世論「電気代値上げ反対!」「原発再稼働も反対!」←どうすりゃいいんだよ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 冥王星(埼玉県)

国民の意思、行動における矛盾

最近の世論調査を見ると、原発の再稼動に反対する人の割合が多い一方で、電気料金の値上げに反対している人も多いようです。

しかし、この世論は矛盾を含んでいます。 なぜなら、電気料金が値上げされるのは、原発停止による燃料費増加のコストが転嫁されるためで、
電気料金が値上げされなくても、国全体としてはコスト高になることに変わりはなく、経済に及ぼす悪影響は値上げの有無とは無関係だからです。  
つまり、国民は身の回りのことにしか目が届いていないのです。 

また、東日本大震災の復興にあたって、政府の対応が遅いのは事実ですが、その原因の一つが、瓦礫の受け入れに対する住民の反対、であるこ
とは間違いありません。また福島産の農産物の買い控えが、福島の復興を遅らせているということも事実でしょう。
つまり、国民は口では政府を非難しながら、自ら政府の足を引っ張り、復興を妨げているわけです。

増税についても、国民の意思、行動は矛盾しています。 現在のように、国債に過度に依存した予算編成が持続可能でないことは、
誰の目にも明らかですが、増税や年金の削減など社会保障の削減に反対の国民は多いのです。

http://agora-web.jp/archives/1440649.html
2 冥王星(やわらか銀行):2012/03/17(土) 15:35:32.99 ID:vSSs8jgq0
まったく日本人は少し我慢しろ
3 高輝度青色変光星(京都府):2012/03/17(土) 15:36:37.08 ID:wFpGHNDr0
藤沢数希かと思った
4 カロン(四国地方):2012/03/17(土) 15:37:22.36 ID:2ZzMIhgf0
社員の給料下げればいいじゃん
あれだけの事故起こしたんだから
少しは責任取れや
5 ハダル(福井県):2012/03/17(土) 15:37:57.87 ID:hafMZzQs0 BE:856706562-2BP(23)

電気代節約するしかねーな
6 ウォルフ・ライエ星(チベット自治区):2012/03/17(土) 15:38:07.15 ID:5ou5qoZ20
古い原発は安全なまま廃炉にすべきではあるだろう

最初の頃は設計上の安全性すら脆いものだったんだし
福島第一のが第二世代とか言ったか
7 セドナ(関東地方):2012/03/17(土) 15:40:14.89 ID:qfuWelXwO
>>4
ある程度はできるだろうが
やり過ぎれば働く人がなくなる
もう職場環境としては最悪だろうし
8 タイタン(東京都):2012/03/17(土) 15:41:11.41 ID:ZUhEByFBP
建物すべてに太陽発電義務づければ必要電力少なくなるから問題ないだろ
9 イオ(チベット自治区):2012/03/17(土) 15:43:03.81 ID:L5Y78PTR0
残念ながら社員の給料は下がらないよ

下請けをタダ同然で酷使するのみ。今後の仕事を盾にしてね。
10 ビッグクランチ(関東・甲信越):2012/03/17(土) 15:43:05.76 ID:pwMAugBd0
大新聞じゃこの手の批判は怖くてできないだろなw
11 ミマス(チベット自治区):2012/03/17(土) 15:43:16.71 ID:PGbRQIKt0
どうもこうも生活レベル落としてでもやるっつってんだよ。
12 褐色矮星(東京都):2012/03/17(土) 15:44:51.02 ID:ezT8+8uL0
>>7
自殺者が出てないんだからまだまだいける
あのワタミだっていまだに毎日営業してんだから
13 かに星雲(チベット自治区):2012/03/17(土) 15:47:42.93 ID:wgYnbzT80
全部読んだが面白かった
「国民が賢明でない、というアノーマルな状態を利用して利益を上げる」
ってくだりに笑った
14 イータ・カリーナ(チベット自治区):2012/03/17(土) 15:47:48.38 ID:pZ78dM7SP
まるで原発反対派と値上げ反対派が全く同じ層であるかのような書き方だな
おまえらがおまえらっつっておまえらをひとくくりにするのと一緒で
15 オールトの雲(静岡県):2012/03/17(土) 15:48:49.03 ID:TYfweBWK0
今までぼったくって貯めた資産を使って是正化すればいいんじゃね?
16 セドナ(やわらか銀行):2012/03/17(土) 15:49:19.48 ID:vn0kFfOp0
アゴ余裕
17 ダークエネルギー(やわらか銀行):2012/03/17(土) 15:49:36.36 ID:Wg1HRV730
電気に関して国全体のコストって出されてたっけ
福島の農産物の買い控えと復興遅れは無関係
除染後の農作物作りをして「信用を取り戻す」を先にするべき
増税の問題は増税して行う社会保障の内容が明らかにならないから反対されてるので
「国民の意思、行動」批判の前に「政府の意思、行動」を批判すべき
18 木星(新疆ウイグル自治区):2012/03/17(土) 15:52:41.83 ID:K2lw4HmN0
そこで今日ご紹介するのがこの足漕ぎ式発電機です!
19 ベクルックス(関東・甲信越):2012/03/17(土) 15:57:36.37 ID:L9Om/1KVO
>>18
評価する
20 オールトの雲(関東・甲信越):2012/03/17(土) 15:58:23.81 ID:9TbnNLY/O
原発作って電気代上げたんだから使わないならむしろ下げろ
21 イータ・カリーナ(やわらか銀行):2012/03/17(土) 16:00:55.42 ID:MsIto0kMP
おれは2倍までは値上げOKだけど
原発再稼働は死んでもするな
22 ボイド(チベット自治区):2012/03/17(土) 16:15:43.85 ID:bfitX4zd0
現実的な答えは結構かんたん
事故間もない頃に草案が出ていた、独立監査機関を創設すればいい
公取とか、アメリカでいえばSECみたいに、強力な権限をもった、独立性が超つえー原発監査機関
原発の不備を指摘して改善させないと、組織の存在意義が問われる機関
その機関が、これだめ廃炉、と一言いったら、ただちに廃炉にしなければならないほどパワフルな機関
東電や経産省の管理では絶対だめ
なにしろ絶対安全神話をスピークしてきたのだから
しかも経産省から東電への天下り60人
厳しく監督できるはずもない

