原子炉冷却ホースに穴が開いて冷却停止 東電「沸騰するまであと22時間の余裕があるので問題ない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

福島原発5号機ホースで海水噴出 原子炉冷却を停止


 東京電力は3日、福島第1原発5号機の原子炉を冷却している残留熱除去系で、
海水が流れる仮設のホースの亀裂から海水が噴き出しているのが見つかったと発表した。
東電は、ホース交換のため、原子炉の冷却機能を停止した。

 海水が漏れたのは直径20センチのポリ塩化ビニール製のホースで、U字形に曲がった部分。
3日午前、パトロール中の作業員が発見。長さ約30センチ、幅約7センチの亀裂から海水が噴出していた。

 原子炉の温度は同日午前8時で43・1度で、沸騰する100度に到達するまで約22時間の余裕があるという。
東電は交換作業に数時間かかるとしている。
2011/07/03 13:04 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070301000243.html

 亀裂から大量の海水が噴き出す福島第1原発5号機の残留熱除去系のホース(東京電力提供)
http://img.47news.jp/PN/201107/PN2011070301000246.-.-.CI0003.jpg
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 14:35:46.52 ID:KMFN4hZs0
くだちゃい
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/03(日) 14:36:33.22 ID:mRO6kGuK0
大牟田ダイハツ
4名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/03(日) 14:36:46.43 ID:8oDo9M0P0
盛大に噴出してるな
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 14:37:04.50 ID:kbZzjllE0
以下、ぼっさん禁止
6名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/03(日) 14:37:17.91 ID:w8fm7WkdO
>>2
はい
7名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/03(日) 14:37:33.88 ID:Dw93NH1M0
吹いちゃううううううううう
8名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/03(日) 14:37:46.99 ID:jv5ET+Hb0
数日かかるに決まってる
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 14:38:37.66 ID:XbqnQpSZ0
じゃあ、沸騰するんだな
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 14:38:40.52 ID:MZyGgjAZ0
画像みたら想像の30倍勢い凄くてワロタ

いやいや笑えねーよ・・・
11 【関電 82.5 %】 (dion軍):2011/07/03(日) 14:39:11.51 ID:4kuS6Uar0
暑いからちょうどいい!
12名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/03(日) 14:39:25.95 ID:v97PxCe50
故人を巻き込むな
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 14:39:32.78 ID:aEhoifQ10
気づいてないところでもいろいろ壊れてそう
14名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 14:40:44.79 ID:gLjjnoJv0
トラブルを出さないと忘れられてしまうからわざと出してるんじゃないかと疑うレベル
15名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/03(日) 14:40:56.94 ID:+gmckPDu0
5号機がアップ中か 6号機の出番はいつだろ
16名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 14:41:39.92 ID:AKNOlTKnO
>>10
糞ワロタ…
17名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/03(日) 14:42:03.81 ID:gjmxKMFA0
おい、5号機がまだ仮設の装置だと?
18名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 14:42:10.36 ID:+acqZXfi0
画像やべえんだが・・・
19名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/03(日) 14:42:10.18 ID:UmMDVYbN0
>>10
俺もワロタ
交換できるのかよこれ
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 14:42:33.24 ID:I88eg38u0
5号機って離れにある特に問題起こしてないヤツだよな
もちろんうまく対応できるのだろうけど
ほんと炉がどうとかじゃなくて内側から勝手に綱渡りしてくれるな
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 14:43:33.89 ID:5Y3heazF0
>>19
だから水流すの止めて交換するって事だろ
22名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/03(日) 14:44:06.08 ID:T3Zwj14y0
交換作業終了までに最大規模の余震が来たら大変だな、これ。
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 14:44:27.94 ID:eRVcoKok0
おまえら、ホース持って集合やー
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 14:44:46.93 ID:dGYFW6BK0
昔、ゲームウォッチ(か同系の携帯ゲーム機)に、こういうの無かったっけ。
パイプラインのあちこちで水漏れし、それを直すゲーム。
25名無しさん@涙目です。(関東):2011/07/03(日) 14:46:00.37 ID:xx78EW77O
ドリフターズ飽きた
26名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 14:46:08.44 ID:yPbACAU+0
点検中で燃料がはいっていなかった4号機も問題なくいるはずだったんだよね。
他の原発も、自動停止してたのが爆発したのは冷却できなくなったせいだよね。

