東電「賠償、除染、廃炉、中間貯蔵で16兆円が必要。一企業では到底足りない(チラッ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アメリカンカール(福岡県)

 東京電力 は7日、2014年度までの中期経営計画を発表した。
福島第一原発事故の賠償・除染費用について5月の特別総合事業計画で示した5兆円の見込みから
10兆円に倍増する可能性があるとしたほか、廃炉費用についても1兆円を超える可能性を盛り込んだ。
東電は中間貯蔵費用などで5兆円程度の費用が今後追加で必要となる可能性があるとの見方を示した。

都内で会見した下河辺和彦会長は政府への追加支援の申し入れは今のところ考えていないと述べた。
中期経営計画では、今後必要とされる費用が
「1企業のみの努力では到底対応しきれない規模となる可能性が高い」としている。

東電は資金不足や人材流出で企業体力が急速に劣化していると指摘し、
このまま賠償・除染・廃炉の負担が「青天井」で膨らんでいけば電力自由化などにも対応できず、
社内の士気の劣化が加速度的に進んでいくとの懸念を示した。

コスト削減の上積み 
東電は5月に示した総合特別事業計画で、12年度からの10年間で
3兆3650億円のコスト削減方針を示していた。しかし、その後、経済産業省に提出した家庭向け
電気料金の値上げ幅が圧縮されたことで年840億円の減収となることが明らかになり、
この穴を埋めるためのコスト削減の上積みが必要になっていた。

総合事業特別計画では、電気料金の値上げとともに柏崎刈羽原子力発電所の7基の原子炉を
13年4月から15年9月にかけて順次再開する方針を示したが、原子力規制委員会が
来年7月までに新たな安全基準を策定する予定で、原発再稼働にも不透明感が強まっていた。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MD3Q1X6TTDTD01.html
2 バリニーズ(チベット自治区):2012/11/07(水) 20:22:10.63 ID:TqHsgWaC0
「おい東電、ちょっとジャンプしてみろよ」
チャリーン!
3 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/07(水) 20:22:40.74 ID:bkJsa18a0
ほ〜ん、で?(チラッ
4 サーバル(千葉県):2012/11/07(水) 20:22:57.34 ID:pi+NtYLS0
国民→政府→東電→国民
5 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/11/07(水) 20:23:34.13 ID:PrJcrqBr0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  | チャリン、チャリン
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
6 イエネコ(茨城県):2012/11/07(水) 20:23:40.08 ID:FIdPaEdx0
収束まで何万年かかるの?
7 ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2012/11/07(水) 20:24:19.82 ID:UNvMGGbS0
100年ローンとかで
8 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2012/11/07(水) 20:24:22.52 ID:lyw/iTs10
売却するモン全部売却して、切るべきヤツを全員切ってこい
話はそれからだ
9 クロアシネコ(奈良県):2012/11/07(水) 20:24:22.98 ID:9M53XZqM0
開き直って賠償しなきゃいいんじゃないか?
もう潰せよ
あとは国に任せろ
10 ヤマネコ(チベット自治区):2012/11/07(水) 20:24:54.98 ID:kV7uGWsO0
こういうのも含めたのが原子力発電費用なんだろうなw
11 シンガプーラ(西日本):2012/11/07(水) 20:25:18.57 ID:uawxndTGO
社員の私財がまだあるだろ
12 ラ・パーマ(カナダ):2012/11/07(水) 20:25:35.26 ID:QexQENbvP
元会長とか役員の資産抑えてから喋れ
13 スフィンクス(東海地方):2012/11/07(水) 20:26:09.74 ID:s7oanP0WO
チラッに関してはパンチラしか認めません
p(´⌒`q)
14 コラット(家):2012/11/07(水) 20:26:34.50 ID:Qdf1oZjm0
※ボーナスは支給します
15 ツシマヤマネコ(空):2012/11/07(水) 20:27:16.15 ID:180gpVE30
後の世代から東電を見逃してのさばらせたクズ世代だとおまえら全員馬鹿にされるわ
16 アンデスネコ(埼玉県):2012/11/07(水) 20:28:14.50 ID:Z4EJH+u+0
いまだに原子力発電の方が火力発電よりコストが低いって言う人はリスク費用をどう見積もってるんだ?
17 ソマリ(東京都):2012/11/07(水) 20:28:17.54 ID:eHdY9cKL0
じゃあ潰れろ
18 ブリティッシュショートヘア(神奈川県):2012/11/07(水) 20:28:21.62 ID:xIAqld+30
しねや

民主党 「選挙応援頼むで」
19 シャム(西日本):2012/11/07(水) 20:29:23.96 ID:GLnAy36C0

でも、誰も処罰は受けてません♪
20 白黒(東京都):2012/11/07(水) 20:29:43.70 ID:ml4Vgl6B0
原発は安い(キリッ 
とか言ってるやつ、そろそろいい加減にしろよw
21 チーター(茸):2012/11/07(水) 20:30:37.39 ID:fPiNA9qDP
>>6
30万年くらい
22 スナドリネコ(東京都):2012/11/07(水) 20:30:53.91 ID:ZwdDaxsI0
税収40兆円しかねえのにな
たかだか電気屋1社に
23 スノーシュー(愛知県):2012/11/07(水) 20:32:53.95 ID:6Zd2mf7G0
気安く言ってくれるなあ
16兆円ってサラリーマン五万人が一生働いてやっと稼げるかどうかって金額だぞ
24 ラ・パーマ(千葉県):2012/11/07(水) 20:32:54.55 ID:LCLN1W4CP
現実のリスクコミュニケーションをするつもりも暴利を貪るのをやめるつもりもないのなら、迷わず倒産したまえ。
25 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/11/07(水) 20:33:35.74 ID:eGfQTgXH0
除染なんか諦めろ
26 ヤマネコ(埼玉県):2012/11/07(水) 20:33:57.74 ID:j80Yn2d40
原発は安いんでしょう
27 ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 20:34:37.10 ID:uUnjsnfd0
誰のせいで事故が起きたんだこの野郎。
対策をちゃんとしてれば、ここまで酷くならなかった。
せめて腹切れクソ野郎。
28 ラグドール(チベット自治区):2012/11/07(水) 20:35:10.85 ID:H53xxSYL0
歴代役員たちから金を回収しろよ
29 ターキッシュアンゴラ(北海道):2012/11/07(水) 20:35:14.54 ID:SRqjV5gh0
勝手な判断でどこまで世の中に迷惑かけてんだよ
30 スノーシュー(長野県):2012/11/07(水) 20:35:26.01 ID:e1vnRmRB0
税金使うなら現場の人間の直接雇用を実現してやっておくれ
31 セルカークレックス(大阪府):2012/11/07(水) 20:36:06.56 ID:MSJfe2I30
関連会社に中抜きさせてる金使えよ死ね
32 チーター(茸):2012/11/07(水) 20:36:13.56 ID:fPiNA9qDP
原発推進派の寄付で賄えよ
33 縞三毛(家):2012/11/07(水) 20:37:04.91 ID:nDhb62JQ0
賠償はしなくていいだろ
今までさんざん金もらってたんだし
34 ラ・パーマ(茸):2012/11/07(水) 20:37:21.53 ID:4+qGJkK/P
電線網を16兆で売ればいいのに
35 ジャガーネコ(大阪府):2012/11/07(水) 20:39:02.87 ID:4B7iwOT00
なんでできない事やってたの?
36 ジャガーネコ(内モンゴル自治区):2012/11/07(水) 20:39:17.97 ID:DCzOd+wYO
これを口実に、実はまた一儲けしようとしてるよな
見え見えなんだよ!
37 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 20:40:31.68 ID:rH8IRDKS0
早く企業年金に手をつけろよ
働いてもないのに600万ぐらい払ってるんだろ
38 ピューマ(北海道):2012/11/07(水) 20:40:42.00 ID:kio2VHL10
> 社内の士気の劣化

元々クソだろ
39 ハバナブラウン(大阪府):2012/11/07(水) 20:41:27.44 ID:UFNzCAMT0
社員全員の給料0にすればできるだろ
40 猫又(新潟県):2012/11/07(水) 20:42:59.66 ID:OKya+vMV0
よく分からんが、これだけ金がかかっても原子力は安価なエネルギーなのか?
国会で野田首相が安価なエネルギーだから原子力を使うと言っていたが、根底からおかしいのではないの?
41 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/07(水) 20:43:07.22 ID:D8g4rULM0
これは税金を使うしかないな
清水元社長を筆頭に東電社員が自分の財産を払ってまで賠償したいとは思わないだろうし
42 しぃ(WiMAX):2012/11/07(水) 20:44:58.90 ID:RiA2DK140
社員の給料は被ばく線量比例方式にしろよ
被爆量制限は解除してやるから思う存分稼げ
43 ハイイロネコ(家):2012/11/07(水) 20:46:32.28 ID:NADEJCpX0
この金は原発推進派に払ってもらおう(提案)
44 ハイイロネコ(家):2012/11/07(水) 20:48:33.19 ID:NADEJCpX0
>>23
東電の社員は3万6千人と聞いた
つまり・・・10兆くらいは(`・ω・´)
45 トンキニーズ(WiMAX):2012/11/07(水) 20:48:46.80 ID:bXlshX+G0
全部推進派が払いますんで
46 ラ・パーマ(東日本):2012/11/07(水) 20:49:12.40 ID:WZoHCMhWP
平均年収いくらだよ
企業年金も廃止してないよね

いい加減にしろ!
47 サーバル(内モンゴル自治区):2012/11/07(水) 20:49:31.99 ID:zZDYe1ryO
とりあえず国有化しとこうか
48 ラ・パーマ(SB-iPhone):2012/11/07(水) 20:50:21.33 ID:vEASGiL2P
給料元に戻しちゃったんだろ?
もう潰しちまえよこのクソ会社
49 スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/11/07(水) 20:50:50.61 ID:+/7cqSjx0
中抜き減らせばもっと減るだろ
50 ラ・パーマ(東日本):2012/11/07(水) 20:53:40.53 ID:WZoHCMhWP
>社内の士気の劣化が加速度的に進んでいく

こいつらどういう状況か分かってなくね?
51 ピューマ(東京都):2012/11/07(水) 20:53:46.23 ID:/LVZZW6d0
こりゃ東電管内の1所帯当たり電力使用料は月当たり20万円には成るな。
払える訳が無いから全国民で公平に負担で平均3万円/月は覚悟をしようぜ。
52 ラ・パーマ(東日本):2012/11/07(水) 20:55:12.59 ID:WZoHCMhWP
ここまで来てもリストラすらしない民間企業ってw
53 アビシニアン(福岡県):2012/11/07(水) 20:55:26.84 ID:PXf9c5XN0
これから、再稼働する原発には、無限賠償の保険かけさせておけよ
出来ないのなら、再稼働させるな
54 オシキャット(大阪府):2012/11/07(水) 20:55:38.98 ID:YKYx2NfP0
原発高いやんけ推進派嘘つくなよ
55 アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2012/11/07(水) 20:55:39.12 ID:pUcTaTWH0
そのうち6兆円くらいは政治家へのキックバックだな。
56 ヒマラヤン(東京都):2012/11/07(水) 20:56:50.69 ID:afVQ+Qr30
役員報酬全額カットして、社員の年俸を300万にしてからだな。
企業年金も福利厚生も全て廃止な。
57 トンキニーズ(WiMAX):2012/11/07(水) 20:56:52.52 ID:bXlshX+G0
推進派だんまりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58 マンチカン(WiMAX):2012/11/07(水) 20:56:58.27 ID:15c0mJxu0
さらに、金くれって、、
どんだけ開きなおってんだ、この会社。。

59 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/11/07(水) 20:57:10.49 ID:4oUBNczE0
自民党なら助けてくれるだろ
東電も選挙待ちだな
60 チーター(茸):2012/11/07(水) 20:57:48.34 ID:fPiNA9qDP
推進派(逃亡中)
61 ラ・パーマ(東日本):2012/11/07(水) 20:58:27.57 ID:WZoHCMhWP
>>59
まるで民主党が助けなかったみたいな言い草だな
62 白黒(東京都):2012/11/07(水) 20:58:33.93 ID:ml4Vgl6B0
>>41
じゃあとりあえず倒産だね。
で、東電と関連会社の幹部は全員解雇。
資産は全部売り払った上で国有化。
63 ハイイロネコ(家):2012/11/07(水) 20:58:36.02 ID:NADEJCpX0
原発使えないせいで電気代が上がってどうのとゴネる人達どうしてこのスレには来ないん?
64 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/07(水) 20:58:51.32 ID:4THT1DGF0
賠償は東電、廃炉は政府でいいだろ
65 マーブルキャット(東京都):2012/11/07(水) 20:59:38.28 ID:Xt3dfNIz0
東京電力死ね
66 オリエンタル(北海道):2012/11/07(水) 20:59:51.40 ID:pVWcXZ430
除染って半永久に無理だろ
いい加減ほっとけ
67 オリエンタル(東日本):2012/11/07(水) 21:00:00.63 ID:eUz1UeVh0
>>56
現役社員の給与下げたらまともな人材いなくなるだろ
OBに払ってる企業年金撤廃すりゃいいんだよ
68 ギコ(広島県):2012/11/07(水) 21:00:39.41 ID:/2JLvFG+0
もう一カ所同じようなことが起きたらどうすんだよw やっぱ原発は辞めだなw
69 オリエンタル(岡山県):2012/11/07(水) 21:01:00.54 ID:n2QPna9F0
>>61
自民党ならいまごろ東電配当金だしてるわ 賠償まるまる国家負担に切り替えてな
70 トンキニーズ(WiMAX):2012/11/07(水) 21:01:15.97 ID:bXlshX+G0
これからも原発推進しようとするやつはちょっと頭おかしいよw
71 アビシニアン(福岡県):2012/11/07(水) 21:01:19.95 ID:PXf9c5XN0
これ以上の税金投入なら、発送配で分割させるのが筋だろ
廃炉処理は国策で日立東芝JVに任せておけ
72 ラ・パーマ(東日本):2012/11/07(水) 21:01:33.03 ID:WZoHCMhWP
リストラも企業年金も廃止してません
一回潰せば企業年金払う必要ないのに
73 茶トラ(やわらか銀行):2012/11/07(水) 21:01:43.47 ID:ayL+67ia0
東電社員は給料現物支給にしろよ
ふくしまの米野菜魚
住宅はふくいちの近くに
空家がたくさんあるだろ
74 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2012/11/07(水) 21:02:24.28 ID:489ADLFEO
原子力寄生委員的には、16兆円の焼け太りであって、決して損ではないんだろうな
甲状腺や癌の薬でも天下り利権がまた大儲け出来る計算だろうし
原発推進派ってほんとうに経済キチガイだ
75 ハイイロネコ(家):2012/11/07(水) 21:02:34.53 ID:NADEJCpX0
>>72
なんで潰さないのかと思ったらそういうことなのか
76 スナドリネコ(愛知県):2012/11/07(水) 21:04:12.84 ID:xSvuF6ft0
そんだけの金を使えば景気回復する気がする
盗電が貯め込むだけだろうけどさw
77 ブリティッシュショートヘア(東日本):2012/11/07(水) 21:04:32.86 ID:J5DO+e9I0
>>1
東電の社員って日本の一般的な大企業の平均給与より200万円以上多い800万円貰ってるんだぜ。
こんな身内にあまあまな企業に支援なんてあり得ないだろ。
78 白黒(東京都):2012/11/07(水) 21:05:16.27 ID:ml4Vgl6B0
>>75
そういうのもあるけど天下りや役人が、生かさず殺さず税金投入が一番旨いとか言ってるみたいよ。
79 ピクシーボブ(神奈川県):2012/11/07(水) 21:05:16.50 ID:Ih14/pUC0
事実上の国有企業だろうが
まず企業年金廃止から始めろ
80 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/11/07(水) 21:08:57.81 ID:nWd0MCk60
国民負担は、推進してる経団連んのおじさま達の資産没収してからな
81 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/11/07(水) 21:11:11.79 ID:4oUBNczE0
民主党は原発ゼロ、自民党は原発ゼロにはしない。
次の選挙で自民党圧勝なら国民は原発推進という事になるのか?
民主党に入れたくないのだが
82 ラ・パーマ(東日本):2012/11/07(水) 21:12:27.75 ID:WZoHCMhWP
>>75
それもあるけど、会社潰すと株が紙切れになるからね
経団連とかめちゃくちゃ嫌がったから
83 シャルトリュー(家):2012/11/07(水) 21:13:25.81 ID:bgKG4q200
これでもう原発はコスト安い説はデマって事がほぼ確定したな
84 アメリカンカール(dion軍):2012/11/07(水) 21:13:51.98 ID:aF0It8xg0
>>1
16兆円じゃなくて11兆円じゃね?
85 バーミーズ(徳島県):2012/11/07(水) 21:19:12.38 ID:ZR1/VSAs0
はいはい、ふざけんな!!!
86 トンキニーズ(WiMAX):2012/11/07(水) 21:22:02.31 ID:bXlshX+G0
推進派なんですぐ逃げるん?
87 シャム(神奈川県):2012/11/07(水) 21:23:37.86 ID:qfIDI0Sv0
東電社員だけ、給与を東電円という通貨で支払い
東電円は福島県内だけしか通用しないようにすればいい
88 ラ・パーマ(庭):2012/11/07(水) 21:25:34.52 ID:ReKXm0T7P
東電よお、おまえそこでジャンプしろや。
ポケットに金が入ってんだろうが。
89 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/11/07(水) 21:27:48.08 ID:SmmyfORR0
東電の法的整理まだ?
90 ツシマヤマネコ(空):2012/11/07(水) 21:28:05.69 ID:180gpVE30
>>88
はい。ジャンプする社員を派遣するように派遣会社の孫受けがその孫受けに依頼を出している所ですのでお待ちください
91 オシキャット(東京都):2012/11/07(水) 21:29:18.09 ID:NuWYdzJ20
何で東電にボーナス出てんの?
92 アメリカンショートヘア(東京都):2012/11/07(水) 21:30:16.27 ID:Fd2jkCQs0
だからさっさと倒産しろよ
もちろん役員連中は逮捕
93 斑(大阪府):2012/11/07(水) 21:30:35.85 ID:j37H0Ff70
原発安い厨、死ねよ

