反原発派「原発もイヤ!火力もイヤ!値上げもイヤ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都)

 九州電力玄海原発の再稼働問題で古川康知事宛ての質問書を9月に提出した反原発2市民団体が5日、知事の
回答を不満として改めて質問書を提出した。

 玄海原発プルサーマル裁判の会(石丸初美代表)と、プルサーマルと佐賀県の100年を考える会(野中宏樹
共同代表)。

 ストレステストに対する立場などを問うた9月の質問書に対する回答が、原子力規制委員会の発言を引用した
だけのものだったため、改めて九電に2次のストレステスト実施を要請することについて考えを聞くなど5項目
の質問書を提出した。

 古川知事は9月の質問に対する回答で、面会の意思がないことを表明しており、再質問では「住民の意見を聞
かない姿勢は地方自治の本旨からも逸脱している」などと指摘している。
http://mainichi.jp/area/saga/news/20121107ddlk41040425000c.html
2 白(大阪府):2012/11/07(水) 22:13:19.27 ID:vMZg5yfz0
じゃあどうすりゃいいの
3 ギコ(WiMAX):2012/11/07(水) 22:13:28.49 ID:gvpTyfGi0
人力でok
4 スナドリネコ(大阪府):2012/11/07(水) 22:14:15.98 ID:28alSUal0
まさにゴネ厨
5 コーニッシュレック(愛媛県):2012/11/07(水) 22:14:20.78 ID:fiPhjtkD0
原発動かせばいいんだよ
アホの反原発派なんか無視無視
6 スナドリネコ(福岡県):2012/11/07(水) 22:14:23.40 ID:daX0BXbf0
自然エネルギー買い取り価格をタダにする
7 ソマリ(愛知県):2012/11/07(水) 22:14:33.22 ID:nw4N8vL70
チンコ擦って発電しろ
8 三毛(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 22:15:03.50 ID:NhgbU7ck0

 10万人「 GLAY EXPO 2004 」 と 自称17万人「さようなら原発10万人集会」
 http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 http://www.radiationexposuresociety.com/wp-content/uploads/2012/07/e1b36bce8d462f17dc272064b4a5ce61.jpg
 http://www.jcp.or.jp/web_download/akahata/2012_1/gogai01.jpg
 http://www.zengakuren.org/photo/photo_index.htm
 http://www.zenshin.org/index.htm

  反原発デモ主な参加団体一覧

  ★日大全共闘              ★部落解放同盟全国連合会
  ★北海道高教組            ★関西合同労組                    
  ★三里塚現地闘争本部        ★アジア共同行動日本連絡会議
  ★戦争を許さない市民の会      ★労組交流センター
  ★JR貨物労組              ★女性会議ヒロシマ
  ★広島県教職員組合          ★滋賀県教職員組合
  ★全学労連               ★法政大学文化連盟
  ★東京公務公共一般.         ★9条改憲阻止の会 
  ★福島県教職員組合.         ★三里塚芝山連合空港反対同盟
  ★東京西部ユニオン.         ★日本ジャーナリスト会議
  ★マスコミ関連九条の会連絡会..  ★日本マスコミ文化情報労組会議
  ★JR総連…枝野幸男         ★革マル派…枝野幸男
  ★ソフトバンク労組.           ★平和フォーラム・原水禁…坂本龍一 
  ★ソフトバンク…坂本龍一      ★中核派・全学連…山本太郎,坂本龍一.
  ★反原発自治体議員・市民連盟.   ★東京東部労組   
  ★素人の乱               ★日本教職員組合
  ★動労千葉               ★日本共産党
  ★社民党                 ★緑の党
  ★全労連                 ★全労連女性部
  ★NHK労連               ★反天皇制運動連絡会
9 ボルネオヤマネコ(関西・東海):2012/11/07(水) 22:15:22.82 ID:IXWt2TXT0
こち亀70巻ぐらいにあったやつ読んで勉強して自家発電してろ
10 三毛(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 22:15:35.62 ID:NhgbU7ck0
坂本龍一の脱原発音楽イベント「 NO NUKES 2012  」 http://nonukes2012.jp/ の収益全額が寄付された
「 さようなら原発1000万人署名市民の会 」を協賛する
「 原水禁 (平和フォーラム) 」とは・・・

 ● 平和フォーラムの活動 一部

  ○ コリアン情報ウィークリー発信 http://www.peace-forum.com/korean/weekly/weekly.htm
  ○ 日朝平壌宣言10周年 日朝国交正常化をめざす全国集会
  ○ 朝鮮人強制労働被害者補償立法の実現を求める要請署名
  ○ 朝鮮高校生への「高校無償化」即時適用と朝鮮学校への制度的保障を求める全国署名
  ○ 外国人参政権の確保と支援
  ○ 日本軍「慰安婦」問題に関する日韓交渉/仲裁を前進させる国際シンポジウム
  ○ 平和フォーラム・オスプレイ配備に反対する沖縄県民大会関連行動(沖縄)
  ○ さようなら原発1000万人署名 
  ○ 核と人類は共存できない!さようなら原発 JCO臨界事故13周年集会
  ○ 『 平和の灯をヤスクニの闇へキャンドル行動 』を実施
  ○ 2012新潟水俣病現地調査
  ○ 「生命の尊厳」をもとに、原発も基地もない平和な社会へ−憲法理念の実現をめざす第49回大会(山口市)
  ○ きれいな水といのちを守る合成洗剤追放第32回全国集会(北海道・函館市)

※ 以下の所在地/電話・FAX番号/メールアドレス/使用サーバー/人員が全て同じ

   ■ 「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会 http://sayonara-nukes.org/
   ( 坂本龍一の脱原発イベント 「 NO NUKES 2012  」 http://nonukes2012.jp/ の収益全額の寄付先 )
   ■ 原水爆禁止日本国民会議 http://www.peace-forum.com/gensuikin/
   ■ フォーラム平和・人権・環境 http://www.peace-forum.com/
   ■ STOP!!米軍・安保・自衛隊 http://www.peace-forum.com/mnforce/連絡先/フォーラム平和・人権・環境
   ■ 東北アジアに非核・平和の確立を!日朝国交正常化を求める連絡会 http://www.peace-forum.com/nitcho/
   ■ コリアン情報ウィークリー http://www.peace-forum.com/korean/weekly/koreaweekly120709.htm 発行:フォーラム平和・人権・環境 編集:李泳采
11 アビシニアン(やわらか銀行):2012/11/07(水) 22:15:36.30 ID:7xTh1apV0
とりあえずこの10兆円は原発推進派で負担しといてください
原発の発電コストには入ってないので、原発安いと言い張るには推進派のポケットマネーで払ってなかったことにするしかありません

【東京電力】廃炉費、政府に支援要請 今後10兆円規模に達する可能性
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352225385/
12 ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/07(水) 22:16:07.02 ID:mfmMtFbr0
30年以上もたってる原発はいいかげん廃炉にしろよ
車とか電車でも20年くらいしかもたんのにw
13 三毛(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 22:16:14.12 ID:NhgbU7ck0

 孫正義と坂本龍一との関係は、自然エネルギー財団の会長と評議員。
 http://jref.or.jp/introduction/member.html
 http://www.xsol.jp/
 http://nanohana.me/home/wp-content/uploads/2012/06/sakamoto.jpg
 http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg

 つまり坂本龍一は自然エネルギーの利権&利害関係者。
 自然エネルギーへの移行は、蓄電技術が伴わない今のままでは実用化が非常に難しい。

  「再生エネ買い取り価格、高過ぎと白書が注文」
   http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120727-OYT1T00486.htm?from=tw
  「日本の太陽光発電の買い取り価格(42円)は高すぎます」「急ぎ、下げるべき」
   http://www.j-cast.com/2012/08/03141722.html

.   ドイツ→14円(さらに値下げ決定)→それでも採算合わなくて全量買い取り廃止決定。
   日本→42円(孫正義価格)→? どうなるかバカでもわかる


 太陽光発電促進付加金と言って、
 法律で太陽光発電で買い取った金額(孫正義価格)はすべて国民負担。
 太陽光電気はコスト高で国民がそのコストを負担し
 孫と韓国企業が儲かる、という仕組み。

 メガソーラーバブルの一因は、
 業界団体でもない孫正義が調達価格等算定委員会に呼ばれ、
 その委員会の委員の一人が孫正義の自然エネルギー財団のメンバーで、
 「価格が決定する前」から着工して、7月1日には運転開始で、
 晴れて孫と韓国企業が日本最大の利益享受者となった、という流れにある。
 http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTK054227720121031
14 斑(埼玉県):2012/11/07(水) 22:16:23.27 ID:bKjmvGDE0
貧乏はイヤ!
15 茶トラ(禿):2012/11/07(水) 22:16:38.95 ID:09Zs2ucI0
>>1なら、死ねよ  
すべてが嫌ならそれしかないよな
16 三毛(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 22:16:46.75 ID:NhgbU7ck0

  自然エネルギー財団 組織構成員        京都のグリーンテック株式会社
  http://jref.or.jp/introduction/member.html  太陽光発電のXSOL(エクソル) イメージタレント
  >. 会長・設立者 : 孫正義            http://www.xsol.jp/
  >     評議員 : 坂本龍一         ※KACO 社とインバーター製品の日本における独占販売契約を締結
                              左からグリーンテック株式会社 代表取締役社長 柏巧、
                              KACO 社韓国子会社CEO Dr. Paul Kim(なぜか中央)、
 http://www.1101.com/kyoju/01.html       KACO 社CEO Mr. Ralf Hofmann
 > 糸井 税金は両方で払ってるわけ?     http://chelse.iza.ne.jp/images/user/20120804/1886834.jpg
 > 坂本 いや、アメリカだけ。
 > 糸井 日本では払わなくていいんだ?    「たかが電気です!止めよう!」
 >     パスポートは日本のパスポートで、  http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 >     ほとんどアメリカにいて。        「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」
 > 坂本 うん。でも、選挙権はない。      http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg

 「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」
 http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html
 大韓航空 CM - 浮世絵編 -
 http://www.youtube.com/watch?v=gzLYi1Dj1Oc
 SAMSUNG CM
 http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI
 Ryuichi Sakamoto Trio Tour 2012 Japan & Korea 決定!
 http://www.commmons.com/whatsnew/artists/sakamotoryuichi/201208201208.html


納税をしていない・住んでもいない日本の社会インフラを破壊して
代わりに中国、南北朝鮮とアメリカに国際石油資本(メジャー)へ
日本の国富(例:火力発電燃料代で1日あたり100億円)を
流出させるのに一役買うミッションを負って、
いくらもらえるの世界の坂本さん?
17 白黒(神奈川県):2012/11/07(水) 22:17:15.36 ID:d/ajxtfG0
じゃあ電気契約すんなよ
18 ヒマラヤン(富山県):2012/11/07(水) 22:17:30.69 ID:DCMZLw/J0
薪と植物油で生活しろよ
19 オリエンタル(岡山県):2012/11/07(水) 22:18:15.88 ID:n2QPna9F0
東電「賠償、除染、廃炉、中間貯蔵で16兆円が必要。一企業では到底足りない(チラッ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352287247/

推進厨はこっちこいよw
20 猫又(千葉県):2012/11/07(水) 22:18:44.63 ID:4FKnCsRm0
>>1
こいつらプルサーマルはイヤって言ってるけど
火力と値上げはイヤとは言ってないだろ
21 コラット(福井県):2012/11/07(水) 22:18:58.57 ID:G7mv9+KL0
補助金だけ出せよ
22 ペルシャ(大阪府):2012/11/07(水) 22:19:15.83 ID:Y8ZkcdCt0
電気自体使わないんだろ
23 コラット(石川県):2012/11/07(水) 22:20:24.12 ID:Gex2Fi/G0
アレも嫌、コレも嫌って…回線切って首吊って氏ねよ
24 スフィンクス(静岡県):2012/11/07(水) 22:20:54.59 ID:SCNnSgtJ0
核融合はよして
25 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/07(水) 22:21:34.57 ID:4THT1DGF0
反原発だけど火力でいいよ
今も火力で困ってないし
26 ピューマ(やわらか銀行):2012/11/07(水) 22:21:51.49 ID:h/jBNV5B0
給料も値上げしてくれるなら値上げしていいよ
27 トラ(千葉県):2012/11/07(水) 22:22:32.52 ID:IKoIoYst0
脱電気依存への道
28 ボブキャット(長屋):2012/11/07(水) 22:22:34.37 ID:RT86pAfI0
なぜ推進派はでもやらんのだ
おだやかなのか
29 ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/07(水) 22:22:57.09 ID:mfmMtFbr0
中部電力だけど
原発なんていらなかった
30 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/11/07(水) 22:23:45.55 ID:Gs7sEB+C0
原発推進派「原発推進!でも責任取るのは嫌!」
31 斑(大阪府):2012/11/07(水) 22:24:14.62 ID:j37H0Ff70
電気代3倍でも余裕だけどな
PCつけっぱなしだけど夏でも電気代2000円だったし

デブ死ねよ
32 ハイイロネコ(関西・北陸):2012/11/07(水) 22:30:55.05 ID:3QHe6XP7O
>>29
今の電気代なら、三年で中部電力が潰れるよ

その内、電気代が倍になる
33 カナダオオヤマネコ(長野県):2012/11/07(水) 22:31:02.75 ID:KqgMlkx60
>>25
オイルショックがまたおきたらどうするつもり?
34 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 22:33:04.99 ID:2q1fNF/u0
イヤよイヤよも好きのうち
35 トンキニーズ(福岡県):2012/11/07(水) 22:33:12.15 ID:ycMhl+M80
原発推進派とかいない。いるのは原発に飼われているやつ等。
沖縄の米軍基地で生活が成り立ってるやつ等と変わらない。
どちらもない方がいい。
36 カラカル(東日本):2012/11/07(水) 22:35:41.22 ID:gB+7P8oD0
原発動かせよ。
特に緊急なのが北海道の泊原発。
この冬に停電したら、道民が凍死しちゃうだろうが。
37 ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/07(水) 22:36:57.14 ID:mfmMtFbr0
>>32
倍になってくださいどうぞどうぞ

推進派()は税金からの賠償はいいけど、なぜか電気代値上げだけは嫌だったか
38 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/11/07(水) 22:36:58.93 ID:9bqjcZg/0
まあ、来年にはなし崩しで原発稼働してると思うけどなw
普通に数年単位で徐々に別のエネルギーへ移行してくしかないのに、
一部の反原発派がスレタイみたいに発狂してるだけだろ。
こんなのが反原発の総意に思われたくないだろ。
39 エキゾチックショートヘア(庭):2012/11/07(水) 22:39:01.83 ID:UxLmRVx20
原発は止めろ!韓国の太陽光発電を買え!ってかw
原発は止めろ!菅と孫に任せろ!ってかw

40 茶トラ(禿):2012/11/07(水) 22:39:16.19 ID:09Zs2ucI0
>>36
それが道民の選択ならしょうがないか
41 茶トラ(大阪府):2012/11/07(水) 22:39:38.62 ID:BC3PaST60
巧妙に偽装された川崎カイヤスレ
42 スナネコ(愛知県):2012/11/07(水) 22:39:55.44 ID:cWhQKAoP0
中部電力いつの間にか電気代値上げしてるな
中部は原発関係ないとか思って油断してた たぶん他の原発ある電力会社
援助してるな 原発のおかげで電気代が値上げしてしまった
原発なんてはじめから作らなければ良かったのに もう手遅れだが
43 ピクシーボブ(福岡県):2012/11/07(水) 22:41:39.97 ID:y/kA3b+w0
原子力発電の比率は15%までで原子炉は25年で破棄する
これなら原発いいと思うよあと最終処分は誘致した市町村内にすること
44 クロアシネコ(大阪府):2012/11/07(水) 22:43:09.92 ID:I2zvUN+C0
メタンハイドレードに投資した方がいいんじゃ
45 セルカークレックス(家):2012/11/07(水) 22:43:55.50 ID:UH0H+p3c0
電気代高すぎだろ
どうでもいいからさっさと値下げしろや
46 イエネコ(宮城県):2012/11/07(水) 22:44:37.59 ID:LG6lsXXJ0 BE:58709063-PLT(13000)
「プルサーマル発電」なんて言うのはやめて「かくリサイクル発電」って名前にしようぜ!
なんかエコっぽいし
47 ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/07(水) 22:46:09.45 ID:mfmMtFbr0
>>44
いいかげん日本は火山大国なんだから
地熱発電で賄うことはできないんかねぇ・・
そうすればまさに最強なんだけど
48 オシキャット(神奈川県):2012/11/07(水) 22:46:35.03 ID:2YVPtNfO0
書くのヘイワリヨウはジョークでした
49 デボンレックス(中国地方):2012/11/07(水) 22:49:17.12 ID:ejR56jeU0
>>5
はやく福島いって手伝ってこいや火力でやりゃいいんだよ
50 イエネコ(宮城県):2012/11/07(水) 22:49:20.42 ID:LG6lsXXJ0 BE:78279146-PLT(13000)
>>47
地熱は組み上げ過ぎたり、地震なんかで枯れる可能性があるんで
マグマ溜まり近くまで穴掘って、水入れてってのならいいかもしれんが
コレも下手すると噴火しちゃうしなぁ
51 スミロドン(北陸地方):2012/11/07(水) 22:50:12.06 ID:DBPlsnHo0
>>37
仮に倍になったら工場が多い東海地方は死活問題になるだろ。
工場の電気代は多いところだと月額で100万越えてる。
52 バーマン(宮城県):2012/11/07(水) 22:50:32.38 ID:71R77QVQ0
>>9
ミカンから電気取るやつか
53 アメリカンワイヤーヘア(庭):2012/11/07(水) 22:50:44.27 ID:SKdKqFqw0
54 アビシニアン(埼玉県):2012/11/07(水) 22:51:21.18 ID:PUk+bBgW0 BE:5872025298-2BP(1013)

東電の後始末に税金投入されてるんだから
火力コスト増えた分も税金で賄っちまえばいいのに
結局最後には国の借金増えたり何らかの増税あるかもしれないけど
既に東電には税金はいっちゃってるんだしいいだろw
原発推進は税金投入されてんのにこっちの方が電気料金安いって言ってるのは何か納得いかないぜ
55 パンパスネコ(千葉県):2012/11/07(水) 22:51:21.79 ID:SVr8gSNe0
今日電気代の明細来たけど、高いなー
再エネ発電促進賦課金とかコッソリ取られてるしw
56 縞三毛(滋賀県):2012/11/07(水) 22:52:31.26 ID:rmaNuC7T0
反原発派は馬鹿だからしょうがない
あいつらは太鼓叩いてりゃ満足するんだから放っておいたらいいんだよ
57 ハイイロネコ(九州地方):2012/11/07(水) 22:53:32.55 ID:+qyO4LdcO
地熱はコスト低いし、天気にも影響されないし、資源をよそから運ぶ必要もないけど…

利権が普及を許さないよな
58 シャルトリュー(関東・甲信越):2012/11/07(水) 22:54:15.36 ID:rCCLc/viO
時代遅れのヒッピー共なんて無視して原発動かせよ
59 ラ・パーマ(WiMAX):2012/11/07(水) 22:55:50.57 ID:wX7bpMjvP
核融合はよ
60 ジョフロイネコ(兵庫県):2012/11/07(水) 22:56:07.51 ID:dMbYKz7I0
値上げする前に今まで蓄えた分を吐き出してくれたら文句無いよ
61 セルカークレックス(東日本):2012/11/07(水) 22:56:34.07 ID:QgTBaPjT0
だからな、最新型とかの原発なら使えよ。10〜20年くらい時間稼ぎしろよ?
で、バイオエタノールプラント作れっての。セルロース式バイオエタノールプラントを散々言ってるだろ?っての。そのアルコールを火力で使えよ?。
62 白黒(千葉県):2012/11/07(水) 22:57:50.14 ID:TuR3jvpB0
>>1
死ねば?
63 スナドリネコ(大阪府):2012/11/07(水) 22:58:16.08 ID:i7A90NNp0 BE:2444829067-PLT(12330)

おまえらわかってないわ
どちらにしろ高速増殖炉は
逆立ちしてでも必要

高速増殖炉の実証炉ができれば
核廃棄物でごちゃごちゃいってるやつの問題も
加速度的に解決
64 ギコ(福井県):2012/11/07(水) 22:59:18.92 ID:VTDEW+BA0
政権が自民党に変わった途端、今までの話はなし!原発再開!ってなったりしてな。
65 カナダオオヤマネコ(長野県):2012/11/07(水) 22:59:20.91 ID:KqgMlkx60
>>61
そんなに大量にエタノール作るの無理だわ
66 ジャガー(やわらか銀行):2012/11/07(水) 22:59:25.96 ID:IEDV0Suz0
>>12
車はともかく電車は30年とかザラで60年走ってるやつもおるぞ
67 オリエンタル(庭):2012/11/07(水) 22:59:45.84 ID:L7jv7jdK0
>>28
どうせ止めらんないってわかってるからじゃないの

オナニー発電が発明されればいいのになあ
68 白黒(家):2012/11/07(水) 23:00:02.38 ID:gC0vxjgW0
「電気代が上がってもいいから原発止めろ」と言ってる連中は、
自分が「電気料金」として支払ってるお金のことしか考えてないのかな。

電気がなければ操業できない工業生産系の企業にとって
節電と電気料金値上げは単純にコスト増になるわけで、
値上がりするのは電気代だけじゃなくなるのは目に見えているし、
物価に転嫁できない分は人件費カットで補うしかないから
失業率もUPする。

