1個150円のたい焼き屋、50%オフでは提供できませんとグルーポンに泣きを入れる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 はち(福島県)

From: グルーポン(GROUPON) [mailto:[email protected]]
Sent: Thursday, February 17, 2011 6:46 PM
To: ■■■@jcom.home.ne.jp
Subject: 【グルーポンより重要なお知らせ】吉祥寺『たいやき 鯛勝』:クーポン一斉キャンセルのお知らせ
****************************************************
本件につきましては、当該クーポンをご購入頂き、未だご利用をされていない
お客様が対象となるご案内となります。

****************************************************
日頃よりグルーポンをご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。

本メールは、2010年12月26日〜12月28日に販売を致しました
クーポン「たいやき 鯛勝」について重大なお知らせがございます為、
ご案内メールを配信しております。
■該当クーポン:「たいやき 鯛勝」
------------------------------------------
50%OFF【500円】お好きな商品をチョイス≪たいやき・いか焼き等に
使える1,000円分の商品券≫吉祥寺駅公園口徒歩約4分
------------------------------------------
■クーポンURL:http://www.groupon.jp/?cid=3123
この度、当該サービス提供店舗より、今回のクーポンが店舗での
対応可能な予想範囲を超えてしまい、お客様にご満足頂ける品質での
サービス提供が困難となってしまった為、クーポン利用での
サービスの提供を辞したいとの申し出がございました。
上記申告に伴い、弊社でも店舗様との協議を重ねて参りましたが、
今後サービスを継続した場合、サービス品質低下の懸念がございます為、
クーポンの全面キャンセルをさせて頂く運びとなりました。
http://blog.golfdigest.co.jp/user/yamamoty/archive/484
http://taiyaki-taishow.com/taishow1.htm
2 エネゴリくん(西日本):2011/02/19(土) 23:31:52.53 ID:5kCVo+h20
2
3 コアラのワルツちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:32:25.39 ID:cli7cNef0
( ‘д‘)y-~~<まぁ落ち着けやチンコのカスども
4 カナロコ星人(catv?):2011/02/19(土) 23:32:37.60 ID:3dJkiIm/0
痛いヤキ
5 ぴぴっとかちまい(長屋):2011/02/19(土) 23:32:39.15 ID:7iSP4/LY0
一個37円ぐらいで作らないといけないのか
6 ぴちょんくん(高知県):2011/02/19(土) 23:33:06.24 ID:JeCYVU7L0
クーポンヤクザwwwwwwwwwww
7 まゆだまちゃん(長屋):2011/02/19(土) 23:33:07.34 ID:jMOwVAuK0
まだ個人情報ウマウマの詐欺やってんのかグルーポンは

8 ポッポ(東京都):2011/02/19(土) 23:33:15.89 ID:Doy214mZ0
グルーポン金返すのか?
こいつ等なんやかんやと金返さないらしいからな
9 ちくまる(愛媛県):2011/02/19(土) 23:33:56.91 ID:63Kc/akO0
ん?
リピーター狙いのお試し価格としてならアリだと思うんだがな
10 でパンダ(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:33:58.27 ID:8UeFi8XG0
社会人が客に向けて送るメールじゃないな。
店が悪い、俺は悪くないと言い張ってるだけの本文
11 ブラット君(山口県):2011/02/19(土) 23:34:00.78 ID:KNfFJVfs0
具ルーポンが勝手に発券しまくったんだろ
12 マコちゃん(山陽):2011/02/19(土) 23:34:07.97 ID:zG3Cv1FGO
名古屋のハンバーガー店にNHKの番組のあと行った人いる?
感想を聞きたい
13 ウルトラ出光人(関西地方):2011/02/19(土) 23:34:37.32 ID:NOHJ3Zhy0
何のための二重価格だよ
14 くーちゃん(山形県):2011/02/19(土) 23:34:39.90 ID:Onj9HupK0
原価割れかw
15 シャブおじさん(京都府):2011/02/19(土) 23:34:57.24 ID:oVrEFUfP0
NHkの番組が本当だったら具ルーポンはひどいよね
16 こんせんくん(東京都):2011/02/19(土) 23:35:10.82 ID:UXen0C310
これで二重価格じゃないと思わせたいのか
17 ピンキーモンキー(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:35:14.76 ID:fRv2oMWCP
グルーポンが悪い
18 かえ☆たい(長屋):2011/02/19(土) 23:35:24.60 ID:B3KsBCET0
これは酷いだろ
また500円クーポン出すのか?
19 オノデンボーヤ(神奈川県):2011/02/19(土) 23:35:47.03 ID:qwd/XVOq0
関わりたくねえ
20 スカーラ(関西地方):2011/02/19(土) 23:36:06.11 ID:b2q6hm9K0
これちょっとまえ店側が怒ってるって見たけど
21 女の子(関西地方):2011/02/19(土) 23:36:11.41 ID:M8ioa6rW0
たいやきもたこ焼きと同じでずいぶん高くなったもんだな
1個60円で食ってたのに今じゃ100円で食えるところなんてないもんなー
でも10個100円とかで売ってたたこやきがなぜか6個300円とかマジキチ価格と比べたらまだ安いほうなのかね
22 かえ☆たい(長屋):2011/02/19(土) 23:36:16.00 ID:B3KsBCET0
というか、キャンセルじゃなくてグルーポンが足りない分負担しろよ
23番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2011/02/19(土) 23:36:31.78 ID:dZlNMxyO0 BE:360394087-PLT(16051)

鯛焼き屋は、キャンセルしたことでよい宣伝になったな
24 アヒ(宮崎県):2011/02/19(土) 23:36:32.31 ID:x9rNnK6o0
また担当者が勝手に水増しで
クーポン出してたのか
25 つばさちゃん(東京都):2011/02/19(土) 23:36:50.99 ID:/0oLZsd+0
>弊社でも店舗様との協議を重ねて参りましたが、

怒号が飛び交っていたんだろうな
26 ぴぴっとかちまい(長屋):2011/02/19(土) 23:37:00.02 ID:7iSP4/LY0
500円とかのクーポンだとグルの取り分が250円とかだから、1000枚2000枚さばかないと利益取れないから勝手に出すんだろうな
27 ココロンちゃん(神奈川県):2011/02/19(土) 23:37:02.32 ID:8lsI5+if0
もうグルーポン商法は日本で生きていけません、中国でやってください
28 ペンギンのダグ(愛媛県):2011/02/19(土) 23:37:27.45 ID:wJl6hPGk0
>>9
リピーターなんてつくわけないだろ
乞食は1回限りよ
29 かえ☆たい(長屋):2011/02/19(土) 23:37:32.29 ID:B3KsBCET0
>>20
kwsk
30 エチカちゃん(東京都):2011/02/19(土) 23:37:54.90 ID:GQzg1xtG0
http://ameblo.jp/taiyakitaishow/entry-10803472103.html
またグルーポンが何かやらかしたみたいだね
31 マルコメ君(catv?):2011/02/19(土) 23:38:08.28 ID:ouvkhLmU0
クーポンクーポンうぜえな!
32 スッピー(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:38:24.62 ID:lgmDsy1o0
またグルーポンが勝手に販売数を水増し販売して、店が対応できそうにないからだろうな。
33 パーシちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:38:32.26 ID:uJ4H6Yfk0
どうしてお店が
>今回のクーポンが店舗での対応可能な予想範囲を超えてしまい

こんなことを言い出すような事態になるのかさっぱり理解できない
システムがおかしいだろ
34 ピンキーモンキー(catv?):2011/02/19(土) 23:38:36.05 ID:DwDF1kOXP
                      /   / , -―――‐- 、 \  ー‐‐ ニ=、
                     /   //          \i  \ \
                     /  /    /  /    ヽ ヽ \  ヽ \
                  /  ./   /  /  / / i |  |   i i    iヽ.ヾ、
                  .i  /   へ,._/  ///| ∧ ハ ∧ /i |  | ト、|
   ┏┓       ┏┳┓    i / /.  | /[≧<,_ |/ |/_,|.ィ._i イ i  i |           ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┏━┻╋┛   i V| i  |./ィ{i::::::}` / /  {::::::}ト、| /  / /           ┃┃┃┃
 ┃┏┓┃ ┃┏┓┃┏━━i   | ト、 |/{ i:::: :}      {i ::ハ}イ/  / ハ.━━━━━┓ ┃┃┃┃
 ┗┛┃┃ ┃┃┃┃┃   i  .乂 \|. ゝ--'     、   ゝ-ソイ / |' |        ┃ ┃┃┃┃
     ┃┃ ┗┛┃┃┗━━|   |   トヘ ' ' `  r‐:.っ  `` ,{イ  |  i━━━━━┛ ┗┛┗┛
     ┃┃     ┃┃      |   |    i>、      _, ィ{./  /| i |r‐-、      ┏┓┏┓
     ┗┛     ┗┛r―‐、__| r‐ム i  ∧{: f` ーr‐ ': 、::/-/  //:∨ |   |      ┗┛┗┛
             |    V:.:.:.:Vヘヽ  vヘ::|: : : ::}: : : :/ /  //:.:.:.:V  ./
             |   ./::.:.:.:.:.:Vヘヽ  Vヘー -r‐‐イ-:/ //:.:.:.:.:.:.:} /
             \  |.:.:.:.:.:.:.:.:\ヘ\___Vヘ.: : :|: :/-/ ,.--―- 、:.:.:∧/
             {⌒ ∧:.:.:.:.:.:.:.:/:: ̄::::::::\ヘ: :|/__//:::::::::::::::::::::\i |⌒ヽ
             |   | \.:.::_/::::::::::::::::::::::::::ト-X- /:::::::::::::::::::::::::::::| |  |
35 アリ子(catv?):2011/02/19(土) 23:38:42.16 ID:SGlGxYN90
今、たいやきと言えば、まどかマギカだろ
36 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 23:38:55.09 ID:2U46TM8sO
仕事で関わったことあるけどここの営業はメリットとしか言わない
できる営業マンはさらっとデメリットを混ぜながらも上手く商談するんだが
37 カンクン(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:38:58.32 ID:PH5HTouy0
>>21
巣鴨のお婆ちゃんが焼いてるたい焼きは
90円だお。

あれより安く作るのは人件費考えると無理だろ。
38 湘南新宿くん(大阪府):2011/02/19(土) 23:39:02.26 ID:8X4rGyCx0
パチンコと一緒に日本からクーポン屋を追放しろ。
39 うさぎファミリー(神奈川県):2011/02/19(土) 23:39:14.00 ID:hz0uPUac0
この反社会企業が

さっさと日本から撤退しろ
40 アリ子(catv?):2011/02/19(土) 23:39:16.89 ID:SGlGxYN90
>>34
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
41 キョロちゃん(東京都):2011/02/19(土) 23:39:21.64 ID:7FnJ+F7I0
>>21
銚子に90円あるけど140円だして今川焼き食った方がはるかに美味い。
42 かえ☆たい(長屋):2011/02/19(土) 23:39:26.36 ID:B3KsBCET0
>>30
偽造ってどういうこと?
43 PAO(静岡県):2011/02/19(土) 23:39:50.96 ID:GWzdfOH50
だからクーポン屋は尼義父だけ売ってくれりゃいいんだよ
44 アッピー(catv?):2011/02/19(土) 23:39:52.22 ID:YHeao1nH0
グルーポンはマジで俺たちで潰すべきじゃね??
そろそろ全力でいかないか?
45 はのちゃん(京都府):2011/02/19(土) 23:39:57.69 ID:ngTQZt6N0
>>8
汚節は返金したんじゃないか?
46 とれねこ(東京都):2011/02/19(土) 23:40:06.76 ID:0Ty7PZeJ0
単価が安い物の50%offはいじめだろ
47 801ちゃん(長屋):2011/02/19(土) 23:40:24.50 ID:bWXggeNO0
ここまでして食うものなのか?
セブンプレミアムの鯛焼きでも食った方がましだろw
48 ぴぴっとかちまい(長屋):2011/02/19(土) 23:40:32.98 ID:7iSP4/LY0
>>30
そういやクーポンて印刷して使うんだろ?
コピーし放題じゃね?
49 ケロちゃん(東京都):2011/02/19(土) 23:40:37.95 ID:CFzRUxWK0
>>33
本家の米グルーポンだとクーポンごとに最初から最大数が決まってるらしいけどね
日本もそういうシステムにすりゃ今ほどの悪評立たないと思うんだけど
50 モアイ(宮城県):2011/02/19(土) 23:40:38.01 ID:oBpGmVrF0
1711枚は酷過ぎる
何で早くグルーポンを業務停止にしないんだ
あと営業した奴も名前と住所晒して石投げつけて殺すべき
51 だっちくん(東京都):2011/02/19(土) 23:40:41.50 ID:xJYjwknR0
1000円分のチケットが500円で1711枚売られたのか
売り上げは855,000円
半分マージン取られるのなら、店の取り分は427,500円で1,711,000円分の鯛焼きを提供することになる(全部使われたとしたら)
52 マップチュ(新潟県):2011/02/19(土) 23:40:42.66 ID:0yr3oKo60
たい焼きは100円だろ
53番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2011/02/19(土) 23:41:14.06 ID:dZlNMxyO0 BE:102970728-PLT(16051)

>>30 偽造クーポンが出回ってんのか

> しかし12月26日の前日に電話をもらい急遽掲載が決まりました。

> お陰様でクーポンは1700枚売れました。

> 平日、土日共にたくさんのお客様にご来店頂きました。

> 事件の発端はクーポンの偽造から始まりました。

> その後のグルーポンの対応が遅く、よくありませんでした。
54 ピンキーモンキー(catv?):2011/02/19(土) 23:41:24.65 ID:DwDF1kOXP
実家の近くの店はいまだに90円だな
55 アンクルトリス(三重県):2011/02/19(土) 23:41:25.81 ID:lzlEluEO0
>>21 たこ焼きなんて3個10円だったのに
56 ちーぴっと(dion軍):2011/02/19(土) 23:41:35.44 ID:1ZWq9EDy0
>>30
>事件の発端はクーポンの偽造から始まりました。
>その後のグルーポンの対応が遅く、よくありませんでした。
>料金の支払いについても当店は大企業とは違い、
>個人経営の小さなお店なので正直厳しいのが実状でした。

ここらへんの詳しい話が出てくると面白いな
そもそも1月掲載予定だったのが年末掲載に前倒しとかも書いてあるね
57 俺痴漢です(群馬県):2011/02/19(土) 23:41:37.41 ID:E2ieSqYw0
NHKで取材されたハンバーガー屋と一緒かよ。
58 コロドラゴン(北海道):2011/02/19(土) 23:41:41.34 ID:hTwQDsRg0
またグルーポンか
59 エンゼル(神奈川県):2011/02/19(土) 23:41:41.79 ID:qxPv72Km0
まずはお試しで、美味しかったらまた買いに来る客をターゲットに
してるんじゃなかったの?最初から利益出す気マンマンなの?
60 ムパくん(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 23:41:45.91 ID:tjKvYBdlO
値引きの客は定価のときには来ないんだぜ
リピーター欲しさに値引きするのは外れが多い
試食かポイントカードだな
61 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 23:41:48.98 ID:EvxD5gKRO
商売としてめちゃめちゃだな
計画を立ててるのは子供かよ
62 スカーラ(関西地方):2011/02/19(土) 23:41:52.79 ID:b2q6hm9K0
>>42
そうそうこのブログ
ここの店主もバカそうだけどな
どういうやり取りがあったのとか、偽造について説明しろよ
63 ナカヤマくん(dion軍):2011/02/19(土) 23:42:04.18 ID:19EoQgvK0
グルーポン壊滅までがんばるよ


グルーポンおせちby外食文化研究所に次々と問題発覚★116うる虎,プクプク,いち稟,フジサワキッチン
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298026738/


64 ミルミルファミリー(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:42:47.23 ID:lG9tjVSx0
最近、ハンバーガーのバナーがウザすぎる
潰れろ
65 だっちくん(東京都):2011/02/19(土) 23:43:06.70 ID:xJYjwknR0
>>48
一応ユニークな番号が振られているので、店頭で使ったときに処理すれば同じ番号のクーポンは使えなくなる
けど、たぶん使用と同時に番号チェックして処理してる店なんてないよ
俺も一回使ったときは店員がチラッと見ただけで使えたから「おいおい偽造し放題じゃないかと思った」
66 京急くん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 23:43:09.84 ID:IaCEJB8oO
そのうちグルポン独自で勝手に割引券出すんだろ?
カスラックといいごみ企業ははやくつぶれてお願い。
67 あまっこ(大阪府):2011/02/19(土) 23:43:21.88 ID:DuH4XGtd0
鯛焼き屋はイニシャルあんまりかからないらしいな
68 レビット君(catv?):2011/02/19(土) 23:43:21.88 ID:Eho4rngw0
50%オフなんてしたらその後定価じゃ売れないもんな
69 チルナちゃん(福岡県):2011/02/19(土) 23:43:28.81 ID:nipjxzr60
>>64
あのあふぃ儲かるんか?
どこいっても貼ってあるな
70 柿兵衛(長屋):2011/02/19(土) 23:43:37.10 ID:mGIGPJp7P
売り上げの半分がショバ代で持ってかれるから、
普通に売るのに比べて4分の1しかお金が入ってこない
ことになる。売れば売るほど赤字になるのは確実。
71 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/19(土) 23:43:48.39 ID:sUQirrNKO
名古屋のハンバーガー屋もやられたらしいな
72 みのりちゃん(九州):2011/02/19(土) 23:43:51.52 ID:vb4ubeD0O
もしかしてグルーポンって生産者と消費者両方の敵なんじゃね?
73 もー子(東京都):2011/02/19(土) 23:44:07.96 ID:l+zBo6A70




グルーポン社員の頭の中は


脳みそ 空だろう
74 バリンボリン(西日本):2011/02/19(土) 23:44:11.31 ID:6KBKunWN0
こりゃもう共同購入型のクーポンビジネスはダメだな
75 ぴぴっとかちまい(長屋):2011/02/19(土) 23:44:15.68 ID:7iSP4/LY0
購入されたけど、実際には買いに来ない客の分で売り上げるビジネスモデルなんだろ?
だから、大体何割はこないのでこれぐらいの数クーポン出しましょうとか口車乗せられて多目の数を設定するんだろう
しかし乞食どもは買いに来た!!さあ大変だ!!
って感じか
76 湘南新宿くん(大阪府):2011/02/19(土) 23:44:16.39 ID:8X4rGyCx0
たい焼きごときにお試しなんてあるか。
100円かそこらで買ってまずけりゃ二度と買わなきゃいいだけ。
乞食じゃないんだから。
77 ちーぴっと(dion軍):2011/02/19(土) 23:44:25.76 ID:1ZWq9EDy0
>>65
コース料理とかならまだしも店頭受け渡しのたい焼きなんて絶対チェックできないよな
78 りんかる(神奈川県):2011/02/19(土) 23:44:28.89 ID:kRnYk1Ft0
まだ契約する店があるのが不思議
情弱なの?
79 あんしんセエメエ(東京都):2011/02/19(土) 23:44:29.54 ID:MH4Pk15t0
>>33
グル側が勝手に枚数を設定できるって話があるけど、それだと引き受ける側もバカだよな
最低限、価格設定、枚数・使用期限あたりは合意の上でやれよと

グル側は店のキャパシティ調査と、その値段が店の通常メニューと比べて割引価格なのかのチェックもやるべきなんだけど
このへんは絶対にやらないだろうな
80 吉ブー(京都府):2011/02/19(土) 23:44:46.25 ID:shk9B0mw0
定価が1個150円て、こんなものにまで手を伸ばしてたのか。

なりふり構わずにも、程があるだろ。
81 コロドラゴン(中部地方):2011/02/19(土) 23:44:49.05 ID:lGhZDYlB0
グルーポンみたいな業態だと
売り上げたクーポンの一部がグルーポン社自体の売り上げになるから
1地域1日1枚の原則があることも考えれば
もっと厳格にクーポンを提供する側のリスト乱手とか審査をするはずでこういうことにならないはずなだけどね
82 コロドラゴン(北海道):2011/02/19(土) 23:44:49.88 ID:hTwQDsRg0
グルポンアフィが貼られてると怪しいサイトに見える
83 みやこさん(山口県):2011/02/19(土) 23:45:03.27 ID:KEmAXX/H0

クーポン乞食には餡子無しの小麦粉の塊でいいだろうに。

真面目な店だ。


84 バンコ(catv?):2011/02/19(土) 23:45:04.31 ID:cP2LwhV50
>>21
2008年位から小麦粉が高騰しっぱなしだからな。
85 ぴちょんくん(高知県):2011/02/19(土) 23:45:05.59 ID:JeCYVU7L0
グルーポン見てる奴らがリピーターになるわけねえ
ソースはν速乞食スレ
86 つばさちゃん(東京都):2011/02/19(土) 23:45:11.54 ID:/0oLZsd+0
75円やるからその席どけと
87 おもてなしくん(東京都):2011/02/19(土) 23:45:19.47 ID:nZpWiwQa0
偽造とかザルすぎだろ
88 かえ☆たい(長屋):2011/02/19(土) 23:45:21.28 ID:B3KsBCET0
>>72
最初はみんな得と思ってたがな。
そんなうまい話はないんだな
89 ぴぴっとかちまい(長屋):2011/02/19(土) 23:45:26.10 ID:7iSP4/LY0
>>65
まじかよ
そしたらコピーしたクーポンを自分で使わなくてもオクで売り放題じゃね
90 ワラビー(長屋):2011/02/19(土) 23:45:35.65 ID:3DuIm8Qt0
使ってないクーポンって買い戻すことするのか?
たんなる紙くずだろ
あと偽造とかあるんだってな
91 ロッ太(東京都):2011/02/19(土) 23:45:36.36 ID:VJKBlRQw0
このクーポン商売ちょっと無理があるんじゃない?
92 マー坊(東京都):2011/02/19(土) 23:45:43.10 ID:6pRusBPu0
だから一個150円の鯛焼きを売るんだったら通常300円が150円ってしないとだめだろ
93 和歌ちゃん(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 23:45:49.08 ID:LOCRJqRu0
広告費は店とお前らが負担
94 かえ☆たい(長屋):2011/02/19(土) 23:46:05.11 ID:B3KsBCET0
>>75
こない分はグルーポンの利益になるって聞いたが
95 ごきゅ?(埼玉県):2011/02/19(土) 23:46:08.37 ID:UrhBiohW0
俺も来月ガソリンを50%offの65000円で買えるクーポンを
売りたいけど、グルーポンに頼めばいいの?
96 コロドラゴン(北海道):2011/02/19(土) 23:46:18.72 ID:hTwQDsRg0
>>70
詐欺だね
97 ベストくん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 23:46:33.85 ID:SyLpuHZlO
>>21
近所のたい焼き屋は30年間100円でやってるわ
平成になってから消費税分値上げされてるけど
98 ニックン(東京都):2011/02/19(土) 23:46:39.23 ID:RdV6R+Dk0
グルーポンは発行枚数が多すぎなんだよ。最大手だからやりたい放題。
マイナーな所だと100枚限定でかなり美味しい案件でも結構売れ残ってるケースあるのに。
99 だっちくん(東京都):2011/02/19(土) 23:46:43.01 ID:xJYjwknR0
>>77
たぶんグルーポンとしては、店頭にPCなりスマフォなりを置いて、
それでグルーポンの管理サイトにログインして随時チェックしろと言うことなんだろうけど、
数をさばく必要がある店は無理だよねえ

そういえば、NHKに出ていたお店も、営業終了後にクーポンを束ねたものを持ってPCに向かってチェック入れていた気がする
100 よむよむくん(東京都):2011/02/19(土) 23:46:43.81 ID:6stVDjEo0
小麦粉の塊に蛸つっこんだだけなのに500円以上とるとかキチガイじみてるだろ
でも買うアホがいるから商売成り立つんだろうなあ
101 ペンギンのダグ(愛媛県):2011/02/19(土) 23:46:45.17 ID:wJl6hPGk0
>>69
Adsenseでグルーポンばっかり大量に出てきてウザいから
Adsenseの設定でグルーポンだけ表示しないようにした
そしたらポンパレが大量に出てきてウザいからポンパレも追加してやった
102 サト子ちゃん(栃木県):2011/02/19(土) 23:46:48.36 ID:sHmjdPni0
ヤクザな企業だなー
まだホットペッパーとかのが可愛げある
103 バヤ坊(西日本):2011/02/19(土) 23:47:03.47 ID:k0zj0rSy0
グルポンってクーポン数の上限が無いんだっけ?
104 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 23:47:09.86 ID:nZ2aFcBuO
グルグルやくざ傍若無人過ぎだな
105 ぴちょんくん(長屋):2011/02/19(土) 23:47:29.04 ID:d4aQWOSk0
前売りクーポンは、計画倒産とかに使われかねないよね
106 みらいちゃん(関西地方):2011/02/19(土) 23:47:30.67 ID:8Pjrio3h0
白鯛
107 みらいちゃん(東京都):2011/02/19(土) 23:47:36.95 ID:udQN6cYI0


あんこが1口半くらいの微量
後は全部皮。
しかも分厚いねちょねちょの小麦粉の塊だった。

グルと店、マジで死ね。
108 ベストくん(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:47:40.32 ID:AjO95SCw0
国産小豆使って1個37.5円はないわw 中国産でも厳しいだろw
109 エコンくん(福岡県):2011/02/19(土) 23:47:52.15 ID:TD+FjMC50
>>9
乞食集めても意味が無い
110 ちびっ子(埼玉県):2011/02/19(土) 23:48:01.13 ID:PpPxyeiZ0
【レス抽出】
対象スレ:1個150円のたい焼き屋、50%オフでは提供できませんとグルーポンに泣きを入れる
キーワード:うぐ
検索方法:マルチワード(OR)
検索対象:[本文]

抽出レス数:0

よくやった
111 ちくまる(愛媛県):2011/02/19(土) 23:48:06.51 ID:63Kc/akO0
>>99
後でチェックできても、まぁあんまり意味内よねw
112 あかりちゃん(dion軍):2011/02/19(土) 23:48:14.99 ID:Lgqwd41z0
たい焼きの相場っていくらだ?
百円くらいか?あんこ嫌いだから食べないからわかんねえ
113 つばさちゃん(東京都):2011/02/19(土) 23:48:20.09 ID:/0oLZsd+0
>>106
もう許
114 だっちくん(東京都):2011/02/19(土) 23:48:20.42 ID:xJYjwknR0
>>89
捕まるぞw
115 ナカヤマくん(dion軍):2011/02/19(土) 23:48:20.90 ID:19EoQgvK0