廃炉含めたらクソ高いんだよ、しかも廃炉技術なんてないし
94 アメリカンショートヘア(東京都):2012/11/07(水) 21:31:37.91 ID:Fd2jkCQs0
これ100年後200年後の日本人に相当恨まれんだろうな
95 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/11/07(水) 21:31:54.12 ID:q8FzI3wy0
年収150万で20時間強制的に働かせればなんとかなんだろ
あと清水と勝俣は保険掛けてスミダにでもくれてやれ
96 アビシニアン(香川県):2012/11/07(水) 21:32:01.75 ID:Rq0zuN+H0
たぶん明日には忘れてます
97 シャム(愛知県):2012/11/07(水) 21:32:40.04 ID:lXyz0FcP0
国有化だな
98 ボンベイ(富山県):2012/11/07(水) 21:35:28.74 ID:IUvS8S1x0
社員の士気!、とかいってる場合じゃねーだろが!
99 スナネコ(大阪府):2012/11/07(水) 21:35:41.05 ID:UCzi0xZF0
16兆円ってどんな額やねん。
原発一つ飛ぶだけでこんだけかかるって、どないやねん。
100 ラ・パーマ(芋):2012/11/07(水) 21:35:53.66 ID:LSssAdDSP
米倉がなんとかしてくれるだろ。そっちに頼めや。
101 ジャガー(四国地方):2012/11/07(水) 21:35:58.91 ID:GKQCXApw0
平野復興担当大臣が細野大臣に除線は無駄と主張するも 全く取り合わない いかれチンポ細野

除染はできない!
@どこまでもつきまとう放射能(放射性物質)除染の効果は薄く、福島原発(再臨界中)や周辺の森林などから
新に放射能の流入ある場所の除染をすると他の場所を汚染するという堂々巡りになるだけ!Aガレキの焼却
処理で、放射能は一部が排煙と共に環境を汚染し、焼却灰に濃縮され、捨て場所がなくとどまる一方、焼却場は
汚染施設になる。B除染して帰宅させると、住民にさらに被曝させる。

風向きでは東日本マスクなしはヤバイ!

福島から飛んでくるホットパーティクル(プルトニウムやウランなどの高放射性微粒子)を吸い込むと、
粘膜のある鼻の奥に付着する。肺に到達すると確実に肺がんになる。

マスクをしないで屋外でステージのAKB48
AKB48の「スーパー研究生」こと光宗薫(19)が、東京ドーム公演を3日間とも休演することが24日、決まった。
数日前から体調不良を訴えており、20日には交流サイト「グーグルプラス」に「何だか両方の鼻から鼻血が止まら
んよ〜」とつづっていたが、本番までに回復しなかったようだ。[2012年8月25日10時42分 紙面から]

http://iw2.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/p-et-tp0-20120825-1006096.html
102 トンキニーズ(WiMAX):2012/11/07(水) 21:36:08.67 ID:bXlshX+G0
やっぱり原発はもうダメでしょ
103 ボブキャット(長屋):2012/11/07(水) 21:36:21.97 ID:RT86pAfI0
どうせどんぶり勘定してんだろうがクズ集団
104 オリエンタル(家):2012/11/07(水) 21:37:12.34 ID:Hrvh3/Li0
よし、つぶれろ
105 斑(大阪府):2012/11/07(水) 21:37:33.98 ID:j37H0Ff70
廃炉しようにも即死するから近づけない(失笑)
106 セルカークレックス(埼玉県):2012/11/07(水) 21:38:39.53 ID:/KiJ1qsC0
年金無くせ
107 黒(WiMAX):2012/11/07(水) 21:39:20.95 ID:NPG6hl0y0
これマジで基礎年金以外は没収しろよ
108 白黒(東京都):2012/11/07(水) 21:40:50.19 ID:ml4Vgl6B0
仮にもう一回地震が来て原発が逝ったら日本も終りだな。
あまりにも高リスクなローコスト発電w
109 ジャガー(空):2012/11/07(水) 21:41:11.25 ID:7SbO96Eq0
病院売らないの?
110 イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/11/07(水) 21:44:11.77 ID:yO7ke6nU0
このボケ東電の話聞くと放射能の影響か知らんけどハゲてくるわ
賠償してもらえるかな
111 マンチカン(愛知県):2012/11/07(水) 21:45:42.93 ID:bDUaVZOz0
原子力は安くねぇ

国民騙そうとしたやつは誰だよ
112 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/11/07(水) 21:48:54.07 ID:dsnU6Fgv0
潰れろよ
113 キジ白(神奈川県):2012/11/07(水) 21:50:10.28 ID:yFYPFYfh0
また原発事故起こるだろうな
断層か断層じゃないかで揉めてる原発も
地元じゃ少しくらい危険でも動かせと突き上げがすごいらしいし
114 ヨーロッパオオヤマネコ(山陽地方):2012/11/07(水) 21:54:31.99 ID:FO8OGXDDO
まず一円残らず全部出せよ
話はそれからだ
115 イリオモテヤマネコ(静岡県):2012/11/07(水) 21:54:34.04 ID:yO7ke6nU0
>>113
「閉じ込める」って原則にとらわれ過ぎちゃって失敗したけど、次回そこはあんまり拘らなければいいと思う
116 ハイイロネコ(東日本):2012/11/07(水) 21:55:27.99 ID:ct4YqNSpO
賃金カット
ボーナスゼロ

まずはそれやれよな
117 ラ・パーマ(WiMAX):2012/11/07(水) 21:55:48.68 ID:d2t34tdoP
やる気の無い奴は首にしろ
どうせどこも採らん
118 チーター(茸):2012/11/07(水) 21:56:59.89 ID:fPiNA9qDP
歴代役員と社員OBが資産をなげうつべき
119 アメリカンカール(家):2012/11/07(水) 21:58:36.01 ID:BI3cGRSs0
埋蔵金(社員資産)がどれだけ社内にあると思ってんだよ
120 アメリカンカール(家):2012/11/07(水) 21:59:07.07 ID:BI3cGRSs0
こういうときのために一般の何倍も実質賃金もらってたんだろ。遠慮なく吐き出せよ
121 白黒(東京都):2012/11/07(水) 22:03:27.72 ID:ml4Vgl6B0
今日は原発推進派が来ない
122 チーター(東京都):2012/11/07(水) 22:09:00.00 ID:hRgEywzIP
事故当時の社員全員の腎臓と肝臓を売れば数千億円捻出できるんじゃないのか
123 ヒマラヤン(千葉県):2012/11/07(水) 22:09:20.76 ID:e0XK0Nr10
>>25
日本語間違ってる
除染 ×
移染 ◯
124 イエネコ(東京都):2012/11/07(水) 22:21:22.16 ID:0gC4BbVZ0
除染てのは全く効果は無いけど参加した人にバイト代を出してて
雇用としてやってるんだろ
125 セルカークレックス(長野県):2012/11/07(水) 22:21:37.93 ID:eU/qsxPy0
いい加減責任取れよ
もしくは全員で無報酬福島原発作業に当たれ
126 猫又(千葉県):2012/11/07(水) 22:22:01.33 ID:4FKnCsRm0
一般市民から巻き上げた電気料金を
協力会社に高値で仕事発注してバラまいてきたから
マジで金が無いんだろうな
ずるい奴ら
127 アメリカンショートヘア(東京都):2012/11/07(水) 22:22:26.13 ID:Fd2jkCQs0
だいたい今の科学力技術力で
活断層か活断層ではないか判断できるの?
現段階ではそう思われるとかいう判断しか出来ないんじゃないの?
それなら断層がある時点でアウトじゃないの?
こんな事が議論になってる時点で日本て終わってると思うわ
128 ラ・パーマ(WiMAX):2012/11/07(水) 22:23:57.67 ID:eUz1UeVhP
ほら推進派が払ってやれよ
129 スナネコ(愛知県):2012/11/07(水) 22:25:06.44 ID:cWhQKAoP0
現在も原発推進してる人間から一人1000万くらいとればなんとか足りるだろ
130 ラグドール(大阪府):2012/11/07(水) 22:25:33.35 ID:qQ1qYH/20
16兆・・・実は2兆程度で収束できる物だったりしてな
今までの東電が言う金額はどんぶり勘定大盛りで言ってるからなぁ
131 トラ(千葉県):2012/11/07(水) 22:25:36.43 ID:IKoIoYst0
>>127
なんか不確実性を考えると賭けだな。どっちに未来を賭けるか。
132 ペルシャ(長野県):2012/11/07(水) 22:26:24.40 ID:u4+NbaFh0
すげーな。
ちった給料減ると思ったけど、まだ好待遇だな。。。
うちの会社と平均年齢同じくらいで、年収1.6倍か。
世の中不公平だorz

従業員数
(単独) 37,376人
(連結) 51,120人
平均年齢 41.1歳
平均年収 6,530千円
133 ペルシャ(長野県):2012/11/07(水) 22:27:42.35 ID:u4+NbaFh0
http://yoikaisha.com/img/graph/9501_3.gif

東電 平均年収推移

はぁ・・・
134 シンガプーラ(公衆):2012/11/07(水) 22:27:53.22 ID:0onPoEXt0
適当に水撒くだけで日当1万円もらえるなら夢みたいな仕事だな
何の責任もないしな
135 スナネコ(愛知県):2012/11/07(水) 22:28:27.62 ID:cWhQKAoP0
原発推進してる人間100万人から一人1600万円徴収すればなんとかなる計算
136 黒(京都府):2012/11/07(水) 22:28:39.20 ID:tZsjv/s60
兆なんて軽く言ってくれるわ・・・
原発事故の被害がデカ過ぎて金額マヒしてる
137 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/11/07(水) 22:29:27.46 ID:iyJyUFXS0
推進派が背負えよ
138 セルカークレックス(東日本):2012/11/07(水) 22:30:07.74 ID:Ly6vsoNx0
東電は経済マフィア。
139 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/11/07(水) 22:30:49.25 ID:iyJyUFXS0
これも原発のコストに加えて電気料金再計算してみろよ
新エネルギーより高くなるから
140 ギコ(徳島県):2012/11/07(水) 22:31:34.60 ID:J2KEn2q20
まず給料を半額にしてから言おうか
141 ラグドール(大阪府):2012/11/07(水) 22:32:10.27 ID:qQ1qYH/20
どさくさに民主へのキックバックを含む可能性もあるだろ
142 シャム(東日本):2012/11/07(水) 22:37:30.18 ID:uvrkd0bZ0
これは酷いww
東電の全資産さえ超える額ではないか
143 セルカークレックス(東日本):2012/11/07(水) 22:39:03.90 ID:Ly6vsoNx0
利権サークルの中に居るヤツってすぐに判るのな。何かあると必ず焼け太りする。
144 猫又(千葉県):2012/11/07(水) 22:45:43.88 ID:4FKnCsRm0
>>133
ほとんど減ってないじゃん
普通の民間企業はリーマンショック後ずっと右肩下がりだっていうのに
145 ツシマヤマネコ(群馬県):2012/11/07(水) 22:46:02.26 ID:zTvll5qB0
原発の完全撤退だの言ってる阿呆のせいで、
燃料を売る側は足元を見て値段を吹っかける
そりゃそうだ、これを買わなきゃ日本はやっていけないんだとバレてるからな
TVタックルの大竹まことあたりの糞馬鹿野郎が
「自分は交渉カードを持たない丸腰の白痴です」と喜んで言いそうだ
146 スナドリネコ(大阪府):2012/11/07(水) 22:50:11.40 ID:i7A90NNp0 BE:3667242997-PLT(12330)

じゃあ整理だ
147 白(大阪府):2012/11/07(水) 22:51:08.96 ID:vMZg5yfz0
てめえのケツはてめえで拭け
148 デボンレックス(中国地方):2012/11/07(水) 22:51:27.80 ID:ejR56jeU0
はやく潰せ
149 スナドリネコ(大阪府):2012/11/07(水) 22:52:22.03 ID:i7A90NNp0 BE:2444829067-PLT(12330)

東電の分割切り売りはよ
150 サーバル(WiMAX):2012/11/07(水) 22:59:09.64 ID:Q+LEdP2G0
賠償金を税金で払えってこと?それ賠償金じゃ無いじゃん
151 アフリカゴールデンキャット(京都府):2012/11/07(水) 23:01:53.96 ID:sOBbEiu70
給料何割か減・ボーナス無し。まずはこれぐらい会社として誠意見せてからにしろよ!
152 スナドリネコ(大阪府):2012/11/07(水) 23:06:00.63 ID:i7A90NNp0 BE:931363182-PLT(12330)

給料を下げる必要もない
給料は切り売りで買ったところが決めればいい
なにも問題ない
153 ジャガー(四国地方):2012/11/07(水) 23:09:02.33 ID:GKQCXApw0

日本は原発で滅亡だろ

4兆円×54基=216兆円必要

10万年の使用済み核燃料管理費数百兆円?

放射能だらけになって日本人は遺伝子破壊され終わる
154 スナドリネコ(大阪府):2012/11/07(水) 23:10:06.21 ID:i7A90NNp0 BE:582102252-PLT(12330)

>>153
高速増殖炉が完成するから
その逆をいく
155 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/11/07(水) 23:11:15.55 ID:TAQw4KLr0
嘘着くなよたりるだろ
156 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:11:28.86 ID:gdawC/Ru0
民主党が東京圏の電力を担う一セクターに全ての責任を負わせた結果。
東電社員の年収を下げながら、役人も政治家も1円も給料減らしてないだろ。
この件で。

関東人は東電叩いてホルホルしてるけど、結果、電気料金の負担が増すだけで
役人や政治家の思う坪。
157 黒トラ(神奈川県):2012/11/07(水) 23:13:05.28 ID:Aagj9fWA0
料金払いに行ったらすっげー態度悪かったわ
東京ガスは丁寧だった
この会社は全然反省してないんだなって思ったよ
158 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:13:44.57 ID:gdawC/Ru0
西日本にとってはチャンスだったけど、関西電力も九州電力も
電気料金値上げ確定的で、残念なことに。
中部、北陸、中国は値上げなしでいけるかもしれないね。
159 シンガプーラ(東海地方):2012/11/07(水) 23:13:56.99 ID:+W/8iEMuO
>>135
まあお安い。
原発は経済的だな。
余裕で払えるよな原発は経済的って言ってる人なら。
160 コーニッシュレック(徳島県):2012/11/07(水) 23:14:14.52 ID:Mz0lSZKx0
民主党が与党だったからまだマシだった
自民党が政権取ったら、東電・原発の為に大量の税金をつぎ込むのは目に見えてる
161 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:14:51.16 ID:gdawC/Ru0
>>160
それでいいんじゃないの?
原発が国策である以上は。
162 スナドリネコ(大阪府):2012/11/07(水) 23:16:02.33 ID:i7A90NNp0 BE:1164204454-PLT(12330)

>>158
原発依存度が一番高い事故起こしてない関電が一番被害を受けてる
すでにものすごい損失をだしてるわ

日本で原発依存度が一番高い関電が
日本で一番電気が安かったのに

163 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/07(水) 23:16:18.11 ID:L8XqcHzp0
>>133
これで国にたかる気かよ。
へどがでるわ
164 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:17:18.94 ID:gdawC/Ru0
>>162
橋下が脱原発煽ったのが致命的。
関西のためには逆のことしないといけなかったのに。
165 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:18:54.55 ID:gdawC/Ru0
脱原発打ち出してるドイツですら、いきなり原発全停止とかはやってない。
民主や維新の限界がエネルギー問題からも見える。
166 ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/11/07(水) 23:20:16.38 ID:2EMkCDcU0
とりあえず年収を今の半分、福利厚生をなくしてからものいえよ
167 スノーシュー(長野県):2012/11/07(水) 23:20:17.71 ID:e1vnRmRB0
ドイツは事故起こしてないからねえ
168 サーバル(WiMAX):2012/11/07(水) 23:20:22.42 ID:Q+LEdP2G0
>>157
不思議な話でな、会社のトップがゲスだと末端の社員もゲスなんだよねこれ
どの企業も十中八九これに当てはまる
169 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/11/07(水) 23:20:23.78 ID:FeqzOfnh0
>「1企業のみの努力では到底対応しきれない規模となる可能性が高い」としている。

どうしてなんかあった時に対処出来ない物を作ったの?
東電幹部は馬鹿揃いなの?
170 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:21:15.41 ID:gdawC/Ru0
>>167
事故を起こした旧ソ連や米国も全ての原発を止めるとかしてない。
171 サバトラ(東京都):2012/11/07(水) 23:22:16.79 ID:mqPFlFOu0
幹部から社員まで待遇をほぼ維持したまま泣きついてんじゃねえよクズども

