【NHK敗訴】 受信料15万払えと訴え、負ける 全国で2例目 神戸簡易裁判所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/.


受信料督促訴訟でNHK敗訴 神戸簡裁、全国2例目 2011.2.18 01:30

 NHKが神戸市内に住む男性に未払い受信料約15万円の支払いを求めた訴訟で、
神戸簡裁(吉田新生裁判官)がNHKの請求を棄却していたことが17日、わかった。

 判決は1月27日付。NHK側は不服として神戸地裁に控訴した。

 NHKによると、受信料督促をめぐる訴訟で、NHKが訴えを認められなかったのは、
昨年3月の札幌地裁判決に続き2例目。

 NHKや同地裁などによると、NHKが男性に請求したのは平成16年12月〜22年5月分の
受信料約15万円。

 被告側の解約手続きがNHKに受け付けられたかどうかが争われたが、NHK側の主張が
認められなかったという。

 NHKによると、今年1月末までに全国で1491件の支払い督促を申し立てており、そのうち、
547件で訴訟を提起したという。

 NHK広報局は「神戸簡裁の判決は、被告の事実のみを一方的に認めたもので遺憾であり、
控訴した」とコメントしている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110218/trl11021801310001-n1.htm
2 ドナルド・マクドナルド(奈良県):2011/02/18(金) 02:05:52.17 ID:nVP+lEIH0
地裁は おもしろ判決が出るからな
3 シャべる君(大阪府):2011/02/18(金) 02:05:57.05 ID:7gc0nyqv0
見ない自由はないのかね
4 雷神くん(catv?):2011/02/18(金) 02:10:06.19 ID:Jkgvjqi40
これ逆にNHKなんか契約しない人増えるだろw
5 ケロ太(チベット自治区):2011/02/18(金) 02:10:41.44 ID:JrQ3rjoiP
NHK受信料って押し売りだよね
6 ピンキーモンキー(茨城県):2011/02/18(金) 02:10:49.75 ID:p92mbADX0
誰が払うかバーカ
7 ピースくん(東京都):2011/02/18(金) 02:11:34.92 ID:Sg9FRBHj0
ではでは集金おっぱらった武勇伝どうぞ
8 白戸家一家(広島県):2011/02/18(金) 02:11:50.93 ID:RK8p9tnw0
おまえの家勝手にWOWOW入れといたから
見なくてもちゃんと定額払えよって言ってるのと同じ
9 メトポン(東海):2011/02/18(金) 02:13:01.70 ID:O3yixFocO
放送法を改正する時期だろ
10 よかぞう(関西地方):2011/02/18(金) 02:13:50.66 ID:qQqWkMyN0
俺がNHK見てるなら一億歩譲って払ってやってもいいが
見てもいないもんにだれが払うかボケ
11 火ぐまのパッチョ(埼玉県):2011/02/18(金) 02:16:37.28 ID:1Kyao2OX0
当たり前の判決だけど
こわいのはNHKは受信料つかって永久に裁判起こせる
12 ヨモーニャ(catv?):2011/02/18(金) 02:16:47.71 ID:kwwEoROG0
ざまああああああ
13 アイスちゃん(長屋):2011/02/18(金) 02:19:08.37 ID:nR9WoYK40
小宮山 生方 安住
ざまあwww
14 ミミちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 02:19:17.46 ID:KFDjdwp80
ざまあああああああああああ
15 バリンボリン(東日本):2011/02/18(金) 02:19:32.04 ID:51eC8orHP
ナディアとかCCさくらの放映期間中なら言い逃れできなかったのに
16 バリンボリン(dion軍):2011/02/18(金) 02:20:05.63 ID:6A/M9XCWP
もはやどう考えても公器じゃないんだよな。
権利に集まるウジ虫の集団に成り下がっている。
多様化の時代に特定のエンターテイメントにかける割合でかすぎるだろ。
チャンネル分割してスクランブルで解決する事案なのに、
権力者が乞食訴訟するとか終わってる。
17 ソーセージおじさん(茨城県):2011/02/18(金) 02:20:36.81 ID:zc8FcPkU0
ヤクザ集団NHK
18 バリンボリン(埼玉県):2011/02/18(金) 02:22:51.02 ID:KUyNh6VkP
テレビ無いって言うと
お宅で電波が受信されてるのは分かってるんですがねぇ、、って言って来やがるんだけど
ホント?ブラフ?
19 バリンボリン(dion軍):2011/02/18(金) 02:22:57.48 ID:SybYVAiIP
でもこうやって延々と裁判起こし続ければ弁護士費用とかで受信料より損になるから払う人増える気がする
本当に暇人なら本人訴訟で戦えばいいだろうけど
20 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 02:24:34.45 ID:Rsb6EvvxO
誰を訴えるのかは基準あるのかな
21 アマリン(東京都):2011/02/18(金) 02:25:40.63 ID:BP7E0ghX0
訴訟起こされてる人のブログあったよね?
URL教えて
22 ホスピー(福島県):2011/02/18(金) 02:26:20.30 ID:jWYsiOK+0
NHK見たくないんだけど
23 ヤマギワソフ子(千葉県):2011/02/18(金) 02:27:50.10 ID:Rhqenw050
ざまぁ
今後も契約してやらないよ^^
24 ルネ(兵庫県):2011/02/18(金) 02:28:02.42 ID:9VbnqOfF0
NHKは見ないので停波してください
25 にっきーくん(東京都):2011/02/18(金) 02:28:31.29 ID:4eXU8bpk0
「盗むつもりはなかった。弁護士を呼べ」
NHK首都圏放送センター職員の西山泰史容疑者[27才、
東京都渋谷区元代々木町]が窃盗未遂(車上荒らし)
で現行犯逮捕

これが5日の出勤停止で済むのが犬HK
26 レオ(dion軍):2011/02/18(金) 02:29:07.61 ID:fHjnT/mK0
関連会社で金儲けするなよ
儲けるなら完全に民間企業になって
受信料とか徴収するのやめろ
27 パレオくん(群馬県):2011/02/18(金) 02:29:10.09 ID:mCFcIGQ40
こんなことに大切な受信料を浪費しないでくれ
28 しんちゃん(関西地方):2011/02/18(金) 02:29:52.70 ID:VfB/7Qss0
え。控訴すんの?ありえねーわ
29 モモちゃん(catv?):2011/02/18(金) 02:29:56.41 ID:WiSD3ZWki
別に見ないから電波送らなくていいです
って言ったらどうなるん?
30 うまえもん(長崎県):2011/02/18(金) 02:30:30.56 ID:eJQo9jLD0
いい加減テレビ買う時に受信する番組選べるようにしろよ
31 ケロ太(東京都):2011/02/18(金) 02:30:45.97 ID:xS8GJrj2P
受信料から大金を払って誰も見ないチョンドラマ買い付けてきて
垂れ流してるNHKなんかに金なんか払いたくないわ
32 しょうこちゃん(catv?):2011/02/18(金) 02:30:52.22 ID:eR01P6qi0
>>18
ストーカーとして訴えれ
33 あかりちゃん(東京都):2011/02/18(金) 02:31:15.85 ID:VY2kNOv80
こいつら、ヤクザや新聞屋の宿舎には徴収に行ってないからな。

その辺を突っついたら何も言わなくなって来なくなるよ。
取りやすいところしか回ってない時点でこいつらの主張は筋が通らなくなる
34 しんちゃん(関西地方):2011/02/18(金) 02:32:02.28 ID:VfB/7Qss0
>>18
会話全部録音しといてうpれよ
35 ののちゃん(京都府):2011/02/18(金) 02:34:34.25 ID:M3szfmPG0
税金で運営しろよ。
新聞屋の勧誘員よりうざいわ。

中々、帰らんし玄関先で「NHKです!」って連呼するな。もう意地でも払いたくないわ。
36 コアラのマーチくん(福井県):2011/02/18(金) 02:34:52.60 ID:fr9vL9Uo0
>>29
そういった類いのものではないんで〜とか言ってきたから話の途中で扉閉めてやったわw
37 つくばちゃん(茨城県):2011/02/18(金) 02:35:48.10 ID:Zyonhz8e0
俺の脳内電波が全国規模で垂れ流されてるから
お前ら1人につき使用料金1000万円な!っていうのも、おkなんでしょ。

