静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(静岡県)

静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質?シンガポール

【シンガポール時事】シンガポール政府は31日、福島第1原発事故を受けて実施している日本産輸入食品に
対する放射能検査で、静岡県産の小松菜からヨウ素131など3種類の放射性物質を新たに検出したため、
静岡産の野菜、果物の輸入を即日停止すると発表した。

同国政府によると、静岡産小松菜の放射性物質の検出量は、ヨウ素131がサンプル1キロ当たり648ベクレル
、セシウム134が同155ベクレル、セシウム137が同187ベクレル。このうちヨウ素131の量は、シンガポール
政府が参照する国際ガイドラインの1キロ当たり100ベクレル以下という基準を上回っている。

日本産食品に関してシンガポールは24日に福島、茨城、栃木、群馬の4県産の牛乳、乳製品、果物、野菜、
魚介類、肉類の輸入停止を決めたのに続き、千葉、愛媛、神奈川、東京、埼玉の5都県の野菜、果物の輸入
停止も相次いで決定。同国の輸入停止措置は静岡県で10都県に広がった。 
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110331/Jiji_20110331X507.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 22:10:37.22 ID:x04wcYsr0
m9(^Д^)プギャー

3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 22:11:19.17 ID:E3bWf5Fr0
日本じゃ全然食えるレベルなのにね
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 22:11:57.63 ID:ut3gkrjQ0
えーやばいじゃん。食べちゃってるよ
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 22:12:11.70 ID:KTtiOcQ40
は?静岡?マジかよ!

じゃあ、山梨も愛知も食えないだろうが!

もう九州産しか食えねーぞ!
6名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 22:13:55.04 ID:sDPEbIdaO
土人が火に怯えるようなもの
7名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 22:14:56.55 ID:coAGEHpY0
>>5
自分のところの食えよ
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 22:16:00.27 ID:EndJv/7E0
日本が率先して輸出停止措置をとるべきだ。
9名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:16:50.88 ID:M4Lo0nLC0
静岡でこれならふぐすまや茨城どうなってんだよ?
即死レベルか?
10名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 22:17:46.79 ID:KTtiOcQ40
>>7
お前も、もう食うモノねーな
どんな気分だ?
11名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 22:18:31.49 ID:KTtiOcQ40
>>9
野菜は無料で配ってるぞ、マジで
12名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 22:18:39.03 ID:XkkpKRL30
どうしよう食べるしかないな・・・
13名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 22:19:57.32 ID:94SwuiaDP
放射性物質とか味の素みたいなもんだろ
14名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 22:20:49.73 ID:coAGEHpY0
>>10
静岡ダメとかまじで食うもんないわ
肉買うにも国産としかかかれてないからどこのか分からんし
加工品は産地全く書いてないし もう外国産の物しか選べない
15名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/01(金) 22:21:00.24 ID:243U9c710
東電社員は貯金崩しとけよ
16名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 22:21:24.44 ID:v4pwA6OS0
まじか。もう九州産しか信用できねぇ
17名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:21:24.98 ID:5C2OWvoVP
えっ?どういう経路だよ
18名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 22:21:31.79 ID:XkkpKRL30
>>11
普通のコスト割れなら捨てるのに、被災者支援か?
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 22:21:52.27 ID:0LKBU9dI0
本当に静岡産なのか?
産地偽装だろ、これ。
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 22:22:39.98 ID:6O4yUskv0
偏西風が一周したからな
21名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/01(金) 22:22:55.83 ID:1Hg+Zk9W0
愛媛は産地偽装しやがった福島の糞業者のとばっちりじゃねぇか
22名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 22:23:00.13 ID:KTtiOcQ40
>>18
そんなもんだ

水戸市で野菜無料配布 - NHK茨城県のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/mito/1074974411.html
23名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:23:42.71 ID:sbQiz42c0
おわた
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:24:32.15 ID:IkHY/9hK0
浜岡のじゃ…
25名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 22:24:36.02 ID:P10+PT3J0
タイ、日本人持ち込みのウドから放射性物質 成田空港で購入か
http://www.newsclip.be/news/2011331_030469.html
タイ食品薬品委員会は31日、29日に日本人旅行者がタイに持ち込もうとした
ウドから放射性物質が検出されたため、没収したと発表した。
検出された放射性物質は1キロ当たりの値でヨウ素131が12・92ベクレル、
セシウム134が3・5ベクレル、セシウム137が5・12ベクレル。
いずれも基準値を下回り、健康への影響はない水準だという。

 同委によると、この旅行者は成田空港でウドを買ったと話しているという。
26名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:24:38.62 ID:fj0ZTQ3M0
ほら静岡つっても広いしさ
27名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:24:43.40 ID:KAm5exYf0
え?
28名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/01(金) 22:24:45.99 ID:c4ejhaJG0
風向きからして当然の汚染範囲
29名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:25:42.55 ID:M4Lo0nLC0
>>11
それまずくね?
数年後ガンになるんだろ?
30名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 22:26:03.07 ID:KTtiOcQ40
産地偽装は、福島産を愛媛産だろうが

愛媛産青ジソに「放射性物質」 福島産と判明 愛媛のニュース
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110329/news20110329700.html

この静岡産が偽装だってソースあんのか?
31名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 22:26:19.07 ID:E8R/OBBZO
静岡までって・・・
野菜ダメなのに家畜や人間は本当に大丈夫なのか?
32名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 22:26:23.47 ID:3ESpJkr10
もう新政府を樹立して九州と四国を重点農業地域に指定するとかして
しのぐしかないだろ・・・
33名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 22:26:46.01 ID:TTds9zr90
産地偽装が日本を潰す
34名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/01(金) 22:26:45.79 ID:L1aXnuUN0
西日本の田舎の土地が高くなりそうだな
農地的に考えて
35名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 22:26:49.58 ID:/tk9e9eF0
安全厨は積極的に食えよ
36名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 22:27:02.38 ID:KTtiOcQ40
>>29
知るかよ、国の規制値未満なのは確かなんだから
あとは食うヤツの自己責任だろ
37名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 22:27:09.48 ID:kcDtbBjM0
>>22
配布の仕方によってはなんか問題ありそうな気がしないでもないが・・・
38名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:29:04.00 ID:NCEzW14w0
情弱乙とか言って、「〇〇さんが作りました」みたいな
静岡県産小松菜、モリモリ食ってたオレの立場はどうなるんだ。
39名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/01(金) 22:29:09.91 ID:3ESpJkr10
静岡でさえ高レベル汚染野菜が出るのに福島の牛肉は汚染はありませんでした、
なんて通るかよw
もう何も信用できねえw外国の素直な反応しか信じられないw
40名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/01(金) 22:29:34.00 ID:K/6G9OkF0
日本の規制値自体がインフレしてるしなw
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 22:29:39.21 ID:CX+T2FEb0
ヒント:今年の新茶
42名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:29:59.86 ID:+2PYr3uG0
おわた・・・
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 22:30:07.66 ID:/tk9e9eF0
>>36
規制値未満なのになんで自己責任って言うの。意味わからん
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/01(金) 22:30:10.50 ID:yHDYVMl20
はあ …
政府は本当のことをいって欲しいわ
45名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 22:30:12.64 ID:/CDkdsQZ0
こういう値を海外発で知るってのも何だかなぁ。
ちゃんと国内で検査して、暫定基準値未満であっても公表してちょーよ
46名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/04/01(金) 22:30:21.87 ID:qMb2TApf0
こまつたなー
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 22:30:26.21 ID:2Zzgm2LE0
静岡でも東部と西部で出荷地域が全然異なるがどこで取れた小松菜だよ?
48名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 22:30:34.09 ID:gyAKe8JgO
静岡までヤバいとなると、長野まで届きそうだな…
49名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:30:52.03 ID:OL8m13jSP
スーパーに行ったら野菜が高すぎてワロタ
放射性物質まみれでも良いから安く売れよ
50名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/01(金) 22:31:58.39 ID:3yw7FAy30
九州に生まれて良かった
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 22:32:13.14 ID:kcDtbBjM0
でもまぁこれ事故前の日本の空港にこの小松菜を持ち込んだらそこで止められて流通できないよな
52名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/01(金) 22:32:21.55 ID:c4ejhaJG0
>>48
長野には既に微量ながら届いてる
静岡は距離より風向きの問題
53名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 22:32:29.52 ID:KTtiOcQ40
>>43
俺はこんなユルユル基準なんて信用しないから食わないが
国が正式に認めてる基準値未満なら、配るのも食うのも自由
あとでガンになるかどうかは、確率の問題だから、そんなことは俺には分からない