172 ヒョウ(静岡県):2012/11/07(水) 23:22:20.92 ID:GrDnBlAC0
とにかくいろいろ売り払えや
173 キジトラ(東京都):2012/11/07(水) 23:23:20.93 ID:KJemAGtE0
国是としてやってきたんだから政府が支援するのは当然
また党是としてやってきた自民も支援するのが当然
174 スノーシュー(長野県):2012/11/07(水) 23:23:23.44 ID:e1vnRmRB0
>>170
ソ連は国土が広大だしスリーマイルの事故は大した事なかった
地震列島の日本とは環境も違う
というか他の国がやってないからなんだっていうのさ
175 サバトラ(四国地方):2012/11/07(水) 23:23:43.49 ID:Q6OTMQnO0
自分でケツ拭けないことをなぜやったのか?
176 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:24:39.72 ID:gdawC/Ru0
>>174
東北の女川は地震にも津波にも耐えた。
そもそもエネルギー資源に乏しい日本と
米国やソ連とでは環境が違う。
177 ボブキャット(やわらか銀行):2012/11/07(水) 23:25:03.42 ID:mfmMtFbr0
政府「もうこれは使いやすい年金から削ってくるしかないな・・」
178 ジャガーネコ(関東地方):2012/11/07(水) 23:28:09.73 ID:OD+BUx6HO
これは何かあったときにそんな莫大な額がかかる原子力はダメってことですね
それはともかく賠償については
未来永劫、収入から少しずつ払えばいいでしょ 社員の給料なんか生活保護と同額払えば 最低限の文化的生活できるわけだし
179 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:29:02.40 ID:gdawC/Ru0
>>178
海外から化石燃料を調達できなくなるリスクも考えないとダメでしょ。
180 スノーシュー(長野県):2012/11/07(水) 23:31:47.86 ID:e1vnRmRB0
>>176
たまたま女川が耐えたからなんだっていうんだい
事故と損害はもう発生してるんだよ
俺は資源の問題と付き合わせても損益の方がでかいと思っているよ
181 サビイロネコ(宮城県):2012/11/07(水) 23:32:08.65 ID:Gvod+/LF0
16兆とか石油何?買えるんだよ
182 サーバル(関東地方):2012/11/07(水) 23:33:56.26 ID:aJS3fwOsO
美しい国
ニッポン
安倍晋三
183 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:37:20.23 ID:gdawC/Ru0
>>180
今、世界が脱原発してると思う?
福島の事故は日本の教訓であると同時に人類の教訓でもある。
現時点では脱原発いってても原発に頼ってる国が殆どだ。
しかも、脱原発とかいきなり達成できる問題じゃないよ。
184 スノーシュー(長野県):2012/11/07(水) 23:38:36.20 ID:e1vnRmRB0
>>183
やりゃいいじゃん
周りがやってないとか今まで誰もやらなかったから
なんてのは理由にならないよ
185 アジアゴールデンキャット(千葉県):2012/11/07(水) 23:40:13.56 ID:yk0twoo90
そんなんいいから早く賠償金払ってくれんかね?
お支払いできませんじゃねーよ
186 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:40:28.76 ID:gdawC/Ru0
>>184
日本は原発の恩恵をあずかれる国だよ。
なぜなら、経済的な自然エネルギーや化石エネルギー資源が
きわめて限られるから。

国による実情を無視して、一つの事故を理由に全てを否定するのは
感情論でしかない。国益にもかなってない。
187 ラグドール(徳島県):2012/11/07(水) 23:41:16.29 ID:ZmiK89vl0
電力自由化に対応出来ずとか言ってるが、原発事故が無かったとして自由化なんかに本当に対応したのか?
それを理由にするのは違うだろ。
188 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:42:37.61 ID:gdawC/Ru0
自由化、原発、自然エネルギー

これらはそれぞれ関連してるようで実は別個の問題。
直接リンクしてるようでしてない。
189 サバトラ(徳島県):2012/11/07(水) 23:43:03.49 ID:1BulFwLR0
>>174
アメリカみたいにハリケーンやトルネードが頻繁に来るところも十分危ないと思うんだが。
ロシアは人間の質に問題があるしな。
190 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/11/07(水) 23:44:02.55 ID:DzhcaLrWO
そんで、冬のボーナス幾ら出るの?
191 アジアゴールデンキャット(千葉県):2012/11/07(水) 23:44:06.67 ID:yk0twoo90
>>186
同じような事故が愛知で起きてたらそんなこと言えないだろうよ
コントロールできない技術は使うべきではない
192 黒(京都府):2012/11/07(水) 23:44:35.41 ID:tZsjv/s60
どんなに便利でも地震国では意味がない
逆に砂漠の国で水力発電できるかって話
193 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:45:23.90 ID:gdawC/Ru0
>>191
想定は必要だけど、仮定の話を持ち出されても困る。
関東圏が脱原発で競争力失うだけなら勝手にしてくれだけど、
日本として悪影響受ける。
194 スノーシュー(長野県):2012/11/07(水) 23:46:04.13 ID:e1vnRmRB0
>>186
これだけの事故リスクを抱えてまでエネルギーを使うのが国益だとはあんま思わないから
賛成できないな
195 サバトラ(徳島県):2012/11/07(水) 23:46:05.11 ID:1BulFwLR0
思ったんだがこの金は国内雇用を創出するのではないだろうか?
少なくとも太陽光で中韓に貢ぐよりかマシじゃないか?
196 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:48:36.98 ID:gdawC/Ru0
>>194
太平洋戦争の直接の引き金は化石資源の輸入が止められたことだし、
オイルショックのようなことが現実に起きているわけで。

ありていな表現だけど、江戸時代の生活水準にまで戻る覚悟があるなら
脱原発も賛成だけど、いまこの瞬間も照明や空調や電子機器とか
エネルギー消費してる人が軽々に脱原発というのはおかしい。
197 シャム(大阪府):2012/11/07(水) 23:49:17.84 ID:C8aX9obs0
今までの配当は懐ですか、そうですか
198 サバトラ(徳島県):2012/11/07(水) 23:49:30.08 ID:1BulFwLR0
ここで日本が廃炉技術を確立すれば、世界の原子炉の掃除屋として新たな外貨獲得の道筋を開けると思う。
世界で431基の原発が存在するが、廃炉技術に関して日本が抜きんでる良い機会だと思う。
ピンチをチャンスに変えてこその日本人だと思う。
199 サバトラ(徳島県):2012/11/07(水) 23:50:50.71 ID:1BulFwLR0
共産党が自然エネルギーで雇用の創出と言っているが、明らかに福島の除染、収束、廃炉作業の方が国内雇用を創出すると思う。
200 サーバル(静岡県):2012/11/07(水) 23:51:13.88 ID:7IVYch8X0
>>1
独占市場なんだからいくらでもゼニは用意できんだろ。今まで散々巻き上げといて今更それはないだろう
201 キジ白(WiMAX):2012/11/07(水) 23:53:39.80 ID:2LFW8SMh0
それより、
 
  原発労働者の実質手取り / 東電から出た発注日当 = の下限を法律で設定しろよ。

7割切ったらアウトにしろ。 現在1割本人で 9割が ヤクザに行くだろ

こんなザルで、税金に期待するなんて国民が認めるわけねーだろ
202 キジトラ(東京都):2012/11/07(水) 23:53:59.54 ID:KJemAGtE0
>>199
お前、太陽光パネル設置と福島の除染
選択権があるとしたらどっちの職につきたいよ?
203 アメリカンカール(秋田県):2012/11/07(水) 23:54:04.20 ID:cwXbyhiG0
>>186
そうやって五年や十年の経済のために数千年の禍根を残すわけだな
204 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:54:17.48 ID:gdawC/Ru0
自然エネルギーは普及より経済性の向上が必要なフェーズだよ。本来。

普及させることで経済が向上するという理屈もなくはないので
今みたいに電気料金に強制で上乗せする方法もあるかもしれないけど。
それに依存しすぎると逆に経済性が向上しないばかりか、
電気料金の増加で国民の負担が増えるだけ。

それを承知でできる限りの普及を目指すしかない。

205 スノーシュー(長野県):2012/11/07(水) 23:54:38.96 ID:e1vnRmRB0
>>196
江戸時代は誇張が過ぎるよ
個人的な話だと暖房は使ってないし
使ってるのは照明1個とノートPCで20Wくらい
いらない派名乗ってもいいかな
206 オリエンタル(岡山県):2012/11/07(水) 23:55:06.36 ID:n2QPna9F0
>>196
化石燃料より可採年数少ないウランの心配しろよ 高速増殖炉とか太陽光発電の高効率化よりもはるかに難題で実現性に乏しいぞ
207 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:55:42.50 ID:gdawC/Ru0
>>205
今は過ごしやすい時期だけど、真夏や真冬は事情が違うでしょ。
208 アメリカンカール(秋田県):2012/11/07(水) 23:56:07.00 ID:cwXbyhiG0
半世紀の間にどれだけ放射能ぶちまけてるんだよ原子力発電は
209 スナドリネコ(大阪府):2012/11/07(水) 23:56:49.23 ID:i7A90NNp0 BE:1571675393-PLT(12330)

>>206
高速増殖炉による
核燃料 サ イ ク ル がどういうことか
オマエわかってないだろ
210 アメリカンカール(秋田県):2012/11/07(水) 23:56:54.93 ID:cwXbyhiG0
>>207
ピークこそ化石燃料で調整が必要になるけど?
211 スノーシュー(長野県):2012/11/07(水) 23:57:30.97 ID:e1vnRmRB0
>>207
そんな変わらん
クーラーは使ってないし
よっぽど寒い時は湯たんぽ
近いうち火鉢買おうと思ってる
212 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:57:38.16 ID:gdawC/Ru0
個人的に原発に100%賛成ってわけじゃないよ。
でも今はまだ脱原発は無理だ。
シェールガスやメタンハイドレートで時間をかせいで、
再生可能エネルギーもやりながら、その次の核融合とかに
つなげていくとかしないと。
213 サバトラ(徳島県):2012/11/07(水) 23:58:00.11 ID:1BulFwLR0
再生可能エネルギーなんて実用的ではないことぐらい、少し考えれば誰でも理解できるだろう。
原子力燃料サイクルが完成し、原子炉を安全に運用できる技術が確立されれば、
日本は未来永劫エネルギーで困ることはなく、タダみたいな電気料金のおかげで世界中から企業が集まり、
製造業が発展し、豊かな国家に変わることができる。
子供たちに安心・安全な未来を残したいから原発に反対する、という人がいるが、
ここで原子力技術を捨てるということは化石燃料からの脱却をあきらめるということで、
果たしてそれが子供たちの安心・安全な未来につながるのだろうか?
214 アメリカンカール(秋田県):2012/11/07(水) 23:58:35.51 ID:cwXbyhiG0
>>212
そう言えば原発は核融合のためにノウハウや、核兵器への転用のためだとか嘘吐いてたクズがいっぱい居たっけな
215 オシキャット(愛知県):2012/11/07(水) 23:59:31.41 ID:gdawC/Ru0
>>211
それはまるで江戸時代とか明治時代でしょ。昭和前半のころでもいいけど。
でもこんな時間にネットしてる人が脱原発言っちゃ駄目だって。
無駄なエネルギー使わない生活しないと。
216 パンパスネコ(宮城県):2012/11/07(水) 23:59:37.36 ID:xgQK2pg40
足りんのは知ってる

税金投入したいなら、一般的な目線でも通用する
役員報酬や社員給料を提示して身きりしてから言え
217 アメリカンカール(秋田県):2012/11/07(水) 23:59:57.85 ID:cwXbyhiG0
>>213
はあ? 廃棄物捨てる場所無くてモンゴルに捨ててこようとか言ってる糞発電なんだけど?
218 コーニッシュレック(岡山県):2012/11/08(木) 00:00:14.70 ID:n2QPna9F0
>>209
わかってて言ってるよ そして太陽光の無尽蔵の資源量に比べたらゴミな事もな
219 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:00:31.98 ID:cwXbyhiG0
>>215
パソコンとネットなんて合わせて100Wも使ってないだろ馬鹿が
220 スフィンクス(長野県):2012/11/08(木) 00:00:42.41 ID:e1vnRmRB0
>>215
ずいぶん厳しいね
いよいよ自家発電でも始めなきゃいけないかな
221 ピューマ(大阪府):2012/11/08(木) 00:00:52.10 ID:28alSUal0
全社員ボーナスなしは最低限当たり前だよね
222 コーニッシュレック(岡山県):2012/11/08(木) 00:01:49.67 ID:n2QPna9F0
クソみたいな原発に拘るより太陽光技術を発展させた方がトータルで人類が利用できるエネルギーが増える
223 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:01:53.05 ID:cwXbyhiG0
原発反対派はネット使うなとかわけわからん事言い出す奴が居るよな

今原発動いてないんだから何の関係も無いのに
224 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:02:55.66 ID:gdawC/Ru0
>>219-220
お前一人が100Wしか使ってなくても100万人が使えば
1億Wだ。

エネルギーってみんなが使うから大きいんだよ。

225 スフィンクス(長野県):2012/11/08(木) 00:03:44.24 ID:NoN4sOok0
>>224
じゃ、みんなでちょっとずつ節約してきゃいいね
226 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:05:23.20 ID:JMPD1+zZ0
>>224
10万kWだろ? 太陽光発電の施設一つで余裕で賄える程度なんだが
227 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:05:29.62 ID:QuxeSdr30
>>225
それには同意。ただ、そのことと脱原発とは問題の次元が違うよ。
228 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 00:06:14.68 ID:OtE25kzf0
>>202
迷わず福島の除染を選ぶ。
太陽光パネルの設置なんて人数いらないし、労働時間も少ないから全然儲からないよ。
身に着くスキルも太陽パネルの設置なんてボルト締めるぐらいなのに対して、
除染は世界で通用する技術だぞ。
229 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:06:32.42 ID:QuxeSdr30
>>226
夜間の話をしてるのに太陽光を引き合いに出されてもw
太陽光発電は夜間は発電できないのはさすがに分かってるよね?
230 スコティッシュフォールド(東海地方):2012/11/08(木) 00:06:39.73 ID:7Suo0PkGO
まず事故処理に税金一銭も使わず原発賛成派だけで処理完了してからもの言え
って話になってしまうなあ
231 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2012/11/08(木) 00:07:18.53 ID:3Y/UXpfp0
>>216
だよなぁ
「給料減ったらローン払えなくなる」とか何の冗談だよと思った
生活水準下げたくないから助けてくださいとかよく言えるわ
232 ピューマ(大阪府):2012/11/08(木) 00:07:24.02 ID:jAcjtw500 BE:873153353-PLT(12330)

>>218
<太陽光>
約45円/kWh
※100万kW級原子力発電所1基分を代替する場合
必要な敷地面積:約67km2山手線の内側面積とほぼ同じ
設備利用率12%

↓福島第一原発はこれが6基ぶんほどあると考えればいいよ
100万kW級原子力発電所1基分

太陽光なんてそもそもどんなに条件がよくても
1平米あたり1kwしか降り注がない
こんなハナクソほどしかない希薄なエネルギーを
必死になって変換効率をあげようとしている

自分の家の近くの川で
砂金を収集するのに方法に
試行錯誤するぐらい愚か

それがオマエだ!
233 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:07:57.84 ID:JMPD1+zZ0
>>229
太陽光ですら余裕なんだから火力どころか水力でも余裕なんだけど
10万kWhとか、問題になってるレベルより桁が6桁か7桁も違うんだが
234 スフィンクス(長野県):2012/11/08(木) 00:08:21.16 ID:NoN4sOok0
>>227
その程度の意識の問題だと思うよ
人はエネルギーを潤沢に使って競争しなきゃ「いけない」
ってことはないから
安全保障の問題ならもうプルトニウム沢山あるし
ロケット技術もあるし
235 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:08:31.61 ID:QuxeSdr30
2chだろうが、原発賛成派、反対派の両方で議論というか喧嘩するのはいいんだけど
一かゼロかの極論に走るのが良くないんだよ。
236 コーニッシュレック(岡山県):2012/11/08(木) 00:08:52.28 ID:lmJwumvP0
>>196
日本は石油資源に乏しいが ウラン資源も乏しい(採算の悪い低品質なウランをかき集めても国内の埋蔵量は国内需要の1年分しかない) 全量輸入に頼ってるからリスクは変わらん
237 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:09:06.55 ID:JMPD1+zZ0
>>233
6桁は間違いだったわすまん
238 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:10:04.98 ID:QuxeSdr30
>>236
輸入元の国が分散するだけでもリスクは減る。
239 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 00:10:05.98 ID:OtE25kzf0
>>217
火力も地球が何億年もかけて作ったものを恐ろしいスピードで大量消費しまくる糞発電だぞ。
しかも自国内で取れないからアホみたいに大きい船で何千キロもかけて運んでくるという。
地球が地下に閉じ込めた炭素分が放出されるわけだから、大気中に二酸化炭素量は増大するし。
240 オリエンタル(東京都):2012/11/08(木) 00:10:14.18 ID:70sGhJFn0
東電は国民の怨みや憎しみをわかってるのか?
全員がアスペクト傷害でもあるのか?
241 アメリカンカール(埼玉県):2012/11/08(木) 00:10:42.08 ID:Wczl1xw50 BE:5219578188-2BP(1013)

