【ν速写真部】来年は新機種ラッシュの年になりそう。お金貯めとけよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(糸)

リコー、未発表のGXR「16M 24-85mm」カメラユニットをシルエットで公開
〜APS-CサイズCMOSセンサー搭載。2012年初頭リリース

リコーは28日、ユニット交換式デジタルカメラ「GXR」の製品情報ページに「焦点距離別ユニットマップ」を掲載。
2012年初頭にリリース予定のカメラユニット「16M 24-85mm」の存在を明らかにした。
同社がフォトキナ2010でAPS-Cセンサー搭載のレンズマウントユニット(Mマウント互換の「GXR MOUNT A12」として発売済み)
と共に2011年内のリリースを予告していた、APS-Cセンサーのワイドズームレンズ搭載ユニットと見られる製品。
シルエットに加え、焦点距離やセンサー画素数などの具体的な仕様が一部明らかになった。
同ユニットはGRレンズを採用する既存のA12ユニットとは異なり、RICOHレンズを採用。
撮像素子はAPS-CサイズのCMOSセンサーで、有効画素数は約1,600万画素と見られる。
そのほかの具体的な仕様や価格については明らかにされていない。

■リコー
http://www.ricoh.co.jp/
■焦点距離別ユニットマップ
http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/unitmap.html
■リコーGXR関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/746.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111128_494083.html
2名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 15:36:36.49 ID:zRknDWW60
まだD200が現役なんだけど

おかねないから買い換えられないよ
3名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/29(火) 15:41:59.72 ID:r7+qEVor0
カメラってやっぱり新機種になるにつれて画像の質も上がるものなの?
4名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/29(火) 15:49:28.04 ID:PeHxH4SX0
>>3
そうとも言えないと思う。
5名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/29(火) 15:50:33.18 ID:lGu21iEs0
ν速公認の買っとけばいいんだろ
6名無しさん@涙目です。(空):2011/11/29(火) 15:50:48.66 ID:Gnl3NyJx0
そういうこというなよ
今買えって言えよ
7名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 15:50:58.82 ID:QBhQ3cDj0
M9一択
他はクソ
8名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/29(火) 15:52:03.80 ID:roL+LtQJ0
D4待ち
高画素機はいらん
9名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 15:52:57.62 ID:W/8JlCvd0
5Dはいつ出るんだよ
10名無しさん@涙目です。(オーストラリア):2011/11/29(火) 15:54:37.80 ID:g6qVJNv70
GX1欲しい
ライトユーザーにはたまらん
11名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/29(火) 15:54:46.22 ID:A/t5W9N10
>>3
新しい奴が必ず良いわけではないけど、
やはり技術の進歩で良い機種のは少しづつ性能アップしてるわな
まあそれよりも、素人に上手く写真を撮らせるための仕組みの進歩が凄まじいから
旧来のユーザは余計に新機種を認めたくない側面はあると思う
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 15:54:53.54 ID:EjMUkGRt0
重さ的にKissが限界
13名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 15:55:21.89 ID:6UYINevK0
>>3
上級機になると「質」の本質をどこに置くのかでまた解釈が変わってきそうだけど、作ってる方はたぶんそのつもり。
単純に画素数とか数字だけで決着が付かないからデジカメ板が荒れる。
あと新機種を金持ちが買うと中古市場が賑わうのでみんな最新機種をどんどん買い換えればいいのに。
14名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 15:56:18.01 ID:4j/LwzXI0
カメコテビューしようと思うんだが、10万以内で毛穴までバッチリ写る機種教えろ
15名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 15:56:51.42 ID:Nt2xZf050
自分に一眼はまだ早いのでズームレンズ付きのコンデジにするよ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 15:58:10.88 ID:vOjUsss90
>>14
顕微鏡
17名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 15:58:56.25 ID:y3Ls1fL60
>>14
シグマSD15+50mmマクロ
500万画素だけど
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 15:59:08.10 ID:QuXjmBFE0
>>14
適当なAPS-Cに単焦点
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 16:00:41.81 ID:6UYINevK0
>>14
http://www.pentax.jp/japan/products/wg-1/
デジタル顕微鏡モードにしてゼロ距離まで接近したまえ。
20名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 16:01:25.95 ID:6UYINevK0
http://sokuup.net/img/soku_06687.jpg
おまえらヴァンガってる?
21名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/29(火) 16:02:49.82 ID:5Df80R0Q0
最初のキャッシュバックでD700買う事を決断した当時の自分を褒めてやりたい
つかここまで新機種遅れるとはね。D700も頑丈で全然壊れる気配ないし
22名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 16:03:33.91 ID:IRtyI+bO0
分かりました
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 16:04:46.69 ID:bDEWSQA40
>>7
お金持ちやなあ

俺は似非ライカのx100で我慢してるわw
24名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/29(火) 16:08:55.68 ID:x+s1t8Fd0
>>12
「5D2+24-105が重いとか軟弱乙www」と思っていたけど
実際使ってみるとすげぇ重いw
フラグシップだとさらに重くなるんだよな・・・
気軽に散歩に持ち出せねーぜ
25名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 16:16:33.12 ID:zihJ+q1b0
なぜあぷろだへのリンクがないのだ
26名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 16:24:52.78 ID:QBhQ3cDj0
>>23
あくまでも銀塩のレンズ資産がフルに活かせることに意義があると思てるからね
レンズはめ殺しのX100はいいと思うけど
APS-Cのデジタル一眼レフとか何がいいのかよく分からない
27名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 16:25:50.56 ID:dqzLMTCk0
防湿庫買ったんだけど乾燥剤は付属のでええんかいの?
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 16:26:11.69 ID:nMSeCKx90
D90 18-200VR
3年経ったが、まだまだ戦える
29名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/29(火) 16:27:19.30 ID:PeHxH4SX0
>>27
防湿BOX?
30名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 16:28:16.32 ID:dqzLMTCk0
>>29
そそ、2000円くらいだったから買った
31名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/29(火) 16:28:18.25 ID:ISktS9yO0
>>24
あぁ!広角持ってくればよかった。チャンス無駄にしたわ。 → 16-35mmがなかまにくわわった!

あぁ!なんで望遠持って来なかったんだ。人生を無駄にした → 70-200mmがなかまにくわわった!
32名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/29(火) 16:28:48.29 ID:PeHxH4SX0
>>28
D90で2年半戦ってます。
現時点で約8.5万ショット。シャッターユニット大丈夫かな?
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 16:29:54.70 ID:c06eq+CS0
ポケットに入るコンデジと一眼を新調したい。

ずっとニコンで来たんだが、今の勢力図はどうなっているので
あろうか?

オリムパスは、やっぱダメ?
34名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/29(火) 16:31:34.90 ID:PeHxH4SX0
>>30
湿度計ついてなければ湿度計買っておいたほうが良いよ。
今の時期は大丈夫だけど夏になるとすぐに湿気るから新しいの用意しといたほうが良い。
ホームセンターなんかで小袋入りシリガケル1kgで800円位で売ってるからそれ使うとよろし。
35名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 16:33:16.57 ID:w2/tiw7R0
たぶんナカバヤシのドライボックスだろうけど、あれの付属乾燥剤はカスだから別途用意したほうがいい
36名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 16:34:09.38 ID:iHwn6Ilk0
1DX2まで今のカメラで頑張る
37名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/29(火) 16:35:03.77 ID:nJobykuo0
リコーは早くビデオカメラユニット出してくれ
標準の動画機能がショボすぎて使い物にならん
38名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 16:35:23.46 ID:QBhQ3cDj0
>>33
コンデジはCanonのS95がええと思う
今ならS100か。

少し大きくても良いならフジのX10
39名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 16:35:43.64 ID:rJqZUlWU0
>>33
コンデジならオリンパスもアリだと思う。
一眼はやめとけ。フォーサーズごと消滅するかもしれない。
40名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 16:36:25.43 ID:d/O33T5C0
>>33
勢力図で買うカメラを決めるんですか?

今使ってるものと用途によりけりでお勧めは変わると思うが
オリンパスがダメと言うことは特にない
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 16:36:52.99 ID:c06eq+CS0
>>38
やっぱキヤノンですか。触って楽しいコンデジはやっぱキヤノンか…
サンキューサンキュー

>>37
ビデオ噛むとデジカメの境界線が薄くなっている?
42名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 16:37:04.94 ID:9hRlMjRs0
ニコンとソニー年末商戦売るものあるの?
43名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 16:37:36.59 ID:dqzLMTCk0
>>34
湿度計ついてるんだが、うち湿度高くて針が振り切れんばかりなんだわww
吸湿力が付属ので足りないなら買い足さなきゃな
44名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 16:38:25.12 ID:2t0tSYBQ0
俺も新しく買うコンデジで悩んでる
今度旅行に行く時、一台はフィルム一眼レフを持っていく予定なんだけど、もう一台手軽に使えるコンデジが欲しい…
やっぱりS95がベストな答えかな?
DP2xなんかもいいかなって思ってるんだけど
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 16:38:41.47 ID:c06eq+CS0
>>40
そんなことはない。

いや、社風で…っていうか職人魂みたいなのあるやん。カメラって昔からさ。
取り説読むだけで伝わってくるモノがさ。
どこがいいって事はないんだろうが。
46名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 16:39:05.10 ID:d/O33T5C0
>>42
Nikon 1さんの事も少しは
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 16:40:52.23 ID:QuXjmBFE0
>>43
キャパティのドライボックス買ったけど、
付属の防湿剤は2週間に1回はチンしないとダメになる。
そしてそれを数回繰り返すとダメになる。
48名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 16:41:02.03 ID:9hRlMjRs0
>>44
S95とかLX5とかそういうのにしときなさい。
間違いないから
3年は持つ
49名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 16:41:08.21 ID:T2qTuFnR0
>>44
E-PL1sが安いよ
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 16:41:34.90 ID:c06eq+CS0
オリンパスのコンデジは使い勝手はよさそうだよね。

USB直結で充電できるとか、他メーカーになかなかナイヨネ。
51名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 16:41:53.64 ID:NRF947tN0
お前等的にミラーレスってどうなんよ?
52名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 16:42:23.69 ID:d/O33T5C0
>>45
今、職人魂のあるコンデジって言うとフジのX10/X100か、リコーのGRDか、
辺りなんじゃないかな

>>44
手軽に使えるコンデジとしてDPシリーズ選択はないと思う
多少かさばる形でもいいのなら、フジのX10とかパナのLX5、オリのXZ-1も
悪くないと思うけどね
53名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 16:43:23.02 ID:SZPqmNkAO
ソニーのフルサイズ機の新作はまだ来ねーのか。
54名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 16:43:30.13 ID:iHwn6Ilk0
>>51
なし
55名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/29(火) 16:45:31.14 ID:31vcnNPM0
>>3
結構いい写真が取れやすくなる。
いいレンズだと最高の写真が取れる。

こんな感じ。
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 16:45:44.70 ID:c06eq+CS0
>>40
ズイコーレンズは男のロマン…

>>51
ミラーレスは一眼じゃナイヨネ…
57名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 16:46:10.43 ID:dqzLMTCk0
>>47
ふむ、ありがとう。様子見て買い足すよ
58名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 16:47:32.38 ID:2t0tSYBQ0
>>48
やっぱそうなのかなー
5D2持ってるから、下手に無個性なコンデジ買うと使わなくなるかな、って恐れもあって

>>49
PENは全く興味なかったけどかなり安いなこれは
今はE-PL3?2世代前ってこと?

>>52
普段持ち歩いてるのがバルナックライカとかだから、DPでも充分手軽なんだ
X10はもう少し安ければなぁ…
59名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 16:48:43.75 ID:d/O33T5C0
>>51
(特に初期の頃)誤解を生むような宣伝をしていた事で悪い印象を持たれやすいが、
ある程度普及もしたし誤解もだいぶ解消されてきたであろう今となっては
立派な一ジャンルでいいのではないだろうか

「ミラーレスでヒコーキ撮りたい」とか無茶な話じゃなく、スナップ用途とかで
楽しむならなんの問題もないと思う
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 16:50:26.79 ID:SbXOxASf0
>>33
ポケットに入る一眼ならパナGF3の電動ズーム一択
オリンパスは様子見だろう
メンテはいらないなら捨て値の今買うもよし
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 16:52:05.14 ID:zihJ+q1b0
PENは確かに小さいがコンデジじゃねええええ(笑)
62名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 16:52:24.64 ID:v+BB99CA0
>>31
5D2に17-40F4Lと24-105F4L、70-200F4Lを揃えた俺は
チャンスも人生も無駄にせずに済んでるわけだな最高です
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 16:53:05.46 ID:c06eq+CS0
>>60
ポケットに入る、はコンデジにかかっています…

だがポケットに入る一眼が実在するんだな…恐ろしい世の中だね。
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 16:53:33.41 ID:SbXOxASf0
>>58
こんな感じ
PL1(初代)→PL1s(新レンズ)→PL2(新ボディ)→PL3(新ボディ、新AF、バリアングル液晶)
65名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 16:53:34.74 ID:T2qTuFnR0
>>58
そう
E-PL3の方がオートフォーカス早いとかチルト液晶とかPL2の方がアートフィルタのジオラマがあるとか液晶が小さいとかあるけど
コンデジ感覚なら気になるほどでもない
あとパナソニックのGF2も安い。動画をとりたいならパナ
66名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/29(火) 16:53:35.61 ID:PeHxH4SX0
>>62
F2.8が仲間に加わりたいって言ってるよ。
67名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 16:54:03.82 ID:Gi4NpHBZ0
>>53
来年の早春頃に発売される予定だとか。
ソースは、価格ドットコムのα77レンズキットのクチコミ。
68名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 16:54:09.98 ID:zihJ+q1b0
GF3Xてどう?
様子見してるんだけど。
69名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 16:55:42.20 ID:d/O33T5C0
>>58
例えば、
5D2は無難な24-105をつけっぱにして尖ったDPやX100をサブに持つ

無難なコンデジで焦点域をおさえて、5D2にプラナーとか尖ったレンズをつける

どっちのプランで行くかで話がまるで逆になるからなあ…

上のプランならDP2系買って、バルナックまで置き換えちゃうのもアリかもね
70名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 16:56:37.53 ID:SbXOxASf0
>>63
パナGF3とフジX10は値段もサイズもそう変わらん
センサーが大きいのを取るか、レンズが明るいのを取るか
71名無しさん@涙目です。(会社):2011/11/29(火) 16:58:07.72 ID:G6YvL9nB0
PLフィルタ欲しいんだが、どういうの買えばいいの?
ワイドは高いけど、18mm始まりのレンズにつけるならワイド買わなきゃダメ?
72名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 16:58:54.51 ID:2dT8X4T90
>>62
2.8沼が君を待ってるよ〜
早く新型24〜70出ないかな。
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 16:59:24.85 ID:vOjUsss90
nikon 1てコンデジぐらいの大きさかと思ってたら、意外とデカイのな
74名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 17:01:42.79 ID:zihJ+q1b0
GF3Xがそのままステレオマイクになってくれれば即買いなんだが……
75名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 17:01:55.67 ID:2t0tSYBQ0
>>64
なるほど!すげーしっくりきた、ありがとう

>>65
なるほどなー
動画も撮れるってやっぱり強みだよね

>>69
そう、まさにそんな感じで悩んでるんだ
24-105はあるけどプラナーは無いから、やっぱりDP2xかなぁ
S95で感動するような写真にまだ出会えてないのもDPになびいてる理由なんだ
76名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/29(火) 17:02:00.77 ID:lkzRyz+j0
>>56
ZUIKO、ZDは今でも評価してる
M.ZDは……
77名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 17:02:11.62 ID:v+BB99CA0
>>66
>>72
ほんと高すぎてF4でいっぱいいっぱいだったんです許してください
78名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 17:02:58.45 ID:QBhQ3cDj0
>>70
俺はGF2にしたよ
尼でダブルレンズキット37000で買えたぜ
写りはそこそこか
フルHD動画撮れるのと14mmパンケーキがちっこくて良いね
M9
GF2
S95
完璧過ぎて弱点が見当たらない

高感度用にD700ほしい
79名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 17:03:56.98 ID:d/O33T5C0
>>71
1000円ぐらいで見かける「オリジナルPL」とかは中華製の地雷だから買っちゃダメ
で、5000円前後の普及メーカ品買えばひとまずOK
ワイド(薄枠タイプ)が必要かどうかは、PLフィルタのメーカで確認できそうな気もする
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 17:05:27.24 ID:QBhQ3cDj0
>>75
まあ所詮ちょっと写りが良くてスリムなコンデジだからね。S95
万能性を買って毎日持ち歩く感じ

DP2xと比べたら可哀想すぎる
81名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 17:06:16.34 ID:SbXOxASf0
>>78
パンケーキで動画撮れる?
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 17:07:04.57 ID:mkPEs+W+0
来年FUJIかCANONのミラーレスでるのかな
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 17:07:13.50 ID:QuXjmBFE0
>>71
人柱になってくれよ
http://www.donya.jp/item/20798.html
84名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 17:08:05.83 ID:2dT8X4T90
>>77
しかし70〜200のF4はいい写りするよね。
2.8の2型と解像度的にはほとんど差ないし、2.8は嵩張るからね〜。
F4の方が細いし安いし、持ち歩くならF4の方だよね。
85名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 17:09:12.84 ID:puxn+s2o0
LX5は来年にGX1につけられる新EVFを装着できる新型が出るかもしれないから
粘っている
まあ安くなったLX5を買うかもしれんけど
何もなかったらXZ-1買ってたんだけどなあ・・
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 17:09:20.91 ID:6UYINevK0
>>62
小三元の次は大三元狙わなきゃ。
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 17:09:28.53 ID:zihJ+q1b0
NEXってどうですか。ルミックスと比べて。
88名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 17:09:50.26 ID:SoEDltb80
今年買ったばっかだし(´・ω・`)
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 17:10:10.69 ID:SbXOxASf0
>>87
レンズがデカイ
好感度はいい
90名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 17:10:14.56 ID:L+08+SVf0
>>24
昔結婚式のスナップやってた時は披露宴終了時には正直手が痺れてた
1N+28-70L+540SpeedLight
予備&キャンドルサービス用にに5+50-1.8+クロスフィルター
めちゃ重かった
91名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 17:11:28.07 ID:9hRlMjRs0
>>87
素子はよい レンズはウンコ
LUMIXは
素子がウンコ レンズはよい