こんな当たり前のことすら想像できない頭って、どれだけポンコツかと。

69 マーゲイ(やわらか銀行):2012/11/07(水) 23:00:21.21 ID:g833Q+dt0
温度の高い原発使わなければいいんだよ。
何でもっとぬるい温度の原発使わないんだよ。
70 ギコ(福井県):2012/11/07(水) 23:01:22.51 ID:VTDEW+BA0
ま、もしそうなったら、原発の現場は蜂の巣を突いた様に忙しくなるな。
71 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/11/07(水) 23:01:33.47 ID:iyJyUFXS0
>>58
10兆以上の経費と賠償金の負担任せた
72 ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/07(水) 23:01:53.68 ID:mfmMtFbr0
>>51
浜岡原発は見事に津波の被害が大きい予想のところにある
からなぁ・・
東海地震はいつ起こるかもわからんって言われてるし、被爆したら
企業から見れば同じく死活問題とも言える
73 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/07(水) 23:01:59.80 ID:tq9FLkP70
(・∀・)イイ!!
(・∀・)イヤジャナイ!!
ってあるの反原厨さんは?
74 オリエンタル(滋賀県):2012/11/07(水) 23:03:06.94 ID:s5qlLAaJ0
地震だけなら原発って事故起きないんだろ?
じゃあ日本海側にある原発は動かして問題ないじゃん
なんで全廃とかって事になってんの?
75 キジトラ(東京都):2012/11/07(水) 23:03:15.81 ID:KJemAGtE0
>>64
そりゃなるだろ
自民がどれだけ原発利権に食い込んでると思ってるんだ
76 アビシニアン(群馬県):2012/11/07(水) 23:03:55.20 ID:TX1oNPpU0
反対とかいうやつはまず沖縄に住めよ
嫌だろ?自分の使う電気に原子力発電分が入ってるのは
77 ピューマ(東京都):2012/11/07(水) 23:04:42.92 ID:/LVZZW6d0
稼動すると燃料費が只同然の原発は凄いけど東電に食い物にされるからなw
78 ギコ(福井県):2012/11/07(水) 23:05:11.89 ID:VTDEW+BA0
第一、原発なしでは生きていけないことくらい、初めから分かっていた。
原発の恩恵を受ける人と、恩恵を受けない人の、争いになることくらい。
そしてそれに踊らされたニワカ反対派は、馬鹿だ。
79 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/07(水) 23:06:54.43 ID:tq9FLkP70
原発ヤダ
火力ヤダ
値上げヤダ
オスプレィヤダ
ベー軍ヤダ
80 ギコ(福井県):2012/11/07(水) 23:08:33.83 ID:VTDEW+BA0
反対することに意義を持っている。確信犯は厄介だ。あほだけどな。
81 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 23:08:34.53 ID:siS2Ke4z0
単なるアホだなw
82 ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/07(水) 23:11:59.84 ID:mfmMtFbr0
まぁ、推進派は大人しく東電さまに10兆円以上払いなさい
っていうこったな
そしてまた事故ったらまた被爆して国民(の税金からだけどw)が賠償
すればいいだけの話だし
83 セルカークレックス(東日本):2012/11/07(水) 23:14:03.50 ID:QgTBaPjT0
セルロース式バイオエタノールプラントをやっておけば、東日本津波の廃材とか燃料に変えられたたのにな・・・安倍総理がやっと1個作っただけじゃ足りねーだろ
何年越しの話なんだよ・・・バカばっか
84 ヤマネコ(西日本):2012/11/07(水) 23:15:04.49 ID:91iMLHai0
どうでもいいから使用済み核燃料の処理だけちゃんとしとけよ
青森に置いときゃいいだろとかいうバカは反原発厨以下
85 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:17:44.05 ID:KxIaPbML0
>>1
原発反対だが、値上げ大賛成やわw

どんどん値上げしろ!マジで!
86 バーマン(宮城県):2012/11/07(水) 23:17:52.18 ID:71R77QVQ0
>>64
そらしょうがねえよ
総裁選で反原発いなかったもん
ただ野党になった民主党が、私たちが与党のときには脱原発を成し遂げるため動いてたとか言いそうで嫌
87 サバトラ(四国地方):2012/11/07(水) 23:17:59.16 ID:Q6OTMQnO0
原発は別にいいんだけど俺の家の近くで動いてるのが嫌なんだよ
かと言って原発交付金が貰えるほど近くでもないし、でも
原発事故が起きたらもろに被害かぶるという中途半端な近さ
電気の需要なんか都市部に集中してんだから
東京か大阪にまとめて原発造ればいいだろ
何回も言わせるなボケ
88 ヤマネコ(西日本):2012/11/07(水) 23:19:07.78 ID:91iMLHai0
>>87
正直、原発自体はマジに安全だと思うし都市部に作っても問題ないよな
89 スペインオオヤマネコ(岐阜県):2012/11/07(水) 23:20:07.94 ID:DtbOYiAw0
>>84
処理なんて必要ないよ
本来増殖炉に突っ込むべきものなんだから
90 スナドリネコ(大阪府):2012/11/07(水) 23:20:08.83 ID:i7A90NNp0 BE:931364328-PLT(12330)

>>87
大阪には熊取に
普通に実験炉がある

大阪で普通に
臨界近接実験やってるわ
91 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:20:12.73 ID:KxIaPbML0
電気が必要なやつほど、負担が増大するwwwwww

原発賛成するやつは電気が必要なんだろ?
値上げされると困る底辺wwwwwwwwwwwww
92 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:20:47.57 ID:KxIaPbML0
>>87
伊方さんちーっす
93 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:22:23.53 ID:KxIaPbML0
夏にクーラー使ってる弱者とか、死ねばいいのにw

値上げして電気代爆増wwwww
クーラー使わないと生き残れない弱者はさっさと死ねやwwwwww
94 ジャガランディ(千葉県):2012/11/07(水) 23:22:40.00 ID:exbMCQYU0
原発止めるのは大賛成だけど
止めるのは、
今ある燃料は、リサイクルしながら全部使い切ってからだな
出されたご飯は残さず食べる。
95 サビイロネコ(東京都):2012/11/07(水) 23:22:42.82 ID:yijS4NKu0
よし死ね
96 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:23:20.04 ID:KxIaPbML0
あー、はやく夏にクーラー、冬に暖房使いまくってる弱者、淘汰されねーかなー
97 ウンピョウ(WiMAX):2012/11/07(水) 23:23:21.83 ID:s4jjF0JT0
古いのは止めれるうちに止めて新しいの作れや
結局放射性物質が近くにある以上は
炉が止まっててもリスクは同じだし
リスク考えたら古いのより新しいほうがいいわ
98 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/07(水) 23:24:52.96 ID:DtwZ8ey20 BE:1474790584-PLT(12350)

反原発厨は駄々っ子ちゃんなんだな。
99 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:25:09.47 ID:KxIaPbML0
弱者や底辺のために原発が必要とされてるとか、さっさと死ねとか思うよなwwwwww

いっそ計画停電でもして、一挙に淘汰しろやwwwwwwwwww
100 ギコ(福井県):2012/11/07(水) 23:25:10.51 ID:VTDEW+BA0
>>97
炉が止まっているほうがリスクが増えることもある。
101 ロシアンブルー(秋田県):2012/11/07(水) 23:25:20.82 ID:i2aLJOPC0
ろうそくで暮らす時代
102 オシキャット(東京都):2012/11/07(水) 23:25:27.14 ID:NuWYdzJ20
電力会社が嫌
103 ジャガー(やわらか銀行):2012/11/07(水) 23:26:17.89 ID:IEDV0Suz0
>>99
じゃあ死んどけ
104 ピューマ(東京都):2012/11/07(水) 23:27:03.84 ID:/LVZZW6d0
>>83
糖が五価と六価の穀物と木材雑草の茎のセルロースのアルコール化に死闘をしてる化学者を馬鹿にしてるのか?
ノーベル賞クラスの開発だよ?
105 エジプシャン・マウ(兵庫県):2012/11/07(水) 23:27:26.73 ID:xQcU5G+u0
なんで九州って地熱発電しないの
106 クロアシネコ(東京都):2012/11/07(水) 23:27:45.56 ID:mscqKGg20
自由化でほぼ解決
107 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:27:45.45 ID:KxIaPbML0
今夏、室温37度オーバーしたけど、クーラー不要だったし、
今も暖房なしで十分だし。

大体、クーラーとか暖房使ってるから電力不足になるんだろ?
原発賛成する前にそのスイッチオフしろや、弱者どもwww
108 斑(神奈川県):2012/11/07(水) 23:28:07.05 ID:HJVbAo030
>>51
倍になんのはどーせ一般家庭のみなんだろどーせ
109 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:28:19.03 ID:KxIaPbML0
>>103
死ぬのはお前やwwwwwww

電気代値上げされて困る底辺wwwwwwww
110 イエネコ(大阪府):2012/11/07(水) 23:28:46.58 ID:MeMyPjpl0
各都道府県に原発作れば問題ない
死ぬ時は皆一緒だ
111 ギコ(福井県):2012/11/07(水) 23:29:05.95 ID:VTDEW+BA0
再起動させて貰えない → 収入が減る → お金がない → 設備維持費がない → 設備が劣化する → 再起動になったときにお金が掛かる
112 ジャガー(やわらか銀行):2012/11/07(水) 23:29:42.89 ID:IEDV0Suz0
>>109
電気代如きで家計が傾くとかアホか
113 スナドリネコ(大阪府):2012/11/07(水) 23:29:57.58 ID:i7A90NNp0 BE:1047783492-PLT(12330)

>>107
電力不足がどうだとかいってるなら
こんな時間に煌々と電気をつけながらテレビをつけて
暖房をガンガンかけながら2ちゃんねるしてないでな
さっさとオマエは寝ろ

反原発厨は電気を使ってはいけない
114 ハイイロネコ(関西・北陸):2012/11/07(水) 23:30:03.92 ID:3kLlqef3O
原発に反対してるのはヒステリックソマンコと低収入低学歴底辺だけだろ

115 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:30:38.38 ID:KxIaPbML0
まず、室温40度以下はクーラー禁止、室温0度以下は暖房禁止、にしてみろ。十分、電力不足が解消できるだろ。
それで生き残れない奴は、死ね。
116 スナドリネコ(大阪府):2012/11/07(水) 23:31:38.02 ID:i7A90NNp0 BE:582102825-PLT(12330)

まず反原発厨に太陽光の電気だけを買わせればいい
おれは原発で発電した電気を買う!
117 ギコ(福井県):2012/11/07(水) 23:31:49.71 ID:VTDEW+BA0
>>115
節電対策は空調だけかよ。
118 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:34:25.66 ID:KxIaPbML0
>>113
どっから突っ込もうか。

いまどきテレビとか見てんの?wwwwwww弱者丸出しやんwwwwwwwww

俺の部屋にはテレビねーからwwwwwwww

暖房もつけてねーしwwww
119 エキゾチックショートヘア(庭):2012/11/07(水) 23:35:05.72 ID:UxLmRVx20
>>71
そもそもお前に誰も頼んでねーから心配ご無用w
120 ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/07(水) 23:35:34.47 ID:mfmMtFbr0
東京電力「いいからおまいらの税金で早く賠償額の10兆円払えよ
       電気がなくなったら困るだろ?」
121 黒(神奈川県):2012/11/07(水) 23:35:54.08 ID:tsEwNnLM0
太陽光買取価格42円とか正気の沙汰じゃないよな
一般消費者に負担させないで、原発反対派にだけ負担させろよ
122 スナドリネコ(大阪府):2012/11/07(水) 23:35:58.70 ID:i7A90NNp0 BE:1571676539-PLT(12330)

>>118
オマエんち
テレビも買えないホド貧乏なの?

うわあ。。。
123 トンキニーズ(福岡県):2012/11/07(水) 23:36:16.46 ID:ycMhl+M80
原発で発電した電気とか今時、貴重品だw
124 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:36:17.38 ID:KxIaPbML0
必死なやつが湧いてきたやんwwwwww

こりゃー値上げするだけでも大分淘汰できそうやなwwwwwww

よっしゃ、どんどん値上げしろやwwwwwwwwwwwww
125 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:37:12.15 ID:KxIaPbML0
>>121
負担するのはお前もやwwwww

なんせ、「値上げ」するんやからなwwwwwwww

大爆笑wwwwwwwwwwwwwww
126 エキゾチックショートヘア(庭):2012/11/07(水) 23:37:20.84 ID:UxLmRVx20
>>118
明治からご苦労さま
127 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:38:11.01 ID:KxIaPbML0
>>122
まさか、お前、テレビ見るために値上げ反対してんの?????????????????????????????
???????????

テレビとか見てるド底辺ははよ死ねやwwwwwwwwwwww
128 サイベリアン(内モンゴル自治区):2012/11/07(水) 23:38:40.85 ID:jKLXmMFAO
草大杉ワロタ
129 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:38:51.25 ID:KxIaPbML0
ちょまってwwwwwww

ここまで、俺に対する反論が、空調どーのこーの、テレビどーのこーの。

wwwwwww
wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130 ジャガー(やわらか銀行):2012/11/07(水) 23:39:05.77 ID:IEDV0Suz0
>>127
テレビもない底辺さんがご冗談を
131 ハイイロネコ(関西・北陸):2012/11/07(水) 23:39:52.76 ID:3kLlqef3O
>>116
これだな
132 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:40:12.28 ID:KxIaPbML0
>>5
原発推進厨無視して、どんだけの弱者が死ぬか、見てみようぜwwwwどやwwwwwwww
133 しぃ(チベット自治区):2012/11/07(水) 23:41:55.06 ID:bFiZVCxt0
海溝型の大地震や大津波が来る太平洋側に原発を作った連中が

全然罪を問われてないからな

原発がダメなんじゃなく

政府が信用出来ないんだよ
134 エキゾチックショートヘア(庭):2012/11/07(水) 23:42:37.05 ID:UxLmRVx20
>>129
あんた面白いなw
135 バリニーズ(熊本県):2012/11/07(水) 23:43:43.15 ID:uRVLz5S80
諫早湾で水力発電したらダメなのか。
136 マーゲイ(東京都):2012/11/07(水) 23:44:43.51 ID:l1stZGdG0
つ 自転車
137 縞三毛(滋賀県):2012/11/07(水) 23:45:27.58 ID:rmaNuC7T0
>>133
それは民主党を選んだ国民が吐いていい台詞じゃねえよ
政府の危機管理問う前に自分たちが危機意識持ってなかった事を反省しろよ
138 アメリカンカール(福岡県):2012/11/07(水) 23:46:41.06 ID:iUimRucw0
反原発派はパフォーマンスだけのお馬鹿さん
139 スフィンクス(関東・甲信越):2012/11/07(水) 23:47:05.55 ID:ycprnHRXO
>>133
だったら福一福二浜岡は止めろでよくね?
東電中部電原子力部の運用はなしとして、
他は鉄鋼業・金属加工業などの兼ね合いもあるから検証+鑑みながらの最稼働で。
140 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:47:05.99 ID:KxIaPbML0
大体、反原発なんて、クーラーも暖房も使わない強者じゃないと発言しないからな。

原発賛成とかしてる時点で、自分はクーラーと暖房使わないと生き残れない弱者です、と宣言してるようなもんwwwwwwww

値上げしてはやく淘汰しろよ、そんなカスどもwwwwwwwwwww

そういうカスが死ねば、電力需要も減るだろw

正のフィードバック完成wwwwwwwwwww
141 ラグドール(岐阜県):2012/11/07(水) 23:47:30.57 ID:yvx8vWzD0
地熱発電すると温泉が死ぬらしいね
142 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:50:45.45 ID:KxIaPbML0
>>114
よっしゃ、お前はケータイでピコピコ2ちゃんしてるいいやつやな。

俺はノーパソでバシバシ2chしてるねんwwwwwwww
143 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:52:36.82 ID:KxIaPbML0
>>18
おーげさすぎるやろwwwwwwwwww

値上げするゆうてるだけやのに、

値上げされると薪で生活しないと困るド底辺かお前wwwwwwwww
144 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:53:31.66 ID:KxIaPbML0
あー、最強すぎるわ、俺のレス。

このまま、電気代値上げしようぜwwwwwwwwww
145 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 23:53:57.65 ID:6htE5vKr0
ならば日本からでていけ。
146 ジャガー(やわらか銀行):2012/11/07(水) 23:54:19.28 ID:IEDV0Suz0
>>140
クーラーも暖房もテレビもない底辺さんがご冗談を
147 ピクシーボブ(東京都):2012/11/07(水) 23:54:56.05 ID:EztyTMjH0
福島に原発新規で建てろよw
どうせ汚染されたんだからまた起きても平気だろ
148 白(北海道):2012/11/07(水) 23:55:16.54 ID:XhmPHdXe0
このままだと北海道では貧乏なやつから順に死んでく
いつの時代だよ
149 しぃ(チベット自治区):2012/11/07(水) 23:56:10.47 ID:bFiZVCxt0
>>139
そう
そこに目を行かさないように

福井県とか関係ない原発の小さな断層がどうのこうので
騒いでるのが
政府の工作なんだと思う


150 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:56:52.51 ID:KxIaPbML0
ただいまの室温、18.2度。

暖房つける意味あらへん。湿度43%。
151 トンキニーズ(東京都):2012/11/07(水) 23:57:17.10 ID:KVu4y5PC0
一、
(デンジ デンジレン デンジ デンジレン…)
誰かが助けを求めてる
原発危険と泣いている
急げ!電事連 電通スパークだ
頭にきらめく広告費
(デンジ デンジレン デンジ デンジレン…)
報道の牙はカネで抜け 抜け!
悲しみの声は無視でオーケー!アー!(怒)
小さな命を踏みにじり 悪と腐敗の限りを尽くす
デンジデンジデンジデンジオー!電事連〜

二、
(デンジ デンジレン デンジ デンジレン…)
誰かが火力に文句言う
燃料高いと喚いてる
走れ!電事連 電気節約だ
直談判しろ テレビ局に
(デンジ デンジレン デンジ デンジレン…)
平日の昼間電波消せ 消せ!
「いいとも」も打ち切りしてオーケー!アー!(怒)
幼い子供と週末に 昼ドラ観れる環境作る
デンジデンジデンジデンジオー!電事連〜

報道の牙はカネで抜け 抜け!
悲しみの声は無視でオーケー!アー!(怒)
小さな命を踏みにじり 悪と腐敗の限りを尽くす
デンジデンジデンジデンジオー!電事連〜
152 エキゾチックショートヘア(庭):2012/11/07(水) 23:57:25.30 ID:UxLmRVx20
> 大体、反原発なんて、クーラーも暖房も使わない強者じゃないと発言しないからな。

>ノーパソでバシバシ

何自慢だよwクソワロタw確かに強者に間違いないw


> よっしゃ、お前はケータイでピコピコ2ちゃんしてるいいやつやな。


携帯でいいじゃねーかwくだらねーw
153 トラ(西日本):2012/11/07(水) 23:58:30.81 ID:KxIaPbML0
>>145
せやな。あんさんの言うとおりやわ。

値上げイヤとか言ってるアホ無視して、まず値上げしようぜ。
嫌なら勝手に日本から出て行くやろw
154 マーブルキャット(西日本):2012/11/08(木) 00:00:01.05 ID:KxIaPbML0
ちょ、今小林幸子聞きながら2chしてる俺最強やんけ。これで電力消費なんぼやねん。よっしゃまだまだいけるで
155 マンチカン(家):2012/11/08(木) 00:00:02.99 ID:xUmpZlYU0
実は日本の原発推進派なんか超少数派だった
このスレのスレタイみたいに反対派をシニカルに嘲笑する連中がいただけ
一番タチが悪かったのは反原発派を「サヨク」だの「売国奴」だの別件逮捕的にラベリングしてその発言力を削いできた小林よしのりとか小林よしのりとか小林よしのりとかその辺の連中
小林よしのり「脱原発論」が売れねえのはスターリン謂う所の「歴史の鉄の法則」の正しさを証明している
156 ペルシャ(西日本):2012/11/08(木) 00:00:39.80 ID:LyFNMqNP0
あれも欲しいこれも欲しいもっと欲しいもっともっと欲しい
157 ヒョウ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 00:01:19.49 ID:IEDV0Suz0
>>150
うんないね
口先だけじゃ誰も信用しないよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_a-tBww.jpg
158 セルカークレックス(岐阜県):2012/11/08(木) 00:01:45.19 ID:eQ4mLM0Z0
>147
マジで新世代型原発新設して、高レベル放射性廃棄物を燃やして
低レベル化しないとヤバイ、つか全く先に進めない

トリウム熔融塩炉【過酷事故は原理上起こり得ない】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322558596/
『超小型原子炉 』なら日本も世界も救われる!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1323350979/
159 マーブルキャット(西日本):2012/11/08(木) 00:02:02.25 ID:KxIaPbML0
>>152
よっしゃ、お前もいいやつや、どんどん
160 マーブルキャット(西日本):2012/11/08(木) 00:02:50.51 ID:y9DdJ8aw0
>>157
お?お前んとこも18ドか?

湿度たけー
161 エジプシャン・マウ(庭):2012/11/08(木) 00:02:57.80 ID:UxLmRVx20
>>159
なんで坂本冬美にしねーんだよ!アホかw
162 マーブルキャット(西日本):2012/11/08(木) 00:06:06.86 ID:y9DdJ8aw0
>>161
坂本冬美もええでー
たまたまさっちゃん聞いてだけや、堪忍して
163 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/11/08(木) 00:06:10.54 ID:gNvWJlfv0
>>156
何だかんだ言われたっていい気になってるんだ
164 ヒョウ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 00:07:37.91 ID:avXEQQvW0
>>160
湿度計はイカれてるんだ…そろそろ買い換えんといかん
165 マーブルキャット(西日本):2012/11/08(木) 00:10:26.32 ID:y9DdJ8aw0
>>164
そうか?アナログ湿度計はイカれるのか。

俺のはデジタル時計に温度湿度付いてるやつだけど、精度はよくわからんけど、まぁまぁいけるぞ
166 ヒョウ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 00:12:08.23 ID:avXEQQvW0
>>165
アナログのいいところはパッと見でだいたいわかるところ
正確に知りたいならデジタルがいい訳だけどそこは個人の好きにすればいいと思うよ
167 エジプシャン・マウ(庭):2012/11/08(木) 00:16:23.03 ID:39ucvHmD0
>>162
よっ!夜桜お西!
168 ラ・パーマ(大阪府):2012/11/08(木) 00:22:03.45 ID:5sRsDIAI0
もう電気を使うの止めて江戸時代以前に戻ればいいんだよ
楽しみは酒飲んで女と遊ぶそれだけでいいんじゃない?
169 ターキッシュアンゴラ(北海道):2012/11/08(木) 00:26:40.05 ID:IBenGsR10
原発の利益を享受するのはムラとか一部の人々
停止の不利益は一般庶民
二択という状況がおかしいわなあ
170 ロシアンブルー(庭):2012/11/08(木) 00:28:13.87 ID:ICaGDfBbP
洞窟で暮らせばいいんじゃないですか?w
171 アムールヤマネコ(東日本):2012/11/08(木) 00:28:33.59 ID:PFqFgRft0
原発のカネをダム建設に回せないものか。バブル崩壊時に民主党のアホ議員が猛反対してダム建設マネーを吊し上げた。
このため建設途中で工事が止まっているダムが北海道には沢山ある。炭鉱開発で徹底的に破壊されつくされ、かつ炭鉱閉山で
無人と化した廃屋団地の谷も、冬季の積雪で安定した水量の急流も、その下流には肥沃だが耕作されていない土地も沢山ある。
廃屋団地の谷に階段状のダムを建設し、廃屋を水没させ発電に用いると共に農業用水の確保に回し、食糧増産に努めるべき。
172 アムールヤマネコ(東日本):2012/11/08(木) 00:32:09.91 ID:PFqFgRft0
とにかくダムを作って作りまくるべき。北海道は土建マネーと食糧生産。
173 ロシアンブルー(東京都):2012/11/08(木) 00:40:00.63 ID:34+tMeSPP
デモしてる奴らって絶対頭い奴多いよな
174 サイベリアン(茨城県):2012/11/08(木) 00:41:23.42 ID:tdFpidNa0
いやーーーー苦しいwww苦しすなぁwwwwwwwwwww
苦しいっすねぇWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWw
本当に苦しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本当はこう思ってる奴も居るんだろ????

