みんなの党議員がチェルノブイリ発電所に突入 ウクライナ専門家「除染は無意味」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(秘境の地)

除染は無駄 ウクライナの専門家が柿澤議員に

「私たちの間違いを繰り返すべきでない」
みんなの党の柿沢衆議院議員は震災復興特別委として10月9日から、IAEA訪問・チェルノブイリ視察に出向いた。
チェルノブイリで大きな被害を受けたウクライナでは、事故当時、対処にあたった専門家からヒヤリングを行い、
その様子をツイッターに書き込んだ。
非常事態省副大臣だったプリステル氏は柿沢議員に対して「私達の間違いを繰り返すべきでない」と語り、
ウクライナで当初行われた除染は無意味だったと告げた。

食品の基準値にも疑問
日本政府が基準値としている食物500Bq/kg、飲用物200Bq/kgという一律の数値について、
プリステル氏は「不可解な値。同じ100Bq/kgでも大人のワインと乳児のミルクでは違う考慮が必要だ」と述べ、
見直しの必要を語った。

除染は無意味 子どもは川で、山で遊ぶ
地域の除染について、プリステル氏は「社会的に安心を与えるために除染するのかもしれないが、
内部被曝のほうが大きな問題」と警告した。

除染は意味がないということか、と訊ねる柿沢議員に対しては、「子どもは川で遊ぶ、山で遊ぶ。
それを軍隊を出して全部は除染できない。だから立入禁止区域がある」と答えた。
単純に汚染度合いで決めるのも間違い
プリステル氏はさらに農地としての使用についても、土壌汚染の数値だけで決めるのは間違い、と指摘した。

◆togetter 柿沢議員
http://togetter.com/li/200423
◆柿沢未途
http://www.310kakizawa.jp/

以下ソース
http://www.tax-hoken.com/news_OjW8CcugF.html
2名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 20:54:13.94 ID:FtAboH3jP
マジで?
3名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/18(火) 20:54:58.88 ID:wLNCdD1F0
イディーカムニエー
4名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/18(火) 20:55:37.46 ID:gJHMIS1d0
知ってた
5名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 20:57:04.39 ID:LrRvhMJH0
安全厨来てくれ
6名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/18(火) 20:57:29.54 ID:YLLvzw2x0
もう立ち入り禁止しかねえよ
除染とか死んだ人間生き返らせるくらい無理
7名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 20:57:35.84 ID:zRTEISWq0
突入しま〜す
8名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 20:57:51.61 ID:Nc2ZSc+b0
覆水盆に還らずや
9名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/18(火) 20:57:53.89 ID:qpmF7Aic0
今さら勉強しにいくんか
俺らの方が正しい判断下せるな
10名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 20:57:58.79 ID:WTjulSTE0
希望を摘み取る
11名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/18(火) 20:58:00.71 ID:PpnaWPIWO
難しいでつね〜
とりあえず子供は北海道か西日本に疎開させたらいいでつかね〜
12名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 20:58:16.01 ID:yZYgMPhm0
パードゥン?
13名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 20:58:53.10 ID:sYzzrxbz0
ただちに
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 20:59:04.96 ID:g4Z6WIv70
広大な地域を除染とかバカの発想だよな
15名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 20:59:48.96 ID:fhFXlJ/g0
除染作業ってあれは現実逃避だよね
撤退を決断できないのでとりあえずやってますって感じ
16名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 20:59:54.63 ID:s6EJfB450
効果の無い除染に無駄な金遣ってないで
福島の子供の治療費に充てるためにとっとけと
17名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 21:00:32.57 ID:qxvP5lLa0
みんなの党(笑)

パフォーマンス専門(笑)
18名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 21:00:42.46 ID:Omx7x5M9O BE:489467333-PLT(12125)