ここまで懇切丁寧に説明すれば理解出来るか?
54名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:33:13.62 ID:M4Lo0nLC0
>>48
やべえ長野産のナメタケ食えなくなるのか
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/01(金) 22:33:53.80 ID:kAnzUDxD0
静岡まで死んだのか
浜岡より先に死ぬとは・・・・
56名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 22:34:07.73 ID:KTtiOcQ40
山梨、長野がアウトになると
ペット水が買えなくなるだろうが

北海道か九州の水早く持ってこい
57名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/01(金) 22:34:20.37 ID:kd5QNv4N0
これ本当に静岡産なのか?
偽装じゃなくて?
58名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:34:45.40 ID:mkWR+yDc0
ああやっぱりね

とっくに来てるだろうなとは思ってたよ
クソッタレが
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 22:34:45.50 ID:LV3+F0N50
静岡にしては検出量が大きい気がする、どう見ても神奈川レベルなんだけど
60名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:34:55.84 ID:rB/npww50
静岡の雨や水道水に含まれている放射能に比べると野菜から出た放射性物質が多すぎるんだよね
どう思う?
61名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:34:55.98 ID:xqbWNNlZ0
福島産は産地偽装やめろよ
愛媛、日本全国が困る
62名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 22:34:57.79 ID:f2MPrQkrP
ベランダで小松菜栽培の俺最強
一度検査してみたいな
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 22:35:08.44 ID:WeIRcfDU0
>>53
茨城にいるのに何食って暮らしてるんだよ
64名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/01(金) 22:35:37.50 ID:M0LyQEri0
愛媛という名で出ています
65名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:35:41.41 ID:35JLC2Oi0
世界各国はどんどん検査してくれ!
日本は狂ってます
66名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:36:10.85 ID:9d40Ku490
それじゃあ先に行くわ
靖国で会おう
67名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 22:36:17.51 ID:nrKrsFa/0
静岡は福島原発から300km以上離れてるんだが・・・
68名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:36:42.67 ID:ptvsZyCT0
野菜オワタ
全国で高騰するね
69名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/01(金) 22:36:45.47 ID:c4ejhaJG0
>>54
工場で作ってるような奴ならしばらく大丈夫じゃね?
汚染区域の屋外で育ってるようなキノコはマジでヤバイ
とにかく全て風向き次第
http://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif
70名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:36:54.79 ID:+2PYr3uG0
泣けるわ
71名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 22:36:58.53 ID:KTtiOcQ40
>>63
海外産、北海道、新潟・北陸、西日本産だよ

だが、静岡までアウトになると、四国・九州・北海道しか食えないな
新潟も怪しくなってきたな
72名無しさん@涙目です。(大分県):2011/04/01(金) 22:37:17.62 ID:luQhJk2F0
新鮮でおいしい野菜

美辞麗句、数年後ガン決定
73名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 22:37:26.31 ID:EDbjYuUd0
こまつな が こまつたな
74名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:38:34.76 ID:JJEkLlat0
販売者しか書いてないメーカーって困るよね
豆腐とかでよく歩けど。
どこで作ってるんですか?みたいな。
東京産の即席麺とかもとりあえず保留してタイ産のグリーンカレーヌードルとかかってる
75名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/01(金) 22:38:56.60 ID:XTgP612kO
こんな事実が出てきているのに
関東の野菜食べる人って…
76名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 22:39:05.72 ID:iMhOf3DVO
本格的に野菜も工場で水耕栽培しないとな
遺伝子組み換えだろうが構わずやれ
77名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:39:34.41 ID:8Hgg04rm0
流通している食品は



安全というのはウソですか

78名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:39:50.92 ID:eEG3dayP0
トンキンのせいで日本全土が崩壊しかけですな
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 22:40:10.39 ID:uMtNBMtIP
偽装じゃね、この前雨降って汚れた神奈川の小松菜がこのぐらいの数値だったぞ
それより高いのはありえんと思うぞ

コマツナ   茅ケ崎市  540   117
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 22:40:35.27 ID:69RdfcXn0
関東に住んでるし雨も浴びてるからもうどうでもいいよ。
野菜に付いてるくらいだから身体にもいくらかは付くだろ。
体内にも入ってるよ。
81名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:40:45.73 ID:RBumJP/v0
もう既に人生が終了しているお前らが、何でそんなに健康を気にする
のかまるでわからない。あとはクソして死ぬだけの人生だろ?というか、
いつまでその悲惨な人生を続けるつもりなんだよ。早くフィニッシュ
しろよ。
82名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:41:22.39 ID:m7OjjL4JP
さすがにこれはマジで東電社員むかつくわ。
全員死ねよ。糞が。

浜岡周辺のモニタリングポストの値が雨振ってから下がらないなと思ってたから
まぁ、着てるんだろうなとは予想してたけど。

東京もんもみんな死ねや。クソみたいなオマエラのために電力なんか必要ないわ。さっさと停電しろ。死ねボケカス。
83名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:41:31.41 ID:mkWR+yDc0
>>79
そっちが偽装だったりしてなww
ああ笑えねえ
84名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:41:43.32 ID:aNkVsDY30
何日か忘れたが、あの猛烈に計測が上がった時期依然の葉物は危険だろうな
それが引っかかったのかと思われる
85名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:41:43.40 ID:DZn3MQB20
静岡市で反原発集会やるみたいね
チェーンメールが送られt
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 22:42:08.28 ID:kcDtbBjM0
>>79
真偽は微妙なところだなぁ。ちょうど風の具合でピンポイントで汚染されたのかも分からないし。
とりあえず政府がきちんと検査して情報をどんどん出さないと何も信用できなくなるな
87名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/01(金) 22:42:09.32 ID:ks69irJt0
お茶は?
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 22:43:38.73 ID:f2MPrQkrP
>>84
小松菜はそんなに保たない
二三日前のだよ
葉物は土壌の汚染を凝集するから
89名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 22:43:39.99 ID:WeIRcfDU0
>>71
地震後数日、ガンガン南風だったけど…
北海道は離れてるからまあセーフか

