日本はもはや後進国扱い

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
完全にアメリカに無視された日本はもはや世界のトップクラスではないのか?



つーか、とっくに見放されてたわけね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:04 ID:af1jYpMY
オヤジのときに湾岸戦争でなにもしてないから、期待してないんじゃないの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:04 ID:pAI/W3TQ
だから、植民地だって・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:04 ID:PjlpDMrc
その方がいいんでないの?
鯛のしりより鰯の頭。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:05 ID:37NL2If2
>1
何を今更。IMFの査察が今から楽しみですね。
6 :01/09/13 23:05 ID:oNaUDppA
少なくとも軍事的には期待してないね。
もっともそれはアメリカに限らないと思うが。
7名無し:01/09/13 23:06 ID:0GRIisnM
テロられるよりましだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:06 ID:5xWE4YyA
1も無視で。
91:01/09/13 23:05 ID:wVc12T5k
これからどんどんアジア諸国に越されていくんだろうね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:06 ID:af1jYpMY
なにもできないくせに大きなことばかりいう小泉がうざいです!
11 :01/09/13 23:07 ID:rnyiQKKg
やっぱり軍隊もってないと相手にされないよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:08 ID:af1jYpMY
2ちゃんのウヨを派遣したらいいんじゃないの?
喜んで協力してくれそうだし。
13ななこ:01/09/13 23:08 ID:g0SAOJ2w
日本以外の西側には、ブッシュから電話があった。
本当に無視されたね!

まあ、「日本?役に立たんよ」
と言う判断があっただろうが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:09 ID:RIcxP8Z6
IMFって隷属の象徴と言いますからね
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:09 ID:af1jYpMY
>>13
西側どころか中国にも電話しましたよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:09 ID:5DLfNjmg
いいじゃん。
そんなにアメリカにかまってもらいたいなら
依存だよ。
心のビョーキ。
17 :01/09/13 23:11 ID:ympvUAEw
テロ直後から非公式に日本外務省に接触(NHK)。

だって「自衛隊寄越してくれ」って言われて、困るのは日本側。
18( ● ´ ー ` ● ):01/09/13 23:11 ID:p/VXThbU
>>5
アメリカはIMFによる査察を拒否してるけど、なんか後進国っぽくて笑えるね。
19名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 23:12 ID:af1jYpMY
>>16
小泉にいいな。
しびれをきらして自分から電話したんだから。
20 :01/09/13 23:12 ID:yCWUYpVw
 今回も首相官邸に入るのが早かっただけで、どうしていいかわからず
小泉も福田も単におたおたしてただけだったからね。やっぱりしっかりした
側近がいないとだめだね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:12 ID:Lf7fCeoE
軍事力なきものは相手にしないだけ
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:13 ID:5DLfNjmg
自立する前には、孤独に耐えねば。
23み・・:01/09/13 23:15 ID:P8VxNF6A
小泉さんがホワイトハウスに電話をかけても誰も出なかったらしい
すでに、大統領は移動済みでした
24( ● ´ ー ` ● ):01/09/13 23:15 ID:p/VXThbU
>>15
国連安保理の「メンバー」だからだね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:15 ID:37NL2If2
>14
名実ともに後進国の仲間入り。
韓国だってやられたけど、大昔の話だもの。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:15 ID:af1jYpMY
>>23
ホントですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:16 ID:oA5B.8rM
いいんでない。逆に巻きこまれなくてありがたい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:17 ID:af1jYpMY
ウヨはこの状況を納得できるのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:17 ID:RIcxP8Z6
災害救援隊の派遣を早々に断られたし (W
くやしいような、当たり前のような
301:01/09/13 23:17 ID:wVc12T5k
軍事力が無いから、というのは一見正当に見えるが、完全に日本との
信頼関係を考えていない現われとも取れる気がする。

今回は役に立たないから連絡しない、っていうんじゃあ子供と一緒では?

