液晶テレビはブラビア、アクオス、レグザが無難 ビエラ、Wooo リアルなんか実物見てもかなり良かった

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 08:02:26.84 ID:zMO2TGJtP
3Dで明るい画面の設定にすると映画監督より見やすい画面になる
コントラスト等は問題無いと思う
953名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 08:04:01.25 ID:zMO2TGJtP
映画監督じゃなくて映画館です
954名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 08:25:29.08 ID:VaSvQtR+0
うちのWEGAちゃんのお前らの評価はどうなの?
955名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/11(金) 09:13:03.83 ID:bArxiBwS0
LEDバックライト液晶はまだダメなのか

発熱が少なそうに思ったから欲しいなって考えてたんだが
まだ待ったほうがいいみたいですね
956名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/11(金) 09:15:07.62 ID:QuoZyZQ70
LEDってノイズ対策どうしてるのか気になる
957名無しさん@涙目です。(西日本):2011/03/11(金) 09:31:12.49 ID:+d2pog/60
パナソニックー、たのむからIPSαでフルHDで23型前後の液晶TVを作ってくれー
手頃な値段なら最強のPCディスプレイになる
958名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/11(金) 10:35:00.03 ID:h7OVoEEG0
最近の液晶はプラズマと同じくらいには動画を見れるようになった?
959名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 10:42:49.04 ID:lDittpLB0
>>957
IPSαブランドのパネルは23"以上って決めちゃってるから
だそうと思えば出せるはずだけど、23"でFULL HDってのを出す気がないらしい(現行のパネルだと32"になる)
http://panasonic.jp/viera/products/c3/index.html
960名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 10:50:52.69 ID:oowyoCYc0
ワイドの23インチなんて小すぎてフルHDのテレビなんて作らないだろ
961名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 11:05:51.37 ID:Oit8Ok5L0
>>927
オートターンはリモコンでテレビの左右の角度がびよーんと動かせるんだよ
962名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/11(金) 11:17:42.35 ID:XS5U/+/t0
次スレよろ
963名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/11(金) 11:25:33.90 ID:kB3hfZBe0
大きいテレビだったらオートターンなんて要らないよね
964名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/11(金) 11:26:46.36 ID:PqFjK3uPO
>>962
いらねーよ死ね
965名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/11(金) 11:27:55.71 ID:LVF8xUO00
ブラビアのブランドが発表された時はこけると思ったんだがずいぶん伸びたな
966名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/11(金) 11:30:09.94 ID:vPzXx96QO
レグザエンジンとブラビアエンジンってどっちが速いの?
967名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 11:33:08.30 ID:Oit8Ok5L0
>>963
やっぱり正面から見たくなるんだよ。あると非常に便利。一度使うと便利さが分かる
968名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/11(金) 11:35:31.20 ID:M32AQloHO
プラズマ最強って結論なのか
ゲームとかアニメを考えてもプラズマ最強なのかねぇ
969名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/11(金) 11:39:51.11 ID:7axUGyHg0
まあ結局安い方に引っ張られるからなあ
RPG系のゲームなら確実に液晶の方がいいけど
970名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/11(金) 11:48:36.31 ID:PxYkz9ab0
画質最強はHDブラウン管が圧倒的
2枚ほど落ちてプラズマ
もう半枚おちて液晶フラッグシップ
971名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/11(金) 11:51:57.40 ID:PxYkz9ab0
HDブラウン管ばかり観てると
プラズマも液晶も奥行きかんや色合いが安っぽく
表面的な映像感じてしまう
あんなのに慣れるともう有機ELを待つしかないだろう
972名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 12:14:36.82 ID:1B/XRiHN0
>>961
それスイーベルだってw
>>924でそのオートターンがあるから、リアル一択と言ってたから
その機構は他にもあるという提示さw

>>955
これはまだ判らん
ともかく視力より神経等の影響があるのは確かだが、一時期のチョンパネの目潰しに比べれば全然大丈夫だろ
何しろ、あのギラチョンパネルで視力を一気に落とした奴が多数いた。
オレも涙が出てくるんで、堪らず日立IPSに変えた。
全然違うからwww本当、笑ってしまう位目が疲れないし、長時間使用出来るからね。愕然としたよw