実家から食い物送ってもらおうと思ってたのに静岡アウトじゃな
どうせこれから偽装されまくりなんだろうな
表示を信じるしかないっつーのが何とも
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 22:44:44.21 ID:kcDtbBjM0
そもそもこういうのは日本から出る段階で弾かれる体制きっちりしないと、どんどん日本産に対する不安強まるんじゃないのか
91名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 22:45:17.82 ID:WeIRcfDU0
今ニュースで肉を再検査したら出てこなかったって言ってたなw
個人的には信じないけど
92名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:45:29.42 ID:aNkVsDY30
>>88
いやだからそれ以前に植えたやつって意味
93名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:45:52.76 ID:ZF1caOxt0
なんかおかしいよな。 
ここのところ北風も吹いてないし。
最近雨は降ったが放射能がどうとかなかったし。  単に産地偽装っぽいな。
94名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:46:05.46 ID:GAwuDdVI0
警戒する値ではないが、浜岡のモニター見てると、
23日の雨のときに放射線量が上がって普段ならすぐ下がるのに、
すとんと下がらず、徐々に下がる感じ。
本当にわずかな放射性物質は降ってきてる。
しかし水道水では検出されてないくらいの微量だと思っていた。
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:47:22.89 ID:nnt48pfX0
だがちょっと待って欲しい、それは産地偽装の福島産や茨木産ではないのか
96名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/01(金) 22:47:25.45 ID:f2MPrQkrP
だから土壌の汚染は消えないって
露地物だったんでしょ
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 22:47:48.05 ID:/tk9e9eF0
>>53
言いたいことわかった
98名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:48:22.86 ID:W2sCH4Lz0
ピカ野菜のできあがりか。さてピカ茶でも飲むかな
99名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:48:57.59 ID:m7OjjL4JP
>>94
だよな、全く同じ印象。これは降ってきてるだろ。
ところで4月に入ったら全ての地点ですとんと落ちてるのはなんでだかわかる?

ストンと落ちて一旦上がってるところも見つけたが。
100名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 22:49:10.66 ID:ER9SImbv0
どうせ静岡産じゃないだろ
101名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:49:11.12 ID:VEjl0lVd0
普通に空輸したときに放射性物質がついたんじゃないの?
成田とかから輸出したんだろ?
102名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:50:38.93 ID:m7OjjL4JP
>>101
そんなことないよ。

http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/st/04.html
これの自然放射線の影響範囲っていうグリーンのは普通に超えてるから。飛んできてる。
水道水からもヨウ素が検出されてるし。
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:51:04.78 ID:0WGV/BfM0
漁業も時間の問題かね
104名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/04/01(金) 22:51:13.87 ID:HfM5qjpuP
3号機は小規模核爆発だった。
(p)http://www.youtube.com/watch?v=YsJT88jX2SA
黒いきのこ雲と炎、鋼材は熱で曲がってます。1号機と全然違います。
やはりプルトニウム入りのMOX燃料は爆発し易かった。

(p)http://www.youtube.com/watch?v=Vi4sp0lrNsU
3:07秒、右下の黄色いのは吹っ飛んだ格納容器ぽい。

105名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:52:19.63 ID:hHVhNza10
外人「珍しい鳴き声の羊だと思ったら日本人だった」
106名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:52:32.62 ID:GAwuDdVI0
>>99
4月1日から宇宙船からの放射線を含めなく表示するようになったらしい。
28ナノグレイくらい違う。
107名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 22:52:48.45 ID:ER9SImbv0
>ヨウ素131がサンプル1キロ当たり648ベクレル
>セシウム134が同155ベクレル、セシウム137が同187ベクレル

この数値は産地偽装でしか出ないだろ…
108名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:53:02.86 ID:m7OjjL4JP
あぁ、自然放射線の影響範囲っていうグリーンの範囲や4月でストンとおちてるのは宇宙線寄与分捨てたからって書いてあるな。
でもこの徐々におちてるのは放射線物質が落ちてきたとしか考えられねえ。ヨウ素も出てるし。
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/01(金) 22:54:58.23 ID:1dBaYtUa0
まぁ直売所行けば問題ない
110名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 22:57:10.33 ID:GAwuDdVI0
111名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:00:08.43 ID:rB/npww50
時間単位でモニタリングしてくれている浜岡の数値を信頼してるからこの野菜が不自然に感じるのよ
少なくともこんな数字が出るほど大気汚染は進んでいないと思うんだが
112名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/01(金) 23:00:50.99 ID:Za4k9ZJe0
農業やったことないけど日本の国民の為になるならやってもいいかな(政府は除く)
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/01(金) 23:02:00.75 ID:1Vwy4KBU0
産地あってるのか?w
114名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:04:56.20 ID:NCEzW14w0
日本のモニタリングは「空中」だろ。
これって瞬間を測るようなもんじゃん。
115名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:07:37.63 ID:rB/npww50
>>114
うーん・・・じゃあ水道は?
雨に含まれていた放射性物質もそこまで高くなかったよな
116名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/01(金) 23:07:43.01 ID:P5Qt1WGaP
日本人として生きて日本にとどまる以上は国内の食品を食べないといけないし、
お水を扱わないといけない。お前らガタガタ不安がってないで覚悟を決めろ。
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 23:08:30.91 ID:0WGV/BfM0
お茶産業つぶしにきてるんじゃね?
118名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:09:22.61 ID:hHVhNza10
>>111
野菜は産地偽装かも知れんが、中電のその全面的の信頼感が分らん。
東電と五十歩百歩だろ、中電なんかw
119名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/01(金) 23:11:03.22 ID:rbcr8x470
別に神奈川も出荷停止基準超えてるなら、静岡が超えててもおかしくない
関東の野菜はお前らが思ってる以上に大変なことになってるんだよ
120名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 23:12:34.79 ID:KTtiOcQ40
>>115
水は流れる
小松菜は浴びるまま

福島の雑草が100万Bq/kgとか出てただろ
121名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/01(金) 23:13:26.29 ID:grjZhaof0
庭で家庭菜園できなくなるわ
洗濯物と布団外に干せなくなるわ
外出時はマスク着用になるわ
買い物では関東東北以外製造のもの買うようになるわ
部屋の窓開けられなくなるわ

