【速報】消費税10%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都)

NHK 2010なかば
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:03:39.76 ID:D9uHIqxm0
きたー
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:04:02.30 ID:eKU93B100
計算が捗るな
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:04:07.27 ID:a0k8I0Mi0
あげないんじゃなかったの?
5名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/30(木) 18:04:08.30 ID:TJ2nxi0t0
まじだー
6名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/30(木) 18:04:12.13 ID:qwWfegsR0
7名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/30(木) 18:04:11.97 ID:+bkf24yK0
低迷確定
8名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:04:12.59 ID:iXUiIElP0
どれほどこの時を待ったことか・・

これで日本は復活するぞ!!!!!
9名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:04:23.05 ID:fNOZFsSv0
ばかな
10名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/30(木) 18:04:26.25 ID:5FF3+BFT0
買わないで盗んだ方がお得だな
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:04:34.23 ID:VpvYfdPdP
またトンキン共の買い占め行為が行われるのか
12名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:04:39.84 ID:naRAJ90g0
owatta
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:04:41.61 ID:XomAgVQt0
はああああああああああああああああああああああああああああああ?
14名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:04:45.07 ID:n8z0CVkp0
買いだめクルー
15名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/30(木) 18:04:45.29 ID:cxUyOJ/A0
反対してるのって働いてないせいで消費税しか納める税金のないネトウヨくらいだろ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:04:45.95 ID:FZeh7KXl0
なんだ去年か
17名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/30(木) 18:04:47.02 ID:yxbjq9840
ジュースいくらになるんだよ
18名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/30(木) 18:04:48.81 ID:tN9gC5Pr0
ありがとう民主党
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:04:53.35 ID:NsNPfpOw0
>>1
なんだ過去か
20名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/30(木) 18:04:54.50 ID:qPhvILf50
購買意欲がダダ下がるな
21名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:04:59.30 ID:CUJHHIDs0
ばらまき政策に金使われるのはごめんです
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:05:01.87 ID:4tMAAZ740
韓流税を作ればいい
23 【北電 - %】 (福井県):2011/06/30(木) 18:05:17.21 ID:+Qn6atzq0
おいばかかこんな状況で増税なんてしたら・・・
24名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 18:05:20.20 ID:RJpPxRi50
経済好転ってどういう基準だよ
俺がニートじゃなくなるまでだったら一生来ないぞ
25名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:05:20.25 ID:t7oh0PGk0
2010年とかオワコン
26名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/30(木) 18:05:22.49 ID:IfuRvwDf0
買い控えが加速するな
27名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:05:23.63 ID:AFR4ewID0
2010年代半ば、な。

「代」重要
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:05:24.52 ID:ahSz3OFA0
去年ってことは景気好転しなかったんだな
29名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/30(木) 18:05:29.13 ID:5FF3+BFT0
なにを持って経済が好転したとするんだか
てかどうなろうと上げるだろうな
30名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:05:32.60 ID:ondIUI2L0
自民党アイデンティティ喪失www
31名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:05:33.44 ID:tIPOAlt60
パチプにとってはかなり痛い
32名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:05:34.33 ID:H1Y6i0H70
国民の生活が第一(笑)
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:05:40.33 ID:TP1Ru2CG0
タイムリーパーかよ
34名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:05:43.07 ID:sUmXJUnc0
消費税増税直前にスーパーに行列なんておこすなよ
3月でこりごりだ
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:05:44.59 ID:OiJcW8lK0
ありがとう民主党

民主党よくやった
36名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:05:52.48 ID:EV17HGsV0
一円玉ざまあwwww
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:05:58.25 ID:XcPX9CPT0
かけこみ需要くるううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
38名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:05:58.73 ID:KFIsJU5v0
これいつあげんだよ
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:06:01.13 ID:kOQOT5lp0
えっ…なかばっていつ?
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:06:01.34 ID:9QoIWSvt0
ありがとうミンス
41名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:06:07.84 ID:pYPx3Q4S0
経済好転条件って多分無理だろうが
なんやかんや言ってやりそうだな
42名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:06:13.11 ID:j2qmMaK40
よし!解散しろ
民主党終了のお知らせ
43名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 18:06:14.47 ID:MmmccxrjO
日本国民の自己責任だ
ガタガタ吐かすな
嫌なら日本から出て行け
44名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:06:17.84 ID:A01wzW/K0
とっくに上がっただろ
いつの話だよ
45名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:06:20.07 ID:OU9Yy6V10
消費税ってバブル期みたいな時期に上げるもんじゃねーのか
ふざけんな
46名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:06:23.71 ID:UXoJa1MX0
そのころには民主党が無くなってるし。広域マニフェスト詐欺グループ大勝利だな。
47名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/30(木) 18:06:25.99 ID:YadOU/W00
>>27
ところで
○○だいって台でも代でもいいの?
48名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:06:27.79 ID:WPofQDJm0
この発表で経済好転の可能性もなくなるという
49名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:06:32.53 ID:OiJcW8lK0
>>20
買占めに決まっているだろ

一時的に好景気、その後大不況あるで
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:06:49.83 ID:dZ2yqc9X0
>>36
どういうことだ?!
51名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:06:52.74 ID:gBSmEvfC0
> 経済好転条件に

これ、永遠に増税しないと同義だと思うw
52名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 18:06:53.95 ID:+RflC1uy0
段階的に上げていくつもりだから駆け込み需要もうまれない
53名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:07:05.90 ID:uePI51roP
段階的と言ってたな

消費税7%とか、日本人の暗算能力が上がるな
54名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:07:06.36 ID:5Mjgf+Cz0
よく分からないけど、計算しやすくなる→計算にかける労力が減るから結果的にプラスに働くんじゃないの?
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:07:06.61 ID:QpYPqmHF0
2010年半ばワロタ

パラドックスの予感
56名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/30(木) 18:07:15.05 ID:47rHo9zVO
買い控えでますます不景気が加速するな胸熱
57名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:07:19.64 ID:FXHyA3170
景気好転が条件て
58名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:07:19.82 ID:e2EXD20t0
上げてもいいけど景気下がったら責任取って死ねよ?
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:07:21.25 ID:LXu6jEEH0
5パーセント消費が下がるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 18:07:23.14 ID:94Re3MYcO
オワタ
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:07:31.55 ID:egdoXzm40
物々交換に戻ろうぜ
割りとマジで自給自足狙うしかない
62 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (福岡県):2011/06/30(木) 18:07:38.30 ID:td6FoV6+0
デフレやべー
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:07:38.65 ID:aMLCbv6p0
2010半ばまでにデフレ解消して名目経済成長率4%越えしないと
ダメだなw
64名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:07:41.38 ID:lyztmNRu0
はい日本終了
もうやーめた
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:07:48.64 ID:zV0zRCA90
民主増税反対派じゃなかったっけ?
66 【東電 83.1 %】 (catv?):2011/06/30(木) 18:07:51.03 ID:drgPRZHj0 BE:2706507195-BRZ(10608)

エロゲ9640円か
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:07:53.55 ID:OiJcW8lK0
>>38
2015年ごろ

政府   2015年に消費税10%開始
民主党 税率10%はいいので、2010年代半ばとかやわらかい表現にしてくれ
68名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/30(木) 18:07:55.59 ID:1uCIOTET0
amaで最後に大量に買い物するか
69名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:07:57.94 ID:eouSSfFx0
>>54
はあ??
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:07:59.38 ID:ZV5KX4OJ0
俺と一緒に世界中不幸になーれ
71名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:07:59.72 ID:Fd+HQwr80
ありがとうみんしゅと
72名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:08:02.84 ID:r+oEF7g80
この不景気に増税とか
頭逝ってるだろ
73名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/30(木) 18:08:05.34 ID:fBQyPhXIO
消耗品に関しては税下げてくんねぇかなぁ

無理だろうなぁアホ日本政府じゃ
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:08:07.07 ID:LXYujPpu0
ついにうちの会社が潰れるのか
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:08:10.18 ID:M30QMs2U0
なんなの2010年代半ばって
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:08:11.22 ID:QpYPqmHF0
2010年代半ばか俺オワタ
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:08:11.93 ID:qrPrr1Nn0
景気好転してみせろよ売国糞ミンス
78名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/30(木) 18:08:12.70 ID:azEjxO6y0
またポテチが軽くなるな
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:08:13.57 ID:5j7tkA4j0
やったじゃんさらに物が売れなくなるwww
80名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/30(木) 18:08:17.70 ID:nzte2btiO
一定のメドがついたら
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:08:18.47 ID:1wwzeTWE0
ふざけんな死ね
政治家の給料下げろ
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:08:20.72 ID:K0WwpxmH0
ウフフ
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:08:28.28 ID:kOQOT5lp0
段階ってコトは
6
8
10
くらいだろうか?
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:08:29.07 ID:wKf1Am9x0
2014-16年に戸愚呂10%まであがるのか
85名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:08:30.14 ID:Fd+HQwr80
これからは10万のパソコン買うと1万税金で取られるのか
86名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:08:32.75 ID:B/l8p2wQi
よくわからんけど就職しやすくなるならいいよ
マイナスなら死ね
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:08:36.92 ID:Y9G5SwNl0
国が破綻するな
88名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:08:39.80 ID:wT5Al7hF0
キャプはまだか
89名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:08:40.32 ID:bNaWeYPY0
あー。

そうか、やれや。やった方がいいんだろ。したがいますとも
90名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:08:44.00 ID:iGfNFGaW0
さても会社潰れる事確実になったか
91名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:08:44.61 ID:bZEeu8Na0
やっすー お国のためにお布施かできて嬉しいです
92名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:08:47.20 ID:0+XSvYSr0
死ねよ
議員の数減らして
給料減らしたらすむ話じゃねーか。
自分は被害受けたくないですか。そーですか
93名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/30(木) 18:08:47.56 ID:+bkf24yK0
> 経済好転条件に
新エネルギー発見 or 税率引き下げ以外無理だと思う…
94名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:08:48.28 ID:PRZLLE1s0
税増やしても官僚が遊ぶ金増えるだけで景気回復しないじゃん
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:08:48.80 ID:9aCP61jy0
こういう政策に限ってきっちりと時期守って実行しやがるんだろうな
96名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:08:52.28 ID:NnLFEuKo0
うまい棒どうすんだよ
97名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:08:53.02 ID:JVudswoQ0
どうせギリギリでやめんだろ
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:08:55.25 ID:BmBnIZAZ0
食料品の税問題は、結局棚上げ?
なんかうやむやのまま、一律10パーセントになりそうだね。
99名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:08:59.01 ID:ImVdzNTo0
ふざけんなよ、冷静に考えて買ったものの価格の1割が税として上乗せされるって狂ってるだろ?
100名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/30(木) 18:09:02.57 ID:Gzd6LK4Q0
でも、次の選挙で政権変わるよね
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:09:05.34 ID:ahSz3OFA0
>>86
ならねーよ死ね
102名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:09:07.84 ID:xWyH+X7R0
政治家半分でいいじゃん
103名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:09:12.03 ID:iGfNFGaW0
老害3000万人を守るために
若者を殺す国
104名無しさん@涙目です。(-長野):2011/06/30(木) 18:09:14.09 ID:zPFKI9pVO
バブル時代にやっとけ
105名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:09:13.92 ID:ECD3+qa00
その頃には自民に戻ってるから大丈夫なんじゃ?
106名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 18:09:15.13 ID:1hgMcZJK0
ざけんなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああ
107名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:09:20.52 ID:/DaAILWO0
俺の電卓の税率変更機能が火を噴くぜ
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:09:24.56 ID:j/8jvC8YP
今でもギリギリなのに・・・せめて食品非課税頼む(´;ω;`)
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:09:25.85 ID:B/l8p2wQi
>>101
うるせえカス
110名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:09:26.70 ID:+CqFjqHlP
何するにも税金払ってるよね
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:09:28.99 ID:iOFuiiUn0
計算が楽になるな
112名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:09:30.56 ID:fPOMuBX30
>>43
いや政治家とか公務員とか在日を追い出すだろjk
113名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:09:37.29 ID:uMmdolGf0
自民民主とも増税路線じゃねえか どうすんだよwwww
114名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:09:37.61 ID:EtMjMKY40
10%にします

でも可哀想だから8%にしときます

さすが民主党!貧乏人の味方!

115名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:09:37.63 ID:+bPBX/160
うまい棒を1回ずつ買えなくなるじゃん
やめさせろ
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:09:38.20 ID:3fSdE0BF0
消費税が上がっても収入が上がるから問題ないという理論はとっくに崩れてた
117名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:09:41.24 ID:c7g3Fso1i
こんなことする前に、さっさと年金を積み立て方式に変えろ
ゴキブリのように多い勝ち逃げ団塊の負担を増やさないで、日本が立ち直れるわけがないだろ
118名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/30(木) 18:09:47.80 ID:kJbgyo9a0
税率を上げれば税収が上がるの?
119名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/30(木) 18:09:47.91 ID:wXHYxCMG0
今のうちに欲しいもの買っておけよ
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:09:49.84 ID:pYqHwu320
まあ仕様がないだろう…
121名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:09:51.25 ID:0WKfkvOf0
まじで今の新入社員世代地獄だなw
122名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/30(木) 18:09:52.73 ID:UlS9vbE/0
またマニフェスト違反化よ
123名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:09:52.93 ID:KFIsJU5v0
>>67
>>105

その頃は民主党は政権外だな。まあ自民もあげるけどw
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:09:54.55 ID:xWyH+X7R0
選挙は民主死ねって書けよ
125名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/30(木) 18:09:54.00 ID:4c+zyFEX0
海外の景気回復も鈍化しているから無理だよ
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:09:56.24 ID:Hz6cD0sq0
人口も縮小して経済成長なんて期待できないから
景気対策なんて無駄なこと止めて財政再建しろと思うけど
1000兆は無理だな
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:10:00.34 ID:WPofQDJm0
増税してもその財源は老害共にしかいかない
悲しいなぁ
128名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:10:01.22 ID:3TJDM67uP
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21955420110629

きのう民主党執行部が党内の良識派を押し切ったよ。
日銀引き受けで数十兆レベルの財政金融政策で
デフレ脱却がなされたあとか、せめてそれと同時ならともかく、
最悪増税のみが行われた場合、かなり深刻な不況になる可能性が高い。
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:10:05.00 ID:UsniKsbJ0
民間が立て直して政治が落とす
130名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/30(木) 18:10:05.12 ID:SWHmbuBv0
バタバタと会社が店が倒産する・・
131名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:10:12.06 ID:2+Yjshub0
民主党ってウソしかついてないじゃないか
132名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/30(木) 18:10:15.15 ID:ta199Cia0
生活保護とか見直せよ
完全に下火になるだろ
133名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/30(木) 18:10:17.27 ID:u8/LAEYA0
デフレをどうにかしてからにしろよ
134名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:10:19.01 ID:TeKYnlJ70
2015年って・・・
その時には自民党政権になってて
自民が増税して支持率低下、また民主に政権交代する予感
民主狙ってる?
135名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:10:23.36 ID:iGfNFGaW0
会社潰れたら
こっちもそれなりのアンダーグランドな自己防衛するしかないよな・・・
136名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 18:10:26.58 ID:k/bI7HsZ0
年金を積立方式にするなら許す
137名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:10:27.40 ID:aMLCbv6p0
「経済好転」の中身は何なんだろう?
経済成長率?それとも失業率?
138 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (福岡県):2011/06/30(木) 18:10:29.00 ID:td6FoV6+0
大阪民国が独立したら、引っ越そうかな
139名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:10:29.55 ID:lrAt2vHk0
経済好転条件に段階的とか
判断曖昧な上に小売が混乱するようなことするんじゃねえよ
140名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 18:10:35.31 ID:Ufrp0OaN0
景気好転なら日経平均15000円が条件だな
141名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:10:35.91 ID:XnAznzXj0
なんだ好転条件だったら無理だな
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:10:36.44 ID:FOPya7VoP
どういうこと?
143名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:10:39.33 ID:Y5IOPJhB0
バカな政治化を殺せー
144名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 18:10:39.41 ID:+RflC1uy0
どうしても払いたくないなら
家の畑で作物作ればいいだろ
今ならセシウムもついてきてお買い得だぞ
145名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/30(木) 18:10:39.63 ID:Uck6BTELP
>>105
自民が取り下げてくれるとでも思ってるのか?
むしろ「民主が勝手に決めたことだから仕方ないよね」ってノリでそのまま施行するぞ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:10:39.96 ID:yvwZofT20
消費税まけて〜な
ええや〜ん
な、な、なあ〜
147名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:10:41.04 ID:lyztmNRu0
本格的にスタグフレーション突入のお知らせか・・・
148名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:10:42.45 ID:mAe+CFKb0
あーあ









あーあ
149名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:10:43.67 ID:UmH/zJR20
限界まで歳出カットしてから上げろカス
150名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/30(木) 18:10:44.74 ID:1uCIOTET0
>>108
法整備が面倒なのでお断りしますby自民・民主
151名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/30(木) 18:10:46.87 ID:3V9Y1T4H0
自殺するわさようなら
152名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:10:54.22 ID:TP1Ru2CG0
お前らどこの国いく?俺ギリシャでいいや
153名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:10:56.78 ID:g5+/19Gd0
買占めが起こって景気回復するだろう
だが、その後は本当に地獄だぞ
154名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:11:00.72 ID:XomAgVQt0
待てあわてるな
ちゃんとしたソースを待とう
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:11:01.40 ID:LREjQfgP0
食品はやめてくれ
156名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/30(木) 18:11:08.99 ID:m7fpxBTSO
ふざけんな
157名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:11:11.24 ID:pMjZKAYi0
日本が本格的に終わるな…
158名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:11:12.61 ID:CUJHHIDs0
歴史上まれに見る糞政権
なんたって良いとこ無し、マイナスのみ
159名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/30(木) 18:11:15.11 ID:7LYZGbg00
よし今すぐ民主政権解散しろ
160名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:11:15.36 ID:5fLIDeAU0
ま、+5%の消費税も全部年寄りの医療費や年金に消えるんだけどねええええええ
161名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:11:16.43 ID:SQimy5Fl0
うはw駆け込み特需きたw日本はじまったな



死ねよ
162名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:11:18.81 ID:hiYoYVhm0
在日チョンからもたっぷり税を搾り取れるから良い政策だな
反対してるのはブサヨだけだろ
163名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/30(木) 18:11:20.75 ID:9jlxV6mN0
またサイレントテロの大勝利か
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:11:21.56 ID:WPVdcR7M0
うまい棒が11円になるのか
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:11:24.52 ID:AFR4ewID0
ニートの首が締まるなw

ざまあwwwww
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:11:25.24 ID:B7I+2mh50
3000万の家買う時、150万多く払うとか、どこのブルジョワだよ
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:11:25.32 ID:YCPAJwGv0
ブルジョアども、出番だぞさぁさぁ
168名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/30(木) 18:11:36.28 ID:YyN0tW5n0
あらゆるものが10%値段上がるとか狂気の沙汰だわ…
169名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/30(木) 18:11:38.59 ID:f7rVxFdR0
いいけど、ちゃんとTPPやって食料品の価格下げとけよ
170名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:11:38.95 ID:k336VNys0
「消費税は絶対に上げないって言ってるから民主党に票を入れる」とか言ってた人たちは生きてるの?
171名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:11:42.49 ID:wT5Al7hF0
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
172名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 18:11:44.72 ID:2Edgb/xsO
暮らしていけない
173名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:11:46.43 ID:kOQOT5lp0
>>139
民国とか言わないなら来てください
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:11:46.69 ID:d9mN0Lcn0
この分給料上がるの?
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:11:47.66 ID:nrgnM0Ir0
>>47
ok
176名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:11:49.62 ID:QNhhb0s10
だからジジババを現役世代が支えるなんていう糞みたいなシステムに最初から無理があったんだろ
年金なんて国営のねずみ講だよ
177名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/30(木) 18:11:53.38 ID:cLk9cwIF0
自民党だったら本当に増税しないの?
自民党時代から増税の話は常にあった気がするんだけど
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:11:55.34 ID:0+XSvYSr0
世界で見て日本の消費税って安いの?