反発厨「反原発活動なんてしなければよかった・・・しかも幹事がソフトバンクと赤軍連合・・・」

反発厨「見込みのない太陽光とか風力とか言い出したせいで誰にも信用されない、ただひたすらに日比谷でタイコをチンドンする事になるなんて・・・」

反発厨「反原発厨は赤軍と中核派の集まり!で離脱できたのでは・・・」


まぁ反原発さん頑張ってね(´・ω・`)
原発ゼロで勝ちなんだっけ?それまで心で悲痛な叫びをあげて
愛想笑いをしながら日比谷でタイコをチンドンしてね。踊り続けてね(´・ω・`)

175 ヒョウ(庭):2012/11/08(木) 00:48:03.13 ID:9VjW2IaP0
ホントにソフバンってクソだな
心から思ったよ(´・ω・`)
176 アビシニアン(青森県):2012/11/08(木) 00:51:45.61 ID:WEcK1XxI0
アホの反原発なんて相手しなくていいから
177 アムールヤマネコ(東日本):2012/11/08(木) 00:53:00.22 ID:PFqFgRft0
デモは少なくても2種類あるように思われる。
・考えもなしに流行に乗っているデモ---霞ヶ関---目的不明太鼓ドンドン
・他の利権関係有識者のデモ---旧帝大会場学会のおまけで開催---目的利権は明白
178 カラカル(dion軍):2012/11/08(木) 00:53:51.78 ID:3iDL72+UP
死ねばすべて解決するんじゃないっすかね
179 サビイロネコ(群馬県):2012/11/08(木) 00:54:06.65 ID:RLiKiXeJ0
やっぱり原発は必要
安全な原発を造れ
180 カラカル(dion軍):2012/11/08(木) 00:56:27.04 ID:3iDL72+UP
>>179
メカニズムとして堅牢な原発は作れるだろうけど管理する東電と経産省周辺が
腐ったザルだというのが一番の困りどころなのがな
181 ターキッシュアンゴラ(東日本):2012/11/08(木) 01:00:03.75 ID:mezi2ucX0
なんで東電の言い値をそのまま受け入れるんだ?
182 マーゲイ(西日本):2012/11/08(木) 01:01:29.76 ID:0+t4mjCwO
>>180
原発の敷地内に官僚と電力会社の役員の定住を義務付ければ最高の管理をするだろ
183 ソマリ(九州地方):2012/11/08(木) 01:30:35.58 ID:4HwRS62xO
原発動かして値上げでいいよ
その代わりに企業の電気代を下げてやってよ
184 アムールヤマネコ(東日本):2012/11/08(木) 01:32:44.70 ID:PFqFgRft0
デモに招待されたので、学会発表のその足でデモに参加し、マイクを渡されました。
電磁波について有害とされているものと、有害とされていないものの安全性が証明されていないもの
放射線の他の電磁波との位置づけについて話しましたが、全く通じず、核分裂と核融合の違いについても
説明しましたが、理解してくれた参加者はごく僅か・・・、質量保存の法則の例外として質量欠損くらい
中学校で習っているはずなのですが、核分裂と核融合の違いくらい高校生になっても理解していなければ
赤点以前の問題でしょうし・・・、何の目的で集まっているのか良く分からない人たちでした。
185 イエネコ(滋賀県):2012/11/08(木) 01:40:41.45 ID:+hfDgEYD0
そもそも「安全な原発」と「安い原発」が両立すること自体ありえない
186 オリエンタル(東京都):2012/11/08(木) 01:48:03.59 ID:70sGhJFn0
日本から燃料が出れば当座は解決

後、原発推進関連者が、原発の横にまず住めばいいよ
話はそれから
187 ターキッシュアンゴラ(東日本):2012/11/08(木) 01:50:24.88 ID:mezi2ucX0
>>186
避難区域の線のすぐ外に住むべきだよな。
少なくとも、住みたいと意思を表明しない奴は信用ならん。
188 オリエンタル(東京都):2012/11/08(木) 01:52:59.90 ID:70sGhJFn0
>>187
だな
原発のそばに住めば少しはいい加減な事をしたりいったり発表したりも出来なくなるだろう
我が身の健康がかかってきたらさ
それで再稼働をすればいい

どうせ何かあれば近隣以外も被害にあうけどさ
189 ヒマラヤン(関西地方):2012/11/08(木) 01:56:21.82 ID:44DMsJBN0
魔法の言葉「自然エネルギー」
190 ボルネオヤマネコ(庭):2012/11/08(木) 01:58:37.61 ID:+Q8sjMaB0
>>186
東京電力福島第一原発

原発の賛否は別に都民が言うと説得力ねーな。つうかそんな事よく言えるな!って思う。悪いけど
191 オシキャット(東京都):2012/11/08(木) 01:59:16.81 ID:rOPcV0Kq0
でもさ、マジで聞きたいけれど、冷蔵庫もテレビも電車もetc
電気を使うものがことごとく省エネ化されて、その改善もふた昔前なら考えられない量なのに
そうそう、人だって減ってるんだよな
なのになんで電気が足りない足りない言ってるんだ??
192 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 01:59:54.46 ID:3b63nKGD0
FMで誰かが言っていたけど反原発派は無責任だって
自分の主張を通す為に福島がひどいことになっているとしつこく言って復興が遅れて足を引っ張っているんだと
あと原発が完全ストップしたら原発関連で働いていた人の勤め先はどうするんだということも考えていない

只のオナニーだよ
自分はいいことをしていると酔っているだけで他の人のことを考えられない馬鹿
193 オリエンタル(東京都):2012/11/08(木) 02:03:45.74 ID:70sGhJFn0
原発の横に住まずに学者を名乗るな御用学者

以下、東電、経産省、保安委員会、政治家

やればいいさ燃料が高ければ
その代わり住めよ元会長勝俣や清水や武藤や今の社長、電気事業連の会長の関電の社長も石破も全員でさ
少しは、緊張感を持って原発を使えよ
194 ノルウェージャンフォレストキャット (香川県):2012/11/08(木) 02:06:40.52 ID:Can/HQWL0
火力の燃料買うのに17兆円使ったんだったな?w

これぞ悪銭身につかずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195 スノーシュー(大阪府):2012/11/08(木) 02:07:38.88 ID:dybz3C6g0
>>191
原発が停まったから
196 クロアシネコ(庭):2012/11/08(木) 02:07:41.82 ID:qtOKKLME0
東京電力の事故を東京でデモする。
福島に行ってやってこい!国会議員じゃなく福島の人の前でやってこい!
何が日本国の未来だよ!何が日本国が心配だよ!
その人力を結束力を今は復興に向けるのが日本国の未来だろうが!復興を成し遂げるまですっこんでろ!

197 アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/08(木) 02:08:36.87 ID:rL9RhMOI0
俺達のオナニーに付き合えよ!
ただし費用はお前らが持てよ

反原発を始めとした日本の左翼はほとんどこういう考え方
俺カッケーして自己陶酔したいだけのバカの意見を政治に取り入れるべきではない
198 ターキッシュアンゴラ(東日本):2012/11/08(木) 02:10:52.21 ID:mezi2ucX0
>>193
究極のところ、爺ども本人は住まないことはないだろうよ。
(まあ現実に詰め寄る機会なんてありえないけど)
問題は孫を一緒に住ませることを強いた場合どうするかだねw
199 ターキッシュアンゴラ(東日本):2012/11/08(木) 02:11:23.27 ID:mezi2ucX0
>>191
みせしめ。恫喝
200 コーニッシュレック(大阪府):2012/11/08(木) 02:16:31.86 ID:sNSFbJG50
技術革新で太陽光の効率はもっと上がる(キリッ
201 クロアシネコ(庭):2012/11/08(木) 02:21:25.77 ID:qtOKKLME0
菅が原発で混乱してる時期にサムソンに太陽光パネル増産させてた。ってホントなのか?
202 ノルウェージャンフォレストキャット (香川県):2012/11/08(木) 02:22:18.49 ID:Can/HQWL0
いや、昔は水分を含んでて使い物にならなかった石炭が今では利用できる技術が
あるって言うじゃん。

そんな(`・ω・´)ムッキー!にならんでもwwwwwwwwwwww
203 ジャガー(神奈川県):2012/11/08(木) 02:24:34.79 ID:Cofdf3CO0
反原発などただのオナニーショーにすぎない
204 ノルウェージャンフォレストキャット (香川県):2012/11/08(木) 02:25:51.62 ID:Can/HQWL0
3・11の時、射精したのは盗電です。
205 コーニッシュレック(大阪府):2012/11/08(木) 02:27:35.23 ID:sNSFbJG50
60年安保、70年安保に学生だった奴らが老後になって暇だから反原発やってるだけだし
活動家ごっこやってるだけだから無視してもいいだろ
そのうち内ゲバで内部崩壊するから
206 アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/11/08(木) 02:31:34.21 ID:WFp+V26G0
原発反対、火力賛成、値上げ賛成だわ
原発のせいで俺の生活めちゃくちゃになったからな
実際問題電力料金が10倍になってもいいから元の生活に戻して欲しいわ
207 スミロドン(宮城県):2012/11/08(木) 02:34:04.59 ID:OXLSPxwW0
208 オリエンタル(東京都):2012/11/08(木) 02:38:48.25 ID:70sGhJFn0
>>198
孫の方が影響が出そうで家族は余計嫌がりそうだけどさ
実際は、孫どころかあそこらは自分を心配する爺がたくさんいそうだな
清水とか
209 アメリカンカール(埼玉県):2012/11/08(木) 02:40:58.55 ID:fPTwBGaa0
電気使わなきゃいいじゃん
210 ヤマネコ(catv?):2012/11/08(木) 02:45:27.97 ID:7z7dagh/0
【国内】韓国企業がメガソーラーの建設を検討 和歌山県南部で[10/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350035941/1

1 名前:かじてつ!φ ★[sage [email protected]] 投稿日:2012/10/12(金) 18:59:01.17 ID:???
○韓国の企業がメガソーラーの建設検討 和歌山県南部

韓国の自然エネルギー開発企業が、和歌山県南部でメガソーラーの建設を検討している。
関係者が11日、田辺市山間部の休耕田などを視察した。「条件が整えば、年度内にもめどを付けたい」と紀南地方での実現に意欲を見せている。

メガソーラーは、1メガワット(千キロワット)を超える大規模な太陽光発電施設。
日本政府は7月から、太陽光や風力など再生可能エネルギーで発電した電力の買い取りを電力会社に義務付ける制度を開始している。

太陽光や風力発電に携わる韓国の中小企業5社が組合をつくり、事業化を検討している。
組合幹事社の技術者と顧問2人が来日し、10日は御坊市内を視察した。

11日は田辺市大塔地域の休耕田など数カ所を視察。休耕田では面積や傾斜を見ながら
効率性を検討した。案内者に方角を聞いて周囲の山を見渡し、日照への影響も確かめた。

1メガワットの発電には1ヘクタール以上が必要とされる。視察地には2〜3ヘクタールある所もあり、複数にまたがる地権者との交渉を踏まえて検討する。

幹事社顧問の李則男さん(70)は「広い面積が確保できる場所は少ない。日本には地震の心配もあるが、耐震の経費を上乗せしても魅力があると考えている。
まちおこしや雇用、クリーンエネルギーのPRにつながれば、地域と企業双方の利点にできるのでは」と話している。

買い取り制度開始以降、県では公有地を候補地に挙げてメガソーラーの誘致を進めている。
比較的低調だった紀南地方でも串本町や印南町で実施が決まっている。

☆写真:山間部を見て回る韓国企業の関係者(11日、和歌山県田辺市で)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/2402451.jpg
□ソース:紀伊民報
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=240245
211 オリエンタル(東京都):2012/11/08(木) 02:46:38.81 ID:70sGhJFn0
既存の東電みたいな会社が嫌なわけで電気が嫌なわけじゃない
税金も電気代もこれだけ払ってるのだから国民には安全な電気を受け取る権利があるのにね

212 猫又(庭):2012/11/08(木) 02:53:59.05 ID:1kD9vx2a0
>>133
これはあるなあ
213 シャルトリュー(沖縄県):2012/11/08(木) 02:56:05.30 ID:OoAz3XpZ0
なにかあったら値上げするのも原発のリスクだろwww
それが解ってないのに推進とかwwww

沖縄は原発ないからなんぼでも反原発言えてイイわぁwwwwww
原発推進派は地域表示を全部福島に変えて発言しないとアカンやろwww

一つの県を潰しておいて知らん顔するの馬鹿は愛国者づらするのやめろよ
国土と信用を無くすのは売国奴以外の何者でもないやろ
214 シャルトリュー(沖縄県):2012/11/08(木) 03:14:48.31 ID:OoAz3XpZ0
おいおい推進派からレスがないのはどういうことだよ・・・
おまえら元々沖縄より5円ぐらい安く電気使ってんだからちょっとの値上げくらい
どうって事
215 アンデスネコ(東日本):2012/11/08(木) 03:34:11.88 ID:beKjkPwi0
ジミンと電力利権のどす黒い関係
216 カナダオオヤマネコ(東日本):2012/11/08(木) 03:38:33.49 ID:PDSbIsG1O
既に民主党も原発村の言いなりやが
217 マンチカン(大阪府):2012/11/08(木) 03:39:46.53 ID:nLW52TgU0
ガスタービン火力でいいわ。反原発だけど。
218 トラ(東京都):2012/11/08(木) 03:47:04.23 ID:4mHaWyQB0
次のアテがみつかるまでうまいこと稼働させなしゃーないだろ
219 サビイロネコ(埼玉県):2012/11/08(木) 04:14:09.26 ID:R8GD3QRo0
米政府、天然ガス輸出制限に向け規則を再検討すべき=上院議員

[ワシントン 1日 ロイター] 米民主党のロン・ワイデン上院議員は1日、米国は、自由貿易協定(FTA)を結んでいる国を含め、
天然ガス輸出の規則を再検討する必要があるとの考えを示した。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE8A103O20121102?feedType=RSS&feedName=worldNews&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPWorldNews+%28News+%2F+JP+%2F+World+News%29



天然ガス終了のお知らせ
220 スミロドン(大阪府):2012/11/08(木) 04:15:03.73 ID:t1kqJb3R0
反原発派が全員電気を一切使わない生活してくれたら
値上げも原発も必要ないのに
221 サビイロネコ(埼玉県):2012/11/08(木) 04:16:23.62 ID:R8GD3QRo0
>>205
すでに崩壊してる
今、反原発デモ行くと「日米安保反対」とか「セーフティーネットガー」とか言い出してる

まあ何でもいいから反抗したいだけなんだよねw
222 トラ(東京都):2012/11/08(木) 04:18:18.55 ID:4mHaWyQB0
>>221
民主党が政権とったのもこいつらが青春をもう一度!とかやらかしたからだろうな
マジ迷惑なんですけど
223 セルカークレックス(千葉県):2012/11/08(木) 04:19:00.84 ID:Apl5ltxC0
これは良い話

原発もイヤ!火力もイヤ!値上げもイヤ!

・・で、初めてその先、イノベーションが起きる
そしてそのイノベーションが日本の経済を必ず救う
224 カナダオオヤマネコ(関東地方):2012/11/08(木) 04:23:54.96 ID:xacp1jKiO
流行りの言葉っていうのは頭をスッカラカンにするためにあるんじゃないよ
225 オリエンタル(埼玉県):2012/11/08(木) 04:29:25.68 ID:cRoAVdVP0
アーミッシュ村でも作ってくれ
居心地良さそうだったら、おれも仲間に入れてもらうよ
ありえないだろうけど
226 ジョフロイネコ(東日本):2012/11/08(木) 04:40:29.39 ID:fGSJ5k6O0
客としては当然の主張だと思うが
客とみなされず止められる覚悟や集落でまとまって欲しい
227 マンクス(やわらか銀行):2012/11/08(木) 04:55:22.97 ID:p5pis89w0
火力嫌だなんていってる奴はいないだろ
こういうしょうもない捏造スレ立てるようなカスしかいないんだよな推進派は
228 セルカークレックス(千葉県):2012/11/08(木) 05:02:10.84 ID:Apl5ltxC0
いっくら日銀が
「おまえら、●●兆円分までは、おまえらの持っている国債を、オレが現金に交換してやるぞーーー」
なんて金融緩和したって

政府が、民間金融機関が誰かに貸す目処が付いたり、誰かに貸す気になったりするような
【日本の国債の変わりに、日本国内でもっと儲かる何か】を用意しない限り

民間金融機関から「間に合ってまーーーーす」って言われちゃったり、外国に使われちゃったりして
日本国内経済はオシマイ・・

んでポッポはその【日本の国債の変わりに、日本国内でもっと儲かる何か】を、政府による従来の公共事業ではなく、
CO2を2020年までに1990年比で25%、2005年比で33.3%削減で作り出そうとした

けど、日本企業の猛反対でネガキャンやられてあえなく頓挫
そりゃそうだ、企業にとっては、「社会保障制度は利用するだけ利用して、給料支払わず買わせるだけ」
で儲けている日本国内に、CO2の削減のために新たに投資するなんて損以外の何ものでもない
日本国民に払わずに良かった給料を支払わなくちゃならなくなる
で、国民も企業にあっさり騙されて反対反対の大騒ぎ

その一方で、従来の政府による公共事業は、民主党にビタっと止められて
この3年でますます日本には、

民間金融機関が誰かに貸す目処が付いたり、誰かに貸す気になったりするような
政府が用意しなければならない【日本の国債の変わりに、日本国内でもっと儲かる何か】が減り続けた

そこに震災と原発爆発が起きて、かろうじて政府は
自然再生エネルギーという、【日本の国債の変わりに、日本国内でもっと儲かる何か】を作り出せた
229 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 05:10:18.97 ID:dCqyMjom0
そろそろ「なんでもいいから電気料安くしろ、古い原子炉廃炉にしてドンドン新しい
原子炉建てろ」派が出てきてもいいと思うんだけどな
230 ノルウェージャンフォレストキャット (香川県):2012/11/08(木) 05:11:54.79 ID:Can/HQWL0
密室談合と縦社会のこの脆さ・・・。

替えは無えケジメもつけないって・・・、

それで盗電に10兆やるなんざお金をドブに捨てるようなもの。

子供でもわかるよね?w
231 ノルウェージャンフォレストキャット (香川県):2012/11/08(木) 05:13:23.10 ID:Can/HQWL0
>>229

そりゃ無ぇわ、保険の面でクリアーできんからw
232 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/08(木) 05:18:57.76 ID:6QcmKX4kO
>>214
別に俺はムラの人間じゃないが、本土には電力で一般家庭3ヶ月分の電力を一週でつかう大規模鉄鋼・金属加工業の大工場があるのよ。
沖縄にはそんなもんないだろ。
やはり、そういうところ住んでると電力会社はともかく波及する業界のことなんか考えも及ばないか。
233 セルカークレックス(千葉県):2012/11/08(木) 05:20:48.33 ID:Apl5ltxC0
現状での日本国民の認識は、根本的に間違っている

今の日本国内経済の現状は

【企業に損をさせないと国民にはカネは廻ってこない】んだ
234 セルカークレックス(千葉県):2012/11/08(木) 05:22:49.34 ID:Apl5ltxC0
それなのに、なにかことあるごとに国民が
そんなことしたら企業がーーーとか、会社がーとか言っているウチは、未来永劫、国民にはカネは廻ってこない

バブル崩壊直後ならいざ知らず、もう20年近く経つんだから
【国民が企業のためにガマンする】必要は、もはや、さらさら無い

逆に、バブル崩壊からもう20年近く経つのに
【未だに国民がガマンしなきゃやっていけない企業】は、国民にとってもう不要

エネルギー問題にしろ、なんにしろ、そろそろ国民は産業界に高いハードルを示す時
235 セルカークレックス(千葉県):2012/11/08(木) 05:24:43.94 ID:Apl5ltxC0
国民が、産業界を怠けさせて良い時期は、もう過ぎたのだ
236 ヒマラヤン(京都府):2012/11/08(木) 05:25:17.34 ID:VLApz7Sm0
なんで太陽光発電がマスゴミで持ち上げられてるのかがわからん。
あれほど電気代を爆上げする発電は他にないぞ。技術が進歩すれば安価で発電できるのかもしれないが、今は到底そんなの無理。

原発動かしてほしいわ。電力会社は何ちんたらしてるんだよ。やたらと反対してる売国マスゴミが問題か?
237 セルカークレックス(千葉県):2012/11/08(木) 05:27:58.22 ID:Apl5ltxC0
>技術が進歩すれば安価で発電できるのかもしれないが、今は到底そんなの無理

