【画像】 日本自衛隊の演習ヤバすぎワロタ やっぱ日本怒らせたら怖いは・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 三毛(岡山県)

 日本の自衛隊は21日、静岡県にある富士山麓で、「2012富士総合火力演習」の予行を開始した。
陸、海、空自衛隊による「島嶼奪還」作戦の演習が行われた。今年3月に部隊に配備されたばかりの
10式戦車などの先進的な武器も演習に初登場した。

http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed43f23.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed43f24.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed43f25.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed43f26.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed44027.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed44028.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed44029.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed4402a.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed4402b.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed4402c.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed4402d.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed4402e.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed4402f.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed44030.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed44031.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed44032.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed44033.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed44034.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed44035.jpg

http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-08/22/content_26306811_19.htm
2 ブリティッシュショートヘア(静岡県):2012/08/22(水) 18:06:06.70 ID:viG4F1cX0
陸自にビビってどうする
海自はもっとつえーから
3 アムールヤマネコ(茸):2012/08/22(水) 18:06:15.62 ID:XuiJgtdT0
でも日本怒らないし…
4 ユキヒョウ(静岡県):2012/08/22(水) 18:06:45.41 ID:1KWVpnTa0
本番26日以外でもやってんの?
親が御殿場の親戚のとこさっき行っちゃったんだけど
5 白(埼玉県):2012/08/22(水) 18:07:00.37 ID:Ml5nFLC20
戦車ってもうオワコンな気がするんだけど
あまり役に立たないんじゃないか?
6 スナドリネコ(千葉県):2012/08/22(水) 18:07:00.44 ID:IOqc09NL0
ミリオタに聞きたいんだけど、
航空兵器や携行火器が発達している時代に、戦車って役に立つの?

本当に超超局地的にしか役に立たない鉄くずちゃうの?
7 ハイイロネコ(北海道):2012/08/22(水) 18:07:09.14 ID:4zBf15ic0
自衛隊のCG技術も発展したな。
8 メインクーン(神奈川県):2012/08/22(水) 18:07:35.65 ID:wxUyn1160
次の日に竹島で実弾演習すっかなー
9 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/08/22(水) 18:07:39.74 ID:QLw0IewT0
初めてアパッチLBと10式が揃ったね
10 ターキッシュバン(WiMAX):2012/08/22(水) 18:08:28.18 ID:DkZ66dJp0
おいおい今は丁度適当な的があるだろ
11 ターキッシュバン(鹿児島県):2012/08/22(水) 18:08:46.19 ID:alaHlZ4J0
肝心の政府民主党が何もしないから意味ないね
12 スコティッシュフォールド(東京都):2012/08/22(水) 18:09:27.78 ID:MbHFrwVB0
これ見に行きたいんだよね
13 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/08/22(水) 18:09:43.84 ID:IPKxM1nQ0
ナイアガラの滝みたいなのは何だ。。照明弾とかか
14 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/08/22(水) 18:09:51.54 ID:QLw0IewT0
つーか、なぜ日本の新聞社を出し抜いて、中国の新聞社が予行撮ってんの?

スパイじゃね?
15 リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 18:09:55.72 ID:4KhsbX9h0
岡山、つまらん。いつもの調子で頼む。
16 ジャガランディ(福島県):2012/08/22(水) 18:10:01.47 ID:AB454jNB0
どこでも同じだろwwww
17 イエネコ(西日本):2012/08/22(水) 18:10:02.49 ID:YX8jkY3pP
>>5
それ言うとたくさんの人が必死にかまってくれるから寂しくないよね。
18 ベンガル(長屋):2012/08/22(水) 18:10:27.20 ID:msWS75yL0
>>5
今まで散々色々な兵器が「これ要らないんじゃね?」って言われてきたけど
実際ないと困るみたいです。
19 しぃ(北海道):2012/08/22(水) 18:10:51.78 ID:Py+Y94ip0
専守防衛はよくわからないが
仇はとってくれそう
20 アメリカンワイヤーヘア(和歌山県):2012/08/22(水) 18:11:03.09 ID:a4WC5ZTB0
これ、高橋留美子のマンガみたいになってるな


http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed4402c.jpg
21 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/08/22(水) 18:11:11.50 ID:ffhFZJm+0
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed43f26.jpg
これ74じゃないの?
カクカクしてんのが10式?
22 マレーヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 18:11:38.54 ID:2UU4ah3O0
>>1
自衛官全員が画像みたいな隊員なわけないだろ
23 ヤマネコ(愛媛県):2012/08/22(水) 18:12:37.99 ID:1g6DuahI0
>>5
戦車とかRPG1発だしもうオワコンだって
居酒屋で隣に座った陸自駐屯地の人が言ってたよ
24 イエネコ(WiMAX):2012/08/22(水) 18:12:57.30 ID:Z5GTLY2zP
>>21
90
25 コーニッシュレック(四国地方):2012/08/22(水) 18:13:14.23 ID:YXWvcqHf0
>>21
74は外観最高よ
26 アンデスネコ(神奈川県):2012/08/22(水) 18:13:34.23 ID:G5WEz4qD0
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
27 スナドリネコ(東京都):2012/08/22(水) 18:13:58.71 ID:xt3dpwCO0
これ行ったことあるけど結構面白かったはw
28 トンキニーズ(神奈川県):2012/08/22(水) 18:15:01.95 ID:eUCpbyLa0
日本で戦車が活躍する状況になったらもう詰んでるんじゃね?
29 トラ(福岡県):2012/08/22(水) 18:15:07.09 ID:SBDirtRM0
陸自が戦う時って海自が全滅して本土に上陸された時でしょ?
まじで最期の砦っぽいよね
30 コーニッシュレック(四国地方):2012/08/22(水) 18:15:24.71 ID:YXWvcqHf0
74にデジカモ塗装したい
31 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/08/22(水) 18:15:46.92 ID:QLw0IewT0
>>13
スモーク:金属繊維によって効果の上がったスモークグレネード。発射されると、レーザー目標を妨害し、接近する誘導ミサイルをかく乱して、敵に自分の位置を特定されるのを防ぐ。
32 黒トラ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 18:16:01.26 ID:aeuyHk570
自衛隊がマジで兵器使えば、中国漁船やシーシェパードの船も
一瞬で撃沈できる。乗組員も蒸発するか、遺体が確認できない
状態になる。竹島も作戦としては難しくないだろう。

使わない、使えないだけ。拳銃一丁で紛争地域に行けと政治家
は命令するだけだからな。
33 ギコ(東京都):2012/08/22(水) 18:16:21.51 ID:WHBl1UMU0
島嶼奪還ってどこの島を想定しているんだよ?w
34 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 18:17:18.57 ID:v8dlweet0
>>6
制圧する局面で必要
制圧時一時的拠点にもできる
35 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 18:18:06.44 ID:q5KDpHSFP
>>33
北方だったりして
36 ロシアンブルー(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 18:18:42.09 ID:Qt0sFmSGO
>>27
×面白かったは

○面白かったわ
37 縞三毛(中国・四国):2012/08/22(水) 18:19:01.85 ID:8xWDBe72O
これの観覧の競争力ハンパないらしいね
実際行きたいけどちょっと遠いからなぁ
38 三毛(禿):2012/08/22(水) 18:19:03.96 ID:56hpQXCl0
日本で戦車っていらないじゃん
回りが海なんだから大陸みたいに進軍してこないし
海側なら原発をメルトダウンさせれば敵も侵攻出来なくなる
39 アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/08/22(水) 18:19:36.75 ID:Bn54Debm0
見に行きてぇなオイ
40 サーバル(東京都):2012/08/22(水) 18:19:44.17 ID:8VxycAiU0
RPG一発っていうけどRPG当てようと思ったらかなり近付く必要があるんだろ
41 白(埼玉県):2012/08/22(水) 18:20:12.37 ID:Ml5nFLC20
一家に一丁RPGがあれば侵略防げるだろ
42 ロシアンブルー(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 18:20:34.14 ID:Qt0sFmSGO
>>1
×怖いは

○怖いわ
43 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 18:21:05.06 ID:Ube5N90f0
一発で都市ひとつをまるごと焦土にできるような兵器があるのに、
なんでいまだにこういうちまちました戦力の需要がなくならないのか
44 黒トラ(北海道):2012/08/22(水) 18:21:26.75 ID:U+mpmQDx0
どうした岡山
45 キジ白(静岡県):2012/08/22(水) 18:21:35.25 ID:0ZsBoaL00
普段から大砲の音がドーン・ドーンと聞こえてくるよ
46 マレーヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 18:21:35.45 ID:2UU4ah3O0
>>40
大事なのは逃げ足の速さ。
でないと近づいて命中しても返り討ちに遭う。
47 ユキヒョウ(大阪府):2012/08/22(水) 18:21:58.26 ID:lWMzWpgi0
この演習で薬莢が無くなったら徹夜で探すの?
48 ハイイロネコ(西日本):2012/08/22(水) 18:21:58.40 ID:o60lJyZz0
二足歩行ロボット厨はどうなの?

アニメでは散々出てくるけど
戦車より戦場じゃ役に立たないんじゃないの?
49 バーマン(埼玉県):2012/08/22(水) 18:23:28.24 ID:UHzSUDBi0
90式って北海道でソ連を迎え撃つコンセプトだろ?
シナチョン向け戦車はねーのか?
50 茶トラ(長屋):2012/08/22(水) 18:24:09.94 ID:HNPyvMRN0
陸自って実質災害派遣部隊で
これって文化祭みたいなもんでしょ
51 ラグドール(福岡県):2012/08/22(水) 18:24:52.89 ID:/IMybu000
一番下のスクショは10式か、二台居る?
52 アメリカンカール(青森県):2012/08/22(水) 18:25:15.81 ID:g88pFyrS0
>>38
原発をメルトダウンさせたけど、竹島も尖閣も攻められてるよ
53 イエネコ(WiMAX):2012/08/22(水) 18:25:15.94 ID:Z5GTLY2zP
>>50
まあそうだね
これだけ災害が増えた昨今、災害派遣をメインの仕事にして
有事には戦争っていう風にすればいいのに
54 ユキヒョウ(dion軍):2012/08/22(水) 18:25:45.53 ID:edms5QEw0
アメリカと組んで離島奪還訓練やってるけど
陸上自衛隊が行ってるのな
55 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/08/22(水) 18:25:49.75 ID:tDb6ymKD0
なにこれ?紅白戦?赤い旗ばっか目につくんだけど。
56 イエネコ(WiMAX):2012/08/22(水) 18:28:50.61 ID:Z5GTLY2zP
>>55
赤旗は射撃中的な意味の旗
57 ボルネオヤマネコ(WiMAX):2012/08/22(水) 18:29:18.87 ID:8fyL/Jo40
>>48
背が高いから発見されやすいし動きが遅ければ格好の的になると思う
倒れたら中の人死ぬか大ケガするし自分で起き上がれないだろうからたぶん使えない
58 ボルネオヤマネコ(静岡県):2012/08/22(水) 18:29:23.86 ID:boPJtFCR0
>>33
もちろん竹島と尖閣だろ。
59 オリエンタル(愛知県):2012/08/22(水) 18:29:46.32 ID:BWim9NEf0
明らかに日本を狙っているミサイル発射施設等なら防衛的先制攻撃できるんだよね?
60 イエネコ(WiMAX):2012/08/22(水) 18:30:31.05 ID:eOV0nNnnP
竹島にミサイルぶち込んでも国内演習やろ
61 マヌルネコ(SB-iPhone):2012/08/22(水) 18:31:36.73 ID:hm73b1yhP
>>1
このミサイルの先っちょにサリンとかボツリヌス菌の入ったビンを付けておけば細菌兵器の出来上がりだよな?
オウムが作れるぐらいだから日本軍にも簡単に出来るだろ。
核武装出来ないのなら日本は細菌兵器で武装すべき。
731部隊復活。
62 トンキニーズ(神奈川県):2012/08/22(水) 18:33:32.96 ID:zaTotf1k0
>>61
頭大丈夫かい?早く夏休みの宿題終わらせろよw
63 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/08/22(水) 18:33:52.08 ID:tDb6ymKD0
>>56
ほう。なんの意味があるのかは知らんがマメなことだ。
64 アメリカンカール(青森県):2012/08/22(水) 18:34:25.13 ID:g88pFyrS0
>>61
ボツリヌス菌どうすんだよww
65 縞三毛(長野県):2012/08/22(水) 18:34:59.59 ID:UvwB0GB+0
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed44028.jpg
この写真凄いな。こんな写真撮れるようになりたい。
66 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 18:35:13.21 ID:sr2OE0Bv0
竹島にミサイル打ち込もうぜwwwww
67 アビシニアン(静岡県):2012/08/22(水) 18:35:41.89 ID:IndqIbVf0
RPGのモンロー効果を薄めるために外壁にヒタタレみたいなのつけてんじゃないの?
さすがに炸裂する装甲は付けてないだろうけど
68 ぬこ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 18:36:29.19 ID:+m9Ote370
これって違法じゃないの?
69 ジャングルキャット(千葉県):2012/08/22(水) 18:36:34.33 ID:vCdTN7st0
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed44031.jpg

戦果拡大だっけ? 占めはいつもこれだけと実際に戦場でもこんな密集して動くのか?
70みのる(神奈川県):2012/08/22(水) 18:36:43.67 ID:XHviag7s0 BE:3812148-PLT(12500)

陸自の行進曲は陸軍分列行進曲。海自の行進曲は軍艦。自衛隊の行進を見ると、帝国陸軍、帝国海軍と
同じでビックリする。
71 茶トラ(長屋):2012/08/22(水) 18:37:22.79 ID:HNPyvMRN0
>>61
竹島だったらそんなのいらない
島の上でメリケン粉破裂させて
3日以内にしかるべき医療施設で治療しないと
症状が出てからでは手遅れと通達する
ビビリの朝鮮人なんか泡食って逃げ出す
3時間で島は無人になるよ
72 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 18:38:10.34 ID:lXnv5U5zP
自衛隊の演習関連のニュースは中国メディアが一番詳しいというか熱心な気がする
73 ロシアンブルー(WiMAX):2012/08/22(水) 18:38:23.09 ID:CSqYO+2J0
中華メディアに取材させんなよ
74 マヌルネコ(SB-iPhone):2012/08/22(水) 18:38:40.55 ID:kqLwpSw4P
どうやって竹島に10式上陸させんだよ
75 サイベリアン(チベット自治区):2012/08/22(水) 18:38:48.61 ID:R5h+vgwR0
ガソリンがなくなったらおしまいだけどねw
76 イエネコ(WiMAX):2012/08/22(水) 18:39:33.65 ID:Z5GTLY2zP
>>75
戦車などは軽油だけどなw
77 イエネコ(家):2012/08/22(水) 18:40:14.87 ID:7DgANPqVP
>>70
分列行進曲は警察や消防も使う。どうだビックリしたか
78 マーゲイ(愛知県):2012/08/22(水) 18:40:40.56 ID:nWGibKpU0
指示しなきゃ日本人なんて何も動かないぞ
言われた通りに規則正しくやるのが日本人
ほんとダサイと思う
79 トラ(大阪府):2012/08/22(水) 18:41:39.70 ID:79/59Eh20
10と90の見分けがつきません
80みのる(神奈川県):2012/08/22(水) 18:41:43.51 ID:XHviag7s0 BE:1430126-PLT(12500)

>>77
抜刀隊は警視庁だからな。
81 ピューマ(東京都):2012/08/22(水) 18:42:24.55 ID:CxZBhR780
海自の演習も凄いゾウ
演習地は竹島近海でどうだ
82 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/08/22(水) 18:42:34.97 ID:2bCJVAQ50
白髪ネギみたいでうまそう
83 マンクス(埼玉県):2012/08/22(水) 18:42:35.95 ID:fJp675jP0
バイク部隊は参加してんの
84 マヌルネコ(SB-iPhone):2012/08/22(水) 18:42:55.08 ID:1c+CLX4BP
F15で500kg爆弾数百発と海自の魚雷で2.3日もあればカタがつく
軍事力比較では日本が圧倒的に優位だから安心汁
85 白(山梨県):2012/08/22(水) 18:43:13.89 ID:mCx0iaM+0
伊勢がいいけど
こんなもん核使われたら仕舞いやんw
86 イエネコ(家):2012/08/22(水) 18:43:35.96 ID:7DgANPqVP
>>80
そう。天地容れざる朝敵は戦前戦中戦後を通し誰からも歓迎されてないというわけ
87 ノルウェージャンフォレストキャット (空):2012/08/22(水) 18:45:12.51 ID:rAV46ALSi
よしよしやったれ
88 アフリカゴールデンキャット(秋田県):2012/08/22(水) 18:45:15.05 ID:h0AVhGy/0
陸上自衛隊が活躍する日はあるのかな
89 コドコド(やわらか銀行):2012/08/22(水) 18:46:02.15 ID:G6f6pQbY0
この前活躍したばっかやん
90 オシキャット(dion軍):2012/08/22(水) 18:46:06.82 ID:qSr8JYxI0
>>31
ミノフスキー粒子みたいなもんか?
91 カナダオオヤマネコ(愛知県):2012/08/22(水) 18:47:33.56 ID:fSY43Hr60
オスプレイも参加した?
92 マレーヤマネコ(大阪府):2012/08/22(水) 18:51:23.05 ID:Qm/CjcuN0
>>85
現代は抑止力で核が使えない今
局地戦は非常に重要
93 アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/08/22(水) 18:51:40.62 ID:KOPQW+jl0
画像を見ると、ジープや走行車に対戦車ミサイルが最強みたいだね。戦車より速いし、戦車の竹槍弾は素通りしそうだし。ターミネーター2でも、冒頭でRPGで飛行型ターミネーターがやらてたね。
94 スペインオオヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 18:51:55.31 ID:P7hM5X1h0
自衛隊は活躍しないほうがいいんだよな。
普段陽の目は当たらないけど、平時から本気で従事しないといけない過酷な仕事。
自衛官には心から尊敬しています。
95 アムールヤマネコ(庭):2012/08/22(水) 18:53:02.04 ID:bocgKiip0
>>29
いや、朝鮮半島に上陸して戦うこともあるぞ
96 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 18:53:03.64 ID:5/oEGiF30
2012年にもなればガンダムは無理でも、パトレイバーやボトムズが活躍する世の中になってると信じていた
97 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 18:53:44.50 ID:yNyRVUcC0
>>91
自衛隊にはない
98 アメリカンボブテイル(東京都):2012/08/22(水) 18:54:51.54 ID:p66XpwBn0
何この戦車チハ?
99 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 18:54:53.98 ID:o4bAu8560
>>2
そして一番好戦的な空自w
100 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2012/08/22(水) 18:55:15.43 ID:gc7WbeCu0
25日の教育演習が楽しみです><
10式戦車のスラローム射撃と中距離多目的誘導弾の2連射を早く見たい。
101 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/08/22(水) 18:56:51.31 ID:IPKxM1nQ0
>>31
おお、アリガト。
なんだっけアルミの粉みたいのだっけチャフとか言うの。。沈黙の艦隊レヴェルの知識しかないが。。w
102 アメリカンボブテイル(東京都):2012/08/22(水) 18:58:00.41 ID:p66XpwBn0
>>99
くうじ強いの?
103 ジャガーネコ(庭):2012/08/22(水) 18:58:20.57 ID:BT7MEalB0
>>88
海自と空自が強すぎて陸自の出番なし
104 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/08/22(水) 18:59:43.38 ID:tDb6ymKD0
戦車は悪路を克服するために開発されたのであって、RPGを跳ね返すためのヨロイではないはずだな。
105 ウンピョウ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 19:00:03.99 ID:ILOPJuhvO
今年はミリタリーファッションが流行るとみた
106 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 19:01:28.26 ID:+T1GqYHx0
ただのパレードにしか見えんのだが
107 マンチカン(埼玉県):2012/08/22(水) 19:01:44.60 ID:3dVEQgRR0
結構前に見た火炎放射器が凄かった覚えがある

火炎放射器って現役なんだね
Pyroさん位しか使わないもんだと思ってた
108 ライオン(東海地方):2012/08/22(水) 19:02:26.85 ID:JA0mRd/6O
>陸、海、空自衛隊による「島嶼奪還」作戦の演習が行われた。

海はどんな感じで参加したん? 海から大分離れた場所だけど
109 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/08/22(水) 19:03:12.75 ID:kDmGBLH90



