金がなければ、札を刷れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

本日、株式市場がクラッシュした。
業績のいいのも悪いのも、ネガサも低位も全部崩壊、底が抜けた。政治家がトロイとここまで崩れるのかといういい見本だね。
その馬鹿さかげんは
・ この最悪の時期に、株式譲渡益税を約20倍に大幅増税!
しかも申告制にして大幅に複雑化した。
・ 土地税制の緩和を見送った。
・ 年寄りのマル優廃止、、、、その他、資産課税の強化(日本は共産主義の国か?)
・ その他、発泡酒、タバコ、、、、などなどこじつけ増税
・ 国債30兆円堅持
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
などなど、あげていけば切りが無いが、やることなすこと全部、景気対策とは反対のことをしてるってのは凄過ぎるな!漏れとしては、小泉オウンゴール政権と命名したいぐらいだ。

究極の景気対策、漏れの案
・ 1000兆円新規に日銀券を増刷、国債は全部それでチャラにし、残った金で景気対策を実施
・ 株、預貯金に関する税はとりあえず20年間撤廃する
・ 土地に関する税も最低限に引き下げる
・ 消費税その他ちまちました税はすべて撤廃、税制を大幅に簡素化する。
・ 金が足りなくなったらさらに増刷、収支が均衡したら刷るのをやめる。
・1ドルは250円位にもっていく

とにかくいったんリセットしないと、借金が大き過ぎてどうにもならん。
20兆や30兆の景気対策したってダメだ。
A 緊縮財政をやれば需要か喚起されず、デフレになる
B 景気対策をしても、国債発行にたよれば、そのつけが、増税となって帰ってくるので、やはりデフレになる
正解は
C 新規にお札を刷って借金返済、景気対策の実施
これ最強。

増税と紙幣増刷の違い
・ 増税だと直接個人資産が目減りするが、紙幣増刷なら間接的なので逃れようがある。
・ 増税だと負担は日本だけ、恩恵は全世界になるが、紙幣増刷なら負担は全世界、恩恵は日本だけになる。
・ 従って、当然、紙幣増刷のほうが目減りが少なく、断然おトクである
・ しかも、日本は世界一の人工資源国家だから、ほっといても円高になるので
ハイパーインフレが起きる可能性はまったく無い
・円安で日本企業の大半は潤い、また海外に保有している資産に膨大な含み益が生じるため一気に景気は回復に向かうことになる。

もう何も言わん、政治家どもよ、直ちに札を刷れ!これは命令だ!ゴルァー
ん、何か文句ある?
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:29 ID:14Qvsv0b
2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:28 ID:Q6XPM6SE
永井
4 :01/12/18 16:29 ID:RI/RzBGN
ハイパーインフレを伴うが、しかたないわな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:30 ID:UYtdNokr
本日、株式市場はクラッシュしたのか?
日経225はPKO入るからあてにならないとしても、TOPIXもプラスで引けてるけど。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:30 ID:WNwo8ksh
単純でいいな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:32 ID:rp+0zFQ5
>>1
>1000兆円新規に日銀券を増刷、国債は全部それでチャラにし、

その意見は、すごいな・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:37 ID:TP/Ym5HR
デフレなんだから、多少インフレ気味になった方がいいね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:37 ID:UYtdNokr
ハイパーインフレなんて起こらないと思うけどね。
バブルの頃でさえ5%も上昇してないのに、あれ以上のインフレなんて
起こしたくても起こせない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:38 ID:cG7U2GGy
1に禿げ同
今日は指数は上がったがほぼ全面安だったで
むごいもんや。
マジ日本滅亡するわ
小泉よ写真集出してる場合やないで
増税で返すんは無理や。紙幣すったらええ
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:40 ID:cG7U2GGy
>1000兆円新規に日銀券を増刷、国債は全部それでチャラにし、

ええぞ、もっと言えもっと言え
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:41 ID:06Nd1wTg
>>10
日本滅亡って具体的にどういう状態だよ(w
いくら株が狂おうが凶行が起きようが庶民には関係ないよ
13「音読み」は「邪魔」である:01/12/18 16:42 ID:i8CFnzOF
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:42 ID:jBYTH0UI
現在日本に紙幣って50兆円弱しかないんじゃないの。
その200倍の紙幣を作っちゃうのか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:46 ID:UYtdNokr
>>12
本気でそう思ってるならメデタイ人だなぁと思う。
無知なほうが幸せな世の中って事か。
16名無し:01/12/18 16:58 ID:y9Csq82m
日銀が、国民全てのの銀行口座に1000万円ずつ入金すれ良いのでは。
17<1:01/12/18 17:01 ID:ycQbaFD+
確かに正論だと思います
このくらいしないと駄目だと思います
とにかく株価をあげないと
18名無しさん:01/12/18 17:03 ID:GsqoWO4v
>>1
すばらしい!
「小泉オウンゴール政権」
というネーミングには嫉妬を覚える。
19名無しさん:01/12/18 17:04 ID:L9n8+Bhf
20名無し:01/12/18 17:09 ID:y9Csq82m
株価を上げないと景気が良くならないって言うのはおかしい。
株やってみれば解る。
赤字で、経営者が何ら対策持ち合わせてないのに買える訳が無い。
経営計画の下方修正なんか当たり前のように発表するからな。
それだけ甘い計画しか立てられないってこと。
会社の発表が信用できないんだからそりゃ慎重にならざるを得ない。
21素人の不安:01/12/18 17:10 ID:lqdgK50M
私としてはハイパーインフレはご勘弁をと書こうとして
どっちが良いのか分からなくなりました。物価が高いのは
困るけど借金が無くなるのは嬉しい。むずかしや。
2221訂正:01/12/18 17:22 ID:lqdgK50M
間違えて隣のスレッドに書き込んでしまいました。すみません。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:26 ID:WGbRwKLI
>>1は政治家になることが決定致しました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:31 ID:14Qvsv0b
>>20
どっちかというと、景気が良くなると株価が上がって、株取引が活発になり、
更に景気が上向く(かもしれない)、ということなのでしょうな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:36 ID:GvAER+B3
長すぎ読む気しない
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:36 ID:xVpsGC5P
インフレ反対してる奴って、金持ち連中じゃないの????
まー庶民も苦しくなるかもしれんけど、借金が楽になるってこともあるし
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:43 ID:YF1Pnpxj
経済に定常解ってないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:08 ID:SmprdtLH
ハイパーインフレって現代版徳政令だよな
29マリー:01/12/18 18:13 ID:sIq+UCCB
パンがないならケーキを食べればいいじゃない
30名無しさん:01/12/18 18:20 ID:GsqoWO4v
いかなる悪政も小泉の緊縮財政よりはましだな。
積極的に悪いもの。
対策が後手後手に回るんなら単なる「無能」でいいけど、
ことごとく逆やるからね。
これは、緩慢な大量殺戮だよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:26 ID:YwcQ1kqi
まあねえ、コイズミは最初っから経済対策するって言っていないからね。
構造改革するとしか言っていない。
32 :01/12/18 18:28 ID:0iSDPJbX
>>14
そんなにあるのか?
回転数考えてないのでは?
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:30 ID:xpU5p0+P
明日にもTOPIXはバブル後最安値を更新するだろうな
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:49 ID:ko/G5Bgc
一般的にインフレで物価上がっても給与が上がるのは凄い後。
資産の無い貧乏人から死んじまうからやめとけ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:50 ID:LJSAcXFE
小泉オウンゴール政権 マンセー!
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:52 ID:ko/G5Bgc
ところでデノミなんてどーよ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 19:19 ID:d03bv+02
>>36
一桁切り下げ&消費税を10%に引き上げ。
これでいいんじゃないの? ねえ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 19:20 ID:wxl9fEJ6
nn
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 19:33 ID:q44R8SDH
どうせなら今の100円=新1円にして米ドルに合わせちゃえ。
これでIT関連も潤うし細かい金額気にせんだろ(w
もちろんドサクサで消費税10%。
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 19:36 ID:q44R8SDH
デノミネーション

通貨の呼称単位を切り下げることで、デノミと略されます。

例えば日本円をデノミによって100分の1に切り下げると、
いま現在の100円がデノミ後には1新円と等価になります。

デノミを行う理由として、急激なインフレによって通貨単位が大きくなりすぎ、
計算、記帳、支払いなどでやっかいになるのを避けることなどがあります。

1ドル=100円台が定着した現在、100分の1デノミを実施すれば
1ドル=1新円台となり通貨の単位がそろうため、日本でもデノミ実施を求める声があります。
1ドルに対して通貨の単位が3桁なのは、先進国通貨の中で日本の円と
イタリアのリラだけであり、敗戦の名残ともいわれています。

http://www.nikkei4946.com/today/basic/77.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 19:39 ID:mJpJYhJK
金塊に変えるまで待ってね^^
42本当か?:01/12/18 19:44 ID:q44R8SDH
デノミと言う言葉はデノミネーションの略で「通貨の呼称単位変更」を意味する。
例えば単位を100分の1にすれば「旧10000円」は「新100円」となり、
「100円ショップ」は「1円ショップ」となる。

 21日、竹中平蔵財政担当相はデノミネーションについて
「社会的に心機一転というメリットやインパクトがあり、
経済的には若干の刺激効果がある」と延べ、
冷え込んだ消費マインドの改善に役立つ効果があるとの見方を示した。
現職の経済閣僚が、デノミ実施に前向きな以降を示すことは異例。
印刷やパソコン業界などの需要増加が見込まれるほか、
ドルと円の単位が同一に近い数値になれば、円の国際化にも寄与するとの見方もある。

 過去に自民党有力者らが実施を提案してきたが、
コスト面などから政府側が否定的で構想は何度も立ち切れとなっており、
実現に向けては曲折が必至だ。

http://www.h2.dion.ne.jp/~k-shin/number/number.htm
43慌てるな:01/12/18 20:18 ID:pX2fCFNz
このところ新規上場が続いた。そのせいさ。
電通や、野村総研それだけでも何千億円だろ。
誰が買うんだよ。買うために、他のを売ったんだろ?
日本オラクルの8万円とかのもあったし。
それに、投資信託は、半値以下が多い。

この12月が底と思われ。
44金がなければ、札を刷れ! :01/12/18 20:25 ID:Em7E9Zx4
そして、おれにくれ!
45本当か?:01/12/18 20:39 ID:wOytq6O+
でも国の借金が減ることは無い。これだけの額になると利子が馬鹿にならんのは
個人の借金と同じ。借金返すために借金始めてるのが今の現状。
46たいしたこと無いよ:01/12/18 20:46 ID:Vzp80KA2
>>45
国債残高約400兆円
平均化した利子が2、5%だとすると
利子は毎年10兆円
なんだ、ダイジョーブじゃん
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 20:49 ID:ZS77jFOy
国家予算50兆円程度で利子返すのに精一杯じゃ
いつまで経っても借金なくならんだろうが。
4846:01/12/18 21:14 ID:Vzp80KA2
じゃあ、相続税免除の無利子国債発行でどうよ。
資産家を増やして、めざせ金融帝國!!!
49「音読み」は「邪魔」である:01/12/18 21:14 ID:fOnjdqKY
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:18 ID:6YP2au1q
>>48

銀行や郵便局が客の積み立てたお金使って国債買ってるんだし
今もそれと同じジャン。消費してもらわんとだめだよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:19 ID:GtiukceZ
今年、いつだったか1兆円くらい投入してなかったか?
もしかしたら去年の年末かもしれんけど。
日銀もアレで一応「銀行の銀行」だから
やることはやってると思うよ。
1みたいに好き勝手言って責任とらない人は楽でいいだろうけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:25 ID:R/dDe4pW
1の案って、ひょっとしてアメリカのやり口じゃん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 22:19 ID:mFvPkMmu
52はアホ
54 :01/12/18 22:37 ID:WMKOdt5u
日本は何もしなくても大丈夫だ。円の増刷ならあの国が代わりにやってくれる。
55ちょっと古いけれど:01/12/18 22:57 ID:rOJS4kZN
「日本さん、どうしちゃったの?」
だから、日本停滞の原因一覧なんか、うっちゃってしまえばよいのよ。
日本の目先の問題は、もうホント簡単に解決できる。
金をじゃんじゃん刷れ! とゆーことに尽きるのね。
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japan1.html
56:01/12/18 23:08 ID:+oXPeS2U
同情するなら金をくれ!
同情するなら金をくれ!

同情するなら金をくれ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:10 ID:3cDRm6/E
調整インフレは、年金目減りのジジババの票を確実に失うから
やらないんだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:12 ID:cN9HymS5
>>55
売国奴は死ね!
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:14 ID:sY72sWKI
金より金
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:15 ID:t8EzU9tC
俺も借金多いからハイパーインフレでもいいな。
でも会社が潰れる可能性が高い。
痛し痒し。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:19 ID:t1ZYciyc
ゆっくり流通通貨を増やしてやれば良いんじゃないの?
緩やかにインフレになるけどデフレ傾向なんで問題ない。
借金も消せるし何か問題あるのか?
62<1:01/12/18 23:20 ID:cces90uU
1の意見は一見とんでもに思えるけど
案外核心をついているかと思われ
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:21 ID:t1ZYciyc
ああ、でも今の流通通貨は50兆円で国の借金は700兆円だから
これで借金消すと20倍のインフレになるんだな。やっぱだめか?
64何もしなくても大丈夫>54:01/12/18 23:21 ID:9wvZh9YP
http://members.tripod.co.jp/esashib/fukasaku07.htm
長さ約3.6bの「生平絹(きびらぎぬ)」となっている。
これを、半分の幅に折って、三重にたたみ、白い「鳥の子」と呼ばれる
紙で二重に包んで、その表に金粉とにかわを混ぜた「金泥」
で松とツルを描き、まき絵の「衣筥(衣装箱)」に入れて届ける。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:31 ID:t8EzU9tC
しかし、超円安になるんだろうね。200円とか300円とかになったらどうなるんだろう?
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:33 ID:t1ZYciyc
>>65
それはそれで喜ぶ人は多い
あまり急激だとつぶれる企業もまた多いだろうが
(影響が大きいのは特に大企業だな)
67素人:01/12/18 23:45 ID:Mwfmkt97
ところで、借金が外国に対してではなく、国債という形で国民に対する借金なら、
もう国債発行はやめてこれの返済はお札刷って返せばいいだけだと思うんですが、
これの何が問題なのでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:49 ID:t8EzU9tC
>>66
他の国のインフレも誘発しないかな?
69 :01/12/18 23:56 ID:qcN0/CDm
つーか、大インフレなんか起こしたら、
それこそ世界経済での日本の立場無くなるぞ、、
景気回復どころか後進国に成り下がる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:56 ID:Zu8OVLII
つーか、そりゃアメリカが許さんだろ。

あそこは日本を食いつぶして借金消したくせに人の借金は見て見ぬ振りだからな。
まー集られる日本がお馬鹿なだけなんでその付けだと思って我慢するしかなかろ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:57 ID:Zu8OVLII
>>69

だから既に、大増税か二流国落ちかの二者選択
72名無し:01/12/19 00:03 ID:9kRmRLOw
>>71
いや、公務員を減らし、公共事業を削り、社会福祉予算を削って、
借金を返していけばよい。
イギリスのサーチャ首相の頃は、学校給食のミルク代の予算まで削って
サッチャーサッチャー ミルクスナッチャー と呼ばれた。
そこまでやったんだ。
日本も学校給食への補助金を削るところまでやらなければだめだ。
73<72:01/12/19 00:07 ID:uXQywY5k
だからさー
それじゃデフレになっちゃうだろ?バカなやつ
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:07 ID:9o0hDJMI
>>72
どっちにしろ税金増やさないと
借金消えるのに30年以上かかるよ。
国家予算10年分以上の借金があるんだから
歳出0にしても借金消すのに10年かかる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:09 ID:VngPXVyv
http://members.tripod.co.jp/esashib/fukasaku07.htm
「日本国がいつ破産するかという問題ではなく、もう既に財政は破綻し
ている。民間で言えば債務超過なのである。結論からいうと、現在の日
本経済の今の体力では民間経済がいくら稼いでももう返済できない位
の借金の額となってしまったのだ。」
財務総合政策研究所特別研究官・大阪大学(財政学)・跡田教授
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:10 ID:VngPXVyv
>>74
10年ですめばいいが
77名無し:01/12/19 00:14 ID:9kRmRLOw
>>73 それじゃデフレになっちゃうだろ?バカなやつ

アホはお前じゃ・
デフレ、デフレとアホの一つ覚えのように抜かしやがって。
物価高の日本の物価が世界標準に近づいているだけなのがわからんのか。
くそがき。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:38 ID:kNG4jpvq
出たーーーーサヨと竹中平蔵くんの大好きな゛世界標準゛
79名無し:01/12/19 00:42 ID:9kRmRLOw
個人であれ企業であれ国家であれ、借金したらそれをまっとうな方法で返してい
くのが経済の原則だ。それ以外の方法はない。
国家が輪転機をにぎっている立場を利用して、札を刷って借金を返そうなど
と考えたら、もうその国は終わりじゃ。
国にとってもっとも大切な通貨の信用が失われてしまう。日本人はみなドル
を持つようになるだろう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:46 ID:DgsAaIGq
財政の目標は「物価の安定」だろ
インフレでもデフレでも駄目なんだよ
これまでの日本はインフレの経験ばかりでデフレの経験は無いからな
デフレになったら札を刷る。余った諭吉で国債を買う。
素直にそうすれば良い。
81名無し:01/12/19 00:52 ID:9kRmRLOw
お前は本当に頭が固い阿呆だな。
高い物価は下がる。それだけだ。経済の原則だぞ。
そしてやがて落ち着くところに落ち着くんだ。どこまでも下がることはない。
その経済の原則がいかんとはどういうことだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:53 ID:UmK/vfbQ
デフレ=お金を刷ってばら撒けば解決。それで物価上昇率を2,3%に持っていく。
物価上昇率2,3%、これが"世界標準"なのにね(w
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:54 ID:TrlxzaYM

何気にマターリ光線
ばきゅーん
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:56 ID:JPMSgwBh
先進国が談合して一斉にお札を増刷すれば良い。
それならレートも変わらない、重要な環境対策や
大規模宇宙開発などはこの方法で早急にやるべき。
85 :01/12/19 00:57 ID:oLPdzFP+
今は銀行が大量に国債を買っている。
「安全な」運用先が国債しかないからだそうだ。
財政支出した金が貯蓄され貯蓄で国債を買い
国債を売って手にした金を財政支出しまたそれが貯蓄に回るという
ループを繰り返している。
お札をすってもループ上の金の総額が増えるだけで何も変わりはしない。

問題は景気が回復した場合で
銀行が民間や海外で運用し始めた場合だ。
発行した国債の償還は毎年やってくるわけで2002年度は75兆円。
国債発行で札をばら撒いた場合は償還費が確実に増える。
そのときもやはり日銀が札をすらねば償還が出来ないわけで
景気が良くても永遠に錬金術を繰り返すことになる。
インフレになるかどうかはわからないけど事実上国債が破綻した状況
起こると考えられる。