マジで統一ブランドやってほしいわ
SOMIX
中華ブランドや〜
92名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 17:11:28.81 ID:QBhQ3cDj0
>>81
AF音入るけど撮れることは撮れるよ
動画撮るときはズームレンズにするけどね俺は
フォーサーズはゴミをあまり苦にしないから積極的にレンズ交換できる
93名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 17:11:50.06 ID:L+08+SVf0
>>57
早めに気がついたらフォトラマのポラ用の防湿庫安く譲ったのに
遅かった
94名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 17:12:45.08 ID:SjD7iIle0
>>84
そういう気分でf4持ち歩いてる時に限って
やや暗がりのかわいいお花があって2.8で撮りたくなって
人生損した気分になるから結局大荷物になるんだよな
95名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 17:12:49.08 ID:ezD+gSDP0
軽い一眼欲しくてD3100買おうと思ってたけど時期が悪い?
96名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 17:12:59.27 ID:iHwn6Ilk0
ズームは処分して単焦点でいこうと思う。
97名無しさん@涙目です。(会社):2011/11/29(火) 17:13:07.69 ID:G6YvL9nB0
>>79
初めて使うのに中華使うのはまずないな。
ただ、ケンコーでもワイドとそうじゃないのとZEXってので値段が違いすぎて困ってる

>>83
安すぎワロタwwww
98名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 17:14:22.30 ID:SoEDltb80
ちんこから精子を搾り出す技術
99名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 17:14:49.38 ID:SoEDltb80
誤爆
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 17:15:18.05 ID:zihJ+q1b0
>>89
>>91
サイバーショットから次のステップアップにちょっとお高いカメラを狙ってるんだが、
小さな一眼とお高いコンデジとで迷っているんだ。
具体的にはDSC=W270からの乗り換えで、
DMC-LX5か、XZ-1か、HX7Vか、NEXのどれかか、GF3か。
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 17:16:01.14 ID:SbXOxASf0
>>92
そうか
パンケーキだと風景を撮りながら動画も撮れるかなと思って
102名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 17:20:14.36 ID:2t0tSYBQ0
>>80
そうだよなー。ありがとう
もうちっと考えてみる
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 17:20:47.76 ID:QuXjmBFE0
>>100
重さと大きさが問題にならないならNEX買っちゃいなよ
104名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 17:22:38.65 ID:EfwVvsNb0
来年こそは、ヨンニッパ買う
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 17:22:48.35 ID:CyCnPBkY0
>>95
欲しいときが買い時
D5100も軽くていいよ

明日、ニコン新製品発表らしい
D800、16-85くるかな
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 17:23:05.85 ID:XbZV9sFSO
あ〜、これは東原さんお買い上げだね
107名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 17:23:06.43 ID:d/O33T5C0
>>100
NEXは店頭に行って実際に見た方がいい、レンズがくっついてると意外にでかいから。
あのサイズ許容できるんなら買ってもいいと思うよ

XZ-1は韓国から個人輸入で買うと3万チョイで買えてしまうらしいので、根性あるならそれで
面倒なのが嫌ならLX5をサクッと買っちゃう方向で

>>97
無理にZetaとか買う必要はないと思う
確かに高性能だろうけど、まあPLフィルタは消耗品なので
108名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 17:23:13.22 ID:zihJ+q1b0
>>103
問題になるからじゃあNEXは買わないことにします。
109名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 17:23:57.98 ID:bNgafuyc0
K-rみたいなダサいやつじゃなくライカ風のがほしい
するとフジのアレかオリンパスしかない
110名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 17:24:23.96 ID:iHwn6Ilk0
PLフィルタは使い方がよくわからん。
111名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 17:26:20.32 ID:iHwn6Ilk0
戦闘機の写真に、画像処理ソフトで、PLフィルタのデジタルフィルタをかけたら
アフターバーナーがくっきりになったんだけど、実際のPL フィルタもそうなる?
112名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 17:27:19.47 ID:D08aDToV0
>>32
うちのD90はシャッターは16万回超えているけどまだまだ大丈夫だ。
今はNEXがメインになりつつあるけど。
微速度撮影すると直ぐに10万回超えます…
http://www.youtube.com/watch?v=BIZiepwNRNw
113名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 17:27:42.43 ID:SbXOxASf0
>>100
HX7Vは論外
XZ-1もセンサーが良くない
パナで好きな方を選べ
114名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 17:28:28.11 ID:zihJ+q1b0
>>107
>>113
分かりました。
ありがとうね。
115名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/29(火) 17:28:30.63 ID:Z0avHPHk0
>>112
いいねぇ〜
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 17:29:07.70 ID:NwqcnmO60
デジカメ画像も写真っていうの?
117名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 17:30:18.32 ID:iG4jEkFY0
初心者におすすめでなるべく安いデジイチ教えろくださいクズども
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 17:32:04.83 ID:SbXOxASf0
>>117
x5かD3100
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 17:32:17.89 ID:QuXjmBFE0
>>117
KissX5 ダブルズームキット
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 17:32:25.48 ID:Msy2Upt20
>>44
S95かGRDでいいんじゃね

XZ1もなかなかいいけど
オリってのが気にならなければ
121名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 17:32:51.05 ID:2t0tSYBQ0
>>112
いいなぁ、すげぇいい!

time lapseって未だにいまいち仕組みが分からないんだけど、
2-3秒間隔とかで撮影した写真を30fpsの動画にして60倍とかにするの?
122名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 17:33:09.53 ID:iG4jEkFY0
ありがとうくずども
123名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 17:33:19.08 ID:ezD+gSDP0
>>105
4万程度のカメラに買い時なんてないよな
買うわ
124名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 17:37:06.67 ID:D08aDToV0
>>121
そうです。
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 17:41:43.64 ID:Kr2UZ8dk0
宝くじあたれー
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 17:43:30.91 ID:QuXjmBFE0
>>124
何て三脚使ってるの?
127名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 17:43:57.43 ID:SoEDltb80
>>123
D5100のほうがいいよ(´・ω・`)
128名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 17:44:20.54 ID:L+08+SVf0
NEX3無印Wズームキット29,800で売ってるんだなw
ばらしてレンズだけ打っても元取れない?w
129名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/29(火) 17:54:39.00 ID:fKAh0JeDO
今D90かD5100買うとしたらお前らはどっち選ぶ?
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 17:56:40.55 ID:s/eXtLoC0
俺まともにカメラ買った事無いんだけどそろそろ欲しいんだ

やっぱりどこのがいいの?ニコン?イクシリム?
131名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 17:57:01.63 ID:fBCA9CQN0
>>129
安いほう
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 17:57:06.61 ID:IbXWjQ9R0
D800と5DVの一騎打ちだろ。
133名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 17:58:27.11 ID:zihJ+q1b0
>>130
用途によるよ。
どんなスタイルでなにを映したいのか。
こだわりのメーカーがあるならそれでいいだろうし。
134名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 17:59:45.66 ID:Hqm3eazq0
>>130
1Ds3、1DX、645D、D3X
このへんから選べ
135名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 18:00:07.55 ID:C5SUE0jr0
GX300まだか
136名無しさん@涙目です。(空):2011/11/29(火) 18:01:25.49 ID:Gnl3NyJx0
Canonこないだ発表したのプロ向け動画機だったし
5DV出るのかなあ
137名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 18:02:01.07 ID:SoEDltb80
ペンタのk-rの後継機マダー?(・∀・ )っ/凵 チンチン
138 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/29(火) 18:02:13.48 ID:W90k0LBl0
私はd300
139名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 18:02:55.95 ID:5H3JuGlx0
>>130
一眼レフだからって、レンズを交換しなきゃいけないわけじゃない
ttp://kakaku.com/item/K0000226440/
こういうエントリー機に標準ズームレンズ付けっぱなしでも、キレイな写真が取れるぞ
140名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 18:06:57.66 ID:zihJ+q1b0
>>130
よーし、パパが代わりに決めてやるぞ。
COOLPIX S8200 を買うんだ。いいか分かったな。
141名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 18:07:58.41 ID:puxn+s2o0
>>130
きれいな写真より記録することが大事ならカシオのZR200かZR100
機能満載で遊べるよ
きれいな写真撮りたいならここまでのレスで出てた機種でいいと思うよ
142名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 18:08:09.87 ID:WM3yneXu0
エチオピアに出張が決まったんだが、今買える機種で
現地でも壊れにくそうな防水防塵に優れたコンデジ教えてください

今使っているのはcoolpixのS5ってのです


143名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 18:10:06.73 ID:Hqm3eazq0
>>142
工事用のとか?
144名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 18:10:35.92 ID:c6LWxgVq0
CanonもNikonみたくおしゃれなカメラバックつくってくれないかな
145名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 18:11:32.46 ID:BkTBIImC0
>>130
EOS Kiss X4 Wズームキット
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 18:11:38.43 ID:Kr2UZ8dk0
下唇に皿を入れる民族か
http://shukran.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/15/jpgblb.jpg
とりあえず予防接種とか調べておけよ
147名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/29(火) 18:13:35.39 ID:4sbQmR0x0
ペンタがリコー体勢になっていよいよ動き出すかねぇ。
148名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 18:14:27.38 ID:WM3yneXu0
>>143
いえ、お休みの時とかにお手軽に写真を撮りたいなと
多分プライベートではアフリカ大陸に足を踏み入れないと思うので記念ですね
149名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 18:14:55.24 ID:BaMuiwW90
コンデジで電池の持ちがよくて素人にもつかいやすいのない?
150名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 18:15:02.04 ID:CyCnPBkY0
>>129
ずばりデゴイチ m9っ・`ω・´)
151名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 18:17:01.49 ID:BkTBIImC0
>>149
みんな同じ
152名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 18:17:48.90 ID:zihJ+q1b0
>>149
EXILIM Hi-ZOOM EX-H20GSR とか
153名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 18:17:52.61 ID:PLqAYPNt0
加湿器買いに行ったのに、なぜか5Dmark2っての買って帰ってた
レンズ付きの+単焦点レンズってやつやメモリーカードも買ったんだけど
家にあるコンデジ用の三脚に付けたらおじぎしてワロタ
高い三脚だとがっちり固定?左右には振りやすい?
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 18:20:02.40 ID:xZ7SBxuX0
>>153
短焦点が望遠のでかい奴じゃなければ3万くらいの安い三脚で十分だよ
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 18:20:07.04 ID:jagqnToJ0
156名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/29(火) 18:20:07.70 ID:9z16RI3j0
157名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/29(火) 18:21:37.78 ID:Z0avHPHk0
>>154
>3万くらいの安い三脚・・・
orz
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 18:22:06.88 ID:jagqnToJ0
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 18:22:12.77 ID:FmFMoOUe0
160名無しさん@涙目です。(空):2011/11/29(火) 18:23:29.63 ID:Gnl3NyJx0
>>153
加湿器何台買うつもりだったんだ
161名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 18:24:02.36 ID:puxn+s2o0
>>142
coopix S5と同じような型でパナのDMC-FT3があるけど
使ったことなくていまいちわからんのだけど・・・・
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 18:24:06.79 ID:BYdCUbQU0
まるで興味がない
163名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 18:24:59.45 ID:puxn+s2o0
あっかぶった
164名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 18:25:17.96 ID:2dT8X4T90
>>153
外に出る機会が増えるから加湿器は要らないなw
165名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 18:26:01.86 ID:L+08+SVf0
加湿器はカメラに悪いしなw
166名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/11/29(火) 18:27:01.27 ID:JyI0mFOQO
NEX7が静止画も動画も綺麗に撮れるなら買うかもしれん
167名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 18:34:25.75 ID:Hqm3eazq0
>>148
工事現場用のデジカメがあるからそれが希望にあうものかなって思って
具体的な機種は知らないのでぐぐればいくつか出てくる
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 18:35:49.68 ID:Kr2UZ8dk0
かしつきじゃなくかしつけだったか
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 18:39:27.94 ID:P52iezGU0
NEX-3使ってるけど無意味にレンズが増える
撮るのも楽しくなるからいいかなと思うが
170名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 18:43:18.51 ID:VN5VMLQQ0
>>139
変わった機種だな?
171名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 18:43:32.96 ID:WM3yneXu0
>>158-159>>161>>167
レストンです

あげられた機種とかをヨドバシで実機触ってみます
ありがとうございました


172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 18:45:32.38 ID:mG6sARQg0
加湿器もカメラも「とる」のは一緒だからな 間違えても仕方ない
173名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/29(火) 18:51:31.31 ID:+a5q6ZXK0
>>172
加湿器で「とる」?
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 18:53:37.75 ID:zihJ+q1b0
しめっとる
175名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/29(火) 18:54:18.40 ID:+a5q6ZXK0
>>174
う〜ん・・・
176名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 19:01:05.86 ID:W236KdXk0
世間での評判に反してお前等のミラーレス一眼レフに対する評判悪くてワラタw
177名無しさん@涙目です。(会社):2011/11/29(火) 19:01:38.76 ID:G6YvL9nB0
5D2買っといて3万の三脚ケチる意味がわからねーよ!
178名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/29(火) 19:02:11.40 ID:+a5q6ZXK0
>>176
ミラーレス一眼レフ・・・新しい分野を開拓しますか?
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 19:03:54.28 ID:vx5stLAj0
明治神宮のオシドリって何時頃来るんだろう?
もう来てんのかな
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 19:04:56.62 ID:6UYINevK0
http://sokuup.net/img/soku_06688.jpg
あっるっこーあっるっこおー、わたっしはっげえんきぃ〜〜!!
写真が足りないよ?
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 19:06:12.59 ID:xZ7SBxuX0
182名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/29(火) 19:16:04.09 ID:+a5q6ZXK0
>>181
う〜ん。
183名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 19:17:29.27 ID:BkTBIImC0
>>176
売上げ落ちてきてるよ
184 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/29(火) 19:19:50.59 ID:L35p227K0
>>84
風景撮りなら70-200もF4で十分だな、ただポートレイトや屋内スポーツ撮りだとF2.8は魅力的
あ〜 悩まない資金力が欲しい
185名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 19:22:51.16 ID:IbXWjQ9R0
186名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 19:23:23.32 ID:EEsRg5wm0
オリンパスは?
187名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 19:24:35.37 ID:y3Ls1fL60
>>186
12/14まで買うのを待て
188名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 19:25:16.94 ID:IwjocswH0
茄子で新しいカメラ買いたいんだけど何買っていいか迷走中
NEX-5Nか7かで迷ってたけどK-5でいい気がしてきたし。
ほぼボーグ専用なんでほんとはフォーサーズがいいんだけど
パナの糞センサーはこりごりだし。
12月中には欲しいんだけど来年まで待ったほうがいいの?
189名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 19:27:42.24 ID:BkTBIImC0
>>188
失敗したくなかったらニコンかCanonにしておけ
190名無しさん@涙目です。(空):2011/11/29(火) 19:30:42.45 ID:Gnl3NyJx0
>>185
なにこれほしい
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 19:32:44.31 ID:IwjocswH0
>>189
どっちもボーグには向かん
192名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 19:33:23.32 ID:w2/tiw7R0
ペンタでAFボーグでいいじゃん
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 19:33:36.27 ID:mG6sARQg0
>>173
なるほど私が悪かったようだ
194名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/29(火) 19:41:26.96 ID:+a5q6ZXK0
>>188
俺もボーグならペンタだと思う。
195名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/29(火) 19:42:26.76 ID:84t00aNR0
NEX7がバランス性能ともに最高
196名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 19:44:12.64 ID:sdzL1LEX0
>>188
手ぶれ補正内蔵でAF BORGにできるK-5一択じゃね?
197名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 19:45:36.57 ID:wgpZJEO70
パチンコだと思った。
198 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/29(火) 19:46:19.23 ID:yo6SN6h/0
>>188
ボーグで超望遠主体ならミラーの振動が厄介になるからミラーレスがいいような気もする
199名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/29(火) 19:49:30.62 ID:WEqCZJzF0
うちの普及機買ってください
200名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/29(火) 19:50:36.50 ID:WEqCZJzF0
200なら生産増
201名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 19:51:01.88 ID:sdzL1LEX0
>>199
以前ちらっと噂に出てた廉価版フルサイズをよろしく
202名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 19:51:21.27 ID:IwjocswH0
>>192、194、196、198
AFにする予定はないけどK-5だと必要なもの全部入ってるんだよね。1年経って値段もこなれてるし。
NExの連写とピーキングも魅力なんだけど。
なんにせよ何買ったところで今より悪くなることはないからなあ
203名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/29(火) 19:54:57.16 ID:WEqCZJzF0
でないよそんなの
204名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/29(火) 19:57:36.06 ID:lkzRyz+j0
>>199
はい
205名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 19:58:01.59 ID:IwjocswH0
>>203
D800出るらしいぞ
206名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/29(火) 19:59:05.85 ID:+a5q6ZXK0
>>205
それは大分じゃなくて・・・
207名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/29(火) 19:59:31.52 ID:lkzRyz+j0
そういえばニコンは明日だっけ?
208名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/29(火) 20:00:09.22 ID:WEqCZJzF0
神奈川さん・・・・
209名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/29(火) 20:02:07.59 ID:+a5q6ZXK0
210名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 20:10:13.72 ID:w2/tiw7R0
クリックしなくても内容がわかる素敵なURL
211名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 20:12:31.03 ID:UAFt5Eq50
SIGMAのDP2xってのを買って写真を始めたいんだけれど
この機種ってニュー速民的にはどうなの?
半端無くいい写真が撮れるって評判らしいが
212名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 20:18:37.25 ID:W5fBvVks0
>>209
FM3Aで使えるスピードライト出してくれ…
213名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 20:19:27.74 ID:D08aDToV0
>>211
高感度や連写は弱いけど、ジックリ風景写真撮るにはオススメ。
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 20:27:29.53 ID:P52iezGU0
215名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/29(火) 20:30:45.36 ID:7KBBJHoI0
>>211
初めに使うカメラではオススメ出来ない
216名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 20:31:11.86 ID:xxL1Abfe0
>>211
DP2S使ってる
Raw専用だし連写も難しいけど色々経験値積めるカメラだよ

http://sokuup.net/img/soku_06689.jpg
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 20:32:37.89 ID:zihJ+q1b0
>>216
右下のほう・・・・人が吊ってないか・・・・?
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 20:33:07.96 ID:Msy2Upt20
219名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 20:33:21.97 ID:DZpJ0OX50
なにそれこわい
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 20:34:43.74 ID:Msy2Upt20
>>181
これさ、マウントアダプタが糞でかいんだよな
結局それでNEXのいいとこ消しちゃう

