HNKの不当な受信料など払う必要は無い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝まで名無しさん
★ 受信契約は任意です
「放送法に罰則が無いのは理由がある。個人の自由を尊重
するために罰則は無い」

放送法で受信契約や受信料を納めることを強制すると、
憲法19条(思想及び良心の自由はこれを侵してはならない。)
に抵触する恐れがあります。そこで、罰則を設けていないことに
より憲法に抵触することを避けています。つまり、「罰則は無い
ので憲法19条に対して問題は無い」という事だそうです。
こんな奇怪な法律はありません。放送法で決まってるけど、
破る人を認めることによって、放送法は憲法に違反していない
としているのです。NHK側もこれは良く分かっていて(集金人
は知らないのでダメ)「NHK受信料制度はおかしい、協力は
できない」というと解約してくれます。放送法はNHKが受信料を
得ても問題が出ないようにするために書いてあります。でも、
そこには思想及び良心の自由は保証され、望まない人は契約を
しなくても良くなっています。NHKはこのことをあまり世間に
知られていない事を良いことに「放送法で決まっています。」
だけを言って契約を取りつづけています。納得行かずに払って
いる人は我慢する必要はありません。

不当な契約に対して解約できるのは当然の権利です。
2朝まで名無しさん:02/12/16 16:01 ID:wiybetKE
>>1
む、同意である。
HNKなどというきいたこともない、わけのわからない団体の契約を
迫られているのなら、なおさらである。
3朝まで名無しさん:02/12/16 16:57 ID:fKAQSll9
本多バカ一の論理と同じだな(w
4 :02/12/16 17:09 ID:9fQiTmP/
地上波はいっさい見なくて、スカパーのアンテナしか使ってないのに受信料よこせとはどういう理屈だ!?
5朝まで名無しさん:02/12/16 17:15 ID:9/gaAq+G
本当に必要だったら、税金でNHKやれよ。
TVはあってNHK見ている者も、見ていない者も一律払うなんておかしいぞ。
スクランブルキボーン!
6朝まで名無しさん:02/12/16 17:16 ID:dppmjYea
大阪から東京にテレビを持っていったら、NHKが映らなくなった。
ある日、集金人に「NHK映らない」と言ったら、しつこく「そんなはずはない」と
言うので部屋でリモコン操作をさせたら、あきらめて帰っていった。
後日設定をいじったら、NHKが映るようになったが、その後も払わなかった。
7朝まで名無しさん:02/12/16 17:22 ID:cze3V0kF
「前向きに検討しておきます。」
この一言でさっさと消え去る。
8朝まで名無しさん:02/12/16 17:24 ID:GfOyJd9z
おれも税金でNHKやって欲しい。
そんでもって国営になって国家主導の放送局になってほしい。
左翼が関わらないようになるべき。
9朝まで名無しさん:02/12/16 17:30 ID:zIW0DwR1
結局NHKはスクランブルには絶対にしない。やっても誰も加入しない
だろうからな。wowowなんてスクランブルにして、
血のにじむような努力の末、加入者を増やしてるっていうのに
NHKなんて気楽なもんだよ。こんな怠慢を許してもいいのか?
強制的に契約を結ばせるなんて社会主義?
10朝まで名無しさん:02/12/16 17:38 ID:9AaeasEs
>>8
それをやったらNHKに存在価値はない。
11朝まで名無しさん:02/12/16 20:20 ID:KHH+PcQx
NHKの受信料は、放送法32条「協会の放送を受信することのできる
受信設備を設置した者は、 協会とその放送の受信についての契約を
しなければならない」の定めにより法制化されています。
 つまり、テレビと名の付くものを買ったら観る観ないに係わらず、
半強制的に受信料の支払義務を負うのです。
 また、この支払義務は定義が非常に不明確で、個人の支払義務か、
世帯単位の支払義務かさえもよくわかりません。 (料金の集金は
住居単位に行っているようだが、住居内の世帯数や受信機数まで把握
しないまま徴収しているようです)そんな中で、このような基本的な
問題があまり真剣に論議されないのは不思議でしょうがありません。
法律で決まっている以上、支払うのが国民の義務ですが、現実には支払って
いない人もNHKを観ることは可能なのです。
  それならスクランブル方式に変更して、観たい人だけ料金を払って
受信できるようにするべきではないでしょうか。それが出来ないなら、
罰則規定でもつくるべきでしょう。 当然、罰則規定が出来れば、国民的な
論議に発展し、受信料の ありかたが真剣に論議されることになるでしょう。
 NHKを観ない人で家計に余裕の無い人にとっては、毎月の受信料を
生活の支えに回したほうが良いに決まっているし、 そうでない人も
介護保険料等に当てたほうが、よほど国のためになるのではないでしょうか。

12朝まで名無しさん:02/12/18 09:17 ID:Q3NTRoPE
おれは絶対に契約しないし、NHKなどなくなってもかまわない。
昔はなかなかよい番組を創っていたけど、最近は下らん
番組が多いので、観る価値もなし。
災害時の放送は民間放送もやるし、社会的にも大した損失
はない。
13朝まで名無しさん:02/12/18 10:20 ID:DY3WmPId
>>12
時々やってる盆栽の番組はいいぞ。
14朝まで名無しさん:02/12/18 10:42 ID:1Edez77I
島倉千代子に「東京だよおっかさん」、をフルコーラスで歌わせろ。
そしたら衛星込みの料金払ってやるぜ。
靖国の英霊を冒?するのは許せん!

一番 久しぶりに 手をひいて 親子で歩ける うれしさに 小さい頃が
 浮かんで来ますよ おっ母さん ここが ここが二重橋 記念の写真を とりましょうね

二番 やさしかった 兄さんが 田舎の話を 聞きたいと 桜の下で
 さぞかし待つだろ おっ母さん あれが あれが九段坂 逢ったら泣くでしょ 兄さんも

三番 さあさ着いた 着きました 達者で長生き するように お参りしましょよ
 観音様です おっ母さん ここが ここが浅草よ お祭りみたいに にぎやかね
1514:02/12/18 10:43 ID:1Edez77I
?のところは「冒涜」ね。
旧字で送信したら?になってしまった。
16朝まで名無しさん:02/12/18 13:41 ID:TeB9ugGU
そもそも受信料払う人なんて居るのでつか?
17朝まで名無しさん:02/12/18 13:58 ID:ZVNx2vYO
まじで答えてやるが年間6800億円ものお金を集めている。
売り上げ高と考えれば味の素より若干少ない位のお金を集めているのである。
その上社債も発行している。NHKの本来の目的からすれば全国でNHK教育番組と
ニュース、天気予報が見れればそれで終わりなはず。それがどんどん規模を拡大して
やれハイビジョンんだ、BSだ、北朝鮮には50人もの記者を派遣すわ、北京でホテル
経営するわで、明らかに本来の目的を大きく逸脱しているのが問題。
孫会社の資産は報告しないわ、会長は政治活動するわ、ニュースは靖国訴訟だかり
流すわ、とうていバランスの取れた報道ではない。BBCを見ればNHKのレベルの低さは
明々白々。職員給与も契約している視聴者でも知ることはない。コネ入社も然り。

結論:以上を知ってから払えってことだ。
18朝まで名無しさん:02/12/18 13:59 ID:GipQ6rji
>>16
はらってまつ。

でも、俺的には税金で運営して明朗会計にして非採算部門を
がんがん整理して欲しいですね。
イギリスBBCみたいに本当の意味で黒字化して欲しい。
19朝まで名無しさん:02/12/18 14:01 ID:q8bXzHuZ
まあ、これほど仕事しない職場も珍しいよ。
あんたら見えてるNHKって、画面に出てくるアナウンサーくらいだろ。
他のやつら神南のビルの中でお茶飲んで菓子食べてるだけのが異常に高率。
集金人なんかよく働いている方だが、あれはNHKの職員の中でも人事差別されている不浄職だから気の毒だね。
毎月1世帯が1000円払ってくれて、税金じゃなくて好き勝手に使える自分たちだけのカネ。
こんな業種他に存在しない。
だが、このタブーを突くのは骨が折れる。非常に骨が折れる。もうひとつ敵対的なテレビ局がないとだめ。
ここで私案だが、打倒NHKの暁にはキミのところが国営放送だと持ちかけて、フジテレビあたりを抱き込むのがよろしいかと。NHKつぶしたら、フジなんか適当に言いがかり付けて切り捨ててしまえば良いのだ。
20朝まで名無しさん:02/12/18 14:06 ID:v4pJ5J99

ウチ、民宿だったから、テレビが10台あった。
ウチの親は中卒で学がないから、10件分払わされていた。

オレが集金人に文句言ってから、1件分になった。当たり前だ。詐欺師ども。

オレは下宿して以来、一度も受信料は払っていない。厭なら放送止めやがれ。

まあ、BBCの放送をするときは観るけどな。
21朝まで名無しさん:02/12/18 14:34 ID:MwgF1JgK
>>16
払うのが当然
22朝まで名無しさん:02/12/18 14:35 ID:MwgF1JgK
>>18
受信料集めに罰金やおとり捜査まで使ってるからな>BBC
23朝まで名無しさん:02/12/18 14:41 ID:LuJg13TC

BBCはNHKみたいに受信料集めてないでしょう。税金でしょう。
訪問販売みたいに受信料を集めるのは人件費のムダだよ。
24朝まで名無しさん:02/12/18 14:48 ID:E3LF85B8
NHKの受信料は「払う意志がありません」と表明すれば、以後請求されません。
それで本当に良いと思う人はそうして下さい。
2518:02/12/18 15:02 ID:GipQ6rji
まあ、おいらが払ってるのは、
「NHKの番組は民放より100倍マシ」
ってところに根本がある気がするな。
26朝まで名無しさん:02/12/18 15:11 ID:MwgF1JgK
>>23
BBCは公共放送だよ
受信料とるよ
27朝まで名無しさん:02/12/18 15:13 ID:E3LF85B8
NHKの放送料はちょうど良い額なんだよね。
無料になって国がスポンサーになればプロパガンダを流されるし。
民間企業がスポンサーになれば、皆さんがよく知っている状態になる。

だからと言って、市民から高額の放送料を取れば放送内容対する
感心が過剰に高まってしまって、やはり内容が歪曲されてしまう。
公正かつ中立な立場を貫くには現状のシステムが理想的だ。
28朝まで名無しさん:02/12/18 15:29 ID:q8bXzHuZ
素晴らしい擁護派のご意見が出ているな。
諸君、これがNHKの余剰人員の証拠なのだよ。
じゃあ、ご意見に心底同意した人から浄財をいただくシステムにしたらいいのにね。
やってることは脅す、騙すだろ。この辺の矛盾が解消したら納得する。
29lh:02/12/18 15:30 ID:UYrn01Sz
NHKが公正中立だって?(w
最近ではビンラデンの録音の声と実際の声は同一と
アメ政府と同じ事を言ってた。
因みにAP通信は違うと言う見解だ。
としたら、NHKが公正中立を標榜するなら
同一と言う意見と、違うという意見をドチラも
放送すべきだよ。
NHKは常日頃から、日本政府とアメ政府の宣伝放送局だよ。
俺は朝7時のTBSラジオのニュースを何時も聴いている。
コレだってウヨ的偏りが勿論有るが、NHKニュースより
マトモだよ。NHKは早期に民営化して自分でカネを稼げよ。
国民の零細なカネを集めて、予算承認は国会だから
自民党にベッタリ、ペコペコの放送が目立つのだ(w
30朝まで名無しさん:02/12/18 15:31 ID:q8bXzHuZ
ゴメン、HNKの話題だったのね。勘違いしてたよ。不覚なり
31朝まで名無しさん:02/12/18 15:34 ID:+JHjkNOz
>>27
NHKの関係者?
確かにNHKの番組は個人的には大好きで特に海外ドラマの
大ファンだ(ER・アリー等)レンタルビデオも数借りると
結構な額になるしね
でも受信料は払っていないし
これからも払うつもりは一切無い。
32朝まで名無しさん:02/12/18 15:39 ID:DY3WmPId
>>30
HNK→ハンドルネーム固定
33朝まで名無しさん:02/12/18 15:44 ID:uKRIvbWG
>>14
君も九段坂の幽霊になりたいの?
34朝まで名無しさん:02/12/18 16:01 ID:bVwbkcD2
>>24
職員、必死だな。

>>27
民放が視聴率に偏重傾向があり俗悪番組も多い。民間企業報道に遠慮がちなのも事実だ。
そこまでいうならNHKは民間企業のリストラやサービス残業の実態を
徹底的に追求しろよ。政治家の汚職や不正をどんどん特番組んで追求しろよ。
政治家の報道はまだ民放の方がバッサリ切り込んでるだろ。
報道のNHKっていう評判は一度も聞いたことがないな。
値段が適正? そら、内部の人間はそう思うわな。
35朝まで名無しさん:02/12/18 16:18 ID:tCbgeQQO
ちなみにイギリスではテレビのある全ての家庭に1年分でカラーは£101(約2万円)、白黒は£33.50(約6千5百円)の受信料を払う義務があります。
今時、白黒なんてあるのか?って話もありますが。
払わない場合は£1,000(約19万5千円)のペナルティーです。
まあ、NHKの方が良心的かも。

でも、NHKの訪問員って素性が怪しい奴多いし、個人的には手嶋アナとかむかつくし。
払いたくないって人の気持ちは分かる。
36朝まで名無しさん:02/12/18 16:18 ID:KTQMeLT0
>>16
俺はここ4年払わなかったら、三日前、突然十数万の請求が来やがった。
でも、契約する義務はあっても、受信料を支払う義務はないらしいから
絶対に払わないけど。俺はこの件で殺し合いの喧嘩に発展しても構わない。


こんな腐った法律は改正すべきだ。結局なんでこんなもん強制的に国民は
支払わされなければならないんだ?NHKが無くなったって一向に構わないし
社会が混乱する事だってあり得ない。馬鹿馬鹿しい。
37朝まで名無しさん:02/12/18 16:29 ID:PdSsT5QA
漏れは若いころにNHKの集金人にある一言を言ってから、
引っ越しも何度かしたけれど、一度も視聴料を請求されたことがないよ。

政治思想を毅然として表明して、ブラックリストに掲載してもらえばよい。

38朝まで名無しさん:02/12/18 16:37 ID:KTQMeLT0
どんなこと言われようとも絶対払わんぞ!! 
 これだけマスコミ報道機関・通信手段も発達した中、「公共事業」
「公共放送」を理由に存在しようとする特殊法人 日本放送協会なんぞ
必要なし!! 不可解な受信料制度を定め、放送法などという法律で
地位を上げ、「優良放送」「善意事業」をやっているかのように振る舞う
彼等が絶対許せない。NHKよ、日本政府よ、勝手に優等生ぶって
いい気になるな!!
39朝まで名無しさん:02/12/18 16:54 ID:jMUuMXJ+
ここ2年払ってない。以前の3chがひどい反日親中韓で、向こうから
受信料もらえと言ってやった。
40朝まで名無しさん:02/12/18 17:22 ID:7PBEtBDl
民放ではスポンサーに遠慮して、公平な放送ができないから、というのが
NHKの存在理由。
で、NHKは公平な放送をしているのか。

どうして自衛隊や天皇制について放送しないんだ?
民放のほうが公平でないのか。
41朝まで名無しさん:02/12/18 17:26 ID:XDKw1t7d
もう20年前になるけど、お袋は丁寧に経済的理由で払えないと答えた。するとNHKの野郎がお袋の
お袋の気の弱さをつけこんで糞野郎がものすごい剣幕でまくし立てた。
あまりひどいので、俺は心配になってお袋にどうしたのかと聴いた。
おれは小学校の低学年だったし、憲法とかも分からなかったんで、なにも
いえなかった。また来ると捨て台詞残して返っていった。
NHK宮崎の糞ジジイの顔だけは今だに忘れない。
現在、俺はむろん払ってない。これからも絶対に払わん。
42朝まで名無しさん:02/12/18 17:36 ID:KTQMeLT0
視聴率偏重でありながら公共放送なのだろうか

● NHKの放送に思うこと★オリンピック
他でオリンピックの話題をされているようなので、
私も思うことを書かせていただきます。重複する意見が
ありましたらご容赦願います。なんか夏のオリンピックに関する
NHKの放送体質はマラソン・体操・水泳さえやっていれば良い!
といった浅はかな考えが垣間見えると思う。確かにその他バレー
など過去に日本が強かった種目であり、人気が有るのも確かだろう。
しかしNHKの本来の趣旨からすればこのような放送のあり方は
宜しくないと思う。日本が敗退すればその種目の放映は終わり・・
みたいな考えではいけないと思う。
広く公共の放送を目指すならば、またオリンピックの精神に
乗っ取ればまずは良い試合・競技を知らしめるような
放送のあり方が必然であると思う。せめて決勝戦くらいは
すべての種目をオンエアーするくらいの姿勢があっても良いと思う。
スポーツのすばらしさは良い試合・競技を観て培われるものでは
ないだろうか。逆にこういった視聴率に拘らない?NHKこそ
そういった姿勢で臨んで欲しいと思う。そこに本来の存在価値が
見えてくるのではないのだろうか!
43朝まで名無しさん:02/12/18 17:41 ID:a64wzVcD
ここ2年の大河ドラマをクソつまらなくした
NHKに金を払う気は無いよ。
次は武蔵かもしれんが、俺は見ない。
半島や中国を贔屓した番組を作るような
NHKに何で金を払う必要があるんだ?
金は中韓から取るように。
嫌なら地上波、衛星共にスクランブルかけろ。
44クイズ:02/12/18 17:44 ID:pEa0/Ko9
自国民を拉致し、一部死に至らしめた犯罪国家に対して
「北朝鮮、朝鮮民主主義人民共和国」呼称を最後まで続けるのは?

(1) NHK:サヨ分子跳梁
(2) TBS:サヨの巣窟
(3) テレ東:腰抜け
45朝まで名無しさん:02/12/18 17:47 ID:a64wzVcD
そうそう、衛星でチョン番組を流すような報道を読んだので
実家の親をNHKから解約させました。
さーてスカパーでも見るか。
46サルベージ ◆lWYtn5MZ2k :02/12/18 17:49 ID:9k6rBjf4
そう言やNHKの誰ぞやが拉致被害者家族を騙したとか
中山と一緒に酷い事をしたとか・・・何か聞いた事が有るな。
47朝まで名無しさん:02/12/18 18:26 ID:7E/dPSw0
NHK関係者のみ民放の視聴料を徴収する法律を制定せよ。
見たくもない放送に金を払う馬鹿馬鹿しさを痛感させるため。
あと強制というものがどれだけ人を不愉快にするか知るがいい。
48朝まで名無しさん:02/12/18 18:31 ID:CUNglB2O
3日ぶりに郵便受けを見てみたら、NHKの封筒が。
中身は2万円強の請求書。

燃やしてもいいですか?
49朝まで名無しさん:02/12/18 18:34 ID:jWcmIvjY
>>35
BBCの論理は受信料払わない=無免許運転と同様。ゆえに罰金が正当化されてる。

NHKも甘いのがいけないんだよね。BBCみたいに罰則設けるって言えばいいのに。
そうすれば国民的な議論が起きてNHKが必要かどうかハッキリするのに。
50朝まで名無しさん:02/12/18 18:35 ID:QW0jGMXF
電波止めてください!!!!!
51朝まで名無しさん:02/12/18 18:48 ID:7PBEtBDl
>>49
それが怖いからNHKは訴訟を起こさない。
52朝まで名無しさん:02/12/18 21:32 ID:7PBEtBDl
age。

M娘のギャラ、なんでワシが払わにゃいかんのだ。
53朝まで名無しさん:02/12/18 22:20 ID:tTFHysK9
>>48
燃やした方がいいです。
憲法19条(思想及び良心の自由はこれを侵してはならない。)
に抵触するので、強制的に受信料を徴収することは不可能です。
即ち、払わなくても良いのです。
そして解約して下さい。
不当な契約に対して解約できるのは当然の権利です。

54ももも ◆FJ3IGMTRhI :02/12/18 22:31 ID:KIjP+KYk
ついこの前、解約のはがきを出しました。解約されてるといいなぁ。
55朝まで名無しさん:02/12/18 22:38 ID:nu3nPEPH
どうしてNHKが必要なのか。
まさか自分たちが日本の良識や文化をリードしていると
思ってるのだろうか。
中立公正? ただ無難なだけだろ。まさしく役人体質だな。
国民から必要と思われているならアンケートとってみろよ。
データを公表しろ。一党独裁はそういう自惚れから生まれるんだ。
56朝まで名無しさん:02/12/18 22:44 ID:dJ0Q8EDg
>>55
>どうしてNHKが必要なのか。
NHK職員と嘱託の職員、それと下請け各社の仕事を作るためだよ。
57名無しさん:02/12/18 22:48 ID:1RzKlCiK
北京でホテル経営やってるから
中国のパクリ車会社を大ヨイショする番組垂れ流してたんだってな。
日本車のパクリででかくなった会社が今や日本企業を
追い抜こうとしてるって嬉しそうに放送する日本の公共放送って・・・
58名無しさん :02/12/18 22:58 ID:dmS8avmC
>>56
そうそう。
それでメシ食いたい人がイパーイいるから。

NHKって中途半端な国営放送って感じがするなぁ。
100%税金で運営すればいいんじゃないの?
そうすりゃ「それなりの放送」と割りきって見れるんだし。

ちなみに金払ってもらっているんだったら
資金提供者の意見ぐらいはしっかり反映させるシステム作って、
その資金の使い道の明細(詳細)ぐらいは支払い者に通知するぐらいはしないと。
59名無しさん:02/12/18 23:01 ID:dmS8avmC
>>50
そうそう。まさにそれ。
勝手に商品送りつけて「金払わんかい!!」と。
60朝まで名無しさん:02/12/18 23:01 ID:q8bXzHuZ
カネ取りたければ、有線放送かWEB配信にするんだな。
電波は公共資源。チャンネル免許がある限り、スクランブルは許さない。
イヤなら電波明け渡せ。VHF100メガ帯は使い道いっぱいあるんだよ。
61朝まで名無しさん:02/12/18 23:05 ID:CTfOhb7G
税金になるとプロパガンタになるというけど、そんなこと
ぐらいで時の政権に迎合する放送局やったらいらん。
銃口を突きつけてもプロパガンタはやらないぐらいえや。
報道は命がけでやるのが真実だろ。税金の問題じゃない。
もしプロパガンタやらせる政党だったら主権者たる国民
が黙っていないだろ。詭弁を用いるな。
民放は税金もらわんでもプロパガンタにはなっとらんし、
政府批判はしとる。甘ったれるのもいいかげんにしろや。
62朝まで名無しさん:02/12/18 23:08 ID:M/VaDTF5
NHK職員のボーナスの高さに納得いかない!
63名無しさん:02/12/18 23:09 ID:dmS8avmC
>>62
いくら?
64朝まで名無しさん:02/12/18 23:12 ID:M7fltGsb
NHKってあれか。

奇跡の詩人とか

ゲーム脳の恐怖とかの

素晴らしい番組を作ってた局だな。
そりゃ受信料払った方がいいよ(w。
65朝まで名無しさん:02/12/18 23:16 ID:NI7SaUdi
南朝鮮のケーブルTVはNHKBSの放送を無断で垂れ流しているんだってよ。
MXの南朝鮮在住日本人の交換相手が言ってた。

BSで無断に受信するならまだ分かるが、ケーブルTVで垂れ流すんだぞ。
66朝まで名無しさん:02/12/18 23:17 ID:2kS+XV0h
受信料払ってるヴァカが存在するんだな!!
67朝まで名無しさん:02/12/18 23:28 ID:vbrCF5RP
>>64
NHKは研究結果の事実は放送するが、あからさまに
ゲームやアニメを否定する事はないよ。

むしろ人材育成に貢献している。
68朝まで名無しさん:02/12/18 23:29 ID:DSLy0BQ0
NHKは最近中国マンセーの度がすごすぎだから嫌い
69朝まで名無しさん:02/12/18 23:31 ID:ntyIz8vE
昔のNHK特集は質が高かった。名作映画一本分の価値があった。
正直言って現在は総合より教育のほうがよい。地味で低予算
だけど、本当に報道を愛している人が創っているような気がする。
総合は最悪。ほのぼの、わきあいあい、なごやかさを売りにしている。
町内の盆踊り大会の乗りだ。
70朝まで名無しさん:02/12/18 23:31 ID:X6+B0T4i
俺は寄付だと思って払っている。
CMも入らない放送を無料で見て、なんでそんな偉そうに言えるんだろね。
後ろめたくないのか。
他スレのテーマ、投票に行かないで政治をなげく香具師と同じか。
まさか愛国教育に賛成とか言ってるんじゃないよな。
71朝まで名無しさん:02/12/18 23:32 ID:Zq5VZqP5
よっ! >1 相変わらず貧乏か? めでてぇねぇ〜 めでてぇ。
72朝まで名無しさん:02/12/18 23:36 ID:vbrCF5RP
NHKの存在意義は国家体制が危ない方向に進みかけた時に諌める事にある。
民放は自分達に不利益な政策しか反対しないからね。
73朝まで名無しさん:02/12/18 23:40 ID:3NMAaRqV
>>67
その研究結果自体がDQN。
しかもゲーム脳の恐怖とか日木流奈だっけの本出してるのがNHK出版。
>>70
CMだらけじゃん。自社番組の。
74 :02/12/18 23:42 ID:eDPk7Hv9
口座自動振替で去年までは払っていた。
が、部屋に有ったTVは会社の同僚にあげてしまった。
今はパソコンの液晶モニタで見たいときは見てる。

放送法では「受信設備を有する者は・・・」となっているけど、「TV捨てたから受信契約を解除する」と電話して支払いを止めた。

もう数年で放送は寂れて、インターネット放送が増えると睨んでいる。
75朝まで名無しさん:02/12/18 23:42 ID:tTFHysK9
NHKの請求書に貴方がスポンサーですって書いてるけど、
我々がスポンサーなら我々の意見が番組に反映されなければならない。
スポンサーの意見を無視する企業があるか?
76名無しさん:02/12/18 23:43 ID:dmS8avmC
>CMも入らない放送を無料で見て、なんでそんな偉そうに言えるんだろね。
>後ろめたくないのか。

あらら。この論理はlonely・・・。
77朝まで名無しさん:02/12/18 23:44 ID:X6+B0T4i
その前に、お前は意見を言ってるのか? >>75
78朝まで名無しさん:02/12/18 23:45 ID:tTFHysK9
>>57
トヨタのハイラックス“サーフ”をそのまま、正にそのまま
コピーして“セーフ”という名前で売ってたよ。
どこがセーフじゃ!完全にアウトだろ!!
79朝まで名無しさん:02/12/18 23:46 ID:el6am0F2
>>75
それは言えるな。
よく、民放は視聴率稼ぎのみだがNHKは違う と言われるが
視聴者から直接金取っているNHKこそ視聴率を重視するべきなのではないだろうか
80朝まで名無しさん:02/12/18 23:50 ID:ZlfxfumW
>>70
NHK工作員登場か。
金は払わん奴は批判する権利はないだとさ。さすがNHKだ。
どうして金を払わねえか、ちったあ、考えろや。価値がないから、
払わんのさ。
そういう知的選良を気取るのが嫌われるだよ。
寄付って宗教団体か?NHKは? 
CMが入らないのがそんなエライか。じゃ、朝鮮中央放送
はすばらしいのか?なんで愛国教育賛成がでてくるんだ。
よくみろ。左の人も批判してるぞ。 
81朝まで名無しさん:02/12/18 23:51 ID:vbrCF5RP
>>75
貴方はNHKに対して何か意見しているんですか?
不満をもっている人はそもそも放送料払わないでしょう。
82朝まで名無しさん:02/12/18 23:53 ID:z8nWtWE+
>>58に賛成。

怪しい集金人に金払う必要無くなるし。
国民の意見を聞いた番組増えるだろうし。
割り切って諦めも付くだろうしな。

83朝まで名無しさん:02/12/18 23:53 ID:X6+B0T4i
>>80
なんだい左ってのは。
ちなみに受信料ははらわん!って昔エラそうに言ってるのは左翼と
相場が決まっていたもんだがな。今は右翼が言うんかい(w
84受信料払ってよ 集金にいくよw:02/12/18 23:54 ID:a9CwzB5W
NHKの番組はお金払ってでも見る価値は十分あるよ
民放のテレビを見てて緊急ニュースの字幕が入ると
NHKにチャンネル合わせて本当かどうか確認するもんw

ドラマにしても、民放のはなんか安っぽいのばっかじゃん
NHKはいかにも人間模様に焦点を当てているって感じで
面白い。バラエティーは民放の方が面白いけどね。
あと、プロレスとゲーム番組があれば完ぺきだね。
民放はCMがウザイよ 30分枠の番組のうち10分は
CMだよ  
85朝まで名無しさん:02/12/18 23:56 ID:vbrCF5RP
だいたい、民放なんて放送料取ってないにも関わらず一握りの
人間の身勝手な主張に怯えて番組の内容変えてしまうからね。
メディアとしては機能不全もいいとこだ。
86朝まで名無しさん:02/12/19 00:04 ID:tBxQ3Slg
>>84
問題の本質はそのように思ってない奴からも受信料を徴収するとこにある。
俺にとってはおもろい。だから徴収は妥当だ、なんて勘違いはなはだしい。
>>85
民放はつまらんが、だからってNHKを肯定はできない。
お前にとってメディアって民放とNHKだけなのか。
87朝まで名無しさん:02/12/19 00:05 ID:R0lhQF3Y
>>71
お前は何故NHKが必要だと思う?言ってみろよ。
88朝まで名無しさん:02/12/19 00:05 ID:KFq0YeEX
>>86
おまえにとってメディアはデラべっぴんだけなのか!
89朝まで名無しさん:02/12/19 00:12 ID:R0lhQF3Y
 「奇跡の詩人」国会追求にNHK開き直りと逆ギレ
現在書店にて発売中の週刊文春11月28日号によると、
自民党菅(すが)代議士のもとにNHK総合企画室局長ら三人が
今月13日に訪れ、「個別番組について国会で取り上げるのは
おかしい。明日の質問を取りやめていただきたい。」とのうのうと
抜かしたそうだ。更に菅代議士が一蹴すると「質問内容を教えて
欲しい。」とのたまったとのこと。結局14日、厚生労働省より
ドーマン法についての有効性は怪しい故の解答を得た上で菅代議士
がNHKの板谷駿一放送総局長(専務理事)に、放送法違反では
ないかと問うと、「ドーマン法の紹介や是非を論じる番組ではない
から、放送法には触れない。」と、板谷放送総局長は足を組んで
椅子にふんぞり返っての答弁し、真摯な態度がこれっぽっちも
感じられなかったそうだ。
同日、定例会見の席上、国会での放送法違反に関する質疑や
日本小児学会の質問状について問われたNHK海老沢会長が
のたまった言葉。「表現の自由、編集権にかかわる問題で、
(国会に)出席するべきかどうか議論がある。」
「(学会の質問に対して)いちいちそんな全部、どんな説明
したって納得するわけじゃないんでしょ。この問題で最近は、
言論の自由とか表現に対して立ち入ってくる傾向が強くなり
ましたね。」「(批判に)答えてないんじゃなく、
ちゃんと答えてやってるのであって、いちいち番組でやった
ものを『面白くない』と朝から晩までやられたら、言論というのは
成り立つんですか。」
90|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/19 00:13 ID:y0/sBEj6
>>84
料金と視聴が対価的な関係にない。
払わなくても見れるのに、なぜ払う?どうかしてるよ。
もちろん、それでも払うのはその人の自由だけど。

HNKにしろ、NHKにしろ、払う必要のない金は払わないよ。
91朝まで名無しさん:02/12/19 00:15 ID:wIyMviQr
>>85
まあ明日の夜のNHK、WC韓国特集でも見るんだな。
92朝まで名無しさん:02/12/19 00:18 ID:psJkR0O1
いかにNHKタカリ集団が馬鹿かってことが判明したな。
本当に公務員根性が出て見苦しい。
受信料払わん奴は馬鹿とか貧乏とかいいやがるからな。
死ねや。
93|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/19 00:21 ID:y0/sBEj6
ウヨ厨もブサヨクも
本多勝一「NHK受信料拒否の論理」 (朝日文庫)
は読んどけ。

500円だぞ、NHKに払う金を考えたら安いもんや。
94朝まで名無しさん:02/12/19 00:22 ID:R0lhQF3Y
>>92
禿同。金が無いから払わないのではなく、もっと思想や
理念的なものが原因だと気付かないのか?
95朝まで名無しさん:02/12/19 00:23 ID:e57h5c2J
NHKの受信料なんぞ払わん!国民年金なんぞ払わん!
てのはDQN識別法の初歩材料にもなりうるよね。
96|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/19 00:30 ID:y0/sBEj6
>>95
NHK職員さん、おつとめご苦労さまです。

レッテル貼りじゃなくて、
>>9>>11>>90
に論理的な反論お願いします。
97朝まで名無しさん:02/12/19 00:31 ID:R0lhQF3Y
こんな時代にNHKは不要 。
NHKの受信料ですが今だかつて払ったことが無いです。
というより、なぜ払わなくてはならない?
社会主義国家でもあるまいし、自由主義、自由競争の時代に
強制的に受信料を取ろうとする。おかしいと感じない? 
NHKで働いている人も変と感じない? 見ても見なくても
有料なんて・・
昔は国営テレビだったのかも知れないけど、今の時代は別に
潰れてもらってかまわないんですよ。他の民放はがんばって
いるのにねー。はっきり言っていらないとおもうんですが?
98朝まで名無しさん:02/12/19 00:31 ID:pkzYjf+X
大道芸見て金払う必要なんかないよ。
でも払う奴ははらう。そんだけ。
99朝まで名無しさん:02/12/19 00:35 ID:R0lhQF3Y
>>95
お前な〜、なんかまともな意見言ってみろよ。
なんで肯定してるかって理由だよ。
>NHKの受信料なんぞ払わん!国民年金なんぞ払わん!
>てのはDQN識別法の初歩材料にもなりうるよね。

なんじゃこりゃ?お前は法改正というものを全否定するタチか?
北朝鮮に憧れてるのか?



