【速報】 米 国 の シ ェ ー ル ガ ス メ ー カ ー が 倒 産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バーニングハンマー(愛知県)

オクラホマ州でシェールガスなどを生産するGMXリソーシズは連邦破産裁判所に対して、
米連邦破産法第11条(日本の民事再生法に相当)を申請した(負債総額:4.6億ドル、総資産額:2.8億ドル)。
この会社は天然ガス価格の値崩れのせいで8期連続の赤字を計上していた。ノースダコダ州やテキサス州などの有
望鉱区で権益を保有していたが、過熱する開発ブームで鉱区の権益価格が急騰し、買い手がつかなかった。
GMX社の破綻は、日本のバブル崩壊と同様、「終わりの始まり」なのかもしれない。

東洋経済
http://toyokeizai.net/articles/-/28835?page=2


中国:シェールガス生産コスト増大へ、米国より採掘困難

【中国】中国で大規模な増産計画が浮上するシェールガスに関し、生産コストが事前予想を大幅に上回るとの見方が浮上してきた。
このほか、多輸送パイプライン整備費の負担も重い。また、地震地帯の四川盆地で岩盤層を破壊した場合、地震を誘発する恐れもあるとされる。
http://www.newsclip.be/article/2014/02/04/20652.html
2 エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 08:25:18.90 ID:58qRs5hl0
しぇー!
3 エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 08:26:00.37 ID:58qRs5hl0
シェー!!
      ∧_⊂ヽ
  ∧⊂ヽ (´∀`)ノ
 (゚Д゚)ノ (⊃  ノ
 (⊃ ノ  ヽ__二)
 ヽニ⊃   (_)
  ∪
                               る
4 ドラゴンスクリュー(庭):2014/02/08(土) 08:26:23.97 ID:cV1p3xNBP
はいはいどんな事業だって倒産するわ。

原発乞食シネよ。
5 ランサルセ(東京都):2014/02/08(土) 08:26:56.51 ID:oLz9ovqd0
てか安く日本に売れば良かったのに倒産するくらいなら
6 32文ロケット砲(広島県):2014/02/08(土) 08:27:18.97 ID:aaHf0yxe0
しぇからしか!
7 ときめきメモリアル(東京都):2014/02/08(土) 08:28:45.57 ID:sL5UWo2Z0
法則発動
8 ドラゴンスクリュー(茨城県):2014/02/08(土) 08:29:24.64 ID:c8ToTWA10
なんとか革命とかいってなかった?
9 スターダストプレス(東京都):2014/02/08(土) 08:29:35.32 ID:p3dhtR6V0
東日本大震災もこれが原因なの?
10 タイガードライバー(新潟県):2014/02/08(土) 08:29:48.43 ID:3LdX22Uk0
シェールガスショックくるで
11 クロスヒールホールド(静岡県):2014/02/08(土) 08:30:08.34 ID:SV0nWpyk0
だからメタンハイドレート開発しとけって
12 バーニングハンマー(愛知県):2014/02/08(土) 08:30:11.17 ID:eWU5JDzy0
シェールガスを採掘すると・・・・・

@地域全体の地下水が汚染されて飲料水を買わなければなくなる
A地下水が汚染され、地域住民との紛争が始まる
B坑井に大量の水を超高圧ポンプで無理やり流し込んで噴出したガスを捕らえるのがシェールガスの採掘なので、地域全体の地下がズタズタになる
13 ジャンピングDDT(東京都):2014/02/08(土) 08:32:29.06 ID:zKvw3YQb0
>>12
シェール層が地下15mにあったらあんたの意見も正しいかもしれんね
14 ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2014/02/08(土) 08:32:37.49 ID:vFb1VlMS0
もう資本の殴り合いか
15 パロスペシャル(山梨県):2014/02/08(土) 08:33:00.40 ID:BLP+xoWn0
シェールガスもやばいが
いまだにこの件マスコミが報道しない。選挙期間中だから?