マジでいい加減にしろよ糞東電と民主

絶対にゆるさねー
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 23:13:43.87 ID:HFRSDVM80
地理的にあり得るのかな
静岡ヤバけりゃ関東は全滅か
食いもんどーしよ
123名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/01(金) 23:15:02.18 ID:grjZhaof0
結局加工品食うと日本のどこに住んでても体内被曝の恐れあるもんな
124名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:15:32.94 ID:kec5ZNEL0
怖えええええ
俄かには信じられない数値なんだが
続報を待つわ
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 23:15:36.44 ID:LV3+F0N50
>>119
いや越えてないからw
126名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:16:06.56 ID:GAwuDdVI0
>>120
え?
水は集まる
菜は一点じゃないの?
127名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/01(金) 23:16:49.63 ID:rbcr8x470
>>125
日本産食品に関してシンガポールは24日に福島、茨城、栃木、群馬の4県産の牛乳、乳製品、果物、野菜、
魚介類、肉類の輸入停止を決めたのに続き、千葉、愛媛、神奈川、東京、埼玉の5都県の野菜、果物の輸入
停止も相次いで決定。同国の輸入停止措置は静岡県で10都県に広がった。 
128名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 23:17:08.42 ID:dQAMBlnGO
伊豆半島を越えて南下してくるぐらい上空に飛散してるなら
南よりの風じゃない気がするんだが
129名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 23:18:00.19 ID:S/8olXRQ0
これ産地偽装だろw
130名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 23:18:25.08 ID:KTtiOcQ40
>>126
ゆとりか?
それとも、理科の勉強ちゃんとやってなかったのか?
131名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/01(金) 23:19:03.86 ID:rbcr8x470
>>125
詳細 神奈川
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110327/asi11032700130000-n1.htm

大きく超えてるそうだ。じゃあ静岡がちょっと超えるのもおかしくないな
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 23:19:21.41 ID:HFRSDVM80
>>125
基準値2000べクレルだっけか
133名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 23:21:45.55 ID:LV3+F0N50
>>111
神奈川でこれだし、やっぱ静岡でそんなに出るとは思えんね
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html
134名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 23:25:37.51 ID:KTtiOcQ40
>>133
>3月21日 ホウレンソウ(平塚市) 露地 1,700Bq/kg(I-131)

え?神奈川でこの数字出てりゃ、静岡で648Bq/kgくらい出るだろ?
135名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:25:56.25 ID:1deyb1or0
おととい小松菜食ったばっかだっつーの
136名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/01(金) 23:26:46.74 ID:rbcr8x470
>>134
熱海や御殿場も静岡県だしな・・・普通にありえる数値
137名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:27:44.58 ID:oXR6hBeq0
おせぇよ
昨日食ったばかりだ
138名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:27:59.55 ID:rB/npww50
>>134
600じゃなくて1000近くじゃなかった?
139名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:28:48.37 ID:rB/npww50
ああ、自己解決
140名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 23:29:37.43 ID:KTtiOcQ40
>>138
何言ってるのかわからねーよ
シンガポールで検出されたのが静岡産小松菜648Bq/kg(I-131)だろうが

ソース読んでないのかよ
141名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:31:53.78 ID:BXfj5bdD0
静岡って言っても広いから
何とも言えんなあ…
142名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:34:25.23 ID:rB/npww50
静岡西が汚染されていたとしたら愛知にまで影響がでてしまう
これが静岡産だとしたら何処のだ?
143名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:36:43.12 ID:UaKC3+zH0
小松菜とか三方原でよく作ってるらしいし西部も汚染されてんだろうな
144名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:37:26.31 ID:FMyZC+mt0
シンガポールは洗う前のを計測で
これは洗ったあとの計測とか?

まぁなんにせよ、避けられるものは食べない
145名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:39:06.62 ID:1deyb1or0
>>137
ざまあwwwwww
146名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 23:39:38.97 ID:KTtiOcQ40
>>144
洗って落ちるとか都市伝説ですから()笑い

WINEPブログ 非常に悔しいことだが、放射能汚染野菜は水で洗っても放射能があまり取り除けない
http://moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-1000.html

ちゃんと論文のデータ載ってるから
反論もソース付きでもってこいよ

それにしても、静岡がこんなに出てくるとはな
とうとう放射能が自分の身に降りかかって、危機感出てきたか?
147名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:41:57.39 ID:rB/npww50
>>146
自分は警戒して愛知以降の物を出来るだけ食べてた
が、この数字は想定外すぎる
本当に静岡産か?って感じ
148名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:43:15.66 ID:UaKC3+zH0
俺はモリモリ食うぜ
地産地消地死
これよ
149名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/01(金) 23:43:46.89 ID:HFRSDVM80
>>146
対岸の火事だったからな
暫定基準上げてるから何が安全か全く分からなくなったわ
150名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 23:44:39.37 ID:GrJSJOlmO
また産地偽装だろ
愛媛に続いて
151名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 23:46:20.64 ID:KTtiOcQ40
>>149
ν即で情報得てるヤツなんてのは成人人口の1%もいないだろうが
そいつらが、ちょっと噂話しただけで、店から何もかも消えるからな

水とか一瞬で消えるぞ、楽しみにしとけ
152名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/01(金) 23:46:27.55 ID:1dgLuXNI0
なあに、かえって農家が自殺する
153名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:46:43.13 ID:FMyZC+mt0
>>146
>この論文の著者たちは「野菜の一時的に強い放射能汚染の主たる経路は、経根的なものではなく、
>放射性降下物のかなり堅固な表面付着並びに一部はそれに伴って起こる
>直接的吸収にもとづくことを示すものである」と結論している。

まじかよ・・・
154名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:47:37.10 ID:GLacE8cR0
まさか静岡まで高濃度の放射能が来てたとは・・
騙されたわorz
155名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:49:30.64 ID:rB/npww50
でもこれで本物だとしたら何で大気と水はほとんど平気なんだ?
なんなんだよこの差
156名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/01(金) 23:50:50.65 ID:8OaS3gLB0
シンガポール人は小松菜も作れないのか
157名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 23:53:37.31 ID:KTtiOcQ40
>>155
だから、水も空気も流れるだろうが
小松菜はそこでずっと降り積もる放射能を浴びてる

同じとこで同じ量のペンキ垂らして
川と小松菜、どっちに多量にペンキが付くかって話だ
158名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/01(金) 23:54:40.44 ID:vCGGRJZ30
>>21
実は、産地偽装じゃなくて愛媛産から出てたとしたら・・・。
159名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/01(金) 23:56:30.42 ID:70G0re5e0
お茶農家やばいんじゃないのか
160名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/01(金) 23:57:24.87 ID:WKGEJP+G0
>千葉、愛媛、神奈川、東京、埼玉の5都県の野菜
愛知じゃなくて愛媛なのか...
161名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/01(金) 23:57:28.46 ID:rB/npww50
>>157
うーん・・・
そういう事なのかなぁ・・・
愛知にまで影響出たら野菜不足になるぞ
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/01(金) 23:58:49.74 ID:qMHEgUTo0
さっさとTPPに参加していれば・・・

今参加しようとすると足元見られるぞ
163名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/01(金) 23:59:37.31 ID:KTtiOcQ40
>>159
ヤバいよ、当たり前じゃん

