コピーコントロールCD議論スレPart30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CCCD議論員
avexのコピーコントロールCD(CCCD)発売及びSMEのレーベルゲートCD発売に端を発した一連の議論に関するスレッドです。

コピーコントロールすることの是非、音楽業界の在り方、
法的・技術的な問題について、賛成反対問わず建設的な議論をお願いします。

前スレ
コピーコントロールCD議論スレPart29
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1042030833/


関連リンクは >>2以降
>>2-25ぐらい

※「コピーのやり方教えて」「あべくす叩きたいだけ」等の方は関連板、関連スレへ
「社員だろ」等の発言もなるべく控えて、内容で議論しましょう
2関連リンク:03/02/04 17:18 ID:u+kKjC3S
CCDリンク(2)
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/a00/colm_a77.htm

AV機器各社コピーコントロールCD関連リンク集
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/cccdlink.htm

音楽配信メモ
http://xtc.bz/

C堂7 CCCD特集
http://www.ai.wakwak.com/~cik/cccd.htm

bounce.com CCCDってなに!?
http://www.bounce.com/article/article.php/470

★パテントサロン★ トピック 複製防止機能付きCD
http://www.patentsalon.com/topics/cd/

CD-R実験室
http://homepage2.nifty.com/yss/

Music Liberation Front
http://www.babbagelab.com/mlf/

CCCD反対バナー
http://net2.system.to/jirou/pcd/index.html
http://www.babbagelab.com/mlf/
http://www.jayfreak.com/cccd/ourmusic.html
3関連リンク:03/02/04 17:19 ID:u+kKjC3S
コピーコントロールの弊害
http://www.ta-ko.org/cccdtest.htm

CCCDに反対な人のページ
http://www.asahi-net.or.jp/~it5m-sn/audio/no_cccd.html

コピーコントロールCD(CCCD)条件付き反対サイト
http://lark-u2.ug.to/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4468/

焼きの館
http://www.2style.net/yaki/index.html

コピーコントロールCD(CCCD)についての考察および検証
http://goegoe.dyn.ee/CCCD.html

笹山登生の発言「製造物責任法を問われかねない問題−コピーコントロールCDと2000年問題との関係−」
http://www.sasayama.or.jp/diary/2002apr19.htm

Kenta's Nothing But Pop!
http://www.st.rim.or.jp/~kenta/

"知"は誰のものか 〜揺れる知的所有権〜
http://www.nhk.or.jp/henkaku/closeup/03/

<コピー防止CDは音楽ファンを泣かす?>
http://www.jpopfront.com/menu5right015.html
4関連リンク:03/02/04 17:19 ID:u+kKjC3S
公正取引委員会「デジタルコンテンツと競争政策に関する研究会の開催について」
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.june/02061902.pdf

ファイル交換やCD-Rが音楽売上に貢献?
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020619104.html

『ボン・ジョヴィ』の新プログラムは海賊版阻止に有効か?
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020925306.html

人気ファイル交換ソフト『カザー』を利用した音楽販売サイトが成功
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020927108.html

本間忠良の「技術と競争」ワークショップ
http://tadhomma.infoseek.livedoor.com/

DVDフォーラム、DVDオーディオ・コンファレンスを開催
「CCCDからDVDオーディオへ」 エイベックス依田会長
2003年はDVDオーディオの普及期に。DVD-ARは3月に正式決
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021128/dvd.htm

日本レコード協会会長、不正コピーを激しく糾弾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030107-00000013-bcn-sci

ほぼ日刊イトイ新聞・CCCDを知っていますか?
http://www.1101.com/2003_NEWYEAR/030102_science/cccd.html
5関連リンク:03/02/04 17:19 ID:u+kKjC3S
パソコンにコピーできるCCCD
http://www.zdnet.co.jp/internet/guide/0302/newsbr/

使い勝手もよくしたいコピー防止CD・売上不振の音楽業界
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200212/20/1.html

CD-Rの「音」を考える
“世界最高レベルのユーザー”に聞く音質向上テクニック
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/08/nj00_cdr5.html

DeCSS作者のノルウェー少年に無罪判決
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/08/xert_dvd.html

・「音楽産業は自滅の道を転がる」
  団藤保晴(現役の新聞記者)
http://dandoweb.com/backno/20021121.htm

・なぜか世界で日本だけに行なわれているCD(レコード)レンタル
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dhmighty/column-41.htm

「コンテンツが降っていく」――メモリースティックの“音楽戦略”
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/11/nj00_memorystick.html

音楽業界がP2P感染のワーム作成?
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/16/nebt_03.html

「おとりファイル」で違法なファイル交換と戦う新興企業
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030116103.html
6関連リンク:03/02/04 17:20 ID:u+kKjC3S
P3内の不正プログラムが実行される新しいタイプのウイルス
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0116/mp3.htm

Macrovision、コピーコントロールCD技術「CDS-300」を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030120/macrov.htm

MS、音楽著作権管理の新ソフト発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/20/xert_drm.html

レーベルゲートCD、22日スタート。気になるサポートは?
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/21/nj00_cccd.html

レーベルゲートCDの“次”を模索するSME
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/21/nj00_sme.html

SMEのCCCD「レーベルゲートCD」が販売開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030121/sme.htm

JASRACとRIAJが電子透かしに関する共同発表を実施
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030122/wm.htm

RIAAがKaZaAユーザーの身元開示請求裁判に勝訴
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0122/riaa.htm

「キャロル」ベスト盤、発売当日に回収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030123-00000001-spn-ent

レンタルCDは最初の客が得をする?
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/nj00_rental.html
7関連リンク:03/02/04 17:20 ID:u+kKjC3S
レーベルゲートCDに採用された新しい音質改善技術
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/nj00_pdls.html

コピー防止は民間の手で――ハイテク大手の宣言、家電は不在?
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/24/xert_adp.html

P2Pファイル交換サイト「1年で300%以上増加」
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/24/nebt_15.html

RIAJ、2002年累計レコード生産実績を発表
−4年連続で前年割れ、シングルが24%減
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030124/riaj.htm

2002年国内音楽ソフト売上、過去最悪の下落幅12%
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0124/riaj.htm

エイベックス、音楽配信サイトにつながるDVD発売
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030127AT1D2500827012003.html

楽曲などのファイル交換サービスは著作権侵害 東京地裁
http://www.asahi.com/national/update/0129/017.html

ソニー、2002年度第3四半期の業績を発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030129/sony.htm

東京地裁、日本MMOの著作権侵害を認める中間判決──JASRACとRIAJ「高く評価できる」
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/01/29/641475-000.html

「ファイルローグ」裁判、日本MMOが著作権侵害の主体と認定
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0129/fr.htm
8関連リンク:03/02/04 17:20 ID:u+kKjC3S
Kazaaの逆襲――ファイル交換訴訟に新展開
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/29/ne00_kazaa.html

音楽CDの条件付きコピー可能な技術に、消費者は冷ややかな目
http://japan.internet.com/research/20030129/1.html

コピーコントロールCDだったら買わない人が3割
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/11/01/0931211&mode=nested&threshold=-1

文化庁の著作権ページ
http://www.bunka.go.jp/frame.asp?fl=list&id=1000002923&clc=1000000081

「CDS? あれはプロテクトじゃないです」――再び,コピーコントロールCDを考える
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/13/cdswhy.html

CCCD採用レーベルの対応一覧
http://www.jayfreak.com/cccd/specification.html

CCCD FAQ
http://www.jayfreak.com/cccd/faq/index.html

avexのコピーコントロールCD(規格外CD)について
http://www5b.biglobe.ne.jp/~o-goto/cccd.html
9関連リンク:03/02/04 17:20 ID:u+kKjC3S
コピーコントロール CD、「買わない」が3割
http://japan.internet.com/research/20021030/1.html

コピー防止機能付きCD、消費者の77%が反感――米ガートナー調査
http://cnet.sphere.ne.jp/News/Flash/2002/2002-1025-F-4.html

コピーコントロールCDは聞くに堪えない---高級機でわかったその実力
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0624/06niv_si9999_06.html?top
10関連スレ:03/02/04 17:21 ID:u+kKjC3S
エイベックス赤字16億円
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1037413694/

【ドロボー】島谷ひとみの著作権侵害行為【ave糞】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1037027602/

「CCCDからDVDオーディオへ」 エイベックス
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038542660/

著作権云々について
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1015846862/

良いレコード会社・悪いレコード会社・普通のレコード会社
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1011699917/

【CCCD】コピーガード激しく反対【3枚目】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1040572937/

@@@AVEX罵倒スレッド@@@
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1029899234/

●レコード・CDの解からないことはここで聞け●
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1009385712/

ANTI-CCCDキャンペーンについて
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1020170518/
11関連スレ:03/02/04 17:22 ID:u+kKjC3S
【CD売り上げ】avex赤字の原因【低迷】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1031205478/

A V E X  は 復 活 す る
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1029190795/

【赤字】avexの今後について考えるスレ【転落】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1031216998/

【横暴】JASRAC=音楽ヤクザ【統制】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1025151926/

CD1枚3000円は高いか?安いか?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1021468760/

東芝EMIを糾弾するスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1032229798/

レコード会社裏事情G
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1011012311/

コピー防止CDに賛成するスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1016579566/

今なお責任を消費者に転嫁し続けるavex【CCCD】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037099717/

アンチCCCDスレ@邦楽板
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1043331253/
12関連スレ:03/02/04 17:23 ID:u+kKjC3S
CD売り上げ低迷を真剣に考えてみれ(弐)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1034840941/

CCCDじゃなかったら買っていたCD
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1035114575/

■■コピー禁止CD日本でも発売へDisc2■■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1036927136/

頭から腐敗し切った日本レコード協会は解散しる!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1019389234/

CDが売れなくなった理由
http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1034609845/

なんで邦楽CDって売れなくなったの?
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1039879500/

腐れCCCDを撲滅し次世代規格へExodusするスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1038909808/

エイベックスのCDでプレイヤーの寿命が縮まる
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1015001266/

ソニー、不正コピー禁止CD発売へ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1037757422/

SONYよ、規格外のCCCDを潰してくれ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1024415783/
13関連スレ:03/02/04 17:24 ID:u+kKjC3S
 CD1枚3000円は高いか?安いか? 
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1016433216/

コピーガードなんかやめてSACD普及させるべき
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1023933724/

オーイCCCDの侵略が進んでるゾォー!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041911622/
14レコード会社CCCDページ:03/02/04 17:25 ID:u+kKjC3S
All About CCCD コピーコントロールCDについて(avex)
http://www.avexnet.or.jp/cccd/

コピーコントロールCDについて(東芝EMI)
http://www.toshiba-emi.co.jp/cccd/

コピーコントロールCD(CCCD)を発売するにあたり(ポニーキャニオン)
http://www.ponycanyon.co.jp/tpic/cccd/

コピーコントロール CD(ユニバーサル)
http://www.universal-music.co.jp/cccd/

コピーコントロールCD(CCCD)について(ゾンバレコーズ)
http://www.zomba.jp/cccd/

コピーコントロールCD(CCCD)について/@Victor Entertainment
http://www.jvcmusic.co.jp/cccd/

レーベルゲートCD(ソニーミュージック)
http://www.sonymusic.co.jp/cccd/

コピーコントロールCDについて-KING RECORDS@WEB MAGAZINE
http://www.kingrecords.co.jp/cccd/
15ハードウェアの対応:03/02/04 17:26 ID:u+kKjC3S
16ハードウェアの対応:03/02/04 17:26 ID:u+kKjC3S
17ハードウェアの対応:03/02/04 17:27 ID:u+kKjC3S
18FAQ:03/02/04 17:28 ID:u+kKjC3S
簡単Q&A
Q1.CCCDってなに?
A1.コピーコントロールCDの略
 CDS-シリーズ Key2Audio などの弱いコピープロテクトの日本国内での総称。
 但し、Key2AudioはCDSと比べると若干強いです。

Q2.ふつうのCDとどこがちがうの?
A2.CDの規格外の部分が有ります。
 PC用のドライブなどを騙すためのウソの情報が記録されています。
 CDS-シリーズには音楽部分にエラーを故意に入れています。

Q3.CDプレイヤーでは聞けないの?
A3.mp3ファイルを再生できるプレーヤー及びDVDプレーヤーでは再生できない確率が高くなります。
 音が聞こえてもノイズが乗る事も有るようです。
 使い込んだプレーヤーで再生できない可能性も有ります。

Q4.パソコンでは(CDプレーヤーと同じ部分は)聞けないの?
A4.何もせずWMPで再生出来たら運が良いです。
 最悪の場合、ドライブが変な音を出すので直ぐにディスクを取り出しましょう。

Q5.MDに録音できないの?
A5.CDプレーヤーのデジタル出力→デジタル入力又はアナログ入力で可能です。

Q6.mp3にできないの?
A6.運が良ければ、今あるパソコンで変換できます。

Q7.CDプレーヤーで再生出来ない、どうすれば良い?
A7.もし聞けなくてもCCCDの返品は受付けてもらえません。
 まずは「国民生活センター」http://www.kokusen.go.jp/ などに相談しましょう
 解決できない場合は下記へ
 (財)日本消費者協会:http://www1.sphere.ne.jp/jca-home/
 日本消費者連盟(日消連):http://www1.jca.apc.org/nishoren/
19CCCDの検索可能な通販サイト:03/02/04 17:29 ID:u+kKjC3S
20問合せ先:03/02/04 17:30 ID:u+kKjC3S
TELでの問合せ先
avex:0120-8500-95
EMI:03-5512-1798
ワーナー:03-5412-3111
ポニーキャニオン:03-5521-8033
ユニバーサル:0120-001933
ゾンバ:03-5775-5466
ビクター:03-3746-5502
テイチク:03-5778-1720
SME:0570-001118
キング:03-5940-7500

e-mailでの問合せ先
ユニバーサル:[email protected]

ホームページ上での問合せ先
SME:http://www.sonymusic.co.jp/cccd/c_form.htm
21サーチエンジンでの検索結果:03/02/04 17:30 ID:u+kKjC3S
22ツール:03/02/04 17:31 ID:u+kKjC3S
23リンク追加:03/02/04 18:20 ID:u+kKjC3S
コピーコントロールCDへの対応について
http://www.fuzzy2.com/cccd/

日本レコード協会の新会長にエイベックスの依田氏
http://www.asahi.com/people/update/0131/006.html
24スレ追加:03/02/04 18:21 ID:u+kKjC3S
【コピー】CCCD:制御しちゃうぞ!【防止】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1027593283/

【洋楽版】CCCDじゃなかったら買っていたCD
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1044121456/

【CCCD】アーティスト移籍希望【侵略中】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1044076773/

【CCCD】コピーガード導入間近【メタルにも】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1039007663/

アニメCD(値段・CCCD問題について語るスレッド
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1025099742/

声優CD(CCCDについて語るスレ)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1041138490/
25スレ追加:03/02/04 18:41 ID:u+kKjC3S
量販店よ、規格外のCCCDをなんとかしてくれ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1024488406/

CCCDを真面目に語り合おう。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1036160924/

CCCDで環境破壊を誘発するavex Part10
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1043769195/

コピー防止音楽CD 其の四
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040391176/

◆速報◆SMEがCDコピーガードの新技術を開発
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1037737194/

【顧客】SONY"レーベルゲートCD"発売【無視】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1037809242/
26朝まで名無しさん:03/02/04 22:10 ID:Yocrrq3q
>>1-25
乙、少し早いが前スレも900超えたしまぁいいか。
27朝まで名無しさん:03/02/04 22:15 ID:F0VP94of
長いな
28朝まで名無しさん:03/02/05 00:22 ID:Wa/lXee/
今のところCCCD導入を発表していないレコード会社(2/4現在)

BMGファンハウス(※輸入盤は除く)
コロムビアミュージックエンタテインメント
日本クラウン
徳間ジャパンコミュニケーションズ
バップ/トイズファクトリー
フォーライフミュージックエンタテインメント
パイオニアLDC
Being系各社
29CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/02/05 15:04 ID:cJx4hA5I
CCCD方式
CDS-200.0.4:
avex・東芝EMI・ワーナー・ポニーキャニオン・ユニバーサル・ビクター・テイチク・キング
Key2Audio:
ゾンバレコーズ
レーベルゲート方式(CDSベース):
ソニーミュージック

音質向上技術(CDS系統の音質劣化対策)
メモリーテック(プレス工場):クリスタル・クリアカッティング
ビクター:CCCD K2
ソニー:PDLS
30CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/02/05 15:06 ID:cJx4hA5I
CDS-200方式のCCCDをPCで再生しようとした時に追記されるレジストリ情報

1.書き加えられているレジストリ部分
HKEY_LOCAL_MACHINE

WMMP.MediaInfo
WMMP.MediaInfo.1
WMMP.Player
WMMP.Player.1
WMMP.Playlist
WMMP.Playlist.1

2.追加されているファイル
C:\Windows\ActiveSkin.ini
C:\Windows\system32\ActiveSkin.ocx
31CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/02/05 15:11 ID:cJx4hA5I
前スレで自分が述べた事:
音楽消費者団体を結成して裁判沙汰にしよう。
・名誉毀損(糞が消費者を泥棒扱い)
・詐欺(欠陥品を売りつけている、更に原則返品交換拒否)
・製造物責任法(→http://www.sasayama.or.jp/diary/2002apr19.htm参照
・不正競争防止法2条13・14項違反(→http://www.houko.com/00/01/H05/047.HTM参照
等々
32CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/02/05 15:14 ID:cJx4hA5I
製造物責任法に対して(http://www.sasayama.or.jp/diary/2002apr19.htmより引用
>製造物責任法においては、ソフトなどの無体物についての製造物責任は、ハードの中に組み込まれたROMなどは除いて、一般的にソフト
>については、問えないことになっている。
>しかし、ハードのなかのOSが、予測されなかった電気的信号を感知しえなかった例として、 今は、もう忘れ去られようとしている「コ
>ンピュータの2000年問題」があった。
>このURL( http://www.joho-nagasaki.or.jp/book/johoc/txt226c.html )は、その辺の事情について書いてあるものだが、 これによると、
>「プログラムの不具合を含めて,プログラムを組み込んだ機械に欠陥があった場合は、製造物責任法の対象となり、法定減価償却期間内
>に対応できない場合は、この法律に基づく請求も可能である。
>製造物責任法に基づいて請求を行う場合は,「欠陥」の存在の立証さえできれば,メーカーに過失があることの立証は不要であり,損害
>賠償の範囲については派生損害の賠償請求もできるので,ユーザーには最も有利であることになる。」
>とのことである。
>これを、今回のコピーコントロールCDに対応できないプレーヤーのケースにあてはめてみた場合、
>コピーコントロールCDが「CDのレッドブック」から逸脱しているのかいないのかが、不明確な状態のもとでは、CDプレーヤーのメーカ側
>にたいし、製造物責任法を問われる可能性が出てくると見るべきだろう。

不正競争防止法に対して(http://www.houko.com/00/01/H05/047.HTMより引用
>13.商品若しくは役務若しくはその広告若しくは取引に用いる書類若しくは通信にその商品の原産地、品質、内容、製造方法、用途若し
>くは数量若しくはその役務の質、内容、用途若しくは数量について誤認させるような表示をし、又はその表示をした商品を譲渡し、引き
>渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、若しくは輸入し、若しくはその表示をして役務を提供する行為
>14.競争関係にある他人の営業上の信用を害する虚偽の事実を告知し、又は流布する行為
33CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/02/05 15:16 ID:cJx4hA5I
糞の消費者泥棒扱いのソース(http://www.avex.co.jp/j_site/press/2002/pop020228.htmlより引用
>ユーザーが自分の楽しみのためにCDをMDに録音することは、お客様に
>与えられた権利ではなく、一種の免責事項であるということです。
>そして、コピーできることが当たり前の時代だからこそ、
>「パソコンを使って、知らず知らずのうちにブランクCD-Rに違法なコピーを
>行なってしまっている人がいるのではないか。
>そのような人が違法行為を行なわないように守る必要があるのではないか。」
>と当社は考えています。

欠陥品を売りつけて原則返品交換拒否
各社の回答
糞>不良品以外、返品には応じられません。
ゾ>不良品以外の返品には応じられません。
猿>製造工程上で発生した不具合以外の理由による返品はお受け致しておりません。また、返金及び交換もお受け致しかねます。
束>製造上の不良品以外、返品には応じかねます。
目>製造工程上での不具合以外での返品はお受けいたしておりません。
菌>製造上の不良を除き、交換・返品・返金には応じられません。
原形が損なわれた物は、元々製造工程上での意図的な不良品、詐欺だ!
34CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/02/05 15:17 ID:cJx4hA5I
CCCD導入基地外レコード会社の回答まとめ
糞:
>質問:これからもコピーコントロールCDは増えるのですか?
>答え:違法利用がなくなるまで、当社としては今後も継続して発売していく予定です。
束:
>質問:今後、コピーコントロールCDは増えていくのですか?
>答え:過度なCD-Rへのコピー、インターネット上での音楽ファイルの違法配信・交換などを防ぐためにも、当社から発売する作品には順次コピーコントロール技術を採用していきます。
目:
>質問:これからもコピーコントロールCD(CCCD)は増えるのですか?
>答え:継続的に発売して参ります。
猿:
>質問:これからもコピーコントロールCD(CCCD)を発売する予定ですか?
>答え:今後も継続的に発売して行く予定です。
菌:
>質問:これからもコピーコントロールCD(CCCD)を発売する予定ですか?
>答え:インターネット上での音楽ファイルの違法配信や交換、パソコンでの過度なCD−Rへのコピーなどを防止するためにも弊社では今後も継続的に発売していく予定でおります。

結論:
過度なCD-Rへのコピー:よほどのヘビーユーザーじゃなきゃ無理!
そこで関連スレ
CCCDの原因はCD-Rのせいだけじゃない!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1038135565/l50

インターネット上での音楽ファイルの違法配信・交換:
・MX厨・ny厨は(・∀・)カエレ!!
・無理に近いが、プロバ責任法でネズミ捕りしてもらう。
35CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/02/05 15:24 ID:cJx4hA5I
03/01/20に自分は、このスレに来る前にlark-u2さんのサイトを訪れた
>私たちの音楽はどこに行きましたか。
>後悔先に立たず。
http://lark-u2.ug.to/よりインフォシークで翻訳の上、引用)
激しく同意、エイベッ糞とレコード狂壊が後先考えず始めた結果、”音楽”はどこかへ言ってしまったに違いない。
36朝まで名無しさん:03/02/05 15:27 ID:lD53S/rn
思うにCCCDに疑念を持つと言う事は、
民主主義を基盤とした未来像を模索することに等しい。
誰がどれだけ何を生産したかの評価を極めて公正に判断しようとする努力だ。

私達はなんらかの利権を失う事を、とても恐れている。同時に利権を握られる事に不満を感じる。

水が柔らかい所に道を作って自然に流れる様に、王様が必要では無くなった様に、
自然に心地よい方に未来は流れてゆくに違い無い。
37朝まで名無しさん:03/02/05 16:05 ID:BCycREzi
別にバックアップとれるからいいんでない。
寧ろ購入者の善意の選択権ができたわけだし。
つまり著作権を守りたい人はコピーしない
バックアップとりたい人はソフトで焼き。
ってこと。
別にパソで再生しなけりゃデジタル入力で幾らでもコピーできるし。
38朝まで名無しさん:03/02/05 16:05 ID:IR15x1OV
>>36 分かりにくいレスだが、なんとなく同意だ。
   なるようになる。なるようになれ。ということだな。
  
39朝まで名無しさん:03/02/05 16:35 ID:WegsLvx6
>>37
まあパソあたりで高速コピーができなけりゃ
大した問題にする気もないのだろ

40朝まで名無しさん:03/02/05 16:56 ID:Vvg6pQow
>>34
>インターネット上での音楽ファイルの違法配信・交換:
>・MX厨・ny厨は(・∀・)カエレ!!
>・無理に近いが、プロバ責任法でネズミ捕りしてもらう。

ちょっと本筋から外れるが、既に廃盤となっていて、
新品はもちろん中古でも手に入らないレア楽曲についてはどう思う?
厨を擁護するつもりは無いが、そういう曲は共有でしか手に入らんので。
41朝まで名無しさん:03/02/05 17:04 ID:ccbrhyzd
>>40
そういうのこそ(最悪)珍板でも何でもいいから再販してほしいわ、全く…
「複製はさせません。共有も許しません。でも販売もしません」
自分達の都合の良い曲意外は世に残さない気か。
CD(CCCDに非ず)もカセットもMDも長期保存には向かないというのに。そういう曲が聞きたくなったら脳内プレイヤーで聞けというのか。
文化を破壊しようとしてるのはどこのどいつだと小一時間(略
42朝まで名無しさん:03/02/05 17:08 ID:2kkrY5NQ
どうしても手に入れたいものがあるとき、人によっては法律は障害ではなくなる。
自分の利益が法律という社会ルールより上位にくるのだ。

女がどうしても欲しい→強姦
金がない→強盗
くたばれアメリカ→飛行機でビルに特攻
父の仇敵→イラク戦争

いいねぇ。自分のルールを絶対視できる人は。
俺は謙虚に法律を守るよ。でないと、隣人が隣人のルールに則って法律を無視して
俺に損害を与えても文句言えんしな。

社会学の社会契約論だったっけ?こういうの。
43朝まで名無しさん:03/02/05 17:30 ID:Vvg6pQow
>>42
いや論理の飛躍は良いからさ、「著作権」の概念に基づくとどうなのよ?
という話なんだけど。

売られていない(かつ未発表でない)曲をDLして聴くと誰か困るの?
44朝まで名無しさん:03/02/05 17:32 ID:BCycREzi
>>40
ニーズがない限り再販はしないでしょ
もしくは対価を支払ってレコード会社と交渉するしかない
45朝まで名無しさん:03/02/05 17:43 ID:2kkrY5NQ
>>43
論理は飛躍してませんが。つくづく自分の都合のいいように解釈するね?
何かが手に入らない状態というのは、異常な状態なのか?
ある個人の欲求は必ず満たされなければいけないのか?

被害者がいなければ良い・・・。素晴らしい。
車の通行していない横断歩道は信号に関わらず個人の判断で渡ってよい→被害者なし
未成年でもタバコも飲酒もOK→被害者なし(むしろ経済効果アリ)

いろいろな考え方の人がいるねぇ。自分、自分、とにかく自分がよければ良い。
自分に都合の悪いルールは被害者がいない限り破ってよい。

いいね。まるで天国だ。
46朝まで名無しさん:03/02/05 18:35 ID:Vvg6pQow
>>45
>何かが手に入らない状態というのは、異常な状態なのか?
素晴らしい音楽が目の前にあり、入手もできるが、それが
「大多数のための商業ベースに乗らないから聴いてはいけない」
ということになっているのがおかしいと言っている。

>ある個人の欲求は必ず満たされなければいけないのか?
そうは言わないが、この場合満たされない理由がおかしい。


口調からして、ひょっとして釣られてんのかな、オレ。
47朝まで名無しさん:03/02/05 18:56 ID:WegsLvx6
>>46
単に理解できてないだけだと思われますが

自分の欲求を満たしたいからといって法を犯していいわけではない
ただそれだけのことが理解できていないのでしょ
困る困らないの問題ではないよ
48朝まで名無しさん:03/02/05 19:05 ID:sRbeTTz9
>>1  だれもおつかれいわないのでいまさらながらおつかれさまです
49朝まで名無しさん:03/02/05 20:14 ID:2kkrY5NQ
>>46
>口調からして、ひょっとして釣られてんのかな、オレ。

釣っているのは君でしょう(w 
で釣られた俺は腹が立っているので皮肉っぽく書き込んでいるんだよ
君は周りの人間にひそかに嫌われてないか?
かなり自己中だよ、君。
50朝まで名無しさん:03/02/05 20:17 ID:Vvg6pQow
>>49
なんで腹が立たれているのかが解らんのだが。
51朝まで名無しさん:03/02/05 20:23 ID:sySDC50P
>売られていない(かつ未発表でない)曲

もりっぱな文化財産であると言うのが、
下記にて語られていますよ。
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~honanae/cccd/index.html

>「大多数のための商業ベースに乗らないから聴いてはいけない」
とか言うのを前提とするかのごとく、語っている2kkrY5NQのような人を見ると、
つられてるのを自覚しつつも、怒りが収まらないのですよ。
SP時代の、それこそオッペケペーから積み上げられて来た文化財産を適度に昇華しながら、
現在に至っているのは、勿論皆さんもおわかりでしょうが、
そのころからの文化遺産的な音源の復刻に際してもCCCDが使われてしまうことは、
まさに文化に対する陵辱ですらあると思って、
それが、僕には一番腹立たしいことなのです。
52朝まで名無しさん:03/02/05 23:37 ID:WQitOSkx
>>42、45は気が狂っているようにしか思えない。

>女がどうしても欲しい→強姦
>金がない→強盗
>くたばれアメリカ→飛行機でビルに特攻
>父の仇敵→イラク戦争
>車の通行していない横断歩道は信号に関わらず個人の判断で渡ってよい→被害者なし
>未成年でもタバコも飲酒もOK→被害者なし(むしろ経済効果アリ)


なぜこれらと、今回のテーマを一緒くたに考えるのか?
論点の挿げ替えは荒らしの典型的手法だとどこかで読んだぞ。

レコ社やレコ協が著作権を振りかざして、
勝手なことをしてるから揉めてるんだろうが。
お前の言う謙虚に法律を守っているユーザも巻き込んでだ。

馬鹿は首吊って氏んでろよ。
53朝まで名無しさん:03/02/05 23:45 ID:IPmW0SqL
著作権って何なの?とかおれは思うわけだが。
契約に際してミュージシャンが著作権を企業に売らなくちゃならないのは、
慣習か?なんか根拠があるの?
インディーズのCDにはJASRACのシールが貼ってあるけど
大手プロダクションのにはないよね?それは企業に売ってるからか?
54朝まで名無しさん:03/02/05 23:46 ID:IPmW0SqL
53だけど、
音楽文化が音楽産業ベースに乗っかってるというのが問題なんだろな。。。
昔からいわれてることだけど。
著作権は音楽家のものではなく、プロダクションのものらしい。
契約の時点でそうなる。
我等はそういう音楽を聴いている。
法的に、音楽文化の大部分は音楽プロダクションの所有物だ。

音楽産業は音楽を著作権に基づく利権としか考えていない。
文化なんて知ったこっちゃない。
おれは、
企業に音楽文化を守ってもらおうというのは虫が良すぎるんじゃないか?
と考えるようになった。

著作権は音楽家とそれを作ったスタッフが所有すべきだ。
彼等なら音楽を愛することを知っている。
プロダクションは、彼等の著作権を保護する企業になるべきだ。
そうなれば、音楽家とプロダクションは対等だ。
音楽家がプロダクションの利権製造マシーンにならなくても済む。

今までの音楽文化が企業の所有物で、企業が好きにしていいというのなら、
そんな文化はこっちから願い下げにしたい。
信頼できない企業から与えられる文化なんて、胸くそが悪い。
55朝まで名無しさん:03/02/06 00:49 ID:/JVRvHV0
>女がどうしても欲しい→強姦
>金がない→強盗
>くたばれアメリカ→飛行機でビルに特攻
>父の仇敵→イラク戦争
>車の通行していない横断歩道は信号に関わらず個人の判断で渡ってよい→被害者なし
>未成年でもタバコも飲酒もOK→被害者なし(むしろ経済効果アリ)

どっちかっつーとこれらを曖昧な法律盾にしてやってるのがレコ協レコ社JASRACかと。

金が欲しい→著作権盾にして音楽ファンから暴利

↑これは良いのかい?「権利の濫用」という言葉もあるんだけど。
56朝まで名無しさん:03/02/06 02:09 ID:lWW4HCU/
>>1-55

とうきょうぷりんが
はまさきをようご
してるわけだが

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_02/3t2003020511.html
57朝まで名無しさん:03/02/06 02:26 ID:qhBiLbRB
>>56
>あるいは所属事務所が同じであるという関係で、
早い話がただのヨイショじゃねぇか。
58朝まで名無しさん:03/02/06 02:26 ID:8y/5ClcF
>>56
ほめ殺してるんじゃないのか?
ミュージシャンとタレントをいっしょにしちゃいけないぜ。
59朝まで名無しさん:03/02/06 03:12 ID:qhBiLbRB
とりあえず>>45のような思考停止バカはコレぐらい読んどけ。
http://www.1101.com/2003_NEWYEAR/030104_yanase/yamagata.html
60朝まで名無しさん:03/02/06 03:27 ID:vnCznw78
俺は>>45の意見が正しくて
>ID:Vvg6pQowこいつがMX厨で無理矢理自分を正当化しようとしているようにしか見えないんだがなぁ
いつのまにかコピ厨が雪崩れこんで来てない、ココ…。
61朝まで名無しさん:03/02/06 03:36 ID:qhBiLbRB
>>60
音楽ファンとそうでない人間の意見の違いだな。

「悪法も法なり」で一般的な話としては確かに>>45の言う通りかもしれんが、>>46
>「大多数のための商業ベースに乗らないから聴いてはいけない」
という状況に辛酸嘗めさせられてる音楽ファンは結構多い。
そういう人は「そもそも著作権て何だ?」と思うわけで。

ただ、初っ端からID:2kkrY5NQがいきなりブチ切れてるのはやっぱり「?」だ。
62朝まで名無しさん:03/02/06 05:25 ID:21SgM+bg
P2Pユーザーを「コピ厨」などと呼んで叩くだけじゃ何も解決しねえよ。
今後いくら取締りを強化しようとも、これらのサービスのユーザーが
増えこそすれどいなくなることは絶対にないからな。

P2Pユーザーを「コピ厨」などと呼んで叩いて喜んでるだけの馬鹿は
いいかげん現実から目をそむけるな。思考停止から脱却せよ。
P2Pによるコピーの増加と、CD売上の減少の因果関係は、いまだかつて
一度も証明されたことはないぞ。

Kazaaネットワークに有料コンテンツ――「P2Pで商用サービス」は成功するか?
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0205/22/kazaa.html

目指すはファイル交換の合法化?――ハイテク大手がKazaaを後押し
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/24/ne00_kazaa2.html

ファイル交換やCD-Rが音楽売上に貢献?
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020619104.html

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1042030833/950-
63朝まで名無しさん:03/02/06 05:42 ID:fG4QOYEU
64朝まで名無しさん:03/02/06 05:51 ID:cGU/CS5M
今現在販売されている商品をただで手に入れることができるという状態を放置することは、
企業活動にとって許せる状態ではない。
コピーに対して何らかの規制をかけることは必要だと思う。
ただ、ここでも議論されているように、絶版になったものを消費者がどのように手に入れるのか、
ということについて、企業側が何ら有効な策を示していないのも問題。
>>62
よくわかんない。
「寄生虫」が宿主に益をもたらすため、駆除することが宿主にとって却って有害であるということが、
往々にしてあることだが、宿主を殺して「寄生虫」自身も死んでしまうこともまたあるわけで、
持ちつ持たれつの関係であるためにどうしたらいいと思いますか。
65朝まで名無しさん:03/02/06 06:00 ID:a9Uz6SgK
>>62
> P2Pユーザーを「コピ厨」などと呼んで叩くだけじゃ何も解決しねえよ。
別にP2Pユーザーを「コピ厨」という気はないが、
「コピ厨」は「コピ厨」と言わせてもらうよ。

それに、P2Pによるコピーの増加と、CD減少の売り上げ減少の因果関係が証明されなくても、
P2Pを使って違法行為をしている時点で取り締まることはできるぞ。
さらに言うなら、
P2PサービスとCD売り上げ減少の因果関係は証明されていないが、
逆に無関係であることも証明されてない。
そして、P2Pを利用して違法行為をしている人は「確実に」存在している。

もうネットがここまで普及してしまった以上、
すべての違法コピーを撲滅するのはまず無理だし、
今のビジネスモデルに限界がきているから、
現状にあわせて変えていかなきゃならないとも思う。
正直な感想を言うなら、
著作権法自体を現状に即したものに変えたほうがいいとも思うし。
しかし、だからといって今現在違法である行為を肯定する気はない。

ただ、上の方で出ていた「CD等での未収録の音源の共有」
てのは、すごく気持ちが分かる。
絶版ものについても同じ。
そういうものだけは違法行為でも見逃しつつ、
悪質な奴は取り締まる、とかがホントは理想なんだけど……。
66朝まで名無しさん:03/02/06 06:17 ID:cGU/CS5M
>>65
あなたとほぼ同意見。
絶版や未発表曲の著作権をアーティストに返すようになれば、
いくらか、規制をかけるようになっても、どうにかなるように思うのだけど。

寓話ついでに、北風と太陽の例があるからね。一方的に締め付けると地下に潜ってどうにもならなくなる。
暴対法以後、警察が暴力団を把握しにくくなったようなもの。
程度の問題だよね。
67朝まで名無しさん:03/02/06 06:35 ID:21SgM+bg
>>64
テレビやラジオは簡単に録音できますよね?
テレビやラジオは、音源を放送するのにいちいち著作者の許可なんか取ってませんよ。
テレビを見たりラジオを聞いたりするのは「寄生虫」なんでしょうかね。
持ちつ持たれつの関係にする方策は、リンク先に書いてあるはずですが。
隅々まで読めば、おおよそのヒントくらいはわかるんじゃないかな?
68朝まで名無しさん:03/02/06 06:42 ID:21SgM+bg
>>65
> それに、P2Pによるコピーの増加と、CD減少の売り上げ減少の因果関係が証明されなくても、
> P2Pを使って違法行為をしている時点で取り締まることはできるぞ。
小学生でも言える内容ですな。反論になってません。
取締りを強化することでCD売上が回復するとお思いなのでしょうか?
私は逆だと思いますね。

> P2PサービスとCD売り上げ減少の因果関係は証明されていないが、
> 逆に無関係であることも証明されてない。
無関係であることは証明する必要ないでしょう。
なぜなら、証明する義務は、叩く側にあるわけだから。

> そして、P2Pを利用して違法行為をしている人は「確実に」存在している。
そう、取り締まりきれないほど、たくさん存在します。

その、取り締まりきれないほどの違法利用者を「取り締まれ!」としかいえない
あなたの意見に、何ら価値を見出すことができません。
あなた如きに「取り締まれ!」などと言われなくても
各種関連企業・団体は、本腰を入れてそうしたいと思ってます。

でも、実際にできないのは、単に利用者が多いから、だけじゃないんだよ。
よーく考えてみようね。いや、考えても無駄かな、キミの知能レベルじゃ。
69朝まで名無しさん:03/02/06 07:10 ID:T1AACjly
ア−ティスト全員大道芸人化すればどうだろう。
コピー好き放題。でも気に入ったら口座に振り込む。
1曲200円を1万人払って200万これアーティストの設け。
録音スタジオはアーティストにスタジオをただで貸す代わりに、
直接、録音されたCDを売る事が出来る。あんまり儲かるならアーティスト
にも分ける。流通は流通会社が買った人から直接もらう。
70朝まで名無しさん:03/02/06 07:21 ID:aJOoN0ZT
>21SgM+bg
で?

知能レベルが高いというあんたからは、P2Pがどうあるべきかというのは
一切語られてないわけだが。

金を取れるシステムに替えろってか?
どれほどの効果があるもんかね?
今のP2Pユーザーってのは、欲しいものが
そこに “ただ” で転がってるから使ってるわけだからな。

まあ、いくら金積んでも欲しいけど手に入らないからP2Pって
人もいるから、そう言う人は金を払うようになるだろうが。

結局はただ商業化するだけじゃなく、
取り締まり、啓蒙・教育 そういったことを同時に
バランスよくやっていかなきゃ意味がないんだよ。
71朝まで名無しさん:03/02/06 07:27 ID:21SgM+bg
どうあるべきか?簡単なことだよ。リンク先に書いてあるだろ?