いつになったら防弾チョッキが全員に行き渡るん?
110 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2012/08/22(水) 19:03:32.92 ID:gc7WbeCu0
>>108
P3Cが飛んでくる。
111 マンチカン(関東・甲信越):2012/08/22(水) 19:04:14.60 ID:eLvc98fBO
自衛隊の皆さん、そろそろ竹島奪還にいきませう!
112 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/08/22(水) 19:04:44.83 ID:D3HLcadP0
そうりゅう型潜水艦で
チョンの自慢の偽イージス二隻
沈めようずwwチョンには日本の潜水艦補足出来るわけないしww
113 ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/08/22(水) 19:05:07.65 ID:Llc/bQVd0
>>43
焦土に出来ても占領は出来ないよ。結局兵隊さんが出張らないと
114 ユキヒョウ(庭):2012/08/22(水) 19:06:54.57 ID:y707JhCA0
>>112
下朝鮮が気づいたときにはガラクタイージスにハープーン直撃w
115 ターキッシュバン(東京都):2012/08/22(水) 19:08:22.47 ID:ebthw+5N0
74式現役かい
116 バーミーズ(東日本):2012/08/22(水) 19:08:30.58 ID:giLFD5g50
「島嶼奪還」軍事演習w
117 マヌルネコ(四国地方):2012/08/22(水) 19:08:38.65 ID:fjpRUrSvP
せめて90式VS10式のガチンコ対決くらいやってくれよ
118 ボルネオヤマネコ(千葉県):2012/08/22(水) 19:10:58.32 ID:tDb6ymKD0
はっきり言って、軍艦が沈むと痛いよな。造るのにものすげーカネと「時間」がかかるから。
中共なんて尖閣に軍艦を出して、うっかり戦闘にでもなったら、ここぞとばかりに米軍にやられるわ。
119 ライオン(東海地方):2012/08/22(水) 19:11:13.41 ID:JA0mRd/6O
>>110
へえ 厚木の海軍飛行場から飛んで来るのかな カコイイ
120 ラグドール(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 19:12:47.42 ID:Yd/EMPzTO
在日シナチョンがバーサーカーモードになったら、
鎮圧に非常に有効な戦車様。
121 ユキヒョウ(庭):2012/08/22(水) 19:13:02.03 ID:y707JhCA0
日本の潜水艦が基地出たと情報入ればロシアや中国の潜水艦は逃げ出す
122 ラグドール(高知県):2012/08/22(水) 19:13:43.74 ID:DNrCtW1C0
キムチタンクK2の方が高性能厨どこいったん?
123 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/08/22(水) 19:15:16.43 ID:D3HLcadP0
>>114
アイゴーの悲鳴が聞こえてきそうになったww
124 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/08/22(水) 19:15:28.41 ID:LpT6Xv5W0
今年も外れた
当たったためしがない
125 サーバル(岐阜県):2012/08/22(水) 19:16:16.80 ID:inZsH84N0
で、こいつらは有事になったらちゃんと敵に向かってトリガー引けるの? どうなのその辺。
126 白(WiMAX):2012/08/22(水) 19:20:12.35 ID:hSKkN1EU0
専守防衛戦略は本土決戦の最悪な戦略だと分かっていない馬鹿が多い
外に出て戦場選択できるようにさたほうがいいに決まっている

少なくとも俺は自分の庭先が戦場になるのはごめんだ
シーレーンも守れないから極端に兵糧攻めに弱いしな
127 ジャングルキャット(catv?):2012/08/22(水) 19:21:20.14 ID:9rHacLCE0
空自ってアメちゃんのトップガンより
凄いってのは本当なん?
128 ベンガルヤマネコ(東海地方):2012/08/22(水) 19:21:46.57 ID:3ELTmcdj0
爆撃機が無いのにどうやって島を攻撃するの?艦砲射撃も無理でしょ?
空は空対地ミサイルある?海は艦対地ある?
129 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 19:22:21.32 ID:o4bAu8560
>>102
アメリカの戦闘機乗りが空自とだけは絶対やりたくない
というくらいの高練度+好戦的な集団
「フランカー以外なら余裕っす」と言ったとか言わなかったとかw
130 ラグドール(高知県):2012/08/22(水) 19:22:32.96 ID:DNrCtW1C0
>>125
戦車部隊はそういう事に躊躇しにくいんだって。
まぁ本づての知識なんで、当てにはならないけど
131 マヌルネコ(東京都):2012/08/22(水) 19:22:57.84 ID:EPolP4280
今日は戦車不要厨と必要厨の争いが少ないな
132 マンクス(富山県):2012/08/22(水) 19:25:16.77 ID:aeuyHk570
どうせ演習するなら在日を捕まえて実弾演習すればいいのに。
逃げ惑う在日を狩ったほうが閉止の熟練度も上がるだろ
133 白(WiMAX):2012/08/22(水) 19:25:24.30 ID:hSKkN1EU0
>>127
余裕でF22に負ける
同じ戦闘機なら継戦能力の違いにやり結果的には負ける
一戦なら勝つかもしれないけど
134 マヌルネコ(東京都):2012/08/22(水) 19:25:34.54 ID:EPolP4280
>>129
露助は2:1じゃないと空自とやりたくないっつってたな
あんまマンセーすんのもどうかと思うが、やっぱり誇らしいわ
135 スミロドン(チベット自治区):2012/08/22(水) 19:27:13.41 ID:FXyfT75Q0
>>1
画像ソースがすべてchinaっつーところが見どころだな。
136 ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 19:27:34.16 ID:fZy9WtpL0
中距離ミサイルを持ってなければ何の意味も無い
韓国中国は中距離ミサイルを持っている
中国は長距離ミサイルも持っている
ミサイルを日本に向けて撃てば終わり
日本のミサイル迎撃システムで迎撃出来る数には限りがあるから
そして、日本はミサイルを持っていないので反撃出来ない
無論そうなればアメリカ軍が代わりに反撃してくれるとは思うがその時日本の大都市はほとんど火の海だ
137 マヌルネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 19:28:13.24 ID:Pi4D/aBLP
138 マーブルキャット(関東地方):2012/08/22(水) 19:29:24.02 ID:NmHf0bdTO
外患が多数入り込んでいる日本に勝ち目が有るはず無いだろw
139 チーター(富山県):2012/08/22(水) 19:31:55.44 ID:qPyA4Fg30
>>71
それやったら面白そうだけど、チョンが相手だと何らかの病気を発症した謝罪と賠償を要求するニダ!!って叫んできそう

あと嘘でも細菌兵器を使うのって国際的にも批難されそうだけどそういうのは使っちゃダメなものなの?
140 ラガマフィン(関東・甲信越):2012/08/22(水) 19:31:59.97 ID:zh/UqM4TO
米軍やロシアと違って日本の軍隊って異質な恐ろしさがあるよな
上手く言えないが
141 エキゾチックショートヘア(千葉県):2012/08/22(水) 19:32:06.77 ID:px/g4GxU0
竹島では戦車が使えない
142 ラガマフィン(愛知県):2012/08/22(水) 19:32:23.47 ID:yzy39VOs0
>>46
そんなのサブ武器に持ち替えてスプリントしたら良いんじゃないのか
143 ターキッシュバン(愛知県):2012/08/22(水) 19:33:17.36 ID:oWIL16en0
>>6
日本の90式はじめ戦車はRPG効かんぞ
撃ち込んでも表面の塗装がコゲるだけ
144 ラグドール(高知県):2012/08/22(水) 19:34:04.32 ID:DNrCtW1C0
>>136
そりゃどこの国でも同じだが、日本は特に不利だわな。
ただな、そういう行為を行った国は社会的にはまずい立場になるよ。
長距離攻撃に対する恐怖は、先進国なら等しくもっているものだからね。
145 イエネコ(dion軍):2012/08/22(水) 19:34:37.64 ID:n1BYeOMMP
陸自の出番はあるのか?
竹島、尖閣は、海自が主役だろう。
146 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 19:35:58.48 ID:kD6QLB080
>>125
1976年に函館空港にソ連のミグ25が亡命した事件があって、
そのときに自衛隊は24時間警戒態勢を敷き、
ソ連軍がミグ25を取り返しに攻めてきたら殲滅せよと命令が出た。
147 ウンピョウ(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 19:37:01.23 ID:AKPJl02YO
日本のうみじとそらじは怒らせたら恐いからな!
148 マヌルネコ(東京都):2012/08/22(水) 19:37:17.71 ID:EPolP4280
>>143
正面からだけだけどな。
149 エキゾチックショートヘア(千葉県):2012/08/22(水) 19:37:27.93 ID:px/g4GxU0
>>146 竹島奪還のときも不法占拠者を殲滅でいいな
150 サイベリアン(東京都):2012/08/22(水) 19:40:39.14 ID:Q4LWlgtK0
RPGの射程と戦車の機関銃や戦車砲ではどっちが射程長いの?
151 ベンガルヤマネコ(東海地方):2012/08/22(水) 19:40:39.42 ID:3ELTmcdj0
>>146
ただし後に責任問題にならないよう口頭でだったとか>殲滅命令
文章で命令すれば知らぬぞんぜぬで通せないからな
あかんな 国の安全より幕僚達が身の保全に走る軍隊なんて
152 マンチカン(九州地方):2012/08/22(水) 19:40:46.51 ID:eEKXfFLsO
>>6
携行火器って、戦車や装甲車前にして照準合わせて打てると思ってんの?戦車なんか目の前で見たら恐ろしいで打てないぞ?
装甲車の重機なんか対空用を水平射撃すんだぞ?隣にいた友達が肉のかけらになったらパニックおこすぞ。
153 バーマン(東京都):2012/08/22(水) 19:42:11.75 ID:FKW76ggP0
KARAのライブすげ柄えええええええええええええええええええ
おまえらも見ろよ!!!!
http://www.youtube.com/dspkara?feature=inp-lt-kra-jp
154 マーゲイ(三重県):2012/08/22(水) 19:42:51.59 ID:aMB1ESpy0
【Type-10】2012年8月19日 富士総合火力演習 10式戦車 スラローム射撃
http://www.youtube.com/watch?v=lsDFZXaw6bo

「この射撃は、今迄の戦車では不可能であった、
 非常に難易度の高い、世界最高レベルの射撃です。」
155 しぃ(大阪府):2012/08/22(水) 19:43:06.09 ID:G9cNlzix0
10式はマジで変態だなあれ
あんなのにゲリラ戦されたら生きた心地がしないだろうな
156 サイベリアン(東京都):2012/08/22(水) 19:44:04.32 ID:RlCtYXtj0
奪還つーか 防衛する気はないのか
157 ライオン(東海地方):2012/08/22(水) 19:44:22.79 ID:JA0mRd/6O
日本の戦車は世界一ィィィイイイ
158 ベンガル(山口県):2012/08/22(水) 19:44:53.03 ID:0RDgPeee0
二階堂ドットコムより転載。

■ 富士総合火力演習
以下、某軍人さんより。
今年はちょっと違いますね。スラローム走行で射撃を当てる10式戦車のFCS(火器管制装置)の凄さが目立つけど、
海自と空自の航空機も参加して総火演初の対艦攻撃の様子も披露していますよ。
88式地対艦誘導弾も登場、形式名は古いけど、中身は全然別物に変わってます。
これは日本近海での情勢を考慮した演習内容。「侵略者は殺す」という明確なメッセージ。
政治家はバカでも現場はちゃんとやっている。
今週末の報道では多分に出てこないけど、とても大切なことなので先に書きました。
159 マヌルネコ(東京都):2012/08/22(水) 19:46:10.50 ID:EPolP4280
やっぱ戦争の花形は陸軍だな。
海や空は遠くからチマチマと姑息で陰湿ったらありゃしない
160 イエネコ(家):2012/08/22(水) 19:47:29.06 ID:7DgANPqVP
>>146
意外と詳しい書き込みがあって興味深いスレ。「ベレンコ中尉もこれ見てデレンコ」なんて呼び込みがストリップ小屋であったとか
         ↓
ミグ25亡命/ベレンコ中尉亡命事件
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1162707178/l50
161 しぃ(大阪府):2012/08/22(水) 19:48:00.50 ID:G9cNlzix0
>>159
俺、AC130兄貴を日本も導入するべきだと思うんだ
162 ピューマ(中国地方):2012/08/22(水) 19:48:09.84 ID:baiWVmuW0
戦車のワクワク感は異常
163 マヌルネコ(東京都):2012/08/22(水) 19:50:13.17 ID:ZbY46thf0
自衛隊は眠れる猛者だからな
164 サイベリアン(東京都):2012/08/22(水) 19:51:18.91 ID:Q4LWlgtK0
>>156
島嶼防衛は一度取られて奪還するのがデフォルト
守るべき重要な島の全てに万全な兵力を置くことはできないから。
165 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/08/22(水) 19:51:25.82 ID:Kq0b093j0
皇組は強かった
166 白黒(大阪府):2012/08/22(水) 19:53:36.24 ID:3Rl0jM/U0
>>148
装甲板に火薬が仕込まれてるんだっけ?
ミサイルの衝撃で装甲板の火薬が爆発して
衝撃を相殺するとか何とか・・・
167 ジャングルキャット(京都府):2012/08/22(水) 19:53:38.91 ID:rr6SCUok0
どんどん自衛隊の装備は変態化していくのな…
168 アメリカンボブテイル(埼玉県):2012/08/22(水) 19:53:41.25 ID:gHsNEuyE0
>>154
うごきやべえなw
169 白黒(大阪府):2012/08/22(水) 19:55:26.83 ID:3Rl0jM/U0
ID:Qt0sFmSGO
どうしたの?
170 セルカークレックス(中部地方):2012/08/22(水) 19:55:44.14 ID:Guc52czF0
見に行きたいと思いつつ、気づいたときには申し込み期限が過ぎてる不思議
171 スコティッシュフォールド(dion軍):2012/08/22(水) 19:56:37.12 ID:ylgCEgWu0
>>150
機関銃と戦車砲
RPGの射程は200mぐらいでM2機関銃の射程は6km以上って聞いたことがある
172 アンデスネコ(静岡県):2012/08/22(水) 19:56:37.48 ID:1iyNEjvI0
>>154
19日は関係者向け?
一般は今週末だよね
173 カラカル(東京都):2012/08/22(水) 20:00:52.85 ID:tBslSEHe0
なんか砲塔が凄くぶっとい気がする
何ミリあるんだこれ?
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed43f25.jpg
174 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/08/22(水) 20:02:43.50 ID:MtPZg2QF0
自衛隊に入りたいけど、色盲だからむりぽ(´・ω・`)
175 マヌルネコ(東京都):2012/08/22(水) 20:03:26.74 ID:EPolP4280
>>166
爆発反応装甲はそうだな。高性能ヒートを防ぐには有効だけど、歩兵随伴作戦なんかじゃ
味方にも爆発の被害が・・・。
対して日本はそもそも見つからず当たらないってのが前提。
毛唐のバカでかい重厚な戦車がヒート3発跳ね返してる間に日本は早い足とコンパクトな
車体ですいすい避けてくみたいな。
第4世代戦車は世界的にこういう傾向。
176 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 20:05:00.81 ID:KhnPsl2I0
>>175
適当なこと書くなよ。
普通にRPGごときじゃ抜けない装甲を装備してるだろw
177 ターキッシュバン(愛知県):2012/08/22(水) 20:06:29.61 ID:oWIL16en0
>>148
正面だけじゃなくて側面も効かんよ
178 スナドリネコ(京都府):2012/08/22(水) 20:09:08.26 ID:fByl8YtU0
>>139
なんとか条約で必要以上に苦痛を与える兵器は禁止されているとか聞いたことある
179 マヌルネコ(東京都):2012/08/22(水) 20:09:22.36 ID:EPolP4280
>>176
いや、もちろん当たっても充分な防御力は備えてるのは知ってるよ。
紙装甲だとは言ってないw
180 スミロドン(神奈川県):2012/08/22(水) 20:09:41.62 ID:ovSA7MZp0
太平洋戦争末期捨て身の攻撃も辞さない中「戦い止め」の号令でぴたりと戦闘を止める
そしてその後わずか20年ちょっとで一面の焦土からアメリカに次ぐ経済大国に浮上(ちなみに今年は平成24年)
日本人は千年以上の戦いの歴史から戦うことの意味を悟ってんだろうな
それにひきかえ前の前の世代の被害をアピールをしながらお情けを訴える朝鮮人のなんとみっともないこと
181 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:10:27.96 ID:VswVSfaRP
>>173
諸外国と同じ120oだけど、車体が一番小さいから大きく見える
182 マーゲイ(北海道):2012/08/22(水) 20:11:25.87 ID:vxgKgX7R0
第一線で活躍してるのなんて
海上保安庁と空自だけやん
183 エキゾチックショートヘア(岐阜県):2012/08/22(水) 20:12:18.02 ID:VEg73GWE0
>>177
流石に初期型のRPGならギリギリだけど、通常の軍が装備してるのは側面は余裕で抜けるよ
だからアクティブ防御システムの開発が進んでる
184 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:12:28.54 ID:VswVSfaRP
>>139
核兵器毒ガス細菌兵器は「大量破壊兵器」と呼ばれ、使用はタブーだからな
10年前にアメリカの細菌兵器開発者が炭疽菌テロをやっていたので、どれくらい凶悪化判るだろう
185 サイベリアン(東京都):2012/08/22(水) 20:13:32.36 ID:Q4LWlgtK0
>>171
ありがとう。
と、いうことはヘリや偵察部隊からデータリンクで位置を得て
あの機動力で走り回りながらRPGの射程の少なくとも
30倍遠い所から弾が飛んでくるってわけか。
RPG装備の歩兵でもまともにぶつかって倒す事は出来なさそうだな。
186 ラガマフィン(大阪府):2012/08/22(水) 20:13:44.69 ID:Jn0+slXn0
もし竹島で戦闘が起こったら両者の激しい射撃で島自体吹っ飛んで無くなる気がする(´・ω・`)
187 マヌルネコ(東京都):2012/08/22(水) 20:14:27.70 ID:EPolP4280
>>177
側面はヒートは無理。
188 三毛(大阪府):2012/08/22(水) 20:14:55.07 ID:0QS17l1A0
命令するのが、朝鮮政府(日本政府)なら、
誰が、怖がるべきか・・・。
日本人じゃね?
189 ノルウェージャンフォレストキャット (和歌山県):2012/08/22(水) 20:15:04.89 ID:mjhZeTA20
「わ」だろ
190 白黒(西日本):2012/08/22(水) 20:15:56.16 ID:5Oq12Arn0
練度が高いのはわかるけど、もっともっと装備を良くしてあげてほしい
191 スコティッシュフォールド(西日本):2012/08/22(水) 20:16:07.66 ID:CuzEXud60
74式戦車が一番カッコいい
192 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:16:27.55 ID:VswVSfaRP
>>185
RPGなんて所詮は待ち伏せじゃないとな

対戦車ミサイルにしろ、基本的には市街戦かイスラエルと闘っているハマスみたいに
地下陣地に籠っての玉砕覚悟の待ち伏せでしか戦車は倒せないよ

野戦は全く論外だろうな
193 ユキヒョウ(中国地方):2012/08/22(水) 20:16:49.37 ID:SlN4OFyO0
BF3で毎日鍛えているけど実戦で俺が本当に使えるのか心配
194 猫又(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:17:09.30 ID:1jVBXNc/0
世界人類の太陽、ネット書き込みの天才、あらゆる政治社会問題を知悉し、
愚民どもを正しい道へ導いてくれる偉大なる天性の領導者、ν速民同志。
195 シャム(空):2012/08/22(水) 20:17:34.25 ID:YLhT0/iN0
しかし10式は乗り心地がいいらしい
196 シャム(長野県):2012/08/22(水) 20:17:51.51 ID:3hP7AlnX0
>>5
いらないならとっくに消えてる
少しは頭使えアホ
197 スナネコ(大阪府):2012/08/22(水) 20:18:00.77 ID:H9gLpE+i0
戦車ってエアコンついてんの?
198 茶トラ(茨城県):2012/08/22(水) 20:18:01.41 ID:sbhB7pbC0
装備はカネかかってるし十分だろ。張子の軍隊なんだし
199 コーニッシュレック(dion軍):2012/08/22(水) 20:18:17.63 ID:TpmlcAeq0
もし中国と戦争になったら自衛隊って勝てるの?
200 茶トラ(茨城県):2012/08/22(水) 20:19:49.78 ID:sbhB7pbC0
海上戦力が圧倒的に日本のが強いから大丈夫
201 オセロット(埼玉県):2012/08/22(水) 20:19:53.33 ID:Z7Wrfjj00
私、いつもの岡山さんの方が好きだな…
202 アメリカンボブテイル(東京都):2012/08/22(水) 20:20:45.38 ID:s1VUBVuV0
花火みたいなのは何?
203 ヤマネコ(東日本):2012/08/22(水) 20:20:46.16 ID:IBJeGBAM0
何気にアピールですか?
204 白(東京都):2012/08/22(水) 20:21:08.76 ID:idP/GPFj0
もっと動画くれ
205 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:21:21.36 ID:VswVSfaRP
>>196
占守島や台湾みたいに、戦車で上陸軍を追い返した例も多いからな
むしろ上陸した敵に対しては本領発揮と言ったところだ

言ってみれば移動要塞みたいなもんだし
206 茶トラ(茨城県):2012/08/22(水) 20:21:43.95 ID:sbhB7pbC0
エアコンついてるよ。中の電子機器を冷やすためにね
207 サイベリアン(福岡県):2012/08/22(水) 20:21:48.50 ID:VjOytL6v0
朝霞の広報センターで10式見れるんだろ
暇な時行って見たい
208 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 20:22:17.07 ID:lXnv5U5zP
>>191
あの曲面が悩ましくていいよな
209 縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 20:22:22.14 ID:9I2oYlLJ0
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
210 キジトラ(東京都):2012/08/22(水) 20:22:30.33 ID:7IxsQHKG0
>>197
付いてるよ
第2次大戦の時から付いてたのはドイツの戦車だけだけどね
211 アメリカンボブテイル(三重県):2012/08/22(水) 20:24:09.70 ID:ESYnCLVX0
花火みたいなのってチャフか?
212 チーター(東京都):2012/08/22(水) 20:24:10.04 ID:MAh+kqNz0
>>199
勝つってのによるけど、まず中国を降参させる事が出来ないな。
これは法律の問題。自衛隊は相手を制圧するように出来ていない。
専制的自衛権発動しても相手の基地叩ける程度。
守り続けて相手が諦めるまで続けられればいいけど、自衛隊の兵站じゃ
厳しいだろうな。
213 茶トラ(茨城県):2012/08/22(水) 20:24:15.72 ID:sbhB7pbC0
狭い本土では10式だけど、やっぱ迫力は90式だね
北海道の大平原で90式とロスヶ戦車の殴り合いを見てみたい。
クルスクのような大戦車戦を十勝か根釧台地で
214 ジャガランディ(福岡県):2012/08/22(水) 20:24:37.12 ID:8UyfFcCv0
陸自って、そんなに弱くないぞ。
たとえば装甲車両