それが日本の産業界を甘やかす

やらせる側は、それがムリかムリじゃないかは考えなくて良いんだよ
238 デボンレックス(鳥取県):2012/11/08(木) 05:31:03.75 ID:SlvNLZ1z0
>>236
中国産パネル
239 ツシマヤマネコ(山形県):2012/11/08(木) 05:47:12.45 ID:SB+BKHll0
山奥にこもって仙人になる
240 サビイロネコ(埼玉県):2012/11/08(木) 05:54:17.95 ID:R8GD3QRo0
>>236
「脱原発」ドイツの失敗 料金上昇 ツケは国民に
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121104/trd12110412380003-n1.htm

太陽光パネル終了のお知らせ
241 パンパスネコ(静岡県):2012/11/08(木) 07:06:59.71 ID:CVlFjWra0
既存の独占電力会社の電気代が倍になっても他の民間から安く買えるから問題ないよ
産経って、確か東電に環境大賞あげようとして当の東電にすら辞退されたっていうキチガイ新聞だったよねー
242 パンパスネコ(静岡県):2012/11/08(木) 07:07:52.93 ID:CVlFjWra0
原発ゼロは電力会社の死を意味する(キリッ、だっておっかしー(笑 
産経記者の頭の中には沖縄電力とか存在してないんだなあ
243 サビイロネコ(埼玉県):2012/11/08(木) 07:14:34.45 ID:R8GD3QRo0
>>241
>他の民間から安く買える

ないない
だってドイツって電力自由化して約1000社もあるんだぞw
その上で太陽光パネル大失敗してんだよ

もう少し下調べしてから書け、放射脳よ
244 シャム(やわらか銀行):2012/11/08(木) 07:22:14.00 ID:x28Ukot40
再稼働、賛成。
245 パンパスネコ(静岡県):2012/11/08(木) 07:23:32.43 ID:CVlFjWra0
ああーここ太陽光限定なんだ、そりゃー無理な設定だね(笑
火力はしょうがないですねぇー現状
246 セルカークレックス(WiMAX):2012/11/08(木) 07:24:59.30 ID:gRXrCK9+0
沖縄電力と同じ料金までは払ってやる。
それ以上は原発厨だけが負担すべき。
247 ジャガーネコ(岐阜県):2012/11/08(木) 07:26:11.17 ID:8DQjVKCG0
E.G.ロビンソンみたいに自転車こいで充電するか・・
248 スノーシュー(大阪府):2012/11/08(木) 07:29:21.01 ID:dybz3C6g0
>>237
ただでさえ青息吐息の中小企業をこれ以上締め付けたら日本の産業の根幹が崩れるんだが
249 サビイロネコ(埼玉県):2012/11/08(木) 07:31:03.22 ID:R8GD3QRo0
>>245
そもそもドイツは自前の石炭で半分近く発電してるんだよ
資源自給率が日本とは天と地ほども違う

ベースの部分で余裕があるからこそ、様々な社会実験も出来るわけだ
250 パンパスネコ(静岡県):2012/11/08(木) 07:42:55.17 ID:CVlFjWra0
石炭なら日本にもいっぱいあるのに(笑
原発で住めない、農業できない土地だらけにして経済も産業もないでしょう産経さん
で、沖縄電力は存在しないってことでいいのかな(笑
251 チーター(長屋):2012/11/08(木) 07:51:55.58 ID:yyVY1jDt0
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1340355339/12
252 ジャガーネコ(関西・東海):2012/11/08(木) 07:59:16.73 ID:iGVkz9HfO
安全だっていうなら再稼働してもいいが
なら福島第一とはなんだったのか
同型の原子炉も他にあるわけで、どんな改良をしたのか言わんとな
あと一番古い原子炉廃炉にして更地までもってってみろ
そしたら反対派も黙るだろ
253 サビイロネコ(埼玉県):2012/11/08(木) 08:00:50.46 ID:R8GD3QRo0
>>250
沖縄の人口は140万人ぐらい
その程度の人口規模で、しかもロクな製造業も無い
日本の一部というより小さな発展途上国といった感じだ
ようするに沖縄電力と本土の人間は関係無いよねw

ところで、浜岡原発には津波対策を2500億円だかかけてやっているが
あれは中電の自腹なんだよ
再稼働前提だし電気代にも影響するだろう

無関係な沖縄を云々言う前に、己の身に振りかかる問題と向き合えよ
254 サビイロネコ(埼玉県):2012/11/08(木) 08:03:17.76 ID:R8GD3QRo0
>>252
いやいやw
もう関西じゃ大飯原発が動いてるじゃんw

何で反対デモ止めちゃったの?

結局、口先でブータレてるだけなんだろ
だから大飯原発の再稼働一つ止められなかったんじゃないのかね
255 シャルトリュー(関東・甲信越):2012/11/08(木) 08:08:05.25 ID:SWXhoirrO
原発イヤ火力もイヤ
→電力余ってるから脱原発、火力削減で対応

値上げイヤ
→電力会社が取り分減らせばいい
はい論破
256 ジャガーネコ(関西・東海):2012/11/08(木) 08:09:45.11 ID:iGVkz9HfO
>>254

夏の電力不足の期間限定って聞いてたのにな
止まったなんて話ないんだけどああいうのがよくないよね
257 シンガプーラ(内モンゴル自治区):2012/11/08(木) 08:16:29.03 ID:3QyoYXr0O
水力もダムが崩壊する恐れも有るしな
258 ノルウェージャンフォレストキャット (千葉県):2012/11/08(木) 08:23:21.03 ID:/3v3kL1y0
放射脳は現実見ろよw
259 ぬこ(長野県):2012/11/08(木) 08:24:59.12 ID:R1rDlt510
長野と群馬を水没させて揚水発電作ればいいじゃん
260 スナネコ(チベット自治区):2012/11/08(木) 08:30:50.76 ID:Sbh8kjpf0
原発を動かし続けても値上げはある。
電気料金で賄えないもの税金で補填するから値上げと同じ。
ウランは化石燃料より早く枯渇する。
火力が悪いと言ったのは原発利権の温暖化詐欺。
261 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/08(木) 08:31:07.61 ID:u65PNJT3O
>>1
こう言う人いるわあ
電気自動車も好きなんだよねこのタイプ
262 バーマン(宮崎県):2012/11/08(木) 09:02:56.41 ID:ZoeP4bMX0
もはや火力で決着がついてんのにな。
中部電力と大阪ガスのシェールガス交渉もまとまった今、議論の余地すらないと思うが。

あとクライメートゲート事件の説明もせずに、温暖化とかいうなよ。
それと日本は輸出依存度15%なのに、企業が海外に、とかもいうなよ。
263 サビイロネコ(埼玉県):2012/11/08(木) 09:31:07.75 ID:R8GD3QRo0
>>258
その現実を知らないんだよw
特に歴史を知らないの

冷戦時代より前の歴史については「日本がアジアを侵略したー」ぐらいの認識なのが反原発左翼
264 ロシアンブルー(大阪府):2012/11/08(木) 09:36:18.11 ID:1tGg+dtpP
>>1のスレタイの後は「でも、本当は自分が一番嫌!」って続くんじゃないの?
265 ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/08(木) 09:37:18.27 ID:qARhoohc0
さっさと核融合実用化しろよ
266 ジャングルキャット(青森県):2012/11/08(木) 09:39:54.80 ID:TpFI2EUy0
計画停電やれよ
反原発のバカ共は電気の有難味を知らないんだよ
今この文明社会で、電気がない社会がどれだけ大変なのか、身体で解らせてやる必要がある
267 白黒(新疆ウイグル自治区):2012/11/08(木) 09:58:09.03 ID:b5TMqmyN0
玄海原発の敷地や周辺には活断層が無いんだってね。


日本の原発で唯一 wwwwww
268 ヤマネコ(dion軍):2012/11/08(木) 10:10:34.02 ID:pXMCG6j40
反原発派のまともな理由がききたいわ
あいつら現実的に可能だと思ってるのか?
269 ハバナブラウン(四国地方):2012/11/08(木) 10:49:03.42 ID:iqlxvdaz0
結局は他の発電方法にしても環境破壊やコストがどうのこうのと、原発推進派以外の反発はある
保全管理と事故時の対応が十全なら、安価で安全な代替えが実用化されるまでは原発稼働しても良いよ
270 カラカル(茸):2012/11/08(木) 11:38:43.49 ID:n+4S7pssP
>>1
分かったから16兆払ってくれ(チラッ)
271 バーマン(東京都):2012/11/08(木) 12:19:52.05 ID:fKhqM13G0
>>250
塵肺症でぐぐってみなよ
272 ロシアンブルー(catv?):2012/11/08(木) 12:50:08.00 ID:Lt6Ja5yD0
ALLガスに変えればいい!。
反対派がみんなそうすれば、電力余る。
273 ベンガルヤマネコ(福岡県):2012/11/08(木) 12:56:22.43 ID:qHoAgisu0
反原発の家から電線引っこ抜け
274 ジャガーネコ(関東地方):2012/11/08(木) 12:59:31.13 ID:fVz3XnXxO
なんか、嫌煙厨と原発推進派って似てるな…キチガイっぷりが
275 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/11/08(木) 13:14:22.08 ID:ey6khSv40
【在特大阪】遊歩道通行中に女性を狙う暴力左翼【2012.10.24】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19197909
差別反対と言いながら女性を襲うクサヨ
276 ヒョウ(大阪府):2012/11/08(木) 13:33:51.01 ID:/AzX/paD0
>>274
君は喫煙者で反原発派なんだね
277 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 13:36:46.98 ID:4J6PZ3gV0
そのうち「ッハァー!!!」がほんとうにつくのが日本のこうゆうひとたち。東電のしたっぱは、それを恐れてません。それでしたっぱ。
278 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 13:39:51.10 ID:4J6PZ3gV0
韓国政府 「われわれを追い込むことはしないで欲しい」 竹島単独提訴 取りやめを検討
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1343861550/l50
279 マンチカン(大阪府):2012/11/08(木) 14:55:18.20 ID:nLW52TgU0
領海資源の保護を最優先にして、防衛費を増額し、日本海側のガスを
開発すればいいよ。

原発がある限り、核兵器開発も規制される。原発イラネ。
280 ラグドール(香川県【緊急地震:岩手県沖M4.4最大震度3】):2012/11/08(木) 15:03:08.76 ID:c7GDVzLT0
山に住んでるヤツは川に水車おろして、発電すりゃいいだろ。
じっさいモデルルームみたけど普通に実用レベル。
281 ラグドール(香川県):2012/11/08(木) 15:07:27.91 ID:c7GDVzLT0
知りたいんだけどソーラーパネル設置してる家って、電気はそのソーラーパネルでまかなえるの?
電気 買わなくてイイの?
282 ジャガー(やわらか銀行):2012/11/08(木) 15:24:16.39 ID:u6a99eo+0
>>279
原発があると核兵器開発ができないって意味不明
283 マンチカン(大阪府):2012/11/08(木) 15:36:50.91 ID:nLW52TgU0
>>282
核開発基本法でも読んどけ。
284 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 15:39:48.08 ID:4J6PZ3gV0
あー

山口で原爆製造してたの揉み消すのには何人殺して幾ら口止め料発生するの?あと核拡散防止条約違反対策は?
285 マーゲイ(東京都):2012/11/08(木) 15:41:14.07 ID:P/ZiC5CU0
東電に10兆円以上税金いれないと存続不可能みたいよ。
本当に原発は安いの?
286 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 15:42:44.36 ID:4J6PZ3gV0
まあそういう意味で「安い」んだな。
287 マンチカン(埼玉県):2012/11/08(木) 15:53:37.05 ID:zc/gBWys0
原発いや火力いい値上げいいですが?www
288 マンチカン(大阪府):2012/11/08(木) 15:53:42.69 ID:nLW52TgU0
核は平和利用以外に使わないって条件でIAEAからお目こぼし
してもらったり、平和利用に限るって法律でがんじがらめにして
使っているのが原子力発電。

このままでは核兵器も持てないし、国際的な圧力で簡単に
エネルギー不足になる。
289 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 16:00:46.60 ID:4J6PZ3gV0
フォロー:
原発いや、火力いい、値上げいいですが?
290 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 16:02:12.29 ID:4J6PZ3gV0
核兵器持つ必要ねえじゃん。べつに危機もないし。頭に原爆キノコでも湧いてんじゃねーの。
291 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 16:04:07.20 ID:4J6PZ3gV0
ああ前触れもなく北朝鮮が核実験今度は大成功したらこれはなかなかその…可笑しい。
292 マンチカン(大阪府):2012/11/08(木) 16:23:58.29 ID:nLW52TgU0
んー、最近はブサヨが原発推進をがんばってるのか?w
293 アメリカンショートヘア(千葉県):2012/11/08(木) 16:24:47.04 ID:9aozQpO/0
死ねよ
294 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 16:56:26.26 ID:4J6PZ3gV0
をれは異形の左翼なので韓国を脅すための原発稼動は大賛成なのだ!これでいい野田。
295 ソマリ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 17:03:26.40 ID:VZbcaUJA0
旧式の火力発電所も新型火力に代えて欲しいな。
296 ハイイロネコ(長野県):2012/11/08(木) 17:12:15.18 ID:AQKueNCO0
火力で値上げしていいから、推進派から廃炉費用とれよ
297 マンチカン(大阪府):2012/11/08(木) 17:37:37.70 ID:nLW52TgU0
3.11から2年も経つのに、往生際が悪いんだよな。もう原発は無理。
新型火力発電所の建設にかかっていれば、今頃稼動開始してた施設もあっただろうに。
298 カラカル(やわらか銀行):2012/11/08(木) 18:07:06.76 ID:1oYPFXXSP
でもいきなり全廃なんていうと、アメリカの横槍で頓挫した経緯があるから
段階的削減で少しずつでも確実にエネルギー転換を進めていく方が現実的。
299 ヨーロッパオオヤマネコ(庭):2012/11/08(木) 18:35:16.07 ID:Wf6ztoi20
ニュー速的には
即時撤廃は難しいから安全性を可能な限り考慮した上で稼働、段階的に新しい技術開発や実用化で転換いく
ってのも推進派なの?
300 サビイロネコ(群馬県):2012/11/08(木) 18:39:08.49 ID:RELz0XF60
坂本龍一ってもしかして日本人じゃないの?
301 パンパスネコ(静岡県):2012/11/08(木) 18:45:11.24 ID:CVlFjWra0
>>253
質問の答えになってないよ(笑 しかも日本に沖縄関係ないとか(笑
やっぱり産経さんの脳内には沖縄電力存在しないんだなーってよくわかったわ(笑
302 チーター(東京都):2012/11/08(木) 18:46:44.07 ID:ttaJ56A40
反なんとかで踊れればいいんだろ
303 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2012/11/08(木) 18:47:40.66 ID:5P1zYKM30
>>297
二年も経つのにまだわからんのか
原発はきちんと新しくしていかないとダメだってことだろうに
304 パンパスネコ(静岡県):2012/11/08(木) 18:49:12.53 ID:CVlFjWra0
東電も最初1兆要求で今度は10兆要求でしょ?次は100兆くらい足りないって要求くるんじゃないのかな(笑
305 ロシアンブルー(茸):2012/11/08(木) 18:55:18.57 ID:Nso/yYc7P
脱原発は分かる。
反原発はどうしようもないアホ
306 ボルネオヤマネコ(福岡県):2012/11/08(木) 18:56:19.81 ID:5Q+ICYU10
日本は地熱が腐るほどあるジャマイカ

慶応義塾大学の武藤教授が口からでまかせ言ってるとは思えないが
 【SHORT】File.002-2「温度差発電」
http://www.youtube.com/watch?v=TrBQG85bjGs&feature=plcp
307 スコティッシュフォールド(福岡県):2012/11/08(木) 18:56:50.78 ID:e5VYdU4c0
原発止めたら今まで作った原発の処理コストまで電気代にのしかかって来るのに気づかない奴多すぎ
308 マンチカン(神奈川県):2012/11/08(木) 19:03:09.73 ID:Zf7wJ6250
>>306
なんやこれ
ただの熱電対じゃんw効率悪すぎワロタ
309 バーミーズ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 19:09:00.70 ID:XqPgCgnL0
減らすのはしょうがないと思うがゼロにしろっていうのはよくわからんね
化石燃料は最悪数十年くらいで尽きるから将来的には原発使うはめになるし
310 スミロドン(四国地方):2012/11/08(木) 19:12:12.65 ID:k1XguG/60 BE:1800710273-PLT(12001)

地熱ってどうなんだろうな・・・
潮流発電とかどうよ。
鳴門の渦潮で発電とか。
311 チーター(東京都):2012/11/08(木) 19:17:59.87 ID:ttaJ56A40
>>305
同意
312 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 19:47:05.29 ID:2bWm6C9N0
>>310
周りの温泉街が猛反対
313 バーマン(東京都):2012/11/08(木) 20:07:23.13 ID:KSkuWabo0
反原発派は文句しか言わないキチガイクレーマーとかぶる
314 セルカークレックス(千葉県):2012/11/08(木) 20:23:27.87 ID:Apl5ltxC0
そもそも今回の事故で

・作業員が現実を知らされずに、どんなことをやらされるのか
・作業員の受け取れる報酬がどれだけ安いか

が知れ渡り、おまけに

それらを納得の上で国家的危機だからと緊急対応しても、恩給制度も何もなく
同じく、戦争や軍事衝突などで国家的危機に対応する自衛隊と比べて

事後の処遇が全く無い

のに、いったい誰が原発で働くんだよ

中国人か?朝鮮人か?

そんなやつらに、国の安全保障上の重要施設を任せていいのか????
自衛官のほとんどが、中国人や朝鮮人になっちゃうようなもんだぞ?????
315 トラ(滋賀県):2012/11/08(木) 20:26:10.57 ID:HuSS1smg0
>反原発派「原発もイヤ!火力もイヤ!値上げもイヤ!」

って 駄々っ子みたいだけど・・・
少なくとも 痛い目に合ってる原発は反対だよ
福島の原発廃炉にするのに 2000000000000円かかるらしいよ
316 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/08(木) 20:27:42.07 ID:i2VddBYfO
原発を減らすという方向はおおよそ同意なんだけど
イデオロギー色が強すぎなんだよな
317 カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/11/08(木) 20:30:19.47 ID:uBVdbCca0
原発だダメなら
プルサーマルて奴がいいんじゃないの?
318 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/11/08(木) 20:31:56.99 ID:3dkiukgk0
ブサヨの存在すのものが環境破壊
319 バーミーズ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 21:50:03.48 ID:XqPgCgnL0
反原発派は100年くらい後に化石燃料が枯渇したらどうやって電気を得るつもりなの?
320 チーター(東京都):2012/11/08(木) 21:53:13.24 ID:ttaJ56A40
原発そのものよか運営やってるクズどもを問題視したほうがいいだろよ
321 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/11/08(木) 21:55:11.94 ID:KsnWquyq0
>>319
さすがにその時にはみんな墓の中だろ
322 コーニッシュレック(群馬県):2012/11/08(木) 21:56:27.72 ID:aRUxj5Uh0
出家しろやバカ左翼wwwwwwwwwwwwwwww
323 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/11/08(木) 21:57:50.00 ID:iJfqg16C0
今こそ清家理論の逆重力エネルギーの実用化の時だ
324 ヒョウ(大阪府):2012/11/08(木) 22:01:08.69 ID:/AzX/paD0
大和を引き上げてコスモクリーナーを取りにいけばええんや
325 ギコ(埼玉県):2012/11/08(木) 22:06:10.70 ID:XiS1NLGe0
最近ヤフーのトップページに電力が表示されていないんだが
電力足りてることがバレたら原発再稼動しにくくなるからか?
326 トンキニーズ(東京都):2012/11/08(木) 22:08:03.68 ID:SF/klUyI0
値上げとか許さんからな
絶対にだ

好きなだけ原発動かしても良い
327 サイベリアン(やわらか銀行):2012/11/08(木) 22:12:12.51 ID:EcrOQjBR0
そんなに嫌なら近代文明捨てて野山に帰れや
328 バーマン(宮崎県):2012/11/08(木) 22:18:44.40 ID:ZoeP4bMX0
左翼って今、存在するのか?
もう今の日本に本当の意味での左翼は存在しないのでは?

