原子力安全保安院のズラ「現実的に原子力に代わるモノがない。需要を満たすためには原発がないと無理」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛知県)

経済産業省傘下の原子力安全・保安院の西山英彦審議官(54)は23日、インタビューで、
過去25年で最悪の原発危機にもかかわらず、原発推進の動きは後退していないと語った。
原子力の代わりは「停電」だという。

西山審議官は、「これから先、それに代わるものが簡単に見つかるとは思えないという状況にある」と述べ、
「(今の需要を満たすという点からしても、環境対策にしても、)どうしても今、原子力がなければやっていけない」と説明した。
原発は日本の発電の約30%を担っており、政府は2020年までにこれを40%にする目標を掲げている。

同審議官は、原子力への依存拡大について業界への反発は強まりそうだと述べた。
大気中の放射性物質濃度が上がった、また、東京の水道水から放射性物質が検出されたとの報道があっただけになおさらだ。

西山審議官は、大幅な原子力抑制は大規模な停電を意味すると警告。
しかし、「そうは言っても電気のない生活も考えられない」とした上で、「現実的に、いかにこういう非常事態にも
対応できるものを作っていくか、ということでいくしかないと思う」との考えを示した。
日本、および日本の原発業界は、そうした事象に対するバックアップ電源や冷却システムの耐性を強める必要があるという。

審議官の見解は、官僚制度のトップに立つ役人の立場を反映するものだ。
経済産業省は、原子力業界の規制と推進の両方を担っている。

 同省は、海外で原子炉建設の契約獲得を狙う国内電力会社を支援している。背景には、原子力や高速鉄道など日本の「インフラ技術」を海外で積極的に売り込む、より広範な戦略がある。
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/20110324_nishiyama/4375811-1-jpn-JP/20110324_Nishiyama_image_Col3wide.jpg
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/node_208551
2名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:32:50.28 ID:KiDi7FCe0
自転車漕げ
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:33:09.38 ID:uya3OHN10
つるしあげろ
4名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/25(金) 02:33:17.16 ID:pGCTzYMa0
だとしても、お前ら無能が管理すべきモノじゃない
5名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:33:30.79 ID:hwDTHvTN0
風力発電で東電の電力全部補えるけど公表しないで下さい云々
6名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/25(金) 02:33:35.16 ID:yJ4BFaJp0
そうだよその通り、その大事な大事な原発ちゃんを疎かにしてた東電は死んで詫びてね
7名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 02:33:47.10 ID:QluSnGE2O
より安全で高性能な原発つくれ
8名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 02:33:56.76 ID:JOT0TH6h0
ハムスターか東電社員にタービン回させろ
9名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/25(金) 02:34:10.60 ID:9UMYRIVK0
とりあえずおまえらはもう管理とかするな
10名無しさん@涙目です。(石川県):2011/03/25(金) 02:34:11.50 ID:IbZPhsU10
原発に変るクリーンエネルギーを出せよ
それが嫌なら関東民は原始人生活でもしてろ!
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:34:16.89 ID:nWwVQ6nAP
ズレてるんだよなあ。言ってることが
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:34:18.19 ID:icBko2px0
核融合とマイクロ波をはやく作れ
たなからぼたもち使っていいから
13名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/25(金) 02:34:21.41 ID:tgcqKVws0
そら、お前の仕事なくなるもんなwwwwwwwww
ボケが
14名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:34:31.88 ID:dZ55dRcs0
こいつ会見で冷却に使ってる水はどうなってるのか?って聞かれて
極力外に流さないようにしてるって答えたんだぜ

そしたら次の日海洋汚染がバレた

こいつの言うことは1から10まで嘘

15名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:34:35.22 ID:lTjBfc4V0
ニートに自転車漕がせれば解決
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:34:47.32 ID:aZnuPz6k0
多分この人はだいぶ前から被爆してたんだよ
だからこれ以上虐めるのやめようぜ
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:34:48.52 ID:Yfixu81F0
火力たてまくれば良いだろ
18名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/25(金) 02:34:49.18 ID:/oazybWt0
そりゃおまえ原発がないとおまえの職もなくなるもんな
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 02:34:52.14 ID:8REEE9Kv0
20名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/25(金) 02:35:02.48 ID:tgcqKVws0
やっぱり停電は原発を正当化するための脅しだったのか
いい加減にしろよ
21名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 02:35:03.95 ID:bQ3awrH10
ヅラ使ってる奴は信用できない
22名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:35:04.00 ID:Lvwu4vjM0
これが本当の売国奴
23名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:35:14.63 ID:mIqqBmFF0
なら想定外の地震、津波にも安全対策しといてくれ
それを怠った安全保安院のミスがこういう事態になった原因だろうが
24名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/25(金) 02:35:18.10 ID:B9ThqW5y0
どっちにしてもお前らはクビだ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:35:18.89 ID:+YK5Saws0
停電でいいじゃん
もう一回発展途上国になろうぜ
26名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 02:35:20.29 ID:88G6d+2aO
ハゲ「な?俺ら必要やろ?いないと困るやろ?」
27名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/25(金) 02:35:23.53 ID:NB9LPQD00
こんな奴に国土を汚されたかと思うと悔しくてならない
28名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/25(金) 02:35:33.30 ID:UUhwC3JY0
キチガイだな。
大東亜共栄圏の軍人かよ。
29名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 02:35:34.38 ID:LVm36AcPO
わかっているが
開き直るなよ
お前も責任とれ
退職金なしな
30名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/25(金) 02:35:38.24 ID:+vMZzX2+0
ポッポが25%削減だしたのもしかして関係してんのか?
31名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:35:39.95 ID:sHgas2alP
どこまでいっても人の所為
自分で何とかする気がないんだな
32名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/25(金) 02:35:47.05 ID:9UMYRIVK0
>原子力の代わりは「停電」だという

この言い草も酷いなw
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:35:48.22 ID:l2O/lPMsP
オール電化とか推進しといて「需要を満たすためには」とか言っちゃうのか
34名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 02:35:56.55 ID:8inbV7r10
お前らクソハゲの代わりは必要だがな
35名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:35:58.43 ID:KBDXxsmI0
原発がないとこいつもこの組織も不要になるから
そう言ってるんだろ。クズが。
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:35:59.96 ID:rD6lLAzK0
オール家電推し進めてきてそれをいうか
37名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:36:10.27 ID:MpcnWILc0
オール電化なんかいらんかったんや
38名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/25(金) 02:36:10.56 ID:eLMMnWTjO
ハーバードなんだって?
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:36:19.07 ID:zFfdXWQH0
>>25
やだよ
発展途上国になったら犯罪率またあがるだろ
40名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:36:23.19 ID:RAn7mkET0
ヅラをとって謝罪しろ
41名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/25(金) 02:36:41.17 ID:02mssgrk0
>>30
原発もクリーンエネルギーの一つだからな
42名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:36:50.30 ID:BVbGX7140
デメリットがメリットを上回るならば
どのような観点から見ても原発は作るべきでない
43名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 02:36:54.22 ID:eqiP0dwTO
ズラはどんどん顔黒くなってってるけど大丈夫か?
そのうち死ぬんじゃね?
44名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:36:56.84 ID:ASF3wUHHP
火力でも地熱でも風力でもいけるらしいじゃん
今すぐとは言わないけど数年数十年かけて原発は全部廃止しろ
45名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 02:37:05.88 ID:RT9rhOb+O
やっとマトモに喋ったと思ったら恫喝すか
官僚の思い上がり極まれり
いい加減にしろ
46名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:37:07.64 ID:Nep1SeFd0
と言うのは嘘だ
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:37:09.84 ID:y4fXlkBr0
お台場に原発を気の済むまで作れ
48名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/25(金) 02:37:13.41 ID:WxgjdZcd0
ないなら作る
他で補う
使う量を少なくする

地震と津波国で原発使うのは自殺と同じだ
49名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 02:37:17.74 ID:390ZiPxe0
私の髪の代わりになるモノがない
50名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:37:22.97 ID:2e5SRHTU0
お前の禿げっぷりで太陽光発電してろ
死ね
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:37:24.87 ID:Lvwu4vjM0
反政府組織が革命してもおかしくないレベルまできてる
革命起きないかな
52名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/25(金) 02:37:26.59 ID:Nu7nyPqkO
東京湾に作れば問題なし
53名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/25(金) 02:37:29.06 ID:5HBnhzOK0
髪の毛に代わるモノがヅラ
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 02:37:29.83 ID:Op7SCjZ50
原発から逃れるには沖縄行くしか無いのか…。
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:37:38.52 ID:K9LEQqV70
原発にぶら下がってる奴が原発いらんとか言わないから
これは聞いたほうがおかしい
56名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/25(金) 02:37:41.44 ID:fm1a8Ijc0





     ロシアからパイプライン引いて原油輸入すりゃいいだろバーカ




57名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:37:46.10 ID:BVbGX7140
>>41
現在進行形でダーティボム状態なのにクリーンとか逝っちゃうアホの人って
58名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:37:46.22 ID:sHgas2alP
>>41
クリーンエネルギーでこの有様ですよ・・・
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:37:54.95 ID:hV2w2Old0
誰かヅラひっぱがしてこいよ
60名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/25(金) 02:38:01.11 ID:Aco/PZdA0
こいつ54なのかよ
40くらいのとっちゃん坊やかと思った
61名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:38:03.94 ID:oKVl9kn/0
計画停電けっこう楽しいよ
62名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/25(金) 02:38:07.37 ID:Fy0uZEXn0
つーか、少子化による人口減で今後は電力の消費も下がっていく一方だろ
63名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/25(金) 02:38:10.66 ID:Qt8qlFnw0
世界経済や環境を乱して迷惑かけるぐらいなら
いっそ滅んだほうが
64名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 02:38:10.61 ID:8J7bJ72PO
宇宙太陽光
65名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:38:11.31 ID:gDyBJfJ00
>>1

180 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 19:57:58.91 ID:ApKeuVeA0
原発が無いと電力が足りなくなるというのは大嘘。
既存の火力、水力のみで充分今の需要を満たすことが可能です。
しかも自然エネルギーの活用による発電を行う事により、コストを大幅に下げつつ電力の供給が可能になります。
自然エネルギーによる発電の効果が低いというのは大間違い。
なんと犬吠埼の沖合に風車を建てるだけで、東京電力の年間電力量を賄えるんです。
日本は国土は狭いが海は広大。この空間を活用しない手はありません。
更に送電線を国家所有にする事により、電力の自由使用が可能になります。
これとスマートグリッドによる、地域ごとの発電、電力管理により、電力会社の電力の独占を崩す事が出来るのです。

http://www.youtube.com/watch?v=AvCCKrMw7gg
http://www.youtube.com/watch?v=yIGI-9IBSXk

原発作る金あれば火力発電所が百個も作れました
原発さえなければみなさんが今計画停電で不便な思いをすることもなかったのです
原発なんか無くても実は火力発電だけで不足分を十分補えるとIEA発表

104 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 02:29:48.19 ID:VwPdHs260
>>81
品川火力発電所 1号機 114万kWh
川崎火力発電所 1号機 150万kWh
川越火力発電所 3号機 170万kWh

福島第一発電所 1号機 046万kWh
福島第二発電所 1号機 110万kWh
浜岡発電所 5号機 138万kWh(日本の原発で一番出力が高い)

原発の出力低すぎワロタwwwwwwwww
66名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/25(金) 02:38:13.69 ID:GbQfT6Y7O
顔色悪くなってるのは肝臓かどっか悪いのかね
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:38:16.92 ID:Yfw6u94N0
原発と同じく研究費を10兆円払ってから言えよ
68名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/25(金) 02:38:21.56 ID:L3204lDd0
だからといって天下りと無能どもが管理するような代物ではないだろ
69名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:38:26.40 ID:mYltk6FX0
もうちょっとわかりやすくお願いします。
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:38:36.73 ID:HZbl0KA70
ホントにどうしたら良いんだろう
71 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/03/25(金) 02:38:38.45 ID:NiYFlgTIi
これからはバイオマスやで
72名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 02:38:47.31 ID:In4E2skZ0
このヅラを原子炉に投げ込んでやりたい
73名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/25(金) 02:38:50.11 ID:sGYhuekL0
いい機会だから宇宙開発に全力を注いで月のヘリウム3を独占しろ
74名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:38:50.93 ID:BVbGX7140
バーコード毟り取るぞ
75名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:38:58.22 ID:lH1yCvxL0
このヅラのプレゼン能力はここ2週間で格段に向上している
今そんなもん向上させてどうすんだって話ではあるが
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:39:00.72 ID:sndEy7Dw0
ナベツネくらい空気読めてないな…
東日本を半壊させた元凶なのに
77名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 02:39:01.88 ID:WFSfSss+0
78名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 02:39:09.70 ID:AKmOTO4GP
電力の増産は頭打ちなんだから、消費を減らすしかないだろ。
LED電灯を増やすとか、出来ることをやっていけよ
79 (西日本):2011/03/25(金) 02:39:10.34 ID:UNn8g+kK0
とりあえずズラを燃やしてから言え
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:39:10.72 ID:MpcnWILc0
ゴルフ焼けじゃないの
顔色悪くなるまで仕事する役人とか見たことない
81名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/25(金) 02:39:11.73 ID:+vMZzX2+0
>>41
クリーンどころか全生物対象に被害出してるからなあ
菅が撤回表明して火力シフトしてくれればいいんだが
82名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 02:39:17.25 ID:goBNQQ8wO
どこまで腐りきってるんだこの国は 東電無くならない限り未来は無い
83名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:39:20.15 ID:0I96SeH60
電力足りなくて停電しますって絶対嘘だろ、原子力ないとダメなの><って圧力かけてる
84名無しさん@涙目です。:2011/03/25(金) 02:39:25.27 ID:nXSUhT5g0
電気代値上げで文句言うくせに
3割原子力なんだっけ?
東電はさらに原子力の割合多いんだろうな
3割以上の値上げ受け入れろよ 東電圏 アンチ原子力ども
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:39:28.97 ID:l3regQuK0
まあ、その理論は仮に正しいとしても、
それを叶えるには、最低でも、
・より安全な原子力発電所の設計と定期的かつ適切なメンテナンス
・近隣住民や国民の問いかけに対し、必要だと判断された場合、迅速で適切な情報開示
・事故が発生した時の補償
・今回の事故の件について賠償
この4つは少なくとも必要な議論だろ。
それ抜きにして、この意見は通らない。

ついでに事故が発生した場合には、役員と社員も責任とれ。
86名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/25(金) 02:39:28.88 ID:4gKQa8YS0
素人には原発が要るのがどうか分からない
推進派も反対派も胡散臭くて困った
87名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:39:33.81 ID:q5aut3gy0
原子力や高速鉄道など日本の「インフラ技術」を海外で積極的に売り込む、より広範な戦略がある。

鉄道は売れるだろうが原子力もうどこも買い手つかねーだろ、馬鹿か?
88名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:39:34.74 ID:wTz1GJvg0
ズラ←まちがい
ヅラ←せいかい
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:39:36.65 ID:zfPmTm9g0
おとうさんもうやめて
家族が危ないです
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:39:43.76 ID:sHgas2alP
油を作る藻と火力でなんとかなるはず
91名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:39:44.74 ID:hV2w2Old0
ヅラの中に放射線をブロックする特殊鋼を仕込んでるのではないか
92名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/25(金) 02:39:47.34 ID:eJD9PDuS0
遅かれ早かれ資源が枯渇したら原発を使うようになるんだろ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:39:47.19 ID:92WEunMw0
※ただし、東電には無理
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:40:07.38 ID:XTi1+pD90
だからお前が今言える立場かよ
自分からそういうふうに仕向けといて一体なんだそれ
安全委もでてこねーし
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:40:12.23 ID:Rpoi1JDb0
やっぱり計画停電は原発無いと困るだろホラホラって嫌がらせだったんだな
96名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 02:40:12.68 ID:3S5dGu+20
>>65
これ言ってんの音楽家だかなんだからしいな
こいつも相当胡散臭いぞ
97名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/25(金) 02:40:15.75 ID:lPffWAFg0
お前ら放射能で髪の毛抜け落ちた人間の気持ち分かるか?あ?!
98名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 02:40:16.28 ID:5UnPNkq0O
東京に作れよ
99名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/25(金) 02:40:19.94 ID:sjnEZeRoO
アデランス西山さんじゃないですか
100名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 02:40:21.32 ID:qCz7ahd4O
おまいらマジで原発無しでいけるって思ってるの?wwwww
101名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:40:23.39 ID:icBko2px0
まぁ火力は公害がひどいし石油とかの燃料は東北に送るべきだろ
ソーラーパネルでも付けなさいってこった
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:40:23.54 ID:EEOxpUyw0
そうはいっても、こんな被害出しておいて原発を認めてくれる自治体・住民なんているわけないだろ、常識的に考えて・・・
103名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/25(金) 02:40:25.22 ID:tgcqKVws0
これだけの大惨事を起こしておいて、またその対応の未熟さをさらけ出しておいて
どのヅラ下げて原発擁護なんかできるのか
頭おかしんじゃね
104名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:40:31.25 ID:be6yGycA0
まあ住めなくなった土地、作物のできなくなった土地が確定してから
同じセリフ吐いてもらおうか
どんだけ取り返しの付かんことしたと思ってんねん
105名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/25(金) 02:40:33.81 ID:7EsuVwXu0
あのこれ置いときますね

日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:40:35.30 ID:0WMJYH5C0
計画停電って原発必要アピールのためにやってんじゃないだろうな
これだけの問題起こしておいてよくもこんなこと言ってられるな
しかも役人がこんなこと率先して言うことじゃねーぞ
政治が先ずは議論することだ
107名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:40:35.50 ID:8gqZpQ6c0
>>39
いいよ。いままでが腐りきってたからな一度落ちるとこまで落ちた方がいいぜヒャッハー
108名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/25(金) 02:40:45.64 ID:ldbvaD5f0
おまえらこれ見といてくれ
たのむわ
ヤバイとおもったらツイッターとかでどんどん拡散してほしい

http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas
109名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:40:48.46 ID:ui4MZ3ag0
少なくともこいつらが言うような
クリーンなものでもなければ、安全なものでもない

今後一切、クリーンだの安全だの環境にやさしいだの
いい加減で無責任な、悪質極まりないウソを言うな
110名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:40:49.20 ID:gt7KF+y4P
原子力ないと停電ならイギリスは年中停電なんだな?
111名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 02:40:54.98 ID:DmbbCH89O
そんな大それたモノを杜撰に管理して、信頼を失墜させたのはお前らだろ死ねよ
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:40:57.44 ID:r2RQiTV00
ステージ1:停電テロ
113名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:41:11.67 ID:Nep1SeFd0
原子力安全保安院を解体と同時に日本の原発は終了で
114名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:41:21.13 ID:+P+7cQ03P
東電の社員が人力で発電しろ
115名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/25(金) 02:41:23.92 ID:pikIQRvC0
とりあえず有事には下請けじゃなく本社員がまず特攻することを誓ってから
原発を推進してくれ
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:41:26.16 ID:AxgnF3qTP
税金泥棒のくせにいい加減、怒髪天を衝くわ
117名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 02:41:26.89 ID:AKmOTO4GP
風力と太陽光じゃ無理なん?
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:41:37.62 ID:7x/ogRqe0
頭に乗ってるのは防護服だから
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:41:49.18 ID:BNnzLnfP0
       ,  -‐- 、             
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、   
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ     
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
120名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:41:56.32 ID:Rs4kXaVK0
ここまで高コストでやる意味あるか?
1回で何兆飛んだと思ってるんだ?

