【ν速写真部】シグマ、ハイエンドデジタル一眼「SD1」を6月10日に発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(秋田県)

シグマは、有効画素数4600万画素のハイエンドデジタル一眼レフカメラ「SIGMA SD1」を6月10日に発売する。価格はオープンで、実勢価格は70万円前後の見込み。

 APS-Cサイズの4600万画素フルカラーX3ダイレクトイメージセンサを搭載。RGBを3層で取り込むので原理的に偽色が発生せず、
モアレや偽色を低減するが解像度を低下させる一因となるローパスフィルタが不要になり、光と色の情報をすべて取り込むことができる。

 専用画像処理エンジン「TRUE(Three-layer Responsive Ultimate Engine)II」2基を搭載し、センサが捉えたすべての情報を独自の
アルゴリズムで画像を劣化させることなく高速処理。RAWデータとJPEGデータの同時記録に対応している。

 ボディはマグネシウム合金で、防塵・防滴仕様。ポップアップ方式の内蔵フラッシュを備える。記録メディアはCFカードTYPE I(UDMA対応、
マイクロドライブなどTYPE IIのカードには非対応)。

 サイズは幅145.5×高さ113.5×奥行き80.0mmで、重さは700g(バッテリ除く)。

http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201105230016.html
2名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/24(火) 21:04:44.51 ID:XwNoVdiS0
ジャガーシグマ
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/24(火) 21:05:46.42 ID:XCw4gGb00
ゴッドシグマ
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/24(火) 21:06:07.72 ID:FUFEkn/10
ギャランシグマ
5名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/24(火) 21:06:40.86 ID:rDxU6klc0
ありがとうございますお。

SMC タクマー 55/1.8を買ってしまった(´・ω・`)。
これが放射能レンズか・・・・
マウントアダプターKはまだ無い。
6名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/24(火) 21:10:31.99 ID:GvobWzfA0
いい加減オープン価格ってのはやめろや
なんやねん
7名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/24(火) 21:12:28.85 ID:N8I8kIZn0
>>6
販売する商品に対してメーカー側が希望小売価格を具体的に定めていないものである。

だってさ( ^ω^)
8名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/24(火) 21:12:30.64 ID:VUUTWoCM0
シグマのデジカメは色の出方が変わってる
それが悪いとはいわないけど…
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 21:15:24.92 ID:Ne21XZKI0
一応予約したけど、これ駄目だったら二度とSIGMA買わないだろうな
10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/24(火) 21:18:49.30 ID:E3S+YiGt0
SAマウントとか誰得だよ
11名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/24(火) 21:19:46.16 ID:xzpM5mAa0
えーこれでフルサイズじゃないのー
12名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/24(火) 21:21:35.03 ID:bMqwznSF0
おもふく
13名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/24(火) 21:24:56.58 ID:rDxU6klc0
Σでスレが起ってたのか・・・・・
ノーチェックだったわ。
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 21:28:54.15 ID:GTt7ZYqV0
まだスレ落ちてないだろ
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/24(火) 21:38:57.76 ID:5HBFPXlS0
【70万】4600万画素新型センサーのフラグシップ シグマ「SD1」発売日決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306072069/
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/24(火) 21:49:08.54 ID:9ou96+YX0
無効は写真が貼りづらいからこっちでええわ
俺は貼る写真がないけど。
17名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/24(火) 22:07:43.00 ID:N8I8kIZn0
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/24(火) 22:09:56.42 ID:iheJfqjw0
>>17
高いレンズでつまらん写真撮ってるなお前は
19名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/24(火) 22:11:50.72 ID:N8I8kIZn0
>>18
だって日曜日雨降ったんだもん
20名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/24(火) 22:11:54.19 ID:bhPd3JQS0
どこが流石なのかさっぱりわからん。
21名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 22:14:02.28 ID:T87pPpRb0
>>16
貼る写真はあってもコンデジしか持ってないと
うpしづらい
http://a-draw.com/src/a-draw_3121.jpg
22名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/24(火) 22:16:33.42 ID:bhPd3JQS0
>>21
良いんじゃない?
23名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 22:33:45.25 ID:wivhDOsC0
せっかくの夏鳥シーズンなのに今週末からもうほとんど梅雨じゃないか。まだ満足いくの撮れてないのに。
24名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 22:35:22.58 ID:xWiPXVvN0
現像してみたんだけどどうかな
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306244092821.jpg
25名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/24(火) 22:36:00.41 ID:N8I8kIZn0
>>24
元データくれくれ
26名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/24(火) 22:36:48.42 ID:bhPd3JQS0
>>23
同じく。キビタキだけだなぁ〜
27名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/24(火) 22:36:59.92 ID:jXnLdhqZ0
28名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/24(火) 22:37:42.46 ID:hFLRNrOq0
>>24
機材とセッティング教えれ!
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 22:40:53.76 ID:wivhDOsC0
>>26
同じく。キビタキ好きだからいいんだけどね。ただでさえ暗いのに。
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 22:45:40.40 ID:T87pPpRb0
>>22
そうか
懲りずにまたうp
http://a-draw.com/src/a-draw_3123.jpg
割れ目でポン!\(^o^)/
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 22:46:05.62 ID:xWiPXVvN0
32名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/24(火) 22:48:43.56 ID:rTKI2YD00
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 22:57:31.65 ID:dwyoY8ph0
http://pentax.photoble.net/?exif=110524006
http://pentax.photoble.net/?exif=110524007
今日の散歩の成果。ロートルカメラにMFレンズでも充分遊べる。
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/24(火) 22:58:13.96 ID:9ou96+YX0
35名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/24(火) 22:59:25.76 ID:ppsVdEG20
週末の悪天候を見越して明日お出かけ予定の俺大勝利
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306245229547.jpg
36名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/24(火) 22:59:39.94 ID:CvZ/2BCR0
37名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/24(火) 23:00:37.20 ID:rTKI2YD00
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/24(火) 23:01:45.77 ID:763jtZC20
質問
・昨年12月にKissX4の18-135買ったんだけど、D90欲しいからX4売るのはいいのかね?
・広角単焦点を買おうと思う。24mmか28mmか迷う どっちが捗る?
39名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/24(火) 23:03:34.22 ID:N8I8kIZn0
>>38
・売るのは結構。
・APS-Cでなら24mmだな
40名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/24(火) 23:05:08.27 ID:9ou96+YX0
>>38
なんでわざわざ古いカメラに買い換えるの?
41名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/24(火) 23:07:23.12 ID:rTKI2YD00
42名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/24(火) 23:08:27.63 ID:rTKI2YD00
43名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/24(火) 23:17:20.11 ID:763jtZC20
>>39
じゃあ24mm買うー

>>40
バルブ撮影できるのがいいなーと
使い倒して金貯めて5D2或いはその後継買ったほうがいいかね
44名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/24(火) 23:18:39.69 ID:Mi5PynPF0
>>43
バルブならkissでも出来るだろ
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/24(火) 23:19:50.17 ID:CvZ/2BCR0
>>43
それだけだったらレンズ使いまわせる60Dでいいような気もするけど
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/24(火) 23:21:27.43 ID:763jtZC20
>>40
ごめん、60Dだ
47名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 23:25:03.79 ID:hHUAeCVU0
E-1でまだ戦う。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1666607.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1666611.jpg
まさか自分がうつりこんでるなんて…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1666615.jpg
アイビースクエア
48名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 23:27:16.78 ID:wivhDOsC0
>>47
E-3でも高感度悪くてもやってるのによくがんばってるな
49名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/24(火) 23:31:16.71 ID:obYcQooX0
50名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/24(火) 23:33:03.10 ID:tGma1QHQ0
うちのわんこはせかいいちぃぃぃ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306247548485.jpg
51チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/05/24(火) 23:33:10.32 ID:nyO9JQtZP
52名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/24(火) 23:36:38.23 ID:tGma1QHQ0
魚が足りない…だと?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306247778268.jpg
53名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 23:38:49.55 ID:hHUAeCVU0
>>48
E-3安くなってるから買いたいけどレンズ欲しいしE-5でちゃったしでなかなかね。
夜景手持ちでとったしE-1も案外いけるぜ!と思い込むことにしてる。
54名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/24(火) 23:41:58.67 ID:LGHdVHaj0
マクロススレだと思って開いたのに(´・ω・`)
55名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/24(火) 23:43:17.76 ID:+AqXlzj/0
レンズってどこで買ってますのん??
アマゾンとか?
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/24(火) 23:44:11.22 ID:dwyoY8ph0
>>47
黒い上下なら写り込みも多少ごまかせる。
57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/24(火) 23:57:14.62 ID:wivhDOsC0
>>52
うおー!
58名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/25(水) 00:02:23.30 ID:gUqzk9SW0
>>1
JPGで1枚撮ったときのファイルサイズっていかほど?
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 00:03:11.81 ID:BkAcaiOY0
>>33
この前柴又の写真うpってた人?
水元公園はよく釣りに行ったなぁ。
60名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/25(水) 00:03:18.21 ID:XuDIZ+w20
>>58
実質1500万画素だから大した事無いのでは。
61名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/25(水) 00:06:19.94 ID:h6VYCSwD0
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 00:07:04.26 ID:KUwJ6bdF0
>>58
普通の1500万画素機と大差ないよ。
63名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/25(水) 00:08:41.15 ID:uxnncoO50
せっかくXZ-1買うたのに全然使ってない
すべては花粉と雨がいかんのじゃ・・・
64名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 00:09:19.03 ID:UCHeFlWh0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1666800.jpg

本当はSS落として背景の水の流れを変えたいんだけど
落とすと白飛びしちゃう
こういうときは減光フィルターつかうものなの?
65名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/25(水) 00:10:00.71 ID:h6VYCSwD0
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/25(水) 00:10:46.88 ID:yEHwcq4o0
蘇我のケーズ電気駐車場でD1X置き引きしたやつ一生追いかけてやるからな
67名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 00:19:37.52 ID:4aNOr7vH0
ガンレフに登録してみたんだけど全然ランク的なのが上がらんわ
しょうもない写真ばっかり上げてる女はどんどんランクが上がってる
結局そういうことなの?
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 00:20:50.11 ID:GfEHNm570
69名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/25(水) 00:23:52.35 ID:IPZdnHD80
>>67
あそこは社交性が無いとな
70名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 00:26:31.53 ID:4aNOr7vH0
>>69
やっぱ自分からどんどんコメントなりしていくもんなの?
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 00:29:15.45 ID:CrB2b+N/0
>>59
柴又は週2,3のペースで散歩してます。
今日は雨上がりで天気も良かったんで水元公園まで足をのばしました。

http://pentax.photoble.net/?exif=110525000
http://pentax.photoble.net/?exif=110525001
ウルトロン40mmは色のりがよくて絵画的に写るからけっこう好きなレンズ。
パースが自然だから見通しの良いところでは使いやすい。
72名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 00:30:14.33 ID:fBE275Hc0
どこの馬の骨かも分からん奴の写真をいちいち見に来てコメントまで残すような親切な人なんていないからな
73名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/25(水) 00:31:18.69 ID:IPZdnHD80
>>70
まぁ、ポイントが欲しかったら大抵はそうなるわ。


最近買ったレフレックスレンズが結構いい味出してる。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306250852957.jpg
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 00:34:14.99 ID:4aNOr7vH0
>>73
くそっ馴れ合いは避けて通れないのか
今日の1枚的なのに選ばれて嫌でもコメントさせてみせるぜ
75名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/25(水) 00:34:26.87 ID:a4yTKBVO0
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 00:37:50.38 ID:GfEHNm570
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 00:39:59.89 ID:GfEHNm570
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/25(水) 00:56:46.85 ID:sebapDAd0
>>5
ようこそ!手始めにEBCフジノンを揃えていこう
79チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/05/25(水) 01:03:43.56 ID:AAUdwUQ/P
80名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/25(水) 01:09:37.45 ID:bXizNRGM0
81名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 01:37:59.58 ID:USuIAlnv0
82名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/25(水) 01:48:48.46 ID:sebapDAd0
魚撮り楽しそうだなぁ、でも育てる金あったらレンズ資金にしちゃうんだろうな
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 01:54:53.41 ID:ArTNnGPt0
>>80
どこのメーカーの買っとけば正解なんだ?
84名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/25(水) 02:00:30.87 ID:bXizNRGM0
>>83
Kenkoでいいんじゃない?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/
85名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 02:04:13.60 ID:ArTNnGPt0
>>84
ありがとう
結構手頃な値段のもあるし今度試してみる
86名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/25(水) 02:07:04.22 ID:DOx7IcIZ0
marumiのcpl買ったらまわすところが狭くて使いづらかった
87名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/25(水) 02:16:50.18 ID:ZmoBM4P/0
あれ?ここニュー速だよなw
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 03:20:30.49 ID:S1nwaFCv0
PLフィルター欲しいけど高杉
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/25(水) 03:25:52.36 ID:nt65HEbt0
今年はD300sを窓から投げてD700後継に突撃する予定。
年内には出るよね・・?
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 03:26:41.27 ID:KscISqd00
D700安いのになんで買わないの?
91名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/25(水) 03:37:37.81 ID:HBtyGTOK0
PL/UV/ND色々揃えたいけど、どのレンズの径に合わせるか悩む。
とりあえず便利ズーム用だけ用意しとけばいいかなー
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 05:09:53.33 ID:gvLC9VJOP
今から鳥撮り行ってくるぞ
10時から仕事だけど
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/25(水) 05:24:49.57 ID:sebapDAd0
いってらー、朝じゃないと撮れない瞬間ってのでもあるんかね
94名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/25(水) 06:55:32.51 ID:culrB0VZ0
フジノンって富士とキヤノンの合同っぽい名前だな。
そして、wikiったら広角でハイスペックなレンズがいっぱいあるな。
出回ってるんだろうか・・・・・・
95名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/25(水) 07:22:15.32 ID:DQUbOcMi0
>>94
○○ノンってのはその会社のレンズってことだからキヤノンは違うと思う
ゼンザノンとかちょっと違うけどヤシコンとかもあるし
96名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 07:25:14.08 ID:XtZ64sWj0
今年は5DMarkUの後継機が出るんだろ?
俺はそれを買う
97名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 07:44:54.77 ID:+vwG/HlD0
買うつもりなんてなかったのに気が付いたら
三脚とNDフィルターをポチってたわ
98名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/25(水) 07:46:35.40 ID:IdLc+ihD0
会社サボって、米軍基地盗撮してくる。
99名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 07:53:48.04 ID:z5D8o2YH0
>>89
窓から投げる前に言ってくれ。
網もって構えとくからさ。
100名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 07:57:21.05 ID:z5D8o2YH0
>>92
いいなぁ〜。
今日は最高の天気なんだよな。雨上がりの翌日はオオルリを良く見かけるし。
んでもって週末は天気悪そうなんだよなぁ〜
101名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/25(水) 08:57:34.38 ID:H9Zi/nCmi
あー撮りに行きたいが仕事だ
102名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 09:56:46.33 ID:M5OlgEhv0
>>101
同じく・・・
103名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 10:12:48.57 ID:ncq7obqL0
夜景撮りたいんだけどさ
やっぱリモコンって必須なの?
普通にボタン押すのとそんな違うもんなのか気になる
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 10:14:51.88 ID:USuIAlnv0
>>103
別にタイミング見計らってシャッター切るような撮影でないなら
本体のセルフタイマー使えばいいよ。
105名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 10:22:47.79 ID:M5OlgEhv0
>>103
一眼レフならセルフタイマーに加えミラーアップ撮影をするとなお良し。
106名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 10:31:48.59 ID:ncq7obqL0
>>104
なるほどな
それって滝を撮るときでも同じことだよな?