16兆円も東電で何とかすればいいんだよ
電気代に全部添加でもいいじゃない
それで関東が死んでも、そういうリスクの下で今まで利益を受けてきたんだよ
そして、その関東の状況を見て他の地域が原発どうするか考えればいい
下手に税金投入するから、原発のリターンは電力会社、リスクは税金(国民)ってなってしまう
電力会社では賄えないのなら潰れろ
それがダメで税金投入するなら、火力発電で上がった電気料金も税金で賄え
原発関連だけ税金突っ込んで安いなんて言い訳、納得いかないよ
242 コーニッシュレック(岡山県):2012/11/08(木) 00:10:43.81 ID:lmJwumvP0
>>229
ところがどっこい赤外線でも発電できる技術を開発中 赤外線なので夜間でも発電できる

これからはこういった技術開発に金かけるべきで 前世紀の遺物の原発に余計な金かけるのは間違い
243 スナドリネコ(福島県):2012/11/08(木) 00:10:58.30 ID:Llyo/O9Q0
東京は景気良くなるだろうな
現場はこっちなんだけど儲けは綺麗に東京の会社が持っていくのな

ちなみにこっちの景気がどんなもんかわかりやすく言うとだな、自給700円の
死体処理業の雇用だけが爆発的に増えた感じ
それを羨ましいと思う奴もいるかわからんが伝わるかね?
244 ピューマ(大阪府):2012/11/08(木) 00:11:19.25 ID:jAcjtw500 BE:3667242997-PLT(12330)

>>233
100万kwだったら
原発1基で十分賄える

太陽光?
山の手線の山手線の内側面積の敷地の
ソーラーパネルを埋め尽くさないといけない
ものすごい資源のムダ

そんな産廃を電気を使って生産すること自体がムダ
245 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:11:49.01 ID:JMPD1+zZ0
>>239
人間以外に使用しない資源をどう使おうがそれは人間社会の問題であって地球には何の関係もないし、
二酸化炭素詐欺の話をされても困るよね
246 ソマリ(長野県):2012/11/08(木) 00:11:54.15 ID:WILagK7t0
コストの安さと賠償金とのバランスが全く取れてない
柿の実欲しさに柿の木切り倒して死人まで出してるようなもの
247 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 00:12:20.62 ID:OtE25kzf0
>>236
ウランは海中から採取できる。
日本原子力研究開発機構が開発中、ほぼ実用化段階。
埋蔵量は120万年分で、日本は島国だから純国産で賄える。
248 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:12:28.91 ID:JMPD1+zZ0
>>244
資源のムダどころか原発は都道府県一つを再起不能にしたわけだけど
249 コーニッシュレック(岡山県):2012/11/08(木) 00:12:42.30 ID:lmJwumvP0
>>238
そういったリスク分散理論を用いるなら 尚更原発に拘らず新エネルギー開発を後押しすべきなわけだがw
250 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:13:49.31 ID:QuxeSdr30
>>242
その手の技術は採算性が全くないのに加えて、
環境に与える負荷が化石燃料より高かったりするのが実情。

そういうのは夢の技術≒実用レベルにないから
普及しなんだよ。経済性があって、大規模化可能で
使える技術である水力、火力、原子力発電は広く世界で利用されている
251 コーニッシュレック(岡山県):2012/11/08(木) 00:13:54.06 ID:lmJwumvP0
>>247
たった120万年分かよw 50億年利用可能な太陽光に比べたら誤差だな
252 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:15:10.32 ID:QuxeSdr30
>>249
再生可能エネルギーを否定する人はいないでしょう。
ただ、今はまだ経済性のない技術なんだよ。
条件の良い水力や地熱を除いて。
253 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2012/11/08(木) 00:15:27.30 ID:1dCIUMa20
たった16兆!! 圧倒的にコストが安い!!!
254 コーニッシュレック(岡山県):2012/11/08(木) 00:15:35.91 ID:lmJwumvP0
>>250
当初、火力に比べて採算性のない原発を50年間税金で補填しながらここまできたんだから 採算性が無いのを理由に却下すべきでないよ 原発も通ってきた道
255 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:15:55.18 ID:JMPD1+zZ0
一千年後の子孫がドラム缶数千万本分の放射性廃棄物の前で先祖に悪態を吐いている姿が容易に想像出来るよね
256 スコティッシュフォールド(東海地方):2012/11/08(木) 00:16:31.11 ID:7Suo0PkGO
>>235
全くもって同意
原発反対なら江戸時代だの
夜ネットしてる人間は原発に反対するなだのは
アホな極論の最たるものですな。
257 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:16:42.90 ID:QuxeSdr30
>>254
研究は進めるべきだね。そのための投資は怠ってはいけない。
だけども今は技術的に需要をまかなえる段階にないんだよ。
258 ピューマ(大阪府):2012/11/08(木) 00:16:49.76 ID:jAcjtw500 BE:3143351669-PLT(12330)

>>248-249
むしろ問題になってるのは
キチガイ反原発厨が
原発を止めてるからだろ

>>249
東日本大震災地震津波による死者数:1万5871人
東日本大震災地震津波による行方不明者数:2778人[2]

福島原発事故による死者数:0人
福島原発事故による方不明者数:0人

地震大国の日本に住むほうが危険
オマエらはさっさと危険な日本からデテイケ!
259 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 00:17:01.33 ID:OtE25kzf0
>>242
どちらにせよ大したエネルギー量は生まないよ。

>>245
人間以外に使わないが、このまま地球の人口が100億人に到達し、
今まで化石燃料使わなかった国までが使い始めればあっという間に枯渇する。

二酸化炭素の温室効果は高校生でも実験で確認できるほど当たり前の話であって、
産業革命から増え続けているというのも紛れもない事実。
これを詐欺とかいうのはただの無知。
260 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:17:52.09 ID:JMPD1+zZ0
>>257
ていうかお前技術も知らないし発電量の単位も知らないし原発の事なんかこれっぽっちも知らないでしょ
261 カラカル(東京都):2012/11/08(木) 00:17:58.23 ID:9TYfGcZKP
電力会社、散々良い思いして来たでしょ
その分、ぬるま湯になっちゃってるんじゃないの
生活レベル落とせないだとか

考え方がアホらしくて、改めて
起こるべくして起こった事故だと思った
262 マヌルネコ(千葉県):2012/11/08(木) 00:18:30.35 ID:TYfNuqJ/0
東電を叩くスレじゃないだと!?
263 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:18:43.79 ID:JMPD1+zZ0
>>259
枯渇したからなんなんだよ?
使えなくなるだけだろ
原発なんかそれから使い始めても遅くは無い
264 アビシニアン(東京都):2012/11/08(木) 00:18:53.61 ID:E8dxkXo40
なんで倒産させないの?
1度潰して幹部の給料ボカンするだけで1兆円は出てくるだろ
265 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:18:58.09 ID:QuxeSdr30
>>256
かくいう自分が江戸時代言い出したんだけどねw
だけど、日本で脱原発ってそれくらいの覚悟いるよ。
日本のシェールガスはorzだし
メタンハイドレードもまだまだ経済的に使える採掘・精製技術にない。
再生可能エネルギーもしかり。
266 コーニッシュレック(岡山県):2012/11/08(木) 00:19:18.53 ID:lmJwumvP0
>>257
原発殆ど稼動してないけど賄ってるじゃん 徐々に火力の分を新エネルギーを増やしていけばいい
267 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 00:20:22.33 ID:OtE25kzf0
>>263
完全に枯渇するまでに値段が半端なく高騰する。
結局は枯渇する時期よりもはるかに先に代替エネルギーの開発が必要。
268 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:20:58.17 ID:JMPD1+zZ0
>>258
ほらこういうキチガイでしょ
農産物、海産物がダメになってる事も考えられないし、
そもそも広島やチェルノブイリが半世紀近く影響残してる事に目を向けないんだから
269 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:21:47.45 ID:JMPD1+zZ0
>>267
まあ化石燃料よりウランの方が先に枯渇するわけだがな
270 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:22:11.23 ID:QuxeSdr30
>>266
化石燃料費の増加が貿易赤字増加の元凶になってるし、
新エネルギーは火力の代替にできるような技術ではないよ。

海外でも国内でも条件の良い新エネルギーは使われてるけど、
欧州でも力技(利用者負担)で増やしてきた再生可能エネルギーは
ひずみが出始めてる。日本は周回遅れの議論してる。
271 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/11/08(木) 00:24:14.57 ID:Lt6Ja5yD0
お前らの資産処分して足りなかったらサラ金で借りてこいよ
民間なんだろ?
272 マンチカン(WiMAX):2012/11/08(木) 00:24:54.21 ID:jjyP32Vf0
誰だ
原発は安いとか言ってた奴
273 スペインオオヤマネコ(東日本):2012/11/08(木) 00:25:44.40 ID:e+nOGbtJO
冬のボーナスがあるじゃん
まだまだ捻り出せるよ
274 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:26:05.50 ID:JMPD1+zZ0
>>270
で、核燃料の処分や廃炉費用、自治体への交付金、事故の後の賠償金、そういうコストは無視なんですね
275 コーニッシュレック(岡山県):2012/11/08(木) 00:26:33.85 ID:lmJwumvP0
>>270
代替できる技術にするんだよ 
原発もウンコみたいな実験炉で火力の代替なんか夢のまた夢から税金で補填しながらやってきて それでようやく3割程度を賄うようになったけど
新エネルギーにその役目を渡すだけの事
276 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:27:12.35 ID:QuxeSdr30
>>274
原発の停止に伴う兆単位の国益の損失は無視してる?
277 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:27:12.80 ID:JMPD1+zZ0
原子力とかって事故を起こさない前提で、ぎりぎり火力より安くなるかどうかってレベルでしょ
事故を起こしてしまったんだからもはや太陽光発電並の超高コスト発電になってしまったわけだが
278 ターキッシュアンゴラ(北海道):2012/11/08(木) 00:28:15.80 ID:IBenGsR10
手柄もないのに未だに賞与出てるんだからまだまだ金あるだろ
279 ソマリ(長野県):2012/11/08(木) 00:28:56.94 ID:WILagK7t0
自分の尻すら自分で拭けない赤ん坊企業の分際で危険物なんか扱うべきじゃないって事だ
280 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:28:57.43 ID:JMPD1+zZ0
>>276
>>1を見る限り、原発のせいで軽く10兆以上かかってるようですが
第一次産業や観光、医療、その他の影響考えると10兆じゃ効かないよね

放射能の影響が出てくるのはこれからですよ?
281 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2012/11/08(木) 00:29:13.82 ID:0kaEYbME0
この先、事故処理、補償、廃炉、廃棄物処理に何兆円必要になるのか
頭のいい ID:QuxeSdr30には解ると思うのだが
それでも原発は夢のエネルギーなんかねえ
282 ピューマ(大阪府):2012/11/08(木) 00:29:42.01 ID:jAcjtw500 BE:1222414373-PLT(12330)

>>274
核燃料の処分や廃炉費用は積立金として
電気代に転嫁されている

交付金は電力会社が国に払う電源開発促進税を
電気代に転嫁されている

それにも原発の電気代は一番安い!
キチガイ反原発厨はなんでも想像でテキトーなことをいうキチガイ


283 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:29:51.54 ID:QuxeSdr30
>>275
太陽光を例に出すと、単位面積あたりで受け取る
太陽光のエネルギーを100%の高率で電気に変換したとして
まったく今の電力需要をまかなえる技術でないことは明白なんだよ。

それでも安くなるなら意義があるから技術開発していくべきだとは思うけど。
284 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/08(木) 00:29:56.52 ID:qZpJhb8d0
代替エネルギーとしての海底資源に切り替えたいから最近領土問題とか再燃し始めたんだろ
285 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 00:30:14.06 ID:FbPHHpvm0
>>277
安くするために、安全性を犠牲にしてきた
ふくいちも延命せずに廃炉していれば、今回の事故は防げていた。

推進派は、反対派が建設させないから廃炉できなかったと言うけど、
実際は穴の毛抜くぐらいまでつかいたかったのだろう
286 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:30:17.03 ID:JMPD1+zZ0
>>282
数千年も保管しなきゃいけない核廃棄物の計算ってどうやって行ったんだろうね?
287 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:31:24.87 ID:JMPD1+zZ0
あ、数千年ではなくて10万年でした^^
288 ピューマ(大阪府):2012/11/08(木) 00:31:30.58 ID:jAcjtw500 BE:349261632-PLT(12330)

なんで事故をおこしてない関電が
あれほどの損失をだしてるか
その理由がなにかなんて
ちょっとぐらい考えるオツムがあればわかるはずだ

反原発厨はまともな教育を受けてない
289 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 00:31:53.58 ID:OtE25kzf0
>>269
ウランは石炭と同じぐらい。
石油と天然ガスは石炭の半分ぐらいの可採年数だぞ。
290 スフィンクス(大阪府):2012/11/08(木) 00:32:05.29 ID:zZWw/Hjb0
「ジュ、16兆円!?とても払えるお金では・・・」
「ではあきらめるんだな」
「あきらめるもんか!払います、一生かかってでも!」
「それが聞きたかった」
291 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 00:32:39.11 ID:FbPHHpvm0
>>282
根拠を詳しく

廃炉費用の産出もまだできてないだろ?
高レベル廃棄物なんて、費用どころか、保管場所や技術すら頓挫してるだろ?
292 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:32:40.29 ID:JMPD1+zZ0
>>288
原発に依存しすぎてたからだろ
そりゃ止めたら損失出すわ馬鹿か
依存度が低い所ほど損失少ないじゃん
293 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:33:22.57 ID:QuxeSdr30
そもそも、再生可能エネルギー一つとしてもてはやされてる
地熱発電の熱源って何か知ってる?

半分近くかそれ以上は核分裂によるエネルギーだよ。
原発と同じで。
294 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 00:33:40.54 ID:OtE25kzf0
>>269
あとウランはどんな国でも使えない。核開発に直結するからな。
だが石油・ガス・石炭は北朝鮮レベルの危険国家でも使える。
295 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/08(木) 00:33:57.51 ID:/hxmFUYN0
じゃあ解散して国営になればいいんじゃね?
一企業には無理なんだろ?
296 ピューマ(大阪府):2012/11/08(木) 00:34:04.85 ID:jAcjtw500 BE:349261632-PLT(12330)

>>292
で、日本で依存度が一番高い関電が
日本で一番電気が安かったわけだが
297 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:34:23.30 ID:JMPD1+zZ0
>>293
頭おかしいの?
298 ロシアンブルー(東京都):2012/11/08(木) 00:35:07.21 ID:q11TidE2P
そもそも大虐殺のテロ組織だっていう自覚あるのか?
299 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 00:35:43.37 ID:upcUk+X/0
原発二度と動かすな!屑
300 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:35:59.20 ID:JMPD1+zZ0
>>296
そりゃ原発は直接的な発電コストが安いという数字のマジックで誤魔化してるだけで、
事故のリスクや廃棄物を10万年保管しなきゃいけない事なんか全く無視すりゃそうも言えるかもな
301 ピューマ(大阪府):2012/11/08(木) 00:35:59.31 ID:jAcjtw500 BE:3259771878-PLT(12330)

>>291
根拠もなにも
そのままのことが書いてある
302 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:36:39.30 ID:QuxeSdr30
>>297
どうせそういうことも知らなかったでしょ?
原発も自然界で起きてる現象を利用してるという意味では
再生可能エネルギーと本質は同じ。
逆に今は再生可能エネルギー利用による環境破壊が全く注目されていない。
騒音から生態系に与える影響まで。
303 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 00:37:00.46 ID:upcUk+X/0
原発稼動すればするほど国民負担リスクが10兆単位で増えるっつうことだよ
304 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 00:37:39.23 ID:FbPHHpvm0
>>301
ドレッシングのかけられた、推進派には都合のいい数字ですね。
高レベル廃棄物は、もちろん電力会社が永遠に面倒見るのでしょうね?
305 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/08(木) 00:38:11.01 ID:qZpJhb8d0
前の会長だか社長だかの退職金が少しは足しになったのに…
俺なら良心が痛んで何回か自殺するレベルのコストカッターさんが堂々と石油会社に天下りしてらっしゃると、俺でも生きてていいんだなって勇気づけられます!ありがとう東電!
306 ピューマ(大阪府):2012/11/08(木) 00:38:52.19 ID:jAcjtw500 BE:2095568249-PLT(12330)

>>300>>304
面倒?
なんの面倒をみるんだ
核燃料サイクルが実現できれば
地中に埋める技術もいらなくなる
307 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2012/11/08(木) 00:38:56.40 ID:0kaEYbME0
>>293
大丈夫か?
308 アメリカンカール(埼玉県):2012/11/08(木) 00:39:02.67 ID:Wczl1xw50 BE:1468006092-2BP(1013)