一番高い国ってどこなんだよ
179名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:11:59.48 ID:dmm7RJRT0
>>166
太陽パネルやらバッテリーで、もう100万+だよん
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:12:02.43 ID:FOPya7VoP
ゲーセンは大変だな
181名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:12:04.50 ID:ondIUI2L0
派遣が潤うな
182名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:12:04.52 ID:VIgWcmKR0
ついにきたな
どうせなら名称を老人扶養税に変えろ
全部年金の費用にするんだろ?
183名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:12:05.75 ID:egdoXzm40
>>105
自民は増税大好きだろ
184名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:12:09.16 ID:ztN7HGOH0
民主党って史上最低最悪だわ
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:12:09.63 ID:WPofQDJm0
減税日本!
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:12:10.06 ID:y3H61r9X0
なんでいきなり二倍なんだよ
187名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/30(木) 18:12:13.28 ID:SuT6iTUR0
2010って
さかのぼって徴収されるのかw
188名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:12:13.14 ID:ECD3+qa00

             ___
            /     \
          /   ⌒  ⌒\
         /   ( ○) ( ○)\  
         i      (__人__)   i
         ヽ、    `ー '   /
189名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/30(木) 18:12:12.96 ID:lHQ56Vo20
増税を受け入れるか
老害に掛けている社会福祉を減らすか

さあ選べ
190名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/30(木) 18:12:13.78 ID:M+Lqysc0O
イギリスみたいに食糧品とか生活必需品は据え置きにしろよ!
給料少ないのに、これ以上ムシられたらたまんねーぞコラ!
191名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/30(木) 18:12:18.19 ID:5i8sFLPW0
条件に経済が好転したらってなってるけどこの状況じゃ好転なんて夢物語
192名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 18:12:18.92 ID:vEfbik33O
たかだか数年で好転するわけないのにね
口実だろ
景気抑制もいいとこ
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:12:19.26 ID:O5zaPckt0
え?何のジョークだよ???
194名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/30(木) 18:12:19.43 ID:9jlxV6mN0
消費は極力せず、老後のためにシコシコ貯金をしとけってことだよ
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:12:21.70 ID:E8/8lqKb0
>>109
俺もまぜろやタコ
196名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:12:23.85 ID:+bPBX/160
>>174
もちろん下がります
197名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:12:24.05 ID:PHYNJinf0
4年間議論すらしないんじゃなかったの?地震あったから?
198名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/30(木) 18:12:27.70 ID:c/xV11ZuO
ちょっと待ってくれ
まだ消費税法受かってないんだ
199名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/30(木) 18:12:31.18 ID:m8Su+jwy0
一律10%は死人出るな
200名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:12:32.10 ID:t7oh0PGk0
>>178
高い国は保証もしっかりしてんだよ
201名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/30(木) 18:12:40.18 ID:ZafUIdog0
おい据え置き次世代機は20105年までには絶対に出せよ
急げよ
202名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 18:12:41.77 ID:+RflC1uy0
自民も民主も増税路線に変わった以上
増税くるのはわかってただろ
小沢一派が不況時は増税すんなで頑張って
時期について明言さけたけど財務省はやる気まんまん
203名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:12:45.64 ID:h1Ce5lik0
この状況で増税とかますます景気悪くなるんじゃ・・・
204名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:12:48.66 ID:s6SqXiqE0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::            _____
       ∧_∧   |    |....____|_
      (  ^ν^)  |    |.:::| |:::::::::::::|
    ┌/:::::::  l   |__|._.|_|___.l
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━━┷┐
205名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 18:12:53.69 ID:2QmpfBrE0
早く25パーセントにしろよ
206名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/30(木) 18:12:58.78 ID:px/DQd/X0
円刷れよ
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:13:00.44 ID:A8fguwfd0
>>162
禿同
ネトウヨも朝鮮人も日本のためにたくさん消費しよう!
208名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:13:02.97 ID:7Zonwlk10
経済好転と判断する条件は?
209名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:13:03.51 ID:aMLCbv6p0
与謝野が自民党にいたときに「増税」をブチ上げて
与謝野が民主党政権の閣僚になったら「増税」前のめりw
210名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/30(木) 18:13:04.33 ID:vwZBr2Bs0
ジャップざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
211名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:13:04.70 ID:GIbWw3GV0
おーし自殺の切っ掛け来たな
212名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 18:13:05.39 ID:StMY+uyaO
急すぎる
213名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:13:15.90 ID:AFR4ewID0
>>135
>こっちもそれなりのアンダーグランドな自己防衛するしかないよな・・・

俺もそろそろ銃習おうかな・・・と。警察署行って講習受けるか。
214名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:13:18.65 ID:qC+Qr6gNP
>>112
なんであいつらに日本に住む権利が与えられるんだろうな
さっさと出て行けよ
215名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:13:21.13 ID:GDmPTjpp0
病は気力で治せ
216名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:13:22.34 ID:OiJcW8lK0
>>86
これから増税ラッシュだし、難しいよ

福祉目的 消費税10%              ←今回の10%
復興目的 消費税、所得税、法人税の増税
肝炎財源 所得税の増税


B型肝炎和解金の財源、所得税の臨時増税検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00001015-yom-pol

所得・法人増税が有力=消費税率上げの声も―復興財源
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110625-00000062-jij-pol
217名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 18:13:24.01 ID:fybH+c3MP
>>118
頭パーなおまえに分かりやすく言うと


超上がります

ただし分水嶺は18%これ越えたら下がるよ
218名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/30(木) 18:13:26.33 ID:Z8Gsivuu0
これって

増税→国債発行



国債発行→増税

にするだけの話なんじゃ・・・
219名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:13:27.85 ID:tiFjY8AFQ
これは一種の賭けだな
もし課税タイミングが最悪だったら、日本経済完全終了のお知らせ
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:13:28.56 ID:34ylxUuv0
また、民主党が嘘をついたのか・・・マニフェストとは何だったのか?
221名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:13:32.51 ID:oYjlPl3g0
結婚はオワコン
これからは独身が日本(笑)を変える
222名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:13:33.12 ID:5fLIDeAU0
消費税値上がり分そっちが負担しろ。断れば切る←輸出企業→消費税10%分還付しろ
223名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:13:33.61 ID:WIQxbtiT0
いきなり倍とはやりますなぁ
224名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/30(木) 18:13:33.63 ID:RgDhSHbF0
今年中とかいくらなんでも急すぎるだろ
ふざけんな死ね
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:13:38.36 ID:ztN7HGOH0
政治家がブクブク太って、国民が痩せ細る国
226名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:13:41.67 ID:X9SNXUF50
まぁ今の状況じゃしゃーない
227名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/30(木) 18:13:42.51 ID:C9qrv0TF0
景気悪化と税収変わらずか
少し前の日本史すら覚えてないのかこいつら?
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:13:43.03 ID:KFIsJU5v0
>>177
自民の公約みてこい
229名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:13:44.84 ID:AmyxvvIc0
被災者にもムチを打つw
230名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:13:47.51 ID:tX/lRKh+0
何を買えばいいんだ?
231名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:13:49.46 ID:g5+/19Gd0
企業が消費税で儲かるな
232名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/30(木) 18:13:51.14 ID:lHQ56Vo20
家購入の駆け込み特需くるなw
233名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/30(木) 18:13:53.82 ID:d0etPepw0
その頃には与党が変わってるから何の意味も無い決定
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:14:00.91 ID:sUmXJUnc0
こんな簡単に10%になるなら、
数年後にまた消費税上げろという議論がでるな。
いつもの「欧州の消費税の税率がうえ」という論法。
235名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:14:02.20 ID:BEr4F5sK0
議員の削減はどうなってんだよwww
236名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:14:03.48 ID:0i/3WI0a0
消費税10%は自民党政権だったとしても変わらないんじゃないの
237名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/30(木) 18:14:03.76 ID:SGFJbnde0
ソースは?
238名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:14:04.01 ID:JOITC+N90
国民の生活が第一って言ってたくせにふざけんなや
239名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:14:04.83 ID:dmm7RJRT0
>>216
更に電気代も値上げか
財布が薄くなるな
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:14:05.13 ID:g4CgBCvs0
10年代半ばって
随分あやふやだな・・・・
241名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:14:07.18 ID:pYqHwu320
これはどこの政党とか関係ないよ
242名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:14:07.46 ID:n/c4M7xl0
さっさと日銀法改正してデフレやめさせろ
243名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:14:10.22 ID:aIe31Plp0
2010年代半ば

団塊の加重平均が65に差し掛かる頃ですな^^
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:14:10.93 ID:ew8QOFnZ0
自殺増えそ
245名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/30(木) 18:14:11.69 ID:OIH6g6jz0
復興用で一時的に需要が高まる→政府・日銀「景気は上昇基調!」→増税

こうやるつもりなんだろ?知ってるわ。
246名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/30(木) 18:14:11.32 ID:K14e1Ugl0
日本はオワコン
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:14:13.14 ID:OIT2PPzg0
「11000円になります」
「え!?」
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:14:13.80 ID:HYzi34A90
野党の自民公明党がそんなことはさせないはず
249名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:14:17.63 ID:/aahgdZb0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
250名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/30(木) 18:14:24.58 ID:ZafUIdog0
>>233
自公も財務省のご機嫌取りとしてそのまんま実行するに決まってる
251名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:14:25.77 ID:/Fsu0oG40
なにこのスレ
252 【関電 90.5 %】 (チベット自治区):2011/06/30(木) 18:14:26.60 ID:qVMliZRc0
マジで?!
253名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:14:28.05 ID:vY+Fl2Nq0
議員の給料減らせ

生きていくのにそんなに金いらないだろ?
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:14:30.20 ID:PlnozWTf0
欧米欧米いうくにせ複数税率に全く微塵も触れない日本の政治家ワロタ
255名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:14:30.67 ID:CUJHHIDs0
>>201
XBOX 396
PS3.3
Wii.w
が発売される
256名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:14:31.97 ID:Jmm7B37G0
DAIGOのじいちゃんが消費税を導入したから
DAIGOがいじめられたんだよなw
257名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:14:33.80 ID:lyztmNRu0
>>232
段階的だからこねーぞ
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:14:40.33 ID:YQ/TRXjz0
何で消費税反対なの?
バカチョン、ヤクザ、年金生活者、生活保護
このあたりのクズから税金絞れるのに
普通に働いてる人にとっては蚊に刺されたくらいだろ
259名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/30(木) 18:14:53.76 ID:o87W0+qWO
買い控え起こるってレベルじゃねぇ
今から一時的に特需だろうな
260名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:14:55.87 ID:UBiEsYvh0
その分所得税下げるなら賛成だけどな
老人からも税金取る数少ない方法だから。ついでに無職からも。
所得税は相対的にリーマンには有利な税金
261名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/30(木) 18:14:56.16 ID:S8rmSZUq0
想像以上のソース
262名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/30(木) 18:14:58.95 ID:M+Lqysc0O
生活保護費を見直せコラ!
263名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:15:00.94 ID:3TJDM67uP
>>190
そういうのって官僚は望むところなんだよ。
なぜかというと、どれを据え置きにするかで
裁量を発揮できる=官僚の権力増大だから。

ちなみに新聞が消費税を叩かないのは
財務官僚の天下りを受け入れて代わりに
新聞は対象外にしてもらうつもりだから。
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:15:04.31 ID:p4bHMsJy0
>>220
マニフェスト勝手に変えたら処刑でいいよな
265名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:15:04.61 ID:eIWM0uh80
ホントろくなことしかしねーな( ゚д゚)、
266名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/30(木) 18:15:06.01 ID:SuT6iTUR0
食品生活必需品無税だったら許す
267名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/30(木) 18:15:07.05 ID:ta199Cia0
地獄しか待ってないわ
268名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/30(木) 18:15:09.40 ID:C9qrv0TF0
もう子ども作るなよ
なんか可哀想な人生歩みそうだぞ
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:15:10.91 ID:yvwZofT20
つか給料にも消費税10%乗せろよクソ経営者
270名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/30(木) 18:15:15.83 ID:cLk9cwIF0
買い控えが起こるかもしれないから
絶対に買うであろう食料品だけ10%の消費税かけるとかの方が良かったんでねーの?
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:15:19.20 ID:q+fTcO170
時代は月2万で暮らすBライフ
272名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:15:21.85 ID:d9mN0Lcn0
>>196
え?マジで?
そしたら俺もう実家帰らないと生活出来なくなるんだけど
273名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/30(木) 18:15:23.04 ID:1AIfcDpJP
2010年代って2010年度と勘違いしてた
2010〜2019年の半ばまでってことね?
274名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/30(木) 18:15:22.98 ID:ZafUIdog0
>>258
まぁ高い買い物は今のうちに済ませればそう問題ではないよね
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:15:24.76 ID:9jGGp1ED0
どっちにしろ計算がめんどいんだよ
100%にしろぼけ
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:15:24.83 ID:A01wzW/K0
財政支出なんとかしろ
上げた分だけ使う気だろシネ
277名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:15:25.45 ID:dmm7RJRT0
>>236
民主は「4年間は議論すらしない」と国民を騙して衆議院を勝利した。
更に民主のバラマキ前提では、10%で本当に間に合うのかどうか…。
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:15:26.86 ID:pZO3tfFZ0
この人たち消費税上げないって言ってなかったっけ
その言葉で票入れた人も少なくないはず
279名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:15:28.95 ID:owteMGx10
無駄な事に税金使うから根本的な解決になってないんだよ
280名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:15:31.20 ID:0ure64Ak0
直前まで金貯めて車買うかな
もう少し我慢するつもりだったのになあ
281名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:15:32.94 ID:Vq+sX24J0
本来税をとっても公共事業等フローに回るよう配分すればGDPに影響はない
ところがこの増税の行き先はあろうことか既に日本の所得の2/3を占めている老害どもの懐である
GDP降下は必然、バカな政党とバカを選ぶバカな国民の手で日本終焉
282名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:15:33.51 ID:AmyxvvIc0
http://i.imgur.com/7Ysub.jpg

老害が釣られた結果がこれだよ
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:15:39.34 ID:34ylxUuv0
>>264
まったくだ。マニフェスト違反するなら、解散総選挙すべき。
284名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/30(木) 18:15:39.90 ID:d0etPepw0
>>4
上げないって言ってた小鳩路線を国民が否定したんだから仕方ないよね(´・ω・`)
マスコミに煽られて国民生活重視路線を否定した国民の自業自得だよね(´・ω・`)
285名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 18:15:40.00 ID:MmmccxrjO
無能貧民はこれまでよりも消費しなきゃいいだけの話だ
これを機に生産者になれゴミ国民ども
ま、土地があればの話だけどww
貧民はとっとと死ね
生きてても無駄なんだよお前らは
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:15:44.37 ID:p4bHMsJy0
この国って民主主義じゃなかったのか?www
287名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:15:45.56 ID:0+XSvYSr0
やっとPS3を買う決心ができました
288名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:15:46.79 ID:t7oh0PGk0
車とタバコと酒と宝石は上げていいよ
食費は勘弁してくれ
289名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:15:47.38 ID:iGGl0NQe0
>>258
年間出費が50万ぐらい増えちゃう
290名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/30(木) 18:15:50.10 ID:+RNB1sNo0
去年じゃん
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:15:50.53 ID:TJQRMvYL0
経済好転の定義は何だ?
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:15:51.59 ID:qtCb6luM0