そういう独立機関の設置ばなしが、なぜか立ち消えてる
民主氏ねっつー話
23 赤色超巨星(長屋):2012/03/17(土) 16:16:11.14 ID:oRmC7RjT0
トンキンは馬鹿だから仕方ない
24 カペラ(長屋):2012/03/17(土) 16:22:47.91 ID:UABg0CuX0
東電が一回潰れればいい話
25 はくちょう座X-1(愛媛県):2012/03/17(土) 16:26:45.54 ID:nFuPH+XM0 BE:713646825-2BP(55)

原発反対厨への送電を止めればいいんじゃね?
26 エンケラドゥス(やわらか銀行):2012/03/17(土) 16:26:49.46 ID:cqFvBC6p0
高い電気代が嫌なら電気使わなけりゃいいじゃん
あ、逃げられるのは企業だけかw
27 ベガ(チベット自治区):2012/03/17(土) 16:28:48.50 ID:y6fdcaT30
原発利権って「電気代が高くなる」と脅す一方で
電気料金が安くなる電力自由化にも反対してるよね
28 ポラリス(埼玉県):2012/03/17(土) 16:31:37.63 ID:zJadvH3O0
社員の平均年収がいくらになれば値上げせずに間に合うの?
それでも足りないのなら、民間平均まで落とした場合にどれだけ値上げすれば間に合うの?
29 フォーマルハウト(やわらか銀行):2012/03/17(土) 16:39:06.72 ID:LqZIIVod0
>>25
馬鹿かよお前wwwwwwwwwww
ムリな原発推進のせいでこんなことになったんだろーがwwwwwwwwwwwwww
30 ボイド(チベット自治区):2012/03/17(土) 16:50:48.85 ID:bfitX4zd0
あの福一のマークT型は、設計段階から欠陥が指摘されてて、当時、抗議が聞き入れられなかったGEの技術者が3人退職したんだと
後から後からそんな情報ばっか出てくる
勘弁してほしいよなあ
いま、オンタイムで日立で原発設計してる友達がいるんだけど、もちろんその種の話はできない腫物トピック
だけど、ほんとは色々と超聞きたい