74式戦車873 90式戦車341 10式戦車13 73式装甲車338 89式歩兵戦闘車68
82式指揮車(6輪)231 87式偵察警戒108 96式装輪装甲車(8輪猫バス)332
軽装甲機動車ライトパンサー1580

74式105mm自走りゅう弾砲22 75式自走155mmりゅう弾砲201 203o自走りゅう弾砲(輸入)91
99式自走155o 93 多連装ロケット(MLRS)99
自走しない砲は、ものすごくたくさん。

87式自走対空機関砲(ガンタンク、ハエ叩き)52 87式弾薬補給車 100 99式弾薬補給車 17

78式戦車回収車 50 90式戦車回収車30 あと、戦車橋が100ぐらい

対空装備非装甲
ホークたくさん 03式短SAM-4 32中隊分×4×4 93式対空ミサイル 113セット

L-90(87式ハエ叩きの自走しないタイプ)退役 100以上

88式対艦誘導弾96発×5個連隊

AH-1Sコブラ 90 ロングボウアパッチ11
ブラックホーク 34

主要装備のみ抜粋

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%AE%E8%A3%85%E5%82%99%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E5.AF.BE.E8.89.A6.E3.83.9F.E3.82.B5.E3.82.A4.E3.83.AB
215 チーター(やわらか銀行):2012/08/22(水) 20:26:11.00 ID:rZ4wN5Y+0
>>20
ちゅどおおおおおん だな
216 トンキニーズ(神奈川県):2012/08/22(水) 20:26:43.39 ID:erONkrw80
そうかえん、今年も外れた…
217 ピューマ(東京都):2012/08/22(水) 20:27:50.47 ID:CxZBhR780
やはり皇軍の精神は受け継がれてるんだね日本。
大国に対しても世界屈指の武力があるなんて見直すわ
218 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:28:08.08 ID:VswVSfaRP
>>214
自衛隊は絶対数がやはり足りないな
予算3倍、人員2倍が日本の自衛隊の適正値だと思うんだけどな

陸自装備で見た場合、やはり装甲兵員輸送車が特に少ないね
219 サイベリアン(東京都):2012/08/22(水) 20:29:47.81 ID:Q4LWlgtK0
>>218
それ、本気で実行すると消費税20%ぐらいになるけど
本当にそれでも良いんだな?
220 ぬこ(山形県):2012/08/22(水) 20:30:09.52 ID:A2SoYdVU0
>>21
それは74式だよ
90式も10式もURLはごちゃまぜだよ
221 コラット(神奈川県):2012/08/22(水) 20:30:20.38 ID:763NNkeY0
ランボー「俺も出たい」
222 ボルネオウンピョウ(北海道):2012/08/22(水) 20:31:59.59 ID:kD2Nj3ip0
民主党が終われば憲法改正がはじまり日本はじまる準備だな
223 チーター(東京都):2012/08/22(水) 20:31:59.97 ID:MAh+kqNz0
>>218
単純に戦力比較するのは日本人の悪いクセだな。
陸自の問題は兵站(主に輸送)。そんだけの装備を前線に送り込む輸送車が
圧倒的に足りないみたいよ。ドイツ軍と自衛隊って結構似てるんだけど、ドイツ軍の
兵站部隊の割合が40%に対して、自衛隊は20%切ってる。
精神力でカバーの方針は変わってないのかもな。
224 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:32:21.18 ID:VswVSfaRP
>>219
というか、今の日本は無駄遣いが必要なんだと思うよ
みんなが金を溜め込む、特に手厚く高齢者に金を与えても溜め込むばかりだからな

公共事業や防衛費は現役世代に金が回るのだから、そっちに金を持っていかないと
225 シャム(やわらか銀行):2012/08/22(水) 20:33:18.58 ID:idCgBmuv0
戦車って冷房設備ついてたりするんか?
226 チーター(やわらか銀行):2012/08/22(水) 20:33:31.11 ID:rZ4wN5Y+0
チョンがファビョって67年越しのキムチアタックしてくるんじゃね
227 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/22(水) 20:34:01.58 ID:aOK5iPto0
>>1
わかったら、もうスレの乱立やめれ
228 ハイイロネコ(庭):2012/08/22(水) 20:34:55.77 ID:/OCcq1600
強そうなのはわかったけどどうせ出番はないんだろ
229 ジャガランディ(福岡県):2012/08/22(水) 20:35:08.29 ID:8UyfFcCv0
俺が現役の時は、中隊(定員200程度、実質120人程度)にあった装甲車両は、60式対戦車spが1両しかなかったけど
今は、普通に、普通科中隊に装甲車両がうじゃうじゃあるからなw
230 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:35:08.64 ID:VswVSfaRP
>>223
ドイツの場合、徴兵制だからそういう構成になってるだけじゃないかという気がする
徴兵制はドイツも止めるからそうなるとそこまで厚い人員比に出来るかと言えば疑問だな
231 ジャガー(関東・甲信越):2012/08/22(水) 20:36:45.53 ID:MST6J2oPO
昨日初めて総火演見に行ったが、はっきり言って…感激したわ。ありゃ自衛隊に入りたくなる若者増えるだろうね。
232 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:37:19.84 ID:VswVSfaRP
>>229
80年代までの自衛隊、特に陸自は相当しょぼかったと思う
諸外国がM1だのレオパルド2なのに74式しかなかったりで、暗視装備もなく相当遅れていた
233 マンクス(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:37:40.67 ID:wfShzVQ90
>>223
なにが20%だ!
貴様はそれでも帝国軍人か!
234 スミロドン(神奈川県):2012/08/22(水) 20:38:31.74 ID:ovSA7MZp0
>>199
ソ連が崩壊したおかげで世界一のアカの超大国となった中国
改革開放という西側への懐柔路線で今の豊かな中国は実現されたわけだが
調子に乗ったら終わりだぜ
235 キジ白(奈良県):2012/08/22(水) 20:39:01.11 ID:6KhxkfP00
自衛軍の演習みる度に思う
日本の為なら死んでもいいって
236 ロシアンブルー(愛知県):2012/08/22(水) 20:39:27.86 ID:2+5NHUC80
軍事裁判所を置かない限り本当の軍隊にならない
237 ヤマネコ(東京都):2012/08/22(水) 20:40:45.34 ID:aZRzhoq50
>>235
死んでいいと思うのは愛国じゃねーぞ!
先の大戦でそんなヤツがゴロゴロいたから後半ボロボロだったの忘れたのかよ!
じいちゃん達が草葉の影で泣いてるぞ!
238 ジャガランディ(福岡県):2012/08/22(水) 20:41:49.00 ID:8UyfFcCv0
しかし、旧軍からの伝統、員数外という魔法があるからな。
たとえば、退役した61戦車、500両と、60式APC400両
とか、絶対員数外で2割ぐらい持ってるだろw

実際、砲しょう庫には、米軍供与の砲がたくさん隠してあるしw

米軍供与の3速ジープ106mm砲車なんか、アクスルをガスで切って、ハの字書いて
スクラップの印鑑もらったのち、溶接しなおして、演習場で元気に飯缶運び
なんてざらにあったしw
239 茶トラ(茨城県):2012/08/22(水) 20:42:22.24 ID:sbhB7pbC0
>>225
20レスくらい遡って読むとかしないのかねキミは
240 マヌルネコ(dion軍):2012/08/22(水) 20:42:24.57 ID:T4HgXy2KP
>>223
いやゴリゴリに予算削られてるから平時に一番しわ寄せが行くのがそこなんだろう
241 マンクス(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:42:33.94 ID:wfShzVQ90
>>235
バカは勝手に死ね
戦争が終わって残された嫁や子供のこと考えられんのか?
242 ベンガルヤマネコ(関西・東海):2012/08/22(水) 20:43:20.64 ID:0qoCZyG70
出番ないとか言ってる人多いが実際どこの国でもいまんとこ出番ないとこのほうが多いんでは?
243 茶トラ(東京都):2012/08/22(水) 20:43:58.68 ID:/vns5Tf30
戦争仕掛けられない為にも自衛隊っつーか軍は必要だよ
丸腰だとやられる
244 白(東京都):2012/08/22(水) 20:44:02.57 ID:idP/GPFj0
245 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:44:24.16 ID:VswVSfaRP
>>238
74式は兎も角、61式や60式は余りにも旧すぎて使い物にならんのじゃないかな
50年前の物なんて・・・銃器ならまだしも
246 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:45:27.00 ID:VswVSfaRP
>>243
丸腰だと、それこそ「竹島」になるだけだもんな

韓国 「次々と日本船に迫撃砲をぶち込み、機銃で銃撃し、JAPの水産高校の船も屈服させて独島奪還した」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345535468/l50
247 ピューマ(東京都):2012/08/22(水) 20:45:27.79 ID:I7cuHt9m0
>>240
死んでもいいなんてオナニーと一緒
小澤治三郎中将の言葉を思い出せ
国家の為や責任を取る為に死ぬなんて自分勝手もいいとこだ
248 マンクス(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:45:36.48 ID:wfShzVQ90
>>238
まだ61式とか置いてんの?
そもそも動くの?笑
そうか
本土決戦用に温存してるんだな
米軍も戦後の調査で本土決戦用の兵器大量に温存してるの見てビビったみたいだしな
大本営が燃料輸送怠ったのが致命傷で戦争に負けたけど
249 ジョフロイネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:46:06.52 ID:qPULZ7pv0
野田豚はどうやったら怒らすことが出来るんだ?
飯でも食わせなかったら激怒すんのか?
250 キジ白(兵庫県):2012/08/22(水) 20:46:17.50 ID:mlJeCe9L0
こんな無駄な税金使うくらいなら復興支援にまわせよ
251 マヌルネコ(dion軍):2012/08/22(水) 20:47:04.14 ID:T4HgXy2KP
>>249
朝鮮に経済制裁したら怒るんじゃねえの
252 ベンガルヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 20:47:15.54 ID:S3aUxZv30
今年はニコ生あるの?
253 コラット(広島県):2012/08/22(水) 20:47:23.14 ID:LaNUNj+i0
>>129,134
マジで?なんでそんな練度高いの?
なんか特別な訓練してるの?
254 ジャガランディ(福岡県):2012/08/22(水) 20:49:32.13 ID:8UyfFcCv0
>>248
つうか、韓国だって、ベトナム戦争時代のウォーカーブルとか、M60とかが主力じゃない?
アジアだったら、もっと古いのが主力だったりするよな、ソ連のT55が、新しいほうの戦車とかw
自衛隊ではT55を中戦車1型と呼んでた。ちなみにソ連軍を、演習対抗部隊甲と呼んでた。
255 ジャガランディ(福岡県):2012/08/22(水) 20:51:00.05 ID:8UyfFcCv0
>>253
今も、F-2が飛んでる、もうすぐ終わるだろうが
ちなみに福岡東部

明日は、夜間訓練はないだろうから少し静か
256 ジャングルキャット(東京都):2012/08/22(水) 20:51:31.01 ID:DC/rAQtA0
>>253
オナニーのプロみたいなもんだ
童貞だけどいつ起こるかわからない現役女子中学生との本番に備えてる感じ
257 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:51:46.09 ID:VswVSfaRP
>>254
流石に韓国はK1シリーズが主力だろう、K2は何時できるかよく判らん
まぁ、K1自体今となっては微妙だけどさ
258 マンクス(やわらか銀行):2012/08/22(水) 20:56:13.26 ID:Xlxzhy+r0
>>1
インド空軍 ロシアからT-50戦闘機を購入
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-08/22/content_26304001.htm

売るんだ
259 ジャガランディ(福岡県):2012/08/22(水) 20:56:20.32 ID:8UyfFcCv0
>>257
韓国のK1とか、韓国空軍のF-15Kみたいなものじゃないのかな、実際飛べるのは10機ぐらいで
実は主力は、F-16、正直なところ、F-4が主力とか
260 サビイロネコ(鳥取県):2012/08/22(水) 20:56:30.55 ID:BrkepCeP0
>>154
子供が泣きまくってるw
261 トンキニーズ(関西地方):2012/08/22(水) 20:56:43.14 ID:mPtszw9d0
無駄玉撃ってないで竹島で演習してこい
262 サーバル(茨城県):2012/08/22(水) 20:57:17.62 ID:L19ZkBo70
よく空自は凄い、海自は凄いってよく聞くけど、この手の実戦闘力ってカタログスペックだけじゃなくて実践のフィードバックも大きいだろ?
そう手放しに褒めるのもどうかと思うけどな…
263 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 20:58:12.44 ID:VswVSfaRP
>>259
K1自体は元々アメリカのM1を造った旧クライスラーの設計だからな、そんな悪いものではない
ただ、独自に改良したA1は余り良くないらしいが
264 ジャガランディ(福岡県):2012/08/22(水) 20:58:35.28 ID:8UyfFcCv0
ちなみに、自衛隊に行けば、もれなくダブルクラッチが踏めるようになるぞ。
峠のスターだw

1万回ぐらい殴られるけど
265 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/08/22(水) 20:58:47.07 ID:zg26NiU80
ただののヲタの戦場サバイバルだろう
実戦じゃ役立たず
266 スコティッシュフォールド(西日本):2012/08/22(水) 20:59:38.09 ID:CuzEXud60
現役の74式戦車だけど、中身は最新のシステムに改良されてたりするのかな?
267 マヌルネコ(東京都):2012/08/22(水) 21:00:11.10 ID:EPolP4280
>>262
ナンバープレート取得出来ないフェラーリを庭に飾ってるようなもんかな。
やっぱりフェラーリはフェラーリでかっこいいし速そうで自慢したい。
でも実際は公道じゃ100万円くらいのスポーツカーの方が有利だったりする、みたいな。
268 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:00:51.90 ID:vr9gbh0i0
そうだ!韓国と戦争プレシーズンマッチ竹島でやればいいんだ
269 スペインオオヤマネコ(空):2012/08/22(水) 21:01:44.54 ID:GjH7yvlC0
>>248

北朝鮮じゃ今でもT-34が現役らしいぞ
270 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:02:18.84 ID:VswVSfaRP
>>266
されてない、そんな金あったら新しいの造った方がコスパ良いからな
40年前の技術で作ったものなんて出来ることは精々知れてる

それこそ、正面でもRPGで一発だからな
271 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2012/08/22(水) 21:02:37.97 ID:gc7WbeCu0
>>262
陸海空とも米軍から実戦のフィードバック受けてるよ。
272 ロシアンブルー(東京都):2012/08/22(水) 21:02:49.79 ID:7k6Ejbab0
核が宇宙からピンポイントで降り注ぐぜ
273 イエネコ(SB-iPhone):2012/08/22(水) 21:02:55.90 ID:rAfnBkZjP
>>266
アップグレードするのに金がかかりすぎるから10式導入とあいまった。
意味はわかるな?
274 マヌルネコ(大阪府):2012/08/22(水) 21:03:01.78 ID:5tpSfHAQ0
こういう草原を駆け回りたい
275 アメリカンショートヘア(禿):2012/08/22(水) 21:03:35.39 ID:rAzHgp8Wi
蜘蛛みたいなレイバーはいないのか
276 ラガマフィン(静岡県):2012/08/22(水) 21:04:13.46 ID:oOlxj6To0
真面目にききたいんだけど
核爆弾だの長距離ミサイルだのっていっぱいあるじゃん
それ連射すれば勝てるのになんでこんな兵隊だの銃だの戦車だの使うわけ?
277 縞三毛(広島県):2012/08/22(水) 21:05:14.17 ID:iVte83Rd0
自衛隊の小銃って、米軍のと比べていい線いってるの?
なんか見かけが弱そうなんだけど
278 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/08/22(水) 21:05:57.36 ID:9jLbJbKZ0
>>276
相手が隠れたら無意味だろ
279 サイベリアン(東京都):2012/08/22(水) 21:06:18.80 ID:Q4LWlgtK0
>>276
真面目に聞きたいんだけど
貴方は小規模な領土紛争や資源をめぐる小競り合いが
核爆弾で解決すると思ってるの?
280 ソマリ(群馬県):2012/08/22(水) 21:06:46.71 ID:rMlf+xWn0
呼び練習含めて数億位税金使ってるんだろ。

そんな無駄な税金使う位なら、実戦で使って来いっていうんだ。
281 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:07:03.70 ID:VswVSfaRP
>>276
喧嘩はナイフで一刺しに限る、格闘技なんて馬鹿らしいって言うもんだろ
それに核ミサイル以外じゃそれらで破壊できるのはせいぜい建物単位で、高々知れているというものだ
282 サーバル(茨城県):2012/08/22(水) 21:07:07.90 ID:L19ZkBo70
>>278
地上焼け野原になったらその国もう終わりやん
283 マヌルネコ(東京都):2012/08/22(水) 21:07:12.46 ID:EPolP4280
>>276
極端な例で言えば、小競り合いでいちいち核打ってちゃ双方もたないからなw
284 コドコド(東京都):2012/08/22(水) 21:07:56.33 ID:eJKWVyid0
>>5
陸上戦闘には火器であると共に歩兵の盾となる戦車が必要なの。
285 ラガマフィン(静岡県):2012/08/22(水) 21:08:05.94 ID:oOlxj6To0
>>279
小規模な争いだからこそスムーズに相手にダメージ与えやすいんじゃない?
286 ジャガランディ(関西・北陸):2012/08/22(水) 21:08:20.57 ID:LAO/zvJ4O
戦争と虐殺、殺戮は違う
287 スコティッシュフォールド(西日本):2012/08/22(水) 21:09:12.57 ID:CuzEXud60
>>270>>273
なるほど。
見た目はジムだが、中身はガンダムみたいなのを期待したんだが
288 ラガマフィン(静岡県):2012/08/22(水) 21:09:27.59 ID:oOlxj6To0
>>281
やっぱ破壊力のデカいのは一部爆弾だけってことか
技術的にも困難なのかね
289 ボルネオヤマネコ(群馬県):2012/08/22(水) 21:09:48.81 ID:38drV2Uk0
3年前だったか行ったとき、バイク部隊でエンジンかからなくて必死に押しててかわいそうだった。
290 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:10:52.83 ID:VswVSfaRP
>>277
悪くは無い、むしろ性能的には優秀な部類に入る
少数生産なんで値段がやたらと高い以外は特に問題ないんじゃないのかな

62式機関銃やイギリスのL85みたいな酷い事は今は無いだろう
291 ジャガランディ(福岡県):2012/08/22(水) 21:11:15.49 ID:8UyfFcCv0
普通に昭和50年代の、小銃、機関銃、81o迫撃砲、106mm無反動しか持ってない200名の
軽装備1個中隊が、尖閣を占領しているだけでも、そこを再占領しようとする意図を持った
軍勢は、2個連隊、LST10隻、LSTを無事に運ぶための制海権、制海権を取るための
対潜哨戒部隊、対潜哨戒部隊が活動するための制空権が必要になるな。

てっぽーしか持ってない200名が駐屯するだけでw
292 コラット(大阪府):2012/08/22(水) 21:11:29.88 ID:TBTUzJf50
演習風景って絵になるね!
かっこよ過ぎて感動したわw
293 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:12:16.82 ID:VswVSfaRP
>>288
今は絶対的な破壊力よりも精度の方が重要だからな
都市攻撃みたいな無差別殺戮を除けば、当たらなければ意味はない訳で
294 ボブキャット(四国地方):2012/08/22(水) 21:12:52.60 ID:H3p1KaTY0
あえて言わせてもらえば、今まで一度もまともに
敵の兵隊殺したことない自衛隊なんぞ誰も怖がるわけねーわ
実践経験豊富な米軍がいたから、今まで周辺国は日本に手を出さなかっただけ
295 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/08/22(水) 21:14:42.82 ID:9jLbJbKZ0
>>282
終わりって何?終わらせることが目的なのかよ
それじゃあ徒に金を消費するだけ
そんなことしてたら一瞬で財政破綻して暴動やらなんやらで国が終わる
環境破壊等で世界中からの印象もついでに終わる
296 オセロット(東京都):2012/08/22(水) 21:14:52.86 ID:YaO1h7ta0
これで自衛隊の最高指揮官が優秀だったらな
兵隊は強くても指揮官が馬鹿なのが日本の伝統
297 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:15:10.35 ID:VswVSfaRP
>>291
まぁ、実際中国は台湾を落とせなかったしなぁ
何度も上陸したがその度に追い落とされてしまった

あの米軍でも沖縄や硫黄島で大損害を被っているし、島攻めは難しいよね
298 サイベリアン(東京都):2012/08/22(水) 21:15:34.29 ID:Q4LWlgtK0
>>294
第2次大戦時の米軍もまともに敵の兵隊殺した事の無い軍隊だったけどな。
299 サーバル(茨城県):2012/08/22(水) 21:15:54.75 ID:L19ZkBo70
>>295
落ち着けよ
300 ジャガランディ(福岡県):2012/08/22(水) 21:16:54.13 ID:8UyfFcCv0
>>294
敵の兵隊を殺したことのある軍隊って、今どこにいる?
殺しているのは無人兵器、米軍だって、列戦確保のため
掩蔽壕から銃だけ出して、小銃弾ばらまいているだけ、