増税増税しつこいんだよ!!!!!!!!!!!!!!1

いいかげんあきらめろしね!!!!!!!!!!1
293名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/30(木) 18:15:52.55 ID:HH7w6rSjO
そのころ民主党は増税反対を叫んでいた
294名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:15:56.77 ID:3TJDM67uP
増税しても経済成長がなければ税収は増えない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2043?page=3


@Y_Kaneko 金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出)

物価が上昇すると名目GDPがあがる。
名目GDPが1%あがると、歳入は4%あがる。
(過去20年間の税収弾性値は約4)
物価上昇が3%で実質成長率が2%なら、
歳入は(3+2)×4で2割あがる。
今年度で計算するなら8兆円の増収。
これは消費税3%分以上。
だからデフレ脱却が必要。
http://twitter.com/#!/Y_Kaneko/status/60530382281515008


財務省は意図的に税収の弾性値を低く抑え、
増税機運を高めているのではないだろうか。
http://d.hatena.ne.jp/keiseisaimin/20100506/1273154354
295名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 18:15:59.76 ID:nCledtFJO
中身より先に物事が決まるのか
そうかそうか
296名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/30(木) 18:16:00.59 ID:lmpy1HLb0
まぁ、未納が増えるだけですけどね
結局、国税局が多額の税金をかけて小額の税金を回収する
税収は一切増えません
297名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:16:06.76 ID:+OG8rXCp0
デフレ万歳
298名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:16:07.48 ID:NTSl0cHo0
今の日本ってあれだよね
シムシティで街完成させた後、最後に災害起こしたり滅茶苦茶な増税したりして遊ぶあれだよね
299名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 18:16:09.19 ID:778b/N2cO
>>266
そんな訳ないだろうが
300名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/30(木) 18:16:12.18 ID:CV61rHlh0
終わった
301名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/30(木) 18:16:11.95 ID:lHQ56Vo20
>>257
段階的だろーが何だろうが上げるのは同じだろ
普通は少しでも低いうちに買いたいもんだ
302名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 18:16:20.19 ID:xDEo1gECO
完全に殺しにかかってきてるな。
303名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:16:21.55 ID:B7I+2mh50
税率上げてしのぐって下手な奴のシムシティだろ
304名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:16:24.27 ID:r+oEF7g80
つーか議論すらしないとか言ってたのはどうなったのさ
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:16:24.35 ID:34ylxUuv0
>>282
なんという空しいビラなんだ・・・。
306名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/30(木) 18:16:25.47 ID:ZafUIdog0
>>272
消費税増えると消費どうなると思ってんだよ
軒並み給料なんて下がるわ
307名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:16:29.22 ID:MizVORpUP
問題は缶ジュースがいくらになるかだ
308名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:16:31.46 ID:oQqHceD90
>>247
「11,000円になります」
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:16:31.19 ID:7jZ2maSwP BE:314496173-PLT(13011)

自分たちの世代でムチャクチャにしたんだから、
いまの60歳以上の人達は社会保障なしでいいんじゃない?
310名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:16:32.25 ID:KW5h306Qi
まじかよキャプくれ
311名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:16:32.88 ID:fPOMuBX30
政治家に責任を取るという意識がなさすぎるな
これからは失態をしたら腹を切れ
秘書の責任押しつけも許さん
312名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:16:41.46 ID:kOQOT5lp0
白物家電のかけこみあるな
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:16:43.13 ID:z2eauJ420
与謝野はなにを思うか
314名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:16:43.58 ID:oWjwzNLn0
空前の大好況が来るぞ、そしてその後大不況が来るぞ
315名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/30(木) 18:16:46.49 ID:FKgKTuy4O
な ん で
消費税を上げるの

地方公務員の給与をカットすればいくらでも金は出る
茶番だこんなん
316名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:16:49.70 ID:/hVZJ4rg0
缶ジュース140円来るの?
317名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/30(木) 18:16:52.14 ID:C9qrv0TF0
闇市でもするかな
318名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:16:53.51 ID:vY+Fl2Nq0
税金払うにも金がなけりゃ払えないからいいや
生活保護してくれますよねwwww
319名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:16:54.94 ID:gGSxSlcR0
俺が就職してからにしろ
320名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:16:57.28 ID:Jmm7B37G0
昔が3%だったことをゆとりは知ってるだろうか
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:17:03.60 ID:SQimy5Fl0
>>264
死刑とはいわなくても何らかのペナルティーが必要だよね
322名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:17:07.00 ID:qTkySQY40
生活必需品にかけんな
323名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/30(木) 18:17:11.08 ID:ta199Cia0
>>279
管はあげちゃうよ派
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:17:19.10 ID:q0qUOlS30
消費税20%とかでいいから
所得税下げてくれ
扶養控除つけてくれ
325名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/06/30(木) 18:17:23.71 ID:cL0M5Djb0
年金が理由なら議員年金切らないと示しつかんでしょ
326名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/30(木) 18:17:26.43 ID:RgDhSHbF0
5%→10%の大幅増税
あげく2010年半ば=今年の9月位まで
経済好転の具体的条件提示せず

もう解散総選挙やれよ
327名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:17:32.24 ID:yrH+Ditf0
議員の給料と公務員の給料削減してからほざけよ

日本国民の中で国を経営できる人間はいませんか?
328名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/30(木) 18:17:35.50 ID:VgPGbYoi0
>>6
>経済好転条件に
無理だな
329名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/30(木) 18:17:35.86 ID:cYBO9CyU0
缶ジュースが130円になるのか
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:17:38.72 ID:KoS3rcpl0
2010年代半ばを2010年と言い間違えてるアナウンサー多すぎる。
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:17:40.22 ID:+LXvcm4l0
みんすの消費税

選挙前:4年間は議論もしない
   ↓
少し前:その場合は国民に信を問う
   ↓
今:決定
332名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:17:41.04 ID:jXMhhdZCi
\(^o^)/
333名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:17:47.63 ID:Lc/yoc7R0
>>282
詐欺じゃん
334名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:17:51.23 ID:1wwzeTWE0
>>321
裸でオナニーしながら皇居一周がいいな
335名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:17:53.34 ID:lyztmNRu0
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \ ブラックマーケット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
336名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/30(木) 18:17:56.78 ID:J0bgv9Lt0
10%じゃ暴動は起きないな
337名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:18:02.00 ID:HUn1BHhp0
今も昔も最高の善政は減税なのに
なぜそれが分からない
338名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:18:06.66 ID:pBR5cG2Y0
■日本(にほん)の住宅(じゅうたく) 2020年 ※予定

 1.固定資産税       (毎年)
 2.消費税 15%      (購入時)
 3.温室効果ガス排出税 (所帯人数に応じて増、毎月)
 4.火力発電加算税    (毎月)


wwwwwwwwwww
339名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:18:06.71 ID:8kBW1vZF0
無駄に長生きする老害が多いから仕方ないんだよ。年金も平均寿命70歳で作られているし
社会保障削減なんてすると老害が激しく抵抗するからな
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:18:06.73 ID:a0k8I0Mi0
自販機のジュースはいくらになるの?
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:18:06.98 ID:+S4pIaEk0
暫定税率か
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:18:10.07 ID:XW8ZsmYv0
せめて食品は減税してくれ
343名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:18:13.67 ID:OiJcW8lK0
>>178
北欧が高い。その分福祉が充実

10%にすると韓国、オーストラリアと同じで便利だね

消費税

ベルギー  21%
フランス   19.6%
イタリア   20%
ドイツ    19%
デンマーク 25%
ギリシャ   23%
スウェーデン25%

ロシア     18%

インド     12.5%
中国      17%
韓国      10%

アルゼンチン 21%

オーストラリア 10%
344名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/30(木) 18:18:15.65 ID:XpT0AS6C0
上げれば上げるだけ国民が消費しない国になるぞ 日本人は特に
345名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/30(木) 18:18:16.61 ID:xYIz+4DO0
>>333
何を今更
346名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/30(木) 18:18:23.89 ID:ZafUIdog0
>>328
経済好転なんて日本が4年後もあったらそれだけで達成なんだよ
しないわけないだろアホ
347名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:18:24.64 ID:CyQ4JuMy0
小泉改革の名残だな
348名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:18:27.49 ID:iXUiIElP0
増税が嫌だと言う人間は日本から出て行け
そもそも増税案は民主も自民も賛成なんだ。
自民は一気に15%からスタートしようとしてるけど
民主は10%にしてくれてんだぞ?
感謝しろよ。
企業は収益大幅増加するし
それに増税は新たな雇用を生み出すんだ。
失業対策にもなるし、悪いことはない。
なんで反対しているのか理解できんよ。
349名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:18:31.24 ID:RcV5xqGh0
吸い取った税金は

ガンガン中国と韓国と議員の脂肪に流しれまっせ〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
350名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:18:35.79 ID:vY+Fl2Nq0
もうこうなったら
安楽死制度をはやく作ってくれ
臓器やるから
351名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:18:40.07 ID:fkIh6bep0
しっかり還元してくださいよ
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:18:41.81 ID:dZ2yqc9X0
>>328
そこが狙いか!
353名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:18:42.42 ID:yD2yvUeB0
まずいろいろ無駄なとこ削ってからにしてくれ
354 【関電 90.5 %】 (チベット自治区):2011/06/30(木) 18:18:43.24 ID:rcPrC00m0

えっ?ボーナスだせる余裕あるのに 何で?(;´Д`)
355名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/30(木) 18:18:45.14 ID:C9qrv0TF0
欲しがりません減るまでは
356名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:18:46.66 ID:DEQYoWPZ0
テン年代半ばって言わないと
357名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:18:49.02 ID:dmm7RJRT0
>>315
国家公務員給与はガンガン削ってるが、
民主の支持基盤の地方公務員給与は、各自治体が勝手に
削減しない限り温存が確定したじゃん。

財務省が地方交付金削減で削らせようとしたら、
民主党政府が阻止してしまった。
358名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:18:49.15 ID:yIWZ8iqH0
消費税上げても買い控えすんのはせいぜい3ヶ月くらいだろ
3ヶ月もしたらアホみたいな顔してみんな普通に消費しとるわ

今までもそうだったじゃん

359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:18:49.55 ID:AmyxvvIc0
360名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:18:50.87 ID:WPofQDJm0
いつの頃からか生活が第一って言わなくなったなぁ
361名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/30(木) 18:18:56.95 ID:xJAEVfvzO
ここでマジレスしても誰の心にも届かない‥
362名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:18:58.87 ID:Jmm7B37G0
消費税増税していいから
どうでもいいようなモノに税金上げるのはなんとかしてくれ
363名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 18:18:59.33 ID:MmmccxrjO
事態はこれだけでは済まない
お間抜けな日本企業は便乗コストカットに乗り出すぞ
ちょうど、子が親の真似するみたいにだ
消費だけ苦しくなると思ったら大間違いだ
企業抗争や社内競争が激化する
364名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/30(木) 18:19:03.09 ID:N6P5PQKmP
民主党員の間でまた起きるのではないかと
いわれている現象。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
365名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/30(木) 18:19:07.30 ID:m7fpxBTSO
まず議員の給料減らせや
どう考えても貰いすぎだろうよ
納得出来るはずがない
366名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/30(木) 18:19:08.97 ID:m0uXvsdB0
結局増税決めただけの無能じゃねえかよ菅
367名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:19:09.19 ID:xWyH+X7R0
>>282
これって詐欺とかで訴えれないの?
368名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:19:13.03 ID:oWjwzNLn0
とりあえずグローリー(証券コード:6457)買っとけ
369名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:19:13.85 ID:VKlrdceq0
もちろん食料品等は除外だよな
370名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:19:19.43 ID:NYasqpZJ0
ここからが本当の地獄だ
371名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:19:21.07 ID:GIbWw3GV0
>>337
政治家の給料が減るじゃん
少ない金でまともに政治がおこなえればそりゃもう良い国家になるにきまってるが
真逆ということはどういうことなんだろうな
372名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/30(木) 18:19:22.22 ID:Sv6LgqSS0
ねーよw
373名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/30(木) 18:19:26.12 ID:nHFitIlMP
生活必需品は価格弾力性が低いから売り上げが落ちることなんて無いだろ。
だまってないのは自動車とか家電メーカーか
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:19:28.60 ID:/neP3g4e0
社会保障費削れ
375名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:19:30.93 ID:LO4oeRe+0
どうあがいても遅かれはやかれこうなってたろ
文句言ってる奴は日本自体オワコンだということに気づけよ
376名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:19:32.50 ID:a+9GybfK0
その前にやることがあるだろ
377名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:19:34.68 ID:lt83kX+h0
>>348
払うのは良いけどクソみたいなことに使われるのが嫌なんだよ 氏ね
378名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 18:19:44.81 ID:+RflC1uy0
>>338
住むなってことだ
379名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:19:47.49 ID:yvwZofT20
一揆だな
380名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:19:47.64 ID:CaEap9e+0
>経済好転条件に

ああ、またやるよ
経済指標を改変して、インチキ景気回復を
381名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:19:48.94 ID:eozT6wpo0
最低でも4年間は増税の議論すらしないんじゃなかったっけ?
382名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:19:54.57 ID:vQq0DAl20
10%になっても誰も騒がないよ。日本平和すぎワロタ
383名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:19:58.71 ID:upyzdzNA0
民主に投票したやつら涙目w
今のうちに首つれよw
384名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/30(木) 18:19:58.98 ID:d7N49Ide0
まんこー!
385名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:20:00.23 ID:W4o+KgNN0
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   
゙、'、::::::ノ:::::::_,.○.  _○:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
386名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:20:00.87 ID:VGLeHpjL0
生活必需品と贅沢品で分けろよ
387名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:20:06.15 ID:GmzjQVfC0
>>298
なんか既視感があると思ったらそれか
388名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:20:06.91 ID:pIoIlJGi0
税率上げなくても済むように政治するのがてめーらの仕事だろ

死ね
389名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/30(木) 18:20:11.33 ID:QbnTYJfJ0
家建てようと思ってるやつは急げよ
住宅はもろに跳ね返るからな
390名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:20:12.33 ID:eIe3tpW+0
経済の好転を条件にってなに
好転しなかったらまた5%に戻すの?
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:20:23.78 ID:KW5h306Qi
それで結局だれが悪いんだよ
392名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 18:20:24.55 ID:oWE0flYV0
まずは2010年代半ばとは「いつ」なのか議論しないとな・・・馬鹿だね。
393名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:20:25.07 ID:NBvSd+Gb0
税率あげるのが問題じゃない
税率があがっても国民に還元がないのが問題
394名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:20:28.38 ID:5rk2GiJF0
そんなに消費税増税が嫌なら共産党にでも投票すればいいだろ
395名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/30(木) 18:20:30.16 ID:TSWfwmVG0
デフレが加速するな
396名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/30(木) 18:20:39.53 ID:WD+Fpp3b0
もうね・・・
397名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:20:39.60 ID:OiJcW8lK0
>>236
当たり前だろ
自民党は元々10%とかいってんだから

民主党は、4年間は消費税の議論さえ不要とTVでいっていたよ
当時の鳩山党首が
裏切りというのが許せない
398名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:20:48.57 ID:B6VKMDtY0
>>216
肝炎ってすごいんだな。1兆って。
これってそんな国悪いことしたの?
399名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:20:51.56 ID:w8gjBf7J0
死ねよ
400名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:20:53.11 ID:3TJDM67uP
>>348
まずデフレを脱却してから>>294
埋蔵金なりを吐き出して、
税率上げるなら相続税を上げるか
所得税の累進を上げろと言っている
401名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:20:57.04 ID:gPjQocG+0
食品0%だったらいいよ
402名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:20:58.07 ID:owteMGx10
削るもん削ってから増税しようやw
なw
403名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:20:58.07 ID:/IQeT5Tp0
低所得者脂肪?
404名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/30(木) 18:20:58.42 ID:lHQ56Vo20
>>391
老害
405名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:21:00.42 ID:eiWPres+0
貧困層死亡
406名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:21:05.70 ID:d9mN0Lcn0
>>306
何それ完全に貧乏人殺しに来てるじゃん
もういいや家業継ぐ
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:21:08.84 ID:+9JAgTtZ0
一日0.01%ずつ上げていけば気付かんだろ
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:21:12.90 ID:ztN7HGOH0
>>393
そこなんだよな
409名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/06/30(木) 18:21:16.65 ID:3ozl60xI0
もうなんも買わねー
ふざけるな
410名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:21:17.84 ID:uePI51roP
>>298
いくらなんでもメルトダウン起きたらリセットだろ
411名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/30(木) 18:21:17.60 ID:Hni6Q9ly0
一万円札を税込みにすればいいじゃん
412名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:21:19.79 ID:4YAFwrd0P
え?まだ決定じゃないよね?
参議院通さなくてもいけるの?
413名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:21:22.69 ID:WVQysSWc0
>>393
今は税収以上の還元を行ってるんだよ
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:21:29.51 ID:lUQOyLl20
もう物を買わない
415名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:21:32.89 ID:oP5Y8O2/0
民主党は言ってる事とやってる事が滅茶苦茶すぎる
416名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:21:35.91 ID:w8gjBf7J0
>>398
被害者の数が半端ない
417名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:21:36.55 ID:wT5Al7hF0
消費税を上げればこれが実現するんですね!?

