「新しい歴史教科書」の読書感想文

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
「新しい歴史教科書」の新スレです。
2名無しさん:2001/06/05(火) 15:09 ID:zVPlsazU
>>1
お疲れ。
3いやっしょ:2001/06/05(火) 15:11 ID:OIwyvNOo
近代史のボリュームが多いような気がした。
7年位前もあんな感じだったかな?忘れたが。

あと、共産主義とナチズムを並べて書いてたところが最高でした
よく言った!

神話が多いなんてのは誇張だと思った 特に学習に邪魔になるほど
のものでない
4 :2001/06/05(火) 15:13 ID:hwSOfSxs
神話、よかったよー。
日本の神話なんて今まで触れずに育ってきたから。
楽しかった。みんな読め。
51327:2001/06/05(火) 15:22 ID:xn7OoHZQ
6 :2001/06/05(火) 15:23 ID:kX15eqzg
読みてー
千円か・・・
ボーナス出たら買おう
7奈々さん2:2001/06/05(火) 15:24 ID:KfxTP9FA
>>6
まず、子供をつくるんだ。そして、作る会教科書を使ってる地区に
子供を通わせたらただだ。
8名無しさん :2001/06/05(火) 15:25 ID:.ok5vtnE
巻頭の文化遺産紹介でヨーロッパの芸術との比較が
かなり気になったんだけど私だけでしょうか???
9@:2001/06/05(火) 15:25 ID:pYhZXTvM
浜松じゃうってねえよ!
10     :2001/06/05(火) 15:26 ID:qOdDWXhQ
読んでたら熱中して本にしわ付いちゃった。
保存版買おう
11    :2001/06/05(火) 15:27 ID:t9Wk4eJY
北海道、愛知、静岡でもうってますか?
12 :2001/06/05(火) 15:28 ID:hwSOfSxs
>>7
気の長い話ね。(ワラ
13  :2001/06/05(火) 15:29 ID:3xOeKMcY
俺静岡在住だけど歴史・公民ともに買えたよ。
14 :2001/06/05(火) 15:30 ID:KfxTP9FA
>>1
あなたはどこにいるのだ?
15名無しさん :2001/06/05(火) 15:30 ID:.ok5vtnE
>>7
いっそのこと転校を繰り返せば8冊全部集まるものと思われる。
非売品もあるのでこれならばよいかと(藁
16:2001/06/05(火) 15:33 ID:UwbtCpxs
ふつうの本屋に売ってんの?
17名無しステーション:2001/06/05(火) 15:34 ID:gJgv7UUU
歴史の他に公民なんてのも売られてるようだが、そっちでもなんか書いてあるの?
それと図書館にはおかれないのかなあ?
18名無しさん :2001/06/05(火) 15:34 ID:K2oQWVWM
名古屋の三洋堂で買ったよ。
19 :2001/06/05(火) 15:36 ID:9eT9i32g
いい教科書じゃねーか
20 :2001/06/05(火) 15:36 ID:3xOeKMcY
公民もごくまともな内容。
西部が中心になってるからどんなもんになるかと思ったけど。
21名無しステーション:2001/06/05(火) 15:38 ID:gJgv7UUU
まさに爆とはなりませんでしたか
22┐( ' へ ` ● )┌ :2001/06/05(火) 15:38 ID:SNYzAoJM
朝日はさっそく今日の朝刊で批判記事(w
23 :2001/06/05(火) 15:39 ID:cWQzarkI
健康で堂々としていて読んでいて日本人であることに喜びを感じさせてくれる教科書でした。教科書とはこういうあり方であるべきです。
24 :2001/06/05(火) 15:39 ID:kX15eqzg
子供作る方が難しいよ
相手いないもんね・・・
25 :2001/06/05(火) 15:40 ID:3xOeKMcY
民主主義の難しさ、リスクについても触れてるところは今までの教科書にはなかった点かな。
26 :2001/06/05(火) 15:42 ID:u/9.q2Ss
待てば神奈川でも買えますか?
27名無しさん:2001/06/05(火) 15:43 ID:jzT1UKLI
今日立ち読みしたけれど、今までの教科書と何処が違うのか分からんかった。
つくる会の主張は「自虐を止めるべき」と言う事だったが、つくる会の教科書も結構自虐的だと思った。

結局日韓両国のマスコミが、意味も無く過剰反応しただけだと言う結論に至った。
28名無しさん :2001/06/05(火) 15:44 ID:.ok5vtnE
というか文部省の検定に通っているのに、
朝●を代表とするドキュソマスコミが偏見を持って煽ってるだけだね。
実は俺は変な期待持って買ったけどね(藁
結局売上伸ばして上げただけだね。
29つくる会会員:2001/06/05(火) 15:54 ID:.HleNcCc
>>27
 漏れ、東京書籍の教科書も一緒に買ったけど、比べてみるとスッゴク違いが解るYO!
「朝鮮のジャンヌダルク」とか、「中国の英雄」とか、どうでもいいよ。
あと、里中満智子のプロパガンダ見開き漫画が藁える。
よしりんが「教科書に漫画は絶対載せない」と言った意味がよく分かる。滑稽且つ不気味。
8月15日、解放されて喜ぶ朝鮮人。日本人の先祖はサル。その前はクラゲ。
行き着く先は地球市民。最後の見開きは宇宙遊泳。「宇宙から見た地球には国境はありませんよー」ってか。
もう、日本人の誇りってやつはどうでもいいんだろうね。
30名無しさん :2001/06/05(火) 15:56 ID:3bj0ZFCM
公民教科書はイイねぇ。
P104
 ...国後、択捉、色丹、歯舞諸島の北方領土、
日本海海上の竹島、東シナ海海上の尖閣諸島については、それぞれ
ロシア、韓国、中国がその領有を主張し、一部を支配しているが、
歴史的に見てわが国固有の領土である。

2ちゃんねらーの自由研究
なぜわが国固有の領土が、他国に支配されているのか考えてみよう。
31名無しさん23:2001/06/05(火) 15:59 ID:zm0FYfnE
公民はきちんと北朝鮮による
横田めぐみさん拉致事件の事や
民主主義には善悪両面があることなど良く書かれてるともうね。
32名無しさん:2001/06/05(火) 16:00 ID:Za5NFgFQ
朝日が朝鮮日本の略だって事にいまさらきづいたよ(w
3327:2001/06/05(火) 16:00 ID:jzT1UKLI
>>29
東京書籍というのが一番自虐的なの?
僕も両方買って、比べてみようかな。
34支持者だが・・・。:2001/06/05(火) 16:03 ID:up.mlors
内容云々よりも、俺の商売柄、文字の読みにくさが目立った。
文字の大きさと行間の幅とが詰まりすぎてる上にルビふりまくりで
”読みずらい”ページ全体に文字面が分散してポイントもわかりずらいし
作る会は最終的なデザインまで気を使ってくれい。
35名無しさん:2001/06/05(火) 16:04 ID:kNbb2lyc
どうやって買うの?<盗狂書籍
36名無しさん:2001/06/05(火) 16:05 ID:oltU07E.
蟹光線が載ってなかった
37かわ:2001/06/05(火) 16:12 ID:laah2sfU
ニュース(TBS)で買ったひとにインタビューしてたけど、
『このような教科書を待ってました。』とか歓迎の
声を放送してたのには、驚いた。あ、あのTBSが!!
地元のKBS京都のニュースも同様に歓迎意見を放送してた。
38 :2001/06/05(火) 16:14 ID:D3RQ408o
>>37
23では全く放送されないか、賛成意見を少数にして晒し上げるか・・・。
39名無しさん:2001/06/05(火) 16:14 ID:jzT1UKLI
>>35
前回の検定に通った奴じゃないの?
今回のは扶桑社以外まだ売って無いでしょ。
40つくる会会員:2001/06/05(火) 16:14 ID:.HleNcCc
おれ、熊本市だけど、
東京書籍に教科書は、上通りの長崎書店にあった。
教育出版のもあったので、どっちにしようかと迷ったが、
表紙をめくってすぐ「サルの惑星」っつーインパクトに負けて、
東京書籍にした。朝生でも実名で引き合いに出てたしね。
41コーネリアスかぁ?:2001/06/05(火) 16:18 ID:lR/rxNSY
さ、さるの惑星?
そう書いてあんの?>党凶書籍
42つくる会会員:2001/06/05(火) 16:21 ID:.HleNcCc
>>39
勿論前回検定分です。他社の物は採択前に市販されないはず。
 それしか比べようがない・・・と言うよりも、「前回検定までの教科書」の酷さに対する答が
「新しい歴史教科書」だから、これでいいのです。
どちらにしろ、今回検定通った教科書がどのような物か、前回のものを
見ればある程度察しはつきます。
43 :2001/06/05(火) 16:23 ID:wMSkS8so
読み物としてはあんまり面白くない。
44つくる会会員:2001/06/05(火) 16:24 ID:.HleNcCc
>>41
 夕日をバックに猿人が打製石器を持っているドアップ。
つかみとしてはOKですが・・・・


 2ページ見開きで描く物ではない・・・。
45 :2001/06/05(火) 16:24 ID:eHbqIrj2
普通の教科書だからね。「普通」の。
46 :2001/06/05(火) 16:26 ID:yNTSvoFI
おもしろいですよ。
47名無しさん23:2001/06/05(火) 16:28 ID:v9apSaC.
>>44
猿の惑星つーか、2001年宇宙の旅やね。モノリス載ってれば完璧。
4841:2001/06/05(火) 16:28 ID:lR/rxNSY
>>44
ワラタ
なんの教科書か分からないね。
そういう私も厨房の頃の教科書は東京書籍だったなぁ。
歴史ちょう苦手だったよ
49 :2001/06/05(火) 16:31 ID:0lvsFtL2
朝日の批判記事キボン
50nanashi:2001/06/05(火) 16:32 ID:s2VTQlFI
東京書籍ってかなーりの伝統がある教科書出版社だよね?

当然六十年くらい前は
「ニツポン ヨイクニ ツヨイクニ セカイニカガヤク カミノクニ」
とか書いてたんでしょ?(笑)

朝日新聞みたいだね(笑)
51 :2001/06/05(火) 16:33 ID:5XvcHwqk
時代、風習が変われば、考え方も変わる・・・
52 :2001/06/05(火) 16:33 ID:wMSkS8so
内容の合間にあるコメント?みたいな製作側の感想とかがいい。
日本人であることに誇りを持てみたいな所が今までにない教科書だとは思った。
53名無しさん:2001/06/05(火) 16:35 ID:BRV4BMtU
>>42
というか、今回検定分は他社のものも扶桑社の影響で(?)かなりまともになってるとか
従軍慰安婦書いてない方が多いし、東京書籍でさえ「南京事件」だし
(死者15万-20万とか書いてるけどね‥‥)

やはり見るなら1997年検定分でしょう
日本鬼子が女性を縛り付けて乳房を切る写真とか
8月15日にマンセーと叫ぶ朝鮮人とか
54 :2001/06/05(火) 16:36 ID:0lvsFtL2
小村寿太郎があんなに大きく扱われてたのが嬉しかった。
55nanashisan:2001/06/05(火) 16:42 ID:uO0RknF2
>>50
戦前は国定じゃなかったっけ?
56らららららら:2001/06/05(火) 16:48 ID:YUoEu5Oo
反感意見ないなと思ったら反感抱いてる人は読まないか。
そういう人の意見もききたいもんだ。
57名無しさん:2001/06/05(火) 16:52 ID:1Awfs2V2
>>56
公の立場の人でも、読まずに批判してるみたいだからね(真紀子、ポッポ)
58レボリューション21:2001/06/05(火) 16:53 ID:akJF7gxk
ついに購入した。断腸の思いでね。
で、カスですね、思ったとおり。
59 :2001/06/05(火) 16:54 ID:hwSOfSxs
おおおおお、レボたん!
60a:2001/06/05(火) 16:55 ID:Qs9kLjN.
ウヨが一人100冊単位で買いまくってんじゃねえか?(ワラ
とりあえず本屋で立ち読みするかな。
61 :2001/06/05(火) 16:55 ID:0lvsFtL2
>>58
どこがカスですか?たくさんあるんでしょうけど、
具体的に羅列してもらうとありがたいのですが。
62ステファンソン:2001/06/05(火) 16:55 ID:VGmUyv4Y
>>58
冤罪!冤罪!冤罪!
63名無しさん:2001/06/05(火) 16:56 ID:S2P1VUSM
>>58
買っちゃたんだ。立ち読みで十分なのに、こんな噴飯物。
64つくる会会員:2001/06/05(火) 16:56 ID:.HleNcCc
>>58
 屈辱に耐えてよく踏み切った!!
 感動した!!おめでとう!!
65名無しさん23:2001/06/05(火) 16:56 ID:v9apSaC.
>>63
IDかっこいい
66aaa:2001/06/05(火) 16:57 ID:Qs9kLjN.
あとサヨが販売を妨害するために本屋から全部回収かな。
そしたらあとでゴミ置き場に山積になるからそこへ行けば
ただで手に入るな。(ワラ
67名無しさん:2001/06/05(火) 16:57 ID:BRV4BMtU
なけなしのおこづかいで教科書を買うレボたん
頑張れレボたん!今月のおこづかい日まで三週間弱だ!
68名無しさん:2001/06/05(火) 16:58 ID:lNI0xjWg
レボタン萌え〜。
感想キボ〜ン。
69 :2001/06/05(火) 16:58 ID:0lvsFtL2
>>67
君、センスいいね
70レボリューション21:2001/06/05(火) 17:01 ID:akJF7gxk
まず巻頭の美術品ね。のっけから西欧コンプレックス丸見えで爆笑した。
中身はこれから。
71 :2001/06/05(火) 17:01 ID:V5bga1JI
左京区の円山書店でも売ってたよ。

昭和天皇の生涯なんか書くことないんじゃないの?
72 :2001/06/05(火) 17:02 ID:0lvsFtL2
>>70
その調子でどんどん出してくれ。
後でちゃんとまとめたげるから。
73レボリューション21:2001/06/05(火) 17:04 ID:akJF7gxk
屈辱というかね、店員に変な含み笑いをされたね。
やはりウヨのイメージはよくないようだね。
ああ恥ずかしいかった。
74レボたんに捧げます:2001/06/05(火) 17:04 ID:.7mvNiVo
>>70
冤罪!冤罪!冤罪!
75名無しさん:2001/06/05(火) 17:04 ID:1Awfs2V2
>>70
君はドロップアウトしてるんだろ?本当の教科書を勉強しなくていいの?
762ちゃんは負け組!に次ぐ暴言:2001/06/05(火) 17:04 ID:sG3KM3D6
『極右の小泉内閣に、俺たちが冷や水を浴びせます!』BY北野誠
『新しい教科書なんて
あんなもん、サンケイのゴリオシやんけ』BY北野誠

社会派タレントが叫んでます!
77   :2001/06/05(火) 17:05 ID:uWcao1kg
ロリペド本を女子店員に差し出して買う
恥ずかしさを知らないな。まだまだだよ、
レボタン。
78あ!:2001/06/05(火) 17:05 ID:uYDaI4hs
>>70 ←「レボちゃん」みっけ♪
79レボたんに質問:2001/06/05(火) 17:07 ID:.7mvNiVo
考える人=ひきこもり
ということでよろしいでしょうか?
80名無しさん:2001/06/05(火) 17:09 ID:1Yls71X2
>>70
中身も読まずに巻頭だけでカスと判断するレボたん・・・ハァハァ
81高校生か?:2001/06/05(火) 17:09 ID:OrqlsS.g
>>58

●本日のレボ21

16:53に登場。
82nanashisan:2001/06/05(火) 17:10 ID:uO0RknF2
レボ×2はひきこもりだっぺか。
83つくる会会員:2001/06/05(火) 17:10 ID:.HleNcCc
>>70
 巻頭カラー見ただけで「カス」とまで言い切る
レボタン、全て読み終える頃には「つくる会マンセー」
に変わっているに1ペドフェリ
84レボリューション21:2001/06/05(火) 17:10 ID:l1CQ.9Ls
教育をプログラミングと勘違いしてるね。
85 :2001/06/05(火) 17:10 ID:0lvsFtL2
>>76
それは新スレでやろう。
ソース付きで。
86名無し:2001/06/05(火) 17:11 ID:BUz8o4I.
冤罪だ(w
87窓際国会議員:2001/06/05(火) 17:12 ID:IpilMh2Q
( ´D`)ノ< 「店員に変な含み笑いをされた」ってどんな本屋?
        自意識過剰だと思うのれす。
88つくる会会員:2001/06/05(火) 17:12 ID:.HleNcCc
>>84
 その「自分だけ意味が分かればいい」の発言スタンス、なんとかならんか?
89名無しくん:2001/06/05(火) 17:12 ID:.7mvNiVo
>>80
朝生のアンケートでは21歳って書いてあったよ
21歳で高校生はイタイだろ、さすがに。
90「´Д´д`」@ビッグボディチーム:2001/06/05(火) 17:13 ID:PbWlcTw2
白船事件とか、漏れが習った日本史では扱わなかった事が載ってるな。
近現代史は、人物の顔写真が多いのがいいと思うよ。
あと、巻頭と巻末のコラム『−歴史を学ぶとは−』『−歴史を学んで−』が(・∀・)イイ!
それと・・・ゴッドハンド氏の関わった遺跡が削られているような気がするな。
91名無しさん23:2001/06/05(火) 17:14 ID:v9apSaC.
>>89
21歳で高校生並みのほうがもっといたいよ…
92ご意見:2001/06/05(火) 17:15 ID:.uSI0x7A
「レボリューション21」様へ

http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video0105/0246.html
上記、テレ朝のHP内のあなたのご意見を拝見いたしました。

ただ、「戦争という暴力行為そのものが相対的に冤罪される
ことがあってはならない」って文章の意味がよくわかりません。
日本の戦争責任とされるものは“ぬれぎぬ”だという
主張なんでしょうか。その“ぬれぎぬ”を払拭すべきと、
あなたはおっしゃってるんですよね。それなら大賛成です!

ただし、「冤罪(えんざい)」は名詞であって、
動詞として「冤罪する」とは言わないよね。

……え? 「免罪(めんざい)」のつもりだった?
あははは……これは失礼……その程度の脳みその方でしたか。
9330:2001/06/05(火) 17:15 ID:sSubDaGU
age
94z:2001/06/05(火) 17:15 ID:KXlnQ5Zk
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ   )ハァ?(   ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д        ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?           Д゚)ハァ?  )ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハ   ゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚   ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д   ?(゚Д゚)ハ  ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)   ゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)   Д゚)ハァ?(゚Д゚)   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     ァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ     (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハ   ゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  )ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ  ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д   (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハ  Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ   ゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
95レボリューション21:2001/06/05(火) 17:16 ID:8kelyr1M
巻頭文、いきなり「中学校へ通うことは義務」といっている。
阿呆か。そのような義務はない。
96名無しさん:2001/06/05(火) 17:16 ID:9n/RHakI
結構いろんな人が立ち読みしてた、
自分も含めて
97名無し:2001/06/05(火) 17:16 ID:Za5NFgFQ
>>73
馬鹿だな。レヴォちゃん。
恥ずかしい本を買うときはエロ雑誌の下に重ねて買うんだよ。
98名無し:2001/06/05(火) 17:17 ID:.7mvNiVo
スマソ
89だけど
>>80ではなくて>>81だった
レボたんの前でミスしちゃった・・・
はずかしー
99窓際国会議員:2001/06/05(火) 17:18 ID:IpilMh2Q
( ´D`)ノ< レボたん、義務教育って何れっすか?
10097:2001/06/05(火) 17:18 ID:Za5NFgFQ
つうか、レヴォちゃん、まさか
読書実況カキコか? おおお、漢だ。
みんな、つきあって差し上げろ。
101 :2001/06/05(火) 17:19 ID:5XvcHwqk
ID:KXlnQ5Zk は、基地外&荒らしです。
102ステファンソン:2001/06/05(火) 17:19 ID:VGmUyv4Y
>>99
レボ擁護するわけではないけど
「義務教育」=「親が受けさせる義務」
ではなかったか?
103名無しさん23:2001/06/05(火) 17:19 ID:v9apSaC.
104(TT△TT)y-~~~~~:2001/06/05(火) 17:20 ID:/nN5HJZE
>>76
えっ、それってマジ?
北野誠って、昔は小林よしりんとも親しくなかったっけ?
105いぬのめい:2001/06/05(火) 17:21 ID:ZGUYmbYI
>>95
義務だよ。正確には「義務と定められている」
106名無しさん23:2001/06/05(火) 17:23 ID:v9apSaC.
日本国憲法第26条

・すべての国民は、法律の定まる所により、その能力の応じて、
 等しく教育を受ける権利を有する。
・すべての国民は、法律の定める事ろにより、その保護する子女に
 普通教育を受けさせる義務を負う。義務教育は、これを無償とする。
107名無しさん:2001/06/05(火) 17:23 ID:BRV4BMtU
>>104
北野誠はとにかく世の時流に逆らえばかっこいいと思ってるタイプ
反対のための反対が大好き
まさにサヨク的思考者

仲がいいってのは小林がまだエイズ裁判で頑張ってた頃の話じゃないか?
108名無しさん:2001/06/05(火) 17:25 ID:1Awfs2V2
結果として義務とは言いえるが、確かに本人の義務ではないわな。
109名無しさん23:2001/06/05(火) 17:25 ID:v9apSaC.
訂正

日本国憲法第26条

・すべての国民は、法律の定まる所により、その能力の応じて、
 等しく教育を受ける権利を有する。
・すべての国民は、法律の定める所ににより、その保護する子女に
 普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

コピペバレバレ鬱氏sage
110ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/06/05(火) 17:26 ID:lUzIs0qg
>>105
あほう。>>102が書いてるように親が子供に教育を受けさせる義務だ。
111名無しさん23:2001/06/05(火) 17:26 ID:v9apSaC.
>>109
しくしくまだ間違う…しばらく逝ってきます…
112つくる会会員:2001/06/05(火) 17:28 ID:.HleNcCc
レボタン巻頭ページ見ただけで「カス」って言ってたわりには
>>95 のように、つっこみどころがいまいちせこい。
もっと派手に「ぬぉぉぉ!このページはモロ戦争賛美!人権蹂躙!大日本帝国マンセーやんけ!!!」
って批判してほしいやね。

次のつっこみどころ予想
「歴史のモノサシかよっ!」
113窓際国会議員:2001/06/05(火) 17:29 ID:IpilMh2Q
( ´D`)ノ< レボたんの「義務」の意味を聞きたかったのに・・・イヤァン
        せっかくのおもちゃなのに・・
114七資産:2001/06/05(火) 17:29 ID:6g2hETY6
 何の先入観も無しにあれを読んで偏向してると感じる人がいるだろうか?
 日教組から、署名回ってきたよ。
 内容の抜粋がしてあったんだけど、物凄いトリミング&曲解。
 いいけど、なんで1人50件のノルマがあるんだよ。
 俺は、反対なんかするつもりないぞ。

 東京書籍の教科書と並べて読むと楽しさ倍増です。
 特にお薦めは、ベトナム戦争の辺り。
 とってもアメリカ様に偏向してますから。
115つくる会応援するぞ:2001/06/05(火) 17:29 ID:6Jh8uZMg
レボたんついに購入か〜。時代だなぁ。
つ〜かはじめっからカスだと先入観持ってればなんでも悪く見える。
君確か「中立公正」を旨としてるんじゃなかったっけ。昔の冷静な君が懐かしいよ。
今や単なるネガティブな煽り厨房だもんなぁ。
116ステファンソン:2001/06/05(火) 17:30 ID:VGmUyv4Y
>>113
あ、ごめん。
ついマジレスしちゃったよ。
117いぬのめい:2001/06/05(火) 17:32 ID:ZGUYmbYI
>>110
じゃあ保護者がいない子供は小学校中学校行かなくていいの?
頭かてえな。法律が、真に言いたい事は「全ての子供は義務教育を受けるべきである」
と言う事だろが、それに実効性を持たせる為に>>109の様な言い回しをしているのだ。
これだから暗記馬鹿は融通が効かねえ。
118ハァハァ(;´Д`):2001/06/05(火) 17:32 ID:euRW0x8A
みんなレボたんをいじめるな!本当のレボたんは十五歳微乳美少女なんだぞ!
教科書のページが乳首にあたって少し悶えるレボたんハァハァ(;´Д`)
119革命二十一號:2001/06/05(火) 17:33 ID:3/rRtYRA
レボたん、もっと核心部分について熱く批評してくださいな。
120┐( ' へ ` ● )┌ :2001/06/05(火) 17:35 ID:SNYzAoJM
「正史カムイ伝」よりはいいだろ(w
121名無しさん:2001/06/05(火) 17:35 ID:1Yls71X2
>>117
保護者=親 じゃないよん
122レボリューション21:2001/06/05(火) 17:35 ID://0bWCDQ
狂者はほうっておくが、巻頭文に
「過去のそれぞれの時代には、―中略―、それぞれの幸福があった。」とある。

ところが人間が幸福を感じるかどうかなどは、環境に規定される部分が大きいのだ。
たとえばギリシャのポリスで衆愚政治が沸きがったように。
この点についての現代の保守の評価はどうか。あくまで「衆愚」である。
しかし、衆愚に陥った民衆の幸福も、明らかにその時代の幸福なのである。
ゆえに、幸福そのものをアメリカ倫理学ばりに肯定的に捉える限り、
それをもたらした環境への吟味や反省は生まれない。
このように言葉の最も強い意味でのプロパガンダの介入を無視し、
即時的な幸福論で価値を探ることは危険である。
123つくる会会員:2001/06/05(火) 17:36 ID:.HleNcCc
問題

36ページにヤタガラスについての記述がありますが、
その文様を胸に付けて戦っているのは一体誰でしょう?
124名無しさん:2001/06/05(火) 17:36 ID:GVb0RbGQ
>>118

ゴルァ!!
ちょっと想像してボキしちゃったじゃねえか!
ハァハァ(;´Д`)
125名無し:2001/06/05(火) 17:36 ID:Za5NFgFQ
>>119
まてまて、まだ彼はたぶん縄文時代だよ。
126 :2001/06/05(火) 17:37 ID:6Jh8uZMg
>>112
歴史の物差し、分かりやすくていいよね。

>>レボたん
前々から思ってたけど、貴方自分をかえりみて右左中道どれに位置すると思ってる?
常に何かを否定する意見しかないけど肯定する考え(あえて思想とは言わない)って何?
よろしければお答えくださいまんせ。
127 :2001/06/05(火) 17:38 ID:mGf2JrfQ
レボリューション21 >しばらく速報で見かけなかったから
あきれて別板に行ってしまったとおもたよ。
頑張ってちょ。
128レボリューション21:2001/06/05(火) 17:38 ID://0bWCDQ
朝生の投稿はニセモンだ。
おれは21歳でも茨城県民でもない。
129U−名無しさん:2001/06/05(火) 17:39 ID:SNYzAoJM
>>122
>幸福そのものをアメリカ倫理学ばりに肯定的に捉える限り、
>それをもたらした環境への吟味や反省は生まれない。
だから歴史を学ぶことは現在の価値観で過去を断罪することじゃないって書いてあるだろうが(w

れぼたんってほんとにあたまよわいのね。。。
130革命二十一號(再掲):2001/06/05(火) 17:39 ID:3/rRtYRA
レボたん、もっと核心部分について熱く批評してくださいな。
131いぬのめい@狂犬:2001/06/05(火) 17:40 ID:ZGUYmbYI
>>126
>左中道どれに位置すると思ってる?
それしかいない世界は単純でいいなぁ
30年前に帰ってね
132名無しさん:2001/06/05(火) 17:40 ID:1Awfs2V2
レボのカキコ見てたら、買いたくなってきたぞ。
133ステファンソン:2001/06/05(火) 17:41 ID:VGmUyv4Y
>>131
なぜ右をはずす?

それはともかく右、左、中道(どちらでもない)なら、どれかには属すると思うぞ。
134名無しさん:2001/06/05(火) 17:42 ID:Vk46SlxY
>>131
あえて聞いてるところに見当違いなツッコミは萎え
135窓際国会議員:2001/06/05(火) 17:42 ID:IpilMh2Q
( ´D`)ノ< レボたんの購入で売上倍増!(w
136革命二十一號:2001/06/05(火) 17:43 ID:3/rRtYRA
今大化の改新あたり読んでるのかな?
137 :2001/06/05(火) 17:44 ID:6Jh8uZMg
>>レボたん
じゃ、いくつ?居住地は聞かないからさ。年だけでも教えてよ。
138名無しさん :2001/06/05(火) 17:44 ID:Xn7dGtpY
レボたん購入記念カキコ
139窓際国会議員:2001/06/05(火) 17:44 ID:IpilMh2Q
( ´D`)ノ< レボたんは小野妹子が読めませんれす。
140名無しさん:2001/06/05(火) 17:44 ID:mA/PQqK.
レボって一日中ここに書きこむ事考えてるのかね?
貼りつき出したら長時間貼りついてるし何やってるんだろうな?
141いぬのめい:2001/06/05(火) 17:44 ID:ZGUYmbYI
>>133
右は抜け落ちただけです。他意はない。
この世には虚無主義者もいれば、均衡主義者もいるのですよ。
それとも「無関心」と言う意味では「中道」になるんですかね。
142 :2001/06/05(火) 17:44 ID:mGf2JrfQ
ウヨサヨの話は無視しようよ。
定義自体あいまいなままだからね。
143つくる会会員:2001/06/05(火) 17:45 ID:.HleNcCc
>>123
レボタン人気のせいで、みんなクイズに答えてくれない・・・
鬱出汁脳・・・・
144名無しさん:2001/06/05(火) 17:46 ID:Za5NFgFQ
レボ=実はノンポリに100レボリューション
145レボリューション21:2001/06/05(火) 17:46 ID://0bWCDQ
さいきん右翼に狙われている気がするので
個人情報は控えている。そんなわたしがアンケートでip等の記録を残すわけがない。
居住区は北海道、年は20代中、職業は、まあいろいろだ。
146 :2001/06/05(火) 17:48 ID:6Jh8uZMg
>>131
ことレボたんに関する限りあえて右左中で聞く。彼自身その枠組みで世間を
捕らえているようなので。
どの思想の中でも突き詰めればさらに細分化していくのは重々承知です。
でも彼ってこと世間的に右っぽいことにはすべてネガティブでしょ。
なんでかな〜と思って。

>>131、134
フォローありがとね。
147U−名無しさん:2001/06/05(火) 17:48 ID:SNYzAoJM
>>145
自意識過剰。
148ステファンソン:2001/06/05(火) 17:49 ID:VGmUyv4Y
>>141
了解。

レボたんが無関心とは思えないのよ。
「総批判」はありうるけど。
その辺を>>126は聞きたかったと思われ
149いぬのめい:2001/06/05(火) 17:49 ID:ZGUYmbYI
おいおい、すげ―の見つけた。報告待ってね
150革命二十一號(再々掲):2001/06/05(火) 17:51 ID:3/rRtYRA
レボたん、もっと核心部分について熱く批評してくださいな。

個人情報なんかどうでもいいからさ。
151名無しさん23:2001/06/05(火) 17:51 ID:v9apSaC.
>>145
右翼もそんなに暇じゃないと思われ。
152 :2001/06/05(火) 17:53 ID:6Jh8uZMg
>>141
彼は虚無主義者でも均衡主義者でもないと思うぞ。まして無関心であろうはずがない。
何らかの思想をもとにしてるならぜひそれを知りたい。すべてに積極的に否定的意見を唱える
背景が知りたい。
153 :2001/06/05(火) 17:56 ID:6Jh8uZMg
>>レボたん
右翼に狙われて(と思い込んで)職業色々っつったら市民運動家かな。
関係ないのでsageます。
154名無しさん:2001/06/05(火) 17:56 ID:Za5NFgFQ
>>145
レボたんのID惜しい! あと最後にNがあれば……
155いぬのめい:2001/06/05(火) 17:56 ID:ZGUYmbYI
p186〜p187に、君が代の説明があってさ
君が代の元歌は古今和歌集に長寿を祝う賀歌として
「わが君は 千代に八千代に さざれ石の・・・・」
として載っててさ、これは知ってたんだけど
つまり、大本は「わが君」は天皇ではない、じいさんばあさんの長寿を祝う物
で、「きみ」は、じじーばばーなんだけど。
問題はその下のほうに
『国家「君が代」の君は、日本国憲法のもとでは、日本国及び日本国民統合の象徴
として定められる「天皇」を指し・・・・』
って、結構前に国会答弁で『「君」は天皇のことではない』
とか言ってた気がするけど、勘違い?
156魔道一直線:2001/06/05(火) 17:58 ID:hEG2hJJI
存在そのものの永久革命論者ならオモロイんですが>レボ
157アイゴー:2001/06/05(火) 17:58 ID:ff/tsUIk

ねぇ、「正論」に載ってた藤岡チャンの記事読んだ?
「歴史教科書問題は、朝日新聞問題である」だって!(ププ
朝日新聞に対する劣等感丸出しってカンジ。

中身も相変わらずの感情論で、まさにウヨオヤジ丸出しって感じで笑えたヨ。
こんなんじゃ説得力のかけらもないね。
インテリエリートがはなから相手にしないのもよ〜く分かるよ。
158名無しさん:2001/06/05(火) 17:58 ID:GVb0RbGQ
>>145

だ〜れが貴方の命を狙うのかね。

妄想激しすぎだよん。
159名無シータン21:2001/06/05(火) 17:59 ID:wj1yM48c
レボリューション21さん
>いかなる理由があろうと、戦争という暴力行為そのものが
>相対的に冤罪されることがあってはならない。
>戦争は最低限悪なのである。

平和主義者だったの?ビックリ!革命っつーからてっきり、、、
160今日もレボたん発見!!:2001/06/05(火) 17:59 ID:wLd08d0o
>>145
レボたん茨木県民じゃなかったの?
161いぬのめい@リアル工房怒る:2001/06/05(火) 18:01 ID:ZGUYmbYI
はあああああああ?って言うか馬鹿かこの教科書は!!!!
千代に八千代にってどうも変だと思っていたが
元は「千世に八千世に」だろが、ボケ!!!
間違いだ、これは、まあ、どうでもいいけど。
いや、よくない、金返せ!!!
162レボリューション21:2001/06/05(火) 18:01 ID://0bWCDQ
茨城にいれば右翼になってる気がする。
そういう土地でしょあそこは。水戸学の。
でもあいにく北海道民ですよ〜
163魔道一直線:2001/06/05(火) 18:01 ID:hEG2hJJI
ガンジー主義者で否定弁証法屋だったらオモロイんだが>レボ
164レボリューション21:2001/06/05(火) 18:04 ID://0bWCDQ
限界。脱出。
165 :2001/06/05(火) 18:04 ID:gUantHa.
>>159
革命の過程で起こる虐殺が正義なのは中共。
166名無しさん:2001/06/05(火) 18:04 ID:Za5NFgFQ
つうか、いぬのめいも今日の今まで読んでなかったの?