>>105
そのミラーなんたらをできればkwsk
107名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 10:32:49.60 ID:fBE275Hc0
カメラの説明書読め
108名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 10:33:55.55 ID:H8JeZRam0
デジイチはCCDサイズがほぼ3種類に大別
フルサイズとフォーサースは完全に別物

ということをこんなスレで知って得した
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/25(水) 10:35:35.12 ID:Q0riNmC10
>>17-18
ピンが来ていない。
現像ムラがある。
焼きが甘い。
調子がやわらかすぎる。

腕が悪い。
Zeiss Distagonなど宝のもちぐされである!
110名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/25(水) 10:39:37.22 ID:HDnYfwYT0
APSで70万なんて売れるの?
どうせシグマ専用センサーなんだったら35ミリフルサイズの方がマニア受け
しそうな気がするんだけど。
111名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 10:44:19.98 ID:NSehMNbi0
高いよなー この値段だとPentaの645D買うだろうに
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 10:59:09.09 ID:CrB2b+N/0
>>106
連写とかタイマーの選択モードの中に2Sって内科医?
それがミラーアップセルフ
113名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/25(水) 11:08:08.88 ID:Q0riNmC10
>>106
夜景でISO100でF11とかF16に絞ると
カメラのMモード(たいてい30秒まで)だとロングシャッターが足りないよ
1分〜数分のB(バルブ)露出が必要ならケーブルレリーズかタイマーは必須
114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/25(水) 11:17:36.70 ID:ZmoBM4P/0
何分なら適正露出ってどうやって計るの?
115名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 11:28:40.46 ID:ncq7obqL0
>>112
>>113
自分でもミラーアップについてちょっと調べてみた
夜景とかならやっといた方がいんだな

ちなみにライブビューにした時って勝手にミラーアップになってるよな?
116名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 11:32:38.26 ID:tPmCqOE00
>>115
LVでシャッターを押したときに一度ミラーが下がって露出やピント調整をして
撮影する機種なんてのもあるからミラーアップと同等かというと一概にそうは言えない。
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/25(水) 11:38:46.88 ID:Q0riNmC10
>>114
デジタルなら試し撮りで液晶なりヒストグラムになりで確認。

でも露出時間が30秒〜数分となると一枚の試し撮りも時間かかってたいへんなので
絞りを開放にして感度をISO6400など高感度にして手持ち撮影で適正露出を確認。
そのデータからISO100でF11だと15秒だな1分だなと計算すれば捗る。
118名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/25(水) 11:52:50.08 ID:XuDIZ+w20
ニコンはライブビューとミラーアップの併用が出来ないんだよね。
少なくともCCPだけでもミラーアップモードで制御できるよう改善して欲しいものだ。
119名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 11:55:57.75 ID:tPmCqOE00
>>118
あれ?露出ディレイ効いたと思ったけど・・・
120名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 12:01:31.95 ID:tPmCqOE00
>>118
取説確認した。
露出ディレイモードは有効なのでミラーアップ撮影できるね。
121名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 12:02:38.75 ID:tPmCqOE00
>>117
夜景のヒストグラムはあてにならないと思うんだよね〜。
難しいよねぇ〜
122名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/25(水) 12:11:36.61 ID:XuDIZ+w20
>>119
露出ディレイってミラーアップしてシャッター切るまでの時間も調整できるの?
ミラーアップはその辺マニュアルだけど。
123名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 12:17:48.71 ID:T9VbPUXG0
>>122
ニコンはそこまで出来ないね。1秒固定。

124名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 12:18:18.80 ID:HTHK05ac0
CPL使いにくいわー
125名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 12:20:55.53 ID:DH8vSHTZ0
ライブビュー自体がミラーアップしてるから、そのまま切ればいいと思ってたんだけど
間違い?
126名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 12:22:27.61 ID:T9VbPUXG0
>>125
機種にもよると思う。
127名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 12:53:36.12 ID:eUOKBWhVi
>>110
APS-Cで数十万するセンサーをフルサイズで作るとしたら、センサーの値段だけで200万くらいすると思うよ
128名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/25(水) 13:08:15.81 ID:ZmoBM4P/0
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 13:15:17.15 ID:O3rM1juA0
シグマの一眼レフはサンプル写真の暗い部分がRGB=0:0:0になるほど引き締まった黒を出せるからな!
最強だ!
130名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/25(水) 13:26:57.74 ID:culrB0VZ0
夜景と聞いて
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1667799.jpg

うんこ三脚+セルフタイマー
ミラーアップなし

夜景はいいけんだどお勧めしにくいんだよなー。
住んでる人間がなー。
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 13:30:29.45 ID:KbS1BkvC0
スリックのうんこ三脚とリモコンを入手したから、今年は蛍撮りたい蛍
132名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 13:47:17.79 ID:Fu08Kk3f0
>>131
神奈川はもうでてるよ。
ゲンジボタルは今週来週がピークじゃないか?
急がないと。
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 14:10:39.90 ID:KbS1BkvC0
>>132
毎年五月末が見頃だと思って油断してた
134名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 14:17:22.60 ID:Fu08Kk3f0
>>133
25日は5月末じゃぁ・・・まぁ急げ。
135名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 14:20:04.69 ID:p15EKqyw0
E-1で夜景。三脚なしミラーアップなし。
古い機種だとノイズが辛いね。
ttp://www.gazo.cc/up/39307.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/39308.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/39309.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/39310.jpg
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 14:22:04.29 ID:KbS1BkvC0
>>134
た、確かに…
土曜日雨が降ってなければ良いな
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/25(水) 14:22:19.83 ID:IZldPwT60
一眼って何かを撮りに行くって明確な目的がないと使い道ないよね?
ヤフオクとモーターショーくらいしか撮らない俺には無用の長物だったようだ
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 14:29:58.90 ID:O3rM1juA0
>>137
ヤフオクはコンデジでいいとして、
モーターショーは立派な目的じゃないか
特にコンパニオン撮るなら
139名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 14:53:15.74 ID:BacaVIUU0
三脚とリモコンを手に入れたけど
絶景と呼べる夜景ポイントが近くになかった
140名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 16:01:51.38 ID:S3cE/ZeB0
>>139
どこでも良いと思うけど・・・田舎なら星空でもいいわけだし。
141名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 16:02:49.65 ID:S3cE/ZeB0
>>137
カメラ持って散歩すれば?
新しい被写体が見つかるかもよ。
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/25(水) 16:04:40.24 ID:In44pYmv0
>139
大通りで車のライトを写すだけでもきれいだよ
143名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 17:21:27.42 ID:ejnUQwvw0
(^▽^)
144名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 17:24:21.26 ID:2+Wn8sZ10
よし、今日夜景撮りに逝ってみるわ
スレが落ちてなかったらお前らに評価してもらおうと思う
145名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/25(水) 17:33:58.47 ID:ejnUQwvw0
>>144
(´・ω・`)/~~
146名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/25(水) 18:18:01.75 ID:H7pUBT7b0
先日エッシャーの展覧会があったので見てきました。
私なりの三つの世界。
https://lh6.googleusercontent.com/_sQlXwPG0pQI/TdjbW5Ai-KI/AAAAAAAABQI/vA-B5yn2-wU/s1152/IMG_3182_1.jpg
147名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/25(水) 18:27:22.78 ID:gvLC9VJOP
>>92です。鳥撮ってきた。眠い

アオサギさん
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306315380521.jpg
カルガモさん
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306315427505.jpg
セッカちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306315463049.jpg
コゲラちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306315506453.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306315530453.jpg

コゲラが人懐っこすぎてビビった
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 18:33:01.46 ID:hzlAs3Ew0
セッカじゃない。ヨシキリ系
多分オオヨシキリ
149名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/25(水) 18:36:35.11 ID:oqH2/i080
>>147
かわいいね
150名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 18:40:00.64 ID:2+Wn8sZ10
>>147
コゲラっての可愛すぎるwたまらんな
個人的には1枚目の写真が好きだ
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 18:41:26.44 ID:hzlAs3Ew0
>>147
レンズ何使ってるん?近くね?
152名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/25(水) 18:41:52.83 ID:gvLC9VJOP
鳥いいよなぁ
>>148
ほんとだ。サンキュー
153名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/25(水) 18:42:23.25 ID:LoHoFRNr0
シグマ訴えられたw
154名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 18:43:08.08 ID:hzlAs3Ew0
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/25(水) 18:45:09.33 ID:9hHzTe2q0
なんかまたデジカメ板のキチガイ度が高まりそうなネタだ。
156名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/25(水) 18:47:56.83 ID:gvLC9VJOP
レス小分けにして申し訳ない
>>151
タムロンの新しい70-300mm
ちょっとトリミングしてる
157名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 18:49:06.83 ID:8yxoW8Nh0
>>147
人懐こいコゲラとか見たことねぇw
うらやましいわ。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306316748271.jpg
アオサギ支援
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306316802298.jpg
コゲラ支援。首大丈夫か?
158チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/05/25(水) 18:50:35.96 ID:AAUdwUQ/P
シグマってそんなに金持ちな会社なの?

主要卸?がキャノンだからなのかな
タムロンはニコンよりだよね
159名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 18:58:41.14 ID:2u/7fLGZi
シグマに訴訟とかやめてー
ペンタだと手振れ補正付き超望遠はシグマに頼るしかないんだから
160名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/25(水) 19:00:08.30 ID:IdLc+ihD0
米軍基地で盗撮してきた。
ライトルームでレンズ自動補正に対応して欲しい
http://uproda11.2ch-library.com/297923Zl6/11297923.jpg
161名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 19:00:56.65 ID:hzlAs3Ew0
>>152
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306317529523.jpg
セッカはこいつだ。この時期ヒッヒッヒとか言いながら飛び回ってるやつ。
最小クラス
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 19:01:24.90 ID:PpdX4DDn0
>>160
こっち見んな
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 19:04:07.91 ID:B8qS8VaS0
SD1は70万か
俺はDP1xでしこしこ風景画でも撮ってるよ
等倍鑑賞に堪えられるのがいまだにFoveonだけってのがさびしい
164名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 19:04:22.29 ID:8yxoW8Nh0
>>160
完全に見られてる。
盗撮できてねぇw
165名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 19:12:48.59 ID:qOkDl3u00
よしシグマ!ヤケクソでSD1を20万で売っちまえ 買うぞ
166名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 19:13:57.82 ID:Q+V4WumFO
シグマの工場って会津磐梯町だっけ?
167名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/25(水) 19:15:15.58 ID:W51Irrq30
Nikonが訴えたね。
本当にニコンはユーザーも糞。
168名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 19:19:39.10 ID:rH4kWX4y0
sigma終了フラグか?
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/25(水) 19:21:27.55 ID:yFX6Kkn00
早く金貯めて50-500mm買おう
170名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/25(水) 19:32:03.04 ID:qfmV/7n60
SD1に対抗して訴訟か
ニコン汚い
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 19:35:18.28 ID:/Ej0q1SO0
これでシグマ供給のニッコールマウント脂肪ならニコンボディ売れ行き落ちるねw
172名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 19:45:24.95 ID:qOkDl3u00
よしシグマ!ヤケクソでSD1をSA・EF・A・Kマウントのラインナップで出せ 買うぞ
173名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/25(水) 19:46:04.90 ID:H7pUBT7b0
174名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 19:53:11.03 ID:AATKpJ1n0
>>170
対抗する意味無いカメラだよ。
175名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 19:54:05.18 ID:hzlAs3Ew0
北海道?って思ったら北海道だった

北海道独特の風景はだよな。
176名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/25(水) 20:06:00.99 ID:XuDIZ+w20
>>171
OS積んでる全マウントのシグマレンズが脂肪するだけでは。
むしろ純正は売り上げ伸びるな。
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 20:13:46.59 ID:CrB2b+N/0
http://pentax.photoble.net/?exif=110525005
http://pentax.photoble.net/?exif=110525002
http://pentax.photoble.net/?exif=110525003
http://pentax.photoble.net/?exif=110525004

今日の散歩の成果。

>>137
散歩写真は楽しいよ。
見慣れた町並みもレンズの画角を意識しながら歩くといつも新鮮。
首からカメラ下げて徘徊してるけど職質もされたことないし。
むしろカメラ無いほうが不審者ですw
178名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/25(水) 20:15:56.81 ID:pte22lwk0
ニコンに訴えられたシグマの今後
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1306319800/
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 20:18:15.17 ID:CrB2b+N/0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews036322.jpg
昨日の散歩の帰りに居酒屋で食べた。
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 20:57:51.20 ID:hzlAs3Ew0
よし、明日は写真撮りに行くか
曇だけど
181名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 21:24:59.23 ID:K05R9/wF0
む、鳥の流れ来てるのか!!