http://uraita.s158.xrea.com/upotr/source/ggxxup4978.jpg
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:21:40.34 ID:+UqsndHQP
http://epcan.us/jlab-ep/06301803696/ep198216.jpg

>経済好転前提に
>経済好転前提に
>経済好転前提に


はい解散。



って思ったけど政府の景気判断って糞だからな・・・  この数年踊り場とか僅かに上昇とか言ってるが明らかに下降だろ(´・ω・`)
419名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/30(木) 18:21:42.61 ID:QnUXWD8Q0
ミンシュの後に政権握る政党が可哀そう
420名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:21:45.29 ID:lyztmNRu0
インフレなき経済成長とかあり得ないだろ
421名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:21:49.69 ID:dxQrMudi0
明日から食品値上がりするのに・・
益々消費意欲が減退するよ
422名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:21:50.89 ID:+S4pIaEk0
2015年くらいにはまた5%に戻るのか?
戻るわけないわな
423名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:21:51.14 ID:zrHJngKa0
日本から出て行けって言われても日本人の両親が
俺を日本で生んだから住んでんだよ
424名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:21:51.68 ID:Twit4S1M0
クソが
425名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:21:53.22 ID:2+Yjshub0
菅の野郎は昨日3軒もハシゴしたらしいな
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:21:56.50 ID:y3H61r9X0
日本は消費税上がっても何も変わらんだろうな
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:21:56.88 ID:p4bHMsJy0
よくしらんがマニフェストほいほい変更するのは憲法違反じゃねーの?
428名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:22:02.15 ID:rRnktRuGP
これからが本当の地獄だ
429名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:22:07.78 ID:u6C8dyYy0
2010年代半ばってことは、1014~2016年ごろかよ。
20年近く景気が停滞してるのに、数年で好転させることなんてできる訳ねぇじゃん。
430名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/30(木) 18:22:09.01 ID:LgdrEqRb0
はぁ おれの人生どうなっちゃうんだろう
431名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:22:11.23 ID:UYYOc6r90
日本始まったな
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:22:19.53 ID:JY8Yjw/L0
10%なんてセコイこと言わずに20、30%ぐらいあげてもいいよ
ただし食料、日用品は無税。庶民ならこれで十分納得出来るだろ
433名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/30(木) 18:22:19.43 ID:ssTq22//0
ひゃっほおおおおおおおおおおおおおおおい
上げろ上げろおおおおおおおおおおおおおおおお
25%までいけえええええええええええええええええ
434名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:22:20.40 ID:Y5JzQYuTP
扶養が無くなって実質値上げくらって
子供手当が無くなって
消費税が上がって

埋蔵金はどうした?
国民殺したいのか?
日本省にしたいのか?
435名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:22:25.98 ID:/82m23gN0
増税賛成している低脳って恥ずかしいな。
学習って大切だと改めて感じる。
436名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:22:26.82 ID:L/J2AJGt0
賛成してる金持ちがうらやましい
つーか本気で仕事なくなりそうだ・・・
437名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/30(木) 18:22:30.05 ID:umHwBS+40
言い方がわかりにくいけど
あと3年くらいで10%になるからお前ら覚悟しとけよってことでいいの?
438名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:22:32.40 ID:hHjnioe10
自民党なら5% 維持
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:22:34.58 ID:nRE1oW4y0
>>343
税収に占める消費税を見るとそうでもない
440名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:22:41.83 ID:4xN17YlK0
そのかわり最低時給が1000円になるんだろ?
441名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 18:22:42.33 ID:W/AleBOHO
また消費が滞るな
とりあえず内約しっかり発表してな
あとなまぽはまじでそろそろいい加減に取り組め
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:22:45.38 ID:KCH+dhMC0
今日は公務員のボーナス日だっけ
443名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:22:48.39 ID:H1Y6i0H70
どうせすぐ15%になるよ
444名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:22:50.40 ID:+bPBX/160
半端に10%にするならいっそのこと50%くらいまで上げてみろよ
445名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:22:50.52 ID:oWjwzNLn0
駆け込み需要あるから経済好転するよ、一時的に
446名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:22:52.39 ID:4inIDBjE0
そのころミンスは政権政党なの?
447名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:22:53.21 ID:OrACp+Xm0
ジュースは140円くらい?
ふざけんな
448名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/30(木) 18:22:53.46 ID:l8eiIVqC0
景気対策もしないで増税かい
449名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:22:56.30 ID:DEQYoWPZ0
みんなで破滅厨になろうぜ
450名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 18:22:57.42 ID:/Y6VyJNv0
震災前から上げるしかねえって言ってたのに、震災まで起きたんだからしょうがないわな
451名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:22:59.58 ID:h567ybpL0
いままで与謝野なにやってたの?
452名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/30(木) 18:23:06.32 ID:DlEkCZYc0
それまでに日本破綻でしょ。
実際、来年破綻でしょ。
453名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:23:06.66 ID:CyQ4JuMy0
>>348
>自民は一気に15%からスタートしようとしてる
>自民は一気に15%からスタートしようとしてる
>自民は一気に15%からスタートしようとしてる
>自民は一気に15%からスタートしようとしてる
>自民は一気に15%からスタートしようとしてる

これがマジならネトウヨ死亡
454名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:23:07.47 ID:BEr4F5sK0
>>348
愚か者。
消費が冷え込んで景気は後退するわい。
まず自らを切ることなく国民にだけ負担を強いるなんで愚の骨頂だ
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:23:10.45 ID:0aQy6AoFP
ついにうまい棒が10円で買えない時代が来るのか
死者がでるぞ
456名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:23:13.81 ID:tRlWP+ai0
茶髪止めろ
457名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:23:16.56 ID:KylX04MG0
馬鹿みたいに欧州の税金は10数%でーって言いまくるんだろ。
まじ死ねよこいつら
458名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:23:17.28 ID:Cm63Gelq0
日本終わったな
459名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:23:22.39 ID:hNJdvaNxi
日常品を0%にしたら他は20%でもいいよ
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:23:22.77 ID:LdsDaB9e0
貧乏な国なんだから仕方ない
国に雇われた公務員の給与はもっと下げろよな
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:23:24.43 ID:eIe3tpW+0
どうせわけわからん基準で経済好転しましたとか言うんだろ
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:23:25.94 ID:6EdSJe8n0
在庫に困ってる品がある店はツイッターで「この品が市場から消える!」
て風説を流布しとけば捗るぞ。
463名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:23:26.61 ID:mR7SZETJ0
>好転条件に

しないってことですね分かります
464名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/30(木) 18:23:27.88 ID:ZafUIdog0
>>438
自民今度過半数奪取やな。選挙後1ヶ月でやっぱり増税って言い出すだろうが
465名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:23:45.83 ID:lyztmNRu0
どうすればいいのか三行で
466名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:23:47.66 ID:JOITC+N90
次の選挙っていつだ?
一度も行ったことないけど次回のは行くわ
467名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:23:47.74 ID:CaEap9e+0
消費税上げたら税収減るよ
断言してやるよ
468名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:23:50.74 ID:RmxnbqJn0
>経済好転条件に

どんな数字のマジック使って好転したように見せかけるんだろ
ホンマ怖いわ
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:23:51.73 ID:YUeimvWE0
麻生「経済対策を行い景気を見て…」
国民「はあ?増税すんな!」
民主「増税しないから与党にして!」
国民「まじで!?するする!」
これのどこが政治だよ
こんなもん痛い目見て当然だろ
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:23:52.50 ID:qaJOIRbV0
明日から不要不急のものは一切買わないことにする
471名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:23:53.28 ID:EHldwinj0
社会保障になんかほとんど使われないのが分かりきってるからなあ・・
どうせ不要な天下りやら公共事業やらが口空けて待っててそいつらの取り分分配して・・またしばらくしたらそれに慣れて足りなくなるの繰り返しだろうに
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:23:55.56 ID:t0fPt2Rq0
どう考えても景気悪いのに政府とマスコミは好転した好転した言う(´・ω・`)


473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:23:55.93 ID:THSbY+NQ0
あと3年もあるじゃん
消費税上がったら本気出す
474名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/30(木) 18:24:02.08 ID:5FF3+BFT0
税率上げても税収下がりそうだな
475名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:24:01.92 ID:qG3+VtB10
義援金も届いてねえのに復興に使うわけねーだろw
476名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/30(木) 18:24:01.96 ID:b8BiF6NX0
相変わらずスレタイ速報だな
477名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:24:07.59 ID:X7kUSuPj0
まず10%からだな
国民の様子を見つつ上げていく作戦
478名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:24:11.40 ID:1wwzeTWE0
また大きな地震が来て老害どもが死んでくれないかなー
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:24:14.39 ID:y3H61r9X0
贅沢品だけ増税にして欲しい
日用品まで増税されると生活できん
税金は金のあるところから取ってくれ
480名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:24:15.71 ID:r+oEF7g80
今なら殺意の波動に目覚めることが出来そう
481名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:24:16.49 ID:0+XSvYSr0
自殺する人増えるよな
482名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/30(木) 18:24:18.55 ID:po3L2gePO
楽し〜い自殺仲間〜が♪
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:24:18.59 ID:VIgWcmKR0
でも消費税は生活保護の奴や老人からも税金取れるから一番公平ではある
一概に悪いとも言えない
484名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:24:21.38 ID:R45QtoXc0
おわりのはじまり
485名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:24:22.07 ID:3TJDM67uP
宮崎タケシ議員
http://twitter.com/#!/MIYAZAKI_Takesh/status/86361522602901504
どうやらまともな妥協案になりそうらしい。
一安心か。
486名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 18:24:23.67 ID:MmmccxrjO
引き続き日本を目茶苦茶にしたい有志は
解散総選挙でも民社党に投票しよう!
自民党でもいいけど
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:24:25.44 ID:GCoVC7SX0
>>464
やはり時代は共産党か
488名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:24:25.68 ID:+9JAgTtZ0
>>455
五円チョコが天下取るのか
489名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/06/30(木) 18:24:26.63 ID:3ozl60xI0
うまい棒11円ふざけるなよコラ
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:24:26.82 ID:CZIrQNzHi
消費税上げる前に医療介護年金の老害手当てを減らせや
491名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/30(木) 18:24:27.99 ID:RgDhSHbF0
食糧・家庭用洗剤などの生活必需品も総じて10%なの?
492名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:24:32.62 ID:+bkf24yK0
>>423
厨房きた
英語お勉強しな
低学歴が
493名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:24:43.61 ID:hiYoYVhm0
必死なチョン湧きすぎだろ
今までどれだけ税金を払わないで日本に寄生してきたかが分かるな
494名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/30(木) 18:24:43.22 ID:R9SmaQrI0
死ねよ糞が
495名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:24:45.28 ID:X9SNXUF50
若者が老人に貢ぎ続ける国
496名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:24:46.52 ID:yrH+Ditf0
>>331
あいつらは政治よりお笑いの才能があるよね
497名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/30(木) 18:24:48.44 ID:P5FRhZE/0
家かっといてよかったわ
10%になったらつらい
498名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:24:51.17 ID:Mi/ZhOmN0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
499名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:24:58.03 ID:yA910eyY0
無理やり景気回復したことにするんだろうな
好きにしてくれ
500名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:25:01.26 ID:CaEap9e+0
増税
 ↓
ますますデフレに
 ↓
アメリカさん、中国さん大喜び
501名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:25:03.37 ID:ztN7HGOH0
増税したところで無駄遣いはそのまま、むしろ増える
502名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:25:04.62 ID:Jmm7B37G0
ガリガリ君が66円になります
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:25:07.28 ID:yvwZofT20
例えばだよ
日本銀行券使わないで世の中全部が物々交換になったら
消費税ってどうなるの?
504名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:25:20.81 ID:SVyCH4K/0
買うもの買ったら以降はサイレントテロリストになろう
景気又落ち込むな
505名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:25:22.50 ID:PnDXyHAP0
≫483
つまり年金生活者や生活保護受給者を締め上げるんだよな

506名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:25:35.53 ID:sGuoLn300
住居なんか200万ぐらい値上げやなあ
507名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:25:36.20 ID:PpR+CQRs0
>>417
ねぇこれ一つでも達成された?
508名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:25:38.37 ID:XKa5AIEW0
経済好転することあるの?
509名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:25:44.04 ID:niAu1Qee0
10%じゃ生きていけないわ、どこで死ぬか考えとこう
510名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 18:25:45.11 ID:+RflC1uy0
最初は底辺からだけど
どう考えても底辺増加しすぎてて明日は我が身
511名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:25:49.66 ID:rMLB5G7z0
これは正しいだろ
民主党GJ
財政健全化で日本復活や!
512名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/30(木) 18:25:52.09 ID:m0uXvsdB0
2015年に増税したら2020まで不況だな
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:25:53.31 ID:LXu6jEEH0
>>483
消費税の増税分増額されるよ
514名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/30(木) 18:25:59.91 ID:Sv6LgqSS0
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえら民主党の政策は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 
515名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:26:08.55 ID:DvwGD7Ub0
>>503
年貢みたいに、代替品を政府に渡すんだろ
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:26:13.57 ID:AI7NPUo30
少なくともこの程度では俺が死ぬことは無い
517名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:26:14.22 ID:L/J2AJGt0
次は他が糞でも増税しない小さい政府をやってくれる政党に投票する
518名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/30(木) 18:26:17.16 ID:lHQ56Vo20
>>506
おいおい
俺のお小遣いの何か月分だよ!?
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:26:23.30 ID:EGJskZ4J0
>>145
ありそう
520名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/30(木) 18:26:27.81 ID:9jlxV6mN0
GDP成長率の推移

1992 +0.7%
1993 -0.5% ←バブル完全崩壊
1994 +1.5%
1995 +2.3% ←阪神大震災
1996 +2.9%
1997 0.0% ←消費税増税
1998 -1.5%
1999 +0.7%

どう見ても消費税増税による人災です
橋本のアホがデフレにもかかわらず増税したのでこうなった
521名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:26:30.22 ID:CaEap9e+0
無駄使いの癖を治さないドラ息子に銭を多く与えるようなもの
522名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/30(木) 18:26:34.34 ID:AwwBDd8w0
絶対に税収下がるよなw

下がったら政治家は全員死んで詫びるべき
523名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/30(木) 18:26:35.83 ID:dcyeuoCk0
太陽さん=老人を処分してくれるアツいヤツ
524名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:26:43.81 ID:ZJZ1bwhH0
震災利用してるな。
525名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:26:54.02 ID:6ZTbwWEm0
いいか糞ども日銀の景気判断で横ばいなら1%上げるよ宣言だ
わかったか糞ども
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:26:55.10 ID:DzunxYpg0
上げ幅がパネェ
もう与党飽きたのか?
527 【東電 83.1 %】 (チベット自治区):2011/06/30(木) 18:27:01.15 ID:3hCQI1sY0
上げても他の税金下げろよ
底辺死んじゃうぞマジで
528名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:27:02.38 ID:tGf1k25Y0
意地でも無駄遣いは止めないんだな
529名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:27:07.57 ID:Shi5J1v9P
もう民主党である必要がない
530名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:27:14.03 ID:sPPxQWA40
いつから?
531名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/30(木) 18:27:13.76 ID:n1n6CI3z0
死ね糞民主
他にやることあんだろボケ死ねゴミ
532名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:27:17.49 ID:B7I+2mh50
直売とか、闇市が増えるな
533名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/30(木) 18:27:18.36 ID:ubN0LfLU0
いいんじゃね?
税金たっぷり取られて生活苦しくなったら
アホみたいな税金の使い方に文句つけるようになるだろ
534名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:27:20.97 ID:zYqpEk380
正直いつか上げなきゃならないんだし、今はどさくさに紛れていい時期だと思うんだけど、なんでダメだと思うのる
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:27:22.13 ID:9vg9LxZc0
いつ上がった?
536名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/30(木) 18:27:21.57 ID:Rp6Ry3aq0
だから生活必需品は課税対象から外せと何度言えば
537名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:27:25.66 ID:VIgWcmKR0
>>513
むしろ今後は年金やナマポは減額される可能性しかないだろ
年金は近いうちに間違いなく70歳からの支給になるしな
538名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:27:26.73 ID:/ixKSdMY0
上がったらつるセコパワー全開でいくわ
539名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 18:27:32.11 ID:6mtmNOvJO
>>465
せつやく
でかけない
かわない
540名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:27:33.21 ID:zrHJngKa0
だいたい10%なら足りるのか
将来15%は必要とか言い出すんだろ
541名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:27:34.06 ID:KWE0HcZD0
10%とか分かりやすくてええやん
ただ自販機・・・てめーは死ね
542名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:27:34.30 ID:tiFjY8AFQ
>>369
生活必需品だけ消費税を軽減するのは、かえって逆進性を強めるウンタラカンタラ

by 政府税調
543名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:27:37.87 ID:tIocNAfO0
子供作る気なくなるわ
544名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:27:40.23 ID:h567ybpL0
これ退陣の条件に手を付けないで
いつまでも続投する菅の作戦じゃね?
545名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:27:40.76 ID:1yJ8iEN00
>>468
震災直後の今が一番低いので
ちょっとでも戻ったら「好転」なんじゃね
たとえ震災前まで戻さなくても
震災前ですら「消費税なんてとんでもない」っていう酷い経済状況だったけど
546名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:27:41.08 ID:hHjnioe10
自民党なら5%維持
自民党なら5%維持
自民党なら5%維持
自民党なら5%維持