独風力発電大手プロコン社が破産申請 脱原発政策の愚が明らかに
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7296
16 バーニングハンマー(愛知県):2014/02/08(土) 08:34:59.99 ID:eWU5JDzy0
17 エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 08:35:34.30 ID:58qRs5hl0
日本に安く売る って言ってもな
船でもってこないといけんから
一度に運べる量は結構思ってるより少ない
まじで海底パイプラインでも作らないと採算合わんぞ
でも、そんなもん施設する金無いぞ
水島でJXAからJXBまでのパイプライン通すだけでもシールド工法が失敗して死者が出ただろ?
だから、アメリカで出ても実際、無理なんだわ
クルードオイルならドカって持ってこれるけどな・・・
18 ジャンピングDDT(東京都):2014/02/08(土) 08:36:59.22 ID:zKvw3YQb0
>>16
2000mの硬い岩の層に水入れてそれが出てくるって物理的に無理があんだよね
馬鹿じゃねーの?
19 バーニングハンマー(愛知県):2014/02/08(土) 08:37:36.19 ID:eWU5JDzy0
>>18
現実です

シェールガス革命は鉱区を外国に売りつけるための壮大なステマだったわけなんだが
20 エルボードロップ(大阪府):2014/02/08(土) 08:37:52.65 ID:7tfH1Ncw0
シェー
詐欺ざますかー
21 トペ コンヒーロ(愛知県):2014/02/08(土) 08:40:08.82 ID:+KmLfISP0
>>16
こんな俺でも灯油使って撮れそうな画像2枚で信じろとw
外国に売りつける詐欺商法だったのは同意だがこれはないわwww
22 ドラゴンスクリュー(庭):2014/02/08(土) 08:40:49.88 ID:cV1p3xNBP
原発乞食シネよ。

原発乞食シネよ。

原発乞食シネよ。
23 ニールキック(埼玉県):2014/02/08(土) 08:41:13.20 ID:E/fQVZZH0
これはよいニュース。

アメ公に力を持たせたらタイヘンなことになるからな
24 ナガタロックII(茨城県):2014/02/08(土) 08:41:40.34 ID:kA3f1ZDwI
ツイッターに流れてるような画像じゃなくてちゃんとしたソースだせよ
25 断崖式ニードロップ(茨城県):2014/02/08(土) 08:42:14.48 ID:3TCVtK6s0
    _
  /⊃ ヽ
 〈( ^ω^) シェー!!
  ヽ  ⊂)
  (_二つ
   し′
26 ランサルセ(東京都):2014/02/08(土) 08:42:43.72 ID:oLz9ovqd0
>>17
液化とかして大量輸入できんのか?
27 バーニングハンマー(愛知県):2014/02/08(土) 08:43:32.81 ID:eWU5JDzy0
28 垂直落下式DDT(東京都):2014/02/08(土) 08:43:37.20 ID:xU21Lh7L0
29 サソリ固め(dion軍):2014/02/08(土) 08:44:05.93 ID:GOR2W6Km0
環境問題でシェールガスは頓挫するってあのNHKですら言ってたのに
石炭ガス化は有望だろうな
30 バーニングハンマー(愛知県):2014/02/08(土) 08:44:16.24 ID:eWU5JDzy0
31 バックドロップ(dion軍):2014/02/08(土) 08:46:07.02 ID:Wp56Cs8s0
そこでアルゼンチンですよ

今なら、どんな要求も飲むだろうし
32 トペ コンヒーロ(愛知県):2014/02/08(土) 08:46:52.84 ID:+KmLfISP0
>>27
蛇口しか映ってないじゃん、見えない所に灯油でも仕込んであるんじゃねーの
って言われたら否定できるかお前
まともなソース持ってこいや
33 垂直落下式DDT(東京都):2014/02/08(土) 08:48:54.68 ID:xU21Lh7L0
>>32
じゃあさ
同じように灯油タンクからポンプで吸い出して
マッチで火を点けてみな
34 チキンウィングフェースロック(茨城県):2014/02/08(土) 08:50:40.93 ID:8FkgYHel0
>>32
どんだけあほなんだよw
35 バーニングハンマー(愛知県):2014/02/08(土) 08:52:30.40 ID:eWU5JDzy0
36 レインメーカー(岡山県):2014/02/08(土) 08:55:09.22 ID:v0JlyYaf0
それで小泉がある日突然脱原発って言い出したのか?
日本に高値で売りつけようとして
37 エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 08:55:50.15 ID:58qRs5hl0
アメポチに騙される馬鹿なんて今時もういねーよw
38 16文キック(チベット自治区):2014/02/08(土) 08:55:50.79 ID:ExV2E+an0
産油国ガッツポーズ
原子力村ガッツポーズ
39 男色ドライバー(東京都):2014/02/08(土) 08:56:01.85 ID:NE1H475R0
シェールガス革命とはなんだったのか
40 イス攻撃(東京都):2014/02/08(土) 08:56:43.09 ID:fwq/ZjEg0
新産業なんて一気に参入して、生き残るのは数社だろ。
東洋経済ってアホ記事多いよな
41 トペ コンヒーロ(愛知県):2014/02/08(土) 08:57:13.56 ID:+KmLfISP0
>>33
火事になるだろうな
しかし俺は仕込みじゃないのかって言ってるんであって灯油でできるかどうかはどうでもいいわ
灯油が無理ならガスか