これからも天災のたびに想定外でしたって言って兆単位で損失出すとかありえんだろ。
可能性すら許されるレベルじゃない。日本が終わる。
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:42:04.12 ID:fF93aisE0
>>117
無理だカス
122名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 02:42:05.00 ID:dzMbLIbk0
まあな
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:42:09.90 ID:icBko2px0
>>108
死ね
124名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 02:42:11.29 ID:SlUxo1+D0
こういうこと言えるくらいになったか
いよいよ落ち着いてきたんだな
こうなってくると一抹の寂しさもあるから不思議なもんだ
125名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 02:42:13.21 ID:DmbbCH89O
>>112
ステージ1は臨界テロだったろww
核テロリスト東電
126名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:42:25.15 ID:e0DwRFnf0
津波で壊滅した街で作れば誰も文句言えないんじゃない?
俺頭いいw
127名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:42:26.07 ID:4juq/bvB0
CO2削減の国際的な流れの中でも、地震国は発電に関しては例外的に原発禁止で全然国際世論まとめられると思う。
放射性物質が世界中漂流する事態を、どこの人間が喜ぶんだ。

今が外交的チャンス。
予算は藻のバイオマスが形に成りかけてるから、そっちに全力投入。
128名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:42:32.63 ID:k6JJyUuG0
さぁ、本性を出してきました
そりゃあ原発推進派なら、会見で原発に都合の悪い情報を出しませんわな
129名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:42:36.38 ID:f7EUOMk10
ちょっと足りないくらいが丁度いい
130名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:42:39.63 ID:nH4+OaVw0
もう俺は完全なる反原発派だ
原発は絶対に許さない
131名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:42:46.41 ID:XTi1+pD90
原子力は安全なのに使ってるのはお前らだからダメなんだろーがよ
実際30年前から津波やばい地震やばいって言われてきただろうが
おかげでこっちはライトマニアになっちまいそうだぞハゲ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:42:50.50 ID:hSKFg3Hb0
そろそろお前ら出番だぞ
133名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 02:42:52.92 ID:LKPEIX6pO
だからといって放射能撒き散らしていい道理があるか
134名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:42:53.49 ID:7x/ogRqe0
>>109
あと「1万年に一度しか起こらない事故」もあるな
135名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/25(金) 02:42:57.49 ID:i8OIM7dMO
>>105
あるのは化石のような発電所だぞ
事故が起こっても叩くなよ?
136名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 02:43:11.39 ID:TjwHXb7yO
そんなに作りたいなら日比谷公園に建てろよ。
137名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:43:19.86 ID:f7EUOMk10
電力会社はむしろ事故起こした方が儲かるって言うしな
138名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 02:43:34.69 ID:rJgCxbvQ0
浅黒くなってるけど大丈夫か?
139名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/25(金) 02:43:35.12 ID:akKbp73X0
生え際や分け目地肌が見えないもんなぁw
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:43:39.44 ID:zfPmTm9g0
今の時期に良くこんなことが吐けるな
住所と顔写真入りで福島県民の前で同じこと言ってみやがれハゲ
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:43:43.30 ID:9xWC5EGV0
頭の隠蔽工作
142名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:43:45.53 ID:dGCLtsEM0
この人の昔の名前付きの証拠画像はどこ?
ずらってのはお前らの憶測だろ?
143名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:43:55.98 ID:BqXseoXwi
まだ目が覚めないんだなこいつ

まだまだ収束させへんでー
もう最悪のシナリオ突入やー
144名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/25(金) 02:43:58.52 ID:Gf2NhmSP0
自分の食い扶持亡くすようなこと言うわけない罠
145名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:43:58.96 ID:Gw6xcfsK0
>>105
50年以上前とかの発電所もあるのに稼働させるのに
どれだけ時間がかかるんだよ。
146名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/25(金) 02:44:08.73 ID:1Yn2bakF0
この状況下で言っちゃうところが凄いよな
いやあ想定外でした
147名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/25(金) 02:44:20.84 ID:RNUF0NP90
そりゃお前の食い扶持だものw
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 02:44:22.77 ID:DTF/68Un0
>原子力の代わりは「停電」だという

そこまで言うからには、それでも良いよって言ったら止めるんだろうな
149名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 02:44:33.51 ID:eYorw2veO
原子力推進厨ってマジ思考停止してるんだな
150名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:44:34.66 ID:m36/9v6/0
原発はリスクありすぎなので徐々に撤廃するのが利口だと思う
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:44:35.32 ID:2QU21dHu0
>>85

>・より安全な原子力発電所の設計と定期的かつ適切なメンテナンス

これができればベストなんだが、正直東電はもう信用されないし、
この様だからまともな設計、まともなメンテナンスができるとも思えないんだよな。
新たに建設するにしても、超猛烈な反対運動は必須。
この先どうなるんだろう…。
152名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:44:41.29 ID:q5aut3gy0
俺は原発自体は悪いことじゃないと思うが
管理・運用する人間に信用が全くないし、これから改善するとも思えない
なので脱原発していってほしい、時間は数十年かけていいよ
153名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/25(金) 02:44:42.51 ID:tgcqKVws0
っていうか、まずこの大惨事をおこした責任をとれよ
また、その対応のずさんさ、いい加減さに対する責任も
何が、原子力安全保安院じゃ、名前だけの天下り組織ちゃーんけ
原発ごと廃止しろ
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:44:57.35 ID:sndEy7Dw0
福島がどうにもなってない状況でよくこんなこと言えるな
おれも福島が収束するまで言わないつもりだったけど
もう我慢できないから言ってやる このズラ野郎!!!
155名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:44:57.40 ID:f7EUOMk10
最近見てると過剰な照明や空調使いすぎなんだよ
156名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:44:57.74 ID:/elmjOqu0
フランスに保守管理任せたほうが安全じゃねえの
157名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:45:05.63 ID:Nep1SeFd0
政府と官僚が潰れないなら原発を潰すしか他に代わる方法がない
158名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:45:06.70 ID:9dNWBiTj0
この期に及んでまだこんな事言ってるの
凄まじい程の狂人だろ
福島県民の前でそれ言ってみろよ。
159名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:45:15.18 ID:WjoW8gJB0
とりあえず福島に住んでから言おう、な
160名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 02:45:18.94 ID:jkODG8qCO
東電の肩を持つつもりはないけどそれは事実だからな〜… エネルギー使いすぎ…他の物に置き換えたらあっと言う間にリソース食いつぶすだけ…変わるものは後20年はでてこないだろう…
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:45:32.60 ID:BXkImNBk0
嘘ばっかいっちょし
原発なんか無くてもマイクロ水力、波力潮力で国内需要の100倍以上まかなえるだろ…

そもそも今回の事件で日本みたいな後進国に原発はまだ早いとよく分かった
危機管理の出来ない政府、大事な情報は後回しのワイドショーメディア、
パニック起こす割に子供や妊婦を疎開させない低能社畜…
元々原発推進派だった俺ですらこの2週間で原発否定派に鞍替えしたわ
162名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:45:34.74 ID:CqP+A+6n0
原発もクリーンエネルギー?どこが。
163名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/25(金) 02:45:36.74 ID:KcAhMNHc0
原発を管理する体制がボロボロに腐ってたな。
こんな危険でかつ必要不可欠なものは国が管理すべきだよ。
原発は、何の責任も感じない取らないバカどものオモチャにしては危険すぎる。
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:45:40.21 ID:MpcnWILc0
収束する日があったら保安院が何の役に立ったのかも検証しないとな
165名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:45:47.16 ID:G/O88fhn0
>>96
>>1にでてる人は自分の仕事がなくなるのが嫌だからいってる
>>65の人は一般人の意見

どちらの方がまだ信用出来るかわかるよね
166名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:45:52.12 ID:t++LcaSi0
次の原発は安全保安院と東電社長の家のすぐ近くに作れや
緊急事態の時にすぐ見に行けて対策すぐ練れるだろ
167名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:45:53.51 ID:8gqZpQ6c0
>>108
これマジなの?





マジならホント糞だな東電とか
168名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 02:45:57.35 ID:LVm36AcPO
>>131一番危ないのは浜岡原発なんだけどな
福島原発はノーマークだった
169名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:45:59.61 ID:ZhNOtx7r0
また一からやり直そうぜ
170名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/25(金) 02:46:00.82 ID:PfPVHzc/0
計画停電って原発が無いとこうなるんだぞー
っていうアピールのためだけにやってるんだからな
騙されるなよ
171名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 02:46:05.54 ID:Vi7N7kfrP
原子力災害発生時に現地対策本部を置くために作られた原子力安全保安院の施設=オフサイトセンター
それが今回の震災でご覧のありさま↓
特に女川は東北電力が津波のリスクをきちんと評価し事なきを得たのに対し
オフサイトセンターは津波で職員もろとも滅茶苦茶に

宮城の女川原発、原子力防災対策センターが壊滅 復旧不明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300983163/

福島民報:新聞:速報ニュース|福島のニュース
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9804258&newsMode=article
原発の緊急事態の対応拠点となる国の「原子力災害対策センター(オフサイトセンター)」
(福島県・大熊町)が震災で被害を受け、機能のほとんどが失われたことが16日、分かった。

茨城、原発拠点が20時間停電 非常装置燃料漏れ - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032201001129.html
172名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:46:10.51 ID:HZbl0KA70
もう受け入れる自治体がないだろ
これまで以上に金と力で押さえ込むのか
173名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:46:14.45 ID:3Q2Ta7Bp0
保安院見るたびムカムカする
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:46:22.26 ID:zfPmTm9g0
むしろそう持っていきたいための
停電テロだって事の裏付けが取れただろ
近所住人はどこに住んでるか晒せ。一生さらし続けろ
175名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/25(金) 02:46:33.58 ID:sY4CSCBh0
>>162
CO2増加の方が放射能より危険てこったろ
176名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 02:46:35.53 ID:w/OMWsBbO
ズラじゃない桂だ
177名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 02:46:43.09 ID:noq/hvZj0
もうちょっと国民、今のヤバさに気付かないと・・・
欧米でこんな時にこんな発言したら暴動起こるんじゃないか?
178名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:46:48.00 ID:Rpoi1JDb0
こいつらは自分達が許可したもんで
世界レベルの大事故起こした犯罪人だろ
どの口が言うんだ、殺されろ
179名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/25(金) 02:46:50.13 ID:7EsuVwXu0
>>135
事故が起きても原発のように超広範囲が超長期間汚染される事はないよね
だいたい事故起こす前提で電気売る会社なんて潰れた方がいいよ
180名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 02:46:52.20 ID:vYgrZ22MO
確かに現存する原発を廃止した瞬間、日本終わるわな
181名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 02:46:53.78 ID:kZSfLE9t0
まぁ実際問題に原発程にクリーンで高効率なエネルギー源が現状無いから仕方ないわな。

日本は風力無理、太陽は効率悪すぎて駄目、水力も時間も金掛かりすぎて環境破壊

唯一安くて賄える火力ですら、日本国鳩山内閣総理大臣による全世界に向けた国際公約で無理w

詰みです。
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:47:00.06 ID:XalYDtSBP
無能の想像力なんてこんなもん。
マニュアル暗記するだけで精一杯、
それ以上は無理な人間。
IT革命とか想定外なやつだから
津波すら想定外。
183名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/25(金) 02:47:03.48 ID:9Tf9DGCh0
火力発電所も原発並の発電量あるだろ。なにいってんだ。
184名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:47:04.45 ID:ZLzOkX7P0
柏崎をフル回転させるしかない。
185名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:47:05.14 ID:f7EUOMk10
もんじゅとか廃炉できるの?
使えもしないままずっと金払い続けるの?
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:47:07.00 ID:ZEWWwEr+0
記事のオチが面白いな

>インタビューを終えた審議官は、同原発3号機で煙が上がったことを告げられた。
187名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 02:47:13.36 ID:oAFW6j4ZO
今が転換期だろ
日本の総力を上げて新たなクリーンエネルギーを開発しよう
技術大国なんだろ?やるしかない
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:47:16.30 ID:l3regQuK0
>>151
ですよねw

でも、信用されるかは兎も角、その話すらしないで、
原子力は必要ですっていっちゃう東電はちょっとおかしいと思う。
まあ、脅しだわなw
189名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:47:18.29 ID:6joCk9F+P
原発なんてどうでもいいから誰かフラクタルのスレ立ててよ
みんなでフラクタル叩こうぜ
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:47:28.23 ID:xMB9DM7B0
実際その通り
191名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 02:47:31.28 ID:Gj1Eoiwm0
http://plaza.img.jugem.jp/20051024_52621.jpg

そんなことより(*´Д`)ハァハァ
192名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:47:36.04 ID:2UcwvZVP0
グローバリズムと資本主義を続ける以上は低コスト電力が絶対必要

ズラは正論
193名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 02:47:36.31 ID:3wriE85LO
あれ?風力発電でまかなえるっていうソースまであったはずだけど、アレUsonano?
194名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:47:38.96 ID:zFfdXWQH0
>>117
無理、まず日本の地域性とまったくあってない
太陽光と風力は季節によって大幅に変わりすぎる
それに太陽光発電も風力発電も本気でやるなら超広大な土地が必要
他の国では実用化してるともあるからそこと日本を比べてみたらいい
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:47:51.23 ID:gt7KF+y4P
人の命よりも優先できる原発の旨みってなんだよ
甘い汁吸いすぎてまともな思考回路飛んでんじゃねーの
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:47:53.59 ID:XTi1+pD90
>>168
それ含めて全ての原発含んでるわ
というか今回の件、全ての原子力管理してる奴らの罪だろ
197名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 02:47:54.01 ID:vYgrZ22MO
>>176

ワロタw
198名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 02:48:00.21 ID:NbDs/fQ/0
停電と放射能の二択にするんだな?
199名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:48:11.63 ID:9dNWBiTj0
トンズラした言い訳を
「安全じゃないから。暮らすのに不便だから」と吐き捨てた奴だしな。
ちょっと本当にどうかしてるんじゃないのか?
どう考えてもまともじゃない。
200名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:48:15.20 ID:zfPmTm9g0
>>177
デモが起きつつこいつら直接狙われるよ
オウムの村井やライブドアの変死みたいに
201名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/25(金) 02:48:18.24 ID:7EsuVwXu0
東京まで汚染しまくっておいてクリーン(笑)
202名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:48:21.32 ID:oy8JqOJs0
ありがとう
岡山
新首都は任せた
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:48:30.95 ID:kATn5AN80
保安院って要る?
204名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:48:30.77 ID:Z5ZeHQT20
>経済産業省は、原子力業界の規制と推進の両方を担っている。

一部の国民は気付いてるけどこれはダウトだよな
経済産業省は原子力業界の推進推進推進だぞ
理由は天下りのために
205名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/25(金) 02:48:33.94 ID:id7hvaX0O
自動で回る風力発電があるだろ(笑)あとペットボトル燃やす火力発電もあるし(笑)
206名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:48:46.25 ID:ZEWWwEr+0
てか保安院がこういうの言うのっておかしくね
安全かどうか見張ってる組織なんだろ?
207名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/25(金) 02:48:46.90 ID:dXz3c5yk0
核廃棄物のどこらへんがクリーンなんだ?
208名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:48:54.43 ID:f7EUOMk10
実際は太陽光や風力でも十分電気取れるそうだが
不安定なのでその分火力が補えばいいだけじゃねーの。
実際原発って風力よりコスト高いらしいし
209名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 02:48:55.87 ID:bdAwVquJO
鳩山さんのCO225%削減宣言が余計だったよな。

衆院選圧勝で調子乗りすぎての発言なんだろうけどもう火力発電には戻れないよな。
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:48:56.12 ID:C+rBzCi+0
情報を小出しに出したり質問に答えられなかったりを散々見せつけておいてこういう主張だけはしっかりとするのね
感情論うんぬんでなく賛同するわけないわな
211名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:48:58.09 ID:fTYP5BMo0
> 環境対策にしても
史上最大級の環境汚染カマしておいてどの口がほざくねん
212名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:49:04.56 ID:BXkImNBk0
>>203
原発がいらねーんだから保安院もいらねーずら
213名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/25(金) 02:49:06.24 ID:5Klnh+tQ0
自分がいらない存在になっちゃうからなwそういうわなw
214名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:49:09.59 ID:Nep1SeFd0
>>190
いやメッチャ嘘です
この期に及んでまだ国民の安全より保身の為にほざいてる
215名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 02:49:16.64 ID:LVm36AcPO
日本列島はどこでも地震おきるからな
今まで原発をまきこまれなかったのはついてる
216名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 02:49:16.63 ID:bjmnZ4ni0
なら電力に見合う需要に落とせばいい
        ↓
全力で放射能散布中
217名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/25(金) 02:49:21.24 ID:1Yn2bakF0
つーか
ドカンしたら日本に電気なんかいらなくなるよ
みんなシベリア送りだから
今後の話なんて笑ってしまうw
218名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/25(金) 02:49:31.03 ID:jZCFMQMf0
↑ここまで、既に今晩の自家発電を済ませた組

↓ここから濃厚な
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:49:38.03 ID:P1dh4LGI0
急に出来ないのは誰もがわかってるよ。
徐々に減らしていく方向にもっていくのが普通だろ。
水と土壌を汚染した責任はとってもらうからな。
逃げられると思うよな。
220名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:49:41.32 ID:zfPmTm9g0
>>206
保安院は面倒な手続き抜きで推進させる役
221名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:49:44.47 ID:icBko2px0
>>152
そういう事を事故が起こってから言う奴は火力が事故っても叩く

自分が改善しない事を他人に期待するってのもどうかね
まぁ政治もそうだが生業がそんなんじゃ困るけど
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:49:49.65 ID:ZnXZlRWf0
こいつを原発にぶちこめ
223名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/25(金) 02:49:52.93 ID:JGA7ltAJ0
原発経営にリスク持たせろ
被爆一人禁固10年
放射能漏れ減給9割1年
これで安全性重視するだろ
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:49:56.94 ID:l3regQuK0
停電か、起きるかわからない原発事故 の 2択なんだろうけど、
起きるかわからない事故のほうは既に経験済みだからなw
225名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 02:49:57.03 ID:w9OAK+vS0
東京を見事にクリーンにしてくれましたね
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:50:00.19 ID:94Io3KbM0
おまえら

>>65
>>65
>>65
227名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 02:50:07.27 ID:ZGnMxOXO0
ねえ、なんで原発を死守しようとするの?
火力水力で補えるんでしょ?
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:50:13.53 ID:kExZXUCS0
俺の住んでるところ以外で仮に臨界事故を起こしても
俺に火の粉が降りかからないところになら原発作ってもいいよ
229名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:50:13.63 ID:Rs4kXaVK0
>192
原発は『ずば抜けて高コスト』だと証明されたわけだが?w
230名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:50:15.46 ID:q7I8B2PD0
原発なきゃどうすんのよ
天候に左右されるクリーンエネルギーなんてもってのほかだし
このエコエコうるさい時代に今さら火力発電所なんて作れるの?
231名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 02:50:15.96 ID:goBNQQ8wO
保安淫いらんわ おまえらのせいで原発メンテがズブズブになんだよ 餓鬼道に落ちてる奴がほざくな
232名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/25(金) 02:50:20.02 ID:7EsuVwXu0
原発も保安委員もアホな電力会社も要らないって事でおk
233名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/25(金) 02:50:20.45 ID:9UMYRIVK0
>>206
自分らの身分を保安する為の組織なんだろう
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:50:21.34 ID:aS4g6SSQ0
>>161
どこの平行世界の話だよ?
235名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/25(金) 02:50:22.06 ID:Lnl1jhau0
なんだかんだで国民もそっちの考えに流されると思うよ
だって、他の地域の原発は絶賛稼動中じゃん
危ないから止めろって動きも起こってない
本当に原発は危ないからもう辞めようって思ってるなら、他の県の原発も今頃は止まってないとおかしい
236名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 02:50:22.90 ID:3S5dGu+20
>>165
東電も信用ならないけど
反対派も相当胡散臭い奴ばっか
ほいほい信用出来る訳ない
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:50:29.08 ID:m36/9v6/0
>>142
キン肉マンのアデランスの中野さんに似てるからヅラっていう流れ
238名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:50:32.97 ID:CqP+A+6n0
地震の少ないドイツも脱原発へ舵を切ってる。
俺らだって挑戦すべきじゃないか。
239名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/25(金) 02:50:33.33 ID:mr/5AEug0
その頭がありゃ太陽拳の1つや2つ楽に繰り出せんだろ
240名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/25(金) 02:50:34.78 ID:6jC4OS8q0
>>177
まぁ海外は海外でばんぴーの銃とか考えるとな…
安全への感覚って何なんだろうな
俺らは食い物と水でマジギレするが…
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:50:36.86 ID:sndEy7Dw0
安全厨は「むしろ放射線は健康に良い。たとえばラドン!」
とか言い出す始末、だったらはじめから放射能漏れさせとけや
242名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:50:41.75 ID:MpcnWILc0
>>206
結局安全じゃなかったよね
243名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:50:42.23 ID:fTYP5BMo0
>>181
> 国際公約
こんなもん将棋盤をひっくり返せば良いだけの話だ
震度7の地震と大津波が襲ったからな、どんな将棋盤だろうとひっくり返せるぜ。
244名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:50:50.89 ID:Rpoi1JDb0
国民の総寿命何年縮めたんだこいつ等は
245名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/25(金) 02:50:51.65 ID:AmZbmjL70
関西電気保安協会に任せる
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:50:54.20 ID:Yzgcglr30
原発は必要という前提ありきで話してんだろ
信用できない
247名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/25(金) 02:50:54.76 ID:1Yn2bakF0
>>215
しかも全部海岸
よく今までもったほうが不思議だった
目が覚めたとはこの事だわ
248名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 02:51:05.36 ID:LVm36AcPO
一回原子力発電を使っちゃうと処分もできないんだよ
原子力発電は麻薬みたいなもん
249名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 02:51:12.79 ID:b7xzEAH3O
パチ屋規制すればいい
250名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:51:20.29 ID:R7e47emN0
ズレてるな
251名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 02:51:21.12 ID:sjNlgf4N0
とりあえずオール電化禁止
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/25(金) 02:51:35.26 ID:s1g7Edhv0
金かけて研究すれば、何か出てくんじゃね
いままで金掛けなかっただけやん
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:51:46.93 ID:DBzqg9SV0
本当は電力不足は嘘で計画停電なんてしなくてもいいんだろ?
計画停電は国民に原発が必要だと思わせたい東電の工作だと思う
254名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/25(金) 02:51:50.65 ID:sY4CSCBh0
>>235
いやあ、浜岡はマジ止めて欲しい
改良型沸騰水型原子炉はヤバすぎる
255名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 02:51:53.93 ID:AKmOTO4GP
>>251
同意。あんなの電気を無駄にがぶ飲みするだけ
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:51:57.86 ID:dFD3tElC0
原始力ってことで自転車でも漕いでろよ、東電も不安院も。
257名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:51:58.18 ID:winQ0uJB0
だから管理する奴が信用できねんだよ
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:52:01.01 ID:WumRgW4V0
火力→ぽっぽちゃん「しーおーつーへらすぞー」外国人「馬鹿かこいつ・・・」
水力→自然が破壊されちゃう><はんたーい><
風力→うるさいすぐ壊れる風来ないから電力まったく作れない 子供の工作レベル
太陽光→パネル作るとき必要な電力+維持コスト>>>>発電できる量
地熱とか色々→ぼくがかんがえたさいきょうのはつでんほう
259名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 02:52:04.56 ID:LVm36AcPO
>>244長生きしすぎたから逆にいいかもな
260名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:52:04.75 ID:m36/9v6/0
>>192
事故ったらなんも低コストじゃねーだろ
261名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:52:07.49 ID:sHgas2alP
>>236
今回の事故で反対派に回るやつだって多いだろうに
反対派のどこが胡散臭いんだ?
262名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/25(金) 02:52:08.32 ID:JGA7ltAJ0
安全な重役原発100m以内に住むの義務付けしろ
263名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 02:52:15.56 ID:lteRNtyy0
これだけ人と土地を殺してまだ殺し足りないってか
現場に行った東電社員以外全員死刑にしろ
264名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/25(金) 02:52:21.63 ID:Lnl1jhau0
>>247
目が覚めたなら、何で他の県の原発は絶賛稼動中なの?
どうせうちの県にはすぐには地震は来ないって思ってるよ、みんな
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:52:25.56 ID:m5UOB5Pb0
すげぇ。震災前の話かとw おきるべくしておきた惨禍と言うことか。
266名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/25(金) 02:52:26.85 ID:NB9LPQD00
>>245
かんさいーでんき♪
267名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:52:27.20 ID:ZuKT8mn10
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas
危険厨にシフトしたくなってきたわ
268名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/25(金) 02:52:29.09 ID:1n0qyn2KP
>>253
九州まで停電させようとしてるしなw
269名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:52:33.10 ID:Nep1SeFd0
>>236
今回の事件で正しい事が明らかになった海外様見たら余裕なの分かるだろ
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 02:52:35.06 ID:gHwa2T+10
こいつの言うとおり
ただ今言う事じゃねーし、お前がいう事でもない
271名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:52:59.79 ID:ZnXZlRWf0
全世帯に太陽パネル義務付けりゃなんかとなるだろ。
地デジ普及よりも太陽光パネルを全力で普及させろ。
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:53:01.53 ID:CqP+A+6n0
不安員は家族ともども原発の敷地内に住め。安全なんだろ!
273名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:53:05.31 ID:0I96SeH60
日本の経済に数兆では済まない打撃を与えておいてクリーン(笑)とかもうね
274名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 02:53:05.54 ID:Vi7N7kfrP
日本人が原発作りたい言っても他の国が許さないかもしれないぞ
天災は必ず起きるし利権絡みで防げた人災だったとなると尚更
275名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:53:10.41 ID:X2fUBUr20
大本営と同じこと言ってら
日本のエリート教育はどうなってるんだ
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:53:15.70 ID:2QU21dHu0
>>188
まぁ、散々"協力"会社を脅してこき使ってきただろうから、
国民も同じようにいくと思ってるんだろうなぁ。
救いようがないな。

