発生したというのが
聖書学、神学でも一般的な解釈ですね。
では、日本人は塵から出来たのであろうかと問われればまずNO!と答える
でしょう。何故存在するのと言われれば、母ちゃんから生まれたといい、そして
父ちゃんとSEXしたからというのが、模範的日本人の回答でしょう。
更に問われれば、「そんな事はどうでもいい」といい、あるものは国創りの神話に
求めるかもしれません。実は国創りの神話も「天沼矛」を「油が浮いてクラゲが漂
っている所」に差し込んで、雫が滴り落ちて「オノコロ島」が出来た。

つまりどの解答も同じで、造物主が塵から自分に似せて全く思って無く、
前提が土壌になく成り立たない。
これで人権が日本人の概念として成り立たないと云う事は反論が無いと思います。
431唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/19 02:47 ID:NchlbXr5
で、人権の唱える者の使用意識とは「畏怖効果」を狙ったものであるでしょう。
それはこのhttp://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053183740/l50
スレッドでカタカナ語の使用目的として提示されていますが、他の言い方を
しますと「印籠」「錦の御旗」と言えばいいでしょうか?
唱える本人の正義を貫く為に、正義の正統性を確保するものであり、庶民には
その人は「やば〜、日本は遅れている!」「甘っちょろい正義だ」と捉えるのが
実状でしょう。前者に成れば畏怖効果即ち「プロパガンダ」として成功です。
使っている本人も当然、漠然とした人権の認識で使用しているでしょう。
432唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/19 03:16 ID:NchlbXr5
あと補足として、使用者は「覚者」であるという自覚があって、その意識で
相手を啓蒙(言い換えればお前は馬鹿だ)と言っています。

福沢諭吉の「天賦人権」から何の進歩も無く現在に至っています。
結局、各論者、自分の思想を置き換えて使用している言葉(言換え)に過ぎない。
発言者おのおので研究する必要があるでしょう。

で、提案は各人権の語彙を後付けしてしまえと思います。声が大きい人が唱えれば
それがたちまちの定義になります。では、私から

生存権@仏教思想→貴方がいて私がいる 国があり私も在る その逆もしかり
平等権@仏教思想→廻り回れば皆等しい
思想自由権@日本思想→八百萬である
433唯法院釈奇知碍蓮華居士:03/06/19 03:18 ID:NchlbXr5
>>423イケメン君のファンだね、私もそう。
「よみ」は?と問われれば、死んだ人間で御座い。
434朝まで名無しさん:03/06/20 00:06 ID:IQJwEJ7y
>文化形体
なんだ、その言葉。人権についても言ってることがデタラメ。
大学の教養課程程度から勉強したほうがいいぞ。
ちょっと逝っちゃってるな。
435壊れたレコード:03/06/27 19:25 ID:zPMJGdM1
あげとく
436朝まで名無しさん:03/06/28 20:25 ID:cpSduSX/
え−、大使館って盗品とか隠しても警察に捜査されないの?
○富士の事件で、犯人の中川が盗品を企業恐喝の道具に使おうとしていたらしい。
そこでガ−ナ大使館に隠して警察の手が及ばないようにしたなんて何かの週刊誌に
書いてあったっけ。
そんな事よく知っているよなぁ!!!
相当ワルじゃないと判らないよと思っていたら、
中川に入れ知恵したのがあのサリン事件のオウムと関係の深い、
「大塚万吉」だというじゃない。
本名は、「趙万吉」だったっけ、アンダ−グランドの住人で恐喝のプロらしいよ。
中川はそのプロを金で雇おうとするのだからすごいね!
金の為に金を使い、
金の為に悪い事をする!
お金には気を付けないとねぇ−!




437ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/06/30 20:06 ID:gnCsVYaj
▲資本共産法▽
 職業安定所を国税庁に統合し、かつ公権力化する。企業面接を撤廃して雇用創出を図る。
備考:企業教育の必然性と人材派遣業の処分
▲琉球国際認定規格推進▽
 同一国内でありながら、国籍と民族の固有化を尊重し、続けて北方領土問題にも取り組む。
 【地域社会保護法案】
 住民投票を公権力化し、地域社会の破壊を阻止する。
▲教育改革法▽
 義務教育の数学・音楽・美術を廃止し、情報処理・脳神経学(精神学)・マインドコントロール手法(音楽・美術)を新たに加え、資本主義社会の虚弱性に抗する消費者層の暗黙的な社会主義化を目指す。
▲予約売買法▽
 卸売り業者すべてに予約販売制を導入・義務化し、物資の流通を共産主義化する。
438朝まで名無しさん:03/06/30 20:21 ID:EodTEhNI
なぜかこのスレが電波やネタに占拠されてますな
これほど深刻な議題もないと思うんだが
439wΦ) ◆hersK8FTjU :03/07/01 01:18 ID:re72TK7K
>>438
憶測がしやすい話題だからかな
440山崎 渉:03/07/12 11:22 ID:nVmhlP3J

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
441壊れたレコード:03/07/14 12:14 ID:7up+oZ4F
あげとこう
442山崎 渉:03/07/15 13:10 ID:x79JJ37L