まぁ3Dは映画等で3時間クラスの短時間使用が限定だし、酔ったら見るのを止めればいいだけだろ。
大きな問題は無いだろうね。ギミックとしては面白いのは確実だし。。。
973名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/11(金) 12:15:05.90 ID:Wpkvqyff0
黒が沈む黒が沈むって言うけどさ
黒が沈みすぎたら、髪の毛や服だけ異常に暗くなって
バランスの欠けた映像になるよね
974名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/11(金) 12:16:44.74 ID:Jl4t15m40
テレビを目覚ましがわりにしてる人って少ないのかな
俺の中ではこれだけ画質が進歩してれば、オンタイマーのある無しが第一選択だな
あるのはアクオス・ブラビラ・リアルしかないってのが分かった
52インチで3択でどれがいい?
975名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 12:26:54.17 ID:qdSbA343O
>>974
REGZAもあるよZS1で俺も目覚まし代わりに使ってる
曜日指定もオフ設定も出来るので便利
976名無しさん@涙目です。(長屋):2011/03/11(金) 12:34:15.67 ID:e+SMaNFVP
本当にでかいテレビが安くなったな。
40インチ超の国産が10万円切るとかさ。
想像できんかったわ。
977名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/11(金) 12:35:23.00 ID:YYGkon4N0
アクオスは年寄り情弱用
レグザはネット情弱用
978名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 12:36:57.76 ID:1B/XRiHN0
>>973
黒の階調表現はとても難しい。
髪の毛の色にしたって、人それぞれで違う。
それに輝度を上げると鮮やかさは簡単に出るが、黒の色表現範囲が激減!黒がチャコールになってしまったりw

目覚ましはケータイでいいじゃん。ついでにケータイでTV電源やchも自由に出来るし・・。
979名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/11(金) 12:40:23.42 ID:RChmeuPp0
ブラボアの40F1使ってる。
今ってこれくらい枠が細いのあるの?
あったら買い換える。15万以内で。
980名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/11(金) 12:41:39.59 ID:e/fYXCOM0
液晶テレビの半分以上を占めるのがパネルらしいから、パネルを安く仕入れればどんどん値下げできる。
そうなると韓国産しか残らないし、2012年からは中国産パネルが登場する。
981名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/11(金) 12:46:25.94 ID:jxVqsLct0
>>968
40型以上のミドルクラスのプラズマと液晶両方持ってるけど
アニメーションなら4倍速の不自然さは気にならない、寧ろかなり相性がいい。ゲームでの焼き付きに関しては最近のプラズマでは
起こらないと聞いているがやはり精神衛生上よくないのでゲームは液晶のほうでやってる、一般用途では焼き付きは起こってない。
実写はプラズマの方が断然良い、スポーツ観戦や実写映画が主な用途ならプラズマを推める
982名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 12:53:10.04 ID:1B/XRiHN0
>>977
違うなw

アクオスは情弱っつーか洗脳されやすい奴、御用達

レグザはアニオタ専 画質に関しちゃアレだけど・・・機能に関しては先行している部分も多い。

トリプルチューナー、外付USB/HDDなど。まぁブルレイ戦争で一人負けだったから、ブルレイ絡ませずにやれたというのも大きいかな???