>>203
「保安」してないから必要ない気がするw
277名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 02:53:17.33 ID:vYgrZ22MO
>>228

実際、大多数がこう思ってるわな
278名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:53:23.41 ID:fTYP5BMo0
>>206
保安院というのは
原子力推進委員会+原子力安全委員会で出来たんだが
実質安全委員会の方が吸収されて有名無実化させた糞組織だよ。
279名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/25(金) 02:53:24.35 ID:JGA7ltAJ0
土壌汚染されてコスト火力より高くなってるだろ
被災者救済しないつもりか
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:53:24.63 ID:oMUXOQNc0
「現実的にズラが無いと無理。ハゲを隠す為にはズラがないと無理」
281名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 02:53:26.88 ID:LVm36AcPO
>>247海に面しれば半分は海だから事故おきても被害を半減できるよね?
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:53:36.13 ID:q7I8B2PD0
>>271
しばらく天候不順が続いたら停電の嵐だな
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 02:53:39.35 ID:NbDs/fQ/0
停電か放射能か、じゃなかった。
現状、停電も放射能も、だな。
それなら放射能は要らないことになる。
284名無しさん@涙目です。:2011/03/25(金) 02:53:45.35 ID:MWMHfSRq0
保安院の責任追及がこれからのトレンド
285名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 02:54:07.08 ID:4HFJHLH/O
火力発電所をあと何機建てればいいか答えろや
286名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/25(金) 02:54:08.61 ID:9tfrO99C0
現時点では正しいんだろうと思う
今回は電力の完全自由化、発電会社と送電会社の分離くらいを落とし所にして
新規参入企業や個人が市場原理に則って東電をたたきつぶすってのが理想だな
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:54:22.63 ID:BXkImNBk0
今日新宿の西口を11時くらいに通りがかったら共産のCが原発の話で演説してたんだけど
演説聞くために小田急の中にまで長蛇の列が出来てた
普段ならみんなスルーするような内容なのに、1000人は傾聴してたよ

こんだけ関心が高まってるんだから稼働中の原発にも反対運動が起きるのは時間の問題かと
288名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 02:54:24.14 ID:LVm36AcPO
>>238ドイツはフランスから電力買ってるんだよ
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:54:25.09 ID:iwx1PQM60
東京に何でもかんでも集まりすぎなんだよ
分散が一番の解決方法だ
290名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/25(金) 02:54:28.11 ID:OSVVjziB0
自分の頭も管理出来ないのに何言ってんだ?
291名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 02:54:35.75 ID:odK06DatO
基地外だな
292名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 02:54:38.50 ID:ObLxBTu90
事故前はよくわかってないアホが原発をマンセーし
事故後はよくわかってないアホが原発をディスる
いつから日本はこんなにクソばかりになった・・・
戦争で優秀な人が沢山死んで、残ったのはクソみたいな遺伝子と、
そこから生まれた出涸らしのみか・・・
293名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/25(金) 02:54:39.85 ID:1n0qyn2KP
>>280
代替案は帽子かバンダナです。
294名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 02:54:47.64 ID:etyndh2sO
てかまずこの院いらない
広報は使えないし保安できてないし
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 02:55:01.83 ID:odsV23es0
>>25
いま国力落としたら衰退化する一方になる
もう発展できなくなるから発展途上国にすらなれない
没落国だ
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:55:09.66 ID:WumRgW4V0
というわけで日本に残されたのは新しい発電法が確立されるまで原子力を使い続けること
これは避けられない事実
まあ管理する奴を締め上げて再教育
それかCO2出しまくり京都議定書くそ食らえになるか
297名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/25(金) 02:55:21.31 ID:tgcqKVws0
だいたい記者会見の時ぐらい帽子を取れ帽子を
298名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:55:26.04 ID:icBko2px0
>>161
調べてみたら金がかかるし設置環境が話になってないじゃねーか
そっちの方がはえーよ
299名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:55:27.79 ID:/G1X8Jp10
金が無くなれば原発推進もできなくなるわな

バカは言葉だけで騙されるけど
少し利口なら金をもらう
もっと利口なら金をもらうだけもらって造らせない
300名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 02:55:29.96 ID:XMFzG9OxO
この人経済産業省の人なの?
301名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:55:30.77 ID:jnqjtEZzP
お前らの不備が招いた放射性物質であらゆる産業が大打撃なんすけど・・・
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:55:34.89 ID:sndEy7Dw0
>>285
3機くらいで十分かな
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:55:36.45 ID:zfPmTm9g0
今、もう一回福島に直下型起きろ
完膚なきまでに原発叩き壊せ。
その方が将来の為だ。
304名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:55:37.21 ID:X2fUBUr20
DQ3で言えばバラモスが東電、ゾーマが糞官僚ども
305名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:55:38.51 ID:Nep1SeFd0
>>292
しかし保安院が一番安全基準を分かってないと言う事実w
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:55:40.61 ID:gt7KF+y4P
国内で起きたことなのになぜ、原発をすぐになくすのは無理だが
徐々に減らして行きたいみたいなコメントが聞けないんだろう
海外はこの事態で早速原発減らす方向にどんどん動いてるのに
307名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:55:41.65 ID:l3regQuK0
シムシティで財政安定したらまずやることって、
隣の街から電気とゴミ処理権を購入することだしな…。

ぶっちゃけ、おまえらもやってるだろ?
308名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:55:43.32 ID:MpcnWILc0
でもまぁ東電(事業者)と安全保安院(行政)で責任とらせる仕組みなのか
電力自由化が遅れたのが何とも
309名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:55:46.93 ID:Mc196icC0
>>243
それが日本の政治家に出来ると思ってるのか
310名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 02:55:48.09 ID:RcGu8RtnO
環境省さん、君達の立場を明確に示してくれないか?

原発事故で環境が汚染されている最中なのに、環境省の存在感が無さ過ぎる。

存在意義を問いたくなる。
311名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 02:55:48.37 ID:1ltrOA8oO
エレクトリカルパレードや迷惑なクリスマスオナニー電飾屋敷は今後無くなるよ
目覚める切っ掛けになったから
312名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:55:49.87 ID:fTYP5BMo0
>>292
よくわかってないアホが、国家運営してる
313名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:55:50.14 ID:OKS0ilAgP
落ち着いたら原発反対運動は起こるだろ
現在進行形だからな
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:55:50.47 ID:hhw140830
「計画」停電
電力不足を回避するためじゃない別の計画がありそうだな
315名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 02:55:55.74 ID:VjhGuQ2A0
とんきんさん・・・

10日目 吐き気 嘔吐 水晶体のにごり
20日目 脱毛 出血 死亡率5%
30日目 死亡率50% 白内障 永久不妊
50日目 皮膚の紅斑
70日目 99%死亡

【原発問題】30キロ圏外でも1日100ミリシーベルトの被曝線量のケースあり・枝野官房長官記者会見 [3/23 17:36]★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300935183/


0.1〜0.3mSv 胸部レントゲン
     1mSv 一般人の年間被曝限度
   2.4mSV 1年間の自然被曝
    4mSv 胃のレントゲン
7〜20mSv X線CT
  50mSv 放射線業務従事者の年間被曝限度
 100mSv 緊急作業時の被曝限度
 250mSv 白血球の減少
 500mSv リンパの減少
1000mSv 急性放射線障害
2000mSv 5%致死
3000〜5000mSv 半数致死
7000〜10000mSv 99%致死
316名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 02:55:57.05 ID:MJcmrzDI0
身体でわからせるために停電をしてるみたいないいかただな
こういうやつだからかつらの選択肢しかなかったわけだ
まったく室内でかぶりものしてるとはげるよ?
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:55:58.11 ID:T+5dEL3X0
火力一択だろ
318名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:55:59.10 ID:2vn3OcGM0
安全圏に立てればいい
関西に自然災害が少ないところあったろ

新しい物を作るのがお前たち上にいる奴だろ努力しろ
319名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:56:08.33 ID:f7EUOMk10
一番いいのは太陽光発電を各家庭に義務付けるようにしていくべきだと思うな
各家庭の90%は太陽光発電で補えるそうだ。
自分たちで発電しているという意識を持てば節電の意識も持つ。

逆に一極集中で発電所一つダウンしたら街ごと麻痺する方が怖い。
原発にいたっては事故ったら人が住めなくなる物が売れなくなるという時点で
電力が足りない以上のリスクが大きすぎる。
その上使えなくなった原発をどういう風に処理していくつもりなんだ。
320名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:56:10.18 ID:4juq/bvB0
ナウシカは火の7日間だった。
我々は火の7年間の入り口に居るのかもしれん。
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 02:56:16.70 ID:qkI8OqRb0
頭髪偽装してる奴がなにを言うか
322名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:56:36.52 ID:Rsjip3Pv0
原子力安全・保安院という名前が実際の仕事の範疇ならば
この発言は明らかに越権行為だな
タテ割りの役人らしくないじゃないかw
323名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:56:39.16 ID:1O5oV9CW0
どんだけ調子乗ってんだアホか
保安院は真っ先に解体だろ
324名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:56:43.64 ID:fTYP5BMo0
>>309
できなきゃ政治家として失脚するだけ。最早そんな状況だぜ。
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:56:44.70 ID:1QnV9+GE0
役立たずの東電、保安院が国民を恐怖のどん底に陥れたくせに
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:56:52.54 ID:33QwwDMI0
ふんw
なんとか法人守りたいのんかこの期に及んで
ふざけんな!

日本は火力で十分と外国では言ってると言うじゃないか
現実に、原子力発電を外国じゃ見直し始めてるというではないか。
ふざけんな!
327名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/25(金) 02:56:54.00 ID:pOmOiugM0
>背景には、原子力や高速鉄道など日本の「インフラ技術」を海外で積極的に売り込む、より広範な戦略がある。

信頼性と安全性がゼロになった日本のインフラなんてもうどの国も買わないよ
技術を中国・韓国・インドなどに捨て値で売ってそれで全て終わり

日本国民も新規設置は永久に許さない
東芝も日立も三菱も撤退だろう
328名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:57:00.18 ID:aS4g6SSQ0
ダムと北海道の炭鉱開発程度しか無理だな。
風力とか太陽光とか言っている奴は現段階ではネタとしか思えない。
329名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:57:05.51 ID:sHgas2alP
>>319
それ、裏日本置き去りにならね?
330名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:57:07.58 ID:WDnzKy1Q0
陰謀厨臭くてあまり言いたくはなかったが
この状況下でこういう馬鹿な発言ができるくらいなら

「原発が不要と悟られないために停電にしている」という意見も
さもありなん、だな
331名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/25(金) 02:57:09.21 ID:1Yn2bakF0
>>264
まじでやべえよな
浜岡・柏崎・美浜なんかも、すぐにでも止めないとヤベエってのに
この数カ国にわたる大地震群発っぷりを見て
あそこらへんを止めないのは、もう欲に目がくらんでるとしかいいようがない
インディジョーンズのラストで水没する遺跡から財宝取るために逃げ遅れて死ぬジジイ
332名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 02:57:12.30 ID:uuU/jhEi0
>>1

被爆してから同じ台詞いってみろw
こいつらが、日本を破滅に追い込んだ張本人だwww
333名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 02:57:20.78 ID:LVm36AcPO
>>301今まで原子力発電に恩恵をもらったから我慢しろってことだろ
334名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/25(金) 02:57:24.07 ID:6CtTkwT10
こいつを今すぐクビにしろ
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:57:29.23 ID:XYD8PNbp0
温暖化厨=原発厨
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 02:57:39.32 ID:wMq+lYJe0
>>300
元々経済畑の人だよ。
原子力は専門じゃない。
たまたま、今の時期に原子力安全保安院に出向してただけ。
337名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/25(金) 02:57:42.33 ID:ILvH880nO
汚染された土地に腐海…条件は揃いつつあるな
338名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:57:44.57 ID:jnqjtEZzP
つーか地方自治体で今後推進派で戦う候補って出てくるの?
そこらへんどうなのよ?
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:57:45.46 ID:ROZRgzHkP
そりゃそうだろ、ズラさんからしたらさ
原発なければ不安院も存在意義なくなる
そしたら仕事なくなるわけだから
でも不安院は、不安院で変わらん
340名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:57:47.40 ID:zVonpZga0
東京湾だか都庁の地下だか忘れたが作るんだろ?
良いんじゃないの安全って言ってたし
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:57:48.43 ID:icBko2px0
>>292
原発マンセーしてるならまだマシな方だった
当たり前のように何も知らずに電気使っておきながら事故になった途端これじゃあな
342名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:57:50.19 ID:zfPmTm9g0
>>306

天下り先
343 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/03/25(金) 02:57:55.12 ID:/JisSVEp0
ああん
344名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 02:58:01.86 ID:xffAVxkt0
節電すりゃ足りるんじゃないっすかあ?
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:58:03.93 ID:BJVrCTQh0
これは保安院が安全性を保つような指導監督を行って初めて言うべきこと
職責を果たしていなかったことについて、事態収束後に責任を取る気概はあるのか

飛行機に乗るときはたくさんの人の命を預かるものが生活に困っていたら嫌だと思う
原発を使うのであれば核燃料を使うものが高級取りじゃなきゃ怖いと思う

でもそれは飛行機が落ちないからであり、原発が事故を起こさないから、それが大前提だ

高級は取る、事故は起こす
となるならそんなものはいらない
薄給でこきつかいたくもない
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:58:05.90 ID:7f5Bu8Ss0
ドイツにできて
なんで日本ができねえんだ
ウソつくなヅラ!
347名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:58:11.08 ID:CrJZIYC10
>>324
そんなことないぜ、原発作ればすむ話だぜ
348名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 02:58:12.56 ID:I3WXMw1I0
早く核融合を実現するんだ
349名無しさん@涙目です。:2011/03/25(金) 02:58:17.90 ID:MWMHfSRq0
>>296
ぶっちゃけこういう事故を起こした日本だからこそ京都議定書より原子炉使われる方が
よその国としては困るんじゃない?
京都議定書は守れないが原子炉使えない以上は仕方ない、と
350名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 02:58:18.33 ID:goBNQQ8wO
原発開発は国策だからか?いくらでも現実を捻曲げてみせる気満々だな
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:58:18.60 ID:lKTkBia5P
マイクロウェーブ発電の時代が来るか
とりあえず月を開発しないとだな
352名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 02:58:18.32 ID:8DEpCmp40
国土の狭い日本で原発建てまくるとかやっぱりおかしいだろ
マジで逃げ場がなくなる
353名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 02:58:21.67 ID:H25i0+j9O
暫く経ってから言えよ
どんだけ空気読めないんだ
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:58:27.18 ID:4juq/bvB0
>>310
許認可権とはそもそも何か?
天下りとかそもそも?

恫喝は彼らの力。
355名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/25(金) 02:58:39.57 ID:1ro91QpS0
>>39
出生率上がんじゃないの?
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:58:43.90 ID:33QwwDMI0
>>336
利権にぴったりな人だなwww
357名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/25(金) 02:58:47.21 ID:9tfrO99C0
>>319
義務は設備メーカーが怠けるからだめだろう
数年前の火災報知器義務付け時の報知器馬鹿高かったろう
しばらくは金持ちが生産するだけ買ってくれる
358名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 02:58:48.05 ID:fwACZ+hj0
原子力安全・保安院の西山英彦審議官

原子力安全保安院なのに、全然安全を確保してなかったじゃん
こいつの存在意義がなかったってことだよ
本来なら恥ずかしくて切腹しててもいいくらいなのに、よくもこんなことが言えるな
359名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/25(金) 02:58:50.21 ID:i8OIM7dMO
>>292
ほんとに短絡的なあほばかりでマジふぁっくだよな

エコを子供に歌い原発を推奨しといてこの発言
急に出る毒には敏感で徐々に蝕む毒には騒がない
360名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:58:52.23 ID:aS4g6SSQ0
>>335
温暖化厨は原発推進の片棒担ぎの最右翼じゃね?
361名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 02:58:57.85 ID:Re1e0O350
この地震で環境破壊やらエネルギー危機の数十年先の未来に
日本は一足早く踏み込んでしまったな。
362名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 02:59:03.57 ID:jnqjtEZzP
さすが安全厨の総本山、発言の鬼畜さも安心安全。
363名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:59:04.07 ID:MIxj70JN0
国民の関心事
メーカーはどこなのか
アデランスかリーブか
364名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/25(金) 02:59:08.41 ID:Gtc1MunQ0
このままだと夏は計画停電しないといけないなぁ チラッ
福島第二原発は点検すれば使えるんだけどなぁ チラッ
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:59:17.93 ID:Mc196icC0
>>324
できなきゃ失脚www誰が失脚させんだよ
まさか国民とか言うなよ
366名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 02:59:21.20 ID:Nep1SeFd0
原発は安全だ
ただ保安院が安全じゃないから起こった人災でよくもまぁこんな事言えるわな
367名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/25(金) 02:59:22.14 ID:fKancKBJ0
東電に対し何もできない保安院の存在価値って何なんだろうな
認可をエサに接待漬けだったんだろうけど
368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 02:59:24.61 ID:EDgOMVXiP
>>353
ある意味これは安全宣言の裏返しw

空気読めないのはまあヅラだからってことてw
369名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 02:59:25.73 ID:GHK9DX3d0
未だに作業員に防護服着せずに作業させてるような土人国家に原発なんて無理
大人しく他の発電に切り替えるんだな
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:59:34.07 ID:OUejdOt+0
>>349
海外から人災だと思われてたら終わるな
371名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 02:59:35.61 ID:+ED9R+nk0
そら原発作ってる会社とのコネあるだろうし
いらんとは言えんわな
372名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:59:37.90 ID:yLKmv2Vb0
屑すぎ
環境が破壊されてんだけど
373名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 02:59:48.02 ID:AKmOTO4GP
テレビ見てみろよ 原発事故で
安心してください安心してください シーベルトだーグレイだーベクレルだー
安心してください安心してください 放射性ヨウ素だー放射性セシウムだー
安心してください安心してください ミリだーマイクロだーナノだー
安心してください安心してください ウェットドライベントだー
ばあちゃんが聞いても何一つわかってねーよ
国民にこんな無理強いさせて、危険なら原発なんて無いほうがいいに決まってる。
電力が足りない?電力会社はなにしてるんだよ
374名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/25(金) 02:59:55.02 ID:1Yn2bakF0
>>281
頭おかしいのかお前
釣りならたくさん
375名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 02:59:57.08 ID:tS/zcYOg0
頭を偽装している人の発言なんて信用できない
376名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 02:59:57.44 ID:uuU/jhEi0

これではっきりしたな・・・

   ヅラかぶってるやつはうそつきだw
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:00:00.53 ID:2qwltkwVi
ここで言う原子力はズラの暗喩だよ
言わせんな恥ずかしい
378名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:00:00.75 ID:VjhGuQ2A0
とんきんさんはこれを見ないのかよw
「武田教授 緊急提言!」2011.03.19 1-2
http://www.youtube.com/watch?v=crlDP9U0z40
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:00:01.10 ID:PZpdp4cGP
ズラだというソースは?

ズラ疑惑ってすんげえ病むんだぞ
380名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:00:04.75 ID:kZSfLE9t0
>>243
国際条約が守れないって事は

日本国(日本人)は国際社会に置いて信用が置けない(嘘つき)立場に陥るの分かって言ってんの?
381名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 03:00:21.60 ID:Vi7N7kfrP
>>370
いずれ必ずバレる
382名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:00:29.98 ID:CqP+A+6n0
とりあえず浜岡原発いますぐ止めろと申し入れしたのは社民党と共産党だけか。
後はやめた方いいとは思いつつ利権がらみで言い出せないみたいだな。
383名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/25(金) 03:00:30.95 ID:6CtTkwT10
こいつらって監視役のはずだろ
完全に馴れ合いになってる
もう組織腐ってる
384名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:00:38.50 ID:XalYDtSBP
けっきょくこの原子力保安院って
原発推進派の天下り組織なんだな。
385名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:00:39.63 ID:01v8ZNnAO
このハゲを現場に連れていって被曝すれば、二度とこんなこと言わないだろ
386名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:00:45.25 ID:LVm36AcPO
>>379かぶっない画像が出回ってた
387名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:00:50.31 ID:zFfdXWQH0
>>315
トンキンスレじゃないのにここまでトンキン叩くなんて神奈川以上の狂気だな

まぁ現状で一番有望株なのはグーグルも支援してる燃料電池だろうな
388名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:00:50.73 ID:2QU21dHu0
>>314
こんな感じかな?

ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶        ♪停電すると大変でしょ?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |          原発ないと不便だよね?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     本当に原発いらない?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/       ねぇ今どんな気持ち?
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|国民 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
389名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/25(金) 03:00:52.06 ID:mWl3QKqJ0
日本の周りを潮流発電で満たしてください
電力は事足ります
390名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/25(金) 03:00:52.32 ID:ILvH880nO
>>363
ν速の関心事だろそれは
391名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:01:07.22 ID:sndEy7Dw0
マスコミがころっと東電側に転がったからな
だからこんな馬鹿な発言できるんだろう
392名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:01:27.31 ID:yu9MYNEjP
>>285
通常サイズで18基
393名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/25(金) 03:01:33.61 ID:NB9LPQD00
まるで他に嘘つきのズラがいたかのようなレスが散見される
394名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:01:37.41 ID:JnMNgVoX0
別に水力でいいよ
原発実はそんなにパワーないし
395名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:01:41.73 ID:icBko2px0
>>309
やらなきゃだめじゃね
鳩が頭パーでだした公約で原発事故が起こるくらいならむしろ世界が無効にするだろ
396名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 03:01:46.06 ID:qnywY+2RO
>>292
浸ってる暇があるなら被曝して息絶えろよw
とりあえず世の中は反原発に流れるはずだと能天気にほざいてた
現実見てないバカサヨが絶望してくれたらメシウマ
この風潮変えたいなら努力して、既存の電力会社以上のサービスとエネルギーを安価に提供しなきゃ
なにも変わらねーんだよ馬鹿
原発云々なんかどうでもいいが、人様に頼むときに安全健康恫喝だけで
一円もよこさずなんとかなるとか思ってるアマチャン左翼よマジ考えなおせ
397名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 03:01:50.76 ID:LM+KAMGq0
次にでっかい津波が来るのは1000年後だろ?
もう心配無用で原発バンバン作ればいいよ
398名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:01:52.60 ID:PMmHmAPo0
BBCのインタビューでもこう言ってたわw
売れると思ってんのかよw
399名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/25(金) 03:01:53.78 ID:S9Kx3jzhO
本当は自然エネルギーやろうと思えばやれるらしいけどね
無駄をするために原発やってんだろ
400名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/25(金) 03:01:55.33 ID:02mssgrk0
>>315
いつまで産経のデマを貼るつもりだ
401名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:02:03.32 ID:CqP+A+6n0
実質、監視役じゃ無い事は武田邦彦がTVで発言している。
402名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/25(金) 03:02:06.57 ID:8LqAs61J0
じゃあもっと被害が無いようにしろ
こんな糞みたいな公害レベルの被害出して無理とか無いわ風力海に建てた方がマシ
403名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:02:08.33 ID:zfPmTm9g0
こいつらの孫の代まで原発の5キロ以内に住むなら考える
結局どこにいるの?一度も現場見てないで安全なところから
会見してるだけだろ?
404名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:02:08.82 ID:fwACZ+hj0
保安院がろくな仕事してなかったってことなのに、
なんでこいつは反省どころかこんあ偉そうなことが言えるんだ?
まず先に謝罪が必要なんじゃないの?
保安院が保安を一切してなかったんだから
405名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/25(金) 03:02:17.61 ID:+vMZzX2+0
>>370
IAEAが査察してどう結論するかは楽しみ
でも推進団体だから甘いほうにして終わりそうだけどな
406名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:02:20.44 ID:LVm36AcPO
>>374釣りじゃない
原子力発電の周りが住宅だったら今の2倍ぐらいの住民が被爆してる
407名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:02:22.81 ID:Re1e0O350
太陽光発電を全世帯に置けないもんかね
砂漠みたいなだだっ広いところに並べたりさ
408名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:02:24.15 ID:FYaE7uuA0
今回の件で火力に移ったとしてもCo2がなあ、誰かさんのせいで世界中に
日本はCo2を削減していきますと言って世界はCo2削減に力を入れつつあるんだが
原子力は危険だがメリットが大きいな、なにか別の方法で大きく電力を得る方法ないかな
409名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:02:31.06 ID:Rpoi1JDb0
この所の情報出さない期間にあの手この手とメディアに金まいたんだろな
410名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:02:32.16 ID:f7EUOMk10
戦略的にも怖いだろ
一つ原発の管理が効かなくなったらこんな簡単に広範囲に甚大な被害をもたらすというのに。
411名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:02:39.22 ID:jnqjtEZzP
「原発は必要」と宣言した東京の空気はまだ微妙に放射能臭かったのだった

未完
412名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:02:47.16 ID:pOaJDu4A0
こんなになっといて新規の原発許されると思ってるのか?w
413名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 03:02:47.29 ID:qnywY+2RO
>>306
国内資源の乏しい国なんだからしょうがないだろ
414名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:02:51.47 ID:BJVrCTQh0
>>310
これでなにもしないなら厚労省だけで十分だよな
415名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:02:56.15 ID:dqUjwhRb0
そりゃ原子力安全保安院はそういうだろ
416名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:03:08.46 ID:f7EUOMk10
>>408
石油つくる藻でCO2削減
417名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:03:19.33 ID:m36/9v6/0
>>277
東京もそんなことを考えてる時期がありました
418名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/25(金) 03:03:20.34 ID:RwCSJxS+0
まずは包み隠さず情報を公開せよ
419名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:03:22.98 ID:4ZlyywBg0


こ んな 奴 ら に 殺 さ れ る と は 悔 や ん で も 悔 や み き れ な い


420名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:03:27.12 ID:3LfSOInW0
>>331
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.jpg

とりあえず柏崎、美浜は大丈夫じゃないかと
浜岡は東海地震あるのに何やってんだろうな
421名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:03:32.58 ID:VjhGuQ2A0
>>387
トンキンが今、ナウなヤングに大人気だと聞いたからだっぺ
422名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 03:03:36.33 ID:uuU/jhEi0

原子力とヅラの禁止法案を早急に成立すべきw
423名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/25(金) 03:03:37.56 ID:6CtTkwT10
もう国民どころか世界が許さない情況だろ
何をほざいてんだ
424名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:03:39.08 ID:WcVFOrjZ0
>>399
蓄電機が完成すればいけるよ
完成の目処が全く無いのがネックだけど
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:03:41.36 ID:SlGDY2Az0
>>65
これが真実なら今の計画停電はなに?
426名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/25(金) 03:03:46.89 ID:NB9LPQD00
CO2は許した
427名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/25(金) 03:03:48.76 ID:j5tZFUGR0
適切な運用出来ない無能がこんなこといえるのか
428名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:03:49.54 ID:NbDs/fQ/0
>>377 停電はハゲの暗喩?
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:03:53.34 ID:WumRgW4V0
脱原発なんていってるドイツは元々フランスから電力をお裾分けしてもらってた
そのフランスは日本を遥かにしのぐ原子力大国
現実的には森をぶち壊して水力発電所作りまくるしかないけどいいの?
京都議定書破ってでも火力発電所に依存できるとは思えないし
430名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:04:04.90 ID:LVm36AcPO
>>404保安院の仕事は原子力発電の推進だってさ
431名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/25(金) 03:04:11.39 ID:s6pGOj300
ここまで滅茶苦茶になってんのにまだ原発かよ
日本に人が住めない地ができたのがつらいわ
432名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:04:13.84 ID:+ED9R+nk0
同じことを福島県民に囲まれて言えるなら考えてやる
433名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:04:17.92 ID:pOaJDu4A0
>>413
日本らしいエネルギー源なら地熱がある
434名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:04:20.20 ID:icBko2px0
>>406
地震の話じゃないの?
435名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:04:22.33 ID:jnqjtEZzP
>>413
これから皆拒否すんのにどこに作るの?
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:04:30.01 ID:nGuVESe50
日本の安全保障に原発必須


原発→プルサーマル→プルトニウム確保→核装備可能


原発がなくなると、科学技術も衰退して、将来の安全保障分野にも影響が出る


反論があるなら言ってみなさい




437名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 03:04:30.00 ID:LM+KAMGq0
>>336
ちょっと前まで特許庁にいたっていうのは別の人か?
438 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (dion軍):2011/03/25(金) 03:04:31.08 ID:KONNvvLl0
日本の目指す道を経済から自然、伝統を守る方向に回帰しないか?
単純に経済発展だけを追い求めてもリスクが多すぎる
というのをアジカンのゴッチの原発建設地見学レポ(なんと地震の数日前!)を読んで思った
http://6109.jp/akg_gotch/?cate=1753
439名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:04:33.01 ID:f7EUOMk10
>>425
火力が止まってる
440名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/25(金) 03:04:35.95 ID:sh8HwcLh0
まあ冷静に考えれば原発しかないわな
441名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:04:36.05 ID:di2Hcpy90
すぐ停止とかいう極論するなら俺もそう言う
停止しなきゃ死ぬとしても止めないか?
442名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/25(金) 03:04:36.81 ID:Shz4msYsO
ハゲは責任とってそのあと天下り先を用意してもらう約束で東電と無脳内閣の煙幕役を引き受けてるなたぶん
443名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:04:46.60 ID:Mc196icC0
>>395
世界が無効にするわけないだろ?
日本が勝手に自滅して勝手に排出権とかいうわけのわからないものを高額でかってくれるって言うんだから
444名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 03:04:49.41 ID:MAWMvyqh0
原発がなきゃ当座のエネルギー供給が立ちいかないのは理解するが
それはいい加減な運営しても構わないって話じゃねぇだろ
一点突破で全システムに致命的な影響受けるような設計が残ってないか全面調査してくれや
445名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:04:52.04 ID:PMmHmAPo0
受け容れる自治体がもうないわw
脳味噌溶解してんじゃないの?
446名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 03:05:04.98 ID:qnywY+2RO
>>319
負担は電力会社がやった方が便利だからな
そんなくだらない夢見がちな計画をぶつぶつ言いながら
現実を見ない奴が一番害悪
求めるな、変わって欲しいなら差し出せ
447名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:05:07.55 ID:aS4g6SSQ0
石油火力発電所の新設は無理だし、石炭かLNGを燃料の火力発電所建設すんの?
石炭とかもそのうち駄目になったりするかもしれないからいくつか建てるというのも
ありかもしれんけど。
448名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:05:09.18 ID:Uetdfce00
今回の原発事故はいい勉強になったしな
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:05:10.21 ID:ZnMDki3I0
福島県民の惨状を目の当たりにしたら
原発建設に応じる都道府県がないだろ
450名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/25(金) 03:05:15.35 ID:Ry4nj3HJ0
地熱発電はもう諦めたのか
451名無しさん@涙目です。:2011/03/25(金) 03:05:20.34 ID:MWMHfSRq0
>>370
思われたらも何もCNNでも何処でも既に人災だって報道してるじゃないか
2chで何年も前から警告されてたなんて情報も海外メディアからだったし
452名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:05:27.22 ID:Nep1SeFd0
保安院の意見を無視して耐震、津波対策した女川が無事で
保安院の言うとおりメンテをサボり3mの津波しか想定してない福島があぼーん

どう考えても保安院があるせいで原発事故が起こりましたありがとうございます
453名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 03:05:31.78 ID:futRY9ki0
>>429
京都議定書ってそろそろ期限切れでしょ?
大体守ってる奴いんのかよ
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:05:34.24 ID:dFD3tElC0
>>420
柏崎はフォッサマグナの上にあることを忘れてないか?
新潟地震で火事出しただろうが。
455名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:05:36.78 ID:OKS0ilAgP
>>435
拒否してない人集めてそこに作ればいいんじゃねーのw
456名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:05:47.03 ID:3LfSOInW0
>>429
ドイツは自前で発電出来るけど、買った方が安いから買うって感じじゃねえの?知らんけど
457名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 03:05:48.41 ID:DD7PqY670
ハゲ甘えんな
458名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:05:50.21 ID:CqP+A+6n0
取り敢えず、東電と保安員のTOPは福島の現場に常駐しろ。替りはいくらでもいる。
459名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:05:52.23 ID:fwACZ+hj0
>>430
推進するためには安全のPRも必要だし、なんだから安全性の確認もするべき
推進はします、でも安全性がどうなってるかは知ったことじゃない、なんて組織ならば必要ない
460名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 03:05:52.86 ID:goBNQQ8wO
これをヨーロッパで流せば日本マジキチだと思われるな まだ事故解決して無いのに
461名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 03:05:54.30 ID:In4E2skZ0
武田が設計直したかった発電所って伊方原発?
日向灘に漏れるってことか?
462名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:05:55.03 ID:d8ivw4sm0
原子力に代わるものがないなら、慎重に管理・運用し、
事故隠蔽、データ改竄、手抜き検査、下請けに丸投げなどをやめて、
耐震・耐波に対する批判を取り入れる体制を作れよ。
保安院や安全委員会が馴れ合いでやってるのも今回の一因だろうが。
463名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/25(金) 03:05:58.64 ID:haXiOduP0
風力。もしくは振り子発電。
464名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:06:00.57 ID:zfPmTm9g0
福島の更地に最新型の原発が増えるな
外注に作らせて承認印だけ押したような強力なやつが。
465名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:06:01.87 ID:BXkImNBk0
>>397
来年また震度7の地震が起きても以後2000年地震が無ければ1000年に1回の地震!

というのは極論だが、
実際起こる可能性がある以上何年に1回とか言うのは意味ないとおも
466名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:06:22.22 ID:X2fUBUr20
ご自慢の科学力でで代替エネルギーくらい見つけてみろや
そもそもプルサーマルも高速増殖炉も現実的じゃないんだから、原子力は早晩行き詰まってたんだぜ?
467名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:06:26.55 ID:CrJZIYC10
>>397
なんだそのでっかい釣り針は
1000年に一度の地震ですというのはまれにしか発生し
ないですよという気休めにしかならないんだぜ
1000年に一度しか発生しないという保証は無いんだぜ
おれは釣られたわけじゃないんだぜ
468名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:06:28.95 ID:f7EUOMk10
原発はもう無理だろ
原発推進の政治家などもう当選しない。
469名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:06:32.56 ID:PMmHmAPo0
日本はチェルノブイリ以来の人柱になった訳だ
軽く敗戦したくらいのダメージ
470名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/25(金) 03:06:39.13 ID:7JZo/rab0
縮退炉発明すればおk
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:06:44.18 ID:gt7KF+y4P
実家がソーラーパネル搭載してるけど夏場は余った電気東電に売ってるよ
普通にエアコンも使ってもそのくらい発電してる
建物にソーラー付けまくって不足分を火力水力で補うのって
そこまで非現実的でもないと思うんだけどな
472名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:06:54.53 ID:KONNvvLl0
原発はオワコン
放射性廃棄物が安全に廃棄できる手段が確立されていない
時代は宇宙太陽光発電
473名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:06:58.43 ID:jnqjtEZzP
>>455
集めて原発が完成したら無人の町になったりするのかwww
474名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:06:59.41 ID:LVm36AcPO
原子力発電は政治家も儲かるんだろ?
だからみんな推進する
被害は住民だけ被るんだけどな
475名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:07:00.60 ID:xaJIlZKy0
原発作るしかないとおもうよ
全員で節電すればそりゃ足りるだろうけど、それは経済的に終わる
476名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:07:02.24 ID:icBko2px0
>>433
歴史的大災害になり得るFUJIYAMAさんの出番か
477名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:07:04.40 ID:aC3freKG0
太陽光発電で良いよ。この大型施設では3700kWが作れる

熊本県長洲町に国内最大級の太陽光発電施設完成(今年3月より本格稼働)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=274483&lindID=5
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:07:07.85 ID:sndEy7Dw0
>>447
高コストかもしれないけど
炭鉱を復活させたほうがいいと思う、未来のためにね
479名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 03:07:07.71 ID:uuU/jhEi0

ツラの天下りも前面禁止な。今年中に法案作れw
480名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:07:07.76 ID:f7EUOMk10
あの原子炉の片付けどうするんだよ
481名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:07:12.12 ID:3LfSOInW0
>>454
鎮火して福島みたいな大事故は起こさなかったんだろう?新潟地震クラスで
482名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:07:13.73 ID:X2fUBUr20
>>461
あれは発電所ではなく、ウラン濃縮施設の実験施設
483名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/25(金) 03:07:16.74 ID:sJZ+txlJ0
え、いつの間にν速の流れ「反原発」になってたの?
484名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 03:07:16.70 ID:cXvV1MMp0
ほとんどの日本人が停電なんか起きてもいいから原子力は使うなと思ってる
ここで日本人の手で官僚支配を終わらせることができるかどうかがこの事故の意味だな
マスコミも完全に支配者側の人間たちだから敵は巨大だぞ
485名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/25(金) 03:07:20.61 ID:1Yn2bakF0
しかし他国から睨まれてることは確かだ
「俺達の原発増設ブームに水差したら殺すぞ、日本」
どこの国でも下民の命より国力アップでメシウマ政治家したいんだもん
でも表むきそれぞれの国民には
「日本の原子力が我々に迷惑かけてるよねー」って顔して表には出さない
486名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:07:23.44 ID:ZEWWwEr+0
とりあえずもんじゅはあきらめろよ
事故だけ起こしてガンガン金食ってるだけじゃねえか
487名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/25(金) 03:07:31.03 ID:s6pGOj300
http://www.k4.dion.ne.jp/~malulani/LOVELOG_IMG/toukaijisin.jpg
東海地震きたら日本終わるだろ
なんでココに原発建てるんだよ
488名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:07:35.48 ID:ekLNZmIs0
>>425
足し算しかしてない馬鹿なコピペ
489名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:07:40.11 ID:AKmOTO4GP
>>472
マジで原発はオワコンだと思うわ
490名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/25(金) 03:07:40.03 ID:vnJ+3BGvO
今のところこれは正しい
原油価格もドンドン上がって火力発電所だけはムリポだし
水力発電はダム反対派がうるさいし
風力発電や波力発電は安定しないし、太陽光は冬場が困る
誰がメタンハイドレード掘ってこいよ
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:07:45.48 ID:WcVFOrjZ0
>>456
電力供給が安定しないから足りなくなったらその都度周囲の国から買う
492名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/25(金) 03:07:47.97 ID:haXiOduP0
福島に代わるもの新設するなら火力の方がよほど現実的。
493名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:07:53.08 ID:7gsbNpWu0
一度でも起こしちゃいけないことを
やっちまったんだから拡大なんてありえない
494名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/25(金) 03:07:53.82 ID:0N/aR5A30
原始の生活に戻るか
495名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:07:54.50 ID:hTUWmqea0
もんじゅは万全を期すと運転再開して
アホな事故連発した挙句に最悪の爆弾と化したのに何を信用しろと言うのか
496名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:08:02.09 ID:F4CD8dxG0
たかじんで武田が言ってたようにまず根本的にシステム変えろ
保安院なんかいらんわ
497名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:08:03.36 ID:zfPmTm9g0
天下り先より明日生きてるかを心配した方がいいだろうね
もうすでに剥げてるし放射線の影響でてるだろ。
498名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:08:07.45 ID:XWP5oH/S0
>原子力の代わりは「停電」だという。

どうとっても脅迫にしか見えない
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:08:11.60 ID:di2Hcpy90
>>397
東海地震はすぐそこ
しかも必ず来る
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:08:14.43 ID:sndEy7Dw0
>>475
なんで5000億もかけて原発を建てなきゃならんのよ
そんだけありゃ火力何基建てられるんだよ…
501名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:08:14.62 ID:WCWxAqfJ0
耐震、津波対策をしなかった原発に一体誰が安心を得ると?
全力を尽くして天災に負けたんですか?

教えてくださいよ
502名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:08:15.35 ID:Mc196icC0
>>433
地熱は日本にあってるけど地域住民からの反発がな・・・(特に温泉を売りにしてようもんなら)
503名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:08:16.79 ID:LVm36AcPO
>>429水力に使える谷もないんじゃないか?
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:08:16.76 ID:OUejdOt+0
>>471
立地次第じゃね
日当たり悪くてそれなら申し訳ないが
505名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:08:17.48 ID:4juq/bvB0
原子力発電の継続について、一つだけ納得性のある枠組みがある。
保安院とか解体して、国際原子力機関(IAEA)が直接全ての原発のチェック・許認可を行う事。

これなら安全性の保証は確実だと思われる。
利権まみれの日本人はもう関わるな。
506名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:08:21.64 ID:34K9yAxT0
国と東電と東京都で出し合って管轄区全戸太陽光パネルでも配ってみろよ
507名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:08:27.31 ID:8q+BuCwN0
原子力は必要だが保安院は必要ない。
508名無しさん@涙目です。:2011/03/25(金) 03:08:27.74 ID:MWMHfSRq0
>>459
でもそういう情報って表に出てこないよね
本来はマスコミの仕事なんだろうし他にも色々な問題があるんだろうけど
日本の官僚が巧く隠せてるのかマスコミと通じてるのか
509名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:08:29.02 ID:3S5dGu+20
○○したらいい
みたいな意見を見るたび
じゃ、やってみろよって思うんだが
誰だって原発なんて嫌なのは当たり前
そんな素晴らしいシステムが作れるなら儲かるのに
なんで反対派の先生方は自分で会社起こしてやんないで偉そうに能書きだけ垂れてるの?
510名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:08:35.62 ID:t92zfQB90
超高温のコンバインドサイクル発電で凌いで宇宙太陽光発電の実用化を急ぐしかないだろ
511名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/25(金) 03:08:51.79 ID:haXiOduP0
化石燃料はいつか枯渇すると言うが
それならウランも同じ事。
512名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:08:51.81 ID:icBko2px0
>>436
原発の安全保障を何とかしろって話だろ
何とかできてたら問題はねーんだよ
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:08:53.49 ID:nGuVESe50
日本の安全保障に原発必須


原発→プルサーマル→プルトニウム確保→核装備可能


原発がなくなると、科学技術も衰退して、将来の安全保障分野にも影響が出る


反論があるなら言ってみなさい




514名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 03:09:04.09 ID:MAWMvyqh0
>>450
場所が限られてて公園法すり抜けるのが一苦労
法的に解決しても地元住民(温泉協会とか)との調整が一苦労
立ち上がった後も熱水導入する管が析出物で詰まるので定期的に再設置が必要だったりして
まぁ今すぐ代替エネルギーになる代物じゃないな
ポテンシャルは高いみたいだけど
515名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:09:05.42 ID:Nep1SeFd0
>>483
反官僚・反原子力安全保安院なだけ
516名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:09:10.67 ID:NbDs/fQ/0
>>469 軽いのか、爆発するわけだな。
517名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:09:19.75 ID:OKS0ilAgP
>>478
リアルminecraftがはじまるのか
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:09:29.09 ID:dFD3tElC0
>>481
ナトリウム漏れだか何だかで「問題ない」大本営発表だったが、アレもそれなりに漏れてる。
519名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:09:34.92 ID:f7EUOMk10
基本火力で補えるわけだし、暑い日のエアコンで電力使われるなら
なおのこと太陽光が有効なのだから原発要らないよな
520名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:09:48.02 ID:X2fUBUr20
死ぬほど貯まってる使用済み核燃料をどうするかすら見通し付いてないのに、まだやるつもりなのか
どれだけ子孫にツケを残すつもりなんだこの国のジジイどもはw
521名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 03:09:50.12 ID:Vi7N7kfrP
>>472
昔オメガ計画ってのやってたんだけどな
地方に捨てさせりゃいいじゃんってことで終わった
522名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:09:53.59 ID:XalYDtSBP
こいつら
福島に核廃棄施設つくれるようになったって
内心メシウマしてるぜ。
謝るとかそういう意識がかけらもない。
523名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:09:57.16 ID:0I96SeH60
フォールアウトした放射性物質の所為で原発の周辺の土地も終わった
この状況でよくこんな事言えるなハゲ野郎
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:09:58.45 ID:WumRgW4V0
このまま日本の経済力低下+少子高齢→地方は瀕死
そこに大金をばら撒いてまた原発が作られるって落ちになるよ多分
保安院解体、金と技術を突っ込んで安全対策をもう一度進める
現実的にはこれくらいしか・・・
ぽっぽの野郎が意味不明なこと言わなければ簡単に解決できたのに
525名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/25(金) 03:10:01.37 ID:s6pGOj300
水が汚染されたら影響がでかすぎる
526名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:10:08.45 ID:KQ0BSbVT0
東京湾に作れよ。
527名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:10:08.77 ID:PMmHmAPo0
>>509
学者の事?
国から金が出ないんだよ。
原発推進は国策だから。
528名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/25(金) 03:10:11.23 ID:i8OIM7dMO
>>445
人間ってお前らみたいにアホだから数年で忘れるんだよ
529名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/25(金) 03:10:12.01 ID:xIdtZwWK0
風力でまかなえると言ってるやつって何なん?
風が常に一定に吹いてるとでも思ってるんだろうか?
530名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 03:10:13.79 ID:ObLxBTu90
なんとかなるだろうっていう根拠不明の姿勢で、
危機意識の欠片もない平和ボケしていた企業もクソだが、

事故前までは原発を知っていても意識せず、
電気だけもらって後は他人事
肯定も否定も、それどころか、そもそも意識すらもしていなかったはずなのに、
事故が起きたとたん狂ったように騒ぎ出す

アホは死ね
くりかえす
さっさと死ね
531名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:10:14.59 ID:XmZCcQwxO
原発だけ東電の事業から切り離して運営機能を子会社化しろよ
で、その本社は各原発の敷地内に設置しろ
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:10:16.92 ID:sndEy7Dw0
>>483
東日本が被害被ったから。
半年もすれば九州にも影響が及ぶと思うよ(流通・経済的に)
533名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 03:10:17.02 ID:LH4r84j10
原発より先にこいつらを変えなくては
534名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/25(金) 03:10:17.23 ID:1Yn2bakF0
>>406
なんの話してんのかもわかんねえよ
原発海岸沿いに作って津波来て福島がこうなってんだろうが
女川だってラッキーレベルだぞあれ、壊れてもおかしくないくらいの危うさだ
535名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:10:22.93 ID:WDnzKy1Q0
原発の処理が終わってないことはおろか
かつてない、強力で連続する余震すらまだ収まってないのに
痴呆症かねこの人
536名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:10:24.23 ID:McQIVh6q0
そりゃ半世紀かけて築き上げた超巨大利権の塊だろうからな
原発に関わるエリートの数はもう後戻りできないほどに多いだろう
537名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:10:25.72 ID:SwuZtH2p0
トラブったら丸投げしようとしたチキンがなに言ってんの?

