【ν速写真部】カメラバッグを新調して秋を探しに出かけようぜ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(糸)

マンフロットは、カタ(KATA)ブランドのバックパック「ミニビー120 PL」を9月15日に発売する。価格は3万975円。
同時発売の「ミニビー111 UL」と同クラスのバックパック。ただし上下2分割2層式のミニビー111 ULに対し、
ミニビー120 PLは1層タイプ。
また、ミニビー111 ULが軽量化を究極まで推し進めた「ULTRA-light Collection」に含まれるのに対し、
ミニビー120 PLは「Pro-light Collection」に属している。
質量はミニビー111 ULより175g重い(付属アクセサリーを装備した状態)。
収納の目安は、70-200mmまでのレンズを装着した一眼レフカメラ1台、交換レンズ6〜8本、クリップオンストロボなど。
背面のパッド入りスペースには、ミニビー111 ULと同じく13型のノートパソコンが収納できる。
ミニビー111 ULなどと同様、肩と背中の曲線に沿うよう設計された「ゲッコー・ハーネス」とアルミフレームを採用。
「長時間背負っても重さを感じさせない」という。メイン収納部のカバーは、バッグ横側を軸に開く珍しい方式を採用。
三脚ホルダー、カメラストラップ、ポーチ、エレメントカバーが付属。インサートローリーへの装着にも対応する。

外形寸法は32×28×46.5cm。メイン収納スペースの内寸は28×16×43cm。
質量は1,410g(本体のみ)、2,030g(付属アクセサリー含む)。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110927_479760.html
2名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/28(水) 16:27:57.98 ID:2BQ9UTka0
あっ写真部被った・・・orz
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 16:28:22.09 ID:2qFbJmp20
最近使ってるバッグがボロボロになってきたけど、バッグ何買えばいいやらサッパリ
4名無しさん@涙目です。(福島県):2011/09/28(水) 16:28:55.18 ID:RwfIOmic0
そもそも一眼持ってないし
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 16:29:19.55 ID:5EKZPE200
パシャ パシャ 
 ∧_∧ 
 (/【◎】
 /  /┘
ノ ̄ゝ 
6名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 16:29:20.36 ID:1j0Lwb990
剥き身で持ち歩くもんじゃないの?
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 16:29:47.75 ID:mgt7HdBt0
ビックカメラの紙袋持ってるおっさん
8名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/28(水) 16:31:03.07 ID:2BQ9UTka0
>>3
結構悩むよね。
9名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 16:33:01.76 ID:VFx6KTb10
これは興味がある
ちょっとしたズームレンズと
105ミリクラスが2本くらいちょうどよく収まる
お洒落なバッグ欲しいわ
最近はアルミのハードケースなんてないのかい?
10名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 16:35:46.66 ID:y+K0JZm50
秋を探しに行くときはLowepro バーテックス200AW使っとる
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 16:35:54.90 ID:vAtilJEg0
一眼ってズームしたい時はいちいちレンズを交換するの?
すげー寄りもめっちゃズームもカバーするようなレンズってないの?
12名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 16:37:06.10 ID:9zPceRg30
巨大な三脚を固定できるバッグが欲しい
13名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 16:39:13.35 ID:eLZmT+4DO
エスカレーターで秋の景色を…いえ何でもありません
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 16:40:42.69 ID:2R/Tlcji0
アフィは別にいいんだよ。儲けたきゃ勝手にやればいい。
ただな

N












○○しようと思う
ν速○○部
○○の魅力
○○にありがちな事
15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 16:40:55.53 ID:iidGfzt00
>>11
ズームと望遠を混同してるアホ登場
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 16:42:23.11 ID:vAtilJEg0
どう違うのかえ?
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 16:43:11.71 ID:kYvBpHTp0
timbuk2のMの取っ手付きに、エツミのフレキシブルクッションボックスL。
この組み合わせで6年ぐらい使ってるかな。
18名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 16:44:05.33 ID:/Cq9jSj/0
>>11
つ 便利レンズ
寄りというより広角から望遠まで
19名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 16:44:18.87 ID:3KQnF0ug0
誰か撮ってきた写真うpしてくれ
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 16:47:08.36 ID:iidGfzt00
>>16
ズームってのは焦点距離が変わる奴(レンズを換えなくても拡大縮小できる事
別に焦点距離が長い(凄く拡大される奴)必要はないよ
望遠は焦点距離が長い奴の事
で一眼レフにもズームはあるよ。ただセンサーサイズとか画質とかの関係で
コンデジほど高倍率ズームなレンズはあんまない
21名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 16:47:41.31 ID:/Cq9jSj/0
>>16
ズームってのは焦点距離を連続的に変えることだべ
広角の方だけのズームもある
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 16:49:03.66 ID:vAtilJEg0
なるほど つまりバズーカみたいなのはズームじゃなくて望遠ってことか?
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 16:49:12.46 ID:2qFbJmp20
飛行機詳しい人に聞きたいんすが
http://uproda11.2ch-library.com/316264qaj/11316264.jpg
  ↑
この輸送機って何?板付空港でいきなり飛んでたんすけど
24名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 16:50:13.08 ID:V3q22idw0
25名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 16:50:23.92 ID:MaWr51vP0
>>23
C-1輸送機かな?
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 16:51:44.00 ID:TLl8m2bg0
>>2
こないだもそうだったけど、なんでこうもタイミングが被るんだよw
わざとだろw
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 16:54:43.02 ID:7MGH1Gwi0
incaseのslingpack for DSLRってやつ使ってる。
これ↓
http://item.rakuten.co.jp/csweb/cl58032/
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 16:56:32.59 ID:vAtilJEg0
これあんまり誰も質問してないんだけど
ミラーレスってミラーが無いってことですよね?
ミラーがあるとどういういいことがあるので?
29名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/28(水) 16:57:36.59 ID:WTknMSMB0
NEXかGF3買おうと思うんですがどっちがおすすめ?
30名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 16:58:16.33 ID:2qFbJmp20
>>25
米軍機なんすよ、エンジン4基だし
やっぱC-1かなぁ
31名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 16:58:34.03 ID:y+K0JZm50
>>24
地球

>>28
スカートの中が・・・ いやなんでもない
32名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 16:59:34.36 ID:iidGfzt00
>>28
ミラーが無いカメラで撮影レンズを使ってピント合わせたりとかしようとしたこんな感じになっちゃうよ
http://blog.strix-photography.com/images/HS2V8862.JPG
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 17:00:44.36 ID:Nx9s91k30
>>26
前スレが落ちた後の夕方が立てどきだから。
べつに被ってもいいじゃん。
スレが立たないより全然いい。

さて、今日は夕日が綺麗になりそうなのでちょっと散歩行ってくる。
34名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 17:00:56.47 ID:9zPceRg30
>>23
C-17A Globemaster
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 17:01:14.52 ID:vAtilJEg0
いや液晶モニターがある現在のカメラなら
あんまりファインダー覗かないからよくないですかね?
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 17:01:51.72 ID:VI6ZAeq+0
オサレなショルダーバッグおしえて(´;ω;`)
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 17:02:26.16 ID:9XwXdxrL0
>>28
カメラ関係のスレがたつたんびに
その話し出てるじゃん
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 17:02:53.39 ID:iidGfzt00
>>35
ファインダー覗かないならいいんじゃない
39名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/28(水) 17:03:43.68 ID:XqGInXK60
カメラがきっちり隠れてレンズが目立たない
おしゃれな、盗・・・持ち歩き用のバック教えてください
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 17:04:35.46 ID:vAtilJEg0
やっぱりそうですよね 昔の液晶モニターが付いてない時代は
ミラーがあるとファインダーにそれが写って見れたんでしょうけど
画質にミラーは関係ないってことでいいんでしょうか
41名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/28(水) 17:04:40.30 ID:2qFbJmp20
>>34
それだ!サンクス
米軍機めったに見ないからわかんなくて悩んでた
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 17:05:26.76 ID:NFTpbLmL0
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 17:05:36.56 ID:Nx9s91k30
>>35
三脚立てるならね。
実のところ、普通にフレーミングする場合、両手と顔面の3点支持で
しかも動きの少ない顔面(腕は長いので安定が悪い)が加わることで
手ぶれ防止や、流し撮りの安定に大きく貢献してます。
シャッター速度で3コマ分くらいは稼げるんじゃないかな?

もちろん、バリアングル液晶なんかで、アクロバチックなフレーミングでも構図が確認できるってのは助かったりもします。
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 17:06:16.70 ID:iidGfzt00
>>40
昔から画質にはミラーは関係ないよ
45名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/28(水) 17:06:50.75 ID:a3QX4Z2g0
>>24
ウズベク?
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 17:07:16.77 ID:3kJyF6rA0
写真初めてみたいけど初心者にはハードルが高すぎて高すぎて・・・
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 17:08:53.87 ID:iidGfzt00
>>46
ハードルなんてあるか?
いまどき写真なんてシャッター押せば写るんだし
失敗して現像代無駄になる事も無いし
48名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/28(水) 17:09:07.65 ID:IQ01Mt8i0
やっぱLAMDAがいいの?
http://www.lamda-sack.com/camerasack.html
49410(茸):2011/09/28(水) 17:09:17.74 ID:kM4L76390
>>46
知識と技術は自然と身につくよ
金銭面は妥協できればハードルは下がる
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 17:10:12.56 ID:Nx9s91k30
51名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 17:10:42.77 ID:vAtilJEg0
なるほどフォームが安定する利点があるんですねえ
52名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/28(水) 17:13:46.40 ID:2BQ9UTka0
>>46
コンデジも良いと思うけど・・・
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 17:17:41.49 ID:nW9Jd73s0
カメラ入れるとことは別にペットボトル入れるスペースがあるバックって何かない?
歩き回ると喉が渇くからペットボトルもっときたいけどなかなかいいやつが見つからない
54名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 17:19:57.96 ID:8ws4Hpz90
>>53
タムラックとかだいたいのバッグはサイドポケットついてるよ
55名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 17:22:01.29 ID:IoMHTHK30
>>53
ペットボトルホルダーを外につけたほうがいいんじゃね?
結露しそうだし
56名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/28(水) 17:24:04.36 ID:2BQ9UTka0
>>53
横に三脚のベルトが付いているバッグなんかあるけどそこに差し込んでいる人も見かけるよ。
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 17:24:26.07 ID:jeBxKZAG0
>>46
50mmレンズを付けたニコンFM2とかペンタMXに
リバーサルフイルムを詰めて撮ってみよう
そうしてポジフイルムで散々失敗したあとにデジタル一眼レフを使うのです
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 17:27:58.57 ID:9XwXdxrL0
>>46

50mmレンズを付けたニコンFM2とかペンタMXに
リバーサルフイルムを詰めて撮ってみよう
そうしてポジフイルムで散々失敗したあとにデジタル一眼レフを使うのです


↑こういうクソじじいの意見は無視していい

59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 17:28:55.26 ID:bVPGsEuz0
2
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 17:29:22.33 ID:MaWr51vP0
>>57
ほんの十数年前はそうやって始めたしな・・・
リバーサルは小遣い無かったからネオパンの長尺を
パトローネに詰めてたけどさ
61名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 17:31:11.04 ID:bDVQJR4c0
50mmなんて女みてーなレンズ使ってられるか。
と思ってたが、使ってみると案外楽しい。
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 17:32:02.90 ID:wZukvNku0
>>46
とりあえずコンデジを買ってみて、写真を取るのが面白かったら一眼を買ってみるといい
63名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 17:32:21.67 ID:ZMhuFrjg0
ボブルビーホスイ・・・

64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 17:32:45.40 ID:nW9Jd73s0
>>54
えっそうなの?
もうちょっと詳しく探してみてみる

>>55
たしかに
その手も考えてみる

>>56
そういうのもありかw
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 17:33:26.42 ID:kVKP5dKS0
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 17:34:59.78 ID:IoMHTHK30
>>65
http://sokuup.net/img/soku_03593.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03594.jpg
すげーかっけーー
したのとか結構現像でいじってるの?
67名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/28(水) 17:38:51.42 ID:VxtvQ3Yy0
やる気の出るスレタイだったんだけどな
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 17:40:34.38 ID:v92p7vicP
69名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 17:46:09.91 ID:bDVQJR4c0
>>68
むしろこういう格好で
プロと思わせれば安心
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 17:47:33.91 ID:Nx9s91k30
カメラやレンズや技術も大切だけど
撮ることはもっと楽しかったりする。
下手くそかどうかも関係なくって、撮ることを楽しむのが最優先w

夕焼け撮ってきた
http://sokuup.net/img/soku_03596.jpg
おまけ
http://sokuup.net/img/soku_03597.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03598.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03599.jpg
71名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 17:47:49.29 ID:BJpe2j5P0
じいちゃんたちが着ているな
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 17:50:04.51 ID:kVKP5dKS0
>>66
アリガト
RAW現像で記憶色に近付くようにしてる感じ
派手になりすぎないようにバランス取るのが難しい
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 17:50:27.84 ID:IoMHTHK30
>>68
鳶職のおっちゃんにしか見えん
74名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/28(水) 17:51:03.05 ID:gKAlOK4T0
>>46
最初はコンデジ
いろいろ設定をいじりだしてコンデジじゃ物足りないってなったら一眼でも買えばいい
75名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/28(水) 17:53:32.32 ID:hc+YVTkO0
山岳リュック的なリュックでリュックの方にカメラとレンズ二〜三本入るバックが内蔵されてリュックに三脚取り付けられる防水のリュック買ってこれかっけぇって思ったけど流石に富士登山はキツかった


76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 17:54:05.22 ID:USjHQIE00
>>70
夕日を背景に帰り道の鳥の群れがいい味出してる!
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 17:56:59.07 ID:BJpe2j5P0
カメラかばんは大き目のランバーパックに
インナーボックス入れて使ってる
もっとおしゃれなの欲しい
78名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 18:00:28.33 ID:m38VvkkW0
79名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 18:01:31.89 ID:IoMHTHK30
>>72
HDRみたいなことしてるわけじゃないんだ
久々に俺もこういうの撮りたいって思った
もし同じとこにいても撮れる気がしないけど
80名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/28(水) 18:02:50.51 ID:iNAc7PkM0
>>75
富士山は5合目で断念した。
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 18:04:35.36 ID:si0UbhDx0
こないだこれ買った
http://www.goincase.com/products/detail/sling-pack-cl58032/1

今までショルダーだったけど
歩き回るんだったらリュックタイプの方が楽でいいな
82名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/28(水) 18:06:00.90 ID:CsjgfqFa0
>>65
星空キレー!!!
よろしければ、撮影機材とかISOの設定教えてくれませんか?
私の安物レンズじゃあんな絵は撮れない。。
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 18:06:54.59 ID:iidGfzt00
安売りしてたスリングショットAW200使ってみたけど結構使いやすい
http://www.cameraworld.co.uk/images/products/large/Lowepro%20Slingshot_200%20AW%20200.jpg
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 18:11:02.60 ID:7MGH1Gwi0
>>81
それ肩こるよなぁ
85名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 18:14:43.44 ID:q/dWOP2D0
ピンクのハンドバッグにプチプチ入れてるだけです
だってレンズ一つしか持ってないもん(´・ω・`)
86名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/28(水) 18:15:04.71 ID:32h1lYF80
EOS 60D 買ったんだけど、オススメのカメラバッグは何?
キットレンズの18-55mmつけたままの本体+50mm1.8F & 55-250mmが入る、ショルダーバッグ型がいいなぁ
87名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 18:15:21.87 ID:UoHSmtSVi
カメラバッグはベルクロばっかりでなかなかいいのが見つからない
バリバリならないやつが欲しいのに
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 18:17:33.15 ID:iidGfzt00
>>87
バリバりにカバーついてるのあるじゃん
89410(茸):2011/09/28(水) 18:30:33.37 ID:kM4L76390
>>86
TEMBA・メッセンジャー
90名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/28(水) 18:32:27.98 ID:IoMHTHK30
>>88
俺のはバリバリにカバーついてるけど
バリバリ以外に留め具がないから半バリ位で使ってる
91名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 18:47:49.41 ID:4nvrksPw0
>>86
俺と全く同じ手持ちワロタ
92名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 18:50:47.69 ID:m38VvkkW0
水分が云々
http://sokuup.net/img/soku_03602.jpg
これ撮ったあと、こんなのが表示された\(^o^)/
http://sokuup.net/img/soku_03603.jpg
ミラーは上がったまま、レンズの絞りは絞られたまま
シャッターボタン押しても繰り返し表示される

何かの操作で治ったりしませんかね?
やっぱり入院?
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 18:50:54.05 ID:kVKP5dKS0
>>79
HDRもたまにやるけれど今回は普通に

>>82
恥ずかしながら機材はD90に3518と俺も安物ですw
ISO800f2で15秒程開いてます
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 19:14:29.09 ID:rSdLTCUH0
http://sokuup.net/img/soku_03604.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03605.jpg

神戸行ってきた
片道550km 有馬温泉良かったお
95名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 19:30:06.86 ID:NwG1kxfY0
>>92
バッテリー抜き差しかレンズか…
96名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 19:30:27.69 ID:m38VvkkW0
>>94
げぇえイージス艦来てたのか
しらせも...
97名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 19:52:14.06 ID:KSGjLe6c0
ユニクロのショルダーバッグに40D+EF28-70を入れてクルマに積んでる
テレコン入れて持ち運ぶのにも重宝してます
98名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 19:52:24.07 ID:CRmGhoTO0
この前、南武線に乗ってたら、不細工な夫婦が不細工なガキをコロコロを乗せて乗ってきた
嫁の首にニコンの一眼がぶら下がってた
何とも言えん気分になった
99名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 19:56:53.74 ID:e13aLkF70
登山用のリュックにインナークッション入れて使ってる
レンズとかちょっと取り出しづらいけど、
疲れにくいし、カメラ以外のものが持ち歩きしやすいよ
100名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 19:57:53.33 ID:1UeqH/mK0
俺のOM-1ちゃんのスローシャッターが・・・1秒が3秒になっとるで
101名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 19:58:47.48 ID:m38VvkkW0
>>95
何やってもダメだったorz
102名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 19:59:01.72 ID:LezsbiFq0
ビリンガム重い。。
103名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 20:09:21.97 ID:NwG1kxfY0
>>101
残念ながら…
104名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 20:17:58.33 ID:YEVeoKQc0
彼岸花撮ってみた
http://sokuup.net/img/soku_03606.jpg
105名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 20:27:28.76 ID:YEVeoKQc0
連投スマソ
http://sokuup.net/img/soku_03607.jpg
コスモス3分咲き、もう少し構図なんとかならなかったのかよ…orz
106名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/28(水) 20:44:42.60 ID:ryr7Z1MK0
>>69
最近はむしろプロのほうがベストを着てないなw
と言ってもプロカメラマンはプレスしか見たことないけど
107名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 20:51:01.46 ID:RwkY5ltc0
>>106
ほんと彼らベストつけないねー・・・
地元紙のカメラマンとかたまに見るけど
108名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 20:52:19.86 ID:q/dWOP2D0
今の時期はTシャツ短パンでいいよ(´・ω・`)
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 20:55:02.41 ID:iidGfzt00
>>107
デシタルになって小物が減ったから?
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:08:01.37 ID:5eWfdSz00
リュックで安くていいのない?
レンズ付けた一眼立てて収納するやつ
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:09:57.09 ID:RwkY5ltc0
>>109
そうかもね
レンズ別でカメラ二刀流当たり前だし、
必要な物は全部カメラにくっ付いてるんだよね
112名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/28(水) 21:12:55.79 ID:odaKNlTa0
>>105
思い切って上の小屋みたいなのをトリミングしてみたらどうかな。
コスモスに比べて目に付いてイヤンな感じだよ。
113名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:13:53.41 ID:Epr7HxW00
2つも立てるなよとおもったら3分差とか……
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:28:00.69 ID:R/PfBCrO0
ノイズリダクションの専用ソフトを試してみたんだが、やっぱりノイズリダクションって微妙だな。
何もかけないのが結局一番いい
115名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/28(水) 21:28:22.43 ID:RTD6UAcr0
次の給料でデジイチ買うんだ
勉強になるサイトおしえてくだしい
116名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 21:29:39.87 ID:rSdLTCUH0
http://sokuup.net/img/soku_03608.jpg
今日はどんどん貼るお
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:30:21.52 ID:RwkY5ltc0
>>115
予算と主に撮りたいものを記入すると教えてくれるよ
写真部で
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:32:05.64 ID:BM8+EQ0X0
>>115
○○ 撮り方
○○ 絞り

とかでググると結構参考になって捗るぞ
119名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/28(水) 21:32:59.00 ID:RTD6UAcr0
買う機種はもう決めてある
D5100のレンズキットにするんだ
カメラなんてコンデジくらいしか触ってないから
広角だー感度だーシャッタースピードだーとかまったくわからん
120名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 21:34:22.77 ID:Ayh0O4iq0
>>114
NRならlightroom3が群を抜いてる。
お試しあるから試してみ。
121名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 21:35:19.35 ID:q/dWOP2D0
>>119
Pで撮ればいいよ(・∀・)
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:36:02.54 ID:RwkY5ltc0
>>119
仕組みや理屈がわかるとカメラは楽しくなってくる
カメラを弄りながら調べればそれは恐ろしいほど加速する

短期間で絶対に上位機種欲しくなるよ
間違いない
123名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 21:36:31.01 ID:q/dWOP2D0
ニコン機って左にもボタンがたくさんついてて使いにくくね?
124名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 21:37:12.18 ID:rSdLTCUH0
全員イケメン
http://sokuup.net/img/soku_03609.jpg
この五人が退艦
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:38:09.55 ID:SPdCnCwy0
デジイチはじめたくて
さっきEOS kiss x4ってのを買ってきたんだが、
他に何を買えばいいの?
とりあえずSDカードと液晶保護フィルムは買った
126名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 21:38:20.66 ID:Ayh0O4iq0
>>123
左に付いてるから使いやすいんだよ。
127名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/28(水) 21:38:37.65 ID:jBR/CKJc0
最近秋晴れで気持ちいいなぁ
近所の運動会にで盗撮に出かけようか
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:38:52.39 ID:R/PfBCrO0
>>120
ライトルーム3も持ってるけどイマイチだと思う
129名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 21:40:23.70 ID:NXmNNlQm0
>>125
メンテナンス用品
ゴミ飛ばすブロワーとかレンズ拭く紙とか
130名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 21:42:42.28 ID:Ayh0O4iq0
>>128
最新にアップデートしてる?
それでも駄目なら駄目なんだろう。
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:43:49.97 ID:R/PfBCrO0
>>130
アップデートしてるよ。
結局NRってディティールとのトレードオフなわけだから、
全くかけないのが一番良い。
132名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 21:45:16.15 ID:KSGjLe6c0
>>125
レンズは買ったの?
133名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 21:45:33.88 ID:q/dWOP2D0
>>126
左手でレンズ持つのにどうやって操作するんだよ(´・ω・`)
134名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 21:46:07.69 ID:9vm9XUak0
>>119
どぞ
http://rajic.2chblog.jp/archives/51814954.html

