【危険厨終了】オックスフォード大学教授「被曝リスクが出るのは月間100ミリシーベルト超からです。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
730 【Dnews1318536166067005】 (茸):2011/10/19(水) 12:46:15.56 ID:g6zUBHAB0
>>715
中々良いね
731 【Dnews1318536166067005】 (茸):2011/10/19(水) 12:51:10.96 ID:g6zUBHAB0
>>717
ドイツw
732名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/19(水) 13:31:42.66 ID:3sj9Hbjv0
> これまで1度も原子力業界と関係を持ったことのない純粋な1人の物理学者として意見します。

私女だけど
俺は日本人だが
733名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/19(水) 13:44:13.13 ID:kN8yC7nN0
御用学者って言うか、普通に他の国の話しなので他人事だからじゃね?ww
734名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 13:46:56.85 ID:pII0wmPb0
>>725
そのデータが曖昧だから認められないんだけど
発症例が多いといっても、それ以前の調査が無いやいい加減な調査があるだけなので、どれだけ増えてるかもわからない
初期被曝の影響が大きいのか、継続かも年数経ちすぎて分からないとかばっかり
セシウムが心筋梗塞引き起こすとか言うのも、フランスがロシアで行った調査でも動物実験でも確認できず、2005年から更に大規模調査行ってる状態
それらがしっかり証明できるなら認められるよ
735名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 13:53:50.91 ID:sr/tUfmI0
危険厨が3日かけてネットで蓄えた知識で学者様を論破するスレ
736 【Dnews1318536166067005】 (茸):2011/10/19(水) 14:23:22.33 ID:g6zUBHAB0
放射せん技師が高確率で癌になる事実とかは無視なんだよな。

こっちの方は医学界での禁忌になっているから、真っ向から訴える人もあないけど。
737名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 14:33:13.11 ID:sr/tUfmI0
事実じゃないから無視されてるんだけど
738名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 14:46:18.73 ID:Cra1Myvc0
ここの神奈川はとても詳しいみたいだけど、もちろん己の身体で実験したんだよね?CTスキャンなら20回程やればいいだけなんだけどさ
739名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 14:51:12.95 ID:ryLlBZGZ0
オクスフォードの物理学者じゃなくて生物学者の意見を聞きたい
740名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 15:03:46.41 ID:sr/tUfmI0
>>738
誰も詳しいとは言ってないよ