昔、所沢の産廃処理場でダイオキシンが出た時に
ニュースステーションで「葉っぱモノ」ってのが汚染されてるって出たが

それが「茶」だったな
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 00:00:33.86 ID:/6VeUzjh0
>>162
食料不足は避けられん
まだ三週間だぜ
何年続くんだか
165名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 00:01:25.23 ID:n2/7mOsN0
>>163
狭山だったっけ?
166名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/04/02(土) 00:03:03.00 ID:mXLc7nMR0
      ノ´⌒`ヽ
  γ⌒´      \
  // ""´ ⌒\  )
 i / /    ヽ ::: i )
  !゙  (・ )` ´( ・)、 i,/
 |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
 |   ,;‐=‐ヽ .:::::|
 \  `ニニ´.:::/      NO THANK YOU
 /`ー‐--‐―´\
        .n:n    nn
       nf|||    | | |^!n
       f|.| | ∩  ∩|..| |.|
       |: ::  ! }  {! ::: :|
       ヽ  ,イ   ヽ  :イ
167名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 00:03:23.01 ID:2uPf9nGQ0
>>165
池沼かよ、所沢ってちゃんと書いたろうが
168名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 00:04:24.59 ID:/DY30ZqDO
確か緑茶には放射線による活性酸素増加を抑制する効果があるらしいが
放射性物質の付いた緑茶を飲んだらどうなるの
169 【東電 80.7 %】 (埼玉県):2011/04/02(土) 00:06:40.06 ID:U0X47QVO0
西日本人               
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜     トンキンwwwジャップざまあwwwwwwwww   
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜     関東は危険!国家御用の専門家はみんな嘘をついている      
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜    東京は汚染地区、情弱は死ぬ運命だ      
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜   もう水も飲めない!野菜も食べられない!みんな逃げろ!      
  | ∪< ∵∵   3 ∵>      情強は西に逃げている!東北?福島?シラネ      
  \        ⌒ ノ______ さっさと爆発しろやwwwwwww     
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ さっさと西日本に遷都しろやww     

東北   ∩∩ <・・・・             東日本    
      ;|ノ||`      ┬-‖       . ∩_∩ ;     
   __,/●●| __    | | ‖       ; | ノ|||||||ヽ ` <が、がんばろう日本・・・    
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ‖      , / ● ●|   に、日本はひとつ・・・・    
   | .彡|∪||、 , .|     |  ‖      ;, |\( _●)/ ミ       
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖     ; 彡、| |∪| |、\ ,      
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖       ./  ヽ/> ) :     
170名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 00:07:52.31 ID:WGz3AfzE0
日本人はうまいこと言いくるめても外人様は数字がすべてだからな。
農家はいい加減目を覚まして自分たちは食に毒を盛る犯罪者であることに気付け。
171名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 00:08:06.37 ID:n2/7mOsN0
172名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:08:39.44 ID:wRqACul+0
>>157
雨が森の木々に降り積もった放射性物質を洗いながら
ダムに集まるイメージなんだけど、違うのかなぁ?
173名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 00:08:45.28 ID:NvRdr3Rt0
放射線って活性酸素も増加させるのか
いちょう葉のエキスをこれからは毎日のむようにしよう
174名無しさん@涙目です。(西日本):2011/04/02(土) 00:11:42.55 ID:3Wdq18Wi0
なんだ。結局東日本全部放射性物質降ってるんじゃないか。
何が東北4県だけだよ嘘ばっかりじゃないか。
175名無しさん@涙目です。(関東):2011/04/02(土) 00:12:18.59 ID:OGRKi1eoO
『急募:ブサヨサポーター(関西人優遇)』

チョンに成りきってレス乞食するだけの簡単なお仕事です
176名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 00:14:42.91 ID:2uPf9nGQ0
>>171
池沼は俺にレスすんな

狭山茶は狭山市だけで作ってる訳じゃねえ
最大産地は入間市、所沢が2位、狭山は3位

http://iruma-cha.jp/modules/tinyd1/
177名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:15:18.88 ID:l2VyYjpd0
本当かどうかはガイガーカウンター持っている人が調べられれば便利なんだけどね
178名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 00:17:13.58 ID:2uPf9nGQ0
>>172
イメージで語るとか論外だ

>>164を100回読めよ
179名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 00:17:55.62 ID:2uPf9nGQ0
× >>164
○ >>146
180名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:19:26.15 ID:wRqACul+0
>>178
分からぬから、教えてくれ
181名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 00:21:30.52 ID:2uPf9nGQ0
>>180
同じこと何度も言わせるな
ペンキの話と、水では放射能は流れないことで理解出来ないなら死ね
182名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 00:21:40.24 ID:GkyJkKWp0
シンガポールって華僑の国だから、中国の意図が見えなくもない
183名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:21:41.60 ID:O3FidGK50
県調べで
西部・・・検出されず
東部・・・32.4ベクレル
だってさ
なに信用したらいいかわかんねー
184名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 00:22:11.66 ID:NFeo79Wk0
静岡のお茶も終わったか
185名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 00:22:46.35 ID:n2/7mOsN0
>>176
狭山茶でいいんじゃねーかw
なんなんだよおまえ
186名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 00:24:10.45 ID:f1D/fboz0
とりあえずヨウ素だけでも下がるの待たないと駄目だな
187名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:24:19.41 ID:l2VyYjpd0
>>183
それ何の数字?空気?
188名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 00:24:19.25 ID:2uPf9nGQ0
>>185
死ねよ

オマエ、どこに「狭山茶」なんて書いたよ
「狭山」としか書かないで「狭山茶」の話してるつもりなら
アスペ確定だから、さっさと医者行け
189名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:25:11.96 ID:QJ6wFpgZ0
イバラギがうるせぇよw
190名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:25:30.60 ID:O3FidGK50
>>187
小松菜
191名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 00:28:18.99 ID:n2/7mOsN0
>>188
おまえ酔ってる?
おかしいぞ
192名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 00:28:19.44 ID:/6VeUzjh0
>>189
仲間が増えて嬉しいんだよ
一人きりなんてさみしいもんな
193名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:29:27.81 ID:l2VyYjpd0
>>190
じゃあやっぱりこの小松菜は静岡産じゃないのか?
静岡の野菜も駄目だと野菜足りなくなるぞ
194名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:30:11.27 ID:lKMAnHt/0
え・・・?
195名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 00:30:28.59 ID:GTL9sEUj0
小松菜とかどうでもいいけど
静岡茶が心配すぎる
静岡からお茶とったら富士山しか残らないじゃないか
196名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:30:35.21 ID:G6rofRBU0
俺はこの国と共に滅ぶ覚悟を決めたよ。
197名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 00:31:08.02 ID:/rzFgN960
静岡の野菜も放射能汚染か。
緑茶も放射能で終了〜
198名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 00:31:55.77 ID:y5qJnu1pO
静岡ってブラジルだろ?
199名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 00:33:06.16 ID:n8QQ8QRZ0
それは困つたな    ・・困つ・・な  こまつな! (バンジャーイ)
200名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 00:34:40.30 ID:2uPf9nGQ0
>>191
さっさと死ね、キチガイ