ボディだけにしてレンズはシグマ17-50F2.8がお勧め
いや、俺がそうしとけばよかったと思ってるだけなんだが

>>125
キヤノンならこれ
http://kakaku.com/item/10501010010/
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:46:08.66 ID:yiVz/SDZ0
>>125
レンズと予備バッテリー1本
136名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 21:46:41.49 ID:Ayh0O4iq0
>>131
被写体にもよるからそうとも言い切れないと思うけど…
137名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 21:47:52.66 ID:MQuGpvvb0
GR digital 4の限定カラーを買うか一週間ぐらい悩んでるんだけど誰か助けて
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/28(水) 21:48:22.49 ID:n4itruhM0
マンフロの三脚買おうと思ってるんだけど、055XPROBってどうなん?
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 21:48:25.10 ID:aPQKzAh50
男のくせにトートバッグのカメラバッグ持ってる奴ってなんなの?オカマなの?w キモすぎwww
しかも精密機械入ってるのに雨降ったら濡れるって馬鹿じゃないの?
140名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/28(水) 21:48:33.55 ID:smIODdxQ0
せっかくの良いスレタイなんだから
カメラバッグやそれに変わるようなお洒落なカバン紹介してくれよ
141名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 21:48:46.77 ID:d07b8oi70
貼ったら落ちた、貼ったら落ちた。貼ったら落ちた。
http://lh3.googleusercontent.com/-uKKkuMm4Ycs/ToHsL0RWDEI/AAAAAAAACT0/zb1QdADPvU0/s1600/IMG_9046.JPG
142名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/28(水) 21:49:07.88 ID:pp/VGzq70
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat177/0023554027033.html
コレ使ってるが重い
背面からラメラ取り出せて荷物の収納出来る奴がほしい
なんかある?
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:51:01.62 ID:mX+23X6k0
>>131
デモザイクアルゴリズムによっても違うんだけど、そこは気にしないのか。
まさかJPEGファイルにNRかけてるわけでもあるまいに。
144名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 21:52:28.38 ID:q/dWOP2D0
>>139
キモくてごめんなさい(´・ω・`)
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1225024.jpg
145名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:52:52.53 ID:TLl8m2bg0
>>141
俺はちゃんと見てたぞ。
146名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 21:53:34.76 ID:9vm9XUak0
>>116
>>124
(`・ω・´)ゞ

>>141
これいいね
あんたの別の一面を見た感じ
147名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 21:53:36.22 ID:Ayh0O4iq0
>>133
液晶左に付いてるのは液晶を見ながらそれなりなら操作するボタンが殆ど。
撮影中に使うのは右手でほぼ完結する
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:55:14.64 ID:TLl8m2bg0
http://sokuup.net/img/soku_03610.jpg
ノイズリダクションとかもう諦めた。
そういう空気感とか現場の生々しさとかそういう言葉で包むことにした。
149名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 21:55:47.79 ID:Ayh0O4iq0
>>141
愛知さんかと思った。
いい感じ
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:56:26.24 ID:4t9aOml/0
こんな感じに画面を引き締められるフォトショのプラグインあったら教えて……
http://farm4.static.flickr.com/3328/3645544785_45ebf4e4c6_o.jpg
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:56:35.08 ID:R/PfBCrO0
>>143
詳しいことは知らない。現像レタッチソフトでのNRしか知らない。

左がNR前、右がNR後
http://uproda11.2ch-library.com/3163075Zo/11316307.jpg
こういう風に、質感がなくなるのが困る。
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 21:56:47.50 ID:SPdCnCwy0
>>132>>134>>135
レンズはキットレンズ15-55mmと50mmF1.8てのも買った

レンズプロテクターっているの?
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 21:57:04.73 ID:4nvrksPw0
http://i.imgur.com/whACa.jpg

こんなん使ってるけど買い換え予定
154名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 21:57:21.20 ID:KSGjLe6c0
>>141
おまわりさんここです
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 21:57:25.85 ID:R/PfBCrO0
>>150
color efexにありそう
156名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:57:29.64 ID:RwkY5ltc0
>>148

こういう粒状感はフィルムっぽいので好き
157名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 21:57:35.24 ID:q/dWOP2D0
>>125
ベレー帽と丸メガネ
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:58:35.19 ID:mX+23X6k0
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:58:39.66 ID:RwkY5ltc0
>>153

あると便利だが、
そこは好み
邪魔に感じる人もいれば無いと不安な人もいる
160名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 21:59:22.79 ID:RwkY5ltc0
あ、安価間違い
>>152が正しい
161名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 21:59:50.63 ID:KSGjLe6c0
>>152
>15-55mm

たぶん18-55mmのことですよね?
プロテクトフィルターの前に、レンズフードを購入されるのがよろしいかと。
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:02:16.45 ID:pOdMpPu00
コンビニで雑誌読んだらEOS KissのX5絶賛されてたんだけどそんなにすごいの?
俺のペンタK-5より評価高いし・・
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:02:29.27 ID:SPdCnCwy0
>>161
そうそう18-55mmだった。 レンズフードね、OK。
外にとりに行くとき、ケースはどんなの使ってる?
交換レンズも持って行くの?
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:02:56.05 ID:R/PfBCrO0
>>162
雑誌は大抵Kiss絶賛するよ
165名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 22:03:01.44 ID:rSdLTCUH0
166名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 22:03:07.41 ID:9vm9XUak0
>>152
あった方が安心
167名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:03:53.21 ID:TLl8m2bg0
>>152
俺はプロテクター付けてる。
お陰で助かったことが何度かある。もちろんフードもいちいち付けてる(無いと不安)
ノーガードだったあの頃を振り返ると怖いぜw
168名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 22:06:48.73 ID:9vm9XUak0
>>163
交換レンズ、もちろん持って行く
外で換えるとゴミが入ってむかつくけど
ていうか、レンズ換えなくても入ったよ
写りに影響しなければ気にしないものらしい

>> 外にとりに行くとき、ケースはどんなの使ってる?
ケースって言うか、カメラバッグね
まさにこのスレのテーマじゃないか
お前ら、カメラバッグ自慢をはじめやがれ
169名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 22:07:01.55 ID:q/dWOP2D0
プロテクター付けてるけどこれ見たらすごく損した気分になった(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M
170名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 22:07:22.14 ID:KSGjLe6c0
>>163
フードはこれです
http://kakaku.com/item/K0000241798/?cid=shop_g_1_camera
50mmの方はあんまりつけてる人を見たこと無いけど
おれは買いました。これです
http://kakaku.com/item/K0000241799/?cid=shop_g_1_camera


カバンはこれに十分おさまる
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/485321-57
ぶっ壊れたりしても知りません
171名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/28(水) 22:10:29.61 ID:pp/VGzq70
お前ら冷たい
172名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 22:11:02.96 ID:q/dWOP2D0
>>163
近所だったら常時首から下げて行く
遠いところはトートバックに梱包材突っ込んでそこに入れる
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:11:22.68 ID:R/PfBCrO0
174名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:12:45.68 ID:TLl8m2bg0
じゃあバッグの話。

スリングショット302AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090020
を持ってて、動き回ったり寝転んだりするからこっちをメインにしたいんだけど、これiPadポケットが無いんだよねぇ…だから

ステルスリポーターD400AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221060005
結局こっちをぶら下げることが殆ど。

クラシファイドスリング220AW
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090013
にしようか考え中…でもここまでデケーのは街中で常用したくないw
175名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:12:53.12 ID:SPdCnCwy0
>>171 >>142のバックパック一杯になるぐらい機材持って行くの?
176名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 22:12:54.97 ID:Ayh0O4iq0
177名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 22:13:04.60 ID:NXmNNlQm0
>>162
特選街とかのガジェット誌は基本キヤノンヨイショ
カメラ専門誌になるとまた評価は変わる
178名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 22:13:47.93 ID:m38VvkkW0
>>151
さすがにそこまでの高感度じゃどれも厳しいのでは
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:14:13.01 ID:R/PfBCrO0
>>178
でもこれISO3200だよ
180名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 22:14:59.22 ID:q/dWOP2D0
>>177
ペンタは宣伝費ケチッてるからその辺か仕方ねーな
NHKのデジイチの番組でも3人中一人もペンタを使ってなかった
181名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 22:15:46.17 ID:w8y6y4nF0
>>162
そんなこけおどしの評価に脅かされる奴が何故K-5を買った

K-5、AFは若干落ちることはあってもそれ以外の部分でKiss5が勝負できるところ
なんてないだろ
182名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 22:17:14.10 ID:KSGjLe6c0
>>181
>Kiss5が勝負できるところ

レンズの量とか?
183名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 22:18:55.88 ID:9vm9XUak0
>>169
自分のじゃしないって言ってるよw
キズ防止の意味もあるし

>>173
東京の人は新しいネタができていいね
意外と街にあってるな
184名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/28(水) 22:19:13.74 ID:pp/VGzq70
>>175
うん
185名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 22:19:45.71 ID:q/dWOP2D0
>>181
液晶モニターが104万ドット
k-5は92万
186名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 22:21:45.19 ID:m38VvkkW0
>>179
ノイズたっぷりに感じたので
俺なら諦めるわ
187名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 22:22:37.38 ID:EnMtc9AX0
レンズフードってレンズを買ったら付いているもんじゃないの?ニコンの安い35ミリの単焦点ですら
付いていたのに。
188名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/28(水) 22:22:55.59 ID:pp/VGzq70
>>176
カメラ機器以外の荷物スペース無いじゃん
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:23:15.31 ID:R/PfBCrO0
>>186
自分の場合は、あきらめずに、左でOKって感じ。
ノイズ多いけどそこそこ質感が残ってるし。質感残ったままノイズ消せればもっと良いけど消せそうにない。
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 22:24:34.65 ID:Ayh0O4iq0
>>189
JPEGで良いから元絵をどっかにアップしてみて。
ノイズ消し職人が頑張ってくれると思うけど・・・
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:25:44.44 ID:RwkY5ltc0
TEMBAはメッセンジャーを持ってる
大きい方に詰め込めるだけ詰め込んでみた

1D4、300/4、70-200、24-105、×1.4テレコン、ストロボ、その他ケーブル等
あと7Dが一個入る

重いね・・・死ぬわ
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 22:26:19.52 ID:y+K0JZm50
カメラバックとして売っているのはあんまり見た目が良くないから、メッセンジャーバッグ等にインナーケース入れて使ってる
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:26:38.33 ID:RwkY5ltc0
あ、画像貼り忘れた
http://sokuup.net/img/soku_03613.jpg
194名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 22:28:05.20 ID:y+K0JZm50
>>191
その機材量でショルダーはキツイわ、バックパックの方が疲れないよ
195名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 22:30:08.16 ID:m38VvkkW0
>>189
改めて見てみるとISO3200でもかなりディテール残ってるね
高感度に強い機種はいいなぁ...
ISO400以上は画質は諦めて使ってる(´・ω・`)
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:32:53.76 ID:R/PfBCrO0
>>191
TEMBAのメッセンジャー、メッセンジャーバッグで仕事に持っていっても違和感ないかな?と
仕切りを全部外して、カメラとサンニッパ入れて仕事に行ってた。
197名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 22:33:09.17 ID:9fU2Ft5d0
コンパクト一眼でバッテリー重視のオススメ教えてくださいクズども
198名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 22:33:13.73 ID:9vm9XUak0
サンヨンをIYHしてしまった
これで俺も飛行機を撮りに行ける
今日は早起きして鳥を撮ってみた
http://sokuup.net/img/soku_03614.jpg
自分の勉強と腕の足りなさを思い知った

これが入るバッグ見てたら高かった
>>193は非常に参考になるけど、こんなにレンズ持ってないしな

>>194
バックパックはいかにもでダサイとかおもっちゃだめでしょうか?
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:34:36.37 ID:TLl8m2bg0
>>193
三脚座邪魔くせえええええwwwwww
手持ちでよかった…と言いつつこっちは広角のフードが邪魔くせえええええええなんですけどね。
200名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:37:46.87 ID:RwkY5ltc0
>>194
背負い式は見た目が苦手なのです

>>191
もう少しコンパクトなメッセンジャーはビジネスでも使えると思うから
無問題

>>198
こんなに持ち出すことは最近無い
というか最近EFレンズ使ってない
201名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 22:38:11.86 ID:y+K0JZm50
>>198
バックパック使うのは山や渓谷に行く時
普段撮りに行くときはメッセンジャーバッグで行く
海外の場合はアルミケースに詰めてる
202名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:40:46.59 ID:mX+23X6k0
Lightroom3のノイズリダクション
http://sokuup.net/img/soku_03615.jpg

まあディテールの喪失と表裏一体なのは間違いないけど、
Lightroom3とか一部ソフトのNRはほんとに優秀だと思う。
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:46:51.09 ID:RwkY5ltc0
>>199

テレビで不肖がこんな風に輪っかモノを処理してたので、たまに真似する

首狩族の戦利品みたいっていう・・・
http://sokuup.net/img/soku_03616.jpg
204名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 22:47:09.12 ID:9vm9XUak0
>>174
カメラバッグ、どうしてこんなに高いんだろ
レンズ買えちゃうよ、レンズ
何が普通のバッグと違うんだよ

>>200
スカスカでもいいっか

>>201
バッグそんなに持ってるんだ・・・
205名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:47:19.79 ID:R/PfBCrO0
>>202
これはなかなかいいな
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 22:48:31.65 ID:R/PfBCrO0
>>204
普通、軽量装備用バッグ、中量装備用バッグ、重量装備用バッグ、をそれぞれ数パターンそろえるだろ。
207名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 22:50:46.82 ID:Tbv1Cp6N0
>>202
カラーノイズはほぼ完全に取れるよね
輝度ノイズはneatimageにはかなわない
208名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 22:50:57.99 ID:Ayh0O4iq0
>>188
KATAみてみろって意味。

http://www.kata-bags.jp/

209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 22:53:50.51 ID:4lGkryR60
カメラインナーセットD-Luxメッセンジャー
https://www.timbuk2-jp.com/index.php?main_page=product_info&cPath=113_124&products_id=560

こいつを買おうかと思ってるんだけど、7Dを入れてなおかつ自転車でお出かけでも幸せになれる?
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 22:56:12.14 ID:RwkY5ltc0
>>209

問題ないんじゃない?
211名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/28(水) 22:58:27.52 ID:xFBLMsLV0
>>124
なんでそういうの撮れるんだ?
もしかして自衛官?
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 23:01:17.81 ID:Ni7jgXI80
213名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 23:02:08.77 ID:uHd/OOr10
昨日山行ってきたが結構難所続きでまともに写真が撮れなかった
https://lh5.googleusercontent.com/-gsT69ds-Mlk/ToMoQl8fbzI/AAAAAAAACvY/s7cW_mdRV6g/s1600/DSC_3390.JPG
214名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 23:04:02.40 ID:9vm9XUak0
>>212
藻岩山?
215名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 23:04:48.28 ID:mX+23X6k0
むしろ輝度ノイズはそのまま残してしまえ、ってのもまた良し。
http://sokuup.net/img/soku_03617.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03620.jpg
216名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 23:05:08.08 ID:KSGjLe6c0
カメラバッグはトゥルーリープロが好きだ


>>212
徹子の部屋?
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 23:06:28.44 ID:R/PfBCrO0
>>216
安くていっぱい入るしね。
まだ売ってんのかしらないけど
218 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/28(水) 23:06:38.96 ID:Shu6Tlm/0
バンガード アップライズ シリーズを2個買った。

横からカメラを取り出せるから、歩きながら出して直ぐ撮れる、しまえる。
このバッグ使ったら他のカメラバッグはもう使えない。。。
219名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 23:07:29.60 ID:9vm9XUak0
220名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/28(水) 23:08:11.19 ID:rlYYfeBy0
>>212
下の写真は照明が付いてる所と真っ暗な所がくっきり分かれてるけど
暗い所は海?
海だとしてもそんなにギリギリまでびっしり照明が付いてるもんなの?
山奥のど田舎に住んでるから分からんのだが・・・
221名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 23:09:10.71 ID:y+K0JZm50
>>209
今後機材追加の予定があるならMサイズが良いかも

>>212
海外で撮ったみたいな夜景
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 23:09:28.60 ID:JLL6GGZ70
機材いっぱい持ち歩くんだね
わたしゃ主に散歩に持ち歩くんでビリっと音がしなくて
サッと取り出せるバッグ
望遠レンズ・その他はリュックに入れてる
http://uproda.2ch-library.com/434157nEz/lib434157.jpg

1ヵ月前のだけどスカイツリー
http://uproda.2ch-library.com/434158kWg/lib434158.jpg
223名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 23:09:39.82 ID:ghexY26y0
父親からCONTAXのRXての貰ったんだが
入門機としては妥当なのかコレ
224名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 23:10:01.73 ID:4lGkryR60
>>210
なるほど。じゃあ週末に買いさ行ってくる!
ありがとう
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 23:11:38.59 ID:RwkY5ltc0
>>223

いいと思います
226名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 23:11:45.48 ID:y+K0JZm50
>>222
ストラップをちゃんと畳んで入れるなんてA型ですな
227名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 23:12:04.48 ID:d07b8oi70
>>213
httpにしないと見られない人いるみたいですよ。
もちろん手で打ち直しですけどw
228名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 23:13:12.10 ID:cXRyT1U50
>>120
つーかLRのNRは最新版でもそんなによくないよ
他の良いソフトに比べるとディテールの喪失がある
229名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 23:13:25.61 ID:ghexY26y0
>>225
銀塩カメラよく判らないんだけど
良い入門書とかあるでしょうか?
230名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 23:15:14.63 ID:KSGjLe6c0
>>217
もうトゥルーリープロは売ってないみたい


いっぱい入るステルスリポーター650AWに機材とパソコンを詰め込んだら
肩がおかしくなりそうだったでござる
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 23:16:30.84 ID:WCWhFhU20
>>スレタイ
俺が使っているのはユニクロのバッグ
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/485321-57
コンデジだからこれで充分だぜ。笑うな。

で、貼る。
http://sokuup.net/img/soku_03622.jpg
深い意味はない。満足もしていない。
232名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 23:16:59.32 ID:RwkY5ltc0
>>229

カメラマガジン・・・とか・・・?
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 23:17:09.80 ID:JLL6GGZ70
>>226
残念、AB型www
234名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 23:17:47.99 ID:Ni7jgXI80
>>214
大倉山です
>>220
下半分が札幌の市街地で上半分は空だよ

アストロトレーサーのテストするのに登ったけど
市街地が近いと空が明るすぎる
http://sokuup.net/img/soku_03623.jpg
235名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/28(水) 23:19:12.69 ID:MkxNXk8/0
趣味なら本気でBOXについてきたバッグまじいらねー
なんだこの手抜きナイロンバッグ
そのぶん安くしろ
236名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 23:19:54.71 ID:ghexY26y0
>>232
色々勉強してみます。ありがとう。
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 23:20:15.10 ID:uwgterrK0
バイクも買ったからカメラまで買う余裕がねえ
238名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 23:20:32.23 ID:KSGjLe6c0
>>231
>コンデジだから

デジタル一眼レフ+大口径標準ズームにも対応できますよ
239名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 23:21:28.34 ID:Epr7HxW00
星ってやっぱ赤道儀ないとなー

前に撮ってみたモノ(オリオン座)
http://farm6.static.flickr.com/5202/5239563306_d9a5db3104_o.jpg
千葉県西部の某市
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 23:22:08.70 ID:0380F2p+0
皆人物写真は全然撮らないわけじゃないんだろ見せろよ
241名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/28(水) 23:22:10.56 ID:uHd/OOr10
>>227
あらーそうなのかーgoogle組は大変だ…やっぱsokuupに戻ります…
青ガレのガレ方に引いた
http://sokuup.net/img/soku_03624.jpg
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 23:23:10.37 ID:Tbv1Cp6N0
>>99
(´・ω・)人(・ω・`)
三脚と望遠鏡で8割くらい埋っちゃうけど
ロープロのレンズトレッカーも持ってるけどかさばりすぎるし
背面システムのフィット感はやっぱり専門ザックメーカーにはかなわない
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 23:24:07.91 ID:mX+23X6k0
コンデジ用にこれ買ったけど、2ヶ月くらいで破れた。
f.64は二度と買わねえ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000S6D4KO/
244名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 23:24:18.97 ID:9vm9XUak0
望遠って、肉眼では見られなかった物が見られるようになってすごいと思った
スズメさん
http://sokuup.net/img/soku_03625.jpg

明日も早起きして練習してこよう
245名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 23:24:38.62 ID:ghexY26y0
>>237
俺もバイクかったばかり。WR買ったから山の中入っていって
自然撮りたいな。カメラはこれから勉強しないと。
精密機械だから車体積載は振動でNG?
メッセンジャーバッグみたいなので身に着けないとダメかな
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 23:25:20.17 ID:Tbv1Cp6N0
>>241
心霊写真かと思ったら林業かなんかの印か
247名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/28(水) 23:25:40.62 ID:NXmNNlQm0
>>240
人物はネットにあげにくいだろ
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 23:26:06.60 ID:WIUSRU3e0
>>239
すげー不細工が居る
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 23:27:21.51 ID:4lGkryR60
>>221
汗っかきなもんで、Mサイズだと背中全面を覆ってしまってちょいとキツいかも
機材増やすにしても望遠レンズ(タムロンの70-300 A005)ぐらいなので大丈夫かと
今後マクロやら何やら買い足していったらどうなるかわかんないけどね
250名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 23:28:26.80 ID:q/dWOP2D0
>>240
横から撮った奴なら
http://sokuup.net/img/soku_03626.jpg
251名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/09/28(水) 23:28:31.56 ID:aJmyapTM0
>>245
俺小型のカメラバッグにカメラ入れてそれをシートバッグに入れてる
カメラバッグが振動を吸収してくれないかな
ホントはリュックが欲しいんだけど金がない
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 23:31:04.86 ID:Nx9s91k30
>>212
大通りの正面っぷりから大倉山とみた
253名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 23:32:08.39 ID:KSGjLe6c0
>>244
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄AF-S 400 F2.8 VR ̄)AF-S 600F4VR ) ̄AF-S 500F4VR )
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |



某有名風景屋さんは、デッカイドウで風景写真撮るときは
スケールがでかすぎて、645に300+テレコンで撮る事があると言ってましたよ
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 23:32:51.76 ID:Nx9s91k30
あう、すでに正解書いてあったw>>220
255名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 23:33:21.59 ID:Epr7HxW00
>>244がエビフライを買ってくれると聞いて
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 23:36:08.30 ID:iidGfzt00
257名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 23:37:12.96 ID:KSGjLe6c0
258名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 23:38:49.80 ID:WCWhFhU20
>>238
って言われても、すでに先客のゴリラポッドちゃんが
入っているわけで・・・。