547名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:27:43.99 ID:CaEap9e+0
ミンスもジミンも増税容認
こんな政党には票は絶対入れない
548名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:27:44.44 ID:+CqFjqHlP
上げても足りねえなのループだろ
549名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:27:50.40 ID:g4Y22RN50
>>153
毎年1月1日に1%ずつ上げればいいんだよ。
そうすれば毎年12月に駆け込み需要が生まれるから。
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:27:53.66 ID:OiJcW8lK0
>>514
菅えもん 日本を救ってくれ
551名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:28:02.58 ID:lyztmNRu0
>>539
サイレントテロでつね^q^
552名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:28:13.07 ID:dmm7RJRT0
>>533
そらから放射能降ってきても文句言わねー連中が、
ちょっとやそっと金がない如きで何かできるだろうか
飢餓状態でやっとかもしれない…
553名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 18:28:16.42 ID:aaH6axIN0
その集めた金で何をするかというと、外国に金をばらまくんですね、はい
554名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:28:17.34 ID:CaEap9e+0
>>546
ジミンも増税推進してますが
555名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:28:19.65 ID:OrACp+Xm0
もう一番安い物買って妥協するからいいよ
車もレンタルで済ます
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:28:23.43 ID:yvwZofT20
ああそうか、伝票要りません。レシート要りませんの商売をすればいいのか
557名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/30(木) 18:28:30.08 ID:m0uXvsdB0
>>525
ふざけんなカスが
景気回復してないのに増税してどうすんだよ
558名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/30(木) 18:28:31.64 ID:M+Lqysc0O
民主党に投票した奴が悪い

そいつ等から税金捕れよ!
559名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:28:32.26 ID:/hVZJ4rg0
消費税どころか所得税やら何やら全ageするんだろ
電気代もage
うひゃあこいつはたまらねぇ
560名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:28:33.81 ID:sGuoLn300
>>518
一軒家買ったらファミリーカー付けるよぐらいやらないと売れんよね
561名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:28:34.37 ID:GXGmCcFbP
デフレで増税なんてのは基地外のやることだろ
562名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:28:36.84 ID:iXUiIElP0
所得税の累進上げるのももちろん大事だが
それやるなら法人税の減免も同時にしないと意味がない。
法人税率を下げることによって
国内の大多数の企業は生き残り
収益を増加させられる。
これにより企業収益は拡大し
内部留保を拡大させられるんだ。
563名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:28:37.58 ID:gOWDN3QE0
なんでお前らって2chで愚痴るだけで何もしないの?何か解決すんの?
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:28:37.60 ID:rMLB5G7z0
>>527
生活保護者やボケ老人が死んでも誰も困らないよ
565名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/30(木) 18:28:43.79 ID:0IWEP1AW0
消費税増やすからな

    何があろうと国民負担だからな

     /  ̄ ̄ ̄ \   
    /       / vv  
    |      |   |  
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    政 治 家           日 本 国 民
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:28:46.83 ID:0+XSvYSr0
原発問題すら解決してからやれよ

さすが歴代最悪の総理だな。
こりゃ未来の教科書に乗るでー
567名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:28:47.43 ID:bd61NL+e0
民主党の消費税据え置きマニフェストとはなんだったのか
568名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:28:47.39 ID:vY+Fl2Nq0
安くすればみんなお金つかうのにね
569名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:28:49.16 ID:UGSl5+IO0
【行政】 国家公務員に夏のボーナス 平均56万4800円(平均年齢35.6歳)、2.2%減 菅首相は上乗せ分の約217万円は自主返納する意向
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309421890/l50
570名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/30(木) 18:28:49.99 ID:Min+IA1D0
こればっかしは自民支持者も強くは言えないなあ…
571名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/30(木) 18:28:50.22 ID:dcyeuoCk0
やっぱり生保が勝ち組だな
572名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:28:50.88 ID:upyzdzNA0
>>417 民主支持者ってカルトに騙される属性もありそうだよな
573名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:28:58.39 ID:E9uXm76Y0
自販機のジュース200円ぐらいになりそう
574名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:28:59.00 ID:qVkx9Ixx0
今は2011年なのにお前ら釣られすぎ
575名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:29:03.18 ID:/DcNip540
>>282
民主党は詐欺政党、リコールできないものか
576名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:29:04.13 ID:oy72Wk1C0
高速道路無料化とかどうなったのよ
577名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:29:04.94 ID:niAu1Qee0
>>539
今既にそれなんだけど
578名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:29:05.00 ID:yrH+Ditf0
経済活動を日本の全企業で停止させれば良いじゃん
いつまで会社や国の言いなり民族やるんだろ
579名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:29:07.29 ID:xWyH+X7R0
今日から自殺するヤツは永田町で焼身自殺な
580名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:29:08.99 ID:zYqpEk380
>>549
そんなちょっとの税率で駆け込み需要が起こるとは思えんね
むしろ増税することの技術的なコストの方が高くつくだろ
581名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/30(木) 18:29:19.38 ID:LMpg0XOH0
これからは自給自足が勝ち組だな
582名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 18:29:35.06 ID:/Y6VyJNv0
何党だからって関係ないよ
日本の財政が厳しいんだから政権取った党はどこだろうと増税せざるを得なくなる
次の選挙でどこが政権取ろうと増税するさ
583名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:29:37.46 ID:9hLsJwsE0
ワロタ


もう何もかわねーよ
584名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/30(木) 18:29:39.00 ID:+gdkTicmO
ベーッシクインカムもないのに
増税だけはするのか
まじおわってる
ぜんぶアマゾンで買うは
585名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:29:44.33 ID:vY+Fl2Nq0
自爆テロならぬ、自殺テロが起きるな
586名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:29:45.08 ID:h567ybpL0
乗数効果の説明を求めるわ
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:29:52.95 ID:JY8Yjw/L0
文句あるなら行動しろ。デモなり暴動なり起こせ
どうせ口だけと思われてるから相手は強気に出られるんだよ
588名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:29:54.81 ID:DvwGD7Ub0
だからもうどうなってんだよ。
ある種の国民大量虐殺だろ。これは。
589名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:29:55.74 ID:JMKxcqL40
まず無駄削れよ、何より無駄な年金受給額をさっさと削れよカス
590名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:29:59.04 ID:6ZTbwWEm0
菅がなんで辞めないか、それは増税したくてたまらないからだ
辞めろと言われても増税したいんだよこのボケ
591名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/30(木) 18:30:07.31 ID:L6yDnlBy0
こういう時に限って無職ニート共が発狂するんだよなww
592名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:30:08.55 ID:LXu6jEEH0
所得税の課税最低限引き下げ
最低税率引き上げのほうがいいよ
593名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:30:20.59 ID:sUmXJUnc0
>まず自らを切ることなく国民にだけ負担を強いるなんで愚の骨頂だ


正論
だが、よく考えてみてほしい
政治屋と公務員閣下のコンビに正論など馬の耳に念仏
594名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:30:21.21 ID:8gY20Ls40
>>579
そんな苦しい死に方はいやだ
595名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/30(木) 18:30:25.82 ID:2sBa2Wnt0
この状態で
増税をチラつかせるだけで消費終了だろ
売国政党はこれだから・・・
596名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 18:30:32.70 ID:+RflC1uy0
そういやギリシャも緊縮財政可決で暴動起きてんだけど
催涙弾発射の警察 VS 催涙マスク装着のデモ隊(装備バット)
これを日本で出来る気がしない
だからいいように増税されるんだろうけどな
597名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:30:33.10 ID:evsFuWjx0
別によくね?生活保護も年金暮らしも一律増税じゃん
598名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:30:34.03 ID:CaEap9e+0
デフレ下で増税って、どんだけ経済のこと知らないんだよw
糞アメリカの手先財務省の言いなりかよ、あほらしい
599名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:30:39.15 ID:3TJDM67uP
http://twitter.com/#!/MIYAZAKI_Takesh
どうやら日銀引き受けでデフレ脱却全力、
日銀法改正の勝負になるかもしれない。
消費税は将来的に地方税にしてしまえばいい。
600名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:30:41.11 ID:KQi0leZa0
2010年代半ばって具体的にいつごろよ
601名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/30(木) 18:30:42.38 ID:i33l69SC0
あんまり利口じゃないなあ
602名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:30:47.42 ID:QTe9u9kS0
5%減給されるのと同義だもんな
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:30:50.18 ID:0i/3WI0a0
>>313
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00202492.html

与謝野経済財政担当相は「すべての結果は、わたしにとって良い結果」と述べた。
604名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:30:55.65 ID:zYqpEk380
>>589
無駄はどこにあんの?いくら減らせばいいの?
年金は負荷方式だけど税金と関係なくね?
605名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:30:59.45 ID:lyztmNRu0
>>591
いやギリギリのワープアだろ
大多数の若者が生活できねえええええええええええ
606名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:31:01.85 ID:lFMsQ84q0
無駄を無くす努力はしてるのかよクソ政府
607名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:31:06.86 ID:L1DaFYia0
あいつら頭良いのに何で経済の基本から外れようとしてんの?
何か策があんの?
608名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 18:31:07.03 ID:mTijguHrO
経団連とかきれないの
609名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 18:31:08.17 ID:qxMKDjRKO
俺が10%、10%の税を払うことによって、
生活保護の方々はありがたやありがたや
610名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:31:13.79 ID:eiWPres+0
貧困層の消費終了wwwwww
611名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 18:31:13.82 ID:XDk59cGkO
あの世で日本国民に詫び続けろ売国民主党!!

てめえらに今日を生きる資格はない!
612名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:31:17.33 ID:2+Yjshub0
子供手当て止めればいいんじゃねえの?
613名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:31:18.92 ID:xWyH+X7R0
とりあえず永田町で
614名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:31:27.15 ID:CaEap9e+0
>>587
デモじゃどうにもならない
選挙で投票先を間違わないようにすることぐらいしかない
615名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 18:31:29.82 ID:u9rqyrPn0
2015年って言わずに2010年代半ばとか民主屑だな
616名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/30(木) 18:31:31.16 ID:xYIz+4DO0
なんかもう本当に国会議員殲滅させて思慮分別のあるその辺のおっさんに政治やらせたほうがマシなレベルまできたな
予算はどんどん増やす(震災前から)、景気対策はしない、経済成長もストップで不景気に拍車

こんな状況で増税論が出ること自体あり得ないんだけど
増税するんならいっそIMFに指揮してもらったほうが遥かにマシ。そのくらい今の日本の政治のレベルが低すぎる
617名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/30(木) 18:31:33.08 ID:m0uXvsdB0
>>582
増税してもまたアホみたいな予算組んじゃうから財政再建なんて無理だぜ
緊縮財政をせずに増税するとかもう滅茶苦茶
618名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:31:36.11 ID:zrHJngKa0
キモイ奴にレスされた
619名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:31:37.21 ID:6rpRYHxw0
増税の前に民意を問うっつっただろぶっ殺すぞ
620名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:31:41.91 ID:rcuU9J6Y0
消費税上げるのは良いが有効に使うんだろうな?
ゴミ国に無駄支援とかするなよ
621名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:31:45.16 ID:ft5NZbRB0
役所発表の数字で景気を判断するのなら
景気なんていくらでも良いように見せることが出来る
ゴリ押しで10%は確実だな
622名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:31:46.50 ID:oWjwzNLn0
>>563
心が安らぐ
623名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:31:46.50 ID:OiJcW8lK0
>>546
自民でも民主でも10%だよ

民主
 消費税 10%+α(復興費用?)
 復興費用のため、消費税・所得税・法人税のどれかを増税

自民
 消費税 10%
 復興費用は、子ども手当てなどばら撒き4Kの廃止
 廃止と言っても金持ちに子ども手当てやらないとかだと思うけど
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:31:47.49 ID:XomAgVQt0
消費税もガソリン税も
本当は時間が経ったら無くなるはずのものだったんやで・・・
625名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:31:51.78 ID:hHjnioe10
日本て政治家必要なの?国の政策って官僚が決めてるんでしょう。
官僚がいればいいじゃんw
政治家廃止したら増税の必要ないだろ
626名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:31:52.12 ID:vY+Fl2Nq0
鬱だ死のうwwww
627名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:31:53.80 ID:CyQ4JuMy0
増えた税金を利用してBI始めるんだろ?
そうなんだろ?
628名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:32:00.37 ID:6ZTbwWEm0
与謝野を閣内に入れた時点で判りきってたことじゃん
菅のボケがやりたいのは増税、復興でも景気回復でもなく増税!
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:32:04.09 ID:KCH+dhMC0
民主も自民も消費税は上げる路線だから
次回の衆院選の争点は本当に原発の是非になるかもな
630名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:32:06.81 ID:/ixKSdMY0
とりあえず10%
631名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:32:06.96 ID:dmm7RJRT0
>>608
金の無駄遣いしてるの、経団連じゃないから
民主の支持母体の公務員だから!!!!
632名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:32:08.05 ID:uqcsVPxq0
だから食品や日用品など安いものは免除で
おいくら万円するような高いものほど税率を高くせよと何度言えば
633名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:32:10.19 ID:vgXBMUfT0
たりねーよ
25%にしろ
そして大学の授業料を半額にしろ
634名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:32:10.85 ID:iImzeSUs0
はぁ・・・
635名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:32:16.64 ID:LIgK4F6E0
消費税あげて盗電社員養うんだろ?

わけわかめ
636名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:32:17.79 ID:CaEap9e+0
>>604
地方公務員の数が多すぎる
637名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 18:32:18.26 ID:MmmccxrjO
短絡思考で自給自足とか吐かすな
どんだけ大変かも知らんくせにw
それにそんな奴は非国民だ!
経済活動担わない奴はクズだ!
ニートの仲間だ!
社会人になれ!人間になれ!
638名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:32:20.96 ID:egdoXzm40
消費税あがるよ→駆け込み需要→やっぱやめた→以下無限ループ
639名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:32:23.74 ID:d2nMz+Sc0
増税どころか、今の行政には徴税する資格はねえよ
640名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:32:33.73 ID:1onVywcy0
暴動くるで
641名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 18:32:35.44 ID:+RflC1uy0
>>614
マニュフェストで嘘くりだしてくるし
罠多すぎ
642名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:32:41.04 ID:DYSp9t590
643名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:32:40.91 ID:6FaK4dV60
消費税上げないってマニュフェストでいってなかったっけ?
644名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 18:32:42.81 ID:dXB3SDFQ0
食品はやめろ
マジで詰む

必需品もかかるようなら
まじで生活保護もらえるかもしれん
645名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:32:48.73 ID:HheGaA310
いきなり10%かよ
ある程度は仕方ないと思っていたが
いきなり5%上げてくるのは腹立つな
646名無しさん@涙目です。(福井県):2011/06/30(木) 18:32:50.40 ID:+ehjchQ90
消費税率について世界各国との比較はよく聞くが
公務員の平均年収の比較はあまり聞かないような気がするのは
俺の気のせいなのだろうか
647名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:32:50.82 ID:DvwGD7Ub0
自民は元から消費税増税を掲げてたから
自民・民主どっちも終わる。
648名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:32:51.15 ID:yrH+Ditf0
次に選挙をして
今の民主党員の人間全員に
責任を押し付けることって出来るのだろうか
649名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:32:51.61 ID:BEr4F5sK0
民スも自民もちゃんと公約で増税を訴えてほしい。
その上で国民に選ばせてほしい。今のままじゃ詐欺そのものだ!
650名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/30(木) 18:32:51.80 ID:iAjUAOffP
国敗れて消費税あがり
651名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:32:55.50 ID:EGJskZ4J0
>>464
イギリスの某政党
選挙中→消費税?上げない上げない
選挙後与党に→ごめwwやっぱ消費税UPするわwww
どこの国もそんなもんだよな
652名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/30(木) 18:32:57.28 ID:i33l69SC0
>>599
インフレにしないとしょうがないのかね
津波被災者は保護されるからいいかもしれんが
津波被害の景気への影響はどうだろう
復興需要での好影響のほうが上回ってるのかな
653名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:33:03.44 ID:eIK+GlZ00
逆さに振っても鼻血もでなくなったの?
654名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:33:08.57 ID:DmjlSlwX0
もう文句を言う気にすらならなくなってきたな
655名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:33:17.68 ID:CaEap9e+0
>>641
共産党ぐらいしかなかろう
みんなの党は何となく胡散臭い
656名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:33:18.53 ID:hHjnioe10
自民の10%は許せるが
民主の10%は許せんわ