よし、写真は機材じゃない、腕だということを
オレが証明してやんよ!!

http://a-draw.com/src/a-draw_3133.jpg
182名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 21:26:58.72 ID:hzlAs3Ew0
やっぱ機材だな
183名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/25(水) 21:27:55.88 ID:L3Invr5a0
>>181
.              ≫\爻{ {. {::::::::::/,斗‐=Z⌒__
  虫  _ノ   ≪   圦(》,V廴//(.◎// ̄ __
  貝    |     ≧( `ニ|m/,.ィ'⌒゙二イ / ̄
                ≫ `Y /// ′ ⌒ー∠彡'´ ̄ ̄`ヽ
 十羊   ┼┐     ≧  乂.、 -、   <二二__
 个水   |     ≪  (  ,ノrュノ   `ー- .__ `ヽ
               ≫  ̄,)  ,. -──‐、___》. )
   ツ   二     ≧   (ヾニ彡< ̄ ̄丁フ´,_丿/
       ─-    ≧     ̄|ァ┴‐Lノ ̄ ̄// / /
   ツ       ≪,     /┌┬┬ヘr/// / /
      ┼┐\ _≫     { '┴┴┴ー' // / /
.       ノ ┘   ≫       ‘ーく ̄ ̄`ーイ/ / / /
            \        /´ ̄ ̄ヽ / //..::::
M. /Vl∧ /WVW ̄`      {      }/ノ´..:::::::::
 レ′  ∨                乂___,ノ´..::::::::::::::::
184名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 21:28:16.98 ID:c5M0Nv3x0
>>180
明日いい天気になーーーっれ!!\(^o^)/
http://a-draw.com/src/a-draw_3134.jpg
185名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 21:35:19.82 ID:K05R9/wF0
雨に(・A・)な〜れ
http://a-draw.com/src/a-draw_3135.jpg
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 21:38:23.30 ID:AATKpJ1n0
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/25(水) 21:40:22.21 ID:gvLC9VJOP
>>184
あらー、いいですね

これからの季節は憂鬱だ…防塵防滴のハイエンド機種が羨ましい
今日は鳥撮り満喫したけど明日以降は当分無理かなぁ
188名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 21:40:46.21 ID:c5M0Nv3x0
>>185
シオヤじゃねーかw
189名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/25(水) 21:41:34.14 ID:YURMHych0
なんでこのクラスでAPS-C
190名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/25(水) 21:49:28.50 ID:IdLc+ihD0
>>189
むしろ俺は、APS-Cだから欲しいな。
191名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/25(水) 21:50:21.25 ID:IdLc+ihD0
192名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/25(水) 21:53:23.25 ID:QnuydoWm0
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/25(水) 21:53:54.96 ID:YHbusf0Z0
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 21:58:41.53 ID:CrB2b+N/0
http://a-draw.com/src/a-draw_3136.jpg
鳥撮りもたまに。
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 21:59:58.90 ID:hBpmcKdu0
シグマはこの撮像素子を独占的に得るため、作っていたメーカーを買収し子会社化したほど本気
だが、ボディで70万を超えるとなると厳しいか
アンチローパス信者、画質マニアのための、ニッチな高級一眼レフというポジションを狙うのか?
アサカメにサンプルが載っていたが、フィルム画質を狙うみたいだがどうなんだ
196名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/25(水) 22:01:30.69 ID:sUsyWFcM0
>>195
ニコンの訴訟に対応するため発売延期
197名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/25(水) 22:04:27.23 ID:qfmV/7n60
198名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 22:06:44.05 ID:QSsw9XIgP
ボディが20万だろうが70万だろうが売れる数はあまり変わらないかもよ
199名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 22:07:23.28 ID:BOoEiWmz0
>>144だけど夜景を撮りに行ったのに結局こんなのしか撮れなかった

http://iup.2ch-library.com/i/i0319562-1306328656.jpg
200名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 22:10:54.66 ID:sBQwtV5c0
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 22:12:58.05 ID:hBpmcKdu0
>>196
賞味期限切れギリギリの特許侵害を持ち出して訴訟の件かw
デジカメ板で、この撮像素子FOVEONx3乗っ取りのための訴訟とか言われてるぞw
きたないさすがニコンきたないww
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 22:15:42.76 ID:CrB2b+N/0
>>199
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%88%86%E5%89%B2%E6%B3%95
三分割法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E5%A4%B1%E7%82%B9
消失点

風景はこのあたりを意識してフレーミングするとちょっとよくなる。
あとはシャッター速度を変えながら何枚も撮って自分が意図した暗さや明るさを探す。
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/25(水) 22:19:37.10 ID:qfmV/7n60
>199
周りが明るすぎるのか、高さがないからかライトが目立たないね
204名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 22:24:06.24 ID:BOoEiWmz0
>>202
なるほどこんなのがあるのか
全く意識してなかったわ

>>203
確かに明るすぎるよな
まぁシャッタースピード落としてるからかもしれんが
こういう夜の場合でもNDフィルターって有効だったりするの?
205名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 22:30:54.79 ID:K05R9/wF0
>>199
この5円玉をじっと
見つめてください

 m(・∀・)
 |
 ◎

ほ〜ら
だんだん超広角レンズが欲しくな〜る…

 m(・∀・)
 /
◎ ))

だ〜んだん14-24が欲しくな〜る…

 m(・∀・)
  \
 (( ◎

フルサイズがぁ…Zzz …

 m(-∀-)
 /
◎ ))
206名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/25(水) 22:32:07.72 ID:culrB0VZ0
oi
misu
みす
おい、雨降る呪いとか止めろ明日横手の芝桜狙いに行くんだ紀伊店のかこら
207名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 22:36:31.63 ID:AATKpJ1n0
>>205
3,2,1と数えるとあなたは↓の住人になってます。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1300800598/
そして
______________
|________:_:_:_:_:_|>

を握り締めて店に走りたくなります・・・・
3,2,1ハイっ!
208名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 22:39:51.61 ID:IiEGwSbZ0
夜中で助かったぜ
209名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/25(水) 22:40:03.34 ID:fJg68ujg0
まあもうカメラは飽きたよ
210名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/25(水) 22:40:22.65 ID:/DeaTBFX0
レンズ沼に誘いこむのはやめてあげてぇぇぇぇぇ。。。。。。。
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/25(水) 22:40:36.84 ID:4nunwjXX0
>>199
横のマンションが邪魔な気がする
橋脚を強調しきれてないと思う

と、ど素人が言ってみるw
212名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/25(水) 22:42:10.85 ID:krq4R2+W0
被災しながらも5億寄付のシグマ、ニコンに126億請求される
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-21356020110525

ニコン(7731.T: 株価, ニュース, レポート)は25日、シグマ(神奈川県川崎市)
対する特許侵害訴訟を東京地方裁判所に提起したと発表した。広報担当者に
よると、一眼レフカメラ用交換レンズの日本での特許侵害行為の停止と損害
賠償約126億円の支払いを求めている。

 ニコンによると、交渉による解決に向けてシグマと協議してきたが、解決に
至らず、訴訟の提起を決めた。特許は手振れ補正機能を搭載した交換レンズに
関するものという。

[参考] シグマ、義援金5億円を被災者支援として拠出
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110421_441233.html
213名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/25(水) 22:44:33.06 ID:H7pUBT7b0
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 22:47:03.60 ID:GfEHNm570
どこにでもいるムクドリさん
ttp://farm3.static.flickr.com/2320/5757983603_3e8031dbf8_b.jpg

このスレは猫に監視されています
ttp://farm3.static.flickr.com/2088/5757986475_7720712eae_b.jpg
この猫目がおかしいんだけど病気なのかな
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 22:49:45.57 ID:BOoEiWmz0
>>211
俺もど素人w
まだ買って1ヶ月だしw

たしかにマンションは邪魔だよな
216名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/25(水) 22:52:19.03 ID:4qbQ8WS50
>>179
3日後にやばいらしいよ
217名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 22:53:54.53 ID:AATKpJ1n0
>>215
もっと絞っても良いと思うよ。
ニコンの円形絞りは光芒出にくいから11〜16まで行ってもOK。
絞りボケは気にするな。
218名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/25(水) 22:55:52.63 ID:/DeaTBFX0
219名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 22:56:00.80 ID:IiEGwSbZ0
>>214
なんとなく目が白っぽく見えるが、どうだろうね?
なにかが眼球に写り込んでるか角膜炎や虹彩炎、瞬膜の露出とか。
220名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/25(水) 22:57:45.34 ID:L3Invr5a0
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/25(水) 22:58:40.91 ID:TXQRukf/0
おまえら 持ってるレンズ リストアップしろよ 参考にするから。
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 22:58:44.74 ID:CrB2b+N/0
>>216
これは豚レバーだよ。
常連中心の個人店なんで自己責任で食わせてもらってる。
223名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/25(水) 22:59:02.50 ID:7eoHXmRv0
>>212
このタイミングで裁判だからな…
ニコンはシグマを潰す気満々だろ。まじで鬼畜だわ
SD1の値段が高くなったのもこの影響かも知れんな。

126億だと裁判費用ももの凄い額になるだろうし、工場は福島県で
被害も出てるだろうから、売上げ2〜3百億円程度の中堅企業では相当厳しいだろう。

ニコンは裁判起こされたくなかったら、フォベオン出せとか脅しかけたんだろうかね。

時代劇だと、悪徳商人が町人の娘を奪うために町人の借金を暫く放置して、
高額な利息で膨大な額になったところで、払えないなら娘を出せ!!って
脅してる所って感じだな。

普通なら、ここで水戸の御老公様が出てくるのだが…
224名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 23:02:04.47 ID:BOoEiWmz0
>>217
なるほどな
絞りもそこまで気にしてなかったわ

お前らのアドバイス参考になるなw
ν速とは思えないほどの有意義っぷりだ
225名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/25(水) 23:05:28.02 ID:/DeaTBFX0
>>224
ホワイトバランス変えて遊ぶ事も出来るよ
RAWで撮ると簡単にできるよね
226名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/25(水) 23:07:57.27 ID:W2W5M6lI0
ニコンへの必死のネガキャンばっかみたーい
相手より小さな企業なら特許侵害おっけーって?
侵害の事実がなけりゃ受けて立って勝つまでだ。
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/25(水) 23:09:11.14 ID:sebapDAd0
>>221
DA35/2.8マクロ
FA50/1.4
タム17-50/2.8(A16)
Σ8-16/4.5-5.6
Σ70-300/4-5.6APO
SMC拓35/3.5
スパ拓105/2.8
EBCフジノン55/1.8

中望遠マクロが欲しいんですねー
228名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 23:09:17.96 ID:K05R9/wF0
>>220
高いカメラでつまらん写真撮っとるな、おまえは!
229名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/25(水) 23:09:18.92 ID:akxIIczd0
230名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 23:11:27.16 ID:BOoEiWmz0
>>225
RAWってすごいよな
コンデジの頃はJPEGばっかりだったから捗りすぎる
231名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 23:12:12.73 ID:dM5YX1nz0
>>227
シグマの70mmマクロいこうぜ
カミソリマクロ
232名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/25(水) 23:13:33.30 ID:H7pUBT7b0
しかし、世の中ってのは綺麗なものがいっぱいだなあ。
https://lh6.googleusercontent.com/_sQlXwPG0pQI/Td0KFluKJvI/AAAAAAAABSA/wY5EGvXOoKw/s1152/IMG_3284.JPG
233名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/25(水) 23:15:52.26 ID:akxIIczd0
貼ってから気づいたが無言貼りすると写真へのリアクションがとりづらいなw
234名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/25(水) 23:16:27.24 ID:h6VYCSwD0
235名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/25(水) 23:16:48.93 ID:L3Invr5a0
>>221
EF-S15-85
EF70-200 f4L is
EF50mm f1.8
COSINA Zeiss Distagon 35f2

半年で揃えたけどもうレンズいらねぇ、いらねぇったらいらねぇ
自動車税、車検控えてて破産する勢い
236名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/25(水) 23:17:37.20 ID:m5TTwa0G0
>>222
いやいや、豚レバー生で食うとかアホか
肝炎にかかって死ぬぞ
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 23:20:49.15 ID:CrB2b+N/0
>>221
Kマウント
 DA10-17、DA12-24、DA16-45、DA16-50、DA50-135、DA50-200
 DA21、DA35マクロ、DA40、DA70
 FA28、FA35、FA50/1.7
 A28、A50マクロ、A35-135、A70-210
 M35、M50/1.7、M100マクロ
 ULTRON40

4/3
 ZD11-22、ZD12-60、ZD14-42、ZD40-150、ZD50-200
 ZD25、ZD35マクロ

これ以上、マウントは増やさんしレンズも絶対に買わない!
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 23:22:48.91 ID:AATKpJ1n0
>>235
70-200F2.8は色々と捗るぞ。
239名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/25(水) 23:22:51.35 ID:h6VYCSwD0
>>221
EF300mm F2.8L USM III型
EF28-70mm F2.8L USM
EF50mm F1.8 II
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
APO 70-200mm F2.8 EX HSM
SP AF17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF]
EF EXTENDER 2.0x II
APO TELE CONVERTER 2.0x EX
APO TELE CONVERTER 1.4x EX

240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/25(水) 23:23:14.61 ID:sebapDAd0
>>231
Σ70mmマクロの評判はよく見るから気になってはいるんだけど
簡易防水防塵とクイックシフトフォーカス付いてる純正100mmに傾いてる
241名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/25(水) 23:23:45.62 ID:H7pUBT7b0
242名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 23:24:10.62 ID:AATKpJ1n0
みんな金持ってんなぁ〜
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/25(水) 23:25:27.68 ID:TXQRukf/0
おまえらレンズ持ちすぎだろ。
単焦点に手を出すと危ない気がするね。
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 23:25:43.99 ID:GfEHNm570
>>219
直に見ると真っ白なんだよね そうとうやばいような気がする
撮ろうとしたらいったん突っ込んできたからあまり見えてないのかも

桃太郎と4種類のお供
ttp://farm6.static.flickr.com/5095/5582061078_1468f9d2c2_b.jpg
245名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/25(水) 23:26:04.20 ID:L3Invr5a0
>>242
貯金はないです(^p^)
246名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 23:27:18.87 ID:AATKpJ1n0
>>245
なにそれ?食えんのか?
247名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 23:29:34.22 ID:K05R9/wF0
>>239
非ISサンニッパのUSMは
ピンシャンしてても前ぶれなく突然死ぬよ、気をつけてね♪
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/25(水) 23:30:32.15 ID:CrB2b+N/0
>>236
余命がわかったらμ速部員たちに形見分けするよ。
249名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 23:30:41.86 ID:Lm1cCch60
>>199
しゃがんで撮ってみるのもいいかもしれない。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u75693.jpg

>>214
ネコと眼病は生まれた時から切っても切れない感じ。
あと近親相姦のせいなのか目や耳が悪い奴もかなり多い。
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_4799.jpg
250名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/25(水) 23:31:12.29 ID:a4yTKBVO0
>>221
・ペンタ
DA18-55WR
DA40lim
DA70lim銀
F*300/4.5
FA28-70/4
F AFアダプター1.7X
Tamron 17-50/2.8 A16
Tamron 70-300 A17
SIGMA 150-500OS
COSINA AF19-35
CZ Planar1.4/50ZK
XR RIKENON 50/2
XR RIKENON 50/2 S

・ブロニカSQ-Ai
PS 65mm/4

フィルム時代の遺物が多いからあんまり使ってないやつもあるな
シグマの105マクロが曇ってだめになってしまったからDFA100WR欲しい
ブロニカ用の110マクロも欲しいな
251名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/25(水) 23:31:40.95 ID:h6VYCSwD0
>>247
うん。
こないだもいきなりAF動かなくなって焦ったけど、今日も元気です^^


ところで、修理どうだった?
252名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 23:39:07.40 ID:K05R9/wF0
>>251
スズメで試し撮りした後
鉄撮りに行ったらレール脇で再発→再入院('A`)
253名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/25(水) 23:40:26.35 ID:m5TTwa0G0
>>241
君は光の捕まえ方が上手いね〜
254名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/25(水) 23:41:10.03 ID:h6VYCSwD0
マジカヨ・・・‥
IS IIご祝儀相場が終わるといくらで落ち着くかな・・・・・・・・・変えないと思うけど
255名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 23:48:02.88 ID:BOoEiWmz0
>>249
一応三脚低くしてはみたんだけど…
まだまだ勉強が必要ってことだなぁ

チキンだからなんか人通りのあるとことかだと落ち着いて作業できんわw
256名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 23:48:08.14 ID:X6lXkqq40
257名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/25(水) 23:52:29.37 ID:H7pUBT7b0
>>253
その言葉、最高に嬉しいです。
励みにします。
258名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/25(水) 23:53:26.59 ID:sebapDAd0
>>241
うん、綺麗だ
俺がやってもこんなにうまく撮れない
259名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/25(水) 23:54:30.99 ID:K05R9/wF0
>>254
だったらIS Iでいいんじゃなイカ?