地名出しておいて、食品名のつもりでしたとか
どう言い訳してもアスペだから
201名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 00:35:02.43 ID:n2/7mOsN0
>>199
却下
202名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/04/02(土) 00:35:02.57 ID:Swe3eeLb0
最近あたま洗う度に髪がきしむ
シャンプーは変えてない
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 00:36:28.19 ID:m2jllbVm0
狭山茶って言うのは
所沢、狭山、入間の県境あたりで栽培されている茶。
所沢でも狭山茶と呼ぶよ。
204名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:36:34.94 ID:ZsjlUZJE0
>>183
昨日4月1日の昼頃県に電話したときはまだ調査中って言ってたぞ
静岡県のサイトにはその数字載ってないんだけど
205名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 00:37:13.31 ID:lV0Pm5lyO
おお
静岡も逝ったか
悪いが今日から静岡産は買うのやめるわ
206名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 00:37:30.70 ID:n2/7mOsN0
>>200
所沢のお茶が「狭山茶」ってしらなかったんだろw
もういいよおまえは
207名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 00:39:07.12 ID:f94XJp7GO
地震前のデータと比較しないと何とも言えないよ
208名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 00:39:10.06 ID:i8OahAWvP
東日本の食い物は全滅か
209名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 00:39:09.91 ID:m2jllbVm0
所沢の狭山茶で喧嘩するのはもうやめて, ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン.
210名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:39:40.42 ID:ecnhZu9F0
ああ、やっぱ来てたんだ
211名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/02(土) 00:41:11.72 ID:2uPf9nGQ0
>>206
無様にも程がある、さっさと死ね
俺の実家は入間市だ

入間川町から市になる時に、狭山茶のブランド欲しさに狭山市を名乗ったクズの話なら
オマエよりずっと詳しく知ってるわ
212名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 00:41:24.05 ID:m2jllbVm0
話題の所沢市民だが
狭山茶ではなく静岡のお茶を買いだめしておいた。
狭山茶っていっても加工が狭山茶産地付近だけで狭山茶と名乗れるらしく、
実際は九州の茶葉を持ってきて茶工場で狭山茶にすることもあるってさ。
ブーメランだな。
213名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/02(土) 00:41:29.05 ID:5IJ3J0u50
静岡でこれかよ
千葉とか酷いんだろな
214名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 00:41:40.80 ID:j5MXeqhh0
ずっと空気中に通常以上の放射能が観測されてたし当然だよな
215名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 00:44:13.87 ID:y5qJnu1pO
アチャーお茶ー玄米茶
216名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:44:47.16 ID:O3FidGK50
>>204
知らんさっきニュース見てたら流れてただけ
ちらっとしかやらなかったから数字も確実とは言い切れん
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040101296
まあこういう記事もあがってきてるし数字はたぶん出てるんだろうけどな
>放射性ヨウ素とセシウムを検出したが
とか書いてあるし
217名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 00:44:49.22 ID:m2jllbVm0
>>211
狭山市ってお茶から取ったんだ!
知らなかった。
218名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:46:19.98 ID:/LdMALhZP
FTAなんて意味がなかったな
219名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 00:46:43.63 ID:GC6lZDjG0
なばな食べちゃった
220名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:48:01.45 ID:l2VyYjpd0
やっぱりどうも数値が高すぎると思った
少しは検出されるんだろうなとは思ってたけど
221名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:48:03.63 ID:ZsjlUZJE0
>>207
小松菜は載ってないが興味があるなら

静岡県環境放射線監視センター
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/home.html

発行物
浜岡原子力発電所周辺環境放射能調査結果 第147号(第147号 平成22年12月)
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/press/result/pdf/result_147.pdf
を参考にしてくれ
222名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 00:50:02.11 ID:n2/7mOsN0
>>212
それはしらなかった

中国の食材を日本で加工した日本産みたいな現象かな
223名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:50:06.79 ID:q6eAN/V80
>>220
今までの国内の測り方自体に問題あるって話もあったはず
日本のは洗ってから計測だから数値低く出やすいとかなんとか
224名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 00:50:09.84 ID:jiCDCqsgO
お前等のその他大勢っぷりが面白い
225名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:53:57.06 ID:l2VyYjpd0
>>223
洗って国際基準以内ならそんなに問題なくね?日本で食べる分には
226名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 00:54:28.03 ID:itfd4dHi0
福島の農畜水産は、風評じゃなく
実際、放射能リスクがあるんだし数十年単位で敬遠され続けることになる

チェルノブイリ産の野菜なんてだれも食いたくないのと一緒で
「福島」の負った悪いイメージは、これからずっと背負うんだぜ
227名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:55:25.23 ID:3hpKwlmx0
どうすんだよ計画停電でただでさえ生産落ちてるのに
県全体が偏見で見られたら倒産へまっしぐらだわ
冗談抜きで幹部が首括るだけでなく従業員全員路頭に迷うぞ
228名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 00:56:21.78 ID:zQQwImKA0
うちはまだ水来ないから野菜洗えないんだよねぇ・・・
229名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 00:57:03.28 ID:wlouikd90
http://atmc.jp/ame/?n=22
静岡は雨にセシウム出てるしな。
230名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:57:50.81 ID:l2VyYjpd0
>>228
井戸水出たんじゃなかったっけ?
一部だけ?
飲料水は届いてる?
231名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 00:58:28.94 ID:/6VeUzjh0
>>228
哀しくなった
俺の涙で洗ってくれ
232名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 00:59:36.29 ID:ZsjlUZJE0
>>216
そうか
県からというのが本当なら明日には県のサイトに載るはずだよな
次はシンガポールで見つかった基準値オーバーの小松菜などが本当に静岡県産か?ということだな
愛媛県産→実は福島県産でしたってのがわかったばかりだから偽装だと良いんだが、良くないけど・・・
偽装だった場合、偽装した奴は農家に殺されても文句言えないな
233名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 01:02:08.83 ID:n2/7mOsN0
うちの井戸水は海水まじったから使えないなぁ
234名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 01:02:32.63 ID:7qT13KrXO
政権交代で景気回復どころか食品関連は死ぬな、マジで
国外出せない分だけ国内に回してくるから、他の食品や国内専も影響でるだろ
235名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 01:02:49.66 ID:zQQwImKA0
>>230
結構水道は復旧してるみたいだけど
うちのマンションは水没したから結構きついみたい
給水車は結構出てるからトイレは大だけ水使うって感じでなんとか乗り切ってる

>>231
生鮮食品はなかなか手に入らないけど
それなりに食うものは手に入るから大丈夫だw
236名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 01:06:03.92 ID:l2VyYjpd0
>>38
>>135
>>137
一応良かったな


>>233
>>235
家庭によって違うのか
今はすぐに食べられるもののほうがいいかもね
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 01:11:46.27 ID:m2jllbVm0
変な願望だけど、
今回は産地偽装であって欲しい。
238名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 02:14:46.54 ID:r2L5aJhz0