だからNEXのソニー純正マウントアタプタは初代のでいいと思うんだ
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 20:35:59.03 ID:Msy2Upt20
>>211
NEX5N買おうぜ
標準ズームのやつで十分だから
222名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 20:36:25.46 ID:gRgT1RZG0
NEX7って結局いつ出るんだよ
223名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 20:38:16.05 ID:7FWwQ4EC0
おまえらそんな高性能なカメラ買って何撮るつもりだ
224名無しさん@涙目です。(空):2011/11/29(火) 20:40:34.62 ID:PFX2fWhU0
>>222
もう国内で生産始めてるらしいからそんなに遅くはならないんじゃないかな

俺は5万切るまで我慢するけど
225名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 20:45:18.56 ID:BkTBIImC0
>>223
何もかも撮りたい
226名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 20:46:03.97 ID:dT/R3EEJ0
イルミ撮ってたら、テレビの人に撮らせて下さいって言わたんで
一度断ったけど後ろ姿でいいという事だったんでおkしちまったw
227名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 20:46:51.82 ID:xxL1Abfe0
>>223
とりあえず車に乗せっぱなしにして、テキトーに撮ってる
http://sokuup.net/img/soku_06691.jpg
カメラよりセンスが欲しい
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 20:50:34.72 ID:6UYINevK0
http://sokuup.net/img/soku_06692.jpg
とても興味があります
229名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 20:51:53.28 ID:2t0tSYBQ0
S95触ってきた。あの小ささやっぱりいいなぁ
と思ってた所にDP2xの話題が
FOVEONは大きさとか機能性とか抜きにして魅力的だ
230名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 20:55:44.86 ID:e0PVykFO0
今年買ったもの
Limitedレンズ2本にΣ8-16と50-500と防湿庫165L

欲しいもの
K-5もしくは後継機と残りのLimitedレンズ5本と三脚と自家用車
231名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/11/29(火) 20:57:44.79 ID:JyI0mFOQO
>>229
後継の100が出る
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 20:58:49.03 ID:gRgT1RZG0
>>224
そうなんだ
じゃあ5Nはそろそろ値崩れし始めるかな。期待
233名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 20:58:57.82 ID:rUU+qXj/0
カメラ欲しい
散歩してフラフラ撮りたい素人には何がオススメ?
あんまり重くないのがいい
画質は味があるやつがいい
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 20:59:05.66 ID:Msy2Upt20
>>231
知ってて
95が欲しい人なんじゃね 割といるぞ
235名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 20:59:45.01 ID:ypfqWwY90
DPの新作まだかね
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 21:01:04.96 ID:zihJ+q1b0
>>233
PEN Lite
237名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 21:01:20.77 ID:2t0tSYBQ0
>>231
流石にまだ高い

>>233
DP2x
238名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 21:01:42.51 ID:DZpJ0OX50
>>228
いきたいなぁ

いや、水木しげるロードにですよ
239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/29(火) 21:01:52.94 ID:yo6SN6h/0
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:02:55.98 ID:Msy2Upt20
>>233
iPhoneにトイカメアプリ
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 21:03:13.54 ID:+Z4o8qYq0
NikonのD200ってのもらったんだがこれ評判とかどうなのよ
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:03:15.14 ID:F+d51bev0
DP2に興味があるなら、一度Flickrで作例見るといいよ
特に自分が憧れるのは●oi●y●ara●iseさん (伏せ字)
DPってここまで出来るんだ、って背中押されまくると思う
迷惑だとあれだからリンクは貼れないけど
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 21:05:11.49 ID:zihJ+q1b0
パンケーキレンズのサイズでズームついてるのはないのか
244名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 21:06:54.49 ID:hotMuCY40
>>241
良いよ。一眼レフにしてはバッテリー消費激しいけど。
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:07:47.51 ID:Msy2Upt20
>>243
m43
パナが出してなかった?パワーズームだかXなんとか
246名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 21:09:29.34 ID:3Zaum/3y0
247名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/29(火) 21:09:32.10 ID:KbhGWchy0
そろそろKISSNから買い替えようと思う。
来春が買い替え時かね?
248名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 21:10:45.20 ID:zihJ+q1b0
>>245
あれがそうなのか。さんくす。
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:11:35.63 ID:KMgds7gC0
>>247
春にはKISS X6がでる
250名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 21:11:42.73 ID:BkTBIImC0
>>246
立体感あって良いね
251名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/29(火) 21:15:31.68 ID:pawQ8Gkn0
7年くらい前のデジカメつかっている還暦近くの両親用に
デジカメ買いたいんだけど、おすすめ何?
たぶん1万円くらいので充分な気がするんだが
252名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 21:18:37.01 ID:zihJ+q1b0
>>251
EX-H30
253名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 21:20:04.61 ID:6UYINevK0
>>238
http://sokuup.net/img/soku_06695.jpg
午前中だけ寄って…のつもりだったのに、結局朝イチから陽が沈むまで楽しんでしまいました。
山陰はまだまだ楽しい所を残してるので、また是非行きたいです。
254名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 21:20:17.47 ID:w2/tiw7R0
そういや葉っぱ先生は今何使ってるんだろ
255名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/29(火) 21:22:06.63 ID:pawQ8Gkn0
>>252
さっそくありがと
それ買うわ
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:23:18.86 ID:KMgds7gC0
>>251
http://kakaku.com/item/K0000160809/
GPSと地図付きで捗る
257名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 21:23:25.55 ID:zihJ+q1b0
>>255
ええええ
もうちょっと考えなよ
俺が困るよ
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:23:31.20 ID:KMgds7gC0
遅かったか
259名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 21:24:53.97 ID:JXWP1FNV0
GRD5がAPSセンサー付きになるのを待つ
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:25:46.67 ID:Msy2Upt20
>>255
あと、チョットだけ予算増やしたら
すげー選択し広がリングじやね
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:27:22.25 ID:5y6g3xwC0
D800はフルサイズセンサー3600万画素説の他に
中国人が予想している1600万画素説があるな
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 21:27:23.96 ID:P52iezGU0
>>256
GPSあるといいよね
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 21:32:10.62 ID:zihJ+q1b0
なんかすげー責任感じてきた・・・
264名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 21:32:47.30 ID:BkTBIImC0
>>262
GPS気を付けろよ〜、個人情報漏れるぞー
265名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 21:33:19.80 ID:6UYINevK0
なんだろう。いつもと雰囲気というか流れが違うね。
266名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 21:33:24.48 ID:+eDXLLou0
D4X待ち
267名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 21:33:49.76 ID:HrEcz9Cwi
頼むからv速映像部もつくってくれよ
268名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 21:36:09.54 ID:zihJ+q1b0
ま、いっか!!\(゚∀゚)ノ
269名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 21:38:54.82 ID:2t0tSYBQ0
>>242
むちゃ上手いなこの人
DP2xが欲しくなぁーる、欲しくなぁーる…

>>265
今日はν速カメラ部っ
270名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/29(火) 21:39:49.02 ID:pawQ8Gkn0
>>256
還暦近くの両親用だからGPSとかいらねーんだわ
ありがと

>>257
では、も少し考える

>>260
15,000円くらいのおすすめ教えてくれ
それかEX-H30のどっちかにするわ
271名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 21:41:03.24 ID:z5uXM7+30
ついにGX300とDP3が来るのか
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 21:41:15.69 ID:6ndkcw1d0
>>226
フリー素材デビューおめでとうw
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 21:44:01.36 ID:KMgds7gC0
>>270
還暦近くの両親だからこそ、どこで撮ったか忘れるから
あとからわかるGPSがお勧めなんだぜ
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 21:44:15.35 ID:yJZQKCBq0
EOS 1DX MarkIII待ち イヒ!
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 21:44:23.32 ID:P52iezGU0
>>264
α55持ってるけどかなり気を使うわー
276名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 21:45:37.49 ID:w2/tiw7R0
SX130ISだっけ。単三のアレも候補に入れとけば?
277名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 21:45:38.29 ID:6ndkcw1d0
>>264
GPSは気軽にうpれなくて困るな
今まで何回か写真部ロダにジオタグ付きのままうpしてしまって焦ったことがある
コピペブログにそのまま転載されてると嫌だなあ
278名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/29(火) 21:47:37.16 ID:pawQ8Gkn0
>>273
残念ながらPCで地図と連動させるとがが無理なんだわ
GPSは楽しそうなんだけどね
279名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 21:58:22.16 ID:SoEDltb80
撮った場所バレると困るのか
そんなに穴場のスポットなのかよ
280名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 21:59:02.81 ID:kSWyXzEC0
1D4が30マン以下にならなそうだから、1DXが30マン以下になるのを待とう
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 22:01:31.55 ID:IwjocswH0
>>214
LR2からの乗り換えでもいいのかな
282名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 22:02:09.22 ID:fBCA9CQN0
283名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 22:02:33.37 ID:IwjocswH0
D400出たらニコン考えてもいい
284名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 22:02:59.92 ID:6UYINevK0
>>281
ぶっちゃけ何も持ってなくてもゴニョゴニョ…
285名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 22:10:47.32 ID:yJZQKCBq0
>>279
自宅で撮ったら、ヤサがバレるだろ

ちょっと水分が足りなくやないかい
http://sokuup.net/img/soku_06696.jpg
286名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 22:18:26.65 ID:6UYINevK0
http://sokuup.net/img/soku_06697.jpg
水分補給
しーととと
287名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 22:20:06.06 ID:I/NnDO1j0
GPS付きって面白そうだなー
http://sokuup.net/img/soku_06698.jpg
だめだ、プルプルしちゃってピントがこねー
288名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/29(火) 22:22:50.67 ID:PG1QdlAFO
GX2がでたら買う
GF3とG3は女性向きすぎる
289名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 22:25:56.91 ID:modLTkDF0
nexc3買うか
290名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 22:27:04.59 ID:yJZQKCBq0
>>286
目玉おやじ「こら! キタロウ」

>>287
ジアゼパム?
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 22:27:05.46 ID:P52iezGU0
292 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/29(火) 22:27:29.66 ID:yo6SN6h/0
293名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 22:37:56.11 ID:ezD+gSDP0
>>127
おいやめろ
294名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/29(火) 22:42:55.36 ID:0M7BfDi50
動物園での動物撮影と競走馬撮影したいんだが
EF70-200でF2.8LISが最強だとは思うけど
F4LISでも十分だよね?
295名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 22:43:56.57 ID:kSWyXzEC0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_06701.jpg
296名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 22:44:41.11 ID:Fjod9Dp20
K3早く出せ
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 22:45:46.62 ID:6UYINevK0
>>294
念のためにサンニッパとヨンニッパも用意しておくべきだ。
298名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/29(火) 22:46:57.87 ID:zInoR3hh0
D7000買ったばっかだから来年はレンズ買う
299名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 22:51:45.64 ID:MqKFMBIO0
300名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 22:51:48.74 ID:2D8w3v4D0
ヒコーキ
今度の日曜は晴れて欲しいな
http://sokuup.net/img/soku_06703.jpg
301名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 22:52:17.25 ID:JXWP1FNV0
DP系云々のコメントが寄せられているが、俺にはガジェット過ぎて手が出せない。
立体感と精彩感は比類なきものだが
リコペンがGRDの筐体にAPSを積んで煮詰めるのが至高。
302名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 22:53:44.43 ID:aoii0Zhk0
303名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 22:56:06.89 ID:kSWyXzEC0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_06705.jpg
304名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 22:56:17.58 ID:uYolKtbg0
>>247
おお同志よ。軽さ、サブ液晶、塗装ハゲ最高!
ダイナミックレンジ狭すぎうわぁぁぁぁorz

とりあえず、喧嘩フルサイズか、70dでいいんじゃないか? digicとラインナップ次第では7dmk2も取り回し向上してるかも。
個人的にはソニーの中堅機のサイズ辺りがミドルクラスにあってると思うのだが、7dピザすぎ60dダイエットしろx4貧弱すぎX50かわいいよハァハァ( ´ д ` )
305名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 22:56:25.66 ID:MqKFMBIO0
>>302
わぉw
306名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 22:57:36.14 ID:SbXOxASf0
>>294
動物園は300mm必要だろう
307名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 23:05:01.85 ID:aoii0Zhk0
>>306
換算で300mm程度あれば充分だと思います。

>>294
結構暗いところあるんでF2.8いけるならいっといたほうが良いです。
再掲載
http://sokuup.net/img/soku_06542.jpg
308名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 23:05:55.27 ID:2D8w3v4D0
動物園によっては600以上の超望遠欲しい
309名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 23:07:39.66 ID:W5fBvVks0
やはりタムロンの18-270を買っておくべきか?
310名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 23:08:04.01 ID:aoii0Zhk0
>>309
テレ端が・・・
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 23:08:34.87 ID:6ndkcw1d0
場所によるな
上野なんかはAPS-Cに70-200でいいけど、多摩だと500以上欲しくなる
312名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/29(火) 23:14:03.24 ID:0M7BfDi50
ありがとう
APS-Cなんだがサンニッパも考えたほうがいいのか・・・
重いけどそこは頑張るしかないよね

うわあああああボーナス足りネェw
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 23:15:04.70 ID:P52iezGU0
314名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 23:16:35.28 ID:xD5mX4zj0
シグマの50-500mmが欲しい。
空港、演習場、競馬場、動物園etcで使えるし。
夢が広がるけど金がない。
315名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 23:17:12.27 ID:aoii0Zhk0
>>312
単はなにかと不便かと思います。
316名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 23:17:44.81 ID:mG6sARQg0
多摩動物公園行く人いたら今度ユキヒョウちゃんを撮ってきてくれ
見たい ユキヒョウちゃんみたい 
317名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 23:18:04.25 ID:w2/tiw7R0
柵消すには明るい望遠いるし、夜行性動物コーナーだと明るい広角いるし、ニホンザルだと300じゃ足りないし
318 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/29(火) 23:18:32.10 ID:yo6SN6h/0
>>315
シグマの120−300とかほしい
319名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 23:19:06.93 ID:NmbWrjCB0
24-70/2.8、200/2、400/2.8の3本とテレコンがあれば動物園はOK
320名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/29(火) 23:19:28.67 ID:0M7BfDi50
>>315
そうなのかよ
んじゃあ70-200mmF2.8LISUにしてもっと欲しいときはテレコンってのがコスパ最強?
321名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 23:20:16.70 ID:rw3jHVLP0
>>298
レンズはどれにした?
18-105か18-200
322名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 23:20:40.90 ID:6UYINevK0
323名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 23:21:10.53 ID:aoii0Zhk0
>>320
だと思います。私も70-200F2.8に1.4と2.0テレコン持ち歩いてます。
324名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 23:22:46.89 ID:2D8w3v4D0
前に多摩動物園で撮った奴
ガラス越しだったかな?
http://sokuup.net/img/soku_06709.jpg
325名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 23:22:59.22 ID:kSWyXzEC0
300mm一本とテレコンと28mm単で大抵のものは何とかなるとおもう
326名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 23:23:25.03 ID:IwjocswH0
なんかちょっと前からV2Cがすぐメモリいっぱいになる。
アップデートでなんか変わったのか単に画像読み込みすぎか
327名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 23:25:30.60 ID:yJZQKCBq0
>>322
寿司が回ってないじゃねーか、そんなん寿司って呼べないぜ ヽ(;´Д`)ノ
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 23:25:39.41 ID:mG6sARQg0
>>324
キター!!!  いいないいなモフモフしたい
329名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 23:25:49.25 ID:2D8w3v4D0
単焦点レンズのほうが楽しい。
撮れないものは撮れないでいい
330名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 23:27:33.64 ID:aoii0Zhk0
じゃぁユキヒョウ@円山動物園
http://sokuup.net/img/soku_06710.jpg
331名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 23:30:00.28 ID:W+ZJhUlR0
>>326
俺も最近メモリ不足で画像が開けない事が多発してた
メモリ使用量の上限512Mで十分動いてたのに今は2048Mにしてる取りあえず問題なく動いてる
332名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 23:32:40.90 ID:2D8w3v4D0
上野動物園でサンニッパ
ピントがちょっとずれてるかな?
http://sokuup.net/img/soku_06711.jpg
333 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/29(火) 23:33:55.20 ID:yo6SN6h/0
>>330
上のと親子かな。紋様がよくにてる。
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 23:34:09.10 ID:mG6sARQg0
>>330
これはなんか普通のヒョウの白いやつみたいだ
335名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 23:35:28.00 ID:2D8w3v4D0
上野動物園70-200F2.8
http://sokuup.net/img/soku_06712.jpg
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 23:36:13.42 ID:W+ZJhUlR0
今ワールドビジネスサテライトでやってたお前らなら持ってるんだろ?
使用感教えてくれ
ttp://www.imagenique.com/collection/csls.html
337名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/29(火) 23:36:19.72 ID:fvaK97PO0
>>322
一枚目のわさびの横のやつってなんなんだ?
よくついてくるけどわからんままいつも食ってる
338名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 23:36:29.15 ID:IwjocswH0
>>331
1024だったのを逆に512に戻してみた
様子を見る
339名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 23:37:43.11 ID:IwjocswH0
>>336
フラッシュほとんど使わないしなあ
340名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/29(火) 23:37:49.14 ID:0M7BfDi50
>>317,319
お金が無限にあればいいのにな・・・

>>323
それが一番現実的で無難だな。
そしてここの写真見て決意したわ
・・・さようなら冬のボーナス!ポチる!
341名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 23:38:20.69 ID:MqKFMBIO0
明るいのはすごいな