なお、そいつも原発バッシングでかなり精神的ダメージ食らってるみたい
普段は温厚ですごく理性的なやつなのに、「嫌なら電気使わなきゃいいのにな・・・」と、リアルでつぶやいた
友達的には同意するしかねーじゃんw
31 ジャコビニ・チンナー彗星(茸):2012/03/17(土) 16:51:43.35 ID:b48tURFN0
世論は糞わがまま。それだけ。
32 カペラ(茸):2012/03/17(土) 16:52:37.59 ID:6VP/4d5H0
>>1
賃金カット、役員報酬なしで問題ない
33 海王星(三重県):2012/03/17(土) 16:57:21.53 ID:7oZbDpHJ0
社員の給料やボーナスカット程度じゃ全然足りないポーズだけ
さらに退職金減額した企業年金廃止して資産売却してリストラして
まだまだ余裕で経費削減できる
34 アルビレオ(宮城県):2012/03/17(土) 17:07:28.36 ID:ChtZfUIW0
経営苦しかったら普通は自社内で努力する
35 ビッグクランチ(茸):2012/03/17(土) 17:11:52.29 ID:EYQtDeiB0
原発なくしてから値上げしろ
36 土星(大阪府):2012/03/17(土) 17:13:55.59 ID:SnAOHRVD0
まさに愚民。
電力各社超大赤字だけどいつまで融資が続くのかな?
破綻してまた税金投入だったら誰も得しないよ。東電は実質破綻してるけど関電も相当やばい。
37 アケルナル(dion軍):2012/03/17(土) 17:16:06.27 ID:8YQDEiwu0
38 ヒアデス星団(WiMAX):2012/03/17(土) 17:17:09.29 ID:qz9Bqmhk0
東電の屑供を奴隷階級にしろって言ってんだよ。
39 アケルナル(dion軍):2012/03/17(土) 17:19:39.98 ID:8YQDEiwu0
40 3K宇宙背景放射(三重県):2012/03/17(土) 17:32:18.52 ID:1I1yYtKb0
電気を使わない生活
41 ボイド(東京都):2012/03/17(土) 17:33:39.51 ID:aRM2DGGR0
どうすればいいのか。それを考えるのが電気会社の役目だろ。
高い給料に見合った仕事をしてみろ。電気会社の社員は。
42 ミザール(滋賀県):2012/03/17(土) 17:33:44.76 ID:QihS70qi0
電気代を下げる方法(案)
@電力会社の人件費をカットした資金で巨大爆弾をつくる
Aイランに爆弾をあげて、イスラエル付近の土地を地球上から消し去る(汚染地域にする)
B中東情勢が安定
C燃料価格が下落・安定化
D電気代が下がるはず?
43 宇宙定数(茸):2012/03/17(土) 17:35:40.84 ID:31ZOkVPe0
1週間くらい発電やめて思い知らせてやればバカは黙るぞ
44 ボイド(東京都):2012/03/17(土) 17:35:46.08 ID:aRM2DGGR0
自然エネルギーを使う方法なら
たとえば、毎日人間が出す「糞」を貯めてメタンガス作って電気を作るとか
けっこう出来るでしょう。
45 天王星(埼玉県):2012/03/17(土) 17:43:57.07 ID:6a71pUdu0
他の民間企業だったら、人件費削減で正社員解雇・低賃金非正規に切り替え。
正社員もボーナスカット・給料カット。やれることをやれるところまでやっていて、
その後に、それでも原材料高騰が起きたり、削減できないコストがかさんだ場合
製品・サービスの価格を引き上げるってパターンだけど、東電の場合は
競争相手がいないから「給与削減で働く人がいなくなっちゃう!」と言いだして、
速攻で電気料金に反映させようとするからな。
46 フォボス(大阪府):2012/03/17(土) 17:46:44.80 ID:obwYhIk30
東電社員5万を鎖に繋いで、でかい石臼みたいなやつぐるぐる押し回させて発電したらいいと思う
家族も取っ捕まえると20万人程度は確保できるはず
47 プレアデス星団(埼玉県):2012/03/17(土) 17:47:52.08 ID:UlQaWd4e0
東電社員の給料をバッサリカットすればよろしいのではないでしょうか
48 パラス(岐阜県):2012/03/17(土) 17:48:25.18 ID:IIQiimwc0
え、値上げとかほざいてるのって賠償のためでしょ?
原発関係ないよね?
49 宇宙定数(新疆ウイグル自治区):2012/03/17(土) 17:49:54.27 ID:dQnBeHfl0
それを何とかするのがプロバイダの仕事。
甘えるなハゲ。
50 ニート彗星(沖縄県):2012/03/17(土) 17:52:00.92 ID:8iRxeC6M0
とりあえず東電職員の給料を公務員並にしてからだな
51 カロン(新疆ウイグル自治区):2012/03/17(土) 17:54:14.39 ID:3mmMmKtY0
政治の民度は国民の民度
52 レア(芋):2012/03/17(土) 17:56:29.63 ID:XFupOoNI0
池田でスレたてか。ほんとしょうもないな原子力ステマは
53 ビッグクランチ(関西・東海):2012/03/17(土) 18:08:44.76 ID:VNQq9+2X0
もう電気代タダにしろよ
54 レグルス(新疆ウイグル自治区):2012/03/17(土) 18:11:39.21 ID://U5G2/30
おっけー
55 ハービッグ・ハロー天体(大阪府):2012/03/17(土) 18:12:42.87 ID:pCJF2KyW0 BE:2037357375-PLT(12330)

反原発厨はただのカスだしな
56 デネブ(宮城県):2012/03/17(土) 18:15:04.14 ID:pOj7OTM90 BE:136987676-PLT(13000)
>>48
今回の値上げは燃料高騰のためで、補償は関係ないって東電が明言してる
57 3K宇宙背景放射(群馬県):2012/03/17(土) 18:17:28.10 ID:bHA+hNRB0
天然ガスどんだけ輸入してると思ってんだよ
原発反対するならとりあえず黙れよ
58 パラス(東京都):2012/03/17(土) 18:17:49.44 ID:dIjHJ+jh0
一回倒産させろよw
59 ニクス(埼玉県):2012/03/17(土) 18:18:45.93 ID:aILjpp4q0
スリーマイルやチェルノブイリがあった米露は脱原発したか?
産油国ですら原発をこれから建てようとするのは何故か?
答えは出てるじゃないか、脱原発なんてのは羹に懲りて膾を吹いてるようなもの。
60 水メーザー天体(茨城県【18:11 茨城県震度1】):2012/03/17(土) 18:21:36.11 ID:YkIRWwOj0
再稼動したけりゃすりゃいーんじゃねーの?
61 ケレス(やわらか銀行):2012/03/17(土) 18:23:36.45 ID:6hLU0/qK0
原発のせいで値上げになったんだろ
62 アルビレオ(神奈川県):2012/03/17(土) 18:24:48.93 ID:gUSjND6o0
送電分離して、参入する企業に値下げを条件に東電の資産を売り渡せばok
63 ハービッグ・ハロー天体(大阪府):2012/03/17(土) 18:24:58.78 ID:pCJF2KyW0 BE:1164204454-PLT(12330)

反原発厨のせいで
事故おこしてない関電が
過去最大の赤字になってるんだが

なんで?
64 アンドロメダ銀河(関東地方):2012/03/17(土) 18:25:58.83 ID:/++01I7CO
今日本の原発ほとんど止まってるけどなんで値上げしないの?
65 ハービッグ・ハロー天体(家):2012/03/17(土) 18:28:23.36 ID:I+ucSgiv0
値上げは仕方ないと思うが、それに見合う理由を提示しないのが問題だろ
それに、自分たちの懐は痛めたくないと見えるのもマイナスだな
66 ハービッグ・ハロー天体(大阪府):2012/03/17(土) 18:29:22.27 ID:pCJF2KyW0 BE:2619459959-PLT(12330)