これだけグルーポンがらみの問題ニュースが続いていると
グルーポン専用の板が有っても良いんじゃないかと思ってしまう・・
116 コロドラゴン(北海道):2011/02/19(土) 23:48:27.01 ID:hTwQDsRg0
117 ↑この人痴漢です(東京都):2011/02/19(土) 23:48:34.05 ID:zA3cNBEy0
>>30
その記事にグルーポンシステム構築の広告を差し込むGoogleさんマジキチ
118 くーちゃん(静岡県):2011/02/19(土) 23:48:41.17 ID:1exRkNDu0
このグルーなんちゃら
胡散臭すぎ
119 MiMi-ON(長屋):2011/02/19(土) 23:48:48.36 ID:1rHIRs1j0
とっとと情弱からそこそこの金巻き上げて消えろ
120 ワラビー(長屋):2011/02/19(土) 23:49:30.28 ID:3DuIm8Qt0
さすが
光通信残党が考えること
121 きこりん(福岡県):2011/02/19(土) 23:49:33.82 ID:7bTVKB320
>>69
Googleアドセンスに登録してるんじゃね?
122 ローリー卿(東京都):2011/02/19(土) 23:49:35.37 ID:A8Ru7pKu0
池袋の元三越の裏の店に一票
123 サト子ちゃん(栃木県):2011/02/19(土) 23:49:42.96 ID:sHmjdPni0
客が来ようと来なかろうと広告料として店から金もらってるからグルーポンに損害なし
店はグルーポンに払う金+クーポン分の減収ダブルパンチ
124 にっくん(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 23:49:41.90 ID:MyuH/dfiO
>>105
買うが愚かし
125 アンクル窓(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 23:49:40.98 ID:rXnK6DVYO
たい焼きは1個60円が普通だと思ってたわ
最近はあんこの量を減らして50円って店もできたし、100円とか高すぎるわ
126 虎々ちゃん(岡山県):2011/02/19(土) 23:49:48.53 ID:vrhG45Rl0
>>47
アレはアンコが殆ど無いやないか
127 はち(福島県):2011/02/19(土) 23:49:51.84 ID:czGbUKXC0
>>95
プリペにしとけば、完璧
128 さっしん動物ランド(兵庫県):2011/02/19(土) 23:50:05.93 ID:n9imRp6b0
ぐるくーぽんえぐいなw
全部店のせいってか
追跡!AtoZ クーポンサイトの実態
http://www.youtube.com/watch?v=u4j2DE5-2Hg&t=10m20s
129 フレッシュモンキー(神奈川県):2011/02/19(土) 23:50:19.15 ID:NE8hnPCK0
ここまでトラブルが多いと、もう企業も集まらないだろうな
130 ピンキーモンキー(関西地方):2011/02/19(土) 23:50:27.66 ID:hijrbQzIP
最初からわかってた事だろ
光通信の糞ども
131 ペンギンのダグ(愛媛県):2011/02/19(土) 23:50:33.19 ID:wJl6hPGk0
>>121
この数ヶ月、登録してなくても最優先でグルーポンばっかり表示されるようになってる
132 柿兵衛(長屋):2011/02/19(土) 23:50:42.65 ID:mGIGPJp7P
>>85
今までの乞食の中では、ジレットの5枚刃のカミソリだけは
そのまま良客になったやつが多いみたいだけどなw
133 マー坊(東京都):2011/02/19(土) 23:50:57.58 ID:6pRusBPu0
そもそもさ一個150円の鯛焼きやが繁盛してるとしたら
わざわざグルーポン利用する必要ないと思わないか?
134 ヒーおばあちゃん(神奈川県):2011/02/19(土) 23:51:04.83 ID:IzhRB0m50
>>97
俺んちの近くのタイヤキ屋さん
買ったら時間有るか聞かれて、あるって言うとちょっと待ってろって焼き立てをくれるんだぜ
135 ブラット君(山口県):2011/02/19(土) 23:51:15.81 ID:KNfFJVfs0
>>75
グルーポンが100%持っていくらしいよ
136 バリンボリン(西日本):2011/02/19(土) 23:51:18.59 ID:6KBKunWN0
クーポンって偽造というか複数印刷できないようにするとかの対策してないのかよ
こんなもんシステムとして成り立たないじゃん
137 ぴちょんくん(長屋):2011/02/19(土) 23:51:20.85 ID:d4aQWOSk0
グルーポンって、光通信関係者なの?
だったらこの酷さは当然か
138 たぬぷ?店長(東京都):2011/02/19(土) 23:51:31.81 ID:HxNNSsVe0
アメリカでも非難轟々だし、ダメだなこのサービス。悪質すぎる
139 コロちゃん(鹿児島県):2011/02/19(土) 23:51:33.76 ID:QOASB0BX0
日本人したたかすぎワロタw
140 エコまる(大阪府):2011/02/19(土) 23:51:47.39 ID:ag6jm2oi0
ボンパレのamazon1000円ギフト券が100円しか利用してない俺大勝利
141 きこりん(福岡県):2011/02/19(土) 23:51:58.92 ID:7bTVKB320
>>75
人気クーポンは勝手にグルーポンの判断で追加できる
142 メトポン(長屋):2011/02/19(土) 23:52:32.37 ID:gTRmrXJW0
割引だけを渡り歩く乞食スライドシステムの前では
リピーターに期待することなど無意味
143 カンクン(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:52:41.09 ID:PH5HTouy0
>>115
それいいなw
144 ちーぴっと(dion軍):2011/02/19(土) 23:52:44.68 ID:1ZWq9EDy0
>>128
動画再生したら出てきたバナー広告がポンパレでワラタw
145 ピカちゃん(dion軍):2011/02/19(土) 23:52:46.12 ID:NL2VLTjz0
なんで
上限を
設けない?
146 ごきゅ?(埼玉県):2011/02/19(土) 23:52:55.92 ID:UrhBiohW0
>>127
ただの50%OFFとかならいいけど、来月1000円で買えますとかだと
先物取引みたいなもんだよね。
147 もー子(東京都):2011/02/19(土) 23:53:01.38 ID:l+zBo6A70


半額に群がる連中は
半額の時にしか来ない
これ豆知識な
148 虎々ちゃん(岡山県):2011/02/19(土) 23:53:06.38 ID:vrhG45Rl0
リピーターとか皆無だろw
149 かわさきノルフィン(岐阜県):2011/02/19(土) 23:53:07.10 ID:/frEu4hG0
iTunesカードの時に使っただけだな
150 ロッ太(西日本):2011/02/19(土) 23:53:12.66 ID:iSq6H/uA0
中間搾取がひどい時代だな
151 BEAR DO(兵庫県):2011/02/19(土) 23:53:20.02 ID:wpDBv1OF0
欲望剥き出しでうんざりするなこの商売
人間の汚い部分を繰り返し広告で見せつけられて不快
152 フジ丸(大阪府):2011/02/19(土) 23:53:25.77 ID:pMmvzW3C0
グルーポンにしてもペニオクにしても、冷戦時代にアメの学者が研究
してたダラーオークション(囚人ジレンマの上位版みたいなの)を
ベースにしてるような気がする



結局参加すると負けとは言わないけど、勝てないようになってる
153 レイミーととお太(群馬県):2011/02/19(土) 23:54:14.57 ID:kcEx87510
普段より忙しくなって焼くのがめんどくさくなっただけだろ。
154 ホスピー(神奈川県):2011/02/19(土) 23:54:34.79 ID:zCKiukEt0
155 モアイ(宮城県):2011/02/19(土) 23:54:40.89 ID:oBpGmVrF0
確かに人気じゃない鯛焼き屋は土地建物自分のじゃないなら、すぐ潰れそうだな
156 コロドラゴン(北海道):2011/02/19(土) 23:54:46.58 ID:hTwQDsRg0
値段を下げると客は増えるが利益は変わらない
そして接客の手間は増える
157 ベストくん(内モンゴル自治区):2011/02/19(土) 23:54:53.77 ID:SyLpuHZlO
>>134
うちのも時間帯によっては焼きたてくれるぜ
といっても、型で焦げない程度に加熱し続けてるから
焼きたてじゃなくてもカリモフだったりするw
158 あどかちゃん(埼玉県):2011/02/19(土) 23:55:09.34 ID:la6kZwSQ0 BE:3763318087-2BP(0)

>>21
物価が変わってるのに、まるで店が暴利むさぼってるかのように書くのはいただけないな
159 MILMOくん(関西地方):2011/02/19(土) 23:55:42.20 ID:KLaNR3ZC0
なんでモノを提供する側の店が泣きを入れないと駄目なの?
グルーポンてヤクザなの?
160 ミミハナ(宮城県):2011/02/19(土) 23:56:11.12 ID:V77S1d0e0
内情考えずに会員数多いとこ買った結果がこれだよ
161 フジ丸(大阪府):2011/02/19(土) 23:56:12.97 ID:pMmvzW3C0
>>159
ITなんて言ってるところはほとんどヤクザだろw
162 ペーパー・ドギー(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:56:19.57 ID:O2E8nGiM0
150円ぐらいでクーポン使うとか、そこまで金困ってんの?
163 だっちくん(東京都):2011/02/19(土) 23:56:34.18 ID:xJYjwknR0
>>30の話は、グルーポンの言い分としては「クーポン使われたたびにチェックしてくださいって言ったじゃないですか」ってことで
お店としては「客が並んでるのに、スタッフ一人使ってクーポン使用処理なんてさせられねえよ」ということだと思われ

気になるのは
>料金の支払いについても当店は大企業とは違い、
の一文
お店はマージンさっ引いた売り上げをもらうだけで、料金を払うことはないと思うけど
164 回転むてん丸(東京都):2011/02/19(土) 23:56:43.57 ID:sxM/8YGr0
クーポンヤクザwwwww
165 りんかる(神奈川県):2011/02/19(土) 23:56:45.19 ID:kRnYk1Ft0
>>130
上場して売り抜けがねらいだったんじゃね
汚節が誤算だったよね
166 ソーセージータ(愛媛県):2011/02/19(土) 23:56:55.90 ID:nu8v00J80
以前務めていたネカフェでもクーポンでは嫌な経験があったな
全然業種は違うしグルーポン関係ないけどクーポン乞食って本当に酷いよ
あいつら正規の料金で利用する気全くないからな
リピーターに関しては期待するだけ無駄
167 都くん(東京都):2011/02/19(土) 23:57:06.25 ID:zP2NmTcY0
養殖の鯛焼きごときで150円もとるのか
168 ヨモーニャ(dion軍):2011/02/19(土) 23:57:08.41 ID:XmNvytmE0
>>161
そもそもグル―ポンはITじゃないけどな。
グル―ポンのどこに「テクノロジー」があるんだよ。
169 ビバンダム(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:57:36.70 ID:Xk8Uio6V0
半額じゃなくて4分の1だからな、グルポンの取り分半分で
そら無理やで
170 ドコモダケ(関東):2011/02/19(土) 23:57:42.46 ID:P+5EoNQhO
これってグルーポンだけが儲かるよね。
171 たまごっち(埼玉県):2011/02/19(土) 23:57:49.34 ID:K/Uldznp0
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
172 イッセンマン(大阪府):2011/02/19(土) 23:58:04.23 ID:+ji8p3HH0
グルーポンの取り分が50%ってのが極悪だよな
173 ホスピー(東京都):2011/02/19(土) 23:58:05.63 ID:GoP+dIh00
だからその店のメインの商品でこんなことやったらおしまいでしょう
リピーターなんかになってくれるやつはクーポン乞食(バーゲンハンター)にはいない
それをいい加減わからないと、店は

これの使い方は空いている時間に施設と人を有効活用するって方向でしょう
174 ラビピョンズ(長野県):2011/02/19(土) 23:58:06.87 ID:Og+L7Iil0
あーあ
175 お買い物クマ(長野県):2011/02/19(土) 23:58:18.17 ID:n5XvIadh0
最近のたい焼き・たこ焼きなんて全然値段に見合ってなくて
買う気にもならんわ。
176 フジ丸(大阪府):2011/02/19(土) 23:58:26.64 ID:pMmvzW3C0
>>168
「テクノロジー」の無いIT企業なんていくらでもあるだろw
177 柿兵衛(dion軍):2011/02/19(土) 23:58:37.27 ID:XRudXBL2P
クーポンなんてどれも似たり寄ったりって言うけど、
やっぱグルーポンだけ群を抜いて酷くね?
178 コロドラゴン(北海道):2011/02/19(土) 23:58:37.43 ID:hTwQDsRg0
ネズミ講と同レベル
規制しろ
179 ヨモーニャ(dion軍):2011/02/19(土) 23:58:43.21 ID:XmNvytmE0
>>166
客がクーポン使ったって別にお前の給料が下がるわけじゃないだろ?
乞食がクソなんじゃなくてお前がクソなんだろ。
180 黒あめマン(長野県):2011/02/19(土) 23:58:46.69 ID:qE1w7ko20
よくわからないけどグルーポンは勝ったの?
181 RODAN(愛媛県):2011/02/19(土) 23:59:02.22 ID:Rduk9cXY0
小豆の仕入れ価格考えたら儲けは出ないか
182 ガリ子ちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:59:01.73 ID:TiGHFD0p0
1/2スケールのたい焼きにすれば解決
183 柿兵衛(東京都):2011/02/19(土) 23:59:14.27 ID:vSR1eN7nP
keyってやったこと無いけど面白いの?
184 ミルママ(大阪府):2011/02/19(土) 23:59:20.92 ID:RVDtRMRz0
>>128
これの1も貼ってくれ
185 ミーコロン(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 23:59:23.71 ID:27zlFeho0
>>3
うんこくえや
186 パスカル(大阪府):2011/02/19(土) 23:59:26.69 ID:0SUgnKqL0
そもそもグルーポンの取り分が半分てえげつないだろ
187 ぶんぶん(中部地方):2011/02/20(日) 00:00:31.41 ID:AudvTYs20
この長い不況時代にこんな中間搾取企業流行っちゃいかんなあ
188 ナミー(兵庫県):2011/02/20(日) 00:00:46.36 ID:S7dywd/x0
>>184
これおせちwikiから引っ張ってきたから1がどこにあるか分からん
俺も見たいんだけどな
189 元気マン(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 00:00:52.78 ID:odYYdn1n0
くそ
190 フレッシュモンキー(関西地方):2011/02/20(日) 00:00:57.53 ID:hijrbQzIP
>>166
人間ってのはそういうもんだよ
マクドナルドがそれでどれだけ苦戦してたか知らんのか
191 あんらくん(東京都):2011/02/20(日) 00:01:00.69 ID:zA3cNBEy0
>>184
前半はポンパレ取材の仕組みの説明だぞ。
192 ピンキーモンキー(西日本):2011/02/20(日) 00:01:15.97 ID:OCAR1ofJ0
>>172
絶対損はしないな。
けど無茶をすれば、客も店も腹いせにブログにぶちまけるだろうし、
IT企業(笑)なのに、そんな流れも分からなかったのだろか
193 アンクル窓(福岡県):2011/02/20(日) 00:01:21.40 ID:Dl+nZHaA0
>>165
グルーポンの全身、Qpodの時に10億程で本家に買収されたんだよね。
それで身動き取れなくなったのかな。

激安クーポンでν速を釣り、外資にも買われメシウマ状態のQpod 景品表示法違反に発送ミス、虚偽のツイートが発覚
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1282456960/

Qpodの時から問題起こしてたから、またやるだろうなとは思ってたけど。
194 あいピー(dion軍):2011/02/20(日) 00:01:32.08 ID:1ZWq9EDy0
>>163
わかりづらい書き方だけど売れた分の金額をグルーポンが決済してくれないって意味で書いてるんじゃないかな
これは契約時にわかってた事なはずだからブログに泣き言書くのは違うと思うけどね
195 しんた(埼玉県):2011/02/20(日) 00:01:38.77 ID:5MBe/VvY0
未だに退会しない人は何かのトラブルを期待している訳?
どう考えてもグルポンはあぼんだろ
そうしたら個人情報流出するぞ
196 おたすけケン太(大阪府):2011/02/20(日) 00:01:38.96 ID:ntYziqwJ0
>>152
「参加してたら得してたかもしれない」っていう心理を利用してるよな
参加しなければプラマイゼロなんだからそれで満足しておけばいいんだけど
人間は欲がある以上なかなかそう割り切れない
定期的に来る投機ブームも全く同じ手法だな
197 バヤ坊(宮城県):2011/02/20(日) 00:01:45.10 ID:uDdx6r+H0
>>166
利用させられないのはお前の能力のせい
そんなんじゃ最初からクーポンなんて発行するべきじゃない
198 ニック(dion軍):2011/02/20(日) 00:01:55.70 ID:2dYpmk5V0
スパイウェアにかかってグルーポンの広告ばっか出てきてわろた
199 元気マン(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 00:01:59.76 ID:odYYdn1n0
おいいくぞ
200 黄色いゾウ(dion軍):2011/02/20(日) 00:02:11.06 ID:KwHVcC+V0
>>163

消費税の問題なんかも出てきたらしいな

税込価格でクーポン発行しているのに
グルポンからは消費税分に対しても手数料半分持ってかれる

バカフェ改めフジサワキッチン&うる虎のおせちの場合
21000円(税込み通常価格)×50%(割引)=10500円(税込み価格)
10500円(税込価格)×50%(グルーポン手数料)=5250円(グルーポン取り分)

店は500円の消費税を納税する必要があるが、グルーポンからは消費税分は250円しか支払われない
201 吉ギュー(関西):2011/02/20(日) 00:02:15.59 ID:9Is8yyf3O
最近の鯛焼きっていくらなの?
俺の子供のころは70円だったけど
202 ミルバード(大阪府):2011/02/20(日) 00:02:24.30 ID:L3dudUBV0
>>188
そっかぁ
わざわざレスありがとう
203 ニッパー(東京都):2011/02/20(日) 00:02:23.51 ID:E/BP1+WK0
しかし店主もバカだろ
何で枚数設定するように交渉しないんだよ
宣伝にしても、いくらまでしか広告費かけられないとか少し計算しろ
204 ののちゃん(千葉県):2011/02/20(日) 00:02:38.55 ID:1VZhQrza0
なるほど

事件前
たい焼き屋「中身を貧相にして売れば楽勝だおwww」

事件後
たい焼き屋「こっちまで火の粉が飛んでくるお!無理だお!」
205 ヤマギワソフ子(東京都):2011/02/20(日) 00:02:43.56 ID:cLPGPphe0
質問
携帯クーポンとか同じデータ(画像・HTML)を表示させたら
ほとんど見分け付かないと思うのだがわかるの?
発行番号で重複番号チェックなんて仕組みは無理でしょ・
206 イヨクマン(徳島県):2011/02/20(日) 00:02:48.55 ID:YxpRE8ve0
たい焼きの原価とか10円だろ
50%どころか90%でもとんとんだ
207 いたやどかりちゃん(大阪府):2011/02/20(日) 00:03:12.92 ID:Pzqweuje0
>>193
クーポッドはあれほどいかんといったのに
208 しんた(埼玉県):2011/02/20(日) 00:03:22.61 ID:5MBe/VvY0
>>206
馬鹿は早く寝ろw
209 レオ(長屋):2011/02/20(日) 00:03:23.24 ID:GyEBY8VS0
>>195
退会したら個人情報流出しないと思う?
退会したら個人情報ちゃんと消去してくれると思う?
210 ミミちゃん(長屋):2011/02/20(日) 00:03:23.66 ID:Y+LfIBRI0
>>165
創業者連中は売り抜けてるよ
211 さなえちゃん(東京都):2011/02/20(日) 00:03:34.48 ID:OtEC3ekD0
だからグルーポン利用しつつ金儲けを考えてる店は
通常の倍の価格から50%オフってやって金儲けしてんだろ
利用する価値が無いと思ったら利用しなきゃいいだろ
基本的にグルーポン利用する店は頭悪いんだよ
212 きのこ組(沖縄県):2011/02/20(日) 00:03:38.81 ID:z8lx8WA30
213 ブラット君(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:04:06.80 ID:dYM76E9J0
乞食業界きえねーかな
214 ゾン太(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:04:18.96 ID:Q32xQ7cc0
乞食を多く呼び寄せるだけで、知名度アップどころか逆効果
その乞食を嫌気したor仕事量に忙殺された接客の質低下で、既存顧客離れによる機会損失の方が高いんじゃねーの?
215 フレッシュモンキー(関西地方):2011/02/20(日) 00:04:21.54 ID:mfbqIroKP
>>206
お前家にこもってないで外出ろよ
216 ののちゃん(千葉県):2011/02/20(日) 00:04:29.08 ID:1VZhQrza0
>>212
なんでお茶が三つもあるんだよwwwwwwwwwwww
テラワロスwwwwwwwwwww
217 雷神くん(dion軍):2011/02/20(日) 00:04:30.01 ID:kLRg+GL80
>>206
10円で作れるならお前今すぐ鯛焼き屋やれよ。ぼろ儲けだろ。
218 京成パンダ(静岡県):2011/02/20(日) 00:04:50.72 ID:WGv8clNU0
グルーポンてまだあったんだ
219 ニッパー(大阪府):2011/02/20(日) 00:05:01.40 ID:v0GbTL4y0
こんなの当たり前だろ
最初から無理に決まってるじゃん
220 イヨクマン(徳島県):2011/02/20(日) 00:05:09.16 ID:YxpRE8ve0
>>217
つぶあんと小麦粉と水だけだぞ
5円かもしれん
221 アストモくん(埼玉県):2011/02/20(日) 00:05:12.55 ID:WPYsLyHG0
drmkius
222 ニッパー(東京都):2011/02/20(日) 00:05:37.93 ID:E/BP1+WK0
>>216
鯛焼きも3つあるがな
223 ピンキーモンキー(西日本):2011/02/20(日) 00:05:56.52 ID:OCAR1ofJ0
>>200
これは酷いな
企業間取引を税込処理とかあまり聞かないが
224 しんた(埼玉県):2011/02/20(日) 00:05:57.26 ID:5MBe/VvY0
>>220
水光熱費
人件費
家賃


ば〜か
225 ダイオーちゃん(神奈川県):2011/02/20(日) 00:05:58.13 ID:9Oku1+F70
クーポン配るのなんて、グルーポンはさまないでもいいような気がするけど

だれかが無料で登録できる仕組みのサイト作ってあげなよ。もうあるのかな?無料なら、人集まって繁栄するんじゃなイカ
226 キャプテンわん(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:05:58.63 ID:03qXiSlk0
アイテム課金ゲーとグルポンとペニオクは、ネズミ構と同じ分類として法律で禁止すべきだと
あれほど言ったのに。
結局被害者(愚民)増やして、愚民を金をヤクザが吸い上げて社会に回したほうが
国としてもメディアとしても美味しいと思ってんだろ?
227 さなえちゃん(東京都):2011/02/20(日) 00:05:59.63 ID:OtEC3ekD0
>>220
そのレスで最後にしろよ
228 ミミちゃん(長屋):2011/02/20(日) 00:06:13.75 ID:Y+LfIBRI0
>>220
マジレスするのも馬鹿馬鹿しいが、家賃とか光熱費とかは誰が出すんだ?
229 ごーまる(catv?):2011/02/20(日) 00:06:37.30 ID:TjxS9xSu0
>>214
ネットイナゴって言葉を数年ぶりに思い出した
230 ミルミルファミリー(熊本県):2011/02/20(日) 00:06:46.14 ID:ERRzIV0s0
>>134
良いね、そういうの
231 虎々ちゃん(東京都):2011/02/20(日) 00:06:59.81 ID:3e1ClpPg0
>>116>>154
あ?何が言いたいんだよ?言ってみろよ
232 チルナちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 00:07:01.21 ID:Igc/TZ4qO
>>220
>>217
> つぶあんと小麦粉と水だけだぞ
> 5円かもしれん


息をするように嘘をつくな
233 どれどれ(長屋):2011/02/20(日) 00:07:05.66 ID:LvfCoeHF0
>>197
ネットカフェなんかそこまで一店員の対応で変わるもんでもないだろ。
むかつくのがいたら行かなくなるとかマイナス部分はあるだろうが。
そもそもクーポンの半額で来るような客はそれ相応に質の悪い客ってのは事実だろ。
全員じゃなくてもな。
234 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 00:07:08.26 ID:bpMZPzNyP
詐欺ーポンなんかでまだ買ってる馬鹿がいるのか
235 リョーちゃん(広島県):2011/02/20(日) 00:07:08.94 ID:tFy62Rk10
杏子のたい焼き食べたい
あんなにサクっていうたい焼きあるの?
236 損保ジャパンダ(和歌山県):2011/02/20(日) 00:07:19.26 ID:YOuOOcil0
ヤクザがやってるの?
237 イヨクマン(徳島県):2011/02/20(日) 00:07:33.03 ID:YxpRE8ve0
>>228
アホか
2ちゃんで言うところの原価は材料費だろ
人件費や家賃は無視してんじゃんおまえら
238 クウタン(愛知県):2011/02/20(日) 00:07:39.20 ID:FQ+G5WYH0
たい焼き屋なんてヤクザだろ
光通信もかなわなかったか
239 しんた(岡山県):2011/02/20(日) 00:07:55.09 ID:/Ga2IZf50
一個300円で買ってやんよ
240 おたすけケン太(大阪府):2011/02/20(日) 00:08:03.92 ID:ntYziqwJ0
http://news.goo.ne.jp/article/insightnow/business/insightnow-5882.html
こんな記事もあって、大抵においてオープン集客以外で広告等を打つ飲食店にろくなものはない
241 ペーパー・ドギー(東京都):2011/02/20(日) 00:08:07.57 ID:xN48ksQI0
バーゲンハンターに限らず、一般客も一度安く買っちゃうと、通常価格なんてアホらしくて払う気にならなくなっちゃいそうな気がするんだけど。
マクドナルドなんて、まさにそんな感じで、クーポンないときには食う気がしない。
俺がケチなだけかな。
242 こんせんくん(福岡県):2011/02/20(日) 00:08:22.44 ID:DiOWfl5O0
243 ロッチー(熊本県):2011/02/20(日) 00:08:30.04 ID:AwnWPJqT0
きちじょうじ…orz
時津まんじゅう半額とか無いかな…
244 マーキュリー(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:08:34.30 ID:TbLcla5R0
また水口かよ
245 バヤ坊(宮城県):2011/02/20(日) 00:08:35.57 ID:uDdx6r+H0
246 雷神くん(dion軍):2011/02/20(日) 00:08:35.79 ID:kLRg+GL80
>>233
質の悪い客が来るのは質が悪い店で働いてるから。
嫌ならとっとと転職しろ。それができないのはお前が質の悪い人間だからだ。

こう言いたいんだよ。
247 はまりん(神奈川県):2011/02/20(日) 00:08:57.18 ID:E0BUhkHb0
>>187
不況だから詐欺が増えるってのもある
まともな業種はもうからない
248 ちかぴぃ(チリ):2011/02/20(日) 00:09:00.23 ID:jF4IJzPv0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453575239

これ結局誰かなんかしたのか?
最近やたらハンバーガーばっかり広告みるんだけど
249 PAO(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:09:10.36 ID:ZhrahQ3L0
こいつら、どういうシステムで金を得てんの
クーポンってなんぞ
250 ゆりも(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:09:12.97 ID:e3Chu31p0
営業がノルマありきで口から出まかせ言ってるんだろう
光通信仕込みのマニュアルでもあんのかね
とにかく自衛するこった
251 ほっくー(神奈川県):2011/02/20(日) 00:09:13.66 ID:spa0NknA0
一体何の審査を厳格化したのかね?