がんばれ、レボたん! いぬのめいに圧されてるゾ。
167 :2001/06/05(火) 18:04 ID:6Jh8uZMg
なんか反対派がオールスターになってきたぞ。
168名無しさん:2001/06/05(火) 18:04 ID:mA/PQqK.
限界とまで言うのに毎回ころころやってくるレボ。ハァハァ
169いぬのめい:2001/06/05(火) 18:05 ID:ZGUYmbYI
ついでに脱出。
170魔道一直線:2001/06/05(火) 18:08 ID:hEG2hJJI
なんや、セカーク 恒久的絶対革命論の話しでも
しようかと思ったのに。残念。
171(゚Д゚) クマ−:2001/06/05(火) 18:09 ID:m7XjVizU
ああ、レボたんとすれ違い;ハァハァ
172つくる会会員:2001/06/05(火) 18:10 ID:.HleNcCc
私も東京書籍と見比べ中ですが・・・
http://www1.ocn.ne.jp/~knippon/yugamerareta.htm

ところで、新しい歴史教科書36ページに出てくる「ヤタガラス」を
胸に付けてがんばったのは誰よ。
173名無しさん23:2001/06/05(火) 18:13 ID:v9apSaC.
>>161

以下コピペ

●明治薩長政権「軍楽隊」のにわか作り

 そもそも、「君が代」を国家の歌詞として持ち出してきたのは、明治初期
の薩摩出身の軍人、大山巌元帥であったと言われる。その事情はおおよ
そ次の通りであったらしい。
 明治3年か4年、薩摩藩や長州藩などから「御親兵」を出して、明治政権
の軍隊が作られて間もない頃だった。欧米にならって「軍楽隊」を作ること
になり、横浜でイギリスの軍楽隊教師の指導を受けたという。
 その時、イギリス人音楽教師のヘントン氏が、「欧米では、国の儀式で
演奏する歌があるが、日本にはあるか?」と尋ね、軍楽隊の青年が「ない」
と答えると、「それはよくないので、あなた方は歌詞を作りなさい。私はそれ
に曲をつけよう」と提案したという。
 そこで軍楽隊から相談を受けた大山元帥は、「英国の国歌、God save
the King(神よ我が君を護れ)という歌がある。」これに習って、我が国の
歌も古歌から選ぶのがいい、として大山元帥の地元の薩摩地方で歌われ
ている「薩摩琵琶蓬莱」の中から「君が代は千代に八千代に礫(さざれ)石
の、巌(いわお)となりて苔のむすまで」という一句を採用したと言う。
 つまり、「君が代」は九州の一部の地方で、伝統的な古謡として伝えられ、
正月の祝いの席などで歌われてきたというのである。その歌詞が「God
save the King」にひけを取らないという理由で、かなり思いつきで採用さ
れたのが実状のようだ。



つーわけで、古今集の「千世に八千世に…」とは別です。
174名無しさん23:2001/06/05(火) 18:13 ID:v9apSaC.
なんだよいぬのめい氏脱出しちゃったのか…鬱氏
175それは:2001/06/05(火) 18:15 ID:Za5NFgFQ
>>172
サッカー日本代表チームじゃないの?
176窓際国会議員:2001/06/05(火) 18:18 ID:IpilMh2Q
( ´D`)ノ< 安重根のキャプション面白いれす。
         銃を持って戦ったのれすね。
         1910年韓国併合したあと3.1運動まで9年間何をしていたのれしょうね。
177いぬのめい@もしや馬鹿は自分・・・:2001/06/05(火) 18:21 ID:ZGUYmbYI
>>173
参上!
今から本屋で古今和歌集を見てきます。
自分の所のは間接的な情報なので・・・
出発・・雨じゃん・・でも行くか
178つくる会会員:2001/06/05(火) 18:26 ID:.HleNcCc
>>175
 正解、そしてありがとう・・・・
http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/arakal/nakamura.html

 と言うわけで、レボタンはサッカー日本代表を応援しません。ワールドカップも応援しません。
コンフェデなんて見もしないで「日本代表はカス」と宣っていることでしょう。
179名無しさん23:2001/06/05(火) 18:27 ID:v9apSaC.
>>177
一応、古今集は

「我君は 千世に八千世に さゝれ石の 巌となりて 苔のむすまて」

こうね。
180ななしさん:2001/06/05(火) 18:29 ID:9Htx2XoQ
暴徒・武装組織と軍隊が戦って何が悪い?
181つくる会会員:2001/06/05(火) 18:40 ID:.HleNcCc
反「つくる会の新しい歴史教科書」本の出版
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=991668011

レボタンいなくなったらたちまち失速するな、ここ(w
182 :2001/06/05(火) 18:43 ID:o1zbXjE.
速報板じゃなあ、、、
183年寄り:2001/06/05(火) 18:47 ID:O5PpWS6E
発売されましたスレの電波に、こういうのがあった

>747 名前:名無しさん 投稿日:2001/06/05(火) 00:46 ID:5OUBKLCc
>ソ連の不可侵条約違反はない。
>日本軍が無効にしたから。

>764 名前:名無しさん 投稿日:2001/06/05(火) 00:55 ID:5OUBKLCc
>日ソ不可侵条約は当時無効だった。
>これをしらない人は無知を恥じるがいい。
>理由1 関東特殊演習でソ連軍を威嚇した。
>理由2 ドイツへソ連情報を提供した。
>この時点で日ソ不可侵条約は効力を失い失効した。
>戦後ソ連は不可侵条約を犯したと汚名を着せられたが真実は違うのだ。

お若い方々は知らないと思うけど、
こいつは、新説どころか、
ウン十年前、ソ連派がニッキョウを牛耳っていたころの、昔懐かしいプロパガンダでがんす。

あのころは、日清戦争も日露戦争も侵略戦争だと声高にいっておりました。 特に日露 (笑

こんなことで条約が失効するかボケ。
184リアル工房:2001/06/05(火) 18:49 ID:AjW7dRwA
漏れ1997年検定の東京書籍で歴史&公民勉強した・・・
ラッキー?当時はコヴァ厨房だったから先生に反抗しまくったけどね。
185 :2001/06/05(火) 18:51 ID:0lvsFtL2
中学校のセンセイではないけど、
オレの高校の社会科教師がすっごい怒ってた。
南京大虐殺がないだなんてとんでもない主張だって。
で、さんざんアジったあげく、
次の授業では資料をたくさんもってきて、
いかに日本人がひどい民族かってことを力説してた。
186いぬのめい@もう日本はだめだ:2001/06/05(火) 18:52 ID:ZGUYmbYI
>>179
おお、ありがとう。
なんかさ、いま本屋行った時の話だけどさ
ぱっと見、なくて店員に聞いたんだよ
いぬ:「古今和歌集ここになければないですかね」
店員(20前後?俺より年上):「え?なんですって?」(めんどくさそう)
いぬ:「古今和歌集です」
店員:「なんですか?それ」(なんかそんなもん知るわけないだろ、馬鹿、と言いたげな雰囲気)
いぬ:「え?あの〜・・・」
店員:「漫画ですか?」(これだから餓鬼は・・と言いたげな雰囲気)



俺は非常に複雑な心境だった・・・対象が分からない怒りを感じる
187許さん!!:2001/06/05(火) 18:53 ID:qOdDWXhQ
>>185
どこの高校じゃい!!
ワシがぶちのめしたる!!
188名無しさん:2001/06/05(火) 18:55 ID:BRV4BMtU
>>185
資料の内容アプきぼん

>>186
それは‥‥古今和歌集を知らないその店員がドキュソでは‥‥
小学校で習わんか?
189185:2001/06/05(火) 18:58 ID:0lvsFtL2
都内の○城高校です。
なんかボクが煽ってセンセイが殺されるのは
嫌なので○は伏せておきます。
いくらバカなセンセイでも言論の自由は保障
したいので。
気持だけありがたく頂いておきます。
っていうより、オレが
「南京大虐殺なんてでっちあげに決まってるじゃん」
って逝ったときに
「ははは、お前、ウヨク?」
って逝ったバカを殺してしまいたい。
190 :2001/06/05(火) 19:00 ID:0lvsFtL2
>>188
写真でした。例の写真。クビだけとか。
以前のボクならこれだけで洗脳されて
たでしょう。
2ちゃんねらーで助かっただよ。
191あはは:2001/06/05(火) 19:01 ID:lKY7sU1M
>>186
素直にその店員に「おめえは厨房か、ヴォケ」といってやりゃ良かったんじゃない?
192184:2001/06/05(火) 19:01 ID:AjW7dRwA
>>190
会場・・・?
193あほ:2001/06/05(火) 19:03 ID:YXrNbrO6
>>178
おお、わが母校の先輩には、こんな方もおられたのか。
壇ふみだけじゃなかったのね。

そういや、在学当時の現代社会教師は、
朝生に出ていた高嶋先生でした。
授業内容は・・・で、生徒に馬鹿にされてました(笑
194名無しさん:2001/06/05(火) 19:04 ID:BRV4BMtU
>>190
ああ、あの有名な匪賊を処刑した写真ね
思いっきり「匪賊を捉えて処刑した」って書いてあるのにそこをトリミングしてるやつ

まだそんな写真を使ってるやつがいるのか(w

せめてまだ検証が終わっていないものを使えばいいのに
195 :2001/06/05(火) 19:09 ID:OdhFV2Uw
最近の教科書はカラーが多いね。驚いちゃった
196 :2001/06/05(火) 19:09 ID:0lvsFtL2
>>192
・・・・・・・。
そこで「違うよ」と言えば残りは一つしかないし、
「そうだよ」と言えば会場になってしまうから、
黙秘します。
197nanasi :2001/06/05(火) 19:09 ID:Y3GlC3lk
大陸で何をやったのかは定かではないが、自国民を殲滅させようとしたのは事実
だよ。
198↓5分でID変わってます.......:2001/06/05(火) 19:12 ID:Ojhs2Zok

524 名前:レボリューション21 投稿日:2001/06/04(月) 18:24 ID:M12HBNQw
>515
甘いよ。これは第1版であってね、
どんどん皇国史観・人権蹂躙マンセーの極右になってくんだから。
本人たちがそういってるしょ。

531 名前:レボリューション21 投稿日:2001/06/04(月) 18:29 ID:Be3B3Pbc
>528
定期的に改訂するっていってるでしょ。
さらに、朝生では白表紙は批判しない、という了解があったけど、
正論ではその検定意見にケチをつけてるんですよ?
検定済みを自信をもって出して、白表紙は論題に挙げるなと自分達でいっておきながら、
結局未練たらたらなのよ、あの人たち。


................。
199名無しさん:2001/06/05(火) 19:12 ID:QK8OhI1c
やっと立ち読みした。
極めて冷静な検証。前書きと後書きが泣ける。
なぜチョン国&サヨが猛反発するのか
じゃんじぇんわかりまへん。
200名無しさん:2001/06/05(火) 19:16 ID:wMSkS8so
中間化してる2chの傾向はいいが、そろそろ暴走する人間が出てきそうだな。
はだしのゲンの内容はデッチ上げだとか。
201(゚Д゚) クマ−:2001/06/05(火) 19:16 ID:P7GyKr5o
ところでまだ買ってない漏れはやばい?
202厨房製日記:2001/06/05(火) 19:18 ID:NM8xGaUw
>>186
佐伯梅友校注(岩波書店)の古今和歌集か?
窪田章一郎校注(角川書店)の古今和歌集か?
久曽神昇全訳注(講談社)の古今和歌集か?
それを言わないと、取り寄せ出来ないだろ!
203名無しさん:2001/06/05(火) 19:18 ID:.BaH8KqQ
漏れの時より近代以降がボリュームアップしてる気がする。
大体、授業のペースが遅れるから、この年代って三学期でうやむやに
なるんだよな。
カラーもそうだけど、紙の質が良くなってるせいか、厚みが薄く軽い。
204 :2001/06/05(火) 19:18 ID:0lvsFtL2
>>200
あれは純粋な事実の羅列ではなく物語でしょ。
205名無しさん:2001/06/05(火) 19:18 ID:YOeO3bw.
>>200
はだしのゲンって左翼漫画だったらしいが、子供のとき読んで
反米右翼的な精神が植え付けられた気がする。
アメ公が沖縄人ガスでころしたり空襲する場面多かったから。
206ミエミエ↓:2001/06/05(火) 19:19 ID:Ojhs2Zok

200 名前:名無しさん 投稿日:2001/06/05(火) 19:16 ID:wMSkS8so
中間化してる2chの傾向はいいが、そろそろ暴走する人間が出てきそうだな。
はだしのゲンの内容はデッチ上げだとか。


19:16の前後でID変わってる奴
207 :2001/06/05(火) 19:20 ID:wMSkS8so
その物語としての娯楽をあれは左翼だったとか言って、
反対する馬鹿が出そうで嫌なのよ。
208 :2001/06/05(火) 19:21 ID:FMNZSjKQ
はだしのゲンは小学校の教室にあってよく読んでたな。
2〜5巻くらいが人気だった。
みんなグロさを求めてたのね。
209 :2001/06/05(火) 19:21 ID:wMSkS8so
>>206
???
210  :2001/06/05(火) 19:22 ID:mEv0KHLQ
暴走する人間が出たら、それはそれで面白いと思うが
211自作自演警報って何だろう?:2001/06/05(火) 19:23 ID:Ojhs2Zok
1 名前:中道 投稿日:2001/05/28(月) 00:39 ID:Dmh/IzL6
最近、マスコミに右翼が多すぎる。まずはちゃんとした
歴史認識から始めるべきだ。謝ることは恥ずべき事ではない。
過去の清算をした上で、日本がアジアのリーダーシップを
とって、他国に協力していくことが肝要だ。しからば
自然と日本に対する視線も違ってくるであろう。

2 名前:名無しさん 投稿日:2001/05/28(月) 00:43 ID:Dmh/IzL6
おっ!久々に優良なスレッドか立ったな。
右翼主義が多い2ちゃんねるのネッターに
ガツンと言ってくれ!

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/05/28(月) 00:48 ID:wnuuL3sU
自作自演警報!

4 名前:中道 投稿日:2001/05/28(月) 00:49 ID:Dmh/IzL6
自作自演警報って何ですか?
212(゚Д゚) クマ−:2001/06/05(火) 19:23 ID:P7GyKr5o
漏れの小学校にもあったよゲンが。
213 :2001/06/05(火) 19:26 ID:0lvsFtL2
ゲンは気持ち悪かった。
ただあのお母さんはマンセーだった。
214 :2001/06/05(火) 19:34 ID:dMwKNaoE
>>198
串外せば変わるが・・・?
215名無しさん:2001/06/05(火) 19:35 ID:QK8OhI1c
もっとリアルな画風だったら凄かった>はだしのゲン
傷跡にウジ虫が湧きまくったところとか。
216名無しさん23:2001/06/05(火) 19:36 ID:v9apSaC.
>>200 >>207
そういうのは、出てきてから言おうや。それで充分。
217名無しさん23:2001/06/05(火) 19:37 ID:nNZicxqg
公民についてはどのスレで語ればいいんだろう?
歴史なんかよりはるかにヤバいぞ、いろんな意味で。
218 :2001/06/05(火) 19:39 ID:0lvsFtL2
>>217
詳しくきぼん
219(゚Д゚) クマ−:2001/06/05(火) 19:39 ID:P7GyKr5o
どうゆういみじゃ>>217
220(・ε・):2001/06/05(火) 19:41 ID:X7toYZIA
広島でもかえるのでしょうか?
チーズみたいに、教員全員に配るくらいの根性ある校長募集です。
221 :2001/06/05(火) 19:42 ID:LKUgHSeM
うちの大学の書籍部を昨日、今日と見たが売ってないようだ。
あの規模からして2〜30冊平積みにしてあるかと思いきや、1冊も無し!
近くの小さな本屋でも歴史3冊、公民1冊ずつ売っていたのにな。
皆さんの大学ではどう?
222 :2001/06/05(火) 19:43 ID:0lvsFtL2
>>(・ε・)
チーズみたいに?
223..:2001/06/05(火) 19:43 ID:VeJ7H0P2
ちーずはどこにきえた
224(゚Д゚) クマ−:2001/06/05(火) 19:44 ID:P7GyKr5o
チーズはどこ得消えた配ったとか?
225「´Д´д`」@ビッグボディチーム:2001/06/05(火) 19:45 ID:PbWlcTw2
>>221
自治医大の本屋にはたくさん積んでありました。
226名無:2001/06/05(火) 19:51 ID:G0sgqdf.
>レボたん21曰く さいきん右翼に狙われている気がするので

白いワニに襲われる夢を見る前に、先生に診て漏らってくだぁさい。
227名無しさん23:2001/06/05(火) 19:54 ID:nNZicxqg
公民について、冒頭のカラーページの内容。「」内は説明文から引用。

1.メディアと社会
2.文化の流出・流入 「守るべき文化とは何だろうか」
3.銀行とグローバリズム 「ひとにぎりの人にお金が集まる社会は、不安定な社会だ」
4.阪神・淡路大震災と自衛隊 「多くの被災者の力になったのは、まぎれもなく自衛隊員だった」
5.国境と周辺有事 「国境は決然と守っていくものなのである」
6.国家主権と日本人
7.国連の混乱と限界 「冷戦後の民族紛争激化の果てに、国連はその機能の限界を浮き彫りにした」
8.高齢化社会と福祉
9.大国日本の役割 「日本の役割は私的な感情ではなく、公的な国益から考えられなければならない」
228 :2001/06/05(火) 20:00 ID:HKzX2vJA
地元のスーパー内の本屋に、歴史教科書と公民教科書が2冊並んで
チョコンと置いてあった。私が2冊とも買ったから、その本屋から
新しい教科書はなくなってしまった。 早く次を仕入れてくださいね。
本屋さんお願いします。悪名高き小夜教科書も読みたいけど、売ってないですね。
もしかして、事前に国民の目に晒されるのが嫌なのですかねえ?
229www:2001/06/05(火) 20:09 ID:eIOxutAU
レボルーション21ってウ在日君としか思えない
名前はキムですか、パクですか、リーですか、チョンですか?
230名無しさん:2001/06/05(火) 20:13 ID:P/uK6rFc
>>190

馬賊のやつ?
231名無したん?:2001/06/05(火) 20:18 ID:PfeghX8E
>>217
で、いつになったら書くんだ?
232名無しさん23:2001/06/05(火) 20:22 ID:v9apSaC.
>>231
ヤボは言いっこなしですぜ。
233なましはん:2001/06/05(火) 20:44 ID:bj/0.vsE
週刊アスキーの「仮想報道」で関連記事、先週に続いてのってますね。
234そいえば:2001/06/05(火) 20:55 ID:uqLz4FHY
はだしのゲンって、
作品中の電信柱に「女中さん募集」って張り紙が
書き込まれていたのを「差別的表現」とかで
昔突っ込まれたことなかったっけ。
235いまのところ:2001/06/05(火) 20:57 ID:jsK/QPj6
レボたん待ち
236 :2001/06/05(火) 21:00 ID:CNu2O232
>>234
手塚治虫の漫画も、銃や刀が大量に出てくるだの
どういう理由か忘れたが、憲法否定だのと
重箱の隅を突付かれてクソサヨにボコボコに非難されていたそうだよ。
当時は。
237窓際国会議員:2001/06/05(火) 21:03 ID:IpilMh2Q
( ´D`)ノ< GIジョーも発売自粛になったことがありますれす。
238 :2001/06/05(火) 21:05 ID:50AtU2Qg
>>227
うわー読みてー・・・
会社からの帰り道、本屋三軒ハシゴしてきたが
「公民」全滅だったよ(´Д`;)ショクー
紀伊国屋まで行くのめんどーだからもーネット注文したよ

ちなみに一軒目の小規模本屋は、
昨日二列平積みだった「歴史」完売してた。
二軒目中規模のとこも、残り少ないそれを何人か手にとってめくってたyo
ニュースや報道で発売を見聞きした奴もこれから増えるだろうし
(俺だって、昨夜たまたま寄った本屋で見つけて初めて知ったクチ)
まだまだ売れるんじゃねえ?

「歴史」の感想:既出の肯定派の感想と完全同意。
譲りすぎってくらい公平でいい。マンセー部分も
自国文化を愛するがゆえの思い入れって程度だと思える。
あと、巻頭で空也上人像がくわえているものが葉っぱでないと知った。
俺のDQN度一つ減ってチョト嬉しいヽ(´ー`)ノ

レボ様、今、つつける重箱の隅必死に探して読んでるのかな。
239ななっち:2001/06/05(火) 21:06 ID:cqUZEV9.
 いずれサヨどもが「昔はよかった・・・」とか言って語り出し
 そうだな。
 しかし何時の時代が黄金期だったんだろうな?
240U−名無しさん:2001/06/05(火) 21:07 ID:sta3G8Fo
レボたんはただいまこちら(w
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=990861238
241レボリューション21:2001/06/05(火) 21:07 ID:akJF7gxk
それぞれの時代に幸福があるってことは
スターリン時代の民衆の幸福もアリか?
242 :2001/06/05(火) 21:09 ID:wMSkS8so
1000円ぽっちだし買うべきなんかなぁ。やっぱ。
243 :2001/06/05(火) 21:10 ID:k.3ZboPY
2001/6/5 21:7:39
1 テレビ番組 732
2 ニュース速報 645
3 芸能有名人 514
4 就職 283
5 ちくり裏事情 281
6 モー娘。(狼) 266
7 野球 265
8 邦楽 226
9 ハード・業界 193
10 学歴 188
244国文野郎:2001/06/05(火) 21:10 ID:HKzX2vJA
ちょっとした議論があったようで、少し「君が代」について追記します。

古今集では「我が君は」と始まり、以下はかわりないが、「君が代は」と始まるのは平安中期の「和漢朗詠集」にみられる。
その後、両方があちらこちらで見られる。

両方で言う「君」とは、「貴方」という意味で、普通なら目上の人のことをいう。あるいは場合によって今でも友人を「先生」と呼ぶと同じ様にちょっと気取った呼び方として使うこともある。

国会答弁では「天皇とは限らない」といったかどうか分からないが国旗国歌法案では「天皇を指す」と書いてある。

何か、質問はありますか。
245名無し:2001/06/05(火) 21:17 ID:gQQf.Suw
国旗及び国歌に関する法律

http://list.room.ne.jp/~lawtext/1999L127.html
246名無しさん23:2001/06/05(火) 21:21 ID:v9apSaC.
>>241
ありだよもちろん。当然じゃないか。
247  :2001/06/05(火) 21:22 ID:R.3RZ7EY
こら、厨房は無視されてんのに気付けYO!
248レボリューション21:2001/06/05(火) 21:23 ID:akJF7gxk
スターリンが与えた幸福もアリか?
弾圧されているチベット人は生き生きとしているのか!?

そ れ で い い の か ?
249ax:2001/06/05(火) 21:30 ID:X6VMZl7.
読んでます。
やはりヒットラーとスターリンを同じように書いてるのが左翼の癪に障るんでしょうか(笑)
スターリンを先に紹介してるところをみてると、こちらのほうがより重要な「犯罪度」であると感じました。

これがバレたらこまるから重箱のコーナーを突くハナシしてるのねえ(哀)
250名無しさん23:2001/06/05(火) 21:34 ID:v9apSaC.
>>248
何いってんだ? 弾圧されてるチベット人は「幸福じゃない」んだろ?
まじ気が狂ってるんだったらしばらく休んだほうがいいよ。
251 :2001/06/05(火) 21:35 ID:50AtU2Qg
>>248
ん?後世のチベット人が(残りますように・・・ナームー)
この時代に、幸福もあったかどうか評価するかってこと?
んなこたチベット人(の末裔)に聞けよ。
252業務連絡:2001/06/05(火) 21:41 ID:kxs8/F4A
>>250-251

>>248は「レボリューション21」と云う厨房の偽物です。
「レボリューション21」風のレスを付けて、反応を楽しんでいるだけですので、
相手にしても無駄です。

レボリューション21本人は、昨晩、学歴詐称がばれて、
今頃、悔し涙で枕を濡らしています・・・
253 :2001/06/05(火) 21:57 ID:dMwKNaoE
「誰々の判断は正しい」と明確に記述してるのはおかしい
価値判断は読者にさせるべき
教科書という形をとってるのなら、なおさら
254名無しさん:2001/06/05(火) 22:00 ID:rv1Nbzuc
毛沢東やポルポトの虐殺は検定であぼーんされたからなあ。
そこはもうちょっと残してほしかった。
255名無しさん:2001/06/05(火) 22:05 ID:/3cScXNU
「朝生」での「韓国教科書問題」取り上げを要求をしたいと思います

詳しくは下記のスレッドをご覧ください
ご協力お願いいたします

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=991734788
256現場の名無しです:2001/06/05(火) 22:19 ID:ESVYf476
てゆーかもう一回朝生でやってくれ
257名無しさん2001:2001/06/05(火) 22:22 ID:c5PpiC66
天皇のコラムがよかった
258nanashisan:2001/06/05(火) 22:55 ID:BQ0pkHMo
>>256
同感。7、8月あたりなんとかなんないかな・・・。
259ガイシュツスギルケド:2001/06/05(火) 23:20 ID:0u8dUxXM
ラモスのコラム良かった
260 :2001/06/05(火) 23:22 ID:k.3ZboPY
一日中思想ネタやって頭こわれないか?
261定期コピペ推奨:2001/06/05(火) 23:28 ID:zVPlsazU
現在各地で検定に合格した教科書の見本本の展示会が開かれています。
期間や場所は地元の教育委員会に問い合わせてください。
ただ、場所が一般人に馴染みのない「教科書センター」で
開館時間も普通の勤め人などには利用し辛くなっていると思います。

東京西部の方には、武蔵野市立中央図書館がお勧め。
7月9日(月)までやっているし、平日は夜8時までやっています。
場所についてはここを参照。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=991365004
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=991330646
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=korea&key=991332431
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=history&key=991331533
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soc&key=991331337
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=china&key=991332867
262nanasi:2001/06/05(火) 23:28 ID:WypUrKL.
>>254
「大躍進」「文化大革命」と「キリングフィールド」の記述は、俺も探したけどなくて残念。
いずれ、載るようになるよ。真実はひとつ。まずは第一歩、前進だ。
大きな1歩だ。
>>258
やらないだろう。しかし、テレ朝も少し変わってきたかな。
263元…:2001/06/05(火) 23:31 ID:6W/Qfq7Y
今、「学制」読んでた(P194)
日本すげえよ。すげえ平等の精神だ。
フランスは今でも階級制度引きずってるんだとよ。
264名無しさん:2001/06/05(火) 23:47 ID:rhAYNUIU
265名無しさん:2001/06/05(火) 23:50 ID:5EBj/iz6
ヒロヒトの「あっ、そう」の部分が好き
266名無し募集中。。。:2001/06/05(火) 23:52 ID:7emU.h.6
267名無しさん:2001/06/05(火) 23:55 ID:9gcwVhtc
>>265
この教科書を使う中学生は昭和天皇を知らない世代なんだね。
もう歴史上の人物だね。
268名無しさん:2001/06/05(火) 23:59 ID:7wY29R72
「君達のお爺さんの時代〜」という語句がよく書かれているが、多分若いお爺ちゃんなんだろうな。
269 :2001/06/06(水) 00:00 ID:iWWIrXuk
公民どっこもないね、セットで買おうと思ったのに。
(なので歴史だけちょびっと立ち読み)
誰か大阪市内で売ってるとこ教えてオクレ
270 :2001/06/06(水) 00:01 ID:X0G3T0g2
この教科書使うのは平成生まれの厨房だもん
271:2001/06/06(水) 00:02 ID:IId7AaGA
>>267
漏れわからんから教えて(はぁと
272名無し募集中。。。:2001/06/06(水) 00:03 ID:MT5.kUCA
>>265
俺もその部分ワラタ。
ヒロヒトってこれのことだったのかと妙に納得
273 :2001/06/06(水) 00:06 ID:J6eIhSsQ
>>271
昭和生まれがよく言うぜ
274ステファンソン:2001/06/06(水) 00:07 ID:gqiAATJc
>>273
昭和生まれか・・・・・、後数年もしたら後輩からそういわれるんだな・・・。
年とったもんだ。
275ななし:2001/06/06(水) 00:09 ID:yGYXhYUY
東京書籍のってどこで買えるの?
276奈々氏:2001/06/06(水) 00:15 ID:IDScCkQE
ミシマの写真が川端の2倍なのが笑えた〜。
写真がでかいということは、ミシマの方が「重要人物」と思ってるワケね。
中学生(読者)には「川端よりミシマを推奨します」ってことね。
277 :2001/06/06(水) 00:23 ID:8FvKthhI
三島は誰が見ても戦後最大の文学者だと思うが。
大江健三郎がいいのかい(ワラ?
278名無しさん:2001/06/06(水) 00:25 ID:MyX.tqDE
石原慎太郎の名前もあったな
279    :2001/06/06(水) 00:25 ID:AGlLU1LY
以下別スレからのコピペ