というか、火力で全てが決した今
この掲示板で、原子力推進を訴える意義はいったい何?
329 ヨーロッパオオヤマネコ(禿):2012/11/08(木) 22:26:32.55 ID:jd+nARAj0
また今冬電気が足らんし、電気代上がるし、ほんま腹立つわ。
330 マーゲイ(滋賀県):2012/11/08(木) 23:20:11.16 ID:muV0wZ430
電気は足りてます 電気代は原発を維持するために どっちにしても上がります
331 マーゲイ(滋賀県):2012/11/08(木) 23:21:49.45 ID:muV0wZ430
原発はコストかかり過ぎ なんで こんなもん 作ったの
332 マーゲイ(滋賀県):2012/11/08(木) 23:23:13.12 ID:muV0wZ430
原発の作業員いなくなから そのうち 赤紙がくるようになるよ
333 マーゲイ(滋賀県):2012/11/08(木) 23:23:57.19 ID:muV0wZ430
推進派が作業しにいけばいいね 福島へ
334 オセロット(山梨県):2012/11/08(木) 23:26:22.52 ID:BTGLzV/Z0
原発事故って結局値上げしてるじゃん
火力に移ったのも事故のせい

  す  べ  て  は  事  故  の  せ  い
335 トンキニーズ(dion軍):2012/11/08(木) 23:35:20.70 ID:/16XuwUX0
>>334
>>1 >9 >11 >16 >23

 こ れ が  在 日 韓 国 人 だ 。 反 原 発 を 煽 る  在 日 韓 国 人 !! ID:muV0wZ430

※ 以下の所在地/電話・FAX番号/メールアドレス/使用サーバー/人員が全て同じ

   ■ 「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会 http://sayonara-nukes.org/
   ( 坂本龍一の脱原発イベント 「 NO NUKES 2012  」 http://nonukes2012.jp/ の収益全額の寄付先 )
   ■ 原水爆禁止日本国民会議 http://www.peace-forum.com/gensuikin/
   ■ フォーラム平和・人権・環境 http://www.peace-forum.com/
   ■ STOP!!米軍・安保・自衛隊 http://www.peace-forum.com/mnforce/連絡先/フォーラム平和・人権・環境
   ■ 東北アジアに非核・平和の確立を!日朝国交正常化を求める連絡会 http://www.peace-forum.com/nitcho/
   ■ コリアン情報ウィークリー  http://www.peace-forum.com/korean/weekly/koreaweekly120709.htm

李陽雨(イ・ヤンウ) http://9jyoufesta.sakura.ne.jp/festa2011/wp-content/uploads/yi_001-200x133.jpg
山口県下関市生まれの在日韓国人2世。
22歳の頃から歌い始め、40歳の頃から本名で歌い出す。
1994年頃から学校、公民館等で弾き語りコンサート「なかよくしようよ」を山口県内、九州各地で行っている。
現在は「私達の後に繋がる生命の平和」と語り活動の範囲を全国に広げている。
代表作は『私のふるさと』『すみやきのうた』『どくだみ草』『ピースフル長崎、広島フォーエバー』など。

http://9jyoufesta.sakura.ne.jp/festa2011/category/concert/
336 ボルネオヤマネコ(福岡県):2012/11/08(木) 23:46:26.55 ID:5Q+ICYU10
原発って安物買いの銭失いだよな
安上がりだと喜んでてもきっちり裏があった
その裏は半端じゃない
人間の手では始末におえない代物だった
337 カラカル(東京都):2012/11/08(木) 23:48:35.79 ID:YSz4KorI0
社会が電気に頼り過ぎてることに問題感じる奴おらんのか?
ストップした瞬間に人がバタバタ死ぬって
生物として弱体化し過ぎだろ
ほんの一世紀前までは皆普通に生活してたのに
338 ペルシャ(東京都):2012/11/08(木) 23:51:27.15 ID:sSck2fG10
今後原発関係で掛かる費用は推進派に払ってもらいたいな
339 ピューマ(大阪府):2012/11/08(木) 23:53:35.77 ID:jAcjtw500 BE:3143351669-PLT(12330)

>>338
そのかわりそまま運転を続ける
それ以外の電気代はオマエラみたいな
クルクルパーのゴミが払えばイイヨ
340 ボブキャット(大阪府):2012/11/08(木) 23:58:00.60 ID:ZPd03cyk0
今後停電に陥る事態になったら反対派は電気を切って生活してもらいたいな
341 ソマリ(WiMAX):2012/11/09(金) 00:00:29.47 ID:gRXrCK9+0
>>253
製造業とかもう日本のお荷物だろw
農業とかとおなじ、知性の要らない発展途上国の卑しい産業だよ。

・製造業はこれまで不当に安い電気代を享受してきた。
 彼らの発展はダンピングされた電気代によるまやかしの発展。

・ダンピングの原資は家庭用の電気代。要するに彼らは本来負担すべき
 料金を国民の所得から搾取してたわけだ。そりゃ儲かるわけだよな。

・それでもって今回の原発事故。最大の受益者であるあいつらは
 これまで安い電気代で益を得てたわけだからその結果も償うべき。

・それがあろうことか再稼動要求とかw 事故も収束しないうちに
 償いどころから更なるリスクを国民に要求とか、クズのきわみ。

死ねよばーかw
342 シンガプーラ(神奈川県):2012/11/09(金) 00:00:48.42 ID:BHhCLKZ/0
原発辞めても原子力技術開発は続けるので意味が無い議論
343 アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/11/09(金) 00:07:34.41 ID:dUtTc/fl0
>>339
運転が続けられないから停止してんだよ
なぜなら使用済み核燃料のストック場所がなくなった
福島第一の事故の教訓で止まってるわけじゃないのな
オマエの庭に使用済燃料中間貯蔵施設を作らせて?
そうしたら原発再稼働するから
344 バリニーズ(高知県):2012/11/09(金) 00:09:04.52 ID:Nc0ZBdrO0
数年で電気料金2倍になるよ 確実に
345 ジャガランディ(大阪府):2012/11/09(金) 00:10:13.29 ID:3a6AJgg20 BE:4191135089-PLT(12330)

>>343
これが頭おかしい反原発厨かw
国から再稼働していいということになったら
普通に再稼働するしw
346 シャルトリュー(福岡県):2012/11/09(金) 00:14:19.34 ID:xhEap/Zv0
>>8
> 反原発デモ主な参加団体一覧
>
>  ★日大全共闘              ★部落解放同盟全国連合会
>  ★北海道高教組            ★関西合同労組                    
>  ★三里塚現地闘争本部        ★アジア共同行動日本連絡会議
>  ★戦争を許さない市民の会      ★労組交流センター
>  ★JR貨物労組              ★女性会議ヒロシマ
>  ★広島県教職員組合          ★滋賀県教職員組合
>  ★全学労連               ★法政大学文化連盟
>  ★東京公務公共一般.         ★9条改憲阻止の会 
>  ★福島県教職員組合.         ★三里塚芝山連合空港反対同盟
>  ★東京西部ユニオン.         ★日本ジャーナリスト会議
>  ★マスコミ関連九条の会連絡会..  ★日本マスコミ文化情報労組会議
>  ★JR総連…枝野幸男         ★革マル派…枝野幸男
>  ★ソフトバンク労組.           ★平和フォーラム・原水禁…坂本龍一 
>  ★ソフトバンク…坂本龍一      ★中核派・全学連…山本太郎,坂本龍一.
>  ★反原発自治体議員・市民連盟.   ★東京東部労組   
>  ★素人の乱               ★日本教職員組合
>  ★動労千葉               ★日本共産党
>  ★社民党                 ★緑の党
>  ★全労連                 ★全労連女性部
>  ★NHK労連               ★反天皇制運動連絡会

こいつらの家の電気止めたれや(´・ω・`)
347 アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/11/09(金) 00:21:23.55 ID:dUtTc/fl0
>>345
日本の原発は建屋の燃料プールが満杯なのな
なぜ満杯なのか?六ケ所村が受け入れ飽和状態なんだよ
なぜ飽和状態か
「核燃料サイクル」で六ケ所村で使用済み核燃料を加工してプルトニウムを製造する
そのプルトニウムは「もんじゅ」で消費してもらわないといけない
しかし、もんじゅが事故ってばかりで稼働できない
もんじゅの燃料のプルトニウムが溜まっていく
プルトニウムは世界で一国の保有量が制限されてる
日本はその制限も超えてフランスに預てる
→ 核燃料サイクル計画頓挫
だから核燃料は半年〜1年で燃え尽きるわけで、使用済み燃料を増産できない

オマエの庭に使用済燃料中間貯蔵施設を作らせて?(原発建屋のプールの出張先な)
そうしたら原発再稼働するから
348 ジャガランディ(大阪府):2012/11/09(金) 00:29:37.06 ID:3a6AJgg20 BE:931363182-PLT(12330)

>>347
>プルトニウムは世界で一国の保有量が制限されてる

よくこんな口からでまかせがいえるもんだわ
なんの機関が保有量を制限してるんだ

いってみ?w
349 ジャガランディ(大阪府):2012/11/09(金) 00:31:49.06 ID:3a6AJgg20 BE:873153353-PLT(12330)

反原発厨は一日中ひまな
変な妄想にあけくれるニートしかいないのが
よくわかる
350 サーバル(家):2012/11/09(金) 00:32:49.76 ID:ZdYqeXtl0
反原発デモはお遊び感覚でやってるんだろうなってのは分かる
日々の鬱憤晴らしに行ってるんだろ?
351 ヒマラヤン(東京都):2012/11/09(金) 00:34:15.12 ID:08dGbcI80
>>339
クルクルパーじゃないお前達は16兆円も払えるんだ()
352 アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/11/09(金) 00:35:23.00 ID:dUtTc/fl0
>プルトニウムは世界で一国の保有量が制限されてる

このままググって自分でさ探せ
353 ヒマラヤン(東京都):2012/11/09(金) 00:37:32.48 ID:08dGbcI80
>>339
国の税金使わずにお前ら推進派が16兆円負担しろよ
354 ハイイロネコ(兵庫県):2012/11/09(金) 00:37:46.03 ID:ofJwZk0e0
原発反対派は電力会社に要望する熱意と
同じくらい自分でも節電意識高いのならいいけど
たいていは平均以上の電気食いだから困る。

そいつらの家に発電設備(コージェネ)設置した奴とかクーラー使わなかった奴がどんだけいるんだよ。
むしろ坂本龍一みたいに節電のスピーチを電気で充電したアイフォン見ながらやってるとか
本末転倒の奴らばっかりだろ。
本当に節電や電気使いたくないならスピーチは暗記か自筆のメモ用意するだろうが。
355 デボンレックス(東京都):2012/11/09(金) 00:38:04.87 ID:WH9q1Ko40
反原発派は宗教だから
356 ジャガランディ(大阪府):2012/11/09(金) 00:38:09.12 ID:3a6AJgg20 BE:4191135089-PLT(12330)

>>352
だからどこが日本に制限をかけているのか
かけばいいだろ

それでぐぐるから

ないもんを探せとかアホだろオマエ
これがテキトーなことをいうニート

>>351
原発が稼働してから何年になる?
ずーっと原発を使い続ければ
こんなもんどーってことない
357 アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/11/09(金) 00:39:59.54 ID:dUtTc/fl0
このプルトニウムは日本の方針では再処理で取り出されるため、
使わなければ保有量はどんどん増える。プルトニウムは核兵器の原料になるため、
その保有、利用は国際的に監視、制限されている。
日本でも余剰プルトニウムは持たないという方針を取っている。

海外保管分の全プルトニウム量は、2008年末で約37,000kgと推定される。
(2005年で海外での再処理契約は終了したので、海外保管分はその後増加しない)
国内保管分、未処理分共にプルトニウム量は増え続けている。
プルトニウムの廃棄も利用もないので、当然の結果だろう。
358 ジャガランディ(大阪府):2012/11/09(金) 00:42:21.04 ID:3a6AJgg20 BE:2095567766-PLT(12330)

>>357
だから、どこがその量を決めてるんだ?
で、その制限を破ったらどうなるんだ?

そんな制限ななかないから
どうにもならないな

オマエみたいなクズは早くクソして寝ろ
359 アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/11/09(金) 00:45:01.41 ID:dUtTc/fl0
日本が保有する2010年末のプルトニウム量、45トン─核兵器5600発分以上

内閣府は、9月20日、原子力委員会の定例会議で、日本が保有するプルトニウムの総量を約45トンと発表しました。
国内保管分が、約10トン、英仏保管分が約35トンです。プルトニウムが8キロ行方不明になれば核爆弾が1発作られ
ていると思えとする「国際原子力機関(IAEA)」の基準によれば、5600発以上です。政府は、海外保管分について
2006年分から核分裂性プルトニウムの量だけを示していましたが、今年やっと全プルトニウムの量を示しました。
360 ジャガランディ(大阪府):2012/11/09(金) 00:46:19.67 ID:3a6AJgg20 BE:2095567294-PLT(12330)

>>359
しつこいなオマエも
で、保有してからなんの問題があるだ

なんの問題もないんだろ、結局
361 ジャパニーズボブテイル(愛知県):2012/11/09(金) 00:46:25.04 ID:SnYh96rf0
あいつらは感情でしか物言えないからな
362 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 00:47:26.65 ID:ojD+yusv0
賠償10兆円以上になるけど、
推進派は自分達でそれを払ってから推進しろよ
363 アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/11/09(金) 00:49:48.66 ID:dUtTc/fl0
↓当面日本にとっては↓このレスの方が重大なんですけどぉおお

オマエの庭に使用済燃料中間貯蔵施設を作らせて?(原発建屋のプールの出張先な)
そうしたら原発再稼働するから
364 ジャガー(大阪府):2012/11/09(金) 00:50:33.60 ID:R9rTCVi70
>>362
お前らも今まで原発の恩恵を受けてきたのに何で無関係を装うんだ?
365 ジャパニーズボブテイル(家):2012/11/09(金) 00:51:11.87 ID:XAgAu1c10
反原発厨って頭悪いだろ
366 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 00:51:40.13 ID:ojD+yusv0
推進派に賠償を払わせ、
突出した原子力村に対する税金注入額を、火力に対する投資と同等まで引き下げ、
足りない分は推進派に払わせる。
おそらく原子力村への税金注入額は全原発の維持費にも満たず、
推進派は憤死するだろう。
367 アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/11/09(金) 00:52:20.95 ID:dUtTc/fl0
>ジャガランディ(大阪府):2012/11/09(金) 00:46:19.67 ID:3a6AJgg20

使用済燃料中間貯蔵施設 大阪が一手に引き受けてくれるそうです
368 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 00:54:04.08 ID:ojD+yusv0
>>364
恩恵などカケラも受けていない
原発の建設・維持・燃料の購入・使用済み燃料の管理・無駄に高い原子力村の人件費、
これらに使われた税金は天文学的数字であり、恩恵を受けたのは原子力発電の関係者だけである。
369 アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/11/09(金) 00:55:14.54 ID:dUtTc/fl0
原発賛成派が自分の住んでる地域に仮貯蔵プールを誘致するそうです

使用済み核燃料の持って行き場がない?どうぞどうぞ、うちに持っていらっしゃ〜い(はあと)
370 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 00:56:08.79 ID:ojD+yusv0
 推進派が黙る、原発最大の問題点

・使用済み核燃料を置くところが無い
→年間1000トンの使用済み核燃料が出るが、残り6000トン分しか置けるスペースがない。
→今後の原発運営には使用済み核燃料貯蔵施設が必須。しかし建設に莫大な税金と維持費がかかり経済的ではない。
→使用済み燃料が増えるたびに施設を増設していくと、将来的に積み重なった維持費で財政を圧迫することは目に見えている。

・青森六ヶ所村の再処理工場がまともに機能しない
→工期の延長で既に建設費2兆1,900億円をかけているが、いまだに建設途中(どこが経済的?)。
→新造の施設にも関わらずすでに複数の放射能漏洩事故発生でトラブルだらけ。
→東北地方太平洋沖地震で外部電源喪失。耐震性に劣る。
→再処理時に年間で大気中にヨウ素129を110億ベクレル(半減期1600万年)、セシウム137を11億ベクレル、
  太平洋にヨウ素129を430億ベクレル、セシウム137を160億ベクレル排出予定。他にも億越えの放射能多数。

 推進派が黙る、電気料金の真実

・ドイツの電気料金は税金がかなりの割合を占める
→税金を抜くと東電の電気料金(消費税のみ)よりはるかに低い
→東電に支払う電気料金より低い料金で脱原発が可能

・ドイツの太陽光エネルギー買取り価格は日本の3分の1
→ドイツは太陽光パネルや施設等の設置にかかるコストを踏まえて適正な価格を買取りに反映。
→日本は業者(孫正義)の言い値をそのまま買取価格に反映(孫が脱原発を妨害?)。

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1210/25/news013.html
371 ジャパニーズボブテイル(家):2012/11/09(金) 00:57:07.51 ID:XAgAu1c10
怖いのは反原発厨みたいな奴に限って原発テロをやりそうなこと
372 コドコド(千葉県):2012/11/09(金) 01:04:28.32 ID:49dBlCMG0
電気機器の省電力化を推進して発電量そのものを少なくするのが一番現実的だな
そのための資金補助を国から出せ
将来考えれば安いもんだろ
373 シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2012/11/09(金) 01:14:25.21 ID:JiwpiaYR0
すでにクリスマス・イルミネーションを始めているところがあるが、
LEDへの転換が進んでいる。
3・11が加速のキッカケになっているとしたら、いい事もあるんだ。
間違いなく節電になっている。
374 トラ(四国地方):2012/11/09(金) 01:22:14.16 ID:G+dgReoY0
天皇陛下ばんじゃーい!

2012年11月2日に天皇皇室国家の日本がケシュ財団よりフリーエネルギーのパテント(使用権)受け取った最近の国です。と発表があったというのです。

さらに放射能を包み込む重力場宇宙技術を使って福島の核汚染を除去し人々を助けることができるというから凄い! 

さらに、その夢の技術は、他の星から地球を訪問した高度文明のものであり、再選されたオバマ大統領が我々そっくりの宇宙人との平和的外交を進める!

       ↓

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ulWK-Ni-xiw
375 ツシマヤマネコ(東日本):2012/11/09(金) 01:23:12.45 ID:TM+uoAPN0
電気機器の省電力化は、そろそろ血の海競争状態。消費者の電気料金抑制意識の高まりにより、補助金などなくても省電力化が進むと思う。
376 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 01:52:28.42 ID:SIQsZq920
どこの誰がそんな規制を決めたんだ?とかいちいち突っ込むかね
日本だと国会で決める、
世界だと世界各国が集まる機関で決議する
それはどこかちょっと考えればわかること
377 ジョフロイネコ(静岡県):2012/11/09(金) 01:58:03.85 ID:1EotJuoP0
東京電力、国へ追加支援要請へ原発事故処理10兆円規模に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352266727/

今後ますます賠償で膨れ上がるけど、絶対安全だって嘘言ってた維持推進派が全部払ってくれるんだよね
いままでの儲けはこのリスク前提で生まれたんだから当然だよね?税金にたかるのやめてくれないかなあ

ま、今度また事故っても払う気無いんだろうけど
378 ジャガーネコ(大阪府):2012/11/09(金) 01:59:58.74 ID:PmxnKe+y0
>>1
【東電】またも追加支援要請 5兆円から10兆円に倍増へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352285195/
379 ロシアンブルー(東京都):2012/11/09(金) 02:01:12.35 ID:VOv03f900
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
380 ジョフロイネコ(静岡県):2012/11/09(金) 02:13:13.55 ID:1EotJuoP0
東電「賠償、除染、廃炉、中間貯蔵で16兆円が必要。一企業では到底足りない(チラッ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352287247/

増える増える、賠償や費用がどんどん増える
原発再開してまた事故ればさらに加速度的に2倍、3倍と増えるね
381 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 02:37:21.10 ID:SIQsZq920
化石燃料を大量に輸入することで化石燃料輸出国は裕福になる
その潤沢な資金でさらに化石燃料を掘削し増産できる
その結果、燃料の奪い合いが解消されて価格も安定してくる
コンスタントに化石燃料を輸入できる
これが一番重要なこと
地震大国に原発とか愚の骨頂、基地外の沙汰
382 スフィンクス(東京都):2012/11/09(金) 02:44:51.91 ID:jQUAGChU0
いつも思うんだが、なんで反原発派は金出しあって
発電所作らないんだろう。
そんなに原発嫌なら自分たちでその分を埋める努力を
したらいいのに。
383 ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/11/09(金) 02:48:19.63 ID:TSk2DAcTO
>>382
おまえ頭悪いな
384 シンガプーラ(関東・甲信越):2012/11/09(金) 02:54:14.16 ID:xbpZiVD5O
>>255
これだ
385 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/11/09(金) 03:06:36.29 ID:ZyxcEqcc0
いやよいやよも好きのうち
うひひひひひ
386 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/11/09(金) 03:07:22.32 ID:ZyxcEqcc0
>>34安心した
387 スナネコ(神奈川県):2012/11/09(金) 03:09:23.58 ID:Tl9twOP40
追加
金出すのもイヤ!
自分たちが作業するのもイヤ!
388 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 03:09:23.89 ID:SIQsZq920
>>382
原発を守るために?企業など自家発電を導入したくても法律でいろんな規制をかけられて
自由に自家発電できないように成ってる
あと、個人では原発電力の押し売りではなく、消費者が購入電力をチョイスできるシステムにすれば無問題
原発推進派なら原発電力を契約する
原発反対派なら火力や水力や自然エネルギーを契約する
電話線や有線放送のようによう単線ケーブルで電気を仕分け可能だし、外国ではそれが導入されてる
日本でできないわけがない
389 シンガプーラ(関東・甲信越):2012/11/09(金) 03:16:05.87 ID:NRgV1gT3O
反原発厨は企業恐喝が趣味なんだろ
ちょっと小遣い握らせたら半年くらいは静かになるよ
390 バーマン(チベット自治区):2012/11/09(金) 03:16:28.46 ID:NdJFn4sw0
原発推進してきた東電と自民の政治家と学者から全資産没収してから

原発維持か廃止か考えろよ
391 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 03:22:55.57 ID:SIQsZq920
>原発推進派なら原発電力を契約する

原発推進派は圧倒的少数派じゃね
さあこれで原発は発電事業として成立できるかな?

一方原発反対派は電気料金が割高でも火力、水力、地熱、風力、ソーラー、潮流を契約する
需要と供給のバランスで上記発電をどんどんじゃんじゃん増大する
その結果、製造業は仕事が増える
仕事が増えれば産業が活性化する
労働者もうまー
392 黒(家):2012/11/09(金) 03:32:57.17 ID:le2gG2y20
>>370 のように脱原発の人はすぐにドイツを例に持ち出すよね。

ドイツは脱原発を国策として決めて太陽光発電などに力を注いだ結果、
国民の負担(純粋な電気料金とそれにまつわる税金を分けて論じるのは
ハッキリ言って詭弁です)が激増したため、脱原発という方向性を固持するか
どうかの岐路に立っているのが現実であり、ちょっと国際ニュースを調べれば
そのことはすぐにわかります。

そしてなにより、ドイツは地続きの隣国フランスやチェコから原発によって作られた
安い電力を買うことを拒否していませんよね。
この「地続きの隣国から安価な電気を購入できる状況」をキープしている
ドイツと、そのような電力供給源を持たない日本を同列に語って
「ドイツを見習え」と言うのは詭弁でしかありません。
393 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 03:40:46.28 ID:ojD+yusv0
>>392
推進派って、ドイツ国民の負担が東電の電気料金より軽いことは無視するよなw
394 黒(家):2012/11/09(金) 03:41:35.54 ID:le2gG2y20
>>391
電気料金が割高になることで日本の製造業全体が受けるダメージを
火力、水力、地熱、風力、ソーラー、潮流といった発電プラントを扱う
一部の企業が活性化することで完全に払拭できると本気で考えて
るんでしょうか?