IS Iは補正が弱いと言われてるけど個人的には十分だと思う。
IS IIと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし。
260名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 23:56:26.46 ID:rT5z9Tjn0
>>223が100%妄想でワロタ
ひでーなこりゃw
261名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/25(水) 23:56:59.21 ID:scAISCvh0
カメラ買ったら自転車も欲しくなった
262名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/25(水) 23:57:17.18 ID:YURMHych0
>>223
特許侵害と別問題だろ、そりゃ
263名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 00:01:03.17 ID:7hQ+Efh50
HDRってやっぱ邪道ってか禁断の手って感じなの?
自然な感じなら悪くないと思うんだけど
264名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 00:02:07.62 ID:RFiU30Io0
夜景を撮りたいのにピントの合わせ方がわからないお・・・(´;ω;`)ブワ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u75695.jpg
265名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/26(木) 00:03:37.69 ID:q8D1axM00
やり過ぎは苦手
けどメーカーがこういうの推奨してるからなぁ
http://www.exilim.com/jp/sp/bestgear/degital/
266名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 00:05:37.40 ID:VAhduvdG0
>>264
D60懐かしいな
レンズのピントリング回しなさいw
267名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 00:06:14.87 ID:hW6N6Icc0
オーバーというとこんなんか
ttp://farm6.static.flickr.com/5302/5568324672_e8fc5b923d_b.jpg
268名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 00:06:27.34 ID:lpnJ9GSQ0
>>241
これは綺麗ですねぇ。
壁紙に頂きました。



HDD整理中出てきたコンデジ夜景
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306335947370.jpg
269名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 00:07:14.75 ID:Yiy077no0
>>255
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol243.html
世の中にはビーズバッグとというものがあってだな…
カメラの角度を調節したらレリーズかセルフタイマーでお手軽長時間露光ができる。
これとインターバル撮影で友人としゃべりながら定点撮影とかもできる。
270名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 00:07:33.95 ID:PJec9VFr0
>>263
ドギツイのは嫌いだけど、自然な感じのは好き

>>264
MF
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 00:08:39.06 ID:7OWvnfviP
>>18>>109
>高いレンズでつまらん写真撮ってるなお前は
>腕が悪い。○○など宝のもちぐされである!

これは大昔の漫画の台詞だったのか
ここってν速の中でもオッサン率高いんじゃないのか?
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 00:10:38.52 ID:7hQ+Efh50
>>264
かっこいいじゃん俺は好きだ
欲を言えばもうちょっと下から撮って手前の駐車場(?)みたいなとこの
面積を減らして欲しい気がしなくもない まぁ素人意見なんだけどさ

>>265
見て違和感があるのはやっぱ気持ち悪いよな
ちょっとした補正程度ならいいのかもしれんが
273チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/05/26(木) 00:13:13.31 ID:M524gUSuP
274名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 00:13:15.98 ID:7hQ+Efh50
>>269
こんなのあるのかw究極だなw
バリアングルじゃなきゃキツそうだけど今度やってみようかな
275259はスゴクいい!(新潟県):2011/05/26(木) 00:19:24.83 ID:OEb+aU/G0
>>259
アハハハハハハハハハハハハ
イイ!(・∀・) 君ダイスキ!
276名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/26(木) 00:21:40.52 ID:5VafxjVW0
夜景支援 明るい広角レンズ欲しいな

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306336760128.jpg
277名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/26(木) 00:22:56.06 ID:gTUJU7BL0
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 00:25:20.11 ID:7hQ+Efh50
初めてHDRしてみたんだがどうかな?

http://iup.2ch-library.com/i/i0319840-1306336985.jpg
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 00:30:58.32 ID:XiVR0NL80
おお、いい写真がいっぱいだ・・・俺も夜景とりたい
280名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/26(木) 00:32:06.93 ID:h6ICW6qT0
花でも虫でも鳥でも動画で撮影したほうが面白そうだけど,写真の趣味の人はなぜ動画は嫌なの?
281名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/26(木) 00:33:48.28 ID:L9InOKcL0
power shot 130isを買った
282名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 00:35:19.20 ID:PJec9VFr0
好き嫌いとかじゃなくて、表現方法として別物だからあんまり興味がわかないな
283名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 00:36:35.73 ID:Yiy077no0
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_4807.jpg
写真は一瞬だけすごくいい瞬間にシャッターを押す目押しゲーだからですよ。
動画とはちょっと趣味の分野が違う。
あと、「動画デジカメ」に釣られて来たビギナーを小馬鹿にしてる人も混じってるんじゃないの。
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 00:37:49.77 ID:lpnJ9GSQ0
>>278
写真としてはどうかと思うが、絵画的にOKじゃね?
もうちょっと露出抑える方が雰囲気でて良いと思うよ。

>>280
べつに嫌ってことは無いと思うけど。
俺は動物とかスナップとかは写真の方が写ってる前後を
想像できたりして楽しいから好きだけど、動画でこそ
面白い場面もあるし。
285名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 00:38:09.94 ID:RFiU30Io0
286名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 00:39:07.54 ID:lpnJ9GSQ0
>>283
猫風呂入って癒されてぇ。
287名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 00:39:42.13 ID:jd2avxEp0
>>280
動画も使うが、画質で言えば写真はダンチだしな
生き物のきれいな姿を写したいんだよ
写真なら名刺やらなんやらに印刷できるしね
288名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/26(木) 00:39:56.98 ID:gTUJU7BL0
>>280
パンして風景を流すとか動きものは兎も角、こんなのは動画で撮ってもしょうがないし
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306337880475.jpg
289名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 00:42:59.13 ID:7hQ+Efh50
>>284
確かに露出抑えてみたほうがよさげな感じするわ
そこまで気が回らないのが素人を抜け出せない所以なんだろうな
290名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/26(木) 00:43:01.33 ID:AoKgmftC0
動画は編集やらアップロードが面倒
291名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 00:45:27.17 ID:PJec9VFr0
最近はほぼ全ての機種で動画機能が搭載されてるけど、スチルカメラは動画を撮る道具としてはいまいちだよね
292名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/26(木) 00:47:06.07 ID:MkJWlZ2d0
5DmkIIなんかは動画でもシェア率凄いよな。
293名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 00:48:55.41 ID:h0A7lLx60
>>275
じゃオレも
ブチュッ♪(= ̄3(〃▽〃)o キャ♪

>>276
キットズームの開放でもきれいに撮れてんなぁ
でもペンタに18mmF3.5より明るい広角ってDA14/2.8くらいしかないかも・・・

おやすみ前に夜景支援
http://a-draw.com/src/a-draw_3137.jpg
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 00:50:14.17 ID:XiVR0NL80
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306338460574.jpg

放送研究会所属でしたが趣味は写真です
295名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/26(木) 00:51:28.33 ID:5VafxjVW0
動画ねぇ
撮ったりもしてるけど、爽やかな風に吹かれてる葉とか撮ってるとおばさんのでかい声が入ってきたりしてげんなりするのよねw
桜撮ってると周りは花見だらけだしw
296名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 00:52:52.31 ID:lpnJ9GSQ0
>>295
ガンマイク使うんだ。
297名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/26(木) 00:53:23.66 ID:p1UTDVOG0
>>280
動画って大変だぜ?
時間軸が加わる事でやる事が多大になり過ぎる
ただただ撮影しただけじゃ見てもらえる/見れるものにはほぼならない
構成、加工編集、音関係etc 気を配るものがありすぎて正直胃が痛くなる時もある

写真は趣味だけど
一瞬を伝える力は動画より遥かにあると思う
人にも見てもらいやすいし いいよ〜
あと 個人的には資金がある程度のところで済むから良いです
298名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/26(木) 00:58:01.20 ID:5VafxjVW0
>>293
ありがと。
k-5と一緒にこれ買おうかと思ってる
http://kakaku.com/item/K0000169407/

>>296
動画がメインなら買うんだけど
それよりカメラかレンズに金回したいw
299名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/26(木) 01:05:19.04 ID:AoKgmftC0
PCMレコーダーなんかはどうだ?
http://www.death-note.biz/up/q/23254.mp3
300名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 01:05:50.57 ID:lpnJ9GSQ0
>>298
片ボケの個体がちょいちょいあるから買ったらちゃんと確認してね。
301名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/05/26(木) 01:07:33.65 ID:73htbowm0
再来週、中国の三?島って所に業界のつきあいで行くことになった

何持って行こう?
カメラ
EOS 5dmk2

レンズ
EF24-104mm F4L IS
EF100mm F2.8L IS
タム 70-300mm F4-5.6 Di VC USD
302名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/26(木) 01:10:18.89 ID:h6ICW6qT0
スーパーハイビジョンになって編集がしやくすくなっても,おそらく写真はなくならないということですね。なるほど。納得。
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 01:15:10.58 ID:SFBsq3MJ0
一昔前のシグマなんて何もいいことないぞ。
新品で買うつもりなら、(大きなお世話かもしれんが)やめとけ。
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 01:15:51.52 ID:SFBsq3MJ0
>>298にだった
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 01:17:23.40 ID:BdbczgJc0
>>280
組写真は動画的ではあるよね。
ストップモーションの連続。

学生の時は映画研究会だったからムービーはやってたけど
今もやり続ける気力は無いや。
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 01:19:19.09 ID:5DH0jNNd0
>>283
猫ちゃんどうしたの?これw
307名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/26(木) 01:57:37.63 ID:m72PWoUt0
ニコンに訴えられたシグマの今後
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1306319800/
308名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/26(木) 02:00:50.93 ID:1C8fFXwf0
魚は別の意味合いで相当良いと認定しよう
でも犬はわるかないが趣旨としてSDと比べると言わずもながだな
あっちは瞳に撮影者が映ってるからな比べ物にならぬほど違うだろう





---------------------
あなたの実に身勝手で世間知らずな思い込みです。私はシグマの会長や社長を尊敬できる立派なカメラメーカーの経営者だと思っています。世の中にはやむにやまれぬ事情と言うものが存在することを容認できないほど私は世間知らずではありません。
---------------------
Maro落ち着け、クールになれ
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 02:58:09.00 ID:XiVR0NL80
310名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 03:57:36.14 ID:jd2avxEp0
311名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/26(木) 06:31:52.81 ID:jKLJaWt00
アドアーズスレじゃないのか?
312名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/26(木) 06:37:44.24 ID:AoKgmftC0
>310
ムキムキの足のダチョウが羽ばたきながら、がに股歩きでこっちに向かってきてる絵に見える
313名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 07:16:23.30 ID:vrOC/RuG0
雨ふてる(´・ω・`)
314名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/26(木) 08:00:29.47 ID:on9VV1l90
>>277
長谷寺いいなぁ〜
久しぶりに行って見たい・・
315名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/26(木) 08:01:25.82 ID:on9VV1l90
>>313
梅雨入りかなぁ・・・・ (´・ω・`)
316名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 09:31:53.13 ID:vrOC/RuG0
すごい過疎だ
317名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/26(木) 09:43:10.08 ID:oSYzH2vq0
318名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 10:25:27.67 ID:JuvgJ6820
>>317
サムネでコロネに見えた
319名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/26(木) 10:32:54.28 ID:eVuEz/chO
おまえら、天気が快晴ですよ!
俺は仕事だけど
320名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/26(木) 11:19:11.99 ID:iA+OpNbU0
>>318
腹減った。 (´・ω・`)
321名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/26(木) 11:21:46.65 ID:wcpmFe/PP
あああ、うう…これからしばらく天気悪い
会社ズル休みしてでも昨日のうちにカメラ振り回しとけば良かった
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 11:23:43.82 ID:U5PUiuoG0
お前ら夜までちゃんとスレ保守しとけよ
俺が晒す場所がなくなると困るからな
323名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/26(木) 11:55:16.41 ID:fWyXT3mg0
>>235
Distagon裏山、銀塩で使ってみたいヌ

ちなみにオレは終に車降りることにしたぜ
エコヽ(´A`)ノまっしぐら


( ´−`) .。oO(これからは家族の軽(NA・AT・コーナーポール付)を借りるんだ)
324名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/26(木) 11:57:42.14 ID:iA+OpNbU0
>>323
俺は撮影に行くための足なので車は必須やなぁ〜
機材が重いから抱えて電車に乗る気がしないって言うのもあるけど。
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 12:07:14.62 ID:l2d/KuTN0
機材抱えて通勤電車に乗ると邪魔そうな顔をされますが
こっちも大型三脚を押し付けて反撃します
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 12:24:03.13 ID:NQf/LLdL0
>>30
なにこれ川が割れてんの?????
327名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/26(木) 13:17:24.54 ID:8JbpJJsZ0
OLに股間の一脚持たせろ
328名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 13:54:31.17 ID:hW6N6Icc0
60Dなんだけど撒き餌ってやっぱあったら便利?
焦点距離としては比較的使うかなぁと思ってるんだけれども
329名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/26(木) 13:57:51.49 ID:AebdxTGH0
>>328
食べてみないと旨いか判らんと思うんだけど・・・
人によっても好み違うし。
330名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/26(木) 14:00:24.51 ID:EYv+mSGU0
ズームの方が便利だよ
だけど撒き餌のボケも面白い
331名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/26(木) 14:15:17.49 ID:UVi0SPpQ0
332名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/26(木) 14:23:04.57 ID:MkJWlZ2d0
50mmはMakro Planarで満足してるけど、Nokton 58mmが欲しくなってきました(^p^)
333名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 14:48:37.28 ID:opG2QHCn0
>>328
60Dで撒き餌50mm持ってる

描写はズームより良いけど、自分の場合だと
使いどころが難しく感じる
換算80mmはポートレート専用みたいな感じ

334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 15:11:35.02 ID:lpnJ9GSQ0
>>328
撒き餌も良いけど、そのレス番なら買わなきゃいけないレンズがあるはず。
335名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/26(木) 15:13:47.17 ID:njmbpfiw0
夜景祭りとプチ猫祭りをやってたのか
336名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/26(木) 15:23:16.01 ID:fWyXT3mg0
鳥祭りとプチHDR祭りモナー