>>64
関電は損失ぶんについては、
溜めこんでた基金をとり崩して値上げ回避してた

それももうなくなる
関電ももお大幅値上げになるよ

反原発厨は関電と関電管内の契約者に
額をこすりつけて謝って首吊ってしぬべき
67 アンドロメダ銀河(関東地方):2012/03/17(土) 18:32:23.85 ID:/++01I7CO
池田はバカだなあ
原発は動かしたくてもそのうち動かなくなるの
なぜならウランがなくなるから
ウランは水や空気じゃないんだから残りが少なくなれば世界中で奪い合いになり高騰する
そうすっと原発のコストが莫大なものになる
その時になって脱原発始めても手遅れだから今から依存度を下げとく必要があるんだよ
68 ミマス(関東・甲信越):2012/03/17(土) 18:35:05.66 ID:CzapV1nKO
そりゃ原発事故起こした年にボーナスとか出したら納得出来んわ
ただでさえボッタ料金払ってたのに


なんのボーナスだよww
69 ハービッグ・ハロー天体(大阪府):2012/03/17(土) 18:35:29.66 ID:pCJF2KyW0 BE:1164204645-PLT(12330)

ウランがなくなるって?
むしろ世界は原発建造ラッシュなわけだが

そんな心配より化石燃料がなくなる心配をすれば?
70 アンドロメダ銀河(関東地方):2012/03/17(土) 18:35:30.71 ID:/++01I7CO
まぁ偏差値35の大学教員に何言ってもわからんだろうが
71 アンドロメダ銀河(関東地方):2012/03/17(土) 18:37:44.12 ID:/++01I7CO
原発がいっぱい出来るからウランがなくなるんだよ
早ければ35年後には枯渇するためウラン高騰は20年後くらいには起こる問題なわけだが
72 ハービッグ・ハロー天体(大阪府):2012/03/17(土) 18:38:31.44 ID:pCJF2KyW0 BE:1397045164-PLT(12330)

高速増殖炉の実証炉になるもんじゅが動き始めたら
なんの心配もいらない
73 トリトン(関東・東海):2012/03/17(土) 18:42:28.97 ID:tEpdF3lHO
ロイターの記事には、日本の天然ガス価格が世界で最も割高な価格なのは、「電力・ガス会社が地域独占を背景にコスト削減意識が希薄なため、割高な価格でLNGを輸入し続けてた事実も見逃せない。」と書かれている。
 電力・ガス業界が、競争原理の働かない地域独占、総括原価方式による暴利を保証された料金に胡座(あぐら)をかいた放漫経営で、漫然と超割高なLNGを輸入し続けてた結果、31年ぶり貿易赤字の一因にもなっているという。


これでも東電はコスト削減に取り組んでいると言えるか?
明らかな怠慢だし。
74 チタニア(チベット自治区):2012/03/17(土) 18:43:33.75 ID:Cy0k0Mjc0
給料下げろ
それで辞めるのなら去ればいい

はい論破
75 トリトン(関東・東海):2012/03/17(土) 18:45:43.96 ID:tEpdF3lHO
>>74

まさに正論
76 冥王星(東京都):2012/03/17(土) 19:16:09.54 ID:FTGZqDD70
>>59
答えが出てる?ばか?

原子力のまずい点を無視し続けた結果起きた福島の事故がこそが答えであり結果だろ。
77 ニクス(埼玉県):2012/03/17(土) 19:35:37.60 ID:aILjpp4q0
>>76
で脱原発の拙い点から目を逸らします、てかwww
78 タイタン(東京都):2012/03/17(土) 19:38:25.84 ID:l5bNKIfJ0
とりあえず冬のボーナス全額返納して福利厚生施設売却して凌げや
79 土星(関東・東海):2012/03/17(土) 19:40:28.32 ID:ukSg1KA8O
給料下げる
役員減らす
80 冥王星(長屋):2012/03/17(土) 19:42:50.59 ID:V9Vw6/Vf0
ボーナス0
給料カット
施設・不動産などの資産売却

これをしないで値上げだから反発されてる。矛盾とか頭にウジがわいてるレベル
81 3K宇宙背景放射(やわらか銀行):2012/03/17(土) 20:32:47.30 ID:8RmTCcX10
ニート全員が毎日30分くらい自転車漕げばいいだろ。
82 フォーマルハウト(千葉県【20:24 千葉県震度1】):2012/03/17(土) 20:42:02.47 ID:RNB+X3Xd0










83 リゲル(SB-iPhone):2012/03/17(土) 20:55:39.76 ID:HhGjerGli
もう一度ゼロから安全対策やり直して原発再稼働させろ。

俺は電気料金上がっても耐えれるが、企業が耐えれず日本から出ていくぞ。

これはよくない。
84 トリトン(愛知県):2012/03/17(土) 20:56:37.53 ID:31rd2lYs0
東京も関西も潰れて停電

原発あまり作れなかった中部電力の時代が到来する
85 かに星雲(dion軍):2012/03/17(土) 20:59:18.97 ID:IQH70OJ60
もう実際は倒産してる会社なんだからよ
資産売却とかリストラとかしてよそ様に迷惑かけるなよ
料金上げるってのは税金プラスで掠め取ってるんだぞ
腹切って責任取るやつもいない会社がいつまでもえらそうにしてんな
そっから金貰って記事書いてる記者も恥をしれ
86 パラス(東日本):2012/03/17(土) 21:51:15.77 ID:FAfXD92E0
アフィ速の真実