つけはなしてもなお、腰ぎんちゃくのようについて回る国と認識されている
気がしてならない。

パールハーバーや原爆の引き合いもまた、拍車をかけてそう思わせる。

怒らせたところで、軍事的にも経済的にも恐れるに足らぬということか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:18 ID:5DLfNjmg
好き好んで役立たずで去勢された子分にしようとしたんだから
アメリカが・・・・
軍事力あったら、いつでも特攻しちゃうぞ、本家だからな。ゴルァ。
自殺者堂々3万人の国だからな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:18 ID:CVDAJ9/s
>>1
後から来たのに 追い越され
泣くのが嫌なら さあ歩け
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:18 ID:Y2StUs.E
石原慎太郎を側近に。。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:19 ID:W38AMpts
日本は一国平和主義で良いと思うぞ。
自衛隊の国軍化は賛成だが、影のリーダーみたいな感じで、
いつも派兵を渋るのが良し。
351:01/09/13 23:19 ID:wVc12T5k
まあ、熱くなるのも馬鹿らしいよね、現状考えると。

潜ります。
36名無しさん@お腹いっぱい:01/09/13 23:20 ID:0s8hZhQM
韓国には電話したの?ブッシュたんは?
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:21 ID:RIcxP8Z6
日本の事は、拾った財布ぐらいにしか思ってないのかな
「そろそろこのキャッシュカードも使えんなあ」
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:22 ID:rT0hCR.Q
>>32 (w
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:23 ID:37NL2If2
日本ほど怒らせて怖くない国って他にないよね。
世界の国からきっとそう思われてるよ。
脅せばなびく。抗議すれば譲歩する。責められれば謝る。
なのに金だけは持ってて、カンボジアとかで
少女買春しまくって国連で糾弾されたり。

軽く扱われて当然かも。かっこわるいもん。
40ななし:01/09/13 23:23 ID:J8Nnp4Js
まあ最近よく聞く話だけどいまだに日本以上、アメリカ以下の国って無いんだよね。
これからはわかんないけど…
過去の輝きを取り戻したいならおやじ達の世代を見習って働き倒そうぜ。
ちなみに俺は今年で卒業して来年からは社会人だ。
少しは社会の役に立てたら良いな。
41 :01/09/13 23:24 ID:wXLeIn/2
作文を読み上げて送金してお終いってことにかけては
日本は世界一だと思うけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:24 ID:0dvIMlnA
>>36
それ、俺も気になる。
>>13の言い方だと、してそうだが・・・・
韓国だって、西側の国の一つでしょ?
43:01/09/13 23:25 ID:eyJ9IPZs
>>34
同意
「眠れる獅子」みたいな感じでね

本家は眠ったまま死んだけど・・(w
44  :01/09/13 23:25 ID:PMFidzxU
ヤッター。ようやく後進国って認めてくれた。
45( ● ´ ー ` ● ):01/09/13 23:25 ID:p/VXThbU
>>39
君らもそれを続ける限りそのイメージは変わらないね。
46 :01/09/13 23:28 ID:ympvUAEw
「じゃぁ、ニッポンさんさぁ、何が出来るの?」
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:28 ID:oA5B.8rM
でも、確かになめられるのは気に入らないなあ。
48み・・:01/09/13 23:28 ID:P8VxNF6A
日本って本と平和でいい国だなあと思います。国旗掲揚拒否できますし。
小泉さんというか日本の政府のお爺さん方はアメリカを同等、相棒
と考えていたのが痛い。観てるこっちが恥ずかしかったです
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:28 ID:6sodun2A
>>39
その現状を変えるべく重信房子を講師に迎えたんだよ。
50 :01/09/13 23:29 ID:0LrxbTcM
ま、ここまで日本を堕落させた脳無し政策、外交のツケだな。
51 :01/09/13 23:31 ID:ympvUAEw
じゃぁ具体的に、日本って何か出来るの?

