ぶっちゃけアメリカの奴隷として生きることを選んだ日本に、TPP拒否する権利なんてないんだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪府)

TPP交渉、日本の途中離脱論をけん制 米交渉官

環太平洋経済連携協定(TPP)の拡大交渉を進める米国など9カ国は28日、ペルーの首都リマでの
各国首席交渉官による第9回交渉を終えた。交渉終了後、米国のワイゼル首席交渉官は記者団に対し、
途中で離脱する可能性を残した交渉参加案が日本国内で浮上していることについて
「真剣に妥結に向かう意志がない国の参加は望んでいない」と指摘し、日本の議論をけん制した。

関係国は11月にハワイで開くAPEC首脳会議時の大枠合意を目指している。今回はAPEC前の
最後の交渉として設定されていたが、積み残した部分も多く、ハワイで閣僚級を含む調整を続ける。

日本の参加問題について、開催国ペルーのバスケス首席交渉官は記者会見で「日本が高い関心を
持っていることは皆が承知している」と発言。また「日本政府との間で情報共有を続ける。
ペルー政府として今交渉の情報も大使館を通じて提供する」として、参加に期待を示した。

関係各国は、日本を含め全てのAPEC加盟国に「交渉参加の扉は開かれている」(バスケス首席交渉官)
との態度を維持している。その一方で「我々はこれまでの交渉に多くの時間を費やした」(米ワイゼル首席交渉官)
として、日本の意思決定が長引いていることについての懸念も広がっている。
チリのコントレラス首席交渉官は「(受け入れの可否を決めるのは)日本の意思表示の後だ」
と述べ、日本側の意思決定を促した。

第9回交渉は今月19日に開幕。交渉官らは今回の交渉で「建設的な議論ができた」として、
一部分野で合意に近づいていることを示唆した。ただ米国が厳しい基準を要求している知的財産権などで、
依然として主張に大きな隔たりが残っているとみられ、APEC首脳会議に合わせた関係国会合に向けて調整を急ぐ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EBE2E3EB8DE0EBE3E2E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
2名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:37:21.25 ID:Ux8yjouG0
YKK
3名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/30(日) 09:37:49.15 ID:dikLYV4bP BE:808704296-PLT(13011)

AP
4名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/30(日) 09:38:48.25 ID:aVE3/Zoy0
KYK
5名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 09:38:51.07 ID:nbctdzd60
いくらなんでも全部持って行きすぎ
ハル・ノートどころじゃないだろこれ
6名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 09:40:26.78 ID:dN/ZYjYe0
>>1
【とくダネ!撃沈!】 TPP問題で中野剛志氏がフジテレビを論破!
http://www.youtube.com/watch?v=0tZ3obEJmB0
http://www.youtube.com/watch?v=E-d_EoSxG9E

TPP賛成派の皆さんは反駁よろ!
7名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/30(日) 09:41:05.97 ID:JBeggFxW0
静岡以西で独立戦争しようよ
カントンのクソに付き合う義理は無い
8名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/10/30(日) 09:42:30.77 ID:IfO+JoMk0
日米関係がぐちゃぐちゃ。世界からの信用を失う







て中野先生が言ってた
9名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/30(日) 09:44:13.92 ID:Z1cGwgWZ0
東北も入れて
入れてくれなきゃ米とくだもの
おくってあげない
10名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 09:45:16.68 ID:323SQS/f0
野田ァ・・ッ!
11名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 09:46:08.70 ID:weSdPA9u0
お得意の英語で頑張ってもらいたいですね
12名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 09:48:44.64 ID:dN/ZYjYe0
>>11
TPPで日本語が使用禁止になる(かも)(#`皿´)
http://www.youtube.com/watch?v=rZfFED2R3ts
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15996106

津田幸男教授が語る 日本語防衛論
http://www.youtube.com/watch?v=ho2MYooINh4
『日本語防衛論』
http://www.amazon.co.jp/dp/4093881766
13名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 09:49:01.55 ID:+nuqcz2/0
今の日本は既得権を確保するために学生のうちから激しく競争してるんだが
ルールが変わるだろうな。
手に職があるかどうかと人脈コネがあるかどうかが大事になる。
既得権とか糞みたいな価値に暴落するだろう。
14名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/30(日) 09:50:24.03 ID:4QfM8j+10
戦後60年ブレずにケツ舐め続けてきた国だからな
15名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/30(日) 09:50:32.18 ID:+ZNWJJAS0
断れるのは軍隊を作った後だけだな
そうじゃないと勢いだけの見切り発車だ
16名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/30(日) 09:53:11.83 ID:Mi4rUEUn0
>>13
ゴールドマンサックスの重役とか、既得権じゃん。
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/30(日) 09:53:56.70 ID:3RcnXkjD0
日本はアメリカの大切な同盟国です
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 09:55:13.58 ID:+nuqcz2/0
>>16
中の人は人脈コネだから。
19名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/30(日) 09:55:41.70 ID:uhk9r9ntO
その状況から少しでも脱しようという考えはないのか
民主党で対米追随が進行するのはさすがに予想外だわ
それくらいしか取り柄無かったのに
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 09:55:54.04 ID:sUvDg2Lr0
こういう逃げの発想する人居るけど