ここで原発派が意見してることは、税金投入されずに東電だけで原発事故全て賄えてるときにだけ言える事だ
東電が税金に頼った時点で、それでもう原発の方がコストが安いっていう理論は終ってる
電気代が安い分だけしなきゃいけないリスク管理をしてなかったってだけだ
どうせ他の原発がまた事故起こしたらどうせまた税金でしょ?
309 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 00:39:08.55 ID:upcUk+X/0
火力発電事故って公的資金1兆円も注ぎ込んだなんて聞いた事ねーな
310 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:39:14.43 ID:QuxeSdr30
>>305
上の方が腐ってるのは古今東西、どんな組織でも同じだ。
気にするな。
311 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 00:39:33.13 ID:FbPHHpvm0
>>302
東日本へ放射能ばらまいておいて、よく再生可能エネルギーでのの環境破壊を言うことができるな。
312 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:39:44.36 ID:JMPD1+zZ0
>>302
プルトニウムは基本的には人工元素です
自然減少ではありません
極限られた環境ではオクロの天然原子炉のようになる事もありますが、
地熱とは全く別です
313 スコティッシュフォールド(東海地方):2012/11/08(木) 00:40:03.86 ID:7Suo0PkGO
太陽光推進派が
「化石燃料のエネルギーどこから来てるか知ってる?太陽光だよ。太陽光発電と同じで」
って言い出したら賛同するのかなこの極論お馬鹿さん。
314 ベンガルヤマネコ(西日本):2012/11/08(木) 00:40:28.70 ID:VbkOWJqA0
一企業でまかなえないなら、
発電と送電分社化すると良い
315 ピューマ(大阪府):2012/11/08(木) 00:40:31.69 ID:jAcjtw500 BE:2328408285-PLT(12330)

>>308
じゃあ、東電がなくなっても大丈夫な
仕組みに日本をかえないとな

結局そこになる
316 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 00:40:35.56 ID:upcUk+X/0
しかも電気料金値上げだからな
317 イエネコ(家):2012/11/08(木) 00:41:29.86 ID:+prwUyRJ0
推進派どこいったんだよ
318 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:41:37.05 ID:QuxeSdr30
>>311
再生可能エネルギーによる環境への影響を無視するのもおかしいだろ。
原発とか9条とかオスプレイとか特定ワードを煽る左巻きの影響
受けすぎなんだよ。
319 ピューマ(大阪府):2012/11/08(木) 00:42:11.74 ID:jAcjtw500 BE:873153353-PLT(12330)

>>317
おれは推進派だ
320 ツシマヤマネコ(新潟県):2012/11/08(木) 00:42:14.35 ID:0OfnnQHX0
実際はもっとかかるんだろう
どーすんのよこれ・・・
321 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 00:42:43.05 ID:upcUk+X/0
推進派の資産差し押さえ早くしろよ
322 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 00:43:00.20 ID:FbPHHpvm0
>>315
地域独占とこのままでは超過債務の東電を競売にでもかけないと仕方ないね
供給義務も法律から外す必要がある。
323 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:44:01.57 ID:QuxeSdr30
>>312
プルトニウムを人工元素というのは間違い。
324 スナネコ(神奈川県):2012/11/08(木) 00:44:27.39 ID:nM1JYUsD0
今まで甘い汁吸ってきたんだから、それで賄うのが常識だろ
325 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 00:44:42.75 ID:FbPHHpvm0
>>318
推進派は除染完了してから物言えよ
山林等も含め以前の状態に戻すには、何兆必要だとおもってるの?
326 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:45:01.44 ID:JMPD1+zZ0
>>323
実質的にそうだよ
人間が合成しなければ生物に脅威を与えるような事はないし、
2万4000年の半減期に怯える事もない
327 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:46:52.63 ID:QuxeSdr30
俺は推進派というか、突然全ての原発を停止するのは無茶という立場だ。
マキコ大臣による不認可問題と似てるかもしれない。
長期的に減らしてくというのならまだ分かるけど、いきなりは無理だ。
328 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 00:46:53.92 ID:OtE25kzf0
>>308
原発のコストを見るなら最初の原子力の灯がともった1970年から、
現在に至るまでの期間も考慮して、原子力と他の電源とのコストを比べないと。
正確な設備コストというものは安全に運用されてきた期間のメリットも考慮すべきだろう。
単純に41年に一回福島の事故が起きるとして計算すれば、今でも圧倒的に原子力が安いよ。
329 ハバナブラウン(埼玉県):2012/11/08(木) 00:47:11.76 ID:LYRu6TY/0
自民党が復権すれば即時対応
早く自民に政権を、消費税はこっちに流れます
最悪はコレの分他の増税もありえる
330 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 00:47:25.05 ID:upcUk+X/0
甘い汁吸ってた六ヶ所とかに賠償請求しろよ
331 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 00:47:54.59 ID:OtE25kzf0
まあもちろん、今後は福島の事故の教訓もあるだろうから、事故の発生スパンは長くなると思うが。
332 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 00:48:21.49 ID:upcUk+X/0
原発地域の住民が賠償しなさい
333 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 00:48:24.66 ID:FbPHHpvm0
>>328
事故をガンガン発生させ、日本を潰す気ですね
わかります。
334 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:49:04.72 ID:QuxeSdr30
>>326
さらされないことない。天然の鉱物として存在してるんだから。
335 ツシマヤマネコ(新潟県):2012/11/08(木) 00:49:31.54 ID:0OfnnQHX0
しかも中間貯蔵までで最終処分の費用は入ってないのな
まぁ場所も決まってない訳だが
336 ソマリ(長野県):2012/11/08(木) 00:49:59.06 ID:WILagK7t0
テロ電が自費で全額賠償
これからずっと全てやれるなら原発やれ
当たり前の話だ
337 アビシニアン(青森県):2012/11/08(木) 00:50:05.21 ID:WEcK1XxI0
一企業に原子力扱わせちゃだめだってことだな
338 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:50:57.66 ID:JMPD1+zZ0
>>334
なんでカタコトになってんの?
知らなかったのはお前だろ?
核分裂に伴う熱反応と、
放射性物質の崩壊熱の区別すら付かないんだから
オクロの天然原子炉の事も知らなかっただろ?
339 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:53:11.32 ID:JMPD1+zZ0
ウラン鉱石中にごく微量に存在するプルトニウムが地球上の生命にどんな脅威を与えてるの?
340 バリニーズ(徳島県):2012/11/08(木) 00:53:14.80 ID:2rQZZDLG0
>>328
事故前まででも、国民が支払ってきた(税金などで補助してきたぶんなども入れると)
原発のコストは高いって
立命館大島堅一教授 が言ってたよ。
341 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 00:53:56.40 ID:OtE25kzf0
>>333
事故を防ぐ技術と、処理する技術の向上次第でどうにでもなる。飛行機だって昔に比べたら事故は格段に減ったし、
公害が発生しても収束する技術も年々向上している。
科学技術の発展がなければいずれにせよ日本は経済的に潰れる。
342 スノーシュー(北海道):2012/11/08(木) 00:54:03.91 ID:gGFsCIJoO
福島に税金があてがわれ返金の予定は見込めず電気料金は上がって社員のボーナス、役員報酬は保障される。
どうなってんだ?
343 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2012/11/08(木) 00:54:05.55 ID:0kaEYbME0
50兆かかっても廃炉出来れば安いもんだろうな
出来ればの話だがw
344 茶トラ(京都府):2012/11/08(木) 00:54:58.38 ID:VdCqWN3E0
金持ってるだろ
国にたかるなよ
345 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:55:12.71 ID:QuxeSdr30
>>338
お前こそキチガイのカタコトだろ?国籍は朝鮮か?

お前みたいな気違いにも分かるように教えてやるけど、
崩壊熱は原子炉特有の反応ではない。自然界の現象だ。
346 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 00:55:24.33 ID:FbPHHpvm0
>>341
それをしないから、ふくいちは今回事故ったんだろ。
原子力ムラの自助努力が無いのと、地震大国なので、
日本では原発はムリなんだよ
347 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:56:26.03 ID:JMPD1+zZ0
>>345
うん、だから原子炉は核分裂に伴う熱反応を利用するものであって、
放射性物質の崩壊熱を利用するものじゃないんだけど
348 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 00:57:08.02 ID:JMPD1+zZ0
オクロの天然の原子炉の出力がたったの100kWでワロタw
しかも10億年以上前に反応止まってるし
349 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 00:57:30.75 ID:QuxeSdr30
>>347
崩壊熱も熱源には当然含まれてるだろ。
どうしたって発生する熱なわけで。
350 オリエンタル(神奈川県):2012/11/08(木) 00:58:28.29 ID:rv5JJl7T0
一企業が撤去できないものを建てるなよ
351 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/08(木) 00:59:36.55 ID:qZpJhb8d0
>>310
娘が東電の新人社員になったとしても、風俗嬢になったと聞かされる位の衝撃を受けるわww娘など居ないが
352 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:00:06.56 ID:JMPD1+zZ0
>>349
ではなんで電発を停止させたら発電出来なくなるのかな?
353 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:01:40.10 ID:QuxeSdr30
>>352
いきなり発電停止するわけじゃないだろ。
徐々に発電出力落としていくんだよ。
車がブレーキ踏んだ瞬間に停止するわけではないとの同じで。
354 サビイロネコ(東京都):2012/11/08(木) 01:02:46.50 ID:Kv14kZpC0
給料を中小企業並みにしたら余裕だろ。
355 スコティッシュフォールド(東海地方):2012/11/08(木) 01:02:53.95 ID:7Suo0PkGO
「賛成派、反対派の両方で議論というか喧嘩するのはいいんだけど
一かゼロかの極論に走るのが良くないんだよ(キリ」
とか言ってた人が同じ口で「左巻きの影響受けすぎなんだよ」「国籍は朝鮮か?」
とか言ってますよ。何だろうこれ
356 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:04:21.31 ID:QuxeSdr30
>>355
左巻き≒新朝鮮・中国の奴らが
脱原発煽ってるからだよ。
357 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:05:08.59 ID:JMPD1+zZ0
>>353
停止中の原発が崩壊熱でタービン回してるというソースよろしく
358 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:05:27.51 ID:QuxeSdr30
>>356
×新朝鮮・中国
○親朝鮮・中国
359 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 01:06:10.56 ID:OtE25kzf0
>>340
その教授がどれほど偉くて聡明なのかは知らないが、そもそもコスト的に他電源に劣るものをなぜアメリカやソ連、中国、欧州などがここまで推進してきたんだ?
東大の教授を御用学者と言って彼らの学説を信じようとしなかったのに、立命館の教授は信じるというのは、単純に自分に都合のいいこと言う人間だけを信じたいだけだろう。
360 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 01:06:22.86 ID:FbPHHpvm0
>>356
俺は右だけどな。
国土を汚し、国家を滅亡へと導く原子力は国の発展を望む身としては
許せないだけ
361 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:07:10.90 ID:QuxeSdr30
>>357
ある段階で発電しなくなるだけだろ。
これも車で例えると、ブレーキ踏んでもすぐには止まらないけど、
いずれ停止はする。だけどエンジンはアイドリング状態にあるのと同じ。
362 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:08:33.51 ID:JMPD1+zZ0
>>361
停止させると送電線と切り離されるから発電はしなくなるようだし、
崩壊熱が生み出す熱量は核分裂反応の1%以下だから熱を捨てるしかないみたいだけど
そんな出力じゃ原発のどでかいタービンは回せないわな
363 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:08:38.38 ID:QuxeSdr30
>>360
政党やメディア見てると、基本、左寄りが
脱原発煽ってるけどな。維新とかはただの
パフォーマンスで問題外だけど。
364 バリニーズ(徳島県):2012/11/08(木) 01:09:40.76 ID:2rQZZDLG0
>>359
ググったら出てくるから内容確認してから判断しなよ。

血税使ってきた部分を入れて原発は高いとすることもできるし、
そういうのを無視して「電気代は」安いというふうな言い方もできるということだ。
思惑によってね。
365 ボンベイ(catv?):2012/11/08(木) 01:10:13.78 ID:WkRaw/ey0
こっちみんなカス
366 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 01:10:37.99 ID:FbPHHpvm0
>>363
政党やメディアのスタンスなんて知るか。
各人の考え方次第だろ
367 ベンガル(東日本):2012/11/08(木) 01:11:29.24 ID:N8L4TqYf0
国破れて原発あり
368 ロシアンブルー(兵庫県):2012/11/08(木) 01:11:32.88 ID:OzY58lvX0
結局、事故原因は何だったの?
事故調の調査でも津波か地震かで分かれてたよね
369 スコティッシュフォールド(東海地方):2012/11/08(木) 01:13:22.35 ID:7Suo0PkGO
>>356
東電が莫大な宣伝費や御用学者使って
原発に都合のいい世論誘導をしてきたから

とかって理由で原発賛成派を捕まえて「東電・原子力ムラの工作員かお前?」
って言い出す人と全く同レベルの話ですな
370 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:13:39.80 ID:QuxeSdr30
>>366
正常な右寄りなら脱原発言わないだろ。
脱原発は左巻きの思考なんだよ。なぜなら、日本の国益を損ない
中国・韓国が利することになるから。
共産、社民、民主を見れば分かる。
371 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:15:21.90 ID:JMPD1+zZ0
>>361 こういう風に推進派はすぐ嘘を吐きます
核分裂の熱反応でタービン回してて、制御棒を抜けば核分裂反応は一日程度で止まります
んで副次的に生まれた放射性物質がじんわり熱を出し続けるから、それを冷やさなければならないというだけの事で、
車のアイドリングとは性質が全く違います
んでこの崩壊熱というのはメインの核分裂反応による熱量に比べれば微々たるもの
372 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 01:15:34.33 ID:FbPHHpvm0
>>370
お前の思想が偏向しているだけ

右寄りで推進も居れば、俺みたいに反対も居る
左でも全てが反対ってことでもない。

各個人の思想があるのに、決めつけるのはおかしい
373 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:16:03.10 ID:QuxeSdr30
>>371
たとえ話って分かってる?
374 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:16:04.44 ID:JMPD1+zZ0
>>370
おいお前、技術的な話について行けなくなったらそうやって逃げるわけか
結局イデオロギーで原発推進してるだけなんだな
375 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:16:37.23 ID:JMPD1+zZ0
>>373
いきなり発電停止するんですが
376 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:17:59.14 ID:JMPD1+zZ0
イデオロギーで原発推進して、原発を擁護する理由は後付けなわけだ
だから崩壊熱なんて理屈に飛びついちゃったんだね
377 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:18:38.71 ID:QuxeSdr30
>>374
イデオロギーとか技術以前の問題でしょ。
日本人である以上、何が国益に叶うことを優先するのは。
脱原発で困るのは日本、喜ぶのは中国、朝鮮であることは間違いない。
脱原発派は自分たちが正義と信じるなら、中国や韓国に乗りこんで
脱原発を訴えるべき。そこまでやれよ。
378 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 01:21:21.44 ID:OtE25kzf0
>>364
確認したが火力の財政支出の出し方が異常に低い。
火力は燃料調達、設備開発、環境アセスメント、排出権取引など国策でやってきた。
電源三法は火力にも適用されるし。

それに核燃料サイクルと高速増殖炉など、将来的に発電コストを著しく下げる技術革新の見通しがあるのに対して、
火力はどれだけ頑張って熱効率100%近くにまで持って行っても、結局は化石燃料を使うから天井が見えている。
379 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 01:22:42.81 ID:FbPHHpvm0
>>377
原発推進で困るのは将来の日本人、喜ぶのは中国、朝鮮であることは間違いない。
原発推進派は自分たちが正義と信じるなら、ふくいちに乗りこんで
廃炉作業に従事すべき。そこまでやれよ。
380 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:23:33.09 ID:QuxeSdr30
>>379
中国や朝鮮が原発推進である以上、
その主張は成り立たない。
381 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:24:42.21 ID:JMPD1+zZ0
>>377
今回の事故で露呈したと思うんだけど、
もし中韓と戦争になったら原子炉に巡航ミサイル撃ち込まれるだけで日本は敗戦するよ
防衛の観点から見たら原発は全廃止した方がいい
当然、自衛隊は原発全てを守る力はない
全てを守ろうとしたら太陽光どころではないコストになるだろうし
382 ベンガル(東日本):2012/11/08(木) 01:25:36.01 ID:N8L4TqYf0
「夢」の核燃料サイクル
383 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:27:14.87 ID:JMPD1+zZ0
ミサイル喰らっても大丈夫とかいう神話があったよな311以前は
384 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:27:16.39 ID:QuxeSdr30
>>381
中韓の原発にミサイル撃ち込まれるリスクは?
もっといえば核ミサイルのリスクはどうなの?
そういうのは反則。禁止手。
生物・化学兵器を使わないのと同じで。

テロ対策は必要だけど、それはどの国でも同じこと。
385 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 01:28:45.40 ID:FbPHHpvm0
>>380
推進してきて、今回の事故で国勢を失い一番喜んでいるのは、
中国と韓国なわけだが・・・

386 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:28:47.45 ID:JMPD1+zZ0
>>384
核とは違うでしょ
相手の発電設備を攻撃してるだけなんだから
ていうか戦争になるような状態で「ルール守りましょうね」なんて馬鹿か
そんなのは日本人同士でしか通用しないんだよ
387 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:29:56.98 ID:JMPD1+zZ0
あと、偏西風があるから日本は中韓の原発にはミサイルを撃ち込めません
黄砂って知ってるよね
388 パンパスネコ(東日本):2012/11/08(木) 01:30:25.92 ID:NKwcHsjj0
ソ連が崩壊するのも無理ないわ
389 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 01:30:39.06 ID:OtE25kzf0
>>381
原子炉に撃ち込んで電源喪失、炉心破壊してメルトダウン、水蒸気爆発、核物質配布を待ち、それで日本人にダメージを与えるよりも、
普通に大都市部に撃ち込む方が即効性があるだろww
むしろ原発を身代りにして大都市部を守れるのなら時間が稼げていいんだが。
390 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:30:51.83 ID:QuxeSdr30
>>385
ここで原発やめたら中韓はそれこそガッツポーズすると思うけど。