「つくる会」の歴史教科書が販売されてるよな。

今日、市内で一番大きい書店で立ち読みしてたら、一人のおっさんが
店員呼び止めて「『あたらしい歴史教科書』はあるか?」と聞いてんだよ
まさにその本が平積みしてある新刊コーナーの前で。

さらに、「品薄だろ?」「入荷状況は大丈夫か?」なんて聞いてやんの。
店員も半分呆れて「十分在庫はありますよ〜…。」と答えてたな。

なおもしつこくそのおやじが言うことにゃ
「○月○日に××に、この会のAAさんが来られるんだ、PRしなさい」だってさ
店員も困ってたな。
280まりあ:2001/06/06(水) 00:26 ID:ZzjThRWo
ていうか海外で最も評価されてるのも三島。
大江はノーベルは取ったものの、作品は有名ではない。
281魔道一直線:2001/06/06(水) 00:27 ID:kIntlUCM
三島を正当に評価してるならヨロシage。
川端・大江はいらないって。
282 :2001/06/06(水) 00:28 ID:X0G3T0g2
俺も三島の写真にニンマリした。
他の教科書は大江のノーベル賞授賞式の写真だろうな。
283 :2001/06/06(水) 00:28 ID:X0G3T0g2
どうせならフンドシ姿が見たかったが
284 :2001/06/06(水) 00:28 ID:0HyX8nZ6
近所の書店除いたら公民は売り切れましたと入り口にでかでかと
貼り紙があった。
285名無しさん23:2001/06/06(水) 00:29 ID:.RCNG0nU
286 :2001/06/06(水) 00:30 ID:X0G3T0g2
久しぶりに落書きしたくなってきた
287 :2001/06/06(水) 00:34 ID:iUcNaeyY
>>269
なんば高島屋地下1階の本屋にあったよ。
288  :2001/06/06(水) 00:37 ID:aCqF2ShU
>>276
川端って・・・何がいいのかね?伊豆の踊子?雪国?
どれも下心スケベ内容。読んでみても、ふうんだよ。
知ってて言ってる?
289名無しさん:2001/06/06(水) 00:44 ID:cCvBizns
馬鹿サヨ親父は、いかに自分の頭が偏ってるか
中学から勉強しなおせ!(藁
290 :2001/06/06(水) 00:44 ID:r9AjYujc
お、サンクス。
旭屋書店じゃなくてのフロア違いのちょうど反対側の本屋だよね?
291名無しさん:2001/06/06(水) 00:45 ID:YG3iUzxU
ハングル語と南京大虐殺の虚実
http://www2.justnet.ne.jp/~pigeon/
292nanashisan:2001/06/06(水) 00:49 ID:iktuNefI
ミシマage
293  :2001/06/06(水) 00:51 ID:X0G3T0g2
ミシマのAAってない?
294公民で:2001/06/06(水) 00:56 ID:SFsRabks
横田めぐみさんの話が取り上げられていた。
これじゃあ、反対勢力が血相をかえて出版を阻止しようとするはず。
295極左:2001/06/06(水) 00:58 ID:iF82z4UA
オナニー史観クソ教、ってどこでさがせばいいんですかあ?
ああそこら中のゴミ箱アサりゃいいってえ?
296名無しさん23:2001/06/06(水) 00:59 ID:DlIjUsV2
公民教科書は、渋谷のブックファーストでは今日の午後四時時点で
残り五冊ほどになっていました。明日の午前中に急げば買えるかも?
297そそ:2001/06/06(水) 01:03 ID:OqRzEPCk
三島は「豊饒の膿」「佐渡公爵夫人」「能楽集」「金閣寺」が世界で読まれているし、やっぱおもろい作家だ。
大江なんか半分くらい作品は読んでるがいまいちだ。
三島>>>>大江
298名無しさん:2001/06/06(水) 01:05 ID:QJz3NMR2
291のリンク読んだけど、本当なのかね。
事実だとしたら、朝鮮人って相当哀れな民族だね。
韓国では台湾同様、日本語を話せる年寄りは結構いるようだけど
日本語を話すと白い目で見られることの理由がよく分かったよ。
299kaminaya:2001/06/06(水) 01:05 ID:7rA9kkes
夏の日差しが強くなり、ますます御盛栄のことと思います。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
さて本日は皆様の身近に存在するこんな話題を持ってやってまいりました。

…誰にも言えない悩みを抱えておられる方はいませんか?
あなたのお探しになっている物がきっとここにあるはずです。。。
KNJ http://yokohama.cool.ne.jp/kaminayami/
TBS系列の『ここが変だよ日本人』において薄毛で悩む方達という特集があります。 是非ご覧になっていただいて、若年層における壮年性脱毛症の現実を理解していただきたいと思うのです。 我々はTBSに訴えかけています。ドキュメント方式で若年層における壮年性脱毛症の特集を組んで欲しいと。 どれだけ苦しいのか、羞恥心はいかなるものなのか、また悩みを撥ね退けて頑張っておられる方達。。。 以下の文章はTBSの方達へのメッセージです。
薄毛で悩む人たちの一般公募拝見いたしました。
もしよろしければこちらのHPも番組制作の参考にされてみては如何でしょうか?
〜育毛総合サイト〜髪悩みジャパン!http://yokohama.cool.ne.jp/kaminayami/
特集コーナ悩める若者達
http://yokohama.cool.ne.jp/kaminayami/waka.html
こちらを是非参考にしていただけたら嬉しいで。悩める方達の生の現実の声がたくさん保存されています

コピー&ペースト作業をお手伝いしていただける方々募集中。以下の文章を切りとって貼りつけてください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃育毛総合サイト〜厳選BM&掲示板〜★☆★★☆
http://yokohama.cool.ne.jp/kaminayami/☆★☆★
┃★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
300ちょっとワラタので:2001/06/06(水) 01:08 ID:Zo63icmk
http://www.eshopping.ne.jp/bks.svl?start&CID=BKS503&shop_cd=1&qty=1&product_cd=30840321

e-BOOKSの評価欄から。
誰だこれ書いた2chねらーは。

それと、公民買えなかったと言ってる人&7−11近くにある人はここで買うとよろし。
まだ在庫結構あるで。
301ヴァカ:2001/06/06(水) 01:12 ID:/oswn.F6
>>300
ワラタ
レボたんも本望でしょう。
302ななしっく:2001/06/06(水) 01:28 ID:TxnTVtKg
>>300
同じくワラタ
素人書評家の最後の一言age
303新しい歴史教科書:2001/06/06(水) 01:28 ID:bbjt5tKk
304 :2001/06/06(水) 01:30 ID:bbjt5tKk
>>300
×軍歌の足音が聞こえる
○軍靴の足音が聞こえる
305名無しさん:2001/06/06(水) 01:31 ID:YG3iUzxU
306:2001/06/06(水) 01:32 ID:MfnIBWts
早稲田のAYUMIに売ってるぜ>皇民
307名無しさん:2001/06/06(水) 02:02 ID:YG3iUzxU
全国各地の教科書センターのリスト
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/center/010201.htm

あと、教科書関係はここが参考になります。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/
http://www.textbook.or.jp/prospectus/
中学用社会科歴史教科書の編集趣意書(pdfファイル)
http://www.textbook.or.jp/prospectus/pdf/14j-rekishi.pdf
中学用社会科公民教科書の編集趣意書(pdfファイル)
http://www.textbook.or.jp/prospectus/pdf/14j-komin.pdf
308ナナシーさん:2001/06/06(水) 02:35 ID:gDDIizc6
>>294
>横田めぐみさんの話が取り上げられていた。
>これじゃあ、反対勢力が血相をかえて出版を阻止しようとするはず。

いや、にんまりしてるのはめぐみちゃんを食べちゃった、近くに住んでる
プチ佐藤宣行くんだったりして(藁
309名無し:2001/06/06(水) 02:56 ID:WZnn6sgs
基本的には賛成派だが
大東亜戦争(太平洋戦争)、という表記になっていたのが、さすがに驚いた。とはいえこれで検定を通ったのだから時代もかわったものだ。っーか、この前の朝ナマでサヨ陣営はなぜ誰もこの部分を突っ込まなかったのだろうか実に不思議だ。
310名無しさん:2001/06/06(水) 02:59 ID:21y5gwlA
俺が中学のときは太平洋戦争(大東亜戦争)ってなってた。
つくるかいは逆だけどこれでいいと思う。
どうせなら日中戦争もシナ事変にして欲しいです。
311名無し:2001/06/06(水) 03:10 ID:nqTlr4Fc
三国軍事同盟下で、英、蘭にケンカふっかけといて「大東亞」では了見が狭
すぎるだろう。
「太平洋」でもまだ狭い。
事実、はるばるドイツに潜水艦送ってたね。
312311のおまけ:2001/06/06(水) 03:15 ID:nqTlr4Fc
本当は、「大東亞」にもしたくなかったんだよね
米、英を甘く見ていたから
カッコつけるために、後から「大東亞」にしたんだよな。
313名無し:2001/06/06(水) 03:19 ID:NFRn.sRM
314名無しさん23:2001/06/06(水) 03:20 ID:.RCNG0nU
315>312:2001/06/06(水) 03:21 ID:cKKTKZFM
馬鹿だなあ、当時の日本がアメリカをどれだけ脅威に
感じていたか知らないの?甘く見るなんてとんでもないよ。
316名無し:2001/06/06(水) 03:28 ID:nqTlr4Fc
>>315
太平洋の島々をチョイチョイっと叩くだけで、亞細亞を諦めてくれると考えて
たんだろ?
甘い、甘い

奴さんたちは、日本を含めてそっくり亞細亞をいただこうとしてたことに気が
つかなかったんだ
317 :2001/06/06(水) 03:28 ID:k/hcvksA
大東亜戦争と言う言葉を禁止したのはGHQじゃなかったっけ?
アジアの防衛戦争とか白人対有色人種という図式でとらえられるのは
アメリカにとって都合が悪いから。
今だに新聞はそれをしたがっているが。
318名無し:2001/06/06(水) 03:30 ID:i1oVtcCU
>>309
素朴な疑問なんだが、どうして「大東亜戦争」という言葉を
使っていけないのかサッパリ分からない。

 あの戦争を大東亜戦争と呼ぶことと、大東亜共栄圏を肯定する
ことは、全く別問題だと思うのだが。
319 :2001/06/06(水) 03:35 ID:i8C4z8oE
大東亜で問題なし。当時の呼称だ。
島原の乱を「1637事変」とか、元寇を「モンゴル侵攻」とか
言い換えたら変だろ。
320名無し:2001/06/06(水) 03:49 ID:nqTlr4Fc
>>319
第1時世界大戦も、「欧州大戦」と呼ぶことにしようか?
当時の呼称だ
第2時世界大戦があって、はじめて第1時世界大戦といえる。
321名無しさん23:2001/06/06(水) 03:53 ID:D/R0BSIA
>>320
ぜんぜん違う事柄を持ってきて話を混同させようとしてませんか?
322名無し:2001/06/06(水) 03:59 ID:nqTlr4Fc
>>321
「戦争名」なんて「送り名」みたいなものですよ
「太平洋戦争」なんて「大東亞戦争」に比べたら、思惑的意味は薄
い呼称
アメリカは掛け持ちで戦争してました(逆に言えば世界はアメリカ
を中心に回ってます)、ってことくらいの意味しかない

亞細亞の解放なんて、誰も考えてないよ
323名無しさん23:2001/06/06(水) 04:00 ID:D/R0BSIA
>>322
じゃ、別に大東亜戦争でもいいじゃん。
324名無し:2001/06/06(水) 04:02 ID:nqTlr4Fc
>>323
「亞細亞の解放」なんて、本気にしてるのか?
油が欲しいがための「亞細亞の解放」だろ?
325名無しさん23:2001/06/06(水) 04:04 ID:D/R0BSIA
>>324
で、大東亜戦争という、当時の呼称がなぜいけないのかな?
大義名分が間違ってたかどうかなんて関係ないぞ。
むしろ、わざわざ隠すから当時の状況がわかりにくい。
326ぽん:2001/06/06(水) 04:05 ID:Q72BFDTo
>>318
差別的な意図を含んだ名称=差別用語
差別的な使われ方をする可能性のある名称=差別用語
被差別者の機嫌を損ねる名称=差別用語

これすべてアメリカの公民権運動の影響。
ニグロがブラックになってアフリカンアメリカンになったのと一緒。
普通の黒人にとっては結構迷惑。
327名無し:2001/06/06(水) 04:07 ID:nqTlr4Fc
>>325
隠してなんかないだろ?
攻撃目標に、ハワイ、西海岸を選んだのだから、無味無臭の「太平洋
戦争」でよいではないか?
328名無しさん23:2001/06/06(水) 04:08 ID:D/R0BSIA
>>327
別にあんたが太平洋戦争を使うのはいいが、なぜ人にまで強要する。
当時、大東亜戦争という呼称があったのは事実だろ。
329名無しさん23:2001/06/06(水) 04:09 ID:Wq2B.bwY
>>327
太平洋戦争自体、戦後のアメリカ側の戦略による呼称じゃねえか。
どこが、無味無臭だ?
330名無しさん:2001/06/06(水) 04:11 ID:amq7mreA
「太平洋戦争」が無味無臭、って…

「大東亜」が日帝の国策臭いってんなら、「太平洋」だって十分アメリカの
国策臭い呼称じゃん。実際にアメリカは占領中この呼称以外で呼ぶのを禁じた
んだし。
331名無し:2001/06/06(水) 04:11 ID:nqTlr4Fc
>>328
当時は、関係者の思惑で呼んでいたんだろうが
今になって、それに別に従う筋はない

「大東亞」にも、ホントはしたくなかったんだよ
「大東亞会議」は、とってつけたようなサマがお笑いでしたな
332天之御名無主:2001/06/06(水) 04:12 ID:jFhX2Wtk
>>320
FEPは何をつこてるんだ?

バカIMEですら「第一次」ってシパっと変換されるぞ。

WWTという名称は、WWUに対応してつけられた呼称だが
どの国でも普通に使ってるよ。イギリス学者の論文もそうだし。
欧州大戦を「第一次世界大戦」というのには別に思想的意味合いはない。
いっしょにしないよーに。ぶっちゃけた話、わかりやすいからWWTって感じ。
333名無しさん23:2001/06/06(水) 04:13 ID:Wq2B.bwY
>>331
現在の、一部の連中の思惑に従って『太平洋戦争』に統一する筋も無い。
334結論:2001/06/06(水) 04:15 ID:amq7mreA
「どうしてわざわざ大東亜戦争という呼称にこだわるの?」などという
問題は存在しません。

「どうして、『わざわざ大東亜戦争という呼称は排除&使用禁止にして、
太平洋戦争という呼称だけにすべきだ』という主張が何度も蒸しかえさ
れるのか」という問題があるだけです。

そして答えは出ています。
両方を用いることに何の問題もない。日本はあの戦争を大東亜戦争と呼
んだ。アメリカは太平洋戦争と呼んだ。戦後、アメリカは大東亜戦争の
呼称の使用を禁じた。

そういう歴史的事実があるというだけの話なのです。
335名無し:2001/06/06(水) 04:17 ID:nqTlr4Fc
>>333
私も自由を尊ぶ立場である
各社、バラバラでもよろしい
「太平洋戦争」には米の世界覇権の意味を
「大東亞戦争」には油等の南方資源の意味を
それぞれ、ちゃんと付記すればそれで教科書として間違いはない
336名無しさん23:2001/06/06(水) 04:19 ID:D/R0BSIA
>>335
つまり、いちいち文句をつける反対派がファシストということでOKか?
33711:2001/06/06(水) 04:23 ID:s0OTUsLM
サヨは『大東亜』という名称にしかイチャモン付け所が無いの?
この教科書。
338名無し:2001/06/06(水) 04:25 ID:nqTlr4Fc
「大東亞」=「亞細亞の解放」なんて言ったら、だれでも文句つける
339名無しさん :2001/06/06(水) 04:28 ID:8/BCJbZU
太平洋戦争の呼称って、
真珠湾攻撃、ミッドウエー会戦、沖縄戦
とかの対米戦のイメージだよね。
中国大陸での戦いを「太平洋」戦争と呼ぶのはちと苦しいかも。
340名無しさん23:2001/06/06(水) 04:29 ID:D/R0BSIA
>>338
建て前では、あるがそういう意味があるのは事実だし。
これに、いちいち文句をつけるのならば、太平洋戦争としか書いてない教科書にも文句つけろよ。
341名無し:2001/06/06(水) 04:32 ID:nqTlr4Fc
>>340
強制すれば、大いに問題がある

しかし、相手(亞細亞諸国の国益)からすれば「くろがね号」が
「キャデラック」よりも、優れているのかという問題もあるが
342論点ずらすなよ:2001/06/06(水) 04:34 ID:D/R0BSIA
>>341
つくる会が、誰にどのように「大東亜戦争」という呼称を強要したんだ?
343名無しさん23:2001/06/06(水) 04:41 ID:EMggDG6M
厨房な質問でスマソが、
「富国強兵」はやっぱり取り上げられてなかったの?
344名無しさん:2001/06/06(水) 04:45 ID:tVcOEszQ
>>343
国家総動員法とかは取り上げられていた
立ち読みしかしてないけど
345名無しさん23:2001/06/06(水) 04:46 ID:uHuCFaYY
>>344
そこら辺は、載せないといけないキーワードなんじゃないの?
346名無し:2001/06/06(水) 05:08 ID:nqTlr4Fc
異国人との最初の接点は、「give me chocolate」に致し方ないが
「大東亞」の弱点はその「chocolate」を持っていなかった点にある
「キャデラック」の代わりに「くろがね号」では、大人は満足できない
347名無しさん23:2001/06/06(水) 05:13 ID:Wq2B.bwY
>>346
それが一生懸命考えた結果のレスですか?
まず、異国人との最初の接点が、「give me chocolate」に致し方ない(これもよくわからない言葉だが)
理由を述べてから批判しましょうね。
348名無し:2001/06/06(水) 05:58 ID:nqTlr4Fc
>>347
大人のお付き合いは「有料」が原則ですよ
外交は「慈善事業」じゃないんですからね
こちらに尻尾を振ってもらおうと思ったら、それ相応の「エサ」が必要だ
お互いにね
349名無し:2001/06/06(水) 06:13 ID:nqTlr4Fc
348の追加
女をコマすときでも、手ぶらではマズいだろ?
「きれいな花束」、「キミは将来の社長婦人だ」にはじまって
「俺の○○○はデカくて高性能」に至るまで、あれこれ遠まわしにアピール
するわけよ
タダで一儲けしようとしたのが、そもそも「大東亞」のまちがい
350名無しさん:2001/06/06(水) 06:16 ID:zI5CsG1o
くだらない「同盟のあるべき結び方」についてのゴタクはおいといて、

「大東亜戦争」の呼称は教科書に載せていい、ということでOKなわけね。
351名無し:2001/06/06(水) 06:19 ID:nqTlr4Fc
>>350
それも「タダ乗り論」の一種だよ
「give and take」 はキチンと書かなきゃね
ちょうど、皮が剥けかけてるガキが対象の「教科書」なんだから
いい機会だよ
352名無しさん:2001/06/06(水) 06:24 ID:9BNEfbZo
最後まで論点ずらしと無意味な比喩話に終始する頭のおかしい人であった
353名無し:2001/06/06(水) 06:27 ID:nqTlr4Fc
>>352
おまえさんの「論点」って、一体なんだい?
「大東亞共榮権」はタダで手に入るとでも思ってたのかよ
354名無し:2001/06/06(水) 06:27 ID:nqTlr4Fc
権は圏でした
355名無しさん:2001/06/06(水) 06:29 ID:32OsE6R.
論点:
「大東亜戦争」という名称が(太平洋戦争という名称とともに)教科書に
あっていいか

答え:
いい

おわり
356名無しさん:2001/06/06(水) 06:38 ID:Z8GQb6sk
図書館に入れてくれるかな
357 :2001/06/06(水) 07:11 ID:Q5S/lNYM
age
358「´Д´д`」@ビッグボディチーム:2001/06/06(水) 07:18 ID:qLnrzsV.
友人に貸したけど、評判いいみたいです(´ー`)y-~~
359生存者は語る:2001/06/06(水) 07:37 ID:X4z5yURA
"… などは、子供を出産して二日目に銃で射たれて亡くなりました. 彼女
の子供は軍靴で踏み潰され、まだ血が流れていたお母さんの胸の上に
投げ捨ててありました. 妊娠8ケ月に達していた友人は銃弾が貫通して
亡くなり, 子宮が外に出ていました. 韓国兵は一歳になる子供を背負って
いた娘を射ち殺して, 子供の頭を切り取って地面に放り投げ, あとはいろ
いろな形に切り出してくぼみに捨てました.
彼らはまた、二歳の子供の首を折って殺し, ある子供のからだを持ち上
げて、樹に投げつけて殺した後、焚き火に乗せました. そして、12歳の私
は脚を射たれて倒れ、くぼみに捨てられたのです…"
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・虐殺には生き残りがつきものですね(w
360 :2001/06/06(水) 07:43 ID:Q5S/lNYM
脚を射たれて倒れ・・・・か。
その阿鼻叫喚の悶絶地獄の中でよく
それだけで助かったな。ってのが
突っ込みどころね。
361生存者は語る:2001/06/06(水) 07:43 ID:X4z5yURA
"… などは、子供を出産して二日目に銃で射たれて亡くなりました. 彼女
の子供は軍靴で踏み潰され、まだ血が流れていたお母さんの胸の上に
投げ捨ててありました. 妊娠8ケ月に達していた友人は銃弾が貫通して
亡くなり, 子宮が外に出ていました. 韓国兵は一歳になる子供を背負って
いた娘を射ち殺して, 子供の頭を切り取って地面に放り投げ, あとはいろ
いろな形に切り出してくぼみに捨てました.
彼らはまた、二歳の子供の首を折って殺し, ある子供のからだを持ち上
げて、樹に投げつけて殺した後、焚き火に乗せました. そして、12歳の私
は脚を射たれて倒れ、くぼみに捨てられたのです…"
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・虐殺には生き残りがつきものですね(w
362 :2001/06/06(水) 07:45 ID:Q5S/lNYM
なぜ二回も・・・・?
363    :2001/06/06(水) 07:45 ID:C7gZD7Uo
チョンもシナもうぜえんだYO!!!!!!!!
364名無しさん2001:2001/06/06(水) 08:08 ID:Ko8A4pz.
大東亜も太平洋戦争も併記してんだから問題ない
困るのは漢字のワカランガイジンサンぐらいだろ?
365名無しさん:2001/06/06(水) 09:10 ID:.rQ.FMiY
>>300
おおいに笑わせていただきました。
366番組の途中ですが名無しです:2001/06/06(水) 09:17 ID:BrCDeL/U
レボリューション21だ!
ちゃんと話につながっているのもワラタ。
367名無し:2001/06/06(水) 10:34 ID:TnsOf7.o
「つくる会」教科書を許すな!
歴史教科書記載改悪を許すな!

http://www4.ocn.ne.jp/~tsuunion/sub5.htm
368nanashisan:2001/06/06(水) 10:55 ID:g7C7op/E
>>300
ワラタ。素人書評家氏マンセー!!
369名無しさん:2001/06/06(水) 11:20 ID:BUaWBv/o
>>367

従軍慰安婦強制連行なんて嘘載せている方が歪曲しているんだよ

この東京ユニオンはアカ教師が校長をひき殺そうとしたことまで
嘘だと言ってるんだよね
自己正当化も甚だしいよ
370 :2001/06/06(水) 11:50 ID:idJYKwXQ
今社会で実権を持っている4,50代の左傾化グループの影が薄くなったら、次は
2,30代の出番。この教科書で教育を受けた10代に追いぬかれないように俺も
勉強しよっと。
読んでみて、まだまだ自虐的な部分はあると思ったが(制度上しょうがないか)、
それは今後の課題みたいだね。この教科書は10年20年後に重い意味を成す!

日本の将来を背負う若者を育てようとするつくる会と1文字1単語の揚げ足取りに
必死な反対派ではそもそも議論にならんような気がしてきた。
371レボリューション21:2001/06/06(水) 12:00 ID:vhiZcBmk
日陰に生きるモヤシ人間に出番などない。
372 :2001/06/06(水) 12:00 ID:34HJjr4s
>>370
同意!!
373(゚Д゚)ウマー:2001/06/06(水) 12:02 ID:KZ3SuYag
(゚Д゚)ウマー
374名無しさん:2001/06/06(水) 12:04 ID:5Y9ORNp2
レボリューション21
あんたはあんたが馬鹿にしているここに何で来てんの?
375レボリューション21:2001/06/06(水) 12:05 ID:vhiZcBmk
>日本の将来を背負う若者を育てようとするつくる会

大日本帝国の陰を引きずる若者のマチガイだろう。
彼らにとって、若者はおもちゃに過ぎないのだ。
自らの自慰的満足感を得るためのドラマツルギーに過ぎないのだ。
376レボリューション21:2001/06/06(水) 12:06 ID:vhiZcBmk
今回の教科書こそ、本質的な意味において若者から主体性を
奪うものに他ならない。
377   :2001/06/06(水) 12:07 ID:zdIoDKrk
反対する陣営は、レボタンみたいな無知&引きこもりしか育てられないのか。
378レボリューション21:2001/06/06(水) 12:09 ID:vhiZcBmk
杉原氏が、国家の意思でジューイッシュを救済していた、とする
死ぬほど恥ずかしい記述は、市販本から削除されているようですよ。。。
379魔道一直線:2001/06/06(水) 12:10 ID:8S9mj9BE
20-30代は政治的な力・表現は弱いよ。
もっとも無関心だった層。下手に社会に疑問ある奴は宗教逝っちまったし。
バブルはじけて坂道転がってるときに就職してっから、
自分のことで手一杯だろう。子どものときと、ギャップが強すぎるから。
そんなわけで、日本をマジで動かすのは、10代の可能性大。
どっちに逝こうがかまわん、気合い入れてやってくれりゃ、それでよし。
380370:2001/06/06(水) 12:10 ID:idJYKwXQ
>>レボたん
若者をおもちゃにしてるのは今現在の左翼思想の人たちだと思うがいかが?
つくる会は「日本に誇りをもとう」と訴えてはいても「大日本帝国は最高!」という
スタンスではないと思うよ。
「本質的な意味」について教えてもらえるとありがたいです。
381名無しさん:2001/06/06(水) 12:10 ID:5Y9ORNp2
進歩的文化人の影を引きずるレボタンのまちがいだろう。
2ちゃんねらーにとって、レボタンはおもちゃに過ぎないのだ。
彼らの自慰的満足感を得るためのドラマツルギーに過ぎないのだ。
382 :2001/06/06(水) 12:12 ID:idJYKwXQ
>>379
26歳の俺にとっては耳の痛いお言葉です(涙
だからこそ、今学び直す必要がありますね。
383つくる会会員(素人書評家):2001/06/06(水) 12:13 ID:FhJ4TGAU
さあ、レボタン出現で面白くなって参りました!
384レボリューション21:2001/06/06(水) 12:14 ID:vhiZcBmk
>「大日本帝国は最高!」というスタンスではないと思うよ。

甘い認識だと思いますが、ならばその罪をはっきりとする事が必要です。
ごまかしと欺瞞のオブラートで右翼思想という劇薬を包みこみ、
若者に処方してはいけない。一種の麻薬ですよ。
いまの小泉も、改革というオブラートに右傾化の劇薬を包んで処方しようとしている。
385名無しさん23:2001/06/06(水) 12:15 ID:IkuUxlAo
まぁまぁ、レボたんはここで反論の為の反論を書かないと日々を生きて
いけないのですから、相手してやってくださいな。
386 :2001/06/06(水) 12:15 ID:GwEJIhjY
>レボリューション21

アフリカの飢えた子供達をよそに、PCであそんでいる自覚のないまま一人よがりの薄っぺらな正義感に酔う自称「レボリューション21」が、国家、主体性を論じられることこそ、日本の矛盾。
387レボリューション21:2001/06/06(水) 12:16 ID:5Y9ORNp2
>>385
感謝する。
388レボリューション21:2001/06/06(水) 12:16 ID:vhiZcBmk
西尾は「人は自由にたえられるか」などということを言ってますねえ。
ヤツの文脈で事が運ぶとしたら。。。
389   :2001/06/06(水) 12:16 ID:zdIoDKrk
新しい歴史教科書のスタンスは

社会主義はファシズムと一緒で、全体主義。

昔授業を受けてて、ファシズムの悪口を言うのに、なんで
社会主義国家はマンセーなのか理解できなかった。
ようやく、正常になったね。
390名無しさん23:2001/06/06(水) 12:17 ID:IkuUxlAo
甘い認識だと思いますが、ならばその罪をはっきりとする事が必要です。
ごまかしと欺瞞のオブラートで左翼思想という劇薬を包みこみ、
若者に処方してはいけない。一種の麻薬ですよ。
391:つくる会会員(素人書評家):2001/06/06(水) 12:17 ID:FhJ4TGAU
>>384
 じゃあ、レボタンはどんな処方箋をくれるの?
392名無しさん:2001/06/06(水) 12:17 ID:5Y9ORNp2
共産主義とファシズムの台頭
393名無しさん23:2001/06/06(水) 12:18 ID:IkuUxlAo
>>388
あなたは耐えられなかったのですね。
394レボリューション21:2001/06/06(水) 12:18 ID:vhiZcBmk
>386
それを言うならあらゆるひとに発言権はなくなりますね。
構造的な話をする際は、個人の責任はカッコに入れられなければならないのです。
395 :2001/06/06(水) 12:19 ID:idJYKwXQ
>>384
つくる会のスタンスはそれぞれの時代背景を鑑みてそれぞれの時代を検証していくものだと
感じています。特定の時代(戦前〜戦後)のみに肯定的なのではなく、すべての時代の中から
歴史的評価に値するものを選択して記述しているのだと思います。

ところでごまかしと欺瞞とオブラードに思想を包み込むやり方はむしろ反対派や左傾化した
人たちの方が積極的におこなってませんかね。
あと、右翼思想のどの面が劇薬なんでしょうか。
396名無しさん:2001/06/06(水) 12:19 ID:5Y9ORNp2
民主主義も楽じゃないと教科書に書いてあったなあ。
自己管理自己責任。
397新しいさくらたんをつくる会:2001/06/06(水) 12:20 ID:.rQ.FMiY
ねえねえ、糞レボ、>>300見た?面白いよ。
398 :2001/06/06(水) 12:20 ID:GwEJIhjY
レボタンはアえフリカの子供達を見殺しにしてのんきなもんだよ。
資本主義にどっぷりつかってる証拠だね。
399名無しさん:2001/06/06(水) 12:22 ID:5Y9ORNp2
戦争賛美だ!中国・韓国との良好な外交関係を悪化させる!
皇国史観を正当化する「神の国」の教科書だ!軍歌の足音が聞こえる!!
子供達に手渡してはならないぃ!
  ・・・ってサヨクが騒いでいたのが嘘みたいにフツーの教科書だ。
歴史は、悠久の昔から現在まで流れる物語であり、
その裏側を知ればもっと楽しく学べる事。
この本は革命である!「レボリューション21」である!
400 :2001/06/06(水) 12:22 ID:GwEJIhjY
>それを言うならあらゆるひとに発言権はなくなりますね。
>構造的な話をする際は、個人の責任はカッコに入れられなければならないのです。

