ニコンに訴えられたシグマの今後

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
自由に書け!
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 19:41:19.33 ID:Osd85JET0
Fマウントのシグマレンズ出なくなったりして。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 19:44:54.66 ID:UI66Mmmp0
もうからないKマウント撤退でペンタ八方ふさがり
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 19:53:23.40 ID:zDLO5mBa0
特許ってのもプリンタの互換インク問題と同じ匂いがするな
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 19:54:47.10 ID:ESmMB9SJ0
タムロンはお布施払ってるんだっけ?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:03:43.45 ID:F8YfE2bi0
どっかで手打ちするんだろうけど、その前に手ぶれ補正入りレンズの販売差し止めとかあるのかな?
その場合、手ぶれ補正の修理や交換も出来ないんだろうか

>4
互換インクとは全く違うと思うぞw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:08:51.13 ID:j1LIUnQn0
見栄張ってニコンのカメラ買って、レンズだけシグマ使ってたユーザーが
もしかしてニコン離れしてしまうかも?
そうなるとキヤノンが漁夫の利
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:09:50.86 ID:7/YPDGqR0
>>6
販売差し止めになったら手打ちどころかシグマの会社がヤバいんじゃね?
だからその前に和解になると思う。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:11:04.50 ID:AhThM6qM0
>>6
ニコンの特許はどちらももうすぐ切れるから、差止めは無理だね
よっぽどバッチリそのままを使ってるのでないかぎりw
つか、もうすぐ切れる古い特許を今頃持ち出してきたあたりに
ニコンの苦しさが垣間見える
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:11:28.51 ID:hoh1Wamm0
ニコン、手ブレ補正レンズの特許侵害でシグマを提訴
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110525_448319.html

株式会社ニコンは25日、手ブレ補正機能を搭載した交換レンズに関する特許について、
株式会社シグマに対する特許侵害訴訟を東京地方裁判所に提起した。日本における
該当特許侵害行為の停止と損害賠償を求めている。

ニコンによると、対象となる特許は「像シフトが可能なズームレンズ」(特許第3755609号)
および「超音波モータと振動検出器とを備えた装置」(特許第3269223号)の2つ。

同社は交渉による解決を図るべくシグマと協議を行なってきたが、解決に至らず、
やむを得ず提訴するものとしている。

25日18時現在、シグマは当該訴訟についてノーコメントとしている。

2011/5/25 18:11
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:11:32.72 ID:7/YPDGqR0
>>7
シグマしか使わんユーザーが増えてもキヤノンはあまりうれしくないだろう。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:15:08.08 ID:Rs4zzOrJ0
ニコン、シグマを特許侵害で提訴=損害賠償126億円求める
ロイター 5月25日(水)17時11分配信

[東京 25日 ロイター] ニコン<7731.T>は25日、シグマ(神奈川県川崎市)に
対する特許侵害訴訟を東京地方裁判所に提起したと発表した。広報担当者によると、
一眼レフカメラ用交換レンズの日本での特許侵害行為の停止と損害賠償
約126億円の支払いを求めている。

 ニコンによると、交渉による解決に向けてシグマと協議してきたが、解決に至らず、
訴訟の提起を決めた。特許は手振れ補正機能を搭載した交換レンズに関するものという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000560-reu-bus_all
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:15:44.91 ID:JcgQ0xVW0
シグマって「特許って何ですか?」ってくらいに特許を完全無視してコピーする日本にしちゃ珍しいくらいの会社だって話なので、キヤノンも動いても驚かない

特許料払わなきゃそりゃ安くて最新技術使ったレンズを作れるわな
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:16:06.29 ID:/s/Dhua80
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | シグマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:16:32.28 ID:0gxZIazN0
ニコンの和解案はシグマの子会社化だろ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:17:44.52 ID:zlsQ/QQo0
福島の企業を潰すのか

さすがニコン汚い
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:18:00.78 ID:hx3do0P10
>>15
50単はどこの会社よりも安くて良いもんな
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:18:40.68 ID:EA0RFGFG0
>>10
> ニコンによると、対象となる特許は「像シフトが可能なズームレンズ」(特許第3755609号)
> および「超音波モータと振動検出器とを備えた装置」(特許第3269223号)の2つ。
これで訴えるんならキヤノンも訴えるべきだな。じゃなきゃ単なる弱いものいじめ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:19:22.30 ID:cwGMJr190
福島の税収減るな
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:20:22.37 ID:MmgwTwXM0
>>18
キヤノンもその技術使ってて特許料も不払いなの?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:23:25.18 ID:BHQPJ1WU0
パナがコンデジのTZ18でナノサーフェスコーティングっての使ってるが
ニコンのナノクリとはどう違うんだろな。
わざわざコンデジにニコンの特許買ってまで使わんだろうからパナかライカの
技術なんだろうけど。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:23:37.92 ID:xNZjCjws0
ニコン、シグマを特許権侵害で提訴 - MSN産経ニュース

 ニコンは25日、一眼レフカメラの交換レンズの製造技術で特許権を侵害されたとして、
カメラメーカーのシグマ(川崎市)を東京地裁に提訴したと発表した。類似製品の販売停止を
要求し、約126億円の損害賠償を求める。

 特許を侵害されたとするのは、手ぶれ補正機能を搭載した交換レンズの製造技術。
シグマ側は「事実関係を調査中で詳細なコメントはできない」としている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110525/biz11052517330050-n1.htm


ニコン、シグマを特許侵害で提訴 手ブレ補正搭載レンズ関連で

ニコンがシグマを特許侵害で提訴。手ブレ補正機構を搭載した交換レンズの特許を
侵害されたとして、126億円の賠償を求めている。

 ニコンは5月25日、一眼レフ用交換レンズの特許をシグマに侵害されたとして、
同社に侵害の停止と約126億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。

 ニコンによると、手ブレ補正機能を搭載した交換レンズに関する特許をシグマに侵害されたという。

 シグマによる特許侵害があるとしてシグマと交渉してきたが、「残念ながら解決するに至らず、
やむを得ず訴訟を提起することとした」としている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/25/news087.html
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:24:00.34 ID:7/YPDGqR0
>>9
調べてみたが、1993年と1994年に出願してるので、あと2年と3年は残ってる。
新レンズの開発には十分な時間だ。残りが少ないから差し止めできないってことはないだろう。
最近OSレンズのラッシュだったし、ニコンも看過できなくなったんだろう。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:24:17.54 ID:j1LIUnQn0
これで逆に、シグマのレンズの優秀さが証明されてしまった。
まさか小学生にケンカふっかける大人はいないぜw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:25:18.92 ID:smf5yUun0
>>17
50単そんなにいいのん?
シグマの単って30/1.4が出たときにちょっと使ったくらいだなあ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:25:35.97 ID:MDcZJAZcP
>>18
マトモな会社はクロスライセンスしてるでしょ
ニコンもキヤノンも昔はカメラ、今は半導体製造装置と
似たような世界でメシ食ってて開発競争してるわけだし
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:25:52.42 ID:7/YPDGqR0
>>24
Appleに訴えられたサムソンがいいそなセリフだなw
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:25:54.54 ID:7WFeLVo00
うちはパクってません!なぜなら純正より効きが悪いから!って訴えたら勝てるんじゃね?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:26:01.92 ID:PT5/fqtbO
>>24
意味不明
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:27:03.11 ID:EA0RFGFG0
>>20
世界で初めて超音波モーターを搭載したレンズを発売したのはキヤノンだし
世界で初めて手ブレ補正付きズームレンズを発売したのもキヤノン。
それらの特許料をニコンに払ってるなんて話は聞いたことない。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:28:10.16 ID:j1LIUnQn0
はたしてニコンが勝てるかな?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:28:57.93 ID:hx3do0P10
>>25
30の1.4は使ったこと無いからよく分かんないけど
50/1.4は開放でも許容できる画質だぜ。
F2くらいまで絞れば神レベル。
フィルムだから、あんまり参考にならんと思うけど。

まぁ、今回のは仕方ないんじゃないの?
VRパクっちゃうのはさすがにマズいんじゃない?
心の中ではシグマ応援しとくけど。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:29:52.28 ID:2ZFFU5Ig0
>>32
30mm/f1.4グダグダレンズ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:31:53.61 ID:MDcZJAZcP
>>30
Nikon ZOOM 700 VRとどっちが早かったの?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:32:22.71 ID:7WFeLVo00
訴えるんだったらもっととっくの昔に訴えててもおかしくなかったと思うんだけど
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:33:06.77 ID:r3XRpl8L0
>>30
世界で初めての手振れ補正のレンズは、ニコンのコンパクトカメラに搭載された
ものじゃない?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:33:25.79 ID:2ZFFU5Ig0
>>34
あのコンパクトカメラは衝撃だったなあ。
売れなかったみたいだけど
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:33:27.34 ID:7/YPDGqR0
>>30
何をいってるのかわからない。
「超音波モーター」「手ぶれ補正付きズームレンズ」の名前だけで特許が取れるわけじゃないだろ。

39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:34:14.70 ID:wWnxLP4c0
>>16
被災者だからといって犯罪は許されない
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:34:28.67 ID:VKERHCTU0
シグマやっちゃったの?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:34:45.47 ID:t0rpl7Nr0
特許って複雑でニコンもキヤノンの特許に接触している可能性が有るし
キヤノンもニコンの特許に接触している可能性も有る。

特許は取得していても裁判したら(過去に失効してる特許と同等と見られたり
基本的な技術と判断されたりで)特許が無効になる場合がないわけじゃないから
普通は賠償で解決ではなく逆に特許侵害で訴えたりで結局和解による示談を
成立させるパターンが多いよな。

シグマは最悪キヤノンの子会社化で会社と社員を守るパターンもありな気がする。
社運をかけたはずのSD1の売り方を見てると。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:36:18.83 ID:smf5yUun0
>>32
そーなんだ
30/1.4は解放が少し残念な感じで
2.0くらいまで絞って使ってみたんだけど
だったら35mm/F2でいいやって思って放出した
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:36:50.60 ID:m4GlHqGG0
>>30
特許なんてそんな簡単なもんじゃねーわ。
A+B+C+Dという文言の特許があったとして
他社がA+B+C+D+Eという技術を搭載した製品を出してきたら特許侵害になるが、
A+B+C+Eという技術を搭載したものを出しても侵害にならない。
キャノンとニコンは上手いこと逃げあってるんだろ。もしくはクロスライセンス。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:36:53.78 ID:am0m2YTOO
まあフォベオン以外はゴミ。

フォベオン以外は欠陥品
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:36:55.87 ID:rPStXFp00
シグマ公式HP重すぎw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:37:23.51 ID:bf02bUfg0
>>30
その理屈だとゴミ取りやライブビューでオリンパスは儲かるはずってこと?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:38:44.18 ID:j1LIUnQn0
禁断のカメラSD1に執着しなければ
ニコンに訴えられなかったかも…
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:39:08.66 ID:XWlQdu6l0
まあシグマもニコンに訴えられるというのは勲章みたいなもんだな。
そこまで成長した証だ。
もっともオレはシグマは買わない。
と言いつつ50-500だけは気になってる。
せめて80-400のリニュしてくれたら気にならないのだが。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:39:48.39 ID:EA0RFGFG0
>>36
ごめん、キヤノンの世界初は手ブレ補正機能搭載交換レンズです。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:39:48.20 ID:AhThM6qM0
>>23
最近の訴訟は知らないけど、10数年前だと東京地裁でも、ものすごく時間がかかった
よほど、そのまんま侵害してるのでないかぎり時間的に差止めは無理でしょ
普通、そのままパクってる場合は、被害が拡大する前にもっと早い時点で行動を起こす
でも、ニコンの場合、今の今までシグマを放置してたわけだから、多分グレーゾーン
むしろ、別の事情、SD1に使ってるFOVEONが欲しいとかで因縁をつけてる可能性が高い
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:39:56.47 ID:wfjkungN0

このタイミング
ニコンはあったまいいね!
流石ニコン!


52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:40:55.77 ID:Wz4djex70
シグマレンズユーザーに責任取れるのかニコン
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:41:19.81 ID:m4GlHqGG0
デジタル一眼のビジネスモデルが本体を薄利で売って交換レンズで儲けるってものだから
開発費の乗ってないパクリレンズを安売りされたらそりゃニコンも切れるわな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:41:23.27 ID:j1LIUnQn0
SD1に使ってるFOVEONのっとり計画か?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:41:41.87 ID:jo34ig7Y0
地震で弱ったところを狙い撃ちか
ニコン流石だな
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:41:42.24 ID:MmgwTwXM0
ニコンの技術パクったシグマが取る責任だからそれ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:41:44.33 ID:BGtvgqDT0

               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
た詰 i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i 無打 .!
え ん i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| い.つ |
ち.だ i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< よ.手 |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .  が.|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
58チン顧問 ◆RitalinnSs :2011/05/25(水) 20:41:43.60 ID:C+r7qkOPP BE:254949252-S★(512555)
キャノンくらいでかいところだったら
クロスライセンスとかしてるんじゃね?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:42:31.73 ID:T+wUBduxP
>>45
全レンズのうちOSタイプが何%有るか数えてるんだろうなw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:45:03.15 ID:7/YPDGqR0
>>50
仮処分申請すればいいんじゃない?

提訴が遅れたのはシグマに協議を求めてたからでしょ。
訴えたらこのスレみたいにシグマユーザーに敵視されるのはわかってるんだから、
ニコンもできるだけ避けたかったはず。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:45:53.69 ID:IcJJlkVR0
>>35
多分、SD1の存在もあるんじゃないかな?
単なる二流のレンズメーカーなら良かったけれど、価格は兎も角SD1のセンサーはカメラメーカーにとっては
脅威であり、欲しいものでもある。
今頃持ち出したのはSD1のセンサのクロスライセンスとか子会社化を狙ってるのかもよ。
そもそもSD1の価格が蓋を開けたら高額だったのはニコンに気を使ってあまり売らないから許してってこと
だったのかもしれない。

以上、厨二病の妄想。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:48:31.28 ID:ESmMB9SJ0
ニコンがシグマなんか子会社にしたらニコンがつぶれちゃうよwwww
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:49:12.13 ID:JjpbrSVS0
なんかニコンのやることじゃない気が
キャノならわかるが
そんなまんま侵害なんかやるわけねーんだから
SD1つぶしでしょ。
田中角栄がアメリカに頼らず石油を確保しようと独自ルートを作ろうとして、ロッキードで潰されたみたいな。
よっぽどSD1がなんかしらんがニコンにとっては目の上のたんこぶなんじゃねえか、と邪推してみる。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:50:15.72 ID:8uUxbP550
福島県を本気で廃墟にしたいようだな
ひでーことするな・・・
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:50:23.72 ID:j1LIUnQn0
>>61
そうか。
シグマに圧力をかけたのはキヤノンでなく、ニコンだったのか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:50:54.84 ID:8MWH3O9b0
心斎橋のタコヤキ屋に行政が撤去命令出すようなもんだな。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:51:15.00 ID:AhThM6qM0
>>60
仮処分は露骨なパクりでないと無理でしょ
あと、特許のうちの一件は10年前に登録されてる代物w
実効性が薄れる期限切れの2・3年前まで放置するわけがない
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:52:12.85 ID:Cwb2EQC50
さっさと20/1.8、24/1.8、28/1.8をリューアルしてくれ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:52:41.46 ID:5cKbmsgz0
訴えるにしてもタイミングってものがあるよな
地震、津波、放射能でボロボロになって
やっとのことで立ち直ってきて
神画質のSD1を発表した途端これだよ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:53:16.19 ID:ihrk5+JD0
福島の復興を妨げたいニコン
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:54:12.00 ID:hx3do0P10
でも、こういうので訴えられたからって
SD1を買う人が減るとは思えんけどな。

あのカメラ買う人って、相当な物好きでしょ?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:55:53.39 ID:Bcgat0zs0
ニコンにとってはSD1の存在が怖いようだ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:56:42.45 ID:uyz1pC9J0
ニコン「福島は更地にしてしまえ」
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:57:19.03 ID:7/YPDGqR0
>>67
シグマ初のOS付きレンズは2005年の80-400、次が2007年の18-200
コンスタントにOS付きレンズを出すようになったのはこの2、3年のことだぞ。
最初は大目に見てたら調子にのりだしたので協議を申し入れたが応じず提訴という流れだろう。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:57:57.57 ID:m4GlHqGG0
ニコンはちゃんと協議しようとしたのにシグマが受け入れなかったんだろ。
ニコンは一応の優しさは見せてるよ。
技術パクって売れば開発費がいらないわけだからそりゃ安く売れる。
シグマ擁護厨はものづくりを分かってない。
こういうのをほっとくと新製品に開発費が掛けられなくなり日本のものづくり産業は衰退する。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:58:48.36 ID:bOxYYSlk0
>>30
>それらの特許料をニコンに払ってるなんて話は聞いたことない。

特許をどう使っているかをユーザーに公開する義務はないから、あんたが
光学機器の業界にいるのでなければ、そんなことは評価の基準にならんよ。

それにキヤノンとニコンなら膨大なクロスライセンス契約を結んでいるだろうし。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:59:18.55 ID:BGtvgqDT0
ニコンだって宮城に工場持ってるんだし、
シグマが福島に工場持ってるから訴えたってわけではないと思うぞ。
とはいえなんで今?という気はするな。皆が挙げてる通り、色々な意味で。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:00:03.56 ID:klY6dU640
死にかけのふぐすま人から126億も取るのか
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:00:12.03 ID:z2SYjCgn0
シグマ使ってます。。。

キャノンで。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:01:30.65 ID:BGtvgqDT0
VRとOSてそんなに挙動似とるんか?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:01:36.79 ID:uEjgfFkA0
特許侵害なら訴えること自体は間違ってない
だが、このタイミングで訴えるのは間違ってる
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:02:26.01 ID:mkSvvcKT0
ニコン=仙台 シグマ=会津若松
東北同士でごちゃごちゃやってないで、
調子こいてる半島を何とかしろよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:03:13.30 ID:m4GlHqGG0
>>81
ずっと協議してきたのにシグマが受け入れないからこのタイミングになっちゃったんだろ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:03:25.91 ID:0gxZIazN0
ニコンに対するネガティブキャンペーンとなったなw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:03:58.68 ID:AhThM6qM0
>>74
一眼レフ事業は、ボディを安く売ってマウントで客を囲い込み、
レンズで稼ぐビジネスモデルだからねぇ
特許があるのに、レンズで大目に見るということがあるとは思えないけどw
そんなにニコンに惚れ込んでるんだw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:04:06.14 ID:wWzTSZphP
ニコンはライカコピーでカメラ事業の礎を築いたのにな
ずいぶん偉くなったもんだ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:04:48.31 ID:pHPsr/Gb0
シグマは放射能レンズ作ればええやん
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:05:06.51 ID:0gxZIazN0
Contax・・・
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:05:55.47 ID:lATRtrMv0
ニコン使ってないから、Fマウントのシグマレンズ売るのヤメれば?w
キャノン・ソニー・ペンタックスを頼むぜシグミャ!
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:06:23.10 ID:j1LIUnQn0
みんながチカラを合わせて復興しなければならないときに
日本人同士で足の引っ張り合いして、どうするの?
やはり時期をわきまえてほしい。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:07:05.84 ID:RUWctNeW0
>>90
東北土人はアホだからなw
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:07:12.91 ID:7/YPDGqR0
>>85
特許侵害による被害と訴訟に踏み切るリスクをはかりにかけて大目に見るという選択肢は当然あるだろ。
シグマが調子に乗りすぎたんだよ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:07:50.69 ID:Ajqv/uHS0
まあニコン叩いて70万円ショックの現実から逃げる事が出来てよかったんじゃないの。
自爆したSD1をニコンの所為にすればアイデンティティを保てそうだしな。
信者はむしろ言い訳を作ってくれたニコンに感謝すべき。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:09:19.89 ID:uXGCKzpT0
このタイミングはニコンにとってはまずいねぇ。
いろんな意味で。
ニコンに対する風当たりの方が強くなりそうだ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:09:59.83 ID:Um8O2YdR0
正論でも時期を間違えると逆風になる一例
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:10:47.67 ID:rTWNh63m0
そうはいってもニコンのことだ、この126億を被災地に寄付すんだろうな
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:12:30.97 ID:pHPsr/Gb0
126億円分の羊羹を避難所に配ります
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:12:37.32 ID:AhThM6qM0
>>92
協議に応じなかったのだから、それなりにシグマ側にも言い分があるということでしょ
時間はかかっても、訴訟でケリをつければいいんでない?
マウント訴訟では、シグマがが勝ち、交換レンズメーカーとしての地位を固めたとか言う話も聞くし
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:13:19.93 ID:m/oBgEnQ0
>>96
もちろん宮城の自社工場にw
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:13:24.75 ID:28SxnTTrO
時期が悪いな
Nikonは全国のシグマーを敵に回したな
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:14:13.31 ID:uIUo7abJ0

【協議打ち切り】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:14:15.73 ID:0gxZIazN0
シグマの言い分は多分こうだな。
「Gセンサー(重力センサーiPhoneにも使われている奴)でのブレ検知は何もニコンの特許ではない」
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:16:09.94 ID:TkPqVqu50
福島の雇用を奪い
福島の復興を妨害し
世界のシグマーを敵に回した
汚いさすがニコンきたない
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:17:48.12 ID:j1LIUnQn0
>>96
ニコンのプレスリリースに
「シグマから獲得した126億は全額、被災地復興のために寄付します」
そう公約を書かないかぎり、ユーザーの反発は必至だなw
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:17:56.85 ID:TfdiC+GP0
>>98
シグマって北朝鮮企業なの?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:18:56.53 ID:/GbdyjAB0
>>105
創業者も社長も日本人
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:19:27.58 ID:cTFEUHLX0
>>105
シグマはアジアの誉れ
軍靴の音が聞こえる会社とは違うのだよ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:21:09.63 ID:0gxZIazN0
最近野球やサッカー、相撲、記者会見場でも白レンズばかりだもんなぁ。
ニコン使っている人はニコ爺しかいないし・・・
大変なんだろうねぇ・・・。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:21:14.41 ID:TfdiC+GP0
協議に応じず、言い分がある、って北朝鮮か
と思ったよ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:21:16.03 ID:AhThM6qM0
ニコン、東北地方太平洋沖地震に1億円の義援金
シグマ、東北地方太平洋沖地震に5億円の義援金

111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:22:00.65 ID:8kr62Pko0
おまいらが撮った写真をパクられて、その写真で金儲けされてたらどうする?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:22:07.86 ID:iIWO9AEs0
8−16と50mm1.4早めに買っとくか
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:22:40.96 ID:Zy38Ts1k0
すげーw旗色が悪いと見ると今度は半島企業認定かよw
ニコンwwwwwwwwwww
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:23:43.00 ID:28SxnTTrO
Nikonが反日企業と言う事が証明されたね
ニコ爺はどんな気持ちなの??
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:24:38.77 ID:e83SDdoK0
>>>ブレンビー<<<
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:26:05.39 ID:m4GlHqGG0
>>98
もしシグマが勝つようなことになれば間違いなく本体価格ベースは上がる
117 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/25(水) 21:26:23.16 ID:4EK52MWt0
パクったほうが悪いに決まってるのに、、、
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:26:56.64 ID:AhThM6qM0
>>109
普通は、「何月何日までに条件を飲まない場合、訴訟を提起する」と警告書を出す
シグマがそれに応じなかったということは、訴訟を受けて立つということ
シグマ側にも、勝つ見込みがあっての判断でしょ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:27:25.05 ID:wM4HCXsWO
パクられて訴えたら反日って意味わかんない。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:27:32.66 ID:lATRtrMv0
>>111スレチだチンコ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:27:57.68 ID:87G1hgOP0
現場へ行くと、プロカメラマンの8割〜9割はキヤノンだよねぇ。
黒レンズだとすごいアマっぽい感じ。
なのになんでニコンがキヤノンと双璧をなしてる風なのかがわからない。
過去の栄光?