銀行が国債を買わないという「背任行為」が日本の危機なのだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:00 ID:UmK/vfbQ
景気回復したら国家破綻ですか。アホらしくて頭痛くなってきたよ。
87名無し:01/12/19 01:00 ID:9kRmRLOw
>>85
私企業である銀行に国債を買う義務はないはずだ。
88  :01/12/19 01:06 ID:bs9R9LW9
他国に貸してる金を全部返してもらったり、買ってる国債を全部売ったり
しても駄目??
89 :01/12/19 01:11 ID:NsavcE2b
どうどうめぐり。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:14 ID:0c9wpJqY
最悪、財政が破綻したらどうなるんだ?
やっぱり円の為替レートが急激に落ち込む訳だから
外国から食物の輸入も出来なくなるんだよね。
食料自給率40%切ってるから貧乏人はみんな飢えるな・・・。
なんか経済競争力云々じゃなくて、国の財政政策でこんな
危機を迎えてるのにはむかっ腹が立つ。
91 :01/12/19 01:15 ID:oLPdzFP+
>>87
銀行には公的資金が入っています。
銀行は正直な話金主である国にはむかうことは不可能です。

>>88
日本の手持ちの海外債権が現金化されることはありません。
借り換えを許さない現金以外は受け取らない
といった時点でデフォルト。正式に不良債権入りです。
92とういわけで:01/12/19 01:16 ID:NsavcE2b
国民は円を捨てましょう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:22 ID:9o0hDJMI
>>90
ロシアというわかりやすい前例があります
942ch Reader:01/12/19 01:28 ID:zUyAwL/O
実は、この意見がもっとも正解に近いと思われる。
マネーサプライを増やす=銀行が抱えている国債を日銀が買い上げる
=国債をチャラにし、市場への通貨供給量を増やす。
これを行なえば、ほとんどの問題が解決する。
しかも、あっという間に円安に移行し、製造業も助かる。
もともと、バブルによる地価や株価も数字上のことだったと考えれば、
バブル崩壊による不良債権も数字上のことと考えてよい。
日本が大量に抱えている国債もだ。
数字上の経済ならば、数字の上でチャラにしたって、
実際の商品の流通による実体経済の上ではほとんど影響はないだろう。

マネーサプライを増やすことを認めないのは、インフレを恐れる日銀である。
今の内閣も、(猪瀬たちのグループも)
マネーサプライを増やすのがベストと考えている。
時代遅れの「インフレに対する危機感」を持つ日銀こそが、
景気対策に対する最大の抵抗勢力だ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:30 ID:GRYafhBB
国債返却分だけ貨幣流通量を毎年増やすでいいのでは?
962ch Reader:01/12/19 01:33 ID:zUyAwL/O
そうそう、そのうち、マネーサプライを増やす政策を行なうのは間違いない。
若干インフレになるのは間違いないから、
借金してでも不動産を買っとけ。
ただし、固定金利でな。
これから、給料も、物価も値上がりする。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:34 ID:qEHJgWyp
印刷機が壊れた!
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:35 ID:UmK/vfbQ
G7でもG8でもなんでもいいから開催して日銀を袋叩きにして( ゜д゜)ホスィ…
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:38 ID:GRYafhBB
逆にインフレ起こすなって叩かれるんじゃないの?
国内はそれほど痛くないけど海外が痛い。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:42 ID:NsavcE2b
>>97
俺が直してやる
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 03:52 ID:yOnv1Jt1
他国の国債売っぱらえよ。
特に中国・韓国・アメリカの。
102( ´D`):01/12/19 04:30 ID:KEl6vzcy
>>101
あんまり急激にやると最近の円安傾向が台無しになるがね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 07:58 ID:P+29H64X
1を首相にしる
104名無し:01/12/19 09:01 ID:9kRmRLOw
バブルのころ土地や住宅を高値づかみしたやつの溜まり場か。

それより高速道路の料金やNHKの料金その他の公共料金高すぎるぞ。
デフレデフレといっているが下がらないものは下がらない。
またすでに値上がりしている土地もある。
これからの時代はすべての物が均等に上がったり下がったりすることは
ねーだべ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 10:08 ID:DgsAaIGq
そもそもマネーサプライの問題を解決しないと無意味だろ。
日銀の速水は職務怠慢。給料返上して田舎に帰れ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 10:48 ID:g9u85Tsv
今こそ、おたふく会の出番だ。
107名無しさん:01/12/19 11:41 ID:zba0DHjL
財務省で働いてる者ですが,増税以外に経済の打開策はないと
思ってますが,いかがでしょう?
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 11:44 ID:ehdGik0m
>>107
君と君らの上司の給料を全額経済に回せば最大の打開策になると
思ってますが, いかがでしょう?
109107:01/12/19 11:49 ID:zba0DHjL
私たちの給料態勢は何も特別なものでは有りません.
公務員の給料は財政的にも妥当な額であり.その点に触れようとは思っていません.

ところで,増税の話ですが,やはり直接税を引き上げる方向で話が進んでいます.
発泡酒やたばこでは雀の涙でしかありませんしね.
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 11:50 ID:QsXD8U5N
医者と財務省は増税が好きだねえ
111107:01/12/19 12:00 ID:zba0DHjL
それにしても,このスレッドを立てた人の思考回路は中学生なみですね.(ワラ
紙幣を増刷したらそれに税率が掛かるの知ってますか!?
刷れば刷るだけ経済は苦しくなるんですよ.じゃあどうしろっていわれますと,
国民の皆様方の預貯金などの資産を運用しお金の流通速度を速めるしかほかありません.
だから,今眠っているお金を何とかしたいのです.みなさんは増税と聞くと,あまり
良いイメージは持たれてませんでしょうが,実際,増税したお金はそのまま,みなさまの私生活に
跳ね返って来るわけですから,経済活性の特効薬であることを忘れないでください.
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 12:03 ID:QsXD8U5N
>増税したお金はそのまま,みなさまの私生活に
頭では分かっても
一時でも取られるのはイヤだなあ
返って来るって保証ないしぃ
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 12:13 ID:O/Tsx3Ev
>>111
ご高説はありがたく賜るから、さっさと仕事せい。
勤務時間中に2ch来てるようじゃ、期待できんがな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 12:54 ID:gK+43Huf
>11
仕事無いんだって。
というか無駄金使いすぎでしょ。公務員なんか予算を使いきることが仕事と思ってるジャン。
実際は予算を使わず仕事をするほうが優秀なのに、予算を繰りこし、しやがれ。
ダム作るの辞めろ。空港も、いらね-だろ。まず、借金返せ。
消費税5年間完全中止にしろ、そうすれば五年だけだからみんな物を買うだろ。
だから、金の回りがよくなるだろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 15:00 ID:HuI9yrhV
おおっと速報
日銀更なる金融緩和
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 15:08 ID:Qqudft+m
ドル札を大量に刷って出回して、しわ寄せは兵器ショーでチャラっていう
アメリカの姿勢にだぶって見えるよ。
117 ◆t9piSIM6 :01/12/19 15:18 ID:Qqudft+m
というわけで、53はアホ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 15:46 ID:Fp4e/CXL
>紙幣を増刷したらそれに税率が掛かるの知ってますか!?

その税金もやめればいいじゃん。
規定の枠内でしか考えられないってのが、いかにもお役人だね。
そんなだから、増税しか考えられない!なんてお粗末な結論に到達するんじゃない?
119kiyoshi:01/12/19 16:07 ID:VwpI9Bnm
>>107
馬鹿発見!
おめーら、のそのそしてるから日銀にいいとこ持ってかれちゃったなあ。
日銀はやるよ。札刷るよ。でも来年以降。おめ-らを完全に骨抜きにして
から。構造改革が終わらんとなあ。これでちょっとは戦後日本の構造も
変化しただろ。バブルで揚げて、デフレで下げてもうみんな目が廻って
なんだかわかんなくなっただろ。張本人は金刷ってる奴。しかも誰もそれ
を止めたり、指導してりできなくなった。1の言うとおりだよ。経済には
実は定常解はあるのよ。不況になれば札を刷れ!バブルになったら吸い上
げろ。そんでもって各銀行に貸出し枠を「窓口指導」で札の流通を思うが
ままにコントロール。お分かりか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 17:56 ID:Ip7PVeVe
民間はコストダウンにしのぎを削って競争力を維持発展させようと躍起になっている
このご時世、中世のケーキババァ並みの脳味噌と感覚しかない>>107
片眉剃って山に籠もれ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 19:04 ID:SREUn2tY
1 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 107の大蔵の役人
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 19:51 ID:zxtHDBxp
age
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:35 ID:g9dwhvvA
えと…1000兆って増刷したら
市場に出回る通貨はえらい量になりそうなんですけど…
更に、
そぶり見せた瞬間に、トレーダーの売りが殺到して、海外への支払いなんて
不可能になる気が…
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:36 ID:g9dwhvvA
ネタスレ?だったら鬱
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:06 ID:Cpachys/
今日の金融緩和は担保とってるそうだから
新規紙幣は増えず、あんまり意味ないな
新規に刷って、国債償却しなきゃね
126( *゚▽゚):01/12/19 23:15 ID:1TjjtpIs
>>125
札をすって政府から国債を日銀は受け取るのでないの?
日銀の手にわたった国債も償還する必要があるのでは。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:21 ID:zej0b25r
>>123
の「売り」は当然「円売り」です
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:29 ID:DgsAaIGq
>>123
世界1位の貯めに貯め込んだ外貨準備を吐き出すチャンス!
特にカツアゲ同然で買わされた米国債とか
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 00:18 ID:0OOl2gcj
>>128
>1
の規模だと到底相殺できないかと。
為替市場で力持ってる投機家が、あっという間に引き上げて
通貨の信用、ひいては国家自体の信用も地に落ちます。
多国貨が無ければ、殆どの通貨なんて存在価値すら…
130( *゚▽゚):01/12/20 00:30 ID:kqLEY+4A
>>128
日本も「テロ国家」という異名を頂戴できるかもしれませんな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 08:50 ID:f8sA4QwZ
age
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 12:16 ID:f76zCUzk
今の政権は景気回復より構造改革の政権だからな。構造改革は早めにやってほしい。
マネーサプライ1000兆増やせなんてのは、>>129のとおりなので問題外としても、調整インフレは絶対やるべきだね。
しかし「金がなければ、札を刷れ」などという乱暴なタイトルはやめてくれ(w
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 13:09 ID:li04Sotn
問題外はおまえだろ
132よ
経済音痴はひっこんでな!
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 13:12 ID:9u/4PQcq
熱いな
いいスレ
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 13:21 ID:CbEf08ik
1000兆円÷1億3000万・・・
すげぇボーナスだ(w
金くれ〜〜〜〜〜〜
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 13:26 ID:a4eTEDLg
>>1の案は妙案だとは思うが俺は反対する。
少なからずインフレ化するだろうからフリーターにはキツイ
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 13:34 ID:0vbaMwMM
ま、役人の言うことは信用できないことが
よ−くわかった(w
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:49 ID:yNVfXmDS
hare
139 :01/12/20 19:57 ID:Cmmni1sd

 ニセ札作りのスレかと思った・・・

 
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:59 ID:EUdlDrcv
>>1
今の主流は調整インフレでなく、インフレターゲット。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:20 ID:f1Ag5WD1
来年の予算では、税収入が50兆円以下、国債発行が
30兆円なんで1/3以上が相変わらず借金。
そして昨年600兆円ちょいだった国の借金が
そろそろ700兆円になろうとしています。

既に国債の利子を払うのに国債発行している状況です。
こりゃどーんと80兆円程度まで税金とらんとだめですな。

消費税10%にしても10兆円程度しか増えんから、
消費税20%が国の財政が破綻しない最低限だと思われます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:52 ID:jmP6+Kns
金がなければ、佐渡島に行って掘れ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:59 ID:RP6rpwXr
昔から疑問に思ってたんだけど、
国の借金って、国が危ないんだからそんなものチャラにしちゃえば
いいじゃんってずっと思ってたんだけど、
どうなの?
それをすると外国にも影響が及ぶの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:08 ID:84hLeQU5
>>143
程度の問題です。
日銀の国債買いオペは、中学生の社会科の教科書にも載ってます。
145国道774号線:01/12/20 23:10 ID:JWGsz5Ob
だから「700兆円札」を刷ればいいだろ。
これですべて解決。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:12 ID:C9liZQku
>>143
徳政令じゃないんだから。
外国にも、借金あるわけだし(国債
とか買って貰っている)国としての
信用なくなっちゃうよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:16 ID:JILmfvUc
146=ばかサヨ
148ネカマ.com:01/12/20 23:16 ID:3mrG+6f5
あたし馬鹿だからよく分かんないけど、
増刷すると金の価値が下がるよね。
昔のロシア・ドイツ、今のアフガンも大幅な増刷して経済が混乱しまっくたんだよね?
増刷して巧くいった事ってあるの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:18 ID:jmP6+Kns
>>148
あんましない。
150関連スレ:01/12/20 23:22 ID:Lqrd0KLa
経済板「日銀はより大胆な金融緩和を」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/eco/1002374301/1
151関連スレ:01/12/20 23:23 ID:Lqrd0KLa
政治板「お金を刷るとインフレになるという迷信」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1003644609/1
152ネカマ.com:01/12/20 23:32 ID:3mrG+6f5
>>149-151
へー。詳しく理解不能だが、上手に適量を刷ればいいのね。
しかしながら、適量にはいろんな意見があり、上手に刷るのも難しいのね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:34 ID:q8Ssykwz
安易に増刷するとアルゼンチンのようになるぞ
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:37 ID:q8Ssykwz
札が増えると円の価値が下がるけど、
そのせいで国の借金がちゃらになる。
すなわち、国民の貯蓄を国家が掠める行為だ。
国債返さないよーと宣言しても結果的に同じことになる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:45 ID:dKONFzK4
現在日本のデフレは世界史的にみても稀な状況なので過去のインフレ
に悩んだ国々の例はあまり参考にならない。

国内の製造設備の稼働率や中国の存在を考えると
よほど無茶な政策、例えば1000兆円印刷して一気に借金をチャラにするような
ことをしない限り、毎年10?20兆円政府がお金を「発生」させてもハイパーインフレ
を心配する必要なし。

判ってない人に念のために言っとくと、物理的にお札を刷る必要はない。
現在は政府の銀行口座に金額データを入力するだけで用が足りる。
1562ch Reader:01/12/20 23:59 ID:U08JX6/W
始まったね、量的緩和。
どうなるんだろう?わくわく。
157 :01/12/21 00:18 ID:FdWIH4QG
そろそろ、オイラみたいな厨にも分かるように…

札を増刷れば

(略)

シャキーン返済。(゚д゚)ウマー!!

…みたいな解説やってヨ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:24 ID:TaCDMMXi
供給力>需要
  ↓
政府の口座に金額データ加算(札を刷るんじゃない!)
  ↓
都市基盤整備や研究開発に大判振る舞い
新規国債発行減
  ↓
需要増
  ↓
目標インフレ率になるまでひたすら支出
  ↓
需要さらに増→景気回復
  ↓
税収増
  ↓
シャキーン返済。(゚д゚)ウマー!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:30 ID:V/zGqMFO
一言で言えば今の不況の原因は日銀のせいってことでOK?
160 :01/12/21 00:35 ID:KeImWLIm
>>158
なんだかええ話やね…(ノд・。)とんとん拍子ヂャン♪
161( *゚▽゚):01/12/21 00:35 ID:tDvukFhP
供給力>需要
  ↓
政府の口座に金額データ加算(札を刷るんじゃない!)
  ↓
都市基盤整備や研究開発に大判振る舞い
新規国債発行減
  ↓
貯蓄増
  ↓
目標インフレ率になるまでひたすら支出
  ↓
貯蓄さらに増
  ↓
税収かわらず
  ↓
シャキーン据え置き。( ゚Д゚)ハァ? !
162( *゚▽゚):01/12/21 00:36 ID:tDvukFhP
>>145
おつりが払えないのですが・・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:36 ID:BUBtxfSZ
このスレいいね。よそのスレよりわかりやすい。
164名無し:01/12/21 00:40 ID:WtOtdaN1
このスレはアホばかり。
公的債務が1000兆円もある国でインフレになったら終わり。
アルゼンチンやトルコと同じ道をたどる。
経済学の生兵法は大けがのもと。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:41 ID:V/zGqMFO
まー、国内での借金だから札すれば消えるんだよねー。
借金は気分悪いから消しちゃってよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:43 ID:fw34uaYa
つーか、インフレは借金の負担を軽減させるが、預金も目減りさせるよ。
政策インフレなんかおこしたら、日本人は預金等の金を預ける行為を
減らす様になるよ。
資金の減った銀行等からの企業への融資が減少する。
結局混乱がおきるだけで、景気など回復しないとおもわれ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:45 ID:TaCDMMXi
>>161
今までの国債に頼った財政支出増と違い、将来の返済の心配がない
上にインフレが国策であることも国民に判るので新規の収入から
貯蓄に回される割合は確実に下がるだろ。
少なくとも、俺だったら収入が増えた分は使っちゃうネ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:48 ID:dk1rhE9C
>>161
まあそうなるでしょうな
正直、過去の例はそれ程参考になるとは思えないのだが。
海外との繋がり、一般投資家の持つ資金力、優秀な相場師が金を集めている現状
を考えれば、慎重になった日銀の気持も解らんじゃない。
増刷よりも無駄を省くのが先だとは思うんだが、
今のままじゃ無理だろーねー。使い切らないと予算が減るって体制だし>省庁
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:50 ID:QMuu2IEB
よくわからないのが、札をすれば借金が減るということ。
1000兆円借金があるなら、1000兆円分すらないとだめなの?
そもそも、なぜ借金するのかよくわからない。
国がやることだから予算とか関係なしにバンバン金使えばいいと思ったりすると
っていうかこうするとインフレになるわけですか?
170Ver2:01/12/21 00:55 ID:TaCDMMXi
供給力>需要
  ↓
政府の口座に金額データ加算(札を刷るんじゃない!)
  ↓
都市基盤整備や研究開発に大判振る舞い
新規国債発行減
  ↓
需要増
  ↓
目標インフレ率になるまでひたすら支出
 ↓  ↓
 ↓ 預金性向低下
 ↓  ↓
需要さらに増
 ↓
景気回復(やっと、銀行の預金残高と貸出残高が均衡)
 ↓
税収増
 ↓
シャキーン返済。(゚д゚)ウマー!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:01 ID:x9c0zHpU
164は頭悪いね
アルゼンチンやトルコと日本が同じなんだって(ワラ
全然違うだろ
世界一技術力が高く、日本でしか作れない製品、部品、工作機械
がやたらと多いから、貿易黒字もへらず、円安になりにくい。
こんな国がどうしてハイパーインフレになるんだよ

経済を1から勉強して出直してきな!
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:03 ID:dk1rhE9C
>>169
通貨ってさ、国がその価値を認めてるから価値があるのよ
で、その強さってのは国の信頼性によって上下する。
1000兆使いたいから1000兆使います
では、「円?あんな不安定な物いらない$(ユーロ等の通貨)で
支払って」って事になる。特に通貨自体取引対象になってるし…
173169:01/12/21 01:11 ID:QMuu2IEB
>>172
なるほど。

では、もしも世界に日本という国だけしかなかったら、
どうなるのでしょう?
国民は今の基準と同レベルで、国はバンバンお金つかってOK
でもそのお金は民間企業とかに使われるから、会社が儲かって
社員も給料増えて皆お金持ちになって
お金の価値が下がるということになるのでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:11 ID:q8rXAevz
今はデフレで土地バブルならぬ紙幣バブル状態だから
紙幣の増刷いいんんじゃないの?
このままじゃいっそうお金貯めるだけで使わんて。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:14 ID:q8rXAevz
外貨による借金ならハイパーインフレ起こすかもしれんけど、
日本の現状じゃそりゃないでしょ。問題はなんぼ現ナマつぎ込んでも
溜め込むだけで物価が上がらんということが予測されることか?