剣をつけて、肉薄して、最終弾落下と同時に一斉に突入する戦争なんて
朝鮮戦争以来どこもやってないんだが
301 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 21:16:55.47 ID:kD6QLB080
>>238
60式、61式なんてとっくに退役している。
302 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:20:04.14 ID:VswVSfaRP
>>300
アフガンはその地勢から、昔ながらの地味な歩兵戦闘が繰り広げられてるみたい
無人機がどうとかいうのは一部の話で、M1A1戦車が来ると一気に戦局が変わるくらいの地味さ
303 サイベリアン(福岡県):2012/08/22(水) 21:20:12.44 ID:VjOytL6v0
61式戦車運転してみたかった
クラッチを中途に踏むとギアチェンジなしで高低切り替えが出来るの試したかった
304 縞三毛(千葉県):2012/08/22(水) 21:20:46.01 ID:GEtOSgxI0
海兵隊的な戦闘集団と原潜マダー
305 茶トラ(長屋):2012/08/22(水) 21:20:51.03 ID:a66EvhTM0
>>3
アメリカ様がワザワザ韓国の輸出品に理解できない物にまでウンコ付いてるから
アメリカは輸入制限するよ?って教えてくれたのにアメリカ無視でウンコ入りを

無検査で輸入してる日本だからな。
306 ジャガランディ(福岡県):2012/08/22(水) 21:21:23.90 ID:8UyfFcCv0
>>301
まあ、あのサイズだから、あれだが
俺が現役のころは、朝鮮戦争どころか
大戦中のキャリバー50が現役だったし
員数外で、キャリバー30とか、M1 81o迫撃砲とか
普通にあったからなw

ちなみに、員数外を作るのは、陸軍からの伝統で
戦闘機まで員数外を持ってたらしいw
307 バーミーズ(茸):2012/08/22(水) 21:21:23.89 ID:toxvZHgb0
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
308 ライオン(北海道):2012/08/22(水) 21:23:38.66 ID:NDZ1oxbR0
机上で強い強いといっても、実際喧嘩したら正直韓国に勝てる気しねーわ
あいつらの日本に対する病的なまでの異常な執念は凄いよ
日本国民皆殺しにあいそう
309 ジャガランディ(福岡県):2012/08/22(水) 21:23:56.55 ID:8UyfFcCv0
>>303
戦車は乗ったことないけど、シンクロしていない戦闘車両は
エンジン音で、回転数を合わせて、その車の好むイク回転数
さえ覚えたら、あとはいいなりw

310 ぬこ(庭):2012/08/22(水) 21:24:11.33 ID:fV5Lz/N80
ハガキが来てないんだけど、落ちた?
311 三毛(WiMAX):2012/08/22(水) 21:24:55.81 ID:WPbjYkJV0
総火演見てきたけど、10式がすばしっこくて驚いた(小学生並みの感想)
312 バーミーズ(東日本):2012/08/22(水) 21:25:11.57 ID:Oetz2oHn0
>>1
おいおい、韓国無くなっちゃうよ
313 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:25:16.20 ID:VswVSfaRP
>>308
まぁ、今の日本では厳しいだろうな
WW2時代のフランスみたいなもので、国力で勝っていてもそれを生かせるとは思えない

まともな政治も指揮系統も無いしな、マスコミ買収だけで勝てそう
314 アメリカンカール(東日本):2012/08/22(水) 21:25:18.70 ID:/QjosOML0
89式はスマートで軽そうな
http://www.youtube.com/watch?v=kpPVbmmJ9zw&feature=related

でもやはり銃剣付けた38式はイカス
http://www.youtube.com/watch?v=Z-nsrOOdbak&feature=related
315 サーバル(東京都):2012/08/22(水) 21:25:21.57 ID:8VxycAiU0
もう戦争は面白くないわ
やっぱWW2朝鮮戦争あたりの戦闘が面白いね
316 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:25:32.04 ID:RvEJLa420
軍オタ歴10年目にして今年はじめて総火演行くわ。
楽しみ
317 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/08/22(水) 21:26:47.24 ID:Lhu+vvNY0
アホしかいないのは知ってる
318 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:27:21.27 ID:VswVSfaRP
>>311
10式は一般人の戦車の認識とは大幅に異なるだろうな
普通はプライベートライアンに出てきたティーガーみたいにノロノロ走るものだし
319 ボンベイ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 21:27:26.37 ID:Z9F3brDnO
>>308だいたい東南アジアにさえ勝てそうにない
320 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 21:27:27.74 ID:JvTeacRC0
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 20:40:14.98 ID:okCjfRgL0
良い話かどうかは分からないが

そういや、自衛隊の練度の高さはアメリカでも語りぐさになっているそうですな。

・演習後、アメリカの誇るトップガン出のエリートたちが口をそろえて
 「空自とだけは戦りたくない」と明言。
 エリートのプライドを木っ端微塵に打ち砕かれたか、再教育志願者が続出した。
・実弾射撃演習のためにアメリカ派遣された陸自砲兵部隊。ばかばかしいほどの命中率に
 アメリカ側が恐慌を起こした。
 アメリカ側が、「超エリートを集めた特殊部隊を作っても意味がない」と本気で忠告してきた
 (もちろん陸自は通常編成のまま)。
 ついでに、その演習を見に来ていたWWII&ベトナム生き残りの退役将校が、
 「彼らがいてくれればベトコンを一掃できたし、あんなに死人が出なくてすんだのに」と 泣いたというオチが付く。
・ホークだかパトリオットだか忘れたけど、演習でアメリカ側の発射したトマホークの
 迎撃訓練で、数十発を全弾撃墜した。
 なお、数十発のうち、後半は超低空・対地誘導その他、隠蔽技術をフルに活用した上で
 この成績。
321 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:28:16.04 ID:RvEJLa420
>>308
無理だろ。韓国は海上戦力が足りなすぎる。
自衛隊も戦力投射能力足りないから、陸自を韓国に送り込むことももちろんできん。

つまりそもそも日韓じゃ全面戦争にならん。
322 ジャガランディ(福岡県):2012/08/22(水) 21:28:16.92 ID:8UyfFcCv0
さて、うざくなってきたので

陸上自衛隊は、用意周到動脈硬化といわれてる。
正面装備もさることながら、ちゃんと弾薬補給車の装甲化とか
戦車橋の充実とか、交通壕を掘る専用の車両まで作っていて
むしろ、創意工夫のデパートのような軍隊かも

その反対が韓国、最新正面装備病(しかも少数)
323 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/08/22(水) 21:28:45.19 ID:D3HLcadP0
>>294
アメリカに挑んで戦争したのてアジアで
ベトナムと日本くらいだぞ何言ってんのアンタw?
324 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:30:38.15 ID:VswVSfaRP
>>321
韓国がそんな真正面から仕掛けてくるとは思えないな
どうせ奇襲やテロで海空戦力を一時的に封じたところで来るから、厳しいだろ

海上自衛隊の基地や航空自衛隊の基地がそれらから守れるとは到底思えない
この辺も兵力不足って気がするんだよな
325 ツシマヤマネコ(空):2012/08/22(水) 21:31:28.26 ID:KJDeDU+s0
>>320
そのコピペは見飽きた。
真偽の程は知らんけど、コピペするならこっちの方がおもしろい。

朝鮮戦争時、ボロボロになって撤退してきた韓国兵に米兵が
「大丈夫か?なにか欲しいものはないか?」って聞いたら
「今すぐ日本軍を連れて来てくれ、そうすればすぐ押し戻せる」って言ったという話も
326 イエネコ(庭):2012/08/22(水) 21:32:03.90 ID:YJV8axHGP
>>134
下手くそで危ないんだろうな
327 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 21:32:27.14 ID:fVTZTO170
で対ソ主力の60式自走無反動砲はどうなったの?
328 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:33:20.21 ID:VswVSfaRP
>>327
10年くらい前に全部無くなっただろ
329 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 21:35:39.47 ID:kD6QLB080
>>297
上陸作戦ってのは、攻める側が守る側の5倍くらいの戦力でやっと互角の戦いになる。
攻める土地が広いほど攻める側が不利になる。
硫黄島の戦いは土地が狭いから一ヶ月で占領できたが、沖縄戦では三ヶ月もかかった。
台湾くらいの広さを占領するならノルマンディー上陸作戦なみの戦力で攻めないと無理。
330 オセロット(dion軍):2012/08/22(水) 21:36:02.78 ID:Grr/RUS10
今年も落選した(´・ω・`)
331 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:36:06.03 ID:RvEJLa420
>>324
>どうせ奇襲やテロで海空戦力を一時的に封じたところで来るから、厳しいだろ

奇襲も何も、平時になんの前触れもなく基地を奇襲するのか?

そんでそもそも韓国兵は何で来るんだよ?歩兵が日本海泳いでくるのか?
そりゃそんなターミネーターみたいな連中なら勝てんわ。
332 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 21:36:17.02 ID:JvTeacRC0
>>256
>童貞だけどいつ起こるかわからない現役女子中学生との本番に備えてる感じ
良いたとえだな
333 トラ(WiMAX):2012/08/22(水) 21:37:21.76 ID:WDCI3Ubi0
行使できない武力
334 白黒(千葉県):2012/08/22(水) 21:38:38.86 ID:e1QFXIdH0
軍事力では韓国なんか相手にならないくらいの差があるんだからな
335 ジャガランディ(東京都):2012/08/22(水) 21:38:40.78 ID:rhM2OPr80
>>300
21世紀にはいって二桁の銃剣突撃してるロイヤルアーミーをディスってるん?
ロイヤルアーミーはイラク戦争でもフォークランド紛争でも銃剣突撃してんだぞ?
336 サーバル(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:38:45.72 ID:Z7lku2HR0
>>332
それが一番チンコたたないパターン・・・ orz
337 ボンベイ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 21:40:00.83 ID:Z9F3brDnO
>>297サイパンやガダルカナルはアカンかったなぁ…
水際撃滅難しい…
338 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 21:40:04.30 ID:kD6QLB080
>>308
執念で勝てたら太平洋戦争で日本は負けてない。
韓国軍なんて半日持たないで全滅するよ。
あいつらの兵器の稼働率は30%くらいしかない。
自衛隊は米軍を上回る90%の稼働率がある。
339 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:40:53.93 ID:VswVSfaRP
>>331
在日の様な十分な後方支援組織があれば、コマンド部隊が日本国内で活動するのは難しくないだろう
実際、北朝鮮との緊張が高まった時には精度や低威力の長距離ミサイルよりもそれらが最大の脅威とされているし

自衛隊の軽装甲機動車は、そういう敵に対応するための研究の産物でもある
340 スミロドン(富山県):2012/08/22(水) 21:41:28.99 ID:kuNI8OJe0
>>143
mzk!
341 ジャガランディ(福岡県):2012/08/22(水) 21:42:24.46 ID:8UyfFcCv0
>>327
あれ、戦ったら結構活躍したと思う。
車高が極端に低く、峠のつづら折りで、潜伏、待ち伏せ
あれ、みんな知らないと思うけど、潜水艦の潜望鏡みたいに、砲塔部分が80cmぐらい
油圧で上がるんだ。

待ち伏せて、砲塔を上げて、撃って、敵を撲滅させたら、砲塔を下げて
バックでひたすら遁走、予備陣地(次の陣地)に退避して、また待ち伏せw

アメリカ人もビックリw、アメリカも106o砲車は造ったが、アメリカは、単に砲を6本も付けたw
342 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:43:01.12 ID:VswVSfaRP
>>337
まぁ、硫黄島や沖縄みたいにそれなりの補給があること前提だしな
流石に無人のジャングルで持ちこたえるのは無理があるしなぁ

戦死者よりも餓死者が多いという時点で、それらは・・・
343 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 21:44:48.10 ID:kD6QLB080
>>341
あんた、元陸自なん?
陸自にはミサイル連隊あるよね。
344 ジャガランディ(東京都):2012/08/22(水) 21:45:11.66 ID:rhM2OPr80
>>341
Strv10という同じコンセプトでつくった戦車がスウェーデンにある。
まぁもう引退してるが。
345 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:45:14.53 ID:RvEJLa420
>>339
逆に言えばそれだけ自衛隊もゲリコマ対策やってるってことだろ。
ゲリコマの対処が難しいのはどこでも同じ。
でもゲリコマだけで戦力全部無力化できるわけでもないし。
346 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:45:31.43 ID:VswVSfaRP
>>341
自衛隊の待ち伏せへのこだわりは異常だもんな
待ちぶせ専用兵器とコンセプトを絞ることで、戦後直後の限られた中では良くやった方だったと思う

アメリカのオントスはコンセプトが空挺投下とかでそもそも無理があった
347 マンクス(WiMAX):2012/08/22(水) 21:45:35.27 ID:P5+8lbmh0
それでこの人たちはいざという時に人に向かって打てるのかな?
疑問だ
348 ジャガランディ(東京都):2012/08/22(水) 21:45:59.97 ID:rhM2OPr80
89式は長いからゲリコマ戦に不向きなんだよなぁ。
349 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:47:14.70 ID:RvEJLa420
>>344
あの砲塔ない戦車かw
350 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:47:18.21 ID:VswVSfaRP
>>345
そう、だからコマンド部隊で海空戦力を無力化出来るのは一時的だけど、
逆にその隙を突かれ易いというのも想定しておくべきだろうな

韓国相手なら海空が強いから楽勝という論は、あくまでそういう無力化の無い場合だしな
351 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:48:14.47 ID:RvEJLa420
>>348
豊和工業か作ってるはずの先進軽量化小銃だかなんだかは結局どうなったんだろ。
352 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/08/22(水) 21:48:39.26 ID:Aap2HUIa0
演習はどうであれ実戦経験ゼロだけどね
353 ターキッシュアンゴラ(広島県):2012/08/22(水) 21:49:12.90 ID:E1YKEFSE0
10式とか言う糞ださい装甲車(笑)
354 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:49:45.28 ID:VswVSfaRP
>>348
元々諸外国に比べたら短めで、M4と比べても余り変わるもんじゃないと思うが
355 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 21:50:25.94 ID:kD6QLB080
356 ジャガランディ(福岡県):2012/08/22(水) 21:50:26.20 ID:8UyfFcCv0
>>343
元は元でも大昔、俺たちのころは、とつげきに〜ぃ
の時代だ。

新隊員のころに松田聖子がデビューして、その存在を知らなかったw

ミサイル連隊は、海自のはやぶさ型についてる対艦ミサイルの陸上版が
5個連隊、96発×5あるんじゃないか?
そんなの、本ぐらいでしか知らんがw

俺たちは、背中にエンピ(スコップ)かるって、機関銃手だったから、機関銃かるって
40kgぐらいの荷物を背負って、100kmぐらい行軍した。

13旅団だったから、宿命だな、その代り、陣地構築が楽だった。
357 ヤマネコ(栃木県):2012/08/22(水) 21:51:02.59 ID:r8PJ66lb0
>>347
どんなことがあっても「人」に向けて撃ったりしないよ

撃つのは「敵」さ
358 アメリカンカール(東日本):2012/08/22(水) 21:51:50.07 ID:/QjosOML0
>>352
ンな事言ってもまともな実戦経験持ってるとこなんて今や米とイスラエル位だろ
359 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:51:52.06 ID:RvEJLa420
>>355
それ展示用に東京マルイ製エアガンをテキトーに改造したものだと聞いた。
360 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 21:53:59.10 ID:fwFDzQEB0
これくらい普通じゃないの?
361 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 21:55:04.53 ID:kD6QLB080
362 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:57:29.21 ID:RvEJLa420
>>361
それはボケなの?
363 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 21:57:53.54 ID:AkMaUKFN0
一方、韓国軍は桶に溜めたうんこで顔を洗っていた
364 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 21:59:03.59 ID:kD6QLB080
>>362
5.56mm機関銃MINIMIでググれ馬鹿
365 ジャガランディ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 21:59:27.83 ID:a2FRxrxZO
>>1
動画載せろカス
366 コーニッシュレック(dion軍):2012/08/22(水) 21:59:51.31 ID:TpmlcAeq0
>>363
マジかよ
367 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/08/22(水) 22:01:13.58 ID:Aap2HUIa0
>>358
日本の自衛隊の演習が凄いって話だろ?
演習は凄いけど実戦は・・・ってこと
他の国のことなんて言ってないよw
368 アジアゴールデンキャット(富山県):2012/08/22(水) 22:02:40.73 ID:sVA0MTvL0
>>364
でも>>361の動画はルーマニアのおもちゃでそ?
369 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 22:02:48.37 ID:qZFxExR3P
>>256,332,336の流れにワロタw
370 アンデスネコ(dion軍):2012/08/22(水) 22:02:58.56 ID:4HnPn2IP0
練度高いなあ
ヘリの密集率が高い 大型ヘリもいるのに
371 ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/08/22(水) 22:03:39.60 ID:OXPEBnTG0
というかこういう写真出回っていいもんなのかね
情報を怠るとWW2の二の舞だぞ
372 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 22:03:53.02 ID:RvEJLa420
>>364
ミニミぐらい知っとるわw

>>355は市ヶ谷の防衛省の隣のホテルでやってる防衛技術シンポジウムで
豊和工業が「先進軽量化小銃」として開発中の小銃のモックアップ(というかイメージみたいなもの)の画像だろ。
>>355がミニミに見えるなら眼科行けw
373 ヒョウ(関東地方):2012/08/22(水) 22:05:15.45 ID:1i7zISfqO
>>366
たしか訓練でうんこ洗顔がある
374 カナダオオヤマネコ(愛知県):2012/08/22(水) 22:05:20.03 ID:DQTpt3hT0
>>256
ということは本番になったらやる前に射精しちまう可能性もあるな。
375 コラット(広島県):2012/08/22(水) 22:06:46.66 ID:LaNUNj+i0
>>373
むしろ汚れてないか
目明けられねーよ。何目的だよ
376 ヤマネコ(栃木県):2012/08/22(水) 22:07:29.00 ID:r8PJ66lb0
>>371
女子供やTV、記者も集めて公開している演習なんだから写真位いいんじゃね?
377 ヒョウ(関東地方):2012/08/22(水) 22:08:09.06 ID:1i7zISfqO
>>375
うんこは奴らにとってご褒美だろ
378 カナダオオヤマネコ(愛知県):2012/08/22(水) 22:08:22.27 ID:DQTpt3hT0
>>373
うんこがかわいそう。チョンに汚染されるわ。
379 アメリカンカール(東京都):2012/08/22(水) 22:10:29.08 ID:kB4o7RPC0
韓国や中国の軍事演習も見てみたいもんだな
380 ヒョウ(dion軍):2012/08/22(水) 22:10:44.55 ID:3rGIRltW0
>>351
仕分けで開発中止になったよ
381 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 22:12:51.53 ID:1u/lJ2hS0
アメ公もビビる88式地対艦誘導ミサイルまで撃ったのかよw
こりゃマジで中韓に対する自衛隊のメッセージだよな。


ところで軍ヲタに聞きたいんだが、竹島周辺海域には海自の潜水艦がほぼ24時間体制で
哨戒してるって聞いたんだがマジなの?潜望鏡で竹島が見える位置まで接近してても
韓国側は全然捕捉できないらしいなw
382 マヌルネコ(東京都):2012/08/22(水) 22:13:13.77 ID:XsVJvLjkP
空自の練度はヤバいとは聞いたことある。
383 ジャガランディ(東京都):2012/08/22(水) 22:13:55.92 ID:rhM2OPr80
うんこ洗顔ってこれか・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/02/0157ef57e3ab787240626e43f6df93ec.jpg


               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーッ!!!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
384 ボルネオウンピョウ(佐賀県):2012/08/22(水) 22:14:14.24 ID:hecwbJcK0
そりゃ怖いはな
385 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 22:16:55.56 ID:VswVSfaRP
>>381
主要なポイントには張り付いてるだろう
例えば、北朝鮮の工作船の発進してくる港湾とかもそういう張り付き地点の一つだろうな
386 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 22:17:46.72 ID:RvEJLa420
>>381
>ところで軍ヲタに聞きたいんだが、竹島周辺海域には海自の潜水艦がほぼ24時間体制で
>哨戒してるって聞いたんだがマジなの?