散々プリンタ訴訟をしてお金にがめつそうなキヤノンが放置してるのに
ニコンはホントに空気読まないなぁ。
ガッカリ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:28:06.75 ID:PiKjd4yO0
悪代官 VS 鼠小僧
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:28:27.05 ID:RLsmDzlF0
ゲハを見ているようだw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:28:31.43 ID:28SxnTTrO
パクり企業のNikonが訴えるって笑えるw
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:29:54.89 ID:uXGCKzpT0
パクるのは確かに悪いが、時期が時期だからな・・・
地震・津波・原発・SD1の販売発表。
いろいろな憶測が流れてニコンには不利。
訴訟を決断した法務部?辺りはイメージ戦略には疎いのかもな。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:29:57.25 ID:6q5N1xrx0
「特許を侵害されたとするのは、手ぶれ補正機能を搭載した交換レンズの製造技術」

とのことだから、訴訟の対象は、手ぶれ補正機能そのものではなく、その製造技術なんだな。
ということは、製造方法を変えれば、OS も生き残る道はあるということだ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:30:28.91 ID:cuOZ1mvv0
あったまきた
ニコンようかんぶん投げてくる
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:31:38.45 ID:j1LIUnQn0
>>110
この裁判で
人情味あるシグマは
情け容赦ないニコンなんかに
ぜひ勝ってほしい
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:31:55.11 ID:OHEAEOq00
>>125
キムタコを広告塔にしてる時点でアフォだからなw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:32:41.77 ID:wM4HCXsWO
イメージだけ気にしてるとクソミンスのようになるからな。
譲れない一線は毅然として守りと押すべき
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:33:42.21 ID:28SxnTTrO
ニコン▲
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:34:51.15 ID:gWdDq+i/0
ここは居直り強盗の多いインターネッツですね
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:36:02.48 ID:8MWH3O9b0
ていうか、特許を侵害して利益を得ていた側を擁護するヤツが多いのに驚く。

貧しければ盗みを働いても良い、という理論だな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:38:49.06 ID:AhThM6qM0
>>133
特許を侵害してるというのはあくまでもニコン側の言い分
それが事実かどうかは裁判所が判断する
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:39:16.80 ID:xH3kI6nD0
>>1
アホっぽい(^o^)
お前の今後が心配。

ほら、自由に書いたぞ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:39:53.02 ID:fLRj/r4z0
ニコン → このタイミングの訴訟でイメージ悪化 → 株価下落
ソニー → PSNからの情報漏洩で問題でイメージ悪化 → 株価下落
HOYA(PENTAX) → 既に死に体

キヤノンがタナボタw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:40:03.02 ID:pu2cKjYL0
どんだけ独自性の強い特許なのかね
俺メーカー勤務だけど、ゴミみたいな特許がわんさかある世界だよ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:41:37.53 ID:Bcgat0zs0
ニコンは超音波モーターの事はどう思っているのだろうか?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:42:16.49 ID:MDcZJAZcP
違法コピーDVDの販売業者とやってる事は同じだもんな・・・
俺もタムロンマクロのお世話になった事はあるが
シグマはEOSでもROM互換性問題起こしまくってたし
ニコキャノとライセンス契約してないんだろうなって思ってた
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:42:46.07 ID:0gxZIazN0
>>137
ニコンがこれやっちゃうとGセンサーの特許問題にまで発展しかねないよ。
ニコンやっちゃった感がちょっとある。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:43:01.87 ID:dwpLu+aF0
>>137
特許読めるなら自分で調べたら?それもできないの?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:44:21.47 ID:UNOiRTZe0
他人ん家の特許なんてユーザーには関係ないからな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:44:21.84 ID:Bcgat0zs0
ニコンもシグマがレンズ作っているので、ニコンのボディーが売れている事実もあるのに。
ニコンはやっちまったな。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:45:42.69 ID:g5fXU7sX0
>>138
超音波モーター自体は、山形大学の人が研究発表、すげーことに一般公開。

だから、利用に関しては何処の特許ってことはない。
その制御に関しては、ニコン、キャノンなどそれぞれの業界の会社が特許を取得している。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:46:22.66 ID:wM4HCXsWO
ボディーだけ売れても旨味ないからな
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:47:07.34 ID:DNyKBDjdO
>>126
手ブレ補正機能を作る技術、知的財産を守るのが特許なんだから当たり前。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:49:18.59 ID:Bcgat0zs0
>>144
ニコンは一般公開すりゃいーのに。その山形大学の教授みたいに。
そこが出来ないのは、器が狭いのかニコンは。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:50:50.52 ID:yMbmCnr+0
シグマの分は自社で賄うくらいの気持ちでやってもらえばいい。
最近廉価レンズも出してきたし。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:51:05.15 ID:28SxnTTrO
>>143
SD1に嫉妬したんじゃね?
他社に嫉妬するのはユーザーだけではないようだな(´・ω・`)
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:51:33.25 ID:qJBBnb1V0
これ、実際には和解でケリが付くだろうけど、シグマの方が有利な和解になるんじゃないかなぁ?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:51:34.69 ID:8MWH3O9b0
>>134
今回、司法の判断は「特許侵害による損害額の妥当性」が争点になる。
そもそも技術特許に抵触していることを裁判所が認めないことには訴訟が成立しない。
シグマ側が特許侵害の事実が無いと主張するには別の裁判が必要になる。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:52:30.26 ID:74NB06oz0
福島オワタw
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:53:28.50 ID:fBNRxjZL0
まぁ今は協議の結果、話がまとまらずニコンが訴えたってだけだから
今後の展望を冷静に見守りましょう
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:55:13.09 ID:qJBBnb1V0
ま、ケリが付くまでは現状維持だな。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:55:21.23 ID:t0rpl7Nr0
>>151
何言ってるの?侵害が有るか無いかもこれから裁判で争うんだよ。
民事は片方が訴えれば訴訟は成立だよ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:57:09.43 ID:tVFU6ceji
むしろシグマの作戦勝ちじゃないか?
震災で喘いでいるさなかに協議なんかしてないだろうから、かなり前から水面下でのやり取りはあったはず
ニコンに5.25との最後通告を受けたのも実は結構前で、対応考えてる間に震災発生
このまま放置して提訴受けたとしても、このタイミングならニコンが悪者になるし
SD1を発表すればニコンが恐れた!と言う付加価値までつく
後はシグマが悲劇のヒロインを匂わせながら、真摯な対応を演じれば完璧だろうw

157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:58:08.73 ID:pHPsr/Gb0
シグマようかん近日発売
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:59:10.57 ID:8MWH3O9b0
>>155
それ、意匠権侵害とかのハナシだろ。
技術系の特許侵害訴訟では言いがかりの訴状作成自体が難しいんだよ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:00:17.19 ID:8MWH3O9b0
>>156
それ、戦後の朝鮮人
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:00:22.18 ID:nPpFpsQL0
シグマ信者は特許侵害上等のクソ野郎だってこのスレみてわかった…
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:02:32.56 ID:28SxnTTrO
これが全てシグマの戦略だったとしたら、シグマの広報担当はかなりのやり手と言えるね
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:02:52.87 ID:zOelY8t30
ミノルタ VS シグマ
ニコン  VS シグマ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:03:59.91 ID:9r/djgmx0
ニコンは三菱だけどグループからのバックアップとかあるのかな
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:04:21.91 ID:7WFeLVo00
今までシグマから戦略を感じたことなんか一度もないな
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:04:23.05 ID:652ecUHf0
福島県民は死ねというニコンのメッセージだな
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:06:46.05 ID:/GbdyjAB0
まぁ侵害していたらそりゃ悪いわけだし、
逆にこれだけ反響があるってのもすごいと思う
エントリーレベルの人が多い分野でもあるが
やはり純正ばかりを買っているという分野でもない
ってことが良くわかった
ま、俺はボディはキヤノンだから関係ないけど
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:06:46.58 ID:3+QVvDEy0
ニコンは何を考えて今、コレ?
自分のマウント対応で良いレンズが増えた方が良かろうに。

こうなりゃキヤノンがシグマ買い取って
お安くフォベセンサのフルとか出して欲しいな
それは確実なニコンの終焉を意味するwwww
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:07:07.64 ID:0gxZIazN0
>>163
電機系だったかな。だったら強いかも?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:07:30.55 ID:28SxnTTrO
福島県民涙目w
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:08:32.87 ID:bmT5IoF+0
山木がしっかりしてないからいけない
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:08:39.50 ID:F8YfE2bi0
>155
こんだけの額だと、言いがかりで裁判起こすのは危なすぎる綱渡りだろ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:08:53.47 ID:+yzyqFhM0
自社の戦略が失敗してガタガタになってるから
この最悪とも思える時期にシグマを訴えたんだろう
俺らが考える以上にニコンの経営状態は悪いのかもしれんな
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:10:34.56 ID:uS4O+bZZ0
震災の打撃は、ニコンのほうが被っている。
多くの死者や行方不明者が出ているし。

会津地方(山の中)のシグマは、浜通りの放射線の被害を受けたわけでもないのに
マスコミの風評被害で可哀想な目に遭っていると気の毒に思っていたが、
風評被害を知的財産権侵害の追い風にするとはなぁ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:11:19.88 ID:j1LIUnQn0
ニコンは福島県民を虫けらのように思っているのか?!
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:13:09.67 ID:USEoqIrIO
NikonやSONYはタムロンOEMが多いし、NikonやCanonの自社製は冴えないから、SIGMAのレンズを大切にしないといけない。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:13:24.86 ID:uIUo7abJ0
シグマ信者ホイホイ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:15:25.65 ID:wM4HCXsWO
福島の被災者をパクり擁護のダシにつかうシグマ厨って人間のクズだな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:16:00.95 ID:k0DDwVTR0
カメラメーカーあってのレンズメーカーだからね
デジカメはコンピュータみたいなもの
その気になれば純正レンズ以外AFが効かなくするぐらい出来ると思う
対応を間違えると命取りに
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:16:10.02 ID:bmT5IoF+0
もしかしてキャノン様の圧力でこうなったのでは?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:17:17.85 ID:DrfwBwff0
年商  332億円 (平成21年8月期:連結)

あーあw
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:18:15.87 ID:UIn8ln2h0
何も知らない一般ユーザーの情弱から見れば
ニコンが大企業の力でレンズメーカーのシグマを虐めているように映るかも知れんな
ニワカアンチが増えるかも
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:18:23.78 ID:gAcjJKIa0
SD1でボロカスに言っててても
いざって時はシグマを擁護するお前らってツンデレだな
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:18:35.22 ID:G0bW0EnQ0
交渉を重ねての結果だとしたら、シグマに同情の余地は全くないと思うぞ。
もし侵害してない自信があるなら堂々と裁判を受けて立てばよいだけ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:18:44.40 ID:NL0STX5/0
さすがにニコンの長すぎる堪忍袋の緒も切れたか
まああれだけOSレンズでヒャッホイしてればいつかはこうなっただろうしな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:18:54.57 ID:t0rpl7Nr0
>>158
出廷拒否しない限りシグマ側から一切弁論なしに侵害を確定なんて出来ないだろ。
確定していないものはその裁判で明らかにしないと賠償も何も無い。

侵害の恐れありなら訴訟は起こせるしそれで侵害が認められない場合もありえる。
大抵裁判所が和解を進めるから損害額を詰めるまでまず話は行かないだろ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:19:22.17 ID:uzXShXmF0
>>180
こんな弱小メーカーを全力で潰しにかかるかw
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:20:37.28 ID:8ddNk5yc0
あれ?
ニコンの今の社長ってこんなに武闘派っだた?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:21:39.82 ID:t0rpl7Nr0
会長はワンマンらしいが
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:22:04.32 ID:gAcjJKIa0
ここでアンチしてるのってやっぱいまどきニコンなんか使ってる奴なのかなw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:22:44.11 ID:BHQPJ1WU0
>>183
ニコン「うちの特許侵害してるぞ金払え」
シグマ「いんや、オラ侵害なんかしてねーべ」
という主張で協議不成立で裁判なったんじゃないの?
シグマが侵害を認識してて特許使用料の問題だけならシグマは折れてるでしょ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:23:17.08 ID:UIn8ln2h0
>>180
年商332億しかない企業に126億円の損害賠償請求www
シグマ終了か
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:23:51.50 ID:AhThM6qM0
>>151
アホですか。特許侵害訴訟では、まずシグマのOS機構がニコンの特許の権利範囲内に
含まれることを「ニコン側が」立証しなければならない。これが大前提
訴訟の大部分は、権利範囲に含まれるかどうかの議論に費やされ、通常、これに何年もかかる
損害額の算定は、ケリがついた後のただの付け足しだよ
あと、一般的に同裁判の中で、シグマのOS機構がニコンの特許を侵害してないことの
確認を求める「反訴」が提起される
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:25:17.56 ID:tOYGMsSV0
>>180
ニコン鬼畜過ぎw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:26:00.37 ID:JcgQ0xVW0
>>187
社長じゃなくて知財の責任者の堪忍袋の緒が切れた
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:26:56.85 ID:P8GJgJCG0
ニコンなんかにも手ぶれ補正の特許有ったんだ。
俺はパナソニックの特許が切れたから問題ないと思ってた。
初めて知ったときはニコンがボケたのかと思った。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:28:00.03 ID:tVFU6ceji
今日と言う日はいつ決まったんだろうな?
俺は、結構前に決まってたと予想する、シグマは実行しないと思っていたかもしれないが、少なくとも寝耳に水なんてことはあるわけない
企業間のあまり好ましく無いやり取りなんて優先度高くはやらないから半年一年なんてすぐ経っちまうんだぜ
ウチもベンダーにクレームとか改善要望とかあげてたりするが、調査中やら、海外の研究機関持ち込んでるやら、進捗聞く度ノラリクラリと一年以上進展なしとか数件あるしな
ただ実行に踏み切ったと言う意味で、このタイミングは頂けない
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:29:07.43 ID:k0DDwVTR0
>>186
潰すつもりはないだろ
手ぶれ補正レンズ作るなら金出せってこと
はっきり言って買うようなレンズはシグマに無いわ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:29:10.52 ID:nsL4i+DL0
>>181
カメラについてくわしくない一般人なら
また中国か朝鮮のメーカーが日本の製品をパクったのかなって感じだと思うぞ

まさか今時コピー商品で成り立ってる日本のメーカーがあるとは思うまい
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:29:21.14 ID:8MWH3O9b0
>>185
法学部の学生かよ?

「交渉を続けてた」っていうのも
シグマが一方的に「特許侵害はなかった」と言ってるわけじゃないことぐらいわかるだろ。
それならとっくに訴えられてる。

ニコンがそんなイチから裁判起こすような面倒なマネはしないよ。
ある程度出来レースなんだけど、和解額の根拠を探ってるわけだよ。
シグマ側も全額賠償できないから司法による減免を委ねてる、ってのが大筋。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:30:10.70 ID:U9qiP6kU0
死熊・・・・南無・・・・
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:32:56.94 ID:+bEeqW8a0
ニコンがこんなブラックだとは思わなかった
がっかりだ。潰れろニコン
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:33:39.09 ID:8MWH3O9b0
>>201

んじゃシグマは?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:35:37.27 ID:G0bW0EnQ0
>>190
侵害してない、って確固たる認識があるなら広報からのコメントがあってもいいと思うんだけど。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:35:45.62 ID:2wf6WW5p0
ニコンは超保守的だからこの件の担当社員も訴えるまでに
かなりの苦労を社内でしただろう
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:37:10.48 ID:+bEeqW8a0
要するに3層センサーの特許が欲しいってわけだw
潰されたくなかったら、特許譲ってデジカメから手を引けっていうw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:38:42.02 ID:8MWH3O9b0
>>203
シグマに広報部ってあるの?町工場みたいな企業だぜ。

>>205
そんなリスク、ニコンが抱えるわけないだろ。
欲しけりゃ安く買い叩くだけのこと。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:39:19.45 ID:wM4HCXsWO
シグマがこんなにパクるとは思わなかった
ガッカリするほど期待してない。潰れない程度に痛い目見ろシグマ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:42:00.32 ID:8MWH3O9b0
>>207
零細企業みたいにゴネ得、逃げ得が通用しなくなっただけのハナシ。
それなりに企業規模を認められたって事だよ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:42:31.53 ID:5FlTD8QW0
シグマは本社は神奈川だが
実質福島(会津)の工場だからなw
パートのおばちゃん大量解雇だなw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:43:39.43 ID:eczqLL6L0
訴訟のタイミングが悪いとかw
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:43:52.87 ID:Bcgat0zs0
器の狭いニコン
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:43:55.48 ID:28SxnTTrO
自社の経営がピンチだから、シグマを訴えた可能性はあるな
Nikon=乞食と言うイメージが定着するかもね
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:45:29.70 ID:b7YEdOeV0
ニコン大人気ない
大企業なんだから大目に見ろ
ニコンも中小企業から金を巻き上げようとするほど落ちぶれたか
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:45:40.69 ID:j1LIUnQn0
>>207
いや、ニコンの売り上げのほうが落ちるのでは?
カメラだけ背伸びしてニコンにして、
レンズはシグマで済ますユーザーが消えるからw
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:47:28.71 ID:Pu1DbF8G0
>>212
そうでもないとこのタイミングでの訴訟は意味不明だなw
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:48:04.61 ID:Bcgat0zs0
「ニコンだったらシグマのレンズも使えるしね」でニコン機買っている人も多いだろうにな。
ニコン vs シグマが続き、シグマがニコンマウントを廃止すれば、キヤノンうま〜。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:48:47.48 ID:8MWH3O9b0
>>213
スーパーで万引きがばれた主婦が逆ギレして言う台詞だ。w
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:49:15.92 ID:QgaX/H8o0
どっちもそんな酷い企業だとは思えないんだが・・・
まだこのニュースだけだとあんま見えてこないし、どっちが悪いのか自分にはよくわからんなあ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:49:25.21 ID:pu2cKjYL0
俺の好きなカメラメーカーのナンバー1と2が争うとは
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:49:25.40 ID:MDcZJAZcP
>>209
仙台ニコンはかなり深刻な打撃を受けたと聞くが
シグマは何か被害あったのか?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:49:26.39 ID:l+qQgg2m0
実際に126億とれるとは訴えたほうも思っていないだろう
とりあえずふっかけるのは裁判の基本

会社としては今回の裁判であからさまな特許侵害を防げる
ようになればそれで万々歳だと思うよ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:49:38.86 ID:wM4HCXsWO
>>214
ニコンはタムロンの方が相性いいから。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:49:51.83 ID:0gxZIazN0
そりゃ一旦白レンズに離れた連中が戻らないんだもんなぁw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:50:00.59 ID:3weSyE2x0
法的に白黒つけてそれでいいんじゃない?
ニコンもシグマがいるからニッコールの価値が在るし、シグマもニコンがいるから成り立ってるし。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:50:42.36 ID:Bcgat0zs0
低画素坊の巣窟ニコン。シグマが高画素バリバリ解像しまっせーをSD1で成し遂げ、ニコン涙目
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:50:51.10 ID:uS4O+bZZ0
仙台 VS 会津の対決だな。

○シグマ VS トプコン●
○シグマ VS キヤノン●
●ニコン VS ハネウエル○
○ニコン VS カールツアイス●
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:51:45.77 ID:t0rpl7Nr0
>>199
その交渉による協議とはどれくらいの期間なのか知ってるのか?
その決め込んだ自分の想像は根拠になりえるのか?理解できない。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:52:23.92 ID:Bcgat0zs0
ニコンの白レンズはオリジナル!!
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:54:11.91 ID:8MWH3O9b0
>>223
現場で見る白レンズ、一体何年使ってるんだ?ってくらい黄ばんでテカってますけどね。どれも。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:54:24.09 ID:0gxZIazN0
ニコンのは白と言うよりもグレー。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:54:31.32 ID:QgaX/H8o0
>>225
画素に関しては同じ土俵で比べられん
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:54:47.00 ID:28SxnTTrO
>>225
だから潰しに来てるんだろうな
本当に卑怯な手を使いやがるぜ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:55:18.40 ID:luCsa4PB0
『DP2x 39,800円で予約受付中』 シグマ SIGMA DP2x のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227107/SortID=13012992/
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:55:38.24 ID:8MWH3O9b0
>>227
知ってても書けねーよ。w
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:55:42.35 ID:j1LIUnQn0
これは面白い対決。
今度は態度がデカいニコンを
容赦なく退治してもらいたい。
ニコン以外の一般ユーザーは
もちろんシグマの味方ね。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:55:42.56 ID:Bcgat0zs0
>>231
APS-CでニコンにSD1級の画素数を誇る機種なんて存在しないよなw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:56:46.73 ID:28SxnTTrO
>>230
爺の手垢が付着するのをバレないようにってかw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:56:53.57 ID:+/6yDB3t0
Foveon厨が必死すぎな件
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:57:57.95 ID:Bcgat0zs0
>>230
白をグレーなんて、ニコンの企業体質みたいなカラーだなw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:58:22.01 ID:S9Ga7Phc0
【カメラ】ニコン、手ブレ補正レンズの特許侵害でシグマを提訴[11/05/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306331003/
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:58:45.66 ID:uIUo7abJ0
活き活きキヤノネッツw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:58:57.58 ID:AhThM6qM0
>>238
俺はニコ爺の無知に驚いたw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:59:36.81 ID:88uNUuFt0
>>235
パクりメーカーを擁護する日本のメーカーなんてあるのか?

シナ、チョンのメーカーなら同じ境遇だから共感して親身になってくれるだろうけど
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:00:01.62 ID:SVgUkDu9O
今のシグマはイマイチだから、Fマウントユーザーとってどうでもいいんじゃね?
タムロンは国内外のレンズオブザイヤー獲った上にバカ売れの傑作を連発してるけど、シグマは値段も性能も中途半端。
リングの操作系もキヤノンに擦りよっているし、シグマが衰退して喜ぶのはLレンズを喰われてるキヤノンだな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:00:03.91 ID:7WFeLVo00
>>226
シグマ無敗か
すごいな
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:00:10.12 ID:8MWH3O9b0
グレーってまだやってたっけ?
ニコンももう飽きたんじゃないの?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:02:31.79 ID:Bcgat0zs0
>>238
いや〜キヤノン使いだけど、Foveonは評価してるけどなぁ。
ニコ爺は低画素好きだからね。Foveon認められないんだねw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:03:28.33 ID:j1LIUnQn0
>>243
ニコン以外の一般のユーザーにとっては
万一にもシグマが無くなって
安くて良い製品を買えなくなるのは困るという話。
ニコンを中心に地球は回ってないよw
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:03:50.74 ID:ziNz7Rkp0
>>1

中国資本が入って社名が漢字になり和解するもconfidential、10年後経営不振のニコンに資本参加する展開では・・・
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:06:12.62 ID:+lSfrQWdO
もう3rdパーティーはニコンマウントは出さなくていいよ。
どんなに良いレンズ出してもボディが台なしにするし。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:06:51.22 ID:S9Ga7Phc0
被災しながらも5億寄付のシグマ、ニコンに126億請求される
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-21356020110525

ニコン(7731.T: 株価, ニュース, レポート)は25日、シグマ(神奈川県川崎市)
対する特許侵害訴訟を東京地方裁判所に提起したと発表した。広報担当者に
よると、一眼レフカメラ用交換レンズの日本での特許侵害行為の停止と損害
賠償約126億円の支払いを求めている。

 ニコンによると、交渉による解決に向けてシグマと協議してきたが、解決に
至らず、訴訟の提起を決めた。特許は手振れ補正機能を搭載した交換レンズに
関するものという。

[参考] シグマ、義援金5億円を被災者支援として拠出
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110421_441233.html
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:07:46.64 ID:z2SYjCgn0
シグマ=重たいのイメージしかない。。

キャノンよりニコンの方が!相性はェエ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:08:08.17 ID:1C3akshJ0
なっなぜかキャノンが引き合いに出されるだろ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:08:42.43 ID:uIUo7abJ0
乗り換えスレを涙目敗走したキャノネッツ、生き甲斐を見つけたのがこのスレとはw
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:08:56.86 ID:wM4HCXsWO
安ければパクりでもいいってどこの特定アジア人だよw
そりゃ技術開発すっ飛ばしてパクったら安く作れるに決まってるだろ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:10:08.17 ID:j1LIUnQn0
>>226
シグマの無敗伝説にナノクリで自信を膨らませたニコンが挑むw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:10:14.23 ID:28SxnTTrO
>>239
それを言うならブラックだろjk
サードはNikonのマウントから撤退すべき
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:10:22.04 ID:AT7aJgLe0
ニコンユーザーはシグマのレンズを買う必要ってある?

キャノンは少なからず需要が有るだろうけどニコンには無くね?

正直、シグマとタムロンがないと困るのはペンタユーザーだけだと思う。


ニコンとキャノンユーザーは純正以外は買わない。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:11:55.25 ID:Bcgat0zs0
キムタクに憧れて「キムタクヘアカット宜しく」と「理容室」で切るニコン信者は多いと聞くが
ニコンにパクリ!訴えてやる!と言われないようになw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:12:10.02 ID:fV6C4svm0
>>248
色んなメーカーは数あれども
どのメーカーの純正品も買えない人たちの心配を君はしてるんだね

やさしいなぁw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:14:18.72 ID:0gxZIazN0
>>254
妄想はもうやめたら?
現実はニコンからの乗り換えが増えているだぞ。
どんだけお前はメルヘンなんだよ。
今食べたものも覚えてないだろ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:14:37.80 ID:V/57iSl10
>>259
勝手なを妄想を「多いと聞くが」ってお前は虚言癖なのか?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:15:03.00 ID:Bcgat0zs0
>>258
シグマスレにて。
キヤノン: 32件
ニコン: 53件
nikon:15件
canon:11件

ニコン使いの方がシグマを愛用しているようだw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:16:27.97 ID:ZPEw0YCk0
>>258
競争が無いと市場は停滞するから、必要無くとも選択肢があるというのはユーザーにとって大事な事。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:17:28.08 ID:RdIVdhrk0
>>258
だったらHOYAがシグマ買収すればいい
HOYAは金持ってんだから

あ、また株主に怒られるかwww
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:17:49.33 ID:uIUo7abJ0
結局毎度スレ荒らすのはキャノネッツだな、困ったもんだw
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:18:06.95 ID:28SxnTTrO
今回の事件はニコ爺でもマウントを乗り換えるレベルw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:18:30.42 ID:fLVmQzrz0
>>263
2chの書き込みだけで他人に示せるくらい信頼できるデータになると
本当にそう思いこんじゃえるなら、まずは病院にいくことを勧める
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:18:55.74 ID:RN4a604L0
今の時代、特許侵害を放置していれば、経営責任を問われかねないからなぁ。
ニコンは上場企業だし。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:19:54.90 ID:wM4HCXsWO
キヤノネッツが生き生きしとるwww
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:20:54.09 ID:0gxZIazN0
>>270
と言うお前は?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:22:52.25 ID:uNunhraO0
Yahooニュースの米欄見てもシグマ擁護派が多い。
特許侵害の是非には触れずシグマは安いレンズ出しているとか、いじめられているとか、ニコン小せぇとか
中国並みに民度の低い擁護ばっかりww
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:24:25.77 ID:wM4HCXsWO
>>271
よう、キヤノネッツ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:24:34.46 ID:MUYlwKm20
>>272
それで株価が動くんだけどな
世の中正論だけでは生きられんのだよ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:25:11.94 ID:OOIO9nCx0
やましいと思ってるから協議に参加したんだろ
とんちんかんな言いがかりなら相手を無視するだろJK
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:25:13.21 ID:tVFU6ceji
ちょっと調べてメゲたんだけどw
IS OS VCってそれぞれ特許とってるのかな?
特許あり=自社アイデアとして認められてるから問題なし
特許なし+使った技術の持ち主からライセンス取得=これもなんら問題なし
ただの特許なし=自社アイデアで特許とらないなんて有り得ない、すなわちパクリ
って方程式は成り立つ?