ハゲが
538名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:10:28.18 ID:bmakM+7O0
ジジイどもは生きてる間にウハウハできりゃそれでいいんだろうよ
この状況で暴動の一つや二つが起きないのがまじ不思議だわ
539名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:10:28.49 ID:pOaJDu4A0
>>502
そんな事言ってる場合じゃないだろw
540名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:10:30.89 ID:icBko2px0
>>443
世界騒がしたレベルの理由はあるだろ
後は舌戦に強い政治家探しだ
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:10:32.46 ID:BXkImNBk0
人生の後半戦を放射線由来のガンと闘病して苦しんで死ぬ人生と、
裸でイノシシ追っかけながら毎日嫁とセックスしまくる山陰地方の人たちみたいな人生のどっちがいいのかって事だ

俺なら後者だね。楽しそう
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:10:46.18 ID:Q8RKlof/P
まだ事態が収束してないのに
こんなこと言い出すとか反発を引き起こして
本当は原発潰したいんじゃねーのw
543名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:10:47.84 ID:FxaybG8Z0
>>484
官僚支配を終わらせるんじゃなくて、もう終わってる。
霞が関だけじゃなく、東京も終わり。東京人はケロイドになって終わり。
544名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:10:48.83 ID:X2fUBUr20
>>513
再処理施設を作ってから言えドアホ
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:10:57.42 ID:hWH4vQDq0
>>30
大いに関係あり。

あいつロシアのスパイか何かだな。
息子はロシアの大学だし。
洗脳教育されてると思うよ。
546名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:10:58.21 ID:8G4HTTlOO
原発の危険性…死の灰http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog

547名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:11:06.94 ID:nKMZsftN0
まあ実際問題原発なしなんてムリなんだから
安全な最新型をさっさと作ってくれ
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:11:23.89 ID:qqdT8RYm0
放射能汚染より温暖化の方がマシだわ
どう考えても
549名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/25(金) 03:11:30.10 ID:IHnzGXKl0
こうやって原発事故が積み重なっていくと住める土地がいずれ無くなる
550名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:11:31.30 ID:4juq/bvB0
>>490
中国に国際世論味方につけた乞食外交して、尖閣諸島のガス田を譲らなきゃどんな事になるか思い知らせろ。
551名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 03:11:33.74 ID:eYorw2veO
>>500
更に取り壊すにもそのくらいの費用がかかるという。
原子力は未来への膨大な借金なんだよ。
552名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:11:38.03 ID:jnqjtEZzP
福島の雑草調べたら漫画の世界で拝むような数値はじき出して
絶賛進行中に言う事じゃない、こいつら反省のカケラもねぇ
553名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:11:41.93 ID:LVm36AcPO
>>459天下り組織を維持しつつ
原子力発電を推進できればいいんじゃね?
多分元々監視する気はないと思う
554名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:11:44.94 ID:nGuVESe50
原発に反対してるのは能無しのサヨ

日本の安全保障の最後の砦が原発技術




555名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/25(金) 03:11:56.15 ID:oTSi+Xor0
テメーの仕事が無くなるのが嫌なだけだろ糞天下り野郎
556名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/25(金) 03:12:00.32 ID:5AnbvhEL0
それを回避するのが電力会社の仕事
557名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:12:00.48 ID:Re1e0O350
こんな感じで人類滅びるのかしら…
558名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 03:12:02.36 ID:9opwOLyd0
ほんと色々とすげえよな…。
ナチスにも悪魔じみた物を感じたが、こいつら人間じゃねえよ。

理性とか知性でもねえし、社会的名声や富でもねえ、義務感や使命感と
いったものでもねえ…こいつらを突き動かしてる根源は一体なんなんだ?
559名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:12:13.77 ID:f7EUOMk10
>>513
工作員が原発に乗り込んで管理システムダウンさせた方が日本崩壊できるわ
560名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:12:16.55 ID:Mc196icC0
>>539
そんな事言ってる場合なんだよ地域住民からしたら
地域住民からしたら一つの産業が潰れる=仕事がなくなるんだから
原発無くすために貴方たちは廃業してくださいなって無責任なこと言えない
561名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:12:17.53 ID:PMmHmAPo0
建てるところがありません

562名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:12:18.88 ID:sHgas2alP
>>547
設備の問題じゃなく管理の問題だろ
散々指摘されてるのに改修すらしてないんだし
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:12:19.29 ID:itUOd3Yz0
こういう流れつくるために電気足りてるのに停電してるんだろ
わざとらしい
564名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:12:24.04 ID:di2Hcpy90
今回の事故は人災部分があまりにも大きい
推進関係者の反省が無い限り即時停止を要求するのは、地域民としては当然の行動だが
565名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:12:27.56 ID:X2fUBUr20
科学が衰退も糞も、もう各大学で原子力工学方面に進む学生なんてほぼ皆無だぞ
566名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:12:37.27 ID:nH4+OaVw0
福島にもう未来なんかねえよな
原発がこれからどうなろうと
福島は使用済み核燃料の墓場になることが決定したようなもんだ
567名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/25(金) 03:12:39.44 ID:s6pGOj300
テロの標的になったら簡単に日本滅びるな
568名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/25(金) 03:12:39.83 ID:lBI0q3nZO
このまま福島の土地買い取ってからやってくれ
569名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:12:39.64 ID:d8ivw4sm0
人類の手に余る原子力発電は、「一切手を出さない(手を引く)」か
「事故防止のために不断の努力をしながら使う」の二択なのに、
馴れ合いとノリで適当にやってるからこんなことになったんだろ。
570名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 03:12:44.34 ID:qnywY+2RO
>>435
雇用ない貧乏人の自治体に金ばらまけばいままでより
ハードルは上がるかもしれないが、できんじゃない
できなくてもいいけど、バカサヨの自分の要求を一円も払わずサービスせず
通るという理想論がきもいね
そんなものより安価にエネルギー使わせんならいいよ
あとは田舎者に背負わせとけ
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:12:47.50 ID:sndEy7Dw0
>>547
なんで無理と決めつけてるの?
火力が現実的な案って意見散々出てるのに
あんま言いたくないけど工作とかじゃないよね?
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:12:47.62 ID:45p7WGxl0
節電しようぜ
573名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:12:48.38 ID:yu9MYNEjP
>>425
今原子力発電所2カ所、火力発電所3カ所止まってる
火力の広野は福島に近く修復もママならない状況(380万kw)
鹿島は4月中をメドに修復中(320万kw)
常陸那珂は被害甚大(100万kw)
福島第1(496万kw)
福島第2(440万kw)
合計1736万kw
574名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:12:55.26 ID:JvTK7/iA0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews032013.jpg
発電力:120,000MWh
配水量:75,000Gallons

これ1基あればとりあえず不足分ぐらいの電気も水道も余裕
575名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/25(金) 03:12:58.16 ID:lPffWAFg0
お前ら放射能で髪の毛抜け落ちた人間の気持ち分かるか?あ?!
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:13:02.89 ID:aC3freKG0
>>558
自己保身
577名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/25(金) 03:13:06.83 ID:FDAbvFJw0
被害が広がり続けてる今言うことか?
かえって風当たりを強くするだけだろ
原発推進派ならそれくらいの頭は働かせろよ
578名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 03:13:11.94 ID:MAWMvyqh0
>>500
火力は火力で延々と有害物質撒き散らすわけだが
しかも正常運転してる時ですらだ

安定したクリーンエネルギーだったら水力くらいしかないんじゃね?
何百基発電ダム建てりゃいいかしらんけど
579名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:13:12.45 ID:Twjc2Vg/0
わかった。停電させろ。
そのほうが国民の目が覚めるだろうからな!
580名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:13:12.19 ID:/U0OIzQd0
停電が原発よりも恐ろしい事のように叫ぶんだな
経済への影響がどうとか国の崩壊がどうとか
俺から見りゃアタマおかしいぜ
581名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:13:13.87 ID:Nep1SeFd0
>>530
民主政権が選ばれてるのに今更アホもないでしょ
国民全超ドアホウですよ
582名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:13:22.60 ID:AKmOTO4GP
福島第一の共用プールだって6500本近く格納できるって書いてあるけど、
ほとんど埋まってたろ?そのまま操業続けてプールが全部埋まったらどうするつもりだったんだよ
583名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/25(金) 03:13:27.52 ID:A53+0/m40
ちょっと目を離しただけで爆発するってどこが安全なんだよ
584名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 03:13:40.04 ID:In4E2skZ0
>>471
それだと電力会社が儲からないから・・
俺だったら原子力以外は全部潰してしまえって考えるわ
585名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:13:41.56 ID:icBko2px0
>>396
原発の利権でうめぇしてるのはネトサポがついてる自民だろ
586名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:13:42.77 ID:ue8l7Lgm0
人災を起こさなければ原発推進してもいいんだがな
予備電源が流されたとかアホかと思うわ

東電「うちの原発は地震がきても安全です^^」
      ↓
東電「万が一、冷却系の電源がやられてしまっても予備電源あります^^」
      ↓
東電「地震で電源系統やられちゃいました^^;」
      ↓
東電「予備電源は外に放置しておいたので津波に流されちゃいました^^;」
      ↓
東電「予備の予備?そんなもの用意してないです^^;」
      ↓
東電「え?海水いれろって?廃炉になってしまうので嫌です^^;」
587名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 03:13:48.06 ID:Vi7N7kfrP
>>522
つーかですね
ある意味新たに「沖縄」が出来たわけですよ
事実はともかく沖縄が本土の捨石となったと考える人もいる
福島の人の怨念、ルサンチマンは延々と続くよ
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:13:59.90 ID:aJvkjcLj0
仮に本当にそうだとしても
今言うなよ
589名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:14:04.73 ID:PMmHmAPo0
完全に核廃棄物を処理できた例はないんだぞ
埋めても染み出すし、ドラム缶につめて保管してる状況

後先考えずにはじめた技術なんだよ
590名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:14:07.40 ID:zFfdXWQH0
>>477
それさ2桁たりねぇよ

太陽光は高イニシャルコスト、高ランニングコスト、低出力、不安定供給、広大な土地が必要
風力は低イニシャルコスト、超低出力、不安定供給、広大な土地が必要
地熱は高イニシャルコストで安定供給できる。けど場所が限定されすぎる、いくら日本と
言えども場所が限られてる
591名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:14:07.65 ID:JKqa1Z/u0
被災者より先に信じられない早さで家族も自分も逃げたハゲに言われてもな
592名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:14:09.03 ID:3S5dGu+20
>>527
いやいや、別に日本じゃなくてもできるでしょ
システム構築してくれりゃアメリカは民間だし金出すでしょ?
俺だって原発建てて欲しくないし別に方法があるなら是非転換して欲しい
593名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/25(金) 03:14:15.61 ID:s6pGOj300
建家もっと頑丈にしろよ
あっさり吹き飛んだじゃねえか
594名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/25(金) 03:14:15.81 ID:8LqAs61J0
>>571
火力って公害とか排出権とかそこら辺は大丈夫なの?
595名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 03:14:18.87 ID:goBNQQ8wO
事故あっても安全だ安全だって政財官マスコミが国民洗脳してたらな。過去も今もこれからも。
596名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:14:21.38 ID:WcVFOrjZ0
>>539
失敗したら温泉が・・・の前に調査費がべらぼうに高い
糞田舎の自治体が払えるレベルじゃない
597名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:14:23.52 ID:LVm36AcPO
>>551まだ最終処分場が決まってないしな
598名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 03:14:24.30 ID:qnywY+2RO
>>448
バカサヨ&反原発NGO「原発爆発してざまあwwwwww口は出すけど義援金は福島には出しませんwwwwwwwww」
599名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:14:34.58 ID:Nep1SeFd0
>>554
技術じゃなくて保安院が一番安全基準低いんです
600名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:14:35.56 ID:VjhGuQ2A0
トンキンさんはこれハ放送圏外だからw
ちゃんと見とけよw
「武田教授 緊急提言!」2011.03.19 1-2
http://www.youtube.com/watch?v=crlDP9U0z40
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:14:42.28 ID:BXkImNBk0
3,40年前に作った原発は火力より高コストで維持にも撤退にもより多くの金がかかるってのは分かってて作った
それは20年30年したらもっとコストを抑えられて、電気代がタダに出来るくらい電気が余るようになる、
みたいな絵空事を世の中の人皆が本気で信じちゃったから。

実際は相変わらず火力にすらコストに及ばないし、
その辺がちょっと揺れただけで放射能漏らす始末。

これでも原発推進する奴はそうでない人の3、40年後ろを走ってると認識したほうがいいよ
602名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/03/25(金) 03:14:43.99 ID:NB9LPQD00
>>586
もっと何重にもやってるんだと思ってたよ…
603名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:14:47.35 ID:Mc196icC0
>>540
ちゃんと管理してくださいで終わってしまう話
甘い汁を吸える相手を見逃すわけがない
舌戦に強い政治家かー誰かいるだろうか
604名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/25(金) 03:14:48.82 ID:9tfrO99C0
>>510
中国ともめたら撃ち落とされそう
デブリとぶつかって送電電波の向きが変わり、ある直線上の家がなぎ払われたり
605名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:14:52.68 ID:CqP+A+6n0
ドイツでも脱原発は揉めてるみたいだな。
ま、日本が先陣切るのもいいじゃないか、この際。
びくびくしながら生きるよりずっとましだろ。
606名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 03:14:52.86 ID:futRY9ki0
安全保障考えるならそもそも東京一極集中は即座にやめるべき
607名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:14:53.90 ID:jnqjtEZzP
>>560
地域のとってはそうなんだけど、日本は今原子力で
全ての産業を失いかねない事態になってるわけで。

まあ無難に火力か地道に説得して地熱開発するしかない。
608名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:14:54.82 ID:PMmHmAPo0
原子力系の学生なんて今現在でも少ないわ
609名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/25(金) 03:14:58.74 ID:3ClZ8HUl0
こいつ世間にズラってバレてるの知ってんの?
堂々と会見できるの尊敬するわ
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:15:03.06 ID:IPfVwBIa0
原発を受け入れるのか

それとも原発に従うのか

つまりフラクタルスレだな
611名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/25(金) 03:15:15.13 ID:8LqAs61J0
>>593
格納容器が壊れるだろw
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:15:26.59 ID:WumRgW4V0
日本は施設を作った後の維持に本当に無関心だからなぁ
補助金で箱物作るって言う習慣を断ち切らせればいいんだけど無理かな・・・
613名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:15:27.99 ID:G+9hzvxFP
問題はどの発電にも反対派がいたりするんだよな。
というか、あいつら掛け持ちしてね?
614名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/25(金) 03:15:28.65 ID:i8OIM7dMO
>>493
ならチェルノブイリのときに言えや
615名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:15:31.46 ID:ZEWWwEr+0
同省は、海外で原子炉建設の契約獲得を狙う国内電力会社を支援している。
背景には、原子力や高速鉄道など日本の「インフラ技術」を海外で積極的に売り込む、より広範な戦略がある。

ってどこの国が買ってくれんのこの状態で
616名無しさん@涙目です。:2011/03/25(金) 03:15:33.13 ID:MWMHfSRq0
>>564
仮に結局推進するにしても稼動する前に組織・施設の見直しと今回の責任の所在を
ハッキリして貰えないと国民感情も国際世論も納得できないよな
617名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:15:33.55 ID:RVsW2fsX0
フランスみたいに海中に作れよ。
618名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:15:38.84 ID:McQIVh6q0
原発のコストの議論ってほとんど燃料代にばっか終始してるけど、設備の開発維持費って火力と比べてどうなのよ
それに一番重要な万一の時の風評が全く考慮されてないだろ
なんで取り返しつかない日本ブランドの崩壊がデメリットに入ってないのかが不思議
619名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 03:15:43.38 ID:GHK9DX3d0
少なくとも今の日本人に原発の運用は不可能
欧米から原発で働く人を輸入するぐらいじゃないとな
620名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:15:45.43 ID:a/S6I26R0
>>528
数年後は奇形児で溢れかえるから逆に盛り上がるかもな
621名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:15:47.02 ID:zEhvHz6f0
絶対に嫌です
622名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/25(金) 03:15:59.35 ID:5AnbvhEL0
まぁ、あのズラは85点だな
623名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:16:00.61 ID:4LKoMU3/0
でもこいつの言ってる通りになるんだろ
624名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/25(金) 03:16:03.81 ID:2WsX/cFo0
東電は解散しろ
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:16:17.56 ID:sndEy7Dw0
>>594
公害もなにも火力は現に日本のメインエネルギーだからなあ
排出権に関しては無視でいいんじゃない?
日本はしばらく先進国じゃなくなるわけだし
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:16:17.80 ID:BXkImNBk0
>>600
見た

抜いた
627名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:16:18.59 ID:PMmHmAPo0
ドイツの脱原発が頓挫したのは廃炉の困難さが原因
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:16:18.76 ID:X2fUBUr20
東大出て、試験受かって、「上がった」奴らで利権融通しあって、ウマウマしてたんだろうなあ
政官財でできるだけ楽に金儲けしてたんだろう
労働生産性がいつまで経っても上がらない、不思議だ、とか当たり前だろw 働かないでウマウマしてた奴らのおかげだよ
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:16:23.20 ID:IPfVwBIa0
よし

日本は軍隊につづいて

電気も放棄しようぜ!