 ̄ ̄|                        ┌‐┐ オラ!もっと対立して叩き合え!!
__|_                    _l__|_ ┌‐┐
 ^ア^)     /⌒ヽ \  /       (^ア^) _l__|_
7 ⌒い    _( ;ν;)   X.   /⌒ヽ /   ヽ (^ア^) 今日も金になる書き込みを頼みますね
運  | l   /フ ̄⌒ヽ n/  \ (;ν; )_ ステマ l /   ヽ            家畜さんwww
用\ \ (/l、__\__ソ     (^Vヽ  ̄ 、\   アフィブロガー
家  \ /っ / ,(_\       ー' 人 ̄ )(つ
族  │/_/  /__ノ        〈__r‐\ \
___)─'   └--'       └-┘  (フ
│ | │       家畜(アフィ速民)
┤ ト-ヘ
         ↓家畜のエサ(アフィブログ連合が立てるスレ)
         アンケ、ウヨサヨ、特ア、地域叩き、女叩き、童貞、etc・・・



アフィの居ないν速民の新天地
ν速(嫌儲)http://engawa.2ch.net/poverty/
87 キャッツアイ星雲(青森県):2012/03/17(土) 23:04:12.11 ID:r9I4sdQE0
>>7
現場で作業しているのは下請けですけど?
東電社員は免震棟にこもってるだけじゃないの?
88 バーナードループ(千葉県):2012/03/17(土) 23:15:44.41 ID:A8YOKMcB0
電気の使用制限すればいいだろ。

そうすれば家庭や企業における電気代は増えないし、原発もいらなくなる。
89 エンケラドゥス(神奈川県):2012/03/17(土) 23:18:48.71 ID:Y3JKJTpc0
>>76
答え聞いたことないから教えて
90 アルファ・ケンタウリ(新疆ウイグル自治区):2012/03/17(土) 23:23:25.18 ID:3Jn/93FF0
まずは値下げする
足りない分は従業員の賃金カットで補う
そして原発停止じゃ
91 北アメリカ星雲(埼玉県):2012/03/17(土) 23:25:19.64 ID:3LCo1pkL0
まず社員は技術者のみ残して全員解雇な
92 海王星(青森県):2012/03/17(土) 23:26:44.88 ID:IUU4xGSz0
安月給で働けってことだろ
93 熱的死(千葉県):2012/03/17(土) 23:49:19.10 ID:s0RM9uBZ0
役員などの高給取りほど減給額を大きくする
あと歴代の役員連中から復興資金搾り取れ
値上げはそれからだ
94 冥王星(空):2012/03/18(日) 00:46:45.04 ID:XHBmt8NLi
まあ建造時ばらまく補助金は国が負担、事故ったら周辺住人を首括らせて済ますからそりゃ経済的だよな
それでいて元から世界最高の電気料金って笑えるが
95 カリスト(奈良県):2012/03/18(日) 01:00:36.64 ID:VxyQkiIr0
原発動かしてもいいけど電気代値上げは嫌だ
96 テチス(内モンゴル自治区):2012/03/18(日) 01:08:50.04 ID:Yd4Od6JkO BE:3264432285-2BP(0)

原発止めるのは代替え整えてからにしろよ
97 冥王星(富山県):2012/03/18(日) 01:09:28.10 ID:NMZrqdrc0
トンキン電力管轄以外の原発は動かしてもいいよ
98 アケルナル(富山県):2012/03/18(日) 02:01:52.23 ID:oLnift+x0
こういう事故を経験したからこそ技術が発展するんだろうに
第二次大戦でもそうだったが、日本は一度の失敗を過去に引きずりすぎるんだよ
99 レグルス(愛知県):2012/03/18(日) 02:33:35.81 ID:ergGGR6E0
電力会社の社員の給料下げろ。
まずはそこからだろう?
100 高輝度青色変光星(空):2012/03/18(日) 03:46:56.91 ID:QcgL4XQqi
結局求めてるのは痛みに見合うイケニエなんだよな
東電社員100人くらい切腹させて晒し首にしたら値上げも原発も容認するだろ
そう考えると江戸時代ってのは合理的な時代だった
101 火星(大阪府):2012/03/18(日) 03:50:58.59 ID:IBxv6Gj/0
勝手に世論は反対とかひとくくりにするな。

関西はトンキンの値上げ賛成派だから
102 カロン(三重県):2012/03/18(日) 03:59:35.64 ID:Hjl9QhBj0
東電社員のボーナス無くすなりして誠意見せないと・・
103 かみのけ座銀河団(宮城県):2012/03/18(日) 04:03:11.91 ID:82Qdyjd60
いまバラならソーラーパネルやっすい。資料ならネットでわかるし、
屋根があるなら自作感覚でとりつけるべき
104 ウォルフ・ライエ星(東日本):2012/03/18(日) 04:13:25.76 ID:Jyz/nxM/0
もう一つの対応は、国民が賢明でない、というアノーマルな状態を利用して利益を上げることです。 

実際に、これを実施されている、経済評論家、自称原子力専門家、自称科学者の方々は、多数
いらっしゃいます。具体的には、所謂、トンデモ本を出版するといった方法です。 これは良心を
棄てれば、出来ないことではないでしょう。 テーマはいろいろあります。 「エコは環境に悪い」、
「金がなければ刷ればよい」、「放射能を防ぐ家庭料理」、「農地が足りなければ地下に住め」等等。 