ところでお前らって会社の行き帰りにもなんか撮ったりしてるのん?
337名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 15:33:08.79 ID:0EK70k9J0
http://uproda.2ch-library.com/380694NUy/lib380694.jpg
そういや計画停電ってどうなったん
338名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/26(木) 15:39:22.86 ID:eVuEz/chO
>>334
30mm F2.8?
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 16:01:10.65 ID:qDcj8ZCR0
>>337
計画倒産に絶賛路線変更中
340名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 16:27:15.24 ID:++BvDt3U0
壊れたフィルムカメラ買ったらなぜか動いたー
デジしか使ったこと無かったからフィルムの値段にびびってるぜ!
デジタル化もすこぶるめんどくさそうだぜ!
341名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 16:29:34.94 ID:lpWSiO7x0
>>30
ぐんまー?
342名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/26(木) 16:47:30.93 ID:Ca6EyB6c0
ぶんぶん狙ってみた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1669498.jpg

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ     こんなもん撮れるか!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
343名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/26(木) 16:50:04.14 ID:OtAgmntm0
>>342
よく頑張った
次回は正面からチャレンジしてみよう
もちろんピントは鼻に
344名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/26(木) 16:50:40.08 ID:OtAgmntm0
こちらに向かって来る事を前提に考えるとスズメバチがお手軽
345名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 17:36:31.62 ID:jd2avxEp0
たらいま
346名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 18:06:06.83 ID:jd2avxEp0
今日の収穫
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306400689580.jpg
セダカシャチホコ
347名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 18:06:29.61 ID:hW6N6Icc0
みなさまありがとう

>>334
サンニッパはさすがに無理っすw 金がw

とりあえず40mm付近は愛機DP2さんにまかなってもらいつつ上か下があればいいかなと考えるとまずは撒き餌かなーと思った次第
ダブルズームなんで一応はカバーできるんだけど上が暗めなんであればいいかなと
たいした値段じゃないし聞く限り悪い買い物ではなさそうなので買ってみます
348名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 18:29:38.50 ID:NPb3btO90
>>326
>>341
まさかの正解w 群馬県の吹割の滝です
http://a-draw.com/src/a-draw_3140.jpg
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 18:49:16.19 ID:NQf/LLdL0
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/26(木) 18:49:51.97 ID:wsBbqKQb0
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 18:52:57.83 ID:R1dZm3130
352名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 18:52:59.87 ID:FqagFwhH0
>>338
32o/f8
353名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 18:58:28.55 ID:NQf/LLdL0
354名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/26(木) 19:04:32.98 ID:vrOC/RuG0
>>353
ホーネット怖い
355名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 19:54:51.97 ID:ajXi4+PX0
車で1時間かけて撮影ポイントまで行って
ktkrと思ってシャッター半押しでAFしたら
なんとSDが入ってなかったドン♪
356名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/26(木) 19:54:58.86 ID:ucAOxwci0
357名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 20:00:39.73 ID:lpnJ9GSQ0
>>355
海外行ってそれあったわw
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 20:02:25.34 ID:BdbczgJc0
>>355
メディアとバッテリーは複数持参がデフォ。
359名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/26(木) 20:04:20.98 ID:GYOfCZ/s0
>>348
そこの背後の小高い部分が撮影ポイントじゃないの?
360名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/26(木) 20:04:51.80 ID:+EJ+ABHF0
一眼レフって3万円暗いのもあるじゃん
何が違うんだよw
361名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 20:06:27.49 ID:ajXi4+PX0
>>357
お前に比べたら俺なんかマシだな

>>358
だよな痛感した
つーかそもそも確認くらいしとくべきだったわ
362名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/26(木) 20:08:41.60 ID:7OJgU4bc0
レンズ、バッテリー、カードすべてつけっぱなしな俺が最強
363名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 20:17:24.95 ID:3BI4/muTP
>>360
高いのは鳥用
安いのは虫用
画質は、同じセンサーサイズならRAWで撮れば同じ
364名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 20:19:52.52 ID:UHYS92gy0
カードは確かに怖いから、帰ってきてPCに転送してすぐカメラに戻す癖というかそこまでをその日の作業っていう風に自分で決めてる。
街撮りならともかく、山奥とか行ってNO CARDの表示を見た時の脱力感と言ったら…orz
365名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 20:20:17.80 ID:NPb3btO90
>>359
むむっ!もっと引いて撮るって事ですか? ><
366名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 20:28:56.60 ID:wcpmFe/PP
>>364
早朝から三脚背負ってカメラバッグ肩から下げてヒイヒイ言いながら、800メートルくらいの山登っていざ、と思ったらカードなし表示
あまりのショックで茂みにゲロ吐いたことあったなぁ…
367名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 20:36:35.33 ID:PJec9VFr0
>>366
あるあるw
368名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/26(木) 20:39:18.98 ID:ucSU0e/b0
PEN買ったぜ〜
明日から持ち歩こう。
369チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/05/26(木) 20:42:30.05 ID:M524gUSuP
370名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 20:44:39.50 ID:LOHKzQwn0
ねーよw
どうやったらカード置いていくんだよ。
カメラバッグに常に予備メディア入れたメディアケース入れているのがふつうだろ
371名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 20:46:32.53 ID:UHYS92gy0
>>370
そうして俺はこの春、予備メディア全部とCCKを入れた袋をどこかへ落としたのだった…
372名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/26(木) 20:46:41.54 ID:ucSU0e/b0
新幹線を撮りに行ってカード忘れたけど、それが恥ずかしくて
他の人たちと並んで新幹線撮るふりしながら空連写してた人なら知ってる。
373名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/26(木) 20:47:00.56 ID:oYBVOHqO0
シグマはレンズだけ作っておけばいいのに
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 20:48:28.82 ID:k0VHVaD80
>>372悲しいお話だなw人から借りられるものでもないしなーw
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 20:50:55.93 ID:wcpmFe/PP
>>370
カードリーダーに挿しっぱ。かつ予備は別のインナークッションのスリットに
早起きして寝ぼけながら準備してたんだわ。たぶん
当たり前だけど今は前日寝る前にちゃんと用意済ませるようにした
376名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/26(木) 20:54:03.55 ID:OEb+aU/G0
377名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 20:55:55.42 ID:tmLXEf7Y0
>>66
D1xって、まだバッテリー売ってるの?
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 20:56:02.42 ID:wcpmFe/PP
>>376
これはこれでアリだな
379名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 20:56:12.43 ID:LOHKzQwn0
>>375
あー、カメラバッグ2つとっかえひっかえしてるからそれ心配だわ。
まあ撮ったらすぐに取り込んでカメラに戻してフォーマットするようにしてるけど。
380名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/26(木) 20:57:27.46 ID:Rk7CEhsn0
SD1おせーよ
381名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 20:57:58.97 ID:kIv1DWhs0
3時間かけて滝撮りに行ったときPL忘れた事あったわ。
先月だけど
382名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/26(木) 21:02:34.06 ID:Rk7CEhsn0
>>147
西日本って色んな鳥いるんだなぁ
レンズの眼があるとやっぱ違うのかな

興味あるけど望遠ぶら下げてたら逮捕されそうだ…
383名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/26(木) 21:05:13.15 ID:CSKIiTpI0
384名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/26(木) 21:06:31.70 ID:OEb+aU/G0
>>328
もちろん便利だよ
だって、ズームレンズみたいに焦点距離を変える煩わしさがない
ピントリングっぽいところだけいじればいいし
フルタイムマニュアルフォーカスも “できてしまう” 高機能ぶり
コンパクトで超軽量なのも利点です!
http://www.imagegateway.net/ph/OPA/aig/wkIgMwV3To0L1iXx0503ks3kskXL010100643kskXLH1TwnskN.jpg
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 21:07:07.89 ID:wcpmFe/PP
>>382
会社回線からカキコしたから地域表示が違うけど、それ撮ったの大阪の服部緑地だよ
もっとたくさんいるらしいけど、俺の経験と腕じゃまだ全然撮れない
386名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/26(木) 21:07:28.99 ID:7OJgU4bc0
え!撒き餌ってフルタイムマニュアルできるの?
387名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/26(木) 21:07:41.94 ID:OEb+aU/G0
>>378
いや、蟻みたいとか言うなよ
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 21:11:29.65 ID:0lDyav1K0
389名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/26(木) 21:11:45.89 ID:uNJ05sqY0
>>160
バッドマンとかなんかカッチョいいな
390名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 21:12:50.80 ID:BwVsUSHN0
391名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 21:19:37.36 ID:06mVrRkm0
>>344
おいやめろw
392名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 21:34:07.75 ID:rXkWaZg70
> APS-Cサイズの

はい解散
393名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 21:35:40.03 ID:VAhduvdG0
流し撮りの練習してきた
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306413259708.jpg

おまけ。もっといいレンズが欲しい・・・
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306413279627.jpg
394名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/26(木) 21:51:38.03 ID:OEb+aU/G0
>>386
できてしまう よ
395名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 21:52:05.01 ID:iYiZJWwp0
>>390
下はシギやで
396名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/26(木) 21:53:44.05 ID:kXCitfsQ0
>>328
APS-CならEF35mm F2がいいかも
397名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/26(木) 22:18:33.93 ID:1C8fFXwf0
>>147
アオサギ凄い、スバラシイの一言
一眼レフってすごいんだなぁもちろん腕や知識あってのことだろう
398名無しさん@涙目です。(九州):2011/05/26(木) 22:19:57.57 ID:ygF3QfbpO
>>393
カワセミって清流にいる鳥と思ってたから
近所のドブ川にいると知ったときは軽くショックだったなぁ。
399名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 22:24:29.80 ID:h0A7lLx60
;;;;;;;;;;;;:;;;;:;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: :::
;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: ::
::::::::: ::::: ::: ::
::::: ::: :: .
どんなにくるしくても・・・
  .  , ― 、- 、
   << ) ):::: : .
    U( (U_つ::::.. .. .


深夜にひとりでドライブしたらなおるよ!

                    ハ_ハ
                  ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                   ヽ  〈
                    ヽヽ_)

http://a-draw.com/src/a-draw_3142.jpg
400名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/26(木) 22:26:06.60 ID:Ca6EyB6c0
やっぱ本物の魚眼は違うな。
401名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/26(木) 22:31:17.11 ID:q8D1axM00
>>399
これってノイズリダクションしてんの?
402名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/26(木) 22:31:44.97 ID:PJec9VFr0
買ってもあんまり使わないんだろうけど、こういうの見るとギョガーン欲しくなる
403名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 22:32:59.21 ID:NPb3btO90
ギョガーーン!!
http://www.gazo.cc/up/39371.jpg
404名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 22:37:30.61 ID:zqSYMBlo0
>>398
目視で小魚を探すから藻が繁殖してなく透明であればどこにでもいるよ。
最近は数増やしているし。
405名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/26(木) 22:38:04.27 ID:3T5nTBD50
DP2x安いなあ
406名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/26(木) 22:40:38.31 ID:kXCitfsQ0
昔撮った東名高速車中より

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1669736.jpg
407名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 22:41:11.74 ID:h0A7lLx60
>>401
NRかけてないよ
ダッシュボードに固定した雲台でASA100で4秒

>>403
このブサイクちゃん、まさかCR-Z?
408名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/26(木) 22:42:25.29 ID:Ca6EyB6c0
いや、ちゃんと(´・ω・)でノイズリダクトしてるじゃん。
409名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/26(木) 22:42:34.63 ID:0EK70k9J0
アーサーって今あんまり聞かないな
410名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/26(木) 22:42:59.42 ID:GYOfCZ/s0
DP持ってる奴って、その辺でボケーっと撮ったみたいな被写体を等倍鑑賞して「う〜ん解像してるなぁ」って楽しんでそう。
一般的な写真趣味の奴とカタルシスが違うと思う。

もちろんそれも一つの楽しみ方ではあるのかもしれんが。
411名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/26(木) 22:43:10.53 ID:q8D1axM00
>>407
マジかぁ
フルサイズやべぇな
412名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/26(木) 22:50:29.31 ID:5VafxjVW0
>>383
シルエットがいい感じだね
めっちゃ好みの作品だわ
413名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/26(木) 23:09:54.40 ID:RmRqqh+90
>>368
おめ!楽しいぞー
414名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/26(木) 23:12:45.75 ID:ucSU0e/b0
>>413
まだ付属のレンズではぜんぜん撮らずに
マウントアダプタで超望遠つけたりしてるけど楽しい。
カメラが軽いせいで、意外に超望遠をつけて三脚に固定しても安定して、案外使えるかも。
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:12:51.42 ID:DLsIfnKK0
DP買ったが幾ら何でも扱いづらいわ
解って買ったからいいんだけど

次は一眼レフだな
416名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/26(木) 23:18:31.76 ID:AoKgmftC0
慣れれば楽じゃね?
横キーで露出、縦キーで絞り
あとはピント合わせてポチじゃん
417名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:31:42.78 ID:DLsIfnKK0
>>416
明るいレンズとズームが欲しくなったんよ
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/26(木) 23:34:33.36 ID:H8IlXX830
419名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/26(木) 23:34:54.88 ID:5VafxjVW0
420名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/26(木) 23:35:42.73 ID:kXCitfsQ0
421名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 23:48:07.94 ID:wcpmFe/PP
>>420
うう、ええのぅ…俺もカワセミに会いたいぜ…こうして魚を獲るわけだから、それなりの河川に行けばいいのか
今度淀川トボトボ歩いてみるか
422名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:59:03.02 ID:h0A7lLx60
>>418
やはり鳥の中ではスズメが一番かわいい
423名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:01:28.12 ID:kXCitfsQ0
>>421
川は範囲が広すぎるから池とかの方がベター
あとは釣り人に聞くのも一手
424名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 00:02:29.03 ID:IdTZZwfW0
みんないい機材使ってるなー。いつかはロクヨン・・・

>>421
カワセミは鳴き声を覚えるべきだよ。聞き分けできれば遠くにいても見つけられる。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306422001598.jpg

425名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/27(金) 00:04:11.40 ID:XssIoXpG0
カワセミの声って
ピーーーーーーーーッ
って甲高い声?
426名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 00:06:44.42 ID:SzCIHfoJ0
そうです。ピーッピッピ…ってやつ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306422352740.jpg
427名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/27(金) 00:08:20.48 ID:dWE6VyYe0
カワセミとか300mmでちっさく撮れたことが2回あるだけだなぁ
ホントさがすのが大変
428名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:08:38.02 ID:e9xSEbr70
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:12:01.09 ID:E8ArtD6H0
シグマのブランドディレクター?がデジタル万引きを助長するような行為で炎上してる。
http://togetter.com/li/138790
430名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:13:47.49 ID:Oua8k+LV0
ケンコーのプロND16ってのを買ったんだけどさ
これって滝を撮る他にオススメとか便利な使い方ってある?
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:15:34.94 ID:e9xSEbr70
カワセミの水浴び ピン甘目
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306422871979.jpg
432名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:17:47.32 ID:e9xSEbr70
>>430
長時間露出で歩行者を消したりとか、海岸、探せばいろいろありそう
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:18:00.87 ID:gxSY3IFx0
シグマっていつの間に高級カメラメーカーに登りつめたんだ?
昔は一眼レフの純正レンズが買えない貧乏人向けに怪しげな互換レンズ
作ってる印象しかなかったのに
434名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:21:28.93 ID:Oua8k+LV0
>>432
なるほどなぁ
ちなみに海岸ってのは?
435名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:22:31.15 ID:Ti98s8Eq0
>>431
おお!! すげー、よくピントが間に合うな

