みんなの党議員がチェルノブイリ発電所に突入 ウクライナ専門家「除染は無意味」

このエントリーをはてなブックマークに追加
95名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/18(火) 22:05:45.85 ID:hmWQdQ+H0
除染(笑)が無駄なんて、最初からわかってたことだろ
福島県閉鎖するにあたり、100%補償できるカネが政府には無いし
補償はそこそこにして命を守ることを優先しようにも
福島の勝ち組、経営者やら資産家やら公務員やらが抵抗するしで八方塞
こういう時に限っていえば、共産国家のが人命だけは守ることができるよな
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:10:16.12 ID:jWCgWPiL0
300年ほど寝かせれば住んでもさしつかえないレレベルがほとんどになるだろ
97名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:16:18.42 ID:ckYhGGSA0
>>95
まーそういうことだよね。
結局、声の大きい奴が得するわけだ。
98名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/18(火) 22:18:18.45 ID:yrvHK9g/0
やるじゃん
99名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:36:09.90 ID:3KdNhbqu0
それでも除染するのでしゅ
ホースくだちゃい
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:36:41.53 ID:nYLPPPwm0
ポマギーチェ
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:41:02.06 ID:bPwWp68/0
除染って日本中の土地を1メートルほど削ってセラミックにでもして埋めるんだろ?
国家総動員でやるからお前らにも赤紙行くよ
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:45:06.16 ID:KPEYKBGz0
>>93


食料安保という考えもあってだな
人口爆発や異常気象で世界的な食糧危機が来るという予測もある


安いからといって食料品の殆どを海外依存していてはリスクが大きいし
国がそのうち持たなくなる

ある程度自給を維持しないとね
103名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 22:47:43.65 ID:WtRBw9x70
>>102
必要不可欠な肥料や燃料を海外に依存しまくってるのに
今更自給率にこだわっても意味ないだろ
104名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:48:07.04 ID:KPEYKBGz0
>>101

通常は1メートルも削らんよ  どこでも学校のグラウンドのようにはやれん
除染対象には森林もあれば岩場もありコンクリートなどもあるんだし


1メートルも削って埋める場所ないし、代わりの土砂を持ってくるのも大変
少しは現実社会を知ろう
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/18(火) 22:49:39.55 ID:1Wm3dLRA0
ていうかさっさと核ミサイルを福島に落として完全消滅させた方が良かっただろ
106名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 22:55:41.64 ID:KPEYKBGz0
>>103

極端だな君の論調

依存度は高いけど、全て同じではないし、
現状維持でなく変化を受け入れ工夫すれば海外依存度は下げられる

見解が違うが、今まではむしろ自給率向上へのこだわりが少なかったと言える
これからは自給率にこだわるべき  

そのうち日本が財政破綻し円暴落、貿易不振や異常気象などで海外の食品が買えなくなったりすれば、
多くの日本人が飢え死にすることになる

それからあわてても手遅れ


107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/18(火) 23:06:26.22 ID:Ou21hc2B0
え?
日本の原発が事故起こしたの?
マジで?
108名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/18(火) 23:20:12.87 ID:ajJKN68J0
チェルノブイリって放置して立ち入り禁止なだけ
日本より遥かにマシなあのチェルノブイリ原発?
109名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/18(火) 23:21:42.92 ID:WtRBw9x70
>>106
夢物語って言うんだよ、それ
何も現実的なこと書いてないじゃん
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/18(火) 23:22:15.62 ID:uu0qRMP20
除染で公共事業
111名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/18(火) 23:30:39.74 ID:KPEYKBGz0
>>109


まずは新聞とか本を少しでも読んで勉強してくれ

それから話聞くよ
112名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/18(火) 23:34:35.59 ID:4a+s/xjc0
>>77
単純に、1ベクレル/`c の食品を500ベクレル摂取するには500`c も食べなきゃいけないんだぞ
しかも、1秒間にw

シーベルト換算ぐらいしてみれば?
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON
113名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/18(火) 23:42:44.82 ID:WTpUcNE10
食べ物の基準が高すぎんだよ
せめて10分の1の50ベクレル以下にしろよ
114名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/18(火) 23:46:13.34 ID:e9I+Vu/D0
そんなことより早くもんじゅ働かせろよ。
115名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/18(火) 23:50:18.35 ID:pvrIELPt0
早々に諦めたチェルノブイリ
まだまだ手はあると諦めていない日本

さて利口なのはどっちだ
116名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 00:54:08.98 ID:2ZTQ56y8i
福島土人のせいで除染とかやってるわけでマジファックだね。
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 01:21:18.47 ID:gMeayFN00
>地域の除染について、プリステル氏は「社会的に安心を与えるために除染するのかもしれないが、内部被曝のほうが大きな問題」と警告した。
>除染は意味がないということか、と訊ねる柿沢議員に対しては、「子どもは川で遊ぶ、山で遊ぶ。それを軍隊を出して全部は除染できない。だから立入禁止区域がある」と答えた。