A005
http://sokuup.net/img/soku_06714.jpg
342名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 23:41:11.13 ID:kSWyXzEC0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_06715.jpg
343名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 23:42:25.95 ID:w2/tiw7R0
ディフューザーは影とりが一番効果大きいんじゃね。恐ろしくダサいけど
344名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 23:45:35.70 ID:6UYINevK0
>>337
芽じそですね。そのままつまとして食べていいと思います。

http://sokuup.net/img/soku_06716.jpg
おまけ
仁尾のたこ判
345名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 23:47:34.41 ID:yJZQKCBq0
>>342
窓から見える小さい顔に目線とは芸が細かいね、どこまでがOKかの線引き難しいわ
346名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 23:49:36.73 ID:aoii0Zhk0
>>341
70-200VR2最高ですよ。
http://sokuup.net/img/soku_06717.jpg
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 23:54:39.86 ID:6ndkcw1d0
70-200/2.8欲しいなあ
シグマの新型が開放から使える画質なら買ってたんだが
348名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 23:55:03.39 ID:kSWyXzEC0
>>345
目が判別できるパンピーが写ったときは大抵こうしてる
パイロットさんはあんまり消さない
349名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 23:57:52.34 ID:SoEDltb80
>>345
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/         細けぇこたああいいんだよ!
   /     i f ,.r='"-‐'つ____
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
350名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 23:57:55.35 ID:MqKFMBIO0
>>346
望遠の楽しさに気づいたの最近なんで
いずれ手に入れるわ
351チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/11/30(水) 00:03:18.07 ID:dzVPkwU4P
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 00:13:13.05 ID:uRTHib3N0
>>259
それはないと思う。
あのサイズにAPS-Cセンサは入らんでしょ。
そしてリコーはあのデザインを踏襲する。
353名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 00:15:44.28 ID:I3+V3IBi0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_06719.jpg
354名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 00:16:19.94 ID:eS7OM00L0
初一眼のD3100のレンズなんだが
コンデジ使ってた時に
・ズームはほとんど使わなかった
・もっと広い画角で写せたらいいなと思ってた
これに合う安くて軽くてできれば安いレンズ教えて
355 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/30(水) 00:16:27.87 ID:I803jJw20
http://sokuup.net/img/soku_06718.jpg
横浜 夜景

どこから撮ったか判った人はたぶん地元
356名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 00:19:19.84 ID:G8vTiCcQ0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews047669.jpg
酔ってるからピンぼけ
お土産画像
357名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/30(水) 00:19:58.80 ID:gbhfaRC80
iPhone4Sでまったく不満無い。
358名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 00:24:25.07 ID:S9sMBZut0
359名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 00:24:28.48 ID:K3k8Dhc10
>>353
光が環になってるのは何故なんだろう

>>356
もしやこれが有名なスライム肉まんか!!
360名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 00:28:20.22 ID:I3+V3IBi0
>>359
グラディウスのアレ
361名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 00:28:37.28 ID:Ms2UY4GN0
362 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/30(水) 00:29:24.46 ID:I803jJw20
>>361
そこじゃないw
363名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 00:29:28.94 ID:tXYg7j9y0
>>1
馬鹿が…
FM3A-D等のマニュアルカメラのフィルム機構だけをデジタル化した時の金は貯めておる
ただNikonさんがまだ本気になっていないだけなのだ
364名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 00:29:49.06 ID:tdqtNt2S0
>>359
ソフトフィルター使ってるからじゃない?
365名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 00:29:56.80 ID:f1vvYMVr0
366名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 00:30:19.62 ID:eS7OM00L0
>>358
高いし重い
2万以下でないの?
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 00:31:50.52 ID:vsWnR55o0
>>366
ないよ
368名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 00:33:15.41 ID:K3k8Dhc10
>>360
オプションだったのか〜

>>364
ガラス越しだからソフトフォーカスっぽいのかと思った
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 00:34:18.28 ID:Ms2UY4GN0
>>362
>>361同じ方向を撮ったのがこれだから、もっと南の方かー
http://sokuup.net/img/soku_06721.jpg
370名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 00:34:52.90 ID:vbMwUR9o0
>>336
割と良心的な値段だな
371369(神奈川県):2011/11/30(水) 00:35:14.03 ID:Ms2UY4GN0
>>369>>361の地点から同じ方向を撮った
372名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 00:35:27.23 ID:S9sMBZut0
>>366
2万以下とか無理。サムヤンすら買えない
373名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 00:37:04.01 ID:dLSe2VGd0
>>366
中古でMFレンズを探せばあるいは

でもFマウントって互換性がよくわからん
374名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 00:37:59.15 ID:uIdfWvJ10
デジカメしか持ってないな
375名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 00:41:54.86 ID:3+LgpGag0
>>92
同じフォーサーズでもパナのごみ取りとオリのそれを一緒にしちゃだめだろ。
376名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 00:44:08.54 ID:vbMwUR9o0
>>366
3万円出せるなら

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0046S68ZI

が買えるよ。
377名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 00:46:04.90 ID:s/T5TiRK0
http://sokuup.net/img/soku_06722.jpg
人物が足りない
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 00:47:18.57 ID:uRTHib3N0
>>320
70-200/2.8ISに5D2と7Dを持ち歩けば
112-320/2.8IS持ってることと同じにw
379名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 00:48:14.42 ID:eS7OM00L0
>>372>>373>>376
マジかよ
こんなんじゃあかんのか
http://kakaku.com/item/10505511926/
380 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/30(水) 00:50:59.17 ID:winIf9hZ0
>>369
そうそう、もっと南
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 00:55:42.26 ID:uRTHib3N0
ふう、やっと追いついたw
382名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 01:07:12.31 ID:VLMLlCoR0
仕様を見比べ始めるときりがないな
GX1に突貫するつもりだったのに
パナソニックが防塵防滴だすって噂にかけて貯金する
383名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/30(水) 01:20:29.75 ID:OU97s+jjO
>>294
動物との間の檻を消すために開放値が小さい物の方が有利
384名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 01:20:43.60 ID:4jL9lqBT0
木曜にイルミネーション撮りに行こうと思うんだけどアドバイスあったら教えてくださいな
385名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 01:26:23.83 ID:hlLNCy8f0
先日D3100を買いまして、早速イベントの写真係を任されたんですが
やはりデジタル一眼というべきか、コンデジとは全く違う写真が撮れてなかなか好評でした。

そしてこれからの季節、居酒屋などで忘年会の様子を撮影するんですが
手持ちのレンズはWズームキットレンズしかないんですけど
この付属レンズでも設定次第で薄暗い居酒屋の写真は満足に撮影出来るんでしょうか?
それとも新たに明るいレンズを購入すべきなのでしょうか?
386名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 01:27:31.63 ID:PcIarDOh0
CX6を買えばいいんだろ?
387名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 01:28:59.44 ID:f1vvYMVr0
>>384
三脚
388名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 01:29:44.66 ID:f1vvYMVr0
>>385
フラッシュをバウンスさせるか単焦点の明るいレンズを買え
389名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 01:30:44.78 ID:eS7OM00L0
単焦点って広角?
広角ってなんだ?
390名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 01:31:08.37 ID:4jL9lqBT0
>>387
それは勿論もってく 設定でこうすると面白くなるとかあれば
フィルターないのが悔やまれるな
391名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 01:33:56.15 ID:tdqtNt2S0
>>389
単焦点=写る範囲が固定されているレンズ、画質が良い
広角=写る範囲が広いレンズ、大体画角35ミリから少ない数字の画角が該当する
392名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 01:34:18.59 ID:uRTHib3N0
>>384
1 使っていい場所なら三脚・一脚があったほうがいいとか
2 三脚使えるならISO100で撮ろうとか
3 露出難しいからRAWで撮ったほうがいいとか
4 余裕があればブランケットしとくとさらに安心とか(HDRもできるし)
5 暗いところなら、手元用にLEDライト持ってくと何かと便利とか
そんな感じ?
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 01:36:38.93 ID:uRTHib3N0
>>385
そりゃ明るい24mm以下の単焦点があれば捗るけど・・・・
ポップアップストロボの下に名刺挟んで、ティッシュかぶせて撮るとか小技で乗り切るのも楽しいかも。
最低でもティッシュかぶせてストロボ炊くと、女の子に嫌われなくて済む気がする。
394名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 01:36:52.26 ID:hlLNCy8f0
>>388
ニコンマウントの単焦点入門の定番と言うと
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gあたりになるんでしょうか?
395名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 01:39:58.20 ID:f1vvYMVr0
>>390
露光中にレンズをひねったりして光を流すとか
多重露光で色々かぶしてみるとか
396名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 01:42:04.38 ID:f1vvYMVr0
>>394
それでいいと思う
自動だと感度も上がると思うけど
397名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 01:42:06.50 ID:eSWtcQoy0
DP3はよだせぼけ
398名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 01:43:02.96 ID:hlLNCy8f0
>>396
ちょうど予算は3万までで抑えたかったので、明日量販店見てきます。
399名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 02:50:08.46 ID:ysESL7cU0
>>336
ハクバさん涙目やな。他んとこも出してるけど。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/01/22/7776.html
400名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 03:09:47.95 ID:0vAWSB9E0
SIGMA SD1 未対応 
      SD15 未対応 

安定のシグマ
401名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 03:19:18.98 ID:0vAWSB9E0
402名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 03:57:08.94 ID:+efBuOFv0
>>361
箱根かw

最近D5100でデビューしたけどカメラ楽しいね
今度海外行くから撮ってきたらアップするわ
403 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/11/30(水) 05:31:11.82 ID:xXNCoSLf0
>>389
単焦点=写るんです
404名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/30(水) 06:21:39.51 ID:bAat9veN0
http://sokuup.net/img/soku_06723.jpg
冬季閉鎖する前に山行って夜景撮らなきゃ
405名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 06:41:58.21 ID:1hHE5NLi0
RAWてなんです?
BMPとはまた違うのですか?
コーデックをインストールか現像ソフトを入れないと開けないの?
406 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/30(水) 07:05:13.71 ID:winIf9hZ0
>>405
持っているカメラの取り説にRAWについての記載が無い場合は恐らく、RAWで撮影保存することにカメラが
対応してないので知る由は無いのですが、「RAWとは」でググルと詳細な解説があるのでそちらを参照してくだしあ。
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 07:08:36.45 ID:1hHE5NLi0
>>406
分からないならレスしなくていい
これからRAW保存できるカメラ買おうと思っていたところなのに……
408 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/30(水) 07:14:39.05 ID:winIf9hZ0
>>407
こんなところで聞くよりも確かなことはググル事だよ。2ちゃん全体にいえることだけどね。
意地悪で言ってるんじゃない、むしろry 説教くさくてすまんw

それでここはライトルーム使いが多いから、それ買って導入したら今度は使い方について
「なんです?分からないなら答えなくていい、折角・・・」っていうのかな?

そういう人には向かないよ。
409名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 07:16:50.86 ID:1hHE5NLi0
>>408
分からないならレスすんな。
日本語も読めないのかお前は。
カメラ以前の問題だな。
410名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 07:17:45.59 ID:3oI+1cg20
ワラタ ニューキャラだな
411名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 07:18:30.60 ID:1hHE5NLi0
写真はとれるけどRAWについて解説できまへん ID:winIf9hZ0
写真はとれるけど日本語が読めまへん ID:winIf9hZ0
ID:winIf9hZ0の撮る写真はたいしたことなさそうだな。
相手しないことにするか。
412名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 07:19:39.90 ID:OKmtT6Vo0
コンデジスレ立ててくれよ
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 07:22:02.40 ID:1hHE5NLi0
>>412
ここでいいよ
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/30(水) 07:31:29.09 ID:winIf9hZ0
>>409
なら一つ良いことを教えてあげよう。
現像ソフトはたくさんあってそれぞれコンデジが買えるほどの値段がするわけだけど、
全部特徴や得意不得意があって使い勝手も違う。ゆえにどれが完璧とかそういう事はないけど、
ライトルームを買っておけばここの親切な先輩方が半切れながら教えてくれるだろう。

だけど、身銭を切って買うものを他人任せでいいのかい?
415 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/30(水) 07:32:50.26 ID:winIf9hZ0
>>411
そうやって自分さえ良ければどんなに他人を攻撃してもおk 見たいな流儀は
ここでは好まれんからそのつもりで。
416名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 07:34:01.60 ID:1hHE5NLi0
レスが二つあぼーんしてる。
ヤツか……。やれやれ。面倒だな。
417名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/30(水) 07:49:03.62 ID:6JSrN8ov0
「ごちゃごちゃ言わずに写真貼りやがれ」と上野のキリンさんがおっしゃってます。
http://sokuup.net/img/soku_06724.jpg
418名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 07:53:06.55 ID:STpxgKxp0
今D300sって高く売れるだろうか?
タイの工場がストップしてる今なら、と思ってんだけど。

暫く使わないから今売却して次期種の資金にしておきたい。
419 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/30(水) 07:54:12.82 ID:winIf9hZ0
すんません、取りみだしました
http://sokuup.net/img/soku_06725.jpg
420名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 07:57:06.62 ID:YDjXuD490
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9bCdBQw.jpg

携帯部隊出動!!携帯で戦う奴はいたさないのか!?

テント泊だと一眼レフ持って山に行くのは重いんだよね…。
421名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 08:04:52.57 ID:1hHE5NLi0
>>417
面白い絵をとらえてますね……。
やはりカメラは機材じゃないですね。撮る人の腕ですね。
腕がなければどんないい機材持っていてもいい絵はとれないですね。腕のない人は高いカメラがとてもかわいそうです。
422名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 08:06:26.13 ID:a5UA3MxK0
>>419
傍から見ててどう見てもお前の方がキチガイだから
423 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/30(水) 08:12:08.09 ID:winIf9hZ0
自演丸出しワロタ(いや、自演じゃなくてもそう見える)
そろそろ出勤なので、ごきげんようw
424名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/30(水) 08:19:06.40 ID:6JSrN8ov0
>>420
俺のスマホの標準カメラアプリだと自動でISO感度ガンガン上げるので
少し暗いとザラザラになっちゃいます。明るいと良いんですが・・・
アプリ替えると良いのかな?
http://sokuup.net/img/soku_06726.jpg
425名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 08:39:47.13 ID:B87p8Ttk0
NEX7楽しみ
パンフォーカス広角写真撮るならiPhoneで充分
426名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 08:49:37.46 ID:s9jQJ/w/0
アイフォーンで十分とか言ってるやつの写真が大抵トーンジャンプしてたり色飽和してる。
お前それA3にプリンとして部屋に飾って毎日見れますか?といいたい。
427名無しさん@涙目です。(空):2011/11/30(水) 08:52:31.49 ID:YdFnGC3D0
>>1
スレタイ カメラ部だろ?
写真部にすんな機材ヲタが
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 08:52:41.12 ID:KIWbjgcx0
すげーな 今まで撮った写真全部プリントして部屋に飾ってるのか
429名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 09:02:00.77 ID:OJCEpESAO
ふつうクリスタル手焼き全紙だろ?
430名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 09:08:27.69 ID:B87p8Ttk0
>>426
ペンのダイナミックレンジの狭さを考えれば
同じパンフォーカス写真・ダイナミックレンジの狭い写真ならiPhone4sで充分てことw
というかA3に引き伸ばすような写真をコンデジやミラーレスで撮ってる時点でおかしいと気付けよw
偏狭なカメラヲタはだいたいこういうおかしな難癖を付けてくるんだよねえ
431名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/30(水) 09:09:09.38 ID:A13ir1pg0
キチガイ愛知さんワロタ
432名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 09:18:00.72 ID:1hHE5NLi0
俺も変だけどRAWについて聞いてるのに現像ソフトについて話し出すほうがもっと変だろ
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 09:21:33.13 ID:uRTHib3N0
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 09:22:17.86 ID:KIWbjgcx0
>>432
お前が最初に「現像ソフトを入れないと開けないの?」って質問してんじゃん
もういいよお前つまらん
435名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 09:23:13.08 ID:1hHE5NLi0
>>434
RAWについてきいているの。
現像ソフトの使い方教えてとは一切言っていない。
面倒くさいやつらだな。
436名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 09:25:05.71 ID:1hHE5NLi0
日本語が通じないバカばかりでこまる。
437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 09:26:47.39 ID:1hHE5NLi0
たとえが変だけどたとえば
?インターネットって何?て質問に
パソコンについて延々と説明されてもこまる、みたいな。
438名無しさん@涙目です。(空):2011/11/30(水) 09:29:28.80 ID:YdFnGC3D0
まーたろくに写真も撮らないで機材に撮ってもらおうとするヘタレの掛け合いかよ
439名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 09:31:27.59 ID:So1RT14l0
>>377
この人はこのあと死んじゃったの?
440名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 09:34:30.42 ID:1hHE5NLi0
>>439
天にのぼったのさ
441名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 09:34:46.39 ID:Ms2UY4GN0
>>402
横浜ですん
http://www2.yamate-seiyoukan.org/seiyoukan_details/Gaikoukan

海外いいなぁ
写真好きになってから海外行きたいと思うようになった
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 09:34:52.50 ID:uRTHib3N0
>>439
言われてみれば、どうなる予定の瞬間なんだろうw
向かい側の壁を飛び越えるのは無理っぽいよね。
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 09:43:33.75 ID:KIWbjgcx0
今日はいい天気だな 
444名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 09:53:03.50 ID:143jLJfJ0
>>442
フリーランニングみたいなことやってるんだろ
目線は壁向いてるから飛び移る気だろうし
445名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 10:04:53.30 ID:tTjCh0U60
>>14
EOS 60D+EF50mmF2.5コンパクトマクロ
446名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/30(水) 10:09:26.64 ID:lyErIVux0
>>438
機材に撮って貰おうとするヘタレでごめんなさい。
http://sokuup.net/img/soku_06727.jpg
447名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 10:11:36.41 ID:+i0O+Kot0
>>446
(糸)って980円イオンSIM?ウィルコム?
448名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 10:12:45.91 ID:uo1GvBer0
>>354
18-55のキットレンズ用だけど、こんなのもあるよ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090806_305365.html
449名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 10:21:39.81 ID:4jL9lqBT0
>>395
>>392
なるほど、ありがとう 戦利品を持ち帰れるように頑張る
450 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/30(水) 10:25:08.19 ID:aDinC8fD0
デジカメ板から来た変なのがいるな
とっとと巣に帰りや
451名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 10:36:20.22 ID:t2vxiGAI0
http://sokuup.net/img/soku_06728.jpg
こんな感じで反対側の壁につかまります。
452名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 10:53:36.28 ID:t2vxiGAI0
なんでウイグル自治区…
453名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 11:02:42.70 ID:t2vxiGAI0
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 11:09:00.04 ID:uRTHib3N0
>>451
おお。しかし、あの感じだと壁に取り付く瞬間痛そうw