無駄を作り金を使いまくるのがお偉いさんの仕事だから
19名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/18(火) 21:01:06.67 ID:W/QbjbKfP
都議やってたけど飲酒運転で辞めた人?
20名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 21:01:11.34 ID:Sf5VD3HJ0
じゃあ放射能除去技術を開発しないとな
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/18(火) 21:01:16.97 ID:YIcwvSgF0
>>16
移住させろってw
22名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/18(火) 21:01:33.38 ID:iV8eKU7n0
>>1
>除染は意味がないということか、と訊ねる柿沢議員に対しては、「子どもは川で遊ぶ、山で遊ぶ。
>それを軍隊を出して全部は除染できない。だから立入禁止区域がある」と答えた。

ですよね
23名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 21:01:56.77 ID:gEfiFARNO
プリステルさんを招いて、放射能物質対策の見直しを行うのに、金かけよう。
24名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 21:02:28.31 ID:ckYhGGSA0
除染はパフォーマンス
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:02:52.36 ID:GdBSxxcgP
そりゃ順次漏れ出してりゃ除染しても意味ないわな
26名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/18(火) 21:02:57.01 ID:oJylfseLO
…福島県という自治体を廃止せねばならなくなるかもしれないじゃないか
27名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 21:03:17.92 ID:9uylI00t0
じゃあもう、集団移住案も考えないとなあ・・
28名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 21:03:27.33 ID:fhFXlJ/g0
>>16
居座ってるのがそもそも異常なんだって
撤退しかないところを撤退しなくてもいい言い訳を探して学者に言わせたんだよ
福島の大人もそれで安堵して乗っかってるだけ

日本人らしいじゃないか
29名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 21:04:17.41 ID:CiD2G6wt0
チェルノブイリは速攻で石棺作って二次拡散は抑えたけど
福島は未だにダダ漏れ中だもんな

無意味どころの話ではないかもしれん
30名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 21:05:13.26 ID:7pqmmPAbO
除染は地に落ちた放射能を再び大気中に巻き上げて汚染を広げるだけ
31名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 21:05:25.09 ID:fhFXlJ/g0
>>29
でも一端設備の外にでればそれが風で舞うので
どっちにしろどうにもならんよw
32名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 21:05:42.81 ID:apY+4siQ0
雪食えばOK
33名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 21:05:45.40 ID:5rAAa4fu0
それでも除鮮すれ
34名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 21:06:44.21 ID:Ur4Z6nlm0
さっきニュースで、福島市全域の除染とかで民家の屋根を高圧ホースで洗浄してたけど、全戸やるのにドンだけ時間かかるんだろうと思った。
しかも、洗った水地面にだだ流しだったけど、意味なくね?と思ったんだが。

んで、除染て福島市しかやん無いのか?
35名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 21:07:06.01 ID:/X1MAnb+0
河で遊ぶの駄目なん?
36名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/18(火) 21:07:13.89 ID:kX9F/b560
つか今でも子供を福島に置いてる親ってアホだろ
政府も里親制度を作るなりして一番最初に子供を被曝から守れよ
37名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 21:07:52.51 ID:VNSd4KRq0
家だけ洗ってもな
周りの山や草や土まで全部入れ替えることは不可能
38名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 21:08:13.69 ID:CiD2G6wt0
>>36
今からじゃもう手遅れだけどね
39名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 21:08:24.41 ID:Em9kvWSK0
土人の雨乞いとかのまじないと同じレベル
40名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/18(火) 21:08:24.13 ID:Q0ii2oNp0
あんだけ放射能まき散らしてるのにねぇ
原発で働いてる人は帰ってきたりしてんのかね?
41名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/18(火) 21:08:46.68 ID:Q0ii2oNp0
あんだけ放射能まき散らしてるのにねぇ
原発で働いてる人は帰ってきたりしてんのかね?
42名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 21:08:59.76 ID:MIzYopyZO
わざわざ外国に行かないとまともな意見が出ない日本の政治って
43名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 21:09:14.06 ID:HfQyQikd0
>チェルノブイリで大きな被害を受けたウクライナでは、事故当時、対処にあたった専門家からヒヤリングを行い、
>その様子をツイッターに書き込んだ。