マジだとしても軍オタ風情が知っててたまるか。

>潜望鏡で竹島が見える位置まで接近してても
>韓国側は全然捕捉できないらしいなw

補足できるわけがない。
むしろ補足できたら韓国はアメリカもビックリの超絶対潜装備持ってるってことになるなw
387 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 22:17:49.87 ID:cgqG/R/D0
>>284こいつCODやりすぎじゃね?
病院連れてってやれ
388 ラグドール(やわらか銀行):2012/08/22(水) 22:18:05.65 ID:w3WwlhLL0
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120822/00111144d5a5119ed44032.jpg

この写真、ダンボーが後ろ向きで砲塔の後ろに座ってるように見えるな…
http://farm3.static.flickr.com/2761/4247692699_005e567037.jpg
389 ターキッシュバン(東京都):2012/08/22(水) 22:18:56.86 ID:ebthw+5N0
>>149
>>151
>>160
昔、山中湖畔の山中でお世話になった社長から、
当時、自衛隊にいた頃のお話を聞いた。
函館空港に対空ミサイルや高射砲を設置する。
基地の司令が、「おまえらの命をくれ」と訓令したところ、三割は逃亡したらしい。

ミサイル攻撃されることも予測されていたわけで、7割でも残って戦ったのは立派だったと言わざるを得ない。
390 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 22:19:56.59 ID:kD6QLB080
>>381
潜水艦乗りが作戦海域を言うわけないだろ。
従兄弟が海自の護衛艦乗りで航海出ると3週間ほど戻らないが、自衛隊のこと聞いても何も言わないぞ。
391 アメリカンカール(東日本):2012/08/22(水) 22:20:50.52 ID:/QjosOML0
>>367
大丈夫だろ今の戦争はやる事決まってるから訓練通りにやれば
392 エキゾチックショートヘア(空):2012/08/22(水) 22:21:30.13 ID:rhBu/okX0
>>381
潜水艦の行動は機密中の機密。知る人は極々僅か。
哨戒しているかも知れないし、していないかも知れない。
393 アジアゴールデンキャット(富山県):2012/08/22(水) 22:22:25.59 ID:sVA0MTvL0
>>386
それは日本でも無理だから
一度領海内で中国の潜水艦が潜水潜行中に事故になって急浮上して
大騒ぎになった
394 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 22:23:56.95 ID:VswVSfaRP
>>389
まぁ、当時は世論は自衛隊に全く期待してないわ、ソ連の脅威は圧倒的だわで、
今よりもずっと状況が悪かったからなぁ
395 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 22:24:01.17 ID:1u/lJ2hS0
もし海自が新造艦に「やまと」って命名したら火病るの?
396 コーニッシュレック(兵庫県):2012/08/22(水) 22:25:32.42 ID:nbxmg+4G0
ゲリラ御用達のランクルに機関銃乗せたヤツはなし?
397 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 22:25:44.40 ID:RvEJLa420
>>393
そりゃまぁ潜水艦とはそういうものだしね。
ただ日本ほど対潜哨戒に力を入れている国はないがな。
ひゅうが型護衛艦だって、空母だなんだって騒がれてるけど、
あれば対潜哨戒のために作ったもんだし。
398 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 22:29:00.09 ID:RvEJLa420
>>395
どっちかって言うとどんな護衛艦なら「やまと」の名を冠することが許されるんだろうな。
ひゅうが、いせみたいないな特殊な例を除けば、旧戦艦の名前が護衛艦に付くことは今後もないんじゃないか?
399 ヤマネコ(栃木県):2012/08/22(水) 22:29:58.15 ID:r8PJ66lb0
>>389
本来ならその3割は死刑にしなきゃいけないわけだけど
ぬるい自衛隊だと懲役7年位で済んだの?
400 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 22:30:02.39 ID:1u/lJ2hS0
ところで日本に正規空母が無いのは憲法上の制約?
それともアメリカが許さないの?

まぁ、空中給油機持ってれば日本は空母イラネって事なんだろうけどさ
401 ラ・パーマ(東京都):2012/08/22(水) 22:31:12.11 ID:b87uCZiF0
>現防衛大綱では、陸自の定員は15万5000人、戦車と火砲は各600両・門に減らされたが、一層の削減を検討する
>必要がある。定員削減には、全国に157ある駐屯地の統合を含め、部隊の再編と合理化が避けられまい。

陸自じゃ湾岸戦争時のイラク陸軍にも勝てねえよwwwww


中東最大の軍事大国と言われたイラクは、1万両の戦車・装甲車と、100個師団・100万の陸軍、さらに精鋭である共和国親衛隊20万を保有しており、
陸上自衛隊の殲滅は容易に果たす事が出来た。


また、イラクの防空システム「カリ」は、極めて強固なものであり
対空火砲、SAMは
対空砲2404門(設置型)
移動可能対空砲6100門
SAM3679基
赤外線SAM7380基

バグダッドの防空火器の規模は、ヨーロッパで最高に防備されていた
ロシアのムルマンスクの2倍に相当した。
(湾岸戦争データファイル 河津幸英 著 より)
402 ラ・パーマ(東京都):2012/08/22(水) 22:31:46.41 ID:b87uCZiF0
102 :名無し三等兵:2009/05/14(木) 21:44:22 ID:???
1991年当時の陸上自衛隊でも同じくらい凹られたと思うが。


103 :名無し三等兵:2009/05/14(木) 22:37:47 ID:???
×同じくらい
○イラク以上に
104 :名無し三等兵:2009/05/14(木) 22:59:30 ID:???
陸自よりずっと装備調達に困らないイラク軍が瞬殺されるの見るとやっぱアメさんと戦争するべきじゃないね
105 :名無し三等兵:2009/05/14(木) 23:05:28 ID:???
>>81
当時だとF-15J配備の空自は他国と遜色ないレベルだけど陸自は仏軍どころかタイ軍と大して変わらんからな
403 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 22:32:29.83 ID:kD6QLB080
>>400
専守防衛がお題目だから、空母も原潜も爆撃機もない。
ミサイルも射程距離をわざと短くしているくらいだし。
404 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 22:32:53.12 ID:1u/lJ2hS0
「やまと」の艦名が復活するとすれば海上自衛隊ではなく日本国防海軍になった時かな。。。
405 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/22(水) 22:33:24.51 ID:RvEJLa420
>>400
まぁ政府見解的にグレーなのもあるが、
一番の問題は金が掛かり過ぎること。割とマジで。
406 ヤマネコ(栃木県):2012/08/22(水) 22:33:29.76 ID:r8PJ66lb0
>>400
空母は海上空軍基地で
仮想敵国が「北朝鮮、中国、ロシア」だから
407 ラ・パーマ(東京都):2012/08/22(水) 22:34:06.50 ID:b87uCZiF0
サダム・フセイン元・大統領と、イラク人。

http://www.youtube.com/watch?v=UlYcZBBdC4w&feature=related

天皇と、日本人ブサイクすぎクソワロタwwwww
http://livedoor.blogimg.jp/netouyonews/imgs/6/8/68e7cc0b.jpg
408 ターキッシュバン(東京都):2012/08/22(水) 22:34:15.08 ID:ebthw+5N0
>>394
そう。
ソ連の脅威、これは西側諸国で大々的に喧伝されていたし、ソ連も軍事力を示威していた。
70年代からずっと、世紀末的雰囲気であって、核戦争の終末感があった。
隔世の感がある。

>>399
そこまでは聞いてない。
例えば通勤者から病欠が殺到するとか、そんな事だったんじゃないかと想像。
409 ラ・パーマ(東京都):2012/08/22(水) 22:36:08.18 ID:b87uCZiF0
海ゆかばを歌いながら、
戦車と機関銃に向かって、
全員、万歳・銃剣突撃するマジキチ黄色人種・日本人。


最強の機甲師団で戦う白人イラク人
410 カラカル(群馬県):2012/08/22(水) 22:37:09.19 ID:zND7FB+m0
>>238
60式APC懐かしいw
これで大特とったなあ
小松製だったw
411 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 22:37:15.50 ID:kD6QLB080
>>399
陸自・空自・海自の中では陸自が一番人気がある。
理由は毎日自宅に帰れるかららしい。
412 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 22:37:43.92 ID:Qtl1aCFS0
遊んでねーで竹島行って来い
413 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 22:39:46.68 ID:VswVSfaRP
>>405
正直、他国への侵攻をしないなら必要はないからな
シーレーン防衛とか言い出すと必要だろうけど、これもきり無いしなぁ
414 ヤマネコ(栃木県):2012/08/22(水) 22:40:30.88 ID:r8PJ66lb0
>>401
イラクは中東の中では強力過ぎる軍隊だったな
おかげで隣国への進撃を誘うことになってしまった。

当然のように快進撃を続けて潰した国の財を全て掌握してったが
最後はあのあのザマだ
415 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 22:41:12.08 ID:aclQLhRb0
>>400
憲法上の制約
つか、実際、派兵してないんだからもつ意味ないだろ
たしかに保有してればかなりの威嚇になるが
外交的好転を望むなら、核保有したほうがてっとりばやい
416 ラ・パーマ(東京都):2012/08/22(水) 22:41:22.19 ID:b87uCZiF0
中東人なんて宗教の壁さえなければ白人そのもの
西欧化したイランの昔の画像なんてギリシア人のよう。

あんなヤシらが西欧の仲間入りしたらますます
日本人なんて世界で蚊帳の外。

有る意味、中東人が西欧と反目しあってるから
日本人のような欧米化した東洋人(実際にはにてもにつかない顔)
が存在できているといえる。

日本人は漁夫の利を得てる。
417 エキゾチックショートヘア(西日本):2012/08/22(水) 22:42:36.60 ID:IBS/0EHz0
JSDF
418 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 22:43:55.09 ID:VswVSfaRP
>>415
そもそも論として、空母が必要ってのは一体どこで戦闘を考えているのかって話だな
南洋諸島以外の防衛には日本の数十の地方空港が使える訳だし
419 ジャガランディ(東京都):2012/08/22(水) 22:44:17.65 ID:rhM2OPr80
空母なんてまともに運用できてるのアメリカだけだろ。

イギリスやフランスなんかの先進国でもひーひー言って運用してるくらい維持に金かかるんだよ。
420 ヤマネコ(栃木県):2012/08/22(水) 22:45:09.40 ID:r8PJ66lb0
>>416
ユダヤ人はアラブ人に酷いことしたよね(´・ω・`)
421 キジトラ(東京都):2012/08/22(水) 22:46:47.83 ID:N75pL2FJ0
岡山失速わろす
422 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 22:47:06.34 ID:VswVSfaRP
>>419
英仏は旧植民地への落とし前みたいなところがあるけど、日本はそういうのは無縁だしな
423 ジャガランディ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 22:47:29.32 ID:SjJzRavb0
戦車ってディーゼルエンジンなんだっけ
天ぷら油で動く戦車とか陸自に一台くらいないかな
走行してると天ぷらの匂いで敵味方の空腹感を呼び覚ます効果が期待できそうだけど
424 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 22:47:46.87 ID:O7kvZgMu0
海自と空自最強ってよく聞くけどなんで?
実際に戦ったことないよね?
425 ハバナブラウン(大阪府):2012/08/22(水) 22:47:57.98 ID:gngNqFT30





はやく戦争しようよぉぉ〜(ウズウズ)






426 ノルウェージャンフォレストキャット (山形県):2012/08/22(水) 22:48:31.94 ID:I8fS2VPh0
自衛隊はもとより日本軍

基本的に血の濃いのが集まって当然

先週の日曜日盆で酒飲みしたんだが、いまの東亜関連で侵略されたらという仮定で聞いたところ

「当然殺す」

この回答が当たり前だ。という感じだった、まぁいきりたってたね。因みに一人は空、もう一人は陸
427 サビイロネコ(北海道):2012/08/22(水) 22:49:18.39 ID:lqPWtx3m0
これじゃ武田家も滅亡するわけだ・・・
428 ジャガランディ(東京都):2012/08/22(水) 22:49:37.26 ID:rhM2OPr80
>>416
アホか。中東で一括りにすんな。
イランとイラクだって国名似てるけど、歴史的バックグラウンドも、人種的にもペルシャとアラブで全く違うし、
宗教だって同じムスリムでも、シーアとスンナ派だから、創価と日蓮宗もびっくりなくらい仲わりいよ。
429 ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2012/08/22(水) 22:51:10.59 ID:oFI7t4Vt0
アニメや映画で未来のドンパチに洗脳されると
現代兵器のあまりの旧式さに現実を思い知らされる

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=y9rnI7tMfiU#t=127s

いつになったらこんな武器が出てくるの?
430 トラ(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 22:51:12.24 ID:3uNkMWKPO
( `ハ´)<丶`д´>
「や、やばいアルニダ。つ、強そうアルニダ・・・。
てか、強いぞアルニダ!!」
431 アメリカンカール(東日本):2012/08/22(水) 22:52:33.61 ID:/QjosOML0
>>422
そうな遠くに植民地もない防衛のみの日本に空母は却ってお荷物だよな
でも正直原潜と核は欲しい専守防衛にも最も適してると思うんだが
432 ソマリ(長崎県):2012/08/22(水) 22:52:33.72 ID:TAidcpQZ0
戦争するのは構わんが赤紙だけは勘弁してくれよ?
俺はチョンとシナは嫌いだが無為に死にたくないんでな
433 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 22:53:59.87 ID:1u/lJ2hS0
うちのチビ助兄弟(5歳&3歳)を横須賀の海上自衛隊の基地祭りに連れていった事があるんだが
音楽隊の綺麗なお姉さんに気に入られようとして、その辺で摘んできた花でプレゼント攻撃する息子を誇らしく思う。
434 オセロット(愛知県):2012/08/22(水) 22:54:39.90 ID:u2SrMW3s0
>>432
長崎なんて普段から銃弾飛び交ってるし
慣れてるんじゃないの?
435 キジ白(岐阜県):2012/08/22(水) 22:54:41.01 ID:7KjKF9jx0
昔、航空自衛隊の北海道某所にいた友人に聞いた。
よく、「仮想敵国」という言葉を使うが、自衛隊でもそんな言葉使うのか?
否、仮想敵国はない、ソヴィエトは敵国である。
因みに、北鮮(北朝鮮という言い方をしない)も敵国である。

先日、同窓会があってそいつとあったんだが、その時に韓国はどうよ?と聞いたところ、
もちろん、敵国だ。仮にの話だが、もし韓国と交えることがあって、シビリアンコントロールが外れたら、
皆殺しになるだろう、とのことだった。

モチベーションも含めて、日本が現在勝てないのは、中国だけらしい。
但し、中国は、人民軍の人数が桁違いに多いため、物量で勝てないということだそうだ。
436 マンチカン(関東・甲信越):2012/08/22(水) 22:54:52.17 ID:8O51Pa4TO
>>424
実際に戦闘中の国の兵士らから特別視されてるからじゃね?
437 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/08/22(水) 22:54:53.36 ID:P/h8XQXv0
自衛隊員てG-SHOCK愛用してんだね
438 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 22:56:20.07 ID:VswVSfaRP
>>431
その通りで、原子力潜水艦の方が重要性は高いな
439 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/08/22(水) 22:56:20.18 ID:P/h8XQXv0
でもまぁ車も売れないから自動車産業が兵器開発すれば雇用も経済も安定なのかも

いざとなればアシモに福島の核積んで歩かせればいいし
440 ベンガル(宮城県):2012/08/22(水) 22:57:41.65 ID:S+sFpuS80
>>437
佐川も
トラックで踏んでも生きてる
安い、ジャブジャブ洗える
441 ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/08/22(水) 22:57:53.45 ID:GJVf2B5P0
>>5
敵に対する視覚的な威圧効果は無視できない
442 ハバナブラウン(禿):2012/08/22(水) 22:57:59.04 ID:56cKEoCyi
ええな
443 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 22:58:03.63 ID:kD6QLB080
>>424
米軍と合同演習やっているでしょ。
F15同士で一対一の模擬空戦で空自圧勝、海自はリムパックで米軍原潜に圧勝している。
昔も今も戦闘機も軍艦もトップクラスの腕前は米軍に勝っている。
あと、稼働率でも自衛隊は90%、米軍は80% 中国軍や韓国軍は30%ほどの稼働率しかない。
444 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 22:58:28.50 ID:VswVSfaRP
>>439
実際問題として、昔だったら軍事費はインフレ要因だったので、経済に敵には悪だったろうけど、
今となってはデフレで困ってるわけでね

軍事に力を入れすぎて滅んだ旧ソ連とは、真逆の状況に日本は陥ってるような気がしますな
445 イエネコ(チベット自治区):2012/08/22(水) 22:59:55.56 ID:VswVSfaRP
>>441
というか、戦車が駄目という人は何なら良いんだと言いたくなる
飛行機で全てをカバーできるほどの行動時間はないからな

飛行機は無敵だけど、活動時間が極めて限られる
446 ソマリ(長崎県):2012/08/22(水) 23:01:15.69 ID:TAidcpQZ0
>>434
どこぞの修羅の国と勘違いしてないか?
447 ヒョウ(dion軍):2012/08/22(水) 23:01:16.44 ID:3rGIRltW0
>>443
稼働率が高くても実数がなw
448 コーニッシュレック(兵庫県):2012/08/22(水) 23:02:05.25 ID:nbxmg+4G0
AC-130だっけ
あれ買わないの?
海保でもいいから買いましょう
449 ベンガル(宮城県):2012/08/22(水) 23:02:07.66 ID:S+sFpuS80
>>444
円高でも米国は戦闘機の購入になると
クソみたいに吊り上げてくるしね
今、お安く仕入れたいのに
450 ギコ(大阪府):2012/08/22(水) 23:02:30.11 ID:kbxd25nd0
451 ヤマネコ(栃木県):2012/08/22(水) 23:02:41.62 ID:r8PJ66lb0
>>435
毎年国が出版してどの図書館にも置いてある防衛白書に

「仮想敵国は、甲、朝鮮民衆主義人民共和国 乙、中華人民共和国 丙、ロシア連邦」

って書いてあるじゃん
452 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/08/22(水) 23:02:44.70 ID:jIujwEiH0
453 ジャガー(栃木県):2012/08/22(水) 23:03:37.33 ID:5DDitlog0
>>443
空自はヤバいくらい好戦的でマジで殺されるかと思うレベル
海自は艦砲を初弾で標的艦至近に着弾させる(標的艦は高価なので当てたらNG)マジキチ

ってアメちゃんに思われてるらしいね
454 マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 23:08:17.44 ID:lXnv5U5zP
>>435
“仮想敵国”という用語も使えなかった頃は“防衛対象国”と言っていたと聞くが
まあソ連なんだけど
455 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 23:09:29.62 ID:kD6QLB080
あと、建造中の22DDHは、ひゅうが型よりも大型で飛行甲板も強化していて、
F35なら空母として運用可能。
456 オセロット(愛知県):2012/08/22(水) 23:13:16.24 ID:u2SrMW3s0
英国や仏国は遠隔地の領土防衛、
インドなどは長大な海岸線を地上の空軍基地では
カバーしきれないから。
などと、空母の用途に理由があるのだが、
シナには無いんだよね。攻撃的意図しかない。
457 白(愛媛県):2012/08/22(水) 23:14:38.69 ID:+djghZZY0
こういうの見に行ってみたい
爆音とかすごいんだろうな
458 イエネコ(家):2012/08/22(水) 23:17:08.40 ID:Nmfvo2lG0
往復はがき5枚出しても当らなかった>そうかえん
※同僚に代筆を依頼
459 キジ白(岐阜県):2012/08/22(水) 23:17:20.21 ID:7KjKF9jx0
いや、だから公式に書面として残っているのは、「仮想敵国」という言葉。
現場では、「仮想敵国」なんて思ってないっていうことを言いたかったんだよ。

防衛白書に、よもや「敵国」とは書きたくても書けんでしょうが。
460 マーゲイ(大阪府):2012/08/22(水) 23:18:20.38 ID:bg2fB84L0
兵器は有るのは判った。
備蓄弾薬は ?
陸海空自衛隊が全開で本土防衛となった場合に、何日間の備蓄弾薬があるの?