なんか気分的に
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:33:24.89 ID:vg54bO9R0
特殊法人の資産売却も公務員給与20%削減もやらず
デフレ下で増税しようとするクズ民主党、それを支持するマスゴミ
主要紙みな増税しろって
658名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:33:25.14 ID:66bL9h+O0
あと5,6年てこと?
659名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:33:25.83 ID:h567ybpL0
>>627
無理無理
弱者の金減らすなんて女どもが子宮で考えて許さない
660名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:33:31.45 ID:zYqpEk380
>>636
だから何人削っていくら浮かせるの?
そもそも地方の財政は国の財政赤字と直接的に関係ないだろ・・・
661名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:33:35.51 ID:aRoyIlab0
半ばならそれまでにはそこそこの企業は日本から脱出してるだろう
さようなら
662名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/30(木) 18:33:41.46 ID:rz/iTHdf0
オワタ\(^o^)/
663名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/30(木) 18:33:45.20 ID:dv+WvX3H0
何してもデモも革命も起こさないんだから楽なもんですよ
日本の管理はイージーモードだろうな
664名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:33:47.01 ID:h52HZ3zB0
>>282
これのA4サイズってない?
665名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:33:54.55 ID:HivuNRj+0
今度ばかりは民主党が嫌いになった
ふざけるなこんな為に投票したんじゃねえんだよ
666名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:33:54.76 ID:lyztmNRu0
節約!!出掛けない!!買わない!!タンス預金!!中古!!
―――――――――――――――v――――――――――――
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
667名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:33:58.70 ID:3TJDM67uP
ハシゴ外され与謝野ブチ切れ
http://gendai.net/articles/view/syakai/131266
668名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:33:59.53 ID:f5Ntq8g60
経済好転ってのはとりあえずつけた条件
増税は間違いないよ
669名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:34:04.42 ID:yD2yvUeB0
どのレベルまでいけばデモ起きるんだろうな
670名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:34:07.02 ID:CaEap9e+0
>>660
地方交付税を減らさないとだめだね
人数はざっくり20%ぐらいかな
671名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:34:09.74 ID:cPTxPTvJ0
泡吹いて倒れるな
672名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/30(木) 18:34:11.16 ID:9RCEPc9dP
もう馬鹿らしくて働く気力もないしナマポ生活始めようかな
673名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:34:11.13 ID:AbDIgOpg0
20年デフレで不況にされても国民は仕方が無いと何も行動を起こさなかった、いまさら5%消費税上げた所で何も変わらないだろ
50年ぐらい不景気が続いたらやっと気づくかも知れんな、それまで日本があればの話だが
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:34:12.49 ID:1yVZwMGo0
経済の好転とは何か論争が起きそうだな
復興需要で好転しましたとかやめてくれよ
675名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:34:16.19 ID:w8gjBf7J0
>>656
鳩山のこども手当てと小沢の献金の記憶が新しいからだろう
676名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:34:20.97 ID:zYqpEk380
>>599
日銀の国債引き受けだけはあり得ないから安心しろ
677名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:34:36.37 ID:oWjwzNLn0
>>614
どこに投票しても現状は変らないから結果は同じ
678名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:34:47.05 ID:XULaiIuh0
こいつらの増税は無駄遣いするから無駄。
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:34:51.23 ID:eIe3tpW+0
消費税なんて一回上がったらもう絶対下がんないだろ
そう簡単に消費税増税していいのかね
680名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:34:57.78 ID:h567ybpL0
>>660
首長と議員30人以外外部委託で
681名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:34:58.08 ID:vgxIscW+0
消費さがってさらに不況とかマジで日本とどめ刺す気かよ
ただでさえ不況の上に放射能汚染で死に体なのに
682名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 18:35:00.10 ID:/Y6VyJNv0
お前らのレス見てると、次の選挙で「増税せずにこの財政難を乗り切ります!」とか言っちゃう党に入れそうだな
無理だから
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:35:00.10 ID:umMAs8py0
消費税なんか上げずに、金持ちから金毟り取れよksが
684名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:35:12.32 ID:lOUvlj/P0
ありがとう民主党
685名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/30(木) 18:35:13.18 ID:LZBElEF90
小林こうきが年10%の成長があるから国民は負担に思わないといってたよなw
仙谷がそんなわけがないだろうと正論で言い返したのはワロタ
小林こうきみたいな民主党議員を当選させてるのは国民
686名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:35:14.81 ID:vgXBMUfT0
地方切り捨てが本格化するな
有力な私立がない県の教育は終わりや
687名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:35:19.20 ID:FPqVh4i70
チョクトの献金問題も結局地震の「おかげ」でうやむやになったしマジであの地震は時期が悪すぎたな
688 【東電 83.1 %】 (空):2011/06/30(木) 18:35:20.32 ID:bIcwNzr70
貧乏人だけが負担増か
財産税導入しろ、無能が
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:35:22.68 ID:XhUXaSb30
>>679
人口減少し始めてるしむしろ遅いくらいだ
690名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:35:37.02 ID:6ZTbwWEm0
スレタイだけ見てる連中はニュースの内容確認してこいよ
2010年代半ばまでに景気の回復を条件に「段階的に」消費税10%を目指す
来年度からでも実行可能ってことだよ、いわせんなはずかしい
691名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:35:39.64 ID:HheGaA310
>>675
おまけに管は韓国人から献金受けてるわけだけど
震災でうやむやになってるよな
692名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:35:41.10 ID:uqcsVPxq0
もう食品と日用品以外は買わんぞ!服も家具も調度品も奢侈品も何もかもだ!
―――――――――――――――v――――――――――――
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:35:47.80 ID:ojBFpkP00
自民得だな完全に
694名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:35:48.42 ID:a7scZ6QI0
やっぱり日本は日本だった
695名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:35:48.82 ID:k0PzgRTH0
2011年なのに2010半ば?
       /\___/\
     / -‐'  'ー-' ::: \
     | (●), 、(●)、 |        ?
     |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |    
     \  `ニニ´  .:::/
     /`ー‐--‐‐―´´\
696名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:35:51.34 ID:vgxIscW+0
>>689
年金やめろよ
697名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:35:53.34 ID:rNQTOv6y0
>>600
次の総選挙後だろ
これで後2年は総選挙は無いな
暗黒時代なげーなおいw
698名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:35:55.35 ID:dAQdXR8m0
>>679
あいつらからしたら、上げないことがありえない話だからな
上げるタイミングをずっと探してるだけ、そういう前提ならこのタイミングしかないじゃん
699名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 18:35:57.80 ID:MmmccxrjO
日本国民「バカな日本の政治家……
     暴動が起きるぞぶつぶつ……」
700名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:35:58.20 ID:s0S+ZnBo0
>>656
何のために5%増やすのかが漠然としているのは自民、民主双方とも変わらないと思う
欧米並みに、それこそ25%位まで上げても良いとは思うが、このような用途でこれくらい
必要だから10%にする、という風にしないと意味が全くないんだよな
701名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/30(木) 18:36:00.77 ID:SuT6iTUR0
>>299
わかってるよ
だから許さないんだよ
702名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 18:36:02.88 ID:lJyf1PcH0
今ニートのヤツはバイトでいいから、どっか滑り込んどけよ
こりゃ本格的に雇用が終わるぞ
703名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:36:07.01 ID:a14kAkiR0
公務員制度改革と特殊法人への発注を禁止しろよ
704名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:36:07.49 ID:wT5Al7hF0
705名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:36:10.22 ID:K5eyb0eR0
うまい棒(10円商品)逝ったあああああああああぁ!!
706名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:36:21.30 ID:hHjnioe10
おれんち金持ちだから痛くもかゆくもないんだが
おまいら5%上がるくらいでどんだけ貧乏なんだよwwwwwwwwwwwww
707名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:36:22.97 ID:XRn9OSNV0
一万円の買ったら消費税千円とかきついわ
708名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:36:24.67 ID:VIQGqvah0
もちろん食料品やら生活必需品は減税もしくは据え置きなんだろうな?
709名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:36:26.39 ID:0i/3WI0a0
とりあえず民主は出来る限り早い時期に解散しろよ
710名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/30(木) 18:36:27.80 ID:+OTK0t+nO
日本じゃデモは流行らないよ
どっかの馬鹿共がなーなーに終わらせたばっかりに
711名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:36:29.71 ID:wNne6DWw0
呆れる….本当に呆れる。
やるならやるで何故ハッキリ国民に伝えないんだ?

民主党は何もかも曖昧、断言しないって事がよくわかった。
712名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:36:30.55 ID:zYqpEk380
>>670
地方交付税が人件費に消えてると思ってるのか
公務員の人件費削るっつったって新規の採用減らすだけだし、それで財政赤字の怪傑に何の影響があるのかね
713名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:36:31.22 ID:An8E6rMI0
株大暴落ざまああああああああああああああ
714名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:36:33.26 ID:eozT6wpo0
震災で半壊した家を建て直したいから
せめてあと2年は待ってくれんもんかねぇ・・・
715名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:36:33.98 ID:yZqyuz+B0
経済好転条件ってもう100%無いでしょw
どう考えても好景気になる可能性が残ってないw
716名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:36:43.90 ID:uqcsVPxq0
>>702
精神障碍者扱いされて働くことすら許されないでござるの巻
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:36:51.81 ID:yvwZofT20
>>705
短くするか細くすればいいんじゃね?
718名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:36:52.61 ID:p7+QO44m0
金持ちは政治家のみなさんですので毟り取りません
貧乏人から徴収してなんぼです
719名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:36:54.05 ID:3TJDM67uP
>>676
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2423?page=4
毎年やってるし予算の範囲で今年の18兆分あるんだが
720!tyuden(岡山県):2011/06/30(木) 18:37:03.44 ID:kd+Xd6wD0
デフレ倒産 クル━━━━(`・ω・´)━━━━!!
721名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:37:04.76 ID:aIFH2xZT0
経済好転が条件だったら、一生上がらないだろww
722名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:37:07.21 ID:CaEap9e+0
穴のあいたバケツにいくら水を注いでも、バケツに水は溜まらない
冷房の温度を28°に設定して経費削減とか本末転倒
公務員そのものを減らさないとこの国は行き詰る

自民党は官僚の手先
民主党は労組の手先

結局は改革なんてできやしない
723名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:37:09.82 ID:JFkv2a3G0
消費税はゼロにしろ。
その代わり所得税を今の3倍にする。
これでは低所得者は死ぬ。
よって現状の給与控除65万 基礎控除38万 配偶者控除38万 扶養控除38万を一律倍にする。
これだと単身者でも206万円までは所得税非課税になる。
専業主婦の嫁が居れば282万まで非課税。
子や年老いた親が増えれば76万ずつ加算。
夫婦子2親2の家庭だと586万まで所得税非課税になる。
親の介護は兎も角子が増えれば少子化対策にもなるし家にしてみれば節税にもなる。
一方、少子化対策に非協力的な単身の高給取りは、
206万を超えた分に対して現行10%の3倍だから30%を税金として持っていく。
500万だとー206で294万が課税対象で88.2万円が税金。
800万年収だと20%だからx3で60%。
(800-206)x60%=356.4万円が税金。
狡猾にやるなら800万以上を60% 700万以上を50% 600万以上を40% 550万以上を35% 550万円未満は一律30%。

控除を増やして控除を超えた分はガッポリ頂く。
高給取りと低所得者の再分配を考えると最も良い方法です。
高給取りは税金がイヤなら結婚し子どもを作る。
子どもが出来れば少子化対策になる。
724名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:37:13.95 ID:eIWM0uh80
金とることだけしか思い浮かばないのかよ・・・
725名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:37:14.37 ID:lyztmNRu0
贅沢は敵だ!!贅沢品より代用品!!身にはボロ着て心に錦!!
―――――――――――――――v――――――――――――
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
726名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:37:15.54 ID:owteMGx10
727名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:37:17.31 ID:h567ybpL0
>>717
穴を大きくするんだ
728名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/30(木) 18:37:19.71 ID:LZBElEF90
>>699
自分たちで選んで、(または選挙に参加しないせいで公務員の組織票が生きて)
抗議もせずにぶつぶついってマスコミに流されてるのにねw
729名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:37:20.87 ID:L1DaFYia0
>>655
新党日本
730名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:37:23.01 ID:dmm7RJRT0
>>712
人数削らないで給与減らせよ…
あと退職金目的に地方債発行すんなボケ
731名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:37:24.21 ID:DMS9G1m50
きがくるっとる
732名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/30(木) 18:37:24.99 ID:+gdkTicmO
必需品にもかけるなら
実質ブルーカラー潰しに来てるのと同じ
何がしたいの
733名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:37:26.14 ID:p8iFtr6e0
>>664
A4サイズ見つけてどうするつもりだよ
印刷してばらまいてネガキャンなんてするなよ!!
734名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:37:29.83 ID:mzTS9SW50
消費が更にひえこむな
735名無しさん@涙目です。(チリ):2011/06/30(木) 18:37:31.60 ID:4CICukE30
NHKはまた釣られたのかそれとも
10年代半ばまで民主党といっしょやる気か
736名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/30(木) 18:37:32.90 ID:RgDhSHbF0
>>715
今が低いから5,6年後には0.001%でも景気良くなってたら好景気になってしまう
737名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:37:36.93 ID:eiWPres+0
負の所得税しかないだろ
738名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:37:38.67 ID:oWjwzNLn0
>>682
幸福実現党?
739名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:37:41.66 ID:5Z9xKSdi0
いきなり10%にしたとすれば、あまりに馬鹿なやり方だ。
間違いなく、橋本失政の二の舞になる。
本当に「段階的に」引き上げるというやり方をまもらないと
引き上げ前後で消費動向が大ブレするぞ。

そのあたりちゃんと考えてるのかね?
740名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:37:43.16 ID:EGJskZ4J0
>>682
予算をバランスさせなきゃねーとか言ってる横で観光庁とか作ってる政党もあったけどね
741名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:37:43.74 ID:rNQTOv6y0
>>715
適当に上向いてるって嘘つきゃいいだけじゃん
隠蔽には定評のある民主党ですよ?w
742名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:37:44.80 ID:uqcsVPxq0
円高
増税

さてちょっくら樹海にでも遊んでくるかなっと
743名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/30(木) 18:37:45.11 ID:ta199Cia0
>>721
もう明日から上向きだろ
744名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 18:37:48.13 ID:/Y6VyJNv0
金融資産の多くを老人が握っている日本において、消費税の増税ってのは老人から金を回収できるいい方法なんだぜ?
たまに「金持ちから取れよ!」って言って、所得税の累進課税を上げろだの法人税を上げろだの言うやつがいるけど、
それらは全部労働してる現役世代が払うことは変わらないぞ
労働してない引退世代から税金を取るには消費税が一番いい
745名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:37:51.89 ID:yio2d+IZ0
aaaa
746名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:37:54.31 ID:CARbvg7I0
                   rfミヽ、 ,.、
                 `ヾゝ、´ /
                  〉、j_,ハ
             __     {::.「+:::ノ    ___        n
               `ヽ_ /.:`:.:´::}-‐ ¨ ̄`ヽ `)    _,{ ゝ-‐=- 、
            ‐=ー-、__」:.:.::.::::::! ,. '´,、,、   Y、  ,.ィ´.:L_`_,二ニン
         ,、,-、-=ニ三._ {.:.:.::.:::.:|/,ィく /lィ !j j /.::、:.x.:ノ:)
         ゝ-、:.;>、 ̄ニ=-.|..:.:.::.:::j.f=ミ`リノj.ィノ/::.:.:..:.:.::´:/´
              `ヽ_.\_彡'」.:-=:´ノ "',.へ ,,テハ!::.:.:..:..:.:/
         ,r'フ¨´、  ̄ Y´ィ:´.:.::::;':i、(__ノ_,ノ{ {::.;. -‐'′
   _,.,. -─/ `丶、ヽ  _}.イ:、:;.:':.:レゝ< j´::.:.:.:| |/     /   /┼   ┼`  .土_  ┼‐  l7 l7
  ,.イ rェ」___ノ‐- ._  `Y´.:.:;ノ.:.:,.-r'7フj:.:」_;.: -‐j |    /\ 二l二 <ノ⌒) >|  ) / こ o o
  し'´     {_   ` ー{:.:.:.::!:.::.:.V_/´/|.;ノ  し'ノ
        i!   ̄ ̄¨¨{.:.:.:.:.:ー:.;.ィ^t-v´
        ヾ __.. -‐´|__,. ‐ T.:/
           `\_,. -<__,. -'¨´
747名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:37:55.52 ID:EHldwinj0
着実に累進課税を崩して発展途上国並に貧しい国になっていってるな
748名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:37:57.23 ID:pc6QK0Wi0
10%別にいいけどその前に公務員改革やれや
749名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:38:07.22 ID:Je6AbCQV0
>>704
ガソリンも安くならんし高速も値上げされていくのにな
750名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:38:13.57 ID:yrH+Ditf0
民主党という旧日本とは別の国の
新日本国を誰か作ってくれよ
旧に残りたい人間は勝手に残ってくれて結構だからさ
751名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:38:15.15 ID:I27bZwaJ0
同じ貧乏人殺しなら医療負担を上げろよ
なぜ支出を減らすことを考えない
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:38:15.54 ID:vg54bO9R0
日銀引き受けは毎年やってる、借り換え部分だけど。
だからその額を枠いっぱいまで増やせってだけ、緊急時なんだから
753名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:38:15.71 ID:SV4/XHX90
まじかよ
754名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/30(木) 18:38:16.02 ID:ZWUAozlu0
現代社会の勉強の真逆をいってるんだが^^;
755名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/30(木) 18:38:16.86 ID:YeO2qfTt0
所得税と法人税を減らすなら考えてやる
756名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:38:19.28 ID:CaEap9e+0
>>712
法律をかえないと無理
仕事してない公務員の首が切れるようにな
757名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/30(木) 18:38:23.93 ID:X8af8Yez0
アイスうめぇなおい
758名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:38:24.14 ID:sIyr9yLc0
宗教法人から金搾り取ったら民主評価してやるよ
759!tubeden(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:38:35.08 ID:HKAqEVTr0
経団連いつもみたいに怒り狂えよ
760名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:38:36.84 ID:zYqpEk380
>>700
なんのためなんて、毎年30兆以上赤字で、尚且つ社会保障費が毎年一兆増えるからに決まってんだろが
761名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:38:40.10 ID:HlxHU72b0
消費税10%にするなら複式簿記を導入しろ
使い道を明らかにしないと割に合わん
762名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:38:50.92 ID:uqcsVPxq0
本当に増税すべきもの