日本語がおかしい。
当時にツイッターがあったのかと思った
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:10:05.73 ID:aJyf1LIx0
みんなの党ってなんで人気でないの?(´・ω・`)
45名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/18(火) 21:10:06.28 ID:hWm3hTGcP
何十年かかることやら
46名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 21:10:20.74 ID:flSF4K1h0
>>6
バカになに言っても無駄
47名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 21:10:29.04 ID:o7WL6NuUO
>>36
お金かかるからじゃね?
48名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 21:10:34.79 ID:fhFXlJ/g0
>>34
しかもその手間隙って本来東電とか経産省の役人や
利権にかかわったやつらが払うべきなのになんで現地民は
受け入れてるの?って思うけどなw
49名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/18(火) 21:10:42.81 ID:va8oPAy00
写真ぐらい撮ってうpしろカス
50名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/18(火) 21:10:45.87 ID:smInKoq/0
除染は無駄だから安全安心キャンペーンやろうぜ
51名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 21:11:57.35 ID:r3/RkO7wP
>>49
うpされてるだろ
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 21:12:20.08 ID:1e6fvsG20
みんなの党議員がチェルノブイリ発電所に突入 ウクライナ専門家「除染は無意味」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318938836/l50

【危険厨終了】オックスフォード大学教授「被曝リスクが出るのは月間100ミリシーベルト超からです。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318935917/l50

どっちが勝つのか
53名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 21:12:29.59 ID:9uylI00t0
戦後も大陸からの引き上げ者がけっこう、開拓で全国に新しい町作ったんだよな
みんなで移住してそれやるしかないべ
昔と違って政府が金も労力も出してやってな
54名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 21:13:28.24 ID:PlnD5MGV0
根本的に疑問なんだけど
除染とかやったって後から後から降り注いでくるんだろ?
55名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/18(火) 21:13:46.42 ID:q/Q4uwCP0
除染は反魂の術
56名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 21:13:54.36 ID:YxFO5DtQ0
俺が許せないこと


・500ベクレルと、250ベクレルの食品を二回にわけて食べることがどう違うのか?
・たとえ1ベクレルでも内部被爆するのではないか?
・いまだに「食べて応援」とかいうCM


全ての疑問に答えてくれ。
57名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/18(火) 21:14:46.69 ID:3upfeMQu0
ちゃんと考えてやってんのか?
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 21:15:11.07 ID:VfpiHXQ40
領土の広いロシアとは事情が異なると思うんですが・・・
59名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 21:15:21.57 ID:gEfiFARNO
福島市の除染して出てきた放射性物質は中間貯蔵施設、最終処理処理がそのうち出来るだろう事を前提に見切り発進。
マジで金の無駄なんだけど。み〜んな税金で実施だから福島は気楽だよな。
プルサーマル推進派で、否定派現職を破って当選した佐藤知事を吊し上げよう。今更反対派ツラして何言うか。
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 21:15:59.45 ID:/X1MAnb+0
ニュースで流れる除線は素人目にみても雑で無意味に近いってわかるな
61名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 21:16:30.20 ID:1SOeB88q0
>>56
ベクレルはkg当たり
1ベクレルでも摂取したくないなら食べるものないよ
62名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/18(火) 21:16:34.84 ID:qmCGrSy30
除染が無意味じゃなく、有効だけど他にも被爆要因があるよって言う話じゃん。
63名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 21:17:26.23 ID:PlnD5MGV0
まあバケツの水をヘリで運んでぶっかけたりする儀式とかも見せられたしな
「穢れ」が落ちたって誰かが言ってくれれば気が済むんだろうな…
64名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 21:18:26.06 ID:SdTIXQ+l0
柿沢って都議会議員の時に首都高で飲酒事故起こしたアホだろ。偉そうに
65名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 21:18:42.93 ID:1SOeB88q0
>>62
福島を一度全部潰さないと無意味だな
中途半端な除染は無意味
66名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/18(火) 21:19:17.12 ID:rnUVoE8U0
さすが本場の専門家は違うで
67名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/18(火) 21:19:30.19 ID:9uylI00t0
そろそろ政治家が集団移住案も言わないとな 
嫌われるかもしれんけど
みんなの党みたいな東北にしがらみ少ない党の政治家が言うしかないんじゃ・・
68名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 21:21:28.31 ID:Vrcx3PO2O
それより食品の基準を下げるのが先だね
米の出荷が終わってからやると思うけど
69名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/18(火) 21:21:42.09 ID:5dz4ZVsq0
象の足と記念写真撮ってから能書きたれろ
70名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 21:21:47.43 ID:KPEYKBGz0
みんなの党