以前何かの雑誌で約7〜10日間分位しか無い と書いてあった。

せめて、30日間分は…
461 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 23:19:01.86 ID:P/Wqew1N0
>>451

韓国も北朝鮮と変わらないから仮想敵国に入れても
いいとおもう。
462 シャム(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 23:19:49.08 ID:P/Wqew1N0
>>451

韓国も北朝鮮と変わらないから仮想敵国に入れても
いいとおもう。
463 ベンガル(宮城県):2012/08/22(水) 23:20:13.76 ID:S+sFpuS80
>>460
3時間で勝敗決するらしいぞ
朝鮮半島なら
464 ジャガランディ(東京都):2012/08/22(水) 23:20:25.00 ID:rhM2OPr80
>>460
そんなのないよ。
確か、アメが助けにくる2〜3日は備蓄弾薬が持てばいいというドクトリンだったはず。

間違ってたらごめんね。
465 ペルシャ(東京都):2012/08/22(水) 23:20:28.21 ID:lxBoCkE20
帝国海軍、帝国陸軍の血は流れてるよ
作戦行動しないといけないんじゃないか
ふざけた韓国を叩く必要がある
466 白(愛媛県):2012/08/22(水) 23:20:43.32 ID:+djghZZY0
>>458
倍率10倍ぐらいらしいから10枚は出さないとね
467 ジャガランディ(東京都):2012/08/22(水) 23:21:21.10 ID:rhM2OPr80
帝国海軍の正統な血統を継いでるのは、海自じゃなくて海保だからな!
468 ヤマネコ(栃木県):2012/08/22(水) 23:22:30.92 ID:r8PJ66lb0
>>460
日本が10日だとしたら南は3日、北は5時間位だYO
469 マーゲイ(大阪府):2012/08/22(水) 23:25:22.13 ID:bg2fB84L0
>>464
アメが来るという仮定を見直さないと…と思います。
470 ラ・パーマ(沖縄県):2012/08/22(水) 23:25:49.93 ID:n1Nc758a0
どうしてミリオタさんは毎度繰返される戦車がうんぬんのコピペみたいなレスを真紅に染め上げるの?
471 パンパスネコ(静岡県):2012/08/22(水) 23:26:22.07 ID:I/PcIDUq0
>>458
5枚ぽっちじゃ当たらんわ、4年前に40通出して全滅食らったw
その時は軍板で譲ってもらって事無きを得たが、聞いたら
ツアー業者やらが絨毯爆撃してるせいだとか聞いた
青少年枠や駐車券無しバージョンなら確率は上がると思う
472 ピューマ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 23:27:11.16 ID:jy5HiLDVO
>>464
そのアメリカ軍のアジア最大の火薬庫が日本にあったよーな気がする
473 ジャガランディ(東京都):2012/08/22(水) 23:27:32.62 ID:rhM2OPr80
>>469
しかし、自衛隊の戦略ドクトリンは日米安保ありきだから、そこから抜け出すには安保破棄くらいまでできないと難しいんでない?
474 ヨーロッパヤマネコ(静岡県):2012/08/22(水) 23:27:42.23 ID:5gIeevpe0
>>5
必要になった時点で日本は負けてる
(本土に敵上陸→戦車で迎撃→敵が本土に来たら日本降伏しろや!と俺らが騒ぐ)

それを教えてくれる兵器としてとても役に立つ
475 パンパスネコ(静岡県):2012/08/22(水) 23:29:03.69 ID:I/PcIDUq0
>>464
そりゃかなり昔に言われてた事で、しかも2〜3日ってのも推測でしかないよ
高価なミサイル類なら当たらずとも遠からずって所だと思うけど
機密情報だから結局は一般人にはわからん世界だねぇ
476 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 23:30:08.09 ID:5DK/318K0
舗装された道の上しか走らない戦車w
477 ピクシーボブ(dion軍):2012/08/22(水) 23:30:47.94 ID:RGn6hRLW0
わざわざ武器つかわなくても、日本国債を中国に投売りされたら終わりです。
478 メインクーン(東京都):2012/08/22(水) 23:30:59.62 ID:kD6QLB080
>>469
有事になったら米軍は必ず安保発動するよ。
自衛隊を専守防衛のお題目を押し付けて、
攻撃力を無くして兵站を削ったのはアメリカだから、動かないというのは許されない。
479 パンパスネコ(静岡県):2012/08/22(水) 23:33:39.64 ID:I/PcIDUq0
480 ヨーロッパヤマネコ(静岡県):2012/08/22(水) 23:33:59.11 ID:5gIeevpe0
実際に日本がどっかと戦争になったら
日本人は311みたいにトイレットペーパーや水や食料を買い占めるだろうな
たぶん俺もクソババアを殴ってでもそうさせる

静岡に何も無い限りは勝手にやってろって感じだし、毎日の実況が楽しそうだ
481 ヤマネコ(栃木県):2012/08/22(水) 23:34:49.60 ID:r8PJ66lb0
>>464
3日持てば良いってどこソース?
「自衛隊の備蓄弾薬がたった七万発から戦争が出来ない説」が昔あったけど
AAMなら有りえないほど多い数だし、小銃弾だったら有りえないほど少ない数だよね(´・ω・`)

結局これは昭和51年度の陸海空合計で7万tを7万発の間違いだったわけで
平成に入ってからは11万t、年間弾薬費用は1500億円で演習以外じゃ撃たないから増えるZEEEEEE


482 マレーヤマネコ(禿):2012/08/22(水) 23:35:39.23 ID:1jhW7HUT0
人を殺すための兵器を使ってるとこ見るとまともじゃないって思ってしまう
どの国もそうだけど
483 アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/08/22(水) 23:35:59.50 ID:KOPQW+jl0
>>445
行動時間は戦車だって短い。車みたいにリッター十数キロあると思うの?燃料を担ぐより同じ重さの手榴弾でも車輪に投げつけた方が良くないのかよ?実際有事の際に燃料は確保できるのか疑問。専門家の人は納税者に教えてほしい。
484 ヤマネコ(栃木県):2012/08/22(水) 23:41:49.96 ID:r8PJ66lb0
>>482
どの兵器も「人」を殺すためになんて使わないよ
「敵」を殺すんだよ
485 ベンガル(山口県):2012/08/22(水) 23:41:50.88 ID:CA0+3aYs0
戦車の上の機銃が剥き出しなのはシネってこと?
486 ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 23:42:01.49 ID:828+OxgKO
自衛隊の練度の高さは以前からわかっていた
米国ヤキマ演習場で自衛隊の戦車が実弾演習した時に余りの命中精度の高さに米軍関係者の見物人が殺到したのは有名な話
また、故ロック岩崎が空自の戦闘機パイロット時代に空自F−104対米空軍F−15の演習(各2機同士)で勝ったのも良く知られている
487 スノーシュー(庭):2012/08/22(水) 23:42:19.35 ID:hBNKuC1i0
次はネット戦争にどう対応するか、だな
488 しぃ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 23:43:53.81 ID:8oMbuzt70
前はこんなもの無駄金だと思っていたけど、最近の
竹島、尖閣、北方領土等の情勢を見ると、自衛隊が
いるから、まだ日本は独立を保っているのだとわかる。
もし自衛隊がいなければ、日本は東南アジアの国のように
中国が無法を働いても「おまえら撃沈するぞ!」と脅されたら
スゴスゴと引き上げねばならない。自衛隊の戦力があるから
中国の漁業監視船のフリした軍艦が、尖閣の周辺をウロチョロしている程度ですんでいる。
日本の周辺は日露戦争の頃と少しも変わっていない。
489 バリニーズ(埼玉県):2012/08/22(水) 23:44:45.96 ID:j2HUmQ4x0
>>386
フォーク免許取得の為に教習所に通っていたんだが
その時についた講師が元自衛隊員で
そんなを言ってたきがする
望遠鏡を海中からこっそりだして監視する役目があったんだとか

自衛隊員が潜水艦内の高圧電流が流れる所に危険を知らずに降りていって
船内の電源が落ちる→何事かと思って調べてみたら高圧電流で即死していたとか話していたんで覚えてる
文章下手くそでスマン
490 ボルネオヤマネコ(栃木県):2012/08/22(水) 23:45:37.30 ID:KEYAqIws0
戦車(笑)

地面の上をゴキブリのように「キキキキキキwwww」と、とろとろ走っている間に
空軍はあっという間に目的地wwwwwwwwwww 空から爆弾を見下されながら
落とされて、ドカーンと一発粉々戦車wwwwwwwwww
491 メインクーン(関西・東海):2012/08/22(水) 23:47:38.25 ID:UmTgxMl5O
防衛費は今後増やした方がいいかもね
今回の米の出方によっては思いやり予算削って回そうぜ
492 パンパスネコ(静岡県):2012/08/22(水) 23:48:00.06 ID:I/PcIDUq0
>>483
戦車には航空機には出来ない「待ち伏せ」が出来る点に留意しないといけない
燃料確保に関してはホルムズ海峡やマラッカ海峡を安定確保出来るかに掛かる
ウェイトが大きい、これに関しては周りの思惑次第かもね
493 ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 23:48:13.70 ID:SFPT5GOa0
総火演はな、帰るときが問題なんだ
494 ラガマフィン(愛知県):2012/08/22(水) 23:48:33.02 ID:yzy39VOs0
>>490
ああ この子シミュゲーで制空権取れてないところに戦車展開させるぬーぶだわ
495 ヤマネコ(栃木県):2012/08/22(水) 23:48:39.60 ID:r8PJ66lb0
>>483
ナチスの戦車部隊はどこも恐ろしかったと言ってるけど
ドイツ兵は殆ど「戦車なんか見なかった」と言っているし
配備された量を見れば見なくて当然レベルだから
結局陸軍の主力は歩兵なんだよな

でもインパクトはあったと思うよ、
実際50メートル先に主砲が当たっただけで震え上がる人が殆どだったそうだ
496 アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/08/22(水) 23:51:44.50 ID:KOPQW+jl0
>>393
補足してても攻撃は出来なくない?
497 ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 23:53:52.36 ID:828+OxgKO
余談になってしまうが歩兵にとって嫌な敵の兵器の上位に迫撃砲がくるそうな
498 ヤマネコ(栃木県):2012/08/22(水) 23:54:36.25 ID:r8PJ66lb0
>>490
その主張は「戦術爆撃論」と言って
どんな戦力も空軍からの爆撃で倒せるというものなんだ
だが実際には相手も空軍を持っているから
空軍は空軍戦と地上からの対空砲撃戦をやらなきゃいけなくなった

結局陸軍は陸軍と、海軍は海軍と、空軍は空軍と戦うのが一番という結論になったのさ
499 縞三毛(静岡県):2012/08/22(水) 23:55:28.48 ID:9nunFXcD0
>>457
空気の存在を体全体で感じるようなレベルだったよ。
なんというか、空間そのものがビリビリと震えてる感じでした。

500 キジ白(島根県):2012/08/22(水) 23:56:18.01 ID:orVW8aW40
>>142
お前ポイントマンで戦車相手にするつもり?
501 ジャガランディ(福岡県):2012/08/22(水) 23:57:01.94 ID:8UyfFcCv0
弾はあるだろ
ない、ないといってるだけ

毎年消費する弾薬を、調整して
本来なら4年前に消費している賞味期限切れの
弾薬を今年消費する。

だから、大本営発表の3倍ぐらいの弾薬はある。
502 ラガマフィン(中国):2012/08/23(木) 00:02:50.32 ID:XJGId7W80
逃げる奴は在日だ!
逃げない奴はよく訓練された在日だ!
503 ぬこ(千葉県):2012/08/23(木) 00:08:35.63 ID:/N8ozYX20
戦闘機が通過する時の爆音がかっこいい
504 サイベリアン(茸):2012/08/23(木) 00:11:42.77 ID:h7x0XCfO0
実力はそこそこあるんだろうけど有事となったら総理大臣がキョドってるうちにやられそう
505 三毛(dion軍):2012/08/23(木) 00:12:21.86 ID:A8FZbcVQ0
ワイハ?
506 ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2012/08/23(木) 00:13:59.81 ID:2ecsIV4M0
>>504
そうならないように、戦前のように軍への政治家の発言権剥奪しちゃいなYO!
507 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/08/23(木) 00:14:50.87 ID:FiKT9Wbi0
>>501
備蓄自体は機密だから出ないけどなw

まぁ例えばF-2の配備数が100機程度だけど、これ全部にAAM装備で800発。
命中率(撃墜率)30%として備蓄1回分しかなくても240機落とせるんだよな。
240機ったらどえらい戦果なわけで、中国の戦闘機の数が1000機くらいか?
そんだけ落とされりゃ戦況は一変するし、充分な数とも言える。
これから推測するとF-2全機が1日1回出動して全弾撃ち尽くすとして、1週間で
弾切れになる!って言っても、そんだけ撃ち落されて平気な相手なんてアメリカ
くらいしかいないんだよね。
実際、有事になれば弾の調達数も増えるわけだし、備蓄ってそんなに必要無いもんさ。
508 ロシアンブルー(広島県):2012/08/23(木) 00:14:53.55 ID:GNqz+RJm0
こんな事言いたくないがもし戦争になったら自衛隊辞める奴結構出そうだ
公務員って肩書きと低学歴でもなれるし高給って事でやってる奴居るし
平和だしどうせ戦争なんて起こらんだろうってやってるやつが居てもおかしくない
まぁそうなった時は一般人から志願する奴が現れるんだろうけど
509 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/08/23(木) 00:16:01.66 ID:nskL0JuEO
的に向けての実弾射撃だけでなく、空砲で良いから
敵味方の戦車、歩兵が入り乱れての戦車戦や白兵戦なんかの戦闘シーンを再現してほしい
510 アメリカンショートヘア(東日本):2012/08/23(木) 00:17:29.22 ID:ViD+ZyC/0
>>507
米がほくほく顔で揉み手しながらいくらでも売ってくれるだろうしな
511 エジプシャン・マウ(岐阜県):2012/08/23(木) 00:20:00.54 ID:CeGFJSF30
弾の貯蓄量って危険物取り扱いか何かの関係で貯蔵量が公開されてるんじゃなかった?
512 ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2012/08/23(木) 00:22:08.03 ID:2ecsIV4M0
>>507
年間の弾薬購入費は1500億円ってことと
どの弾を何発購入したかは公開しているよ

だってこれを機密にするとJSDFの国際条約に違反するし
軍律違反の温床になるし
(買うと言って買わないとか安いの買って誤魔化したりいて別の装備にまわしてたりとか)
513 ジョフロイネコ(静岡県):2012/08/23(木) 00:25:10.50 ID:Hrj3Ll660
>>511
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h24/pdf/r-sheet/0052.pdf

「数量等については、不開示」されているので金額で類推するしかないね
514 ヒョウ(関東・甲信越):2012/08/23(木) 00:25:19.92 ID:gOCAMJzFO
>>507
以前、国内唯一の海上自衛隊向けの砲弾生産工場が火災だかになった事があったな。

その後、分散して生産してるかは知らない。
515 ベンガル(長崎県):2012/08/23(木) 00:25:56.78 ID:JOphK9PU0
陸・海・空の各新鋭機がアクエリオン的合体をする秘密兵器もあります
516 マーブルキャット(関東・甲信越):2012/08/23(木) 00:26:36.60 ID:7aKJYfFDO
俺は大型輸送機までなら操縦できるよ
CH-53やPAH-64も組織経験がある
517 ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2012/08/23(木) 00:27:42.44 ID:2ecsIV4M0
>>508
そういう兵士は昔から沢山居たよ
アメリカ兵も戦場で急所を外して自分を撃ち
撃たれたことにしてなんとか生きて帰ろうとかしてたろ
518 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/08/23(木) 00:30:11.85 ID:FiKT9Wbi0
>>512
あれはマジックがあって、調達数は開示されるけど消費数は開示してないから
備蓄量自体は曖昧な感じなんだよ。消防署に届けてるのもトン数だしね。
もちろん演習で使ってる分とか消費期限とか総重量から兵器の割合で緻密に
計算すれば割り出せるかもしれんが、だいたいの推測ってのが現状やね。
519 エジプシャン・マウ(空):2012/08/23(木) 00:30:37.47 ID:J/MLRABA0
>>443
米軍が力を出し惜しみしている可能性も否定できないわけだが・・・・・・。
520 ヒョウ(東海地方):2012/08/23(木) 00:31:49.13 ID:9xj/KcOXO
ナマポにかかる金を防衛力増強に回すべき
521 エジプシャン・マウ(空):2012/08/23(木) 00:33:40.07 ID:J/MLRABA0
>>520
男女共同参画事業を取止めれば、それだけで防衛費が2倍になるw
522 ラ・パーマ(神奈川県):2012/08/23(木) 00:35:00.32 ID:YRjmGgMZ0
自衛隊の戦車て思いっクソ高速で走りながら戦車砲かなり正確に命中
させられるんだろ? ジャイロセンサー付き?  すげーな。
523 オリエンタル(西日本):2012/08/23(木) 00:36:03.00 ID:vye3ZDz70
なんでURLがchinaやねん
524 アフリカゴールデンキャット(兵庫県):2012/08/23(木) 00:37:12.52 ID:UKvIzE4VP
核武装ができないのでだから、細菌兵器に重点を置いて開発、装備していくのが良いだろう。
525 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/08/23(木) 00:39:38.28 ID:pTLrk5FW0
>>524
生物兵器も大量破壊兵器の一つだって分かって言ってる?
526 アメリカンカール(東京都):2012/08/23(木) 00:39:53.06 ID:lr1OI7yh0
戦車なんてC4貼り付ければ余裕で倒せるから
527 スナネコ(神奈川県):2012/08/23(木) 00:41:02.37 ID:1Qt7nf0a0
>>518
財務省がそういったのにうるさそうな気がするんだけどね
片山さつき見るとそう思えてしまう
528 ジョフロイネコ(静岡県):2012/08/23(木) 00:41:19.15 ID:Hrj3Ll660
>>522
ジャイロ自体昔の戦車にもついていて、74式でも限定的ながら行進間射撃が出来た
こいつの恐ろしいのはアクティブサスの変態さ加減と軽量装甲

http://www.youtube.com/watch?v=lsDFZXaw6bo
529 トンキニーズ(大阪府):2012/08/23(木) 00:41:52.32 ID:5yPQ7byA0
お約束の花火大会やんw

試しに、増税犯罪者の財務省と日本政府に向けて撃ったれ!
530 ジョフロイネコ(静岡県):2012/08/23(木) 00:46:14.78 ID:Hrj3Ll660
>>529
今年はお約束に変化があったようで、日本海を想定した陸海空連携した
対艦攻撃要領が展示されたそうだ
まあこの状況だと武官経由の明確なメッセージになるねこれは
531 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/08/23(木) 00:55:53.06 ID:FiKT9Wbi0
>>527
うるさいから今の調達量なんだと思うよ。
備蓄に関しては想定の3分の1程度と聞くし。
まぁ半世紀以上も平和してりゃそうなって当たり前とは思うけどね。
常に有事に向けた備蓄量100%達成してるような状況より幸せと思わんと。
韓国は単純に金無いからもっと悲惨やで。
532 アムールヤマネコ(関西・東海):2012/08/23(木) 00:58:26.41 ID:p0aRTSJ30
海自に入りたかった(´・ω・`)

533 黒(四国地方):2012/08/23(木) 01:33:52.85 ID:9U6JanHQ0
夜間に輸送機で竹島上空付近に到達、落下傘部隊で強襲
ヘリ空母からのコブラとアパッチで地上支援と
534 サバトラ(東京都):2012/08/23(木) 01:35:03.86 ID:A9ClK8GZ0
ゆとりは竹やり持って訓練しとけよ
535 ウンピョウ(東京都):2012/08/23(木) 01:38:12.90 ID:w3Su29el0
>>533
事前に航空制圧もせずに強襲とな?
536 アメリカンショートヘア(東日本):2012/08/23(木) 01:41:43.16 ID:ViD+ZyC/0
>>533
陸戦ないでしょ
普通に艦隊と航空機でぶつかって殲滅後
竹島守備隊に投降勧告、で拒否されたら艦砲と空爆で殲滅
537 ギコ(神奈川県):2012/08/23(木) 01:42:54.30 ID:3uyzmhSK0
>>61
乳酸菌のほうが効くぞ
538 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/08/23(木) 01:44:28.10 ID:FiKT9Wbi0
>>533
さすがに1番手が輸送機ならチョンイージスでも撃ち落されるわw
539 ヤマネコ(熊本県):2012/08/23(木) 01:45:02.08 ID:gX0JUCra0
>>143
ドラクエも効かんのか
540 クロアシネコ(東京都):2012/08/23(木) 01:45:03.56 ID:gEzSuxhY0
右翼・保守・極右・正論読者・産経新聞読者・サピオ読者・愛国者・
国粋主義者・独裁主義者・復古主義者・歴史修正主義者・軍国主義者・
民族主義者・武士気取り・国士気取り・通り魔予備軍・文学的変態・
言論チンピラ・ネットチンピラ・台湾系右翼たちに質問します。

論破開始
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#2】
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
541 カラカル(dion軍):2012/08/23(木) 01:46:47.45 ID:p7pJn2md0
自衛隊員にお国のためにやってくれるか!
と問うて
天皇陛下万歳唱える気構えのやつなんかいないだろ

公務員だわ体力造りできるわ
堅い職種で(゚д゚)ウマー 
としか考えてない
542 クロアシネコ(東京都):2012/08/23(木) 01:53:01.78 ID:gEzSuxhY0
>>541
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#28】
都合悪い質問はスルーですか? 繰り返し質問します。
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
543 黒トラ(広島県):2012/08/23(木) 01:53:14.95 ID:HvxXbsID0
防衛は強くても竹島のような領土奪還は専門じゃないのね
544 カラカル(東京都):2012/08/23(木) 01:56:26.31 ID:8KT4+Hvk0
>>541
お国の為とか天皇陛下万歳なんて言うヤツの方が使えねーわw
堅い職種で(゚д゚)ウマーくらいに考えてるヤツの方が遥かに使えるよ。
損得勘定が出来るって事だからな。軍隊ってのは要はシステムだ。
精神論に頼ったようなシステムが良いシステムとは思えん。
長い時間かけて育成した兵士が天皇陛下万歳で突っ込んで死なれちゃ国民的には
たまらんよ。
545 アメリカンショートヘア(東日本):2012/08/23(木) 02:01:46.15 ID:ViD+ZyC/0
>>544
ある程度は必要でしょ勿論精神論に頼っちゃいかんし万歳突撃など論外だが
ウマ―な公務員だったんで戦いになりそうなら辞めますじゃお話にならんし
546 ボンベイ(フィリピン):2012/08/23(木) 02:15:56.23 ID:cmWRw4hW0
実際に有事になったらある程度志願出てくるだろ
あと 国内の治安も自治単位でやらないとだし
国民(日本国民)でも治安維持に対する特例とか臨時法案できるだろうし
敵対国の民間人はアメリカ軍等も関与して、特別収容されるだろうし
テロ対策なんかもあるだろうし
547 スミロドン(WiMAX):2012/08/23(木) 02:22:51.40 ID:wTrC1I8x0
548 ジョフロイネコ(三重県):2012/08/23(木) 02:23:31.93 ID:aaf+O+420
油を輸入しないと動かせないから
経済制裁うけたらかなり弱いだろ
549 しぃ(東日本):2012/08/23(木) 02:25:19.61 ID:FR1gHHnE0
テニアン島上陸作戦の画像かと思った
550 カラカル(東京都):2012/08/23(木) 02:27:32.74 ID:8KT4+Hvk0
>>545
国家の為ってのと国民の税金で働いてるって意識は全然違うからな。
究極を言えば、素人を寄せ集めても動くようなシステムの軍隊が理想。
死ぬリスクが高いからお給金も高いわけで、有事になれば更に手当はうp。
リスクとリターンが合わないと思った時点で辞められないような軍隊はダメだと思う。
国家の為や天皇の為ってのはそういうのを埋める為のお題目だぜ。
ある程度は大事なのはわかるが、それは個人の好き勝手であって、システムに
組み込むのはよろしくないんじゃないかな。
国家の意思なんて政治体制や世論によってころころ変わるのが常だしな。
陛下の意思はそうころころ変わらんだろうけど、国家の意思と陛下の意思が逆に
なった場合に軍隊というシステムは混乱する。偶像崇拝は大日本帝国まで。
551 しぃ(東日本):2012/08/23(木) 02:27:48.53 ID:FR1gHHnE0
陸上自衛隊は、沖縄のアメリカ海兵隊と、離島が攻撃された場合を想定した上陸訓練を、西太平洋のテニアン島などで初めて行うことになり、現地に向かうため、21日、沖縄県の基地で、アメリカ海軍の艦艇に乗り込みました。