静岡県は3カ所でしか計ってないから今後こういう問題は幾らでも出て来るよ。


事後報告でなm9(^Д^)プギャーーーッ
239名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/02(土) 02:15:28.15 ID:VZgSNbwn0
自給率低いのに輸入してんじゃねーよw
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 02:20:39.48 ID:Nz0IaN3D0
日本の銘柄のミネラルウォーターもやばいね。
241名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 02:22:05.79 ID:JkS2Y6F90
日本終わったな
242名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 02:22:11.44 ID:H0yQnf780
静岡で100ベクレルなんてありえねえだろ
産地偽装としか考えられない
243名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 02:22:14.84 ID:/ZlL2fZUO
被曝するなら餓死したほうがマシとか言いだす奴が出てきそう
244名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 02:23:25.80 ID:Bj3o5Ri10
小松菜ってさぁ、14歳ぐらいのイメージだなぁ
245名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/02(土) 02:23:40.07 ID:n2/7mOsN0
>>239
なんだかよくわかんねーけど
自給率低いから輸入するんじゃないの?
茨城並みにアホかもしれんけど
246名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 02:25:03.01 ID:9cURAmua0
これは狂ってる

普通政府が止めないといけないのに

何がクールジャパンだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 02:25:09.30 ID:5MdK6VPZ0
東日本の野菜本格的に終了だな
248名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 02:26:39.31 ID:vT0skxAH0
静岡ってマジかよ。
神奈川は水が大丈夫なんだからあり得ない。
249名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 02:27:11.92 ID:9cURAmua0
山梨にはミネラルウォーターの会社が腐るほどあるって聞いたが
これ終わってないか?
静岡までなら
まぁ、地下水かもしれないからまだ浸透してないかもだけど
250名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 02:27:46.34 ID:oboP+zht0
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
990 静岡県の小松菜←NEW
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値

2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
251名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 02:30:53.96 ID:ccu3QxbCO
ピンポイントで日本中に飛んでるからなババ抜きみたいなもんだろ
252名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 02:32:26.89 ID:o54SLPF6O
シンガポールは厳しそうだな
253名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 02:39:12.89 ID:yHZEBZms0
>>250
日本終ったな
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 02:53:19.71 ID:Got7Gv/m0
>>250
この数字を見ると
安全厨って自分を騙す天才だと思うわw
255名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/02(土) 02:58:06.76 ID:snVxQxvN0
>>251
30年動かない、桃鉄のウンコか。
ゲームでもキレるわ
256名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 03:09:36.23 ID:YhJtYeCX0
日本が死んでいく・・・
257名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 03:13:02.29 ID:tXczP5FpO
ヒント:浜岡原発
258名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 06:05:26.13 ID:OW19/EQLO
静岡でこれならもう名古屋もやばいな。
259名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 07:55:33.61 ID:w8TCXAPK0
仙台の津波被害者に自己責任と言ってた静岡がいたな。これも自己責任だな
260名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/02(土) 07:58:37.79 ID:FB+kp8n/0
そのうち野菜は沖縄産以外全滅になるかもな
261名無しさん@涙目です。(九州):2011/04/02(土) 08:04:49.87 ID:kvsiWF4SO
フランスが出した放射性物質の散布シミュレーション

http://www.youtube.com/watch?v=qHbQZQygrag



静岡以東の東日本はほぼ全域が放射能で汚染される。
262名無しさん@涙目です。(東海):2011/04/02(土) 08:09:20.62 ID:BQSkca2GO
今日の静岡新聞の朝刊で県内各地の小松菜調査した所30ベクレルだったらしい
263名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 08:12:30.45 ID:r2L5aJhz0


どうした愛知

あの他人事でリア充晒してた威勢はどうした

丸でアリとキリギリスのキリギリスみたいだな

そんなこっちゃ浜岡原発が吹っ飛んだら精神持たないぞw
264名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 08:24:37.05 ID:OW19/EQLO
719 可愛い奥様 sage 2011/04/02(土) 07:52:42.59 ID:GRRLOyfO0
風評被害が及ぶから地域を特定して発表はしないかもね。
でも、マスコミがかぎつけるのも時間の問題かな。
大気・雨からの汚染だとすると県東部だろうね。
成田や関東の輸送地での汚染なら地域は関係ないけど。
いままでの野菜だって残留農薬が基準値を超えたりしなきゃ発表しないし、
みんなの口に入ってるんだけど。日本全国、いや世界中の野菜。
でも放射能はその影響が定かではないし、未知の恐怖があるんだよな。
265名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 08:25:58.89 ID:qT+nXsEU0
これはこまつたなぁ(小松菜)
266名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 08:28:51.93 ID:JB4V43YT0
>>265
ぶっとばずぞ
267名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 08:31:01.27 ID:44p5WnBv0
日本国民が政府を信じてないからな。
268名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 09:03:38.29 ID:YhJtYeCX0
IAEAとWHOの数字だけみとけ
269名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 09:38:03.58 ID:ZsjlUZJE0
>>264
日本国内での放射性物質の暫定基準値が高すぎるんじゃないか?
ってことに疑問を持っているから、残留農薬の基準値超えとは話が違う

3月17日に今まで基準があった水道水の基準値までも引き上げなければ、
また「日本の基準は厳しすぎる」(by政治家・生産者)って発言がなければ状況は少し違ったかもしれない
270名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 10:23:41.13 ID:DUm8VOyd0
国内の被爆情報を海外経由で知るとは。
今の日本は情報弱者だな。
271名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/02(土) 10:26:01.76 ID:ZH/DJQviO
東部だろ
272名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 10:45:26.72 ID:qxYp/jatO
鳥インフルエンザみたいに、鳥が放射性物質を全国に拡散してるんだよね
273名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:02:22.49 ID:5AIQL5sK0
ありがとう放射能
274名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/02(土) 11:04:32.08 ID:W3YPoVs00
梅雨に入ると東風が多くなるよな…
275名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/02(土) 11:06:15.53 ID:ww/B1oNIO
また偽装だろ。
中間業者死ね。
276名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 11:09:17.25 ID:CawplPbt0
スーパー田子重のは大丈夫かそれだけ教えろ
277名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 11:13:36.41 ID:wMYXqKyS0
というか今の日本の状況じゃ、殆どの野菜は輸入禁止相当の状態だろ?
ばれなきゃOK?って事で双方が黙認なの?
278名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 11:14:18.97 ID:KCJoL4nA0
>>25
どこ産のウドか
それが問題ではなく
どうやら最近の記事を見ると
成田が危険だと暗に知らせてくれているような
気はしません
ありがとう また教えてね
279名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:16:48.53 ID:j8TkKGVN0
要するに、15日くらいでドーンといってから
もう何日もたってるのに未だにヨウ素が見られるってことは、

いまだに放射性物質がモクモクと静岡あたりまで到達してるってことだろww
280名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/02(土) 11:19:23.75 ID:+dh0ib++0
至極当然な反応
281名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 11:20:39.48 ID:n/A3rxLT0