なんかこのAA思い出した

           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
436名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/27(金) 00:22:50.48 ID:zTFtoBdZ0
>>434
波を撮るとドライアイス状に写る
磯の方がいい
437名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:26:26.34 ID:e9xSEbr70
>>434
波打ち際をスローシャッターで撮ると面白い絵になる
夜景で自動車のテールランプを写し込むとか
動きのある物が狙い目だな
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:28:44.21 ID:N77Yp0GQ0
>>430
夕立の稲妻も狙えるんじゃないかな?
439名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:32:43.92 ID:Oua8k+LV0
>>436>>438
マジかそんなに用途が色々あるんだな
波とか考えもしなかった面白そう
稲妻とか撮れたら感激モンだw

夜景でNDフィルターとか必要なの?
元々暗そうだからいらないかと思ってた
440名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:36:19.66 ID:e9xSEbr70
>>439
テールの赤を線状にクッキリ写すには結構長い露出時間がいる、交通量にもよるけどね
繁華街だと回りも明るいし
441名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 00:37:12.53 ID:XrpqSFpd0
>>356
いいー!!
今日は絶好の天気だったのに週末は雨の予報・・・
442名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 00:38:36.79 ID:XrpqSFpd0
>>369
こっちみんなwww
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 00:41:52.54 ID:Oua8k+LV0
>>440
なるほど確かに前に街灯とかが多いとこで撮ったらイマイチだったわ
ジャンクションとか夜の道路も興味あるから試してみる
444名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 00:42:48.51 ID:XrpqSFpd0
>>383
素晴らしい
ポーズとか位置とか演出するの?
445名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 00:44:12.67 ID:XrpqSFpd0
>>406
俺の中でget wilde and toughって流れた
446名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:46:17.76 ID:fK58L9AX0
447名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 00:48:04.34 ID:XrpqSFpd0
>>418
コンデジでこんなに撮れるとは
さすがに三脚有り?

>>419
気持ちいい写真だ
448名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/27(金) 00:48:38.20 ID:e9xSEbr70
>>446
こりゃかわええ!
449名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 00:49:16.34 ID:NdkhMSOH0
>>276
やっぱり、デジだとノイズがでるな
夜景とか星空とかを本気でやるならフィルムの方が良いね
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 00:51:48.23 ID:iidvN2Tf0
たまにカモで延々と水浴びしている子いるけど
ダニみたいなのでもいんのかなあれ
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 00:57:07.90 ID:7Kx7ijXz0
>>446
ペンタで500mmってなんだろう
KOWAのゴゴローっぽい写りに見えるけど
452名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:58:35.66 ID:d/GkuoAn0
>>450
餌探してるだけじゃね

鵜なんてずっともぐってるぞ
453名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 01:01:03.19 ID:soQuArkL0
写真で何を表現すれば良いのかわからなくなってきた
454名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:03:23.06 ID:d/GkuoAn0
>>453
撮りたいものを撮ればいい。
猫が好きなら猫を撮れ。ちんこが好きならちんこを撮れ。
ただし後者は公開するな。
455名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/27(金) 01:05:23.65 ID:zTFtoBdZ0
前者もいらないだろ。
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:06:30.31 ID:fK58L9AX0
>>449
星を本気でやるならむしろデジ。
何枚も撮ってコンポジットでノイズ消しが普通だし。


>>451
シグマ50-500ですよ。
陽炎のせいもあってボケ具合がちょっといつもと違う感じ
には写ってると思います。
457チン顧問 ◆RitalinnSs (catv?):2011/05/27(金) 01:07:54.36 ID:OOs0geJoP
ttp://niceboat.org/10/s/10ko201990.jpg

くるみって脳みそを連想させるよね
458名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 01:13:47.42 ID:6a06Ug6a0
銀塩カメラのレンズ綺麗にするのって幾らくらいかかるかな?
カビが気になる
459名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 01:15:16.36 ID:kQ4d0n/i0
このスレ開いたらパソコンがぶっ壊れた
460名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/27(金) 01:16:58.56 ID:zTFtoBdZ0
何枚も撮ってコンポジットでノイズ消しするのが普通だという事が
フィルムよりデジタルが星を撮るのに向いているという話にどういう風に結びつくの。
461名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:18:51.00 ID:fK58L9AX0
>>460
フィルムで同じ品質のもの作ろうと思ったら大変だよ?
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 01:28:23.88 ID:ugm6xtVZ0
>>447
いや、手持ちです。

位相差フォーカス搭載が売り、ながら
画質が悪いことでも有名な、フジのF300EXR。
463名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 01:33:45.59 ID:jpgVojv60
464名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 01:37:25.55 ID:7Kx7ijXz0
週末雨か…
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 01:46:49.88 ID:iidvN2Tf0
シグマの500mmにするかサンニッパまですっ飛ぶか悩んでいる
466名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 01:53:24.00 ID:3qbU2mMO0
>>465
エビフライも検討してみませんか?
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 01:54:58.70 ID:iidvN2Tf0
>>466
重・・以前にたけーよ!
468名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 03:13:09.56 ID:XSCpjJDM0
エビフライでドヤ顔してみたいなw
すげえ良い顔出来そうだ
469名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 04:32:05.38 ID:JzSlM4E80
アンビリカルケーブル
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306437512638.jpg
470名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/27(金) 06:44:16.46 ID:XssIoXpG0
ほすほす
471名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 07:45:30.61 ID:N2ET9diK0
>>446
かわいい
472名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:00:05.94 ID:lyAGp1Vy0
なんか見ごろだとか言うから蛍でも撮ってみようかと思うんだけど
あいつらが飛び回る時間とか天候条件とかってあるのかな?
473名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 08:01:28.99 ID:Fs7D9Doj0
夕方から9時ごろまで
湿気があり風がない日
474 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (糸):2011/05/27(金) 08:03:20.52 ID:XUAG9wVq0
>>465
何撮るの?
475名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:05:40.01 ID:lyAGp1Vy0
>>473
なるほどな
じゃあ今日みたいな日は悪くなさそうだ
476名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/27(金) 08:09:02.63 ID:XUAG9wVq0
>>472
日没後30分位から飛び始め1時間過ぎた辺りがピーク。
そこから1時間ほど飛び回る。
関東だと18時40分位が日没だから19時30〜20時30分くらいかな?
この後は飛び回らずに葉っぱの裏で休むのが増えてくる。
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:13:35.66 ID:lyAGp1Vy0
>>476
こいつは参考になるw詳しい解説サンクス
俺は九州だから今頃の日没は19:15頃だったはず
その頃行って気長に撮りまくってみるわ
たくさん撮れば俺みたいなカスでも1枚くらいまともなのが撮れるだろ
478名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/27(金) 08:15:20.02 ID:XUAG9wVq0
>>477
AFではピント合わないからMFで感で合わせるしかないよ。
がんばってね。
479名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:17:30.09 ID:lyAGp1Vy0
>>478
マジかよ難易度高そうだ
でもとりあえず頑張ってみるわありがとう
480名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 08:38:31.93 ID:Fs7D9Doj0
481名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 08:40:46.29 ID:sP2wTx/90
野生のホタルなんてみたことないが、どこにいけばいるんだ?
482名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 08:49:42.11 ID:gH5coVjs0
>>481
ゲンジボタルの遺伝子汚染で有名な辰野町。
483名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 08:50:06.88 ID:E1pvRx8d0
ペンタックスのミラーレス機は7月発表、8月発売?
http://digicame-info.com/2011/05/78-1.html#more
・PENTAXのミラーレスカメラは7月発表、8月発売。
・マウントは新規マウントで、Kマウントとの互換性は不明。
・カラーバリエーションは3色。
・PENTAXは、下期にもう1機種のミラーレスカメラを発売するが、詳細は現時点では不明。
・PENTAX営業筋からの情報では、ニコンのミラーレス機の発表も7月のようだとのこと。
情報提供者の方は、これまでにK-r やE-PL1s、E-PL2の情報を提供してくださった方で、
いずれも的中しているので、今回も期待させていただきたいと思います。


484名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/27(金) 09:16:15.06 ID:u9gReH8b0
>>481
結構いろんなところにいると思うけど・・・
光害で見えないだけかもね。
485名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 09:21:01.99 ID:gH5coVjs0
そういえばヒメボタルの時期だなあ。
深夜に光るから撮りに行くのが大変なんだ。
486名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 09:22:25.07 ID:lyAGp1Vy0
>>481
近辺でググッてみろよ
都心とかよっぽどデカい都市にすんでなきゃ結構あると思うぞ
487名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 10:34:44.10 ID:N2ET9diK0
いつ降ってもおかしくない天気(´・ω・`)
488名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 10:46:16.05 ID:sP2wTx/90
ホタル飼育施設なんてのがあったけど撮影禁止だった。

土日雨かよー。せっかく買ったばかりのカメラを試したかったんだが。
489名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/27(金) 10:52:40.10 ID:UZ5sHiB20
マウントアダプターKがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これで勝つる!



   ∧∧
   /⌒ヽ) 露出計買わないといかんのか・・・・・
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 10:55:31.96 ID:9SqLqK0F0
フィルムじゃないんだから露出計なくても
勘露出と撮ってから確認して調整すればいいんでないの?
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 11:31:31.17 ID:N77Yp0GQ0
>>489
MにしてグリーンボタンかAE-Lボタンを一回押せば測光されるだろ?
あとは好みに調整して撮るだけ。
492名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 11:34:59.77 ID:g/Uyasg+0
気象庁から関東・東海の梅雨入り発表キタ━(・∀・)━!!
ようやくオレの大好きな季節の到来だぜ〜!!
今夜はカメラと三脚積んでひとり深夜ドライブを満喫するぞ♪

ヽ(`・ω・´)ノ ヤホォォォイ!!
493名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 11:36:03.56 ID:sP2wTx/90
せめて来週土曜は晴れてくれ。
久々にヒコーキ撮りたいんだ
494名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/27(金) 11:46:57.19 ID:QbsKC1y40
>>492
早すぎ。雛の季節なのに・・・夏鳥飛来もあんまり撮れなかったし。
今年は鳥運がないなぁ〜
495名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 11:50:07.71 ID:rHPjw7bR0
>>492
君からは裏日本魂を感じる。どや?
496名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 11:53:36.43 ID:e6FTdIct0
NDフィルター買ったったwww
何撮りにいこうかな
497名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 12:00:23.27 ID:9SqLqK0F0
>>496
一日中噴水にでもへばりついてろ
498名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/27(金) 12:09:01.28 ID:UZ5sHiB20
おk、理解した。
絞りリング使用を許可にして緑押すと、適正SSに調整してくれるんだね。
そこ基準に調整かければいいと。
サンクス。

しかし、先に分解・清掃スキルを磨く事になりそうだ( ̄ー ̄)
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 12:13:01.83 ID:9jAWXmAj0
次回、地元スレが立った時に備えて
素材撮りに行かな
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 13:39:45.56 ID:k+gRmBeE0
写真部スレたってたのかよ
先週末に水たまりにレンズフード?落としてどうしていいかわからなくて涙目で助言求めようとしたらなかったのにいいい
501名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 13:41:39.35 ID:9SqLqK0F0
>>500
洗って乾かせ
植毛だと残念なことになるかもしれないけど
502名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/27(金) 13:45:43.64 ID:Duiji15y0
>>500
先週末もたぶん立ってた。
すげー分かりにくいスレタイで。
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 13:46:31.81 ID:ANAFBC+l0
おまえらに戦える武器を教えてやろう

一眼デジ pentax k-5 金ないならk-rでイイヨ
高級コンデジ nikon p300いっとけ。か、pnaaのlx-5だ
旧高級コンデジ pentaxのa40ってのを中古で探して買っとけ画質スゴイ

防水防圧防耐震gps付き  pentaxのWシリーズいっとけ
504名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 13:54:54.93 ID:8zsQgB2I0
最近南海電車ファンになりつつあるわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1670363.jpg
505名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 14:06:22.28 ID:qFUJEUM60
梅雨の時期こそ腕を上げるチャンスだと思うんだけどやっぱなに撮ればいいかわかんね
506名無しさん@涙目です。(糸):2011/05/27(金) 14:08:54.08 ID:4MWfT++N0
>>505
カタツムリとアジサイと蛍
507名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 14:18:14.57 ID:qFUJEUM60
>>506
おk挑戦してみるか
しかしホタルとか関東来て一度も見てねえな
508名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 14:30:22.42 ID:Re4UJ7do0
お前ら、マクロレンズの使用頻度ってどんくらい?

@イラネ
Aあったらあったで便利
B一個は持っておくべき
Cカメラに付けっぱのデフォレンズ
D安いのは買うな 買うなら高級マクロにしろ
509名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 14:32:02.31 ID:sP2wTx/90
>>508
面白いけど使わないから売った
510名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/27(金) 14:36:05.66 ID:uQ/J0OfA0
>>508
この時期は花とか虫撮るからよく使うよ
たまに人も撮る
511名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 14:38:44.79 ID:XSCpjJDM0
>>509
俺も売った
これ人によっては全然使わないよね
512名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 15:09:13.94 ID:FnMOWcwA0
>>508
俺も売った。なんで買ったのかも分からないw
とりあえず俺にマクロは必要無いという事実を確認するために買ったということにした。
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 15:10:29.43 ID:7oiwWEqJ0
514名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 15:10:31.05 ID:sIu0pU7CP
>>508
マクロは同じ焦点距離の普通のやつに比べると重いからね
1/2倍とかの撮影しないんだったら不要かも
515名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 15:12:37.04 ID:XNUJHg7n0
>>513
シグマがどうというより、その青年が凄いw
516 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/05/27(金) 15:15:08.75 ID:kWuAczEI0
>>503
ペンタックスって
まったくAFの合わないめーかーでしょ?