大人が子供に思い出作りのために運動会やらせたり
復興への意識を高めよう一致団結とかいって火を焚く祭りやらするわけですが…
118名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/19(水) 01:26:28.55 ID:jva6QOrU0
なんか説得力のある話だよな
日本から見たチェルノブイリなんて福島とチェルノブイリは全く違う。参考にならん報道ばかりだけど
119名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/19(水) 01:34:14.95 ID:Aw0ctHhE0
もう福島県死亡でいいのでは
後世に今以上インパクトで語り継がれるから…
120名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/19(水) 01:35:27.85 ID:V16d5D690
30年前のソ連以下ってことだよ
今の日本は
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/19(水) 01:47:06.09 ID:0AI7ZZaDP
ここは土地が広すぎてムリゲー化しているだけどろ
122名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 03:20:23.36 ID:jMtl5Yd/0
今週号の週刊ダイヤモンドで櫻井よしこが、浅川芳裕/著『日本の農業が必ず復活する45の理由』を
紹介して、日本の原発事故対処が明らかに旧ソ連より劣っている衝撃的事実を指摘している。

週刊ダイヤモンド [2011年10月22日号]
オピニオン/TPP参加で世界に打って出て日本の農業の未来を開け
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG17/20111017/289/
123名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/19(水) 03:24:09.95 ID:R+zMpGtzO
無意味ってこの人は一体何を見たのだろうか?
124名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/19(水) 03:24:30.52 ID:KfQ4hDv/0
昨日の報道ステーションでもやってただろ
除染しても除染しても雨が降るたびに近くの山からセシウムが流れてきて
線量が元に戻るって
宅地ですらその状況なのに山の水使ってる農地が除染できるかよ
毎年除染するなら今の除染費用試算が毎年度の予算組み込みになるんだぞ
国がひっくり返るわw
125名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 03:26:37.27 ID:Yf+PPvU/0
さっすがロシア先輩
経験が違うッスね!
126名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 03:27:01.78 ID:Axlqyibp0
>>115
安西監督を信じるんや
127名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/19(水) 03:29:41.15 ID:3AtguCAz0
>>124
政治家:「あうあぅ(^q^)、新しい工事利権おいしいのれす」
  ↑
こうとしか捉えてないだろ
128名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/19(水) 03:32:50.97 ID:ryLlBZGZ0
でも島国は閉鎖系だから除洗しなきゃ北から南に全国に拡散するよね
129名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/19(水) 03:36:48.36 ID:B/5NhIMsO
立ち入り禁止区域は風力発電所建てまくればいいんじゃない

メンテナンスは命がけだが
130名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 03:41:14.84 ID:lpO6h+Cy0
民主党議員は全員チェルノの教訓は知ってるさ
知ってて日本人を殺戮しよーとしてるだけ
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/19(水) 03:56:24.21 ID:g0F5H8AYO
ダイヤモンドは日本を見捨てる富裕層って特集組んでたな。
今、本当にそうなりつつあるよね。
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/19(水) 04:26:03.96 ID:sFBPIXY10
希望的観測にすがりすぎだろうどう考えても
133名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 04:34:56.40 ID:+oExbRihP
ぬか喜びさせるぐらいならここは後30年はダメと今言ってもらった方が
本人にも行政的にもいいのではないか?

それでも退去しない人等にはこの先健康被害が出ても一切の責任は
自分で持つと念書を書かせるとか
134名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/19(水) 04:38:46.44 ID:Xb/0DnZ1O
全部後手後手
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/19(水) 05:10:10.83 ID:O9nCp1R20
いつまで暫定基準値使う気だよ。
そもそも、そんなもの必要なかっただろ。
136名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 05:39:38.40 ID:tcdh4fnu0
チェルノブイリ事故後に費用対効果を考えれば
移住のほうが安上がりだと結論は出ている。
でも除染が利権化したから正論は受け入れられまい。
原子力マフィアどもは真剣に死ねと思うわ。
どうやって広大な森林を除染するのか。
137名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/19(水) 06:38:46.66 ID:+M0RBdh40
>>134
いや
全部精神論
138名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/19(水) 06:49:54.93 ID:VaQ1VXRn0
グッドハンティングスタゥカー
139名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 07:32:35.50 ID:RDZmqaxV0
無意味どころか「一般市民の手で」除染、参加しない奴は非国民とか

キチガイ沙汰だぞ
除染なんか下手にするともうもうと舞い上がる放射性物質の付着した埃を
吸い込んで、とんでもなく内部被曝する

いい加減に二次被爆させるのをやめろクズが
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 07:33:23.42 ID:RDZmqaxV0
>>122
このクズ女は原発賛成じゃなかったのかよ
141名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 07:37:13.33 ID:WbG+yjVr0
川や山で遊んでる子供を見ないなぁ、時代がウクライナとは進み方が違う
142名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 07:43:05.79 ID:eZhRTnsU0
立ち入り禁止にする…だと…??

禁句だろうが…
143名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/19(水) 07:54:39.16 ID:cornZA/Pi
どうせなんの役にも立たないんだから
144名無しさん@涙目です。(神奈川県)
>>52
どちらも除染不要ってことか