ソニー、トランスルーセントミラー採用のAマウント中級機「α77」発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(糸)

ソニー、トランスルーセントミラー採用のAマウント中級機「α77」
〜約2,430万画素、約12コマ/秒、有機ELファインダー搭載

ソニーは、Aマウント採用の中級レンズ交換式デジタルカメラ「α77」を10月中旬に発売する。価格はオープン。
店頭予想価格は、ボディのみ15万円前後、レンズキット21万円前後。レンズキットには同時発表の
新レンズ「DT 16-50mm F2.8 SSM」が付属する。
「α55」と同様、独自のトランスルーセントミラーテクノロジーを採用。ただし撮像素子を一新、さらに2ダイヤル、
防塵防滴ボディの上位機種となっている。
ソニーでは35mm判サイズの撮像素子を搭載するフラッグシップモデル「α900」の下位に位置する中級機としている。
「CP+2011」などで参考出品されていた製品の正式版。

撮像素子は、新開発の約2,430万画素“Exmor” APS HD CMOSセンサー。APS-Cサイズ相当の撮像素子としては、
同時発表の「NEX-7」とともに最多画素数となる。画像処理エンジン「BIONZ」も新型になり、
大容量化した情報を高速・高画質、低ノイズに処理するという。
感度はISO100-16000。引き続きイメージセンサーシフト式のボディ内手ブレ補正を採用する。補正効果は約2.5〜4.5段。

EVFには「XGA OLED Tru-Finder」を採用した。0.5型有機ELで、総ドット数は235万9,296ドット。
倍率は約1.09倍(50mmレンズ装着時)。アイポイントは、最終光学面から約27mm、接眼枠から約22mm。
α55のEVFより約10倍の高コントラスト化が可能になったという。アイセンサーも装備している。
ちなみにα55のEVFは、液晶0.45型で総ドット数は約144万ドット相当、倍率1.10倍。

液晶モニターは3型ワイド約92万ドット。新機軸として、世界初の3軸チルト式を採用。
α55は上下と左右の2軸だったが、さらに前後方向への動作(撮影者側に引き出せる)が可能になったことで、
三脚や縦位置グリップ使用時の縦位置撮影でも利用しやすくなった。
常にレンズの光軸付近で可動するため、ヒンジが左手側にあるタイプよりも「違和感なく構図確認・調整が可能」としている。

続きは以下URLから
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472247.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 16:04:59.83 ID:tV48AItM0
日本語でおk
3名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/24(水) 16:05:58.91 ID:3X/tAZ3v0
あぁ・・・そろそろ新しいの欲しいな・・・
4名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/24(水) 16:06:05.30 ID:Dzh7GDXl0
絶対買うよ!
5名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/24(水) 16:08:34.43 ID:MD7RxhJ80
サンプル画像
 Sony Alpha A77 sample photos - Engadget Galleries
 http://www.engadget.com/photos/sony-alpha-a77-sample-photos/

最近α55買った人はどんな気持ち?(´・ω・`)
6名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 16:09:03.91 ID:39z/s5zC0
トランスルー・セントミラーと読んだ奴は多いはず
7名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/24(水) 16:11:34.18 ID:dwHvz1Pc0
外出しないのに何撮るの?
8名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/24(水) 16:16:11.29 ID:VIUHaeaR0
サンスイ復活かとおもた
9名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/24(水) 16:18:14.12 ID:6rPBSqlv0
カメラに興味ある奴の割合って少なそう
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 16:18:30.99 ID:uIchTBjt0
欲しいな
Amazonの欲しいものリストに入れてたら、誰か買ってくれるのかな
11名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 16:19:00.42 ID:vy0kV+QZ0
EVFなんだよなあ…
今第二世代αシリーズ使ってるけどEVFはどうもしっくりこない感じがして
このままαシリーズを継続すべきか他社に鞍替えするか悩む
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (catv?):2011/08/24(水) 16:19:36.54 ID:K4mqANPW0
APS-Cでα900とおなじ画素数って無茶だろ
13名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/24(水) 16:20:14.19 ID:KvRLh8v40
トンスルーに見えた
14名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/24(水) 16:21:11.63 ID:HoX3TXPJ0
ゴキブリ「3DSに負けたからトンスルやけ飲みニダ!」
15名無しさん@涙目です。(糸):2011/08/24(水) 16:21:38.46 ID:SvavCNov0
>>12
>5を見る限りかなり厳しそうだね。
16名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/24(水) 16:22:39.18 ID:WYTXEQLW0
>>5
つまりcanonの方が良いってことだな
17名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/24(水) 16:23:53.75 ID:7sOWCocc0
18名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/24(水) 16:34:53.12 ID:aV3fa9RD0
>>5
レンズが糞なんじゃね?
19名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/24(水) 16:35:48.92 ID:Dzh7GDXl0
>>17
なんか静止画も
APS-Cで2400万画素!
という無茶スペックからするとそんなに悪くない感じだ
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 16:40:19.86 ID:yBO2d9qq0
ソニーは米国の主な都市で落書きアート(グラフィティー)のアーティストたちを雇い、
PSPを使って遊んでいる子どもたちの絵を、建物の壁にスプレーで描かせた。
しかし、このゲリラ的なマーケティング作戦は、ソニーが勝ち抜くために必死になっていることの現れだとして、
ストリートの流行に精通した人々からは嘲笑の声も出ているようだ。
ソニーの音楽CDが、セキュリティーホールを開くスパイウェアを顧客のコンピューターに感染させたというニュース(日本語版記事)が広く報じられたのはつい先日のことだが、
PSPのための今回のキャンペーンは、ストリートアートの評判を金で買う試みだとして、インターネット上で物笑いの種になっている。
http://2009.itainews.com/archives/cat40/archives/1410
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 16:41:28.08 ID:yBO2d9qq0
4 :名無しさん必死だな :2010/07/18(日) 17:40:34 0
ウォークマンの昔から、電車でウォークマンを聴いている人をサクラとして雇ったんだよな。
PSPの落書きも記憶に新しい。

企業体質なんだろ。


6 :名無しさん必死だな :2010/07/18(日) 17:43:46 0
>>4
トランジスタラジオの頃からじゃなかったっけ?


7 :名無しさん必死だな :2010/07/18(日) 17:44:20 0
>>4
一番古いのはラジオの頃じゃない?