なんか、やっぱテロリストが入っているんじゃないの?
それが東電か原発かの内部か外部か判らないけど。
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 14:46:23.79 ID:2rGiM2m80
>>1
どうすんだよこれワロタ
28名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 14:46:58.87 ID:aHeseTDF0
ポリ塩化ビニール製のホース
〜〜〜〜

これをむきだしでずっと使ってたのか?あほなのか?
29名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/03(日) 14:47:08.63 ID:/MtIF6fp0
日本の技術力(笑)
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 14:47:12.37 ID:W51BtnSe0
なに水遊びしてんだよ…
日本おかしいだろ、こんな素人集団に任せるなんて
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 14:47:13.44 ID:46G81lKD0
ははっワロチwwwwワロス・・・
32 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (catv?):2011/07/03(日) 14:47:49.23 ID:MMUF+z7C0
今日も平常運転
33名無しさん@涙目です。(広島県):2011/07/03(日) 14:49:42.71 ID:yww6YYoZ0
5号炉は検査中で燃料棒カラじゃなかったのか
34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 14:49:45.15 ID:xlDGYxgRi
汚染水で打水とは粋な事をしおる
ワロタ!ワロタ!
35名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/03(日) 14:49:45.77 ID:enZaFsdT0
塩ビホースの耐熱なんか40〜50℃位しかないのにアホなのか?
36名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 14:50:06.16 ID:XbqnQpSZ0
予備のホースあるかー?
37名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/03(日) 14:50:12.52 ID:2VTWuiHt0
U字形の水圧のきついところにポリ塩化ビニール製のホース使うとか

狙ってるだろ
38名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/03(日) 14:51:39.67 ID:Uo/47Ly/0
人員足りてんのかね
保守すべき原子炉が多すぎてケアが行き届いてなさそう
39名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 14:51:46.61 ID:xLF5u3zo0
消防署員に丸投げすればいいのに
40名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/03(日) 14:57:16.58 ID:CFF2fLcEO
別に交換自体は大したこと無いだろ
海水だから金属は使えねえだろうし
41名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/03(日) 14:59:36.76 ID:RgMbZGYr0
おいおい
暑いからってやりすぎだろう、それ
42名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/03(日) 14:59:50.82 ID:b1lyHFTZ0
こんなこと後100年もつづけるのか?
43名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/03(日) 14:59:51.28 ID:BY0Pi7Fj0 BE:22214467-2BP(8750)

くだちゃい
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 15:00:19.82 ID:DqPj1Ulh0
沸騰しそうだよーのAA
 ↓
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/03(日) 15:02:02.16 ID:vVnSDKcd0
・・・・
46名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 15:04:33.09 ID:09ziD7Ct0
切り取ってVPでも付けとけ
30分もかからんだろ
47名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/03(日) 15:04:55.31 ID:fVR+F+vJ0
260 名前: りぼんちゃん ◆BIJOU400pc 投稿日:2008/05/08(木) 23:33:02.73 ID:trMkEgo50
>>248
あなたにいいこと教えてあげまちゅ
福島第1原発の5号機さんいって、
「ホースください」頼んでみてくだちゃい
豚の潮吹きみたいに汚染水飛び散ってた部分がもらえまちゅ
ほんとはお金かけて廃棄しないといけない部分だから無料でもらえまちゅ
使い物にはならないから
このホースが極上なんでちゅ
まあ考えたら基準値なんかとっくにオーバーしてまちゅから
人間だろうと豚だろうと、気持ちいいくらいにいちころでちゅ
48名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 15:05:39.26 ID:/B0TLFRCP
仮設なら仮設で、ちゃんとした耐圧・耐光の使えよ
こんななんちゃっての、土木工事の水ポンでもほんの少しの期間しか仮設でしかつかわないぞ
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/03(日) 15:07:44.03 ID:a7ph2gW40
もう沸騰してるって事か
50名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/03(日) 15:08:53.14 ID:3+04LlC70
え、123号機って冷却停止3時間くらいでメルトダウン始まったんじゃなかったっけ
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/03(日) 15:09:44.28 ID:kZjt0lNV0
とりあえずビニールテープ巻いとけ
52名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/03(日) 15:10:39.11 ID:hALSVJu70
>>50
5号機は稼働してなかったから。
53名無しさん@涙目です。(富山県):2011/07/03(日) 15:11:17.67 ID:WXo14Tpc0
電力会社なのに経営陣がほぼ文系
これが全てを物語っている
54名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/03(日) 15:11:33.77 ID:QscoAP/g0
たーのしーいなーかまーが
55名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/03(日) 15:11:56.40 ID:AZk+tytc0
原発のトラブルは初歩的な人為的ミスが多すぎる
末端の作業員にまでまともな能力は求めないけど、監督・確認役はまともなのにしてくれよ
56名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 15:12:11.65 ID:vlsYVIGfP
でちゅわ
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 15:12:26.06 ID:LcLden8Z0
こんなポンコツからどうやって利権が生まれて、しかもまだ生きているんだ?
58名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 15:13:05.72 ID:qT4WqUl/0
 亀裂から大量の海水が噴き出す福島第1原発5号機の残留熱除去系のホース(東京電力提供)
http://img.47news.jp/PN/201107/PN2011070301000246.-.-.CI0003.jpg