あるいは、俺の文章にも書いてあるだろ?ラジオやテレビに金を
払ってる人いるかい?(NHKやBS、CSは別だよ。あれは著作権関係ないから)
なぜ、タダで著作物を放送できるか考えてみればいい。
それと同じことを、インターネットでもやればいいんだよ。

72朝まで名無しさん:03/02/06 07:39 ID:T1AACjly
岡本ゴムのロゴ入り鮎CD。
セブンスターロゴ入りサザンオールスターCD
NOVAロゴ入り、うただCD。
曲の間に、タンスにごん、とかクイックルワイパーとか
サウンドロゴが入っている氷川のCD。。。。

73朝まで名無しさん:03/02/06 07:43 ID:aJOoN0ZT
>>71
それで全ての方がつくと思ってるのはおめでたいとしか
言いようがないよ。
74朝まで名無しさん:03/02/06 07:45 ID:21SgM+bg
>>73
もちろん、言うは易し、行うは・・・ってことはわかってるよ。
何より利権握ってる連中が納得しないだろう。

でもね、違法だ違法だ著作権は絶対守れ
としか言えない、現実見てない人よりかはよっぽどマシなこと
いってるつもりです。
75朝まで名無しさん:03/02/06 07:53 ID:aJOoN0ZT
>>74
>でもね、違法だ違法だ著作権は絶対守れ
>としか言えない、現実見てない人よりかはよっぽどマシなこと
>いってるつもりです。
だから、バランスが大事だっつってんじゃねーか。
全てのP2Pをスポンサーベースにすることなんか出来るわけないんだし。

結局、違法は違法。 という箔押しは必要なんよ。
7664:03/02/06 08:11 ID:rvzHqdZz
21SgM+bg氏へ
テレビと同じだと語られても、納得しかねる。
オリジナルと全く同質のものを金を払わずにコピーしている人を「寄生虫」と言ってはいけないかな。
テレビラジオの放送を録音する分には、オリジナルと「全く」同じになるわけではない。
これを同列にすることはできないのではないか。
あなたは「利権」と吐き捨てるように言われるが、要は経済活動でしょ。
放送局が著作物を使用することは、宣伝になるから、許してるわけで、
(なんでこんなところから、話さないといけないのかわからないが)
個人がただとはいえ、コピーを配るのとは違うと思うのだが。
77朝まで名無しさん:03/02/06 08:21 ID:21SgM+bg
>>75
インターネットのスポンサー型の配信モデルは、はっきりいって成功してないから
NHK・BS・CSタイプの、加入登録型のビジネスモデルになるんじゃないかな。
P2P用のパッケージソフトを購入するか、ネットで購入して、加入手続きを取る。
あとは月々1000円くらいの利用料を徴収してダウンロードし放題とかにすれば、
軌道にさえ乗れば採算ベースには達するはず。

著作権料の分配方法は、ダウンロード数を把握するのは技術的というよりも
サーバーの負担が増すので、共有数からはじき出したほうが効率がいいだろう。
人気のある曲は多くの人が共有するし、ユーザーがより多くの人に聞いて欲しい!
と思う曲を共有することが、アーティストへの利益還元に繋がれば、より共有への
意識も高まるだろうからね。共有数を正確に把握するにはグヌーテラやWinnyの
方式よりも、ナプスター方式のほうが都合がいいだろう。

MMOはJASRACに敗訴したわけだが、結局はJASRACか、それに代わる
団体が、近い将来、似たようなサービスを始めなきゃいけなくなるだろう。

こういうサービスが公的に実施されるようになれば、おのずと違法コピーは
減る。だって、わざわざ摘発されるリスクを犯してまで違法行為をする必然性が
なくなるわけだから。それに、いくら地下に潜伏してやっても、P2Pは利用者が
多ければ多いほど有利だから、金を払ってでも利用者の多い公的サービスを
選ぶ人のほうが多くなるだろうね。

そしたら、「違法は違法、という箔押し」なんて必要なくなるね。
78朝まで名無しさん:03/02/06 08:23 ID:21SgM+bg
>>76
寄生虫と呼びたきゃ勝手に呼べばいい。
だがな、あんたの意見には、全くヴィジョンがない。
ただ単に現状の閉塞状態を追認してるだけだ。
ヴィジョンなき批判よりは、俺はヴィジョンを持った寄生虫でありたいね。
79朝まで名無しさん:03/02/06 08:26 ID:K2JZQ3+9
>>74
> でもね、違法だ違法だ著作権は絶対守れ
> としか言えない、現実見てない人よりかはよっぽどマシなこと
> いってるつもりです。

アホか。お前も現実全然見えてないだろが。
「著作権法が現実に即してないから変えていこう」という意見を、
違法行為をしながら&違法行為をそそのかしながら言ったって、
他の人(=一般層)に支持されるわけがないだろ。
それこそ「コピー厨が騒いでるよ」で終了。

違法行為は行わないのが大前提。
そして、取り締まりもきちんとやってもらうのが、
きちんとお金を払って音楽を楽しんでもらう人たちのため。
その上で、現状に即したルールに改正するよう働きかける。
レコード業界側にも、もっと著作権についての啓蒙活動をしてもらったり、
新しいビジネスモデルについても模索してもらう。

それが現実に即した真っ当な道だよ。
ただ、時間はメチャクチャかかるだろうけどね。
80朝まで名無しさん:03/02/06 08:33 ID:21SgM+bg
>>79
> それが現実に即した真っ当な道だよ。
> ただ、時間はメチャクチャかかるだろうけどね。

そう、真っ当な方法ではメチャメチャ時間がかかる。
皆が皆、まっとうな方法でやってたら、
俺が生きてる間に変わるかどうかもわからない。

歴史的に、「真っ当な方法で行われた革命」というのは
俺は知らないなあ。
法律は、いつの時代も、後からついてくるものだと思うよ。
8164:03/02/06 08:57 ID:+XUqGD9y
>>77
いや、結構な構想だとは思うが、月々1000円でダウンロードし放題だとすれば、
アーティストに支払われるべき「対価」はいくらぐらいになるんでしょうか。
月にアルバムを10枚落としたら一枚当り100円。環境整備とか、管理費とかもろもろで、
どれくらいの額がアーティストにいくんだろう。
どうなのかね。
あと、>>80で貴方が言ってることを読んでると、
幕末期に志士と称する浪人が、「攘夷御用」と称して、商家から金品を強奪していって人たちと
ダブって見えるよ。確かに、そういうエネルギーが維新をおこしたのだろうけどね。
82朝まで名無しさん:03/02/06 09:09 ID:252xmf6V
>>77
>それに、いくら地下に潜伏してやっても、P2Pは利用者が
>多ければ多いほど有利だから、金を払ってでも利用者の多い公的サービスを
>選ぶ人のほうが多くなるだろうね。
>そしたら、「違法は違法、という箔押し」なんて必要なくなるね。
P2Pでやりとりされてる違法物はCDからリップした音楽だけではないのだよ。
83朝まで名無しさん:03/02/06 09:16 ID:252xmf6V
それから、
>こういうサービスが公的に実施されるようになれば、おのずと違法コピーは
>減る。だって、わざわざ摘発されるリスクを犯してまで違法行為をする必然性が
>なくなるわけだから。
これは、「違法は違法、という箔押し」があってこそ成り立つ理論。

しつこいようだが、もう一度言うぞ。
バランス感覚が大事。
84朝まで名無しさん:03/02/06 09:17 ID:21SgM+bg
>>81
アーティスト一人当たりに支払われる対価を考えるより
業界全体の収益で考えたほうが分かりやすいと思うよ。
仮に100万人が利用すれば、年間120億円の収益。
それにソフトの売上を加算すれば、約130〜150億円ってとこか。
スポンサーつけても200〜300億円・・・
ちょっとビジネスモデルとしては弱いかな。
1000円ってのはあまり考えずに思いつきでいった額なんで・・・。

ただ、何曲幾らっていうのは辞めたほうがいい。
それだと、webで売ってる音楽ファイルと何にも変わらないし
その方法だと、地下のほうが活性化するだけだ。

あと、環境整備やら管理費やらを持ち出すなら、CDの
流通コストや著作権管理費用のほうがウンと高いはず。
なにしろ、P2Pだったら、サーバーだけ立ち上げれば
そんなに立派な設備は不要だからね。

幕末維新とは面白いことを言うね。まあ、当たらずとも遠からず、かな。
どこの世界も、時代や制度が変わるときは、奇麗事だけじゃすまない
ってことさ。違法行為をやってる香具師は、もまえらに言われなくても
そんなことは百も承知でやってるんだから、こんなところで必死に
アナウンスしたって無意味だし、そんなことを主張するのはナンセンス
だといいたかっただけ。もちろん、暴論・極論は承知の上だよ。
85朝まで名無しさん:03/02/06 09:19 ID:21SgM+bg
>>82
音楽のみのビジネスモデルが成功すれば、他の分野にも応用は効くだろ?

>>83
バランス感覚なんてもんは、決定権のある連中に任せておけばいいんだよ。
意見を言う側に、そんな制約は必要ない。
86朝まで名無しさん:03/02/06 09:25 ID:21SgM+bg
ていうかさ、レコード会社やJASRACが、逆の意味でバランス感覚を
欠いた方向に突っ走ってる(ように見える)から、それに対する警鐘の
意味もこめて、わざと極論を言ってるんだけどなあ・・・

本来、批判されるべきは、「決定権がある」にも拘らず、バランス感覚
に著しく欠けた、コイツ等のほうじゃないの?

コピー厨を叩いたって、なんの解決にもならんといってるのは
そういうことなんだけど。
87朝まで名無しさん:03/02/06 09:28 ID:K2JZQ3+9
>>80
真っ当な方法じゃなくても、
そこに大衆の意見があればアリだろうね。
けど、違法行為当たり前の状況で偉そうなこと言っても、
大衆の賛同は得られないよ。

残念なことに、著作権についてまじめに考えている人なんて、
全体から見たら少数派。
その他大勢の人たちに「P2Pの違法行為は取り締まってもムダ」とか、
「P2Pによるコピーの増加とCD売り上げ減少の因果関係は証明されていない」
「因果関係を証明する義務は叩いている側(=レコード業界)にある」
とか言っても、実際に

「P2Pで違法行為が行われている」

という現実の前では通用しないってこと。
88CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/02/06 09:32 ID:4KUxeS1G
自分がCCCDに反対する理由
1.言っておくが、コピー厨では無い。
2.不正TOCや修復不能エラー等で再生機器を痛める。
3.ハードウェアメーカーは動作を保証できない。
4.2,3の理由により、自宅のステレオのCDPが故障してしまい、買い換えるにも買い換えられない(;_;)。
5.音が出る保証が無い。また、音が出ても正しい音が出る保証も無い。
6.トラッキング時のピックアップサーボ・スピンドルへの過負荷での駆動系の劣化が進行が早まる、
また、エラー訂正回路への過負荷により、レーザー系やD/A処理系への影響が大きい。
7.再生機器によっては、再生に不具合を生じたり、再生が出来ない場合がある。PCでの再生の場合はシステムがハングアップする恐れもある。
8.コピーできないといってコピーできてしまい、無意味である。
9.いくら不良品であるにもかかわらず、返品を認めていない。
89朝まで名無しさん:03/02/06 09:36 ID:21SgM+bg
>>87
「コピー厨」も大衆、であることに変わりないことをお忘れなく。
潜在ユーザーも含めると、俺の意見への賛同者はゆうに100万を超えるよ。
90朝まで名無しさん:03/02/06 09:49 ID:Y4DmlkPd
昨夜から強烈な電波を放つMX厨が何人か紛れ込んでいるようだな。
しかも本人は正気のつもりらしい・・・。

はやく精神病院にいけよ。でおとなしく隔離されろ。
91朝まで名無しさん:03/02/06 10:20 ID:+wQtyeyF
>>72

その昔、ザ・フーは、同じようなことを考えて、
アルバムに入れる書き下ろしのサウンドロゴCM用の
スポンサーになってくれる企業を募ったそうですが、
数えるほどの企業しか手を挙げなかったらしいです。
もっとも、今の日本では、CD内にサウンドロゴCMを入れてもペイできそうな気もしますが…
92朝まで名無しさん:03/02/06 10:39 ID:Ye34kkgs
ちょっとすみません。
2chの中で音楽、著作権がらみで「パラダイムシフト」がどうとか、
ISP経由で著作権の対価を何たら、などと議論しているスレがあったと思うの
ですが、どの板のどこになるのでしょうか。
誘導してくださるとうれしいです。
93朝まで名無しさん:03/02/06 10:44 ID:HFSVtaRM
>>92
ダウソ板です。
94朝まで名無しさん:03/02/06 10:56 ID:21SgM+bg
95CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/02/06 10:58 ID:4KUxeS1G
96朝まで名無しさん:03/02/06 11:04 ID:Ye34kkgs
>93>94
ありがとうございました
97朝まで名無しさん:03/02/06 11:07 ID:K2JZQ3+9
>>89
> 潜在ユーザーも含めると、俺の意見への賛同者はゆうに100万を超えるよ。
んじゃ、それを証明してよ。

まあ、仮に証明できたところで、
違法コピー否定派(音楽に興味がない人含む)>違法コピー推奨派
なのは間違いないけどね。
98朝まで名無しさん:03/02/06 11:09 ID:Y4DmlkPd
>>97
基地外を相手にしないほうがいいよ。
赤信号、みんなで渡れば怖くないとか本気で思っていそうだから。
99朝まで名無しさん:03/02/06 11:16 ID:21SgM+bg
>>97
証明はできない。が

> 違法コピー否定派(音楽に興味がない人含む)>違法コピー推奨派
これは詭弁だな。お前こそこれを証明してみろ、と言いたいね。

P2Pだけじゃなく、一般のCD-RやMD等を利用した違法コピーユーザーの
数は(実際に調査することは不可能だが)1000万人や2000万人じゃ済まない
だろう。過去に(カセットテープによるダビングや、ブート等の海賊版購入経験者を含めた)
違法コピー利用経験者という括りなら、間違いなく全国民の過半数を超えると思う。

もちろん、違法コピー経験者=コピー推進派、というわけではないが
かといって、コピー推進派でない連中が全員、コピー反対派ではありえない。
いちばん多いのは当然すぎる話だが、無関心な層だ。

そして、いちばん問題なのは、その無関心な層の大多数が、ネットの内外で
普通に違法コピーを今現在行っているということ(個人的には、これは昔から
あったことだし、パーセンテージも大差ないと思うので、なぜ今問題になるのか疑問だが)

つまり、無関心層の衝動的行動によって、現在の著作権秩序が崩壊に
追い込まれている、ということだ。
推進派と否定派のどっちが多い、なんてくだらない議論をすること自体
ナンセンスにもほどがある。
100朝まで名無しさん:03/02/06 11:18 ID:21SgM+bg
とりあえず100ゲット
101朝まで名無しさん:03/02/06 11:25 ID:21SgM+bg
P2Pユーザーが100万人をゆうに超えてる、という調査結果は出てるけどね。
その全てが俺に賛同する、ということは証明できない、という意味。

違法コピー利用者はP2Pだけではなく、一般のレンタルショップ利用者のほうが
数だけなら圧倒的に多いはず。まだまだP2Pはネット初心者には敷居が高いからね。

確かに、違法コピーを表立って「推奨」するユーザーはそんなに多くないだろうが
かといって「絶対反対」などというユーザーも、そんなに多くないはず。
国民の大多数は、いけないことと知らないわけではなく、かといって
さほど罪の意識もなく、道端で立小便する程度の感覚で普通にコピーしてるんだよ。
102朝まで名無しさん:03/02/06 11:27 ID:veQL2vAc
103朝まで名無しさん:03/02/06 11:28 ID:cQQ6TsHS
>>88
1>でなければどうすれば違法コピーは防げるの?
2>証明されていませせんね、あるいは許容範囲内といえるのでは?
3>ソフトメーカーが大枠は示しています
4>単にCDプレーヤーの寿命の可能性は?多くの人は普通にCCCD聞いていますし
5>ソフトメーカーが大枠は示しています
6>許容範囲内でしょう
7>発生率は無視できる範疇では?
8>基本的には特別な操作をしない限りコピーできない、意味ないことはない
9>不良品は返品できます

なにもこんな仕様じゃなくてもいいじゃない
というのはわからなくもないですが
CCCDに対する代案がない限り
単なる言いがかりにしか見えません

コピー対策は早急に必要という観点がないのなら
コピー厨といわざるを得ません
104朝まで名無しさん:03/02/06 11:32 ID:qhBiLbRB
>>98
ココは議論板だから。
罵倒しかできないなら帰ったほうがいい。
105朝まで名無しさん:03/02/06 11:38 ID:Y4DmlkPd
>>104
おまえも>>59>>61で電波飛ばしてるな

>>「大多数のための商業ベースに乗らないから聴いてはいけない」
>という状況に辛酸嘗めさせられてる音楽ファンは結構多い。
ハァ?
ようするにMXで流通していて、商業ベースに乗っていないなら
音楽ファンであれば法を犯してMXで曲を共有しても良いという意見なんだろ。

MX厨は死ねよ。何が音楽ファンだ。人を馬鹿にするのもいい加減にしろよ。
106朝まで名無しさん:03/02/06 11:38 ID:21SgM+bg
>>103
88に変わって答える
1)は、88が考える義務はない
2)は、その可能性をメーカーが認めている
3)は、メーカーの示す大枠では不十分
4)は、よくわからない。
5)は、よく知らない
6)は、断定できる根拠を示せ。また「許容範囲」の定義も示せ。
7)は、「無視できる範疇」の定義を数字で示せ。
8)は、そもそもCDをコピーできる程度のスキルがあれば、さほど特別な操作ではない
9)は、おまえが間違ってる。

> コピー対策は早急に必要という観点がないのなら
> コピー厨といわざるを得ません
辻褄があってない。
防犯対策を考えてない香具師は全員泥棒と言ってるのと一緒。
107朝まで名無しさん:03/02/06 11:55 ID:cQQ6TsHS
>>106
気になるところだけ

1.反対するからには代案を考える義務があります
6.7.CCCDは正確には知りませんが少なく見ても1千万枚以上は購入されていると思いますが
  さて何人、何台に問題が発生したのでしょうか?
  このスレでぐだぐだ言っている人以外社会問題として顕在化していない現状から
  許容範囲内といえるでしょう
8.スキルがあればできるというのは充分に特別な操作でしょう
  今までのCDと同様に扱ってコピーできないのであれば無意味というのは飛躍しすぎ

>防犯対策を考えてない香具師は全員泥棒と言ってるのと一緒。
違いますね、「考えていない」ではありません
コピー対策が必要ないというヤツは泥棒と一緒です

まあ、いきなりおまえとか言うヤツに議論などできるわけありませんが
いちおう返事しておきます
108朝まで名無しさん:03/02/06 11:58 ID:FVhbSPcU
>>88
>9.いくら不良品であるにもかかわらず、返品を認めていない。
購入した販売店=レコード屋に返品しれ。
俺は「これこれの機器では再生できない」といった説明されませんでしたが?
と販売店に言って返品した。レコ屋のにーちゃん@店長もひでぇよなあと
ココロヨク返品に応じてくれたよ。レコ屋のにーちゃんが言ってたんだが
CCCDになってるとお客は敬遠するってね。買うには買うそうなんだが。
109朝まで名無しさん:03/02/06 11:58 ID:21SgM+bg
>>107
> 1.反対するからには代案を考える義務があります
言論封鎖か?
110朝まで名無しさん:03/02/06 12:00 ID:21SgM+bg
>>107
じゃあ、最も効果的なコピー対策をお教えしましょう。
コピーすることのメリットがなくなればいいのです。
そうすれば誰も面倒なコピーなんてしなくなります。
方法は>>77に書きました。もちろん、試案ですので
ビジネスモデルとして成立するかどうかはわかりませんが
「コピーすることのメリットがなくなれば誰もコピーしない」
というのが、もっとも効果的な方法だと私は確信します。
111朝まで名無しさん:03/02/06 12:01 ID:FVhbSPcU
それから、いつもの如くアゲアシ取りになってきたね。
112朝まで名無しさん:03/02/06 12:09 ID:/JVRvHV0
MXを議論の俎上に乗せるだけでキレる奴ってなんなんだろうな・・・。
「ファイル交換ソフトを商業ベースに乗せる」等の話はテンプレにもあるように
普通に議論されていることなんだが。
113朝まで名無しさん:03/02/06 12:30 ID:21SgM+bg
>>77で書いた定額制のサービスについてだけど
あえて定額制を主張するのは、もちろん利用者の利便ということが第一だけど
さらにはアーティストのネームヴァリュー主導のヒットチャートから、楽曲主導の
ヒットチャートへという流れになるんじゃないかという期待も少しあるんだよね。

何曲買っても値段は同じなら、これまではわざわざお金を出してまで買わなかったような
「あれ、ちょっとこの曲、いいかも」という曲が、ユーザーの関心の対象外のアーティストの
曲であっても、買われる可能性は高いからね。そうなれば、同一アーティストの楽曲でも
出来の良し悪しによって、売れる曲と売れない曲の落差が大きくなると思う。
114朝まで名無しさん:03/02/06 12:41 ID:Jjlnp68i
代案はきっとマイクロソフトが考えてるよ。
リッピングするより簡単にパソコンにコピーできる
著作権保護された(WMP対応の)圧縮ファイルを添付。
これにmp3という名前がついてファイル交換の中に
混入されればMXも大打撃。
CCCDよりははるかに合理的だと思う。

もっとも、ほんとにコピー対策なら、必要度に応じて、とか
考えるべきじゃないのか。デメリットも多々あるんだし。
出荷1万枚以下とかレンタルに出ないものだとほとんど無意味。
コピー対策最優先ならレンタルとの連携もやめなきゃね。
115朝まで名無しさん:03/02/06 12:52 ID:HFSVtaRM
しかし今更、P2Pを撲滅しようと考える奴は低脳だな。
もうどうしようもないのに。
もしどうにかするならばナップスターが出まわり始めた頃になんとかするべきだった。
もう手遅れなんだよ。
今後は業界側がいかに上手く利用するかを考えるか合法化するほかない。
116朝まで名無しさん:03/02/06 12:58 ID:25hojU6F
敵を味方に引き込むことが出来れば大きな力になるのにな。
自分の利権を奪われることを心配しているんだろうか?

CCCDで出すなら、DVDも併せて発売してホスィ…。
117朝まで名無しさん:03/02/06 13:01 ID:/JVRvHV0
>>114
>これにmp3という名前がついてファイル交換の中に
>混入されればMXも大打撃。
どゆこと?
118朝まで名無しさん:03/02/06 13:05 ID:21SgM+bg
P2Pを味方にできない理由があるんだよ。
レコード会社は、メディアコントロールができなくなると困るでしょ。
タレント事務所とか、いろいろ絡みがあるし。
それに、ネット流通自体に抵抗もあるだろう。
中間業者が困るだろうし。
まあ、俺もあんまし詳しくないんだけど、いろいろしがらみが
あるんだと思うよ、踏み切れないのは。
もちろん、ネット上でのデジタルコンテンツ保護の難しさが
いちばん大きいってのは言うまでもないけど。
119朝まで名無しさん:03/02/06 13:06 ID:21SgM+bg
>>117
著作権保護されたファイルは、P2Pで転送されても
転送先のPCでは再生できないってこと。
俺には大して有効な方法に思えないけどね。
そんな子供騙しな方法にひっかかるの初心者だけだろうし
120朝まで名無しさん:03/02/06 13:08 ID:Jjlnp68i
>>118
レンタルを味方にして、90年代の空前のバブル、という歴史だと思うが。
こんどは「レンタルを守りかつコピー対策」という足枷でCCCDなんだろう。
>>119
だって初心者対策なんだろ?悪質コピー犯は摘発すんだよね?
121朝まで名無しさん:03/02/06 13:11 ID:/JVRvHV0
>>119
あぁ、そういうことか。
122朝まで名無しさん:03/02/06 13:11 ID:Cf2DvHir
>>117
著作権保護されたWMAファイルはそのままだと他のPCでは再生できないのだよ。

WMAファイルの拡張子をmp3にしてMXでばらまく。

ダウンロードが終わるまで再生できるかできないかわからない。

ダウンロードしても再生できないことが増える

MXの信頼性が落ちる。

MXが使われなくなる。

こういうことだろ。
123朝まで名無しさん:03/02/06 13:13 ID:/JVRvHV0
>>118
確かに現実はそんなところだとオレも思うけど。
かといって「中間業者の儲けが〜」とか「しがらみが〜」とか言ってたんじゃ
何にも前に進まないしなぁ・・・。

消費者が求めているのはまさにその「中間業者の簡略化によるコスト削減」なわけだし。
124朝まで名無しさん:03/02/06 13:20 ID:6L9SM5PH
どこまで行っても煽り粘着ついてくるのね・・・
飽きないのかなあ
幸せないい人生だな・・・と

ところでアーティストが自分の歌詞をアップしたらJASRACに何十万と払わないといけない
JASRACの払込は何千円
それも個人にではなく出版社に
そこからピンはね

そりゃ切れるだろ

問題点はレコード会社がレコードを売って支払われる著作権も
一度JASRACにはいるところにある

と思う
125朝まで名無しさん:03/02/06 13:25 ID:/JVRvHV0
なんでJASRACがそんな横暴できるかといえば、
JASRACが文化庁の天下り先で保護されてるから。
ここが全ての元凶。
http://www.hotwired.co.jp/matrix/9711/text_only/06.html
126朝まで名無しさん:03/02/06 13:27 ID:21SgM+bg
>>120
初心者はいつまでも初心者じゃないということをお忘れなく。
キミの回りにだって、一人くらいパソコンに詳しい香具師いるだろ?
わざわざ敷居の高いP2Pに手を染める香具師が、そんな簡単な
ことでめげたりしないって。

>>123
もちろん、あなたの仰る通り。

>>124
ひとついい方法を思いついたんだが
音楽を買わずにコピーして、対価はアーティストに直接送金したら
どうだろうか?・・・ってのは冗談だけどねw
127朝まで名無しさん:03/02/06 13:33 ID:Jjlnp68i
>>126
CCCDが初心者のカジュアルコピー対策に有効、という議論と同じレベルの話だよ。

課金型P2Pがダイレクトに競合するのはレンタル業だと思う。
128朝まで名無しさん:03/02/06 13:39 ID:21SgM+bg
> CCCDが初心者のカジュアルコピー対策に有効
俺、これすら疑問なんだけど。実際、どの程度有効なの?
CCCDが最初に出てから、もう1年経ったっけ?
有効性は、時間とともに薄れるよ。

レンタル業は競合するというより、勝負にならんでしょ。
大手のレンタルチェーンは、もう先が長くないことわかってるはず。
レンタル以外のサービスのウエイトを徐々に高めていって、
いつでもレンタルは辞められるように準備してる最中じゃないかな?
129朝まで名無しさん:03/02/06 14:51 ID:k8WmFJvf
>>98
踏切でちゃんと一時停止してる?
制限速度は守ってますか?
なぜ日本には自衛隊が存在できるの?

そもそもコピーのどこがいけない?
130朝まで名無しさん:03/02/06 14:53 ID:21SgM+bg
>>129
同じレベルで争うな・・・醜い
131朝まで名無しさん:03/02/06 14:55 ID:hAgT3We6
>>130
オマエが言うなよ(藁
132朝まで名無しさん:03/02/06 14:57 ID:k8WmFJvf
>>130
前半が煽り。
後半の一文がマジレス。
133朝まで名無しさん:03/02/06 15:01 ID:/JVRvHV0
>>129
コピーのどこがいけないかっつーと
「本来金が入るべきはずのところの入らないから」
というだけの話なんだよな。
だから「ファイル交換を有料化することで合法化しろ」という話が成り立つ。

ここを理解しないで「コピー=違法」で思考停止すると
MXの名前が出ただけで喚くようになっちまう。
134朝まで名無しさん:03/02/06 15:01 ID:cQQ6TsHS
>>132
そんなこともわかってないのかよ
話にならんな
135朝まで名無しさん:03/02/06 15:04 ID:cQQ6TsHS
>>133
どうやって有料化するんだよ
有料化できたところで誰が利用するんだよ
そもそもファイル交換とコピーは違うぞ

あなたは「コピー=悪ではない」で思考停止してますよ
136朝まで名無しさん:03/02/06 15:07 ID:/JVRvHV0
>>135
ファイル交換じゃないコピー?
私的複製以外に思いつかないんだけど。
海賊盤はCCCDの発端とはあまり関係無いし、摘発もされてるし。

まさか私的複製が違法とか言い始めないだろな?
137朝まで名無しさん:03/02/06 15:08 ID:21SgM+bg
有料化の試案なら>>77に書いた。
いうまでもなく>>135は放置ね。
138朝まで名無しさん:03/02/06 15:09 ID:21SgM+bg
>>136
海賊版でも、ブートレッグといって、摘発されないものもありますよ
googleで調べてみな。
139朝まで名無しさん:03/02/06 15:10 ID:k8WmFJvf
>>134
私にコピーのどこが悪いのか教えて下さい。おながいします。
140朝まで名無しさん:03/02/06 16:45 ID:2F0wBxNM
確かに廃盤やら(本当の意味での)珍盤の場合、入手が困難だ罠。
かつてなら中古屋巡りでなんとか入手出来たケースもあるし、今でも
「〜持ってませんか?」的なカキコでなんとかなるもんなんかな?
でも、やっぱしP2Pの方が早いかな?
まあここら辺の作品の対応は、時代が時代なんだから、なんか
さっさと仕組みをこさえた方がよいと思われ。
「そんな事されたらたまらん!」とか言い出して、手持ち音源を
全部製品化し出したりして(藁
141朝まで名無しさん:03/02/06 16:51 ID:21SgM+bg
>>138はちょっと言葉が足りなかったな。
ブートレッグ(海賊版)の中にも、摘発されずに細々と、しかし
事実上黙認状態のまま続けているところもある、ということ。
悪質なメーカーは摘発されるよ。
ちなみに、海外の大物アーティストには、ブートマニアが多いらしい。
ポール・マッカートニーは、ブートのための倉庫を持ってるらしいよ。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/katachan/Bootleg/
142朝まで名無しさん:03/02/06 17:01 ID:T1AACjly
>>114
>代案はきっとマイクロソフトが考えてるよ。
当たりですな。(途中の文章は >>112で有ってるのか?)
以下引用