>>35
岩を破砕するのに使う水に混ぜてる薬品が土壌を汚染をするって話じゃねーか
ガスが水道に混ざって火を噴くとかどこに書いてあんだよw
問題を訴えようにもデマが混じってちゃ説得力を失うぜ
42 キチンシンク(dion軍):2014/02/08(土) 08:59:10.04 ID:I9icvFny0
>>19
あんだけ大々的にやっといてステレスなわけねーだろw
43 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 08:59:24.31 ID:N+JpndGl0
シェールガス革命はまだ始まっていない
44 クロスヒールホールド(静岡県):2014/02/08(土) 09:01:08.65 ID:SV0nWpyk0
>>43
始まる前に買い手が付かないレベルだからなw
45 バックドロップ(dion軍):2014/02/08(土) 09:01:26.89 ID:O2GWAToE0
>>5
これから入ってくんだろ。
まだ先かもしれんが
46 サソリ固め(dion軍):2014/02/08(土) 09:02:07.54 ID:GOR2W6Km0
>>39
田舎の雇用創出のための政府を挙げたデマ
47 ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2014/02/08(土) 09:03:31.30 ID:vFb1VlMS0
ダンピング合戦・買収で競合を潰す→寡占・売り手市場へ

アメリカの競争()はこれしかない
48 ナガタロックII(茨城県):2014/02/08(土) 09:04:21.25 ID:kA3f1ZDwI
メタンガスが含まれる〜とか書いてるな。
49 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 09:06:34.67 ID:N+JpndGl0
シェールガスカーを作ればいい
ガソリン車には税金をかけて
シェールガスカーには無税にする
当然シェールガスの需要が増える
ここでシェールガス革命が始まる
丁度この頃、原油が枯渇するから
シェールガス革命に拍車がかかる
50 トペ コンヒーロ(愛知県):2014/02/08(土) 09:06:52.95 ID:+KmLfISP0
シェールガス詐欺に騙される奴も馬鹿なら仕込みの動画に騙される奴も馬鹿
もう少し事実を見抜く目を養うんだな馬鹿どもめ
51 バーニングハンマー(WiMAX):2014/02/08(土) 09:07:48.92 ID:7SGk5oeP0
また日経に踊らされて投資してあぼんした奴いるんだろうな
52 ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県):2014/02/08(土) 09:10:43.28 ID:u03rDc2M0
アメリカから営業の依頼されてる小泉元首相焦ってるw焦ってるw
53 タイガードライバー(大阪府):2014/02/08(土) 09:12:56.06 ID:Z1EMOeZJ0
流行りだすと雨後の筍のように会社が現れて価格競争になる
寡占化するまでこういうの続くだろ
54 河津掛け(愛知県):2014/02/08(土) 09:13:56.84 ID:6pDXmXr+0
>>21
天然ガスが水道管に混入して発火するとかは日本でも稀にあるけど
それがシェールガスとは限らない

というかもっと浅い地層の天然ガスのほうがありそう
55 キドクラッチ(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 09:15:40.42 ID:Yr9eK/po0
メタンハイドレート始まったな
56 メンマ(東京都):2014/02/08(土) 09:15:41.45 ID:+d7/U6ce0
日本と違い自由競争だから成功する会社も倒産する会社も出るだろ
日本が異常
あの東電でも御用会社なら潰れないんだから
57 トラースキック(神奈川県):2014/02/08(土) 09:16:50.65 ID:zvcxVava0
江戸時代に逆もどりですよ、原発を動かさないと
          ↓
火力の燃料費が大変ですよ、原発を動かさないと
          ↓
電気料金を値上げしますよ、原発を動かさないと
          ↓
代価燃料がへんですよ、原発をうごかさないと  ←  いまココ

日本の核事業からみの報道は嘘ばかり気をつけましょう。
58 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 09:17:43.89 ID:N+JpndGl0
シェールガス丼を食べればいいのさ
59 リバースパワースラム(山口県):2014/02/08(土) 09:18:04.93 ID:CfzeLlL/0
日本がアップを始めました。
60 毒霧(中国地方):2014/02/08(土) 09:18:47.17 ID:DJD+CqVh0
脱原発(爆笑)
61 トラースキック(神奈川県):2014/02/08(土) 09:20:01.56 ID:zvcxVava0
たかが2割程度のシェアしかない日本の原発が停止すると
貿易赤字が数十兆も計上される不思議な国の日本
62 ファイヤーボールスプラッシュ(福岡県):2014/02/08(土) 09:20:42.30 ID:/FIJtm5s0
やっぱ 原発最強。