お前らちゃんと払えよ!
38 モッくん(東京都):2011/02/18(金) 02:37:39.87 ID:0hssMo9Q0
nHKがCMした時点で民放の価値は0
なので民放はnHKを叩けない。悲しいね
39 ケロ太(新潟県):2011/02/18(金) 02:37:41.90 ID:gXHxQqUTP
>>35
税金でNHK職員の給料まかなうの?
40 ばっしーくん(東京都):2011/02/18(金) 02:38:44.72 ID:kgzG6Ozx0
何でテレビ買う時に契約させないの?
41 PAO(石川県):2011/02/18(金) 02:38:45.31 ID:otR3zjj30
勝手に電波送っといて義務だから〜とかありえねぇよ
スクランブルかPPVにしろって
42 やいちゃん(青森県):2011/02/18(金) 02:39:12.49 ID:ZJgboFs30
金払ってる所にだけ送れよ
現状、勝手にカニ送って代金要求してるのと変わらん
43 サンコちゃん(東京都):2011/02/18(金) 02:39:56.85 ID:d+uEXaz50
あいつらに名刺よこせって言っても誰もくれないんだけど
名刺持ってないの?
44 BEAR DO(埼玉県):2011/02/18(金) 02:42:14.65 ID:88mhEzkS0
>>25
5日間とかただの休暇じゃねえかよあほか
45 Kちゃん(山陽):2011/02/18(金) 02:42:46.58 ID:eMFKVEZRO
集金の人に、あ〜国営放送さんねって言ったら軽くキレられたんだけど。
46 ウルトラ出光人(茨城県):2011/02/18(金) 02:45:39.91 ID:ui4eE4+o0
人の金で作った番組を売ってるのは何なの?あれは配当されてるの?
47 たらこキューピー(dion軍):2011/02/18(金) 02:46:55.37 ID:SiOfwyZr0
とりあえず電車動いてる時間にタクシー代出すのはやめろ
48 マルちゃん(東京都):2011/02/18(金) 02:49:49.88 ID:j8Ot3DF80
うっかり契約したけどやっぱクーリングオフするわ
49 サムー(埼玉県):2011/02/18(金) 02:51:15.79 ID:e9b20f+S0
俺は「既に廃止届は出しておりますので」って強い口調で言ってる
そうすると「テレビ設置したら契約お願いしますねー」ですぐ帰っていくよ
50 はまりん(catv?):2011/02/18(金) 02:52:32.43 ID:0mO8w4HR0
とりあえず契約したら終わり。
契約して金払わないと負ける、未契約なら今のところ問題なし。
51 ケロ太(新潟県):2011/02/18(金) 02:55:15.04 ID:gXHxQqUTP
テレビあるのにテレビないです言っておけば黙って引き下がるのに馬鹿だな
52 ラジオぼーや(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 02:57:23.63 ID:UgMH2/iYO
CCさくら見るために衛星料金払ってたけど、
地上波のみの契約に戻すやり方がわからん。

あと、地デジ電波来てないから早く電波塔立てろ
53 ぼっさん(catv?):2011/02/18(金) 02:58:55.55 ID:jXZDhuwb0
いくら集金人がすぐやめて人がいないからといって、公共の電波を使って求人するのやめろ
54 白戸家一家(千葉県):2011/02/18(金) 02:59:43.46 ID:64jlTfbO0
控訴か
徹底的に負けてスクランブルになってくれ
55 おたすけ血っ太(関西地方):2011/02/18(金) 03:00:12.61 ID:A2cVLnhg0
解約手続だなやはり
56 パピラ(東京都):2011/02/18(金) 03:02:59.85 ID:WqM3PbSv0
契約云々言ってるのについ最近までNHKは5年で契約書廃棄してたんだぜw
57 ヤキベータ(関西地方):2011/02/18(金) 03:02:59.87 ID:0uG2ACtG0
神戸地裁GJ!!
俺の携帯でもテレビ見れるけど、テレビ見るために買ったわけじゃないし、だいいちテレビなんて見ない。
58 ミニミニマン(兵庫県):2011/02/18(金) 03:03:33.21 ID:v49FH5Gd0
古いアンテナのまんまでレコだけ地デジに変えてみたら
NHKだけ写らんから、これ理由にして7月以降マジで解約してやろうか・・・
59 ベーコロン(西日本):2011/02/18(金) 03:03:38.08 ID:gnYhtXyW0
ざまあ
60 らびたん(岡山県):2011/02/18(金) 03:04:17.58 ID:DRpwESb10
ざまあああああああああああ
電波の押し売り止めてください
契約の自由を我らに
61 ゆうさく(長屋):2011/02/18(金) 03:05:10.05 ID:c6kz5LMi0
おいおい、簡裁から地裁かよ。
15万なのに小額訴訟じゃないのか?
62 チィちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 03:05:13.99 ID:lHX9d9uf0
男「とっくに解約してるし」
NHK「いやしてないじゃないですか」
簡裁「解約したんじゃない?NHKの負け」

この簡裁の判断が通ると、
なんでも後で「解約してある」と言えば通りそうだが
63 俺痴漢です(dion軍):2011/02/18(金) 03:05:41.82 ID:1ScwBx+n0
この敗訴は大きい。メシウマ。

電気、ガス、水道みたいなライフラインでも
ないのに国民から金ぶんどるのがおかしい。
64 ドギー(大分県):2011/02/18(金) 03:14:30.22 ID:OJzBRl9L0
ぶっちゃけNHKは解約を認めないしな
65 チィちゃん(東京都):2011/02/18(金) 03:18:41.41 ID:qyjLOXzu0
今、NHKの番組は見るべきモノがない。
ここ1週間ぐらい振り返っても天気予報を3分間ぐらい見ただけだわ。
66 テッピー(西日本):2011/02/18(金) 03:18:58.56 ID:pWNqUnqP0
国営放送にして税金で賄えよ
受信料そのまま放送利用税に載せ替えるだけでいいから
67 ヤキベータ(東京都):2011/02/18(金) 03:19:47.69 ID:akANZt1v0
事実上の国営ヤクザざまああああああああああああああああああ
68 ポン・デ・ライオンとなかまたち(チベット自治区):2011/02/18(金) 03:23:14.47 ID:Gsei8B1B0
NHKの受信料って
2ヶ月に1回、
4580円払うだけじゃん…
日割り計算しても1日たったの76円
払ってない奴とかどんだけケチなんだよって話だ
69 ニック(兵庫県):2011/02/18(金) 03:24:18.97 ID:tQawDJC20
よっしゃさすが我らの神戸地裁
70 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2011/02/18(金) 03:25:18.54 ID:WGikYCQD0
いまどき受信料なんてやめたほうがい、全部税金でやれよ
全世帯にテレビ行き渡ってないときの制度をダラダラ続けんな
71 ミドリちゃん(catv?):2011/02/18(金) 03:28:27.60 ID:sX5vOdiQ0
戦勝国を庇い自虐史観を植え付ける
紅組対白組、女対男、毛唐の民主主義を押し付ける為に対立軸の形成
とんでもない工作機関です
72 ピーちゃん(東京都):2011/02/18(金) 03:28:52.21 ID:RXL7oXQA0
ブラタモリのために月1350円とか鬼畜すぎるぜ
73 とれねこ(関西・北陸):2011/02/18(金) 03:30:31.97 ID:b7o9VkvjO
創価学会の脱会みたいに内容証明郵便で解約しないと法的には認められないのですかね
74 ののちゃん(京都府):2011/02/18(金) 03:33:26.34 ID:M3szfmPG0
>>39
集金する人の人件費で何十億コストかかってるとか。

誰か、NHK見ないのに金とるのは、消費者契約法違反とか、憲法違反とかで裁判起こしてくれないかな。
75 サリーちゃんのパパ(大阪府):2011/02/18(金) 03:33:47.74 ID:GhyX01QT0
K-NHKは日本国民のサイフを強姦している!
76 レインボーファミリー(dion軍):2011/02/18(金) 03:35:08.20 ID:XFzfjHcq0
しかし簡易裁判で控訴って実質的な兵糧攻めじゃないのか
77 マコちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 03:36:50.47 ID:3xLcUvhzO
78 らびたん(岡山県):2011/02/18(金) 03:37:51.28 ID:DRpwESb10
電波の押し売りを拒否したら訴えられて犯罪者扱い
なんというヤクザ稼業
79 とれねこ(関西・北陸):2011/02/18(金) 03:40:04.69 ID:b7o9VkvjO
>>74
液晶テレビ買ったオバが地デジカードでNHK見てるかどうか分かるんですよと嘘つかれて契約したんだって
一方、今まで払ってたけど引っ越し先が誰も払ってない団地で払わなくなったりとかw
80 OPEN小將(秋田県):2011/02/18(金) 03:41:16.43 ID:wUKyQA3d0
逆に集団訴訟起こせばいいのにな
契約の自由がないんだから憲法違反だろ
81 うずぴー(栃木県):2011/02/18(金) 03:41:24.62 ID:Z240v1Di0
NHK受信料=居酒屋のお通し
82 ごーまる(大阪府):2011/02/18(金) 03:44:20.68 ID:QFF/NLLE0
国営にして税金で運営するか、スクランブル掛けてまともな契約形態にするか
好きな方選べばいいのに
83 ティグ(九州):2011/02/18(金) 03:53:27.58 ID:Kdp6hZGmO
去年支払いを拒否したら、私は支払い拒否しますみたいな紙にサインさせられて
裁判するぞと言われたので、望むところだかかってこいと言ってやったよ