DOS/V POWER REPORT 2003 March P122
河野氏:米国ではすでにスタートしていますが、
「プレミアムサービス」というものもスタートさせます。
これは月額500円〜1,000円程度の料金を支払うと
映画が見放題になったり、音楽のダウンロードが
し放題になったりするといったものです。
~~~~~~
まだ提供する企業の名前は明かせませんが、
今準備を進めているところです。

引用終わり ※河野氏(マイクロソフトWM9日本担当者)

これが稼働すれば、「LGCD」はあまり意味が無くなる
MXやるやつはやるだろうが、曲数が増えれば
有る程度は有料ダウンロードに流れるだろう

ピーコして配るブォケと個人的なバックアップを同一で
悪という椰子がいるが、レコ社の感覚と同じだな。


143朝まで名無しさん:03/02/06 17:07 ID:aD57xi+3
超有名芸能人や歌手にコピー防止宣伝をしてもらう
144朝まで名無しさん:03/02/06 17:10 ID:PF4EeRmy
>>143
キャンペーンの一環ですとか言ってCCCDが増えそうな悪寒
145朝まで名無しさん:03/02/06 17:17 ID:x5WbEhj8
実際MXとかNYは初心者にとって扱いが難しいと思うしそれでCDが売れなくなったのかが疑問。
NYはノードとかわけのわからい言葉が多いしなれた人で無いとダウンロードするのは難しいと思う。
146朝まで名無しさん:03/02/06 17:47 ID:7m/Ygcau
>>143
金持ちな有名人が庶民にコピーがどうのこうのと言う啓蒙CMをやるのは無意味。
もしやるならばレコード会社の社員とか貧乏ミュージシャンが泣きながら(略)

まぁどこかのレコード会社なんてアーティストの権利がどうのこうのと言いながら
印税泥棒して訴えられたりしてますが。何がアーティストの権利保護だ笑わせるな。
>>145
win nyを素人の導入させるのはまず無理。あれは使えるようにするまでが難しい。
147朝まで名無しさん:03/02/06 18:32 ID:KIrO/vZJ
技術的に可能かどうかは分からないけれど、全てのライティングソフトに
CDを焼く機能では無く、CCCDを焼く機能をつけたらどうだろう?
CDをコピーする人が減ると思うし、二次複製もある程度防止できる。
今まで市場に出回っている分はどうしようも無いけれど
148147:03/02/06 18:33 ID:KIrO/vZJ
あ、ごめん。nyやmx対策のことを忘れてた。
忘れてくれ。回線切って逝ってくる。
149朝まで名無しさん:03/02/06 18:42 ID:/JVRvHV0
>>147-148
忘れてた、というかそもそもCD-Rを個人で焼くことによるコピーって問題なのか?
この問題ってMX・NYしか思いつかないんだけれど・・・。
150朝まで名無しさん:03/02/06 18:49 ID:+mOfclDP
>>149
元のCDが傷むのを避けるために、もっぱら私的使用に限ってバックアップすることに関しては、
日本の法律では、条文化されていない。
それ故に、これを適法とするか違法とするかが、ここで語られているといって過言でないと思います。
もちろん、コピーしたCD−Rを他人に渡したらアウト。
151朝まで名無しさん:03/02/06 19:45 ID:/JVRvHV0
今音楽板のCCCD反対スレ見てきたが、なんだかずーっと音質に限った話してて
なんとなく違和感感じた。再生保証が無いことの方が遥かに深刻だと思うんだけどな。
PCとカーオーディオでしかCD聴かないオレはどこで聞きゃいいんだよ。
音質よりまずは安心して再生できるもの出してくれと思うのだが。

ついでにAvex行って改めてCCCDの言い訳読んできたが、やはり無茶苦茶。
「私的複製は免責事項であり、音楽業界はそれを許して”やっている”」んだとさ。
「法律で定められた免責事項」なのになんでレコ社が許す許さないを言えるんだよ。

>>150
>もちろん、コピーしたCD−Rを他人に渡したらアウト。
そりゃ当然。でもレアケースだろそんなの。
152朝まで名無しさん:03/02/06 19:49 ID:JU8ul+zP
有線放送は、24時間440チャンネルで音楽等を垂れ流してるが
著作権料の支払いは、営業収益の数%。
一契約当たり、月額200円未満の金額で著作物をコピーしまくれる。
Mxやnyも、これくらいの金額で著作権フリーにして欲しい。
153朝まで名無しさん:03/02/06 19:58 ID:UmEOhjKZ
>>147
海外の焼きソフトに人が流れるヨカーン。
154朝まで名無しさん:03/02/06 20:06 ID:UmEOhjKZ
私的複製完全禁止になるとWindowsのインストールもできなくなります。
日本だけCDから起動するOSを売れって@は言うのかな?
155朝まで名無しさん:03/02/06 20:50 ID:d6l+RIgF
>>151
それぞれの板の反対スレで論点が偏るのはある意味仕方ないかと。
逆に言えばCCCDの問題はそれだけ多岐に渡るってことです。
156朝まで名無しさん:03/02/06 20:50 ID:fl8+OFXa
>>154
またはメーカー製PCを購入し、再インストール、レストアは修理扱い?
自作ユーザー向けにプリインストール済みHDD販売?
OSだけでなくアプリも同様の扱いになるから、、、、、、

もはやPCとは呼べないな、それは。
157朝まで名無しさん:03/02/06 20:53 ID:Iup2CeM/
>>156
そこまで言うなら、HDDからメモリにプログラムをロードした時点でアウト。
158レコード狂会会長依田:03/02/06 21:00 ID:UmEOhjKZ
>>157
メモリにパーフェクトクローンしたニダ。
タイーホするニダ。
159朝まで名無しさん:03/02/06 22:22 ID:5TsztRgg
>>157
考えてみれば、家庭用のオーディオ機器もCDの
ピックアップから読み込んだ音声データを一旦
バッファに「複製」しているわけだから、レコ協の
キチガイ理論からすれば完全アウトだな。

やっぱり、レコ協加盟各社は「音の出ないCD」を
早急に作るべきだな。これなら個人の(レコ協が
いうところの)“著作権侵害”を完全に防げるぞ。
その代わり誰も聴けなくなるが(藁
でなければ、CDを廃止して全部アナログ盤に
戻すべきだな。売り上げは激減するだろうが(藁
160朝まで名無しさん:03/02/06 22:23 ID:GzYNaHv0
161朝まで名無しさん:03/02/06 22:42 ID:Iup2CeM/
>>159
>やっぱり、レコ協加盟各社は「音の出ないCD」を
>早急に作るべきだな。これなら個人の(レコ協が
>いうところの)“著作権侵害”を完全に防げるぞ。
>その代わり誰も聴けなくなるが(藁
面白くない上にしつこい。
ウザイから消えてくれ。
162朝まで名無しさん:03/02/06 22:52 ID:21SgM+bg
あのー、なんで誰も>>151
> >もちろん、コピーしたCD−Rを他人に渡したらアウト。
> そりゃ当然。でもレアケースだろそんなの。
これに突っ込まないんでしょうか?

コピーしたCD-Rのやり取りなんて
中高生の間じゃ普通に行われてます!
163朝まで名無しさん:03/02/06 22:55 ID:qhBiLbRB
>>162
でもそれは別に今まででもやられていたわけで。
形がテープかMDかCD-Rかの違いだけで。

今言われてる「レコード会社の売上が落ちた原因」としての
「CD-Rを他人に渡す」というケースにはあたらんと思うけどな。
164朝まで名無しさん:03/02/06 23:00 ID:Iup2CeM/
>>162-163
極親しい友人間のやりとりは違法か合法かっつーところもあるしな。
165朝まで名無しさん:03/02/06 23:01 ID:21SgM+bg
>>163
それには同意だよ。前々から俺も何度も繰り返し言ってたことで。
(だがave糞の香具師は、これが原因のようなことを言ってた。
もちろん因果関係の証明などなしで)
166朝まで名無しさん:03/02/06 23:46 ID:XiTJwEDI
漏れは工房の頃は寮だったので、5人くらいで割勘でレンタル、
それを回覧してMDにダビングしてた。

で、卒業してから「まだレンタルしてるか?」って
聞いたら全員していないそうだ。借りてるのは漏れだけ。
本当に聴きたい音源だけを選ぶんだろうね。

当時は全然罪悪感は無かったんだけど、今考えるとおかしいな。
一部の限られた範囲での私的複製に該当するような気もするんだけど、
これはアウトなのかな?
167朝まで名無しさん:03/02/06 23:49 ID:fL23f+Fn
昨日アタマに血が上って
>問題はおれらの音楽文化を守るってことで著作権を守ることじゃないんだよ。
>とか、いってみるテスト。
とかカキコんじまったヤシです(汗

>コピー込みで現代の音楽文化は築かれている。
とも書いたんだけど、実際、自分を含めた周辺では幾許かのコピーが使われてたよ。
(過去形なのは、今は自由になる金があるから買うことにしてるからだけど)
違法といえば違法だ。
だけどそれを聴いて互いにあーだのこーだのいってるわけよ。
そういうことのほうが大事なんじゃないかと思う。文化ってそういうもんでしょ?
だから、法的には良くないけど敢えて無視されてた、ということだと思う。

現代の文化は産業の上に乗っかって動いている。
インターネットもそうだし、文明なんだから何でも産業に乗っかってる。
おれは考えたけど、
音楽産業の問題は、文化の基盤を独占しようとしてることじゃないのかと。
文化をいいようにコントロールしようとしてる。著作権を使って。
インディーズだと著作権登録に金が掛かるのもそうだ。

なんか、またやばくなってきた、おれのカキコ、、、(汗
168朝まで名無しさん:03/02/06 23:50 ID:fL23f+Fn

本当は著作権は、産業サイドの道具じゃないはずだ。
法は万人のものであって。
その使い方は産業サイドが勝手に決めていいはずないと思う。
決めていいような仕組みの権利なら、この場で使うべき権利じゃない。
あるいは著作権の範囲についてと同時にそれを持つ者の義務について
再検討するべきだ。
経済主導で使い方を決めたら文化が死ぬ。
といいながらおれは、考えたらどうなったって音楽は死なないよな、と
今は思ってるんだけど。

コピーの使い方だって産業サイドだけで決めていいはずはない。
そもそも最初に誰が決めたのか知らないけど。
コピーはおれらの生活に根付いてるんだから。
著作権保護の名目でコピーできなくするのは文化がおれらのものでもある
ということを無視してる。ちょっと無理があるか。

P2P関係で産業側の著作権の濫用ということで訴訟が起きてるみたいだけど、
著作権が利権だから濫用されるんだよな。
いや、濫用されたから利権になったのかな?
CCCDという規格外の製品を作り、著作物を購入者が文化的に使用しようと
するのを妨げている。とかいう理由で、著作権剥奪できればいいのにな。

うまくいえないけど。

169朝まで名無しさん:03/02/06 23:58 ID:6y8tcVsX
>でもそれは別に今まででもやられていたわけで。
>形がテープかMDかCD-Rかの違いだけで。

確かに昔からコピーのやりとりはおこなわれてきたと思うが、
テープの場合、音質、耐久性、再生機能等、CDよりはるかに劣るから
CDを購入する場合が多くなる。
MDはCDが爆発的に売れてたころはメディアの値段、プレイヤー普及率からいって
それほど影響ないと思う。
それに比べてCD−Rは今は数十円でCDをデジタルコピーできるのだから、
売り上げに影響ないとはいえないと思う。

もちろんCD−Rだけが原因とは思わないけどね。
170朝まで名無しさん:03/02/06 23:58 ID:kqSL4a37
>>166
法律の専門家ではないが、寮に入ってたということは
これは家族同然だろう。そして人数も5人と限られているので合法だと思う。
まぁ訴えられることも無いだろうしどうでもいいが。

あと著作権は産業サイドの法律ではないはずだったんだが
もうビジネスのための法律になってるからね。
変な話、ビジネスになって雇用を生んで社会貢献するということもあるわけで。
171朝まで名無しさん:03/02/07 00:08 ID:fayZkf/0
いやまあ「著作権」のうち(日本の法概念は英米法と大陸法の両方
がごっちゃになってるからちと混乱するが)COPYRIGHTは、完全
に「産業サイド」の都合で作られた言って、過言でない。
日本の古くからの概念で言えば、「版権」というのがそれに近い。
一方のAUTHOR'S RIGHTの方は、文字面で言えば「著作権」に
近い。
後は話が長くなるので、日本の著作権法の歴史と英米法、大陸法の
それぞれの歴史と概念でちょっとGoogle検索してみてくれ。
172朝まで名無しさん:03/02/07 00:12 ID:5AIGeVZ4
もうビジネスのための法律ですか。
だれそれがオレの曲盗作した云々なんてのは遠い昔ですね。
最近はきかないな、そういう話は、、、。

著作権を経済的な部分で追い込んでいった結果なんだろうな。
本来の理念とか、どっかいっちゃったんですね。
173朝まで名無しさん:03/02/07 00:14 ID:5AIGeVZ4
>>171
サンクス。探してみます。
174朝まで名無しさん:03/02/07 00:15 ID:fayZkf/0
ちなみに「著作(権)」という和語を作ったのは福沢諭吉らしい
のだが、彼が西洋事情などで紹介した内容はCOPYRIGHTに近い
内容だった。
ここに日本に於ける用語と概念の混乱が始まったとも言える。
ここら辺から昭和初期まで(レコードの著作権の開始)の混乱の
歴史も結構面白いよ。
175朝まで名無しさん:03/02/07 00:15 ID:LrMJk9YK
>>171
いちばん象徴的な事例を挙げると、日本のゲーム業界は個人が趣味で行う範囲であっても
ゲーム改造を潰したいってので米国著作権法に存在しない著作者人格権の創設を議会に要求している
(一昨年2月の最高裁判決が根拠)。もっとも、日本の著作権法がベースにしている大陸法は
「フェアユース規定」と言う日本では裁判でことごとく否定され続けている概念が存在するから
著作者人格権が有ってもゲーム改造は(改造されたプログラムを第三者に公表しなければ)
合法と考えられているのだが……。
176朝まで名無しさん:03/02/07 00:17 ID:6UHAs/C1
>>169
そうかねぇ?

高校生が仲間内数人で回しコピーで済ますような
一般的なライトユーザーの場合で言えば、
テープもCD-Rも変わらないと思うのだが。
こういうライトユーザーから見ればテープの音質で十分満足だろうし、
また、聞く期間で考えればテープの耐久性もCD-Rの耐久性も十分長い。

つまり、どっちにしても結局レンタルで済ましてしまうと言う点で
テープもCD-Rも売上には影響しない。
レンタル業が潰れないかぎりはね。
177166:03/02/07 01:00 ID:LToL9RYr
>>170
どうでもいいのにレスサンクスした。
なるほど、家族同然か。参考になりますた。
178朝まで名無しさん:03/02/07 01:02 ID:F5HeDEZd
お気に入りのCDDAをCD-Rにバックアップした。私的複製の範囲内だ。
もう一枚作ってカーステレオ用にした。私的複製の範囲内だ。
もう一枚作って同居の妹にあげた。私的複製の範囲内だ。
もう一枚作って一人住まいの兄に送った。私的複製の範囲内だ。
もう一枚作って下宿しているいとこにあげた。私的複製の範囲内だ。
もう一枚作って姉の旦那の弟の子供にあげた。私的複製の範囲内だ。
もう一枚作ってクラスメートにあげた。
姉の旦那の弟の子供と比べて、はるかに家族同然の親友だから、私的複製の範囲内だ。
友達の友達は、皆友達だ。だから誰にあげても、私的複製の範囲内だ。

んな訳ねーだろ!!
私的複製というのは、家庭内の複製については実質的に把握が困難であり、
また購入者「本人」が複製する分には実害も軽微と思われることから、
法律上の定義に抜けや穴が残らぬよう、適用除外を明文化したものなのだよ。
179朝まで名無しさん:03/02/07 01:19 ID:fayZkf/0

自演のCDDAをCD-Rにバックアップした。私的複製の範囲内だ。
もう一枚作って自分の宣伝用にした。私的複製の範囲内だ。
もう一枚作って自分のバンドのドラマーにあげた。私的複製の範囲内だ。
もう一枚作ってコンサートのPAに送った。私的複製の範囲内だ。
もう一枚作って代理店にあげた。私的複製の範囲内だ。
もう一枚作ってビデオ制作会社にあげた。私的複製の範囲内だ。
もう一枚作ってオケのバンマスにあげた。
ビデオ制作会社と比べて、はるかに家族同然のオケのバンマスだから、私的複製の範囲内だ。
仕事の知人は、皆友達だ。だから誰にあげても、私的複製の範囲内だ。

・・・と、この問題で幾らやっても詮無きことと思われ。
180朝まで名無しさん:03/02/07 01:25 ID:4IlF8eHe
>>178
実際に誰も困らないのに、何怒ってんだよ(w
バカじゃねーの
著作権法が法律の本来の主旨を歪めてるんだから、そんなの無視すべき。
181朝まで名無しさん:03/02/07 01:30 ID:ehxfqDku
>>178
その「んな訳ねーだろ」なことをテレビ番組で堂々とやった
avex所属の島谷ひとみという歌手がいるわけだが。
(「さんまのまんま」出演時にで「これは私のベストです〜」と
逝って明石家さんまに自分のCDシングルをCD-R1枚に
まとめたものをプレゼント。島谷の曲は当然JASRAC
管理下で、しかも自分で作っていない)
182朝まで名無しさん:03/02/07 01:31 ID:fayZkf/0
>>180
いや「無視」していいという事はない。
ただ「常識の範囲でやれ」という事だと思うよ・・・この手の問題
はね。
「激しく逸脱」すれば、それはそれで裁かれて当然というか・・・
183朝まで名無しさん:03/02/07 01:41 ID:TcIytP84
179さんの例で自演された曲が、自ら作詞・作曲・編曲したもので
あるかどうかで、著作権部分の処理が適切であるか否か変わってきますが、
178との差(おそらく、あえて無視して韜晦しようとしてる部分)は、
著作隣接権の、特に機械的複写権の部分です。

一生懸命書かれたようですが、「と、この問題で幾らやっても詮無き
ことと思われ」ません。反例としては不適切ですし、無意味です。

180さんも、バカとおっしゃる前に、もう少し煽りに工夫をして欲しい。
「実際に誰も困らないのに」とか「法律の本来の主旨」に関する姿勢から
考えて、話し合う意味は無いと思いますので、ここまでにしますが。
184朝まで名無しさん:03/02/07 01:50 ID:fayZkf/0
>>183
だから・・・この問題は「何等親ならいいか?」とか「友人知人
はどこまで大丈夫なのか?」とか「何枚ならいいのか?」とか
激しく下らない(というか司法判断が難しい)問題だから、
「常識」というところで個々人で判断してもらうしかないのでは?
185朝まで名無しさん:03/02/07 02:01 ID:K+JMdN4i
経済的な分析をすればレコード会社はニッチ産業で一つの流通業者。
それなのに権利を主張しすぎ。
186朝まで名無しさん:03/02/07 03:02 ID:DtY07xGT
>>169は全然認識が間違ってるね。
レンタルユーザーは音質などさほど気にしないし
(それでも、昔よりは煩くなってきてるが)
耐久性なんてのは、彼等がその音楽を聴く期間を考えたら
テープでも十分すぎるほどだ。
MDが高かったことで影響があるかないかというなら
MDが高くてもカセットテープはいまだ現役
CD-Rが普及する前は、MD派とカセット派の両方がいた
というだけの話。
187朝まで名無しさん:03/02/07 08:00 ID:7MNrV/y8
コピーして友達に渡したり貰ったりしてるけど、
逮捕ですか?
聞いた事のない友達がそれを好きになって次を買うとか、
コピーで持ってるの新ためてオリジナル買ったりしてるから、
な〜んの罪悪感もないけど。だめなんですか?
僕は逮捕ですか?
188朝まで名無しさん:03/02/07 09:17 ID:YwnUGt53
>>187
可能性としてはタイーホも無くはないんじゃないかな。
絶対に無いと言い切れないという程度だけど。

コピーすることによる、文化そのものに対するメリット、
または音楽産業に対するメリットは無視されるでしょう。


メリットを語ることで、別にコピー推進したいわけじゃないので誤解なきよう。
189CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/02/07 09:51 ID:2XGauu/g
昨日レコード店の試聴機でCCCD聴いてみたが、
$MEのレーベル外道CCCDはCCCD特有のノイズが見られなかった。(でも、再生機器を痛めるのは否めない)
蓄音機犬のCCCD-K2はいくら音質向上策を向上したところでもCCCD特有のノイズが載ってた。
190朝まで名無しさん:03/02/07 17:17 ID:SCPi+URx
意味の無い当て字やら隠語やらは止めないか?意味が無ぇ。
191朝まで名無しさん:03/02/07 17:31 ID:f+rftzm+
>>190
2ちゃんで何を(ry
192朝まで名無しさん:03/02/07 18:33 ID:DtY07xGT
>>187
逮捕される可能性は万にひとつもありません。
兆にひとつくらいなら、絶対無いとは言い切れません。
193朝まで名無しさん:03/02/07 18:59 ID:6UHAs/C1
>>191
2chだからこそ意味無いと思うんだが・・・。
194朝まで名無しさん:03/02/07 19:24 ID:znbHZ+ck
>>189
つまり音質においては
SME>>>犬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>avex

中古でビクターK2仕様キロロのひとつぶの涙(VICL-35410)を入手したのだがいわゆる"9秒ノイズ"の類はバッチリ聞こえる。
むしろK2化でより聞こえやすくなっている。高域の伸びは改善されているが不自然かつ人工的に聞こえる。
K2なので音が硬いのは予想されたがCDS200化のせいで音の硬さが不快な方向に作用している。
所詮規格外なのでユーザーの再生機器での個体差を製作側が読みきれないのだろう、マスタリングエンジニア受難の時代だ。
驚いたのはコレHD-CDなのだがavexのHD-CD仕様の盤に見られる烈しいノイズが緩和されている。(全く無くなった訳ではない)
HDCD仕様でないモノを聞いて見ないとなんとも言えないが高域改善はHDCDの恩恵ではないのか?

ここからはオレの予想なのだが多分ビクターのENC K2というヤツはK2のHDCD仕様の事なんだと思う、
それがたまたまCDS200の音質劣化に効果があっただけで(完全では無い)。
以前高波健太郎氏がCDS200がEFMの工程で悪さをしているのでは?といった事を日記で書いてたが、
ENC K2によるEFM精度の向上がたまたまHDCD音源のCDS200化によるノイズの改善に効果的だったという事か?
(繰り返すがAVEXよりマシだというだけでノイズが完全に無くなった訳ではない)
195朝まで名無しさん:03/02/07 20:47 ID:37ziW6w7
>>194
高域が不自然に感じるのはHDCDとCDSの相性が悪いからだと思われます。
ENC K2はプレス品質向上技術なので普通のCCCDより高音質でしょう。
HDCDは正常にデコードされなければむしろ音質が劣化します。特に高域に
影響が出てくるようです。デコーダを通さずに再生しても同様です。
196朝まで名無しさん:03/02/07 21:34 ID:YBrpTpNS
>>189
"レーベル外道"は、止めた方がいいんじゃないですか。なんだか良く分か
らないというか紛らわしいし。普通に"レーベルゲート"でいいでしょう。
「道を外してる」と言いたいのは分かるけど、"レーベルゲート"に限らず、
CCCDが邪道であることは、既に明らかなんだし。
あと、スレの最初の方で某社を"糞"と書いてるのも、どうなんだろうね。
確かに"糞"かもしれんが、初めてこのスレを読んだ人は、このスレの品位
と信憑性を疑うことになりかねんと心配するな。
197朝まで名無しさん:03/02/07 21:39 ID:MwXiYAI7
インタビュー
CDの父、20年を語る
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/07/nj00_nakajima.html
198朝まで名無しさん:03/02/07 21:58 ID:aIGEuUOj
>>196
基地外なコテハンを相手にするな。
これだけウザがられてるのにコテハンをやめないんだから。
空気が読めない奴を相手にしないが吉。
199朝まで名無しさん:03/02/07 22:11 ID:h7XMB8LG
問題となるのはやはり著作権なんだよな。
本来の著作権っていうのは文化なんかの創造を助けるものであったはずだが、それがいつのまにか
産業の手先となってしまった。

れっしぐ教授の本を読むと痛切に感じるよ。
まだ、半分も理解していないかもしれないけど。

この問題に本気に取り組むような政治家はいないもんだろうか。。。

ミッキーマウスを自由に書けるようになるのはいつだろうね。
200w:03/02/07 22:12 ID:iF/vIMgK
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
201朝まで名無しさん:03/02/07 23:15 ID:jwsmxDFk
CCCDが売ってるレコ屋で、音楽用CDRが売ってます。

なんか矛盾を感じます。
202朝まで名無しさん:03/02/07 23:21 ID:AKFe/yIW
未知の“コピーコントロールCD”に対応できるリファレンスデザインが登場
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/07/nj00_motorola.htm

>>201
あなたの日本語に違和感を感じます。l
203朝まで名無しさん:03/02/08 00:25 ID:iSMVYO1p
>>202
Not Found :指定されたページは存在しません。
204朝まで名無しさん:03/02/08 00:33 ID:Z7DiJys2
今後、CDSが多くなっていくとして、今は導入してる会社とそうでない会社が
あるわけだが、
洋楽アーティストで、
本国のプロダクションで導入し、日本の契約会社が導入してなかったら
この場合、国内盤は発売になるかな?
国内盤だけCDDAというわけにいかなくなるのでは。
そのアーティストは他の契約会社と契約して日本でCCCDを出すことに?
日本の会社が折れてCCCD出すか?

きっびしぃぜぇ(汗
205朝まで名無しさん:03/02/08 00:58 ID:o8tCTg6b
ホイットニーの新譜は国内盤がCDDAで外盤はCCCDだったよ
206朝まで名無しさん:03/02/08 01:18 ID:Z7DiJys2
>>205
ホイットニーはそうだったんかもしれないけど、これからだよ。
杞憂に終わればいいけど。
207朝まで名無しさん:03/02/08 01:59 ID:bhi4S0FO
ttp://www08.u-page.so-net.ne.jp/cd5/kujira/sp-sleeve.htm

SP時代のレコードの紙袋を集めたページだけれど、
2番目のビクターのやつのを見て欲しい。
「文化に貢献・社会に奉仕」なんて書いてあるんだよね。
富塚タソにみせてあげたいね。
208朝まで名無しさん:03/02/08 02:18 ID:wICaB5TR
しかしよく考えたら積極的にCCCDをやってるのは
エイベックスとソニーという大手だけ。
経営的には中小のレコード会社の方がヤバそうだが中小のところは
あまりやりたがらないねぇ。
あと意外と東芝EMIがやりそうだやらない場合もあったりするわけだが。
209朝まで名無しさん:03/02/08 02:33 ID:Z67rP0oT
>>202
ただファームが書き換えられるCDプレイヤーぢゃないか。
意味無し。
210朝まで名無しさん:03/02/08 04:16 ID:2B7bTS3u
>>208

SONYといってもSME関連が導入は主流。
zetimaは除外ね。
211朝まで名無しさん:03/02/08 05:35 ID:YgoWz/LS
今日の朝日新聞「オピニオン」欄より

□編集部から

 音楽CDの売れ行き低迷に悩むレコード会社は、コピー防止機能付きのCDを発売するなど
対策に躍起です。しかし、それで売り上げが本当に伸びるのか疑問です。
 私もパソコンを使ってCDをコピーした経験があります。もちろん個人で聴いて楽しむだけ
なので違法ではありませんが、多少の罪悪感があったも事実です。
 それはレコード会社というより、音楽家に対してです。でも、あるミュージシャンの
「コピーでもいいから自分の音楽を聴いてくれるのはうれしい」という言葉に救われました。
 売れないのは、値段がまだ高すぎるからではないでしょうか。輸入盤との価格差を埋める
ことが先決です。政府の景気対策と同様に、小手先だけでは問題解決になりません。(南島)
212朝まで名無しさん:03/02/08 06:23 ID:HOe5pykq
朝日新聞って著作権関係のネタ好きなんだよね。
他の新聞よりも大きく取り上げる傾向がある

おっと>>211も違法コピーですよ。
213朝まで名無しさん:03/02/08 06:28 ID:YgoWz/LS
>>212
でも出版関係は100%出版社擁護(「再販制度絶対護持、古本屋・漫画喫茶・図書館断固粉砕」が
スローガン)なのに音楽関係はどこかレコード会社を突き放している妙。このコラムも
「CDは再販制度の対象にする必要ナシ」と遠回しに主張しているっぽいし。

> おっと>>211も違法コピーですよ。

「ave糞から言わせれば」?
214朝まで名無しさん:03/02/08 06:40 ID:AoV/jP2J
>>212
つまらんちゃちゃを入れるなよと思ったけど、意外とそうかもしれない。
批評などする時には、出典は示すけど、著作者に了解を取らなくても良い。
こういうところで使うのはいいのかね。
新聞「全体」がネットで公開されるとしたら、問題があるしね。
215朝まで名無しさん:03/02/08 06:46 ID:AoV/jP2J
>>213
再販制度とは問題が違うと思うけどね。ただ、図書館に対して何か言ってる出版関係なんてあるの?
216朝まで名無しさん:03/02/08 06:47 ID:B5hE635J
>>214
この記者なら
「コピーでもいいから自分の文章を読んでくれるのはうれしい」
って言ってくれるんじゃないの(藁
217朝まで名無しさん:03/02/08 06:57 ID:WdAlDL8+
>>1-216

みみあかは
にゅうよくごに
よくとれるわけだが
218朝まで名無しさん:03/02/08 07:01 ID:HOe5pykq
うーん、今朝日新聞を一生懸命捜してるんだが該当記事がまだ見つからない。
まぁ、見つかるでしょう。
ちなみに朝日は好きだよ。権利ネタ。ちょっと前にも文化庁の著作権マークを一面に乗せやがった。

>>216 ワラタ
結局あれなんだよね。前にも同じようなことを言った人がいたが
CDのコピーはちょっと罪悪感があるがこの程度のコピーに罪悪感は無いよな。
もっと細かく言えば現法だとホームページをプリントアウト(法律上は複製 
レコ協的にはパーフェクトクローン)して私的以外(仕事とか)に利用するのは違法になるが
ホームページを印刷する時に著作権がどうこうというところまで考えないからね。
ほとんどの人に罪の意識が無いんだから違法になる方がちょっとおかしいよね。
完全に法律が時代に備わってない。守れない法律を作る意味は無い。
でも実際は罪の意識が無いというより無意識にやっているわけだが。
219朝まで名無しさん:03/02/08 07:04 ID:HOe5pykq
あと新聞で嫌な広告見つけちゃったよ。

今日発売の日経クリックの見だし

プロ級 音楽CD−R録音テク
 ダークな誘惑に負けない! CCCDもこれなら安心! だそうで。

見だしに著作権ってあるのかな…
220朝まで名無しさん:03/02/08 07:04 ID:YgoWz/LS
>>215

> 図書館に対して何か言ってる出版関係なんてあるの?

http://www.japanpen.or.jp/ を筆頭に多数。と言うか、古書市場叩きが
去年の最高裁判決で手詰まりになっちまったものだからその方向に向いていたベクトルが
ことごとく図書館に向けられている感じ。
221朝まで名無しさん:03/02/08 07:22 ID:YgoWz/LS
>>219
日本新聞協会の見解では有るということだが、今のところ判例は出てないのでわからん。
ただ、先月だったかに読売がどっかのニュースサイトを見出しの無断使用で訴えているので
そのうち白黒付けられる可能性が高いと思われ。もっとも、新聞協会の主張通り見出しに
著作権が存在したとしても著作権法32条の「報道・批評・研究の為に必要な範囲での引用」を
満たしていれば問題無いが。>>211>>213の意見にかかっていると言うことでセーフ……って
ことで見逃していただけませんでしょうかね?>南島タン
222朝まで名無しさん:03/02/08 07:33 ID:HOe5pykq
いやぁ、掲示板に思うような文章を書けない時代になるかもな。
自分が思うことや言いたいことを伝えられなくなっちゃう。
嫌な話だ。著作権の過保護はいけませんよ。
ペンクラブだかなんだか知らんが、本だけで生活できないならば
他のことすればいいのにね。一種の甘えだな。
223朝まで名無しさん:03/02/08 07:38 ID:AoV/jP2J
>>220
なるほどね。でも、図書館断固粉砕とはまたニュアンスがちがうんじゃないの。
図書のコピーをさせるのなら、著作者に印税を回してくれということでしょ。
これは、まあそれほど見当はずれの主張とも思えないが。
224朝まで名無しさん:03/02/08 07:42 ID:AoV/jP2J
>>222
ソースを示すことができなくなるね。
でも、本(著作物)の内容が全てネット上で無料解放されるようになったら、
著作者としても大打撃なわけでね。買わなくてもよくなるから。
225朝まで名無しさん:03/02/08 08:12 ID:YgoWz/LS
>>223
出版業界による図書館バッシングの理由はコピーじゃなくて貸出な訳だが。
226朝まで名無しさん:03/02/08 08:20 ID:HOe5pykq
複写って本を全部複写する奴は居ないし買った方が安いよ。マジで。
図書館でコピーしているような人って本より新聞や辞典が多いよ。
本も中には居るだろうが当然ごく一部の部分のみだよ。
それを禁止させたって本を買うとは到底思えないし。あきらめるだけ。
よって出版業界が違法コピーで被る被害は皆無と断言して良いと思う。
貸し出しの影響は当然あるだろうが。
227朝まで名無しさん:03/02/08 08:45 ID:1dJLrJSY
>>217

みにすかぽりすは
てれとうに
かぎるわけだが
228朝まで名無しさん:03/02/08 10:14 ID:iSMVYO1p
>>222
著作者に不利益があるかどうかを考えれば、大抵の場合、判断が付くと思う。
オレは、文章コピーの時は、いつもそう考えている。
上の「日経クリックの見だし」の場合だと、このコピーを見て日経クリック側
に不利益があるとは思えないから多分問題ないだろう。いや、この見出しを
見て日経クリックを買う人がいるかもしれないから、むしろコピー歓迎だろう。
中身の記事を丸々コピーしちゃうのはダメだけどね。
229朝まで名無しさん:03/02/08 11:55 ID:CxoLf1tV
コピー(複製)と引用のちがいぐらいわかろうよ。。。。。
230朝まで名無しさん:03/02/08 12:04 ID:stTozpgC
>>229
まぁ、著作権者側でもよくわかってない(或いは、わざと誤認させる)ような
DQN発言を数え上げればキリが無いぐらいしている訳だが。
231朝まで名無しさん:03/02/08 14:57 ID:iSMVYO1p
DVD-Audio対応DVDレコーダの新製品が先日、発表された。
下のDMR-E60の方にDVD-Audio再生機能が付いている。DMR-E50は、付いていない。
DMR-E60/E50の価格差を考えると、DVD-Audio再生機能自体の価格はそれほど大きく
ないと思われる。

DVDビデオレコーダー 「DIGA(ディーガ)」
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030205-3/jn030205-3.html

(参考価格)
http://kakaku.com/sku/price/202535.htm
232朝まで名無しさん :03/02/08 15:19 ID:QJYDJogt
>>231
ちがうでしょ。
DVD-Aをデコードする機能は両方とも持っているだろうね。
DVD-Aが出力する機能があるか、ないかということで。
まぁ、だいぶやすくなってきたね。
233朝まで名無しさん:03/02/08 16:10 ID:4qwSwRqZ
>>232
>DVD-Aをデコードする機能は両方とも持っているだろうね。
ないだろう。
使わない機能のためにわざわざチップを載せるとは思えん。
234朝まで名無しさん:03/02/08 23:50 ID:GQgOEDqD
見出しは著作権法の適応内かという話だが適応外だと思うよ。
創造性はあるが、文芸とは言えないだろう。
音楽の楽曲名に著作権が無いのと同じ扱いで良いと思うが。
あと著作者に不利益があるか無いかという議論は無駄だ。
法律上、不利益、利益は全く関係ない。
利益があるだろうから侵害して良いということにはならない。
利益があろうが無かろうが権利者が駄目って言ったら駄目なんだよ。
235朝まで名無しさん:03/02/08 23:54 ID:GQgOEDqD
あっ、でも権利者に利益がある場合はほとんどの場合損害賠償を求められること
は無いだろう。権利を侵害しているしていないでは、利益、不利益は関係なく
侵害しているが、親告罪なので罪には問われない。
236朝まで名無しさん:03/02/08 23:54 ID:O4QO1W8c
>>211
まあ朝目がDQN新聞ってのは定説だが、
去年ラークなんちゃらって奴の対応
したのがこの南島なのだろう。
発行部数の多さをうまく利用できれば
世論の盛り上げに使える鴨
237朝まで名無しさん:03/02/09 00:51 ID:KV/0QTH2
■音楽ファイルの違法コピー  著作権協会などが新技術で対抗
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/today/index.html
238朝まで名無しさん :03/02/09 00:52 ID:gWlpsQB6
>>233
統合チップでしょ。
別にしたからといって安くなるわけもない。
239朝まで名無しさん:03/02/09 00:54 ID:wnCTKsfR
http://homepage3.nifty.com/digikei/
なんだ?ここは
240朝まで名無しさん:03/02/09 01:02 ID:KV/0QTH2
>>237(自己レス)
> 1カ月にチェックするファイル数は約540万。昨年末までに、音楽ファイルを違法に
>公開していた6000サイトをリストアップし、サイトが利用しているプロバイダーに通知。
>約4000ファイルの公開を停止させたという。

6000サイトをリストアップして、停止させた「ファイル」が4000って、めっちゃ少ないやん?
だって、チェックした「ファイル数」は約540万だよ?つまり停止した「ファイル」ってのは
4000/5400000≒約7%だよ?
しかも、停止した理由が警告の効果だなんて限らないし。
だいたい、プロバのHPスペースにmp3置いてる香具師なんていないって。
まるで意味なし。
241朝まで名無しさん:03/02/09 02:41 ID:u0AGfeI4
>>240
放置するよりマシだろ?
242朝まで名無しさん:03/02/09 02:55 ID:ot5SncRF
>>240

0.07% じゃないか?

意味はあると思うな。
これが有効になっていくならCCCDなんて作る必要ないじゃん。CDDAでいいんだ。
243朝まで名無しさん:03/02/09 03:11 ID:N7q8WjIh
>>242 0.7%
244朝まで名無しさん:03/02/09 03:29 ID:l+Kficak
たったの0、7%かよ。
昔から言われてることだけどjasracってネットに疎いんだよね。
この間も電子透かしにより違法利用が100%摘発可能とか当たり前のことを
自慢気に言ってるんだよね。HPができたのも遅かったみたいだし。
意味が無いに等しいが放置するよりマシって感じかな。
もっともプロバイダーのサーバーにMP3置いてるのは相当の素人だろうけどね。
245朝まで名無しさん:03/02/09 04:26 ID:NlBzTQMO
>198
別に他の住人がウザがってる風には見えんがなぁ
246朝まで名無しさん:03/02/09 04:46 ID:l+Kficak
いや、はっきり言えばウザい。
他のスレで
アーティスト@CCCDで人生アウト っていうHNで煽ってる奴が居るが
多分>>189と同一人物だと思う。もしも違ったら大変申し訳無いが。
なんとなく文体とHNの特徴が似てるんだよね。
247朝まで名無しさん:03/02/09 06:42 ID:KV/0QTH2
>>242-244
計算ミスすまそ。寝る直前だったもんで(汗
まあ、>>244氏の指摘通りだと思うが、JASRACはネットというより
PCそのものに疎いんじゃないかな?
電子透かし云々なんて、ブラフでないのなら技術屋にカモられてる
としか思えないけどね。

248朝まで名無しさん:03/02/09 10:45 ID:natLXqk+

【 Scoobie Do(スクービードゥー)】
オフィシャルBBSでビクターのスタッフが自作自演
オヒBBSは、IP表示されるにもかかわらず間抜けな書き込み

投稿者:アコ 投稿日:2月8日(土)18時24分33秒 mmstudio.jvcmusic.co.jp
久々にここへ着たら、とてつもないカキコの数にビックリしました〜。
私もいろいろ考えることはあったので、分からないことはメーカーさ
んにメールしてみました。
そうしたら、丁寧な返信も頂けたので安心してます。
ちゃんと対応してくれました。・・・・・・(略

というわけで、みなさん、ビクターにメールで問い合わせをしましょう。
丁寧な返信がもらえるそうですよ。
249朝まで名無しさん:03/02/09 11:33 ID:LIFgiDhA
>>248
マルチうぜー。
全ての関連スレに貼るつもりか?

それから、公式への書き込みは極力控えるように。
250朝まで名無しさん:03/02/09 11:33 ID:Ydxlnp4c
>>248
芸スポ+板でレーベルゲート賞賛スレを立てた$ME社員とかに比べると
自爆度は低めな感じ。まるで銘入り首輪を付けた“自称”野良犬(w
251朝まで名無しさん:03/02/09 12:26 ID:oXiOMgYO
日経クリックにCCCDに関する匿名座談会が掲載されてるよ
252朝まで名無しさん:03/02/09 20:47 ID:IR4OjEl7
>>244
>昔から言われてることだけどjasracってネットに疎いんだよね。
ていうか、玉木氏のサイト見ると
JASRACって未だに内部文書の電子化が全然できてないらしいし。

電子化進めてネットに公開できるものはしてしまった方が
透明性も上がって納得する人間も出てくるのになぁ。
とか思ってもいない事を言ってみる。

JASRACの経理ガラス張りにしたら
「なんでこんなところにこんなに金が行ってるの!!??」
のオンパレードだろうな。
253朝まで名無しさん:03/02/09 21:21 ID:KV/0QTH2
海賊版アニメDVDをオークション販売した男性が逮捕
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030204/accs.htm
254朝まで名無しさん:03/02/09 22:38 ID:npA8HihB
>>253
要は焼いて売ったのか? ばかだなぁ。
255朝まで名無しさん:03/02/10 00:07 ID:S6QcywNV
ひろゆきのゲーム脳でナムコの太鼓叩くゲームをム−ビーで紹介してるんだけど、
このスレ的には当たり前なんだけど古い著作権切れの曲ばかりでプレイしてるのね。
オープニングの曲は多分ナムコが権利持ってるのか紹介してた。
この曲中途半端にサントラCDとか出してたらナムコが権利持っててもJASRAC管掌だからweb現代はお金払わないといけないね。
当然ゲーム中のJASRAC管掌曲にはナムコが著作権料払ってるんだろうけど、コレをネットで紹介するには
多分web現代がJASRACに使用料払わないといけないんだろうけど幸い権利切れの曲があったのでセーフ。
もしも担当者が著作権の事に詳しくなくてうっかりモー娘とか使っちゃったらめんどくさい事になるんだろうなぁ
まぁ出版社がやってるwebだから当然知ってるんだろうけど。
いや何が言いたいのかというと、まぁ今回はモー娘の曲を使った処でゲームの宣伝にしかならんのだろうけど、
JASRACへの支払いを避ける為に新しい曲が使われない事は音楽業界にとっていい事なのかな?
利益になるからといって権利の侵害に目をつぶれとはいわないけれど(特に今回のケースは営利目的だからダメ)、
もっと上手い課金の方法なり何かないのかな?
ムービーの最後に使用曲のCMを入れてそれで相殺とか、レコ社のリンクバナー貼るとか。

http://kodansha.cplaza.ne.jp/hiroyuki/index.html
256朝まで名無しさん:03/02/10 00:35 ID:pMr6jEwQ
>>255
非営利なら使ってもOKとか非商用時のみ改変OK(つまり勝手にリミックスしていいよ)とかを
アーティストが提示できるシステムは考案されてる。試作段階だけど。

しかし、何をどうしようと肝心要のJASRACが見事なまでに硬直化してるから
誰が何をしようと良くならないという罠。
257朝まで名無しさん:03/02/10 00:44 ID:5IZH5n45
>>254
売ったのは香港製の海賊DVDだろーが。関連リンク嫁。
258朝まで名無しさん:03/02/10 01:46 ID:T8LkpC3z
>>253
インターネットオークションの問題だから、スレ違いっぽいね。
それにしても、"ヤクーオークション"なんてあるのか。"ヤフー"の間違い?
259朝まで名無しさん:03/02/10 03:27 ID:kCQ0w0wP
>>255
同じような理由で「きらめきスターロード」(タイトー)他の
各種イントロクイズは家庭用に移植出来ないらしい。CD-ROM1枚に包括使用料でなく
数百曲分の著作権料をJASRACに吹っかけられるとなったら尻込みして当然。
260朝まで名無しさん:03/02/10 13:31 ID:CzqeTv3z
>>259
JASRACが文化を破壊しているという典型的かつ具体的でわかりやすい一例ですな。
261朝まで名無しさん:03/02/10 15:14 ID:xaqYAf0g
>>258
焼くーオークション


・・・・・・・・・ごめん、オレが悪かった。
262朝まで名無しさん:03/02/10 23:02 ID:KPstsTKt
発売前にCCCDかどうか調べるにはどうしたら良い?
263朝まで名無しさん:03/02/10 23:59 ID:15z3T/B2
>>262
メーカーに問い合わせる。
264朝まで名無しさん:03/02/11 00:05 ID:CTjwRdx1
>>262
そのミュージシャンが所属してるところのサイトに掲載されてるでしょう。たぶん。
直接電話で質問してみるとか、こちらが知る手段は与えられています。
265朝まで名無しさん:03/02/11 00:27 ID:SxvAfF/b
>>262
HMV
266朝まで名無しさん:03/02/11 00:42 ID:epq5g5L4
スクービードゥーのBBSが閉鎖、avexの導入初期ならともかくに何やってんだか。
CCCDは登場後約一年を経過してなお市民権を得られていない上、その混乱の犠牲になるのはアーティストだ。
誰だ?CCCDの導入はスムーズだっただなんて言ったヤツは?
http://sound.jp/scoobie/html/bbs.html

>スクービードゥーのファンの皆様へ
>平素はスクービードゥーをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
>最近、CCCD(コピーコントロールCD)に関する書き込みが散見されまして、
>BBSが混乱を招いておりますので、誠に残念ながら掲示板を一時閉鎖させて頂きます。
>発売に関する見解をはじめとするCCCDの詳細については、
>弊社ホームページ→http://www.jvcmusic.co.jp/cccd/をご覧下さるか
>下記までお問合せくださいます様、お願い申し上げます。
>スクービードゥーを応援してくださっているファンの皆様には
>多大な混乱をまねき、大変申し訳ございません。
>ビクターエンタテインメント(株)CSセンター 03-3746-5502
>受付時間 月〜木 9:30〜18:15/金  9:30〜17:00
>ビクターエンタテインメント株式会社
267朝まで名無しさん:03/02/11 00:50 ID:SxvAfF/b
>avexの導入初期ならともかくに何やってんだか。
ビクターもだが、2ちゃんねらーも同じ事。
自制のできない厨房どもに何を言ってもムダだが。
268朝まで名無しさん:03/02/11 01:24 ID:ilWyiHAp
ビクターは自作自演がバレて掲示板を閉鎖か。
ヘタを打たない自作自演のプロを雇えよ。
2ちゃんには優秀なネタ職人が大勢いるぞ。
269朝まで名無しさん:03/02/11 01:26 ID:qDR19Lx6
うん?また2ちゃんねらーが暴れたのか?
なんかビクターの社員が自作自演したとかなんとか言っているのを
聞いたが。なにがどうなってるのか知らんが
もう1年になるのに今更CCCDで荒れてるのか。
その前にスクーピードゥーって誰だっていう話だが。
270朝まで名無しさん :03/02/11 02:12 ID:NFs2GNVx
そーゆーことするから、どんどん反対派が相手されなく
なるんだよ。
やめてほしいな、もう。
271朝まで名無しさん:03/02/11 02:20 ID:CTjwRdx1
掲示板閉鎖これで何度目だ?明らかに管理側のミスだよこれは。
混乱を招いたのはCCCDと社員の自作自演だからファンは悪くない。
272朝まで名無しさん:03/02/11 02:21 ID:pAKEhyBV
相手されなくなる
  ~~~~~~~~~~~
確かに昔〜し雑誌の記事になった事も有ったけど
すでに相手にされていませんが、何か?
273朝まで名無しさん:03/02/11 02:30 ID:bEewWkxj
>>267>>270のような反応を見ると
BBS閉鎖って効果的なんだね。
消費者が勝手に都合よく判断してくれるんだから
メーカーも楽でいいな。
274朝まで名無しさん:03/02/11 02:46 ID:SxvAfF/b
>>273
アホですか?

向こうの失態とはいえ、それにつけこんで嬉々として
2ちゃんねらーが乗り込んでいったのは事実だろ?

>BBS閉鎖って効果的なんだね。
効果絶大だよ。
「荒らされました。閉鎖します。」
間のやりとりがどうであれ、そこに残るのはその事実だけなんだから。

一般のファンがそれ以上追求すると思うかい?
その悲しみや怒りの矛先は何処に向かうんだ?
275朝まで名無しさん:03/02/11 02:48 ID:KuPqwLLL
>>274
>その悲しみや怒りの矛先は何処に向かうんだ?

レコ会社に決まってる(w
276朝まで名無しさん:03/02/11 03:06 ID:kik5xC/M
>>275
そのとおり。
一般のファンは賢いからCCCDを導入したレード会社側が悪いことに気がつきました。
277朝まで名無しさん:03/02/11 03:19 ID:SxvAfF/b
>>275-276
そのためには公式掲示板をうまく使う必要があったわけで。
って、言うだけ無駄か。
278朝まで名無しさん:03/02/11 03:31 ID:pPt43Wu8
おれらが買わないことから始めるしかないね。

掲示板のファンたちは今回はCCCDについて知る機会を奪われたけど
そのうち気付くと信じたい。
279朝まで名無しさん:03/02/11 04:01 ID:ilWyiHAp
レコード会社の社員ってのはすぐバレる自作自演をしたり、
2ちゃんに急に書き込んでスレをトピと言い間違えたり、
ほんとバカそうなのが多いね。まーバカだからCCCDなんか
導入するんだろうけどさ。
280朝まで名無しさん:03/02/11 04:08 ID:bEewWkxj
>>274
あんたみたいな人が「2ちゃんねらーが云々」とか吹いて回ってるから
世間がそういう判断するんでないの?
そもそも公式には「荒らされた」なんて一言も書いてないぞ。
281朝まで名無しさん:03/02/11 04:46 ID:E2pTQbOD
まあ被害者ヅラしてればCCCD批判の矛先が外れるから
ベクターも楽だわな。万引き踏み切り自爆事件に
共通するものがある。
282朝まで名無しさん:03/02/11 08:14 ID:RKrJrWLp
オヅラ・・・また「CDが売れないのはパソコンのせい」とか言って
ますなー
もはやなんらかの意図がこの番組(いや局というか)にはあるに
違いない。
なにしろ「コンサートの動員人数は減ってないのに、CDの売り上げ
は減ってる」という無茶な論理展開だ(藁
283朝まで名無しさん:03/02/11 09:21 ID:AhI0ovH/
>>280
事実は事実として受け入れろや。

混乱した=荒らされた(正確には荒れた)だろうが。
発端がビクター側にあったとしても。
目的が言論封鎖だとしても。

大体、公式掲示板が閉鎖したことでこっち側に
なんかメリットがあったのか?
284朝まで名無しさん:03/02/11 09:36 ID:5u4mqsVE
>>283

ビクターにはメリットあるぞ

>>281
285朝まで名無しさん:03/02/11 09:46 ID:AhI0ovH/
>>284
いや、そういうことじゃなくて。
つーか、わざとトンチンカンなこと言ってんのか?

公式掲示板の閉鎖がこっち側にとって何のメリットもないのに
厨房擁護的な発言が出てくる根拠が知りたいんだが。
286朝まで名無しさん:03/02/11 10:07 ID:W1HlEnvv
>>285

誰も厨房擁護はしてないだろ。
喧嘩両成敗でどちらに非があるかとすれば
ビクターのほうがあると思うがな。
それに「こっち側」という言い方もおかしい。
文句言うならその荒らした張本人に言うべきだな。
287朝まで名無しさん :03/02/11 10:22 ID:UqbDm0/d
>>286
この件では厨房はどっちかといえば荒らしたCCCD反対派だろ。
常識的に見て。
そして反対派は少数派なんだから、立場悪いべ?
さらにそれを荒らされた方を悪もんにしてるんだから、なおさら
厨房度が高くなる。
そもそも、そのなんとかという歌手が悪さしたのか?
ホントマジやめてほしいよ。反対派がバカばっかりと思われるだろ。
さらに、擁護する低能がいるとは情けないよ。
288朝まで名無しさん:03/02/11 10:34 ID:kUfZfZq7
>>286

>この件では厨房はどっちかといえば荒らしたCCCD反対派だろ。
常識的に見て。

おまえの常識的がどの程度の信頼性があるのか知らんが
自作自演したビクター社員がヘマして迷惑かけたことも事実だ。
それに対する謝罪をあたかもCCCD反対派のせいとごまかしてる
ビクター側の対応はまずいな。「うちの社員が馬鹿なことをして・・・」
みたいなことが書いてあればまだ同情の余地はあるけどな。

>ホントマジやめてほしいよ。反対派がバカばっかりと思われるだろ。
さらに、擁護する低能がいるとは情けないよ。

反対派が馬鹿ばかりと思われる以上にビクター社員が馬鹿ばかりと思われる
だろうな。
289朝まで名無しさん:03/02/11 10:38 ID:RK+ZVpew
>>286

追加。

>さらに、擁護する低能がいるとは情けないよ。

何度も擁護する低脳みたいなことが出てくるが
どこで擁護してるんだ?ソースを出して欲しいのだが。
290朝まで名無しさん:03/02/11 10:38 ID:U0EYHCrC
現状でコピーに満足しているユーザーがCCCDで買うようになるとは思えんけど。
291朝まで名無しさん:03/02/11 10:38 ID:AhI0ovH/
>>286
ビクター叩きをしても意味ないだろ?

俺らがやるべきことは、公式掲示板をうまく利用して、
そのアーティスト、および、そのファンにCCCDってものを
知ってもらうってことなんだから。

で、あわよくば、CCCDを回避してもらう。

ところが、掲示板の閉鎖ってのは最悪の結果なわけよ。

そして、その閉鎖の口実を与えたこっち側の厨房を野放しに
しておくわけにはいかんだろ?

まあ、厨房は何を言ってもわからんから厨房なわけで
実際のところ、手の打ちようもないわけだが。
292朝まで名無しさん :03/02/11 10:40 ID:UqbDm0/d
>>288
社会にでろよ少しは。
マジ情けないやつだな。
CCCDの問題は俺ら反対派は少数派だ。世間では何事もなく
受け入れられている。たとえ、消費者がなんだかわからないとしても。
こんなことしたら、ただの言いがかりだと思われるだけ。
スクービードゥーのBBSに書き込みをしていたファンはどう思うか。
普 通 は 荒らした人間を恨むわな。
293朝まで名無しさん :03/02/11 10:40 ID:UqbDm0/d
>>291に賛成。
294朝まで名無しさん:03/02/11 10:41 ID:KuPqwLLL
>>291
おまえが厨房(w
295朝まで名無しさん:03/02/11 10:45 ID:RK+ZVpew
>>292

>スクービードゥーのBBSに書き込みをしていたファンはどう思うか。
>普 通 は 荒らした人間を恨むわな。

俺がファンならば馬鹿なビクター社員のせいで荒れてしまって悲しむだろうね。
296朝まで名無しさん:03/02/11 10:47 ID:RK+ZVpew
>>291

>ビクター叩きをしても意味ないだろ?

同じようにここで荒らしたやつを叩いても意味ないということに気づけ。

>まあ、厨房は何を言ってもわからんから厨房なわけで
実際のところ、手の打ちようもないわけだが。

なんだ気づいてたか。

297朝まで名無しさん :03/02/11 10:49 ID:UqbDm0/d
>>295
だからおまえは厨房といわれるんだよ。
CCCDでほとんどの人間は困っていないんだ。ということを忘れるな。
その前提のもとでCCCD反対をしてかないとダメなんだよ。
俺らが言う機械が壊れるというのだって、ほとんどの人は大丈夫だと
「思っている」
音質が悪いというのだって、ほとんどの人は「気にしない」
そんな中で反対してるってことに気づけ。で、こういった間抜けなこと
をしてると民主党のように反対だけしてると思わるぞ。
298朝まで名無しさん:03/02/11 10:53 ID:U0EYHCrC
>>297
乱入して申し訳ないが、「殆どの人が困ってない」
というのは統計的な根拠があるの?
299朝まで名無しさん:03/02/11 10:55 ID:RK+ZVpew
>CCCDでほとんどの人間は困っていないんだ。ということを忘れるな。

それならばわざわざ自作自演する必要もないわけだが。後ろめたいことがあるから
ああいうことをしたんじゃないかね。何かよほどビクター側が叩かれるのが
気に食わないようだが。

>こういった間抜けなこと
をしてると民主党のように反対だけしてると思わるぞ。

まあ俺もここで毎日オナニーのように反対反対書いてるだけのやつは
そう思うがな。
300朝まで名無しさん:03/02/11 10:57 ID:AhI0ovH/
>>296
>同じようにここで荒らしたやつを叩いても意味ないということに気づけ。
そんなことは最初から言っている。

しかし、何かしら取りうる方法を考えるってのも無意味か?
もしかしたら、良案が出るかも知れんだろ?
301朝まで名無しさん:03/02/11 11:03 ID:RK+ZVpew
>>300

>しかし、何かしら取りうる方法を考えるってのも無意味か?
もしかしたら、良案が出るかも知れんだろ?

つけいるスキを与えないようにするしかないだろうな。
今回のように明らかにビクター側に非があり、なおかつ
責任の所在をCCCD反対派だけに押し付けた形で掲示板を閉鎖というのは
最悪の応対だからな。

小島麻由美のときも管理人があらゆるCCCD批判を削除していたが、
それに対する非難で考えを改めて結果的にCCCDは見送られ元の
平和な掲示板に戻った。
管理人やアーティストのさじ加減ひとつで被害を最小限に
押さえられるわけだ。
302朝まで名無しさん:03/02/11 11:05 ID:uuTF00TS
反対するならもっとスマートにやれ。
ったく厨房どもが。
この件で一番迷惑してるのは誰だ?よく考えろよ純粋にな。
303朝まで名無しさん:03/02/11 11:09 ID:FnmkKkUI
>乱入して申し訳ないが、「殆どの人が困ってない」
>というのは統計的な根拠があるの?

統計的な根拠も何も、CCCDが出て約1年。どんどん増え続けていることが
殆どの人が困っていない一番の証拠だろう。
304朝まで名無しさん:03/02/11 11:10 ID:RK+ZVpew
>>302

>この件で一番迷惑してるのは誰だ?よく考えろよ純粋にな。

一番迷惑してるのはアーティストおよびファン。
一番迷惑をかけたのは自作自演したビクター社員。
305朝まで名無しさん:03/02/11 11:12 ID:AhI0ovH/
だめだ、はなしにならねぇ。
完全に「ぽっくんは悪くない。 」モードだ。
306朝まで名無しさん:03/02/11 11:13 ID:RK+ZVpew
>>305

>完全に「ぽっくんは悪くない。 」モードだ。

ぽっくんはそりゃ悪くないよ。荒らしてないもの。
307朝まで名無しさん:03/02/11 11:17 ID:U0EYHCrC
>>303
困っているけど声をあげてない、あげれないダケだと思いますが。
308朝まで名無しさん:03/02/11 11:23 ID:nUwA1wLR
>>307
公式掲示板でそういう声が上がればいいのよ。



2ちゃんねらーの書き込みじゃなくて。

公式掲示板ってそもそもそも歌手のファンのものだろ?
公開されてるからってどんな書き込み方してもいいわけないぜ。
309朝まで名無しさん :03/02/11 11:28 ID:UqbDm0/d
>>307
そう。工作するにしても、そういったことを穏便に伝えていかなければ
ただの荒らしにしかならない。
自分が応援してもいない歌手の掲示板を閉鎖させるというのは、
非常に頭が悪い方法だし、その矛先は厨房が言うようなビクターに
向くことは絶対にない。
310朝まで名無しさん:03/02/11 11:29 ID:ilWyiHAp
 「2ちゃんねら〜」流の非を説いている当の本人が、『社会に出ろよ
マジ情けないやつだな』みたいに、不必要にトゲのある、まさに
「2ちゃんねら〜」風な表現を駆使したりしていると、あまり
説得力はないね。
311朝まで名無しさん:03/02/11 11:32 ID:RK+ZVpew
>>309

>その矛先は厨房が言うようなビクターに
向くことは絶対にない。

↓絶対にないということもない。

スクービードゥーのBBSが閉鎖
一番やっちゃいけない対応だな。残念。メンバーなり、
メンバーに近い人が出てきて方針を説明すればいいのにね。
ECDみたいに「僕の力じゃどうしようもない」でもいいし、
「違法コピー増えているからCCCDにした」でも
いいんだから。何も回答がないから騒ぎも収まらないわけで。
まぁ、リモホ丸出しカキコも多少は今回の閉鎖に
微妙に影響してそうだけど……。(音楽配信メモ)
http://xtc.bz/
312朝まで名無しさん:03/02/11 11:35 ID:iwiNztnL
>>310
それは、公式に書き込まれた2ちゃんねらー風の書き込みとて同じこと。

つうか、全く説得力ない
あれじゃCCCDをグレーだと思ってた人も白だというようになるぜ。
得したのはビクターだな。かわいそうなファン、、、
313朝まで名無しさん :03/02/11 11:36 ID:UqbDm0/d
>>311
おまえその人ってCCCD反対派だろ。昔っから。
そういったことを反対派が言うのが問題なのに。
こういった発言がどんどん反対派をカルトに追いやってるんだよ。
314朝まで名無しさん:03/02/11 11:37 ID:RK+ZVpew
>>312

>あれじゃCCCDをグレーだと思ってた人も白だというようになるぜ。
得したのはビクターだな。かわいそうなファン、、、

関係者が自作自演したんじゃCCCDをグレーだと思ってた人も
黒だというようになるぜ。

とりあえずビクター擁護派は接点が今のところなさそうだから
退散するわ。おつかれさん。
315朝まで名無しさん :03/02/11 11:41 ID:UqbDm0/d
ビクターをたたくのに歌手のBBSたたいてどうすんだよ。
だから厨房なんだよ。
316朝まで名無しさん:03/02/11 11:44 ID:AhI0ovH/
>>315
あなたもちょっと冷静になりなさい。
時折言ってることがおかしいぞ。
317朝まで名無しさん:03/02/11 11:46 ID:iwiNztnL
>>314
ビクター擁護する気はさらさらないがね、公式の住人にとっては迷惑だろ?