訓練には、陸上自衛隊で九州・沖縄を担当する西部方面隊のおよそ40人が参加します。
隊員たちは、沖縄の海兵隊員と共に、21日昼ごろ、沖縄県うるま市のアメリカ軍基地「ホワイト・ビーチ」で、アメリカ海軍の強襲揚陸艦、「ボノム・リシャール」
(4万500トン)と、揚陸艦「トーテュガ」(およそ1万6000トン)の2隻に乗り込みました。
基地では、甲板に、車両やコンテナが積み込まれたり、強襲揚陸艦が、エアクッション揚陸艇を収容したりするなど出港の準備が行われていました。
2隻は数日後に出港し、陸上自衛隊の部隊は、およそ2000キロ離れた西太平洋のテニアン島やグアム島で、海兵隊と共同で、ボートやヘリコプターを使った上陸訓練を行うことにしています。
陸上自衛隊が、沖縄の海兵隊とテニアン島などで上陸訓練を行うのは初めてで、中国が活動を活発化させているアジア太平洋地域で、日米の連携を示そうというねらいもあるとみられます。
552 マーブルキャット(関東・甲信越):2012/08/23(木) 02:29:26.24 ID:WHSqGlRdO
>>543
自衛隊のレンジャーならそんなの簡単でしょ

政治家がカスだから、許可しないだけ
田母神が総理だったら北方領土以外は片ついてるよ
553 サビイロネコ(神奈川県):2012/08/23(木) 02:29:56.65 ID:h+gBElxk0
税金の無駄遣いやめろ
554 ツシマヤマネコ(三重県):2012/08/23(木) 02:35:22.08 ID:8+K6/8510
>>547
発煙弾じゃないの
555 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/08/23(木) 02:37:43.32 ID:Rp/bDWT00
戦争はイカンと思うのに、こういうの見るとワクワクする
556 ラガマフィン(徳島県):2012/08/23(木) 02:38:58.92 ID:reZTR9iL0
自衛隊が圧勝するとは思えん

最高司令官及び指揮系統がクソすぎる
SATの二の舞になるだろ
557 スコティッシュフォールド(山口県):2012/08/23(木) 02:43:29.37 ID:hvFFXPoe0
写真が中国のスパイってのが味噌だなw
558 アメリカンショートヘア(東日本):2012/08/23(木) 02:43:36.54 ID:ViD+ZyC/0
>>550
なるほどシステムに組み込むと如何か?と言うのは凄く解る
559 カラカル(東京都):2012/08/23(木) 02:51:26.90 ID:8KT4+Hvk0
>>558
ちょい上で名前出たけど田母神なんかは良い例だな。
国家の命令に従う自衛隊というシステムを無視して個人の意見を発信してしまった
為にシステムから除外された。言ってる事は正論だとは思うが、システムに個人の
感情を、ましてや航空幕僚長という重要な位置にいる人間のそんな事を許してたら
システムが崩壊しかねない。公務員の政治活動が禁止ってのはそういう事。
国家の為に働くのは国民の代表である政治家であって、いち行政機関である自衛隊は
国家の決定に従うのが仕事。間接的には国家の為だけど、軍隊が意思を持てば
国家の意思と違った場合にクーデターとかになっちゃうんだよな。
クーデターの良し悪しは別としてね。
560 エキゾチックショートヘア(北海道):2012/08/23(木) 02:53:47.34 ID:O7z/8Qi00
>>559
発展途上国じゃあるまいし、今の時代に先進国でクーデターとかありえないんだよね
タイとかアフリカ諸国と同レベルで良いのかと
561 カラカル(東京都):2012/08/23(木) 02:57:13.97 ID:8KT4+Hvk0
>>560
システムがしっかりしてるからこそ先進国でクーデターは起こらないんでしょ。
途上国は軍隊のシステムよりも意思が強いからスグに好き勝手やりだすわけで。
562 アメリカンショートヘア(東日本):2012/08/23(木) 02:58:29.59 ID:ViD+ZyC/0
>>559
そのシステムの話は分かりやすいし同感だな
ただシステマチックのみに偏り過ぎても上はそうあるべきだが
末端の命かける兵たちは簡単に割り切り過ぎても使いずらいし問題ありそうな気もしなくはないけどね

まあ時と場所と状況とバランスが大事って事で・・・
563 ヨーロッパヤマネコ(宮城県):2012/08/23(木) 03:05:14.18 ID:Kou2dYLt0
ところで、次期戦闘機ってきまったの?
防衛なら、F−xxよりユーロファイターを買ったほうが良いと思うけど。
同じ予算で2〜3倍の機数買えるし。
564 カラカル(東京都):2012/08/23(木) 03:16:57.26 ID:8KT4+Hvk0
>>562
まぁ俺も極論だけどね。
実際は、日本を愛してる奴や家族を養う為に仕方なく入る奴や遊ぶ金欲しさなんてのも
いるかもしれない。そういうヤツらをまとめる為には優秀なシステムが必要って事ね。
国家や天皇の為に死ぬ覚悟が無いヤツが兵士として劣ってるというのは悪い風潮だと
思う。どっちかっつーと、国家の為に死ぬ奴より自分の為に生き延びて、次の作戦に
参加してくれる奴の方がありがたい。貰った給料分働いてくれりゃ充分なんだよ。
平時でも有事でもね。逃げ延びて帰ったら非国民扱いはさすがに酷ってもんだぜ。
565 アメリカンショートヘア(東日本):2012/08/23(木) 03:43:06.76 ID:ViD+ZyC/0
>>564
いや別に旧軍の様にとかじゃなくてさ最低限の義務って言うか
そういうのは必要でしょて話さ
戦闘中勝手に指揮下から離れて逃げ延びて帰ったら非国民と言うか人としてあれだし非難されるでしょ

だから公務員ウマ―とかの奴もある程度の覚悟が必要だと思うし持つべきでしょって話
566 ツシマヤマネコ(三重県):2012/08/23(木) 03:49:46.28 ID:8+K6/8510
10式の主砲で10式の正面装甲撃ったらどうなるの?
567 カラカル(東京都):2012/08/23(木) 04:02:03.25 ID:8KT4+Hvk0
>>565
国家の為に覚悟を決めて自衛隊に入るヤツが戦闘中に逃げ出さない保証も無いんよね。
現に大日本帝国でも脱走兵は散々いた。もちろん軍法会議。
自衛隊なら懲戒処分があるわけで、要は逃げ出さない、若しくは逃げ出した場合に
どう処分するかの方が大事なんだよ。
その公務員ウマーの奴もその懲戒処分のリスクを考えて所属してるわけだし、この
リスクがリターンを超えた場合(有事で死ぬリスクうp等)に辞めるのは個人の
自由なんじゃないかな。公務員ウマーの奴も既に所属してるわけだし、有事になったら
早期退職するんだろうけど、それはきっちりリスク取ってるわけで。
覚悟決めてる奴もどう見ても無駄死にするような作戦に投入されるとかなら、いつか
保身が愛国心を超えるよ。
金目当てでも愛国心目当てでも根底は同じなんだよ。
568 縞三毛(やわらか銀行):2012/08/23(木) 04:04:03.16 ID:v5jTYdgM0
手当無しでこいつら働くの?
569 マーブルキャット(アメリカ合衆国):2012/08/23(木) 04:04:11.89 ID:0hvO9Cuc0
自衛隊の皆さんがんばってー!
570 ジャガランディ(チベット自治区):2012/08/23(木) 04:10:01.48 ID:t7hAdp/G0
>>535
韓国空軍の戦闘機は補助タンクを付けても巡航速度で竹島上空まで来てから戦闘速度で戦うという低燃費作戦でも竹島上空に2〜3分しか留まれないから制空権は気にしなくていいと思うよ。
571 ジャガランディ(チベット自治区):2012/08/23(木) 04:12:07.96 ID:t7hAdp/G0
>>568
東日本大震災での自衛隊員や公務員の手当の金額を知ってるか?
遺体回収手当で遺体10体以下なら一日千円、遺体10体以上なら一日二千円だったんだぞ。
572 ボルネオヤマネコ(兵庫県):2012/08/23(木) 04:20:24.56 ID:rbcBsrUA0
竹島爆撃はよ
573 オセロット(WiMAX):2012/08/23(木) 04:29:09.08 ID:BZUKnuFcP
チョンはどんな戦車使っているの?
574 メインクーン(東京都):2012/08/23(木) 06:03:42.07 ID:ZmY/HWQ00
戦後作られた映画やドラマで赤紙はたいていネガティブに描かれていたが
心待ちしていた人が結構いた気がする昨今
575 キジトラ(WiMAX):2012/08/23(木) 06:08:24.01 ID:rKR4+4jk0
>>566
数発耐えられる。
576 ピューマ(大阪府):2012/08/23(木) 06:09:39.67 ID:c0DRGqtc0
193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/08/22(水) 22:43:57.78 ID:9OtL2GjT0 [1/3]
人権法に黄色信号が点滅したようです。
協力して下さる方は、法務省に凸お願いします。

778 :可愛い奥様:2012/08/22(水) 19:55:21.21 ID:ESenUw1k0
池田清(政治家発言備忘録管理人)?@kiyoshi_ikeda1
中野寛成、平岡秀夫、松本龍、福山哲郎、林久美子、大島九州男、前川清成、藤谷光信、中井拾、江田五月の11人
(民主党人権政策推進議員連盟)が去る8月1日、野田佳彦に対して、「人権委員会設置法案」の閣議決定を求める要請書を手渡した。
http://ow.ly/d6la7

ねこパンチ55?@sorafune55
【拡散】 韓国の暴挙の裏で、人権委員会設置法案の動きが始まりました。
全ての日本人の言論統制、誤認逮捕、弾圧になります。全力で阻止せねばです!!
→ 解放新聞 http://www.webcitation.org/69uWs9YGc

577 アフリカゴールデンキャット(家):2012/08/23(木) 06:10:31.26 ID:RabD7TKUP
いつかの演習で60式自走式無反動砲が
90式戦車を撃破していたなw
578 ラグドール(愛知県):2012/08/23(木) 06:18:00.36 ID:fwqqZa0d0
>>500
腰抜けどもめ 出てきて戦う勇気もないようだな
579 スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/08/23(木) 06:23:35.55 ID:2TzlYjLe0
>>576
大変なことになってきたな
580 黒トラ(福島県):2012/08/23(木) 06:41:06.33 ID:lcMAkpqy0
またホルホルしてんのか
581 ラガマフィン(東京都):2012/08/23(木) 06:42:54.11 ID:6CJmDwLh0
>>559
田母神俊雄の本を読め。
YouTube にも田母神俊雄の対談が腐るほどあるから見ろ。
クーデターだ?ふざけたこと言うんじゃねーよ。
軍のトップが議会で発言している欧米諸国はクーデターあったか?
アメリカ軍やイギリス軍やフランス軍はクーデターあったか?
582 バーマン(埼玉県):2012/08/23(木) 06:51:15.23 ID:1Eh7wZAA0
戦わない最強部隊
税金の無駄遣い
583 ライオン(チベット自治区):2012/08/23(木) 07:08:31.21 ID:nn6GNsSA0
日本が激怒したところで実行する制裁はこんなもんだよ↓
全部「提案」「延期」「見送り」で、経済制裁なんかは一切無し。

外務省…竹島の領有権問題について国際司法裁判所への共同付託を「提案」
財務省…25日の日韓財務相対話の「延期」
      日韓通貨交換協定の融通枠縮小を「検討」
内閣府…30日の総合科学技術会議と韓国・国家科学技術委員会の政策対話の「延期」
財務省…28〜31日の日韓内政関係者セミナーの「延期」
経産省…29、30日のASEAN経済閣僚会合での2国間会談の「見送り」

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120822-OYT1T00162.htm

首相官邸へ抗議メール送りたい人はこちら
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
584 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 07:19:44.93 ID:2WetnDyl0
>>564
>>国家の為に死ぬ奴より自分の為に生き延びて、次の作戦に
>>参加してくれる奴の方がありがたい。
自分のためなら、次の作戦は参加しないと思うが。
585 ヤマネコ(空):2012/08/23(木) 07:22:12.00 ID:6f9k+k/I0
>>583
冷静に読み返してみると、文面が穏やかなだけで韓国側としては厳しい内容なのかも知れない。
・国際司法裁判所への「共同」付託を提案→韓国側は飲まないので単独で提訴→韓国側は裁判に応じれない理由を明確にする必要あり。
・日韓財務相対話の延期+日韓通貨交換協定の融通枠縮小を検討→現在は話し合いを持てる状況にないからスワップ拡大枠は更新せずに10月で終了。

内閣府、財務省、経産省のは、まぁ意味なさそうだけどね。
586 ユキヒョウ(神奈川県):2012/08/23(木) 07:24:53.48 ID:Ie+7VNOW0
竹島でやればいいのに(´・ω・`)もったいないね
587 ヤマネコ(空):2012/08/23(木) 07:28:06.62 ID:6f9k+k/I0
>>586
韓国は加害者なのに被害者ヅラをするのが常なので、日本側から仕掛けるのは得策ではないですよ。
とにかく韓国の不正を世界に訴えかけるのが吉。そもそも竹島奪還は自衛隊のパーフェクトゲームに
なるのは分かっているので、粛々と経済面から締め付けていく方が良いですよ。

まぁ、日本海側で海・空の合同演習とかすれば韓国は更に火病をひきおこして面白いでしょうけどねw
588 サイベリアン(埼玉県):2012/08/23(木) 07:35:29.19 ID:fqGPx4Jb0
自衛隊よりも海上保安庁のほうが頼りになりそうなんだが。

ttp://youtu.be/okbabWB9nxc
589 ラ・パーマ(青森県):2012/08/23(木) 07:39:44.45 ID:+U2vrrk60
>>567

それならもう義勇兵でいいだろ
無駄飯食ってる自衛隊飼ってる意味無いな
590 ヤマネコ(空):2012/08/23(木) 07:40:41.83 ID:6f9k+k/I0
>>588
自衛隊が動くというのは、戦争を意味するからな。
海上保安庁は動かしやすいだけで、戦力としては段違いだよ。
591 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/08/23(木) 08:06:11.89 ID:+kSbVTsd0
>>563
F35になったんじゃない?あとユーロファイターF35より提示額高くて選定の内では最高額だったと思ったが
592 ラガマフィン(山形県):2012/08/23(木) 08:45:37.29 ID:cjvcMBHw0
>>588
今体をはってるのは、確かに海保
自衛隊が動いたら、世界レベルでの話になる
海自の戦闘力は、マジで韓国軍を一蹴するレベル
593 ソマリ(dion軍):2012/08/23(木) 08:47:42.71 ID:+7GRPcgV0
一蹴してまえ!
594 ヨーロッパヤマネコ(宮城県):2012/08/23(木) 09:05:10.44 ID:Kou2dYLt0
>>591

サンクス
595 シャム(宮城県):2012/08/23(木) 09:18:08.83 ID:D0RAGv8P0
制空権をとられたら・・・・・ただのゴミ
昔の糞戦術高高度爆撃でもOKになるwww
596 ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2012/08/23(木) 09:22:19.25 ID:2ecsIV4M0

                            \このスレ定期的に立つNE!/
                              ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 /⌒ヽ
                        キュラキュラ   ( ^ω^)
                              __,,ゝ┼─┼====┐
                    キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
        .               __  _|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
                       |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
  //////////////////////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
                     ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
 ///////////////////////// ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
597 ギコ(兵庫県):2012/08/23(木) 09:29:22.29 ID:msSk7Ol50
尖閣に運べ
598 ラグドール(関東・甲信越):2012/08/23(木) 09:31:45.37 ID:70ABuFSXO
魔改造されたF-4Jがあれば空自最強ww
599 ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2012/08/23(木) 09:41:59.50 ID:2ecsIV4M0

          | ̄\                      時代はプロペラ機だNE!
          |   \              r──、
          |    \.            /=(0=(0|| ̄ ̄\            ;;''"'';;,
       ==ニニニニ⊃  \ニ==-        し' ^ω^)||___\         ;;''   ;;
           |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー───''´   ノノノノ ̄ ̄/ ̄ ̄/⌒;ヽ     ';;
           \            _______( ゚∋゚)  |    |  ,;; |    ;;
             \     ==ニ二二___) )    )      |   | ( ;;二二⊃ ;;
               \_            ̄ ̄ ̄ ̄       |   |  ';; |    ;;
                  ''''──,,,,,_____________ヽ__ヽ_乂    ;;'
                                                 ';;,  ,;;''
                                                 '''';;;;;''
600 スナネコ(岡山県):2012/08/23(木) 09:48:13.27 ID:tu9jR5o+0
>>61
半島人は大腸菌でできてるから全く効かない
601 トラ(福島県):2012/08/23(木) 10:06:20.35 ID:qxP7PJr80
>>154
父兄が試合のビデオをはじめて取るようなイライラ感がハンパないw
全体撮ってっていうw
602 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/08/23(木) 10:12:55.87 ID:3AoAer8M0
民間人も有事に備えて身近の在日の所在とチョン関連施設(層化とかの宗教団体も含む)ぐらいは把握しといた方がいいよ
いざって時に身を守る為にも
603 ピューマ(大阪府):2012/08/23(木) 10:19:13.35 ID:UnzCGVHf0
防衛費が大幅カットされてて戦車のパーツとかあっちゃこっちゃに付け替えたりして
なんとかやりくりしてるらしい。
604 キジトラ(WiMAX):2012/08/23(木) 10:22:16.85 ID:rKR4+4jk0
もう予行の前段演習始まってるな。
605 マーゲイ(愛知県):2012/08/23(木) 10:22:23.95 ID:r9w0kGKh0
うちの庭でやってくんねーかな
606 黒トラ(大阪府):2012/08/23(木) 10:27:12.39 ID:EWmvKVj00
陸上自衛隊ってロボ持ってないんだ
607 ぬこ(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 11:09:22.90 ID:mTseQHxX0
ガンダムいきま〜〜〜〜〜〜す!ピュピュ
608 ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2012/08/23(木) 11:17:56.52 ID:2ecsIV4M0

                   /⌒ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  /( ^ω^)      < 戦車より俺のほうがつよいYO!
                / ̄ ̄ ̄\|_/ ̄ ̄\ \____________
   _______ //   /\    /\ ヽ  _ ___ _
  (___)_____ ̄ ̄)      (_人_)   )_____)_)
             \ ̄ ̄             /
              \_________/
                  O)    \ |     __
                    \_/ ̄ ̄\        /″__ ヽ /
                ヘ ̄ ̄/ 0)    )       丿       ノ
                | \/ /\__/
                | 0)  /    /
                |  __/ √ ̄//
                ヽノ_0 ) ̄ ̄\
                   ( ____)
609 ラグドール(大阪府):2012/08/23(木) 11:22:23.45 ID:VrdFpV7V0
warming up now ha ha ha
.         △                  △
..----━━=≦[]≧=━━----  .----━━=≦[]≧=━━----
        〔  ]_. . п        п  _[  〕  
.         { ≡|-二二二/ ̄ ̄\二二二-|≡ }
.         [II/   ∪^|ロ□|□ロ|^∪   ヽII]
                lロ  ⌒ ロl
               (._。○。_)
610 アメリカンボブテイル(空):2012/08/23(木) 11:31:48.61 ID:LJkmqiWZ0
自衛隊はガンタンクを作れそうな気がするが?
611 縞三毛(北海道):2012/08/23(木) 11:33:32.28 ID:O+uSjMJ80
竹島で演習しようぜw
612 茶トラ(東京都):2012/08/23(木) 11:37:51.77 ID:C0DdJCZL0
あれ、そういや観艦式って今年だっけ?
613 ベンガルヤマネコ(東日本):2012/08/23(木) 11:38:39.16 ID:HNDXc6T10
>>1
4番目は懐かしの74式戦車か?
614 アムールヤマネコ(宮城県):2012/08/23(木) 11:41:36.69 ID:OCqlL4GX0
>>374
一発だけなら誤射じゃ無いから

でも一発でも妊娠だよね
615 マーゲイ(大阪府):2012/08/23(木) 11:47:36.59 ID:hYbmX94V0
海自の倉庫には今だガーラントが入ってる
616 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/08/23(木) 12:22:33.70 ID:k4R3l1iU0
61式って前面装甲が外せるんだよなトランスミッション整備の為に
そもそも仮想の敵戦車がT-34/85だから厚さ45ミリしかないし
617 マヌルネコ(WiMAX):2012/08/23(木) 12:35:20.96 ID:BL1b1uXu0
>>610
ガンタンクなら既に87式があるだろ。

>>615
陸自の倉庫にはガーランドだけじゃなくBARもあるぞw
618 オセロット(北海道):2012/08/23(木) 13:47:21.31 ID:Cyviyr640
>>582
戦わない最強部隊
税金の無駄遣い

こう言う馬鹿ってまだ居るんだ。
平和憲法持って棺おけに入ればいいんだなw。
619 ヒョウ(関西・東海):2012/08/23(木) 13:52:50.48 ID:TVqj5ItnO
>>256
自衛隊「来るべき時に備えて」
童貞「来るべき時に備えて」
620 ラガマフィン(山形県):2012/08/23(木) 14:10:18.48 ID:cjvcMBHw0
>>582
アホすぎる
マジでアホすぎる
621 黒トラ(東京都):2012/08/23(木) 15:24:36.59 ID:rveRuRxz0
>>288
核使ったら核報復されんだろ
核を使うためには先手で相手の持つ核を全て無効化しなければならない
622 ヒマラヤン(愛知県):2012/08/23(木) 15:51:33.99 ID:MMoWNQSL0
戦略の失敗は,戦術で取り返せず。
戦術の失敗は,戦闘で取り返せず。
戦闘の失敗は,生きて取り返せず。