武田のことじゃねーかw
あいつ「除染が済むまで福島に住むな!食べるな!」
(ここまでは良いんだけど)
「除染費用350兆円掛かるって言うけど日本には1500兆円の
蓄えがある。それを使えば良い」とかぬかしやがって、スタジオでも
拍手が起きてた。こういうのを綺麗事って言うんだよ
105 宇宙の晴れ上がり(愛知県):2012/03/18(日) 04:13:51.00 ID:Ow1wlM5J0
>>103
いきなり南側にデカいマンションが建つ事とかあるのに
ソーラーパネルなんてリスク高すぎる
106 シリウス(内モンゴル自治区):2012/03/18(日) 04:22:26.18 ID:WIJqjdrN0
ところで「再生可能エネルギー」ってどういう意味なの?
107 赤色超巨星(栃木県):2012/03/18(日) 04:39:33.12 ID:uWV2K2gH0
原発40年でダメになるって話がもうすぐどれもその年数絶つから
今度は60年は多分大丈夫って妄想検査だけで言っちゃうのに
再稼働バンバンするよって言われてもそこはちゃんとしてくれよと
108 アケルナル(兵庫県):2012/03/18(日) 04:49:46.06 ID:ibphmp9+0
東電社員の給与とボーナスと年金、御用マスコミへの広告費を削れば解決だろ
109 フォボス(東京都):2012/03/18(日) 05:49:31.23 ID:7JFGBd5I0
電力会社なんてたいした仕事じゃないんだから
給料はもっと安くてもよい
110 ハービッグ・ハロー天体(新疆ウイグル自治区):2012/03/18(日) 05:53:35.62 ID:/HJpjSqN0
庶民の大半は馬鹿で無知だからな
しょうがない
111 ジュノー(福岡県):2012/03/18(日) 06:08:24.79 ID:ei1cHuxp0
電力需要が異様に高くなる夏の間だけは稼働、とかできないかなあ。
112 ミランダ(愛知県):2012/03/18(日) 06:13:09.35 ID:hhM4NEsDP
東電社員に身銭をきれってんだよ。
113 アルゴル(滋賀県):2012/03/18(日) 08:34:09.11 ID:zQMNDebp0
電力会社の人件費をカットしないと世論は納得しない。話が始まらない。
でも、人件費カットだけでは焼け石に水。
電気代値上げは不可避。

理由
・燃料価格が大幅下落する材料がとぼしい
・脱原発で、足下を見られるので、化石燃料買取価格がさらに高騰(現在、既に世界一高い価格で買ってる)
・太陽光発電が普及したら、30〜40円で買った電気を25円くらいで売らないといけないので赤字拡大する


少資源・災害大国でコレだけのエネルギーを使い倒してるのが、奇跡。
チートなしでこのムリゲーどうクリアできるかな
114 高輝度青色変光星(dion軍):2012/03/18(日) 11:27:54.05 ID:PtK9/fzo0
まずは糞電社員の給与を民間平均くらいまで下げようか
115 冥王星(三重県):2012/03/18(日) 12:58:16.22 ID:Z+ejDlXl0
普通の会社だったら赤字になればボーナス無しで給料カット
さらに何年も赤字が続いたら役員はクビ
中小企業だったら管理職クラスまで最低賃金近くまで下げられることも
んで人員削減も当然で企業年金なんて無いところの方が多いし退職金は1千万まで
そこまでやったら電気代上げてもみんな納得してくれるんじゃない?
116 ジュノー(東京都):2012/03/18(日) 13:15:24.17 ID:ottKVAfR0
電力会社社員の給料下げればいいじゃん
117 ポルックス(空):2012/03/18(日) 14:24:00.54 ID:eAVmfrav0
>>73
燃料輸入は国策も絡んでいる話だから、電力会社でなんとかなる話じゃないんだが
118 プランク定数(大阪府):2012/03/18(日) 14:34:37.27 ID:rNzeF2rj0 BE:814943827-PLT(12330)

>>112
民主党が東電を切り売りしなかった時点で
それはない
価格競争なんかないんだしな

東電に交換債まで渡して
東電の存続をきめたのは民主党

すでに自由化の機会を失った

東電は存続ときまったから普通に事業を継続してるだけ
なにも悪くない

結論としては、すべて民主党がワルイ
119 ハービッグ・ハロー天体(空):2012/03/18(日) 15:11:44.68 ID:WXBYlQC2i
電力会社の世論に叩かれたくない、でもボーナスは手放したくないってのも矛盾だろ
こっちは賢明な矛盾なのか?
120 エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県):2012/03/18(日) 15:14:20.23 ID:YpYDYJ+F0
もう一度地震が起こって停電しまくりになれば
目が覚めるだろ
121 ガニメデ(やわらか銀行):2012/03/18(日) 16:53:17.27 ID:C9nHcpbN0
再稼動なんかして
また地震で原発爆発なんかしたら、