>関係者が自作自演したんじゃCCCDをグレーだと思ってた人も
>黒だというようになるぜ。

そのことだけ書いてれば良かったけどね。それだけで閉鎖ならこんなこと
いわないのよ、おれも。
掲示板いってみておれは思わず引いたよ、AAとか。
318朝まで名無しさん:03/02/11 11:52 ID:Ra++q3BF
CCCDよくしらん人間からは、関係者が自作自演というのも「なにこれ?」
って感じだと思うし。
出典が書いてなかったよな。
そのあげく、閉鎖と。
グレーが黒になればいいけど。もっとうまくやれば白が黒になる人も
増やせるネタだったんだから。
319朝まで名無しさん :03/02/11 11:54 ID:UqbDm0/d
>>316
スマソ
いま、CCCDでほとんど問題になっていないのはわかるよね。
ニュースにならないもの。地味にCCCD反対を浸透させて行って
世間の共感を得なきゃならない。
なのに、こんな反感を持たれる方法をやられたらどうしようもない。
で、それを擁護する人間がいるのが腹立たしい。
ファンが集まるところで明らかにCCCD反対論者が荒らし行為を
したらその矛先は荒らしたるCCCD反対論者にいくよ。
320朝まで名無しさん:03/02/11 11:57 ID:U0EYHCrC
>>315
叩きはともかくファンの声を聞いたアーティストがCCCDを放棄する可能性はあるが。
よほどの大者でないと出来んわな。
321朝まで名無しさん :03/02/11 12:01 ID:UqbDm0/d
>>320
やり方の問題だよ
いわば「工作」なんだから、もっと丁寧にやらないと。
322朝まで名無しさん:03/02/11 12:02 ID:AhI0ovH/
自作自演を糾弾することに意味があるのか?
ただ切切とCCCDの非を語るべきだったと思うが。

>>319
別にあなたの言いたいことがわからんわけではなくて、
冷静になって書き込みしてないから、
どうでもいいようなところにどうでもいいような突込みを
入れられてるわけで。
そう言うところを気をつけてくれと。
323朝まで名無しさん:03/02/11 12:07 ID:xpHK7gur
>>321
その「工作」いういいかたやめてくれんか。
普通にCCCDのこと話すのに、工作も何もないぜ。

むしろ普通にCCCDについての話が出来る状況にしていくほうが大事で。
いきなり爆弾投下したらそうならないよ。
324朝まで名無しさん :03/02/11 12:09 ID:UqbDm0/d
>>323
ファンのいるところでファン以外の人間が、歌手以外の話をするのは
工作以外のナニモノでもないよ。言葉を飾っても仕方がない。
そういうことを理解してやらないから荒らしと思われちゃうの。
325朝まで名無しさん:03/02/11 12:09 ID:vIWiPfPz
>>322

アンタ誰かが言ってたが万引き厨房を擁護する
オバハンにそっくりだなw
通報することに意味があるのか?
ただ切々と万引きの非を(略
326朝まで名無しさん:03/02/11 12:12 ID:vIWiPfPz
>>324

>そういうことを理解してやらないから荒らしと思われちゃうの。

ここじゃなくて荒らしてるヤツに直接言えよ。
327朝まで名無しさん:03/02/11 12:13 ID:dcOOwPL6
>>324
あ、そういう意味なのか。了解した。
328朝まで名無しさん:03/02/11 12:14 ID:dcOOwPL6
>>326
直接いえるなら苦労しねーと思う。
329朝まで名無しさん:03/02/11 12:17 ID:AhI0ovH/
>>325
なんだこいつ?

自作自演を糾弾したところでCCCDの非が明らかになるわけではあるまい。
社員の馬鹿をさらしたら、CCCDをよく知らないファンがこちらに靡くとでも?
ましてやそんなくだらないことで、ビクターがCCCDを取りやめるか?

全然違う問題を無理やり繋げたところでてめーの頭の悪さを晒すだけだぜ。
330朝まで名無しさん:03/02/11 12:19 ID:AhI0ovH/
>>326
少なくともここにおけるスタンスを固めておくのは無意味じゃねーと思うが。
もしかしたら、厨房君も自分の行動を省みてくれるかも知れんし。
331朝まで名無しさん:03/02/11 12:23 ID:vIWiPfPz
>>329
>>316

そう熱くなるなよw
掲示板を閉鎖したところでCCCDの良さも
伝わらないぞ。まあ欠陥製品の良さを
アピールしても詐欺になるから普通の
良心ある社員はあまりやりたがらないか。
一部をのぞいては。
332朝まで名無しさん:03/02/11 12:24 ID:vIWiPfPz
>>330

おまえのやってることはただの自己満足だと思うけどなw
333朝まで名無しさん:03/02/11 12:41 ID:SE/wJKR8
なんか朝っぱらから不毛な議論で盛り上がってたんだな。
しかし、なんだかほんとにここでチンタラ文句言ってても何も
変わらないみたいだね。CCCDで幸せになれないって誰もが気づいてるのに
どうしようもできないのか・・・
334朝まで名無しさん:03/02/11 12:55 ID:emnnYyaC
○まとめ
 1:AAはやめれ(福袋の中身がスクービードゥーのCCCD詰め合わせ
           でガッカリがモナー、ってのがあったよな)
 2:自作自演を晒すのであれば、IPの何たるかからわかりやすく説明して、
  その結果当該カキコが意味の無いものであることを明記しる

ぐらい?
335朝まで名無しさん:03/02/11 13:20 ID:IT9//14W
>>333 >なんだかほんとにここでチンタラ文句言ってても

それはあるね。
自分が好きで聴いてるアーティストの掲示板で出来ないかな。
自分が好きなアーティストなら、ひどい書き込みはしたくないだろ?

>>334

3:2ちゃんの外では2ちゃんのノリは捨てれ

を追加でいいんじゃない?
336朝まで名無しさん:03/02/11 14:02 ID:c5ySRIjH
BBS閉鎖の口実を作るために反対派を装った工作員が荒らしをしたんじゃないのか?
自作自演がばれた後に荒らしが大量に乗り込んでくれば閉鎖の原因を転嫁できるぜ。
337朝まで名無しさん :03/02/11 14:13 ID:52GPU/7/
>>336
なんでそんなことしなきゃいけないのか。
もとからCCCD反対派は少数だし、誤差の範囲でしか影響がない。
無理矢理すぎだ。
ま、わかってて言ってるんだと思うが。
338朝まで名無しさん:03/02/11 15:33 ID:I95tJI7x
ここで「2ちゃんねらーが荒らしてBBSが閉鎖された」という
嘘を平然とほざいているのも、間違いなくビクターの社員だな。
とことん頭の悪い奴らだ。閉鎖直前のログを保存していたから
アプロダにうPしておいた。
http://cgi.io-websight.com/index2/uploarder/img/hare1198.zip

過去ログを一読すれば分かるが、むしろ、ファンの間からは
レコード会社の社員が一ファンを装って掲示板に書いていた
ことに対する反発が強かった。レコード会社社員ならその身分を
呈示して堂々と書き込め、という内容の投稿もある。この流れを
見ると、ビクター社員の自作自演がばれたから、証拠を隠滅する
ために掲示板を閉鎖したと考えるのが自然だろう。さすがに、
「パソコンなんてなくなっちまえ!」の電波社長・富塚の会社で
働いている奴らは思考法が違うようだな(藁
339朝まで名無しさん:03/02/11 16:23 ID:ilWyiHAp
「誤差の範囲」の用法が間違ってますよ。
「サルでも分かる統計学」みたいな本でも一冊読んでおくことをオススメします。
340朝まで名無しさん:03/02/11 17:50 ID:9DNvUkZo
>>337
そうだね、CCCD反対派は少数だよね。
そうだよねえ。CDわざわざ買ってネットで音楽情報仕入れるなんてダサいもいいとこだよね。
多数派はレンタルで済ましてるだけだしCCCDでコピーできなきゃどうだっていいよね。

ファンサイトに来てるファンが海賊盤防止すらできないCCCDを支持してると思う?
341./:03/02/11 17:57 ID:3BqMriab

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

\
342朝まで名無しさん:03/02/11 17:57 ID:ucH3jfbp
>>340
まぁ多数派少数派で言ったら確かに
CCCDに反対してるのはマジメにCD買ってる少数派だわな。

大多数の人間はレンタル→コピーで済ますんだから反対する理由は無い。
343朝まで名無しさん:03/02/11 17:59 ID:ucH3jfbp
どーでもいいが、荒らした荒らさないはスレ違いもいいところだから何処かに行ってくれ。

2ちゃんねらー全部まとめて荒らしただのなんだのをギャーギャー言われても・・・。
344朝まで名無しさん :03/02/11 18:00 ID:aGGZ//cy
>>340
>ファンサイトに来てるファンが海賊盤防止すらできないCCCDを支持してると思う?
そもそもCCCDであることなぞほとんど気にもしていまい。
だからこそ慎重に発言しないとならんのに。

で、BBSを荒らすことを正当化するの?
そういう話の流れだけど。
345朝まで名無しさん:03/02/11 18:09 ID:9DNvUkZo
BBS荒らしてるのはCCCD反対とは直接関係ないんじゃないでしょうか?
荒らす理由としてCCCDが都合よいと判断した荒らし屋がいた、ってだけで。
(そのことはレコード会社側も認識してるでしょうしね。)
BBS荒らしをここで問題にすること自体スレ違いだと思いますが。
346朝まで名無しさん:03/02/11 18:11 ID:f+tUQ7Gb
>>344
スレ違いの話を延々引きずるのも荒しだわな。
347朝まで名無しさん:03/02/11 18:54 ID:IRW2IuV3
ビクター掲示板の件についてだが
ビクターにとって、CCCDの問題点を指摘する投稿がなされるのは
当然ながら都合の悪いことだろう。
しかし、管理人(ビクター)にとって都合の悪いことを書くことが
果たして「荒らし」なのか?
それじゃ、ビクター掲示板には、ビクターの太鼓持ちしか投稿できない
ことになっちまう。
そんなの、おかしいよな?

今回の件に関しては、どちらが荒らしたか、じゃなくて
擁護派と反対派が激しく議論を戦わせた結果「荒れた」んじゃないか?
議論が荒れるのは、ある意味やむをえないし
それを是とせず掲示板閉鎖という一方的な言論封鎖でしか対抗できない
ビクターのほうに非があるのは明らかだと思うが。
348朝まで名無しさん:03/02/11 19:38 ID:FnmkKkUI
というかビクターが都合が悪くなったから逃げただけかと。
349朝まで名無しさん:03/02/11 22:17 ID:SRrBipWe
>もとからCCCD反対派は少数だし、誤差の範囲でしか影響がない。

あんたの論法だとスクーピーなんたらって歌手のファンも
少数だからたいして影響ないことになるぞ。
もっとよく考えて投稿しろよ。
350349:03/02/11 22:18 ID:SRrBipWe
あ、>>337へのレスね。
351朝まで名無しさん:03/02/11 22:34 ID:bmPtCw2Y
>>338
おれがみた掲示板はそれじゃないぞ?いや、そうなのか?
背景、白だったよ。おれはどこの掲示板をみたんだ?(汗
もろに2ちゃんねる風のAAとコピペがはってあったんだよ。334もいってるけど。

閉鎖されたのがそれだというなら、、、ちょっと考え改める。
おれがみたのは公式じゃなかったのかも(汗
352朝まで名無しさん:03/02/11 22:39 ID:KuPqwLLL
>>542
ここにいるのは全員雑魚です(w
ここには個人で通貨当局の介入にタメ張れるやつはいない
353朝まで名無しさん:03/02/11 22:40 ID:KuPqwLLL
スマン、誤爆
354朝まで名無しさん:03/02/11 22:44 ID:IRW2IuV3
そもそも、CCCD反対派は少数っていう理屈がわからない。
CCCD反対派が少数ってんなら、CCCD推進派はもっと少数だろが。
大多数の善良な消費者は
何も知らずに「騙されて」買うか
知っていても「諦めて」買うか
なんだよ?

CCCDは良い!もっと強力なコピーガードを施すべきだ!
て意見の香具師なんて、反対派の10分の1もいねえだろ。
355朝まで名無しさん:03/02/11 22:48 ID:KeHlveY5
今日の朝も「ネットで売上落ちている」は、まあいい
だから「コピー防止の技術が重要だ」ってお前マスメディアとしての使命を忘れてないか?
と思うのよ

「コピーがよくないことを訴えないといけない」というのが司会者であって
俺ら視聴者が何故「啓蒙が大事だ」とかお前らの飯の種の心配しなきゃいけないんだと
切れそうになった
356朝まで名無しさん:03/02/11 22:50 ID:ZTaROtCw
おまいら小倉に何期待してるんだよ。あんなDQNに期待する方が間違ってる。
個人的に2chに恨みがあるんだかなんだか知らないけど、それによってだかなんだか
ネットの悪口ばっかり言うんだから。
357朝まで名無しさん:03/02/11 22:57 ID:Mild78Kx
>>351
たぶんおまいが見たのはこっちの掲示板かも知れぬ。
(現在閉鎖中)
http://www.smile-co.jp/scoobie-do/bbs.html

ビクター社員が自作自演をやったのはこっち。
(ここも現在閉鎖中)
http://6915.teacup.com/scoobie/bbs

過去ログを読めば分かるが、閉鎖されるような原因となる
荒らしはほとんどない。要するに、自作自演の証拠隠滅。

ビクター社員の自作自演は、下のHPで大きく
取り上げられて騒動になった。
http://www.musicmachine.jp/log/200302.htm
358朝まで名無しさん:03/02/11 22:57 ID:tDhy0n9p
>>356
実はレコード会社の個人大株主だったりして。
359朝まで名無しさん:03/02/11 23:08 ID:ilWyiHAp
ただのオッチョコチョイが勘違いで暴走して、「2ちゃんねらー」とやらに
物の道理を解き続けた祝日であった。。。
360朝まで名無しさん:03/02/11 23:09 ID:yl73k4tW
あれ?スクービーのBBSは二つあったのか?
話がかみ合わなかった理由はそれか。
http://6915.teacup.com/scoobie/bbs

俺はこっちしか知らない。
361朝まで名無しさん:03/02/11 23:27 ID:S9voTymO
>>357
お!サンクス。どうやらそれっぽい。

>>359
・・・・・・スマソ。
いやでも、うゎーやっちゃってる(汗、って思ったんだよ。。。
362朝まで名無しさん:03/02/11 23:30 ID:IeAmZGIz
だから、おまえらは低脳なのだ
363ファイル共有のせいではないような気が:03/02/12 00:01 ID:4Sy1bzTL
自分達の営業努力の怠慢を反省しないで、CDコピーやファイル共有ツールを
CDの売り上げが落ちたせいにしているレコード会社が悪いと思います。
人を攻める事に努力するのではなく、自分達の営業方法やいい音楽の提供に
努力して欲しいと思います。ファイル共有ソフトやCDコピーで音楽を
入手している人なんて本当に少数だと思います。コンピューター業界に働いている
知人たちにいろいろ聞いてみても音楽CDをコピーしたなんて殆ど聞かないですよ
364朝まで名無しさん:03/02/12 00:01 ID:9bbKqFrk
>>362
どこに掛かって低脳なのか説明してくれ
低能にもわかるように




というか俺の辞書では低能変換しないぞ
煽り専門というか、人間性がしれるな
365ビクターのせいではないような気が:03/02/12 00:29 ID:TupOLyve
自分達の違法コピーを反省しないで、CDコピーやファイル共有ツールを
CDの売り上げが落ちたせいにしているレコード会社を責めるほうが悪いと思います。
人を責める事に努力するのではなく、自分達のよりよい抗議方法や情報の提供に
努力して欲しいと思います。CCCDでプレーヤーが壊れる人なんて本当に少数だと思います。
音楽業界に働いている知人たちにいろいろ聞いてみてもCCCDで壊れたなんて殆ど聞かないですよ。
366朝まで名無しさん:03/02/12 00:34 ID:wUFRjEU8
>>365
俺の友人はBoA朝から晩までかけ続けてで思いっきり壊れましたが、何か?
367朝まで名無しさん:03/02/12 00:39 ID:X1MjEz7m
>>365
あのな、オウム返しってのはツッコミどころの無い文章にならないと
説得力ゼロなんだよ。
368366:03/02/12 00:40 ID:wUFRjEU8
それ以来CCCDは俺にコピーを頼むようになった
(彼はPCをもっていない)
だが俺もCCCDをドライブに食わせたくないので断っている


はっきり言ってここ一年で洋楽のCDがいつもの年より50枚ぐらい増えたよ
しかも邦楽より安いのでお金も使わなくなった

EPICも80年代の邦楽アーティストのベスト再発で2500円って・・・
ブックオフで250円で売ってる物10枚だよ?
そのアーティストコンプリートするっちゅうの
ビーイングが同時期に同じ企画を組んだけどこっちは2000円だから
まああるかなとは思うけど
369朝まで名無しさん:03/02/12 00:47 ID:uqJB56zu
要は、

日本のCDは高すぎるからコピーされる、ってことだ。
370朝まで名無しさん:03/02/12 00:51 ID:u5I+w+n7
過去スレでCD-RとCCCDがプレイヤーにかける負担は下手するとCD-Rの方が大きいと
分析していたやつがいたな
371朝まで名無しさん:03/02/12 00:56 ID:6H2/f6Kb
>>369
コピーなんてしないよ。単に買いもしなけりゃ聞きもしないだけ。
もともとあまり買わなかったけど、CCCD導入を良い機会に、
国内盤とは縁を切りますた。
372朝まで名無しさん:03/02/12 00:57 ID:TN9fFnzV
>>370
CCCDの方がエラー数が異常に多かったはずだが。
373朝まで名無しさん:03/02/12 01:02 ID:u5I+w+n7
>>372
ん?
その程度の理解なんだ…
374朝まで名無しさん:03/02/12 01:09 ID:oE4QOUxb
>>373
煽る必要の無い所で煽ると
馬鹿と思われるよ。
375朝まで名無しさん:03/02/12 01:18 ID:S27H2rZV
最近また元気だな半年粘着改め煽り粘着
376朝まで名無しさん:03/02/12 01:46 ID:Il184pkG
オイ、CD-Rはメディアとドライブと焼き速度の組合せで、如何よう
な結果にもなるぞよ?
「CCCDvsCD-R」はちゃんとやらんと正直判定がつかんな・・・
でも最近のドライブと、ちゃんとしたメディアならそこそこまとも
な結果になるんじゃない?
そんなにお金かけなくてもさ。
377朝まで名無しさん:03/02/12 01:56 ID:b89GtPZZ
自分に都合の悪いレスには憶測、推測、断定で感情的反応
これまでいくつもの真面目な討議が数の暴力で潰された
潰された、というのは違うか
書き手がげっそりして去って行っただけだ
まあ2chに期待する方が馬鹿かも知れないが
小学校のホームルームみたいな(略
378朝まで名無しさん:03/02/12 02:17 ID:X1MjEz7m
まぁどんなデータを持ってこようと


             メーカーが再生保証をしていない


という”事実”は覆らないわけだが。
379朝まで名無しさん:03/02/12 02:27 ID:3gVzdHaK
音楽業界人って、ホントに自分のCDプレーヤーでCCCD聴いてんのか?
380朝まで名無しさん :03/02/12 02:51 ID:cSeRaLLQ
聴いてるんじゃない?
壊れることはないし。
381朝まで名無しさん:03/02/12 02:53 ID:aPcnk2Ey
CD-Rはプレス品質と記録品質によってはCCCDよりダメージを与えるよ。
一般のCDよりCD-Rのほうが機器への負担は大きいという資料を見たことがある。
だからCCCDをリッピングしてCD-Rに焼き直せば大丈夫・・・とは言い切れない。
俺はCD-Rを再生することすら控え気味。傷のついたCDは研磨してから再生してる。
382朝まで名無しさん:03/02/12 02:59 ID:+xcVKeQn
1のものを10にも20にもして糾弾してるのに
音楽業界からはまったく相手にされてない厨房ばかりだなw
383朝まで名無しさん:03/02/12 03:33 ID:x/JYFc3t
このままいけば早晩音楽業界の方が誰からも相手にされない時代がやって来るぞ。
音楽好きに見捨てられる前に手を打たなきゃならないのは向こうじゃないのかね?
384朝まで名無しさん:03/02/12 03:43 ID:3gVzdHaK
>>381
CD-R再生してプレーヤー壊れたって話しは聞かないね。CCCD特有の擬似TOCは、
どうなのよ。あれもプレーヤーによっては、悪影響あるだろう。
385朝まで名無しさん:03/02/12 03:45 ID:3gVzdHaK
>>382
厨房じゃないなら、お前が糾弾してみろつーの。
386朝まで名無しさん:03/02/12 03:52 ID:e095j1+j
MMO松田社長がさ「CDを買ってるのは女の子」つまりエムエクスやファイルコカンは何の害もなしてないと(゚∀゚)
「女の子」がいきなりエムエクスしてCD買わなくなるとはとーてい思えない
敗訴前に何かで読んだだけに残念だ
387朝まで名無しさん:03/02/12 04:25 ID:X1MjEz7m
あからさまな煽りは放置。良い傾向だ。
388朝まで名無しさん:03/02/12 04:47 ID:aPcnk2Ey
>>384
CD-Rが原因でプレステの寿命が縮むという話があったような。
俺のノートPCだとCCCDを認識するときにガタガタ異常音がする。
マルチセッション形式ではTOCが複数存在し、CD-DA専用機では
最内周のTOCを読みます。最内周のTOCは規格に忠実なので機器に
影響は無いはず。ところがCCCDを挿入すると、認識する際の動作音が
CDやCDエクストラと異なる機器がある。何故そうなるんだろう?謎。
これだけは確実に言える。CCCDのせいだ。CCCDが悪い。

OS/2のCD-ROMドライバはCCCD対策済みのが開発されたようです。
389朝まで名無しさん:03/02/12 07:08 ID:u5I+w+n7
>>376
>でも最近のドライブと、ちゃんとしたメディアならそこそこまとも

CD-R板へどうぞ。
CD-Rは8倍速時代以前がもっとも品質が良いというのは常識です。
390朝まで名無しさん:03/02/12 09:11 ID:7eEfgmSG
以前nyの画面を見たことがあるのですがすべての曲があるわけではなかったです。
MP3の中にはMADニュースやラジオ番組など音楽以外のものも数多くあり同じ曲でも重複があるのでコピーだけが原因とはいえないと思います。
本当は店で見向きもされず存在すら知られていない歌手のほうが多くなったのかもしれません。
391朝まで名無しさん:03/02/12 10:07 ID:Il184pkG
>>389
そんなの知ってるけど、最近のドライブとメディアで40倍速とか
で焼くとかしないなら(使用メディアによるが)、そんな酷い値
にはならんのもまた事実だろが?
糞メディアと糞ドライブと爆速の組合せばかりじゃねーよ。
#「最高」ばかり求めるヲタか?
392朝まで名無しさん:03/02/12 11:06 ID:ZXszVubu
最近のドライブとメディアでも速度を落として焼くことはできるはずだが?
393朝まで名無しさん:03/02/12 11:22 ID:6+HMAvo4
経済学的に見ればまったく問題は無い。
司法的に見れば問題があるってことだろ。
つまり裁判でもなんでも起こせばいいじゃん。
394朝まで名無しさん:03/02/12 11:33 ID:qLcvVOS9
>>393
どこに掛かっているのか説明してくれ
誰に向かっていってるのか説明してくれ
低能にもわかるように
395朝まで名無しさん:03/02/12 11:47 ID:DoZWQkvY
CD-Rでカーステが壊れたってのは知り合いに2,3人いるな。CCC登場以前の話しね。
別の原因かどうか特定が無理なのはCCCDと問題は同じだけどな。
396朝まで名無しさん:03/02/12 12:04 ID:DoZWQkvY
訂正:CCC登場以前の話しね。→CCCD登場以前の話しね。

>>392
低速で焼けば良いと言うものでもないよ。メディアの色素の特性も物理構造も
ドライブのLEDの発振光学特性もかなり違うからね。
CD-RではプレスCDでは考慮しなくていいメディア基板層のゆがみや偏心、
スタンパ酷使によるウォブルの潰れの悪影響はC1/C2には数値として現れないからなぁ・・・。
550MBの金反射なんて使うと音が死ぬほど違うよ。今のメディアの糞っぷりがよく分かる。

CCCDの話題とは少しずれてすまん。
397朝まで名無しさん:03/02/12 12:11 ID:zLu7EOmU
またCD-Rによる機器への負担とか、
CCCDとは関係ない話題で揉めてるのか。
ここまでしつこいとマジで工作員かと思ってしまうのだが。

通常のCDよりもCD-Rだと負担がかかるのは事実。
しかし、CD-R対応のプレイヤーならば、
仮に壊れてもメーカーの保証範囲内という時点でCCCDとはまるで別物。

第一、何をCD-Rに焼いたのか?にもよるが、
例えば音楽CDを家と車両方で聞きたいから、とか、
カーステで音楽CDに傷を付けたくないから、
とかいう理由でCD-Rに焼いた場合、
それこそすべて「自己責任」の範囲内。
機器への負担がいやなら、
それこそ音楽CDを持ち運ぶ手間をかけたり、
CDを複数購入するといった選択肢もあるのだから。

しかし、CCCDは音楽を聴こうと思ったら、
どうあがいてもプレイヤーに負担をかける以外の選択肢がない。
しかも、それによってプレイヤーが壊れても補償は誰もしてくれない。
だいたいからして、再生できるかどうかの保証自体存在しない。

それなのに、何故CCCDとCD-Rを比較する必要がある?

CD-Rの話がしたいなら、CD-R板へ行ってやってくれ。
398朝まで名無しさん:03/02/12 12:34 ID:Il184pkG
>>397
>>370あたりからの流れだろ?
「どっちが機器への負担があるのか?」は意味がないとも思えないが?
もっとも結構検証は大変だと思う。
今のとこ「CD-Rによる複製はCCCDが再生出来ない機器で再生
出来る可能性が期待出来る」という程度が正直なところ。
399朝まで名無しさん:03/02/12 13:18 ID:2YaeDnbx
>>393
経済学的にいえば、レコード業界がCDの経済価値を下げてまで
CDのパソコンへの複写による(と主張する)損失を減らそうと
している、ってことなんだよね。

で、どうなのよ。不便なCDの売れ行きは。
400朝まで名無しさん:03/02/12 13:31 ID:ZXszVubu
>>370
意味がないというほどではない、という程度の話題を必死に掘り下げて
矛先を逸らそう、逸らそうとあがいているように見えるけどね。

CCCDの最大の問題点は
メーカーが再生を保証してないという1点、これにつきる。
401朝まで名無しさん:03/02/12 13:34 ID:6+HMAvo4
そゆこと。
>>393
企業が利益最大化を求めるのは当然のこと。

>司法的に見れば問題
つまり消費者が経済主体として高コストを強いられる
CCCDの現状について何かしないのかってこと。
しないのであれば、CCCDのデメリットはたいして大きくないって事なんだよ。
402朝まで名無しさん:03/02/12 13:42 ID:CveliMr8
音楽配信メモからもリンクされてたけど、
また、私的コピーを「既得権」とか言ってる馬鹿がいるよ。
むかつく。
こういう奴は、自分が「商売」してること自覚してるのか?

音楽というか、レコードなんて、必要が無くなれば、みんな買わなくなるだけ。
NO MUSIC NO LIFEなんて幻想。
もっとも、20世紀の音楽産業は、文化とアーティストの神話という「キレイ事」とともにあって、
それが、時に消費者を威圧的態度で管理することの隠れ蓑になってきたわけで
また、CCCD騒動でも繰り返されているわけですが。

いずれにせよ、今現在、レコードというモノにおける有用性はどこにあるのか、
そこを突き詰めて考えて、商売しないと、音楽産業なんてすぐ滅びますよ。
俺は、それがイヤなんだよ!
特定の会社が駄目になるのはともかく、これからの子供たちが、
音楽、レコードに有益なものを見いだせる心性を持つことなく育ってしまうのがイヤなんだよ!

それなのに、レコード会社のバカどもは、
私的コピー締め付けなんて逆行的な対応に血道を上げ、糞みたいなプロテクト技術を施し、
挙句、何様のつもりか傲慢な発言を繰り返し、自分で自分らの首を絞めつづける。アホじゃないか、アホ。
403朝まで名無しさん:03/02/12 13:49 ID:ZXszVubu
なにか、レコード会社と特殊法人が全部潰れて
アーティストと消費者だけが潤う方法ないのかな?

まじで要らねえよ、レコード会社と特殊法人は。
逝ってくれ。
404朝まで名無しさん:03/02/12 14:03 ID:4ykM/oi5
消費者とアーティストの間にあるもの全てが無駄じゃないと思うけど
特殊法人ってのは何のためにあるんだろう?って最近思うようになった。
ない方がよっぽど音楽が文化として自由に花開けるのではないかと。
でも、全く管理がない状態は音楽が産業としてやってけなくなるから難しい…。
405朝まで名無しさん:03/02/12 14:30 ID:PDl4nmk+
>>402
>NO MUSIC NO LIFEなんて幻想。
全員が全員とは言わないが、No Music No Lifeとな人がいるのは事実。
オレもその1人だけど。

No CD No Lifeは幻想以外の何ものでもないけどね。
406朝まで名無しさん:03/02/12 14:42 ID:ZXszVubu
NO MUSIC NO COPY
407朝まで名無しさん:03/02/12 14:54 ID:AnUnYN+C
>>398
「CD-RとCCCDのどちらが機器に負担を与えるのか?」
を検証するのが無意味だとは一言もいってないよ。

しかし、それはこのスレの趣旨とはまったく関係ない。
理由は>>397の通り。
だから、そういう議論をやりたいのなら、
別のスレでやってくれと言っているのだが。
408朝まで名無しさん:03/02/12 15:00 ID:rMmI4gNx
>>400
それなら理解できるが
負荷がどうのやら音質がどうの言うヤツはウザイ

>>403
社会の要請があれば自然にそうなる。
そうならないのは社会が必要としてないから
間があるのは色々な人がもうけるため。
自分に直接関係ないから無駄だと思うのも短絡な話で
それらのおかげでそれなりに便利になってるわけだよ。

まあ、徐々にその中間がなくなっていった結果が
大量のリストラになってるわけだが全くなくなることはないよ。
409朝まで名無しさん:03/02/12 15:09 ID:6+HMAvo4
>>402
の言う通り、大多数の人がCCCDのデメリットを指摘しているわけだったら、
消費者もしくは作り手としてCCCDあるいは今の音楽産業の構造的な問題点を話し合うべきだろ。
つまり音楽産業の公平性は保たれているのか、それに付随して現在の音楽文化と経済の折衝点を提起するべき。
410朝まで名無しさん:03/02/12 15:18 ID:2K7pXE0+
ウダウダ言ってねえでさっさと裁判でも起こせやチンカスども(藁
411朝まで名無しさん:03/02/12 15:24 ID:ZXszVubu
>>408
社会の要請があっても、一朝一夕には逝かないことのほうが多いよ
既得権益を握ってる奴等のほうが立場も財力も上だからね。
だから、ひとりひとりの消費者が、声を大にして、しつこく言いつづけるしかない。
412朝まで名無しさん:03/02/12 15:26 ID:rMmI4gNx
>>409
指摘してるのは極一部でしょ、断じて大多数ではない
大多数は何にも感じずに買ってますよ
413朝まで名無しさん:03/02/12 15:28 ID:PDl4nmk+
>>412
×何にも感じずに
○何にも知らずに
414朝まで名無しさん:03/02/12 15:29 ID:6+HMAvo4
>>412
スレ内でのことですが…
415朝まで名無しさん:03/02/12 15:31 ID:rMmI4gNx
>>413
知らないわけないだろ
仮に知らなかったとしても
聞いた後でもわからないのなら何ともない(=感じない)んだろうよ
416朝まで名無しさん:03/02/12 15:32 ID:rMmI4gNx
>>414
失礼
ココで話合えというなら納得
417朝まで名無しさん:03/02/12 15:36 ID:PDl4nmk+
>>415
なんかCDに貼ってあるけど、なんか聴けるらしいしまぁいいか
 ↓
とりあえず聴けるしまぁいいか

これで「問題ない」と言えるのなら、まぁ問題無いのかもしれんが。
この理屈で「問題無い」のなら牛肉偽装も何にも問題無いといえるな。

東芝事件のように「泣き寝入った人間」が本気で声あげたら
まず間違いなくただではすまないだろうね。
418朝まで名無しさん:03/02/12 15:37 ID:DoZWQkvY
裁判についての一般人が特に誤解していると思われる部分。

(1)裁判に勝ったら弁護士費用は相手側支払いになるのか?
いいえ。弁護士費用は各当事者負担になります。
判決に「訴訟費用は被告の負担とする」とあっても、
この場合の「訴訟費用」は印紙代等の裁判の実費のことで、
弁護士費用は含みません。

(2)弁護士の相談料金
初回30分5000円程度。次から30分で5000円〜15000円
裁判の書類作成等、企業相手の場合、常識的には数十万円程度は最低必要。
弁護士を立てず自力でやる場合、数万円程度+法律関係の広範な知識(企業顧問弁護士に勝てるだけの知識)

小額訴訟で簡易裁判とか考えているなら企業相手にそれは「無理」
簡易裁判で調停できず、訴訟(普通の裁判)に移行することになります。

最初に弁護士に相談に行ったところで、費用に折り合わないので個人での裁判は
止めるよう忠告されるのは間違いありません。

裁判起こすならそれなりの覚悟でどうぞ。
419402:03/02/12 16:20 ID:CveliMr8
>>405
あなたのレスに反対とか、ましてや煽りでもなく・・・真摯な気持ちでレスしたいんですが、
・・・というか、なにゆえ私たちは音楽・・・じゃなくて「録音音楽」を必要としているか?
ということから考えなきゃならないと思うんだよね。

藝術という観念が60年代以降徐々に失墜し、
また、その観念の代替物になっていたカウンターカルチャーという存在も
今、もはや空虚なものになってしまっている。これは仕方がないことだと思う。
逆に、こうした観念は現在容易に現行の資本主義システムを覆う「言い訳」として機能している。
現在、音楽を観念の依り代としている子どもたちも、
社会に出れば、そんなもの、まったく必要とされていないってことを思い知らされるだろう。
ここで、一部の連中はくだらない最低のニヒリズムに走ったりするんだけど・・・。

それでも、私たちは音楽を聴けば気持ち良くなれるし、
長く音楽に触れてないと禁断症状(笑)が出るし、
新しいレコードも買いたいし、店頭でジャケだけ見て、わくわくしたりする。
それはなぜか?ということから、それこそ真摯に「商売」を始めなければならない。
そこを真面目に考えてたら、俺なんかは、と人称を断っとくけど、
私的コピー締め付けなど、商品価値を落とす以外の何ものでもないと思うし、それどころか
若い世代に「コピーはダメッ!」っていうこと自体、非常に危険なことだと思うんだけど・・・
今の音楽産業の上の方々はそうは思わないみたいね。近視眼的なバカだから。
420朝まで名無しさん:03/02/12 16:23 ID:PDl4nmk+
>>419
完全に同意ですよ。
421朝まで名無しさん:03/02/12 16:57 ID:ZXszVubu
>>412は工作員だね。
消費者が「何も感じずに」だなんて、どういう調査をして決め付けてるんだ?
大多数の消費者は
何も知らないか
知ってても、諦めてるか
のどちらかだろ。
諦めて買うのと、何も感じずに買うのじゃ全然違うぞ
そりゃ、メーカーに入る金額は一緒だろうけど。
422朝まで名無しさん:03/02/12 17:24 ID:rMmI4gNx
>>419
別にコピー全面禁止じゃないし(w
ちゃんとMDやらテープは生きてるんだから
商業的にCDのCD-Rへのコピーはダメと言うだけでしょ
レコードの時代とかわらんよ

>>421
最初の一行が余分
それをいれただけでそれ以降の文章が軽くなるよ
批判のための批判にしか見えなくなる
423215:03/02/12 17:24 ID:plbaYeya
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/



424朝まで名無しさん:03/02/12 17:29 ID:2YaeDnbx
>>422
パソコンでの再生すらダメなわけでしょ。
一人暮らしをはじめるとき買うものの優先順位は時代とともに
変わってると思うがね。
俺が親ならパソコンよりコンポが先、だったら嘆くだろうな。
425朝まで名無しさん:03/02/12 17:33 ID:rMmI4gNx
>>424
パソコンで聞くくらいならCDラジカセくらい買った方がいいと思うが
結構安いぞ
426朝まで名無しさん:03/02/12 17:34 ID:x/JYFc3t
>>421
何も知らないから何も感じないってのもある。
少なくとも自分のまわりでは「あきらめて」買ってる人より
「何も感じずに」買ってる人の方がずっと多いよ。
そもそもここで叩かなきゃいけないのはそこじゃなくて
「何も感じない人が多いんだからサポート放棄しても問題なし」としているメーカーの姿勢だと思う。
427193:03/02/12 17:34 ID:plbaYeya
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/



428朝まで名無しさん:03/02/12 17:37 ID:rMmI4gNx
>>426
そうだね、その辺はなんとかして欲しいね。
もっとハードメーカー巻き込まないとな。
429朝まで名無しさん:03/02/12 17:42 ID:ZXszVubu
>>426
>>412>>415は「知らないわけないだろ」と言いきってるぞ。
つまり彼(工作員)は、諦めて買ってる消費者のことを
「何も感じずに買ってる」と断定しているわけね。

諦めて買ってる人を、「何も感じずに買っている」と決め付ける
(そう考えたほうがメーカーには都合がいい)
そういう態度こそ、問題じゃないのか?
同じ値段で売れるなら、消費者を騙してでも、CCCDで売りたい
そういう態度こそが、ね?

何も知らないで買うケース、なんて問題外だよ。
完璧メーカーサイドの詐欺だと思うね。
430朝まで名無しさん:03/02/12 17:56 ID:hjjoYjMk
>>429
なぜそこまで熱くなれるのだろうか。
だいたい一般消費者バカにしすぎ。
なぜ無知だと決めつけるのか。無知じゃないと都合が悪いんだろうな。
感じずに買っているというのは極めて妥当な表現だと思うよ。

いくら文句並べたところで不正コピーが増えれば
コピーガード導入するのは当然のことでしょ。
たとえ、そこに多少の不備があってもね。
431朝まで名無しさん:03/02/12 17:59 ID:PDl4nmk+
>>425
パソコンはラジカセの代わりになりうるが、
ラジカセはパソコンの代わりにはなりえない。
部屋狭いんだからモノは少ない方が良いわけよ。

パソコンもサウンドカードとスピーカー良くすれば
そこらのコンポよりいい音出るしね。
432朝まで名無しさん:03/02/12 17:59 ID:wV+TgM9O
定時過ぎたので工作員はまた明日、だな。
433朝まで名無しさん:03/02/12 18:02 ID:ZXszVubu
>>430
誰が消費者を馬鹿にしてるって?
何も感じない、のと、諦めて買うのとでは天と地くらい「感じ方」が違うだろ
たとえメーカーの懐に入る金額が同じだとしても、だ。
それに、>>426の説を取れば「知らないから何も感じない」んだろ?

どっちにしろ、再生を保証できないCDを堂々と売って
返品にも応じない、なんて姿勢が商業モラルとして
許されるわけないってのは絶対に反論不可能なはずだが?
434朝まで名無しさん:03/02/12 18:06 ID:x/JYFc3t
>>429
「CCCD」の存在自体は知っていても
それが通常の再生に問題がある代物だと認識している人は
相当少ないってこと。
彼らはそもそも「諦める」という認識まで至ってない。
それに最初は「諦めて」買っても、最初の一枚が問題なく再生できたら
次からは気にしなくなるという人も少なからずいると思う。

わたしは「世間でCCCDに対して問題意識を抱いている人は多い」という認識は
逆に問題の矮小化に繋がるような気がするんですが、どうでしょう。

>>428
ハードメーカーを巻き込むと別規格=非CD-DA互換フォーマットということになるから
それはソフトメーカーも望まないと思う。
結局「CD-DA互換でいきたい、でもPCでのコピーは困る、でもPCでも再生はさせたい」という無茶な主張を通す
ソフトメーカーのエゴなんだよね、CDSって。
435朝まで名無しさん:03/02/12 18:19 ID:ZXszVubu
>>434
最初の一枚が問題なく再生できても
潜在的な(漠然とした)不安は残るでしょ。

少なくとも、同一タイトル、同一ジャケット、同一ブックレットの
CD-DAとCCCDが同時に出たとして、好きこのんでCCCDを選ぶ
人はいないよね。

CCCDに対する問題意識を持った人が多いか少ないかは、
その「多い」「少ない」という言葉の捉え方で違ってくるから一概に言えない。
ただ、推進派よりは圧倒的に多いのは、ほぼ間違いないはず。
436朝まで名無しさん:03/02/12 18:19 ID:2YaeDnbx
レコード会社はパソコンなんかないようなふりをして今までどおりの
ビジネスを続けたいわけ。専守防衛っつうか。

てことは、新規参入のチャンスってことだね。
CD-DAを続けるインディー系が成長するとか
マイクロソフトがアーティスト獲得に乗り出すとか(W
437朝まで名無しさん:03/02/12 18:36 ID:d5bJvFpy
レコード会社ふざけてるな。何がビーズ10枚シングル同時リリースだ。
贈る言葉のカバーとモー娘。ひょっこりひょうたん島も相当ふざけてると思ったが
最低なのがビーズ10枚同時リリースだ。
利益追求欲求が露骨過ぎる。決算前だから仕方が無い部分もあるだろうがやりすぎ。
だって10枚を1枚のアルバムに突っ込めばそれで済む話なのにわざわざシングルにして
全部買った奴には、オマケつけてヲタに金を使わせようという発想だろ。
楽曲制作費は0。ただデジタルにするのにちょっとお金が掛かるくらい。
1枚いくらにするんだろうねぇ。多分500円かな?
でもCCCDじゃないらしいね。でも絶対買わないが。
438朝まで名無しさん:03/02/12 18:40 ID:ZXszVubu
分かりやすく言うと

消↑  無知・無関心・諦め・どうでもいい等 (圧倒的大多数)
費↑
者↑  CCCDはイカン!メーカー逝ってよし (それなりに居る)
----------超えられない壁 超えられない壁---------------
企↓  CCCDはできれば避けたい・責任とりたくない (率は不明)
  ↓
業↓  CCCDマンセー!積極的に推し進めよう(めちゃくちゃ少数)
439朝まで名無しさん:03/02/12 18:42 ID:ZXszVubu
>>437
CCCDでないならスレ違い。
それに、過去のシングルをCD化して売ること自体は
ちっとも悪いことじゃないと思うが?
あれはマスコミの煽り方が悪いだけ。
440朝まで名無しさん:03/02/12 20:29 ID:1pAXVz1H
>>437
B'zなんて昔の曲とはいえ別タイトルを10枚リリースだから
まだマシな方だろ。avexのタッキー&翼なんか、売れないから
ジャニヲタに無理矢理買わせるために、同じマキシシングルを
特典だけ変えて5種類も売ってるんだぞ。しかもCCCD。
いまだかつて、ここまで悪どい商売は見たことがない。
441朝まで名無しさん:03/02/12 20:48 ID:X1MjEz7m
>>440
どんなジャンルでも売る方から見たらヲタは金づる以外の何物でもないんだろなぁ。
こんなに簡単に金を取れる人種他にいないもの。
442朝まで名無しさん:03/02/12 20:50 ID:ZXszVubu
>>440
少年隊のデビューシングル(仮面舞踏会)なんて
B面が3種類あったんだよ。ジャニーズは昔から
こういうやり方が好きみたい。
443朝まで名無しさん:03/02/12 21:06 ID:XdAkemYl
荒らし粘着うざい

CDRで壊れるのはCDRに録音して再生する奴が悪いんだから
壊れても関係ないんじゃないか?馬鹿かお前?