自衛隊出せるの?
湾岸戦争の時は130億ドル出したけど、今度も出せるの?ずいぶん景気悪いみたいじゃん。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 23:32 ID:af1jYpMY
小泉にまた具体論なし!
53( ● ´ ー ` ● ):01/09/13 23:32 ID:p/VXThbU
日本は国連安保理常任理事国でも、NATOのメンバーでもないし。
もし日本がNATOのメンバーで、情報をきっちり管理できる国だったらまた対応も変わっただろうけど。
54 :01/09/13 23:33 ID:0LrxbTcM
ま、中国が国連に働きかければ日本=悪者の世界的認識が定着するな
無能外交と先送り政府の止めの置き土産だな。
55 :01/09/13 23:33 ID:E.ZG1Fw6
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news5&key=1000388152&ls=50

これではっきりしたでしょう
日本は金出してりゃいいわけよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:34 ID:W38AMpts
そろそろ日米安保も止めるべきだと思うよ。

中国=日本の経済支援が必要。
韓国=普通に考えて弱い。
朝鮮=考えるまでも無く弱い。
ロシア=日本の経済支援が必要。

日米安保が無くても東アジア情勢は変わらない。
沖縄の人の支持も得られるし、サヨな主婦層の支持も当然得られる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:34 ID:rLJUFKJc
小泉が英語話せないから、電話しなかったんじゃないの?
58切ない:01/09/13 23:35 ID:mTrwN3/Y
日本、発展途上国の仲間入り
アメリカにとって日本=トルコ
って感じなのかな・・・
59 :01/09/13 23:35 ID:ympvUAEw
ブッシュ「兵も出せん。金もだせん。ならいちいち電話してくんな。こっちは忙しい」」
60 :01/09/13 23:36 ID:0LrxbTcM
共産、社民が
日本独自の自前の情報源(衛生)を持つことにさえ猛反対だったからな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:37 ID:af1jYpMY
湾岸戦争で金しかださなかった。
官房長官福田のオヤジはテロに屈した。

こんな国に協力もとめるか?
62名無し:01/09/13 23:38 ID:jW.AxBKQ
対イスラムで日本に相談することは何もないでしょ。
突っ込んだのが北朝鮮人だったら、あるいは真っ先に電話してきたかも……いや、
これも妄想かな。誰が相手にしろ、軍事的には大したことは出来ないし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:38 ID:oA5B.8rM
>>60
まままま、マジっすか?これから情報源がなくてやっていけると
思っている共産、社民っていったい…
64 :01/09/13 23:38 ID:wR6El/1U
湾岸の時は、兵は出なくとも金が出せた。
今回はそれすら期待できない。

アメリカだって自国の一大事に、そんな国を相手にしてる余裕無いよ。
65名無しさん:01/09/13 23:39 ID:no8pDLXM
テロ対策法もスパイ防止法もない国が「協力します」って言ってきたって
そこがテロの目標にされるようになるだけでしょ

軍隊は派遣できない、対テロ組織も情報収集組織もない
そんな国に何を頼るっていうのさ


今回の件は、いかにこの日本という国が異常な法体系のもとに運営されているかを
はっきりさせたわけだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:39 ID:.Buc/VMs
>>63
日本が一回つぶれないと、奴らが政権取れないからだろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:39 ID:ESPZFbQQ
>57
小泉は英語ペラペラの英国留学者だぞ。
68 :01/09/13 23:39 ID:0LrxbTcM
現在同等の価値であるイタリア以下の国債価値に落ちるのも時間の問題。
政治家と政府に関心を持たず育ててこなかった国民にも責任あるな。
まったく団塊の世代はなにやってたんだか。
69 :01/09/13 23:39 ID:E.ZG1Fw6
>>57
小泉はイギリス留学経験あり
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:40 ID:sy.na6Mw
今回のテロに対するコメントを書こう。
皆さんの熱いコメントを待っています。

アメリカへ向けて一言
http://fnt.lib.net/talk1/talkbbs.cgi
犯人(と思われる勢力)へ向けて一言
http://fnt.lib.net/talk2/talkbbs.cgi

上2つの入り口
http://fnt.lib.net/dfl/index.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:40 ID:af1jYpMY
地下鉄サリン=テロだと思ってない日本人が多い事に
米国政府関係者は本当に信じられないらしい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:41 ID:no8pDLXM
>>63
彼らにとっては「日本がやっていける」必要はないわけで