言ってきたらガチで最後まで闘うつもり

ちなみにTV持ってない俺に対する支払い理由は携帯のワンセグだった
84 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2011/02/18(金) 03:55:18.13 ID:WGikYCQD0
>>83
アンタすげぇな、ただ感情的にいきり立ってるだけじゃなく、
ちゃんと知識・論理武装して勝率考えて、裁判費用とかもあるの?
まさか、そういうこと考えずに「おぅおうおぅ、てやんでぇ、やってやんよぉぉ」的なノリじゃないよね?
85 サン太(北海道):2011/02/18(金) 03:55:23.44 ID:AqH8DD4D0
NHKは無茶だろう
訴えた相手がどれほど金もってるか知らんけど、一気に
15万円払いなさいwってなったら、誰でも戦うだろう
86 京成パンダ(愛知県):2011/02/18(金) 03:57:26.06 ID:sfGdMcF/0

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
87 クウタン(兵庫県):2011/02/18(金) 04:00:15.21 ID:Vib018Bf0
FMでみなさんの受信料で作られていますって今言ったよ
最低だね!!!
88 とぶっち(福島県):2011/02/18(金) 04:00:53.09 ID:6eq0yexm0
まいんちゃんに直接御布施する
89 ドギー(大分県):2011/02/18(金) 04:01:12.62 ID:OJzBRl9L0
裁判費用とか交通費くらいのもん
弁護士いらんぞ、こんなの
90 OPEN小將(東京都):2011/02/18(金) 04:02:38.53 ID:weR7Y1Vk0
>>83
そのサイン危険ちゃうか。

支払いを拒否します というのは一歩間違えると、
契約の意思はあった、契約すれば支払わなければならないことを知っていた、
けれども支払いたくない という風にもとらえられかねないぞ。
どういう風にとらえるかは裁判官次第だから、平気な場合もあるけれども、
そういった相談員とかに相談したら、普通に注意されるで。

契約自体を拒否します なら問題ないと思うけど。
91 ティグ(九州):2011/02/18(金) 04:04:48.08 ID:Kdp6hZGmO
>>84
俺は元プロ市民

泣き寝入りはしない
92 クウタン(兵庫県):2011/02/18(金) 04:05:54.91 ID:Vib018Bf0
>>91
コネがあると人生楽でいいよね
93 はずれ(東日本):2011/02/18(金) 04:06:06.60 ID:wdMgACu50
訴訟費用も受信料ですw
94 ドギー(大分県):2011/02/18(金) 04:06:23.50 ID:OJzBRl9L0
そもそも契約をしてるから、支払いがあるんだろ
解約手続きを取ったほうがいいな
ハガキでいい
95 ピザーラくんとトッピングス(山口県):2011/02/18(金) 04:07:46.35 ID:VJNz7Uq80
スクランブル制にしろ
96 エチカちゃん(愛媛県):2011/02/18(金) 04:08:18.30 ID:1OkwNIH10
なんで敵を作るようなへたなやり方しかできないんだろう笑
馬鹿老人どもが上にいるとほんとダメダメだな笑
97 ティグ(九州):2011/02/18(金) 04:08:19.95 ID:Kdp6hZGmO
>>90
正直サインは反省している

なんなリストみたいなやつで他の拒否した人の直筆サインも並んでたな
98 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2011/02/18(金) 04:09:59.84 ID:WGikYCQD0
受信料収入も、少子高齢化と無縁ではないからね
これから老人がバンバン死にまくり、少子化なので新規契約も増えず収入低下
まぁ、税金で上乗せするんだろうけど、ホントウンコちゃんだな
99 アイちゃん(兵庫県):2011/02/18(金) 04:10:19.88 ID:SU9imUY80
どうやったらNHK解約できるの?
勝手に他人の家のTVに放送しといて金払えってキチガイだろ
100 ティグ(九州):2011/02/18(金) 04:11:11.08 ID:Kdp6hZGmO
>>92
コネは自分から動いて作るもんだよ
与えられるものと勘違いしちゃいかん
101 ドギー(大分県):2011/02/18(金) 04:12:23.18 ID:OJzBRl9L0
双方納得できる解約は出来ない
一方的な契約破棄の通知になる
書き方はネットにある、配達証明なりつけたほうがいい
暇なら内容証明でも書けば良い
102 パーシちゃん(長崎県):2011/02/18(金) 04:13:37.76 ID:DhHFxlUn0
NHKと契約すると裁判沙汰になる
最初っから契約しないことが大事
とにかくNHKにかかわったら負け
103 OPEN小將(東京都):2011/02/18(金) 04:13:50.86 ID:weR7Y1Vk0
>>99
実際に壊れたんだけど、
BSアンテナがぶっ壊れて見れなくなった時は
NHKのサポセンに電話だけであっさり解約できたけどね。

通常は解約届を出せばそれで解約になるだろうけど、
不安なら内容証明のがいいんじゃない?
104 バリンボリン(catv?):2011/02/18(金) 04:14:05.56 ID:sGLBoInnP
民放よりマシマシ言ってるけど偏向報道にかけてはNHKの方が上だと思う
カネじゃなくて政治的な力が加わっている
105 ドギー(大分県):2011/02/18(金) 04:15:14.36 ID:OJzBRl9L0
基本的にNHKは解約を認めない
昔は緩かったみたいだけどね
106 みったん(愛知県):2011/02/18(金) 04:16:14.16 ID:5sBz4qQv0

無理やり契約させて、貧乏人からもむしりとる。
で、その集めた金を番組作りに集中させるのではなく、
自分らの1000万円以上の給料にしてホクホクかよ・・・。
もうヤクザと変らんよな・・・。
107 せんたくやくん(西日本):2011/02/18(金) 04:17:55.61 ID:uk+mqXiU0
全国で1491件て、未契約は1000万世帯なんだろ
いつになったら順番がまわってくるのやら
108 オノデンボーヤ(関東・甲信越):2011/02/18(金) 04:18:30.73 ID:5BMl9HpnO
うちの親がもうユーチューブしか見てないから契約やめると息巻いてたなあ去年。その後はしらんが
109 らびたん(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 04:20:27.03 ID:sDcVasfX0
俺は直接NHKにのりこんで解約したぞ

認印と身分証明もっていくの忘れるなよ
110 ティグ(九州):2011/02/18(金) 04:21:56.98 ID:Kdp6hZGmO
>>106
商品が「物」じゃない分、そこらの押し売りよりタチ悪いよ

観てない物に金払えとか資本主義経済をナメてる
111 さくらとっとちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 04:22:54.65 ID:m/y5CTA+O
大学生の頃3万ちょっと払わされたわ

学生からこんなに巻き上げるなんて・・・と思った

やっぱり払ったら負けなのかね
112 ミドリちゃん(catv?):2011/02/18(金) 04:25:17.80 ID:sX5vOdiQ0
過去の分は結構ですから
こうやって年寄り契約させて過去の分も請求するんだぜ
113 イッセンマン(埼玉県):2011/02/18(金) 04:27:17.74 ID:25AtaC1+0
視聴した分だけ換算して引き落としとか出来ないのかね
114 キャプテンわん(北海道):2011/02/18(金) 04:31:21.22 ID:6/J/N4/ZO
いまどきワンセグついてないような携帯はゴミみたいのしかないのに徴収とか舐めてるだろ
なんで使いもしないクソ機能のせいで支払い発生すんだよ、死ね
115 かほピョン(関西地方):2011/02/18(金) 04:34:26.81 ID:1eSgGg7J0
>>18
馬鹿正直にB-CASカードの登録を現在の住所と氏名でやったなら
ある意味、本当ではあるが、それをしてなくて電波うんぬんで言ってくるなら詐欺w
116 ケロ太(長屋):2011/02/18(金) 04:39:23.93 ID:CnVcPDJbP
契約しない奴が得する世の中だな
117 OPEN小將(秋田県):2011/02/18(金) 04:45:14.33 ID:wUKyQA3d0
そもそも契約の自由さえ認めれば損する人いないだろ
NHK以外
118 ウルトラ出光人(dion軍):2011/02/18(金) 04:45:44.37 ID:dcHQA0T50
BカスとNHKは糞過ぎやな(´・ω・`)