983名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 12:56:55.65 ID:1B/XRiHN0
>>981
電力をそれぞれ実測で測ってみた事ある?
ぶっちゃけどの位違うのか知りたい・・。

そしてプラズマは夏の排出熱風の温度も知りたい。。。
984名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/11(金) 13:01:54.52 ID:PxYkz9ab0
最近の液晶フラグシップはプラズマのような
暗い感じの色合いも可能だし
液晶ならではの鮮やかな色合いも調整可能
よっぽど動きの速いスポーツでも見ない限り
4倍速で十分
しかしHDブラウン管に比べるとだいぶ落ちる
有機ELのつなぎとしてプラズマか液晶上位4倍速選んどけ
985名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:04:56.03 ID:1B/XRiHN0
今月はエコポイントが終了するから・・・TVスレが月末までコンスタントに立つ気がする・・。

工作員とか出てきそうで面白そうだw
実はこのスレにも家電店員が工作レスしているのは解るwww
月末までには、多分妙な連中が出てくるだろうねw思い切りぶっ叩いてやろうと思っている。。。
986名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:16:28.00 ID:pZL9SsPD0
実家に帰ったらレグザ32H1Sっての買ってた
これってどうなの?
987名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:16:34.11 ID:1B/XRiHN0
4倍速だと3Dが性能的に余裕無くギリ!

これから間違いなく出る8倍速狙いが良
勿論、エコポイントなんて使えないがwww

それにプラズマを推すのもどうかと・・・前時代的消費電力だしねw
なんか画質劣化したブラウン管のサイズが大きくなったら、プラズマみたいな消費電力になるんかなぁ〜とかw
988名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/11(金) 13:20:17.29 ID:lDittpLB0
>>987
よくわからんが画質と消費電力を天秤にかけるものなのか?
989名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/11(金) 13:28:01.87 ID:h7OVoEEG0
10万以下のTVだと4倍速よりもプラズマのほうが多いんだな
液晶ってもっと安いイメージがあった
990名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/11(金) 13:28:26.30 ID:PSTxE0Hb0
現行機だとプラズマと液晶って消費電力そんなにかわらんだろ
最大消費電力だけ見て言ってる情弱なら仕方ないが
991名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:29:20.03 ID:1B/XRiHN0
>>988
画質が破綻してなければ、まだいい。
だけど、プラズマも破綻映像だよw 液晶よりはマシってレヴェル
それなのにそれだけの電力を掛ける価値があるか・・って事さw

ぶっちゃけ、今の薄型TVはどれも出来損ない。有機ELが出るまでの繋ぎに過ぎないのに、無駄に高いイニシャル&ランニングコストを掛けるのはどうかと思うってコトさw
仮に3年後に有機ELが発売されたら、即決出来るかい?かな〜り高額だと思うぜェwww
ポンポンTV買い替える奴なら、そりゃ何も言わない。毎年買い替えればいいし、産油国がどうなろうと電力なんか気にするなといいたいw
992名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/11(金) 13:29:37.57 ID:CUHI/hRE0
去年の等倍と同じ値段で倍速が買えるな
993名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/11(金) 13:35:29.05 ID:imCm7i+e0
40A1がエコポ込みでだいたい5万くらいだもんな
でもこんだけやすくなったら更に安くなるんじゃないかと思って手がつけられないな
994名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:36:27.13 ID:1B/XRiHN0
>>990
馬鹿じゃねーのw
消費電力ってのは庶民が最も気にするマイナスポイントだ。
本当に低消費電力なら、そんな馬鹿デカイ数値並べる必要がねーだろ
本当、馬鹿だな、お前w
デカイ数値には数値なりの理由がある。

仕様でそんな消費電力使えないように出来るなら、それだけで「大きな売り」になる。
だけど、そんな製品ねーじゃねーかよwww
995名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/11(金) 13:38:04.55 ID:fMCChZbB0
パナのプラズマ
42インチフルHD同士で比べると3年半で
年間消費電力が3分の1になってるんだよな
996名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/11(金) 13:38:45.17 ID:7Wfcyi5H0
おまえらテレビ大好きだな
997名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/03/11(金) 13:38:53.60 ID:fMCChZbB0
>>994
自発光デバイスとバックライト式の区別もつかない池沼乙w
998名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:39:03.77 ID:1B/XRiHN0
1000ならLGTV爆発!大炎上!!
999名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:39:25.29 ID:1B/XRiHN0
1000ならLGTV爆発!大炎上!!
1000名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/11(金) 13:39:42.04 ID:1B/XRiHN0
1000ならLGTV爆発!大炎上!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。