爆笑画像wwwwwwww
59名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/03(日) 15:13:20.23 ID:enZaFsdT0
海水なら最低でもSUS316Lクラスのフレキホースを使うだろ
60名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 15:13:36.01 ID:c9ZTWX3h0
もう交換終わったって
作業馴れてきたな
61名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 15:14:06.52 ID:CHmsEO/d0
>>1
またかよ。
おまえらじゃ、間違いなく絶対無理だから
もう、クラシアンに任せたらどうだ?
62名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 15:15:05.07 ID:USTdC2ax0
東京電力福島第一原子力発電所の5号機で3日朝、
原子炉を冷やすための海水を送り込む仮設のホースで水漏れが見つかりました。
ホースの交換に伴って、原子炉の冷却が一時的に止まりましたが、
午後1時40分ごろに再開し、冷温停止状態を保っているということです。 (NHK)
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 15:15:37.95 ID:fv/g8Fj20
ダブルタップを持ってEHEIMユーザーの諸君は出動せよ
64名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/03(日) 15:15:39.40 ID:VoLLzT1m0
>>10
どうせただの汚染水じゃねえから近づけない
65名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/03(日) 15:15:40.69 ID:cykqzxBG0
肉屋に行けよ
66名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 15:15:46.50 ID:BoKbbAjo0
5号機?
67名無しさん@涙目です。(福井県):2011/07/03(日) 15:15:57.74 ID:99japHyE0
ドジっ子にも程があんぞテメー
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 15:17:15.95 ID:folIQuR30
こんなホームセンターで売ってるようなホースで今まで水流してたのか?
これは地震の影響で仮設置って事?
それとも普段からこのホースで入れてたのか?
69名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 15:17:39.54 ID:+twecmdx0
水周りならクラシアンに電話しろよ
70名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 15:18:20.47 ID:ruWFbiwF0
お前、まず自分の顔を鏡に映してみろ
そしていま自分のしている事を考えろ
ν速で草履とか言われながら必死に携帯で反論してる姿見たら
親が泣くぞ。
お前も一人の女性ならまともな家庭築いて子供が居てもおかしくないだろ

もっとまともな人生歩めよ
71名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/03(日) 15:20:12.74 ID:VoLLzT1m0
そういえば第二発電所なんか問題あったよな?
72名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 15:20:51.40 ID:CHmsEO/d0
だいたい、ホースの継ぎ目が大杉ンだよ。

東電は、危険予知って事を分からないのか?
たまには、先手打って見ろよ。
後手後手ばかりじゃ、馬鹿にされるばかりだぜ。
73名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 15:21:51.56 ID:pMITA8sN0
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○;〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \
  /          \
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 15:21:52.38 ID:lsvlXZfr0
漏れるってレベルの損傷じゃないだろこれw
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 15:22:20.46 ID:XYEVL4Gr0
どうしたらこんな派手に穴開くんだよwwwww