グルーポンは結局短期に一気に設けてさっさと潰す気かね
252 キャティ(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:09:24.30 ID:/mvm6nGY0
>>220
小豆は安くないぞ
253 レオ(長屋):2011/02/20(日) 00:09:24.99 ID:GyEBY8VS0
>>242
このチーズ、一箱300円位だった
今度買って食べてみるつもり
254 フレッシュモンキー(関西地方):2011/02/20(日) 00:09:36.37 ID:mfbqIroKP
>>237
それはわかってるよ

でも
>50%どころか90%でもとんとんだ
とはならんわな
255 ピアッキー(長屋):2011/02/20(日) 00:09:39.87 ID:FJ9IMT1l0
>>172
使われなかったクーポンは、100%グルーポンの利益

死ねよ
256 ゾン太(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:09:48.46 ID:Q32xQ7cc0
>>200
それは問題ないと思う
500円の納税する際には、250円の課税仕入れ分は控除して計算するはずだから
きちんと計算すれば店の納税は500−250=250円になる
店が簡易課税事業者だったらお前の言う通りだけど、法的には問題ない
(制度的には問題ありって話は別で)
257 こんせんくん(福岡県):2011/02/20(日) 00:09:50.51 ID:DiOWfl5O0
>>245
中身ナニ?
258 虎々ちゃん(東京都):2011/02/20(日) 00:10:00.68 ID:3e1ClpPg0
>>224
5円はないけど普通原価って言ったら人件費や光熱費は含まないよ・・・・
259 とれたてトマトくん(千葉県):2011/02/20(日) 00:10:09.14 ID:l582MBdq0
セブンのたいやきが2個100円だからあれ買ってきてチンして1個100円で売れば100円儲かるじゃん!!!
260 肉巻きキング(静岡県):2011/02/20(日) 00:10:12.41 ID:GRU5e8RC0
>>9
そもそもお気に入りの食べ物屋があるヤツは、クーポンには目もくれない。
リピーターになる人なんてクーポン使用者の割合から考えたら低いと思うよ。

なんで店舗側はわざわざ自分の店の評価を下げるようなクーポン商売に乗るのかがわからんわ。
261 レンザブロー(福島県):2011/02/20(日) 00:10:19.50 ID:n3ouEdl00
>>212
また、お前か
262 フライング・ドッグ(dion軍):2011/02/20(日) 00:10:24.75 ID:vQjDrSRC0
完全にインチキ臭いビジネスってイメージついちゃったなー
こっからどうやって挽回するんだろうか
263 ミミちゃん(長屋):2011/02/20(日) 00:10:44.19 ID:Y+LfIBRI0
>>245
二郎…!?w
264 キャティ(catv?):2011/02/20(日) 00:10:53.98 ID:rCdzUyMH0
>>240
飲食店は農業に近い経営形態なんだな。
(´ω`)どうでもいいけど、経済学って穴だらけの学問だよな。
265 しんた(山口県):2011/02/20(日) 00:11:12.90 ID:9CrVKlJB0
たい焼き屋のうまいお店教えて
266 ゆうゆう(catv?):2011/02/20(日) 00:11:13.53 ID:R3szGzC30
ほんま飲食店にとっては厄介な存在やでえ
ピンハネで儲ける業界はロクな所おまへんなあ
267 さなえちゃん(東京都):2011/02/20(日) 00:11:44.07 ID:OtEC3ekD0
そもそもグルーポンなんて利用しなくたって
美味しければリピーター付くだろ
こんな糞サイト利用してまで苦労して何がやりたいのかさっぱりわからん
268 どんぎつね(岡山県):2011/02/20(日) 00:11:54.87 ID:Hi0GYfq30
>>262
なんだかんだで馬鹿な人はいるからなぁ
269 バヤ坊(宮城県):2011/02/20(日) 00:11:57.84 ID:uDdx6r+H0
270 しんた(埼玉県):2011/02/20(日) 00:12:00.12 ID:5MBe/VvY0
>>265
下関大丸1階にあるやんか
271 ソーセージおじさん(岡山県):2011/02/20(日) 00:12:19.04 ID:E2ipXoh30
犯罪に対応出来てないのは昔からだが
犯罪に司法が追い付いていないカテゴリーは、年々増えているね

逆転するかな
272 さなえちゃん(東京都):2011/02/20(日) 00:12:54.81 ID:OtEC3ekD0
>>269
安いなおい
273 auシカ(中部地方):2011/02/20(日) 00:12:59.81 ID:5Co5qBzj0
素直に楽天でテキストサイトっぽいの作って売りゃあいいのによ
自分のガキが食ってる写真でも載せて
274 カバガラス(dion軍):2011/02/20(日) 00:13:17.47 ID:YnAvbH7zP
結局、普通に織り込み広告とか入れてちらし持参の方○×とかするのがいいんだよ
ネトウヨ集めてどうするw
275 あいピー(dion軍):2011/02/20(日) 00:13:28.44 ID:4LDYnhVE0
>>240
ネットのおかげで口コミが広がるからまともな営業してれば所謂広告ってのは必要なくなってるよな
276 ミミちゃん(東京都):2011/02/20(日) 00:13:40.41 ID:z7XD/Ex30
>>269
うどんみたいな麺の太さだな
277 ライオンちゃん(北海道):2011/02/20(日) 00:13:42.10 ID:6ZzPXNpk0
グルーポンが無理やり50%引きにさせてるのは明らか。

マジメに商売やってきた店ほど、50%引きなんて不可能なのにな。鬼だよ鬼。
278 つくばちゃん(長野県):2011/02/20(日) 00:13:51.01 ID:DD0BVdbL0
出来ないなら最初からやんなよ
この鯛焼き屋早く潰れろ
279 どれどれ(長屋):2011/02/20(日) 00:14:11.81 ID:LvfCoeHF0
クーポン乞食の駄目っぷりがよく分かるのが面白い。
そりゃお前は嫌われる方のクーポン利用者で乞食扱いだわってのがレスで分かるもんな
280 はち(東京都):2011/02/20(日) 00:14:43.98 ID:cEdQ2T+I0
>>245
デザートは別皿で出せよ
281 イヨクマン(徳島県):2011/02/20(日) 00:14:55.72 ID:YxpRE8ve0
>>252
どうせ中国産のぁゃιぃこしあんだろうしマジで原価5円はあり得る
つかそれくらいでないとたい焼きで利益なんて出ない
282 狐娘ちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:14:58.50 ID:sTA9JLDP0
僕の童貞を50%オフでクーポン1700枚も売られたらどうしよう
283 モバにゃぁ?(catv?):2011/02/20(日) 00:15:11.54 ID:hrihEvo70
粉モノボリ杉
284 ゾン太(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:15:17.18 ID:Q32xQ7cc0
>>258
ν速ではその傾向があるから仕方ないのかもしれんけど、
原価計算用語では原価=材料費+労務費+経費ってのが一般的だよ
285 マップチュ(dion軍):2011/02/20(日) 00:15:39.05 ID:T+2GQQcZ0
グルーポンおせちby外食文化研究所に次々と問題発覚★116うる虎,プクプク,いち稟,フジサワキッチン
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298026738/
286 黄色いゾウ(dion軍):2011/02/20(日) 00:15:57.40 ID:KwHVcC+V0
>>256

なんかその辺の問題でグルーポンの表示がひそかに変わったらしい
287 レオ(長屋):2011/02/20(日) 00:16:18.83 ID:GyEBY8VS0
グルーポン特別定価、というのを作って、
それを通常の4倍に設定すればいい
288 ニッパー(大分県):2011/02/20(日) 00:16:19.22 ID:cfB96psp0
グルーポンのあくどい営業に騙された被害者か
289 しんた(山口県):2011/02/20(日) 00:16:42.60 ID:9CrVKlJB0
>>275
なんていうとこ?
290 ゾン太(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:16:59.06 ID:Q32xQ7cc0
>>286
すまん詳しく教えて欲しい
もしくは分かるリンクなんかない?
291 マー坊(関西・北陸):2011/02/20(日) 00:16:59.24 ID:05DtybJ4O
グルーポン悪徳っすなぁ〜
50%引きの上更に手数料50%だもんな
292 おたすけケン太(大阪府):2011/02/20(日) 00:17:10.33 ID:ntYziqwJ0
>>275
ホントその通りと思うけど、どうしても口コミは利益につながるのに時間がかかるから
目先の利益や集客力に目がくらんでしまう経営者がいるのはわからんでもない
しかしそういう人の心理の弱さに付け込むグルーポン等ははっきり言って詐欺師の手法だな
293 鷲尾君(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:17:17.12 ID:fM4A5c380
これあっためて出せばいいのに馬鹿だな
http://resort.travel-way.net/gif/kyoto/gyomu_taiyaki_1.jpg
294 しんた(山口県):2011/02/20(日) 00:17:23.24 ID:9CrVKlJB0
>>270
なんていうとこ?
295 ソーセージおじさん(岡山県):2011/02/20(日) 00:17:31.34 ID:E2ipXoh30
>>262
まあ、ぶっちゃけると
『挽回する必要はない』
潰せば幹部は逃げられる。下っぱは樹海行きだが
名前やシステムを変えたら世間は認知できない
政党を『別名』にすれば中身が同じでも人は違うものと判断する

いわく、同じ穴の狢
296 カナロコ星人(dion軍):2011/02/20(日) 00:17:37.82 ID:DDTor8E70
光通信仕込みの営業スタイルというか、
たぶんやみくもに営業を大量に採用していたから、
そのレベルにさえ達していないだろうな。

ろくにセールスできない営業の口車に乗せられるなんて・・・
297 ミミちゃん(長屋):2011/02/20(日) 00:18:29.70 ID:Y+LfIBRI0
>>258
原価計算とか聞いたことないの?
配賦とか。
298 イヨクマン(徳島県):2011/02/20(日) 00:18:37.48 ID:YxpRE8ve0
>>292
つーか商売は広告が全てだろ
昔みたいに新聞にチラシが鉄板ならネットとか使わねーよ
299 黄色いゾウ(dion軍):2011/02/20(日) 00:18:48.95 ID:KwHVcC+V0
>>290
>>285のスレで見たんで元は良くわからん
300 リボンちゃん(catv?):2011/02/20(日) 00:19:03.54 ID:qeuqXRNp0
クーポン使う客はクーポンのリピーターなので店のリピーターにはなりません
301 総武ちゃん(神奈川県):2011/02/20(日) 00:19:05.52 ID:VwKGZxHE0
>>293
外道杉ワロタ
でも、乞食にはそれでもいい気がするな。
どうせリピートしないし
302 ドンペンくん(石川県):2011/02/20(日) 00:19:52.95 ID:QYJTfz4K0
うぐぅ
303 レオ(長屋):2011/02/20(日) 00:19:59.13 ID:GyEBY8VS0
>>301
定価でのリピーターにはならないけど、
ネットで悪口の書き込みはすると思うよ
304 バスママ(東京都):2011/02/20(日) 00:20:20.45 ID:vn8rigN60
なんで店側が儲けようとするんだよ
広告費として赤字になると説明しろよ
305 おぐらのおじさん(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:21:09.61 ID:7+eBB04F0
ちょっと安くしようとするためにクーポンににらみを聞かせて手間隙かける意味が分からんな。
そんな暇あったら収入上げる努力をしろよ。
306 Kちゃん(catv?):2011/02/20(日) 00:21:22.05 ID:JCPdLJEhi
ITとはイミテーションテクノロジー
307 ナショナル坊や(大分県):2011/02/20(日) 00:21:33.20 ID:ZFOitPtQ0
>>9
こういうのに群がる乞食は次のクーポンにたかりに行くだけ
308 ゾン太(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:21:41.47 ID:Q32xQ7cc0
>>299
「消費税」でそのスレ検索してみたけどヒットがなかった
まぁいいや、dクス
309 あいピー(dion軍):2011/02/20(日) 00:21:44.42 ID:4LDYnhVE0
>>301
どうせリピートしない前提で商品提供するくらいの経営者ならグルーポンの営業になんか乗らないだろw
310 スピーフィ(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:21:49.49 ID:qV/9wj3M0
>>226
貧乏人の金巻きあげてもいいこと無いのにな・・どうせ使われる金なんだし。
金持ちの死蔵してる金を巻き上げてるならまだ許せるんだが。
311 緑山タイガ(長屋):2011/02/20(日) 00:22:15.79 ID:6MumApYR0
まあ老兵は死なずだ
世間が殺戮をはじめるときには
そこには利用された側の雑魚しかいない
全力でその雑魚を排除して
ヨハコトモナシ。綺麗綺麗
312 黄色いゾウ(dion軍):2011/02/20(日) 00:22:17.68 ID:KwHVcC+V0


グルーポン発表数字
概算手数料は総割引額×50%で計算
                                               1日あたりの数値
           総割引額     総発行枚数  概算手数料 || 割引額   発行枚数   概算手数料 
2月13日(日) | 9336851517 | 1792533 | 4668425759 || 99260629 | 23660 | 49630315
2月14日(月) | 9375611603 | 1803144 | 4687805802 || 38760086 | 10611 | 19380043
2月15日(火) | 9406368637 | 1817895 | 4703184319 || 30757034 | 14751 | 15378517
2月16日(水) | 9484275059 | 1835639 | 4742137530 || 77906422 | 17744 | 38953211
2月17日(木) | 9547077489 | 1854055 | 4773538745 || 62802430 | 18416 | 31401215
2月18日(金) | 9593411134 | 1866899 | 4796705567 || 46333645 | 12844 | 23166823
2月19日(土) | 9645225563 | 1879858 | 4822612782 || 51814429 | 12959 | 25907215


東京 34
神奈川 24
埼玉  16
千葉  15
茨城  3
群馬  2
栃木  3

大阪  15
愛知  5
福岡  7

313 おたすけ血っ太(東京都):2011/02/20(日) 00:22:29.79 ID:NT9oI5g00
>>303
そーなのヨ
ほめてくれてもリピートはしてくれないよナ
そんな客のためにサービスしてもなんにも意味ないから

そーいうことをわかってねーよな、店はw

そんなことするなら来た客でまたきてくれそうな人にサービスして
やったほうがなんぼかいいだろう。
友達連れてきたら・・・ってのでもいいし。
314 エコまる(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:22:35.60 ID:lihBJZdd0
グルポン特有の
普段500円で提供の品→皿だけ変えて通常2000円がクーポンで50%OFFで1000円
ってのをやらないで
普段の売ってる品物を普通に実質半額で買える(店の取り分は普段の1/4)なんて
クーポン出しちゃったら、そりゃ全然儲からないでしょw


ちなみに吉祥寺なら、この話題になってる店(は正直聞いたことが無かった)
より駅に近くて美味しい「天音」って鯛焼き屋が有るよ
まぁ、天音も1個150円という値段はどうかと思うし、やたらと休みが多かったり
閉まるのが早かったりするんでアレだけどさ
315 とぶっち(静岡県):2011/02/20(日) 00:23:10.26 ID:o6W2F6Tr0
>>1
新入社員くんが書いたメールかな?
316 イヨクマン(台):2011/02/20(日) 00:23:56.66 ID:lCXLKZzx0
>>258
材料費と勘違いしてない?
しかも>>220はその材料費の中の原料費ぐらいしか成してない。
317 虎々ちゃん(東京都):2011/02/20(日) 00:24:08.09 ID:3e1ClpPg0
>>284>>297
正確に言えばそうだろうけど話の流れ的には違うだろうよ
318 ハギー(宮城県):2011/02/20(日) 00:24:23.29 ID:xwBdCuj50
そろそろ大正野球娘の話題に移ろうぜ
319 マーシャルくん(青森県):2011/02/20(日) 00:24:24.00 ID:AaySOiXd0
Amazonギフト券早く売れよ

320 みのりちゃん(東京都):2011/02/20(日) 00:24:35.29 ID:HI0Q/HkU0
なんか今川焼きを食べたくなってきた
321 黄色いゾウ(dion軍):2011/02/20(日) 00:25:13.62 ID:KwHVcC+V0
>>308
すまんその前のスレだった

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297807530/
>562あたりから
322 レオ(長屋):2011/02/20(日) 00:25:17.88 ID:GyEBY8VS0
>>318
むしろ初春の話じゃない?
323 フレッシュモンキー(鹿児島県):2011/02/20(日) 00:25:45.58 ID:5WZn9Qa9P
50%OFFにしてさらにそこからグルーポンに半分取られるんだろ?
どこでも利益出すのムリじゃね。
324 ミルバード(大阪府):2011/02/20(日) 00:25:47.42 ID:L3dudUBV0
>>293
冷凍たい焼きって温めれば良いだけなのか
明日かって来よう
325 ミーコロン(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:26:02.12 ID:wKojpDok0
タイヤキなんて家で作ったら300円で死ぬほど食えるのに
326 Dr.ブラッド(大阪府):2011/02/20(日) 00:26:29.01 ID:lwdIvo680
>>弊社でも店舗様との協議を重ねて参りましたが、

てめー作れコラ!ボケ!お前ができるつったっんだろコラ!オッ!
ふざけんじゃねーぞ!コラ!てめー

というやりとりがありました
327 めばえちゃん(catv?):2011/02/20(日) 00:26:48.65 ID:s9LP6Ytqi
またグルーポンか
328 ミミちゃん(長屋):2011/02/20(日) 00:26:58.02 ID:Y+LfIBRI0
>>317
いや、話の流れ的にいくらで売ったら元が取れるかって話なんだから、そこまでコミの原価だろJK
329 ライオンちゃん(北海道):2011/02/20(日) 00:27:22.93 ID:6ZzPXNpk0
>>258
簿記3級とってから語れよw
330 ほっくー(東京都):2011/02/20(日) 00:27:32.46 ID:Ak89bUqB0



吉祥寺

殆んどの住人が 日本崩壊の元凶・菅直人に投票した精神異常者

ぼったくり糞尿入り肉屋
ぼったくり糞尿入り羊羹
ぼったくり糞尿入り鯛焼き
これらに毎日10時間行列する精神異常住民



331 ピーちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:29:09.45 ID:WtKxd/gD0
守銭奴グルポンに好き勝手やられて泣き寝入りしてる飲食店もっとあるんだろ
早く燃料持ってこいよ
332 パレオくん(dion軍):2011/02/20(日) 00:29:23.23 ID:nTcROB9a0
俺スーパーで70円以下では買ったことないかも。
まあ3割引き価格なんだけど。1個100円超えると
庶民の味って感覚薄れるよなあ。
333 フレッシュモンキー(dion軍):2011/02/20(日) 00:29:27.16 ID:4dDyfTE7P
http://taiyaki-taishow.com/taishow03.gif
泣きが入ってるようにはとても見えない
334 ヤマギワソフ子(東京都):2011/02/20(日) 00:29:33.38 ID:gp5b9Y2g0
>>298
他の書き込みはトチ狂ってるのに一つだけまともな書き込みとかやるな
335 ベストくん(dion軍):2011/02/20(日) 00:31:03.00 ID:7pk+mYGu0
うぐぅ
336 スージー(群馬県):2011/02/20(日) 00:33:17.44 ID:hba6xJdn0
光熱費や諸々入ったところで鯛焼きの原価なんてたかが知れてるよ。
半額で売ったって儲かる。1人で店で対応してるならやっていける。

絶対に焼くのがめんどくさくなっただけ。鯛焼き屋のレベルなんてそんなもん。
337 ダイオーちゃん(神奈川県):2011/02/20(日) 00:33:45.31 ID:9Oku1+F70
安かろう悪かろうというイメージになったな
それだけ、あのおせちは衝撃的だった(笑)
338 コン太くん(奈良県):2011/02/20(日) 00:33:58.32 ID:uOzWIGou0
>>9
グルーポンの営業の言葉を信じてどうする

リピーターは、店に行くんじゃなくてグルーポンにつく
毎日グルーポンのチェックをしても、定価で買おうなんて間違っても思わない
339 アイちゃん(関西地方):2011/02/20(日) 00:35:19.20 ID:xGFO/98H0
てか、店舗はなに被害者面してんの?
「私たちも被害者なんです!悪いのはぐるーぽん!お客様ごめんなさい!」って姿勢が気に食わない。
340 いきいき黄門様(東京都):2011/02/20(日) 00:35:22.70 ID:iZv5R04n0
そこらのチェーン店風なたい焼き屋って
>>293みたいな中国産なの?

小麦粉と小豆と砂糖なら中国から輸入は少なそうだけど・・・
341 きょろたん(dion軍):2011/02/20(日) 00:35:35.66 ID:1W+ne/9D0
>>21
うちのじーちゃん大蔵省勤務で月給30円だったんだぜ?
俺なら自殺してるわwww
342 まりもっこり(東京都):2011/02/20(日) 00:35:37.78 ID:RNsqaOzA0
クーポンはほんとにおわコンになったな
343 ピョンちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:36:30.49 ID:Rp05/u7f0
この店の前よく通るけど、捌けない程行列になってるのなんて見たことないぞ。
344 ムパくん(埼玉県):2011/02/20(日) 00:36:51.92 ID:dq4kGPRT0
おせちの次はタイ焼きか
グルーポン完全に信用失ったな
もともと、信用なんか無いけどw
345 ばら子ちゃん(catv?):2011/02/20(日) 00:36:55.89 ID:wnUoGrxz0
本国のグルーポンは成長株で有望なのに日本は糞の結晶みたいな企業だな。
アメリカは個人がやっているような店は淘汰されきってるからこういう問題が起こらないのかね?
それとも単純に日本法人が糞なのか?
346 ウチケン(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:37:20.82 ID:4xfk6Yon0
現地の地理が良く判らん人が多いだろうから書いておくと
住所は一応「吉祥寺」だけど、この鯛焼き屋の場所は
いわゆる雑誌とかに良く載ってる「おしゃれな街(笑)吉祥寺」
のエリアでは無い

正直、地域住民以外は井の頭公園からの帰り道を間違えたヤツと
東進の予備校の生徒位しか通らない様な位置
もっとはっきり言っちゃえば商売やればほぼ間違いなく失敗する
様な場所
口コミとかで繁盛する以前に持ち応えるのが難しい様な場所
(でも、住所が「吉祥寺」なんで恐らく家賃はバリ高)
347 お買い物クマ(catv?):2011/02/20(日) 00:37:51.74 ID:gjUwWsR90
だめだな。こんな会社が上場なんて出来るわけない。
8Pチーズとたい焼きのせいで、数十億円がパーだわ。
348 カバガラス(関西地方):2011/02/20(日) 00:37:52.03 ID:UPfCf6gNP
本当営業の適当な契約だなw
糞ワラタ
349 ピアッキー(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:37:59.98 ID:ikdxi/kx0
全然改善されてないじゃん
また泣かせてやらないと駄目だな
350 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 00:38:22.06 ID:MozI33lTP
>>339
どっちもどっち
責任をあいまいにするのがポイントだし
351 ホックン(関西・北陸):2011/02/20(日) 00:39:46.87 ID:0JZK9ksSO
>>341
具体的に西暦何年なのかによるな
前にテレビで昔の一円=現在の一億とかみたことあるし
352 ペーパー・ドギー(東京都):2011/02/20(日) 00:39:48.21 ID:xN48ksQI0
>>346
でも、あの辺ってちょっとおしゃれな地元民向けのレストランみたいなのが結構繁盛してない?
353 ハーティ(福岡県):2011/02/20(日) 00:39:54.84 ID:NKiBb9Bd0
店が怒ってるてことは、このあいだNHKに出てたハンバーガー屋と
同じで担当者が勝手に数量決めたってこと?
354 やじさんときたさん(千葉県):2011/02/20(日) 00:40:18.86 ID:C4gNAdYF0
>>258
馬鹿すぎwww
355 あいピー(dion軍):2011/02/20(日) 00:41:33.92 ID:4LDYnhVE0
>>343
偽造クーポンが出た → グルーポン側から店が売り上げ水増しする為に偽造したんじゃないかと言われた → 大揉め → 終了
こんな流れがあったりしたとか予想してみる
356 ちびっ子(東京都):2011/02/20(日) 00:42:45.06 ID:8Th1QuFe0
最大販売数は協議して決めてるだろ?
つまりどっちかが一方的に悪ィ
どっちが悪いのかはっきりすべき
357 スピーフィ(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:43:20.62 ID:qV/9wj3M0
どんどん問題が発覚してグルーポンも流石にダメージ大きそうだけど、結局おせちが炎上マーケティングだとか言うのはネタだったのかね?
358 星ベソくん(兵庫県):2011/02/20(日) 00:43:30.36 ID:UNq38D1Q0
うん?
当初はクーポン専用商品を用意する予定だったけど、例の騒ぎが勃発して
通常商品を半額で提供するハメになったが、それは出来ませんって話?
359 もー子(catv?):2011/02/20(日) 00:44:08.99 ID:m2RyGJ8O0
この鯛焼き屋近所なんだけどそこまで混でないんだけどな
夜見かけるだけだからなのかな
360 カバガラス(愛知県):2011/02/20(日) 00:46:37.37 ID:ZfokLZ6YP
中間搾取できるのは5%までとか、法律で決めるべきだな
25〜50%を許したままじゃ、今後も被害者(店と客)が続出するぞ
361 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/20(日) 00:48:14.31 ID:AKWd2Aw20
>>128
店主馬鹿っぽいなあ
グルポンはこういうのを上手く言いくるめて金せしめてるんだろうなw
362 ヒーおばあちゃん(北海道):2011/02/20(日) 00:49:12.04 ID:JgvxiSGO0
偽造クーポンとか最悪だな

クーポン屋は対応しないだろ。システム的に崩壊するからなw
店側のチェック体制の不備ってことで有耶無耶ですな
363 アマリン(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:49:28.17 ID:TLtaBqjp0
>>352
http://taiyaki-taishow.com/taishow2.htm
この地図でBOOKOFFの脇からの通り(井の頭通りの一本裏)は
それなりに長くやってる店も有るし、繁盛してる店も有るけど
井の頭通り沿いはダメダメ
364 クロスキッドくん(福井県):2011/02/20(日) 00:51:37.39 ID:1Q4JHCwX0
宣伝費のコストとして考えても
こんなのよりチラシに割引券つけて近所に配る方がマシな気したわ
365 OPEN小將(東京都):2011/02/20(日) 00:52:23.93 ID:tAJZRAto0
ゴミおせちまとめwikiの広告がポンパレなんて皮肉ですね
366 レオ(長屋):2011/02/20(日) 00:52:38.67 ID:GyEBY8VS0
iTSも中間搾取酷いって聞いたけど、
どのくらいだっけ
367 ルネ(北海道):2011/02/20(日) 00:52:56.52 ID:tmGkwd5O0
チェックなしの金券とかワクワクするな
368 ヤマギワソフ子(東京都):2011/02/20(日) 00:53:06.63 ID:gp5b9Y2g0
>>363
いわゆる吉祥寺ってのはどこらへんだっけ
正直全然魅力感じないからまったく行かないんだよな吉祥寺
369 ちびっ子(東京都):2011/02/20(日) 00:53:10.82 ID:8Th1QuFe0
どッかの芋に会で事前にチケット買ってた全員に回んなくて
よく調べたら売った数より多くのチケットが使われてたなw

偽造なんて楽勝なもので50パーオフってどうなのよ?
370 せんたくやくん(チベット自治区):2011/02/20(日) 00:53:27.65 ID:elHzcaHI0
昔からクーポン商法はあったんだよ。
ど田舎の寒い地域だと、灯油屋が灯油券を夏にお年寄りに売りつけて、とんずらとか普通にあった。
371 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/20(日) 00:53:53.03 ID:AKWd2Aw20
てか、粉物って原価低いんだよな
だからお好み焼きだのたい焼きだのタコ焼きだの関西発祥が多い

372 ぴぴっとかちまい(京都府):2011/02/20(日) 00:54:01.42 ID:F7Tg8KrH0
簡単なチケットリーダーくらい貸与すればいいのに
373 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 00:54:13.84 ID:MozI33lTP
>>366
30%じゃなかったっけ?
でもあれってそれほど高い方でもないぞ
データ配信用のサーバーから全部アップル持ちだし

グルーポンの場合は権利を売るだけ
後の面倒は一切見ないってのだから
374 ナショナル坊や(千葉県):2011/02/20(日) 00:54:29.50 ID:66nlLh450
>>366
itsは知らんが
App storeは林檎が3割

レシート発行やいろんな管理を考えたら妥当だとは思うけどさ
375 マコちゃん(神奈川県):2011/02/20(日) 00:54:39.68 ID:BHO1LU2u0
グルーポンに違約金支払うんだろうか
376 ラビディー(大阪府):2011/02/20(日) 00:55:28.45 ID:mXT5IFup0
いか焼きにはイカが入ってるのに
たいやきには鯛がはいってない
377 星ベソくん(兵庫県):2011/02/20(日) 00:55:28.70 ID:UNq38D1Q0
あぁ、クーポンの偽造か。
これってプリンタで打ち出した物もってくの?
ならコンビニみたいにPOSで即時チェックするようなシステム組んでない店だったら何度も利用し放題な気がするんだが
その辺どうなってんの。
378 ミルーノ(長屋):2011/02/20(日) 00:56:23.14 ID:+0mux9Q20
またバーゲンハンターか
379 ペーパー・ドギー(東京都):2011/02/20(日) 00:56:29.97 ID:xN48ksQI0
>>363
一般的に吉祥寺というと北口方面を指すので、この地図には載っていない
380番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. :2011/02/20(日) 00:56:45.80 ID:cIEPfdOp0 BE:51485524-PLT(16051)

>>293
このタイヤキおいしいの?
381 テッピー(関東・甲信越):2011/02/20(日) 00:57:44.15 ID:ld8SpnsEO



またグルーポンの糞営業が勝手に値段決めやがったか


382 カバガラス(dion軍):2011/02/20(日) 00:58:48.99 ID:4+URrFp9P
情弱はグルーポンで買う奴じゃなくて店側やったんや
383 ポリタン(大阪府):2011/02/20(日) 00:59:24.07 ID:hwpQO3Gg0
>2010年12月26日〜12月28日に販売を致しました


餡を減らして、金型も小さいやつで儲けてやる
って思ってて、おせち問題でヤベーって感じかw
384 カバガラス(広島県):2011/02/20(日) 01:00:38.31 ID:mLSB09/CP
ここまで読み飛ばしてよくわからんのだが

結局の所グルーポンって乞食集めるだけでリピーターなんていないんだろ?
店側もトラブルしか起きないのにもうやめろよって話でおk?
385 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 01:01:09.24 ID:MozI33lTP
>>383
こんなサイトの話にのる経営者もアホだよw
数字の話聞いてればおかしいって気が付くし商売なんて信用あっての物だしな
386 カナロコ星人(dion軍):2011/02/20(日) 01:02:02.74 ID:DDTor8E70
リクルートのほうではこういう話を聞かないなあ。
グルーポンの営業が糞なのか、
明るみになっていないだけなのか。
387 こんせんくん(福岡県):2011/02/20(日) 01:02:10.58 ID:DiOWfl5O0
>>380
どう見ても中国産
あんこ=メラミン入り確定
388 お自動さんファミリー(長屋):2011/02/20(日) 01:02:43.24 ID:IJi9YBT10
■某ハンバーガー店
枚数を曖昧にして契約。上限無しという契約に。個人店で2600枚ぐらい販売されてしまった。
テーブルも4つ、カウンタ一つでは対応できない。山盛りのフライドポテトと勝手に表示とも。
接客とか関係無しに次々さばいてしまう。客に申し訳なくクーポンキャンセルする事態に。

■ほかの店
プロのカメラマンがくるということだったが、ぎりぎりになって自分とは関係無い写真で、※イメージの文字が。

■クーポン業者の言い分
店舗と販売数をきめて、納得した上で契約をしてる。商品表示については、時間がないので返答できない。

■問題がある理由をクーポンサイトの営業マンが語る
業界の過当競争が原因 どれだけ売るかが第一 あやふやな契約で売り上げのばし、店のことは考えない
早いうちにクーポン債とのNo1になる必要がある
389 御堂筋ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 01:04:23.81 ID:ndpxT7ZfO
汚せちならぬ、た嫌気見たかったわ
390 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 01:04:24.67 ID:MozI33lTP
>>386
グルーポンは海外でこの手のサービスをはじめたところの
関連になってるんだっけ?