>もちろん己の身体で実験したんだよね?CTスキャンなら20回程やればいいだけなんだけどさ
こんな恥ずかしいことを言っちゃう人って普段どうやって生活してるのか疑問なんだけど
実際どうなの?
741名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/19(水) 15:11:52.24 ID:yvvevCPG0
こんなの頭から信じるアホはなかなかいないだろw
世界的に安全が確保できる数値って1msv/yなんじゃないの?
それの1200倍をいきなり安全って言われてもゲテモノ扱いするしかないだろ。
742名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 15:13:37.74 ID:YBlrlw9k0
>>741
それ世界中の大半が住めなくなる
743名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/19(水) 15:16:21.25 ID:yvvevCPG0
>>742
え、違った?
確実に安全な数値は1年に1ミリシーベルト以下なんじゃないの?
744名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 15:19:34.06 ID:YBlrlw9k0
>>743
1mSvとか自然放射能で越える土地がほとんどだぞ
確実に安全な数値なんてない。
学者によって0じゃないと影響がある人から100mSvとか余裕まで様々
745名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/19(水) 15:22:38.44 ID:pjtjueWz0
今度は日本人の外国物信仰を利用してきた訳か。
これ言わせるのに果たしていくら積んだのだろうか。
746名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 15:27:38.24 ID:1kkjsngt0
>>726
つーか長崎広島、チェルノブイリ、放射線治療やら諸々の人体実験のッ結果なんだけどこれw
747名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/19(水) 15:27:58.82 ID:yvvevCPG0
>>744
ちょっとググッたら、そうなんだね。
確実に安全って言うか安全といえる世界的コンセンサスをある程度得ている数値が1msv/yなのかと思ってたよ。
748名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/19(水) 15:43:10.78 ID:XVq7sHoJ0
世界の一般人なんて所詮こんなもの:ID:yvvevCPG0
749名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 15:44:10.92 ID:+qMKMudv0
山本太郎さんには聞こえないようですw
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 15:59:58.32 ID:T9cOnufR0
例外はあるけど大ざっぱに物理学は安全厨で医学は危険厨の傾向がある気がする
751名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 16:00:55.81 ID:6aHQFMDB0
>>748
まあ、間違い認めただけまし
ν即民の危険厨は、基本的に間違い絶対認めないからな
+民はもっとひどい、すぐ発狂するし
752名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 16:13:39.85 ID:Le/m3sZm0
俺は原発全体的に危険厨だが、確かに過剰反応な気がするな。
ただ、食物関係は出来るだけとらない方が良いに決まってる。
内部被爆はダイレクトだからな。
753名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 16:21:51.85 ID:k09W6XvR0
>>740
普通に生活してるつもりなんだけどw
あぁ、放射線に気を使っているかということ?
食い物は西日本オンリーにしてるな。
754名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/19(水) 16:29:20.24 ID:yvvevCPG0
>>748
いやいやいや。
何が所詮なんだか知らんが、君の指す世間の一般人じゃない人はごく極少数だし、1msv/yも適当に思いついて言ってるんじゃないって事は、俺と同じようにググレば理解できるはず。
世間の一般人じゃない人には理解し辛いだろうがねw
755名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/19(水) 16:31:05.66 ID:1r7RVCr0O
>>744
ほとんどなわけあるかキチガイ
756名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/19(水) 16:45:31.80 ID:RnuZJMDv0
安全マージンを無視して、「ぶっちゃけ明らかな健康被害が出始める線量はいくらよ?」
と問うたときの回答としては、けっこうイイ線いってると思う。
ただこれを基準値にするのはいくらなんでも高すぎ。
安全マージンを確保しつつ、避難リスク、社会的損失も抑えることを考えると
「年間20mSvでできるだけ下げる努力をする」っていうICRPの方針は至極妥当だと思う
757名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 16:54:31.64 ID:NxSVjlnz0
どうしても摂取してしまうから
少しでも少量に抑えましょう、ってのが大事なんだよ
758名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/19(水) 16:55:42.62 ID:vv2FSUfZ0
安心安心いうやつにじゃあ自分でやってみろっていうと逃げる
759名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 17:22:41.08 ID:9EPSdeqD0
もしかしていまやってるんじゃね?
760 【Dnews1318536166067005】 (茸):2011/10/19(水) 18:02:49.78 ID:g6zUBHAB0
>>758
自分で信じてもいないことを吹聴するのって、デマッター並みに悪質だな。
761名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 18:14:28.37 ID:pII0wmPb0
>>760
放射線技師が高確率で癌になると言うデータ頼む
ちょっと調べてみたいから
762名無しさん@涙目です。(牛):2011/10/19(水) 19:10:58.80 ID:ij3lLyrf0
>>54
ふぐすま土人は医師じゃないしセシウムさんはCTと違ってなんのメリットもない
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 19:30:16.84 ID:NU7+XkGT0
ICRP勧告の1msv/yearは自然放射線を除いての話な
764名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/19(水) 19:32:41.42 ID:5VdoerJx0
チェルノブイリはヨウ素で大量被爆した人が
ガンになっただけだな。そういうことか
765名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/19(水) 20:07:04.33 ID:CpQp0GfQ0
会員登録しなくてもこっちならソースの記事の2ページ以降が読めるぞ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111012/223166/?P=2&ST=rebuild
766名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/19(水) 20:09:26.17 ID:CpQp0GfQ0
>日本政府がICRPの安全基準を採用するというのは、国としての責任を果たすという点においてやむを得ないことかも知れない。
しかしながら、ICRPの今の安全基準は間違っている。なぜならこれは、前世紀の人々の放射線観を基に設定した基準だからだ。
つまり、1950年代から1970年代にかけて世界中に広がった核の脅威に対し、人々の恐怖心をなだめることの主たる目的に設定された値なのだ。
767名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 20:09:41.40 ID:HCXRiXn20
検証されたわけでもない机上の空論で人体実験しろってか?
768名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/19(水) 20:10:12.08 ID:w90ABO8m0
>>178
どうした大阪民国土人
769名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/19(水) 20:10:14.22 ID:CpQp0GfQ0
>ICRPが設定している安全基準は、一般大衆の恐怖心をなだめるための「合理的に達成可能な最低水準(ALARA)」であり、
私が提言しているのは、科学に基づく「比較的安全な最高水準(AHARS)」なのだ。
770名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 20:13:31.52 ID:2TWIFBNdO
今月100ミリ以内だから大丈夫来月も頑張ってね
↑の繰り返しでそのうち超えてましたってなるんだろ
771名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/19(水) 21:16:56.40 ID:50YZNH920
>>770
人体には放射能に対する耐性と共に修復機能がついてることも知らないんだろうね

低レベルの放射能は転んでつける擦り傷みたいなもの
死には至らないし勝手に治る

高レベルの放射能は包丁で腹を刺されたようなもの
死に至るしこのレベルのケガは自然治癒しない

100ミリシーベルト以上の放射能だけ怖がればいい
それ未満は擦り傷だ
772名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 22:04:47.96 ID:dVAsjWXt0
安全厨の姿が見えないけど、福一の夜勤にいってんのかな?
安全ってわかってんならおいしい仕事なんだろ?
773名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/19(水) 22:04:49.87 ID:yxpAKxXh0

誰かこいつ連れてきて、100mSV入りの水飲ませろよ
774名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/19(水) 22:25:13.53 ID:3vcTumXU0
773 名前: 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日: 2011/10/19(水) 22:04:49.87 ID:yxpAKxXh0

誰かこいつ連れてきて、100mSV入りの水飲ませろよ



つーかすでに核実験による放射性物質が地球全体にまき散らされているんだから

お前がまず放射能で死んで見せるのが先だろ
775名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 22:57:37.32 ID:2Sqy1JtU0
>>774
で、あんたは100mSv浴びないの?
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 00:06:53.09 ID:WqIPVu8o0
金で買われる安全神話w
777名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/20(木) 00:08:51.12 ID:umgok8+u0
>>771
白血病発症率10倍のセラフィールドはどう考えても100mSv/月以下だよね
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/20(木) 00:31:47.08 ID:mNhCeD/60
安全厨がいないと盛り上がらないな
779名無しさん@涙目です。(東京都)
>>774
地上核実験は1980年には終わってて、
実験のフォールアウトなんざ
ほとんど残ってねえぞおっさん