所得税
法人税
相続税
763名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:38:52.98 ID:YWb2fPwC0
自殺者年間5万は出るんとちゃうか?wwwwwwwww
764名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:38:53.85 ID:EGJskZ4J0
>>712
横だけど、教員減らせよ
765名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:39:02.96 ID:DMS9G1m50
失われた30年がくるぞー
766名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:39:09.86 ID:XULaiIuh0
10万のパソコンに1万の消費税か・・・
767名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/30(木) 18:39:10.23 ID:+gdkTicmO
ひとまず国内企業の株はぜんぶてばなすわ
768名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:39:18.12 ID:kCQVk2Es0
やっす
やっす
769名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:39:23.58 ID:/DcNip540
増税によって日本船籍の海運会社は激減しました、日本のタンカーの乗員でさえも日本人は一人もいません
もちろん税収も激減、経済官僚はアカのまんまだから民間企業つぶしの為なら何でもやるだろう
770名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:39:24.15 ID:CaEap9e+0
>>729
それもな・・・日本の政治って終わってるよな
もう暗い未来しか見えてこない
771名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:39:25.74 ID:eiWPres+0
宗教課税しろよ
772名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:39:31.84 ID:h567ybpL0
政権交代が最大の景気対策だな
773名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:39:32.45 ID:YWb2fPwC0
僕はカナダに帰りますwwww
774名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:39:32.60 ID:qga+aW5X0
ジャップざまああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwww
775名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:39:42.52 ID:FtDSdMK40
ざっくり言って
2015年くらいに、景気が良くなってたら10%にしちゃうぞ☆(ゝω・)vキャピ

って事?
776名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:39:46.49 ID:IfBE1BAU0
2015年には民主党は散り散りになってるだろw
777名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:39:47.08 ID:ZUb80TLH0
経済好転なんて100%ねーよwww
778名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:39:49.31 ID:1W9pC8/c0
仮に2015年が目処だとしても、今のままでは駆け込み需要なんか起きる訳無い。
779名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/30(木) 18:39:55.34 ID:o87W0+qWO
早くジジババから搾取しろよな
あいつらが一番金持ってるのに一番使わないからこうなってるわけなんだから
普通に法案通そうとしても数の暴力で絶対否決されるから何かいい方法ねーかな
780 【東北電 85.4 %】 (青森県):2011/06/30(木) 18:39:55.68 ID:hJG+8wZi0
は?
781名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 18:39:58.14 ID:qxMKDjRKO
そして鳩山みたいに申告ピンハネ、脱税しようかなぁ(´∀`)
782名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:40:07.65 ID:wT5Al7hF0
783名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:40:20.49 ID:vxg/CIYY0
老害どもが遊びまくったつけをこれから若者が払うことになる
インフレじゃなく増税ってのはそういうことだ
若者ねらいうち
784名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 18:40:21.11 ID:tnESpx18O
もうだめだ

諦めて仕事やめるか
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:40:23.35 ID:fshIGgK10
集めた金どこいったんだよ
786名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:40:33.10 ID:8AekWjcy0
所得税上げて社会保障にでもまわせ
787名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:40:37.10 ID:sUmXJUnc0
>同じ貧乏人殺しなら医療負担を上げろよ
>なぜ支出を減らすことを考えない



それをやると老人の死亡率が急上昇しないか?
まずいだろ・・・常識的に考えて
788名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:40:40.34 ID:s0aQiZfs0
公務員の給料を維持するだけの為の増税
789名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:40:55.63 ID:FPqVh4i70
やっぱり権力って嘘つくためのものだったんだな
790名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/30(木) 18:40:57.64 ID:F2PxsL5H0
>>756
公務員の給料減らせばいいじゃん 地方も国も
791名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:41:00.32 ID:rNQTOv6y0
埋蔵金はいつ発掘されるんだろーな
792名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:41:00.81 ID:L1DaFYia0
もうファシズムでもいいから強力な指導者が欲しい
793名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:41:05.19 ID:0Dzx5tT20
>>369
除外どころか生産者、卸の時点でもかかるため、税込で実質上18%くらい払うことになる
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:41:08.58 ID:yvwZofT20
じゃあ俺らで政党作るか
795名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/30(木) 18:41:11.60 ID:JJ6kj+Tb0
それ以前に景気が好転しないだろ

ガソリン税みたく半ば頃慌てて条件撤廃するのか?
796名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:41:13.39 ID:kcWDDfDl0
増税の責任と明確な説明は若い世代に任せて逃げます。
797名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:41:13.44 ID:tJ9k9sqw0
印刷屋が儲かるな。
798名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:41:20.54 ID:zhtQfmCo0
やめろおおおおおおおお
いつも国民の意思は無視されるんだなwwwwwwwwww
799名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:41:24.69 ID:h567ybpL0
>>787
高齢化が日本のガン
800名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/30(木) 18:41:25.03 ID:xXZyt+wF0
おら、民主党に入れた奴はどう責任取るんだよ
おらおらおら
801名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:41:33.17 ID:qC+Qr6gNP
1億人を養いきるキャパシティが残ってないんだろ
散々時代に甘えてきたカスをつぶして池よ
802名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:41:33.59 ID:GTH6tuU40
その頃は民主党政権じゃないからご破算
803名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:41:35.74 ID:vg54bO9R0
マスゴミが増税支持だからたち悪すぎ。とっとと潰れてほしい
増税は読者いなくなるのに頭おかしい
804名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:41:35.66 ID:eiWPres+0
自衛隊以外の公務員の給料を減らせ
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:41:41.71 ID:HMS0J6lB0
>>6
2010年代って、日本語的にどうなん?
806名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:41:52.39 ID:1yVZwMGo0
これが民意
807名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/30(木) 18:42:00.24 ID:m0uXvsdB0
ザイセイハターンとか言ってるくせに予算減らさないからふざけんなってなる
808名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:42:00.58 ID:EsXm/sb70
福島福島言いつつ消費税10%にするのを嫌がる市民どもwwww

やっぱり自分を犠牲にするのは嫌なんだねwwwwwww
809名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:42:01.30 ID:uqcsVPxq0
>>792
哲人政治こそ最高の政治形態ってプラトンが言ってた
810名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:42:06.38 ID:5Z9xKSdi0
>>762
法人税は企業が海外に逃げるから、やめておいた方がよい。
やるならば、所得税と相続税の累進強化だろうね。
でも、「格差社会」を問題にしている割には、絶対に手をつけないよね。
政治家・企業家・官僚が損をすること(=累進強化)はやらないということか。
811名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:42:08.91 ID:CaEap9e+0
公務員の給料が危なくなったので合併を推進しました
 ↓
景気をよくすることを全然実行しなかったので
ますますデフレになり、公務員の給与がピンチになりつつあります
 ↓
だから、消費税を上げないといけないんです

まあ、この国は役人によって滅ぶよw
812名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:42:09.33 ID:SQlrBYm90
いつから?
早めに買い占めにゃならん
813名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:42:10.93 ID:MBYT21z40
日本完全終了
814名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/30(木) 18:42:14.12 ID:X8af8Yez0
奴隷国民のことだアンケート採ったら90%くらいは仕方ないとか言って賛成だろうぜ
815名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 18:42:17.34 ID:MmmccxrjO
>>766
すげーよな
816名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:42:21.25 ID:7Tczltvd0
で。いつなるの?
817名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:42:23.18 ID:kK1/do6M0
トンキンまた買い占めるん?
818名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:42:25.93 ID:8GXnCZYc0
>>804
公務員は現役世代
生産力も消費力もある奴らから金巻き上げて何も無い老人にばらまくのか?
819名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:42:26.00 ID:hHjnioe10
消費税据え置きで累進課税を上げろとかおまいら老人の集まり?
いまこの国でいちばん楽してるのは俺達の年金で生きてる老人どもだよ
なんでこれ以上働き盛りの若者たちが税負担増やさなきゃならないの?
いちばん楽してる老人も税金負担させるには消費税上げるしかない
820名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:42:35.52 ID:GXGmCcFbP
消費税上げる前に後期高齢者に高額負担させろ。もうこれ以上年寄り連中を甘やかすな
821名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:42:38.71 ID:L1DaFYia0
70越えたら全員強制死刑にしろよもう
822名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:42:40.93 ID:zYqpEk380
>>719
それは一年置いてから買ってるんであって、引き受けではない
なんのためにそんなことをするのかと言うと、貨幣と財政の信任のため
823名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:42:42.06 ID:EGJskZ4J0
>>723
給付付き税額控除をやる可能性は高いんじゃないのかね
番号制もセットで
824名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/30(木) 18:42:41.78 ID:RoLBdxAe0
テレビの街頭インタビューで
「仕方ないんじゃないかな」とか言ってる奴アホだろw
政治家の思うつぼじゃないかw

都市部の裕福層な奴らにインタビューしないで
下町の商店や田舎の人たちにインタビューしてみろ!
ほぼ100%反対だぞ!!!!!

政治家とマスゴミによる出来レースだ!!!!!!!!!!
825名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:42:46.82 ID:/DcNip540
>>766
その10万のパソコンを作るのに、部品を仕入れる段階から10%がかかるため
実質20%くらい上がる、自販機のジュースと同じで
826名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:42:55.87 ID:/EPb+asD0
経済好転って企業の景気だろうな
企業の景気回復しても
従業員の給料は上がらずに
景気回復したから消費税上げるねみたいになる
827名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:43:05.40 ID:oHTDVy9p0
はい、次は20%ね。。。。。
828名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:43:07.10 ID:l6yvrFOp0
これで議員がゴルフに行きまくりそうだな
829名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:43:12.65 ID:Aate0bj50
日本終わったな
830名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:43:14.96 ID:uqcsVPxq0
du bist slave!
Warum kaempfen nicht fuer dich????
831名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/30(木) 18:43:20.74 ID:rRGfgaqe0
まぁ、しゃーなしか
832名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:43:23.52 ID:wT5Al7hF0
日教組は全員クビにしろよ
あいつらが公務員なのはおかしいだろ
833名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/30(木) 18:43:25.20 ID:xku8//fv0




期限付き消費税の増税は、その期間の消費の落ち込みを招くだけ。


2010年代 半ば過ぎたら、車買う。って感じだな。

834名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:43:24.91 ID:KEKI+1SH0
またソフトハウスが儲かるな
835名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/30(木) 18:43:25.37 ID:dITNn4td0
また消費減速がくるーw
836名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:43:31.38 ID:oWjwzNLn0
    1案 2案 3案
2012 1%    1%
2013 1% 2% 
2014 1%    2%
2015 1% 3% 
2016 1%    2%

こんな感じかな?
837名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:43:33.70 ID:qga+aW5X0
ジャップ「くやしいっ・・・・!でも感じちゃう・・・・”」
838名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:43:34.60 ID:X9++BXYO0
えっ何それは(どん引き)
839名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:43:39.43 ID:FPqVh4i70
民意(笑)
840名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:43:41.23 ID:f2xLlGhg0
キチガイじみてる
国沈没
841名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/30(木) 18:43:41.86 ID:xvO9XjFR0
oh...
842名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/30(木) 18:43:42.39 ID:Fx2rXZ3D0
地方財政の人件費は減っていってるよ
行政費は増えていってるけどね
843名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:43:43.53 ID:h52HZ3zB0
>>733
家の冷蔵庫に貼る
pdfかなんかでマジでない?
844名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:43:43.85 ID:QTe9u9kS0
食品に消費税をかけるなと言うと
じゃあTシャツにガムを付けて「ガム」として売ったら食品になるでしょ?
と話を飛躍させるマスコミ
こいつらも同罪
845名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:43:45.84 ID:OiJcW8lK0
>>787
いいたくないけどさあ
財政悪化の原因
 老人医療費
 年金
846名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:43:48.84 ID:dmm7RJRT0
>>818
自衛隊にしても公務員なんて生産性のない連中ばっかりじゃねーか
847名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:43:49.88 ID:SVyCH4K/0
ギリギリの生活をしてる年収300万の人間は年15万の増税か

自殺が増えるよ!やったね菅ちゃん
848名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:43:51.12 ID:eiWPres+0
>>818
現役世代の下級層に撒く
849名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:43:52.24 ID:2DpYnzpp0
有能な金持ちや弱者でなく無能な公務員から搾り取れよ
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:44:11.25 ID:SQlrBYm90
>>843
働け
851名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:44:15.03 ID:uqcsVPxq0
Japaner und Japanerin「Ich moechte fuer Japan tuen」
852名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:44:15.76 ID:1yVZwMGo0
一般人がメディアに流されて仕方がないって流れが一番問題かなどう出るか
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:44:20.36 ID:U9LJ5/BPP
ギリシャ「暴動じゃああああああああああああ」
日本「そう・・・(無関心)」
854名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/30(木) 18:44:21.11 ID:IyyH9oKb0
カチャカチャ カチャカチャ カチャカチャカチャ カチャカチャ カチャカチャ
カチャカチャ カチャカチャ カチャカチャカチャ カチャカチャ カチャカチャ
カチャカチャ カチャカチャ カチャカチャカチャ カチャカチャ カチャカチャ
カチャカチャ カチャカチャ カチャカチャカチャ カチャカチャ カチャカチャ
ペシ       バンバン バーン! ペシン ペシペシ
ペシ(∩`・ω・)  カチャカチャカチャ バーン!
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
   \/.___/

http://www.uproda.net/down/uproda321862.gif
855名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/30(木) 18:44:27.13 ID:J3TvfBcK0
>>818
消費税UPってそういう政策じゃん
856名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/30(木) 18:44:32.88 ID:sF5HpTxnO
集めた税金は議員の晩餐会へと
857名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:44:35.57 ID:L1DaFYia0
>>809
でも哲人政治なんて何れ腐るよな
腐らない体制と政治家の自尊心があればいいんだけど
858名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 18:44:39.37 ID:IMlCYSl3O
ちょww家今から建てるのにwwww
859名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/30(木) 18:44:44.37 ID:Sp4o55C70
不景気に増税とか基地外
860名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:44:47.67 ID:GMIiYu7y0
景気対策とかデフレ対策とかはやらんの?
国民から搾り取って政府の金不足を解決するだけなのか。
861名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/30(木) 18:44:51.48 ID:jNhRgUa90
そろそろ宗教法人税作れよ。
儲けまくってる坊主や創価や天理、その他インチキ宗教、カルト宗教から金巻き上げろよ。
862名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:44:59.61 ID:8GXnCZYc0
>>846
生産性のある職業にすれば?
863名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/30(木) 18:45:15.33 ID:Y9wc8Jy/O
食品と日用品無税で所得税無しなら10%でもいいわ
このまま増税とかマジキチ
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:45:16.05 ID:umMAs8py0
消費税は逆に0にしろよw
こんな税金で得している奴なんて、極一部だろ・・・
865名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:45:18.81 ID:3TJDM67uP
>>822
毎年やってるんだが。

http://www.yamamotokozo.com/news/20110328.htm
3 私は、この事実を示した上で白川日銀総裁に
「この直接引き受けで通貨の信認は失われましたか?」、
五十嵐財務副大臣に「インフレになりましたか?」と優しく問いかけた。
すると、白川総裁は「通貨の信認が失われることはなかった。」、
五十嵐副大臣は「インフレにはならなかった。」
と渋々認めざるを得なかったのである。
866名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:45:22.88 ID:lO/ajL6+i
あれ埋蔵金は?
867名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 18:45:25.00 ID:+RflC1uy0
>>787
昔の日本は家で寝たきり放置プレイにさせて
動けなくなったら終わりねって追い込んでた
868名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/30(木) 18:45:26.25 ID:xku8//fv0


消費の落ち込み 加速。
869名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:45:27.32 ID:mzTS9SW50
>>787
老人を生かすのにどれだけ金かかってるかわかる?
870名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:45:31.58 ID:yrH+Ditf0
なんで国は過去ばっかり見てるんだろう
もっと未来に目を向けろよ
だから何をやってもだめなんだよ
871名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:45:31.95 ID:lEUEJKBg0
この言葉を忘れてるだろ?鶏頭共

便 乗 値 上 げ
872名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:45:33.23 ID:lyztmNRu0
                ||        ∧        ||
               ||     |\/<| |>\/|      ||
              ||     / / \ / \ \     ||
             ||   |\_// ∧_| |_∧ \\_/|  ||
             ||   \ (   \  /   ) /    ||
             ||     \\__| |__//      ||
             ||   |\  \__  __/  /|   ||
              ||  \ \___| |___/ /  || 
               ||   \___   ___/   ||
                ||        」 L       
                  ||      \/      ハイミナサンゴイッショニ
                 ○      'Vヽ     ∧∧∧∧∧∧∧∧ 
                 \\    |‐г|,   <節約!!出掛けない!!買わない!!タンス預金!!中古!!
                  \\   д/     ∨∨∨∨∨∨ ∨∨
                    \〃―匪―〃フミ   
                      | ≧||≦ ||  
                       \Τ /||  
                        |=ж=| ||
              __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\____
              |  ||             | |      |
              |  ||             | |     

節約!!出掛けない!!買わない!!タンス預金!!中古!!節約!!出掛けない!!買わない!!タンス預金!!中古!!
 (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /
(⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  (⌒) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /
873名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:45:37.03 ID:sUmXJUnc0
3%が5%
それが二倍の10%
自棄じゃないだろうな
874名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/30(木) 18:45:42.21 ID:8G2C8j4M0
最大不幸の社会を目指します!
875名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:45:42.26 ID:dmm7RJRT0
>>853
ギリシャで暴動起こしてるのは、無駄遣いしてる連中そのものでは
876名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:45:45.37 ID:6ZTbwWEm0
これで政権が変わっても消費税だけは増税が既定路線になったからな
自民が取り返しても増税するほうが政府や行政は都合がいいから
与謝野は切腹もんだな
877名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 18:45:50.65 ID:VLB6nX+yO
税金って大半が無駄に使われてるんでしょ
878名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:45:52.50 ID:apy5jDyq0
3%→5%で大失敗してるのに・・・
879名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:45:54.94 ID:zYqpEk380
>>860
景気対策ってショックが起きたときにやるものだよ
常にやってたらそれがあたりまえになって効果が減る