もう開き直って直接国民全員に数十万ずつばらまけ。
そうすれば間違いなく景気は一時的に良くなる。
この際、数万なんていう半端なことはしないことな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:16 ID:PEsMAgOs
徳政令カード?
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:17 ID:dk1rhE9C
>>173
なるでしょーねー
まあ、江戸時代(今とは比べられないほど1国に近い)でも
通貨増やすと混乱がおこってたみたいですから

てか、貴方、十分知識あるのでは?知らない振りしてません?
何か釈迦に説法してる気がするんですが…
178( *゚▽゚):01/12/21 01:30 ID:tDvukFhP
>>167
貯蓄率は下がるとは思えないな。
企業は相変らずリストラ(合理化)を続けるだろうし
年功序列型の長期雇用制度もほぼ崩壊状態にある。
いまの特に30代など中途半端な世代は生き残る術を模索
している最中でもあるし年金保険も怪しいとなれば残しておくしかない。
金をつかんだらそれで買い物するよりは住宅ローンなどの
負債を減らす方向にもっていくだろうと思うのだ。
ただで金が増えてもしばらくは負債圧縮に使われて
消費が増え景気が一気に良くなるとは思えない。
179169:01/12/21 01:33 ID:QMuu2IEB
いや、全然知識ないですよ。
中学のころに微妙に習った気はするのですが。
高校は世界史やったんで(しかし寝ていた)全然覚えてない馬鹿大学生です。
こういう経済の話はちんぷんかんぷんです。
株とかもまぁ株価高ければ安心さがってたらやべぇ100円切ったら倒産か?
程度の知識です。

まだまだわからないこといっぱいあるのですが、あまり聞いたら嫌がられますよね・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:34 ID:L5HCMRcp
国民にインフレになると思わせれば、株なり商品なり土地なりに
金使うでしょ。ここにきてデフレスパイラルは死へ一直線だで。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:34 ID:dk1rhE9C
>>171
増刷(この情報は当然伝わる)→市場の円増加→
この時点で僅かでも為替市場の円増加があると、
便乗の売り、空売りが出て少なくとも一時的に円の価値は低下します
この時点で技術力、生産力のある企業は(既にそうですが)
海外への拠点の移転を進めます。そうなれば、日本の技術力も
意味をなしません。仮に移転が起こらなかったとしても
力ある企業は円でなく、外貨を求めることになります。
当然余波として、一斉に円離れ外貨獲得へ走る事になると思いますが。
182( *゚▽゚):01/12/21 01:38 ID:tDvukFhP
>>180
バブルの教訓が残ってるから
一般人に求めるのは難しいな。

うちの社長も「どんなことがあっても土地と株は絶対やらん」
といってた。
今でも銀行さんに軟禁されてるし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:40 ID:TaCDMMXi
>>181
経済の常識では、円安は海外移転の阻止に働くはずですが?
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:41 ID:L5HCMRcp
でも何か買うよな。
しつこく金ばら撒いてれば自然にインフレになるから
早めに使わないと損になるし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:42 ID:dk1rhE9C
あり?そなの>181
不勉強スマソ。良ければ仕組みを教えて下され。
186  :01/12/21 01:43 ID:Mf5VXpei
14年後インフレ率300%超えるよ。ププ
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:43 ID:L5HCMRcp
突き詰めれば今の日本の問題点は

> 「どんなことがあっても土地と株は絶対やらん」

これなんだろうな。バブルショックから抜け出せてないと。
冒険せずに将来への不安から小金溜め込むことに必死になってるわけだ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:44 ID:PEsMAgOs
183の言う通り。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:45 ID:L5HCMRcp
円安になると、以前に円高で工場を海外移転してる大企業ほど
悪影響がでるんじゃ?
190 :01/12/21 01:45 ID:Mf5VXpei
>>181
外貨獲得へ走るだってププ何も判っちゃいないね〜
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:46 ID:TaCDMMXi
>>178
基本的にインフレは結果であって、目標ではありません。
目標は景気回復、財政均衡です。
景気が回復し、財政が健全化してきた場合、>>178のような
心配はいらないんでは?
その結果さらに景気が好転するわけです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:49 ID:73h3LPve
で結局どーすりゃえーねん?
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:50 ID:gnHS1c1m
>>173
自分が国に頼まれて働くときのことを考えればいい。
政府が何の対価もなくいきなり紙幣刷ってあなたに渡したらあなたは現在の物価で買える物やサービス
と等価値と思って受け取るでしょう。
しかし全体に紙幣流通量が増えると物価が上がり始めます。あなたがその持っている紙幣をすぐ使わないと
今までと同じ量のものが買えなくなったり、サービスを受けられなくなります。
つまりあなたが働いた価値が世間的に減るわけです。
ではそこであなたは何かを買う事にしましょう。
あなたが何かを買おうとすると売るほうは足元を見て値段をさらに吊り上げます。
そうするとますますあなたの働いた価値は目減りするわけです。
つまり国に対していくらかの割合でただ働きをしたことと同じになるわけです。
このときに物の値段が上がるの見越して売り惜しみ、買占めなどの現象がおきますます物価高は加速します。
これに対し、誰かが売れるんならと物を作り出して売れば供給量の増加とともに物価は安定します。
しかし大概の場合、供給量は突然上げられるものではありません。
机上のものではなく誰かが作っているのですから。
それに対し仮需要を見越しての物価上昇は心理的なものですから急激に進むのです。
それによって得た利益で金額としては裕福になりますが実生活上はつらくなるのです。
バブル前後の土地の値段と給料額を比べてみればわかります。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:52 ID:dk1rhE9C
あっと、
一応、生産拠点ではなく、国家に対する不信により
国外逃亡って意味で書いたんですけど…
最早聞くは一時の…なんで、解説お願いできないでしょうか。
手間かけてスンマセン
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:52 ID:x9c0zHpU
をいをい193よ
通貨は外国に流通して、世界中に拡散していくんだぜ
てめえ現実の経済を知らねえな
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:53 ID:73h3LPve
細かいこと言い出したらはっきりしたことなんぞ言えんでしょ。
経済学者の思惑通りに経済が動くのならこんなことにはなっとらん。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:54 ID:x9c0zHpU
それからな193よ
デフレの方がもっと つらくなる んだぜ!
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:57 ID:7dC6IyTS
>>197
なで?
メーカーが低価格競争を強いられるからか?
199Ver3:01/12/21 02:00 ID:TaCDMMXi
供給力>需要(これ重要)
   ↓
政府の口座に金額データ加算(実際の紙幣印刷は不要)
   ↓     ↓
   ↓   新規国債発行減→国債利子率低下→(1)
   ↓           民間への貸出資金増→(2)
   ↓
都市基盤整備や研究開発に大判振る舞い→生産性増→供給力増
   ↓
  需要増
   ↓
目標インフレ率(0〜5%?)になるまでひたすら支出
 ↓    ↓
 ↓(2) 預金性向低下
 ↓ ↓  ↓  ↑
 需要さらに増  |
  ↓  ↑   |
  景気回復−−−
   ↓
  税収増 (1)
   ↓   ↓
シャキーン返済。(゚д゚)ウマー!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 02:03 ID:53+MoRd9
>>197
その書き方じゃ、たぶんデフレで苦しむような経営側の人間じゃないだろ、お前。
ニュースで言われたことをそのまま鵜呑みにしてんじゃねーよカス。
201197:01/12/21 02:07 ID:x9c0zHpU
<198
インフレのときは
先に買った物、土地、株に含み益が生じる−その利益と増えた給料で新たに物、土地、株
を買う−含み益が生じる   この繰り返しで皆豊かになる
デフレのときは
先に買った物、土地、株に含み損が生じる−給料も下がる
−やむおえず先に買った物、土地、株を投売り−借金だけ残る
              この繰り返しで皆貧しくなる
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 02:08 ID:PEsMAgOs
>197
デフレの場合、債権者は債務者の損失分だけ得をする、
つまり、債務者にとっては厳しいです。
203193:01/12/21 02:09 ID:gnHS1c1m
>>19
前提を読めよ。
173で世界が日本一国だったらって書いてあるからその前提でレスしてるんだ。
204197:01/12/21 02:10 ID:x9c0zHpU
真性チンカスの200にカス呼ばわりされたかねえな
おりゃもう寝る、アバヨ
205193=203:01/12/21 02:10 ID:gnHS1c1m
>>195は>>195
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 02:10 ID:7dC6IyTS
>>199
都市基盤整備や研究開発に金かけて本当に需要が増えて景気回復になるかどうかだな。
その考えで道を誤った気がするよ。どんなに橋作っても経済発展しなかったし。
207193:01/12/21 02:15 ID:gnHS1c1m
>>201
お金だけ大量に持っていて物価高で何も買えない世の中が豊かなのか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 02:17 ID:hgsoifzZ
>>206
財政支出した時点で需要にカウントされるから、何に使おうが金額分だけ需要は増える。
>>199が都市基盤整備や研究開発に財政支出しろと書いてるのは、多分
そこに投資することで民間の投資需要が新たに発生すると見込んでそのように書いてるのだろう。
209( *゚▽゚):01/12/21 02:17 ID:tDvukFhP
>>201
まぁ漏れももともと資産も借金もない人間には
基本的にデフレのほうが今くらいのデフレならましかなと思う。
インフレでも企業は今の流れだと給料上げようなんて気にはならないので
物価高のほうが当面的には困るよね。

日銀が700兆円分の公債を全部買い集めて
年末の大掃除の時に「誤って」燃やしてしまえば
いいんじゃないのか?
今の銀行にそれだけの金が入っても一般企業に
与信が取れるところは限られているわけだから
当分は銀行の金庫で眠っていると思うよ。
そうすると大規模なインフレは避けられる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 02:18 ID:PEsMAgOs
>206
逆に自然破壊で土地の価値が下がったかもしれん。
バイオテクノロジーとか情報工学とか衛星事業とか、
もっと役に立ちそうな投資を多くすりゃよかったのに。
211199:01/12/21 02:19 ID:TaCDMMXi
>>206
旧来の公共事業には俺も反対よ。それは言わずもがな。
ただ、旧来通りでも国債を発行せず将来の負担増につながらない
のであれば、もっとバンバン使えばいいし気分的にも景気刺激効果
はかなり増幅されるのでは?
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 02:21 ID:7dC6IyTS
ITへの投資って何も物が残らん気がするな。
NTTに対抗する通信事業者を国で作ってNTTと喧嘩させるぐらいやらんと。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 02:31 ID:PEsMAgOs
>212
そうですねえ。
ITやらなかった三菱の方が他の企業よりも被害が少なかったらしいですし。
中途半端より、やっぱり国が率先してやる方がいいのかも。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 02:41 ID:7dC6IyTS
日本人は無形な物に価値を認めにくいし。
215名無し:01/12/21 02:50 ID:Irz18xew
>>171
頭が悪いのはテメーだ。
誰がハイパーインフレだなんて言っている。
インフレターゲットの3パーセントでも問題があると言っているんだ。
文章の細かいところが理解できない粗雑な頭だな。

このスレ全体が時間の無駄。日銀の政策担当者がここに書き込んまれている
ような粗雑な議論で政策を決めていたら、日本は簡単に終わりだ。

仕事をしていない奴は早く寝ろ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 02:53 ID:hgsoifzZ
>インフレターゲットの3パーセントでも問題がある

珍説?
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 03:02 ID:PEsMAgOs
>215
164にはインフレターゲットの事なんか書いてないじゃん。
デフレ対策としていずれは大量の円を刷るんだろうし、
まるっきり粗雑な議論とは思えないけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 07:43 ID:pKgtml5P
ここで論じられてる色々な方法で日本経済が復活し景気が回復しても
国債残高はあまり減らないんじゃないか?税収増えたら増えたで財務省の
役人共がバックマージン目当てでバラまき出すだろうし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 07:49 ID:7DpLbqZZ
札で国債返却すれば借金消えるんじゃ?
あと金が無いときは国債じゃなくて札刷る。
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 09:00 ID:Q4XTf7p5
詳しい理屈は良く解らんのだが紙幣の増刷って前に
ソビエトがやって失敗した方法じゃないの?
ナンカ構造改革(ペレストロイカ)も失敗してるようだし
日本もある日突然崩壊したりするかな?

タバコ買うのに札束抱えて行ったりするようになったりして。
221奈々資産:01/12/21 09:11 ID:Euk4da7H
222初心者:01/12/21 10:01 ID:KRrVx2OR
インフレになったら、早めに使わないと損だから、預金が減って需要が増えるってあったけど
早めに使わなくても、外貨に換えればいいのでは?
僕なら外貨預金にします。なので需要はあまり増えないのでは?
誰か教えてー
223ななし:01/12/21 10:05 ID:2VPUFLmZ
>>219
>1がどうゆーつもりかは知りませんが、
このスレでも何度も言われているように物理的な紙幣を印刷する
必要はないんですよ。それは「たとえ」。比喩なんです。

税収や国債に裏付けられない政府銀行口座の残高増加を認めるか否か
が一大論点でしょう。

>>220
ある国が生産できる(含む輸入)財貨の量が一定なのに通貨の量だけ増やしても
物価が上がるだけです。つまりインフレ。
しかし、現在の日本は国内の生産設備の稼働率が低下し、失業率も6%近い水準
かつ中国という無尽蔵の巨大生産基地があります。ある程度までは通貨の量に
従って財貨も増えます。
以上の状況は世界史的に見ても非常に希な状況であり、この状況においてのみ政府
による「お金の創造」という異常な政策のメリットがデメリットを大幅に上回る
可能性があるわけです。
224おいおい:01/12/21 10:18 ID:rnMnAQJK
>>223
>「お金の創造」という異常な政策の

国債の買い切りオペなんてどこでもやってるぞ。
225おいおい:01/12/21 10:21 ID:rnMnAQJK
>>215
>このスレ全体が時間の無駄。日銀の政策担当者がここに書き込んま
>れているような粗雑な議論で政策を決めていたら、日本は簡単に
>終わりだ。

日銀の主張って結構粗雑だったりすることで有名。恐ろしい話だが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 10:23 ID:mMFH7RxZ
日銀総裁にとっては禁手だったんでしょ
227残念:01/12/21 10:26 ID:rnMnAQJK
>>222
為替が円安になっちゃうので無理です。
228ななし:01/12/21 12:19 ID:2VPUFLmZ
>>225
日銀が買った国債はどーなるの?
燃やしちゃうの?
229ななし:01/12/21 12:36 ID:2VPUFLmZ
225じゃなく、>>224でした。ゴミン
230224:01/12/21 12:44 ID:YdJWkjJE
>>229
普通に償還されます。
231ななし:01/12/21 17:40 ID:2VPUFLmZ
>>230
じゃ、「お金の創造」の意味が違う。
それは、市中流通量の調整に過ぎない。
232230:01/12/21 18:32 ID:rwgd0VBL
>>231
流通量を増やすのね。で、その増えた分は新しく刷ったお金なの。
国債のかわりにお金を流通させるからお金は増えるでしょ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 20:30 ID:LS995lPH
銀行のBIS基準は、守らないといけないのか?
234( *゚▽゚):01/12/21 21:16 ID:HNYK3vCF
>>233
守りたくなければ守らなくていい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:24 ID:0+PMhmrR
>>234
サンクス。
じゃさ、それと株式の持ち合い解消売りをやめさせる
方法を考えるのは、どうよ。
236ななし:01/12/22 00:37 ID:eYwW3/LT
>>232
ポイントはですね、従来の財源の概念に囚われずに政府が財政支出できるか
否か、またその効果の如何なんです。市中流通量の大小とは関係ありません。
2372ch Reader:01/12/22 00:49 ID:BAKsRwlH
日銀の量的緩和。
これは、これまでだれもやらなかった、
ものすごい景気対策なんだけど。
日銀にこれをやらせたのはものすごいことなんだよ。
さすが小泉政権と思わない?
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 00:50 ID:5W4cTkwp
もっとマスコミに大きく取り上げられるようにやるべきだと思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 01:03 ID:5/csbdWk
>>237
日銀は政府から独立しているから、政府のお陰で量的緩和が行われたとは言えませんが
これまで、日銀に対して政府与党が常に無言の圧力を掛けてきたのがジワリジワリと効いているのでしょう。

量的緩和もジワリジワリと実体経済に効いてこればいいんだけどね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 01:11 ID:5W4cTkwp
ジワジワとマネーサプライ増えても円安になるだけで景気良くならんよ。
241 :01/12/22 01:24 ID:PFrTSO7k
今から 50 年ほどの前の状況を考えると,こういう粗雑な議論はできない
と思うんだけどな〜

50年前
日本:年率100%以上のインフレに見舞われている。戦前の最盛期
   と比べると、GNP は 2/3 以下くらいに低下。経済見通しは暗い
アルゼンチン:日本に食糧支援を申し出る。世界で先進国入りする
   国候補の一つ。

日本:GDP が世界第2位の国
アルゼンチン:80年代から恒常的に経済は危機的。最近は、緊縮
   財政を IMF 勧告に基づいてやろうとしたら国民から総すかんを
   くらう。正常不安定。

破壊するのは誰でも出来ます。出来ないのは創造したりする事。
経済、貶めるなんてすぐですよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 02:13 ID:pOSjd2iG
>日銀にこれをやらせたのはものすごいことなんだよ。