どうやって戦うの?
517名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 15:16:29.32 ID:Re4UJ7do0
サンキュー

EF50mm/f2.5の後悔してもいい安物探して買うわ
518名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 15:23:52.01 ID:g/Uyasg+0
>>508
マクロは必須
だってマクロレンズなかったら自分のカメラどうやって撮んの?
http://a-draw.com/src/a-draw_3151.jpg

>>495
普通に関東育ち
519名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 15:25:09.49 ID:fpYxxyZL0
レンズそっくりのタンブラーってのをおはよん!で見たけど、
お店で売ってるのかな・・・
520名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/27(金) 15:25:13.75 ID:SVQ+Sh7bP
>>505
撮影したくてうずうずしてんだけど、週末の天気予報見て溜め息しか出ない
防滴仕様じゃないし、やっぱりレインカバー使うしかないのかね…うーん
521名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/27(金) 15:28:10.25 ID:E1pvRx8d0
>>516
アホかサッカー選手とレースカーに合わないだけだそれ以外なら全く問題ない
522名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 15:31:14.31 ID:qFUJEUM60
梅雨用にk-5とDFA100マクロ欲しいです
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 15:37:02.14 ID:9SqLqK0F0
>>508
お前らみたいにフィギュアとか撮るならマイクロレンズは一本持ってたほうがいいぞ
524名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/27(金) 15:41:25.63 ID:UZ5sHiB20
クローズアップレンズ使って以来、マクロは正直要らん気がしてる。
でも、普通のレンズとして使えば、持ってて損は無い気がする。
525名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/27(金) 15:43:44.15 ID:uJXrD49i0
また今週末も雨だ
撮影は諦めたから明日は盛大にバーベキューやるぞ
お前らも来い
526名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 15:43:47.21 ID:sP2wTx/90
現行品に600mm以上の単のないマウントはノーサンキュー
527名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 15:46:57.29 ID:9SqLqK0F0
>>524
でもベローズちゃんは外に持ってくのが結構大変だからなあ
528名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 15:48:05.84 ID:sIu0pU7CP
>>518
その程度の拡大率ならキットレンズで間に合うし
http://photo.sbcr.jp/photos/private/znir/krdxtekqriqxfwlo_l.jpg

1/2倍以上(APS-Cだと幅約46mm以下)撮りたいならマクロが必要だけど
529名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/27(金) 15:48:45.50 ID:VpyRnFgg0
>>526
SD1買えるな
530名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 15:52:19.17 ID:k+gRmBeE0
>>519
ニコン純正のやつ?
531名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/27(金) 15:52:21.42 ID:Sov+RWHo0
>>527
そこで標準&接写リングですよ

http://www.uproda.net/down/uproda303110.jpg
532名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/27(金) 15:54:08.58 ID:NPr9b6b10
>>513
レンズだけで16キロ+カメラで約17キロ
構図探ってる間にダウンしそうだ
これで動きもの狙って…と考えるだけで背筋が痛くなる
533531(静岡県):2011/05/27(金) 15:54:15.78 ID:Sov+RWHo0
534名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 15:55:15.82 ID:k+gRmBeE0
ニコンダイレクトだと売り切れなのか
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00367.do
Canonのやつとかもなかったっけ?
535名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 15:57:19.46 ID:fpYxxyZL0
>>530
カメラは全く知らない世界なんだけれど、
ニッコールっていうやつのそっくりらしい。
探すの面倒だから楽天のニコンダイレクトってところでいま注文した・・・
536名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 16:01:26.58 ID:Re4UJ7do0
欲しい時が買い時 ポチってきた。
537名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/27(金) 16:05:59.90 ID:UZ5sHiB20
レンズに液体注ぐ様な真似、マジでキチガイじみてるから止めろ。

ん?防腐処理としてのアルコール的な?
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 16:08:11.62 ID:Fs7D9Doj0
宝くじあたれー
539名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 16:08:49.61 ID:F5gVTWHa0
タンブラー意外に安いな
でも横倒し、逆さにするなってタンブラーとしてどうなんだろう
540名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 16:33:05.56 ID:zRrWqLqD0
>>539
普通だと思うけど・・・
541名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 16:43:10.30 ID:P51MhX0D0
水筒じゃないからそういう注意書きは普通
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 16:57:29.53 ID:g0rUJH2j0
チノンのレンズ安く売ってください
543名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 17:04:26.23 ID:VinKazm70
蛍を撮りたいんだけどあいつらって雨だと飛ばなかったりするの?
544名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 17:11:13.34 ID:qFUJEUM60
>>540-541
なるほど、タンブラーって完全密閉の方が珍しいんだな。
無知を晒してしまった。
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 17:14:23.65 ID:iidvN2Tf0
>>474
基本なんでも撮るけど望遠ほしいのは鳥目的かなー

蛍ってもう撮れるのか
546名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 17:19:15.63 ID:zRrWqLqD0
>>545
鳥ならゴーヨン以上かなぁ。
サンニッパだとちと短い。1.4テレコン必須。
シグマの50-500も良いけど6.3は少し暗い。
そんで鳥を撮り始めると毛並み感を追求してしまうので段々不満が出てくる。
バランスが難しいねぇ
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 18:03:09.69 ID:N77Yp0GQ0
今日の散歩の成果。
http://a-draw.com/src/a-draw_3152.jpg
M100mmF4マクロ F5.6
http://a-draw.com/src/a-draw_3153.jpg
M35mmF2.8 F5.6
http://a-draw.com/src/a-draw_3154.jpg
M100mmF4マクロ F5.6
http://a-draw.com/src/a-draw_3155.jpg
ULTRON40mmF2.0 F5.6

ボディはPENTAX istD
600万画素に手ぶれ補正無しのロートル機だけど散歩写真にはこれで充分。
ほかに28mmと50mmF1.4を持ってったけど使う機会は無し。
レンズ5本もあるとさすがにカバンは重い。
548名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 18:17:27.53 ID:N2ET9diK0
>>547
人間も動物も植物も健康に育って欲しいね

暇なとき菖蒲を見てこようかな
549名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 18:40:17.83 ID:XSCpjJDM0
SD1が20万でダスト除去装置がついてて
RAWで18枚連写できて書き込み速度も常識的な範囲なら
購入を真剣に考えたのだがな。
レンズはサンニッパズームにテレコン1.4だな

ガンレフ調査で1Ds幕3を余裕で破り、D3Xと同じ解像、
しかしD3XはDXクロップしたら1000万画素、
そのAPS領域にベイヤー2400万画素相当の超密度だからな

望遠主体ならマジで最強解像度カメラなんだよね

しかし書き込み15秒とかは無いわー
550名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/27(金) 18:44:05.92 ID:Nf8Ldf/30
高感度側はダメなんだろ、望遠主体は無理だな
551名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 18:54:10.74 ID:zRrWqLqD0
>>549
高感度特性が悪いなら望遠域では使えないよ。
SS稼ぐためにISO上げるからね。結局手振れで解像度が落ちる。
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 19:51:18.30 ID:N77Yp0GQ0
>>548
今まで花木はあんまり撮らなかったけど
今年からはなるべく撮るようになったよ。

この公園は政府や行政は絶対に認めようとしない放射能吹きすさぶ場所となってしまった。
行きかう年寄りはともかく、小さな子どもが楽しそうに歩いてるの見ると気分は複雑。
553名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/27(金) 20:00:15.73 ID:dWE6VyYe0
今回の震災でいつ自分の好きな風景が消えてしまうかという事がよくわかったからな
いっぱいいっぱい撮っておこう
554名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/27(金) 20:04:54.72 ID:dWE6VyYe0
555名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 20:05:53.95 ID:sP2wTx/90
ヒコーキならISO200で1/1000切れるから大丈夫
800mmとセットで欲しい。
1200mmで4000万画素は最強だろ
556名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 20:06:04.63 ID:0d5mHu2v0
あじさいってもう咲いてるのか
週末は外出てみるか('A`)
557名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 20:07:06.69 ID:DwuJV4Ah0
液状化現象だね
558名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 20:11:21.15 ID:SzCIHfoJ0
紫陽花もう咲いてんの?
こっちまだだ
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 20:13:05.78 ID:iidvN2Tf0
近所の街路樹の根本に何故か紫陽花があるけど
まだ中心部はつぼみのままだなぁ
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 20:17:14.33 ID:0d5mHu2v0
天気見てみたら一週間ずっと雨でワロタ
561名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 20:21:43.13 ID:t86I91vX0
笑えるわー

東京で放射能が吹きすさぶとかマジ笑えるわー

まず放射能とか言ってる時点でアホ丸出しで笑えるわー

そう言うやつに限ってタバコ吸ってたりするんだろうなー

マジ笑えるわー
562名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 20:26:17.52 ID:pZRe5p/d0
どうしてこうなった…あと半日待っていてくれたら…
https://lh5.googleusercontent.com/-DHpDOVWpths/Td-JNeoEn_I/AAAAAAAABU8/-03r6IMESkI/s1152/IMG_3411.JPG
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 20:28:16.97 ID:JdSZNkjN0
梅雨入りの上に週末台風だって(´;ω;)夏鳥シーズン真っ盛りなのに
564名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 20:29:11.57 ID:SzCIHfoJ0
>>563
天気の悪い日は車からやるんや
海とか田んぼとかええぞ
565名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 20:32:32.09 ID:NCPXANXSP
>>554
きれいだな、ペンタは緑がいいんだっけか
566名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/27(金) 20:33:36.04 ID:G+5zHEer0
>>561
東電社員乙
567名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 20:35:19.09 ID:k+gRmBeE0
>>564
それやってたらレンズフード落として水たまりに→うろたえて写真部スレをさがすも見つけられず
先週の俺
568名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 20:40:32.41 ID:pZRe5p/d0
569名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 20:40:41.87 ID:t86I91vX0
>>566
じゃあガイガーカウンターつけて防護服でも着て歩いてろ
1日中外に居てもほとんど数値変動ないのにマジ笑えるわー
570名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 20:46:28.06 ID:sIu0pU7CP
571名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 20:48:24.29 ID:NXZocS910
>>569
セルフ計測してるの?
572名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/27(金) 20:51:02.09 ID:XssIoXpG0
>>555
>ヒコーキならISO200で1/1000切れるから大丈夫

いまいち意味がわかりません
573名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 20:55:25.36 ID:t86I91vX0
>>571
おまえアホか?
測定しなくても分かるだろ

微々たる量は来ているだろうが、基本的に飛んでこられる距離じゃ無い
そんな微々たる量の放射性物質にビビるとか情弱としか言いようが無い
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 20:57:43.75 ID:NXZocS910
>>573
単に興味あったから聞いただけなんですが。

測定してないのにほとんど数値変動ないとはこれいかに
575名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 20:59:56.17 ID:rgRUEOGY0
>>573
測定しなくても分かるなんてすげええええええええええええええええええ
体一つで数値が分かるの?
576名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 21:01:22.93 ID:pZRe5p/d0
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 21:03:50.48 ID:N77Yp0GQ0
>>573
首都圏のホットスポットを語るスレ11
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306383438/

ご高説はこちらでお願いします。
578名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/27(金) 21:06:33.72 ID:t86I91vX0
そうですかそうですか
じゃあ勝手に妄想被爆しててくださいね
579名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 21:07:36.39 ID:SzCIHfoJ0
>>577
お前が言うかw
580名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/27(金) 21:29:47.88 ID:N2ET9diK0
このスレいつまで持つの?
581名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 21:32:08.19 ID:wWmDf9CH0
水元公園は都内最大なんだぞ!
もうすぐ菖蒲まつりだな
582名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/27(金) 21:33:49.27 ID:dWE6VyYe0
落ちる、スレストされれば新しく建てればいいじゃない にんげんだもの みつを
583名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/27(金) 21:35:31.65 ID:j9xFs25s0
訴えられてるくせに図々しく新機種発表か
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 21:37:53.68 ID:iidvN2Tf0
>>581
そこにホタルがいるのか!
585名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/27(金) 21:42:28.05 ID:pZRe5p/d0
586名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/27(金) 21:43:36.22 ID:XssIoXpG0
587名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 21:47:45.90 ID:FnMOWcwA0
588名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/27(金) 22:11:05.66 ID:XssIoXpG0
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 22:11:38.72 ID:pX0IcBM70
さっきホタル撮りに行ったんだけど
全然飛んでなかったわ

てか暗いとこでAFが使えない場合ってどうやってピント合わせればいいの?
590名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 22:13:35.20 ID:SzCIHfoJ0
明るいところで適当にMFでピント合わせれば?
591名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 22:19:47.69 ID:FnMOWcwA0
>>589
AFが使えないならMFで合わせればいいじゃない。
592名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 22:21:18.28 ID:JM2R9hiq0
せっかくPEN買ったからカメラ女子目指そうと思って持ち歩いてみたんだけど
何とりゃいいんだよ?
593名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 22:23:08.23 ID:TEVMWwry0
上にもあるがこの時期ならカタツムリと紫陽花は撮りやすい部類じゃないのかな?
594名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/27(金) 22:24:34.92 ID:j9xFs25s0
猫と電車撮れ
595名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 22:24:46.76 ID:pX0IcBM70
>>591
まぁそりゃもちろんそうなんだけどさ
暗くてMFで合わせようにもファインダー覗いたところで何も見えないんだよね…

そこは勘と経験ってことなのかな?
596名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/27(金) 22:25:17.90 ID:XB6nHzCK0
>>592
とりあえず、チンコを取るとこからかな
597名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 22:26:03.43 ID:GS5GIneW0
>>589
なんか少しでも明るい所無い?
そこに向けてMFであわせる。そんで蛍に向けて撮影。
ジャスピンは出来ないが何度か結果を見ながらピント再調整して追い込む。
598名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 22:29:46.84 ID:JM2R9hiq0
鉄道は三脚たててガッチリ撮るものだろう
http://uproda11.2ch-library.com/29816282y/11298162.jpg
599名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/27(金) 22:30:22.38 ID:Nf8Ldf/30
>>595
フォーカスリングに距離書いてないの?
おおよそで合したあと絞って深度深くしてみるとか
600名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 22:31:02.04 ID:pX0IcBM70
>>597
そういや暗かったけど小さい街灯はあったかも
そんなので合わせるわけか考えが及ばなかった
601名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 22:32:47.66 ID:GS5GIneW0
>>599
絞ったら蛍写らないよ。
出来るだけ空けたほうが良い。
602名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/27(金) 22:34:27.31 ID:UZ5sHiB20
星の場合、ライブビューで丸が一番小さくなる部分に合わせるって聞いたけど、
キットみたいなF3.5とかだと真っ黒でまぶしい物しか写んないよね?
あ、地震だ。
603名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 22:37:40.91 ID:JdSZNkjN0
>>598
前ボケうっとうしい
604名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/27(金) 22:37:43.05 ID:j9xFs25s0
>>598
Canon EOS-1Ds Mark IIIとかいう高級品使って
こんなへたくそな写真ならPENも宝の持ち腐れになるからよこしなさい
あんたはお仕着せのコンデジでよろしい
コンデジのほうがよっぽど綺麗に撮れる
605名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 22:40:02.19 ID:JM2R9hiq0
>>604
上手い下手じゃない、楽しければいいんだよ。
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/27(金) 22:40:07.53 ID:N77Yp0GQ0
>>598
運転席の窓ガラスに男の顔が写りこんでるんだが、どこで反射してるんだろうか?
607名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 22:41:48.80 ID:FnMOWcwA0
みんな>>598の画像見れてんの?
俺Janeでもブラウザでもダメなんだけど…503だからしつこく頑張れってこと?
608名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/27(金) 22:48:54.22 ID:j9xFs25s0
>>607
ちょろめで見れてる
609名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 23:12:12.20 ID:iEPPvpGr0
D5000だと紫が青に再現されてしまうんだけど前世代のデジ一だとどこのメーカーでも
そんなものなの? D7000買って解決したけど
610名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 23:16:47.30 ID:GS5GIneW0
>>609
紫はどのカメラも厳しい波長。
ピクコン、絞りなどで調整しないと駄目。
アジサイなんかうまく色出せないよね。
611名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/27(金) 23:23:14.67 ID:Ti98s8Eq0
雨なかなか降らないし、なんだか疲れたんで飲み始めちゃった。
もう今夜はドライブなし! 味ごのみウマウマ。
http://a-draw.com/src/a-draw_3159.jpg