 TPP賛成

 
 一部の金持ちのために、日本の農業を破壊して医療制度を壊し外国人労働者を安価で受け入れ  日本が終わる
71名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 21:24:08.86 ID:WtRBw9x70
>>70
日本の農業なんて既に終わってるだろ
放射能野菜なんて誰も食べたくないわ
72名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 21:24:13.27 ID:0O5Ki1rN0 BE:30343469-PLT(12502)

>56
今の基準は一日に食べる食材が全て500ベクレルでも安全だよって基準。
250ベクレルで2食取ったら500ベクレル余裕が生まれる。通常の二倍食う人じゃなければ

1ベクレルじゃがん細胞を作り出せない

上記の安全に十分に配慮した基準をきちんと守った食品しか出まわって無い事になってるので
「福島の安全な食品を食べて応援しよう」と主張することには道義的な問題は全くない。
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/18(火) 21:24:48.88 ID:r3/RkO7wP
柿沢未途のツイッターは情報量が多くて助かる
読むの大変だけど。
74名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/18(火) 21:25:30.76 ID:+5NTSuMG0
5月頃に菅谷市長が同じようなこと言ってた
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/18(火) 21:26:22.86 ID:puVQFNBt0
>>52
どっちが正解でも矛盾しない件について
76名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 21:27:23.75 ID:1Cf7S27dO
小学校の除染作業をする保護者がマスクもしないでやっててワロタ
作業中が一番放射性物質が飛散すると思うんだが
77名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/18(火) 21:28:42.71 ID:kX9F/b560
>>72
>1ベクレルじゃがん細胞を作り出せない

果たしてそうかな?
ガンの発生と被曝量はある閾値を持つ関数じゃじゃなくて
比例係数を持つタイプだぜ?

同じ線種で半減期が長いものなら
なら1ベクレルを500回摂取したのと500ベクレルを1回摂取したのは同等だろ
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 21:28:46.56 ID:AKusw2/i0
被曝してもいいから20km圏内にある民家に忍び込んで金目のもの漁りたい
79名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 21:28:54.60 ID:YxFO5DtQ0
>>72
ベクレルは通産されないのか?
内部被爆とは体内に放射性物質をとりこみ、半永久的に被爆することだろ。
1ベクレルでも内部被爆をする可能性があるってことではないかと疑問が残る。
それと、

「福島の安全な食品を食べて応援しよう」と主張することには道義的な問題は全くない。

これはすごく疑問。俺はどうも安全だからたべて大丈夫ってのが信じられない。
被災地だから、みなで助けようが、曲がった形で、安全を確認されていないのに
食べようという非常に危険な運動だと思う。
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 21:30:37.12 ID:6TMup+lL0
要するに強制退去と立入禁止にしろってか
81名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 21:30:54.13 ID:qR+c45yo0
酔っ払い運転で辞職したミト兄貴オッス!オッス!
82名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/18(火) 21:31:07.07 ID:lqcBy5RAP
未だに福島に住んでるとかアホだろ
83名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/18(火) 21:32:37.68 ID:sl49PwcYO
>>76
自分はどうなってもいいってことだろ
84名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 21:32:43.77 ID:ckYhGGSA0
www.youtube.com/watch?v=BQEouxPrbcI
除染の発想って、これとほとんど変わらないよな。
吹き飛ばして?それからどうするの?
中国と同じ発想かよ。
85名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/18(火) 21:33:14.88 ID:sl49PwcYO
>>82
そういうのもういいから
86名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 21:33:56.23 ID:QX5zW9oM0
タダチニー
87名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 21:34:45.57 ID:Yy/HC5b00
>>79
原発事故がなくても放射性物質を体内に入れてるのは間違いないので
(ex. タバコの副流煙)
全ては量の問題。
88名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 21:37:51.99 ID:KPEYKBGz0
>>71