>>386
国際的なルールはあるんだよ。そういうのを守れない国があるのも事実だし、
中韓は国として基本的に嘘吐きで約束守らないから、そういう意味ではリスクになるけど。
391 ロシアンブルー(神奈川県):2012/11/08(木) 01:31:28.08 ID:CBtcijupP
うちの会社売り上げ悪くてボーナス無し。だが俺は仕方ないと思う
こうは思わないのかね東電さんよ
392 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:31:45.75 ID:JMPD1+zZ0
>>389
大都市は普通に防衛されてるでしょ
何のためにイージス艦とファイターがあるんだよ
でも原発は日本中にあるよね
それも沿岸に
393 白(dion軍):2012/11/08(木) 01:32:06.48 ID:ubavdu0F0
そんだけ金がかかるリスクを負ってるのに「日本には原発が必要不可欠」なの?
394 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 01:32:29.94 ID:FbPHHpvm0
>>390
すでに大飯2基しか再稼働してないので、
やめているに等しいわけだが・・・・
395 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 01:32:58.21 ID:OtE25kzf0
>>392
もしかしてミサイル迎撃システムのこと?
あんなもんなんのあてにもならんよwwww
396 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:34:07.34 ID:JMPD1+zZ0
>>390
中韓どころか北朝鮮にすら負けると言ってるんだけど
原発がある限り
397 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:34:57.27 ID:JMPD1+zZ0
>>395
流石に都市攻撃されて何も出来ないお手上げですなんていうレベルなら自衛隊存在する意味無いでしょ
398 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:35:04.74 ID:QuxeSdr30
>>393
それだけエネルギー問題は危ういってこと。
日本は外交一つ間違えれば、あるいは経済力失えば
エネルギーを確保できなくなるリスクを潜在的に抱えてる。
エネルギーに関しては集中ではなく多様化が正解だと思う。
399 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:36:25.46 ID:JMPD1+zZ0
>>398
原発の事故そのものが色んなものに手をだしすぎたしっぺ返しみたいなもんだと思うけど
400 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 01:36:38.05 ID:FbPHHpvm0
>>398
多様化より国産化の方が重要だろ
日本は地熱もあり、地熱に関する技術もある国家
もっと地熱を発展させないと
401 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/11/08(木) 01:37:03.01 ID:qZpJhb8d0
>>377
国益になるっていうのは推進派の官僚と、原発会社の作った資料を元に言ってるのか?
402 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 01:37:37.74 ID:OtE25kzf0
というよりなんで東京狙わないでわざわざ田舎の原発狙うという発想が出てくるのか理解できないんだが・・・w
先制ミサイル攻撃なんて首都の国家中枢を潰して反撃の機会を消すのが目的だろ・・・。
403 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:38:35.76 ID:QuxeSdr30
>>399
原発が今みたいな状況になっても火力、水力、再生可能エネルギーが
頑張ってるのが現状。でもいずれも長所短所あるのは分かるよね?
どの方式も完璧じゃないし、火力にいたっては主力なのに
燃料が調達できなくリスクを常に抱えてるんだよ。
404 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 01:40:23.24 ID:OtE25kzf0
>>397
実際、いきなり撃ち込まれたら何もできんよ。
自衛隊を過信しすぎw ミサイル防衛なんてそもそもアメリカの技術だしな。
405 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:41:31.47 ID:JMPD1+zZ0
>>403
主力なのに中東に依存し続けてる馬鹿な国があるらしいな
406 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:42:35.31 ID:JMPD1+zZ0
>>404
まあ何も出来ないから先進国同士では戦争が起こらなくなったんだろうけどな

俺が言ってるのは、北朝鮮にすら負けるという事
407 オリエンタル(東京都):2012/11/08(木) 01:43:54.30 ID:70sGhJFn0
5倍返しでやり返すよ
日本のミサイルは精度が高いのは知ってるよね
408 チーター(東京都):2012/11/08(木) 01:44:20.44 ID:KG3e+tHB0
なら潰すしかねーな
インフラと社員だけ置いて今のチンカス経営陣共は一人残らず失せろ
違う奴ら引き抜いてきて電力会社を経営させたら良い
409 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:44:33.79 ID:QuxeSdr30
>>405
再生可能エネルギーで火力をまかえない以上
原子力に頼らざるしかないのに、その原子力を
いきなり全否定してるから、あちこち問題が起きてるんだよ。

それを喜ぶのは中国や朝鮮、そして共産、社民や民主って構図。
410 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:47:01.36 ID:JMPD1+zZ0
>>409
原発のリスクを正確に指摘してたのは共産だけだろ?
お前の国益ってのはポーズでしかないんだよ
左翼勢力やニートを全員殺せば日本が良くなると思ってるレベルの、ヒトラーやポルポト並の考えの浅さでしかない
411 ジャガー(岩手県):2012/11/08(木) 01:47:43.54 ID:BouGovjY0
お小遣いならもうあげたでしょ?
あとは自分で遣り繰りしなさい!
412 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:47:54.89 ID:QuxeSdr30
>>410
共産は何でも反対反対で話しにならない。
413 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/11/08(木) 01:48:52.88 ID:Iz+LfP9E0
さすが原発低コストクリーンな発電方法(#^_^#)
414 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:49:15.49 ID:JMPD1+zZ0
>>412
そうやって「共産はなんでも反対で話にならない」というレッテルを貼って、
反論に蓋をする結果が原発の爆発に繋がったんだが
話にならないという態度が今の惨状を生み出してる事にまだ気付かないのか
415 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/11/08(木) 01:49:47.71 ID:1qreea6v0
ヌルいよね
社員は年末年始休んでゆっくりするんだろ
416 白黒(東京都):2012/11/08(木) 01:50:00.54 ID:ArutENPQ0
一度税金当てがってもらったらすっかり乞食癖がついたな。
さっさと民間の看板降ろせよ楽になんぜ?
417 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:50:25.24 ID:JMPD1+zZ0
共産だけが正確に原発の問題を指摘してたのに、
「共産はなんでも反対だから話にならない」ってどういう事?
なんでも反対してると勘違いして論理的な考え方が出来なくなってるだけじゃねーの
418 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:50:53.31 ID:QuxeSdr30
何でも反対してるから、中にはたまたま正しいことも
あるって程度。

自民、民主、共産、公明、社民の政策が100あったとして
完全にそれぞれの主義主張に会ってることの方が少ないでしょ。
同じ政党の中でもいろいろな考え方があるのに。

はっきりしてるのは、民主、共産、社民が中韓よりってことくらいで。
419 黒(愛知県):2012/11/08(木) 01:51:38.40 ID:N8ZmxUhp0
まずは社員のボーナスや給料削減、役員報酬はカットをしてから発言しよう
420 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:52:29.06 ID:JMPD1+zZ0
>>418
正しい事にたまたまも糞もないわ
お前は自民が「太陽は地球の周りを回っている」と言い出したら自民の言う事だからとそれを信じるのか?
421 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:52:43.94 ID:QuxeSdr30
自民や民主は津波リスクを軽視してた点は反省事項だと思うよ。
だ・け・ど、そこからいきなり脱原発に話が飛躍するのはおかしい。
422 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:54:01.46 ID:JMPD1+zZ0
>>421
反省してるだけで改善する様子が全く無いんだから原発は廃止でしょ
実際都道府県が一つダメになってるんだけど?
俺この二年、スーパーで太平洋の海産物買ってないんだけど
423 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 01:54:13.78 ID:upcUk+X/0
今の人類にウラン扱うのは無理
424 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:54:32.92 ID:QuxeSdr30
>>422
改善してるでしょ。津波対策、電源喪失対策。
やってるよ。
425 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:55:40.73 ID:JMPD1+zZ0
>>424
日本人の体質を見れば40年後にはどれだけ腐敗してるかなんて言うまでもないでしょ
426 オリエンタル(大阪府):2012/11/08(木) 01:55:59.50 ID:ESm12HA00
推進派はまず、原発が安いってのは嘘でした、ごめんなさいってやらんとあかんよね
427 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:56:01.35 ID:QuxeSdr30
>>425
お前、チョンだろ。
428 イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 01:56:03.76 ID:upcUk+X/0
キュリー婦人はとんでもない大罪を全人類に残してくれた
429 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:56:11.94 ID:JMPD1+zZ0
まさか福一の事故が収束したとでも思ってんのか?
影響出てくるのはこれからだぞ
首都に放射能が降り注ぎ、農産物も海産物も汚染された
430 コーニッシュレック(SB-iPhone):2012/11/08(木) 01:56:29.59 ID:l5A5r5tmi
企業年金カットしてないよね
431 ボルネオヤマネコ(福岡県):2012/11/08(木) 01:56:59.54 ID:5Q+ICYU10
>東電「賠償、除染、廃炉、中間貯蔵で16兆円が必要。一企業では到底足りない(チラッ

甘すぎ。これから40年かかるんだから、毎年5兆円としても200兆円必要
完全に日本が終わる
安く上げようとした原発が高く付いた罠
432 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:57:23.42 ID:JMPD1+zZ0
>>427
311以前は「原発は絶対安全」って言われてたんだけど
対策も完璧で、事故など有り得ないと
433 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 01:57:28.76 ID:QuxeSdr30
チョンが脱原発煽ってるのは明白すぎる。
それを確信できたわ。これで終了。
434 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 01:58:29.09 ID:JMPD1+zZ0
>>433
チョンがどうのとレッテル貼るのは構わないが、
お前はイデオロギーの話をするばかりで、原発の仕組みすらよくわかってなかったじゃねーか
435 ボルネオヤマネコ(福岡県):2012/11/08(木) 01:58:43.76 ID:5Q+ICYU10
たかが電気で日本が終わるなんて
誰が想像しただろうな
436 ソマリ(長野県):2012/11/08(木) 02:01:03.23 ID:WILagK7t0
普通に想像してただろ
原発の危険運用なんかしてりゃこうなるわ
437 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 02:01:14.10 ID:FbPHHpvm0
>>435
適切に運用していたらこんなことも無かった。
東電が愚かすぎて、日本を破壊したようなもの
438 しぃ(群馬県):2012/11/08(木) 02:02:54.66 ID:aiLvi1Hd0
じゃあとっとと潰れろよクソ企業
439 スミロドン(アメリカ合衆国):2012/11/08(木) 02:03:45.71 ID:Utb9DCvT0
社員を全員強制労働すればいいじゃん
脱走したら死刑
440 ソマリ(兵庫県):2012/11/08(木) 02:04:05.53 ID:gy7pmCC50
結局事故ってない原発は寿命何年にして稼働したいわけ?
福島より古いの動かすなよ
441 オリエンタル(東京都):2012/11/08(木) 02:05:14.63 ID:70sGhJFn0
放射能汚染事故を起こした会社の社員が封じ込め作業に行け

いきなり雇用した人間がやってる事も出来ない無能なのか東電の社員は?
442 ロシアンブルー(兵庫県):2012/11/08(木) 02:06:28.86 ID:OzY58lvX0
だから事故原因がはっきりしてから原発は危険かどうか見極めるべきじゃないか?
対策できるんだったら代替エネルギーが発展するまで稼働すればいいし、出来ないんだったら停止すればいい
443 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 02:06:57.42 ID:FbPHHpvm0
>>440
30年が妥当なところ
444 アメリカンカール(福岡県):2012/11/08(木) 02:08:32.34 ID:FbPHHpvm0
>>442
再稼働を要望しているところは、対策はできていることになっている。
津波対策の扉をつけて、発電機とケーブルとポンプ準備したのみだけど・・・
445 イエネコ(東日本):2012/11/08(木) 02:09:39.47 ID:sPbMenjnO
中米で
マグニチュード7.5
446 ボルネオヤマネコ(福岡県):2012/11/08(木) 02:12:17.89 ID:5Q+ICYU10
問題なのはこれから先、何年かの間に作業員が福島第一から全員撤退するような
天変地異が発生すれば、今までせっせとやってきたことがご破算になる
プールの水が抜けて燃料がむき出し状態になり誰も近づけない状態だと
関東4000万人まで被害が及ぶとか
おそろしい綱渡りが待ってるんだよなあ
447 チーター(大阪府):2012/11/08(木) 02:14:19.68 ID:9d9Qk9fb0
廃炉代も税金で出せとかいうてなw
自民が出して民主が騒いでる未来が見えるわw
448 白黒(徳島県):2012/11/08(木) 02:14:43.08 ID:OtE25kzf0
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86I00R20120719

なんで自国で腐るほど石油とガスが取れるUAEが原発建てたがるか考えた方がいい。
449 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/11/08(木) 02:20:07.61 ID:wr9uJ6jq0
原発厨が全財産寄付してくれるってよ。
450 ロシアンブルー(兵庫県):2012/11/08(木) 02:21:09.52 ID:OzY58lvX0
>>444
つまり、津波対策をしてるってことは福島の事故は津波が原因で地震が原因ではないってことで話は進んでるのか
でも対策したとしてもまた想定以上の規模の災害が来たら事故は起こる可能性もあるんだよなあ
451 ヨーロッパヤマネコ(西日本):2012/11/08(木) 02:37:29.54 ID:Qup9HRtm0
おかわり要求
452 白(東京都):2012/11/08(木) 02:42:00.83 ID:KaY8hTO+0
積み立ててなかった自分が悪い
453 オセロット(茨城県):2012/11/08(木) 02:55:02.87 ID:PILWrlmW0
フグスマの立ち入り出来無い地域では動物が死にまくってるのかな?内部被曝しまくってるだろうに
454 コラット(京都府):2012/11/08(木) 03:05:11.31 ID:G5PGSBVG0
除染って聞こえはいいけど、ただ移動してるだけなんでしょ?
455 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 03:24:00.47 ID:gCgg3z2y0
原発厨息してないwwwwwwwwwwwwwwwwww
456 マレーヤマネコ(東京都):2012/11/08(木) 03:40:38.07 ID:WUvOtxf10
>>453
http://fukushima-farmsanctuary.blogzine.jp/blog/2012/10/post_c35d.html
原発事故と国が産んだフクイチ症候群きのうは三頭死んだ
おとといは四頭
けさは何頭死んでるだろう
牛舎に行きたくない、、、


死骸を見ても最近は何も感じなくなった、とは吉沢父さん
私も正直もう何も感じない
現実を再確認する毎日だ

もしかしたら私は死骸を見たくないのではなく、
自分の実力不足を認めたくないだけなのかもしれない

水のような下痢、鼻水、皮膚炎の蔓延など、
免疫力が落ちていることは素人目にもわかる

その原因が、単なる栄養失調によるものか、流行り病か、
放射能被ばくにあるのかはわからない
だがこれだけバタバタと死ぬ姿は
警戒区域にほかないだろう

この絶望的状況を、フクイチ症候群と呼んでいる
産みの親は東電と国だ

457 マヌルネコ(東京都):2012/11/08(木) 03:40:59.63 ID:XeQMpgWa0
>>453
むしろ人がいなくなって生き生きしてる
人が天敵
458 ラ・パーマ(和歌山県):2012/11/08(木) 03:48:33.98 ID:YnVVScaB0
池田信夫が言うには今回の原発事故で人は一人も死んでないとのことだが?
459 マレーヤマネコ(東京都):2012/11/08(木) 03:51:33.03 ID:WUvOtxf10
>>446
原発だけが問題じゃない使用済み核燃料どうするか?