今撮った。後悔している(笑)。
http://sokuup.net/img/soku_03628.jpg
259名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 23:39:13.17 ID:ghexY26y0
>>251
色々方法あるのね
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 23:39:46.59 ID:CRmGhoTO0
みんな写真撮る時のモチーフとか被写体ってどうしてるの?
一眼買ってだいぶ経つけど、年1回の海外旅行ぐらいしか出番がない
見慣れた身の回りのもの撮っても興味わかないし、電車や飛行機や花は別に好きじゃないし
スナップだったら、コンデジかケータイでいいしね
一眼のボディとレンズを使って撮りたいと思うものがないんだ
261名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 23:40:25.17 ID:9vm9XUak0
>>253
寄るな!!
しかし、そこまで行くと買うところをイメージできないからいいけど、テレコンとか大三元とかサンニッパとかは不可能ではないから
恐ろしいな
まさに沼だ
自分でちゃんと区切りを付けないと恐ろしい

>>255
持ってる人どころか作例すら見たことねえよ
ヨドバシとかビックで買えるのかな?
262名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 23:42:02.08 ID:jdaMJCu10
>>261
サンニッパが不可能でないならゴーヨンも視野に入るやん。
263名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 23:42:31.63 ID:TLl8m2bg0
俺ほぼ人物しか上げてないんだけど。
264名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 23:42:54.63 ID:q/dWOP2D0
>>263
リア充乙
265名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 23:43:00.05 ID:mX+23X6k0
>>260
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄航空券 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄航空券 ̄ ̄ ) ̄ ̄航空券 ̄ ̄ )
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
266名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/28(水) 23:43:04.33 ID:KSGjLe6c0
>>261
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄AF-S 200-400F4 VR2 ̄) 70-200F2.8VR2 ) AF-S24-70F2.8 )
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  | 
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
267名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 23:43:55.64 ID:9vm9XUak0
>>260
俺も基本、旅行に行くときしか使ってなかった
でも、その旅行に行ったときに明るい望遠レンズをあったらいいなというシチュエーションに出くわし、今回、購入にいたった
旅行行くと、目新しい被写体がたくさんあるしね

でも、本当は日頃見慣れている物を面白く撮ることが練習になるって誰か言ってた
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 23:45:33.76 ID:9uyonxp10
なんとか130ってコンデジが情強機種だと聞いたんだが・・・
なんて機種だ?
269名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/28(水) 23:46:33.47 ID:m38VvkkW0
270名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 23:47:12.77 ID:q/dWOP2D0
>>268
Canonの130ISだな
単三電池で動くのが最大のセールスポイント
271名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 23:47:35.00 ID:9vm9XUak0
>>262
見栄張りましたw
いや、それにしても30万くらい差があるだろ
元の値段がでかいから感覚狂ってるw
ズームの方なら・・・
いや、正気に戻ろう

>>266
二人目と三人目が気になる・・・
いや、いかん
どっか行け!!
272名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/28(水) 23:49:24.91 ID:9uyonxp10
>>270
乾電池か。それは良いことを聞いた。
カカクで15000ぐらいか。買おうかな
273名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/28(水) 23:49:35.98 ID:TLl8m2bg0
274名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 23:50:40.64 ID:fZNeqjLQ0
>>260
ずっとスナップ派でRFとコンデジどちらも使ってる
一眼は”これを撮りにいく”というイベントで使う
「朝焼け撮るかぁ」とか「サッカー見に行くぜ」とか「コスモスのシーズンだ」とか
275名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 23:51:58.02 ID:jdaMJCu10
>>271
二人目は買いだぞ。絶対に外せない。
276名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 23:53:06.90 ID:79/kxqMi0
ちょうど今まで使ってた安物のデジカメが壊れて、新しいの買う所なんだけど
写真を撮るのは趣味だが、あちこち出かけて良い写真撮りに行ける程の時間や
機材に凝れるほどの金はまだ当分作れないから

大体5万前後?くらいで、そこそこの物が欲しいんだけどオススメある?
277名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/28(水) 23:53:52.27 ID:jdaMJCu10
カメラ持って行けば良かったなぁ〜
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317221581411.jpg
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/28(水) 23:54:22.55 ID:Tbv1Cp6N0
>>277
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
279名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/28(水) 23:55:06.18 ID:PPrgzqKn0
>>276
好きなの買えよ
280名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/28(水) 23:55:41.08 ID:q/dWOP2D0
>>276
k-rかなダブルズーム買えると思うよ
281名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/28(水) 23:55:57.49 ID:JLL6GGZ70
ツーリングの時はこれでリュックに入れてる
メットを脱ぐのが面倒臭いときはライブビューで撮る
http://uproda.2ch-library.com/434173vPn/lib434173.jpg

んじゃ人物
http://uproda.2ch-library.com/4341775l1/lib434177.jpg
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 23:56:29.87 ID:uwgterrK0
>>245
圧倒的にリュックのがいいだろう
ヒップバッグっていうのかな?ああいうのが良いらしいが
283名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/28(水) 23:58:29.31 ID:9vm9XUak0
>>275
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
いや、正直、二人目とサンヨンで迷って後者を選んだ

>>273
祭り?
いや、人物いいよね
>>277
何タワー?
合成にすら見える
284名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/28(水) 23:58:42.92 ID:4nvrksPw0
http://sokuup.net/img/soku_03636.jpg


前上げたけど人物
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/28(水) 23:59:33.56 ID:iidGfzt00
>>282
リュックは体の動きを阻害するからけっこう疲れるし楽しく乗れない
ヒップバックの方が体を動かしやすいから全然疲れにくいと思う
286名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:02:49.52 ID:79/kxqMi0
>>280
うわああああ何だこれ
ボディやレンズの色が選べるとか最近はこんなのあるのか!
紫が大好きなんだけど紫のカメラとかまず売って無いから感動だわ
ちょっとコレ普通に検討してくる、thx!!
287名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:04:16.51 ID:s+11ZNGi0
288名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/29(木) 00:04:24.66 ID:bPuze3Mz0
>>284
かわいい。うらやましい。
289名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/29(木) 00:07:09.49 ID:jdaMJCu10
>>283
D90+70-200VR2
http://sokuup.net/img/soku_03637.jpg

D7000なら・・・ チラッ
290名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 00:10:18.88 ID:v8nFlYDx0
>>245
スレチだが。
WR気を付けろよ。
今年に入って知人が1人、友人の知人が1人盗難されてる。
近くにはユニックの足跡が残ってたって言うから、奴ら結構大掛かりだぞ。
291名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 00:16:18.18 ID:5Bj9N/630
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:20:44.29 ID:JOtYUdLu0
>>289
綺麗な瞳をしてやがるぜ
293名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 00:24:20.23 ID:AaGmuhyM0
>>289
凄く綺麗な色だねーコントラストとかいじってない自然のまま?
294名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 00:32:15.38 ID:AyAoWG020
>>291
湿原好き
どこ?
295名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/09/29(木) 00:38:44.88 ID:Xa4pc/ib0
カメラ購入して20日経過しましたが今までは子供しか撮らなかったのですが初めての夕日です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2079317.jpg
296名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 00:41:45.61 ID:5Bj9N/630
>>294
滋賀県の八雲ヶ原ってとこだよー
ロープウェイがなくなって人気がかなり少なくなったらしい
297名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/29(木) 00:53:13.58 ID:wlT1PFxH0
>>182
Kマウントには怪しげなロシア製M42レンズがある!

>>245
一番いいのは体にくくりり付けるバッグだけど
ナイロン製のサイドバッグも振動を吸収してくれる
コケたときが怖いけど
298名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 00:53:20.01 ID:AyAoWG020
>>296
ども
いつか行ってみたい

>>295
夕日に外れなし
素敵やね
299名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/29(木) 00:55:21.47 ID:rgRdetOw0
http://sokuup.net/img/soku_03641.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03642.jpg
紅葉の下見も兼ねて数カ所回ったけど結局渓谷のみしか見てなかった
300名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 00:57:00.96 ID:5Bj9N/630
301名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 00:58:59.39 ID:3xMyfwFP0
>>260
そんなあなたに動物園おすすめ
動物の表情はおもしろいよ
http://sokuup.net/img/soku_03646.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03648.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03649.jpg
302名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 01:02:17.28 ID:5Bj9N/630
>>301
やばいカバの前足がかわいすぎる
303名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 01:05:13.62 ID:SseFK9nm0
>>301
俺は熊が祈りを捧げているかのように見えた。
304名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 01:10:48.20 ID:Z8u4xGTL0
jane styleのビューアーでexif情報とかも表示してくれるプラグインってある?
305名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 01:22:27.60 ID:f5vrMoaa0
一ヶ月後は紅葉写真うp祭りになるのかな。胸熱。

で、やっぱり水分w
http://sokuup.net/img/soku_03650.jpg
306名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/29(木) 01:26:12.54 ID:di5eQzR0O
>>301
幸せそうな寝顔だな
307名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 01:30:07.09 ID:AaGmuhyM0
>>299>>300もいいけど >>301めちゃくちゃ好きだ、画像もっと欲しいw

>>280買おうかなって思い始めてるけど、この程度のクラスじゃこんなに良いのは
撮れないかな?まだそこまでカメラにお金はかけられない程度の趣味なんだけど
308名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/29(木) 01:36:31.60 ID:rgRdetOw0
( ゚д゚)ハッ!
紅葉とか言ってる場合じゃない
あと半月もすれば秋祭りのシーズンじゃないか!
http://sokuup.net/img/soku_03651.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03652.jpg
早くカメラ直さないと
309名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 01:37:12.13 ID:H2JJyBgu0
>>307
>>299は三脚がいるけど、カメラとレンズはK-rダブルズームでも問題なく撮れる。
310名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 01:52:41.23 ID:AaGmuhyM0
>>309
thx やっぱりそれ買う方向で考えるぜ!次の給料日で…
311名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 02:01:43.94 ID:vFFAxJeS0
312名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/29(木) 02:25:09.31 ID:4RICMnJz0
>>301
マレー熊の落ち着きの無さは異常
313名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/29(木) 02:31:30.30 ID:hsSuWz5r0
そのうちコンデジからミラーレスに買い替えようかと思ってるんだけどミラーレスって一眼使いからしたらどうなの?

一眼並みに綺麗に撮れます的な感じがするけど実際のところどんな感じなんだろ
差があったりするもんなの?
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 02:33:39.48 ID:SHoUC3MO0
富士フィルムフォトコンテストに応募しようと思ってるんだけど
ネイチャーフォト部門の加工不可ってどういう意味なの?
レタッチもトリミングもしないでRAWからそのまま現像しろってことなの?

あと印画紙(銀塩タイプ)ってなんなのかよくわからん
https://www.fdinet.fujifilm.co.jp/
ここで注文すればおkなの?
誰かエロい人教えて
315名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 02:38:54.23 ID:f5vrMoaa0
316名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 02:53:52.50 ID:H2JJyBgu0
>>313
画質だけを純粋に見るなら、センサーサイズに影響される。
APS-Cに比べてマイクロフォーサーズは、やっぱり一段落ちる。
それと、ミラーレスは一般的な一眼レフに比べて、普通に使える
レンズの選択肢が少ない。
いろいろ差はあるけど、その差が問題になるかは使う人次第。

>>314
加工云々は富士フィルムに聞かんとわからん。
銀塩タイプはインクジェットや熱転写とかじゃないって意味だろうけど、
その辺の写真屋でやってくれるのが銀塩タイプでいい。頼む時に
「印画紙ですよね」とでも聞けば確実。
317名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/29(木) 02:55:45.80 ID:/91dtS/O0
ラボの人だって露出とか調整するんだし素のデータで出せってことではないでしょ
318名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/09/29(木) 03:05:22.78 ID:4RICMnJz0
盗撮と勘違い法律とネットのせいで街のスナップがやりにくくなったなぁ。
少し前なら気軽な人なんてポーズくれたりしたけど
今なんてレンズ向けたら血相変えて飛んで来る。
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 03:07:13.32 ID:SHoUC3MO0
>>316
ありがとう
明日電話して聞いてみるよ

>>317
そうだよね
フィルムだって色々弄れるんだからデジタルだって加工しても良いよね
320名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 03:16:35.57 ID:Hb1MNqmn0
撮れるカメラバッグがオススメだし捗りまくる
一眼レフ、レンズ、iPad、入れても余裕あり
321名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 03:18:49.79 ID:AaGmuhyM0
>>318
ちゃんとどういう趣旨で何に使う写真を撮ろうとしてるのか説明してからカメラ向けてるの?
そうじゃないなら厳しい対応されても当たり前じゃないのか…

たとえ人物をメインにするつもりでなくとも、ネットに掲載する予定もなくとも
撮られる側は何に使われるか判らないんだから、自己防衛したって当たり前だと思うよ
まぁ田舎はこっちとはまた雰囲気が違うものかもしれないけどさ
322名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/29(木) 03:25:24.43 ID:30zYS/c20
シグマの150-500のレンズ買ったんだがこういうのはどうやって持ち歩くもんなんだ?
付属の直方体のケースに入れて肩に掛けるしかないのかな。
流石にこれと本体とダブルズームのキットレンズが全部入る鞄なんてないよね。
323名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/29(木) 03:32:40.02 ID:hsSuWz5r0
>>316
なるほどなぁ。選ぶときの参考にさせてもらうよ。
ありがとう
324名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/29(木) 03:36:24.90 ID:/91dtS/O0
http://ganref.jp/magazines/index/5/page:1

機材多い人はここらへん参考にしたらいいんじゃね
325名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 04:50:35.87 ID:XJ3DwMlHP
326名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 04:52:10.32 ID:H2JJyBgu0
HX100Vぽちった。反省はしない。したくない。

http://sokuup.net/img/soku_03657.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03658.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03659.jpg 盗撮
こういう写真って、スナップでいいのか?
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 04:59:31.20 ID:H2JJyBgu0
>>325
言われないとミリタリー系ってわからん。言われてもわからんけど。
普通のカメラバッグ自体がダサいもんだと思ってるから、全然気にならない。
328名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/29(木) 05:14:26.46 ID:eCW66fjU0
329名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 06:19:27.14 ID:7WYg0QSb0
ハクバのピクスギアが一番だろ。
ロープロのより安くて大容量だし。
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 07:10:25.37 ID:rdQ+TcwR0
>>322
テンバのメッセンジャーバッグは150-500の他にカメラ本体、レンズ1~2本は入れられる
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 07:52:36.13 ID:LD7gCKfH0
>>322
上で出てきたトゥルーリープロは1万円かそこらで、それ全部入ったんだけどねえ。
似たようなのがないかな。
332名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 08:19:19.76 ID:w2y98wfI0
>>203
ディープピープルだな
333名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/29(木) 09:16:58.95 ID:5Bj9N/630
>>325
関西の標高2000も行かない山ばかり登ってるけどザックのなかにインナーバッグ入れて収納してる
でも入り口だと他の荷物取り出すとき出さにゃいかんし下に入れるとカメラを取り出すのが億劫で未だ模索中
まあこれはカメラに限らずパッキング全体の問題なんだけどね
334名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 09:19:34.33 ID:XJ3DwMlHP
>>327
サンクス

あとプロテクターって透過率気にするようなもんじゃないよね?
335名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 09:24:24.00 ID:xtJNRciuO
レンズにゴミが入っちまった
初心者の俺に最適な対処法を伝授頼む
336名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 09:26:12.94 ID:n4MpqIf/P
2眼レフ買ったった
337名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/29(木) 09:32:54.89 ID:iXmRq9Nh0
>>335
得策は気にしないこと
338名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/29(木) 09:35:35.05 ID:mRAHWUP50
あれ?
カメラバッグスレかと思ったら普通に写真疲労スレか
まあいいけど
339名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 09:44:13.43 ID:09OkJddX0
>>338
五つ上のレスすら読めないのか
まあいいけど
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 09:46:21.00 ID:BZ1TUtwM0
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 09:48:17.98 ID:liQNNxaT0
>>340
一時期これ買おうと思ってたんだが、だめなのか?
342名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/29(木) 09:55:29.77 ID:mRAHWUP50
>>339
お前の携帯からだと5つ上に何か見えるのか
まあいいけど
343名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/29(木) 10:07:10.77 ID:fL8hv8/T0
どうして価格コムの常連ってキモいの?
344名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 10:07:12.84 ID:BZ1TUtwM0
>>341
肩掛けのバックルが弱く機材重めだと勝手に伸びる
ノートPC入れると極端にスペースが減る
小ポケットに小物入れるとバッグ自体がデブって不恰好
カバーの開閉が面倒
カバーに付いてる鉄リングが意味不明で開閉でぶつかると痛い
雨降ると終わる

買って3回使ったがこれだけ不満が出た。
345名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/29(木) 10:08:55.56 ID:fem/HsfM0
>>342
どう見ても>>333はバッグの話だろ
346名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 10:28:26.73 ID:18Q6KYUm0
フォトショップエレメンツとか使わないんだけど、オークションとかに出しても大丈夫なのかな?
347名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 10:30:36.64 ID:liQNNxaT0
>>346
ライセンスを譲渡すれば問題ない
348名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/29(木) 10:42:47.57 ID:qqTBytJb0
4ミリオンダラーとかどうよ
60Dにレンズつけたまま持ち運びたいんだけど
349名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 10:48:04.70 ID:TuSrhg3v0
カメラバッグってクッションが全体に入ってて更に仕切り板もあったりするから
外寸だけ表記してあっても大して役に立たないよな

というわけで2気室に分かれててどちらかに30cm確保できるスペースのあるバッグ教えてくれ
できれば自転車に乗りやすいやつ
350名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 11:00:17.85 ID:+FRvLbPh0
アマゾンのカメラリュックが安くていいよね
円高だし
中の仕切りも動くし
何で日本で再販しないのかな
351名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 11:04:33.21 ID:18Q6KYUm0
>>347
サンキュー
アドビのサイトで調べてみる
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 12:26:18.92 ID:uefgGwUJ0
>>333
2気室のザックで下にカメラを入れて、上にレンズその他入れてる

インナークッションとカメラだけだと上の荷物が常に乗っかってるので
百均で買ったプラスチックのカゴを入れて
カメラに荷重がかからないようにしている
353名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 13:03:19.04 ID:LSWAclds0
ニコン制のバッグはダメだった。ニコンって一眼以外コンデジもウンコだよね
354名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/29(木) 13:47:13.89 ID:wlT1PFxH0
なんでカメラバッグって一部を除いて防水じゃないんだろう
大部分のカメラは濡れたら壊れるのに
あと単焦点派には一つ一つの収納室が大きすぎる
355名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/29(木) 15:13:04.49 ID:2fW7K5bs0
>>354
リュックだとカッパ付きが多い気がする。
俺は防水ジッパーは硬くて操作しにくいからあまり好きではない。
356名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/29(木) 16:08:01.09 ID:50J2056A0
毎月読んでるカメラ雑誌ってある?
出来れば提灯記事少な目の奴がいい
357名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/29(木) 16:17:01.35 ID:Qm9t4TJs0
提灯のない雑誌なんて今時探してもないでしょ
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 16:19:10.81 ID:M+hS7tPq0
>>356
広告で食ってる以上
たいがい提灯ばっかだと考えたほうがいいよ
359名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 17:01:41.98 ID:Re701t/8O
コンデジしか使ったことない俺だが、5dUと、85mm f1.2L U usmを買おうと思う
ゴールしてもいいよね
360410(茸):2011/09/29(木) 17:05:40.75 ID:IxvLGki80
>>359
良いけど、なして85ミリ?
361名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 17:06:10.43 ID:3+PYja540
>>359
スタートにすぎないぞ
362名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 17:06:25.37 ID:IxvLGki80
しまった名前欄に余計な記入が
363名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 17:12:52.98 ID:Re701t/8O
>>360
85mmに意味はあまりないんだが、ネットでこの組合せの作例を見かけると、
他の写真と全然違って、輝いてみえるのよ
特にプロが撮ったものじゃなくても
要するに惚れてしまったんだ
後から、やっぱ50mmがよかったとかなるかもしれんが
もうこの規模の買い物できないし、この組合せと心中するんや
364名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 17:15:57.86 ID:Re701t/8O
>>361
せやな
買ったら色々おしえてくれたまえ
365名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 17:16:43.46 ID:O0K7c6mA0
>>363
これからが本当の地獄だ
366名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 17:21:15.17 ID:tVSCXvaK0
>>363
85mmっていうとポートレートかな
367名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 17:21:39.57 ID:Re701t/8O
もう金おろしてきた
18時になったら本気出す
368名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 17:23:38.84 ID:H2JJyBgu0
>>367
今すぐ本気出せハゲ。
369名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/29(木) 17:24:33.99 ID:MqJGILVP0
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
370名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 17:27:30.84 ID:Re701t/8O
>>368
18時に仕事終わったら、秋葉行ったんねん
止めても無駄だよ
371名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 17:29:45.32 ID:IxvLGki80
>>367
50の方が使いやすいと思うがねぇ
372名無しさん@涙目です。(糸):2011/09/29(木) 17:32:23.00 ID:irVjEqdr0
>>370
(`・ω・´)ゞ
373名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 17:33:39.87 ID:H2JJyBgu0
>>370
5D2と85mmのどっちかが売り切れている呪いをかけた。
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 17:42:58.70 ID:UfHWzWT80
>>366
レイヤ撮りかな
375名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/29(木) 18:11:45.38 ID:MqJGILVP0
むこうのスレ落ちたな
376名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 18:13:15.60 ID:K/1N4cdM0
買った?
377名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 18:14:54.15 ID:SseFK9nm0
あ、ホントだ。
写真部がダブると、決まって重複せずに機種ネタとその他で分かれて、なぜかちゃんと住み分けができるよね。不思議w

http://sokuup.net/img/soku_03661.jpg
JCトレーサー
378名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 18:17:51.94 ID:zBeg54ht0
379名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/29(木) 18:18:38.74 ID:B4tzezfe0
ポータブル赤道儀でオヌヌメ教えてください
380名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 18:28:48.59 ID:Rbgqscp00
>>371
50は8500円のがあるから当面はそれでいいんじゃね?
381名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 18:37:36.23 ID:aNH+bDuf0
382名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 18:49:15.96 ID:pB0r+wUZ0
>>375
今日は向こうの方が勢いあったような気がするんだけどな
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 18:57:08.98 ID:Z9GSR30F0
今日もUPさせてもらうね 昨日の続き
http://sokuup.net/img/soku_03662.jpg

万歳、万歳、万歳。 伝統は途切れてないお
384名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 19:02:06.81 ID:84J/bPR40
>>383
きりしま?
385名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 19:23:44.60 ID:Z9GSR30F0
>>384
きりしまだお