これまで日銀が無為無策で、自己の権益を守ることだけに必死だったのが悪い。
日銀はもっと叩かれるべき。

>>241
始まりと終わりが間違っている。
アルゼンチンは緊縮財政、ドルペッグ制の為に不況が深刻化
(充分なマネーサプライを維持できなかった・輸出産業の破綻から全産業的破綻が起きた)
財政破綻し、その結果国民大暴動・政情不安となった
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 02:19 ID:+Gq7vxJ+
今日本がとってる政策は落ち始めたころのアルゼンチンと
まったく同じですけど?
244244:01/12/22 02:52 ID:eYwW3/LT
>>243
分かり難い。もっとハッキリ何がどーしてこーなったと書いてくれ!
2452ch Reader:01/12/22 06:02 ID:aefducVR
>>242
94参照。
デフレの原因素作ったのは、金融緩和にびびった日銀です。
バブルを急激につぶして、不景気を招いたのも日銀です。
日銀に圧力をかけて、量的緩和に踏み切らせたのは小泉政権。
246232:01/12/22 06:10 ID:23MNHBkZ
>>236
何の話してるの?インフレターゲットの話じゃないの?君がいってるのは
財政政策だよね。財政政策と金融政策の区別はついてる?あとインフレとか
デフレとかの意味わかってる?
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 06:15 ID:xTOH1fLp
つーと、悪いのは全て日銀かい?
2482ch Reader:01/12/22 07:02 ID:aefducVR
これを読め。

「日本病のカルテ 一気にわかるデフレ危機」 猪瀬直樹

メールマガジンの編集版だが、
最初に日銀の責任と量的緩和の有効性について言及している。
猪瀬は頭いいんだよ。

おれは経済学勉強中。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 20:39 ID:g9ag654v
s
250241:01/12/22 22:30 ID:zzoid041
> 猪瀬は頭いいんだよ。

そうだよな。なにしろ、歌舞伎町ビル火災のときに「幕ははるな,俺は
中を見たい」とテレビで公言した人物だから。

という冗談はさておいて、実は小泉内閣と似たような主張をした内閣が
日本には最低でも1回あった。それは、金解禁を実行した浜口内閣。さ
らに面白い事は、彼ら、さらには今「抵抗勢力」とされている人間の主張
の移ろいも面白いぐらいに相似している。

金解禁以降の顛末と行く末を知っている私たち、せめて東京駅に降り
立って浜口首相狙撃点を通過するときくらいは、何がミスだったのか?
日本人は何を学んで,何をしようとしているのか?ということを主張でき
るようになっていないと、70年くらい前の人に失礼なのでは?という気も
する。

今言えることは,事実から目をそらすことはできても,事実は目をそらし
てくらませんということですかね。

>>242
それは 96 年くらいから後の話。アルゼンチンの債務問題は80年代既に
懸案にあがっているよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 23:42 ID:XnE/htEZ
70年前はアメリカの経済破綻が先に来た(ゆえに日本の金解禁は時期を誤った
といわれる)。

今度はアメリカのイットバブル崩壊が後に来る(2002年初頭)。これで日本はト
ドメを刺される。その時になって慌ててインフレをブチ上げても遅い。
252241:01/12/22 23:59 ID:uLOpncju
>>251
>70年前はアメリカの経済破綻が先に来た(ゆえに日本の金解禁は時期を誤った
> といわれる)。

時期を誤ったのではなく、判断を誤ったのでは?古典的な経済観念に狂信的な
までに信じ込み、そしてその信仰心を元にした判断をしてしまってこけた、それだ
けでは?まあ、後付ではいくらでもいえるけどね。なお、その当時はニューヨーク
での株式市場暴落は、それほど危機感をもって迎えられていなかったそうです。
何事も先例というのは、難しいものですね。

もっとも,イギリス等の先例から学ぶ余裕を持たなかったのはあまり感心出来な
いのは事実だけど。

> 今度はアメリカのイットバブル崩壊が後に来る(2002年初頭)。これで日本はト
> ドメを刺される。その時になって慌ててインフレをブチ上げても遅い。
要は「もう遅い」ということですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:09 ID:dI2rHLMr
国が勝手に札を刷ればいいって?そんなのはナンデモアリの世界だ。
お金っていうのは元々、物々交換の代わりに間を取り持つ代替物だ。
代償もなくお札だけを増やすのは、狸が木の葉をお札に換えるだまし
よりたちが悪い。
254<253:01/12/23 00:18 ID:+yFedWEX
刷らないで増税に走れば可処分所得は50%位になるぞ
つまり400万稼いでも200万しか使えないわけだ。
それでも莫大な借金はたいして減らないだろう。
優秀な人間は税金を嫌って、国外に流出、
確実に国力は低下していく
そんなのこそナンデモアリの世界だ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:20 ID:yblxItSF
>>253
このスレの内容が理解できないのはわかったから、他へ行って遊んできなさい。
256<255:01/12/23 00:43 ID:+yFedWEX
禿げらしく胴衣!
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:56 ID:dI2rHLMr
>>254
>それでも莫大な借金はたいして減らないだろう。
その莫大な借金を作ったことに対する根本的な反省もないまま、
国が勝手に札を刷って借金を返せばよいなどとは、あまりに安易
で勝手すぎますな。
258おいおい:01/12/23 02:15 ID:ayyDobUV
>>257
インフレターゲットの目的は政府債務の軽減じゃないし、政府債務が
増えたのは不況で財政支出が増えたから。このままデフレ不況を放って
おけばさらに債務は増えるよ。君みたいに根拠無しにインフレターゲット
を批判する馬鹿が多いからここまで政府債務が増えたの。財政規律を
回復するために不況を我慢するってのは目的と手段を履き違えた議論で、
景気を回復させながら同時に財政規律を引き締めることだってできるよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 02:23 ID:2VmRCncb
>景気を回復させながら同時に財政規律を引き締めることだってできるよ。
そーそー、あちこちで出てくる順序論。反対の為の口実にしか聞こえない。
やるべきことが複数あれば、同時にやる。みんな現実の仕事とかでは
そーしてるだろ!
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 02:27 ID:rR4hJ+gR
つーか
刷らなくても,いいじゃん。
日銀当座預金のメモリ変えたら。
お札なんか40兆円しか流れてないってよ。
261正日:01/12/23 02:30 ID:AJZXT+fB
今日もいっぱい刷ってます。
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 02:48 ID:2VmRCncb
>>253
固定観念に囚われ過ぎ。
現物の「金」に裏付けられない貨幣の価値が
イマイチ胡散臭いと思われていたのはそー遠い昔じゃない。

>代償もなくお札だけを増やす
結局、ある国の適正通貨量というのはその国の生産力(生産量ではない)
の関数だと思う。
今の日本はその生産力(中国工場も含む)に比して、あまりに通貨量が
少ない状態。
銀行の信用創造機能が健全であれば、通常の金融緩和でも良いか知らんが
現状の銀行システムはマヒ状態。
とすれば、政府がお金を作るしかないということなの。
あー、過去ログ読めば何度も出てくるけど「お金を作る」ったって本当に
お札を刷るわけじゃないよ。
政府の口座にチョチョイと金額を入力するだけだ。
263こらこら:01/12/23 02:52 ID:ayyDobUV
>>262
違うよ。実際に刷るんだよ。作ったお金がどこにいくか
分かってる?
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 02:57 ID:2VmRCncb
>>263
えー!どーゆーことよ?
265263:01/12/23 03:12 ID:ayyDobUV
>>264
日銀が国債を買うでしょ。で、国は代金を受けとってそれを
財政支出に使うの。だからすぐ市中に流れます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 03:19 ID:2VmRCncb
>>265
即答サンキュー。
が、「実際に刷るんだよ。」の回答にはなってないんじゃ?
実際には電子データが行き来してるだけじゃないの?。

ところで、「日銀が国債を買う」って言うのは所謂「日銀による
国債引き受け」ですよね。日銀が引き受けた国債もいずれは期限が来て償還されるんでしょ?
267265:01/12/23 03:39 ID:ayyDobUV
>>266
まあ現金決済は一部だから全部刷らなきゃいけないってわけじゃ
ないね。

償還されたらお金が日銀にもどっちゃうからマネーサプライが
減っちゃうじゃないかってこと?その通り。で、お金が足りなく
なったらまた国債買うのよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 03:50 ID:2VmRCncb
>>267
で、話が元に戻って、
国債に頼らず政府の口座に金額データを振込むだけでいいじゃないか。何か不都合ある?ということになります。
269267:01/12/23 04:09 ID:ayyDobUV
>>268
どこに戻ったのかよく分からないし戻るのかどうかも知らないが、
それだと日銀の独立性が疑われて日銀券や国債の価格が影響を
受けるね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 04:23 ID:2VmRCncb
戻るというのは>>262

今現在の法律・制度や従来の経済学の常識に囚われず、
純粋に税収・国債に依存しない財政支出の可否を
論じたかったんですがね。日銀の独立性を云々する
レベルではなくひとつの経済モデルとして考えられませんか?

最近、あちこちでこの手の議論を見るけど、「なるほど
それならしょーがないや。」という決定的な反論をみたこと
がない。
271269:01/12/23 05:24 ID:KtxgaNTm
>>270
全く意味不明。自分でも何かいてるか分かってないでしょ。

>今現在の法律・制度や従来の経済学の常識に囚われず、

それは「今現在の法律・制度や従来の経済学の常識」を知ってる
人がいうセリフ。君は財政政策と金融政策の区別もついてないし
通貨の発行が発行者の信用と密接に関係していることもわかって
ないね。ほとんどトートロジーに近いほど意味が重なるんだけど。

>最近、あちこちでこの手の議論を見るけど、「なるほど
>それならしょーがないや。」という決定的な反論をみたこと
>がない。

原因は君のおつむ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 05:53 ID:6oI+6848
>ところで、「日銀が国債を買う」って言うのは所謂「日銀による
>国債引き受け」ですよね。日銀が引き受けた国債もいずれは期限が来て償還されるんでしょ?

償還期限が来たら国債を再発行して償還費用に充てれば良い。
273270:01/12/23 06:50 ID:2VmRCncb
>>271
「お前は間違っている。頭が悪い。」って言うだけで
実質的には何も内容の無いレスだな。(w
とても「頭のいい人」の書いたものとは思えません。
274<273:01/12/23 07:51 ID:JMuMLSo6
オマエモナ
275 :01/12/23 09:05 ID:1JipLADo
インフレを封じるために、日銀が金刷るときは国債という借金として
返済義務が残る形でやるようにしてしまったのがそもそもの間違いなんだよ。
日銀は情勢見て刷りたいときに刷りゃえーんだ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 09:10 ID:tbeZdQXB
>275
てゆーか、普段から刷ってますが、何か?
277275:01/12/23 09:33 ID:3NdcdFEN
いや、そりゃそうだけど
国債の日銀引き受けなんかのことね。
278<275:01/12/23 12:25 ID:qChavQVw
禿げ胴衣!
279271:01/12/23 14:17 ID:C3lZbF7c
>>273
「間違っている」と言うだけで根拠を示していなければ無内容だけど、
どこがどういう理由で間違いなのかを指摘してるんだから内容大あり
でしょう。難しく言うと反証可能性を確保してるってことね。まあ
たぶんどこかでこういう切り返しの仕方を目にしてて、間違いを指摘
された時に反撃として使えるセリフなんだと思いこんでたんだろうけど、
このセリフは相手が根拠を示してないときにしか使えないんだよね。
君意味を考えずに書いてるでしょ?他にもそういうとこたくさんあるん
だよね。内容が繋がっていなかったり同じ文の中に矛盾があったり。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 14:30 ID:JWnBizka
マーシーの家を家宅捜索したら謎の1000兆円発見される!!
でいいやん、それを税収にしすればいい。
謎は謎のままで・・・ミステリーでいいやん。
うやむやにするのは政治家得意だし。

それにこれならTIMEも文句言わんやろ?

マーシーはその見返りに助けてやってくれ。
281 :01/12/23 14:53 ID:Ji+ZNiHb
アメリカはクレジットカード社会だし、トラベラーズチェックとか
を各銀行が発行し放題のようだから、信用創造により通貨供給量が
膨れて見える。
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 17:04 ID:K0REDWoW
>>281
その「信用」とやらが破綻した場合のアメリカの被る被害は?
283273:01/12/23 17:11 ID:2VmRCncb
>>279
そもそもさー、別に煽られたわけでもないのになんでそんなに
攻撃的なの?
そんなに熱くなるような問題か?
仮にどんなに馬鹿なこと言われてもなぜ、藁って受け流し
ちょっくら教えてやるか、と思えないの?大人気ない。

それはさておき、
>>271で内容ってどの部分?
>君は財政政策と金融政策の区別もついてない
何を持って区別できないと言ってるのか判りませんが、
あなた、分類学者?財政政策と金融政策の区別が本質的に重要なの?

>通貨の発行が発行者の信用と密接に関係している
この部分が曖昧なので具体的な反論ができない。
因みに、通貨の発行者は日銀。で俺が言ってるのは政府の口座残高操作
の話。日銀にお札を刷れとは言ってない。
どちらにせよ、「円」の価値低下は確かにあるだろ。
だけど、インフレ傾向を容認しての話なんだから通貨価値の低下それ自体を
問題にされてモナー。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 20:05 ID:wkoyx7MW
擦れ違いだけど、地域通貨ってどの程度有効ですか?

たくさん作ってもオーケーのように思うのだが…
285 :01/12/23 20:42 ID:19Uem3Fa
経済が極端な動きをしたときにそれに追従出来る人間だけが
助かるし儲かるのだよ。
インフレで損をするのは頭の足りない人達になってしまうよ。
それでも良いならやってみよう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 20:47 ID:0uVdQFFl
デフレがこれ以上続くより大マシ。
ハイパーインフレの後に競争原理を取り入れたほうが公平。
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 23:08 ID:Oty8A0ho
1よ、よく逝った。勘当した。
288279:01/12/23 23:14 ID:C3lZbF7c
>>283
>そもそもさー、別に煽られたわけでもないのになんでそんなに攻撃的なの?

どこが攻撃的だと思ったのかな?言葉遣いの間違いを指摘されると攻撃された
と思っちゃうの?誰も攻撃なんかしてないから安心していいよ。

>財政政策と金融政策の区別が本質的に重要なの?

何をもって「本質的」といってるのかは分からないけど、非常に重要だよ。
>>246でも指摘しておいたから調べるかなーと思ったんだけどそういう習慣は
ないみたいね。君は財政政策の財源として通貨を発行しろって言ってるけど
それって中央銀行と政府が一体で、政府が通貨発行してるのと同じことなのね。
そうすると通貨発行が財政支出目的で行われるわけだから、悪性のインフレが
生じる可能性が高いわけ。実際昭和初期のインフレはこのケースだったしね。
だから財政政策と通貨発行(金融政策)は分ける必要があるの。いくら財政
政策に使える資金が増えても悪性のインフレになったんじゃ逆効果でしょ。
そこのところを君は考えてないっていってるの。>>236では

>ポイントはですね、従来の財源の概念に囚われずに政府が財政支出できるか
>否か、またその効果の如何なんです。市中流通量の大小とは関係ありません。

て書いてるよね。関係大ありなんだな。
289つづき:01/12/23 23:14 ID:C3lZbF7c
それから中央銀行の独立性だけど、戦後中央銀行の独立性が重視されたのは
政府が財政支出目的で通貨を発行させようとするのを防ぐため。中央銀行の
独立性が確保されていない国はインフレが起きる可能性が高いと見なされて
(実際高い)通貨や国債の評価が低くなって経済発展ができないの。だから
通貨の発行と発行者の信用は表裏一体ってわけ。

>因みに、通貨の発行者は日銀。で俺が言ってるのは政府の口座残高操作
>の話。日銀にお札を刷れとは言ってない。

お金を刷って政府に渡すかデータで渡すかは関係無いの。同じ通貨発行だよ。

>どちらにせよ、「円」の価値低下は確かにあるだろ。だけど、インフレ傾向を
>容認しての話なんだから通貨価値の低下それ自体を問題にされてモナー。

誰が通貨価値の低下それ自体を問題にしてるの?問題なのはインフレを認めるか
ではなくどれだけのインフレを認めるかだよ。通貨の発行量を中央銀行が管理
するインフレターゲッティングなら許容値に収めることができるけど、中央銀行
の独立性が確保されてなくて、しかも発行の目的が財政支出じゃあインフレの
コントロールはできなくなるでしょ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 23:17 ID:I6vGeVXv
>286
ハイパーはまずいでしょ。
国際的な信用力を失わない
インフレ率をとりあえず考えないと。
インフレに対する自国民の不安に
対する解決策はどうよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 23:21 ID:xWp7V14a
>281
発行し放題ってのは違うと思うが。
292 :01/12/23 23:22 ID:19Uem3Fa
今現在20代の人達ってインフレの実体験がないから簡単に考えすぎだよ。年寄りが反対ならやめるべき。
あ、バブル期は所謂インフレではなかったので念のため。
293あほか:01/12/23 23:36 ID:C3lZbF7c
>>292
年寄りはインフレを怖がりすぎ。程度の問題だってことを理解して
ないし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 23:51 ID:pwTUEDDj
金がなければ札を刷ればいい、これは俺が小学校の時考えていた事と全く同じだ。
大人に鼻先で笑われたがね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:15 ID:KD5mfJ4o
貿易収支が慢性的に黒字の国が
ハイパーインフレにはならねえよ。
アルゼンチンや韓国と一緒にすんなって
韓国や中国は戦後50年以上たっても独自に開発した
技術がひとつもない
一方、日本は戦後たったの16年で焼け野原から世界第2の
経済大国になった。
当然、韓国や中国が日本を追い越すなんて幻想に過ぎない
アメリカは完全に空洞化、
日本は工作機械と部品で独占的な地位を占めている
これからも世界の富は日本に流入し、
円高圧力が消えることはないだろう
1000兆刷ってもびくともしないと思うね
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:19 ID:/e93QvDJ
>295
 ほぼ同意。
 ただ1000兆はどうよ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:32 ID:b+Eo7wtq
ほんと、技術も設備もある日本の経済を収縮
させてる小泉はアホ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:33 ID:zg6NsqWY
返す当てのない借金を平気で続けるこの国の指導者たちに、いくらでも金の出てくる
打ち出の小槌を与えたらどうなるだろう?