電気屋に「ソニーのラジオありますか?」とサクラに聞きにいかせる

その後にソニーのセールスマン登場


ネタの様でマジでやってた話
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西地方):2011/08/24(水) 16:41:36.46 ID:gBa1MS1E0
買いだな
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 16:42:29.78 ID:yBO2d9qq0
ステルスマーケティング速報はここですか?
24名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 16:46:19.01 ID:yBO2d9qq0
これゲハードの問題じゃないから
ソニーは任天堂やMS, Apple以外にも松下やシャープなど競合する電機系全般を徹底的に誹謗中傷し
消費者になりすまして自社製品マンセーコメント連呼してる
全方位に喧嘩売りながらモロに北朝鮮丸出しでSONYマンセーの連呼
でもそれがソニーなんだよね
25名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 16:59:39.58 ID:w4HFlkieP
NEX-7はいくら何でも高すぎるだろ・・・
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 17:00:54.32 ID:HiM1H5Afi
ソニーが天下取れそうなのはあとはカメラくらいしかない
がんばれ
27名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/24(水) 17:02:26.60 ID:uslA1vas0
>>5
つかフルの5DmarkIIとα77の比較っていうのがおかしいだろ
28名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 17:03:18.45 ID:8i5KI3Vo0
チョニーがんばるな死ね
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 17:04:22.05 ID:/xfQb9UE0
あの・・・NEXのレンズはいつごろ出して頂けるのでしょうか・・・
30名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/24(水) 17:14:39.59 ID:uslA1vas0
>>29
今日、3本新発表でたよ
31名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/24(水) 17:16:19.46 ID:hUa+ifil0
>>23
ここです
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/24(水) 17:17:19.07 ID:FPY6rhnV0
最初のソニーだけ理解できた
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 17:17:43.70 ID:6nV/6Rol0
>>29
同時発表
・Eマウントレンズ3本
・位相差AF対応A→Eマウント変換アダプタ
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 17:18:14.83 ID:/xfQb9UE0
>>30
うおおおおおおお!!まじか!!!!!!サンクス!!!!!
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 17:19:15.72 ID:78DsyBv00
translucent ・・・半透明の
大学受験のときに覚えたわ
36名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 17:19:23.03 ID:/xfQb9UE0
>>33も3クス!!
37名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/24(水) 17:21:08.89 ID:uslA1vas0
つーか、ソニーはSTFレンズをリニューアルしてAF対応すべきだと思うんだが
あんまり望んでる人いないの?????


STFの為にソニーのα買っても良いレベルだと思う
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 17:25:03.83 ID:K9zyg1ju0
>>25
あんなもんじゃないの。
PENシリーズってどうしても高いなぁ、って思ってしまうんだけどNEXシリーズは妥当か安いと思うよ。
C3なんてあまりに安くてこないだビックカメラでビックリしちゃったよ。

でも近々買う予定なのはE-P3だよ。こっちの方がいい!って嫁が聞かないんだよ。
39名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/24(水) 17:27:30.18 ID:uslA1vas0
ソニーのSTFレンズ vs キヤノン135mm
http://ganref.jp/m/bs21osaka/reviews_and_diaries/review/2094

ソニー135mm F2.8 [T4.5]STF
http://photo1.ganref.jp/review_photo/2094/13964/original.jpg

キヤノンEF 135mm f/2.0 L USM
http://photo1.ganref.jp/review_photo/2094/13965/original.jpg


STFがAF対応になったら全力でα買うぞ
40名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/24(水) 17:29:27.37 ID:HvNcCUrK0
「ハーフミラー」じゃだめなのか
妙な名前付けおって
41名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/24(水) 17:34:47.88 ID:LUOeA6HJ0
予約してきた
42名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/24(水) 17:37:17.09 ID:PoR0fN820
43名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/24(水) 17:41:47.08 ID:JV0iCa1s0
>>42
割りといいな
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/24(水) 17:41:52.60 ID:PoR0fN820
今日発表されたSONYα関係のモノ

☆本体
α77 2470万画素 「XGA Q-LED TruFinder」搭載 12枚/秒 <Aマウント>
α65 2470万画素 「XGA Q-LED TruFinder」搭載 10枚/秒 <Aマウント>
α NEX-7 2470万画素 「XGA Q-LED TruFinder」搭載 <Eマウント>
α NEX-5N 1610万画素 <Eマウント>

☆レンズ
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
E 50mm F1.8 OSS

☆マウントアダプタ
LA-EA2 NEXシリーズでAマウントレンズで高速AFを可能にするマウントアダプタ
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 17:52:50.44 ID:kpPIt5t90
有機EL採用したXGA OLED Tru-Finderの視野率が100%ってなってるけど、凄いことなのか?
46名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/24(水) 17:55:08.04 ID:PoR0fN820
>>45
普通のファインダーなら凄いが
EVFなのでできて当然
あんますごくない
47名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/24(水) 18:09:21.71 ID:WyMZt9kj0
>>44
発表多すぎワロタ
SONYも本気だな
48名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/24(水) 18:17:37.26 ID:VJ4uB7uu0
ミノルタでしょ?w
やめてよSONYとか
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 18:19:03.68 ID:Faq2+dtP0
NEX-7がボディだけで13万はさすがに高すぎるだろ・・・
50名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/24(水) 18:24:51.86 ID:PoR0fN820
>>47
あとAマウントレンズも数本発表
51名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 18:40:43.11 ID:bLk4dObd0
ソニーの安い単焦点レンズってどうなの
エントリー機といっしょに買おうと思ってるんだけど
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 18:46:40.26 ID:+MnpCdo20

NEX-7はEVF可動式じゃないのか・・・DSC-Fそろそろ手放したいのに。
53名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 18:48:49.07 ID:XA/febhF0
俺の1Ds3ちゃんよりすべてにおいてスペック上じゃねーか。
54名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 18:50:15.21 ID:aWyrmBoe0
このセンサーを使ったニコンかペンタックスのに期待すればいいんだろ
でもかっこいいなぁ
55名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/24(水) 18:56:47.44 ID:PoR0fN820
>>51
CANONの糞安い単焦点と評価はだいたい同じだと思う
56名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/24(水) 19:11:47.19 ID:8NhRb+LQ0
写真部の次スレはこれか?
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 19:28:58.40 ID:FKb/gGQ20
家電屋のソニー叩きが必死だな
白物屋は統合するかハイアールに買収されていいよ
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 19:47:20.41 ID:KAvLCvQa0
これミラーアップできればなあ。
接点のないMFレンズで手振れ補正効くの?
59名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 19:48:53.00 ID:ImktvKYm0
無意味に貼る
http://sokuup.net/img/soku_02323.jpg
それがロックだ
60名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 19:48:59.32 ID:hvb/Dd2G0
GK乙
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 19:50:23.78 ID:hvb/Dd2G0
>>26
永久に無理
カメラはレンズで決まる