プラントメーカー、自治体、国は どんどん原発推進で行くべき。

ちまちました しぜんえねるぎー(笑) とか、何の意味もない。
63 リバースネックブリーカー(東京都):2014/02/08(土) 09:21:12.57 ID:QNqGYrh+0
当事者でも無いのが何火病起こしてるんだ
64 ミラノ作 どどんスズスロウン(高知県):2014/02/08(土) 09:21:40.86 ID:PZkYbO7F0
結局何が一番可能性があるんだよ?
65 スリーパーホールド(東京都):2014/02/08(土) 09:25:02.16 ID:k0x9IGaR0
>>62
何の意味もないわけじゃないけど、いまは電気垂れ流すだけの
既存の太陽光パネルと風車にばっか金掛けてるから、まともな
電力化は望めないね。蓄電や電力による燃料生成の技術があれ
ば一気に話は変わるけど
66 リキラリアット(神奈川県):2014/02/08(土) 09:26:40.07 ID:EF6gQ6eJ0
>>41
この問題は、アメリカ制作の番組NHKでも流してたよ
故にガス開発会社は、この問題が出てから
被害住民に給水タンク作って供給してるし保証金も払ってるはず

シェールガス入ってる岩盤ぶち壊して、ヒビだらけにしてガス取り出すんだから
こういう地区が出てくるのは不思議でもないけど
67 ドラゴンスクリュー(広島県):2014/02/08(土) 09:27:23.76 ID:Z+NmbtMHP
>>5
国内へ供給するのならパイプラインで出来るが、
海を渡るためには液化貯蔵プラントが必要だがまだ無い。
68 ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県):2014/02/08(土) 09:27:31.51 ID:u03rDc2M0
>>63
シェールガス関係の株でも買ったんじゃねwwwwwwww
69 ジャンピングエルボーアタック(愛知県):2014/02/08(土) 09:28:35.32 ID:vFb1VlMS0
>>65
それを汎用レベルで導入したら日本を経済封鎖するだろうね。
エネルギ勢力図・支配体制が無意味な物になる。
70 32文ロケット砲(東京都):2014/02/08(土) 09:32:12.43 ID:M/cVl8DZ0
商売をして失敗の倒産じゃなくて、権利を値上げしすぎての倒産じゃねーかよ
71 テキサスクローバーホールド(チベット自治区):2014/02/08(土) 09:32:48.00 ID:z3fx1s6q0
>>27
水道の蛇口からガスが出る?
水圧破砕法(ハイドロ・フラッキング)によるシェールガス開発の危険性
http://www.nygreenfashion.com/html/learn/hydrofracking.html

環境が汚染しまくるのかよ
こりゃ無理ゲーだな
72 フェイスクラッシャー(東京都):2014/02/08(土) 09:34:33.52 ID:WQA/2+2I0
都知事選の前日に流れるニュースとしては大雪なんかより遥かに
重大じゃないか
73 サソリ固め(dion軍):2014/02/08(土) 09:35:43.74 ID:GOR2W6Km0
>>57
石油は中東の富豪が金ぴかの装飾品を買うために使われる
一方、原発は地方の経営者などのちょいリッチ層が潤い、その人たちは国内でお金を使う(外車は買うだろうけど・・・)
どっちが日本経済にとっていいこと?中東の富豪に金ぴかの装飾品を買わせるのが日本経済にいいこと?
74 テキサスクローバーホールド(チベット自治区):2014/02/08(土) 09:37:56.78 ID:z3fx1s6q0
まず家電メーカーに消費家電の開発に力を入れるように指導した方がいいだろ
75 グロリア(奈良県):2014/02/08(土) 09:37:57.19 ID:kWjSzOny0
>>44
そりゃシュールな話しだな
76 オリンピック予選スラム(静岡県):2014/02/08(土) 09:48:55.43 ID:LTtr007a0
東電は倒産するんだ
ずっと待ってるんだが
77 ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県):2014/02/08(土) 09:50:01.12 ID:u03rDc2M0
【速報】 大手風力発電メーカーが倒産―ドイツ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391819278/l50
78 エクスプロイダー(東京都):2014/02/08(土) 09:51:30.03 ID:9G9brphW0
シェールガスは中東への嫉妬のせいで必死すぎるのがな
アメリカでの水道水の汚染は手抜き工事的なことも原因かって聞いたけど
埋蔵量の多い中国ではどうなることやらw
79 断崖式ニードロップ(東日本):2014/02/08(土) 10:16:49.96 ID:PQRS8Dfb0
>>73
トウホグのちょっとリッチな売国奴のせいでフクスマは芯だんか?
80 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 10:28:35.16 ID:q3kWSFhA0
>>21
灯油でこの現象をつくりだせるのか すごいな
81 32文ロケット砲(栃木県):2014/02/08(土) 10:33:47.00 ID:KE8JMwSk0
>>79
助成金とかを正しく使ってればここまで大惨事にはならなかったんじゃ?
82 急所攻撃(大阪府):2014/02/08(土) 10:39:23.09 ID:2v7suJ900
限りある資源を大切にしよう

