液晶テレビはブラビア、アクオス、レグザが無難 ビエラ、Wooo リアルなんか実物見てもかなり良かった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

芝、新エンジンを搭載した液晶テレビ「レグザZ2シリーズ」発売

 東芝は2011年3月2日,新開発の映像処理システム「レグザエンジンCEVO」を初めて搭載した液晶テ
レビ「レグザZ2シリーズ」を発表した。CEVOは,ハイエンド・テレビ「CELL REGZA」が汎用プロセサ
「Cell Broadband Engine」とソフトウエアで実現していた高機能な画質処理をLSIに落とし込み,必
要なソフトウエアを組み合わせたもの。同社は,ドイツで開催された展示会「IFA2010」と米国で開
催された展示会「2011 International CES」でCEVOの開発意向を表明していた。CELL REGZAではソフ
トウエアで実現していた処理をハードウエア化することで,部分的にはCELL REGZAをしのぐ機能を実
現した。

 47型の「47Z2」(想定価格32万円前後),42型の「42Z2」(同25万円前後),37型の「37Z2」(同
20万円前後)を用意する。発売日はいずれも2011年3月25日。なお,この製品は3D表示には対応して
いないが,3D対応製品の開発も進めているという。
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819499E2E1E2E29A8DE2E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E0
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 10:33:19.81 ID:tn500rlP0
プラズマ買う奴は池沼
なんだかんだで消費電力がべらぼうに高いしな
3名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 10:33:34.98 ID:I5708KLE0
何この全方位外交的スレタイ
4名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 10:33:53.78 ID:ElVh7LKS0
結局国産ならなんでもいいのかよ?
5名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/09(水) 10:33:59.47 ID:K0PW65ZW0
このスレは伸びる
6名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 10:34:13.81 ID:kcZXS1zg0
REALディスってんじゃねーよ
7名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 10:34:15.95 ID:qzJYr+270
知らんけど最近のテレビ、CM見てると
・前を離れると自動で切れる
・3D
とかあるよな。どっちも大していらないものにしか思えない
8名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 10:34:31.32 ID:KNpIm8ch0
>>1
芝、
9名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 10:34:32.85 ID:E/sPw60O0
サムチョンよりサムチョンパネル率が高いチョニーw
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100112/179178/z4-4.jpg
10名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 10:35:09.84 ID:qCJhTqrO0
金に糸目をつけないならブラビア
安いのがいいならレグザ
この2択以外ありえない
11名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 10:35:21.87 ID:QfXYuYw70
店舗行くとREALはディスられてる感があるな
12名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 10:35:23.96 ID:o+dlAYIYO
レグザ厨ウザイ
13名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/09(水) 10:36:44.09 ID:kniGnSSy0
レグザ買ってグレアとノングレアの差ははっきりわかったけど
次はノングレアを買うだろうっていう
現状で文句ってほどじゃないけどやっぱ黒い画面になると気になるよ
14名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/09(水) 10:36:47.77 ID:l4Q599V3P
液晶(笑)
15名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 10:36:48.30 ID:hn96UVTRP
>>11
影薄いよな 日立より薄い
16名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/09(水) 10:36:59.78 ID:FzktbVhk0
安くて高機能のレグザいがいないわ
17名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/09(水) 10:37:01.49 ID:5n1UzZ+l0
レグザでチューナーもレグザで揃えるのが良いのかな?
18名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/09(水) 10:37:03.85 ID:jQq8YBwwO
中国のハイセンスとかいうのパナソニックにクリソツだった
19名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 10:37:43.93 ID:uRyygWBj0
チョニー製品がいいわけないだろ
20名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 10:37:45.77 ID:ZZGrNHqpO
26型ほしいんだけど
おすすめは?

ゲームあんましないDVDみない
録画しないです
21名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 10:38:00.22 ID:hUkernZp0
目悪いとアナログだろうが白黒だろうがどっちでも似たようなもんなんだが
てかテレビとかいまどきみねーよ
昭和脳じゃあるめーし
22名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 10:38:10.61 ID:Dkr/CYbpO
なんで国内メーカーにはサムスンやLGみたいなスッキリしたデザインのテレビがないんだ
23名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 10:38:22.22 ID:vUIbqHdP0
MDT241WGから買い換えるには何が良いかな?
今度はPSPも繋いでみたい
解像度はフルHDが良い
24名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 10:38:41.44 ID:cZFfVaxE0
リアル画質だけは飛びぬけてよかった
デザインが飛びぬけてダサいけど
25名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/09(水) 10:38:49.86 ID:c5mJ5mfy0
PC液晶なら今どんな機能の選んどけばいいのかね?
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 10:39:11.63 ID:+Ezj2+jS0
市販の外付けHDDで録画できるのが他にもあれば別にREGZAじゃ
なくてもいいんだけどな。REALは画質だけなら液晶でいいとこいく
と思うんだけどいかんせんTV見るだけじゃ今時物足りない。
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 10:39:19.17 ID:7A1ToTh70
何だかんだ言ってアクオス買っておけば無難だな。他よりちと高いけど
28名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 10:39:29.78 ID:l/XNcjJZ0
寝室の14型のテレビデオどうしようかなー
いらないっちゃーいらないんだけどなー
なんか小さいのでお勧めない?
29名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 10:39:41.33 ID:8UuilRTi0
で、いつがお買い時?
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 10:39:52.90 ID:PaInXIvE0
>>20
びえら
31名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/09(水) 10:39:57.60 ID:zzfPTI+m0
http://kakaku.com/item/K0000104863/

47000円でこれ買った
32名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/09(水) 10:40:22.64 ID:JZC/2DYP0
REAL結構ディスられてるけど
BDとHDD対応してるしCMカットついてて便利なんだけどなぁ
もしどちらかを選べと言われたらレグザだけどさ
33名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/09(水) 10:40:24.51 ID:Sqkftqro0
まったく同じタイトルのスレを11月末にも見た気がするぞ
34名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 10:40:39.00 ID:uejiQ1UC0
液晶 どんな用途でも無難 トップモデルと廉価モデルで画質の差が激しい

プラズマ 用途を選ぶ 廉価品でも画質がいい
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 10:40:58.89 ID:TQemA5Lh0
パーツがチョン製とかどうでもいいことだろ
儲からないパーツは外国にやらせりゃいい
そんでもって素晴らしい完成品を供給すりゃいいんだよ
それが無いんだけどな
36名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 10:41:08.65 ID:csCxlQQs0
3Dはもういらんだろ・・・
37名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 10:41:31.51 ID:HOb/AjYFO
ブラビアEX420買おうとしたら高かったので
EX300を3万ちょいで買いました
ようつべ見られる機能でエッチな動画をいっぱい見てます
38名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/03/09(水) 10:41:37.43 ID:9q+oO0ao0
どこもLGのパネルだから大して変わらんだろ
39名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/09(水) 10:41:47.35 ID:cblNgnjd0
液晶は残像がひどい
やっぱブラウン管が一番いいな
40名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 10:41:50.55 ID:w9nhIUbc0
>>1
たまにはこう言うスレタイもいいなw
普通に笑ったわw
41名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 10:41:53.47 ID:3iUnopE+0
どうせ7月超えたら安くなるんだろ
42名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 10:42:36.20 ID:BFJaSA2W0
>>11
通販でREALの40型の安い奴とパナの40型の安い奴(A1だったかな?)を買ったけど、
筐体の質や音もREALの方がずっと良かった
比較するのが愚かなレベルぐらい差を感じたよ

パナを俺の実家、REALを嫁の実家に送ったから、
逆にすれば良かったなと思ってる
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 10:42:45.26 ID:jibmkmsQ0
ブラウン管からビグザ42Z1に買い替えたけど
チャンネル切り替え時のラグがいつもイライラする
リモコンもカチカチうるさいし
44名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 10:43:09.28 ID:uejiQ1UC0
しかしレグザはテレビはあんなに高機能かつ安くていいのに
BDレコーダーはHDD外付可けくらいしか売りがないくらいダメダメだな
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 10:43:14.99 ID:EXpcflVMP
46名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 10:43:44.26 ID:Ofp0IaQWO
DOGEZA(笑)
情弱専用ウンコテレビだよ
47名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 10:43:54.46 ID:fWGsUI9F0
もうメイド・イン・ジャパンはとっくの昔に
過去の栄光なんだな…
48名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/09(水) 10:44:09.27 ID:Y3lzSWzW0
ゲーム用途なのでレグザZ1買いました
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 10:44:24.21 ID:zTnEqF3E0
4〜5年前に買った37型のWoooのプラズマ使ってる。基本見て消しだけだから内蔵HDDがすごい便利。
50名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 10:44:49.57 ID:xeEzetQ60
レグザ以外カスすぎる、レグザしか選択肢がない
51名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 10:45:06.81 ID:wln3jwqzO
お前等がレグザ勧めるから26RE1ってやつ買ったら
ところどころ光漏れでボンヤリ白くなってて暗いシーン多い映画とか見ると気になる
液晶だからある程度は仕方ないのかもしらんけど、PC用に使ってるナナオの19インチモニタより糞ってどういうことだよ糞ども
52名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 10:45:25.90 ID:+Ezj2+jS0
>>32
内蔵は便利ではあるけどすぐ容量一杯になるし、4月からは
どうせCMカットなくなるしなあ。CMカットは何処の会社も
なくなる方向のようですな。TV局の圧力は大きいわ。
53名無しさん@涙目です。(USA):2011/03/09(水) 10:45:26.71 ID:9oX3zdD00
電気屋が国産ですよ!国産ですよ!てやたらうるさく勧めるから
しょうがなしに買ってやった実家のビエラが結構綺麗で満足
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 10:45:34.17 ID:fVNN8ZY20
こういうスレだとREALは必ず無視される
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 10:46:09.59 ID:5h3SsWUI0
リアルは首振り機能が超便利
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 10:46:10.94 ID:TQemA5Lh0
インドでまだブラウン管生産してるみたいだし
インドにブラウン管HD作って貰うしかないよね
57名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 10:47:28.32 ID:rGo15hbRO
REGZAは貧乏人が買うイメージ
58名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/09(水) 10:47:50.99 ID:HbZgJh6B0
それにしても安くなったな
アテネ五輪の頃「オリンピックをハイビジョンで見よう」なんて宣伝文句に釣られて買っちゃった奴今どんな気分?
59名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 10:47:57.32 ID:hn96UVTRP
>>52
オトチャプは残るからあんまり変わらんような
60名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 10:48:26.68 ID:i3SZT9FoO
情強はWoooを選ぶよ
61名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/09(水) 10:48:29.05 ID:/lhemTDU0
思い切って安物のプラズマTVを買ってみなさい。
騙されたと思ってさ。
液晶(笑)、焼き付き?(馬鹿の慣らし運転不足だろw)ってなるから

62名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 10:48:39.33 ID:jibmkmsQ0
ブラウン管は処分するんじゃなかったなあ
ゲームにはまだ使えたし、なにより今の液晶より音が良かった
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 10:48:53.55 ID:GyBsB4yd0
下位機種限定だがシャープ、パナ、日立、東芝の4択
64名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 10:49:32.05 ID:I5708KLE0
液晶テレビって各社の信者が色々騒いでるけど
ぶっちゃけどれも大して変わらん
65名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 10:50:10.32 ID:MUqWHaUq0
アニメなら液晶の方がいいから
いかにν速がアニヲタばっかかというのがわかるな
66名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 10:50:17.36 ID:BFJaSA2W0
>>55
あれも年寄りに喜ばれたよ
リモコンで動くから高級品だと思うのかなw
三菱の特許みたいだから他が真似しないので
余計に業界から存在を無視されてるんだと思うけども

まあ、あんまり売ってないのが問題だけどね
67名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 10:50:32.75 ID:+Ezj2+jS0
REGZAが特にいいとは思わないけど、安くあがって機能もまあまあ
となると他の選択肢がかなり狭まるから仕方ない。画質だけならREGZA
よりむしろREALのほうがいいと思える程ではあったけどな。量販店では
確かにディスられてるなREALは。
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 10:50:37.00 ID:JgM3lsZr0
ブラビア買っとけばいいんだろ?
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 10:51:33.81 ID:FuKD1qXW0
>>60
XP05シリーズは名機
70名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/09(水) 10:52:34.27 ID:zldo248a0
俺のWooo37型で21万もしたんだけど
71名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/09(水) 10:52:47.86 ID:oHuWkJkjO
おれのテレビは日立リビングシステムだ
日立の子会社?
72名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/09(水) 10:52:51.05 ID:Y3lzSWzW0
>>51
Z1より下の機種は全部廉価製品だし…
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 10:53:14.43 ID:hn96UVTRP
>>66
テレビ見ながら実況してる俺みたいな奴には有益な機能だわ
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 10:53:27.09 ID:7jnW6qC50
正直今はブラウン管でOK
捨てた奴はアホ
75名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/09(水) 10:53:38.11 ID:AxLfF2Ey0
三菱のことも忘れないでください
76名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 10:54:41.03 ID:Eku2yRYn0
レグザZ1orZG1とブラビアHX800orHX80Rで悩んでいたら
ビエラVT2も視野に入ってきてますます混乱
77名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 10:54:58.75 ID:wln3jwqzO
>>72
(つд⊂)エーン
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 10:55:18.86 ID:FuKD1qXW0
>>72
そのZ1とやらでブルーレイ再生したら残像酷くて吐きそうになった
他のメーカーの液晶はそうでもないのに東芝だけやたら残像感があるのはどうしてなんだ
79名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 10:55:26.32 ID:bAo5UbbN0
>>61
プラズマって慣らしいるのか?
せっかくブラウン管が駆逐されて消えた高い周波数の音が聞こえるのが気になってしょうがない
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 10:55:46.82 ID:TQemA5Lh0
>>61
32インチあるなら買うけど
テレビに命かけてるワケじゃないんでデカイのはいらんです
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 10:55:49.60 ID:fVNN8ZY20
HDDとBD両方乗ってるのがREALしかなかったから買ったんだがすごく便利だぞ
82名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 10:55:53.65 ID:MUqWHaUq0
>>1のやつも半年経つと37型なんて10万切るんだろうな
83名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 10:55:59.22 ID:y/Nc/hWU0
>>51
REシリーズはとりあえず簡単に録画したくて安く済ませたい人向けでしょう。
メインTV向けではない
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 10:56:08.10 ID:LzB97Vg20
うーはやめとけ
後悔してる
85名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/09(水) 10:57:27.88 ID:oHuWkJkjO
東芝はサポートが糞
絶対買わない方がいい
潰れろ糞会社
86名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 10:57:43.07 ID:I+Uqd46O0
>>2
出たときから金持ち専用だろ
87名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 10:58:01.30 ID:pVQSUJSP0
日立のWoooにして大満足
88名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 10:58:21.39 ID:wln3jwqzO
>>83
(つд⊂)エーン

次買う時はもうちょっとちゃんと調べてから買おう…
まさに安物買いのなんたらかんたらであった
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 10:58:40.31 ID:TQemA5Lh0
>>62
外部接続がデフォみたいな状態だしいらねーわなあんなゴミスピーカー
ブラウン管時代はウーハー積んだテレビとかあったしとにかく音はすごかったよな
90名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/09(水) 10:58:51.28 ID:kUlvoJBE0
そろそろ買いかと思って電器屋行ったら
やたらめったら40型を勧めてくるんだが
何買えばいいんだよ?
91名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/09(水) 10:59:13.32 ID:Y3lzSWzW0
>>78
レグザ機種は映像作りにかなり癖があるよ
例としてアニメモードとかあるけどアニメは確かに綺麗になるけど
このモード以外で別ジャンル見るとマジで汚いと思う
そのくらい設定が重要な機種
92名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 10:59:33.02 ID:pVQSUJSP0
オレ  ソニー→ウーに買い換え
実家 日立 →ブラビアに買い換え
93名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 10:59:42.21 ID:pPL1F7vz0
アイマスを快適にプレイする為に大きいレグザかってきた
超たのしい
94名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/09(水) 11:00:02.67 ID:pTqiJq8N0
>>78
LGの型落ちパネルを使ってるとかなんとか
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 11:00:28.24 ID:MTvQhecs0
これはどうなん?まじで買う気でいるんだが
http://kakaku.com/item/K0000173015/
96名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:00:39.11 ID:fVNN8ZY20
>>90
用途によりけり
ただ見られればいいのか
結構録画する予定があるだとか
ほとんどゲームだけだとか
色々使い方はあるだろ
97名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 11:02:14.90 ID:jibmkmsQ0
>>90
だまされたと思って40以上にしとけ
変にケチって37とか32買ったら、あとで後悔するぞ
98名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/09(水) 11:02:26.37 ID:QVs693QE0
レクザの55インチええでー
99名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/09(水) 11:02:29.03 ID:22bpMoR5O
三菱が未だにPC売ってるのには驚いた。
100名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 11:02:29.75 ID:FuKD1qXW0
>>90
ソニーならHX800orHX80R
シャープならLX3
三菱ならMDR1
101名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/09(水) 11:03:00.89 ID:/sOIMZ5M0
>>97
なんで?
102名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 11:03:41.65 ID:vUIbqHdP0
40型なんか置くスペースねーよw
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 11:04:01.26 ID:I4h37N4f0
>>97
最初はでかいと思うけどすぐに慣れるよな
104名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/09(水) 11:04:03.30 ID:BjNJwOTb0
エコポイントが半額になる前より半額になった後の方がテレビが安いじゃねえか
去年の暮れに焦って買わなくても良かったわ…
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:04:19.42 ID:GqEDTif+0
>>76
HX800とS2持ってるけど、動画は液晶とプラズマじゃ比べものにならないというのが正直な感想
4倍速は確かにヌルヌル動くように見えるけど、ブラウン管からの移行で実写だと相当不自然に見える
逆にアニメーションとは相性はいい、実写の時のような不自然感はない。あとHX800クラスじゃどうしても黒の沈み具合が不完全
特に画面の端は白みがかる。静止画の鮮やかな絵ならHX800の方が発色が良く綺麗に見えるかもしれない
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/09(水) 11:04:24.46 ID:EbsYMvcDO
Z1が8万切ったら買う
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:04:52.03 ID:R21jXC5r0
42Z1を84k+HDD1TB+5年補償で買えた人のみ勝ち
108名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/03/09(水) 11:05:01.76 ID:H3KTcidZ0
>>61
これから暖かくなるのでお断りします
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:05:02.84 ID:TQemA5Lh0
>>101
デカイの勧めてくるヤツは工作員だから気にするな
110名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 11:05:19.02 ID:bAo5UbbN0
三菱買ってみるかな
レグザはワクテカだし枠デカすぎだろ
EXEがそろそろバックライト死んできた。古いノートPCみたく尿液晶になっちまったよ
111名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:05:48.33 ID:/dbqtLVN0
>>2
年間消費電力量見てみろよ

大したことない。
まぁ、俺は松下のGUI嫌いだからREGZA Z2買うけど
112名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/09(水) 11:06:02.34 ID:TprVSTTs0
>>100
HX-800なんてEX720発表された今じゃ要らんだろ
X-Realityあるし
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:06:08.09 ID:puZoTpnA0
地デジぎりぎりまで粘るよ!
PCモニター用に買ったLC-22P1あるけど
114名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 11:06:08.93 ID:dIOx/kEw0
>>99
三菱のPCは中身NECだぞw
ロゴとDMI弄ってあるだけ

AQUOS購入者=創価
115名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/09(水) 11:06:41.02 ID:kniGnSSy0
>>101
すぐ慣れるから
予算内で場所で置けるギリギリの大きさ勧めるな
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:07:22.33 ID:ylXNlb5m0
プラズマDOGEZA買っておけば良いんだろ?
というかこれにも外付けHDD機能ついてんのか?
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:07:34.47 ID:/dbqtLVN0
>>42
A1って、それ東芝や

A1は超低価格テレビだから当たり前
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:07:40.61 ID:fm6Z/mow0
だからプラズマと液晶の消費電力なんて一年で1000円ぐらいしかかわらねーって
119名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 11:08:12.28 ID:FuKD1qXW0
>>112
今はまだEX720高すぎるだろ
まぁしかし4倍速相当って書いてあったが標準4倍速と見分けがつかなかったなアレは
120名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 11:08:16.26 ID:qNRuoopIO
>>108
4畳半以下の部屋に住む貧乏人は14ブラウン管にチューナーでも付けろ(笑)
121名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/09(水) 11:08:38.19 ID:k3NB6G0J0
エコポイント切れの32型のレグザ2万で買ったわ
122名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 11:09:28.80 ID:CvmSUWaQ0
32や37で我慢出来ない奴が40や42で我慢出来る訳ねーじゃん
最低でも50以上の買え
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 11:09:32.49 ID:jibmkmsQ0
>>101
42Z1買ったが視聴距離1mでも慣れたから、46型くらいがベスト
124名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 11:09:45.99 ID:ExHQ4M0c0
アナログ停波後に買うとぐっと値段下がるかな?
125名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/09(水) 11:09:46.63 ID:kUlvoJBE0
このスレ見ていよいよわからなくなった。
せめて今が買いかどうかだけでも教えてくれ
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:10:14.45 ID:5W5dPSwS0
ブラビアの32型買ったからもうテレビいらない
ブラウン管の時はそうでもなかったけど、液晶はメジャーマイナーではっきり映りが違うな
PCデポとかドンキに置いてある知らないメーカーの液晶はなんかダメだった
127名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 11:10:16.82 ID:wln3jwqzO
黒が真っ黒じゃないとやだもんな場合は、
プラズマってやつを買っておけばいいのか?
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 11:10:17.09 ID:MUqWHaUq0
※現在、プラズマはビエラとWooの42型以上しかありません
129名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 11:10:32.11 ID:vUIbqHdP0
42Z2 25万前後

たけーよw
液晶テレビって今は10万切るんじゃなかったの?
130名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 11:10:39.88 ID:I5708KLE0
狭い部屋に42型とかそんなに近眼になりたいのかよ
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:10:47.17 ID:GqEDTif+0
>>112
型落ちだから相当安いのは魅力
あと部分駆動の有無でX-realityと相殺じゃね?
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:10:57.46 ID:TQemA5Lh0
薄型のメリットは薄いだけだから壁にマウントするのが最も美しい設置方法
普通に置くと結局ブラウン管とほぼ同じ面積使用する。そのくせ猫の居場所も失う
おまえらの家の壁は40インチ以上のマウントできる強度あんのかよ?
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 11:11:01.06 ID:hn96UVTRP
クアトロンの意義がいまいち解らん
たいして綺麗に見えんし
134名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/09(水) 11:11:20.05 ID:D7G6LNtyO
この前エクセル伊勢佐木行ったら全部WOOOで揃えてあって笑った。多分300台位。
あれ全部定価で買わされてんのかなぁ。
135名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 11:11:35.04 ID:RdmFilEp0
プラズマは綺麗なんだけど夏場熱い。後ろから熱風が出る。
電力消費はまぁだいぶ小さくなってきたんだろうけど・・・
136名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 11:12:24.41 ID:FuKD1qXW0
>>133
うん、わかりづらい
LX・LVシリーズはデュアルスピーカーで存在意義あるけど、他はチンカス
137名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/09(水) 11:12:51.29 ID:Sqkftqro0
三菱のオート首振り機能
日立の取り外し可能内臓HDD
IPSαパネル

これらを併せ持つ最強のテレビを出してくれ
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 11:12:54.10 ID:jibmkmsQ0
>>132
壁掛け(笑)
金持ちのステータスか何かですかw
139名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 11:13:17.83 ID:y/Nc/hWU0
TVのサイズは結局どういう環境で使うかによるよね。

たとえば6畳の部屋にTVを置くとする。
デスクの上に置く場合、TVからの距離が近くなるので22型程度で十分。
テレビ台の上に置く場合、TVからの距離は1.5m程度なので32型が最適。
シアター風にする場合でようやく37〜40型になる。