100朝まで名無しさん:02/12/19 00:35 ID:tqpLT0gc
今日のクローズアップ現代はよかった。
三井造船のゴミ焼却装置にからむ疑惑を調査していた。
財閥系企業の犯罪?にここまでメスを入れたのは偉い。
朝日などには絶対出来ない報道です。
101朝まで名無しさん:02/12/19 00:38 ID:3d8tWm02
>>94
金がなくて払えないならまだしも、
もっと思想や理念的なものが原因で払わないのはさらに悪い
払うべきだ
ルールが悪いと言いながらルールを破るのは
説得力を持たない
死刑囚が死刑廃止を訴えてるようなものだ
102朝まで名無しさん:02/12/19 00:40 ID:tBxQ3Slg
>>88
デラべっぴんの方がNHKよりもずっとまともだと思うがな(w。
少なくとも買う奴からだけ金取ってても運営できてるだろ。
NHKがそれやったら1ヶ月と持たない。
中立性とやらを国民が審査するシステムもない。
>>93
読んだよ。
「見てないのに見たことにされるのがムカつく」みたいな感じだったが。
103朝まで名無しさん:02/12/19 00:44 ID:ESJm5rZS
NHK工作員へ。
そんな素晴らしい放送局やったら、自由な契約で資金集めろや。
放送のメリットはなんなの?これをはっきりしろよ。
だれが払うかよ。おまえらみたいな糞メディアに。
BSで稼ごうとするいやらしい体質は営利主義ではないのか。
民放も俗悪なのはあるが、みなきゃよい。どうせ無料だし。
おまえらんところは見なくても金とるだろうが。
年貢のつもりでやってんじゃねえだろな。糞メディアが。
104朝まで名無しさん:02/12/19 00:52 ID:tBxQ3Slg
だな。
まあ報道などはそれでも意義があるとしても。
バラエティーやドラマになんの意味があるのか。
この娯楽過多の時代にわざわざ流す意味があるのか。
せめてやるならバラエティーやドラマは別料金でその分受信料下げてほしい。
105|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/19 00:56 ID:y0/sBEj6
もうすぐデジタル放送になるらしいから、
スクランブルはかけやすくなるだろう。。

その辺NHKはどう考えているのかな?
10695:02/12/19 01:00 ID:e57h5c2J
>>96 >>99
あのー、おれも受信料払ってないんだが。
BSアンテナも庭の柊の樹に隠れるように自分で
取り付けたし。
でもさすがに近所のオヤジが集金人に犬をけし
かけて怪我させ警察沙汰になったり、アパート
の住人(六世帯総てがヤンキー夫婦)が自治会
長に「払う義務は無いから自治会から当局に抗
議しろ!おれらの生活権を守れ!」
と、怒鳴り込んだりした話を聞くとこいつらと
同じにしか見られないのじゃないかと思う。
107朝まで名無しさん:02/12/19 01:06 ID:zjScyPrI
>>104
だな。
特に最近知名度がかなり低い芸人を使ったバラエティーの
糞ぶりには目を覆いたくなる。
あと、意味不明の海外ドラマが最近多過ぎ。
108朝まで名無しさん:02/12/19 01:17 ID:nXIOwKK3
>>107
それこそNHKに文句を言うべきだな。
俺はNHKの他にWOWOWとSt.GIGAにも「自由契約」で金払っているけど
スポーツ番組はいらん、その分安くしろと思っていても
かなえられん。まあ意見すら言わないが。
メリットは映画のレンタルビデオを返しに行かなくても
いいところぐらいかな。
要するに総合で支持しているというところだ。
109朝まで名無しさん:02/12/19 01:23 ID:2Oyd5Hfz
>>101
>ルールが悪いと言いながらルールを破るのは
>説得力を持たない

・・・と、いうことをNHKの職員が言っていたな
110朝まで名無しさん:02/12/19 01:32 ID:sE5q4LYO
「ルールが悪いと言いながらルールを破るのは 説得力を持たない」と
いうのは、ある種の人(主にノンポリ)にはウケないというだけ。
でも俺はNHK支持。
111|-`) ◆/ymona.SiQ :02/12/19 01:37 ID:y0/sBEj6
>>「ルールが悪いと言いながらルールを破るのは 説得力を持たない」

何言っているんだか。。NHK側が正しいと思うなら、
不払い者に対して訴訟起こせよ。

今まで、一度でも訴訟を起こしたことがあるのか?
112朝まで名無しさん:02/12/19 01:42 ID:2Oyd5Hfz
金正日の統治は悪ですよね。
北朝鮮国民は、やっぱりこれに従う必要があるんですかね。
私は、従うべきじゃないとおもいますよ。
113朝まで名無しさん:02/12/19 09:02 ID:3f4Lh2aJ
金払わないし番組もおもしろくないからNHKは絶対見ない
というならわかるけど、
金払ってなくても一応見てるわけだ(w
114朝まで名無しさん:02/12/19 09:32 ID:I+ARztjI
アニメを24時間放送するなら払ってもいいよ。
115朝まで名無しさん:02/12/19 09:39 ID:BjUQ5v0q
払ってもらいたかったらスクランブル掛けてデコーダー無いと受信でき無くすればいいじゃん
そういったら収集人のオヤジは引き下がったよ。
垂れ流しておいて金払えは悪徳商法ぐらいしかやらんだろ
116ロケットパンツ:02/12/19 09:50 ID:R5ABfbYF
かってに他人の家に書物を送りつけ…
読んだはずだから金よこせっていうのと変わらないよね
漏れはいつも「払う気持ちはまったくないが楽しく見せてもらってます。
文句あれば、どうぞ訴えてください」と言ってます。
それくらい払ってやれという奴等は…
「○○%(受信料徴収率)の人々がNHKの趣旨に賛同してこの制度を認めて
います」という宣伝道具にされている事を自覚しようね
117朝まで名無しさん:02/12/19 10:15 ID:OaNsW6EL
でも、集金人をいじめてもしょうがないな。
新聞の勧誘員に文句言うようなもんで、上に伝わるわけがない。
直接NHKに電話なりメールする方が建設的。
118朝まで名無しさん:02/12/19 10:35 ID:mc2LKnpp
日本新聞協会(NSK)なんざできたら、おかしいと思うだろう。
日本国民は全世帯加入義務があり、契約しないといけない。
法律で決まっているから、さっさ払えやあ。
法律を盾に文句つけるなら、「NHK保護法」は廃案に
追い詰めなあかんな。どこの政党でもいいから公約で掲げろ。
119朝まで名無しさん:02/12/19 10:49 ID:DMTOFO0J
公共放送公共放送っていうけど。
本来2ちゃんのような物こそが公共放送の名にふさわしいんじゃないかな。
本当に公共放送やりたいんだったらそれこそタブーなく世の中の森羅万象をカバーしてほしい。
ウヨサヨ、ハングルなどの微妙なネタから材料物質などのマニアック物。
地域情報から企業事情からはてはエロまで。
そこまでやってこそ価値が生まれる。

田舎の年寄りをちやほやし、大手芸能事務所にへーこら言ってるだけの公共放送に意味なんてあるのか。
120朝まで名無しさん:02/12/19 11:05 ID:pI0ZbafP
>>118
別にそんなことせんでもこのままつぶれればいいだけのことだよ。
今のNHKの姿勢じゃ永久に金を払うこともないね。
つーか大河がクソつまらんので全然見てないよ。
金を払う価値一銭も無し。
121120:02/12/19 11:08 ID:pI0ZbafP
中韓に配慮するとあんな駄作になるのか呆れ果てた。
NHKに期待するものはもう無いよ。
目障りだから潰れてください。
122朝まで名無しさん:02/12/19 11:55 ID:/686NsyW
>>118 日本新聞協会にはワラタ。購読拒否すると、柄の悪いのが家に来てドアドンドン叩くわ、脅迫するわなんだろ?
 もうあるじゃないか。
123阪神フアン:02/12/19 12:03 ID:ozcHtFVX
視聴率稼ぎのために、巨人戦(一試合1億だったか?)払うようなNHKに金払う気はしない。
12414の続き:02/12/19 12:35 ID:TmzEdeB7
で、島倉千代子の件はどうなりました?
125朝まで名無しさん:02/12/19 12:37 ID:/686NsyW
>>124 つか、2番の存在を俺自身今年になってから知った。歌をひとつ葬り去るところだったんだな。
よく再び日の目を見られたものだと思うよ。
126朝まで名無しさん:02/12/19 12:45 ID:lsGpmOEq
世の中支えるやつとぶら下がるやつがいるということだな。
このグレイゾーンの存在に俺は文句をつけない。
本当にNHKを見ないなら確かに大威張りで払う必要がないだろう。
127朝まで名無しさん:02/12/19 12:47 ID:aKxx2OhC
 犬HKは、国費すなわち税金ももらっています。
要するに、二重取りです。 受信料なんてもともと
払う必要無しなのだ。
128朝まで名無しさん:02/12/19 12:48 ID:1Qa/JMhS

  .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________                       |
  |    |   ∧__∧     |                    |
  |    |  <`∀´ >     |                    |
  |    |_/   二\  |                     |
  |    |_/\  \\) |                    |
  |    |     \  \ |                      |
  |    |    / /\ ̄ ̄ )                |
  |    |   / /    ̄| ̄     非 常 識      |
  |    \ \ \     \                 |
  ゝ、     \ \ \     \              ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

129朝まで名無しさん:02/12/19 13:03 ID:/686NsyW
126あたりおかしな論法振り回してるなあ。
天下の大通りで、面白くもない芸やって、「お客さん今確かに見て笑ったでしょ。お金払って」
これが放送協会のやり口。
130朝まで名無しさん:02/12/19 13:11 ID:Ow5jFvK7
結局払うのも払わないのも自由ということね
それならNHKは存在してよし!!
131朝まで名無しさん:02/12/19 13:13 ID:/686NsyW
いやいや、おれは払わないから良いみたいに矮小化してはいけない。
世の中に、弱者からカネを奪っている者がいると知ったら、戦わなければ。
声を出し続けるだけでも立派な戦いだ。
132朝まで名無しさん:02/12/19 13:18 ID:9v2e2Kpo
国民に受信料は払うのも自由払わないのも自由である事を
知らせて国民に選択させるという運動を始めるのが
良いかもしれないが始めたらNHKは潰れるだろうな
そうなると公的資金投入とか言い出すのも嫌だしな
やっぱり放っておくのがいいかな
だって 海外ドラマのみだったら視聴したいしな
大河は内容が希薄すぎてもう要らないがね・・・
133朝まで名無しさん:02/12/19 13:20 ID:j9cDSP58
>>129
ふと立ち止まって見るのとはっきりチャンネルあわせて番組見るのじゃ意志がちげーだろ。
チャンネルガチャガチャやってて、たまたま少し見るだけならわかるが。
134朝まで名無しさん:02/12/19 13:20 ID:pI0ZbafP
>>131
>声を出し続けるだけでも
じゃあ今度家に来たら、局に電話かけてやるか。

中 韓 マ ン セ ー 局 に 金 を 払 う 気 は 無 い
135朝まで名無しさん:02/12/19 13:23 ID:pFAmg3Vr
NHKは観ませんので電波を止めてくださいと言いましょう。
136朝まで名無しさん:02/12/19 13:24 ID:pI0ZbafP
年末実家に帰るから親を解約させるか。
どうせ親も見ていないし。
137朝まで名無しさん:02/12/19 13:24 ID:/686NsyW
【奉祝】停波【まんせー】 
138朝まで名無しさん:02/12/19 13:25 ID:pI0ZbafP
近所のおじさんにもお世話になったから解約勧めるとするかな。
TV捨てたって葉書を送ればいいんだから。
139朝まで名無しさん:02/12/19 13:27 ID:pI0ZbafP
NHKの職員、読んでたら自業自得と思え。
お前らがオナニー番組を垂れ流した結果がこれだ。
140朝まで名無しさん:02/12/19 13:30 ID:pI0ZbafP
おっと衛星の場合はアンテナを外したって言えばいいんだっな。
141朝まで名無しさん:02/12/19 13:33 ID:/686NsyW
地上波の場合も同じ、テレビにつながっているF形コネクター(平行フィーダーねじで留めてる家はないだろから)を抜くだけで、「空中線を撤去」したことになり、「受信できる設備」が存在しなくなったことになる。
次に、またつないだとしたら、その後で明示的な意志を持って受信契約を結びたければ結んでも良い。
142朝まで名無しさん:02/12/19 14:50 ID:CouImNj7
ちゃんとNHKは正々堂々と放送でいえ!
「受信料制度は法的に認められていますが、憲法十九条に抵触しますで
罰則はございません。基本的人権がそこなわれるとお思いのかたは、
受信料はいただきません。当協会の趣旨に賛同された方のみお支払い
をお願いします」
集金人も契約時のとき、このことを説明する義務があると思うが。
「訪問販売法」違反にはならんのか。
悪態をついたら消費生活センターに電話してもよいのでは?
143朝まで名無しさん:02/12/19 14:59 ID:OM2/XR7i
スクランブルにしろよ
144朝まで名無しさん:02/12/19 15:08 ID:8CHNaclX
NHKは内心、受信料を払わん奴は、馬鹿、貧乏、ケチ、ぶらさがり、
偏屈、日本の良心的報道機関への反逆者とでも思っているのだろう。
工作員の傲慢な書き込みをみれば一目瞭然である。
一体、何様のつもりなんだ。
145朝まで名無しさん:02/12/19 15:18 ID:Ow5jFvK7
NHKの愛視聴者なのに
受信料を払わん俺は、馬鹿、貧乏、ケチ、ぶらさがり、
偏屈、日本の良心的報道機関への反逆者とでも思われているのだろう。
別にかまわない痛くも痒くもない金を払って見るほどの価値の無い
ものに払う必要は一切無いと思うのみ。
でもNHKはよく見ている。
やっぱり偏屈なのかな〜
146朝まで名無しさん:02/12/19 15:23 ID:UVwQUUQO
スクランブル→契約数が激減→民放化→倒産
これなら公的資金も必要ないし、国民にたかろうとする
団体も駆逐できる。財政が傾いている日本の一助にもなる。
147朝まで名無しさん:02/12/19 15:31 ID:3d8tWm02
納得いかないから金を払わないって言ってる奴は
納得できないから金を払うってこともするのかな?
例えば、子供料金半額はけしからんとか、シルバー料金はおかしいとか
女性割引はおかしい とかね

結局はただでNHKを見たいという土台の上に理屈を載っけてるだけではないの?
148朝まで名無しさん:02/12/19 15:36 ID:3uaRxn6C
>>147
スクランブルにすれば解決するよ
機械の配布とかの仕事が増えるのが
めんどくさいだけでしょ
149朝まで名無しさん:02/12/19 15:47 ID:3d8tWm02
>>148
まあ、俺は払ってる側だが、払わない奴らのために我々が費用を負担してスクランブル放送にするなんて
そんな馬鹿なことはできないな
150朝まで名無しさん:02/12/19 15:50 ID:ASEZzQe6
NHKは内部で受信料未払者をなんという隠語で呼んでいるのだろう。
密視者? 不良視聴者? 
151朝まで名無しさん:02/12/19 15:50 ID:3d8tWm02
補足
金がなくて受信料を払えない奴がいるのには文句はない
災害時に情報を伝えるのもNHKの大事な仕事だしね
払ってないから見るなと言う気にはならない
気に入らないのは、時々NHKを見る、災害の時には頼りにする
そのくせに問題があることを理由に、偉そうに金を払っていない奴
152朝まで名無しさん:02/12/19 15:55 ID:/686NsyW
ひとつ思うことは、放送協会がなくなっても、おそらく影響は極めて小さいということだ。
災害だとかの公的性格は、民放で十分に背負えることだしな。

というわけで、消えてなくなれ「えぬえいちけー」
153朝まで名無しさん:02/12/19 15:58 ID:pI0ZbafP
>>151
>災害の時には頼りにする

なら年間100円くらいなら払ってもいいぞ。
毒デンパ番組の制作費は中韓からもらえばいい。
154朝まで名無しさん:02/12/19 15:59 ID:pI0ZbafP
>>152
銀行と違って公的資金を投入する必要性は無いな。
155 :02/12/19 15:59 ID:lm+u+caU

災害時以外はスクランブルでいいよ。

災害用報道部分、あるいは災害チャンネルに関しては、国の予算で国営で運営してよ。それであれば
国民も監視できるから。

特殊法人NHKはもう要らない。子会社上場?
156朝まで名無しさん:02/12/19 16:01 ID:/686NsyW
ほら、三田佳子のだんなあたりが、NHKの銭稼ぎの筆頭だよね。
放送協会として蓄積したコンテンツ、ノウハウ、設備で収益事業興そうなんて卑劣きわまる。
157朝まで名無しさん:02/12/19 16:12 ID:Xx+MCVUq
年寄りの家に勝手にガラクタ送っておいて
あとで請求書つきつけるという香具師が
昔タイーホされたことがあったっけ。

NHKのやってることも同じじゃないか?
158朝まで名無しさん:02/12/19 16:18 ID:/686NsyW
そのとおり。
159朝まで名無しさん:02/12/19 16:24 ID:SCLGZ4SN
民放は視聴してるだけで「ありがとうございます」って謙虚である。
NHKは、金を払わん奴は罰則規定がないので罪を免じてやるという物腰が
見え隠れしており、不愉快だ。タダ見させてやるから、ありがたくみろ、
ただしエラソウに文句垂れるなっていうのが、工作員の傲慢さによって
暴露した。
このスレを読むうちにNHKはマジ消滅してもいいと思うようになった。
滅びろ。この既得権益に群がる放送乞食集団め。
160朝まで名無しさん:02/12/19 16:27 ID:/686NsyW
昭和27年にテレビ放送を始めたのだって、日テレ正力あたりの私企業先行させていれば、NHKがアンテナ見つけてカツアゲしまくるような社会にはなってなかったはずなんだ。
あのときのボタンの掛け違いは痛い。
161朝まで名無しさん:02/12/19 16:39 ID:AhM+z8kN
1秒しかみなくても金を取ろうとするNHK。
放送業界のワン切り屋か、NHKは?。
162名無しさん:02/12/19 16:40 ID:u3CEUq48
>>ID:X6+B0T4i
>>70
すごい思考回路(論理)ですなぁ。ヤクザのイチャモンみたい。
直接関与していないと批判・批評は一切するべきではない、
という理屈だよ。世の中のあらゆる物事を否定することになるのだが・・・。

>>ID:3d8tWm02
>>101
これも同じ。
「とりあえず払え! 文句はそれからだ!」ってことですよね?

で、
>死刑囚が死刑廃止を訴えてるようなものだ

これももすげー論理の飛躍。
やっぱりヤクザのイチャモンみたい(苦笑。
163名無しさん:02/12/19 16:40 ID:u3CEUq48
>>ID:3d8tWm02
>>147
スレの主旨とズレていますな。
で、またまた論理のすり替えと。
理論で語れないのが、なんとも哀愁を誘います・・・(T-T)

>>149
NHKの根本的な問題理解しつつも、
「とりあえず、金払え!」と薦めるのは、矛盾していますなぁ。

“払わない奴らのために我々が費用を負担して
 NHKを存続させているなんて、そんな馬鹿なことはできないな”
164名無しさん:02/12/19 16:45 ID:u3CEUq48
>>151
>金がなくて受信料を払えない奴がいるのには文句はない

じゃあ基準を設けないと。
NHKが設立されてどれぐらい年月が経っているのやら・・・。
しかし・・・あいかわらず矛盾していること書いていますなぁ。
基準がよーわからんですが、「金払えない人の文句」はOKなんだ。


>気に入らないのは、時々NHKを見る、災害の時には頼りにする

災害時の放送は民放がしているしなぁ。
どこの局もネタ探しに必死なわけで。生きていくために競争しているわけだから。
NHKを「頼る」というよりは「利用」ですな。
電波垂れ流し状態だから、比較されるだけのことで。


>そのくせに問題があることを理由に、偉そうに金を払っていない奴

「金払えば“偉そう”に文句言って良い」と言われても・・・。
それが反映されるシステムがないのだから、金払う意味がないわけで。
165朝まで名無しさん:02/12/19 16:48 ID:3d8tWm02
>>152
>民放で十分に背負えることだしな。
いや全然だめだよ。
首都圏に住んでる限りは感じないだろうけど
民放は首都圏の災害情報しか放送しないから
166朝まで名無しさん:02/12/19 16:50 ID:W59eMB8q
NHKイラネ
167朝まで名無しさん:02/12/19 16:51 ID:/gjM3Y4x
払っている人と未払い者を対立させようとする工作は、
まさしく拉致被害者を分断させようとしたカノ国の
やりかたそっくりだな。
2ちゃんで工作する暇あったら、毎月番組表を配って歩け。
168朝まで名無しさん:02/12/19 16:52 ID:/686NsyW
>>165 単なる思いこみ。地方民放が取材の努力をすればよいだけの話だ。
169朝まで名無しさん:02/12/19 16:52 ID:3d8tWm02
>>162-164
で、何が言いたいの?

170朝まで名無しさん:02/12/19 16:54 ID:jkg1TXvj
167の訂正。

拉致被害者→拉致被害者の家族
171朝まで名無しさん:02/12/19 16:56 ID:pI0ZbafP
別に払っている奴に文句を言われても、見てないんだから必要ないじゃん。
民法も災害時にはしっかり報道してくれるよ。まあ別にせんでも
ネットも見れるし。
172朝まで名無しさん:02/12/19 16:56 ID:3d8tWm02
>>168
取材しても地域に流す番組がない
いくら地域のことを取材しても、阪神大震災クラスの災害でないと全国には流れない
首都圏のくだらないニュースはいくらでも地方に流れるけどね
173朝まで名無しさん:02/12/19 16:59 ID:pI0ZbafP
>>172
えらく必死だな。
その本業だけやってりゃいいのに、変な事業に手を出したり、
中韓よりのデンパ番組を垂れ流すから視聴料にみあわなくて
解約が増えるんだろうが。
災害報道だけなら視聴料なんて10円くらいでもいいだろう?
174朝まで名無しさん:02/12/19 16:59 ID:/686NsyW
>>172 当たり前だろ。田舎者が作ったコンテンツ喜ぶ田舎者がどこの田舎にいるんだ。
災害時の話だろ?
175朝まで名無しさん:02/12/19 17:02 ID:9LGLc9xa


NHKのBSでボクシングが無いのが腹立つ
何年か前はあったのに
上の馬鹿が嫌いだからとかいう噂があるが
WOWOWは商業ベースでやってるからこれ以上は難しいところもあるだろうけど
NHKは採算考えてないくせに、しかもあれだけ番組放送してるのに
全く放送してないのはどう考えても納得いかない
抗議するならNHKにまず抗議した方がいいと思う
176朝まで名無しさん:02/12/19 17:05 ID:pI0ZbafP
>>172
スカパーで災害報道チャンネルでもやればいいだろ。
100円くらいでどうだ?
英会話チャンネルが200円だからまだ安いくらいだ。
177朝まで名無しさん:02/12/19 17:08 ID:3d8tWm02
>>174
だから災害ニュースの話だよ
名古屋基準に話すが、例えば
名古屋の20cmの雪より東京の1cmの雪の方が大きなニュース
名古屋が雨なのに「今日は東京はよい天気でした」 
名古屋が大雨なのに(東海豪雨)次の日の朝日のコラムは「雨雨降れ降れランランラン」 これはテレビじゃないけど
名古屋が大雨で死者が出て、浸水も多く、電車動かず、コンビニに品物が入らず大変なのに全国のニュースはまず最初に
「新幹線が動きません」

民放は使えないよ
NHKなら、ちょっと大きめの地震程度でも番組を中断して地震情報に変える
178朝まで名無しさん:02/12/19 17:08 ID:sfvrcc8I
学校からも受信料を獲ろうとする報道があったが、
実現されたのだろうか。そうだとしたら、やりすぎやないか。
ヌルイ仕事している職員をリストラしろよ。
179朝まで名無しさん:02/12/19 17:09 ID:3uaRxn6C
災害中継って局の機材とか人員を根こそぎ持っていくから
普段から金払わないなんておかしい
やっぱり完全スクランブルにするべき
180朝まで名無しさん:02/12/19 17:12 ID:/686NsyW
>>177 まだわかってないな。NHKがなくなれば民間が補完すると言ってるの。
カラスがいなくなればトンビがやってきて住み着くのと同じ事だよ。
今トンビがいないのはカラスが多いからという生態の理屈わかるだろ?
181朝まで名無しさん:02/12/19 17:15 ID:aIKkY13t
高速道路も特殊法人。

高速道路代金、払わなくても罪にならないって本当か?
182朝まで名無しさん:02/12/19 17:19 ID:/686NsyW
高速道路特別処置法とかいうので、割増料金を請求したり、徴収する手段が認められているが、踏み倒し自体は犯罪ではない。
そこで暴力的な行為や、危険な行為、破壊行為がなければね。
だから、サービスエリアの売店通路からバイクで逃げちゃうなんてのはOK。
強行突破は、怪我をさせないように注意。
普通車は、ナンバーから所有者使用者の照会が合法的にできるが、軽自動車はできない。
こういったポイントをふまえた上で行動されよ。
183朝まで名無しさん:02/12/19 17:20 ID:PFiVMeLY
>>181
罪になるかどうかは分らないが、大阪の環状線では料金を
払わないでスルーしていく人間がいる。DQNじゃなく
不当な値上げに反対運動してる人達が。
184朝まで名無しさん:02/12/19 17:21 ID:JkP7LSy1
金払うか否かは別として、
NHKがなくなったら激しく困る。
広告無しで運営されてる唯一の巨大メディアだから。
185朝まで名無しさん:02/12/19 17:24 ID:/686NsyW
でも、アメリカ人それほど困ってないから、日本人は無くても困らないものを有り難がって、不当な金品要求に甘んじているんだね。
186朝まで名無しさん:02/12/19 17:27 ID:fA8FN+Rf
>>184
民法には広告主という分かりやすい利害関係があるけど
NHKには無いわけだが
187名無しさん:02/12/19 17:28 ID:u3CEUq48
>>ID:3d8tWm02
>>169
あらら。個々の事例を挙げて、わかりやすく書いたつもりだったのですが・・・。
失礼しました。えーと、私の書き込みが何を指しているのかといいますと、
「理論として成り立っていないので、議論(話し合い)にならない」ということです。

NHKのことを語るわりには、あまり勉強されていないようですし、
感情のみでカキコされているので・・・もったいないなぁ、と思ったわけです。
対立する意見があれば、議論はより深いものになり、それなりに意義があると
思うのですが、どうも感情的な書き込みなので議論にならない。
それを客観的に気づいてほしかったわけです。
188朝まで名無しさん:02/12/19 17:31 ID:XjxEJJkd
>>181
利用して不払いは罪。個人の思想信条には抵触しない。
車を所有しているという理由だけで、高速料金を払わなければ
ならない法律は論外だけど(藁)
189朝まで名無しさん:02/12/19 17:32 ID:Q5HQrarz
NHKの受信料徴収は先進国だったら違法だよ
そもそも契約として成立しない
契約、てのは契約に署名する側に「契約する、しない」の機会が与えられないと

勝手に送信しておいて、それを受信したから金払えというのが成立するなら、
販売業者は電話帳から無造作に選んだ住所に商品を勝手に発送し、
受け取った側に「受け取ったんだから金払え」と請求できることになってしまう
190朝まで名無しさん:02/12/19 17:35 ID:JkP7LSy1
>>186
民放はどこから圧力かかってるかわかりやすいから逆にOK,
NHKは圧力かかってても出所がわからないから逆にダメ、
ってこと?
そりゃおかしいよ。
出所不明の圧力なんて民放にだっていっぱいかかってるんだから。
出所不明の圧力がかかってるのは巨大メディア全部に共通して言えること。
とすると私企業からの圧力が少ないだろうNHKがまだしもまともな報道をしてくれそう。
191名無しさん:02/12/19 17:41 ID:u3CEUq48
>>184
そうですね。マスメディアとは、
広告主というわかりやすい利害関係を意識しつつ接しないと、
情報を正しく読み取れませんからね。
特にTVは数百万規模で展開されているメディアですから、
ニュース、ワイドショーなどの報道系とは余計に慎重に接しないと、
責任を伴わない垂れ流し情報に左右されますし。
あっ、お笑い系は気楽に接していますよ(笑

さっきひと思ったんですが、
NHKって「影響力のある同人誌」という感じがする・・・。
192 :02/12/19 17:43 ID:lm+u+caU
スカパーは雨降ったら映らない。
スカパーは衛星壊れたら映らない。
スカパーは…。

スカパーは災害には使えない。
193朝まで名無しさん:02/12/19 17:44 ID:Ig3OM2td
>>189
英吉利なんかBBCに受信料払わないと捕まっちゃうよ。
テレビを観てると探知されて捕まっちゃう。
194朝まで名無しさん:02/12/19 17:44 ID:ndJFuy/h
戦前、戦中の某放送局は軍部の圧力に屈さずちゃんと報道したんだ。
へーすごいねえ。何人ぶち込まれた?
195朝まで名無しさん:02/12/19 17:49 ID:JkP7LSy1
>>194
誰もそんなこと言ってないと思うが。
196朝まで名無しさん:02/12/19 17:49 ID:Ig3OM2td
イギリスのように捕まらないだけまだいいのかも。
その辺をウヤムヤにする所がさすがに仏教文化圏。
払いたい人が払えばいい(w
197名無しさん:02/12/19 17:50 ID:u3CEUq48
>>190
う〜ん、OK、ダメの話じゃないような・・・。
NHKは何を主体として作られているかを
意識する必要があるんじゃないかな。

「まともな報道」がどういう意味なのか判断しかねるけど、
それを報道する意味というのを意識することでOKだと思う。
NHKが「公共の放送・報道」を目指すのなら、
やはり税金で運営すべきだと思う。国家公務員として。

民放は「公共の放送・報道」ではない(ありえない)ので、
やはり接するスタンスは重要だと思う。
198朝まで名無しさん:02/12/19 17:52 ID:Ig3OM2td
韓国KBSみたいに半官半民もちょっとな。
NHKもそうしろって声も多いけれどそうなったら
実際にどうなってしまうのだろうか。
199朝まで名無しさん:02/12/19 17:52 ID:8CHNaclX
>>193
イギリスの例を見ると国営放送はますます無用だな。
受信料未払いで逮捕、王子が麻薬吸っても捕まらん
国だからな。
200朝まで名無しさん:02/12/19 17:58 ID:JkP7LSy1
>>197
おいおい、税金使ってマスコミ作るなんて最低でしょ。
マスコミってそもそも国家を監視する存在だろ?
国家にマスコミ持たせてどうすんの。
「お上」意識の強い日本人はこれだからなぁ。

…いや、言いたいこともなんとなくわかるような気がするんだけどさ。
「中途半端やめて、立場を明確にして物言ってくれないと裏読みすらできないから困る」
ってことでしょ?
でもそりゃやっぱまずいって。
201朝まで名無しさん:02/12/19 18:05 ID:IVvT5biI
NHKの毒電波が襲ってくる 止めれ毒電波
202朝まで名無しさん:02/12/19 18:14 ID:wzd9Ubha
>>190
民間企業の追及にかけてはNHKはスゴイといいたいのだろうが、
おれにはタルい無難な放送に思えるが。
民間企業の犯罪報道は新聞やオヤジ系週刊誌の足元にも及ばないNHK。
203朝まで名無しさん:02/12/19 18:17 ID:JkP7LSy1
>>202
すごいというより公平って感じかね。
どの企業にも平等に追い込みかける。
民放はスポンサーにのみ手抜き。
新聞も手抜きやりますな。
雑誌は結構公平。
204朝まで名無しさん:02/12/19 18:27 ID:PFiVMeLY
結局NHKの存在意義はなんだ?
受信料の支払いを不服としている者に対し納得のいく説明をしてくれ。

公正中立な報道?災害時の為に必要ってこと?



205朝まで名無しさん:02/12/19 18:31 ID:uc0ywzg8
>>204
NHKに聞けば?
206朝まで名無しさん:02/12/19 18:36 ID:j9cDSP58
見るなら払え、見ないなら払うな。
そういう話だな。

>>165
なら税金で組織すべきじゃねーの。災害のときだけ動くチームを。それじゃコストかかりすぎるのか?
逆にNHKの他のコンテンツに満足して料金払おうという人間にとっても、
災害のときのための費用まで賄ってやらなければならずいい話はまったくない。

>>180
まあ,俺は災害チャンネルなんてのがビジネスとしてやってけるのかはなはだ疑問だが・・


つーか災害の最低限の情報なんてラジオで十分じゃね?
207朝まで名無しさん:02/12/19 18:39 ID:j9cDSP58
>>162
>「とりあえず払え! 文句はそれからだ!」ってことですよね?