だったら「CDRで録音してカーステレオで再生すると壊れますよ」ってカーステレオでも
CDRでも書いてあるだろ?

なにが「2,3人いる」だ。死んだらどうだお前。
生きてても荒らしだけが生きがいなんだろ?死ねよ止めないから。

俺がお前の人生についてグダグダ言いたくはないんだよ
でも、お前今の生き方で満足か?
満足してるって言うんなら死ね。死ねないんなら手伝ってやるから死んでくれ。
真剣に生きたことのない奴が他人にあーだこーだ言うのなら真剣に死ね
444朝まで名無しさん:03/02/12 21:16 ID:Il184pkG
誰か、>>443を引き取ってくれ
445朝まで名無しさん:03/02/12 21:17 ID:H5L9o6qr
放置しとけ。
しつこいようなら削除依頼だしゃいい。
446朝まで名無しさん:03/02/12 21:59 ID:H5L9o6qr
>>440
B'zにしろジャニにしろファンがそれでいいならいいと思うが。
いや、どうだか知らんけどね。
スレ違いさげ
447朝まで名無しさん:03/02/12 22:38 ID:CVHn4sD6
東芝EMIのDQN社員・加茂啓太郎が日記でCCCDを激賞、
さらにCCCD反対派を激しく糾弾。
http://www.toshiba-emi.co.jp/greathunting/diary/030131.htm
>向井君に呼ばれていくと「CCCDについて議論になっているから
>発言しろ」とのこと。当然、賛成ですよ。反対派の既得権を守りたい
>だけなのに、それをキレイ事にしているのが筋が違うように思うのだ。

↑既得権を守ろうとしているのはCCCDを推進している
レコード会社の方だろうが(藁 こんな低脳な奴らが
音楽の製作をやっていると思うとゾッとするね。

■加茂啓太郎
60年東京出身。83年東芝EMI入社。邦楽の制作、宣伝に関わる。
発掘、契約に関わったアーティストはウルフルズ、オリジナル・ラブ、
グレート3、ナンバーガール、スーパーバタードッグ、スムース・エースなど。
448朝まで名無しさん:03/02/12 22:43 ID:aKCgsSN9
>>447
クズはなま暖かい目で見てやれ!
449朝まで名無しさん:03/02/12 22:44 ID:ZXszVubu
>>446
B'zの擁護をするつもりはさらさらないんだが(つか興味ないし)
ジャニのケースとは全然違うでしょ。
ただ過去のCDをマキシシングルとして再発するだけ。
再発するのがイカンなんて言い出したら、音楽文化の崩壊だよ。
むしろ、他の人の曲も、過去の曲は積極的に再発してほしいね。
450朝まで名無しさん:03/02/12 22:52 ID:BhatQ6tt
むしろCD化されてないCDのおかげで俺がどれだけソニーにいらついていることか


BMGはあまりないが

もういいだろいいかげん可愛かずみCD化してくれ
451朝まで名無しさん:03/02/12 22:53 ID:BhatQ6tt
アイドルVCD 10種類+1
No.1飯島直子
No.2向井亜紀
No.3かとうれいこ
No.?柏原芳恵
No.?杉本彩
No.6斉藤慶子
No.7高樹澪
No.?石野真子
No.?川島なお美
No.10細川ふみえ
No.11メモリアル力道山
452朝まで名無しさん:03/02/12 22:54 ID:BhatQ6tt
すまん
コピーする文章を間違えた
ゆるしてください
453朝まで名無しさん:03/02/12 23:01 ID:BhatQ6tt
>485 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:03/02/12 21:17 ID:aNrPryuk
>音楽というのは伝統芸能であって
>当の本人以外がパクリだ著作権だというのは音楽を理解してないアホ


これは極論としても
賛成派も反対派も単純に真っ先に「著作権」とか安易にその論議を持ち出すのは胡散臭い
と思う

と書きたかったのに貼り付けたら訳のわからないものが貼り付いて
DEL押そうとしたらENTERに当たったよ。すまぬ
454朝まで名無しさん:03/02/12 23:03 ID:ZXszVubu
>>450
俺にも言わせてくれ

河合その子のベストでお茶を濁すな
まだまだ山ほど抱えてる未公開音源・未公開映像を
全部放出しれ、いえしてくださいソニー様!
455朝まで名無しさん:03/02/13 00:11 ID:OWZU8C1L
マイナーな売れないものをいくら放出しても利益にならないので再販はしない。
逆にB'zのようなアーティストの場合は昔の楽曲を1枚1020円で11枚同時発売して
全部買った奴に限りCD−BOXをつけてヲタに全部買わせます。
456朝まで名無しさん :03/02/13 00:12 ID:VYrT4C04
ヽ(`Д´)ノ
457朝まで名無しさん:03/02/13 00:19 ID:xELCOYV2
>>447
既得権、ってなんやねん。既得権って。
CDを買ったらそれをパソコンで聴いたり加工したりできる、ってのを既得権というのか。
日本製品買ったら安心だと思っていた、というのも既得権にすがりついてる馬鹿な消費者か。
いい音楽にあえるかもしれない、という希望も既得権か。

権利、権利の世の中やな。音楽なんかやめときなさい。これからはみんな弁護士や。
458朝まで名無しさん:03/02/13 00:20 ID:RNWOEMuV
>>455


そういう判断の元にレコード会社の能無しディレクターは
中島みゆきのヒットを見逃したり
綾小路何とかのヒットを見逃したりして
そのくせ
1万枚も売れないくそコンピを連発して
自らブームを収束させたりするわけだが
459402:03/02/13 00:26 ID:Xl1JDf86
かつて「工作員」と呼ばれた方々のレス(私はそう言ってませんよ)
このスレでもいくつか拝見させていただきましたが
決まって、↓こう言うんだよね。
>別にコピー全面禁止じゃないし(w
>ちゃんとMDやらテープは生きてるんだから
俺は、こういうのが一番鈍感な考え、状況の変化をまったく見ていない考えだと思うんですが。

パソコンへのコピーが何か特権的ものを持っている、と言いたいわけではない。
むしろ、CD-Rへのコピーなんて、MDやカセットと大して変わるものではない。
音質劣化が無いなんて神話だし、メディアの安定性という点ならMDに軍配が挙がる。
カラーコピーで作れる「パーフェクトクローン」など言わずもがな。

>>419で言いたかったのは、音楽の聴き方、もっと正確に言えば、
「録音音楽という、愛情の対象の『所有の仕方』」自体が変わってきているということ。
コピー防止自体を、百歩譲って「仕方ないもの」として認めたとしても
それでも「精神的に気持ち悪い」と表明する人がいるのは何故だ?
80年代にウォークマンが、90年代にCD-DAが、私たち(もちろん全員ではない)を変えてしまった。
ウォークマンもCD-DAもなかったらよかったのにね(藁)

逆のかたちで問おう。何故、CCCDに反意を表明してる
クラシックファンが少ない?(いないとは言わない)
反対を表明してるサイトの管理人の趣味を見ても、多くがポップスファン、ロックファン。
実際、個人サイトのBBSで、ポップスファンにクラシックファンが
CCCD反対がネットのみでながらも、盛り上がってることに違和感を訴えていた。

最後に、司祭が民衆に「文化」を与えるという図式が有効でなくなった現代について
あくまで参考までの面白い事例を。
精神科医の斎藤環氏が「オタク」の定義について、面白いことを言っている。
オタクとは、愛の対象を所有するために、虚構化という手段に訴える人である。
(ポップスファン全てがオタクになったって、言いたいわけじゃない。誤解なきよう。
また、この文章全体が、私自身を判断材料にしたにすぎない、という批判も否定はしない)
460朝まで名無しさん:03/02/13 00:34 ID:lnwmKxVb
で、レンタルショップで借りたCDがコピーコントロールだったら
パソコンではコピーできないの?
461朝まで名無しさん:03/02/13 00:38 ID:spyrOCH3
>>460
>>1の下のほう読んでみようか。
462402:03/02/13 00:43 ID:Xl1JDf86
>>460は俺の>>459がウザかったか、流したかったか、でしょ。
「で」だもんな!
違ったらごめんな。>>1の下のほう読めよ。
463朝まで名無しさん:03/02/13 00:43 ID:RNWOEMuV
そうなんだよね

音楽CDを聴くこと、
あるいは音楽そのものに価値観というものを今の子供は持ってないんだよね
「カラオケで歌うために」レベルの価値観も持ってない
音楽はすでに「グッズ」としてすら機能してないんだよね
携帯の会話に25秒10円でも平気だしそれを1時間でも2時間でも話をするけど
音楽は「カラオケで歌うために」程度の価値もない
そのことにレコード売ってる人は気がついてないんだよね
なまじ音楽好きゆえに

で不幸なのはグッズとして売れるオタクの心情も理解してない
「紙ジャケがうれてるらしい」と知ったらオタクの心を無視して
平気で紙ジャケの裏に「このCDの複製を禁じます」とかの文字を平気で入れたりする
そんなことはわかってるよボケ、
そんなどうでもいい文字を入れるんなら別に紙ジャケじゃなくてもいいんじゃあしね
お前のデザインセンスでレコード会社に入るなとか思うよ
464朝まで名無しさん:03/02/13 00:49 ID:LDGkbLFE
>>459の言いたいこと、まったくわからんのだが
結局、CCCDに反対なの?賛成なの?

あと、クラシックのCCCDって出てるの?
465402:03/02/13 00:57 ID:Xl1JDf86
ああ、ますますウザがられそうだけど、
>>459に捕捉。
最後の段の「オタク」は斎藤氏の定義ではマニアと一線を画する。
いわゆる、「アニオタ」etc.のことね。

>愛の対象を所有するために、虚構化という手段に訴える
ってのは、リアル少女の代替物として、二次元少女を愛する、という意味ではなく
愛の対象=二次元少女を、愛するその身振りについて言ったもの。
オタクの愛情表現は、原作の理解、読み解きではなく、
キャラを、自作イラストやパロディ同人といった手段を通して
想像的にそのリアルを実感するという方向に向かうということ。

不用意に、マイナーな話題を出して申し訳ありませんでした。
でも、この考察は、私たちがレコードとどのように接しているか
(何度も言うが、そこがCCCD拒否の核心だ。自分的には)
考えるのに非常に有用だと思った。

それとは別の文脈だけど、>>463の前半には同意!
466463:03/02/13 00:59 ID:RNWOEMuV
>>464

>>459を俺は>>463のように理解したが?

つまりレコード会社の目が曇っている。と
467402:03/02/13 00:59 ID:Xl1JDf86
もちろんCCCDっていうか、
コピープロテクトという発想自体に反対ですよ!
468402:03/02/13 01:05 ID:Xl1JDf86
>>466
うん!曇ってるって言いたかったの!
ただ、>>463の後半部分はいわゆるレコマニアについての話題で、
>>459で言いたかった事とはズれてるけど・・・同意は出来ます。

単純に言えば、音楽の聴き方、愛し方が変わってるのに、
レコ会社はなんも見えてないんじゃん。って。
・・・もちろん、フカシこくな、そんなの少数派だって言い方も出るでしょうが
これは90年代以降、結構、大衆的な趨勢だと思いますけどね。
469朝まで名無しさん:03/02/13 01:12 ID:spyrOCH3
P2Pで音楽をコピーせずに“貸す”ソフト〜米Woodstock
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0212/ws.htm
470朝まで名無しさん:03/02/13 03:02 ID:LDGkbLFE
402氏の話はオタク云々がコピー問題とどう関係あんのかさっぱりわかんねえが
虚構化だの所有欲だのというなら、昔からブートマニアなるものは存在するし
そのために倉庫まで抱えている勇名ミュージシャンも多く居るらしい。
忙しい有名ミュージシャンが大きな倉庫いっぱいのブートグッズを
試聴する時間的余裕があるのかどうか甚だ疑問だが。
つまり、そのような嗜好は80年代、90年代になって急に現れたのではない
昔となにも変わっちゃ居ない、ということがいいたい。
いくら技術が変わっても、人間の本質までは変えられねえ。
471朝まで名無しさん:03/02/13 03:26 ID:+pz3Uwvf
>>447
コレはオレ個人の妄想なのだがCDが登場する以前のアナログテープやレコードしか無かった時代には「私的複製」は「既得権」では無く「救済措置」ではなかったのか?
テープやテープは再生すれば傷む、「私的複製」はオリジナルの傷みを回避する手段だったという解釈はできないか?
で、CDが登場し、カーステレオ、CDチェンジャー等の過酷な条件や不注意による破損を除けばメディアがダメになるケースは無くなったがメディアの破損が全く無くなった訳ではない。
何が言いたいのかと言うと我々はCD代¥3000で何を買っているのか?という話。
例えば¥3000で「音楽を聴く権利」を買っているというのであれば小額の手数料で破損メディアの新品交換をやってくれてもいい訳だよね。
でも現在そんな事は行われていないのでカーステ用にダビングする事で「自己防衛」しているケースだってまだある訳だよね。
本来レコ社がサポートすべき事をユーザーがわざわざ複製機器を自腹で揃えて文句も言わずに行っている(現在進行形)訳だ、一旦切ります。
472続き:03/02/13 03:27 ID:+pz3Uwvf

逆に¥3000は単に「音楽の記録された銀盤」の価格でしか無いのであれば(つまり単なる「モノ」)レコ社にサポートの責は無い。
「モノ」なのであればメディアの破損はユーザーの自己責任だがその代わりユーザーが中古に売ったとしても「モノ」なんだから中古の販売を規制する事は財産権の侵害だ。
音楽CDにはPCソフトのように客はソフトの使用権を買っただけでCD-ROMに記録されてるプログラムは当社のモノなので許諾内容を逸脱した場合、いつでも使用権を停止できる等の注意書きが書かれているわけではない。
CDのパッケージには無断複製や配布、放送、ネットでの流通を禁止する等の事項が書かれているが肝心な事が書かれていないんだよね。
つまりレコ社はCDの価格には一体どこまでが含まれているのかを今まであいまいにしてきた訳だよ。
レコ社はアーティストに代金を支払いレコーディング費用を負担する事で原盤権や複製、頒布、放送権等の著作隣接権をアーティストから「買っている」訳だ。
つまり「権利」は金で買える訳だろ?で、CDには「このメディアに記録されている音源の権利は当社が保有します」とは書かれていないんだよね。
つまりレコ社は「私的複製権」が価格に転嫁されていないとは言わないままCDを売ってきた訳だよ。
473続き:03/02/13 03:27 ID:+pz3Uwvf
「個人的に楽しむ場合を除き、無断複製や、ネットワーク〜著作権法上、禁じられています。」の表現には「私的複製権」は入っていると解釈できないか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑この部分に注目、あと、禁じているのは「著作権法」であってレコ社で無い点も注目、つまり著作権法に準拠した使途(私的複製は当然含められる)は認められるという事。
権利者が私的複製を制限する事は著作権法上、認められているが、現行のこの表現をどう読めば私的複製を制限していると読める?
あぁ個人的に楽しむ範囲を逸脱して「無断複製」するのはは当然ダメだよ。「個人的に楽しむ範囲」なら無断で複製しても「免責」と書いてあるよね。
まぁCCCDで「私的複製権」を売った訳ではないと言いたいのだろうが、だったらなんらかの形で「救済措置」を行うべきだとは思わないか?
それを「既得権益」と断じて切って捨てるというのならパッケージの中にCDの価格に含まれる事項を書いた紙を入れるべきだ。
今まですべてをあいまいにしていいとこ取りの商売を続けてきてきておいて、ある日突然それは価格に含まれていないと言って禁止するのは虫が良すぎる。
少なくともレコ社は何に対して課金しているのかをクリアにする義務があるのではないのか?
474続き:03/02/13 03:31 ID:+pz3Uwvf
>>473
「↑この部分」とは「個人的に楽しむ場合を除き」の部分ね、
あと >>471 の「テープやテープ」は「テープやレコード」ね、自己レススマソ。
475続き:03/02/13 03:45 ID:+pz3Uwvf
>>471-474
繰り返すが権利者が私的複製を制限する事は著作権法上、認められているので禁止したければすればいい。
ただ、それならそれできちんと説明責任を果たすべきだ。
それが商売になるかどうかはまた別の議論、権利者の権利なんだから好きにすればいい。
476続き:03/02/13 03:58 ID:+pz3Uwvf
>>471-475
PCソフトのように、たとえ書いていてもこんな訴訟になったりするし。

【PC】ソフトライセンス条件、購入前に読めないのは「陰謀」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1045067158/

>ソフトの購入者がライセンス条件を読む前に同意しなければならないのは、Microsoftや
>Symantecなどが消費者を欺くための陰謀だとして、米カリフォルニア州在住の女性が2月
>7日、カリフォルニアの州地裁に訴えを起こした。

> 原告のCathy Baker氏は、MicrosoftやSymantec、CompUSA、Best Buyなどのソフト/
>小売各社が、製品の購入前に消費者にライセンス契約を読ませないようにしていると訴え
>ている。
> 訴状の中でBaker氏側は「被告は共謀の上、消費者がソフトライセンスの利用条件を購入
>前に調べることができない状態で、小売店でソフトライセンスを販売する策略を企ててきた」
>と主張している。
>さらに、この条件に同意しないユーザーが製品を返品することもできないと指摘。Baker氏
>はMicrosoftとSymantecの製品でライセンス条件に同意を拒否し、CompUSAに返品しようと
>したが、CompUSAでは製品が開封済みであることを理由に返品を受け付けなかったとしている。

> Baker氏側は同訴訟を、「Norton Antivirus 2002」「Norton Systemworks」「Windows XP
>Upgrade」などのソフトを購入したカリフォルニア住民の集団代表訴訟に持ち込みたい意向。
> Symantec、Microsoft、Best Buy、CompUSAからのコメントは得られていない。

http://www.zdnet.co.jp/news/0302/12/nebt_16.html
477朝まで名無しさん:03/02/13 04:33 ID:a8iCxJzW
>>471-476
現在のCCCDは私的複製を禁止するものではありません。
PCへの複製を制限するという形をとっていますが
建前上MDや民生用CD-Rレコーダーを使用しての複製は
できることになっています。

ただ、「CDパッケージの価格にはどこまでが含まれているのか?」という点について
これまでレコードメーカーが曖昧にしてきたというのは事実でしょう。
というか深く考えていなかったんでしょうね。
だから再生保証等最低限の「義務」を放棄しておきながら
同時に私的複製の制限という「権利」を主張するという
ある意味ちぐはぐな行為に臆面もなく出られるわけです。
(「義務」面ではハードウェア、「権利」面ではソフトウェア扱い?)
478402:03/02/13 05:15 ID:+hqk1V/9
まだ起きてます。
>>470
>>459は確かに分かんないかも。
というか、(わざと)はっきり書かなかったところもあるんで、
ある意味、わかんなくて当然かと・・・ごめん。

ただ、あのレスで「所有の仕方」って書いてるのは、
単純に「購入して、持つこと、保存すること」ということじゃなくて、
そのモノとともに「どのように生きるか」ということで
・・・と、書いても、表現が散文的にすぎるか。

例えば、一口に「音楽を聴く」と表現しても
その「聴く」という行為のあり方は、様々違っていて全てが等質ではない。
私たちは音楽の何を聴いているのか?どこに価値を見出すのか?
聴くという行為は生活の中で、人生の中でどのような役割を持つのか?
それらは時代や環境(録音音楽ならメディア)によって、無意識的な変化を要請される。
極端な例だけど、クラシック音楽って、ポップスを複雑にしたもの、ではないでしょ。
まず、求められる鑑賞態度が違うし、見出される価値も違う。
またそうした鑑賞態度や価値観は、
19世紀のヨーロッパのコンサートホールという「特殊」な環境で形成された。

もっと、根本的なところから、今現在の、そしてこれからの消費者が
何を求めているか、求めるようになるか、そこから考えよう。
考えたら、MDコピーできるから問題なし、なんて乱暴なことは
少なくとも俺は(と、また断りを入れるけど)言えないはずだ
・・・と言いたかったんだけど、難しいね・・・。電波に見えるかも・・・。
479朝まで名無しさん:03/02/13 05:21 ID:OWZU8C1L
>何が言いたいのかと言うと我々はCD代¥3000で何を買っているのか?という話。
音の出る円盤を3000円で買っている。
つまり円盤とその中に入っている音の対価として3000円を払っている。
んでもってその中に入っている音の権利はレコード会社にもあるわけだ(買っている)
よって複製はするな、コピーするなと言えるわけだ。
ただそれだけのことなんだがな。
ちなみに残念ながら日本の法律では今も今までも
私的複製を消費者の権利として認められていない。
一種の免責事項で私的複製は違法にならないだけという解釈もありだろう。
3000円で何を買っているのかが曖昧というより法律自体が曖昧と言った方が正しいのだろう。
全ての大元は法律自体。そこがはっきりすれば>>471->>475の議論をする意味がある。
が、今その議論をしても無限ループ。
480朝まで名無しさん:03/02/13 05:26 ID:OWZU8C1L
説明不足だな。
私的複製というのは法律上、法律で決められた範囲ならば複製できる
書いてあるわけだ。
この解釈が問題で
複製できる=複製する権利がある という風になるのかという問題だな。 
481朝まで名無しさん:03/02/13 09:01 ID:xELCOYV2
複製する権利を認めちゃうと、MDや音楽用CD-Rメディアについて
複製補償金を消費者から取る根拠がなくなってしまうから、
レコード会社は権利はないんだと言い張らざるをえない、ってだけじゃ?
ほんとはダメだが金を払えば許してやろう、って制度でしょ。
482朝まで名無しさん:03/02/13 09:20 ID:LDGkbLFE
金を払っても許してくれないのですが(w
483CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/02/13 10:57 ID:5t9T/K3A
>>482
レーベル外道CCCD(2回目以降)→NetMDですか?
484CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/02/13 11:09 ID:5t9T/K3A
>>18の補足
Q1/A1>CCCD:音楽CDの弱いコピープロテクト(但し、CDS<Key2)
・これ以上プロテクトを強くすると、大半の再生機器で再生できなくなる。
(欠陥CDSでさえ一部の再生機器で再生できない場合や不具合を生じる場合アリ)
Q3/A3>オーディオ機器での再生:mp3/WMA対応プレーヤー及びDVDプレーヤーでは再生できない確率が高い。
・特に、DVDレコーダやゲーム機では更に再生できない確立が高くなる。
Q4/A4>PCでのオーディオトラックの再生:何もせずWMPで再生出来たら運が良いです。
・ドライブに依存する。
485朝まで名無しさん:03/02/13 12:29 ID:MOADt51f
既出?

「著作権」と「音質」――CDの生みの親が呈する苦言
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/13/nj00_nakajima2.html
>「CDの売り上げが5%ずつ毎年下がっていくなんていうの
>は、ソフトウェアもハードウェアもなにをやっとるんだと思う
>んですよね。両方とも努力が足りません」
486朝まで名無しさん:03/02/13 13:13 ID:thXntJSm
またウザイコテハンが外道がどうのこうのと言い出したな。
ほとぼりが冷めたと思ってるんだろ。
はっきり言うと変なのがここに1人いるだけでCCCD反対派は変人が多いだ
なんだ外野に言われるわけだ。それは迷惑なわけだ。
去年、1人居ただろ。コテハンで偉そうなこと言って叩かれて追放された奴。
もうそんなのはゴメンだからいい加減コテハンで低脳なことを言うのをやめてくれ。
487朝まで名無しさん:03/02/13 13:20 ID:icFfSkMU
>>485
中島平太郎氏略歴
・2001年(平成13年)4月オレンジフォーラムが発展的に改組された、任意団体CDs21ソリューションズ会長に就任。

CD-R業界の業界代弁者ですな。
レコ会社の人間が怪しげな自己正当性を主張、
ユーザーが自己の権利を声高に主張
CD-R業界の代表が悪者にされているCD-Rを弁護

誰も彼も自分の利益を主張しまくってますなぁ(w
もっとも主張するのが当たり前で、その主張は正面からぶつかりまくるのも当たり前。
そりゃそうだ。全てに金が絡んでいるからな。
488朝まで名無しさん:03/02/13 13:45 ID:eI/13c21
>486
何がどう嫌なのか、はっきりさせないとイチャモンつけてるように見えるよ。
問題点を提示しる。
489朝まで名無しさん:03/02/13 14:40 ID:aHxerxm/
私的録音補償金もどこかで見直さないと。

そろそろ学校で本格的に「情報」の教育がはじまる。
デジタル情報の特性は、保存・伝送のメディアを選ばない、
複製・分割・結合が容易、検索が早い、ってなことが
子供の常識になるハズ。
MDみたいなタイプのデジタル機器は見捨てられるだろう。
大人と子供のデジタル・ディヴァイドが進みすぎる前に
企業のデジタル研修がはやるかな。英語力だけじゃなく。
490朝まで名無しさん:03/02/13 16:55 ID:Vp5qo0M0
どのスレにも必ず>>486みたいな「自称御意見番」が現れる。これと似たタイプの
人間は、削除依頼板に入りびたってたいることが多い。誰に頼まれたわけでもないのに
必要もない交通整理役を買って出るわけだが、本人は良い事をしていると思いこんで
いるので、悪意ある荒らしよりもなおタチが悪い。
491朝まで名無しさん:03/02/13 22:51 ID:9sUWtV+K
>>487
ちゃんと記事を読んでね。
読んだらそんなレスは出来ないと思うが?

ちなみに中島氏はCD-R云々以前にデジタルオーディオの開発のキーマンなんだがなあ。
492朝まで名無しさん:03/02/13 23:00 ID:icFfSkMU
>>492
読んだから言ってるんだよ。この人の書いた本も持ってるし、俺。
そっちこそ自分の都合のいい取りかたしかしないから、このインタビューの記事の本音
が見えてないんじゃない?

要約すると、「CD-Rが悪く言われているが、CD-Rは素晴らしい。CD-Rに問題は無い」
後は一般人ウケする内容をあちこちに挿入して、はい、いかにも受けの良い記事の出来上がり。
色眼鏡を外してよく読むとCD-R業界の代弁者でしかないことがよく分かるよ。
493朝まで名無しさん:03/02/13 23:33 ID:8o3ymCUW
>>492
レコード会社の中に入っている人も大変だな(藁

しかも自分で自分にレスしてるし(アホ
494朝まで名無しさん:03/02/14 00:05 ID:YorBjk53
そもそも「すべてに金が絡んでいるからな」なんてお前は尾崎豊か(w

そりゃ金も絡むし利害も絡む
誰にだって利害はあるよ
金が絡む人間を悪人呼ばわりする人間のほうが信用できない
そいつを信用するかしないか、それで自分が何をするかだろ?
悪人呼ばわりなんぞは幼稚園のがきだってばいきんまん見りゃ悪人だってわかるし
「そいつは悪人だ」とネットで書き込んで「そうだそうだ」と
お前が信用されている人間かを試されてるって事わかってる?

煽り粘着にしても適当なこと言って書いてはいいけど
その度ごとに「お前が信用に値する人間か」を測られ結論を出されてるって気がついてる?
お前はその結論を読んで自分の人格を決め付けられていることに
「誰が書いたかわからないから」だけで自分の人格とは無関係と割り切ることが出来る?
495朝まで名無しさん:03/02/14 00:08 ID:/j6NBLnw
>>491
>要約すると、「CD-Rが悪く言われているが、CD-Rは素晴らしい。CD-Rに問題は無い」
なにか問題がありますか?
これを問題視するなら、大本営発表の「CDの売り上げが落ちたのはCD-Rへの違法
コピーが原因だ」を信じているのですね。
これは経営側のスケープゴートにすぎません。
現場の認識は違います。
エイベックスのプロデューサ根本誠氏は週刊スパの座談会でこう発言しています。
>「単に売り上げが戻ったんだと思います。ドリカムがまだトップで50万枚売っていた時代が
>あったでしょう。あの時代に戻っただけで、音楽を好きでもない人がCDを買
>う時代が終わったんだと思いますけどね。」
これにソニーとワーナーのプロデューサも同意していました。

リンク先の中島氏の発言
>「CDの売り上げが5%ずつ毎年下がっていくなんていうのは、ソフトウェアもハー
>ドウェアもなにをやっとるんだと思うんですよね。両方とも努力が足りません」
これは見識だと感じました。
496491:03/02/14 00:13 ID:/j6NBLnw
自分にレスしてもうた<おまえアホやろ
>>495>>492あてのレスでした。
逝ってきます(鬱
497朝まで名無しさん:03/02/14 01:07 ID:gbs9w/Le
>>ID:icFfSkMU

工作員氏ねよ
498ちと古いが:03/02/14 05:44 ID:VB72pr/T
高浪健太郎さんの01/28の日記にCCCDの記述あり。

http://www.ceres.dti.ne.jp/~donidoni/memorylab/column/30127.html
499朝まで名無しさん:03/02/14 05:46 ID:uBgMeNeO
>>483
レーベル外道じゃワケわからんから、普通にレーベルゲートって書いて。
500朝まで名無しさん:03/02/14 07:01 ID:97iM4hFo
レーベル外道でも意味は通じるが、そういう言葉を使うということは
自分が低脳だと言うことを自分で晒しているようなものだかだ。
501朝まで名無しさん:03/02/14 07:02 ID:97iM4hFo
まぁ、電波は相手にするなってこった。
502朝まで名無しさん:03/02/14 07:37 ID:aw6QzdSr
どうでもいいが前作ヘタレった滝沢翼の2ndが5種類で発売とかいうのが某テレビでやっていたんだが
いつぞやかのZONEのごとく1800円,1600円,1200円があるらしい

Avex&ジャニ必死だな(藁
503朝まで名無しさん:03/02/14 07:39 ID:lpjQXEs+
>>494>>495に激しく同意
>>492は低脳工作員。逝ってよし。
504朝まで名無しさん:03/02/14 07:41 ID:97iM4hFo
>>502
某テレビも何も今さっきやっててビックリしたよ。
何が6パターンだと。更にCCCDだろ。
軽部がどれを選ぶも貴方次第 と言っていたが
ジャニヲタ全部買って金使え!赤字を埋めてくれ!というのがエイベックスの本音だろ。
ビーイングもエイベックスもも良い音楽を提供するというより、
ヲタにどうやって金を使わせるかという勝負になっちゃってるな。
こんなんじゃCDなんて売れるわけないし音楽離れを加速させているようなものだ。
505朝まで名無しさん :03/02/14 08:51 ID:WurHPx3P
>>495
この人のいってることは基本的に業界が問題視している現象を理解していないから
聴いてる方も鼻くそほじりながら、「あーそうだね。そのとおりだね。で?」
というだけな話。
インパクトなんかほとんどない。
結局残るはCD−Rの宣伝だけでしかない。
 
506朝まで名無しさん:03/02/14 09:00 ID:lqkmZu3T
Sonyが出したコピーゲートCDって音悪いの?
507朝まで名無しさん:03/02/14 09:00 ID:lpjQXEs+
>>504
前半6行と最後の1行の因果関係が不明だぞヲイ(w

まあフォローしてやるとだな、昔からそういう手法つーのは
あったわけ。グッズつけたりプレミアつけたり・・・天童よしみだって
CDにキーホルダーつけて売ってただろ?
同一曲で複数種類出すやりかたなんて、20年前からあったし。
それはね、資本主義下で、今の音楽販売形態でやってる以上
しかたないことだと俺は思うね。
だって、権利(音楽ソフト)を売ってるのか、それともグッズ(CD)を
売ってるのかといわれたら、誰も答えられないだろ?
権利を売っているのなら中古販売なんてありえないんだし。
ただね、そういうやり方で現れた売上を、そのままチャートに反映
させることは問題だと思うけどね。かといって、今以上に公平な
やり方があるわけでもないけど。
つまりは、音楽屋が、何を売っているのかの定義を明確にして
それに関して、正しい値段設定をしなければ、解決することはできないよ。
508朝まで名無しさん:03/02/14 09:02 ID:maXi1KpL
>業界が問題視している現象
コピーするなといいながら実はコピーできなきゃ商売にならん、というジレンマ。
で、従来どおりのMD・カセットはOKでCD-Rはアウトと言ってみた。
あとで笑われることになる。
509朝まで名無しさん:03/02/14 09:11 ID:b8j+MqNf
>>505
>基本的に業界が問題視している現象を理解していないから
何をもってそんなこと言ってんの?
「音楽CDが売れないのは企業努力が足りないから」これに勝る正論無いだろ。

「インパクト」で意見をふるいにかけるバカに何言っても無駄だろうけど。
510朝まで名無しさん:03/02/14 09:19 ID:Ng5ZZQW7
>>508
CD-R自体がアウトなワケじゃないぞ。
511JASラック:03/02/14 11:13 ID:MV72+ApR
Part30まで言っても何の効果もないでつね。
むしろCCCDはどんどん増えてら。
もう敗北を認めたら?( ´,_ゝ`)プッ
512朝まで名無しさん:03/02/14 11:37 ID:97iM4hFo
>>507
レコード会社ってのはその名の通りレコード(CD)=音楽を売ってるわけだ。
確かに昔からおまけとしてグッズをつけるようなことはあったのは当然だが
今回のジャニーズの奴は度が過ぎてるだろ。
エイベックスという音楽屋が発売するものなのに完全にグッズ化してる。
もしグッズを出すならばジャニーズ事務所がやるべきだろ。
そもそもそこがおかしいんだよ。
去年やったZONEの奴と今回を一緒にしてはいけない。 
513朝まで名無しさん:03/02/14 12:21 ID:KE3GTB1Y
>>511
> むしろCCCDはどんどん増えてら。

売り上げは激減してますが何か?
514朝まで名無しさん:03/02/14 13:03 ID:mvzRWrmL
>>511
CCCDでなんか効果はあったのか?
そういうことを言うのはコピーを撲滅できてからのほうがいいよ。

>>512
ファンがそれでいいなら、それでいいだろ。
駄目ならクレームがついて、以後やらなくなるだけだ。
ファンが声をあげるならともかく、部外者がでしゃばるのは余計なお世話だ。
515朝まで名無しさん:03/02/14 13:07 ID:mOaHICLn
>>512
> 今回のジャニーズの奴は度が過ぎてるだろ。
ごめん、ジャニーズは昔からやってることだから
今さら「度が過ぎてる」なんていわれてもピンと来ない(藁

前にも話しただろ?少年隊のデビューシングルはB面が3種類あったって。
何度もいうが、今に始まったことじゃないんだよ。

で、そんなことは、些末な問題。
それより
> レコード会社ってのはその名の通りレコード(CD)=音楽を売ってるわけだ。

ここが重要な問題なわけ。
レコードと、音楽は、イコールじゃないの。今まではそれでもよかったのかもしれないけど。
権利(中身)を売ってるのか、媒体(音楽)を売ってるのか
そこをはっきりさせなきゃいけない時期に来てるわけ。
516朝まで名無しさん:03/02/14 13:11 ID:qzRMqL//
>>512
「貸与権」なんてものまであるからな。
モノは貸与だけど中身は「ご自由にお取りください」。
517朝まで名無しさん:03/02/14 13:14 ID:mOaHICLn
>>514
そう、部外者がでしゃばる問題じゃない。
あくまで、ファンと会社の間の問題。それには同意なわけさ、俺は。

で、話かわるけど
俺なんか昔はカセットの音質で十分満足してたし
FM放送の音質でも十分満足なわけだけど
実際問題、CCCDの音質が「聴いていられない」というほど問題になるのは
ごく少数なんじゃないかと思う。
評論家筋のコラムなんか読んでると、CD-DAの音質は不十分だとか
ネット配信の音質は論外、のような論調すら見かけるんだけど
大多数のユーザーは、そこまでの音質は求めてなくて
それよりも手軽さや便利さを優先させてるんじゃないかな?
だったら、逆に音楽ソフトの値段はもっと高くてもいいかもしれないよ。
例えばDVD-Audioを標準化して、1曲1000円くらいとか。
1枚のアルバムで1万円超えちゃうね(藁
その分、低音質の手軽なネット配信については
うんと安くすればいいわけで。
音質の違いがわからない人が、わざわざ高音質のものを
高いメディア代を払ってまでコピーしたりしないでしょ、ネットのほうが安ければ。
518朝まで名無しさん:03/02/14 13:23 ID:QiE7r5ku
ID:mOaHICLn
工作員が恥も外聞も無く潜入中。
さっさと氏ね
519朝まで名無しさん:03/02/14 13:31 ID:mOaHICLn
おれCCCD反対派なのに工作員扱いされちゃったよ
520朝まで名無しさん:03/02/14 13:31 ID:mvzRWrmL
>>515
>権利(中身)を売ってるのか、媒体(音楽)を売ってるのか
>そこをはっきりさせなきゃいけない時期に来てるわけ。
スレ違い。
こんなことはっきりさせたところで、消費者の行動が変わるわけではない。
べつにはっきりさせるなとは言わんが、他所でやってくれ。

>>517
>音質の違いがわからない人が、わざわざ高音質のものを
>高いメディア代を払ってまでコピーしたりしないでしょ、ネットのほうが安ければ。
だからP2P(オンラインでの違法交換)が隆盛なわけだ?
で、あなたはその動きを加速させようと?

>>518
工作員じゃねーだろ。
ただの痛い人だ。
521朝まで名無しさん:03/02/14 13:34 ID:mOaHICLn
>>520
スレ違いじゃないね。
違法コピーを防止する最善の方策は
コピーするメリットを限りなく0に近づける努力をすることだ。
そうなればコピーコントロールなどという無意味かつ経費の無駄も
必要なくなる、と以前にも発言した。

そのためには、そういった問題を1つ1つクリアしていかなきゃならん
というのは言うまでもないこと。

当然P2Pは商業的に取り込むべき。


522朝まで名無しさん:03/02/14 13:38 ID:mOaHICLn
もうひとついっておくと
「何を売っているのか」を明確に定義することを避けたがっているのは
他でもないレコード会社のほうだからね。
既得権益は手放したくない、かといって責任は被りたくない
そのためには、そういった一切合切のことはウヤムヤにしておいたほうが好都合なわけ。
全部ウヤムヤにして、消費者だまして不良品のCDモドキを売りっ放しにして
あとは知らぬ存ぜぬを貫き通すためには、今のやりかたが一番彼等には美味しいわけよ。

もっとも、売上が低迷してるのは、そこまで消費者はバカじゃないってことだが。
523朝まで名無しさん:03/02/14 13:44 ID:97iM4hFo
何を売っているのか?というのは議論するまでもない。
基本的にはレコード会社は音楽が入った円盤を売っている。
ただそのオマケとしてグッズをつけたりすることがある。(+α)
逆の言い方をすれば、音楽以外のものしか売らないならばレコード会社なんか必要無い。
グッズを売るならば事務所だけでできる。
レコード会社が売っているものは基本的に全部音楽絡みのもの。
524朝まで名無しさん:03/02/14 13:52 ID:mvzRWrmL
>>521
>>471-476 か?
スレ違いだろ。
525朝まで名無しさん:03/02/14 13:56 ID:mOaHICLn
>>523
音楽が絡まない円盤もあるぞ(漫談とかな)
つまり円盤を売ってるのなら、レコード会社が権利を主張するのは
おかしいよな?
今日は時間がないのでここまで。

>>524
471〜は別人。>>522を読んでも、この話題がCCCD問題と
根深くリンクしていることがわからないならオマエはアフォ。
526朝まで名無しさん:03/02/14 14:28 ID:b8j+MqNf
mOaHICLnの
・権利(中身)を売ってるのか、媒体(音楽)を売ってるのかをハッキリさせる
・P2Pは商業的に取り込むべき
は正論だと思う。枝葉のレスがアレだから工作員扱いされるけど。

>>523
>基本的にはレコード会社は音楽が入った円盤を売っている。
は一見答えのようでいて全然答えになってない。
なぜならその円盤を買った消費者はその円盤に入っている音楽を
どのように(どこまで自由に)使えるのかがまったく明確になっていないから。
527朝まで名無しさん:03/02/14 15:02 ID:97iM4hFo
>>526
>どのように(どこまで自由に)使えるのかがまったく明確になっていないから。
これレコード会社の問題じゃなくて法律上の問題。
レコード会社が売っているものは音楽の入った円盤。
(彼らは事実上、売る権利を買っている)
音楽CDは法律上、工業製品であり著作物になる。
著作物なのでどこまで利用できるかというのは法律の問題になる。
例えば、店でBGMとして使うならば法律上、著作者の許可が必要となっている。
つまり金払えと言うことだ。(JASRAC経由)
ちなみにこの場合あまりレコード会社は関係無い。
MIDIにするのも着メロにするのも同様。
そして何度も出てきているが著作権法の定める範囲で私的に複製できるわけだ。
だからレコード会社は基本的に音楽の入った円盤を売っているというのは間違ってない
というよりそれ以上明確に答えられない。
極例だが、包丁売ってるメーカーは包丁を売っているわけだがどこまで自由に使えるか
なんてのを考えるとただの工業製品なので基本的にどう使っても良い。
ただ、それを人殺しの道具として使ったら駄目なわけだ。
528朝まで名無しさん:03/02/14 15:24 ID:b8j+MqNf
>>527
確かに著作権法という法律の問題が大部分を占めると思う。
そこは確かに同意。

が、包丁で例えるならば、この場合は
「包丁を売っているメーカーは包丁の形をした金属片を売っているのか
 それとも包丁の切れ味を売っているのか」
という問題もあると思う。だからCCCDの再生保証問題があるわけで。
529朝まで名無しさん:03/02/14 16:10 ID:SBN+4lT6
>>525
漫談だって著作物だろ?