それなのに6畳では37型が最適なんて広告では書く。
10畳くらいのリビングだって、42型あれば十分だよ。
140名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:13:28.89 ID:dR86gVD60
テレビのテレビCMで、カラフルで美麗な映像が流れる度に
「あぁまだこのテレビで充分だな」と思ってしまうあの本末転倒っぷりをなんとかしてほしい
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 11:13:40.67 ID:Eku2yRYn0
>>105
HDブラウン管からの買い換えで動画性能重視なんだけど、どれもイマイチなんだよね
VT3辺りが良さそうだけど価格が・・・参った
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:13:42.81 ID:fVNN8ZY20
>>132
壁に掛けたら首振れないじゃねぇかよwwww
143名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/09(水) 11:14:46.69 ID:iGp5NpuH0
>>138
壁掛け=金持ちかよ・・
新築ついでに壁掛けにする家は多いよ。
144名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 11:14:49.51 ID:aLyu/gzgO
液晶ってサッカーとかまともに見れないんだろ
こんな欠陥商品に四万円とかあり得んわ
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 11:14:57.38 ID:N3kjqaOt0
液晶wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今買うならプラズマ以外無いだろ
パナのVT2買え。いろいろと捗るぞ
146名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 11:15:25.94 ID:vUIbqHdP0
>>143
新築って金持ちじゃねーか!!!
147名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/09(水) 11:15:27.76 ID:k3NB6G0J0
結局3倍で画質劣化させて録画するんだからそこまで画質にゃ拘らない。
録画も結局PT2でやってるし。
148名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:15:39.37 ID:egFa+oSk0
アクオスは今や携帯ブランド
テレビはおまけ
149名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/09(水) 11:15:44.61 ID:fa2BFIMLO
>>125
PCと同じで新製品は次々に出る。必要になったときが買い時だよ
値段だけ気にしてるんなら、家電屋の売り出し日の日替わり特価品買っとけ
150名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/09(水) 11:15:45.79 ID:7n+gyXql0
>>28
カンデラの22型。安くていいよ。
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:15:59.58 ID:TQemA5Lh0
>>138
26インチくらいの重量なら余裕で壁にマウントできる(ネジと強力な両面テープで充分)
そうすることで狭い部屋が多少広く感じるんだよ
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:16:36.04 ID:fVNN8ZY20
壁掛けの人って電源とかケーブルも綺麗に壁に収まるように作ってあるの?
あと壁掛け用の金具ってクソたかくね?
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 11:16:50.76 ID:jibmkmsQ0
>>145
プラヅマはやめとけ、ゲーム使用で焼き付きが発生するし
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 11:17:34.73 ID:dIOx/kEw0
>>152
VESA規格準拠だから、汎用の金具買え
155名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/09(水) 11:17:47.82 ID:iGp5NpuH0
>>144
最近は新しい映像エンジンに4倍速以上など、それなりに見れるようになってる。
156名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:17:53.49 ID:K/9C6+ac0
MDR1よりBHR400の方が価格的な魅力を感じるんだが
3D以外に何か進歩した部分ってあるのか?
3D機能は正直いらんからなぁ
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:18:00.14 ID:fm6Z/mow0
>>153
めったなことじゃ焼きつかないよ
残像は結構でるが
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:18:28.79 ID:TQemA5Lh0
>>142
視野角とかにこだわるクセに首フリってなんだよ
首フリできるアタッチメントもあるけど貧弱な壁に無理矢理マウントするには少々アレなんで簡素なアタッチメントがいい
159名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:18:33.95 ID:sHFFeXEI0
まぁね
うちのテレビはアクオス→ブラビア→レグザだよ
この3つはどれもいいよ
ビエラは会社に液晶の32とプラズマの50インチあるけど
正直、液晶はパナはダメだなw
パナじたいがプラズマ売りたくてしょうがないから液晶は完全手抜き。
酷い。
買わない方がいいよ。
ほかはサムソンとかLGとか問題外ね
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:18:41.05 ID:fVNN8ZY20
プロジェクターってどうなの?
161名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/09(水) 11:18:50.92 ID:k3NB6G0J0
>>151
わかったから部屋の端にでも立てかけとけよw
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 11:19:25.73 ID:FuKD1qXW0
>>156
4倍速
1TBHDD
ダイアトーン10連スピーカー
163名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:19:49.43 ID:sHFFeXEI0
>>13
黒いのが目立つのは映画だろ?
普通に映画見るときは電気消すから全然気にならないよ。
電気つけて映画見てるとか変なことしてる人は知らんが・・・
164名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 11:20:53.91 ID:kZ6r+q1+0
>>159
32と37はまあまあじゃね?IPSα使ってるし
40以上はプラズマとカブるからVAパネルとか酷い仕打ち
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:21:29.33 ID:K/9C6+ac0
>>162
ほースピーカーは魅力的だなぁ
166名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 11:21:32.57 ID:mnhBP+5c0
このスレタイ何度目だ
167名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/09(水) 11:22:20.31 ID:k3NB6G0J0
>>163
テレビをみるときは へやをあかるくして はなれてみましょう

映画はプロジェクターで見てるわ。
168名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/09(水) 11:22:36.83 ID:7mo8HUD/0
まぁ、基地害が工作に大忙しやな
電化製品はガチやわ
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 11:22:44.14 ID:FuKD1qXW0
>>164
新機種のTHL42G3はIPSαだよ
まあ日立の方が安くていいけど
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:22:57.58 ID:TQemA5Lh0
とにかくデカイのは買うな
液晶なんて技術がまだまだ発展途上だしブラウン管HDの足下にも及ばないのが現状
手頃な価格とサイズので耐えてGOサイン出た時にいいの買え
171名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 11:23:16.06 ID:/OyMVeOp0
去年この時期に店頭で見たらREALが好印象だったな
REALのMDR1が欲しいところだけど40V型でも今のTV台には置けん
172名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 11:24:07.59 ID:FuKD1qXW0
>>165
あとアップデートで100GBブルーレイに対応できるようになるのもMDR1だけらしい
BHRは未対応のまま
173名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 11:24:19.68 ID:QGB2HgS70
アクオス使ってるからレグザの操作が分かりにくかった
174名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/09(水) 11:25:49.36 ID:VttvN0X90
3D AVを見てからテレビを語れよ
175名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 11:25:52.56 ID:To6ltBi40
4年前にwoooのプラズマ42型が5万だったから買った。
色違いの電動台の在庫があったらしく、2000円でつけてくれた。

画質は満足。
176名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 11:26:03.76 ID:RcojKWsA0
アクオス少しはまともになったんか?
177名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 11:26:12.60 ID:jSZvJZAh0
LG薄すぎワロタ
国産で出せ
178名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 11:27:00.28 ID:FmdDdXbe0
ブラビア持ってるがソニーの番組表のフォントが一番見やすいわ
でもゲームならパナがいいかな?
179名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 11:27:19.63 ID:fNsUsvc2P
次はぜったいプラズマにするわ
液晶は残像酷すぎる
もともとテレビに向いてない技術なんだろうな
180名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 11:27:24.50 ID:l/XNcjJZ0
>>150
2万ちょっとか安いな
ちょっと現物みてくるわ
181名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 11:28:08.88 ID:RcojKWsA0
テレビの前を離れると自動できれる機能とかシートベルト締めないと延々とアラームなる機能並にいらないよな
テレビの音聞きながら選択とか料理するのに
あと3D
182名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 11:28:35.39 ID:Tc4ndraE0
ビクターの液晶がクソ安かったんだけど
画質も音質も良くて満足
183名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 11:28:44.11 ID:lCQGG0T2P
正直大手メーカーならどこも同じだと思うんだが
お前らブラインドテストでどこのメーカーか当てられるのか?
オカルトじゃん、炊飯器だってどこのメーカーも同じ味だろ
184名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 11:29:04.27 ID:y/Nc/hWU0
>>171
REALは小型サイズでも良品がある印象だな
以前はアクオスもそうだったが、今はハズレしかない
185名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 11:29:13.04 ID:IM2pQ6kgO
薄型TVはKURO派だったが4倍速ブラビアはかなり満足度高いよ、発色いいし
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:29:58.35 ID:sHFFeXEI0
>>170
といっても小さいやつはどこも手を抜いてるんだよ
20インチとかの見てこれが液晶かw
とか勘違いされても困る。
37とか42を買っておけば一番いい。
最新モデルで各社が一番力入れる機種だ。
50とかはでかすぎるから一般家庭は無理。
会社に実際あるが、ちょっと動かそうと思っても大変。
37なら一人で簡単に設置出来るし、移動も簡単。
それを超えるとちょっと大変。

要するに37か42の最新モデルを買っておけば、間違いない。
187名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 11:29:58.17 ID:bV5c3Jua0
日立のwoooのxp-05の37型買ったけど
不満な点はないな
東芝のREGZAのZ1と迷ってたんだけど、やはり日立は国産パネルなので発色の良さが圧倒的に良かったし
ボタン押してから番組表が表示されるまでの時間がツーテンポぐらい東芝は遅かった

東芝を買う利点って、PSPをフル画面で出力できることぐらいだろ
188名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 11:31:09.48 ID:wk2NnEv90
外付けHDDに入ってるMP4ファイルを直接見れるTVは無いの?
189名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 11:31:21.71 ID:jSZvJZAh0
>>181
音は切れないよ
画面だけ
190名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/09(水) 11:31:38.81 ID:wFHCBnOVP
>>183
そりゃ、ブラインドでテレビのメーカー当てるなんて不可能だわなw
191名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 11:31:52.24 ID:RcojKWsA0
iPhoneみたいに暗さを自動調整してくれる機能とかPSPみたいにワンボタンで暗さ調節出来る機能がほしい
暗さ調節自体はREGZAについてたけど一々設定からいじらなきゃならない
192名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/03/09(水) 11:32:17.12 ID:EYzYc4720
番組表が使いやすいとこがいいよ
193名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:32:19.09 ID:sHFFeXEI0
>>187
レグザリンクで簡単予約 だ。
2TBのHDD繋いでるが2番組同時予約、1時間特番とか放送時間変更も当然自動追尾
テレビのリモコンで番組表見て決定押すだけの超簡単録画。
追いかけ再生とか便利な機能てんこ盛り
録画は間違いなく最強クラスだ。
194名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 11:32:20.92 ID:hn96UVTRP
個人用に四倍速液晶買ったら
居間の倍速液晶がモッサリに見えるようになったわ
スポーツとか倍速液晶なんかで良く見てられたな とすら思う
195名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 11:32:24.68 ID:HNNvXJId0
>>176
クアトロンになって色が出るようになったが
無駄に色を出そうと処理しすぎて
環境映像や止め絵以外では
画面がざらざらしすぎて画質をソフト傾向にしないと見れたものじゃない
ひどくなったと思う
196名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 11:33:22.24 ID:RcojKWsA0
>>189
そうなのか
どっちにしろ微妙すぎていらないけど
197名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/09(水) 11:33:25.87 ID:nZa1e0D80
レグザ最強他は糞というのがニュー速の評価だと思ってたが
198名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/03/09(水) 11:33:33.64 ID:/sOIMZ5M0
>>192
どれが使いやすいのさ
199名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 11:33:34.17 ID:lCQGG0T2P
>>190
読み返したら馬鹿な事書いてた
200名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 11:34:24.96 ID:IM2pQ6kgO
東芝はHD DVDの件を忘れない
201名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 11:34:26.38 ID:Inj7U6pH0
争いの無い世界へ…
202名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 11:34:35.09 ID:yCOWU0UR0
2年前に買ったビエラよりも7年前に買ったWoooの方がきれいという現実
まあ当時値段も3倍したけど
203名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 11:35:41.39 ID:+agqdFF50
26型を出して欲しかった
204名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/09(水) 11:35:41.66 ID:TwZJ3TSUO
>>37
今でもようつべにエッチな動画なんかあるのかよ
205名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 11:35:43.76 ID:RcojKWsA0
>>187
二年くらい前からのREGZAは番組表激速な気がするが
一昔前のはたしかに遅かった
206名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 11:35:46.72 ID:b11egT7F0
久しぶりにカカクコムのランキング見たらアクオスが負けてきてるな
クアトロンは売れてないのか?
207名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/09(水) 11:35:55.29 ID:wFHCBnOVP
>>199
まあでも、レグザとブラビアの同価格帯の製品買ってみたけど、映像処理がなかなか違ってたよ
208名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:35:55.64 ID:TQemA5Lh0
>セリフやボーカルが画面の中央からクリアに響く、4基のセンタースピーカーを搭載。
>テレビとは思えない10連・最大50Wもの大出力で、くっきりした音像と豊かに広がるサラウンド感覚を実現。
>3D映像の迫力と臨場感をさらに高めます。

すごい三菱のテレビ
209名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:36:38.68 ID:sHFFeXEI0
番組表も便利になったなぁ・・・
前画面だけじゃなくて、半分だけ ってのがあるの
半分は今見てる番組そのままで、半分に番組表出るから
ちょっと飽きてきた時に、他に何かねーか って探すのに便利^^
次何見るか・・・ で視聴予約も便利よ。
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 11:36:46.58 ID:Eku2yRYn0
>>188
ps3 media server使えばHX/LXシリーズでmp4再生出来るらしい
211名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 11:36:58.23 ID:LlnUYcK40
日立は地味に良いもん作ってやがる
212名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 11:37:06.58 ID:FuKD1qXW0
>>198
日立が一番見やすい
213名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 11:37:41.30 ID:/CeaI7idP
正直プラズマでもいいと思ってるがデカいサイズしか売ってないのが困る
214名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 11:37:58.57 ID:6uACOYSS0
国産パネル使ってるところはアクオス意外だとwoo?
215名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 11:38:09.20 ID:QPuJFQBh0
結局液晶とプラズマにとって変わる新型TVは出ないのかね
液晶がここまで安くなってしまうと余程のメリットが無い限り売れないか
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:38:20.61 ID:sNdnmXkC0
>>187
ポータブルズームなんて銘打ってるけど
黒額縁を自動的にトリミングする機能はVIERAみたいな情弱機にもついてるんだよね
217名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 11:38:25.65 ID:RcojKWsA0
3DとかいらないからPS3並に動画再生出来るテレビとか欲しい
あとYouTubeを生mp4で見れるようなやつ
仕様変わったらサポートしなさそうだから日本メーカーはダメな気もするけど
218名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:38:51.53 ID:sHFFeXEI0
正直、国産パネルとかどうでもいいぞ
右翼で国産しかダメなお馬鹿は知らんが
219名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 11:39:29.11 ID:+Ezj2+jS0
>>197
録画を沢山とる人にはね。あとはゲームやる人もいいのかも。
でも画質は正直妥協レベルだと思う。USBで何台も管理できて、
予約もREGZAリンクは確かに楽だわ。
220名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 11:40:12.94 ID:BFJaSA2W0
>>158
あんまりいらないかなと思ったんだけど、
光の反射の関係で向きを変えると見やすかったりするよ
221名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:40:48.18 ID:sHFFeXEI0
>>215
今のテレビですら、女優さんの小じわとかが凄い気になるんだから・・・
これ以上綺麗にならない方がいいと思うぞ。
食事中に大画面でスズメバチ大写し とか凄い迷惑だから。
綺麗に映りすぎw
222名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 11:40:48.50 ID:RcojKWsA0
>>219
画質は並で使い勝手最強コストパフォーマンス最強ってとこだな
ブラビアあたりは画質も使い勝手もいいけど良いやつになるとちょっとお高くなるし
223名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/09(水) 11:41:06.92 ID:pMOpITXzO
エロゲーやるのに適したの教えろ
224名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/09(水) 11:42:38.41 ID:wFHCBnOVP
>>218
というか、まだ国産パネルなんてあったのな
海外では全く売れないだろうに。
これも、日本市場が巨大だっていう証拠だろうな。
だからこそ、サムスンLGハイアールが虎視眈々と狙ってるんだろうが。こええな
225名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 11:43:08.12 ID:LlnUYcK40
>>223
紙芝居なんてなんでもいいだろ、韓国の安いやつ買えよ
226名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:43:28.23 ID:40qJEpo00
要するになんでもいいんじゃねぇか
227名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 11:43:40.73 ID:r/Bg3XWB0
リアル買った俺バカにしてんのか
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:43:40.99 ID:Fqbxq1mP0
REGZAは安くて機能詰め込んであるから持ち上げる奴が多いんだろ
普通高性能のハイエンド機種ならゲームモードなんて用意しなくても遅延なんて殆どでないのに
ああいう誤魔化しをありがたがってる理由が分からん
結局2ch支えてる大多数の低所得者層が俺が買える範囲のモノこそがベストであり情強選択だって自分に言い聞かせたいんだろ
229名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 11:44:00.32 ID:I4h37N4f0
電気屋行って店員のオススメ買っとけ
230名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/09(水) 11:44:04.40 ID:iGp5NpuH0
2012年には中国で液晶パネル工場が次々と立ち上がるらしいから、ますます日本のテレビがやばくなるよ・・
231名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 11:44:35.89 ID:jRiNK+nT0
国産パネルを多く使う企業は、パナソニック、日立、シャープ。
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 11:44:46.91 ID:RKl454Ar0
今度の新しい37型レグザにしようかな
欲しいのはプラズマなんだけど40型超は要らないんだよなー
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:44:48.21 ID:GqEDTif+0
>>214
WoooとVIERAとsonyの一部製品
234名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 11:45:07.74 ID:FuKD1qXW0
>>228
せいかい
235名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/09(水) 11:45:20.81 ID:wFHCBnOVP
>>228
おぼっちゃんは低所得者になんか目もくれず、シコシコとフラッグシップモデルを買ってればいいじゃないですか(笑)
236名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 11:45:22.87 ID:y/Nc/hWU0
>>223
FHDだったら何でもいいんじゃない?

ひと昔前にアクオスがP1という珍機種を出していたが、あれがまさにエロゲ向きだったな
237名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:45:53.31 ID:sHFFeXEI0
>>224
家電音痴のおばちゃんとかに限って、アクオス、アクオスってうるさいんだよね・・・
テレビ買い換えるから選んで って言われて選んであげても
アクオスアクオスって・・・
馬鹿かよw だったら俺に聞かないでアクオス勝手に買えよw
っていう・・・
説明しても無駄・・・
国産でアクオスがいいと信じこんでる・・・
238名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 11:47:34.31 ID:RcojKWsA0
>>228
コスパ厨なめんな
239名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 11:47:37.21 ID:fNsUsvc2P
なんでプラズマが人気無いのか不思議
値段も安いし画質は液晶とは比べ物にならないくらい綺麗なのに
240名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:48:08.14 ID:sHFFeXEI0
50インチのプラズマは、正直日常で使うと首が痛くなるぞ
家庭用なら42までが最大だろう・・・
32くらいでも十分だと思う・・・
241名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 11:48:19.32 ID:YXwGdvzm0
Victorが民生やめるまではEXEの自然な画作りが良かった
242名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 11:49:04.16 ID:mx4a3PDiO
ブラビアは遅延がウンコすぎ
243名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 11:49:14.62 ID:ptZwtwZ6P
アクオスこそゴミだろw
リモコンのキーは小さくてジジババには使えないし
デザインは糞だし
こんなのが国産の象徴みたいに語られたら最悪だわな
244名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 11:49:45.82 ID:3HZxLTZTO
ブラビア買ったけど
ようつべばっか見てる
245名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/09(水) 11:49:56.13 ID:TwZJ3TSUO
>>217
BRAVIAだったら下位機種でもDLNAに対応してるから
PCや外付けHDDの中の動画を簡単に再生できる
246名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 11:49:58.49 ID:RcojKWsA0
>>237
姉の旦那がアクオスアクオスって言っててアクオス買ってたわ
ブラビアとかのが機能充実してていいかもよって助言したんだがクアトロンクアトロンって唱えてて結局デカイアクオス買ってた
やっぱあのやり口はうまいな
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 11:50:23.22 ID:HNNvXJId0
>>237
携帯型音楽プレーヤー見ると必ずiPodというのと同じだな
音も使い勝手もiPodが一番と思ってるタイプ
248名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/09(水) 11:50:23.51 ID:k3NB6G0J0
>>228
ポータブルズームェ…
単純にコスパ最強
249名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 11:50:49.77 ID:6uACOYSS0
>>233
thx、SHARPのパネルはPCで使ってたけど薄っぺらくて白っぽい感じだったなぁ
TVでもそうなのかしらんが
250名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 11:50:51.22 ID:MUqWHaUq0
>>239
ここはアニメしか見ない連中ばっかだからな
251名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 11:50:56.19 ID:5Ac26FhjO
グーグルテレビ待ち
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:51:08.12 ID:fVNN8ZY20
正直液晶テレビのデザインってどれも一緒だと思うの
253名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 11:51:14.78 ID:bAo5UbbN0
>>237
情弱相手が儲かるんだなやっぱ
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:51:47.36 ID:2GoCSoZuP
>>237
東芝ソニーで迷ってたのに気が付いたらアクオス買ってた。
255名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 11:52:01.07 ID:RKl454Ar0
>>239
37型ぐらいのプラズマあれば即買ってやるぞ
256名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 11:52:23.41 ID:RcojKWsA0
>>237
全く同じでビビったw
テレビ詳しそうだから教えてって言われたからブラビアとかREGZAあたりの無難なやつを適当に教えたのに結局アクオスアクオスだもん
価格コムでも上位だからいいに違いないとかなんとか
ああいう助言求めてくる人は自分の欲しいブランドの念押ししてほしいだけなんだってわかった
257名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 11:52:33.36 ID:Tv6azzfx0
要はどれでも大差無しってことか
258名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 11:52:43.52 ID:FBOn0MlGi
ケーブルTVって録画できないんだろ?
やだな
259名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 11:52:56.76 ID:+Ezj2+jS0
>>237
家電音痴ならそれでいいんじゃないかな。機能満載のモデル
買ってもどうせ使わないんだろうし。そういう人にはTV機能のみ
か、録画や再生に関してもあっても操作が簡単な内蔵HDD式や
予算が更にあれば内蔵BDのほうがいいんじゃないか。悪オスは
TV機能だけなら悪くはないと思う。他がしょぼすぎるが。
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 11:53:35.60 ID:ppjrqhKV0
>>245
PT2鯖と連携できてレコーダー要らずで便利だよね
261名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 11:53:58.72 ID:RcojKWsA0
>>239
電気代とか寿命あたりの微妙さ加減じゃね
液晶の遅延が一昔前と違って一般人じゃほぼ気づかないレベルになったし
262名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 11:55:26.17 ID:HNNvXJId0
>>239
大型サイズしかないのと
現時点でVIERAとWoooの二択だというのが大きいんじゃないか

ブラウン管で28型(4:3)とか32型ワイドを使ってた層は
32型〜40型ぐらいを選んで買っていく
263名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 11:55:27.71 ID:y/Nc/hWU0
>>237
それ多分刷り込みの結果