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
443朝まで名無しさん:03/07/19 00:48 ID:amwJu1yf










マスコミ刷新会議
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1021359130/

※痛烈なマスコミ批判と強大な影響力でひろゆきが永久
 強制dat落ち(封印)にしているため、2ch Viewerが必要
















444朝まで名無しさん:03/07/19 00:48 ID:amwJu1yf
同上
このスレへリンクされているスレ

★メディア規制三法案の発端はサッチー報道?★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019778773/
【立て国民】打倒自民党【断固阻止メディア三法】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1021055154/
メディア規制3点セット(個人情報・人権委・青少年)賛成者2→
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019922780/
■自業自得■ メディア規正法 ■自業自得■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019205132/
「青少年有害メディア規制法案について」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1015750980/
メ デ ィ ア 規 正 三 法 案 可 決 祭 り
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1020026788/
【知る権利】人権擁護法案【報道被害】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019658163/
【人権法案】マスコミの自主規制に任せろだって?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019731973/
自浄作用のないマスコミは法で縛られるべき
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019295362/
マスコミ規制、再販撤廃も小泉流トップダウンで
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1006708662/
★個人情報保護法案は族議員保護法だ!!★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019899143/
445朝まで名無しさん:03/07/19 00:49 ID:amwJu1yf

メディア規制法の必要性を感じさせるメディアは?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019018712/
【逝けメディア!!】全メディア糾弾声明文【頑張れ小泉!!】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019665379/
戦争法と言論弾圧法の成立を許すな!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1020778404/
メディア規制3法 報道側の妙な発言を記録する
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1020213733/
民放キャスター7人、メディア規制法案で違憲要求!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019276162/
マスコミへの罰は甘すぎる!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019150909/
_個人情報保護法報道は放送法に抵触_
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1019780448/
メディア規制3点セットは要らない
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1018021465/
メディア法案3点セットに賛成する国民の数
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1017804443/
人権擁護案とメディア規制(ニュース議論板)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1016096311/
446^@kj7^@kj7 ◆VswWSpFPH2 :03/07/20 14:20 ID:o5b02oAz
 
 言論統制法(人権擁護法)成立など、政治家が、横暴になる原因は、
任期が長過ぎるからでしょう。

            任期を短くして、選挙で当選したら、
           こっち(政治家)の勝ち

と、勝ち逃げをされなくするために、任期を短くすればいいと思わない?
 
 http://members.jcom.home.ne.jp/nbtcvddp/denpa-framepage-index.html
 
447朝まで名無しさん:03/07/20 14:46 ID:Hb10BM3z
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
448朝まで名無しさん:03/07/20 16:00 ID:kMfMeRGa
言論規制推進派全員の個人情報を徹底的にさらせ。
顔写真とともに。
449wΦ) ◆hersK8FTjU :03/07/22 01:02 ID:7xSeaaog
>>448
そんなことを煽って潰そうったって・・・

・・・そいう煽りに簡単に乗る人間が増えたんだろうな。
利用者が増えていくことに比して。
450壊れたレコード:03/07/24 14:58 ID:m6lOVBuY
保守ついでにリンク張っておく
http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/990325_faq_dowa.html
451_:03/07/24 14:58 ID:y3vcmPvw
452壊れたレコード:03/07/26 10:19 ID:2TJqiE8q
保守
453朝まで名無しさん:03/07/26 10:27 ID:9Uqfe7cl
今ある「プライバシーを守る権利」で十分ろ。

これは裏でコソコソ悪事をはたらく偽印どもを守る人権擁護法案だろ。
454朝まで名無しさん:03/07/26 10:29 ID:9Uqfe7cl
書き込みの自由を守る権利こそ必要。
455朝まで名無しさん:03/07/26 10:34 ID:bHNu4IEu

ゆ か り 変 換 例                       下段:オリジナルの姓

 松 菊 赤 黒 横 紺 榎 鮎 鹿 羽 釜 露 二 五  九 丸 真 槙 右 佑
↑ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 公 鞠 赫 墨 黄 甘 夏 占 麗 翌 金 路 仁 伍   仇   慎   祐


 今 町 遠 坪 浜 澄 防 古 治 宇 岩 並 浪  波 破 詰 結 神 伸 押
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 琴 丁 袁 平 賓 登 方 固 台 干 石 晋 良   皮   吉    申


 植 折 俵 薫 樺 滑 冴 滋 糸 中  寺 持 蒲 浦 完 本 崎 寄 帆 筑
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 直 哲 表 董 華 骨 牙 玄 孫 仲   時   甫   元   奇   凡

                   音訓変換
 有 際 曽  城 盛 鎌 兼   工 村 角 近  梨 里 塚 緒 朝日  滝 立 笠
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 郁 蔡 ゙   成   廉    具 宣 郭 金   李   趙   旭   龍
456朝まで名無しさん:03/07/26 10:36 ID:bHNu4IEu
日韓友好記念
       意 外 に 知 ら れ て な い 姓