再生機器で再生できると言うもの(権利であれモノであれ)を売って
対価を得ている以上、再生できないなんてことはあってはいけないわけだ。

CCCDと権利かモノかなんてのは関係ないよ。

530朝まで名無しさん:03/02/14 16:13 ID:gv/2GuEA
>>517
音質は大した問題じゃないね
反対のためのネタでしかない

メーカー側で問題にしてるのは
・多世代コピーの容易さ(CD−R)
・頒布の容易さ(MP3)
でしょうね
531朝まで名無しさん:03/02/14 16:16 ID:XWqXigZT
CCCDは売上ランキングから除外しる
532朝まで名無しさん:03/02/14 16:43 ID:CobNgabW
>>529
つまり単に円盤として売ってるにしては中身の権利を主張されるし
著作物として売っているにしては再生保証がない、と。
>>525の話はこういうことではないでしょうかね。
CCCDはこのあたりメーカーに非常に都合のよい解釈をされていると思いますよ。
533朝まで名無しさん:03/02/14 17:15 ID:Kt6NljT/
私にとってはレコード会社なんて印刷屋とか写真の現像屋くらいの存在でいいと思う。
著作権は製作に関係した人にあるべきで違法コピー反対は製作にかかわった人が言うべきだと思う。
本来アーティストが作った曲を世に送り出す手助けをするのがレコード会社の役目だと思う。
534朝まで名無しさん:03/02/14 17:20 ID:gv/2GuEA
>>533
それでもいいんだけど
制作者では著作権を管理しきれないのが事実
だから別団体が起きるのは当然の帰結
535朝まで名無しさん:03/02/14 18:19 ID:nzHBz+AB
実際、その別団体ですら管理しきれていないのだから、
レコード会社や製作者は、CDに細工する前に、
その管理団体にきちんと管理するように文句を言うべきではないのか?
536朝まで名無しさん:03/02/14 18:35 ID:b8j+MqNf
つーかJASRACの独占状態が無くなりさえすれば
競争が起きて管理状況も良くなるはずなんだけどね。
537朝まで名無しさん:03/02/14 18:54 ID:qzRMqL//
>>530
多世代コピーとか(無償)頒布というのはデジタル化がまさに目的と
するところの「複製の容易さ」という利便のひとつの効果。
複製や管理の容易さという利便そのものは、著作権を尊重する意志が
あって多世代コピーも頒布もしない(潜在的な)顧客であっても享受
したいはず。
たとえばCD数百枚持ってるようなヘビーユーザーなら円盤のほかに
ファイル倉庫だって作りたいでしょう。
CCCDでこれを損なうのは、それだけでも冒険ではないのかな。
挙句、そういう顧客の当然の欲求を「違法」と言い放つとは・・・

ずいぶん強気な業界だなと思います。
538朝まで名無しさん:03/02/14 18:56 ID:zEplSLHw
539朝まで名無しさん:03/02/14 20:09 ID:uBgMeNeO
>>530
>音質は大した問題じゃないね
>反対のためのネタでしかない

 音質の重要性は、人によって異なるから、一概には否定できないはず。
 音質重視派にとっては、極めて重要な問題。
 ネタとか言ってるヤツは、あまりに視野が狭すぎ。
540朝まで名無しさん:03/02/14 23:09 ID:mOaHICLn
>>529
あのさ、「再生できないなんてことはあってはいけない」というのは同意なわけ。
このことは前から強く強く言ってる。
じゃあ、その「あってはいけないこと」が平然とまかり通っているのはなんでか?
つーことを考えると、結局、責任の所在が曖昧だから、という結論に落ち着くわけ。

例えば、ディスクを売ってるのなら、中身が聴けようが聴けまいが関係ない
が、その代わり、レコード会社が中身に関する権利(つまり著作権)を主張
するのは矛盾してるわけ。

逆に、中身を売っているのなら、CCCDのような欠陥品に限らず
例えばディスクの破損などで聞けなくなった場合も、完全な
サポート体制を用意していなくちゃいけないわけ。

これは、あくまで理想論ね。
でも、著作権ばかり主張して、補償という義務を全く果たそうとしない
レコード会社に正当性があるのか?といったら、当然ないわけ。

どう?これでもCCCD問題と関係ない、スレ違いだ、なんていえる?

541朝まで名無しさん:03/02/14 23:12 ID:mOaHICLn
>>533
印刷屋、というよりも出版社的な存在じゃないかな?
作家が直接印刷屋に持ち込んで製本してるのは同人業界くらいだよ。
542朝まで名無しさん:03/02/14 23:36 ID:3bMOTFHK
>>539
音質重視派がどれだけ怒りに震えているか・・・。
私にとってはシャレにならない事態になって怒りを通り越して沈んでます。
今までやってきたことをぶち壊されたと。時間と金かけてこれですから。
543朝まで名無しさん:03/02/14 23:51 ID:oWh429aG
>>518
煽り粘着のの中の人も大変だな。がんばれば?
544491:03/02/15 00:03 ID:gyDkKiwO
>>542
>>539
俺もオーオタだからレコード屋にCCCDが並んでいるのを見ただけで
虫ずが走るし、C2エラー多発と聞いただけでめまいがする。

だけど、普通のCDでも特定機器に特化した音づくりで、まともな
機器で聞くに堪えないモノが多数有ったし、微細な音が消えるMD
で満足しているのが世間一般な訳だから音質劣化を前面に
打ち出して反対するのは弱いと思います。
#今やオーディオと言う趣味自体がマイナーっぽいですし。

やはりここは「普通のCDプレーヤでの再生保証が出来ない」ことを
第一の問題点として戦うしか無いのでは無いでしょうか。
#明日の勝利のため今日の屈辱に耐えるのだ。

それにしてもオーマニのサイトでCCCD反対をコンテンツにしているのは
見たことが無いんだが・・・・・。
掲示板で話を向けると反対はしているみたいなんですけどねえ。
545朝まで名無しさん:03/02/15 00:05 ID:TmWiYWmM
>>540
音が出るという モノ を売って音が出なければ、音が出るようにしなければならない。
音楽が聴ける 権利 を売って音楽が聴けなければ、音楽を聴けるようにしなければならない。

同じ事。

責任の所在が曖昧なのは別のところに理由があるんだろ。
546朝まで名無しさん:03/02/15 00:32 ID:GLoKq2if
>>540
CDってのは、基本的に音楽を聴くためのものなんだよ。CCCDの場合、レコード
会社が勝手に規格外にしているわけだから、聴けなかった責任のすべては、
レコード会社にある。曖昧どころか、こんなことは、当然だと思っていたが。
mOaHICLnは、何をごちゃごちゃ言ってるのか、理解に苦しむな。
547220:03/02/15 00:33 ID:iq7Yqi1U
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/




548朝まで名無しさん:03/02/15 00:34 ID:ai4+3YIS
>>545
音が出るモノを売っているという理屈なら
例えば猿のシンバルのオモチャだって「音が出るモノ」だよね?
猿のシンバルの音に著作権なんてないし
猿のシンバルの音を複製できないような仕組み(が可能かどうかは別として)を
施すのは筋違いだよね?
しかも、猿のシンバルの音を複製できないようにした結果
一部の環境で、猿がシンバルが鳴らなかったら、これは明らかに不良品だよね?

音楽を聴ける権利を売っているということは
CDが壊れたら取り替えてあげなければいけないし
ネット配信などでダウンロードした著作権保護つきのファイルなんかも
OSをインストールしなおりたりしたら聴けなくなる
なんてことがあっちゃいけないよね?

全然違うことなんです。
549朝まで名無しさん:03/02/15 00:36 ID:ai4+3YIS
>>546
キミみたいな「理解できない」なんて逝ってる低脳さんがいっぱいいるほうが
レコード会社にとっては都合がいいんだよね。

俺が言ってることは、すごく本質的なことなんだよ。
まあ、キミたちバカには理解できないだろうが。
550パピー:03/02/15 00:48 ID:DRUgQbAa
何の話ですか?

CDの複製をCDーRで作れなくなる信号の話?
なら俺は反対だ、何のために空テープやMDが
あるのよ。
551パピー:03/02/15 00:51 ID:DRUgQbAa
けど抜け道はあると思います。
すぐ形骸化するんじゃない?
どうでしょうか・・・
552朝まで名無しさん:03/02/15 00:56 ID:2w1f7ty+
>>546
> CCCDの場合、レコード
> 会社が勝手に規格外にしているわけだから、聴けなかった責任のすべては、
> レコード会社にある。曖昧どころか、こんなことは、当然だと思っていたが。

CCCDは聴けなくてもレコード会社が責任をとらないと言ってるんですけど。
553朝まで名無しさん:03/02/15 01:04 ID:GLoKq2if
>>549
やっぱり、睨んだ通り本性を現したな。工作員さんよ。
最初の3行に反論してみろよ。反論できないからって、話しをそらすな。
554朝まで名無しさん:03/02/15 01:07 ID:GLoKq2if
>>552
それは分かっていて書いてます。あの免責事項自体、有効性が疑問だってこと。
これは、法律の専門家も指摘している。
555朝まで名無しさん:03/02/15 01:19 ID:TmWiYWmM
>>548
モノに付帯する権利を売ってんだろーが。
そこまで切り離そうとする神経がわからんよ。
556朝まで名無しさん:03/02/15 01:26 ID:2w1f7ty+
>>554
免責事項の有効性を確認するには最終的に司法の判断を仰ぐ必要があります。
でもたかだか数千円のために一般消費者はそこまでできません。
つまり現状は言ったもん勝ちです。
557朝まで名無しさん:03/02/15 01:40 ID:ai4+3YIS
>>553
( ´,_ゝ`)プッ
自分が理解できないからって何でもかんでも工作員にするなよ低脳が
俺はレコード会社を禿しく糾弾してるんだぞ
そんなことも読み取れねえ低脳がでしゃばるな
558朝まで名無しさん:03/02/15 01:42 ID:ai4+3YIS
>>553
それと、反論は>>552が言ってる通りだな
不良品を売りつけて責任を取らないのがレコード会社
本来なら、こんな問題は国家レベルで糾弾しなきゃいけない問題だろ?
そうなれば、当然俺がいってる話も出てくるよ。
559朝まで名無しさん:03/02/15 01:43 ID:kUwKC13w
反CCCDの人間まで工作員扱いにし始めると
さすがに傍で見てて「こいつ馬鹿だな〜」と思うわな。
560朝まで名無しさん:03/02/15 01:48 ID:dV6EsH1c
>>559

まあまあ。こいつらが低脳だから音楽業界も強気に出れるわけで。
いい気味!
561朝まで名無しさん:03/02/15 01:49 ID:NeSFqlqx
>>555
いや、権利は売ってないだろう。
モノに記録した著作物を売っているというべき。

で、その著作物を著作権者の権利を侵害しない範囲内でならどのように
扱ってもいいってことだと思うんだけど。

まあ、>>548が何にこだわっているのかちょいと理解できないというのには
同意。
再生不可問題について、何やらロジックに突こうとしてるんだろうけどね。
562朝まで名無しさん:03/02/15 01:53 ID:kUwKC13w
>>560
だからマトモな反CCCD派が困るっての。
563朝まで名無しさん:03/02/15 02:00 ID:en9vWPF5
もうちょっとわかりやすく説明してよ。
権利が別れることについて。
おれにはわけわかんね。

それからわからんヤシを低能っていうな。
ほとんどの人間は小難しい法律上の問題って分かんないんだ。
分かんないヤシは口出すなっていうなら、ほとんどの人間はこのスレに
近寄るなってことだぜ。
あんたらはCCCD反対してるというが、あまりニュース議論板の
スレを専門的な内容にしていくことは問題だよ。間口が狭くなる。

564朝まで名無しさん:03/02/15 02:01 ID:+2Q14Smd
そもそも著作権ってのは、何を対象にした権利なのかな?

その著作物を買った人間がコピーという行為をしただけの時点で
著作権者が蒙る不利益って何よ?

存在しないんじゃないの?

発生する不利益ってのはそのコピーの利用方法によって
場合によっては発生するっていう性格のものなんじゃないの?

565朝まで名無しさん:03/02/15 02:04 ID:kUwKC13w
>>563
解らん奴を低脳と言っているんじゃなくて、
自分の理解できない事を言っている奴を工作員呼ばわりして
排除しようとする馬鹿を低脳といってんだよ。
566朝まで名無しさん:03/02/15 02:08 ID:+2Q14Smd
私的利用の為の私的複製によって著作権者が蒙る不利益って何?
567朝まで名無しさん:03/02/15 02:09 ID:ai4+3YIS
>>561
著作権者の権利を侵害しない範囲ってのが、すごく曖昧だよね。
俺に言わせれば、著作権者の権利を侵害してるのは
レコード会社と特殊法人じゃないかって思うけどw
まあ、その話は横に置くとして。

コピーコントロールってのは、明らかに
「著作権を侵害しない範囲で自由に扱う権利」(いわゆる私的複製権)を
制限しようとしているわけだよ。
(実際にできてるかどうかは別問題)

上のほうで加茂某とかいう香具師が言ってる「既得権」とは
おそらくこの「私的複製権」のことだと思うが
今のレコード会社のやり方ってのは
「著作権が遵守されないなら、いっそのこと(私的複製も
含めた)あらゆる複製を制限(可能なら根絶)してやろう」
っていう発想でしょ?
なんで、そこまでする権利があるの?彼等に?

しかも、単に私的複製が出来ないだけでなく
複製どころか再生すらできない環境を生み出して
それに関しては(裁判を起こす消費者がいないのをいいことに)
知らぬ存ぜぬを決め込んでるわけさ。

話は簡単。
「私的複製を制限するなら、聴けない人へのフォローをしろ
できないなら、制限するな」
ということさ。
568朝まで名無しさん:03/02/15 02:12 ID:kUwKC13w
>>566
例えば。

CDをコピーしておく→CD壊れる→新しく買われるはずだったCDが買われない→不利益

ってのがレコード会社の言い分だな。
なんせCD-Rの売上枚数や違法コピーの分すべてを「その枚数分CDが売れていたら」として
損失額を計上しちゃうようなDQN業界だから。
569朝まで名無しさん:03/02/15 02:16 ID:ai4+3YIS
誤解のないようにいっておくけど
「聴けない人へのフォロー」ってのは、単にCCCDの欠陥が原因で聴けない人だけじゃないよ。
複製できないが故に、ディスク破損等で聴けなくなってしまった人へのフォローとか
(複製可能なら、ディスクが破損してもバックアップしておかなかった人が悪い、と言い切れる)

あるいはネット配信で音楽ファイルをダウンロード購入したものの
OSを再インストールしたが故に聴けなくなってしまった人へのフォロー
なんかも当然含まれるよ。

570朝まで名無しさん:03/02/15 02:18 ID:NeSFqlqx
>>564
その通り。
だから著作権法では、ある範囲内での使用に対しては、著作権者の権利を制限している。
私的複製もその1つ。
それらについては、http://deneb.nime.ac.jp/cgi-bin/lawview.cgi?n=A118の30条以降に
書いてある。

ただ、それらは消費者の権利ではないから、著作物に対して何かしらの使用制限を施す
ことは問題ない。
コピープロテクトとかね。
571朝まで名無しさん:03/02/15 02:21 ID:ai4+3YIS
>>570
後半3行に異議あり
572朝まで名無しさん:03/02/15 02:24 ID:GLoKq2if
>>565
>自分の理解できない事を言っている奴を工作員呼ばわりして
>排除しようとする馬鹿を低脳といってんだよ。

 オレが、工作員と言ったのは、そういう理由じゃない。
 オレの主張にまともに反論せずに、
 ”キミみたいな「理解できない」なんて逝ってる低脳さん”と言ったのは
 一体誰なんだ?ということ。
 自分の言ってる支離滅裂さを棚に上げて、人を低脳呼ばわりするヤツが、
 まともなヤツのはずがない。-->だから工作員と言ったまで。
573朝まで名無しさん:03/02/15 02:25 ID:ai4+3YIS
>>572
反論したじゃん?

> まともなヤツのはずがない。-->だから工作員と言ったまで。
支離滅裂なのはどっちだよw
全然つながってねえじゃん
574朝まで名無しさん:03/02/15 02:30 ID:ai4+3YIS
ちなみに、最近はどうか知らないけど、昔のソフトウェア業界は、
フロッピーの時代だけど、磁気が読めなくなったりしてダメになったソフトは
(有償だけど←ふざけるな)変えてもらえたよ。

もっとも、ソフトウェアなんて新しいのが出たら古いのは使い物にならなくなる世界だし
磁気が読めなくなる頃には、そのソフト自体が古くて使い物にならないから
ほとんど有名無実っぽかった気はするけどね。
575朝まで名無しさん:03/02/15 02:34 ID:TmWiYWmM
>>569-571
だから、モノに付帯する権利だっつってんじゃねーかよ。
あくまでモノがあって行使できる権利なわけよ。

モノが壊れて以後についてまで保証する必要はねーだろ。
576朝まで名無しさん:03/02/15 02:35 ID:yXdWTcAU
コピーものは、ヤフオクでよくトラブってるよな。
577朝まで名無しさん:03/02/15 02:35 ID:ai4+3YIS
>>575
じゃあモノが壊れた場合に備えてバックアップを取っておく権利まで
侵害しちゃいけないね
578575:03/02/15 02:36 ID:TmWiYWmM
ごめん >>570 は除いて考えて。
579朝まで名無しさん:03/02/15 02:37 ID:ai4+3YIS
>>575
それとも、補償なんかしたくない会社の「工作員」の方かな?w
580朝まで名無しさん:03/02/15 02:37 ID:TmWiYWmM
>>577
それは著作権法の範疇
581朝まで名無しさん:03/02/15 02:40 ID:ai4+3YIS
>>580
じゃあ法律を変えるべきだね。
消費者が不利益を被る法律が許されるわけない
582朝まで名無しさん:03/02/15 02:40 ID:cwFztT2R
ちょっとわわかんないのでおおまかな流れ
オレなりにまとめとくね。

>>471-476
>>479
>>520-522
>>527
>>532
>>540
>>548
>>556
>>567-570
>>575
583朝まで名無しさん:03/02/15 02:41 ID:GLoKq2if
>>573
つながってないのは、どっちだよ。あれで反論したつもりか?
全然反論になっていないぞ。もっと筋道立ててちゃんと話しをしろよ。
584朝まで名無しさん:03/02/15 02:43 ID:ai4+3YIS
>>583
おまえこそ>>552>>556に反論しろ
それと、俺が「工作員(レコード会社の代弁者)」であることを
筋道たてて説明しろ
585朝まで名無しさん:03/02/15 02:43 ID:NeSFqlqx
>>571>>577
だから、私的複製(バックアップを含む)というのは消費者の権利じゃないのだが。
586朝まで名無しさん:03/02/15 02:44 ID:ai4+3YIS
587朝まで名無しさん:03/02/15 02:48 ID:TmWiYWmM
>>585
権利自体は存在する。
ただ、侵害されざるべき権利として存在していないだけ。

だから、権利者が自由に許可・不許可を決めることが出来るわけだ。
588朝まで名無しさん:03/02/15 02:49 ID:ai4+3YIS
ていうかさ、消費者に負担(私的複製権の制限)を強いるなら
その分、サービス(補償とか)を充実させるのは
商売として当然のことじゃないの?法律云々じゃなくてさ。
それをやらないで、一方的に負担だけ強いれば
売上が落ちるのは当たり前。
589朝まで名無しさん:03/02/15 02:52 ID:ai4+3YIS
>>587
本来、レコード会社は「権利者」じゃなくて、その代理人に過ぎないわけだが。
しかし実際には、代理人のほうが権利者より力が強いよね、圧倒的に。

590朝まで名無しさん:03/02/15 02:52 ID:GLoKq2if
>>584
オレが言ってるのは、546で書いたことに対してあんたがどう考えるのかを
聞いてるわけ。他人が書いたことを引き合いに出さないでくれ。
591朝まで名無しさん:03/02/15 02:53 ID:GF2rwDdy
ケンカの途中で悪いけど、結局>>540がこの議論のキモなの?

>例えば、ディスクを売ってるのなら、中身が聴けようが聴けまいが関係ない
>が、その代わり、レコード会社が中身に関する権利(つまり著作権)を主張
> するのは矛盾してるわけ

つまりモノ売ってるなら何売ろうが関係ないけどコピーされることを
問題にする事自体がおかしいと。
ナカミ売ってるなら再生保証しないのがおかしいと。
いずれにしても、おかしいわけだ。

で、モノとナカミを分ける事自体は、一般ユーザーにとってはよく
わからない。法律上のことで不案内だ。
それをいいことにメーカーがイイトコ取りしてると。
こういいたいのか?
592朝まで名無しさん:03/02/15 02:54 ID:ai4+3YIS
>>590
他人が書いたことであっても、
全く同意見なら俺の意見だ。
俺がもう一度書く必要はない。
反論できねえ犬はすっこんでろ。
593朝まで名無しさん:03/02/15 02:54 ID:wyHv5b4C
「複写権」という項目はあるのだが「私的録音」はあっても
「私的録音権」として、明確に規定しないんだよな。
「補償金制度」も含めてちゃんと権利・義務関係をはっきりさせれ
ばいいのに、それをやるとレコの好き勝手が出来ないから曖昧
なままなのだよな。
ここら辺、ちゃんとすべき時期に来てるんじゃないか?
594朝まで名無しさん:03/02/15 02:54 ID:TmWiYWmM
>>588
はあ?
てめーで話をややこしくしておいて、何をいまさら。

はっきりさせとく。
著作権法(特に私的複製部分)の是非は、議論の対象。
モノか権利かってのは、全くスレ違い。
595朝まで名無しさん:03/02/15 02:56 ID:ai4+3YIS
> 著作権法(特に私的複製部分)の是非は、議論の対象。
> モノか権利かってのは、全くスレ違い。

上と下でおもいっきり言ってること矛盾してますが?
596朝まで名無しさん:03/02/15 02:56 ID:GLoKq2if
>>592
司法がどう判断するかじゃないんだよ。お前がどう考えるのかってこと、
言ってることがわからんのか?
597朝まで名無しさん:03/02/15 02:59 ID:ai4+3YIS
>>596
お ま え は 真 性 か?

> CCCDの場合、レコード
> 会社が勝手に規格外にしているわけだから、聴けなかった責任のすべては、
> レコード会社にある。曖昧どころか、こんなことは、当然だと思っていたが。

責任があるはずなのに、責任とらねえから怒ってるんじゃねえか!!
598朝まで名無しさん:03/02/15 03:01 ID:ai4+3YIS
つまりだ
責任がねえ、と(レコード会社が)言い張るなら、権利も主張すんな
権利がある、と(レコード会社が)言い張るなら、責任も取れ
といってるんだよ。

こんな当たり前のことが、なんでわからん?
599朝まで名無しさん:03/02/15 03:04 ID:GLoKq2if
>>597
それじゃ、546の最初の3行は同意ってこと?
600朝まで名無しさん:03/02/15 03:06 ID:ai4+3YIS
>>559
同意もクソも、実際に責任とってねえだろレコード会社は!
3つのガキでも言えることを偉そうに主張して威張るな。
そんなくだらん同意確認なんぞ、すんな。

ま じ で お ま え 頭 悪 す ぎ
601朝まで名無しさん:03/02/15 03:08 ID:GLoKq2if
>>600
だから、どっちなんだよ?同意か、同意でないのか?話をそらすなよ。
602朝まで名無しさん:03/02/15 03:10 ID:ai4+3YIS
>>601
あのさー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












疲れたよ俺は。
子供の相手は疲れる。
603朝まで名無しさん:03/02/15 03:11 ID:NeSFqlqx
>>598
レコ社が取るべきは、製品に対する責任(主に再生保証)。
レコ社が主張しているのは、著作物に対する権利。

この辺りは区別しなよ。
604朝まで名無しさん:03/02/15 03:12 ID:GLoKq2if
>>602
単なるYESかNOだろ。なぜ答えない?
疲れたとか子供とか書いてる暇あったら、すぐに答えられるだろ。
605朝まで名無しさん:03/02/15 03:13 ID:ai4+3YIS
>>603
それを区別しなきゃいけないなら
音楽CDというモノが、何を売ってるものなのかも区別しないといけないね。
都合のいい時だけ区別するというのはレコード会社の逃げ口上じゃないの?
606朝まで名無しさん:03/02/15 03:14 ID:ai4+3YIS
>>604
答えなくてもわかるだろ・・・・・・・・・・・・・
607朝まで名無しさん:03/02/15 03:15 ID:ai4+3YIS
あのさー、俺が責任の所在って書いたのは
「モノ」に対してなのか、それとも「中身」に対してなのか
って意味だよ?
608朝まで名無しさん:03/02/15 03:16 ID:ai4+3YIS
じゃあ逆に質問する。
レコード会社の「責任」って、どこにあるの?
モノに対して?それとも中身の音楽に対して?
609朝まで名無しさん:03/02/15 03:16 ID:GLoKq2if
>>606
だからさ、答えてくれよ。答えないならYES(同意)と受け取るよ。
610朝まで名無しさん:03/02/15 03:16 ID:ai4+3YIS
>>609
どうせならNOと受け取ってくれよ。
そのほうがオマエの低脳ぶりを嗤うことができるから。
611朝まで名無しさん:03/02/15 03:17 ID:2w1f7ty+
>>603
レコードメーカーは製品に対する責任はとっています。
製造不良品に関しては返品を認めていますから。

再生保証は言い換えれば中身の利用保証なので
やはり著作物に対する責任ということになるのでは。
612朝まで名無しさん:03/02/15 03:18 ID:ai4+3YIS
>>611
低脳クンに聞いたのだが
613朝まで名無しさん:03/02/15 03:18 ID:TmWiYWmM
>>595
再生権は必ず保証されなければならない。
複製権は著作権法上、権利者が任意に設定できる。

どちらの権利もモノに付帯する。
→過失・故意・寿命によりモノが機能を果たさなくなれば、権利は失われる。

ただし、複製権が認められている(禁止されていない)場合、
複製により作成されたモノにも同様の権利が付帯する。

つまり、再生権はその性質上モノと一体だから、切り分ける意味がない。
複製権は著作権の範疇に含まれるから、もともとモノとは切り分けられてる。

権利かモノか → スレ違い。
著作権 → 議論の対象。
614朝まで名無しさん:03/02/15 03:19 ID:BTaTKBtG
何なのこのスレは?
パート30も行ってるけど…実のある話は出たの?
avexは相変わらずコピーガードだけど。
615朝まで名無しさん:03/02/15 03:23 ID:ai4+3YIS
で、低脳クンは>>546の最初の3行に同意かどうか
答えてもらって、その後どうしたいわけ?
616朝まで名無しさん:03/02/15 03:25 ID:GLoKq2if
>>610
ごちゃごちゃ言ってないで、YESかNOが答えろって。
NOなのか?NOなら、どこが同意できないんだよ。

>>608
既に書いてるだろ。ユーザーが買ったCDを聴けることに対して「責任がある」。
ただ、それだけの話し。
617朝まで名無しさん:03/02/15 03:25 ID:ai4+3YIS
低脳クンがギブアップした様子なんで、次に逝くか

>>611
再生保証が「中身」に対する責任だとすると、
レコード会社は責任を放棄した状態のまま権利だけを主張してることになるよね?
それについては?
618朝まで名無しさん:03/02/15 03:26 ID:8az6upKJ
>>615
低脳クンじゃないけど、あんたもどうしたいのよ?
619朝まで名無しさん:03/02/15 03:29 ID:GLoKq2if
>>617
ギブアップしてないよ。それより答えてよ。答えない理由は何?
答えてくれたら、あんたの矛盾点を指摘してあげるから。
620朝まで名無しさん:03/02/15 03:31 ID:ai4+3YIS
>>619
うざいなー同意だよ
ほれ指摘してみろ矛盾とやらを
621朝まで名無しさん:03/02/15 03:33 ID:ai4+3YIS
早くしてくれよ低脳
622朝まで名無しさん:03/02/15 03:34 ID:NeSFqlqx
>>608
CDという製品を売っているのだから、その製品に対して、消費者が期待した働き
(対応をうたった再生機器で再生できること)を保証する責任があると考える。
だから、モノに対してだな。
コレに対しては、どんどん糾弾すべきだと思うよ。

でも、消費者は中身の音楽を”聴く権利”を買っているわけではない。
あくまでも、実際に買ったメディアとそこに収録されている著作物を自由に扱える
(著作権者の権利を侵害しない限りは)だけ。
623朝まで名無しさん:03/02/15 03:36 ID:ai4+3YIS
>>622
モノに対してということだと、CCCDは一部機器で
消費者が期待した働きをしないから「不良品」と言いきれるな?
あるいは、妙なノイズが乗っているという時点で
再生機器との相性に関係なく不良品といえるかもしれない。

つまり、どっちに転んでも(>>617)CCCDは弁護不可能というわけだ。
624朝まで名無しさん:03/02/15 03:38 ID:2w1f7ty+
>>613
再生権がモノに付帯するというのは同意。
問題はCCCDが「モノが機能を果たしている状態」であるとメーカーが認めているにも関わらず
再生権を保証しないものであるということ。
だから話がここまでこじれてるんじゃないでしょうかね。

>>617
いや、わたしはずっとそれでレコードメーカーの対応に問題ありと言ってるわけですが…
>>552>>556>>611です。
625朝まで名無しさん:03/02/15 03:43 ID:ai4+3YIS
で、いつになったら低脳君は矛盾を指摘してくれるの?
626朝まで名無しさん:03/02/15 03:45 ID:NeSFqlqx
>>623
なんだよ、人のことをCCCD弁護派だと思ってたのかよ。
誰も弁護なんぞしとらんぞ。
コピープロテクトをかける事自体には問題がないと言ってるだけで。
627朝まで名無しさん:03/02/15 03:47 ID:ai4+3YIS
>>626
問題あるよ。
音楽文化の崩壊を招くぞ、コピーガードなんて。
628朝まで名無しさん:03/02/15 03:47 ID:ai4+3YIS
あと弁護派だなんて思ってなかったよ
単に、「どっちに転んでも弁護不可能」という当たり前の事実を記しただけ
629朝まで名無しさん:03/02/15 03:51 ID:ai4+3YIS
低脳君がいつまでたっても矛盾点を指摘してくれないので寝ます
630朝まで名無しさん:03/02/15 03:52 ID:TmWiYWmM
>>629
俺は放置と。
631朝まで名無しさん:03/02/15 03:53 ID:GLoKq2if
>>625
低脳君なんて言い方は、止めろよな。まあ、あんたの人格が知れるだけだが。
矛盾点は、下のコピペ。同意なのに、なぜ反論?
同意なら、まず同意といってから話しを進めれば、こんなに長々とワケ分か
らんことにはならないと思うのだが。いきなり「理解できない低脳君は・・・」
とか言い出すからややこしくなるのよ。

558 :朝まで名無しさん :03/02/15 01:42 ID:ai4+3YIS
>>553
それと、反論は>>552が言ってる通りだな
632朝まで名無しさん:03/02/15 04:01 ID:ai4+3YIS
もっとちゃんとした矛盾点を指摘してくれるのかと思ったら
そんなくだらないことか・・・
よっぽど、俺をCCCD擁護派(=工作員)と勘違いしたのが恥ずかしくて
俺に恥をかかせて誤魔化したかったんだな。
しょーもない揚げ足取りご苦労さん。

「責任がある」というのは同意

しかし実際には責任を取らないし
責任を取らないからといって法的に裁かれることもないという反論

ああ、寝るといってまだ起きてるのも矛盾してるね。
本当に寝るから。
633朝まで名無しさん:03/02/15 04:08 ID:PTYdgeox
>>613
複製権というのはレコ会社が持っている権利ではないだろうか。
634朝まで名無しさん:03/02/15 04:18 ID:GLoKq2if
>>632
>しかし実際には責任を取らないし
>責任を取らないからといって法的に裁かれることもないという反論

 その事と、モノなのか中身なのかという話しと、どうつながってるわけ?
 オレは、それを最初から言っていたわけだが。いきなり「理解できない
 低脳君は・・・」だもんな。話しを誤魔化してるとしか思えない。
 結局、結論もよくわからないし。それで、結論は一体何なのよ。
 最初から、自分の考えをまとめてから書いてもらいたいね。
635朝まで名無しさん:03/02/15 04:40 ID:qr85a9qU
412 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2003/02/15(土) 01:27 ID:9oL7Dzt1
>>396
私的使用の為の複製については著作権法第三十条が当てはまります。以下条文。

第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を
目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

  一 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、これに関する
    装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合
  二 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変
    (記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)を行うことにより、
    当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて
    抑止される行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。
    第百二十条の二第一号及び第二号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が
    生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合

二 私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器(放送の業務のための
特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの及び録音機能付きの電話機
その他の本来の機能に附属する機能として録音又は録画の機能を有するものを除く。)であつて
政令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて
政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。
--------------------------------------------------------------------------
なるほどなー。
636朝まで名無しさん:03/02/15 04:42 ID:GLoKq2if
それじゃぁ、もっと分かり易い矛盾点を挙げておく。
「責任の所在が曖昧だから」と主張しておきながら、その直後の「再生できない
責任はすべてレコード会社にある」という主張に同意するのは、完全に矛盾だな。
後者に同意するなら、前者をまず否定する(ひるがえす)必要がある。



540 :朝まで名無しさん :03/02/14 23:09 ID:mOaHICLn
>>529
あのさ、「再生できないなんてことはあってはいけない」というのは同意なわけ。
このことは前から強く強く言ってる。
じゃあ、その「あってはいけないこと」が平然とまかり通っているのはなんでか?
つーことを考えると、結局、責任の所在が曖昧だから、という結論に落ち着くわけ。
637朝まで名無しさん:03/02/15 05:13 ID:kUwKC13w
>>636
「責任の所在を”レコード会社が”曖昧にしてるから」ってことでしょ。
責任の所在を曖昧にしつつ、権利だけ主張するレコード会社を彼は批判してるわけよ。


煽られて悔しいのは解るけど少しは文脈読んで理解してやれや。
638朝まで名無しさん:03/02/15 05:16 ID:kUwKC13w
>>525
471〜は別人。>>522を読んでも、この話題がCCCD問題と
根深くリンクしていることがわからないならオマエはアフォ。


↑口はもの凄く悪いが、内容はやっぱそのとおりだと思うよ。
639朝まで名無しさん:03/02/15 05:22 ID:GuynUPgW
横レススマソ
>>636
CCCDが聴けない場合、レコード会社に責任があるとai4+3YISは思っている。
一方、レコード会社は責任の所在を曖昧にしてごまかしている
ってことを言いたいのでは?
まあ、ai4+3YISは言葉足らずかもしれないが、素直に読めばそう理解できると思うけど・・・
640朝まで名無しさん:03/02/15 06:43 ID:rHigsUMi
PCのバルク物だって最近はある程度金払えば相性での返品出来る時代なのにな・・・(´・ω・`)ショボーン
641朝まで名無しさん:03/02/15 07:36 ID:cjISAEpO
>>513
>売り上げは激減してますが何か?

売り上げじゃなくてCCCDを減らさないと意味ないだろ?
話をすりかえるな。
642朝まで名無しさん:03/02/15 07:37 ID:mAq3kdZ2
朝になって落ち着いたかな?議論が活発なのはいいが口汚い罵りやら煽りやらが
多いと品が無いな。結局、反「CCCD派はこんなもん」と言われかねなくてヤだなぁ。
643朝まで名無しさん:03/02/15 07:45 ID:mAq3kdZ2
>>641
まあ、つまりは「敗者はいるけど勝者はいない」って状況だってことでは?CCCDあるかぎり我らは
敗者だが、レコ社側もCCCD強行導入するも売り上げ減で敗者。
644朝まで名無しさん:03/02/15 09:03 ID:VHlJHhNs
クラシックやジャズファンのオイラには関係なさそうだ。
音質が落ちるのはイヤだからねぇ。
645朝まで名無しさん:03/02/15 09:32 ID:/Rr+7HhN
>>643
最近
>CCCD強行導入するも売り上げ減
と主張する人が多いがこれには根拠があるのか?
ソース提示すれ
646朝まで名無しさん:03/02/15 10:15 ID:nJs67QMM
>>644
クラシックやジャズファンにとってはMP3の音は、
便利差を差し引いてもダメダメですか?
647朝まで名無しさん:03/02/15 11:11 ID:AfCtLXEo
>>645
これじゃだめか?
http://biz.yahoo.co.jp/news?s=7860
#リンクは切れているがタイトルで解るだろう。

株価はこうだが。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7860&d=t
648朝まで名無しさん :03/02/15 11:44 ID:lV8p2WT0
>>646
場合によるんじゃないの?
ちゃんとしたオーディオで聴くときは論外だろうけど
たとえばウオークマンなんかで聴くときは音質は
たいして問題じゃ無いだろうし。
 
>>647
それはCDが売れないから株価が下がってるという意味が
あっても、CCCDの所為でCDが売れないという意味には
とれないよ。そう思いたいんだろうけど。
そもそもエーベックスが浜崎に頼り切っていたから、彼女の
バブルがはじければエーベックスが傾くのは道理だろ。
649648:03/02/15 11:45 ID:lV8p2WT0
>>647
しまった。>>643の書き方なら>>647は正しい。
しつれいしますた。
650朝まで名無しさん:03/02/15 12:04 ID:/Rr+7HhN
>>647
株価?株価がソース?
それはソースとは呼べないよ…
株価をソースにするなら
下方硬直性とCCCDの関連性を証明すれ
651朝まで名無しさん:03/02/15 12:09 ID:cE4cb5wl
再生保証が無い、ということは訴えられるのか、改めて疑問。
消費者の利便性を低下させた、という所までじゃないの?

CDSでやっているのは簡単に言えば、ウソのTOCと意図的なエラー
一方、CDDA用のプレーヤーって
 マルチトラックでは無いのでウソのTOCはそもそも見ない
 エラーの訂正は適当な所であきらめて補完してしまう
という動きをする事が規定(?)されている。
  ネットで探してもレッドブックの解説が見つからなかった。
  推奨なのか規定なのか、教えてくれる人キボンヌ。

CDSがレッドブック外なのは明白としても、
再生不能なプレーヤーもまた、レッドブック外だとしたら、
両手を打ち合わせて、パンって音はどっちから出た?という
禅の公案と同じ話。
ただしプレーヤーの規格外れはMP3対応とかユーザーの利便性を
高める目的で、CDSの規格外れはそれを阻害する方向。

規格外れでも利便性の阻害でも、頭に来るのは同じだが
そのあたりを切り分けて置かないと、DQN主張と見られてしまう鴨。
652朝まで名無しさん:03/02/15 12:13 ID:+nDPF4cL

なんぼCつけとるねん
653648:03/02/15 12:34 ID:lV8p2WT0
>>650
エイベックス、02年4−12月連結最終損益3億2000万円の赤字(時事通信) 20時19分

この記事だと思うよ。
CCCDを強行導入しても売り上げは落ちた(>>645)。という一点では正しい。
ただし、CCCDの所為で売り上げが落ちたとは限らないし、ほとんど関係ないとは思うが。
株価が落ちたのもほとんどCCCDとは関係ないだろうけど。
654650:03/02/15 12:50 ID:/Rr+7HhN
>>653
そゆこと。
645→647→650→653
ということだよね。
つまりCCCDの導入によって売上が減少した事実はあっても
関連性の証明にはならない。
前提としてるのはどうかと。
655朝まで名無しさん:03/02/15 12:56 ID:Pr8sPNjh
>>651
CCCDがredbook規格外である以上再生できないプレーヤーが
あること自体は問題ない。

ただし、レコード会社は“通常の”CDプレーヤーでは再生可能と言っている。
通常のCDプレーヤーとは何か。
を明示していない状態で消費者に博打を打たせるのは問題。

PC系のドライブを搭載した機種では再生できないという話もあったが、
そんなもん消費者が調べられるわけがない。

すくなくとも現状においては“通常のCDプレーヤー”と思われるプレーヤーで
再生できなかったら、返品・返金には応じなければならんはず。
656648:03/02/15 12:58 ID:lV8p2WT0
>>654

>つまりCCCDの導入によって売上が減少した事実はあっても
コレも間違い。
売上をのばそうと思いCCCDを導入したりしたが効果が無く、売上が減少した。

導入によって売上が減少したとは証明できない。
因果関係があるというのはCCCD反対者のファンタジーでしかない。
657朝まで名無しさん:03/02/15 13:06 ID:FomfOzUf
日経平均が上げている状態で、AVEXの株価が下落しているなら
理解できるけど、株式が世界全体で下落傾向にあるときに

「AVEXの株価が下落している」

なんて言って騒いだら、はっきり言って相手にされないよ?
平均株価が下がっているなら、投資家は益出しで利益の出ている
株を優先的に手放す場合もあるから、各企業の業績に関係なく
全体的に株は下がる。
DAWなんて7900台だし、DAXだってなんと2600台!