エコカー=プリウス
薄型TV=アクオス みたいなもん
264名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 11:55:54.79 ID:OSyWQa0E0
REGZA 42Z2が12万切ったら買う
265名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 11:55:56.87 ID:Y9RveXxrO
プラズマは値段だろ
五万近く安かったら液晶に行っちゃうわ
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 11:56:12.37 ID:GqEDTif+0
>>246
AQUOSはブランドだからね、画質や動画性能の細かいさなんて気にしない
それよりも人が来たときに羨まれるブランド力の方が大事だって言うのも一つの意見だ
267名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 11:56:28.67 ID:RcojKWsA0
>>247
iPodは使い勝手最強だろ
音も昔のは糞だったけど4Gナノあたりからはイコライザの設定次第
ウォークマンは最初からいい設定のイコライザ設定されてるのとそこそこいいイヤホンついてるから初見は良く聞こえるマジック
268名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/09(水) 11:56:43.88 ID:iGp5NpuH0
>>239
サイズじゃないの?
リビングは大きいの買うが、それ以外は大きくても37型くらいまででしょ。
269名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:57:02.61 ID:sHFFeXEI0
会社の50インチプラズマはでかすぎるんだよ・・・^^
会社でちょっと時間ずらして飯食わないといけないときとかに置いてある部屋で
テレビ見ながら昼飯食うんだけど・・・
首は痛くなるは目は疲れるわ・・・
液晶の画質くらいの方が結局いいんだよ・・・
270名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 11:57:17.76 ID:AbLBFAwd0
液晶はどれも
同じにしか見えない
271名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 11:57:29.33 ID:hDVCjI0d0
HDカメラ内臓でSkype出来るようにして欲しいな。実家の祖母が寂しがってるのでSkypeあれば丁度いい。でもHDじゃないとモザイクすぎて駄目だ。
272名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 11:57:29.21 ID:QPuJFQBh0
>>239
お店ではどうしても液晶より画面が暗く見えるからマイナスイメージ
一般人には画面の綺麗さより明暗の方がわかりやすいから
メーカーの選択肢が少ないのも微妙
273名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/09(水) 11:57:46.78 ID:TwZJ3TSUO
>>260
だね、DLNAってあんなに便利だとは思わなかった
BRAVIAは他のメーカーの同価格帯の機種と比べると段違いに機能が充実してるから良かった
274名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/09(水) 11:58:17.58 ID:RI3sbRiv0
275名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 11:58:44.15 ID:bV5c3Jua0
>>218
それはないわ
店頭で実際に見比べたことあんのか?
色鮮やかさがまったく違うだろ
276名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:00:13.14 ID:sHFFeXEI0
>>275
それは設定
俺、自分でも3台買っててアクオスも持ってるし、会社のいろんな事務所のでいろいろ見てるんだから・・・
277名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/09(水) 12:00:49.85 ID:iGp5NpuH0
>>275
パネルも大事だが、もっと大事なのは映像エンジン。
278名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:00:51.63 ID:RaojvG/N0
さっきの地震でブラビア倒れそうになったアブネー
279名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 12:01:24.70 ID:RcojKWsA0
>>266
ちょっとテレビに詳しいやつだとアクオス(笑じゃん
今は結構まともだけど一昔前のアクオスなんて画質までショボかったし取り柄が国産パネルくらいしかなかったからそのイメージ強い
まぁブルーレイに録画できるとかで喜んでるが・・・
こっちは内蔵ハードディスク型のほうにしろって強く推したんだけど結局内蔵ブルーレイにしてたな
ブルーレイに直録りとかむねあつだわ
280名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:02:11.55 ID:hF2to8Wp0
先週REGZA 47ZG1がうちに来た
アバター見たけど凄まじかったわ
281名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:02:39.91 ID:hDVCjI0d0
専門板でCellが叩かれまくってたな。あれば何で?情弱の俺には世代遅れのCPUだということくらいしかわからん。
282名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 12:02:42.80 ID:dkdsROVY0
チョニー工作員ってまだいるんだな。
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:03:13.27 ID:nj8zHe7d0
>>274
廃熱では液晶の方が上だから猫にとっては幸せなんだよ

なんかエコエコって言うけど
エコ機能をフルに使って暗い画面で運用しないと消費電力ブラウン管とあんま変わんないんだな
284名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:03:35.88 ID:sHFFeXEI0
>>278
ブラビアは転倒防止の器具ついて無かった?
俺のブラビアは標準でついてたよ
さらに蒟蒻みたいな形の転倒防止ゴムみたいのを下に挟んでる。
ネジで金具をテレビ台に絞めつけて、バンドでしっかり固定するちゃんとしたのが標準でついてたわ。
285名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 12:04:13.52 ID:HNNvXJId0
>>267
PCをそれなりに使えるならいいんだが

おばちゃん&おっさんに限って
「これ(iPod)に、このカセットの曲入れてくれ」とか持ってきて
「ここ(ヘッドポン端子)つないだら録音出来るんだろ?」って本気で言ってくる
286名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 12:04:30.85 ID:GyBsB4yd0
アクオスはむしろ良い
どこぞのメーカーは利益出すためかゴミみたいなパネル載せてるところもある
特に低価格帯は要注意
287名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:04:34.68 ID:oyVFZyOm0
おおおおお
今の俺にまさにぴったりなスレじゃねえか

ゲーム用に40型前後のTV買おうと思ってて、安ければ安いほどいいんだけど
東芝のA1ってどうなのよ?
他に近い価格帯で良いのあったら教えてくださいお願いします
288名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:04:38.40 ID:hDVCjI0d0
>>274
これまた上手に乗るなあー。
289名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 12:04:52.04 ID:rDMSXkl5O
こう言うスレっていつもREALが弄られよなw
なんかかわいいなREAL
290名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 12:04:53.54 ID:A0DPSvTv0
最近のテレビはデフォ設定の色が
不自然なくらい濃くてどぎつ過ぎる
ペンキ屋かっつうの
設定で自然な色にすりゃいいけど、
あんなババアの化粧みたいなどぎつい発色がうけてるのか?
291名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:05:15.33 ID:2l7SzwGg0
テレビは見るのも撮るのもtorneだから、番組表とか録画機能とかどうでも良かったんでビエラにしたわ
やっぱ画質が良いと気持ちいいな
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 12:06:04.24 ID:a9yHizon0
アクオス、アクオスってうるさいのは店員とジジババ
なんとか商法みたい
293名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 12:06:13.87 ID:SxshzA5VO
32型フルHDで一番安い国産メーカープリーズ
294名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 12:06:23.99 ID:6uACOYSS0
一般人にはドギツイ発色がウケいいよね。オーディオでも低音ボンボンのが人気あるみたいに
295名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:06:45.11 ID:nj8zHe7d0
>>279
一昔のデザイン犠牲にしてスピーカーユニットのスペース取ったのは評価できたんだけどね
今はイコライザー積んでるやつならそれなりに聞けるけど、シアターバー前提のクソ音質多いしな
296名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/09(水) 12:07:05.01 ID:TwZJ3TSUO
>>287
ゲーム用で40vで安いのが良いならA1一択じゃね
297名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 12:07:17.09 ID:RcojKWsA0
>>286
パネルより映像処理基板が重要だということ
298名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 12:07:45.92 ID:RcojKWsA0
>>287
ブラビアの安いやつもまぁまぁいいよ
299名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:07:54.88 ID:UJbxVxcn0
液晶(笑)
300名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 12:07:59.70 ID:n9EpU6blP
フルHDの液晶よりトリニトロン+D端子つきのチューナーの方がきれいなんだが、なんだこれ

やっぱりプラズマかえってことか
301名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/09(水) 12:08:00.53 ID:k3NB6G0J0
>>293
32だとハイビジョンもフルハイビジョンもそんなに変わらんだろ
302名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:08:39.98 ID:UJbxVxcn0
>>292
そうかそうか
303名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/09(水) 12:08:52.96 ID:32xZowAb0
三菱のリモコンが素晴らしすぎる、他のトコも真似してくれんかな
304名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:09:20.44 ID:nj8zHe7d0
>>290
量販店の強い照明の下でもよく見えるよう予めそういうモードを積んでるんだよ
それに廉価帯のお粗末なパネル積んでるTVでもああしときゃ見栄え良いだろ?
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:10:03.81 ID:2SS6m6qR0
レグザしかないだろww
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 12:10:06.38 ID:GyBsB4yd0
>>297
パネルが糞だとちょっとでも横から見ようものなら
顔真っ白になるよ
最低位機種は本当に良く選ばないと外れを引く
金出せる人には関係ない話だけど
307名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 12:10:09.43 ID:me8IJjkTP
部屋に対しテレビが主張するような部屋には住みたくない
308名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:10:36.46 ID:/dbqtLVN0
>>286
パネルは素晴らしいよな
アクオスありだと思います
>>287
A1はゲーム用には最強レベル
309名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/09(水) 12:10:59.90 ID:HD4jWUs4O
亀山ブランド>>>>>>>>>アクオス
310名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 12:12:14.47 ID:sTon3NUi0
ブラビアの40型買うことになりそうだわ
部屋狭いから本当は32型がいいんだけど
311名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:12:40.48 ID:oyVFZyOm0
>>296
>>298
ありがとうございます
REGZAとかブラビアだとチョンパネだよね?

パナとアクオスは日本製パネって言うけど、おいくら万円出せば、日本製パネのが買えるかな?
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:12:57.52 ID:GqEDTif+0
>>279
そのちょっとテレビに詳しいやつってのが少数派なんだよ
まず女では殆どいないから全体の半分近く消える、さらに男でも50以上のおっさんだとかなり少なくなるし
それ以上に年寄りはブランド信仰が強い、その上金もある。そうなると結局AQUOSになる。
言う様に詳しい人は他を選ぶだろうがその詳しい層ってのが40以下の購買力の低い層だからな。
うちの親父も50↑だけど最近テレビ買い変える際に実機を見比べてもいないうちからAQUOSAQUOS連呼してた。
313名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:12:59.16 ID:/dbqtLVN0
>>309
じゃあ、堺工場メインになったシャープはだめですか?
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:13:16.31 ID:2GoCSoZuP
>>310
不思議と慣れる
315名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 12:13:42.22 ID:/CeaI7idP
>>306
視野角の話出すならせめてパネルの種類ぐらいは書いてくれないとな
316名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:13:52.73 ID:kBmW4OeAP
40の液晶じゃ物足りなくなってきたから50以上を買おうと思ってる
このサイズならプラズマのほうがいいのかな
価格はどっちも15万以内で大差ない
317名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:13:53.46 ID:/dbqtLVN0
>>311
同じ値段でLC-40AE7という最新鋭の国産パネルを使用した機種が買えます

まぁ、REGZAよりは遅延あるけどね
318名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 12:15:38.67 ID:OSyWQa0E0
店頭で見たときはVAのほうがIPS(LGのパネル)より良いと思ったけど
Z2でコントラストが結構改善されたみたいだから期待
視野角はVAとは比べものにならないしね
319名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/09(水) 12:15:39.66 ID:TwZJ3TSUO
>>311
BRAVIAのEX700か710がシャープ製のパネルなはず
320名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:15:47.44 ID:nj8zHe7d0
結局映像エンジンが重要=MPUが一番重要って事じゃね
しかしCELLREGZAは撤退と
321名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 12:16:19.63 ID:sTon3NUi0
>>314
そもそも置き場がない。コーナーに収まらん。
安い32買ってその分レコーダーをいいやつ買おうと思ってたのに親父が40がいいと主張しやがった。
出資者が親父だからしゃーないが、設置に苦労しそうで今から鬱だわ
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 12:16:36.49 ID:jibmkmsQ0
>>310
サイズで迷ってる奴が一番やってはいけないことは32型や37型買うことだぞ
323名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 12:16:59.03 ID:QR/ygEvE0
液晶のブランド名でメーカーがわかるのは基本的なことか?
324名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/09(水) 12:17:02.50 ID:wpP0E3WFO
>>277
トルネで番組見るとすごいきれい
Woooプラズマはパネルはよいがそこが糞
325名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:17:13.92 ID:boPrHcnpP
安物プロジェクターこそ至高
7万出せば100インチが手に入る
326名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 12:17:30.29 ID:hfXuFRb2O
REGZAなんぞ自称情強の情弱御用達じゃん。
Z1が出た時にネット工作に力入れたから2chでも買った奴多いけどさ。
327名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 12:18:15.02 ID:+AckxNW20
正面から見たときはVAのほうが綺麗
IPSはパーソナル用ではなく家庭用
328名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 12:18:23.48 ID:NGv/m7Z10
リビングでは、ソファーに座りながら、床に寝転んで、脇でアイロンかけながらと
家族がいろんな角度で見るんで、IPSのVIERAにしたよ
ケーブルテレビのSTBもバナ製だから、ビエラリンクが使えるという利点もあったが・・・
329名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/09(水) 12:18:25.65 ID:wFHCBnOVP
>>322
詳しく
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:18:36.23 ID:GqEDTif+0
>>311
上にも出てるけどよっぽどこだわりがない限り何処のパネルでも違いは出ないよ
特にエントリークラスは。エンジンの方が重要。そこを考慮してゲーム用途ならレグザと此処のスレの人達は言っている。
でもどうしても日本製のパネルがほしいというならVIERAかwoooかAQUOSか一部BRAVIAのみ、レグザは無し
BRAVIAはhttp://www.digitalversus.com/news-panel-switching-sony-tvs-news-15489.html参照
331名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/09(水) 12:18:42.65 ID:TMsdmRTbO
REGZAゼッツーがこなれてきたら買うわ
332名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 12:19:09.47 ID:y/Nc/hWU0
アクオスの下位機種ではK3が地雷だったが、後継のK5はどうなんだろ。
外付けHDD録画ができるようになったらしいが
333名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:19:18.60 ID:IKIYTsim0
>>7
自動で切れるのは意外と便利だぞ
334名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:19:34.80 ID:/dbqtLVN0
サブTVにBRAVIA 32EX300買ったけど横からだと白く飛ぶね

問題ないけど
335名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:19:37.18 ID:oyVFZyOm0
>>317
>>319
ありがとう
SHARPのはリストに入ってなかった
後は機能比較して、電器屋で見て、エコポまでには買いたいと思います
336名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 12:19:39.16 ID:QfXYuYw70
いまだにリアプロ使ってるよ
正直SEDが出るまでのつなぎだと思ってたのに何故SEDはなくなったのか
337名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/09(水) 12:20:08.61 ID:1B4IJj4H0
1年前にバイデザインのTVを買った俺はどうしようもないカス(´;ω;`)
338名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:20:10.68 ID:nj8zHe7d0
>>323
Iメーカー自ら名前付けて宣伝してるところはそうじゃね
IPSαとかASVとか
339名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:20:15.20 ID:kBmW4OeAP
>>325
まともにブルーレイ再生しようとするだけでプロジェクターだけで20万コースじゃない?
去年更新したけど
スクリーンとプロジェクター下取りしてもらっても結局50万かかった
340名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:20:20.40 ID:1fZoaMGYP
画質なんて何買ってもいずれ慣れる
サイズは大きめ買えば間違いない
本当に気にするべきはリモコンとGUIだよ
341名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:20:31.55 ID:2GoCSoZuP
>>321
32と40なんて横幅15cmくらいしか変わらんよ。
手のひら以下の違い。
342名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:20:34.78 ID:2l7SzwGg0
>>324
やっぱりtorneって地デジの映像も何か処理してるよな
ビエラV2使ってるんだけど、torne通した方が明らかに綺麗だわ
343名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 12:20:46.08 ID:y/Nc/hWU0
>>322
部屋が6畳なら32型でいいでしょ。8畳だと40型が望ましいところだが
344名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 12:21:16.79 ID:JCYGem0U0
TSファイル再生でレグザだな!
345名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:21:21.04 ID:oyVFZyOm0
>>330
ありがとうございます
もうちょっと色々調べてみます
346名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:21:41.44 ID:mY/dyGeA0
リモコンに青歯を搭載しろといつまで言わせる気だ
347名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/09(水) 12:21:46.34 ID:02yK7QsR0
ブラビア使ってるのは貧乏人のイメージ
実質3万とかやってたから
348名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:22:13.12 ID:nj8zHe7d0
>>342
そりゃある意味CELLTVだし…
349名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 12:22:18.37 ID:+AckxNW20
50インチだとさすがにプラズマのほうがいいよ
いくら倍速つけても残像感が残りやすい
350名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 12:22:29.25 ID:u7upnsx60
>>2
あとちょっと待て。Panaが超低消費電力プラズマ実用化一歩手前まで来てる
351名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 12:22:46.10 ID:C2NN1Pm+0
>>337
俺の小部屋なんてダイナコネクティブだ
何も問題はないな
352名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 12:22:55.84 ID:qkv2gyxM0
REGZAのZ1安いからって買った奴は情弱の極みだな。
安かろう悪かろうの典型
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:24:17.34 ID:DNIFWnBX0
映像エンジンが優秀なのじゃないとダメだよな
素の画像見ればわかるけどMPEGブロックノイズが凄いんだよ。特に地デジ

そんな俺はアクオスを買った情弱です(^p^)
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:24:26.71 ID:nj8zHe7d0
俺37vで妥協したんだが次は42vあたりまで振り切ってみるか、六畳だけど
355名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 12:24:53.12 ID:+AckxNW20
まぁHDブラウン管観てしまうと
液晶倍速もプラズマも糞画質に見えてしまうから
HDブラウン管は見ないほうがいい
356名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 12:24:59.47 ID:rs8vsrry0
親戚のうちに行ったら50インチでアクオスでなんかボヤッとしてた
でもボヤッとしてるねなんて言えないよね
あっちは折角買ったんだから
357名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:25:26.55 ID:K6uuba2YP
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2IHXAww.jpg
そ、そろそろ液晶テレビかったほうがいいのかな
358名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/09(水) 12:25:35.89 ID:zmCvS0Cy0
未だにプラズマが消費電力高いと思ってる情弱がいるのか…
359名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:26:12.77 ID:8siZa/QeP
>>321
コーナーに置かなくて済むように模様替えしたら?
360名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/09(水) 12:27:27.22 ID:W0zCpY1v0
>>20
オリオンでいいだろ
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:27:39.11 ID:zMDh3p+U0
そういえばちょっと前にプラズマVIERAの42G2だったかが滅茶苦茶安くなってたよな
買っておけば良かったか
362名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:27:55.24 ID:oyVFZyOm0
>>357
俺は91年製の東芝で通す

ただ、ゲーム用に液晶は買う
363名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:28:13.36 ID:0zFW8lGA0
40インチ以上のプッシュしてくるヤツは全員工作員
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:28:27.36 ID:rifNlR8u0
アクオス・・LC-22K3 ('A`)
365名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:29:05.64 ID:jbDJ8M1X0
攻守最強はブラビアhx800
366名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/09(水) 12:29:05.88 ID:TwZJ3TSUO
>>357
ゲームに使ってるだけならブラウン管のままのがいいべ
367名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:29:40.40 ID:hn96UVTRP
32インチの中途半端さは異常
368名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 12:30:09.54 ID:DNIFWnBX0
>>357
黄色い端子wでゲームやるならブラウン管しかないよ
あと10年そのまま使え
369名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 12:30:26.74 ID:hIXOMAESP
とりあえず、地デジになるからってテレビ買うヤツはアホだわ。
政財界に乗せられてるアホ。
普段から税金取られてるのに、自分からさらに年貢を納めるとは失笑。
370名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 12:31:19.55 ID:+AckxNW20
ソニーの擬似3Dは画質が綺麗になる
3D目的よりも画質目的で使用してるw
371名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 12:31:44.09 ID:Eku2yRYn0
レグザC2000持ってるけど残像酷すぎスタッフロール識別不能でワロタ
そんなこともありレグザは個人的に微妙なんだよな
372名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/09(水) 12:31:52.09 ID:7tkh45PGO
REALは画質や音、機能面で見て総合的にレベル高いと思うけどいかんせん高い
あと番組表がクソなのがおしい
373名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:32:46.01 ID:/dbqtLVN0
>>357
360ならCRT拾ってくればハイビジョンなのに

俺も金ないときそうしてた
374名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:32:48.68 ID:bQ4xxCnM0
次レグザにしようとおもったけどここみてると微妙ぽいな
BDレコも東芝のは微妙なんでしょ?
375名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 12:33:12.29 ID:HNNvXJId0
>>354
37で妥協したなら37のままでいいんじゃないか
42にいこうと思った時点で物足りなさを感じてるんだと思う
376名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 12:33:21.03 ID:+AckxNW20
液晶の黒はただ
黒いところのバックライトをつぶしてるだけなので
邪道の黒だよ
377名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:34:25.34 ID:0zFW8lGA0
芝機器はアニオタ専用
RDとレグザつかってるけど大満足です
378名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/03/09(水) 12:34:33.01 ID:y/Nc/hWU0
>>374
そりゃ東芝はHD-DVD陣営の総本山でしたし
BDレコではソニーやシャープに大きく差をつけられている
379名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:34:58.26 ID:e6D6f8n20
レグザ買ってる奴の8割が店頭で実際に見ずに
価格コム(笑)で上位に入ってるという理由だけで買った馬鹿
それで情強きどってるのが笑える
380名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 12:35:50.25 ID:yiNNeoJaO
REGZA 37ZS1がアホみたいに安くなった理由はZ2が出るからか
7万切ったから勢いで2台買ったが先週取付たPT2より
使い勝手良くてPT2涙目
381名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 12:36:04.01 ID:swRR3F5PO
47型買ったけど部屋が6畳半なのを忘れてた
382名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:36:17.03 ID:E27JFuNx0
40インチ以上ならプラズマ一択。でかい液晶はマジで後悔する。
液晶が許せるは26インチまでだな。
383名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 12:36:25.06 ID:HNNvXJId0
>>374
もともとHDDVDを推してて規格競争に負けたから
BDに関しては後発で評価もまだあまりされていない

DVDレコは評判良かったからそれとの技術融合が進めば
ある程度の高評価はされていくと思う
384名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:36:37.37 ID:fNRQ986w0
アクオスはねーわw
名前だけでクソだろ
385名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:37:27.82 ID:UJbxVxcn0
>>384
◯◯会乙
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 12:38:40.04 ID:jibmkmsQ0
レグザは普通にいいよ
42Z1だけど満足してるけどなあ
ゲームとの相性もいいし、アイマス2堪能してるわ
387名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:39:39.57 ID:5U3iroID0
42Z1買ったが、モロモロで7万切ったのはワロタ。
HDは保存用に2テラ、一見用に500ギガで2個あると使いやすい。
388名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:42:25.84 ID:K6uuba2YP
教えてくれたひとサンクス
ギリギリまでがんばってみる
389名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 12:42:48.22 ID:ElVh7LKS0
>>383
つーかさ、RDのGUIは一度全部見直した方がいいよ・・・
X6時代と色が変わっただけだし、全然軽くなってないし
390名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 12:43:15.21 ID:YDP0TJdyO
>>381
42型買った俺もわすれてたわ
391名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:45:22.10 ID:FnIDgcy8P
クソビアなんぞ勧めるなよゴキブリソニー信者
392名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 12:49:14.54 ID:A0HEt8yNO
レグザもブラビアも安いモデルなら大差ないから
好きなほう買えばいい
393名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 12:50:37.77 ID:K2mjzz/HO
このスレ見て、結局店頭で自分で見て一番しっくりきた奴を選ぼうという結論に至りました
394名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 12:54:18.17 ID:A/nBz4s90
>>391
デザインは他よりいいだろ
395名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 12:54:53.59 ID:OSyWQa0E0
Z1は好みの色じゃなかったな
設定次第で良くなりそうだったけどZS1のほうが自然な感じだった
396名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 12:55:00.70 ID:QfXYuYw70
>>393
正直店頭で見てもほとんど分からないよ
型番2,3個絞って見に行かないとダメ(価格コムで見た型番がない場合も多い)
BSや映画じゃわからないから民放の地デジに替えて比べた方が分かりやすい
397名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 12:56:14.99 ID:DbzpYxbF0
レグザが昨日豊富でよさげなんでしょ
いや知らないけど
398名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 12:56:41.10 ID:ntStpryv0
店頭でみて東芝と日立がきれいだったので、日立を買った
録画もかんたんだし、以前よりテレビ見るようになってしまった
なんかくやしい
399名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 12:58:29.57 ID:lVmHSdIA0
レグザはアニオタ専用ってのはそうだな
映画もダメだし、スポーツなんかは残像が酷くてみられたもんじゃない
LANHDDは廃止され
外付けHDD録画はビエラにも装備されるし
ますます値段勝負しかなくなるな
400名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/09(水) 13:00:34.29 ID:SXMII/ZiO
日立はいつも
売り場の隅っこに
少しだけ置いてあるな
401名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 13:00:42.25 ID:EeKAKw67O
>>386
あんなゴミ糞ゲーどれでやっても一緒だろ
402名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 13:01:45.45 ID:q3/gG+FE0
レグザは「毎週○曜日○時録画」っていうのができないっていうアホ仕様
は改善したの?毎週録画予約しなといけないなんて・・。
403名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/09(水) 13:02:34.13 ID:pCohbn9d0
>>31
その値段出せば42型買えるのに
404名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 13:03:31.82 ID:OSyWQa0E0
>>399
倍速だけだと駄目だな
Z1買った奴は情弱だと思ってる(キリッ
バックライト制御で擬似4倍にしてるやつは残像感殆ど無いな
REGZAの4倍はそんな良くないみたいだけど
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 13:03:49.39 ID:2GoCSoZuP
>>393
店頭デモみてもソースが地デジかBDかで全く違うから気をつけてね。
406名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 13:06:02.74 ID:HWIjAxxt0
プラズマに慣れたら液晶は無理だわ
最新の液晶より型落ちのプラズマの方がいい感じ
日立の型落ちが最強だと思う
407名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 13:07:40.59 ID:LaSCNIb00
レグザは静止画を見るならいい、安いし