割高になった電気料金や節電によって増加した製造コストを無視して
綺麗事を並べ立てるのはやめたほうがいいですよ。
395 ジョフロイネコ(静岡県):2012/11/09(金) 03:44:48.18 ID:1EotJuoP0
原発が安いって嘘いつまで続けるつもりなのかな原発の維持推進派の人は
やめたほうがいいですよそういうの
396 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 03:49:33.39 ID:SIQsZq920
ヨーロッパのあの辺は山地少ないし水力発電は期待できないんだな
日本は山国で、しかも降雨が多いから水力に適してる
どんどん水力を導入した、しかし原発導入で水力は休眠させてたんだな
さらに原発のせいで自然エネルギの普及も発展させないし、埋蔵化石燃料発掘もスルーしてきた
何もかも原発のために犠牲になってる
原発がなくて石炭に頼っていた時代はめっちゃ経済成長してたんだな
原発って使えねえ〜
397 サーバル(東京都):2012/11/09(金) 03:50:45.56 ID:+KDmYFd/0
電気なんか要らないと言ってたな
398 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 03:51:43.49 ID:ojD+yusv0
原発のおかげで電気料金が安くなった→安くなってない
見た目の電気料金に変化は無いかもしれないが、
実は原子力村に毎年注ぎ込まれている”莫大な税金”を電気料金に反映したら、とんでもない額になる。
電気料金の表高は維持して、
税金からガッポリかすめ取り裏で国民の負担を増やす。
これが原子力発電のカラクリである。
399 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 03:52:51.75 ID:SIQsZq920
電気料金じゃなく税金で払ってたのかよ詐欺じゃないか
400 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 03:56:52.78 ID:SIQsZq920
発電で食ってる一企業の経営に、なんで税金で支援するんだ?
そんなの企業じゃない、企業は利益を上げて国に納税してこそ企業
国の税金食いまくり企業とかイラネ
401 オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/11/09(金) 03:57:38.96 ID:EkXFiaVF0
反原発のバカ共からまず携帯電話取り上げろよ
あいつらはそれが、電気の使用量が増える根源だってのをまずわかってない
402 黒(家):2012/11/09(金) 03:58:30.02 ID:le2gG2y20
>>393
つい1ヶ月ほど前の報道によると、ドイツは

・再生可能エネルギー普及のため消費者が負担している賦課金が、来年から約50%引き上げ
・電気代は1世帯あたり年100ユーロ(1万200円)程度増える見通し

だそうですよ。
あと、↓のような資料もちょっと探すだけで見つかります。

図録▽電気料金の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4105.html

このグラフを見ると、ドイツの電気料金は産業用が少し日本より安いだけで、
家庭用は日本をはるかに上回ってます。
403 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/11/09(金) 03:58:45.87 ID:ZyxcEqcc0
「原発もイヤ!火力もイヤ!値上げもイヤ!でも電気好きぃいいい電気大好きぃいいい」
ここまでがセット
404 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 03:59:12.03 ID:ojD+yusv0
原発推進はのバカ共からまず税金を引き上げろよ
あいつらはそれが、発電コストが増える根源だってのをまずわかってない
405 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 04:02:35.07 ID:SIQsZq920
携帯の充電なら車のシガーライターのソケットで充電すればいいねん
そういうグッズが販売されてるし、
ダイナモから今は高能率のオルタネーターの発電機で自家発電だから個人の負担だし
406 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/11/09(金) 04:04:04.37 ID:m7KZwetU0
原発が事故で爆発していくのは正直勘弁して欲しい
志があればあのテレビで見ているだけの無力感は人生変るレベル

あの時はこの世の終わりだと思ったが
その割には大したこと無いと今思ってる

地獄はまだ先なのかな?

まだ道のりの最中?
407 ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2012/11/09(金) 04:07:30.06 ID:PeVKbGsWO
多分めちゃくちゃ簡単に電気作る方法あるんだろうな。
ビリビリさせればいいだけだろ。
408 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/11/09(金) 04:11:24.25 ID:ZyxcEqcc0
>407地面を深く掘ったら暖かいらしいぞ
409 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 04:13:56.90 ID:SIQsZq920
原発の事故でいろいろ教訓を得ろうとしても、その中身を一切マスゴミに公開しないよね
原発で働いてる労働者も福島第一の現場で見聞きしたことは口外しませんという契約書を書かされてる
だから過去何万人と作業に従事していても一切情報が伝わってこないし顔が見えない
旧ソ連の鉄のカーテンどころじゃない、秘密裏でやってる
ソ連でさえチェルノブイリ原発事故の作業の模様を映像公開してるし
福島第一では何でそこまで秘密なんだよ?原発の安全神話のイメージが壊れるのか
410 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 04:14:45.53 ID:ujFeezju0
反原発派の家はもう10A契約に変更してるよね?
411 ジョフロイネコ(静岡県):2012/11/09(金) 04:15:40.79 ID:1EotJuoP0
原発の賠償金は国が支援すれば結局は国民の税金だけど、
それを無視して原発安いとか経済的とかもうね

どんなに丁寧な言葉使われても嘘は嘘なんですよー維持推進派の人
412 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 04:17:30.12 ID:ujFeezju0
>>411
国の責任が全くないわけじゃないからなw
413 ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/11/09(金) 04:18:06.17 ID:m7KZwetU0
>>409
相当適当に作業してるんだろ

法令そのままでやったら効率悪くて

自分の会社での仕事を遍く公開できる?

なにかしらズルしてるだろ

公開すると叩かれるから公開しないの無限ループ

成長できないなOTL
414 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 04:18:42.08 ID:ojD+yusv0
地震が滅多に起きないアメリカやフランスならわかるが、
地震大国の日本に建てようと最初に言い出して、
実際に地震で原発が崩壊した今も言い続けてるバカはどうしようもないな。
415 スフィンクス(埼玉県):2012/11/09(金) 04:20:01.52 ID:KuaaT6vg0
太陽熱がベスト
たった3億ユーロでandasol1が建つし燃料費ゼロ
蓄熱で夜でも雨でも発電可能
416 ロシアンブルー(千葉県):2012/11/09(金) 04:22:03.77 ID:EVeqpw4B0
もう竪穴式住居で暮らすしかねえぇな
417 セルカークレックス(関西・北陸):2012/11/09(金) 04:22:12.93 ID:0dQ99bInO
いまだに原発必要と言っているヤツは白痴。
418 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 04:23:28.76 ID:ujFeezju0
>>417
発電所が1,2年で出来ると思ってるのか?w
419 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 04:24:38.70 ID:SIQsZq920
>>413
まあ能率は悪いよね、
ソ連でも作業員がスコップ三杯放射能のガレキを片付けただけで現場から退避してたり
420 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 04:33:51.93 ID:SIQsZq920
>>418
東電は津波で自社の火力も破壊されたわけで電力不足に陥った
その火力の修復期間に、即設置可能のガスタービン発電を導入して電力不足を補った
緊急時にも発電の方法はあるんだな
発電所建設が間に合わないなら上記のそういう手もある

あと建設業など必要量の電気の来てない現場で自前で発電して電気を使って仕事してるし
方法はあるんだよ
421 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 04:37:07.33 ID:ujFeezju0
>>420
お前自身が明日からスグに出来るもっといい方法があるぞ?

電力会社に電話してお前の家の契約を10Aにすることだ

明日電話しろよw
422 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 04:39:50.20 ID:SIQsZq920
発電機リース 必要なときに必要なだけリースする 安上がり

大型発電機 リース
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/110629/7_150422.jpeg

夏場の電力不足を乗り切るため、横浜港を管理運営する横浜港埠頭公社は、冷凍コンテナに
対応した大型発電機10台を7月から稼働させる。リースで調達し、船会社などが独自に導入す
る発電機と合わせて荷役態勢を維持する方針。横浜市港湾局は「横浜港のサービスを低下さ
せないようベストを尽くしたい」としており、節電と競争力の両立を目指す。
423 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 04:40:53.66 ID:ujFeezju0
>>422
おまえ自身は何もしなくていいのか?
424 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 04:46:05.06 ID:ujFeezju0
今の反原発派は口だけで自分自身じゃ何もしないからなw

自分自身で出来る事をやってから文句言えよ
425 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/11/09(金) 04:49:47.88 ID:ZWf9PSnV0
5重の壁とまで言われた強固な要塞だけどな
冷却装置の電源ぶっ壊すだけで制御不能に陥ることが今回分かった訳よ

じゃあ電源を多重化すればOKなのか?
地震津波対策やればOKなのか?

甘いよ
所詮人工物だ
自分達が見えてない急所なんか星の数ほどある
原発続けるって奴は第2第3のフクシマを起こすって明言してる自覚だけは持てよ
426 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 04:50:27.91 ID:SIQsZq920
>>421
頭使えよ
昼間の半分しか使用されてない深夜電力活用すればよかろ
あと家電品は節電タイプに入れ替える
冬季だと暖房は電気食いのエアコンをやめて旧型石油ストーブにする、電気不要でお湯も沸かせる
電気使用のファンヒーターをやめて、その石油ストーブがバカ売れ

白灯油には揮発油税がかかってないので割安な
石油ストーブ 電気不要でお湯も沸かせる
http://air-sa.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0a1/air-sa/DSCN0121.jpg
427 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 04:53:46.75 ID:ujFeezju0
>>425
他の発電所を作るまで稼動させろって言ってるだけで
ずっと原発続けろって言ってるやつはもういないだろ

それすら認めないんなら、電気使用量を減らすしかないんだから
まずは自分が使ってる電気使用量を減らせよ
428 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 04:55:35.31 ID:ujFeezju0
>>426
で、お前は石油ストーブにして部屋の電気もLED化したのか?

俺は去年の冬に電気を全く使わないガスストーブにしたんだが?
429 ラガマフィン(京都府):2012/11/09(金) 04:55:52.08 ID:jRAFSMAF0
ヨーロッパみたいに自分の家が使う電気の産地を選べるようにすりゃいい
反原発派は火力なり自然エネルギーなり好きなのを
原発派は原子力を
あとは需要があるところが伸びるなりするし供給が足りないところが値段あがったりするしでバランス取れるだろ
430 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 05:01:44.63 ID:ujFeezju0
>>429
それはいいかもな
実際に電力配分は難しいだろうが、各家庭の主義主張は明確になるな
反原発派は相当割高になるだろうけど、それはそれで仕方ないわなw
431 ジャパニーズボブテイル(千葉県):2012/11/09(金) 05:02:57.71 ID:WMyVv3nR0
NO原発
NO値上げ
YES火力だが?
432 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 05:03:46.10 ID:ujFeezju0
>>431
そりゃどうやっても無理だw
433 サビイロネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:05:01.89 ID:gfxk9v9+0
>>430
うん、いい考えだ
俺は反対派だから、いいけど、
推進派は、廃炉費用、除染費用、高レベル廃棄物の保管費用
その他原発立地への補助金の負担をよろしくね。
434 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 05:07:35.82 ID:ujFeezju0
>>433
国の責任もあるからそこをはっきりさせないとな
確かに電気の製造コストが不明確だからはっきりさせるのは賛成だな
435 ツシマヤマネコ(東京都):2012/11/09(金) 05:07:57.73 ID:tt2r0n0+0
ジャコジャコ回して発電する自分発電マジオススメ
436 サビイロネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:11:52.40 ID:gfxk9v9+0
>>434
国の責任を求めるのはおかしいだろ。
東電が事故っておいて、それを国の責任というのは、
間違っているような気がする。

被災者が津波で家をさらわれたのは、国の責任と言っているようなもの
東電の場合は色々と不備があり、放射能を副次的に拡散させた。

国が除染しているだけでも十分すぎる責任を背負っている気がする。
437 リビアヤマネコ(群馬県):2012/11/09(金) 05:17:21.81 ID:vDIyFQ4+0
危険だから止めろっていうのはちょっと的外れだよな?
だって日本の風上にはあの3国の原発が山ほど有るんだから…
他国からの攻撃対象になるから止めろなら同意する。てか、地震なんかで壊れるより
もっと可能性が有ると思うんだ…
438 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 05:20:24.21 ID:ujFeezju0
>>436
東電が勝手に原発作ったと思ってるのか?
東電だけで安全確認したと思ってるのか?

国が絡んでるから責任の所存をはっきりさせろと言ってるんだが?

文句言えるのは原発作ってない沖縄電力だけだ
439 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:20:27.23 ID:SIQsZq920
雲仙普賢岳で火砕流で家を無くした被災者が
政府(自民党)に「助けて下さい困っています」と陳情したがな
その返答が「自主復興が原則です、道路などにインフラは国が復興します」

非情なようだけど自然災害では過去自主復興させてきたわけで
一部の者だけ特別扱いすると不公平になるんだな
440 サビイロネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:20:50.80 ID:gfxk9v9+0
>>437
危険と言うよりも、事故おこしても商業的にペイできないから。
再稼働の条件に、無限責任の保険の強制加入項目を入れれば、
それだけで原発は詰むよ
441 イエネコ(関東・東海):2012/11/09(金) 05:22:52.21 ID:HQcZ/cRZO
んじゃもう電気使うなよ反原発ゴミ屑ブサヨw
442 サビイロネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:23:15.51 ID:gfxk9v9+0
>>438
電力会社はあくまで民間企業
国が作れと言っても、拒むことは可能
また、国は危険な原発をつくれなんてのは言っていない。


車で事故を起こして、車検通っていたのに事故を起こしたので
国が悪いと文句をいっているのと同じこと。
443 ソマリ(関東・甲信越):2012/11/09(金) 05:23:35.96 ID:hR94vVt9O
電通の工作員 いい加減にして
政府が叩かれてるのは復興予算でバス停の表示を英語にしたり海外で鉱山を買ったり海外のボランティアに全額負担して被災地と関係無い東京観光させたりしてるからだよ
444 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 05:23:52.21 ID:ujFeezju0
>>439
お前の頭のなかでは今回の原発事故は自然災害なのか?w
445 サビイロネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:24:28.64 ID:gfxk9v9+0
>>441
あの、現在関東方面では、原発で一切発電してないのですけど・・・・
使わないのは推進派のほうでは?
446 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 05:24:37.56 ID:ujFeezju0
>>442
お前はもうちょっと原発について勉強したほうがいいw
447 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:24:52.20 ID:SIQsZq920
>>428
ガスストーブは恐ろしくガスを消費する割に部屋はそんなに温まらない
とうの昔に経験済み
こんなもの使えない、ガスストーブはお蔵入りそして廃棄
448 サビイロネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:25:43.33 ID:gfxk9v9+0
>>446
お前より詳しいよw
449 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/11/09(金) 05:25:52.03 ID:F7yPzZBT0
火力が嫌だとか俺言った覚えないんだけど、総意にしないでくれる?
450 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:26:19.99 ID:SIQsZq920
>>444
地震と津波は人工で起こしたのかよ

すげーな
451 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 05:26:31.10 ID:ujFeezju0
>>447
で、お前は節電するたまに努力とか設備投資はしたのか?
452 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 05:27:57.09 ID:ujFeezju0
今の原発完全反対派は何も調べないで発言してるのか?

もうちょっと調べとけよw
453 サビイロネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:29:27.81 ID:gfxk9v9+0
>>452
質問があればどぞー
知っている範囲で解答してやるぞ
454 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 05:30:59.14 ID:ujFeezju0
>>453
電力会社は自分から原発やりたいです!って手を上げたのか?
455 ソマリ(関東・甲信越):2012/11/09(金) 05:31:46.06 ID:hR94vVt9O
銀座でガス漏れしたらしいけど脱原発の人達がやったのかな?
ニュースで少ししか報道されてなかったけど
456 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:31:49.94 ID:SIQsZq920
節電は夏は扇風機(風量弱か中)とうちわ、それでも熱いと庭に散水、そして死にそうに熱い時は行水
部屋の電灯は12年前に導入した節電タイプのパルックボールから更に節電可になったLED電球に交換
LEDはたった7Wなのに電球を見ると目がくらむ明るさ。
まあ蛍光灯のように照明強度がないので部屋全体は明るくならない。LED3個の傘型でスポットで照らしてる
あと冬は温かい下着が開発されてるし(商品名はステマになるので言わない)、それを着るとめっちゃ温かいがな。まじ感動
それでも寒い時は、こたつを使う(電気のつまみは常に最弱でテープで固定)
まだまだあるけれど省略する
457 シャルトリュー(九州地方):2012/11/09(金) 05:32:45.84 ID:Ich1H74yO
反原発派は韓国で稼動する原発に対してデモとかしないの?
風向き考えたら日本も穏やかではいられないだろ
458 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 05:33:33.23 ID:ujFeezju0
>>456
じゃあ契約を10Aにしても問題ないなw
基本料金安くてマジおすすめ
459 サビイロネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:34:12.94 ID:gfxk9v9+0
>>454
何社かの社史を持っているけど、初期から海外へ社員を派遣したりして
調査はしていたようだ。
国が一方的に押し付けたってことは無い。
それなら、会社設立の経緯から、電源開発が主導となってやっている。
ただ、日本原電が代わりになったかもしれないが、
本格的に国策なら、国策会社の電源開発が一番に建設していただろう。
460 黒(家):2012/11/09(金) 05:36:55.95 ID:le2gG2y20
>>437
まったくもって同意。

基本的に反原発でわーわー言ってる人達は、日本!地震!東電!というような
短絡的な発想しかないからなぁ。
ぶっちゃけ、いくら日本よりも地震が少ないとしても、風上の隣国の欠陥原発のほうが
はるかに危険な存在だし、その影響を日本がもろに受けそうだというのに
そのことはまるで念頭にないし
ドイツの件にしても、隣国と電気を融通しあえる立地条件を丸無視して
「日本も見習え」とか言うし。
461 茶トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 05:37:09.64 ID:ujFeezju0
>>459
じゃあ電力会社が勝手に原発作ったのか?
462 サビイロネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:39:37.92 ID:gfxk9v9+0
>>454
それと、電力の鬼と言われ電力界でおおきな影響を持つ
松永安座エ門は原発はどうも嫌いなようだった。
国策でやっているなら、高速道路や新幹線や大規模ダムなど
国の基幹設備を計画してきた産業計画会議の主幹をしていたので、
その中で推進をさせていたはず。
正力が勝手に推進はさせていたようだ。
463 サビイロネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:41:23.53 ID:gfxk9v9+0
>>461
事業を決定する決定権は民間企業である電力会社にある。
国はそれを審査する立場
当然、早くから調整はしていたと思うが、商業用原発は
国策で建設したってことは考えにくい
あくまで民間主導だろ。
464 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:42:18.41 ID:SIQsZq920
電力会社は独占禁止法にも対象にならずに一社で好き勝手の営業やってんだから
自然災害で自社資産に損害が生じたら自主復興でやれよ、甘えんな
津波で流された数々の企業も借金して自主復興してる 特例とか甘えんな
465 ソマリ(関東・甲信越):2012/11/09(金) 05:43:15.64 ID:hR94vVt9O
韓国は脱原発だよ
韓国でデモするって
あんた工作員丸出しだね
早く引っ掛かってIPバレればいい
http://m.logsoku.com/r/livejupiter/1313030137/1-10

安全厨は放射能とか気にしないなら福島いって暮らせば良いよ
466 黒(家):2012/11/09(金) 05:45:00.86 ID:le2gG2y20
あと、反原発君たちは、幼稚園児じゃないんだから
一般家庭が節電するだけでなんとかなるという前提で
話するのやめろよな。
たぶん企業がどれだけ苦労してるかまるで理解できないんだろうけど、
クーラー止めて行水したって製造機器は動かないから。
高騰した電気代と節電によるコスト上昇とか考えたことある?
467 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:46:27.28 ID:SIQsZq920
東電は赤字で経営が成り立たないなら破綻すればいい
破綻後は一時的に国有にして、それからヤル気のある民間に払い下げればいい
468 サビイロネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:49:30.39 ID:gfxk9v9+0
>>467
それには同意だな
競売にかけて、独占供給義務も廃止して
自由競争化させるべき

そもそも、国が全面自由化させなかったので、
今回のように電力不足も発生するようになった。
469 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:49:58.69 ID:SIQsZq920
>>466
過去レス見てないようだね → >>422
それでも採算が取れるからやってんだな
建設業とかでも同様に採算取れてる
製造業も電力不足なら頭使え
470 シンガプーラ(関西・東海):2012/11/09(金) 05:50:01.33 ID:BJz8BzNvO
JALみたいにね。
471 ジョフロイネコ(静岡県):2012/11/09(金) 05:52:24.13 ID:1EotJuoP0
維持推進派ちゃんは嘘と放射能をいつまで垂れ流し続けるのかな
原発は安くも経済的でもないし賠償金も今後何十兆、いや百兆超えるかもしれないのにそこは完全無視
トイレのないマンションなんて、幼稚園児でも住みたがらないってのに
472 ソマリ(関東・甲信越):2012/11/09(金) 05:52:44.75 ID:hR94vVt9O
東電は電通と官僚に見放されて福島に移動になった

東電は自己破産になっちゃうかも
まあ普通の中小企業だったら当たり前だけどね
473 黒(家):2012/11/09(金) 05:52:51.87 ID:le2gG2y20
>>465
東京新聞:韓国 脱原発の動き 超党派議員 10法案国会提出へ:国際(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012102102000107.html

確かに↑の報道によると野党を中心とした超党派で脱原発の動きもあるようだが
そのことをもって「韓国は脱原発」と言うのは小学生くらいじゃないか?
この記事の末尾にもあるとおり、現在は確実に原発推進国だよ。

>韓国では現在二十三基の原発が稼働し、五基が建設中。二〇三〇年までに四十基体制にし、
>発電量に占める原子力の割合を約三割から約六割に引き上げる計画
474 サビイロネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:54:49.83 ID:gfxk9v9+0
>>469
10年前ぐらいまでは、原油が安かったので、オンサイト発電のエネサーブや
テスエンジニアリングなどが全盛だった。
ただ、原油が高くなってくると、これらの会社は全て撤退した。
電力会社には原子力があるので安く供給できていたから、
値段が釣り合わなくなった。