277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:25:27.88 ID:PCpPCmJ/0
Nikonの次に出るデジ一から、シグマのレンズが使えないようにするってありえるかな?
シグマでレンズを改造してもらえないと使えない状態になって
Nikonは改造を禁止するとか。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:25:29.26 ID:G0bW0EnQ0
シグマのレンズだって特許になってると思うんだけど、
侵害になってたらそこで引っかかるんじゃないか?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:25:43.71 ID:j1LIUnQn0
世論は明らかにニコンの負けだなw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:26:08.42 ID:I6TJ6kAj0
>>272
サムスンは平気で叩けてもいざ自分の国の会社となればこうですよ
いや〜ホント彼らの愛国心には頭が下がるね
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:27:21.65 ID:qG1Lw1nY0
シグマが「Fマウント廃止する」とか自爆テロみたいなことしてくれないかな
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:28:24.45 ID:QgaX/H8o0
>>280
どっちも日本企業だけどなw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:31:31.10 ID:Bcgat0zs0
>>279
世論的にはニコンの負けだねw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:32:44.88 ID:0gxZIazN0
>>273だからお前は何?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:34:05.82 ID:PobOedYx0
ニコンの株主って馬鹿だなw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:36:15.39 ID:Wf/09dBD0
>>263
それさっき1000行ったレンズスレだろ?
まず「キャノン」が抜けてるw
次に、終盤で提訴のニュースが入ったんだからニコンへの言及が増えるのは当たり前。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:37:55.56 ID:8ddNk5yc0
>>277
それで損するのはニコンじゃにいかな
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:38:23.09 ID:uIUo7abJ0
なんでキヤノネッツホイホイスレになってんだ?w
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:38:52.29 ID:Yr+xqfW+0
被災、SD1の不振、そして今回の訴訟
虫の息になったシグマが中国韓国あたりの企業に買収されてしまわないか心配
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:38:55.19 ID:AhThM6qM0
曲がりなりにもキヤノン、ソニー、フジが三層センサーの開発に着手してるのに対し、
ニコンだけは全く音無しだからねぇ
いざとなったらシグマの三層を使わせてもらえると甘く考えてたら、
きっちり断られたので逆切れしたとかw

なんかそのへんが真相のような気がするw
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:39:16.78 ID:pHkU9VKc0
これは穏便に解決できなかったニコン経営陣の責任だよ
訴えるなら遅すぎるし、今になって訴えても逆効果なだけだもの
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:40:35.09 ID:28SxnTTrO
これでNikonの株が下がったら風評被害って言い出す輩が出そうだw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:44:33.79 ID:gAcjJKIa0
世間の評判が思ったより逆風でも一度振りかざした刀を
自分から納めるなんてしそうにないし、銀塩時代はニコンを愛用してた俺が
いうのもなんだが、これからどうファビョるのか見物だ どこへゆくニコンw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:47:13.77 ID:4hHGcjpv0
シグマもOSの見本をISじゃ無くてVRにしたって事ね
低性能のISはジグマにも見放された訳かい
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:47:16.00 ID:j1LIUnQn0
ニコン迷走すんなよw
296:2011/05/25(水) 23:47:25.64 ID:b7YEdOeV0
福島に対する仕打ちがひどいなニコンは
ニコンは三菱系
東電と同じ香りがする
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:47:52.96 ID:qt2kLEGh0
この辺もちつもたれつかなとも思うんだけどな
手振れ補正の特許なんぞレンズの本質からは離れてるやん

298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:48:10.99 ID:DNyKBDjdO
ここでニコン叩いてんのってシグマ信者というよりキャノン信者だよね、きっと。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:49:34.26 ID:RLsmDzlF0
>>293
世間ってここのことじゃないよな?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:50:08.68 ID:7WFeLVo00
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E7%89%B9%E8%A8%B1%E8%A8%B4%E8%A8%9F
ミノルタ・ハネウェル特許訴訟


1992年2月ニュージャージー州連邦地方裁判所は2件の特許侵害を認め、賠償額は「ストーファー特許」について8500万ドル、
「オガワ特許」について1135万ドル、合計9635万ドルと算出された。

USP3,860,935号については非侵害、USP4,002,899号については特許無効とされた。

その後ミノルタがハネウェルとの和解に応じ、利子を含め1億2750万ドル(当時のレートで約165億円)を支払うことになった。

さらにハネウェルはオートフォーカスカメラを生産していた日本のカメラメーカーに同様の請求をし、
キヤノンから約70億円、ニコンから約57億円、オリンパスから約42億円、ペンタックスから約25億円を受け取った。
これは貿易摩擦問題・サブマリン特許問題などの複雑な時代背景のもとに起こったものであり、
アメリカの訴訟社会の厳しさ、訴訟戦術の重要性、知的財産権のあり方などについて複雑な反響を巻き起こすこととなった。

また、多額の賠償金を払ったことから、ミノルタがカメラ事業から撤退した遠因ともなったといえる。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:51:30.09 ID:cTFEUHLX0
>>276
成り立たない。

中枢技術はあえて特許を取らないことがある。
なぜならば、特許=全世界一般公開、だから。

よく知られているのは、コカコーラのレシピ。
工学技術にも、数多くの特許を取っていないものがある。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:53:06.25 ID:b7YEdOeV0
ニコンもついに特許ヤクザに落ちたか
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:53:37.83 ID:28SxnTTrO
Nikon(笑)は義援金も少ししか出さない守銭企業だからな
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:53:50.29 ID:7oB5GffJP
コレ、実はキャノンが仕組んだニコンを陥れる工作じゃねえの?
裏では既に手回し済み、裁判費用や賠償金はキャノン持ち。
賠償金払ったらキャノンとISのクロスライセンス締結発表→世論はキャノン万歳シグマ万歳。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:54:43.58 ID:sGMVsd6R0
シグマはソニー、ペンタ、シグマ用として生き残るさ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:54:44.32 ID:qgj3d1Mo0
こっから和解して提携という流れに期待してみるw
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:55:24.98 ID:zHRuNDnu0
>>302
確かに、シグマはサムスンと同じ被害者
安くていいものをつくる邪魔をするな!
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:57:54.50 ID:28SxnTTrO
>>306
Nikonのブランドの価値が落ちるって、ニコ爺が不買運動しそうだなw
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:58:40.35 ID:MghNBJaG0
>>304
キヤノン陰謀説www
本当にニコ爺はキヤノンが好きだなw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:58:51.43 ID:JcgQ0xVW0
>>302
何を寝ぼけたことを
ニコンは昔から特許はかなり持っていて
クロスライセンスの材料にしたりお金払ってもらったりは多いよ?
訴訟になるレベルのが少ないだけ。高額で勝ってることもあるし
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:58:58.28 ID:BHQPJ1WU0
>>301
専門外だから詳しい事は分からないけど、シャープも液晶でなんか似たような
敢えて特許を取らずに非公開にする部分があるとなんかの記事で読んだけど
そういうのって分解されたらお終いの設計特許じゃなくて製法特許みたいなのが
多いんじゃないの?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:59:17.44 ID:j1LIUnQn0
シグマこそ庶民の味方!!
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:05:12.19 ID:0hD+qoQPO
今回の事件はイメージ低下によるブランド価値の低下は免れない状況となったな
Nikonオワタ\(^O^)/
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:08:14.87 ID:avJEHCy60
特許電子図書館で見ると、シグマも何百件も特許出願してるんだな。
昨年、今年と防振機能を有するズームレンズについて特許出願を続けている。
防振装置付高倍率、小型、大口径ズームレンズの開発に成功しているみたいだ。
センサーも自前で持ってるし、流石にうざくなってきたんだろうな。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:08:16.08 ID:pXar3wp20
パクリ擁護するような層からのイメージが低下したところで痛くないのでは?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:08:26.29 ID:DAcoHcGY0
サードパーティーレンズが使えるからニコンにしろキヤノンにしろ
ユーザー数が増えていっていると思うがね。
世論はシグマに同情。ニコンは読みを間違ったな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:09:17.46 ID:dcar28oD0
シャープなんかせっせと半島に液晶を送っているがもういい加減にやめろよって思う。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:11:12.32 ID:qVSmiLBf0
被害者ずらしてる方がイメージダウンかよw
まあどっちにしろ最終的に裁判で負けた方は厳しいだろうね
ユーザーを後ろめたい気分にさせない為にもシグマは言いがかにも負けないで頑張って欲しい。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:11:35.02 ID:nmUhJkfs0
シグマとかタムロン使ってる人を見ると
「お金ないなら無いなりの楽しみ見つければいいのに・・・」と
つい思ってしまう。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:13:37.46 ID:avJEHCy60
シグマの資金繰りは大丈夫なんだろうか。
FOVEON買収、SD1開発、そしてこの地震、資金がいくらあっても
足りない状況だろう。
低利率で借りるために短期の借り入れを回転させてたら、かなりヤバイな。
侵害の有無について裁判所がどう判断するかは、数年後にならないと分からない
わけで、その間ずっと金融機関が金を貸してくれ続けるかどうか。。。。。。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:14:13.01 ID:qVSmiLBf0
>>319
最近は必ずしも安かろう悪かろうなレンズだけじゃなくなってきてるし
いつの時代の認識だ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:15:22.29 ID:86Yh1QmO0
>>320
だからニコンはシグマを完全に潰す気なんだよ
完全に無くしてしまえば一時的なイメージダウンなど時間が解決してくれる
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:15:42.02 ID:UnGpckHs0
これからはニコンの純正つかってるだけで横柄な成金趣味に見られるかも?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:16:05.00 ID:Q//8/gJG0
>>321
まっ写真機材に敏感なプロフェショナルなんでしょう。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:16:10.71 ID:+STrW0Qy0
ここまでシグマ擁護が多いのは以外だったな。判官贔屓があるとはいえ、特許勝手に使ったのはシグマだぞ。ボディを薄利多売で売ってレンズで利益を得るビジネスモデルで、大事なレンズの特許侵害されたらそりゃ怒るでしょ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:16:19.77 ID:nmUhJkfs0
>>321
開発費が上乗せされないならそら安く済むよな。
シナチョンが同じことやっても黙っているのかね君は
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:17:00.19 ID:RFSipPd00
>>325
実際に特許を侵害してるかどうかはまだわからんよ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:17:27.31 ID:avJEHCy60
しかも、SD1の価格もセンサーの歩留まりのせいだっていう噂もあるしな。
FOVEONはダメだってことで、この上有価証券の減損処理を求められたら。。。。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:18:43.52 ID:62YxQciZP
俺も別に朝鮮人が憎いわけじゃなく
パクリやなりすまし行為そのものを憎んでるだけなんだよな
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:19:03.31 ID:qVSmiLBf0
いまどき純正なら値段だけの性能あると思い込んでる書き込みもあって笑えるな
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:19:15.03 ID:Q//8/gJG0
>>325
まぁまちがいなく判官びいきだな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:20:02.58 ID:PO/mmtIv0
>>325
つ工作員
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:20:22.12 ID:+iwXkkjg0
これは酷すぎる
もうみんなでニコンのボイコットしようぜ
キヤノンに移行しよう
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:20:42.66 ID:Rq3Q8LEg0
シグマはキャノンにも睨まれてたからな。
なんの許可も得ず、勝手なことをする企業体質がとうとう裏目に出たね。
中国メーカーじゃないのなら、今回のことはしっかり謝罪して出直せシグマ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:20:49.85 ID:qVSmiLBf0
>>324
ああ、クライアントにハッタリ利かすのは確かに重要ではあるな。否定はしない・・
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:22:27.62 ID:sGe8H7au0
>>330
シグマの特許侵害に対してニコンのイメージが悪化したとか言ってる書き込みのほうが笑えるんだが
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:22:33.18 ID:nmUhJkfs0
現時点ではシナチョンにキャノニコをパクるだけの技術はない。
が、いずれ開発はできなくてもコピー出来る程度の技術は持つだろう。
そうなっても黙っていろと?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:23:45.10 ID:qVSmiLBf0
>>336
本当に侵害されたのか決めるのはこれからなんだが。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:23:54.81 ID:0hD+qoQPO
>>321
純正厨でサードの良さがわからない心の貧しい奴なんだろな
シグマはレンズの質が上がって来てるから、ボッタクリ専門のNikonにとって驚異なのかもな^^
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:24:31.18 ID:BLuBXfCm0
だいたい、ニコン使っていたら、ニッコールレンズ使いたいと思うのがふつうで、
シグマレンズ使いたいからニコンのボディ買ったりはしない。
レンズ専業メーカーは、純正と同等の値段では勝負にならないので、
安くするために品質を落とさざるをえない。
その点では可哀相だよなシグマも。
コシナみたいな高級路線が成功した例は希有な例。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:24:33.43 ID:s3incQQB0
シグマの製品設計を知りつつ、散々売ったOSに対して特許切れが近い
今頃、莫大な損害賠償を請求するニコンの手口が酷く見えるのは確か。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:24:40.95 ID:dcar28oD0
社長がちっともつぶやかない
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:26:42.33 ID:nmUhJkfs0
お前らがシグマなんぞ見捨てて
シナチョンレンズを喜んで買うようになるのが目に見えるようだ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:27:50.35 ID:0hD+qoQPO
>>341
時期が悪いのと賠償金をふっかけ過ぎたのがシナジー効果を生んでいる希ガス
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:27:59.63 ID:foZq8Jdm0
>>325
薄利多売じゃない構造に自ら持っていかないと。
ニコンキャノンだって、裾野の広い層はキットレンズのみで交換レンズを購入しないケースが多かったわけだし。
2,3年で陳腐化するように粗製濫造するからこうなる。

フルサイズとかセンサー交換サービスでもあれば良いのに。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:28:19.58 ID:DAcoHcGY0
>>340
いやいや、そういう事じゃなくて。
ニコンマウントだったらニコンのレンズもサードパーティーレンズのレンズも使えるからいいな
と考えているユーザーは多いだろよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:29:45.39 ID:pXar3wp20
>>341
訴えるに至るまでの協議は年単位でやってるはずなので、
その間、あほみたいにOSレンズ出しまくってたシグマが悪い。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:35:36.60 ID:pXar3wp20
>>338
それを決めるための訴えを提起しただけでイメージ低下とか騒いでるバカが多いのはなぜ?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:36:41.73 ID:FTr5xE+E0
>>348
すでにイメージ低下してますよ^^
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:37:11.82 ID:0hD+qoQPO
日本がこんな時に特許で裁判してる場合じゃねぇって事だよ
わざわざ言わせんな恥ずかしい
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:37:16.70 ID:s3incQQB0
協議って内容証明で「侵害してるから100億払え」警告送って
「侵害はない。払う必要は無い」という返答1度きりかも知れないぞ。

何年単位だとか協議の回数だとかはっきりしてる数値が出てなければ
片方の一方的な言い分を信じるのは危険。

海老蔵事件でも介抱してたのに殴られたって言い分だったろ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:37:43.33 ID:UKSpFZkk0
訴えられた側のイメージが下がるのは割と普通だと思いますけど
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:38:15.39 ID:RFSipPd00
>>348
色々とタイミングが悪すぎるから
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:38:54.57 ID:0hD+qoQPO
シグマ=伊藤リオン
Nikon=海老蔵
で、おk??
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:40:03.59 ID:sQ37P+OG0
全然違う
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:41:06.94 ID:s3incQQB0
某国のことわざの「溺れる犬は棒で叩け」的な印象はどうしても出てくる。
また額が額なだけに。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:42:28.12 ID:pXar3wp20
>>351
ニコンのフットワークがそんなに軽いわけがないw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:43:33.84 ID:FkitHUD10
>>354
シグマ=万引きした小学生
ニコン=小学生に銃を向ける警官
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:43:46.30 ID:JrP8uOoc0
シグマ倒産
ニコンの好感度がた落ち

それでいい、なるようになれ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:46:16.35 ID:qJ8IpVbm0
>>301
手振れ防止技術の解析はされるものと考えるのが妥当ではない?
それでも特許をとらない理由になるかなぁ?
まぁOSが特許ないって判明した訳じゃないからやめとくわ

361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:46:32.05 ID:thm07CaT0
シグマFマウント撤退なんてなったら
タムもこの先どうなるかわかんねぇなんて風評で
ニコンそのものが売れなくなるに決まっトル
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:48:24.79 ID:Rq3Q8LEg0
シグマの社内文化というのは、
パテント料は踏み倒すということなのだろう。
従前のROM問題だって横暴すぎる。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:49:30.41 ID:0hD+qoQPO
Nikonがサード潰しのアップを始めました
シグマの次はタムロンかな^^
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:50:03.35 ID:UnGpckHs0
どっち道、ニコンが行き詰まるシナリオしか描けないorz
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:52:42.94 ID:o3ER7nGx0
弱い者いじめニコンの不買運動が起こる可能性はあるかな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:52:43.83 ID:5LPHeNVB0
デジタルヲタから見れば超頑張ってるシグマを虐めてるニコンという図式にしか
見えないからなぁ。シグマの技術欲しいんでしょ?としか見えない
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:52:48.84 ID:dcar28oD0
トキナはニコンのトキナ?w
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:53:20.07 ID:GbUqpcKP0
>>340
1980年代の常識まんまひっばてらww
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:56:52.08 ID:GbUqpcKP0
>>325
バっカじゃねぇの

メーカーの収益なんてユーザーのしったことじゃないんだよ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:56:54.76 ID:s3incQQB0
社長もつぶやけないだろうな。
裁判が始まる前に和解するケースも多いから下手なことは今書けない。

特許的に不利でもニコンの顔を立てる代わりに請求を低く抑えるとかの
駆け引きの可能性も有るしな。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:00:19.66 ID:s3incQQB0
技術特許は独自開発でもかぶる可能性の有るもの。
勝手に使ったとか盗んだとか現時点では想像でしかない。

違法なこと前提で話してる人はその前提条件から勘違いしてる。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:03:55.75 ID:lkPsJ8210
手打ちにして手振れ補正のことはチャラにして今後の使用も認めてやるから
その代わりFoveonをよこせってことだろう(´・ω・`)
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:05:01.52 ID:JrP8uOoc0
ニコンは、まず光漏れを何とかしてからに汁
http://www.youtube.com/watch?v=dhEZssWmAsM
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:05:34.99 ID:pNfHBFjc0
19 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2011/05/26(木) 01:01:28.42 ID:avJEHCy60
社長は、最初の1万台は赤字を覚悟で売るつもりでいた。
原価はそのうち下がる。
この勝負に勝てれば、シグマは一流カメラメーカーに成り上がることができる。
まさに勝負のとき。

しかし、ニコンとの紛争が資金繰りに影響を与える可能性が出てきた。
1万台を赤字で売るには、数十億円の軍資金が必要。
ニコンに訴えられた場合、その数十億円を新たに借り入れることができる
保証はどこにもない。
下手をすれば現金が足りなくなって。。。。
ここまで読みきった会長が、断腸の思いで下した判断が、
SD1を原価を割った値段で売ることはまかりならんというもの。
ニコンとの間の紛争を知らない人間は、なぜ会長がそう判断したか
わからず、唖然、呆然、憤然の状態。

真相はわからんが、もしかして、こうなんじゃ?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:06:00.71 ID:xfFysFaSO
弱者はパクってもいい
大手はパクられても泣き寝入りしろ
なにやろうが安いところが正義

こういう特ア面に堕ちたメンタリティの連中が意外に多いという知見が今回の収穫だな。
そりゃ技術流出するしデフレも止まらんわ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:07:02.10 ID:RFSipPd00
パクッたかどうかを決めるための裁判をこれからするんだが
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:07:21.43 ID:QBiJ+hLS0
FoveonとNikkorなんて夢のような組み合わせだわw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:08:10.42 ID:YmRuLZnr0
お互い完全独自開発でも特許に被ってくるようなら後発は使えない
ってそういうもんだと認識してたんだけど違うんだろうか
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:09:14.80 ID:xfFysFaSO
>>371
知らなかったでは済まないのが特許だろ。
同業他社の特許も調べてないとしたらとんでもなくいい加減な会社というだけ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:09:17.46 ID:otPzPpF90
>>378
そういうもんだよ
だから後発はかぶらんように必死に調べてから作る
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:09:21.20 ID:DAcoHcGY0
>>376
どうも、既に決めて発言している爺様方がいるようだなw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:10:15.12 ID:+STrW0Qy0
みんながシグマを愛してるのはよく分かった。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:10:22.69 ID:YmRuLZnr0
やっぱそういうもんだよねぇ
盗んだとかじゃなくても普通にまずいんじゃ
その辺調べる専門の部署とか有るもんだと思ってたけど
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:11:54.94 ID:RFSipPd00
>>383
無論シグマにも知財の部署はあるよ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:11:56.89 ID:1FV90GXa0
シグマのOSはかなり特殊だよ
シャッター半押しで補正レンズがフワッと浮き上がる独自構造w
意外にシグマが勝つ可能性の方が高いんじゃないのw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:12:36.82 ID:DAcoHcGY0
>>372
それはそれで面白いね。
自社開発のセンサーが駄目でソニーに移り、次はFoveonを無理くり取得と。
ニコンという会社がよく分かる流れだね。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:13:51.53 ID:xfFysFaSO
>>376
それを決めるための裁判を起こしたことすら非難している奴が多いようだが?
時期が悪いとかw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:14:05.29 ID:sKzlYfdi0
今までもシグマにはお世話になっているのだから、お互い大目に・・・
って事はできないのかな?
今、
シグマの漢字を変換しようとしたら発見した

シグマ

Σ
σ


シグマのおかげで簡単に顔文字作成できちゃうみたいな?(笑)
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:16:10.75 ID:s3incQQB0
>>379
特許は申請してから公開されるまで結構な期間が有る。
先に申請されていたことを知らなかったというのは良く有る話。
それに方式は違うのにうちの特許を侵害してるって大金を請求する会社も有る。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:16:45.52 ID:8yQrLqW20
ニコンは50oでもボケ味で敗れ、対シグマ10連敗。
どうしてこうも差がついてしまったのか−。

象徴的なのは、この年7年目となった17-55/2.8とシグマの新製品17-50/2.8だろう。
実売17万円のNikonに対し、シグマは6万円でOS付。
後藤チーフは「相手はシグマだし、価格競争は簡単ではない。我々が頑張らないといけないのに7年も放置していては」とレンズ開発チームの怠慢にあきれ顔だ。

デジタル以前の時代はNikonの方が、シグマよりも評価は高かった。
ところが、今やすっかり逆。
「これまで積み重ねてきたものの差が出てきたということでしょう」とNikon首脳陣。
ウサギとカメの例えではないが、AFレンズ普及後、地道な努力を続けてきたシグマに対し、Nikonに一分の慢心もなかったとは言い切れない。

また、Nikonとシグマの「環境の違い」も無視できない。
ニッコールのレンズというだけでチヤホヤされるのに対して、シグマのレンズは実写で結果を出してナンボ…。

Nikonは「シグマ85/1.4には今年一番むかついた。いつもは他社製レンズを意識しないけど、今回は単焦点だしナノクリだから、絶対に負けたくなかった」
と悔しがったが、今の実力差を再びひっくり返すのは至難の業といえそうだ。