動画ならプラズマかっとけ
408名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/03/09(水) 13:08:31.79 ID:zqkPZJfx0
>>382
ほんとそうだな。
去年新築した時48インチを3台買ったんだが
売り場の店員が勧めるので、予定になかったプラズマを
一台だけ買ってみた。
家で見るとえらい差があるわ。
液晶はかなりいいのでもどっか不自然。
409名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 13:08:56.10 ID:+AckxNW20
プラズマなんて黒が灰色になってるしw
白が灰色っぽくてどうしても馴染めない
今のプラズマもまったく改善されてない
410名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/09(水) 13:09:26.52 ID:pCohbn9d0
休日にゲームを一日中することがあるからプラズマはNG
411名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/09(水) 13:10:49.30 ID:M+X90JDJ0
セカンドモニタとしても使うからプラズマは外すな
412名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 13:13:56.53 ID:A/nBz4s90
>>409
店頭で見てドヤ顔されても・・・
413名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/09(水) 13:14:23.48 ID:vBed6S6nO
実家にREGZAとパナソニックの3Dプラズマあるけど、

主観だけど明らかにREGZAのが画質が良いとは思う

因みにの私の家は、ブラウン管14型テレビです

まさに格差社会
414名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 13:15:46.59 ID:xqqE5pew0
液晶て要はブラウン管に比べてパーツ代が安いんだろうなあ
42型4万台マジキチとか思ってたがそうでもないんだろーな・・
415名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 13:16:06.68 ID:rGo15hbRO
REGZAは貧乏人が買うイメージ
416名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 13:19:01.05 ID:+AckxNW20
プラズマの色合いというか画質は
液晶のシネマモードみたい
417名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 13:20:40.79 ID:lVmHSdIA0
>>406
いまならビエラの42型VT2が10万切ってて凄いことになってるぞ
外付けHDDいらんならこれだろ
418名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 13:22:32.14 ID:Crp/zFll0
LGかサムスンが無難だろ
419名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 13:22:59.09 ID:VC10Ke3r0
>>128
え?そうなの?プラズマ買おうかなって思ってたのに
もうアクオス飽きた
420名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 13:24:02.20 ID:H6GVAyKX0
32型以内でフルHDで外付けHDD録画可能で安いのは無いのか?
421名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 13:24:32.04 ID:fNsUsvc2P
>>407

テレビは基本動画だろwww
テレビで静止画みることなんてあるのかよwww
422名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/09(水) 13:25:14.28 ID:aa9DENh+0
プラズマて発熱凄いの?
画質はどうしてもプラズマがいいんだが、自分の部屋用だから
42インチ以上ってのと発熱がひっかかる。
423名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 13:25:28.43 ID:xqqE5pew0
>>421
エロならそういうこともある
424名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 13:28:59.95 ID:fNsUsvc2P
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5574358.html

やっぱプラズマが最強っぽいな
P42-XP05ってのを買えばいいんだな?
425名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 13:29:40.56 ID:2zj51VpZO
>>420
レグザ32ZS1かな
426名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 13:30:35.59 ID:491Azzn+0
俺のレグザを見るか?
427名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/03/09(水) 13:30:51.77 ID:DGEuos5N0
なるべくいろんなメーカーにお金を使いたいので、

テレビ 東芝
レコーダー パナ
スピーカー ヤマハのテレビ台のやつ

にした。
428名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 13:31:58.25 ID:FuKD1qXW0
>>427
糞を集めてどうする
429名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 13:32:30.25 ID:mhtI/Pkf0
帰宅したら居間がビエラになってたお
430名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 13:33:05.86 ID:9id+rVPhO
LEDエリア駆動ゴミすぎワラタ
直下型じゃないと使えない機能だなこれ
431名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/09(水) 13:40:15.41 ID:SHZgd4Ka0
今やっと26型でフルハイビジョンが観れるPanasonic製のテレビがでたよ
432名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 13:42:15.40 ID:Q0/m8SWa0
地デジを観るのに、フルハイビジョンとハイビジョンでは差がでますか?
433名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 13:43:26.22 ID:o3SETzrR0
大画面で液晶見てる奴よく酔わないな
最新モデルでも10分で酔うわ
パイオニア復活しないかな・・・
434名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/09(水) 13:44:26.60 ID:NqDA6Gzn0
>>424
10月に買ってから使ってるけどかなり良いよ
正直、画質はパナには負けてるけどコスパが最強
435名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/09(水) 13:44:51.27 ID:Jum1+PNeO
情強のネラーはレグザ一択
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 13:45:24.89 ID:eC35TGAvP
icoワンダに合わせて3D買いたいな
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 13:46:21.46 ID:OMZEgVO90
ブラビアリモコンの反応遅すぎだろ色も白んでるし、アクオスはまだましなほうだった反応ぼちぼち色味良し画像荒らし
438名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 13:50:31.17 ID:OSyWQa0E0
>>431
22インチでフルHD
さっき通販でやってかからググッてみた
BSとCSは映らないみたいだけど
http://kakaku.com/item/K0000150125/
439名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 13:51:51.65 ID:ecnGOrau0
http://kakaku.com/item/K0000136687/
これを2台購入した。
エコポイントと量販店ポイント20%で、
実質2万5千円で購入出来た。
お店で流している映像はBDの映像だし、
テレビ放送見る限り違いは分からんな。
440名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 13:54:00.37 ID:2l7SzwGg0
>>409
うわぁ・・・
441ふくーら(n‘∀‘)η ◆7BPcgqQlK2h3 (-長野):2011/03/09(水) 13:57:05.77 ID:UwRcNWFRO
俺はWooo使いだけど日立だけ3D出さないからムカつく
早く3DWooo発売しろや
442名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 13:57:47.98 ID:5ejFyGAw0
ビエラ→番組表が糞
レグザ→画質が糞、倍速が糞
アクオス→全体的に糞
443名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 13:58:27.20 ID:6uACOYSS0
アナログの時みたいにサクサクチャンネル変えられるようにはならないの?
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 13:58:45.08 ID:R21jXC5r0
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 14:01:28.71 ID:OMZEgVO90
ブラビアとアクオスだけどガラケーを思わせる無駄機能の嵐だな
446名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 14:01:42.09 ID:VC10Ke3r0
>>308
どこら辺がゲーム用に最強なの?
俺も購入したいんです
447名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 14:02:43.82 ID:H6GVAyKX0
フルHDじゃない26型でps3やるとどんな感じなんだろうか?
448名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/09(水) 14:02:58.57 ID:rSq8iUD/0
そんな私はデザインのLGです
449名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 14:03:42.26 ID:7+kVKNam0
今のプラズマは本当に焼きつかないのか?
TVでエロゲやりたいんだがそこが心配で手が出ない
450名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 14:03:47.28 ID:xHQGNl/M0
ポータブルズーム機能をすごくつかいたいんだけど
今レグザ買うならどれがいいの?
451名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 14:04:46.47 ID:q3/gG+FE0
レグザ持ってる友人から、レグザは

「毎週○曜日○時録画」っていうのができない

ってききました。
これは改善したの?毎週録画予約しなといけないなんて・・。
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 14:05:08.37 ID:pdk3VI8z0
>>7
まぢかよ、キッチン洗いしながら遠くから見る術が使えないね
453名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/09(水) 14:05:24.86 ID:X9r/I4B+0 BE:664974162-2BP(0)

>>451
連ドラ予約でええやん
454名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 14:07:22.08 ID:9id+rVPhO
>>451
お前の友人が使いこなせていないだけ
455名無しさん@涙目です。(山陽):2011/03/09(水) 14:07:37.98 ID:2+LT/cnVO
>>449
Woooの37型プラズマって古いの使ってエロゲーとかやってるが焼け付けないぞ
456名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 14:09:38.65 ID:q3/gG+FE0
>>453
連ドラ予約って野球中継延長とかで放映時刻が遅れた場合って
自動追尾してくれるのでしょうか?
457名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 14:10:16.99 ID:OFFHSvrRP
>>449
輝度を最低にすれば焼きつく可能性は低くなる
458名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/09(水) 14:10:56.58 ID:M+X90JDJ0
>>450
機能重視ならゲームダイレクト3搭載のZ2なんじゃないの
ダイレクト2でも全然使えるけどね
459名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/09(水) 14:13:23.31 ID:NqDA6Gzn0
P42-XP05を105000円ポイント15%エコポ23000円で買った俺こそ真の情強
460名無しさん@涙目です。(長野県):2011/03/09(水) 14:13:48.87 ID:K4RjGybF0
『Drive Your Dreams』 - トヨタ自動車

『SHIFT the future』 - 日産

『The Power of Dreams』 - 本田

『Inspire the Next』 - 日立

『Changes for the Better』 - 三菱電機

『ideas for life』 - パナソニック

『THE POSSIBILITIES ARE INFINITE』 - 富士通

『IT's a SONY』 - ソニー

『make it possible with Canon』 - キヤノン

『JAROって、なんじゃろ』 - JARO
461名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 14:14:10.85 ID:SS/FXFAy0
52型アクオス、40型REGZA、37型REGZAだわうちは
462名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/09(水) 14:14:12.77 ID:X9r/I4B+0 BE:1385363055-2BP(0)

>>456
してくれるよ
463名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 14:14:43.77 ID:sTon3NUi0
http://kakaku.com/item/K0000149366/
これを買おうと思うんだが倍速液晶ってようするに何だ
常時早送りでもされるのか
464名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 14:15:06.45 ID:f+Xy2MriP BE:2981448195-PLT(12000)

>>460
ソニーはmake.believeだろ
465名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 14:15:17.20 ID:S7yyHJx+0
「プロディア」ってよくわからんTV使ってるけど
良いBDレコーダ使ってるから何も困ったことは無い
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 14:16:33.55 ID:SW6wEKtp0
トリプルチューナー
H264録画
LEDバックライト

これが揃えば買う
467番組の途中ですが名無しです(東京都):2011/03/09(水) 14:16:50.99 ID:5ZuYkqcj0
>>455
基本、焼付けは同じ画面の連続の時に起こるからな
ゲームより数時間同じ画面の野球や相撲の方が危険だと思う
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 14:17:47.84 ID:OMZEgVO90
>>463
まさに俺が買った機種、早い動きが滲み難いって感覚でOK
469名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 14:18:14.16 ID:McsvX1D50
32ZS1が高いのは何でだぜ?
470名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 14:18:58.43 ID:F1ZjakTi0
471名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/09(水) 14:19:18.74 ID:M+X90JDJ0
>>469
品薄だから
472名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 14:21:58.41 ID:q3/gG+FE0
>>462
ありがとうございました。
アニメ見るためにレグザ買うので再就職します。
473名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 14:25:45.27 ID:wEiPr0bh0
録画をtorneオンリーで済ませてる人いる?
録画の頻度によるだろうけど不便かな
474名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 14:27:31.34 ID:jMocssvP0
Z1はLGパネルだから縦線がすぐ出て困った
無償修理対象だから良かったけど
とりあえずもうLGのパネルはつかわんでくれ
475名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/09(水) 14:31:07.07 ID:+ntpkOX7O
>>463
簡単に言うと
倍速とは1コマと1コマの間に
ニセモノの映像をそこにハメて
映像をなめらかにすること
ニセモノみたくなかったら
プラズマにしとけ
476名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 14:35:20.68 ID:NOTvepQp0
レグザZ1のリモコンクソ使いにくい
サイドに段差あるから持ちにくいし、ボタンが平面チックで押しづらい上に小さいし

ブラビアは無難で、アクオスは使いやすい
477名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/09(水) 14:36:05.02 ID:IUD0FW3G0
機能アクオスのLC-22K5を35000円で買った
安いのか高いのかわからん
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 14:36:44.73 ID:xHQGNl/M0
>>458
最新型かー
がんばって出して15万だからきついな
エコポイントつかいたいから今月中に買おうと思ってたけど1個前のを買えば正解かな
多くてなにがなんだかわからんけどw
479名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 14:37:36.74 ID:OSyWQa0E0
>>478
A1買ってZ2が安くなるまで待ってみたら?
480名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 14:41:18.38 ID:cY6BAjNH0
俺の金でテレビ買う事になったんだけど、
親父がテレビ買うならブラビアだぞ!アクオスはダメだ(ここは同意)
やっぱりこれからはブルーレイだしソニーだ!

って言ってるんだけどどうやって止めよう…

俺は日立Woooのプラズマ買おうとしてるんだけど…
HDD内臓だしブルーレイとか再生機器も無いのにどうすんだよ…
481名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 14:43:44.64 ID:OSyWQa0E0
>>480
BDプレイヤー買え
安いぞ
Woooも安いから10万切れるでしょ
482名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 14:45:34.38 ID:FgaqTlR9O
電気屋で見るとブラビアのテザインが突出してる
483名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 14:47:30.99 ID:ntStpryv0
BDレコーダー買おうか迷ったけど、買わんでよかった
もっと安くなってからでいい
内蔵HDDでじゅうぶん
484名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 14:47:48.38 ID:QWlxSYQy0
液晶ならブラビア択
485名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/09(水) 14:49:01.21 ID:fWOlrlX60
団塊は機能よりもメーカーにこだわるからロゴだけ取り替えればおkだろ
486名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/09(水) 14:50:58.67 ID:lXmRh4LaO
Woooの37型XP05を親にかってやった
487名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 14:54:57.50 ID:7hjbSJtj0
IPSαは日立S-IPSとLG H-IPSの中間なの?大体両者の間のどの辺の位置?
488名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 14:56:30.94 ID:N3kjqaOt0
基板とか回路ならまだしも、パネルならもう国産だろうが韓国産だろうが質は変わらないんじゃないの?
お前ら何でそこまでチョンパネを嫌ってるんだ
正直、液晶パネルの技術力なら日本より韓国や台湾の方が上なんじゃないのか?
489名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 15:00:48.27 ID:WgF9kVaj0
やっぱりブルーレイ機器なんて安いの後買いだよな

なんか内臓HDD壊れたらどうすんだとかも言ってたけど取り替え出来るんだよな?

あとシャープは半導体自前じゃないからダメとか言ってたけど日立って自前?
っていうかそもそもソニーも今時自前の石使ってるの?
490名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 15:01:44.04 ID:WgF9kVaj0
ID変わったけど>>480っす
491名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 15:02:44.33 ID:7hjbSJtj0
>>488
このスレの流れでは韓国製パネルが優勢なんじゃないの?
IPSαの出来ってそれほど良くないのかな?
492名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/09(水) 15:03:34.29 ID:X7iBv0gHO
>>480
ホテルにあったブラビア(型番とか分からん)は実家にある最新のアクオスよか色々と良かった
チャンネルとかアナログブラウン管並みで直ぐに変わる
見た目も残像が少なく綺麗
日立のプラズマは知らん

ちなみにビジネスホテルにあった無名メーカーの液晶はどこも最悪だな
あんなの買うなら日本メーカーの一番安いの買っとけ
493名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 15:03:43.93 ID:0XBKY9oy0
内臓よりも外付けHDDの方がいいと思うんだけどなぁ
それでPS3があれば言う事なし
494名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 15:06:18.33 ID:5Mi3hOnX0
そろそろ買おうかなとは思うんだけど
レグザの2倍と4倍ってそんなに違う?
495名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/09(水) 15:08:16.65 ID:+eT0eyFv0
REGZAのZ1買ったが倍速じゃまだ残像目立つな
元々東芝の倍速機能は評判悪いみたいだが
4倍速や黒挿入の擬似4倍速やプラズマテレビじゃないと駄目だね
496名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 15:09:14.39 ID:WgF9kVaj0
>>492
日立のプラズマは結構綺麗だからご執心なのさ!
彼女の親父さんに勧めたら大好評で俺の評価うなぎ登り!!

ブラビアもいいと思うんだけどソニー製って今ソニータイマーとか大丈夫なの?
ゲーム機限定?
497名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:09:37.87 ID:+5utDJox0
次は絶対プラズマにするんだと決めてる。パナのVT3欲しいな。
498名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 15:10:04.70 ID:tDcKu1og0
>>9
チョニーとサムチョンべったりだな
499名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 15:10:20.69 ID:V4hO6q8C0
テレビつけたときのメーカーのロゴとかいらないから少しでも早く画面写してくれ
500名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:13:31.19 ID:78xyrhY40
>>480
この間使ったホテルにWOOO42インチあったけど
スポーツとか綺麗に写ってたよ
3年位前に買ったウチのビエラ42インチより綺麗
技術の進歩って凄いなぁと感心した

やっぱりプラズマ人気無いね
他の人のがどう言おうと俺はプラズマ好きだな
501名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 15:13:52.80 ID:B6Ylig6u0
次回も間違いなくプラズマにするわ。
502名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 15:15:07.12 ID:PYn0AP/UO
>>496
ソニーに関してタイマー気にしてるやつはもういねーよ
503 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/03/09(水) 15:15:11.23 ID:Z+tfFer7P
VIERAの番組表のゴミっぷりは修正されたの?
504名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/09(水) 15:16:33.29 ID:HD4jWUs4O
>>313
亀山ブランドは堺工場製だよ
亀山モデルは亀山工場製だけど今はない
亀山ブランドは亀山技術
505名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 15:16:36.94 ID:aIUwHbLR0
ブラウン管テレビ並みにチャンネルがすぐ変えられるテレビが欲しい
家で2,3年前のアクオス使ってるんだけど遅くてイライラする
506名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/09(水) 15:17:16.03 ID:fWOlrlX60
Woooって名前で損してないか?
俺は池沼をイメージしてしまうわ
507名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 15:17:32.80 ID:uY90ADtCO
50インチのテレビが2万8300円
急げ!
http://www.amazon.co.jp/dp/B002YGN7F8/
508名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 15:18:09.28 ID:ONYH1jYSi
>>506
^p^うーうー
509名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 15:18:14.12 ID:xt+yGN4CO
結局、各々の眼に合ったテレビがいい。
510名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:18:49.06 ID:78xyrhY40
>>507
6 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 5.0 この商品は展示用イミテーションです, 2011/3/9
By momoiro (東京都北区) - レビューをすべて見るレビュー対象商品:
AZUMAYA ディスプレイTV50インチ DIS-450 (ホーム&キッチン)
この商品は展示用イミテーションテレビなので、受像機として使用できません。
展示用のモック携帯と同じようなものです。
これでテレビは視聴できません、ただのテレビ型の置物です
511名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 15:18:55.91 ID:B6Ylig6u0
>>503
されてない。相変わらずもっさりしてるし。
唯一の不満点だな。
512名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/09(水) 15:19:31.40 ID:p7F4YfYI0
>>507
>この商品は展示用イミテーションテレビなので受像機として使用できません
だってよ
513名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 15:22:23.40 ID:rHpPfFLCO
コストパフォーマンスでは日立1択なんだが、シャープのブランド先行イメージに釣られる客が多すぎる。
画質に拘るなら、パナのリアルブラックパネル搭載プラズマだな。
インテリア性ならソニー。
514名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 15:22:51.57 ID:2zj51VpZO
>>494
4倍速も微妙
というか、レグザは倍速技術自体が微妙
倍速で選ぶならブラビアになってしまう
もしくはプラズマ
515名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 15:24:50.30 ID:nVUlnJux0
>>76
まさにオレもHX800とVT2で迷ってる
いまは36インチブラウン管
いっそアナログ停波後の地アナチューナーなしモデルまで待ったらいいのか
516名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/03/09(水) 15:24:56.50 ID:TwZJ3TSUO
>>432
地デジはフルHDだと粗が目立つって話だが
517名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:25:32.11 ID:+5utDJox0
次は最低でも42より大きいの欲しいしプラズマしか眼中にないな。
驚くほど安くなってるしなー
518名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 15:25:59.00 ID:ypKxYBtsO
VT3は4月からUSTream等に対応するみたいだが、Z2は対応してくれるのか?
記事見た限りでは今後対応予定は無いみたいだが
519名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 15:26:13.34 ID:HwHNx4ir0
テレビなんて40年前のナショナル製で十分
520名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/09(水) 15:27:36.99 ID:+eT0eyFv0
>>505
B-CASの複合処理があるから難しい
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:28:14.06 ID:5DLB9wgu0
HX800買ったけどチョー満足
3Dもすごい

10万で買えたし今が買い時なんじゃねーの?

3DS(笑)とか買ってる場合じゃーだろw
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:29:11.86 ID:3kFLWyM/0
以外にも日立Wooo人気あるのね
こういうスレではレグザ一辺倒だから以外

Wooo最高!!
523名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 15:29:47.01 ID:V4hO6q8C0
レコーダー買いたいアニオタはDVD-RAMでも焼ける機種買え
現状の円盤記憶媒体で一番信頼できる
524名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:29:52.04 ID:5DLB9wgu0
長年愛用してきたXEL-1を箱にしまったわ

やっぱでかいっていいね
525名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/09(水) 15:29:55.74 ID:cUzZI+I00
レグザにおすすめの外付けHDD、おすすめできない外付けHDD、それぞれおしえてヽ(´ー`)ノ
526名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:29:57.75 ID:A7L6+Imj0
47のZG1買ったが満足している
唯一の不満はW録しているとマジックチャプターが付けられない点
3D映画が多くなってきたらメガネ買う
527名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/09(水) 15:30:12.42 ID:flVH6epY0
>>105
S2ってパナの一番下のグレードのやつだよな?
そんなのでもHX800よりいいんだ?
528名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:32:13.71 ID:5DLB9wgu0
>>527
そんなバカの言うこと信用しないでいい

俺は有機ELからの移行で大満足してるし
529名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:33:05.03 ID:5ejFyGAw0
>>527
プラズマと液晶じゃ残像が決定的に違うんだよ
530名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 15:33:04.90 ID:3iUnopE+0
バカ
531名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 15:33:53.77 ID:3iUnopE+0
誤爆失礼
532名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:34:56.16 ID:5DLB9wgu0
プラズマなんかオワコンだよオワコン

VT2クラスならそっちのがいいに決まってるけどな
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:35:47.56 ID:inH8JJHY0
そんなに倍速気になるならプラズマ選べば解決するよ
俺はソニーの4倍速ってなんか不自然に見えた
何と言うか無理矢理感が強いって感じ
534名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 15:36:05.29 ID:3HZxLTZTO
>>532
オワコンの意味を教えて
535名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/09(水) 15:36:21.63 ID:KbPU5Lzz0
>>403
どうせ、エコポイントを引くと・・とかの条件付だろ。
今はリサイクル必須になったから実質のポイントは減るぞ
536名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 15:37:38.00 ID:7hjbSJtj0
今になってブラウン管が残ってたら結構売れてただろうな
537名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 15:38:41.20 ID:b0o0TFKe0
PSPとかXbox360やるんでレグザしか選択肢なかったでござる
538名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 15:39:02.27 ID:7+kVKNam0
>>467
ゲームならなおさらじゃね?
ずっと表示されてる情報ウィンドウとかどうすんだ
539名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/09(水) 15:41:04.34 ID:YfTueuyb0

時にレコーダーだがリンクさせといた方が良いのかね?
540名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:42:42.77 ID:5DLB9wgu0
>>534
「全盛期は終わりました」みたいな意味かな

「○○課長はオワコンでしょ や〜ね〜」みたいな
541名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/09(水) 15:42:53.64 ID:pCohbn9d0
>>535
エコポなしであるよ
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 15:42:54.62 ID:B6Ylig6u0
>>536
冬の猫の定位置だったもんな。
543名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/09(水) 15:42:57.83 ID:flVH6epY0
>>528-529
どっちだい?