日本が自ら喜び勇んで参加するわけだからね
単にバカなだけですよー
21名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 09:56:12.42 ID:V4Yg/p1P0
戦後、GHQが押しつけてきた教育プログラム

第一に、白人に対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受け身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 09:56:46.33 ID:opA2M9OT0
だが断る
23名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/30(日) 09:59:04.37 ID:E/ygFFAaO
同ひニュースソースをふかいまわふぁないでくらはい
24名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 09:59:19.50 ID:QCn0f/mx0
>>13
人脈コネと既得権てセットじゃないか?
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 10:01:38.82 ID:+nuqcz2/0
>>24
ちゃう。既得権は地位に付くものだけれど
人脈コネは人に付く。
地位は簡単に失う可能性があるけど、人脈コネが失われることはない。
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/30(日) 10:02:23.26 ID:5WUiD7cu0
いろんな連中が騒いでるけど
どうせたいして意味ないんだろ
三角合併みたいなもん
27名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/30(日) 10:02:25.07 ID:as1UE5vE0
ぶっちゃけアメリカも青息吐息で足にきてる状態だからなりふり構ってられないだけ
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東日本):2011/10/30(日) 10:03:43.06 ID:5HGOOfXM0
test
29名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/30(日) 10:03:54.79 ID:/cjs+fT80
まさか価値観まで持ってかれるとは思わなかった
30名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/30(日) 10:05:02.76 ID:zE0Avxfa0
さすが占領軍様w
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:08:22.93 ID:Dks5sjWC0
TPP反対派はシナに尻尾を振る売国奴。
まだアメポチの方がマシやわwww

しかし売国連呼されてた民主が無難なアメポチ路線を継続して
自民が中国大好き超売国政党になるとはねぇw
まぁハニ垣だから当然って言えば当然だけどさ。
それにしてもネトウヨの逆法則って例外ねぇんだなwww
32名無しさん@涙目です。(家):2011/10/30(日) 10:10:32.86 ID:QCn0f/mx0
>>2
地位失った人間からは人脈コネも逃げていく気がするが…
血縁とかは別として
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 10:11:22.00 ID:+nuqcz2/0
やはり2010年代は、違った世の中になるな。
これまでも10年区切りで日本は大きく変わってきたからな。
まあ東日本大震災があった以上、これまでと同じ社会になるわけはないんだが。
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 10:11:48.55 ID:32XZJIxWP
>>29
何が価値観だよ、明治維新じゃあるまいし
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/30(日) 10:12:38.11 ID:zq8o42HU0
よく分からんが、郵政民営化と同じ匂いがするのう。
36名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/30(日) 10:13:13.38 ID:zE0Avxfa0
>>34
菅直人「平成の開国をやりとげます!」
37名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/30(日) 10:16:13.65 ID:120d/CKi0
もう実質植民地だよ
戦後のアメリカ指導の下のことなかれ教育は、こういうアホな政治家を国のトップにするためのものだったんじゃない
38名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/30(日) 10:16:14.64 ID:xfNCVTQe0
グローバル化していかないと生きていけないのは今後の世界で間違いない。
でも国内消費が7割の日本にそんな実感があるのだろうか。

参加→特にいいことはない。ただアメリカと今後も仲良くできる。

不参加→日本的。今までの歴史を見る限り、自分のことは自分でできる日本にとってそんなにきついことはない。
ただアメリカにハブられる可能性あり。

なんで世論は賛成に傾いてんの??
39名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/30(日) 10:17:01.47 ID:bf44F8NSO
不参加なら日本はまた戦争へまっしぐら。
かつての経済封鎖も農作物ではなく工業製品。
40名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/30(日) 10:18:39.34 ID:+nuqcz2/0
不参加なら日本は滅亡するよ。
平成の東条英機になる勇気がある政治家がいれば頑張るだろうが。
数千万の日本人の命を道連れにして。
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/30(日) 10:20:29.52 ID:GLlyU2o70
そこまで大げさな話じゃないんだが、アメリカの戦略にうまく便乗する
しかないのは確かだ。
こういうとこでもう少し主体性を発揮したいなら、軍事的に自立性を
高めないと無理です。
アメリカは対中包囲網をもう十年は前から地道に構築し始めてたのに
日本の反米派はロクな手を打ってこなかった。
42名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/30(日) 10:37:19.95 ID:WnrAQ30j0
米の価格の問題ではない!

これは、日本の国防上の問題。食糧安保の問題である。
世界的に米が不作になった年が来たら、小麦と同じように、米の値段が、数倍に跳ね上がるんだぞ!
戦争になったら、入ってこないんだぞ!
世界人口急増時代、20年後には食糧戦争が起こると確実視されているのだぞ!
TPP加盟なんて馬鹿そのもの。

あさパラ!で若一氏がTPP問題で食糧安保にまで踏み込む!
http://www.youtube.com/watch?v=nTjWW-vVM6g

*若一氏は、TPPは、FTA、EPAより危険であると、その理由とは・・・
43名無しさん@涙目です。(東京都)
明治維新とか開国って言っとけば団塊や老害のクソ世代は食いつくよなwww
いい歳して、竜馬きどりwww竜馬ごっこwww