さっさと解体してまえ(´・ω・`)
119 火ぐまのパッチョ(チベット自治区):2011/02/18(金) 04:45:56.53 ID:WGikYCQD0
nhk法によって、契約自由の原則は骨抜きだろ
120 ガッツ君(京都府):2011/02/18(金) 04:46:10.41 ID:pKk9Wiba0

あいつら893からは徴収しないのな。
121 たぬぷ?店長(長屋):2011/02/18(金) 04:52:00.02 ID:ihQaiN3F0
今の住所にもう5年以上住んでるんだが
NHK集金人が来る事も全く無くて
受信契約もしないまま今まで放っておいた

ところが、
先日買った中古TVにBーCASカードが付いてなかったんで
カード発行依頼の電話をB-CASにかけたら
その翌日に速攻でNHK集金人が来て
受信契約しろと迫ってきた

B-CASの団体とNHKって何か繋がりあんの?
122 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 04:53:30.36 ID:HvRru6vSO
ニュースと教養番組の料金だけなら払いたいでも娯楽趣味に払う金なんか無い
123 アイちゃん(熊本県):2011/02/18(金) 05:01:31.69 ID:Tn6ouAN+0
望んでもいない糞ドラマのタレントのギャラをなぜ払う必要があるんだよ
124 マルちゃん(東京都):2011/02/18(金) 05:02:04.86 ID:j8Ot3DF80
ワンセグが部屋だと圏外
125 アヒ(東京都):2011/02/18(金) 05:02:18.02 ID:fs0HPFDA0
そもそも契約すらしてなければ訴えられないんだよね?
126 かほピョン(関西地方):2011/02/18(金) 05:04:46.39 ID:1eSgGg7J0
>>121
B-CAS会社の一番の筆頭株主はNHK、社長は元NHK総務局長w
127 アイちゃん(熊本県):2011/02/18(金) 05:05:16.25 ID:Tn6ouAN+0
NHKの制度を変えようとする議員は居ないのか?
128 ホッピー(大阪府):2011/02/18(金) 05:05:53.13 ID:Ez2IK0K70
受信料は違憲だろ
誰か訴えろ
129 OPEN小將(東京都):2011/02/18(金) 05:06:05.18 ID:weR7Y1Vk0
>>125
訴えられないか、訴えられるか(可能か不可能か)という話なら訴訟を起こす事自体は可能。
訴えてくるか、訴えてこないかという話なら訴えるケースは稀。

ただ未契約者を訴えたケースもある。
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/pdf/teiso2.pdf
契約して和解しちゃったケースもある。
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/pdf/torisage.pdf
130 かほピョン(関西地方):2011/02/18(金) 05:06:12.92 ID:1eSgGg7J0
>>125
うん

ただ、最近の裁判で調子に乗って、契約しない連中も訴えるとか言い出してるけどなw
131 キャプテンわん(北海道):2011/02/18(金) 05:06:34.01 ID:6/J/N4/ZO
>>18
Jコムとネット契約したら来やがった事がある
テレビないネット契約しただけだっつたらワンセグ云々とかいいだしてそれもないって言ったら帰っていった。
あいつらかなりいい加減だよ
132 タルト(長屋):2011/02/18(金) 05:07:46.23 ID:hXtO5Tk10
>>68
1年で27000円
10年で270000円
50年で豪華客船世界1周の旅が出来る。
133 ケロ太(東京都):2011/02/18(金) 05:09:35.19 ID:+lNL9zx+P
どちらにしても最高裁で決着つけろよ
134 かほピョン(関西地方):2011/02/18(金) 05:10:32.32 ID:1eSgGg7J0
>>129
まあ、それは誰が見ても明らかにTVを設置してると判るホテルだし
こういうとこは客から金も取ってるわけだし、言い逃れは出来ないよね。
135 たぬぷ?店長(長屋):2011/02/18(金) 05:19:24.42 ID:ihQaiN3F0
>>126
うわっwwwマジで?
つーか、これって
個人情報保護法とかに抵触しねーの?
136 ゆうさく(北海道):2011/02/18(金) 05:21:58.31 ID:Oh0OuIuY0
> 被告側の解約手続きがNHKに受け付けられたかどうかが争われたが、NHK側の主張が
> 認められなかったという。

NHKの事務処理ミスなんじゃね?

>>121
wowowに加入したらNHKが来た
誰から聞いて来たのかと問い詰めたら
「えーっと…たまたまです」
137 ヒーヒーおばあちゃん(大阪府):2011/02/18(金) 05:25:00.52 ID:hausANsF0
>>98
なるほど
最近んhkの異常な無縁社会のプッシュはそういうことか
何が何でも孤独視してやるわwざまあw
138 天女(チベット自治区):2011/02/18(金) 05:27:46.27 ID:jRev2E/u0
NHKは公共放送でもないのに、見たくない奴から金徴収するなよ
139 マウンちゃん(愛知県):2011/02/18(金) 05:29:00.58 ID:bZCU6u5F0
さっさと解体してしまえ捏造放送協会
140 ケロ太(大阪府):2011/02/18(金) 05:29:22.73 ID:R5STJjx2P
金払って偏向報道番組見るとかマゾすぎるわ
141 エコてつくん(関東・甲信越):2011/02/18(金) 05:33:46.99 ID:2YgkTYmhO
俺もNHKに解約届送ったら
訪問して確認するから都合のいい日時教えろって手紙来た
何て返事しよう?
142 キャプテンわん(北海道):2011/02/18(金) 05:33:48.09 ID:6/J/N4/ZO
NHKが映らないテレビを出さない企業が悪い。
金は企業が払うべきだみたいな感じで裁判起こしたやついないの?
同じ論調でワンセグでもいけると思うけどそういう事例はいまんとこないの?
143 かほピョン(関西地方):2011/02/18(金) 05:34:02.98 ID:1eSgGg7J0
>>135
B-CASカードを登録する際、はがきに

”NHKに登録情報を送ることに承諾”

みたいなチェックマークがある、隅っこの判りにくいところにあるので見落としがちだがw
ただ、CATV契約でこの項目を拒否したのにNHKが来たって報告は多々
J:COM系は情報ダダ漏れという噂
144 OPEN小將(東京都):2011/02/18(金) 05:34:50.08 ID:weR7Y1Vk0
NHKって世帯ごとだろ?

「世帯」ってあいまいでさ、しっかりと決まっているわけではなくて、
同じ所に住んでいて、生計を一にするって考え方が一般的だけど、
例えば、親も給与所得者、子供も給与所得者である程度稼いでる場合、
子は親の扶養に入ってるわけではないし、社会保険もそれぞれ別々に加入してるわけだから
生計が別とか言い出して、それぞれ払えとか言い出しそうで怖いな。
145 イプー(茨城県):2011/02/18(金) 05:36:10.98 ID:Z8NZ+TWY0
>>141
NHK側に確認する権利は一切無いのでそれで通す
146 801ちゃん(長屋):2011/02/18(金) 05:37:55.22 ID:7C0VcRha0
すでに契約してる滞納分払わないと解約できないんだよなー
147 かほピョン(関西地方):2011/02/18(金) 05:38:14.95 ID:1eSgGg7J0
>>141
明日、実家に引っ越しするんでここにはもう居ないって言えば良いと思うw
148 ウルトラ出光人(dion軍):2011/02/18(金) 05:42:32.07 ID:dcHQA0T50
べつに解約できんでも払わんでえーがな(´・ω・`)

どーやって膨大な滞納者全員から取り立てるゆーねん(´・ω・`)

もう早晩終わるシステムや(´・ω・`)

俺もほとんどNHKしか見てへんけどビタ一文払わへんで(´・ω・`)
149 犬(福岡県):2011/02/18(金) 05:42:43.44 ID:j0wy8+Og0

集金人には家宅捜査する権利はありません。テレビの有無を確認する権利もありません。
また、集金人が来ても応答しなければならない義務もありません。集金人が目の前に居ても無視すればいいだけです。