その通りの、
たしかに法律を軽々しく破ってよいのかという問題はあるわけだが・・・
208朝まで名無しさん:02/12/19 18:44 ID:tq8VVjvQ
>>203
NHKのニュース報道は公平と思っている人なんていないんじゃない。
NHKの予算は国会の可決承認がいるんだろ。与党に対して一番の及び腰は
明らか。当然、与党の集票マシンであるゼネコンや金融などの追及も
腰くだけになっているように思うが。
209朝まで名無しさん:02/12/19 18:45 ID:e3V56Bdm
ある友達から噂を聞き、このページを拝見しております。
関係者として非常に残念に思います。日本がいくら言論の自由が
保障されているとはいえ、このような匿名でのNHKへの
罵詈雑言や営業妨害行為が行われるのは非常に残念に思うと同時に
皆様の良識を疑います。受信料制度は別にNHKが決めたことでは
ありません。皆様がお選びになられた国会議員の方々が議論を
尽くして民主的なルールに基づいて決めた制度であります。
NHKはそのルールに従って皆様にお願いをしているだけです。
受信料の額もきちんと予算作成を行い、経営審議会で議論し、
国政の場で議論した後、認可されたもので、極めて民主的な
やり方によって決められております。NHKの番組はお年寄りから
お子さままで様々な方に喜ばれております。月千数百円程度の
公平なご負担にてこのような番組が提供できる受信料制度は
我田引水な書き方で恐縮ですが、非常に素晴らしいと思います。
あたかもNHKが悪徳商法団体のような書き方をされたりするのは
非常に迷惑です。それに匿名で好き勝手なことを言い合うのは
非常に卑劣です。少なくとも本名くらいは出すべきです。
210朝まで名無しさん:02/12/19 18:48 ID:IVvT5biI
>>209 じゃあまずお前からな
211朝まで名無しさん:02/12/19 18:57 ID:hTlsiZ8+
>>209
悪徳商法まがいじゃねーか!俺はWOWOWに加入したら
強制的にNHK第一、第2の料金まで払わされてるが
これは一体どういうことだ?
そんなに災害時の報道の為だとか訳の分らないこと言って
金巻き上げてるけど、災害時にBSと地上波を一つのテレビで
同時に見る事なんてできるのか?そもそもそういう時はBSも
地上波も同じ放送だろ。こんな物の為に年間三万近い金払えってか?
今の民放やラジオの数数えてみろよ。NHKがなくてもどの
チャンネルにすれば良いのか迷うほどあるぜ。どうせ一生こんな
莫大な受信料取り続けられるのだったら、NHKなんてなくして
国の予算として税金で同じ額、国に支払った方が遥かにマシだ。
212朝まで名無しさん:02/12/19 18:58 ID:ZK3glpV7
>>210に禿同。

>>209 少なくとも本名くらいは出すべきです。
あんた名無しのくせによくそんなこと言えるな。
あんたも名無しだからそうやって書き込めるんだろ。他の書き込みと同類だよ。
213朝まで名無しさん:02/12/19 19:02 ID:uZWc30/2
>>209
久々に見る職員ですね(笑)で、とりあえず、残念なことは、
NHKに対してこれだけ不満がぶちまけられているにも関わらず、
「様々な方に喜ばれております。」などと言われていることです。
まず、不満がないのであればこんなことにはなりません。
それと、匿名に関してですが、内部告発で問題視されるように、
個人を特定しないことによって露呈する様々な不満、事例があり。
その他、差別的発言、または、言論を暴力により封鎖するような
行為を正当化する、あなた曰く、すばらしい放送を見た方が愚かな
行為を繰り返す現状。もしくは、差別的、排他的現状を
生み出しているものがいるので匿名でも問題ないと考えます。
以上。
214朝まで名無しさん:02/12/19 19:06 ID:pv8chSlf
関係者の降臨か。NHKを批判したら卑劣漢というのには恐れ入った。
批判は罵詈雑言だとよ。一民間人の批判で迷惑千万、営業妨害になるなら、
命がけの報道なんて無理だろな。石井議員を見習いなさい。




215朝まで名無しさん:02/12/19 19:13 ID:j9cDSP58
燃料用コピぺだかなんだかしらんが、
一部の集金人の払って当然という態度はなんとかしろ。
216朝まで名無しさん:02/12/19 19:13 ID:Ig3OM2td
受信料を払わない層って大体決まってて独身の貧困層に圧倒的に
多いらしい。家持ちの世帯主は社会的信用の問題で払わない分け
にも中々行かないのが実情らしい。
217朝まで名無しさん:02/12/19 19:17 ID:tFwnFdih
そう?うち払ってないけど?<家庭持ち
だってまったく見ないからね。うちにはNHKを見るTVがないから払わない。
民法を見るTVはもちろんあるけどさ。
NHK払わなかったら社会的信用がなくなるわけないでしょ
218朝まで名無しさん:02/12/19 19:18 ID:Ig3OM2td
>>217
あの集金員の連中。近所に言いふらすよ。
かなわない。渋々払ってる人が本当に多い。
219朝まで名無しさん:02/12/19 19:21 ID:z7rEt4ej
というか有料で営業しているBSのCMを頻繁に入れるなら
民法と同様、CMでまかない切るかCMの分の受信料を
引き下げて欲しい。
てゆーか BSの番組も総合と同じく番宣して最後に「BSツー!」
っての勘弁して欲すぃ。
金出してまでTV見たくねーっす。
220朝まで名無しさん:02/12/19 19:22 ID:ZK3glpV7
>>217
テレビを設置してるだけで受信料払わなければならないってどっかで聞いたYO。
漏れもゲームしかやらないのに集金がくるのはうざい。
テレビがなかったときに集金に来られたときはもっとうざかった。
221朝まで名無しさん:02/12/19 19:23 ID:tFwnFdih
>218
それこそ悪徳商法だね。でもしつこくなかったけどな?<集金員
ますます払いたくないぞw
222朝まで名無しさん:02/12/19 19:23 ID:uZWc30/2
>受信料制度は別にNHKが決めたことではありません。
皆様がお選びになられた国会議員の方々が議論を尽くして民主的な
ルールに基づいて決めた制度であります。
 … ↑このことはあらゆる法や制度の決定過程に言えることだが、
それに批判的な、少なくとも疑問を呈するスタンスがあってこそ
「みなさまの」公共放送であろう。この理屈ならNHKが国営放送でも
一向に構わぬことになるがそうなのか?

>月千数百円程度の公平なご負担にてこのような番組が提供できる
受信料制度は

 … 公平なご負担と言うが、「衛星普通契約」がこれほど多い
現状をどうご説明なさる気か?

>あたかもNHKが悪徳商法団体のような>書き方をされたり
するのは非常に迷惑です。

 … 悪徳としか言い様のない集金人を放置している実態こそ
迷惑以外の何ものでもない。それともここで報告されている幾多の
事例は全て作り事だと主張するつもりだろうか? 視聴者が
番組内容に疑問を持ち、検証しようとしたときに恫喝して妨害
するのが「公共放送」だろうか?
それこそ良識を疑うが・・・・。
223朝まで名無しさん:02/12/19 19:26 ID:5VSTdoxz
>>220
アンテナもケーブルも引いてないなら、
堂々と拒絶すりゃいい。
224朝まで名無しさん:02/12/19 19:31 ID:9xklXQ63
特殊法人の下に、ヤマほどの株式会社など子会社がぶらさがっています。
結局、実態は営利法人ですから、受信料なんて払えますかってんだ。
225朝まで名無しさん:02/12/19 19:32 ID:qq5psGLi
>>209
噂になって大変だね。いかに視聴者の意見やクレームが
上のほうに届いてないかが如実に分かるな。握りつぶしてるんだろ。
もう仕事終りかい? 
226朝まで名無しさん:02/12/19 19:38 ID:SQeSuCfA
ていうか、あまりに自民党・政府・役人に偏重し過ぎ。
少しは公平に報道しろよ。

あ、奴等にとっての「公平」か。

227朝まで名無しさん:02/12/19 19:46 ID:OaNsW6EL
このスレの人はNHKの番組に怒ってるのか、受信料に怒ってるのか、どっちなの?
・番組がよくなれば払ってもいい
・ただになれば内容は今のままでもいい
さあ、Dotch?
228名無しさん:02/12/19 19:50 ID:u3CEUq48
>>200
>マスコミってそもそも国家を監視する存在だろ?

違うと思う。それをネタに食べている存在がマスコミかと。
そこから来る情報を視聴者が見て判断するわけで。


>「中途半端やめて、立場を明確にして物言ってくれないと裏読みすらできないから困る」

いやいや、そういうことではないです。
メディアと接するときは受け取る側がしっかりせなアカンということです。
明確にする必要はないですよ。

私が述べている主旨は、NHKを国の報道機関ということにすれば、
このスレの主旨である「受信契約は自由」ということに関する
イザコザ問題は解決するということです。

税金で作りたくないのなら、NHKはいらないんじゃないでしょうか。
まあ、この手の議論は、NHKの「〜番組」が好き・嫌いの
次元の話になるかと思いますので、
ちょっとスレタイからはずれるような気がします。。。
あとTVにどれだけ依存しているかにもよりますし。
229朝まで名無しさん:02/12/19 19:57 ID:IFpkae/6
>>209
しゃべり場に登場するようなドキュンなガキが
大人になったような奴やな。どうしてNHKが
必要なのかという話題には、政治家が決めたことです
とか逃げやがって、いかにも公務員体質。
もっとマシな人材を採用しろ。コネ入社の弊害だよ。
230朝まで名無しさん:02/12/19 20:00 ID:nx8jqI1v
231名無しさん:02/12/19 20:05 ID:u3CEUq48
わかりやすくいうと、
現状のマスメディアはすべて商業主義の上で成り立っているということです。
NHKもしかり。
アメリカなんかは、それがかなり顕著にでているんじゃないでしょうか。
言論封鎖などあたりまえですし。。。

日本でも、すべてのTV局でタブー視され、報道されていない事件なんぞ
いくらでもあります。
結局は利権と視聴率主義のなかでの報道なので、受け手が賢くなるしかないんじゃないでしょうか。

スレタイと著しくズレていますね。ごめんなさい・・・。
232朝まで名無しさん:02/12/19 20:10 ID:z+KAIrfw
>>227
番組および受信料の両方不満。
選択肢はいずれでもない。消滅を願う。
もはや国営放送の時代ではない。国営放送は弊害ばかり
目立ち、あの体質では民放の補完すらなれない。
もちろん民放として存続するのはかまわないが。
233名無し:02/12/19 20:28 ID:+Gp2LMv3
NHKは、もう必要ないでしょう。
テレビ電波の届かないような僻地も、あと数えるくらいしか
ありません。
BSもあるし、どうしても見たい人は、パラボラを立てればよい。
大体、国営放送ならいざ知らず、「放送協会」なのだから、見たく
ない人は、昔の俺みたいに玄関口で追い返せばよい。
(ケーブルTVに加入したせいで、ケーブルTV会社を通じてNHKに
金が流れてしまった。悔しい・・・)
234朝まで名無しさん:02/12/19 21:36 ID:5VSTdoxz
うんにゃ、視聴率を度外視したドキュメンタリー番組は、
民放ぢゃあできねえっ、ということは認める。
235朝まで名無しさん:02/12/19 22:25 ID:Qs3pd6Nk
NHKのドキュメンタリーは良質であるというのは認める。
ただ年々質が悪くなっており、民放がその分野へ力をいれ始めている。
なぜならNHKは視聴率を重視した万人向けのドキュメンタリーにきりかえた。
もっともこれは俺の個人的な趣味なので批判するつもりはない。
よく深夜に昔の再放送をしているが、非常に面白いと思うよ。
ニュース、バラエティ、時代劇、海外ドラマは相変わらず見ないね。
236ネットワーク警備隊0号:02/12/19 22:29 ID:ztjUGqYk
●このところのNHKの受信料収入は、年間およそ6000億円台。
金は国民が直接支払った。(市場原理とはほぼ無縁)
これで日本全土でテレビ5波、ラジオ2波が試聴できる。
番組はスポンサー企業の目や意向は気にしないが、
1日1万件ほどの視聴者の電話には専従チームが答える。
言葉遣いが悪いこともあるが、翌日リファレンスに応えて
電話してくることもある。

●民放の昨年は5社タバにしての売上が約6800億円。
金は企業の商品に載せられて消費者が支払った。
これで5波+アルファのCMと番組が試聴できる(BSの番組の
力量はNHKとは比較にならないのであえてαと評価)
視聴率はスポンサー企業にとっての絶対的な指標である。
ゆえにスポンサー会議の意向は番組を(実情として)実質
支配する。(経済活動の一環として市場経済に対する影響
は大)
視聴者の声には組織的には対応しない。(しても非常に弱い。
ためしに電話をしてみればわかる。たまたまヒマで親切な
担当者にあたれば言葉遣いは悪くない)

どちらが視聴者にとって価値があるかは、当然視聴者の価値観
で異なる。
ただ金払うの払わないのといったってガキの論議になっちゃう。
ファクト(事実)は大切なので列記しますた。
237 :02/12/19 22:53 ID:tVWS02pM

受信料は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」を対象と
しているから、テレビは持ってないがネットに繋がるパソコンを持ってる人も
受信料支払いの対象となるのだろうか?(NHKのHPで映像ながしてるよね?)
238朝まで名無しさん:02/12/19 22:54 ID:Ol/s9Oj8
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
239朝まで名無しさん:02/12/19 23:47 ID:9zzhuWvU
>>237
HP上の映像≠放送
HP上の映像を見ること≠受信
だろ?受信料支払の対象になるはずがないだろう。
240朝まで名無しさん:02/12/20 00:28 ID:esz7zoaN
>>228

>>マスコミってそもそも国家を監視する存在だろ?
>
>違うと思う。それをネタに食べている存在がマスコミかと。
>そこから来る情報を視聴者が見て判断するわけで。

現代ではそうなってしまっているかもしれないが、
マスコミの本来の役割は国家の監視だよ。
241朝まで名無しさん:02/12/20 06:35 ID:/GLz/EBK
>>236
なるほど。民放5社とNHKの収入が大して変わらないのなら、質の高い番組を
創るというよりも、創って当然だな。NHKが民放の低レベルを云するいうべき
ではないということだ。
民放5社を合わせてそれに匹敵するぐらいの満足度を与えないといけないのだ。
民放5社か、NHKのどちらかを選択しろといわれたら、俺はNHKとは答えんな。
意見、クレーム対応も民放よりきちっとして当たり前だろう。
有料だからね。ただ日本人は人がいいから苦情はなかなかいわない
体質だ。俺も電話やメールはしたことない。1万件という数字が
それを示している。だからお年寄りから子供まで喜んでいるという
職員は妄想を抱くのか。
結論としてはNHKは無用である。
242朝まで名無しさん:02/12/20 06:58 ID:f/nkvbzt
>>240
おれもマスコミにはそういう役割を期待する。
国家が暴走しようとしたとき、野党とマスメディアは
その防波堤となる。
与党はよく批判されるとマスコミの偏向報道というが、
正々堂々、証拠を突きつけて論破すればよい。
民放報道のワイドショー化が問題になっているが、
その分NHKがしっかり報道をすればよいが、無味乾燥な
朗読と映像でははなはだ不満だ。視聴者に考えさせるというよりも、
やる気がないとしか思えないような報道である。
243朝まで名無しさん:02/12/20 09:42 ID:OulX1Xpo
払う払わないという議論は、NHKは必要、不要
であるという根本的な問題をはらんでいる。
民放は不要という人は少数だろう。
民放の低俗化を嘲弄するなら、NHK自体が民放という
同じ土俵に立って、質の高い番組を作るべきである。
それが不可能というなら、せめてスクランブル放送で国民の評価を問うべきだろう。
評価を問うことは、いわば政治家にとっての選挙のようなものである。
国民の支持を得たければ、血に滲むような努力をするはずだ。
NTTをみよ。長年、あぐらかいて左団扇で経営したから、
今では新興勢力に押され、その妨害に終始するだけの存在に堕落した。
244朝まで名無しさん:02/12/20 11:04 ID:be5BY1LR
>>243
>せめてスクランブル放送

それじゃあ同じ土俵じゃないだろw

かつてのNTTみたいにテレビ局はNHKしか選べないのか?
NHKの設備を使わせてもらわないと民放は放送できないのか?
テレビがNHKばかり優先して映すのか?

今が同じ土俵だよ
245朝まで名無しさん:02/12/20 11:54 ID:Dn8Mwpys
>>244
幼稚な揚げ足取りするんじゃねえよ、おまえは姑か!
法律で決められた受信料で運営するNHKが、
国民にとって必要なら、そのメリットをまず答えてみろや。
ここに羅列された不満に対して納得させるだけの意見をいえや。
246朝まで名無しさん:02/12/20 12:35 ID:DgPeeP4m
民放が低俗化するのは民法だからだろ。
だからこそNHKシステムの存在意義がある。
俺はそれを支持する。
247うい:02/12/20 12:38 ID:BMKbtWzo
248朝まで名無しさん:02/12/20 13:14 ID:umarkUWQ
>>246
民放の低俗化は、多数の国民がそれを望んでるからさ。
NHKが孤高を守ろうとしても、それは受信料の未払いと
なって跳ね返ってくる。視聴者の意見を番組に反映させな
ければならず、すでに低俗化へのスパイラルに落ち込んでいる。
実際、NHKは昔とくらべてかなり低俗化してるよ。
249朝まで名無しさん:02/12/20 13:27 ID:kUypjTsg
>>248
「低俗化」って出資者の意見を経営に反映するのは当然だろ。
「孤高を守ろう」とするならプライベートな資金でやるべきだね。
250朝まで名無しさん:02/12/20 14:23 ID:E2vbU8ec
ま、NHKなんざ1日中テレビにしがみついている年寄りに迎合し、
機嫌とっていればいいんだよ。それがNHKの存在意義だ。
251朝まで名無しさん:02/12/20 14:50 ID:ZkxwoU9j
低俗化防止か、既得権益にしがみつく集団がよくいうよ。
国民の判断を仰ぐつもりはないというところは、フセインや
キムと同レベルだな。
252朝まで名無しさん:02/12/20 14:52 ID:o3C3hMDj
俺が考えるNHKの存在意義は、
スポンサーがいたら困る番組、たとえば国会中継と政見放送だな。
253朝まで名無しさん :02/12/20 15:15 ID:dvd9lDeU
>>252
国会が民放の放送枠を入札で買えば良い。別にNHKが独自に放送システムを持つ必要は
ないよね。
254ポッケ:02/12/20 15:26 ID:1G/Y1kl+
2ちゃんねらーのみなさん、NHKをいぢめないでください。
ユカお姉さんとこのスレを見るたびに悔し涙を流しています。
255朝まで名無しさん:02/12/20 15:45 ID:o3C3hMDj
>>253
なるほど。
では、NHKを解体して国営放送と民放会社に分割するのがよさそうな気がする。
国営の方は、国会関連と政府公報と皇室関連と。
256朝まで名無しさん:02/12/20 15:54 ID:+g/cgUCF
>1
HNKッて放送局あんのか
257朝まで名無しさん:02/12/20 16:02 ID:V8WzdUQY
NHKの役割は終わった。
さようならNHK。
もう見ることも金を払うこともないでしょう。
258朝まで名無しさん:02/12/20 16:17 ID:x5lvBnbu
民放が無くなると困る人は多いと思うが
NHKが無くても困る人はほぼゼロに近いだろうと思う
いやそんなことないか
NHKの職員が失業するので困るだろうな・・・
259朝まで名無しさん:02/12/20 16:49 ID:KdI3m4ju
民放の低俗化って言うけど、それは特定のバラエティー番組に
対するものだろ。しかし、民放各社の番組制作は多種多様化し、
国民は自由に情報を入手することができるだろ。
NHKの訳の分らない「孤高」かなんだか知らないが、画一的な
放送よりも民放のザックリ切りこんで問題提起してくれるような
番組の方がよほど為になる。
260朝まで名無しさん:02/12/20 16:54 ID:S/iW1V99
あれ?紅白みないやつ、受信料払う必要無いよね。

プロジェクトXも。

テレビあればヤバいね。シラ切り通すのが学生。
法人で経費で落とすんじゃないの??
261朝まで名無しさん:02/12/20 17:38 ID:qP42CVoO
デジタルでもスクランブルにしないの?
262朝まで名無しさん:02/12/20 17:50 ID:MfyHwUAN
卵もスクランブルにしる!
263朝まで名無しさん:02/12/20 19:13 ID:mRWTzG1d
>>255
禿同
国営放送見たい
264朝まで名無しさん:02/12/20 21:30 ID:E2vbU8ec
心のオアシスNHK。今日も心が洗われた。
ニュースの「羊と一緒に交通安全」は幼稚園生と羊
が交通安全教室でのふれあう素晴らしさ。
思わず、隣で見ていた妻とにっこり微笑み合い、
一発やったよ。ありがとう、NHK。
265朝まで名無しさん:02/12/20 21:46 ID:x36DpQ2p
極楽とんぼを使いつづけるくらいの
器量がないNHKなどいらん!!
266朝まで名無しさん:02/12/20 21:52 ID:Y4EwUEVv
しかし、民放はサラ金のコマーシャルするなとか
タバコのCMはけしからんといわれながら
スポンサーに頭下げてるのにNHKは法律で
見ない人からも受信料とれるんだからいいよな
267ネットワーク警備隊0号:02/12/20 23:38 ID:S3DrfOHy
「企業からのバイアスがかからない番組」という意味ではどうだ?
「公共性」という価値だな。
金を出す企業の論理はかなりエグイものもあるぞ。現状ではその歯止め策は
ほとんど機能していない。
アメリカにもイギリスにも「公共放送」は存在する。
それが必要と考えられているからだ。
「スポンサー企業」の「メディア」への見識というものはどの程度のものだろう?
「公共性」を十分に考えて電波・番組を買っているのだろうか?(まさか)
また、よい番組だからといって民放における「再放送」は原則ナシにひとし
いが?(これは民放に見識がないからではない。みすみす同じ時間を高く売
れなくなるからという単純なソロバン勘定に基づく。民放、NHKの問題は
ある番組がイイか悪いかなどというレベルでは論じられない。テレビ局存立
のための価値観そのものが異なると考えなければならない。視聴者の要望は
そこにどうやってフィードバックさせる?)NHKなら金を払わない、とい
う抵抗は多少は有効かも知れない。しかし、何億も金を出しているスポンサ
ー企業に番組をやめろという視聴者が押し寄せたという話しは聴いたことが
無い。

そろそろ4人に一人が65歳以上の国になるが、彼らは何を見ればいい?
NHKでなければできないことは現実にはたくさんある。
NHKがそれをどれだけ重視しているかは議論の余地があるが。
268朝まで名無しさん:02/12/20 23:57 ID:iYC084V5
>彼らは何を見ればいい?
なにも生産しない世代がTVみなくたって何の問題もなかろう。
縁側で将棋でも打ってればよろしい。
269朝まで名無しさん:02/12/21 00:26 ID:AkYAFJd5
高齢者が視聴者の多くを占めるようになれば
当然民放だってそれに対応するでしょ
270朝まで名無しさん:02/12/21 00:30 ID:VXQ5Y9R7
ついに先日、永年払ってきた契約を解約したぞい。
少し気の毒な気もするが、今や日本放送協会というより
イスラエル放送協会と言った方がふさわしい内容になってるので。

この不況下で、なにも我々のような貧民から視聴料を取らなくとも、
イスラエルやらユダヤ人の富裕層からスポンサー料をもらうべきだろう。

それと、無知な大衆を欺くような意図的な歪曲報道は我慢ならん。
予備知識のない我々大衆にとっては害毒としかならない内容が多すぎる。

『NHKはいつでもどこでも安心をお届けします。』というPRはギャグか?
真実を伝えず、安心だけを伝えて大衆を奈落の底に引きずり込んでいるのでは。
271朝まで名無しさん:02/12/21 00:31 ID:uQTgXCzJ

NHKが有るから 民法のノー天気バカ番組も生きる。

272朝まで名無しさん:02/12/21 00:43 ID:PtJ6CYDT
>>258
1億×視聴率の人が困ります
273朝まで名無しさん:02/12/21 01:33 ID:2j+rTMV5
NHKの受信料を払っていませんが、何とかBSを見る方法はありませんか?
パラボラをつけると、NHKを見ていることになり、受信料の不払いは出来ません
よね?
274朝まで名無しさん:02/12/21 01:36 ID:038CAkM2
>>273
不払いはできる、とうんざりするほど書かれているが、何か?
ちなみに俺はしっかり払っている。あんたの良心の問題。
275朝まで名無しさん:02/12/21 01:45 ID:PtJ6CYDT
>>273
まあ、NHKの問題点を見つけ出して、何とか不払いを正当化しようとしてる輩に比べれば
正直でよい
276朝まで名無しさん:02/12/21 01:53 ID:z9AWgEG1
>>273
直径1メートル以上のパラボラを部屋の中に設置する。
馬鹿高いアンテナ代と部屋のスペースの占有コストを考えて
それでも見合う思えばだがな。
277名無しさん:02/12/21 02:06 ID:hJTLS4dB
>>275
まあ、NHKの問題点を指摘されて、なんとか支払いを正当化しようとしている糞(約1名)に比べれば
正直でよい
278名無しさん:02/12/21 02:19 ID:hJTLS4dB
まあ、システムが矛盾しているから、
問題点を指摘されても、まともに回答できないわけだが。
279朝まで名無しさん:02/12/21 08:32 ID:XZGs/Dbt
>>274
良心があれば払わない、と思うが。
無批判に自民票を入れている田舎者みたい。
280朝まで名無しさん:02/12/21 08:46 ID:S7wY/6o6
NHKが一部国有化、残りを民営化になると反対する者は
約800万人いる。
身内である公務員400万人と特殊法人400万人だ。
公務員はともかく特殊法人って国民のためになる仕事
をしているのか。もらっている給与に見合うだけの仕事してるのか。
糞な仕事しかしないで、高給を掠め取り、受信料の未払いを
良心がないような言い方、まさしく奴らの論理であろう。
281朝まで名無しさん:02/12/21 09:05 ID:BfiuDO06
NHKは年寄りのために必要だという論理があったが、
年寄りが求めているのはコミュニケーション。
交流を求めに病院の待合室が利用されているだろ。
好きでテレビ観ているわけではないよ。
NHKを見限っていずれネットに移行するだろう。
282朝まで名無しさん:02/12/21 10:15 ID:eiHOZpDJ
NHKは1が書いているような趣旨を告知してから受信料を集めろ。
訪問販売法違反みたいなことをするな。
そういう奴バラに、良心がないといわれる筋合いはなし。
283京都人:02/12/21 10:21 ID:Xtzd5QWH
 NHKが民放と圧倒的に違うのは「全国津々浦々まで同じ番組を同時に提供できる」
点にあることでしょうね。
 今でも地上波はNHKだけとか民放は3局だけとかの地域は結構あるし、民放の系
列局とはいってもキー局とリンクしている全国ネット放送は半分もない・・・。
 そう言った意味で東京の人と同じ情報を同時に地方でも受け取ることがNHKの存
在は貴重かもしれないね。

 民放の場合はどうしてもスポンサーの存在が切り離せない。
 「日栄」がスポンサーだった「報道特集」はぎりぎりまで商工ローン問題に踏み
込めなかったし、ドキュメンタリーや密着取材ものでもスポンサーによってはビー
ルのラベルにモザイクがかかったりするからね。
284朝まで名無しさん:02/12/21 11:40 ID:03h3g/4q
「全国津々浦々まで同じ番組を同時に提供できる」って道路族も同様の
論理で用いている。いいたいことはわかるんだけど、その論理はもはや時代
現代には通用しづらいね。
ケーブルやスカパーによってもはや地方との格差はないし、それは民間の
力で解決した。いずれ全世界の放送が観られるような時代が遠からずくる
だろう。

たしかに民間はスポンサーに甘いことがあるが、NHKが
その補完になっているとはいいがたい。NHKのスクープって
なんかあったっけ。メディアはテレビだけではないってこと。
バブルを煽ったり、日本の財政破綻の進行に、十年前から警鐘を鳴ら
すことのできなかったことは、民放だけの責任ではない。

ネットの発達によってテレビ全体の利用価値はどんどん衰退する。
娯楽としても、情報としてもだ。
民放は無料だからいいが、NHKは有料だからね。強制加入で
ますます反発を買うのは必至だろう。
285朝まで名無しさん:02/12/21 12:02 ID:XZGs/Dbt
>>283
自衛隊や天皇についてNHKがどれだけ言及した?
それでも公平なのかな。
286朝まで名無しさん:02/12/21 12:38 ID:rv7lh0X2
テレビ局に国際的にまともな報道なんて無理だろ。
十年前以上の話になるが、湾岸報道ってアメリカのプロパガンタを
なんら疑問視せず、そのまま垂れ流した。
クウェート侵攻の死者は200人ほどって最近、ネットで知った。
クウェートの公式報道でも400人である。当時、どのチャンネル観ても
あたかもイラク軍が大虐殺したかのような報道だった。

多国籍軍はイラク軍民10数万人を殺戮した。ちなみに多国籍軍の
死者は149人。この事実も報道しなかったが、これが正当な武力行使と
いえるのか。しかも劣化ウラン弾すら使用して、今もその後遺症に苦し
んでいる。

このようなマトモな情報が流れていないから国内では、90億ドル
をブッシュオヤジに献上したり、日本も派兵して一人前の
国になろうと唱える政治家も出現した。
俺はこの事実を知ってテレビ報道は安易に信用しないことにしている。
現在、イラク問題ではブッシュ批判、平和的解決を求める海外デモがさかんだが、
これは明らかにマスメディアの質だろう。

本来は資金力もあり「中立公正」なNHKが率先してやらなければ、
ならないが、相変わらず「ヤギと一緒に交通安全」と同じくらいの
時間でイラク問題を扱っている。
ことなかれNHKの報道は無価値、よって改めぬ限り、アメリカ・
プロパガンタをやる放送局に金を払うつもりはない。
287朝まで名無しさん:02/12/22 10:47 ID:TuDV3aOE
NHKの平均賃金58万円。
メディア全般に高いこともあるが、高すぎないか?
288朝まで名無しさん:02/12/22 11:18 ID:+9hA0UT7
ていうか、受信料はらっている馬鹿いるの?
身の回りのスマートなやつ、誰も払ってないよ。
この中で、払ったことあるってやついるの?
ある意味尊敬しちゃうな。
289名無しさん:02/12/22 11:50 ID:4SKc0iM9
>>288
HNKが公式データだしたら、さらに拒否者が増える罠。
そうとうな数が不払いだと思う。
資金源は他にもあるでしょうし。
たしか予算は国会で承認されるんだっけか?
290朝まで名無しさん:02/12/22 12:27 ID:oFRSxKzN
僕が思うに、勝手に繋いでいて金を払えってなんか 変じゃないの?
291朝まで名無しさん:02/12/22 12:39 ID:nal+C015
そう言えば、うちの会社、スマートなIT関連なんだけど
PCソフトの違法コピーしまくりだな(w
292朝まで名無しさん:02/12/22 14:17 ID:+RdEqGsX
受信料を支払はなくてもいい方法を皆で提示すればいいんだよ。
私は、集金人に罵詈雑言をあびせています。理屈は何でもいいんです。
奴らもサラリーマンだから、嫌な思いまでしても集金したくないでしょ。
もっと簡単なところから金を取ろうということになるのよ。
293朝まで名無しさん:02/12/22 14:38 ID:G+rIFJTC
集金人が支払い拒否の人の情報を近所で流すって明らかに
逸脱した行為である。
金貸し屋が玄関に「金返せ」というビラを貼るようなもの。
なにが良心的な報道機関だよ。
わざと下手に出て集金人の悪態を録音し、民放に提供すると
いいかもな。
294朝まで名無しさん:02/12/22 14:40 ID:G+rIFJTC
離婚した女子アナを番組降板させたNHK。
295朝まで名無しさん:02/12/22 16:32 ID:jOpn7df8
社会主義ですか?
296朝まで名無しさん:02/12/22 18:26 ID:P63XzBph
マンセー主義です
297朝まで名無しさん:02/12/22 18:44 ID:nEZ3zwlu
アンテナに洗濯物を干しとく
誰がどう見てもアンテナなのだが物干し竿だと言い張る
298朝まで名無しさん:02/12/22 19:08 ID:RWuBmdpL
NHKに、そんなに受信料が欲しいなら訴訟を起こせと何回も言っているのに、
いまだに訴訟を起こされたことがない。
299京都人:02/12/23 00:14 ID:WokVwLV+
>>288
>ていうか、受信料はらっている馬鹿いるの?

 ちゃんと払っております。それも銀行引き落とし。

 我が家は昔から払っておりましたが、住宅ローン組む時の条件で引き落とし
にしましたよ。ローン条件に「公共料金の口座引き落とし3つ」、さらに優遇
金利の場合「プラス2」・・・、水道、電気、ガス、電話それにNHKとがセ
ットになるのでそれで払うようになった人も結構いるんじゃないかな。
300朝まで名無しさん:02/12/23 01:28 ID:lJ857mHT
放送法第三十二条
1 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声
その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送
に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信すること
のできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
301朝まで名無しさん:02/12/23 01:29 ID:lJ857mHT
>> 多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
ここがポイントね♪
302朝まで名無しさん:02/12/23 02:24 ID:IxEs31N0
>299

そうかー、言い方きつくてごめんね。
払わなければならない状況ってのもあるのか。
そうかそうか。
303朝まで名無しさん:02/12/23 02:33 ID:ObJFek6e
東京だと1chと3chがNHKだけど、民放と周波数が大きく違うから、
NHKが受信できないTVアンテナってつくれるはず。

そういうのどっかで売り出さないかな。
うち、NHK映らないから、払いませんって堂々といえるし。
304朝まで名無しさん:02/12/23 02:36 ID:LwfJ4ngq
ていうか、普通に断ってるけど。
「いえ、払いません」でドアをガチャ。
これを4回くらいしたら、こなくなった。
305朝まで名無しさん:02/12/23 02:41 ID:d5RENrJ9
NHKエンタープライズの存在に納得いかん
営利企業の為にナゼ金を払う必要があるんだ?
306朝まで名無しさん:02/12/23 02:44 ID:ObJFek6e
http://www.seiretsu.org/adm-rep/2001/s010316.html
確かに、有料スクランブル化というのはわかりやすいと思うのですね。見たから払う、あるいは見ないから払わない、
確かに合理性はあります。しかし、先ほどからお話がございますように、受信機があるだけで見る人も見ない人も
受信料を払う制度、このことによって、視聴者の多面的なニーズにこたえられる良質な番組がつくられてきたわけですから、
そういった意味で、この問題は慎重に考えていただきたい。受信料というのは基本料金である、そういった感覚を私は持っております。
 大臣、会長から先ほど今やこの受信料制度は世界で日本だけだというお話がございました。
私はBBCが同じ制度だと思っていたのですが、BBCもだんだんといろいろな議論が始まっているわけで、
そういった意味では、世界でもまれというより、たった一つしか残っていない受信料制度、
それだけに非常に貴重な仕組みだと思うのですね。これは大げさでなく、文化的な遺産である、
このようにさえ私は思うわけでございます。


てめぇ、負の遺産だろうが。
307中年:02/12/23 02:45 ID:Vs2rk3mx
昔川崎競馬に行くとさあコーチ屋つうのがいる訳よ。
「にいちゃん次のレースは3−5で決まりだぜ」とか言ってくる。
頼んでもいないのに勝手に話しかけてくる。
で、レースの後で
「オレが教えてやった馬券買っただろ?コーチ代よこせよ」・・・と

このスレ見てたら思いだしたよ。
308職員です。公平に徴収します。:02/12/23 02:45 ID:gKzFxBPp
様々な方々に喜ばれているのは本当のことだから、ここに書いても
何の問題もございません。日本には1億2千万の人口を抱えているのです
から一部にはNHKの番組に不満を抱える方もいらっしゃるでしょう。
しかしNHKはそうした不満を最小限にするよう、多くのチャンネルを使い、
多彩なジャンルの番組を放送しております。テレビ欄をご覧になられれば
きっと気に入る番組もあると思います。不満があるのであれば、
土日祭日も含め、夜遅くまで苦情を受け付けております。
もしかしたら全く気に入らない番組ばかりかも知れません。
しかしそれは民主主義の世の中、多数派に従うというのが常識人の態度
だと思います。NHKのやりかたが気に入らない、不満だと言って、
匿名でいいたい放題というのは非常に無責任な態度です。
ところで「言論を暴力により封鎖するような行為を正当化する、
あなた曰く、すばらしい放送を見た方が愚かな行為を繰り返す現状。
もしくは、差別的、排他的現状を生み出しているものがいる」というのは
どういうことでしょうか? こんなことは初耳です。詳しくお聞かせ
願えないでしょうか?
「このことはあらゆる法や制度の決定過程に言えることだが、それに
批判的な、少なくとも疑問を呈するスタンスがあってこそ「みなさまの」
公共放送であろう。」、tpottさんにも同じことを言いましたが、
皆様のご意見を広く聞いているスタンスはNHKにはございます。
そして常に前進して現在の姿があるわけです。今の集金制度も様々な
有識者が議論を尽くし、職員達も議論を尽くし、疑問点をぶつけ合って
一番公平と考えて今の姿があるわけです。今の姿に100%満足しているわけ
ではありません。更なる公平な徴収方法を目指していろいろな手法を模索
しているところです。普通契約の件は実際にスタッフが伺って契約した
結果ですから何ら問題ないでしょう。悪徳な集金人?NHKは集金人の
教育には力を入れております。中には行き過ぎた行為を取るスタッフも
いるでしょうが、ここの書き込みの中には匿名であることをいいことに
でっち上げもかなりあるものと思います。無責任な匿名掲示板を100%信用
するわけには参りません。   以上
309朝まで名無しさん:02/12/23 02:56 ID:iCD2620j
>308
ていうか、集金制度にしなければならない理由を
答えよ。
集金人に払う給与も馬鹿にならんだろ。

310朝まで名無しさん:02/12/23 02:57 ID:1Z4RXTNZ
大道芸に例えてるやつがいるが、
設定しない限り見られないんだから見てるとしたら
立ち読みと例えるのが正しいな。見たからには払え。
ただし見ない意思表示をすれば払わなくても良い。
311朝まで名無しさん:02/12/23 03:01 ID:N6qXHWe+
>>307
実際、参考にして儲かったなら払うべきでは?
NHK放送に当てはめるなら、それを繰返しているということだよ。
いや、見ていないというならいいけどね。
312朝まで名無しさん:02/12/23 03:06 ID:vi/tr2cF
NHKの職員って一日中暇で遊んで確実に入るお金をたらふく使って
番組作ってるって元TBSの秋山さんが言ってたな。
313朝まで名無しさん:02/12/23 03:12 ID:TebAdhX/
>>309
NHKの職員が自分でやるの嫌なんだろうね。辛いから。
新聞の販売員も同じ。保険の外交員も同じ。
エリートは嫌なことはやりたくない。
314朝まで名無しさん:02/12/23 03:17 ID:ObJFek6e
国民から受信料集めて番組作っていながら、
その番組をビデオ化等二次利用して得た利益が、国民に還元されず、
別会社の利益になっているだけっていうのも許せない。
別会社の方の儲けはぼろいから、そっちに天下って退職金とり放題と。

赤字の道路公団とその利権にタカるダニの関係に等しいわけだ。
315中年:02/12/23 03:18 ID:Vs2rk3mx
>>311
( ゚Д゚)ハア? おめでたいヤツだなあ!
要するにコーチ屋って「たかり」なんだよ。
競馬場に来る奴がわざわざ得体の知れないヤツの意見なんか聞くかよ?