とか言わなくなったよな
限りある資源に変わりはないのに
83 断崖式ニードロップ(福島県):2014/02/08(土) 10:45:37.23 ID:RpZZe+BK0
権益が適正価格に戻るだけだろ。
損をしたのは欲深い投資家だけ。
一般消費者にとってはいいことだ。
84 ファイヤーバードスプラッシュ(岐阜県):2014/02/08(土) 10:51:13.74 ID:UDPdhNMF0
MLPファンド買わなくてよかったーー
85 キン肉バスター(奈良県):2014/02/08(土) 10:57:57.62 ID:G6xz3wpk0
日本の原発を稼働させずに、このガスを買わせなきゃいけない

その工作に最適な人物こそ、アメリカに忠実な操り人形、小泉純一郎
86 サソリ固め(dion軍):2014/02/08(土) 11:01:23.65 ID:GOR2W6Km0
>>85
最初は「米国国内専用だから日本には売らねーYO!」って方針だったのに、今度は逆に「シェールガス買えYO!」ってか?
国内じゃ高く売れないからこうなったんだろうな
ま、数年内にオイルマネーに支援された環境団体の抗議運動でシェールガスはダメになるのは目に見えてるけどw
87 ファイヤーバードスプラッシュ(やわらか銀行):2014/02/08(土) 11:01:36.28 ID:HvX5Lcp20
従来の油田なら、せいぜい10本掘れば10年は採掘できる、
当らない井戸を含めても100本掘ればどれかは当る。