しかし、今回の事故のリスク等を考えると、
原子力は決して安い発電方法ではない
475 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 05:55:47.59 ID:SIQsZq920
火力の燃料代を相場の9倍でしか買えない東電とかどんな経営だよ
自主流通米で利益上げてる農家を見習えよ
儲ける方法はあるんだな
476 黒(家):2012/11/09(金) 06:03:15.50 ID:le2gG2y20
>>469
そういう単発ニュースを見て日本の製造業全体の電力問題が
本当に解決すると思ってるのかよ・・・
どんだけお花畑なんだ。
477 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 06:03:42.38 ID:SIQsZq920
>>474
電気使用の大口企業の電気料金を非常に安くして
一般の電気料金を倍以上に上げて穴埋めしてんだな
ニュースで散々言ってたな

なんで大口を優遇するか
電気料金が大口も倍以上だと自家発電に移行されたら困るからじゃね
自家発電しても見合わない料金で客を釣って逃さない
478 ソマリ(関東・甲信越):2012/11/09(金) 06:05:10.61 ID:hR94vVt9O
官僚と政府と電通が叩かれるのは当たり前
だって税金を国民が払ってるんだから国民の意見聞くべきだよね
税金だけ取り上げて好きなことやっていいわけ?
こっちが払ってるんだから国民の意見聞くべき

やっぱり脱原発だ
479 サビイロネコ(福岡県):2012/11/09(金) 06:09:14.22 ID:gfxk9v9+0
>>477
ビンゴです

大手は、スケールメリットがあるので、自家発やPPSから供給など
選択肢は多くある。

過去から産業を発展させる目的で安くしていたというのもあるが、
自由化になってから、更に値下げしているのではないかと・・・


通産省は全面自由化を望んでいたようだけど、
それをやられると原発の維持も不可能になるので、
家庭用は高値で晒されてきた。

PPSは火力だけで電力会社に太刀打ちできてきたので、
原発が原因で一般家庭まで値下げできなかったという
言い方も可能となる。
480 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 06:09:36.99 ID:SIQsZq920
>>476
だから一部じゃないんだよ、昔から全国各地でやってる
建設業など常に電気の来てる場所で仕事してるとは限らないだろ
動力を配線するほど長期間の工事でもない
そんな環境でも自前で電気を確保して利益を上げてんだよ
ということで製造業は他人任せで甘え
481 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 06:12:18.65 ID:SIQsZq920
>>479
ぽまえさん詳しいんだね
おれはそんな詳しくない建設業に関係してたけど
482 サビイロネコ(福岡県):2012/11/09(金) 06:15:08.05 ID:gfxk9v9+0
>>481
あなたもよくご存知ですね。

でも、そろそろ仕事に行かないと・・・・

また一緒に推進派を詰ませて楽しみましょう

ノシ
483 黒(家):2012/11/09(金) 06:16:10.77 ID:le2gG2y20
>>480
設備投資もただじゃないんだから、それができない規模の
中小企業が苦しむのは「甘え」が原因とでも言いたいのか。
最低だなお前は。
484 ラガマフィン(京都府):2012/11/09(金) 06:16:22.87 ID:jRAFSMAF0
なんだ、、結局は論破ごっこしたかっただけなのか
485 黒(家):2012/11/09(金) 06:19:07.51 ID:le2gG2y20
ドイツの電気料金の件にしろ、韓国の原発の件にしろ、
都合の悪いソースを出すとそんな話は最初からなかった
かのように丸無視して別の話を始めるのが得意だね、
反原発の人は。
486 ジョフロイネコ(静岡県):2012/11/09(金) 06:22:58.52 ID:1EotJuoP0
維持推進派の人は原発の賠償金とか何も考えてないお花畑な人たちばっかりだなあ
今度事故が起こってもどうせまた知らんぷりなんだろうな
487 ソマリ(関東・甲信越):2012/11/09(金) 06:25:24.18 ID:hR94vVt9O
官僚を解体
嵐の桜井翔の親は官僚
官僚 自己破産しろ
488 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 06:32:46.26 ID:ojD+yusv0
>>402
ドイツの電気料金がかなりの割合税金で占められてると知らないのか?
世の中を知らん奴だな。
489 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 06:34:55.81 ID:SIQsZq920
製造業でピーク時の電気使用を制限されてるなら
ピーク時のぶんを電気の余ってる時間帯に移せばいい
深夜だと人件費が1.5倍とかいって逃げるんだろうな

24時間操業なら緊急時にはピーク時だけ自家発電で発電機をリースしたり方法はある
24時間電力不足じゃないし、数時間稼働させればいいし、設備投資してまで高価な発電機を設置することもない
とりあえずピーク時だけ対処すればいい
490 オセロット(関東・甲信越):2012/11/09(金) 06:38:09.10 ID:6HJV7wm0O
30超えたオッサンにもスレタイみたいな奴がマジで多いから困る
で、「電気代なんて儲けたいから釣り上げてるだけだから!やれば出来るんだよ!」
みたいな事を抜かすわけだ
てめえはその歳まで生きててそれかと
491 メインクーン(神奈川県):2012/11/09(金) 06:38:52.47 ID:MOApIaUJ0
>>368
自分には何にもなかった!ってバブル崩壊したときも似たようなこと言ってた人わんさかいたよなー
492 ソマリ(関東・甲信越):2012/11/09(金) 06:41:06.73 ID:hR94vVt9O
日本はアメリカを脱出するしかない
日本を苦しめる増税
http://m.logsoku.com/r/bizplus/1350541927/
493 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 06:43:24.48 ID:ojD+yusv0
>>490
総括原価方式を廃止して原子力村から税金を全部引き揚げればすぐにでも可能なんだがな〜
ためしに引き揚げてみようか?
494 ラガマフィン(京都府):2012/11/09(金) 06:44:50.26 ID:jRAFSMAF0
>>489
原発派に除染費だの維持費だの出せというのなら
反対派は1.5倍になった差分の人件費やら発電機のリース代燃料代を出さないといけないよね


揚げ足の取り合いしたいだけならどっちももう寝ろ
495 シンガプーラ(群馬県):2012/11/09(金) 06:45:46.30 ID:AA/4ody00
サヨクさんの大好きなオバマは原発推進派なんだけれど、当然のようにスルーですね
496 オシキャット(愛知県):2012/11/09(金) 06:48:34.34 ID:KrJ1Pt+20
総括原価方式をやめたら原発全廃しても電気料金上がるどころか事故前より下がるよ
497 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 06:49:15.87 ID:ojD+yusv0
>>495
アメリカはもう原発の非経済効率性に気付き投資家が全て資金を引き揚げてるぞ。
498 ラガマフィン(京都府):2012/11/09(金) 06:50:12.79 ID:jRAFSMAF0
じゃあ試しに引き揚げてみてくれ
499 ラガマフィン(京都府):2012/11/09(金) 06:55:54.98 ID:jRAFSMAF0
あぁそうか、キノコタケノコの争いと同じ性質のスレなんだな。
こんな時間まで本気で必死に揚げ足取りしてるとかありえないわな
気づくのが遅れた自分を恥じるながら寝るわ
500 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 06:57:30.04 ID:ojD+yusv0
>>499
お前は何もわかってないから話に入れないだけだろ
501 ジャガランディ(千葉県):2012/11/09(金) 06:57:51.34 ID:UOz/pb/S0
反原発派は自分の首絞めるどころが総国民の首締めてることに気付けよ
502 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 06:59:00.18 ID:SIQsZq920
九電だと電力供給量は4000万キロワット
九電エリアの只今の電力需要は2800万キロワット

北九州は4大工業地帯で深夜もフル稼働のはずなのに
深夜電力需要が昼間の半分ていどなんだな 巨大コンビナートで深夜電力はもっと消費していいはず
つか、大口の製鉄所などは、本格的な自家発電やってるわけだ
製鉄所は九電と協力して工場敷地に本格的数十万キロワットの火力を建設 → 共同火力発電所
この火力の建設に携わったので少し知ってる、基礎の測量とかだけど
火力の燃料は溶鉱炉から発生するガスを巨大なタンクにリザーブして使用
自家発電の電気は工場で使い切れない、余ってる。それを九電に流して民間に売却

製造業が電気を売却してる形
これだと電気足りないとか関係なし、原発とか頼ってないし、こういう例を増やせばいい
503 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/11/09(金) 07:02:13.77 ID:7Lnp9iTi0
反対厨ってまるで子供だよな。
第三世代原発に切り替えて暴走しない原発にするってのが妥当な帰着だ。
504 ユキヒョウ(家):2012/11/09(金) 07:05:55.88 ID:JWiD2qLO0
競争がないのがおかしい
505 ターキッシュバン(愛媛県):2012/11/09(金) 07:06:31.44 ID:LhtT3SYu0
もはや宗教なんだな
506 ソマリ(関東・甲信越):2012/11/09(金) 07:07:11.09 ID:hR94vVt9O
電通もIMFもぶっ壊せ

リアル俺の空

アメリカの得になるのを辞めよう
安田一平みたいに真実を解き明かせ


こんな馬鹿な日本を変えよう
昔みたいに憧れられる国になろう
507 ヒョウ(WiMAX):2012/11/09(金) 07:09:00.76 ID:+z3eEXGt0
いやいやえん
508 ソマリ(関東・甲信越):2012/11/09(金) 07:26:23.27 ID:hR94vVt9O
原発デモ
東京はうるさくてざまあ
もっと事件起きないかな
509 アジアゴールデンキャット(東日本):2012/11/09(金) 07:30:30.24 ID:7Lnp9iTi0
反対することにのみ快感を覚えてるジジイと変わらんw
510 ソマリ(WiMAX):2012/11/09(金) 07:31:34.42 ID:SGW49vqV0
>>394
沖縄電力の単価を見れば火力でも十分やっていけるとわかるだろ。

「沖縄には製造業がないから火力でも安い」とか言ってるバカもいるが、要するに
「本土では製造業の電気代をダンピングするために家庭用を高くしてた」ってことだろ?

国民はただでさえ高い電気代を払ってきたのに、その上「製造業のために原発は必要だから」
「でも東電が撒き散らした放射能の尻拭いは税金でよろしく」とか、冗談じゃねーよ。
511 ソマリ(WiMAX):2012/11/09(金) 07:34:10.79 ID:SGW49vqV0
>>410
原発推進派は福島で除染してるよね?
512 イエネコ(チベット自治区):2012/11/09(金) 07:37:37.25 ID:kmIpea7J0
石炭には劣化ウラン弾の弾頭としても使われるウラン238が含まれていて石炭を使った火力発電ではウラン238が濃縮された石炭灰が出る。
ヨーロッパでは石炭灰1kgあたり10.000ベクレルのウラン238が含まれるとされ石炭灰は放射性廃棄物として扱われる。
日本で産出される石炭はウラン238の含有量はヨーロッパで産出される石炭の100分の1とされているが、現在の日本で使用されている石炭の90%以上が輸入石炭である。
ちなみにアメリカで産出される石炭の中にはヨーロッパで産出される石炭よりも多くのウラン238が含まれている場合があり、そのような石炭はウラン238の抽出にも使われている。
513 イエネコ(チベット自治区):2012/11/09(金) 07:45:11.98 ID:kmIpea7J0
>>510
沖縄の場合は約60万kWを石炭による火力発電で賄っているけど、
その石炭はウラン238の含有量が少ない高価な石炭なのだろうか?
それともウラン238の含有量が多い安価な石炭なのだろうか?
514 黒(家):2012/11/09(金) 07:50:36.98 ID:le2gG2y20
>>488
「ドイツの電気料金のかなりの割合を電力政策に関連した税金が占めてるから
ドイツ人が支払ってる電気料金は本当は安い」とでも言いたいのかな。
そういうのを詭弁っていうんだよ。
515 黒(家):2012/11/09(金) 07:53:51.78 ID:le2gG2y20
ID:hR94vVt9O のお花畑度がすごいな・・・
516 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 07:58:10.14 ID:ojD+yusv0
>>514
ドイツの家庭用電気料金の1/3が環境税や自治体税、付加価値税。
どこが詭弁だって?
517 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 08:12:40.72 ID:ojD+yusv0
【使用済み核燃料】 貯蔵量:1万4000トン
【使用済み核燃料】 残り貯蔵可能量:6000トン
【使用済み核燃料】 1年間に生成される量:1000トン

【使用済み核燃料】というものは、発生する熱に比べて非常に高濃度な放射能を放出し続ける物質で、
長期間水で冷やさなければその放射能で自身を格納する容器ごと崩壊して放射能をばら撒くという超危険な厄介者。
原発を稼動すると、これを毎年1000トン生成するのだが、なんとあと6年分しか置き場所がない。
これから原発を継続するとなると、貯蔵施設を建設し維持していく必要がある。
しかし、使用済み核燃料が増えるごとに貯蔵施設を作っていくと、莫大な税金が費やされることになる。
建設費はもちろん維持費が積み重なって、将来の経済に多大な負担をかけるのは目に見えている。
518 ハバナブラウン(宮崎県):2012/11/09(金) 08:12:44.03 ID:ovm5RNT60
ドイツドイツって、ドイツとの比較って役に立たんだろ。
あっちは再生エネで、こっちは火力でやろうとしてるんだから。
519 黒(家):2012/11/09(金) 08:17:58.97 ID:le2gG2y20
>>516
ドイツと日本とではエネルギー供給に関して官民のバランスが違うから
税金という形で徴収している割合が高いわけで、そういう構造的な部分を無視して
「ほら、この部分は税金で上乗せされてるだけだから実際の電気料金は安い」
というのは詭弁ですよ。
520 黒(家):2012/11/09(金) 08:20:56.84 ID:le2gG2y20
>>518
そうなんだよね。
ドイツは地続きの隣国から安価に電気を買えるし
日本とは事情も条件も違いすぎるのに、反原発の人たちは
「ドイツに見習え」と言い出すから始末に悪い。
521 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 08:25:28.23 ID:ojD+yusv0
>>519
単純に電気料金の内訳の比較をしてるんだが?

構造的な部分を考慮するのなら、
裏で原子力村にかかってる多額の税金なり賠償金なりを無視して、
「ほら、電気料金だけで見れば原発は安いですよ。」というのも噴飯物の詭弁だな。
522 黒(家):2012/11/09(金) 08:31:08.71 ID:le2gG2y20
>>521
構造的な部分を考慮せずに内訳だけを比較しても意味がないって話をしてるのに
「単純に電気料金の内訳の比較をしてるんだが?」って、何が言いたいわけ?

>「ほら、電気料金だけで見れば原発は安いですよ。」

なんて、誰がそんな単純な話してる?
あんたアホですか?
523 黒(家):2012/11/09(金) 08:43:48.42 ID:le2gG2y20
ぶっちゃけ、反原発連中の言ってることに突っ込みいれてる人達の大半は
俺も含めて「ゆるやかな脱原発派」だろうと思う。

東電に対する怒りは理解できるし、無駄なことに税金を使われることには
俺もまったく納得できないが、反原発の正当性を語らんがために
単発ニュースや詭弁混じりの比較をドヤ顔で語ってる奴らには
東電やクソ民主党と同じくらい虫唾が走るんだよね。

で、反原発の連中の論の誤謬や破たんを指摘すると
すぐに原発推進派だと決めつけてくる。
もうアホの子ですか。
524 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 08:53:11.93 ID:ojD+yusv0
>>522
だから、最初から構造の話なんてしとらんぞ?
>>393では単に安いと書いてるだけで、原子力村にかかる税金などの構造を考慮するなら、
ドイツの電気料金は相対的にこれよりもっともっと安くなるがいいのか?
525 オセロット(北海道):2012/11/09(金) 08:59:44.85 ID:ojD+yusv0
>>523
破綻してるのはお前の論理だろ。
賠償やら燃料棒の保管費用やらを見えないフリして無視して原発万歳。
ドイツとの料金差を指摘されて構造の違いという抽象的な論に逃げるが、
原子力村や賠償の国庫への負担に比べればドイツとの構造の差などわずかな誤差に過ぎない。
原子力村への税金注入を停止して推進派に賠償を払わせれば、その誤差を埋めるに十分な資金が得られる。
挙句の果てに推進派のくせに脱原発派を装ってミスリードを狙う始末。全くあきれたものだ。
526 ソマリ(千葉県):2012/11/09(金) 10:03:33.44 ID:+BRb/tjw0
そもそも今回の事故で

・作業員が現実を知らされずに、どんなことをやらされるのか
・作業員の受け取れる報酬がどれだけ安いか

が知れ渡り、おまけに

それらを納得の上で国家的危機だからと緊急対応しても、恩給制度も何もなく
同じく、戦争や軍事衝突などで国家的危機に対応する自衛隊と比べて

事後の処遇が全く無い

のに、いったい誰が原発で働くんだよ

中国人か?朝鮮人か?

そんなやつらに、国の安全保障上の重要施設を任せていいのか????
自衛官のほとんどが、中国人や朝鮮人になっちゃうようなもんだぞ?????
527 アメリカンショートヘア(長野県):2012/11/09(金) 10:09:01.78 ID:JJJQQxNR0
古川康佐賀県知事の父親は九州電力の社員で、
玄海原子力発電所PR館の館長であった。
528 ラ・パーマ(福岡県):2012/11/09(金) 10:23:10.30 ID:yn2mtbyH0
とりあえず原発反対の人が全員自殺してしまえば
無駄な電力需要も減って原子力依存も少しは減ると思う
この案どうだろう?
529 茶トラ(東京都):2012/11/09(金) 10:24:27.74 ID:KM3DU2WT0
>>503

暴走しない原発なんて作れる訳じゃん。
全知全能の神か精神論者のどっちかだろ?

ヒューマンエラーは必ず起きる、
事故は必ず起きる、

で制度設計するのが基本だろ。
530 ラグドール(秋田県):2012/11/09(金) 10:30:09.83 ID:aAyK2OLQ0
なんで原発推進派って脱原発派のふりするんだろう
531 しぃ(北陸地方):2012/11/09(金) 10:34:26.41 ID:XOp29ibY0
>>525
フランスと陸続きのドイツと日本を比べてどういう意味があるんだ?
532 ラ・パーマ(福岡県):2012/11/09(金) 10:43:28.32 ID:yn2mtbyH0
釣りで玄海町よくいくんだが、ただでさえなんもないとこなのに町がどんどん死んでる。
コンビニでさえ売れないから仕入れない商品がない。多分、あと半年もたんと思う。
規模は全然ちがうが豊田市からトヨタが撤退したみたいなもんなんだよ

これを自業自得というなら、まぁ、そういう事なんだろ。
原発が悪い、自治体が悪い、そういうとこに住んでる人が悪い。
俺たちには関係ない。
533 イエネコ(チベット自治区):2012/11/09(金) 12:22:38.48 ID:kmIpea7J0
豆知識

1.天然ガスは産出地によって成分比率が異なる。
2.成分比率が異なるため液化を維持するための圧力と温度も産出地によって異なる。
3.1と2から液化天然ガスを運ぶタンカーは産出地を限定したものになる。
4.液化天然ガスを運ぶタンカーの値段は原発2基を造る金額とほぼ同じである。
5.液化天然ガスを運ぶタンカーは高圧とマイナス100℃以上を維持する必要があるため通常のタンカーよりも寿命が短くメンテナンスのコストも高い。
6.既存の液化天然ガスを運ぶタンカーはフル稼働状態で、輸入量を増やすためには新たな液化天然ガスタンカーを造船する必要がある。

輸送と廃棄物処理のコストの面まで考えると原発も液化天然ガスを使う火力発電も大差ないんだよ。
534 イエネコ(チベット自治区):2012/11/09(金) 12:35:14.89 ID:kmIpea7J0
脱原子力・脱LMG「日立港LNG基地情報」
液化天然ガスのタンカー事故被害は、広島原爆より大きい

大出 俊 委員 (社会党)  そこでこの際、もう一つここで重ねて承っておきたいのでありますが、この都市ガスの関係で安全問題と絡みますけれども、
読売新聞の一月十九日付のものに書いてありますけれども、原爆の父テーラーという博士がLNG、これは液化天然ガスですね、
この液化天然ガスのタンカーがもし事故を起こせば、その被害は広島原爆よりむしろ大きいだろう、こう述べたという。これは読売新聞です。
ttp://hilng.exblog.jp/10743036/
535 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 13:20:54.63 ID:SIQsZq920
>>533
>原発も液化天然ガスを使う火力発電も大差ないんだよ。

へー そうなんだ
具体的に価格で比較してみて?
原発の場合は誘致先の自治体へのばら撒きとか漁業保障とかも書いてね
放射能漏れの監視なんちゃらモニターとか住民の避難訓練とかも経費に入れてね

あと寿命の話もでてるけど
タンカーだと解体するとほとんどリサイクルに使えるよね
原発はリサイクルどころか核廃棄物として10万年保存施設が必要とか
それはどうやるか確立されてない
536 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 13:32:06.98 ID:SIQsZq920
>>503
まあ安全対策で金に糸目をつけないならそういうのも作れるかもね
でも発電しても経費がかかりすぎて利益が少ないと思うよ

絶対津波をかぶらない高さに設置
巨大地震でも揺れをキャンセルできる基礎の構造
これは金かければ作れるだろうけど
537 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/11/09(金) 14:04:41.43 ID:mJ5TZmSO0
ブラジャーっていいな
ぽっちゃりの俺は、走ると胸が揺れるんだがブラつけると揺れない
女だけの物にしとくのはもったいない
538 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/11/09(金) 14:05:24.09 ID:mJ5TZmSO0
誤爆しました
恥ずかしいので、誰か消してください
539 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 14:09:27.80 ID:SIQsZq920
福島第一の4号機の燃料プールが、めっちゃヤバいって話になってるけど
「いやいや大丈夫、プールの水が抜けても暖められた空気が上昇して冷たい空気が周囲からプールに流れて
空気が循環して空冷になるので心配ない」

そういった御用学者が居たけど
そういう問題じゃないようだね
プールの冷却水が漏れてなくなると、水で遮っていた強烈無比の放射線が数キロ先まで放出されるとか
福島第一の3000人の作業員は構内から全員退去になるんだとか
施設の無人化で燃料が暴走を始めると関東まで大変なことになるんだとか ←これは大げさだと思うけどね