パッキンから水漏れとかそ言う言うレベルじゃねぇじゃんwwwwww
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 15:23:11.20 ID:lJZcZKq50
22時間あるので問題ない
最初はそう思っていました
77名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 15:23:40.20 ID:PAY/Ntx50
いい加減にしろカス
78名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/07/03(日) 15:23:45.26 ID:fXj2VVDV0
ぷしゃあああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺危険厨だけどここまで来ると笑うしかない
東電もよく考えてんな
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 15:24:17.22 ID:j1K37Eci0
>>1
一日1ミスがノルマかよ!
80名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/07/03(日) 15:24:30.10 ID:1Rk5vclcO
ここまで技術がないのに原発扱ったら駄目だろ
81名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/03(日) 15:25:09.76 ID:Cyt/e8hy0
よっぽど圧がかかってるんじゃねーかこれ・・・・
ホースの耐圧性能超えてるんじゃね?
82名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 15:25:24.47 ID:9ysCdtzhO
おやおや東電さん
今日もドジりましたか?
しっかりして下さい
83名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 15:26:06.07 ID:CHmsEO/d0
「おめえ、まさかネジ締め忘れてたとかじゃねえよな」

もうこれ以上「東電伝説」増やさなくていいぞ
もう、十分だから。
84名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 15:27:28.03 ID:7agIKOhdP BE:119808342-PLT(13011)

画像ワロタ。ムチャクチャ怒っとる。
85名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/07/03(日) 15:28:40.61 ID:966kv4lB0
はなわとかいうトンガリが
調子に乗って歌つくりでもつくんねーかな
86名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/03(日) 15:28:57.19 ID:jbIkGy830
原発事故絡みで報道されてるだけで
この手の故障は普段からよくあります( ^○^)/
87名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 15:29:18.59 ID:7agIKOhdP BE:299520454-PLT(13011)

>>44

      !!                   _>-t‐...、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    歩 こ 繋 S
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く ん が H
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な な  っ  I   =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た N
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_    て 中 ま と
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 15:30:18.37 ID:7agIKOhdP BE:359425038-PLT(13011)

>>86
なんでだよ。水圧と温度でホースの耐久性とか考えて
設置すれば起きないだろう。
89名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 15:31:29.46 ID:8szzQvqX0
…うん、どの程度の汚染水なのかわからんが、祈るから、まあ、頑張って、直してくれ。
本当に。
90名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 15:31:56.00 ID:swRlw/Fa0
ぶしゅううううううううううううううううううううううううううううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/03(日) 15:32:21.06 ID:tWPRXTif0
水漏ればかり。
まともなの造れないのか?
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 15:32:52.29 ID:7agIKOhdP BE:733824577-PLT(13011)
93名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/03(日) 15:35:38.73 ID:MGC+SAxe0
あっという間に冷却再開したな流石東電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110703-00000403-yom-sci
94名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/03(日) 15:36:17.82 ID:OyufmoOv0
ぼっさん仕事しろやよ
95名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 15:37:30.73 ID:CHmsEO/d0
>>92
ヒェェェェェェェェェ〜
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 15:38:35.41 ID:7CIFSZlm0
水漏れっていうレベルじゃねえぞw
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 15:44:03.64 ID:a41bXVmY0
何が問題ないだ
どう見ても大ありだろうが
98名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/03(日) 15:44:36.54 ID:PgNhFs+10
>>93
さすがはエリート揃いの東電。
やることにそつがないな。
この調子ではやいとこ原発を収束させて欲しいとこだぜ。
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 15:46:38.04 ID:Xxv4Hs410
どこの潜水艦だよwww
100名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/03(日) 15:47:34.48 ID:enZaFsdT0
まさか同じホースに交換したんじゃないだろうな
101名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 15:47:39.70 ID:CHmsEO/d0
>>93
直せば良いってもんじゃないぜ。
もうちょっと頭使えよ。
102名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/07/03(日) 15:48:14.33 ID:OGvZ8wax0
もうどうにでもなれや
103名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 15:48:48.69 ID:O54ucQnii
勢いすごくてワロタ
東電はこの期に及んで状況を極小に報告するクセがぬけないなぁ
104名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 15:49:55.34 ID:ovqg2prh0
東京電力と東北電力交換して貰えないかな…
東京電力怖すぎるわ。
105名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/03(日) 15:50:19.38 ID:5Zr+08hF0
>>1
糞ワロタwwwwwwwwwwww