●核燃料プール 数年で満杯 6割が運転不可に 2012年9月4日 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012090402000109.html
 全国の原発五十基のうち約六割の三十三基が、数年間稼働させれば使用済み核燃料プールが満杯になり、動かせなくなることが、各電力会社への取材で分かった。
新たに中間貯蔵施設を造るには十年はかかり、使用済み核燃料を再処理しても、核のごみは減らず、再生される混合酸化物燃料(MOX燃料)は使う計画がない。
原発の抱える深刻な問題がはっきりした。

核のごみ増殖 保管余力3割 全国54基1万4000トン 東京新聞1面 2012/3/9
全国原発の使用済核燃料保有量 (2011年9月末現在)【これ処理どうすんだ?】
記事要約
全原発の使用済核燃料プールの保管容量は20,630t。
このうち7割近く(14,170t)が埋まり、残りは6,400t分しかない。
全原発が通常通り運転した場合、発生する使用済核燃料は年間1,000t。
6年ほどで満杯になる計算だ。
六ヶ所再処理施設の限界は3,000tなので、あと140t分しか余力は無い。

これあと100万年も管理しないといけない ちょっとでも地震があったりしたら
福島までいかなくても同じような放射能漏れが日本全国でおきる
460 オセロット(東京都):2012/11/08(木) 03:52:10.31 ID:HYKo2syS0
東電が身を切るのは考えてないようで
461 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/11/08(木) 04:00:22.58 ID:F5W1SN+B0
東電社員と家族を福島で強制的に労働させろ!
462 ぬこ(山梨県):2012/11/08(木) 04:01:44.11 ID:HI10ANb00
この原発事故処理に使う16兆円→火力発電に掛かる費用の4年分と同じ。

まだ原発コストは安いと言っている人は愚か者である。
463 コラット(イタリア):2012/11/08(木) 04:31:37.90 ID:YBc4FbEJ0
神も仏もいないよね
いや、閻魔大王か
464 スミロドン(神奈川県):2012/11/08(木) 04:33:53.31 ID:VmRWLjrV0
まだ足りないと抜かすか
465 ロシアンブルー(dion軍):2012/11/08(木) 04:42:27.01 ID:pzM3D0o50
原発動かせばいいだろ。天然ガスが年三兆なんだから
五年分で済むだろ。
466 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 04:47:51.19 ID:gCgg3z2y0
>>448
そりゃ土地が余ってるからだろ
都市部から離れた海岸沿いの空白地に原発用の街を作るだけ
賠償も除染も最終処分場も気にすることなく建てられる
日本と違いリスクが少ないんだよ
それにいざとなったら国捨てるだけ
今でこそ油吸うだけの楽な生活があるから定住してるが、元々遊牧民だから永久に定住するという考えは弱いんだよ
467 スミロドン(四国地方):2012/11/08(木) 05:19:44.53 ID:k1XguG/60
>>466
UAEの国土面積は日本の5分の1だぞ。その面積に莫大な量の石油と天然ガスが存在する
それに海岸沿いってペルシャ湾に面しているから

>賠償も除染も最終処分場も気にすることなく建てられる

ってことは絶対に無いな。

>それにいざとなったら国捨てるだけ
>今でこそ油吸うだけの楽な生活があるから定住してるが、元々遊牧民だから永久に定住するという考えは弱いんだよ

遊牧民だったのは大昔の話で、300年近く定住している土地を捨てられると思うのか?
捨ててどこ行くんだよ? パレスチナ難民みたいになるだけだぞ。
468 ジャパニーズボブテイル(空):2012/11/08(木) 05:34:56.30 ID:wGcdGpVv0
役員報酬凄いらしいな
無報酬にしろ
469 イリオモテヤマネコ(宮崎県):2012/11/08(木) 05:54:37.75 ID:yMW9sxFs0
ボーナス無しで
470 アメリカンショートヘア(秋田県):2012/11/08(木) 06:00:43.24 ID:JMPD1+zZ0
>>467
人口は1/20だけどな
471 トラ(茸):2012/11/08(木) 06:38:34.50 ID:PKcAxm6x0
犯罪組織なんだから適当に法律適用して全部差し押さえたらいい。
OBと現役の幹部どもの財産差し押さえ、
現役社員は給料を中小企業並に落とせ。
472 ウンピョウ(東日本):2012/11/08(木) 06:42:12.12 ID:asVwqXbd0
結局原発のほうが大幅に費用高くついたな
473 イエネコ(四国地方):2012/11/08(木) 06:46:12.37 ID:Q2zgwbhEO
平均年収800万(大卒だと平均1100万)の社員の給料を半分以下にしてから言ってな。
474 シャルトリュー(関東・甲信越):2012/11/08(木) 06:47:59.55 ID:KJvscTTiO
重役全員に私財削らせろや
475 カラカル(東京都):2012/11/08(木) 06:48:49.17 ID:pePG69sMP
全部国民の血税で尻拭いさせるつもりなら
東電を解体しろよ
476 カラカル(dion軍):2012/11/08(木) 07:01:10.43 ID:+g3v9wRgP
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
放射能廃棄物なんて海溝に捨てるように動けよ
除染も除染線量見直し

それで東電だけでなんとかなる
477 ロシアンブルー(東日本):2012/11/08(木) 07:24:39.80 ID:rLgK73usP
なんでリストラしないの?
478 チーター(長屋):2012/11/08(木) 07:48:17.05 ID:yyVY1jDt0
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1340355339/12
479 シャルトリュー(関東・甲信越):2012/11/08(木) 08:13:44.44 ID:SWXhoirrO
資産、人件費、削れるところはまだまだあるだろ
480 ロシアンブルー(大阪府):2012/11/08(木) 08:14:53.63 ID:G6nNc9s10
とりあえずは年収を一律500万、茄子なしにしてから考えよか?
481 黒トラ(長屋):2012/11/08(木) 08:18:44.65 ID:f/2/nMi80
東電さん、良い方法が見つかりましたよ

・社員は給与年360万、ボーナスなし
・役員以上は無報酬
・過去の役員に資産提供を要求する
482 スフィンクス(愛知県):2012/11/08(木) 08:30:54.17 ID:N1l5wdMT0
昨日からやけに進んでると思ったらアレな人が来ていたのか
なんで推進派ってこんなに熱狂的なんだろう
483 ライオン(SB-iPhone):2012/11/08(木) 08:39:00.31 ID:E5XiFREXi
>>482
中電と四電(瀬戸内に原発所有)関係者だったのかも
484 シャム(関東地方):2012/11/08(木) 08:46:20.49 ID:91ypq5xPO
歴代の役員を家財没収してから串刺しにして晒せや
485 ヒョウ(中国地方):2012/11/08(木) 09:02:28.89 ID:I4CbZ12i0
電力自由化に伴って、解体、分割されて消える運命だろ。
486 ヒョウ(中国地方):2012/11/08(木) 09:03:53.46 ID:I4CbZ12i0
あと一個西日本でポポポポーンしたら日本終わるなw
そんなもんを必死で推進してる奴の脳内ってどうなってるんだ。
487 カナダオオヤマネコ(長野県):2012/11/08(木) 09:07:29.93 ID:MDvb0x440
倒産寸前の民間会社なら従業員の給与を極限まで減らすのに
東電は何でやらないの?
488 マヌルネコ(東京都):2012/11/08(木) 09:12:04.62 ID:XeQMpgWa0
>>482
もしかして読む力に欠けてる?
半々くらいだがν即なんていつもこのくらいだし
巣に戻ったらいいと思うの
489 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/11/08(木) 09:14:56.56 ID:nf4tk90wO
車無保険で事故って税金で賠償させるようなもんか
490 ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/11/08(木) 09:17:35.32 ID://6bMH8Q0
廃炉積立金ってどのくらいあったんだろ
491 カラカル(茸):2012/11/08(木) 09:34:03.22 ID:n+4S7pssP
小国なら国が崩壊する額
492 リビアヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/08(木) 09:39:42.75 ID:cgyqi7eaO
社員全員の生命保険で
493 オセロット(東京都):2012/11/08(木) 09:43:38.10 ID:Rg1IZJe60
半分ぐらいが中間マージンだろ。
どっかで甘い汁を吸っているやつが大勢いる。
494 ギコ(catv?):2012/11/08(木) 09:44:38.04 ID:c1RAFuTK0
石破パパ、娘さんのために私財を投入するチャンスですよ
495 茶トラ(沖縄県):2012/11/08(木) 09:48:48.78 ID:bK68Shsx0
こいつら万札集めるハーヴェストだろ
496 カラカル(茸):2012/11/08(木) 10:22:18.25 ID:n+4S7pssP
16兆どころか無限に金が掛かる


原発の電気代が安すぎて日本が破綻する勢い
497 ボブキャット(千葉県):2012/11/08(木) 10:29:51.90 ID:9p4gCK9p0
人材不足なんだろ?本社採用なら就職してやらんこともない。
498 オリエンタル(愛知県):2012/11/08(木) 10:33:10.20 ID:/uOQOYjm0
もはや存在する価値すら無い企業も同然、負の資産しか無いのだから
499 シンガプーラ(埼玉県):2012/11/08(木) 10:33:58.23 ID:F8Hn6ws20
一企業で責任取れないようなもんを作るなよ
500 カラカル(茸):2012/11/08(木) 10:45:02.98 ID:n+4S7pssP
とりあえず、原発推進派は資産を寄付しなさい
501 ペルシャ(東日本):2012/11/08(木) 10:47:46.81 ID:hIGAVZgL0
他の大企業より圧倒的に平均年収を高くしておいて何を言うかって感じ。
平均で年800万円だっけ。
502 マンクス(芋):2012/11/08(木) 10:52:13.34 ID:k4A6AviF0
まだ企業年金削減してないだろ
そこを削ってから請求しろよ
503 カナダオオヤマネコ(栃木県):2012/11/08(木) 11:05:57.26 ID:ikjHXMrg0
廃炉したくないという経営判断の結果だろう
504 オセロット(関東・甲信越):2012/11/08(木) 11:13:35.31 ID:d9uUdMPAO
東電
「あのー また電気代上げてもいいんですよー」(フルボイス)
505 ハイイロネコ(東京都):2012/11/08(木) 11:26:44.26 ID:44Ywamnc0
@一度潰して役員だけじゃなく総社員を切る(勿論退職金なんざ無し)

A会長以下総出で原発処理作業を直接行う&食品全て福島と周辺の畜産農産海産物のみを食す。

どちらかやれば税金使わせてやる

出来ないなら死ね
506 オセロット(関東・甲信越):2012/11/08(木) 11:27:46.84 ID:PA+0oxbpO
10年前、TTNetの販促に東京の大手私鉄グループが協力させられた。
その販促会議で私鉄グループ300社以上の会長、社長以下重役が雁首揃えて待ってる中、召集した東電の担当部長が激しく遅刻。
お詫びの一言もなくふんぞり反って着席するや否や、暑いだのお茶が冷めてるだの文句たらたらで一番でかい態度。
当時は、電力の大規模顧客に自社製品売ってもらうのにあの態度はないだろと思ったけど、東電って昔からそういう社風なんだろうな。
507 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 11:32:41.89 ID:hjWfDDP80
東電から恩恵を受けた関東民からの税金で対処してな。
中部・関西以下は関係ないから。
508 エジプシャン・マウ(福岡県):2012/11/08(木) 11:50:56.13 ID:xIyquZdQ0
「東電にはかかわるな」
509 ソマリ(東日本):2012/11/08(木) 11:53:23.07 ID:V/SU6eOi0
>>499
ですよね
510 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/11/08(木) 11:54:13.98 ID:HhuVgv2G0
こっち見んなボケ
511 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/11/08(木) 12:03:27.74 ID:mEeIrLovO
随分偉そうな乞食だな
512 ジャガーネコ(関西・北陸):2012/11/08(木) 12:07:03.29 ID:QUc2cRulO
全社員を奴隷化して全社員と会社の資産を全部売却してから考えようか
513 ピクシーボブ(SB-iPhone):2012/11/08(木) 12:12:16.13 ID:s2UcQVgWi
16兆円で足りるのか?
514 ボルネオウンピョウ(富山県):2012/11/08(木) 12:15:01.75 ID:tMOeAZxc0
1億人の人間がおのおの10万円を寄付すれば
東電に10兆円集まるよ
安いもんだ
515 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2012/11/08(木) 12:15:20.10 ID:2lNgSyrv0
原発は安い(キリッ
516 ツシマヤマネコ(大阪府):2012/11/08(木) 12:15:38.85 ID:Rrsa+XrO0
事故の後始末にかかるコストが馬鹿にならないな
517 ベンガルヤマネコ(長野県):2012/11/08(木) 12:17:29.24 ID:vNOrvSDB0
ホムセンにバッテリー買いに行く金を用意しとくのをケチったばっかりに16兆かかるようになったんでしょ?
518 ピクシーボブ(埼玉県):2012/11/08(木) 12:22:33.67 ID:eDRjlwdj0
LOVER OF ゲンパチュ〜な奴らの電気料金10倍にしていいよ
519 クロアシネコ(愛知県):2012/11/08(木) 12:22:39.16 ID:q/w47Gu00
一億人から一人16万で16兆ということは4人家族で考えたとして
64万円か 一月電気代が7000円だとすると一年で84000円
つまりとりあえずの原発の後処理だけで8年分の電気代か
日本人が使う電気代の8年間が吹っ飛んだわけか おそろしいな
520 ジャガーネコ(SB-iPhone):2012/11/08(木) 12:22:43.56 ID:EYzIglFVi
社員が作業しろよ
521 バーミーズ(石川県):2012/11/08(木) 12:23:12.13 ID:Bqjm6sSD0
絶対無駄な金あるだろ・・・

しかし火力発電用の石油が何兆円だか購入増えてるらしいし、
原発ゼロにしたドイツが結局フランスの原発の電気買ってる・・・
技術者の海外流出も危ぶまれてるし、その辺なんとかしないと。
522 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/08(木) 12:26:52.29 ID:vGfxU7+C0
その16兆円はどこに流れるんだよ・・・
523 ロシアンブルー(catv?):2012/11/08(木) 12:29:41.72 ID:Lt6Ja5yD0
除染はムダ、気休め効果しかない。辞めろ。
家建物は坪30万、農地山林は坪5万で買収しろ。
524 マーブルキャット(埼玉県):2012/11/08(木) 12:47:38.83 ID:rbUTkZSD0
これでも原発はコストが安いとか言い張る奴いるの?
コミコミだとぶっちぎり高いだろこれ
525 マンクス(芋):2012/11/08(木) 13:24:25.40 ID:k4A6AviF0
>>524
ブッチギリどころか去年の国家税収の1/3ほどもあります
普通の国の国家予算を超えます
526 白(空):2012/11/08(木) 13:27:01.62 ID:f6DdZ/lS0
来年の電気代、又値上げだな。
527 アメリカンショートヘア(dion軍):2012/11/08(木) 13:28:20.31 ID:1bmhBMHD0
ボーナスは満額支給されます
528 ウンピョウ(東日本):2012/11/08(木) 13:36:25.87 ID:asVwqXbd0
火力よりどんだけ費用高くついてんだよw
もうこの会社潰せ
529 トラ(静岡県):2012/11/08(木) 13:37:29.51 ID:x+4ITlBh0
年収280万くらいでドヤ??
嫌ならやめればええ。替わりはいくらでもいる。
530 オセロット(家):2012/11/08(木) 13:50:53.75 ID:VMAQfG8W0
>>519
なるほど糞たけーな原子力発電
いやしかしまじに
531 シャルトリュー(西日本):2012/11/08(木) 13:55:19.73 ID:ohEDp7wxO
隣の素敵な国にスワップとかいう日本に全くうまみのない経済援助に5兆円ポンっとくれてやってんだから余裕じゃねーの?
532 ベンガル(WiMAX):2012/11/08(木) 14:07:04.06 ID:PlTJA0T70
>>519
東京電力圏の人口だけで計算するとさらに酷いって事だなぁ
533 トラ(福島県):2012/11/08(木) 14:08:41.64 ID:AaxB8PdJ0
>>487
貧乏な地域に発電所とか変電所とかを作るのと引き換えに付近の住民を雇ってる。ガス会社もその傾向があるよ。
地方自治体が市営バスプールや下水処理場やゴミ処理工場を作るのと引き換えに現業職員として雇うとかのと似ている。
家族も縁故で雇えば、感電漏電事故、ガス漏れ事故、火災、排気ガス、下水の臭い、ゴミの臭いとかのトラブル隠しになる。
534 ラグドール(兵庫県):2012/11/08(木) 14:09:51.83 ID:Ih6WUJdc0
>>1

東電の総資産が16兆円だろ 全部売れよ
会長 社長の資産も全部売れよ
お前らは 破産したんだよ そのことが判ってないのか?
535 ラグドール(兵庫県):2012/11/08(木) 14:14:05.79 ID:Ih6WUJdc0
福島原発の作業員はほぼ全員 絶望だろ
放射能汚染の恐ろしさを知ったわ
536 スナネコ(新潟県):2012/11/08(木) 14:18:12.38 ID:hfUtwNDa0
肝臓売ってカネ作れや
そろそろマグロ漁船の季節やなぁ
537 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/11/08(木) 14:19:04.06 ID:jALo9NSh0
じゃなんで1民間企業が独占で運営してんだろうか意味がわかりません
538 オシキャット(埼玉県):2012/11/08(木) 14:20:48.79 ID:pjL/z9gD0
ビンボー人が東電社員様にたてつくな
539 三毛(福岡県):2012/11/08(木) 14:21:18.15 ID:DjvZifwg0
原発が安いなんて大嘘だな、こうなった時の費用も加えとけよ。

16兆とかふざけてるの?国によっては国家予算レベルじゃん。
540 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/11/08(木) 14:47:44.82 ID:jALo9NSh0
これ捻出するには20ぐらいの地方自治体が補助金諦めてもらうしか方法が無いよ財源は限られてんだから
541 アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/11/08(木) 14:51:06.92 ID:jALo9NSh0
原発地域が東電助ける為に地方交付税諦めてもらうしかないよ
542 オセロット(関東・甲信越):2012/11/08(木) 15:21:56.85 ID:R62tkP/+O
お金が足りない?
なら倒産です
持ってる資産を全部売り払えよ
それから潰れろ
543 デボンレックス(石川県):2012/11/08(木) 15:38:35.24 ID:Ej54pDLW0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   昨日まで動いていた国民が
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
544 ジャガランディ(神奈川県):2012/11/08(木) 15:42:40.13 ID:97ClVajP0
新しい社長と会長の報酬上げてる余裕があるんだから税金に頼るな!
国に頼る前に勝俣一族に頼れ!!
545 マーブルキャット(京都府):2012/11/08(木) 15:45:59.22 ID:RFSkIsMV0
でも30代で年収700万あるんだよね東電。
国も被災者もバカじゃね?って笑ってたわ。俺の弟なんだがww
546 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/11/08(木) 15:48:04.62 ID:DWlSlQ69O
独占企業の言う事じゃねーな マジ国賊
547 シャルトリュー(大阪府):2012/11/08(木) 16:09:40.36 ID:GfLzsfZ50
原発が安い?
この16兆も計算に入れた上で安いって言ってんのか?
548 キジ白(チベット自治区):2012/11/08(木) 16:13:51.77 ID:LdL0Vj5T0
こういう時の為の最低賃金だろ
549 ハバナブラウン(四国地方):2012/11/08(木) 16:15:23.16 ID:iqlxvdaz0
平時の防災やメンテナンスの費用をケチった為に逆に高くついた
世の中を動かす人間も、学生時代に遊び惚けた無職もあまり変わらないように思える
550 カラカル(庭):2012/11/08(木) 16:23:08.70 ID:RraLfS5dP
潰したほうが早いよ
551 黒トラ(空):2012/11/08(木) 16:34:19.26 ID:L4T8Mdm00
誰がけつ拭くんだよ?
552 ソマリ(やわらか銀行):2012/11/08(木) 16:34:56.84 ID:eh7RQflF0
払えないなら潰れればいいのに
553 シャルトリュー(家):2012/11/08(木) 16:47:50.04 ID:38e1CUsj0 BE:1281918029-PLT(25129)