きりしま艦載機
http://sokuup.net/img/soku_03663.jpg
しらせ専属艦載機
http://sokuup.net/img/soku_03664.jpg
しらせと橋 ν速好み
http://sokuup.net/img/soku_03665.jpg

後で続きUPさせてください。
386名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 19:25:32.44 ID:+H4Bzfw40
>>359
85 F1.2はオートフォーカスは爆遅だからマニュアルフォーカスで合わせる訓練が必要だぞ
ジャスピンの時の絵はほっぺた落ちるぞ
387名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/29(木) 19:29:42.03 ID:j9A4RcvJ0
>>385
迫力ありそうでいいなあ
船にも興味が出てきた
388名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/29(木) 19:31:33.15 ID:fFMILtA8O
NEX7は動画、静止画どのくらいのレベルのが撮れるんだ?
389名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 19:47:37.04 ID:8XI3Djau0
>>388
まだ発売になってないのでは?
落ちた方のスレに詳しい人が多そうだったけど
390名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/29(木) 20:28:59.44 ID:nxJToFuw0
>>322
>>331
トゥルーリープロR2に
1D3+150-500
40D+70-200F2.8
28-70F2.8
を突っ込んだ写真を撮ってageた記憶があるけど出てこないや

たぶん、 フリップサイド300なら入る気がする
入らなくても責任は持てません。
↓参考:1D3+328,70-200F2.8,テレコン1.4x+2.0x
http://sokuup.net/img/soku_03666.jpg
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 20:29:57.78 ID:LD7gCKfH0
ライトルームのアップデートが来たぞ〜
392名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 20:52:12.94 ID:WjzvZDfV0
タムラックのヨドバシで一万くらいのショルダーおすすめ
24-70付き5D2、70-200、16-35、単玉2本、ストロボと13インチのノーパソ入るよ
393名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 20:54:09.02 ID:tVSCXvaK0
夕暮れ時の鳥
http://sokuup.net/img/soku_03667.jpg
トリミングした方がいいのかな

本当は>>311みたいに夕日の光の中に入れたかったんだよ
394名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/29(木) 20:55:48.62 ID:G60lPOwa0
写真部に入部したいんですけど
レンズは持ってません。しかしCanonのレンズをもらえるかもしれません
ここはやはりEOSを買ったほうがいいのでしょうか?
395名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/29(木) 20:57:00.97 ID:Qm9t4TJs0
>>394
もらえるんならそりゃEOSの方がよかろう
396名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/09/29(木) 20:57:32.82 ID:SVqSQCf40
レンズによる
397名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 20:58:32.66 ID:id77Hley0
>>394
レンズ何?
398名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 20:59:08.34 ID:kBINz9DM0
よーしパパモノクロフィルムはじめちゃうぞー
399名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 21:01:21.80 ID:cuUEkLgd0
31年間デジカメ持った事もなくて、でもずっと写真に憧れていて、
先月どうせならってD3100買ったんですよ。これでも思い切ったんですよ。
今まで写真撮った事が全然無かったんだけど、凄く面白くて身の回り撮影しまくった。
でも家でデータ見ると味もへったくれもない、下手くそな写真が入ってるだけでショック。

道具のせいじゃない事は重々わかってるんだけど、
もっといろんなの撮れるようになりたいし、なんていうかお前らすごいよな。
400名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/29(木) 21:03:21.88 ID:MqJGILVP0
>>399
デジカメなんだからその場で確認しなよ
といってもD3100って液晶がしょぼいよね(´・ω・`)
401名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 21:04:48.77 ID:GMEJRJNj0
>>399
本とかWebで勉強しよう
いきなりそんなきれいに撮れるわけないじゃん
うまい人でも同じ気持ちになることはたくさんあると思うよ
402名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/29(木) 21:06:48.66 ID:ZsogY2XV0
>>399
自分が面白ければそれでいいんよ
それでご飯食べてる訳じゃないし
いいからジャンジャンやろうぜ
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 21:09:27.33 ID:LD7gCKfH0
撮るのが楽しけりゃいいじゃん。
俺も帰ってガッカリすることが多いけど、年に2,3枚くらいはお気に入りが撮れるよ
404名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 21:21:48.22 ID:id77Hley0
>>399
35mmF1.8買ってボケの入った写真を撮るとうまくなった気になれるぞ
405名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 21:28:08.23 ID:tVSCXvaK0
夕日と鳥
http://sokuup.net/img/soku_03668.jpg

本当は夕日の中を鳥さんに飛んで欲しかった
406名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 21:39:07.87 ID:K/1N4cdM0
バックネタに戻るけど、
重装備→ザックタイプ
軽装→肩がけ、ウエストバッグ、他

つまり複数のカバンを買うのが正解。
山用のサイドからカメラを取り出せるタイプは便利。
407名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/29(木) 21:40:23.89 ID:G60lPOwa0
>>395
正確にはいくらかお金出すけどね

>>397
EF35-70mm F3.5-4.5ってやつ
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 21:41:05.79 ID:LD7gCKfH0
最近はキヤノンのソフトレンズケースがお気に入り。
できれば背負うところは2本欲しかったが。。。
409名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/29(木) 21:43:15.25 ID:Qm9t4TJs0
>>407
そのレンズにお金出す…のか
タダでも殆ど役に立たないぞ多分それ
410名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 21:43:34.13 ID:cuUEkLgd0
レスありがとう。
そうか、みんなも良い写真ばっかり撮れてるわけじゃないんだな。
とにかく、勉強して頑張ってみるよ。
凄く良い趣味に出会えたと思ってるから
今のボディは使い倒すw
411名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 21:44:10.49 ID:LD7gCKfH0
>>407
そんなレンズならEOSにこだわる必要もないな。
412名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/29(木) 21:44:22.84 ID:MqJGILVP0
>>410
ここにもうpしてね(・∀・)
413名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 21:45:19.97 ID:H2JJyBgu0
>>407
それは・・・貴重なレンズだ。キタムラの中古にも無いような気がする。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?ob=sp&lc=30&kind=4&details=25&maker=0025

昭和の遺物。
414名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 21:45:23.02 ID:SseFK9nm0
>>311>>393見ると、夕焼けとシルエットで俺も撮りたくなる…
http://sokuup.net/img/soku_03669.jpg
もっと、もっと赤いの!!
415名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/29(木) 21:45:48.93 ID:nxJToFuw0
>>407
ヤフオクで1000〜3500円位が相場みたいですね
416名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 21:46:31.42 ID:id77Hley0
>>407
それには飯すら奢りたくないな
別に買った方がいい
ただ、新品買うときでもキヤノン自体はもちろんいいものだよ
417名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/29(木) 21:47:05.19 ID:kBINz9DM0
作品見せるときいろいろ御託並べなきゃいけないからやだ
どうしてこういう構図なんですか もうちょっと下がれなかったんですか ここ外した方がいいんじゃないですか もうちょっとよった方が う
418名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 21:49:37.98 ID:SseFK9nm0
>>399
最初は「なんか違うんだよな…」って違和感しか感じないじゃん?でも圧倒的に何かが違うのはわかってて凹んでさ。
でもその内にその何かが分かってくるんだよ。「あーこの人とはここが違うんだな」って。
そうなったらもうしめたもんだよ。答えが分かったらそこに向かって自分なりのアプローチすりゃいいんだし。
それまでずっと写真が嫌いにならなきゃいいだけのこと。
enjoy!!
419名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/29(木) 21:50:15.90 ID:G60lPOwa0
oh……
評判が悪いレンズって話は本当だったんだな。

そんな俺に写真部おすすめの機種を頼む
予算は〜8万
420名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 21:50:53.08 ID:0vEgmz7s0
>407
そのレンズ付けるべきカメラが無い
フィルム時代の安1眼の付属レンズ、それも15年くらい前のゴミと思う
フィルム時代の最後は28mm〜105mmがおまけレンズだったはず
普通のデジ1なら18mm〜、高価なフルサイズにそのレンズは使わない方がよい
421名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 21:53:09.97 ID:SseFK9nm0
>>407
そのレンズだと、レンズキャップ代わりの異名を持つEF50 F1.8よりも厳しくないか?
EOSが好きとか他の理由があるならともかく、そのレンズありきで考えるとちょっと微妙かも。もちろんEOS自体は悪くないけど。
相場は>>415が言ってるあたりだから、金を出すのもどうかと思う、正直。
422名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/29(木) 21:53:17.24 ID:nxJToFuw0
今日のお題は夕日と聞いて
http://sokuup.net/img/soku_03670.jpg


>>419
ベリーナイスなEOS 40D(中古) 4万円也
423名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 21:54:36.39 ID:SseFK9nm0
>>417
おいどうした!返事しろ!!w
424名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/29(木) 21:55:43.15 ID:G60lPOwa0
あ、いや使えるレンズなら譲るよってレベルの話だから
別にこのレンズをもらうことが決定しているわけじゃないんだ

>>419
なるほど中古か。
そこで慣れてから新品ってのはありかもね
425名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 21:57:57.80 ID:GMEJRJNj0
>>419
ニコンならD5100(8万超えてるかも)かD3100
キヤノンなら60D(8万超えてるかも)かkiss
426名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/29(木) 21:58:30.75 ID:MqJGILVP0
>>419
PENTAXならk-r
427名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 21:59:54.48 ID:J4dIrzZh0
ハクバのインナーソフトボックス買おうかと思ってるけどどうだろうか
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 22:01:07.09 ID:LD7gCKfH0
通勤にカメラ持っていってたけど、つまんねえ写真しか撮れないから持ってくのやめた
http://uproda11.2ch-library.com/316436WeN/11316436.jpg
429名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 22:01:20.99 ID:rAudIItl0
>>419
俺が200X年に写真部に入部する時は中古でニコンのF-801を1万で買ったけどなあ。
430名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 22:02:23.40 ID:tVSCXvaK0
>>414
太陽の中で飛んでる人を見てみたいです

>>418
愛知さんが言うと説得力あるっす

>>422
本当はこんなシーンを撮りたい
431名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 22:04:51.60 ID:id77Hley0
>>414
影きれいと思ったら何でもこんなに開脚して飛べるんだw
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 22:05:05.03 ID:3xMyfwFP0
433名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/29(木) 22:05:55.05 ID:4qgtGP5J0
最近、オリンパスの35DCっていうカメラ買ってみた。めちゃくちゃキレイに撮れるぞ!
EOSで撮った写真がイマイチ納得出来ないのに比べ、解像度は別として色合いから粒状感、
コントラストまで好みの感じ。
もちろん現像所のスキャナーにかなり依存してるんだろうけど。
434名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/29(木) 22:08:36.43 ID:nxJToFuw0
>>430
クソまみれの電灯を撮りたいとか、相当なマニアですね

クソまみれつながりで
http://sokuup.net/img/soku_03675.jpg
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 22:09:22.13 ID:3xMyfwFP0
あ、夕日のあったわ
http://sokuup.net/img/soku_03674.jpg
436名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/29(木) 22:09:35.84 ID:MqJGILVP0
汚いスレだなあ(´・ω・`)
437名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/29(木) 22:09:48.54 ID:G60lPOwa0
d5100か60Dかk-rか
ありがとう
438名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 22:13:54.59 ID:+H4Bzfw40
     ∧_∧  ガー
    ( ´・ω・`)
    (  つ⌒ヽ
    人 / /⌒ヽヽ
    / ̄ヽ'_) [二]   【写真部スレ】
    `◎''"
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 22:15:43.65 ID:SHoUC3MO0
夕焼け
http://uproda.2ch-library.com/434483sJV/lib434483.jpg

朝焼け
http://uproda.2ch-library.com/434484pU7/lib434484.jpg

三脚持ってかなかったからきつかった
440名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/29(木) 22:15:59.50 ID:nxJToFuw0
なかなか上手くいかない
http://sokuup.net/img/soku_03676.jpg
441名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 22:17:41.79 ID:K/1N4cdM0
>>417
きにすんな
色々注文付ける人は唯のオナニーで言ってるだけだから
442名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 22:21:24.23 ID:tVSCXvaK0
>>434
せっかく夕日に乗ってくれた人がいるのに、クソかつ動物園の写真があるのを思い出した
http://sokuup.net/img/soku_03677.jpg
443名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 22:22:04.50 ID:gaylncDQ0
>>442
なんか複雑な形してるなあ
444名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 22:33:17.60 ID:tVSCXvaK0
失礼しました
みなさま、引き続き美しい写真をお貼りください
http://sokuup.net/img/soku_03678.jpg
445名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 22:35:24.38 ID:zBeg54ht0
446名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 22:37:53.74 ID:gaylncDQ0
>>444
ハシビロガモと見た
447名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 22:40:26.38 ID:cDlHDV440
>>432
1枚目かわええええええええ(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア 
あああああああああああああああああ飼いたいいいいいいいいい
448名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 22:41:07.85 ID:H2JJyBgu0
>>446
濃い眼過線があるからカルガモじゃねえか?
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 22:45:00.01 ID:PysLwjEB0
450名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 22:45:37.44 ID:cDlHDV440
>>445
あーこれも好き北海道大好き、羨ましすぎて死ねる
もう早く田舎引っ越したくて死にたい
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 22:49:13.19 ID:cDlHDV440
>>432
これ何ていう鳥なのか誰か教えてくれ!
452名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/29(木) 22:53:05.74 ID:4aCt8b3J0
>>451
カラーひよこ

LR3アプデきてたのか
早速落とさにゃ
453名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 22:56:54.31 ID:ca5sU/De0
いきなりだが、ニュー速写真部には感謝している
無気力無関心気味の俺にちゃんと趣味ができたからな
454名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 22:58:24.92 ID:tVSCXvaK0
>>446
>>448
マガンの季節だったので、池にいる鳥は全部マガンだと思ってたんですが、カモだったんですか
道理で集団から離れたところにいたわけだ

http://sokuup.net/img/soku_03679.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03680.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03681.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03681.jpg
455名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 22:58:59.65 ID:H2JJyBgu0
>>451
らいらっくにしぶっぽうそう
http://en.wikipedia.org/wiki/Lilac-breasted_Roller

だるまわし
http://en.wikipedia.org/wiki/Bateleur

適当だけど。
456名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 23:02:15.91 ID:tVSCXvaK0
張り間違った
引き続きマガン
http://sokuup.net/img/soku_03682.jpg

さすがにISO値が高すぎた
もっと明るいレンズが・・・
いや、何でもない
457名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/29(木) 23:02:38.97 ID:nxJToFuw0
かもねかもねそうかもね
http://sokuup.net/img/soku_03683.jpg
458名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 23:04:26.51 ID:gaylncDQ0
459名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/29(木) 23:06:04.06 ID:DqiR9fJ60
新潟の評価が下落中かも
460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/29(木) 23:06:16.99 ID:TWKE25ps0
再来週鳴門に行くんだが、何を買うべきだ?
今あるのはα55にDT18-55、DT16-80ZA、DT55-200SAM、50/2.8マクロ
何か1本買うべきか否か・・・
461名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/29(木) 23:07:54.84 ID:W6K+8BeHO
最近、トイカメラにはまり始めた。デジイチ用に着けるレンズとトイデジ買った。
462名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/29(木) 23:08:00.00 ID:id77Hley0
>>459
ダジャレが?
463名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 23:08:25.73 ID:rAudIItl0
5年以上前に撮ったやつだけど
http://sokuup.net/img/soku_03684.jpg
464名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 23:09:22.28 ID:f5vrMoaa0
水分+盗撮=鳥・・・
http://sokuup.net/img/soku_03685.jpg
先輩!自分には無理っす!! ><
465名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/29(木) 23:12:15.88 ID:nxJToFuw0
466名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 23:14:28.95 ID:H2JJyBgu0
そろそろカモが渡って来るかなあ。
http://sokuup.net/img/soku_03686.jpg
467名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 23:18:36.07 ID:/nZH+Sk/0
レンズが全く分からないんだけど
焦点距離とか書いてあっても何が何だか
468名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 23:19:41.79 ID:gaylncDQ0
先シーズンはオシドリ撮らなかったから今年は撮りに行こう
469名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 23:22:42.43 ID:cDlHDV440
>>455
ありがとう!まさかこんなすぐレスあると思わなかったわ
Lilac-breasted Rollerっていうのか
>>432何処の動物園で撮ったの?
470名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/29(木) 23:23:13.58 ID:xEHKyDO60
f.64のこんなの使っているけど非常に良いよ。

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/i/k/nikkankazuhito/110605-2.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/i/k/nikkankazuhito/110605-1.jpg

K-xとレンズ1本とビデオカメラまで入っちゃう。
471名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/29(木) 23:24:09.86 ID:JXHy/3pt0
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/29(木) 23:25:22.59 ID:9mVzq+ji0
http://sokuup.net/img/soku_03688.jpg
カワセミちゃん
473名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 23:28:09.86 ID:GMEJRJNj0
>>463
きれいすな
>>464
盗撮w
>>465
どうしてそんなのがすぐ出てくるんだw
>>466
これはきれい
474名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/29(木) 23:28:33.13 ID:MqJGILVP0
鳥の写真とか一枚もない(´・ω・`)
475 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/29(木) 23:29:37.07 ID:9mVzq+ji0
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 23:30:15.81 ID:6ZAfjrWV0
477名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 23:31:12.12 ID:tVSCXvaK0
>>471
>>472
自分で撮ってみて、こういうのを撮るのがいかに難しいかわかったよ・・・
被写体に会うことはもちろん、望遠で被写体を捕らえること、ピントが合うこと、SSとか絞りのとっさの設定・・・
478 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/29(木) 23:34:00.18 ID:9mVzq+ji0
479名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/29(木) 23:34:24.80 ID:JXHy/3pt0
秋の渡りの季節ですな。
http://sokuup.net/img/soku_03699.jpg
480 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/29(木) 23:36:35.30 ID:9mVzq+ji0
http://sokuup.net/img/soku_03700.jpg

赤とんぼ捕まえたカワセミちゃん。この後トンボを落っことしちゃったw
481名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/29(木) 23:37:01.16 ID:JXHy/3pt0
482名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 23:38:43.84 ID:KsJLqyhg0
新しいレンズが届いたから写真撮影に行きたいけど・・・
どこに撮りに行こうか?
483名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/29(木) 23:40:13.14 ID:XOqiOzWl0
484名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/29(木) 23:40:47.63 ID:nxJToFuw0
485名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/29(木) 23:41:20.39 ID:saC4h94g0
ガイア マッシュ オルテガ
http://sokuup.net/img/soku_03704.jpg
486名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/29(木) 23:42:59.70 ID:JXHy/3pt0
>>485
ハシブトこわっ
487 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/29(木) 23:48:33.90 ID:9mVzq+ji0
山歩きする人はこれが捗るよ
http://item.rakuten.co.jp/wannado/tnf-nm06007/

ザックを降ろさなくても、サイドからカメラがこんぬつわするシステムは何かと便利。
488名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/29(木) 23:51:38.07 ID:3xMyfwFP0
>>455
当たりー!

>>469
上野動物園だよ
ライラックニシブッポウソウはバードハウスにいます
489名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/29(木) 23:52:51.77 ID:f5vrMoaa0
>>457
好きになっちゃうかもね♪
>>485
ジェットストリームアタック!!
・・・ってレスすればいいんだな?

鳥の写真は無いから、とめどなく・・・水分w
http://sokuup.net/img/soku_03705.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03706.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03707.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03708.jpg
>>487
本気装備ワロタw
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/29(木) 23:53:36.07 ID:8A4h+pS50
ここまでに貼られた117枚の画像まとめ
http://pix2ch.net/news.1317194826.html
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/29(木) 23:54:52.06 ID:cDlHDV440
鳥撮ってるのは上手な人が多いねホント感心するわ

話は変わるけど>>478みたいに、意図的に人を入れたい場合って皆どうしてるの?
自然や街並みだけじゃなくて後姿のシルエットが欲しい時とか、友達に頼んだりする?
492名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/29(木) 23:56:41.57 ID:WLI1zxFZ0
NEX-5NDてやつを買おうと思ってるんだけど
時期悪?
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/29(木) 23:58:35.48 ID:F9YD+2cd0
>>399
ま、30年前にはデジカメまだなかったけどな。
494名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 00:03:30.17 ID:TxCW8mM+0
495名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/30(金) 00:04:55.49 ID:bgwCPcFRO
夏服終わりかーカメラの出番も終わりだな
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 00:06:15.53 ID:U3zXcYuO0
>>428
20年後には懐かしいお宝写真になってるんだぜ
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 00:12:03.71 ID:A3osE1OG0
>>487
これいいなぁ
山歩きしないけど、まさにこういうのが欲しかった
498名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/30(金) 00:12:56.03 ID:9EbqdYEI0
>>491
こっそり後を付けていくに決まってるだろ(´・ω・`)
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 00:13:07.16 ID:tXHmkPKn0
>>428
お、成増じゃね?
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 00:15:47.96 ID:hl/LTTimP
オタに見られないのはポーターあたりが無難

ディズニーランド今度行くんだけど、自分1嫁1子供なしで
kissX4sigma17-70F2.8-4で行くと邪魔だよね
サブはDP2sなのでマトモに使えないだろうし
どうしよう
501名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/30(金) 00:15:56.25 ID:4RTyLw1T0
>>487
オーバースペックすぎるな
用途が限定的すぎる
502名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 00:18:41.00 ID:i/ePwZIB0
503名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 00:18:49.60 ID:wIe2Xfeg0
BG付きのカメラwith標準ズーム+サンヨン+財布や携帯が入るメッセンジャーバッグが欲しい
バリバリならないやつでお勧めある?

>>495
うp
504名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 00:19:11.35 ID:7L4QfK3f0
>>488
ありがとうマジでありがとう
来月の休みに上野動物園行ってくるわ
505名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 00:21:28.34 ID:hl/LTTimP
678 名無CCDさん@画素いっぱい mail:sage date:2011/09/29(木) 22:04:52.60 ID:miWQmNWKP [1/2]


DP2 vs. NEX-5N 風景無限遠
A) http://www.uproda.net/down/uproda371544.jpg
B) http://www.uproda.net/down/uproda371545.jpg
C) A) のホテル部分拡大 http://www.uproda.net/down/uproda371546.jpg
D) B) のホテル部分拡大 http://www.uproda.net/down/uproda371547.jpg

さぁDP2はどっち!?