ブサヨがスレ立てしてる間にもう修理終わってるwwwwwwwwwwwwwwww

1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/07/03(日) 14:35:34.82 ID:+cfSOYEi0 ?PLT(13000) ポイント特典
                                          〜〜〜

>ホースの交換作業を終え、ポンプを再稼働させた。原子炉の冷却も午後1時40分に再開した。
                                            〜〜〜〜〜〜〜〜〜
106名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 15:52:04.12 ID:QGkcSOsa0
この事件はリアルタイムで起こっている
107名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/03(日) 15:52:17.26 ID:8EoaWNn70
聞こえてくるのはこんなどうでもいい情報ばっかだな
108名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/07/03(日) 15:52:26.41 ID:+gmckPDu0
>>105
このスレたてでブサヨとか頭大丈夫か?
109名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 15:52:31.85 ID:CHmsEO/d0
>>105
直せば良いレベルじゃないだろ。
南海言わせんだよwww
110名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 15:53:38.16 ID:ovqg2prh0
>>105
少なくとも、震災以降はウヨサヨ関係なく批判されるようになったよね東京電力。
生命財産を危険に晒されているのは、ウヨもサヨも関係ないし。

111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 16:01:03.72 ID:KCizAQl70
ポリ塩なんて天日ですぐOUTだろ、東電は小学生しかいないの?
つうか一個だめになっても大丈夫なように何個も保険つくっとけやマジで
112名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 16:01:21.90 ID:by682qYB0
ただちに安全だな
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 16:04:23.01 ID:7G+PKMx60
以前だったら絶対に画像なんか出してないだろうなw
114名無しさん@涙目です。(香川県):2011/07/03(日) 16:11:11.25 ID:NzMfCpaP0
5号機まで爆発させたいのか東電は
115名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/03(日) 16:11:28.13 ID:z35lEt4x0
今度はホースの大きさが合わなくて結局沸騰するんだろ
っていうか折角冷温安定してたのにまだ福一におきっぱだったのかよ
116名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/03(日) 16:13:16.70 ID:VUJZD9Uc0
このホースでちゅ
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 16:13:34.76 ID:vlsYVIGfP
こんな派手に穴あくか?どう見ても誰かが切ったとしか
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 16:13:52.93 ID:shmmCrLv0
日本の国運をホースに求めるとか怖すぎ。
せめて、塩ビの配管にしてくれよ
119名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/03(日) 16:14:04.08 ID:uzSR1m3jO
収束は無理だろう。更に酷い事になっても発表は、しないんじゃないだろうか。今のうちに、さっさと逃げろ。
120名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 16:15:19.10 ID:b2tqScVn0
>>1
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
121名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/03(日) 16:16:51.43 ID:vj7VnzwS0
また午前2時頃重大発表があるんだろ、好きなの選べ
(1) 間に合わずに爆発しました
(2) 周りの機械が漏電して故障しました
(3) 原因は不明ですがプールの温度が上昇し続けています
122名無しさん@涙目です。(チリ):2011/07/03(日) 16:18:54.56 ID:c7GjArH20
Go,Go,5号機
123名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/03(日) 16:18:59.78 ID:a6jlK31+0
点検してないのバレバレやんかこれ
最初からこんな盛大に噴いてるわけ無いだろばーか
124名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 16:19:50.39 ID:uHZzNvYv0

 5号機 やるじゃん

125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 16:20:29.26 ID:vlsYVIGfP
>>123
ああそっちの可能性の方がでかいかw
注水料が少なくなってるのみてようやく気づいたと
126名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/07/03(日) 16:21:15.69 ID:W1hwrJF30
冷温停止してても一日でまた沸騰すんのか
核の発熱パネエ
127名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 16:24:34.63 ID:j1K37Eci0
5号機だか6号機では一日2回しか見回りしてなくて、見回りに行ったらポンプが壊れてた
ってのもあったから、これもやっぱり一日2回ぐらいの見回りで見つけましたって話かもね。
128名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 16:25:20.89 ID:FOsXMPyo0
原子炉がんばれ
爆発しろ
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 16:27:24.15 ID:5Y3heazF0
5号機で原子炉の冷却再開、異常見られず
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110703/dst11070315190008-n1.htm