あまりしつこいようであればその現場を録画録音しておいた上で、NHKの営業所に苦情を通知し、改善されなければ裁判に訴えましょう。
150 バリンボリン(catv?):2011/02/18(金) 05:43:46.39 ID:xfciM/1MP
>>87
FMなんて聴いた事ないし
高い受信料払ってんだから最新映画
月に5本位見せてくれ
151 エコてつくん(関東・甲信越):2011/02/18(金) 05:44:38.36 ID:2YgkTYmhO
受信機の廃止日を契約日と同じ日にすれば1円も払う必要ないでしょ
契約してすぐにテレビ壊れたとか言って
152 バリンボリン(catv?):2011/02/18(金) 05:48:58.93 ID:xfciM/1MP
>>97
なんだか犯罪者みたくてやだよね
勝手に電波送っといて裁判するぞなんて
153 たぬぷ?店長(長屋):2011/02/18(金) 05:51:40.22 ID:ihQaiN3F0
>>143
オレ単にB−CASに電話しただけで
そんな葉書送った覚えないぞ?
B−CASから届いた封筒に葉書みたいなのが付いてたけど
そのまま送らずにほったらかしてるし・・・
154 バリンボリン(catv?):2011/02/18(金) 05:54:19.46 ID:xfciM/1MP
>>106
夫婦でNHK勤めていて年収二千万円以上
あるのに娘が病気なので募金お願いします
なんてのもあったな
155 こぶた(神奈川県):2011/02/18(金) 06:04:22.33 ID:xd2HQhAc0
先日、21時頃にNHKを名乗る男がきた。
手には液晶画面に何やら表示されている端末。
「○○さんは越されてきたばかりですよね。この書類に必要事項を記入してください」
と紙とペンを渡された。
宅配便のサインをするときのように、何も考えずに紙とペンを受け取った。
「引越しされた方には書いてもらう書類なんですよー。お手数ですがお願いします」

渡されたのは受信契約書でした。
いやぁ驚いたね。まさか天下のNHKさんがこんなことをするとは。
某新聞の購読契約を拡張員に偽造されて、半年分の料金を請求されたときは
拡張員なんてクズばかりだし、こんなこともあるだろうなとは思ったけど
まさかNHKが雇った集金人が、契約のことを伏せて書類にサインさせようとするとは。
頭に血が上って追い返したから集金人の名前はわからないし
録音なんてしてないから、苦情を入れてもシラを切られるだけだろうな。
156 総理大臣ナゾーラ(チベット自治区):2011/02/18(金) 06:16:02.73 ID:dUSaFJ8u0
電話で解約を伝えると携帯のワンセグでも頂戴するって言われる
157 OPEN小將(東京都):2011/02/18(金) 06:16:38.87 ID:weR7Y1Vk0
>>155
消費者契約法あたりで無効にできないのか?
158 犬(福岡県):2011/02/18(金) 06:17:24.39 ID:j0wy8+Og0
来た人に書類とペンを渡されて内容を確認する事もなく素直に書込んだ上にそれを掲示板に書いて披瀝するなんて(略
159 さくらパンダ(catv?):2011/02/18(金) 06:17:58.07 ID:xNFWIxyX0
>>37
この名前欄、偶然ですかね。
160 星ベソパパ(東日本):2011/02/18(金) 06:21:33.26 ID:HBXUK+Jj0
NHKの受信料を強制にするなら
NHKの職員の給与を一般公務員レベルに引き下げてからやれよ。
161 ビタワンくん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 06:21:58.29 ID:uC/gsKFYO
アイツら解約しようとすると電話に出ないからな。
会長の退職金が1億越えでムカついて解約しようとしたけど、一日中通話中w
絶対受話器あげてるだろ。
162 ドナルド・マクドナルド(関西):2011/02/18(金) 06:22:11.48 ID:fmhNuKVTO
基本的に自宅に訪問して何か売り付けようとする奴は詐欺師しかいない印象
163 らびたん(岡山県):2011/02/18(金) 06:23:21.61 ID:DRpwESb10
>>160
それがイヤだから税金を使った国営放送化には反対してんだぜあいつら
勝手にBSやらDVD販売やらオンデマンドやら受信料財源に組織肥大化しやがって
まさに外道
164 バザールでござーる(東京都):2011/02/18(金) 06:23:54.66 ID:X53C23rE0
受信料ってNHKを見る料金じゃなくてテレビを見る権利料なんじゃなかったけ
165 おれゴリラ(catv?):2011/02/18(金) 06:24:37.77 ID:dwn/Nxfg0
せいぜい払って月100円だな
166 らびたん(岡山県):2011/02/18(金) 06:25:20.70 ID:DRpwESb10
>>164
うんなわけねーだろ
だったら民放にも分配してやれよwwww
167 ハーディア(東海・関東):2011/02/18(金) 06:25:41.98 ID:knw3qJzDO
朝から元気が出るニュースだな
168 湘南新宿くん(滋賀県):2011/02/18(金) 06:26:19.22 ID:OqYNgaUO0
地デジ完全移行でスクランブル掛けて、BSのようにメッセージを消したい場合に
電話かインターネットで受信料を支払う手続きをするという方法に変えればいいだろ。
やりたくない理由でもあるのかね
169 OPEN小將(東京都):2011/02/18(金) 06:28:38.84 ID:weR7Y1Vk0
そもそもおかしいのは、
受信料を公平に負担してもらうことって書いてあるのにさ、
地上契約と衛星契約(地上契約含む)の2種類しかない事が疑問なんだが。

UHFアンテナ設置してなくて、衛星放送しか見れない環境って
アナログ廃止問題で出てくると思うんだけど、
その場合、衛星契約のみってのが出来なくて、
地上契約もセットで加入させられるんだよな。

公平じゃなくね?
衛星だけ加入ってのを作らないと、いけないと思うのだが。
170 銭形平太くん(東京都):2011/02/18(金) 06:28:47.75 ID:QWsMi2260
>>1
NHKとの契約書が交わされてないなら、一方的な押し付け契約が有効なはずはない

これが通れば詐欺師歓喜だよ
171 こぶた(神奈川県):2011/02/18(金) 06:29:59.78 ID:xd2HQhAc0
>>157
NHKのほうは契約してない

新聞のほうは販売店の店長が、いい加減に滞納している購読料を払ってくれ!
と自宅まで押しかけてきて発覚したんだけど
自分は契約していないし、筆跡や苗字の漢字が間違ってると指摘したら引き下がった。
後日、配達員(拡張員は間違い)が他にも複数件偽造していたことが発覚して
菓子折りを持って謝罪にきてくれた。
契約ノルマを達成できないで困った配達員が自爆をして
支払えなくなってトンズラこいたらしい。
172 ドナルド・マクドナルド(関西):2011/02/18(金) 06:30:23.34 ID:fmhNuKVTO
ところでお前らもネット繋いでるって事は
俺の有益な情報満載のブログをいつでも見る事が出来るよな

俺の口座に購読料毎月支払ってくれよ
173 ニック(兵庫県):2011/02/18(金) 06:32:10.55 ID:tQawDJC20
>>172
ブログのうrl貼ってくれ
174 バリンボリン(中部地方):2011/02/18(金) 06:32:13.15 ID:Fi5F3vHeP
日本屈指のマルチ商法
175 愛ちゃん(愛知県):2011/02/18(金) 06:32:15.00 ID:p2ESV85t0
韓国のアイドルばっかりトップで報道するな。
心底どうでもいい。

韓国の口蹄疫を報道しろよ。
176 らびたん(岡山県):2011/02/18(金) 06:32:51.32 ID:DRpwESb10
>>168
契約数落ちたら肥大化した公共放送(笑)組織の維持ができましぇーん
社員、役員、顧問なんかの膨大な人件費が賄えましぇーん
どさくさ紛れにCM導入なんてされたらそれでなくてもネットにおされて落ち目の
民放の広告料のパイを食いつぶすことになるから民放連もNHKのスクランブル化には反対どぇーす
まさに鬼畜
正義の味方ヅラして公共性を強調するメディアのすることは己の既得権益と利益の絶対死守だけ
177 サン太(東海・関東):2011/02/18(金) 06:33:10.04 ID:PeCRRXokO
(´・ω・)NHKざまあ
178 Pマン(中国地方):2011/02/18(金) 06:33:47.14 ID:vYcFgJTW0
地裁を見直しました、地裁さん今まで馬鹿にしてゴメンなさい
179 だっちくん(西日本):2011/02/18(金) 06:35:08.34 ID:ICxqFVwR0
NHKとかもう解体しろよ
ネットがあるのに支持しないメディアにカネなんか払うかよ
180 Pマン(中国地方):2011/02/18(金) 06:35:14.83 ID:vYcFgJTW0
てか、こんな裁判起こすって法律的には暴挙だろ、民放のマスコミはちゃんと報道しろよ!!!
181 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 06:35:25.38 ID:rF44pRP4O
>>172
それを集団でNHKにしてやりたいわ
訴訟付きで。
182 ファーファ(東日本):2011/02/18(金) 06:35:40.83 ID:DBTubCi90
おそろしいことを