391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:18:03.00 ID:afHj7HKy0
Σ(ロ゚ ノ)ノビクッ!
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:18:23.91 ID:VGCGkCQb0
>>386
併売したらおもしろい
少なくとも今のSD1よか期待できる
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:20:32.88 ID:otPzPpF90
ニコンはLBCASTをもっと頑張るべきだった
フォビオンが70万になっても売ろうとしてるシグマの執念を見習え
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:20:57.33 ID:DAcoHcGY0
>>392
ニコ爺にしては高画素を認めるんだ。発言がコロコロ変わる。
ニコ爺の正体は尻軽爺。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:23:10.55 ID:NU9+1soX0
シグマのカメラ使ってるヤツは見たこと無いな
ソニーとキャノン使ってます。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:24:49.27 ID:xfFysFaSO
>>389
ニコンの特許公開は1995年と1996年。
初のOSレンズは2003年だっけ?
十分調べる時間はあるね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:26:11.11 ID:Rq3Q8LEg0
>>393
その経験がD3のFXセンサーに生きている。
ロクな画像出せないカメラが70万て冗談だろ?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:27:24.53 ID:0hD+qoQPO
Nikonの殿様商売を続けるにはシグマが邪魔だったんだろうな
Nikonからユーザー離れが加速しそうな予感がするわ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:28:00.45 ID:1FV90GXa0
印象としては、ニコンの終わりの始まり、だな
レンズ性能でシグマに負け、次世代センサーの開発も失敗
切れかけのヘボ特許でシグマに特攻をかけるも評判は散々w
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:28:41.26 ID:s3incQQB0
>>396
ならそこでシグマはニコンの特許に触れない方式でOSを開発したと
解釈してる可能性はあるということになるな。

ニコンとシグマの認識が違うことも有る。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:30:48.30 ID:UM/AC91I0
>>397
Foveonびいきするつもりは無いけど眼科行ってくる事をお勧めしとく
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:31:27.46 ID:/0q2EEiV0
一時の勝負に買って、トータルで負けそうな予感。。。
ニコンは分かってないなぁ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:31:32.15 ID:V/iCAZ/20
訴訟でシグマを疲弊させてセンサー事業を手放したところを奪い取る
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:32:02.44 ID:Rq3Q8LEg0
しょせん三流弱小企業なんだよシグマなんざ。
ニコンにとってシグマが邪魔だったとか馬鹿じゃないのかw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:32:39.73 ID:0hD+qoQPO
>>401
老眼なんだろwわかってやれよw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:34:35.40 ID:QN/GSITL0
ニコンの勇み足だなこれ。イメージダウンw
シグマはイメージアップ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:37:35.31 ID:pXar3wp20
パクリメーカーがイメージアップとか無いわー
日本人なら中韓のパクリに嫌悪感抱いてるからな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:37:56.88 ID:n9oQQjWC0
なんでクロスライセンスしてなかったんだろ?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:39:04.84 ID:avJEHCy60
>>404

ニコンはあんなに図体がでかいのに、他の大手メーカーと違い、
いまだに売り上げの半分が一眼レフと交換レンズだ。
シグマのレンズの値段とSD1の画質を見たら、震え上がって当然じゃないか?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:39:34.40 ID:0hD+qoQPO
熱心なニコン信者がいくら擁護しようともイメージ低下は避けられないようだな
悔しいのう悔しいのう
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:39:51.62 ID:n9oQQjWC0
>>406
こんなことでイメージアップしても売上アップ
になるのかな?口で応援しても、買うとは限ら
ないんじゃ?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:40:30.84 ID:BxkNN0q80
ニコンがFoveonライセンスを格安で手に入れて手打ちかな
そしてニコンからフルサイズFoveon搭載機が登場
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:42:01.66 ID:pXar3wp20
今さらキヤノネッツからのイメージ低下しても関係ないだろw
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:42:10.36 ID:5Wd13ZzZ0
ニコンにFoveon渡すくらいなら
canonにやれ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:42:14.48 ID:RFSipPd00
フルサイズフォビオンとかセンサーの値段だけで100万軽く超えそうなんだが
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:42:54.72 ID:RezUyJQk0
タムロン、トキナがつぶれると困るが、シグマはつぶれてもかまわんかな
単なるレンズに特徴なし安いだけのの純正劣化版レンズしかないし
あと、他サードパーティと同じでピントもずれずれだし
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:45:55.40 ID:1FV90GXa0
>>403>>412
もう無理だよ。SD1がいいプレゼンになってる
今のシグマなら、オリンパスなりペンタなりの一眼部門を買収する金を銀行が貸してくれる
完成したFOVEONをもってすれば、一眼市場の独占も夢じゃないから
喧嘩相手のニコンの傘下に入る必要はすでになくなってる
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:46:53.52 ID:0hD+qoQPO
>>416
タムロンの方がマクロレンズくらいしか特徴がない気がするのだが
シグマは50〜500、150〜500、120〜300F2.8等があるだろ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:47:13.46 ID:8yQrLqW20
FマウントのSD1を出してやれ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:47:25.26 ID:xfFysFaSO
>>400
その白黒つけるために裁判に訴えたんだろ。なんの問題もないじゃない。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:47:34.77 ID:avJEHCy60
>>415

ニコンは半導体露光装置のメーカーだということを忘れちゃならんだろう。
ニコンの技術を導入したらあっさりベイヤーと同じコストで作れちゃったりして。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:48:16.75 ID:YC6gaGui0

間違いなくニコンは後手になったね…
東北の方々、ニコンも含め企業が復興へ向け努力するなか
126億円もの訴訟とは和解にむけての駆け引きでも
企業イメージが悪い
勝ち戦なのに負けるなんて…

423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:48:51.03 ID:QN/GSITL0
レンズ内補正なんてまだやってる会社あるんだw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:49:10.39 ID:DAcoHcGY0
>>416
と言うニコ爺だが、ニコンがタムロン、トキナを訴えたら
「タムロン、トキナ要らない。サードパーティのレンズとかイラネ」と論調を代えるだろうw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:51:27.65 ID:5LPHeNVB0
家電系ライターとかみんなシグマ好きだからニコン分が悪いよ
しかもシグマって金無いのに災害の時寄付とか色々やったんでしょ?
完全にニコン悪者って流れ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:51:51.36 ID:7/LTzE9y0
タムロンはVC出すときにきちんとニコン及びキヤノンと協議して、特許侵害しないようにしたが、
シグマは大体リバースエンジニアリングだからな。リバースエンジニアリング自体は悪くないが、
他社の特許に触れないように似たものをつくるのが、リバースエンジニアリングの腕の見せ所なのだが。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:52:19.68 ID:62YxQciZP
>>424
タムロンマクロだけは勘弁してやってくれ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:52:36.32 ID:q57T+VROO
ニコンのイメージ悪くなる、なんて言ってる奴は極一部でしよ。今、この極一部の声がでかいだけで。

まともに働いてる人間なら、もしパクリが本当ならこれを赦せるはずもなく。
シグマを擁護しニコンを非難する方、じゃぁシグマが中国の会社でも同じ考えになるのでしょうか?
と聞いてみたいところ。
被災地、弱者、だからタイミングが悪いなんて何の冗談だか。

シグマの言い分も聞きたい。
VRはニッコール千夜一夜で開発経緯が書いてあった。
随分昔から苦心して開発してきた経緯の一端を見ることができる。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:53:18.40 ID:0hD+qoQPO
>>424
ニコ爺は純正厨が多いからなw
Nikon純正はサード以下の性能なのに喜んで買うから本当に便利なカモだよ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:53:41.73 ID:xfFysFaSO
技術パクって儲けた金で寄付ってw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:56:50.02 ID:+iwXkkjg0
これは信じられん
まずは裁判起こす前に震災被害でシグマに300億の義援金払ってからにしろ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:57:58.97 ID:67KaYoia0
さて、発売停止になる前にシグマのFマウント手振れ補正ズームレンズを買っておくか・・・

って、何か買っておくべきレンズは有るかな?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:58:58.31 ID:pXar3wp20
>>431
仙台ニコンのほうが被害でかいだろ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:59:24.65 ID:62YxQciZP
>>431
シグマは被害受けてないんだろ?
かなり深刻なレベルで被災したのは仙台ニコン
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:59:52.95 ID:RFSipPd00
パクリと決めてかかる痛々しい人が多いね
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:59:58.21 ID:avJEHCy60
お前ら、ナイーブすぎるって。
知財訴訟がどういうものか分かってない。
当然のことながら、実際に権利が侵害されているケースは多い。
しかし、権利が侵害されているかどうか、そもそも侵害されたとされる
権利が確実なものかどうか分からずにやっている訴訟も多い。
数年間相手の商売の邪魔をして、その間にシェアを奪っちまえば勝ちって
世界でもあることを知れ。
実際、訴えた側の特許が無効になって終わってるケースも多いんだ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:00:57.92 ID:IDEvSl7e0
Foveonなんて「技術のシグマ」って幻想をいだかせるためのネタみたいなもんだ
商品的な価値はないから、たとえ公開したってどこも食いつかないよ

ニコンが動いたのは商業的に重要な技術だってことと、悪質性が高かったためだろ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:01:29.89 ID:DAcoHcGY0
そうかニコンも被害がでかかったのか。それは残念だ。同情する。
そこを補おう為に今回の裁判なんてこたないよな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:01:58.25 ID:+iwXkkjg0
>>433
ニコンも被災したからと言って他の被害者をいじめていいわけではない
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:02:46.08 ID:YC6gaGui0

126億は、いくらなんでもやりすぎ…


441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:03:58.78 ID:pXar3wp20
>>439
被災者だからといってパクリが見逃されるわけではない。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:03:59.97 ID:+iwXkkjg0
日本って訴えたもん勝ちみたいなところあるよね
訴えられた時点でもう悪いみたいなイメージ
痴漢冤罪も絶えないわけだ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:04:46.57 ID:DAcoHcGY0
ニコンは痛みを分かち合う体質はない企業という事が解った。これはこれで残念だな。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:06:17.55 ID:+iwXkkjg0
>>441
被災者ならお互い助け合えよ
いまのこの苦しんでるときにこんな巨額な裁判起こすなんて悪意しか感じない
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:09:28.74 ID:pXar3wp20
>>444
そりゃパクッた相手を愛せと言われても無理だろうw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:11:44.07 ID:67KaYoia0
つうか、シグマだって裁判に勝てる自身が有るからOSレンズを出したんだろ?

まあ、裁判も面倒だから、和解になりそうな気はするが。

な事より、早く今の内に買っておくレンズを教えてくれよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:12:47.42 ID:uDqr+4aU0
シグマの科学力は世界イチィ〜!なんだから
クロスライセンスにしてもらえよ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:13:35.58 ID:DAcoHcGY0
>>445
>パクッた相手
パクったんだ。裁判が既に決着してるんだな。
ニコンユーザーは冤罪を作りやすい体質の奴らが多いのかな。よく分からないが。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:16:56.63 ID:1FV90GXa0
>>445
パクってない可能性のほうが高いんじゃねーのw
シグマの最初のOS付きは80-400だけど、これには大手からクレームがついた
その後、シグマのOS付きは何年かストップする
シグマが別方式で発売を再開したのは、特許回避の目処がついたからと見るべきでしょ
シグマが訴訟を受けて立ったのは、十分な勝算があるからかもw
しっかし、ニコンはキツいよね、勝っても負けても傷は大きい
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:17:03.03 ID:JrP8uOoc0
サードを潰すなら、もうちょっとレンズを安くすべきだと思うよ。
中古しか売れなくなるぞ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:17:53.37 ID:lkPsJ8210
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:18:04.26 ID:IDEvSl7e0
震災被害受けたんだから知的財産侵害ぐらい目をつむれって方がぶっ飛んだ発想と思うが
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:20:36.59 ID:RFSipPd00
>>452
そもそも侵害しているかどうかが現段階ではわからん
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:21:12.61 ID:oKPgES7S0
逆にニコンの方がシグマの技術パクったって判決がでたらニコン信者はみんな
自殺するのかな。わくわく。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:21:34.48 ID:IDEvSl7e0
>>453
事実関係ではなく、ここでの暴論に対してコメントしてるんだが
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:22:15.74 ID:5Wd13ZzZ0
昔、ミノルタが AF でのボディとレンズの連携方法についてシグマを米国で提訴した。
結局、シグマの方式のが優れているので、ミノルタの特許を侵害しているとは言えないとして、ミノルタは敗訴した。

シグマの方式のが優れていれば・・・
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:26:12.68 ID:YGIMrPVvO
あの事件がなければミノルタは今も生きてるんだよな・・・
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:30:22.11 ID:b1dXJU5P0
ニコン機使って、シグマレンズ使ってるユーザーさんはどういう気持ちかね?
ニコンの純正レンズ高いし買えない。ボディはニコン、でもレンズはお手頃なシグマもいいよねと買っている人もいるのではないか?
今回の件ではニコンは自社ユーザーをもイジメている結果を作ったようだ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:30:58.57 ID:otPzPpF90
ミノルタを殺したのはアメリカのハネウェルだかって会社でそ?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:34:07.56 ID:pXar3wp20
>>448
ニコンはパクられたと確信したから訴えてるんだろ。
決着はもちろん裁判の結果をみないとわからんが、
パクられたと信じるなら訴訟を起こすのは当然の権利だ。
それを見逃せだの時期を考えろだの非難するほうがどうかしてる。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:36:08.72 ID:67KaYoia0
>>458
まあ、お互いに潰れない様に、権利関係だけはクリアにして良い製品を出し続けて欲しいとは思うな。

裁判所に金を落とすと言うのも、日本の復興のために役に立つだろうしね。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:39:16.26 ID:HzLFpceA0
シグマとニコンがつぶれてキヤノンに開発力買われたら面白いのに。
キヤノンのAFにナノクリの対逆光、シグマの解像力。最高じゃないか。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:41:39.47 ID:CYJGTV+s0
>>433
福島だからとシグマを擁護するのも、何だかなと思う。
仙台ニコンは、津波の被害があった仙台空港のある名取市にあるんだよね。

福島県は北海道と岩手に次いで全国3位の広さで、原発のある浜通りと福島市のある中通り。
そして、シグマの工場は県内で太平洋沿岸から一番遠い新潟に隣接した会津地域。
どちらかというと、被災よりも風評被害が大きい地域。
地理的なイメージだと、福島県の浜通りと中通りが宮城県とすると、会津は山形県の内陸地域。
シグマのある会津より震源に近い福島駅と、名取より内陸にある仙台駅の被害を比べると、
仙台駅の方が被害が大きく復旧も遅かったんだよね。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:45:51.44 ID:UKSpFZkk0
>>463
ニコンを叩きたいだけだよ
だから適当に使えそうなネタは全て使うw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 02:56:12.92 ID:eGE+s3b80
>>462
一社独占になると開発なんか亀の様にのろく、小出しにしかし無くなり
価格もボッタクリになるだけ

複数が争うからこそ、いいものが出来る
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 03:01:40.99 ID:oKPgES7S0
>>462
キヤノンには一つも秀でたところが無いって事か
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 03:02:24.46 ID:IDEvSl7e0
>>465
同意。あと知財保護が不十分なときも企業の開発意欲は落ちる
結局は消費者の不利益になる
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 03:38:28.37 ID:QRn7uzZa0
超音波モーターと振動検出素子の両方が備わったズームレンズにおいて、
超音波モーターの発する振動を、手振れの振動検出素子が拾わないよう設定したのが発明で、特許なのか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 03:40:41.81 ID:QRn7uzZa0
ズームレンズに限定はしてないようだな
つまり装置全般
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 03:56:41.22 ID:CHxjJu7cP
一連の流れで言うと、
2003年にAPO 80-400 F4.5-5.6 EX OSが出る。
シグマ初の手ぶれ補正レンズ。
http://web.archive.org/web/20040407145944/http://www.sigma-photo.co.jp/lens/80_400f45_56.html

こいつは2005年にDG化(デジタル対応コーティング)され、
その後は2008年にAPO 150-500 DG OS HSM、120-400 DG OS HSMが出て、
80-400は廃盤になる。
この辺りから他のズームレンズもOS化が進められる。


ニコンの初VRは80-400
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2008/0804/

APO80-400で開発に成功し、その後も研究を重ね
他にも応用できたって流れか

APO80-400EX OSがほんとに80-400VRのパクリだったら、
ΣのOSレンズは全滅するな。

だけど〜、わざわざ同じスペックで発売する辺り、相手の特許の隙間くらい突いてるよね
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 04:43:03.15 ID:JY+4VgH+0
会長の弟も犯罪者だからな
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 04:54:20.01 ID:jfPxC1iMO
ニコンとシグマの両方のユーザーは、どちらかの製品を壁にぶつけろと言われたらどちらをぶつける?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 04:56:05.46 ID:gbvz0ow20
ニコン
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 05:12:56.21 ID:BLuBXfCm0
ニコンが負ける裁判をわざわざ自分から起こす必要は無いので、
裁判はニコン有利に進むんじゃ無いのかな?
まあ、どのみち落としどころを見つけて和解って事になると思いますが。
請求金額が大きいのですが、普通、自社の主張が100パーセント認められた場合に、
請求可能な金額を算定してその最大額を請求するのがふつうでしょ?
裁判の過程で、仮にシグマが敗訴しても、賠償額はこれより下がるものと思われますし。
過剰に反のうするのもどうかと思います。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 05:33:56.42 ID:pcmIrgB10
>ニコンが負ける裁判をわざわざ自分から起こす必要は無い

笑うところ?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 06:33:22.86 ID:o/pV0qqyO
こんな時期にこの訴訟では、ニコンはフォビオンが欲しくてたまらない…
と考えるしかないな
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 06:42:36.60 ID:dfGRwIc5O
>>437
こいつは自分の言ってることがわかっているのだろうか…
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 06:47:01.12 ID:NimqgQm20
SD1で弱体化した今を狙ったと言うことか?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 06:58:45.35 ID:xuDpNZ2wO
>>478
震災でだろ。

むしろシグマ側の作戦かもな。
「東北がんばろうとか言ってる時にニコンの奴は!」
と思わせる。


まぁニコンからいわせりゃ震災だろうがなんだろうが関係ない訳だが、
同じ日本企業同士なんだし少しなさけをかけることは
出来なかったんだろうか?とは思う。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 07:13:38.44 ID:CdukZMZ50
今回の一件で分かった事。
ニコンとシグマが同レベルの技術って事。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 07:17:24.12 ID:KKvg5Xgc0
こりゃ偉いことしてくれたな
これじゃフォベ厨がマカー以上にうざくなるぞ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 07:27:13.00 ID:sknVU05V0
>>480
パテントの仕組みも分からない馬鹿w
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 07:28:07.28 ID:UnGpckHs0
ついにシグマの技術がニコンと肩を並べたか〜
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 07:37:05.42 ID:FzXUV036O
特許侵害をザルにしたら何のための特許だか(笑)
シグマ擁護は韓国人か?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 07:41:52.07 ID:HIcuA2Ln0
ニコンが逆に特許侵害してたら大恥だなw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 07:51:17.11 ID:x+mmGznk0
>>366
デジタルヲタなら特許の重要性くらい理解しろよ。

>>371
もし被ってるなら出願の時点ではじかれるだろ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 07:54:06.85 ID:gh6twHUv0
ニコンのカメラでシグマのレンズが使えると言うのが疑問
マウントは自由に使えるの?、AFや絞りの制御方法など真似が出来るの?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:08:12.74 ID:ErEwn53u0
元々ニコン自体が
ドイツ製のライカやコンタックスのカメラ用に
互換レンズを売って商売していたコバンザメ企業だからシグマと同類だよ

今回ニコンがシグマを訴えたのは
@ニコンが経営的にも技術開発的にも相当厳しい局面に追い詰められてきた
A技術的に格下で劣ったメーカーと見ていたシグマに脅威と恐怖を感じてきた

あらゆる意味で
ニコンが余裕を無くしているのは間違い無いな
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:11:47.06 ID:FzXUV036O
>>488
妄想乙
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:16:48.28 ID:p+PTVuL9i
俺は、時期が悪い=震災で大変な時にシグマイジメんでも…
じゃなくて、震災を盾にし易いこの時期に争えば、平時より擁護の声が高くなる=時期が悪い、と思うな
せめて、シグマへの抗議文などを公に流して、交渉期限などを提示してからやれば少しは違ったはず
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:18:07.61 ID:/Sjdl8580
デジイチ知らん人からすれば、シグマって何?中国の企業?ってレベル。
Yahooのニュース見た嫁がそうだった…
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:20:36.63 ID:cMop+Uco0
>>423
動画にはレンズ補正のが都合いいんよ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:24:18.38 ID:x+mmGznk0
>>490
抗議文の段階で公にしたらそれこそ言いがかりだ、って騒がれたと思うぞ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:26:17.40 ID:e7QiLSvH0
Nikonも被災企業だぞ?
社員も二名亡くなってるし
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:33:54.87 ID:B15MoxA30
>>484
Σの山木会長は在日ですがなにか?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:37:45.63 ID:c1kBznot0
ソースくれよソース
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:40:19.27 ID:p+PTVuL9i
>>493
書き方だよ
シグマさん特許にぶつかってますよ?
争うつもりはないから協議しましょ
応じて貰えないと、こちらも社員守らなきゃいかんから裁判するしかないけど
こんな時期だし出来るだけ避けたいんですー
としておけばいい
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:41:10.94 ID:dcar28oD0
>>496
俺は醤油派なんだ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:41:23.63 ID:sGe8H7au0
>>490
はぁ?ニコンとシグマが直接交渉をずっと行っていたのに何でわざわざ抗議文なんか
作って公開しなきゃらないだか
交渉期限とか(笑)ニコンが脊椎反射で訴えたとでも思ってるの?
特許を含めた会社の資産を守るってことがどれだけ重要か知らないお子様かよ
それとも単に低脳なだけか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:43:48.93 ID:UJkjjvaI0
こんなパクり会社早く潰れないかな♪
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:47:48.82 ID:5cNWhDLf0
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:54:09.89 ID:dcar28oD0
ぶつけて!
しっかり受け取るから。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:03:12.20 ID:p+PTVuL9i
>>499
正当な主張だって事は解ってるよ
正当であっても、事を荒立てない配慮とかは当然あったはずで
それらを明かす事は、消費者感情に有利に働く事が解らんのか
それが会社の資産を守る事にも繋がるんだよ
つまりお前さんと目指してるゴールは同じだよ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:07:23.32 ID:qEAOtIdj0
だから事を荒立てないように直接交渉をしていたんだろ?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:15:04.72 ID:qMzy4oyv0
だったらもうちょっと話しとけよw
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:16:23.08 ID:c1kBznot0
今まで何十年も放置で今更
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:16:26.96 ID:sGe8H7au0
>>503
やっぱお子様か
いいかい?抗議文なんていうのは事を荒立てますよという宣言にも等しいんだよ?
文面がどうかなんて関係ない
ニコンとシグマは会社間で取引があるから今まで水面下で交渉してきたんだ
それはニコンもシグマも交渉で済むならそのほうが一番穏便でいいと考えたからだ
でもその交渉が決裂したのなら後は裁判しかないだろう?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:16:43.41 ID:tLN9+vGR0
わざわざプレスリリース出す時点でよっぽの事態だと思うんだがね
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:20:31.76 ID:0hD+qoQPO
Nikonは特許ヤクザ企業だったなんて…orz
カメラよりいちゃもん付けて裁判する方が楽に儲かるもんな
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:23:42.49 ID:UnGpckHs0
>>509
天下のニコン様が、そこまで堕落したかorz
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:25:17.32 ID:cLcH/RcB0
例えニコンが裁判で敗北しても
「シグマってニコンのモノマネしていたのか」
「だからあんなに安いのか」
という印象を消費者に残すかもね
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:26:36.60 ID:dcar28oD0
【空気】シグマを訴えたニコンの今後【嫁】
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:26:39.58 ID:p+PTVuL9i
>>507
ただお子ちゃま言いたいだけだろ?
対シグマに対してはお前さんの意見は合ってるよ同意する

俺は対消費者の話しをしてる
実際どうよ、震災や会社の規模を盾に逆風も弱くないだろう
これを予想して、緩和する策もあったんじゃないの?
裁判はシグマに対してだけど、商売は消費者に対してなんだからさ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:26:45.46 ID:Pm6Vwqy10
ニコンが勝利→レンズが高くなる
シグマが勝利→ニコンのイメージダウン

馬鹿な争いだな
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:28:56.63 ID:ENC08qjN0
判決が出てシグマが負けると127億にはならないとしても企業イメージも落ちて
大打撃になるから、いずれ和解するんじゃないの?

クイックリターン特許の時も一審でニコンが負けたけど(だっけ?)、結局和解。
合意内容は非公表。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:29:04.30 ID:dcar28oD0
ペンタックスのように半島に技術をだだもれさせている訳でもないから許してやれw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:30:20.50 ID:G8xeV+Aw0
>>514
ニコ爺達はレンズが高くなることを望んでるんだよなw
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:30:30.51 ID:UnGpckHs0
>>511
ニコンは勝っても負けてもイメージダウン必至だ
安くて良い製品をシグマのかわりに提供できないから…orz
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:30:32.43 ID:YC6gaGui0

事を荒立てぬよう裏で直接交渉か…
和解交渉に126億もの金額をちらつかせたら決裂するよ
戦うしかなかろ


520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:32:06.47 ID:iidrUPuz0
窮鼠猫を噛むっていう言葉があってだな…
まあニコン気をつけろよマジで…
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:34:12.39 ID:u+pCuMAD0
>>5
タムロンのVCは独自開発だよ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:35:10.29 ID:UnGpckHs0
>>512
はげどうw

ニコンは消費者の心理をバカにするな
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:35:34.14 ID:otPzPpF90
シグマに対して事前通告はあったんだよな
本当にやばかったら裏金でも何でも使って穏便に解決すると思うが
本当に訴えられても勝てる自信があるのか
SD1で金がなかったのか
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:36:22.71 ID:a6QnxDBy0
カメラ人口をもっと増やさないといけないのに
こんなことやると結果として底辺層を潰すことになるわけで
業界全体にとってマイナスになるだけだと思うがな
ピラミッド小さくしてどうするんだよ
ユーザー無視してくだらん争いばかりしやがって
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:36:55.97 ID:SqsXaVziP
>>508
提訴ってのは問題を公にする効果がメインなんじゃないかと。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:36:59.92 ID:JzcH+Zeq0
ニコンさんイメージ最悪になったわ

せっかくCSR活動とかで被災地支援しても
こういうことをしてるわけだからねえ。

訴えるにしてもタイミングってものがあるだろうに
被災地を支援しつつ、裏では福島の雇用を支えてる企業を叩くという
時期が酷すぎ。相手の困ってるタイミングを狙うこともないだろうと。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:38:05.77 ID:u+pCuMAD0
>>526
どれだけゆとり脳なんだよ

少しは社会に出て働け
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:38:30.82 ID:LNs1WKcG0
実際、カメラは赤字、儲けの多いレンズがレンズメーカーへ
キヤノンもだがメーカーはしんどいだろうな

ユーザーとしては、ニコンが負けるとカメラが高くなりそうだし
シグマが負けるとレンズが高くなる?

