ソニー、コンパクト一眼カメラ「NEX」シリーズの新モデルを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 19:46:44.80 ID:XbGPPpar0
レフなしww
163名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/25(木) 19:49:56.31 ID:jh6F+Lp6P
>>149
それ売って買い直せ
164名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 20:23:39.90 ID:OQWNYh6c0
のっぺりしたデザインだった旧NEXよりデザインはめちゃくちゃ良くなったなぁ
165名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/25(木) 20:53:16.72 ID:hXCHAM1W0
>>47
そのうち出すだろGF7の噂もあるし
マイクロフォーサーズの14-42超小型パワーズーム出してQも殺そうとしてる
パナって会社はまず先に出させといて様子見てるんだよ
パナはやらしい
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 21:05:34.57 ID:FFfL1XpA0
家電店いったらペンタックスQのレンズがマイクロフォーサーズのレンズとたいして大きさ違わなくて笑った
もうペンタックスが何考えてんのかまじでわからない
167名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 21:45:10.52 ID:cDzUvQEJ0
>>166
カメラとしてはコンデジレベルなんだろうけど
作り込みの良さで売るんじゃね
所有欲を満たす精密ミニチュア集める感じで
そういうのもアリだと思う
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 22:13:21.35 ID:F6CL2ntp0
>>42
情弱カメラのシェア率を自慢しても恥ずかしいだけw

このグリップにあるネジがダサ過ぎだろw
ttp://cherrygoya2.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/07/23/20110724a.jpg
この写真のカメラは
・小さな素子で画質も悪い(NEXの6割程度)
・カメラ本体と同じかそれ以上の値段のレンズを買わないとぼかし表現ができない
・明るさの階調が乏しいのでコントラストの強い被写体を撮ると写真に真っ黒部分と真っ白部分が出来る
・背面液晶がざらざら画質。撮った写真をPCに入れるかプリントするまで楽しめない
・レンズは多数出ているが、似たような物ばかりで実質4〜5種類しかないのと同じで値段も高価
ということらしいがw

「数売れてる物が一番素晴らしい」という理論で行くと
外食産業ではマクドナルドが一番良いお店ということになるw
マクドナルド厨が人気レストランを批判してるようで滑稽すぎるw
まあマクドナルドが一番と言う人の考え方を否定はしないけど大声で自慢する事ではないわなw
169名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/25(木) 22:15:50.37 ID:2FkztY/o0
外でミラーレス使っている奴ってNEXしか見ないな
OLYMPUSは一度も見たことがないけどそんなに売れてんのか?
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 22:18:31.23 ID:TninoPjF0
やべえすげえ欲しいわ7。凝縮感と黒の雰囲気と並んだダイヤルがたまらん。
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/25(木) 22:31:24.45 ID:7kR6bWg90
GK乙
172名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 22:33:55.15 ID:/4qyMorM0
>>171
お前は今までのNEXのおもちゃっぽいダサさをシランからそんな脊髄反射するんだよw
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 22:57:53.36 ID:nYZWrxlq0
NEXにファインダーついたのはやべえよな
流石の俺も心が動く
α77といいNEXといい
物欲をギュンギュン刺激する
なんか良い物つくったんじゃね?って感じがするな
本気度というか匂いが全然違うよ
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 23:02:53.88 ID:5GXJ8HOR0
注ぎ込めるリソースが他のメーカーと違うんだろうな
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/25(木) 23:03:25.94 ID:ar2PAI/t0
デザインがおっさん臭くなったな
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 23:03:31.33 ID:GBN3pDaG0
5Nがガチ写りよくて
軽度の祭りになってる
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 23:05:22.36 ID:GBN3pDaG0
>>165
あのズーム、コラじゃなくてマジで出るのか?
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 23:05:58.23 ID:5GXJ8HOR0
>>176
それは5Nの画素数だから?7には当てはまらない?
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 23:06:46.98 ID:GBN3pDaG0
>>168
それ延々と基地外が貼ってるコピペだよ
180名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 23:07:23.96 ID:5GXJ8HOR0
しかし5NのEVFは冗談みたいな値段だしなあ
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 23:08:09.57 ID:GBN3pDaG0
>>46
LUMIX GF3
わりと本気で進めてる
182名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 23:17:37.34 ID:GBN3pDaG0
363 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 14:01:55.41 ID:hGwmmAKP0 [37/37]
5Nの高感度すげぇ・・・
APS-C最強の高感度といわれたK-5を超えてるぞ・・・