【社会】NHK、ラジオをインターネットに同時配信…新年度中の開始目指す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297858340/
183 ロッチー(大阪府):2011/02/18(金) 06:37:11.48 ID:iE6U8+HX0
この裁判費用ってどっから出てるの?
184 大吉(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 06:37:44.07 ID:5uTv1MApO
当時NHKに関する知識がなくて
いきなり来て言い負かされて契約させられた
今も毎月払ってるからNHKって文字みるとイライラしてくる
これって契約しなければ訴えられることはないんだろ?
追い出せばよかったと後悔
185 犬(福岡県):2011/02/18(金) 06:38:14.81 ID:j0wy8+Og0
外国にも受信料を請求するんだろうな、当然w
186 だっちくん(西日本):2011/02/18(金) 06:39:29.74 ID:ICxqFVwR0
>>184
解約しろよ情弱
187 Pマン(中国地方):2011/02/18(金) 06:39:48.28 ID:vYcFgJTW0
NHKが暴走してもマスコミはビビって黙ってるし誰が止めるんだよ
188 サンペくん(宮城県):2011/02/18(金) 06:41:19.53 ID:9wgWsJri0
>>5
無理やり電波送って金よこせって言うのだから
もう押し売りってレベルじゃないだろ
189 コジ坊(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 06:42:24.52 ID:RbN1aLA5O
国営ヤクザだな。
190 犬(福岡県):2011/02/18(金) 06:46:56.85 ID:j0wy8+Og0

飽くまでも契約したヒトに対して受信料を請求しているのであるから、全く問題は無い。
ゆえに契約しなければいいし、払いたくなければ解約すればいいだけ。
191 らびたん(岡山県):2011/02/18(金) 06:47:46.40 ID:DRpwESb10
電気、ガス、通信、道路、交通、郵便
みーんな民間経営なのに、なんでNHKだけ強制受信料制度なんか残して優遇してんの?
NHK見えないと死ぬの?
権力の横暴なんじゃないの?
その権力の横暴を監視するのがマスゴミ本来の役目じゃないの?
死ぬの?
192 ドコモダケ(富山県):2011/02/18(金) 06:49:12.62 ID:uHobzJ1N0
裁判で負けたら職員の給料カットして費用をまかなってください
193 だっちくん(西日本):2011/02/18(金) 06:51:25.04 ID:ICxqFVwR0
受信料を裁判に使うとかマジなめてんのか
だれかこれを訴えろ
194 Pマン(中国地方):2011/02/18(金) 06:53:13.82 ID:vYcFgJTW0
集団で反訴すればいいのにいいい
195 プリングルズおじさん(チベット自治区):2011/02/18(金) 06:53:32.25 ID:68PqKqUV0
NHKの暴走は
戦前の関東軍とおなじだな

これを放置すると国が滅ぶぞ
196 銭形平太くん(大阪府):2011/02/18(金) 06:55:51.91 ID:S5rmwpiQ0
>>31
チョンドラマの放映権料は無償かそれに近いよ、アチラの国策で
犬HKあたりは制作費突っ込んるっぽいけどね
だからBS各局はやたら採用してる
197 ハッチー(dion軍):2011/02/18(金) 06:58:15.21 ID:uYJ5OWX00
>>191
電気、水道などのライフラインは、会社側の契約の自由が制限されてるよ
198 らびたん(岡山県):2011/02/18(金) 07:02:11.07 ID:DRpwESb10
>>197
NHKが見えないと死んでしまうん?
なーなー、なーて
199 ビバンダム(catv?):2011/02/18(金) 07:03:53.49 ID:2nxDU+fX0
孤独社会でやらせとかやってるからだろ。
200 うずぴー(京都府):2011/02/18(金) 07:07:41.63 ID:5qqz8eIR0
そろそろNHKに切れて何しでかすかわからない奴が出そうだな
201 ゆうちゃん(大阪府):2011/02/18(金) 07:08:01.15 ID:h3Ptue730
NHKの契約なんて法的にみれば間違いなく黒だろ。
202 Pマン(中国地方):2011/02/18(金) 07:08:20.46 ID:vYcFgJTW0
NHK潰して放送大学を全国で流してくれたらいいのに
203 なまはげ君(catv?):2011/02/18(金) 07:10:10.45 ID:Zg+aYnfS0
金払っても領収書しかくれないし、そもそも契約書なんてあるのか?
204 あかでんジャー(千葉県):2011/02/18(金) 07:12:10.19 ID:i0eM/qxF0
契約した覚えも契約書もないのに
第一声がお金払ってくださいだからなぁ・・・
205 ゆうちゃん(大阪府):2011/02/18(金) 07:12:12.94 ID:h3Ptue730
法律には契約者に一方的に不利な内容の契約は成立しないと明記されているから
NHKの契約は成立しないよ。
そもそもこの中に一人でも契約書類にサインした人と解約の説明を受けた人いるか?
206 タウンくん(東京都):2011/02/18(金) 07:13:42.33 ID:QbZck18u0
職員の給与明細提示しろ社長からその部下全社員の見せろ

話はそれからだ
207 ベストくん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 07:13:51.61 ID:AkCG092kO
放送法改正すれば払うだろ
208 しんちゃん(三重県):2011/02/18(金) 07:14:04.28 ID:RzP5TKwN0
どこに引っ越しても集金きたことないんだが
一人暮らしの賃貸は集金率悪いんだろうな
209 ドナルド・マクドナルド(関西):2011/02/18(金) 07:17:20.73 ID:fmhNuKVTO
実際自民党のコネ入社ばっかなんでしょ
自民党に払ってもらえや
210 環状くん(大阪府):2011/02/18(金) 07:22:37.62 ID:uiArbl+40
受信料払って観たい人に失礼だから
これから販売するTVは『NHK観るには別途オプションが必要』として売れ!!
211 カツオ人間(神奈川県):2011/02/18(金) 07:22:41.53 ID:k4EaZUZ20
さっさとスクランブルかけろや
ライフラインでもないもので金盗ろうとかおかしいだろ
212 ニッパー(岐阜県):2011/02/18(金) 07:23:02.30 ID:ydFar9R60
勝訴してるのはNHKの自演だから
訴えられてる奴もNHKが用意した奴

ガチでやればNHKが負けるに決まってるだろバーカ
213 ウチケン(チベット自治区):2011/02/18(金) 07:24:13.50 ID:/RyqoLim0
解約手続きしてるのに無視して請求するのかよ。
おっかねえ
214 ケロ太(catv?):2011/02/18(金) 07:24:31.84 ID:Y95NlT0CP
犬HK「裁判官買収するの忘れてた・・・」


215 総武ちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 07:27:40.36 ID:q5jBQF26O
えっ解約請求を無視してたの?

本気で裁判で勝てると思ってるところがすげぇな
216 ビバンダム(catv?):2011/02/18(金) 07:30:45.02 ID:2nxDU+fX0
職員が機材盗んだり、もう組織としては末期だろう。
217 ティーラ(関東・甲信越):2011/02/18(金) 07:32:12.94 ID:7awskQcjO
無駄が多すぎるな
218 ホスピー(catv?):2011/02/18(金) 07:34:27.80 ID:CHGTmbdz0
>>176
CMなんか始めたら民間圧迫で公益法人の認定すぐ外れるわ
公益性知らないだろ、バカは
219 ドコモダケ(関西地方):2011/02/18(金) 07:35:45.67 ID:s9aSKbt50
契約手順だけは詳細に載せて
解約手順を一切記載してないとかどこの悪徳業者だよ
220 ホスピー(catv?):2011/02/18(金) 07:37:14.09 ID:CHGTmbdz0
>>201
アメリカなら大学の法学部が訴訟に持ち込んで映画化
221 ライオンちゃん(関東):2011/02/18(金) 07:37:26.99 ID:xyUYc8uvO
年収1500万
退職金8000万

さらに企業年金22万これ全て国民から集めたお金

222 梅之輔(関西):2011/02/18(金) 07:38:05.71 ID:50FdIKQNO
>>68
玄関先で毎日手を振ってやるから月2千円払えって来たら払っちゃうの?
223 ドギー(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 07:38:42.71 ID:1cCpmTXNO
NHK「おぅコラ!何見てんだよ!金払えコラ!」
市民「あ、べ…別に見てませんけど」
NHK「あ?でも見れる環境にはあったよな?ん?」