むしろやっていけなくなることを望んでいる
73sage:01/09/13 23:41 ID:ympvUAEw
民主党鳩山も留学経験はあるんだけど、英語は…


嘘っこ留学やん!
すれ違いなのでsage
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:41 ID:EA3zPJeI
>>61
でも湾岸戦争では日本の金と技術が一番役立った
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:41 ID:5DLfNjmg
東京が金融ビジネスセンターとして、世界経済を牽引できれば
いいんだろ?
(・・ってそれが出来ないんだけどね。)
中国ともアラブともアメリカとも特に仲が悪いわけじゃ無いって
ことは、いいんでないかな???
76 :01/09/13 23:42 ID:ympvUAEw
>>74
それ、結構電波だよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:42 ID:37NL2If2
金も無い、軍事力もない、
そしてイスラムに関する情報すら持ってない。

…確かに相手にされないわなあ。
78 :01/09/13 23:43 ID:E.ZG1Fw6
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news5&key=1000391522&ls=50

既出かもしれんがパウエルにまで舐められちゃってますよ
ははは もう笑うしかありませんねぇ
これで何兆って求めてきたら へこへこ
くれてやるんでしょうね あはははははは
79ななしさん。:01/09/13 23:43 ID:3Y0ZDO5M
せめて10倍返しでやめておけよ>>アメリカ

しかしながら、アメリカって、仕返しの事ばっかり考えて、
なんでテロが起きたのかって?いう根本的な話しを真面目に
考えて、解決しようとしないんだな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:43 ID:PBGil0/.
>>39
少女買春なら欧米のほうがもっと凄いが。
白人がやる分なら、かまわないのか。
81 :01/09/13 23:43 ID:0LrxbTcM
>>63
おかげで今回のテロに関する情報(邦人情報)も
米国や現地の日系繋がりから貰ってるだけ。
機密費って何に使われていたんだろうな。
82。。:01/09/13 23:44 ID:E1n2Ut4g
アジアは中国、その他って感じだったんじゃないの?
韓国の名前もでてなかったし
まあ、無視されるぐらいのほうが
テロにも狙われる可能性が薄いってことだから
喜ばしいことだと思われ
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:44 ID:DNSOkMHM
日本ってスパイのパラダイスだから、
アメリカも迂闊に情報ながせないんでないかい?
84 :01/09/13 23:44 ID:ympvUAEw
>舐められちゃってますよ

だからなめられているのではなく、実力を正しく評価されているのでは?
非公式の接触はあったらしいから、多分「気を遣って」日本を外してくれた
とすら思えるYO!
85ななし:01/09/13 23:44 ID:J8Nnp4Js
>>76
パトリオットが日本の技術無しには命中できんことくらい知ってる?
86 :01/09/13 23:44 ID:EA3zPJeI
>>76
え、そうなの
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:44 ID:PBGil0/.
>>53
まずは、情報省を作り、スパイ防止法を制定しないとね。
でも、朝日が反対するから無理か。
88 :01/09/13 23:44 ID:ympvUAEw
そのパトリオットが命中してなかったことは知ってる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:44 ID:oA5B.8rM
>>66
なるほど。けどその時に政権とってなんの意味があるんだろうか…
やっぱアホなのね。やつらは。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:45 ID:fvT4qloo
>>65
そのスパイ防止法も当時の社会党共産党
朝日までが国家秘密法と叫び成立を阻止しましたとさ
だから日本では北朝鮮や中国ロシアのスパイ、産業スパイの天国なのさ
マンセーマンセー
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:46 ID:5DLfNjmg
>>79
パワーポリティクスカルトなのよ。アメリカが。
92ハミゴ?!:01/09/13 23:46 ID:dMEuDWNM
とうとう世界の主要国家から仲間はずれ!!
軍事的支援は絶対しないし、今は金も無いから本当の役立たずと
みなされたのでしょうね・・・

朝日&共産&日教組&その洗脳を受けた人の活動の成果が出ましたね!!
93 :01/09/13 23:46 ID:yCWUYpVw
>>84
「日本に電話しても無駄だよ。気使っているふりしてるだけで
十分だよ。俺の時もそうだった。」とおやじから電話があったんじゃない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:47 ID:af1jYpMY
>>90
創価が賛成したので成立した。
95 :01/09/13 23:47 ID:ympvUAEw
>>85
>パトリオットが日本の技術無しには命中できんことくらい知ってる?