確かに、ほとんど終わってるけど、完全終了じゃないよ
あと西日本は放射能汚染されてない


でも、FTAじゃなくTPPにしたら完全終了で農業は壊滅的
日本で大規模にやっている農家でも、アメリカやオーストラリアには太刀打ちできない
(農家の保護政策が許されるなら別だが)


ま、日本各地が今よりもっとひどく草ぼうぼうで荒廃するだろう
農薬使ったり遺伝子操作した外国産の食料だけ食ってても平気ならどうぞお好きに
89名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/18(火) 21:38:45.91 ID:fsnqqi7xO
>>82
自虐乙
90名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 21:38:50.52 ID:YxFO5DtQ0
>>87タバコの煙と、放射性物質って同等に扱っていいのか?
それと一食につき500ベクレルは初めて知った。
250ベクレルだったら一生食べ続けても大丈夫なのか?
91名無しさん@涙目です。(ネパール):2011/10/18(火) 21:39:41.18 ID:JpHAaiHu0
ウクライナ専門家「除染は無意味」

確かに無意味 森林の除染は不可能
まき散らされた放射能はどうにもならん
92名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/18(火) 21:42:17.05 ID:m0KaE6ek0
大人が食べる雪は何ベクレルまで許容範囲なのかちゃんと聞いた?
柿崎さん
93名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 21:48:37.23 ID:WtRBw9x70
>>88
殆ど終わってるならもうとどめさしてやれ
チューブが鬼のように刺さった寝たきり老人状態なんて金かかるだけで
誰も得しないわ
94名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/18(火) 22:03:16.12 ID:1PA3/1lX0
過去の事例から学ぶことをしないね日本は
95名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 22:05:45.85 ID:hmWQdQ+H0
除染(笑)が無駄なんて、最初からわかってたことだろ
福島県閉鎖するにあたり、100%補償できるカネが政府には無いし
補償はそこそこにして命を守ることを優先しようにも
福島の勝ち組、経営者やら資産家やら公務員やらが抵抗するしで八方塞
こういう時に限っていえば、共産国家のが人命だけは守ることができるよな
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:10:16.12 ID:jWCgWPiL0
300年ほど寝かせれば住んでもさしつかえないレレベルがほとんどになるだろ
97名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:16:18.42 ID:ckYhGGSA0
>>95
まーそういうことだよね。
結局、声の大きい奴が得するわけだ。
98名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 22:18:18.45 ID:yrvHK9g/0
やるじゃん
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:36:09.90 ID:3KdNhbqu0
それでも除染するのでしゅ
ホースくだちゃい
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:36:41.53 ID:nYLPPPwm0
ポマギーチェ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:41:02.06 ID:bPwWp68/0
除染って日本中の土地を1メートルほど削ってセラミックにでもして埋めるんだろ?
国家総動員でやるからお前らにも赤紙行くよ
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:45:06.16 ID:KPEYKBGz0
>>93


食料安保という考えもあってだな
人口爆発や異常気象で世界的な食糧危機が来るという予測もある


安いからといって食料品の殆どを海外依存していてはリスクが大きいし
国がそのうち持たなくなる

ある程度自給を維持しないとね
103名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 22:47:43.65 ID:WtRBw9x70
>>102
必要不可欠な肥料や燃料を海外に依存しまくってるのに
今更自給率にこだわっても意味ないだろ
104名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:48:07.04 ID:KPEYKBGz0
>>101