シェールガスは、数千本の井戸を掘って、数年で枯渇する、
枯渇が早ければ、井戸の費用を賄う前にガスが止まる。

長期的には注入した薬剤が地表まで漏れてくる、良質な地質でも、
汚染対策まで考えると、原発よりも採算条件は厳しくなる。
88 エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 11:03:09.39 ID:58qRs5hl0
ブラジルとかの海底油田も採算全然とれないからなw
だから、あることはあるんだよ 資源は
ただ、採算が全く合わないだけ
石油だってどうせあるよ 採算合わないから掘れないけど
89 閃光妖術(家):2014/02/08(土) 11:06:34.56 ID:TcfIpQEDP
日本でさえ勝手に原油が出てきて田んぼが死んだり
ガスが地面から出てて倉庫爆発したりしてるもんな
金になるんじゃなくて廃棄するのに費用がかかる災害だけどな
90 サソリ固め(dion軍):2014/02/08(土) 11:08:56.87 ID:GOR2W6Km0
>>88
原油価格の上昇のおかげで採掘可能な場所が増えてる
今後もっとあがればそういうところでも採算とれるようになるよ
91 ファイヤーボールスプラッシュ(禿):2014/02/08(土) 11:11:52.47 ID:BrCOc0Ts0
さて、東電株でも仕込むか
92 エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 11:13:01.19 ID:58qRs5hl0
>>91
【速報】 大手風力発電メーカーが倒産―ドイツ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391819278/
93 エルボードロップ(愛知県):2014/02/08(土) 11:14:18.41 ID:K+KZX2Ns0
やっぱメタハイ大勝利か
そういえばアメリカでワイファイから発電する方法が見つかったっつう話はどうなった?
94 エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 11:14:53.46 ID:58qRs5hl0
面倒くせーから
お台場で核融合始めようぜ
95 閃光妖術(空):2014/02/08(土) 11:15:30.54 ID:LjTDbjmB0
ジャップランドに売ります(キリッ`・ω・´)。
って表明しとけば馬鹿どもが全力で買い支えたのにな(´・ω・`)。
96 サソリ固め(dion軍):2014/02/08(土) 11:19:28.48 ID:GOR2W6Km0
>>92
それなのに日本の重電メーカーはこぞって開発に乗り出してるというお馬鹿
97 ツームストンパイルドライバー(dion軍):2014/02/08(土) 11:23:11.62 ID:MMwbcANb0
シェール採掘自体が実は不採算事業でしたと
98 カーフブランディング(福岡県):2014/02/08(土) 11:27:53.65 ID:qRe4CPT30
いくら100年分埋蔵していようが採算が合うか否かだってことだな
井戸を数万本掘ったりしてたら赤字もいいところ
99 ダイビングフットスタンプ(東京都):2014/02/08(土) 11:30:32.81 ID:/0tc/wBj0
天然ガス売ってくれよ
つってもアメリカからじゃ輸送大変か
100 栓抜き攻撃(大阪府):2014/02/08(土) 11:32:57.15 ID:BWqLazvG0
やっぱ原発だな
101 稲妻レッグラリアット(関東・甲信越):2014/02/08(土) 11:33:31.67 ID:4Jo+ttkrO
んーで、原油があがってる理由はなんなのよw
ゴールドのターンくる?
102 雪崩式ブレーンバスター(関東・甲信越):2014/02/08(土) 11:34:18.66 ID:NthTcklYO
※地球が潰れるまで我がの損得が大事な原子力ムラや石油既得権益が必死で妨害します
103 ダイビングフットスタンプ(東京都):2014/02/08(土) 11:41:11.48 ID:/0tc/wBj0
つーかみんな掘りすぎて価格崩壊してんのか
笑えない
104 アルゼンチンバックブリーカー(愛知県):2014/02/08(土) 11:42:54.51 ID:fedryupW0
ご冥福w
105 エルボードロップ(チベット自治区):2014/02/08(土) 12:03:58.04 ID:B0JrVhko0
今までシュールガスだと思ってたわ
106 ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県):2014/02/08(土) 12:09:29.29 ID:V22b0KYr0
なーにぃ
やっちまったなぁ!!

日本は黙って

メタンハイドレート
107 ドラゴンスリーパー(北海道):2014/02/08(土) 12:12:02.82 ID:b9zzyzQq0
2020年頃に核融合炉試験開発すんだろ
選択肢はいろいるある
108 32文ロケット砲(東京都):2014/02/08(土) 12:17:45.52 ID:cIbjs3F/0
やっぱり原発が一番だよな
109 ブラディサンデー(東京都):2014/02/08(土) 12:30:36.67 ID:ZsW50o/T0
向こうで発電して
電気を輸入とか無理なんか?
110 エメラルドフロウジョン(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 12:32:03.18 ID:58qRs5hl0
>>109
どうやって電気持ってくんだ?
電線 アメリカから日本に張るのか?
111 マシンガンチョップ(catv?):2014/02/08(土) 12:39:29.23 ID:lmb4A4Qz0
>>27
ガスが混入してるってこと?
地下水脈から直接蛇口まで繋がってるのか?抜ける隙間も無く。
112 ブラディサンデー(東京都):2014/02/08(土) 12:41:01.29 ID:ZsW50o/T0
>>110
電池的なものないのかね
113 ドラゴンスクリュー(庭):2014/02/08(土) 12:44:10.62 ID:cV1p3xNBP
原発乞食の嘘だらけだな。
114 サソリ固め(dion軍):2014/02/08(土) 12:44:48.54 ID:GOR2W6Km0
>>110
シェールガスをガソリンに加工して輸入なら不可能ではないかもねw
115 河津掛け(愛知県):2014/02/08(土) 12:44:58.97 ID:bJrnTYru0
中東油田という幻想
ガソリンは理科室でも作れる
116 中年'sリフト(大阪府):2014/02/08(土) 12:46:28.87 ID:VgVCdtPo0
また原油価格が上がるってこと?
エネルギー政策ってのは悩ましいものだな
117 パイルドライバー(長屋):2014/02/08(土) 12:54:26.72 ID:d1J9LjEt0
過熱する開発ブームで鉱区の権益価格が急騰し、買い手がつかなかった。