DP2 はRAW撮り。WB晴天。SPP5オート+カラーモード青空。
現像後に 2400x1600 にトリム。

NEX-5N はjpeg FINE。標準ズームレンズ。ISOオート。WBオート。
GIMP lanczos3 で縦横50%縮小した上で 2400x1600 にトリム。

A) C) はホテルの近くの森に雲の影が落ちています。
506名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/30(金) 00:26:00.14 ID:4RTyLw1T0
>>505
Aだろ
507名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 00:26:06.35 ID:v0YInEkJ0
>>505
B
ジャギーが下品
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 00:27:07.08 ID:OwaI3muj0
カコイイから革製のカメラバッグを買ったけど重いわ肩に食い込むわで涙目
509名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/30(金) 00:27:22.37 ID:AmKTKend0
Aだな
510名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 00:29:12.88 ID:9gIzyfOV0
>>489
さわやかだな

>>494
寂寥感のある夕日だ

鳥、どれもすごいな
今宵も眼福、眼福

>>503
俺も知りたい
511名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 00:32:09.15 ID:i4eXXB0N0
ポーチみたいなカメラバック買いたい
何かおすすめある?
512名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 00:34:17.64 ID:9gIzyfOV0
>>476
ザ・東京だな
東京もこうしてみると悪くない
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 00:39:40.49 ID:QRstc/ja0
ν速ろだのツール使えん。エラー出る
514名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 00:51:38.35 ID:QRstc/ja0
515名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/30(金) 01:15:26.43 ID:j89pMeSm0
原付で海にて。

http://sokuup.net/img/soku_03715.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03716.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03717.jpg

なぜか一枚目の向きが違う。すまんこ。
516名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 01:24:33.67 ID:7ySEgBUG0
>>476
よろしければ5枚目の撮影場所を教えて下さいまし
517名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 01:31:04.11 ID:zoiU/AjXi
NEXー5ぽちった
D80のサブ予定だから高感度楽しみ
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 02:32:04.40 ID:OwaI3muj0
Digital Photo Professional落ちた
死にたい
519名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 02:32:59.82 ID:hpfXVwx/0
>516
http://maps.google.com/maps?hl=en&ll=35.688995,139.793301&spn=0.000017,0.004656&t=m&z=17&vpsrc=6&layer=c&cbll=35.689062,139.789153&panoid=Owu8NaN4-ppHj-LOuulkng&cbp=12,250.63,,0,-2.68
このグラウンド照明塔が写ってますね
高さは15階くらい、と言う事で照明塔の向こうに見える明治座と書いてあるビルの上の方
明治座で検索すると、明治座は5階まで、それより上はオフィスビルのよう
一般人が出入り可能な所があるかどうかは分かりませんね
520名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 02:33:07.75 ID:7L4QfK3f0
>>514
いやいや俺得だからもっとくれ
521名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/30(金) 02:49:14.72 ID:7ySEgBUG0
>>519
浜町センタービルですね
なるほど旅行のついでに立ち寄って撮るのは難しそう
522名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/30(金) 03:05:54.94 ID:pPMuIHLp0
>>487
やべー物欲センサーが反応してしまったでもまず今の装備を軽々持てる筋持久力をつけないと
テント泊用に70Lくらいのザックも欲しいし…うわあああああ
523名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 05:40:11.36 ID:2Ussxz3C0
>>514
気球カッコイイ
524名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 06:33:26.58 ID:wwI2GHZL0
>>490
死ねよ
525名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 07:32:08.99 ID:vGf1OGC20
>>65
(´・ω・`)夜空素敵ですの
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 07:32:46.11 ID:i4uMzngZ0
>>500
そのくらい邪魔にならないでしょ。
527名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 08:34:39.04 ID:Tkg3gEOD0
>>514
鈴鹿かな?
528名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 08:58:26.28 ID:IyUQ/VgI0
>>500
俺もそれくらい持っていくなぁ。バッグがあれば邪魔にはならないと思うけど。
529名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 09:00:28.13 ID:w2CqokTUP
タムラック使ってる。
買った時は、ターマックっていうブランドだと勘違いしてた。
530 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (愛知県):2011/09/30(金) 09:07:13.75 ID:nQK7QHZT0
  .ni 7    /        \  わざわざお気遣いありがとうございます
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
531名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 09:07:59.31 ID:nQK7QHZT0
>>530
セルフあぼ〜ん
532名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/30(金) 09:32:02.79 ID:4nt3YbI00
レンズつけた状態で下向き収納って、大丈夫?ダメージとかはない?
533名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 09:45:32.01 ID:xdMTQumK0
>>515
バイクだけもいいけど、自分が乗ってるところを撮りたいよね
534名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 11:00:31.54 ID:IyUQ/VgI0
>>532
それくらいじゃ何ともないだろう。
1kg以上あるレンズ付けて振り回しても何ともないんだし
535名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 11:45:39.80 ID:PbtiuH5W0
約2kgの50-500mmを7Dにつけて首からぶら下げて一日中野外撮影しているけど、
次の日に首の付け根が痛くなる程度で全然大丈夫
536名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 12:01:18.35 ID:Dtngda8J0
ディズニーシーに800mm持っていったときも、普通にアトラクション乗ったりして楽しめた。
537名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 12:04:41.11 ID:rqktyT9I0
800mmは無理だろ
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 12:08:48.04 ID:v0YInEkJ0
ミラーなら平気。
539名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 12:09:32.07 ID:PbtiuH5W0
つかあん糞味噌にでかいもん人混みに持ち込んだら周りが迷惑やろwww
540名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 12:10:23.30 ID:Dtngda8J0
EF800mmF5.6だったけど平気だったよ。
雨降ったんで傘が少し邪魔だったけど、晴れならもっと楽だろう。
541名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 12:12:26.52 ID:Dtngda8J0
>>539
ぬいぐるみやら持ってる人が多いから、そんなに荷物が大きい方でもない。
待ち時間が長いだけで、人混みってのはそんなにないし。
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 12:16:26.92 ID:rqktyT9I0
543名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 12:19:00.86 ID:4J+HgCsO0
でかすぎワラタ
544名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 12:25:35.79 ID:ou2U0p500
>>542
これが800mmF5.6?
545名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/30(金) 12:28:31.53 ID:u/lG1G+v0
デカいって言ってもらいたかったんだろ
546名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 12:31:16.87 ID:rqktyT9I0
でかいのもだけど130万のレンズ付けてアトラクションに乗りたくねえ
547名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 12:31:48.01 ID:Dtngda8J0
>>542
持ち運ぶときはフード逆付けでバッグに入れるからコンパクトだよ。
それに撮影時も600mmF4より小さい。500mmF4と同じくらいの長さ。
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 12:37:19.53 ID:TfXFYc6b0
800mmでなに撮ったの??
549名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 12:38:33.83 ID:E0awT6km0
http://s1.proxy03.twitpic.com/photos/large/410910209.jpg
俺の車は寝床じゃないぞ…。
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 12:40:05.75 ID:K2KGVFC40
川崎のちどり公園にて
k-mで撮影
1時間いたけど、これぞというチャンスがなかった

http://sokuup.net/img/soku_03718.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03719.jpg
551名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 12:50:58.34 ID:xdMTQumK0
>>549
飼っちゃえよw

>>550
いい公園だな
1枚目セクシーw
552名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 12:51:19.55 ID:Dtngda8J0
>>548
ショーをとったよ
ファンタズミックの中央のミッキーが多分1500mmくらいで全身ドアップ
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 12:59:18.85 ID:GKtDucQ60
800mmって盗撮以外に使い道を思い浮かばない
554名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 13:08:30.81 ID:ou2U0p500
サッサと800mmの作例をあげるんだ
555名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 13:14:04.70 ID:pME6M/dk0
今日でおしまいのアレ
昨日撮ってきた。逆光気味(´・ω・`)
http://sokuup.net/img/soku_03720.jpg
556名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 13:26:42.84 ID:9/pNPsHS0
>>433
D(デラックス)C(コンパクト)か、すげえいいレンズついてんだよな
使いやすいし面構えもいいし文句なしの名機ですね
557名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 13:49:27.10 ID:Je3BBxmQ0
秋はいいよな秋は
空が綺麗で動き回っても汗だくにならないで24時間どこを切り取っても絵になる
なんでこんな時に体調が悪いんだろうなあ
苦し紛れにベランダでカメラ構えてたら隣に盗撮の疑いかけられるし
秋はいいよな
558名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:06:03.36 ID:YKrogyJM0
食欲の秋w
渋皮煮に向けて天日干し中
http://sokuup.net/img/soku_03721.jpg
559名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 14:12:57.81 ID:xdMTQumK0
>>555
あー、あれってこういうのなのね
これは子供に人気出るわ
逆光っていうか、反射?

>>557
早く直そうぜ(´・ω・`)

>>558
これはうまそう
おばあちゃんちを思い出す
560名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 14:25:18.42 ID:3SCy1Sdy0
あと数時間で仕事もおしまい、夕方からはどようびだ♪

今週こそ(`・ω・´)フイルムで写真撮る!!
561名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 14:26:55.33 ID:v0YInEkJ0
家に帰るまでが金曜日ですよ。
562名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 14:30:15.23 ID:K2KGVFC40
>>555
貴重だ
横からのも見たい
563名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 14:47:36.09 ID:PbtiuH5W0
>>558
次は料理写真plz
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 14:50:09.15 ID:TfXFYc6b0
>>552
あーなるほど
それだったら800mmほしいわな
565名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 15:28:20.58 ID:IyUQ/VgI0
>>552
手持ちだよね〜
すごいなぁ
566名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 16:09:30.76 ID:IyUQ/VgI0
567名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/30(金) 16:14:38.86 ID:QGlO08my0
バッグはロープロパスポートスリング使ってる
D80に70-200つけても収納可能だし、カメラ以外のものも
入るし便利
568名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 16:19:58.84 ID:KyBVouFg0
ところで、カメラのボディ自体の外寸による名称とかって、なにか決まった呼び名ってあるの?
いわゆるバッテリーグリップが無いのとあるの。なんて言っていいのかわからんからいちいち機種名言ったりしてるんだけど
もうちょっとフルサイズ機とかいい形容無いのかな。
569名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/30(金) 16:28:21.45 ID:Rr3WWXs8O
標準で縦グリップ付は概ねプロ機
570名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 16:31:34.77 ID:3SCy1Sdy0
>>568
ドレッドノート級とかアイオワ級みたいな感じ?
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 16:33:44.84 ID:STCk4tmu0
>>560
ガンガレ!
俺も冷蔵庫にプロビア10本以上ストックしっぱなしだわ
デジの便利さは罪だわ・・・
572名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 16:34:27.82 ID:KyBVouFg0
>>569
>>570
店員『何かお探しですか?』
「プロ機用のバッグ探してんですけど…」
「タイフーン級のカメラバッグが無いかな〜って…」

こっ恥ずかしくてどっちも言いたくないわw
573名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/30(金) 16:38:19.64 ID:4nt3YbI00
先週買った60Dで出かけてきた
ttp://dl6.getuploader.com/g/6%7Cnews23/289/IMG_0100.JPG

一眼持って歩いている人が結構多くて、ちょっと意外だった
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 16:40:29.71 ID:STCk4tmu0
>>570
カメラの上部を軍艦部なんて言いますからなぁ
575名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/30(金) 17:46:41.44 ID:hR1QJoDZ0
ヒガンバナ撮ってきた
http://sokuup.net/img/soku_03724.jpg
アップで
http://sokuup.net/img/soku_03725.jpg
単焦点レンズが欲しい…
576名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 17:47:34.68 ID:xdMTQumK0
鳥さん
名前はわかりません
http://sokuup.net/img/soku_03726.jpg

300mmではこれが限界
テレコン欲しい
577名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/30(金) 17:56:38.83 ID:9EbqdYEI0
>>575
マニュアルならヤフオクで安く売ってるよ
578名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 18:02:51.03 ID:RbGW+QOE0
>>575
花撮る時はマクロ単焦点が捗る
といっても俺は安物TAMRON SP90mmだが
579名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/30(金) 18:07:53.44 ID:hR1QJoDZ0
使ってるカメラがD3100だからとりあえず
AF-S NIKKOR 50mmf/1.8Gっての買えばいいのけ?

>>577 基本金ないから中古も検討中
>>578 ググッてみるわ!
580名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 18:19:45.10 ID:XV7wS5l/0
僕はAis55mm2.8ちゃん
AiとかNNの50mm1.4とか中古で2〜3千円くらいだから遊ぶにはいいぜ
581名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 18:21:50.11 ID:qHc5tmk80
AS-Fmicro60mmと105mm、どっちが捗る?
582 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/30(金) 18:32:58.54 ID:ZoEe7SRJ0
>>581
http://ganref.jp/

ここで自分の目で見ると捗るお
583名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 18:33:38.84 ID:CaGRMvYe0
>>576
シジュウカラ
584名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 18:35:55.35 ID:jijiXEPr0
>>582
違いって写りより、撮影距離なんだろ?
それって実際使ってみないと分からないなと思って
585 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/30(金) 18:40:18.01 ID:ZoEe7SRJ0
>>584
焦点距離・画角以外にもレンズの特性ってのはボケ味とか、光の滲み方とか色々あるので。
画角は良いんだけど、ボケ味が気に入らないんだよなぁ〜〜なんて事も往々にしてある。
その逆もあったりで、レンズを選ぶ贅沢な悩みというのを一度ご体験くださいw
586名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 18:41:07.78 ID:XV7wS5l/0
>>584
ズームもってるならそれ位の長さにして比べてみればいいじゃん
587名無しさん@涙目です。(空):2011/09/30(金) 18:47:46.91 ID:kklk2EzBi
>>582
みんなうまいなあーー
588名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/30(金) 18:48:15.05 ID:j1FecfRb0
>>487
うわ、即発注した
ありがとう
589名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 18:52:35.11 ID:Dtngda8J0
確かにレンズって実際使ってみないとわかんないよね。
それで売ったり買ったり繰り返してるや
590名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 18:56:43.18 ID:CErBGew00
>>585
同じNiconなら焦点距離に起因するもの以外は変わらないと想ってた…

>>586
ズームじゃ寄れないかなと
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 18:59:51.22 ID:Ka2GKzdm0
久々に近所のカフェに行ったのでカメラ持って行ってみた。
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/118705

暗い店内でかつコンデジなので画像イマイチかもだけど。
jpg撮って出しです。
592名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 19:01:02.63 ID:RbGW+QOE0
絞り形状による変なボケといえばCanon EF 50mm f1.8 II撒き餌レンズ
http://farm7.static.flickr.com/6191/6055882861_673757be1c_b.jpg
5枚羽絞りってどう特徴出せばいいねん
593名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 19:02:27.09 ID:RF1dQi/E0
>>592
かわいい><
594名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 19:03:43.18 ID:nQK7QHZT0
>>592
クリスマスイルミネーションの時期とか
595名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 19:04:12.52 ID:uu49rn8k0
ef-s 15-85mm持ってる人いる?

使ってみてどう思う?
596名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 19:16:17.54 ID:CaGRMvYe0
597名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 19:21:22.58 ID:PbtiuH5W0
レンズの写りを見比べたいなら価格.com
ガンレフは現像ソフトでいじくり倒したのばかりで、撮って出しの状態がよくわからん
598 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/30(金) 19:26:14.15 ID:ZoEe7SRJ0
>>596
かわいい
599名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 19:30:14.46 ID:h2rgl4XM0
>>24
イランのイマーム広場
600名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 20:01:50.34 ID:cATFGNSl0
>>596
かわいい
600mmか
601名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 20:04:10.40 ID:BrsR3esv0
撮った写真をその場でみんなに見せるのにipadって便利だと思うんだけど、
使っている人いる? どんなソフト使っているか教えて欲しい
602名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 20:07:41.01 ID:5O8Id/RM0
明日あさって晴れるかな
ポジ(´・ω・`)
603名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/30(金) 20:13:13.42 ID:6gJWb6YC0
DOMKEはネイビー復活させろよ!!!
604名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/30(金) 20:36:57.31 ID:Wz3hYYry0
>>572
前者は普通に通じると思うよ
605名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 20:37:51.38 ID:w62qd3sI0

俺も動物で綺麗だったり面白かったり、変わった一瞬なんか撮ってみたいんだけど
でも1人で動物園なんて行った所で>>301みたいな写真は、逆立ちしたって撮れやしない
単に「動物だね、そうだね」みたいなただの写真にしかならない

一度でいいからこういう写真が撮れる人と一緒に撮りに行ってみたい、教わりたいわ
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 20:47:17.56 ID:i4uMzngZ0
昼間話題にした、ディズニーに800mm持って行く時のバッグ
小さいだろ?
http://uproda11.2ch-library.com/316564N3K/11316564.jpg
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 20:55:18.67 ID:YKrogyJM0
ショーの写真希望w
608名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 20:55:20.53 ID:6rYmUT4c0
>>601
iPadは持ってるけどその場で見せるみんなを持ってない
609名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/30(金) 20:58:25.77 ID:Doup0JDO0
>>595
便利ズームだよ
17-55f2.8が高いからバラで60Dと一緒に買ったけど
何だかんだ一番稼働率高いわ
70-200、ツァイス35f2、撒き餌持ってるけど
殆ど15-85で撮ってるわ

7Dのキットレンズとして買うのが賢いわな
某雑誌じゃプロのリップサービスで
L並で良いレンズとか言う紹介されてたが

610名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/30(金) 21:01:02.99 ID:DsaFReI10
ちかごろ流行りの水成分にチェレンジしてみた
http://sokuup.net/img/soku_03728.jpg
611名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 21:01:12.27 ID:RbGW+QOE0
>>609
Canonは×1.6換算されるから標準キットレンズの18mmが微妙すぎるんだよね
15mmはやはりいい


持ってないけど
くそっ
612名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 21:12:56.80 ID:wIe2Xfeg0
前々々スレくらいに、K-7にペンタコン6のレンズをティルトシフトアダプター経由でつけていた人いたけどどんな感じの写真が撮れる?
Kiev88CMのレンズがあるから使ってみたい
613名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 21:16:08.52 ID:0gDtpfq90
>>609
ありがとう
614名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 21:21:07.85 ID:F7GBBLy5P
>>595
ef-s 15-85持ってたけど売っぱらった
ボケ方は綺麗なんだけど暗いからボケないし
15って便利だけど10-22や8-16あったら広角としても使わないし望遠としても85は物足りないし
物凄く中途半端だった、単品で買うのはオススメしない
615名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 21:27:46.75 ID:ETmyi1hk0
>>610
鳥?
シチュエーションがよくわからん
616名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 21:32:01.19 ID:YKrogyJM0
>>615
鳥が泳いでる。
頭が左に伸びて、右側の尻付近から前に向けて両側に足が伸びてる。
頭が背景に溶け込んで、何がなんだかわからない写真に見えるよねw
617名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 21:38:09.18 ID:A3osE1OG0
>>605
そんなあなたに今月のデジタルカメラマガジン
「デジタル一眼レフで動物園を撮ろう!」って記事があるよ

ダブルズームキットの望遠で十分イケる
あとは粘りだぜ
618名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 21:40:33.51 ID:0v4i1hV90
どうだね
パナソニック、ミラーレス一眼「LUMIX DMC-GF3」に電動ズームレンズキットを追加
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201109300011.html

パナソニック、電動ズーム搭載の「Xシリーズ」レンズ2本
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826_473134.html
619名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/30(金) 21:48:34.71 ID:Wz3hYYry0
ひこーきが足りない
http://sokuup.net/img/soku_03729.jpg
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 21:51:36.38 ID:i4uMzngZ0
今週末は、今年最初の自衛隊航空祭撮影だ。
621名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/30(金) 21:55:01.98 ID:Wz3hYYry0
今週末は、今年最初の第九管区海上保安本部巡視船体験航海「がんばろう日本!!」撮影だ。
622名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/30(金) 21:57:05.05 ID:9EbqdYEI0
今週末は稲刈りだ(´・ω・`)
623名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/30(金) 22:02:37.39 ID:0gDtpfq90
刈られる稲。

http://sokuup.net/img/soku_03730.jpg


最近撒き餌が可愛くて仕方ない
624名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/30(金) 22:03:36.05 ID:Wz3hYYry0
>>623
だいぶ倒れてるっぽいne
625名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/30(金) 22:09:55.46 ID:MF4PUVPL0
626名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 22:15:36.24 ID:w62qd3sI0
>>617
そうなのか、普通の本屋にあるなら見に行ってみようかな

でも動物なんていつどこを向くか、どう動くかなんて判らないのが当然なんだから
ずっとシャッター切りっぱなしが基本なの?
ここぞ、という瞬間なんてこっちが狙って作れるわけじゃないんだし
何百と撮ったものの中から奇跡の一枚待ち?
627名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:18:43.76 ID:U3zXcYuO0
一杯やってたらみなぎってきた
ちょっと折檻部屋でカットホルダーにフイルム詰めてくる
何かお題くれ
http://sokuup.net/img/soku_03732.jpg
628名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 22:20:07.37 ID:A+sCQGmd0
>>627
ワンカップ大関ってこんなに白濁してたっけ?
629名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 22:20:21.44 ID:9ARDsU7w0
>>596
エゾタン(´д`;) ハァハァ・・・
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 22:25:43.60 ID:YKrogyJM0
にごり酒のカップ酒?
631名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 22:26:44.33 ID:YKrogyJM0
お題お題。
秋だし「高い空」。
チベットの天気はわからんけどw
632名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/30(金) 22:26:51.52 ID:oDdsLkDL0

 今週末は、モトGP、スーパーGT、航空祭などいろいろあるので素敵な写真をお願いします。
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 22:27:10.56 ID:i4uMzngZ0
鳥は背景が難しい。。。
http://sokuup.net/img/soku_03736.jpg
634名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 22:27:56.33 ID:i/ePwZIB0
えーと、ちょっと上空き過ぎなんで、お山さんあと500メートルお願いします。
http://lh6.googleusercontent.com/-pTodyuoLPCU/ToSRkcScvFI/AAAAAAAACUc/EXoqlFGxZNY/s1600/IMG_1972.JPG
635名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/30(金) 22:28:15.51 ID:F7GBBLy5P
これがザータンってやつか…
636名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 22:29:31.23 ID:A+sCQGmd0
拙者は赤道の方に向かっていくだよ
637名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 22:31:06.83 ID:xdMTQumK0
動物園
サイ

昨日はかっこ悪いところを見せたのでそれなりにかっこいいところを・・・
http://sokuup.net/img/soku_03734.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03735.jpg

バトル
http://sokuup.net/img/soku_03737.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03738.jpg
638名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 22:32:24.41 ID:9ARDsU7w0
>>633
大阪のおばちゃんぽい
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 22:32:57.10 ID:i4uMzngZ0
空はわかるけど、どうやったら高くみえるかな。
http://sokuup.net/img/soku_03739.jpg
640名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/30(金) 22:33:10.36 ID:GiZg7orG0
>>638
カケフって鳥やで?
641名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:33:09.95 ID:RbGW+QOE0
>>614
むしろ8-16mmはどうよ
642名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/30(金) 22:33:38.64 ID:lt6hbadt0
>>627

生活感のある写真
643名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 22:34:26.82 ID:A+sCQGmd0
>>639
地面を入れるしか無い
644名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/30(金) 22:36:27.44 ID:wB6Qr+940
一眼買ったけど全く使いこなせない
せっかく海外行ったのにどの写真も色が死んでてワロタ
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:37:21.89 ID:U3zXcYuO0
飲み干したワンカップにマツコリとかいう朝鮮の酒?を入れましたすみません
おいしいと思うんだけどこれって要するにドブロクだよな?