ハイ解散
130名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/07/03(日) 18:20:30.61 ID:LnDvVaqC0
これ下水なんかの自然流下用の配管だろなんで圧力配管に使ってんだよ
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 18:25:41.09 ID:GRIz0KQT0
現場作業者が、都会から連れてきたホームレスや失業者ばかりで、
電気の知識も、機械の知識もない中卒以下ばかりだから、
失敗はあるべくして起きている。

日本国民数千万人が被爆しているのに、
ホームレスや日雇い労働者に危険な作業をさせないで、

東電社員は、自前で命を掛けて責任を果たせ!!!
東電社員で足りないなら、家族も投入しろ!!!!!

132名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/03(日) 18:30:50.50 ID:6PO+kyHN0
こんなん一瞬ポンプ止めてビニールテープでぐるぐる巻きにすればいいだろ
まあビニールテープ10巻分くらいはいるけど5分ありゃ出来るだろwww
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 18:32:31.86 ID:S5oq6cHI0
噴出し過ぎワロタwwww
134名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 18:34:59.40 ID:AzCokwZvi
>>59
テフロンのSUSブレードとどっちがいいかな。

というか、フレキは手摺に乗せない。そこだけはエルボにしとけ
135名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 18:36:17.00 ID:CcQSncCIO
本当にホース交換で対応するのかよ?ホースは仮設と位置づけて、配管図描いてサスのシームレス管用意しろよ。
重要な部材にその場合しのぎの対応なんてあり得ないだろ。恒久的な対策とれよ。
136名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 18:38:04.36 ID:bCWfF32X0
5号機も仮説の装置で冷却してるのか?
そもそも原子炉に燃料はいってないでしょ?
核燃料プールのことかな?
まだ海水つかって冷却してるの?
137名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 18:38:49.16 ID:UiTBOrrQ0
>>131
推進派の中からくじびきで行くといいと思うよ
それか誰も作業したく無いならロボでもマジで開発しろっつーの
138名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 18:39:37.99 ID:3bGRsqZ90
こんなクソカス共が原発を管理して安全安心言い続けてきたんだよな
どの口が寝言ほざくんだよ
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 18:39:48.88 ID:/5sQxgda0
ガムテープどうなったん?
140名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/03(日) 18:39:59.59 ID:/jSo82Kc0
打ち水で涼しそう
やっぱ日本の夏はこうでなきゃ
141名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 18:42:13.00 ID:eSiSRXX60
黄金水ぶしゅぁぁぁあっぁあああwwwww
142名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 18:44:02.94 ID:c+5obrGP0
沸騰させる気マンマンだな
143名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 18:44:24.57 ID:W1MSntBO0
奥さんエロイね
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/03(日) 18:45:20.17 ID:+T0tip180
どうしてホースすぐ破裂してしまうん?
145名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/03(日) 18:45:28.44 ID:HjrJQRf0O
これ残り時間をアナログテレビに表示されてるみたいなカウントダウンでテレビ表示したら面白いんじゃね
146名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/07/03(日) 18:46:15.33 ID:tGC1WqTO0
今朝方夕方には注水作業再開って言ってなかったか?
147名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 18:46:44.05 ID:M1421cBDO
こんなの意味ないんでしょ
148名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 18:47:15.79 ID:LUx/b5ZI0
潮吹きすぎwwwwww5号機いっちゃうううううううううう
149名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/03(日) 18:47:35.81 ID:9xz4RfPW0
穴が開いただの言われてるここ一連のトラブルは
カナフレックス製の配管の製品不良が原因。
カナフレックスの配管がダメなんじゃなくて
ろくに製品検査もできないくらい原発で使いまくりってこと
150名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/03(日) 18:47:59.76 ID:tYMNIoX70
東京電力によりますと、
海に入れている蛇腹状のホースが潮の満ち引きで繰り返し上下したり、
水を送るための圧力がかかったりしたことで亀裂が入ったとみられ、
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110703/t10013939101000.html