 今年のお茶不足は決まったようなもん?
282名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/02(土) 11:27:01.46 ID:B2A2gOu90
安値で福島県産かどっかの野菜仕入れて偽装してそれなりの値段で販売して大もうけ?
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 11:32:55.87 ID:+E3JSwQJ0
【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/

例題1:
福島産の放射性ミルクへの曝露による線量は低いので、
そのミルクを1年間飲んでもCTスキャンの線量と同等であると当局は言う。
(中略)
したがって、1000人がそれぞれ1リットルのミルクを飲んと
50年後には3.3件のガンを発症する。
チェルノブイリ後、スウェーデンやその他の場所の結果から見ると、
これらのガンは恐らく曝露10年後に現れるであろう。

本委員会は以下を勧告する:
・公衆の構成員の被曝限度を0.1 mSv以下に引き下げること。
 原子力産業労働者の被曝限度を5 mSvに引き下げること。

ICRPモデル:
冷戦の秘密主義と統制体制の時期にDNAが発見されるよりも以前に、
生きた細胞の放射線に対する生物的応答のほとんどが知られていなかった時期に、
主として軍当局に支援されていた物理学者達によってつくられたものである。
284名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 11:53:27.65 ID:O3FidGK50
>>183
朝刊見たらやっぱり合ってた
東部
ヨウ素131
1キロあたり32.4ベクレル
セシウム
1キロあたり11.74ベクレル
西部
検出されず
なんで中部は検査しないんだよ
285名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 12:21:13.94 ID:jcw3XdxIP
>>183
>>284
その時の空間線量でしょ
野菜には関係ないよ
286名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 12:24:35.94 ID:l2VyYjpd0
>>285
野菜の数値だよ
287名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 12:31:25.67 ID:l2VyYjpd0
シンガポールからの連絡を待つって載ってたから産地の詳しい調査は後日って感じなのかね
288名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 12:34:06.63 ID:1et3mkpvO
静岡産ですら羨ましく思えてくるわ
茨城県内のスーパー、茨城産野菜ばかりだぞ
地元民は風評被害に勝とうと意気込んでるし
県外出身としては農家に思い入れなんかねーから。まじで迷惑だ
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 12:58:19.14 ID:KNyBUBMf0
厚生労働省が発表した暫定基準値は以下
飲食物摂取制限に関する指標値(単位:Bq/kg)
=コレを超えるとマズいとされる値
◆放射性ヨウ素
飲料水:300
牛乳・乳製品:300
野菜類(根菜・芋類を除く):2000
◆放射性セシウム
飲料水:200
牛乳・乳製品:200
野菜類:500
穀類:500
肉・卵・魚・他:500

しかしCIPR国際放射線防護委員会の国際基準では年間の消化摂取制限は⇒
(しかもCIPRは基準がゆるいと批判がある)
ヨウ素40000(ベクレル/年)セシウム50000(ベクレル/年)
ヨウ素は20回食べるとOUT
日立市 ホウレンソウ 54100 ベクレル/kgの放射性ヨウ素を検出1回でOUT
この汚染物質 たとえばこの基準値 1食 水300+牛乳300+サラダ2000=2600ベクレル
3食で1日=7800ベクレル
一ヶ月×30日で234000ベクレル ヨウ素だけで完全にOUTだと思うのだが
 しかもセシウムの半減期は30年 
←反論たのむ               計算違うか?
290名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 13:04:02.74 ID:ZsjlUZJE0
>>289
3食で・・・ってことはお主は1日水3L、牛乳3L、サラダ3kg食べるのか?
291名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 13:54:56.93 ID:5cMJRdWS0
>>290
怖いこわいとしか言えない土人にまともな計算能力を求めては
いけない。こいつら、義務教育もロクに終えてない土人だから。
292名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/02(土) 13:59:44.53 ID:8SD7XCID0
1日水3リットルってのはよく言われる数字だぞ
料理とかも含むんだろうけど
293名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/02(土) 13:59:56.64 ID:kWRah/DQ0
東北、関東甲信越静岡の食品は全滅だな
294名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/02(土) 14:28:05.74 ID:ZGn4WSuY0
ただちに影響は無い
20年後↓みたいな?
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09030211/05.gif
ま、直接被曝じゃないからここまではないだろうけど、内臓はダメージ受けてそうね
295名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/02(土) 15:02:07.83 ID:KNyBUBMf0
厚生労働省が発表した暫定基準値は以下
飲食物摂取制限に関する指標値(単位:Bq/kg)
=コレを超えるとマズいとされる値
◆放射性ヨウ素 日本国内指標
飲料水:300
牛乳・乳製品:300
野菜類(根菜・芋類を除く):2000
◆100ベクレル/キロ 国際ガイドラインの基準
  170ベクレル/キロ 日本政府 チェルノブイリ時の輸入制限基準値
  1000ベクレル/キロ WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
  2000ベクレル/キロ 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)★この基準値
  シンガポール政府は緊急輸入停止措置は静岡県を含み10都県
◆水道水の基準値  WHO基準 1ベクレル(Bq/L)  ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
            現在の日本の暫定基準値  ヨウ素131 300ベクレル(Bq/L) 幼児200ベクレル(Bq/L)

CIPR国際放射線防護委員会の国際基準では年間の消化摂取制限は⇒
(しかもCIPRは基準がゆるいと批判がある)
ヨウ素40000(ベクレル/年)セシウム50000(ベクレル/年)
ヨウ素は20回食べるとOUT
日立市 ホウレンソウ 54100 ベクレル/kgの放射性ヨウ素を検出1回でOUT
この汚染物質 たとえばこの基準値 1日 水100+牛乳100+サラダ2000=2200ベクレル
一ヶ月 30日で66000ベクレル ヨウ素だけで1ヶ月完全にOUTだと思うのだが
 しかもセシウムの半減期は30年 
←反論たのむ               これでどうだ?
296名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 15:22:16.94 ID:DF2k6gxy0
>>264
むしろ、マスコミは東電とタッグ組んで隠ぺい工作ばっかでしょ。
297名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/02(土) 16:01:56.33 ID:ajJPX33E0
静岡ってミネラルウォーターの生産地だけど大丈夫なのか?
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/02(土) 16:02:48.43 ID:K1IN5Bw/0
困っつーな
299名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/02(土) 17:14:54.09 ID:e/3AccVz0
新茶だっつーのに
300名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/02(土) 19:09:33.14 ID:gGxrisLz0
>>295
よくわからんからお前の体で実験してみてくれ。とりあえず月60000ベクレルから
301名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/02(土) 19:37:24.06 ID:0Mf9f4+D0
ふざけんな。何で長野県内で群馬産のネギを普通に売ってるんだよ。
西友は何考えてやがる。地場産を出せバカ。どうせ検査してねーだろ。
302名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/02(土) 20:31:53.66 ID:wJv5fpt80
大阪のスーパー王出の野菜と
茨木産の野菜とどちらが安全?
303名無しさん@涙目です。(広島県)
日本から輸入するもんなんて所詮は贅沢品
故にイメージが最高に重要
買う買わないは向こうの人の自由だし、当然売れなくなるわな