62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 19:54:11.81 ID:kq7Ar2wz0
画素数増えたのか。んじゃ買わね。
防滴は魅力的なのに。
63名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 20:07:24.14 ID:44/iLONb0
ファインダーが暗いんでしょ?
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 20:09:06.14 ID:Lovq+CcU0 BE:147470742-2BP(2012)

スレタイトンスラー余裕
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 20:10:09.49 ID:44/iLONb0
そういえば、αレンズって防滴だっけ?
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 20:14:35.47 ID:8i5KI3Vo0
ソニー、トンスラー採用
67名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/24(水) 20:15:58.20 ID:d28SrvrK0
>>65
今回発表したキットレンズが防滴
68名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 20:19:07.90 ID:9S6aiGgg0
nex7欲しい…
69名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/24(水) 20:19:37.63 ID:/8DbyKqp0
>>61
カールツァイスでいいじゃん
それにレンズ選び放題だし
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/24(水) 20:21:49.80 ID:E2HPzS750
ソニー倒産希望
71名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 20:22:32.98 ID:YYMVOn6zi
ソニーのカメラでレンズがダメという話になることが多いが
誰もGレンズに触れないあたりかつてのミノルタは宣伝下手くそだったんだなと思う
72名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 20:22:37.34 ID:Xxl6b2Mq0
>>67
なるほど、、、
レンズ揃うまであんまり意味ないな
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 21:00:01.14 ID:o4ezKItxP
トンスルミラーのエセ一眼に騙されちゃう情弱って結構居るの?
74名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/24(水) 21:18:00.64 ID:uslA1vas0
>>73
連射性能が良いし、悪くない商品でしょ
カメラ好きの中ではなかなかの評判だぞ

ソニー云々言ってる奴は間違いなくゲーヲタだろ
75名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/24(水) 21:23:00.23 ID:cDokHrZH0
ペンタプリズムって淘汰されていくのか('A`)
しょぼーん
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/24(水) 21:23:51.84 ID:aV3fa9RD0
いくらカメラが良くてもレンズが糞なら意味がない。
77名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/24(水) 21:25:11.93 ID:8OayBU5d0
24型有機ELディスプレイを3万円以下で出してくれ
D-subもDIVもいらんDPは2つにHDMIは1つで頼む
78名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 21:25:16.16 ID:YYMVOn6zi
確かにハイエンドにしかペンタプリズムが搭載されなくなるのは惜しいな
ソニーはこのまま本体に手ブレ補正内蔵してレンズの価格抑える方針でいくんだろうか
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 21:29:06.72 ID:VeTHLCej0
αレンズは結構揃ってると思うけど
80名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 21:33:09.15 ID:qibYQ1q90
チョニーの純正レンズはタムロンだから
81名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/24(水) 21:33:50.90 ID:59+MFu0e0
>>74
デジカメ板のキチガイキャノネッツとニコ爺とキチガイオリンパです
82名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/24(水) 21:37:19.00 ID:J9hECUZl0
今年の冬にα55買っちゃったんだよなぁ
まぁ電池がすぐ減る事以外不満は無いんだけど
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 21:38:16.75 ID:hsTyby9y0
光学系は古参メーカーが特許ガチガチに固めてる上にあいつらロクに開発しないで殿様商売なのがムカつく
エンドユーザーにとって出てくる画が全てだろという意見はわかるが俺はソニーに付いてく
84名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 21:40:36.01 ID:BprEINTK0
ミノルタも古参……。
85名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 21:40:54.41 ID:IiJhBT1d0
STFがあるだけでソニー使う理由にはなる
86名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/24(水) 21:41:02.94 ID:aV3fa9RD0
>>79
望遠なんか・・・
87名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 21:42:06.18 ID:KAvLCvQa0
ミラーアップできてMFレンズでも手振れ補正効けばなあ。
でもセンサーも新しいし12連写もいいなあ
88名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/24(水) 21:42:48.46 ID:uslA1vas0
>>80
ニコンディスってんの?
89名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/24(水) 21:43:15.76 ID:uslA1vas0
>>85
だよな
マジSTF神だ

いい加減AF付けてリニューアルしてほしい
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 21:43:18.04 ID:FgJSiATn0
トランスフォームするカメラ?
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 21:44:15.17 ID:b3wRTHQZ0
NEXかっけーなあ
PENにファインダー付けろってオリに最初から言い続けたのにどうしてこうなった
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 21:44:35.09 ID:hAKjkNQC0
やっと7が出てきたと思ったらAPS-Cかよ!
フルサイズ素子じゃなきゃ意味ないだろ
93名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/24(水) 21:45:01.28 ID:2aGiioqh0
>>38
お前の嫁はいい目をしている
俺もP3欲しい。あれはマジで良い。
誰か俺のE-P1を10万で買ってくれ。
94名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 21:46:45.75 ID:hAKjkNQC0
ソニーαは実質ミノルタですよ。
開発部隊もミノルタからそっくり引き継いでるし。
レンズ工場もじゃないかな。
95名無しさん@涙目です。(関東):2011/08/24(水) 21:52:07.68 ID:Vtt/nJteO
今日のν即アクア部スレか
96名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/24(水) 21:54:16.66 ID:d28SrvrK0
>>94
引き継ぎの過程でかなりの技術者が出てっちゃったって言うけどね
ミノルタから受け継いでるはずのGレンズも動きは鈍いし
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 21:54:25.77 ID:hsTyby9y0
しかしNEX-7死ぬほどかっけーな
誰かこれの欠点気づいたら教えてくれ、出ないと今年3台目のソニー購入になっちまいそうだ
98名無しさん@涙目です。(島根県):2011/08/24(水) 22:07:15.89 ID:t4+jtmYn0
はやくα99出せよ。買い換えるから
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 22:07:17.51 ID:IiJhBT1d0
内蔵フラッシュがかっこ悪い
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 22:09:57.82 ID:+MnpCdo20
>>68
EVFが上向きに変えられなくて良いの?
101名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 22:13:15.69 ID:jAP0jcUk0
>>94
パナとどっかに開発部隊の大半が移ったって聞いたけど?
102名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/24(水) 22:13:22.03 ID:L91eHHF10
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/24(水) 22:14:40.36 ID:gBYGQ8Ku0
SONYってタムロン製造だっけ?
これはいいと思うけどミラーレスは終わってるな
レンズがひどいわ
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 22:16:07.43 ID:KAvLCvQa0
>>102
またお前か。ほんと微妙なやつだ。
105名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 22:16:51.31 ID:IiJhBT1d0
>>103
一部タムロン製もあるけど大体自社かコニミノ工場
106名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/24(水) 22:17:07.78 ID:uslA1vas0
>>102
まだ家できないのかよ
107 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (東京都):2011/08/24(水) 22:18:46.82 ID:RUQZGTRM0
いまだに甘Dが現役なおれ
そろそろ代替えってことで55考えてたけど、これもいいかも
108名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/24(水) 22:18:48.20 ID:L91eHHF10
>>104
だってニコンとかCanonの一眼とかなんかキモいじゃん?
当然カメラじゃなくて、使ってる人間がさ。