自分の責任だけはカッコにいれちゃうんだね。
都合がいいネ。
401370:2001/06/06(水) 12:24 ID:idJYKwXQ
395を一部訂正。
右翼思想=中道思想。徴兵だとか戦争賛美だとかは右翼的だと思うけど、つくる会に
そんな勧めはなかったからね。
402新快速米原逝き:2001/06/06(水) 12:25 ID:ax1E26Gw
>>394
やたらに()に入れたがるサヨ発見。
君のいう○○はマルクスがいうところの○○ではなくいわゆるカッコつきの○○にすぎない・・・
てのはサヨの常套句だもんなー

ところで、個人の責任についてマルちゃんは何ていってんのー
403:2001/06/06(水) 12:27 ID:9QYRMUxQ
扶桑社の教科書の内容の当否、つくる会のおやじ連中の
主張の当否はともかくとして、支持派と反対派をみれば、
どうみても支持派が自由主義者であって、反対派は全体主義者だろう。

支持派は日本の全教科書はこの教科書であるべきだと
主張しているわけではない。こういう教科書があっても、
こういう見解に基づく教育があってもいいだろうといっている
だけだ。それに対して、反対派はあのような見解は封殺
されるべきであり、あのような見解に基づく教育は一切許すべき
でないといっている。
そして、教科書検定を強化して日本の全教科書を
一色で染め上げろと言っているわけだ。

あきらかに支持派ではなく反対派こそが全体主義者であり、自由の敵であり、
他人の意見を認めようとしない不寛容で偏狭な精神の持ち主だ。
404 :2001/06/06(水) 12:29 ID:GwEJIhjY
真っ昼間からアフリカの飢餓をよそにPCであそのんで、食いたいものを食い、飲みたいものを飲み、それでいて自分と寸分違わぬものを主体性がないだの、思想的にまちがっているだの、正義に反するだのぬかし、自分だけは正義の味方の気分に酔うレボリューションなんとか。
405名無しさん:2001/06/06(水) 12:30 ID:e.uUd7xw
右翼本なら必須だと思うけど、
「日本民族は世界一優秀である」とか「大東亜戦争は聖戦であった」
という部分を探したけれど見つからない。
おかしいにゃぁ。
406魔道一直線:2001/06/06(水) 12:32 ID:8S9mj9BE
>>403
反対派がすべて全体主義者であるとは思わないが、
どのようなテクストも流通させるべきだというのが
漏れの考えなんで、賛成する部分あるね。
反対するなら、これもまた、テクストで反対するべきだ。
407レボリューション21:2001/06/06(水) 12:32 ID:C/JGdPVk
>403
ならキミガヨを強制するなよ。
408名無しさん:2001/06/06(水) 12:34 ID:5Y9ORNp2
自分はさぁ、反対している人たちの方が怖いよ。
大勢で反対反対叫んで、我こそは正義だといって、自分の反対勢力を攻撃する。
あっちからのほうが軍靴の音を出やすいんじゃないか?
409名無しさん:2001/06/06(水) 12:36 ID:5Y9ORNp2
>>407
じゃあ、むりやり卒業式とかでじゃましないでよ。
410名無しさん:2001/06/06(水) 12:37 ID:BUaWBv/o
>>407

君が代は国歌だろ?
在日ではなくて日本人なら国歌に敬意を払うべきだ
411レボリューション21:2001/06/06(水) 12:38 ID:C/JGdPVk
作る会の勘違い連中のオナニーに付き合わされる少年少女たち。
こういう連中には淫行条例を適用させるべきだろう。
412 :2001/06/06(水) 12:39 ID:PkSsUP7o
>>407
君が代問題と教科書問題は別の話だ
一緒にしない様に
413 :2001/06/06(水) 12:39 ID:idJYKwXQ
>>407
論点がずれてます。この板のどこにも「君が代を歌え!」とは書いてないです。
それより他にあなたへの質問が飛び交ってますが?意見保留ならともかく「確固たる
思想」をお持ちとお見受けしますので出来ればお答えいただけませんか。
414名無しさん:2001/06/06(水) 12:40 ID:5Y9ORNp2
レボタンついに壊れた。
415レボリューション21:2001/06/06(水) 12:40 ID:C/JGdPVk
>支持派は日本の全教科書はこの教科書であるべきだと主張しているわけではない。

うそつけ
416魔道一直線:2001/06/06(水) 12:40 ID:8S9mj9BE
反対も賛成もどっちもOK。
どっちも正義を主張しなくちゃ、なんの意味がある。
歌う奴は歌い、歌わない奴は歌わない。
歌っても、キヨシローバージョンで歌う奴もいるし。
歌わないで干されたら、それもまたよし。それが人生。
417レボリューション21:2001/06/06(水) 12:41 ID:C/JGdPVk
>412
いっしょにするのは右翼なんですよ。
418名無しさん23:2001/06/06(水) 12:41 ID:IkuUxlAo
>>415
でも、いわゆる「反つくる会」の連中が言論弾圧を行なっていることは
認めますね。
419403:2001/06/06(水) 12:41 ID:9QYRMUxQ
>407
はあ?
わたしは支持派だが、君が代を強制したおぼえはないぞ。
支持派の人間は国家権力ではない。
ある特定の教科書を許容すべきかどうかを論じているのに
脈絡もなく君が代を持ち出すあなたの論理性のなさに乾杯。
420名無しさん23:2001/06/06(水) 12:42 ID:IkuUxlAo
反つくる会の勘違い連中のオナニーに付き合わされる少年少女たち。
こういう連中には淫行条例を適用させるべきだろう。
421レボリューション21:2001/06/06(水) 12:42 ID:C/JGdPVk
>410
べきであるのとしろというのは違う。
強制する法律でも作るのかい。そういう流れもあるかもね。
422名無しさん23:2001/06/06(水) 12:42 ID:IkuUxlAo
>>417
いっしょにするのは左翼なんですよ。
423 :2001/06/06(水) 12:43 ID:PkSsUP7o
>>417
あなたが>>407の発言で一緒にしてしまってるでしょ
いい加減に自分の発言の矛盾に気づいてよ
424名無しさん:2001/06/06(水) 12:44 ID:1vbnflL6
>>421
「あるかもね」ってことはないんだよな?
それはキミの憶測に過ぎないんだよな?
425 :2001/06/06(水) 12:44 ID:idJYKwXQ
>>411
結局あなたが人格攻撃始めちゃったじゃないか。最近どうしたの?
426レボリューション21:2001/06/06(水) 12:46 ID:C/JGdPVk
あの連中はホンネでは徴兵制大賛成韓国出兵毎朝国旗掲揚させろマンセーな連中だからな。
ようするに自分の不幸と不自由に他人を巻き込みたいという最も危険で貧しいルサンチマンの集まりだから。
427 :2001/06/06(水) 12:46 ID:Pm4XYt6g
>>407
国歌が複数あるんか?
428魔道一直線:2001/06/06(水) 12:46 ID:8S9mj9BE
あからさまにつくる会のほうが醜くなってきたら、
レボに加勢するかもな(藁 漏れは独自にやる。
429 :2001/06/06(水) 12:48 ID:Pm4XYt6g
>>407
全て、根拠のない妄想。(藁
430名無しさん23:2001/06/06(水) 12:49 ID:IkuUxlAo
>>426
「あの連中」ってなに? ちゃんと書こうよ。

>徴兵制大賛成韓国出兵毎朝国旗掲揚させろマンセーな連中
ソース希望。それとも妄想か。

>ようするに
あんたの妄想でまとめても何の説得力もないよ。

>最も危険で貧しいルサンチマン
「ルサンチマン」の意味を述べよ(100字以内、5点)
431 :2001/06/06(水) 12:49 ID:idJYKwXQ
>>426
どういった情報からそのような結論を導き出したんですか?
とにかくそれが知りたい。
432 :2001/06/06(水) 12:49 ID:PkSsUP7o
>>428
どう考えてもレボ氏よりは醜くはならないでしょう
レスを追っていけば分かるけど、はっきり言って話にならんよ
433レボリューション21:2001/06/06(水) 12:50 ID:C/JGdPVk
>428
もう醜いですよ。表では白表紙など知らんと議論から逃げるくせに
裏では検定意見はけしからんだからね。
内ゲバもあったし、だいたい通りやすいところから通して
右翼思想をエスカレートさせていこうというのは見え透いている。
434  :2001/06/06(水) 12:51 ID:rvtI5Wmw
教科書そのものは批判できないんで暴走中
435名無しさん :2001/06/06(水) 12:52 ID:e.uUd7xw
>>426
要するに、レボリューション21 は教科書なんかホントはどうでも良くて。
つくる会メンバーの「思想」が気に入らないだけなのね。

なるほど。
436   :2001/06/06(水) 12:52 ID:zdIoDKrk
レボタンの発言を、わかりやすく解説すると、
「教科書問題なんてどうでもいいけど、みんなに逆らいたい年頃だから、
とりあえずつくる会教科書に反対するね。理由なんてあとでどうにでも
なるからさ」ということですね。
437ハァハァ(;´Д`):2001/06/06(水) 12:52 ID:O0AGeZC.
サドっ子レボたん15歳微乳美少女監禁調教浣腸攻ハァハァ(;´Д`)
438魔道一直線:2001/06/06(水) 12:53 ID:8S9mj9BE
>>433
右翼思想といってもいろいろあるだろうし。
しっかし、骨董級のアジテータだな。珍しいよ。
発狂しない程度に笑いながらやってくれ(藁
439。。:2001/06/06(水) 12:53 ID:9QYRMUxQ
>426
ほほう。とうとう本音が出たね。
つまり、どうしようもない人間の書いた本
どうしようもない人間が支持している本だから
どうしようもないといいたいわけですね。
これこそ差別主義でなくてなんなんだろうね。
本の内容、見解の内容じゃなくて、書いた人間
支持している人間を攻撃し、人間性が劣ってい
るから本も劣っているといいたいわけですね。
そのような本にはなんの価値もないから、どのように
否定してもかまわないということですか。
なるほどね。
あなたの本質が見えたね。
440名無しさん23:2001/06/06(水) 12:53 ID:IkuUxlAo
>>433
>表では白表紙など知らんと議論から逃げるくせに

これもソース希望。

というか、なんか口からでまかせを思いつくまま並べてるって感じだなぁ。
どうした? まずはおちつけ。
441レボリューション21:2001/06/06(水) 12:54 ID:C/JGdPVk
ルサンチマン=現実社会で満たされない輩が妄想の領域の増幅で
良識人に復讐しようとしているという意味。
442nanashisan:2001/06/06(水) 12:55 ID:g7C7op/E
レボさん、これはあなたのご意見ですよね?答えて下さい。

レボリューション21さん
[年齢: 21/性別: 男/お住まい: Ibaraki/ご職業: 考える人]

[前へ]/[次へ]

質問1:韓国・中国の修正要求をどう思いますか?
当然の主張だと思う
--------------------------------------------------------------------------------
質問2:歴史教科書についてひとこと
いかなる理由があろうと、戦争という暴力行為そのものが
相対的に冤罪されることがあってはならない。
戦争は最低限悪なのである。
443レボリューション21:2001/06/06(水) 12:56 ID:C/JGdPVk
>442
いたずらでしょう。わたしゃ茨城など行ったことすらないよ。
飛行機で上空は何度も通ったけど。
444 :2001/06/06(水) 12:56 ID:idJYKwXQ
>>433
朝生の件?あれは「検定を通った後の教科書」が採択にふさわしいかどうか、中韓の
「検定を通った後の教科書」に更に突きつけてきた修正要求が妥当だったかどうかが
論点だったはず。
白表紙の中身に関して論点を持ち出したのはむしろつくる会の「思想」を叩くための
反対派の戦術であって、あの番組で語るべきことを考えると「検定後の教科書」を題
材に焦点を絞るべきだった。あれは反対派の論点すげ替えでしょう。
445ハァハァ(;´Д`):2001/06/06(水) 12:57 ID:O0AGeZC.
ルサンチマン=繰り返し感じるもの。転じて怨恨等をさす。参考→ニーチェ
       つまり連続浣腸攻めに感じまくる微乳美少女レボたんマンセー
446:2001/06/06(水) 12:58 ID:9QYRMUxQ
レボたんは差別主義者・全体主義者であるのが
もはや明白になったと思われます。
これ以上相手にしてもしかたないので私は他の
スレに移動します。
447名無しさん23:2001/06/06(水) 12:58 ID:IkuUxlAo
>>441
とほほ…
448ハァハァ(;´Д`):2001/06/06(水) 12:59 ID:O0AGeZC.
>>446
じゃぁ僕がかわりにハァハァ(;´Д`)します。ハァハァ(;´Д`)
449レボリューション21:2001/06/06(水) 13:00 ID:C/JGdPVk
狂者はほうっておくよ。
450つくる会会員(素人書評家):2001/06/06(水) 13:00 ID:FhJ4TGAU
レボリューション21様へ

http://www2s.biglobe.ne.jp/~SHUJI/virus/virushome0.htm

↑の中の、
「あなたのウイルス感染度判定プログラム Ver3.0」
・・・を実行して、結果をここに発表してください。

「マジやばい!気づいたら早めに行こう思想の人間ドック!」
451nanashisan:2001/06/06(水) 13:00 ID:g7C7op/E
>>443
いたずらって・・・いたずらのわりには文がおとなしいし、
大体、このころは「レボ」ってメジャーじゃなかったでしょ?
つくる会賛成派はみんな「内政干渉だと思う」に一票入れてたわけだし。
452魔道一直線:2001/06/06(水) 13:01 ID:8S9mj9BE
河出書房新社 シリーズ道徳の系譜
『ルサンチマンの哲学』永井均
つくる会の本買ったら、買えないかな。
金ないときは、立ち読みでもしましょう。
453狂者:2001/06/06(水) 13:01 ID:O0AGeZC.
サドっ子レボたんハァハァ(;´Д`)言葉攻めしつつ
実はコテハンでいじめてもらいたがってる裏マゾっ子レボたんハァハァ(;´Д`)
454 :2001/06/06(水) 13:02 ID:PkSsUP7o
>>441
>現実社会で満たされない輩が妄想の領域の増幅で
>良識人に復讐しようとしているという意味

これこそ妄想
誰が復讐なんて考えるんだ?恨みを買うようなことしたの?
こういうのを被害妄想というんだよ

間違っていると思われているから否定されるだけの話
あなただって作る会が間違っていると思うから否定する
それだけの話
455レボリューション21:2001/06/06(水) 13:02 ID:C/JGdPVk
脱出。
456狂者:2001/06/06(水) 13:03 ID:O0AGeZC.
放置プレイレボたんハァハァ(;´Д`)
457名無しさん:2001/06/06(水) 13:06 ID:e.uUd7xw
レボリューション21 はこの意味をよく考えるように

第19条 思想及び良心の自由
 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
458魔道一直線:2001/06/06(水) 13:06 ID:8S9mj9BE
弱者は強者との闘いにおいて、
ゲームの規則そのものを密かに変更する

これがルサンチマンの神髄や。覚えとき。
459レボたんがんばれ!:2001/06/06(水) 13:07 ID:9FmqAHVk
>>レボたん
国旗国歌を嫌うことを強制すんなYO!
460 :2001/06/06(水) 13:08 ID:PkSsUP7o
>レボリューション21
「ルサンチマン21」に改名する事をお勧めします
461 :2001/06/06(水) 13:09 ID:idJYKwXQ
>>レボたん
同じ世代の人間として(確か20代半ばだよね)なんでこうも考え方が違うのか、
もっと知りたかったな。
不利になると脱出して、また他の板で同じこと繰り返すんでしょ。
せめてこの板に常駐して議論してほしかったぞ。あなたのは単なるアジテーション。
462レボたんがんばれ!:2001/06/06(水) 13:12 ID:9FmqAHVk
大学の友達と本屋に行ったときにこの教科書薦めたら結構興味を示してた
こういうのって興味持ってないと知らないことだから
彼がこの本買ってくれればいいな
463魔道一直線:2001/06/06(水) 13:14 ID:8S9mj9BE
ルサンチマンとは、行為による反撃が不可能な時、
単に想像上の復讐によってその埋め合わせをしようとする者が、
心に抱き続ける反復感情である。
そして、どうしても論駁できない対象を貶めること、
この価値の転換こそが、ルサンチマンの本質、
ゲームの規則を密かに変えるということ。

つまり、名無しのBBSというもの自体が、
ルサンチマンの強い影響下にあるってことですねん。
464 :2001/06/06(水) 13:20 ID:idJYKwXQ
右左=対立とは決して思ってないから左派にも学ぶ部分があるし、レボたんの存在や
意見で勉強できたこともあると思う。
彼ももちっと自分と他人の意見を比較して、擦りあわせる努力というか、柔軟な頭を
もってほしいなぁ。
ま、彼の存在が板を沸騰させるのは面白いし。
465ななしさん:2001/06/06(水) 13:23 ID:QHoHXmEk
>>461 レボタンは多分仕事に戻ったんじゃないの。
466名無しさん:2001/06/06(水) 13:26 ID:DMOJnhls
ルサンチマンは

瑠沙チンマン

ハァハァ・・・・
467 :2001/06/06(水) 13:26 ID:idJYKwXQ
>>465
そっか。人格攻撃スマソ。
468昼休みおわってました。:2001/06/06(水) 13:28 ID:BQWl1C4E
>不利になると脱出して、また他の板で同じこと繰り返すんでしょ。
レオパレス21で放浪生活してる引き篭もりみたいな奴だな。俺も仕事だ…
469 :2001/06/06(水) 13:30 ID:PdloUxuc
               ___
              /     \
             / / ̄\   \
            |  ̄ ̄ ̄    | )
            |  ⊂       9)  )    <氏ね >>466
            | (・)  (・)    /、_,)
            /\ 、_,   、_, //\
            //\\    /⌒)//\\
           //  / ̄ ̄ /| |/   \\__
        mc_)  (__人__人__| |     (____cm
                    bm)
>レボリューション21
史上最大の煽りの予感がする。
大規模な、綿密に計画された煽りという可能性は?
471左よくん:2001/06/06(水) 13:34 ID:zdIoDKrk
僕は左翼。「人道」「人権」が一番大事です。

従軍慰安婦問題?日本は絶対に謝罪するべきです!
強制連行が真実ならば。
南京大虐殺?人道にもとる大事件です。全世界から
責められるべきです。確かな証拠があれば。

昔の事も大事だけど、現在不幸な人を救うのはもっと大事。
だから、中国のチベット大虐殺は許せません。
どこの国家であろうと独裁者・独裁組織が
人権蹂躙は許せません。

韓国はアジアの隣人。仲良くするべきです。
相手が最低限の礼儀を守って、誠意を持って接してくれるなら。
サイバーテロを仕掛けてきたり、内政干渉をしてくるようなら、
間違ってる、と言ってあげるのも誠意です。

自由や人権を侵害する相手が侵略してくるなら、
武器を取って戦います。自由を何より愛する左翼だから。

僕は左翼。日本を愛しています。
国を良くするために国家権力にあえて反対します。
国に害を及ぼす敵対国家に情報を流したりはしません。
言論弾圧も最悪。つくる会みたいな動きは、
もっとあっていいと思います。

最近、左翼を名乗る日本嫌いの人たちが、
何かを見失って暴走してる事に悩んでいます。
472 :2001/06/06(水) 13:36 ID:Q5S/lNYM
>>471
それにメロディーつけてくれ
473 :2001/06/06(水) 13:38 ID:wbc50.IQ
>>471
そんな左翼があるなら
俺は其処に行くわ。
474レボたんは:2001/06/06(水) 13:40 ID:grFRiH6E
朝生アンケートによると、21才だそうです。ま、アレが本当に本人だったらね。
さあみなさんも朝生アンケートへGO!
475名無しさん :2001/06/06(水) 13:40 ID:HG/6qWUo
>>471
>最近、左翼を名乗る日本嫌いの人たちが、
いや、あいつら自分達のこと左翼だなんて思ってないだろ。
単に「わるいやつらをこらしめるせいぎかんのつよいひと」としか思ってないよ。
476左よくん:2001/06/06(水) 13:41 ID:zdIoDKrk
>>471
これ、ホンカツに書き込んで来たら、消されるかな?
477 :2001/06/06(水) 13:43 ID:SFsRabks
│ アヒャヒャー! ベトナム人は皆殺しニダー!
 \___ _______________
    ∨
  Λ_Λ ドルルルルルルルルル!!!!!                 ダ、ダイハーン…
  <丶`∀´>___。  \从/      _ _  _   . ∴∴:' ∧∧ ・ ∴∴:∴:
ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ -,∴*:; ・(;゚Д゚)∴∴;'  , - ― 、∴*
  人 ヽノ V ̄゛  /W'ヽ        ̄     :; ∴:  ⊃⊂∴  ∴(⊃ ⊂) `∴;
 (__(__フ V   、、、  ,,,                  (__ノ*∴: (。 A 。 )_)∴,:
                               ∴∴*・∴∴∴;  ∨ ̄∨∴∴;
      , ⌒⌒\
 ナンテコトヲ!     ((ll.l__ll))) .)
  ___ ((l ロ-ロl)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜´ ___ヽ ∀ノ  < さっさとベトナムに謝罪せーよ糞チョンが!!!
 ∪∪  ∪∪     \___________                             
         コノヒトゴロシ!!!
478>474です:2001/06/06(水) 13:45 ID:grFRiH6E
あ、もう皆さん御存じでしたね、すま〜ソ。
479スレッドサルベージ:2001/06/06(水) 13:49 ID:S5L74dqw
レヴォリューション21召喚age
48017歳高校生(自主休学中:2001/06/06(水) 13:52 ID:yxBXEVBk
感動しました。
これから町に出てチョンと三国人を片端から刺してきます。それでは。
481自作自演ウォッチャー:2001/06/06(水) 13:58 ID:bilBy8lo
>>480 = 朝鮮人
482名無しさん:2001/06/06(水) 14:13 ID:OuzTtQhk
>>471を読んで思った
俺は左翼のようだ
しかもかなりの極左だ
483アメリカ:2001/06/06(水) 14:53 ID:11hXv42k
戦後、文部省はことあるごとに歴史教科書に対して干渉し続けてきた。1953年の池田・ロバートソン会談により、日本の再軍備と憲法改正、それを支持する国民育成を教育によって行うことが合意され、その流れを受けて、1955年に、第一次教科書攻撃と呼ばれる、教科書検定が行われたのだが、そのときの文部省の検定意見はこうである(「教科書から消せない戦争の真実」教科書検定訴訟を支援する全国連絡会・編 青木書店 による)。

「太平洋戦争については、日本の悪口はあまり書かないで、それが事実であってもロマンチックに表現せよ」

「日本の過去の戦争を帝国主義戦争ときめつけるのはよくない。日本が中国を支配し不幸にしたというのは不適当である」

「「太平洋戦争」は歴史的用語ではない。大東亜戦争とせよ」

「「わが国は、とくに太平洋戦争により、アジア諸民族にはかりしれない苦しみと被害を与えた。このことを反省し・・・」とあるが、太平洋戦争により、アジア諸民族独立の機会を与えたとする意見すらあるのだから、この記述を削除せよ」

「戦争の扱いが、まだ日本が一方的に悪かったように記述され、当時の国際状況など世界史的背景がふまえられていない」
 教育に対するこの政府の干渉は、GHQの洗脳計画どころか、アメリカの意向を受けたお墨付きだったのである。
484アメリカ:2001/06/06(水) 14:59 ID:11hXv42k
冷戦後の米国の東アジア戦略への加担、日本がアジアで軍事的役割を果たす日米新安保同盟というわが国支配層の選択の下で、この時期、意図的に育成、助長されていることである。東アジア戦略は、基本的に中国の強大化に備える戦略だが、南北首脳会談、米朝対話など、朝鮮半島をめぐる情勢は不確定要素はあるものの、劇的に変化した。朝鮮半島を含め変化するアジア情勢などによって、米国は東アジア戦略、対中国戦略の再構築を迫られ、わが国にもそれへの同調を求め圧力をかけている。
 わが国でも、「われわれの周囲には、ロシアとの北方領土問題や北朝鮮との国交調整の問題があるが、今後、最も重大な問題となる中国と台湾との関係」(中曽根康弘「二十一世紀日本の国家戦略」)というように、朝鮮半島問題はあるがもっぱら中国・台湾問題を最重要視すべきだとする連中がいる。彼らは、対中国関与政策のもとで「中国は台湾に武力行使する主張を棚上げ」にせよと迫っている。
 今回の右派勢力のキャンペーンは中国に照準が定められていた。「安保解消」を公然と唱える後藤田正晴氏が、彼らの指弾の対象になったのも、決して偶然ではない。
 今回の事件は、右派勢力への警戒を呼び起こすと同時に、わが国の進路を巡る政治闘争がいよいよ重大な段階に入りつつあることを示している。
 今回の教科書問題は、韓国、中国をはじめとするアジアからの多くの非難と警戒が表しているように、単に教科書、教育の問題にとどまらず、二十一世紀の国の進路にかかわる問題として重要である。
485ななし:2001/06/06(水) 15:02 ID:LAp3V1bE
漏れも読んだ。
明治維新からの近代史の書かれ方が、今までの教科書とはまったく違うね。
為政者登場→農民苦しむ
この繰り返しもなくなった。評価できる。
486名前なし:2001/06/06(水) 15:10 ID:z5sh86fA
>>483
そう、いま扶桑社の教科書に反対している人の多くは
そうやって教科書検定制度に反対してきたんだよね。
国家権力が教科書に干渉するのはよくないと主張して
いたわけだ。

ならば今回の教科書問題でも国家権力は教科書に
過度の干渉をせずにできるだけ白表紙本の記述を
生かせと主張すべきだ。
他の教科書と違った傾向があってもそれはそれと
して許容せよと主張すべきだ。
もちろん外国の国家権力が干渉してくるなんていう
ことは言語道断のこととして断固反対すべきだ。

なのに、手をひるがえしたように文部省は検定不合格に
せよ、外国政府の干渉は当然だ、採択を許すなと政治的
圧力によって、教科書を抹殺しようとしている、もしくは
抹殺しようとする動きを擁護しているようにみえるのは
なんなんだ。
結局、自分たちが国会で多数をしめられないから権力批判を
していただけで、権力によって自由を奪うことそのものに
反対していたのではないのではないか。
教科書検定制度に反対していたのではく、その運用の方向に
反対していただけではないのか。

家永三郎さんは現在教科書検定制度に対してどういう考えを
もっているのだろうか。
あと熱烈に家永さんを支援していた運動家の現時点での
発言を読みたい。
どこかにないですかね。
487486:2001/06/06(水) 15:39 ID:ImGSlZo.
検索して家永三郎さんの最近の発言を読んでみた。
そうしたら、扶桑社の教科書を「徹底的にたたきのめしておかなければなかろう。」と発言している。
それを読んで「え?いままでの主張とどう整合性をとるの?」と疑問に思い他の発言も読んでみた。

そうすると「国家権力をかりて自分たちのウルトラ右翼教育を復活させようとする企て」を
絶対に許せないと発言しているごようすだ。これはどういう意味だろう。
義務教育は国家権力が発現する場なのだから、当然にそのような偏った行為は許されない
という意味ではなかろう。教育からは国家権力を遠ざけなければならないと主張しているのだからね。
とすると、扶桑社や「つくる会」の背後に国家権力を見て、国家権力と同視することによって、
この教科書に反対することは反権力だと主張しているということだろう。

しかし、いったいこの場合の「国家権力」ってのはなにものなのか。
国会議員や文部官僚の中に国家内国家ともいうべき秘密組織があってそれがこの教科書を
支援しているというのだろうか。
逆に扶桑社の教科書を不合格にせよと工作する委員は国家権力の担い手ではないのか。
国会や政府の中に「国家権力」の一員とそうでない人間の2種類の人間がいるというのだろうか。

さらにいえば国家権力の教育に対する介入をゆるすべきではないというのは政治的な対立を
教育の場に持ち込むべきではないということだろう。
ならば、日教組などの組織がこの教科書を「徹底的にたたきのめ」そうという動きを
していることこそが問題ではないのか。

自分の敵を「国家権力」=悪とし、味方を「民衆」=正義とする幼稚な論を展開する
おやじなのだということがばれてしまったもようですね。
488星リン:2001/06/06(水) 16:30 ID:tAwqY/bI
結局、「敵」「味方」、右・左、善と悪という単純な二元論の世界でしかモノを見れないんだよ、「旧世代」は(笑)。
これこそ正にマルキシズム教育の弊害だっちゅーに(笑)。こんなヤツラにゃ、次代は絶対築けないから安心召されよ。

語り尽くされている事だけど、「世界」には多様な価値観があり、多様な生き方、考え方が許容されねばならんのよ?