そもそも、国が勝手に札を刷ればいいなんていうのはナンデモアリの世界だ。
お金っていうのは元々、物々交換の代わりに間を取り持つ代替物だ。
代償もなくお札だけを増やすのは、狸が木の葉をお札に換えるだまし
よりたちが悪い。
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:35 ID:mmNTgJBK
>>280はだめ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:40 ID:zvLl9bN6
>>298
観念論で物事を言いなさんな。
この国のマネーサプライに問題があるのは素人目にも明らかだろうが。
市場に充分すぎるくらい資金を供給すれば、アルゼンチンのような惨事は避けれる
このまま銀行が金を貸せないような状況が続けば、経済はどんどん縮小して
いずれ破綻する。

財政再建するにしても、無駄金を使うのをやめるのは当然として
税収が上がらないことには借金は返せん。

民間部門に充分な資金供給することが何より大事。
301 :01/12/24 00:42 ID:HuIjW71i
幻想にすぎないよ。
総合的にアジアに抜かれる要素は全くないけど部分的には
あると思うし、日本もアメリカと同じ道を歩むと思うよ。
ハイパーインフレにはいきなりならないと思うけど、常に正しい政策
が実施される保証はないから危険性はあるよ。
302  :01/12/24 00:47 ID:rQL7UW6g
>常に正しい政策が実施される保証はないから危険性はあるよ。

それを言ったら何もできない。
303 :01/12/24 00:48 ID:6G1bctPn
>>1は死ね死ね団?
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:49 ID:l+5YQe0q
>299
 ぜんぜんダメ。
>301
 ほんの少しのインフレ程度なら賛成。
 今が正しい政策が実施されていると思う。
 今の状況では、とても国の債務が返済できるとは
 思えないが。
 若干のインフレで借金を返済すると言う意味じゃなくて
 経済を刺激すると言う意味でだが。
305 :01/12/24 01:01 ID:HuIjW71i
>>304
インフレ政策ではなくデフレ是正政策ならだれも反対しないのでは。
少し円安だけどこれは今だけだし問題のない範囲なので心配は
ないでしょう。
気になるのは借金減らそうとする阿漕な政策です。
土地の値段は昔が高すぎただけで、今現在安すぎるというわけ
じゃないですね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:01 ID:OPwBMsuC
金がなければ札を刷ればいい、か
あまりに国に都合のよすぎる話だな。
それだけで十分うさんくさい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:08 ID:eMglnckp
昔、ブラジルが本当にやって
大変なことになったはずだが
308283:01/12/24 01:19 ID:u5/xIr+Z
>>288-289
長いレスどーも。

>政府が通貨発行してるのと同じことなのね。
まさにそとーり。そのつもりで書いてる。
政府がお金を発行して、それを財政支出に使うんだから
金融政策であり財政政策でしょ。

>悪性のインフレが生じる可能性が高いわけ。
>いくら財政政策に使える資金が増えても悪性のインフレになったんじゃ逆効果
政府がお金を創造したとしても、それが即、インフレにつながるわけじゃ
ない。どの程度の金額をどれ位の期間で投入するかによる。
実際は各種の経済指標を見ながら調整する余地も時間も十分にあると思うが。
危なくなれば止めればいいだけ。それで心配なら予め法律で政府の自由度を
縛っておけば良いじゃない。現在でも国会の承認が必要らしいけどね。

>実際昭和初期のインフレはこのケースだった
高橋是清が景気も回復したしそろそろストップかなと思った頃に
2.26で殺されたのが痛かった。
政治的には現代と状況が全く異なる。
309283:01/12/24 01:19 ID:u5/xIr+Z
つづき
>戦後中央銀行の独立性が重視されたのは
>政府が財政支出目的で通貨を発行させようとするのを防ぐため
対インフレということではそれで良かったんだろうけど
お陰で、デフレに対応できてない。
例えば、例えばだよ、インフレ率3%以上は財源に国債発行必要、未満は
不要というような財政金融政策のほうがインフレ・デフレ両方により
柔軟かつ効果的に対応できると思うんだけど。
政府による通貨発行も経済政策の一つの選択肢とすべし。
とくにデフレには最も有効と思われ。頭ごなしに排除することはない。

>インフレターゲッティングなら許容値に収めることができる
俺もインフレターゲッティング論のつもりだったのに・・・。
政府による通貨発行が必然的にコントロール不可能なインフレを引き起こす
か否かということが俺とあなたの違いなのかな。
俺は上に書いたような理由で、両者に必然的な関連性を認めません。
コントロール不可能になると断定する理由プリーズ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:44 ID:u5/xIr+Z
>>306
お金を刷れば単純な皆が豊かになるとゆー話じゃないと思う。
既に日本が手にしている生産力を全て現実の富にしましょうということ。
生産力を都合よく作り上げることはできない。
生産力のない国、生産力をさらに成長させる力のない国が通貨だけ発行しても
結果は>>307の例のようになるでしょう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:52 ID:gfwcFFuF
>>310
>既に日本が手にしている生産力を全て現実の富にしましょうということ。
こういう雰囲気だけでしっかりした根拠もない言葉を平気でいうことがうさんくさいな。
なにかの宗教とかが人をだますのによく使う手口とにている。
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:59 ID:+2gzMG8c

つうかアルゼンチンポ
デフォルトだしぃ

恐いなあ
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:08 ID:9oZvptYH
市場に対するマネーサプライを増やすんなら日銀に公定歩合0%の銀行貸付で十分じゃないの。

国家予算残高の数字を簡単にいじってよいなら税収の問題はなんだろうね?
かってに国家予算が増えるなら税金いらない気がするんだが?
これは反論ではなく疑問です。
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:09 ID:Bn+SQmMe
アルゼンチン、第三通貨を発行予定。
しなやかな21世紀型経済へ。

The outcome of the crisis hinges to a large extent on the success of the Argentine government's plan to issue a "third currency" to circulate alongside the dollar and the dollar-linked peso.

http://news.bbc.co.uk/hi/english/business/newsid_1726000/1726265.stm

アルゼンチンでは今日、ブエノスアイレスをのぞいては、経済のおよそ半分は補完貨幣、つまり地域通貨によって機能しています。

http://www.ecocity21.com/ecotimes/index.html
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:13 ID:Mpz/pl3E
>311
that's you
316289:01/12/24 02:35 ID:vyk1u8Td
>>308
>>政府が通貨発行してるのと同じことなのね。
>まさにそとーり。そのつもりで書いてる。

それじゃあ>>283

>因みに、通貨の発行者は日銀。で俺が言ってるのは政府の口座残高操作
>の話。日銀にお札を刷れとは言ってない。

と矛盾するね。

>政府がお金を発行して、それを財政支出に使うんだから金融政策であり
>財政政策でしょ。

通貨を発行すれば金融政策になると思ってる?通貨価値の安定のためで
なく、財政資金を得るための通貨発行なんて金融政策じゃないよ。
ちなみにインフレターゲットっていうのは財政政策が効かないから持ち
上がった議論だってこと知ってる?随分財政政策を重視しておいでの
ようだけど。
317つづき:01/12/24 02:35 ID:vyk1u8Td
>政府がお金を創造したとしても、それが即、インフレにつながるわけ
>じゃ>ない。どの程度の金額をどれ位の期間で投入するかによる。
>実際は各種の経済指標を見ながら調整する余地も時間も十分にあると
>思うが。

それがうまくいかないから中央銀行の独立性が重視されるようになった
って書いたじゃない。中央銀行の独立度とインフレの相関については
ロバート・バローとかの本を読んでください。まあネットで検索しても
出るけど。

>政治的には現代と状況が全く異なる。

あのね、何話してたか分かってる?聞きかじりのインフレターゲット
擁護論の文句を文脈も考えずに使うのはやめてね。君が主張する「通貨
発行が財政支出目的で行われる状況」が昭和初期のインフレと同じだっ
て言ってるんだよ。現代と比較なんかしてないの。
318つづき:01/12/24 02:38 ID:vyk1u8Td
>>309
>対インフレということではそれで良かったんだろうけど
>お陰で、デフレに対応できてない。

デフレに対応できないのは中央銀行の独立性が原因?どういう理屈で
そんな結論が出たの?制度的にはインフレ政策を妨げるものはないよ。
日銀が決断すれば明日にでもインフレターゲットは実行できる。

>例えば、例えばだよ、インフレ率3%以上は財源に国債発行必要、未満
>は不要というような財政金融政策のほうがインフレ・デフレ両方により
>柔軟かつ効果的に対応できると思うんだけど。

繰り返しになるけど中央銀行の独立性が疑われるね。それに財政政策は
どこにいったの?財政政策に必要な量と通貨政策に必要な量が都合よく
一致してくれるの?それにそこまで国債発行を嫌う必要はないよ。そも
そもインフレにすれば国債の負担は軽くなるんだし。
319つづき:01/12/24 02:40 ID:vyk1u8Td
>俺もインフレターゲッティング論のつもりだったのに・・・。

財政資金の捻出が目的の通貨発行はインフレターゲットとは呼びません。
それに嘘はよくないな。>>236では

>ポイントはですね、従来の財源の概念に囚われずに政府が財政支出でき
>るか否か、またその効果の如何なんです。市中流通量の大小とは関係
>ありません。

と書いてるじゃない。インフレターゲットって「市中流通量」を調整す
ることだよね。批判されると主張を変えて誤魔化すタイプ?それとも
インフレターゲットの意味がわかってなかった?

>コントロール不可能になると断定する理由プリーズ。

上でも書いたように「中央銀行の独立度とインフレの相関」について
自分で調べてください。ていうかコントロールが可能なら中央銀行の
独立性が問題になることもないでしょ。
それから君と僕の相違点はあとふたつ。財政政策に必要な額とインフレ
政策に必要な額が都合よく一致するのかどうか、と、現実問題として
中央銀行の独立性が崩れれば通貨や国債の評価が下がることを考慮して
いるかどうか、だね。
320( *゚▽゚):01/12/24 03:04 ID:SmC6l8Pw
>>313
同意です。
いくらでも金を造れるのなら
極端に言えば無税でも構わんわな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 04:51 ID:HqFhzSd4
今、何が問題かと言うと土地バブルならぬ円バブルになっちゃってることなんでしょ。
バブルのころは土地の値段は必ず上がるものということで土地という資産が
実質以上に評価され皆が土地の買占めに走った。このバブルの場合、
相対的に紙幣の価値が下がるから結局インフレ相当で馬鹿みたいに景気が良かった。
土地さえあれば打ち出の小槌みたいにお金を生み出せたからね。

しかし土地バブルがはじけ、不景気が当たり前になりだれも株のやり取りを
しなくなった今、一番効力があるのは現金そのもの。政府は景気良くするために
税金投入しても国民はお金の溜め込みに走って景気は良くならず国の借金が
増えるだけ。金の溜め込みのせいで株も土地も動かず、金が回らないから、
銀行も儲からず、不良債権ばかりが問題になって倒産へまっしぐら。

これで何が問題かというと、使って何ぼのはずの通貨をありがたがっちゃう
風潮に持って行き過ぎということなわけだ。トンでもなくデフレ寄りであり、
マネーサプライが足りなさすぎで不景気感が無くならない。

これはつまり日銀の景気対策が失敗している(金利0にしてもコントロール不能になってる)
わけで、明らかに有効な手はマネーサプライを増やしてわざとインフレ側に持っていくことだ。
どうしてもインフレ怖いというイメージがあるが、今の日本でハイパーインフレになるとは思えない。
逆にそれを心配するあまり縛りすぎてデフレスパイラルに入って失速まっしぐらなのが
今の日本だよ。

景気が悪いのは銀行が悪いんでも、企業が悪いんでもない。日銀が悪い。
322308:01/12/24 05:08 ID:u5/xIr+Z
>>316-319
>矛盾するね
現在、実際に通貨を発行しているのは日銀だけでしょ。
それで、政府にも通貨を発行(現実には電子データ)しろと言ってるんだけど、
どこが矛盾?
電子データ(口座残高操作)を強調するのはスレの流れの中で、
現実にお札を刷ると誤解してる人が多かったからです。

>通貨を発行すれば金融政策になると思ってる?
確かに、数十兆円ぐらいの創造じゃ金融政策の範疇に入らないのかな。
だけど、インフレ動向見ながら現在国債を借り替えてる分まで政府発行
通貨で償還してしまえば十分に金融政策的な効果が見込めるでしょ。

>財政政策が効かない
全く効果が無かったわけじゃないだろー。
国債残高を気にしながらの漸次投入だから効果が薄かったとも言える。
国債を発行するんじゃ将来の負担増を予想して消費が伸びないし、
民間から資金吸い上げてる一面もある。
同じ10兆円支出するにしても、国債に基づくか否かで効果はかなり違って
来るんじゃない?
323308:01/12/24 05:09 ID:u5/xIr+Z
つづき
>それがうまくいかないから
法的な縛りを掛けてもだめなケースとは????
ぜひ聞きたい。

>ロバート・バローとかの本を読んでください。
Googleで調べたが、日本語の適当なサイトがなかった。
もし、あったら教えてください。
さすがに本買ってまではね。

>君が主張する「通貨発行が財政支出目的で行われる状況」
>が昭和初期のインフレと同じ
「通貨発行が財政支出目的で行われる状況」が即、許容できない
レベルのインフレを起こしたわけじゃないでしょ。
適当な時点で政策転換できなかったのが真の問題で、同じことは
現代の政治状況では起こらないと指摘したんです。

>デフレに対応できないのは中央銀行の独立性が原因?どういう理屈で
>そんな結論が出たの?
>>289の「戦後中央銀行の独立性が重視されたのは政府が財政支出目的で通貨を
発行させようとするのを防ぐため」に対した記述なんだけど。
対デフレには「政府が財政支出目的で通貨を発行」するのが有効だと思ってるんで。
324308:01/12/24 05:10 ID:u5/xIr+Z
>それに財政政策はどこにいったの?
はー?財政支出の財源を国債にするか、政府の発行通貨にするかということ
なんだけど。分かり難かったらスマソ。

>それにそこまで国債発行を嫌う必要はないよ。
?????????????????????????

>財政資金の捻出が目的の通貨発行はインフレターゲットとは呼びません。
どこまで政府が通貨発行して良いかの最重要のバロメータがインフレ率だと
思うのでそー書いた。実際にはターゲットというよりはリミット。
はい、確かに一般的な意味では違いますね。

>コントロールが可能なら中央銀行の独立性が問題になることもないでしょ。
コントロールするためには「中央銀行の独立性」が唯一の解なのかな?

>財政政策に必要な額とインフレ政策に必要な額が都合よく一致するのかどうか
上に書いたように上限と決めたインフレ率まで財政支出するのみ。
お金の使い道に困ることはない。

>中央銀行の独立性が崩れれば通貨や国債の評価が下がる
下げ圧力になること自体は否定しないが、国債残高の増加抑制or減少、景気回復は
上げ圧力になります。


ところで、じゃあなたはどーするのが最善だと?

もし、乱用されず、インフレのコントロールが可能ならば
「政府による通貨発行」も経済政策の選択肢のひとつになると思う?

あと、段々やり取りが長くなってきてレスするのもお互い大変だと思うので
289さん、まだ付き合ってやろうという気があれば、そちらで話題を絞っ下さい。
ダメ?
325( *゚▽゚):01/12/24 05:15 ID:fRmW7x/a
高所得者や高貯蓄者は基本的に
今以上消費はしない。
可能性があるのは低所得者層だ。
資金量をコントロールするために
日銀券を増刷して市中に出そうとしても
階段を下りてくるような方法では上のほうで
貯蓄に廻され消費力が上がるとは思えない。
ほんとうに流通資金量を増やすというのであれば
地域振興券のように配るしかないだろう。

デフレで日銀券の価値が上がっているというのは
確かにその通り。
今の街金の貸し出しを見ていると資金需要は
非常に旺盛だからだ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 05:16 ID:moHSiIcF
国民全員に50万づつばらまけ。
溜め込むようなら繰り返す。
これで間違いなく景気良くなる。
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 05:33 ID:zDAefUu3
ここの受け売りですか?
http://www.tek.jp/p/
328 :01/12/24 05:59 ID:HuIjW71i
土地バブルのときは物価は上がらなかった
むしろそれ以前の円安から円高になった分下がったといえる。
一般人は土地不動産にはあまり手を出していないので
インフレとは根本的に違うと思うが。
今デフレ回避の為にバブルを起こすことは御法度ですし
謝金帳消し政策はスタグフレーションの入り口でもある。
329 :01/12/24 06:00 ID:HuIjW71i
借金ねw
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 07:51 ID:cqiVJeOo
戦前の日本は債務国
現在の日本は世界一の債権国
戦前のようなハイパーインフレになるとかぬかしてる奴は経済知らんようだな
331316:01/12/24 08:39 ID:7+EyPAsG
>>322
>どこが矛盾?

日銀が政府の財政支出のために通貨を発行するのなら、それは政府自身が
通貨を発行してるのと同じこと。ちょうど政府と中央銀行が未分化だった
時代と同じ状態。でも君は「通貨の発行者は日銀」と分けて考えてる。
意味無いよ。

>確かに、数十兆円ぐらいの創造じゃ金融政策の範疇に入らないのかな。
>だけど、インフレ動向見ながら現在国債を借り替えてる分まで政府発行
>通貨で償還してしまえば十分に金融政策的な効果が見込めるでしょ。

まだ分かってない。数十兆とか規模は関係無し。君のいう「金融政策的な
効果」とは何なのか説明して欲しいね。また繰り返しになるけど、国債の
償還が通貨発行の目的なら、それは金融政策ではないよ。だから金融政策
とは何かをお勉強してっていってるのに全然しないよね。基本用語から
説明しないとダメ?そんな作業まで他人まかせ?

>全く効果が無かったわけじゃないだろー。

>>316への回答がこれですか。なんていうか、僕の想定外の反応です。

>インフレターゲットっていうのは財政政策が効かないから持ち上がった
>議論だってこと知ってる?

と書けば自分で「インフレターゲット and 財政政策」とかで検索ぐらい
するだろうと思ってたんだけど。そうするとたぶん「流動性の罠」ていう
概念に辿りつくんだけどね。
332つづき:01/12/24 08:39 ID:7+EyPAsG
>>323
>法的な縛りを掛けてもだめなケースとは????ぜひ聞きたい。

中央銀行の独立性とインフレの相関については自分で調べたの?それが
答えだよ。これで3回目。それから「ぜひ効きたい」とか「根拠プリーズ」
と書くからにはそれに対する反論なり訂正なりをしてくれなきゃ困るね。

>Googleで調べたが、日本語の適当なサイトがなかった。
>もし、あったら教えてください。

「中央銀行の独立性 and インフレ」で検索かけたらうじゃうじゃ出るん
ですけど。それに「相関」を加えても出るね。

>「通貨発行が財政支出目的で行われる状況」が即、許容できないレベルの
>インフレを起こしたわけじゃないでしょ。適当な時点で政策転換できなか
>ったのが真の問題で、同じことは現代の政治状況では起こらないと指摘
>したんです。

財政政策に必要な額と金融政策に必要な額が一致する場合はほとんどない
と思うし、そもそもインフレターゲットは財政政策が効かないから必要と
されたものだから財政政策を同時に行う意味はなし。その上で質問に答え
ると、これだけ公共事業が問題になってる国で「適当な時点で政策転換」
なんてできるのかね。予算を決めるのは政治家だし法律で縛ると言っても
その法律を作るのも政治家だよ。インセンティブを考えれば無理だね。

>対デフレには「政府が財政支出目的で通貨を発行」するのが有効だと
>思ってるんで。

「財政支出目的で」の部分って必要ないでしょ。そもそも目的を財政支出
といっちゃってる時点でデフレ対策じゃないし。
333つづき:01/12/24 08:39 ID:7+EyPAsG
>>324
>はー?財政支出の財源を国債にするか、政府の発行通貨にするかという
>ことなんだけど。分かり難かったらスマソ。

財政政策の額が通貨政策に影響されるんですか。それじゃ財政政策に
ならんだろ。なんでも金使えば財政政策だと思ってるみたいだけど、
財政政策には財政政策の必要量ってものがあるので、通貨の発行量にいち
いち影響されたんじゃ使いものになりません。その逆も然り。

>はい、確かに一般的な意味では違いますね。

「一般的な意味では」と条件をつけた理由は何?君は自分にしか分から
ない意味で使ってたの?それが議論で通用するケースもあるってこと?