「とりあえずニコン!」「とりあえずCanon!」

って人とは仲良くなれないわw
109名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/24(水) 22:19:23.27 ID:d28SrvrK0
ナマズ野郎はノーサンキュー

>>103
一本目のパンケーキは酷かったが
これから新規レンズも出るみたいだしもう少し長い目で見ないと
110名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/24(水) 22:19:50.68 ID:ngciBaWs0
ν速アクア部が反応しそうなスレだな
111名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 22:21:08.84 ID:IiJhBT1d0
結婚とか新居とか甲斐性ありすぎるだろ
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 22:22:20.72 ID:UgExh6yP0
>>39
STFの圧勝だな
113名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/24(水) 22:23:14.69 ID:L91eHHF10
>>109
ありえねーw
俺SONY製品多く持ってるけどそれはありえねーわw

マイクロフォーサーズ薦めないで「もう少し待て」ってw
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 22:27:29.50 ID:Yr1Jqnh/0
てかソニーのデジカメ(ビデオも)フォーカス甘々でベタっぽいんだろう
115名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/24(水) 22:29:41.90 ID:cDokHrZH0
あぼーん
116名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/24(水) 22:29:59.09 ID:L91eHHF10
>>114
アマアマってほど甘くもねーぞ。
秒間10コマでAF追従する機種が5万で買えるとか胸熱。
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 22:34:49.73 ID:0zN4+a8K0
同時発売のNEX~7のほうが気になるな動画厨としては
118名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 22:39:02.55 ID:kwSpjiFU0
念願のα700後継機!
200から引っ越そうかな
119名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 22:44:24.85 ID:JI59jBCL0
>>116
このEVFは連写中に直前の撮影コマが表示されてるから、
ファインダーで動体を追えないよ。
120名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/24(水) 22:47:06.55 ID:L91eHHF10
>>119
ん?
お前、撮った写真でメシ食ってる人なの?
ん?
そんな気合入れたってどうせおめーの写真なんか誰も見ねーよw

ちなみに俺は、コンデジで撮った画像ですら
月刊アクアライフからお呼びがかかって使われたけどなw
http://board.sweetnote.com/hyakusyou/image/20110704215148572598