ただシグマは昔から事故解析ROMだから
コレだけは改善すべきだと思う
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:40:04.79 ID:JodsaqpH0
これでニコンに不利な判決でも出たら
日本の知財は特亜基準にまで落ちぶれるってことだな。

アホらしくて研究開発なんかやってられるか!って企業ばかりになるわ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:40:33.57 ID:SqsXaVziP
>>523
金を出す以上は理由が必要だ!
裁判の結果ってのは誰にも文句を言われない最良の理由。もちろん、裁判に負けたという責任は発生するけど。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:40:36.41 ID:UnGpckHs0
>>524
よく言った

「おカネのないヤツは写真やめろ」
こんなニコンのやり方は写真業界の衰退を招きかねないorz
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:40:58.06 ID:cLcH/RcB0
シグマ以外に対する
「コピー商品は訴えます」
という牽制の意味もあるんじゃないの

特にサムスンは油断ならんし
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:42:24.92 ID:dcar28oD0
>>532
ペンタックスからだだもれ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:43:16.65 ID:JzcH+Zeq0
>>527
論理のすり替えだろ。法務部や知財部門が指摘しても
今回のタイミングは何なのよ たまたまだっていうわけかね
相手は福島の企業だぞ。

これがアメリカ的に何でもかんでもぶん取れるだけとってやれという
訴訟の国ならまだ分かるけど 日本的風土には合わないわ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:44:00.27 ID:u+pCuMAD0
>>524
それは中国人の発想
ルールはルール

「消費者が喜んでるんだから
パクたって別にいいだろ」
ってのは結局は消費者のためにならない
(=馬鹿馬鹿しくて研究開発なんぞやーめた)
ってことを
知った方が良い
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:46:39.58 ID:a6QnxDBy0
>>535
誰がそんなこと言ったよ
パクってもいいなんて言ってないだろ
こんな問題になるまで事を大きくした
両社共アホだって言ってんだよ
どんだけ歪んでるんだよお前は
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:47:48.68 ID:u+pCuMAD0
だから裁判で争ううわけだろ
別にシグマが負けると決まったわけじゃなし
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:48:12.46 ID:qEAOtIdj0
「復興の時に」とか「震災で大変なのに」とか言ってるけど、この件に関して震災は免罪符にはならないだろ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:48:26.37 ID:cLcH/RcB0
>ペンタックスからだだもれ

何言ってるの
技術内容を理解したって
特許を押さえられていたら商品化できないんだぜ
(それを商品化して儲けていたシグマが訴えられた)
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:49:38.29 ID:dcar28oD0
>>539
半島企業に倫理観なし。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:49:51.03 ID:a6QnxDBy0
>>537
だkらじゃねえよ馬鹿
なにが中国人の発想だ
くだらんこと言ってんじゃねえ

どっちが勝っても負けても
ユーザーには損しかないんだよ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:50:14.91 ID:zG81xZAjO
他人のフンドシで飯食ってるくせに70万のAPS-C機出すなんて生意気なんだよ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:50:58.84 ID:cLcH/RcB0
>震災で大変なのに

今後は他社技術を使うんじゃなくて
自社技術を伸ばすってことで
地元の技術者を大勢雇って開発部隊を増やせば解決
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:51:36.20 ID:UnGpckHs0
>>542
嫉妬はやめて桶
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:53:38.38 ID:FzXUV036O
こういう問題はきっちりやるべき。
ニコンだってわざわざ抗議文なんてやりたくなかったろう。
しかし、放置したら歯止めが効かなくなるわけ。
韓国中国あたりがパクったときを考えたら、
ダメなものはダメと内外に知らしめる意味がある。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:54:36.74 ID:cLcH/RcB0
>こんな問題になるまで事を大きくした
>両社共アホだって言ってんだよ

「真似すんな」って警告してるのに
コピー商品を出し続ける会社があり
仕方ないので訴えた

コレって訴えたほうもアホなのかね?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:55:06.24 ID:hSaedmyw0
>>545
ニコン「高いレンズが売れなくなって儲けが減るからダメなものはダメ!!」

こうですか?><
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 09:56:55.97 ID:Xn1xjAap0
>>526
本当にニコンにはガッカリしました。
銀塩からニコン使っていましたが、他社に乗り換える事にします。
私以外にも同じような人いそうですね!

549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:01:00.52 ID:olOxiJKx0
>>546
アホだな
安くしたくないから言いがかりをつけてんだろ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:01:37.95 ID:0hD+qoQPO
>>547
Nikon「シグマの品質が高いから純正が売れないよう…><そうだシグマを潰しちゃえばいいんだ!!!」じゃね?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:01:42.21 ID:cLcH/RcB0
>ニコン「高いレンズが売れなくなって儲けが減るからダメなものはダメ!!」

韓国中国企業がシグマ方式で攻勢をかけてきたら
儲けが減るどころか
日本から光学メーカーが無くなるんじゃないの?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:03:00.35 ID:FzXUV036O
シグマはキヤノンのROMも勝手に使い放題で
キヤノンに嫌がらせをされてたろ。
そういうパクリが当たり前のメーカーなんだよシグマは。
まるで半島メーカーだ。

水面下で通達してもシグマが応じないから
正々堂々と抗議文を出すにに至ったわけで
ニコンが責められる理由は無いぞ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:05:08.91 ID:JzcH+Zeq0
>>548
そうですか、ウチはFの時代からニコンで相当な額貢いでるんだが
キヤノンも検討しようかと思っています。 動画も撮るのでニコンだと
最近はイマイチかなーと思ってるところだったんだが、いまさら乗り換えるのも
気が進まなかったので今回の件が一つの件になったかな。
ただソニーのα900の後継によってはソニーにするかも。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:05:22.92 ID:UnGpckHs0
>>550
いかにもニコンは戦闘的なカメラメーカーだな
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:05:53.56 ID:u+pCuMAD0
>>541
それが中国人の発想

損得の話じゃない
モラルの問題です
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:06:01.36 ID:YC6gaGui0

ニコン「126億払うかフォビオン受け渡すかはっきりしろや!」

シグマ「戦います」

ニコン「えぇぇ…」


557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:06:07.77 ID:sSdF5bPn0
キヤノンからも訴えられたら完全に終わりか

手持ちのシグマレンズは50mmマクロしかないから影響ほんどないけど。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:06:40.50 ID:sxvfxwBe0
>>551
そんなレンズ在日以外買わないよ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:07:51.12 ID:JzcH+Zeq0
ニコンはさータイで作るのはどうなのよという
D3Sクラスなら国内だが。。 
少なくとも国内で雇用を維持してるシグマは偉いと思ったんだけどなー
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:08:09.76 ID:0hD+qoQPO
>>552
工作員さん本日もご苦労様です^^
自分の権利のために福島に氏ねと言う訳ですね
それこそチョンやシナがやりそうな気がするが
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:08:45.77 ID:UnGpckHs0
>>557
キヤノンは世論を敵にまわすほどの馬鹿じゃないw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:08:54.54 ID:a6QnxDBy0
>>555
そうか
じゃあ論点がズレてる
勝手な妄想でレスすんな
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:09:25.37 ID:dcar28oD0
>>551
そこまでの技術はない。電子技術は買えば出来るが光学技術は無理。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:11:40.67 ID:JzcH+Zeq0
例えば福島で住宅ローン残ってたのに家が流された人に
地場銀行が すぐにローン全額返してください!!!早く早く
なんて言うと思う?

曲りなりにも今の企業は社会性が重視されてるわけなんだから
そこも考えるべきだぞ。訴えるなとは言わないしパクったのなら大問題だが
時期をずらすなどして相手の企業の経営も考えてやるべきなんだよ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:12:34.40 ID:cLcH/RcB0
>そんなレンズ在日以外買わないよ

そう思ってたけど
ココ見てると
「コピー商品だろうが安いのがユーザーのため」
という人が多いようなので・・・

まぁ
日本でのレンズの出荷量なんて全世界の2割もないのだけれど
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:13:18.73 ID:otPzPpF90
まあシグマが勝つかもしれんしな
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:16:03.97 ID:JzcH+Zeq0
武士道精神に反するからなあ

宿敵でも相手が怪我してる時に襲うのはまずいんだよ
一応相手が直ったあと堂々とやればいいわけ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:17:52.59 ID:0hD+qoQPO
>>564
禿同
地方銀行ですら空気読むのにな
企業としてのモラルが低いと言われても仕方ないよな
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:19:13.15 ID:qEAOtIdj0
なんで盗人に気を遣わなきゃいけないんだよ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:21:55.66 ID:otPzPpF90
判決でてないのにシグマを盗人呼ばわりしてるアホって何なの?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:22:10.07 ID:xX9uvHHs0
震災に追い討ち
SD-1といいシグマ詰んだな。
チェスでいったらチェックアウト。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:22:11.65 ID:98UEJGg80
>>569
盗人が怪我した小学生だったら射殺できる?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:22:33.39 ID:QCZ3/cJp0
>>18

一眼レフ用のレンズ内手ぶれ補正はCanonがニコンより先行して発売している。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:23:03.74 ID:e7QiLSvH0
法務部が強力な方が勝つ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:23:48.37 ID:WpiPkd0Y0
どっちに転んでも俺らは損するわけよ…ハハハ…
企業様とはそういうものさ…フフフ…
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:24:21.65 ID:UJkjjvaI0
儲必死で面白いなw
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:24:32.84 ID:VMHOz3u70
福島県人は戊辰戦争の事をまだ根に持ってるからなぁ
そんな福島人を敵に回したニコンは向こう数百年は恨まれそうだ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:24:47.94 ID:sSdF5bPn0
>>572
盗人がおっさんだったら許せる?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:25:43.07 ID:NU9+1soX0
>>574
法務部の力量よりも上様に気に入られてるほうが強い?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:26:30.91 ID:1v6aTGdz0
>>551
侵害してるかどうかは、個人的には判断できんけど

特許侵害は良くない
それだけは守らないとねぇ

パクリ国家容認してる事になるし
カメラ技術のみならず、新幹線でも何でもパクってくださいって事になる
それをこのスレの奴等は、パクリ上等って言う三国人スタイル

アンチにコンって言うか、自分の使用機種のメーカ信者も混じってるんだろうけど
ある程度良い製品を作るライバルが居ないと、独占や寡占状態では、カメラの進化は滞るのが分からない馬鹿が多い
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:26:38.76 ID:JzcH+Zeq0
泥棒が逃げる時に蜂に大量に刺された場合は治療した後に法的措置をとるというのが
文明国のやることであって、あいつは泥棒だからざまーみろ上からワサビかけてあげるというのは
土人のやることなんですって。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:26:50.56 ID:sSdF5bPn0
>>577
福島県民が恨んでるのは東電。シグマ自体を知らない人の方が遙かに多いだろ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:28:02.65 ID:ASYUU1Ac0
>>572
盗人を射殺したらこちらが犯罪者にされてしまうが、捕まえて警察に差し出すくらいのことはする。
当たり前だろ?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:28:37.72 ID:jfPxC1iMO
シグマはニコンの手ぶれ補正使わんと、タムロンの使ったらよかったのに
もちろん金出して「使わして下さい」ってやってからね
ニコンは大きいメーカーだからふっかけるよ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:29:07.36 ID:dcar28oD0
ニンニクだったら許されるのかな・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:29:45.41 ID:0hD+qoQPO
タイ人でもストライキを起こすレベルwww
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:29:58.20 ID:lBVOmemh0
>>580
パクリ上等って言うけど、パクリを信じる理由は?
大企業のニコンだから?ニコンの言うことは全部信じるの?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:30:17.14 ID:JzcH+Zeq0
法哲学とリバタリアンとか色々出してきたら面白い議論になりそう
サンデルよんでくるかwww
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:30:41.44 ID:X57JTCXz0
>>583
ニコンはシグマを殺そうとしてるだろwwww
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:32:42.67 ID:JzcH+Zeq0
このお金だけはおっかさんを助けるために必要なんです
一月だけは待ってつかあさい。今持ってかれたら困るんです

うるさい。ガタガタ言うな、こちらとて慈善事業やってるわけじゃねーんだ

みたいなイメージ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:33:38.72 ID:7vDkl974O
福島どうのとか言ってるが、ズルして儲けた金で建てた工場なら潰れても仕方ない
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:34:06.29 ID:AFCLbYav0
でさあ、ニコンが勝ってレンズの値段が上がったらお前ら喜ぶわけ?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:34:44.27 ID:z76j2kr70
ニュースで大々的に取り上げてΣ可哀想の風潮になるといいね
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:34:55.84 ID:sSdF5bPn0
>>589
むしろSD1で行き詰まったシグマの自爆。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:37:03.46 ID:0hD+qoQPO
ヤクザでも震災の時は自粛してんのにな
Nikonさんはホンマ極悪やで
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:37:42.54 ID:JzcH+Zeq0
かつてマミヤがデジタルを出そうとして・・・以下省略

シグマ的にはSD1の件はどうなるのか
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:38:06.93 ID:VMHOz3u70
>>582
そうかもなぁ
放射能的に会津にあるΣより仙台ニコンのがいろいろあぶないな
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:38:32.25 ID:UnGpckHs0
この訴訟って、小学生にケンカ売った大学生みたいw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:42:02.29 ID:JzcH+Zeq0
ニコンも実はあんまり余裕がないから大人っぽい振る舞いはできんってことかな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:42:58.39 ID:AFCLbYav0
ニコンが勝ったら間違いなくレンズの値段上がるよ?
シグマのレンズは当然値上がりするし、ニコンも強気の価格設定になる
(事実なら)パクリは悪いことだけど、実際値上がりしたらお前らどうするの?
正義の勝利だ!権利は守られた!とか言って喜ぶの?

なんかこのスレ偽善者だらけに見えるんだけどw
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:44:54.89 ID:1v6aTGdz0
>>587
個人的には、特許侵害してるかどうかは判断できんけどと書いてあるだろうに。。。

言いたいのは、特許侵害OKというスタンスで、コメントかいてる奴が多すぎなのと
自分が使ってるメーカーじゃないからニコンつぶれろって書いてる奴が居るのはおかしいって事

今回の件は別として、特許侵害する行為自体を認めるなら、シグマも、キャノンも、ソニーも、ペンタックスなども
全て、中韓のメーカに同じような特許侵害されて被害が出る

そして、新機種も他メーカの動向を見ながら、相手が良い技術出してきたので、
こちらも開発しなければ、シェア奪われると言う危機感無ければ、技術小出しのボッタクリ価格設定されて終わり
5D2持ってるやつが、5D2の後継機だけでなくD700の後継機が気になるように、ユーザーから見限られないか心配で開発力が上がる
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:46:00.98 ID:xX9uvHHs0
>>600
ニコンが負けたら負けたでROM変更とか露骨な嫌がらせされて
結局シグマレンズの値段があがるだろ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:46:40.98 ID:JzcH+Zeq0
近江商人の三方良しというのをニコンは学習した方がいいかもよ
持続可能な成長を目指すなら今回のような災害の時には寛容であった方が
後々イメージ的にもよくなる企業の社会的責任を重視して被災地を支援してる
企業でもあるのならなお更、ダブルスタンダードになるべきではないってことだね
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:47:59.41 ID:ztrBfi3si
とりあえず、一眼のサブとしてニコンのコンデジを買うつもりだったけど、
シグマレンズ買うことにしたわ。
ただし、αマウントだが。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:48:25.26 ID:fswQysS/0
>>602
キヤノンにシェア奪われるからそんなことやらないよ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:48:46.47 ID:otPzPpF90
>>602
前のキヤノンのロム変更の時にも値段上がらんかったしそれはないような
無償交換だろうな
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:51:32.40 ID:xX9uvHHs0
>>606
キャノがやったとき
俺のシグマレンズは古くて交換対応不可で結局使えなくなった。
実際やられたらたまらんよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:51:45.49 ID:0hD+qoQPO
>>602
結局ユーザーは得しないようになってるのな
Nikonは不買運動されてもおかしくない事をしてる自覚はあるんだろうか
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:52:59.31 ID:WZCbynfH0
>>571
>チェスでいったらチェックアウト

チェックメイトだろw

まあ、精算済ませてチェックアウトって話もあるかw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:53:49.79 ID:dcar28oD0
(^◇^)決めたつもりがおおすべり。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:54:03.57 ID:LNs1WKcG0
どっちにせよ、値段が上がるという事だ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:54:10.44 ID:UnGpckHs0
>>602
>>606
ふり返ってみると、いつもシグマは庶民の味方ね
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:55:28.25 ID:otPzPpF90
>>607
製造終了後7年だっけ?
それ以上経ったのは部品もないだろうから厳しいだろうね

結局とばっちり食うのはいつもユーザーという・・・
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:58:43.76 ID:MScCm/hb0
>>600
×偽善者だらけ
○工作員だらけ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:59:30.60 ID:JzcH+Zeq0
そうそう シグマレンズは買ってから何年も経った前ピンレンズを
無償で調整してくれたことがある。 これがニコンやキヤノンならきっちり金取る
だろうからなかなか偉い企業だと思った。シグマによればこれは使用上の問題ではなく
出荷された時からこうだったろうから1年経過してようと無償にしさせてもらいますと。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:01:35.56 ID:UnGpckHs0
>>615
さすがシグマの職人魂
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:03:02.10 ID:YMhK7rUO0
どっちに転んでも値上がり
苦しむのは消費者
ニコンが殿様商売続けたいってことだ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:03:32.56 ID:VMHOz3u70
こんなたくましいユーザーがいっぱいいるなら今後も大丈夫だなw
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:04:04.43 ID:dcar28oD0
半世紀も前のキヤノンのRFの距離計調整はただでやってくれたけどね。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:06:28.84 ID:4CQ2OO9g0
50mm F1.4、85mm F1.4…と出されたので危機感を覚えたに違いない。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:06:50.17 ID:8mjOp3uJ0
ニコンがやったのはシグマに喧嘩を売ったように見えるが
実は一般ユーザーに喧嘩を売ったってことなんだぜ
シグマを叩いてるニコン信者も自分達に跳ね返ってくることを
よく理解したほうがいい
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:08:25.80 ID:xuDpNZ2wO
HOYAが間に入ってシグマを傘下にすればいい。

ジグマがポシャったらペンタユーザーは事実上終わりだろ。

まぁすべては判決が出てからだが。


カメラメーカーってろくな会社ねーよホント。

ニコンだけは信じてたのに・・・
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:09:45.40 ID:sSdF5bPn0
>>621
シグマ擁護も結局は韓国・中国に同じことをやられて結局は自分に返ってくるんだぜ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:10:20.67 ID:8NazB4UB0
特許権という正当な権利を主張して、出るところへ出ただけ
しかも、交渉不調のため止む無く提訴した訳だし
それでも「ニコンが悪い」とか「消費者の利益が・・・」とかいう奴は
どう考えても死熊社員だろ?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:11:20.22 ID:KN5sj2Fu0
>>622
HOYA本体なら126億くらい余裕で払えるだろうが…
デジカメ部門が単体でようやく黒字になった段階だぞ?
また株主が激怒しちゃうじゃないか
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:12:51.02 ID:A6YYXwUI0
>621
俺はペンタユーザーだが、特許の侵害がマジなら死熊が悪いだろ。
福島の会社をいじめるなんてかわいそうとか、安く使えてたユーザーが損をする、なんて言うのはお門違いってもんだ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:13:03.75 ID:uEd7uQYY0
>>623
お前はどうも企業側に立って物事を考えてるな・・・ニコンの工作員だろ?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:13:13.33 ID:0hD+qoQPO
シグマが庶民の味方と言う事が証明されたな
純正が必ずしも良いとは限らないし、プロでもシグマのレンズ使ってる人大勢いるもんね!
このまま殿様商売してたらNikon純正は信者しか買わなくなるよ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:15:07.44 ID:cLcH/RcB0
特許侵害が当たり前になったら日本の製造業は死ぬ
趣味でレンズを買うどころではない
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:16:14.29 ID:8NazB4UB0
庶民の味方(笑)
じゃあ、ニセブランドバッグを製造販売している業者も「庶民の味方」だなw
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:16:51.75 ID:VU+1Z5wW0
>>629
日本が法治国家だと思うなら
そういうことは判決が出てから言え
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:17:39.34 ID:sv7GJHW+0
どうせ和解になるだろうけど、仮にシグマが負けたからってレンズの
販売価格に反映させたら、それこそユーザーを裏切る行為じゃないの?

デジタル機器なんて特許絡みが複雑だし、その中で各メーカーが巧く
渡りをつけながら開発してるんだから、その努力を怠ったメーカーでは
なく訴えた方を叩くのって変じゃないの?

まぁニコンも大人気ないと言えば大人気ないだろうけど、何かしら
シグマの脅威を初期に摘んでしまうって事なのか、シグマの持ってる
技術が欲しいのか、その辺りは企業の戦略として見れば正しいのでは?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:18:51.47 ID:ImbeykM90
>>632
裏切るも何も値上げしないと会社潰れる
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:18:54.47 ID:cLcH/RcB0
提訴=悪
という意見が多いのはおかしいだろ
提訴が悪なら特許侵害やり放題
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:19:00.83 ID:UnGpckHs0
>>629
そういうことはシグマが裁判で負けてから言え
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:20:55.14 ID:ImbeykM90
>>634
特許侵害と決めてかかってる馬鹿も多いと思わないか?
社員なら納得だがw
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:21:09.50 ID:sSdF5bPn0
>>626
必死でミスリードしようとしているようだが、シグマは福島の会社じゃない。
神奈川の会社だ。工場が福島にあるだけ。しかも被災地域でもないし、
原発の避難対象地域でもない。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:21:23.75 ID:tLN9+vGR0
10以上コメントしてる人のをまとめて読むと面白いな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:21:53.20 ID:VMHOz3u70
>>634
デジカメ板なんて、ゲハに次ぐダメ板なんだからそこまで考えてかき込んでないだろ
俺もだけど
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:23:27.74 ID:1v6aTGdz0
>>624
ニコンのイメージを悪くさせつつ市場を混乱させて、パクリを事実上認定させたい中韓の工作員とか
サムチョンとかカメラシェアのシェアを狙ってる会社の工作員とかかも

>>629
普通にそうだよね
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:24:55.80 ID:ImbeykM90
>>637
神奈川は本社機能だけだろ馬鹿w
物造りの会社から工場取ったら何が残るんだよw
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:26:05.55 ID:3TCRWWi50
シグマなんてマウント解析やって勝手に売ってるような糞企業じゃん。
そんな会社のレンズはボディのメーカーがレンズ付けたらシグマチェックやって2度と動かないようにすればいいんだよ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:26:48.33 ID:M2xk1zEP0
超音波モーターは、キヤノンとニコンはクロスライセンス。
ミノルタSSMはキヤノンに金を払った。
シグマの超音波モーターは独自開発で、ニコン用をニコンのより先に発売した。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:27:17.79 ID:JzcH+Zeq0
まだ特許侵害かは分からないだろ
弁理士でもない限りな
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:27:55.20 ID:WqU/avFu0
いいレンズ作ってるから嫉妬っすか
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:28:33.31 ID:JzcH+Zeq0
>>642
ワロタその機能付けようと思えば技術的には可能かも
まあ叩かれまくるだろうがな
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:29:35.01 ID:0hD+qoQPO
真実は分からないのに被害妄想酷過ぎるだろ
本当にNikon信者ってキ○ガイばっかりだな
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:30:15.70 ID:VPbodHor0
>>638
こんなスレで10以上書いてるのは信者か池沼か工作員
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:31:09.84 ID:ASYUU1Ac0
>>600
ん?このスレ、シグマ擁護厨の方が多そうだけど?