http://216.18.212.226/PRODS/NEX5N/FULLRES/NEX5NINBI01600.JPG
http://216.18.212.226/PRODS/K5/FULLRES/K5INBI01600.JPG

http://216.18.212.226/PRODS/NEX5N/FULLRES/NEX5NINBI03200.JPG
http://216.18.212.226/PRODS/K5/FULLRES/K5INBI03200.JPG

183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 23:23:08.13 ID:T+wABdFG0
つか絶対もっと安く作れるのにわざわざ高くしてるよな
 
ボディなんて2,3万で出来るだろ
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 23:24:50.27 ID:5GXJ8HOR0
>>182
3200でも完全に実用だな。グラグラ
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 23:26:01.20 ID:jJimfF7J0
NEX-7は弄りたいがむちゃくちゃ高い
こういう全部入りのは好きだな
186名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 23:27:54.72 ID:jJimfF7J0
センサーの大きさから言ってコンデジの塗り絵とは段違いだろうしな
187名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 23:30:26.34 ID:F6CL2ntp0
>>179
コピペじゃないよ
不都合な真実をコピペ扱いすると立場がより不利になると思うけど・・・
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/25(木) 23:38:19.98 ID:GBN3pDaG0
>>187
あぁコピペっていうのは
君のレスの事じゃなくて
42が貼ってるレスのことだよ
189名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 23:40:20.78 ID:F6CL2ntp0
>>188
そういう事かゴメン
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 23:53:03.75 ID:J5mdP4yi0
>>168
オリもパナもレンズは軽くて写りの評判いいのが多いんだけどねー。
NEXは重さは兎も角、そのレンズ性能だけでも何とか出来ちゃえばM4/3に肉薄して追い抜けるポテンシャルはある勿体無いマウントだと思うし
逆にM4/3陣営もセンサーの性能差は兎も角、その優れたレンズを最大限活かせるような操作性と意匠性をちゃんと詰めたデザインのボディさっさと出せよと

SONYが今後ツァイスのレンズ群や補正機能でこれを克服するか、M4/3陣営がまともなフラッグシップを出すかでハイエンドミラーレスの明暗が分かれる気がする
191名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/25(木) 23:53:28.13 ID:kesJj3ao0
>>182
すげー
レンズ内手振れ補正だからK-5より放熱に有利なせいかな
192名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/25(木) 23:55:38.19 ID:ULrn+ouW0
NEXってマウントアダプター付けて遊ぶのが基本だと思ってました
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/25(木) 23:58:26.91 ID:J5mdP4yi0
>>169
良く行く場所によるかもしれないけれど、個人的な感覚だとSとOが同じくらいでPが少なく見える
あとは自分がオリの無印4/3だから意識的に探してしまうのもあるんだろうけど
>>173
レンズ交換式デジカメの一つの答えを出されたような感じがするんだよな
それもちゃんとデザインをした上で。
細かいところで背面ボタンが十字キーだとかグリップ前方にサブダイヤルがあるだとか
そういう個人的な希望が実現されてたら昨日速攻で予約してしまうところだった。あぶないあぶない
194名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/26(金) 09:17:51.61 ID:0jw2jU3f0
おちてる?
195名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/26(金) 09:24:54.47 ID:80pXOKdt0
またソニーか
196名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/26(金) 09:28:17.12 ID:XuCPoR5RP
>>193
パナは次期Gでがらっと路線転換して
GFにファインダーが付いたデザインにしてくるだろうな
197 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/26(金) 09:28:36.16 ID:0jw2jU3f0
何度も言ってるけど今年度はNEX7の年になる。
発表出るまでずっと「なに言ってんだコイツ?」状態だったのに、手のひら返しされて悲しい…
>>168
川*'A`リ <寧ろネジ止めグリップがカッコイイんだろ…
Nikon FA FG、Pentax LXのグリップ換え遊びが復活したんだ。おぢさん歓喜。
アクセサリー商法がつかえるし、スイーツ向けにも可愛いグリップ売り出せる。ボディカラー買えるよりコスト少。
あとオリンパスはボディ内手ぶれ補正があるだけで高い評価だ。外付けEVFも頭一つ抜けてる。
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/26(金) 09:33:41.37 ID:dG7Dworw0
違いが解る等倍野郎からレンズが糞と敬遠されて
カメラ女子には高すぎると敬遠されて
SONY信者は投げ売りになるまで飛びつかない

