リコーのデジカメ部門とペンタックスが合併 ペンタックスリコーに

このエントリーをはてなブックマークに追加
189名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 09:34:21.42 ID:+ZxUnzCG0
PENTAXとかミノルタとかオリンパスの一眼レフってどの層が買うんだろ
CanonかNikonでいいだろ
190名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 09:35:49.68 ID:E4jzA7Ib0
そういう人も居るね
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 09:37:48.07 ID:myTuarz70
>>189
ペンタは面白くて安いレンズいっぱいあるからね
銀塩時代は糞玉扱いだったレンズも、デジで必要なイメージサークルが小さくなったら名玉に化けたものもあるし
192名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 09:38:34.18 ID:9YZK0n3Z0
カメラメーカーってなんでこんなたくさんあるの
こんなに必要ないだろ3社くらいにしろよ
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 10:02:24.77 ID:G8f7MRHT0
>>159
昔営業やってたけど
コニカミノルタ、シャープはねーよw
無料に近い価格で本体置いてく安売り路線。
ゼロックス>>>リコー>キヤノン>>>>他

194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 10:07:03.31 ID:myTuarz70
>>193
シャープって光通信専売品だろw
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 11:00:42.51 ID:Er6wLbt/0
ほし
196名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/02(日) 11:22:57.88 ID:QKq07Krd0
コンデジのリコー
197名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/02(日) 11:24:19.51 ID:r5aeHwhZ0
リコーのコンデジは結構いい。ペンタの一眼は変態向け
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 12:21:45.89 ID:IVDXtxmL0
コニミノみたいに消えちゃいそうな社名だなw
199名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 12:37:50.70 ID:8Dzn+xZt0
>>197
変態向けはシグマだ
200名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 12:38:17.46 ID:3UNOnG4A0
なんかかわいい
201名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 12:40:22.88 ID:esto8pCA0
ペン子ちゃんでいいの?
202名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/02(日) 12:43:02.32 ID:4u4QCcyn0
リコペンで決まり
203名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 12:48:32.31 ID:dYX5Dt3z0
ペンタックスはレンズ互換性が最強なのに絞りリングを切り捨てようとしてるのがなぁ
古いレンズを新しいボディにつけるのは他のメーカーでも可能だけど
絞りリングさえあれば最新のレンズを35年前のカメラに何の制限もなくつけられるってのをもっと大事にしてほしい
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 12:50:03.21 ID:esto8pCA0
リコーの画像エンジンがペンタの技術で良くなるのか?
レンズの技術はどっちが上なんだ?
205名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 12:52:40.65 ID:H+PJSzYg0
どうせニッチな商品でしかやっていけないんだろうからフルサイズミラーレスでも出してくれ
206名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 12:54:06.88 ID:5Hy5EAgv0
リコペン復活か
207名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/02(日) 12:56:43.83 ID:sNn8aNMj0
ペリーだろ
208名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/10/02(日) 13:02:15.24 ID:mjbKgzZ+0
家電メーカーはともかく、国内にカメラメーカーはどれくらいあるんだ?
キャノン、ニコン、ミノルタ、PENTAX、リコー、マミヤ、フジ
209名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 13:05:32.87 ID:H+PJSzYg0
>>208
エプソン、コシナ、シグマ
210名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/10/02(日) 13:11:43.49 ID:kaMX17Ww0
>>51
>「リコーのカメラは、凄くこだわっているカメラ好きのメンバーが作っており、好きなものしか作らない」
こだわってる割りには技術的にはしょぼいけどな。
それほど優秀でもない技術屋が勝手に作った結果、何かニッチっぽいのができあがっただけ。
Appleと同じで「なんかどこが凄いのかよくわからんだけどニッチでかっこいい」っていう
アホな消費者の中二的発想を頼りに売りつけているだけ。
まあAppleには綿密なブランディングや、デザインの先駆性、世界的な知名度がある点で違うが。
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 13:14:41.57 ID:RXXm6eSl0
リコーのデジカメはまだ別部署ってことなんかな。
ま、ペンタなんかどうでもいいけど。
212名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/02(日) 13:15:15.32 ID:upDHLMWY0
デジイチや普及帯のコンデジをペンタックス名義で、GRDやGXRなどはリコー名義で販売したいから
どちらの名義も残してペンタックスリコーとしたのだろう。
社名はペンタックスリコーイメージング株式会社だが、ブランド名は今まで通りで分けるだろう。
ただし、リコーはレンズ交換式を主軸にすると明言しているし、ペンタックスブランドでプリンターを発売する
計画もあるらしいから、メインブランドはペンタックスでリコーはサブブランド扱いだろう。
もしかしたら、2年後の次のGRD5が出る頃には、社名もブランドもペンタックスで統一されるかもしれない。
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 13:16:29.36 ID:vLe3sKZ90
このスレコイズくせえwww
214名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 13:17:56.58 ID:esto8pCA0
GRD4買い控えがおきそうな感じだな
むしろ最後のリコーブランドだから記念に買っとくのか?
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 13:18:01.51 ID:cIPgGwmd0
>>173
手ぶれ補正もズームもないからある意味水準以下だけどな
レンズは明るいがXZ1とか同型ともう増えてきたし
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 13:24:20.20 ID:Stmq+0Dq0
645
Kマウント
GXR
Qマウント
高級コンデジ
その他のコンデジ