>>631
高い空かぁ・・・新潟方面からダメ出しされそうw
646名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:39:16.13 ID:A3osE1OG0
>>626
構えてファインダー覗いたまま待つ
動いたら数枚撮る、でOK
動物園にいる鳥は意外と動かないから練習になるよ
ハシビロコウ最高
よく動くのは子供の動物だね

奥にいたり暗いところにいて撮りづらかったら
さっさと次の動物に行っちゃえ
んでまた戻ってきたりすればいいし
647名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/30(金) 22:40:16.90 ID:Wz3hYYry0
>>636
主要地方道 新潟県道4号新潟港横越線 に向かっていくんですか
私もそっちへ向かうんですけど
648名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:42:33.12 ID:U3zXcYuO0
>>633
800mmでもこの大きさかぁ、鳥はたいへんっぽいよな
背景とか定点観測じゃない限り偶然に頼るしかないかも?
目線の高さちょっと変えたくらいじゃ駄目そうだもんな
649名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 22:42:34.36 ID:xdMTQumK0

http://sokuup.net/img/soku_03740.jpg

北海道ではないので悪しからず
650名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 22:42:44.15 ID:A+sCQGmd0
>>647
県道なんて解からんがな〜
新潟県の主被写体に乗って〜 遠くへ〜
651名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 22:47:56.31 ID:i4uMzngZ0
>>648
しかもかなりトリミングしてるからね。
水鳥なんかは目線の高さで結構変わる気がするけど。
652名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:50:15.10 ID:U3zXcYuO0
>>642
身近なだけに安易に撮っても手抜きが見透かされそうで怖いお題ですな
というか例によって飲み過ぎで二日酔いのパターンの予感
なんかかったるいしフイルムは明日詰めよう、そうしよう
653名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/30(金) 22:55:39.71 ID:Wz3hYYry0
高い空がお題と聞いて
http://sokuup.net/img/soku_03741.jpg


>>650
チッ ブルジョアめ
精一杯楽しんできやがれ
654名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 23:02:54.78 ID:xRRqY4Sr0
655名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/30(金) 23:04:42.52 ID:4nt3YbI00
これ買ってきた
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg005/index.asp

60Dにズームレンズつけたら、上部に少し余裕がある程度でピッタリだったよ
656名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 23:08:49.10 ID:A+sCQGmd0
>>653
新潟には伊良部島に行って写真を撮ってきてほしいぜ
657名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/30(金) 23:09:58.00 ID:5O8Id/RM0
山口国体でちょるるを激写してくる猛者はいないの?
658名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 23:11:58.84 ID:wK7X+X320
timbuk2最強伝説
659名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/30(金) 23:14:24.52 ID:ETmyi1hk0
>>655
旅行には結局このタイプが捗るよな
660名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/30(金) 23:17:13.15 ID:pHUHzdfgO
今度京都行くんだけど
なにかいい撮影ポイントある?
661名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/30(金) 23:18:43.15 ID:Wz3hYYry0
>>656
下地島は憧れですね
一回は行ってみたいが行き方がよくわからないし金もない
662名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 23:19:27.75 ID:ZETgiTjV0
高い空だぁ?そんなモノ知らねぇーなw
http://a-draw.com/src/a-draw_6572.jpg
・・・なんじゃコリャ ><
663名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/30(金) 23:20:11.48 ID:nd5i73Is0
>>660
微妙なこの時期なら渡月橋。夕方狙うといいと思う
664名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/30(金) 23:21:54.07 ID:A+sCQGmd0
ふとキヤノンのCM見たら、1Dについてるレンズが70−200からサンニッパに変わってる
ええの〜 欲しいの〜
665名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 23:26:49.98 ID:i/ePwZIB0
666名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 23:35:41.41 ID:wIe2Xfeg0
明日上野動物園に行くつもりなんだけど、サンヨンゴで気楽に行くか、気合を入れてΣ150-500OSを連れて行くか迷ってる
うーん、どっちも捨てがたい
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/30(金) 23:37:47.63 ID:XEvoJyOM0
昔の写真だけど高い空
http://sokuup.net/img/soku_03742.jpg
668名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/30(金) 23:38:14.22 ID:K2KGVFC40
>>637
柵越しにこんな迫力あるの撮れるんだ
669名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 23:42:18.65 ID:hl/LTTimP
>>639
サムネで見たらスカイフィッシュかとオモタ
670名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/30(金) 23:43:29.99 ID:RbGW+QOE0
この前のお菓子
http://farm7.static.flickr.com/6015/6194507200_1c9f4bde3c_b.jpg

撮る環境がよろしくないな……
671名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/30(金) 23:58:07.53 ID:xdMTQumK0
>>668
いや、これはさすがに柵なしっす
672名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 00:03:58.89 ID:v1QhsQ6Q0
>>671
命懸けじゃないっすか
673名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 00:11:08.64 ID:gyMkH4PAP
茂木行く人ロッシおながいします
674名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 00:12:11.08 ID:zIYILOet0
いよいよリコペン誕生か
朝になったらご祝儀替わりにO-GPS1買ってくる
675 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (dion軍):2011/10/01(土) 00:16:59.29 ID:Lu1WnPDS0
甘味ですね
http://sokuup.net/img/soku_03744.jpg
濃い緑茶が欲しくなりますね
676名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 00:22:25.73 ID:Ugz/tylU0
>>672
いや、正確には胸くらいの柵があり、柵と動物の間にはバッファ的な空き地があったと思います

>>670>>675
この時間にそれを貼るのはよくないと思いますw
甘い物を食べたくなるではないですか
677名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 00:22:47.17 ID:v1QhsQ6Q0
>>673
了解しました
200mmで自由席からどこまで撮れるかわからんけど、やってみる
678名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 00:24:25.27 ID:XVZk06tN0
>>675
赤福食いてえ
へんば餅食いてえ
二軒茶屋餅食いてえ
679名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 00:41:31.38 ID:XuAo3AzNi
2mくらいの八つ橋にかぶりつきたい
680名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 00:46:11.96 ID:Ugz/tylU0
空と飛行機がうんちゃらかんちゃと飛行機雲
http://sokuup.net/img/soku_03745.jpg
681名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/01(土) 00:46:51.99 ID:qL89q8Bu0
カメラをバッグに仕込んでに見えた
682 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (dion軍):2011/10/01(土) 00:55:23.94 ID:Lu1WnPDS0
>>676>>678
うん、自分でもお腹が減ってきてしまったんだ

ダ〜イエットは明日から〜♪w
683名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 01:12:21.88 ID:p5RaNEfs0
せっかくの土日なのに雨かよ
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 01:14:46.60 ID:DHgBoAw60
都民の日で上野動物園無料だよ
685名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 01:18:02.30 ID:BTM7z08J0
今度東山動物園行ってみるか…
686名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 01:20:03.19 ID:twgUeSao0
こういう、ちょっとした山に登った時の遠景の景色を、一体どうやったら
壁紙にしたくなる様な良い絵として撮れるのか判らないんでアドバイスくれお
(安いデジカメなんで画質は問題とせず、構図とかそういった面で)

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up60359.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up60360.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up60361.jpg
687名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 01:23:49.33 ID:twgUeSao0
ちなみに写真を撮るのは好きなんだけど、何処に出かけても
>>686みたいなつまらない写真しか撮れなくて、最近疑問を持ち始めたばっかりの所
カメラの雑誌とかも読んだ事ないが読んだら少しは変わる?
688名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 01:23:52.39 ID:zIYILOet0
マジかよ
混むから行くのやめようかな
689名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 01:25:45.72 ID:Wpt1Qw8Z0
>>687
広角レンズで撮ってみるとそれっぽくなる
あとネットで気に入った写真みつけてそれを真似て撮る
690名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/01(土) 01:29:19.03 ID:0VAQzjuC0
よく自分もこんな感じの写真量産するなぁ
広角使えば良いのかもしれないけど、持ってねぇしwってなる。せつなし
691名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 01:30:44.38 ID:Wpt1Qw8Z0
>>687
あと三脚があるならパノラマ合成するのも良いかもね
692名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 01:32:34.37 ID:53Zf3o5s0
>>686
理想とする壁紙ってある?

水平を取る(特に三枚目)
余計なものを入れない(2枚目の手すり、ちょいちょい見切れてる葉や木。遠近感やトンネル構図的なものを目指すには小さすぎ)

あとは三分割法と黄金比をググって、よい構図を足で探す
693名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 01:34:21.13 ID:zTW6YZ/f0
>>686
余計な物を写さないようにしたほうがいい
1枚目の左上の葉っぱとか、2枚目の左の木みたいのが映らないように撮るだけでも違うんじゃない?
構図は黄金比とか白銀比みたいな、視覚的に安心できる割合で写るもを分けるといいみたいだ
問題は自分も詳しくないことだw
694名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 01:36:08.08 ID:XVZk06tN0
>>686
きれいな写真を撮るためには、基本的にはきれいなものを撮らなきゃいけない。
休日にお出かけして、太陽が頭の上に来た頃に目的地について、
そんなときに風景を撮ってもたいした写真にはなりませんよ。
美しい「時」を選ぶ必要があります。

あと、漠然ときれいと感じた方向にカメラを向けるだけではきれいな写真は撮れません。
広い視野の中のどこに心を動かされているのか、を自分自身と対話しないといけません。
それがはっきりしたら、余計なものを入れずに素直に「そこ」を切り取ってください。
695名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 01:41:52.40 ID:lJfOVh2K0
ちょっと明日裏山登ってくる
696名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 01:43:16.73 ID:2+0tFGGc0
殺伐としたスレに勝手トリミングマンが
 ._____
ヽ|  ・∀・  |ノ
 |_____|
    | |

>>686
http://sokuup.net/img/soku_03746.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03747.jpg
・水平を整えた
・周辺を切った
・コントラストを上げた
697名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 01:46:35.95 ID:7r6m1nzO0
>>661
こんな話新潟では普通にあるのか?新潟の三佐の娘の話らしいが

自衛隊のパイロットの娘が「父に航空機に乗せてもらって自分で操縦した」とブログで自慢発覚
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317366987/
698名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 02:05:40.65 ID:twgUeSao0
おまえら速すぎの上に優しすぎて吹いたwww

>>689 >>692
理想的なって話になっちゃうと、それこそこういう感じでほとんどCGだから
色合いを作る事が一番大事なわけだし、なんの参考にもならねえとか思ってたんだが…
どうやらそれとはまた少し違うみたいだな、三分割法と黄金比と白銀比をぐぐってくる

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up60364.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up60365.jpg


多少はリアルっぽくて真似出来そうって言ったらこういうのだけど
こんなんは元々の素材が良すぎるんだから比べても仕方無いだろ…とか思ってしまう
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up60366.jpg
699名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 02:11:34.63 ID:twgUeSao0
>>689 >>692 >>693 >>694 >>696
葉っぱとか木の余計な物を入れない事っていうのは
明日からすぐに実践できる判りやすいレベルだな、マジでありがとう
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 02:13:55.94 ID:Wpt1Qw8Z0
>>698
三枚目はHDR合成したっぽいな

とりあえずここ全部読んでこい
http://www.itmedia.co.jp/keywords/kyoukarahajimeru.html
701名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 02:25:47.80 ID:twgUeSao0
>>700
thxやっぱりこういうの読まないとダメなんだろうな、全部読んでくるわ!


と思ったら、いきなり「第144回」とかなっててワロタwww
数日かかるなこりゃ
702名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 02:27:48.31 ID:6UwM14pt0
>>698
一枚目はたぶん月は別素材だね。
全体の画角から考えて、月がこんなにでかく写ることはない。
でも、まあ、こういう雰囲気で撮りたいってイメージはわかるw
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 02:29:35.85 ID:6UwM14pt0
あ、2枚目の月も別素材か・・・・
704名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 02:31:03.50 ID:4sTj2A9p0
月はっていうか全部別パーツだと思う
705名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 02:33:06.58 ID:z6DdFB7q0
>>699
山からの俯瞰写真は朝日夕日や形の良い雲、顕著な連峰やランドマーク的な山(富士山や浅間山)
が無いと誰が撮っても間の抜けたものになりがち。一度雲海が湧くような山に登って
山小屋泊まりで朝夕の情景を狙ってみるといいよ。神奈川なら丹沢でもよさそう
706名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 02:54:33.51 ID:twgUeSao0
何か理想が本当にただの合成もので申し訳なかった

>>692
>余計なものを入れない(2枚目の手すり、ちょいちょい見切れてる葉や木。遠近感やトンネル構図的なものを目指すには小さすぎ)

おかげで今まで保存してた壁紙を色々見直してたらこれは理解出来たわ
一番撮りたい物を奥に置いて、こういう感じを目指す時以外は入れない方が良いって事だよな

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up60371.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up60372.jpg
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 03:21:58.74 ID:6UwM14pt0
>>706
だね。
ついでに加えるなら、そういう構図を作るには
広角のレンズがあるとやりやすい。
35mmを越えて長くなればなるほど作りづらくなる。
愛知さんが200とかで平気でキメるのはきっと頭がおかしいからに違いないw
708名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 03:58:47.29 ID:53Zf3o5s0
>>706
合成でも構図だけを考えたい場合は参考になるよ
>>696とかの意味もわかるようになる

>>一番撮りたい物を奥に置いて、こういう感じを目指す時以外は入れない方が良いって事だよな
逆でもいいけどね

よく言われる格言は「写真は引き算」
主題を副題を明確にして、それ以外のものは写さない、もしくは目立たないようにする
両方とも建築物と花木が主(大)と副(小)の関係を持ってるでしょ
きれいだからと言って、あれもこれも入れたい、というのはよくないみたいよ
記録としてはいいけど
そしてそういう構図を立ったり座ったり移動したりしながら探す
あー、人に言うだけならなんて簡単なことなんだw

>>707
>>愛知さんが200とかで平気でキメるのはきっと頭がおかしいからに違いないw
言われて気づいた
その通りだw
しかし、愛知の人はみんなレベル高いよなあ
709名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 05:26:38.93 ID:UPvDCDM00
>>667
面白いな
今度真似してみよう
710名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 05:40:13.74 ID:ObSpoIc/0
防水機能とGPSが付いたオススメのコンデジがあったら教えてください。
711名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 05:47:34.81 ID:wUc46ifK0
眠ったままのkissX4ちゃんが目覚める秋が来たのか
さぁ養老渓谷に紅葉を迎えにいこう
712名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/01(土) 05:53:25.54 ID:EiCk3GJp0
>>665
綺麗だなぁ
713名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/01(土) 06:00:46.92 ID:RVfWuweH0
買ったときに付いてきたレンズ以外にもなんか買いたい
おすすめ教えろカメコども
714名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/01(土) 06:12:05.68 ID:EcPlkFW4O
>>710
オリンパスのμ
715名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 06:12:51.31 ID:2+0tFGGc0
716名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 06:19:09.54 ID:f2YCt7Ek0
涼しくなってきたし久々にカメラと三脚持って都内に夜景撮りに行ったら
節電のためにどこもここもイリュミネーションや電気が消えてるのな
レインボーブリッジもそうだし観覧車もなんかしょぼくなってるし
すんごいしょんぼりして帰ってきた
717名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 06:21:57.47 ID:wg1XIGuB0
>>713
単焦点
ニコンなら35mmf1.8、Canonなら50mmf1.8
718名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 06:23:55.55 ID:ObSpoIc/0
>>714-715
レスありがとうw個人的にはオリンパスのTG-810ってのが好みなんですが、某サイトでは
パナのがイチオシみたいな感じだったのでwちなみに用途は主に渓流釣りのお供に使用です。
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 06:31:02.35 ID:n/U8JEJH0
PEN使ってるけど、オートモードしか使ってない
PとかAとかつかうの??
720名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 06:34:23.71 ID:gBufi+uq0
>716
夜景は暗さを撮るもの
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 06:53:13.35 ID:KwH6bsgfP
>>719
絞り優先のAモードって面白いぞ
開放いっぱいから、一つ二つ絞ったあたりで
マクロ撮影すると楽しい
722名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/01(土) 07:02:17.20 ID:bDGgLtRl0
老舗写真メーカーのコダックが破産申請を検討 会社側は否定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317417994/

(´・ω・`)ショボーン
コダクローム使ってくる
723 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (iPhone):2011/10/01(土) 07:05:28.57 ID:N+6fopIYi
円高利用して富士フィルムが買え
無理か…
724名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/01(土) 07:05:47.44 ID:nwdydZ+x0
無防備ロリがお宝をくれる時期も終わった
725名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 07:39:44.47 ID:qdm18jrO0
>>718
TG-810の前機種610の写真
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000227394
パナFT3の写真
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000221477
どちらも数百枚あるからじっくり見て傾向の差で選べばいい

分からないなら”なんとなく”で買っちゃえ、見た目でも何でも

もしも自分が買うならオリかペンタ、理由は昔からメーカーのファンだから
こんな理由でいいんだよ
726名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 07:55:56.01 ID:7DpVQsZd0
5000円相当か……ただの便利ズームなんだが……
似たような金額はラウなら8-16か10-20かうしなぁ
ttp://www.tamron.co.jp/special/cataloggift2011/index.html
727名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/01(土) 08:12:15.46 ID:2lo9VA4BO
>>697
新潟にイーグルなんて居ないんだ
728名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/01(土) 08:22:18.61 ID:ulVqbU8Z0
>>722
645DのCCDってコダックじゃなかったっけ?
729名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 08:33:14.35 ID:UyY6yrs50
コンデジからステップアップで
NEX-5Nが欲しいんだけど
買ってい良い?
730名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/01(土) 08:35:14.03 ID:oq9aMRf70
今日、毎年有名な花火大会があって撮りに行こうかと思ったら曇り・・・

道も混むし行くのやめようかなー
731名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/01(土) 08:38:27.37 ID:ao8EHW0H0
>>729
ミラーレスか一眼レフか。自分の本気具合で選ぶがよい。
ベストカメラは人それぞれだからな。
732名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/01(土) 08:39:53.78 ID:ao8EHW0H0
>>730
別に星を撮りに行くわけじゃないだろう
733名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/01(土) 08:48:34.10 ID:ygwZb1BP0
>>730
土浦ならおれも行く。
毎年三脚いくつも立てた本気モードの人たちがたくさんいるよ。
行くなら電車で行くが吉。
車は全く動かないよ。
734名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/01(土) 09:01:27.88 ID:oq9aMRf70
>>732
ああ、確かに。何か勘違いしてたわw

>>733
どこ辺で撮影するの?穴場みたいのある?

会場まで自転車で20分くらいだから行く気になれば・・・
735名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 09:04:49.11 ID:lJfOVh2K0
「見守るスレ」ってまだあったんだなw
リファ見たらアクセスあってビビった。
736名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 09:08:14.61 ID:F5iz++o10
渡り鳥求めて行ってくる(´・ω・)ノシ
737名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/01(土) 09:15:18.90 ID:bDGgLtRl0
予行見てくる
フルマニュアルでいけるかな・・・(´・ω・`)
738名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/01(土) 09:32:00.71 ID:ygwZb1BP0
>>734
田んぼの周辺あたりになるんだろうな。
739名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 09:34:38.42 ID:4BFnX2Wj0
740名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/01(土) 09:37:31.59 ID:VSd/l3G30
741名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/01(土) 10:17:16.93 ID:OIWB4HqM0
>>736
昨日と今朝でエゾビタキ、コサメビタキ、キビタキを撮ってきた。
あとまだセンダイムシクイが残ってた@神奈川
742名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/01(土) 10:22:24.47 ID:B+bWVo/V0
測光ってのがよーわからん
http://sokuup.net/img/soku_03752.jpg
743名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 10:50:36.50 ID:ZNQZTWPH0
Case Logicのバッグがコストパフォーマンス高いと思うんだ
国内の取り扱いがほとんど無いみたいだが
円高に物言わせて個人輸入しちゃいなよ
744名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 11:09:57.10 ID:vQb0dyt00
空の上から
秋を通り越して冬に行ってしまった

http://sokuup.net/img/soku_03753.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03754.jpg
745名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 11:14:00.67 ID:7DpVQsZd0
>>742
全体を均等に測光したら明るいところが飽和する(例えば白潰れが起こる)
明るいところに合わせたい時はスポット測光でその明るい場所の露出を確認したりしないと明るいところを飽和無しに撮れない
ただ被写体によっては測光部分も含めて暗くなるのでその辺りを適宜手動で露出補正を掛けたりして自分の好み、被写体別の調整をする

白に合わせた時は+、赤に合わせた時は-に振ったりする……であってたっけ?
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 11:19:00.89 ID:6UwM14pt0
>>745
空を見る。
被写体を見る。
フィルムの説明書に書いてある露出表を見る。
シャッター速度と絞りを決める。

初めての一眼(マニュアル)を使ってた頃、露出計がなかったんで、こういうふうに写真撮ってました。
今思えば、結構いい経験だった気がする・・・・。
747名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 11:35:59.31 ID:Sj78BBfp0
富士山もいいけど
誰か穂高を・・・槍を・・・白馬を・・
北アルプスください!
748名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 11:36:04.02 ID:/HMoO1E60
>>746
光画部もとい写真部でも入らないとそこまでやる気にならんな
趣味でやるにはお金も含めて大変だ
749名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 11:36:50.43 ID:/HMoO1E60
>>747
お前は富士山見飽きてるだろうよw
750名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 11:37:45.69 ID:Sj78BBfp0
>>749
家が富士山の傾斜にかかってるわw
察してくれてありがとう
751名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/01(土) 11:52:19.24 ID:ulVqbU8Z0
>>745
>全体を均等に測光したら明るいところが飽和する(例えば白潰れが起こる)