余談:モテスリム発見w
455名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 11:25:23.29 ID:t2vxiGAI0
>>454
http://sokuup.net/img/soku_06730.jpg
上手な人は、勢いを余さず殺さずうまい具合に着地しますねぇ。
掴まって終わり、じゃなくて次へのFlowに即繋げないといけないので、これもまた一瞬です。
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 11:32:44.92 ID:uRTHib3N0
>>455
実際にやってるところは見たことないんだけど
以前TopGearで見た感じ、ものすごく自然にとんでもない動きしますよね。
なんか、もともと人間はそういうふうに移動する生き物だったんじゃないかってくらいに。
一方、写真で切り取るとエクストリーム感が半端ないw
457名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 11:44:27.32 ID:t2vxiGAI0
>>456
http://sokuup.net/img/soku_06731.jpg
元々PARKOURのきっかけが、アフリカの原住民の運動能力に感動してできたものなので、その考えは正しいと思います。
写真で撮る人は少ないし、東京ならもっと凄い人も多いので動体撮影の練習に是非どうぞw
458名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 11:55:48.20 ID:t2vxiGAI0
>>405
RAWて言うのは日本語で言えば「生データ」
余計わけわからんよねw

デジカメのセンサーがレンズを通して光を受け止める。それを記録する。
みんなの知ってるjpgってのは、受けた光の情報で「まぁこんなもんだろ」というカメラの判断で選別されたデータなんだ。
でもRAWは「うるせーお前(カメラ)の指図は受けねぇ全部記録しろ」ってセンサーに入ってきたデータ全てを記録する。
それを「現像」という手段で自分の好きな明るさ、色合いで抽出しなくちゃいけない。
普通は面倒だし、カメラ任せで十分綺麗だしってことでjpgでいいんだけど、それで満足しない人もいる。
そのためのRAW

jpgがお店の料理(具材や味付けの変更不可)とするなら、
RAWは自分で材料から作る料理(自分で好きな材料・味付けが可能)てこと。

RAW現像を面倒と捉えるか、やり込み要素と捉えるかは、人それぞれ。プロでもjpgの人はたくさんいるし(多分)
RAW撮れるデジカメならRAW+jpgの同時記録も対応してると思うから、一度それで試してみるよいいよ。
現像ソフトは最初は付属ので十分。1万出せるならLR乗り換え版買えばいい。

enjoy!
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 12:06:20.74 ID:fXvSfcSq0
ID:t2vxiGAI0 うぜーいい加減にしろハゲ
460名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 12:07:06.53 ID:fOLRySpP0
もっと荒れろ
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 12:10:12.61 ID:uRTHib3N0
>>457
東京はかなりマメなスケジュール載ってるんでいずれぶらっとw
462名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 12:21:28.40 ID:Pd59zK2j0
>>457
パルクールはカメラの位置を考えさせられるね
463名無しさん@涙目です。(空):2011/11/30(水) 12:22:19.16 ID:mdJfreBX0
464名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 13:23:51.60 ID:4jL9lqBT0
>>463
これ食べてみようかと思ったけど家庭で加熱した画像がグロすぎて食べる気失せた(´・ω・`)
465 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/30(水) 13:40:27.17 ID:aDinC8fD0
>>463
皮が水銀で出来たメタルスライムの販売はまだですか
466名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 13:42:25.65 ID:dII6z8Ds0
中国産スライム肉まんですか
467名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 13:47:18.97 ID:xzEi6xet0
結構話題になってるね
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 13:51:06.90 ID:e/C5Rixu0
本場の肉まんですね。
469名無しさん@涙目です。(空):2011/11/30(水) 13:53:20.59 ID:mdJfreBX0
中身のあんがたっぷりでうまかったよ
グロ画像は出回ってるので十分なんで撮らなかったけど
かわいそうだし
470名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/30(水) 14:16:41.96 ID:DyjDN4qZ0
471名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 14:20:53.56 ID:bFKr38hL0
明るい標準ズームが欲しいが、ニコン純正にしても評価が微妙だから困る。
472名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 14:33:49.87 ID:Sc3YMG0t0
>>471
17-50とか17-55くらいの焦点距離の話?
473名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 14:42:15.03 ID:xzEi6xet0
シグマ 17-50mm F2.8 ってのじゃだめなの
474名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 14:47:26.02 ID:bFKr38hL0
>>472
うん、その辺。ニコンはDXを捨てフルサイズへ行けという事なんだろうか。
475名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 14:53:56.91 ID:f1vvYMVr0
>>446
いいなあ
476名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 14:57:32.45 ID:Sc3YMG0t0
>>472、473
純正はものすごく高いくせに評価が極端に分かれる
シグマは写りの評判いいけど、オートフォーカスが心配
タムロンは一番安いけど安いなり
ってところ?
477名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/30(水) 14:59:10.84 ID:DyjDN4qZ0
478名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 14:59:52.26 ID:FOw4/7PGi
>>471
どんなレンズが好きなのか知らんけど
タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] もいいぜ安いし
479名無しさん@涙目です。(空):2011/11/30(水) 15:11:32.79 ID:mdJfreBX0
>>478
便利ズームの代名詞的存在すね

昔このレンズの事なんでこんな安いのって
デジカメ板で聞こうとしたら
テンプレに沿って聞けとか言われてしょんぼりした記憶
480名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 15:13:08.65 ID:N/mkUAJJO
PENTAXさん、Kマウントレンズをお願いします
481 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/30(水) 15:16:01.04 ID:aDinC8fD0
>>474
迷ったら純正
482名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 15:29:57.89 ID:Sc3YMG0t0
>>481
高いくせに悪い評判も多いのよ
ニコンカメラのムック本でお勧めレンズに出てこないレベル
あとちょっと出せばナノクリ買えちゃうし
かといってナノクリ標準レンズはDXではちょびっとだけ使いにくそう
帯に短しタスキに流しなんだな
キヤノンの17-50だか17-55は評判いいんだよな
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 15:35:55.15 ID:e/C5Rixu0
そりゃ、キャノンの17-55/2.8ISは物量投入して-SだからLがつかないレンズで値段も値段だし
と書こうと思ったんだけど、ニコンの17-55/2.8ありえないくらい高いじゃんw
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 15:37:18.17 ID:fXvSfcSq0
俺なら明るい単焦点を2本持ってくな
485名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 15:40:40.68 ID:e/C5Rixu0
うーん・・・・ニコンの17-55買う金があるならX5とキャノンの17-55が買えてしまうw
486 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/30(水) 15:43:19.35 ID:aDinC8fD0
>>482
DX 17-55mm F2.8って定価23マソもするのか
こりゃ高いわ
キヤノンの同じラインナップと比べると9万も高いとは、こりゃ悩むな
487名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 15:43:23.24 ID:KgIvk5je0
新発売情報はみんなどこで集めているの。
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 15:50:49.69 ID:e/C5Rixu0
ちなみに価格.comだと
ニコンの17-55/2.8が153,800円
X5とキャノンの17-55/2.8買うと143,926円
ボディを60Dにしても159,600円
それで評判が気にかかるんじゃ悩むわw
489名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/30(水) 15:52:23.08 ID:VJbq1CmB0
いつもなかよし
http://sokuup.net/img/soku_06735.jpg
490名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/30(水) 15:54:25.39 ID:VJbq1CmB0
キャノンの17-55/2.8の欠点といえばゴミが入りやすいみたいね。
けど分解方法が紹介されていて自分で清掃できる。
そのせいか、中古でゴミ入りを安く買おうと思っても全然安くならねぇ…
491名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/30(水) 15:55:57.83 ID:DyjDN4qZ0
ちょっとカワイイ平井堅
http://sokuup.net/img/soku_06736.jpg
492名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 16:12:54.94 ID:Sc3YMG0t0
>>488、490
改めて比べられるとため息がでる
ニコンはF4通しもないし財布にやさしくない
結局、AFには目をつぶってシグマになっちゃうんだろうな

>>484
どの焦点距離の?
ニコン純正の広角は24mmF1.4が価格ドットコムで178000円ですよ?

>>489、491
萌ゆる
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 16:17:39.07 ID:fXvSfcSq0
>>492
Ai-S28/F2.8とAi-S55 f2.8かAi-S 50/F1.2
494名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 16:21:07.63 ID:bMOdrAgG0
>>487
デジカメinfo
495名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 16:23:19.91 ID:s9jQJ/w/0
>>487
IYHスレ
496名無しさん@涙目です。(糸):2011/11/30(水) 16:24:02.25 ID:DyjDN4qZ0
497名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 16:28:05.99 ID:Sc3YMG0t0
>>493
AF-Sがいいです。。。

>>496
かっこいい
498名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 16:43:05.69 ID:/oIUsBl90
>>394のレンズ買ってきた。
早速今日の飲み会で使いたいと思うお。
499名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 17:07:31.05 ID:hqpbFsQu0
単焦点面白いよー
どんどん撮ってうpしてくれ
500名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 17:17:41.70 ID:S9sMBZut0
上野動物園行ってきたけどやっぱり写真撮るには良くないな。アクセスの良さと動物の種類の多さは素晴らしいけど
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 17:28:19.93 ID:yUb6SMp70
Who will buy Olympus camera division? wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://photorumors.com/2011/11/29/who-will-buy-olympus-camera-division/
502名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 17:32:03.19 ID:S9sMBZut0
パナ以外ならどこでもいい
503名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 17:35:39.08 ID:xzEi6xet0
オリンパスには祭りの音を録音するときにお世話になってる(´・ω・`)
504名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/30(水) 17:37:10.51 ID:e5/WNcAAO
宅建受かったから記念にデジ一買おうと思う
来年出る新機種って何か教えて情強共
505名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 17:42:03.48 ID:4l7iN8xV0
>>504
キヤノン=1DX、5D3
ニコン=D800
ライカ=M10
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 17:44:07.66 ID:fXvSfcSq0
NEX-7+LA-EA2があるいみ最強のひとつになるかもしれないな
http://www.phileweb.com/news/photo/201108/NEX-7_a_lens_big.jpg
507名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 17:44:07.91 ID:bMOdrAgG0
>>504
Eos-7Dmark2
Eos-5Dmark3

508名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 17:47:57.68 ID:s9jQJ/w/0
>>500
東京なら多摩の方がいいな
509名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 17:49:49.40 ID:PsEHqGkC0
>>506
これバランス悪すぎだろ。重心どこにくるんだよ
手振れせずに撮れる気がしねえよ
510名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 17:51:01.14 ID:wkGpWvVzP
>>3
最近はもうプラトーってことでいいと思う。
レンズにこだわるほうが重要。
511名無しさん@涙目です。(空):2011/11/30(水) 17:55:47.28 ID:6zrZIibR0
>>510
5D2買ってもいいかな
16万ならぎりぎり買えるけど新型26万なら絶対無理だわ
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 17:57:19.32 ID:vh7CMbtO0
俺は40Dで一生戦える。
ただ、またレリーズスイッチが接触不良気味だ(´・ω・`)何度交換させれば気が済むんだ
513名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 18:07:58.82 ID:BZ+szbAl0
>>508
多摩動物公園は普段運動してない人が行くとやばい
514名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 18:15:08.83 ID:ysESL7cU0
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 18:24:00.23 ID:b0DSxqJt0
オシドリは来てなかった・・・
516名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 18:26:17.25 ID:BZ+szbAl0
>>514
かもきたー
517名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 18:35:30.66 ID:KgIvk5je0
紅葉見に行ったら桜が咲いてた(´・ω・`)
http://sokuup.net/img/soku_06740.jpg
518 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/30(水) 18:37:51.73 ID:Rc/QxhXo0
>>517
ぎゃぁあ、日本終わった(´・ω・`)
519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/30(水) 18:42:27.30 ID:aDinC8fD0
>>514
ネギを背負うのはクリスマスのころかな
520名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 18:54:51.34 ID:hqpbFsQu0
オシドリ♂ 動物園だけど
http://sokuup.net/img/soku_06741.jpg
521名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 18:55:18.76 ID:5RTahN9E0
>>500
なんで?
522名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 18:56:47.14 ID:QxEYMilh0
>>517
狂い咲きはいつものことじゃないのか?
523名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/30(水) 18:57:17.51 ID:2YzAqhY+0
もしオリンパスのカメラ部門が売却になるんだったら多少無理してでもシグマになんとかしてもらいたいなあ
そのまま残ってくれることが理想ではあるけど
524名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 18:59:29.76 ID:uo1GvBer0
>>520
水面が水飴のよう
525名無しさん@涙目です。(空):2011/11/30(水) 19:02:02.50 ID:6zrZIibR0
>>520
わあきれいな色ー
526名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 19:04:20.50 ID:FHvSq7XH0
nex-5使ってるけど、ミノルタのレンズが出てきたからアダプター買うかα買うか迷ってる。
527名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/30(水) 19:05:30.40 ID:pCCn/nd40
別のスレでおすすめしてもらった
オリンパスのこれ買ったわ
http://kakaku.com/item/K0000235408/

届くのが楽しみ
528名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 19:06:49.08 ID:BZ+szbAl0
写真をA4くらいの大きさで印刷したくなったんだがプリンタどれ買ったら良いかサッパリわからん
529名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 19:12:28.77 ID:GPSpiufF0
>>521
人が多い、柵だらけ、ガラスへの映り込みを軽減しようとする気ゼロ

>>508
行ってみたいんだけど多摩遠いんだよなあ

とりあえず近い内にまだ行ってない市川行ってくる
530名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 19:12:36.11 ID:ukZ0KrLB0
キャノンにもD7000クラスが欲しいわ
60Dはスペック的にもうちょっと必要
あとコントラストAFが総じてクソ過ぎる
531 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/30(水) 19:15:44.13 ID:Rc/QxhXo0
>>520
ふつくしい・・
532 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/11/30(水) 19:17:51.95 ID:Rc/QxhXo0
533名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 19:21:44.45 ID:BZ+szbAl0
>>532
良いね
534名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 19:57:24.53 ID:BZ+szbAl0
>>527
届いたらどんどんうpして
535名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 20:01:34.62 ID:3oI+1cg20
やべーNEx-7のセンサーのベンチスコアかなりいい迷うな
536名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 20:10:07.89 ID:J0e7gmaCP
今OLYMPUSの値崩れしてたら嬉しいのだが
537名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 20:17:19.88 ID:hqpbFsQu0
ガラス越し 映り込みはガラスに近づいて何とかなる
http://sokuup.net/img/soku_06743.jpg

金網2重とか無理w
http://sokuup.net/img/soku_06744.jpg
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 20:24:24.82 ID:NOW7n3gv0
小三元揃えたいなぁ

5D2+撒餌でこれなんだねぇ
http://sokuup.net/img/soku_06745.jpg
正直感動した!
コンデジ→X4でも感動したけど
X4→5D2でもっと感動! 
539名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 20:26:53.56 ID:tdqtNt2S0
>>538

撒き餌からL行くと鼻血でるよ
540名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 20:31:21.85 ID:RDYNCaA40
今年レンズ一本も買ってないなぁ
541名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 20:32:49.91 ID:vfaqSrkT0
来年こそニーニー買う
542名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 20:37:18.75 ID:lZs6TeIAO
ボーナス出たら何買おうかね
100mm f2.8L マクロ買おうかなあ
543名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 20:49:34.31 ID:pUj1Rzcq0
古いのだけど

きりんさん
http://sokuup.net/img/soku_06746.jpg

逃げてー
http://sokuup.net/img/soku_06748.jpg
544名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 20:50:55.26 ID:RDYNCaA40
545名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 20:58:34.62 ID:vsWnR55o0
>>457
横浜でもやってるんだ
546名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 20:58:41.86 ID:I3+V3IBi0
>>470
今度はユナイテッドとアエロメヒコが一緒になって、すっっっごくながい機体の運用を始めたのかと思った

>>507
EOSと数字の間にハイフンを付けるのは“1”だけ

>>519
つ http://www.city.niigata.jp/info/nishikan/city/sangyou/kanko/11/kamonegi2011l.html

>>528
カメラ買ったらおまけでくれたCANON PIXUS PRO9000mk2使ってるけど
色を合わせられれば十分戦えるよ
547名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:59:36.16 ID:vbMwUR9o0
結局ニコンの新製品発表は

ttp://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-910.htm

これだけだったの?
548名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 21:03:07.06 ID:BZ+szbAl0
>>546
値段調べたらおまけってレベル超えてるw
549名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:04:32.38 ID:Ce9qAJsH0
OLYMPUSってもう終わるのかな。
水中写真用にあそこのカメラ買ったばかりなんだけど・・・。
550名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 21:07:16.65 ID:+g3wsLzD0
Eマウント激安高倍率ズームが出たら本気出す
551名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 21:08:38.69 ID:uo1GvBer0
552名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 21:10:11.27 ID:G8vTiCcQ0
>>550
55-210が出るまで
FDレンズ使ってたけど普通に使えてワロタw
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:10:57.16 ID:IUHKPhD40
>>550
タムロンの?
554名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 21:16:16.95 ID:xzEi6xet0
>>551
Samsung
555名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 21:17:22.00 ID:lZs6TeIAO
>>544
マジかこれ
でも値段が倍だな…無理ぽ
556名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 21:18:52.58 ID:omdWo1LG0
>>550
SEL55210を32000円のポイント7%に5年保証で買ったけどこれでも高いと申すか
557名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 21:29:49.20 ID:bMOdrAgG0
>>551
カシオとの合併話の噂はあったからもうカシオでいいだろ
オリペンで秒間200コマ撮影とか胸暑じゃなちか
558名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:31:57.51 ID:K3k8Dhc10
動物園にいたかわいい雛
http://sokuup.net/img/soku_06749.jpg
559名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 21:48:27.12 ID:qM4emHSZ0
南知多ビーチランド行きたい

ひとりで
560名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:58:12.31 ID:YFwv/KY00
千葉動物公園は上からのぞき込むタイプの展示が多くて
撮りやすかった気がする。
http://sokuup.net/img/soku_06753.jpg
http://sokuup.net/img/soku_06754.jpg
http://sokuup.net/img/soku_06755.jpg