プラズマは画質は好みだけどでかすぎて買うのを躊躇してしまうな〜。
自分の場合、部屋の角に斜めに置きたいから、
あまりでかいとバランス悪いからな〜。
32型くらいのサイズがあれば買いたいな。
そういう人って結構いるんじゃないか?
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:43:27.39 ID:HHIJwOuC0
正直、リンクって便利じゃない
リモコン素早く持ち替えたほうがずっと楽
545名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:44:30.79 ID:5DLB9wgu0
>>543
やっぱ電器屋行って自分の目で実物見ないとな
高い買い物なんだから
546名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 15:45:43.98 ID:F1ZjakTi0
もう一度貼るわ
これ見てもブラビアとかいう奴は祖国に帰れ
お前らしっかり考えて物買えよ

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100112/179178/z4-4.jpg
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:46:48.89 ID:2ddl+zkW0
10畳のリビング、キッチンあるので実質8畳に置くなら
32インチくらいがいいのか、37だと大きい?
店舗に見に行っても全然大きさが掴めないんだよな
現在ブラウン管29インチで見てる
548名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/09(水) 15:48:09.86 ID:KbPU5Lzz0
>>541
どの機種?海外メーカーとかじゃないよね
549名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/09(水) 15:49:05.13 ID:AEBqHE3N0
プラズマwwwwwwwwwww
いらねwwwwwwwwwwwww
550悪 の 軍 団 (東京都):2011/03/09(水) 15:49:24.06 ID:xVBC1zE60
プラズマそんなにいいのかい?

ん?
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:49:32.82 ID:+5utDJox0
昔のTVと違って奥行きがないので、思ったよりでかいのでも余裕だぞ。
37でもでか過ぎるかなとびびって買ったけど、ぜんぜんそうでもなかった。
552名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/03/09(水) 15:50:23.41 ID:flVH6epY0
>>515

どんな理由で迷っているの?
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:50:31.72 ID:gE7ljPOz0
「プラズマの方が液晶よりも電力喰うじゃんwww」

っていっても、年間2000円程度の僅かな違い。

そして、そんなこと言ってるヤツに限って日頃無駄遣いばっかりしてるに決まってる。

554名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:51:13.05 ID:5ejFyGAw0
>>543
プラズマは小型化できないねぇ
37型が最小だね

有機ELからの買い替えって、そもそもサイズが段違いだからなんの参考にもならんわw
555名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/09(水) 15:51:35.34 ID:pCohbn9d0
>>548
http://www.applied-net.co.jp/shopdetail/008001000287/
〜だからイヤとか文句はなしね あくまで42型あるよって言っただけだから
556名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 15:51:39.99 ID:inH8JJHY0
十畳なら最低でも42以上
てか店員に聞けば教えてくれるべ

みんな言うけど、大きさなんてすぐ慣れる
557名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/09(水) 15:52:19.53 ID:TKBoyh25P
VT2、10万以下で買えるのか
安くなったもんだ
558名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 15:54:03.45 ID:CkoxxVZB0
SED出るまで待つよ
559名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 15:54:15.90 ID:QfXYuYw70
ブラウン管が20インチ=32位の感覚だよな
25だと40-42、29イン以上のブラウン管はかなり大きいほうだから50以上ということになるよね
正直42でいいと思ったけど、1週間で慣れて普通のでかいテレビって感じ
ミニシアターっぽくするには50以上ないと駄目だなて思ったな(8-10畳程度で)
560名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/09(水) 15:54:30.69 ID:KbPU5Lzz0
>>555
それ買うなら、VIERA TH-L37S2 のがいいなあ
561名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:55:07.25 ID:A7L6+Imj0
プラズマは今年のモデルでもっと消費電力が下がると言われてたのに大して変わらなかったからな
がっかりだよ
562名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 15:57:09.91 ID:RK5bpcQ/0
エリートν速民はレグザしか買わないって言ってた
563名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 15:57:23.19 ID:wjOG/rl40
またこれかw
564名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 15:58:32.63 ID:FgaqTlR9O
まさかSONYロゴが光らない下級ブラビアを持ってる奴はいないよな?
565名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/09(水) 15:58:48.39 ID:YfTueuyb0

わかった レグザリンクでええんやな
566名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 16:02:46.83 ID:V4hO6q8C0
北海道なんで冷房とかないし爆熱レグザと爆熱薄型PS3で去年の夏は死ぬかと思った
PS3と同程度の消費電力のモニタとか発熱気にならないし
日本の爆熱家電は地球温暖化の直接攻撃と考えていいレベル
567名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 16:05:15.67 ID:FuKD1qXW0
>>546
チョン芝もどうかと思うが
568名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 16:07:43.29 ID:RK5bpcQ/0
>>567
芝は最近シャープのVAパネル使ってんだけど
569名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 16:09:07.49 ID:2zj51VpZO
>>547
ブラウン管の1.5倍くらいを目安にするといいよ
570名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/09(水) 16:10:06.43 ID:tJn2AKET0
エコポイント貰うためには家の置物でかいブラウンテレビをリサイクルせにゃあならんのか?
2台目にちっこいの欲しいんだけどリサイクル料でエコポイント消えるやん
571名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 16:10:47.49 ID:O8CmCuFv0
>>564
あれ現行機種で付いてる奴あるの?
俺のEX700(笑)は光らないけど
F5とか光っててかっこよかったよな
572名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 16:13:22.54 ID:HP99YWUV0
へたちのL42ZP05が欲しい、エッジLEDは総じて糞
573名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/09(水) 16:13:49.44 ID:3pWMjOt50
>>452
別に機能offにすればいいだろw
574名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/03/09(水) 16:27:47.27 ID:dop+D+eC0
ゲーム専用テレビでオススメ教えろください
575ふくーら(n‘∀‘)η ◆7BPcgqQlK2h3 (-長野):2011/03/09(水) 16:29:12.69 ID:UwRcNWFRO
>>522
3Dさえ出せばな 出せば俺が買うし

3D出さなきゃWoooはアナログ停波したら間違いなく薄型テレビから撤退する
576名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 16:30:20.66 ID:NKPN7qL7i
truetearsのBD買ったついでWoooを手に入れた。色々と捗る
つーか職場の液晶のリモコンラグ酷すぎ。液晶ってみんなああなのか?
おまえら黙ってプラズマ買っとけ
577名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 16:32:18.14 ID:UY2corIJ0
>>572
低価格で省エネならエッジLEDはありだろ
578名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 16:35:01.42 ID:ShlVMgOI0
最近のtvってD端子やS端子が付いてなくて選択幅が狭くなって困る
579名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/09(水) 16:35:35.91 ID:pCohbn9d0
プラズマが30時間連続使用しない限り焼き付きしませんよ!っていうレベルにならない限り手が出せない
逆にそのレベルになったら文句なしでプラズマ買う
580名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 16:38:35.61 ID:5ejFyGAw0
>>578
そんなに必要?
581名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 16:39:07.19 ID:u+tFi57j0
俺はドット抜けがなくなれば文句なく液晶買う
582名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 16:42:29.42 ID:5ywYeoeIO
>>575

でるよ
583名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/09(水) 16:44:33.15 ID:JILHLaKP0
>>574
やっぱレグザになるんじゃねーの
584名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/09(水) 16:44:34.52 ID:FXGW9qv70
585名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 16:44:48.87 ID:exOX6OlE0
なんだかんだ言っても安くなったな アメリカでの価格に比べるとまだ高いが
586名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 16:46:24.58 ID:OFFHSvrRP
587名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/09(水) 16:47:34.48 ID:W7s9Ksh/0
好きなの買えば良いんじゃないか
588名無しさん@涙目です。(青森県):2011/03/09(水) 16:47:39.29 ID:FXGW9qv70
>>586
それパネルの話じゃなくバックライトだろ
589名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 16:48:36.52 ID:ltuDF8WvO
>>578
レグザならD端子あるから、PS2やるときは助かる
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 16:48:54.71 ID:2ddl+zkW0
>>569
なるほど、37で検討してみるか
591名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 16:49:13.44 ID:OFFHSvrRP
592名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/09(水) 16:50:50.95 ID:tJn2AKET0
一人暮らし始めるからちっこいテレビ欲しいと思ってたけど2万くらいするっしょ
それならもう2万だして32のA1でもいいかなと思い始めてきた
torneがあるんだけどどっちの選択が賢いか教えろくさい
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 16:53:13.90 ID:sB/23N+w0
レグザのゲームモード、ポータブルズームって最強の情弱ホイホイだよな
ゲームモード→他社製なら倍速や高画質化機能オンにしたまま遅延2フレ以下とか普通にありますけど…
ポータブルズーム→他社製なら余白部分を自動的にカットする機能が普通にありますけど…
594名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 16:54:37.19 ID:R8FcOJOr0
3Dとかマジいらん
595名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 16:54:41.43 ID:I1YTsDZH0
19〜26インチIPSαそろそろ量産はじまった?
596名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 16:54:50.39 ID:2zj51VpZO
>>590
予算やら諸々の条件があるんだろうけど、42型の方が幸せになれると思うよ
597名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 16:55:13.91 ID:5ejFyGAw0
>>592
5万出して32EX700買うのが吉
598名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 16:56:08.77 ID:R8FcOJOr0
>>592
A1買うくらいだったらブラビアの32EX300買え
DLNAもあるし
599名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 16:56:57.89 ID:BCDfHlAI0
俺32インチのIPS液晶テレビ5万切ったら、アーム買ってパソコン用のディスプレイにするんだ・・・
600名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/09(水) 16:57:16.49 ID:JILHLaKP0
>>593
じゃあそのメーカーと機種教えてあげろよ
601名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/09(水) 16:57:48.58 ID:JJIQjp3l0
アクオスかビエラの二択だろ。
チョンパネ()
602名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 17:00:25.64 ID:HX7oP0gG0
いろんな液晶テレビを見ると分かるけど、まず外付けHDDが使えないのはダメ
この時点でブラビア、アクオス、レグザに絞られる、その次に画面の色をみると
アクオス黄色っぽい(鮮やか)、ブラビア白っぽい(薄い水彩画みたい)、レグザ普通
このへんで絞ると、アクオスかレグザになる
603名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/09(水) 17:00:43.93 ID:tJn2AKET0
>>597,598
そんなにハモられるとは余程いいものに違いない
クソ狭い部屋でそんな大きいのいらん気もするが購入対象に前向きに考えるわ
dクスコ
604名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 17:02:34.46 ID:OFFHSvrRP
>>595
2011年度からは19型および26型のパネル生産も開始し、IPSαパネルの陣容を強化する。19型では50枚取りが可能になるという。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101110_405978.html

製品としてないからまだっぽいね
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 17:02:55.24 ID:HHIJwOuC0
外付けなんてみっともなくて駄目だわ
内蔵で充分だし
606名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 17:03:16.42 ID:5ejFyGAw0
>>603
EX300とEX700は別物だから気をつけてね
EX700の方がより高性能
607名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 17:04:16.98 ID:A/nBz4s90
>>603
ゲームやるならA1が無難だよ
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 17:08:02.11 ID:fNsUsvc2P
前からつくづく思ってたけど
テレビスレにはガチで居るよな
609名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/09(水) 17:08:28.49 ID:dijKW+VG0
VHSのビデオデッキしかないんだけど今ごろ売ってるような液晶テレビでも録画できる?
610名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/09(水) 17:10:51.96 ID:tJn2AKET0
>>606
あごめん気付かなかった
気になる性能の差は倍速と画素くらいだけど
価格見た感じじゃあ値段16kも違うんだよなぁ悩む
ただエコポイントつかない32A1はもうアウトオブ眼中ったわ
611名無しさん@涙目です。(山陰地方):2011/03/09(水) 17:12:39.29 ID:QJRb93TW0
コスパ最強はxp05
612名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/09(水) 17:16:43.35 ID:oB3aPcq30
日立のXP05と東芝のRE1にしたわ。
外付けHDDに録画は便利だな。これ採用するメーカー増えてるから
レグザの利点はこれから少なくなりそう。
613名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 17:19:37.53 ID:A/nBz4s90
>>610
いや、エコポイント付くけど・・・
http://kakaku.com/item/K0000173016/
614名無しさん@涙目です。(富山県):2011/03/09(水) 17:21:16.03 ID:VFRkE5IT0
>>3
書店に並んでる家電雑誌や日経トレンディみたいなww
615名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/09(水) 17:21:25.02 ID:Yx9f7Cdu0
シャープのは、なんで輪郭がぼやけるんだ? わざとってことはないよな
616名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 17:22:28.86 ID:A/nBz4s90
>>615
VAのくせに視野角広くしようとして小細工してるから
617名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 17:23:15.51 ID:PHjb8VYJ0
>>609
地デジを録画したいって言いたいのか?w
618名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 17:24:31.89 ID:nVUlnJux0
>>552
GT5を3DでやるためにHX800 40インチ買い足しか?
映画と3DのためにVT2 50インチ買い替えか?
裸眼3Dの40インチオーバーが値段こなれるまで、36インチブラウン管でガマンか?

の3択
619名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 17:24:35.23 ID:3HZxLTZTO
>>540
さんくす
コンってなんだろ
620名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 17:24:46.08 ID:R21jXC5r0
BSの旅・鉄道・イタリア以外にお勧めの番組ある?
621名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/09(水) 17:25:56.75 ID:Yx9f7Cdu0
>>616
ありがと
ちゃんと理由があるのか
622名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/09(水) 17:27:01.86 ID:tJn2AKET0
>>613
ただの32A1と勘違いしてました本当にすまんこ
古いやつより新しいほうが安いとは微塵も思ってなかったもので
また振り出しに戻ってしまった
ただ32にはしよう家にあるちっこい奴だとスポーツとか観るのに不向きだしPS3がもったいないしな
だったら倍速欲しいけど値段分の価値あるとは思えんしね
623名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 17:28:22.24 ID:exOX6OlE0
>>620
ぶらぶら美術博物館
624名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 17:30:39.82 ID:a6LqOrfRi
>>619
終わったコンテンツ
625名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/09(水) 17:31:11.11 ID:5OJb+rrb0
PCと同じで年々性能が良くなるから
お買い時なんて無いよな
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 17:32:59.12 ID:R21jXC5r0
>>623
やっぱそういう系統になるよね・・・
627名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/09(水) 17:33:46.00 ID:oB3aPcq30
>>625
機能を見直すのもうちょっと早くやって欲しかったな
今になって外付けHDDに録画出来る機種増えても出たばかりでたけーよ
628名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 17:35:16.23 ID:5ejFyGAw0
>>622
スポーツ見るなら倍速はあった方がいいよ
2万の差で倍速つくなら充分
629名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 17:39:12.90 ID:RgQ5yfav0
パソコンモニタとしても不具合なく使えるWoooのXP05買ったわ
IPSαパネル最高だな
630名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/09(水) 17:43:31.81 ID:tJn2AKET0
>>628
更にフルハイビジョンみたいだし買うならこっちかなぁやっぱり
でもその路線でいくなら37のビエラも安いことに気づいてしまって悩みのドツボ化だよ
http://kakaku.com/item/K0000089561/
とりあえずネットでしか買えないような海外無名ちっこい液晶テレビから普通のメーカー製32にすることは決定したから
量販店いってから決めようと思う
いろいろありがとう参考になった
631名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 17:47:00.11 ID:TqJ1YTRn0
レグザはサポートが糞
買わなきゃよかったよ東芝さん
632名無しさん@涙目です。(広島県):2011/03/09(水) 17:53:28.46 ID:dijKW+VG0
>>617
はい
HDDレコーダーやブルーレイレコーダーがいいんだろうけど高い
いまあるVHSデッキがまだ元気だから使いたい。テープは腐るほどある
VHSは終わコンだから今ごろ売ってる液晶テレビに繋いで録画再生できるかどうか不安
633名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/09(水) 17:53:59.19 ID:C2NN1Pm+0
>>630
12日に出るハイセンスをよろしくね!
634名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/09(水) 18:08:27.23 ID:AjjUTDXF0
40EX500買ってtorneで録画するか
32R1買って外付けに録画するか
どっちがいいだろ
635名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 18:09:44.27 ID:3HZxLTZTO
>>631
レグザは安物だから
どんどん買い替えるだよ
636名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 18:19:45.16 ID:5ejFyGAw0
>>634
BS録画したいなら32R1
画質操作性重視なら40EX500
637名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 18:50:35.73 ID:o9UuUIDzi
Z2の最強っぷりがヤバい
Z1(笑)
638名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 18:58:09.80 ID:oX4EYlG+O
ゲームモード目当てでレグザにしたけど
実際使ってゲームモードとそうじゃないモードの違いがあんまり分からなかった
639名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 19:29:23.11 ID:BfyD/OpZ0
レグザの録画失敗は直ったのか?
あんなんで売りに出されても困る
640名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 19:33:20.04 ID:6P2xmSNZP
売り方はともかく、LGのあのフレームの細さだけは羨ましい
なんで日本メーカーのってあんなに枠が太いの?
641名無しさん@涙目です。(京都府):2011/03/09(水) 19:33:21.80 ID:OSyWQa0E0
>>639
どうせUSBハブ使ってるんだろ
かなり前のZ8000だけど1回も録画ミスはないぞ
642名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 19:38:56.34 ID:CT1l+pJa0
>>640
店で実物を見たときフレームが太いほうがテレビが大きいように見えるから
なんて理由のように思えてならないw
643名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 19:45:33.25 ID:gwcMXev10
情弱の>>1はKUROを知らんのかw
644名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/09(水) 19:54:01.08 ID:e+5yaYRi0
年度末ギリギリ
3/28(月)に現金持って買いに行けば
お得になるかな?
645名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 20:02:58.98 ID:OW9vlKra0
白物家電作ってるメーカーのAV機器はダサイって昔は思ってたけど
今は家にWoooが2台ある。DLNAチョー便利
646名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/09(水) 20:04:11.90 ID:DnFbS5p/0
とにかくテレビが見れればそれでいいから、安いの教えて
ワンセグは無しやで
647名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/09(水) 20:16:19.73 ID:6r/Ia2eL0
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 20:19:31.58 ID:xW+BdrKh0
日立のプラズマ42型いいよーいいよー
649名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 20:26:01.69 ID:0DIWEfZT0
今の状況しらんけど、もしかして外付けHDDで録画できるのってまだレグザだけ?
650名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 20:26:19.92 ID:5ejFyGAw0
>>649
んなわけあるか
651名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 20:33:36.32 ID:hn96UVTRP
来年ぐらいからD端子も無くなって行くんだろうな
652名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/09(水) 20:38:08.37 ID:HD4jWUs4O
でもやっぱ日本人ならレグザとブラビアはNO!かな…
653名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 20:38:37.55 ID:sHFFeXEI0
BDプレーヤーとかはもうD端子無いよ
HDMI無いと死んじゃうよ
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 20:41:23.26 ID:0rWZiyjN0
難視聴対策で入っているCATV(地上波だけなら無料)が2015年までデジアナ変換やると発表したもんだから買う気が失せた
655名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/09(水) 20:41:26.71 ID:l0OtTNRsO
アクションやレース、格ゲー向きの遅延の少ない液晶教えてください
656名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 20:44:09.92 ID:0DIWEfZT0
>>650
やっぱそうなんだ
汎用の外付けHDD録画機能なしはもう考えられんわ
657名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/03/09(水) 20:54:34.72 ID:YfTueuyb0

レコーダーも月末が ええか ええのんか さいこうか
658名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 21:10:19.00 ID:sTon3NUi0
やっぱ見た目はSONYがよく見えるな
中身は松下も東芝も大して変わらんけど、デザインが嫌だって言われてBRAVIAになっちまった
659名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/09(水) 21:10:55.77 ID:PuvA7JR10
>>640
昔、三菱がこんなのだしてたな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309353.html
660名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/09(水) 21:15:41.23 ID:5hmUnCZE0
正直、違いなんて分からん
お前もそうだろう、なあ
661名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 21:22:15.23 ID:/MyVbouP0
>>463
倍速よくわからなかったら目の前を通る電車を想像してほしい
意識しないで電車を見ると窓の中の人とか見えないだろ、これが倍速なし
逆に意識して電車を目で追うようにすると電車の中の人まで見えるようになるだろ、これが倍速状態
662名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/09(水) 21:42:34.50 ID:92TYNwjW0
>>353
おまいは情弱じゃないお(^p^)
663名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 21:57:49.49 ID:cmOmDeAn0
>>170
ブラビアの46型のEX700っていう廉価機種を買ったけれど128000円でエコポが36000Pだったからお得な買い物だと思いましたが
どうせ安物だから飽きたら新しいのを買えばいいし、大画面は映画とか見るにはいいですよ、国産メーカーならどこもそれなりの品質だと思いますし。
664名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/09(水) 22:53:56.60 ID:v5mhvb6A0
おいおい
この間注文して昨日発送されたZS1が価格.comで10000円近く安くなってやがる
絶対に許さない
絶対にだ
665名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 22:56:11.76 ID:rQw/9aLF0
ゲームするならブラビアは無いわ。。。
ってブラビアで遅延に耐えながらスト4やってる
666名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/09(水) 22:58:28.31 ID:Slk4Qltv0
同じソニーなんだからゲーム部門ともっと仲良く連携しろやって思うよね
667名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 23:02:32.62 ID:aPI6Q6zw0
エコポイント半減したけど価格が前より落ちてるから
12月より今の方が得なんだよな
668名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/09(水) 23:07:37.49 ID:BErJ31AU0
しかし、新製品に目移りしてしまうだろう
669名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/09(水) 23:14:38.70 ID:JLM1li5X0
>>274
なんでお前らはそんなにテレビの上が好きなの?wwww
670名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/09(水) 23:14:51.60 ID:nqCQqH/U0
そんな事ないよ。トータルでは12月のほうが安かった。
7月になればアナログチューナー不搭載モデルが当たり前になるから、今よりもっと安くなる
671名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 23:15:49.89 ID:+ui6nDSY0
テレビ買いに行ったら
まだ買う時期じゃないと店員に言われた
早めに地デジ化したほうがいいというのは脅しらしい
アンテナ工事も全然混んでないらしい
テレビもこれからもっと安くなるんだって
3000円のチューナー勧められた
672名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/09(水) 23:19:10.47 ID:9Akh62na0
ソニーはCell工場買い戻したけどテレビにでも積むの?
673名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/09(水) 23:19:57.22 ID:/Hyg76sE0
>>671
そんな馬鹿正直な店員が本当にこの世にいるのかよ?
ま、嘘なんだろうけど
674名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 23:21:05.20 ID:5wkygG+h0
倍速以上ないと話にならない
LEDとかCCFLより遥かに重要
675名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/09(水) 23:23:36.98 ID:7j1LGsN/P
26型のオススメを教えてください
どれも中途半端で今後発売されるかも知れないのに期待するしかないのかな?と思ってるけど
676名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 23:23:41.94 ID:Iurw7r/90
俺は画質云々よりREGZAのリモコンと操作性が好きだ
677名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 23:25:38.53 ID:swswTPk0O
僕は番組表! 他社のは何のバツゲームだよ
678名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 23:26:45.58 ID:FwqL3JYb0
小さいのはREALで十分
679名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 23:28:28.37 ID:h4z4MtG20
明日プラズマ買ってくるわ。
ビエラってのがいいんだろ?
680名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/09(水) 23:30:10.42 ID:L5qlNApg0
関係者なので当然Woooです
XP03のプラズマ42インチと液晶37インチ

(コンシ)になって前よりは良くなったと思う
681名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 23:37:41.97 ID:t36XzAKJ0
3年前にレグザ買った23インチのヤツ
当時は小型のHDが出始めた頃で俺が求めているのがようやく出たから速攻買った、10万円で
まあ、俺のいいたいことは液晶はまだまだ発展途上で今後も凄いヤツがどんどん出てくるだろうから
安いヤツ2〜3年おきに買うスタイルが情強ってこと
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 23:38:49.72 ID:OcexV7mk0
640 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/09(水) 19:33:20.04 ID:6P2xmSNZP
売り方はともかく、LGのあのフレームの細さだけは羨ましい
なんで日本メーカーのってあんなに枠が太いの?