予想される展開
199名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/26(金) 09:37:49.42 ID:xrVeOj0e0
ついこの前発売されたC3からセンサーが改良されているし
外付けEVFは5N専用だしC3買った俺涙目すぎるだろ
200名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/08/26(金) 09:39:44.48 ID:c443e7/70
このシリーズは、小さいボデーに無理矢理レンズ付けましたみたいなデザインが好きだわ
201名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/26(金) 09:39:51.68 ID:qShCAJtq0
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/26(金) 09:40:00.94 ID:r+GHTHl/P
ミラーレスに無理矢理ミラーつけて、位相差AFをできるようにするオプションを実際に販売しようとしてる辺りは実にソニーらしいよな。
フォーサーズ陣営も構想はあったらしいけど、販売までは行かなかったし。
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/08/26(金) 09:43:13.03 ID:0jw2jU3f0
NEX7は純正レンズじゃなくてアダプタ介した古レンズ遊び用カメラとしてウケるよ。
内蔵EVFが付いて、まんまライカ的に使えるんだもの。
元々期待してた人は純正レンズなんぞ眼中にないww
だからボディ内手ぶれ補正が欲しいんだ。オリンパスがオールドレンズ好きに売れてるのもそれ。
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/26(金) 09:46:22.21 ID:NXOPOzGa0
>>201
俺様が持ってる中級機のD200よりもいい性能らしいよ
初心者にはお勧めなんだけど、デジイチ時代はCanonらしい
でも男でkiss持ってるの嫌だよなあ
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/26(金) 11:29:54.13 ID:mwXMsazT0
>>201
-22ってアフィリンクだっけ?
206名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/26(金) 12:48:19.63 ID:OSv+IA0/0
D3000ってそんなにいいのかよ。
触ったら、軽くてオモチャみたいだった記憶しかない
207名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/26(金) 12:52:25.12 ID:2Oeezgbm0
>>205
そうだよ
208名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/26(金) 13:03:39.56 ID:dOpN6ySb0
>>206
使ってるうちにいろいろ不満も出てくるとは思うが入門用にはいいカメラだよ。
後継機でてるからWキットでもかなり安く手に入るし。
209名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/26(金) 14:13:12.06 ID:FVo39umT0
壁|ω・`)・・・・・

壁|ω・`)けーごさんもンニー産だし、二つを比べても・・・・・・

壁|彡サッ
210名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/26(金) 15:23:50.92 ID:Vm12YDBv0
>>199
NEX-3Cなら、
α77、α55、NEX-7と比べたら、高感度だけは微妙に勝ってるかと。
211名無しさん@涙目です。(catv?)
フルHD動画も撮りたいおいらは
NEX-5N、LUMIX GF2、LUMIX GH2あたりで迷ってる。

それにパナのGF PROとかいうのも発表間近らしいので、暫く様子見かな。