ハシビロコウさんも居るよ!
http://sokuup.net/img/soku_06756.jpg
http://sokuup.net/img/soku_06757.jpg
http://sokuup.net/img/soku_06758.jpg
561名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 21:59:40.99 ID:qM4emHSZ0
ハシビロコウの格好いい流し撮りを見てみたい
562名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 22:00:31.78 ID:I3+V3IBi0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_06759.jpg


>>548
ちょっと色合せが大変だけど
けっこう綺麗に出せるのでおすすめ
563名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 22:02:09.88 ID:pcoqChsU0
564名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 22:05:54.15 ID:vsWnR55o0
>>560
ハシビロコウさんきた!これで勝つる!
565名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 22:06:03.14 ID:uZ/P5fOa0
 南知多ビーチランドとグリーンランド(だっけ?)がいつもごっちゃになって「アシカが観客席のちびっ子を修羅場に追い込むのはどっちだっけ?」って
思ってしまう。
566名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 22:08:16.84 ID:g/ST2jzX0
567名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 22:10:22.48 ID:NOW7n3gv0
>>539
マジかー!
室内で子ども撮ってて気づいたんだけど
50mmはちょっと近すぎるかな
35mm単が欲しくなった
でも純正35mmってジーコとLしかないのねw
サードで評判の良い35mm単ないかな?

http://sokuup.net/img/soku_06764.jpg
568名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 22:14:15.99 ID:uo1GvBer0
>>563
二枚目いい色ですねえ
569名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 22:14:44.31 ID:K3k8Dhc10
>>567
かわいいお子様ですね、子供のこの時期はもう戻らない! You Lレンズいっちゃいなよ〜
570名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 22:14:50.11 ID:I3+V3IBi0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_06765.jpg
571名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 22:15:04.28 ID:t2vxiGAI0
>>563
俺は三枚目の陰影具合が好きだ。
572名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 22:15:30.42 ID:vsWnR55o0
>>567
っDistagon
シグマさん、早く35mmF1.7くらいで像面湾曲少ないレンズ作ってください
573名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 22:16:32.48 ID:vfaqSrkT0
ヒコーキが足りない
http://uproda11.2ch-library.com/324724C26/11324724.jpg
70-200mm売りたいけどオークション怖い
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:16:34.98 ID:8vXvBvuS0
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:17:46.96 ID:wA9H1QTt0
機材の持ち出し頻度は軽い順と相場が決まっている
重いカメラやレンズは無駄
576名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:17:51.92 ID:b0DSxqJt0
上野動物園とかまだ行ったことないんだけど
サンニッパ手持ちでも人に迷惑かかんないかな
577名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 22:18:04.93 ID:K3k8Dhc10
派手な頭の鳥さん、名前が解らない・・・
http://sokuup.net/img/soku_06766.jpg
578名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 22:19:41.09 ID:pcoqChsU0
>>568>>571
d
ほとんどの葉っぱが虫食いとか枯れて丸まっていたんで
綺麗な奴探すだけでも苦労しました
状態のよい木が本当になかった・・・
579名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:20:36.30 ID:b0DSxqJt0
カンムリツル
580名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 22:23:23.27 ID:K3k8Dhc10
>>573
年額500円でレンタルして(。・_・。)

>>579
サンクス ツルの仲間なのか
581名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 22:24:09.73 ID:t2vxiGAI0
>>578
そんな侘び寂び溢れる情景もありなんじゃない?
俺はそんなちょっと教科書から外れたような一枚の方が、撮影者の意図とかに思いを馳せたりして楽しいよ。
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:24:47.51 ID:b0DSxqJt0
>>580
ちなみに去年迷鳥としてどっかに飛来してたんだけど
ハンターに殺されて持ち去られるという事件?が発生してた
583名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 22:25:32.84 ID:Iwrkp5Fp0
夜景や暗所に強いコンデジないかね
584名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 22:28:17.81 ID:omdWo1LG0
>>575
普段NEX-C3に35mmマクロで450gぐらいだけど最高です

>>578
枯れてて何が悪い
http://sokuup.net/img/soku_06339.jpg
585名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 22:29:31.28 ID:vfaqSrkT0
俺も重かったから軽いレンズに買い換えた
http://sokuup.net/img/soku_06767.jpg
586名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 22:30:33.43 ID:3oI+1cg20
(´・ω・)土曜は雨だよー
587名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 22:31:01.89 ID:vsWnR55o0
588名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 22:31:19.81 ID:fqIgEKVK0
焦点距離を取った後で変えられるカメラって、発売するの?
589名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 22:31:35.06 ID:t2vxiGAI0
http://sokuup.net/img/soku_06770.jpg
http://sokuup.net/img/soku_06771.jpg
枯れてても、散ってても、それはそれで美しい。
590名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 22:31:49.96 ID:BZ+szbAl0
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:31:53.43 ID:b0DSxqJt0
日本では今ンとこ発売予定無いとかじゃなかったっけ
592名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 22:32:10.59 ID:g/ST2jzX0
>>576
周りに気を付ければ問題ないかと

人気のレッサーパンダの反対側にいるのに
誰にも発見されないかわいそうなカナダヤマアラシ
http://sokuup.net/img/soku_06769.jpg
593名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 22:33:49.96 ID:dII6z8Ds0
http://sokuup.net/img/soku_06772.jpg
いいなあ動物園・・・行きたいなあ・・・
594名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 22:34:20.72 ID:K3k8Dhc10
595名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 22:35:15.52 ID:t2vxiGAI0
>>588
https://www.lytro.com/camera
事前予約受付中(北米のみ)
レッツ!
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:38:42.10 ID:b0DSxqJt0
>>592
そっかー暇な時でも行ってみよう
597名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 22:41:05.28 ID:vfaqSrkT0
598名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 22:44:08.37 ID:g/ST2jzX0
>>596
いってらっしゃい

上野はデジイチ持った若いオネーチャン増えたなぁ
さすがにレンズは標準ズームだが
599名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 22:50:52.09 ID:K3k8Dhc10
>>593
ゴメン 不覚にも笑ってもうた
600名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 22:56:10.04 ID:NmE6ZXJf0
>>592
うまい具合に死角に隠れるんだよね。
601名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 23:03:43.18 ID:g/ST2jzX0
>>600
立ち止まって見ていると「なんかいるの?」ってな感じなんだなw
602名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 23:06:31.58 ID:263YaFZH0
>>133
>>134
>>139
>>140
>>141
>>145
すまん、後れ馳せながら答えてくれた人有り難う。
603名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 23:08:13.75 ID:NOW7n3gv0
>>569
俺の子どもではなくいとこの子どもなんだな
残念ながらうちには子猫しかいない・・・
http://sokuup.net/img/soku_06775.jpg

>>572
結構するが、カリカリな画は好みだ!
L単にこだわらなくてもジーコF2でもいいのかもしれんなぁ、金無いし(´・ω・`)

ホワイトバランスってこだわり始めると大変だな

604名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 23:10:47.72 ID:NmE6ZXJf0
>>601
枝被りしない時でもこんな感じ。
http://sokuup.net/img/soku_06776.jpg
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 23:13:01.81 ID:IUHKPhD40
デジカメ板のでぶPとかいう基地外、なんとかならんのか?
606名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 23:14:13.49 ID:g/ST2jzX0
>>604
探さないとわからんw
607名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 23:14:21.74 ID:NmE6ZXJf0
>>605
ここで招致すな。
608名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 23:17:04.61 ID:3oI+1cg20
>>603
あっという間におっきくなったなあペロペロ
609名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 23:17:55.62 ID:tdqtNt2S0
>>603
Lは厳しいか・・・
でも一度経験すると何事もLが基準になってしまうという恐ろしさ
610名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 23:21:43.98 ID:pcoqChsU0
>>589
たしかに枯葉や落ち葉もそれはそれで味があるね
1枚目みたいなの面白そう

探してみよう
611名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 23:30:16.37 ID:4jL9lqBT0
明日はそこそこ天気よさそうだし、いるみねーそん撮るの楽しみだな
レンズは撒き餌だけにするか標準ズームももってくか・・・
612名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 23:36:02.40 ID:t2vxiGAI0
>>545
この写真はRed Bullの大会の様子だから、ここで普段はやらないけど、山下公園とかではやってるみたい。

http://sokuup.net/img/soku_06777.jpg
613 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (山口県):2011/11/30(水) 23:46:17.13 ID:1hV8Omox0
614名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 23:46:42.37 ID:xzEi6xet0
>>567
子供撮るならカラフルなDA35安だろ(´・ω・`)
615名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 23:53:31.03 ID:Kl/sDEMs0
>>489
>いつもなかよし
ほんとかなぁ? なんか疑わしい
実は出会い頭にぶつかっただけじゃないのか?
616名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 00:00:57.95 ID:EHb1cQkM0
http://sokuup.net/img/soku_06781.jpg
http://sokuup.net/img/soku_06782.jpg
おっと日付変わったじゃないか。
いかんいかん。
617名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 00:02:01.88 ID:hnJEP+rM0
>>608
日々成長を見てるとあまり変化に気づかないけど
写真を見るとだいぶ成長したと感じる
http://sokuup.net/img/soku_05213.jpg (10月末)
http://sokuup.net/img/soku_06780.jpg (なう)

>>609
5D2買ったのにレンズがLじゃねーのはどうなんだと
変なジレンマに陥ってるなう 
沼にハマるほど金ないからたまらんわw
618名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 00:04:52.33 ID:CAD/rbJ40
Lに非ずんばレンズに非ず

的な考え方はどうかと思うの。
619名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/01(木) 00:11:47.99 ID:1P4HmGu90
>5D2買ったのにレンズがLじゃねーのはどうなんだ

同じくもんもんとしてるお まぁ、、レンズは来年から本気出すということで納得してる
望遠をLで買うんだー
620名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 00:15:37.54 ID:WBTZtOcX0
>>617
そんなことばっかり考えていると良い写真撮れないよ。
今ある機材をフルに活用して楽しく撮影しなきゃ。

http://sokuup.net/img/soku_06783.jpg
621名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 00:22:40.96 ID:c0n89cDp0
赤い鉢巻カッコいいよね
622名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 00:24:47.82 ID:TDaam0HN0
警察の年頭視閲・消防の出初め式の季節がきた。大阪・京都は毎年行っているけど、一度警視庁に行ってみたいな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2328389.jpg
623名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 00:25:29.97 ID:jUYbHTc60
うわあ12月だ死のう
624名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 00:27:12.14 ID:85A2imqP0
625名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 00:28:39.20 ID:c0n89cDp0
>>624

わーお、17-40F4L買えるじゃん♪
626名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 00:41:12.40 ID:d8Nd8tVa0
東京モーターショーに持ち込む機材のリストを記しなさい
627名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 00:47:07.13 ID:zjpgcZtk0
D7000ちゃんを買ってから初めての休日だって言うのに
今日雨かよorz
628名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 01:42:26.93 ID:EHb1cQkM0

629名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 01:49:17.40 ID:jkJufFzQ0
キヤノンのS100欲しい
630名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/01(木) 01:53:03.63 ID:upGkG/DX0
カメラや写真熱が冷めてきた
週末の雨率が高かったせいにしておこう
631名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 01:53:49.90 ID:Q8t8UNz00
腕とセンスが欲しい
こればかりは金で買えない
632名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 01:57:11.06 ID:tO08ZTzs0
週末どころか今週ずっと雨
633名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 01:59:26.45 ID:EHb1cQkM0
>>631
ただ、努力という誰でもできる事で手に入る。
634名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 02:01:11.29 ID:rnJwjzF+P
>>633
努力の方向がわからん
635名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 02:04:33.64 ID:EHb1cQkM0
>>634
まずは撮り続けることかな。
考えながら撮れば尚良しです。
単純ですが、口だけでやらない人からすれば最も困難な事でもあります。
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 02:08:39.96 ID:PUObie+W0
1万回撮らないとわからないこともあるし
10万回撮らないと気が付かないこともある
気がついてても意味がわからないこともあれば
いつの間にか身についてることもある。
楽しんで、考えて、撮り続けること以外に道はないと思うな。
637名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/01(木) 02:14:02.34 ID:2nB+ieMO0
>>626
3日行くけど迷ってる
1眼で行くならD90に標準18-200か 35mmf1.8か…
コンデジならGRD3

どうしたもんか…
638名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 02:15:46.30 ID:PUObie+W0
>>637
全部持っていくに一票w
置いて行くならズームかな。
639名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/01(木) 02:24:27.20 ID:2nB+ieMO0
>>638
全部か…ありっちゃありなんだけども・・・初日だから人出次第なんだよなぁ…
久々に行くからどんだけ人来るのかわからん
おまけでM6にズミクロン35mmがカバンには入る予定
640名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 02:34:35.20 ID:Q8t8UNz00
>>633
腕はそうかもしれないけど
センスってやっぱり天性の物だと思うよ
641名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 02:46:10.60 ID:EHb1cQkM0
>>640
自分が何十万ショットと積み重ねて培って得た経験や技術を「天性のセンス」なんて簡単に言われるとそれは失礼じゃないか、って思ったんだ。俺は。
写真じゃ無くて全てに言えるけど。

じゃあ誰でも頑張りゃイチローみたくなれるのかよ?と言われると無理だけど、天賦の才は「努力に応じた見返りの効率」なんだと思ってる。

上で言ってた1万ショットで気づく人、10万撮っても気づかない人。この差が素質と言うか個人差なんだと。

結局「センス」とは何か、っていう言葉遊びになっちゃうけど、こう考えるようになってあんまり他人の才能を妬まなくなりました。絶対努力してるもん。
642名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 02:55:24.05 ID:PUObie+W0
車の運転うまくなりたいってのとかわらんと思うけどなぁ・・・・
2万キロ乗ればわかる車の直進性とか
10万キロ乗ればわかるアクセルの微妙な踏み具合とか
荷重の僅かな移動とか・・・・。
千キロ、二千キロでは絶対に身につかないもの。
そういうことの積み重ねで上手くなるわけで。
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 02:59:22.64 ID:PUObie+W0
もし「センス」っていうのが「芸術的感性」のことを言ってるのなら
それはあまり気にすることはないですよ。
一般性があるかないかの違いでしかないんで。
誰もをうならせるセンスってのと、振り向く人の少ないセンスの間に優劣はありませんし
もし、一般受けを狙った写真を撮ることが目的になったらつまんないと思います。
そんなの自分の写真じゃないもの。

テクニックに関するセンスは大切です。磨きましょう。
そうすれば、自分が感じた何かを撮ることができる可能性がどんどん広がります。
644名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 03:00:46.24 ID:jUYbHTc60
先人ぶるのをやめることからだね。
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 03:02:00.32 ID:PUObie+W0
いやいや、しょせん途半w
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 03:05:01.32 ID:DZztY7cp0
センスよりレンズ 豆な
647名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 03:05:50.65 ID:EHb1cQkM0
>>646
マジかよL単コンプリートしてくるわ!
648名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/01(木) 03:56:39.77 ID:bakiXHPA0
オリンパス以外ならなんでもいいよね
649名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 05:24:32.70 ID:wEMyLKtM0
650名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/01(木) 06:18:08.00 ID:20W1wnFZ0
これは良いホ
651名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 07:42:49.95 ID:hU2TtZzx0
リコーさん、GXRのKマウントユニットとリケノンレンズを頼むよ
652名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 07:59:56.69 ID:GFdKd+zn0
>>651
Kなんかより先にハッセルのマウントユニット作って貰おうぜ
653名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 08:29:12.78 ID:6Ccgtgkm0
やっぱり待って正解だった

ミネベアがタイHDD部品2工場を12年1月メド再開。最近HDD買った情弱はニュー速にいないよな
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322693716/
654名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 09:05:55.29 ID:VBC9Zh7BO
>>112
ええやん
655名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 10:32:47.05 ID:QWdThRkv0
久しぶりに1000行きそう
カメラネタと多少の荒らしはスレを伸ばすな
とりあえず保守
http://sokuup.net/img/soku_06786.jpg
656名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/01(木) 11:11:09.53 ID:4kLWzbFm0
今週末も雨か・・・ (´・ω・`)
657名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/01(木) 11:56:51.36 ID:4kLWzbFm0
そろそろクリスマス・・・
http://sokuup.net/img/soku_06787.jpg
658名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 12:02:12.72 ID:QWdThRkv0
気のきいた写真がパッと出てこないな
正直、これが何なのかよくわからない
http://sokuup.net/img/soku_06788.jpg
659名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/01(木) 12:10:02.40 ID:upGkG/DX0
>>658
サムネで髪の毛かと思った(´;ω;`)
660名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 12:16:00.94 ID:eFUAiAOW0
>>509
むしろありな気がするな
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/494/514/006.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/494/514/005.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/494/514/009.jpg

ふだんマウントアダプタでNEXに大きめな望遠とかつけてるけど
ボディの重さがほとんど無いからレンズもって撮ってる感じで悪くないよ
661名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 12:29:43.53 ID:DZztY7cp0
センサーを小さくすればいいんじゃないだろうか
662名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 12:47:42.69 ID:HAaM599+0
小さくするとお前らすぐファビョるだろ
663名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 12:53:03.38 ID:udYOlYnC0
>>661
それがPENTAX Qだろw
フォーサーズでもいいけどw

APS-Cでミラーレスを作るとレンズとのバランスが取れないんだな
よくわかった
664名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 12:55:55.84 ID:6Ccgtgkm0
>>663
フジのミラーレスでそれが覆るかも
665名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/01(木) 13:00:12.95 ID:2GGD6TTi0
ν速公認どれだよ。10万までしか出さない
666名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 13:09:10.52 ID:tO08ZTzs0
>>663
PENTAXQって小さいんだな
実物見てあまりの小ささにトイカメかと思ったわ
667名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 13:11:56.71 ID:iwXanW1j0
>>665
K-X
668名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 13:51:11.38 ID:PEPFKtEG0
D700の次ってもう作らないのけ?
669名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/01(木) 14:15:00.46 ID:znb1UvYL0
670名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 14:16:29.99 ID:TJA0jqG+0
D90が優秀過ぎる
671名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 14:23:27.46 ID:qX4eCvQ+O
>>665
60Dボディ + 50mm f1.8U
これがニュー速写真部員の機材の中心点
672名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/01(木) 14:31:35.40 ID:VpsIP/xG0
今価格.コムで手ブレ補正付で1番安いコンパクトデジカメは多分型遅れ
の三洋の赤色ので4980円 オッサンだから赤色なんてイラネ