そして、これを「許容し得る」人間を育成していく事こそ教育じゃないのかな。
従って、右にせよ左にせよ、「異論を許さない空気」をつくるヤツとは断固闘ね。

 だから、我々一般国民はこのスタンスで、「自国の美点」を挙げる事すら許されなかった今までのサヨ全体主義に対して反対
してるのさ☆
 ゆーわけで、サヨ全体主義者は反省しる!
489素早いモモンガ:2001/06/06(水) 16:42 ID:WhxqsEI.
がーっつ騙された。普通の教科書じゃないか。
レポたんが煽るから買ってしまったが。
レポたんってもしかして電通の社員でこの本売り出しの仕掛け人ですか?
490nanashisan:2001/06/06(水) 16:43 ID:g7C7op/E
491名無しさん23:2001/06/06(水) 16:45 ID:ZsDmtQKs
なるほど褒め殺しならぬ、貶し推奨かよ?
492名無しさん:2001/06/06(水) 16:47 ID:6/ra9642
買えない人は塾関係者にお願いするのも手。
まず全ての教科書が手に入る。
親戚か連れに塾関係者がいたらお願いしてみ。
493俺も買った!!:2001/06/06(水) 16:52 ID:23dwOG3g
>>489
この教科書の発売に電通って
絡んでるんですか?
つまらん質問ですみません。
494そろそろ:2001/06/06(水) 16:57 ID:o/9dGdXs
レボたん登場の時間じゃないか?
495   :2001/06/06(水) 17:02 ID:zdIoDKrk
けなせばけなすほど売れる、面白い本ですな。
頑張れ!!反つくる会!!
496493:2001/06/06(水) 17:04 ID:23dwOG3g
広島のフタバ図書(地元ではメジャー)で購入。
土地柄の所為か、目立たぬ場所においてありました。
公民はラスト一冊だった模様。
497中々いい教科書だった:2001/06/06(水) 17:04 ID:j1FeQmdA
あまりに朝日新聞どもの言っている事と違って、普通の国の普通の教科書だった
ので、朝日新聞広報部に抗議のメールを送った。公民も買ったこれも問題はあまりない
しかし、採択する学校は殆ど無いだろうな。事前にあんなに言われてしまえば。
とにかくベストセラーにして、沢山の人に読んでもらおう。中学生だけにするには
もったいない。偏向教育を受けた自分が、きちんとした歴史観、日本人感を取り戻すのに
結構時間と労力がかかったんだ。左翼教育だった12年間返せ、労働歌ばっかり
歌わせた、小学校4年の担任今でも恨むぞ。教科書を無視して、江戸時代の農民の悲惨さ
ばかりの教材を使った小学校5年の担任逝ってよし。高校も左翼ばかり。カムイ外伝
読ませて、研究室で校長批判ばかりやってた社会の教師どの面下げて今校長してるんだ。
大学は理科系で本当に良かった。実験や研究結果に思想は入り込めないからな。
498ブサヨク:2001/06/06(水) 17:10 ID:f8sp8LGo
>>497

すさまじい偏向教育ですねえ
ちなみに年齢おしえていただけませんか?
何年前までそんな教育があったんでしょうか
499名無し:2001/06/06(水) 17:15 ID:j1FeQmdA
498さんへ

昭和31年生まれだよ。今44歳。
40代以上の人間は大部分多かれ少なかれ偏向教育受けてると思う。
500 :2001/06/06(水) 17:15 ID:Ud1Ea3n.
中学の頃、歴史の授業を一時限使って南京虐殺をみっちり教わったよ。
50代でいかにもな風貌の教師だった。
501「´Д´д`」@ビッグボディチーム:2001/06/06(水) 17:26 ID:qLnrzsV.
公民も欲しいよう(;´Д`)
病院の本屋には置いてない・・・ウトゥだ
502(゚Д゚):2001/06/06(水) 17:36 ID:8QofOT2s
うちの親は社会科教師だけど
すでに教員一同結託して採択させない話になってるよ
503今の所:2001/06/06(水) 17:37 ID:eWkeCPR2
>>502

現場の教師の良識に頼る他ないな。
504名無しさん23:2001/06/06(水) 17:39 ID:uG.r0qqY
>>471
同意。これって叩かれるのかな?
505名無し:2001/06/06(水) 17:40 ID:KOn7hZoE
小村寿太郎が大きく取り上げられてたのがウレシカッタ♥
506(゚Д゚) クマ−:2001/06/06(水) 17:40 ID:Rp1YmJBE
「´Д´д`」@ビッグボディチーム 氏は病人なのか?
507(゚Д゚):2001/06/06(水) 17:40 ID:8QofOT2s
>>502
俺はノンポリだけど母親は団塊左翼です。
親に聞いたら教科書採択は最終的に思想や表現じゃなく
全体的な内容や完成度できめるらしい。

読んだ感じ扶桑社の教科書は内容レベルで不評なので
政治圧力でもないかぎり採択は無理なんじゃないのと言っていた。
山川がああいったスタンスの教科書作れば話しはまた別とのこと。
508498:2001/06/06(水) 17:41 ID:f8sp8LGo
そっか40台のヒトって心情的にサヨっぽいひとが多いのは
そのせいなのかあ
メチャクチャな偏向教育されてたら余計に反動おおきいでしょうねえ
ちなみに私は28です
509(゚Д゚) クマ−:2001/06/06(水) 17:42 ID:Rp1YmJBE
>>471
はいいけど正論っぽくてヤダネ
510名無しさん:2001/06/06(水) 17:42 ID:fP6n.FSM
「江戸時代の農民の悲惨さ」って漏れの時もやられたぞ(゚д゚)ゴルァ!
511いぬのめい@リアル工房:2001/06/06(水) 17:43 ID:Lb7AGn9I
>>509
何故正論はやだ?
512(゚Д゚) クマ−:2001/06/06(水) 17:45 ID:Rp1YmJBE
>>511
へそ曲がりだからじゃ
513ふむ:2001/06/06(水) 17:45 ID:6YqzcIow
公立学校の教師は自分が公務員であるということをまったく
忘れ去っているよね。
子供を教育するという行為はある面公権力の行使でもある。
自分勝手な信念に基づいて子供を教育するということは
公権力を恣意的に用いるということである。
官僚批判がやかましい昨今、教師もまた選挙ではなく
試験によって選ばれた公務員でしかないということが再認識
されるべきだ。
試験で選ばれただけの人間がおれたちは専門家だといって
でかい顔をして恣意的に職権をふりまわしているとしたら
それは許されないこと。
外務官僚、大蔵官僚だけでなく公立学校の教師も批判される
べきだろう。
現場の人間であり、個々の教師は弱い存在だからといって免罪
されるわけじゃない。
より弱い立場の子供に対して権力をふるっている存在なんだからね。
514いぬのめい:2001/06/06(水) 17:45 ID:Lb7AGn9I
>>509
反論できないから、やなの?
そりゃあ、勘弁してもらいたいね。
515名無し:2001/06/06(水) 17:46 ID:TnsOf7.o
家庭での教育を考え直す時期なのかも。
あまりにも学校に任せすぎだ。
516(゚Д゚) クマ−:2001/06/06(水) 17:46 ID:Rp1YmJBE
>>514
だからいいけどって言ってるYO
517いぬのめい:2001/06/06(水) 17:47 ID:Lb7AGn9I
>>512
??何故にへそ曲がり?(予想しない返答でびっくり)
518ななしさん:2001/06/06(水) 17:47 ID:RGrVs2ew
>>506

ビッグボディーさんは医者の側の人です。
519いぬ@間抜け:2001/06/06(水) 17:48 ID:Lb7AGn9I
:(゚Д゚) クマ− さんがへそ曲がりなのか!!!
ごめん。勘違いした。
520(゚Д゚) クマ−:2001/06/06(水) 17:49 ID:Rp1YmJBE
>>518
そうだったんだ
521名無しさん23:2001/06/06(水) 17:50 ID:QmRgRKEM
>>507
内容レベルって、歴史も公民もかなり高度だぜ。
それとも高度すぎて子供には理解できないからダメって事?
確かに高校レベルの解釈をしているところもあるし、
公民に至っては西部思想の子供用テキストといってもいい位だけど。
522既出かな・・・:2001/06/06(水) 17:56 ID:BYf4mONo
アマゾンの感想。

投稿者 匿名の読者 東京都千代田区
ずっと話題になっていた教科書。いつ読めるのか楽しみに待ってましたがついに手に入りました。やはり一番気になったのが「大東亜戦争」。私の小さい頃に父親が「昔は太平洋戦争のことを大東亜戦争と言ったのだよ」と教えてくれたことがありました。子供ながらに何となく違和感を覚えた記憶がありますが、それほど今の国民には「太平洋戦争」の呼び名は完全に浸透しています。著者もそのことは注意書きで書いていながら、あえて「大東亜戦争」と題目を打っているところがこの教科書のポイントでしょう。それ以外にも読んでいて「えー!本当に??」と驚くような記述が結構たくさんあります(それぞれが正しいかの議論は別にして)。我々が子供の頃に習った歴史ととにかく解釈の違う記述が随所にありますので、それを探しながら読んでいるとあっというまに読了してしまいました。「こんな歴史観もあったのか」という驚きが読後の素直な感想です。


・・・どう思う>ALL
523522:2001/06/06(水) 17:57 ID:BYf4mONo
524加藤:2001/06/06(水) 17:57 ID:8FR.j2VA
今日、地方都市の俺んちの駅の近くの本屋でも
ようやく発見!
すげえ売れ方だった。
9時開店の時点で6冊くらい並んであったんだけど
3時あたり、もう一度本屋に確かめに行ったら
もう1冊しかないんだもん。
即日完売だわ。
しかしまだ取り扱ってない本屋もあって鬱・・・。

ざ、っと立ち読みしてとりあえず感想。
文字が大きい、見やすい。
そして教科書の文体が柔らかい。
分かりやすい口調で書いてあって
中学生にもとっつきやすいと思う。
カラーや写真も多いし。
それに朝日様(藁
が騒いでたほどのトンデモ本でも全然
なくて、ちょっとがっかりしたほど。
525いぬのめい:2001/06/06(水) 17:57 ID:Lb7AGn9I
>>521
僕は表現レベルに言及したいと思います。
因みに朝生っていつもあんなにレベルが低いの?
526(゚Д゚):2001/06/06(水) 17:58 ID:8QofOT2s
>>52
親から聞いた話だから良く分からんが、
清水や東京書籍などの歴史教科書に比べると総合的な内容で劣るんだそうだ。
社会の教科書だけで採択問題を捉えると(゚Д゚)ゴルァになるけど
理科や国語の教科書を選ぶときと同様の基準で採択を考えるらしいので、、、
扶桑社の執筆者や編集者がこなれてくれば採択校は増えるかもしれませんね
527はは:2001/06/06(水) 18:01 ID:6YqzcIow
>>521
ちゃんと検定を通ってる教科書なんだから
他の本に比べて内容が格段に劣るということは
ありえないでしょう。
とするならば、あとは教育委員会が決めるべきこと。
教育という重大な行為は専門家たる教師に全面的に
まかせるわけにはいかない。
一般社会人もまじえた教育委員会で決定すべきだ。

それなのに、いきなり団結して圧力をかけようという
姿勢をみせていることがそもそもおかしい。
そういうスタンスをとっている人たちが全体を見ると
「内容レベル」で劣るといってるんだからどういう
意味かはわかるでしょう。

個別の欠点を指摘してここがダメだからこの本はダメなのだ
と理由づけることができないから、とにかく全体を見ると
ダメといってるのだろう。
つまり、明確な根拠を示せないから全体だの「レベル」だの
という極めてあいまいな根拠をしめしているわけだ。
土井たか子の「ダメなものはダメ」というのと同じですな。
528名無し:2001/06/06(水) 18:02 ID:KOn7hZoE
副読本は国民の歴史でいいですか。
529愚民は逝け:2001/06/06(水) 18:05 ID:FiY1FWs2
教師が教育の専門家だなんてお笑いだぜ
公立学校の微温湯につかってりゃ馬鹿になるだけ。
向学心のある人間はほんの一部。
社会科教師は左翼崩れのイカレた団塊の世代オヤジ。
自分の子供の教育をあんな馬鹿どもにまかせておけるかって。
530名無しさん:2001/06/06(水) 18:07 ID:MTWL283c
仮に新しい歴史教科書が採択されるところが出たとしても
現場の教師が
「この教科書は使いません。先生の作るプリントで授業を進めます。」
とか言って教科書を独断で回収しそう(藁
そんで唐共書籍の教科書をコピーしたプリントを配布(藁
531493:2001/06/06(水) 18:07 ID:23dwOG3g
今から十年程前、俺は受験生。
理系志望ということもあり、日本史は大の苦手。
特に近現代史となるとどうやって攻略していいやら
手探りの状態だった。
予備校で、金本という名の先生がいらっしゃった。
文系の日本史選択の学生の間ではカリスマ的存在だったように
覚えている。『理系でも日本史取ってるなら、流れをつかむ意味でも
受講しても損はないよ。』という友人の言葉で講義に参加。
その講義内容に感動もしたし、積極的に歴史の流れをつかもうと努力
する姿勢が身についたし、俺にとっては画期的な先生だった。
どなたか金本師のプロフィールなどご存知ではないだろうか。
日韓併合のいきさつに関する講義など迫力満点だったのだか・・
今思うと、近現代史に関してはかなり自虐的なものだったような
印象をぬぐえない。
板違い、スレ違い許されたし。
532大阪京橋紀伊国屋:2001/06/06(水) 18:08 ID:wdlQutXo
公民教科書はただ今品切れです。
533 :2001/06/06(水) 18:19 ID:kOIyFLuQ
>>379
>そんなわけで、日本をマジで動かすのは、10代の可能性大。
>どっちに逝こうがかまわん、気合い入れてやってくれりゃ、それでよし。

漏れ達も何とか努力して今の国家の借金を少しでも減らしていこうぜ。
後に続く10代のためによ。
534野党の質問:2001/06/06(水) 18:20 ID:smCb4JY.
田中眞紀子さん、もうお読みになられましたよね?
535(゚Д゚):2001/06/06(水) 18:24 ID:8QofOT2s
>>527
俺は扶桑社の教科書を読んだわけでもなく親の話を書いてるだけ。
格段に劣るわけでもないみたいだけど読んだ感じやや劣るんだそうだ。
現場の教師がそう感じるのはいままでの偏向教育のせいもあるだろう。

俺は採択について一般人、教育委員会、教師も交えて投票するべきだと思う。
536   :2001/06/06(水) 18:28 ID:zdIoDKrk
全体を見て劣るってあいまいな印象もわかんない事はない。
なんとなくなんだけど、内容とかじゃなくて、
言葉づかいがイマイチ稚拙というか、きっちりしてない
印象もなきにしもあらずだったから。
537名無しさん:2001/06/06(水) 18:30 ID:fP6n.FSM
曖昧Me
538加藤:2001/06/06(水) 18:31 ID:8YnhAqpc
よしりんが執筆してるんじゃないっけ?
539小泉総理の声明:2001/06/06(水) 18:38 ID:smCb4JY.
>>534
批判に耐え、よく頑張った。感動した。ありがとう!
540名無しさん23:2001/06/06(水) 18:38 ID:IkuUxlAo
>>538
既出すぎなので過去ログ参照してくれい。
541「´Д´д`」@ビッグボディチーム:2001/06/06(水) 18:39 ID:qLnrzsV.
>>520
ド田舎DQN医大生です。
私信なのでsage
542 :2001/06/06(水) 18:46 ID:Q5S/lNYM
オレは大学入試のとき、八柏っていう予備校講師にすっげぇ
偏向教育を受けたよ。
次の年に新ゴー宣3巻が出て即日転向した。
あのころからの流れを考えると今回の教科書出版は
感動的だ。地道に頑張った人にありがとうと言いたいずら。
543(゚д゚)ママー:2001/06/06(水) 18:47 ID:4Ej.hf5o
なかなか良い本だと思うが
教材としては・・・どうだろうね。
544 :2001/06/06(水) 18:51 ID:ynfTgiso
>>543
教材として、どこか問題でも?
545名無しさん23:2001/06/06(水) 18:51 ID:IkuUxlAo
問題点を指摘する人はもっと具体的に
546      :2001/06/06(水) 18:52 ID:CHVP.Z3I
547奈々氏:2001/06/06(水) 18:54 ID:7GImG0Fo
>>546
大藁
548名無し:2001/06/06(水) 18:58 ID:j0fA/t1.
アメリカだって北部と南部で教科書の内容が
違うんだろ、色んな教科書があっていいじゃねーか!
549名無しさん:2001/06/06(水) 19:01 ID:fP6n.FSM
>>543
「どうだろうね」の真意が見えない
説明、きぼーん
550名無しさん:2001/06/06(水) 19:08 ID:OuzTtQhk
>>535
つーか今までの教科書と記述の方向性が違うから、
単純にどう教えたらいいかわかりにくいってだけじゃないの
思想云々抜きにね

指導要綱も作るべきだな>つくる会
551名無しのオプ:2001/06/06(水) 19:10 ID:Xh8gtKC6
今から読みはじめるのですが
口絵カラーの「日本の美の形」で
「イタリアの大彫刻家ドナテルロやミケランジェロに匹敵…」
というくだりがあるんですが唐突にドナテルロの名前が出ることに
ちょっとバランスが悪い
でもまあ、俺が15年前に使った東京書籍の歴史の教科書よりは面白いと思ったよ
さあじっくり読もう
552てっそう:2001/06/06(水) 19:11 ID:xpDNvrVo
オレも中学時代、「日本軍はこんなにひどい事をしたんです」路線の授業だった。
南京大虐殺で一時限使ってたなぁ。

ちなみに今、33歳。
553(゚Д゚) クマ−:2001/06/06(水) 19:11 ID:RNmxkaps
>>546
ウヲ!レボたんだ!!
554名無しさん23:2001/06/06(水) 19:16 ID:IkuUxlAo
>>552
俺32歳なんだけど、なんでも10年前位の中学生からはもっとひどい
教科書なのだそうだ(今23〜24歳以下位の世代?)。読んでないので
何ともいえないけど。
555(゚Д゚) クマ−:2001/06/06(水) 19:18 ID:RNmxkaps
今漏れ工房なんだけど
中学ん時はマジでアンジュウ恨2ページあったなあ
556名無しさん23:2001/06/06(水) 19:19 ID:QmRgRKEM
>>535
これまで自虐的に書かれていた記述がなくなり、その代わり専門的に見る視点が増えたから、
自虐的記述で良しと思っていた人にとっては内容が薄いように見えるんだろう。
例えば、韓国併合を地政学的立場で考察するようなことはこれまでなかったわけだし、
朝鮮のジャンヌダルクだの安寿根が大枠で扱われなくなったために、
そういうのを重要視している人にとっては内容が劣っているように感じるといういことでは?
私の使っていた教科書に比べれば、近代以降の情勢の流れが非常に事細かで良くできていると思う。
とにかくこの教科書ですら内容で劣っているってのが本当なら、
他社の教科書はもう滅茶苦茶に詰め込んでいるってことになるのではないか?

あと、今年からまた内容が大分削減されるって話だから、その割を食ってるって事も考えられるけど。
親御さんに、一体どういうところが劣っているか、ちょっと聞いてみて欲しいな。
557(゚д゚)ママー:2001/06/06(水) 19:29 ID:4Ej.hf5o
>>544&549
申し訳ない。読み終わったばかりなので明確な評価はできないけど、おおむねこんな感じです。

教科書採択にはもちろん本の内容も大事だポイントだが、それとともに教師の立場から見て教え易いか
ということと、生徒の立場から見て覚え易いかということも重要項目だと思うんです(言うまでもナイが)。
僕は教師の経験がないので前者は保留するとして、生徒の教材としてはどうだろうかと思ったわけです。

がいしゅつでもありましたが、文章表現が乏しく読みにくいと印象を受けるような
気がします。ハナから歴史に興味深い生徒なら別ですがそれ以外の生徒だと理解しづらいのではないで
しょうか。(でも欄外のキーワードは(・∀・)イイ!
他の教科書を読んでないので何とも言えませんが教材としてこれより適した教科書は
あるのでは・・・という気がします。

もちろん教材としてクオリティが高くても内容が伴っていないと意味ナイですが。
558名無しさん:2001/06/06(水) 19:35 ID:EiFYy4hY
新聞に書評まだ出てないかな?
559 :2001/06/06(水) 19:37 ID:Q5S/lNYM
>>557
だから保守系の(正常な)教科書がこれ一つしかないってのが
異常なんだよね。
扶桑社の教科書(現実的)とその他大勢の教科書(幻想的)
しかないってのが痛い。
現実的な教科書がこれから何冊か出てきてその中で切磋琢磨
してレベルを上げていくしかない。
幻想サヨク教科書は一社くらいは残してもいいけど・・・。
560774:2001/06/06(水) 19:40 ID:nXcnMp8E
>>559
>>幻想サヨク教科書は一社くらいは残してもいいけど・・・。

それは独禁法に違反します。(w
561名無しさん:2001/06/06(水) 19:44 ID:VCzzShFA
作る会の教科書って何年生用なの?
562名無しさん23:2001/06/06(水) 19:53 ID:QmRgRKEM
>>557
それって、作る会が目指したのとは全く逆の評価でんな。
作る会は「読んで面白い」教科書を作ろうとしていたわけで、
歴史の流れがストーリーとして理解できるように書いてあると思うんですが。
逆に、教師要らずって事なんでしょうか<教えにくい。
教師にとっては、もっとアレンジして教えられる教科書の方が(・∀・)イイ! って事ですかね。
問題は、まともな史観の教科書がこれ一つしかないって事で、
他社の教科書は子供の教育に「明らかに悪い」わけで、選べないってのは困るね。確かに。
563(゚д゚)ママー:2001/06/06(水) 20:13 ID:HUBZSfak
>>562
>作る会は「読んで面白い」教科書を作ろうとしていたわけで
僕もその事実を知ってたので「ウラ目にでたなあ・・・」ていう印象です。
これは俺の妄想ですが作る会の人たちは「三国志」のようなもの目指してたんじゃないかなあ、と思う。
「三国志」は確かに面白い歴史叙事詩だけど万人が全て楽しめるとは言えないですよね。
教科書と一般書物の違いは興味のない人に対するアプローチの仕方だと思います。

まあ、そのへんが極めて難しいんですが、教科書の場合。
564名無しさん23:2001/06/06(水) 20:29 ID:IkuUxlAo
参考書発見。

教科書改善白書・「歴史・公民」全教科書を検証する
三浦朱門 編著
小学館文庫 619円(税別)
2001年7月1日 初版第1刷発行

検定を受けた歴史・公民の全教科書を、学習指導要領に則っているか
どうかを中心に各部分を比較検討しています。他社の教科書が入手し
づらい現在では、唯一の参考書かと。

というか、今買ってきたんですけどね。
565ななっち:2001/06/06(水) 20:32 ID:PozkTEnM
 >>564
 あ、今日の産経に載ってたね、本日発売じゃなかったっけ?
 読後感想希望、よかったら俺も欲しいし。
566ぷんぷん:2001/06/06(水) 20:38 ID:JpKG0EzA
私は支持派ではある。
しかし、立ち読みした感想はつまらないの一言。
所詮教科書は教科書だね。
一瞥しただけで読みたくなくなる。
いや、眠くなる。

日本の教科書は中学生対象のものに限らず大学生向けのものも含めて
とにかく薄過ぎ(内容がではなくページ数)なんだよ。
よい言い方をすると煮詰めに煮詰めたエッセンスということになるが
最小限度の骨組みしか書いていない。
その結果、単語の羅列になっている。
そのまま暗記するには都合がいいのかもしれないが、自分で読んで
理解できるようにできていない。
丁寧な説明なしに重要な単語、その教科において憶えなければならない
単語がズラッと並んでいて密度が濃すぎる。

理解用ではなく暗記用、整理用というかんじ。
メモ、レジュメに近い。
その点さすがにマニュアル社会のアメリカの教科書は
すごいよ。
部厚いがとにかく懇切丁寧に説明してあってわかりやすい。
日本はどの分野でもマニュアルを作るのが下手だ、
マニュアルを作るエリートの質が低いと嘆かれているが、
いっこうに改善される気配すらみえないのはなぜなんだろう。
567 :2001/06/06(水) 20:41 ID:Kr/v4PaM
>>566
詳細は教師が肉付けするからねぇ。
教科書は自習向けではないね。
568 :2001/06/06(水) 20:47 ID:JqDIuP1Y
>>566
>所詮教科書は教科書だね。
言ってしまえばそれまでって感じだね。
やっぱり歴史に関して事前知識もなく、いきなり読むと
難しいかな?って印象はあるね。
567さんの言うとおり
解説する人(教師)の役割が大切ですね。
569名無しさん:2001/06/06(水) 20:47 ID:MTWL283c
いっそ教員用指導書をそのまま教科書にしてしまえばいいのに(藁
570 :2001/06/06(水) 20:50 ID:2Zm0ol/A
板書しないで済むしか。
571名無しさん23:2001/06/06(水) 20:54 ID:IkuUxlAo
>>565
あ、今日発売だったんすか? 新刊書の所には置いてなかったんで、
今日発売だとは思わなかった。ちなみに、そこの本屋は昨日在庫が
無かった公民が入っていた。一冊だけど。

全348ページと、文庫としては厚いほうです。まだ80ページ位しか読ん
でないんで、感想はまだ無理かな。結構網羅的に記述されてるんで、
流し読みが出来ないんで時間かかりそう。

ちゃんと扶桑社の教科書の不備についても指摘されてるので、良い本
だとは思いますよ(笑)。安いし。
572 :2001/06/06(水) 20:59 ID:juJmFyNc
http://www.jichi.ac.jp/gakuyu2/softtennis/index.html

順位 回答 項目 得票数 割合
1 石川梨華 63 51.6%
2 安倍なつみ 19 15.6%
3 保田圭 8 6.6%
4 吉澤ひとみ 5 4.1%
5 飯田圭織 4 3.3%
5 辻希美 4 3.3%
5 矢口真里 4 3.3%
8 福田明日香 3 2.5%
8 市井紗耶香 3 2.5%
8 加護亜依 3 2.5%
8 後藤真希 3 2.5%
12 中澤裕子 2 1.6%
13 石黒彩 1 0.8%
573nanashisan:2001/06/06(水) 21:05 ID:VtCFw2cM
>>564
オデもさっき買った。この本はいいね。朱門に乾杯。
574 :2001/06/06(水) 21:12 ID:Q5S/lNYM
やっぱり今回の教科書にはもう少し付録をつけたほうがよかったよ。
問題点とかを何にも知らない新規参入組も多数買ったんだから。
従来の歴史教科書の異常性を知らしめる絶好の機会だったのに・・・。
575nanashisan:2001/06/06(水) 21:19 ID:VtCFw2cM
>>574
「教科書そのもの」で、添え物が無かったからかえって新鮮なんじゃない?
なお、「つくる会」からは最近の経緯を総括した本が今月中に出る予定です。
576 :2001/06/06(水) 21:19 ID:Q5S/lNYM
教科書に物語性があるから教え方に戸惑う
教師なんていらないでしょ。
あの教科書がいくら物語性を重視している
からって、それでもかなり圧縮されてるん
だから。
いくらでも個人で膨らませることはできます。

っていうかオレの学生時代は教科書は読んでおけよ程度
の扱いで、先生は板書だけで授業やってたぞ。
それでいいのでは・・・。
577 :2001/06/06(水) 21:21 ID:Q5S/lNYM
>>575
うん、この問題をよく知っている人からみればかえって新鮮で
いいんだけどさ。
ただ単にあの教科書をさりげなく見た人は「うえ、ウヨクだ」
って思ってしまうのでは・・・。
578名無しさん23:2001/06/06(水) 21:22 ID:NyXag.2s
>>564
面白そうだね。
明日買ってこよ。
579 :2001/06/06(水) 21:25 ID:2Zm0ol/A
俺は資料やら地図帳やらコピーやら使って授業やって貰っていたのでね。
板書だけでは物足りないよ。
580名無しさん:2001/06/06(水) 21:26 ID:MTWL283c
>>576
基本的に歴史に限らず社会の授業って
教科書をあまり使わないよね。
ほとんど先生の説明+板書+資料集中心。
教科書の使い道は専ら試験の暗記用でしょ。
581 :2001/06/06(水) 21:28 ID:Q5S/lNYM
>>579
ごめんごめん。板書だけってのは教科書をほとんど使わなかった
ってこと。もちろん資料やら地図帳なんかも使ってたよ。
582名無しさん23:2001/06/06(水) 21:55 ID:IkuUxlAo
http://www.kyodo.co.jp/

■政府、入国不許可の方針 北朝鮮の政府関係者3人

 政府は6日、「新しい歴史教科書をつくる会」主導の中学用教科書の検定
合格に反対する市民集会に参加する目的で、渡航証明書の発給を申請し
ていた朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の政府関係者3人の入国を許可
しない方針を固めた。



政府の行動には賛成だけど、別に来ていただいても構わないんですがね。
583nanashisan:2001/06/06(水) 21:58 ID:VtCFw2cM
>>577
確かに、食わず嫌いの人は多いかも。しかし、読めば「な〜んだ、この程度
なんだ・・・怖がって損した」と思う人が多いだろう。とにかく、立ち読みで
いいから手に取ってもらいたいものですな。
584名無しさん:2001/06/06(水) 22:16 ID:FOdlsMOE
>>546

>>相対的に冤罪されることがあってはならない。

免罪だろ・・・
585nanashisan:2001/06/06(水) 22:26 ID:VtCFw2cM
「つくる会」新刊情報!
http://www.tsukurukai.com/tokuma.html
586名無し:2001/06/06(水) 22:38 ID:lgr9iuwc
アブラが欲しかったこと以外に「大東亞共榮圏」に意味があるのか?
毛唐が数百年かけて営々としてきたことを、たかが数年で達成できるはず
がない。
単なる「思いつき」以外の何物でもなかろう。
587名無しさん:2001/06/06(水) 22:52 ID:U.6uzvto
>>586
他の列強がアジア支配から居なくなるというだけでかなり大きな利点だと思われ
588売れてるね:2001/06/06(水) 23:19 ID:U67DQgEI
    不採択運動
      ↓
「新しい歴史教科書」売れ行き増加
      ↓
向きになって不採択運動
      ↓
   100万部突破
      ↓
    不買運動
      ↓
   500万部突破
      ↓
  書店からの買い占め運動
      ↓
  1000万部突破
      ↓
  99%の学校で不採択
      ↓
国民のほとんどが「新しい歴史教科書」を既読
     

勝者はどちら?
589名無しさん:2001/06/06(水) 23:30 ID:YG3iUzxU
590なまえ:2001/06/06(水) 23:34 ID:7/CthwYo
大阪書籍の中学校歴史教科書は中国共産党の「党」には全てフリガナを
ふってあるが、国民党や自民党にはフリガナすらありません。大阪書籍
さん、これってなんか隠れた意味があるんじゃないの?
591名無し:2001/06/06(水) 23:34 ID:ZLYovIeo
>>589

うわ〜凄い電波ページ!!
お宝だぁ(w
592ちびくろ名無し:2001/06/06(水) 23:34 ID:Gv36Vw/g
遅まきながら今日、歴史と公民の2册を近所の書店で購入しました。
“マスコミの批判は正しいのか?あなたの目で確認してください”
というPOPを付けて何カ所かに分けて平積みされており、
気合い入れて売ってましたよ。
593勝利は目前じゃあ:2001/06/06(水) 23:39 ID:Cw7xm7.Q
>>588
以前こばやしよしのりが
「たとえ採択されなくても、学生が自分で買って読むようになるから良い」
みたいなことを言ってたけど、まさにそんな状態になりつつありますね。
採択10%はチトきついと思うけど、このパターンでの勝利は掴めそう。
そうすりゃ次回検定時には10%イケルかも??

しかし1000万部突破 はいくらなんでも・・・
594名無し:2001/06/06(水) 23:39 ID:4FZ21u8c
>>589
IEじゃ見れない・・・
なんのページ?
595ななっち:2001/06/06(水) 23:40 ID:W8X6cXTY
 >>575
 お返事ありがとう、よさそうなので俺も検討してみます。
596:2001/06/06(水) 23:41 ID:L/.fVnpE
この時代にIE禁止ッつーのはなんなんだ
597N:2001/06/06(水) 23:47 ID:yaQGcvGo
>>589
心底気持ち悪かった情報処理の教授を思い出した。
変な眼鏡かけてて、30前後なのに頭薄かったなー。
で、マイクロソフトをM$とか書いてた。授業中に。
キモかった。
598名無し:2001/06/06(水) 23:49 ID:ZLYovIeo
>>594

わしも見られないんで、ネスケで見たが・・・
「私の嫌いなもの」って云う、個人の日記帳みたいなページで、
「コンタクトレンズ」 「ヘボン式の「ふ(fu)」」 「和式便所」「うしろ4両海老名止まり」
とかのどーでも良いことを異常な激憤で書いている・・・

もー完全に逝っちゃった人みたいね。順調に電波を受信しているみたい。

その中の一つに、「自由主義史観」がある。
599名無しさん:2001/06/06(水) 23:53 ID:fORvTw5o
この教科書よんで、塗装工の俺は素直に日本人ってすごい民族
だと思ったね。これから梅雨の時期で仕事が休み多くなるから
公民もかってこよ。
600 :2001/06/06(水) 23:54 ID:UX9jCVAQ
>>593
自分の子供に買い与えてる人もいるかもね。
オレに中学生の子供がいたらそうすると思う。
「学校で使ってるのと比べて読んでみな」と。
601名無しさん:2001/06/06(水) 23:56 ID:YM6YUAaI
ダウンロード後ソースを変えて意地でもIEで見た。
602 :2001/06/06(水) 23:56 ID:0U98vI7I
中学レベルじゃないの?必要以上に振り仮名がふってあったし。
603名無しさん:2001/06/06(水) 23:59 ID:U.6uzvto
>>589
「ヘボン式のfu」の項目が出色
本多勝一シンパみたいだね
604名無しさん:2001/06/07(木) 00:13 ID:TNrC/zY2
>>589
スクリプトを切ればIEでも見られるよ。
605名無しさん:2001/06/07(木) 00:13 ID:aTxryqwc
もしかして、ニューズウイークのパールハーバー特集に載っていた写真はP276か。
606名無しさん:2001/06/07(木) 00:19 ID:zu97DxMc
>>589
8.自由主義史観

今思うに、文藝春秋社もこの口だったのでしょうか?