もしホントに特許を侵害していて、そのおかげで価格が抑えられているなら、それは高くなっても仕方が無い。
本屋で1,000円で販売している本を、誰かがコピーして500円販売して良いのか?って話。

物を作る仕事をしたことがある人なら、分かるんじゃね?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:31:13.62 ID:S/ToKD3n0
どの特許が争点になってるのか誰か知ってる?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:31:41.88 ID:UnGpckHs0
これでニコンが敗訴したら、それこそ世間の笑いもの
だから弱い者いじめはダメだって…w
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:31:49.53 ID:VMHOz3u70
>>647
個人叩きが入ると収集つかなくなってネタスレ終了ですよ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:32:46.75 ID:KXCpCoou0
ニコンのレンズって、まだ鉄粉入ってるの?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:33:22.96 ID:+KksQjACO
こんなこと認めてたら、日本の産業ガタガタだ!
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:33:41.32 ID:otPzPpF90
>>650
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110525_448319.html
ニコンによると、対象となる特許は「像シフトが可能なズームレンズ」(特許第3755609号)
および「超音波モータと振動検出器とを備えた装置」(特許第3269223号)の2つ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:34:23.37 ID:foZq8Jdm0
ここから和解でどんでん返しにFoveon搭載のNIKON DF1 250,000円也とかだったら
神展開というより俺歓喜。
とりあえずS5pro後継キボンヌ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:35:04.84 ID:WqU/avFu0
>>649
手ぶれ補正レンズだけの話だからねえ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:35:15.85 ID:S/ToKD3n0
おぉサンキュー、調べてみるよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:35:40.86 ID:JzcH+Zeq0
ニコンは ニコンSのデジタルバージョンのレンジファインダーカメラ出すべきだが。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:36:46.39 ID:2vBsAqoH0
5万円のレンズが9万円になるな
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:37:11.82 ID:2GI336iO0
シグマはフジみたいにニコンからボディシェルの供給を受けてニコンマウントで
フォベセンサーのボディを売れば良かったのに。
そしたらS5買って手持ちのニコンレンズ付けて遊ぶヤツもいただろうに。
シグマは面白いことやるけどシグママウントでシグマレンズしか使えないから
敷居が高いんだよな。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:37:46.34 ID:YcxvuRQn0
ニコンに武士道は通じない。
昔からいう
武士にニコンはない
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:38:56.29 ID:sv7GJHW+0
>>633
>裏切るも何も値上げしないと会社潰れる

って事は、今まで特許だの開発費だのグレーゾーンに甘んじてた訳だ。
最初からソノ辺りをキッチリやってれば今の販売価格は在りあえない
価格だって事だろ。

シグマを叩くつもりもないしニコンを擁護する気もないけど、冷静に
考えると、いままでシグマが疎かにしてた部分が露呈しただけ。

一般ユーザーだって別に特許とか細かい事なんて考えてないし、単に
シグマのレンズ価格が上がるかも? って言う一点だけを懸念してる
貧乏臭い話にしか思えない。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:40:08.51 ID:/o9voouj0
価格差が小さくなれば純正選ぶユーザーが増える
シグマ死んだな
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:41:27.07 ID:5Wd13ZzZ0
DP1保障無し
修理代かかるなら諦めますと言ったら
無償で修理してくれたんだぞ;;
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:42:50.49 ID:xmMCI3ZH0
>>663
カメラが金持ちだけの趣味になったら
何十年もかけて築き上げてきたものが一気に廃れるだろう
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:43:04.50 ID:otPzPpF90
今までシグマに修理頼んだことは何回もあるけど
金取られたのはレンズの前玉傷つけて交換になった時だけだな
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:45:46.33 ID:UnGpckHs0
シグマはニコンみたいにカネに卑しくない
本当に良心的なメーカーだ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:46:54.33 ID:LNs1WKcG0
>>615
>出荷された時からこうだったろうから

シグマが初期不良を認めているのに
本人は気付いていないバカ

と、いう事なだけだな、つまりそのレンズは不具合のあるまま出荷したのを
シグマが認めているから無償であっただけだな
リコールでもかかっていたのだろう
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:48:42.36 ID:dfGRwIc5O
こりゃ爺さん方を焚き付けて、ニコン不買運動だな…
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:48:59.34 ID:dcar28oD0
ニコンはSD1の価格にびっくりしてぶーぶー文句を言っている時期に提訴を発表して、
やったねこれでみんなの賛同も得られるって考えたんだろうなぁ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:49:29.70 ID:VMHOz3u70
特許侵害で訴えられる良心的なメーカーw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:50:18.27 ID:nn15yAFb0
製造業のためだなんて言って企業側の論理で話す人が多くてびっくり
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:50:42.02 ID:iaEYTtkv0
特許侵害であるかどーかは確定判決か和解で決まる。
まだまだ先の話だよ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:51:32.72 ID:otPzPpF90
>>671
全く裏目に出て
訴訟を知ってたから裁判費用のためにSD1の値段を下げれなかったんじゃないか
みたいに邪推される始末
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:52:00.67 ID:PgUkO8Zw0
>>673
そういう仕事なんでサーセン^^;
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:53:03.29 ID:0hD+qoQPO
>>741
実際にはイメージはガタ落ち
SD1のキャッチフレーズは「Nikonが嫉妬した」で言いんじゃね?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:55:38.69 ID:dcar28oD0
さぁ>>741に期待だぁ!
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:59:51.22 ID:sSdF5bPn0
>>669
初期不良じゃなくて最低限の検品で調整コストをかけないだけ。
調整が無料だと喜んでいる人もいるけど、元から価格に含まれている。
その調整コストはかかるが、どうせ調整を依頼する人は少ないからその分
丸儲け出来るビジネスモデルなのだよ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:02:46.68 ID:e7QiLSvH0
ニコンは自前センサー工場がない
一方シグマは持っている
嫉妬で訴えてきたのかもしれんな…
もしくはニコンがシグマのセンサ事業を狙っているのやもしれん
それはそれで歓迎だかw
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:08:10.74 ID:cLcH/RcB0
>製造業のためだなんて言って企業側の論理で話す人が多くてびっくり

中韓企業のせいで実際に恐ろしいことが沢山起こってるから
モラルとかじゃなくて生活かかってるから
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:09:37.70 ID:UnGpckHs0
オレはニコン使いだが、さすがにニコンの勇み足orz
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:09:41.15 ID:DjXqNPbs0
maroさんも興味がないとわざわざ書き込むくらい興味津々w
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:10:26.60 ID:67KaYoia0
今回の訴訟の主目的は、ニコンはVRの権利を容赦なく主張するから知的所有権の侵害はするなよ!
と言う世間に対する脅しの様な気がするな。
とりあえずのターゲットはシグマになってしまったが、その裏では
サムスンなど新興勢力を牽制するのが本来の目的の様な気がする。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:11:23.84 ID:LNs1WKcG0
>>679
最初か前ピンのレンズなんかも関係なく出荷しているという事か?
言ってきた購入者にだけ調整を無料でサービスしてるわけ?

それなら極悪じゃないか、いや、大問題ではないか?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:14:00.16 ID:dcar28oD0
2ちゃんを使っての宣伝活動を推奨している企業は多い。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:14:08.46 ID:otPzPpF90
>>685
それが本当に大量にあったらシグマのレンズの写りが悪いってクチコミで広がってる
検査は大手より基準がゆるいかもしれんがきちんとやってるよ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:17:07.41 ID:KGHiijtf0
これ本当か?もっと問題になるんじゃない。

Do you know that ALL Sigma lenses for another mount (Sony, Canon, Nikon, Pentax) are
made without any licence and Sigma uses stolen ID lens protocol?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:17:22.30 ID:Xn1xjAap0
>>553
同じようなユーザーがいて良かったです
私も結構な額を貢いでますので気が引けます
乗り換え先となるとキヤノンかソニーになりますよね
α900か5D2にしようかと考えています
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:17:42.40 ID:S/ToKD3n0
>>655
もう一つのほうはよく分からないけど、
> 「像シフトが可能なズームレンズ」(特許第3755609号)
こっちを踏むとするとけっこう限定的な設計になる気がする。
ということは最近の望遠OSズームはVRのコピー的な部分があるのかな。
よく分からんけど。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:19:04.74 ID:S/ToKD3n0
>>688
通信プロトコルはとっくに特許切れ。
IDは知財では保護できない。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:19:35.09 ID:67KaYoia0
>>689
シグマも乗り換え先の候補に入れておくれよ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:21:44.58 ID:LNs1WKcG0
>>687
タムもシグもだが、1回はSSでの調整が必要とは
昔から言われていたよ、普通にね
でもこれはカメラ個々との微調整がいるとの認識だったんだが
検査がゆるいからなんだな、実際は
このゆるさが安さにつながるわけでもあるという事かな?

でもそれもおかしな話だよ、結局写りが悪いレンズも出回るわけだから
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:31:21.23 ID:jfPxC1iMO
ニコンも和解する気ないな
小さなメーカーに126億円も払えなんて最初からムリってわかってる条件を提示してる
徹底的に潰したいんやな
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:33:26.37 ID:MD5OOU100
企業側の論理とかいうけど、安けりゃパクリ上等がユーザ側の論理とかどこの土人の話しだよと
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:33:33.26 ID:+eNDTydnO
ニコンに文句言ってる奴は、自分の家に入った泥棒が震災被災者なら全てを許して財産を差し出すんだよな?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:37:20.33 ID:4CQ2OO9g0
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
希望小売価格:\215,000(税抜)
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_85mmf14g.htm

85mm F1.4 EX DG HSM
希望小売価格:\94,300(税抜)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/85_14.htm

売れ筋レンズの邪魔されてオカンムリという訳ですかな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:38:37.64 ID:dfGRwIc5O
ニコン「後輩が生意気だからやった。今は後悔している」
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:38:48.01 ID:0hD+qoQPO
Nikon信者はシグマが潰れると路頭に迷う人がたくさん出るのをわかっていないようだ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:40:06.63 ID:WqU/avFu0
>>697
ズームレンズでも手ぶれ補正でもないじゃん
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:40:14.43 ID:kwUCfpfb0
>>697
こんな高いの誰が買うんだ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:43:23.70 ID:yGkHeZSY0
なぁ、今回の訴訟ってさ、ニコンが新型センサーのフォベオンX3を欲しがって
和解の条件に技術供与又は譲渡を狙ってるってレスがあるけど、あながち間違ってないかもよ。

ニコン勤めの友人とその話になって、あくまで予想で俺も知らんとは言っていたが、
特許に疎いシグマ程度の中企業が韓国辺りにフォベオンの特許を取られたり買収されるのを恐れてる
って言ってた。
実際、今度のセンサーは韓国の企業が受託生産していて完成度や歩留まりは良くないようだが、
いずれ完成度が上がって歩留まりも良くなった時には日本企業の脅威になり得ると思っているようだよ。

そのためにニコンは今のうちに日本企業でこのセンサーを囲い込もうとしているとの話しだ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:44:37.84 ID:dcar28oD0
ナノクリトリスは高いなぁ・・
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:45:14.96 ID:wpaTmGMt0
けっきょくニコンがシグマを買うわけか?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:47:38.94 ID:67KaYoia0
>>690
>こっちを踏むとするとけっこう限定的な設計になる気がする。
特許を見てみたけど、この条件を満たす設計は確かに限定的だわな。
と言うか、特許の条件式などは極めて専門的で素人が理解するのは困難だけど・・・
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:49:05.08 ID:67KaYoia0
>>702
>そのためにニコンは今のうちに日本企業でこのセンサーを囲い込もうとしているとの話しだ。
それは重要だわな。

もちろん、手振れ補正技術も。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:49:16.41 ID:POliRRcn0
プルトニウムコーティング、ウランコーティング最高やで
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:50:46.86 ID:p+PTVuL9i
特開平07-115781
これか?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:51:53.23 ID:pXar3wp20
本文長すぎとかで日経新聞のアドレス貼れないから自分で探してもらうしかないが、
日経によると7機種で特許侵害ということだから、OS付きレンズすべてといううわけではないようだ。
1件は超音波モーターと手ぶれ補正の特許だからOS HSMレンズの一部が対象なのかな。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:52:56.99 ID:/FF+00K20
>>702
サムスンなんて政府の息がかかった半国営企業だからな。どんな手を使ってくるかわからんわ
しかし、それなら何でこのタイミングで仕掛けるんだ?
両方の企業価値を損ねるだけだぞ?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:53:53.99 ID:67KaYoia0
つうか、カメラ関係の技術は、既にペンタからサムスンにかなり流出しているからなぁ・・・

これ以上の技術流出は許さんよ!と言うニコンの脅しと俺は思っている。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:54:42.44 ID:pXar3wp20
>>710
協議は震災前から続けてただろうし、
時効ぎりぎりのタイミングだったのかもしれんぞ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:54:50.09 ID:67KaYoia0
>>708
>>10に書いてある。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:57:56.37 ID:dfGRwIc5O
三橋貴明『サムスン栄えて不幸になる韓国経済』

サムスンの本性を知りたい人は必読
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:58:10.50 ID:2GI336iO0
>>707
昔のオーディオオタは有害物質が多いほど良い音がすると言ってPCB特盛の
メキシコ製パーツが入ってるアンプを有りがたがってたという話を聞いた事が
有るけど、レンズの世界でも鉛が多いほど良いレンズと言ってた人はいるのかな?
ちなみにウランガラスは置物なんかで今もあるよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:58:13.52 ID:p+PTVuL9i
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述したような超音波モータと振動検出素子とを、1つの装置に組み込んだ場合には、超音波モータの振動によって、振動検出素子が共振して、正確な振動検出ができなくなる、という問題点があった。
【0005】そこで、本発明は、超音波モータと振動検出素子とが備えられている場合に、振動検出素子の検出が正確に行える超音波モータと振動検出素子とを備えた装置を提供することを目的とする。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 12:58:23.52 ID:e7QiLSvH0
ニコンは自前センサーが欲しい…
と言うことは…
もう分かるよな
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:01:31.84 ID:67KaYoia0
>>717
ニコンには自前センサーが有るがな。
シグマと同じファブレスだが。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:04:31.65 ID:SqsXaVziP
WinWin狙いだろう。
これでのSD1の認知度アップは100倍以上。
ニコンはフォベオンを使える道が開ける。
126億もらって、それに同額をプラスして新会社設立、そこがフォベオン事業を買収。
シグマとニコンはフォベオンを自由に使うことができるの。

これでシグマ社長も取締役や株主に配慮なしで、フォベオンに126億投資できるわけだ!
ニコンはセンサーを手に入れるが、126億投資してもニコンで使えなかったら使えないでOK
販売すれば良いだけだからね。
少なくともシグマは買う。そして、中判用も期待できる。開発費さえあればね。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:07:24.68 ID:PC/1zdYl0
やっぱり120億も払ったらヤバイのかな?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:09:54.27 ID:o/pV0qqyO
ニコンはフォビオンの特許をクロスライセンスで手に入れて、D4を
>フルサイズ、2000万画素×3枚重ね=6000万画素
…で出したいのじゃないか?
自前ですでに開発済みだったりして!?
wwwww
そんなことになったら“対岸の火事”と見物しているキャノンさんあたりがたいへんな騒ぎになるぞ!
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:10:48.41 ID:JrP8uOoc0
>>571
それはホテル
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:11:47.24 ID:dcar28oD0
>>722
お前はニコンと同じだなw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:13:31.06 ID:A0agJmhb0
リコーが1万人リストラ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:15:36.58 ID:wpaTmGMt0
SD1の不可解な価格は、社業の命脈が尽きることを確信して
量産を断念し、一部の信者のみへの販売に切り換えたと・・・
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:16:17.43 ID:/FF+00K20
仮にクロスライセンスしても、シグマにメリットなんてあるのだろうか?
FoveonX3こそ、唯一にして最大の武器だろうに・・・
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:16:27.71 ID:SqsXaVziP
3層と12ch読み出しと裏面を合わせたら凄いのができそうだ!
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:17:54.24 ID:SqsXaVziP
>>726
武器を振り回す体力が無いってことだろ。
だから、武器を売って飯を食う
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:21:22.54 ID:ErEwn53u0
SD1の不可解な価格は、ニコンに3層センサーを高く売るブラフだな
ニコンも適当な理由で裁判を起こし3層センサーを安く買おうとブラフで対抗
お互いブラフ合戦の真っ最中だが
問題はシグマ製3層センサーの供給価格しだいだからいずれ交渉はまとまるだろうな
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:24:41.33 ID:Iyj6Qooq0
へえ、噂されるニコンD4はFOVEONになるんだ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:31:58.17 ID:ZcWTgJo60
Foveonの基幹特許だってもう数年で切れるんでしょ
切れるの待って他のメーカーが3層出すって話だからFoveonなんて欲しくないだろ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:32:47.14 ID:67KaYoia0
>>730
D4は高感度と連写が命だから三層は使え無いよ。
もちろん、普通のAPS-C機にも使え無い。
三層を使うとすればD4xくらいしか無い。

つうか、この騒ぎで初めてSD1の価格を知ったが、発表当時のやる気はどうなったんだ?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:35:00.71 ID:sSdF5bPn0
>>732
そのタブーはSD1スレで。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:35:09.45 ID:otPzPpF90
>>732
製造トラブルでコストが上がってしまいましたごめんなさい
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:36:01.49 ID:ErEwn53u0
基本特許が切れてても
膨大な数の周辺特許で守られていて
他社が手出しできないキラー技術は普通に世間に溢れてる
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:38:37.60 ID:otPzPpF90
エンジニアの嗜み
Nikon Sigma 特許戦争を技術的に検証する【前編】
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-05-26
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:39:12.63 ID:67KaYoia0
>>733-734
スレ違いスマンけど、俺も欲しかった口だから、ちょっとガッカリした。

つうか、マジでシグマがニコンに吸収されたら皆幸せになれるかもな。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:47:06.62 ID:Iyj6Qooq0
>>736
それだとニコン負けそうだね。ニコンがシグマに吸収されちゃうかな。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:50:29.33 ID:67KaYoia0
>>738
それはそれで良いかも。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:52:15.64 ID:UnGpckHs0
>>737
レンズのほうはシグマがニコンより格上だけど
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:54:42.70 ID:qikR85LC0
笑うところか?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:54:57.01 ID:Iyj6Qooq0
>>739
じゃあ新しい社名考えておかなきゃね。ニコング? シグマン?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:57:42.09 ID:otPzPpF90
レンズはシッコール
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:58:27.79 ID:67KaYoia0
まあ、ただニコンとシグマがくっ付くとEFなど他社マウントレンズのビジネスが辛くなかなぁ・・・
俺的には、SD1のセンサーが乗ったFマウント機が20万円以下で発売されると嬉しいが。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 13:58:39.92 ID:KVAP11nd0
ニコンからの和解案

「ズーム回転方向を反対にしろ。」
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:01:25.09 ID:0hD+qoQPO
Nikonとシグマが合併しても誰も得しないだろww
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:01:43.39 ID:otPzPpF90
>>744
シグマは量産化に成功したら10万近くまで下げてくれる可能性があるが
ニコンがそれをするとは思えないなあ
ボディの性能上げて40万で売ると思う
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:05:12.71 ID:67KaYoia0
>>747
ニコンのAPS-C機で20万円以上はD300後継など、プロ機じゃなきゃ有り得ないよ。
APS-Cの高画素で連写の遅い機種はニコン的にはプロ機にはなり得ない。
したがって、ニコンが出すとすれば、APS-Cのフォベオン機は20万円以下で出すしかない。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:08:58.04 ID:A0agJmhb0
>742
私恨
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:10:25.85 ID:zzPXZQiWP
次はキャノンがナノクリの特許侵害で訴えられるな。
便所は首洗って待ってろw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:14:49.58 ID:dcar28oD0
>>743
シッカロールのように使うのか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:15:20.84 ID:dcar28oD0
>>750
なんで?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:17:22.19 ID:jfPxC1iMO
シグマはニコンのとどう違うか説明する義務がある
ちゃんと説明せーよ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:17:59.96 ID:KGHiijtf0
良く分らないんだけどシグマも特許を出してOptical Stablizer(OS)という名称で
手振れ補正をやっているんでしょう?その認めれた特許の範囲で製品を
作ってるんであれば何でニコンから訴えられる?

今回はもしかしてニコンがシグマのレンズを分解してOSの特許とは別物、つまり
ニコンの特許をそのまま使っていたのが分ったから訴えられた?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:18:34.15 ID:2GI336iO0
>>750
ナノコートはパナもコンデジで使ってるから実はそんなに大したもんでもなかったのかな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:18:56.87 ID:zzPXZQiWP
>>752
SWCは完璧にナノクリの劣化コピー。
今度の超望遠全面リニューアルで全モデルにSWCが入るとなるとさすがにニコンも黙っておくわけには行かないだろ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:20:44.66 ID:dcar28oD0
劣化なら別にいいんじゃないの?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:20:46.68 ID:0hD+qoQPO
ニコ自慰の必死さがよくわかるスレだな
他社のネガキャンは進んでするのにな
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:21:12.75 ID:Gh09beOL0
ニコ爺オラアアアア!!!!
てめーら貧乏人がニコンの純正レンズ買わないからこうなるんじゃ糞があああああ!!!!!
今すぐサラ金行って一人10本ずつレンズ買えやゴラアアアアアアアア!!!!!!!
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:22:56.04 ID:zzPXZQiWP
コレ、実はキャノンが仕組んだニコンを陥れる工作じゃねえの?
裏では既に手回し済み、裁判費用や賠償金はキャノン持ち。
賠償金払ったらキャノンとISのクロスライセンス締結発表→世論はキャノン万歳シグマ万歳。

だが、キャノンはナノクリの特許侵害で返り討ちにされるw
悪党は悪党以上にも以下にもなれない。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:23:17.86 ID:dcar28oD0
しかも今調べたら全然違うし。
馬鹿か>>756
762 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/26(木) 14:23:27.32 ID:1G30AUGP0
>>571
7 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/26(木) 13:10:50.59 ID:uBXLJIhR0
もうチェックアウトだろ・・・


38 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/26(木) 13:14:19.98 ID:8IpLeQVI0
>>7
チェックアウトしてどうすんだよw


73 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/26(木) 13:18:25.62 ID:drLydjG30
>>7
放射能さんがチェックアウトされました


134 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/26(木) 13:25:17.68 ID:zqSYMBlo0
>>7
そろそろ次の客が来るからとっとと出ろ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:34:08.70 ID:zzPXZQiWP
シグマより酷いキャノン・パクり技術の実態

・レンズ内モーター → F3AFのパクリ
・電子マウント → F4の電子接点を正面に移動してみましたw
・電子ダイヤル → F4のダイヤル類を横軸から縦軸にしてみましたw
・光学式手ブレ補正 → 最初に民生化したのはニコン
・一眼レフ用アオリレンズ → PC-Nikkor 35mm F2.8が世界初
・デジタル一眼動画 → D90のパクり
・SWC → ナノクリの劣化パクり
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:42:00.27 ID:dcar28oD0
今日の神はzzPXZQiWPに決定しました。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:44:20.54 ID:IwVm1l7f0
シグマ星人困惑www
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:45:48.03 ID:otPzPpF90
シグ厨vsニコ爺の争いのはずなのに
なぜかキヤノネッツがいたでござる
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:46:29.08 ID:pievHU4iO
ニコンのファンになった
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:56:38.14 ID:xfFysFaSO
対象が7本と限定されてるということは途中でOSの設計が変わったのか。
18-200のころシグマのOSは他社より効きが悪いという比較記事を見たが…
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 14:58:56.63 ID:e7QiLSvH0
ニコンの目的は金ではなくクロスライセンスとみた
SONY、Canon、FUJIFILMがこぞって三層センサーの開発を進めているがニコンは特に音沙汰がない
ここで逆転するにはシグマの保有する特許がどうしても必要だった…
こう考えれば全て辻褄が合う
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:05:26.10 ID:dcar28oD0
>>766
IDがF90だぁ。ニコン様がいらっしゃったぞ〜〜〜
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:11:41.98 ID:xL/hXKIH0
この裁判でシグマが特許を侵害していない事が解ったら、騒いでいるニコ爺共はどうすんだろうなw
ただでさえキヤノネッツの陰謀とか騒いでるしなw
裁判官買収したとか言い出しそうだなw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:12:39.48 ID:dfGRwIc5O
>>769
ドヤ顔中申し訳ないが、みんなとっくに知ってるので
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:13:12.06 ID:JrP8uOoc0
センサーを作れないと、
レアアースを中国に抑えられた日本みたいになってしまう。

かといって明らかに超高性能なセンサーが他社から出てしまうと、
一気に自社製品の価値が下がってしまう。

今後三層とか多層とか、ベイヤーでも超ダイナミックレンジモデルとかが
出てきたら、それ以外の会社は難しいよ。外装にコスト掛けて、カメラの
価値が下がらないようにするしかない。

それともうひとつは
自社レンズを売るという、ビジネスモデルを守るしかない。

ニコンが訴えた理由は、果たしてどの辺りなんだろうね。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:13:29.36 ID:xL/hXKIH0
>>769
Foveon奪う為に裁判で圧力か。ニコンらしいな。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:16:54.72 ID:67KaYoia0
>>771
ニコ爺だが、別に騒いでいるつもりは無いし、どっちが勝っても良いと思っている。
まあ、裁判所に必要以上に金を落とす必要も無いから、適当な所で和解すると思うし、
これをきっかけに、ニコンとシグマが仲良くなってくれると、さらに良いとも思っている。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:22:42.81 ID:67KaYoia0
>>773
>ニコンが訴えた理由は、果たしてどの辺りなんだろうね。
俺は知的所有権を甘く見るなよ!と言う社会的啓蒙が主目的と見ている。