ちゃんと原稿料出たぜ。
121名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 22:47:51.04 ID:vJPD9P320
トンスルーセントミラーって…
ハーフミラーとかペリクルミラーって言い方じゃ駄目なのか?w
あとEVF使わずに光学系だけでファインダー作れば、大昔のキャノンの一眼レフみたいに
シャッター時も像消失の無いファインダーが出来るのに
122名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/24(水) 22:48:58.67 ID:L91eHHF10
ちなみに>>120は7月号な。
どっかで見かけたら読んでみ。
デルモゲニーの画像が4枚載ってるから。
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 22:50:13.46 ID:hxuj000Z0
α900の後継機はどうした?
あとα55の熱暴走の欠陥は直ったのか?
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 22:51:33.43 ID:SpdqzBy70
>>121
OVFにすると暗くて使い物にならんと思うけど・・・
125名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 22:52:28.48 ID:EIdWjPLb0
解像感的に5Dmk2超えた?
126名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 22:53:42.65 ID:PUyx7yUk0
>>102
どうせかっこつけて一眼レフ買っただけなんだろ?
持て余してるのまるわかりだぞw
127名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/24(水) 22:54:19.79 ID:L91eHHF10
>>126
いや、嫁が買っていいって言ったから。
珍しく。
ホント珍しく。
128名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/08/24(水) 22:55:43.08 ID:EIdWjPLb0
>>127
嫁うp
かぶりものなしで
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 22:55:57.95 ID:EIdWjPLb0
>>102
そんなの撮るんならコンデジで十分だよ
130名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/24(水) 22:56:33.87 ID:d28SrvrK0
誰だよ腐ったナマズにほいほい餌やってんの
131名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 22:57:19.02 ID:5myzgR140
水温が下がると白点病になりやすいんだよな
132名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/24(水) 22:57:40.54 ID:L91eHHF10
>>129
あれが欲しくてさ。
超広角レンズ。
さすがにコンデジだと辛いわ。
今嫁説得中。
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 22:58:01.22 ID:0IDdjjYH0
俺も2ch写真部に入りたい
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 22:59:20.46 ID:EIdWjPLb0
>>132
Sigmaの8-16mmでも買っとけー
135名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/24(水) 23:00:17.34 ID:L91eHHF10
>>134
そうそうそれ。
安いよな。
136名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 23:00:38.53 ID:xR5TAgXB0
昔ニュー速で高倍率コンデジをネオ一眼だとか言い張ってドヤ顔する奴思い出した
137名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 23:00:43.21 ID:q4pJaRFRi
>>94
α部隊はパナでGシリーズ開発してると聞いた
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/24(水) 23:01:07.58 ID:nnyQjtC40
>>133
ケータイのカメラでもいいじゃないか。(いいじゃないか)
写真部は誰でもウェルカム。転んでも泣かない。
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 23:01:25.36 ID:SpdqzBy70
>>125
そんなことない・・・と思ったけどサンプルが入れ替わってる。
http://www.engadget.com/photos/sony-alpha-a77-sample-photos/
α77のレンズはf10だと小絞りボケが酷いんだ・・・f5.6で比べると良い勝負してる。
140名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 23:01:34.46 ID:KzmAw0Rr0
入りたいと思ったときにはもう既に入ってるのさ
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 23:03:50.13 ID:EIdWjPLb0
>>139
さんくす。
結構がんばってるねー
でも絞れないってのはつらいなあ。
自分は、風景撮りなんで・・・
レンズ固有の問題ならいいんだけど
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 23:06:08.00 ID:SpdqzBy70
>>141
これはレンズ固有でしょ。
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 23:06:08.30 ID:AKccYZ9Q0
>>140
サウイフイケメンニ
ワタシハ
ナリタイ
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 23:06:54.18 ID:SpdqzBy70
>>133
俺も入部届けだしてない。
145名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 23:08:17.01 ID:UgExh6yP0
>>142
小絞りボケは画素ピッチ依存だからボディ(というより撮像素子)固有の問題でしょ
146名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 23:10:26.36 ID:SpdqzBy70
>>145
レンズによって一番シャープな絞り値は違うでしょ?
147名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 23:16:06.65 ID:EIdWjPLb0
>>146
F5.6がピークっておかしくね?
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 23:18:17.26 ID:BprEINTK0
それがピークかどうかは置いといて、収差補正が良好なレンズならおかしくは無い。
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 23:18:32.03 ID:UgExh6yP0
>>146
F10以上に絞ったのがベストになるのは開放側がもやもやの駄目レンズだよ
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 23:19:11.37 ID:IiJhBT1d0
F5.6~F8がピークのレンズは多い
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 23:19:40.57 ID:o4ezKItxP
F8までは普通に絞りたいな
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 23:20:06.08 ID:SpdqzBy70
>>147
おかしくは無いと思うが・・・
http://ganref.jp/items/lens/nikon/371/capability
153名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/24(水) 23:21:46.30 ID:BprEINTK0
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/24(水) 23:21:54.82 ID:SpdqzBy70
>>149
ん?CANONがダメダメレンズという意味か?
155名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 23:24:04.05 ID:KAvLCvQa0
ニコンは中級〜プロ機どうすんだろうなやる気あるのか
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/24(水) 23:25:39.59 ID:EIdWjPLb0
そういうもんっすか。
ありがと
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 23:26:51.61 ID:RUQZGTRM0
>>149
知ったかゆとり乙。

銀塩の頃から写真やってた奴なら、
そんなトンチンカンなレス付けるはずないなぁ
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/24(水) 23:33:00.05 ID:o4ezKItxP
>>155
CNはもうカメラとして完成しちゃってるからね
D300の高感度性能が劇的にあがれば、なにも文句言わないよ
AFも質感も欠点ゼロだ。悪いのはほんと画質だけ。
7Dとかも画質以外ほぼ満点でしょ。
159名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/24(水) 23:41:21.38 ID:nvbD11O80
α77とα65の決定的な差って?
ソニーサイトの比較表見てもちょっとしか差無いよね?
http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/comparison/comparison_A.html
表見て分かるのは肩液晶とダイアル、連射コマ数とスタミナだけ。
あとは防塵・防滴合金アルミボディくらい?
160名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 23:41:45.33 ID:VeTHLCej0
ソニーのカメラは毎度突き抜けてて面白い
正統派じゃ市場に入り込む隙間が無いから戦略的には正しいと思う
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/24(水) 23:45:09.21 ID:4xTsvWsP0
STFは凄いがピント合わせが難しすぎて失敗写真ばかりになるのが辛い。
ボケの輪郭がないからだと思うけど。
α77はファインダー像を拡大できるようなのでずいぶん楽になりそう

162名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/24(水) 23:46:39.45 ID:d28SrvrK0
>>159
               α77           α65
JPEG画質上限   エキストラファイン       ファイン
記録媒体対応   UHS-I対応            なし
WBカスタム        3              1
測距点数    19点(11点クロス)        15点(3点クロス)
AF補助光     LED式            内蔵フラッシュ式
露出補正   ±5EV(1/3or1/2EV)      ±3.0EV(1/3EVステップのみ)
露出ブラケット 2.0EV、3.0EV可      1/3、2/3ステップのみ
拡張ISO50     あり             なし
液晶モニター   3軸チルト           バリアングル
シャッター速度  1/8000秒           1/4000秒
フラッシュ同調  1/250秒            1/160秒
DROブラケット   あり             なし
連写枚数      12枚/秒            10枚/秒
内蔵フラッシュ   GN12             GN10
フラッシュマニュアル制御  あり         なし
フラッシュブラケット  2.0EV、3.0EV可   1/3、2/3ステップのみ
本体上面液晶    あり             なし
AF調整値登録    レンズ30本分       なし
背面ダイヤル    あり             なし
背面十字キー    あり             なし
シャッター保証   15万回            非公表
筐体       マグネシウム        プラスチック
防塵防滴      あり             なし
重さ        653g             543g
外形寸法    143×104×81mm      132×98×81.mm