ただし23区だけ電気ありな
630名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:16:26.91 ID:KSfpEGkE0
会見中はちゃんと帽子を脱いでくれよ
631名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:16:35.18 ID:pxQm9JcQ0
>>560
一つの産業がつぶれるほうが、一つの地域がまるごと死滅するよりよくね?
632名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:16:50.71 ID:hmP5n5RG0
>>502
本当に温泉潰れるのか?潰れないかも知れないぜ?
633名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/25(金) 03:16:54.94 ID:Ry4nj3HJ0
>>617
そんなんあるんですか
634名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 03:16:57.19 ID:7IWs68jk0
5
635名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:16:58.87 ID:34K9yAxT0
海外じゃ停電なんてよくあることだから恐れるな
636名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 03:17:10.36 ID:cXvV1MMp0
ウランなんかあと40年で尽きるし中国が原発作りまくってるからもっと効率悪くなり
もっと枯渇も早いだろう
つまり今から原子力作るなんてのは利権以外のなにものでもない
637名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/25(金) 03:17:16.06 ID:8LqAs61J0
>>613
多分風力が一番反対派が少ない気がする
だから海上に風車ガンガン建てて発電すべき
638名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:17:16.11 ID:VjhGuQ2A0
>>626
トンキンのくせによくやったw
639名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:17:17.72 ID:odK06DatO
事故が起きても完全に処理できるならいいけど・・・
しかもリスクが高すぎて取り返しがつかない
640名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/25(金) 03:17:19.07 ID:haXiOduP0
中国は電気エネルギー自給率100パーセントに近い。
殆どが石炭火力らしい。
自国から石炭がわんさか採れるからだ。
で、資源のない日本は?まあ化石燃料輸入せざるを得んわな。
ならウランも同じ事。輸入に頼っている。
641 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (dion軍):2011/03/25(金) 03:17:19.58 ID:zT+KMqw40
こいつ東大出のハーバード院卒なんだよな

それでこれって
642名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:17:19.93 ID:KONNvvLl0
でも今回の地震津波が無かったら世界中でバンバン原発立てまくったよなー
協力企業の被爆者は苦しいだろうけど この犠牲は世論をドラスティックに変えたわ
643名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:17:25.61 ID:yu9MYNEjP
>>477
今必要なのは17,000,000kwだぞ
644名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:17:25.67 ID:OUejdOt+0
今のところ原発無しなんて無理だってことは分かってるけど
こんだけ対応の不味さを露呈しといて一体どこに立てるんだよ
幼児に影響があるかもくらいの報道で
パニックが起こるくらい心配性な国民を納得させる場所なんて無いんじゃないの
645名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:17:27.75 ID:jnqjtEZzP
>>570
地方が貧乏だから今まで補助金麻薬で通してきたんだろ。
あんな惨状実際に見せられたら今後は脊髄反射起こして推進派に票は入れない。
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:17:38.53 ID:WumRgW4V0
>>613
基本的に掛け持ち
そして抗議対象の発電所のある地域の住民でない確率大
647名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/25(金) 03:17:42.34 ID:iHBnIVbM0
公共の電波でホラ吹くとかこいつ終わったな
648名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:17:46.62 ID:zfPmTm9g0
>>505
IAEAがオリンピック並みの金まみれになるな
649名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:17:48.12 ID:OKS0ilAgP
次の選挙は原発が鍵だな
650名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:17:56.08 ID:AKmOTO4GP
原発推進派って悪循環を招いてるだけだろ^^;
いつかは停止させなきゃいけないのに、使い終わった燃料の冷却の電力はどっから引くの?^^;
全国の原発が止まったとして、冷却用の電源はどっから作るの?^^;
原子力以外の発電考えないとダメダロ^^;
651名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/25(金) 03:17:57.12 ID:/ECK4eWYO
脱原発の流れは止められないよ
652名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:17:58.42 ID:f7EUOMk10
経費かかる方がいいんだよ電力会社からは

どう考えても原発は管理を考えてもコストが悪い
かといって作業員に報酬が行くかと思えば安い賃金で奴隷化されている
人道的にも問題があるし、問題が起こった時に適切な対応もできない
653名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 03:18:00.97 ID:FfhjPoVNO
需要を抑える努力するのが先じゃね?
そのせいで国力はかなり落ちるだろうが

654名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/25(金) 03:18:03.24 ID:i8OIM7dMO
>>520
二酸化炭素だって子どもたちへの負の遺産だろ
655名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:18:04.02 ID:sHgas2alP
>>631
いやいや、原発と同じく地熱発電でも現地に職を与えればいい
656名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:18:07.39 ID:34K9yAxT0
>>632
殆どが国有地で開発してない山の中だから
657名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:18:09.56 ID:HGBUZw9D0
禿同意。
石油の為にリビアを攻める米EU屑連合軍見ると、
被曝した方がマシ
658名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 03:18:10.28 ID:uuU/jhEi0
プルトニウムの在庫が2001年以降38トンもあって、これがいっこうに減らないのが現状
それなのに青森県六ヶ所村には原爆5000発くらい作れる量がある。

日本は湯位置の被爆国でありながら、自民党を含めた推進派の連中はマジキチすぎる
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:18:14.54 ID:BXkImNBk0
>>638
うるせーたこ焼きでも食ってろ!
660名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:18:18.19 ID:qqdT8RYm0
どっちにしろもう新規の原発を受け入れる自治体なんてないだろ
なんかあったら地域全体が死ぬんだから
661名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:18:31.97 ID:tEffHjZy0
保安院は潰すからおまえたちはいらん
662名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 03:18:35.58 ID:qnywY+2RO
>>484
その世論への妄想が数年後とりたてて原発も廃炉にならずに
使われたまま煌々とエネルギーを使い、経済を循環させ復興を遂げる
世間に踏みにじられるのが、いまから楽しみだ
663名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:18:36.14 ID:SQmxhxpM0
背景にあるのは利権だろ
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:18:36.53 ID:0yDAVnKJ0
オール電化を推進したバカは誰だ?ww

福島原発の発電量なんて大したことない。それにだいたいこの酷い有様なのに
福島原発を復活させるつもりなのか?キチガイだな。
要するにピーク時の電力を分散させること。電力需要を減らす努力をすること。
四の五の言わずに、これを推進するしかない。 
665名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:18:37.24 ID:B7SAv9iV0
これからは千葉石の時代
666名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:18:43.61 ID:icBko2px0
>>603
管理の見直しした結果、原子力を止めて火力で行きます
なので公約を守れないかもしれません
でも放射性物質でチェルノブイリみたくなるよりいいですよね

今の日本じゃ無理かー
せめてわざわざ排出権買うとか馬鹿な事しなきゃなー
667名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:18:46.73 ID:hmP5n5RG0
火力だろ。それも石炭、ランニングコストも原発より安い。
イニシャルコスト、廃棄コストを考えたら最早比べもんにならん。
668名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:18:47.31 ID:5tcu/ef10
とりあえずお前らの家を原発の横にたてろって話だな
669名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/25(金) 03:19:01.51 ID:Gtc1MunQ0
風力厨は風の谷の住人
670名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:19:05.14 ID:KONNvvLl0
>>640
まあつまり資源の枯渇等考えると再生可能エネルギーへシフトしたほうがいいよなあ(特に日本は)
671名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:19:10.59 ID:2QU21dHu0
>>641
勉強ができる=頭が良い
必ずこうなるというわけではない良い例だなw
672名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:19:11.35 ID:mbufqGv30
壁やクルマに付いていたスギ花粉を放射性物質だと思って気象庁に問い合わせるバカが350人もいたってのが、
ジャップが無知でアホでマヌケだという証拠。

しゃーねえな。
つい最近まで大学進学率が2割程度のアホ国民だったんだし
673名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:19:19.30 ID:pOaJDu4A0
>>633
今はいっぱいあるぞw

潮汐力、波力、地熱、風力、川の水力、太陽熱
俺が知ってるだけでもこれくらいあるw
674名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:19:22.73 ID:m36/9v6/0
>>436
まだ戦争してないのに被爆して汚染されてんですけど
675名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:19:23.33 ID:Nep1SeFd0
政府・官僚・東電幹部が全員日本から出て行ってくれるなら原発作っても良い
676名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/25(金) 03:19:24.86 ID:8LqAs61J0
>>625
とうほぐと関東の海沿いだけじゃないか、あとは風評被害みたいなもんで結局被害額20兆程度の試算だろ
そのうちシフトしなきゃいけなくなるとは思うよ実際石炭とか石油とかじゃなくて日本独自がエネルギー開発して自力で電力回すぐらいの事出来ないと食われる
677名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 03:19:26.13 ID:XMFzG9OxO
>>641
なんと!
678名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 03:19:27.97 ID:MAWMvyqh0
>>632
ならお前が「俺らの電力のために無職になってくれ」って言ってやれよ
679名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 03:19:33.38 ID:DmbbCH89O
原発が悪だとは全く思わない
コイツらと東電、民主が悪だと言うのは良く分かった
680名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 03:19:34.78 ID:LH4r84j10
あと一回でもレベル4並の事故を起こしたら株価が500円くらいまで落ちるかな
681名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:19:37.49 ID:LVm36AcPO
>>641頭がいいだけだよ
仕事は使えないんだろ?
682名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:19:38.50 ID:VjhGuQ2A0
>>659
もっと被曝してろよw
683名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:19:42.71 ID:34K9yAxT0
>>668
安全な原発なら皇居の地下に埋め込めるはず
684名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:19:53.65 ID:wTneQmgO0
>>640
いや、ウランも石炭もある。
あとは採掘コストの都合上輸入してるだけ。
685名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/25(金) 03:19:58.37 ID:qbY+0uBB0
現実論と空想論のかつて無い激論が国民の間で交わされそうだな
まあ有権者なんてアホばっかだから現実見ないんだけどな
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:20:03.85 ID:sndEy7Dw0
>>654
CO2悪玉論はもはや眉唾物だよ
二酸化炭素も必要なエネルギーだし
687名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:20:09.48 ID:kWg18DAY0
そろそろニヤケ顔にキレてヅラはずす記者が出てもいい頃
688名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:20:10.65 ID:icBko2px0
>>669
前から思ってたけど厨付けたがる病はマジで他板に迷惑かけるからやめろ
689名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:20:19.45 ID:ZEWWwEr+0
もんじゅも1兆円以上かけて糞の役にもたたず事故るだけ
六ヶ所村の再処理工場も2兆円以上かけて延期の連続
技術大国日本素晴らしいな
690名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 03:20:21.94 ID:ggb8TtVK0
そらそうよ
691名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:20:28.81 ID:McQIVh6q0
どうせ古いからダメだったって理由つけて新しい原発建設の推進の理由に持っていくんだろ??
んでまたそれが古くなった時に処理できなくて問題起きるまでズルズル使い続けると
日本人には過ぎた玩具だなww
692名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:20:31.62 ID:4juq/bvB0
>>590
日本は火山が多く地熱開発の技術水準も高く、地熱発電の総容量はおよそ535MWで世界第6位である。しかしこれでも
国内発電能力の0.2%に過ぎない。日本で地熱発電が積極的に推進されにくい理由は、地域住民の反対や法律上の規制が
あるためである。候補地となりうる場所の多くが国立公園や国定公園に指定されていたり、温泉観光地となっていたりする
ため、景観を損なう発電所建設に理解を得にくいこと、温泉への影響に対する懸念があること、国立公園等の開発に関する
規制があることが地熱発電所の設置を難しくしている。例えば、群馬県の嬬恋村では2008年に地熱発電の計画が浮上したが、
その予定地が草津温泉の源泉から数kmしか離れていないため、温泉に影響が出る可能性があるとして草津町が反対している。

既存方式と合わせて国内電力の最大3割程度を賄える可能性があり、太陽光発電や風力発電に加えて地熱発電の開発も
進めるべきだ、との指摘がなされている。2009年1月には、20年ぶりに国内で地熱発電所を新設する計画が発表されている。

693名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:20:35.08 ID:zfPmTm9g0
>>558
694名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:20:38.48 ID:AKmOTO4GP
>>654
使用済み核燃料のほうが直近も含めて負の遺産すぎるだろwww
695名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:20:38.92 ID:SQmxhxpM0
>>668
ほんとにそう思うよ
696名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:20:40.14 ID:q5aut3gy0
>>1
国が先か国民が先かって問題において
いざとなったら国民の安全すら守れないで原発推進いわれてもと思う

国民の安全を守れず土地をこんだけ広範囲に汚染して国の利益優先するのはスジが通ってない
一番大切な責務を果たせなかったんだから、反対されるのもやむなしじゃね?
697名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:20:45.56 ID:+ED9R+nk0
また日本で炭鉱ブームがくるとは…
698名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/25(金) 03:20:49.88 ID:+vMZzX2+0
>>613
だって反対派すら商売になってますし
善意すら商売にする人間ってこわいな
ますます引きこもるぜw
699名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:20:50.05 ID:4SoGY67Q0
刃物で大量殺人犯したキチガイがどや顔で刃物の有用性を全国ネットで語る
700名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:20:52.26 ID:WumRgW4V0
>>673
それ実用化できてないんすよ
701名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:20:52.55 ID:b4+Pmxyt0
team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
chiguriがリツイート
ある方にお願いして、煮沸によるヨウ素の濃度変化を検証する実験を、水道水中に含まれるI-131を対象に行いました。その結果、水道水を煮沸すればするほど水蒸気だけが飛んで、I-131が濃縮されました。
もし、煮沸しようとされている方がいれば、直ちにやめるようお伝え願います。

クソワロタ
702名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:20:58.38 ID:f7EUOMk10
703名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:21:19.64 ID:zFfdXWQH0
>>667
火力は将来性がない
どっちにしろCO2を大量にだしてる時点で未来への負の遺産は原発とかわらんだろ

やっぱり各家庭、町内に燃料電池でスマートグリットを進めていくしかないよ
704名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:21:21.60 ID:Sg+vEma50
まあ言う通りにした結果が停電なんだけどね
705名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:21:22.99 ID:BVbGX7140
もんじゅ使われてないのに維持費が電気料金に上乗せされてんだってな
事故が発生したときの経済損失も莫大
完全に火力その他の発電よりハイコスト・ハイリスクだな原発は
706名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 03:21:23.33 ID:qnywY+2RO
>>498
いやならお前が起業して代替エネルギーを差し出せ
エネルギーを管理してる側がそうなら、それより安価にお前が
提供しなきゃ変わらないな
本当に変えたいアマチャンな考えで被害煽るばかりでなく
メリットを提供しろ
707名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:21:23.90 ID:G+9hzvxFP
>>658
オイルショック後、分散させている時に反ダムや炭鉱事故叩きで
原子力に行っちゃっただけだろ。そしてまた同じことになるんだろうけどな〜。
日本人は感情に流されやすいし。
708名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:21:30.45 ID:BXkImNBk0
つうか偏西風に乗って海外にも放射性物質が飛んでいってるのに、
二酸化炭素排出量がどうのこうの言う国は無いと思うよ

地震国は二酸化炭素排出量増えてもいいから原発やめてくださいってのが世界の意見かと

二酸化炭素どうのこうの言ってる奴は先の読めないバカ
709名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/25(金) 03:21:32.49 ID:/ECK4eWYO
人間は空想から現実を生み出すんだよ
710名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:21:32.84 ID:icBko2px0
>>697
夕張が栄えてくるな
711名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:21:36.49 ID:nGuVESe50
日本の安全保障に原発必須


原発→プルサーマル(文殊)→兵器転用可のプルトニウムを独自確保→核装備可能


原発がなくなると、科学技術も衰退して、将来の安全保障分野にも影響が出る


反論があるなら言ってみなさい



そもそも化石燃料とか時代遅れで、原発が最適
原発の割合は60%ぐらいでいいと思う




712名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:21:38.85 ID:zfPmTm9g0
>>600
お好み焼き食べrタイです
713名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/25(金) 03:22:13.97 ID:iHBnIVbM0
>>689
もんじゅは地元の人間でも何故あるのかわからん状態
近くで核実験してるのと一緒だろってみんな思ってる
714名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:22:22.44 ID:AKmOTO4GP
>>703
だからwww
二酸化炭素は植物が吸収してある程度減るけど、
使用済み核燃料は処理法もまともに確立されてないのに負の遺産すぎるだろってwww
715名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:22:26.82 ID:CFgrNeI70
東京大学の権威も最近下がりっぱなしだろ。もう東京は駄目なんだよ。

首都は関西に戻って、もう二度と復活はないし、復活はさせない。
716名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/25(金) 03:22:31.76 ID:8LqAs61J0
>>689
もんじゅ動かす事も廃炉にする事も出来ないんだよな・・・
何が高速増殖炉だよただの早口言葉じゃねえか
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:22:32.45 ID:w17X2rLX0
環境対策、なかでもゴアのCO2削減ゴリ押しは
原発推進の方便だった疑惑が拭いきれないから
ゼロベースで信頼性検証をしなおす必要がある。
718名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/25(金) 03:22:41.28 ID:sh8HwcLh0
石炭はねーわ
中国なんて街をスモッグが覆って気管支の病気が多発しているのに
719名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/25(金) 03:22:44.73 ID:3ClZ8HUl0
野口哲男さん
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long162313.jpg

http://lgportal.city.kakegawa.shizuoka.jp/data/open/cnt/3/8617/1/sidai01.pdf
野口 哲男氏
東京大学大学院 工学系研究科修士課程修了
昭和57年 通商産業省入省(資源エネルギー庁 公益事業部水力課)
平成8年 資源エネルギー庁 公益事業部原子力発電安全企画審査課統括安全審査官
平成10年 NEDO産業技術研究開発部研究調整課長
平成13年 内閣府 原子力安全委員会事務局管理環境課長
平成14年 経済産業省 中国経済産業局電力・ガス事業部長
現 在 経済産業省 大臣官房参事官(原子力立地担当)←いまここ
東大ぇぇ工エエェェ(´д`)ェェエエ工
720名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:22:45.56 ID:icBko2px0
>>709
天のアカギの台詞思いだしたわ
ニュートンやガリレオはなんたらってやつ
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:22:47.00 ID:BXkImNBk0
>>682
さっきセシウム水で風呂入ったら体が光りだしてきたw
これはクラブでモテモテだねwwwwww
お前も光に来いよwwwww
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:22:49.30 ID:ogDwkH2+0
どちらにしてもお前ら保安院と東電幹部は首を吊れ
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:22:51.41 ID:nuF+vL/U0
こんなエネルギー使いまくること自体が無茶なんだろうな
724名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:22:53.37 ID:XalYDtSBP
停電させればいいんだって。
夜に停電させればやることなくなって
少子化対策になるって。
725名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:22:56.86 ID:wTneQmgO0
>>654
CO2が0.0002%増えたからってどうこうなるとでも?
これは世界計だから日本単体だとさらに少なくなる。
726名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:22:57.85 ID:G+9hzvxFP
>>710
炭鉱復活したら夕張も奇跡の復活するかもしれんなw
727名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:23:00.84 ID:pOaJDu4A0
>>700
知ってるよw
でも実験プラントはそれぞれ作られてるよ

地熱はアメリカだかでそこそこやってたような気がするが
728名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:23:03.48 ID:0yDAVnKJ0
>>700
おまえ、まだ相変わらず必死に原発推進してるのかwww 毎日ご苦労なこった
729名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/25(金) 03:23:03.81 ID:haXiOduP0
>>670
同意。禿同。
730名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:23:07.98 ID:nKMZsftN0
>>571
原子力の代替するなら火力が現実的なんて現状考えりゃサルでもわかる
731名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/25(金) 03:23:08.19 ID:1Yn2bakF0
とっくに壊れた暴走車だったんだ
どんなに破綻が来てても廃炉にできない、すればコストグラフが逆転していく
それをわかっていて夢のエネルギーという題目に利権を食い荒らすために
金の亡者が次々と食らいついていく
まるで癒着の核分裂
732名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:23:18.08 ID:rsuzWgDP0
現実的に考えれば、2050年くらいまでは原発に頼って
それまでに代替発電技術を実用的レベルまで成熟させるしかなかろう

火力?
co2問題はどうするんだ?
733名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:23:21.45 ID:wZY+7AXK0
原発は優れてるが管理するやつらが糞だからどうにもならん
734名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:23:34.01 ID:BVbGX7140
>>711
法的に核兵器保有できる見込はない
無駄なことに金を使う奴は国賊
735名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:23:39.29 ID:Mc196icC0
>>625
まぁその排出権を無視できない日本・・・
途上国宣言しねぇかな日本
736名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/25(金) 03:23:39.37 ID:Ze4ho7A80
ズラズラ六十分
737名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:23:43.90 ID:jnqjtEZzP
原発周辺の住人はいい勉強になったとおもってるだろ、
今後は推進派の候補は苦しい戦いになる。
738名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:23:45.23 ID:34K9yAxT0
>>718
日本でもまだ使ってるけどな
739名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:23:51.48 ID:zfPmTm9g0
有事の際に狙うは原発だって証明しちまったな
核ミサイルなんて使う必要ない。あれだけ密集させたら
会議で精査検討()してる間に一発で無茶苦茶にできる
740名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 03:23:57.98 ID:cXvV1MMp0
原子力にこそ将来ないっての
ウランもうすぐ枯渇するんだよ
アホじゃねえの
741名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:24:03.20 ID:crqhTizWO
>>238
同感
でも、難しそうなら挑戦すらしないってのが大多数の日本人の感覚なんだろうね。
挑戦するだけすりゃいいと思う。
742名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:24:04.44 ID:sndEy7Dw0
>>711
原発はオワコン
新エネルギーに開発費を投じたほうが科学技術が進歩する

原発も化石燃料だボケ
743名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:24:06.10 ID:pOaJDu4A0
原発推進派の奴は福島に移住してから言ってくれwww
744名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/25(金) 03:24:10.71 ID:TQCphL070
そんなら東京に作ればいいのに
とりあえず帽子とれよ室内では
745名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:24:11.57 ID:4juq/bvB0
>>667
まあ、普通は火力って結論になる。
火力は液化天然ガスと石炭が拮抗してて主力で石油は激減してる。
低コスト目当ての石炭を、液化天然ガスに置換すればCO2なんて激減する。
746名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:24:16.26 ID:f7EUOMk10
二酸化炭素なんていうのは方便だからなー
747名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/25(金) 03:24:21.16 ID:g32knwqC0
太陽炉と火力のハイブリッドでいいよ
太陽炉に至っては日さえ昇ればタダだし
748名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:24:31.16 ID:WcVFOrjZ0
>>692
お試し地熱発電所と普及させるのとはちゃうよ
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:24:37.73 ID:OUejdOt+0
これで原子力以外のエネルギー研究機関に金が回るだろうし
100年後くらいにはなんとかなってるかもしれんな
750名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/25(金) 03:24:38.08 ID:usJ10x2z0
安全に住みたい。そんだけ。
751名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/25(金) 03:24:38.91 ID:/ECK4eWYO
火力重視にして森や林つくればいいだろ
てか、最近の火力は燃費いいし、二酸化炭素排出もある程度減らせるだろう
752名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:24:45.52 ID:7/CmHbbR0
>>65
>なんと犬吠埼の沖合に風車を建てるだけで、東京電力の年間電力量を賄えるんです。
ここがまずおかしい
2万基は必要だろ
しかも風が吹かなくなったら停電するから結局それを補うだけの火力や原子力が必要になるんだろ
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:24:51.97 ID:WumRgW4V0
温暖化とCO2は関係なんてなかったんだよ!って証明できればいいんだけどな
ゴアとか典型的な原発大好き人間だったし
ただあのぽっぽが排出権とかいって金絡めてきたのが痛いわ・・・
754名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:24:53.10 ID:VjhGuQ2A0
>>721
もう時期死ぬ奴らに酷いことを言ってしまったな。
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:24:56.46 ID:P1dh4LGI0
>>700
まあいまは研究段階だけど、
原発へらしていずれ実用化しないとね。
756名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/25(金) 03:25:08.08 ID:vnJ+3BGvO
>>718
それが日本に飛んでくるからな〜 ほんと迷惑
でも今は日本もご近所に迷惑かけちゃってるけどな
757名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/25(金) 03:25:08.77 ID:iHBnIVbM0
もんじゅの黒さはやばいよ
燃料環境課長が自殺するとかありえんだろ
やばいものだとわかってしまったからだろこれ
758名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:25:10.43 ID:AKmOTO4GP
便所の落書きで議論しなきゃいけないほど日本の発電技術の開発は滞ってるのか^^;世紀末ww
759名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:25:13.32 ID:jnqjtEZzP
というか最近は原子力の権威とか国とか
利権で食ってる奴の必死っぷりが酷い。