例えそれが有史以来最大級をさらにこえる大地震であったとしても
世界中から日本人はバカだと思われるよ。

一回あれやっちゃったらあとはもう、
「震度がいくらまでなら」とか「津波が何メートルまで」とか、そういう問題じゃない。

つべこべ言う前にガス発電所を全力で大増設すべきだな。一時的コストはあきらめて。
諸経費含めたランニングコストは原発よりもガスのほうがかえって安いくらいなんだから。
122 ミザール(京都府):2012/03/18(日) 16:56:38.31 ID:8OQ4o0Kf0
え、それを考えるのが仕事なんじゃないの
123 バーナードループ(東京都):2012/03/18(日) 17:11:51.11 ID:Fwmkf5tA0
「原発再稼働」反対も何も東電に動かせる原発ないじゃん
柏崎あるけど、オレらの賛成反対は関係ない

その二択はおかしいんだよ

まず、給料半分から始めなさい
124 ハダル(長屋):2012/03/18(日) 17:12:53.70 ID:YULFySNb0 BE:56695542-PLT(18000)
電気使わなけりゃいいんや
125 百武彗星(dion軍):2012/03/18(日) 17:14:29.50 ID:hid9H6Vk0
>>25
それだ!原発反対の人は電気代高く、賛成の人は安く。完璧w
126 火星(関西・北陸):2012/03/18(日) 17:15:05.27 ID:wVh8LdNhO
山本なんとかっていう反原発芸人はどうすんの?
127 ミランダ(東京都):2012/03/18(日) 17:18:07.71 ID:zOHbUl9C0
事故を起こさないと言い切って動かしておいてずさんな管理して
想定外で逃げようとする。こんな企業に原発運転させたらまた事故るのは明白
原発のコストに地元自治体への寄付や事故賠償金を計上してる?
通常の電気料金にはボーナスから福利厚生費まで乗せてるクセに。
128 オベロン(関東・甲信越):2012/03/18(日) 17:18:37.98 ID:t1FBvNMrO
まずは極限までリストラしてボーナスなくして限界まで給料へらしてから相談してください^^
129 オールトの雲(東京都):2012/03/18(日) 17:46:27.61 ID:oO/zLY390
もうCO2とかどうでもいいから火力使おうぜ火力。
石炭とか余ってんだろ?燃やせ燃やせ
130 ウォルフ・ライエ星(愛媛県):2012/03/18(日) 19:10:53.65 ID:ae/o+c7f0 BE:7411542-BRZ(10000)

太陽光発電来年度夏あたりからキロワット三十万円台も見えてくる
131 ダイモス(長野県):2012/03/19(月) 00:31:49.95 ID:T8p92lg60
思うんだがあの高名なコストカッター氏のことだ
どこの産とも知れぬ質の良からぬ燃料棒でも使ってたのでは?と

思うんだがスリーマイルみたく、いかにも危険!ってな巨大な煙突状の建屋にしとけば
これほどまでに原子力に依存しなきゃいけない状況には陥らなかったろうにと

水力も天然ガスも石炭も風力も地熱もソーラーも、それぞれがそこそこ安定経営できる
世の中にしとけば、偏らずに済むんだ いまさら石炭かよ、とか言うなよ
こんだけ放射能世界にばら撒いてるよりかはマシだろ 国内生産できるだろうし
軍艦島また賑わうだろ うまくすりゃ夕張再生するぞ 雇用も増えるぞ
132 リゲル(東京都):2012/03/19(月) 00:38:32.40 ID:AdPoDh0d0
もっとイスラム教に寛容な国になればいいんだよ
133 亜鈴状星雲(愛知県):2012/03/19(月) 00:44:14.46 ID:qxc6uFyp0
今までジャブジャブ原発の電気を使ってきた責任を取らないとね。(特に都民)
しかも他地域電力会社の管轄の所からね。

保障費として考えて払うしかないよ。嫌なら引っ越しなさい。
134 高輝度青色変光星(東日本):2012/03/19(月) 11:10:44.19 ID:fm/EFP1y0
http://agora-web.jp/archives/1440649.html
もう一つの対応は、国民が賢明でない、というアノーマルな状態を利用して利益を上げることです。 

実際に、これを実施されている、経済評論家、自称原子力専門家、自称科学者の方々は、
多数いらっしゃいます。具体的には、所謂、トンデモ本を出版するといった方法です。
 これは良心を棄てれば、出来ないことではないでしょう。 テーマはいろいろあります。 
「エコは環境に悪い」、「金がなければ刷ればよい」、「放射能を防ぐ家庭料理」、「農地が
足りなければ地下に住め」等等。 頭の良さも必要ありません。 悪賢ければよいだけです。
 自分の主張に都合の良い材料だけ集め、綺麗な図やグラフを載せておけば、納得
してくれる国民も多いでしょう。


武田、お前のことだよ
135 グレートウォール(岩手県):2012/03/19(月) 11:13:00.53 ID:8PuADQcT0
電力会社の利益減らせばいいだけだよ
136 チタニア(埼玉県):2012/03/19(月) 11:18:36.10 ID:mkdIDTgf0
電気使わないのが一番なんだろうけどなかなかそうはいかないしな
反原発の人だって原始人みたいな生活できるわけないし、間接的な意味でも

地球温暖化で排出量とかいってる人らはどっちなんですかねカオス
137 アルファ・ケンタウリ(静岡県):2012/03/19(月) 11:18:51.04 ID:3FtkfAnd0
きちんとした理由があり、こちらが納得できるなら
値上げ了承はやぶさかではない

まずは現在の「総原価制」を即刻廃止し、
ここまでコストダウンしていますということを
きちんと明らかにし、それでも足りないという分を
請求して値上げしなさい

当たり前のことだ、バーカ
138 ウンブリエル(禿):2012/03/19(月) 11:22:37.28 ID:T+ZxVWBY0
原発停止すれば安全と思ってるバカが沢山いそうだな
原発に核燃料がある限り、何かが起これば何かが起こるんだが
139 ヒアデス星団(東日本):2012/03/19(月) 11:35:32.28 ID:uwMS+Zpy0

「電気料金値上げ」「原発再稼働」「ボーナス維持」←自殺ですか?