羨ましい
683名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/09(水) 23:42:11.73 ID:uVJhFEXs0
>>120
友人の6畳の部屋に52インチがデンっと鎮座しててフイたんだけど
684名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/09(水) 23:47:35.34 ID:+W9WvJYb0
プラズマって2社しかないじゃんって調べてたら日立もパナのパネルなんだね
今のところパナの独壇場みたいだけど、今後リアプロみたいな末路を辿っていくんだろうね
競争もないKuroもなくなり進歩どころかむしろ後退している状況
685名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/10(木) 00:07:27.89 ID:WM/mBFKy0
>>684
画質は液晶を凌駕してるし消費電力もかなり低くなってきてるのに
衰退は無いと思うが。競争相手は液晶だし。
686名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/10(木) 00:15:02.31 ID:iiAc9yeh0
三菱はPCモニタではあれだけ存在感あるのにテレビではどうしてああなのか
687名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 00:31:39.55 ID:Ih3x9Xg90
>>686
TVは液晶パネルがサムスンパネルで中身はほとんど船井が開発してるんじゃなかったかな
グループ企業に買わすために作ってるとかで売る気が無いらしい、電気屋でも日立と三菱はメーカーのヘルプがいないのは売る気が無いからって聞いた
688名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 00:35:03.33 ID:jF3LcHL60
年末は40インチが一番割引されてたな
689名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/10(木) 00:36:57.17 ID:1MpRxPR50
いや年末は割高だったから
去年の夏〜秋が安かった
690名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 00:49:10.15 ID:K/sVP4BO0
>>521
こういうレスはいらんわ

ゲイムしてなのかアニメ観てなのかサッカー観てなのか
具体的に何に満足したのか書けよカス
691名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/10(木) 00:57:43.19 ID:u7Rom/Bo0
PCモニタとしても使いたいから、24型ぐらいでフルHDでそんなに高くないテレビもっと増えないかな
今あるのは微妙なのばかりだ
692名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 01:09:23.53 ID:tBmbZNDL0
>>685
置き場所が確保できて画質にこだわる人しか買わないだろうね
なんつーかある意味BDに近いものを感じる
693名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 02:17:18.07 ID:jqnGfcCV0
レグザZ1とwoooで迷ってる
外付けあるしレグザのほうがいいのかなやっぱ
694名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 02:21:06.45 ID:BedUTk0j0
VT2の42インチが10万切ってるのか・・・
買っちゃおうかな・・・
695名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/10(木) 02:34:35.93 ID:+LRpQRCn0
世界で売ってないor売れてない製品を何で欲しがるの?
696名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 02:40:40.08 ID:x0DP1CYNP
>>695
2位ソニー
4位パナソニック
5位シャープ
だけど、東芝、日立、三菱を買うなって話?
697名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/10(木) 02:43:52.12 ID:+LRpQRCn0
>>696
ソースは?
698名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 02:47:28.01 ID:x0DP1CYNP
699名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/10(木) 02:49:30.04 ID:+LRpQRCn0
>>698
日本ダメじゃん
700名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 02:52:59.96 ID:x0DP1CYNP
>>699
ちゃんと売れてるけど?
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 02:54:06.44 ID:D1yfGLfy0
レグザってテレビとレコーダーの番組表のレスポンスが違いすぎる
702名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/10(木) 02:54:06.24 ID:+LRpQRCn0
>>700
僅差でソニーが勝ってるだけで他は鳴かず飛ばずだが
703名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/10(木) 02:55:15.76 ID:fQMw8jNg0
じゃあお前は勝手にLGでも使ってろよ
704名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 02:55:52.54 ID:x0DP1CYNP
>>702
世界で売れてないって言い出して4,5位じゃ売れてないとか意味不明
705名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 02:56:10.02 ID:yBvELZf40
今月に入ってさらに安くなってるみたいだし買おうかと思うと
キラキラ画面だったりHDD付けて録画出来なかったり、
46インチが他社より大きくて台に入らなかったりで、
結局今回も買わなかったなぁ・・・
706名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/03/10(木) 02:58:30.53 ID:+LRpQRCn0
>>704
事実売れてないからな
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 03:03:49.71 ID:NhPpJ47I0
売れてないです



 また、LG電子は昨年11月、高機能型の液晶テレビ「インフィニア」を発売。12月のメー
カー別シェアは0.3%と苦戦したものの、同社は「日本市場では高級品を出してブランドイ
メージを上げることが必要」(幹部)と意に介さない。「5年以内に5%」を目標に、長期戦の
構えをみせる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/110213/biz11021312010001-p2.htm
708名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 03:06:00.02 ID:jqnGfcCV0
安くていいものでアフターケアも万全なら国外メーカーでもいいけどさ
それも望めない上に田舎じゃ売ってすらいないものは買えない
709名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/10(木) 03:08:00.87 ID:Z0Puzk4y0
昔のゲームが現役のやつは早めに買っておけ
コンポジ以外のアナログ接続子が無くなりかけている
710名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 03:13:37.59 ID:Dcj+fWvB0
世界シェア
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110224/bsb1102240500000-p1.jpg

ちなみに東芝6位あと船井、三菱等々国別シェアは日本がトップ
711名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/03/10(木) 03:14:38.75 ID:feRU3o1eO
>>682
最近週刊誌にも掲載されたけど
韓国や中国メーカーは見た目やコストを重視するあまり排熱経路が非効率的及び部品の規格がバラバラ

なので寿命が日本企業よりかなり短いし音質も落ちる
日本の家電屋が積極的に保証付けたり取り扱わないのもその理由

まぁバラしたら分かるよ
712名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/10(木) 03:27:24.45 ID:Otu0riI60
薄さや見た目にこだわって排熱等がおろそかになるのは分かるが、
コスト考えると部品規格バラバラってのはどうなの
713名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/10(木) 03:28:36.56 ID:m1SbjhVB0
4〜5月が安くなりそうだ
停波まで待てない奴はここで買うべきか
にしても今は安いなあ
714名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 03:31:51.89 ID:aqjWdukTP
>>711
液晶モニタとかも安いだけあって中身の基盤はちゃっちいからな
パネルは問題なくても他ですぐ潰れるのってなんか勿体無い
715名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/03/10(木) 03:37:52.31 ID:VtfqsVX60
http://kakaku.com/item/K0000118357/
プラズマ買うならこれでいいんじゃね?
機能的には申し分ないし安いし

液晶だと何がいいかなぁー・・・
716名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 03:43:05.20 ID:ZrnJ41JC0
昨年夏くらいから、買おう買おうと思って家電量販店に何度も足を運んでいるが、
ぶっちゃけどれがいいのかわからないw

価格コムと2chでは以上に東芝推しなのはなんでなんだ?
717名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/03/10(木) 03:44:09.30 ID:HOKxBW5e0
ソニーの40HX800買ったよ
機能盛り沢山だけど画質とか適当に設定した
まぁ普通に画質綺麗だよ
718名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/10(木) 04:15:37.26 ID:1MpRxPR50
40A1って今エコポ込みで44000円かよ
しかも今のテレビ処分必須だからだいたい5万くらいか
もっと安くなると思ったんだけどなぁ
719名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 04:23:07.93 ID:sT5S9DYk0
>>2
ベラボー参上!
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 04:34:52.20 ID:ZrnJ41JC0
32型が4万とか5万とかって聞くけど、画質悪いんでしょ?
721名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 04:49:09.11 ID:Er3AYZqE0
>>716
パネルに関しては三歩抜けてるシャープを除けば残りはチョンか台湾パネルの横並び
こうなるとハード、ソフト含めた映像エンジン開発こそ命
これに抜きん出てるのが東芝
それでいて新モデル乱発とそのスペック向上が激し過ぎる故に、
型落ちの値崩れもまた激しくそして早い、つまり安く買えるから
だって鳴り物入りの「CELL REGZA」がもう一世代前の技術にされてんだぜ、早すぎだろ
ここは自分とこの技術を簡単にディスりすぎる
だから「いつ買ったらいいんだぜ?」状態で売り場にも消費者にもイマイチ信用されてない
だが結果的にコストパフォーマンスは最強だ
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 04:53:04.34 ID:ZrnJ41JC0
>>721
そんなメーカーのハイエンドは絶対買えないなw
ゲーム用と割り切って廉価モデル買うなら別だけどw
723名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 04:57:02.34 ID:C7uYa0fi0
ゲーム機でゲームするならフルハイビジョンいらねぇしな
遅延少ないし
724名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 05:01:40.13 ID:ZrnJ41JC0
32型を購入予定のものです。
PC用の外付けHDDが2Tで9000円を割る時代に、
320GそこそこのHDD内臓ブルーレイレコーダーが5万も6万もするのは何故なんだ?
ブルーレイがまだ高いってこと?
どうせならHDDも2Tとかにしてくれればいいのに。
そもそもフルハイビジョンの番組って500Gで何時間くらいとれるんだろうか。

ちなみに情強のみなさんはどういう組み合わせで使ってるんでしょうか?
1、テレビ+HDD内臓ブルーレイレコーダー
2、HDD内臓テレビ+再生専用ブルーレイ
3、HDD内臓テレビ+PS3
4、HDDブルーレイ内臓テレビ
5、ブルーレイなんていらない

どれが捗るの?
725名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 05:05:17.25 ID:/cTyDipg0
>>724
テレビ+PS3+トルネ
726名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 05:05:47.16 ID:ZrnJ41JC0

肝心な選択肢を入れ忘れたw

6、レグザ+外付け+ブルーレイ(PS3)
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 05:05:54.65 ID:MQnWzcCm0
L37S2と40A1
ゲーム用途ならやっぱ後者?
見た目の良さは前者何だよなー
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 05:06:07.68 ID:5MqKfkpA0
ゲームやるなら今は液晶しかないもんな
プラズマは焼きつかなくなったとか言ってるヤツには騙されるなよ
モンハンとか長時間やってたら確実に焼きつく
729名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/10(木) 05:12:23.31 ID:s+hSH1GlO
REALって言うほど糞か?
電器屋でディスられてたけど結構キレイだったよ
730名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 05:18:30.05 ID:/cTyDipg0
>>726
REGZA欲しいならそれでいいんじゃね?
レコーダーは容量増えた分だけ値段跳ね上がるぼったくり商法
換装しようにもプロテクトかかってるし
ちなみに500Gだと劣化なしで40時間ぐらい
劣化が気にならない程度なら200時間弱かな
731名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 05:42:47.89 ID:Er3AYZqE0
>>729
単にメーカーの本気度と営業力の差ってだけ
菱がクソなわけねーじゃん、モノ自体はかなり良い
732名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/10(木) 05:52:20.22 ID:MaPZTnCT0
糞ニーは絶対買っちゃダメだよな
だってチョンパネだぜ
薦める奴もチョンだろ
733名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 05:54:52.17 ID:YYZwM5nD0
IPSαはL997の日立S-IPSより良くなってるって事は無いんだろ?
734名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 05:55:41.95 ID:LNhNpzN00
>>726
オレがまさにそれだ
何も不自由はない
735名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 06:33:30.38 ID:/5YUPTh80
>>732
ニュー速民が絶賛してるレグザもチョンパネだからニュー速民=チョンってことだな
736名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 06:42:58.14 ID:tBmbZNDL0
>>716
工作活動の賜物だよ
外付HDD録画に早くから力をいれてたもんで、画質にこだわらない層には受けてる
737名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/10(木) 06:52:38.10 ID:Otu0riI60
外付けHDDへの録画とゲーム用だな
738名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 06:55:38.46 ID:tBmbZNDL0
ものの良し悪しはおいといて、信者がとりわけ気持ち悪いのはREAL
価格コムで「ついに私もリアラーの仲間入りです!」なんて書き込みを見て笑った
739名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 06:56:56.43 ID:FDIunTLFP
GKはまぁ居ると思うけど
最近はアンチソニーの方がGKの数倍くらいうっとうしい
740名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 07:19:28.45 ID:v9dFiWks0
食わず嫌いは駄目だと思ったのでREGZAの37z2000から日立の
プラズマ50インチにした。
・発熱はひどくない。
・音はレグザよりいい。
・奥行き=コントラスト あるかな。
・ソースごとのばらつきが酷いw 肌色が同じようにでない。
・気のせいかもしらんが、つけた直後は映像がよくないような。
レグザでは画像調整頻繁にいじることなかったのに、どうしても気になってしまう。
741名無しさん@涙目です。(東海):2011/03/10(木) 07:22:24.25 ID:KLPiEHvvO
別にチョンパネだろうがシナパネだろうが構わんわ安くてそこそこ使えるなら
742名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/10(木) 07:22:35.46 ID:1MpRxPR50
早く地デジ終了しねぇかなぁ
次の価格破壊は地デジ終了後だろ
743名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/10(木) 07:27:22.26 ID:GtVbDZK/O
>>465
うちもプロディアだ
ジャスコで買った4万円・22型・外付HDD付のやつ

メーカーのピクセラはPC用のチューナー作ってるとこだよ
744名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/03/10(木) 07:30:06.26 ID:VXgRn1S00
液晶はソニー日立が至高
それに続いてパナ東芝三菱が追随してる
シャープ()
悪くはないよ、うん。液晶はね。さっさと国内他社に液晶納入しろや

まあ、買えるやつはプラズマ買っとけ。映画見たりいいぞ
745名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 07:35:24.09 ID:tBmbZNDL0
プラズマはなぁ…
以前店頭で見たプラズマビエラが映像の黒い部分が、どう見ても隣にあるレグザよりも灰色っぽくてビックリしたわ
つーか液晶とプラズマを同じ場所に展示するなよと思った

そりゃ実際に家においてみたらすごいのかもしれないけど、店頭であれじゃあ選ぶ人は少ないんじゃないのかな
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 07:38:22.62 ID:YYZwM5nD0
馬鹿オタ嫌韓フィルターが逆効果になったりなんかになって評価が全然実際のところに
収束してない状況なんだろうな
747名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 07:38:31.33 ID:60TlrnoH0
プラズマはもしどうしても買いたいなら、映画専用にしろ
普通にニュースとかバラエティ見てたら目が疲れるしかえって不快になるぞ
あんなもん家庭用にするな
まぁ、映画でも液晶のサイズの方が一般家庭なら現実的だ。
プラズマなんて巨大なもん日本の家に置けない。
748名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 07:41:16.42 ID:YmW5sFH40
ソニーのはデザインがすっきりしていて好き
画質は俺程度の目じゃわからん。。
749名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/10(木) 07:42:02.85 ID:Tzdx8ewJO
パナと東芝の液晶は視野角が広いよね?
他の液晶は正面から外れるほど白っぽく見える。
750名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 07:42:19.13 ID:tBmbZNDL0
画質の「良し悪し」はわからなくても、機種による違いはわかると思うんだけどなぁ
751名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/10(木) 07:54:12.83 ID:PkpVW/Rw0
>>747
プラズマでニュースとか見てるが、目が疲れるなんて今までなかったぞ
単に目潰し輝度で見てるだけだろ
752名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 07:58:02.68 ID:FDIunTLFP
次は絶対プラズマ買います

液晶なんてあれもともとテレビに向いてない技術だよ
倍速とか4倍速とか必死すぎ
もともとあわないもんを無理やり合わせようとするからああいう見苦しいことになる
753名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 08:00:01.38 ID:benbZ74c0
スポーツ観戦とゲーム(箱○オンライン)音楽鑑賞がメインだけどプラズマでおk?
754名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/10(木) 08:12:19.23 ID:/xT16rCG0
>>740
> ・気のせいかもしらんが、つけた直後は映像がよくないような。

うちのプラズマWoooも付けた直後は
プラズマ特有のジラジラノイズが出る
だんだんノイズ減っていって3分くらい経つと収まるけど
ちょっと暖気必要な感じ
755名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/10(木) 08:25:04.16 ID:znUBwtJIO
>>724
REGZAの外付けHDD録画ってムーブ出来ないんだろ
録画機能として重大な欠陥じゃないか
756名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/10(木) 08:26:05.95 ID:rpaMOB0j0
電気食うけどプラズマ綺麗
これは事実
757名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 08:48:27.39 ID:n9b6cjd7P
コスパの良さげな40インチを買おうと思う
AQUOSのAE7ってのを買えばいいんたろ??
758名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/10(木) 08:48:50.41 ID:A6Os5VFPP
これだけ映像はプラズマだぞというコンセンサスがあっても
少数派になるのは
つけっぱなしで見てるようなオカン連中と
アホみたいに長い時間ゲームする2chニート
が焼き付かせるからだろな。
759名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 08:49:50.20 ID:K/sVP4BO0
液晶って夜部屋の電気消して観たらどんな感じなの?
4倍速ブラビアあたりはかなりスポーツ中継にも対応できてきてるみたいだから
候補にも入ってきたけど、これだけが気になる
760名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/10(木) 08:52:28.76 ID:tFLPhXaK0
ブラビアだけはないな
761名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 09:00:09.30 ID:FDIunTLFP
>>759

倍速も糞もかんけいないよ
液晶でスポーツなんか見たら
残像だらけで頭が痛くなってくるレベル

そもそも動画再生に向いてないんだよな>液晶
本来は電卓で数字を表示してるのがお似合いの技術なんだよ
762名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 09:03:41.68 ID:W1kUl2lF0
うちは年寄りの「これが一番扱いやすい」って鶴の一声でビエラにされちまった
レグザで外付けHDDにガンガン録画したかったのに…
763名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/10(木) 09:06:22.38 ID:A6Os5VFPP
録画したってどうせ見ねえだろ。
自己マンなんだよ。
764名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/10(木) 09:19:00.36 ID:IjM4cD120
Q プラズマテレビは寿命が短いのですか?

A いいえ最近のプラズマはパネル寿命が10万時間ほどで
  最近主流の白色LED液晶よりずっと寿命が長いです


パネル寿命

3色LED > プラズマ > CCFL > 白色LED(最近の液晶の主流)
765名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/10(木) 09:22:05.80 ID:9dv1VXyx0
>>759
センサーオートとかあるから問題ないよ。
766名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 09:34:41.45 ID:pSk2ojQN0
昨日親戚のババアにTV買うのに付き合わされて、マジしんどかった・・。
いつのまにか、「買い物上手」だという気風がオレについて「交渉」やらされた。
昼飯奢りなだけで、そんな面倒な事を甥っ子にさせんな、ババア!!!

広告なんか持ってきてこれがどの位になる?とか聞いてきた。面倒だから、価格コムのHP見せてこれが最安ですよ!送料込みでと教えて、そのまま済まそうとしたら
やっぱ通販は不安だから・・とか言って結局家電店巡りに・・。
ぬっ頃すぞ!バアア!!交渉とかメンドイし疲れるのを何でオレにさせんだよ!旦那にさせろよ、ババア!!!
価格はビッグでソコソコまで落とせたけど、疲れるからもう嫌だ!
767名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 09:41:54.15 ID:pSk2ojQN0
>>764
プラズマは焼き付きとかあるし、意外にダメだろw
液晶だって出たての頃は、ブラウン管の倍の寿命とかいう売りだったけど、
実際はそうでもない。ブラウン管で10年見てる人は沢山いるが、液晶で20年見れる人はいるのかな?バックライト・インバーター交換無しでw

まぁ性能向上で、買い替えになる確率たかいけどw
768名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/10(木) 09:46:36.04 ID:LlhFd+Yh0
ビエラの液晶は店頭で見ると買う気が失せるが、自宅で見ると普通に良いレベル
なぜあんな画質設定にしてるのか、プリセットの設定もイマイチだし
769名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/10(木) 09:48:59.05 ID:3Z+5bKXHO
>>763
録画しても見て消しが殆どだしね
770名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/10(木) 09:49:24.10 ID:Cf/JNkEa0
ビエラはプラズマも店頭モードの画質が昔から酷い
店頭用にドーピングされたパナのプラズマは
近くで見るとジャリジャリノイズや二重輪郭が酷すぎてとても買う気になれない画質
771名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 09:50:19.09 ID:benbZ74c0
ビエラとwooならどっちがいいの?
772名無しさん@涙目です。(東日本):2011/03/10(木) 09:51:21.11 ID:3qlgbXjN0
レグザにつなぐ外付けHDDはUSBとDTCP-IPとどっちを買えばいいのだ? 価格が2倍だ
773名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/10(木) 09:51:36.76 ID:8JiExJeo0
お前らPCモニタ以外にも造詣深かったんだな
774名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 09:53:12.75 ID:E77Hg1ny0
>>1の新製品って、初代CELL REGZAよりずっと性能良さそうだね
775名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 09:54:52.36 ID:pXMg2YTA0
> 167 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 11:22:20.31 ID:k3NB6G0J0 [4/6]
> >>163
> テレビをみるときは へやをあかるくして はなれてみましょう


これって暗いと瞳孔が開いてるから点滅なんかが来ると衝撃が大きいって事だよな
ポリゴン事件からテロップ出ているしまぁ視力には関係ないよな
776名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 09:56:52.92 ID:kLsypRcW0
Z2なのにカワサキスレになってないのか・・・
777名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/10(木) 10:02:26.58 ID:s+hSH1GlO
アクオスクアトロン、LEDレグザZ1、ブラビアのどれ買おうか迷ってる
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 10:02:45.53 ID:D1yfGLfy0
レグザレコーダーって時計の横にマークがでてる時は
レグザリンクで予約できないんだけど他の機種もこんな感じなの?
779名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 10:11:47.15 ID:FyDYbDTj0
いい加減買おうと思ってこの手のスレを覗くんだけど
結局何が良いのか判らなくなって買わない俺
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 10:16:58.71 ID:n+r7dyYA0
とりあえずビエラは番組表をなんとかしろ糞すぎる
781名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/10(木) 10:19:49.39 ID:PghRRyLn0
トグサの50インチもよかった
782名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/10(木) 10:19:54.56 ID:PzHMWGCp0
俺の4年位前に買ったブラビア、20Vなのに量販店行って他のテレビと比べると明らかに他よりでかくて32V近い大きさなんだけど、なんで?
昔と今じゃ寸法の基準が違うの?
783名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/10(木) 10:28:15.93 ID:iEKi51e20
映画とか見るなら6畳くらいの部屋でも50インチオーバー置く方がより楽しめるよね
784名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/10(木) 10:33:24.66 ID:yCX7oR8t0
>>780
パナのGガイド広告とかマジで誰得だよな
785名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 10:34:19.84 ID:FEfaQfOg0
>>784
自慰ガイドなら(ry
786名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 10:37:02.36 ID:benbZ74c0
答えろやカスども
ヴィエラぁとwoooどっちがいいわけ?
787名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/10(木) 10:38:05.06 ID:LYhmdJpr0
Gガイド搭載すると本体価格がちょこっと安くなったりするの?
アナログ時代はADAMSよりもGガイドの方がライセンス安かったから理由はわかるんだが、
デジタル放送Gガイドの存在意義って・・・
788名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 10:39:41.06 ID:FDIunTLFP
789名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/10(木) 10:43:36.02 ID:m0L3s2NM0
>>786
wooo


つうかKURO一拓だってば
クソパナまじめに後継機出せよ
値段なんてどうでもいいからハイエンドが欲しいんだ
パナデザインはやめてくれ
790名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 10:49:05.54 ID:nUGw5MVK0
>>786
XP05とVT2ならVT2じゃないかな
791名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/10(木) 10:49:40.74 ID:OZvAO02vO
アクオスの裏番組機能が便利すぎる
家族が買ったビエラにこれが付いてないのを知り戦慄した
792名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/10(木) 10:57:21.51 ID:8HSjPOE+0
アナログ選択のないのが出ればチューナー減るしさらに安くなるかな
793名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 11:05:53.18 ID:W6fYinKl0
コンポジット端子があるかぎりアナログチューナーはあっても無くても一緒だろ
794名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 11:10:35.74 ID:uOpoySlU0
そだね
アナログ入力端子がなくならない限りアナログ高画質化回路を省略できないから
DVD需要がまだ多すぎる
チューナー省いただけではたいしたコストダウンにもならない
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 11:12:55.92 ID:n9b6cjd7P
大体アナログ回路なんて原価でいったら1000円もしないんじゃないの?
796名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 11:47:37.22 ID:GE6iCNCE0
>>773
TV買える奴しかこのスレに書き込んでないだけ
797名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 11:58:23.09 ID:3fXMCBKf0
798名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/03/10(木) 12:01:06.85 ID:6jGcK6xvO
>>791
AQUOS持ちの俺でも知らないんですが
799名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 12:03:03.26 ID:FEfaQfOg0
>>798
ヒント:ダブルチューナー
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 12:09:50.03 ID:ZEszzbgd0
>>786
録画するならWooo、しないならVIERA
801名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 12:11:47.70 ID:pSk2ojQN0
ハッキリ言っとくぜw

パネル最強は日立製IPSだから!
回路は、多分ソニーがNo.1。だけど殆どのパネルがサムソンだから台無しwww

結局、どんなに映像エンジンが良くても、液晶パネルの素性を超えられない

情強は日立製IPSを使ったパネルで映像エンジンが一番良いのを選ぶ。
あとアニオタとか映像が汚くても気にしない連中なら、レグザの3チューナー&外付HDDは好まれるだろう
802名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 12:15:01.94 ID:pSk2ojQN0
>>799
1年前から3の時代 ダブルチューナー(笑)
803名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/10(木) 12:20:13.47 ID:ijWQLLSw0
うちはアクヲスとwooがあるけど
とりあえず高いのがいいといって婆さん用に買ったアクヲスよりも
すぐに取り付けられるからと買ったwooのほうが全然映りがいい

他のは知らんから、他のほうがもっといいの有るかもしれんけど、まぁこんなもんだ
804名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 12:21:52.82 ID:pSk2ojQN0
このスレでプラズマ持ち上げている奴がいるが、開口率はマトモになったのか?
自発光と応答速度はいいんだが、この問題は解決されたのか?