もう1年したら、手ブレ補正付で1番安いコンパクトデジカメは価格.コムで
4500円くらいで売られるの?
673名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/01(木) 14:36:36.10 ID:Yc1olc9m0
X2に30mmF1.4付けて撮ってるが、ぜんぜん壊れる気配が無くて次が買えない。
674名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/01(木) 14:40:52.13 ID:cTz3toV60
>>665
ペンタックス買っておけば間違いない(´・ω・`)
675名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/01(木) 16:09:28.65 ID:znb1UvYL0
鳥成分が足りない
http://sokuup.net/img/soku_06790.jpg
676名無しさん@涙目です。(学校):2011/12/01(木) 16:48:16.56 ID:Lb0nISbP0
ジャケットとかシャツにあうカメラバッグ教えて
70-200とまではいかないサイズが入ると嬉しい
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 16:52:37.31 ID:GDlZV8/70
678名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/01(木) 17:00:02.80 ID:MHhEV8YA0
>>676
好きなバッグにインナーバッグ入れれば良いかなと・・・
679名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/01(木) 17:00:18.50 ID:xdqjO8YO0
>>675
ほんとオモチャみたいな鳥だな…

>>676
自分の好きなバックにインナー入れたら?
680名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 17:01:55.07 ID:Adqvb7VI0
>>665
公認機種はマウントがコロコロ変わるからあんまり気にするな
メーカーごとに当たり年外れ年があるからね
681名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 17:04:20.55 ID:kDPIdFTE0
>>677
タモリ?
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 17:08:40.69 ID:hO9auqTi0
>>677
タモリ倶楽部の流し撮りをしようの回か
683名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/01(木) 17:30:11.75 ID:MHhEV8YA0
684名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 17:38:50.73 ID:W7G3r6OT0
>>56
いや一眼だよ。一眼レフではないが。
685名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 18:18:23.13 ID:wEMyLKtM0

http://sokuup.net/img/soku_06792.jpg

今日は1000いくどー
686名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 18:23:49.49 ID:II7o4bMq0
「一眼」の呼称論争はデジカメ板でお願いします
現状、光学ファインダーの有無でニッチが別れてるので、一眼なんて半端な呼び方をしないで、
別カテゴリのものとして「一眼レフ」と「ミラーレス」と呼び分けるのが無難だと思うが
687名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/01(木) 18:42:11.61 ID:HZpV0r0C0
>>685
かっけー
688名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 19:03:55.46 ID:N0qcQ6gg0
>>685
ミニチュアぽく撮れてるなぁと思ったらミニチュアかいw
けど、かっこいいな
689名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 19:07:05.77 ID:mxXaK+p/0
ニコンは1日、タイで発生した洪水の被害を受けた連結子会社ニコンタイランドにおいて、排水作業が11月26日に完了したことを発表した。

ニコンタイランドはタイ中部アユタヤ県・ロジャナ工業団地にある、一眼レフ機の生産拠点。ニコンは今回の洪水で、特に大きな被害を受けた日本企業とされていた。
排水作業が完了したことで2012年3月末からの通常操業への目処も立っている。なお、一部機種の出荷は周辺の協力工場での代替生産を11月30日より再開しているとのことだ

ニコンは時間かかるな
690名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 19:12:15.05 ID:lsuLlA1e0
>>685
すげー
691名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 19:24:40.14 ID:qnYNWUN30
>>689
再開して店頭に並ぶまでどれくらいかかるの?
692名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 19:26:25.68 ID:HAaM599+0
あれだけ冠水したら廃棄してもおかしくない状態じゃね?
693名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 19:32:57.02 ID:7yNlYcq70
60Dダブル買おうと思う
いつ買えばいい?
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 19:33:28.70 ID:cR3BzRvW0
>>693
先月頭
695名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/01(木) 19:52:01.01 ID:qnYNWUN30
>>692
dayona
はーもっと早く買っておけば
696名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 19:57:05.58 ID:77zvOfQJ0
697名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/01(木) 20:07:57.14 ID:HZpV0r0C0
>>696
うぉ、まぶし!
698名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 20:27:03.46 ID:QWdThRkv0
やはり動物が人気なのか
http://sokuup.net/img/soku_06794.jpg
699名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/01(木) 20:37:13.38 ID:upGkG/DX0
IDがうpだから鳥さんうp
ttp://sokuup.net/img/soku_06795.jpg
700名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/01(木) 20:40:38.35 ID:mKLoXf0/0
ボーナスでデジ一始めて買おうと思うんだけどNikonは買い時じゃないのか?
701名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 20:48:21.40 ID:5BKM2iHE0
>>629
s100よりs95の方が良さそう
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=584/
702名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 20:49:02.52 ID:XnmcSsFm0
こんどの週末も航空祭だぞ
703名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 20:50:18.29 ID:O1zNG78k0
>>700
ニコンは洪水の影響で値上がり中
来年を待て
704名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 21:11:50.17 ID:j3R5/VMU0
>702
【ν速写真部】 偽物注意。ニコンマルチパワーバッテリ ーパックに模倣品
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1320286277/l50
ここにいたF-15のおやじさんが出るのかね
705名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 21:22:38.24 ID:HAaM599+0
今は買い時じゃないのはわかるけど季節は鳥まっしぐら
買えるのを買って写真を優先するか買い時を待つか・・・
706名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 21:33:43.15 ID:wEMyLKtM0

http://sokuup.net/img/soku_06796.jpg

そろそろ愛知さんや新潟さんが出てきてくれないとなぁ
落ちちまうぜ
707名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/01(木) 21:33:55.11 ID:iG8eYaHb0
お前が1年我慢している間に、俺たちはフルサイズ機を手に入れる。
お前が2年我慢している間に、俺たちはサンニッパを手に入れる。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数のシャッターチャンスを経験している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『カメラとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちはカメラや無数のレンズと一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はエビフライ貯金を終えている。
お前が7年我慢している間に、俺はエビフライをぶつけるための筋力が付いている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
708名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 21:36:16.92 ID:+JGlK/K70
>>707
えっ?エビフライに走っちゃたの?
709名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 21:36:42.70 ID:EHb1cQkM0
http://sokuup.net/img/soku_06797.jpg
ぼうやたち、妖怪を見たことがあるかい?
710名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 21:39:08.21 ID:EHb1cQkM0
http://sokuup.net/img/soku_06798.jpg
ばかいえ、妖怪なんて、おるものか
711名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/01(木) 21:41:03.99 ID:iG8eYaHb0
>>706
毎日貼り続けてるのに、そんなに大量に在庫があるわけ無いじゃない












http://sokuup.net/img/soku_06799.jpg
712名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/01(木) 21:41:27.70 ID:C1pk+xjvO
CWCを見にいくため、購入予定。
あまり高価でなくお薦めを教えて欲しい
713名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 21:43:55.49 ID:XnmcSsFm0
ヒコーキが足りあい
http://sokuup.net/img/soku_06800.jpg
714名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/01(木) 21:44:59.69 ID:iG8eYaHb0
715名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 21:46:41.90 ID:DHZlP5LG0
>>710
目玉おやじみてたらこんな写真を撮った事を思い出した
http://sokuup.net/img/soku_06802.jpg
http://sokuup.net/img/soku_06803.jpg
716名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/01(木) 21:50:35.90 ID:iG8eYaHb0
水分がウンタラカンターラ
http://sokuup.net/img/soku_06804.jpg
717名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 21:53:14.81 ID:EHb1cQkM0
718名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 21:53:23.48 ID:85A2imqP0
こちら葛飾区亀有公園前交番
http://sokuup.net/img/soku_06806.jpg
719名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/01(木) 21:54:37.33 ID:yiOLCcNT0
720名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 21:58:29.37 ID:EHb1cQkM0
http://sokuup.net/img/soku_06809.jpg
ついでにageてやろう
721名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 22:03:08.43 ID:EHb1cQkM0
うーむ
Lrで確認→jpgで出力
sokuupで表示してみる→当然同じ
スレに貼ってJaneXenoのビュアーで見る→なんか色合いが違う。

そんなもんかね。
722名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/01(木) 22:05:51.61 ID:sVokc//X0
janeのビューアって明らかに劣化するよね
JaneXenoは知らんけど
723名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 22:07:42.25 ID:CAD/rbJ40
>>721
カラープロファイルがsRGBか確認
724名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 22:08:04.60 ID:DHZlP5LG0
>>721
V2Cはクロームと同じ色だよmacだからかもしれないけど
2chブラウザがAdobeRGBに対応してないとかそんなんじゃないの?
725名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 22:08:16.54 ID:EHb1cQkM0
>>722
あ、やっぱそういうもんなんだ。
多分Xenoでも同じだと思う。
726名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 22:09:25.15 ID:+JGlK/K70
>>721
デコーダー次第かな?
Susieプラグイン使えば?
727名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 22:10:10.12 ID:N0qcQ6gg0
>>709-710
上手いなぁ
俺が撮ると日の丸構図だしこんな感じ orz
http://sokuup.net/img/soku_06810.jpg
http://sokuup.net/img/soku_06811.jpg
728名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 22:11:50.77 ID:CAD/rbJ40
ああうん。AdobeRGBになっとるな。

Windowsだと
× V2C(2.5.1)
× Opera
× Chrome
○ Firefox
○ IE9
729名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 22:15:55.78 ID:HZVcyKBM0
Operaはカラーマネジメントは最強じゃないんだよなあ
730名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 22:16:15.87 ID:N0qcQ6gg0
>>717
アンパンマンミュージアムだ
中も撮影おkだけど撮った?
731名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/01(木) 22:16:54.93 ID:YcKEn3lH0
レタッチしてコントラスト上げ
http://i.imgur.com/WPGXz.jpg
D3000買った直後にD3100が出て嫉妬してるからだれかD3000を褒めてくれ
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 22:18:38.14 ID:DZztY7cp0
D3000ってCCDの利点とかあるわけ?
733名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 22:20:03.36 ID:EHb1cQkM0
>>723
>>724
>>726
情報サンクス!AdobeRGBでやってるからかなー。
なんとなくぼんやりと気になってたけど、みんなから答えになりそうなヒントを沢山もらったのですっきりした。
あからさまに色相が変わる!ってことでもないから、理由に納得すれば放置でもいいやw
外部ビュアーとか設定あるから、またいずれいじってみようと思います。

>>727
自分より小さいもの(子供やペットなども)は、カメラ位置を目線を同じか、更に下げてみるといいです。
あと、対象に目がある場合、目にピントを合わせるのは鉄則ですが、その目線の先にも気を配るとより奥行きや物語性が生まれます。
後ろの車が邪魔なので車が入らないような角度で、別に全身入れずに胸より下は見きれてもいいや、くらいの寄りで撮ってみたらどうでしょうか?
734名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/01(木) 22:20:21.83 ID:oBCpdbj80
>>719
きれい
壁紙サイズでおくれ

>>720
かっこよすぎ

735名無しさん@涙目です。(家):2011/12/01(木) 22:21:32.83 ID:yrq9iUSh0
5s3用の資金は確保済みだぜ
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 22:22:13.05 ID:PUObie+W0
737名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/01(木) 22:23:30.93 ID:7ll4GuFy0
紅が足りない
http://sokuup.net/img/soku_06813.jpg


>>731
D40買った直後にD3000が出た俺が慰めてあげよう





安かったからいいけど・・・
>>733
ありがとう 勉強になる
今度はいろいろ考えながら撮ってみる
>>730
撮ったよー。
http://sokuup.net/img/soku_06814.jpg
このカレーパンマン様に一発で惚れて、ポストカードまで買ってしまった。
http://sokuup.net/img/soku_06815.jpg
arch-enemy of justice.かっこ良すぎるだろ…
http://sokuup.net/img/soku_06816.jpg

高知に行くたびに必ず寄ってる。寄って泣いて帰ってくる。
大の男が心を丸裸にされて号泣してしまう、それが本家アンパンマンミュージアムと詩とメルヘン絵本館
>>736
これはコラだなw
いくらなんでもこんなにでかくないwww
>>736
それコラ。そんなにでかくない。
エビフライって実際見ると意外に小さかった。
まあ500mmだしな。
743名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 22:29:13.42 ID:+JGlK/K70
744 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/12/01(木) 22:29:46.15 ID:PmdiRWhh0
745名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/01(木) 22:31:00.61 ID:wEMyLKtM0
http://sokuup.net/img/soku_06812.jpg

ダメだもうねもい 不摂生がたたってるな
保守は任せた
dion軍は錨泊

新潟氏と愛知氏の在庫が潤沢(無限)なのは良くわかった
そう言えば埼玉さんの水分が今日は全然足りない
746名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 22:35:04.51 ID:N0qcQ6gg0
>>739
カレーパンマンいいねー
リト欲しいと思ったけど高すぎて諦めたw
747名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 22:37:14.72 ID:udYOlYnC0
イルミネーションを取ってきた
http://sokuup.net/img/soku_06818.jpg

あとAFが合ってシャッターが切れたはずなのに
ボケてるものが半分くらい・・・
また撮りに行く
748名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 22:37:56.27 ID:77zvOfQJ0
D3100と18-200VR、売っちゃってもうないけど
http://sokuup.net/img/soku_06819.jpg
749名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/01(木) 22:42:18.62 ID:Xy5d0qJd0
>>747
ドリミネーション広島?
750名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 22:44:03.29 ID:udYOlYnC0
>>749
隣りの山口
751名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 22:45:30.56 ID:85A2imqP0
752名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/01(木) 22:49:53.30 ID:iG8eYaHb0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_06821.jpg
753名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 22:52:11.85 ID:+JGlK/K70
>>747
手振れかね。
754名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 22:54:15.87 ID:udYOlYnC0
>>753
フォーカスが合ってない感じ
755名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 22:54:42.60 ID:HAaM599+0
>>747
暗いからではなかろうか
756名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 23:01:23.09 ID:udYOlYnC0
>>755
たぶん
マニュアルフォーカスでがんばるわ
757名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 23:03:05.87 ID:+JGlK/K70
>>756
LEDの明かりがあればAFには充分だよ。
三脚とレリーズとミラーアップで試してみなよ。
758名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/01(木) 23:03:30.65 ID:iG8eYaHb0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_06822.jpg
759名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 23:04:32.48 ID:+JGlK/K70
760 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/12/01(木) 23:07:11.77 ID:PmdiRWhh0
>>747
三脚なしで30mmで1/8秒だとブレるね。たぶん1/15あたりが限度かと思う。
ペンタのSRって独特の癖がある気もするけど、おおむねどのレンズ使っても1/12あたりが限度っぽい。
たまに1/8でも止まって撮れるときもあるけど。
761名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 23:08:38.09 ID:N0qcQ6gg0
762名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 23:09:01.72 ID:85A2imqP0
続・中華獅子
http://sokuup.net/img/soku_06827.jpg