>>88
そのパトリオットが命中してなかったことは知ってる?
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:48 ID:w8SuHuEo
アメリカに関心をもたれるよりは放って置いて貰った方がありがたいね。
あの国に興味をもたれると碌なことにならん。
97ななし:01/09/13 23:48 ID:J8Nnp4Js
>>88
全弾はずれたわけじゃなかろうに。
98 :01/09/13 23:48 ID:0LrxbTcM
>>90
そそ朝日も大騒ぎしてた、あとTBSも。
朝日は最近エシュロンを悪魔のシステムのように報道してたしな。
99み・・:01/09/13 23:48 ID:P8VxNF6A
小泉さんが電話をしたとき出たのは側近だったらしい。
小泉さんはブッシュと話しているつもりだったらしいですが
小泉さんの側近の人はわかっていたがすぐには言い出せなかったらしい
ブッシュさんも忙しかったのでしょう
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:49 ID:af1jYpMY
結論:エシュロンは正しい!
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:49 ID:rLJUFKJc
>>67
小泉は留学なんてほとんどしてないよ。
父親が死んですぐに呼び戻されて
そのまま立候補したんだよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:49 ID:Pt.aeYWE
>>80
昔、国連人権委員会が日本人を晒し者にしようとして、東南アジアで少女買春で
逮捕された人の国籍順位を調査して発表する事になったんだが、上がったデータ
では、1位アメリカ人、2位ドイツ人、3位オーストラリア人だったんだ。
笑っちゃった。
103名無し:01/09/13 23:49 ID:d6Z6bdoc
まぁ、韓国みたいに有力紙が「映画と同じですね〜」
なんて変な分析しているのに比べたらマシじゃん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:50 ID:5DLfNjmg
>>92
世界の主要国家もけっこう、逝っちゃってると思うけどな。
NGO的発想だが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:50 ID:.Buc/VMs
>>88
命中したときの破片なんかでも被害が出た。
パトリオットという兵器そのものがいまいちなのです。
(これは日本のせいではないと思う)
106 :01/09/13 23:50 ID:ympvUAEw
まぁ、まず読めや(w

The Patriot Missile. Performance in the Gulf War Reviewed
http://www.cdi.org/issues/bmd/Patriot.html
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:50 ID:af1jYpMY
>>103
日本にもテロ擁護発言を平気でする筑紫というやつがいますが?
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:51 ID:ESPZFbQQ
>101
この前、訪米したとき、通訳無しでペラペラ雑談してたぞ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:51 ID:oA5B.8rM
でも、まだなんとかなるって事でしょ。日本は。
中のガン(朝日・共産・社民)取り除いて行けばいいわけだし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:52 ID:af1jYpMY
>>109
創価は問題なし!
111み・・:01/09/13 23:52 ID:P8VxNF6A
小泉さんは2年半の留学経験がある
2年だったかもしれない
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:52 ID:oA5B.8rM
>>102
それは笑えるね(w
113ななし:01/09/13 23:52 ID:J8Nnp4Js
>>105
うん、まあ俺は軍オタじゃないから聞きかじりの話だけデス。
ただ一応技術者の卵として技術大国日本マンセーっていいたかっただけ。
114アファ:01/09/13 23:53 ID:B80iHlhs
だって戦争にやくたたないじゃん。
115 :01/09/13 23:53 ID:tlfF6Fzg
>>85
国防総省の報告書に
「イギリスは7万の兵を送り共に闘ったが日本が我々に与えた
協力貢献の実績はその数十倍に値する」
ってかいてたらしいけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:53 ID:37NL2If2
>109
うん…まあそだね。
今のままの日本じゃ、正直嫌だ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:53 ID:5DLfNjmg
>>107
テロ擁護ではなくて、アラブ擁護だろ?
118115:01/09/13 23:54 ID:tlfF6Fzg
まちがい>>88
119な〜なし:01/09/13 23:55 ID:IEZt2rMw
小泉首相より先に中国首脳と電話ってのは舐めてるな
120日本は奴隷国家:01/09/13 23:55 ID:JQbSrPW2

        / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /  / ̄\  ヽ
     /   /  \  ヽ、、、ヽ
      |  /  (・)   (・)| |   日本はアメリカの属国でーす
     |  |      つ  | |     (  )
     |  |    ___  | |     (  )
     |  |    \__/  | .|    γ
     ゝ_ノ\_  ・__/ノ /つ―┛
        /    .\  ./ /
        / | 。 。|\.\/ ./
       / ./|    |  \__/
       | .| |   /⌒l
     (~(=) ̄(禁) ノ|  |
      \ < ̄ ̄ |  | ::::::::::
        \ ヽ    〔_)::::::::
        (_/::::::::::::::::::::::::::::::
         :::::::::::::::::::::::::::::::::::
            :::::::::::::::::
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:55 ID:.Buc/VMs
朝日は日本がサヨク国家になるとウヨ新聞になると思う。
122 :01/09/13 23:55 ID:0LrxbTcM
ま、日本を除け者扱すれば
日本の方から焦って寄ってくるのも計算のうちだろうな。
北朝鮮が中韓と関係を深め進める中、向こうからの要請すらないのに
膨大な米(100t)と資金(1500億)を送るって決めたんだからな。
この1500億ってアジア諸国に送っている金額と比べれば法外な額だ
これじゃどうすれば一番日本から金を絞れるかってバレバレでしょ。
123 :01/09/13 23:56 ID:ympvUAEw
>>115
それって、これは俺の推測なんだけど、田舎の公共事業で出来た橋に、お金を運んできてくれた
議員先生の名前を刻んじゃうようなものではないかと、思うのだが如何?

客観的に考えて、「湾岸戦争で、日本が貢献した」なんて思ってるのは、まぁ日本だけだろう。別に
それはそれで構わないだろ。 貢献とは、貢献したと評価されるために貢献するわけでもあるまい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:56 ID:af1jYpMY
>>119
何もしない国に電話してもしかたないだろ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:58 ID:.Buc/VMs
>>119
軍事行動を起こすには、ロシア・中国には挨拶しとかんともめるからじゃない?
126ななし:01/09/13 23:58 ID:J8Nnp4Js
>>123
国益も見込めないのに税金使ってもらいたくないっす。
奇麗事じゃないのよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 23:59 ID:37NL2If2
>>123
>>貢献とは、貢献したと評価されるために貢献するわけでもあるまい。

その通りだ。個人レベルの話ならそれが最も美しい姿だよな。
だけどさ
国の場合「外交」になってない事実は困るんじゃ。
内向きの自己満足だけじゃ。。。
128 :01/09/13 23:59 ID:ympvUAEw
族議員の先生方が「湾岸戦争で、日本は偉く貢献した。日本の金で勝てたとアメリカの報告書にもちゃ
んと書いてる!日本の技術でパトリオットミサイルも出来てる。」って判で推したように、メディアで言う
んだけど、いったい誰に知恵をつけられたんだろうね。
129 :01/09/14 00:01 ID:vbjvh8nM
米国で列車同士が激突。
仮にこれもテロ繋がりなら、航空に続いて鉄道が的かもな。
ま、テロではないと思うけど。
130 :01/09/14 00:01 ID:HYYkIKBk

アメリカ人に原爆はこれの10倍悲惨だとわからせる
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=1000350344&ls=100

アメリカ人、原爆・無差別爆撃正当化に必死
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=1000376949&ls=100

「真珠湾攻撃」、事あるごとに引き合いに
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000294616&ls=100

ABCニュース「原爆を落とされたような状況」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1000372768&ls=100

◆◆ アメリカは、過去の戦争行為を 謝罪せよ ◆◆
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=1000378385&ls=100
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 00:02 ID:yAmL6lCw
>>128
なんかいきなり変わったね
132123:01/09/14 00:02 ID:6JX36jjE
>>127

>国の場合「外交」になってない事実は困るんじゃ。

確かにあなたの言う通りだ。俺が変だった。ボランティアとかそういうれべるの話しじゃないな。
133ななし:01/09/14 00:02 ID:Hg55/CKU
>>128
どこの先生サマがだよ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 00:03 ID:XVXYDFoQ
産経Webの速報から
22:12 大大統領に支持を表明。小泉首相は「テロと断固戦う大統領
の姿勢を強く支持」「必要な援助、協力惜しまない」と。