逆じゃね、むしろ暗くなると思う
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 12:00:43.26 ID:6UwM14pt0
>>748
子供だったんで、そもそも露出計というものがあるのを知らなかったという・・・・
後にA-1を買って衝撃を受けましたw
753名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 12:07:31.26 ID:vQb0dyt00
>>747
北アルプスは剱岳しか行ってないなぁ
http://sokuup.net/img/soku_03755.jpg
754名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 12:20:25.99 ID:Sj78BBfp0
>>753
わあ
モロ糞ありがとう!
かっけえ保存した
しかも剱ときた
夜ときた
755名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 12:48:06.82 ID:rOECi0qA0
せっかくの晴れなのに寝坊した…
756名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 13:04:38.81 ID:s9Krb32Z0
オリンパスのE520使ってるんだけどレンズは標準のズームレンズと300ミリの安物ズームレンズだけ
ここに単焦点を買いたいんだけどオリンパス自体あれな感じだからニコンのD90を買いたいと思ってる
大変悩ましいんだけどニコン買うべきかな?
757名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 13:07:50.20 ID:BoZWhQgH0
>>756
レンズいくつも買い足す予定ならメジャーなメーカーの買った方が良いw
758名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 13:16:25.69 ID:xlCPOBvY0
>>756
欲しいレンズに合う裏蓋を買えば良いだけさ
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 13:30:14.27 ID:DHgBoAw60
D7000にすればAiレンズ群も楽しく使えるよ
760名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/01(土) 13:31:33.38 ID:IfYG/2q+0
>>756
今買うならD7000でいいんじゃない?
キャッシュバック中だし
761名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 13:39:15.46 ID:SYCXY9fD0
デジイチ買いたての初心者ですが
このスレに貼ってある画像をExifで出た焦点距離が自分のレンズの範囲内なら
画質の綺麗さはともかく、構図は同じようなものが撮れるってことでいいんですか?
自分のカメラ、k-r、でこんなの撮れるなんて信じられないので・・・
762名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/01(土) 13:46:55.50 ID:0VAQzjuC0
>>756
E420使ってるけど、同じ悩み
パンケーキ持ってるけど、マクロ買おうか悩む
でも、コンパクトで使いやすいから手放す気は無い
次はペンタックスあたりを考えてる
763名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 13:48:00.05 ID:s9Krb32Z0
>>760
そうなんだ!
ちょっと現物見て考えてみるわ!でもちょっと高いような…

D90が三万くらいだったらいいのになぁ
764名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 13:55:13.60 ID:gOGgZq3V0
>>761
動体と暗所AF以外の部分ならK-rで十分戦えるよ
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 13:59:11.36 ID:6UwM14pt0
>>761
はい。
注意しないといけないのは、k-rのセンサはAPS-Cサイズってこと。
同じAPS-Cのカメラの作例だと、同じ焦点距離のレンズがあれば、同じ構図が可能です。
フルサイズのカメラの作例だと焦点距離を0.7倍くらいにするといいです。たとえば作例が50mmならk-rでは35mm
コンデジやm/4/3なんかの作例だと・・・・センサーサイズが色々なんで、なんとなく雰囲気で掴んでくださいw
766名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 14:16:42.66 ID:ObSpoIc/0
>>725
亀ですがd、やっぱ見た目でオリンパスのにします。
ぶっちゃけ”なんとなく”なんですが・・・ f^^;
767名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 14:24:35.64 ID:lPazQ5ZV0
遠景撮るときってピントどこに合わせればいいの?
768名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/01(土) 14:28:05.08 ID:TIhvffsb0
カメラは甘え。
スケッチブックと鉛筆持って秋を探せ
769名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 14:29:46.34 ID:XVZk06tN0
770名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/01(土) 14:38:44.43 ID:tw1UH3dv0
>>753
宇宙ヤバイフォルダに保存させて頂きました
771名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/01(土) 14:48:59.92 ID:5frItVyuO
子供ができたからX5購入した
このコンパクトさと軽さ。気軽に街撮りできるしいいねー
772名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 14:59:02.79 ID:XVZk06tN0
773名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 14:59:05.23 ID:lpNDptJy0
>>767
パッと見、目に付くもの
774名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 15:01:20.03 ID:5rwM2Q+00
775名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/01(土) 15:01:45.29 ID:5rEbkkzgO
静止画も動画も一つでと考えNEX7考えてるがやはり万能は鬼門だろうか
動画はビデオカメラの中級機くらいのが撮れればいいんだが
776名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 15:06:03.25 ID:6UwM14pt0
>>767
一般論ですけど広角で撮る時はF8とか11まで絞り込んでパンフォーカスにします。
で、一般論じゃないとどうなるかっていうと、ケースバイケースですw
777名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/01(土) 15:06:29.97 ID:jFr7ABLI0
山とか景色撮影ってやっぱフルサイズじゃないときついの?
まだ、数えるほどしか撮影してないけど自分の広がりを感じないショボイ風景写真に絶望しまくってるわ
カメラは60Dで、レンズがEF-S17-55mm F2.8 ISと撒き餌EF50mm F1.8 IIしか持ってないんだが
広角のEF-S10-22mm とか魚眼にしたらAPS-Cでもガラっと変わったりするかね?
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 15:09:23.23 ID:6UwM14pt0
>>775
ビデオカメラとしては、専用機には及ばないだろうけど
NEX-5Nのビデオもかなり使いやすくなったっていうし
なにより大口径のレンズが使えたりAPS-Hセンサーは魅力だよねー
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 15:17:24.22 ID:DHgBoAw60
一眼ムービーはスナップ動画にはいまいちだけど
マイクロレンズとかつけてクローズアップ撮影とか大口径レンズですんごい浅い被写界深度の動画とか撮るとやめられなくなる
780名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 15:22:40.51 ID:lpNDptJy0
>>777
17mmあればとりあえずはいいと思うけどな
そりゃあもっと広角あればいいけど使いこなすのは難しいような
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 15:26:53.15 ID:DHgBoAw60
アウトレットで千円位で買ったケンコーのワイコンが予想外に遊べた
782名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 15:28:05.87 ID:SYCXY9fD0
>>764
>>765
ありがとうございます!
APS-Cサイズとかフルサイズあたりは分からないので調べてみます。
明日富士山の方に行ってみよ!
783名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 15:31:39.37 ID:XVZk06tN0
ラジオで、明日は峠で凍結のおそれがあると言っていました。
これから秋と冬のガチンコ勝負が始まります。
まあ、冬が勝つんですけどね。
http://lh5.googleusercontent.com/-5uUdQvCSH0Q/Toavn6uD7dI/AAAAAAAACVI/kM3Rz8CmBAc/s1600/IMG_2685.JPG
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 15:32:47.96 ID:6UwM14pt0
>>777
10-20はかなり劇的だけど、山の中に入ってからが面白いレンズだと思う。
ただ、フルサイズみたいなディテールを期待してるなら難しいし
当然、長玉みたいな圧縮感は得られないので、山の重厚さみたいなのは(すくなくとも俺にはw)撮れない。
785名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 16:09:41.81 ID:kn1HmpGh0
>>774
コンデジでもすごいきれいだな
やはり被写体と時間だな
786名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 16:19:03.85 ID:Ugz/tylU0
もうすぐ72時間かね
落ちる前にたまには人を
http://sokuup.net/img/soku_03762.jpg
787名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/01(土) 16:20:26.24 ID:YunRaFQ20
二年ぐらいうじうじ悩んでるんだけどこの際三万切ってるしpenのepl1lite買っていいかな
788名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 16:21:26.64 ID:53Zf3o5s0
>>787悩んでる間にどれだけシャッターチャンスを逃してるんだ
789名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 16:26:08.73 ID:3eEGZnq40
>>787

いいけど、電子ファインダーはあると便利だぞ
790名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 16:32:49.32 ID:zTW6YZ/f0
>>787
E-PL1は液晶が酷いしオートフォーカス遅いから、ちょっと高いけどE-PL2買ったほうが絶対にいい
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 16:33:50.62 ID:6UwM14pt0
792名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/01(土) 16:34:09.66 ID:bDGgLtRl0
F2もって空を見上げたら疲れた
皆さん良いデジカメ持っててうらやましい
793名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 16:38:28.89 ID:4sTj2A9p0
>>791
その雪山に登ったってのがすげーわ
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 16:44:36.32 ID:6UwM14pt0
三枚目と五枚目以外はロープウェーか車で下車1分のロケーションだったりw
3枚目と5枚目はどっちも2時間くらい登った。
795名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 16:52:58.49 ID:4sTj2A9p0
ええ?
そんなアクセス楽なとこなのか場所教えてくれ!
796名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 16:57:25.61 ID:6UwM14pt0
1,2 モンテビアンコ(モンブランのイタリア側)
3 十勝岳(北海道)
4 ツールマレ峠(ピレネー)
5 ガバルニー(ピレネーのフランス側)
6 モンテペルジュ(ピレネーのイタリア側)
7 コントラダム(スイス)
797名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/01(土) 16:59:46.95 ID:4sTj2A9p0
thx俺も行きたいぜとか思ったけど無理すぎワラタ
798名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 17:01:51.59 ID:C/7eoOno0
>>796
それこそ山登る時、どんな機材とバッグ使ってるの?
799名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 17:17:05.76 ID:2+0tFGGc0
画質の酷さに定評のある1/2.3 1600万画素だよ。
撮りたて新鮮、リサイズのみだよ。

広角端
http://sokuup.net/img/soku_03770.jpg
望遠端
http://sokuup.net/img/soku_03771.jpg
800名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 17:20:41.38 ID:2+0tFGGc0
801名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 17:40:50.36 ID:jEKS3EGV0
>>800
いい雲
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 18:06:52.45 ID:Ssnm1BL80
flickrがおかしいの俺だけか
Flickr is having a massage.ってだけ表示されるページに飛ばされるんだが
803名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 18:24:40.25 ID:lJfOVh2K0

>>740
これ、いつも見慣れたあの新潟?別の人?絵作りがなんか違う気がしてスルー出来なかったんだけど。
>>753
ここへ来て山派閥まで誕生したのか!しかしこれはすげぇな!
気軽に行けない場所を見て想像して楽しむのと同時に、機材の重さも想像して楽しめる!
>>768
ν速写生部でよろしく!
>>777
17mm(APS-C換算27mm)なら十分広角なんじゃないでしょうか。
逆に10mmやフィッシュアイだと歪曲に弄ばれて苦労する場面の方が多い気がします。
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 18:30:29.28 ID:Eb9Q68dc0
ねえすごい世の中は進歩してるしデジカメだってめちゃくちゃ性能アップしてるじゃないですか
でもいつまでたってもレンズは一向に小さく薄くならない これどうして?
805名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 18:35:12.15 ID:DHgBoAw60
>>804
光学的に原理上小さくなる限界があるからな
806名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 18:35:18.69 ID:Ugz/tylU0
外に出たとたん曇ってきてしまった
代わりにスレも間際になってカメラバッグ買ってきた(・∀・)
http://kakaku.com/item/K0000269223/?cid=shop_g_1_camera

このスレに出ていたバッグもいろいろ参考にしたんだけど、旅行用にはサッと取り出せるこのタイプがいいかなと
いろいろ出してくれた人、ありがとう( ´ ▽ ` )ノ
全く、このスレは金を使わせるぜ┐(´ー`)┌
807名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 18:35:44.76 ID:XVZk06tN0
コジュウカラと思っているけど、違ってたら指摘お願い。
いつ落ちるか分からんから貼りづらいw
http://lh3.googleusercontent.com/-P_a3zfxqvSU/Tobcr_xFx9I/AAAAAAAACVQ/Vj9TLogelEI/s1600/IMG_2833.JPG
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 18:36:21.52 ID:c2lzJPAF0
>>802
俺も見られない
809名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 18:38:38.73 ID:3eEGZnq40
>>804

コンデジ用レンズとかは、小さく薄くなってるじゃない
あとは液体レンズの技術とか

一眼レフなんかにくっ付いてるレンズは
光学上、大きくならざるを得ないのでやむをえない
810名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 18:39:21.50 ID:JByWf8Md0
せっかくならもうちょっと粘って1000行って欲しいが難しいかな
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 18:41:58.34 ID:lbqTWIIe0
まだあったのかこのスレ
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 18:42:27.22 ID:Eb9Q68dc0
やっぱり構造的に限界があるんですねえ
むかしのフィルムのバカチョンカメラなんか光学ズームは3倍付いてれば
良い方だったのに今のデジタルバカチョンカメラは下手すると10倍とかあるし
進歩はしてるんですねえ
813名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 18:43:00.05 ID:Ugz/tylU0
>>803
>>740
>>これ、いつも見慣れたあの新潟?別の人?絵作りがなんか違う気がしてスルー出来なかったんだけど。

違うと思うな
でも、これ、てんこ盛りですごい写真だな
合成じゃないかって思ってしまった
814名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/01(土) 18:43:01.34 ID:TvOH1J0a0
エリートν速民ならドンケだよな
815名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 18:44:05.17 ID:Sj78BBfp0
タカハシの1200ミリとか付けて星撮ってる人とかいるのかな
816名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 18:44:48.75 ID:Au3ZA4zo0
就職して半年だし明日でかいタイプのデジカメを買おうと覆う
CANONかNICONかPENTAXの入門機のどれかでいいんだな?
817名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 18:45:19.85 ID:3eEGZnq40
>>814

TEMBAれす( ^q ^ )
818名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 18:47:50.63 ID:XVZk06tN0
羽根から覗く紫色が、とってもおしゃれと思います。
http://lh5.googleusercontent.com/-XNsNB_TMS6A/Tobg7OA23EI/AAAAAAAACVY/FZs0yE4ALMA/s1600/IMG_2821.JPG
819名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 18:48:14.21 ID:2+0tFGGc0
ドンケとかテンバとか二流に興味は無い。

通はエツミ。
820名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 18:48:31.04 ID:3eEGZnq40
おっとタイプミス
○TENBA
×TEMBA

>>816
NIKONね
それらのどれかいいよ
でもすぐに上級機欲しくなるよ
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 18:50:31.30 ID:DHgBoAw60
>>812
フイルムはバカチョンでもイメージサークルがでかかったからな
大抵のコンデジなんて豆粒みたいなイメージサークルでいいから小型化もしやすい
けどイメージサークルが小さくなると解像度なんか要求は厳しくなるけど
その辺りはレンズ設計やら素材の技術が上がってるから
822名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/01(土) 18:51:51.34 ID:O0GiHr3C0
NICNONって双眼鏡ハーフカメラあったよなそういえば
リコーが作ってたやつ
なんとなく思い出した
823名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 18:52:18.22 ID:Au3ZA4zo0
>>820
ありがとう

>>65
うおおーすげえーこんな感じの絶景撮ってみたい!
824名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 18:52:39.09 ID:XVZk06tN0
日本のコンタックスだからNICONで良いような気もするけどなあ。
825名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 18:56:26.60 ID:BTM7z08J0
日本光学な
826名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 19:02:40.41 ID:Sj78BBfp0
そういや小学生の時にお年玉で買ったニコンFG出してきた
最後に撮った10年くらい前のフィルムが入ってるのが気になる
200ミリのレンズもかびてないし本体もピカピカだけど
こんなに小さかったかな・・・
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 19:02:49.10 ID:c2lzJPAF0
HDRの上手い使い方がわからない。
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 19:02:56.91 ID:c2lzJPAF0
829名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 19:03:03.39 ID:3eEGZnq40
>>823

キヤノン:60D
ニコン:D7000
ペンタ:K-5

この辺が所有欲とか性能とかのバランスが取れてると思うけど
予算しだいだし、これ以上の上は沼の入り口だから見ちゃらめ
830名無しさん@涙目です(福島県):2011/10/01(土) 19:03:22.75 ID:NIASLXCw0
タムロン AF18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD B008 ニコン
それなりに撮れた
http://sokuup.net/img/soku_03774.jpg
http://sokuup.net/img/soku_03775.jpg
831名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/01(土) 19:07:04.47 ID:O0GiHr3C0
>>824
戦後初の小型民生機がCONTAXのパクリだからな
もしかしたらCONの部分でコンタックスっぽさを出したかったのかもしれないな
あながち間違いでも無いのかも
832名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 19:07:17.18 ID:lJfOVh2K0
裏山から帰ってきて、選別しながらセンサーゴミに気付く。
うわぁめんどくせぇ…('A`)
833名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 19:11:10.99 ID:3eEGZnq40
>>831

ウィキ先生にはツァイスイコンにあやかった説あり、だってさ
834名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 19:12:14.76 ID:c6LXIONe0
秋を撮ってきたよ
http://sokuup.net/img/soku_03777.jpg
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 19:13:37.24 ID:cGpfU9Rw0
秋といえば運動会
836名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 19:15:59.12 ID:JByWf8Md0
>>830
近いなぁ
タムロンのこのレンズ売れてるね
837名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 19:16:53.74 ID:JByWf8Md0
>>834
そうだ
秋を探すスレだった
838名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 19:17:09.21 ID:x1Taz3PT0

毎回このスレ見てると写真の腕や書かれてる機材の良さよりも
>>796みたいな所に行けまくるほどの経済力や、本格的な冬の雪山に登れるほどの
時間的余裕も体力も行動力も…全て兼ね備えた完璧超人がいっぱいいる気がしてきて

クソッ爆発してほしい様なしてほしくない様なで、羨ま嫉妬死しそうだわ
839名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/01(土) 19:17:21.48 ID:Ik5x9LKz0
タムロンの手振れ補正はなんであんなに効くの?
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 19:18:33.31 ID:c2lzJPAF0
明日までにセンサー清掃したいんだけどいい方法ない?
器具はなんもない
841名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 19:18:35.50 ID:F5iz++o10
行ってきた
http://sokuup.net/img/soku_03778.jpg

ほとんど空抜けでまともに撮れなかった。
お目当てのコサメちゃんもいまいち
明日また行くぞ
842名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 19:21:37.50 ID:6vA0mmw60
最近流行りのミニチュアみたいに撮るとりかたってどうやるの?
843名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 19:22:42.66 ID:xlCPOBvY0
>>840
無水アルコールを薬局で買ってきて綿棒で拭きとる
844名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 19:23:01.63 ID:c2lzJPAF0
845名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/01(土) 19:23:05.73 ID:O0GiHr3C0
>>840
まず無水アルコールとエーテルとダスパーと適当な棒を用意します
846名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 19:24:24.66 ID:DHgBoAw60
そそのかされてセンサー掃除しようとしてよけい酷くなったり傷モノにする人が続出するわけだ
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 19:25:57.57 ID:Wpt1Qw8Z0
>>842
ミニチュアってかジオラマ風写真でしょ
コントラスト上げて、上下ぼかせば良いだけ
848名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 19:26:07.81 ID:c2lzJPAF0
無水エタノールはあるからちょっとやってみる
849名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/01(土) 19:27:05.81 ID:O0GiHr3C0
とりあえず普通の綿棒は使わないほうがイイぜ
レンズ拭きようのケバの少ないもの使いましょう
ケバで更に酷くなる可能性がある
無水アルコールもストレートで使うとあんまり良い噂を聞かない
850名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 19:31:32.98 ID:Ugz/tylU0
>>841
空抜けでググって何で暗くなるかわかった
機材何使ってるの?
森の中でAF捉えるの難しいし、望遠で目的の鳥を捕まえるのも難しいし、本当、鳥撮るのって難しい
851名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 19:41:05.63 ID:2+0tFGGc0
手持ちHDR+レタッチ
http://sokuup.net/img/soku_03779.jpg

葉っぱ変だ。風でブレたのか。
852名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 19:42:23.34 ID:xlCPOBvY0
>>849
ニコンのサービスでは速乾性を重視して溶液とブレンドしてるけど、
初心者は無水アルコールで十分だそうだ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
853名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 19:43:03.31 ID:WkCCfKOL0
854名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 19:45:14.94 ID:WSvePRet0
今日の夕焼けは綺麗だった、タバコをすいながらベランダで
ちゃんとした機材を持った誰かうpよろしく
http://sokuup.net/img/soku_03783.jpg
855名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 19:46:05.60 ID:vQb0dyt00
>>842
あまりミニチュアっぽくないけど>>844の旧型レンズで撮った写真
http://sokuup.net/img/soku_03780.jpg

>>847のようにレタッチでミニチュアっぽくすることも可能。
856名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 19:48:28.18 ID:JByWf8Md0
>>854
シャッターチャンスを逃さないのがコンデジのいいところだね
857名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/01(土) 19:50:18.30 ID:O0syNlr60
>>847
???
ティルトないと無理だろ。
858名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/01(土) 19:50:44.67 ID:GEWp4hHM0
バイク乗って山の中行く時用にコンデジが欲しくなった
S95ってのが毎違い無いんだろ?
859名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 19:52:36.05 ID:c6LXIONe0
>>857
デジイチはしらんが、コンデジには>>847をやってくれるモードがあるよ
キヤノンのコンデジにはついている
860名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 19:54:28.75 ID:Nvsouhlm0
>>842
現行のティルトレンズは高いから
PENTACON6のティルトアダプタを使えばレンズいれても安価に実現できる
http://sokuup.net/img/soku_03422.jpg

http://sokuup.net/img/soku_03423.jpg
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 20:01:05.84 ID:Ssnm1BL80
>>858
HX9V
862名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/01(土) 20:03:52.75 ID:7zTrdqCz0
http://sokuup.net/img/soku_03784.jpg

レンズベイビー

こんなのもあるよ
863名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 20:06:33.01 ID:WkCCfKOL0
864名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/01(土) 20:06:40.89 ID:KpD0Uq9Q0
一眼って言ってもレンズ高すぎて交換出来ないんだが、付属のみのレンズ使うのと
いっそハイスペなコンデジってどっちがいいんだ?全然コンパクトじゃないが
865名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 20:18:48.71 ID:JByWf8Md0
>>864
一眼
センサーのサイズが大きいから
ただし、一眼と同じセンサーを使用したコンデジはその限りでない
ズームとかついてないけど
866名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 20:22:24.27 ID:wbWw/4X00
>>864
風景撮るならキットレンズだけで十分戦えるよ
もし望遠が欲しいなら便利ズームと呼ばれてるレンズを買うも良し
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 20:29:52.56 ID:Eb9Q68dc0
キットレンズしかなくてズームしきれない場合はとりあえず撮って
あとでそこだけ切り取って拡大すればなんとなく大丈夫?
868名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 20:33:22.00 ID:c6LXIONe0
>>867
それはデジタルズームと同じだから
画質の劣化を許せるならそれでもいい
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 20:36:21.38 ID:Eb9Q68dc0
劣化はやっぱりするんですね…
870名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/01(土) 20:37:53.97 ID:DkT0QXlz0
ショルダーベルトの肩当がボロボロで粉吹いてきた
871名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/01(土) 20:58:21.35 ID:KpD0Uq9Q0
>>867
NEX-5Dダブルレンズなんだが、便利レンズってなんだ?
こういうの付属の単焦点レンズにつければいいのか?
http://www.sony.jp/ichigan/products/VCL-ECU1/index.html
872名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 20:58:35.02 ID:z6DdFB7q0
>>867
6ツ切(A4)以上のプリントを作成するなら最悪トリミングは面積比1/2までに
留めたほうが無難だと思うよ。それでもコンデジより使用面積は大きいけど
それに最適化されたレンズ描写ではないからね。高感度なら尚更お薦め出来ない
873名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/01(土) 20:59:00.26 ID:KpD0Uq9Q0
>>867じゃなくて>>866
874名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/01(土) 21:06:20.20 ID:ulVqbU8Z0
ツァイスMP2/100使ってる人いる?
875名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/01(土) 21:06:47.45 ID:ks4Q2mG70
ひこーきが足りない
http://sokuup.net/img/soku_03785.jpg
876名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/01(土) 21:09:05.43 ID:jFr7ABLI0
>>791
参考になった
しばらく今のレンズ使ってみてからEF-S10-22mmかシグマの10-20mmF3.5あたり検討してみるわ
877名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 21:09:41.93 ID:gNjO7+G30
次スレはこっちか・・・
リコーのデジカメ部門とペンタックスが合併 ペンタックスリコーに
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317470797/l50
ν速写真部って入ってないけどw
878名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 21:13:51.15 ID:WkCCfKOL0
>>876
もうすぐ落ちるから、どさくさに紛れてその写真上げてみたら?