そういう意味では「コーチ屋」=NHKだわなあ!
316朝まで名無しさん:02/12/23 03:20 ID:AqcyyXeT
特殊法人400万人って公共の福祉のために働くというが、よくよく考えてみる
と逆に国民の福祉そのものを破綻させている。
NHKって特殊法人改革はあまり報道しないね。その時点で「中立公正」
の看板を返上すべきだ。
317ななす:02/12/23 03:34 ID:zEzT/HGJ
うち払ってないよ・・電波障害区域なのにNHKなんもしてくれなかった。
仕方ないのでケーブルいれました。
集金にきたら何もしてくれないとこには払えないという
電波はいるようにしてくれたら払ってもいいな〜〜ケーブルよりも
安いからねえ、、、
318朝まで名無しさん:02/12/23 03:36 ID:6YvXe6bH
ソニーでも松下でもサムソンでもいいから、NHKが写らないTVを
売ってくれ。少々割高でも速攻で買うから。
319朝まで名無しさん:02/12/23 03:47 ID:c605/17w
>>315
何度も同じこと言わすな。
たかりだろうが、ポン引きだろうが効能が分かっていて利用するなら
対価を払えってことだよ。
320朝まで名無しさん:02/12/23 03:56 ID:TebAdhX/
>>319
いやだよ〜んw
321朝まで名無しさん:02/12/23 04:31 ID:iUWPuuXA
しかし受信料制度賛成が多数派ということを豪語するのであれば
スクランブル化に切り替えてもいいと思うがね。
どうせ納得できない人は払わないだろうから。
もっとも公共性の強い水道だって金払わんかったら遠慮なく止めるし、
なにをNHKはスクランブルにごねてるんだか。


322朝まで名無しさん:02/12/23 09:07 ID:t/2P35a9
払わんぞ、絶対に!
323朝まで名無しさん:02/12/23 09:30 ID:Blp0H+Vn
>>321
非鋭利なのだからスクランブルにしないのは当然です。
NHKは平等かつ手軽に見れるようにする義務があるのです。

受信料はNHKの主旨に賛同する人達の寄付のようなものです。
貧しくて払えない人や、主旨に賛同できずに払う意志のない
人からは受信料は取りません。

受信料を払いたくない人は「払う意志がありません」と
はっきり表明して下さい、以後請求される事はありません。
324朝まで名無しさん:02/12/23 09:40 ID:cGMqZiPm
年間3万を60年間払ったとして180万円か。年金も5年延びて給付も減るよ
うだし、健康保険料も負担率も高くなり、またさまざまな増税もあるから、
あんなテレビ局を支えなくてもよいだろう。政府は国民のことなんかどう
なってもいいようだし。


325朝まで名無しさん:02/12/23 09:49 ID:fhamLPIq
>>324
受信料を重荷に感じる人は支払う必要はありません。
NHKの主旨に賛同できて喜んで支払う人だけでも運営できますから。
326朝まで名無しさん:02/12/23 09:58 ID:wglTDeX8
集金人のモラル向上のため、集金人の出来高制の給与を改める
べきであろう。
327朝まで名無しさん:02/12/23 10:05 ID:GPIcmQvd
>>321
NHKは「反NHK主義者」に対しても災害時などは情報を提供して
救済する義務をもっています、ポケットテレビで手軽に見れない
ようでは公共メディアとして役に立ちません。

wowowやCSのような娯楽メディアとは違うのです。
328朝まで名無しさん:02/12/23 10:59 ID:vc83Y5Rq
私はNHKを応援したい。
何故なら日本で唯一の自由な創作表現のできる放送局だからだ。

例えば女性の裸を放送した場合。
民放では視聴率稼ぎの下劣な手段だと批判される、真っ当なスポンサーは視聴者の批判を恐れる。
完全に税金で運営された国営放送の場合、税金を使ってこんな物を流すなと批判される。

ところがNHKの場合は「NHKのする事だから何か考えがあっての事だろうと」と妙な納得を得られてしまう。
この不思議なブランドイメージこそが大事なのだ。

民放では性表現や暴力表現などがごく一部含まれているだけで番組全体の存在を否定されてしまう傾向にあるが
NHKの場合は番組全体の意図やメッセージを素直に受け入れてもらえる独特の雰囲気があるのだ。
329朝まで名無しさん:02/12/23 10:59 ID:eKL6O7ak
>>327
災害時にはスクランブルを解除すればいいだけの話じゃん。
330朝まで名無しさん:02/12/23 11:02 ID:eKL6O7ak
>NHKの場合は番組全体の意図やメッセージを素直に受け入れてもらえる独特の雰囲気があるのだ。

といっても最近の中韓イスラエル放送のような報道が素直に
受け入れられると困るね。
331朝まで名無しさん:02/12/23 11:02 ID:+zosyq2y
いや。だから。応援したい人は見てるんだから払えば?
見る気にもならない(=見ていない)人は払う義務ないじゃん。
ってことで払わない奴増えるかもな。
332朝まで名無しさん:02/12/23 11:03 ID:vc83Y5Rq
>>329
災害は一例に過ぎないのでは?
いかなるコンテンツも何人にも平等に提供する義務があると思うよ。
それがNHKの存在意義でもある。
333朝まで名無しさん:02/12/23 11:06 ID:vc83Y5Rq
>>331
それでいいと思いますよ。
334朝まで名無しさん:02/12/23 11:09 ID:vc83Y5Rq
>>330
報道と創作表現は別物ですよ。
335朝まで名無しさん:02/12/23 11:13 ID:eKL6O7ak
>>332
>何人にも平等に提供する義務があると思うよ。

その論理で外国に無料放送されちゃうと払う気無くすんだよね。
唯でさえ中韓よりの報道と番組作りなんだから。中韓から集金
するならまだわかるんだけど。
まあNHKなんてもう見ていないから、どうでもいいんですが。
336朝まで名無しさん:02/12/23 11:16 ID:eKL6O7ak
>>334
>報道と創作表現は別物

そうでしょうが、どう見ても創作表現も中韓イスラエルよりでしょう。
去年今年の大河ドラマを見て私はNHKを捨てました。
さようならNHK。
337朝まで名無しさん:02/12/23 11:18 ID:vc83Y5Rq
>>335
海外に在住の日本人のためでもあるよ、オセアニアなどでも放送してる。
それに個人的には中韓よりとは感じられないけどね。
338朝まで名無しさん:02/12/23 11:23 ID:eKL6O7ak
>>337
歴史ファンには北条時宗や豊臣秀吉の描き方はどう見ても
中韓よりに見えますね。
そうそう、NHKは中国への投資を煽る報道をしていますが、
中国株を買うようなまねは止めたほうがいいですよ。
一度経済板で聞いてみるとよろしい。
339朝まで名無しさん:02/12/23 11:44 ID:Blp0H+Vn
民放が避けたり一部では積極的に排除しているような性的表現
などを比較的自由に行なえるという部分と、次世代のクリエイターや
アーティストを発掘育成している部分、そして個人の創作表現を脅かす
ような思想や法整備に対する反対活動、そういう面で高く評価していますね。

そのためなら他国マンセー番組を流そうと気にしません。
340朝まで名無しさん:02/12/23 11:47 ID:455cSjpB
受信料は払いたくないし法律は守りたいのでテレビにアンテナはつないでいない。
たしか放送法32条(?)とかでこれなら払わなくてすむはず。
341朝まで名無しさん:02/12/23 12:02 ID:TheYPgcU
>>340
それで大丈夫だと思いますが、なぜ払いたくないのでしょう?
中韓よりなのが理由ならば、それよりも>>339で書かれているような
部分を支える事の方がはるかに大切だと思いますけどね。
342朝まで名無しさん:02/12/23 12:04 ID:aHAUAi7O
払ってる人には、HNKバッジ配れば良いじゃない。
これを付けてない人がまともな人と見られない社会となるか、付けてると恥ずかしい社会になるか。
343朝まで名無しさん:02/12/23 12:13 ID:qPfNjgYO
>>342
現状では玄関にはNHKシール貼りますけどね。
どちらになる必要もない、それが現状であり理想だと思いますよ。
344朝まで名無しさん:02/12/23 12:18 ID:Nc6QQVVr
どうでもいいけど
BS放送ばかり良い番組で
総合放送を無視してる。
BSがない俺はどうなるんだ
だから受信料拒否だ
345朝まで名無しさん:02/12/23 12:22 ID:455cSjpB
>>341
余計な金は払いたくないというか金を出してまでテレビを見たいとは思わなくなったからかな。
NHKに対してはなんとも思っていないよ。前はよく見てたし。
ただアンテナがつながっていると払う義務があるのでテレビを見ることをやめただけ。
346朝まで名無しさん:02/12/23 12:24 ID:aHAUAi7O
僻地居住時に使った撃退法教えてやろう。
まず、パラボラをこれ見よがしに出して、ディッシュハンターをおびき寄せる。
1回目。総合と衛星を合わせた料金を払ってくれと言ってくる。総合は映らないから、衛星だけの地域の料金表があるはずだ、それを持って出直せという。
約4ヶ月後、この地域は地上波映るはずだと言いに来る。へえそうだったの。
また4ヶ月後、クリーニングのハンガー付けてみたけど映らなかったよ、東京じゃこれでオッケーだったんだけど。
来なくなった。
347朝まで名無しさん:02/12/23 12:38 ID:rwre8lYx
>>344
そう、いい番組はBSばかり。
だからせめて通常のカラー契約を値下げすべき。
ネット料金と比較すると高すぎ。
348アルフォンゼ:02/12/23 13:42 ID:7g2EXveG
>>328>>339
それマジ?
NHKに女の裸の番組なんてあったっけ。
もしあるんなら俺だけは倍額払ってやってもいいぞ。
受信料反対派だったけど気が変わった(w
349朝まで名無しさん:02/12/23 14:42 ID:rh7onENC
BSデジタルだけどテロップうぜー!
350朝まで名無しさん:02/12/23 15:01 ID:ysFOmhOE
ここ数年NHKなんて録画したことないや。
スカパーやり始めてから録画メディアが足りないくらいなんだけどなぁ。
スカパーには\6000くらいつぎ込んでも惜しくないね。
351 :02/12/23 15:16 ID:34Ra3rF+
NHK受信料払わずにスカパーなどの有料放送だけ見るって出来るでしょ?
映らないようにしてるのになぜか集金の人が来たから払っちゃったんだけど・・・・
352朝まで名無しさん:02/12/23 15:31 ID:aHAUAi7O
みなさんの受信料で成り立っています、だかの決まり文句を流すときには、必ず受信料の支払いは任意に自発的意志から賛同した場合に支払うものだということも言わせなければだめだな。
353名無しさん:02/12/23 18:34 ID:R44IFXv5
NHKのことは、ここがわかりやすくてGood!

【NHK受信料について語り合いましょう】
ttp://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
354名無しさん:02/12/23 18:55 ID:R44IFXv5
とある日記抜粋。

>NHKの受信料は高くないか?
>------------------------------------
>そう言えば、この前NHKの受信料が口座から引かれていた。25040円なり。
>別にNHKのBS放送を見たくてBSの受信料を払っている訳でもないのに、
>あるとき突然、『BSつけましたね!』てな調子でおじさんが徴収に来たんだな、これが。
>まあ法律うんぬんだったら払うけど、言っとくけどワタシャNHKのBSを見たくて
>アンテナ立てたんじゃないからね。WOWOW見るためなんだから。
>そのWOWOWの受信料も最近引き落とされて、こっちは22620円でNHKより安い。
355名無しさん:02/12/23 18:56 ID:R44IFXv5
>よくよく考えて見れば、WOWOWは毎月番組表を送ってきて『私はあなたのサービスを買ってます』
>という感じがするのだけど、NHKは何にも送ってこない。
>そう言えば、北海道を旅行したときに郵便局の簡易保険の施設に泊ったことがあるけど、
>あそこには1ヶ月分の番組表みたいな小冊子があったっけ。あれを見たときには
>『なーんだ、こんなもの作ってるんじゃん、で、どうして家には送ってこないわけ?』と思った。
356名無しさん:02/12/23 18:58 ID:R44IFXv5
>ところで、NHKの予算って見たことあります? 歳入の殆どはNHKの受信料でまかなわれているんだけど、
>その規模はおよそ6000億円。私の記憶が正しければ、歳出の40%ほどが、
>なんと受信料の集金にかかるお金なんで、あれを見たときにはびっくりした。
>そんなに集金にお金かけてどうするの? いっそのこと国営放送なんだから国家予算から
>お金貰って運営すればいいのに。そしたら集金にかかる無駄なお金を使わずに済むのに。
>どっかの住専だって国に助けてもらってるじゃないの。
357名無しさん:02/12/23 18:59 ID:R44IFXv5
>ともあれ、NHKはぜんぜんサービスがないのでなんか損した気分になるんであーる。
>うーん、なんか最近文句を言いたくなることが多いなぁ。
>
>P.S. NHKの予算を見れるホームページがあったら教えてくださいm(_._)m
358朝まで名無しさん:02/12/23 20:11 ID:gnh2lMRG
>>308
あんたディベート弱いだろ(w
359京都人:02/12/23 20:46 ID:WokVwLV+
>355
>よくよく考えて見れば、WOWOWは毎月番組表を送ってきて『私はあなたのサービスを買ってます』
>という感じがするのだけど、NHKは何にも送ってこない。

 確かに顧客サービスという点ではもっと改善して欲しいなあ・・・。
360朝まで名無しさん:02/12/23 21:08 ID:M3YQVJRU
>>359
WOWOWより高い金払ってるもんね。
361段造:02/12/23 21:12 ID:O5Cuu8Mr
お役所と民間の差だね。
362朝まで名無しさん:02/12/23 21:43 ID:M3YQVJRU
競争の原理が働いていないということですね。
363朝まで名無しさん:02/12/23 21:57 ID:3BvDJC75
WOWOW入ってるけどWOWOWもひどいよ
バランス重視してるんだろうけどスポーツ関係メッチャ多いし
映画なんかテープ擦り切れるぐらい同じの放送しよる

NHKは当然払ってない・・・だって見ないもん
364朝まで名無しさん:02/12/23 22:19 ID:d3ISAdGF
>>359
NHKは娯楽でもサービスでもありません、視聴者は顧客ではありません。
wowowやcsは嗜好品です、NHKは生活必需品のような存在です。
比べること自体が著しくナンセンスです。
365段造:02/12/23 22:38 ID:O5Cuu8Mr
中国なんかは、メデアは共産党に奉仕するもの、と明確に位置づけされているけど、
NHKもそうなんじゃないの。
現政権に奉仕するもの。

そう考えると説明がつく?
366朝まで名無しさん:02/12/23 22:49 ID:d3ISAdGF
>>365
NHKは反現政権ですよ。
少なくともメディア規制法と有事法制と児童ポルノ法の創作物適用
に関しては反対運動をしています。
367京都人:02/12/24 00:00 ID:W+4VY+AO
>>364
>NHKは娯楽でもサービスでもありません、視聴者は顧客ではありません。

 >>283で書いているけど私としてはNHKの公共性や特殊性は大いに認めるところ。
ただ視聴者は顧客じゃないという考えは大反対。理由は受信料を取っているから。
 放送というサービスを受信する対価として受信料を払うんでしょ?だったら当然視
聴者が顧客ですよね。
 NHKの顧客が国とするなら、国からの予算支出でやるべきものですよね。

>wowowやcsは嗜好品です、NHKは生活必需品のような存在です。
>比べること自体が著しくナンセンスです。

 視聴者がチャンネルを選択するという点では民放地上波も含めて皆同じ土俵に
いる訳ですね。また番組の評価法に「視聴率」を使っている点からもね・・・。
 従って放送内容や付帯サービスをも含めて比較することは必要だと思いますよ。

368朝まで名無しさん:02/12/24 00:56 ID:uhlWPLDf
ニュースの後に在日映画の宣伝をしてやがった!
いいかげんにしろよ本気で契約解除するぞ。
369朝まで名無しさん:02/12/24 00:59 ID:bsmS7Dkm
>>364
その選良意識がまさしく弊害だって。教師が自分たちのことを恥ずかし
げもなく聖職者と僭称するのも見苦しいだろ。
サービスとか競争意識とかいうつもりはないが、民間企業だから云々は
やめたほうがよい。官尊民卑は捨てるべし。なぜなら視聴者は圧倒的に
民間人だから。

そろそろ視聴者という言葉はもうやめたほうがいい。者っていうのは本来、
身分が下の人や蔑称として使う言葉である。例外として労働者、医者など
のケースもあるが、もともとは官吏が使う用語だった。
金払って、者扱いじゃ、いずれ国鉄みたいに見捨てられるよ。
370朝まで名無しさん:02/12/24 02:25 ID:efAPLtFe
やっぱりニュースはNHKだな。
やっぱりアナウンサーの質が違うもんな。
質の高いものに対して金を払うのは大人の常識だろう?

あ、失礼、ここにいるのは子供ばかりか(w
371朝まで名無しさん:02/12/24 02:30 ID:zYZLALBw
>>367
災害時の放送とか、そういう公共性の高いものを放送することを義務づけられてるので
純粋に同じ土俵には立っていないとは思う
372朝まで名無しさん:02/12/24 02:40 ID:PD15kZYt
>>370
NHKの社員見っ〜け。



いや、NHKしか映らない地域の人見っ〜〜け。
373朝まで名無しさん:02/12/24 02:42 ID:QpPOFpWY
374朝まで名無しさん:02/12/24 06:10 ID:SbC5ceYM
はじめまして。うちにも、しつこくNHKの集金の人が来ます。
ずっと前に私が留守の時に、留守番していてくれた母が、立て替えて
くれたことがあったからだと思うのですが・・・
いつもは、インターフォン越しで、断るんですけど、あんまりしつこい
し、みなさんのお話を聞いて、ちょっと勇気も出てきてたので、
応対に出て、はっきり断ろうと思ったんです。「うち、契約してます?」
って聞いたら、「してることになってます。」と言うので、その人に、
「じゃ、解約します。」って言ったら、「今、ここではできないので、
こちらに電話してください。」って言うので、さっきその電話番号に
電話したんです。そしたら、「テレビがある以上、解約はできません!」
とのこと。「じゃ、テレビを捨てればいいんですね?」と言うと、
「捨てる?」と聞き返されたのですが、それまで話ていた声や言い方が
あんまりバカにしたような言い方だったんで、「あなたが捨てないと、
解約できないって言うたんでしょ?だから、捨てますから、解約の仕方、
教えてください。」っちょっとキレ気味で言ってしまったんですよ。。。
そしたら、「NHKでは、解約の方法は、いっさい説明していません!」
って。。。私も、「もういいですっ!!」って電話を切って
しまったんです。。。その電話では、「NHKは、公共料金です。
払う義務があるんです。」との事。それで、私も「うちだって、電気は
使うから電気代払ってるし、ガスも使うからガス代、払ってます。NHK
なんか、見ないのに、払う必要ないでしょ?受信料払ってないところ
には、放送しないようにしたらいいんじゃないですか?」と言ったん
ですけど、「そんなことはできません。」の一点張りでした。
ここで、「解約しましたっ!」とか、「解約の方法を聞きました!」
ってお話を読ませてもらったことがありますが、これは、いったい
どういうことなのでしょう・・・
375朝まで名無しさん:02/12/24 06:15 ID:VNEtCESM
単純に払ってない人がいるのに払おうとは思えない人もいるだろうね
だけど結局は税金で補助されてるんでしょ
ただスポンサーがいないテレビ局で
もしかしたら受信料がインセンティヴになってる可能性はあるね
376朝まで名無しさん:02/12/24 06:25 ID:KWo9Z2eU
>NHK
朝鮮半島の人にも、衛星放送の受信料を請求してください。
明らかに韓国に媚びた番組を作って放送してるのは見ていて気分が悪いです。
377朝まで名無しさん:02/12/24 09:46 ID:mXMDdz/5
勝手に配達される新聞が購読料要求するようなものだな。
この新聞を読める人間は購読契約をしなければならないことになってますと。
378朝まで名無しさん:02/12/24 09:51 ID:r09iVmWh
>>374
対応が悪くて、マジで困ってるなら、消費者センターに訴えるとよいです。
NHK契約に関する苦情救済も消費者保護の対象であるというのは総務省見解です。
379朝まで名無しさん:02/12/24 09:54 ID:fHY3eaSY
>>376
その媚びているというのが理解できない。
あくまで日本人のために作っているとしか思えないぞ。
ハングル語で放送しているならともかく日本語の放送なんて
ごく一部の人間しか見ない(見れない)と思うのだが?

朝鮮半島の人達が「お〜い日本」や「のど自慢」やその他の故里自慢的な番組
などを見ているならば、日本の文化風習に関する理解も深まって良いではないか。
この故里自慢的な庶民感覚こそがNHKが大衆に受け入れられる理由だろう。

380朝まで名無しさん:02/12/24 10:01 ID:Egs9a7KU
視聴者が要望してないのに
高い機械を購入したり
俳優にバカみたいな出演料はらったり
381朝まで名無しさん:02/12/24 10:05 ID:ZMB0zCry
>>374
文面を見ると女性の方? 集金人にしろ、新聞勧誘員にしろ、
女性が応対すると強気になる連中が多い。
私は男性だから集金人が来ても「うちはテレビがないよ」とインターフォン越し
にいえば、「ご購入のさいにはお願いします」ですんなりOK。
二度とこない。

ちなみに集合住宅なら「テレビがなければ」払う必要はなし。
一戸建てでアンテナがあっても「テレビがなければ」払う必要はない。
あくまで自己申告。こちらから証拠を出す義務はない。
もちろん相手は部屋の中へ入って確認する権利もない。ここがポイント。

この方法が嫌なら、1の人が書いているような文面をNHKへ
送りつけよう。解約通告。メールの方が証拠が残る。それでOK。
そもそも契約時に告知義務を怠っている訪問販売法違反のNHKは、
訴訟ができないのは当たり前。
良心を売りにする放送局なので遠慮は無用。
382朝まで名無しさん:02/12/24 10:19 ID:HY2575zE
>>380
>視聴者が要望してないのに
>高い機械を購入したり
>俳優にバカみたいな出演料はらったり

それは貴方が要望してないだけ。
それにNHKは民放でも使う放送技術の研究開発元でもあるのだが?
NHKなくして日本のテレビ放送のデジタル化はあり得ない。

デジタル化に関しては批判的な意見も多いし自分も手放しには
喜べない側面は多々あるけどね。
383朝まで名無しさん:02/12/24 11:07 ID:f4eKRZ6y
余計な事は言わず、「契約しないので、帰ってください」と言う、それでダメなら、

消費者契約法 四条の3の1を伝えて「契約しないので、帰ってください」と言う

3 消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに 際し、当該消費者に対して次に掲げる
行為をしたことにより困惑し、それによって当 該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をした
ときは、これを取り消すことが できる。
一 当該事業者に対し、当該消費者が、その住居又はその業務 を行っている場所から退去すべき旨
の意思を示したにもかかわらず、それらの場所か ら退去しないこと。
http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/syohisya/syohisya/0512c-keiyakuhou.html
参考  電波監理審議会(第842回)議事要旨
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/japanese/radio/01227j01.html
4−(5)−イ  イ 主な質疑応答
放送受信契約は消費者契約法の対象となるのかとの確認の質問があり、郵
政省から、そうである旨の回答があった。

これで帰らなければ、「これからの貴方との会話は録音します、いいですねっ
では、もう一度言います、契約しないので帰って下さい」と言う。
 これで、男女関係無く、ほぼ100%帰る。 
384朝まで名無しさん:02/12/24 16:34 ID:oEr2HHVp
>>384
なるほど、一部の集金人の「英雄主義者」や「妄動主義者」は
このような手段で粉砕すればいいのか。
録音機器を用いるところは、町金業者の撃退法と似てるな。
385384:02/12/24 16:35 ID:oEr2HHVp
訂正 384→383
386朝まで名無しさん:02/12/24 16:40 ID:gpcEYJl3
NHKの放送は全てCM
こんな放送を見せてやるから集金に協力してね♥っていうCMを四六時中流してるのだと最近考えるようになった。
387事件だ!事件だ!事件だ!事件だ!事件だ!:02/12/24 17:22 ID:wS4ZKNhu
NHKが我々の支払った受信料を北朝鮮に寄付!!

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/141029nhk.html
NHKが我々の支払った受信料を北朝鮮に寄付!!

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kokumin-shinbun/141029nhk.html


殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!!!!!
389朝まで名無しさん:02/12/24 17:25 ID:qmq/1zXI
殺せ! じゃないだろ。。反対なら視聴料を払うな。それだけのことだ。
どうして朝銀を血税で救済しなければならないのか?
391朝まで名無しさん:02/12/24 17:42 ID:qmq/1zXI
スレちがい。
392朝まで名無しさん:02/12/24 17:42 ID:1Zf8UWfJ
>>388
さすがにこの記事ならNHK以外に視るものが無いって言っている俺の
親父にもNHKを解約させることができそうだ。
393朝まで名無しさん:02/12/24 17:45 ID:9cWEUfRh
なんだかよくわからないが、金がないから払わない。
払わなくても済むようだから払わない。
NHKは見ている。面白い番組もある。
申し訳ないと思うこともある。
だけど金がないから払わない。
394朝まで名無しさん:02/12/24 18:11 ID:7hlSiXR0
ワタシは
「受信料? 間に合っています」
で終わりよ。
ドアなんか開けない。
395ノッポさん:02/12/24 18:16 ID:hMIqh+kE







396アルフォンゼ:02/12/24 20:12 ID:pe7KKOXu
>>356
しかし6000億円ってすごいな。
ファイナルファンタジーの映画があと60回作れるよ。
その金でスクウェアを救ってくれたらなあ。
397アルフォンゼ:02/12/24 20:16 ID:pe7KKOXu
そんだけの金を自由に使い、視聴率ももうけも気にせず作りたい番組を作れるなんてなんてお気楽な会社なんだ。うらやましい。
AVの会社だって売り上げのために必死で努力してるのに。
それで世間から一目置かれるなんて、いいなあ。
398朝まで名無しさん:02/12/26 18:21 ID:gm2zGbrF
払うのは馬鹿馬鹿しい
399段造:02/12/26 19:14 ID:s/Y9DS+w
払いたくない、という結論が先にある。
それに色々な理由を付ける。
NHKには問題が多いから、その理由が結構説得力を持ってしまう。
400朝まで名無しさん:02/12/26 19:19 ID:u5dpI2wu
国営放送もバカらしいが、一昨日盗られた町会費もバカらしかった。
俺のところは月300円を暮に一年分まとめて盗りに来る。
祭りになれば2000円盗りに来る。
それでいて何も寄越さない。
どうせこいつらがはっぴ着て飲み食いして終わり。
401朝まで名無しさん:02/12/27 16:02 ID:pmVfxHS/
自分が不在の時に、同居人(同棲、未入籍)が契約書を書かされて
契約してしまいました。
契約書の契約者が私の名前(かつ自署でない)、ハンコが同居人。
つまり契約者の名前とハンコの名前が違うのですが、これって契約的には
アリなんですかね?詳しい方、教えてください。
402朝まで名無しさん:02/12/27 16:06 ID:M1nPWZO2
なしです
403朝まで名無しさん:02/12/27 16:22 ID:aEQmEEx2
朝日と同じような、アカテレビみない。

(大河ドラマは見てたりしますが・・・(w))
404朝まで名無しさん:02/12/27 16:29 ID:v4sdzNDs
>>401
難しいね。

まず、契約にかかわっていない「あなたとNHKの契約」としては無効。
同居人が「あなたがNHKと契約する意思がある」と誤解して代筆したなら
「錯誤による契約」だから取り消しができる。
同居人が「同居人とNHKが契約する意思がある」が世帯代表者の名前を
書く欄だと思って間違えたのなら契約は有効。
・・・と思うがあんまり自信ない。

もちろん、契約の意思があるなら氏名変更届をすればいいだけ。
405朝まで名無しさん:02/12/27 16:42 ID:v4sdzNDs
>>401
民法で言うところの契約は当事者同士が契約内容を理解して
お互いに契約の意思表示をすることで成立するのであって、
契約書に多少の不備錯誤があっても契約すべてが無効になる
わけではない。

まあ、訪問販売のクーリングオフを使って解約するのが早いね。
契約無効だから裁判起こす、とかいうことじゃないだろうから。
同居人とは仲良くね。
406既出とは思うが:02/12/27 16:45 ID:40WW0mMW
正論か諸君!に書いてたが、ある人がNHKの集金人に「拉致事件などを起し
て日本の安全を脅かす犯罪国家を正式名称で呼称するような放送局に、受
信料は払いたくない。受信料を払って欲しければ、理由を答えろ」と言っ
たそうな。集金人は本社(?)に問い合わせて、お偉いさんの見解をその人に
みせたと。そこには「国交の無い国家に敬意を表して正式名称で呼称してい
る」と書いてあったんだと。読んだその人は「ふざけんなっ!じゃあ台湾は
どうなるんや!!」と集金人に怒り、結局 受信料は今でも払っていないそ
うな。
407朝まで名無しさん:02/12/27 17:12 ID:IgNAFcjc
成り立ちがあやふや
存在意義もあやふや
国営では無いから、税金は使えない
しかし、予算は国会で審議される

なんなのこの団体
408朝まで名無しさん:02/12/27 17:21 ID:6T0f7lgG
はりきって体育!
409段造:02/12/27 17:27 ID:sYPZaRUj
>>401
原則として他人が勝手にやった契約は無効。
無権代理。従って貴方とNHKとの間に契約は成立していない。同居人が責任を負う。
ただ、やったのが奥さんとか内縁の妻(同居人とは違う)であれば民法761条の日常家事債務として連帯責任
を負う場合もある。
ハンコと名前が違うのは錯誤との関係で複雑になるので省略。
410段造:02/12/27 17:34 ID:sYPZaRUj
>>409
追記。

知っていて、受信料を払い続けているのなら、追認、ということになり、有効になるよ。
411朝まで名無しさん:02/12/27 18:14 ID:8AXCDbsM
民放だけで困らない。
金取るNHK消えてくれ。

受信料ボッタクリ体質が北を正式名称で呼ばすんだよな。
412朝まで名無しさん:02/12/27 18:20 ID:zcmemlr6
>>411
それはNHKには言葉を正確に伝える義務があるからでしょう。
413:02/12/27 18:21 ID:NqORVqXw
解約の仕方、誰か教えてチョ
414:02/12/27 18:24 ID:aGABOVnN
アカヒも部数が落ちて方向転換せざるをえない状況、NHKも報道姿勢が

気に入らないから受信料払わねーって言えば、変わるかな?
415朝まで名無しさん:02/12/27 18:30 ID:zcmemlr6
>>411
俺が住む県は人口が横浜市程度しかないのに民放ネット局が2つもありやがる。(NTV系列とTBS系列)
はっきり言って無駄、NHKがあれば十分、民放ローカル局は撤退してほしい。
416朝まで名無しさん:02/12/27 18:35 ID:sYPZaRUj
>>412
じゃあ、台湾は?
417P:02/12/27 18:43 ID:7g3coGNs
>412
おーい、ココにNHKの集金人がいるぞー
418− :02/12/27 18:47 ID:xlg9E9AP
>>415
いや、だから君は受信料払えばいいじゃん。なにもNHKを見るなって言って
ないんだからさー。
419412:02/12/27 18:47 ID:zcmemlr6
>>417
私は現在無職ですよ。
420朝まで名無しさん:02/12/27 18:53 ID:Gbbb0YKH
>>419
受信料の集金人でよければすぐ使ってもらえるのに・・
421415:02/12/27 18:55 ID:zcmemlr6
>>418
地元ネット局があるせいでCATVを入れても日本テレビとTBSの
本家放送が見れないのだよ、地方ニュースはNHKで十分だから
民放ネット局は撤退してくれ。
422− :02/12/27 19:02 ID:Vduh84oT
>>421
そういう意味ね。納得
423415:02/12/27 19:03 ID:zcmemlr6
>>421補足
要するに、NHKも含めて3つの局が同じ時間に同じような
内容のローカルニュースを流すわけです、無駄過ぎます。
1本に絞るなら当然NHKでしょう。
424朝まで名無しさん:02/12/27 19:04 ID:Gbbb0YKH
つうかNHKなら民法にしてもスポンサー付くよ。
なのになんで受信料取るわけ?
425朝まで名無しさん:02/12/27 19:07 ID:zcmemlr6
ちなみに、日本テレビ系列の方は何故かテレビ朝日の番組をネットする事が多い。
426朝まで名無しさん :02/12/27 19:08 ID:vs+IV0bh
>>417
サヨでつか?
>それはNHKには言葉を正確に伝える義務があるからでしょう。
じゃあ、台湾は? 国交が無い国に敬意を表して、国交が有る国にはどう
して敬意を表さないの? イギリスとか韓国とか昔の東ドイツとか?
427朝まで名無しさん:02/12/27 19:12 ID:El6d4WfT
>>426
禿同!
北朝鮮を正式名で言うなら、他の国も全部正式名で放送しろよ!!