--------------------------------------------------------------------------------

 私は、昔は小林よしのりことよしりんのファンでした。今でも、おぼっちゃまくんはクレヨンしんちゃんと並ぶ害悪系漫画の最高峰だと思っています。彼のアシスタントがAV女優報道で砲火に晒された時には、心底彼に同情しました。というのは、SPA!時代までのお話。宅八郎と喧嘩を起こして小学館に逃げた辺りから、彼はおかしくなってしまいました。それもこれも、藤岡信勝らの自由主義史観に巻き込まれてしまったからでしょう。

 自由主義史観。どうやら、ここでの「自由」とは、あらゆる責任からの自由という意味のようです。「従軍慰安婦は商行為だった」だの「南京大虐殺はでっち上げだった」だの、実に片腹痛い事を言ってくれます。こんな勘違いをしている人々に対して、道義的に非難するのは無意味でしかないでしょう。よしりんなんかは「ゴーマニズム宣言」だなどと宣っていますが、どうやらその実はコーマニズム宣言〜こーまんかましてよかですか?〜だったようです。彼等の主張によれば、旧日本軍は韓国女性らに「商行為」を迫ったのだそうですが、実際には、「こーまんかましてよかですか?」と迫っても拒否されてしまったので、ゴーカニズム宣言〜ごーかんかましてよかですか?〜に転向してしまったようですね。

 ここで、面白い話を1つ思い出しました。彼のジャニー喜多川氏は、夜な夜なジャニーズJr.を床に誘い込んでは、嫌がるJr.の肛門に無理矢理自分の一物を挿入していたとの事です。しかも、事が済んだ後に、ジャニー喜多川氏はJr.の傍らにそっと5万円を置いていたのだそうです。私は自由主義史観を道義的に非難しようなどという心算は毛頭ありません。しかし、どうせ自由主義史観を主張するのであれば、「ジャニー喜多川氏のやった事だって商行為なんだ!!」と声を大にして主張していただきたいものです。序でに言えば、「アジアの児童買春だって商行為なんだ!!」と主張して、児童買春処罰法を真っ向から批判して欲しいですね。

 
607名無しさん:2001/06/07(木) 00:19 ID:zu97DxMc
因みに、南京大虐殺はでっち上げだったという主張は、どうやら完全に頓挫してしまったようで、現在となっては「2万人だった」「いや、30万人だった」という、まるで春闘の条件闘争になっています。やればやるほど倭人の馬鹿っぷりが表に出てくるので、私にとっては非常に愉快でなりません。尤も、こんな馬鹿に真面目に付き合っている支那人にしても、私のその神経を疑いますけどね。

 何れにしても、自由主義史観ってのは、自分の都合の為なら何でもやるマッチョな集団のようです。それならばいっその事、自由主義史観て名前をマッチョズに変えて、自分たちの主張をする際には、FLYING KIDSのマッチョズ宣言を唄うってのは如何でしょうか。序でに、テーマソングには同じくFLYING KIDSの「マッチョズのテーマ」なんてのがありますしね。尤も、自分で書いておきながら言うのも難ですが、FLYING KIDSのファンとして一言。

本当にやったら怒るよ。



--------------------------------------------------------------------------------

 テーマソングはさておき、どうやら、自由主義史観ってのは一種の宗教のようです。完全に毒電波入ってますからね。それなら、自由主義史観に対する行動は宗教弾圧と同じでよいでしょう。即ち、マルクスだかレーニンだかの宗教は人民の麻薬であるという言葉に従って、麻薬取締法の取り締まり対象にしてしまうのです。本当は、大麻取締法や覚せい剤取締法での規制対象にしてもよいのですが、宗教をジアセチルモルヒネと同一視する事さえ出来れば、麻薬取締法第64条第2項によりお布施を貰っただけで無期懲役なんて事にもなりますからね。要するに、自由主義史観も一種の宗教なのですから、自由主義史観で飯を食っている奴等は尽く網走行きという事になります。実に目出度いですね。

 勿論、私はこんな宗教に染まってしまったよしりんに対して、何等同情しません。寧ろ、最大限の軽蔑と憎悪を以て待遇する事でしょう。それとも、女衒に騙されて麻薬中毒に陥ってしまった売春婦に同情しますか? 縦令どんな形であれ、麻薬に手を染めた以上は、それなりの評価が下されて当然でしょう。尤も、よしりんを売春婦と同等に見なしては、売春婦に対する最悪の差別でしょうがね。
608北チョン、門前払い:2001/06/07(木) 00:22 ID:zQRJhMlk
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MRO&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0220610

 政府、入国不許可の方針 北朝鮮の政府関係者3人
 政府は6日、「新しい歴史教科書をつくる会」主導の中学用教科書の
検定合格に反対する市民集会に参加する目的で、渡航証明書の発給を申
請していた朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の政府関係者3人の入国
を許可しない方針を固めた。外務省の槙田邦彦アジア大洋州局長が6日
夕の自民党外交関係合同部会で明らかにした。槙田局長は席上、首相官
邸で6日午後、安倍晋三官房副長官を交え、外務、法務両省の担当者が
協議した結果、「(申請を)断る方針になった」と説明した。槙田局長
は不許可の理由について言及しなかったが、自民党の平沢勝栄氏ら超党
派の議員グループが「政治目的、反日活動の目的が明白であるものを認
めるべきでない」と入国に強く反対していることを踏まえ、政治問題化
を懸念したとみられる。
                           (了)
609あの…:2001/06/07(木) 00:27 ID:cyE.DgJw
アマノウズメのことってどこに載ってるんでしょうか?
見落としたのかな?
610 :2001/06/07(木) 00:29 ID:yq.rAmlk
南京大虐殺はあったという主張は、どうやら完全に頓挫してしまったようで、現在となっては「15万人だった」「いや、8万人だった」という南京中虐殺や南京小虐殺など、まるで春闘の条件闘争になっています。
しかし、中国はお構いなしに100万人説を唱えだしたようです。
611ななっち:2001/06/07(木) 00:29 ID:ArfYXheA
 >>608
 なんで?テロでも起こそうものならともかく反対活動ぐらい認めても
 いいんじゃないか? 主張に説得力がなければそれで終わりだし。
 やはり国交がないからか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 00:29 ID:QCEKr0UU
>>607
妙な電波を飛ばさないように。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 00:31 ID:QCEKr0UU
>>611
国際外交は相互主義だよ。
日本人が同じような目的で北朝鮮に入れると思う?
614当時の中国人口は?:2001/06/07(木) 00:33 ID:9Ks6pMkA
原爆もなしに、どうやって100万人も殺すんだ?
615窓際国会議員:2001/06/07(木) 00:34 ID:pcI6PMa2
( ´D`)ノ< サヨの脳無い革命論では竹やりで100万人殺せます。
616    :2001/06/07(木) 00:34 ID:RklAEGxo
>>614
そのへんは共産党が得意
617a:2001/06/07(木) 00:35 ID:C7QK8YyU
第170弾「激論!”歴史教科諸問題”とは何か?!」にお寄せいただいたご意見

内政干渉 1192件 (52%)
もっと毅然とした態度を 54件 (2%)
訂正に応じる必要はない 274件 (12%)
まず自国の教科書を見直すべき 129件 (6%)
過去に捕われすぎ 27件 (1%)
感情的になりすぎ 98件 (4%)
要求を甘受すべき 84件 (4%)
当然の要求 242件 (10%)
その他 213件 (9%)
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video0105/index.html
618ななっち:2001/06/07(木) 00:39 ID:ArfYXheA
 >>613
 あ、成る程、そういう意味かありがとう。
 異論を絶対許さないあの国と日本は一緒なのかと思っちまった。
 確かに今のままじゃ一方的な関係だね。
 >>609
 アマノウズメは62ページ、60ページの日本の神話って段落で扱
 われてるよ。
619さよ:2001/06/07(木) 00:39 ID:xzf7Ipnc
>614
一突き十名づつ

―-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-→
こんな感じ
620ハングル板よりコピぺ:2001/06/07(木) 00:41 ID:tutwY0JY

6/6 20:15発 【朝鮮日報】
日本歪曲教科書 ベストセラー?

去る 4日 市販を始めた 日本 右翼 陣営の 歪曲 歴史教科書が
‘ベスト セラー’になる 兆しを見せている.

この 本を 出刊した 産経新聞 系列 出版社の 後ショーSYANEN
“発売 開始に 合せて 歴史 教科書 30万部, 公民 教科書 5万部を
投票したのに, 人気が 良くて 当日で(に) 増刷に 入っていった”
としながら “歴史 教科書 20万夫瓦 公民 教科書 10万部を
追加 印刷下記で(に) した”と 明らかにした.

朝日新聞 調査に よれば 彼ら 右翼 教科書は 市販 初日 首都圏
大型書店で 100〜200部ずつ 売れたことが伝えられた.
教科書を 製作した 右翼 団体 ‘新しい歴史教科書を 作る 集い’は
“教科書が すぐ 絶版できるので 速く 予約して 購入してくれ”
としながら 鼓舞になった 状態だ.

書店 関係者らは このような 販売好調に対して
“他の 教科書とは違い だいぶ おもしろく 作られた”としながら
“これまで ニュースを通し たくさん 知られたことも
初期に たくさん 売れている 原因のようだ”と話した.
また “カラー 印刷にも かかわらず 980円という
低い 価格を 定めたことも 一原因とみることができる”
という 分析も 出てきた.
621奈々氏参:2001/06/07(木) 00:46 ID:HIJdyy.A
今日もアマゾンランキング一位でしたね。
いつまでキープできるかな。
622:2001/06/07(木) 00:47 ID:HRTEydWA
詔書
国体ハ護持サレタゾ
朕ハタラフク食ッテイルゾ
ナンジ人民飢エテ死ネ
ギョメイギョジ
623名無しさん:2001/06/07(木) 00:50 ID:zu97DxMc
わはは!!チョンども、必死だな(ワラ

もっと売れろ〜
624なな〜し:2001/06/07(木) 00:53 ID:9Ks6pMkA
この教科書ができる前段階の
「教科書が教えない歴史」(ハードカバーになって売ってた5巻くらいある)
の方が面白かったような…
625名無しさん:2001/06/07(木) 00:55 ID:GCcasmRQ
>>620
右翼右翼とうるさいなぁ
韓国には鏡がないのかね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 00:58 ID:sZafL4ao
>>624
いや、そりゃあ、「売ること」を目的とした一般書籍と「教育」を目的とした教科書じゃ違うだろ。
でも、いままでの教科書より格段に面白い気がする。
まあ、実際教科書として使われた場合、子供たちにとっては上の世代の教科書と同じ程度の感慨しかないだろうけど。
627609:2001/06/07(木) 01:08 ID:cyE.DgJw
>ななっちさん
教えていただいてありがとうございます。
目次を見ずに斜め読みしてたので、見落としていたみたいです。
628ナナシーさん:2001/06/07(木) 01:40 ID:9MSXwe.Y
日本が海外にどんどん進出していた時代には海外で日本人がしていたことを
内省する余裕もあり、高嶋伸欣や村井吉敬、鶴見良行などの主に東南アジア
をフィールドにした地理歴史的教材が受けた。これは80年代の重要な財産。

周りに眼を向ける余裕がなくなればまずは自分の家の中をしっかり固めよう
とするのは当然。自愛に満ちた内容を一概には責められない。あとはこれか
ら日本の社会や経済がどう動いていくかによる。

どん底に落ちれば落ちるほど「つくる会」に依拠する割合は増えるだろうし、
なんとか持ちこたえられればまた周辺諸国への目配りができる余裕が生まれ
るだろう。時代によって振り子のように「歴史観」が揺れ動いている今の状
態は、総体としてはまだ正常であると言える。

とこんな感じで生徒には説明しておきました。ちなみに高校3年の日本史です。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 01:42 ID:Fku0ruO6
>>628
根本的に問題を見誤っています。
630名無しさん:2001/06/07(木) 01:47 ID:DGjWAPHc
「個性的」な記述以外は、オーソドックスな内容だと思う。
問題となるのは、「個性的」な部分だろう。
60頁以下の陰部云々の部分を抜きにしても、神話をなぜ長々と語るのか。意図が理解できない。
39頁と46頁で、帰化人という言葉が使われている。現在、学術的には渡来人が通例だが、帰化人という用語にこだわったのはなぜか。
108頁で頼朝と義満を比較しているが、武家政権の創設者と、武家政権が安定した時期の為政者を同列に並べて議論しているが、どうか。
義満はやや異常な人物だが、公家社会を相対化しうる権力者が登場したことは、武家の支配を確固としたものにする上で意義は大きいと思う。
117頁。信長は仏教を嫌ったように誤解される。彼は坊主どもが徒党を組んで、支配まで行うことを容認しなかっただけ。
121頁。陶器の技術は秀吉の朝鮮出兵で伝来したのではない。作陶技術の向上と、磁器の国内生産に朝鮮陶工が貢献したという事実が伝わらない。
125頁。藩という呼称は、幕府から相対的に自立した国家という概念で、幕末に現われ、版籍奉還後に正式な行政単位となった。
他の教科書も含め、江戸期全体の大名領国を藩と呼ぶのは間違っている。
204頁。秩禄処分と士族反乱は関係ない。反乱を起した士族は、農民のように生活の破壊に憤激したのではなく、純粋な政治的不満により決起した。
208頁。支配の中核を支えてきた武士の末裔である士族が、明治においても枢要な地位を確保し、
能力主義を効果的に運用したのも士族であるという事実が軽視されている。
日本は、指導者のメンバーが変わったのではなく、指導者層が意識変革を行って自ら革命をやったのである。
262頁。空腹で大根をかじる子供は、戦前の東北の農村ではあたりまえの光景で、凶作の時は実際は草や木の根を食べていた。

検定前の白表紙はともかく(その内容の漏洩自体がゆゆしき事態である)、お隣さんが騒ぐほどの内容ではない。
ヒトラーとスターリンを同列に並べられたことに憤慨するような連中が怒りそうな記述は随所にあるが、立場を変えれば正論である。
不満なら、共産主義を賛美し、あくまでアジア主体の教科書を作って対抗すればいい。
631名無しさん:2001/06/07(木) 01:47 ID:iYsdh3ZI
テレ朝観ろ。またスマイリー菊地が出てる。
632ちびくろ名無し:2001/06/07(木) 02:23 ID:5hwDns/E
ざっと目を通した感じでは、さほど思想的に偏ってるわけでもなく
ニュートラルでごく健全な教科書だと思うがなぁ。
これで右寄りと非難されるってことは、今までの教科書はどうだったんだ?
東京書籍版も買ってみよっと。

ただ『公民』の方は若干思想が表れてるね。
633???:2001/06/07(木) 02:26 ID:YJuNN1xw
>>632
そもそも「公民」自体が思想的なものでは?
634名無しさん:2001/06/07(木) 02:29 ID:xLdqIrOo
この教科書は、よく右寄りと言われてるけど・・・・
俺んちの隣の親父、多分右翼だと思うんですが、
すげーの、しょっ中大音量で軍歌流してんの!(マジです)
そんでなんか一緒に歌ってて、で、なんか独り言がデカい!
こえ〜んだよ、いつか日本刀でやられそうで怖いよ。
こういう奴が右翼っていうんじゃないんですか?
635 :2001/06/07(木) 02:29 ID:MaJ2jR2w
3ページの百済観音像の説明
「素材となっているクスノキは中国、朝鮮では
自生しないことから、日本で作られた像であることがわかる」
韓国牽制?
636  :2001/06/07(木) 02:31 ID:5o9ERLxY
>>632
思想が含まれてない公民って?
読んでみたいな(ワラ(煽りじゃないよ。マジで)
637 :2001/06/07(木) 02:34 ID:HV2Vci1I
国民の歴史とくらべれば、全然普通だよ。この教科書。
国民の歴史の簡易版みたいなの期待してたから。
638ちびくろ名無し:2001/06/07(木) 02:36 ID:5hwDns/E
ところで中学で使う歴史教科書って、
日本史と世界史を統合したものだよね?
それにしては世界史の比重が少なすぎる気も…。
639ニダー:2001/06/07(木) 02:42 ID:5pEjqT8w
>>635
クスノキはウリナラ起源ニダ
三韓時代にチョッパリが持ち去ってなくなったニダ
謝罪と補償を要求するニダ
640 :2001/06/07(木) 02:43 ID:tRLoZkwM
>>638

云えてる。
ナショナリズム丸出しってカンジで、試験には使えないだろうね。
教育委員会も考慮すべき
641名無しさん23:2001/06/07(木) 02:46 ID:b11KwhMg
>>638
基本的に日本史で、日本がこの時代のとき世界はどうだったかって感じだからしょうがないよ。
642お受験教科書など どこにも無い:2001/06/07(木) 02:53 ID:l6NV2iCw
そもそも教科書読んで受験するバカはいない。
受験用教材として見た場合、検定合格教科書は同一レベルだ。
作る会の教科書を読んだが、ナショナリズムの臭いはしない。
むしろ、左翼的な(いわゆる左翼という意)人達には、
公民の教科書の方が嫌われると思ったが?
他社の教科書も採択前に読みたいのですけど、売ってません。
子を持つ親として、我が子が使うかもしれない教科書は見たいのですが。
643名無しさん:2001/06/07(木) 02:53 ID:qkaUM9og
>>606へのご意見はここに書いてね(はあと
http://www.inside.ne.jp/freebbs/bbs/Hina.html
644(・∀・)イイ!:2001/06/07(木) 03:00 ID:1XXfAOrk
>>638
激しく同意。
645ちびくろ名無し:2001/06/07(木) 03:02 ID:5hwDns/E
>>641
それにしてもギリシアの都市国家やローマ帝国すら
出てこないというのもどんなもんかなぁ。
646 :2001/06/07(木) 03:04 ID:tRLoZkwM
墓の比較でエジプトと秦が出てくるくらいだもんな(笑)
駄目だよ、この教科書。
647名無しさん23:2001/06/07(木) 03:05 ID:AHJ/WyLM
>>646
そんなものは大昔からいろんな教科書に出てるぞ。
648新教科書読み比べ:2001/06/07(木) 03:10 ID:MwwJiw.Q
649名無し:2001/06/07(木) 03:11 ID:qJ8/K12Y
既出?

新しい歴史教科書増刷決定!
http://www.tsukurukai.com/kaufen.html
650___:2001/06/07(木) 03:17 ID:nhEGlzc2
練習
651・・・・:2001/06/07(木) 03:18 ID:nhEGlzc2
練習2
652名無しさん:2001/06/07(木) 03:18 ID:ULYeYFpE
普通のニュースでは取り扱ってないね>増刷
653名無し:2001/06/07(木) 03:18 ID:NGyeY/j.
>>638
世界史部分が少ないのは「学習指導要領」改訂のせい。
本当は、教科書も薄くしないといけないのだけど
「つくる会」のは、現行並の厚さだから、実質分量は増。
「神話」など、入試ででないところは省略しないと
授業は最後まで終わらないだろう。
654アドルフレーガン:2001/06/07(木) 03:21 ID:8SUP8JWI
左翼の皆様・・新しい歴史教科書の市販本を買って、堂々と骨のある
批判をしましょう。
新しい歴史教科書は、左翼の皆様の意に反して、意外と
批判しにくい本だという事に気が付くと思います。

この分だと、ミリオンセラーになりそうですね。
大人が読んでも面白く読める教科書だしね。
655名無し :2001/06/07(木) 03:25 ID:NGyeY/j.
>>654
あなたのいうサヨクの人も買っているみたいだよ。

確かに大人が読む分は面白い、が
教科書としてはね(藁
656 :2001/06/07(木) 03:26 ID:WUShricQ
サザエさんが泣いてる・・
657名無しさん :2001/06/07(木) 03:27 ID:NGyeY/j.
>>654
もし、この教科書採択されたら
「神話」など「墨塗り」にして
使ったぐらいが丁度いいんじゃない?
658657:2001/06/07(木) 03:29 ID:NGyeY/j.
まちがえ
654→653
659朝まで名無しさん:2001/06/07(木) 03:30 ID:RGdJqM/6
>>655
読み物として面白いと
教科書としてはまずいんでっか?
660名無しさん2001:2001/06/07(木) 03:32 ID:ULYeYFpE
つくる会の教科書に神話なんて載ってた?
661655:2001/06/07(木) 03:34 ID:NGyeY/j.
>>659
中学生用としては
作る会の人の主張が教科書に入りすぎのような気がする。
例えば「侵略戦争の評価」とか?
662名無しさん23:2001/06/07(木) 03:35 ID:5/5AsN6E
>>661
それ言い出したら、今までの教科書も一方の主観が入りまくってる。
663名無しさん :2001/06/07(木) 03:35 ID:NGyeY/j.
>>660
古代史部分に取り上げられているよ
664レボリューション21:2001/06/07(木) 03:36 ID:63HEpf4g
巻頭文の3行は矛盾してるぞ
665名無しさん :2001/06/07(木) 03:37 ID:NGyeY/j.
>>662
まだ、「自己チュー」じゃないだろ?
666名無しさん23:2001/06/07(木) 03:37 ID:5/5AsN6E
>>665
つくる会の教科書程度で自己中なら、今までの教科書も自己中だよ。
667名無しさん :2001/06/07(木) 03:40 ID:NGyeY/j.
>>666
作る会のは、自国弁護に終始してるし、
独善的な気がする。
668名無しさん23:2001/06/07(木) 03:41 ID:5/5AsN6E
>>667
そうか?
修正済みのやつはそうでもないぞ。
それに、日本の立場を説明せずに、韓国や中国の立場からの説明だけ載せるのが
正しい日本の教科書だとでも?
669名無しさん2001:2001/06/07(木) 03:42 ID:ULYeYFpE
>>663
ああ日本武尊ね、忘れてた
ありがと
でもそれにしても神話が少ないなぁ・・・
670名無しさん :2001/06/07(木) 03:44 ID:NGyeY/j.
>>668
加害者の主張を載せることが
「客観的」なのだろうか?

間違いを素直に認めるのが「日本人の美徳」
じゃないですか?
671 :2001/06/07(木) 03:44 ID:Db8vqZts
読んだが普通の教科書だった。歴史の流れは
解りやすかったけど、事前に「歴史の流れがわかる」
という情報に接していたから偽薬効果かもしれん。
なにしろ中学生だったのは20年前のことだから。
他社の教科書も比較用に読まなければ判断は
くだせない。
672名無しさん23:2001/06/07(木) 03:46 ID:5/5AsN6E
>>670
戦争には、一方的な加害者も被害者も無い。
それに、被害者だと言えば何を言ってもいいのか?
南京大虐殺なんて、中国側の一方的な主張だろ。
673ちびくろ名無し:2001/06/07(木) 03:49 ID:5hwDns/E
>>659
>>655はそうは言ってないと思うが?
読み物としても面白く、教科書としても有益なのが
ベストに決まってるっしょ。

『新しい歴史教科書』は、上の方でも書いたように、
日本史部分と世界史部分の記述のバランスの悪さから、
反対派の「受験に使えない」という指摘はある意味当たってる。
(受験向きの教科書が良いのかという議論は置いといて)

“つくる会”もベストセラーに満足するのではなく、
より多くの学校に採択されることを目指すのなら、
そこんとこもう少し考慮しても良かったのでは。
674名無しさん :2001/06/07(木) 03:49 ID:NGyeY/j.
検定は通ったけど、
「侵略戦争」を肯定的に取り上げているように読める
教科書だと思う。
675名無し:2001/06/07(木) 03:52 ID:JaMaCmG2
>>674
肯定的に捕らえてるとかそういう問題か?
「歴史」だぞ。思想本じゃないぞ
676ちびくろ名無し:2001/06/07(木) 03:53 ID:5hwDns/E
>>674
だから大東亜戦争は“侵略戦争”という
側面だけではない、と書いているのでは?
677レボリューション21:2001/06/07(木) 03:53 ID:63HEpf4g
加害―被害の関係が成立したからこそ補償ができるのよ。
678ちびくろ名無し:2001/06/07(木) 03:56 ID:5hwDns/E
>>677
負けた方がペナルティを負う、という戦争のルールに従ったまで。
679そもそもいいがかりがほとんどだし:2001/06/07(木) 03:56 ID:5/5AsN6E
>>677
してないから補償できないんだよ。
680名無しさん :2001/06/07(木) 03:56 ID:NGyeY/j.
>>675
>思想本じゃないぞ

作る会の教科書には、思想が入っていないのですか?
681名無しさん23:2001/06/07(木) 03:57 ID:5/5AsN6E
>>680
だから、今までの教科書にも左よりの思想が入りまくってるだろ。
つくる会の教科書は両方の思想を紹介してるだけだろ。
682名無しさん:2001/06/07(木) 03:58 ID:J2cXz4.E
朝生で上杉が、ひたすら
一本の腕のように突き出ている朝鮮半島
の記述をひたすら読んでいたが、多分その部分は
小林よしのりが書いたからだろうね。

ゴー宣6巻に、まったく同じような記述がしてあったから。
683名無しさん :2001/06/07(木) 04:00 ID:NGyeY/j.
>>681
どこに左よりの思想が入っているんだ?
684レボリューション21:2001/06/07(木) 04:00 ID:63HEpf4g
妄想狂がいるね。
685 :2001/06/07(木) 04:00 ID:Db8vqZts
漏れ的には中道保守かなあという感想だな。
侵略戦争を肯定的に捉えてるとはとても読めなかった。
検定を通ってるなら問題ないレベルだとは思ったよ。
逆にあれを「右翼的」とか「軍事大国になる」とか
言ってる人々に疑問を覚えた。漏れはこの国に右傾化
して欲しくはないが過度の反省もどうかとは思う。
686名無しさん23:2001/06/07(木) 04:01 ID:5/5AsN6E
>>683
南京大虐殺は20万人と書くのは左よりじゃないとでも?
687レボリューション21:2001/06/07(木) 04:01 ID:63HEpf4g
>685
一度認めるとなし崩し的にエスカレートしてくんですよ。
688名無しさん23:2001/06/07(木) 04:02 ID:AHJ/WyLM
>>687
どっかの国の被害者の数のようにか?
689名無しさん:2001/06/07(木) 04:03 ID:J2cXz4.E
こて半は、自意識過剰。
690名無しさん:2001/06/07(木) 04:04 ID:NGyeY/j.
>>686
数字のところは、論議は控えるが・・・
虐殺を否定するのに無理はあるだろう。

終いには、他国の例をひきあいにして
うやむやにしようとするし
犯罪の弁護と歴史の学習は別だと思うね。
691名無しさん23:2001/06/07(木) 04:06 ID:5/5AsN6E
>>690
歴史の学習なのに、有ったのかどうかいまだに議論されていることを
事実のように書くのが正しいとでも?
692  :2001/06/07(木) 04:08 ID:Db8vqZts
>687
なるほど、最初20万人が30万人になって100万人
にまで増加してましたからね虐殺数。
保守でも革新でも何でも極端に走るのはよくないですね。
なにか動きがあるときは冷静かつ客観的に正確な情報を
もとに的確な分析をするように心がけます。
情報はプロパガンダの為に加工ないしは捏造されうる
ということを常に念頭に置いておきたいと思います。
693名無しさん:2001/06/07(木) 04:09 ID:NGyeY/j.
>>685
侵略戦争は止むを得なかったかのような表現では
肯定しているようなものではありませんか?
694名無しさん:2001/06/07(木) 04:10 ID:.L3nceJ6
>>690
民間人の戦争による死者はどの国でもいるでしょ。
問題は、南京で死亡した民間人が本当に「民間人として」殺害されたのか?
ということじゃないかな。この問への答えによっては虐殺そのものも否定されると思う。
695名無しさん23:2001/06/07(木) 04:10 ID:5/5AsN6E
>>693
日本だけが悪かったような表現は問題ないんですか?
696U−名無しさん:2001/06/07(木) 04:10 ID:mqbbyPdg
中学2年の子の家庭教師してるんだけど、
「歴史教科書問題について学校でなんかきいてる?」って聞いたら、
「新しい教科書はデタラメで、今の教科書のほうがいい。」って
社会科の先生が言ってたと言っていた。

やっぱ実際の教師ってこんなふうなんだな。身近なとこですごくわかった。
697名無しさん :2001/06/07(木) 04:12 ID:NGyeY/j.
>>691
だったら、「神話」を取り上げるべきではない。
2月11日が神武天皇即位の日だという根拠には疑問。
698 :2001/06/07(木) 04:12 ID:8SUP8JWI
作る会の教科書は、単なる歴史的事象の羅列ではなく、
歴史の連続性を重視しているように感じました。
作る会の歴史教科書は、個々の歴史的出来事を単純に教えるのではなく、
「なぜそのような事が起こったか」を教える教科書だと思う。
新しい歴史教科書は、歴史的事象を考える教科書ですね。
699 :2001/06/07(木) 04:13 ID:Db8vqZts
>690
大宅荘一(壮一だったか?記憶あいまいゴメソ、眠い)は
虐殺を知っていたのでしょうか?10万規模の虐殺ならば
気づかないはずはないと思うのですが。それだけの数を
秘密裏に殺すことは不可能かと思われ。
ただ一方で虐殺が皆無だとはとても思えないのですが。
当時、南京に駐留していた日本人の証言者とかは
いるのでしょうか。
700名無しさん23:2001/06/07(木) 04:13 ID:5/5AsN6E
>>697
こういう神話が日本に伝わっていると言うのは、「事実」だろ。
701名無しさん :2001/06/07(木) 04:14 ID:NGyeY/j.
>>693
現行教科書にそう取り上げられていますか?
列強の帝国主義についてはどこの社も取り上げられているけど
702名無しさん:2001/06/07(木) 04:14 ID:xLdqIrOo
誰か頭の悪い俺にわかりやすく教えてくれ〜
どこに虐殺を否定している文章があるのですか?
南京の事件で話題になってる教科書だから
買ってすぐその部分を探して読もうとしたんだけど(w
703名無しさん23:2001/06/07(木) 04:16 ID:5/5AsN6E
>>702
左翼やここ変の中国人に言わせると、南京大虐殺と書かずに南京事件と
書いてるところらしいです。
704名無しさん :2001/06/07(木) 04:16 ID:NGyeY/j.
>>700
2月11日が神武天皇即位の日だという科学的根拠は全くない
尤も作る会は科学を否定しているが・・・
705名無しさん23:2001/06/07(木) 04:16 ID:5/5AsN6E
>>704
キリスト教の12月25日もな。
706名無しさん23:2001/06/07(木) 04:19 ID:YjWvIfa.
大体、神話で言われてる事に科学的根拠とかいって反論するほど馬鹿らしいことも無い。
「2月11日と言われている」という事実があるだけ。
707 :2001/06/07(木) 04:20 ID:8SUP8JWI
それぞれの立場により、極端に見解が分かれている部分は、
両論併記になっていました。この教科書のどの部分が
問題なのか分からないのです。
708名無しさん23:2001/06/07(木) 04:21 ID:EbIgORac
>>704
じゃあイースターはどうなるんだよ(w
709名無しさん :2001/06/07(木) 04:21 ID:NGyeY/j.
>>705
キリストの生誕の日は、歴史教科書には書いていないだろう。
つくる会の歴史教科書には2月11日は取り上げている。
710 :2001/06/07(木) 04:22 ID:Db8vqZts
>706
当時ってグレゴリオ暦はなかったですよね。
あとアラビア数字も。
実際はどんな暦や数字をつかってたんでしょ?
ん〜なんかいろいろ興味や疑問が湧いてくる。
そーいう意味では考えさせる教科書なのか?って穿ちすぎですか。
とりあえず自分でもいろいろ調べてみます。
711名無しさん :2001/06/07(木) 04:23 ID:NGyeY/j.
厨房は2月11日を歴史的事実として勘違いするだろ?
712名無しさん23:2001/06/07(木) 04:23 ID:YjWvIfa.
>>709
だから、>>706でも言ってるように「2月11日と言われてる」と言うのはじじつだろ。
それの、どこが不都合なんだ?
713ちびくろ名無し:2001/06/07(木) 04:25 ID:5hwDns/E
>>697
あったかなかったか不確かなことを、
“事実”として伝えるのは問題ありだと思うが。