まあさすが外資関連ともいえるな
それか日本法人のスタッフがあれなのかもしれないが

それよりまた広告費入れまくってるよな
アドセンスやってるがほとんどグルーポンかポンパレw
犯罪の片棒担いでる感じがしてしかたない
391 ゾン太(チベット自治区):2011/02/20(日) 01:06:05.02 ID:Q32xQ7cc0
>>357
昔、テレビCMでムカつくCMとして不評でも、
それで視聴者の記憶に残ったのだから効果があるっていう主張を思い出した

ムカつくCMって覚えてるからこそ、個人的には購入時に候補から外してたから、効果があるのか未だによく分からん
同様に炎上マーケティングなんてのもポジティブな効果があるとは思えないし、敢えてそれをやるメリットがあるのかねぇ
やっぱネタじゃね?
392 ダイオーちゃん(神奈川県):2011/02/20(日) 01:09:40.22 ID:9Oku1+F70
ポンパレはグルーポンが失速したとみて
広告費を投入してるのだろう
やはり、no1とno2では、ぜんぜん違うし
あの温泉入ってるバナーは何とかしてくれ(笑)
393 ニッセンレンジャー(神奈川県):2011/02/20(日) 01:09:42.18 ID:E4ATOyq/0
詐欺ーポンは乞食を騙すのが本命ではなく、バカな店を騙すのが狙いだからな
394 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 01:09:49.95 ID:U8Ex7IneP
>>379
googleストリートビューで見てるよ。
ここで行列とか作られたら、関係の無い通行人としてはウザいだけだろうな。

395 モジャくん(群馬県):2011/02/20(日) 01:10:08.45 ID:Ns8aKM7N0
>>386
共同購入クーポン自体は間違いじゃ無いのよ。
グルーポンがあまりに鬼畜。
半分手数料&枚数無制限ってのが有りえないだけ。

396 星ベソくん(兵庫県):2011/02/20(日) 01:11:47.14 ID:UNq38D1Q0
ファミマ300円とか、ああいうクーポンは嬉しい。
397 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 01:12:49.72 ID:MozI33lTP
>>395
そうなんだよね
最初はまあ共同購入サイトの新しいのか〜とか思ってたけど
サイトの取り分が50%って聞いたのでサイト運営が売れようが売れまいが一括買い上げでも
してるのかと思ったら店に投げっぱなしだしな

やってることは893
398 ちかぴぃ(北海道):2011/02/20(日) 01:13:51.02 ID:VCJoNuDE0
アドセンスで人妻混浴温泉ツアーかよ!
399 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 01:14:51.27 ID:MozI33lTP
>>396
あれは撒き餌でしょ
ある程度知れ渡ったので最近ギフトのばら撒きとかほとんどやってないでしょw
400 クロスキッドくん(福井県):2011/02/20(日) 01:15:10.63 ID:1Q4JHCwX0
>>386
ポンパレは枚数制限の上限が低い印象あるなぁ
無茶な売り方してないんじゃないの
401 とこちゃん(catv?):2011/02/20(日) 01:15:57.91 ID:7L5cPEZs0
グルーポンキャンセルしたほうが宣伝効果ありそう
402 カバガラス(dion軍):2011/02/20(日) 01:16:22.27 ID:SYRRKN1BP
話題になってたから白いたい焼き食ってみたけど
全然美味しくなかった
もちもち皮とか、普通のたい焼きの方が1000倍美味い
403 エキベ?(大阪府):2011/02/20(日) 01:16:57.29 ID:El25mNS/0
なんで引っ掛かったんや?(´・ω・`)
404 ニッパー(神奈川県):2011/02/20(日) 01:17:19.96 ID:rOv/ZpUK0
【レス抽出】
対象スレ:1個150円のたい焼き屋、50%オフでは提供できませんとグルーポンに泣きを入れる
キーワード:大正野球娘
検索方法:マルチワード(OR)

318 名前: ハギー(宮城県)[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 00:24:23.29 ID:xwBdCuj50
そろそろ大正野球娘の話題に移ろうぜ



抽出レス数:1


やる気がねーならやめちまえ
405 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 01:17:59.49 ID:3UPV3qyQO
ペニオクとかクーポンとかあからさまに胡散臭いのになんで簡単に手を出すんだろうか
406 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 01:19:47.28 ID:MozI33lTP
>>405
みんな利口なら多分経済は回らない
後は程度の問題

イメージ戦略で綺麗な搾取をするゲームメーカーになるか
短期に店も消費者も嵌めてのし上がるか
407 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/20(日) 01:20:00.83 ID:u9fP6Qu5O
今なら定価の倍を半額!
408 ヤマギワソフ子(東京都):2011/02/20(日) 01:20:34.42 ID:gp5b9Y2g0
>>404
原作5巻出ろよ
そして2期やれよ
409 ラビリー(福岡県):2011/02/20(日) 01:21:03.21 ID:V9wPDxRF0
>>351
さすがに昔でもそれはない
1万円と1円勘違いしてるぞそれ
410 買いトリーマン(長屋):2011/02/20(日) 01:22:07.16 ID:TX2Vzxxs0
いいんだよ、いいんだよ
バカで人のいい店主がグルーポンの口車にのって数を指定しないで契約しちゃったから
グルーポンが店のこと考えないで無制限に設定しやがったんだよね
オレは許すよ
411 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 01:23:41.25 ID:MozI33lTP
>イメージ戦略で綺麗な搾取をするゲームメーカーになるか
こっちを触って欲しかったのに・・・
412 めろんちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 01:25:09.79 ID:ryMIposO0
>>37
巣鴨のどこにあるんだ
明日その辺りに用あって行くから教えろ
413 こんせん(チベット自治区):2011/02/20(日) 01:26:14.70 ID:2Et18waS0
クーポンの偽造がまじなら訴えれるんじゃないのか
きちんと契約してなかったら無理か
414 とれねこ(長屋):2011/02/20(日) 01:26:17.70 ID:OqL+WPIK0
はたらけ はばたけ ゆうちゃん大将
415 せんたくやくん(チベット自治区):2011/02/20(日) 01:27:26.78 ID:elHzcaHI0
こんな風だったら面白いから許す!!!!

客「たい焼きXつと、・・・・・ください」
店「1234円です」
客「1000円のクーポン使います。」
店「クーポンとかwwwwお前のクーポンは無効だよwwwwwさっさと1234円払え!」
416 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 01:27:42.32 ID:MozI33lTP
>>413
どれだけ搾取してるかしらんが偽造防止すらできてないのなら
店からグルーポン訴えれるんじゃね?
417 こんせん(チベット自治区):2011/02/20(日) 01:29:04.38 ID:2Et18waS0
>>416
訴えれるなら訴えてみてほしいな
418 モジャくん(群馬県):2011/02/20(日) 01:29:13.69 ID:Ns8aKM7N0
>>397
異常な数発行しておいて、使用されなかった分はグルーポン総取りってのがまた。


例えば1枚1000円のクーポン1000枚売った場合、グルーポン側の取り分は500万。
さらに、1割が使われなかったとすると500×100枚分を店に払わないから50万円上乗せで取り分は550万。
店は使用された分しかもらえないから500×900=450万だけ。


だから異常な量を発行する。
1000枚分なんて余程の大型店じゃなきゃ捌けるわけないのに。
419 ラビリー(福岡県):2011/02/20(日) 01:29:15.66 ID:V9wPDxRF0
クレームは契約したコールセンターの非正規雇用のみなさんが受けてボロクソ言われて
強引に契約した営業は数字上げて高給ゲット、もちろん会社もウマウマ
いつも通りですw
420 ナミー(catv?):2011/02/20(日) 01:29:41.25 ID:jWFB5LFU0
グルーポンなんてもはや悪徳商法の代名詞じゃん
サイトいってもきな臭いクーポンしかないよ
421 とれねこ(長屋):2011/02/20(日) 01:29:44.28 ID:OqL+WPIK0
マミさん殺す
422418:2011/02/20(日) 01:33:09.63 ID:Ns8aKM7N0
0が1個づつ多いね。ごめん。
423 ぎんれいくん(関西地方):2011/02/20(日) 01:34:04.10 ID:CUFjrT1V0
グルポン営業マンに騙される情弱店主が無くならないと・・・
424 マルコメ君(チベット自治区):2011/02/20(日) 01:35:07.75 ID:Vso/3a3s0
>>9
エネイチケーのあれみろや
これで得するのはグルーポンと乞食だけで店側とまともな客は大損
425 ドコモン(神奈川県):2011/02/20(日) 01:35:08.21 ID:53XiL2qA0
まともに商売していればビジネスモデルとしてはWIN(客)・WIN(店)・WIN(クーポン会社)になる構図なんだけどな。
いかんせん運営している会社のレベルが低いもんだからトラブルが続出してる。
それに新しいビジネスだから法整備は全くできていないだろうし、現状ではクーポンを発行する会社のやりたい放題だ。
426418:2011/02/20(日) 01:36:23.06 ID:Ns8aKM7N0
>>423
問題噴出したの汚せち以降だからなあ。
仕方ない部分もあるかと。


事前に発行枚数決定権はグルーポン側にあると説明あるなら別だけど。
427 リッキー(茨城県):2011/02/20(日) 01:36:44.25 ID:xuEwbTza0
たこ焼きって何で8個で500円とかするの?
原価50円くらいだろ
428 マルコメ君(チベット自治区):2011/02/20(日) 01:37:46.09 ID:Vso/3a3s0
>>425
実際50%オフとかの異常な価格でWINWINWINになんてならんすわ
10〜20%とかならともかく50%なんかも安いと乞食しかこない
429418:2011/02/20(日) 01:38:55.03 ID:Ns8aKM7N0
>>425
他社だけど、リアルタイムクーポンは上手いと思った。
客がいない時間や客が少ない日に店が即時発行出来るやつ。
430 ちーぴっと(dion軍):2011/02/20(日) 01:39:13.20 ID:h8m1q8Ka0
粉もんの原価なんて、ノアだけはガチくらい語る必要ねえ
431 アマリン(埼玉県):2011/02/20(日) 01:42:44.61 ID:G3asl9kj0
>>425
最も効果的なのはシーズンオフの旅館とかだけどそれでも全員winになるとは限らない。
そもそも同じサービスを受けるのに倍近く払う値段が違う、って言うのは日本人の感覚に合わないよ。
三者(店/グルーポン/グルーポン利用客)がwinに見えてるようでグルーポン非利用客がloseなだけだから。
かと言って非利用客をwinにしたらグルーポン利用客が損をすると。根本的に駄目なんだな。
432 おにぎり一家(関西地方):2011/02/20(日) 01:46:18.46 ID:yWF3tIAX0
原価厨ってどうにかならんかの
433 ヤマギワソフ子(東京都):2011/02/20(日) 01:46:35.64 ID:gp5b9Y2g0
>>431
物凄く頭悪そうだなお前
434 ナカヤマくん(静岡県):2011/02/20(日) 01:47:33.53 ID:meGO4K2A0
>>427
たこ焼きの値段は地域差が大きい
大阪のなかでも大たこなんかは値段が高い部類
東京は高いね うちの方は400円ぐらいかな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1152452560/l50
435 モジャくん(埼玉県):2011/02/20(日) 01:49:26.83 ID:8/YqXGsz0
いっそのこと食い物屋が集まって共同出資して、
グルーポンと同じことやる会社作ればいいじゃん

グルーポンは売上の半額を掻っ攫うんだろ?
その共同出資した会社では儲けを出資企業に返還する形にすればいい
436 カバガラス(catv?):2011/02/20(日) 01:49:47.87 ID:D4qc4PzpP
早く潰そうよ、こんな拝金野郎どもの会社。
世界では命かけて体制に抗議をしている時代だ。
日本人は万事が事なかれの風潮だが、グルーポンなる糞企業ぐらいは一気に潰すぐらいのパワーあるだろ?
437 京ちゃん(北海道):2011/02/20(日) 01:50:42.20 ID:teJGjcl/0
普通の長居する飲食店と違ってこう言う店だと一人一人買って貰う毎に詳細にID番号とか
調べれられないんだろうね

実際一人一回って言うクーポンでも複垢作って突入するのが当たり前になってるし、そういう奴らが
当たり前の世の中じゃあクーポン偽造も当然の流れだと思う

複垢の奴らの常識じゃあやってない奴は情弱、他にどれだけ迷惑かかったとしても自分さえ
良ければ自分は情強って言う考えだからな

あいつら腐ってるよ
438 ナカヤマくん(静岡県):2011/02/20(日) 01:52:52.39 ID:meGO4K2A0
>>429
勝間がアカデミーで宣伝してたやつかな
あれは確かに有りだと思った
特に急なキャンセルが出て店ががらがらになって食材が無駄になるような場合
どうせキャンセル料は取れるし半額でも店は損しないからって
439 レビット君(東京都):2011/02/20(日) 01:53:10.47 ID:Kp0IBsFP0
ググッたらマジ養殖で噴いたw
御三家より高いってwww
440 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/20(日) 02:02:16.10 ID:MLqVO6B2O
また名古屋の個人経営ハンバーガー屋みたいに2400枚も勝手に売られたのか?
441 フレッシュモンキー(チベット自治区):2011/02/20(日) 02:04:03.99 ID:rnXZyqBsP
>>37
持ち店舗なんだろうね
賃貸じゃキツイだろう
442 アマリン(埼玉県):2011/02/20(日) 02:13:00.37 ID:G3asl9kj0
>>433
基本的に半額以上値引きされるのにその理由が
「どっかのクーポンサイトに登録していたから」じゃわざわざ定価払った利用客は良い気分しないだろ。
100%感情の問題だけどな。
リピーター狙いでグルーポンに登録すると言うのなら定価払った客がリピーターになると思うか?
443 イプー(dion軍):2011/02/20(日) 02:13:24.66 ID:eZ+db8VQ0
1700枚て・・枚数出し過ぎなんだよアホ。
200枚くらいにしときゃよかったんだよ。
どの店も枚数出しすぎ!
いい加減気づけよ!
444 モジャくん(群馬県):2011/02/20(日) 02:14:17.58 ID:Ns8aKM7N0
>>443
決定権はグルーポン。
店は拒否出来ない契約。
445 たねまる(チベット自治区):2011/02/20(日) 02:15:47.18 ID:BUKTRPp+0
>今回のクーポンが店舗での対応可能な予想範囲を超えてしまい

まるで殺到したから許容範囲超えたみたいな言い草だな。

発行数は限定で事前に設定してるんだから、この文言は変だろ。
446 カバガラス(埼玉県):2011/02/20(日) 02:16:36.89 ID:XFy2U0CaP
 (   (    ) (    )   )
  (  )   (   )  (   ノ
         _..._      _,,
      _..,,ノ"///ヾ、  _,."彡i   〉`ヽ. O 〉 人,人  O  `ヽ}`ヽ  Yヽ
    / :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ,_f⌒ o  ⌒Y   .イ__ノ て    ヽf⌒ o⌒ヽ
   / (●) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|人_ノゝ、‐'`‐ァ´ 人  ヽ_ノ弋___ノィr    人
  r'=、 ,  ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」 ,、r‐´`ァ'´レ':ゝし':::::::::ー'::::::::::::::::::レハゝ‐く`イノ
  `''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー' f'⌒Yノし':::::::::::::::/::::,:::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::レ'⌒ヽj
     `ー-'=ー"ニ=ー~"`^"  (   う:::::::::/:i!::::/|::::::::::::::::ハ::::トi:::ト:::::::::::|::::(  U
    /    l   ト、 \.   (  ぅ:::::::::〃::i!ィ:|‐_、:i|::i!::::| !:::ィ:ニ=ト:、!::::|::::::::ゝイ
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ.    'Y|:::|::::::::||::ィL::j L:_jLiL:/ L::j Lj L:::ヽ:|:::::::i!::::|
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、   i:| |:::|::::::::|レ ,ォ ≠ミ      ィ ≠ミ、`|::::::,:::::.′
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ.   i:| |:::|::::::::| 〃 yr=ミ:、     !/行ミt  ハ :::/:::/
   / :: ,ll         ゙': ゙i   V从::::从iイ {_ヒri}゙     ゙ ヒrリ.》 从:/:::∧
  /  /ll         '゙ !    イ::人:::::iゝ   ̄´           j:人::::ヽ:ゝ
    /' ヽ.          リ   弋_彡f⌒        '       r_'_ノ`⌒
   /  ヽ        /       `ーハ     {ニニニィ      /:/
   /  r'゙i!     .,_, /          ヾ:ゝ.    ∨    }   ィ::/
  /.     l!       イ            )::::>  ゙こ三/ , イ:从
  /   ,:ィ!        ト、         'イ:::::_::_| ` r   <ト、:/
447 サムー(dion軍):2011/02/20(日) 02:17:51.76 ID:FYUxcxRI0
これやってんのって、光通信の残党だろ
新入社員を竹刀でバンバンひっぱたいて営業に行かせてる、ブラック中のブラックじゃねえか
448 ホスピー(catv?):2011/02/20(日) 02:23:33.35 ID:jxImAICy0
発行枚数がグルポンの売上に繋がるからな

見切り発車で大量販売したんだろ

グルーポン使うような情報弱者は右往左往するだけだな
449 ニッパー(catv?):2011/02/20(日) 02:25:36.78 ID:uwxZSlrTi
>>9
NHKでの特集によれば、そう言ってグルーポン営業がくどくんだそうだ

ただ、広告費の代わりになるのも限度や条件(混んでる時に来られても困る)のに、グルーポンの契約に、限度数をグルーポン側が決めるという無茶な条項があるから、かうなる
NHKでおもっくそ批判されたのに、余裕で続けるグルーポンすげえな
450 もー子(兵庫県):2011/02/20(日) 02:33:13.78 ID:XCfhEU4N0
1ヶ月ぐらい前か、NHKでグルーポンの日本でのやり方を取り上げていたがひどいもんだったな
完全に店を食い物にしている
その店は手作りハンバーガー店だったが、グルーポンが明らかに店のキャパの数倍の
券を発行して店が回らなくなってこのたい焼き屋と同じようなことになってたな
451 マカプゥ(西日本):2011/02/20(日) 02:40:17.76 ID:wYAHpweM0
>>450
ようつべにその番組あがってないかな
452 きららちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 02:40:26.49 ID:SNodKgCe0
未だに>>6を期待してグルーポンに騙されてるような真性の情弱企業は
近いうちに倒産するだろうな・・・
453 エネゴリくん(神奈川県):2011/02/20(日) 02:42:47.72 ID:q16ximE00
こんなんより次回50円くらいの割引券渡したほうがいいわ
454 大阪くうこ(兵庫県):2011/02/20(日) 02:44:46.23 ID:HbhYI61O0
グルーポンってのは実質グルーポンしか得をしないシステムだからな、
釣れるのは脳みそ止まってる女ぐらいだからな。
455 エネゴリくん(神奈川県):2011/02/20(日) 02:44:58.09 ID:q16ximE00
>>451

>>128の動画のやつがそう
456 湘南新宿くん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 02:45:58.22 ID:ACzG0jyAO
これでグルポンは店からキャンセル料とるんだろw
457 めろんちゃん(岡山県):2011/02/20(日) 02:45:59.73 ID:sF9Jhe910
こんなんするより
本日半額のノボリ立てとくだけで十分じゃね?
458 じゃが子ちゃん(dion軍):2011/02/20(日) 02:47:36.39 ID:LvWEC4xK0
>>457
目から鱗
459 柿兵衛(埼玉県):2011/02/20(日) 02:55:02.72 ID:qsHmi+LE0
地域のミニコミ誌でいいわ
けっこう掘り出し物のクーポンチケット載ってるし
460 たらこキューピー(チベット自治区):2011/02/20(日) 02:57:45.19 ID:rWzYGd4O0
>>427
いもで量増ししているような食い物だらけのくそいなかはそーゆーだろーねー
461 セントレアフレンズ(滋賀県):2011/02/20(日) 03:35:02.38 ID:EeisbM7b0
>>459
嵌る店はそういったコミ詩がきっかけなんだよ
462 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 03:36:12.60 ID:t/GW2BC3O
お宅でどんな値段で売ろうが知ったこっちゃないが卸値は下げんぞ
って言えば
463 キリンレモンくん(兵庫県):2011/02/20(日) 03:37:56.56 ID:xrYsq/XR0
鯛焼き1個150円ってそんなもん?
その辺で80円ぐらいで売ってたような…
464 ロッチー(神奈川県):2011/02/20(日) 03:42:39.78 ID:xe2dVi600
>>463
7-11の冷凍たい焼きなら2個100円
465 セントレアフレンズ(滋賀県):2011/02/20(日) 03:52:50.81 ID:EeisbM7b0
>>463
お前自身がそのへんで店構えて80円でタイ焼き売るの生業にする事想像してみろw
466 サニーくん(catv?):2011/02/20(日) 03:53:51.10 ID:hhEGhDdT0
>>233
百円ネトカフェ最強!
ホームレス派遣のニュースのたびに
そこの住人がテレビに出てたw
467 デラボン(千葉県):2011/02/20(日) 03:55:41.39 ID:PVJSB0CX0
焼きたてぱりぱりのたい焼きくいてええ
468 愛ちゃん(東京都):2011/02/20(日) 03:56:05.34 ID:dUEqoMgV0
鯛形今川焼きをたい焼きとして平気で売ってんのも頭くる
469 狐娘ちゃん(宮城県):2011/02/20(日) 05:08:07.02 ID:ug3KO3do0
たいやき 鯛勝「いやいや、祭られとんじゃん?いやあかんですねん
お宅のゆー通り生焼けでも儲かると思ったべが無理だっしょ
まあ、まっとうにやるけんなんくるないさぁ」
470 イチゴロー(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 05:14:22.28 ID:3syDqwZIO
>>457
確かに。
それを見かけた奴がツィッターで拡散するのを
期待するほうが宣伝効果も高い気がする。
471 てん太くん(チベット自治区):2011/02/20(日) 05:21:54.23 ID:tVORJcez0
アメリカですら上場が怪しいレベルなのに
472 テッピー(福岡県):2011/02/20(日) 05:24:54.14 ID:qeuqXRNp0
>>351
それ1両じゃね?
473 サブちゃん(catv?):2011/02/20(日) 05:28:29.45 ID:4n5bvp+c0
悪質クーポン商法は規制しろ
474 さんてつくん(神奈川県):2011/02/20(日) 05:42:03.05 ID:CcM15Qcu0
一個150円て高すぎね?たい焼き夜店でしか買ったこと無いから通常価格わからんが
475 黒あめマン(東京都):2011/02/20(日) 06:25:01.23 ID:I06XrBt80
きっと、皮やあんこの素材に拘った店主なんだろう
476 カバガラス(山形県):2011/02/20(日) 06:27:23.46 ID:pDmuUFHFP
こんな時間に鯛焼き食いたくなってきた

皮はみ出してぱりぱりのやつ
477 mi−na(チベット自治区):2011/02/20(日) 06:31:30.82 ID:xAKrcBW00
ここまで騒がれてるのに
グルーポンと契約結ぶバカはもういないだろ。
478 ローリー卿(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 06:31:58.04 ID:byKguPKZO
グルーポンって
何かと問題おこすな
479 ちゅーピー(東京都):2011/02/20(日) 06:44:27.95 ID:0+Ss3Lnz0
480 ソニー坊や(チベット自治区):2011/02/20(日) 06:48:33.08 ID:aVxAzBdH0
店側でクーポンの数を決められないってメチャクチャじゃね?
グルポンは使えないクーポンがでれば全部自分の儲けだから明らかにそれ狙ってるし
さすがに消費者庁も本体へ動くべきだと思うんだがな。
481 パレナちゃん(関西・北陸):2011/02/20(日) 06:52:57.26 ID:YlPcpBG1O
バカフェの汚節のクーポンの枚数もグルーポンが決めてたの?
482 サン太(東海・関東):2011/02/20(日) 06:57:35.79 ID:6KxAXHRfO
杜撰
483 あゆむくん(関東・甲信越):2011/02/20(日) 06:58:33.74 ID:CjrntvI3O
>>21
35年前の姫路でも、タコヤキが10個で100だったのは、野里ショッピングセンターだけだったぜ!
484 とぶっち(関西地方):2011/02/20(日) 06:59:21.68 ID:icJvJNDt0
グルーポンはうんこだが
そんな契約内容なのに契約する店もうんこだと俺は思うんだが

よくわからないような説明で詐欺まがいに契約させられるんだろうか
それでも店を経営してる奴がそんなのに引っかかるってのもなあ
悪徳詐欺に引っかかるジジババでもあるまいに
485 V V-OYA-G(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 06:59:59.99 ID:lURmluO3O
ぐるぽんって世の中に不要だろ
486 ぽえみ(宮崎県):2011/02/20(日) 07:06:59.85 ID:J8uJfdAw0
宣伝費だと思ってサインしたら宣伝費が無限大だったでござる
487 アッキー(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 07:19:28.28 ID:DUkMp3jLO
うぐぅ
488 元気くん(埼玉県):2011/02/20(日) 07:20:11.85 ID:6ljBuBVX0
本家は知らないけど
日本のグルーポンは長くないかもね
489 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 07:22:16.63 ID:hVgu7FycP
そもそもグルーポンってどういうシステムなの?
490 ベストくん(チベット自治区):2011/02/20(日) 07:22:31.60 ID:louNwiDD0
グルーポン全然懲りてないなw
491 ホスピー(東京都):2011/02/20(日) 07:34:39.25 ID:GzlAwxR00
>>391
そうそう広告業界の連中は知ってもらえれば成功!みたいなこというけど
おかしいよねそれ。絶対におかしい。だまされてる
492 ベストくん(チベット自治区):2011/02/20(日) 07:54:08.24 ID:louNwiDD0
>>484
ワンマン経営者なんてヨイショされれば喜ぶ馬鹿だもの
493 カバガラス(dion軍):2011/02/20(日) 08:02:48.16 ID:ujEeRjo2P
個人経営相手に170万円相当もクーポンを発行すんなよ
どうみても宣伝費の範疇超えてるだろ
494 なえポックル(東京都):2011/02/20(日) 08:05:14.51 ID:nSRHPqGt0
10円まんじゅうって消えたね
495 あどかちゃん(長屋):2011/02/20(日) 08:05:50.36 ID:+pemSXxm0
クーポンなんて自社の範囲だけでやるべきだよ
中抜きするところがあれば高くなるだけじゃん
496 ピザーラくんとトッピングス(大阪府):2011/02/20(日) 08:06:34.49 ID:plUScP1F0
>>357
産地偽装に不当割引でヘタすりゃミートホープの再来になってたかもしれんのに
炎上マーケティングどころではないわな
497 ぽえみ(愛知県):2011/02/20(日) 08:11:10.67 ID:3Qh+KKgC0
食品扱う自営業者って何でこうも騙される馬鹿ばっかなのか
498 Mr.コンタック(千葉県):2011/02/20(日) 08:13:18.63 ID:Jwg1gAgo0
10円20円まんじゅうは結構見るよー
499 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 08:13:57.59 ID:MozI33lTP
>>497
というより外食産業=ブラックと言われるように
元から経営者のモラルってたいしたこと無いのかもしれない

なので悪魔のささやきにホイホイ乗っかる
でも実は悪魔の方が上手で被害者ぶってるだけみたいな
500 しまクリーズ(愛知県):2011/02/20(日) 08:14:33.76 ID:wBFwqT560
>>386
ポンパレは旅館のクーポンで2重価格問題が客にブログで暴露されてた
501 戸越銀次郎(大阪府):2011/02/20(日) 08:18:04.78 ID:r8hwAb8G0
>>500
kwsk
502 ラジオぼーや(関西地方):2011/02/20(日) 08:21:43.90 ID:+6e5jWhr0
>>483
姫路だけど6個100円のところならあるよ
503 コアラのマーチくん(関西地方):2011/02/20(日) 08:23:50.34 ID:8ExFJnuB0
いつでもお祭りに参加出来る様にグルーポンに登録したよ

迷惑フォルダに振り分けてるけど
504 吉ブー(関西):2011/02/20(日) 08:24:11.44 ID:dfkQShrgO
>>386
名前は出なかったが、NHKのあの番組で、それらしきサイトが
映って取材されてたよ。同じ問題抱えてるだろ
505 ラビリー(チベット自治区):2011/02/20(日) 08:25:58.76 ID:h4gWsaD50
>これから非難や中傷を受けることも覚悟の上です。

タイ焼屋言い分だけど中傷ってのは違うだろ・・・
506 吉ブー(関西):2011/02/20(日) 08:27:27.60 ID:dfkQShrgO
クーポン乞食のリピート率って低いんじゃないかなあ
クーポン会社が自社で作って勧誘で使ってる資料はあてにならんよね
アンケートサイトはこういうのこそ特集すればいいのに
507 吉ブー(関西):2011/02/20(日) 08:30:12.94 ID:dfkQShrgO
>>505
そうか? >>499みたいなのは中傷だと思うよ
508 スピーディー(dion軍):2011/02/20(日) 08:30:42.27 ID:y1a1Z6uZ0
>489
ちゃんと利用規約読めばわかりますよ。

・グルーポンが勝手に広告内容を決めてよい
・責任はグルーポンになく店にある
・返金はしません
クレジット、決済代行(不当金利)、グルーポンにとってすばらしい事業です
509 カバガラス(東京都):2011/02/20(日) 08:33:41.57 ID:MozI33lTP
>>507
中傷ではなく起きてる問題を踏まえてありのままを述べただけだよ
学生時代に飲食業でバイトしてたこともあるけど裏を知ってるだけに
余計そう思うよ
510 お前はVIPで死ねやゴミ(長屋):2011/02/20(日) 08:39:47.67 ID:IIN0+IpW0
阪神尼崎駅なんてあんこたっぷりのたい焼きが通常価格で60円なのに
カスタードでも80円だぜ
1個150円の半額で利益でないって企業努力足りないだけだろ
511 801ちゃん(東京都):2011/02/20(日) 08:40:50.70 ID:6fpxND270
歪んだ口コミがハイエナになったようなビジネスだな
512 しまクリーズ(愛知県):2011/02/20(日) 08:41:21.17 ID:wBFwqT560
>>501
ポンパレのクーポン・これって二重価格じゃない?|バーバがゆく!
http://ameblo.jp/tanikyon0805/entry-10762356125.html