今の世界全体の株式市場の状態では株価とCCCDに関連はないよ。
658朝まで名無しさん:03/02/15 13:14 ID:/Rr+7HhN
>つまりCCCDの導入によって売上が減少した事実はあっても
コレも間違い。

は?証明はできないが事実はあります。
659朝まで名無しさん:03/02/15 13:15 ID:ufdOmbcG
いや、CCCDとの因果関係の問題は別として
いくら株式市場が低迷しているとは言い、エイベックスの株価の下落が
通常では考えられない下がり方をしているのは事実。
明らかに前より勢いが無くなっているという事実は否定できないはず。
660朝まで名無しさん:03/02/15 13:17 ID:GLoKq2if
ただし、AVEX株価の下がり方は異常に大きい。CCCDとの関連性の証明は難しいが、
無関係とも言えない。CCCDを出した背景には、経営が苦しいというのは、少なからず
あると思う。その経営状態が改善されていないから、やっぱりCCCDが成功してるとは
言えないんじゃないかな。というわけで、やっぱり勝者はいないのでは?
661朝まで名無しさん:03/02/15 13:21 ID:FomfOzUf
>>659
>いくら株式市場が低迷しているとは言い、エイベックスの株価の下落が
>通常では考えられない下がり方をしているのは事実。

私は先物板の住人ですけど、別に普通の落ち方ですが?
AVEXの事情についての下落ではなく回りの株価に引きずられた
典型的な下げチャートですけど…

相場知ってます?
GANNでもフィボナッチでの適当なテクニカル使ってチャート分析したら
分かると思いますが。
662朝まで名無しさん:03/02/15 13:31 ID:Pr8sPNjh
CCCDを導入しても売上は回復できなかったというのは紛れもない事実。
売上が減ってることよりもこっちのほうが問題。

株価については↓
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7860.t&d=2y&x=on
日経平均と比べてもちょっとしゃれになってない。

>>661
9月(中間決算)での急落を説明してくれ。
663朝まで名無しさん:03/02/15 13:31 ID:fDFS82Zv
>>658
>つまりCCCDの導入によって売上が減少した事実はあっても
では、やっぱり間違いだよ。

「つまりCCCDの導入にもかかわらず売上が減少した事実はあっても」
にしないと、CCCDが売り上げ減少の理由、と言うように読めてしまうよ。
664491=645:03/02/15 13:45 ID:spM0Voaa
違法コピーが売り上げ減の主要因なら結局CCCDの導入後の売り上げが伸びなかった原因は

1)コピープロテクト出来たが商品に魅力が無く売り上げが伸びなかった。
2)コピープロテクトが甘く違法コピーを阻止失敗し売り上げが伸びなかった。

のどっちかだと思うのだが。
実際の所は1)何だと思う。
実は近所のCD屋が閉店セールでCD半額なんだが、J-POP系は一部の
人気アーティスト(浜崎含む)以外はなかなか減らないだよね。
あとCDシングルは全然と言って良いほど売れていない。
やはりCDシングルは生鮮食品だと思った。

>>660
実のところCCCDと売り上げの関連性を証明することと、違法コピーによる
売り上げ減を証明することとは同じ位難しいと思っている。
665朝まで名無しさん:03/02/15 14:02 ID:Pr8sPNjh
>>664
1は
1.1 楽曲に対する魅力の減衰による売上減
1.2 コピープロテクトへの反発による売上減
の二つ分けて考えるべきと思われ。

売上減の要因は結局全部だろう。
どれが一番でかいかっつったら、1.1だろうが。
666朝まで名無しさん:03/02/15 14:03 ID:FomfOzUf
>>662
日経平均と比べてどうするかな?
2002の春からは半導体関連の大手にプチバブルが発生して
(工場にかなりの大口注文が入ってさばききれない状況)
また日経9000円台の安値からの売る込み過ぎへの反発状態にあった。

もちろん半導体関連部門とAVEXのような企業とは株価は連動しないが
日経平均の場合、半導体関連株は大きな影響を与える。
したがって、この時期の日経平均とAVEX一社の株価を比較すること
自体ナンセンスだよ。

9月の下落は、中間決算の初の赤字と言うことでボリュームが大きくなっていることからも
分かるように、赤字を嫌っての株売りが入っただけだよ。
ただし、営業損益は16億円の赤字になったが売上そのものは7%の上昇。
要するに利益率の大きい商品(大ヒット)がでず、コストばかりかかったということになるな。
この当時はAVEXは全ての商品をCCCD化しているわけではなく、

「パソコンを使った音楽CDの違法コピーで、100万本を超えるヒット作品が激減した」(依田巽社長)

の発言に世間一般には一定の説得力を与えてしまうものになる。
もちろん魅力のあるCDがそもそもなかったからだという分析も同時にできるが
双方とも相手側の理屈(商品に魅力がない→←違法コピーのせい)をひっくり返す
決定的な根拠はもちえない。
667645:03/02/15 14:08 ID:/Rr+7HhN
釣られた スマソ。
逝ってくるわ…
491=645ではない。一応。
668朝まで名無しさん:03/02/15 14:13 ID:wyHv5b4C
どっちにしろCCCD(CDS200.x)は

1.再生の互換性に問題がある
2.限りなくザルに近いのでプロテクトとして使えない

から意味がないので、早々に退散してもらいたい。
669朝まで名無しさん:03/02/15 14:15 ID:Pr8sPNjh
>>666
解説ありがとう。

ただ、5月以降“ほぼ”全ての商品がCCCD化されてるよ。
670朝まで名無しさん:03/02/15 14:19 ID:Pr8sPNjh
>>668
まあ、そうなんだけどさ。
それをレコード会社に認めさせるために、あることないことゴチャゴチャと議論してるわけで。
671朝まで名無しさん :03/02/15 14:22 ID:q9iVOcGX
>>668
会社としては売上だけでなく、CCCDには著作権を守るという
意味もあるから、CCCDに変わるものがない限り自ら撤退
する事はないだろうな。
さらに、売上という問題があるからSACDにもDVD-Aにもできない。
CCCDが無くなるためには、CCCDよりましなコピーガードが
生まれない限り、さらにいうと現在のCDプレーヤでそこそこ
動くものができない限り無理でしょう。
672朝まで名無しさん:03/02/15 14:28 ID:GLoKq2if
>>671
無理と断言するのはどうかな?海外では、下のような動きもあるようだし。
CCCDによる不具合が顕在化すれば、社会的に葬られる可能性はあると思う。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0213/cright.htm


673朝まで名無しさん:03/02/15 14:41 ID:GLoKq2if
>>666
半導体は上がってるのかもしれないけど、他に下がってる業界も多いんじゃないの?
そういった中で、平均株価との比較は、常識的に間違ってるとは思えないが。
平均株価が当てにならないなら、他に比較する指標としては何が適当なの?
AVEX株価の下がり方が普通と言われても、根拠がないから納得しがたいんだけど。
一時期、下落率ランキングでトップクラスだったはずだが。
674朝まで名無しさん :03/02/15 14:47 ID:q9iVOcGX
>>672
CCCDによる不具合が問題になれば、確かにね。
でも、これだけ多くの枚数が売れてほとんど社会問題にならない
わけで、望み薄です。
さらにいうと、ハードメーカは保証はしなくてもそこそこ動くプレーヤ
を作ってるだろうからどんどんと望みは薄くなる一方です。
675朝まで名無しさん:03/02/15 14:47 ID:wyHv5b4C
>>671
> CCCDには著作権を守るという 意味もあるから

これが全然出来ない代物なのだが・・・
もはや「CCCDはコピれる」は、半ば常識だったりする。
676朝まで名無しさん:03/02/15 14:49 ID:wyHv5b4C
ついでに言えば「コピれるのに、再生の方は問題のあるケースも
ある」という、一体何をしたいのか分らん仕様なのだ。
677朝まで名無しさん:03/02/15 14:49 ID:Pr8sPNjh
>>673
FomfOzUfに食い下がってもしょうがないと思うが。

こういう特殊な見方をするのに日経平均は不向きってことでしょ。
9月の急落についても説明がなされてるし。

>他に比較する指標としては何が適当なの?
これは教えてもらえると確かにありがたい。
678朝まで名無しさん:03/02/15 14:49 ID:ufdOmbcG
しかし、ここで株の話をするのもあれだな。
でも考え方によっては音楽業界が元気が無いんだから
エイベックスの株価が下がるのは不思議でもなんでも無いんだけどね。
もっともエイベックスの株主以外は株価なんてどうでもいいわけだが。

しかしドイツのやり方ってのは良くないな。昔から結構前払いの好きな国だが。
日本では通用しないと思うよ? そもそも根本的な問題の解決じゃなくて
妥協策だもんな。
679朝まで名無しさん:03/02/15 15:01 ID:Pr8sPNjh
>>674
薬害エイズ問題が最初から社会問題になってたか?
機密費で馬まで買ってたのにその時点でなんで問題にならなかった?

そういう問題を広める努力はすぐには実を結ばなくても
必ず無駄になるわけじゃあるまい。
680朝まで名無しさん :03/02/15 15:19 ID:q9iVOcGX
>>679
深刻な問題じゃないでしょ。
人の命も絡んでないし、ほとんどのプレーヤで聞けちゃうし
著作権保護という言葉の重さの方が大きいから難しいという話。
 
>>675
CCCDの代替が見つからないままでCCCDをやめるということは
著作権保護をやめるというに等しいから。
 
681朝まで名無しさん:03/02/15 15:26 ID:wyHv5b4C
>>680
> CCCDの代替が見つからないままでCCCDをやめるということは
> 著作権保護をやめるというに等しいから。

そんなの導入を決めた香具師の責任問題だけじゃん。
言ってる事がまるで官僚の所業と同じ。
だいだい「著作権保護」なんて、物理的方法だけが手段なのか?
682朝まで名無しさん:03/02/15 15:29 ID:Pr8sPNjh
>>680
著作権保護対策として適切ではないのでやめます。
といえば言いだけの話。

CCCDの撤廃=著作権保護の放棄 じゃあないだろ。
683朝まで名無しさん:03/02/15 15:30 ID:wyHv5b4C
>>680
> 深刻な問題じゃないでしょ。

これも問題だな。
「今がよければいい」という程度。
将来、CCCDは再生出来ない再生機器が多く出てくる可能性がある。
なにしろ「恒久的仕様」じゃないんだし。
その時「CCCDで出された物は、新方式で発売されるのか?」
という保証は一切ない。
「文化のサイクル」なんて言ってる割には、「文化の断絶」まで
引き起こしかねない問題も孕んでる。
684朝まで名無しさん:03/02/15 15:30 ID:Pr8sPNjh
といえば言いだけ
→と言えばいいだけ
685朝まで名無しさん :03/02/15 15:31 ID:q9iVOcGX
>>681
いや、その通りだよ。
そういうのが社会ってもんだ。
 
物理的なものはわかりやすいからね。
目に見えるものをなくすのは大変なことだよ。
686朝まで名無しさん:03/02/15 15:34 ID:Pr8sPNjh
>>685
意味がわからん。
きちんと書け。
687朝まで名無しさん:03/02/15 15:38 ID:wyHv5b4C
q9iVOcGXは何が言いたいのだ?

CCCD擁護をツッコミされないように展開しないと、工作員の
認定を受けるぞ(藁
688朝まで名無しさん :03/02/15 15:45 ID:q9iVOcGX
>>687
あのさ。擁護なんてしてるか?
おばかだね。
CCCDをなくすことは難しい。っていってるだけだよ。
689朝まで名無しさん:03/02/15 15:50 ID:wyHv5b4C
>>688
> CCCDをなくすことは難しい。っていってるだけだよ。

ならそう言えばいいだけ。

> おばかだね。

余計な枝はを付けないように。
690朝まで名無しさん:03/02/15 15:55 ID:x/hwiaxq
>>688
う〜ん、…だから何?
691朝まで名無しさん:03/02/15 16:02 ID:kUwKC13w
売上及び株価について。


あのー、根本的なところなんですが、
AVEXのCCCD導入の最初の言い訳を考えれば
売上も株価も上がる、もしくは最低限維持されなければ
話が破綻してしまうのですけれど。

なんでわざわざ「著作権の保護」云々に話を摩り替えてやってるのか解らんのだが。
692朝まで名無しさん:03/02/15 16:05 ID:45n2J/4U
>>688

あるべき論ではCCCD廃止がよいと思っているのか?
そこが見えないから工作員呼ばわりされるんだな。
693朝まで名無しさん:03/02/15 16:07 ID:x/hwiaxq
>>680
別に消費者の権利は著作権者の権利より軽いわけじゃないよ。

どちらか一方に権利が存在するわけじゃない。
消費者にも権利は存在するんだよ。

そう思ってない連中も居るみたいだけど。
694朝まで名無しさん:03/02/15 16:08 ID:Pr8sPNjh
q9iVOcGX
早いとこ >>685 を書き直せ。
695朝まで名無しさん:03/02/15 16:23 ID:FomfOzUf
>>673
>一時期、下落率ランキングでトップクラスだったはずだが。

AVEXの下落時期と他の株の下落時期がずれただけだよ。
他の株はそれい前から低迷していたが不況に強いとされていた音楽関係
のAVEXの中間決算発表が意外だったので、時期的に突出したように見えただけ。

>他に比較する指標としては何が適当なの?
少なくとも株価は全く参考にならない。

株価は為替レートにもシビアに影響を受けるし(ドル換算ベースでの株価で考えてくれ)
株価決定要因が多過ぎる。
CCCD問題はその多数ある株価決定要因のうちの「売上」のさらに一要因でしかない。
CCCDの是非と株価は全く関係がない。CCCDが音楽ファンにとって悪いものであっても
売上に貢献するなら株価は上がるし、その売上ですら、CCCD意外の要因で左右されまくっている。
696朝まで名無しさん:03/02/15 16:26 ID:FomfOzUf
>>691
売上は向上してる。
営業利益ベースで赤字にはなっている。
697朝まで名無しさん:03/02/15 16:34 ID:Pr8sPNjh
>>696
売上増はCDではなく、DVDに寄るってはなしだったぞ。
CDの売上減をDVDの売上増が相殺したと。
698朝まで名無しさん:03/02/15 16:46 ID:Pr8sPNjh
なんか違うな。
音楽・映像部門で赤だな。

いまいち見方がわからん。
http://www.avex.co.jp/j_site/tansin/main.html
699朝まで名無しさん:03/02/15 17:44 ID:ai4+3YIS
>>693
いや、今朝の議論では、法律上、消費者の権利は著作権者の権利よりも軽んじられてるらしい。
少なくとも、現在の法体系ではね。

ところが、著作権者の権利なるものも、実際にはその権利を代行する連中(レコード会社や特殊法人など)
の権力が強大すぎて、ほとんど守られてないのが実情だと思う。
宇多田のような大物ならともかく、一般のアーティストでは「CCCD止めてください」なんて言おうものなら
簡単にクビが飛ぶからね。しかも、せっかくCDが売れてもピン撥ねされるし。

閑話休題。今朝の議論の話に戻るが、法律を盾に「私的複製権なんぞ著作権者の胸八寸だ」と
のたまう御仁は、法律にはさぞかし詳しいらしいが、法律を持ち出した時点で思考停止されておる。
脳血管が硬直化しているのか、その法律がまっとうかどうか、ということにまで思いが巡らないらしい。
700朝まで名無しさん:03/02/15 18:06 ID:Pr8sPNjh
>>699
>法律を持ち出した時点で思考停止されておる。
と自分勝手な解釈で思考停止してる時点で終わってる。

まあ、いいや。
あとは勝手に吠えてろ。
701朝まで名無しさん:03/02/15 18:09 ID:ai4+3YIS
>>700
意味わかんねえ。
「法律はこうだから」で、そこから先を考えようとしない=思考停止、だろ。
現状の法律がどうだ、じゃなくて、将来的にどういう方向に導くべきか
を考えるべきじゃないのか?

702朝まで名無しさん:03/02/15 18:17 ID:Pr8sPNjh
>>701
わからん奴だな。

>そこから先を考えようとしない
これが勝手な解釈だっつってんだ。
考えようとしなかったんじゃなくて、あの時の議論の俎上にのせなかっただけ。
議論が発散するからな。

考えることが不要とか、無意味とかの発言があったか?
703朝まで名無しさん:03/02/15 18:21 ID:us7imPrI
個人的なモメごろはどうでもいいんだけどさ、
CCCDの次を考えなきゃいけない時期でしょ、もう。
よけいな心配かもしれないけど
レンタル制度と両立できるような著作権保護ってあるの?
で、業界の方向としてはどうする気なの?
704朝まで名無しさん:03/02/15 18:27 ID:wyHv5b4C
>>703
そもそもレンタル制度がおかしい訳で・・・
まあその前に再販制度もおかしい訳で・・・
おまけに法律も無茶苦茶にねじ曲げられてる状態な訳で・・・
この国は無茶苦茶ですな(鬱
705朝まで名無しさん:03/02/15 18:34 ID:igrVEbg8
>>703
>>704

むしろコピーガードはレンタルされるCDに施されるべきなんじゃないのかね?

まずは。
706朝まで名無しさん:03/02/15 18:39 ID:ai4+3YIS
>>702
議論が発散?
逆でしょ。筋論で話してるところを法律厨が割り込んできて
「法律はこう。終わり」って論旨のすり替えをしたんだよ?


707朝まで名無しさん:03/02/15 18:41 ID:Pr8sPNjh
>>706
ちがう。
わかってない、もしくはわかろうとしないならもういい。
708朝まで名無しさん:03/02/15 18:44 ID:Pr8sPNjh
レンタルね。
どうしたいんだろうね。

つーか、レンタルと販売の利益率ってどうなの?
明らかに差があるわけ?
709朝まで名無しさん:03/02/15 18:54 ID:wyHv5b4C
>>705
> むしろコピーガードはレンタルされるCDに施されるべきなんじゃないのかね?
>
> まずは。

いや、あの業界は事実上「コピー出来ること」を売りにしてきた
訳で、そこをピンポイントで狙うとまた一悶着ある罠。
レコ社にしたって「親会社の都合」で認めた経緯もあるし、そこ
だけに絞るのはどーかと・・・
つかやるなら再販制度も同時に廃止してもらわな理不尽なり。
710朝まで名無しさん:03/02/15 19:00 ID:mAq3kdZ2
レンタルは無くすに無くせないって事では?そりゃレンタル廃止で利用者にはちゃんと製品を
買ってもらいたいと業界は思ってるだろうけど、MDにコピーしてた人がレンタル無くなったから
買うか?CD-Rにコピー出来なくなったから買うか?レンタル屋に対する売り上げをゼロに
してでも冒険する価値が果たしてあるか?・・・・その辺、一番わかってるのは業界だったりして(w
711朝まで名無しさん:03/02/15 19:09 ID:Pr8sPNjh
>>708 は日本語おかしいな。
無視してくれ。
712朝まで名無しさん:03/02/15 19:46 ID:qr85a9qU
>703
当然、SACDなりDVD-Aなりに移行すべき。
コピーガードがしっかりした「規格」だから。
で、次世代規格のためのハードの普及が急務なんだろうけど、
売れる保証がないから、ハードもソフトもメーカーが出し渋ってる。
みたいなのが一連の経緯みたいね。

再販制度廃止→CD価格低下→レンタル衰退、という流れが
望ましいが、正直むりぽ。
レコ社も、値段下げたら売上下がるとか思ってそうだし、
レンタル業者の反発も必至。
713朝まで名無しさん:03/02/15 20:15 ID:ufdOmbcG
移行すべきという理想論と実際に移行できるかどうかは別問題。
少なくても個人的な見解ではSACDもDVD−Aも移行することによって
消費者サイドへのメリットが無いどころかCDーDAより不便になる点も出てくるので
現時点で移行は『無理』と判断。
714朝まで名無しさん:03/02/15 20:25 ID:Pr8sPNjh
>>713
別に俺らはCD-DAで出してくれれば言い訳で、
それだとレコード会社が納得しないって言うから、
代替案を出してるだけだが。

で、レコード会社のいう著作権保護とやらが本当に必要かつ急務であるなら、
消費者の一人一人に頭を下げて回ってでも、著作権保護の必要性、
次世代機器推進の必要性といった現状を説明する。
レコード会社からプレーヤーメーカーに奨励金をだして、次世代機器の推進を図る。
といったことをするべき。

今のままCCCDを出しつづけたところで、事態は好転しないでしょ?

著作権保護と言う建前を振り回してるだけの現状では
何をやったところで消費者の反発は起きるだろうけど。
715714:03/02/15 20:27 ID:Pr8sPNjh
言い訳で
→良いわけで
716朝まで名無しさん:03/02/15 20:35 ID:ufdOmbcG
なんかこのスレ不思議だよね。
なんで我々が代替案まで考えてあげなきゃいけないのかわからん。
それはレコード会社の連中が必死こいて考えることだろって。
我々は欠落品には当然NOという意思表示をしなければいけない。
しかしだね、我々は消費者優位に考えるべきなんじゃないか?
消費者が不利になるものがどうして妥協策になるのかわからん。
そして今でも全体の割合を考えるとCCCDよりもCD−DAで出ているものの
方が多いことを忘れてはいけない。
717朝まで名無しさん:03/02/15 20:44 ID:SpzIqR9B
>>716
効果的な意思表示方法を教えてください。
718朝まで名無しさん:03/02/15 21:03 ID:ai4+3YIS
>>717
うーん、署名とか
719朝まで名無しさん:03/02/15 21:37 ID:PHjNCwo3
湘南ゴミ拾いオフみたいなイカす嫌がらせはできないものかと。
720朝まで名無しさん:03/02/15 21:54 ID:Pr8sPNjh
AVEX前でのCCCD販促とかか。
著作権保護活動なんか良いかも知れん。
721朝まで名無しさん:03/02/15 21:56 ID:SpzIqR9B
>>720
販促してどーする(;´Д`)
722朝まで名無しさん:03/02/15 22:03 ID:Pr8sPNjh
>>721
ただ売りはしないさ。

免責事項の読み上げは必須。
「返品・返金は受け付けませんがいいですか?」と執拗に。
あとは、何でこんな鬼子が生まれたかなどをクドクドと。
723朝まで名無しさん:03/02/15 22:09 ID:ufdOmbcG
まぁ、延々と色々な形で声を上げるのが一番良いかと。
どうやら最近CCCDだから買わないという人が増えてきてレコード会社が
頭を悩ませているとかなんとかをどこかの記事で見た。実際どうなのかは知らんが。
はっきりと消費者が欠落品にNOと言うのは良いこと。
理由はなんでも良い。パソコンでコピーできないからでも良いし
再生できないかもしれないから でも構わない。
724朝まで名無しさん:03/02/15 22:13 ID:Pr8sPNjh
>>723
>どうやら最近CCCDだから買わないという人が増えてきてレコード会社が
>頭を悩ませているとかなんとかをどこかの記事で見た。
そんな大事な記事をどこかで見たで済ませてはいけない。
ソースをくれ。

媒体は、紙?電子?
725朝まで名無しさん:03/02/15 22:17 ID:ufdOmbcG
>>724
上に書いたのと似たようなことが書いてあるのをどこかで間違えなく見た。
全く同じ文や単語が使われているわけではないと思うが。
多少の間違えはあるかもしれない悪しからず。
ソースは、忘れた!。申し訳無い。
726朝まで名無しさん:03/02/15 22:46 ID:PHjNCwo3
>>725
例のCD-Rの偉い人の記事中にそういう一節がありますた。
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/13/nj00_nakajima2.html
ただ、ライターが枕詞的に書いただけかもしれない。
この文章だけではなんとも言えんですよ。
727朝まで名無しさん:03/02/15 22:46 ID:ftzNHJzs
728朝まで名無しさん:03/02/15 22:50 ID:ufdOmbcG
>>726
なんだ、それだったのか。ちょっと過剰な解釈をしてしまったかもしれない。
業界内で問題視されつつあるというのは確かに書いた奴の主観かもしれないな。
729朝まで名無しさん:03/02/15 23:03 ID:Pr8sPNjh
>>726
>現在、少しずつだが業界で問題視されつつあることがある。
>それは、「コピーコントロールCDだから」という理由で、CDを買わない人たちが出てくることだ。
>>723の言ったこととはちょっと違って、現状に対する危機感ではなく可能性に対する危機感だね。
別に>>723を責めるわけではないよ。

まあ、業界の人間全てがCCCDマンセーではなく、まともな思考が出来る人もいるだろうから、
当然こういう危機感を抱いてる人も少なからずいるだろう。
というか、本当に音楽業界とか、著作権とかのことを考えてる人は思ってるだろうね。

売上のことしか考えてない人たちに、この危機感が早く伝播して欲しいものだ。
730朝まで名無しさん:03/02/16 00:35 ID:CTfMzLeP
>>717
CCCD反対デモ行進なんかいいんじゃないですか?なるべく目立ってニュース、
新聞記事にでもなれば、一般人の認識度も上がるかも。
731朝まで名無しさん :03/02/16 00:35 ID:i1321nXX
>>726
それはCD-R側の人間がいってるだけだから、信用できないな。
CD-R側にしてみればコピーに使ってもらわないと困るわけだ。
浅ましい。
エーベックスがCCCDを推進するといってるのと立場が違うだけで
やってることは一緒だ。
732朝まで名無しさん:03/02/16 00:44 ID:CTfMzLeP
>>731
どっち側とかで、決め付けるべきではないな。内容で評価すべき。
たとえ、AVEXでも、まともなこと言えば評価しますよ。少なくともオレは。
まあ、AVEXがまともなこと言う可能性は低いと思いますけどね(w
733朝まで名無しさん:03/02/16 00:45 ID:F0wgmIs6
>>731
CD-R側の意見であろうがなかろうが
内容を読んで判断することはできるだろ?
キミの考えを突き詰めると、関係者の意見は全て信用できないということになるよ?
734朝まで名無しさん:03/02/16 00:56 ID:1Li0Xfvs
>>730
確かに反対デモをやるのはいいよ。ただ、今の報道なんて物事の本質なんて
全然報道しちゃいないから期待できないよ。
最近でいえばWTOの農業交渉がいい例だな…
一連の報道を見ていたんだが一般の人には本質的な部分が
まったくといっていいほど知らされていないぞ。

ただオフライン的な啓蒙活動としてデモはいいと思うよ。
オンラインだとやはり「積極的に情報を得ようとするものしか情報を閲覧しない」
って感じがすごくあると思うんだ。
だから手軽なオンラインでの啓蒙活動よりも地道なオフラインでの啓蒙をしたほうが
より効果的だとオレは思うな。
735朝まで名無しさん:03/02/16 00:56 ID:f322I1it
>>731

中島平太郎氏はCD-R業界の利益代弁者では無くデジタルオーディオ産みの親だ。
DAT、CD-DA、CD-ROM、CD-R/RW、、、、全て彼が関わっている。
彼はCD-R側というのは一つの側面でしか無く、
彼はCDの技術インフラをベースにしたデジタルオーディオ全体の振興を願っている。
彼にとってCDは自分の子供みたいなモノだからね。
自分が生み出したモノを「著作権保護」等ときれい事を言う金の亡者どもに切り刻まれる事がガマンならないのは当たり前の事では?
736491:03/02/16 01:08 ID:U6VNrwUG
>>731
オイオイ>>726のその部分は中島氏の発言では無いよ・・・・・。
ライターが書いたこと。
でもネット上ではCCCDは買いませんと言う声は増えて来ているのはたしか。
ちょっと前の調査だがこういうのも有った。
http://japan.internet.com/research/20021030/1.html
#多分ガイシュツだと思うが。調査会社はまともな所とのこと。
737朝まで名無しさん:03/02/16 02:15 ID:tjvcxzi2
レンタル制度と著作権保護を両立させようとして、
結局足もとを見られてるのがCCCD。
まともな著作権保護機能の導入がさらに難しくなった。
738朝まで名無しさん:03/02/16 07:36 ID:2kZCFQq9
おりゃCDDAよりCDSの方がライセンス料が安いから無理に入れたのでは?と勘ぐってしまった。
CDDAの特許が切れるか、切れたかしてるのでそれは無いなあと思い直してるが。
739朝まで名無しさん:03/02/16 08:19 ID:CTfMzLeP
>>738
CD-DAのライセンス料払わなくていいの?CD-DAにヘンな仕掛けを追加したら、
ライセンス料払わなくていいというのも妙な気がするんだが(期限の話は別として)。
740朝まで名無しさん:03/02/16 08:50 ID:gIExqsuk
CDSはCDプレイヤーを今までより早い期間で買い替えさせる
技術だったんだよ。
CDドライブも新しいの買えって言うのが本音らしい。
741朝まで名無しさん:03/02/16 10:54 ID:60DXtZl/
お前らよー、パソコンやミニコンポなんかで音楽聴くなよ。
良い音と悪い音の区別がつけられんだろう?

アンプ+CDプレーヤー+スピーカー=30万円以上で揃えろ!
感動するぜ。
742朝まで名無しさん :03/02/16 11:27 ID:iINUN5+O
>>741
おまえのぼろアパートで大きな音で聴いたら周りの部屋の住人に迷惑だから
ヘッドフォンで聴けよ。
743朝まで名無しさん:03/02/16 19:53 ID:PWRY21jW
>>741
CCCDに感動も何もねーんだよ。再生できねーんだから。
30万程度のもんで喜んでんじゃねーよど度阿呆。
744朝まで名無しさん:03/02/16 20:08 ID:e9LpyjSp
>>741
それだけハードを揃えてもCCCDのせいで意味無くなるけどな。
もうJ-POPだけじゃない。洋楽邦楽ジャンルを問わずCCCD拡大中。
745朝まで名無しさん:03/02/16 21:41 ID:spOHXl2x
某協会も含め、業界にとんでもない勘違いが拡大中と感じます。
老婆心ながら、一言ご忠告を。

『流行歌』という言葉があります。
『流行る』というのはどういうことなのか。
様々な場所でその曲が流れたり、口ずさまれたりすることです。
そこには正式に許可を得て公に流すものから、そうでないものまで全て含まれます。
『流行る』というのはそういうことです。
歩きながら鼻歌で歌う時にまで課金されるとしたら、人はその曲を支持するでしょうか?
ある曲が『流行る』時、そのムーブメントはある時点から、著作権者や原盤権者のコントロールを離れていきます。
その結果、口ずさんだり、メロディを口笛で吹いたりということが結果として起きるわけです。
そこには何の強制も権利関係も存在しません。『流行った』結果として、現象としてそうなるにすぎません。
ところが、そこにも権利関係を持ち込むとすると果たしてどうなるのか。
業界が今やろうとしているのは、極論すればそういうことです。
『流行』する土壌そのものを権利で縛っては、権利自体が存在する所在を失ってしまうのではないでしょうか。
746朝まで名無しさん:03/02/16 21:42 ID:mcYnKFUW
CCCDってアレだろ、
ウインドーズMeみたいに小売店にとっても消費者にとっても迷惑な
メーカー側のオナニー商品だろ?
747朝まで名無しさん:03/02/16 22:06 ID:QgsjtJ2p
>>746
言い得て妙。正解。
748朝まで名無しさん:03/02/16 22:14 ID:F0wgmIs6
>>745
とても激しく同意です。
問題は、どこまでを「公に流している」かということだね。
今のJASRACは、公でないものにも課金しようと躍起に
なっているように思える。

例えばカラオケもそうだし、ケータイの着メロだってそう。
個人サイトのMIDIファイルだって、公共性があるとはいえない
と思う。こんなもの放置したところで著作者の権利が侵害され
るとは思えないのに、なんで課金するんだろうね?

歩きながら鼻歌を歌っても課金、は冗談としても
路上でギター1本で弾き語りしてるお兄ちゃんや
古びたラジカセでBGM代わりに流行歌流してる
個人商店にまで、そのうち課金しだすんじゃないか?
749朝まで名無しさん:03/02/16 22:15 ID:W7/6yFa2
>>746
プリインストされてたノートなんだからしょうがねえじゃんヽ(`Д´)ノ 

でも言ってる事は十分理解できるが・・・

750朝まで名無しさん:03/02/16 22:21 ID:gIExqsuk
ジャスラックの関係者は音楽嫌いです。
聞こえるとウザいので音楽自体が自分に聞こえないようにするために
流すなら金出せって逝ってるのです。
751朝まで名無しさん:03/02/16 22:46 ID:6oelPd/W
>>746
Microsoft(著作者)も迷惑だった、と言う点もあるし、
マジで言い得ていて妙だなw
752朝まで名無しさん:03/02/16 23:34 ID:80jG4iWM
スレとは何の関係も無いが、

>>748
>路上でギター1本で弾き語りしてるお兄ちゃん
つーかコレ課金して撲滅してくれ。迷惑だ。
しかも投げ銭と言う方法で金取ってるし。

個人サイトのMIDIなんぞに課金する暇あったら
サッサとこっちを課金して欲しいもんだ。
753朝まで名無しさん:03/02/16 23:48 ID:aOP4Gz6Q
JASRACはねぇ、日本音楽著作権料集金協会に改名した方が良いかと。
やってることはほとんど集金活動かと。それも新聞の集金とは違って
取れるところからはとことん取ってやろうというのが気に食わん。
ちなみにストリートとMIDIだったら当然MIDIを優先するだろうね。
ネットに繋がってるパソコン1台あれば取り締まれるんだから。
754朝まで名無しさん:03/02/16 23:49 ID:aOP4Gz6Q
JASRACはねぇ、日本音楽著作権料集金協会に改名した方が良いかと。
やってることはほとんど集金活動かと。それも新聞の集金とは違って
取れるところからはとことん取ってやろうという根性が気に食わん。
あと手続きが必要とか曖昧なこと言って結局金を請求しているだけなのも気に食わん。
ちなみにストリートとMIDIだったら当然MIDIを優先するだろうね。
ネットに繋がってるパソコン1台あれば取り締まれるんだから。
755朝まで名無しさん:03/02/17 01:58 ID:4ngMfuV1
最近、知って驚いているのだが、録画補償金というのがディジタル録画機器・
メディアに課金されているらしい。補償対象はTV番組。なんでTV番組を録画
するのに補償金払わなきゃいかんのかと呆れている。こいつら集金基地外か。
CCCDとは直接関係ないが、似たような集金団体ということで、参考まで。
http://www.jasrac.or.jp/info/private/
http://www.jva-net.or.jp/jva/report/75/recordingact.html
756朝まで名無しさん :03/02/17 02:06 ID:LkDWmQja
>>755
はぁ。厨房ですか?
757朝まで名無しさん:03/02/17 02:28 ID:/X/3Xbon
>>755
不利益が生じることがOKになるなら少々の補償金はOKかも?
補償金払えば複製自由にしる。
758朝まで名無しさん:03/02/17 06:03 ID:3Ty86Gqb
ひとの権利を踏みにじっておいて
いまさら正論を説かれたところで何の説得力も感じない。



と、メーカー・消費者お互いが思っているとしたらすごく不毛だ。
759朝まで名無しさん:03/02/17 06:08 ID:PujIaqpp
うちはPCしか再生環境がねえんだよ。
若い人には、こういう人、絶対に増えてるはず。
PCやカーステレオでの再生を保証できなきゃ
そらみんな買わなくなるわな。
760朝まで名無しさん:03/02/17 06:12 ID:PujIaqpp
>>757
音楽用CD-Rには最初から補償金が上乗せされてるよな。
ところがCCCDは(建前上コピーできないので)
その補償金を支払った音楽用CD-Rにもコピーできないことになる。
じゃあ補償金返せ、って話になるよねえ。

そういえば、昨日コンビニで、CCCD徹底攻略とかなんとかって本を
見かけた。CCCDをコピーするノウハウが書かれたものが、堂々と
コンビニで売ってるんだよ。お笑いだね。
761関連スレ:03/02/17 06:44 ID:3lahR5J+


【モー娘。】 藤本美貴の飲酒過去(週刊文春)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/4859/uwasafm.htm
762朝まで名無しさん:03/02/17 07:26 ID:rQbdbBFh
>>759
おれ、若くないけど正にそう。テレビやCD・DVDプレイヤなど子供が独占するので
TVからビデオから音楽から全てPCに集積されてる。故にCCCDはメーカーに
「おめぇはウチの音楽聴かんでもいい」と言われた気分だね。ああ、聴かねぇよ!
763朝まで名無しさん:03/02/17 07:36 ID:82k+JHsE
>>762
おとなのくせにCDなんか買うなよ、って言われてるよ。社員連中から。
764朝まで名無しさん:03/02/17 08:02 ID:a6gmERp/
765朝まで名無しさん:03/02/17 11:12 ID:vMXu6I0n
>>759
うちもだ。
一人暮らしだから場所も無いし、
そのうちまた引っ越したり結婚したり…って考えたら
AV機器なんて買う気おきなくて。
PC一台あればTVも見れるし、音楽も聴けるし。
便利になったな〜と思ってたCCCDですよ。

CCCDでリリースする音楽なんかこっちから願い下げだよ!ヽ(`Д´)ノ
766朝まで名無しさん:03/02/17 12:03 ID:li5/vUrZ
関係無いが「電波少年」とかで「下請けの会社が」って言うじゃん?
下請けの会社がと言うのなら著作権も下請けの会社が持つべきだよね?
著作権は放棄できない。なんで親会社が著作権持ってるんだろう?
あれ不思議だよね
767朝まで名無しさん:03/02/17 12:15 ID:gtgB6wYN
>>766

> (映画の著作物の著作権の帰属)
> 第二十九条  映画の著作物(第十五条第一項、次項又は第三項の規定の適用を受けるものを除く。)の著作権は、
> その著作者が映画製作者に対し当該映画の著作物の製作に参加することを約束しているときは、当該映画製作者に帰属する。
>  2  もつぱら放送事業者が放送のための技術的手段として製作する映画の著作物(第十五条第一項の規定の適用を
> 受けるものを除く。)の著作権のうち次に掲げる権利は、映画製作者としての当該放送事業者に帰属する。
>  一  その著作物を放送する権利及び放送されるその著作物を有線放送し、又は受信装置を用いて公に伝達する権利
>  二  その著作物を複製し、又はその複製物により放送事業者に頒布する権利
>  3  専ら有線放送事業者が有線放送のための技術的手段として製作する映画の著作物(第十五条第一項の規定の適用を
> 受けるものを除く。)の著作権のうち次に掲げる権利は、映画製作者としての当該有線放送事業者に帰属する。
>  一  その著作物を有線放送する権利及び有線放送されるその著作物を受信装置を用いて公に伝達する権利
>  二  その著作物を複製し、又はその複製物により有線放送事業者に頒布する権利
768朝まで名無しさん:03/02/17 13:09 ID:7ml/DF7y
大体マクドナルドのハンバーガーが創業期よりも安い価格になっている
時代に、CDアルバムが3000円ってのが高過ぎるよ。
一時だけスターの若造がミリオンヒットで何億円だなんてあり得ない
でしょ。CD買ってる人達って都合良く搾取されてると思うけど、
よく買うよね。あんな一回録音しただけでいくらでも複製出来るモノ、
高くてせいぜい1200円ぐらいだって。
769朝まで名無しさん:03/02/17 13:15 ID:dnAvMLWx
ちゃんとCD買って自由に編集し
自分のためだけに聞いていた
俺からすれば
これほど誠意をぶちくだかれる出来事は無い
770朝まで名無しさん:03/02/17 13:19 ID:GOIVNUgu
>>760
CCCD導入の名目は、PCでのリッピングを出来なくすること。
コピーそのものを禁じてるワケじゃない。
MDやCDレコーダーでのデジタルコピーは特に制限されてない。
(再生側CDプレーヤーがCDSの誤爆によって再生不可で、コピー出来ない
可能性はあるが、これは別の問題)
だから、CCCD相手だからって補償金返せってのは筋違い。

ま、補償金制度自体に問題があるワケだが。
771朝まで名無しさん:03/02/17 16:20 ID:Fr76Okj6
>>768
マクドナルド大赤字じゃん。
価格を下げるより質を上げないとね。
772朝まで名無しさん:03/02/17 17:49 ID:PujIaqpp
>>770
音楽用CD-Rはアナログ用途のみ認める、ということですか?
すげえ本末転倒だと思うけど。

どうでもいいけど「補償金返せ」ってのは言葉のあやだよ。
773朝まで名無しさん:03/02/17 18:06 ID:3Ty86Gqb
>>772
補償金が乗った音楽用ブランクCD-Rは
民生用CDレコーダーでの使用が前提。
で、これを用いてのCCCDのデジタルコピーは
問題なしってことになってます。

再生できればの話だけどね。
774朝まで名無しさん:03/02/17 20:06 ID:PujIaqpp
>>773
>>770はCD-Rへのデジタルコピーを禁じているといってます
775朝まで名無しさん:03/02/17 20:16 ID:gtgB6wYN
>>774
「音楽用CD-R」に関してはave糞は何も言っていない。どころか、敢えて「データ用CD-R」と
一緒くたに括ろうとしている節さえ見受けられる。犬は「音楽用CD-Rへの複製は可」、
菌愚は「データ用CD-Rは音楽用CD-Rと違って補償金が含まれていないから云々」と言う
ave糞の説明には無い記述があったはず。
776朝まで名無しさん:03/02/17 20:36 ID:PujIaqpp
>>775
わかりにくいから普通にかけよ。犬ってなんだよ?

> 「音楽用CD-R」に関してはave糞は何も言っていない。どころか、敢えて「データ用CD-R」と
> 一緒くたに括ろうとしている節さえ見受けられる。
これはひどい話。

> 犬は「音楽用CD-Rへの複製は可」、
可、といわれてもコピーコントロールがかかってるCCCDを
どうやってデジタルコピーするんだ?
まあ、音質が糞なCCCDをわざわざデジタルコピーなんか
する必要ないっていえば、ないのだが。
777朝まで名無しさん:03/02/17 20:36 ID:3Ty86Gqb
>>774
> >>770はCD-Rへのデジタルコピーを禁じているといってます

どこでそんなこと言ってます?

あと音楽用CD-Rに乗せられた補償金は申請すれば返金してもらえる、というのを
ここの過去スレかどこかで読んだ記憶があります。
実際に返金された例があるかどうかは知りませんが。
778朝まで名無しさん:03/02/17 20:49 ID:5x4i+nPW
>>775
あのなあ。

このスレの住人だけがわかればいいんなら、
糞だろうが、犬だろうが別に構わんけどさ。

そうじゃねーだろ?
わざわざてめーらで閉鎖的な雰囲気を作ってどうするよ?
779朝まで名無しさん:03/02/17 21:10 ID:M5cay45K
>>775
776,778に同意。
ここは2chだから、誤字脱字当て字にうるさく言うのは野暮かもしれんが、
こういったスレでは避けた方がよいと思う。

>>777
CD-Rに限らず、補償金を上乗せされているメディアの場合、
そのメディアを音楽のコピーに使用しないことを証明すれば、
補償金は返してもらえます。
ちなみに、この件については昨年の5月ぐらいに発売になった
パソコン雑誌に記事が載っていましたが、
その記事が作られた時点では補償金の返還請求自体、
一度も行われていないそうです。
780朝まで名無しさん:03/02/17 22:04 ID:/X/3Xbon
>>779
誰か勇者が補償金の返還請求しないかな?
781朝まで名無しさん:03/02/17 22:27 ID:hXIxggu/
>返還

だろうね。1枚数円だから。
782朝まで名無しさん:03/02/17 22:27 ID:FnEGRK3d
しかし、確かに言われてみると保証金の返還請求はできそうだな。
MDは無理だな。
できるとしたら音楽用CD−RかDVD−Rだ。
もっともDVD−Rの場合はデーター用と保証金込みの2種類が存在するが。
誰か暇な人がいれば音楽用CD−Rに私的なデーター焼いたから
何も保証するものは無いだろうと保証金を返納要求してみて欲しい。
783朝まで名無しさん:03/02/17 22:38 ID:zjJlzavO
既に焼いたCD-Rの束持ち込んで、これだけのぶん返せっていえば
いいのか。
自分のファイルのバックアップとかだったらいちいち全部調べるのか?
場合によっては気まずいことに(w; 注意要だ。
784朝まで名無しさん:03/02/17 23:19 ID:4ngMfuV1
>>776
>> 犬は「音楽用CD-Rへの複製は可」、
>可、といわれてもコピーコントロールがかかってるCCCDを
>どうやってデジタルコピーするんだ?

 CCCDつーのは、PC系ドライブで再生できない仕組み。
 CDレコーダの場合、ハードが違うんですよ。ドライブ自体が
 PC系ドライブではない。だから、基本的には再生できるし、
 コピーも出来る。
785春日歩:03/02/17 23:22 ID:2OTv/DcQ
>>746 Meやのうて、XPちゃうのん?
786朝まで名無しさん:03/02/17 23:24 ID:pCt6F6VQ
>>771
遅レスの上にスレ違いだが売れてないのならともかく
売れてて赤字なら客は得してるってことだ
787朝まで名無しさん:03/02/17 23:27 ID:TV07gMrh
>>785
アクティベーションとは別のことを言ってる

確かにPCに詳しくないとよくわからないだろうな…
Meを使っている奴にはわかるだろうが(w
788朝まで名無しさん:03/02/17 23:36 ID:+4ByH2G+
>>784

廉価なCDレコーダはPC用ドライブを流用しているものもある。
この場合はコピーできないのでは?
789朝まで名無しさん:03/02/17 23:45 ID:5x4i+nPW
JASRACの違法音楽配信サイト対策
〜J-MUSE、プロバイダー責任法、電子透かし
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0217/special.htm
790朝まで名無しさん:03/02/17 23:57 ID:AlncMCJ1
>>784
漏れのCDレコーダーは再生も録音もできんのだが・・・。
別に再生できる機器があればコピーは可能だろうが、
CDの再生に使ってるSACDプレーヤーも再生できんので試せない(´・ω・`)
791朝まで名無しさん:03/02/18 00:00 ID:4F3BLj3J
>>790
型番プリーズ…。
調べてみたい。
792朝まで名無しさん:03/02/18 00:02 ID:ea46bSje
>>785
Meは、Microsoftが早くネイティブ32ビットOSのみにしたかったのを、
メーカー(NECとか富士通とかそういうところ)が、もうちょっとWin9x続けてくれって願い倒して、
MSが仕方なく作ったものなのだよ。
できあがったものはぼろぼろだし、利用者も小売店もMSも全然利点が無かったって言う、メーカーのエゴでできたもの。
あげくサービスパックすら出ずに放置。
793朝まで名無しさん:03/02/18 00:17 ID:FSM6ua5G
>>791
CDレコーダーが、マランツのDR-17、
SACDプレーヤーは、ソニーのSCD-XA777ES。

マランツの方は「no audio」となる。
ソニーのは一応再生可能だが、再生ボタンを押してから演奏開始するまでに1分〜2分程度かかるし、
トラック4を選んでいたのにトラック5を再生し始めたり、あるいは曲の途中から再生し始めたり、
どう考えても怪しい動作をするので、もう機器に突っ込む気にはなれん。
794朝まで名無しさん:03/02/18 00:32 ID:4F3BLj3J
>>793
>CDレコーダーが、マランツのDR-17
トラック指定して再生すれば再生できるよ。
まぁ再生はしたくないだろうけど。
795朝まで名無しさん:03/02/18 00:48 ID:MT1G4oMH
>>790 では無いが
規格にそった物と同じ様に再生できないのは
それで充分問題だと思うよ。


ちょっと流れと違うので申し訳ないが
宇多田の「COLORS」はCCCDをCD-EXTRA仕様で回避しているんだけど
ご丁寧にCD-TEXTまで入っていて、これでもかと言うほどのCCCD回避対策に
宇多田パパへの自分の評価が更に上がった。
嬉しくなってもう一枚買ってしまった。
796朝まで名無しさん:03/02/18 00:50 ID:TNgmUUbC
>>778
>このスレの住人だけがわかればいいんなら、
>糞だろうが、犬だろうが別に構わんけどさ。

>そうじゃねーだろ?
>わざわざてめーらで閉鎖的な雰囲気を作ってどうするよ?