神話(=フィクション)と明記した上で、
『古事記』『日本書紀』の内容を紹介することに
何の問題がある?
714名無しさん23:2001/06/07(木) 04:25 ID:YjWvIfa.
>>711
そもそも、神武天皇自体を神話として取り上げてんだから勘違いするやつが馬鹿。
それよりも、韓国の教科書の檀君の作った古朝鮮を事実のように書いてあるほうが問題だろ。
715名無しさん :2001/06/07(木) 04:26 ID:NGyeY/j.
>>702
「原爆投下は正しかった」という意見もあり「間違っていた」という意見もある。

というような両論併記のアメリカの教科書がもしあったらドキュソだね。
716 :2001/06/07(木) 04:27 ID:8SUP8JWI
歴史のモノサシは面白いですね。
キリスト教歴に偏向しないから、1センチで100年の
モノサシを使ったのですな。 
717名無しさん23:2001/06/07(木) 04:27 ID:YjWvIfa.
>>715
アメリカ見たいなドキュンを持ち出すなよ。
あそこは、進化論を載せるな創造論を載せろって裁判起こすような馬鹿のいる国だぞ。
718レボリューション21:2001/06/07(木) 04:27 ID:K8/lJvdM
わざわざ神話などを載せる必要はない。
コレ自体が極めて思想的であってね。
719名無しさん :2001/06/07(木) 04:27 ID:NGyeY/j.
>>714
韓国を非難してください。
720ステファンソン:2001/06/07(木) 04:28 ID:f7oKVUYc
>>715
なんで?
支持はされないかもしれないが、教科書としては合格じゃないの?
721 :2001/06/07(木) 04:28 ID:Db8vqZts
神武天皇に関しては古典の教科書で取り上げるのが
ふさわしいと思われ。が、神話と明記してあるなら
目くじら立てるほどでもないんじゃないでしょうか。
722名無しさん:2001/06/07(木) 04:29 ID:NGyeY/j.
進化論を載せるな創造論を載せろって裁判起こすような馬鹿のいる国

と同じだね。作る会も・・・
723名無しさん23:2001/06/07(木) 04:29 ID:YjWvIfa.
>>719
そうだな。
俺も書いた後に韓国は関係ないかと思った。
スマンな。
あんな馬鹿な国と比べるなんて失礼だよな。、
724名無しさん23:2001/06/07(木) 04:30 ID:AHJ/WyLM
>>722
作る会が、神話を事実として載せたのなら同レベルだけどね。
725名無しさん:2001/06/07(木) 04:31 ID:2sGIqmFY
神話を載せるのは個人的にはいいことだと思ったよ
古事記や日本書紀なんかに触れるチャンスってあんまりないからね
結構、面白いのに
>>721
そういやなんで古典でやんないんだろうね?
726名無しさん:2001/06/07(木) 04:31 ID:NGyeY/j.
>>720
検定は合格してるね
もっとも検定を無くすくらい日本の社会も成熟してほしいものだが
727ちびくろ名無し:2001/06/07(木) 04:32 ID:5hwDns/E
2月11日云々は「神武天皇の東征伝承」というコラムのことね。
中学生になれば“伝承”という言葉の意味は知ってると思うが。
728 :2001/06/07(木) 04:33 ID:Db8vqZts
>>722
創造論を神話として載せるなら
まだしも歴史的な事実として載せる
となると抵抗感ありますね。
729名無しさん:2001/06/07(木) 04:33 ID:xLdqIrOo
>>715
>>715
俺はよくわからん(無知でゴメソ)
俺の聞いた話では、「南京事件は無い」って書いて
あると聞いていたのだが、「多数の民衆を殺害した」って
書いてあったので、何かよくわからんので人に聞いたまでなのさ。
730名無しさん:2001/06/07(木) 04:33 ID:.L3nceJ6
神話の内容を歴史として紹介してしまうと問題だが
神話を神話として紹介する分には問題ないんじゃないか?
731名無しさん23:2001/06/07(木) 04:33 ID:YjWvIfa.
>>727
俺はつくる会擁護派なんだが、中学生でもやばいやつは知らないよ。
732名無しさん:2001/06/07(木) 04:33 ID:NGyeY/j.
>>725
>そういやなんで古典でやんないんだろうね?

やや難しいからだろうね。厨房には
733ステファンソン:2001/06/07(木) 04:34 ID:f7oKVUYc
>>726
ごめん。言葉が足りず。>>720は、
「アメリカの教科書(原爆に関して両論併記)」は歴史を考察する態度としては
合格じゃないの?
の意。
734名無しさん:2001/06/07(木) 04:34 ID:xLdqIrOo
あれ?二重になっちゃった
735名無しさん23:2001/06/07(木) 04:35 ID:YjWvIfa.
>>732
アメノウズメはともかく、「成り成りて成り余れるところ」とか「成り成りて成り足らざるところ」
はさすがにやばいと思われ。
736名無しさん:2001/06/07(木) 04:35 ID:NGyeY/j.
>>731
たぶん「国語」の時数が削られるから
教科書も満足に読めない中学1年生が
6年後には現れるだろう。
737 :2001/06/07(木) 04:36 ID:8SUP8JWI
神話が思想的などという事自体が思想的なのです。
そもそも建国神話は古い歴史を有する国にはどこにでもあります。
ギリシャはギリシャ神話を教えてはいけないのですか?
古い時代の人たちの感性を今に伝えるのは、悪いことでは
無いのですが。
738レボリューション21:2001/06/07(木) 04:36 ID:K8/lJvdM
伝承・伝え受け継ぐこと

事実を否定する表現ではないところに精一杯の抵抗を感じる。
739ななしさん:2001/06/07(木) 04:36 ID:A9Dc63E6
今、教育テレビで日清戦争やってるヨ
740名無しさん23:2001/06/07(木) 04:37 ID:YjWvIfa.
>>736
それ言い出すと、つくる会も中韓も、無駄な努力といや無駄な努力なんだけどね。
どうせ、中学生そんなに歴史に興味ないし。
741名無しさん23:2001/06/07(木) 04:38 ID:AHJ/WyLM
>>738
ハーイ、中学生の皆さん。
こういうのを、「毛を吹いて瑕を求む」といいます。
覚えておきましょうね。
類義語に「重箱の隅をつつく」などがありますよ。
742名無しさん:2001/06/07(木) 04:39 ID:NGyeY/j.
どちらにしろ、国民に歴史教育について関心を高めさせた点は
評価するよ(作る会教科書は支持しないが)
743名無しさん:2001/06/07(木) 04:40 ID:NGyeY/j.
>>741
この時間、この板見ている厨房はいる?
744ステファンソン:2001/06/07(木) 04:40 ID:f7oKVUYc
>>741
「毛を吹いて瑕を求む」
・・・・・・読めねえ・・・・・。初めて聞いたぞこんなの。
おれはドキュソだったのか・・・・。
745レボリューション21とか:2001/06/07(木) 04:41 ID:AHJ/WyLM
>>743
中学生レベルのやつなら
746名無しさん23:2001/06/07(木) 04:42 ID:YjWvIfa.
>>744
「けをふいてきずをもとむ」だろ?
747名無しさん:2001/06/07(木) 04:42 ID:NGyeY/j.
眠くなってきた・・・
748ちびくろ名無し:2001/06/07(木) 04:42 ID:5hwDns/E
そもそも2月11日が“建国記念の日”とされているのは事実なのだし、
『新しい〜』ではその由来を“伝承に基づく”とした上で説明しているだけ。
紀元前を表わす“B.C.”がBefore Christの略であると教えるのと同じ。
749名無しさん:2001/06/07(木) 04:43 ID:.L3nceJ6
神話が思想的とか言い出すと古文の授業すら出来なくなるよな。
750レボリューション21:2001/06/07(木) 04:44 ID:K8/lJvdM
古典は文学だが歴史は人文科学であるゆえに
751ステファンソン:2001/06/07(木) 04:44 ID:f7oKVUYc
>>746
ありがとう。おかげで大辞泉で意味を確認できたよ。
752 :2001/06/07(木) 04:44 ID:Db8vqZts
そういえば思い出したオレ昭和41年生まれなんですよ。
ヒノエウマつーことで41年生まれだけ人口が極端に
少ないんす。それをいい事にオレ達の学年を境に
教える内容がいろいろと変更されたのね。先生方
も変更後1年目だから不慣れで授業もこなれてなくて
で、偏差値的には最劣等の年代なんです。ウツシ

教科書を変えるのもいいけど実際に教えられる子供
の立場も考えてあげて欲しいなあ・・・と思うのでした。

思想的な面は抜きにして実務的な視点で見ると
教師も使い慣れた教科書の方が効率的な授業は
できると思うのです。その観点からの採択に
対する意見はまあこれは当然有りかなと・・。
(あんまり教科書の内容そのものに関係ないね。
スマソ)
753 :2001/06/07(木) 04:45 ID:jAqGDwMc
公民は売切れなんでしょうか?
754名無しさん:2001/06/07(木) 04:45 ID:VXuO9k3Y
同時に韓国の古代詩でも教えれば問題ないのでは?
一部の人的には。
755どっちにしろ:2001/06/07(木) 04:46 ID:YjWvIfa.
>>752
2002年度は、社会科だけじゃなくほかの教科も大幅に改定されるんだよ。
756名無しさん:2001/06/07(木) 04:46 ID:NGyeY/j.
>>748
そこをわざわざ書くところが思想的な意図を感じぜざれるを得ない。
少なくとも、沖縄や北海道じゃ、感覚的に使えないだろう。
757沖縄出身:2001/06/07(木) 04:48 ID:YjWvIfa.
>>756
別にかまわないと思うよ。
どうせ、沖縄の歴史については副読本で習うし。
758名無しさん:2001/06/07(木) 04:49 ID:NGyeY/j.
>>756
あの教科書の厚さは新指導要領対応とは言えないな・・・
神話とかカットして通らないと
最後まで終わらないだろう。
759沖縄出身:2001/06/07(木) 04:49 ID:YjWvIfa.
それに、どうせ神武天皇のところはコラムなんだろ?
760 :2001/06/07(木) 04:50 ID:8SUP8JWI
作る会の歴史教科書は歴史を考える教科書ですね
歴史感を強制されない教科書ですね
761名無しさん:2001/06/07(木) 04:50 ID:NGyeY/j.
>>757
なるほど(藁
762  :2001/06/07(木) 04:50 ID:YqYetL7A
戦争事実なんて後から何言い合っても不毛。
どうせ皆、誰かがやってくれると思ってるだけ。
763:2001/06/07(木) 04:51 ID:WJYuXDJs
新しい教科書を反対する人間は集まって韓国と中国の歴史を教えればいいのに
そうして、帰国してください。
764ちびくろ名無し:2001/06/07(木) 04:52 ID:5hwDns/E
>>756
歴史の教科書で自国の“建国の日”とされている
日付けの由来を教えることに、
>思想的な意図を感じぜざれるを得ない のか?
765 :2001/06/07(木) 04:52 ID:8SUP8JWI
コラムが多くて面白いのですな
766レボリューション21:2001/06/07(木) 04:52 ID:K8/lJvdM
コラムといっても、どう読んでも事実として書いてあるように見えるが・・・
767>ID:NGyeY/j.:2001/06/07(木) 04:53 ID:YjWvIfa.
いつものあおりと違ってまともな話ができて面白かったよ。
俺はもう寝るよ。
768 :2001/06/07(木) 04:53 ID:Db8vqZts
>>755
そういえば円周率を3とだけ教えるのはマスコミの
早とちりみたいな話が出てきてましたね。
つくる会は数学や理科の教科書は作らないんでしょうか?
よんで楽しい理系の教科書とかあったら子供は自主的に
先取り学習できていいんじゃない?
769   :2001/06/07(木) 04:54 ID:NGyeY/j.
>>764
建国記念の日を信じ、祝っている日本人がどれだけいる?

本気で祝っているのは右翼だけ(藁
770 :2001/06/07(木) 04:54 ID:8SUP8JWI
時計の針はなぜ右回りなのか・・なんて・面白い。
771レボリューション21:2001/06/07(木) 04:54 ID:K8/lJvdM
ナショナリスティックにかけないので理系は出さないでしょう。
世界史や国語や道徳ならありえるが。
772名無しさん23:2001/06/07(木) 04:55 ID:AHJ/WyLM
>>769
だが、由来を教えることは悪いことじゃない。
何でその日になったのか疑問に思ってるやつだっている。
773的外れな批判だよ:2001/06/07(木) 04:57 ID:AHJ/WyLM
>>771
というより、作る会は理系は専門じゃないしな。
774     :2001/06/07(木) 04:57 ID:NGyeY/j.
>>768
作る会は、本気で社会科を採択させるなら
地理教科書を作るべきだったね。

他社の教科書との併用になるので
作る会の教科書を採択するとバランスわるいはず。
(量的にも中身的にも)
775ちびくろ名無し:2001/06/07(木) 04:58 ID:5hwDns/E
>>766
君にはまだ判断がつかないかも知れないけど、
普通の中学生の読解力があれば大丈夫だよ。
776名無しさん23:2001/06/07(木) 04:58 ID:dMo1H2d.
>>774
俺の学校は別に歴史、地理、公民、すべて同じ出版社ってわけじゃなかったような気がする。
777 :2001/06/07(木) 04:58 ID:Db8vqZts
>771
コラムで野口英世や湯川秀樹など
日本人学者を他社の教科書よりも
多目に取り上げるとかすればそれっぽいかも
しれませんが・・・。
778名無しさん:2001/06/07(木) 04:59 ID:.L3nceJ6
>>776
そりゃあいろんな出版社から賄賂もらってるからな(藁
779それはそれで面白そう:2001/06/07(木) 04:59 ID:dMo1H2d.
>>777
和算を取り上げまくるとか?
780 :2001/06/07(木) 05:00 ID:tRLoZkwM
でも実際どれくらいの中学校が採用するんだろうね。
相当勇気いると思うけど。
世間からは孤立するわけだし。
781レボリューション21:2001/06/07(木) 05:00 ID:K8/lJvdM
数学にソロバン導入(w
782名無しさん:2001/06/07(木) 05:00 ID:2sGIqmFY
>>776
確か教える先生、別だよね
783    :2001/06/07(木) 05:01 ID:NGyeY/j.
>>776
全国的には、同一会社が多いのでは?
784ステファンソン:2001/06/07(木) 05:01 ID:f7oKVUYc
>>781
算数で習った気が・・・・・。
785    :2001/06/07(木) 05:02 ID:NGyeY/j.
>>782
地域によっても違う。
786 :2001/06/07(木) 05:02 ID:Db8vqZts
出版社からの賄賂って幾らぐらい
もらってるんでしょうね?
教科書の代金は確か税金・・・。
副教材は父兄の負担でしたっけ?
787それはそれで面白そう:2001/06/07(木) 05:02 ID:dMo1H2d.
>>781
いいことじゃないか。
電卓使うよりはよっぽどましだぞ。
788名無しさん:2001/06/07(木) 05:04 ID:0IIOEuwk
だいじょーぶ、まともな人間は私立入るから。
偏差値高い私立はほとんど教科書使わないから。
789  :2001/06/07(木) 05:05 ID:NGyeY/j.
将来的には、学校ごと採択になるのでは?
学校が民営化に限りなく近づいたらの話だが・・・

エリート中学用教科書
ドキュソ用教科書

鬱だ氏膿
790 :2001/06/07(木) 05:06 ID:Db8vqZts
>>779
和算がありましたね。
あれはあれで独自の発展を遂げる余地が
あったんではないかと。
中国の天文学者は惑星の軌道計算を
コンピュータを使わなくても正確に
算出するまったく独自の方法を発見
していたそうですし。(スマソ、ソースが重い打線)
791  :2001/06/07(木) 05:06 ID:NGyeY/j.
ドキュソ学校は、大変だろうな?
治安維持するのは(藁
792 :2001/06/07(木) 05:07 ID:tRLoZkwM
そういう意味では、合格率をあげるためにはますますつくる会の教科書は敬遠されざる得ないだろうな
793 :2001/06/07(木) 05:08 ID:Db8vqZts
>>788
行きたくても行けない経済状態の家庭で育つ
子もいると思われ。
794名無しさん23:2001/06/07(木) 05:08 ID:dMo1H2d.
>>792
検定に合格してると言うことは、公立の受験には問題なし。
有名私立はそもそも教科書だけじゃ合格できない。
795離島とか:2001/06/07(木) 05:09 ID:dMo1H2d.
>>793
地域環境もあるぞ。
796   :2001/06/07(木) 05:10 ID:NGyeY/j.
「教育格差」の低年齢化の問題のほうがこれから大きくなるんじゃない?
797   :2001/06/07(木) 05:11 ID:NGyeY/j.
>>794
でも異色の教科書だよ。作る会のは・・・
798  :2001/06/07(木) 05:13 ID:NGyeY/j.
>>793
離島の学校は、完全民営化されないでしょう。

それよりも離島の過疎化が進むかも・・・
799名無しさん23:2001/06/07(木) 05:16 ID:AHJ/WyLM
>>797
でも受験に必要なキーワードは最低限入ってるので問題は無い。
むしろ、歴史に興味を持って覚えやすいと言うやつもいるかもしれない。
800 :2001/06/07(木) 05:16 ID:Db8vqZts
電卓はメモリー機能を使いこなすぐらい
までの教育をやってほしいっすね。
801名無しさん23:2001/06/07(木) 05:17 ID:AHJ/WyLM
>>800
そうだな、どうせやるならそこまでやってほしいよな。
802名無しさん:2001/06/07(木) 05:17 ID:2sGIqmFY
受験に出る歴史って、結局年号と事件の名前、人名の暗記でしょ
せめて歴史くらいは受験と関係なく学べる授業をして欲しいよね
結構、面白さがあるんだからさ
803 :2001/06/07(木) 05:20 ID:tRLoZkwM
でもウヨクの作った教科書なんかで勉強したくないな
804名無しさん23:2001/06/07(木) 05:21 ID:dMo1H2d.
>>803
普通の中学生はそんなイデオロギーは持ってないよ。
805 :2001/06/07(木) 05:23 ID:Db8vqZts
ID:NGyeY/j.さん、突然の質問で申し訳ないけど
もしかして核家族で育ちました?
オレは田舎で祖父母がいて周囲にも昔話をしてくれる
お年寄りが多数いる環境で育ったんである種「保守的」
とか「右翼的」とか言われる思想や言動にはわりと
寛容的というか無用心な所があるです。
(あ、別に貴方の発言を非難しているわけではないです。)
806 :2001/06/07(木) 05:26 ID:Db8vqZts
なんだかイデオロギー的な呪縛をほんの少し
感じたものですから。
807>805:2001/06/07(木) 05:27 ID:AHJ/WyLM
ー姜尚中氏の講演録よりー

私の身の回りに戦争体験を持っていた大人たちが結
構おりました。その日本の一般のふつうの兵士たちは何
を考えたか。私の小さいころよく思い出すことは、小学生
のころでしたがよく、中国に行って華北方面で、あの当時
で言うといわゆる彼らの言葉を使うと姑娘(クーニャン)と
言っていました、クーニャンと言う若い娘を指す中国人を
何人も犯した。そして、犯したあとには結構殺していた。殺
していたという表現は使いませんでしたがばつが悪そう
に、しかしある種武勇談を話すように、しかしどこかひそ
ひそと話すべきあるしまっておきたいエピソードとして、一
般の大人たちはそれを酒を飲むとよく話をしておった。こ
れが実際の現実でした。つまり彼らは戦後民主主義とか
敗戦とか平和主義とかそういうこととは関係がなく、彼ら
が実際に皇軍兵士としていわばアジアで行ったある記
憶、このいま記憶の政治学ということがよく言われていま
すが、その彼らのメモリーというものは自分の身体化され
た記憶としてずーっと残っているわけですね。で、その時
に何か淫びな、それこそ淫びな顔をしながらばつが悪そ
うでしかし、いい目にあったという顔でした。いまでも私は
その人の顔をよーく覚えております。決してその人は普通
の、いわば特殊な人ではありませんでした。しかもおそら
くは戦後、それなりに普通の家庭を持った人でしょう。こ
れが実際のいわば皇軍兵士の、普通の兵士たちの、私
は記憶だったんじゃないかなと思います。
808  :2001/06/07(木) 05:27 ID:KnTMJDUI
test
809名無しさん23:2001/06/07(木) 05:29 ID:AHJ/WyLM
>>807
同じ串を使ってるね。
810ID:NGyeY/j.:2001/06/07(木) 05:31 ID:KnTMJDUI
>>805
ID:NGyeY/j.だけど、一度落ちたので・・・
フム、核家族だが?

>イデオロギー的な呪縛
笑・・・そですかね?
811  :2001/06/07(木) 05:33 ID:KnTMJDUI
落ちるね
812 :2001/06/07(木) 05:35 ID:Db8vqZts
>807
若い娘を強姦して殺した話は一切聞いたことは
ありませんでした。まあ子供相手にその手の
話は控えたとも考えることもできなくはないですが。
オレの聞いたのは捕虜にしたスパイの首を日本刀
で切り落としたぐらいですかね、大陸での蛮行と
思われるのは。(それを話す人が楽しそうに話すん
ですわ。正直ちと引いておりました)
813 :2001/06/07(木) 05:39 ID:tRLoZkwM
>その時に何か淫びな、それこそ淫びな顔をしながらばつが悪そ
>うでしかし、いい目にあったという顔でした。

一般日本兵の真実の姿だな。
自分の先祖がこんなだったとは認めたくないのも、そりゃ分かる気もするよ(w
でも真実から目を背けちゃ駄目だ
814名無しさん23:2001/06/07(木) 05:41 ID:dMo1H2d.
>>813
そうだな。
満州や半島で引き上げのとき起きたことも事実だよな。
815名無しさん:2001/06/07(木) 05:46 ID:2sGIqmFY
>>813
なんで?
全然、認めちゃうけど
生き死にかけた戦場なら、当然あることでしょ
あと、一般日本兵の姿じゃないよ
うちのおじいちゃんは通信兵だったから、勇ましい話はないって言ってたし
816 :2001/06/07(木) 05:46 ID:Db8vqZts
>813
部分を持って全体を語る時点で無理があるような
気がしますが、そういう不道徳な人も中には確実に存在
したと推測します。

>810
イデオロギー云々はオレが勝手にそう感じた
だけなんであんまり気になさらないでください。
>811
おやすみなさい。オレも寝ます。
817 :2001/06/07(木) 05:50 ID:sQgJXuMs
>>807
げらげら。
姜尚中は朝鮮人だから、幼少のみぎり、
身の回りに戦争体験を持っていた大人たちって、早い話が
「戦争当時は日本国籍だった朝鮮人」
じゃんか。朝鮮人の蛮行、ここに極まれり。

都合のいいときばかり日本人になるんじゃねえ!
818 :2001/06/07(木) 05:54 ID:PS.7SdWk
>>817
姜尚中は日本生まれの、日本育ちだぞ?
819名無しさん23:2001/06/07(木) 05:55 ID:dMo1H2d.
>>818
でも、結構在日って集まってるでしょ。
820>817:2001/06/07(木) 05:56 ID:AHJ/WyLM
ー姜尚中氏の講演録よりー

私小さい頃、さきほど紹介
された通り私の生まれたところは熊本市で、そこに健軍と
いう、かなりの程度日本の地域的なミリタリズムを担った
場所があります。で、私自身は、個人的には自衛隊のお
兄さんたちによくかわいがられて自衛隊のグラウンドでよ
く遊んでおりました。個々の人間から見ると自衛隊に入っ
てきている人は、あの当時でいうと農家の次男坊、三男
坊、いわば農家のなかでは長男としては飯が食えない、
かなり恵まれていない階層の人々です。今でも多分そう
だと思います。彼らと一緒に遊ぶ中で、いろんなことは教
わりましたが、しかし全体としての軍隊というものはやは
りもっと違った意味を持ってるわけですね。で、そういうと
きに私の身の回りに戦争体験を持っていた大人たちが結
構おりました。その日本の一般のふつうの兵士たちは何
を考えたか。
821名無しさん:2001/06/07(木) 06:00 ID:2sGIqmFY
>そして、犯したあとには結構殺していた。殺
していたという表現は使いませんでしたがばつが悪そう
に、しかしある種武勇談を話すように、しかしどこかひそ
ひそと話すべきあるしまっておきたいエピソードとして、一
般の大人たちはそれを酒を飲むとよく話をしておった。

これ読むと、なんで「殺した」って結論が出てくるのかよく分からん。
Hしたのをひそひそ話してただけなんじゃないの?
姜尚中が聞いたのなら、もっと一杯聞いた奴が出てきてもいいんじゃないの?
そこらへんが不思議なんだよなあ
822 ::2001/06/07(木) 06:02 ID:sQgJXuMs
戦争体験を持っていた大人たち≠自衛官
823名無しさん:2001/06/07(木) 06:02 ID:5mxAFn2E
「オレも昔はワルだった」話を本気にしちゃったんだね
質問:その日本の一般のふつうの兵士たちは何
を考えたか。
解答:先輩・上司・年上の『愛国心』溢れる『陸軍』の人達が
『行なえ』と命令したところがある。
行なわなければ『非国民』とされ、酷い目にあわされた模様・・・。
825 :2001/06/07(木) 06:12 ID:PS.7SdWk
>>815
なんぼカッコイイことゆっても、それが戦争の実際ですかねぇ。
826名無しさん23:2001/06/07(木) 06:19 ID:dMo1H2d.
>>825
んだな、別に日本だけがことさら悪く言われるようなことじゃないな。
827 :2001/06/07(木) 06:20 ID:tRLoZkwM
つくる会がいかに都合の良いところしか載せてないかってことがよく分かるね。
828名無しさん23:2001/06/07(木) 06:21 ID:MrzsGvWE
>>827
今までの教科書もなー
829天之御名無主:2001/06/07(木) 06:27 ID:FHk9A17Q
歴史を学ぶとはどういうことか、というような
歴史学的観点が入っているのはとてもいいことだ。

歴史を学ぶことを通じて、柔軟なアタマの使い方を
教えるくらいしなきゃあね。

さらに高校過程では哲学を必須にして欲しいもんだけど。
830名無しさん23:2001/06/07(木) 06:37 ID:MrzsGvWE
目覚ましのランキングで4位だったよ。
831おはよ。ちゅ:2001/06/07(木) 07:17 ID:XDTQcbU.
age
832名無しさん:2001/06/07(木) 09:05 ID:RgwGQBT2
日本人の視点から日本の歴史を教えると「思想的だ」「右翼だ」と言われるのが納得いかんな
韓国人や中国人の視点からしか日本の歴史を教えてはいかんのか?
833ななしステーション:2001/06/07(木) 09:11 ID:FdaCjd1k
これまでの教科書で一般的だった自虐史観というものは
当然の事ながら、東京裁判でつくりあげられた史観ですね。

韓国や中国の作る会に対しての批判の根拠も、この東京裁判史観に
ほぼ忠実なものです。

だとすれば、作る会がしなければならないことは東京裁判史観を否定することですね。
東京裁判史観をを否定することは、この裁判の主役であるアメリカや
アメリカが作り出した戦後の処理や体制を否定することにつながります。
そうでなければ、つじつまが合いませんね。
これでは方手落ちです。
834窓際国会議員:2001/06/07(木) 09:18 ID:pcI6PMa2
( ´D`)ノ< 片手落ちはいけませんれす。飛車角落ちで勝負するれす。
835  :2001/06/07(木) 09:28 ID:BtCZZy16
歴史の重みを感じる教科書だと思った。
特に近代史の部分は、砲撃の音が聞こえてくるような気さえした。
面白い教科書だったと思う。
836(゚д゚)ママー:2001/06/07(木) 09:31 ID:jeDR6hwY
是非とも教職に就いている人の意見が聞きたい今日この頃
837先生攻撃:2001/06/07(木) 09:37 ID:FsFabiVM
838実習生さん:2001/06/07(木) 09:41 ID:6sTZ8pKE
839 :2001/06/07(木) 09:42 ID:2My09ZkE
これってあの西尾氏でしょうか?
http://atn.m78.com/1.jpg
840   :2001/06/07(木) 09:42 ID:u7cr/nyM
結局、左翼が「右だ」と糾弾する根拠は、
共産主義をファシズムと同様全体主義である、と
初めて評価して切り捨てた部分なのだが、立場上
ストレートにそこを批判できなくて、別の部分で
あれこれ難癖をつけてるように見える。
841nanashisan:2001/06/07(木) 09:44 ID:2yjfmn7U
839は、見るな!!
842名無しさん:2001/06/07(木) 10:39 ID:LDC62mEU
>>589

こいつ知ってる!!
以前Windows板かソフト板なんかで
すげえ電波扱いされていた

人間朝日新聞みたいな奴だな
843ななし:2001/06/07(木) 10:39 ID:Z357M7.c
>>820
僕もちぃちゃい頃、健軍(熊本市)に住んでたけど、
「かなりの程度日本の地域的なミリタリズムを担った場所」
って感じじゃなかったけどー。
844名無しさん:2001/06/07(木) 10:42 ID:LDC62mEU
>>611

ほら こないだ正男が来たときに
武器の相談に来たんじゃないかと話が漏れたじゃん
それと同じで、教科書問題と一緒に
他の活動されては困るということだろ

別に北朝鮮とは国交があるわけじゃなし
全然構わないよ
845名無しさん:2001/06/07(木) 10:44 ID:LDC62mEU
>>614

中国共産党の発表では日本はあの戦争で
中国人を1000万人殺したと言ってます!