ポンパレで50%オフで出てたクーポンなのに、
最初から旅館のHPに同じ値段で特典がついてる宿泊プランが出ていた
513 ピモピモ(チベット自治区):2011/02/20(日) 08:42:02.10 ID:7nhQooaq0
いつまでやってんだ
なんで馬鹿な店はほいほい釣られてんだよw
514 ピモピモ(チベット自治区):2011/02/20(日) 08:42:30.44 ID:7nhQooaq0
>>338
>リピーターは、店に行くんじゃなくてグルーポンにつく
だよな
515 たねまる(関西地方):2011/02/20(日) 08:42:52.40 ID:Gb0WFDB10
光通信の残党がやってるから仕方ない
516 カバガラス(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 08:43:43.23 ID:9OoOC+gNP
出資法違反
517 雪ちゃん(長屋):2011/02/20(日) 08:45:18.98 ID:XayM6NiN0
よっぽど営業がしつこいんだろな
生保のババアも真っ青か
518 Dr.ブラッド(愛知県):2011/02/20(日) 08:46:33.15 ID:lEqs9LqN0
>>514
こういうのは最初からバーゲン狙いのバーゲンハンターしか来ないからね
店はリピート狙いで広告のつもりでやるんだろうけど効果は全然ないよ
実際、ぐるぽん地元のアメリカとかだと飲食店はほとんどぐるぽん使ってない
遊園地とかホテルとか映画館とか客が居なくてもコスト変わらないようなとこが多い
519 ラジ男(東京都):2011/02/20(日) 08:49:46.36 ID:hEkgGshq0
店もグルーポンの営業来たら追い返せよ
520 星ベソママ(catv?):2011/02/20(日) 08:54:15.08 ID:zbj9DqUf0
最近のグルーポンのブラック臭は異常。
521 リーモ(dion軍):2011/02/20(日) 08:56:52.35 ID:yvKTPjuD0
詐欺師サイト
522 ナカヤマくん(静岡県):2011/02/20(日) 09:04:23.21 ID:meGO4K2A0
>>510
半額(75円)の半分37円はぐるぽんが持って行くんだぜ
企業努力を超えてるよ
523 ミルママ(チベット自治区):2011/02/20(日) 09:08:17.41 ID:gL3PMnCi0
そうかグルーポンのチケットのシリアル番号を店は いちいち確認しない。
ましてや1000円が500円になる商品券で150円分の利用で、
毎回パソコンにシリアル番号打ち込んで、確認してる手間なんて無い。

そこを乞食から詐欺にジョブチェンジした奴に狙われたのか。
グルーポンのピカツー系イケイケドンドン営業がまたもや購入券乱売して小さな店でパニックになりそうなとこ、
そういうのを狙って、偽シリアル番号と偽名をプリントアウトして、鯛焼き無料ゲットか。

ほんと光通信残党という最悪な人間が運営して、最悪な人間が利用する、
いかがわしいものしか来ない世界になっちゃったな。
524 エチカちゃん(福岡県):2011/02/20(日) 09:15:24.08 ID:UTiKTtJw0
>>500
どこも同じか
525 スピーディー(dion軍):2011/02/20(日) 09:15:58.05 ID:y1a1Z6uZ0
>519
営業は断られたところがスタートライン
訪問販売と違って規制されないから朝9時から夜19時まで密着してでも契約とるんだよ。

広告会社の自主的行動で契約とって、暗黙でそれが続けられる場合もある。
ほらこんな風に
 今日は、一日中おせちをバードカフェyokohamaで作ってます!
 僕は、詰め込みからだけどメンバーは、仕込みから徹夜でやってくれてます(^ ^)
 しかも、ぐるなび柳田さんが朝まで手伝ってくれそのまま会社に出勤してました(^ ^)
 本当にありがとう!!! 明日おごります(^O^)/
無給で徹夜、そのまま通常勤務。
526 フレッシュモンキー(東京都):2011/02/20(日) 09:19:13.54 ID:taGWKVpEP
なんだ俺の住んでる住みたい街No1吉祥寺じゃないか
527 ヤマギワソフ子(埼玉県):2011/02/20(日) 09:21:01.69 ID:/09Xw6Y/0
グルーポンがヤバイって消費者に言うより店主に教えてあげた方がいいな
528 アンクル窓(福岡県):2011/02/20(日) 09:22:41.18 ID:Dl+nZHaA0
>>445
グルーポンが勝手に枚数を増やせるから問題になってる

>>510
半額のうちの更に50%がグルーポンの取り分だからな
529 宮ちゃん(catv?):2011/02/20(日) 09:23:38.58 ID:agjJ8yuY0
>>193
qpodの時に潰しとけば良かったのに
530 ちびっ子(三重県):2011/02/20(日) 09:28:39.88 ID:MAVE+heE0
さすがにこれはたい焼きやの甘えだろ
531 マルコメ君(catv?):2011/02/20(日) 09:29:07.45 ID:M5t2LnUK0
偽造クーポンが横行している事実を情弱な零細業者に伝える方法を考えろ。お前ら。
532 トッポ(長屋):2011/02/20(日) 09:30:21.27 ID:GPOM+O190
クーポンとか利用したくない
533 ヱビス様(長屋):2011/02/20(日) 09:30:32.82 ID:67SMpmXK0
>>377
実際何度も利用し放題。

コピー品をオクで売る・・・と簡単に足がつくが
個人がやってるクーポン売買サイトだと足はつかずにすむから
やりたい放題。
534 ちゅーピー(東京都):2011/02/20(日) 09:35:48.85 ID:0+Ss3Lnz0
>>481
外食はグルーポンクーポンを10以上連発してきている
それの続きがゴミおせちクーポン
だから悪辣なグルーポンシステムを外食は熟知

グルーポンでクーポン発行する店舗
1.赤字でも広告宣伝とわりきっての店舗・・・・本来の形で購買者にもメリットだがこれは少ない
2.情弱かつうっかりで営業に騙された店舗・・・・・被害店舗でダメージ。購買者は店舗つぶしに知らぬ間に加担させられている
3.もともとがぼったくり定価のため75%OFFでも利益が出る・・・・クズ店舗
4.グルーポンと一緒になって儲けるだけが目的で購買者を騙す・・・・悪辣店舗

外食は4。いつものように儲けるつもりでおせちも知らない調理も知らないで全て発覚
535 セフ美(空):2011/02/20(日) 09:39:00.86 ID:UQJLKBgT0
ガジェット通信に鯛焼き出た
http://getnews.jp/archives/100157
536 ヱビス様(長屋):2011/02/20(日) 09:45:25.58 ID:67SMpmXK0
>>535
+で依頼出してきた
537 ちびっ子(三重県):2011/02/20(日) 09:48:29.88 ID:MAVE+heE0
>>535
><グルーポンのクーポンに関してのお知らせ>2011年02月15日(火) 12時46分
>誠に申し訳ありませんが、本日をもちましてグルーポンから発行されたクーポンは、使用を中止させて頂くことになりました。返金、苦情等の問い合わせはグルーポンへご連絡ください。
>お客様に大変ご迷惑をおかけします。当店のたいやきを楽しみにして頂いたお客様に心からお詫び申し上げます。

返金はともかく苦情は聞けよ
自分は全く悪くないですか
はいはい
538 ニッパー(神奈川県):2011/02/20(日) 09:49:33.02 ID:FUysqB9/0
グルーポンってクーポン買うのか?
539 ヱビス様(長屋):2011/02/20(日) 09:50:36.45 ID:67SMpmXK0
グルーポンから苦情への返答は受け付けないように釘刺されてるんじゃね
次のエントリで非難食らう覚悟は出来てると言ってるし
540 ホスピー(東京都):2011/02/20(日) 09:57:36.05 ID:GzlAwxR00
そういやどっかの記事でポンパレは今まで手数料とってなかったとか書いてたけどほんとかね?
541 元気くん(チベット自治区):2011/02/20(日) 10:22:27.51 ID:sSIGvhG30
安けりゃいいだけの乞食どもは安い時だけしか行かない

そいつらはリピーターになどならない
542 黄色いゾウ(dion軍):2011/02/20(日) 10:23:38.12 ID:KwHVcC+V0
>>540
それは本当12月一杯は無料だった
543 黄色いゾウ(dion軍):2011/02/20(日) 10:25:15.99 ID:KwHVcC+V0
見るたびに数字が変わるグルーポンの
これまでの総割引額

ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews029375.jpg

これって株価上昇を狙った粉飾ってこと?
544 モバにゃぁ?(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 10:26:13.17 ID:zqw9+582O
なんかヤクザのカツアゲみたいだな
545 ゆうさく(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 10:26:17.35 ID:E2tyBTSY0
この先似たようなことが発生するんじゃねーの。
使ってるヤツらの気が知れない。
546 ラビディー(大阪府):2011/02/20(日) 10:28:04.48 ID:ZC8KEFvb0
客に迷惑かけるほど儲かるのが

退蔵益ビジネスw


>ひろゆき「グルーポンのおせちは、事故じゃなくて、社長の故意なのが問題だと思うのですよ。。」
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1295649116/201-300
547 いきいき黄門様(大阪府):2011/02/20(日) 10:28:06.09 ID:ocJdsNVl0
おとんは中国人でおかんは韓国人俺はいったい・・・ 涙目
548 サン太郎(東京都):2011/02/20(日) 10:29:09.64 ID:G+LrnsDg0
日本には不要
549 フレッシュモンキー(東京都):2011/02/20(日) 10:29:12.30 ID:xR011m1dP
うちの近所のスーパーのたい焼きは70円だよ。味はまぁそれなり・・・
何事も値段相応なんだなと思い知る
550 リョーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 10:30:49.50 ID:G+8KzT+dO
グルーポンは詐欺行為ばっかりじゃねーか。
早く法律改正しろ。
・実物と違う物が来た、説明になかった→無条件返品可能
・購入出来たのに一方的にキャンセルしてきた→お詫びの品送る

こんなことも出来ない企業は潰せ。
551 リッキーくん(千葉県):2011/02/20(日) 10:34:21.44 ID:OLL2rx4P0
たい焼き屋なんて、美味くて立地よけりゃ
客来るよ。割引券なんて最寄り駅周辺で配れば十分。
552 ナカヤマくん(静岡県):2011/02/20(日) 10:35:19.21 ID:meGO4K2A0
【社会】「グルーポンを継続すると存続が危ぶまれる状態に」  飲食店、突然のクーポン利用中止 発端はクーポン偽造
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298165240/
553 MOWくん(チベット自治区):2011/02/20(日) 10:38:03.58 ID:8l4cmrvV0
>>543
投資家対策の詐欺だろうな
554 サムー(dion軍):2011/02/20(日) 10:38:49.44 ID:FYUxcxRI0
Twitterとか見てると、なんかグルーポンの事を、もう必死に引用宣伝ツイートしてるやつがいるんだよな

あれは小遣い稼ぎか何かなんだろうが、いくらくらい稼げるものなんだろうな

宣伝臭くてタマラン
555 ポケモン(埼玉県):2011/02/20(日) 10:42:38.06 ID:EtUZWt9O0
クーポンのおじさんとケンカして海に飛び込んだのさ
556 バザールでござーる(関東):2011/02/20(日) 10:45:13.55 ID:/qPpgTyVO
グルーポンて中国企業なのか?
557 ホスピー(東京都):2011/02/20(日) 10:45:18.08 ID:GzlAwxR00
たい焼き屋でそんなに広範囲で人を集める必要はないよね
>>551の言うとおり近所でチラシ配ればいい

遠くからたい焼き食べにくるヤツは少ないし、そんなヤツをあてにするより
通ってくれる近所の人に対象をしぼるべき
そこまでサイトができるようになればいいけどまだおおざっぱなくくりだからね。
558 お買い物クマ(京都府):2011/02/20(日) 10:46:11.75 ID:el3ts+fJ0
これほんとに店にとって利益につながるのだろうか?
NHKの番組では「広告費のぶんをクーポンに回すことで〜〜集客がみこめます」
とか社員が説得してたけど・・・

クーポン発行しても、安いからその時だけ利用しにくる客しか来ないだろうし
本来の客層が不公平に感じるんじゃないんだろうか
559 アイミー(関東・甲信越):2011/02/20(日) 10:46:44.68 ID:njuVMc75O

やっぱり
グルーポンは
どうしようも無い。
潰れるべき。
560 ホスピー(埼玉県):2011/02/20(日) 10:46:47.42 ID:TzsUauNW0
埼玉の北本にある「karaku」ってタイヤキ屋のタイヤキがメチャメチャ美味しい
561 アイちゃん(愛媛県):2011/02/20(日) 10:46:57.70 ID:za6vSGhL0
>>514
ワロタ
そのとおりだな
562 ホスピー(東京都):2011/02/20(日) 10:50:18.55 ID:GzlAwxR00
>>558
飲食店みたいなところは厳しいかもね。
ひとつのメニューだけでやって、追加の注文を期待するって手もあるかもだけど
みんな感想は「こんな安いんならまた来ます!」って感じで来てくれないだろうから。

変動費があまりかからない設備系ならすいている時間限定にして、とかってのは
効果あるかも。エステとか通わないと意味ないもんとか。

563 アイミー(関東・甲信越):2011/02/20(日) 10:54:18.89 ID:njuVMc75O

店側が気の毒。
564 サムー(dion軍):2011/02/20(日) 11:11:44.45 ID:FYUxcxRI0
食材は腐るからな
大量に仕入れれば、その大量の食材を、腐る前に調理して提供しないとならないからな

ちょっとした町の料理屋に、それができるのかって事だよな
店にある席の数と、普段の客の数と増える客(こっちは乞食だが)の数の具合だとか
調理人の数とか、そういう物理的な制約をクリアできんのかって事だよな

よっぽどヒマな店でもなけりゃ、できるわけねえっての

グルーポンにせよポンパレにせよ半額東京にせよ、結局飲食店に負担かけて搾取してる
クソ企業
565 ホスピー(東京都):2011/02/20(日) 11:16:45.14 ID:GzlAwxR00
>>563
まあひっかかるほうもな・・・
多分営業はイケメンとちょっとエロい女をそろえて、ここでやらないと乗り遅れます!とか
煽ってるんだろうな。

落ち着いて考えれば店側もわかるはずだ。
こういう連中にのっちゃだめだってわかるはずだ。
そして本当に対象にすべき客がどこにいるかを。
566 俺痴漢です(大阪府):2011/02/20(日) 11:28:55.13 ID:UC/ld0XY0
グルーポン 店舗「やっぱ平日のランチだけにするわ」 購入者Twitterでブチギレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298168263/l50
567 フレッシュモンキー(神奈川県):2011/02/20(日) 11:51:37.31 ID:tFpDs+8aP
真面目にやったら見せが死に
適性価格で出せば詐欺になる
グルーポンだけが儲かるシステムw
568 ラビディー(千葉県):2011/02/20(日) 12:07:17.20 ID:cKol8Um20
もっとトラブル起こって撤退すればいいのに
569 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/20(日) 12:21:45.48 ID:5u8epwPb0
店側にクーポン利用者の住所とかの簡単な個人情報は手に入らないの?
570 ワラビー(東京都):2011/02/20(日) 12:37:42.82 ID:sYSae6gH0
さっさと潰してやれよこんなクズ企業はw
少なくとも消費者と店舗は一ミリも得しねえから
571 ひかりちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 12:38:31.75 ID:XFAF2yff0
1個300円って言っておけば問題なかったのになw
572 にゅーすけ(catv?):2011/02/20(日) 12:39:48.46 ID:md0vKaZD0
>>569
手に入れてどうすんだよ
573 ヤマク君(東京都):2011/02/20(日) 12:42:16.91 ID:AQrL3UfL0
>>563
メクラ判押しただけのような気もする
574 カナロコ星人(チベット自治区):2011/02/20(日) 12:43:57.78 ID:5u8epwPb0
>>572
広告費の代わりっていうんなら、詳しい住所とかは必要ないけど、年齢性別とか、地域とか欲しい情報じゃない?
で、クーポン購入後の使用率とか、情報の店へのフィードバックも欲しいと思うんだけど
575 のんちゃん(東京都):2011/02/20(日) 12:45:53.22 ID:vpfBomJy0
>>316
つぶあんは材料側だと思う
576 スピーディー(dion軍):2011/02/20(日) 13:08:14.19 ID:y1a1Z6uZ0
>572
おせち事件の様に戸別訪問して口止めするんだろうな〜
そういえば冷凍車が突っ込んだ事件ありましたよね。
気をつけてくださいね。とか云って笑顔で帰る。
577 ミルパパ(東京都):2011/02/20(日) 13:11:30.80 ID:bPZepCOb0
>>574
でもさ、たい焼き屋さんにそんな情報必要じゃないよね
どう考えてもクーポン系サイトでの宣伝が必要じゃないのに、必要だ!って
主張して出品させる営業がクソ
578 ユーキャンキャン(大阪府):2011/02/20(日) 13:17:07.00 ID:l9PfwVg90
クーポンサイトって2、3年後にはヤスオクみたいに消えてるんだろうなw
579 カバガラス(dion軍):2011/02/20(日) 13:22:12.05 ID:SYRRKN1BP
>>578
2・3年ありゃ十分稼げるな
クーポン屋の資産なんて人ぐらいだから、このビジネスモデルが廃れたらすぐ店たためれるし
ウハウハだな
580 ミルパパ(東京都):2011/02/20(日) 13:28:47.59 ID:bPZepCOb0
>>579
そうそう、なんかシステムも他に比べて単純みたいなんだよね。
581 リョーちゃん(神奈川県):2011/02/20(日) 14:27:09.18 ID:jmSHWo+J0
>>13
たい焼きみたいな単品で二重価格無理だろ
582 リーモ(愛知県):2011/02/20(日) 14:29:52.74 ID:EwRRH5p50
どういうこと?こういう価格って話し合って決めるんじゃねーの?
583 アリ子(チベット自治区):2011/02/20(日) 14:30:08.69 ID:eO0zeiCY0
店を潰すためのクーポンなのかw
584 とれたてトマトくん(神奈川県):2011/02/20(日) 14:31:33.71 ID:B63D2hPf0
まだこんなサイト利用してるスイーツ脳のアホがいるの?
585 チョキちゃん(東京都):2011/02/20(日) 14:34:01.38 ID:IUDCtl6G0
乞食とクーポン詐欺屋しか儲けない半額クーポンより、リピーターありきの
1回注文で補助券出して○枚集めると無料の方が店のためになるわな。
586 ちかぴぃ(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 14:41:45.41 ID:ZHrbQFv80
嘘で消費者釣ろうなんて、どれだけの詐欺会社だよ?   処分されるべきはグルーポンだろ
これとか明確な景表法違反の二重価格 優良誤認だろ?
他にも同様の告発はいっぱいある。 なんでこれでグルーポンが摘発されないんだ?
日本はいつから詐欺天国になったんだよ



グルポン詐欺師ども早く逮捕してよ これが犯罪じゃなきゃ人殺しても捕まんないよな

34 :名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:10:40 ID:tUJXSrXaP
グルーポンの営業を受けたという店のブログ

http://kuchikomi.gnavi.co.jp/shop/diary/g983500/article/376784.html (削除済み)
お米の値段ぐらい誰だって知っている
つまり、原価の推測は難しくない確かにお店にしかない付加価値は
たくさんあるが、、、
元値と言われる値段を現在の商品価格の倍にして
半額にしたことにして販売することに対する
良心の痛みというか不正な感じが一番大きく引っかかることだった
さらに言えばグルーポンサイドとしては
さらに通常の販売価格より安くしてほしいというつまり
5000円で通常販売している商品の定価を10000円にして
それをさらに4500円で売らせてほしいという

http://megalodon.jp/2011-0102-1311-33/kuchikomi.gnavi.co.jp/shop/diary/g983500/article/376784.html
587 ニックン(dion軍):2011/02/20(日) 14:43:59.74 ID:FzmxJXX50
テレビでもやってたけど勝手に個数とか決められちゃうらしいな
588 ミミちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 14:44:24.89 ID:xh7G73lS0
>>586
それ捕まるのは了承して値段付けた店側だけじゃね?w
589 うさぎファミリー(静岡県):2011/02/20(日) 14:47:18.07 ID:D1y0/jHB0
             `゙'''ー ..,_         `゙''ー ,,,>.._,.. ,,,.゙"     .''-、    ヽ   .l   .!  r ̄ 、/    /
            - ..,,_"''― ..,,,_、 ゛..,,,_           `゙'''`-..,゛ rー      `'-、  \       / 、,〃  //
           、 .`゙゙'''〜      `゙゙''''― ..,,,_.     {   ミ      `'-、 \(^o^ )/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!.
               `゙゙゙'"  __  r'"⌒'- ..,,.    ´゙"''―`''' ー= .`゙''ー ,,、  `'-│  │′   ″ /   //
'-、,      . _,゙,゙ ゙̄""         !   .`゙'ミ 、 .¬―--   ___        │  │
  `゙"────'               ゙'-- ―¬           ____       │  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ⊂ω )       : ー ..,,_.
            ,, -――ー- .              /  .゙│ : ー''''"゙,゙.. ー'''',゙./   /  \        、,    .`゙'''ー
          /        ゙̄二ニ--、   : _,,,.. -ー''''  ゙ー- .″ .‐''"´ ,.. -''″   /     \  \
       .l゙         二ニ-- ‘´    _,,.. -ー     _..-‐'″ .,..ー _/     .i′ ! .l,   、 \
       .l             'ニ―' ._,,.. -‐'''"゛     ,,, -'"゛.,..  ,/´ /    ,   .l゙  | ヽヽ ヽ  `-、
... --ー'''^゙´ .ヽ          _;;jjl″       ._,,, ._..-''"゛._.. ‐'´ ., / .../    ../    . l  ! .! .ヽヽ ヽ  .`'-,
590 赤太郎(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 14:48:46.20 ID:I9R9JPN2O
このたい焼き屋はなぜ参加したんだ?
591 V V-OYA-G(チベット自治区):2011/02/20(日) 14:49:19.23 ID:qu1UPV8A0
>>9
クーポン乞食がリピーターなんてならないでしょ
また割引あったら利用しようって思うだけで
592 すいそくん(中部地方):2011/02/20(日) 14:49:30.39 ID:t1ks3GL70
東京はなんでラーメンが950円とかすんの?
名古屋でも800円くらいでかなり高い気がするけど東京は異常
593 俺痴漢です(大阪府):2011/02/20(日) 14:50:17.12 ID:UC/ld0XY0
>>590
店の名前を全国に知らしめるため
かな ?
594 ミニミニマン(空):2011/02/20(日) 14:50:31.69 ID:3kIGlsv40
150円だと原価50円弱ぐらいだろ?75円で売ってたら費用まかなえないだろうがw
595 ゆうさく(dion軍):2011/02/20(日) 14:51:17.10 ID:ryePHM8z0
夏原武「隣は詐欺師」――ついに来た「すぐそばに詐欺師」の時代
「スカスカおせち」事件を招いたグルーポン型ビジネスの「闇」は、「始まったばかり」。リクルートからホリエモンまで、こぞって参戦中!
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110210/259896/?P=6

グルーポンシステム自体が「悪」を自動的に推奨
 
処理数を超えたクーポンの販売がその背景にある。
一定時間といいながら、それを延長することもあり、
店舗側の処理能力を遙かに超えたクーポンが発行されてしまうこともあるのだ。

ペニーオークションのときにも書いたことだが、
結局こうしたシステムで儲かるのは、主催者・運営者だけなのである。

グルーポン側はとにかく大量のクーポンを販売すれば、
その半額が収益になる。
客がどう思おうと、店が苦労しようと関係ない。
次々に新しい店へと営業攻勢をかけていけばいいだけのことである。

おまけに、期間中に来店できなかった客のクーポンは払い戻しをするわけでもない。
その分は店と折半することもなく、すべてグルーポン側の利益になる。

つまるところ、グルーポンは店の処理能力を超えようがなんだろうが、
クーポンの限定数が多ければ多いほど儲かるのだ。

グルーポンの営業マンは、自分の売上成績で成果を判断されるわけで、
システム自体が「無理な大量クーポン発行」「店側の価格偽装、食材偽装」を自動的に推奨するようにできている。
これではなかなか良心的なクーポンは登場しないだろう。
596 愛ちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 14:51:58.22 ID:K/ZlciNM0
クーポンなどとは縁遠い住まいで良かった
597 ミミちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 14:52:37.49 ID:xh7G73lS0
>>593
グル―ポン詐欺にもあわず結果的には全国に宣伝は出来たなw
2番煎じは無理かもだけどw
598 くーちゃん(新潟・東北):2011/02/20(日) 14:54:38.72 ID:4rZ0WH6MO
つーかどんな業界業種見渡しても、五割バックって異常だよね
しかも中抜きがグルーポンひとつだけだってのに
風俗でさえ店が五割抜いたら女の子に評判悪くなるよ
グルーポン自体は元手全然かかってないだろうし、すぐにでも逃げ出せるだろうし、マジでヤクザよりえげつないよ
このやり口ってチーマー上がりの水商売経験者か、その辺のがいっぱいいた時代のイベサー経験者だろ?
海外のグルーポンのシステムパクって商売始めて、その後公認になったんだっけか
元のグルーポンて五割も中抜きしてんのかね
599 いくえちゃん(京都府):2011/02/20(日) 14:55:09.84 ID:WEJeX+zH0
単価を1000円とかにあげればいいだろw
600 カバガラス(チベット自治区):2011/02/20(日) 14:56:10.03 ID:s5Ncz6aaP
ちゃんと店側と摺り合わせしろよ
601 ピザーラくんとトッピングス(大阪府):2011/02/20(日) 14:56:23.48 ID:plUScP1F0
>>599
いきなり1000円にして半額にするとそれはそれでダメなんだぜ
602 チョキちゃん(東京都):2011/02/20(日) 14:57:38.07 ID:IUDCtl6G0
>>598
あとは派遣会社くらいだな。
603 エコまる(dion軍):2011/02/20(日) 14:58:25.03 ID:vmfPNgi10
発行数の決定権が店側にないという時点でブラックだと気づけよ
604 赤太郎(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 15:00:19.92 ID:+7RAHmXYO
>>10
そうか?じゃあ手本見せてみろよてめーよお
605 チョキちゃん(東京都):2011/02/20(日) 15:01:00.84 ID:IUDCtl6G0
クーポン詐欺屋も焼畑営業で逃げる気満々だからな、ホント屑業界。
606 赤太郎(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 15:03:54.73 ID:+7RAHmXYO
>>592
スレに関係あんの?
607 くーちゃん(新潟・東北):2011/02/20(日) 15:05:06.04 ID:4rZ0WH6MO
>>602
派遣でもたいていが35〜40%ピンハネだな
グッドウィルとかが大問題になる前の相場は知らんが
よく派遣ヤクザって言われてたけど、グルーポンはそれをはるかに上回ってる
ここの営業ってどんな感じなんだろうなあ
鬼だよね
608 リーモ(愛知県):2011/02/20(日) 15:05:40.63 ID:EwRRH5p50
>>598
こういうのは知名度だから知名度の低い他者との競合にならないんだろうなぁ
それにしても5割ってのはぼったくりにもほどがある
609 DJサニー(福岡県):2011/02/20(日) 15:06:29.86 ID:AH/XOEzQ0
いつものように消費者庁が動く頃にはがっぽり稼いで撤収準備できた頃です
裏カジノと同じっすね
610 ちかぴぃ(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 15:07:52.69 ID:ZHrbQFv80
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
グルーポンは詐欺  あの光痛信やアムイェイの出身者が作った詐欺まがいビジネス企業です。
嘘で消費者釣ろうなんて、どれだけの詐欺会社だよ?処罰されるべきはグルーポンです!
当初300枚の予定が勝手に1千枚を超えて発行するなど(問題無い契約とか言ってるらしい)
重要な契約内容も理解させないような状態で強引に契約する悪質営業。こんな会社誰が利用するの?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

これとか明確な景表法違反の二重価格 優良誤認だろ?
他にも同様の告発はいっぱいある。 なんでこれでグルーポンが摘発されないんだ?
なにを相当額とか詐欺まがい用語使って摘発逃れを許してるんだ?過去の犯罪行為の責任も
取らないのか? 日本はいつから詐欺天国になったんだよ

グルポン詐欺師ども早く逮捕してよ これが犯罪じゃなきゃ人殺しても捕まんないよな

34 :名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:10:40 ID:tUJXSrXaP
グルーポンの営業を受けたという店のブログ

http://kuchikomi.gnavi.co.jp/shop/diary/g983500/article/376784.html (削除済み)
お米の値段ぐらい誰だって知っている
つまり、原価の推測は難しくない確かにお店にしかない付加価値は
たくさんあるが、、、
元値と言われる値段を現在の商品価格の倍にして
半額にしたことにして販売することに対する
良心の痛みというか不正な感じが一番大きく引っかかることだった
さらに言えばグルーポンサイドとしては
さらに通常の販売価格より安くしてほしいというつまり
5000円で通常販売している商品の定価を10000円にして
それをさらに4500円で売らせてほしいという

http://megalodon.jp/2011-0102-1311-33/kuchikomi.gnavi.co.jp/shop/diary/g983500/article/376784.html
611 なっちゃん(北海道):2011/02/20(日) 15:09:12.62 ID:NQPu1uo70
当日だけ定価300円にすればおk
612 リボンちゃん(愛媛県):2011/02/20(日) 15:09:28.50 ID:Q3CAR/Pq0
絶対買いに来れない場所に撒くもんなんじゃねーの
糞っぽいからそんなんじゃないかと思った
613 レンザブロー(東京都):2011/02/20(日) 15:10:24.78 ID:0GV7dio40
リクルートも参加しているのか。さすが詐欺会社だな。
614 ドギー(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 15:23:47.03 ID:s8oAi/jQO
グルーポンは店に損させるクーポンばかり作らせるからな
グルーポン「損して得取れですよ」の一点押し
グルーポンは店から金貰えるから損は無し
損失が出るのは店だけ
615 ちかぴぃ(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 15:23:49.52 ID:ZHrbQFv80
詐欺的商法がバレて青息吐息のグルーポン。 いよいよ末期症状のようです。 
実店舗を構える水口詐欺の店舗と違い、ユーザーの大半がネット利用者のグルーポン
我々のインチキビジネス警報の啓蒙活動は予想以上の効果を上げているようです。
さらにパワーアップして日本から詐欺ビジネスを追放しましょう!