>>586
着陸前に羽の板パタパタ忙しく動かすの見るの好き。
なんだっけ、シャンプーみたいな名前の。

>>598
お、IS IIじゃん、ええなあ。手ぶれ補正どう? よく効く?
612名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 23:27:13.58 ID:JM2R9hiq0
>>611
確か4段の補正だった気がするけど
他の4段のレンズより利いてない気もする。
でもなんか異音してるし、壊れてるのかもしれない。
613名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 23:33:12.57 ID:pX0IcBM70
ND8を2枚重ねるのと
ND16を1枚使うのって効果は同じなの?
614名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/27(金) 23:34:53.20 ID:XssIoXpG0
2枚の方が画質が劣化するとおもう
615名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 23:35:56.27 ID:8/OrjcKji
本体は結構です
616名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/27(金) 23:38:34.39 ID:WnoU3Ur70
>>613
前者はND64相当になんじゃね?
617名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 23:41:27.06 ID:GS5GIneW0
>>613
足し算じゃなくて掛け算ね。
ND2+ND8でND16相当。
そんで反射面が増える上に蹴られも出るから出来るだけ重ねないほうが良い。
618名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 23:42:33.62 ID:pX0IcBM70
>>614
なるほど
確かにフィルターは少ない方がよさげだよな

>>616
重ねた場合って掛け算になるのか!?
それだとかなり暗くなりそうだな
619名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 23:43:33.80 ID:JM2R9hiq0
ND8ってシャッター速度が8分の1になるってことでしょ?
だから掛け算
620名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 23:44:25.68 ID:pX0IcBM70
>>617
へぇ、16にする場合は8×2ってなるのか
理想というかできることなら重ねずにND16を1枚付けるのがいんだな
621名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/27(金) 23:49:42.79 ID:UZ5sHiB20
つか、テレコンならまだしも、フィルター重ねがけって、
何か特殊なフレーム使うの?
622名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 23:52:49.61 ID:GS5GIneW0
>>621
フレームって?
2枚取り付けるだけなんだけど・・・
623名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 23:53:53.11 ID:pX0IcBM70
>>621
いやすまん…別になんとなく質問してみただけだw
ND16を買ったからふと気になって聞いてみたくなった
624名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/27(金) 23:54:27.42 ID:zTFtoBdZ0
レンズにホルダー付けて角型フィルター使うタイプもあるよ
Lee Filterとか
625名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/27(金) 23:57:01.81 ID:UZ5sHiB20
フィルターオンフィルターって出来んのか?
フィルターにもリング溝掘られてンの?
626名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/27(金) 23:57:22.22 ID:JM2R9hiq0
フィルタは前につけるタイプなら何枚でも重ねられるけど
あんまりつけすぎるとケラレるだろうな
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 23:57:40.88 ID:GS5GIneW0
>>624
その手のやつでもフィルターを2枚重ねるだけ。
628名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/27(金) 23:58:12.69 ID:GS5GIneW0
>>625
できるよ。
629名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/27(金) 23:59:14.34 ID:gH5coVjs0
薄型のフィルターで前面にネジが切られてないのもあるけど。
まあそれが特殊だな。
630名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 00:00:12.42 ID:Dk+PYx5H0
既にIYHスレでSD1を予約した漢がいてだな・・
631名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/28(土) 00:00:59.58 ID:IWRNdKyU0
>>627
重ねないでしょ
溝に差し込むだけ
632名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/28(土) 00:01:16.17 ID:nWHYTmpK0
へ〜。
NDとPL同時に使いたい時どうすんだろ?って疑問が解けますた。
633名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 00:03:20.87 ID:FTQXPnQ00
634名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/28(土) 00:04:21.32 ID:Es1zAvV+O
レンズメーカーがボディに着手?

いつ頃から?
635名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:09:55.37 ID:uPQFOTX10
>>634
一眼レフは3機種目?
コンパクトはもっと
636名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 00:10:43.48 ID:CAajvvdc0
>>634
ずいぶん前から。
銀塩のころから作ってたね。


なんか、スレの寿命が長いな。
板の仕様でも変わったんだろうか?
637名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/28(土) 00:10:53.75 ID:IWRNdKyU0
Kenko Zetaより高性能といわれるB&Wフィルターいちど使ってみたい
638名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 00:11:56.80 ID:GAzPd3i90
てめーら一体ν速以外じゃどこで撮った写真を晒してんだよ?
639名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 00:13:02.26 ID:uCxMkCGs0
>>638
ブログ
640名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 00:14:20.63 ID:zVosuSo/0
ブログはほぼ毎日更新してるな
641名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/28(土) 00:18:51.46 ID:uCnn2q/+0
写真系SNS
642名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:20:52.60 ID:sAdYqLcy0
ブログとSNS
643名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/28(土) 00:20:58.78 ID:WtYHc1A90
おまえら明日 雨の中 どこ行くのさ?
644名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:21:01.02 ID:FvjmOnek0
>>637
たいして変わらんよ。
レンズとの相性みたいなものもあってZetaでゴースト出ずに
B&Wで出るときもあったりするし。
645名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:21:59.22 ID:FvjmOnek0
>>643
用水路のチェックは決定事項。
646名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 00:22:50.32 ID:GAzPd3i90
>>639->>642
ブログを教えろとまではいかないけど
写真系SNSを教えろくださいよ
647名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 00:25:10.94 ID:CAajvvdc0
>>638
mixiでしこしこうpしてたけど最近は何かと面倒でやってない。
今は2chがらみのうpロダが主だ。
648名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/28(土) 00:26:12.70 ID:FHr7wuHP0
>>638
flickr
649名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 00:31:09.93 ID:uCxMkCGs0
>>646
GANREF
650名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/28(土) 00:33:38.37 ID:uCnn2q/+0
photohito
フォト蔵
写真部
Picasa
Creative People Photo

まだまだあるけど使いやすいのをやれば良いと思うよ
651名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/28(土) 00:35:20.96 ID:AuNtJZ6Z0
某社長「今日ご紹介するのはデジイチのシグマッ!」
652名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 00:36:08.01 ID:GAzPd3i90
>>647
mixiって糞画質になっちまうんじゃねーの?
てか何が面倒なんだよ?

>>648
あれって英語じゃなかったっけ?
それで抵抗を感じて登録しなかった記憶がある

>>649
ガンレフは唯一アカを持ってる
リアルにカメラ仲間がいないから馴れ合いも上等だったんだが
全然コメントも何もないわ…あれって何かコツあるの?

>>650
picasaってあれもSNSなの?
ただの管理ソフトかと思ってたわ
653名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/28(土) 00:37:48.49 ID:uCxMkCGs0
>>652
2年くらいボチボチとやって、なんとかゴールドまではなれたよ。
そんだけやると、お気に入りに入れてくれた人なんかもいて、たまにコメントがつく。
654名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:38:23.00 ID:sAdYqLcy0
>>646
1xとかおすすめ。
655名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/28(土) 00:41:51.31 ID:elm55cqQ0
貼っておしまいのニュー速より楽なものはない。
Frickerとガンレフはアカウント持ってるけど放置してる。
656名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:46:10.92 ID:FvjmOnek0
>>655
こっちに貼ってもらえるレスの方が有用なこと多いしなw
657名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:46:28.94 ID:DMqgljzH0
フィルムスキャナーでコスパ最高の教えろ。
フィルムに金かかり現像で金かかり、さすがにデジタル化ぐらいは安く上げたい。
658名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:46:45.71 ID:uPQFOTX10
>>638
たまにメーカーのコミュニティサイトに上げたりするけどその他は2chに貼って褒められてニヤニヤしたり
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 00:51:56.14 ID:CAajvvdc0
>>652
解像度変えたりとかいちいち面倒なんだよね。
絶望的な画質もそうだけど写真に興味無い人たちばかりだからなんだかつまらなくなったし
写真コミュの奇妙な空気も自分には合わない。

2chの方が本当はいいやつが多い気がするんだ。
660名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 01:01:46.15 ID:2aHbnE4Q0
>>657
マジレスするとこれ、エプソンGT-X970。
http://kakaku.com/item/00401010182/?lid=ksearch_kakakuitem_title

42,000円弱で買える。
フラベだけどニコンのフィルム専用スキャナーといい勝負できる。
661名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 01:03:29.79 ID:bis+kgb50
>>657
Plustek
他のメーカーのは中古でしか手に入らない
662名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 01:03:33.85 ID:GAzPd3i90
>>658
俺もはじめて褒めてもらえたのは2ちゃんだったわ
まぁ実際は大した写真じゃなかったんだろうけど嬉しかったなぁ

>>659
ミクソのコミュってスイーツっぽいのが溢れかえってるからなぁ…
なぜ晒してるか分からない謎のクソ写真あげてる奴多すぎだし
有意義度では2ちゃんと比べる必要もないくらだな
663名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 01:05:28.83 ID:vXv9bP5t0
四万円あったら新しいレンズ買えるよ(つд⊂)エーン
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 01:10:02.16 ID:CAajvvdc0
>>657
中国ヤシカのおもちゃスキャナがなかなか面白い。
130万画素で色もあれだがね。
¥1万ちょっとだったかなぁ。
http://a-draw.com/src/a-draw_3164.jpg
スキャナ ネガ撮り
http://a-draw.com/src/a-draw_3165.jpg
おさえで撮ったコンデジ
665名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 01:10:16.09 ID:bis+kgb50
>>660
ブローニーやシノゴ使うとこれ以外に選択肢がないんだよな
666名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 01:11:31.01 ID:FTQXPnQ00
ってかこのスレなんで落ちないの?3日ルールってなかったっけ?
667名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 01:11:33.07 ID:5Eb3rVkv0
>>663
4万でマクロレンズを買い、フィルムを等倍撮影するんだ
668名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 01:19:24.18 ID:2aHbnE4Q0
>>665
4x5なんか2400dpiで約1億ピクセルになるからこれで上等
画質もなかなか良いしな

>>666
あら? 120時間だと思ってたけど3日なの?
669名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 01:21:17.90 ID:bis+kgb50
14000円くらいで買ったCanoscan8400FVで135をスキャン
フィルムは確かエクターだったはず
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306513127753.jpg
フラベでスキャンは時間かかりまくるから現実的じゃない
670名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 01:23:08.89 ID:qULgGdHE0
リバーサルをデジタルに取り込んでくれるところでオススメはありませんか?
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 01:25:27.86 ID:DMqgljzH0
>>660
フィルムは遊びのつもりだったのに…業者に頼むと高いしなぁ
>>664
これはこれで面白いな。中古で遊ぶのもいいかもな。
672名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 01:29:00.39 ID:FvjmOnek0
http://a-draw.com/src/a-draw_3166.jpg
http://a-draw.com/src/a-draw_3167.jpg
そろそろ季節だし。
GT-X900でスキャン。
673名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 01:32:02.38 ID:vXv9bP5t0
>>667
それネガでも出来るのかい?当然後処理必要なんだろうけど
モノクロ限定の安いスキャナとかあんのかね
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 01:35:34.86 ID:DMqgljzH0
>>673
ネガならソフト使って反転で陽画になるんじゃない?
諧調潰れそうだけど
675名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 01:36:17.21 ID:nWqkpT9u0
こんなもん出してる暇あったら発表した広角ズームをさっさと出せよ
676名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 01:39:42.94 ID:FvjmOnek0
>>674
バックライトの強度変えて何枚か撮影してからHDR画像作成して
作業すればおけ。
677名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 01:47:25.99 ID:vXv9bP5t0
マクロレンズでフィルム取り込むって手法は結構有名なの?
参考になるページとかあったら教えて欲しいです
678名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/28(土) 01:51:34.73 ID:Q4JoLSO30
【特許戦争】ニコン vs シグマ【126億円】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1306514543/
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 02:03:06.42 ID:Mjhma8PG0
>>669
いいなーなんて場所?
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 02:03:44.43 ID:Mjhma8PG0
>>672
二枚目なんて花なんだこれ・・・
681名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/28(土) 02:06:01.40 ID:Bus9EP3n0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306515703319.jpg
そろそろ紫蘭も終わりかな
今は何だ?
バラ・花菖蒲ぐらいか?
682名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 02:07:03.15 ID:+17dj1qS0
現像ソフトはどれが一番捗るんだ?
683名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/28(土) 02:07:31.58 ID:yEBvfgga0
おれもスキャナ買わないとな
プリントしてないネガが溜まってきた
俺のスキャナじゃブローニー以上読み込めないのよね
684名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 02:10:13.46 ID:bis+kgb50
>>679
鎌倉の鶴岡八幡宮
685名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 02:11:16.53 ID:2aETRBY50
俺も鎌倉行きたい
天気が悪かったらアジサイ撮影すればいい
686名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 02:17:52.89 ID:FvjmOnek0
>>677
有名も何もフィルムのデュープはマクロレンズでやってたんだから
そのデュープ先がセンサー(デジタル画像)になっただけ。
ベローズとか使う方が多いと思うけど↓なんかも売ってる。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/conversion/for_dc/4961607862513.html


>>680
花蓮だけど品種まではわからんです。
687名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 02:45:09.06 ID:PbYTGDd80
>>669
これ、去年のだね。
ことしは、いまだに芽吹かないから
覆い被けてある

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306517807653.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306517861110.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306517906425.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306517953610.jpg

隣の幹の方からは芽吹いてるんだが、
株のほうは…、死んだかもしれない。

おまけ:建長寺
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306518004743.jpg
688名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 02:56:55.58 ID:zQLPS9Yy0
あれ、今年俺が行ったときは覆いなんてなかったが
689名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 03:02:51.39 ID:5Eb3rVkv0
>>677
最小構成だとこんな感じ。
http://padoo-padoo.blogspot.com/2008/03/blog-post.html
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 03:06:51.94 ID:PbYTGDd80
>>688
他のイチョウが芽吹いたのに
この株元だけ、芽吹かない。
どうもおかしい、というので
被せたらしい。

建長寺 その2
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306519552649.jpg
691名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 03:09:45.15 ID:bis+kgb50
>>687>>690
HDR?
692名無しさん@涙目です。(東京都)
>>691
そう。

裏面機では「画質的にいちばんマシ」と評価されてる
CASIO FH100