151名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 18:48:04.13 ID:0MbLhhJR0
>>126
冷温停止と言うか、燃料が原子炉に入ってただけで、
そもそも発電前で運転さえしてなかった
それでこのエネルギーですよ
人間が核を扱うのは蟻が象を操ろうとするようなもんだ
152名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 18:48:23.90 ID:l9KRAL+30
>>33
ヒント:100度で沸騰
153名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/07/03(日) 18:48:26.84 ID:jfGNIwYq0
>>1
22時間しか猶予がないの間違いだろww
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 18:48:31.38 ID:6+R+naBs0
そんなホースで大丈夫か?
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 18:49:39.56 ID:UiTBOrrQ0
>>150
蛇腹のホースってw洗濯機用かよw
156名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 18:49:43.72 ID:fO47mZblO
何故こんなアホみたいなミスを繰り返すんだ
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 18:51:34.04 ID:eSiSRXX60
このスレも作業全然進んでないのに残り数時間とかになったらパートスレになるのかな?ん?
158名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/03(日) 18:51:37.63 ID:ziVjZCZf0
果たしてホースが破れることを想定していたかどうか。
さすがにこれ起きてから新たに発注ってのは無いよな?
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 18:51:40.65 ID:04z63Mtc0 BE:510257298-PLT(18000)

海水だから周りの基材全部ヤバイんじゃないの?
160名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 18:52:47.32 ID:CcQSncCIO
その海水は濾過してんだろうな?砂粒混じってたら、水流の勢いでいずれ砂粒が配管に穴あけるぞ。
161名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/07/03(日) 18:52:49.25 ID:9xz4RfPW0
文句ばっかりいわれてるけど
放射線バンバン飛び交う中で
限られた時間の作業を行い
放射線や太陽光での劣化に備えて交換しやすい軽量素材使って管を取り回してればこうなるよ
162名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/07/03(日) 18:52:58.81 ID:Gzm2Xbac0
あいかわらずギリギリなのがこわいよ〜
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 18:54:33.40 ID:jOmAIYFA0
>>161
運営上の問題だろ?
東電が無能なことに変わりはない
164名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/07/03(日) 18:55:03.75 ID:9lgCbY360
あれほどガムテープはやめろと言ったのに
165名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/03(日) 18:55:07.17 ID:RMtlaNgqO
22時間ってのがそもそも信用ならない
166名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 18:56:30.86 ID:jOmAIYFA0
再始動できないとか、水漏れどころか補修箇所が外れたとか
167名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/07/03(日) 18:58:20.15 ID:Xv7XXgrn0
東電的にはこれ吹き出してるというか染み出てるって表現じゃないの
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 18:58:30.37 ID:kN9Rh4Z60
カナルホースか
印象悪いな
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 19:07:43.41 ID:eSiSRXX60
>>165
メンゴメンゴwww実は2倍に水増して公表してたwww
とかあってもおかしくないもんな
170名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 19:13:32.58 ID:ACJ9d57p0
はい
171名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 19:18:34.38 ID:ACJ9d57p0
172名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/03(日) 19:19:12.47 ID:XT7p5M0HO
長さ30cm幅7cmの穴を「亀裂」と言い張るか
173名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 19:20:06.97 ID:YYvaSCBJO
福島原発ー「4号機建屋が完全崩壊の危機」 現職の東電関係者が語る
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309687848/
174名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 19:20:31.86 ID:Y70QI79V0
このパターン飽きた
175名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/03(日) 19:20:58.09 ID:3L6KNejt0
大放出じゃねーか
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 19:21:40.56 ID:aShLLuxp0
なんで天才の集まりの東電でこんなことが起きるの?
177名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 19:24:17.96 ID:YYvaSCBJO
>>1
福島原発ー「4号機建屋が完全崩壊の危機」 現職の東電関係者が語る
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309687848/
178名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/07/03(日) 19:25:07.09 ID:eDEhnfE4O
思ったんだけどさ、もし俺がテロリストなら
あいりん地区に行って作業員になって※※するのが手っ取り早いよね
つうかもう紛れ込んでんじゃねえの?
あとの本格的な賠償が嫌で身元確認しないとかなしな糞東電
179名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/03(日) 19:25:46.93 ID:ciNduVSS0
どこもかしこも点検不足だな
180名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/03(日) 19:30:24.78 ID:UiTBOrrQ0
>>178
もうすでに何十人も行方不明の作業員がいるわけで
181名無しさん@涙目です。(西日本):2011/07/03(日) 19:31:46.79 ID:bsq/GAz60
>176
これは学校で習ってないからな
182名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/03(日) 19:33:35.54 ID:EC6+CtBf0
あら失礼ね。ゼロではなくってよ
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 19:38:28.53 ID:B4ViojDG0
水吹いた
184名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 19:41:12.98 ID:m1ixTWt+0
朝鮮ヤクザが原発作業員に工作員を紛れ込ませ破壊工作しているということはないのか?
185名無しさん@涙目です。(三重県):2011/07/03(日) 19:44:15.89 ID:yWuX1+5Q0
えー直さなきゃどうしようもないのか
やべえだろこれ
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 19:49:55.13 ID:7BaCejUQ0
5号機もアウトか・・・胸が熱くなるな
187名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 19:50:28.58 ID:w1b+Sk8y0
盛大に穴開いてるけど
188名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 19:59:09.41 ID:Hf43s9530
5号機とか、、どこから湧いて来たんだ。
問題もってたっけ?
189 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/07/03(日) 20:20:27.00 ID:eDcKAu6L0
日本の技術力ってすげー
190名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/07/03(日) 21:09:36.14 ID:7264ksS7O
>>181
教科書は何も♪
教えてはくれない♪
191 【東電 84.5 %】 (東京都):2011/07/03(日) 21:12:02.05 ID:QoERPYLFP
http://img.47news.jp/PN/201107/PN2011070301000246.-.-.CI0003.jpg
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
192名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/07/03(日) 21:18:02.90 ID:hMCGb7zT0
ところでなんで電気代上がってんの?それもかなり大幅に
193名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/03(日) 22:56:16.72 ID:VecV2nEK0
ドジっこ大集合だねえ