(´・ω・`)駄目だこりゃ。。
554 ロシアンブルー(SB-iPhone):2012/11/08(木) 17:01:38.21 ID:r80wH3XfP
これでも経団連は原子力発電が安いっていうん?
555 ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/11/08(木) 17:12:31.06 ID:PUDDfsIT0
最初から税金目当てかよ 即潰せ
何様だよ
556 トラ(東京都):2012/11/08(木) 17:18:21.70 ID:duQsF1/O0
いきなり減らすのは無理。
古いのは解体して、新造しつつも、総数は減らしていくべき。
557 ボルネオヤマネコ(catv?):2012/11/08(木) 18:23:27.93 ID:zXnfU7Zx0
で、こいつ等ボーナス出るの?
558 ソマリ(埼玉県):2012/11/08(木) 18:27:20.67 ID:0sNEMQrO0
企業年金ゼロにしろや
559 ライオン(京都府):2012/11/08(木) 18:29:59.76 ID:Ylqrjop/0
>>1
チラッじゃなくて、キリッだろ。そんな控え目な奴らじゃないし。
560 スナネコ(神奈川県):2012/11/08(木) 18:30:17.01 ID:nM1JYUsD0
国有化って完全に風化したね
561 ソマリ(中部地方):2012/11/08(木) 18:33:46.11 ID:cXPdFoKm0
株式発行して国に買って貰えや
税金に頼るなボケッ!
562 バリニーズ(愛知県):2012/11/08(木) 18:40:33.50 ID:NdItblRK0
汚染ボーナス
563 ボルネオヤマネコ(福岡県):2012/11/08(木) 18:51:56.69 ID:5Q+ICYU10
「もんじゅ」もどげんかせんといかん
もんじゅは燃料のプルトニウムと冷却材のナトリウムのツートップ最強コンビだからな
どどーん!と爆発しても福島第一のように放水で冷却できないわけだし
関西、名古屋、みんな避難するハメになる
564 サーバル(長野県):2012/11/08(木) 20:16:48.78 ID:zQW10fJl0
世界中から呆れられてる東電と政府
そしてそれを放置していいようにされてる日本国民
565 ギコ(公衆):2012/11/08(木) 20:32:29.58 ID:qB4IZZc1I
ウチの首相が隣の半島に置いた15兆があるよ
これで間に合うだろ
566 バーミーズ(WiMAX):2012/11/08(木) 20:35:41.59 ID:1Ow2WNJo0
なんで俺より給料貰ってる東京電力の社員が居るのに
税金投入せにゃならんの
567 ハバナブラウン(大阪府):2012/11/08(木) 20:48:47.27 ID:SrglzZZh0
社員が末代まで借金背負えばいいだけだろ
568 サーバル(長野県):2012/11/08(木) 21:08:46.21 ID:zQW10fJl0
無免許無保険で運送業営業して荒稼ぎ
大事故起こしたら責任取れないから税金で給料ボーナスまで保障
ふしぎ
569 ぬこ(東京都):2012/11/08(木) 21:51:32.07 ID:j3m/sNZU0
で、ボーナス無くなるの?
それとも、現地に行くの?
東電社員は
570 サーバル(東日本):2012/11/08(木) 22:18:49.96 ID:SvQ17FlmO
東電1匹を助ける補助金で
日本中の危ない中小企業10000社くらいを救えるだろうな
571 エジプシャン・マウ(鹿児島県):2012/11/08(木) 22:34:01.56 ID:9fHEv92x0
>>51
氏ねwwwwwww
572 三毛(WiMAX):2012/11/09(金) 00:01:21.90 ID:HgW2fxktP
税収の半分が電力会社の活動に消える国
573 シンガプーラ(関西・東海):2012/11/09(金) 00:17:02.64 ID:RAWp7+ISO
574 スフィンクス(関西・東海):2012/11/09(金) 00:35:48.27 ID:ZAD9hSTvO
つまり原爆おとされた唯一の国なのに
原発を推進建造してきた過去から現在に至るまでの
電力会社も政府も危機管理や後始末が頭になかったと。
たまらんな。
(#´Д`)ハアハア
575 ピューマ(東京都):2012/11/09(金) 00:38:29.16 ID:umYzMZ8k0
資金の流れを全て開示しろw
電気料金を食い物にしてた奴らを洗い出すのが先だボケ
576 ぬこ(WiMAX):2012/11/09(金) 00:40:25.97 ID:4txNp4PO0
16兆もドブに捨てるなら別の電力会社作ったほうがいいだろ。
発電事業は原発以外で主に地熱とかだな
複数の会社作って軌道にのったら民営化して競争させる。
プロバイダを選ぶように電力会社を選べるようになる。

東電は放置プレーで。
金クレ言う前に企業年金ゼロ、社員給与下げて資産売却が先。
寮、社宅は全部売却。本店ビル土地建物も売却。
幹部用公用車廃止。電車に乗れ。
幹部の給料は原発の現場作業員と同じでいいだろ。
あと、送電網は国に売却な。
577 黒(東京都):2012/11/09(金) 00:42:42.84 ID:80SwfNmg0
16兆あれば発電所や変電所や送電線リセットして作っても大丈夫じゃないの。
これまでの蓄積を全て消すくらいの力だな。原発の負の力って凄いね。
578 トンキニーズ(千葉県):2012/11/09(金) 00:46:03.59 ID:O1t7+6gm0
さいむちょうかじゃないの?どうなの?
579 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/09(金) 01:16:36.97 ID:CMKzhA0t0
ふざけるだけふざけてろカスども
580 トラ(四国地方):2012/11/09(金) 01:17:21.35 ID:G+dgReoY0
天皇陛下ばんじゃーい!

2012年11月2日に天皇皇室国家の日本がケシュ財団よりフリーエネルギーのパテント(使用権)受け取った最近の国です。と発表があったというのです。

さらに放射能を包み込む重力場宇宙技術を使って福島の核汚染を除去し人々を助けることができるというから凄い! 

さらに、その夢の技術は、他の星から地球を訪問した高度文明のものであり、再選されたオバマ大統領が我々そっくりの宇宙人との平和的外交を進める!

       ↓

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ulWK-Ni-xiw
581 ジョフロイネコ(静岡県):2012/11/09(金) 02:27:02.03 ID:1EotJuoP0
原発再開してまた事故れば、今のこれの2倍3倍と増加率が上がるんでしょ?
なのにまだ原発を維持推進しようとしてる人がいて本当驚きだよね
582 アメリカンカール(庭):2012/11/09(金) 02:44:19.48 ID:PEkWoIe90
じゃあ潰れろや
583 ジョフロイネコ(静岡県):2012/11/09(金) 03:09:32.83 ID:1EotJuoP0
5月に5兆必要→11月に16兆必要
来年5月には凄いことになってそうだなあ
584 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/11/09(金) 04:19:13.39 ID:xnSE3gh/0
除染しても、ケムトレイルに上書きされてるのにな。
585 カナダオオヤマネコ(東日本):2012/11/09(金) 08:02:56.30 ID:7zSzkqh8O
>>583
自主退職社員への退職手当でかなり使ってしまったからな
586 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/11/09(金) 09:54:02.45 ID:NAQfJnCZ0
利益は一企業で独占しますが

負債は一企業では負いきれません
587 シャム(新潟・東北):2012/11/09(金) 09:58:42.79 ID:I8tCe13KO
>>586
言ってる事が理解できない

マジで
588 ライオン(東京都):2012/11/09(金) 10:09:17.24 ID:+PIP5ql/0
東電株とか買いだめてる奴は大抵がめつい老害だからな。
東電つぶして紙くずにすれば老害の駆逐と経団連の穀潰しの掃除を一発でできる。
潰しておk。
589 アメリカンショートヘア(長野県):2012/11/09(金) 10:14:21.13 ID:JJJQQxNR0
廃炉、中間貯蔵、なんてこれまで考えてもいなかったよね。
まして最終処分。

ぜんぶ国まかせにしていれば、そりゃあ安い発電だったよな原発は。
590 ボルネオヤマネコ(catv?):2012/11/09(金) 10:14:56.92 ID:/2YERWUBP
賠償はともかくとして、除染、廃炉、中間貯蔵は東電が責任持ってやれよ。
591 マンクス(愛媛県):2012/11/09(金) 10:16:00.89 ID:R5xZYV9g0
原発が爆発して4炉が崩壊したのに、電力会社が賠償とか話してる姿見ると
逆に日本ってスゲーと思うわ
592 アメリカンカール(東京都):2012/11/09(金) 10:16:47.36 ID:MMpyEoxw0
送電部分を国に売れよ。そうすれば足りるだろ。で、国が送電で新会社を立ち上げて
いずれ上場させる。これで解決だ。
593 トラ(チベット自治区):2012/11/09(金) 10:19:07.77 ID:Lzp/zZIG0
しかしふざけ切った企業だな
そのうち天誅をくらうであろう
594 ヤマネコ(愛知県):2012/11/09(金) 10:41:38.21 ID:i23965Ph0
4炉も崩壊したのにそこの社員が高給もらって税金あてにしてる姿見ると
日本すげーと思うな
595 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/11/09(金) 10:42:18.85 ID:XQEO8cX40
地方交付税犠牲にするしかねーんだよな
596 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/11/09(金) 11:46:54.10 ID:hyNY5rnhP
東電社員と、
リスク承知で誘致して利益を受けていたくせに賠償を求める二葉町住民は
地獄に堕ちていいと思う
597 ヨーロッパヤマネコ(福岡県):2012/11/09(金) 14:38:36.93 ID:SIQsZq920
>>586
利益は、投資してる株主にも還元されるよ → 株の配当金
598 アビシニアン(空):2012/11/09(金) 15:55:47.71 ID:HW531zjp0
東電だけではどうにもならんだろうし、ぶっちゃけ先の事故だって東電だけが悪いわけじゃあるまい。
いっそのこと、期間限定の産業として就職難の人たちを救ってやれよ。税金で。

中国へODAやったり、韓国へ寄付するよりいいだろ。日本人を雇えば税金で返って来るんだし。
599 マンクス(チベット自治区):2012/11/09(金) 15:58:08.14 ID:K99YMMJ+0
1000年に一度の震災が原因なんだし
1000年かけて
徴収すればいいんじゃね
600 シンガプーラ(関西・東海):2012/11/09(金) 16:03:51.74 ID:RAWp7+ISO
>>599
【東電】福島第一原発は地震で逝っていた【事故調】
http://m.logsoku.com/r/atom/1325941673/1-10
2012/11/ 8 19:30
明日かもしれんがな
601 ハバナブラウン(catv?):2012/11/09(金) 16:04:19.30 ID:KVJwrQ2e0
ジャンプしろよ
602 マーゲイ(やわらか銀行):2012/11/09(金) 16:06:38.69 ID:5+6I4HKc0
>>2
チャリーンどころじゃねえだろ
束がどっさどさ落ちてきそうじゃん
603 シャルトリュー(東京都):2012/11/09(金) 16:15:25.65 ID:4kBd5urK0
何十年も経った資産価値ゼロの住宅を除染して一体何のメリットがあるというのだろうね?
だったら、そのカネで高層集合住宅でも作って等価交換した方がよっぽど良いよね。
604 アムールヤマネコ(大阪府):2012/11/09(金) 16:26:25.01 ID:jVzvP/hS0
もっと高く飛べやオラ
605 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2012/11/09(金) 16:36:32.28 ID:WmLxYFyR0
トンキン電力なんだからトンキンが責任負えよ
606 ジョフロイネコ(東京都):2012/11/09(金) 17:34:39.41 ID:Emxwyz+H0
今生きてる俺たちの世代って後の世代からどんな評価受けるんだろうな…
607 スナドリネコ(やわらか銀行):2012/11/09(金) 18:09:33.73 ID:TeGiUYOh0
もう倒産してくれ
608 縞三毛(三重県):2012/11/09(金) 18:33:54.02 ID:19fykD640
自民盗になったら即全部 国民負担化wwwww
胸熱wwwww
どこか良い党が見当たらないから困る
609 シンガプーラ(関西・東海):2012/11/09(金) 19:15:02.30 ID:RAWp7+ISO
東電「賠償、除染、廃炉、中間貯蔵で16兆円が必要。一企業では到底足りない(チラッ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352287247/
610 シンガプーラ(関西・東海):2012/11/09(金) 19:16:01.45 ID:RAWp7+ISO
俺たちの城南信金「交付金を含めると原発のコストは火力より高い。使用済み燃料の処理代金は別です。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352443650/
611 ジャガー(埼玉県):2012/11/09(金) 20:00:03.32 ID:t/mro9YX0
今更泣き言
612 アビシニアン(長野県):2012/11/09(金) 22:19:38.36 ID:lsyLPaSg0
死ねばいいのに
613 ライオン(神奈川県):2012/11/09(金) 22:21:21.03 ID:OnjGlvrq0
原発は事故起こすと金がかかるが
この負け分を取り返すには当面原発再稼働しかないというジレンマ
614 ぬこ(WiMAX):2012/11/09(金) 23:00:43.85 ID:4txNp4PO0
今後、原発を再稼動するには、電力会社1社あたり
30兆円ほど国庫に預けることを条件にしようぜ。
もし事故ったときの保険な。

もちろん、30兆円の赤字で税金納めないってのは無しな。
数年後に黒字化しないと強制的に会社清算。30兆円は没収。

それでも再稼動すんならどうぞ。
615 サイベリアン(東京都):2012/11/10(土) 00:18:07.11 ID:p2DTwwgi0
東電の勝俣会長って311のときマスコミOBを集めて中国接待旅行に行ってたよね・・・
616 アメリカンカール(長野県):2012/11/10(土) 01:50:04.19 ID:hd6lCG3S0
あんぜんでコスパの良いげんしりょくはつでんでんでんでw
617 ベンガル(東京都):2012/11/10(土) 01:52:06.96 ID:4mQbIGVy0
自民の推進議員と逃殿患部で自腹で払えや不足分はその子孫の負債にして
618 ターキッシュバン(西日本):2012/11/10(土) 02:04:38.62 ID:/5Fh3FWlO
これはしょうがないかもな。今まで恩恵も受けただろうに。なので除せんと廃炉についてはいいが、賠償は東電社員の給料削ってでも自力で出すべき
619 白(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 02:30:50.74 ID:uvEiflIt0
東電と絡む仕事をしてるんだけど、ちゃんとしてる人としてない人の差が激しい。
こいつゴミだな、社会人として終わってると思うレベルの社員が全体のレベルを引き下げてる。
620 ハバナブラウン(四国地方):2012/11/10(土) 02:42:55.04 ID:+gxlzVjL0
はい、解体、解体。
621 ピューマ(東日本):2012/11/10(土) 03:57:34.27 ID:kWDOqoej0
>>1
まさかと思うが東電は冬のボーナス出さないんだよな?
622 ラガマフィン(群馬県):2012/11/10(土) 06:35:49.04 ID:Y3c/kD/d0
十月分電気料金 使った電気料同じなのに前月より電気料値上げ
された分1500円上がった
623 ハイイロネコ(長崎県):2012/11/10(土) 06:38:25.01 ID:BLPqpjp10
東電「冬のボーナスゲッツ えへへへ」
624 ベンガル(宮城県):2012/11/10(土) 06:40:16.20 ID:Xy27Qau50
社員の給料全部つぎ込めば簡単にクリアするよ
625 キジ白(長屋):2012/11/10(土) 06:41:36.88 ID:bjHduTpE0 BE:841164629-2BP(3223)

企業年金やらボーナス出す余裕があるんだから大丈夫だよ( ´∀`)b
626 アメリカンショートヘア(東京都):2012/11/10(土) 08:00:15.56 ID:B73//vQH0
>>618
絶対安全って言う嘘をつかなければ同情の余地もあるんだがね。
627 しぃ(東日本):2012/11/10(土) 10:39:41.72 ID:Vz+ePtGl0
甘えんな
散々旨い汁吸ってきたんだからな 少しは企業努力っつー言葉を身に染み込ませろ
628 サイベリアン(WiMAX)
16兆円っつうことは1億人で負担したとしたら、1人当たり16万円だぞ。
そんな単純なものではないんだろうけど、10万は持ってかれるんじゃね?
それで、やっちまった当人達はボーナス受け取るわ大企業並みな月給もらうわけだ。
責任を取るべき幹部連中は刑事罰も受けずに天下ってしれっとしてやがる。

これは、東電社員や家族は2、3回ボコボコにされても文句言えないよな。

マジで送電線網差し押さえちまえよ。
それが筋だろ。