裁判所「チンピラの言いがかり乙」
224 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2011/02/18(金) 07:40:10.39 ID:x9hwP5al0
>>191
電気、ガス、通信と契約していないの?
225 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 07:45:36.10 ID:H5Q4DjmmO

NHKも民放化しろよ

強制的に金を取るとは言語道断

そういえば昔、NHKだけ映らないテレビが開発されるとか話題になったな

あれどうなった?
226 ヱビス様(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 07:47:46.78 ID:M4jmS3FgO
こいつらもう解体したほうが良いよな
227 回転むてん丸(栃木県):2011/02/18(金) 07:49:57.65 ID:erhszPY90
>>183
NHKの裁判は「皆さんの受信料」で支えられていますw
228 ライオンちゃん(関西・北陸):2011/02/18(金) 07:50:59.41 ID:ZcZ0MDGOO
観てるけど集金にこないから払ったことないな。
集金にきてくれないと契約してるのかどうかすらわからんし
229 さくらとっとちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 07:53:07.87 ID:sBRaMvjSO
押し売りヤクザ滅べよ
230 はのちゃん(神奈川県):2011/02/18(金) 07:53:20.37 ID:4Ye/a/KB0
スクランブルも当然だが、政治、経済、社会、自然人文、子供向け、そのほかの
くだらんバラエティw、ってジャンル分けて売るのが当然だろ、今の御時勢。
231 ハッチー(dion軍):2011/02/18(金) 07:54:23.21 ID:uYJ5OWX00
>>198
人間、死ななきゃいいってわけでもないでしょ
232 ビバンダム(catv?):2011/02/18(金) 07:54:38.70 ID:2nxDU+fX0
スクランブルかければ、問題解決。はやくかけとけよ。
233 バリンボリン(東日本):2011/02/18(金) 07:54:46.49 ID:w1p0bS2pP
犬HKは人民介抱群に莫大な金銭供与したみたいだし
(チベット浄化に手を貸した )
核実験やってんのをわかっててシルクロードロマン
おそろしいよな。ずっと隠してたんだぜ。
このごろは捏造報道やって訴えられたんだろ、
国営放送が反日なんてどうなってんだか、歴史捏造
チョンドラマばっかだし。
受信料で作ったものを子会社でまたお金とって売るんだろう、
すさまじい錬金術だよな。  
今回のも解約したのを認めず、銭払えってやつなんだろ。
はぁ〜 なんなんだいったいこれ。

チベットウィグル問題にガチで絡んで回報群に資金供与した
のだけは許せない。 間接的な冊人だ。
234 キューピー(四国地方):2011/02/18(金) 07:55:45.59 ID:235+JnPy0
払ってないと死ぬライフラインだって解約出来るのになんでNHKだけ払い続けなきゃいけないのか
早くスクランブルかけろよ
235 ヤン坊(岡山県):2011/02/18(金) 07:56:06.07 ID:2VPJWRzs0
>>230
ν速民は子供向けだけ契約しそうだなw
236 サトちゃん(福岡県):2011/02/18(金) 07:57:09.65 ID:EzFfMlj50
障害者になればタダだよ
237 ケロ太(チベット自治区):2011/02/18(金) 07:58:18.76 ID:swyrLcXaP
訪問集金無くなったのに地域によっては
独自で続けているんだな
238 梅之輔(関西):2011/02/18(金) 07:58:45.10 ID:50FdIKQNO
>>228
契約していたら表札のあたりにNHKのメタルシールが貼ってあるはず。
239 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2011/02/18(金) 07:58:57.02 ID:x9hwP5al0
>>221
年収1500万 も貰ってるの?
1200万くらいじゃないの
240 ちーぴっと(関西・北陸):2011/02/18(金) 07:59:39.36 ID:iWR8PiIgO
契約した日にテレビ捨てたと嘘を言えば確認のしようがないから絶対に勝てるよな
241 ケロ太(鹿児島県):2011/02/18(金) 07:59:53.89 ID:NTLHCbzJP
NHK料金は一度もはらったことない
日曜の将棋番組しかみてないからな
1番組しかみてないのになんでウン千円もはらわなきゃいかんのだっておもう
242 エネオ(東京都):2011/02/18(金) 08:00:20.50 ID:TbqONfLf0
吉田新生

よしだあらなまさんカッケー
243 さくらとっとちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 08:02:09.58 ID:sBRaMvjSO
強制的に電波受信させないと連中の理屈が全部覆るからスクランブルはかけない
244 ヱビス様(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 08:02:48.40 ID:nObFYlaMO
潰れれろよ早く
245 アヒ(東京都):2011/02/18(金) 08:03:10.65 ID:lX1wfwDB0
てっきりデキレースの訴訟だと思ってたらガチだったのか
246 エビ男(関西・北陸):2011/02/18(金) 08:03:40.22 ID:GNopcZGbO
>>236
障害者手帳あるけど働いてて一戸建てに住んでるから払えって言われて払ってるが仕方ない?
247 ベストくん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 08:04:56.41 ID:thJ0IB72O
もう諦めろ
248 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2011/02/18(金) 08:06:06.51 ID:x9hwP5al0
>>246
何級?
249 さっしん動物ランド(福島県):2011/02/18(金) 08:07:15.02 ID:s6ReM75C0
デマだと思ったら本当に訴訟してたのかw
うわー払わなくていいかなw
250 ゆうゆう(宮城県):2011/02/18(金) 08:07:52.84 ID:N/tDQikA0
一昨日かな引越して間もないんだが、夜21時出かけようと外に出て部屋の鍵を閉めていたら
通行人が通ろうとしていたんで、軽くお辞儀したら
N○Kのホニャララ(聞き取れない)。最近引越ししてきたんですか?こちらのアパートはホニャララ(聞き取れない)
契約しないといけないんですよ。とか言ってきて。紙を取り出し名前とご住所お願いしますと書かせようとした。
明らかにタイミングがオカシイ、近くで張り込んでいたんだろうかしかも夜21時とか・・・
251 らびたん(チベット自治区):2011/02/18(金) 08:07:55.99 ID:f+Q5v5Js0
ラジオも受信料とっていたとかマジ基地
252 おれゴリラ(catv?):2011/02/18(金) 08:08:40.08 ID:rvMVDyZn0
受信料で裁判しまくりヽ(´ー`)ノ
253 なまはげ君(関東・甲信越):2011/02/18(金) 08:08:46.20 ID:N1WtuxtDO
ヤクザみたい
254 ケロ太(関西地方):2011/02/18(金) 08:09:00.74 ID:CLvAMUvIP
>>246
証明してNHKに言えば返金してくれるはず。
255 ハーティ(岐阜県):2011/02/18(金) 08:09:53.39 ID:swr/vEsX0
「来月から払ってくれたら、今までの料金はいいから」これ反則だろ
256 ヱビス様(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 08:09:59.81 ID:M4jmS3FgO
こいつら完全に国民を脅かしてるよな
257 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 08:12:53.94 ID:H5Q4DjmmO
節約術
NHKに金を払わない
年間2万浮く
これはデカイ
2万あったら、どれだけ食料買えると思ってるの?

暴利を貧るNHK
適正価格は月数百円

海外ではどーなってるの?
258 らびたん(チベット自治区):2011/02/18(金) 08:13:54.63 ID:f+Q5v5Js0
>>257
地上波をストレートに見ている奴いるのかな?
CATV多チャンネル契約だろ
259 DD坊や(catv?):2011/02/18(金) 08:14:56.80 ID:I6xvYXQ60
アニメはネットでストリーム配信するようになったし、
民放はカスゴミだし、NHKも見たいのそうないしマジでTVいらんな
260 クウタン(兵庫県):2011/02/18(金) 08:15:15.63 ID:Vib018Bf0
>>175
べつに一般人にはいいだろ
韓国に行く人が知る必要はあるけど
261 うずぴー(catv?):2011/02/18(金) 08:16:01.79 ID:iNZAuu/10
だからピンポンなってもでなきゃいいじゃん
262 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 08:19:57.49 ID:H5Q4DjmmO

地デジでテレビを観なくなる

ニコニコ動画携帯とラジオとレンタルとゲームとPCだけで充分
263 回転むてん丸(栃木県):2011/02/18(金) 08:21:07.70 ID:erhszPY90
>>257
うまい棒なら230m
264 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 08:26:11.93 ID:H5Q4DjmmO

生活が苦しく地デジにする金もないので解約します、と電話をするか!