もう受信料払わねーっ!マジで年間契約破棄
428朝まで名無しさん:02/12/27 19:15 ID:UOCbgFmK
あと一つ。
NHKエンタープライズもいらねーっ!
429朝まで名無しさん:02/12/27 20:06 ID:XmEqwxvY
>426
NHKがニュースで、グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国なんて言っているのはさすがに聞いたことはないよな。
430朝まで名無しさん:02/12/27 20:11 ID:WAhaoo9b
>>1NHKを見なければいいこどだ、卑しい貧乏人さん。
431胸キュン刑事:02/12/27 20:26 ID:3CN4QW5t
卑しくはないんじゃない?いらないものをいらないと言ってるだけの話。
俺は一番好きな番組が『プロジェクトX』だから払ってるけど。
でも、受信料って衛星放送込みでいくらなの?銀行引き落としだから分からない。
432朝まで名無しさん:02/12/27 20:36 ID:aCpr91sd
マジで1年近くテレビ見てない。ネットばかり。
NHKのHPも見てない。
それでも受信料払ってるよ。
一番好きなのDMMだからできればNHKには払いたくない。
433すいません。NHKからお金もらってます。:02/12/27 20:55 ID:N8jY5mZb
>>431
毎度ありがとうございます。
衛星カラー契約
口座振替は
月額2290円(沖縄県は2135円)
ただし
2ヶ月払いは4580円(同4270円)
6ヶ月払いは13090円(同12250円)
12ヶ月払いは25520円(同23890円)
でございます。
434段造:02/12/27 21:05 ID:sYPZaRUj
>>433
うちは夫婦で月15000円の食費。
これはかなり痛いよ。
435朝まで名無しさん:02/12/27 21:20 ID:lwC1Zoot
みんなの考えてるとおり、
受信料はらわないことに対する、
罰則規定や強制徴収規定ないんだよね。
だから、わしはいつもNHKの集金人には
テレビあるし、NHKもみてるけど払わないって
いってるよ。
そうすると、法律で決まってるからと能書き
たれてくるから、罰則規定とか徴収規定
どこにあんのよって聞き返すと、ありません
って言って、大概帰ってくよ。
436胸キュン刑事:02/12/27 21:28 ID:3CN4QW5t
>>433
わざわざありがとう。
高いね。(-_-(-_-;)
『プロジェクトX』は一番好きなテレビ番組だけど、これ一つのために
月2000円は高い。。

正直、NHKやめてWOWOW取ろうかと思っちゃう。
WOWOWは見たいけど我慢してるんだよね。映画好きなのに・・。

437段造:02/12/27 21:42 ID:sYPZaRUj
>>435
罰則は無いけど、強制徴収は可能だよ。
それをやるのを怖がっているのが、NHK。
438朝まで名無しさん:02/12/27 21:45 ID:VyQFI89e
オレは、真夜中の王国とぷちぷりユーシーとおじゃるまるとはれぶた再放送と
十二国記とむしまるQと鶴瓶とオンエアバトルとBSにほんのうたくらいしか見ていない。

NHKはやめて、アニマックスとAT−Xとキッズチャンネルのみの視聴に
変えた方がいいな!
439朝まで名無しさん:02/12/27 22:04 ID:XmEqwxvY
>>437
そのとおり。
民事訴訟を起こして、勝訴したら強制執行すればよいだけの話なのに、
なぜかやらない。
440朝まで名無しさん:02/12/27 22:17 ID:lwC1Zoot
>444
民訴での既判力をもって徴収できるけど
放送法そのものでは、あかんちゅうわけ
だすな?
441朝まで名無しさん:02/12/27 23:10 ID:ZoDGQxPX
>>439
>民事訴訟を起こして、勝訴したら強制執行すればよいだけの話なのに、
何のメリットもないからやらないだろうな
442コピペ:02/12/27 23:58 ID:qBoIgPjW
余計な事は言わず、「契約しないので、帰ってください」と言う、それでダメなら、

消費者契約法 四条の3の1を伝えて「契約しないので、帰ってください」と言う

3 消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに 際し、当該消費者に対して次に掲げる
行為をしたことにより困惑し、それによって当 該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をした
ときは、これを取り消すことが できる。
一 当該事業者に対し、当該消費者が、その住居又はその業務 を行っている場所から退去すべき旨
の意思を示したにもかかわらず、それらの場所か ら退去しないこと。
http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/syohisya/syohisya/0512c-keiyakuhou.html
参考  電波監理審議会(第842回)議事要旨
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/japanese/radio/01227j01.html
4−(5)−イ  イ 主な質疑応答
放送受信契約は消費者契約法の対象となるのかとの確認の質問があり、郵
政省から、そうである旨の回答があった。

これで帰らなければ、「これからの貴方との会話は録音します、いいですねっ
では、もう一度言います、契約しないので帰って下さい」と言う。
 これで、男女関係無く、ほぼ100%帰る。 
443朝まで名無しさん:02/12/28 00:43 ID:NvVwl+pR
ワンルームにいたころ、テレビつけてるとき集金のあんちゃんが来たっけな。
もちろん部屋の中は丸見え。
それでも俺はあれはパソコンだよと言い張って金払わなかったぞ。
ところが一戸建てでアンテナ張っちゃってるいま、あの手は使えない。
自動引き落としだしなぁ〜

とにかく不払い運動を国民的スケールでして欲しいよ。
さもなきゃ民営化。
それ公約に掲げる香具師いたら絶対投票するぜ。
444朝まで名無しさん:02/12/28 01:44 ID:ibRxFecP
「国営」なら税金でやれよ。
445朝まで名無しさん:02/12/28 01:46 ID:3CnudDCm
オレは最近NHKばかり見てる
だからオレは払わなきゃだめだな
446朝まで名無しさん:02/12/28 01:57 ID:N7c5V4q8
いや民放で金を取られてもいいけど、商品CM入れるな!といいたい。
それが原因でNHKにはまったようなもんだ、俺は。
どのチャネルまわしてもうるさい。しょうがないからNHKを適当に
かけていたら「シルクロード」の、のんびりした音楽とナレーション。
こんなものはジジイしか見ないと思っていた俺が好きになってしまった。
良くも悪くも民放は刺激的。だからNHKマンセー!!
447朝まで名無しさん:02/12/28 01:58 ID:7zzdE1/C
>>445
スクランブルかかってないから勝手に観ていんじゃないか?
448???:02/12/28 02:00 ID:lyes0siL
ケーブルテレビ、受信料払っているけど、最近コマーシャルが増えてきたぞ。
受信料払っているんだからやめてくれ。
449朝まで名無しさん:02/12/28 02:00 ID:3CnudDCm
>>447
スクランブルってなんすか?
450???:02/12/28 02:04 ID:lyes0siL
ところで外国のホテルで、NHKを見たんだが、受信料は徴収しているのか?
451朝まで名無しさん:02/12/28 10:43 ID:lv377b6Y
451 払うわけがないのは想像付く。おそらく請求もしてないだろう。
黙ってても自動的に払ってくれる数千万世帯というのが一番美味しいのだよ。
手間のかかることやるわけがない。
在日米軍基地の家族も払ってないよ。見てるのは、日本人の奥さんだったり半分日本語がわかる子女たちだが、米軍側は日米地位協定に基づき、『公租公課』は免除されていると言い張る。
ところが、NHKの説明では、放送法に基づき契約義務のある受信料であって、国籍や法的身分によって支払い義務が変わるものではないという建前だ。となると、米軍家族から徴収しないはおかしいよね。
米軍は、『税金だ』と言い、NHKは日頃『税金ではない』と説明しているのに米軍に対しては説明すら怠っている。
452朝まで名無しさん:02/12/28 10:46 ID:lv377b6Y
ひとつ脱線させてくれ。
米軍家族が日本のこうした曖昧な公的負担を屁理屈で踏み倒しているのは、NHK受信料だけじゃないんだ。
高速道路料金は、米軍公用車は免除、Yナンバーの私用車は有料と決まってる。
ところが、遠方に旅行する場合は、私用車だと高速代がかかるからと、彼らは表向き公用車扱いの米軍家族用レンタカーを使うんだ。
これで高速料金所フリーパス。
453朝まで名無しさん:02/12/28 15:47 ID:4zVefTr1
でも日本にとって在日米軍は必要だからなぁ〜

あんな嫌な仕事している連中に高速料金や受信料まけてやるのは仕方ないっしょ
454朝まで名無しさん:02/12/28 18:16 ID:n4ESZCvF
>>450
外国は払わなくてもいいでしょ
BBCの番組もただで視聴できるから、お互い様って事じゃない?
455朝まで名無しさん:02/12/28 18:50 ID:1NeqrBpY
NHKの番組の制作費が民放全部合わせた額に匹敵するっていうのは
問題ですね。やはり、NTTやJRのように競争社会に身を晒さないと
どうしようもないのかな。
456朝まで名無しさん:02/12/28 21:17 ID:4NZ9QUSU
>>455
どんなにお金が掛かってもそれに見合う内容ならば問題ありません。
NHKの番組は保管して末永く資料として使えるものなのですから。
民放のその場しのぎの使い捨て番組とは重みが違うのです。
457朝まで名無しさん:02/12/28 21:24 ID:yTsLGjBv
>>456
「奇跡の詩人」もそういう内容だと言い切れるか?
458朝まで名無しさん:02/12/28 21:33 ID:nHVkGp1g
>>457
あれに批判が出るのは一部の2ちゃんねる系の若者の民度が
あまりにも低く、「心の障害者」だからでしょう。

459朝まで名無しさん:02/12/28 23:22 ID:MMegHFN1
>>458
NHK信者マジキモイ。

異例、NHK「奇跡の詩人」が国会に
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/2t2002111503.html

今年4月にNHKで放送された「NHKスペシャル 奇跡の詩人」が
14日の衆院決算行政監視委員会で取り上げられ、自民党の菅義偉議
員が「脳障害の少年が、問題の多い民間療法で奇跡的に回復したという
印象を視聴者に与え、さらに少年が執筆した本の宣伝になっており、放
送法に違反しているのではないか」とただした。
 NHKの番組が国会で放送法違反を問われることはきわめて異例。
この件について、海老沢勝二NHK会長はこの日の定例会見のなかで
「表現の自由、編集権にかかわる問題がある」などと述べた。今後も
少年の取材を続け、いずれ放送するという

460457:02/12/28 23:46 ID:yTsLGjBv
>>459
458はネタだと思っていたけど、違うの?
461朝まで名無しさん:02/12/29 00:10 ID:4KisXKwf
少なくとも
「奇跡の詩人」>>>>>>>>>>>>>>>>>日テレの全番組
462朝まで名無しさん:02/12/29 00:22 ID:pKcJpQzC
俺も自分で稼ぐようになってから一切払ったことはない。
たしか、独身の時一人暮しした新築マンションの時は来たな〜集金人が。
その時は「受信機を買った時点で契約したことになっているから、この振込み用紙
で郵便局か銀行で振り込んでください。」って能書で来たから「わかりました〜振り込ん
どきます〜」でそのまま放置。その後、何回か来て振込み用紙をおいていったが
完全放置。そのまま集金人は来なくなった。
所帯を持って大阪に転勤になった時は強烈な集金人が来た。
のっけから「集金に来ました。」「持ち合わせがないならいつ払えますか?」
「払わないと最終的には強制執行も考えますよ!」だ。完全にアタマにきたので
契約をした覚えがないこと、サイン・捺印どころか口頭で契約の意思表示さえも
した覚えがないこと、この契約がサービスの提供と受信料金の支払いという
双務契約で自分が契約した根拠があるなら契約書でなくても覚書くらいは
もってきて確認させてほしい・・・などというと「契約書はないが、あなたが
受信機を持っていれば放送法上は契約したことになる。NHKを見ていてもいなくても
受信料を支払う義務がある。」とぬかしやがった。(つづく)
463朝まで名無しさん:02/12/29 00:45 ID:pKcJpQzC
(つづき)
そんなバカな話じゃ民法とぶつかるでしょう、天下のNHKさんがそんな
理屈の通らない話をもってくるんですか?ましてや、支払い義務者が
私だとしたら本人が契約した意思がないのに金だけ払えってゆすりとか
たかりみたいな話じゃないですか?いっそのこと税金にしたらどうですか?
だったら納税者としてきちんと義務を果たす意思がありますから、ちゃんと
お支払いしますけど、どうですか?とにかく、納得できない金を払うことは
できませんし、それによって電波をとめてもらっても一向にかまいません。
強制執行されるならその時点でどうするかは検討しますのでどうぞご自由に
。・・・といってやった。っていうか、本当に相手の言ってることでオカシイ
なと思う部分を疑問として投げかけただけなのだが。結局、そのあとも集金人
はぶつぶつ能書き言っていたが、最後ッぺで「じゃ、法的な手段も検討しますの
で上司と相談するために今日は帰ります。」って悔しそうにかえって逝った。
とうぜん、その後もなにも音沙汰なし。逆にこっちからNHK大阪放送局に電話
して強制執行はいつご予定されていますか?聞いてやろうかと電話を握った
が嫁さんに止められたのでやめといた。
民事上の係争に詳しい方いらっしゃったらこれが正解だったか、ご指導きぼんぬ。
464国家主席:02/12/29 01:00 ID:7XsgNi2x
 私の場合
 簡単に言えば NHKは年間何百億円という国家予算の元で
 運営している事を当然 知っているので・・
 それを 集金人に言ったら それ以降来なくなった。(事実なので
 仕方ないか)
 
 税金で運営しているのにそれ以上に何故、払わなければならない
 それに、テレビ付けたら見たくなくてもNHK映るんだから・・
 それこそ 最大な押し売りだ!!
 あと、皆さんにアドバイスします。
 若し、集金人が来たらこう言って下さい。
 払う代わりに 税金返してと言いましょう。
 それと WOWOWみたいに 支払をしている者だけに
 限定して放送してみたらと・・・
 要は 二重払いになってしまいますから・・・(笑い)
 本当にあれは 払う必要もないのです。
 それに 勝手に放送しておいて 後でお金を請求しに来る
 これは、民事で言ったら 完全な犯罪といっても可笑しくない
 その辺のところ NHKさんにはご理解してもらいたいものです。
465国家主席:02/12/29 01:18 ID:7XsgNi2x
 あれ おかしいなあ 
 皆さん ご存じないのですか?
 私の勘違いか?
 そうでない筈
 NHKのニュースでしっかりと 今年度の予算とかしっかりと
 放送しているのを見たから・・・・知っているのですが
 沢山の方が 税金で運営しているという事知らない意見だったので・・
 私自身も物凄く不安になってしまいました・・。
466朝まで名無しさん:02/12/29 01:25 ID:sXsLqwBJ
一番良いのは自宅に、テレビが無ければ良いのだが、
そうすれば受信料問題は起きないだが皆さんはどうですか。
467国家主席:02/12/29 01:31 ID:7XsgNi2x
 一通り見ましたが
 良かった税金で運営されている意見があって ほっとしています。
 因みに 何年前のニュースの時に年間 500億円とかそういう数字で
 踊っていた。
 という事は、つまり税金で生き残っている分際で更に 集金人が存在し
 回収に来る。
 では、その回収した金は何処に回るのか?
 取り敢えず、NHKは日本放送協会という国営放送
 その趣旨が全く解からない・・・。
 しまいには 集金人から金取るぞ 馬鹿野郎
 (真面目な意見で申し訳なかった)
468朝まで名無しさん:02/12/29 01:48 ID:d/a5E3kg
国家主席さんは、酔っぱらいなのかなあ。それとも明日の朝になっても酔っぱらってる病気の人なのかなあ。
このスレますます複雑になりそうだね。
469朝まで名無しさん:02/12/29 03:34 ID:nKYrkQPk
見たくもない中○みゆきに1000万か。
470真実:02/12/29 07:40 ID:n+6sWnwS
あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事から引用
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
                                   
471アルフォンゼ:02/12/30 05:19 ID:yqWs/WdB
少なくともゲーオタは払わなくてよし。
自分の払った金でゲーム脳の恐怖なんて番組放映してた日にゃたまらんからな。
それにテレビは番組を映す物ではなくゲーム画面を映す物だろうからな。
472:02/12/31 17:13 ID:bZscpE+d
下がってたのであげ。
473テレビ東京見とります:02/12/31 21:46 ID:ia2i+Cat
今日は実家にいるので親にNHKの悪口を散々言ってますた。
さすがに親もこのスレに書いてあること聞かせると、NHK
を解約することに決めてくれますた。やはり老人にも
NHKの実態は許せないものがあるそうです。
NHKの職員さん、お年よりにも確実に嫌われていってますぜ。
NHKもうだめぽ。
474正月まで名無しさん:02/12/31 21:54 ID:1Bqi1WO1
プロジェクトXでは、特定大企業の宣伝番組を製作し、
歌番組では、芸能プロダクションの力関係に流され「もずくん」まで登場し、
NHK教育は、芸能子役育成ちゃんねるに成り下がり、
NHK総合のドラマは、民放化して大きな事務所の言いなりの配役になり・・・。

確かにテレビ局の中では、給料が安目のNHKだが、
それでも一般庶民の目が飛び出る程の、地銀幹部クラスの高給取りばかり・・・。
夜勤の手当てなど、諸手当は充実し、
1年目のアナウンサーでさえ、年収は1000万円を超える例も・・・。

でも、他の民放に比べれば、良質な番組も多いので、
総合的に見れば、NHKは素晴らしいテレビ局の可能性も、あるかも・・・。
475朝まで名無しさん:02/12/31 22:01 ID:RVbeTf+K
まんてんの女優、メコスジ見えた
476朝まで名無しさん:02/12/31 22:10 ID:FWPpsjMq
>>474
プロジェクトXは特定企業の宣伝ではない。
子役育成は大事なので問題どころか奨励したい。
歌番組は興味がないので知らんけど。
477朝まで名無しさん:02/12/31 22:28 ID:WtMwzcG6
NHKが24時間ニュースを流すなら受信料払ってもいいぞ
478朝まで名無しさん:02/12/31 22:54 ID:N972IEzM
NHKは放送免許を取る時に、地震等の災害を全国どこにでも情報を伝える事を目的としたのです。
その後、民放が免許取得して次第に全国ネット化しました。そこでNHKの存在理由は失われました。
NHKは更に離島やビル障害の対策として衛星放送の免許を取りました。
しかしNHKは免許申請と異なり地上波と異なる人気番組を放送するようになりました。
全く申請目的と異なる内容となった訳です。これで事実上放送免許は喪失したのです。
いわばサギです。
479名無しさん:03/01/01 17:53 ID:9nO6DKhT
なんだ。
結論は>>1が述べているじゃん。

このスレ意味ねー。
480朝まで名無しさん:03/01/01 18:09 ID:XerDTokS
ま、朝から晩までギャーギャーピーピーくそやかましい民放よりは
NHKがましだけどね、最近は。内容はともかくとして。
481アルフォンゼ:03/01/01 18:36 ID:x1DKOo57
スカパー見れよ。
NHKと民放の争いなんてスカパーユーザーから見ればあほらしい。
482朝まで名無しさん:03/01/02 00:12 ID:+ytT2d7K
NHKは日本の特殊法人の問題をすべて抱えた超巨大特殊法人。

作ったときは、テレビが少ないから、テレビを普及させるという
目的で作られたが、もうとっくに役割は終わった。
なのに、どんどん関連会社を増やし、天下りを受け入れて
影響力も大きくなり、それを小さくすることは誰にもできなくなって
しまった。

道路公団は、税金の投入をしなければ歯止めになるがNHKは
受信料だからどうにもならない。
ニュースなどで役立っていると言う人がいるが、報道やニュースなど
特化すれば民間なら年間予算は1/100でも十分できてしまう。

NHKの受信料というのがどんなに常識とかけ離れたものかというと、
たった1年間の受信料だけで日テレでもフジテレビでも丸ごと買収
できてしまう金額なのよ。

なのに、毎年、そんなに受信料を使ってしまうということは、想像を絶する
無駄使いが行われているということ。
483朝まで名無しさん:03/01/02 01:15 ID:rU8492PL
>NHKの受信料というのがどんなに常識とかけ離れたものかというと、
>たった1年間の受信料だけで日テレでもフジテレビでも丸ごと買収
>できてしまう金額なのよ。

しかしネットワーク各局は含まれないという罠
484朝まで名無しさん:03/01/03 21:12 ID:ntPmJFNn
>>482
そういう問題点がクローズアップされるのが怖いから、受信料拒否にたいして
強い態度に出られないんだろうね。
NHKは。
485朝まで名無しさん:03/01/04 07:55 ID:Eprk5idJ
宮本武蔵の番宣に米倉涼子を出して文字通り「お痛」になっていたな。
奴は一般会話もできんのか。
今年の大河見る気を失せさせてくれてありがとうNHKさん。
視聴料はしばらく払えないなこりゃ。
486朝まで名無しさん:03/01/05 18:46 ID:aaUwQgZm
>>485
あんな紙芝居見るために、金払うきは無い。
下手くそな演技。
487:03/01/05 18:52 ID:JZ6Jiyer
清き一票を!
【日本の政治評論家不人気投票】
池田大作もエントリーされている。(2ちゃんねらーの仕業?で急上昇!)
HP内の右上のリンク先から政治家不人気投票(神崎武法がエントリー)
           マスコミ不人気投票(聖教新聞がエントリー)
http://www.amiva.com/an/vote001/tvote.cgi?event=001&show=all
488山崎渉:03/01/06 03:22 ID:PIsTXlXV
(^^)
489朝まで名無しさん:03/01/06 22:28 ID:eFnyRov0
age
490朝まで名無しさん:03/01/07 02:04 ID:aYLNeDEI
NHKを税金だと考えると結構大きいな。
491朝まで名無しさん:03/01/07 04:32 ID:wrPlwDXc
45歳。
去年まで金無し君だったけど、NHKの集金人になって
2年で350万稼いだ。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1回訪問すればその後は必ず居留守を使われる。
ドアを開けてもらうだけもらって、受信料はもらえずに罵倒を食らうこともできるし、
「放送法という法律で決まっているので支払いは義務ですよ」と 思い切って言ってしまえば
「憲法19条(思想及び良心の自由はこれを侵してはならない。)」と返されることもある。
うまくいけば、支払ってもらえる、かも。
相手に金がなきゃ払い込み用紙わたせばいいだけ。暇つぶしになる。
「ノルマの達成」とか「新規契約の歩合」とか色々あるのでマジでお勧め。
http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/
492朝まで名無しさん:03/01/08 02:30 ID:SlSYASAs
NHKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
とりあえず

漏れ  法律上契約しないといけないようですが罰則がないので契約しません
           ↓
NHK まあモラルの問題になりますね〜
           ↓
漏れ  本人が望んでもいない電波を垂れ流し料金の支払いを強要しようとする。
    これはモラルに反しないの?
    スクランブルをかければいいだけだと思いますが?
           ↓
NHK デジタル化したらスクランブルかけます→逃亡

なんかすっきり行き過ぎて面白くない(´・ω・‘)ショボーン
もう少しもめるようにやりとりすればよかったかな?w


           
493朝まで名無しさん:03/01/08 22:26 ID:o3P80UvM
以前、集金人に聞いたことがあるんだけど、一番こまる言い訳は

「金がない」

だって。 無いところからはとれない。
494朝まで名無しさん:03/01/09 16:47 ID:liMW1N9c

ふと計算してみると・・・・・・・・

もしBSが付いていると1年で28000円。
40年見ていると110万円払ってるってこと?

そういう人が日本全国で4000万人いるとするとなんと44兆円!
先進国の国家予算超えるよなあ。
もちろん1年分のNHKの予算でも小さな国の国家予算なみだけど。

そもそも受信料というのは、テレビがほんの何千台の時にテレビを普及させるために
料金を設定してたら、テレビが何万倍にもふえちゃったから、だまっていてもとてつも
ないお金が入ってきちゃったということ。
しかもカラーテレビが珍しかったときにカラーの割り増し料金を設定したら
みんなカラーになっちゃったから、ガボガボ儲かったということ。
(カラー料金が4-500円くらいだったかな?これがカラー放送を普及させる
ための料金で、今でもそれが上乗せされたままになってるらしい。)

日本は特殊法人天国だからこんな馬鹿みたいなことやってても誰も文句言わないよなあ。
495朝まで名無しさん:03/01/09 18:41 ID:goJKqoXe
>>494
なんか、ものすごい利権が絡んでいそうだね。
誰も言わないのはどうしてなんだろうか。
とくにマスコミ。
NHKはマスコミの王様みたいなもんだからか。
496朝まで名無しさん:03/01/09 19:22 ID:SFB6WmQT
なんかみんな集金人を追い払うのに知恵絞ってるけどドア開けなきゃ済む話のような、、、
オレなんか「間に合ってます」の一言で済ませちゃうけどなぁ、昔はこんなやりとりした事もあるけど。
「テレビはありますか?」>「あります」
「NHKはご覧になりますか?」>「なります」
「では受信料を、、、」>「払いません」、、、ドア閉めて終了。
別にテレビが無いだのウソをつく理由も無いしむしろ相手にスキを与える事になるのでウソはお勧めしない。
まぁ非常識な集金人は夜10時回ってから来たりするのでまともに相手する必要無いしね。
497朝まで名無しさん:03/01/09 20:00 ID:goJKqoXe
利権が絡んでいるから、Nhkも強く言えないんじゃないの。
裁判になったら、やばい。
498朝まで名無しさん:03/01/09 20:15 ID:to4DgFQZ
「テレビない」
って言うと、
「じゃあ、ないかどうか確認させてください」
と言われたりするのだろうか?

そんな証明をしてやる義務もないと思うのだが。
499朝まで名無しさん:03/01/09 20:18 ID:goJKqoXe
>>498
勿論です。そんな義務はありません。
また、確認するためには家の中に入る必要が出てきますが、当然拒絶できます。
警察だって原則、令状が無ければ人に家には入れないのです。
500朝まで名無しさん:03/01/09 20:42 ID:f1sW1sUn
つーか、帰れ、の一言ですむ。
501朝まで名無しさん:03/01/09 20:59 ID:szZfEb52
スクランブルにしてくれたら分かりやすいのにな
502朝まで名無しさん:03/01/09 22:25 ID:2zqqWnpj
>503
帰ってください、といっても帰らないなら
刑法不退去罪に該当します。
503朝まで名無しさん:03/01/10 00:49 ID:2KaSx3Tv
払ってください。傷つけた文化財の修理費を皆様から頂いた聴取料から
支払う必要があるからです。 皆様のNHKより
504朝まで名無しさん:03/01/10 02:45 ID:5H7Qd0WO
猪瀬直樹は特殊法人NHKには一言も言わない
505朝まで名無しさん:03/01/10 03:25 ID:N/lD3SMp
どうでもいいけど
地上波オンリーの
漏れからすると
BSのCMは
ウザイんだよ
506朝まで名無しさん:03/01/11 17:24 ID:e4p3yFHb
>>501
奴等ビビッてスクランブルにはしないよね。
こんな競争相手のいない楽な経営は無いのだから・・・。
507朝まで名無しさん:03/01/11 22:09 ID:5nU57u7W
最も大きな問題は、集めた膨大な金をどう使っているか、だな。
どうせ誰かの利権が絡んでいるんだろう。
508朝まで名無しさん:03/01/11 23:10 ID:d0kMLiHP
もう無くなったが、Yahooの掲示板のレスで、
「受信料を払わないと罰則があるそうだが、
どんな罰則なのか経験してみたいので払わないよ」
というのがあって、個人的には大ウケだったけどね。
509朝まで名無しさん:03/01/11 23:18 ID:opwsrgZd
NHKの何がそんなに不満なのだろう?
ボロアパートで一人暮らしでNHKも見ないというなら払わなくても
良いと思うので、はっきりと拒否して黙っていてもらいたい。

NHKの事をよく知りもしないくせに不満ばかりタレる輩を見ると
非常にムカつく。


510朝まで名無しさん:03/01/12 00:58 ID:TLA0YhMz
>>509
つーかお前の存在がムカつくわ。
このスレに書いてあることも読まずに書くなよ。
釣りだったらもっとましなネタにしろやカス。
511朝まで名無しさん:03/01/12 02:20 ID:LYIGJN2C
>>NHKの事をよく知りもしないくせに
てことはよく知ってるわけでつね
社員さんでつか?(w
512朝まで名無しさん:03/01/12 11:10 ID:V9Cu542a
>>509
知っているなら、利権のことを教えてくれ。
513朝まで名無しさん:03/01/12 11:16 ID:YYWrFIqg
>>509
和紙も払ってないぞ。是非いろいろ教えてくれ。
514朝まで名無しさん:03/01/12 19:57 ID:V9Cu542a
age
515朝まで名無しさん:03/01/12 23:22 ID:QkItkini
>>509
ね〜利権まだぁ?
516朝まで名無しさん:03/01/16 01:48 ID:2feP8js6
電車の広告で集金人の募集してた。
平均月収35万だってさ。俺の倍の収入だ。
517朝まで名無しさん:03/01/16 12:12 ID:hNH2Tlom
NHK。
中立を装いながら、中国朝鮮報道や近代史や戦争認識となると左翼そのもの!
 最近、見た2つの映像からだが、
 北朝鮮人の中国亡命報道では、中朝国境越えの場面で、意図的に無理やり
 さりげない「かつて日本の植民地支配をのがれ国境越えがあった・・」との
 ナレ−ション。(隣は当時、日本統治の満州。満州成立前だったとしても
 中国に朝鮮族多数、国境管理も緩かった時代、なんでだ?
 満州国だが、当時大量の中国人が流入してきていたのに?)
 次に、日露戦争当時の小村寿太郎のポ−ツマス条約を扱った番組で、司馬
 史観を取り入れたのか?ワザワザ、「この後、無謀な戦争の道へ・・」との
 ナレ−ションを無理やり追加。
 どうしても大東亜戦争当時の日本を絶対悪として既成事実化したいらしい。 
 とにかくサヨク&左翼大連合の最後の牙城として、この時代を絶対悪とする
 ことが絶対的コンセンサスであることはまず、間違いないようだ。
 皆さんも、私の視点で映像みてね! 嘘でないことわかるよ。
とにかくNHK!
朝日に気をとられている間に隠れて、しこしこ
特に教育テレビの方は左翼、サヨクパラサイトの巣窟になってますよ。
でてくる学者や評論家は社民や共産党をかつぐ進歩的文化人ばかり。、
子供の反日自虐教育が進行中です。子供向けだけに悪質、卑劣。
ここにメスをいれないと、キリなくサヨクが再生産され続けます。

国営でありながら国民の税金でNHKに左翼、サヨクパラサイトが
巣くって左翼、サヨクを育て、社会に送り込もうとしています。
左翼は洗脳から始まり洗脳に終わり、日本の経済、精神を確実に
破壊していきます。
国民の金で偏向報道するだけにNHKの方が朝日以上かもしれません。
朝日批判なみにNHK偏向報道を徹底糾弾しましょう。
ここに
 http://homepage2.nifty.com/massattack/massh.html
にNHK触れていますので、目を通してください
518朝まで名無しさん:03/01/16 12:14 ID:8l8t/IbZ
>日本を絶対悪として既成事実化したいらしい

お前の妄想
519山崎渉:03/01/16 20:29 ID:rNMAlhpB
(^^;
520usousousouso:03/01/16 22:38 ID:mPlAZD0a
やっぱ、おかしいよなー受信料。
永遠に決着のつかない議題だわ。
あれこれ考えるのめんどくせーから、
デジタル化したらスクランブルキボン。
521朝まで名無しさん:03/01/17 05:51 ID:jf6QSeyG
今日
5:46に神戸から中継したのはNHKだけだったな
522朝まで名無しさん:03/01/17 08:46 ID:cshI0Bg3
>>518
  お前、相当、鈍感。
  一を知って十を知る洞察力は、到底無理だろうが、
  十をしって二、三位を知る脳はもって欲しい。
 とにかく、大東亜戦争当時の日本を絶対悪として既成事実化したいらしい 
 の視点でマスコミを研究されたし。
 頼みますよ。 それから、サイトもよく見ろよ!君の成長に役立つよ。
523朝まで名無しさん:03/01/17 10:00 ID:ZeDetsYV
NHKをしょっちゅう楽しく見ているオレは当然受信料払う義務あるんだろうな
524朝まで名無しさん:03/01/18 14:25 ID:SciI/MCV
>>523
法律は「契約しなければならない」としております。
従って契約する義務はあるけど、未契約ならば支払い義務はありません。
525朝まで名無しさん:03/01/18 14:36 ID:Zdgz7mTk
NHK観てると実に莫大で無駄な番組制作費が使われている事が
よく判る。 たいして面白くない番組なのにね。
NHKは、視聴料払えと脅迫する前に、削減すべき経費がいっぱい
いっぱいあるんじゃねーのか?
526朝まで名無しさん:03/01/18 14:50 ID:jLhq2ayF
NHKのドラマって公共土木事業みたい。
受信料巻き上げて、クソ芸能人どもに仕事ばらまきやがって腹が立つ。
527朝まで名無しさん:03/01/18 14:50 ID:RM64OJyR
スクランブルスクランブル
528朝まで名無しさん:03/01/18 14:52 ID:FWW7Jode
NHK教育放送は意義のある放送だとは思う。
529朝まで名無しさん:03/01/18 17:24 ID:/mXOIfHq
>>528
 教育放送自体はおおいに意義あるが、NHKの切り口が意義あるって?
 まるで、なにもしなくても衣食住が手にはいる社会が前提になってるよね! 
 学級民主主義の典型、慰めあいっこ、平等ごっこ、
 人権ごっこ、平和ぶりっこ、やさしさぶりっこ。
 その調子で北朝鮮いって、説得してこい。
 あのね、たまには、金稼いできてチョウよ!
 お前ら、搾取階級か?特権階級か?
 きみらを見てると、パラサイト故なりたつ机上の世界
 に住んでいる幼児の集団に見えてしょうがない。
 ひょっとして、番組担当者?それとも日教組?
 NHK教育放送が意義あるってか???あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜あ。
530朝まで名無しさん:03/01/20 02:00 ID:H2zEnFyX
昨日俺の家にNHKの集金員来たよ。
「NHKですけど。」
「見てないからいいです。」
「でもテレビ見てますよね。」
「TV外して処分したのでいいです。」
「そうですか・・・・。」
ソソクサ(・∀・)タイサンシテクレマスタ!
531朝まで名無しさん:03/01/20 09:35 ID:nE0sfFJc
>>529


おじゃる丸なめんな。


というか君の文章サヨ丸出し。
どこのパンフの丸写しだそれ?