>コントロールするためには「中央銀行の独立性」が唯一の解なのかな?

これで4度目なんだけど、中央銀行の独立性とインフレの相関について
調べてください。

>上に書いたように上限と決めたインフレ率まで財政支出するのみ。

それじゃインフレ率に財政政策の規模が制限されちゃうんだ。そりゃ
財政政策とは言えないな、何度も書いたけど。

>下げ圧力になること自体は否定しないが、国債残高の増加抑制or減少、
>景気回復は上げ圧力になります。

国債は経済全体の負担にはなり得ないし中央銀行の信用を損ねてまで
返さなきゃいけないもんではないよ。インフレにすれば政府の実質負担
は減るしね。
334つづき:01/12/24 08:39 ID:7+EyPAsG
>ところで、じゃあなたはどーするのが最善だと?
>もし、乱用されず、インフレのコントロールが可能ならば
>「政府による通貨発行」も経済政策の選択肢のひとつになると思う?

自分に都合のよい制限をつけて相手の同意を得ようとしても意味はない
よ。景気対策はインフレターゲットで十分。中央銀行の信用を損ねる
ような真似をする必要な全くなし。不況の原因はデフレだからインフレ
ターゲットで解決するし国債残高なんてマスコミのバカが煽ってるだけ。
経済全体の負担にはならないし、インフレになれば政府の負担も軽減
される。

>あと、段々やり取りが長くなってきてレスするのもお互い大変だと思う
>ので289さん、まだ付き合ってやろうという気があれば、そちらで話題
>を絞っ下さい。ダメ?

少しでも君がお勉強してくれたら随分短くなると思うんだけどね。僕に
質問する前に自分で調べてみるとかね。自分で検索しやすいようにキー
ワードを強調してるんだけど、そんなことには気付かないか。まあでも
長い文章書くのは苦にならないので、僕のほうは問題ないよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 12:40 ID:b+Eo7wtq
ほんと国内の借金なんてたいしたこと無いだろ。
日本は外国に借金無いんだから。
馬鹿なマスコミに躍らされすぎ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 12:56 ID:XkWq+dIG
そうでもないなあ
337名無し:01/12/24 14:00 ID:vyk1u8Td
>>335 ほんと国内の借金なんてたいしたこと無いだろ。
公的債務1000兆円が大したことないなんて言うやつはどアホ。
この借金はちょっとやそっとでは返せない。
いくら通貨供給量を増やして景気が良くなって税収が増えても返せないだろう。

だからこそ日本は終わったと言われているんだ。
338 :01/12/24 14:15 ID:fh1gYmjl
>>337
デノミがあるよ
1億円=1新円
一気に借金が1万分の1に
339( *゚▽゚):01/12/24 14:17 ID:8wpT2TBO
>>337
まぁはっきりいって返せないのだから
もう「返せません。公的債務は国内のものだから返さなくても良い」
といったほうがいいね。
もはや減らすことさえ不可能になっているのに。
貿易黒字もじわじわと減ってきていて2004年には
貿易赤字に転落するといわれている。
資源と食糧を輸入に頼っている日本にとって
外貨が出て行くことは致命的な気がする。
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 17:35 ID:1zqwfmbu
そして国債は紙くずとなり、キャピタルフライトが始まる……と。
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 17:41 ID:a5OGJ4dh
( *゚▽゚) イイ
342名無し:01/12/24 17:53 ID:vyk1u8Td
>>340 そして国債は紙くずとなり、キャピタルフライトが始まる……と

その時点から資金を避難させるのは並の人。いつでもどこでも巧みに世の中を
乗りきる先の見える人は、すでに避難させている。
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 18:36 ID:qF2fYd6V
まあ、共産党と朝鮮総連をあぼーんして、
インフレターゲットやるしかねーよ。
344名無し:01/12/24 21:49 ID:vyk1u8Td
デフレスパイラス阻止のためのインフレターゲットなんてやってもほんの
短い期間だろう。
すぐにハイパーインフレ阻止のためのインフレターゲットに切り替えなけれ
ばなんねーべ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:00 ID:tc5fUHY4
>>337
日本が終わりとか言うのは国内の借金なんて関係無いんじゃないの?
本当の終わりは、馬鹿小泉が不景気なのに緊縮財政やって
経済縮小させて日本の生産能力が落ちるたときだと思うけどねえ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:05 ID:fpXxvN3O
 カネよりも公団公営住宅のを恩賜きぼ〜ん。皇室慶事で日本中持ち家景気もようなる
347( ゚Д゚):01/12/24 23:34 ID:roDQc2WN
>>345
官需がないと生産が出来ないのだから
日本は終わっているのかも?
ということなんじゃないかな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:39 ID:mmNTgJBK
1億円→1新円にして借金返した後に、
1新円→1億円に戻したら?

なんて言う俺は人生行き当たりばったり。
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:49 ID:eyHSW66X
返す当てのない借金を平気で続けるこの国の指導者たちに、いくらでも金の出てくる
打ち出の小槌を与えたらどうなるだろう?

そもそも、国が勝手に札を刷ればいいなんていうのはナンデモアリの世界だ。
お金っていうのは元々、物々交換の代わりに間を取り持つ代替物だ。
代償もなくお札だけを増やすのは、狸が木の葉をお札に換えるだまし
よりたちが悪い。
350名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:04 ID:oi7qF1It
>>349
論理的でないので説得力が無いですね。
経済板でも覗いてみましょう。
人生は一生勉強ですよ。
351308:01/12/25 00:08 ID:KzqVxtPK
>>331-334
>インフレターゲットっていうのは財政政策が効かないから持ち上がった
>議論だってこと知ってる?
「流動性の罠」自体は金融政策の無効に関連した概念でしょ。
財政政策が効かないなんて雑なことがよくいえるね。規模によるだろ。
ただ、現状ではその財源を赤字国債に頼っているから効果が相殺され、
規模も中途半端になってる。
政府が新規に発行した通貨で数十兆規模の財政支出すれば、間違いなく
需給ギャップを埋める方向に働きます。

>>法的な縛りを掛けてもだめなケースとは????ぜひ聞きたい。
>中央銀行の独立性とインフレの相関については自分で調べたの?
要は自分で説明できないの?
自分の主張を裏付ける根拠を、相手に勝手に調べろとは。すごく便利な言い方だね。(w
一応、それらしいことが後ろに書いてある。これ?
>予算を決めるのは政治家だし法律で縛ると言っても
>その法律を作るのも政治家だよ。インセンティブを考えれば無理だね。
大体に、あなたが強調している中央銀行の独立性だって法律によって担保されてる
だけじゃない。同じだよ。同じ。
それに、赤字国債の発行は遠い将来への付回しで国民に痛みがないから財政規律を
崩壊させたけど、制御しがたいインフレは有権者にとって切実な問題です。
赤字国債よりはよほど政治家が自重するインセンティブになりえる。
352308:01/12/25 00:09 ID:KzqVxtPK
>そもそも目的を財政支出といっちゃってる時点でデフレ対策じゃないし。
財政支出→景気回復→需要増→デフレ終了

>通貨の発行量にいちいち影響されたんじゃ使いものになりません。
ハイパーまで行かずとも制御不可能なレベルのインフレさえ起こさない金額が
数千億だというならともかく、数十兆のレベルにはなるだろうから
十分に財政政策たり得る。

>「一般的な意味では」と条件をつけた理由は何?
インフレターゲットの一般的な定義は「日銀が目標インフレ率を達成する
為にあらゆる手段を講じる」ってぐらいのもんで、その手段については
特に決まってないとおもったけど。違う?
とすれば、政府の通貨発行は結果的にインフレ方向の圧力になるが、主体が
日銀でないからそう書いた。細かいなー。こんなドーデもいいとこ読み飛ばせば。

>それじゃインフレ率に財政政策の規模が制限されちゃうんだ。そりゃ
>財政政策とは言えないな、何度も書いたけど。
逆に、財政政策がインフレ率に影響されると考えるのが普通だと思うけど。
インフレが亢進しているのにさらに需要を刺激するようなことはしないだろ。
353308:01/12/25 00:11 ID:KzqVxtPK
つづき
>インフレにすれば政府の実質負担は減るしね。
国債には利子というものがある。通常言われる2?4%のインフレ
だけじゃ目減りって言ってもね。おまけに新規国債が毎年累積される。

>中央銀行の信用を損ねるような真似をする必要な全くなし。
>不況の原因はデフレだからインフレターゲットで解決する
だいたい、通常のインフレターゲットさえ、「中央銀行の信用を損ねる」
って言われてるじゃない。(w
金融政策緩和だけで景気が回復する?いくら買いオペしても、口座上の金額が
日銀から市中銀行に移るだけで、そこから一般企業にお金が行かないじゃない。
行かないどころか、有利子負債圧縮で帰ってくる。結局、最初に経済を好循環
させる起爆剤は財政支出しかない。いったん好循環が始まれば金融政策にも出番
があるだろうが。

>中央銀行の信用を損ねるから
現実にあなたが政府の貨幣創造というアイデアに付けてるケチはこれに尽きるん
だけど、それしか弱点がないなら、そー皆に説明・説得すればいい。
それで、皆がOKすれば、その時点で弱点自体消滅する。
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:29 ID:VTC/Tm0j
>>348
予告してやればそれは完全に徳政令だな。
金融機関が黙ってないだろ。サラ金も軒並み上場したし。
半端でないダメージを受けるだろうからね。
個人的には「いい気味だ」という感覚ではあるが。
355( ゚Д゚):01/12/25 00:34 ID:BESxCenf
インフレターゲットにしても
はっきりと「借金を目減りさせる目的だ」
といえばすっきりする
「徳政令」でない徳政令を出す方法を
考えたいということだろう。
はっきりいって需要を増やすとか
まやかしの言葉はいらない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:45 ID:JWh3x4hu
「返す当てのない借金」と言うが
歳入が減れば、どんなに歳出を減らしても借金の返すあては無くなる
歳入が増えれば、借金を返すことが出来る。
歳入を増やすために何をすれば良いか?
それは経済の常道に従い、経済を拡大することだ。
357( ゚Д゚):01/12/25 02:25 ID:BESxCenf
>>356
歳入が増えるとはどの程度のことをいっているのか?
いきなり税収が倍になるのか?
2002年度の歳出は81兆円、税収は46兆円。
税収を35兆円増やして黒字財政。
それでようやく国債が減っていくわけだ。
35兆円税収を増やすのに何兆円国債の発行が必要なのだろうね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 05:34 ID:nP2Vys+e
japon
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 07:37 ID:d06cr8E9
だいたいこ難しいこと逝ってる奴に限って、本質が何もわかってなかったりするんだよな
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 23:06 ID:hKd3Ce9+
>>173
つまり、世界中の通貨を統一(世界=日本の状態と等価)しろと?
それはそれでおもしろい案だ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 00:02 ID:8WUc3Jn9
 公団公営住宅の恩賜規模〜ン 
3622ch Reader:01/12/26 00:44 ID:qRJaHAVf
買いオペと所得税の減税を同時にやればどうだ?
国債発行高は増えてしまうが、それ以上に買いオペをやればチャラ。
減税なら、銀行でなく、国民の金が増やせるので、消費を促せる。
また、通貨供給量が増えて、円安になるので、
輸出企業の貿易黒字は増え、消費者は国産品志向になる。
日銀よ、内閣と連携せよ!
3632ch Reader:01/12/26 00:52 ID:qRJaHAVf
企業救済のため、法人税も下げること。
3642ch Reader:01/12/26 01:06 ID:qRJaHAVf
もっとも、プラザ合意でわざわざドル安にした位だ。
円安は1ドル150円あたりまでしか、やらせてくれないだろう。
中国もなんか言ってくるだろうし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:15 ID:7+awh4Lr
 公団公営住宅の払い下げ。恩賜が経済再生の決めて
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 07:34 ID:+De5dYaz
hetare
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 14:23 ID:38SZjc1G
やっぱ第一の不安って住居だろ?
公共事業でマンション作って国民に安く売ってくれや。
ゼネコンも潰さないで済むし、国民の不安も解消して
景気よくなるんじゃねーか?
368「音読み」は「邪魔」である:01/12/26 14:45 ID:eMrkZLxS
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
369アフォ:01/12/26 15:01 ID:P0OCkXMi
?????そもそも、なんで不況になったんだっけ?????

俺は、一言で言えば「祭りだワッショイ」て気がする。

景気がいいぞー金出すぞー物価上げるぞー金利上げるぞーバブルだ祭りだワッショイワッショイ

景気悪いぞー金渋るぞー物価下がるぞー儲からないぞー儲からないから金渋るぞー物価下がるぞー
金利下がるぞーデフレスパイラルだワッショイワッショイ

なんて、上から下まで皆してお祭りやってる状態かなってさ。
どーすりゃいいかって知らんけどさぁ...少数が祭りから抜けたとこで意味無いだろーしさぁ...。
370アフォ:01/12/26 15:04 ID:P0OCkXMi
取りあえず、札を刷れってより、今だから敢えて金使えやゴルァってとこだと思う。
いつまでもケチケチ祭りやってたら、ずっとこの状況続くよ...きっと。
371素直な疑問:01/12/26 15:05 ID:RLb1myK2
日本以外の国の、素直な疑問

「何で、日本人は貯金ばかりしているんだ?」
「使えば、良いじゃないか。」
「景気も、良くなるだろうに・・」
372素直な疑問:01/12/26 15:06 ID:RLb1myK2
×使う
○遣う
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 15:34 ID:B2N1K9cf
不景気だからお金取っとかないと→物が売れないから不景気→以下ループ
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 06:32 ID:9H5Gp3zo
もう札をするしか方法ないんじゅないの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 06:37 ID:u5IGrIXM
将来に対する不安があれば消費が上がらないのも当然
バブルの時が異常だったから、、、
376アフォ:01/12/27 15:32 ID:vdyM+/pN
>>375
今のケチケチぶりも異常だよ。だから祭りって言ってんだ。
だって遊ぶのはちゃーんと遊んでんじゃないかよ、みんなして...。
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 15:39 ID:HQk6c/Z+
日銀が国債引受すればいいんでしょ?
378アフォ:01/12/27 15:41 ID:vdyM+/pN
そだねー、取りあえず、ヤフーオークションでべらぼうな値段が付いたのが消えていかなかったり、
ディズニーランドやディズニーシーで閑古鳥鳴いたり、
子供の小遣いが何万も無かったり、
繁華街から人が消えたり、
なんて状況だったら、ほんとに金無いと認めるよ...まぁ俺の場合関東近辺に
限ってるけどさ...。
379アフォ:01/12/27 15:43 ID:vdyM+/pN
べらぼうな値段つってもカンストしてんのとか無しな、念の為(藁)
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 15:44 ID:gAbZmLTb
一昔前に、株式と土地が大バブルをやって崩壊した。
羹に懲りて膾を吹きすぎたために、今度は、貨幣のほうが
大バブルを起こしてしまった。

貨幣価値バブルが、崩壊したら今度は、何が起きるんだろう。
381( ゚Д゚):01/12/27 18:18 ID:hRXHkH63
>>380
日本人の崩壊
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 11:03 ID:RwDFsHp6
なんとかして
383    :01/12/28 12:13 ID:C+6O24+P
おまえら、これ読め。
http://www.yomiuri.co.jp/index-e.htm
"Time for Koizumi to abolish the Bank of Japan"

日銀に対する強烈な皮肉。半分本気で言ってるのかも知れんが。
384こぴぺ:01/12/28 12:46 ID:4m4K1Tmp
 アメリカの投資マフィアが日本政府に早く不良債権処理しろと
煽りまくって、そして処理された債権を買い叩いたうえで、得意
の回収、高値売却。  大もうけしてるとか。(週間新潮)

ノウハウの無い日本の銀行。 投資マフィアに騙される日本の
政治家・官僚。  日本のエリートってこんなもんだったのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:53 ID:Sz/DYceA
>>384
目の前の金にくらんで、結局後でバれて逮捕されたりする官僚がごろごろ居る国だもの。
386名無し:01/12/30 13:34 ID:4QYH8+4v
このスレはアホの集まり。
今の日本の状況を、デフレスパイラルだとか、流動性のトラップだとか、
どこかの経済学者がいってことを大した検証もなしに信じきっているアホ
ばかり。

製造業が流出し、サービス業も競争力を失って国内よりも海外で消費する
人間が多くなって、国内の経済活動が衰退していく過程の1つの症状にす
ぎないものを、根本原因と勘違いしている。

今の日本は、日本に製造業のお株を奪われて不景気のどん底にあった1980年代
の米国の状況と同じ。
その頃の米国で、札を刷れとか、インフレターゲットをやれとかいうアホはいなかっ
った。
アメリカが国をあげてやったのは、産業の建て直しだった。
387名無し:01/12/30 13:55 ID:1VI5outu
>>386
どう立て直すのよ。
価格勝負は無理。
技術は、時間がかかりみんなができるとは限らない。
中国の為替が均衡したとしても、また安いところに動くだけ。

アメリカみたいに中国に作らせてピンハネ?
388名無し:01/12/30 20:55 ID:G4XSlcrY
今NHKのラジオで話している。
オーディオ機器のアイワは日本の工場をすべて中国に移す。
大田区の下請けの工場は倒産だってさ。中国の部品メーカーと競争するには、
コストを今の1/3に下げなければならないが、もう限界だから倒産する
しかないんだって。

札を刷って幸せになろうね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:04 ID:gXitXoNj
>>386
同意。この十年間、政府は新産業の育成には全く力を入れて来なかった。
やったのは必要もない道路をやたら造っただけ。
目先の票欲しさに、日本の未来を奪ったのは田舎者と族議員。
390田舎者:01/12/30 21:10 ID:HxARPHn9
>389
つーことは田舎者の自立こそが日本再建の第一歩ってことかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:49 ID:lvtixZPS
>>388
刷ったところで貯蓄に消えてくだけで出回りはしないと思われ。
392今日の朝生で:02/01/01 11:24 ID:fZvpaX+i
渡辺 借金がネックなんだから借金を減らせばいいんだ

田原 じゃ具体的にどうすればいい?