激しく同意。
特に何度言っても一向に隠語を止めようとしない某コテハン。
お前は一体何がしたいのかと。
797朝まで名無しさん:03/02/18 00:51 ID:67Mq85CX
>>788
> 廉価なCDレコーダはPC用ドライブを流用しているものもある。

廉価じゃなくても共用してるのもあるよ。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/cdrhd1000/cdrhd1000.html

PC用の製品は
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/products/crwf1/crwf1.html
こっちはPC用の事業を撤退するんで、市場価格はカナーリ落ちて
来てますが・・・

> この場合はコピーできないのでは?

YAMAHAはこう言ってる。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/info/info.html

>今回発売されたコピーコントロールCDは、現状CD規格に合致しな
>い特殊なディスクであるため、当社としてはCD再生機器での再生
>等の保証は致しかねます。
798朝まで名無しさん:03/02/18 01:13 ID:Bui/eyxJ
http://www.toshiba-emi.co.jp/greathunting/diary/030131.htm
>向井君に呼ばれていくと「CCCDについて議論になっているから
>発言しろ」とのこと。当然、賛成ですよ。反対派の既得権を守りたい
>だけなのに、それをキレイ事にしているのが筋が違うように思うのだ。

上記発言は、以前このスレにも転載した東芝EMIのDQN社員、
加茂啓太郎によるCCCD激賞発言だが、邦楽板(だったか?)の
スレによると、実際のシンポではCCCD反対派の向井秀徳
(元NUMBER GIRL)らミュージシャン側にコテンパンに
やられていただけらしい。
799朝まで名無しさん:03/02/18 01:16 ID:Bui/eyxJ
それで、東芝のDQN加茂とメールをやりとりした人が
芸音板のスレの方にいて、あっちのスレがそろそろ
1000行きそうなので、こっちに転載しておく。
加茂の最低最悪のヘタレぶりをとくとご覧あれ。
-----------------------------------------------------------
940 名前:読者の声 投稿日:03/02/17 23:53 ID:CG1Jx6Ee
少し前に話題となったことについて、見解を求めるメールを出した結果を記す。
加茂啓太郎氏に下記3点を問い合わせたが、結局、的を得た回答は無かった。
こちらからの個人的な意見を述べた上で、納得できる回答が無く、数度のやり
とりを実施。

(質問)個々の解説も質問時にこちらから送付したが、長いので省略。
(1) 加茂さんがおっしゃる「既得権」とは何を指していますでしょうか?
(2) また、「キレイ事にしている」こととは何でしょうか?
(3) CCCDに賛成する理由は何ですか?

(回答1回目)
CCCDについてのコメントは下記のサイトを御覧下さい。
http://www.toshiba-emi.co.jp/cccd/qa.htm
(回答2回目)
申し訳ありません、質問に詳しくご返答は出来ませんが、簡単に言えば、音楽を愛し、
権利を守る為にCCCDの導入は異論、反論があるのは分かりますが、導入に賛成しています。
全ての方がそうだとは言いませんが、ただ自分が不便になるだけのことを「音が悪くなる」
「事故がおきる」などと問題をすり替えている感じが伝わってくる事が多いと感じています。
いかがでしょうか。お答えになっていないかもしれませんが、御了承下さい。
(回答3回目)
質問の意味は理解できますが。CCCDの問題について、以上の返答で僕は問題はないと
理解しております。CCCDがほぼ全面的に導入されつつありますが、弊社においても抜本的に
改善されるべき大きな問題はおきておりません。
800朝まで名無しさん:03/02/18 01:17 ID:Bui/eyxJ
943 名前:読者の声 本日の投稿:03/02/18 00:12 ID:rovLYd3X
>問題をすり替えている感じが伝わってくる事が多いと感じています
どっちが問題をすり替えているんだ、ゴルァ!、と小一時間…(以下略


946 名前:読者の声 本日の投稿:03/02/18 00:32 ID:FJnpoPSg
>>943
私もその点を強く加茂氏に訴えかけました。そこまで言うからには少しは芯のある
回答を期待していたばかりに、個人的にはがっかりしました。きっとレコード業界の
人はみんなこんな感じでポリシーもなく導入しているのかなと。
プロだから逃げないで正々堂々と実のある回答を(1)〜(3)それぞれ個々に伺いたい
旨を伝えたのだが、逃げてばかりで濁らせた回答しか戻ってきませんでした。
世間向けのコメント内で「僕」と呼んでいる時点でおおよそ音楽業界のレベル
は分かったが、関係各所に品質意識の薄さを訴える際の引用としては使用しやすい
ので、積極的に使用していく予定。
注意:上記について加茂氏など個人への誹謗中傷はしないように注意願います。

948 名前:読者の声 本日の投稿:03/02/18 00:51 ID:FJnpoPSg
IDが変わってました。>>946>>940 と同一人物です。
------------------------転載ここまで------------------------
801朝まで名無しさん:03/02/18 01:26 ID:Bui/eyxJ
このやり取りに第三者の立場からちょっと解説。

(1)加茂は、自身のHPで消費者に認められた「私的複製」の
行為をあきらかに「既得権」と称して違法であるかのように
罵倒している。ところが、レコード会社社員が消費者の
複製行為をあたかも違法であるかのように罵倒していたことが
明らかになると社会的に問題になりそうだから、回答を巧妙に
避けたつもりなのだろう。アホとしか言いようがないが。
(2)親会社の東芝ですらCCCDの再生保証をしていない
ことを隠蔽。食中毒問題時の雪印並みの稚拙な回答。
加茂の低脳ぶりがよく現れている。
(3)所属アーティストの宇多田ヒカル(というか親父の照實)が
CCCDに反対していることについて、何ら明確な解答になって
いない。加茂はシンポで向井秀徳にまともに反論できなかった
ような最悪低脳社員だからどうしようもないが。
802朝まで名無しさん:03/02/18 01:29 ID:Bui/eyxJ
ちなみに、上記のDQN加茂のメールで注目すべきは、
親会社のEMIの以降で、東芝EMIは強制的にCCCDを
導入せざるを得ない点について全く触れていないこと。
別に隠蔽すべきことでもないと思うが、メールを読む限り
加茂は日本語を理解する能力がほとんどなさそうだから、
そのこと自体知らない、あるいは理解できていないのかも
知れぬ(藁

消費者に向かって、こんな偉そうな態度を撒き散らす
加茂のようなくだらない人間にプロデュースされる
アーティストが可哀想だ。
803朝まで名無しさん:03/02/18 01:47 ID:rIJeo/7K
実際、上の発言は加茂の本音ではないかもしれんぞ。
建前上、そう言わざる負えないのかもしれん。
そしてそもそも返信メールを無断転載するのは著作権法違反だ。
804朝まで名無しさん:03/02/18 01:57 ID:67Mq85CX
「私人」としての感想なのか、「公人」としての見解なのか分らん。
805朝まで名無しさん:03/02/18 02:09 ID:Bui/eyxJ
>>803
たぶん公開を前提とした質問なんじゃないの。
でなきゃ全文コピペはせんだろう。まあ、漏れは単に
転載しただけで当事者じゃないからその辺はよく分からんが。
まあ、建前であっても、CCCDを再生できない消費者のことを
「自分が不便になるだけのことを問題をすり替えている感じ」
などと問題をすり替えている時点で加茂は社会人としても
完全に失格だがな。こんなヤシに音楽を語って欲しくないね。

>>804
曖昧にして逃げるつもりなんだろう。ただ、この見解は
東芝EMIの社員としての公式見解と見て間違いないと思う。
806朝まで名無しさん:03/02/18 02:16 ID:Y5wieL5f
東芝といえばビデオだからな、結局被害者を脅迫して事実すら無かった事にしてたな。
807朝まで名無しさん:03/02/18 02:19 ID:s3J3XrU1
>>801
東芝を東芝EMIの「親会社」と書いたらバカ呼ばわりする奴が
芸音板にいるから「大株主」に改めた方が良いと思われ。はぁ。
808朝まで名無しさん:03/02/18 02:21 ID:Bui/eyxJ
>>806
ヲイヲイ、あれは親会社の問題だからCCCDとは何の関係も
ないぞ。しかも、当時2ちゃんねるの東芝板をリアルタイムで
見ていた人間しか分からないと思うが、あの事件で東芝に
クレームを付けていたA○○Yというヤシは業界で有名な
クレーマーで、しかも在日朝鮮人だったんだな。

実は「ネットランナー」創刊にこの問題が深く関わっていたり
するんだが、そのことを話すと方向が変わるのでこの辺で
止めておく。ぜひとも某A○○Y氏に、東芝EMIへCCCDの
クレームでも付けて欲しいものだが(藁
809朝まで名無しさん:03/02/18 02:52 ID:CkjFW0vX
>>803
手紙は著作物ではないだろ。
公開前提でなければ他の法律にひっかかりはするが。
810朝まで名無しさん:03/02/18 03:01 ID:zV5EwK/a
>>807
まあ、東芝も45%の株を持ってるんだから
影響力を考えると親会社と呼んでもほとんど差し支えはないと思うけどね。

ただ>>801の「親会社でさえ再生保証をしていない」という主張には
やっぱり意味がないと思う。
結局のところ別の会社なんだし
そもそもそういう話は親会社の方に持っていくものなのでは…
811810:03/02/18 03:10 ID:zV5EwK/a
誤解を招くとあれなので、ちょっと補足。

> そもそもそういう話は親会社の方に持っていくものなのでは…

「CCCDの再生を保証しろ」ではなく
「再生保証できないものを子会社に出させるな」ってことね。
812770:03/02/18 03:33 ID:WE64FQyN
>>772 >>774 >>776
> 音楽用CD-Rはアナログ用途のみ認める、ということですか?
私的録音補償金は、今のところデジタル機器にのみ適用されているけど、
信号経路がアナログかデジタルかは関係ないみたいよ。

> >>770はCD-Rへのデジタルコピーを禁じているといってます
どこをどう読んでこう解釈したのか、気になるから教えてくれ。

> 可、といわれてもコピーコントロールがかかってるCCCDを
> どうやってデジタルコピーするんだ?
CDプレーヤーのデジタル音声出力を介したコピーもデジタルコピー。
再生ドライブと記録ドライブ一体型のCDレコーダーでのコピーもそう。
これらについては、CCCDが制限しようとしているデジタルコピーの範疇には
入っていない。
>>790さんのように、CCCDの再生互換問題によってコピー出来ない場合はあるが。


あと、補償金返還の手続きについてはここに書いてある。
http://www.sarah.or.jp/info/info11.html
813朝まで名無しさん:03/02/18 04:14 ID:02F+ZSJ7
加茂氏が反対派に対して問題のすり替えと言おうがそれは勝手だが、
「不便になっても我慢しろ。文句を言わずに受け入れろ」
「著作権者の権利(利益)は優先される」という立場で
CCCDを語っていることは確実となったな。
純粋にビジネス問題として、企業対消費者の対立構図でCCCD問題を語っているよね。
814朝まで名無しさん:03/02/18 05:58 ID:7KEyvN8O
>>812
デジタル音声出力、というのを使うと、音声劣化はないのか?
俺の知るところによると、CD-DAはPCでのリッピングですら、
音声劣化はあるようだが。
デジタルコピーとアナログコピーをわざわざ区別して議論する
のは、デジタルコピーが音声劣化がないという前提に立っての
ことだと思うが、実際には劣化があるということなら、区別して
議論する意味ないんちゃう?
815朝まで名無しさん:03/02/18 05:59 ID:yhtdBM/7
それ、漏れもマジにビビッタよ。
本当に凄い奴だと思った。
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
816朝まで名無しさん:03/02/18 06:08 ID:FlwU7ReD
↑踏む奴もいないだろうが。
<title>ヌケるSAMPLEムービー集</title>
817朝まで名無しさん:03/02/18 06:37 ID:67Mq85CX
>>814
う〜ん、両方ともあると言えばあるし、ないと言えばないのだが
(説明が面倒)、少なくとも「業務用」を使って、それなりの
対策を講じていれば、言われるような問題は生じないという事に
しておいてくれ。
メディアの品質なんかも語り出すと、完全なスレ違いだし。
が、アナログ的手段を経るよりは、より簡単に元と同じ物に近い
物が複製出来る事には違いない。
818朝まで名無しさん:03/02/18 06:43 ID:OVSv0gPk
今めざまし見てたわんだが赤い広告らしきブツの話が急に入ったんですよ
Avexというか珍D連合のアーティストの名前があったんですよ

いつの間にモー娘も入ったんだろな
819朝まで名無しさん:03/02/18 06:55 ID:OVSv0gPk
>>818
自己レスになるが宇多田の名前もあったから単に不正コピー反対なだけじゃないだろうか
なんか軽部氏のしゃべりが妙に売り上げ低下を不正コピーだけのせいにしまくってたが
まぁ、ある程度は間違ってないんだが

あとAvexさんよ
赤字の穴埋めならあゆのアルバム(BoAでもよかったが)を少し安くして朝の芸能メディアでその点を宣伝させまくったら売り上げ増えてウマーかもしれん
しくじったらアレだが
820820:03/02/18 07:05 ID:zB2aCAYt
教えて君でゴメン。

CDをパソコンで聞かないし、コピーとかもしたことないです。
パソコンを使ってコピーをするとすごく時間がはやくできる。
と聞いたことがありますが本当ですか?何か数分でできるとかって。

もしそれが本当だったらそれも問題だなあと思いました。
821朝まで名無しさん:03/02/18 07:25 ID:eK/6BHud
>>820
別に問題でもなんでもないよ。
822朝まで名無しさん:03/02/18 07:32 ID:67Mq85CX
>>820
品質と保存性を無視すれば、アルバム1枚で5分かからずに出来ますよ。
そんな事しないけど(藁
823朝まで名無しさん:03/02/18 07:37 ID:RayCXloz
>>820
何がどう問題なんだ??
824820 教えて君:03/02/18 07:49 ID:zB2aCAYt
>>822
本当にできるんですね。すげえ。

>>821,823
よくわからないけど、短時間で大量に簡単にコピーできるということは、
私的複製の枠を簡単に越えることができるなあと思って。
プチ海賊版業者が増加!みたいなイメージです。
(そこに金銭の動きが発生するかどうかはさておき)
>>822さんの言うように、そんなことをやる人は多くなさそうなので、
あれなんですが。

あと、winMXでしたっけ?それを利用している人はかなり多いんですか?
ボクはPCに詳しくないし、MACなのでやったことないのですが。
簡単に無料で音楽なんかがゲッツ!できるとのことですがこれは問題だと思いました。
825朝まで名無しさん:03/02/18 08:07 ID:xdphCnEC
>>824
君も海賊盤業者をやってみるといいよ。
海賊盤を売るためにはコピーが簡単にできるだけじゃダメなんだ。
本来ならば正規版を買っていたかもしれない人を見つけなければいけない。
レンタル屋さんと似たような商売上の苦労がある。
826820 教えて君:03/02/18 08:25 ID:zB2aCAYt
>>825
何だか詳しそうですね。すげえ。
でも正規盤は自分で買えばいいんじゃないですか?そういうこととは違うのかな。
理解力無くてすみません。
あ、もちろんそんなことやる気はないです。めんどうくさそうですし。

でも知り合いとかで、CDロムにいっぱい焼いて配っている人を見ると
それはあんまりよくないなあとか思います。
827朝まで名無しさん:03/02/18 08:37 ID:MT1G4oMH
>>795

スレ違いだしあまり書くと荒れる元だけど
低速で出来の良いメディアに焼く場合と、程度の悪いメディアに高速で焼く場合は
音が違う。
高速で焼くような音楽は、大したこと無い音楽か、聞ければ良いというだけのヤツ

>簡単に無料で音楽なんかがゲッツ!できるとのことですがこれは問題だと思いました。

無料で手に入る物なんて大切にしないし、このスレ的には潰せと言うのが多い。
一部効用(宣伝効果など)も否定はしませんが。
金払って自分で買った物さえ自由に編集するのを制限しようとするのが問題。

>>825 は教えて君だと自分で言う割には(藻前の方が)良く知ってそうだな。

業界にはマカが多いし、CCCDに対するスタンスをハッキリしないと

>>799-802 辺りの書き込みを流したくて書き込んだ「EMIの社員だ」とか言われるぞ。
828朝まで名無しさん:03/02/18 08:37 ID:xdphCnEC
そうだよ。
CDロムで配られたって正規盤は自分で買えばいいんだよ。
829朝まで名無しさん:03/02/18 08:38 ID:MT1G4oMH
俺が >>795 だ (汗
>>827 は ID:zB2aCAYt への書き込み

830朝まで名無しさん:03/02/18 08:40 ID:MT1G4oMH
>>826 >>828
どちらかというと、「通報」してくれ。 & スレ違いだ
831820 教えて君:03/02/18 09:07 ID:zB2aCAYt
>>827
PCに疎いのであまり詳しくないですよ。
後半にある>>825はボク(>>820>>824>>826)へのレスですよね?
CCCDのスタンスですが、今のところ仕方ないかなあと思っています。
よくは思わないですが、全部悪いともいえない。中途半端でスミマセン。
そんなスタンスなので、なかなか上手く発言できませんでした。

>金払って自分で買った物さえ自由に編集するのを制限しようとするのが問題
これはわかります。ただボク自身は今のところ自由に編集できているので実感としてはわかりませんが。
できない人はイヤだろうなと思います。そもそも聞けない人もいるようですし。
ただ、
>無料で手に入るものなんて大切にしない
だからこそ、現状手に入れようとしたら無料で手に入る、「音楽」そのものの価値を
消費者が落としているともとれませんか?ボクはそこがひっかかります。
だからいいとも悪いともいえなくなってしまいます。ゲッツ!したことないのでわかりませんが。

多分、モノが売れない時代になって、形ある商品以外の部分に価値を求めたから
CCCDとかって発想がでてきたんじゃないかなあと思います。
企業が利益を守るためには何かしら手を打たないといけないんだろうし。
ただCCCDは得策ではないと思ってます。他の方法論は思いつかないのでアレですが。

あと、レコード業界ってMACが多いんですか?クリエイティブ系は多いと聞きますが、
レコードメーカーの社員はどっちかっていうと営業っぽい人が多い気がしたので。

長々とすみません。すれ違いとのことなので逝ってきます。
832CCCD議論員@fuckCCCD&違法交換撲滅:03/02/18 09:25 ID:Pn5Yob+a
>>798-808>>810-811>>813
ヨMIを中心に、東芝グループ腐ってる…。
833朝まで名無しさん:03/02/18 09:40 ID:2Ycg56IJ
>>831
このスレのトップ付近にある関連リンクを見て勉強することをオススメします。
たくさんあって全部見るのは大変だろうから、
最初は>>4のほぼ日刊イトイ新聞に目を通すのがよいかと。
834朝まで名無しさん:03/02/18 09:40 ID:a/Ur+6ox
まだ居ますか820

 >CCCDのスタンスですが、今のところ仕方ないかなあと思っています。
 >よくは思わないですが、全部悪いともいえない。

具体的に何処が良くて何処が悪いと思うのか聞かせてくれますか?

# 827も落ち着きなさい。

835朝まで名無しさん:03/02/18 09:49 ID:2Ycg56IJ
>>831
ついでにもひとつ。
このスレにいる人の大多数は、
違法コピーを放置しておいていいとは考えていない。
ただ、今のCCCDではコピープロテクトとしては弱く悪意を持ってコピーするのは容易。
そのくせ
・通常のCDプレイヤーでも再生できないことがある
・再生できなくても返品不可
・再生できる(できない)プレイヤーは公表されていない
・再生できても音質が悪くなる
等々、正規のユーザーはいろいろと迷惑を被るという、
非常に問題があるものなのです。

これは普通にCDを買っている人間としては
どう考えても納得ができないから、騒いでいる人がいるわけです。
836朝まで名無しさん:03/02/18 09:51 ID:2Ycg56IJ
自己レス

>>835
> ただ、今のCCCDではコピープロテクトとしては弱く悪意を持ってコピーするのは容易。

の後に、

> さらに、何の知識が無くても簡単にコピーできてしまうケースも多い。

ってのを追加しといてくだされ。
837820 教えて君:03/02/18 10:18 ID:zB2aCAYt
また来てしまいました。すみません。
>>833
とりあえず今イトイ新聞読みました。ボクの考えていることと近いのかなと思いました。
読解力がないので間違っているかもしれませんが…。ありがとうございます。

>>834
悪いと思うところは、
・迷惑こうむる(聞けない、壊れた)人がいるところ。
・コピー防止技術が弱いところ。
・聞くところによると責任の所在が曖昧なところ。返品とか交換とか。
よいところはあまりないです。よくは思わない程度ですので。
強いて言うなら、議論がおこりつつある(?)ことですかね。
ただコピーを防止すること自体は仕方ないというか賛成というか、
ミュージシャンの権利を守るためには仕方ないのかなと思います。
権利というと大げさですね。ミュージシャンの食い扶持を守るためというか。

>835
まとめていただいてありがとうございます。
それはボクも現行CCCDの悪いところだと思います。
ただ、このスレをぼんやりROMっていて、
何かCCCD反対!とか社員お疲れ!とかばかりだったので
じゃあ、どうしたらいいのだろうかなあと思ったのでした。まわりくどくてすみません。
法律とか、PCの技術とか専門的なことはやっぱりなんとなくしかわからないので。
頭悪くてすみません。偉そうですみません。
838朝まで名無しさん:03/02/18 10:19 ID:ty7kALnR
しかしだ、ミュージシャン内部からこのことにかんして何も発言がないっていうのがおもしろいな。
839朝まで名無しさん:03/02/18 10:29 ID:ty7kALnR
あっ、AvexとかはCCCD賛成か。
ラップやっててコピー反対のやつもいるっていうのがおもろい。
840朝まで名無しさん :03/02/18 10:53 ID:tW5sGJye
>>835
そんなことないべ。
ちょっと上ではコピーできねぇとか騒いでるし。
841朝まで名無しさん:03/02/18 10:57 ID:uZazUjgB
>>840
一応聞いておくが、合法的なコピーの何が悪いのかを誰でもわかるように
具体的に説明して欲しい。
842朝まで名無しさん:03/02/18 11:25 ID:02F+ZSJ7
いわゆる「PC初心者」にはコピーしにくいんじゃないの?
ちょっと知識があれば簡単に破れるし、運が良ければ何の対策も不要。

CD-Rを使って完全なコピーが可能という話だけど、迷信に近いね。
データを完全に再現するのは非常に困難。トラックの先頭が欠落しないほうが珍しい。
完全なコピーというのは海賊版を意味するのが正しい。
843朝まで名無しさん:03/02/18 11:38 ID:hX06+vmp
>>841
合法かどうかまだ、ここで判断を下すのは危険だよ。
CCCDはとりあえずプロテクトだし、これをコピーするのが合法だといったのは
以前記事になった中で弁護士が「問題ない」といった見解のみ。

裁判所の判断で、CDSをプロテクトと認定されたら、CDSを複製する行為は
残念ながら、違法になってしまう。
もちろん、今後CCCD関係で裁判が起こる見込みはほとんど無いが、すくなくとも
合法・違法の微妙な判断をここで言い切っていいものではない。
844朝まで名無しさん:03/02/18 11:41 ID:9Ygj11c3
>>824-826 のやりとりを見ていて思ったんだが、CD-Rコピーは
レンタル店の売り上げ?に大きく影響している可能性があるね。
常識的に考えれば減ってるんだろうが、
コピーの能率が上がった分増えていたりする可能性も。
まあ販売のほうとの相関もあるし、数字の意味づけは難しいだろうが。
845朝まで名無しさん :03/02/18 11:42 ID:tW5sGJye
>>843
違法になる場合はCCCDのプロテクトをはずす装置が
ついている場合だよ。
846朝まで名無しさん:03/02/18 11:48 ID:h3VjdzMQ
CCCD使って以来
CDの容量表示が、一度再起動しないと正しく表示されなくなった
容量表示以外は大丈夫っぽいんだけど
847朝まで名無しさん:03/02/18 11:54 ID:hX06+vmp
>>845
>違法になる場合はCCCDのプロテクトをはずす装置がついている場合だよ。

装置?
著作権法上に記載されている通りの解釈?
例えばDVDのプロテクトなどは、コピーすると違法になるのは知っているだろうけど
これは普通のDVDドライブと、「市販されている」ソフトでユーザーは特にその手の
ことを全く知らなくてもDVDの複製が出来てしまう。

でも、これは違法。プロテクト関係をよく勉強しよう。
848朝まで名無しさん:03/02/18 12:01 ID:9Ygj11c3
CCCDはコピーコントロールCDだと業界は言っているわけだが。
それをわざわざプロテクトと認定してやる必要があるのか?
849朝まで名無しさん:03/02/18 12:27 ID:4gBuFf2N
>>848
同意。
BoAの初期のアルバムに付いていたCCCDシールは2枚重なって貼ってあったし。
コピープロテクトCDというシールの上にコピーコントロールCDというシールね。
プロテクトって使うとまずい理由でもあるのかな?と思っていたんだけど・・
850朝まで名無しさん:03/02/18 13:08 ID:vXGo3iWF
>847
その場合に違法になるのはその市販ソフトを売った方。よく読もう。
CCCDの弁護士の見解は、再生機器の制限であってコピー制限では無い、といったもの。
断定は出来ないが説得力は高いね。
851朝まで名無しさん:03/02/18 14:00 ID:67Mq85CX
CCCD(CDS)がプロテクト?
なんか「はぁ〜?」って話だな。

>>845
> 違法になる場合はCCCDのプロテクトをはずす装置が
> ついている場合だよ。

セロテープや油性マジックは「装置」なのかもしれん(藁


・・・と「プロテクト」としたら、かなりの笑い話なのだよ。
852朝まで名無しさん:03/02/18 14:01 ID:iueZNZzt
プロテクトされたデータをコピーして罪になるのは意図的に回避する手段
または装置を使った場合だったと思ったが?

ビデオのコピーガードキャンセラーや、DVDのプロテクト外しソフトが問題に
なった。
CCCDのコピーの場合はそれを目的としたソフトやハードでは無く
一般的に市場に出回っているハード、ソフトでコピーされているので
法律的には問題無いと言うのがZDnetでの記事だったと記憶している。

ちなみにプロテクトされたデータごとバックアップするのは問題無いと
言うことでレンタルビデオをマクロビジョンごと丸ごとコピーできる
Wデッキが堂々と売られていた。
製品のコピーに
「レンタルビデオを返す前に素早くダビング」とか書かれていたぞ(w
853朝まで名無しさん:03/02/18 14:35 ID:vPjZM5Kd
308 名前:名無しさん@3周年 :03/02/18 14:20 ID:koa8tJko
かつて珍走団という言葉が生み出されたが、
最初は全くメディアには相手にされなかった。
だが草の根の運動を続けているうちにまだ定着にはほど遠いが、
たまに新聞紙上にもその言葉が載るようになった。

著作利権も同じようにみんなで使いつづけることが大切。
カスラックって言葉はいくら流行ろうが絶対にメディアには取り上げられない。
著作利権という言葉なら学者や市民団体にも関心を持ってもらいやすい。
まずは著作利権という存在に人々の関心を集めることが
各種メディアに取り上げられる地道な方法である。

だから『著作利権』っていう言葉をみんなで使おう。
854朝まで名無しさん:03/02/18 15:26 ID:7caXz1Wi
795 はネタ?
 >ご丁寧にCD-TEXTまで入っていて

凄いと思って調べてみたが、違うぞ
まあいい曲だったから勘弁してやる





855朝まで名無しさん:03/02/18 17:36 ID:uoGvUzLY
音楽ついてのアンケート結果
http://research2.hi-ho.ne.jp/result/music/
結果がpdfなんで開くのがめんどくさい。

概要はZDNet
「CCCDで売上は減る」36%が回答 hi-ho
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/18/njbt_03.html
856朝まで名無しさん:03/02/18 19:01 ID:TIb9UMRg
857朝まで名無しさん:03/02/18 19:11 ID:GHqcqNzO
クソ邦楽なんか聴くなよ。
パソコンなんかで音楽聴くなよ。
乏人どもめが!
858朝まで名無しさん:03/02/18 19:14 ID:hX06+vmp
>>855-856

ZDNET:
CCCDについては「だいたい知っている」「よく知っている」が合計85.7%で認知度は高い。
同じ内容の音楽CDの場合、CCCDと通常CDでは売上枚数に変化があるかとの質問に対し、
「少し減ると思う」「かなり減ると思う」が合計36.4%。
「少し増える」「かなり増える」としたのは合計27.6%にとどまった。
特に10代の若者は音楽CDを新品で購入している割合が70%を超えているが、
CCCD化で売上が減ると答えたの割合は合計44.0%と高かった。

AV Watch:
コピーコントロールCDの存在については、
「よく知っている」が40.3%、
「だいたい知っている」が45.4%、
「知らなかった」が14.3%との結果になった。
年代別では10代の認知が高く、59.3%が「よく知っている」を選択している。

また、「コピーコントロールCDにしたことで売上枚数に変化があるか」
との質問では、「かなり増える」が6.6%、
「少しは増える」が21%、
「変化はない」が36%、
「少し減る」が24%、
「かなり減る」が12.4%と意見が分かれた。

書き方かえると、受ける印象がかなり違うね(w。
朝日新聞を見ているようだ(w
もちろんZdnetが朝日

859朝まで名無しさん:03/02/18 19:18 ID:hX06+vmp
補足すると
>合計27.6%にとどまった。
       ↑↑↑↑↑↑

の部分とかね。ZdnetはYahoo偏向報道とかもそうだけど、記事内容の
紹介に偏向フィルターがかけられているので、個人的にはあまり好きじゃないな。
事実のみ、色眼鏡なしで報道してくれないと、マスコミとしては失格。
860朝まで名無しさん:03/02/18 19:24 ID:5Bh87J11
>>859
ゲームショウで文化庁の著作権課長が講演したときに
発言内容をまるまる捏造したようなDQN記者抱えているぐらいですから……。
861朝まで名無しさん:03/02/18 19:28 ID:EPbGl1/E
パソコン持ってる人間の統計だろ。
知ってる人間が非常に多いのも頷ける。
862朝まで名無しさん:03/02/18 19:53 ID:O0PFH90N
>>857
そのとおりですが何か?

>>858-860
表現はどうあれデータとして表に出るのが重要だとおもうよ。
CCCDであることを気にする人が、けして少数では無いと判るからね(多いとも言わないけど

pdfでちゃんと読んでみたけど、賛成の人って深くは判っていないんだ。
863朝まで名無しさん:03/02/18 20:43 ID:9Ygj11c3
>>861
パソコン持ってる人間て、音楽よく聴くんだな。特に高年齢層。
レコ協なんかデータも持ってないんじゃなかったか?over50.
864朝まで名無しさん:03/02/18 21:16 ID:N8bVw+r+
>>818-819
これだな。

日本レコード協会、アーティスト122組参加の
違法利用防止キャンペーンを展開
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0218/riaj.htm

LOVE MUSIC? SAVE MUSIC! 私たちの音楽を大切に聴いて下さい。
http://www.riaj.or.jp/news/main_news14.html

一歩前進と好意的に受け取っておこう。

しかし、save musicはまずいんじゃないの?
音楽を“守れ”って言いたいんだろうが。
865朝まで名無しさん:03/02/18 21:22 ID:ci2bNhRi
>>859が批判してるような言葉の遊びは、レコ協のプレスリリースになら
満載されてるけどね。
866朝まで名無しさん:03/02/18 21:24 ID:YUSpnlKb
この手のキャンペーンをやると意味があるか意味がないかという議論になるんだが
はっきり言って、新聞一面に乗っける広告費に担う効果が無いならば
こんなキャンペーンは無駄だ。もっとも新聞社は大喜びだろうが。
867朝まで名無しさん:03/02/18 21:25 ID:eA5kglN/
>>864
この手のキャンペーンは必要だよね。
でもね、

順 序 が 逆 で は な い で す か !

CCCDなんかコッソリ導入する前にやるべきだよ。
868朝まで名無しさん:03/02/18 21:35 ID:N8bVw+r+
>>866
やり方にもよるが、やらんよりやったほうがいいだろう。
啓蒙活動は絶対に必要なんだから。
869朝まで名無しさん:03/02/18 21:40 ID:hX06+vmp
>>865
>レコ協のプレスリリースになら満載されてるけどね。

もちろんそうなんだけど、少なくとも「マスコミ」が偏向報道をするべきでないとは
思うでしょ?
それとも、記者(報道企業)の思惑の入った記事のほうが良い?
870朝まで名無しさん:03/02/18 21:59 ID:xdphCnEC
どっちの記事で読んだってかまわないが、「かなり増える」と「少し増える」の
数字は今がMAXだろうと思う。一度買ってみればわかるよ。
871朝まで名無しさん:03/02/18 22:06 ID:RSVd4NBz
>>867
激同!!
CCCDにする前にやれYO!
872朝まで名無しさん:03/02/18 22:07 ID:FHgzaX0o
>>867
心の底から同意。
873朝まで名無しさん:03/02/18 22:29 ID:SbScx4e9
>>864
>しかし、save musicはまずいんじゃないの?
>音楽を“守れ”って言いたいんだろうが。
音楽を「著作利権」から守れということだろう(w

>>867
AVEX以外は今年入ってからが本格導入だから平行してやったんだろう。
ひょっとしたらCCCD化の反発が予想以上で言い訳しなくてはと
考えてやった可能性もある様な気がする。
874朝まで名無しさん:03/02/18 22:30 ID:26MpEi5s
>>859
その手の表現自体は、大手新聞やNHKなんかでも結構あると思うんだけどな。
アンケートの結果として、どっち側が多かったというのは、とりあえず重要だし、
そういうまとめ方をするのは、特に偏向してるということはないと思うけどね。
例えば、「郵政民営化に反対する人は合計○○%であったが、賛成する人は合計
○○%にとどまった。」なんて表現はざらにあるんじゃないの?
875朝まで名無しさん:03/02/18 22:35 ID:fT7tXibK
>>873
音楽を守れというのはアーティストの言葉なんですよ。。。
彼等の心の声なんです。
だってタツローいるしウタダいるしどう考えてもこれは
No!CCCDキャンペーンです、実は!

冗談だけど。

>>874
まぁ、些末なことは放っといてまたーりいこう。
876朝まで名無しさん:03/02/18 23:27 ID:KH5QwrWQ
http://www.riaj.or.jp/news/main_news14.html
●当協会富塚会長コメント
 122組ものアーティストの音楽に対する熱い想いが、今回のJASRACとの
共同のキャンペーンの実施につながったことは、誠に有意義なことであると
考えます。ひとりでも多くの音楽ファンがこのアーティストからのメッセージに
耳を傾け音楽を愛する温かい心で受け取って下さるならば、音楽の未来は
明るいものになるものと確信しています。

↑NHKの公共の電波を使って
「パソコンなんてこの世からなくなっちまえばいいんだ!」
なんてキチガイ電波を飛ばしているような
富塚大明神にこんなことを言われてモナー
877845:03/02/18 23:32 ID:yYUJ8JyX
買っちゃったので測定して、データを乗っけました。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5775/cd-da01/index.htm


キャンペーン自体に文句は無いけどね。
 >米国の音楽業界、有名アーティストを起用した違法ダウンロード撲滅キャンペーン
           が
 >日本レコード協会、アーティスト122組参加の違法利用防止キャンペーンを展開

にタイトルが変わって、焦点がボケちゃってるね。

878朝まで名無しさん:03/02/18 23:46 ID:YqUJgurs
去年CDを買って今年CDを買わなかった10%の人間は
モロに少数意見だと思うんだが。
90%どころか110%の人間を納得させないと、売上なんて伸びるわけがない。
879朝まで名無しさん:03/02/19 00:01 ID:G6AVsXY1
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/18/njbt_03.html

既出ですか?今さっきニュー速で拾ってきました
880朝まで名無しさん:03/02/19 03:39 ID:0NQ7rqNT
>>877
測定結果を拝見しました。
やはりレーベルゲートCDもひどい結果ですね。品質の悪い台湾製CD-Rと
同じくらいでしょうか(エラーレートに関しては)。
音質劣化しないという発表は嘘ですね。
881朝まで名無しさん:03/02/19 04:20 ID:489bzSYR
>>880
LGCDが音質劣化しないって話はどこで聞いた?
882朝まで名無しさん:03/02/19 04:44 ID:0NQ7rqNT
>>881
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021211/dal81.htm
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/23/nj00_pdls.html
LGCDの音質検証

「アルト・レーザーカッティング」で検索すると興味深い内容が・・・。
http://www.sme.co.jp/pressrelease/20021120_2.html
>CDの音質をマスターテープに限りなく近づけるため、
>従来"アルトレーザーカッティングシステム"、
>"ピット・シグナル・プロセッシング"をCD製造工程に導入し
>音質改善を行なってきました。
新開発の技術らしいが、その実態はこれ。大半が既に開発されて
以前から使用されている。
883朝まで名無しさん:03/02/19 04:47 ID:fGtgVyDI
>>876
SLAVE MUSIC?
884朝まで名無しさん:03/02/19 07:25 ID:hSH5f1mt
>>835
すまんが、俺はこのスレでは少数派と思われる
「違法コピーは放置しても良い」派だ。

理由を簡単にいうと
「音質が同じだからといって商品価値も同じということにはならない」

CCCDというのは、それ自体が(音質や信頼性、利便性の面で)
商品価値を落としてるのに値段がそのままってのはおかしいよね。
商品価値が下がれば値段を下げなきゃ売上枚数が落ちるというのは、
すごく当たり前なんです。
こんなの経済の大原則の基本中の基本だよ。

一方、違法コピーはというと>>814>>817を読めば分かるとおり
完全に同じモノ、というわけではなく「限りなく元に近いモノ」でしかない。
しかもCD-Rの使用耐性や信頼度はCDよりもうんと落ちるし
なによりブックレットもついてなければオリジナルの印刷ロゴもない。

そもそも違法コピーなんつーのは昔からあったし、私的複製の歴史なんて
ラジオのFM放送をエアチェックしてた時代からあったもの。
それがウォークマン(カセット)→レンタルレコードの登場→CDラジカセの登場→MDの登場
と、どんどんユーザーが手軽に高音質で複製できるようになった
からといって、売上が落ちたか?実際には逆だよね?

俺はコピーコントロール自体に反対。
せっかく便利になったものを、わざわざ不便にする発想自体がナンセンス。
仮に完全にリッピングを防止できたところで、>>770にあるようにデジタル出力を
使用してCDレコーダに焼けば、そのCD-R自体はコピーコントロールがかけられて
ないものなのだから、そこから孫コピー(実用レベルでの音質等にはほとんど影響なし)
は、し放題。違法業者なら当然そこまでやるし、一般の消費者だけが泣き寝入り
させられるだけ。
885朝まで名無しさん:03/02/19 08:03 ID:7Jr6axtC
>>884
>「違法コピーは放置しても良い」派だ。
心理的なプレッシャーも不要という事か?
だとしたら、同意は出来ん。
886朝まで名無しさん:03/02/19 10:49 ID:YtiVXBwG
レンタル屋店頭でプレッシャーかければいい
あんましコピーするとレンタルやめるぞって。
(売上増の保証はない。自己責任でやってくれ。)
887朝まで名無しさん:03/02/19 11:32 ID:qPHmxN1X
>>884
基本的に同意。コピー無しで現代の音楽文化は語れない。
友人にダビングしてあげるくらいのグレーは全部白にすべき。

しかし、ネットに対してだけは対策しないと
歯止めが効かなくなると思うけどね。
音楽という物が、パッケージ商品でなくなる日に
備えるという意味でね。
888朝まで名無しさん:03/02/19 11:41 ID:2UkF1AJW
>>887
>しかし、ネットに対してだけは対策しないと
>歯止めが効かなくなると思うけどね。

??

インターネットという利便性をつかっているのに、逆にその利便性が自分の利権を
犯すことになると規制したがる。
わけわからん。
889朝まで名無しさん:03/02/19 11:46 ID:LZoVNhmG
おいおい、頭の悪いこと言うなよ。
テクノロジーが発達して全ての人が平等に恩恵を受けるわけないじゃん。
この業界で言えば、インターネットという1つの大きなメディアを
プロモーションとビジネスに使えるようになったわけだ。
その反面、コピーが流れるのは仕方が無い。
全ての利権を守るのは無理とうか、何から何まで自分達の良いように
というのは無謀だね。
890朝まで名無しさん:03/02/19 11:55 ID:alBzda3H
諦めて無料音楽配信始めれば良いのに。
アーティストもレコード会社も音楽がすきなんだから、それとは別に収入見つけて
音楽はタダで配れ
891猶太の呪縛から解放されよ:03/02/19 11:58 ID:xXfOjRoh
★いい加減、身の回りのモノすべてに値段をつけるのを止めませんか。
音楽、水、空気から始まって、しまいには生きていること自体がカネで売買される社会。

これは猶太の発想で、この呪縛から逃れると理想の社会になる。
あらゆるものがタダで手に入る、満たされた豊かな社会こそ理想境なのよ。
892朝まで名無しさん:03/02/19 12:09 ID:hSH5f1mt
>>890
もともと、アーティストの主な収入源は営業回りやライブ活動。
レコードの売上による印税収入など、おまけみたいなもの。
それが、いつの間にか、レコードの売上のみに頼るアーティストが
現れて、挙句にゃ一切ライブ活動をやらないアーティストまで
出てくる始末。
893朝まで名無しさん:03/02/19 12:28 ID:hSH5f1mt
>>885
コピーコントロールは「心理的プレッシャー」になるのかな?
ならないと思うけど。だってデジタルコピーはOKなんでしょ?
昔で言うと、等速ダビングはOKだけど、倍速ダビングはダメって
いってるようなもの。わけわかんないよ。

>>886
ていうか、もうレンタル自体が要らないんじゃないかと。

>>887
パッケージがなくなる日なんて、来ないと思うけど。

ネット規制も要らないと思うね。俺も随分違法ファイル集めたけど、
集めたファイルが違法だからって削除されても、CDなんて買わないよ。
逆に、ダウンロードして聴いてみて、気に入った曲のCDを買うことはあるけどね。
ダウンロードが出来なくなったら、俺にとっては単純に新譜の情報源が
1つ減るだけ。聴いたことのない曲は買わないし、情報源がなくなれば
そのCDを買う機会が減るだけ。そういう人は少なくないと思うけどね。
894朝まで名無しさん:03/02/19 12:31 ID:rGSQ3QBA
業界側としては、

・音楽ソフトという財産をユーザーに利用させてあげている
 そのためにかかったコストは当然ユーザーにも負担してもらう
 ユーザーが所持しているソフトをどう利用するかについては
 当然こちら側でその権利を制限する

と考えるか、 

・音楽ソフトという商品をお客様に買っていただいている
 その商売上のリスクは当然売る側が負う
 お客様が購入した商品はどう利用しようがお客様のご自由
 売る前からその権利を制限するようでは市場原理として販売にマイナス

と考えるかで、大きくスタンスが変わってくるだろうね。極論だけど。
現在の業界の動向は、実際には商売上の理由が大きいにも拘わらず
さもアーティストの権利保護のように詭弁を使うのがそもそも間違ってる。
「著作権」が伝家の宝刀のように業界側に便利に使われているけど、
いちど著作権や原盤権とかいう概念から離れて問題を検討すべきだと思うな。
商いの基本に立ち返れば、どうすべきかそろそろ指針を示せてもいい頃だと思う。
895朝まで名無しさん
>>877
そのエラーを調べるプログラムはどこで手に入るんですか?