>教育放送自体はおおいに意義あるが、NHKの切り口が意義あるって?
>NHK教育放送が意義あるってか???あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜あ。

どう意義がないのかいってみなよ〜

かく言う漏れも払ってない。
3年ほど前に理詰めで追い返したっきりもう来ない。


集金なんかしないで、最初っから全部国家予算でやっとけばいいのに。
無駄に個別の敵を作ってどうする。
532朝まで名無しさん:03/01/22 14:14 ID:RSchw9F4
すくらんぶる
533朝まで名無しさん:03/01/22 14:29 ID:3kDjUrBd
NHKが売国奴放送したなら払う必要なし、メールで苦情を言う。
国益放送なら、喜んで受信料を払います。
534朝まで名無しさん:03/01/26 11:26 ID:z65A7giX
我が家は訪問販売を お断りしてるので お支払いできません
535岡田克彦ファンクラブ:03/01/26 13:09 ID:llMsiYDc


2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
536 :03/01/26 15:35 ID:kC7nUNVx
確かにNHKサヨだな
子供ニュースの半島ネタ見てられねえ内容
537山崎渉:03/01/27 13:58 ID:+iM/gHfh
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
538山崎渉(代理):03/01/29 21:51 ID:4JfSAL3F
売れない演歌歌手が時代劇の扮装で古臭い歌を歌う番組
落ち目タレントが健康や食事について語り合う番組
・・・同じような番組をいくつ作ったら気が済むんだよ
539朝まで名無しさん:03/02/01 18:46 ID:3wWsGu7o
天皇や自衛隊、どれだけ問題提起してきたのか。
民放のほうが余程公平自由だ。
540国士無双:03/02/01 19:05 ID:71D7A1ev
民法放送局て、企業が提供することで、運営されているけど。。
視聴者が、運営する放送曲があっても良いし、
NHKみたいに視聴料を払わなくてもどうでもいい局があっても、ざっくばらんで
いいと思うなぁ。
但し、国からも運営費が流れているのが、気に掛かるのと、

絶対視聴料を払わなくてはいけいないと信じていたり、小心者からのみ徴収している
現実は、良くないとおもう。
ジャロに相談したらどうなるのかなぁ。
541朝まで名無しさん:03/02/01 19:10 ID:e5gf5atM
見てる人は払う。
見ない人は払わない。

でいいんじゃない?

見てるけど払わないって人はDQNでいいやんか
542朝まで名無しさん:03/02/01 19:17 ID:PY5pLTKK
NHK職員でさえ払ってない奴多い受信料ですた
543朝まで名無しさん:03/02/01 21:29 ID:bdefgI1+
NHK記者にも半島の息が掛かった売国奴がウヨウヨいますよ。

デムパをたれ流すばかりか、受信料さえ強制するNHK
544朝まで名無しさん:03/02/02 01:34 ID:nENaOTBd
払ってないヤシはもちろん今見てないよな?
545朝まで名無しさん:03/02/02 01:38 ID:dW96U7Fd
オレテレビの半分以上の時間をNHKにしてる
払っときます
546340:03/02/02 15:44 ID:uhjgailW
>>340>>345に書き込んだ者ですが、やっぱりたまにテレビが見たくなるときがあります。
でも自宅にいる時は、ぐっとこらえてラジカセのチューナーで我慢してます。
私のような人間は極少数だと承知していますが、NHKの受信料を払わないために
他のチャンネルを見ることも出来ない現行の法律は理不尽だと思いますので
出来ることならスクランブルにしてほしいです。
547朝まで名無しさん:03/02/02 15:49 ID:D3PZZ1l6
我々は民放にはかなり多額の受信料をはらっているな
548朝まで名無しさん:03/02/02 15:53 ID:NylqkYSz
>>541
W杯の韓国戦報道ひどかったですよ。
都合悪いシーンは全部省いてなかったごとくなんにもふれず。
こんな明らかに不偏不党でない報道をするチャンネルに
金払う必要はないと思いますよ。
民法と同じ扱いでタダ見でいいと思います。
549朝まで名無しさん:03/02/02 16:46 ID:2vwk5zwo
勝手に電波垂れ流しといて金払えはねぇよな
550朝まで名無しさん:03/02/04 18:48 ID:DLsJo+wB
俺はBSと込みで年間3万払ってる。もう十年になるが30万も
払ったのか・・・。あほらし。36インチハイビジョン対応テレビ
買えてる。
551朝まで名無しさん:03/02/04 19:00 ID:+sAg5jwd
俺も払ってるよ。

払ってないやつは,NHKを絶対見るなって論。
すっごく理屈に合っているね。

ただ,

受信料払わない→実はNHKを見てる→2ちゃんねるでNHK
に文句とケチをつけまくり

・・・って,やつはいるまいよなぁ。まさか。
552朝まで名無しさん:03/02/04 19:14 ID:QW7Ps2Gm
>>551
でも、見てないのに内容の批判をするってのもむちゃくちゃな話だからな
やっぱり、正々堂々払った上で批判してるんでしょ。

>>548
>都合悪いシーンは全部省いてなかったごとくなんにもふれず。
それだけじゃ偏向かどうかはわからないな。
55355:03/02/04 19:46 ID:DPsR31Pf
んで、日本の何%くらいの人が受信料払ってないの?
554朝まで名無しさん:03/02/04 21:33 ID:4HZJpeQM
>>553
40%ぐらいだったかな。 50%だったかな。以前、どこかのスレで見たんだが・・・・。
555朝まで名無しさん:03/02/04 21:44 ID:4HZJpeQM
調べたら、NHKの発表では20%だった。

http://www.asahi.com/tech/feature/20001123a.html
556朝まで名無しさん:03/02/04 22:29 ID:vyNuhzda
はやくデジタルに移行すればこの話題もなくなるのにな…
557朝まで名無しさん:03/02/05 11:10 ID:whYnDcbu
地域がらNHKの受信状態が悪い場合は(特に教育テレビ)、見ていても受信料払わなくていいのかな?
それか割引ってないのかな?
NHK以外は綺麗に映ります。
受信契約というからには、消費者には完全な製品(電波)で渡すのが常識ですよね。
電波が弱いなら、NHKからブースターもらえないのかな。

558朝まで名無しさん:03/02/06 14:50 ID:5Sl7V6ZA
会社の独身寮は、入居者全員分の受信料を払っている。
たまたま管理人室で領収書を見つけたのだが、今まで全員分払っているとは知らなかった。
オレの部屋にはテレビなかったのに、オレ分まで払っていたらしい。
559朝まで名無しさん:03/02/06 15:09 ID:3cZw81H3
560朝まで名無しさん:03/02/06 16:38 ID:JQQ9TIPo
コロンビア ヒューストン UHF カムチェック
561朝まで名無しさん:03/02/06 16:40 ID:LBIVCOYF
NHKはしつこい 夜10時とかに来るしな
562朝まで名無しさん:03/02/06 16:44 ID:JQQ9TIPo
560は誤爆ですすいません

>>557
本当に原因となるものがあるのだったら、割引があるよ
うちは自衛隊基地に近いから半額。
ただし、アンテナが壊れてるとか、高い建物の影響とかだったら相手にしてもらえないだろうね。
その原因となる建物との交渉だと思う
563 :03/02/06 17:36 ID:REvOBlkD
そもそも、受信料って1台にかかるものなの?
それとも一家にかかるものなの?
一人暮らしでTV4台持ってる人と4人家族で1台持ってる人、また4人家族で4台
持ってる人の受信料ってどうなってるの?
564朝まで名無しさん:03/02/06 17:50 ID:i0Dw7qTv
>>563
一世帯につき一契約です。
565朝まで名無しさん:03/02/08 13:58 ID:YwRuZvwn
>>561
夜10時ですか・・・・。それは明らかに違法行為です。
今度同じ事をしたら、ここに営業所名と本人の実名を晒してやって下さい。
566朝まで名無しさん:03/02/10 21:56 ID:hSH7HAq3
要するに、最大の問題点は、総ての民放を合計した以上の予算を何に
使っているか、ではないのか。
利権じゃないの。
567朝まで名無しさん:03/02/10 22:12 ID:k2GCJhu4
NHKは好き。
でも、確かに勝手に電波を流してそれを受信したのを理由に金を取るのはおかしいとも思う。
NHKは日本に絶対必要だと思うけど、なんとかならんものかなあ。
いっそ、WOWOWみたいにするとか。
電話みたいに見た時間によって払われるにするとか。
568朝まで名無しさん:03/02/10 22:19 ID:pjut7RCE
>>566
民放なんぞはゴールデンタイム三流芸人にアドリブやらせて
視聴率を取っているのだから低予算なのは当然でしょう。
569朝まで名無しさん:03/02/10 22:19 ID:pjut7RCE
>>566
民放なんぞはゴールデンタイムに三流芸人にアドリブやらせて
視聴率を取っているのだから低予算なのは当然でしょう。
570朝まで名無しさん:03/02/10 22:28 ID:zpJNanMk
運営が苦しいなら払ってもいいが、フジTVの1.6倍儲けているなら
自分のような週に1時間も見ない視聴者は払わなくてもいいでしょ。。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2001/0731.html
571朝まで名無しさん:03/02/10 23:40 ID:RkAUI2eG
こないだ集金人が来て・・・
1.契約は法律で決まってます
2.民放がタダだからっていっしょにされては困ります
3.もうじきデジタル放送になるから払ってください
4.民放と違い、スポンサー等の圧力による偏向報道はしません
などとほざいていたが、全てに反論して追っ払っておいた。
でも、3のデジタル放送になるから金払えってどういうことなんだ?
NHKなんて見ねえからデジタルだからって関係ねえよ!
でも民放もデジタルになるんだよな。2011年からだっけ・・・
572朝まで名無しさん:03/02/10 23:54 ID:+6LhYfba
NHKだけでなくテレビ業界は金の流れがよくわからん。
だから不信感がつのもる。
573闇菌を騙すのは正義:03/02/10 23:58 ID:FuuVOHYG
テレビはない!の一言で2度と来なくなるぞ。
大きな声で「テ レ ビ は な い !」これだけでOK。
574朝まで名無しさん:03/02/11 00:05 ID:uwCK4tT/
>>572
民放はスポンサー収入が芸能人のギャラと役員の給料に化けるだけ。
NHKは視聴料が番組製作費とスタッフと役員の給料に化けるだけ。
金の流れはとてもシンプルですよ。
575朝まで名無しさん:03/02/11 00:07 ID:uwCK4tT/
>>573
外にアンテナが立ってなければね。
576闇菌を騙すのは正義:03/02/11 00:22 ID:BsGp7Cgd
>>575
そうそう、それで思い出した。
1階のマンションだが、衛星放送のアンテナをその後1週間くらいして盗まれた。
ネジとか下に落ちていたから使う気で盗んだんじゃない事は明白だよな。
N H H の 集 金 人 が 腹 い せ に 盗 み や が っ た 。
577闇菌を騙すのは正義:03/02/11 00:40 ID:BsGp7Cgd
1の様に筋を通して不払いを続けて居訳ではないが
なぜ、漏れがここまでかたくなに20年前から小銭を払わなくなったか?
それにはそれだけの理由が有る。

若い頃、漏れは旅から旅の渡り鳥を家業にしており留守がちだったんだよ。
たまたま家に居るときにNHKの集金人がきた。
こちらは払うつもりで対応していると、何を思ったかNHKの集金人が
怒鳴りだした。「あんた何時きても居ないんだよ!」
たったこれっぽっちの理由で20年以上不払いを続ける漏れは心が狭いのかい?
578朝まで名無しさん:03/02/11 00:45 ID:nP500g+z
左翼がかってるから金払いたくない。
579朝まで名無しさん:03/02/11 00:49 ID:nP500g+z
積極的に賛成も反対も無いんじゃない?日本人的にはそんなに
戦争したいんだったらやれば?でしょ。
580朝まで名無しさん:03/02/11 00:50 ID:gs98yNxA
在京キー局の電通=在日汚染を考えるとNHKは国民が国民の
ために支えていかないといけないと感じるな。
581朝まで名無しさん:03/02/11 00:51 ID:BxMUdPMa
受信料を払わなくても結局その分税金で取られる罠。
582朝まで名無しさん:03/02/11 00:52 ID:nP500g+z
偏向報道してる癖に法律で決まってるから金払えだと?ふざけるな
583朝まで名無しさん:03/02/11 01:03 ID:Mz346+0n
放送法を一通り読んだ上で、ケーブル加入者は受信料払う必要がないと俺は思ってる。
集金人が契約云々って言うのは放送法の第三十二条の事を指してると思うんだが、
放送法で言う所の「放送」って第二条では下記のように明記されてる訳、
「「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする
 無線通信の送信をいう。」

↑のように明記されている以上、ケーブル加入者は放送法の対象外と思うのだが、
詳しい方がいれば見解を是非聞いてみたい。
とりあえず、加入しているケーブルテレビと、NHKの問い合わせ窓口では、
こちらでは回答出来ませんとしか返って来なかった。(^_^;)
584朝まで名無しさん:03/02/11 08:17 ID:uKMgnzzH
>>571
デジタルになったらちゃんと金払わないと
NHKはみられなくなると聞いたけど
585朝まで名無しさん:03/02/11 20:56 ID:H4lgoLIR
>>584
それで良いんじゃない。 困ることないよ。
586朝まで名無しさん:03/02/11 20:57 ID:NNles9DD
おかねおかねおかね
なんでもおかねのよのなかだ。
587 :03/02/11 21:07 ID:hsoK58VC
集金人が受信料ネコババしてそうだから払わない!
588不幸な日本人:03/02/12 07:23 ID:NnU9l/3d
うわぁー 俺、口座振替にしちゃったよ。やっちまった。
589朝まで名無しさん:03/02/12 07:42 ID:viHhK88S
>>588
あなたはいい人だ。とってもいい人だ。
おめでたいくらいいい人だ。
590朝まで名無しさん:03/02/12 07:45 ID:VEwWV6L1
電通の在日偏向報道をけん制する為にも、
日本人はNHKの受信料を払った方がいい。
591知ったかぶり:03/02/12 08:01 ID:Hak40l7/
俺払ってない。
別に敵意無いけど払ってない。

断り方は簡単。
理屈なんか述べない。喧嘩もしない。
『すいません、ちょっとお金切らしちゃって、買い物したからさ。明日来てよ。
これを毎回繰り返す。5,6回来たけど、それ以来こないよ。
別に喧嘩する必要なし。向こうが来たくなくなれば、いいわけで。
若いときは、理屈こねて、懸命に断ったけど、そんな自分が笑える。
592朝まで名無しさん:03/02/13 00:59 ID:8Xz87YnY
>>590
なんかおかしくないですか?
NHKの収入が増えても気にしないでしょう。
未払いの人がいてもNHKは国民の為にしっかりやっています。(たぶん)
593朝まで名無しさん:03/02/15 21:10 ID:1t3THJ8Q
HNKは男(パウエルとか)の同時通訳に女を使うのをやめてください。
594ネットワーク警備隊0号:03/02/20 21:07 ID:BbcR/IpH
NHKの全部がイイ、なんてことはあるわけもない。
しかし、
○スペースシャトル事故
○国連安保理生中継
○国会中継 小泉VS管バトル完全中継
この間。民放はなにをやっていたか。
いや、民放には民放の商売のやりかたがあるのだから別になにをやっていても
いい。
カネかかるよ、こういうの。人間も必要だ。体制も整えないと。
俺はこれだけのために受信料払っても良いと考えている人間のひとりだ。
寝ずに見たよ。
受信料払いたくない人、NHK要らない人は、今後こういう番組、どうする?
自分は見ないから要らない、ってわけ?
民放にやれったってドダイ無理な注文なんだが.....
595朝まで名無しさん:03/02/20 21:12 ID:vpOTdqZb
>>590
ワールドカップでのNHKの偏向報道は一番すごいくらいだったんだけど・・・
596朝まで名無しさん:03/02/20 21:14 ID:466zv+2X
NHK(の社員)が儲けすぎているから問題なのです。
597朝まで名無しさん:03/02/20 21:24 ID:BCj9v5dv
>>595
フジよりはマシだろう。
NHKは純粋に日韓親善に貢献したいだけだよ。
そもそもNHKの経費の一部は国家予算から出ているのだから
政府がそれを望んでいるのだと思うが?

>>596
不当な利益を得ていると思われているようだが。
実体は解明されているのですか?
598朝まで名無しさん:03/02/20 21:51 ID:cmHrTALy
・受信料払わない
・見る
・批判する
これが正しい姿だと思うよ、マジデネ。
勝手に送りつけるものをどうしようと人の勝手だな。
しかも「物」ではなく「電波」なんだからな。
ハラえっツーなら電波の媒体としての空間使用料を
払えっつーの。
599ネットワーク警備隊0号:03/02/22 00:40 ID:Kui6hWv6
>598
暴論だ。
キミが友だちでなくって良かった。
600朝まで名無しさん:03/02/22 01:01 ID:YHjA1YA5
>>598
正論だ。
キミのような人がいてくれて良かった。
601ネットワーク警備隊0号:03/02/22 01:20 ID:pdhD+dOv
>>598、600
要するに、電波を使った著作物には金を払う意思はない、ということで
よろしいか?
602朝まで名無しさん:03/02/22 01:26 ID:DlBC/2q/
まるで中国や東南アジアみたいだなあ
603朝まで名無しさん:03/02/22 01:45 ID:VvA+LTn4
テレビを買う時にさ
『このテレビをお買い上げ頂いたお客さまで、VHFのアンテナに繋げますと
 N○Kの受信料を払う義務が法律で定められています』

とか書けよな。
いきなり法律で決まってるからとか強引だぜ。
あと『民放専用テレビ』作ってくれって。
地方によってチューニングが必要になるかも知れないが
全部くっついているのは選択の自由を奪うんでないかい?

んでもって、何故ラジオにはとらんのだ?
しかもFMでテレビの音声だけ聞いていたらどうなるのだ??

おいNH○!何か言えや。
604ネットワーク警備隊0号:03/02/22 02:00 ID:VfrpNkxS
>>603
なんでNH○とか伏字にするんだい?
NHK、でいいだろう。
何か言えや.って....(^^)...それじゃ誰も相手にせんぞ。
俺だって相手したくない。
名を名乗りもっと正々堂々とやるんだな。
605朝まで名無しさん:03/02/22 02:21 ID:8hRhU4yB
払ってもいい、いや、払ってるけど、高過ぎる。
5,000円ぐらいにしる!
606朝まで名無しさん:03/02/22 08:51 ID:ovHq+arH
皆、払おう!
いや払ってくれ!
俺は払ってないから。頼むその分も!
607朝まで名無しさん:03/02/22 10:21 ID:q7xZHzsd
つーか「テレビ置いてない」で終了だろ。
住居の不可侵が定められている以上、他に何も必要ない。
608朝まで名無しさん:03/02/22 10:30 ID:bEYJD/UD
俺の友達は集金員が来たら、
「自分この家の者じゃないんで」といっている。
俺も使おう(w
609朝まで名無しさん:03/02/22 11:07 ID:q7xZHzsd
>>608
それもいいよな(w
どっちにせよ、DQN営業員と理論闘争するのはアホ。
610朝まで名無しさん:03/02/23 01:38 ID:kmmeJe7i
NHKっていらないから
・NHK->完全国営放送もしくは廃止
にして欲しいよ。

集金人がデンパな人で怖かった。
611 :03/02/24 16:37 ID:QUeNBdBL
NHK廃止もしくは民営化キボーン
612朝まで名無しさん:03/02/24 18:20 ID:jvB+WoQv
民放はバラエティーとCMだけ放送して、ニュース、ドキュメンタリー、スポーツは
NHK希望。

っつうことで、民放ってバラエティーだけなのね結局。


613朝まで名無しさん:03/02/26 01:08 ID:Fx8Jht22
ニュースは民法のニュースの方が面白い気がする・・・
NHKは圧力があるのか、政治的な判断なのか、深く突っ込まないからつまらない。

(民法が深く突っ込んでいるかと言われるとちょっと弱いですが・・・、
  少なくともNHKよりは突っ込んでる気がします。
  俺的には芸能ニュースはいらないんだけどね〜)
614朝まで名無しさん:03/03/01 13:32 ID:xMkvNpks
NHKは一番問題を抱えた特殊法人だから特殊法人問題とか道路公団問題や行政改革など
つっこみにくい。
おまけにみんな特殊法人の従業員という公務員みたいなものだから、ちょっとでもまずい発言したくないから、
つっこんだ意見は絶対出さないようにする。
存在意義なし。
615朝まで名無しさん:03/03/01 13:35 ID:jCULOlzt
NHKの集金は恐ろしい。居留守使ったら15分位インターホン鳴らされた。
616朝まで名無しさん:03/03/02 02:05 ID:kcQZ0jS6
NHKの集金人は廃止にして欲しいな。
  イメージ的に怖い人が多そうだ。
617朝まで名無しさん:03/03/02 21:29 ID:Ph5QgRyZ
ヤフーの代理店が電話帳でかたっぱんしに無料です!といって
パソコンない人までモデム送りつけて有料にしてしまうのと、
NHKがどうでもいいよな番組ばかり垂れ流して集金人を
全国くまなく派遣して集金してしまうのは同じビジネスモデルのような気が
なんとなくする・・・・・
618朝まで名無しさん:03/03/02 21:36 ID:gRsGuMtS
NHKは、社会主義者の巣窟です。
朝日とNHKは、日本を狂わせている。
619朝まで名無しさん:03/03/02 23:46 ID:CJB66477
良く見てるけど、払わずに見てるヤシがいるから
払いたくないっていうヤシが良くいるけど、
万引きしてるヤシがたくさんいるから、
万引きするって言ってるみたいで、すげーやだな。
620朝まで名無しさん:03/03/03 00:08 ID:SXyhUqB8
エリートにはエリートの義務があるの。
つまらん不公平感を訴える子供にはそう言って納得させます。
621朝まで名無しさん:03/03/03 00:13 ID:7ZD4iJ5/
どうでもいいけど、NHKの受信料の問題って、大学(特に法学部関係)でよく言われる
んだよな。
でも、そう言ってる奴に限って、いかにも授業で聞いてきましたよって感じで話すもんだから
傍目に見ていてもかなりイタイ。しかも、「受信料払っている奴はバカだ!」なんて、いかにも
物知り顔で説教していくわりに、詳しい話はわかってない。特に、新入生に多いみたいだな。
まぁ、正直なところ、うざくて仕方がないな。

払う払わないは個人の自由であって、それを他人が「バカだ」「アホだ」言う権利などない。
しかも、親切心から言ってやってるんだぞと言いながら、明らかに見下している。
親しくもない他人に、なんで自分の金の心配なんかしてもらわなければならないんだ?

俺は一応支払っているが、それに関して他人からとやかく言われる筋合いはない。
俺も他の奴が払ってないからって、ちゃんと払えなんて言うつもりはないしな。
ただ、受信料を払ってない奴は、NHKに文句を言うのはおかしいとは思う。
払ってる奴は、一応支払った金額に見合うだけの番組を視聴する権利があるが、支
払ってない奴は、「文句があるなら見るな」ってことだからな(民放と同じスタンス)。
622朝まで名無しさん:03/03/03 00:23 ID:YpHKCmpo
>>払ってない奴は、「文句があるなら見るな」ってことだからな(民放と同じスタンス)。
同意
でも、放送内容に対する文句じゃなくて
「集金に来るな」というのは払っていない奴でもいえるな。

万引きとNHK受信料は違うだろう。
どっちかというと、NHK受信料は学校の緑の羽募金だろ。
  払わないと恥ずかしいよ。
623朝まで名無しさん:03/03/08 01:17 ID:pctoOcR7
本多信者多いんだなー
624???:03/03/08 01:23 ID:Ic5Azkdo
NHKだけが映らないテレビを売り出せばこの問題は解決するかも。
映るテレビを所有する場合、支払の義務が生じるとか。

625朝まで名無しさん:03/03/10 00:20 ID:curMgjv1
>>624
本田本ってので探しているうちに
1)パソ、携帯でもNHKの放送を見れるようになったら受信料が発生するでは。
2)上記の場合は、受信者が別の場所にいるので、家族別々に払う必要があるのでは。

と言う意見があった。
機器での対応ではなく、
NHKの放送は暗号化して暗号解読しないと見れないようにするべきじゃないかと思う。
626山崎渉:03/03/13 14:55 ID:MFiCA84t
(^^)
627朝まで名無しさん:03/03/14 00:50 ID:eEmCNxDF
本日とても久しぶりに集金人が来た。

「大分前にNHKに質問状を出したが、まだ返事がきていない」

と言ったら、ゴニョゴニョ言って帰っていった。

新しい公開質問状を作ろうよ。

(1) 平成15年3月の北朝鮮のミサイル発射に関する韓国のニュースの紹介で
NHKは日本海を東海と訳したが、これは日本国民に対する裏切り行為である。
関係者に対する処分は当然行われたと思うが、どのような内容か公表せよ。
(2) NHKは日曜日の子供ニュースの番組d、在日朝鮮人は強制連行によって
仕方なくつれて来られたと説明したが、このような捏造番組は許し難い。
NHKは朝鮮人の強制連行はどのくらいの規模で行われたと考えているのか公表せよ。

など、考えてくれ。
628朝まで名無しさん:03/03/14 00:55 ID:GRZUB5ws
今の大河ドラマもつまらんけど来年は香取慎吾が主演だそうだ。
そろそろ解約しようかな。
629ネットワーク警備隊0号:03/03/15 00:47 ID:SApw0T0u
最近の「大河ドラマ」は「大河」でも「ドラマ」でもない、と俺も思う。
朝のテレビ小説はNASDAのPRビデオそのものだ。
10年も前に南極からは生中継してるんだから、ことさらお題目ぶちあげて
南極放送センターなんぞ作らないでもイイ・・・・
(余裕があればやっても良いだろうが、おのずとプライオリティちゅうもんが
あるだろう)
だがね-----
しつこいようだが、NHK、なくなったら、国会中継、安保理中継、近くは
イラク攻撃中継、北朝鮮暴発中継・・・・は、どこの誰がやるんだ?
つまり、「NHKには金払わん」という奴は、
@番組が悪い(→見ない)から払わん、のか
A公共放送というものが要らんとおもうのか
B支払い義務の法的要件を欠いている、と考えるのか
Cとにかく万事カネというものは出来れば払いたくないのか
そこんとこハッキリしてくれ。
思うに本多勝一氏はチト古い。古いのは別に悪くないが、「古典」ばかりに
頼った議論は実態とかけ離れる。
「公共放送」に対して「民放」の番組成立要件は「商業的」市場価値だ。
一方「公共放送」は大多数、時には少数の「必要性」、だ。
(んだから南極なんぞで祭をやっている場合じゃないんだ→海老沢ちゃん)
俺は戦場からの生中継見たいので、受信料払うのだ。
(NHKの職員・関係者は結構修羅場で死んでいる)
別に俺に同調しないでもいいけど、払わん奴はなぜ払わんのかハッキリさせ
ないのは、ちょいとフェアじゃないぞ、ここの板。
630NHK職員うざい:03/03/15 01:00 ID:S8sWMboo
 
とっとと税制にしろよ。
そして使い道と責任の所在を明確にしろ。

民業を圧迫するな。新規参入を拒むな。情報を操作するな。
別に海外の放送局が国内にあってもいいだろ。

>>629
で? 払わん派の理由がそれこそバラバラだったらどうするの?
つーかむしろバラバラだろ。
631朝まで名無しさん:03/03/15 01:04 ID:jarrIl+C
>>624
>NHKだけが映らないテレビを売り出せばこの問題は解決するかも。

それは無意味、例の法律には「NHKが受信可能なテレビ」という
表記は存在しない、あくまで「テレビ受像機」なのである。

だからNHKが映らなくても、電波放送を受信して表示する
装置を使っていれば支払い義務は発生するのである。
CS専用チューナー+モニターでも受信料は取られる。
632ネットワーク警備隊0号:03/03/15 01:21 ID:3pkrMBoW
>>630
バラバラでいいんだ。
俺が言っているのは、「論」のエッジが利いてなくて、それで
「特殊法人・日本放送協会」とやりあうのは無理だ、ということだ。
国の機構に異を唱えるには、理路整然としたほうがイイといっているのだ。
「税制」というのは理路整然としている。イイと思う。
「公共放送」は認める、あったほうがイイというわけだね。
ところでタイトルだが、俺がNHKの職員?って意味?
だったら残念だが違う。
そもそも「放送」ってなるとヘンに感情を担った言い方になるやつ
が多くて、これもいただけない。立派な意見をもちながらヘンだ。
別に職員がどーのって問題でもないだろ。
それと、俺は昔から海外放送ファンだから「海外放送」はやっぱ
「海外」にあるのを希望。国内にあれば、それは「国内」放送だ。(^^)
633朝まで名無しさん:03/03/15 01:21 ID:uehngcpL
私はテレビが壊れたまま一年立つが、面倒で受信料の振込みの解約を
していない。ああ、もったいない、もったいない。
634朝まで名無しさん:03/03/15 01:28 ID:pKz6t4Ik
俺は絶対払わないが、金がある奴は払ってくれ
ごくたまに見るから潰れたら困る
635ネットワーク警備隊0号:03/03/15 01:29 ID:3pkrMBoW
>633
そういえば俺も昔そゆことあった。
案外こういう人は多いかも。テレビそのものも結構壊れるし・・・
636朝まで名無しさん:03/03/15 01:30 ID:TjZQI1J3
おまえら見てんじゃねえかよ
637朝まで名無しさん:03/03/15 01:38 ID:Lh4r21Rq
今後は
1)税金で国営放送
2)なくす(民営化含む)
どっちかだろうね。
638朝まで名無しさん:03/03/15 01:53 ID:uehngcpL
でもねえ、NHKの女子アナは、どいつもこいつも
民放と違って今ひとつ美人とは違う。なんでだろう。
639朝まで名無しさん:03/03/15 16:09 ID:jON+x657
NHKの演歌、ドキメンタリー、ニュース、クラシック番組は好きで観ているよ。
勿論、視聴料払ってる。
だが、つまらん紅白に金掛けすぎだ。
ハイビジョンとかいうNHKの趣味にもだ。
視聴料払っているのになんで見ることができないハイビジョンで魅力ある番組を放送するのだ。
普通の番組作りに集中して金使え。
いやならハイビジョン観れる機器を無料で配れ。
640朝まで名無しさん:03/03/15 16:19 ID:4XE4HEnz
>>621
同意。
うちは払っていない。
払っていないけどNHKを見る。
払っている人には、ばかにするどころか感謝している。そういう人たちがいなかったらうちはNHKを見ることができない。
641朝まで名無しさん:03/03/15 21:32 ID:KFBIuXHZ
受信料を払わなければいけないものだなんて、今まで知らなかった。
世の中、金持ちがたくさんいるんだな。
642朝まで名無しさん:03/03/15 21:38 ID:VFXr0XTR
税金にすれば良いじゃん。
だいたい、NHK自体国営みたいなもんだし(今は海老沢の独裁っぽいが。
予算審議してるんだから、受信税を国民に課せば良いだけ。
なぜ、受信料というわけのわからない別枠なのか大きな疑問。
受信料は、払わないでいいなんてのは、
テレビの無い家庭もまだあった、30年前の話でしょ。
643朝まで名無しさん:03/03/15 21:50 ID:otZE8gVG
NHKって国営放送じゃないの?
税金で運営してるんじゃないの?
644  :03/03/15 22:03 ID:knkMPOyY
>>637
 3.払ってねー奴のためにスクランブルかける
 もありじゃないの?
645朝まで名無しさん:03/03/15 22:09 ID:DOPNvKQf
>>643
NHKは税金と市民から得た受信料を併用しているからこそバランスの
取れた番組ラインナップと民放以上の表現の自由を得ています。

そして、現在の最大スポンサーは国民です。
ですから政府が不穏な動きを見せれば責任をもって政府を批判します。
国営放送では何でも言いなりですから、プロパガンダしか流せません。
NHKは庶民の味方なのです。

646朝まで名無しさん:03/03/15 22:19 ID:DOPNvKQf
>>644
スクランブルはNHKの公共放送としての存在異議を危うくします。
農家の爺さんが農作業の合間のひと休みの時に携帯テレビで
見れるほどに手軽で身近な存在であるべきなんです。
647朝まで名無しさん:03/03/15 22:53 ID:DPXh1fpM
私は受信料制度は存続でいいと思うが、
体質を根本的に変えなるべきと思う。
 現在経営委員会を設置しているがそのメンバーはお手盛り人事である、
視聴者の中にはそれぞれの方針に対して反対意見を持っても現状では
まったく反映されない制度となっているである。
 また、現在多数のファミリー企業を作りそこに資金を動かし
利益を上げ退職職員の天下り先とし、本体には残さない手法がとられている。
 ファミリー企業と本体を早急に統合しその財務及び経費をガラス張りに
すべきである。
 何故ならNHKは私企業ではなく、日本放送協会でありその存在は
受信料を払っている視聴者の物であるはずです、町内会が別会社を作り
そこに資金を廻して一部の役職者がそこから利益を得たら町内の者は
黙っていないはずです、しかしこの行為が現在のNHKではまかり通っています。
648朝まで名無しさん:03/03/15 22:53 ID:otZE8gVG
>645
日本は独裁政権国家ではないから、言いなりになるとは思えない。
心配なら、「NHKの自由な報道に、国家が圧力を加えてはならない。」っていう
法律つくればいいじゃん。
649朝まで名無しさん:03/03/15 22:55 ID:otZE8gVG
>648
その法律であれば、民法が監視してくれるよ。
650朝まで名無しさん:03/03/15 22:57 ID:otZE8gVG
>649
民法×→民放
651朝まで名無しさん:03/03/15 23:11 ID:DPXh1fpM
 受信用の領収書に投票用紙を付け、最高裁判事の信任投票のような
制度を作れないだろうか。
 彼らが自ら「特殊法人改革はNHKから!」なんてこと
言わないのは解かっているが、NHKがもしこのスローガンを掲げたら
特殊法人改革は早急に進むだろうな。
652朝まで名無しさん:03/03/15 23:35 ID:otZE8gVG
>645
648だけど反論ねぇのかよ。おまえはNHKの手先か?
653朝まで名無しさん:03/03/15 23:40 ID:otZE8gVG
>651
賛成。
不当な受信料で、天下りのオッサンの退職金払ってんだ。