 ●
 釈  甘  間  景  京  丘  弓  和  那  端  登  梁  良  萬(万

 路  雷  麻  梅  物  凡  明  墨  門  米  方  邦  芳  兵

 別  夫  斧  森  桑  雪  水  勝  時  柴  信  尋  牙  学

 夜  翁  陽  魚  延  玉  曰  牛  祐  郁  原  伊  章  沢

 井  正  種  佐  周  智  直  車  千  卓  賀  鶴  合  国

 花  表  栄  幸  都  部  葛  成  達  斉* 卜(戸)

 乃  台  律  童  羅  涼  呂  龍  段  陸  馬  牟  文  仲室
   蒙  房  順  俊  哲  化  厳  江  桂  曲  公  瓜  琴  司馬
 權  康  鞠  慶  敬  克  奇  吉  唐  杜  廉  柳  孟  隠
   睦  甫  業  史  堅  蘇  素  珠  僧  昇  申  燕  宮  骨
 葉  伍  吾  元  諸  宗  朱  秦  晋  肖  秋  濯  太  才(歳
   片  包  表  皮  河  夏  玄  拓  桓  胡  任  員  吉
457朝まで名無しさん:03/07/26 23:00 ID:0JSnN7C8
よそ者に厳しく身内に甘く、
群れは成すけど組織は成さず。

そりゃ潰したくなるだろなあ。
458ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:52 ID:gX2vGOVL
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
459うんこ大明神:03/08/10 14:20 ID:Lk/A5riO
うんこーおおおぉぉぉおおお
460うんこ大明神@山崎歩:03/08/10 16:34 ID:mvoXdr1R
これからも僕を
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..     │ ヽ
          ;'   ´  ,,-‐‐   ‐‐-`、    │ つわぁぁああぁああぁ
        ./        、_(o)_,:  _(o)、   ∠____________
        ./          ⌒  >::⌒':
  __  ./        彡  /( [三] )ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄
461朝まで名無しさん:03/08/10 16:36 ID:y+pRQR+e
うんこ大明神様
どうかこんな馬鹿げた言論統制法案を潰してください

野中を落選させてください
462うんこ大明神@山崎歩:03/08/10 16:38 ID:b1JkR4Z9
これからも僕を
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..     │ ヽ
          ;'   ´  ,,-‐‐   ‐‐-`、    │ つわぁぁああぁああぁ
        ./        、_(o)_,:  _(o)、   ∠____________
        ./          ⌒  >::⌒':
  __  ./        彡  /( [三] )ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄
463山崎 渉:03/08/15 17:40 ID:juvrSoQ/
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
464■宅間守さんに手紙を書こう:03/08/29 01:48 ID:qwGhtIln
教育機会の不平等を訴えるために、自身の社会声明をなげうって
事件をおこした宅間守氏。
宅間氏は、ネットを見ることすら出来ない状況にいま、おかれている。

激励の手紙を送るもよし、反省を促すもよし、今何を考えているのかを質問するもよし。
http://yuusuke.info/27/K27102.htm

念のため:"公"的機関の所在地などは、削除対象"外"です。

534-8585 大阪府大阪市都島区 友渕町 1丁目2−5
大阪拘置所 宅間守さま

地図
http://www.do-map.net/esactl.htm?ENC=%2BFzSIhlKZHyDLWACj3IT7FOz6qjRrOJFeNuuQuDwCNIfdNeQ

4ZXuDZVPN2crJ4hmE2T6CMNAH5P4qcT3hhNtF6Jr3azLxAo1UF5Q0upGblLp%2BJuMLsF3G%2BnSiSrOgd8%2B9

fLriIz4VgQ%3D

死刑により「生命」を捨てる覚悟をした宅間氏へ・・
465朝まで名無しさん:03/09/09 11:04 ID:hEZRYuIl
仙台筋弛緩剤混入事件。。
言い訳ばかりで、反省の色の無い被告の守大助。
極悪非道鬼畜の守を極刑を・・・・。
466朝まで名無しさん:03/09/13 01:35 ID:48/qptUX
>>465
「僕はやってない」という本(タイトルうろ覚え)も出してるけど、
ニュースでは当初、ムシャクシャしてやった、とか供述していた記憶が…
467朝まで名無しさん:03/09/14 11:18 ID:2obOvi75
仙台筋弛緩剤混入事件。。

最近、忘れかけられている事件です。
一部のマスコミが冤罪などと馬鹿げたこと言っていて、
それを盲信して馬鹿騒ぎしいるアホもいますが、
この事件は守大助の犯行です。
以前、守大助と同僚だった看護師と話したことがあるのですが、
守大助は非常に女ぐせも悪く、勤務態度も悪いと言っていました。
事件当時、クリニックに勤めていた人の全てが
「守の犯行に違いない。」と言っているそうです。
絶対に冤罪事件ではありません。
言い訳ばかりで、反省の色の無い被告の守大助。
極悪非道、平成の鬼畜外道、守大助に極刑を・・・。
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1057332127/l50
468朝まで名無しさん
2ch潰れてもいいよ
もっとちゃんとした管理人じゃないと