例え目に見える効果は僅かでも、繰り返し繰り返し情報発信していくことが重要です。 
グルーポン も水口一族の店も徹底的に追及しましょう!

【グルーポン。 いよいよ末期症状】 
78 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/20(日) 14:49:45.95 ID:FBMmFaQx0
今日のぐるーぽん見てみな。
美容とかが多くて、どんどん内容が劣化しているから。

79 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/02/20(日) 14:49:57.70 ID:y7Gm5zCE0
グルーポンの営業最近必至杉
うちの会社に立て続けに3〜4人きた

2番手以降は前にアポ電話してきた営業マン無視で
「それはそれとして私と契約を・・・」みたいなこと言ってくる

怖いわ

149 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/02/20(日) 15:08:32.97 ID:y7Gm5zCE0
>>79の続き
1人とだけ会ったが
営業マン増えすぎて今何人いるのか把握してないらしい

まともな会社じゃないなと感じて契約しなかった
616 バヤ坊(京都府):2011/02/20(日) 15:25:22.22 ID:nmx+16zk0
http://info.groupon.jp/topics/20110204-581.html
> 2.ノートパソコンに保存されている可能性のあるデータについて
>  ノートパソコンには取引先企業様の店舗情報等、関係先との打ち合わせ記録及び
> メールの送受信記録が保存されております。現調査段階では、メール本文中に
> お客様の氏名・電話番号が26件含まれていたこと、また、取引先企業様の店舗情報が155件含まれていたことを確認しております。
617 うずぴー(チベット自治区):2011/02/20(日) 15:51:35.39 ID:uqh9Duqu0
店のブログでクーポン出せばいいのに
618 てん太くん(catv?):2011/02/20(日) 16:16:37.94 ID:X0/922cs0
>>30

たいやきやの下に出てる広告が全部クーポン関係でワロタw
619 アマリン(埼玉県):2011/02/20(日) 16:31:10.78 ID:G3asl9kj0
電通がセカンドライフをいっぱい宣伝していた時の伊賀忍者の里を思い出すなぁ。
結局アレどうなったんだろ。購買層がネットだからって店側もネットに詳しいとは限らないんだよね。
むしろネットに疎い店主こそ適当な営業トークで騙される。
620 ちかぴぃ(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 17:01:48.16 ID:ZHrbQFv80
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本グルーポンだけかと思ってたら本体の米Grouponも二重価格詐欺かよ
しかも『ユーザーの苦情』を受けて初めてキャンセルだと?
どこまでも腐った詐欺会社だな。NYSEはこんな詐欺会社のIPOを許すのか?
こんな詐欺会社潰してしまえよ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


米Grouponが、ユーザーの苦情を受けてオンライン花屋のクーポンをキャンセルした。
このクーポンは、FTDという生花販売サイトでバレンタイン用の花とギフトを半額で購入できるというもので、約3300枚売れた。
しかし、Groupon用の割引価格がFTDの通常の価格よりも高いこと、花の配達がバレンタインに間に合わないことから、
購入者の不満が噴出。Grouponはクーポンをキャンセルし、FTDは購入者に差額を返金する。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/15/news090.html

621 トラッピー(神奈川県):2011/02/20(日) 17:03:01.22 ID:r0G6uaMA0
>>442
その通りだ。結局グルーポンみたいなのの主張する集客効果って皆無に近い
逐一クーポンチェックしてるような層がリピーターになるわけないんだよ
リピーターに「あの店は本当は半額で利用できる」なんて思われたら負の効果だしな
622 ナミー(catv?):2011/02/20(日) 17:05:59.43 ID:jWFB5LFU0
人件費くらいしかかからんからやればやるだけ儲かる
店と客が路頭に迷っても知らないで通あいてグルーポン側は痛くも痒くもない
規制する法律もない
すごい錬金システムだな
623 UFOガール ヤキソバニー(dion軍):2011/02/20(日) 17:28:17.03 ID:AKWd2Aw20
濡れ手に粟とはまさにこの事よw
624 みんくる(山口県):2011/02/20(日) 17:31:24.97 ID:0PehWAht0
ぐるぽんの広告戦略は、最後のあがきだろう
光残党の詐欺商売を紛糾する勝負時でもある
625 ちかぴぃ(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 17:35:19.00 ID:ZHrbQFv80
>>624
このバカヅラ見てるだけでムカついてくる
詐欺ビジネスするにしてももっと頭いい奴雇えよな
闇の資金いくらパーになったか知らんけど
こいつら&雇ったバカどもの責任だな

何回も復活のチャンス与えてやってるのに
冗談にもならんガキみたいな対応ばっかりしやがって
ここまでgdgdな展開するとは
完全に自業自得
信じられんwww

脳みそも97%OFFってか?

ttp://pakureserve.co.jp/images/recruit/message/keisuke_seto.jpg
ttp://shukatsu-award.com/2012/interview/assets_c/2010/09/pakreserve_interview_top-thumb-142x139-486.jpg
ttp://mvweb.jp/feature/2010/award/images/thumb24.jpg 
626 みんくる(山口県):2011/02/20(日) 17:41:25.80 ID:0PehWAht0
>>>625
一流大学、一流企業出身のエリートだからな。
627 黄色いゾウ(dion軍):2011/02/20(日) 17:50:13.28 ID:KwHVcC+V0
>>626
中卒が混じってんぞww
628 Dr.ブラッド(愛知県):2011/02/20(日) 17:52:26.86 ID:lEqs9LqN0
>>621
リピート欲しいなら店に来る客に次回割引のクーポン発行するのがベストだよ
あとは店のWEBサイトをちゃんとしたの作ってアドワーズにリスティング広告出す
なんだかんだ言ってグーグルの検索広告が一番宣伝効果高くて効率がいい
ぐるぽん使ってもバーゲンハンターに食い荒らされて金を捨てて終わるだけ
629 カナロコ星人(千葉県):2011/02/20(日) 17:58:12.35 ID:AB7fnjpv0
        ,.. :-─‐- .、
      /: : : : : : : : : : :\      なんだぁ?  このグルーポン……!
     /.: : : : : : : :_; :-‐_:''ニゝ、
.      i : : : :, :-_'ニ-''´, -‐-、_ハ      異常値引き……!
     l : /, < u  ′r‐-、 /
     レ'./ /,ニニニニニ(  i 「|    おかしい……
.     Y   Yr‐l.|  v  ひ‐ U:\
     |.  {.に||   ij    r_u_)   おかしいって………!
     |.  ヾニ|!ij ,ィTT''i'┬┬r`
     |     /:| に二ニ,二士′   割引率がいちいち………
  ,. -‐┤   / :| vヾェエTェエ{_
 .ハ.二⊥.._/   !    u   v r-'    常軌を逸している………!
./::ヽ:::::::::::::::::::`:::、 \.___,jjリ
'::::::::::`::ー--:::、::::::::::\ ::::/        関わりたくねぇ〜〜〜
>-─‐-::、::::::::\:::::::::::Y
: : : : : : : : : :\:::::ヽ::::::::::}         こんな詐欺ビジネスと……!
630 ミルパパ(東京都):2011/02/20(日) 18:02:09.44 ID:bPZepCOb0
一個150円のたい焼きでお試しも割引もないもんだ。
バカじゃないか、このたい焼き屋の経営者は

もちろんグルーポン側もあくどいが、こんなもんにのるほうもな
631 ↓この人痴漢です:2011/02/20(日) 18:05:15.87 ID:bY56UPi40
注文するやつ頭おかしいだろ
詐欺の片棒担いでると知れ
632 レイミーととお太(長屋):2011/02/20(日) 18:16:52.24 ID:U57DP/d+0
>>48
どのアカウントが何番のクーポンもちかのデータぐらいあると思うから、不正使用したらそのアカウントをバンして終わりでいいんじゃない
633 ビバンダム(新潟・東北):2011/02/20(日) 18:28:47.38 ID:5y8P2A6FO
グルーポンとか関係なく100円で売ればいいのさ
634 ちゅーピー(東京都):2011/02/20(日) 18:33:14.28 ID:0+Ss3Lnz0
>>632
前日までに要予約なら、チェックができるが
こんな小さな店舗の予約なしの店舗ではチェックもできない
後から偽装クーポンを使われたとわかるだけ

少人数の小さな店舗の褌で相撲を取りつぶすあこぎさはとんでもない
被害のハンバーガー屋さんとかetc

販売期間も勝手に延長しまくってるし
635 ちかぴぃ(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 18:37:28.93 ID:ZHrbQFv80
またグルーボンさんから燃料投入ですw

グルーボン詐欺のチケットは連番で偽造し放題って説が出てるんですけど
まさか天下のグルーボンさんがそんなことないですよね?
誰か過去のクーポン持ってたら検証プリーズ!
俺もグルーポンに入会しとけばよかったw

611 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/20(日) 18:16:38.51 ID:a08v5pv90
>>604
連番説は前スレで誰かが教えてくれたんだけど、だとしたら超バカ企業だよなあ

ホントに連番かなあ。未だに信じられないんだけど…


※クーポン偽造は有価証券偽造の犯罪です。良い子は真似しないでね。
636 ビバンダム(東海):2011/02/20(日) 18:39:26.71 ID:0HGJXbX/O
最近CM観ないけど自粛中?
637 ホスピー(長屋):2011/02/20(日) 18:40:34.78 ID:f4O8XW680
そもそもたい焼きごときが150円って時点でボッタクリ。

100円が適正価格、80円前後で地元の商店街の良心的価格ってとこだな
638 みのりちゃん(関西・北陸):2011/02/20(日) 18:47:22.33 ID:75pJMr84O
割引価格で買物する奴は定価で買物しないって言う統計データないの?
639 フレッシュモンキー(大阪府):2011/02/20(日) 18:48:16.77 ID:eFfCgMseP
>>132
俺だけじゃなかったのか
640 モジャくん(東京都):2011/02/20(日) 18:50:22.16 ID:Hs7PgICv0
自由主義者は消費者を騙すことを生きがいとする詐欺師って言うのが良くわかるな
641 ののちゃん(東京都):2011/02/20(日) 18:54:06.16 ID:xVzxEdE/0
>>638
スーパーのポイントカードとかのポイント貯蓄の記録で統計出せそうだけどな
半額シール買い集める奴は通常価格で買わない
642 チィちゃん(栃木県):2011/02/20(日) 18:57:22.75 ID:d59YDFOr0
発券をみたことないが偽造だったとして
その検証に時間かかるの?

>>634の書き込みみてチェックに時間がかかるってどんなのだろうと興味でてきた
ちょっとバーコードでチェックするとかじゃなのか
何をやるのか知らないが簡単にできないのかね
643 ミルパパ(東京都):2011/02/20(日) 18:58:46.90 ID:bPZepCOb0
クーポンってただの印刷した紙切れなんじゃないの?
システムにも金かかってなさそうだし偽造は簡単な気がするが
まして連番とかいうじゃん
644 ヤン坊(関西・北陸):2011/02/20(日) 18:58:51.16 ID:Rfj3miHxO
>>636
めざましで毎朝流れてるぞ
645 ヤマク君(東京都):2011/02/20(日) 19:04:23.08 ID:IeGn9cGd0
クーポン代金キャンセル後 クレカに確実に返金されるんだろうな
646 ケンミン坊や(岐阜県):2011/02/20(日) 19:06:09.22 ID:2SurwB+g0
割引率がキチガイなんだよ
647 ちゅーピー(東京都):2011/02/20(日) 19:11:20.65 ID:0+Ss3Lnz0
>>642
グルポンはバーコードで読み取る機器を全ての店舗に6ヶ月間無料で貸与の義務あるね
648 麒麟戦隊アミノンジャー(dion軍):2011/02/20(日) 19:12:17.35 ID:eHvMsM1O0
>>614
(店が)損して
(グルポンが)得とれかw
649 mi−na(高知県):2011/02/20(日) 19:19:49.39 ID:KTD7A8OJ0
>>638
お店の従業員、特にレジの人に聞けば特定できるよ
常連さんは簡単に顔覚えられる
650 チィちゃん(栃木県):2011/02/20(日) 19:22:11.71 ID:d59YDFOr0
>>647
という事はバーコード処理なのか
それなら店舗で手間かけずに確認できそうだけどな
651 ちゅーピー(東京都):2011/02/20(日) 19:26:48.77 ID:0+Ss3Lnz0
>>650
いや、違うんじゃないかな
被害ハンバーカー屋さんは夜PCに打ち込んでいたとかの話しもあるし
単なるリストと照合かも

クーポン券も購入者が自分のPCでプリントアウトらしいしね
652 吉ブー(catv?):2011/02/20(日) 19:41:31.28 ID:VOq2BTNU0
>>651
クーポンにはQRコードも表示されてる
システム組めばバーコードリーダーで処理できるはず
653 ミルパパ(東京都):2011/02/20(日) 19:42:38.15 ID:bPZepCOb0
>>652
そんなシステム組むお金は誰が出すんすか・・・
小さい会社にはそんなもん負担できんでしょう。
654 エコまる(チベット自治区):2011/02/20(日) 19:44:28.85 ID:2af2FwhC0
そりゃぁ二重価格じゃなければ50パーセントオフなんて無理だよな。
655 吉ブー(catv?):2011/02/20(日) 19:48:51.89 ID:VOq2BTNU0
>>653
システムはグルーポンが組むもんだろ
何のためにQRコード表示させてるんだよ
656 ハッチー(関西・北陸):2011/02/20(日) 19:49:03.60 ID:LPMUMXisO
すべてグルーポンが悪い
657 シャブおじさん(東京都):2011/02/20(日) 19:52:37.26 ID:WGshgEG10
ホンマ根性無いのう今どきの屋台は
658 ミルパパ(東京都):2011/02/20(日) 19:53:40.97 ID:bPZepCOb0
>>655
お店にそれをいくらで貸すんです?
回線とか必要なんじゃないんですか?
659 みんくる(静岡県):2011/02/20(日) 19:54:37.73 ID:gy2Bxt2P0
カノンすれ
660 ホスピー(長屋):2011/02/20(日) 19:58:19.01 ID:f4O8XW680
店側はグルーポンからExcel表か何かでリスト化されたデータをメールでもらえばいい。
それを出力してまとめて店のPOSレジ近くにでも置いておく。
客は自分の名前が署名されてるチケットを持って店舗で商品を購入する。
店はそれを受け取ってチケットナンバーと名前が一致することを確認する。
これだけだ。

これくらいはどんな規模の小さい店舗でもできるだろ。
661 おにぎり一家(大阪府):2011/02/20(日) 20:02:50.94 ID:AY5jlNi40
>>660
誰かが自分のクーポン番号に偽造して先にクーポン使用してたらどうする?
662 マルちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 20:05:10.81 ID:mg/aZgWC0
>>48
予約無しの店頭でプリントかモバイル画面見せろって店で、コレ系のクーポン使ったことあるけど、
そこも偽造があったと思われ、その場で全てのクーポン番号と購入者の氏名が書いてあるA4プリント
数十枚をめくって蛍光ペンでライン引いてから「どれになさいますか」ってオーダー聞いてきた。

ほんと大変だと思う。
663 ミルパパ(東京都):2011/02/20(日) 20:06:43.41 ID:bPZepCOb0
>>661
名前と照合するからだいじょうぶってことでしょ

>>662
ほんとだよねーExcelの表にしておいて検索するにしてもめんどくさいし
そりゃバーコード一発読みでチェックできるシステムがあったらいいけどさ
そんなもん一時的に借りるにしてもめんどくさすぎ
カウンターにインターネットにつながったPCとかあればいいけど
664 レイミーととお太(catv?):2011/02/20(日) 20:06:44.44 ID:VmTutWl5Q
>>657
根性だけでもダメだけどね。
665 宮ちゃん(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 20:07:20.02 ID:Jypv7Oo30
広告費はお前らが負担
666 しょうこちゃん(石川県):2011/02/20(日) 20:07:34.68 ID:pmqqe7mp0
何許可と許諾を得てやってんじゃないの?
667 カッパファミリー(チベット自治区):2011/02/20(日) 20:16:03.86 ID:jJk2YfFF0
ナンか、ニュー速のスレでは徹底的に店が悪いって論調に誘導してたね
偽造に関してもPCで即その場で照合しない店が悪い、と

普通に考えれば粉モン屋の鉄板の周囲でPC常時稼動なんて非現実的
なのはすぐに判ると思うんだけどね

>>662さんが言ってるような紙での照合にしたって、粉モン屋じゃねぇ
しかも100人とかならともかく1700人分じゃ厳しいでしょ
668 マルちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 20:16:47.59 ID:mg/aZgWC0
>>663
そういうお店の他にも、某ホテルのレストランでも使ったことがあったけど、
そこでも最終的に会計の際にプリントしたものを渡さないといけなかったな。

モバイル確認は間違いがあるといけませんので、必ず印刷したものをお持ち下さいと言われた。
会計が終わって客が帰った後、裏で照合したりしてんだと思うけど、店側はほんと大変だと思う。
669 やなな(神奈川県):2011/02/20(日) 20:17:15.14 ID:bnWmSIps0
店の許容範囲を超えてグルーポンが勝手にクーポンを発行するからだろ。
グルーポンだけが儲かり店はつぶれる仕組み。
いずれグルーポンと契約する店は全部潰れる。
670 マルちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 20:19:24.73 ID:mg/aZgWC0
>>667
俺が購入した店は、今んとこ日本には1店舗しかないファストフードの店。
トータルで数百枚売ってたと思った>クーポン。

レジカウンターでもそのレベルだから、鯛焼きとかたこ焼きとかの
すぐ側で焼いてる店とかは無理だと思う。
671 あいピー(dion軍):2011/02/20(日) 20:22:43.23 ID:4LDYnhVE0
>>669
こういうトラブルが発生するたびに契約書の内容がさり気なく店舗に不利なように変更されていくもんだしな
672 ホスピー(長屋):2011/02/20(日) 20:24:48.39 ID:f4O8XW680
>>663

インターネットに接続したPCと、USBのバーコードリーダーがあれば問題ないんだよな。
グルーポンは50%なんて手数料とってるんだから、この分の検索システム対策は無料で
貸し出すくらいはしてもいいはず。

あと紙印刷のナンバー照会の件でも、全てのナンバーを見る必要は無い。
連番になってりゃ受け取ったクーポンが何ページ目くらいかは把握できる。

ただ、どちらもシステム屋の自分は簡単だと思うけど、店舗側にしてみれば
どんな簡単な操作でも今までの自分たちの方法と違うことを導入することを
異常なまでに抵抗をみせるんだよな。
673 しんた(埼玉県):2011/02/20(日) 20:27:15.93 ID:RGdK8T200
またか
>>566といい、もうグルーポン駄目だな
すっかり詐欺っぽい印象が付いてしまった
674 ちかぴぃ(長屋):2011/02/20(日) 20:27:16.40 ID:7xcKj6La0
詐欺まがいの契約で店舗側に負担を負わす企業は潰れちまえよ。
675 DD坊や(愛知県):2011/02/20(日) 20:30:29.96 ID:hUijQr+V0
詐欺ーポン
676 ホスピー(長屋):2011/02/20(日) 20:30:56.04 ID:f4O8XW680
>>673

経営母体が光通信の残党って段階で性根が腐ってる、
最初っからグルーポン側は詐欺する気満々だろ。
法改正前に荒稼ぎしてトンズラだよ。
677 黄色いゾウ(dion軍):2011/02/20(日) 20:31:28.55 ID:KwHVcC+V0
>すっかり詐欺っぽい印象が付いてしまった


詐欺そのものだろ?
678 アイミー(関東・甲信越):2011/02/20(日) 20:32:42.71 ID:njuVMc75O

この店のホームページ読まないで
このスレに書き込んでる奴が多いな。
679 801ちゃん(福岡県):2011/02/20(日) 20:38:00.04 ID:/i0XRgPN0
グルーポンはもう、やりたい放題だね
680 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 20:38:34.60 ID:GTvli4wFP
ずっと疑問なんだが、お店の人ってなんで発行するクーポンに上限を設けないの?
バカなの?サッパリ意味がわからない。

もしかして契約段階では上限を決めてるのに
クーポンサイト側が勝手に枚数追加してるとかか??
それならお店が謝罪することないから、やっぱり意味がわからない…
681 マルちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 20:40:55.54 ID:mg/aZgWC0
>>680
他のクーポンサイトだと上限ありのところが大半だけども、
グルーポンは上限なしが契約に盛り込まれているとかなんとか。
682 ちかぴぃ(長屋):2011/02/20(日) 20:42:07.81 ID:7xcKj6La0
>>680
自分たちじゃ判断できないから「おまかせ」状態で契約。
当然常識の範囲内で運用するだろうと思ったら、対応不可能な枚数をばらまく。
そんだけのこと

日本的な三ちゃん企業特有のボケた脳みそに付け込まれてるんだろ。
683 エビオ(愛知県):2011/02/20(日) 20:46:18.54 ID:eLHY4/Zg0
>>12
行ったけど特に感想はないよ
684 アンクルトリス(チベット自治区):2011/02/20(日) 20:46:29.30 ID:h0w+O2Ef0
勝手に追加発行されました…って件もなかったっけ?
685 ほっくー(茨城県):2011/02/20(日) 20:46:44.59 ID:9qygFaJ80
>>680
いちいち書面にしない営業活動
バーガー屋さんの例(一部うろおぼえ)

営業「2000枚!だしましょう!!」
店「(8テーブルしかない店を見て)いや、それは無理でしょうハハハ」
 ↓
営業「2500枚売れました!!!」
 ↓
店、書類をみてびっくり「限度:なし」
686 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 20:47:21.79 ID:GTvli4wFP
>>681
>>682
上限無しで契約してるんですか!!マジすか!?
そんなんでよく商売やってるなぁ…
687 ちかぴぃ(長屋):2011/02/20(日) 20:50:20.87 ID:7xcKj6La0
>>686
小さい会社、特に小売なんてこんなもんだよ。
信用だけで商売してるから、契約とか疎い。
688 フレッシュモンキー(catv?):2011/02/20(日) 20:51:03.11 ID:GTvli4wFP
>>685
!?

ヒド過ぎる。
それ絶対ワザとやってるだろ!
クーポン会社、先のことな〜んも考えてないのかよ…
短期間で利益だして、会社畳んで逃げるような商売のやり方だよね
689 なるこちゃん(千葉県):2011/02/20(日) 20:53:41.52 ID:hyuD4+dz0
客が印刷、店が確認。
グルーポン仕事しろよ。
690 マルちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 20:54:10.16 ID:mg/aZgWC0
グルーポンは売ったクーポンを客が使わない方が儲かるシステムだからね・・・
枚数が出れば出るほど儲かるから、それはやめられないだろ。
691 ミルパパ(東京都):2011/02/20(日) 20:54:38.12 ID:bPZepCOb0
>>672
うんそうだよね
それか携帯電話でバーコード読むと名前が出て、それが一致すれば・・・くらいは
提供しないと厳しいと思う。
もちろんそこで使ったチェックもできるようにね。
692 みんくる(山口県):2011/02/20(日) 20:56:26.81 ID:0PehWAht0

クーポン客は「クーポン乞食」

これを定着させないといけない

693 ミルパパ(東京都):2011/02/20(日) 21:05:24.96 ID:bPZepCOb0
>>692
バーゲンハンターって言い方のほうが通ってるかもね。
いい感じの言葉になっちゃってるけど
694 フレッシュモンキー(長屋):2011/02/20(日) 21:06:52.66 ID:r8cXg54rP
出すだけだせば半分はグルーポンの利益なんだろ
ぼろ過ぎるだろ
695 スピーディー(dion軍):2011/02/20(日) 21:09:15.97 ID:y1a1Z6uZ0
>691
携帯のQRコードを携帯のカメラで読み取って確認するなんて
火と水使ってる現場で出来るわけない。
Gショック携帯でも絶対無理だろう。
696 じゃがたくん(catv?):2011/02/20(日) 21:09:24.60 ID:JZqz1JVF0
>>694
退蔵益に関しては、クーポン購入者の水増しがばれるから
店へ還元出来ないんだろな
697 バヤ坊(京都府):2011/02/20(日) 21:09:38.31 ID:nmx+16zk0
>>688
だって、クーポンを売った後のことなんて一切関係ないんだからなw

どう考えても、客と店を食い物にしている。
持続的にできる商売じゃない。
698 イプー(チベット自治区):2011/02/20(日) 21:11:37.38 ID:2FkTYbFP0
グルーポンは取りっぱぐれねーな
リスクねーだろ
699 ミルパパ(東京都):2011/02/20(日) 21:27:20.98 ID:bPZepCOb0
>>695
だからそれが出来ない現場では無理だと思うんだって
紙でチェックは1000とかになるとインデックスつけてても難しい
700 やなな(神奈川県):2011/02/20(日) 21:41:15.32 ID:bnWmSIps0
クーポン1枚発行するたびに大赤字なのに、
それが何枚発行されるかわからないで契約するとか考えられないんだけど。
これじゃグルーポンと契約した時点で大赤字になって潰れること確定なんだけど。
701 黄色いゾウ(dion軍):2011/02/20(日) 21:51:30.83 ID:KwHVcC+V0
連番ってことはさ使われなかったクーポンを使われたことにして
PCに入力しちゃえば店側は大もうけじゃね?
702 あんしんセエメエ(チベット自治区):2011/02/20(日) 21:51:58.89 ID:/lvQ9GhF0
20円引きとか30円引きにしておけばよかったのに
703 ユーキャンキャン(チベット自治区):2011/02/20(日) 21:57:32.62 ID:dHk9BYaA0
ラムーの100円たこ焼きって儲けあるの?
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200807/18/56/e0024756_1910156.jpg
704 ガリガリ君(千葉県):2011/02/20(日) 21:58:48.62 ID:NlG6Ap8P0
グルーポンは赤字になっても宣伝になるからと言っているが、
自分の経験では半額の客は所詮半額の客。
次に満額で利用する事はない。

悪く言えば食い散らかしてオシマイ。
705 石ちゃん(不明なsoftbank):2011/02/20(日) 22:00:31.41 ID:NAF3Z01i0
706 ゾン太(チベット自治区):2011/02/20(日) 22:03:41.40 ID:Q32xQ7cc0
>>705
子ども連れて行ったら泣き出すレベル
どこの店だよw
707 ホスピー(長屋):2011/02/20(日) 22:10:25.75 ID:f4O8XW680
>>701

グルーポン導入で大儲けはない。

商品の品質を徹底的に落として産地偽装したおせちでもないかぎりな。
708 フレッシュモンキー(長屋):2011/02/20(日) 22:19:36.98 ID:r8cXg54rP
クーポンはサイトのほうで発行しないと使えないから
使われなかった物を使ったことにするのはなかなか難しい
709 フレッシュモンキー(長屋):2011/02/20(日) 22:20:37.33 ID:r8cXg54rP
それに何かあって一番イメージ落ちるのはグルーポンじゃなくて使った店だし
710 損保ジャパンダ(鳥取県):2011/02/20(日) 22:24:37.89 ID:JBF4WKT+0
日本人ならグルーポンはボイコットすべき
711 リッキーくん(千葉県):2011/02/20(日) 22:34:28.25 ID:OLL2rx4P0
所詮、半額客は半額客だよ。飲食・小売みんな
わかってるはずだろ。なんでグルーポンなんかに
騙されちゃったんだろうな
712 黄色いゾウ(dion軍):2011/02/20(日) 22:51:32.18 ID:KwHVcC+V0
>>707
このたい焼きやが
500円×50枚の時点でギブアップして
500円×1700枚使われたことにすれば85万×50%=42万5千円はグルポンから支払われるぞ
実際に使われた割引25000円分を差し引いて40万丸儲け

グルポンは購入者へ返金する羽目になるから面白そう

713 黄色いゾウ(dion軍):2011/02/20(日) 22:52:02.66 ID:KwHVcC+V0
つかこれ計画倒産の筋書きジャンw
714 ホスピー(長屋):2011/02/20(日) 22:57:02.26 ID:f4O8XW680
>>712

返金に応じた分を使われたことに出来ると思う?
店に売上を支払うと思う?
正気で言ってんの?
715 おたすけケン太(チベット自治区):2011/02/20(日) 23:12:36.01 ID:hAvLsGeJ0
グルーポンは  集団
池沼!d ね!!!!
716 アイミー(関東・甲信越):2011/02/20(日) 23:17:18.28 ID:njuVMc75O
>>701
グルーポンは 客がクーポン使って
店側がクーポン番号を入力すると客に

利用ありがとうございました。

ってメールが来るように
なってるんだぞ!
717 ピースくん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 02:27:11.13 ID:WnDEjt4u0
わかりにくい契約を強引な営業で押し付けといて、全部店舗が悪いような難癖つけられる
んじゃ零細店舗の経営者もたまったもんじゃないよな
鯛焼き屋さんにも落ち度はあるかもしれないが、圧倒的なグルーボンの前で弱い立場
の鯛焼き屋さんみたいな店舗の告発が無ければ、グルーボン詐欺のやりたい放題だよ。

グルーボン詐欺師の店舗への出入りを禁止するステッカーを作ってネットで広めよう!  
みんなの地元の商工会議所や商店会や青年団にも広めよう!
反省もなしに詐欺まがいビジネス繰り返す奴らを絶対に許すな!