↑よく分からんな、ちょっと価格下げたら高値で売れただろ
118 ジャストフェイスロック(神奈川県):2014/02/08(土) 12:55:32.14 ID:UFPbK2hT0
はよう原発再稼働
119 ドラゴンスクリュー(神奈川県):2014/02/08(土) 13:01:20.56 ID:e4YE1dKy0
シェールガスはやっぱダメだったな。
今のところ石油に変わるものは無いか。
米国はまた中東にちょっかい出し始めると見た。
120 閃光妖術(茸):2014/02/08(土) 13:28:17.27 ID:K8JXxs0yP
>>117
他の企業から買ったやつだからそれで売れないといずれにしても倒産
121 カーフブランディング(大阪府):2014/02/08(土) 13:38:47.79 ID:DXjiV6Rc0
>日本のバブル崩壊と同様、「終わりの始まり」なのかもしれない。

魔法のバルブの締栓だなw
122 スパイダージャーマン(東日本):2014/02/08(土) 13:40:29.58 ID:aWUfi6h50
価格1/4に下落したんだっけ
123 逆落とし(島根県):2014/02/08(土) 13:56:52.30 ID:qay/NBRo0
>>111
ポンプ設置して地下水で生活してるんでしょう
124 ダイビングフットスタンプ(埼玉県):2014/02/08(土) 14:29:03.50 ID:FcD8/iGR0
泡沫企業が死んだって関係ないやろ
大手は息しとるやんけ
125 チェーン攻撃(dion軍):2014/02/08(土) 14:31:07.64 ID:ZQkYYiBF0
.>>1
だから老害小泉をけしかけてまで
日本で脱原発わめき立てているのか
126 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 14:32:20.57 ID:0NJdN/S90
どうも眉唾物だと思ってたけど存外に早かったな
127 ストマッククロー(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 14:33:25.28 ID:0NJdN/S90
空になった油田もほっとけばまた石油湧いてくるていうしな
128 チキンウィングフェースロック(東京都):2014/02/08(土) 14:34:44.06 ID:QKgKAzbA0
掘削で地下水脈を汚染して付近の住宅地の蛇口から火の着く水が出るらしいな
129 ジャンピングDDT(catv?):2014/02/08(土) 14:35:26.10 ID:+C5cQbof0
アメ豚はなんでも根こそぎ獲るからな
130 サッカーボールキック(三重県):2014/02/08(土) 14:36:44.11 ID:BNViZmtk0
中部電力がシェールガス輸入の為に船作ったとか言ってたが、
やばいんちゃうんちゃう?
電気料金に跳ね返ってくるかな。
131 ムーンサルトプレス(dion軍):2014/02/08(土) 14:39:28.58 ID:u+4R7EG00
シェールガス×
太陽光×
風力×

原発一択だな。
132 サソリ固め(dion軍):2014/02/08(土) 14:52:35.38 ID:GOR2W6Km0
>>131
石炭火力が最有望でしょ
133 ツームストンパイルドライバー(東京都):2014/02/08(土) 15:04:45.81 ID:LaPdvJFC0
日本の藻はどうなってんだよ
134 パロスペシャル(三重県):2014/02/08(土) 15:09:01.76 ID:3zFBZ9Y40
>>61
その2割を補うために動かしてる火力発電所が発電効率の悪い古い発電所って事知らないんだね…
135 サソリ固め(dion軍):2014/02/08(土) 15:09:50.40 ID:GOR2W6Km0
>>133
結局採算の関係で技術開発どまり
136 エルボードロップ(大阪府):2014/02/08(土) 15:14:57.64 ID:7tfH1Ncw0
バイオエタノールx
シェールガスx
藻x
地熱x

チャレンジャーまっとるで
137 サソリ固め(dion軍):2014/02/08(土) 15:17:57.92 ID:GOR2W6Km0
>>136
石炭ガス化について議論してくれ
138 ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県):2014/02/08(土) 15:50:30.24 ID:u03rDc2M0
マイクロ波発電はよう
139 ジャンピングDDT(東日本):2014/02/08(土) 15:54:26.63 ID:MvXnWpJBO
輸出規制してたオバマのせいだろ
140 ドラゴンスクリュー(庭):2014/02/08(土) 16:03:24.22 ID:q+Hatnd+P
>>136
反日放射脳は自分の言動に永久に責任をとらないからチャレンジャーはいくらでも出てくるぞ。
141 ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県):2014/02/08(土) 16:35:47.52 ID:u03rDc2M0
バイオエタノールってなんでダメだったんだっけ?
142 セントーン(チベット自治区):2014/02/08(土) 16:50:25.84 ID:108kPjbX0
現代のゴールドラッシュ、案外早く終わったなあ
メタンハイドレートもこうなるんだろうな
143 ラ ケブラーダ(東京都):2014/02/08(土) 16:55:32.93 ID:FQGJqWGT0
>負債総額:4.6億ドル
460億円だとちょっと高いな
日本企業が仮に買っても、難しいだろな
144 サソリ固め(dion軍):2014/02/08(土) 17:14:09.26 ID:GOR2W6Km0
たぶん中韓メーカーが買おうとしてドイツ国内で問題になるかもな
145 トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 18:13:07.95 ID:AGrCbfol0
アフリカで太陽光発電して海水を電気分解して水素と酸素を日本に持ってきて火力発電とか出来ないのかな
146 マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 19:06:03.85 ID:vuqw74MX0
一方役にも立たない原発持ってる東電は
癒着で税金もらって株価まで上昇
147 エルボードロップ(大阪府):2014/02/08(土) 19:49:24.50 ID:7tfH1Ncw0
>>141
生態系が破壊されて物価が上がり
アフリカとかの貧困層がマジやめてって訴えてきた
148 中年'sリフト(やわらか銀行):2014/02/08(土) 20:17:43.38 ID:xSECYOIF0
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