それから、消費電力が液晶TVとで年間2kだ、1kだとか言ってる馬鹿がいるんだがw
まず、一日何時間見ての差異なのか、それ位書いとけ!説得力0過ぎるw
そんなに違わないなら、何であんな馬鹿デカイ数字になってんだよwおかしいだろーが!

電子レンジに近い数値を仕様に載せるのには、訳があんだろw
じゃなきゃ、最初からそんなに使わない仕様にしてるだろ、どこのメーカーも
805名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 12:25:54.04 ID:pSk2ojQN0
まぁオレは液晶もプラズマもすっ飛ばして、有機EL待ちなんだが・・・

本来これが4年以上前には来てる筈だったのだが、未だにシベリアで笑ったw
早く有機で55"が見たい。それまでHR500よ持ってくれw
806名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 12:32:04.77 ID:m1SbjhVB0
Woooの42型はIPSαではなくチョンパネだから注意な
807名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 12:40:47.16 ID:aqjWdukTP
パネルはどうでもいいが型番で解像度が違うのは注意しないとな
808名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 12:44:00.58 ID:uOpoySlU0
造ってもいないもの待ってどうするつもりなんだろ
809名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 12:55:20.61 ID:pSk2ojQN0
>>808
馬鹿じゃねw
開発してるだろーがよ、必死になってw
それに製造されてたら、買うだけだろーがよ、馬鹿がw

放棄したSEDとか訳わからねーゴミと一緒にすんなよwww
810名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/10(木) 12:57:52.76 ID:VZfpPW8FO
俺も>>726の組合せで落ち着いた、便利だがトルネとPT2が要らない子になった
811名無しさん@涙目です。(九州):2011/03/10(木) 13:01:15.56 ID:C6G2o96cO
HDMIケーブル繋いだらゲーム、DVDが断然綺麗になっててワロタ
812名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 13:32:19.34 ID:benbZ74c0
色々意見ありがとう
参考にさせてもらいます
813名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 13:36:13.99 ID:Q4drCQ8T0
アクオスって質感の表現がのっぺりしてるし、色はトロピカルだし糞テレビでしょ。
814名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/10(木) 13:59:10.15 ID:iJiksarC0
今度10畳の1Kに引っ越すから42か37かで悩んでる。
狭くて大画面過ぎると疲れね?
815名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 14:03:32.57 ID:pSk2ojQN0
>パネルはどうでもいいが型番で解像度が違うのは注意しないとな

今時こんなツチノコ並の・・・超情弱がν速に存在しているなんてwww
816名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 14:09:23.04 ID:OmWtlCcG0
チョンパネとかそういうことばっかり言ってるゴミがうざいだけのことではないかと
817名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 14:18:27.42 ID:pSk2ojQN0
チョンパネの酷さは異常だけどなw

まぁそれさえ解らない視覚障害はチョンパネ選べばいい。パネル安いしw

もし、ソニーが日立と手を組んでいたなら、ブラウン管時代の王様を続けられていたかもしれないのにw

ブラウン管時代は、実質ソニーが販売価格を決めていた。ソニーの同クラスより安いのがパナ芝そしてその下とカースト制度だったなw

下位にいたシャープは薄型で恐ろしく躍進したのは笑ったw
818名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 14:29:25.03 ID:pSk2ojQN0
あぁそうそう、昨日親戚のババアに買わせた奴はチョンパネだったなwww
でもまぁ一応IPSだから、まぁ他方式よりはマシだけど
その代わり機能やオマケ付いて発売時の1/3以下の価格だから、ババアには歓喜だろw
一応、その事伝えて満足感を煽って置いたwww
819名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/10(木) 14:40:43.94 ID:8uWIICCB0
32型が性能面の「区切り」なのはどこもかわらんのね。
820名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 14:42:37.89 ID:x0DP1CYNP
>>819
フルHDを投入してるREGZAかBRAVIAの二択になっちまったけどな
821名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 14:44:37.05 ID:EvSVeWoI0
>>817
画質を良くすれば王様になれるというのは間違い
液晶最高画質のビクターとプラズマ最高峰のパイオニアが
撤退に追い込まれた現実
822名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 14:48:54.20 ID:Eshn9HZN0
>>820
アクオスもだった気がするが

ブラビアの2画面モードが片方TV固定で使えなさがやばい
823名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 14:49:40.16 ID:aqjWdukTP
チョンパネ連呼厨はとりあえずチョンで貶すが具体的にどう駄目なのかは言えないよな
モニターじゃあるまいし、一体どんな距離でテレビ見てるんだよっていうw
824名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 14:55:33.72 ID:x0DP1CYNP
>>822
AQUOSも1モデルあったな
スマソ
ただ、あそこはエンジンをなんとかしてくれないとなあ
825名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 16:36:49.13 ID:/cTyDipg0
プラズマビエラの安いの買ったけどこれで十分
PS2の映像がズレて滲むのは何故だ
826名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 16:42:08.42 ID:Eshn9HZN0
>>825
ソフトがプログレッシブ出力に対応してないとかじゃね
827名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 17:14:54.11 ID:pSk2ojQN0
>液晶最高画質のビクターとプラズマ最高峰のパイオニアが
???
πはAV系は何やってもダメな子なんだよw
光学ドライブはDVDで一人見切りで先走ったのはいいが、今はこんな有様
そもそも、映像エンジンは良くも無いだろKUROはコストを掛けたんだが、高くて売れない。
画質もHR500には遠く及ばないので、真のAVマニアも手を出し辛い。何しろ有機が控えて高額出費は必然だったからなw
そうこうしてる内に・・・撤退www
ちゃんと続けなきゃ、本当の支持層は集まらない典型のポカ企業

それから、「液晶最高画質のビクター」
ハァ???
どっからその基地外妄想が出てきたんだ?
828名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 17:24:40.87 ID:pSk2ojQN0
アクオスはずっと前から、22ですら1920*1080出してるぜw

>>823
色がノッペラしてんだよwチョンパネは
それにちょっと角度が付くととたんに白っちゃけて色相変異が激しい
また、ギラツキはチョンパネの専売特許のようなもんだw

829名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 17:31:33.38 ID:pSk2ojQN0
チョンパネの集約として出てきたLGTV(笑)

これがどんな評価され、売れて無いかが全てだろうなw
デザインからCMから・・まさに何から何まで!実にチョンらしいTVだぞw
830名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/10(木) 17:35:10.83 ID:qt05QHAFO
VIERA VT2 58インチが40Kだったのは結局買えたの?
831名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 17:36:30.86 ID:QWbZgIpa0
AQUOS最強
REGZAよりも先にLEDモデルを作っているし安定したブランド
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 17:37:43.14 ID:OmWtlCcG0
この手の製品買うときはν速だけは参考にしないほうがいいな
差別主義者がレスし続けてるところにまともな情報なんか集まらないだろうし
833名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 17:45:28.49 ID:Ii+guC8y0
>>832
価格.comで自分の目的に合わせて売れ筋上位を買うのが正解。
こだわりのニュー即民は変なマイナーモデルを勧めてくるのであてにならない。
834名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 17:49:05.80 ID:pSk2ojQN0
LEDは低消費電力には有効だが、画質については疑問が残る・・。
アクオスは所詮VA やはり素性としてIPSには及ばない

>>832
プッw
差別じゃねーよ、【区別】してんだよ、出来の悪いのをw
それが解らないのがチョンなんだってw 
例えば・・そうだな・・FiFAの長い歴史で、国ごとアクセス規制された唯一の国が韓国
不平不満を言うだけじゃなく、何故そうなったかをまず考えろ!
835名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 17:52:57.69 ID:pSk2ojQN0
>こだわりのニュー即民
そんなのいねーだろwww

此処までレス読んだが、情弱とマスゴミに踊らされている奴しかいねーだろw

オレも親戚のババアには3チューナーで外付HDD可能なチョンパネTVを買わせたしw

まぁオレ用には、絶対そんなの選ばないけどなwww
836名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/10(木) 17:54:24.56 ID:eB8GcVzNO
キチガイがいる・・・・
837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 17:56:37.97 ID:+5O9bIA40
ν速のテレビスレ見てるとwoooが買いたくなる不思議
838名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 17:58:20.22 ID:QWbZgIpa0
>>837
パネルで選ぶなら日立が最強だけど操作がウンコって話だがどうなんだ
俺はそれでAQUOSにした
839名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 17:59:27.61 ID:pSk2ojQN0
AV系でパナは何か好きになれないんだが、日立製IPSパネルだからこれがオススメかな?
日立のは、どうもTVとしての実績が少ないから不安だ・・。

ただ、少し前だが量販店でじっくり「調整」したら、カナリ良い感じに仕上がった。
あれだけ仕上られるのはやはり素性がいいからだろうな・・。
だけど、動きの速いのは液晶だから破綻するけどw
840名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 18:10:04.78 ID:pSk2ojQN0
まぁもうすぐ8倍速が出るから、これ出ると3Dが捗るらしいねw

3Dは2D最強のHDブラウン管で超えられない壁だから、この点でどんどん進化して欲しい

有機にもこの技術は有効だしw

まぁぶっちゃけ、昔出たグラストロンでやれば一番いいんだが・・・これやっちゃうとヤヴァイかな?禁断のアイテムか?w
841名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/10(木) 18:11:07.83 ID:kuFajPKP0
キモ
842名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 18:14:16.70 ID:pSk2ojQN0
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/03/10(木) 17:54:24.56 ID:eB8GcVzNO
名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/03/10(木) 18:11:07.83 ID:kuFajPKP0

LGTV買えよw
お前等に凄く向いてるぞ
843名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 18:28:37.01 ID:aqjWdukTP
ネットで見た単語並べるだけのお前こそLGモニタが似合ってるよ
ああいや、国産とか言ってるしiiyamaとかI/Oの方がお似合いだなw
844名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 18:33:26.11 ID:pSk2ojQN0
>>843
関西土人、なんか言ったァ???
>ネットで見た単語
ハァ???
なんだそりゃwww意味不明。自己紹介で笑わせるのはそれ位にしとけw
845名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 18:35:38.24 ID:aqjWdukTP
地域も出ないcatvごときが関西馬鹿にしてんじゃねえよw

チョンパネだから駄目()国産が一番()
いちいちレッテルでしか物を見れない情弱の極みだよお前wwwwwww
846名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/10(木) 18:38:57.92 ID:qt05QHAFO
いつものだから相手するなよ
847名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 18:40:33.68 ID:pSk2ojQN0
>>845
ちっせえコト、気にしてんだなw さすが関西土人なだけある
その癖、パネルの良し悪しは全く解らない、と。
まさに土人クオリティ(笑)
848名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 18:44:32.12 ID:aqjWdukTP
>>847
いやいや君にとっては「国産」が重要なんだろ?ちっせえコトじゃないだろうに自分で否定するのかよw

まあ液晶テレビごときでチョンパネとか言い出す人には、チョンパネのデメリットすら理解できなていないか
ダメだダメだと言うなら何がどうダメなのか言えるの?色合いが変デスとか言うつもりか?w
849名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 18:47:48.68 ID:pSk2ojQN0
あぁそうだ
お前等情弱にアドバイスしてやるぜ

サイズで迷ったら、大きいの選んどけ! 但し55"までなw 65とか選んでる奴は規格も何も知らない馬鹿かDQN!w
ど〜せ、ローテの谷間なプラズマ・液晶なんだから、映像破綻はどれでもある。
そんな現状ででデカイサイズだと満足感だけは、満たされるw

まぁ有機もいつ出るか判らんし、パナも発売宣言してから中止したしw
まぁ有機EL出るまでは、HDブラウン管持ってない負け組は、3Dのギミックで酔ってればいい。二重の意味で(笑)
850名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 18:51:40.92 ID:pSk2ojQN0
>>848
ヲイ!関西土人
間違ってるぞw日本語は苦手か?

どの文意に掛かってるか、全く理解出来ていないのな
これが関西土人クオリティかwww

それから、ちったぁ前のレスくれー読め!禿w
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 18:53:50.13 ID:jkuPdODY0
32型でBDレコーダーも一緒に買おうと思ってるんだけどブラビアとアクオスとレグザならどれがいいの?
852名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 19:01:14.46 ID:aqjWdukTP
>>850
おやおや?チョンパネの欠点はどうしたんですか?必死になって探してるの?

あ、自信ないからアスペ装ってウヤムヤにするつもりなのかな
知ったような単語並べる奴には少しいじわるなコトしたね。すまんかったわ
853名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/10(木) 19:01:46.20 ID:aHIVD6v20
>>851
32型は止めたまえ小さ過ぎる。
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 19:09:42.08 ID:jkuPdODY0
37のがいい?別に一人だからそんなでかくなくていいんだよね
855名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/10(木) 19:10:45.43 ID:B5HaKZJpO
さっきから何なの?
気違な振りしてチョンパネ叩いて、逆にネトウヨうぜー
チョンパネの方が国産(笑)よりいいよなぁって流れを作りたいの?
856名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 19:13:54.82 ID:fCmpr8W6i
32型でフルHDの機種なんて殆どないじゃん
そうなるとBDレコーダ買う意義も微妙になってくる
857名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/10(木) 19:18:45.51 ID:aHIVD6v20
>>854
なんで32から37へ行くかな?
そりゃ順番から行けばそうだけどぉぉぉ、ちょっと違うって言うか、
例えるなら100円均一のくるくる寿司と125円均一のくるくる寿司の差くらいしか無い。
858名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 19:20:18.48 ID:voNd9XBp0
・動画再生に強い
・IPSかVAパネル
・DLNA対応
・42インチ前後
・フルHD
・発色がいいに越したことはないけど、よほど変色しない限りこだわらない
・予算12万だけど上記を満たして安ければなおよし

でオススメたのむ
859名無しさん@涙目です。(関西):2011/03/10(木) 19:22:44.91 ID:znUBwtJIO
>>851
BDレコ購入前提でテレビとして使うならブラビア
アニメやゲームがメインならレグザ
国産にこだわりたいならアクオス

まぁ店舗で見て1番気に入ったの買うと良いよ
860名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/10(木) 19:23:02.91 ID:2SbOAPGk0
>>854>>857
でかけりゃいいってもんじゃないよ
でかい方が見ずらかったりするし。俺は26を薦めとく
861名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 19:23:57.30 ID:fzdvnK+o0
レグザの42ZS1が良いんじゃね?
今日池袋のヤマダで89800円のポイント18%だったし
862名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 19:25:11.48 ID:fzdvnK+o0
>>858
って関西か。
ラビ難波ならポイントなしの89800円らしいが。
863名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/10(木) 19:30:12.19 ID:aHIVD6v20
>>858
42インチクラスならプラズマ一択だよ。
値段だけなら
VIERA TH-P42S2(6万3千円から)
機能重視なら
Wooo P42-XP05(8万5千円から)
3D VIERA TH-P42VT2(9万51千円から)

BDレコーダーも一緒に買うならP42-XP05は選択から外してもいい。
TH-P42VT2は現行機種では最高クラス。ネット環境下でも一番すぐれてる。
864名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 19:36:07.84 ID:jkuPdODY0
>>857
じゃあ40か?40はでかい気がするんだよな、リビング8畳しかないし
意外と40が普通なのか?

>>858
国産とかパネがどうとかこだわりなし、基本テレビとして使う予定
参考にするよありがとう

>>860
26だとPCのモニターと同じになるw
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 19:37:09.60 ID:jkuPdODY0
>>858じゃなかった>>859だ、スマン
866名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 19:37:47.55 ID:lcN0QClP0
ソニーか東芝をちょっと下調べして買っておけば間違いない
シャープアクオスは考えるのをやめた人が買えばいい
867名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/10(木) 19:40:13.70 ID:2SbOAPGk0
ソニーは視野角が…
868名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 19:41:44.74 ID:voNd9XBp0
>>861,863
サンクス
とりあえず名指しされたモデルを調べてみることにするよ
869名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/10(木) 19:56:44.27 ID:kRHt9b9OO
近所にビック、ヨトバシ、ヤマダ、ケーズがあるんだが
どこが一番詳しく教えてくれる?

世界の亀山ですよ〜とか言ってくる店員はいらん
870名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 19:58:46.21 ID:kdBSwnZI0
>>869
自分で調べて2,3種類まで絞ってからにしたほうがいい
無駄に時間掛かるだけ
871名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 20:12:28.94 ID:NMMxjGvS0
93歳になったばあちゃんにTV選んで買ってきてくれってたのまれたから
日立のwooのXP05てやつ買ってきたら普通に使いこなしててワラタ
872名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/10(木) 20:17:25.59 ID:kRHt9b9OO
>>870
8万くらいで、HDD内蔵の32型が欲しい。
各メーカーを見比べたいんだ。
873名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 20:20:48.46 ID:MPWtb7Ro0
>>871
昔からHDD内蔵して録画機能を売りにしてきただけあって、日立のUIはこなれてるからな

我が家では機械に弱いうちのオカン(60歳)が説明書を読まずに録画機能をバリバリ使いこなしてる
874名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/10(木) 20:24:10.87 ID:EVlWdyFx0
そういや、ヤマダの店員が地味ですけど、いい製品つくるけど
宣伝がヘタwwって、笑ってたな日立のことを
875名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/10(木) 20:42:42.73 ID:aHIVD6v20
>>864
そうね余り部屋が何畳って今は気にしなくても良いくらいの軽さがある(重量の事じゃ無い)。
例えばリビングのカーテンとか100インチどころじゃない大きさだと思うが
それがスクリーンでも気に成らない軽さでしょ?今はそんな感じ。

一度メーカーサイズを調べてメジャーと新聞紙を使って設置予定場所に置いて大きさ見るべき。
876名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 20:46:13.33 ID:oxgQaRig0
国内有名メーカー製ならどれも同じだろ
悩むのは大きさくらい
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 20:50:00.37 ID:41O4naZjP
とりあえず一つのテレビをずっとチェックしてきて流れがわかった
買い時はエコポが終わる直前と見た
878名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/10(木) 20:52:47.06 ID:5spH9tNx0
俺が見た限りではブラビア、アクオス、レグザがいいよ。 ビエラ、Wooo リアルとかは良い画質だったよ
879名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/10(木) 20:54:24.27 ID:2SbOAPGk0
>>877
直前だと逆に値上がりしたりしないよね?
880名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 20:55:28.84 ID:LjGVnfxj0
プラズマは暖房としても使えるからマジお得って日立の人が言ってた
881名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/03/10(木) 20:57:05.10 ID:mXVO3cbb0
プラズマビエラにレグザチューナー繋ぐのが
最情強だと思う
あとは一長一短
882名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/10(木) 20:59:57.69 ID:TyY0FyWuP
viera の DT3でハーフグレのモデル出せよ
883名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 21:01:51.94 ID:cxHZ6uaB0
モスアイフィルムを使った製品はまだか
884名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 21:06:40.10 ID:nVCAfjcaP
>>881
レグザチューナー評判悪いじゃん
今のビエラは外付け出来るし いらんだろ
885名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/10(木) 21:07:42.06 ID:PEWI5E700
>>ブラビア、アクオス、レグザが無難 ビエラ、Wooo リアルなんか実物見てもかなり良かった

駄目なのは何だよ
どのメーカーのTVなんだよ
886名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 21:08:45.72 ID:nVCAfjcaP
どれでもいいってことだろ
887名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 21:14:47.86 ID:p9sPM9vE0
リアルwwww


・・・・orz
888名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/10(木) 21:19:11.51 ID:MygIVW3c0
>>684
寧ろKUROのエンジニアがパナに移って価格も画質も消費電力も進化してる
889名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 21:19:51.88 ID:VpYcSBR20
ブラビアのLED4倍速買って設置していざ地デジを見た
概ね満足なんだがよく見るとノイズ?みたいにジラジラしてるんだがこれどうにかならん?
もっとノイズなんかなく鮮明だと思ったんだが
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 21:22:56.52 ID:YuCfx8nf0
>>879
もし値上がりしたらエコポイント終わってからちょっと待つ
次の山は地上波終了直前
891名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/10(木) 21:23:00.41 ID:UOeJlrrsO
高いの買うから粗が気になるんだよ
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 21:24:18.63 ID:GSdFy3JQ0
ブラビア一択
893名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 21:25:05.84 ID:nVCAfjcaP
地デジの解像度はフルHDには足りないし
ノイズもあるから そんなもん
894名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 21:27:36.56 ID:4MCcolvM0
去年にREGZAの37Z9000買ったけど、液晶パネルが壊れて無償交換になったんだけど
もう在庫がないでの後継機のLEDの37Z1と交換になりますって言われたけどこれは得したのか?
895名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 21:28:53.94 ID:wRTT2iWy0
EX500が底値に近いと思う
在庫あるうちに買っとけ、概ね捗るぞ
896名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 21:30:57.22 ID:tBmbZNDL0
>>894
ZS1ならいいけど
Z1って流行りに乗るためにLEDバックライトにしたはいいけどコスト削減のためにWスキャン倍速を非搭載にした奴だからな
Z9000の実質劣化版だぞ
897名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 21:42:54.76 ID:/5YUPTh80
>>889
シャープネスを切れば改善するかも
設定項目あるのか知らんけど
898名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 21:43:10.26 ID:4MCcolvM0
>>896
ちょっとぐぐったら、たしかにそうらしい
明日電話かけてZ1Sの方にならないか聞いてみるわ
劣化版はないわ
899名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/10(木) 21:44:47.40 ID:WYIfiAXB0
いまだに液晶(笑)テレビとか言っちゃってるのか
アホじゃないの
900名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/03/10(木) 21:49:59.52 ID:VXgRn1S00
テレビを買おうと思う
600Mってのを選べばいいんだろ?