個人的には、Fマウントの4500万画素機は欲しいが、ニコンが出したいかどうかは良く判らんw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:25:36.05 ID:sSdF5bPn0
これはフォーカスリングの方向をニコンに合わせろという圧力だな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:29:43.46 ID:otPzPpF90
>>777
変更したあとで今度はキヤノンに訴えられそうw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:32:59.83 ID:sSdF5bPn0
>>778
そして両方向対応で特許。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:38:21.97 ID:IDEvSl7e0
電子機器の特許侵害ってブランドもののコピーバッグや中国のニセガンダムみたいな白黒はっきりした
もんではないよ
ニコンだってVRの開発時にはISとか徹底的に分析してるだろうしギリギリのところつくのは当たり前
シグマに企業倫理がないとかニコンは冷血非道とか盛り上がりすぎだろ



781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:40:36.02 ID:E72XjB6+O
VRはISより先に開発されてる。よく調べようね。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:46:29.99 ID:67KaYoia0
まあでも、ニコンの目的がクロスライセンスだとして、もしもそうなったら、
ニコ爺もシグ厨も幸せになれるわな。
ニコンが大量にフォベオンを使ってくれれば、シグマのフォベオン機も安くなる。
シグマからはニコンと同等以上の手振れ補正レンズが出る事が期待できる。

まあ、世の中、そう上手くは行かないとは思うが・・・
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:48:03.26 ID:bF+uLiXc0
日本勢が仲間割れしている間に韓国中国にやられるといういつもの
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 15:53:31.67 ID:67KaYoia0
>>783
ニコンはむしろ、こっちを牽制しているのではと思うな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110222_428545.html
つうか、これってシグマが作っていると言う噂は無かったっけ?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 16:17:16.55 ID:zzPXZQiWP
シグマより酷いキャノン・パクリ技術の実態

・レンズ内モーター → F3AFのパクリ
・電子マウント → F4の電子接点を正面に移動してみましたw
・電子ダイヤル → F4のダイヤル類を横軸から縦軸にしてみましたw
・電磁絞り → 初採用はニコンPC-Eレンズ
・光学式手ブレ補正 → 最初に民生化したのはニコン
・一眼レフ用アオリレンズ → PC-Nikkor 35mm F2.8が世界初
・デジタル一眼動画 → D90のパクり
・SWC → ナノクリの劣化パクり
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 16:18:38.91 ID:e7QiLSvH0
SAMSUNGも中判参入するし、Nikonとしては三層センサーで中判参入したいのでは?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 16:35:35.84 ID:2GI336iO0
>>786
サムスンわざわざ参入するけど中判マーケットにどんだけ需要があるんだろうね
マウントは独自企画になるの?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 16:48:33.73 ID:DAcoHcGY0
>>785
超音波モーターを最初に民主化したのはCanon
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 16:52:15.96 ID:adNhxvwB0
●北旧臭ケツホモケーンワロスX4 ;ずる剥け中古S安レンズ(爆笑
     } み、未明のバイト?そんなの無かチャ
       ヌフウ〜 (汗  
  
     .北旧臭小倉生保尻穴  24時間営業
     .15年連続続3;40分未明投稿 (嘲笑

790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 16:52:39.01 ID:UnGpckHs0
お値打ち価格のレンズで写真愛好家のすそ野を広げたのはシグマ
シグマによってユーザーの巨大なピラミッドが築かれた
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 16:54:54.83 ID:KLw4RhZl0
>>785
さすがはP2ユーザ。嘘しかつけんのな。
キャノネッツの逆工作、乙
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 17:00:43.74 ID:sSdF5bPn0
>>786
中判なんて誰が買うの?プロを除けば風景撮りの人くらいでしょ。
ニコンが何年か後に参入したところで旨味は何にもないと思うけど。

それに中判レンズまでとても手が回らないでしょ。今だってコニミノと
共同開発してるくらいだし。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 17:08:42.79 ID:kO93VZ3J0
>>790
裾野というより底辺と言った方がピッタリ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 17:29:13.55 ID:UnGpckHs0
>>793
いずれも巨大なユーザーの群れだ

だから世論調査でもニコンへの風あたりが強い
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 17:37:33.13 ID:JrP8uOoc0
>>792
中判デジが30万円で出たらどうする?
サムスンはそれくらいのことやるかもよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 17:48:03.51 ID:0hD+qoQPO
この件でシグマとNikonが仲良くなる事はないと考えて良い
提訴する前に業務提携等手段はあったのにシグマが拒否したんだろう
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 17:48:13.70 ID:lSqI+CM90
ニコンはなくなるよきっと
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 18:04:54.80 ID:xL/hXKIH0
ニコン使いってこの件でなんもニコンに不平が出ないんだな。
信者は盲目って改めてよく分かった。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 18:06:58.74 ID:zzPXZQiWP
この騒動は出来レース。
狙いは弱者を虐める強者のイメージを作り上げて、ニコンのイメージを落とす事にある。
当然、裏で手を引いてるのはシェア低下に悩む某社。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 18:08:51.80 ID:dcar28oD0
>>795
中判クラスとなるとレンズの性能が命。
ちょんにレンズ作れるのかな?
まともな技術もないのに。
電子技術は日本から輸入した機械があればどこでもやれる。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 18:09:25.40 ID:JrP8uOoc0
>>798
キヤノンでも同じだろ。
「シグマざまあみろ」の流れになるに決まってる。

何故かって?
理由は簡単。

シグマのレンズはキヤノンのボディでトラブルが多いから。
シグマを擁護する輩が少ないわ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 18:12:09.11 ID:2GI336iO0
>>795
結局はセンサーの出来次第とはなるが、マウントがどっかの中判メーカー互換
だったら買うかもしれん、と書いたところで古い中判レンズを引っ張り出しても
デジタルセンサーだと辛いだろうから結局最新レンズを買わなきゃならんとなると
やっぱりレンズ込みで50万以上か、、、
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 18:13:23.19 ID:UQnadQUuO
きたねえぞニコン、こっちだって考え有るからな。ようかんの特許をどなたかお持ちではありませんか
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 18:14:42.63 ID:67KaYoia0
>>798
今の段階で、何でニコンに不満が出るんだよ?

もしも、ニコンが訴訟に負けて、ニコンの事業に影響が出たら声を大にして怒るが。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 18:15:18.77 ID:JrP8uOoc0
>>800
最後は金があるところが勝つ。
技術も特許も買っちゃえばいいだけよ。

この先、キヤノンがサムスンに買われない保証があるか?
ニコンが…以下同文
HOYAが…以下同文

>ちょんにレンズ作れるのかな?
>まともな技術もないのに。

アタマが固過ぎる。
お前はエレクトロニクス分野で、日本が浮上できない理由そのものだな。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 18:57:22.40 ID:KTvJRZwy0
>>800
大丈夫だよシュナイダーだから。
あれ、メカ部分はローライ辺りじゃ無いかな。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 19:11:45.54 ID:2GI336iO0
色んなメーカーを定年退職したスーパーエンジニアの再就職先は
高額年棒で中韓という話も聞くから作れないことはないだろうね。
60歳になって海外勤務とかメンドイだろうにと思ってたら開発センターまで
日本に作ってその辺の心配がない中韓メーカーも多いらしいし。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 19:20:04.44 ID:8yQrLqW20
・AF高級レンズ 24-70 70-200 35/1.4 24/1.4
・手振れ補正交換レンズ
・白レンズ
・絞りリング削除
・AF合焦音
・SWM
・塗り絵画像
・フルサイズDSLR
・新レンズ名の後ろにU、V表記
 80-200F2.8S<NEW>と 80-200F2.8Dが同時にラインナップされたりで素人目にはどっちが新しいのかわからいない事があった


すべてCanonの後追い(5-10年後)
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 19:23:41.65 ID:ERJcLcew0
>>806
シュナイダーはペンタ製造
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 19:30:37.65 ID:6rZ85L820
ところで侵害されたと主張してる特許の具体的な番号はなに?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 19:34:15.74 ID:dShH82770
>>810
スレ内検索すれ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 19:34:46.76 ID:YAgAfuC20
a6QnxDBy0
障害者は死ね
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 19:37:17.68 ID:7LbyQgqV0
■【シグマの子会社元社長、8億5千万円横領容疑で逮捕】

ニューヨーク州東部を管轄する米連邦検察当局は20日、光学レンズメーカー、
シグマ(本社・川崎市)の海外子会社でニューヨーク州ロンコンコマにある
シグマ・コーポレーション・アメリカの元社長山木義男容疑者(56)を横領などの疑いで逮捕したと発表した。

検察の発表によると、山木容疑者はシグマ・コーポレーション・アメリカ社長だった98年から05年にかけ、
架空取引を利用したり、給料額を大幅に上回る金額の小切手を自分にあてて切ったりして、
約730万ドル(約8億5000万円)を横領した疑い。約500万ドルはカジノなどへの支払いにあてたという。

シグマに04年、不正を告発するメールが送られ、同社が調査に乗り出した。
山木容疑者は同社の創業者山木道広会長の弟。


ソース(朝日.com)
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY200607220128.html  (リンク切れ)

アメリカ司法省
http://www.usdoj.gov/usao/nye/pr/2006/2006jul20.html

COLD AS STEAL - CEO ZAPS BRO L.I. EXEC ARRESTED AT MISTRESS' APT. AFTER SIBLING PROBES MISSING CASH
http://www.nydailynews.com/archives/news/2006/07/21/2006-07-21_cold_as_steal_-_ceo_zaps_bro.html
http://www.nydailynews.com/archives/news/2006/09/07/2006-09-07_you_gotta__love__this___wife.html
山木容疑者は35万ドルの罰金(保釈金?)で釈放されていた。
Yoshio Yamaki: “An Incredibly Lucky Man”
http://blogs.wsj.com/law/2006/09/07/yoshio-yamaki-an-incredibly-lucky-man/
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 19:37:36.54 ID:YAgAfuC20
シグマはとっとと潰れてしまうべきだろ
糞レンズ量産してユーザーにトラブル引き起こさせてるんだから
トラブルメーカーが無くなれば良質レンズのみ出回り
消費者が安心してレンズ使える
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 19:41:01.25 ID:2GI336iO0
>>814
どんなトラブルが多いの?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 19:43:33.56 ID:yhHgtzF+0
古いの引っ張り出したなーw
工作員かニコ爺か知らんが焦りが伝わってくるようだw
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 19:43:51.94 ID:tw34o6Vs0
>>807
またサムスンが出てくるのか…
そういう人を雇おうとする新会社が日本から生まれないのは
なぜだろう。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 19:44:35.21 ID:xL/hXKIH0
>>814
そうだな。ニコンのレンズは光り漏れするしな
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:00:49.79 ID:yYPXA7kt0
>>814
シグマが潰れて一番困るのはキヤノンユーザーじゃね?
なにせEFと言う、糞糞レンズ使わざるを得なくなっちゃうんだから
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:11:25.80 ID:trWH7jz/0
訴えられた方がドヤ顔しててワロタ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:17:52.41 ID:x+mmGznk0
しかし、交渉の末が事実としたら事実関係は調査中とかいうコメントとか、
今日になっても何も発表できてないシグマは特許に疎かったと思われてもやむなしだな。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:21:01.37 ID:BWT29AOg0
どっちが勝ってもレンズは値上がりする
損をするのはユーザーだけ
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:21:03.66 ID:0hD+qoQPO
シグマが潰れると低品質高価格のNikonユーザーが一番困るだろ
選択肢が減ると言う点では他社ユーザーも困るな
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:22:26.67 ID:s3incQQB0
>>821
訴状が届くまで時間かかるよ。
届いた上で内容を検討しないと駄目だから今日がどうこうとか
言ってもしょうがないんだが。

和解の可能性も有るし下手にコメント出す方が間抜けだ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:29:27.35 ID:8yQrLqW20
「ニッコールにあらずんばレンズにあらず」

祇園精舎の鐘の音には、
諸行無常すなわちこの世のすべての現象は絶えず変化していくものだという響きがある。
沙羅双樹の花の色は、
どんなに勢いが盛んな者も必ず衰えるものであるという道理をあらわしている。
世に栄え得意になっている者も、その栄えはずっとは続かず、
春の夜の夢のようである。
勢い盛んではげしい者も、結局は滅び去り、
まるで風に吹き飛ばされる塵と同じようである。

http://xepid.com/src/up-xepid17755.mp3

ニコン五十年、下天のうちを比ぶれば夢幻の如くなり。 一度生を享け、滅せぬもののあるべきか。
http://xepid.com/src/up-xepid17756.mp3
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:32:11.13 ID:tLN9+vGR0
シグマがつぶれるとニコンユーザーが困ると声高に主張している人はタムロンとかどうなのよ。あっちは少なくともパテント問題は起きないぞ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:32:17.14 ID:JrP8uOoc0
>>822
みんな買わなきゃいいだけよ。
すぐに値下がりするから。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:35:48.24 ID:1FV90GXa0
>>821
シグマって特許訴訟では連戦連勝じゃなかったっけ
FOVEON特許という最強のカードを手に入れたのも特許の重要性を認識してるから
シグマが特許権侵害というヘマをするとは思えない
シグマがニコンを蹴ったのは勝てる自信があってのことでしょう
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:36:45.37 ID:2o6gvSHO0
ニコンが勝ってもシグマが勝っても値上がりする
キヤノンのレンズもソニーのレンズも値上がりする
ついでにタムロンのレンズも値上がりする

この訴訟でユーザーが得するものは何も無い
でもそれがお前らの望むものなら仕方ないな
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:38:21.63 ID:UnGpckHs0
>>825
ニコン使いのオレが言うのも何だが、アンチ・ニコンのほうが頭が良さそうorz
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:39:07.90 ID:0hD+qoQPO
値上がりして欲しいのは純正厨かキチガイくらいだろ…orz
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:39:26.94 ID:HzLFpceA0
望んだのはニコンじゃね?

つか、メーカー同士の争いにユーザーが首を出すってどうよ?意味無いんじゃね?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:40:30.04 ID:DAcoHcGY0
>>823
同意。
ニコンユーザーがまず一番困る。
他社ユーザーは巻き添えを食らう。
どっちにしろ一般ユーザーから見たらニコンはやっちまった感はある。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:42:15.66 ID:o/pV0qqyO
デジカメ板で1日でこれだけ動くスレもめずらしい

最後に質問したいのですが…
今ヨドバシでSD15がボディ7万円を切っている
レンズは20ミリを買うかな(セットのズームは買いません)
さて、今この状況で十数万円コースなシグマのカメラを買うのは良いか?
それともやめるべきか?
皆様の意見を聞きたいです
ちなみに私は現在シグマのカメラは持っていません

また、この質問がDP1x,2xならどうであるか?
ぜひともご意見をお寄せください!
よろしくお願いいたします
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:42:51.85 ID:x+mmGznk0
>>828
それは古い話だからな。
あれで味を占めて独自解析のROMとかはじめたんだろうな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:44:25.12 ID:99rLrPXVO
シグマが潰れると、ユーザーレベルではキヤノンユーザーへの影響が大きいだろうね。
タムロンは完全ニコン操作系で良いズームレンズをコンスタントに出しているし、描写が硬いニッコールとボケが柔らかいタムロンはどちらも個性的な魅力が有る。
一方キヤノンはLレンズの解像に納得がいかないユーザーがカリカリのシグマに頼っている。
キヤノンユーザーは今のうちに欲しいシグマレンズを買っておいたほうがいいよ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:55:31.39 ID:FzXUV036O
シグマが急に手振れ補正なんて
何か怪しいと思ってたんだが、こういうことか。
パクリなら可能なんだね。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:56:00.15 ID:jUAHyMNI0
>>836
キヤノンユーザーって白けりゃなんでも買う ホイホイ野郎だからシグマなんて買わないんじゃない?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:56:32.49 ID:DAcoHcGY0
と書いた>>336だが、
>今のうちに欲しいシグマレンズを買っておいたほうがいい
と最後の行に>>336のご予定が記載されておるw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:56:50.82 ID:JrP8uOoc0
サードパーティーは潰れなさい。
高い純正レンズを買いなさい。
嫌ならカメラなんてやめちまいなさい。

っていう話だな。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:57:53.34 ID:6zZrP/MO0
くだらねえ。
Σなんかいらん。つぶれろ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:58:36.99 ID:DAcoHcGY0
シグマは自社カメラを今は持っているから通常のサードパーティーとはもう違うな。
ニコンにとってはシグマは脅威なんだろう。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:00:56.69 ID:6zZrP/MO0
くそ貧乏人が買えない言い訳にΣ持ち上げてるだけじゃねえか。
ほんとゴミ。

レンズはガラスだけで出来てるわけじゃねえんだよ。Σなんか使うならMFのツアイスでいいだろ。存在意義なし。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:00:58.78 ID:t8VvTHAe0
なんか単発が居るな。気持ちわり〜〜www
>>838
そういうあなたはオリンパ厨だったりしてw
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:01:23.01 ID:UnGpckHs0
>>840
ニコン使いのオレとしても恥ずかしい横暴さorz
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:01:51.24 ID:JrP8uOoc0
>>842
シグマって触れば分かるけど、あれで撮影するのは苦行だぞ。
どのメーカーの敵でもないよ。

フォベオンも買いかぶられ過ぎ。
もっとスゴいセンサーが出てくるって。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:01:53.95 ID:t8VvTHAe0
>>843また金額の話か。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:03:27.91 ID:Axiw6mFr0
簡単に言うと、シグマのレンズにニコンの特許「以外の」技術が含まれていれば
特許侵害とはならない。
簡単な問題じゃないよ。
ニコンも訴訟に必ず勝てるとは思っていないはず。
ただ、自社カメラボディ用として堂々と売られており、これはうちのパクリだと
判断したからだろう。
これはメーカーとして当然の権利で、どこもやっていること。
ニコンを叩くのは間違っている。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:06:24.76 ID:tTdjBL5u0
>>848
水面下で調整できなかったニコン経営陣の敗北
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:06:47.35 ID:xkgLLPE+0
>ニコンを叩くのは間違っている。

当たり前のことだよな。
こんなん認めたらコピー商品横行するぞ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:07:28.37 ID:0hD+qoQPO
>>840
それが罷り通るようならカメラ業界は元のマニアしかいない業界になるだろうね
高齢化によるユーザー層の拡大が必須なのにNikonは何をやっているんだか
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:07:52.98 ID:7LbyQgqV0
>>828
メーカー同士で連戦連勝とかありえないし。
っていうかシグマの技術力がそんなにすごいなら特許料だけでもっと利益出てるしw
実際は和解してたり、クロスライセンスを結ぶだろ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:08:24.90 ID:6zZrP/MO0
>>847
日本語読めないやつは出てけよ。
いくら積むかは関係ねえんだよ。いくら払ってもΣにはクソレンズしかねえんだよ。
カメラにレンズ毎に最適化された駆動させる情報持たせらんねえんだから、
頑張っても無駄なんだよ。
ROMクラッカー企業は消えろ。
854 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/26(木) 21:09:01.53 ID:wFVtMBuZ0
権利侵害されてると思ったら司法に訴えるのは当然のこと。
震災のあとだとか、相手が弱小企業だとかは関係無い。

判官贔屓が大好きな日本人からしたら、弱いものいじめ(笑)してるイメージがついちゃうけど、
それでも訴えるってことは、よほど腹に据えかねるなにかがあったんだろ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:10:15.89 ID:6rZ85L820
>>848
間違ってるとか、自分の考えに沿わない意見は言論統制みたいなw
掲示板で世間のニュースの意見や感想も述べられないのか・・
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:11:25.87 ID:s3incQQB0
>>848
>ニコンの特許「以外の」技術が含まれていれば 特許侵害とはならない。

全然違う。ニコンの特許を使ったものなら侵害になる。
何か違う方法で実現しているのなら侵害にはならないが。


>ただ、自社カメラボディ用として堂々と売られており、

マウント互換レンズ自体はパクリとか関係ないし訴訟でも問題にしていない。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:13:34.68 ID:GB8Y7iOf0
何だかニコンユーザーしかいない予感w
俺もニコンユーザーだけどさw

特許侵害で訴えるケースはデジタルものとかではよく見かけるし、法廷で粛々とやってくれれば良いと思う。
でも、ニコンの訴訟のタイミングが最悪だったのは確かだな。
震災後、SD1発表後でいろいろな憶測が出やすいこの時期に何で?って思う。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:15:04.26 ID:6zZrP/MO0
だいたい震災もくそも年始から出てる話じゃんかよ。

どんだけ情弱だよww
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:16:44.22 ID:t8VvTHAe0
>>853あっそばーか
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:17:18.58 ID:o/pV0qqyO
や〜あだぁ〜
みんなー
>>834をスルーしちゃいやだぉ〜☆
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:17:54.61 ID:FzXUV036O
訴訟は和解に応じなかったシグマも自業自得だよ。
水面下で和解できたチャンスがあったんだから。

パクリ阻止、知的所有権保護は日本にとっては凄く重要なこと。
レンズが高くなるとかアホみたいな個人的都合の話とは次元が違う。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:21:11.81 ID:WqU/avFu0
というか本当にパクリなのか?
物理学上仕方の無いこと、とかだったら大丈夫なんじゃね?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:22:11.01 ID:RFSipPd00
和解もなにも、侵害してないと思ったから突っぱねたんだろ
実際に特許を侵害してるかは司法が明らかにすること
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:22:31.16 ID:6rZ85L820
>>861
身に覚えのない言いがかりに和解とか意味不明
あと提訴の結果じゃなくて提訴しただけでどっちが悪いとか
断定するのは思考が短絡的ですよ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:22:39.29 ID:HNZaq2wR0
そもそもニコンが実質的なカメラの始祖なんだよ。
ニコン以外は全てパクリ。
どんどん訴えて他社を黙らせろ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:22:50.32 ID:9spxyiLf0
シグマのOSレンズって糞ばっかりじゃん。
これ以上レンズ内手振れ補正式の風評被害を防ぎたいってことだろ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:22:58.05 ID:Axiw6mFr0
>>856
>ニコンの特許を使ったものなら侵害になる。

そんな単純なものではない。工業所有権を少しは勉強してくれ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:24:31.25 ID:j3WRdfHY0
>>861
>レンズが高くなるとかアホみたいな個人的都合の話
レンズが売れなくなれば業界が縮小する
個人都合で片付けるほうがアホ、無知、低脳
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:26:45.78 ID:cJjy/Bwb0
ニコンに雇われた工作員はすぐに分かるw
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:27:14.48 ID:6zZrP/MO0
>>861
はあ?なんて陳腐なしったかだよw
海賊版なんかいらねーんだよ。
業界のばしたきゃテメーのマウントでやれ。
そのマウントも信号仕様パクリだけどなw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:28:32.21 ID:o/pV0qqyO
シグマが潰れたらカメラレンズともに修理などが絶望的に…

それが困る!
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:29:26.70 ID:wIji0Qhm0
Nikon Sigma 特許戦争を技術的に検証する【前編】
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-05-26

えがみさんによるとシグマはしたたかだから勝算がありそうだとか
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:29:51.50 ID:OLyNnpIZ0
以前シグマが勝った事あったよな。
何処とだったか忘れたけど。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:30:40.43 ID:KTvJRZwy0
>>865
オイオイ、ツァイスはどうなるんだ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:31:39.91 ID:tLN9+vGR0
>>840
パテント料払えってだけなのにずいぶん話が大きくなるんだな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:32:00.48 ID:HNZaq2wR0
工作員だと?
失礼な。
40年間ニコンと共に生きてきた私への挑戦か?
最近はニコンユーザーでもバッタもののレンズを使っているけしからん奴が多い。
この間もそんな輩に説教してやったわ!
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:33:15.80 ID:RFSipPd00
老害
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:34:09.29 ID:o219GysB0
>>876
もう少しうまくやったほうがいいよ。時間帯も悪い
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:35:14.62 ID:HNZaq2wR0
ツァイスなど日本製の足元にも及ばん。
私と同世代が作り上げた日本製は伊達ではないのだよ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:37:55.80 ID:KSswIDXP0
ニコンは予想外の逆風に驚いてるんじゃないか?w

あ、客のことなんてこれっぽっちも考えてこなかったから当たり前かw
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:38:37.77 ID:0hD+qoQPO
ニコ爺の言い訳がどんどん酷くなっている件について
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:39:13.31 ID:HbfXzkwA0
>簡単に言うと、シグマのレンズにニコンの特許「以外の」技術が含まれていれば
>特許侵害とはならない

なんでやねん。
ニコン特許プラス新技術 なら特許侵害でしょ
プラスじゃなくて置き換えないと。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:42:23.33 ID:s3incQQB0
>>867
俺そういう逃げ方したこと無いな。
受け売りだけで理論的に反論できないならしなければいいのに。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:44:26.26 ID:5LPHeNVB0
ツィッターのプロの写真家の人達はみんなシグマの味方してるぞw
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:46:39.21 ID:Fcz+0YLi0
表現が不適切なんだよ。
ニコンが特許侵害と訴えている一連の手ブレ補正機構の技術特許の定義のうち、
そこにシグマ独自の機構や手順が含まれていれば厳密には特許侵害にならない。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:46:39.86 ID:KTvJRZwy0
しかしクイックリターンミラー特許パクったり、コンタックスのコンパチ
カメラ会社が偉そうにしとるな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:49:16.63 ID:JrP8uOoc0
>>884
「今さら何だ?」って感じだからでしょ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:51:33.68 ID:xfFysFaSO
シグマは特許侵害してませんてプレスリリース出した?
そうじゃないなら賠償の条件闘争で折り合えずに訴訟になった可能性もあるよね。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:52:26.67 ID:s0Il/F4+0
企業を守り業界の成長を止める
権利は諸刃の剣
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:52:45.09 ID:0hD+qoQPO
>>886
パクり会社がパクられたら(確定ではないが)発狂ってユーザーも会社もキ○ガイなんだな
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:53:51.71 ID:7/LTzE9y0
>>805
>>795
>>786