デジカメ板のスレからコピペだけど
α65はα77を超手抜きにした感じがする
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/24(水) 23:47:21.23 ID:R6y1zYYQ0
>>159
あと高速書き込みカードのUHS-Iへの対応非対応が違うかな
(細かいところを云えばあとは重さとか寸法だけどそりゃそうなので
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 23:47:21.67 ID:IiJhBT1d0
165名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 23:47:23.18 ID:UgExh6yP0
>>157
ライカ判も中判も使ってるよ
166名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/24(水) 23:50:20.60 ID:PoR0fN820
>>97
高い
画素数盛りすぎ(=対応できるレンズが限られる)
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/24(水) 23:56:20.82 ID:b3wRTHQZ0
α77早く触りたいけど2ヶ月近く待たなきゃならないのか
残念だな
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/24(水) 23:57:34.71 ID:aWyrmBoe0
キャノンは工場復旧したのかよニコンがやる気無くすだろ
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 00:02:25.33 ID:IiJhBT1d0
>>167
http://www.sony.jp/ichigan/extension/exp201109/
明日からソニーストアに展示されるみたいだけど触れないのかな
170名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/25(木) 00:06:01.06 ID:PoR0fN820
171名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/25(木) 00:11:50.68 ID:A0e+7Lrz0
機能には文句つける気は無いけどレンズキットが米尼で2000ドルなのを見て萎えた
某サムスンみたいなことしやがって
172名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/25(木) 00:18:48.99 ID:QpPjBR8D0
一眼デビューの俺にこれとNEX-7どっち買ったらいいのか教えて
173名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/25(木) 00:22:24.60 ID:syUAXXMg0
>>163>>164
サンクス
測距点数(α77:19点、α65:15点)なんかも違うんだな。
価格差がどのくらいあるか分からんけど、出てくる画がそんなに変わらないならちょっと悩もうかなぁ。
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 00:24:51.84 ID:itefg3l50
>>162
わざわざグレード落とすような仕様で廉価版作るくらいなら
ライン一本に絞った方がいいような気がするが
ソニーって大抵似たようなスペックで併売するよな(´・ω・`)
175名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/25(木) 00:29:28.80 ID:syUAXXMg0
>>162
サンクス
ニコンのD7000とD5100みたいな関係なんだろうね。
先にも書いたけど、測距点数や連射の差は少しあるけど、
結果が同じなら安い方でもいいのかなって思っちゃうな。
176名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/25(木) 00:32:42.04 ID:kt5fGtje0
>>172
撮りたいものと予算による
本格的にはじめたいならこれ
177名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/25(木) 00:37:48.01 ID:QpPjBR8D0
>>176
風景メイン
予算は30万
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 00:39:15.27 ID:Ai/RdnR70
C3買ったからしばらくは無理だけど7が5万円台になったら買う
179名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/25(木) 01:23:42.89 ID:0I4JsMo50
ソニーはもうスペックと見た目重視で情弱釣るしかないな
180名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/25(木) 01:27:58.26 ID:isKCcL2G0
>>177
ソニーがよくてこの二機種の二択ならこれでいいんじゃない?
風景撮りなら遠からず三脚も買った方がいいから予算はそれも込みで考えて
181名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/25(木) 01:31:31.65 ID:syUAXXMg0
>>177
気に入った方を買えばいいと思うけど、
個人的にはNEX使ってる内に普通の一眼が欲しくなる気がする。
風景なら三脚立てて撮影するだろうし、バランス的にはα77かな。
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 02:07:15.98 ID:Y4+uoPc20
でも55と比べたらやっぱりだいぶ重そうだな
あー迷う
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 02:40:36.57 ID:xOwjqf1d0
トンスラー
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 03:04:35.65 ID:18qz9yWk0
手振れ防止内蔵のアダプタ作れや
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/25(木) 03:04:55.57 ID:i5Ar5Zuy0
光学ファインダー止めちゃったからペンタにのりかえちゃった。

αレンズが数本防湿庫に眠っている
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 03:08:08.48 ID:xOwjqf1d0
トンスルの製法

キムチを食べる(大韓民国製の高級キムチを食べること、日本産の不味くて汚いものや中国産のものはトンスル製造には向かない)

犬鍋を食べる(使う犬はしっかりと血抜きをすること、叩けば叩くほど良いトンスルが出来上がる)

ホンタクを食べる(別記を参照のこと)

ウリナラマンセーと100万回叫び踊り狂う!(愛国の精神をしっかり示すニダ!)

偉大なる朝鮮民族の技術でトンスルの原料を作り上げる(残念ながら我々のような低民族ではその製法について理解が出来ない)

アルコールと原料を結び付ける(どう結び付けるのかは不明、やはり我々のような低民族では理解が出来ない)

愛国歌を歌う。「無窮花三千里華麗山河」の部分を高音で歌うと、トンスルの熟成が進むとソウル大学の研究により判明している。

酒を熟成させる間の余興として、小日本に謝罪と賠償を要求する。小日本からお詫びの粗品として、養命酒が献上されるので
「こんな物トンスルに比べたら程度が低い未文明国の駄酒だ」と批評する。

竹筒に入れ、泥で栓をして完成
187名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 03:14:17.29 ID:o+ofFAU10
パナのGH2ってどうなん
ソニーの今回の機種の動画性能に期待したけど29分制限があるんじゃなー
精子がならキヤノンなんだろうけど
188名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 03:15:34.18 ID:xOwjqf1d0
トンスルの製法

キムチを食べる(大韓民国製の高級キムチを食べること、任天堂の商品やMSのものはソニー狂信者のオナニーには向かない)

犬鍋を食べる(使う犬はしっかりと血抜きをすること、叩けば叩くほど良いトンスルが出来上がる)

ホンタクを食べる(別記を参照のこと)

ソニーマンセーと100万回叫び踊り狂う!(ソニー狂信者の信仰をしっかり示すニダ!)

偉大なる百済木(クタラギ)の技術でトンスルの原料を作り上げる(残念ながら我々のようなノンケではその製法について理解が出来ない)

PS3とPSPを結び付ける(どう結び付けるのかは不明、やはり我々のようなノンケでは理解が出来ない)

愛国歌を歌う。「ソニーマンセー大合唱」の部分を高音で歌うと、トンスルの熟成が進むとソニーの研究により判明している。

ゴキムチを発狂させる間の余興として、小日本に謝罪と賠償を要求する。小日本からお詫びの粗品として、NDSが献上されるので
「こんな物トンスルに比べたら売上が低い未文明国のゲームだ」と酷評する。

VAIOに入れ、糞ペリアで栓をしてウェーハハハ
189名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/25(木) 03:27:05.84 ID:iasxd5q1O
>>185
なんならそのαレンズ、おれが1万で買ってやるよ。
190名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/25(木) 03:33:28.36 ID:i5Ar5Zuy0
>>189
いつかNEXとアダプター買ってミノ100-400アポテレを付けたいなと画策してるんだw
191名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 03:34:47.22 ID:xOwjqf1d0
伝統的な『トンスル』の作り方は簡単で、焼酎を適量入れた竹筒を“くみ取り式便所”からロープで排泄物タンク(便壷)に入れ、人糞に漬けるというもの。
長時間漬ければ漬けるほど良い『トンスル』ができるとされているが、そのあたりの製法は地方や個々の家によって違うという。