通常は1メートルも削らんよ  どこでも学校のグラウンドのようにはやれん
除染対象には森林もあれば岩場もありコンクリートなどもあるんだし


1メートルも削って埋める場所ないし、代わりの土砂を持ってくるのも大変
少しは現実社会を知ろう
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:49:39.55 ID:1Wm3dLRA0
ていうかさっさと核ミサイルを福島に落として完全消滅させた方が良かっただろ
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:55:41.64 ID:KPEYKBGz0
>>103

極端だな君の論調

依存度は高いけど、全て同じではないし、
現状維持でなく変化を受け入れ工夫すれば海外依存度は下げられる

見解が違うが、今まではむしろ自給率向上へのこだわりが少なかったと言える
これからは自給率にこだわるべき  

そのうち日本が財政破綻し円暴落、貿易不振や異常気象などで海外の食品が買えなくなったりすれば、
多くの日本人が飢え死にすることになる

それからあわてても手遅れ


107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 23:06:26.22 ID:Ou21hc2B0
え?
日本の原発が事故起こしたの?
マジで?
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 23:20:12.87 ID:ajJKN68J0
チェルノブイリって放置して立ち入り禁止なだけ
日本より遥かにマシなあのチェルノブイリ原発?
109名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 23:21:42.92 ID:WtRBw9x70
>>106
夢物語って言うんだよ、それ
何も現実的なこと書いてないじゃん
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 23:22:15.62 ID:uu0qRMP20
除染で公共事業
111名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:30:39.74 ID:KPEYKBGz0
>>109


まずは新聞とか本を少しでも読んで勉強してくれ

それから話聞くよ
112名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/18(火) 23:34:35.59 ID:4a+s/xjc0
>>77
単純に、1ベクレル/`c の食品を500ベクレル摂取するには500`c も食べなきゃいけないんだぞ
しかも、1秒間にw

シーベルト換算ぐらいしてみれば?
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON
113名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 23:42:44.82 ID:WTpUcNE10
食べ物の基準が高すぎんだよ
せめて10分の1の50ベクレル以下にしろよ
114名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 23:46:13.34 ID:e9I+Vu/D0
そんなことより早くもんじゅ働かせろよ。
115名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/18(火) 23:50:18.35 ID:pvrIELPt0
早々に諦めたチェルノブイリ
まだまだ手はあると諦めていない日本

さて利口なのはどっちだ
116名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 00:54:08.98 ID:2ZTQ56y8i
福島土人のせいで除染とかやってるわけでマジファックだね。
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 01:21:18.47 ID:gMeayFN00
>地域の除染について、プリステル氏は「社会的に安心を与えるために除染するのかもしれないが、内部被曝のほうが大きな問題」と警告した。
>除染は意味がないということか、と訊ねる柿沢議員に対しては、「子どもは川で遊ぶ、山で遊ぶ。それを軍隊を出して全部は除染できない。だから立入禁止区域がある」と答えた。

大人が子供に思い出作りのために運動会やらせたり
復興への意識を高めよう一致団結とかいって火を焚く祭りやらするわけですが…
118名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/19(水) 01:26:28.55 ID:jva6QOrU0
なんか説得力のある話だよな
日本から見たチェルノブイリなんて福島とチェルノブイリは全く違う。参考にならん報道ばかりだけど
119名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/19(水) 01:34:14.95 ID:Aw0ctHhE0
もう福島県死亡でいいのでは
後世に今以上インパクトで語り継がれるから…
120名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 01:35:27.85 ID:V16d5D690
30年前のソ連以下ってことだよ
今の日本は
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 01:47:06.09 ID:0AI7ZZaDP
ここは土地が広すぎてムリゲー化しているだけどろ
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 03:20:23.36 ID:jMtl5Yd/0
今週号の週刊ダイヤモンドで櫻井よしこが、浅川芳裕/著『日本の農業が必ず復活する45の理由』を
紹介して、日本の原発事故対処が明らかに旧ソ連より劣っている衝撃的事実を指摘している。