そんなわけねーだろ!!
846結局:2001/06/07(木) 10:46 ID:GllLM/z2
読んでみる価値はある?
847名無しさん:2001/06/07(木) 10:46 ID:LDC62mEU
>>635

以前韓国が返せと言ってきた
848名無しさん23:2001/06/07(木) 10:53 ID:8Z9gWIX6
みんな教育指導要領くらい読もうよ…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 11:01 ID:xd.Q4J0s
>>754
「韓国の古代史」なんて存在しないよ。
「朝鮮の古代史」なら存在の余地はあるけど、資料はほとんど無い。

名目上とは言え、1500年以上も続いてきた日本と他の国を同列には語れないよ。
850名無し:2001/06/07(木) 11:06 ID:IoZ0ZfWI
「大東亞共榮圏」についての説明は?
これがキチンと出来ない限り、「大東亞戦争」の名称を使って欲しくないな。
白人の植民地を取り上げたら、一旦戦争状態にして迷惑をかけることは間違い
ないのだから、以前よりもより良く面倒をみなくちゃならないところだが、実
際は日本人自身がメシ食うにも困ってたんだろ?
結果的には、迷惑かけたんだよ。
政治は結果が全てだからね。増して、外国相手ならなおさら。
アチラにも、「国益」があるんだから。

結局、アブラのために後から考えついたことはミエミエなんですよ。
白人追い出すだけじゃ、無責任というものだね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 11:06 ID:DRHAmo5I
>>807
ふと思ったんだが、姜尚中氏の身の回りの大人っていうのは在日なのでは・・・?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 11:08 ID:DRHAmo5I
>>850
はぁ?
じゃあ、インドネシアの独立はどうだったの?
853名無しさん23:2001/06/07(木) 11:11 ID:8Z9gWIX6
>>850
つーか、読んでないだろお前。
854名無し:2001/06/07(木) 11:12 ID:IoZ0ZfWI
>>852
欧州の戦争で疲弊した戦勝国のための結果にすぎん
中国問題からなぜ、唐突に南下させた政策は「アブラ」以外に説明がつくのか?
855名無しさん23:2001/06/07(木) 11:17 ID:LpgqSwxA
いま>>854が良いこと言った!
アメリカが石油禁輸しなければ日本は南方進出しなかった
し太平洋戦争もおこらなかったってことだよな。
856名無し:2001/06/07(木) 11:19 ID:IoZ0ZfWI
>>855
戦略物資を統制するのは、当たり前
誰に売ろうがアメリカの勝手

外国に教科書で突つかれてるのにハラを立ててんでしょうが?
857名無し:2001/06/07(木) 11:24 ID:L2X7JWNc
「戦場で何が起きたか」だけじゃなくて
「戦争はなぜ起きたか」も学んだ方が良いとおもう。
そういう意味では歴史の連続性というものを学べる
よい試みだと思う。
858名無しさん23:2001/06/07(木) 11:25 ID:LpgqSwxA
いま>>856が良いこと言った!
アメリカの勝手のせいで太平洋戦争がおこったんだってさ!
859  :2001/06/07(木) 11:26 ID:MBNm6QiI
>>850
>政治は結果が全てだからね。
>>854
>結果にすぎん
860ななし:2001/06/07(木) 11:30 ID:2sGIqmFY
>>859
うわー、見事なダブルスタンダードですね
しかもこんな短時間のうちに・・・
861名無し:2001/06/07(木) 11:44 ID:IoZ0ZfWI
>>859-860
当事者が180度違うだろうが?
アホか?

日本は中国東北部のことまでは真剣に考えても、「大東亞」までは、当初からア
ブラさえ手に入れば、後のことはどうでもよかった。
英・蘭等はホントは従来どうりの植民地経営を続けたかったが経済的にペイしな
くなってしまった、ってことだろ?結果的に、諸国が「独立」しただけだよ。

レヴェルが低いね。
862  :2001/06/07(木) 11:53 ID:MBNm6QiI
>>861
インドネシア独立戦争は?
863名無し:2001/06/07(木) 11:59 ID:IoZ0ZfWI
>>862
筋を通すのだったら、8月15日までにはじめてるよ
864ななし:2001/06/07(木) 11:59 ID:2sGIqmFY
>>861
当事者が変わると、「結果が全て」が「結果にすぎん」に変わるわけね
ふーん

その割に、
>英・蘭等はホントは従来どうりの植民地経営を続けたかったが経済的にペイしな
くなってしまった、ってことだろ?結果的に、諸国が「独立」しただけだよ
なんて、言い訳がましく書いてるしさ
えーと、これはインドネシアの歴史認識と違いますので修正を要求します(w
865  :2001/06/07(木) 12:03 ID:TSvOKMK.
教科書問題だろ!
866名無し:2001/06/07(木) 12:04 ID:IoZ0ZfWI
結果だけをかいつまむと
日本・・・後からやって来て、大喧嘩はじめてハイさよなら
毛唐・・・最初からいて、大喧嘩してそのまま消滅で結果独立達成
どちらの結果がいいのかな?

片や、「くろがね号}片や「キャデラック」
どちらがいいのかな?
867   :2001/06/07(木) 12:05 ID:TSvOKMK.
>>864
インドネシアの教科書って、日本の侵略記述すごいとおもうけど?
868:2001/06/07(木) 12:07 ID:TSvOKMK.
>>866
日本も毛等もよかないだろ?
869名無しさん23:2001/06/07(木) 12:07 ID:LpgqSwxA
>>861って何が何でも太平洋戦争がおこったのはアメリカのせいだって
ことにしたいわけね。
いやあ、レベルが高いなぁ(プ
870  :2001/06/07(木) 12:08 ID:TSvOKMK.
作る会の教科書=自己陶酔に浸っているだけ!逝ってよし!
871 :2001/06/07(木) 12:08 ID:vRLrnKJ.
>>780
世間と孤立しているのは日教組の左翼教師の方だよ。
最近の世論は右傾化(正常化)してきてるし。
浮いてるのはサヨ教師。
872名無し:2001/06/07(木) 12:08 ID:IoZ0ZfWI
ホントは「カラダ」目当てなのに、美辞麗句で女を口説くのと同じ
だよ

アブラなければ、ただの「土人」くらいの認識だったでしょう?
残虐行為まで言われるのは、いかがなものかとは思うけどね。
873ななし:2001/06/07(木) 12:10 ID:2sGIqmFY
>>867
英蘭が経済的にペイしなかったから引いたって書き方は、
独立を勝ち取ったインドネシアに失礼だろと思っただけです
874  :2001/06/07(木) 12:10 ID:TSvOKMK.
ボクが悪いんじゃない(プ、プ

厨房以下!
875  :2001/06/07(木) 12:10 ID:MBNm6QiI
インドネシアの中学3年用の歴史教科書から引用してみましょう。

「日本の占領は、後に大きな影響を及ぼすような利点を残した。第一に、オランダ語と英語が禁止されたので、インドネシア語が成長し、使用が広まった。日本軍政の3年半に培われたインドネシア語は驚異的発展をとげた。第二に、日本は青年達に軍事教練を課して、竹槍、木銃によるものだったとはいえ、きびしい規律を教え込み、勇敢に戦うことや耐え忍ぶことを訓練した。第三に、職場からオランダ人がすべていなくなり、日本はインドネシア人に高い地位を与えて、われわれに高い能力や大きい責任を要求する、重要な仕事をまかせた。…」
876名無しさん23:2001/06/07(木) 12:11 ID:8Z9gWIX6
サヨは罵詈雑言しか吐けなくなってきているな…
877   :2001/06/07(木) 12:12 ID:TSvOKMK.
>>861
考え方古いね>日教組に対する見方

サヨから非難されているだろ!今の日教組は?
878名無し:2001/06/07(木) 12:13 ID:IoZ0ZfWI
>>875
効果が出るまで50年はかかる仕事を、さも数年で実現させたかのような記述が胡散臭い
879  :2001/06/07(木) 12:13 ID:TSvOKMK.
>>861
自らウヨと認めるんだな?(藁
880  :2001/06/07(木) 12:20 ID:TSvOKMK.
>>848
「学習指導要領」れす。
881 :2001/06/07(木) 12:22 ID:ged2DWL2
作る会の教科書反対派=自己陶酔に浸っているだけ!
完全に国民から相手にされてないネ。
882  :2001/06/07(木) 12:25 ID:TSvOKMK.
作る会の教科書に飛びついているのは一部のドキュソ

ウヨサヨを活性化させているだけ!
883ななし:2001/06/07(木) 12:25 ID:2sGIqmFY
>>878
>効果が出るまで50年はかかる仕事
という根拠が分からない
一丁の火縄銃がその後の歴史を劇的に変えることだってあるのに
まあ50年かかるとしても、50年後の今、そう考えてるってことじゃないの?
884 :2001/06/07(木) 12:27 ID:vRLrnKJ.
外国勢力と結託して「作る会」を攻撃してるサヨは許せないな。
885 :2001/06/07(木) 12:28 ID:TSvOKMK.
>>883
つまり、NHK「その時歴史は動いた」史観ね?

NHK板に逝ってよし!
886つくる会会員:2001/06/07(木) 12:30 ID:qEB.1J9U
−−−インドネシア関連−−−
http://www.jiyuu-shikan.org/faq/A03_1.html

つくる会関連ページより
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/9729/event2.htm

毎日新聞の作為的な記事で、反日家、と誤解されているインドネシア
のルスラン・アブドルガニ氏は、新しい歴史教科書をつくる会の声明文
に賛意の署名をするときに、こう言っている。
「日本はヨーロッパに対抗できる、唯一植民地化されなかったアジア
の国である、とスカルノ・ハッタは言った。日露戦争で日本が勝利した
という知らせが来たとき、アジア人全てが喜んだ。アジア人も白人に対抗
できるという気概がわいてきたのだ。私は小さいころ母親からジョヨボヨ
の伝説(インドネシアは長いこと白人に支配されるだろうが、北から黄色い
皮膚の人が助けに来て、トウモロコシの実がなるころに去っていく。
そうしたら、インドネシアは独立する」と言い、「大賛成だ。われわれ
だって自分の歴史を書いているのだから」と語っている。
887  :2001/06/07(木) 12:30 ID:TSvOKMK.
>>884
「国際的に通用しない」ってだけの話だろ?

ナショな厨房を育てる気?
888  :2001/06/07(木) 12:31 ID:TSvOKMK.
>>886

でび婦人の意見も聞きたいものだ(藁
889 :2001/06/07(木) 12:35 ID:vRLrnKJ.
>>887
ナショナリストは厨房とは言わない。
それだと世界中の大多数の人は厨房になってしまう。
外国勢力と結託して内政干渉を推し進めようとする組織の
卑しさを紛らわそうと「国際的に通用しない」なんて陳腐な
レトリック使うな。
890ななし:2001/06/07(木) 12:37 ID:2sGIqmFY
>>885
その番組見たことないから、よく分かんない

ウヨサヨ論争になったから撤退するね
歴史にイデオロギーを持ち込むのはできる限り避けるべきだと思ってるんで
ただ、日本の歴史は日本人の視点に土台を置いてつづって欲しい
日本人がそれをやらなきゃ、他の誰がそれをやるんだって思うから
891名無し:2001/06/07(木) 12:38 ID:fnVQo8qA
爆笑問題太田光君が暗に歴史教科書を否定しています。>今週のブロス

タカハの小泉にこういうこと言うのは牽制的コラムなのかな。
批判の対象をイマイチ曖昧にしてるのも
なんとも寒い芸人らしい。
892名無し:2001/06/07(木) 12:38 ID:IoZ0ZfWI
「会社」のために働いているやつなんて、ほんとはいないのと同じ
で、「大東亞」のために戦ったなんて言うからダメなんだよ。

だったら、同じ事を明治から言ってたハズだよ。日英同盟のころか
らね。

「大東亞戦争」もいいけれど、「大東亞戦争」と書くならば
そのこともちゃんと書くべきだね。
893  :2001/06/07(木) 12:39 ID:qBLaNSGA
亞→カコイイ!!
894  :2001/06/07(木) 12:42 ID:MBNm6QiI
インドネシア独立戦争に参加した日本人もいたけど?
895    :2001/06/07(木) 12:42 ID:TSvOKMK.
>>889
だからナショな厨房といってるでしょ?
ナショ=厨房とは言っていない。

内政干渉を呼ぶほど、自国中心主義な教科書なんでは?
896名無し:2001/06/07(木) 12:44 ID:IoZ0ZfWI
>>894
「勘違い君」はいつの世もいるものさ
好きでやってんなら、別に文句はないけどね
897つくる会会員:2001/06/07(木) 12:45 ID:qEB.1J9U
>>892
 じゃあ、良好な「日韓関係のため」つって修正求めてきたり
その要求を当然だと思うのもだめだな。
898 :2001/06/07(木) 12:45 ID:vRLrnKJ.
>>887
そりゃ「外国様」の言うとおりに動くような国だったら
「国際的に通用する」だろうよ。(笑
899  :2001/06/07(木) 12:45 ID:MBNm6QiI
>>895
ひょっとして読んでないのか?
900 :2001/06/07(木) 12:46 ID:vRLrnKJ.
>>895
自国中心主義で当たり前だろ。
それを「国益」というのです。
901つくる会会員:2001/06/07(木) 12:47 ID:qEB.1J9U
>>895
 当然読んでないですな。
902名無し:2001/06/07(木) 12:48 ID:IoZ0ZfWI
俺が思うのは、やれ「虐殺」だ、やれ「侵略」だ
に反撥するのはいいけれど、かといって生身の日本人を聖人君子
みたいに言うのもオカシイと思うわけ。

ちゃんと、ウンコもするしおメこもするんだから。
903865:2001/06/07(木) 12:48 ID:TSvOKMK.
発売日に立ち読みしたぜ!

こんな教科書なんぞに金はらうもんじゃない。
904つくる会会員:2001/06/07(木) 12:49 ID:qEB.1J9U
>>902
 どこの記述よ?ページ指定して
905  :2001/06/07(木) 12:50 ID:TSvOKMK.
「国益」を主張するのと、教育は別。

「国益」主張するなら、政治家がアメリカに主張してほしい。
906>906:2001/06/07(木) 12:50 ID:5qZzxYd6
日本語読めるの?すごいね
907名無しさん23:2001/06/07(木) 12:51 ID:8Z9gWIX6
>>903
読んでないじゃん…
908名無しさん23:2001/06/07(木) 12:52 ID:8Z9gWIX6
>>902
具体的に指摘希望。

…って、これで具体的に指摘してくれた人いないんだけどね。
909   :2001/06/07(木) 12:52 ID:TSvOKMK.
「虐殺」だ、やれ「侵略」を「自虐」だと反撥して
つくったのが「作る会」の教科書だろ?
910つくる会会員:2001/06/07(木) 12:52 ID:qEB.1J9U
>>903
 そらそうだ(w
 普通義務教育の教科書なんて「タダ」で貰う物だから。

 それでも金払って買う人間が沢山いる。
 それは何故か説明してほしいものだ。
911むみ:2001/06/07(木) 12:53 ID:l1MxXknI
小学校の教科書にしては漢字が多かったかな。
912 :2001/06/07(木) 12:55 ID:vRLrnKJ.
>>905
>「国益」主張するなら、政治家がアメリカに主張してほしい。

何が言いたいのか意味不明なんですけど。

>「国益」を主張するのと、教育は別。

教育も国政の一部だよ。
なんの為に文部省というものがあると思ってるんだ?
913つくるかい会員:2001/06/07(木) 12:55 ID:qEB.1J9U
>>909
 だからそれがどのページのどこか説明しロッテ
 じゃなきゃただの煽りだぞ
914 :2001/06/07(木) 12:55 ID:spOlTnsc
>かといって生身の日本人を聖人君子
同じ事をカンコク様にも御注進してくれ。人類みな平等だよ。
915つくるかい会員:2001/06/07(木) 12:58 ID:qEB.1J9U
皆さん次スレどうしましょう?
916  :2001/06/07(木) 13:00 ID:TSvOKMK.
>>913
国益と国政をすり替えるなよ!
917  :2001/06/07(木) 13:01 ID:TSvOKMK.
>>915
つくる会教科書のどこに「墨塗り」をするか?(藁
918 :2001/06/07(木) 13:07 ID:vRLrnKJ.
>>916
お前ってリアル厨房?
ナンバーも間違えてるし・・・
君はもう少し知恵をつけてから議論に参加した方がいいと思うよ。
919nanashisan:2001/06/07(木) 13:08 ID:2yjfmn7U
>>917
TSvOKMKさん、もっと具体的に、どのページかを挙げて批判してください。
まさか、実物を読んでないということはありますまいな?
920 :2001/06/07(木) 13:12 ID:vRLrnKJ.
>>919
同感です。
TSvOKMKの投稿は外国勢力と結託して「つくる会」を
批判している連中のレベルの低さを象徴しているようだ。
サヨなんてこんなもんなんですね。
921名無しさん:2001/06/07(木) 13:13 ID:RgwGQBT2
>>919
おこづかい少ないだろうからあまりそういうこと言っちゃかわいそうだよ
立ち読みじゃ読みきれないだろうし
922nanashisan:2001/06/07(木) 13:15 ID:2yjfmn7U
そういえば、今日はレボ見ないな・・・。
923 :2001/06/07(木) 13:21 ID:XDTQcbU.
age
924名無し:2001/06/07(木) 13:43 ID:Z357M7.c
そろそろ新スレッドの用意が必要ですね。
925つくる会会員:2001/06/07(木) 17:17 ID:QTA5.vD2
レボタンまだかな。
926   :2001/06/07(木) 17:18 ID:u7cr/nyM
せっかくだからレボタンが次のスレ立ててくれないかな
927名無しさん:2001/06/07(木) 17:41 ID:QAmCdWOI
>>915
立ててくだサイゾ〜
928  :2001/06/07(木) 17:43 ID:jI9bvWBw
>>927
今たてるよりも、フェデレーションが終わってからの方がいいよ。
ナカ〜タ!!
929 :2001/06/07(木) 18:35 ID:spOlTnsc
歴史教科書問題の議論はすでに勝負あり。
世論もはっきりしている。
930名無しさん:2001/06/07(木) 18:37 ID:RgwGQBT2
>>929
というか、世間はたいして関心持ってないでしょ
騒いでるのはつくる会とサヨクと反日活動家と2ちゃんねらだけ

中国政府すらあまり重要視してない
931  :2001/06/07(木) 18:53 ID:t8arwgAY
>>929
勝負が決まっているから、市販で利益を回収するんだろ!(笑
932建前論だけど:2001/06/07(木) 19:37 ID:IoZ0ZfWI
「大東亞戦争」と呼称する前提には、必ず「大東亞共榮圏」があるはずだが、
ちょっと不満だな、アレではね。
毛唐の亞細亞支配はずっと前からあったわけだし、日本だって「日英同盟」
で毛唐とツルんでいたじゃない。
どう、考えてもあの時期に「大東亞共榮圏」なんて言ったって、苦し紛れで
資源欲しさのご都合主義にしか思えないヨ。
933名無しさん23:2001/06/07(木) 19:39 ID:K45MgiOA
>>932
GHQ推奨の太平洋戦争という呼称もな。
934建前論だけど :2001/06/07(木) 19:40 ID:IoZ0ZfWI
大東亞戦争(太平洋戦争)なんでしょ?
ぢゃ、大東亞共榮圏ももっと書かなきゃね
935   :2001/06/07(木) 19:41 ID:u7cr/nyM
自慰H求に洗嚢された
936名無しさん :2001/06/07(木) 19:41 ID:2K/AnTIw
>>932
それは、非武装中立論と同じだと思うよ。
周りが見える人間にはバカバカしいことでも、真剣に
信じ込んでる人は、いつの時代にもいる。
937名無しさん23:2001/06/07(木) 19:42 ID:K45MgiOA
>>934
教科書だって事を忘れたような発言だな。
ただでさえ内容削減されてる上に、検定でいろいろ文句言われるんだからな。
938だれか新スレたててくれ!:2001/06/07(木) 19:54 ID:8JXqNiqw
タイトル: 「新しい歴史・公民教科書」感想スレ2
名前: 名無しさん
E-mail:
内容:
前スレ:http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=991721218&ls=100

つくる会公式ページ:http://www.tsukurukai.com/index.html
939名無し:2001/06/07(木) 19:57 ID:IoZ0ZfWI
特攻隊だって上からの命令だろ?
誤った情報下での「志願」なんだから、遺書なんて見せられても困ります

その遺書だって、当時は来るべき「本土決戦」の貴重な意識調査として
検閲時にちゃっかりとチェックされたと思う
940 :2001/06/07(木) 19:57 ID:/Po1GZDk
議論板逝ったら?>>938
941 :2001/06/07(木) 19:59 ID:3Fogjw9k
>>932
>>934
基地外マカー藤本発見!
942大東亜戦争はシナ事変を含む:2001/06/07(木) 20:06 ID:cyE.DgJw
シンガポール占領後初めての天長節での、山下軍司令官の演説。

「このたび新たに大日本帝国の臣民となれるマレー住民とともに、
聖寿をことほぎ奉り得ることは本職の衷心より欣快とするところである。
マレー、スマトラの民衆はよろしく光輝ある帝国の新附の民たる
光栄に感激し、帝国の尊厳なる国体を明識して各々その生業に
はげむべきである。」

なんか、おしつけがましい。これが、「解放」の実相か。
943 :2001/06/07(木) 20:10 ID:spOlTnsc
反対派って、敗北の現実を受けいれられないんだね。
教科書問題は、もう勝負がついてるのに、そして自分たちもその事実を認めざるをえないのに、いつまでもみみっちく、負け犬の遠吠えをしてる可哀想な人達が多いね。
思想的破綻の現実を認めることができずに、追い詰められてとうとうテロに走ったオウムとそっくり。
でも、声高に叫んだ南京30万人至上主義も、その誤りを認め、いつのまにか、こそこそと、南京事件とトーンダウンさせてるところをみれば単なるヘタレだから、このままどんどん論破されて、いつかは事実を認められる人間になれるかもね。
944  :2001/06/07(木) 20:12 ID:X20XeYAI
学校で違う教科書選んでも、つくる会の教科書で勉強するって奴多いよ。
俺もなー。
945ベトナム戦争の含むもの:2001/06/07(木) 20:17 ID:spOlTnsc
1965年 12月22日, 韓国軍作戦兵力 2個大隊がビンディンソン、クィニョン市に500余発もの大砲を撃ち込んだ後、“きれいに殺して, きれいに燃やして, きれいに破壊する”というスローガンの下、 捜索掃討作戦を繰広げた. 彼らはこの村で12歳以下の22人の子供, 22人の女性, 3名の妊産婦, 70歳以上 6名の老人を含む, 50余名を超える良民を虐殺した.


"… などは、子供を出産して二日目に銃で射たれて亡くなりました. 彼女の子供は軍靴で踏み潰され、まだ血が流れていたお母さんの胸の上に投げ捨ててありました. 妊娠8ケ月に達していた友人は銃弾が貫通して亡くなり, 子宮が外に出ていました. 韓国兵は一歳になる子供を背負っていた娘を射ち殺して, 子供の頭を切り取って地面に放り投げ, あとはいろいろな形に切り出してくぼみに捨てました.

彼らはまた、二歳の子供の首を折って殺し, ある子供のからだを持ち上げて、樹に投げつけて殺した後、焚き火に乗せました. そして、12歳の私は脚を射たれて倒れ、くぼみに捨てられたのです…"

なんと、子宮が外に。これが、「解放」の実相か。
946  :2001/06/07(木) 20:26 ID:pcI6PMa2
>>944
厨房?
947  :2001/06/07(木) 20:30 ID:pcI6PMa2
>>945
韓国が残忍なことをしたからと言って
日本の侵略戦争が肯定されるわけではない。

都合が悪くなるとすぐそうやって話をそらすのがつくる会の人たち
948  :2001/06/07(木) 20:32 ID:pcI6PMa2
>>938
タイトル: 「妄想歴史・公民教科書」感想スレ2

がいいんじゃない?
949名無しさん:2001/06/07(木) 21:06 ID:ruMb052E
>>878

日本だって、アメリカ軍によって
敗戦からわずか数年で価値観が変わってしまったからなあ
950名無しさん:2001/06/07(木) 21:08 ID:ruMb052E
>>889

激しく同意!!
951名無し:2001/06/07(木) 21:09 ID:14ZgVxn6
ちゅうか敗戦国が誇りをもつなんて
無理な話じゃないか?
こっぱずかしくない?
952名無し:2001/06/07(木) 21:10 ID:14uRezr6
>>947-948

茨城県在住のリボリューション21さん。
HNが抜けてますよ〜
953大東亜戦争はシナ事変を含む :2001/06/07(木) 21:12 ID:JB6fsqqA
情報局発表(12日午後4時半)
「今次対米英戦はシナ事変をも含め「大東亜戦争」と呼称す。
大東亜戦争と称するは大東亜新秩序建設を目的とする戦争なる
ことを意味するものにして戦争地域を大東亜のみに限定するを
意味するにあらず。」

>>945
なんで、誰もが知っている韓国人の蛮行をだしてきたのかな?
野蛮人の所業と較べたところで意味がないと思うけど。
俺は、解放って言うのだから即独立を承認し自治を促したかと思っていたのに、
なんのことはない、自国に編入しただけと知ってちょっとがっかりしたわけよ。
あと、「帝国の尊厳なる国体」って何?知ってる?
954名無しさん:2001/06/07(木) 21:13 ID:AiRC6ZqY
>>947
>韓国が残忍なことをしたからと言って
>日本の侵略戦争が肯定されるわけではない。

ただベトナム戦争で何があったかを記述してるだけだろ。
論点をずらしてるのはいったいどっちなのかねぇ?


ただ事実
955954:2001/06/07(木) 21:16 ID:AiRC6ZqY
入力ミス……。最後の行の「ただ事実」はいらないです。
956名無しさん:2001/06/07(木) 21:18 ID:GCcasmRQ
「奴隷」から「列強国民」になったわけだ
957おやじ:2001/06/07(木) 21:51 ID:fNAufNnA
>>951
一回戦争に負けただけで負け犬根性が骨の髄まで染み込んでしまうこと
こそが「こっぱずかしい」。
戦争に負けたことのない国の方が珍しいのだ。
戦争に負けるということはありがちなことにすぎない。
だから、今回は運が悪かったと思えばよいことだ。
フランスは戦争に負けたことがある。
ロシアは戦争に負けたことがある。
ドイツは戦争に負けたことがある。
中国は戦争に負けたことがある。
オランダは戦争に負けたことがある。
いやいや戦争に負けた経験くらいならまだよい。
世界180カ国の中には植民地になった経験のある国も多い。

あなたはそれらの国の国民に「戦敗経験があるのに自国に誇りを
持ってるの?こっぱずかしくないか?」というのか。
「植民地になった経験があるのに自国に誇りを持ってるの?
こっぱずかしくないか?」というのか。
中国人にいってみろ。韓国人にいってみろ。フランス人にいってみろ。
彼らはどう返事をするだろうか。

一回戦争に負けたくらいで自国に対する誇りを失うとしたらあまりにも
精神的にもろすぎる。ヘタレだといってよい。
それとも君は一回大学受験に失敗したくらいで、もう自分はダメだと
諦めてひきこもっちゃってる人なのかな?
ならば助言しよう。一回くらいの失敗がなんだ。来年もう一度がんばれ。
958名無し:2001/06/07(木) 22:00 ID:vGLKYnqA
>>957
勝ってから誇りをとりもどしゃいいだろ。
戦争なんかごめんだけどね。
959名無しさん:2001/06/07(木) 22:04 ID:Rtuu8J0E
>>953
あのさー 別に東南アジアを日本に編入したわけじゃないんだよ

軍隊も無い飼い慣らされた国がいきなり独立出来るわけないだろ
だから日本が占領して現地で軍隊を作らせたんだよ
960>959:2001/06/07(木) 22:07 ID:fqoh236k
んじゃなんで日本語を公用語にしたんだ?
961ワンピース:2001/06/07(木) 22:08 ID:xLlck59k
平和を侵した罪です!
962名無しさん23:2001/06/07(木) 22:14 ID:8Z9gWIX6
>>960
サヨのおかげでこういう事実誤認が多発するんだな…
963名無しさん:2001/06/07(木) 22:16 ID:Ep4yf4v2
>>960

日本語を教えただけ

今 世界中の人が、リーダー国家の言語として英語を習っているように
大東亜共栄圏のリーダー国家の言語として日本語を習わせていたんだよ
964「奴隷」から「列強国民」に:2001/06/07(木) 22:19 ID:rumLew1.
ずっと奴隷のままの民族もいるぞ
しかもその民族どの時代もいろんな戦争で手下やってるけど、
不思議とどの国もそいつらと組むと負けるんだ。
あのアメリカさえ、ベトナムに負けた。
965 :2001/06/07(木) 22:20 ID:4RtYiGug
あの国って…
966ななし:2001/06/07(木) 22:23 ID:ujX7EkUE
>964
確かに。もしかして元も快進撃があの国で止まったのか?
967この本を読んでみようと思う:2001/06/07(木) 22:25 ID:/5fYcP2Y
アメリカの鏡・日本
ヘレン ミアーズ (著), Helen Mears (原著), 伊藤 延司 (翻訳)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4889913505/249-1373411-3591500
968nanashisan :2001/06/07(木) 22:39 ID:jZTETWuk
↓新スレ立てたよ。『◆「新しい歴史教科書」を読んだ人、集まれ!!◆』
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=991920966
969名無しさん:2001/06/07(木) 23:00 ID:yLpxm0rg
>>966
かの国で船の造りが悪くて止まった
970 :2001/06/07(木) 23:01 ID:spOlTnsc

>947 名前:   投稿日:2001/06/07(木) 20:30 ID:pcI6PMa2
>>945
>韓国が残忍なことをしたからと言って
>日本の侵略戦争が肯定されるわけではない。

>都合が悪くなるとすぐそうやって話をそらすのがつくる会の人たち


都合が悪くなるとすぐこうやって話をそらすのが、他ならぬ自分自身だと気付かぬ反つくる会の人たち
お母さんの子宮がでても、心中でベトナム人ならどうでもいいやと、意図的に話をそらし、一言の言葉もなく逃げの一手。あくまで自分の信じるイデオロギーの幻想を優先し、都合の悪い歴史の真実は、必死になって隠蔽する反つくる会の人たち。
いいかげんに、人間の心をとりもどしなよ。
971プライド:2001/06/07(木) 23:58 ID:pH2TwLUg
>>945
>12歳の私は脚を射たれて倒れ、くぼみに捨てられたのです…

この地獄のような状況で一人だけ目撃者を残してしまうなど、韓国人の
詰めの甘さには辟易する
我が神軍ならそんなへまはせんぞ!!
972    :2001/06/08(金) 00:00 ID:ksxhK4TE
もしも日本が朝鮮と完全に同化してしまっていたら…

ぶるぶる

考えただけで恐ろしい。敗戦の唯一のメリットは
そこだな。
973プライド:2001/06/08(金) 00:14 ID:VuWKWmK.
「ベトコン女め、殺してやる。」 ダーン ギャー
「ガキはこうしてやる。」 グリゴキッ
「妊娠してやがる。親子で逝け。」 ダーン ギャー
「こいつもガキ背負ってやがる。」 ダーン ギャー
「ガキは柔いからスパスパ切れるぜ。」 グシュグシュ
「赤子の手をひねるとはこのことだぜ。」 ゴキィ クビダヨ...
「叩きつけたらもう死んだぜ。燃やしちまえ。」 ボボボボボ....

「おい、そこの娘!何を見ている!!ゆるさん!アシヲウッテヤル」 ダーン
「クボミニ ステヨウ...」 「トドメハ ササナイヨ」 「タキビニモ ノセナイヨ」
974    :2001/06/08(金) 00:15 ID:ksxhK4TE
>>973
それ、モナーのAAにしてくれ
975名無し:2001/06/08(金) 00:27 ID:akcVWrSQ
またアホが集まってまゐりました
976 :2001/06/08(金) 01:12 ID:rz1smSz2
>>971
虐殺行為の主体が自分のイデオロギーにとっての「敵の敵」であるから非難したくないというのでは、いくら正義を訴えても偽善にすぎない。
ベトナムの良民達の苦しみを認めれば崩れ落ちてしまう思想なら、崩れ落ちてしまうのが定め。
そうやって自分自身をいつまでも偽るものじゃないよ。
977名無し:2001/06/08(金) 19:09 ID:6ahNMvzk
ttp://www.benri.com/forum/politics/messages/2469.html
直リンクの貼り方知らなくてすみません。
ここのフォーラムにも何か書き込んで下さい。
978nanasi
「つくる会」教科書に反対する連中を笑う掲示板

http://www82.tcup.com/8239/rekisi.html

よろぴくー