渡辺 ・・・・・・

だからよーここで渡辺「札を刷れ!」って逝ってほしかったよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 11:26 ID:HBCGotjA
円安をもっとすすめて、
中国産業を壊滅させる。

そのあと、円を戻す。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 15:17 ID:9MMtEUVu
>>393
ついでに日本の輸出産業も大打撃。

セーフガードが発動されなかった理由ってそれなんでしょ?ニュースだけの知識だけど。

>>386
日本の産業がガタガタな事くらい、当たり前過ぎて皆が書いて無いだけだと思うんだけど?
どう立て直せばいいかは結局書いてくれないのね...。
395傍観者:02/01/01 15:35 ID:gwm+Vu6Q
>>1
第一時世界大戦直後のドイツの話を聞いた事がないのか?
あの時でも通貨流通量に対して「増刷紙幣」はたったの30倍ちょっとだ。
物価はそれに比例して上がったわけではなく、メチャクチャ上がってしまった。
なんかコーヒーにトランク丸ごとの札束持っていかなくてはならなかった
という小話も聞いた事があるが、200倍もすったら人類史に残る汚点だ。
396金主主義:02/01/01 15:49 ID:yA46qzFx
 北朝鮮では金がないからドルなどの外貨を刷ってるぞ。
 日本も見習おう!!!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 23:21 ID:9ijknzZR
返す当てのない借金を平気で続けるこの国の指導者たちに、いくらでも金の出
てくる打ち出の小槌を与えたらどうなるだろう?

そもそも、国が勝手に札を刷ればいいなんていうのはナンデモアリの世界だ。
お金っていうのは元々、物々交換の代わりに間を取り持つ代替物だ。
代償もなくお札だけを増やすのは、狸が木の葉をお札に換えるだまし
よりたちが悪い。
398名無し:02/01/03 02:51 ID:Xrgc10dZ
キャノンもトヨトも本社を米国に移転するんだってさ。
日本はもうだめだ。
札なんか刷る必要はなくなる。木の葉っぱと同じになるから。
みなドルか物々交換になるだろう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 03:05 ID:ihrICFSq
札そのものをそう簡単に刷ることが出来るん?
もし出来たら「金があっても物がない」状況になるのも
そう先の事でもないかもね。
400 :02/01/03 14:21 ID:NBOVwCN8
100円ショップを見ると日本じゃぜーたいできねーよな。って思う。
もう、消費物資はほとんど輸入品じゃない?
日本人の能力が中国より何十倍も高いてのは、買いかぶりだって。
このままでは製造業全滅だよ。
ハンデキャップ返してもらおーよ。1ドル170円がいいとこだよ。
で、どうしたら円安になるの? これループ議論?
401さまよえる中国人:02/01/03 14:50 ID:5Yz1oy8I
>>400
プラザ合意に学ぼう。
つまり元高を。
それで時間を稼ぎ、新しい産業を育成。
道路にまわすお金を新しい産業に。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 14:57 ID:ekhmSBED
>>394
賃下げして国産物価下げて家賃下げて週休4日にして物買わせて
雇用増やして物作らせればOK。嫌われ仕事も収入減の人に
やってもらおう。賃金下がれば不法就労者も減る。治安も改善。
403   :02/01/03 15:11 ID:AkOrJkhl
このデフレスパイラルから抜け出す為に、開戦するにだ。
北に宣戦布告し、日本は無条件降伏するにだ。
そうすれば、いるぼんも地上の楽園になるにだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 15:26 ID:adOyVybO
中国の自治区になるには今のうち!!
405   :02/01/03 15:30 ID:AkOrJkhl
いや、正直中国の日本自治区よりは、
アメリカのジャパン州か、日本特別州の方がマシ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 15:32 ID:5Yz1oy8I
アメリカ日の丸州ならアメリカ大統領を選出出来るね。
407  :02/01/03 15:37 ID:NBOVwCN8
>39 :  :02/01/01 00:49
>日銀が国債を買う=国庫に余分なカネが生み出される。
>このカネが市中に出回れば、通貨量が増加することによりインフレが生じる。円安になる。
>市中銀行が国債を買う=個人→国庫へカネが移動。
>一方、郵貯は元々国庫系の機関に流れる。という理解でよろしいか?
>ということは、現状は国庫にカネがだぶついて市中には十分流通していないということか。

>40 :  :02/01/01 00:53
>国庫の増加通貨が各方面の借金の帳消しに使われると考えると
>市中通貨量は増加しないことになるのではないか?

>42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 00:58
>だからそういうことだ。
>今は日銀がいくら通貨をジャブジャブ供給しても、通貨は根こそぎ国に戻ってくる。
>ブーメランのようなものだ。
>よって今はいくら通貨を供給してもあまり意味はない。

日銀からだぶだぶに資金供給しているが、企業部門に流れていない。
緩和策はまだ貢献できていない(速水優:日経2002/1/3)
いくら刷っても出回らないようで。
408さあばら撒こう:02/01/03 15:55 ID:cUCjp9lP
日銀は2000円札の直接交換までやって見せたんだから
直接貸し出しまで手を広げろや。
市中の銀行が貸し渋ってる会社にどんどん貸し出して
みせろって。




で、厳しく取り立てるのだ!
409名無し:02/01/03 17:35 ID:SMCF8vfk
>>408
市中銀行が貸し渋ってる会社の借りたがっている金は、殆どが将来収益を
生む可能性のある設備投資ではなく、倒産先延ばしのための運転資金。
民間銀行が怖がって金貸せないところに、日銀が金貸してどないすんじゃ。

銀行がたまに有望な企業だと思って金貸したら、その金で退職金払って国内の
工場たたんでシナに新しい工場を新設。収益あげて金は利子を付けて返してく
れるかも知れないが、国内の景気にはマイナスになるだけ。

もうあの手この手で通貨の流通量を増やしても、体力の弱っている人間にアルコ
ールを呑ませるようなもの。アルコールで何となく元気が出たように見えても、
体力の衰えは止まらない。

もっと根本的な対策が必要。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:09 ID:WknPb4V7
>>409

>もっと根本的な対策が必要。
何?

俺はやっぱり、日本人が日本の製品を大事にしない事には、ズルズルズルズル続いて
いくだけな気がする。外国の安いのばっか扱ってないで...。

...つーか、なんで中国の製品とかって安いんだっけ...単に貨幣価値の違いとだけ
思っとけはいいのかな?
411410:02/01/03 19:11 ID:WknPb4V7
因みに日本の製品てのは、できれば部品レベルからね。原料とかはそりゃ外国から買わないと
ダメなんだろうけどさ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:20 ID:5Yz1oy8I
私の考える根本的な解決
1)元の切り上げを画策する
2)新しい産業を育成する
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:42 ID:WknPb4V7
>>412
元の切り上げなんて、共産党が政権取らない事には無理だろうし、そんな時代は永遠に
来ないね、きっと。
新しい産業の育成つっても、第一次、第二次産業レベルで新しいの開拓しないとね...。
もう第三次産業以降が育ったところで、何の意味も無い気がする。
サービスするモノが外国物ばっかりだったらさ、て意味で。
414:02/01/03 19:47 ID:iWN29iRj
日銀が日本のあちこちにあまった2000円札を百万円単位で埋めて、それをみんなで探すってのはどうかね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:52 ID:5Yz1oy8I
>>413
新しい産業→燃料電池、MGT発電、などのエネルギー部門
     →EPなどデスプレイ
     →宇宙
捜せばいくらでもあると思う。

元の切り上げは確かに困難だよね。日本の外務省の無能を考えると。
プラザ合意みたいなことできないかな。日本が音頭をとって。
何か良い策は無いものですかねえ。
416413:02/01/03 19:58 ID:WknPb4V7
>>415
そりゃ探せばいくらでもあるだろうけど、原料とか製造とかで海外に逃げたら意味無いよね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 20:03 ID:5Yz1oy8I
>>416
するとやはり元の切り上げが無いと駄目だ、と言うことか。
418413:02/01/03 20:11 ID:WknPb4V7
>>417
つーか、ちまちま検索してても、「弱くて泣いてるだけの所は潰れろ」て風潮が
強いみたいね、自らの才覚で切り開け、自分責任の時代、新旧交代だとかさ。
この不況で淘汰されてください、て事なんだろうけどさ。結果、後に何が残るかね?
想像つかんけどさ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 20:14 ID:2qa2t/H0
スーパーハカであるこの俺が国の口座に1000兆円追加してやるというのはどうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 20:42 ID:5Yz1oy8I
>>418
ミニアメリカになるだけでしょう。
421ハサミ男:02/01/03 20:43 ID:fkb/VqJO
1000兆円÷1億3000万っていくら?
422T:02/01/03 21:20 ID:EHPOd+ua
中国元の切り上げしたら
中国の購買力が上がってバブルになるような・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 21:22 ID:EGLw07fr
>>421
全員に配っても、そこそこに裕福な年収位にはなるねぇ...て1000兆円あるなら
まず国の借金の肩代わりすれ(藁)
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:05 ID:e2GJ+TMR
刷るな!っていう奴は
借金の返し方を示せよ!ゴルァァア!
425T:02/01/03 23:09 ID:EHPOd+ua
>>424
米国債で返す(w
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:09 ID:RDwdco+K
どちらにせよ破綻するんだから一時的にせよ景気良くなるほうがいいよ
どーせ最後はインフレなんだから、直接国民に金ばらまけって。
427   :02/01/03 23:26 ID:AkOrJkhl
しかし、日本はホントに大丈夫なのかね?
俺の周りなんて皆ドルやらプラチナやらに替えてるよ。
皆近い将来ハイパーインフレが来るって信じてるからね。
いずれ借金あるもの勝ちになんだろなあ。
428  :02/01/03 23:34 ID:NBOVwCN8
中国元の切り上げだけでいいのだろうか。当家の1万5千円TVと6千円のビデオは
ベトナム製だったが。おっと千5百円のラジカセは日本メーカー名の中国製か。
なんだよ!この3年間に買った電化製品皆外国製だ。
429428:02/01/03 23:46 ID:NBOVwCN8
毎朝起きがけに果物を食べることにしている。今朝は白桃の缶詰88円だった。
価値ある百円だなあ。子供の頃ならフルーツ缶詰は贈答用だった。
こんな生活がいつまでも続けられるものなら心配もしないが。ちなみに缶詰中国製。
430をいをい:02/01/03 23:48 ID:D1R5QasL
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020103CEEI014002.html

小泉内閣はスウェーデンを目指すらしい。
スウェーデンは、大失敗の前例として、世界中で有名なのにね(W
欧米のダメなところばかり真似してる日本はクソだよね。
欧米は今、日本を見習っているのにね。
時価会計も反省中、日本の含み益経営を見直しはじめている。
その日本はいま時価会計マンセー!(W
431T:02/01/03 23:50 ID:EHPOd+ua
>時価会計も反省中

なぜ?
432    :02/01/03 23:56 ID:AkOrJkhl
おっ、奇遇ですね。今日スーパーで、岡山の白桃缶詰
398円、中国産98円で、迷った末に中国産買ったんです。
 まあこれだけ賃金格差があると、国内生産業は太刀打ち
出来ないでしょう。 このデフレの圧力は第三世界がインフレ
を起こしてる限りは続くでしょうね。
 しかーし、食料自給率40%では、何かあったときに
経済破綻より恐ろしい。 (食べれんのが一番辛いです)
 今のうちに借金して、田舎の方に広い農地を確保
しとくのもいいかもしれない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:57 ID:D1R5QasL
時価会計をきっちりやると、景気変動の際の、業績の振幅が大きく
なりすぎて、過度のインフレやデフレが起き易くなる。
アメリカでは数年単位で見直すくらいの緩やかな時価会計を
主張する人が出てきている。
434T:02/01/04 00:10 ID:AGeVSfO9
>>433
でも苫東をちゃんと評価しないと(w
(ローカルすぎる)

路線価とかもそうだけれども”大本営発表”でごまかそうというのは
違うんじゃない?
435名無し:02/01/04 00:13 ID:c1e+IHLM
>>426
そんなたわごとしゃべっている暇があったら、さっさとドル預金とかしとけ。
経済学を勉強してるのか勉強したのか知らんが、口先ばかりで、現実の経済
を巧みに生きていく才能のないやつみたいだな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:37 ID:vOq8YM0D
そのうちデノミするんだろ?
戦後これまで2回ぐらいやったらしいが。
437428:02/01/04 00:44 ID:mEk3OFs0
>>436
>そのうちデノミするんだろ?
>戦後これまで2回ぐらいやったらしいが。
えー?知らないよ。新円切り替えのこと?
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:51 ID:iQHbtKrm
デノミはやったこたないはずですが
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 07:14 ID:Muu15s3K
<業績の振幅が大きく
なるほどこれね。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020104CSSI061803.html
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 23:07 ID:CtEEI5UB
ていうか
1の言う方法しか残ってないじゃん
441T:02/01/04 23:24 ID:AGeVSfO9
>>439
でも二束三文の物を”財産”と言われてもね(w
民間なら当然だし、それをふまえた上でのリスクマネージメント

諫早湾干拓とかリスクを全く考慮しない無責任経営はヤメテクレー
442無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 00:09 ID:iSqrVnLM
スキャナー。パソコン。プリンター。
道具はそろっているけど・・・・作ってよろしいですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 01:07 ID:dNTdUWR0
>>440
でも、強引に1000兆円刷ったとして...1万円1000億枚。
100万で1cmだから...10億cm...1千万m...1万km...日本列島3000kmよ?
考えてクラっときた.....

.....じゃ無くてさ.....真面目な話、鎖国しないでそんな事、実現可能だと思う?
経済テロだとか騒がれるぞ、きっと。
444名無し:02/01/05 03:14 ID:MLPYkVuB
■正論 政治評論家 屋山太郎
--------------------------------------------------------------------
今年一年は構造改革を貫け
首相は小手先やめ大胆にやることだ

《諸悪の根源は「土地本位制》
 構造改革をやるべきか、景気回復策を優先すべきかで、自民党も言論界
も真っ二つである。橋本政権は構造改革でスタートし、途中で急遽(きゅう
きょ)、景気回復路線に切り換えたが、成功しなかった。その後、様々な景
気回復策が浮かんでは消えた。景気対策に決め手というようなものがない
のは当然だが、このさい、なぜこのような奈落の底に落ちるような大不景
気に至ったかを分析してみる必要がある。今の不景気はバブルの反動だが、
そのバブルはなぜ起きたか。

 日本が戦後、驚異的スピードで経済復興を遂げ、さらに世界も驚く二ケ
タのスピードで成長を成し得た秘訣は“土地本位制”のたまものである。
この日本独特の信用創造方式によって、日本企業は驚くほど巨大な資金を
調達して稼ぎまくることができた。短い期間に急成長を遂げることができ
たのは、まさに急騰する土地価格のおかげだった。いま起こっている現象
はその土地本位制が崩壊し、その上に成り立ってきた雇用慣行や諸々(も
ろもろ)の秩序が壊れつつある現象とみるほかない。

 土地はその上で商売をして成り立つ収益還元価格まで下がるのは必然だ
ろう。デフレの危機というが、東京の物価はまだ世界一高い。

《官僚主導の奇天烈な国家》
 バブル価格の土地を基準に商売をやってきた銀行やゼネコンが潰(つぶ)れ
るのは当然だ。世界には二百万社の建設会社しかないのに、そのうちの六十
万社が日本に存在するのは異様である。この異様な姿を作ったのは自民党の
土建政治である。

 いびつな家を修繕することは極めて困難だ。小泉首相の「構造改革なくして
景気回復なし」というのは、原点に立った正しい考え方だろう。小泉内閣が成
立して六カ月を過ぎてもなお、七五−八〇%もの支持率があるのは、国民が小
泉氏に日本立て直しの期待を込めているからだろう。青木建設の倒産について
小泉首相は「構造改革が進んでいる証拠だ」と冷たく言い放った。今年いっぱ
い構造改革が続くことを覚悟しなければならない。これまで、小手先勝負をや
りすぎた。

 特殊法人、認可法人の廃止、民営化は、旧来の日本式行政を根本から変革し
ようというものである。官業は民間セクターから手を引く。民間セクターには
競争政策を導入して、カルテルや談合をチェックするというのが、普通の資本
主義国の姿だ。日本は後発資本主義国であり、戦時統制をやり、戦後復興のた
めの統制経済をやった。この時代にやむなく行われた諸制度は一九七〇年代に
清算しておくべきだった。

 それを怠ったばかりに官僚主導の奇天烈(きてれつ)な資本主義国が誕生して
しまったのである。
445名無し:02/01/05 03:15 ID:MLPYkVuB
《体勢立て直せるという錯覚》
 しかし自民党議員の大半は今の日本の姿が根本的に間違っていると思ってお
らず、何とか体勢を立て直せると思っている。一方で、現実の仕組みの中から
票とカネを得ている人達は小泉氏を降ろして権益を守ろうとしているようである。

 特殊法人改革に真っ向から反対しているのは橋本龍太郎元首相(行政改革推進
本部最高顧問)だが、橋本氏は行革に失敗して選挙に敗れて退陣を余儀なくされ
た人物である。そういう人物が新しい方法で事態を打開しようと試みる小
泉首相に抵抗している姿は見苦しい。恥を知れ。

 官業をできるだけ整理して、市場に民間企業が進出してくるためには、
規制をできるだけ改革し、撤廃しなければならない。しかしあらゆる規制
の裏にはそれによって利益を得ている業者、政治家がいる。加えて官僚は
天下りのために規制をはずしたがらない。小泉首相はこういう硬直した構
造を打破するために、官僚の天下りを一切禁ずるほどの厳しい手を打ち出
す必要がある。

 本来なら官業が手を引けば民業が進出してくる。その手助けは金融資本
がするはずだが、日本の銀行には全く期待できない。長年の土地担保主義
で、銀行員は融資の適、不適を判定できない。外国の銀行で偉くなるのは
数多くの融資を手がけて手腕を見込まれた人達だが、日本の銀行の首脳は
MOF担と称して大蔵官僚と遊ぶことを仕事としてきた連中ばかりだ。

 本来なら全銀行の首脳を全員追放し、経営陣を一新して、まともな銀行
をスタートさせるのが一番だ。それには銀行の一時国有化も考えていいだ
ろう。銀行の破綻(はたん)を忘れて再びペイオフ解禁の延期論が自民党内
に出ているが、国外世論に耳を傾けて貰いたい。延期をすれば一挙に信用
を失うことは疑いない。(ややま たろう)
446 :02/01/05 12:15 ID:CTj5t0LV
>日本の銀行の首脳はMOF担と称して大蔵官僚と遊ぶことを仕事としてきた連中
>ばかりだ。 本来なら全銀行の首脳を全員追放し、経営陣を一新して、まともな
>銀行をスタートさせるのが一番だ。
イイねえ。もっともだ。

>それには銀行の一時国有化も考えていいだろう。
だからその国=役人、官僚が犯人だちゅう−のに。MOF担がますますはびこるじゃん。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 07:18 ID:J2OBdRGj
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 15:19 ID:QMYScTMa
銀行でなくいきなり街金に金を流したほうがいいんじゃねぇの?
449  :02/01/06 22:15 ID:x/TQ4yUl
銀行に公的資金を投入するのと引き換えに、銀行から政治献金を受けている
あるいは無期限の融資(名目だけの担保と引き換えに)を受けている
保守系の政党は、ゆすりタカリの政党だと思う。長期的には売国奴だ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:11 ID:5Q0cJSpZ
and
451名無しさん:02/01/08 23:13 ID:nJpP07YT
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:15 ID:2HMr1i5j
経済音痴の小泉が日本を滅ぼす!
453名無し:02/01/13 10:44 ID:vxwvv2D3
産経新聞 1/13