週刊ダイヤモンド [2011年10月22日号]
オピニオン/TPP参加で世界に打って出て日本の農業の未来を開け
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG17/20111017/289/
123名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/19(水) 03:24:09.95 ID:R+zMpGtzO
無意味ってこの人は一体何を見たのだろうか?
124名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/19(水) 03:24:30.52 ID:KfQ4hDv/0
昨日の報道ステーションでもやってただろ
除染しても除染しても雨が降るたびに近くの山からセシウムが流れてきて
線量が元に戻るって
宅地ですらその状況なのに山の水使ってる農地が除染できるかよ
毎年除染するなら今の除染費用試算が毎年度の予算組み込みになるんだぞ
国がひっくり返るわw
125名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 03:26:37.27 ID:Yf+PPvU/0
さっすがロシア先輩
経験が違うッスね!
126名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 03:27:01.78 ID:Axlqyibp0
>>115
安西監督を信じるんや
127名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/19(水) 03:29:41.15 ID:3AtguCAz0
>>124
政治家:「あうあぅ(^q^)、新しい工事利権おいしいのれす」
  ↑
こうとしか捉えてないだろ
128名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 03:32:50.97 ID:ryLlBZGZ0
でも島国は閉鎖系だから除洗しなきゃ北から南に全国に拡散するよね
129名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/19(水) 03:36:48.36 ID:B/5NhIMsO
立ち入り禁止区域は風力発電所建てまくればいいんじゃない

メンテナンスは命がけだが
130名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 03:41:14.84 ID:lpO6h+Cy0
民主党議員は全員チェルノの教訓は知ってるさ
知ってて日本人を殺戮しよーとしてるだけ
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 03:56:24.21 ID:g0F5H8AYO
ダイヤモンドは日本を見捨てる富裕層って特集組んでたな。
今、本当にそうなりつつあるよね。
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 04:26:03.96 ID:sFBPIXY10
希望的観測にすがりすぎだろうどう考えても
133名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 04:34:56.40 ID:+oExbRihP
ぬか喜びさせるぐらいならここは後30年はダメと今言ってもらった方が
本人にも行政的にもいいのではないか?

それでも退去しない人等にはこの先健康被害が出ても一切の責任は
自分で持つと念書を書かせるとか
134名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/19(水) 04:38:46.44 ID:Xb/0DnZ1O
全部後手後手
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 05:10:10.83 ID:O9nCp1R20
いつまで暫定基準値使う気だよ。
そもそも、そんなもの必要なかっただろ。
136名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 05:39:38.40 ID:tcdh4fnu0
チェルノブイリ事故後に費用対効果を考えれば
移住のほうが安上がりだと結論は出ている。
でも除染が利権化したから正論は受け入れられまい。
原子力マフィアどもは真剣に死ねと思うわ。
どうやって広大な森林を除染するのか。
137名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/19(水) 06:38:46.66 ID:+M0RBdh40
>>134
いや
全部精神論
138名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 06:49:54.93 ID:VaQ1VXRn0
グッドハンティングスタゥカー
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 07:32:35.50 ID:RDZmqaxV0
無意味どころか「一般市民の手で」除染、参加しない奴は非国民とか

キチガイ沙汰だぞ
除染なんか下手にするともうもうと舞い上がる放射性物質の付着した埃を
吸い込んで、とんでもなく内部被曝する

いい加減に二次被爆させるのをやめろクズが
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 07:33:23.42 ID:RDZmqaxV0
>>122
このクズ女は原発賛成じゃなかったのかよ
141名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 07:37:13.33 ID:WbG+yjVr0
川や山で遊んでる子供を見ないなぁ、時代がウクライナとは進み方が違う
142名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 07:43:05.79 ID:eZhRTnsU0
立ち入り禁止にする…だと…??

禁句だろうが…
143名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 07:54:39.16 ID:cornZA/Pi
どうせなんの役にも立たないんだから
144名無しさん@涙目です。(神奈川県)
>>52
どちらも除染不要ってことか