アメリカ側も小泉首相からのアプローチで初めて気が付いたのだろう。
アー!日本を忘れていた。金だけは出してもらわないと。産経Webの速報から
22:12 大大統領に支持を表明。小泉首相は「テロと断固戦う大統領
の姿勢を強く支持」「必要な援助、協力惜しまない」と。

アメリカ側も小泉首相からのアプローチで初めて気が付いたのだろう。
アー!日本を忘れていた。金だけは出してもらわないと。
あぁ〜情けない・・・
135あ〜あ:01/09/14 00:04 ID:Qb2B.CyY
>>122
勘弁して欲しい・・・
それだのお金を内需拡大に使えばいいのに!!

他国からみたら日本って「バケルくん(藤子F)」のパパが
もってる無限にお金のでるサイフみたいに思われてるのかな・・

もうお金ないのに・・・・
136 :01/09/14 00:04 ID:vbjvh8nM
今は金すら出せないからなー。
自衛隊っつってもいざ出動となれば(ならないけど)
除隊する奴増えまくりだろ。PKOの時にもいっぱいやめたし。
ただの税金無駄使い兵士はいらん。
137 :01/09/14 00:07 ID:vbjvh8nM
>>135
ちなみに、その結果何も北からの日本への前向きな
アプローチはありませんでした。ラチ問題もそのまま。
138 :01/09/14 00:09 ID:6JX36jjE
              ∩
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!戦争の負担金の決済には、アメリカ国債使えますかー?
      /     /    \______________
     / /|    /
  __| | .|     | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 00:10 ID:MVOrR.zQ
世論に動かされすぎなんだよな、日本政府は。
しかもその耳が国内じゃなく、国外を向いているからどうしようもない
もっとバシバシ世論調査してくれよう!
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 00:14 ID:xDlM1cF6
>>138
グリーンスパンが許さない。

でも、市場再開と同時にどさくさに紛れて売ってしまおう。
それで、テロ対策とかいって空母買っちゃおう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 00:17 ID:Qb2B.CyY
>>137
外交も問題かもしれんが、日本国内の獅子身中の虫(朝日・日教組・etc)を
なんとかしないとね・・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 00:34 ID:xzA2AGHw
>>106

106 名前: 投稿日:01/09/13 23:50 ID:ympvUAEw
まぁ、まず読めや(w

何気にUAE
143 :01/09/14 01:36 ID:3P13Vfsk
>>115
> 国防総省の報告書に
> 「イギリスは7万の兵を送り共に闘ったが日本が我々に与えた
> 協力貢献の実績はその数十倍に値する」
> ってかいてたらしいけど
中国韓国じゃねーけど、それをあちらの国民は理解してないからな・・・
日本のメディア戦略がダメなのか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 01:39 ID:1ZoQ5bs6
アジアでも孤立してしまった日本に、何ができるかってことか?
でもブッシュってのは、どうも・・・WASPそのものだな。
その模範ともいえる家系の人間ではなかったっけ?
145 :01/09/14 02:58 ID:6T7k0IUk
123=128はアホですか
146 :01/09/14 21:04 ID:oo7YSM2s
>139
アメリカ人のほうがもっと流されすぎ。戦争しようって情報操作しているんだから。
そして戦争賛成が多数だし。
147 :01/09/14 21:07 ID:zijDvOJM
日本は何もせずになりゆきを観ていればよろしい。
お金もだすことないぞ〜。出したって、結局批判されて終わるんだから
148 :01/09/14 21:10 ID:vKXauBfc
日本はテロ支援国家だからな、とりあえず北朝鮮への送金止めさせろよ。
野中潰せよ、、、
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 21:11 ID:GUPDXLmg
>>1
ふと思ったのだが、
真紀子がアーミテージを追い返したのがまずかったんでは。
今回アーミテージもアメリカの駒としてかなり動いてる。
アーミテージ問題でアメリカが切れているとすると全部辻褄あう。
150:01/09/14 21:36 ID:FPhJELuA
沖縄は
151 :01/09/14 22:08 ID:IyNH1UpE
それもこれも害務省が悪いんです。
152名無しさん@お腹いっぱい。
湾岸戦争の時のことを
外国はやはり忘れていないのだろうか。