654朝まで名無しさん:03/03/15 23:40 ID:3Zm2bxwL
NHKに正社員として入社するのは難しいけど、集金の人は結構頻繁に募集してるよね
嫌な仕事を人に押し付けないで、自分達で集金しろよ
まあ俺は絶対払わないけど、なんで俺がお前らの高い給料払わなくちゃいけないのよ
655朝まで名無しさん:03/03/16 04:27 ID:gXcSL8Zt
>>654
国民の義務だ。総合とパワーリフティングやってる俺が
集金に行けば強制的に払わせてやるんだけどな。NHK舐めるなよ。
656朝まで名無しさん:03/03/16 04:47 ID:PMxr7ci6
公共放送も必要だが、国会中継&緊急ニュウスだけでいいだろ。
それならあんなに受信料とらなくても。職員も多すぎるよ。
天下りはいらんし。アナウンサーも3交代で3人いれば
24時間対応できるだろ。
657朝まで名無しさん:03/03/16 08:17 ID:CLjWJR7P
NHKって政治家や芸能人、財界人の子弟とりすぎ。
658朝まで名無しさん:03/03/16 09:21 ID:w6oT8fAc
>654
強制的に払わせたおまえが捕まるよ。
受信料払わないで、捕まったヤツはいない。
659朝まで名無しさん:03/03/16 16:42 ID:xHJ6F69l
>>629

オイラの払わない直接の理由は「罰則が(機能して)無いから。」
税金は払わないと罰則があるので払ってます。

払いたくない理由(動機)は、
下記の原因により無駄に高い受信料設定になってるから。
1、ドラマやバラエティ等は不要
#民放等にまかせれば良い。

2、罰則を強化するか、税金でまかなえば集金人たちの膨大な人件費は不要

3、現状の制度では支払わない人が多すぎて、その分まで余剰に払う事になっている。

上記3点は支払いを求める側に改善する道義的責任があると思うので、
その責任を果たしてもらうまでは、払いたくない。

なお、税金でまかなうと報道の自由云々を懸念する人もいるが、
大本営発表で悪名高い戦前の公共放送ですら、
税金ではまかなわれてなかった事を考えると、
受信料で報道の自由というのは、盲目的な信仰にすぎない。
#トップの人事権がお上にある現状では、あまり意味がない。
660朝まで名無しさん:03/03/17 00:53 ID:ZcYe9usI
>>659
に基本的に同意。
税金にして完全国営化で言いと思う。

>>645
>>646
の意見に対しては、民法が頑張ればよい話。もしくは国営化。
NHKの受信料の存在意義は昔はあったけど、今はあんまりないね。
661ネットワーク警備隊0号:03/03/17 22:53 ID:9d/RUTXN
・・・・なるほど。
だんだん議論らしくなってきたね。けっこうシャープさもある。
そこはかとなく名スレの予感・・・・・・・
662朝まで名無しさん :03/03/17 23:23 ID:qGpMmmEf
うちの母親が集金人にダマされてNHK衛星の分を払ったけど、電話で
クレーム付けたらお金返してくれました。念のため、ケーブル会社に頼
んでNHK衛星にスクランブルかけてもらっています。
ところで、NHK地上波はづっと払っていますが、なんとか返金して
もらえる方法はないでしょうか?
663朝まで名無しさん:03/03/17 23:29 ID:ilQAY5jW
「この半年間テレビが壊れて、見ていないし、新品も買っていない」
とか言えば?
但し、「払わないこと」に罰則はないが、
「ウソをついて返金させた」ら、罰則はあると思う。

基本的には返金は無理。本当に壊れて見えないのだったら
返金できると思う。

ちなみに漏れはNHKが入らないので、払わない。
アンテナ立てれば入るのだろうけど見ないからね。
でも「TVが有る以上は払え」っつー論理なんだろうな。
アンテナをNHKが立ててくれれば「検討」しよう(藁)。
664朝まで名無しさん:03/03/17 23:52 ID:G4Ifb282
NHKどころかTV自体無くなっても大して困らん。
665朝まで名無しさん:03/03/18 01:09 ID:2CeBLg4Y
>>665
同意、ネットしか使っていない。
666朝まで名無しさん:03/03/19 03:29 ID:RolgcBXp
ところで室内用の衛星放送アンテナってなんであんのよ
ふしぎだなー
667朝まで名無しさん:03/03/19 07:59 ID:Iq1+c4Vj
おまえらが買うほとんどの商品には,
すでに民放の制作費が乗っかってんだけど
ドースル?
668朝まで名無しさん:03/03/19 08:04 ID:07+4NcuE
衛星アンテナ道路から見えない中庭に設置してるから全然問題なし

まあ、基本料くらい払ってやるよ
一番よく見てるし
669朝まで名無しさん:03/03/19 10:12 ID:RlnRnW+r
余計な事は言わず、「契約しないので、帰ってください」と言う、それでダメなら、

消費者契約法 四条の3の1を伝えて「契約しないので、帰ってください」と言う

3 消費者は、事業者が消費者契約の締結について勧誘をするに 際し、当該消費者に対して次に掲げる
行為をしたことにより困惑し、それによって当 該消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をした
ときは、これを取り消すことが できる。
一 当該事業者に対し、当該消費者が、その住居又はその業務 を行っている場所から退去すべき旨
の意思を示したにもかかわらず、それらの場所か ら退去しないこと。
http://www.consumer.go.jp/kankeihourei/syohisya/syohisya/0512c-keiyakuhou.html
参考  電波監理審議会(第842回)議事要旨
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/japanese/radio/01227j01.html
4−(5)−イ  イ 主な質疑応答
放送受信契約は消費者契約法の対象となるのかとの確認の質問があり、郵
政省から、そうである旨の回答があった。

これで帰らなければ、「これからの貴方との会話は録音します、いいですねっ
では、もう一度言います、契約しないので帰って下さい」と言う。
 これで、男女関係無く、ほぼ100%帰る。 
670朝まで名無しさん:03/03/19 10:43 ID:bo4wIM3P
>664
>665
それは、おまえの意見。
おれは、
NHKの科学番組とかドキュメンタリーとか観るので。

あと、さんま御殿とダウンタウンDXもな
もち、視聴料など払っていない。罰則規定ないし、NHKぼろ儲け。
671朝まで名無しさん:03/03/19 11:43 ID:Q8orw/Cy
>>670
でもNHKの科学番組の質落ちたね、政治番組ばっかり
今は文型社会派ごっこのアーカイブスばっか流すし理系人間の漏れには見るもんないし
672朝まで名無しさん:03/03/19 11:45 ID:Q8orw/Cy
いや漏れも最近テレビ見ないなEな番組がない
673朝まで名無しさん:03/03/19 12:52 ID:a+0yy3GJ
>>671

プロジェクトX 見ろ!!
そして,世のため人のためになるもの
一生懸命発明しる!理系学生!!
674朝まで名無しさん:03/03/19 12:57 ID:G2KObfDt
NHKよりも、TVKに金を払ってあげたい。
675朝まで名無しさん:03/03/19 13:04 ID:a+0yy3GJ
>>674

寄付汁!!
676朝まで名無しさん:03/03/19 13:11 ID:VUnZTwnl
スクランブルとまでいかなくとも、シェアウエアソフトのように
「受信登録してください」のロゴが常時出っぱなしとかいうのもいいかも。
677ネットワーク警備隊0号:03/03/20 21:54 ID:qr+Jxt+P
さてと・・・プライムタイム、ゴールデンタイムだな。
NHKは「おしん」も「美空ひばり」もやめて(後日放送)イラク戦を刻々
と伝えているぞ。各国からの生中継あり。終日やるんだと。
民放は・・・と、れれれ、みんな相変わらずのおちゃらけたバラエティーだな。
うーむ。面白くもなんともないぞ。
俺は、NHKにカネ払ってるからいいとして・・・どうすんだ?絶対払わんと
言っている奴は。
民放にはみんな消費に応じてそこそこ平等に払っているワケだが、払っている
民放は見ないでこの際はやっぱり払っていないNHKをタダ見するのかな?
(払ってるんだから民放を見ないと損だゾ)
それとも、スポンサー企業に「イラクやれ」カネ返せとおしかけるのかな?
NHKにカネ払わんと言っている論理の正しさで。(ガンガッテくれ!)
それとも多くの2ちゃんねらはまだ親がかりで、受信料は親が払っているから
痛くも痒くもない、というわけか。
そういうわけでもなく、この際NHKは見る・・・というのは、ハッキリ言って
○○根性だな。(2ちゃねらなら見てない可能性もあるな世界の騒ぎごときは)
俺はそういうの嫌いだから払ってるんだ。
今晩はつくづく払っていて良かった。
「国営放送」じゃないから小泉首相もカメラ目線で演説したりしないしな。
オッと、クエートから中継だと?お。空襲警報が鳴っている。
こんなもの書いておれん。
678朝まで名無しさん:03/03/20 21:57 ID:GZaxhdrK
>>1-677

一ヶ月,たかだか2000円程度のはした金
そんなにおしいかねー 
        ┌──────────────
( ´,_ゝ`)プッ < 貧しいんだね.心も生活も.
        └──────────────
679朝まで名無しさん:03/03/20 21:57 ID:zVUQDCk+
24時間、テロップで呼びかけたら?
680ネットワーク警備隊0号:03/03/20 21:58 ID:qr+Jxt+P
○○=乞食
681ネットワーク警備隊0号:03/03/20 22:00 ID:qr+Jxt+P
>>678
おいおい俺を含めるな。"-" はダメだよ。
682朝まで名無しさん:03/03/20 22:24 ID:t8koOzgu
>>680
>○○=乞食

乞食根性と奴隷根性。
五十歩百歩だね。
683朝まで名無しさん:03/03/20 22:31 ID:pdVa3aY9
さっき来やがったよ。
テレビ無いって帰ってもらったよ。

ホントは払ってるんだよ。向かいの別宅のほうで。
一人で二世帯分払うのはやっぱりへんだろ。
住居内に三つも四つもテレビもってて大家族でも
一世帯分しか払わないのに。
684 :03/03/20 22:49 ID:GHIP9O2H
NHKでオナニーしたこと無いぞ  だから払わない
685ネットワーク警備隊0号:03/03/20 22:50 ID:V7YmLudS
>682
意味とりにくく、誤解があったら失礼。

>乞食根性と奴隷根性。
>五十歩百歩だね。

もし受信料を支払う人間を「奴隷根性」と規定しているのならば、
自分の「意志」で対価を支払うという行為は「奴隷根性」のものではない。
依って、「奴隷根性」の証明不在の上記類推は成り立たない。

686朝まで名無しさん:03/03/20 23:15 ID:t8koOzgu
>>685
>もし受信料を支払う人間を「奴隷根性」と規定しているのならば、

納得してないのに、しかたなくイヤイヤ支払ってる人の事。
そういう奴隷根性に支えられ、
特殊法人日本放送協会は特権を維持できている。
687朝まで名無しさん:03/03/20 23:20 ID:GZaxhdrK
>>684

漏れ,あゆみおねぇさんで毎朝10時にオナニしてたよ.
だから受信料払ってたよ.
今はりょうこおねぇさんブスだから払ってないよ.

今,北側えり,中値かすみ,根本はるみ,松金洋子とか
3ちゃんねるに出てるから,レンタルビデオ代がいらないよ.
だからNHKに払ってるよ.
688ネットワーク警備隊0号:03/03/20 23:35 ID:+Ez74Olf
>686
ああ、なるほどね。わかったよ。
そういう意味では、五十歩百歩かもしれんね。
もっとも、そこいくと俺は嫌々ではないから奴隷根性ではない。(^^)
進んで払うし、また文句もよく言う。
ひょっとすると「うるさい奴リスト」にのっているかも。
まあ、そういう奴もいるということは知っておいてほしい。
民放のことはよく知っているが、ゼッタイにNHKの真似はできない、
そういう構造になっている。
「放送」が営利企業にスポンサードされているとどうなるか、
「公共放送」のことをいう時にはそれぬきには語れない、と考えている。
アメリカにも「公共放送」はある。(VOAのような「国営放送」ではない)
俺はやっぱり、「公共放送」に多くを期待しているんだ。
どういうやり方で成立させるべきかはまた別問題だが。
689朝まで名無しさん:03/03/21 00:04 ID:bc8dvpOQ
>>678
>>一ヶ月,たかだか2000円程度のはした金

それで放送局が成り立っているんだ、はした金ということナカレ。
とりあえず、自分が満足するまで余分に払ってやれば?
690朝まで名無しさん:03/03/21 12:58 ID:LjX2BSuc
江畑氏を見たくて、NHK観てます。
数年振りだなNHK。
691朝まで名無しさん:03/03/21 15:39 ID:f83Ufm+R
>>689

( ´,_ゝ`)プッ
批判がまるでピンぼけだな.
アホは恥かくぞ.
692朝まで名無しさん:03/03/21 16:23 ID:XVl40KNq
一月2000円なの?
うちの場合かれこれ20年払ってないから48万円貯まってるはずだけど、
そんな金どこにあるんだろう?
今日から受信料通帳でもつくろうかな?
タバコやめた時もそんなこと言ってたなぁ。
693朝まで名無しさん:03/03/21 18:42 ID:z6EJTPM1
みんなイラク攻撃見てる?NHKだろ?

  か ね は ら え よ
694朝まで名無しさん:03/03/21 18:46 ID:udd/RzGT
イラク関連はCNNのほうが良いです。
695朝まで名無しさん:03/03/21 18:48 ID:oPxIUzpm
一箇所で生活してる人は一ヶ月2000円かも試練が、会社の都合
で単身赴任すっれば、また子供が離れた大学2進めば、別に2000円
と増えていく構造はどうにかならないか。
696朝まで名無しさん:03/03/21 18:49 ID:aXjW245n
独身で貧乏生活している人は払わなくても良いと思うけどね。
所帯もってそれなりに稼いでいるなら払うべきでしょう。
697朝まで名無しさん:03/03/21 18:49 ID:seBS1kiC
ABCはNHK
CNNはテレ朝
で放送してるけど、金がかかるのかな?
698朝まで名無しさん:03/03/21 18:58 ID:XVl40KNq
>>696
そういう問題じゃなくて、
チョット怒鳴ったら二度とこなくなるような徴収の仕方に問題があるのよ。
払っている人もいれば、払わない人もいる。それでいて厄介そうな所は取りにも来ない。
まぁ払ってる人に文句がなけりゃそれでいいけど。
699      :03/03/21 19:27 ID:02Qpe9dn
カーナビのテレビを室で見てたら?
700朝まで名無しさん:03/03/21 19:58 ID:JD5xGavN
>>699

もちろん徴収!
テレビ放送の受信機能があれば支払い義務有り.
701朝まで名無しさん:03/03/21 20:26 ID:hUpkVXAl
金はらうのは良いが、税制にしろといっているのだよ。

金を払わなくても、罪にはならないということは、
なんか裏がありそうだろ?その裏を誰か説明してくれ。
702朝まで名無しさん:03/03/21 21:34 ID:f1e2VFiS
>>701

自由侵害で違憲の可能性、ってのもあるんだろうけど、
もっと生臭い理由を考えると、
「特殊法人」っていろいろと官僚的に便利そうだなぁって事も関係するかも。
#関連子会社への天下りとかね。
703朝まで名無しさん:03/03/21 21:50 ID:cFjTTFUO
NHKの沖縄県の受信料はいくらですか?
704段造:03/03/21 22:02 ID:jvLyH+ox
>701
NHKが受信料を取るのは、公平な報道を行えるため。民放だとスポンサーに
不利な放映は出来ないから。
しかしNHKが公平か、と言うと大いに疑問。訴訟になればそういうのが論点に
なるし、広く議論されてしまうから。
あと本音は702さんみたいなことじゃないかな。民放総ての予算よりも多いとか。
705朝まで名無しさん:03/03/21 22:05 ID:BeJYd8S6
NHK映らないTVでも買うこった

ない?
だったら電気屋に頼めよw
706朝まで名無しさん:03/03/21 22:38 ID:atr8ch9f
自宅に勝手に投げ込む新聞を読んでいるだけですので。
今後とも宜しく>NHK
707朝まで名無しさん:03/03/21 23:24 ID:f83Ufm+R
>>706

意地汚い香具師・・・

        ┌─────────────────
( ´,_ゝ`)プッ < 月2000円払う器量もないのかね?
        └─────────────────
708朝まで名無しさん:03/03/22 00:06 ID:2Or/bev+
>>707
俺的にはNHKに2000円払う価値もない。
709朝まで名無しさん:03/03/22 00:36 ID:xF1eKHs8
見ない番組に2000円も払えないなぁ。
2000円あったらスカパーのアダルト番組見れるし。
(まあアダルトチャンネル見出したら本当のダメ人間になりそうだから
契約はしないが・・・)
710朝まで名無しさん:03/03/22 01:10 ID:oHf/LSBt
>>707
うれしいこと言ってくれるじゃないの
711朝まで名無しさん:03/03/22 01:11 ID:moqdB5h6
>>708,709

正しい!!
価値がないと判断するなら払う必要ない!
実際,そういって断るのが一番効くらしいよ.
712朝まで名無しさん:03/03/22 01:29 ID:oHf/LSBt
>>711
いや「金が無い」と言われると、本当にどうしようもないらしい。
それプラス「今無職だから〜」とつくと、確実に申し訳なさそうに帰って行くと思われる。
713朝まで名無しさん:03/03/22 23:17 ID:n3Nz+mtq
>>711
大河の路線が完全に腐女子に向いちゃったから
もう見るもの無くなっちゃったんだよね。
過去の大河の再放送を中心にやってくれるなら
金を出す価値もあるんだけど・・・。
714朝まで名無しさん:03/03/22 23:22 ID:n3Nz+mtq
ところで、NHKの職員が見ているなら一言。
今回の湾岸報道って全然ありがたくないんだよね。
前の湾岸戦争のときはかじりついていたけど、今は
ネットがあるから昼夜報道していても見るだけ時間の無駄。
(まあだから見ないんだけど)
軍事評論家のページ見ていますな。そっちのほうが詳しいし。
715朝まで名無しさん:03/03/23 00:17 ID:09GCLqoD
NHKって俺的には
・教育番組が足りない、何で語学にラテン語がないんだよ〜
・ニュースが足りない
・紅白いらない
・歌番いらない
・大河ドラマいらない
・朝ドラいらない

きっと、他の人は違う意見だろうな。
個人の好みが違うんだから、
NHKのみんなの放送、一律受信料徴収という考え方が間違えているよな。

とりあえず、受信料よりも国営化か、民放化して欲しい。
716朝まで名無しさん:03/03/23 00:18 ID:09GCLqoD
715です。追加意見です。
昔は、
・放送局自体がすくない。
・テレビがない家庭が多くて、テレビを持っている金持ちから金を取る。
ということで、受信料も正しかったと思うけど、今は意味がないと思っています。
717朝まで名無しさん:03/03/23 00:38 ID:rsGCRcWq
>>715
そうだね。ハングル講座なんていらないからラテン語入れてほしいね。
そのほうが日本の学問の役に立つし。
718朝まで名無しさん:03/03/23 22:27 ID:rD6kEfoG
>>712

そうだろうな.
オサーンも必死に仕事探してやっと掴んだ集金の仕事.
無職時代の自分の辛い経験から「無職」という言葉に弱いんだろうな.
719朝まで名無しさん:03/03/23 23:32 ID:qYBwFFqt
不当な受信料ってなんだ?お前等馬鹿か?日本国民として当然の義務
も果せないのなら朝鮮にでも出て行くがいい。
NHKが無くなれば一体日本のメディアはどうなると思う?
訳の分らないプロパガンダに躍らされるな。
720朝まで名無しさん:03/03/23 23:48 ID:qYBwFFqt
汚前ら汚れども。今日のNHKの最前線の完全生中継を
見なかったのか?史上初の試みを延々と放送し続けてくれたのは
NHK唯一だぞ。感謝しろ貧乏人ども。
721朝まで名無しさん:03/03/23 23:48 ID:bKqtz7si
>>719
こういう奇特な奴がいるから俺んちには取りに来ないんだな。
722(××):03/03/23 23:53 ID:kLjYOG+n
>>715
NHKスペシャルは
突然とんでもなくいいのがあるから捨てきれない。
『映像の世紀』『大英博物館』『プラド美術館』…
『プロジェクトX』も嫌いではない。
もう少しあのくどさをどうにかして欲しいが。
大河ドラマはどんどんつまらなくなってきたし、朝ドラも同様。
その点には賛成。
723朝まで名無しさん:03/03/23 23:53 ID:5zS4W+Q0
>>1

民放 広告収入で成り立つ→スポンサーの売り上げ伸ばすために視聴率稼ぐ
NHK 受信料で成り立つ→金払ってる日本国民のために番組作る

これくらいの意味わかる?
時代遅れの受信料批判している低脳サヨ厨クンたち.
724朝まで名無しさん:03/03/23 23:55 ID:bKqtz7si
>>720
いや、多分オマイが払った受信料は
島会長がアメリカで愛人にヘニャチンを咥えさせた時の金に回ったはずだ。
725朝まで名無しさん:03/03/24 00:03 ID:0NGxuquE
>>723
人がいいのかバカなのか?
今後も真面目に払い続けろよ!
俺たちのためにな。
726朝まで名無しさん:03/03/24 00:04 ID:NxJFHsu6
>>723
>>NHK 受信料で成り立つ→金払ってる日本国民のために番組作る
その割には民放と同じく視聴率争いをやっている気がする。
 とっとと「金払っている日本国民」の国営にすれば、いいやん。
時代遅れの受信料保護している低脳サヨ厨クンたち.
727朝まで名無しさん:03/03/24 00:08 ID:xzuqqLv/
>>726
サヨクは受信料払わねーだろ?
テイノウはオマエだ!

と言いつつオレも払ってないけどね
728朝まで名無しさん:03/03/24 00:10 ID:L//h+4yV
>>720
いつから日本国民の義務になったか懇切丁寧に教えていただきたいものだ。
>完全生中継
映像垂れ流しより軍事評論家の意見のほうが重要だと思うな俺は。
729ノドン君:03/03/24 00:11 ID:vogD6y4Z
いい加減、アメリカの視点に立った報道やめろ!
730ノドン君:03/03/24 00:13 ID:vogD6y4Z
NHKはアメリカ軍の司令長官兼報道官か?
731 :03/03/24 00:24 ID:atatcg8j
>>726
結局何処の局も余り変わらないよ。
私は面白い所だけ見る事にしました。
732朝まで名無しさん:03/03/24 00:29 ID:j7QY98I2
>>720
極めて異例のことですね。感動しました。
733朝まで名無しさん:03/03/24 00:32 ID:6w5QmDqT
シャーロックホームズの冒険を見てました
734朝まで名無しさん:03/03/24 00:35 ID:oRQ+6VdD
>>725

( ´,_ゝ`)プッ
たかだか月2000円くらいで・・・
あんたよっぽど生活苦しいの?
735朝まで名無しさん:03/03/24 00:41 ID:dq+zbOg2
>>726

は?

>時代遅れの受信料保護している低脳サヨ厨クンたち.

意味不明ですが・・・錯乱したか?


>その割には民放と同じく視聴率争いをやっている気がする。

「民放にとっての視聴率」=スポンサーさんに広告効果をアピール
「NHKにとっての視聴率」=金払ってる視聴者に受け入れられているかの目安
全然違うだろ.アッフォ!!


>とっとと「金払っている日本国民」の国営にすれば、いいやん。

国営にしたら与党批判できねぇだろうが.アッフォ!!
勉強してこい中学生!!
736朝まで名無しさん:03/03/24 00:46 ID:NxJFHsu6
>>734

( ´,_ゝ`)プッ
737朝まで名無しさん:03/03/24 00:53 ID:5uFXURMC
>>730

そんなに偉いわけねえだろ!
738朝まで名無しさん:03/03/24 01:02 ID:NxJFHsu6
>>735

時代遅れの受信料保護している低脳○○厨クンたち.
だね。すまん。

>>「NHKにとっての視聴率」=金払ってる視聴者に受け入れられているかの目安
全然違うだろ.アッフォ!!

視聴率にそんな意味はないよ。誰がどの番組をどれだけ見たという数字だよ。
それに意味を持たせるのは君の主観だね。
ちなみに「視聴率が低いということは受け入れられていない->
  NHK放送を停止する
  受信料廃止に賛成する」
  という意見に賛成するのかな? ロジック上の話だよ。

ごめん、NHKの与党批判は見たことないんだ。勉強不足だった。
そのうちテレビ買って勉強するよ。
739朝まで名無しさん:03/03/24 01:07 ID:Vjr5VApc
2000円あればうまいもん食いにいける。
少なくとも、受信料を払う=金をドブに捨てる
740朝まで名無しさん:03/03/24 01:17 ID:/xfRDqQG
>>735
>国営にしたら与党批判できねぇだろうが.アッフォ!!

そういった思いこみは、
すでに>>659で反論されている。
741735:03/03/24 01:42 ID:5uFXURMC
>>738
>ちなみに「視聴率が低いということは受け入れられていない->
>NHK放送を停止する
>受信料廃止に賛成する」
>という意見に賛成するのかな? ロジック上の話だよ。

おまえ酔っぱらってんのか?ロジックになってねぇじゃん!
主語がアッチコッチになってるよ. ( ´,_ゝ`)プッ
それを言うなら,「視聴率が低い→視聴者に受け入れられていない
→受信料を要求する根拠が無くなる→受信料制度廃止」だろ.


742735:03/03/24 01:43 ID:EoZ5o3e7
>視聴率にそんな意味はないよ。誰がどの番組をどれだけ見たという数字だよ。

そんなこと誰でも知ってるわ.アッフォ!!その数字をどう受け取るかが,
組織の形態によって「意味合いが違ってくる」っていってんだよ.
ここまでムキになって説明しないとわかんないかなぁ.


743735:03/03/24 01:44 ID:Vz5JhO4X
>それに意味を持たせるのは君の主観だね。

民放 広告収入で成り立つ→スポンサーの売り上げ伸ばすために視聴率稼ぐ
NHK 受信料で成り立つ→金払ってる日本国民のために番組作る

別に俺の主観じゃなくて,マスコミ志望の学生向け就職ガイドブックに
記載されている程度の「基本」ですが?



>ごめん、NHKの与党批判は見たことないんだ。勉強不足だった。
>そのうちテレビ買って勉強するよ。

なんだ.テレビ持ってねぇのかよ.
世間知らずのお子さまだったのか・・・未成年は酒飲むなよ!
はやくパパにテレビ買ってもらえ.
ゲームばっかりしてないで,ニュースも見ろよ.
744735:03/03/24 01:46 ID:Vz5JhO4X
>>740

ははは その通り.

>国営にしたら与党批判できねぇだろうが.アッフォ!!
 (ロジック上の話しだけどね)

と書こうと思って,忘れてたんだよ.
745朝まで名無しさん:03/03/24 01:56 ID:Vz5JhO4X
>>740

>>659 は,時代状況が違いすぎて,
反論としてはあまりにも粗雑じゃないか?

NHKそのものが直接与党批判するのは報道の中立性という観点で
出来ないのかもしれないけど,少なくとも,与野党双方から
論者を立てて討論番組を放送しているし,与党議員の汚職事件についても
きちんと報道していると思うけどなぁ.
746朝まで名無しさん:03/03/24 02:57 ID:/xfRDqQG
>>745

どのあたりが粗雑なのか不明だが、
受信料により中立報道という主張ほどは粗雑でないと思われる。

今のNHKが中立報道かどうかも人によって異論があるだろうし、
>>745が今のNHKに満足しているのだとしても、
それこそ時代状況のおかげなのか、
受信料制度のおかげなのか不明であり、
>>745の主張こそ粗雑であると言えないだろうか?

#そもそも受信料自体、国から与えられている特権にすぎない。
747朝まで名無しさん:03/03/24 04:44 ID:Vz5JhO4X
>>746

軍が政治の実権を握っていいた時代と,一応の民主主義を獲得している現在.
あるいは,検閲によって情報統制されていた社会とインターネットで多様な
価値観を元にした情報が個人でも手に入れることが出来るまでになっている
現代社会.
>>659が引き合いに出した戦前の公共放送をもって
現代社会の公共放送において「受信料制度で言論の中立性確保は
盲目的な信仰」というのは,ちと粗雑だと思わない?
つまり,「政府=軍閥」に不利なこと言うと憲兵隊にしょっ引かれて
拷問うけてた時代と,この平和な民主主義社会の今と比べられると思うの?
こんな説明しなくてもわかると思ったんだけど.まだ不明ですか?

>今のNHKが中立報道かどうかも人によって異論があるだろうし、

そりゃそうさ.何が中立かなんて誰にもわからんし,
俺も現在のNHKに満足しているわけではもちろんないが.
少なくとも「中立であろう」とする報道姿勢はNHKだからこそ
可能なんだろうし,それは受信料制度でしか支えられないと思うよ.

>そもそも受信料自体、国から与えられている特権にすぎない。

だから?
その特権を剥奪するぞ!とかいってNHKは政府から脅迫されることもある,
と言いたいの?(藁
748745ですが:03/03/24 04:49 ID:Vz5JhO4X
追記しますが,NHK分割民営化論が出ると
真っ先に反対するのは民放連でーつ.
だって強力なライバル会社,というか圧倒的に強い奴に
広告料の大半をぶんどられると,恐怖に思ってるからね.
実際,テロ朝あたりは真っ先に潰れると思うね.(W
(ジョークだから「根拠は?」なんて突っ込まないでね.)
749朝まで名無しさん:03/03/24 18:55 ID:/xfRDqQG
>>747
>「受信料制度で言論の中立性確保は盲目的な信仰」というのは,ちと粗雑だと思わない?

おそらく、あなたが元々の主張を誤解しているだけだ。
だから反論として全く機能してない事に、
はやく気がついてほしい。

「盲目的な信仰」とは、「言論の中立性確保」にかかっているのではなく、
「受信料制度」という根拠のほうにかかっている。

あなたの的外れな返答は
「創価学会信仰でガン克服は盲目的な信仰にすぎない」
と主張している人に対し、
『医療技術の進んだ現在でガン克服を盲目的信仰と呼ぶのは粗雑すぎる』
と反論しているに等しい。
つまり的外れで粗雑だ。
750朝まで名無しさん:03/03/24 19:00 ID:/xfRDqQG
>>747
すまない。
あなたの意見をひとつ見落としていた事に気がついた。

>それは受信料制度でしか支えられないと思うよ.

これはまさに「盲目的な信仰」だと思うのだが。
なにか根拠をお持ちなのだろうか?
751朝まで名無しさん:03/03/24 19:15 ID:/xfRDqQG
>>747

補足しておく、
「一応の民主主義を獲得している現在」
「インターネットで多様な価値観を元にした情報が個人でも手に入れることが出来るまでになっている現代社会」
この二点が前提として、
「中立であろうとする報道姿勢」を、
「税金」では支えられず、
「受信料制度」でしか支えられない、
とする根拠を提示してほしいのだ。

#いまのところ根拠が見当たらないので、
#盲目的な信仰と見わけがつかない。
752747:03/03/24 21:52 ID:TgeDKTYf
>>750,751

タシカニ,まだ根拠は示していなかったね.>>659が「粗雑」じゃないか?
ということだけに話しを絞ってたからな.
その前に,「反論が的はずれ」という指摘がまた意味不明なので
もう一度659をここにコピペしますが・・・

>659
>なお、税金でまかなうと報道の自由云々を懸念する人もいるが、
>大本営発表で悪名高い戦前の公共放送ですら、
>税金ではまかなわれてなかった事を考えると、
>受信料で報道の自由というのは、盲目的な信仰にすぎない。

そもそも,「受信料で報道の自由というのは,盲目的な信仰に過ぎない」
という主張の引き合いに,その全段の,
「なお、税金でまかなうと報道の自由云々を懸念する人もいるが、
 大本営発表で悪名高い戦前の公共放送ですら、
 税金ではまかなわれてなかった事を考えると、」というのは
「的はずれ」ではありませんか? と言ってるんですが.
753747:03/03/24 21:53 ID:TgeDKTYf
659の文章がやや回りくどくてわかりづらいので
整理して簡単に書くと・・・

「税金で運営されていないにも関わらず中立性を保てなかった.」
  ↓
「戦前の公共放送がその例」
  ↓
「税金では中立性が保てないという考えは成立しない」
  ↓
「受信料制度でなければ中立性を確保できないというのは盲信」


この論法が「粗雑」だと思わないのだったら・・・どうしましょう.
これがあなたの主張だったとするなら,もう少し説明がいるんじゃないの?
754747:03/03/24 21:54 ID:TgeDKTYf

ちなみに,

>「創価学会信仰でガン克服は盲目的な信仰にすぎない」
>と主張している人に対し、
>『医療技術の進んだ現在でガン克服を盲目的信仰と呼ぶのは粗雑すぎる』
>と反論しているに等しい。

( ´,_ゝ`)プッ なんですかこれ?
このことは忘れてあげますから659が極めて緻密な主張だと言うことを
もうちと説明してクレよ.

お望みの「受信料制度と報道の中立性」の根拠について簡単に言えば・・・
放送局の運営方法に「税金」「広告収入」「受信料」の3つがありますと.
「税金」→国の予算である以上,政府与党の政治的思惑が反映される
「広告収入」→金を出してるスポンサー企業の利益が優先
「受信料」→国民から直接金をもらった,NHK独自の予算
この3つのなかで「報道の中立性」を確保できるもっとも良い方法は?
それともこの3つ以外に画期的な方法がありますか?

ちなみに,俺はNHKの報道が中立だとは思ってないけどね.
その要因は「受信料制度」うんぬんの他にあるからね.
755朝まで名無しさん:03/03/24 22:21 ID:/xfRDqQG
>>753
>「税金で運営されていないにも関わらず中立性を保てなかった.」
>  ↓
>「戦前の公共放送がその例」

>>659はここまでしか主張していない。

>  ↓
>「税金では中立性が保てないという考えは成立しない」
>  ↓

この部分はたしかに粗雑だが、
それはあなたが想像で付け足しているいるだけだ。
粗雑なのは>>659ではなく、あなたが蛇足した部分が粗雑なだけだろう。

>「受信料制度でなければ中立性を確保できないというのは盲信」

これは事実をもとにした推論であり、
粗雑と呼べるだけの反論はまだ無いと思われる。
756朝まで名無しさん:03/03/24 22:22 ID:/xfRDqQG
>>754
>この3つのなかで「報道の中立性」を確保できるもっとも良い方法は?

広告収入以外はどちらを選んでも大差ないと思われる。
つまり、>>751への返答としては粗雑だ。

大差があるとしたいのであれば、その根拠を提示していただきたい。


>ちなみに,俺はNHKの報道が中立だとは思ってないけどね.