安全超連呼
760名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 03:25:30.56 ID:qnywY+2RO
>>534
そういうバカサヨ同士の自家発電を、外に持ち出すなよw
こういうとこバカサヨと草加っていがみ合ってんのに、そっくりだよな
761名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:25:30.29 ID:zfPmTm9g0
>>724
どこの群馬だよ
762名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:25:31.94 ID:wTneQmgO0
>>670
再生可能?エネルギーが?永久機関でも作るのか??
エネルギー保存の法則ぐらい知っとけw
763名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:25:31.92 ID:mHpeadYw0
役人が天下りのために作った全く無駄な組織
それが保安院
そして保安院は電力会社とずぶずぶで原発安全・原発推進の洗脳教育機関になり果てた
そして当然のように保安院から電力会社にも天下り
764名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/25(金) 03:25:34.00 ID:vp4L+hSFO
現実的に代替できる運用できんのかな
765名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:25:34.31 ID:S0fwpbij0
エリートのお前らが管理すればいいのに(´・ω・`)
766名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:25:40.98 ID:gPFVWXMN0
その意見自体は全くの正論なんだが、だったらなんでそんな需要を満たすために重要な原発に関して災害対策を疎かにしていたの?って話になってくるんだが
死ねよ
767名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:25:43.31 ID:CqP+A+6n0
推進派は死人が大量に出ないと目が覚めないらしい。
768名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:25:45.30 ID:2e6d9x1Q0
保安院が言う事じゃないと思うんだけどな
組織を一緒にしちゃってるからどうしようもないか
769名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:25:56.57 ID:C4i/rkgoP
秋田とか人住んでないだろうし、あそこを国有化して原発建てまくれよ
770名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/25(金) 03:26:01.63 ID:f+YYGx+Z0
>>729
原子力は再利用可能ですが
準国産エネルギーってやつです
771名無しさん@涙目です。(チリ):2011/03/25(金) 03:26:20.92 ID:ldbvaD5f0
カツラ発電
772名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:26:24.24 ID:BVbGX7140
>>711
原発は弱点を晒すことになる
テロリストに原発を狙われたら終わりだからな
安全保障上のリスクを負うだけだが
おまえのようなテロリストから見れば日本に原発という弱点が必須なんだろうな
773名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:26:27.52 ID:odK06DatO
>>750
だね
774名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/25(金) 03:26:28.68 ID:1Yn2bakF0
>>757
金無心するために定期的にトラブル起こすって話だろ
下請けとグルで
775名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 03:26:34.17 ID:MAWMvyqh0
>>718
今津波の影響で止まってるひたちなかの火力発電所は石炭焚いてるぞ
脱硫装置やらの技術発展で環境への影響は昔ほどじゃないはず
大気への影響やら言ったところで、当面はLNG+石炭メインにしてくしかないんだろうなー
将来的には地熱なり潮汐力なりにシフトするとしても
776名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:26:36.59 ID:zfPmTm9g0
>>740
高速増殖炉にかけてます
777名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/25(金) 03:26:39.85 ID:usJ10x2z0
放射能落とされた国が放射能排出するとかダジャレにもなってない
778名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/25(金) 03:26:41.38 ID:haXiOduP0
振り子発電に期待。
振り子運動継続エネルギーには波力OR風力。


もしくは人がブランコみたいに揺する。電力会社でのお仕事がいかなるものか、そのイメージも変わるだろう。
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:26:45.31 ID:HaRDTA4w0
みずほ銀「吉野家さん、給与口座をうちからUFJに変更してくれませんかね」→
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300964997/

177 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/03/25(金) 03:21:40.13 ID:dmOjS/1DO
給与入ってません

178 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/03/25(金) 03:22:55.69 ID:gDyBJfJ00
この速さなら言える





今日私の給料日wwwwwwwwww


誰も払ってくれなくて私涙目wwwwwwwwwww


ニュー速民のみんなwww払ってくれwwwwwwwwwwwwwww


ひもじいお(´;ω;`)ブワッ
780名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:26:50.80 ID:pxQm9JcQ0
>>711
もうすでにプルトニウムの備蓄は十分あるだろ
核兵器に転用するためだけに危険な爆弾をあちこちに配置すんの?
原子力の研究は原発とは別で続けりゃいいじゃん
そもそも科学技術が衰退する前にきちんと運用すらできてないからこんな事態になってんじゃねーの?w
化石燃料からは脱却しないとならないのは皆わかってる
ソーラーパネルを屋根に全て設置したらどうなんだよw
原発がまかなってるちょっとの電力ぐらいカバーできるんじゃないのか?
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:26:51.81 ID:OUejdOt+0
>>765
全員出社しなくて終了するわ
782名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:26:58.40 ID:XTi1+pD90
>>765
住民側の監視組織は必要になるだろうな
ただこっちもズブズブになりそうなんだよなぁ
日本に民主主義は早かった
783名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:26:59.61 ID:OKS0ilAgP
CO2とか放射能に比べればどうでもいいレベル
784名無しさん@涙目です。(福井県):2011/03/25(金) 03:27:09.96 ID:8LqAs61J0
>>757
あのままほっといても怖いしなw
敦賀の人間はたまらんだろうな、俺は福井市内だから関係ないが・・・
785名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:27:15.05 ID:3S5dGu+20
>>723
今の生活維持で考えたら絶望しか無いよね
ぶっちゃけどこの国も破滅に突っ走ってる
世界中原発まみれで対応に苦慮して、打開策ができてないしどうすんのこれ
786名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:27:15.65 ID:Nep1SeFd0
もう原発推進も糞もないんだよ
政府が日本潰しにかかってんだから
787名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:27:23.16 ID:KQ0BSbVT0
石油を使った火力発電所は効率が良いのだが世界で増設を止められてるんだよな。
そうなると効率の悪い石炭にするか原発にするしかないわけだ。
東京電力という名前のクセに東京には一つも発電所がないのだから
次の原発は東京につくるべき。
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:27:28.25 ID:nGuVESe50
>>734
時代は変わるのよ

ちょっと前は自衛隊すら否定する連中がいたけど、今はいなくなった

でもプルトニウムは変わらない




789名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:27:28.91 ID:sndEy7Dw0
http://www.mhi.co.jp/news/story/0903124805.html
ちなみにこれが最新(といっても2年前)の火力発電所な

で、以下は火力の効率
http://www.tepco.co.jp/eco/report/glb/images/glb05-1.gif
790名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:27:30.74 ID:34K9yAxT0
>>770
どれだけ事故で金かかるかわからないのに得られたエネルギーとコストは火力より安いの
791名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:27:31.69 ID:gU/MZYBX0
なんで国家の行く末をたかが天下り機関ごときが語ってんの?
792名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/25(金) 03:27:32.93 ID:g32knwqC0
>>757
もんじゅはやべーな
効率もうんこだし話にならない
793名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:27:40.19 ID:/elmjOqu0
>>769
結局周囲にまきちらすから日本全国ここに建てれば安全だって場所なんてないんじゃね
794名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:27:49.26 ID:YeTvzVpP0
代替エネルギーか…最終的にはマトリックスみたいに人間発電所になるんだろうけどな、発電所ナウとか
795名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/25(金) 03:27:51.54 ID:V79BgTbBO
いい加減にしろズラ
796名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/25(金) 03:27:53.78 ID:Ss6LgJQ40
こいつらがもしちゃんと管理していたとして
津波の影響による事故はどこまで防げてたの?
797名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:27:55.92 ID:AKmOTO4GP
>>783
CO2は長いスパンで地球に害があるだろうけど、
放射線は生物のDNAに害を与えるから、生物の視点で危険だよな
798名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/25(金) 03:27:57.26 ID:50GOQ68a0
無駄に電気使いすぎなんだよ
799名無しさん@涙目です。:2011/03/25(金) 03:28:13.35 ID:MWMHfSRq0
事故の最中に安全を監督する保安院が推進してるのは世界的にどう見られるんだろうな
日本人から見ると違和感というか発狂でもしたのかと思うんだが
800名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:28:23.29 ID:BVbGX7140
>>788
おまえテロリストだろ
原発を狙えば日本を潰せると考えてるらしいが
そうはさせないからな
801名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:28:24.14 ID:CqP+A+6n0
あ、死人が大量に出てもだめかもな。
802名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:28:25.00 ID:jnqjtEZzP
戦争起きてないのに被爆とか中国とか朝鮮は
内心手を叩いて笑ってるかもな。
803名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:28:29.30 ID:4LKoMU3/0
日本が脱原発したころ中国沿海部の原発がハーイするんだろ
804名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:28:31.14 ID:/U0OIzQd0
>>767
何万人死んでも変わらないよ
自分の明日のメシのために死にもの狂いで原発にしがみ付き続ける
805名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:28:34.03 ID:WWi7FR+D0
お前ら、今回の事故で逃げたじゃないかよ
806名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:28:36.57 ID:wTneQmgO0
>>718
土管で高層ビル建てるような国と日本が同じとでも?
807名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/25(金) 03:28:39.44 ID:vnJ+3BGvO
>>752
しかも渡り鳥が飛び込んで問題になってたしな
どこかの大学考案の風力発電装置は、ふれこみ通りに発電できず
裁判沙汰になってなかったっけ?
808名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:28:47.82 ID:qWW3f/D30
ここまでなっても国家に服従する人が多いのね・・・
809名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:28:54.90 ID:f7EUOMk10
原子炉一つ事故起こしただけで東日本の多くの地域で農産物漁業も全滅だ
こんなんで何がメリットだよ。ただの時限爆弾だろ。
810名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/25(金) 03:29:06.81 ID:c6oKKU610
ちょっと会見慣れしてきてるのがむかつくわ
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:29:12.72 ID:BXkImNBk0
>>757
もんじゅのヤバさは推進派だった俺ですらやめてくれって言うくらいやばかったけど、
それをなんとかまた稼動させようとしてるヤツがいることと、
未だにそいつらが原子力行政のトップにいるって事のほうがよっぽど恐ろしい
812名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:29:22.98 ID:O1YujJ3u0
>>787
天然ガスもあるでよ
813名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/25(金) 03:29:31.67 ID:Cadbx0TP0
>>775
石炭なら今世紀中に枯渇することもないから
別に原発にこだわらなくても石炭メインでいいと思う
814名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:29:32.96 ID:sndEy7Dw0
>>787
東京に原発は現実的じゃないな
米軍基地もあるし
815名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:30:02.02 ID:4juq/bvB0
バイオマスに原子力と同規模の予算付けて、再生可能バイオマスエネルギーの国際特許とったら、
大変な国益だと思うんだがなあ。

原子力利権は現実、バイオマスは夢物語なんだろうな、利権厨には。
バイオマスの現状知ってるのかね。
816名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:30:06.20 ID:KQ0BSbVT0
>>808
国家に追従するのではなく自分達の周りに原発がないなら賛成なだけ。
東京に作ると言い出したら猛反対されるよw
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:30:13.26 ID:+ED9R+nk0
全く当てには出来んが次の選挙の時はマニフェストが楽しみだ
原発廃止と言えた奴に露骨に票入りそう
818名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/25(金) 03:30:21.89 ID:K1K05Yo40
取り敢えずこの国で原発の受け入れ先なんてもう無いだろ
社長は出てこないし誰も責任取りたがらない企業なんて信用ない
819名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 03:30:22.55 ID:Vi7N7kfrP
>>802
日本人のバカっぷりの良い宣伝だよ
820名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 03:30:22.81 ID:pkUkI9DEO
GTCC
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:30:24.74 ID:SOBES7qU0
原発に変わるものがないんじゃなくて
お前らが楽して儲けたいだけだろ
結果東電は無くなる
822名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 03:30:26.88 ID:noq/hvZj0
こうなったら今の被曝した土地に原発集中させろよ。
もうちょっと内陸に寄せて。
あれだけでかいの来たんだからたぶんしばらくは大丈夫だろ。
現地は東電社員と不安院だけ住まわせて管理してればいい。
823名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:30:27.01 ID:d8ivw4sm0
原発事故のせいでブランドイメージが壊滅的打撃を受けたし、
「高い上に危険」と認識されて全然売れなくなるんだろうな。
824名無しさん@涙目です。:2011/03/25(金) 03:30:31.65 ID:MWMHfSRq0
>>806
もうそういう安全神話やめるべきなんだよ
原子炉みたいな危険な物を日本みたいな先進国が管理してない訳がないって思い込みが
これだけの人災巻き起こしてるんだから何もかも疑ってかかっていいんだよ
825名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:30:32.72 ID:XTi1+pD90
>>796
少なくとも冷却はできてた
826名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:30:35.57 ID:di2Hcpy90
保安院は報告うけるだけのあの仕事でいくら給料もらってるか公表しろよ
827名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:30:38.60 ID:CFgrNeI70
>>797
CO2はもともと地球にあるものだから、特に何の害もないぞ。
温暖化するとしたら、地球そのものの活動の活性か、太陽の活動の活性
の結果でしかない。
828名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:30:39.24 ID:34K9yAxT0
>>814
安全と矛盾してるじゃねーかよw
829名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:30:43.47 ID:Mc196icC0
で、ここにいる人達って結局どれなの?
1:原発は即時廃止に!他の発電方法?火力や風力、水力があるだろうが!
(※現在原電が行ってる当会発電所の廃止措置は全部終わるのに20年以上かかる計画らしいです)
2:今は代わりのエネルギーがないから原発続行。でも後々廃止にするためにちゃんと実用的な発電方法考えてね
3:原発最高ヒャッハー

俺は2な
830名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/25(金) 03:31:02.59 ID:+vMZzX2+0
日本はこの問題と温暖化の是非からめて新しい経済活動勧めればいいのにな
ある意味今の世界のアレルギーは結構使えると思うんだけど
831名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:31:02.84 ID:icBko2px0
>>805
だから大阪や関西が多い上にトンキンなんて意味分からない煽りが流行ったのか
832名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 03:31:06.55 ID:eYorw2veO
しかし津波のパワーすごかったな
あのエネルギーが使えたらどんなにエネルギーウハウハだったろうな
問題は津波はいつ起こるかわからないってことだ
とりあえず潮力発電どうにかならないかな
833名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/25(金) 03:31:08.64 ID:i8OIM7dMO
>>694
短絡的な考えしかできないんだな
834名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:31:14.73 ID:2HrX3h4a0
>>751
そもそも二酸化炭素による温暖化防止のためなんてのは詭弁だ
835名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/25(金) 03:31:21.02 ID:haXiOduP0
火力で出るCO2はミドリムシに食わせる。
CO2で増えたミドリムシはクッキーになるのでそれはオレが食う。
836名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:31:23.23 ID:McQIVh6q0
こうなったら知床半島に原発地帯つくるしかない
837名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/25(金) 03:31:23.83 ID:f+YYGx+Z0
>>809
じゃあどううすんだよ
あと40年で石油なくなるのわかってて使い続けるのか?
原子力なら数千年だぜ?
838名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:31:26.65 ID:/U0OIzQd0
もう一度言ってやる
停電がそんなに怖いのかよ
原発より恐ろしいのかよ
839名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/25(金) 03:31:27.83 ID:/ECK4eWYO
原発という優れた技術の運用に見合った国や企業でなければ管理してはいけないよね
今回の危機管理をみれば、この国には資格が無いことが十分にわかったわけだよ
それに、この事件の後、
社員を優秀な人間に変えたとしても、
いつか安定や金目当ての人間がやってきて
その会社、国自体を腐らせるわけだからね
やっぱり管理すべきではないよ
840名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:31:27.88 ID:3S5dGu+20
>>802
中国も朝鮮も原発頼みだし人事じゃないし笑えないでしょ
特に中国は原発建設ラッシュだし
841名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:31:28.78 ID:HZbl0KA70
>>711
高速増殖炉とプルサーマル勘違いしてんだろ
プルサーマルで兵器用プルトニウムなんか出来ないが
逆に兵器にしないためにMOXで燃やしてるんだけど
842名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/25(金) 03:31:31.85 ID:EixsybD30
そこまで言うならいまから原子炉の中に
お前ら保安院と東電の社員全員突っ込んで放射線を
あびてこい
843名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/25(金) 03:31:33.36 ID:usJ10x2z0
2000年後

土地掘り起こしたら、タイムカプセルがあったよ!
カパッ→ドカーン

こうなる
844名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 03:31:37.87 ID:qnywY+2RO
>>645
田舎者の追い詰め方なんてあると思うけどな
福島の現地雇用の作業員も、まだまだ働きたいみたいじゃん
まあ、麻薬だなんだと言ってないで抵抗したいなら
抵抗する側も、金とエネルギーを出さないとね
845名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/25(金) 03:31:39.06 ID:vnJ+3BGvO
>>796
事故自体は止められなかっただろうけど
被害規模や程度が違っただろうな
846名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:31:40.92 ID:AKmOTO4GP
>>833
原発事故で、奇形の子どもが生まれても負の遺産じゃないと言うの?
847名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:31:47.21 ID:jnqjtEZzP
統一地方選挙の争点が一つできたな、
これも推進派には痛い所だろうよ。
848名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:31:51.04 ID:icBko2px0
>>812
コストが高いってシムシティで習った
849名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:31:52.85 ID:7gsbNpWu0
供給しきれないならそれなりの生活するわ
企業だって頭働かせるでしょ
仕方ないから原発作りますなんていって
数十年おきに被曝騒ぎじゃ話にならない
850名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 03:32:01.70 ID:BPvdFxJ9O
原発は100パーセントの状態で初めて安全なんだろ?
851名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 03:32:01.69 ID:a93DORX90
こいつの立場じゃ至極当然のことを言ってるように思えるが・・・
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:32:02.23 ID:BXkImNBk0
>>806
『少ししか漏れてません!』とかドヤ顔で言ってるような国が中国と違うとでも?
853名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:32:03.83 ID:rUnwRyVb0
金銭の損得を考えなければならない人間や組織が扱うべきではない
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:32:07.91 ID:nGuVESe50
原発反対派はサヨか奴隷根性の能無しだけ

愛国者は将来を考えても、原発を推奨するだろう




855名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:32:08.19 ID:Nep1SeFd0
>>829
変わりは火力で余裕だ、電気料金少し上げるだけで企業は節電する
856名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:32:11.54 ID:WumRgW4V0
本当二酸化炭素とか自然に作られるものだし核物質より遥かに安全なのに
あのくそぽっぽ・・・
ソーラーパネルを作ればいいとか言うのは愚の骨頂
家庭に配布できる枚数を作るため必要な電力
毎年降雪地帯でぶっ壊れるパネルの回収+再生産に必要な電力
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パネルから得られる電力
になる。一年中太陽が出てる砂漠の国に日本がなってればいいね
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:32:15.48 ID:sndEy7Dw0
>>828
原発が安全なわけないだろ
人はミスする生き物なんだから
858名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:32:15.65 ID:CqP+A+6n0
中国、北朝鮮、韓国当たりは日本が自滅するのを待ってるよ。
前の戦争でひどい目に会わした恨みはいまだ消えてないのだから。
859名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/25(金) 03:32:17.31 ID:bWvgQb1z0
>>462
本当にその通りだわ
日本の原子力関係機関の隠蔽体質は異常すぎる

あと適当でお粗末な仕事させられたらたまらんから
現場の作業員にはもっと知識付けさせて、給料もあげて
プライド持たせて仕事させてやってほしい
860名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/25(金) 03:32:25.00 ID:Cadbx0TP0
>>837
原子力事故を起こしたら数千年住めなくなるけどな
861名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:32:27.66 ID:gPFVWXMN0
あと他国はどうこう言ってる低能は、他国から電気を買うことが比較的容易な大陸国と、島国である日本の事情が違うことすら想像できないのかな?
原発の点検を怠っていた東電の一部上層といい、低能はみんな死んでほしいですね
862名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/25(金) 03:32:30.66 ID:wspRbODU0
東京電力の本社ビルの隣に建てるんなら許す
863名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:32:33.12 ID:/elmjOqu0
>>829
2しかないなあ。新しい原発は建てずに今あるのも徐々に減らして欲しい
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:32:37.17 ID:1RIhBY3U0
この原子力安全・保安院とかいうのは、ほぼ推進機関
ブレーキはなくてアクセルしか踏まない
865名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:32:41.43 ID:2HrX3h4a0
>>829
かわりはあるっつってるだろ
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:32:43.42 ID:nBsLF+qqP
いざ事故を起こしたら水ぶっかけるくらいしかできる事が無いって事が
国民にバレてしまったのでもう無理だろ
867名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:32:49.08 ID:xTOdYl2F0
>>558

868名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 03:32:51.23 ID:wPiTevPK0
5
869名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:33:08.57 ID:X5Snp72QP
いざ事故やトラブルが起きたときに国家や地球レベルの危機になるものってどうなの?
もしオレがアルカイダなら、今度航空機乗っ取れたら原発に突っ込もうってなるけど。
870名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:33:11.43 ID:XalYDtSBP
原発続行っていうか
いまある原子炉は止めようっても
実質的に止まらないんだって
学習したところじゃねーの?
永久に冷却保管していかなきゃならない。
そのリスクをこのハゲどもは黙って国民をだましてきた。
871名無しさん@涙目です。(四国):2011/03/25(金) 03:33:13.85 ID:AVMHJthkO
こんな事故起きないような技術身につけてから言え
872名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/25(金) 03:33:25.42 ID:vnJ+3BGvO
>>838
こんな時間に2ちゃん見てるお前が
こんな時間に2ちゃん見てる奴にそんな質問してもね
873名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/25(金) 03:33:42.79 ID:EixsybD30
保安院がいま三号機のタービン建屋、格納容器の近くにいって丸1日
放射線を浴びてきたらみとめてやるよ

放射能浴びて、それからその発言をはけ
874名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:33:43.43 ID:m36/9v6/0
>>580
大阪さんにも血の通った人がいて安心した。東京より。
875名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:33:44.49 ID:Rs4kXaVK0
2万年安全に管理してね的なごみ自体が負の遺産だろ。
何代先まで負担させるつもりだよw
876名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:33:47.09 ID:3jk6uUu50
風力発電しようぜ
877名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:33:48.82 ID:SQmxhxpM0
原発の気狂い発電がなきゃEVとか厳しくなるね
それが残念だけど原発をなくすることの方が重要だ
878名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 03:33:53.07 ID:i4NfvQDn0
>>829
2が最もクソ