140 ヒアデス星団(関東・甲信越):2012/03/19(月) 11:51:15.97 ID:dbIaeRfjO
再稼働させず、電気料金も上げないならどうすりゃいいのか?

東電社員の給料減らせよ
141 ヒアデス星団(東日本):2012/03/19(月) 12:03:20.82 ID:uwMS+Zpy0
ていうか、燃料費が上がっているのは
ガスを石油連動型のバカ契約続けているからじゃないか。

ガスはシェールガスのスタートでグングン下がって
アメリカ国内1/6、ヨーロッパでも日本の2/3の価格。

一方、石油はイラク制裁問題、という政治的理由で上昇。

これには、アメリカの思惑が透けてみえる。
ガスがあるんだから、もうOPECいらない、と、
原油価格を上げて、ガス社会に換えてやろう、と。
アメリカはガス輸出国だぞ、と。

そんなご時世に、石油連動の価格でガスを買うって、
クソバカバカしいことを続けている電力会社。

化石燃料費用があった分値上げします、って?

死ねよ。
百万回死ねよ。
142 北アメリカ星雲(東京都):2012/03/19(月) 12:07:44.28 ID:iYALz8fk0
>>141
急に計画外の購入量が増えたから足元見られてるだけで、短期間で収まる話しだね
何十年、何百年も掛かるだろう原発の後始末に比べれば、枝葉の問題
143 ヒアデス星団(東日本):2012/03/19(月) 12:10:31.61 ID:uwMS+Zpy0
ちなみに、韓国がこのたびアメリカのガス買い付けに成功したのは、
国内需要をまとめて、ほぼ国としての買い付けに持って行ったかららしい。

日本は、ガス会社が個別に交渉に当たったもんだから失敗。
その足を引っぱった原因は、なによりも、電力企業。

これから少なくとも数年、韓国は液化送料ふくめても、
日本の半額の値段でガスが使用できる。

当然、電気料金の価格にも反映されていく。

日本の経済を死に追いやる、
それが日本の電気事業会社。
144 クェーサー(山梨県):2012/03/19(月) 12:11:41.29 ID:0HEjcRY70
うまく収まる折衷案を考えろってことだよ
145 北アメリカ星雲(埼玉県):2012/03/19(月) 12:17:17.23 ID:bOOPxOQW0
>>141
>アメリカ国内1/6、ヨーロッパでも日本の2/3の価格。
だから何? まさか日本も安くガスが買えるってか?w
お前ベネズエラのガソリンいくらか知ってる?バレル3ドルだよ
サウジの原油生産コストはバレル1ドル程度だよw
お前の傑作論理からすると、原油価格は10ドルもしない筈だが
原油価格は実際は100ドル超えw
146 ヒアデス星団(東日本):2012/03/19(月) 12:19:17.25 ID:uwMS+Zpy0
>>138
燃料自体は、とりだして濃縮を下げれば、問題なしでしょ。
普段から交換とかはしてるわけで、取り出すのは問題なし。

ただ、いったん稼働した炉は汚染されているから、
燃料を取り出してからも、数十年の管理は必要。
放置して配管が錆びると放射能漏れするので、
水の循環や、定期検査も、稼働時とほぼ同様に継続。

「廃炉になったら地元はどう生きていったらいいのか」
ってよく言ってけど、
原子炉はすぐに解体できるものではない。
仕事も税も、減りこそすれ、なくなることはないから。
147 ヒアデス星団(東日本):2012/03/19(月) 12:22:46.67 ID:uwMS+Zpy0
>>145
これから韓国は日本の1/2の価格でガスを買えるわけだが?

148 ポラリス(関東・甲信越):2012/03/19(月) 12:23:03.20 ID:lfOwYhKDO
>>140でFA
149 北アメリカ星雲(東京都):2012/03/19(月) 12:29:36.15 ID:iYALz8fk0
値上げするかどうかの前にまず会計を情報公開しろよ
人件費の正確な金額 化石燃料をいくらでどこから購入しているか 原発事故処理・賠償にいくら使ったか
その上で値上げかどうか判断してやる
150 クェーサー(岩手県):2012/03/19(月) 12:35:26.83 ID:qYYfaNOg0
デフレ下での値上げはダメだ。増税もダメ
大体このブログ自体が矛盾してる。増税と復興は整合性が取れない
>国債に過度に依存した予算編成が持続可能でないことは、誰の目にも明らか
こんなこと言ってる様ではインチキの何ものでもない
151 金星(やわらか銀行):2012/03/19(月) 13:51:53.58 ID:kNNT6dd90
【経済】化学業界、東京電力値上げで250億円負担増…「説明不十分」と不満
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331884919/l50
152 テチス(東京都)
がれき処理は、地元首長らが地元でやらせろといってるのに、わざわざ広域処理したい利権政治屋が「絆」を掲げて邪魔してるんじゃねえか。

神戸のがれきだってほとんど同量なのに、一年&県内処理ですんでるだろ。
そんときに「金になる」って気付いたんだろうが。