デフレ対策ってなに?
880名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:46:01.78 ID:fw5+kgMT0
>>727
穴だけにしてはどうか?
881名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:46:03.20 ID:qga+aW5X0
だめですもうこれ以上は出せませんないんですお金いやああああああああああもっと搾り取ってえええええええええええええええ
882名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 18:46:03.40 ID:/Y6VyJNv0
>>855
まったく逆だよ
消費税アップってのは老人から金を巻き上げる政策だ
消費税は老人も払わざるを得ないからな
所得税だの法人税だのは老人はもう払うことはないんだよ
883名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:46:03.91 ID:CARbvg7I0
地獄の始まりじゃ〜
884名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:46:07.17 ID:8GXnCZYc0
>>855
事実上金持ってるのは老人だから
事実上老人から沢山取ることになるよ
885名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:46:07.63 ID:uqcsVPxq0
さてと
サイレントテロの準備は良いか諸君?
やり方は非常に簡単
増税反対と書いた紙で折り鶴を折りまくりそこらに撒いてくるだけ
886名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:46:13.43 ID:U+og0Zc+0
100円の缶ジュースに消費税やら何やら付いて120円になってるわけだけど
120円を元値にして消費税かけそう
887名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/30(木) 18:46:21.44 ID:DKZmHK8s0
老人勢はよ導入しろよ
888名無しさん@涙目です。(九州):2011/06/30(木) 18:46:26.63 ID:4nQSWlVYO
やったな
889名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:46:33.81 ID:zYqpEk380
>>865
だから期間を置いてることも知らないのか
日銀法を読めアホ
890名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:46:52.56 ID:hFJMhRrS0
経理は喜ぶやろな
891名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:47:02.94 ID:nRE1oW4y0
なまぽから医療費1割負担
老人80歳まで2割負担でいいじゃん
892名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:47:14.33 ID:+LXvcm4l0
缶ジュースは150円くらいになってペットボトルは250円になりそうだな
893名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/30(木) 18:47:14.65 ID:MtSyVbtSO
3→5と来たら普通は7
894名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:47:16.62 ID:eIWM0uh80
>>872
節約!!出掛けない!!買わない!!タンス預金!!中古!!
895名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:47:20.79 ID:h52HZ3zB0
>>850
民主に投票した身内に見せつけてやりたいだけなんだけど・・・
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:47:23.67 ID:1yVZwMGo0
流石に缶ジュース150になったらもう買わない
897 【関電 86.1 %】 (大阪府):2011/06/30(木) 18:47:30.01 ID:rTkmXYGM0
>>882
老人からは1奪う、若者からは4奪う、これが消費税だよばーーーか
898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:47:30.12 ID:n2m6UkbTP
え、結局増税すんの?
899名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:47:33.09 ID:eccHsxMp0
こんなんみつけたhttp://i.imgur.com/fCt6s.jpg
900名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/30(木) 18:47:35.78 ID:xku8//fv0

そろそろガソリン税に消費税がかかってる、二重税を怒ってよくね?
901名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:47:37.10 ID:IyqInwQG0
貧乏人には辛いよな…
902名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/30(木) 18:47:37.41 ID:wgo5W9dJ0
>>886
便乗値上げはあるだろうな
903名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:47:37.73 ID:/DcNip540
>>847
会社の経費にも10%がかかるので年収もその分減る、260万くらいになる
904名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:47:41.47 ID:F4ipjMhM0
いきなり倍はねーだろ倍は
なんとなく収まりいいから♪みたいなノリでしていーもんじゃねーだろ
あれ?民主党になったら消費税値下げするんじゃなかったっけ?
あれ????死ねよマジで
905名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/30(木) 18:47:44.05 ID:8G2C8j4M0

 ID:zYqpEk380
906名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:47:49.28 ID:zvxbCcdT0
エロゲーまた値上がるのか・・・・・・・・
907名無しさん@涙目です。(空):2011/06/30(木) 18:47:51.50 ID:uGPVVn8R0
消費税上げたから消費を控えるって大衆の心理がよくわからん
それでいて年金減らすな行政サービス手厚くしろとか何言ってんだと
どうも民衆の消費税アレルギーはかつて朝日のバカどもが売上税どうこう言ってる時に
散々反消費税のプロパガンダをやりまくったおかげで消費税=悪税という意識が
根付いてしまっているんじゃなかろうか
908名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:47:53.57 ID:KQi0leZa0
電力会社を国営にするだけで、かなり金浮くんじゃね。
909名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:47:54.15 ID:dmm7RJRT0
>>862
税金集めて使うだけの部署に、生産性も糞もあるか
910 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (catv?):2011/06/30(木) 18:47:55.19 ID:XiNdEm6I0
911名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:48:01.35 ID:rh4WW1du0
はあ?
クソ民主は国民殺しに掛かってんの?
912名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:48:02.32 ID:yHKG6BVn0
やったねたえちゃん
無職が増えるよ
913名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:48:07.72 ID:lCcVpW/u0
は?マジで言ってんの?
914名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 18:48:13.16 ID:+RflC1uy0
>>872
節電と自家発電忘れてる
915名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/30(木) 18:48:13.92 ID:m0uXvsdB0
>>882
増税しても結局老人にバラまくんじゃん
916名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:48:20.52 ID:AbDIgOpg0
>>879
何言ってるんだお前、不景気がずっと続いてるから景気対策はしなくてもいいですってか?
やれる事はあるのに意味不明な理由付けて金融緩和渋る日銀が悪いんだろ
917名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:48:29.84 ID:uT/yZk/EP
>>895
いいから働けネトウヨ
918名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/30(木) 18:48:30.36 ID:NKAWVDN9O
終わった
919名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/30(木) 18:48:34.57 ID:7Mucr7m60
5円玉と1円玉が不要になって財布が軽くなるな
920名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:48:41.01 ID:FPqVh4i70
年金なんて最初から破綻してるような制度じゃん 素人でもわかるわ
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:48:42.63 ID:h8F8iTGX0
これで完全に終わったな
消費は数割落ちる
922名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:48:43.85 ID:EGJskZ4J0
>>882>>884
世代間格差是正とは言われるけど、それなら相続税じゃダメなの
資産は多くても所得が多い老人って少ないんじゃね
923名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:48:44.71 ID:3TJDM67uP
>>889
満期で償還してるって言いたいのか?
だから18兆満期を迎えてるんだが。
やらないと引き締めになるんだが。
924名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:48:55.17 ID:MQm2M5KA0
今は2011年だけど、どゆこと?
925名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:48:55.46 ID:8GXnCZYc0
>>909
企業の生産効率の下支えをしてるのは公務員だけど
926名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/30(木) 18:48:56.13 ID:xXZyt+wF0
>>872
節約!!出掛けない!!買わない!!タンス預金!!中古!!
927名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:49:00.53 ID:DVwHSd7Yi
消費税上げるならBIとワークシェアリング導入しろ
上げる代わりにって意味じゃないぞ
928名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:49:03.92 ID:rNQTOv6y0
しかし選挙の時には鳩山が消費税なんて上げません議論もしませんなんて言っておきながらこのザマだもんな
民主党の嘘つきにはホント呆れるぜ
929名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/30(木) 18:49:06.86 ID:+sOLLEoT0
公務員の人件費削減して
それでも足りなかったら増税ってのが筋だろ。
公務員の高給はそのままで
金が足りなくなったから増税なのは納得出来ない。
930名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:49:07.46 ID:uqcsVPxq0
もうきたのか!はやい!これで負くる!
931名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/30(木) 18:49:10.89 ID:ixknyxJVO
20%ぐらいに上げんかい
10%ぐらい上げても屁のつっぱりにもならん
932名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 18:49:15.90 ID:+RflC1uy0
取り上げた先に老人医療と年金に回るなら
お前らにいいことなんか何一つない…何一つ…ぐす
933名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 18:49:16.68 ID:/Y6VyJNv0
>>897
意味がわからん
年齢によって消費税の%が変わるの?

今は老人も5、若者も5
10になったら老人も10、若者も10になるだけだ
どういう計算したら老人1で若者4になるの?
934名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/30(木) 18:49:20.23 ID:Y3+aAw6h0
ありがとう民主党
935名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/30(木) 18:49:27.29 ID:xku8//fv0

でも、内税だから
気づかなくね?
936名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:49:32.83 ID:q4/M6nMj0
社会保障費が増大してるんだから社会保障費を絞れよ
健康保険は5割負担、生活保護廃止、年金減額、これをまずやれ
937名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/30(木) 18:49:33.74 ID:uIlCB3YV0
公務員給与2割カットはどうなった?
938名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/30(木) 18:49:34.81 ID:oHs8pcZS0

もう家は建てられへんにやな そうなんやな
939名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:49:35.99 ID:dmm7RJRT0
>>892
>缶ジュースは150円くらいになってペットボトルは250円になりそうだな

昔は100円で250ccが当たり前だったからなあ
ジュースは値上がりしたように思えないんだ
940名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:49:39.38 ID:/DcNip540
>>850
OFFという概念はないのか
941名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/30(木) 18:49:47.71 ID:Fx2rXZ3D0
>>825
便乗値上げはあるかもしれんが、付加価値税だからそれはない
942名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/30(木) 18:49:54.50 ID:0Dzx5tT20
老人からも絞り取れるって言ってる奴なんなの。
老人が家買うの?車買うの?
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:49:54.83 ID:yvwZofT20
つかさ、民主のマニュフェースツもう一回朗読させろよ
出たがりだった原口あたりに
944名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:50:00.93 ID:eiWPres+0
>>933
率じゃなくて量だよ
945名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:50:01.79 ID:uqcsVPxq0
おまえら精神障碍者認定受けて障害年金受けろ
まじおすすめ
俺も来年にはもらう予定
946名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:50:06.52 ID:EGJskZ4J0
>>933
消費性向とかそういう事じゃね
947名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:50:11.87 ID:cWS+4vN80
平等で良いじゃない
948名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:50:15.68 ID:zYqpEk380
>>916
量的緩和したし、コールレートは下げてるだろ?
デフレなのは信用乗数が働かなくなってるからなんだけど?
949名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:50:18.80 ID:JdKunNHa0
(リーマンショック直後に比べたら)景気は好転した!増税だ!となるよ
950名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:50:19.64 ID:L1DaFYia0
大きな政府なんて今時流行らねーんだよ
951名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:50:21.05 ID:DSHtmp2k0
まず政治家の飯代とかタクシー代とかへらせや!
952名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:50:23.23 ID:uT/yZk/EP
>>934
どういたしましてネトウヨ
953名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:50:23.53 ID:F4ipjMhM0
ナマポ大増殖の予感
954 【関電 86.1 %】 (チベット自治区):2011/06/30(木) 18:50:27.69 ID:rcPrC00m0

テレビタックルでやってたけど消費税が上がると正規労働者が減って非正規が増える
らしい もういやだ (´;ω;`)
955名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/30(木) 18:50:37.25 ID:dmm7RJRT0
>>925
実際は奪ってるだけじゃんかよ
冗談はよしこさん( ´∀`)σ)Д`)
956名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:50:42.56 ID:6Zcsb3czP
>>899
こういう事やるならちゃんとフォント揃えて欲しい
957名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/30(木) 18:50:43.75 ID:P5FRhZE/0
スシローも105円から110円になるのかな
胸が厚くなるな
958名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:50:46.97 ID:Sy522/ZO0
1円玉と5円玉廃止だな
959名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:50:54.36 ID:Cm63Gelq0
自民はなんて言ってんの?
960名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/30(木) 18:50:56.40 ID:yrH+Ditf0
各地方ごとで独立戦争したら面白そう
961名無しさん@涙目です。(大分県):2011/06/30(木) 18:51:00.90 ID:xvO9XjFR0
>>954
紛れられていいじゃん
962名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:51:08.81 ID:uqcsVPxq0
1円と5円がなくなるなんて…
963名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/30(木) 18:51:26.75 ID:HUn1BHhp0
マジで自殺もんなんだけど
964名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:51:29.14 ID:IyqInwQG0
上がって社会がよくなるなら構わないが現状維持出来ればいいぐらい…
965名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/30(木) 18:51:31.54 ID:+RflC1uy0
家買うな→老人から家もらえ、もしくは中古
966名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/30(木) 18:51:34.78 ID:dwfM5GuS0
tes
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:51:39.61 ID:hrVG/YjwP
この時点で民主党にいた政治家には
もう票は入れないから
嘘つき
968名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:51:43.14 ID:wT5Al7hF0
>>962
財布が軽くなるな
969名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/30(木) 18:51:43.66 ID:/DcNip540
>>818
厚生労働省所管の公益法人に配分
970名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:51:49.27 ID:AbDIgOpg0
>>948
量的緩和は効果が出る前に引き締めてまだデフレに逆戻りしたけどな、コールレート下げるのはどこの中央銀行だってやってる
コミットメントと量的緩和が重要なのにインフレは絶対悪だとか考えてる日銀のせいでデフレなんだろうが
971名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/30(木) 18:51:49.53 ID:0ixm+Wyj0
あり民
972名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:51:50.49 ID:zvxbCcdT0
公園に家を建てるか
973名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/06/30(木) 18:51:54.68 ID:o87W0+qWO
行き着く先がジジババなら平等に払っても全く意味がないんだっての
若い世代に還元しろよ
974名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:51:56.44 ID:yHKG6BVn0
>>933
マクロ物価スライドで
5パーセント物価が上がった場合(消費税5パーセント付加された場合)
年金は0.9パーセントをひいた4.1パーセント増額されるため
実質的に0.9パーセントが老人の負担だといえる
一方、若者は5パーセント分そのまま負担することになる
975名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 18:51:57.35 ID:Er1eM7hk0
一揆起こして射殺されたい
976名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:51:59.21 ID:n2m6UkbTP
>>907
単純に高いな、やめとこうだと思います。
977 【関電 86.1 %】 (大阪府):2011/06/30(木) 18:51:59.68 ID:rTkmXYGM0
>>933
収入の殆どを消費しなければならない若者と
生活基盤の殆どを手に入れ、たいした消費を必要としない年寄り

この違いが分からないなら、黙ってロムってろ
若者の貯蓄率みてみろ、収入の総てを消費しなければ生きていけなことを立証してるだろ
978!cyonden(長屋):2011/06/30(木) 18:52:01.00 ID:Wg27cEas0
>>83
8
9
10
だと思う
979名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:52:02.69 ID:JdKunNHa0
消費税10%にして車が売れないマンションが売れないとかぬかすなよ
980名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:52:02.90 ID:Anx5fsT70
議論すらしないとか言ってなかった?
981名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:52:13.20 ID:zYqpEk380
>>923
なにを言ってるのかわからんが、インフレを市場の判断じゃなくて純粋な金額で行ってる時点で、その記者は金融論の初歩のハイパーインフレと財政破綻の理論すら知らないことが分かるな
982名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/30(木) 18:52:19.43 ID:3TJDM67uP
983名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:52:29.76 ID:EGJskZ4J0
>>974
あーなるほど
984名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:52:30.42 ID:pGqZLaC20
「がんばろう自分!」と言いながら自分の首を絞めている奴がいる
これを馬鹿と言わずして何と言おう
985名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:52:30.33 ID:1W9pC8/c0
>>924

今後4年の間に景気が上がってるという幻想を吹聴して、増税する。
986名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:52:37.32 ID:Vl1ASAnS0
はいはいギリシャギリシャ・・・あれ?
987名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/30(木) 18:52:38.62 ID:rNQTOv6y0
>>959
自民は元から食料品は除外しての消費税増税路線だったはず
988名無しさん@涙目です。(山口県):2011/06/30(木) 18:52:48.92 ID:ofICo1B90
公務員の給料>>>税収
989 【関電 86.1 %】 (チベット自治区):2011/06/30(木) 18:52:54.34 ID:rcPrC00m0
>>961
消費税払う額減らすために正社員をリストラしたりして非正規を増やすらしいお(´;ω;`)
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:53:01.40 ID:n2m6UkbTP
1000なら政権交代で景気回復!
991名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:53:01.84 ID:8GXnCZYc0
>>955
奪ってる?何も出来ないカスがほざいてろ
行政には行政の限界があるんだよ
992名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:53:05.62 ID:zYqpEk380
>>981
コミットメントは不可能ってエガートソン論文で出てるけど?
乗数がないのにベースマネー増やして意味あるの?てかベースマネー増やしてるけど?
993名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:53:08.02 ID:hrVG/YjwP
国民皆殺しだな
さすが民主党
ほめてやろう
994名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/30(木) 18:53:10.86 ID:/Y6VyJNv0
お前ら自分が知ってる税金の種類全部思い出してみろよ
その中で老人が払ってるのいくつある?
老人も払ってる税金を上げないと駄目なんだよ
995名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/30(木) 18:53:22.07 ID:u6C8dyYyO
10%引きじゃないと買わない
996名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:53:26.47 ID:eIWM0uh80
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゛ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
997名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:53:29.53 ID:J4tb3U+y0
支障無いし全然かまわない
貧乏人がファビョる姿見れるだけで十分その価値はある、一気に20%ぐらい上げるとなお良い
998名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/30(木) 18:53:30.62 ID:wT5Al7hF0
1000なら消費税100%
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/30(木) 18:53:32.01 ID:jvquaBGg0
1000ならうんこ食う
1000名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/30(木) 18:53:34.33 ID:uqcsVPxq0
1000ならなし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。