冗談は抜きにして、プラズマの方が画質の汎用性高いしいいと思うんだけどねえ
映画、スポーツは楽しめるし、最近の高画質ゲームもいける
アニメも悪くないぞ。
液晶はどうしても白が浮いてるんだよなあ。全体的に白っぽいし
901名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/03/10(木) 21:50:31.16 ID:/AKygqs9O
>>898
劣化というかパネルが違うからな、Z1
ZS1なら同系統のパネルでエンジンなりが新しい
902名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 21:53:58.82 ID:S+IrtUrE0
レ↑グ↓ザ↑
903名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 21:54:40.49 ID:7JEM/YJn0
安いブラビアもっさりしすぎ
低価格テレビはREGZAに限る
904名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/10(木) 22:00:11.38 ID:RSumP0Kq0
去年PCの横に置くためにレグザの19RE1ってのを買ったけどエコポイント騒ぎ
の前で3万で買えた上に7000ポイント付いてた。
しかも、あの値段で19インチなのにHDD録画対応、DLNA対応で神過ぎるww
3年くらい前に買ったビエラのLX600とか言う20万近くした32インチよりも多機能
で焦るわ。次買うなら42Z1の後続欲しいな。中途半端な値段のアクオス(笑)より
よっぽど綺麗でいい。
905名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 22:05:37.57 ID:QqDJm38Q0
3月はまた値段が上がるだろうと思って1月の終わりに買い換えたけど
3月になっても値下げ止まらないな。タイミング間違えたよクソ
906名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/10(木) 22:07:55.70 ID:tYcgSPFt0
白色LED(笑) エッジライトLED(笑)

LEDに騙されて言ってエッジライト白色LEDとか買うなよ
画質は悪いしバックライト寿命は短いし
LEDとしては安い以外にメリットがねえから
907名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 22:08:50.16 ID:1w5SY9mf0
あんまりこだわり無いから適当に買ったわ
アクオスだけど
908名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 22:11:10.13 ID:ANN6gxEB0
>>1
どうでもいいが
Woooとリアルの間に、くらい入れてやれ
WoooリアルとかいうTVがあるみたいに見えるじゃないか

可愛そうだろ
909豆(関西地方):2011/03/10(木) 22:18:18.36 ID:P0e5MCjf0
アマゾンでもレグザ32A1Sが38220円とか
さらに安くなっててワロタ
おもわずもう一台ポチりそうになった
910名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/03/10(木) 22:37:06.46 ID:xytg5XmI0
vieraは広告が入る番組表が糞
社員はあれをなんとも思ってないのか?
911名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 22:48:08.84 ID:pSk2ojQN0
>>852
関西土人、学習力のねえアスペ過ぎるだろ、お前w
【ちったぁ、前のレス読め】つーてるだろーが禿!
それに文意も全然掴めてねぇし、お前・・・低脳過ぎるwww
>>855
チョンパネとSharpASVや日立IPSの違いも判らないなら、TVなら何でもいいじゃんwww
お前に向いてるLGTVでも買えよwww
912名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 22:52:52.34 ID:pSk2ojQN0
白色LEDって本当に真っ白なの出たんかな?

前までは結構青みが強かったけどな・・。
913名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 22:57:46.29 ID:pSk2ojQN0
もし、本当に「白色」のLEDが出たのなら、直下型LEDにすれば結構良い画質になるんかな?
少なくともコントラストは高くなる筈
映画とかは暗いシーン多いし・・。液晶は黒の深みを出して且つ明るさを出すのが至難
914名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/10(木) 22:59:47.96 ID:93Fx/ewv0
プラズマの画質の良さはガチ

あれを家で見た後液晶を買う人間は池沼レベル

ええそうです店頭で見て液晶を買いました
915名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/10(木) 23:00:45.50 ID:1KboiLxg0
結婚と同じく、どれ買っても妥協。
こんなものかと割り切らないとアラがでまくる。それが薄型。
916名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 23:02:51.88 ID:aSnxralIP
Z1Sそんなに画質悪いかな?
おまかせ機能とエリアコントロール切って
自分で調節すると大分よくなるよ

まあ、ゲームを快適にできて、
撮っては消しのお手軽録画で
多少画が悪かろうと十分満足してるけど
917名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/10(木) 23:07:32.19 ID:Eshn9HZN0
スレタイで液晶テレビはって言ってるのに
プラズマと比較するやつ出てくるよね糞わろ
918名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 23:22:14.64 ID:rpjVrZAA0
東芝REGZA 32A1S、ヨドバシで購入。LEDより色が気にいる。
44、800円でポイント15%。アマゾンとほぼ同じ。エコポイントが6000点。
夕方購入して翌日9時に配達、組み立て、梱包財回収。
六畳の居間の角にちょうど収まった。
画面が大きく見やすくなった、と母大喜び。リモコンも使いやすい。
いい親孝行になったですよ。

919名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/10(木) 23:23:22.48 ID:pSk2ojQN0
その液晶が日立IPSなら、プラズマのような画質に近づける事はソコソコ可能
1年位前だけど、量販店でじっくり調整してみた。応答速度は変えられないが色調はかなり自然に近づけた。
ピクチャーを下げて明るさと黒の深みを出す匙加減で、店頭表示のダイナミックな馬鹿画面とは別物に出来る。

ただ、これも日立IPSという素性による。
例えばチョンパネは調整幅が狭く、黒の深みが出せず、明るさを落とすと彩度が全く出なくなる、ガラクタパネルw
920名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/10(木) 23:50:28.37 ID:PJbnDaHN0
量販店で毎日眺めてる俺が言う
型番によって全然違うパネル使ってるメーカーがほとんどだから結局自分で見て確かめた方が良いんだよね
あとはやっぱエンジン性能かな。
ソニーのEX710はウンコパネルだけど、HX800はそうでもなかったりするし。
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/10(木) 23:58:42.65 ID:y4IRWc8A0
>>919
そんなパネルを採用するチョニーがNGPで有機ELだなんだっていばっても説得力ゼロ
3DSには敵わないってオチ
922名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/11(金) 00:00:08.50 ID:h90RCaiv0
寝っ転がってテレビ見るやつなら
IPSかプラズマしかねぇ
923名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/11(金) 00:00:30.94 ID:Nw+Ou94X0
HX800て何でそんなに評判いいんだ?許せないんだが
924名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 00:06:58.36 ID:Oit8Ok5L0
マンションでリビングとダイニング両方から見ることがある家は、

リアル一択

なぜならオートターン(首振り機能)があるから。そういう家では本当に超便利
925名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/11(金) 00:12:37.49 ID:IKdhM6NJ0
今日日TNパネルの液晶テレビなんて認められないだろ
926名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 00:23:56.42 ID:1B/XRiHN0
>>921
何を言ってんだお前w
お前の文体が完全破綻してるぞ。説得力ゼロってを無理やりにでも言いたかったのだけ!は判るがw
>>925
今時、ソコソコなサイズでTNパネル採用のってあるんだ
まぁこれは流石に誰にでも見て分かるだろwそういう意味では良心的なのかな?w
927名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 00:26:34.88 ID:1B/XRiHN0
オートリターンってスイーベルとは違うのか?
928名無しさん@涙目です。:2011/03/11(金) 01:13:07.32 ID:JqV9yfSq0
外付け対応のビエラが安かったんで買おうと思ったけど
録画中チャンネル固定に気付いてやめた
新製品でこれは駄目だろ
929名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/11(金) 01:30:34.65 ID:UFHm2ogf0
今までをまとめるとソニーはチョンパネだから選択肢が外れるとしてビエラかAQUOSって事?
930名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 01:33:15.00 ID:ECMIGWhHP
>>929
ただのソニーアンチってのは理解できたよ
931名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/11(金) 01:36:25.74 ID:TVtZnDTP0
レグザはゲーム用にめちゃくちゃ優れてるらしいな。
遅延が最も少ないらしい。
932名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/11(金) 01:41:43.10 ID:tRfQjO99O
年末に脱アナで金がないから19のレグザ買ったが今の26と値段がほとんど変わらないのはどういうことだ
933名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 01:44:23.11 ID:gAIAZYqH0
>>716
画像エンジンとHDD録画かなあ
934名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 01:45:57.75 ID:gAIAZYqH0
プラズマはある程度使わないと安定しないみたいね
935名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/11(金) 02:06:35.31 ID:5OPobks20
田舎だから電気屋だとチェーンでも高いんだよな
通販って実際どうなの?保障延長も店が逃げたら無効?
936名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 02:25:53.21 ID:fxj4q1uc0
REGZAの40A1でもかなり満足。PCモニタに使える。
937名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/11(金) 02:36:55.07 ID:5OPobks20
レグザのZ1とZS1ってどっちが性能的にいいの?
938名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/11(金) 02:40:26.47 ID:UFHm2ogf0
>>930
え?だってチョンパネはオススメしないだろ普通?
939名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 03:03:19.83 ID:oowyoCYc0
>>935
ヤマダの延長保証にでも入っとけ
どこで買っても良いし壊れてからでも加入できるし
940名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/11(金) 03:04:53.14 ID:5OPobks20
>>939
そんなこと出来るんだ?!
ちょっと調べてきます。
941名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/11(金) 03:17:34.70 ID:MhQko0gD0
リモコンと、GUIの操作性を考えたら。
ブラビアしか無いわ。
942名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/11(金) 03:56:42.82 ID:IoEGQt9S0
>>898
Z1SはZ1をエコポイントに対応させるために省電力にした奴な
Wスキャン倍速なのはZS1だぞwww間違えるなよww
943名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/11(金) 05:26:33.12 ID:F6lXx9Ba0
まぁサムソンにはかなわないけどな
944名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 05:55:42.31 ID:1tuvQLo40
店頭で見たらLEDはまだ全滅みたいだな、バックライトが青っぽくてどう色調整しても
自然にならないパターンじゃないかな、で良く知らないけどレグザの37H1ってのが一人で
突出して発色が良かったな、パナソニックのプラズマより良かった、設定つめてるのかと思って
メニュー見てみたけどデフォルトっぽかった、あとはIPSα+グレアのXP05だけどどうかね設定いじって
37H1より良くなるのかどうか。
945名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/11(金) 05:58:01.28 ID:i9TC0qCN0

 2 ち ゃ ん な か 見 て な い で

 家 電 店 で 現 物 見 て

 自 分 で 選 ん で 買 え よ
946名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/11(金) 06:09:49.21 ID:uI8Es2FwP
家電は東芝。
東京都府中市にあるのは東芝町(とうしばちょう)
山口県宇部市にあるのは東芝中町(ひがししばなかちょう)
千葉県銚子市にあるのは東芝町(ひがししばちょう)
千葉県にある駅の名前は横芝。
奈良県にあるのは香芝。
大阪府堺市にある駅の名前は初芝。
福岡県北九州市戸畑区にある地名は小芝。
947名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 07:13:58.11 ID:1tuvQLo40
3Dのデモ見たけどひどいな、これは無かった事にしてさっさとやめよう
948名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 07:34:13.92 ID:1B/XRiHN0
ソニーは間違いなく、チューナー〜映像エンジンまでの内部回路が最優秀!

ここまではソニーの圧勝。問題はパネルだがw
シャープASV使ってる機種はソコソコなんじゃねーのかな

オレがHR500が故障して、万が一液晶を買うハメになったら・・・55"HX800だったっけ?全部入りの55インチ
アレ買うかな〜w
どうせ、プラズマも液晶も映像破綻してんだから、でかくて楽で便利なもの選ぶw

つ〜か、そろそろ30"以上の有機ELが出てくれないと、マジで弱るなw
949名無しさん@涙目です。(山形県):2011/03/11(金) 07:45:44.90 ID:eFyT0Vd60
>>948
パネルも悪くは無いとは思うが、確かにドライブはかなり秀でてるな
950名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 07:45:45.73 ID:1B/XRiHN0
3Dもまた過渡期の技術だから未熟だが、これはこれで面白い

ディズニーの3Dのようには行かないが、それでも水中映像なんかは実に面白い。
まぁ酔うっちゃ酔うがwww

AVでどこまでリアリティ出せるかが勝負!
完成度高ければキモオタどもが黙っちゃいねーだろ?全力で特攻するだろうしwww
そうなって、更に潤沢に開発費を稼がせてやりたいぬw
951名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 07:55:24.40 ID:1tuvQLo40
>>950
あれ目がまずい事にならねえーか?こんな事で目悪くしたらしょうがねえだろ
2Dの色もおぼつかないのに3Dだと色の感じが一段難しくなるってのもあるし
952名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 08:02:26.84 ID:zMO2TGJtP
3Dで明るい画面の設定にすると映画監督より見やすい画面になる
コントラスト等は問題無いと思う
953名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 08:04:01.25 ID:zMO2TGJtP
映画監督じゃなくて映画館です
954名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 08:25:29.08 ID:VaSvQtR+0
うちのWEGAちゃんのお前らの評価はどうなの?
955名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/11(金) 09:13:03.83 ID:bArxiBwS0
LEDバックライト液晶はまだダメなのか

発熱が少なそうに思ったから欲しいなって考えてたんだが
まだ待ったほうがいいみたいですね
956名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/11(金) 09:15:07.62 ID:QuoZyZQ70
LEDってノイズ対策どうしてるのか気になる
957名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/11(金) 09:31:12.49 ID:+d2pog/60
パナソニックー、たのむからIPSαでフルHDで23型前後の液晶TVを作ってくれー
手頃な値段なら最強のPCディスプレイになる
958名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/11(金) 10:35:00.03 ID:h7OVoEEG0
最近の液晶はプラズマと同じくらいには動画を見れるようになった?
959名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 10:42:49.04 ID:lDittpLB0
>>957
IPSαブランドのパネルは23"以上って決めちゃってるから
だそうと思えば出せるはずだけど、23"でFULL HDってのを出す気がないらしい(現行のパネルだと32"になる)
http://panasonic.jp/viera/products/c3/index.html
960名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 10:50:52.69 ID:oowyoCYc0
ワイドの23インチなんて小すぎてフルHDのテレビなんて作らないだろ
961名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 11:05:51.37 ID:Oit8Ok5L0
>>927
オートターンはリモコンでテレビの左右の角度がびよーんと動かせるんだよ
962名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/11(金) 11:17:42.35 ID:XS5U/+/t0
次スレよろ
963名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/11(金) 11:25:33.90 ID:kB3hfZBe0
大きいテレビだったらオートターンなんて要らないよね
964名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/11(金) 11:26:46.36 ID:PqFjK3uPO
>>962
いらねーよ死ね
965名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/11(金) 11:27:55.71 ID:LVF8xUO00
ブラビアのブランドが発表された時はこけると思ったんだがずいぶん伸びたな
966名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/11(金) 11:30:09.94 ID:vPzXx96QO
レグザエンジンとブラビアエンジンってどっちが速いの?
967名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 11:33:08.30 ID:Oit8Ok5L0
>>963
やっぱり正面から見たくなるんだよ。あると非常に便利。一度使うと便利さが分かる
968名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/11(金) 11:35:31.20 ID:M32AQloHO
プラズマ最強って結論なのか
ゲームとかアニメを考えてもプラズマ最強なのかねぇ
969名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/11(金) 11:39:51.11 ID:7axUGyHg0
まあ結局安い方に引っ張られるからなあ
RPG系のゲームなら確実に液晶の方がいいけど
970名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/11(金) 11:48:36.31 ID:PxYkz9ab0
画質最強はHDブラウン管が圧倒的
2枚ほど落ちてプラズマ
もう半枚おちて液晶フラッグシップ
971名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/11(金) 11:51:57.40 ID:PxYkz9ab0
HDブラウン管ばかり観てると
プラズマも液晶も奥行きかんや色合いが安っぽく
表面的な映像感じてしまう
あんなのに慣れるともう有機ELを待つしかないだろう
972名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 12:14:36.82 ID:1B/XRiHN0
>>961
それスイーベルだってw
>>924でそのオートターンがあるから、リアル一択と言ってたから
その機構は他にもあるという提示さw

>>955
これはまだ判らん
ともかく視力より神経等の影響があるのは確かだが、一時期のチョンパネの目潰しに比べれば全然大丈夫だろ
何しろ、あのギラチョンパネルで視力を一気に落とした奴が多数いた。
オレも涙が出てくるんで、堪らず日立IPSに変えた。
全然違うからwww本当、笑ってしまう位目が疲れないし、長時間使用出来るからね。愕然としたよw

まぁ3Dは映画等で3時間クラスの短時間使用が限定だし、酔ったら見るのを止めればいいだけだろ。
大きな問題は無いだろうね。ギミックとしては面白いのは確実だし。。。
973名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/11(金) 12:15:05.90 ID:Wpkvqyff0
黒が沈む黒が沈むって言うけどさ
黒が沈みすぎたら、髪の毛や服だけ異常に暗くなって
バランスの欠けた映像になるよね
974名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/11(金) 12:16:44.74 ID:Jl4t15m40
テレビを目覚ましがわりにしてる人って少ないのかな
俺の中ではこれだけ画質が進歩してれば、オンタイマーのある無しが第一選択だな
あるのはアクオス・ブラビラ・リアルしかないってのが分かった
52インチで3択でどれがいい?
975名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 12:26:54.17 ID:qdSbA343O
>>974
REGZAもあるよZS1で俺も目覚まし代わりに使ってる
曜日指定もオフ設定も出来るので便利
976名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/11(金) 12:34:15.67 ID:e+SMaNFVP
本当にでかいテレビが安くなったな。
40インチ超の国産が10万円切るとかさ。
想像できんかったわ。
977名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/11(金) 12:35:23.00 ID:YYGkon4N0
アクオスは年寄り情弱用
レグザはネット情弱用
978名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 12:36:57.76 ID:1B/XRiHN0
>>973
黒の階調表現はとても難しい。
髪の毛の色にしたって、人それぞれで違う。
それに輝度を上げると鮮やかさは簡単に出るが、黒の色表現範囲が激減!黒がチャコールになってしまったりw

目覚ましはケータイでいいじゃん。ついでにケータイでTV電源やchも自由に出来るし・・。
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/11(金) 12:40:23.42 ID:RChmeuPp0
ブラボアの40F1使ってる。
今ってこれくらい枠が細いのあるの?
あったら買い換える。15万以内で。
980名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/11(金) 12:41:39.59 ID:e/fYXCOM0
液晶テレビの半分以上を占めるのがパネルらしいから、パネルを安く仕入れればどんどん値下げできる。
そうなると韓国産しか残らないし、2012年からは中国産パネルが登場する。
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/11(金) 12:46:25.94 ID:jxVqsLct0
>>968
40型以上のミドルクラスのプラズマと液晶両方持ってるけど
アニメーションなら4倍速の不自然さは気にならない、寧ろかなり相性がいい。ゲームでの焼き付きに関しては最近のプラズマでは
起こらないと聞いているがやはり精神衛生上よくないのでゲームは液晶のほうでやってる、一般用途では焼き付きは起こってない。
実写はプラズマの方が断然良い、スポーツ観戦や実写映画が主な用途ならプラズマを推める
982名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 12:53:10.04 ID:1B/XRiHN0
>>977
違うなw

アクオスは情弱っつーか洗脳されやすい奴、御用達

レグザはアニオタ専 画質に関しちゃアレだけど・・・機能に関しては先行している部分も多い。

トリプルチューナー、外付USB/HDDなど。まぁブルレイ戦争で一人負けだったから、ブルレイ絡ませずにやれたというのも大きいかな???


983名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 12:56:55.65 ID:1B/XRiHN0
>>981
電力をそれぞれ実測で測ってみた事ある?
ぶっちゃけどの位違うのか知りたい・・。

そしてプラズマは夏の排出熱風の温度も知りたい。。。
984名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/11(金) 13:01:54.52 ID:PxYkz9ab0
最近の液晶フラグシップはプラズマのような
暗い感じの色合いも可能だし
液晶ならではの鮮やかな色合いも調整可能
よっぽど動きの速いスポーツでも見ない限り
4倍速で十分
しかしHDブラウン管に比べるとだいぶ落ちる
有機ELのつなぎとしてプラズマか液晶上位4倍速選んどけ
985名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:04:56.03 ID:1B/XRiHN0
今月はエコポイントが終了するから・・・TVスレが月末までコンスタントに立つ気がする・・。

工作員とか出てきそうで面白そうだw
実はこのスレにも家電店員が工作レスしているのは解るwww
月末までには、多分妙な連中が出てくるだろうねw思い切りぶっ叩いてやろうと思っている。。。
986名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:16:28.00 ID:pZL9SsPD0
実家に帰ったらレグザ32H1Sっての買ってた
これってどうなの?
987名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:16:34.11 ID:1B/XRiHN0
4倍速だと3Dが性能的に余裕無くギリ!

これから間違いなく出る8倍速狙いが良
勿論、エコポイントなんて使えないがwww

それにプラズマを推すのもどうかと・・・前時代的消費電力だしねw
なんか画質劣化したブラウン管のサイズが大きくなったら、プラズマみたいな消費電力になるんかなぁ〜とかw
988名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 13:20:17.29 ID:lDittpLB0
>>987
よくわからんが画質と消費電力を天秤にかけるものなのか?
989名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/11(金) 13:28:01.87 ID:h7OVoEEG0
10万以下のTVだと4倍速よりもプラズマのほうが多いんだな
液晶ってもっと安いイメージがあった
990名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/11(金) 13:28:26.30 ID:PSTxE0Hb0
現行機だとプラズマと液晶って消費電力そんなにかわらんだろ
最大消費電力だけ見て言ってる情弱なら仕方ないが
991名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:29:20.03 ID:1B/XRiHN0
>>988
画質が破綻してなければ、まだいい。
だけど、プラズマも破綻映像だよw 液晶よりはマシってレヴェル
それなのにそれだけの電力を掛ける価値があるか・・って事さw

ぶっちゃけ、今の薄型TVはどれも出来損ない。有機ELが出るまでの繋ぎに過ぎないのに、無駄に高いイニシャル&ランニングコストを掛けるのはどうかと思うってコトさw
仮に3年後に有機ELが発売されたら、即決出来るかい?かな〜り高額だと思うぜェwww
ポンポンTV買い替える奴なら、そりゃ何も言わない。毎年買い替えればいいし、産油国がどうなろうと電力なんか気にするなといいたいw
992名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/11(金) 13:29:37.57 ID:CUHI/hRE0
去年の等倍と同じ値段で倍速が買えるな
993名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/11(金) 13:35:29.05 ID:imCm7i+e0
40A1がエコポ込みでだいたい5万くらいだもんな
でもこんだけやすくなったら更に安くなるんじゃないかと思って手がつけられないな
994名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:36:27.13 ID:1B/XRiHN0
>>990
馬鹿じゃねーのw
消費電力ってのは庶民が最も気にするマイナスポイントだ。
本当に低消費電力なら、そんな馬鹿デカイ数値並べる必要がねーだろ
本当、馬鹿だな、お前w
デカイ数値には数値なりの理由がある。

仕様でそんな消費電力使えないように出来るなら、それだけで「大きな売り」になる。
だけど、そんな製品ねーじゃねーかよwww
995名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/11(金) 13:38:04.55 ID:fMCChZbB0
パナのプラズマ
42インチフルHD同士で比べると3年半で
年間消費電力が3分の1になってるんだよな
996名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/11(金) 13:38:45.17 ID:7Wfcyi5H0
おまえらテレビ大好きだな
997名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/11(金) 13:38:53.60 ID:fMCChZbB0
>>994
自発光デバイスとバックライト式の区別もつかない池沼乙w
998名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:39:03.77 ID:1B/XRiHN0
1000ならLGTV爆発!大炎上!!
999名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:39:25.29 ID:1B/XRiHN0
1000ならLGTV爆発!大炎上!!
1000名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:39:42.04 ID:1B/XRiHN0
1000ならLGTV爆発!大炎上!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。