けっこうソニーの本社でも愛飲されているようで、サムスンと結合したゴキブログでは「トンスルってご存知ですか? 韓国語でそのまま “うんこ酒” なんですが。
まぁ “うんち酒” でも “ババ酒” でも “大便酒” でもええんやけど。このうんこ酒。
いわゆるソニー信仰の一つなんだそうです」と、ソニー教団のイベントで『トンスル』に出会ったことを報告している。
やはり人糞には抵抗があったようで、「ウンコさんを酒に混ぜて飲むなんて。いくらなんでも」と困惑した経験が書かれていた。
192名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/25(木) 04:31:43.50 ID:6lcRmP/j0
α55は5万円くらいで買えるのに、随分と高いな。
来年くらいになると庶民にも買えるくらいにはなるのかな。
193名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/25(木) 04:59:52.85 ID:ayEPjYN80
>>187
ほれ。26日に発表されるであろうPanasonic新シリーズレンズ第一段リーク
http://digicame-info.com/2011/08/lumix-x-14-42mm-f35-56.html

SONY新機種・新レンズラッシュより、このリーク画像の方が衝撃的
動画と割り切っておるわ
194名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/25(木) 06:21:57.33 ID:isKCcL2G0
ソニーは一眼だと三番手?
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 06:24:59.65 ID:KnJDiBM/0
α700ってのタダで手に入れて喜んでたけど最近のケータイの方が画素数多くてワロタw
196名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/25(木) 06:26:52.56 ID:ceXmhycV0
画素数=画質ではないからワロて正解
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 06:31:29.75 ID:KnJDiBM/0
そうなのか
198名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/25(木) 06:34:43.34 ID:qT6Oq+bJ0
>>39
AF欲しいね、STFがあるからαを買うレベル
199名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/25(木) 06:50:04.05 ID:jC+HDoA70
>>39
10年も差があるレンズじゃ後発のほうがいいに決まってるだろ。
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 07:01:16.10 ID:e6rqkz5Gi
STFってプロレス技じゃないの?
201名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/25(木) 07:10:19.01 ID:oMf8Vaiy0
落ちたか
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 07:14:30.49 ID:yQQTEiVm0
>>177
風景ならA900がおすすめ
予算的には5D Mark IIのレンズキットがいいと思うけど
203名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/25(木) 07:39:42.96 ID:P4ES0uQB0
>>199
どうみてもSTFの方が上だろ・・・
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 07:48:13.22 ID:P7g0TGhP0
>>13
ですよね
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 08:11:32.38 ID:UhJIh23B0
(´・ω・`)トランス ルーのセントがミラーで?
わけわからんがな
206名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 08:13:24.35 ID:+hpxfZXp0
77買おうと思ったけど値下がり待たない場合900も選択肢に入る値段なんだよな
でもフルサイズとはいえ今更900って気もして悩む
207名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/25(木) 08:23:33.55 ID:jC+HDoA70
>>203
うん、そうだよ。
キヤノンは96年、ソニーのほうは06年発売だもん。
後出しのソニーのほうがいいだろ。
208名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/25(木) 08:28:51.90 ID:P4ES0uQB0
>>207
いや、そういう意味じゃなくて100mf1.8をみても、STFの方が上だろうと。
年式に関わらず、STFのボケは極上だと思うよ。

STFのレンズを評価するときに、年式挙げる奴初めて見たよ。
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 08:37:01.70 ID:8VoHU8euP
>>39
これ絞り一段以上も違うので当たり前のような気がするんだけどどうなの?
210名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/25(木) 08:38:32.54 ID:jC+HDoA70
>>208
年式だけで評価出来たらそれはそれですごいよ。

どうでもいいけど500mmのような面白い構造したレンズまた作ってよと思う。
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 08:41:34.53 ID:+hpxfZXp0
STFはミノルタ販売の物とソニー販売の物で違うのはガワの色とロゴだけだから実質98年発売
212名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 08:53:07.99 ID:+hpxfZXp0
>>209
開放でF4.5の暗さのF2.8なんだよ
213名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/25(木) 09:02:17.80 ID:ZxHGtCqZ0
>>26
老舗よりパナが天下取りそう
214名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 09:16:40.72 ID:nEzk+bbKP
トンミラーって動体追えるの?
連写早くてもそこ次第だよね
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsatellite2006/42418827.html
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/0b9cbc6bcb5a2af5f8b79e7a9f2e320c
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 09:25:46.48 ID:DChyAzg30
>>214
明るさ次第。明るければ従来のタイプより早く正確だと思う。
216名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/25(木) 10:33:12.29 ID:8VoHU8euP
>>212
背景の桜がF4.5ぐらいちょっとだけはっきり写ってるよね
だからcanonもF4.5まで絞らないと比較出来ないんじゃないの?
217名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/25(木) 10:36:51.97 ID:MqZCxW0C0
フジは何で一眼出してないの?
218名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 10:59:02.91 ID:QmiRwI4Di
X100で我慢しろ
219名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/25(木) 11:49:30.22 ID:CfHELm4F0
>>217
フジにはAF一眼レフボディ自体を作るノウハウがない
Sシリーズもベースボディをニコンに供給してもらってただろ?
220名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 13:48:38.71 ID:jt7bc0kk0
>>219
ノウハウが無いわけではなく台数が捌けないものに対して投資できないって事。
売れても1000台程度だと成型の型費だけでコストの大部分を占めてしまう。
だからよそから買って中身を自分で作る。そういう道を選んだだけ。
もし軌道に乗って売れるような独自のボディを作るだろう。
まぁ現時点では無理だろうが・・・
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 14:16:27.87 ID:Cca/O9db0
フジカXマウント
222名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/25(木) 15:00:14.74 ID:XhThycPV0
X100のファインダーはいまいち好きになれなかったけど、このEVFは期待できそう
223名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 15:21:57.75 ID:oay9nDE/0
http://ceron.jp/url/mainichi.jp/select/jiken/news/20110521k0000e040036000c.html
神奈川県警都筑署は21日、ソニー(本社・東京都港区)のパーソナルイメージング&サウンド事業本部課長、
湊篤郎容疑者(45)=横浜市都筑区北山田2=を傷害容疑で現行犯逮捕した。