貿易赤字を作ってるのは仲買人(商社)です
仲買人こそ日本の足を引っ張る事しか出来ない貿易赤字製造会社です

2013年の火力燃料費は年間4兆円

@4兆円で、原発動いてれば買う必要のない火力の燃料を買う

A4兆円をiPS細胞、STAP細胞の研究費にして特許を固める
(実際には年間4兆も必要ない、年間1000億あればアメリカに対抗できる)

どちらか選べ
149 栓抜き攻撃(沖縄県):2014/02/08(土) 20:18:29.66 ID:u7k8SFB20
シェー!
150 スリーパーホールド(福岡県):2014/02/08(土) 20:25:15.59 ID:TZi5gaT50
どっかの会社から2017年から輸入するんじゃなかったっけ?
151 フルネルソンスープレックス(関西・北陸):2014/02/08(土) 20:33:38.28 ID:OtlEA/NMO
>>141
原油の値が下がったから。
152 フロントネックロック(新疆ウイグル自治区):2014/02/08(土) 20:42:54.81 ID:K6sNoKQP0
ソーラー詐欺
バイオエタノール詐欺
シェールガス詐欺

次は何詐欺かな?
153 ウエスタンラリアット(長屋):2014/02/08(土) 20:44:13.58 ID:/2r/70zN0
>>7
韓国絡みなの!?
154 レッドインク(大阪府):2014/02/08(土) 21:15:22.01 ID:KJNMr8Hj0
オバマになってから色々と駄目駄目だなダメリカさん。
155 カーフブランディング(東京都):2014/02/08(土) 21:21:49.70 ID:iYo5tlPu0
+KmLfISP0
俺ちゃんのまとめブログで晒してあげるねw
156 魔神風車固め(大阪府):2014/02/08(土) 22:34:17.64 ID:2PPw5Hf50
この前までバーで飲んだくれてた無職が
シェールガス採掘始めたら年収2000万とかだからな。
採掘に金がかかる一方なのに簡単に値上げもできん。そりゃ潰れる。
157 足4の字固め(群馬県):2014/02/09(日) 01:57:49.08 ID:S38dWyfEP
【速報】 大手風力発電メーカーが倒産―ドイツ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391819278/
158 ネックハンギングツリー(山形県):2014/02/09(日) 02:06:44.53 ID:gapkKOsD0
>>141
単純にエネルギーあたりの作れるバイオエタの量が少ない
つまり、効率が悪くエネルギー損失の方がでかい
159 キングコングラリアット(熊本県):2014/02/09(日) 02:12:45.50 ID:XKxmJM6I0
あらー、これアメリカやメジャーどうすんだろうな
シェール革命で、これからのエネルギー供給と利権守るつもりだったんだろ
なんか水質が悪くなって、近郊住民は大変らしいけど・・・メジャーが儲かるなら関係なしで進めると思ってたけど

ロシアが力得てくるなあ・・・採掘には日本の土木・掘削技術と資金が必要だけど
北方領土解決に繋がって欲しいね・・・外務省は70年間無能だから余計なことすんな
政府・政治家に任せとけ
160 かかと落とし(福岡県):2014/02/09(日) 04:52:19.76 ID:3hwyyZWA0
ウラン燃料はお前には売らんだ
161 閃光妖術(WiMAX)
これから日本に影響が来るんだろ
アメリカのシェールガスの会社に投資してる日本企業が連鎖的に倒産しはじめる