あのチョンコの中判めいたボックスタイプのボディは、例のNX10までに作られたプロトタイプ(たぶんモック)だぜ。
以下の URL に、開発担当者へのインタビューと同じ画像が掲載されている。
http://www.samsungimaging.net/2011/05/17/how-the-nx-lenses-are-launched-into-the-world-part-ii-the-nx-lens-planners/
NX10と並んでいるから大きさ比べてみれば、とても中判センサーが入るものではないことがわかるだろ。
大体、APS-C専用交換レンズと同じ大きさで中判交換レズ作ったら、周辺流れまくり周辺減光しまくりの
糞レンズしか出来ない。
毛唐が記事も読まずに変な妄想を投稿しただけだろ。
大体サムソンという会社は、売り上げ規模が大きくみこめる分野にしか参入しないよ。だから、いくら日本メーカを
席巻しているといってもプロ用業務機には参入しない。
レンズにしたって、大型のレンズはサムソンには精密基準平面と専用光学治具を自社開発できないから、つくれない。
せいぜいモールドでポンポン量産できる携帯のカメラとコンデジのレンズがせいぜい。NX10のレンズもズーム系は
タムロンをセクハラで首になったやつを売春婦使ったチンポ刺網漁で引っ張ってきた奴の設計で、単焦点はサミャン
の安物交換レンズのブロックを使ってイメージサークルを小さくしてつかっているだけ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:54:10.87 ID:DAcoHcGY0
>>884
この件に関し顔真っ赤にして憤慨しているのは
ニコン社と、素人のニコンユーザーとなった訳だw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:55:59.29 ID:UnGpckHs0
この裁判はニコンの負けだわ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:58:11.72 ID:ZcWTgJo60
>872
ブログのコメントもそうだけど、コレ見ても何もわからないだろw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:59:58.75 ID:ZcWTgJo60
>888
シグマは上場してないからプレスリリースを出す義理はないんじゃない?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:59:59.09 ID:Axiw6mFr0
>>882
>ニコン特許プラス新技術 なら特許侵害でしょ

それは素人考え。シグマ(あるいは別のメーカーでもだが)が
ニコンに似てはいるものの、厳密には違う技術、あるいは違う範囲で特許出願を
しているかもしれない。
従って、ニコンの特許とは違う(当社独自の)技術だと主張もできる。
完全なパクリ、すなわち一から十まで真似をしているのでなければ
特許を侵害していると見なされない場合もある。
技術の一部を真似したからといって、特許侵害とはならない。

要は単純なものではないということ。

897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:00:23.30 ID:zzPXZQiWP
シグマより酷いキャノン「パクり」テクノロジー(笑)

・レンズ内モーター → ニコンF3AFのパクリ
・電子マウント → ニコンF4の電子接点を正面に移動してみましたw
・電子ダイヤル → ニコンF4のダイヤル類を横軸から縦軸にしてみましたw
・電磁絞り → ニコンPC-Eレンズが世界初搭載
・超音波モーター → ニコンAF-Iレンズが世界初搭載
・DOレンズ → ニコン積層フレネルレンズのパクり
・光学式手ブレ補正 → 最初に民生化したのはニコン
・一眼レフ用アオリレンズ → PC-Nikkor 35mm F2.8が世界初
・デジタル一眼動画 → D90のパクり
・SWC → ナノクリの劣化パクり

次に訴えられるのはキャノンだな。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:02:32.23 ID:FzXUV036O
技術立国日本、技術で生きてくしかない日本だ。
特許侵害を許してたら売国行為だぞ。

ニコンは偉い。
ニコンを批判するやつはパクリ王国出身か?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:02:37.96 ID:OLyNnpIZ0
>>896
会社の法務部でもいいんだけど、
実際に特許関連携わると、いわゆる類似はすごいよね。

特許回避するために、すげー労力使うからな。

シグマは後発だし、手振れ補正の特許は相当調べたはずだから、
回避してる自信はあるんだろうな。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:03:48.55 ID:DAcoHcGY0
ニコンのオリジナル「超音波モーター」の件はさておき、>>897は必死にすれ違いw
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:04:27.11 ID:xfFysFaSO
>>895
義理とかそういう話じゃなくて、シグマのスタンスが不明だよねという話。
侵害がないとして争うのか、侵害はあるけど損害の算定に不服があるのか。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:05:58.78 ID:B3pfxJJj0
126億なんてはなから取るつもりはない
最終的な値上げのための口実だろ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:06:10.40 ID:JrP8uOoc0
>>891
レンズ作ってるところ買えばいいんでしょ?
この先、いざとなったらタムロンだって買収されちゃう。
訴訟で元気がなくなりそうなシグマだって、どうなるか分からない。

サムスンは世界一巨大な家電メーカーだから。

もし性能が一段二段落ちたって、安ければ買うよ。そして安ければ売れる。
日本は価格競争に付いていけない。

もうそんな繰り返しは勘弁。
テレビの大多数のシェアを失った教訓を活かさないと。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:08:20.79 ID:s3incQQB0
>>896
ニコンの特許の基幹部分を1つでも含んでいれば特許侵害になってしまうし
特許の基幹部分を避けることさえできれば特許侵害には当たらない。

酷く単純に考えてるのはそっちだろ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:09:35.40 ID:0hD+qoQPO
>>900
Nikon信者はコピペを貼るしか抵抗する手段が無くなって来たと言う事だな
一度悪いイメージが定着したら振り払うのはかなりの労力が必要だろうな(´・ω・`)
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:11:12.23 ID:1FV90GXa0
>>899
最初の手振れ補正レンズ80-400にクレームがついた後、シグマが
次の手振れ補正を出すまで数年の空白期間がある
おそらくその間にシグマは徹底的に権利関係を調べてる
したがって、ニコンの提訴はダメ元でやってる面が強いと思う
SD1の高価格に非難が集中してるのを見て、空気を読み間違った?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:12:05.45 ID:UnGpckHs0
>>902
ニコン伝統の技、ぼったくり商法ねw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:17:12.57 ID:xfFysFaSO
>>906
侵害したとされる特許の一つは超音波モーターと手振れ補正の共存にかんするものみたいだから、対象は最近のHSMレンズ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:18:34.15 ID:Xn1xjAap0
クソワロタwwwwwwwwwww
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:18:35.68 ID:7/LTzE9y0
>>903
知ってるよ。だから、タムロン首になった奴を雇ってるんだろ。
それから、札びらで頬をひっぱたいてシュナイダーの名前を使わせてもらっている。
でも、そのサムソンも自動車とHDDは惨敗だぜ。これらに共通するのはメカトロの
技術が入る製品ってこと。メカトロの技術は金だけじゃ一朝一夕にはいかんということ。
で、極力メカトロ部分が少ないコンデジとミラーレスでカメラをやりましたってことだろ。
ペンタがえらいのは、この盗人チョン糞にミラーボックスやカメラのメカトロ部分のノウハウ
を漏洩しなかったってことだな。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:19:13.10 ID:foZq8Jdm0
>>903
サムヤンなんかも価格の割にはそれなりのレンズ出してるしなぁ。
ヨーロッパなんかじゃもともと純正率は低いらしいし。
そんなに日本のメーカーも胡坐掻いてられないなぁ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:19:45.71 ID:1FV90GXa0
>>908
権利自体は古いものだから、当然考慮に入ってるw
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:21:11.90 ID:Axiw6mFr0
>>904
>ニコンの特許の基幹部分を1つでも含んでいれば特許侵害になってしまう

そう簡単に断言できない。

914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:24:30.38 ID:7/LTzE9y0
>>911
MFの単レンズでそこそこのものを作ることなど、チョンより20年以上前に旧ソ連やシナでも達成していることなのだが。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:25:02.73 ID:xfFysFaSO
>>912
10本以上出してるなかで提訴の対象は7本だから、途中でニコンからクレーム入って設計変更しているか、逆に自社開発したものを改良したらバッチリニコンの特許とかぶってしまった可能性もある。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:25:29.72 ID:RFSipPd00
>>911
サムヤンの光学系の設計って日本人じゃなかったっけ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:28:11.87 ID:ZT3LiaPd0
>>916
サムヤンの光学系はペンタの古い★レンズと同じらしい
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:28:17.74 ID:XAe5RvPs0
>>915
スマンが
その7本の名前教えてくれ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:31:15.67 ID:xfFysFaSO
>>918
日経で7本とだけ書いてあった。俺も知りたいが名前はわからない。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:31:58.82 ID:1FV90GXa0
>>915
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:32:53.31 ID:s3incQQB0
>>913
「簡単じゃない」って言い逃れてるだけでこれ↓全然わかって無いだけじゃないか。

>>848
>簡単に言うと、シグマのレンズにニコンの特許「以外の」技術が含まれていれば
特許侵害とはならない。
>簡単な問題じゃないよ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:38:27.81 ID:HbfXzkwA0
>>896
言ってることがイマイチわからんが
原則として
ニコンの特許範囲がA+B+C3つの要素の組み合わせだとすれば
独自の新規技術Dを加えてA+B+C+Dにしてもニコンの特許を侵害するでしょ?

ニコンの技術Cを別の技術Eで置き換えて
A+B+Eとすれば
ニコンの特許を侵害しない(EがCと似ていたらダメだが)。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:41:25.29 ID:rW4E4tXP0
ニコンがシグマを丸ごと買収してくれると、ツァイスで
FOVEONを使えるようになるね。
悪くない話だ。

レンズ部門は切り離してタムロン辺りに売り飛ばせば
良いんじゃね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:42:44.25 ID:ZcWTgJo60
>901
義理っていうか義務のこと
シグマのスタンスは言ったとしても争うでしょ
後ろ向きととれる発言をしたら裁判なんて戦えないよ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:45:07.03 ID:s3incQQB0
>>922
もしそのA+Bが特許を取得する上で非常に基幹的な発明ならA+Bに+Eしても
それは特許に接触してることになる。

もしA+Bが既に知られた技術であればA+B+Eは特許に接触しない可能性が高い。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:45:15.54 ID:9spxyiLf0
FOVEONをコシナに売ってMFレンズのみで構成された晴天専用写りは最高、
みたいなカメラシステムが欲しい。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:49:43.00 ID:s3incQQB0
例えばタムロンやキヤノンとシグマがクロスライセンスしてて
法的に解決しててもニコンからすれば「うちの特許に接触する」と
判断すればニコンは訴えを起こすということもありえる。

色んな可能性が浮かぶ中で現時点で何かしらの決め付けは見当違い。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:53:28.92 ID:HbfXzkwA0
>>925
まぁ実際にA+B+Eの製品が訴えられたら
「この製品は技術Cを含んでいない弊社独自のものです」
って主張するだろうね

例え敗訴しても故意の侵害とは見なされないんじゃないかな
(Cがあまりにツマラない技術ならダメだが)
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:54:25.48 ID:xrQ9rHoP0
>>834
とりあえずDP2xが良いと思う。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:00:24.19 ID:rW4E4tXP0
D3並に高機能で高級感のあるFOVEONのFX機にツァイスレンズ付けて使ってみたい。
シグマじゃツァイス付けられない&FXサイズへの対応なんて限りなく無理だから。
FXの製造技術を持ってるニコンにシグマを買収して欲しい。
きっと今より良い物が出来る筈。
それじゃなければ、FOVEONの権利をニコンへ移譲して欲しいな。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:11:47.23 ID:DlJdZD7R0
シグマの社風って、人のモノは俺のモノなんだろうね。

昭和中期のTTL測光の訴訟の勝敗
トプコン>ニコン
シグマ>トプコン
で、ニコンには負けるはずがないという根拠のない自信で交渉に臨んだんじゃないだろうか?
ふつうクロスライセンスで手を打つが、シグマには相互利用に足る知的財産がなかったのだろう。
数少ないフォーサーズ規格賛同企業が減ってしまうね
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:11:55.15 ID:O1S+XFWV0
いっそついでにニコンにCONTAXのパテントも購入してもらい
CONTAXブランドを再興して欲しいもんだ。

そしたら間違えなく今のメーカからニコンにカメラ乗り換えるよ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:14:24.71 ID:/lTCcU2Z0
めんどくせーから、シグマはニコンマウントだけ
販売中止にすればいいんじゃね
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:15:14.29 ID:XAe5RvPs0
>>933
俺が困る
ボディはニコン、レンズはシグマが最強ですよ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:16:06.07 ID:Axiw6mFr0
昔訴訟があった気がするが、商標の話で、
「ほかほか弁当」は「ほっかほっか亭」の商標権に抵触するか?
という問題でさえ揉める。
「ほ」と「か」の字を使っているから、商標権侵害だとは単純に言えない。

技術の話はもっと複雑だから、これは第三者が「特許権を侵害している」
とは軽々に言えない。
ただ、ニコンであれどのメーカーであれ、「侵害している」と主張するのは
自由で、あとは和解勧告に従うか、裁判所の判断に委ねるという話。

936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:22:42.71 ID:O1S+XFWV0
シグマはFOVEONでニコンと手振れ補正方式のクロスライセンス結んで
和解するのが多くのユーザにとって幸せだね。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:27:02.40 ID:olv+i8pc0
>>931
ニコンは例のガチャガチャで回避。
キヤノンはトプコンの軍門に下ってる。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:30:17.21 ID:YXC8Ql9C0
パクリ企業、死愚魔なんか潰れちまえ!
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:31:17.27 ID:IZv2jCqG0
>>936
俺は今のままソニー製センサーを本家以上に使い倒してくれてるほうがありがたいが。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:31:52.71 ID:BtqD8ELD0
三菱だからなぁ・・・
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:33:48.38 ID:0gY/9xRB0

シグマ 「わがレンズでは、特許の文字など見えぬわ。ウェーハッハッハッハッハッハ・・・」
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:37:40.42 ID:WfIQIgIQ0
>>941
つまんね
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:40:11.56 ID:s3incQQB0
>>935
和解勧告なんて以前の裁判前に和解することも良く有ることだよ。
まだシグマも態度を表明していないだろ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:40:21.97 ID:JJmSnLOYO
ニコンのキンタマが小さいのは良く分かった。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:57:40.71 ID:oucZdDWp0
カメラはニコキヤノのマウント使用契約結んだからって話だったのにな
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 23:58:27.25 ID:pJuQ+4Jy0
シグマのアートディレクターの福井さんが訴えられかけて全面敗北、謝罪掲載という
シグマの今後を占うような事件があった模様。

ttp://togetter.com/li/138790
ttp://shinzlogclips.blogspot.com/2011/05/blog-post.html

前から思ってたけど、この人ツイッターに向いてないな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 00:00:53.90 ID:F6Yd5Z200
シグマって社名が中2っぽいもんね
パクリとか気にしないし

パクってでも良いものが作れればそれでいい
フォベオンセンターとか唯一無比のものも扱ってるし
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 00:08:03.74 ID:nxJse4pj0
>>834
カメラはカメラ。
Foveonの影像が気に入ったのなら、今の状況がなんだろうが、買えばよろしい。
DPであっても全く同じ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 00:09:46.59 ID:SlmLeQs90
近いうちにキャノソもシグマを訴える
つまりシグマを餌にN vs Cの代理戦争勃発の悪寒
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 00:15:42.42 ID:p2noM62m0
上からチラチラッと目を通してたがID:j1LIUnQn0が必死すぎてワロタ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 00:19:55.36 ID:qtuuCTXx0
でも>>662はちょっと素敵
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 00:21:22.75 ID:nxJse4pj0
>>949
代理戦争って?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 00:23:24.06 ID:GRIZqLhC0
権利抵触の有無はともかくシグマユーザーのメンタリティが半島の人達と同じだってことはわかった
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 00:28:16.15 ID:N1TyfN5tO
Nikonユーザーのキ○ガイぶりもよく理解出来たよ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 00:31:04.09 ID:MvBR63HW0
イラクでニコン製軍事カメラ兵器を構える米兵
ttp://kojii.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-5de9.html
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 01:05:48.11 ID:nvTlYSlV0
>>947
特許というものを勉強しなさい

良いセンサー使ってるのに絵があれじゃあネw
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 01:22:16.41 ID:0qwlMIWi0
こりゃあボディ内手ぶれ補正のあるペンタちゃんの時代がくるよ!
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 01:29:50.65 ID:kXMVAZ1KP
7Dの欠陥リスト
・視野率97.2%
・ISO400でザラザラ
・AEがばらつく
・黒つぶれ白トビ
・シャドー部塗りつぶし
・残像
・もやもや
・高感度多ノイズ
・ファインダー黄色
・フリーズ999
・数日でボディ色落ち
・黒点
・点光源が四角くなる
・バッテリーが持たない
・短辺方向スジ状色むら
・青空がマゼンタっぽい(デジカメウォッチ)
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 01:33:06.43 ID:kXMVAZ1KP
・レンズ内モーター → ニコンF3AFのパクリ
・電子マウント → ニコンF4の電子接点を正面に移動してみましたw
・電子ダイヤル → ニコンF4のダイヤル類を横軸から縦軸にしてみましたw
・電磁絞り → ニコンPC-Eレンズが世界初搭載
・超音波モーター → ニコンAF-Iレンズが世界初搭載
・DOレンズ → ニコン積層フレネルレンズのパクり
・光学式手ブレ補正 → 最初に民生化したのはニコン
・一眼レフ用アオリレンズ → PC-Nikkor 35mm F2.8が世界初
・デジタル一眼動画 → D90のパクり
・SWC → ナノクリの劣化パクり
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 01:47:53.60 ID:QfgfBklR0
全ての元凶は空気を読まない会長か
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 01:54:03.26 ID:LkakDfS10
>>959
>kXMVAZ1KP

断言しよう。
お前みたいのがいるからニコンは負ける。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 02:00:21.03 ID:1wCpFo9h0
毎日Canonスレで悪態をつき、Canonへの執念が日に日に募るID:kXMVAZ1KPは異常者。
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110527&id=kXMVAZ1KP
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 02:03:21.10 ID:I3ZaSDTT0
キヤノン系スレだけでなくシグマ系スレにまで必死になってコピペを貼っている工作員様ご苦労様です。
ソニー系スレにも進出しそうな勢いですね!
必死過ぎて余裕がないのがバレバレですよ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 02:36:15.40 ID:oTmLc9zm0
まあ、とりあえずはシグマの出方を見守るしか無いわな。

これでシグマが勝訴したら、【科学力は】【世界一】は伊達じゃなかったと言う事だわな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 02:44:47.98 ID:GWx1WO6/0
まあシグマのレンズをおまいらもっと買ってやれってことだ
SD1の開発費も凄いだろうし、今回の福島の件もある円高も続いてる
それに今回の特許騒動だ

シグマ創業以来最高レベルの苦難かもしれないだろ
なるべく高いレンズをどんどん購入して助けてやろう
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 02:54:21.39 ID:CBSZzEWT0
>なるべく高いレンズをどんどん購入して助けてやろう

 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 03:12:18.51 ID:cfc55q9xO
OSレンズ買うとシグマの賠償額増えたりしてw
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 03:13:21.71 ID:GWx1WO6/0
とりあえずDPシリーズ買うわ。あんまり高くないけどww
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 03:14:46.90 ID:eYVjzw1t0
>>968
126億に対して屁のツッパリ過ぎるww
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 03:30:54.90 ID:DvtFYT9Q0
DP2x何個買えるか計算してみて
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 03:32:48.47 ID:Jbe82Yy30
つまりシグマはチョン企業だったということか
三菱グループのニコン怒らせたら終わりだな
北朝鮮に帰る準備でもしてろ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 03:49:56.57 ID:95iI2ziYP
特許を侵害したら、如何なる些細な理由があろうと訴えられても仕方ない

最近の子供はそんなことも知らないのか
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 04:07:59.51 ID:pbhTOYkB0
ニコン信者はキモイ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 04:36:40.04 ID:GRIZqLhC0
このスレにニコン信者などいない。いるのはシグマ社員とにぎやかしだけ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 07:34:38.23 ID:1lo+a5CA0
ニコン信者がいるのはここ
http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 07:56:47.59 ID:KJyp+grV0
ニコン:「シグマさん、ウチの特許を侵害していますよ」
シグマ:「あら、そんなはずはないのですが。心外ですね。」
ニコン:「裁判沙汰にしちゃいますけど、良いですか?」
シグマ:「どうぞ」

それだけの話だろ。何で皆が大騒ぎするのかオレには良く解らん。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 08:00:41.01 ID:LpLAnuE30
シグマが和解に応じなかったのは裁判で勝てると判断したんだよ。当然和解交渉の後、弁護士と相談して対応を協議しているはず。それはニコンも同様。つまり弁護士の実力が物をいう世界なんだ。
シグマは過去にコニミノに提訴されたこたがあって勝訴している。その時の弁護士が京大工学部出身の片山氏。今回はどうなるか知らんが手強いかもしれない。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 08:06:48.42 ID:MwqaiOcpO
ブラック企業が海賊版作って、
それが容認されるようじゃおしまいだよ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 08:15:35.74 ID:OgvFINx80
やべいまのうちにシグマレンズ買っとこ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 08:21:27.33 ID:yXASvgit0
シグマ擁護減ってきたね。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 08:40:21.87 ID:L8P8HzhB0
ニコン擁護減ってきたね。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 08:43:11.60 ID:qGmVQuD+0
キヤノネッツが増えてきたね。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 08:43:57.33 ID:uCpiT4Eg0
シグマが裁判で勝つことが見えちゃったからだろw
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 08:49:15.94 ID:VY2sLgLH0
これでシグマがお咎め無しだったらサムソンやりたい放題だろな
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 08:50:21.84 ID:qGmVQuD+0
それを望んでる人が多いなら仕方ない
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 08:52:02.26 ID:Sk7pdA5z0
この手の裁判て、一方が負けでもう一方が勝ちみたいな
単純な結末にはならないだろ

特許の侵害は一部が認められるが、侵害の範囲や被った損害
を加味して、賠償金額は大幅に減額されて、双方痛み分けになるのが
現実的な結果じゃないか
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 08:56:43.75 ID:uCpiT4Eg0
いつの時代も鼠小僧はユーザーの味方ねw
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 09:04:58.10 ID:I5LZg6btP
50mmF1.4とかすげーいいレンズなんだよなあ
ニコンはこんなくだらない嫌がらせしてないで
まともなカメラとレンズを世に送り出せと
5D2出て以来ジリ貧もいいとこじゃねえか
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 09:22:03.52 ID:N1TyfN5tO
85mmの単焦点もかなり良いレンズだよな
Nikon信者の御布施が少ないせいで他社はとばっちりだよ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 09:26:57.32 ID:FmCf3OR50
Nikonボディでシグマレンズ使ってる身としては残念だなぁ・・。

>>986
要は見せしめっていうか釘刺す意味合いが大きいんでしょ。
ヘタすれば出来レースに近い可能性だってあるかも。

でもまぁ・・表向きは「和解」って形で落ち着くんでないかい?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 09:29:24.40 ID:b+IuxQCY0
つか50mmや85mmの単焦点レンズで良いものが作れないようじゃあ、レンズ専業メーカーの価値無いんですけど・・・。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 09:29:43.56 ID:qGmVQuD+0
ニュー速で兵庫県民がこのスレに誘導してるけど相手にされて無くてワロタ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 09:30:03.53 ID:uCpiT4Eg0
けちで意地悪な殿様は勝手に格上気どりだけど
今じゃプロはシグマのレンズも称賛してるw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 09:32:32.41 ID:FmCf3OR50
>>991
レンズ専門メーカーのくせに数が見込めない単焦点を出したってのは賞賛に値すると思うが。
しかも85mmに至ってはやたらリーズナブル。

ものすごく価値のあるメーカーだと思うが。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 09:35:48.05 ID:FmCf3OR50
ついでに書くと国産ってのも凄い。
どこぞのメーカーのように雇用も国外、お金も国外に出しちゃってる所とは大違い。

見習えよ。某メーカーさん達・・。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 09:41:19.44 ID:uCpiT4Eg0
ニコンはユーザーの都合よりも会社の利益を優先させるのか?
膨大な広告費でカメラ雑誌の編集長を押さえこんでも
ユーザーの頭まで押さえこむのはムリ…
あまりの強硬姿勢に背筋が凍る
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 09:44:33.69 ID:4E4u7qjl0
ニコンが悪い。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 09:45:39.71 ID:o3Dfv95+0
まだ裁判も始まってないのに語る事あんま無いと思うけどな、とりあえず
傷は浅い内に収束して欲しいな
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 09:48:45.11 ID:FmCf3OR50
シグマもニコンも頑張れ〜!!

喧嘩してる時勢じゃないぞ〜!!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 09:49:07.76 ID:qGmVQuD+0
次スレ
【ν速写真部】シグマ、ハイエンドデジタル一眼「SD1」を6月10日に発売
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306238648/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。