ていうかホースの材質自体を間違えてるんじゃないの
194名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:21:46.36 ID:jOmAIYFA0
ずさんな管理しといて価格に転嫁できるなんてボロい商売だよな
ボーナス全カットぐらいしてみろってんだゴミクズ共
195名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/07/03(日) 23:43:14.30 ID:Hf43s9530
>>191
漏れなんてもんじゃねぇぞ
196名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/03(日) 23:46:25.42 ID:7JYwYbas0
すぐに解決できる事案はすぐに発表
難題は隠蔽
197名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/07/03(日) 23:46:52.22 ID:4sOvZQ8b0
週末恒例
致命傷ですんで助かった
198名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/07/03(日) 23:48:29.21 ID:KEkzfemJ0
こんなことやってていいのか?
さっさと大量のコンクリで埋めたほうがいいんじゃないの?
これ以上汚したらさすがに堪忍袋の緒が切れるよ日本人だって。
もう既に大変な怨念が渦巻いているのに
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:49:10.64 ID:IgGXybud0
ほんっとにもう
次から次へとよくもまぁ
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:49:39.84 ID:ISaycHVH0
なんでセンサーで水漏れ感知できるようにしてないの?
アホなの?
201名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/07/03(日) 23:51:01.29 ID:p29bquEC0
こいつら毎回毎回失敗するな

ほんっとに毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回
毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回
毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回
毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回失敗するんだな
202名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/03(日) 23:51:17.06 ID:F38MjxFY0
     
   フォースくだちゃい
203名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/03(日) 23:52:15.54 ID:IgGXybud0
>>198
東電はこれからです
これから重い罰を受けます
永遠に

逃れることなどできませんよ
204名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/03(日) 23:53:00.94 ID:la/w9pld0
>>1
なんで1〜3号機は3時間くらいでメルトダウンしたんだ?
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/03(日) 23:53:11.28 ID:i8IJQweN0
で、後何時間?
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:54:35.62 ID:jOmAIYFA0
>>205
2.2時間でしたーとか
ありそうで怖い
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/07/04(月) 00:17:45.94 ID:tfBdGBSC0
毎度こんなクソみたいな仕事しやがってプロはいないのか?
208名無しさん@涙目です。(北海道)
いたらそもそもばくはつしてねーってwwwwww