東電 「地震直後に冷却装置を止めたのは破損を防ぐため」 その結果爆発
1 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):
高圧注入系停止は破損回避で…東電が理由説明
東京電力は22日、福島第一原子力発電所3号機で、全交流電源喪失後の3月13日未明に、
運転員が緊急炉心冷却装置「高圧注入系(HPCI)」を止めたのは、同装置の振動が大きくなり、
破損するのを避けるためだった、と発表した。
HPCI停止後、消火ポンプを稼働させたが、注水できず、その結果、炉心溶融(メルトダウン)、
水素爆発に至ったが、なぜHPCIを停止させたかよくわからなかった。
東電の社内調査によると、3号機の原子炉圧力は13日午前2時ごろ、10気圧以下に低下。
手順書によると、HPCIは、10気圧以上での運転を求めている。それ以下では、動作が不安定に
なって破損する恐れがあり、運転員は午前2時42分ごろ、HPCIを止めた。
当時、3号機の中央制御室では、消火ポンプの稼働に必要な弁の状態を示すランプが正常に点灯。
運転員は消火ポンプの稼働を試みたが、この時、既に弁を操作するバッテリーは消耗し、
ランプは点灯しても、操作するだけの電力は残っていなかったとみられる。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111222-OYT1T01080.htm
知ってた。
後出し酷すぎるだろ死ね
どっちにしろお前らアホなのには変わりないので。
4 :
名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/22(木) 21:43:53.18 ID:/ER4uR1fO
爆発だけで済んだということか
5 :
名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/22(木) 21:49:01.70 ID:pjuiZJDb0
> 68 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:03.58 ID:MR5wtMQZ0
> 菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ
>
> 180 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:08:39.46
> 管が帰った途端、住民の避難を待たず弁を開けた。理由はわかるな?
>
> 管が来るまでの間、炉心は温度をあがるのも圧があがるのも水が減るのも放置。とにかく「漏らすな」
> 管、絶対に許さん。
>
> 194 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:11:56.71
> 管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
> 結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。
> 283 名前:名無しさん@十一周年 [] 投稿日:2011/03/13(日) 04:55:19.24 ID:ZGFMAqKx0
> 東電は3時に弁開放を行ないたいと言っているが、管総理が現場に行くので
> その時に協議をして決めたい って枝野が会見で言ってたよ。
>
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/2010-j.html > 12日の午前0〜4時の間に、既に圧力を下げようとしてる
事故後9ヶ月以上経ってから言われてもねぇ
言い訳考えるのに9ヶ月?社員の口裏合わせるのに9ヶ月?
なんにしても今さらだよな
7 :
名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/22(木) 21:52:01.55 ID:iBeqvvBN0
とにかくムカツク糞企業
多少高く付いてもインフラは全部国が管理するべき
つまり津波がくる前から圧力低下してたって事か。
地震で配管が壊れたんじゃん?
9 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/22(木) 22:25:20.00 ID:uSvOntoK0
よしわかった
さっさと首掻っ切るなり飛び込むなりして死ね糞電社員
仏の顔もサンドバックということわざを知らないのかよ?
どっちに転んでも人災だろw
11 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):