『「中立であろう」とする報道姿勢はNHKだからこそ可能』
という意見は撤回されるのだろうか?
757朝まで名無しさん:03/03/24 22:32 ID:XV325uzI
NHK が公平ならば文句は言わない。
758tr:03/03/24 22:33 ID:jrJwm9hO
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
759朝まで名無しさん:03/03/24 22:36 ID:1ECcI3zx
うち、テレビもラジオもないのにNHKのクソババアが来るのやめて欲しいんですけど。
「実はパソコンでテレビ見てます。」なんてこともないのにも関わらずだ!!
「あがって確認してみます?」って言ったら無視して帰りやがった。
同じババアで3回目ですよ!サ・ン・カ・イ・メ!!失せろババア!!!
760朝まで名無しさん:03/03/24 22:37 ID:tujF/8jw
エヴァを今後も見られるんなら倍額払ってもいいぞ
761朝まで名無しさん:03/03/24 22:42 ID:oqUHbeK9
>>755

もう一度>>659読む?

>なお、税金でまかなうと報道の自由云々を懸念する人もいるが、
>大本営発表で悪名高い戦前の公共放送ですら、
>税金ではまかなわれてなかった事を考えると、
>受信料で報道の自由というのは、盲目的な信仰にすぎない。


この3行目から4行目へが「粗雑」じゃないの?って言ってるんですが.
どうですか?なんで.ここが繋がるの?かと


>>ちなみに,俺はNHKの報道が中立だとは思ってないけどね.
 >『「中立であろう」とする報道姿勢はNHKだからこそ可能』
 > という意見は撤回されるのだろうか?

「NHKは受信料制度によって中立であろうとしているが,
 必ずしも俺はそう思っていない.」

という風に理解してもらわないとねぇ・・・
762朝まで名無しさん:03/03/24 22:46 ID:GJbwoVj7
NHK職員の給料はどうなってる?
公務員ですら下がる時代だ。絶対さげるべきだ!!
763RamenK ◆IEramENNqQ :03/03/24 22:48 ID:5uhbjGUR
江畑健介はアメ公の兵器が極めて精密で軍事目標だけを正確に破壊している
ことをしつこくなんべんも言っていますね アメリカの兵器会社の株でも持ってんじゃないか?
こういうヤツをメインコメンテーターにしているNHKは果たして中立と言えるのか
764朝まで名無しさん:03/03/24 22:54 ID:/xfRDqQG
>>761
>この3行目から4行目へが「粗雑」じゃないの?って言ってるんですが.
>どうですか?なんで.ここが繋がるの?かと

「受信料で報道の自由」が全く機能していなかった事実があるのだから、
受信料があれば「報道の自由」が期待できると考えるためには、
何らかの根拠が必要であろう。

それがないのであれば、
それは「盲目的な信仰」にすぎないと思うのだが、
違うのだろうか?

>「NHKは受信料制度によって中立であろうとしているが,
> 必ずしも俺はそう思っていない.」

「中立であろうとしいる」と思っていないのか、
「中立」と思っていないのか、
さて、どちらなのだろう?

再度質問する。
「税金」と「受信料制度」大差があるとしたいのであれば、
その根拠を提示していただきたい。
765朝まで名無しさん:03/03/24 22:58 ID:9w5DFpcc
>>763
アッフォか?

>アメリカの兵器会社の株でも持ってんじゃないか?

ソース示せよ.

限られた映像と情報から,「今,イラクで何が起きているのか?」を
少しでもわかろうと,エバっちが詳しいから聞いてんじゃないの?
766朝まで名無しさん:03/03/24 23:04 ID:9w5DFpcc
>>764

>「受信料で報道の自由」が全く機能していなかった事実があるのだから、

だ か ら
あんたの言う事実とやらは「戦前」のことだろ?
その「事実」をもってきて,「受信料制度は中立性を確保していない」
という理屈が「粗雑」だと,最初から言ってるんだけど,意味わかる?


>受信料があれば「報道の自由」が期待できると考えるためには、
>何らかの根拠が必要であろう。

慌てるなよ.その話しはまだこれからでしょ.
俺が最初に投げかけた上の質問に頼むから答えてよ.
もうループつくって誤魔化すのやめて!
767RamenK ◆IEramENNqQ :03/03/24 23:13 ID:5uhbjGUR
>>765

ソース??何を言ってんだよ。
もしかしたら持ってんじゃないかと憶測を述べているだけじゃないか。
ヤツがかなりアメ公寄りの発言をしているのは事実なわけだけど
その発言の裏に何かあるんじゃないかとボクは疑っているわけ。
768朝まで名無しさん:03/03/24 23:15 ID:/xfRDqQG
>>766
>あんたの言う事実とやらは「戦前」のことだろ?

「戦前」ではあっても、事実には違いない。
逆に、
『受信料があれば「報道の自由」が期待できる』
この主張には、なんの根拠もいまのところない。

どちらが、より粗雑なのかは一目瞭然ではないだろうか?

>もうループつくって誤魔化すのやめて!

ループをつくって誤魔化しているのは、あなたの方では?
769朝まで名無しさん:03/03/24 23:17 ID:/xfRDqQG
>>766

書き忘れた。

再度質問する。
「税金」と「受信料制度」大差があるとしたいのであれば、
その根拠を提示していただきたい。
770朝まで名無しさん:03/03/24 23:21 ID:lLtRV8AE
>>768

はいはいまたか・・・

>「戦前」ではあっても、事実には違いない。

だ か ら
「軍閥が政治の実権握って・・・言論統制されていて・・・
 反体制なこと言ったら憲兵にしょっぴかれて拷問されて・・・」
そういう時代の「事実」を引き合いに出せるのか?と,随分前に
言ったと思うけど.こういうこと書かせるのからループになるんだろ.


>逆に、
>『受信料があれば「報道の自由」が期待できる』
>この主張には、なんの根拠もいまのところない。

だ か ら
一番最初の俺の疑問が解決してからにしてよ.って言ってんじゃん.
またループさせてるよ・・・
771朝まで名無しさん:03/03/24 23:31 ID:/xfRDqQG
>>770
>そういう時代の「事実」を引き合いに出せるのか?

軍閥が政治の実権握る前から、
社団法人日本放送協会は「中立」ではなかった。

再度質問する。
「税金」と「受信料制度」大差があるとしたいのであれば、
その根拠を提示していただきたい。
772朝まで名無しさん:03/03/24 23:51 ID:fnPQmqzr
>>771
>軍閥が政治の実権握る前から、
>社団法人日本放送協会は「中立」ではなかった

何言ってんの?おれをからかってるの?
俺釣られてる?(藁

>>659
>なお、税金でまかなうと報道の自由云々を懸念する人もいるが、
>大本営発表で悪名高い戦前の公共放送ですら、
>税金ではまかなわれてなかった事を考えると、
>受信料で報道の自由というのは、盲目的な信仰にすぎない。

あんたは「大本営発表で悪名高い」って言ってんだよ?
軍閥政治時代のNHKを引き合いに出したんでしょ?
そのときに「受信料制度だったけど中立じゃなかった」という
「事実」を,今の社会状況にも当てはめられるのか?と
・・・何度も同じ質問だよ.マッタク


>再度質問する。
>「税金」と「受信料制度」大差があるとしたいのであれば、
>その根拠を提示していただきたい。

だ か ら
俺はまず>>569が「粗雑」な理屈じゃないかという話しを先に
解決したいんですが.
773朝まで名無しさん:03/03/24 23:52 ID:fnPQmqzr
訂正569×
>>659ね 問題の
774朝まで名無しさん:03/03/25 00:04 ID:nOQr5klF
>>772
>今の社会状況にも当てはめられるのか?と

軍閥が政治の実権握る前から、
社団法人日本放送協会は「中立」ではなかった、
つまり、軍閥の圧力により「中立」を失ったわけではない。
「当てはめられない」と考える理由はないと思われるのだが、
「当てはめられない」と考える根拠があるのだろうか?

その根拠も、ぜひ提示していただきたい。

さらに、再度質問する。
「税金」と「受信料制度」大差があるとしたいのであれば、
その根拠を提示していただきたい。
775朝まで名無しさん:03/03/25 00:07 ID:nbUOLhGj
壮大なネタ?
776朝まで名無しさん:03/03/25 00:13 ID:nOQr5klF
ネタがあるとすれば、
「反体制なこと言ったら憲兵にしょっぴかれて拷問されて・・・」
こういった発言だと思われる。

そうういう時代だから社団法人日本放送協会が中立を失ったわけではなく、
こういう時代を生み出す協力を、すすんでしていたという事実があるだけだ。
777朝まで名無しさん:03/03/25 00:32 ID:Sa0MZPwS
>>774

そんな説明,>>659からは人は読みとれないでしょ?
だから「粗雑」だと言ってるんだけど,違いますか?

まぁ,仮に「軍閥以前から中立でなかった」という事実があったとしても,

<戦前>        <現在>
軍閥政治        民主主義
ラジオ          テレビ
普及率20%(S11)     普及率85.1%(H14)
NHK1局         デジタル多チャンネル
            ※2ちゃんねる

この社会状況の違いで,>>659をもってして受信料制度は
報道の中立性を確保していない,とする理屈はとうてい人を
納得させるものでない「粗雑」な主張だ,と言っている
俺はオカスィの?
778朝まで名無しさん:03/03/25 00:32 ID:kvD3ogqd
>>774

そんな説明,>>659からは人は読みとれないでしょ?
だから「粗雑」だと言ってるんだけど,違いますか?

まぁ,仮に「軍閥以前から中立でなかった」という事実があったとしても,

<戦前>        <現在>
軍閥政治        民主主義
ラジオ          テレビ
普及率20%(S11)     普及率85.1%(H14)
NHK1局         デジタル多チャンネル
            ※2ちゃんねる

この社会状況の違いで,>>659をもってして受信料制度は
報道の中立性を確保していない,とする理屈はとうてい人を
納得させるものでない「粗雑」な主張だ,と言っている
俺はオカスィの?
779朝まで名無しさん:03/03/25 00:35 ID:MQtGAX7U
>>776

( ´,_ゝ`)プッ

「マスコミが社会を正しく導く」などと妄想してますか?
780朝まで名無しさん:03/03/25 00:43 ID:qkhMb7m/
以下のPDFを見るといろいろ書いていますね。
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/housou/pdf/siryou2_85.pdf
781朝まで名無しさん:03/03/25 01:28 ID:W46JHAjF
>>722
あのクドサも楽しんでいるのだが・・・。
エーックス・・・・。

すべてBSにすればいいんでわ? なら確実に取れるでしょ。受信料。
電波飛ばしまくりじゃねぇ。
782朝まで名無しさん:03/03/25 01:50 ID:IPPQcKUQ
もしかしてここの住民はNHKの受信料すら払ってない常識の無い
貧乏人でしょうか?
結局はただ単に支払いたくないだけであって、たいした思想も何も
無いくせにくだらない大義名分で逃げ回ってる様にしか見えない。
そのしわ寄せが我々良識ある”大人”にくるんだからたまったもんじゃ
ないね。
783(××):03/03/25 01:59 ID:jhoL9o8e
個人的に思うのは、なぜNHKだけが批判にあうのか?
民放はタダだと思っているからじゃないだろうか?
民放にも我々はお金を払ってるんですよ。
スポンサーの商品を買うことによって。
スポンサーは広告費を民放局に払い、
そのお金はもちろん商品の売上によって得ている。
ということはその分のお金は商品代に上乗せされている。

このことを認識している人って意外と少ないように思う。
784朝まで名無しさん:03/03/25 02:00 ID:7jz4u12r
あと,報道の「中立」など,いかなる時代,制度でも
確立し得ることなどあり得ないのに,揚げ足取りの
ループ論争している暇人が若干名.
広告代としてあらゆる商品にのっかった民放受信料を
不可抗力のうちに徴収されてんだから,NHKにも払ってやたら?
785朝まで名無しさん:03/03/25 02:01 ID:7jz4u12r
>>783

同じこと言っちゃったよ.スマソ.
786朝まで名無しさん:03/03/25 02:41 ID:W46JHAjF
なんかコノ問題と似ているな・・・。

産経×連邦…13
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1048002904/l50

産経×連邦(テンプレ)
http://newsplus.jp/~tokono/030313.html

連邦管理人・吉野健太郎×弁護士・紀藤正樹、直リソにっぃて50分掛けて結論
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048338000/

【サイバッチ!】大月隆寛氏が3/28に産経新聞本社に直撃[03/22]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048338000/
787朝まで名無しさん:03/03/25 09:48 ID:MQdNh02q
>>783 >>784
それは全く筋違い。
商品には買う買わないの自由がある。
欲しいものを選んで買い、欲しくないものは買わないという選択権が認められている。
NHKの受信料には最初から選択権が無い。
●受信設備のある世帯は払っていただきます。と定められている。
●ところが払わないよ、と言えばそれはそれでうやむやになってしまう。
問題はこの2点にある。
テレビを置いた時点で、払えと言うなら、全テレビ世帯から一軒の漏れもなく公平に徴収しろ!
それができないならペイパービューに切り替えろ!

788朝まで名無しさん:03/03/25 09:52 ID:mUEWyUsy
かばうつもりはないけど、でも民放のあのいい加減と比較すると
一票入れたいような気がする、もしくは官民合弁会社にする手もある。
789j:03/03/25 10:04 ID:t2bCqhZb
>>787関連
禿同です。
国営放送に受信料を払うなんて、社会主義国でも例は無くタダ。
国営放送ならペンタゴン、CNN発表のイラク戦況発表を
ソノママ流して、日本人をペンタゴン、CNN流に洗脳放送するな!!


790朝まで名無しさん:03/03/25 10:14 ID:qJ82XSc8
>>789

アッフォ?
NHKは国営放送じゃなくて特殊法人だろ.
受信料より税金(国営化)にしたほうがいいんじゃないか?
という意見も出て議論になっているんだよ.ログ読め!
791NHK国営化を考える:03/03/25 10:19 ID:jG9Am+S2
地上波の民放5社が存在するし1つ位は国営放送があった方がいいんじゃないのかな?
どの政党にも中立な立場をとる仕組みさえあれば問題もないと思う。
NHKの国営化論に対して国民投票をすれば国営(全額税金でまかなう事)に賛成票の方が多く集まると思う。
792朝まで名無しさん:03/03/25 10:20 ID:2OunOz9S
いや、国営放送でいいんだよ。
内容の問題なの、内容の。わかるかなあ。わかんないだろうなあ(笑)。
793朝まで名無しさん:03/03/25 10:23 ID:tCEy0262
>>787
( ´,_ゝ`)プッ
この人だれかに「粗雑」とか指摘されてる人じゃない?

>それは全く筋違い。
>商品には買う買わないの自由がある。

  ↑
滅茶苦茶な詭弁
NHKの受信料を払う,払わないの選択に対応してないじゃん.
やっぱり生活に必要な商品は買わざるを得ないのだし,それには
買う側の意志に関係なく広告料も上乗せされている.という>783,784
の意見でしょ?
794小さな器:03/03/25 10:27 ID:QKRG2FF1
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
795j:03/03/25 10:36 ID:t2bCqhZb
>>790
>>792さんにオイラの言葉足らずを補って頂いたが
オイラもNHK放送内容が社会主義国国営放送のように
官庁のキャンペーン資料の垂れ流しで批判無しだと言ってるのだよ。
しかもイラク侵攻ではペンタゴン発表をソノママ流す、40年代の
大本営発表ソックリだろ。これではアメの植民地放送だよ。
NHKは早急に民営化しろよ。民間放送の方がソノ大出力を利用して
東アジア圏随一の商業宣伝放送になれるぞよ。
796朝まで名無しさん:03/03/25 10:56 ID:HrJN15mc
>>795
アルジャジーラの放送も流してるじゃん.
アメリカが「捕虜や戦死者の映像を流すのはジュネーブ条約違反」と
猛烈にアルジャジーラに抗議したやつもNHKはちゃんと放送してたぞ.
もっと見る側が注意深く見る必要があるよ.そうしないと,それこそ
大本営発表になってしまう.
アメリカ側の映像が圧倒的に多いから,そう感じるのかもしれないけど.
もしアルジャジーラとアメリカ側の放送を同じ時間にしたらニュースは
10分で終わるよね.それだとどうなってんのかまるでわからない.(笑

この戦争の情報を最大威厳出来る限りの努力を払っているなぁ,とNHKには
感じているが?あとは見る側がどう受け取るかの問題じゃない?
797朝まで名無しさん:03/03/25 10:56 ID:MQdNh02q
>>793
あんたの言わんとすることが理解できない。
>NHKの受信料を払う,払わないの選択に対応してないじゃん
これの意味を説明してくれ!
そもそもその選択が存在することに矛盾があるんだろ?

>やっぱり生活に必要な商品は買わざるを得ないのだし
意味不明?
ただのバカなのか?もっと深い事を言ってるのか?詳細希望。
798朝まで名無しさん:03/03/25 11:00 ID:febeCT1X
>>797

あんたバカだからこのまま放置されると思う,に10ペソ
799朝まで名無しさん:03/03/25 11:09 ID:Y3c5oBFX
NHKの受信料払わず、スカパーとか見れる方法ってあるんですかね?
800朝まで名無しさん:03/03/25 11:40 ID:2OunOz9S
>>796
わかってないなあ・・・・。
見る側がどう受け取るかなんてどうでもいいこと。流す側、作る側にどういう
意図があるかを理解してるかどうかが問題なのよ。
わからんかなあ・・・・。
801朝まで名無しさん:03/03/25 11:43 ID:2OunOz9S
>>796
わかってないなあ・・・・。
見る側がどう受け取るか、なんてどうでもいいことで、
見る側が作る側、流す側の意図を理解してるかどうかが
問題なわけ。
わからんかなあ・・・・。
802朝まで名無しさん:03/03/25 11:57 ID:Lc3TY0Na
>>800,801

で,あんたは一連の戦争報道でNHKが何を意図していると妄想してるわけ?(藁

しかし今どきニュースを丸飲み信じている奴なんているの?
最近の若い奴はテレビに裏事情があることぐらい知ってる罠.
もしかしてあなた大本営発表時代の人?そろそろ脳が硬直してる
みたいね.血管切れないように気をつけて.(w
803朝まで名無しさん:03/03/25 12:18 ID:WDm6wAI1
>>802
主婦はほとんど丸飲みでしょう、ワイドショーも含めて。
804朝まで名無しさん:03/03/25 12:28 ID:uEe4zE+w
>>803

丸飲みしてもすぐ忘れる(w
805朝まで名無しさん:03/03/25 12:35 ID:JwPi4XFx
俺は小説を丸呑みしています、主婦のワイドショーと同じ。
806朝まで名無しさん:03/03/25 12:46 ID:TmZLbWXR
コヴァーズ、サヨ、ユヨ、各種信者など
丸呑みドモは結構多いよ。

(自分が利口だと思って)
そいつらを馬鹿にするのはたやすいが、
ウソや(中立を装った)偏向報道を許していいことには
ならん罠。
807朝まで名無しさん:03/03/25 12:49 ID:mUEWyUsy
収入源が少なくなったらHHKの営業部門(?)を強化すれば問題ないんじゃない?
このご時世に国の援助で生活できるほど楽じゃないよ。少しは民間企業
にも媚を売ってください。
808朝まで名無しさん:03/03/25 12:50 ID:ItyRz7gZ
偏向報道?ああ,コヴァーズ、サヨ、ユヨ、各種信者などの
丸呑みドモがすぐ口にしたがる言葉だね.タシカニヨクキクネ!
809朝まで名無しさん:03/03/25 18:08 ID:gCkjnwfM
プロサヨが涙目で受信料反対キャンペーン張ってるのはこのスレでつか?
( ´,_ゝ`)プッ
810朝まで名無しさん:03/03/25 18:13 ID:nOQr5klF
>>777
>そんな説明,>>659からは人は読みとれないでしょ?
>だから「粗雑」だと言ってるんだけど,違いますか?

時代状況だけを理由に「粗雑」と決め付ける事よりは、
「粗雑」ではないと思われる。
そして、あなたはいまだに重大な勘違いをしている。

>この社会状況の違いで,>>659をもってして受信料制度は
>報道の中立性を確保していない,とする理屈

>>659は受信料制度と「中立性」の関連性の乏しさを指摘しているだけにすぎない。
「受信料制度は報道の中立性を確保している」と主張したいのであれば、
その根拠を提示するべきなのは、あなただ。

それでは、再度質問する。
「税金」と「受信料制度」大差があるとしたいのであれば、
その根拠を提示していただきたい。
811朝まで名無しさん:03/03/25 18:31 ID:nOQr5klF
>>777

すこし補足しておこう。

>>659は戦前に関連性が希薄だったのだから、
戦後も関連性は希薄だろう、と主張しているにすぎない。

それに対しあなたは、
戦前と戦後で同じ傾向になるとする意見は「粗雑」だと主張している。

では、どうして、
希薄だったモノが戦後になると希薄ではなくなると考えるのだろうか?
それが不思議でならないのだ。

しかもあなたは、
戦後に希薄ではなくなるとする根拠を、全く提示していない。
812朝まで名無しさん:03/03/25 18:50 ID:lJnntxrv
昨日

ピンポーン
  ↓
NHK「受信料払えやコラ!」
おれ「解りますた」
  ↓
おれ「おやじー、受信料立て替えといたでー」
おやじ「そんなん払うかヴォケ!」
  ↓
(´・ω・`)ショボーン

813朝まで名無しさん:03/03/25 19:05 ID:AEfyFa8b
>777=必死
>810,811=バカ?

頭悪い漏れでも>777わかりやすいけど.
( ´,_ゝ`)プッ
814朝まで名無しさん:03/03/25 19:15 ID:oXvK11o5
>>810

同じ質問繰り返す粘着ヴァッカ
815朝まで名無しさん:03/03/25 22:26 ID:CZG2jACc
ソザツ と言われてブチ切れて錯乱した屁理屈並べてた人は,反論の機会狙ってまだモニター睨み付けてんのかな?もう誰も相手にしてくれないみたいよ. クスクス
816朝まで名無しさん:03/03/26 01:00 ID:w3FJtdc8
とりあえず
>>780
を見ると受信料支払いの義務はないと総務省のサイトの下にあるね。
(そのうち削除されるかも)

払う人は払う。
払わない人は払わないということで。
817朝まで名無しさん:03/03/26 10:51 ID:Vcp59oSq
この曲をフルコーラスで放送しろ!

一番
  久しぶりに 手をひいて 親子で歩ける うれしさに 小さい頃が
 浮かんで来ますよ おっ母さん ここが ここが二重橋 記念の写真を とりましょうね

二番
  やさしかった 兄さんが 田舎の話を 聞きたいと 桜の下で
 さぞかし待つだろ おっ母さん あれが あれが九段坂 逢ったら泣くでしょ 兄さんも

三番
  さあさ着いた 着きました 達者で長生き するように お参りしましょよ
 観音様です おっ母さん ここが ここが浅草よ お祭りみたいに にぎやかね
818朝まで名無しさん :03/03/26 11:08 ID:fH8QiZBm
また甲子園やっとるな。
春夏、夏は特に職員の一せい休暇のためには絶対欠かせない行事なんだなこれが。
少ない職員と下請けだけで24時間フルにいけるで。ニュースも半分は甲子園だし、後は再放送でお茶を濁しとけばええんやからな。
高校野球賭博連盟にも放送やめるとどやしつけられるし 甲子園は絶対やめへんで。 
819朝まで名無しさん:03/03/26 14:50 ID:4twHJzcy
>>810
>時代状況だけを理由に「粗雑」と決め付ける事よりは、
>「粗雑」ではないと思われる。

なんだ,結局自分のことも「粗雑」だって認めてんじゃん.(藁
最初っから素直にそう言やぁいいんだよ.権力アレルギーの低脳サヨクン!!
これからも冷やかし半分の2ちゃんねらー相手にせいぜい無駄な時間を
潰すことだな.バーカ!! あーはははは
820朝まで名無しさん:03/03/26 16:20 ID:hS9ufBOp
>>777

再度質問する。
「税金」と「受信料制度」大差があるとしたいのであれば、
その根拠を提示していただきたい。
821朝まで名無しさん:03/03/26 16:52 ID:u6048x/o
>819
おい.もう煽りやめろよ.
820がNHKにサリンまいたらおまいのせいだぞ!
822朝まで名無しさん:03/03/26 16:52 ID:AxPGLnlg
>「税金」と「受信料制度」大差があるとしたいのであれば、その根拠を提示していただきたい。

みんなの道路や市役所、警察、消防署の運営が税金。市役所や警察、消防署を必要としている人は、税金を払うべきだろう。

NHKを放送するために必要なのが受信料。NHKを見ている家庭は、払うべきだろう。
うちは見てないので、アレだけど。
823朝まで名無しさん:03/03/26 17:51 ID:hS9ufBOp
>>822

その意見は、
>>820で求めている根拠に該当しないと思われる。
824朝まで名無しさん:03/03/26 18:58 ID:0sBt/hLF
まあ、払いたいヤシは払ってくれ。
(消極的にでもね。)
払いたくないヤシは払わん。

払わなくてもいいことを知らないヤシに
「これからも払い続ける」ことは薦めない。

ってことだな。
825朝まで名無しさん:03/03/26 19:26 ID:0042TTiL
ものすごく手間暇費用かけて作った情報誌があるとする。
それを数百万部刷って、数百万世帯のポストに投函した。

ある人は読まずに捨て、ある人は読んで、またある人は読んで楽しんだ。

その後、その情報誌を作った会社は、
読まなかった人、読んだ人、読んで楽しんだ人などに関わらず、
投函したすべての世帯主に対して「情報提供料を支払いなさい」と請求する。

ずいぶんと・・・・楽な商売だと思うが。
826朝まで名無しさん:03/03/26 19:53 ID:ecurz1TS
>>825

微妙に違うな.
その情報誌はポストのある家に投函されたんだろ.
情報誌必要ない奴は最初からポストを家の外に作っていない.
827朝まで名無しさん:03/03/26 19:56 ID:u3WMTf3e
NHK自体が、このタブーについての番組作ったら、
オレは金払う。
828朝まで名無しさん:03/03/26 20:50 ID:USG8e1lS
俺の田舎の実家はなんてことないミカン農家だけど、10年くらい前から
親父が有機農法に少しづつ切り替えてたらNHKが取材しにきてくれた。
すごい田舎者の両親だけどとてもフレンドリーに接してくれて、親父の地道な
取り組みを丁寧に取材して15分ぐらいの番組で紹介してくれた。
親父は「ミカン栽培を続けていて良かった。」ってすごく喜んでいたよ。
もしNHKが無かったらうちの親父の地道な努力が他人に知られることなんか
あり得なかったなぁと俺は感謝してるし、この時以来受信料払おうって
思ったよ。正直言ってそれまで払ってなかったけどね。
あと最近ではプロジェクトX見るために受信料払ってもいいと思ってるよ。
829朝まで名無しさん:03/03/26 21:22 ID:AxPGLnlg
>受信料払ってもいいと思ってるよ。

とっくに払ってると思ったが。そこまで世話になっておきながら、いまだに払ってませんか。
830朝まで名無しさん:03/03/26 21:36 ID:0042TTiL
>>886
???
831朝まで名無しさん:03/03/26 22:17 ID:LLNtnh1J
>>830
はぁ?だれにレス?
832朝まで名無しさん:03/03/26 22:39 ID:OSnxIiIv
>>830

>>826だろ。
俺はよくわかったぞ。 ガンガレ!
833朝まで名無しさん:03/03/26 22:41 ID:8bEnuCev
予言キタ━━━!!
834朝まで名無しさん:03/03/26 23:04 ID:jEA7niPl
ガイシュツなことかもしれんが、受信料を払う価値も無いって言っているヤツは、
当然、NHKのチャンネル設定はしてないし見ないんだよね?

だったら別に、払う払わないで変に理屈つけなくても、どーでもいいやん。

NHKは見てやらんこともないが、気に食わないから払わないっていう
サヨなみに頭が破綻しているヤツは氏ね。
835朝まで名無しさん:03/03/26 23:14 ID:OSnxIiIv
屁理屈こねて受信料払わない香具師。
田舎のとうちゃんかあちゃんに聞いてみろ!
この親不孝もんが!!
836朝まで名無しさん:03/03/26 23:14 ID:iSPnQNCD
837朝まで名無しさん:03/03/26 23:21 ID:mcOXwH1o
良く考えてみろよ。
払わない奴がいるからNHKの集金人の仕事があるんだぞ。
みんなが払ったら困るのは集金人だろ。
838朝まで名無しさん:03/03/27 01:50 ID:mehmQR3G
「NHK板」があるのでコッチでおながいします。

NHK受信料・受信契約総合スレ<4>
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1042020009/l50
839朝まで名無しさん:03/03/27 23:03 ID:+UWWI2Uf
NHKニュース以外にスクランブルをかけて
100円とかなら払う意味も出てくるんだが・・・・。
スカパーの番組なんて2、300円くらいだし。
湾岸ぶっ続けとか報道オタでもなければ全然意味無いし。
840839:03/03/27 23:06 ID:+UWWI2Uf
断っておくけど俺はNHKはニュースも見ていない。
公共性とか逝っている奴がいるから、
百歩譲ってこの条件なら払うという意味で書いただけ。
841朝まで名無しさん:03/03/27 23:51 ID:mehmQR3G
>>826
郵便って知っているのだろうか・・・。まぁネタだと思うけど・・・。

>>all
明かにTVネタスレなので、
>>838のリンク先のTV関連のNHK専用板にあるスレッドで議論してください。
移動依頼スレかな、このスレッド・・・。
842朝まで名無しさん:03/03/28 01:20 ID:ROXps70y
>>839

津波警報、台風情報、などの国民の生命に影響する情報、
政見放送など民主主義の基本になる「知る権利」を
日本国民のだれもが平等に入手できる最低限の手段を確保
するためにスクランブルなどの視聴制限を講じることができない、
と、いうような意味合いのことが放送法に書いてあったよ。
843839:03/03/28 23:34 ID:DSFTkKzw
つまらんドラマやドキュメンタリーは知る権利とは関係ないはずでは?
まあ見ないから別にいいけど。
ところで何で集金員って二度と同じ奴は来ないようになってんだろ?
嫌がらせかね?
844朝まで名無しさん:03/03/29 00:03 ID:VPhm4GqF
>>843
そりゃそうだ.
ドラマとかドキュメンタリーってたぶんおまけなんだよ.
その「知る権利」とやらに月々約2000円払えば,
ドラマとかドキュメンタリーが付いてくるってことかね.
それを高いと考えるか,安いと考えるか,ま,人によって違う罠.
845朝まで名無しさん:03/03/29 00:29 ID:tiRak6o1
>>844
集金人が鬱陶しい
「テレビありません」シール。
とか欲しいよ〜
846朝まで名無しさん:03/03/29 12:16 ID:E3WbAPYW
>>845
ドアに書いとけば
847朝まで名無しさん:03/03/29 12:20 ID:QCotgh4K
ドラマ、バラエティ、歌もの、ドキュメンタリ、スポーツ、教養番組
いらない。
国会中継、ニュースだけでよろしい。
848朝まで名無しさん:03/03/29 12:31 ID:18UsRbP/
>>847
それNHK分割民営化案にあるよ。
849謎。:03/03/29 12:48 ID:qLZsBedf
だれか「日本患者会」っての作らないかな?
医療事故って胴にかしろよ
あぶね-だろ。
医学界にうごめく731部隊の影
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=19734690
金を搾れそうな患者のカルテにマルBの文字をメモして
国民の税金や社会保障予算を漁りまくる現実。
もう日本だめです。。
日本の癌細胞の医師会を切り捨てろ!
自民党は医師会の召使
医師会は庶民の敵
医師会は裏でインフルエンザ菌を撒いている
「ブラックジャックによろしく」
医師会による、医師会のための、医師会の政治 = 自民党政治!
武見太郎っていったっけ。いまの保険制度の基礎作ったの。IQ80くらいの
医者でも商売できるようにシステム作ったんだからすごいよね。
医師会は国賊認定ということで…
患者の顔が金に見える、、?不気味なこと言うね
医者は病院が潰れても医者はできる。
医療ミスをしたとしても医者はできる。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgj5057/sub57sagi.htm
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgj5057/sub.ishikai_no_inpei.
850朝まで名無しさん:03/03/29 13:01 ID:QCotgh4K
患者会は個々の病気については存在するものもある。
薬害オンブズマンとかもそれに近い。
しかし、患者はあまり社会活動をする余裕のない人も多い。
健常者も参加する医療オンブズマンのようなものはあるべき。
851朝まで名無しさん:03/04/04 02:15 ID:RHSWhETL
金は払ったことがありません。

今「気志團」のライブやっています。
新しい左翼にほしいな。
852朝まで名無しさん:03/04/04 02:18 ID:69wuyt/u
木更津あげ!!
853朝まで名無しさん:03/04/04 02:20 ID:BxwHtZcS
ライブじゃないが、とりあえずAGE
854朝まで名無しさん:03/04/04 02:31 ID:Q/ilCMtj
きしだんいいな。
855朝まで名無しさん:03/04/04 02:57 ID:ky75MaTu
>>852
金払ってないんで、TBSで木更津キャッツ・アイ見てました。
856朝まで名無しさん:03/04/04 04:09 ID:kx1Wl8hu
マジで馬鹿ばかりで死ぬほどむかつくんだけど。
昨日能書き垂れて金払わない糞ババアの家の植木蜂夜中に割ってやったよ。
俺達にどれだけの被害を被らせていると思ってるんだ?金回収できずに
会社に戻ったらどうなるか知ってるのか!!!俺は決めた。金払わない
馬鹿が居たら、夜中に10倍返ししに行く。
857朝まで名無しさん:03/04/04 20:30 ID:bkVoLb6z
>>856
そうか・・・・よしわかった!
金払わないで見ているジジババには鉄拳制裁を許そう。

だから金払わないで見ていない若者は許してお願い。
858朝まで名無しさん:03/04/04 21:47 ID:DtCWNK1h
ここまで露骨だとNHK関係者だとは思えんな。
859朝まで名無しさん:03/04/12 20:58 ID:u2PVZnt/
テレビの定義って何?
860朝まで名無しさん:03/04/16 00:09 ID:1u4PlvBp
最近集金員が来なくてさびしいな。age
861朝まで名無しさん:03/04/16 00:20 ID:3fzpL3GC
TVなんてNHKが8割、あと日テレとフジをたまに見るぐらいだから
NHKに金を払っても別段惜しいとは思わない。

テレ朝とTBSへスポンサーが広告料払って、
その広告料が商品に上乗せされてる事を考えたら
NHK受信料金なんてクソみたいな値段だ。
862朝まで名無しさん
>>861
>その広告料が商品に上乗せされてる事を考えたら

薄利多売って言葉がある。
「利潤を少なくして品物を安く大量に売り、
全体として利益があがるようにすること。」だ。

必然的に、大量に売れないなら、
全体としての利益の低下を防ぐために、
販売価格を高くする必要がでてくる。

広告を打たないなら、売上が低下するだろうし、
そうなれば、販売価格が跳ね上がる可能性が高い。
#企業としても、メリットが期待てきるから広告を打つわけだし。

つまり、広告料が上乗せされてるからといって、
広告を打たないケースより、販売価格が高いとは限らない。