-------------------------------------
|GR0UP0N クーポンの押し売りお断り!   |
-------------------------------------

-------------------------------------
|   光痛通 出身者の出入りお断り!     |
-------------------------------------

-------------------------------------
|   アムィエイ 出身者の出入りお断り!   |
-------------------------------------
718 ガリガリ君(dion軍):2011/02/21(月) 02:48:08.38 ID:7rcSP5PNP
何このアホ学生が書いたような文章。
まっとうな一部上場企業社員なら、ありえない文だわ。

居るのが世間騙して詐欺三昧の光通信関連の社員だけあるわ。
予定では、詐欺で上場して株売りさばいて庶民から大金巻き上げて騙して逃げ切る気ですか。
719 ユメニくん(西日本):2011/02/21(月) 02:58:52.97 ID:+4Rth86w0
売国民主じゃ法整備できないよな
720 ピースくん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 03:30:47.05 ID:WnDEjt4u0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
グルーポンは詐欺  あの光痛信やアムイェイの出身者が作った詐欺まがいビジネス企業です。
ここにきて、鯛焼き屋やカフェと契約店舗の解約が相次いで発生しています。
事実関係は不明ですが、グルーボン内部の人から『店を食い物にして クレームが多すぎる 』
などの告発が大手掲示板に寄せられています。 重要な契約内容も理解させないような状態で強引
に契約する悪質な営業が各方面から指摘されている状況なのに、零細店舗だけの責任を追及する
ような正体不明な擁護書き込みが急に増えました(笑)           
おせち偽造問題でCEOが
>クーポン商品の提供会社に対する事前審査を厳格化いたします。
>クーポンの上限枚数の明確な考え方を導入します。
と詫びて舌の根も乾かぬ内にこのザマとは なんということでしょう!
もしかしておせち問題発覚前に販売したクーポンは何の見直しもしてないのでしょうか?
                                      こんな会社誰が利用するの?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
889 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/21(月) 02:49:01.68 ID:5LD/27jm0
内部の人間だけどグルーポンは今必死で火消ししてるよ
外部のこの手の専門かも雇ったみたい
でも、前から感じていたけどこの会社はあまりに悪どくてそれぞれの店を食い物にして
クレームが多すぎる
こんな所で仕事しても寝覚めが悪いしストレスと恨みで体を壊しそうだからもう辞める
末尾がPのレスはうちの連中か雇われた人達だからw
NHKでも特集されたせいか上も結構いらだってたよ でも、おまえら自業自得だw
俺が言うのもなんだけど、グルーポンの利用は止めた方がいいよ
ほんと客も店も金儲けの道具というかカモとしか見てないから

894 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/21(月) 02:53:15.33 ID:4B9/VQPlO
グルーポン社員だが、ぶっちゃけていうとうちはあくどいことしているから自業自得だと思う。
正直いうとグルーポンは利用しない方がいいよ

※掲載文章はイメージです。97%OFFで見てくださいw
721 あまちゃん(神奈川県):2011/02/21(月) 03:32:51.24 ID:6fjyQW4f0
また100枚の話だったのに勝手に一万枚クーポンだしたとかのNHK特集の流れか
722 ピースくん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 03:49:20.17 ID:WnDEjt4u0
>>721

素朴な疑問だけど

おせち偽造問題でCEOが
>クーポン商品の提供会社に対する事前審査を厳格化いたします。
>クーポンの上限枚数の明確な考え方を導入します。
と詫びて舌の根も乾かぬ内にこのザマとは なんということでしょう!
もしかしておせち問題発覚前に販売したクーポンは何の見直しもしてないのでしょうか?

グルーポンに公開質問

1.二重価格表示で騙して販売したクーポンがあるならグルーポンは購入者への謝罪と返金をしたのか?

2.審査厳格化はそれまでの強引な営業やクーポン乱発の問題を反省しての改善のはずであるが
  おせち問題発覚前に乱発したクーポンに対して、店舗の提供能力の再審査など実施したのか?
  また、提供能力を超える店舗があった場合、グルーポンはクーポンのキャンセルと返金をしたのか?

以上の対応実績がるのか証拠を添えて公の場で回答を要求する


723 ガリガリ君(静岡県):2011/02/21(月) 03:56:02.69 ID:PXxAJBvgP
>>9
おめえもどうせのりのり祭のときしかホモ弁いかねえんだろ
724 なまはげ君(愛媛県):2011/02/21(月) 05:30:46.07 ID:7IWE9iyK0
グルーポンばっかだな
他のとこはこういう問題ないの?
725 ガッツ君(大阪府):2011/02/21(月) 05:31:57.46 ID:BJk1fpke0
逆にグルポンをカモにする逆グルポン詐欺のしくみを考えろや

今思うと水口はそれをやろうとしたけどいろいろと杜撰すぎて自滅しちゃったのかもね
でも結果グルポンの傷はでかいものが残ったし水口は犠牲になった英雄だったんや!
726 スーパー駅長たま(catv?):2011/02/21(月) 05:43:05.14 ID:tp02yyZ00
あれ?クーポン偽造の件はどうなったの?
もしかして、グルーポンはそれも言わず、
たい焼き屋だけを悪人にしてるの????
727 ピースくん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 05:49:41.62 ID:WnDEjt4u0
クーポン偽造の件が騒ぎになると

・偽造できるような安易なクーポン発行してたのか?

・50%前後も手数料取ってるのに、店舗サイドに実用に耐えるような
 クーポン照合システムも供給してなかったのか?

など色々と不都合な点を追及されるからな
728 エンゼル(catv?):2011/02/21(月) 12:39:57.02 ID:7Orw/Z1p0
勝手に値下げされた鯛焼き屋「グルーポンから代金の支払いが無い!!」と激怒中
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298216670/l50
729 チャッキー(埼玉県):2011/02/21(月) 13:08:03.48 ID:dqCc+pVL0
>>707
お元気さまです
730 ロッ太(catv?):2011/02/21(月) 13:12:05.79 ID:O2t3bqVR0
来年にはもう誰も利用してないんだろうなこれ
731 マルちゃん(チベット自治区):2011/02/21(月) 13:15:23.42 ID:ehuKFcYZ0
>>725
わざとずさんな契約を結ばせて損害を出して
二束三文のダミー会社潰して、その責任をグルポンに
取ってもらう形で慰謝料とか賠償金をせしめる。
732 ポン・デ・ライオンとなかまたち(千葉県):2011/02/21(月) 13:15:37.69 ID:i/ooOacg0
考えてみりゃ
原価30%として、半額にしたとしてグルーポンの取り分がその中の50%
って事は定価の5%原価われするって事でしょ
こういった原価かかる表品でこのビジネスモデルは無理がある
733 火ぐまのパッチョ(香川県):2011/02/21(月) 13:21:47.71 ID:zUBfiPq40
↑グルーポン専用商品を用意してその原価は15%ならどうだろう
販売数も来店日も決まってるから無駄は出ない。
734 ガリガリ君(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 13:22:35.26 ID:Uf4Q2ZSAP
>>731
グルーポンの朴レゼルブと居抜きの店舗流通ネットが渋谷の同じビルに入ってる。非常に怪しいな。
735 ポン・デ・ライオンとなかまたち(千葉県):2011/02/21(月) 13:23:45.15 ID:i/ooOacg0
>>733
それなら可能だろうが・・
定価の割りにショボイ商品提供して叩かれてる店が正にそれなのでは
結果店の評判落としてるでしょ
736 にゅーすけ(東京都):2011/02/21(月) 13:28:13.56 ID:i5OqpOPl0
>>733
二重価格、クーポン専用セットってことだね
ゴミおせちとか、あさり2個の海鮮チゲ、これらの店舗はクーポンサイトと一緒になって購買者を騙す店舗
737 サブちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 13:28:29.20 ID:UXSpanMy0
てすと
738 火ぐまのパッチョ(香川県):2011/02/21(月) 13:28:49.16 ID:zUBfiPq40
>>735
その点は同意する
いいやりようがないか考えてみたが、
小知恵の効く消費者相手では難しそうだな
739 はち(三重県):2011/02/21(月) 13:29:27.09 ID:Bjzy/m130
     / ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\    とっても欲しかったクーポン買えたお!
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ グルーポン `l
   ヽ  丶-.,/  |_______________|
   /`ー、_ノ /      /
740 戸越銀次郎(広島県):2011/02/21(月) 13:31:40.28 ID:zFUzjZR70
勝手に予定枚数以上のクーポンをグルーポンが売ったんだろう
741 MiMi-ON(東京都):2011/02/21(月) 13:36:28.32 ID:gp1X2roY0
これソフトウェアは販売できないのかな。
742 801ちゃん(石川県):2011/02/21(月) 13:39:28.66 ID:lMS2DVSF0
これやるくらいなら、かたちわるくて商品にならない失敗鯛焼きを何個かにきって「試食どうぞー」とかしれっと通行人に上げてる方が、
よほど売り上げにつながる機がするなぁ。
743 ゆうさく(catv?):2011/02/21(月) 13:40:16.39 ID:bJx69+YN0
>>741
ソースネクストがグルーポンで売ってたよ
744 はち(三重県):2011/02/21(月) 13:42:48.92 ID:Bjzy/m130
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
745 リョーちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 13:43:51.24 ID:Z5O+2OZE0
合法的みかじめだろ
クソ
746 ハーディア(兵庫県):2011/02/21(月) 13:48:25.95 ID:p7f7Njnk0
>>703
これってプラスチックの容器いつも溶けてだよな
っで中敷いれた対策してるけど
それでも溶ける
いつもプラ食ってる感じがする
747 コアラのワルツちゃん(大阪府):2011/02/21(月) 13:49:14.01 ID:RRYpl9v50
>>742
しれっとの使い方がおかしい
748 ブラックモンスター(大阪府):2011/02/21(月) 13:50:48.16 ID:CDZq531DP
グルーポンの売り文句は予想がつくが、まあこんな感じだろ。

「リピーター確保のための宣伝として逆ザヤギリギリくらいでいきましょう」
「WEB広告出したら効果なくても何十万もかかりますよ、こっちは売れた分だけですから」
「このくらい集客が見込めて、リピーターがこの程度出てる実績ありますよ(一番いい実績で)」

でもダメなんだよね。
小売で一番やっちゃいけないのはいわゆる「バーゲンハンター」を産むこと。
身近な例だとスーパーの半額タイムサービス。
あれは廃棄ロスを減らすためのサービスを兼ねた消極的値下げだが、毎日のようにやってると
「半額になるまで待つ」客が増えてくる。その人達にとっては「半額」が普通の値段なんだよね。

グルーポンのやってるのはそのバーゲンハンターを会員として募って、それにエサを与えてるような
もんであって、決してリピーター戦略に向くマーケットじゃない。ほぼ詐欺。
749 じゃがたくん(兵庫県):2011/02/21(月) 13:57:39.89 ID:iJeTn7o60
>サービス品質低下の懸念がございます

おいおい、責任だけは店舗に押し付けんだな
サギーポン糞過ぎるだろ
750 バヤ坊(チベット自治区):2011/02/21(月) 13:58:49.75 ID:SEtsE77G0
なるほどな
751 ウリボー(静岡県):2011/02/21(月) 14:00:00.88 ID:byXGzsXd0
まーたグルーポンか
752 TONちゃん(福岡県):2011/02/21(月) 14:01:27.95 ID:F5QxZUth0
最近CM見ないけどヤバイのか?
753 ドナルド・マクドナルド(関西):2011/02/21(月) 14:02:27.91 ID:7qmhHsmzO
>>747
俺のしれっとは5枚刃
754 やまじちゃん(愛知県):2011/02/21(月) 14:11:52.73 ID:xd9H1vHj0
150円はいかにも高いが、値段相応の美味さであれば、10個くらい買ってヤミちゃんに献上したい
755 ピースくん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 14:12:41.26 ID:WnDEjt4u0
またまたまたまたグルーボンの詐欺かよ


おいおい! グルーポンは50%前後もの手数料をボッタクリしてんのに

・一般人が家庭で印刷して偽造できるような安易なクーポン発行してたのか?

・50%前後も手数料取ってるのに、店舗サイドに実用に耐えるような
 クーポン照合システムも供給してなかったのか?

普通のビジネスで50%前後もの手数料をボッタクリすることは考えられないけど
仮に50%前後もの手数料をボッタクリさせてもらうんなら、至れり尽くせりの万全
な対応をするよな?

そんなこともせずに強引な営業しといて店舗にも責任があるみたいなことを言う
とはチンピラ以下の悪徳企業ですね。


756 コジ坊(dion軍):2011/02/21(月) 14:55:02.72 ID:v0KPIX/x0
本スレ復活祈願
757 ゆりも(千葉県):2011/02/21(月) 15:25:25.26 ID:qkXI+hUT0
大体において、態々サイトへ登録しクーポンを購入し印刷してまで数百円浮かそうとする客が
正規の値段で買ってくれるリピーターになってくれるわけないだろ、馬鹿なんじゃないの
グルーポン使う層は最初から正規の値段で物を買う気のない層だ
普通の客とは待ったくの別物
758 スピーフィ(チベット自治区):2011/02/21(月) 15:31:59.83 ID:DJbJ6vAD0
突然行列が出来てる店とかこれなのか
759 ゆりも(九州):2011/02/21(月) 15:32:58.21 ID:q+gqqo1rO
150円とかぼったくりだろ
760 トッポ(青森県):2011/02/21(月) 15:38:34.93 ID:teGcDKiB0
アメリカ発とは思えないぐらい適当な会社だよな
そのうち本国で訴えられて潰れるんじゃ
761 ピースくん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 15:41:32.87 ID:WnDEjt4u0
>>760
欧米でもグルーポンは同じような事やって"Groupon Scam(詐欺)"と呼ばれてるそうだ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本グルーポンだけかと思ってたら本体の米Grouponも二重価格詐欺かよ
しかも『ユーザーの苦情』を受けて初めてキャンセルだと?
どこまでも腐った詐欺会社だな。NYSEはこんな詐欺会社のIPOを許すのか?
こんな詐欺会社潰してしまえよ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

欧米でも"グルーポン" と言えば "詐欺" です
今すぐ "Groupon Scam" でググってみよう

米Grouponが、ユーザーの苦情を受けてオンライン花屋のクーポンをキャンセルした。
このクーポンは、FTDという生花販売サイトでバレンタイン用の花とギフトを半額で購入できるというもので、約3300枚売れた。
しかし、Groupon用の割引価格がFTDの通常の価格よりも高いこと、花の配達がバレンタインに間に合わないことから、
購入者の不満が噴出。Grouponはクーポンをキャンセルし、FTDは購入者に差額を返金する。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/15/news090.html
762 ティグ(catv?):2011/02/21(月) 16:08:23.48 ID:S8Hqg7fv0
Yahooトップきたな
763 ハービット(dion軍):2011/02/21(月) 16:09:45.16 ID:o4CVHM180
>>760
アメリカにも光通信的なやつらがいっぱい居るんだろ
ペニーオークションなんかも海外発だしなぁ
764 アンクルトリス(広西チワン族自治区):2011/02/21(月) 16:12:18.12 ID:igXXfWT2O
簡単に偽造できるとかwwwwww
普通のネットで印刷するようなクーポンと変わらないの?
765 ケロちゃん(福岡県):2011/02/21(月) 16:23:16.19 ID:7FOHy0cy0
>>269
二郎だこれ…
766 キャティ(神奈川県):2011/02/21(月) 17:12:16.34 ID:/rrsYfLu0
共同購入ってのは変形したチキンレースであるはずなのに
追加発行とかなんかもう別ものじゃない?
767 カールおじさん(チベット自治区):2011/02/21(月) 17:13:15.56 ID:fAYPYNsx0
グルーポンとソフトバンクと楽天は三大胡散臭い企業だな
768 チョキちゃん(dion軍):2011/02/21(月) 17:29:03.29 ID:h94kqHF/0
タイ焼きやもちゃんと契約交わさないのが悪い
769 冒険の書【Lv=11,xxxPT】 :2011/02/21(月) 17:43:14.82 ID:KXV2Qp1b0
>>767
楽天≧SB>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>グルーポン
770 晴男くん(dion軍):2011/02/21(月) 17:48:18.97 ID:x90kbQHZ0
771 さくらとっとちゃん(岐阜県):2011/02/21(月) 17:50:30.44 ID:2B6830Qk0
グルーポン潰れろ
虚業が!
772 たねまる(沖縄県):2011/02/21(月) 18:51:03.01 ID:EaHWIIUd0
世の中思った以上に乞食が多いってことなんだろ
乞食してることを恥とも思わないガチの乞食が
クーポンしか使わないんで追加注文しないけどいいっすか?って始めに聞く奴とかいるらしいぜ
773 UFOガール ヤキソバニー(東日本):2011/02/21(月) 19:05:15.78 ID:qIV/L5Jo0
やっぱり、偽造クーポン使うやついるのか
mixiとかで「偽造したけどばれませんでした!www」とか
日記に書いてる馬鹿もいそうだな

でもさ、グルーポンは店に客が来る来ないに関わらず、
売れたぶんのクーポンの店の取り分を払うっていう条件がないのに
グルーポンと契約する店主も馬鹿だなと思う
営業が上手なのかね
774 ハービット(dion軍):2011/02/21(月) 19:28:23.27 ID:o4CVHM180
>>773
逆に、全てのクーポンが使われる訳ではないから広告費として考えた場合、店側の負担が少なくて済む みたいな説明してると思う
いずれにしてもそこで「おかしな理屈じゃね」と思わない店側もどうかと思うがw
クーポンが使われても使われなくてもクーポン売り上げは折半ってのが正しいビジネスモデルだよなぁ
775 金ちゃん(福岡県):2011/02/21(月) 19:34:10.22 ID:hcAdXi790
犯罪者ホリエモンが擁護してたのは詐欺会社
776 ちかまる(九州):2011/02/21(月) 20:44:36.83 ID:BIEscyx6O
薄利多売で割引価格ってかなりきついだろ
それも消費税還元とかいうレベルじゃなくて半額とか
グルーポンはこの店を潰す気だったの?
777 ピカちゃん(岩手県):2011/02/21(月) 21:12:18.46 ID:p4XEaimy0
こんなのに引っかかる方も悪い…
リピーターなんて絶対増えない
778 サリーちゃんのパパ(宮城県):2011/02/21(月) 21:13:12.51 ID:Mz1iSl3m0
偽造なんてそんなあっても数枚だろ多分言い訳
それ以上に厳しかったんだろ営業に騙されただけだよ
これは店を叩いてやるな
779 大吉(内モンゴル自治区):2011/02/21(月) 21:23:14.26 ID:fJmJAF3vO
割引よりもグルーポンから売れたチケ代金入らないと
翌月の運転資金が無いんだろうな
780 テット(関東・甲信越):2011/02/21(月) 21:30:10.56 ID:5JUp8CWsO
>774
金で売ったクーポンが使われないのを前提にするのがおかしいんだよ
テレカみたいなプレミア性があるわけじゃないんだから
グルポンが俺の商売はプレミアとか思ってるとしたら別だがそれじゃ池沼以下の馬鹿だ
781 あいピー(東京都):2011/02/21(月) 22:43:38.35 ID:ZcDvUOpg0
近くの駅前で半額の割引券配ったほうが良さそうだな
782 いくえちゃん(関西・北陸):2011/02/21(月) 22:48:38.02 ID:piLThDq8O
150円の商品を半額とか無理がある。
783 ガリガリ君(埼玉県):2011/02/21(月) 23:17:54.19 ID:kGg++mPrP
グルポン営業がチョーシいいこと吹きまくったんだろうなあ
784 ピースくん(不明なsoftbank):2011/02/21(月) 23:25:24.91 ID:WnDEjt4u0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
グルーポンは詐欺  あの光痛信やアムイェイの出身者が作った詐欺まがいビジネス企業です。
嘘で消費者釣ろうなんて、どれだけの詐欺会社だよ?処罰されるべきはグルーポンです!
当初300枚の予定が勝手に1千枚を超えて発行するなど(問題無い契約とか言ってるらしい)
重要な契約内容も理解させないような状態で強引に契約する悪質営業。こんな会社誰が利用するの?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

これとか明確な景表法違反の二重価格 優良誤認だろ?
他にも同様の告発はいっぱいある。 なんでこれでグルーポンが摘発されないんだ?
なにを相当額とか詐欺まがい用語使って摘発逃れを許してるんだ?過去の犯罪行為の責任も
取らないのか? 日本はいつから詐欺天国になったんだよ

グルポン詐欺師ども早く逮捕してよ これが犯罪じゃなきゃ人殺しても捕まんないよな

34 :名無しさん@十一周年:2011/01/03(月) 05:10:40 ID:tUJXSrXaP
グルーポンの営業を受けたという店のブログ

http://kuchikomi.gnavi.co.jp/shop/diary/g983500/article/376784.html (削除済み)
お米の値段ぐらい誰だって知っている
つまり、原価の推測は難しくない確かにお店にしかない付加価値は
たくさんあるが、、、
元値と言われる値段を現在の商品価格の倍にして
半額にしたことにして販売することに対する
良心の痛みというか不正な感じが一番大きく引っかかることだった
さらに言えばグルーポンサイドとしては
さらに通常の販売価格より安くしてほしいというつまり
5000円で通常販売している商品の定価を10000円にして
それをさらに4500円で売らせてほしいという

http://megalodon.jp/2011-0102-1311-33/kuchikomi.gnavi.co.jp/shop/diary/g983500/article/376784.html
785 ロッ太(東京都):2011/02/21(月) 23:28:23.72 ID:+4ujcLNW0
グルーポンの営業さんはちゃんと枚数指定しとかないと勝手に無制限で発行しちゃうらしいから(´・ω・`)
786 かわさきノルフィン(山口県):2011/02/21(月) 23:37:20.84 ID:7AETD8sC0
今回の件が上場阻止のトドメになれば良いが。
787 ミミちゃん(不明なsoftbank):2011/02/22(火) 00:00:46.10 ID:TTOX+eI50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
   日本経済新聞の記事もグルーボンの強引な営業姿勢 に警鐘を鳴らしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
グルーポンは  あの光痛信やアムイェイの出身者が作った詐欺まがいビジネス企業です。
仮にお得なクーポンが見つかったとしても購入には注意が必要!

グルーポンやパクレゼレブ(ボンの母体)の人達って 元光痛信、元アムイェイのって話。
こいつらは法律の網目を掻い潜って人様の迷惑を顧みない強引な詐欺まがい商法をやってきた奴ら
特に、パクレといえば迷惑メールの総元締め…  グルーポンは個人情報紛失も起こしてます。

あなたの大切な個人情報や決済情報をこんなインチキ詐欺まがい企業に委ねていいのですか?
店舗経営の皆さん、こんな企業を利用しても安全なのか? よく考えましょう! 

迷ったらお母さんお父さんに相談しましょう「光痛信、アムイェイって大丈夫なの?」と
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★  
941 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/21(月) 23:43:42.29 ID:2rYRMCvx0
どっかに書いてあったけど、案の定
グルーポンやパクレゼルブ(ポンの母体)の人達って
関東連合系で元光通信、元アムウェイって話。
パクレといえば迷惑メールの総元締め…
社会悪が新たな社会悪を生むという悪夢
http://unkar.org/r/koukoku/1149365913/251

楽天にもぐりこんで顧客データを抜いてるってホントですか?
パクレが管理してる複数のECサイトから同じメールが楽天にしか登録してないメアドに届くんですけど
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/koukoku/1149365913/
【ウザイ】パクレゼルヴって何この会社?【キモイ】

■グルーポンが個人情報入りPC紛失
http://info.groupon.jp/topics/20110204-581.html
788 総理大臣ナゾーラ(catv?):2011/02/22(火) 02:39:25.05 ID:JyJfvDar0
個人商店のたい焼きやに、数百億円の上場利益を潰されるグルーポン(笑)
789 とれたてトマトくん(東京都):2011/02/22(火) 02:48:31.50 ID:cVxF+PqY0
ネットやらない店舗経営者にクーポンサイト全般が詐欺であることを周知させる手段を探さないとな。
790 アソビン(長屋):2011/02/22(火) 04:16:15.43 ID:CipzLAfv0
>>780
しかも使われなかったクーポンの分はグルーポンの総取りだよ。
退蔵益とかいうらしい。
791 黒あめマン(長屋):2011/02/22(火) 04:36:41.18 ID:3t6JzamJ0
792 ワラビー(石川県):2011/02/22(火) 05:41:30.67 ID:Sn2li/7s0
別スレに出てたが
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298216670/72
もう無茶苦茶じゃねぇかこれ
793 ミスターJ(catv?):2011/02/22(火) 05:47:10.51 ID:GaycY+/z0
あーあ
794 ソーセージおじさん(埼玉県):2011/02/22(火) 05:52:23.86 ID:GDh7GkLG0
お節くらい騒がれないと小口の被害者は泣き寝入りするしかなかったけど
被害にあった店も利用者も今からでも声あげたほうがいい
795 ハッチー(神奈川県):2011/02/22(火) 05:53:56.99 ID:lEN+/fDh0
派遣会社の中抜きより酷いな
796 エネオ(東京都):2011/02/22(火) 07:07:29.45 ID:yoGUycM20
>>791
そのうち捕まるぞってのはもういい飽きたけど

宣伝: http://www.yoshinoya.com/menu/morningset/images/index_ph002_large.jpg
実態: http://osyokuji.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/11/d1000366_2.jpg


これは大体一致じゃねえか
797 ジャン・ピエール・コッコ(catv?):2011/02/22(火) 07:30:00.37 ID:ZITcf8lY0
うな丼の写真は納得。
この値段だからしゃーないけど、店に足が遠のいた。
798 りぼんちゃん(catv?):2011/02/22(火) 08:53:25.49 ID:6FbFiT9N0
グルーポンおせちのスカスカぶりを見た時
吉野家の牛丼を思い出したのは俺だけじゃなかったのか
799 ↑この人痴漢です(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 09:37:27.79 ID:VcqROlieO
>>791
食ってんじゃん
800 ユーキャンキャン(関西地方):2011/02/22(火) 09:56:21.42 ID:ZuSvSZ4P0
普段150円で売ってるたい焼きを
75円で売り更にその50%の37.5円をグルーポンに取られ
残りの37.5円も数ヶ月後に入金

契約結んだ店も馬鹿だけど、グルーポンが説明責任を果たしたとも思えない
801 トッポ(福岡県):2011/02/22(火) 09:57:52.87 ID:CKDMTKQp0
手数料で半分持っていく癖に、偽造クーポン対策は各々の店舗でやれとは滅茶苦茶だな。
802 よむよむくん(東京都):2011/02/22(火) 10:16:34.21 ID:ScVDNZb70
だいたい、こんなたい焼き屋にもちかけるのが間違いだよね
他に商品ないんでしょ?
150円しかしないんでしょ?
これだけ遠くから食べに来る人はそうそういないでしょう。

それをこんなサイトで宣伝するのはまったくの間違い。アホとしかいいようがない
803 ベイちゃん(東京都):2011/02/22(火) 10:20:02.83 ID:eK8LmRB7P
次々に湧いたクーポンサイトも来年の今頃には全部なくなってるかもね
804 トラッピー(関西):2011/02/22(火) 10:23:56.38 ID:Z/5siGXZO
究極の情弱ビジネスだからな
店側がアホ(律儀に半値で売って利益無し固定客つかめず)か客がアホ(割増の半額で結局割高w)じゃないと
成り立たないビジネスだから
805 ポンきち(東京都):2011/02/22(火) 10:28:32.52 ID:0F2J6SaA0
>>803
前払いなしの以前からのクーポンサイトならいいかも
クーポンサイトは単なる掲載料のみビジネス
枚数料金ではなく、掲載スペースの一律料金

クーポン好きが勝手に得なクーポンを探せばいい
806 ソーセージータ(沖縄県):2011/02/22(火) 10:28:34.45 ID:qkoUYUx30
グルーポンは米国の共同購入クーポンサイト

であって中国じゃないよ。
807 元気くん(東京都):2011/02/22(火) 10:32:53.84 ID:VEMIY+A00
クーポンとかやっている店では物買わない、食わない事にした
普通の客をバカにしている
808 ミミちゃん(不明なsoftbank):2011/02/22(火) 10:38:50.63 ID:TTOX+eI50
まともな企業ならおせち詐欺問題の発覚後、以下のような潜在的な問題を自ら調査・対応するはずだろ
1ヶ月以上の充分な更正のチャンスを与えてやったのに何やってたんだこの会社は???