多すぎだろ
217名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 13:26:07.05 ID:E4jzA7Ib0
ペンコーのほうがマイコーみたいでいいのに
218名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 13:28:53.74 ID:iryds9jX0
今度発売されるGRD4ってどうなの
ホワイトモデルかっこいい
219名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 13:30:30.12 ID:zIY5eq6L0
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 13:31:18.49 ID:cIPgGwmd0
>>218
保守的な信者には叩かれてるよ
手ブレ補正乗ったからな
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 13:52:38.71 ID:D68arHMk0
社名の相性が悪過ぎてひどい名前になってるな
どっちも好きだったんだが・・・・
222名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 13:53:03.94 ID:5Hy5EAgv0
>>213
w
223名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 14:07:12.72 ID:WqTxr9690
ペンタとリコーっのコンデジって
作ってる画がぜんぜん違ったように思えるんだけど
合併ってどうなるんだろう。
224名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 14:41:54.98 ID:6cyseCDB0
センサーで手ブレ補正やるのはいいけど、それが原因でセンサー安定しないから初動のセンター出しで一枚目が余計ブレるんだよなぁ。
K-5ベースで妙なギミック無しのセンサーリジットのヴァージョンを作ってくれよ。
225名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/02(日) 14:57:43.67 ID:4TbwH+C90
弱者同士ひっついて共倒れにならないのか?
226名無しさん@涙目です。(禿):2011/10/02(日) 15:00:23.58 ID:fwzvtn7Z0
>>210
リコーのカメラ使ったことあるとは思えない発言でつね
227名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 15:47:26.73 ID:AAy2Ts9F0
>>223
たぶん他の組み合わせよりは親和性高いでしょ
ペンタは特徴的な緑の出方を除けばわりとクセのない絵だし
最悪どっちもDNG協賛だからAdobeに任せてもいいし
228名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/02(日) 17:06:12.20 ID:upDHLMWY0
そういえば10月6日くらいに新しいデジイチの発表があるらしいから、
その時に新体制の方針やロードマップとかの話するんかな。
とにかくGXRをどうするのか知りたい。
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 17:17:20.78 ID:vlF8+f/a0
裏事情板ですごいリストラして雰囲気悪くなったみたいな話してるね。
ちょっと前はまったりメーカーで勝ち組のイメーあったのになー。
230名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 17:29:21.21 ID:pDNbdl9p0
グラスやティーカップ、皿などの食器はHOYA
花瓶もHOYA
置き時計もHOYA
灰皿もHOYA
メガネのレンズもHOYA
HOAYが好きで親会社がHOYAのPENTAXのデジカメ買ったからすごく複雑な気分(´・ω・`)
231名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/02(日) 18:11:57.67 ID:5qh/h6Ll0
そういえばカメラ本体に書いてあるPENTXの文字はどうなんの?
まさか後ろにRICOHが付いたりしないよね?
232名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 19:04:27.06 ID:pDNbdl9p0
10月7日に出るRZ18はPENTAXだった
RICOHなんて付いてないよ
233名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 19:16:34.75 ID:iFJOBdXR0
こりゃGRシリーズ終了か?
234名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 19:22:15.06 ID:QcXhfgYg0
>>233
むしろカラバリ路線で行きそう
ホワイトはもう決定してるんだっけか
235名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 19:25:23.38 ID:1lHHdIwl0
>>230
HOYA好きとかマニアック過ぎるだろ…
236名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 19:35:33.12 ID:iDwXrVa20
ペンタ使いにはアンチHOYAの方が多いと思うw
237名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/02(日) 19:41:03.55 ID:pDNbdl9p0
>>235
全然マニアックじゃないだろ
京都迎賓館でも使われてる日本を代表するガラスのメーカーじゃん
もう撤退しちゃったけど(´・ω・`)

そんな今欲しいのがHOYA製のKマウントレンズ
238名無しさん@涙目です。(三重県)
モノクロレーザーは最高にいいな。
エプソンもキャノンも故障だらけ。リコーはいい。