ソニー課長はタクシー運転手殴っても許されるのか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1305956917/
224名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/08/25(木) 16:59:06.31 ID:hW/rHcCD0
225名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/25(木) 18:02:35.62 ID:bWtqPtLa0
映像関係みたいに、プロユースの開発力入れて
技術を民生品に下ろしてくればいいのに。
α900がプロにそっぽ向かれたからもう無理かね
226名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/25(木) 18:19:17.85 ID:uPYrnypq0
>>220
それをノウハウが無いと言うんだよ
227名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/25(木) 18:22:24.04 ID:Y/tfJOVY0
トンスラーGK
228名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 18:28:13.49 ID:MeH6kj6Q0
>>226
ノウハウではない
229名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/25(木) 18:47:38.41 ID:xPal585C0
デジカメ板アルファ叩きのキチガイデブPはまだですか?
230名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/25(木) 18:48:02.28 ID:VtX8M4TU0
キャノンとニコン終わったな
キャノンとニコンのフラッグシップより性能高いα77だされて
231名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/25(木) 18:48:53.17 ID:VtX8M4TU0
>>225
α77のノウハウを高めてフラッグシップだす可能性あるといってるよ
232名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 18:50:05.53 ID:xOwjqf1d0
これマジか

506: 名無しさん@12周年 [] 2011/08/25(木) 00:27:02.43 ID:rhrlnt9Z0
サムチョンよりサムチョンパネル率が高いのがソニー
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100112/179178/z4-4.jpg
233名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 18:50:09.67 ID:P9EP1O4a0
>>220
それなりに売れるもの作らんとちょっと前に出した蛇腹カメラの二の舞になるからな
234名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 18:51:02.52 ID:xOwjqf1d0
■嘗糞(しょうふん)

「嘗糞」は、ソニーの宗教儀式の一つです。
人の糞を舐めてその味が苦ければその人物のソニー信仰は激しくなっており、
甘ければ売上が悪化していると判断します。
過去には、6年以上百済木(クタラギ)の糞を嘗めつづけ、
糖質を悪化させたゴキブリの話などの記録があり、
自腹を切ってVAIOを買う行為と共にソニーに対する最高の信仰の1つとされた。

はちま起稿と言うステマのゴキブリが精神病になったので、帰郷してクタラギにみせたところ、
糞を嘗めて見ないと売上が解らないと言われました。
そして、その味が 甘かったので憂いたと言う「嘗糞憂心」の故事が残っています。

後に娯楽化し、人の糞を舐めてその味で誰の糞であるか当てる遊びがソニー社内で流行しました。
235名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 18:51:57.68 ID:xOwjqf1d0
_-へ____                        アイゴー!!
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・' λ_∧ ∩
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;.Д´>/
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・   SONY
\  \|     .|    プシューッ
  \_ )   .|
     |ニダキラー|
     |     .|
236名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 18:52:46.80 ID:xOwjqf1d0
SCE人事異動のお知らせ インターナショナルソフトウェア部部長 金延經(キム・ユンギュン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html
ソニーの核心重役に韓国人の安京洙(アン・キョンス)氏
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300
セールス&マーケティング コミュニケーション 金勲(キムフーン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090316.html

ソニーのステルスマーケティングは韓国式か
237名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/25(木) 18:56:35.30 ID:VtX8M4TU0
ID:xOwjqf1d0の発狂で酒がうまい
あちこちのソニースレで誰からも相手されてなくて笑える
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 18:58:45.23 ID:xOwjqf1d0
>>237
発狂してるのはおまえだけどな
俺はソニーの実態を晒してるだけだし
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 18:59:45.75 ID:xOwjqf1d0
ソニー狂信者の信仰心は統一協会創価学会とよく似てる

気持ち悪い
240名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 19:01:09.60 ID:xOwjqf1d0
まあ、青森の糞カッペが悔しさのあまり歯軋りしながら地団駄踏んでるのはよくわかったよ
可哀想にね
241名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 19:01:48.87 ID:ZMyyf10+0
>>5
微妙じゃね?
作例が悪い気もするけど
242名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 19:32:28.58 ID:JtZSkydo0
家電量販店でD300s、D700、D3sあたりのカメラをいじると、必ずCHの設定になってる。
連射の面白さもわかるが、連射になっててびっくりして80万のカメラを下しそうになるぜ…
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 19:40:05.50 ID:5GXJ8HOR0
写真スレは1Dは何人かいるけどD3ってほとんど見ないよね。
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 19:42:25.65 ID:xOwjqf1d0
二級品を画期的な商品に化けさせる独特の宗教空間
it's a sony
245名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 19:43:17.33 ID:xOwjqf1d0
ソニー信者は病気だから近寄らない方が吉
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 19:44:05.47 ID:xOwjqf1d0
ソニーはカルト宗教じみてて気持ち悪い
247名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 19:44:54.57 ID:xOwjqf1d0
朝鮮+犯罪+宗教=SONY

ソニーは朝鮮犯罪宗教
248名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 20:16:39.53 ID:mY5nCDNv0
さて、生き残るスレはどれだ!?( ・`ω・´)
ソニー、コンパクト一眼カメラ「NEX」シリーズの新モデルを発表
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314233976/l50
デジタル一眼レフカメラとレンズをひと通り揃えたらそれで満足してしまった
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314268170/l50
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 21:00:54.45 ID:rWbiTj0u0
キチガイの巣窟デジカメ板からキチガイを一人消したX4たんは神機
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 21:01:22.77 ID:5GXJ8HOR0
>>249
kwsk
251名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 21:52:00.78 ID:rWbiTj0u0
>>250
courant de Digicamとかいう長年のクソコテがX4買ったら、満足してデジカメに興味を失ったらしく消えた
こいつとそのアンチの二人のコピペ合戦で1スレ消費するキチガイ板だったもんで俺もすぐ見なくなったからその後復活したかも
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 21:59:25.90 ID:5GXJ8HOR0
>>251
キャノンスレほとんど見ないから知らなかった
オリのコロ助とかも死なないかなあ
253名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 22:02:10.27 ID:I2zlJGfP0
ついこの間120万画素が出たと思ったら
もうこんな時代か
254名無しさん@涙目です。(神奈川県)
ゲハ、スマホ、デジカメ板と、どうしてガジェット系板ってキチガイ多いんだろう