これら過去の販売分に関して全くスルーしてるのは、詐欺目的のインチキな会社ですって自ら証明してる
ようなもんだろ?

1.おせち問題発覚前に二重価格表示で騙して販売したクーポンがあるならグルーポンは購入者への
  謝罪と返金をしたのか?

2.審査厳格化はそれまでの強引な営業やクーポン乱発の問題を反省しての改善のはずであるが
  おせち問題発覚前に乱発したクーポンに対して、店舗の提供能力の再審査など実施したのか?
  また、提供能力を超える店舗があった場合、グルーポンはクーポンのキャンセルと返金をしたのか?

もしも、発覚してから後手で対処した以外に対応した実績があるなら公表しろよ
809 ベストくん(関西地方):2011/02/22(火) 10:39:00.70 ID:WpB+UBzd0
まだつぶれてなかったのね
810 エンゼル(広西チワン族自治区):2011/02/22(火) 10:41:29.58 ID:x5q1hsE8O
他人のふんどしで飯を食うグルーポン△
811 赤太郎(dion軍):2011/02/22(火) 10:45:00.44 ID:IUFHMZZS0
ヤクザ商売
わかりやすいね
812 よむよむくん(東京都):2011/02/22(火) 10:47:44.21 ID:ScVDNZb70
前払いの料金がお店側に渡るならともかくそのメリットもないんじゃね。
まあこんなのにのるほうも悪いんだろうけど
813 赤太郎(dion軍):2011/02/22(火) 10:51:26.19 ID:IUFHMZZS0
朴レゼルヴ
814 トッポ(福岡県):2011/02/22(火) 10:55:16.60 ID:CKDMTKQp0
>>805
グルーポン系は、クーポンというよりも共同購入チケットみたいなもんだな。
815 よむよむくん(東京都):2011/02/22(火) 11:16:50.08 ID:ScVDNZb70
お店にはどういう風にお金が渡るの?
チケットが使われるたびにってこと?
そうだとすると明らかにグルーポンが間に入っているから販売責任あるんだよね?
816 リーモ(東京都):2011/02/22(火) 11:20:21.28 ID:R7sRCRMM0
早稲田と高田馬場の間にあるかんせいえん(漢字忘れた)の前のたいやき屋は
ちょっと前まで50円でしかも無茶苦茶うまかったんだが
最近いったら100円になってて中身も何か変わったわけでもなく絶望した。
817 ミミちゃん(不明なsoftbank):2011/02/22(火) 11:21:50.10 ID:TTOX+eI50
818 ミミちゃん(長屋):2011/02/22(火) 11:25:57.44 ID:W6m0Cg5S0
>>816
小麦の値段が上がっただけだ。
気にスンナ
819 総理大臣ナゾーラ(catv?):2011/02/22(火) 11:28:16.65 ID:JyJfvDar0
「半額クーポンを使わせてくだせー たいやき屋様ぁー このとおりですだ」
「クーポン乞食死ねよ」
「そこをなんとか・・・ 飢えた子供のためのなけなしの500円だったんじゃ」
「どうせ偽造クーポンだろ 警察に突き出すぞ」
「ならばせめてクーポンを返金してくださらんか」
「うちは関係ねーし クーポン会社に土下座して頼んだら? おい!塩もってこい」
820 エネオ(千葉県):2011/02/22(火) 11:54:44.17 ID:mNh1qKx/0
>>817
3枚目ココリコかと思った
821 ↑この人痴漢です(チベット自治区):2011/02/22(火) 13:07:34.71 ID:G+1B3rGE0
なんか色々情報が出てくるにつれて
たい焼き屋も結構アレだという事が分かってきた
822 ミミちゃん(不明なsoftbank):2011/02/22(火) 13:09:48.13 ID:TTOX+eI50
“スカスカお節”グルーポ ン 何でこんなに問題ばっかり起こすんだ?
店舗側に責任押し付けようとする工作員がいるけど、おまえら詐欺会社が何言っても無駄。逆効果。


そもそも、まともな企業ならおせち詐欺問題の発覚後、以下のような潜在的な問題を自ら調査・対応するはずだろ
1ヶ月以上の充分な更正のチャンスを与えてやったのに何やってたんだこの会社は???

これら過去の販売分に関して全くスルーしてるのは、詐欺目的のインチキな会社ですって自ら証明してる
ようなもんだろ?

1.おせち問題発覚前に二重価格表示で騙して販売したクーポンがあるならグルーポンは購入者への
  謝罪と返金をしたのか?
  何を勝手に相当額表示に変えて摘発逃れ工作だけして同じような事やってんだよ?

2.審査厳格化はそれまでの強引な営業やクーポン乱発の問題を反省しての改善のはずであるが
  おせち問題発覚前に乱発したクーポンに対して、店舗の提供能力の再審査など実施したのか?
  また、提供能力を超える店舗があった場合、グルーポンはクーポンのキャンセルと返金をしたのか?

こういった対応をキッチリやってたら今回の事件みたいな問題が続発するわけないだろ
もしも、発覚してから後手で対処した以外に対応した実績があるなら公表してみろよ詐欺会社
823 ウリボー(埼玉県):2011/02/22(火) 13:20:53.01 ID:ANtsBNOp0
>>821
情報って、グル―ポンの勝手な言い分ばっかじゃんw
824 ↑この人痴漢です(チベット自治区):2011/02/22(火) 13:25:25.77 ID:G+1B3rGE0
>>823
例えば月に一回の後払いなのは契約時に分かっているはずなのに
「うちの規模の店ではクーポンが使用される前に利益を受け取らないと、材料費が出せない」(産経新聞)とか
どう見ても鯛焼き屋の方に問題があるだろ?
825 ドナルド・マクドナルド(関西):2011/02/22(火) 13:25:39.47 ID:4mEvpHQYO
>>791
食べなければ〜の動画はいつになったら見れるんだ
826 あるるくん(関東):2011/02/22(火) 13:28:08.89 ID:2I4twg0EO
ヒント:チベット自治区

ヤフーのコメントにも同じようなコメントあるし
擁護はグルーポンに矛先いかなようにひっし
827 ウリボー(埼玉県):2011/02/22(火) 13:40:27.19 ID:ANtsBNOp0
>>824
騙す気満々のクチサキばっかのチョーシいい営業に乗せられてんだろ
828 み子ちゃん(catv?):2011/02/22(火) 13:45:27.07 ID:IOH/Yik60
>>824
契約時にそういう事をきちんと説明してから言え。詐欺会社。
829 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/22(火) 14:04:09.18 ID:kL9vkfkDO
>>789
GJ
830 ミミちゃん(不明なsoftbank):2011/02/22(火) 14:09:20.62 ID:TTOX+eI50
>>789
日本経済新聞社はじめ各方面でグルーボンの強引な営業に批難が集まってるけど
わかりにくい契約を強引な営業で押し付けといて、全部店舗が悪いような難癖つけられる
んじゃ零細店舗の経営者もたまったもんじゃないよな
鯛焼き屋さんにも落ち度はあるかもしれないが、圧倒的なグルーボンの前で弱い立場
の鯛焼き屋さんみたいな店舗の告発が無ければ、グルーボン詐欺のやりたい放題だよ。
グルーボンとの解約、告発は大いに歓迎すべき。批難を覚悟で告発する店主は評価されるべき。

グルーボン詐欺師の店舗への出入りを禁止するステッカーを作ってネットで広めよう!  
みんなの地元の商工会議所や商店会や青年団にも広めよう!
反省もなしに詐欺まがいビジネス繰り返す奴らを絶対に許すな!

法律スレスレで立件されなくても光痛信、アムイェイって聞いただけで犯罪者バレバレなんだよ
死ねよ詐欺師どもがwww

親に説明できないような仕事しやがって、インチキ詐欺師ども、こんな悪徳商法で稼いだ金で飯喰って
子育てとか考えただけでも身震いがする。

-------------------------------------
|GR0UP0N クーポンの押し売りお断り!   |
-------------------------------------

-------------------------------------
|   光痛通 出身者の出入りお断り!     |
-------------------------------------

-------------------------------------
|   アムィエイ 出身者の出入りお断り!   |
-------------------------------------
831 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/22(火) 14:09:26.75 ID:kL9vkfkDO

サギーポン
832 スージー(沖縄県):2011/02/22(火) 16:07:25.60 ID:a0uCA9WP0
833 エネオ(catv?):2011/02/22(火) 16:15:36.61 ID:8sOjJNt00
桁違いに美味しいたい焼きならまだしも
そこそこではリピートにならんだろ。
バーゲンハンターに狩られて終了・・・w
834 ガリ子ちゃん(千葉県):2011/02/22(火) 16:41:17.85 ID:JY5YV/kv0
赤字の客ばかり沢山集めてもしょうがないだろ、
そんな客ばかり殺到されたんじゃ、儲からないわ、正規の値段で買う人間に逃げれるし、
しかも即金で入らない上に材料の仕入れだけが増大するから資金繰りが苦しくなる
第一、足運んでちゃんとした値段で買ってくれて儲けさせてくれている今までのお客に失礼じゃないか。

グルーポンは宣伝になると言ってるけど、半額狙いのイナゴの様な客なんか食い散らかすだけでリピートしない。
所詮、半額の客は半額の客。次に正規の値段で利用するなんて事はない。

しっかし、大金払って嫌がらせをお願いするって、どこのマゾよ。
835 火ぐまのパッチョ(神奈川県):2011/02/22(火) 16:49:21.81 ID:0nhwlH+20
店子連中が理解をし始めたからもう終わり
836 ホッピー(群馬県):2011/02/22(火) 17:31:55.65 ID:7TnV69z40
837 みらいちゃん(東京都):2011/02/22(火) 17:32:01.67 ID:k7g8MX1U0
TBSきたぞ
838 むっぴー(catv?):2011/02/22(火) 17:39:46.51 ID:yGXjiMkVI
ゴミーポン
839 ほっしー(北海道):2011/02/22(火) 17:47:03.25 ID:N4/dc3wx0
840 銭形平太くん(長屋):2011/02/22(火) 17:55:14.81 ID:y3Dw8K/T0
フジもくるぞ
841 ピザーラくんとトッピングス(静岡県):2011/02/22(火) 18:01:23.15 ID:41RJlOgs0
>>840
いま席を外してたけど予告したの?
842 銭形平太くん(長屋):2011/02/22(火) 18:02:55.10 ID:y3Dw8K/T0
>>841
してた
たい焼き店がクーポン使用中止に、一体何が、って
843 ななちゃん(埼玉県):2011/02/22(火) 18:04:35.49 ID:+7uAvs4H0
早く潰れろよ糞ーポン
844 ピザーラくんとトッピングス(静岡県):2011/02/22(火) 18:05:29.88 ID:41RJlOgs0
>>842
サンクス
そのまま見てます
845 ピザーラくんとトッピングス(静岡県):2011/02/22(火) 18:11:10.59 ID:41RJlOgs0
フジできました
846 銭形平太くん(長屋):2011/02/22(火) 18:11:31.04 ID:y3Dw8K/T0
フジCMあけくる
847 つくばちゃん(愛知県):2011/02/22(火) 18:14:06.95 ID:tT504lNI0
今ニュースてやってるな
848 さかサイくん(東海・関東):2011/02/22(火) 18:15:21.31 ID:C8ndS4JpO
頭が悪いだけじゃないか
849 みらいちゃん(東京都):2011/02/22(火) 18:17:15.46 ID:k7g8MX1U0
フジでやってた
850 つくばちゃん(愛知県):2011/02/22(火) 18:17:17.42 ID:tT504lNI0
グルーポンクズすなぁ
851 一平くん(dion軍):2011/02/22(火) 18:18:21.88 ID:XFwsAcuW0
グルポン後何手で詰む?
852 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 18:18:35.64 ID:4l9hwCV+O
クズーポンだな(笑)
853 マー坊(catv?):2011/02/22(火) 18:18:38.57 ID:nt4pvuWZ0
フジキター
854 ピザーラくんとトッピングス(静岡県):2011/02/22(火) 18:18:45.48 ID:41RJlOgs0
グルーポンの方も口がうまくて騙したみたいにしてたのかな
この前勧誘電話があったけどめちゃくちゃ頭のくる言い方だったっけな
855 吉ギュー(関西):2011/02/22(火) 18:19:03.73 ID:RvrSw+UJO
お節の時も茶髪のDQNばかりで消毒と手袋すらしてなさそうだったんだっけ
856 まがたん(長屋):2011/02/22(火) 18:20:05.53 ID:UCE5s4Pj0
フジのニュースで買いに来てた人がいたけど
キャンセルを知らなかった人?
857 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 18:22:12.34 ID:4l9hwCV+O
今回はマジでクズーポンの責任だろ!たい焼きやを騙して金の支払い方をきちんと伝えなかったから。あとクズーポンが散々やらかしてるのに掲載する店もカスだわ
858 ベイちゃん(catv?):2011/02/22(火) 18:25:04.09 ID:LXGxCsMZP
フジ見たけど
グルーポンが糞なのは当然として、店も馬鹿すぎる
NHKのバーガー屋のときも思ったが飲食業やるヤツって中卒なの?
頭悪過ぎだろ
859 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/22(火) 18:26:34.85 ID:Un4ASjhEO
ヤフーでもフジのニュース見られるぞ
860 ひかりちゃん(茨城県):2011/02/22(火) 18:27:44.84 ID:Q34Nk/XV0
>>857
最大のやらかし汚せちよりも
たい焼きのクーポン販売は前
(1月掲載予定が12/25の営業からのTELで12/26に変更)

汚せち報道があったら掲載しなかったかもしれない
861 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/22(火) 18:27:51.40 ID:kL9vkfkDO

TBS、フジ見逃した!


エロい人 UP よろ!
862 梅之輔(関西):2011/02/22(火) 18:28:54.92 ID:cgq9cAyRO
>>858
飲食は学歴とは関係のないからな。頭悪い奴やおかしい奴いっぱいいるよ
あとホテル系の上下関係は異常
863 銭形平太くん(長屋):2011/02/22(火) 18:32:44.08 ID:y3Dw8K/T0
しかしこういう報道で被害にあう店も減ればメシウマだな
864 シャリシャリ君(チベット自治区):2011/02/22(火) 18:33:07.94 ID:KnmC2Dp6P

グルーポンは利用する店も客もクズってことで
865 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/22(火) 18:33:38.06 ID:kL9vkfkDO

サギーポン 潰れろ
866 ぎんれいくん(関東・甲信越):2011/02/22(火) 18:35:32.37 ID:/N/X1YX6O
150円普通に払って食ってやれよ…
150円だろ
867 せんたくやくん(catv?):2011/02/22(火) 18:40:16.57 ID:5bBEw0jB0
凄い宣伝効果じゃないかw
全国放送のニュースで大宣伝だぜ
868 ピザーラくんとトッピングス(静岡県):2011/02/22(火) 18:42:35.33 ID:41RJlOgs0
ふと思った・・・
地元の老舗人気店だと1個100円だ・・・
869 レインボーファミリー(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 18:44:03.87 ID:adAk3lEaO
北海道のクーポンどぅーぽんは枚数限定だからその点賢い
870 あまっこ(dion軍):2011/02/22(火) 18:44:32.24 ID:qKYvGv1i0
>>868
ウチの近所一個50円…
871 アマリン(群馬県):2011/02/22(火) 18:48:43.13 ID:gnjespIl0
>>30
その下に出てる広告が、ポンパレとかグルーポンとかお得ナビとかw
872 ベイちゃん(チベット自治区):2011/02/22(火) 18:49:17.67 ID:NNjeJY1sP
>>193
> >>165
> グルーポンの全身、Qpodの時に10億程で本家に買収されたんだよね。
> それで身動き取れなくなったのかな。


買収されたんじゃなくて、今の社長自ら「身売りしに行った」んだよ。

この時に日本支社の社長地位保全も条件に入れてたんだと思う。
873 チャッキー(catv?):2011/02/22(火) 18:50:00.36 ID:62Lhh8Cb0
150円のもの半額にしてどれだけ注文殺到すると思ったの?
874 おばあちゃん(長屋):2011/02/22(火) 18:51:18.37 ID:ixguKWS00
>>825
そういえば、そのおっさんの動画ってまだ見たことないよな。
875 ひかりちゃん(茨城県):2011/02/22(火) 18:52:18.19 ID:Q34Nk/XV0
>>873
クーポン売れた分だけ(=見た目の客数は増える)
ここは営業が一番プッシュする文句
雑誌の割引クーポンだとあまり効果が見えないから

ただ、増えた客は全員ツケ払いの上に正規価格の1/4しか金が得られない
876 ペプシマン(神奈川県):2011/02/22(火) 18:53:14.15 ID:x24Dmiwx0
そもそもグルーポンは糞だけど、このたい焼き屋を
応援や激励する奴もアホだ。
877 ハッチー(神奈川県):2011/02/22(火) 18:54:27.40 ID:lEN+/fDh0
わざわざ中間搾取される理由がわからん。
売れば売るほど損するし。
878 一平くん(dion軍):2011/02/22(火) 18:56:20.44 ID:XFwsAcuW0
879 和歌ちゃん(東京都):2011/02/22(火) 18:56:29.77 ID:CD+VLXmz0
宣伝のためにやるのがアホなんだろ
集団購入なんて多売薄利がビジネスモデルなのに
880 デラボン(埼玉県):2011/02/22(火) 19:17:58.97 ID:rVSqelwx0
久し振りにテレビでおせち画像見たw
881 あるるくん(関東):2011/02/22(火) 19:24:53.80 ID:2I4twg0EO
グルーポンの営業出入り禁止にする店が増えそうだなw
882 ひかりちゃん(茨城県):2011/02/22(火) 19:26:05.48 ID:Q34Nk/XV0
>>881
電話は禁止でないので
1回電話があったらゴキブリのごとく200回電話がありますよ
883 マー坊(関東・甲信越):2011/02/22(火) 19:31:06.84 ID:HghkTgx4O
共同購入とかはずかしいのによく利用するバカいるな
884 テット(長屋):2011/02/22(火) 19:33:39.50 ID:HRLZltFT0
 (   (    ) (    )   ) 
  (  )   (   )  (   ノ 
         _..._      _,,
      _..,,ノ"///ヾ、  _,."彡i   〉`ヽ. O 〉 人,人  O  `ヽ}`ヽ  Yヽ
    / :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ,_f⌒ o  ⌒Y   .イ__ノ て    ヽf⌒ o⌒ヽ
   / (●) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|人_ノゝ、‐'`‐ァ´ 人  ヽ_ノ弋___ノィr    人
  r'=、 ,  ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」 ,、r‐´`ァ'´レ':ゝし':::::::::ー'::::::::::::::::::レハゝ‐く`イノ
  `''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー' f'⌒Yノし':::::::::::::::/::::,:::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::レ'⌒ヽj
     `ー-'=ー"ニ=ー~"`^"  (   う:::::::::/:i!::::/|::::::::::::::::ハ::::トi:::ト:::::::::::|::::(  U
    /    l   ト、 \.   (  ぅ:::::::::〃::i!ィ:|‐_、:i|::i!::::| !:::ィ:ニ=ト:、!::::|::::::::ゝイ
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ.    'Y|:::|::::::::||::ィL::j L:_jLiL:/ L::j Lj L:::ヽ:|:::::::i!::::|
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、   i:| |:::|::::::::|レ ,ォ ≠ミ      ィ ≠ミ、`|::::::,:::::.′
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ.   i:| |:::|::::::::| 〃 yr=ミ:、     !/行ミt  ハ :::/:::/
   / :: ,ll         ゙': ゙i   V从::::从iイ {_ヒri}゙     ゙ ヒrリ.》 从:/:::∧
  /  /ll         '゙ !    イ::人:::::iゝ   ̄´           j:人::::ヽ:ゝ   
    /' ヽ.          リ   弋_彡f⌒        '       r_'_ノ`⌒  
   /  ヽ        /       `ーハ     {ニニニィ      /:/
   /  r'゙i!     .,_, /          ヾ:ゝ.    ∨    }   ィ::/ 
  /.     l!       イ            )::::>  ゙こ三/ , イ:从
  /   ,:ィ!        ト、         'イ:::::_::_| ` r   <ト、:/
885 トドック(愛媛県):2011/02/22(火) 19:35:26.75 ID:E2ytfmuR0
店も客も不幸になる恐ろしいシステムだな
新聞広告か地道な近所へのビラ配りが一番だろやっぱ
886 ぴょんちゃん(東京都):2011/02/22(火) 19:41:03.12 ID:SBC+SEJq0
グルーポンて何様のつもりなんだ?
何もやらないくせに巻き上げるものだけ巻き上げて、
しかも責任逃れみたいなことばかり言う。
仕組み自体が破綻してるんだろ。
887 マー坊(関東・甲信越):2011/02/22(火) 19:42:33.93 ID:HghkTgx4O
ヤフーでもなんでも使って売りたい数だけ売りたい値段で売ればいいのに
なんでばか高そうな糞システムなんか使うの
888 ベイちゃん(チベット自治区):2011/02/22(火) 19:43:50.47 ID:HfEu2LL7P
それなりに美味いぐらいの味なら
クーポンに群がる乞食なんてリピーターになりえないんだしグルーポンの営業に店は騙されるなよ。

でもこんな会社をグーグルは数千億出して買おうとしてたんだよね・・・
889 キャティ(内モンゴル自治区):2011/02/22(火) 19:44:21.46 ID:oN4RdDdTO
300円に値上げすれば良いだろ
890 りぼんちゃん(チベット自治区):2011/02/22(火) 19:46:45.12 ID:ZEsl0lLV0
グルーポンが地べたを這いずり回るような展開にするにはどうすりゃいいの?
891 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/22(火) 19:51:03.98 ID:kL9vkfkDO
>>890
合法的なそんな方法があるなら知りたい。
892 ラビディー(東京都):2011/02/22(火) 19:57:53.94 ID:lVYTw+V50
この手の商売って最初はソコソコ客が来るけど
店主が変わり者でひと癖フタ癖あるような店じゃないと
あっという間に客がハケるんだよね
親から貰った建物とか
生まれ育った場所でもなく
その土地に思い入れがなければ
いつでも動ける状態で
人の多いところを転々とするのが賢いやり方
893 ミミちゃん(不明なsoftbank):2011/02/22(火) 20:08:58.20 ID:TTOX+eI50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
   日本経済新聞はグルーボンの強引な営業姿勢 に警鐘を鳴らしています。
   フジテレビもGポンは悪質な詐欺会社で被害者多数と完全実名報道で徹底全力糾弾大放送。
                 本当に悪質悪辣な酷い詐欺会社だ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
グルーポンは  あの光痛信やアムイェイの出身者が作った詐欺まがいビジネス企業です。
仮にお得なクーポンが見つかったとしても購入には注意が必要!

グルーポンやパクレゼレブ(ボンの母体)の人達って 元光痛信、元アムイェイの奴って話。
こいつらは法律の網目を掻い潜って人様の迷惑を顧みない強引な詐欺まがい商法をやってきた奴ら
特に、パクレといえば迷惑メールの総元締め…  グルーポンは個人情報紛失も起こしてます。

あなたの大切な個人情報や決済情報をこんなインチキ詐欺まがい企業に委ねていいのですか?
店舗経営の皆さん、こんな企業を利用しても安全なのか? よく考えましょう! 

迷ったらお母さんお父さんに相談しましょう「光痛信、アムイェイって大丈夫なの?」と
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

215 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/22(火) 19:27:34.38 ID:JkjlyzNs0
フジテレビが
Gポンは悪質な詐欺会社で被害者多数と
完全実名報道で徹底全力糾弾大放送。
本当に悪質悪辣な酷い詐欺会社だ。

207 77.ハチ君(静岡県) New! 2011/02/22(火) 17:08:29.90 ID:HrJE6e5f0
潰れたら後日飲食店に支払うはずのクーポン代全部あぼんか。一体何軒の飲食店が潰れるのか
そう遠くない話だよな

→ クーポン買った客の金もぜーんぶパーだよな?グルーボンの経営状態って大丈夫なの?
ttp://livedoor.blogimg.jp/entamepeep-pirori2ch/imgs/6/3/630bd8ad.jpg
894 パーシちゃん(山口県):2011/02/22(火) 21:01:42.73 ID:N5ET3USA0
クーポンのおかげで赤字だけど、大忙し。
クーポン終わって閑古鳥。
気がついたら、クーポンを出すような駄目店舗の烙印を押されて・・・・・
後は吊るだけ。
895 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/22(火) 21:46:07.42 ID:kL9vkfkDO

>>894が代わりに 吊られなさい。
896 パーシちゃん(山口県):2011/02/22(火) 21:54:23.78 ID:N5ET3USA0
>>895
kL9vkfkDO
お前のレス見たけど、全てツマラネェ。
今さら「さぎーぽん」なんて中卒だろぇ?
897 ミミちゃん(不明なsoftbank):2011/02/22(火) 21:54:49.91 ID:TTOX+eI50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ななな、なんと あのグルーボンがサイト利用者にポートスキャン          
   事実関係は不明ですが、事実とすればいろんな意味で空恐ろしい会社です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
なんせ、親会社のパクレナントカは迷惑メールの総本山みたいなとこらしいからwww
事実関係は不明ですが

487 名無しさん@十一周年 New! 2011/02/22(火) 13:56:08.74 ID:f+Y66RSs0
グルーポン関連のサイトを見て回った後
ふと、アクセスログロ見たら

202.221.137.10 からしつこいポートスキャンが来た
調べてみたらこれは、www.groupon.jp だった。



630 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/02/22(火) 21:45:53.44 ID:4bgvjlu00
>>618
202.221.137.10

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 202.221.137.0/24
b. [ネットワーク名] PAKURESERVE2
f. [組織名] 株式会社 パクレゼルヴ
g. [Organization] PakuReserve, Inc.
m. [管理者連絡窓口] JP00033262
n. [技術連絡担当者] JP00033262
p. [ネームサーバ] ns01.precs.jp
p. [ネームサーバ] ns02.precs.jp
898 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/22(火) 21:54:52.47 ID:0eS6NwKn0


899 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/22(火) 22:27:58.40 ID:kL9vkfkDO
>>896
自己紹介 おつ
900 ミミちゃん(不明なsoftbank)
日経からまたグルーボン名指しの強烈な批判キター!
ペニオク詐欺と同列に徹底批判する姿勢がすばらしい!!
マスコミはいくら宣伝費もらってても、報道機関として不正なモノは徹底追及すべし!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 「スカスカおせち」事件を招いたグルーポン型ビジネスの闇は始まったばかり
 その実態は宣伝文句と大きくかけ離れており、
 ネット上にはクレームや批判が渦巻いているのが実態なのである。
                                    【日経トレンディ】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ネットビジネスと聞くと、これまでにない斬新なアイデアやサービスを想像する人も多いだろうが、
ここのところで話題になっているのは、いずれも収奪や錯誤を利用したものが目立つ。

 本欄でも取り上げたペニーオークションは収奪型の代表で、ギャンブルを思わせる手法と、
参加者に利用しようがしまいが前払いをさせ、結果として主催者「だけ」が得をするシステム。

 驚異的に安く購入できる、という惹句につられて参加すると結果的に損をしてしまうわけで、
およそ真っ当なビジネスと呼ぶに相応しいものではない。ようやく消費者にも悪評が浸透しだし、
すでに大手は続々と撤退中。残ったところは運営元が香港とか、サクラロボットの自作自演が
丸見えになっていたりとか、カオスな状況だ。

 安く購入といえば、もうひとつ代表的な存在がある。それがグルーポンに代表されるクーポンサイトだ。

 フラッシュマーケティングとも呼ばれるこのビジネスは、もしその内容が真実であるならば、
たしかに消費者に有利なシステムである。しかし、その実態は宣伝文句と大きくかけ離れており、
ネット上にはクレームや批判が渦巻いているのが実態なのである。

続きはSAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン]でご覧ください!!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110222/1034592/