お前らのせいだと言ってもいい
879名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/25(金) 03:33:53.87 ID:6CtTkwT10
もう停電でもかまわん
安全が欲しい
880名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:33:55.83 ID:BVbGX7140
>>854
原発は弱点を晒すことになる
テロリストに原発を狙われたら終わりだからな
安全保障上のリスクを負うだけだが
おまえのようなテロリストから見れば日本に原発という弱点が必須なんだろうな
881名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:33:55.67 ID:Nep1SeFd0
>>854
キチガイ過ぎワロタw
882名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:33:57.25 ID:vSc+ln+7O
>>838
当たり前だろ。社会人にとっちゃ死活問題
883名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/25(金) 03:33:57.42 ID:haXiOduP0
>>837
現状ペースで掘ればウラン枯渇まであと70年らしいぞ。
使い切らんでも買占めが進めばいずれ鉱脈は尽きる。
884名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:34:03.55 ID:McQIVh6q0
>>840
中国こそやめて欲しいよな
偏西風モロ被りなんだけど
885名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:34:08.05 ID:23P69XUA0
二酸化炭素で温暖化なんて嘘を広めたのがゴアとかいう原発厨
886名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:34:12.67 ID:18QZcm1T0
これだけ世界中に迷惑かけてんだから国際世論が許さないだろ
他の国も見直ししてるのに、やらかした当事者がいまだに原発とかどの口が言うんだよ
887名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:34:20.71 ID:dyslYRZm0
原発推進派は非国民確定
888名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:34:33.74 ID:4juq/bvB0
「夢の植物で新エネルギーを作れ 〜加速するバイオ燃料開発〜」
NHKクローズアップ現代

http://www.j-cast.com/tv/2010/04/22065100.html
889名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:34:35.17 ID:ZEWWwEr+0
中国の原発とか生きてる間に絶対1度は事故りそう
890名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 03:34:35.66 ID:XV/nXudNO
>>837
ウランの採掘、どんだけしか残ってないか知らないだろ…
891名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 03:34:37.79 ID:Tpj4Dwbc0
>>831
         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ だから大阪や関西が多い上にトンキンなんて意味分からない煽りが流行ったのか
    /   ⌒(__人__)⌒ \  
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
892名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/25(金) 03:34:41.09 ID:FPPeeQC60
風力でまかなえるってなんか見たけど
893名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:34:42.16 ID:2DNtxr/q0
問題なのは機械や防災設備じゃない。それを管理する人間なんだよ。
すなわち現状の管理システムが欠陥って事で、元凶が何を偉そうにぬかしてんだって事。
894名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/25(金) 03:34:49.23 ID:i8OIM7dMO
>>708
自分が目先しか見えていないことに気付けや
895名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 03:34:51.54 ID:JlPXbdvU0
>>825
冷却はできてた→水蒸気爆発は起こらなかった→放射能漏れもなかった
たらればで言えば20kmの避難と近隣病院の取り残された死亡事故、あと電力不足くらいか
896名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/25(金) 03:34:56.28 ID:Yfe1Kp3TO
ここまで来て自分の利益しか考えてないのね
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:34:59.84 ID:j4l268PE0
マジで絶対に許さない
898名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/25(金) 03:35:00.64 ID:aauzV8f+O
>>788
核武装すれば舐められないと本気で思ってるのか?
国際世論を敵にまわして勝てるか?
899名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:35:06.86 ID:f7EUOMk10
>>837
天然ガスもあるし、石油作れるテクノロジーもでてきたろ
ちょっとシステムが使えなくなったら暴走してしまう原発なんて無理だわ無理。
天秤にかけるまでもない
900名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:35:09.46 ID:2HrX3h4a0
>>855
料金も上がらんのじゃないのか
原発のトータルコストは相当なもんだろ
むしろ下げれるだろ
901名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:35:15.32 ID:AKmOTO4GP
外国が、核燃料提供してくれなくなって、原油の生産も止まったら
どうやって原発を冷却続けるのか教えてほしい^^; >原発推進派w
902名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:35:18.66 ID:P3PPQ26a0
このズラ高給取りのくせに、ズラに金かけてないな。
リーブ21とかやればいいのに
903名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:35:25.22 ID:BXkImNBk0
>>882
社会人にとっては仕事が一番大事だもんな
でも原発問題で大企業がどんどん関西に移転し始めてるぜ
そのうち東京で失業者が溢れてるかもな
904名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/25(金) 03:35:31.98 ID:r4hkJBoL0
これだから関東人は ホントゆとりから上の世代にはろくなのいねーな

まとめて死ねばいいのに
905名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 03:35:33.95 ID:BPvdFxJ9O
フランスさんにひきとってもらえないか
906名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/25(金) 03:35:35.20 ID:g32knwqC0
太陽炉みたいな鏡を拭くだけで余裕の発電とかやっちゃうと
メンテナンスしてるメーカーやらが全く儲からないからな
結局原発に取り付いてる拝金主義のダニどもも共犯なんだよ
907名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 03:35:37.70 ID:i4NfvQDn0
>>884
なんとかならんかなマジで
908名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/25(金) 03:35:47.94 ID:EixsybD30
保安院、東電の重役
500ミリシーベルトを
死ぬまで浴び続けてから
その発言をしやがれや

喧嘩うってるの?
909名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/25(金) 03:35:48.10 ID:B9ThqW5y0
今の状況で原発推進とか言えるヤツって
逆にすげーと思うわ
910名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:35:49.61 ID:VtYNgMtt0
安全なのが大前提のはずだろーがゴミが
911名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:35:58.03 ID:wTneQmgO0
>>833
CO2は途上国やらなんやらの経済政策のための方便
912名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 03:36:02.79 ID:MAWMvyqh0
>>865
今から作って稼働まで何年掛かるんだよ

つぅか原発依存で言ったら関西とか九州のほうが関東より余程深刻じゃなかったか
いきなり供給40%減とかになるはずだけど
913名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 03:36:04.91 ID:Vi7N7kfrP
>>796
女川の原子力安全保安院の施設=津波で職員全滅
女川原発(東北電力)=地域住民の避難所に
914名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:36:05.85 ID:TRH7pX+90
もうCO2とかどうでもいいわ
915名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:36:07.82 ID:jnqjtEZzP
正直停電でももう結構だよ、
無ければ無いなりに工夫して対処するわ。

どんだけの被害だよ、しかもまだ拡散してるし
軽く戦慄覚えるわ。
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:36:22.38 ID:gPFVWXMN0
結局エネルギー効率から考えて原発が現状最上の手段なのだから、それをどのように管理するかを考えるのが現在の課題でしょ
原発廃止とか言ってる奴は馬鹿の極みだから、死んで
917名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 03:36:27.74 ID:cXvV1MMp0
たぶんこの停電も無能で浅はかな国民にわからせてやる!って感じで
東電がわざと不規則にやってたんだろうな
まあ関東民はあっさり順応して停電に文句言うやつなんていなかったわけだが
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:36:29.56 ID:OUejdOt+0
天空の蜂を思い出すな
919名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:36:30.84 ID:SQmxhxpM0
>>906
むしろ主犯、元凶
920名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:36:35.54 ID:B7SAv9iV0
核武装しなくても現状核の脅威を世界に与えてるだろw
921名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:36:37.05 ID:KONNvvLl0
まあ今回をきっかけに発電について知識をみにつけるのはいいことだな
俺もまったく発電方法について知らないし
ニュー速で発電議論に参加できるぐらいの知識量を図書館行って調べてくるわ
922名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:36:38.60 ID:Mc196icC0
>>907
中国製の原発なんか怖くてやってられんな
運用してるのも田舎から出稼ぎに来たような人達がやってるんじゃねw?
923名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/25(金) 03:36:42.33 ID:WZ+1ToDF0
1日あたりの生産電力量

■沖縄県 1616万キロワット  
■千葉県 1550万キロワット   
■神奈川県 1000万キロワット  
■茨城県 660万キロワット    
■栃木県 280万キロワット
■群馬県 240万キロワット
■東京都 220万キロワット       ←クズ
■山梨県  110万キロワット
■埼玉県  なし(水力5万キロワット) ←カス



※原発依存度

北海道電力 39.6%
東北電力 27.7%
東京電力 32.1%
中部電力 12.3%
北陸電力 30.9%
関西電力 53.6%
中国電力 20.9%
四国電力 53.4%
九州電力 50.1%
沖縄電力   0%
924名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:36:46.24 ID:3jk6uUu50
火力もダメだろ。CO2出るから
原発ダメなら水力か風力しかないんだよ
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:36:49.45 ID:sndEy7Dw0
火力フル稼働のアメリカの電気料金が日本の1/3くらいだし
これだけで原発の高コストはわかるだろ
926名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/25(金) 03:36:53.50 ID:+vMZzX2+0
>>888
バイオ燃料は穀物類の物価あがるからなあ
自給にしろ輸入にしろ安定的に確保できる手段ないと厳しいぞ
927名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:36:57.86 ID:k6JJyUuG0
オーランチオキトリウムの量産と実用化に期待するしかない
928名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 03:37:03.13 ID:Vi7N7kfrP
職員全滅ってのは間違い
929名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/25(金) 03:37:06.04 ID:vnJ+3BGvO
>>870
え?そのリスクは隠されてなかったぞ
原発を増設するかどうかって話の時には、必ず出てたし
使用済み燃料の問題とかも、よくマスコミに取り上げられてたじゃん
お前自身が興味持たずにスルーしてきただけだよ
930名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/25(金) 03:37:07.93 ID:83UAAWJ00
東電からも枝野からも情報が出ないし
情報持ってない保安院はお前らとのおしゃべり要員になってるなw
毎夜の座談会w
931名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/25(金) 03:37:08.77 ID:g32knwqC0
>>912
太陽炉ならタービンと蒸気発生器と鏡だけの単純構造だからすぐじゃねーか
932名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:37:12.50 ID:pOaJDu4A0
>>2
現実的には2だろうな
933名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:37:15.03 ID:BXkImNBk0
>>894
俺が目先しか見てないとしたらお前は何も見えてない

ちったあ脳みそ使えよ
934名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:37:15.23 ID:TOUXYNY40
セキュリティを考える上で最も大きなリスクが人間。
そんな当たり前な話すら通じない国と東電。
935名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:37:21.64 ID:nGuVESe50
>>880
テロリストなどの小物なんてどうでもいいから

国家間の戦いに敗れなければ日本民族は安泰だから




936名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:37:30.51 ID:AKmOTO4GP
外国が、核燃料提供してくれなくなって、原油の生産も止まったら
どうやって原発を冷却続けるのか教えてほしい^^; >原発推進派w
937名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:37:32.40 ID:2FtX9cze0
本当に無理なのか
表立って論破する人が現れてもマスコミが潰すんだろうなあ
938名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:37:36.09 ID:VjhGuQ2A0
>>757
運転管理責任者の自殺て、むかしの映画かよw

「バリゾーゴン」


(ドキュメンタリー・1994年・渡邊文樹監督作品)


あらすじ(gooより)

昭和天皇の生命維持装置が外されたころ、福島県のある村の原子力発電所で、チェルノブイリの事故に匹敵する惨事
が起こりうるようなトラブルが発生していた。原発の運転管理責任者はすぐに運転を停止するよう本社に掛け合ったが、
「正月の真っ只中に東京に送る電気を止められるか」と逆に一喝され、JR上野駅で抗議の投身自殺をした。彼の四散し
た遺体を収拾するところを目撃した同じ原発で働くナオユキという青年は、翌月の村長選挙の後、恋愛関係にあった村
の美人教師・ユミの家の汲み取り式便所のコンクリート便槽の中で、腐乱死体となって発見された。警察はいとも簡単

この事件を覗き目的の事故死として処理し、当のユミもナオユキとは面識がないと関係を否定する。納得のいかないナ
オユキの両親は地元警察の制止を振り切り、遺体を司法解剖に持ち込んだ。ナオユキの遺体を検視した県警嘱託の監
察医は事故死の結論を覆しはしなかったが、その直後に34年間の監察医としての職を突然、辞したのだった。ナオユキ
の父親から事件について聞かされた渡辺文樹は、事件の関係者たちに次々と話を聞いていく。取材の過程で渡邊は、
遺体発見の通報が警察に入るより以前に、2台のバキュームカーの出動要請がなされていたことをつきとめた。ナオユ
キの死には村長選にからむ買収事件が深くかかわっており、警察を含めた地元の有力者たちによって徹底した真相隠
しが行われたらしい。依然として真実は闇の中であった。村では地元選出の大物国会議員と村長とが、巨大サッカー場
を建設する代わりに全国一のマンモス規模の原発を誘致しようとしていた。
939名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:37:39.03 ID:34K9yAxT0
>>931
問題は日照時間だなw
940名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 03:37:41.69 ID:cdiQ724K0
原発にしないとウハウハするのが現実的に無理なんです
941名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:37:41.87 ID:wTneQmgO0
>>797
CO2に害はないよ。
そんなものより酸素濃度の方が余程関係ある。
942名無しさん@涙目です。(島根県):2011/03/25(金) 03:37:50.56 ID:EixsybD30
とりあえず原発の前に
保安院と東電が
いらねえよ

943名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/25(金) 03:37:51.01 ID:50GOQ68a0
原発リスクがこれほど大きいものだとは思わなかった
944名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:37:57.93 ID:js9EQYHG0
>>924
CO2が駄目っていう嘘を広めたのが原発推進厨だって言ってんだろ馬鹿が
945名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/25(金) 03:37:58.89 ID:/ECK4eWYO
日本はエゴイスティックな愚かさが蔓延してるな
946名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:37:59.37 ID:qa+hokd/0
火力なんて40年も前から6%しか効率上がってないし
やっぱり原発がないと供給におっつかないんだな
947名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:37:59.64 ID:4LKoMU3/0
もし新しく作るとしたら地下か海底だな
管理人がどんなにバカでも収束可能なシステムで
948名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:38:01.87 ID:TIX2aWjb0
>>829
基本的には2だけど、同時に管理は今までの原子力行政とは全く違った形で行わなくてはならない。
将来的には確実に撤廃すると決めて執り行なうべき。
949名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:38:08.20 ID:EpMXGxIB0
文句あるなら代替案だせってなんか甘えだな丸投げっていうか
950名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/25(金) 03:38:11.58 ID:Cadbx0TP0
>>923
電気代上がってもいいから四国の原発はやめるべきだと思う
浜岡と並んでマジキチな場所にあるからいくら耐震性を上げても断層が動いたら終わりだ
951名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:38:12.38 ID:XalYDtSBP
>>916
原子力は人間に管理できるような代物じゃないわ。
そこがこのハゲどもはリスクは他人ごとで
済ますから平気でいられる。
952名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:38:12.33 ID:dF4aFNkn0
どうであれ、新規建設は無理です
さようなら
953名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:38:14.15 ID:icBko2px0
こんな時間に勢い20000越えとか
お前ら働け
954名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:38:19.37 ID:34K9yAxT0
>>941
植物は喜んでるぐらいだろ
955名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/25(金) 03:38:27.35 ID:g32knwqC0
>>939
夜は他のでなんとかするしかねーな
956名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/25(金) 03:38:33.13 ID:haXiOduP0
今ある原発は実際問題急に止められるモンでもないということが今回分かった。
核反応はストーブの火着けたり切ったりっていうのとはワケが違うらしい。
今ある原発の安全性ちょっとでも上げていくことは重要。
957名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:38:40.13 ID:2FtX9cze0
>>924
琵琶湖かき回そうぜ!
958名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:38:40.13 ID:JqGm9t9O0
>>935
それだったら一つでよくね?
959名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 03:38:46.98 ID:2COBTOVAO
ズラ「でも、自分の身内を原発の近くに住まわせるのは嫌です(キリッ」
960名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:38:49.49 ID:WumRgW4V0
>>829
2
ぶっちゃけ原子力に携わってる人間も学生も
将来的には原子力は廃れさせないといけないと悟ってるよ
研究段階の技術の完成を待つか
本当に昔の発電体系を復活させるか
対案が出されない限りこのままずるずる原発は生きます
961名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/25(金) 03:38:54.81 ID:vgUpv4q10
石炭火力でええやん
962名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:39:01.76 ID:3S5dGu+20
原発を作ってとにかく現状を維持して
問題を先送りしてその間になんとか解決法探そうってのがホントのとこだろ
東電もフルボッコで大赤字で原発なんて東電側だってもう作りたい訳ねーじゃん
まだ利権どうこう言ってるアホ多過ぎ
もう利権なんて無くなっただろ
963名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/25(金) 03:39:03.62 ID:sh8HwcLh0
嫌でも文明的な生活をおくりたかったら
原発は必要悪と冷静に考えられる時期がくるでしょう
964名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/25(金) 03:39:09.19 ID:1Yn2bakF0
まあ今後残りの原発は消防管轄化で一元化
今のウダウダのクズどもは全員懲戒免職ね
965名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/25(金) 03:39:16.71 ID:JGA7ltAJ0
電気料金に税金かけろいまの5倍ぐらい
これで解決する
966名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:39:22.44 ID:/6qo4khr0
何で原発に代わるものはないで思考停止するんだろう
「原発に代わるものがない」→「じゃあ新しく作ればいいじゃん!」ってならないのかよ
技術大国の名が泣くぞ

まあ原発で甘い蜜を吸ってる奴らがトップにいる限り無理なんだろうな
967名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:39:27.04 ID:gPFVWXMN0
>>951
そうやって決め付ける文系馬鹿がいるから議論が進まないんだよね
君、リスクが1%でも存在するのなら事をなすべきではないとか考えちゃうタイプの低能でしょ?
968名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 03:39:29.28 ID:vSc+ln+7O
>>903
ソース出せよw俺も一応一部上場企業にいるけどそんな話聞いてないなw
969名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/25(金) 03:39:35.38 ID:i4NfvQDn0
電気はもう企業活動だけでいいわ
家庭に電気なんかいらん
970名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/25(金) 03:39:39.56 ID:MAWMvyqh0
>>955
昼夜問わずぶん回しの原発あっての深夜電力だったから、
エコキュートとか意味なくなるかもな
971名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:39:44.33 ID:SQmxhxpM0
こんな状態でも余裕で浜岡が再稼働を始める現実
原発利権はへこたれない!
972名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/25(金) 03:39:48.83 ID:4juq/bvB0
>>926
日本のこの技術、原料は藻だよ。
973名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/25(金) 03:39:50.15 ID:AKmOTO4GP
だれも風力なら風力一本で頑張れとは言ってないわけで、
原発以外の発電をうまく組み合わせて 発電量の差が生じないように頑張る努力しろよ
974名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/25(金) 03:39:53.17 ID:7IF4Yzyr0
原発発明した科学者氏ね
975名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/25(金) 03:39:54.05 ID:Nep1SeFd0
>>916
だから技術は全く関係ない
保安院が低能過ぎて起こった人災で政府や東電上層部にはもっと低能しかいない
976名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:39:56.87 ID:lUVflQPl0
マフィアどもはテロられなけりゃ方針は変えんでしょうなw
977名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:40:01.67 ID:OKS0ilAgP
ネトウヨマジキチすぎてわらえねー
978名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 03:40:02.94 ID:JlPXbdvU0
>>961
いわき市って炭鉱の町だったんだよな
歴史は繰り返されるのか・・・
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:40:03.74 ID:sndEy7Dw0
いまある原発を暫定的に稼働させて
火力を1か所か2か所増やすだけでなんとかなるだろ
あとは新エネルギー開発
980名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/25(金) 03:40:04.96 ID:2i+oQqgy0
否定派はじゃあ今日からもう電気使うな
日本には絶対原発が必要なんだよ
イヤならアフリカにでも移住しろよ
981名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:40:09.59 ID:wTneQmgO0
>>784
50qほどじゃねえか、風向き的には十分関係あろうw
982名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/25(金) 03:40:16.53 ID:50GOQ68a0
とりあえず原発から100キロ以内には絶対住まないな
983名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/25(金) 03:40:25.00 ID:1Yn2bakF0
>>947
だな
984名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/25(金) 03:40:29.22 ID:f+YYGx+Z0
>>883
再処理ってわかる?
ウランをプルトニウムにかえて使うんだよ
ウランの内使えるのは0.7%
残りの99.3%をプルトニウムに変えてつかうことができるってわけ
985名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/25(金) 03:40:32.10 ID:usJ10x2z0
>>967
そのリスクがでか過ぎんだよ
986名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/25(金) 03:40:42.76 ID:XalYDtSBP
>>967
事故るたびに県が一つ消滅するようなものを
使ってたら
有限時間内に日本が消滅するのは自明なわけだが。
理系脳じゃわからんか。
987名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 03:40:48.04 ID:NbDs/fQ/0
>>866 膣痙攣かよ、と
988名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/25(金) 03:40:54.83 ID:i8OIM7dMO
>>783
本気でいってんならやばいわ
長期で見た際の影響は放射汚染以上
989名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:41:01.95 ID:sndEy7Dw0
>>980
日本は火力に依存してるんだから
お前こそ電気を使うな。アフリカに行け
990名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:41:03.71 ID:lCMuZzP/0
原子力以外にないと証明しろ
991名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/25(金) 03:41:06.79 ID:vnJ+3BGvO
>>888
それが天候や気温の変化に左右されず、大量に安定供給できるようにならないと
992名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 03:41:07.55 ID:hSbKpXsOO
こいつ亀にしか見えないのよね(´・ω・`)
993名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 03:41:08.38 ID:BH96YJ6cO
>>943
反対派は無関心な連中は大事故起きないと何も変わらないと諦めてた
そして現実になった
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:41:11.35 ID:gPFVWXMN0
>>975
そうなんだよね
だから管理を公益がそのまま集団の利益となる国が行うべきなんだよ
995名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/25(金) 03:41:15.39 ID:K1K05Yo40
>>982
日本にそんなところは無い
996名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/25(金) 03:41:16.44 ID:qnywY+2RO
>>966
妄想を具体的なプランに入れるキチガイはいらないよw
その代替エネルギーが生まれるまで原発
生まれなきゃずっと原発
997名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/25(金) 03:41:16.48 ID:34K9yAxT0
1000なら自然エネルギーからの発電に政策シフト
998名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/25(金) 03:41:18.05 ID:BVbGX7140
>>935
国家間の戦いで原発を狙われても安泰などと言う奴は敵国の軍隊だろう
999名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/25(金) 03:41:18.88 ID:KONNvvLl0
>>967
リスク=被害×可能性
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/25(金) 03:41:20.57 ID:BXkImNBk0
>>968
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110322ddm008040109000c.html
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE0E7E7E2EAEAE6E2E0E6E2E1E0E2E3E38698E0E2E2E2

一部上場企業の社員を自称するくらいなら経済欄くらいは読んでもいいんじゃない?
派遣だったらごめん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。