今はそのプールが足りない
新しく使用済燃料中間貯蔵施設を作る計画なんだけど
原発建屋のそういう危険なプールを日本各地に建設しようって話しなんだな
こんな危険なもの住民が賛成するのかい?
原発推進派でも自分の地域にプールを誘致させる?どうなの?
540 ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2012/11/09(金) 14:14:40.42 ID:XmO2hq/I0
>>537
男がブラつけるとかデブにもほどがあるだろ
原発反対のやつだけ値上げすればいい
541 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 14:19:33.01 ID:SIQsZq920
>ぽっちゃりの俺は、走ると胸が揺れるんだが

ビール腹のほうがもっと揺れるよね
ジョギングすると「ゆさゆさ」ゆれる
胸も腹も筋肉つけると大して揺れなくなる
542 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/11/09(金) 14:42:25.79 ID:mJ5TZmSO0
なるほど
良いこと聞いた
ジョギング続けるか
たまには誤爆してみるもんだ
543 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/11/09(金) 14:56:08.92 ID:xGWqGBPl0
原発再開を物理的に阻止してても、原発全廃が遠のくだけだよ。
動かせる原発は動かして、廃炉のための費用を捻出しながら
徐々に原発を減らしていく。止めておくだけでは、ただ経費を
使い潰すだけで、それこそ廃炉資金が無くなっていく。
544 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 15:43:04.89 ID:SIQsZq920
原発はデメリットが大きいけど、それを上回るメリットが期待されたから導入されたわけで
デメリットの面は「安全神話」で目を瞑って、メリットを活かして使ってきたわけだ
しかし現実は厳しかった……
メリットよりもデメリットが遥かに上回ることが起こった
現実に証明されたから安全神話は崩壊した
よって、デメリットが上回るもの使い続けると、どんどん赤字が増大していく
これはもう使えない
545 ラガマフィン(神奈川県):2012/11/09(金) 16:00:15.31 ID:+2kB8KX00
再発防止対策してるのか?
浜岡なんかやらかしそうだが
546 ジョフロイネコ(静岡県):2012/11/09(金) 19:25:22.24 ID:1EotJuoP0
維持推進派は賠償金のことにはだんまりだし、次事故が起きたときの対処もなんら示さない
ただ利権が侵されるのがイヤだっていう本音を隠してるのがバレバレなんだよね

理論なんか無い、ただの欲望だもんねえ、そんなの普通の人には誰にも受け入れられないよ
それが自分たちでもわかってるから脱原発のふりをしてカモフラージュしてるんだろうな
でなきゃ堂々と事故賠償金や次に事故起きたときの対処も示せるはず
547 三毛(dion軍):2012/11/09(金) 19:26:40.68 ID:3NeZojJM0
放射脳ってすごいなww
548 ぬこ(大阪府):2012/11/09(金) 19:29:53.65 ID:NQtWy4fa0
ここにもリケンガーがw
549 マンチカン(芋):2012/11/09(金) 21:04:53.29 ID:O7A7EHXP0
独占企業の決算
 ↑
嘘の決算をしているだけの話。値上げの必要性はまったくなし。終わり。
550 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 21:43:13.38 ID:SIQsZq920
たかが電気で放射能とかまじで基地外の沙汰
551 アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/11/09(金) 21:44:18.37 ID:fIalMI500
子供どころか女と縁のないDTν速民は原発支持します
552チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/11/09(金) 21:49:00.71 ID:kRjtwsscP
手力発電があるじゃん
553 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 21:51:59.87 ID:SIQsZq920
たかが電気で核分裂とかとかまじで基地外、 脳が分裂してる
554 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/11/09(金) 21:57:09.84 ID:Mc7bANsd0
お前らネットだけじゃなくてリアルでも自分の意見言うようにしろよ
555 しぃ(大阪府):2012/11/09(金) 21:58:30.73 ID:d3wjG+nG0
段々素が出てきて基地外じみてきたなw
まあ、せいぜい原発完全廃止の日まで発狂しとれやw
556 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 22:00:09.73 ID:SIQsZq920
ココの原発推進派の何人かは福島第一で作業に従事して年間被曝線量限界まで働いてんだろうね
一般人の年間被ばく線量限度は1ミリシーベルトなので、作業員は一年で50年〜100年分被曝しちゃうんだね


原発作業員の被ばく線量
 原発で働く作業員の被ばく線量限度は、通常作業時が「5年間で100ミリシーベルト
かつ年間で50ミリシーベルト」。事故などの緊急時は「年間100ミリシーベルト」としている。

東京電力福島第一原発事故では、作業時間を確保するため特例として100ミリシーベルトから
250ミリシーベルトに引き上げたが、収束作業の進展に伴い、昨年12月から原則として通常時の
基準に引き下げられた。
557 ウンピョウ(東日本):2012/11/09(金) 23:01:43.47 ID:Ni7mHr160
原発の技術者には敬意を表する。有事の際には、勲章が授与されるように推薦はする。
同じ技術者であるが、立場の壁ゆえ、推薦以上のことができず、すまん。
558 ヤマネコ(大阪府):2012/11/09(金) 23:02:21.49 ID:orMUUrHv0
>>1
【東電】またも追加支援要請 5兆円から10兆円に倍増へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352285195/
559 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 23:24:33.50 ID:SIQsZq920
何兆円ものお金は国内で循環するばあいはいいとしても
放射能を全国に循環?拡散させるのは謹んでほしいです〜
560 メインクーン(大阪府):2012/11/09(金) 23:41:57.97 ID:OV8Sl9wp0
こういうのは利権じゃないんですかそうですか。
561 ウンピョウ(大阪府):2012/11/10(土) 00:16:39.71 ID:+YayIY6w0
まとめて死んでくれ。
562 三毛(埼玉県):2012/11/10(土) 01:56:26.49 ID:MIR8t9al0
エネルギー資源が少ない日本で、火力だけで十分だと思っているならお花畑
原子力に頼らなくなったら自給率4%だぞ4%。輸入がストップしたり、暴騰したりする可能性は無視か。
エネルギー戦略は、「米国のシェールガスを頼る」。米国はシェールガスは当面輸出しないと
言っている。とんでもない皮算用、下手すりゃ皮算用もしないで脱原発をのたまうな!!

どこかで紛争が起こってガスや石油の輸入が途絶えたときに、
「やっぱ原子力は残すべきだった」と思っても遅いよ
どうせ、反原発で盛り上がったことなんか、頬かむりするんだろうけどね
563 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/11/10(土) 02:04:25.56 ID:gRPcIISw0
原油・ガスの輸入止まれば電力の3割が残っててもアウトだよw
長期化すればその原発もいずれ止まる
564 三毛(埼玉県):2012/11/10(土) 02:14:31.92 ID:MIR8t9al0
何年も続けばウランの輸入もできなくなるから意味ない。
原油・ガスが高騰すれば、ウランもどうせ値上がりするから意味ない

だから火力一辺倒でハラハラしながら過ごすのが正解ってか?
危険を分散させるために、一昨年まで原発を推進して来たんじゃん。
太陽光・地熱発電・風力、実用的なものになるようどんどん研究開発はすべき。
その上で、原子力はいくらか残すべきだと思う。
565 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/11/10(土) 02:20:20.06 ID:gRPcIISw0
それもあるし、石油製品とか石油化学製品が絶たれるのが痛いな。
燃料製造や輸送、補器類のメンテ等々、周辺部があっという間に崩れてしまう。
エネルギー分散については異論は無いけど、原発は30%の電力供給の
対価としてのリスクが大き過ぎるでしょうって考えなのよ
566 ライオン(チベット自治区):2012/11/10(土) 02:22:05.50 ID:NJg6zuBQ0
火力イヤなんて誰が言ってんの
567 斑(家):2012/11/10(土) 05:26:45.36 ID:qp8nDOm10
>>556 (ID:SIQsZq920)
>一般人の年間被ばく線量限度は1ミリシーベルト

こういう無知な人をミスリードして恐怖を与えるような中途半端な情報を
さらっと吐くなよ。
ICRPは111号勧告で「状況に応じて1〜20mSvの範囲を選択すべし」とし、
それに従って現在の日本の一般人の年間被曝線量限度は20mSv/年と
なっている。
もし1mSv/年の限度が絶対的なものだとしたら、地域的に放射線が高い
(10mSv/年)のブラジルには住むことができなくなるし、一回で7mSv前後の
放射線を浴びてしまうCTスキャンもNGになってしまう。
568 バーミーズ(宮崎県):2012/11/10(土) 07:02:50.83 ID:nf91dAgC0
>>562
アメリカがシェールガス輸出しないっていつの情報だよ。
中部電力と大阪ガスが米シェールガスの受注に成功したよ。

http://diamond.jp/articles/-/23775
569 マーブルキャット(四国地方):2012/11/10(土) 09:08:43.50 ID:VyeTNvSJ0
NWO終了か!?2012年11月2日に天皇皇室国家の日本がケシュ財団より

パテント(使用権)受け取った最近の国です。と発表があったというのです。

さらに放射能を包み込む重力場宇宙技術を使って福島の核汚染を除去し

人々を助けることができるというから凄い! 

http://blog.goo.ne.jp/narudekon/e/94e7479ff57eacae9d03929488da5180
570 ラグドール(神奈川県):2012/11/10(土) 09:28:00.47 ID:H3pxmkZt0
>>568
市場価格の何十倍でげtしたの?
571 バーミーズ(岐阜県):2012/11/10(土) 10:43:24.84 ID:jGBFPwSk0
>564
自然エネルギーは保険として押さえておきたいから
開発は必要だけど、大規模な物を開発しようとすると
どうしても自然環境への影響は避けられない
循環しているエネルギーを人間が強奪するような物だから
仕方ないにしろ、電源開発の主力に据えたら地域どころか
世界の気候に相当なダメージを与えかねない危険な代物
普段地中に埋蔵され循環エネルギーから隔離された
石油・ガス資源を活用する方が余程影響は少ない
実のところ原子力は大規模エネルギー資源の中では
超長期スパンで見ると、自然環境へのストレスが最も少ない
572 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/11/10(土) 10:55:41.34 ID:zKfVO0x90
原発停めていいから増えた燃料購入費用分を反対派が負担してくれ
573 シャルトリュー(内モンゴル自治区):2012/11/10(土) 11:53:57.50 ID:Oa9O2B/7O
エネルギー問題は国家の基本戦略であり、一般私人である反対派が費用負担して解決するものじゃない
批判が完全に的外れ
574 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/11/10(土) 12:00:15.72 ID:zKfVO0x90
上の方で補償費を推進派が出せとあったから同じレベルで書いただけですよ
575 リビアヤマネコ(福岡県):2012/11/10(土) 12:08:57.19 ID:5rS+LcNT0
>>568
しめしめ相場が下がりそうですね
576 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 12:14:06.93 ID:f3g7qawD0
原発の技術開発は核融合炉がゴールならどのみち現・旧原発は停廃止するさだめだ
原発建屋の経年劣化の方が早く来るだろうけど
無駄に核廃棄物を埋めて埋める場所なくなったらどうするの
原発は全廃せんでも減らす方向に持っていかないと
原発があるから新たなエネルギー資源採掘技術も他に遅れを取ってんだぜ
TPPで搾取されるだけの日本でどうするよ、先行しないとダメじゃん
賛成派は今後は貧するだけの日本に満足してんの?
577 ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/11/10(土) 12:30:20.78 ID:wbuN2+E00
>>572
原発の補償費用と、被曝でガンになるであろう
0.5%の国民の減った寿命に対する償いを推進派が行えばな。
100兆近いなw
578 リビアヤマネコ(福岡県):2012/11/10(土) 12:58:09.58 ID:5rS+LcNT0
>>572
売れない商品の分まで消費者が肩代わりして金をはらいますか?
579 バーミーズ(岐阜県):2012/11/10(土) 12:59:26.53 ID:jGBFPwSk0
>576
むしろ
>賛成派は今後は貧するだけの日本
が目的の第三国勢力が積極的に煽っていいるのが問題だからなぁ
隣の国↓みたいに純粋な国内問題だけなら、議論はもっとシンプルになる筈
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352514404/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352472012/
580 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/11/10(土) 12:59:30.80 ID:TGUH2mti0
そもそも値上げは原発のせいですよね
581 アジアゴールデンキャット(群馬県):2012/11/10(土) 13:10:45.31 ID:ZviOv6pCP
日本から出て行けば?w
582 バーミーズ(岐阜県):2012/11/10(土) 13:10:48.63 ID:jGBFPwSk0
>580
東電はな
東電以外は火力の燃料代
583 リビアヤマネコ(福岡県):2012/11/10(土) 13:47:35.43 ID:5rS+LcNT0
火力のせいで貿易収支が赤字だとか言ってるアホが居たけど
そのまえに歌った原発のせいで日本が終わる可能性もあるんだが
584 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 13:48:41.74 ID:0Lj85coR0
原発推進派の人教えて
放射性廃棄物の処理場や核燃料棒の廃棄場所アナタの居住する付近に創っても
良いんですね?
福島の放射性廃棄物捨て場もアナタの隣に捨て場を創っても良いんですね?
それで良ければ原発推進にガンバレや
585 スフィンクス(東京都):2012/11/10(土) 13:49:37.79 ID:sZGUcYQI0
>>584
そういう事を言うから反対派はますますアレな目で見られるんだよ
586 黒トラ(チベット自治区):2012/11/10(土) 13:50:33.33 ID:fuJOGnVw0
>>584
この状況で推進派はいないだろw
お前は誰と戦ってるんだ?w
587 コドコド(福岡県):2012/11/10(土) 13:57:09.43 ID:Vqd5xkuL0
>>586
国民投票すれば、8割以上が長期的には廃止などの
廃止路線を選ぶだろう

しかし、2chには、何故か推進派が多数いるんだよね
588 バーミーズ(岐阜県):2012/11/10(土) 14:00:58.15 ID:jGBFPwSk0
>586
セーフティーランディング目的の現実的廃止論者も
日本弱体化目当ての第三国にしてみれば目障りな存在に違いないしな
推進派として吊るし上げにして粛清しておきたいところだろう
589 黒トラ(チベット自治区):2012/11/10(土) 14:04:26.72 ID:fuJOGnVw0
>>587,588
お前らの文章って宗教家くさくて気持ち悪いぞ?w
590 キジ白(愛知県):2012/11/10(土) 14:06:00.86 ID:X9xMOrH30
死ねばいいとおもうよ
591 コドコド(福岡県):2012/11/10(土) 14:07:17.71 ID:Vqd5xkuL0
>>589
推進派の合理性の無い矛盾だらけのお経に唱えればマシだろ
592 ボブキャット(福岡県):2012/11/10(土) 14:10:26.39 ID:KBnHf5g60
>>5
だな
593 リビアヤマネコ(福岡県):2012/11/10(土) 14:11:05.30 ID:5rS+LcNT0
原発事故発生前までは、原発は安全ですって決まりだったし
しかし事故は起こった。世界最大クラスの事故だった
その結果、原発の知らされてない様々な事実が解ってきた
え?そんなの初耳だ。え?そんなの聞いてないよ。
燃料プールの件でも、燃料プールがどれほど危険か、わかってきた
あなたへ燃料プール増設させて? 事故前ならともかく今は拒否するだろ
それでも賛成派を続けてる人なんて関係者しか居ないだろ
594 カラカル(和歌山県):2012/11/10(土) 14:17:39.00 ID:4IciAAzs0
ダイナモで発電してろ
595 斑(家):2012/11/10(土) 14:27:52.30 ID:qp8nDOm10
>>587
おまえらの敵=推進派だと思い込んでるだけで
実際ここにいる人の大半は「ゆるやかな脱原発」派だよ。
認めたくないかもしれないけど。
596 リビアヤマネコ(福岡県):2012/11/10(土) 14:38:22.30 ID:5rS+LcNT0
発電機なら交流発電のオルタネーターのほうが高効率で一般的だよ
車に搭載の発電機もダイナモからオルタネーターに取って代わった
597 黒トラ(チベット自治区):2012/11/10(土) 14:40:08.90 ID:fuJOGnVw0
>>595
どうも彼らは見えない強大な敵と闘ってるらしいw
598 ラグドール(神奈川県):2012/11/10(土) 14:44:29.06 ID:H3pxmkZt0
スレチだが六ヶ所のゴミとかどうするんだろうねぇ
599 パンパスネコ(九州地方):2012/11/10(土) 14:51:47.87 ID:ToX1plYoO
燃料費上昇で電気代アップ、最近誰も言わないがCO2排出権料の増額で更にアップで国内産業死滅だな・・・
油を作る藻に予算付けて、資源とエネルギー問題の解決、ついでに食料問題解決出来たら鎖国でもいいかもしれん
600 ユキヒョウ(家):2012/11/10(土) 14:55:42.31 ID:KmjA+L5M0
原発もイヤ!火力もイヤ!値上げもイヤ!

麻世はカイヤ
601 パンパスネコ(九州地方):2012/11/10(土) 15:01:43.29 ID:ToX1plYoO
冗談でも気安く、『電気代上げろ』とか言うなよ
てめぇらの使う電気代なんて、たかが知れてるんだよ
国内から、製造業全滅させるつもりかお前ら
602 サイベリアン(滋賀県):2012/11/10(土) 15:02:55.83 ID:wJC6h7Qx0
日本にある自然エネルギーって原子力と火力だけじゃないだろ
603 パンパスネコ(九州地方):2012/11/10(土) 15:17:58.11 ID:ToX1plYoO
>>602
太陽光は不安定、風力は更に不安定
水力はダム作ると底に土砂が堆積して使用不能になる、地熱発電は大分にあったと思うが、配管なんかが硫黄とかに遣られて耐久性が無いとか(嘘かも知れんが・・)何故余所に無いかは、知らん
604 ギコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 15:20:09.68 ID:1riyBscE0
火力も嫌という人には、漕いで発電する発電機に座ってもらい一生懸命漕いで、
全国で必要な電力を作ってもらえばいいよ
605 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/11/10(土) 15:22:37.29 ID:EzRAHPIl0
「押田」で働いていました当時。
3:11の原発夜勤の職員全員逃げ出してきて「釜の底が抜けた」って
富岡の町は大騒ぎになりました。
店長はタレを詰めて(今は兄弟店府中の押田で復活)逃げ出す準備。

でもね。

今思うとね。(実家に帰ると)

住民税ほとんどなし。電気代もほとんどなし。富岡市内24時間電灯点火。コンビニENEOS通りね。
漁業組合毎年海外旅行。
漁民1隻あたり100万円の燃料補助。だから大量に船外機中古廃棄船係留してた。
IMMR病院通院補助、固定資産税免除。廃棄物回収金なし。
これほどいい環境はなかったわ。
606 ラ・パーマ(静岡県):2012/11/10(土) 15:41:28.33 ID:3ssGJuwA0
>>587
政治家、特に民主はその票の損得しか考えてないようで怖いw

大多数のお父さん達は、自分の会社の存続の有利不利が脳裏
にあるんで、軽々に原発廃止に投票はしなかろう。

自分は基本的には原発存続派ではあるけど、他に良い方法が
あれば廃止もいいと思ってる。

代替えが無いだけで・・・・
607 ベンガル(福岡県):2012/11/10(土) 15:43:01.84 ID:f2PehKlK0
 反原発、脱原発 言ってる連中は、隣国に移住を。


 日本国内の経済活性化の妨げでしかない。
608 ラ・パーマ(静岡県):2012/11/10(土) 15:45:25.52 ID:3ssGJuwA0
>>602
じゃ何があるんだ? って所で躓くのよ。

地熱なんてロクなモンにならないコトは簡単な思考実験でわかる。

浜岡原発の360万キロワット全てを使ってスパランド作ったら
どれほどの規模の温泉ができるか? ってねw

それこそ、排熱だけでも半端ない温泉になるかと・
609 しぃ(栃木県):2012/11/10(土) 15:49:36.76 ID:jgl1HJ3Q0
ゴネ得したいだけだよねこいつら
610 ジャングルキャット(大阪府):2012/11/10(土) 15:51:55.78 ID:aFF3bTzv0
電気代を払ってるのだから、安全に電気を供給すれば良い。
出来ないのなら電気屋をやめろ。
材料調達など知ったこっちゃない。
611 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/11/10(土) 15:52:02.33 ID:S5JMfq5c0
電力会社の社員の給与を300万円にしろってことだ
612 アメリカンボブテイル(愛知県):2012/11/10(土) 15:55:47.29 ID:xI2t1F2y0
>>597
見えない巨大な敵、
放射線とは戦ったほうがいいですよ。
613 スフィンクス(東京都):2012/11/10(土) 16:02:35.00 ID:sZGUcYQI0
反原発とか言ってるやつらは原子力空母についてはどう思うんだろうな
614 リビアヤマネコ(福岡県):2012/11/10(土) 16:20:55.42 ID:5rS+LcNT0
>浜岡原発の360万キロワット

スペック自負したって深夜とか使ってないのにフルパワー!地球を暖めてるだけで無駄なんだな
いくらパワーを自負したって、電気が必要なときに燃料棒の交換で数ヶ月休止して火力に頼ったりな
原発は自己中なんだよ
ウサギと亀の競争に似てる 原発がウサギ
615 バーミーズ(岐阜県):2012/11/10(土) 16:33:54.54 ID:jGBFPwSk0
>614
レースがマラソンでなくてリレーだったらウサギ圧勝だったという話か?

休止の話だと火力なんかも点検修理でしょっちゅう休止してるぞ
その間は原発が頑張ってた、老朽施設応急処置で無理矢理再稼動させた
せいであちこちガタガタだった火力も大飯原発再稼動あせたお陰で
やっと本格的な修理に入れたのに、電力は十分だとか短絡思考に
スイッチ入る奴多すぎ
616 アメリカンボブテイル(愛知県):2012/11/10(土) 16:41:44.26 ID:xI2t1F2y0
>>615
関西は震災で原発絶賛停止中でも、
殆ど火力増強はやってなかったらしいな、
関東は相当増やしたらしいが。

意図的に原発停止で電力不足を演出したかもな、
意地悪く考えるなら。
617 ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/11/10(土) 16:42:24.15 ID:zKfVO0x90
>>615
それさえも電力会社のでまかせと考えてるよ、反対派は
618 ヤマネコ(東京都)
原発反対で自己満足に酔ってるゴミ
おっと、ゴミに失礼か。