住友生命総合研究所上席主任研究員 霧島和孝

「平成十三年度経済財政白書」はいい意味で「物議を醸す白書」に仕上がって
いる。とにかく主張がはっきりしている。本当にここまで明確に述べていいの
かと、読み手がいらぬ心配をしてしまう部分もあるぐらいだ。

≪消費税率90%≫
 最も驚かされたのは「“需要不足だから需要追加すればよい”の考えからの
脱却」というくだりである。政府がこれまで繰り返してきた大規模な経済対策
を一刀両断に切り捨てている。過去との決別であるとともに、先行き予想され
る景気の一段の悪化に対しても基本的には財政支出の追加を行わないことを示
唆している。
 「もし現状のような状況が続けば、わが国の債務残高は無限に拡大しわが国
財政は『破(は)綻(たん)』する」という記述も政府の発言としては強烈である
。各世代の生涯の受益と負担の推計を行う「世代会計」の所でも消費税率90%
の数字が読み手を刺激する。現行財政・社会保障制度に何も改革が行われない
場合、昭和五十五年以降生まれの負担は破滅的な高さになるという。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 10:50 ID:3qnugRk7
金融緩和も既に効かない。
既に手は一つしかないのだ。
国民に直接金配れ。
その代わりに消費税UPだ。

これで消費が増えてついでに税収も増える。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 10:54 ID:h7FuX5Qu
先進国が一致団結して一斉に札の増版を行えばレートが変動しない。
456  :02/01/13 11:46 ID:9M8rDGbI
>>455
なるほどねえ。ところで・・
クレジットカードの決済期限は一般に1ヶ月後くらいでしたよね。
これを臨時措置として3ヶ月後に延長するとどうなりますかね?
実質の通貨供給量を増えることになりませんか。
457 :02/01/13 11:53 ID:8Ctjx2rW
国民一人一人に地方交付金1億円ばら撒けばすべて解決
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:45 ID:jRpKJA5f
とにかくこのままでいくと、大和、みずほが倒産
融資先の有名大企業がバタバタと倒れて、とりかえしのつかないことになる。
とりあえず申告分離課税をとりやめて、株価だけでも上げろ。
無理やりでも言いから上げろ!
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:56 ID:a0mIsPPq
ODAを十分の一くらいにして軍事費を半分にする。
とりあえずここらへんから始めるさ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:58 ID:a0mIsPPq
札を刷るのはだれも賛成しなかったね
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 07:02 ID:fCcDwwF3
札を刷るのは、みんな、賛成してるんだね
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 07:04 ID:fCcDwwF3
札を刷るのは、みーーーーーーんな、賛成してるんだね
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 07:04 ID:fCcDwwF3
札を刷るのは、みーーーーーーーーーーーーーーーんな、賛成してるんだね
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 07:07 ID:6j3BibTt
つーか、だれか金くれ
465:02/01/14 09:23 ID:eXGzgLPB
それるが素朴な疑問。
アフガニが対$レートで高騰中らしい。
そもそも政府がしょっちゅう変わっているのに、
なぜ、アフガン人、紙っペラのアフガニ、信じてるんだろう?
時々の権力者が、ロシアの印刷会社に頼んで増刷してるって、
2chのどこかで見た記憶があるが。
実に奇々怪々。
466質問:02/01/14 21:46 ID:u9mTQSmR
No.1
そもそも、通常の場合において日銀ですられた札は
どのようなルートで流通するのさ?

いったいどういう計算式で導き出した額を刷っているの?

No.2
たとえば阪神大震災ではずいぶん大きな損害がでたけど
その損害と同じ額の札を刷って復興した後と、
震災前では本質的に日本全体での貨幣価値に違いはあるの?

折れ的には震災での資産の消失
=札を燃やす

従ってそれを補うにはどっちも札を刷れば十分だと思うが
467 :02/01/14 22:20 ID:/GAAvDTZ
>>457
>国民一人一人に地方交付金1億円ばら撒けばすべて解決
徴税分をばら撒く=徴税とチャラ。
じゃ、今年は完全な無税で、予算分の札を刷るということでよろしいか?
税務署職員は中国にでも出稼ぎに行ってちょ。
468 :02/01/14 22:21 ID:sljobfkn
EPSONカラリオ
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:42 ID:WffrtQzO
>>466
おいおい。
震災で資産が喪失っていたって金が燃えただけではないんだよ。
ビルや家が崩れればそれを立てる作業や材料の確保や加工がいるんだよ。
復興というのは実質的にそういうことだ。
それらのものを生産する人や建築家に紙幣という対価を払っているだけなんだから。
通貨というのは世の中の生産やサービスの価値を代替しているだけなんだから。
実質がないのに価値だけ創造すれば、世間は通貨をたくさんもらうことにより同じ生産の価値を得ることを望む。
ただし関係ない人もそれに巻き込まれるので相対的に自分が得ることができる生産やサービスが全体的に減少する。
つまり震災のあとその損失分の通貨を発行するということは強制的にその通貨に関係している人に一律の寄付を要求していることと同じ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:30 ID:cd3uimpI
>>466
>いったいどういう計算式で導き出した額を刷っているの?
銀行に入ってきたお札のなかで、汚くなっているものを回収することになっていて
その分が新札と引き替えになる。
回収した分の札だけを刷ると言うこと。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:55 ID:+RunmRNr
おれは全くの素人だが。
2ちゃんにだってこんなに詳しく経済を知ってる人がいる。
政府の役人って物凄く勉強して難しい試験突破してきたプロ中のプロじゃないの?
なんで誰もこういった財政問題を解決できないわけ?
472質問:02/01/15 19:23 ID:+IK2PjkK
>>470
それじゃちっとも流通量が増えないじゃん。
10年前と今日で流通量が同じ分けないし。
473質問:02/01/15 19:25 ID:+IK2PjkK
>>469
THANKS
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:57 ID:aZicy3sH
>>471
大体経済学なんて役に立たない学問のトップだし、
それにやるべき事は解っていても、既得権を持っている人間が
抵抗するから出来ない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 09:32 ID:Cwi+ebr5
a so
476wow:02/01/16 10:14 ID:adPzzgUD
核武装して鎖国し、生活レベルを落として徹底的にワークシェアリング。
さもなくば戦争する。
477名無しさん@お腹いっぱい:02/01/16 22:23 ID:Kj1plZTi
あのさー。実物の通貨の量なんて、考えても、論じても意味無いYO。
理論的にはデビットカードみたいな仕組みが完全に普及すれば実物通貨は
なくなる。
日本と比べて、現金を持ち歩かずカードでの支払いが多い米国の実物通貨量
は経済規模が倍なのに、数分の1だったはず。
478( ゚Д゚):02/01/16 23:36 ID:8ZQhQ8Vy
>>477
米ドル紙幣の流通量は全世界で
日本円にして75兆円。
日本は65兆円が流通している。
米ドル紙幣は約7割が国外で流通しているという。
479無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:39 ID:8W4RnHF8
>>471
>プロ中のプロじゃないの?

そのプロ中のプロが、自分の為だけに能力を発揮しているんだよ。
480早く刷らないとこういう事件が起きるーーぞ!:02/01/17 00:42 ID:pmYIEspT
官邸爆破! 脅迫メール18回で逮捕
25歳の無職男

 首相官邸のホームページ(HP)に「官邸を爆破する」などの脅迫メールを18回送り付けたとして、警視庁捜査一課などは16日までに、脅迫の疑いで和歌山県田辺市元町、無職浜田英伸容疑者(25)を逮捕した。


 同容疑者は「株で数百万円損をした。小泉政権以降株価が低迷しており、文句を言ってやろうと思った」と供述しているという。


 調べでは、浜田容疑者は昨年12月8日夜、内閣官房内閣広報室の首相官邸HPの意見募集欄に、18回にわたって「日本にある米軍基地を半年以内に撤廃しろ。もししなかったら官邸を爆破する」などと書いたメールを送信した疑い。


 内閣広報室が12月10日、麹町署に被害届を提出。警視庁は通信記録(ログ)などから浜田容疑者を割り出した。



ZAKZAK 2002/01/16
481480:02/01/17 00:46 ID:pmYIEspT
ごめん訂正


×  早く刷らないとこういう事件が起きるーーぞ!

◎  早く刷らないからこういう事件が起きたんだーーぞ!


誤解しないでね
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 04:27 ID:wHPZ3ipC
agetoku
483名無しさん:02/01/21 04:30 ID:0GHS48Ah
日銀はインフレ対策は経験済みで、
色々できるんだろうから、
とりあえずインフレにしてから考えれば良いと思うけどな。
484    :02/01/21 05:14 ID:fr6A1Gy0
お札を発行できるのは日銀だけだから文句はアルツハイマーの
速水に言ってくれ。

ケネディは連銀が言うことを聞かないので大統領命令で
紙幣を刷らせたことがあるらしいけど、日本でもそんな事
できんのかな? 印刷は財務省でやってるんだから、物理的
には可能だけどな。

やっぱり一番の問題は速水を首にできない事だろーな。法律を
改正すべし。

485 :02/01/21 05:19 ID:MyNTpAay
脅迫する前にとっとと爆破してしまえばいいのに。
脅しはその後だろ・・・
486 :02/01/21 22:32 ID:9ptI2rmx
100円/ドル の時に100兆円ほどドルを買う
110円/ドル になったときに買い戻す

のと

10兆円するのとの違いは?

487名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:34 ID:h2p2dK9J
元の切り上げで時間を稼ぎ、その間に新産業を育成。
プラザ合意いらい、アメリカがやった手法を真似る。
488T:02/01/21 22:56 ID:ucikhpjt
>>486
そんなに買えば1ドル5000円ぐらいに成っちゃうでしょ?(w
489 :02/01/21 22:57 ID:Zbc/fR2i
★必見★
パチマガで池上蓮から「旧友の自殺狂言騒動に抑えきれない嫌悪感」
で晒された本人(謎の人物)が池上に対して怒りまくってるぞ!!

謎の人物ホームページ↓
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4715/

関連スレッド
謎の人物公式スレッド↓
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1009686980/l50
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:58 ID:KxDwXlq4
とりあえず、日本はあぼーん寸前だから、貯金をドルとユーロに
代えとくか・・・
4911と同じだ その1:02/01/23 06:20 ID:qPWj9rcP

========================================================================
 ◇700兆円のプロジェクト
========================================================================

本誌は毎年、国債の日銀引受けによる財政政策を訴えている。最初に取上げたの
が 2年前の00/2/21(第151号)「もう一つの累積債務の解決方」であった。し
かしこの時には、国債の日銀引受けによる国と地方の累積債務の解決を中心に述
べた。今回は、日銀引受けによって調達した資金を使って、経済の活性化を行い、
デフレ経済から脱出する政策を取り上げる。具体的な政策は今週を含め、5週間
くらいを予定している。

前回は600兆円の国債を日銀が引受ける構想であったが、今回は700兆円に増やし
た。これらの数字は、国と地方の債務残高を単純に合計したものである。2年間
で100兆円増えたのである。たしかに国や地方には、債務と反対に資産があり、
差引きの債務残高を用いることも考えられるが、説明を簡単することも大事であ
る。したがって世間で言われている単純な債務残高の数字を使うことにする。も
っとも筆者は、大きな数字なら良いわけであり、特に 700兆円と言う数字自体に
はこだわってはいない。

700兆円の国債を日銀が引受けることによって、 それに相応する金利を国が毎年
日銀に払うことになる。年利 3%とすれば21兆円の金利負担である。しかし日銀
の収益は最終的に国庫に納付される(これに関連し、この納付金に石原都知事が
地方税を課そうとしたが、法律の関係で不可能であったとテレビで話をしていた)。
この21兆円は国に戻ってくるのである。つまり国債を日銀が引受けると言うこと
は、実質的に無利子の資金を国が手に入れると言うことを意味する。これも分り
やすくするため、金利をゼロにすることも考えられる。

実際、日銀は実質的に現在でも国債の引受けを行っている。金融政策上、買オペ
を行う場合、もちろん対象に国債も含まれる。ただしこれは通常、買い戻しが条
件になっている。日銀が金融機関から国債を買う場合、一定の期間の後、反対の
売買が行われるのである。しかしこれとは別に日銀が国債を満期まで運用するケ
ースがある。「国債の買い切りオペ」と言うものである。毎月数千億円の規模で
あるが、毎年少しずつ増えている。これは直接引受けではないが、実質的に国債
の日銀引受けである。また実質的に、この残高に対して国は金利負担はない(一
旦支払った金利は、また国に戻ってくるから)。したがってこの分は国債の発行
残高から差引いて良いものである。


筆者が主張する国債の日銀引受けによる財政政策は、たしかに「国債の買い切り
オペ」の増額でも実施が可能である。財源を確保するために国債を発行した場合、
それを直ぐに日銀が買えば良いのである。しかし政府の政策として、デフレ経済
の克服を明確にするなら、700 兆円の国債を一度で全額直接日銀が引受ける方が
良いと考える。つまり「実質的に金利負担のない 700兆円の金を使って、日本経
済を再生する」と政府が宣言するのである。もちろん 700兆円を一遍に使う訳で
はない。民間需要が回復し、金融機関の不良債権問題解決にメドが立てば、政策
を控えめにするか、停止すれば良い。マクロ経済の動向を見ながら財政政策を行
うのである。

たしかに小渕政権が発足した当時、経済はマイナス成長に突入し、世間にも危機
感が溢れていた。したがって小渕政権が当初行った「何が何でも」と言う積極財
政は、世間の支持を得ることができた。ところが少し経済が上向くと、誰が仕掛
人なのか判らないが「次ぎは財政再建だ」と言う声が急速に強くなった。筆者は、
本誌でも何度も取上げたが、「これは一体何なのだ」と言う雰囲気になってしま
った。
4921と同じだ その2だ:02/01/23 06:22 ID:qPWj9rcP
まずこのような「空気」に敏感に反応したのは地方であった。財政の赤字問題が
より深刻なのは地方である。なんとしても赤字再建団体への転落を回避したかっ
たのである。上述したように地方は予算ベースでは支出を増大させるような予算
を組んだが、決算ベースでは支出をセーブした。99年度の地方の公共事業の未達
額が実に 6兆円にのぼっているのである。そして最近の小泉政権では何と緊縮財
政に転換したのである。

財政再建のムードはまず株式市場に影響し、それ以降日本の株式は下落を続けて
いる。しかし99年度当時は、銀行の不良債権の処理がようやく進み始めた頃であ
った。そしてこれで銀行の株式売却益による不良債権の処理が難しくなったので
ある。このように銀行の不良債権処理を困難にしたのは、財政再建を言い始めた
日本国政府の政策転換そのものである。今頃になって危機的な銀行には資本注入
も辞さないと言っているが、原因の一旦を作ったのは自分達、つまり小泉政権の
小泉首相を含め周辺にいる人々である。まさに「マッチポンプ」とはこれらの人
々である。まず日本経済再生のためにはこのような人々の一掃が必要である。

このようにムードに流されやすい日本においては、一瞬のうちに政策が転換して
しまうケースがある。小渕政権の時のように、政策転換が知らぬ間に行われるこ
とは、絶対に避けるべきである。おそらくデフレ経済克服には 5年以上、場合に
よっては10年くらいかかると考える。したがって国債の日銀引受けは、毎年少し
ずつ必要なだけ行うと言うのではなく、一度に 700兆円の全額を行うことが大事
である。もちろん予想に反して、経済の回復ピッチが早まれば、国債の日銀引受
け分からの支出を調整する仕組みを盛り込めば良い。だいたい年に一回国会議員
が審議を行って予算額を決定すると言う制度自体が、財政を経済政策の柱とする
場合、冗長で間が抜けている。とても経済の変動スピードに追いつかないのであ
る。


次の問題は、この 700兆円をどのように使うかであるが、これについては次週以
降のテーマである。その前にこの 700兆円を運営管理するプロジェクト組織につ
いて述べる必要がある。この組織は首相直轄もしくは、それに近い形が望ましい。
さらにこの組織は、単に700兆円の資金を支出、あるいは運用するだけではなく、
日本経済全体のマクロ政策全般を司ることになる。具体的な管理数値は、経済成
長率、物価、失業率、長期金利(短期金利はやはり日銀と言うことになろう)、
為替などである。日本の行政組織では、このマクロ政策がすっぽり抜けているの
である。建前上では政治家が見ることになっているのであろうが、これは荷が重
すぎるのである。たしかに昔なら、これに近いことを大蔵省が行っていたが、今
日の財務省はこれを放棄している。

最後に法律上の問題が残る。たしかに財政法第 5条で、日銀直接引受を原則的に
禁止している。しかし但書きがあり、「特別の事由、国会の議決受けた範囲」で
これを行うことができる。つまり国会の議決を経れば可能である。また特に金額
の多寡には言及がない。しかし筆者は、一歩進んで、財政法の改正とプロジェク
ト組織設置のための法律の制定を行う方が良いと考える。
493( ゚Д゚):02/01/23 07:22 ID:ILfOxnAC
ようは徳政令をやれといってるわけだ。
494  某国 :02/01/23 10:33 ID:0KulWZxX
札を刷れと言われているのに刷らないから、僭越ながら
当方の国で刷ってばら撒かせていただきました。景気が
よくなるといいですね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 12:57 ID:J702oyBE
返す当てのない借金を平気で続けるこの国の指導者たちに、いくらでも金の出てくる
打ち出の小槌を与えたらどうなるだろう?

そもそも、国が勝手に札を刷ればいいなんていうのはナンデモアリの世界だ。
お金っていうのは元々、物々交換の代わりに間を取り持つ代替物だ。
代償もなくお札だけを増やすのは、狸が木の葉をお札に換えるだまし
よりたちが悪い。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:14 ID:Qi35OgfP
日本式社会主義を改める。
公団などの狭い住宅ではなく、一家族200u以上の広い住宅を
取得できるように、政策を変更する。その為に優遇税制をする。
子供は3人以上が公立で、高度な教育を充分に受けられるようにする。

狭い家で、これ以上に物を買えと言われても限度があるぜ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:36 ID:4tUMr83N
でも、札すると、国民が損するからなー。
偽札容認して、国外でバラ任せればいいんだよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 07:50 ID:ZdiFsDOH
札すると、国民が得するんだろ
499経験談:02/01/27 07:56 ID:IEvW1baG
ロシアこれでうまくいきました
500名無し:02/01/27 11:24 ID:VJPNDvDY
NHKの日曜討論(1/27) 自由党の藤井幹事長の意見
「日銀が金を出そうとしてももう受け入れる余地がないところまで通貨はだぶ
だぶになっている。日本の今の不景気は金融政策だけでなんとかなるようなも
のではない。」

この意見に俺も賛成だ。
501
ここは1$=300\にして
輸出産業をパワーアップ