何を撒いてるかはあえて書きません
http://lh5.googleusercontent.com/-oGvvxizcT7Y/TocDPBQRV6I/AAAAAAAACVw/bbuK_BFV07Q/s1600/IMG_2549.JPG
879名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/01(土) 21:19:32.81 ID:XjW+R3Nh0
880名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 21:27:17.20 ID:gNjO7+G30
いや・・・こっちか?デジカメスレ多すぎだろw
コンパクトデジタルカメラがこの先生きのこるには
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317471041/l50
最近は写真のうpが活発で楽しいですな。
881名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/01(土) 21:27:25.86 ID:Wt4ah3OG0
>>877
ソースがペンタだと荒れるから写真部スレじゃなくていいと思う
882名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 21:28:32.27 ID:wbWw/4X00
ここもなー!
ニコンへの賠償命令確定=過労うつ病自殺を認定―最高裁
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317462250/
883名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 21:31:26.44 ID:NMUaWkTN0
0008-26277さん最近アップしないけどFlyTeamに行っちゃったの?
884名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 21:32:56.00 ID:F5iz++o10
885名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 21:34:31.24 ID:lJfOVh2K0
>>875
そう、これが俺たちの新潟だ!
なんだかんだでパッと見でわかるもんだなw
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 21:38:58.11 ID:97GLBLIO0
後楽園で彼岸花取ってきたよー
887名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/01(土) 21:44:40.82 ID:ks4Q2mG70
>>885
喜ぶべきか悲しむべきか
まぁ、なにはなくともひこーきが足りない
http://sokuup.net/img/soku_03789.jpg
888名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 21:52:41.15 ID:Ugz/tylU0
>>886
うp
春は桜、梅雨は紫陽花、秋は彼岸花が人気だな

>>877, >>880, >>882
スレタイに「写真部」入ってないとしばらくは上げにくいな
落ち着くまで待つか
889名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 21:57:47.02 ID:c6LXIONe0
彼岸花を撮る人って・・・
壁紙にしてるとか考えられん
890名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 21:58:19.82 ID:2aVg+gcD0
>>887
そうか?いっぱいあるだろ
http://sokuup.net/img/soku_03790.jpg
891名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 22:17:21.76 ID:97GLBLIO0
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 22:18:31.92 ID:1R4paZN60
>>891
サムネになっとるぞ
リンクはるときは
/imgsディレクトリでなしに
/imgにしとき
893名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 22:20:37.64 ID:Ugz/tylU0
スズメさん
ちょっと禿げててかわいそうだった(´・ω・`)
http://sokuup.net/img/soku_03798.jpg
894名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 22:22:30.17 ID:53Zf3o5s0
895名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/10/01(土) 22:22:49.88 ID:IwIR8YN7O
フィルムだとこういうスレ参加出来ない
896名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/01(土) 22:24:00.47 ID:bDGgLtRl0
>>893
(´っω;`)
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 22:27:02.45 ID:97GLBLIO0
>>894
>>892
把握した
898名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 22:37:02.76 ID:zIYILOet0
>>895
っフィルムスキャナ
899名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/01(土) 22:42:38.48 ID:lJfOVh2K0
裏山行ってきた
http://sokuup.net/img/soku_03800.jpg
俺の彼岸花!
900名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/01(土) 22:51:34.66 ID:oBjaAQJv0
>>838
2ch見てる時点でみんな似たよーなもんだろwww
難しことは考えないで自分達のできる範囲で最大限にカメラ楽しもうぜ(・ω・`)
901名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/01(土) 22:55:15.22 ID:gNjO7+G30
楽しんだ者が勝ちだぜ。( ・`ω・´)
902名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 22:56:01.23 ID:Sj78BBfp0
>>899
すっげえなと思ったら何だ愛知さんか
納得
903名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/01(土) 22:56:20.51 ID:bDGgLtRl0
今まで数枚しかうpしたこと無いけど
し始めてから出かける回数が増えた気がする
904名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 22:59:36.73 ID:6UwM14pt0
>>798
登山ってほどじゃないんで、カメラは首から下げて
ストラップをリュックのフロントのストラップ(左右の肩紐をつなぐ奴)の下にくぐらせてる。
で、雨とか怖いんで、モンベルのカメラ用雨具
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123281
これをつけてる。
歩く時間が短いときは
http://www.ec-nomadic.com/products/detail.php?product_id=142
これにレンズとかビデオカメラとかコンデジとか色々道具入れて行く。
ワンショルダーなんだけど、前に振り出すことができるんで、レンズ交換とかやりやすい。
905名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/01(土) 23:03:55.81 ID:53Zf3o5s0
でも、やっぱり自分できれいだと納得できないと楽しめないと思う
人のうまいのをみたときにがっかりするのは、自分で納得できてないから
そこまではみんな同じで、そこから向上心を持っていろいろ努力する過程も楽しめたらいいと思う
>>899の人はそんな感じで楽しんでるじゃん
人がうpってるからってわざわざ撮りに行くなんてw
906名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/01(土) 23:03:55.84 ID:oBjaAQJv0
>>899
マジに愛知さんの写真は素敵///
一生敵わないレベルwww
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 23:04:22.63 ID:6UwM14pt0
>>840
受講無料、ニコンの「ローパスフィルター清掃講座」体験記
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html
結構参考になる。
908名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/01(土) 23:09:50.34 ID:KpD0Uq9Q0
909名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/01(土) 23:12:50.58 ID:O0GiHr3C0
>>907
今の時代でもやっぱり削った柳箸にシルボン紙なんだな
910名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 23:14:31.69 ID:JByWf8Md0
>>908
感想間違えてますよ
「かわいい」ですよ
911名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/01(土) 23:24:21.80 ID:KpD0Uq9Q0
>>910
ニュー速女子部ですか?
912名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 23:38:36.06 ID:ZwR/jfcQ0
ニュー速女子カメラ部
913名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/01(土) 23:42:38.81 ID:O0GiHr3C0
キングオブ女子カメラって何だろう
ホルガ?K-r?
914名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 23:43:24.48 ID:7DpVQsZd0
915名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/01(土) 23:44:26.21 ID:ulVqbU8Z0
916名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 23:46:00.71 ID:F5iz++o10
>>914
サムネイルでウニの寿司かと思った
917名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 23:47:01.52 ID:44Vh/v2Z0
フィルムとデジタルじゃ画角が変わるとか言われたけどよーわからん(´・ω・`)

つか28-135買ったけど18-135にしとけばよかったな
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/01(土) 23:50:36.40 ID:6UwM14pt0
>>917
機種によるんだな。
本体何買った?
919名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/01(土) 23:52:24.00 ID:JByWf8Md0
>>914
美味しそうだけど、なぜこの時間に…

>>915
これすごい
壁紙にしたい
920名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/01(土) 23:54:56.61 ID:44Vh/v2Z0
>>918
もらい物だけどキヤノンEOS-1Nだよ
921名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/01(土) 23:57:45.25 ID:zIYILOet0
デジの方は?
922名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/01(土) 23:57:46.21 ID:KpD0Uq9Q0
>>919
ニュー速カメラ女子部の匂いがプンプンするぜ・・・
923名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/01(土) 23:59:44.59 ID:7DpVQsZd0
>>919
この時間に貼らないと食欲を刺激できないじゃないか

>>915
いい広角……HDR?
自分の撮ったので壁紙っぽいのってあんまないなぁ
924名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 00:04:41.20 ID:6UwM14pt0
>>920
そのカメラで使うなら、焦点距離は表記通り。
925名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 00:07:21.44 ID:Ivl9qTZy0
造りかけの高架橋かな
http://sokuup.net/img/soku_03813.jpg
926名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 00:09:19.34 ID:JSDffUz90
というか、18-135はEF-Sか。
EOS-1Nには装着不能だわw
927名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 00:14:12.64 ID:lHVn2NV00
>>924
ふむふむ、なるほど。どうもありがとう

>>926
そうなのかw
928名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 00:17:15.76 ID:HBUs3o6e0

 なんだよこれ…。
 http://sokuup.net/img/soku_03814.jpg
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 00:20:27.92 ID:JSDffUz90
>>927
デジタルの一眼には
35mmフィルム互換のセンサー搭載型と
APSフィルム互換のセンサー搭載型があったりするんだな。
EF-SレンズはAPS互換センサー搭載型専用のレンズ。
35mm型や銀塩のEOSには装着できないように作られてる。
930名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 00:26:49.89 ID:DiA/THX20
1000までいけるかな?
http://sokuup.net/img/soku_03815.jpg
931名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 00:29:28.41 ID:lHVn2NV00
>>929
勉強になるわ 今度からちゃんと調べるお
932名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 00:30:44.62 ID:oay3JvMI0
>>929
全く互換ではない。
933名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/02(日) 00:33:07.19 ID:npt+wMBC0
>>929
× EF-SレンズはAPS互換センサー搭載型専用のレンズ
○ EF-SレンズはAPS-Cセンサー搭載型専用のレンズ
934名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 00:34:15.04 ID:iDwXrVa20
受光面のサイズが同じだけだな
APS-Cに至っては近いってだけで同じじゃないけど
935名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 00:36:10.08 ID:FByPN/qA0
新潟さんの写真もやばいよなあ
撮って出しでもこんななの?
何をどうすりゃこんなの撮れるんだか・・・・
936名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 00:36:10.66 ID:k+913m840
眠いけど、目指せ1000
水分がうんちゃらかんちゃら
http://sokuup.net/img/soku_03817.jpg
937名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 00:40:00.72 ID:v0LLcNy70
水平だけではなく垂直にも気を配ろう!という話のネタに。
同じ立ち位置でも全然違うぞ、特に広角レンズ!

(´・ω・`)ショボーン
http://sokuup.net/img/soku_03816.jpg

(`・ω・´)シャキーン
http://sokuup.net/img/soku_03818.jpg
938名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 00:41:33.36 ID:pfAVVbJT0
ν速民なんかの写真を保存するのは屈辱だが保存せざるを得ない写真がいっぱいある
氏ねよ
939名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 00:43:56.65 ID:N045ZfqT0
940名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 00:45:03.42 ID:PtAI8CgW0
>>937
(´・ω・`)の方が好きだ。
941名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/02(日) 00:45:22.95 ID:npt+wMBC0
1000までもう少しヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_03819.jpg


>>935
被写体をファインダーに入れてシャッターを切るだけの簡単な作業です
942名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 00:46:02.35 ID:vwco4X2z0
しっかし伸びたなこのスレも。バッグの話は
大してしてないけどw
>>938
良かった。俺は無関係だな。氏なずに済んだぜw
943名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 00:46:08.33 ID:J8KnGxHF0
>>915
こういうのを見ると写真を撮りに行きたくなっちゃう
944名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 00:48:16.46 ID:k+913m840
>>937
奥行きがしっかりでるね
LVだけじゃなくファインダーの中にも横線を出せたらな
スナップや焦ってるとき、後暗いときとかによく水平外すよ
後で補正してもいいよね(´・ω・`)
945名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 00:49:27.81 ID:PtAI8CgW0
http://sokuup.net/img/soku_03820.jpg
カマッ!
http://sokuup.net/img/soku_03821.jpg
キリッ!!(トシちゃん25歳)

行き倒れよろしく道路の真中で寝そべる男、それが俺。
シマヘビの捕食シーンも撮ったよ(^o^)
946名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 00:50:27.45 ID:k+913m840
>>942
大してあれもせず、健全に伸びたな
でも、ここに上げられたバッグ情報は役に立ったぜ
実際に買っちゃったしw
947名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 00:51:52.06 ID:qz4Br/Ka0
>>945
奇遇だな
俺も今日カマキリみつけて撮ったわ
http://sokuup.net/img/soku_03761.jpg

貯金ゼロでもフルサイズほしいれす(^p^)
948名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 00:52:21.12 ID:i2qMXE5l0
k-rのレンズキット買ったんだけど
もっと被写界深度が浅い背景がぼやけた写真が撮りたい
予算はなるべく抑えめで良いレンズないですか?
できれば焦点距離18〜200とかで
949名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 00:54:43.27 ID:lEdbDj3X0
服装はどんな感じにしてる?
ベストとカーゴポケットみたいに利便性いったく?
950名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 00:54:43.60 ID:g7OViyze0
951名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 00:55:36.21 ID:vwco4X2z0
>>945
まかろ(ry
>>947
貯金頑張れ。無茶なローンは駄目だぞw
>>948
沈みゆくスレで質問・・・いいですな。
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 00:58:56.63 ID:/yEhp3HM0
>>945
Exifに名前出てるぞ
消しとけ
953名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/02(日) 00:59:33.46 ID:BTRzC5DkO
α77買おうと思ってたが、留年分の学費で貯金が消えた‥

また半年バイトして貯めなければ
954名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 01:03:07.30 ID:k+913m840
>>945
>>947
こっちみんなw

俺、1000取れたらマクロ買うんだ・・・

955名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 01:07:02.01 ID:l357DOGO0
>>948
Takumar 55mm F1.8

ハードオフとか中古カメラ店のジャンクコーナーでも見つかると思う
AFはおろか分割測光も自動絞りも使えないフルマニュアルになるけど
大口径単焦点レンズの面白さを存分に堪能できるよ

K-rに取付けするにはマウントアダプターKが必要です
956名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 01:07:11.48 ID:PtAI8CgW0
>>947
今日は一生分てくらいのカマキリ見たぜ。そして踏まれたカマキリの死骸のそばにそっと寄り添うハリガネムシ…
「近づくとヘビみたいに飛びかかってきて爪の間から入り込み、脳に辿り着いて狂って死ぬ」と教えたら小学生マジ怖がってた。
昔の俺を見ているようで、ああこうやって伝統を受け継いでいくのだなとしみじみ。
957名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 01:08:45.18 ID:EjjBHSuE0
カマキリ全然見ないなぁ 最近
ここ4,5年見てない

せっかくマクロレンズあるから撮りたいのに
958名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/02(日) 01:10:25.05 ID:npt+wMBC0
ヒコーキが足りない
http://sokuup.net/img/soku_03822.jpg
959名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 01:15:26.32 ID:l357DOGO0
>>958
本物の飛行機だよね?
ラジコン飛行機だと
このままホバリングしたりもできるよね
960名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 01:17:06.74 ID:iDwXrVa20
>>948
FA50買っとけ
961名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 01:17:43.31 ID:aM8UxnJP0
>>945
ヒデキは良い写真を撮るな
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 01:18:04.72 ID:Haw1Ha6F0
>>915
こりゃすげえ EXIFクレクレ
963名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 01:21:05.54 ID:k+913m840
新潟さん、出し惜しみしないなw

飛行機から
http://sokuup.net/img/soku_03823.jpg

俺、このスレが1000行ったらテレコン買うんだ・・・
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 01:22:13.58 ID:JSDffUz90
>>937
画面中央に水平線が来るように構えると(ていうか、カメラを画面中の鉛直にあわせて構えると)、歪みが少ない画面になる。
そこからちょいと上とか下とかに振ると、めくるめく歪んだパースペクティブの世界へとw
どっちが正しいってわけじゃないけど、意識して歪みを活かす意図がないときは
上下の振りを避けたほうが無難ではあるわけだけど・・・・
広角に偏った俺は一枚目も好きですw
965名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/02(日) 01:24:26.73 ID:OYP6T5UV0
966名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 01:26:30.22 ID:iDwXrVa20
完走できるかな
http://sokuup.net/img/soku_03825.jpg
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 01:27:10.26 ID:EJbap6+JP
コンデジでもなんとか。
大門。 http://sokuup.net/img/soku_03826.jpg
赤とんぼ。 http://sokuup.net/img/soku_03827.jpg
968名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 01:27:13.81 ID:i2qMXE5l0
>>955
>>960
TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3はイマイチですか?
969名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 01:27:22.08 ID:KKJ7sSUA0
お船から
http://sokuup.net/img/soku_03828.jpg

俺、このスレが1000行ったらBIGMA買うんだ…
970名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 01:27:25.35 ID:PtAI8CgW0
http://sokuup.net/img/soku_03824.jpg
道中見かけた、戯れる蝶々。
手持ちで追った。もちろんMFで左手の微妙な指さばきを駆使しつつ。
こういう時、ファインダーと脳幹が直結してると便利なのになー。
構図とか狙ってる余裕なかった。虫屋の人、また来ないかなー。
ヒデキ感激。
971名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 01:28:31.77 ID:vwco4X2z0
>>963
絶対に買えよw

支援してやるぜ。コピペでな!w
滝です。普通ですね。面白くないですね。
http://sokuup.net/img/soku_03806.jpg
(帰ってきた)水面シリーズ。(ジオラマモード)
http://sokuup.net/img/soku_03807.jpg
そして・・・ギョガーーン!!\(^o^)/
http://sokuup.net/img/soku_03808.jpg
↑えぇ、これがやりたかっただけですw
972名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 01:28:35.43 ID:aswAGz4B0
最近、フィルムに目覚めて撮りまくってる。
スキャナが無いため、現像所まかせなのがイタイけど、なんかデジイチより気に入ってる。

持ち歩き   × デジイチ   ○ レンジファインダ
作品      △ デジイチ   ◎ レンジファインダ
撮った後   ◎ デジイチ   × レンジファインダ
デザイン   × デジイチ    ◎ レンジファインダ
973名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 01:30:38.50 ID:aswAGz4B0
>>969
お これいいな。どこから何ミリで撮った?
974名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 01:31:22.52 ID:v0LLcNy70
>>940
>>944
>>964
建築・山岳ばっかり撮ってるんで自分は(`・ω・´)シャキーンが好みなんだけど、
どの撮り方が正しいってのが無い所が面白いとろだね


終盤のこの速さなら言える。
先月5日間かけて1万枚のインターバル写真撮影して動画作った。
http://www.youtube.com/watch?v=Yw8nII2u5es&hd=1
975名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 01:32:05.21 ID:KKJ7sSUA0
>>968
便利ズームでも望遠側で寄って撮れば背景はボケるけど、
FA50とかDA35(安い方)とかDA40の方が楽しいと思う

>>973
東京湾フェリーの久里浜始発から便利ズームの望遠端だったかな
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 01:33:29.09 ID:EJbap6+JP
ゆるキャラ成分追加
やなな http://sokuup.net/img/soku_03831.jpg
ぎんじろーとササダンゴン http://sokuup.net/img/soku_03830.jpg
977名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 01:33:49.56 ID:k+913m840
>>964
縦に撮るときに水平取るの難しいっす

飛行機支援
http://sokuup.net/img/soku_03829.jpg

俺、お、俺、
978名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 01:35:25.89 ID:Z4fpXBO60
>>976
一般人の顔 なんか加工したれ
979名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 01:35:28.40 ID:PtAI8CgW0
>>976
ありがとう、やななへの投票忘れるところだったぜw
980名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 01:36:52.92 ID:l357DOGO0
>>968
使ったこと無いけどスペック的にはただの便利ズーム
画質は一眼レフ用の交換レンズとしては低い方になると思う

望遠側で近接で被写体と背景の距離を離せばそのレンズでも背景をそこそこボカせるけど
たぶん期待しているような一眼レフならではのボケ味は得られないよ
981名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 01:38:02.24 ID:aswAGz4B0
>>975
ここで垢とって船写真うpしまくれ
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/shipdetails.aspx?MMSI=212333000
982名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 01:38:07.71 ID:GVrPeBId0
>>976
モザイクかぼかしぐらいかけろよ阿呆
983名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 01:38:22.56 ID:z/Bux5q20
あれ…ボディなる本体だけじゃなくてレンズも買う必要あんのか
てっきりボディさえあればいいものと
984名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 01:39:10.82 ID:k+913m840
>>974
これすごいわ
カメラ何使ったの?
剱岳保存協会の人に売りこもう

>>980
でも、旅行の時は便利だよ
985名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/02(日) 01:39:21.02 ID:sBAA5UfF0
>>974
一万枚ってすげーな
986名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 01:39:38.06 ID:i2qMXE5l0
>>975 >>980
勉強になります。
まだ単焦点の魅力にピンと来てません。
このスレも終わりそうなので次までにもっと勉強しておきます!
その時はまたよろしくお願いします!
987名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/02(日) 01:40:00.31 ID:qz4Br/Ka0
1万枚ってカメラの寿命削って撮ってるって感じだわな
988名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 01:41:38.04 ID:JSDffUz90
>>977
広角で飛行機難しアルヨw
http://sokuup.net/img/soku_03832.jpg
989名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 01:43:35.83 ID:EJbap6+JP
>>978
二枚目の後ろの子か。すまん見逃してた。
一枚目の後ろの子?だったら、この子
やななのマネージャーの人らしい
990名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 01:43:46.33 ID:ZwWGTJOV0
>>972
安いネガフィルムで、6年も前の安いフラットベッドスキャナでここまでできるんだぜ
http://xylocopal.exblog.jp/2950773/
991名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 01:44:39.80 ID:JSDffUz90
>>974
すげぇw
ちょっと40インチのテレビで見てくる
992名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 01:44:47.49 ID:KKJ7sSUA0
>>986
FA50なんかは開放でボケ過ぎるくらいだ
http://sokuup.net/img/soku_03833.jpg

壊されたブロアー買ってこなきゃ
993名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 01:45:28.64 ID:i2qMXE5l0
>>992
これいい!!
これでもう少し画角が広ければ!
994名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 01:47:12.93 ID:iDwXrVa20
>>974
すげー
カメラの寿命が心配になるレベルw
995名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 01:47:19.99 ID:k+913m840
>>970
同じようなのを鷲(多分)で
http://sokuup.net/img/soku_03834.jpg
996名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 01:47:59.80 ID:vwco4X2z0
久しぶりのうp祭り・・・
アフィブログが潤うなw
997名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 01:48:08.86 ID:PtAI8CgW0
久々の完走。次のネタはなんだろうか。
ブロワーが出たし、クリーニングとかそこらで何か探してもらえると…
998名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 01:48:27.49 ID:KKJ7sSUA0
>>993
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄  FA 31 limited   ̄) ̄FA43 limited  ̄) ̄FA77 limited ̄ )
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
999名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 01:49:04.53 ID:i2qMXE5l0
>>998
たけええええええ
1000名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 01:49:06.20 ID:l357DOGO0
>>1000なら645DをIYH
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。