>>747
1/8秒だとミラーショックの影響が大かも
763名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 23:17:23.29 ID:XnmcSsFm0
ヒコーキが足らない
http://sokuup.net/img/soku_06828.jpg
正月休みは空港行くか
764 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/12/01(木) 23:18:14.49 ID:PmdiRWhh0
>>763
おお!いいね。かっちょいい。
765名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/01(木) 23:21:39.28 ID:Xy5d0qJd0
>>750
ありがと
俺もイルミネーション行ってみるか
766名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/01(木) 23:22:25.35 ID:EHb1cQkM0
流し撮りって、カメラのモニタで確認して「お、いけてるか?」って思うけどPCで見るとやっぱブレてんだよね。
家帰ってちゃんと撮れてると「ぃよっしゃ!」って思わずガッツポーズしちゃう。
俺だけ?
767名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 23:22:30.56 ID:77zvOfQJ0
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 23:23:40.79 ID:yoEeMQeu0
>>763
クロスフィルタ+流し撮りとな
769名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 23:23:51.53 ID:85A2imqP0
>>766
me too.
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 23:26:06.05 ID:PUObie+W0
>>763
クロスのひげが見事に止まってるなー
771名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 23:28:31.56 ID:XnmcSsFm0
クロスフィルタじゃなくて、フェンス越しなだけだけどねw
772名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/01(木) 23:29:14.10 ID:1P4HmGu90
http://sokuup.net/img/soku_06831.jpg
イルミネーション撮ってきた(´・ω・`)
マニュアルで撮らないとダメなのね・・・ なんかサイトにAvで撮るって書いてたからそれで撮っちゃった
おかげでぶれるぶれる。また今度逝こう
773名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 23:32:01.47 ID:vGLlnFqY0
>>772
えっいつもAvで撮ってる…
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 23:32:37.34 ID:yoEeMQeu0
多少暗くたってLR様がなんとかしてくれる
ブレだけは防がないと
775名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 23:33:09.17 ID:85A2imqP0
>>772
露出モードとブレは別問題かと思うのである
776名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/01(木) 23:35:23.46 ID:pVtrB5Ry0
なんでおまえらはそんなに詳しいの?
ぷろなの?
777 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/12/01(木) 23:36:10.89 ID:PmdiRWhh0
>>772
もし、三脚もってて、多重露光できるカメラなら、ぴんとをずらして多重露光すると面白いよ。
778 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/12/01(木) 23:38:38.10 ID:PmdiRWhh0
>>776
ここは、何年も撮ってる人が多いみたいだからね。
どんな事でも何年もやっていれば大抵詳しいから。
779名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/01(木) 23:39:22.91 ID:1P4HmGu90
>>773>>775
マジで?けどAvで撮るとごらんの通りシャッタースピードが2秒とかいうえげつねぇことに・・
http://sokuup.net/img/soku_06832.jpg
これは成功例だな
>>777
三脚使ってこれなんや(´・ω・`)風もあったけど、5D2に7000円の三脚じゃきつくなってるのかな
780名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 23:41:32.77 ID:HZVcyKBM0
そりゃあ三脚の問題だな
中古でいいからもうちょっといいのを買おうぜ
781名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/01(木) 23:41:41.72 ID:85A2imqP0
イルミネーションの補給開始ですがな
http://sokuup.net/img/soku_06833.jpg
http://sokuup.net/img/soku_06834.jpg
782名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/01(木) 23:43:28.09 ID:+JGlK/K70
>>779
三脚のせいかな。
あとミラーアップとレリーズ
783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/12/01(木) 23:44:48.66 ID:PmdiRWhh0
>>779
ミラーアップでリモート使えば大体問題ないはずだけど、リモートない場合はタイマー撮影だろうけど、
その場合はミラーアップの衝撃で多少ぶれる事がおおい。これは高級な三脚つかっても難しいだろうね・。
784名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/01(木) 23:45:15.09 ID:vGLlnFqY0
>>779
セルフタイマー2秒にしてるかい?
785名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/01(木) 23:48:15.04 ID:mxXaK+p/0
ISOもAUTOにしといたほうがいいよ。5D2なら高感度でも戦えるだろうに
786名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 23:54:19.55 ID:XnmcSsFm0
三脚使うなら、ISO AUTOにはしない方がいいと思うけどな
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/01(木) 23:55:51.06 ID:DZztY7cp0
夜景はISO100にしてシャッター試行錯誤でいいのか?絞りはどうすればいいんだ?
788名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/01(木) 23:56:07.87 ID:1P4HmGu90
三脚やっぱりスペック不足か・・・ おいおい買い換えるよ
ミラーアップとレリーズね、次回はそれで行くでよ
タイマー2秒はシャッタースピード的に焼け石に水かと思ってしなかった^o^;
高感度でもいけるけど三脚使うなら低い方がいいかなぁと思って(´・ω・`)
789名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/01(木) 23:56:42.62 ID:N0qcQ6gg0
ミラーレスはミラーショックがないから案外夜景撮りに強いかも
高感度さえもう少し強かったらなぁ
790名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 00:06:39.18 ID:o5GM694D0
>>787
イルミでは基本はF8にして撮ってるけど、前後をぼかした時は絞りはかなり開ける
http://sokuup.net/img/soku_06835.jpg
791 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/12/02(金) 00:08:24.32 ID:ze93fUnY0
>>783
訂正、今確認したけど5D2なら、menu→カメラ設定(右の緑の星の隣)→C.FnV でミラーアップする にしておけば
タイマー撮影時に自動でミラーがアップするのでタイマー2秒設定で大抵のミラーショックをかわせるわ。
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 00:08:58.71 ID:qXS3EKUX0
>>787
ISO100にして絞りは意図で決める。
とりあえずAEまかせで撮ってみる
結果をみて露出補正して撮ってみる
補正しきれなければマニュアルで撮る
793名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 00:09:44.99 ID:bERzR6Fv0
>>788
祇園のキタムラでジッツォのカーボンがちょっと前に中古で19800であったよ
794名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 00:21:26.15 ID:cNAA8KJk0
>>793
おお!今度見に行ってみるよ〜 ありがとう
795名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 00:24:48.11 ID:uW+LN4/a0
実男ったって大きさがピンキリだからねぇ
796名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 00:25:54.94 ID:D8UPRMcn0
明日はジッツォ5型3段を持って、新幹線で東京-鹿児島を移動だ
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 00:26:47.55 ID:qXS3EKUX0
>>796
カメラも持っていったほうが捗るぞw
798 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/12/02(金) 00:29:46.05 ID:ze93fUnY0
>>796
時速300キロとか、流し撮りが捗るな
799名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 01:02:56.31 ID:1++DpIGy0
http://sokuup.net/img/soku_06836.jpg
http://sokuup.net/img/soku_06837.jpg
もうこんな時間かよ。
言ってくれなきゃ。
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 01:05:30.64 ID:nuuGPgLF0
801名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 01:06:52.53 ID:FEOlK6PK0
802名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 01:12:45.33 ID:1++DpIGy0
803名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 01:24:10.69 ID:cNAA8KJk0
>>802
2枚目メタルギアソリッドとかFPSのジャケットにありそう
>>803
こんな現像もワンタッチ。そう、Lightroomならね。
805名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 01:36:42.25 ID:Iavd/VJn0
806名無しさん@涙目です。(千葉県【01:27 震度2】):2011/12/02(金) 01:42:16.56 ID:8lrSWCYu0
LRって意外とスペック必要みたいだよな

前にネトゲ廃人やってた名残で
割とどんなゲームでもさくさく動くPC(XP)があるんだけど
それじゃ動かんのかな…
807 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (山口県):2011/12/02(金) 01:46:33.94 ID:xIPUqKpm0
イルカが足らない
http://sokuup.net/img/soku_06844.jpg
808名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 01:48:06.08 ID:1++DpIGy0
>>806
そんなにハードル高くないと思う。
グラボ依存はそんなに無いので純粋なCPUパワーでゴリ押しする感じ。
キャッシュをSSDやRAMディスクにするともっと快適なのかな?

2.4GHzのDDR2 2GBなんて骨董品でも「うへぇ」って言いながら現像してた。
たまに一括書き出し中にハングアップしてたけどw
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:04:26.48 ID:F6QPACTf0
1.6GHzのネットブックでLR使ってた頃があった
短気な人だったら窓から投げ捨てるくらいのモッサリ具合だったけど、
とりあえずできないことはなかったよ
810名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 02:07:38.11 ID:8lrSWCYu0
>>808-809
そうなのか
それじゃ試しに体験版入れてみるわ
811名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 02:11:49.07 ID:pY6FaDDB0
神社
http://sokuup.net/img/soku_06845.jpg

LR ここでNTTXのを貼ってくれたんで買った
まだ届いてないけど
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:13:52.48 ID:qXS3EKUX0
ちなみに俺はモバペン1.2GHzで使ってたりするw
i7とか使えば、リアルタイムにグリグリ補正できるんだろうなぁ・・・・
813名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 02:14:49.54 ID:Bnz/PWTb0
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:16:57.32 ID:qXS3EKUX0
>>813
中小企業の社長さん顔w
815名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 02:18:47.33 ID:L7By55ye0
現像ソフトもそうだけどモニタのキャリブレーションとかちゃんとやってる?
良いモニタ使ってる?出力して色味違うとほんと苦労する
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:24:01.32 ID:qXS3EKUX0
>>815
現像するようになって、どうにもこうにも。
撮って出しを印刷してた時は気にならなかったんだけど
なんでこんなに色が違うんだろうw
817名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 02:25:31.52 ID:1++DpIGy0
>>815
紙に出力する事が滅多にないから、あんまりキャリブレーションにこだわらなくなった。
デジタルの場合は、結局最終出力は相手のモニタだし、そこまではフォローできんし。
ちなみ我が家ではiPhone4のRetinaが一番綺麗なモニタw
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 02:30:08.54 ID:qXS3EKUX0
オートキャリブレーションのできるモニターとか買う金は一切ないw

そういや、昔ナナオの直視管使ってた時は
Adobeのキャリブレーションソフト使ってモニター調整した覚えが・・・・
ああいうのって今ないのかな?
819名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 02:38:22.86 ID:Cm10/WH50
紙に出す時はデザイナーさんが調整してくれるので、自分のモニタは2万円のBenQです。
820名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 05:25:34.63 ID:NWjo8yTm0
821名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/02(金) 05:57:16.73 ID:czm8qQfz0
822名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 06:07:06.37 ID:NWjo8yTm0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_06849.jpg

何を持って水平と言うのか
823名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/02(金) 06:42:08.12 ID:mFPTBOYA0
824チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/12/02(金) 07:20:35.43 ID:KwS646BuP
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0492879-1322777966.jpg

角餅は基本オーブンで焼いてノリ巻いて醤油なんだけど
焼くのちょっと時間かかるから
試しにレンジで作るやり方やってみたら
水餅みたいになった
ま、これはこれで醤油付けて食べるけど
雑煮とかおでんのだしでやるのもいいかもね
825名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 07:36:05.32 ID:rPlfJAXc0
形がひy
826名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 07:45:51.12 ID:Yz5YsIyB0
昨日D5100買ったばっかだわ
827名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 09:01:46.16 ID:rN7zXpt90
5D2持ってても基本的な使い方知らない人っているんだな。
使い方聞くどころか設定から長時間露光のバルブまで全部頼まれたことあるかぐらいだからいるんだろうけど。
40Dから買い替えできない俺からしたらなんだかなぁと。
828名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 09:08:49.93 ID:S6fAEpZ50
また週末は変な天気か(´・ω・`)
829名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 09:21:04.23 ID:QpwkIZN40
いつスタッドレスタイヤにはめかえよう
まだ愛知は雪降る気配はないし、岐阜に行く予定もない
830名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/02(金) 09:24:44.01 ID:vpxsN/oz0
>>827
機材なんて関係ないさ。持っている機材で撮りまくろことが一番重要なんだ。

http://sokuup.net/img/soku_06852.jpg
831名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/02(金) 09:25:24.65 ID:vpxsN/oz0


と自分に言い聞かせてます。

http://sokuup.net/img/soku_06853.jpg
832名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 09:25:56.90 ID:h7WbpGRr0
D90で十分過ぎ。本体よりレンズもっと充実させて
833名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/02(金) 09:30:49.48 ID:cyRcfKAn0
ニコンならレンズは充実してるだろ
問題は資金力だ
834 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/02(金) 09:31:12.22 ID:9jGPn0vV0
>>827
カメラのいい所は高いカメラだから素晴らしい写真が撮れるってわけじゃない事だ

835名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 09:38:06.24 ID:ScSZSrju0
来年の新機種はカラーバリエーション豊富にしてね
黒と赤だけじゃつまらないよ(´・ω・`)
836名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 09:41:36.43 ID:movFXKbR0
自分で塗れ。
837名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 09:44:17.19 ID:ScSZSrju0
不器用だから無理やがな(´・ω・`)
838名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 09:47:20.07 ID:0p4x24iL0
ミクロラインテープの赤買ってレンズに貼れ
http://kyoshoshop-online.com/kyosho/goods/list.html?cid=acc6_microline
839名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 09:47:38.95 ID:Sq4vZv4d0
じゃあ発想を転換して
写真に撮った後に色調補正してしまえばいいじゃない
840名無しさん@涙目です。(広島県【緊急地震:宮城県沖M4.9最大震度3】):2011/12/02(金) 09:54:16.04 ID:0p4x24iL0
841 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/02(金) 10:00:06.00 ID:9jGPn0vV0
>>835
ウッドランドカモ、デザートカモも入れて
842名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/02(金) 10:01:53.58 ID:vpxsN/oz0
一応、とりです。
http://sokuup.net/img/soku_06854.jpg
843名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 10:07:30.73 ID:ZZJzpVkb0
>>830
これはすごい
動物園のパンフの表紙になれる

>>831
これもきれいだな

>>842
ほっこりするな
いい写真だ

844名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 10:12:32.36 ID:dFi8hisJ0
作例よりν速写真部の方がうまいな
http://ganref.jp/common/special/workshop_120114_uchiyama/
845名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 10:14:50.14 ID:ScSZSrju0
>>840
テカテカしすぎだろww
846名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/02(金) 10:17:30.60 ID:vpxsN/oz0
ノラですが争いが激しいらしくいつも怪我だらけです。
http://sokuup.net/img/soku_06855.jpg
847名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 10:47:20.51 ID:bAZexUHl0
>>355
関東学院の辺り?
848名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/02(金) 11:01:35.60 ID:AjLF+pt50
さっき撮ったクモ。
http://sokuup.net/img/soku_06856.jpg
普段見えないものを写せるのが面白いね>リバースマクロ
849名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 11:17:55.64 ID:0sIfdEiZi
>>848
クモ本体より背景の方がこええ
850名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/02(金) 11:32:12.73 ID:sFgsSkXr0
「なぁここから出してくれよ。お願いだからよ。
 謝礼?・・あぁもし無事に脱出できたらたんまりするからよ。
 もし足りなければ俺を見世物にして稼いでも良い。そうだそうしようぜ。俺達パートナーだ!」

http://sokuup.net/img/soku_06857.jpg
851名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 11:34:36.43 ID:Bk3nEU/X0
ペンタックスの次は何にしようかなα77にすっかなあ
852名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/02(金) 11:34:40.01 ID:TeB2CpMh0
NEX7貯金が使える日は来るのかな
853名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 11:36:54.87 ID:cmVWH/IVP
来年は新機種ラッシュだと?、、、
今年の型の中古爆安が捗るな
854名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 11:40:41.05 ID:ScSZSrju0
>>851
連射目当てならRAWで1秒しか連続で撮れないよとだけ
855名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:17:31.85 ID:KoTQdhn40
あと3時間で150か。完走は無理か。
856名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 12:18:18.01 ID:B7E6pspJ0
カメラって全部同じだろ
857名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:21:48.98 ID:dDMvNhE/0
ペンタの白はたまに見るが
他の色はまったく見ないな
858名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:26:18.78 ID:KoTQdhn40
>>857
白、青、緑、黄色と緑、赤はある。
859名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 12:28:52.34 ID:dDMvNhE/0
いるんだね、自分が見かけないだけか
860名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/02(金) 12:36:43.99 ID:0p4x24iL0
NEXをここで薦められて買ったが
実機展示がシルバーですごく良かった
購入は黒選んでレンズとストロボがシルバーですごくがっくりした
861名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 13:06:16.30 ID:jYiFHJUzO
今日は浜松町のwtc展望台から東京タワー夜景とりたい(´・ω・`)
862名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 13:08:33.50 ID:RBnxvV0T0
>>859
動物園に行くと黒白以外の色も割と見かける気がする
863名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 13:46:35.62 ID:78SzwkV+0
家の人からカメラ買ってもいいと許しが出た。条件付きだけど。
楽しみだなあ。
カタログでも眺めていよう。
864名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 13:48:11.63 ID:1++DpIGy0
>>863
おめでとう!そしてようこそ!!
865名無しさん@涙目です。(空):2011/12/02(金) 13:56:21.84 ID:0sIfdEiZi
機材がへぼくても良い写真いっぱい撮る人もいるけど
腕はへぼくてもいいカメラで楽しんで悪い事はないよね
へたっぴな写真を機材のせいに出来ないのもいい
866名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/02(金) 13:57:19.89 ID:zNsRiGRy0
AF-S 50mm 1.4F
AF-S 50mm 1.8F

迷う(´・ω・`)
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 14:02:00.51 ID:aDkX/4nQ0
開放するとボケ、絞るとパンフォーカスになるのか?
868名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 14:02:33.07 ID:Cm10/WH50
>>866
Ai Nikkor 50mm f/1.2S

俺が欲しい。
869名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 14:06:44.05 ID:dDMvNhE/0
以前D40のシルバーを持っていたの忘れてた

まぁ色は好きな色を使えばいいな
白とか赤とか青の1Dがあったらすごいけど
870名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/02(金) 14:32:46.59 ID:TNCDsErl0
>>862
ディズニーで一番多くのカラバリ見た気がする。
871 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:41:01.40 ID:9jGPn0vV0
>>861
今日はあむ
872名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/02(金) 14:42:38.32 ID:TNCDsErl0
873名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/02(金) 14:44:59.46 ID:8lBi4LeU0
>>866
キットレンズから抜け出したい
35/1.8と40/2.8、50/1.4と50/1.8迷うね

週末はまた天気悪そう
874861(SB-iPhone):2011/12/02(金) 14:45:17.43 ID:9jGPn0vV0
途中で送信してもうた
>>861
今日は雨か曇り模様だぜ
875名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 15:15:59.63 ID:1++DpIGy0
http://sokuup.net/img/soku_06859.jpg
常緑樹だって、色温度ひとつで紅葉さヒャッハー!!

と、ここで今更なことに気づいたんだけど。
Lrで色温度を30000くらいにしてみたんだけど、色温度ってことはこれK(ケルビン)だよね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E6%B8%A9%E5%BA%A6
てことは色温度が上がると「青白く」なるんじゃないの?つか太陽光で5500Kだっけ?2万とか5万とかありなの?
Lrの色温度は数字が小さいと寒色く、大きいと暖色系って漠然と使ってたけどあれ?なんかおかしくない?
俺がなんか根本的に勘違いしてる?
ヘルプにも

色温度:色温度の単位ケルビンを使用してホワイトバランスを微調整します。
スライダーを左に移動すると、写真の色温度が低くなり、右に移動すると色温度が高くなります。

と、ケルビン値で管理してる内容だし。
876名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/02(金) 15:18:48.40 ID:TNCDsErl0
>>873
50/1.4の作例
http://sokuup.net/img/soku_06624.jpg
http://sokuup.net/img/soku_06220.jpg



但し30年前のレンズ Ai Nikkor 50f1.4
877名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 15:22:17.37 ID:jYiFHJUzO
>>867
被写界深度というキーワードで表現するとヤレる
878名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 15:25:22.95 ID:Cm10/WH50
>>875
「光源の」色温度。たとえば電球(タングステンライト)は色温度が低いので、
それに合わせたタングステンフィルムを使う。このフィルムで太陽光下を撮ると青くなる。
879名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/02(金) 15:26:46.02 ID:CP1YB7vS0
SDって使いきったらフォーマットしてる?それとも新しく買ってる?
880名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/02(金) 15:27:27.32 ID:TNCDsErl0
>>875
色温度で設定した値を白とみなすんだよ。
例えば本当は青っぽい光の8000Kあたりに設定すると
その8000K付近の光を白にしてしまうのだから全体的に青がなくなった感じの色味になっちゃう。
だから残った緑と赤が強調され暖色系へところぶ。そんな感じ。
881名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/02(金) 15:28:24.34 ID:QmJNd5uV0
>>879
どんだけ金持ちなんだよ
882名無しさん@涙目です。(糸):2011/12/02(金) 15:29:11.14 ID:TNCDsErl0
>>879
新しく買ったりしない。パソコンに写真を移した段階でSD内のファイルは削除してる。
883名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 15:30:16.14 ID:6fZBY0PF0
D3Xsあk
884名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 15:30:18.35 ID:Ba6J3soKP
nexは5Nになってから少しはまともになった
だが撮ってて楽しいと思えないカメラだ
885名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/02(金) 15:38:06.86 ID:1++DpIGy0
>>880
ああー!だから逆に作用してるように見えるんだ。
そーゆーことね!目からうどん出たわ!
886名無しさん@涙目です。(沖縄県)
>>881
世の中には書き込みしかできないSD WORMカードがあってだな…
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100624_376355.html