戦略無き日本
恐るるに足らず。
623 オセロット(SB-iPhone):2012/08/23(木) 16:04:02.86 ID:Y21jCCRBP
>>618
なんも無かったらそれこそ竹島みたいになるだけだよな
624 オセロット(北海道):2012/08/23(木) 16:27:30.99 ID:Cyviyr640
>>623
想像してみて下さい玄関と窓に鍵を掛けずに平和憲法書をぶら下げて寝ている図を
>>582  にはそれが安心して幸福なんだな。鍵を付ける事自体贅沢で無駄遣いなんだなw。
625 エジプシャン・マウ(東京都):2012/08/23(木) 16:30:51.96 ID:EanK/D/30
趣味に金使いすぎ
626 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/23(木) 16:52:01.95 ID:DXF08eUH0
こんにち”は”
怖い”わ”
たとえネタでもいっかいづつ指摘するから覚悟しろ。「わたしゎ」みたいにバカがこぞって使うようになったら困るからな。
627 シャム(京都府):2012/08/23(木) 16:54:10.24 ID:4Y3OdHTY0
誰と戦うんや
628 オリエンタル(福岡県):2012/08/23(木) 17:00:01.11 ID:i9B6D2qA0
>>613
そうだな
ウィキペってみたら改良を施した74式G型というものらしい
629 マーブルキャット(関西・北陸):2012/08/23(木) 17:10:16.15 ID:L0O8zEpVO
74式は装甲強化したらまだまだ使えそうだけど、退役させんだよね。勿体無さすぎ。
630 オセロット(北海道):2012/08/23(木) 17:12:53.42 ID:Cyviyr640
趣味に金使わないでどうする?
631 オリエンタル(福岡県):2012/08/23(木) 17:30:47.06 ID:i9B6D2qA0
>>629
まだ現役の部隊が沢山ある
90式が北海道と大きい道路しか使えないから
これから74が10式に転換するよ
632 ラグドール(関東地方):2012/08/23(木) 17:32:57.62 ID:E45jj3D3O
久しぶりに抜刀隊が聴きたいっす
633 三毛(愛知県):2012/08/23(木) 17:44:52.73 ID:dpp+Y2aG0
竹島を射爆場に指定すれば全部解決
634 ペルシャ(埼玉県):2012/08/23(木) 18:11:56.66 ID:Kx6X+HOc0
そろそろマジでクソチョンあたりに実力見せ付けておくべきだわ
635 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/08/23(木) 18:40:52.64 ID:mHxKXMTu0
結論は戦車は木偶の坊ということか。
636 オセロット(SB-iPhone):2012/08/23(木) 19:04:17.14 ID:Y21jCCRBP
>>629
いや74式はダメだろ
反応装甲有ってもRPG厳しい
637 ラガマフィン(静岡県):2012/08/23(木) 19:27:51.40 ID:bEpMc5sf0
暫く会ってないけど同級生が戦車に乗ってたけど
色々な話が聞けて面白かったな
638 オリエンタル(福岡県):2012/08/23(木) 19:32:44.97 ID:i9B6D2qA0
日米合同演習を熊本か大分でやればかなり脅威になるんだけどな〜
10式は九州中国地方が優先配備になる筈なんだが
639 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 19:58:19.31 ID:+R/VoadD0
>>154
実際の射撃の音って結構高音なのね。
俺の10式ラジコンの音はもっと重低音なのに(´・ω・`)
640 ラグドール(チベット自治区):2012/08/23(木) 20:17:18.23 ID:bqJgXGqy0
数年前、日米韓だったかで演習やって
思いっきり日本が最下位だったニュース見て以来期待してないわ
韓国に負けるんじゃロシアや中国なんて絶対無理だわ
641 三毛(東京都):2012/08/23(木) 20:31:23.37 ID:dbQBMLDY0
>>640
日米韓で演習?w
いつどこでやったんだ?
米国が日米韓で合同演習しようと言うのを日本は一貫して断ってきているのだがなw
642 ベンガルヤマネコ(東日本):2012/08/23(木) 20:37:40.96 ID:HNDXc6T10
そういえばフクイチに瓦礫処理に出動した74式は元気かな
もう除染もできないくらい汚れちゃってるんだろうな
643 エジプシャン・マウ(岐阜県):2012/08/23(木) 20:37:49.86 ID:CeGFJSF30
そういや、韓国の室内戦訓練所で自衛隊が負けたとか有ったな
644 ロシアンブルー(WiMAX):2012/08/23(木) 20:39:51.55 ID:xZ9o4Zzc0
>>643
あれって勝てない仕様だから、むしろ1人生き残ったから凄いぞ。
645 ジャングルキャット(富山県):2012/08/23(木) 20:43:28.65 ID:e3qCnJxx0
>>640
憲法9条しらんとは・・・
お前日本人じゃないな
646 アメリカンボブテイル(青森県):2012/08/23(木) 20:48:30.44 ID:rzqtP7ot0
>>582
現護衛艦乗りだけど
最強じゃないから前者は間違いだが後半は合ってる
うちらの普段の仕事何やってるかを見れば誰もがそう思うだろう
647 茶トラ(東京都):2012/08/23(木) 20:48:57.04 ID:L4i+Gdy50
日米韓の軍事演習って
やったことあるの海軍だけじゃなかったっけ?
韓国は日米に比して力の無さを露呈したってやつだろw
648 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2012/08/23(木) 20:49:23.82 ID:H9S0l6iE0
なんで戦艦は消えたのに戦車は現役なんだろう
武装が大砲しかなくデカイ図体に遅い速度で
戦闘機やミサイルの格好の標的ってところは共通しているのに
649 ジャングルキャット(富山県):2012/08/23(木) 20:52:30.90 ID:e3qCnJxx0
戦艦はいまでも有用だよ
ただ、大国同士で大規模な戦争が起きそうにないから持たないだけ
650 ヤマネコ(岡山県):2012/08/23(木) 20:53:44.37 ID:lU241NkT0
>>648
いまの戦車は空を飛ぶし潜水艦にもなる
651 カラカル(大阪府):2012/08/23(木) 21:02:12.95 ID:5C5gnq610
>>644
サバゲーやったやつだっけ
勝てない仕様ってのがよく分からんが
サヨクが税金の無駄遣いとか騒いでたな
652 オセロット(神奈川県):2012/08/23(木) 21:02:24.03 ID:mlZ1fHJJP
>>648
現代の戦車はかなり進歩してるよ。
対戦車ミサイル防衛、データリンク、複合装甲などなど。
戦艦と同じなんて時代錯誤もいいところだよ
653 ラガマフィン(静岡県):2012/08/23(木) 22:10:55.56 ID:bEpMc5sf0
>>646
いや 行動起こさないって事はまだ平和って事で
654 マヌルネコ(静岡県):2012/08/23(木) 22:27:05.57 ID:N21nwCPC0
今日の演習はすごかった、地震かと思ったわ
655 マンクス(関東地方):2012/08/23(木) 22:31:20.70 ID:tWa6sFwPO
特科の富士山マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
656 ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/08/23(木) 22:37:44.39 ID:2SBjlzTeO
一応戦車は必要だろ。
あと弾道ミサイルと原潜は絶対欲しい。核は打ち合いになったら中国に勝てんからいらない。
防衛費増額一兆円くらいでやれるか?
657 マーブルキャット(関西・北陸):2012/08/23(木) 22:44:17.82 ID:L0O8zEpVO
昔、航空ショー見に行ったけど、戦闘機も凄い迫力あったが、対空機関砲の空砲射撃も印象あったな。砲身が6本あるやつでさ、すげー連射が速い奴。
発砲音もバンバンとかじゃなくてブバーッって直管のエンジン音みたいな感じで空の薬莢が滝みたいに排出されてた。
あとはスティンガーミサイル持たせてもらったけど、意外に軽かったな。
658 マンクス(関東地方):2012/08/23(木) 22:47:01.15 ID:tWa6sFwPO
>>656
いや、弾道弾と原潜は核とセットじゃなきゃ意味ないだろw
659 オシキャット(大阪府):2012/08/23(木) 22:49:18.00 ID:Zs+fY+dY0
頑張って南朝鮮人を駆除して殲滅して下さい。
660 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/08/23(木) 22:54:09.40 ID:qpun1ZxJP
>>648
戦車の走行速度知ってて言ってんのか
661 ラグドール(沖縄県):2012/08/23(木) 23:25:13.32 ID:trrF2Ydg0
総合火力演習の目玉は毎回軍楽隊のチャイコフスキー「大序曲1812年」の演奏
ホンモノの155ミリ榴弾砲を5〜6門並べて次々にぶっ放す
662 ヤマネコ(岡山県):2012/08/23(木) 23:28:04.12 ID:lU241NkT0
問題は本土上陸をゆるしてからだ
ひ弱な日本人が戦えるのか?
663 マーブルキャット(福岡県):2012/08/23(木) 23:40:03.55 ID:CZdpTjtw0
>>662
既に60万人上陸してるが
664 ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/24(金) 00:13:39.22 ID:ByPdX85AP
>>661
すげー
レコードの針が飛びやすいのでオーディオマニアの間で有名な曲だよね
楽譜に大砲のパートがあるとか
665 カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/08/24(金) 00:14:18.66 ID:UJSXRkeT0
はよ実践しろ
666 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/08/24(金) 00:33:59.64 ID:OStewRUz0
自衛隊強いって言う人いるけどさ
実戦と演習じゃかなり違うとおもうんだけどどうなの?
人どころか動物も満足に殺せないんじゃないの?
667 猫又(東京都):2012/08/24(金) 01:05:06.91 ID:G9BfcmL/0
>>199
自衛隊が中国に攻め込むことは無いんじゃないか?
中国から攻めてきたら自衛隊が防衛してる間に米軍が攻め込むんじゃ?
だから中国は日本に攻め込めない
668 スナネコ(富山県):2012/08/24(金) 01:49:20.19 ID:p9c5I2E40
>>667
米軍はそんな想定してないみたいだよ
中国が攻めてきたら日本は日本だけで防衛する構想なのに
日本政府が嘘ついてる
669 マーゲイ(北海道):2012/08/24(金) 01:51:43.79 ID:Lx3EMkxf0
尖閣諸島が米国の日本防衛義務を定めた日米安保条約5条の適用範囲であることも改めて確認された。

(2012年8月23日14時29分 読売新聞)

(尖閣諸島が米国の日本防衛義務を定めた日米安保条約5条の適用範囲であることも改めて確認された)
サラって?いてあるけど結構重要ことを。

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120823-OYT1T00429.htm
670 スミロドン(関東・甲信越):2012/08/24(金) 01:54:33.48 ID:8LWL2pMiO
公務員で給料うめぇwww

いまの自衛官はこんなやつばっかだろ
671 しぃ(兵庫県【緊急地震:福島県沖M5.0最大震度3】):2012/08/24(金) 02:12:11.89 ID:s5h8K66H0
10式はああいうのじゃなくてダッジチャレンジャーやカマロのように昔の面影を残した外観にすればいいのに
「74式っぽくてかっこ良くね?」とか「旧日本陸軍っぽくて渋いよね」とかなるようなやつ
672 キジトラ(大阪府):2012/08/24(金) 02:15:59.87 ID:pNauBc7g0
【尖閣】自衛隊幹部「いったん占領された離島を奪還するには敵の10倍の犠牲を強いられる」 迫る最悪のシナリオ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345685618/
673 猫又(東京都):2012/08/24(金) 02:59:25.73 ID:G9BfcmL/0
>>668
米軍じゃなくて国連軍の方かもね
ロシアが拒否権使うかもだけど
674 ラ・パーマ(愛知県):2012/08/24(金) 03:25:20.72 ID:xu4358v+0
>>668
日米安保って知ってる?

アメリカと軍事同盟を結んでいる国は日本だけじゃないけど
相手国の防衛を謳った同盟を無視したら他の同盟国との信頼関係にどう影響するかな?
675 スナネコ(富山県):2012/08/24(金) 03:42:09.15 ID:p9c5I2E40
>>674
日米安保に米国は日本国を防衛する必要はないと明記されている
しかも日米地位協定に付属しているだけで
日本に治外法権がないという以外の何者でもない
あなたこそ安保をなんだと思ったのですか?
676 ボンベイ(東日本):2012/08/24(金) 03:44:41.93 ID:NwaceSk40
>>672
それは離島にちゃんとした部隊が配置できた場合、
竹島はほぼ無防備なので、
周辺海域の制空権・制海権確保=占領となる。
677 マーブルキャット(福岡県):2012/08/24(金) 04:00:19.90 ID:JuRvZWmp0
>>668
米軍をあてにした戦略なんて組めんわw
678 ヒョウ(関西・北陸):2012/08/24(金) 05:57:58.40 ID:4YrqIDMaO
じゃあ日本は何も組めませんな
679 縞三毛(東京都):2012/08/24(金) 06:11:19.88 ID:4dkL7/IR0
アメリカは、自衛隊の編成にずっと注文を付けてきた。
攻撃的兵器を持たないことや少なすぎる兵站はアメリカの意向でこうなった。
安保発動なくても自衛隊の空軍力と海軍力はアジア随一だから中国やロシアとやっても負けないが、
アメリカが動かなかったら、同盟国のイギリス、韓国、フィリピン、サウジアラビア、ブラジル、カナダはどう思うか?
サウジなんてアメリカに原油売らないとか言い出すかも知れない?
NATOも崩壊するだろうし、ほぼ同盟国と言えるイスラエルも何をするかわからない。
在日米軍の年間経費の半分は日本が出している。アメリカが動かなかったら日米安保条約も破棄して、
日米同盟は終わる。田母神さんも日米安保発動には懐疑的だ。
日本が本当の独立国になるためにその方がいい。
680 リビアヤマネコ(栃木県):2012/08/24(金) 07:26:09.70 ID:jWps3MS30
>>675
その話本当? ソース出してよ(・∀・)ニヤニヤ
681 シャルトリュー(空):2012/08/24(金) 07:28:03.04 ID:6EFXSbCk0
>>680
日米安保が自動発効するものじゃないことくらい知ってから煽ろうぜ。
このアメ公にケツ穴を掘られて喜んでいるタマ無しの親米ポチが。
682 マーブルキャット(沖縄県):2012/08/24(金) 07:31:49.89 ID:ArAmbW+C0
弟が自衛官になったンゴwwww

ワイ無職ニキ・・・
683 リビアヤマネコ(栃木県):2012/08/24(金) 07:38:58.60 ID:jWps3MS30
>>681
判ったから、ソースは?(・∀・)ニヤニヤ
684 ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2012/08/24(金) 07:46:59.89 ID:JOK5LmNjO
さっさと戦争やろうず。
685 スコティッシュフォールド(空):2012/08/24(金) 07:47:02.07 ID:58wQpcSjQ
総合火力演習は見せるためのイベントにすぎない
だから派手に演出されているだけ
普段やっている演習はもっと地味だよ
686 キジ白(大阪府):2012/08/24(金) 08:29:56.38 ID:tmZ2LHtK0
こんな陸戦向けのオモチャ有事のときには何の役にもたたんよ。
原爆2発で降伏した国の軍隊だろ。たかがしれてる。
687 ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2012/08/24(金) 08:33:39.12 ID:JOK5LmNjO
早く、シナチョンを皆殺しにしてやろうず。
688 マンチカン(内モンゴル自治区):2012/08/24(金) 08:39:38.45 ID:g6563prOO
戦争戦争と言いながら外へ一歩も出れない【ひきニート】の皆さんwww
689 ラ・パーマ(東日本):2012/08/24(金) 08:40:49.29 ID:F4POBfqa0
劣化ウランをつんだJAL機をだね竹島に(ry
690 サイベリアン(福岡県):2012/08/24(金) 08:42:07.39 ID:oXnTE8eW0
>>686
チョン涙ふけよwww
691 デボンレックス(東日本):2012/08/24(金) 09:04:51.49 ID:Pyrnl9jL0
>>686
半島は歴史上何回降伏しましたか?
692 ピクシーボブ(東京都):2012/08/24(金) 15:20:27.95 ID:EmpFNoWi0
>>686
侵略される訳でもなく戦争する訳でもない
内輪モメで他国に奴隷にしてくださいって降伏しちゃうような国が何寝言言ってんの?
693 コーニッシュレック(福岡県):2012/08/24(金) 15:57:23.84 ID:DhT2SPpB0
>>671
その時代時代での戦術構想やマテリアルに基づいて形は変わらざるを得ない
89式は北海道へのソ連侵攻を想定して作られた訳だし
74式がかっこいいっていうのは同意だけど
694 ツシマヤマネコ(熊本県):2012/08/24(金) 18:18:49.30 ID:hVbU5uDq0
>>693
89式?小銃の話なのか戦車の話なのかハッキリしろ
695 シャム(東京都):2012/08/24(金) 18:51:04.00 ID:z/Uud7c90
>>694
戦車と歩兵戦闘車の区別もつかん阿呆が偉そうなこと言うな。
696 ハイイロネコ(青森県):2012/08/24(金) 21:31:53.63 ID:smV7zEnw0
戦車ではなく89式装甲戦闘車のことでありますか?

俺みたいド素人でも主力戦車はわかるけど
さすがに戦闘車の形式はわからなぁ
697 ラグドール(内モンゴル自治区):2012/08/24(金) 23:52:52.02 ID:uQ512gsMO
僕が一年に一度家から出る日、それが総火演。
698 ジャングルキャット(栃木県):2012/08/24(金) 23:53:54.81 ID:GLLRBUqq0
陸軍って必要なくね?
699 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/08/25(土) 00:14:49.48 ID:VlQpcXSC0
地震の件もあったが自衛隊が頼もしいな
700 黒(WiMAX):2012/08/25(土) 03:29:48.41 ID:RBUhCrF30
おまいら、今日は教育演習と夜間演習やるぞ。
701 ギコ(兵庫県):2012/08/25(土) 04:01:16.04 ID:p3ZELBQX0
トラックもラリー車輛の出来損ないみたいなのは全部廃止してボンネットトラックにすればいいのに
702 猫又(関東・甲信越):2012/08/25(土) 04:52:56.31 ID:q390BcC8O
なんでだよ、新型の角目はともかく旧型の丸目のは
いかにも軍用トラックらしくてかっこいいだろ
非装甲車両では重装輪回収車のベース車両が一番かっこいいな
703 イリオモテヤマネコ(熊本県):2012/08/25(土) 06:00:27.91 ID:uUVjbfEO0
>>695
同期とジープで首都高バトルしたのは良い思ひ出
704 イリオモテヤマネコ(熊本県):2012/08/25(土) 06:01:03.47 ID:uUVjbfEO0
>>703
アンカミスった
705 ヤマネコ(東京都):2012/08/25(土) 06:19:11.58 ID:MwL5pqoj0
総火演は落選したから代わりに幕張で金朋とすみぺ見てくるは
706 ギコ(神奈川県):2012/08/25(土) 06:34:57.26 ID:Wy4k5t0Q0
今年は、夜間の部のネット中継なし?
707 シャルトリュー(徳島県):2012/08/25(土) 06:47:16.29 ID:FGeD+oud0
3枚目の戦車カッコよすぎなんだけど、プラモとかないの?
なんていう戦車?
708 アメリカンワイヤーヘア(静岡県):2012/08/25(土) 07:14:26.97 ID:bi+PLxCz0
富士登山してるときに砲撃音が聞こえて雷かッ!って思った
709 イエネコ(青森県):2012/08/25(土) 07:23:28.64 ID:E/TFFoPI0
710 ウンピョウ(関東・甲信越):2012/08/25(土) 07:26:15.34 ID:stC64BG4O
無敵の皇軍、向かう所敵無し
711 ジャガーネコ(東京都):2012/08/25(土) 07:33:40.82 ID:Ydd77/ZaP
>>1
あんま凄そうに見えない
巨神兵が出てきて山一つ蒸発させたならびびるけど
712 茶トラ(大阪府):2012/08/25(土) 07:54:30.40 ID:wALoX8ne0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4894.png

こういうのを開発してくれないかな
713 ベンガルヤマネコ(兵庫県):2012/08/25(土) 08:16:48.99 ID:xZ5WF5wD0
>>1
単純に良い写真だな、これ。
なんかありがとう(´∀`)
714 ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2012/08/25(土) 08:19:14.50 ID:h5esBTZ90
H24 富士総合火力演習 陸上自衛隊 10式戦車 スラローム射撃
http://www.youtube.com/watch?v=aP3_5w3bOak&feature=player_detailpage#t=78s
715 スナドリネコ(富山県):2012/08/25(土) 08:57:59.85 ID:X5uTSJFs0
>>14
軍オタに金握らせて写真撮らせてる
716 ラ・パーマ(福岡県):2012/08/25(土) 11:16:22.58 ID:u8+qWxa10
>>715
売国奴って奴れすね(´Д`)
717 トラ(千葉県):2012/08/25(土) 12:01:55.25 ID:kyxllaTq0
>>714
すげえ性能だな、変態かよw
718 ヒョウ(東京都)
こないだ行ってきた
10式がぞろぞろ出てきてぴったり同じ動きするのにびっくりした。
バックしながら撃ちまくり。近くで聞く射撃音は10式のが一番凄かった
今まで悪天候だと全部中止にされてた空挺降下、戦闘ヘリの模擬戦闘
F-2まで飛んできて凄まじい迫力だった!
90式と74式に触れたんでベッタベタ触ってきた。