さっそく!!!!!!
265 ヱビス様(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 08:29:50.75 ID:Av1YnUJSO
解約すれば払わなくて良くなるんだよね?
266 あかりちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 08:30:43.31 ID:JtImPpUp0
大学ひとり暮らしの奴らのNHK非加入武勇伝の多さは異常


話聞いていたら実家暮らしで受信料払ってないっていうのをドヤ顔で話すバカ女には引いた
よくよく聞いたら底辺家庭だった
267 ケロ太(関西地方):2011/02/18(金) 08:30:47.19 ID:8Ym7q+6l0
見てない、受信料払ってないとかぬかしてる奴にかぎって見まくってるだろw
まいんちゃぁんとか言ってんだろカスw
そもそもおめーらの親が払ってんだから払う必要ねーだろ、カスニートw
268 吉ブー(茨城県):2011/02/18(金) 08:32:41.33 ID:BQjm8IDH0
>>168
韓国からクレームがくる
269 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 08:33:14.11 ID:zn4V/RsvO
テレビあって受信できるのでみてなくても払ってくださいと言われたのでじゃあうちの家を見たのでお金くださいって言ったら偉い人と電話で討論になって受信料ただになった






まあ、一切みてないが
270 ミミちゃん(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 08:33:40.84 ID:SOPxdihW0
さっさとスクランブル化しろやくそNHK。只見してる奴をなくせるなら多少高くなっても構わん。
271 女の子(千葉県):2011/02/18(金) 08:35:22.53 ID:RpaTC4/D0
この不景気に
NHK職員の減給を過分にして聞かない

これはどういうことかね?
272 ウチケン(茨城県):2011/02/18(金) 08:36:29.04 ID:nBtWbROk0
昨日の晩にNHK来たよ。
テレビ無いって嘘ついたら「携帯見せろ」「ほらワンセグあるだろ」って。

「じゃあテレビ見られないやつに機種変更してくれ」って言って携帯をNHKのおっさんの手に乗せて
ドア閉めて鍵かけた。
しばらくピンポン鳴って、新聞入れるとこから返されたw
273 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 08:38:51.05 ID:H5Q4DjmmO

名前が勝手に変わったぞ
>>262の名前が元の名前
誰だ?
陰湿なことをする奴は!?
274 柿兵衛(中国地方):2011/02/18(金) 08:42:00.71 ID:TTUfMb/L0
これ訴えられた人はNHKに、損害賠償すればいいのに。
めんどくさいいちゃもんつけられた精神的苦痛。
275 BEATくん(千葉県):2011/02/18(金) 08:43:49.62 ID:P4Dcs4y20
韓国みたいに電気料金に上乗せしたらどうか
276 バリンボリン(東京都):2011/02/18(金) 08:44:13.35 ID:KUia2LyoP
277 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 08:44:14.25 ID:H5Q4DjmmO

善良な日本国民にVIPで死ねとはどういうことか?


VIPとは何だ?

誰か川藤や達川にもわかるよう説明してくれ
278 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2011/02/18(金) 08:44:47.25 ID:x9hwP5al0
>>274
どの程度の損害?
279 回転むてん丸(栃木県):2011/02/18(金) 08:45:21.78 ID:erhszPY90
相撲見られなくて怒っている老人にNHK解約(受信機の廃止)方法教えたら
結構収入減るのかな?

7月の地デジ化以降に受信料収入がどのような推移をするのか楽しみです。
B-CASで儲かったw と思ったら、特大ブーメランが返って来たでござるw
にならないといいですね。
280 バヤ坊(関西地方):2011/02/18(金) 08:51:51.99 ID:e/XiMdLm0
まだ払ってる奴なんて居ないよね?
281 ぼっさん(神奈川県):2011/02/18(金) 08:56:23.09 ID:CgZ1Zr140
>>280
あ?
衛星受信料とNHKオンデマンドで毎月4000円近く払ってるぞ(年払いだけどね)
282 77.ハチ君(東京都):2011/02/18(金) 08:58:15.14 ID:iahHEIbr0
>>196
いつの間にそんな安くなったんだ?
ソース出してくれ。
283 ミドリちゃん(catv?):2011/02/18(金) 08:58:16.34 ID:sX5vOdiQ0
ジジババはトラブル嫌いだから納得しなくも払ってるよね
里のじいさんは地デジになったら解約すると言ってた
284 ほっくん(愛知県):2011/02/18(金) 08:59:59.72 ID:G9XgJMj30
>>246
NHKは払わなくてもいい人からも平気で取るヤクザだよ。騙されちゃダメ!
すぐ電話して苦情→契約無効で全額返金

>>267
お前のようなクズと違って、ちゃんと解約済み、集金人も追っ払ってる
お前もそのくらいの親孝行しろよ
285 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2011/02/18(金) 09:03:35.90 ID:x9hwP5al0
>>284
働けば払えるよ
286 柿兵衛(中国地方):2011/02/18(金) 09:03:49.60 ID:TTUfMb/L0
>>278
仕事を休んだ。
不愉快な気分になった。
287 セーフティー(埼玉県):2011/02/18(金) 09:04:06.26 ID:pyqYK7gX0
手元にあるNHKの案内には

           ●受信契約の義務●
受信契約は、してもしなくてもいいというものではありません。
放送法という法律で定められた義務です。

って書いてあるよ
288 ケロちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 09:04:15.71 ID:6NHRlTzD0
給食費払わない奴と
NHK受信料払わない奴は
人間のクズ
289 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 09:05:45.74 ID:H5Q4DjmmO

寝たきりの年寄りにVIPで死ねとか…

せちがらい世の中じゃ

ひどいのう
290 お前はVIPで死ねやゴミ(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 09:07:59.87 ID:H5Q4DjmmO

>>288
お前はいくらまで値上がりしたら文句を言う?
月のラインを述べよ
291 回転むてん丸(栃木県):2011/02/18(金) 09:12:46.63 ID:erhszPY90
見ているのに払わない奴は人間のクズってのは理解できなくもない。
だが携帯のワンセグを理由に解約を認めないというのは如何な物か。

給食は実際に消費しているけど、携帯のワンセグは万人が使っている
機能ではないし、ワンセグ見ていたら電池切れで電話の役目をしなく
なるし、受信出来ない場所も多々あるからなぁ。

不払いがこれだけ多いのは国民年金同様に、運営側に大きな問題が
あるからだと思いますがね。
292 オノデンボーヤ(福島県):2011/02/18(金) 09:15:13.39 ID:21uTFPrO0
>>18
アンテナなくても来る?
293 ハギー(関西地方):2011/02/18(金) 09:15:18.04 ID:1FPvsWPl0
>>287-288
9時になった途端に職員降臨w
なにやってんだ朝から2ちゃんねるなんか見やがって、仕事しろカスw
294 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2011/02/18(金) 09:16:23.73 ID:x9hwP5al0
>>291
家にテレビがあったら同じでしょう?
二台分払わされる訳じゃないし
295 ケズリス(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 09:16:36.48 ID:H5Q4DjmmO

クッキンアイドルまいんが終われば解約者続出じゃ
296 ↑この人痴漢です(千葉県):2011/02/18(金) 09:17:52.64 ID:az6pMrAF0
ほったて小屋とかで拾ってきたテレビ見てる不労者から
NHKはちゃんと徴収してるの?
297 ベスティーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 09:17:55.36 ID:mBmvVXn8O
まずは、カネ払ってもいいと思わせる番組作りじゃないですかね?
犬HKさんよ
298 セーフティー(埼玉県):2011/02/18(金) 09:19:15.17 ID:pyqYK7gX0
>>293
お前馬鹿だろ
追い払った時におっさんから受け取ったチラシから書き写しただけだ
299 吉ブー(茨城県):2011/02/18(金) 09:19:32.42 ID:BQjm8IDH0
韓国から受信料を取り立てたら認める
チョンの抗議でスクランブルできないくせに
300 陣太鼓くん(関西):2011/02/18(金) 09:23:24.08 ID:Vg4O+t+tO
15万のために控訴する意味がわからない。
コスト考えたら赤字ってレベルじゃなかろうに。
金余ってて暇なんだろうな、NHKって。
301 バリンボリン(dion軍):2011/02/18(金) 09:25:08.68 ID:zmmc8G5gP
判例というのがあってだな
302 エチカちゃん(東京都):2011/02/18(金) 09:26:25.69 ID:rkun/6pI0
>>287
電波とばすの止めてください
303 パピプペンギンズ(長屋):2011/02/18(金) 09:28:24.77 ID:dXc6lw0c0
待遇維持しようと必死か、日本国民の敵
304 回転むてん丸(栃木県):2011/02/18(金) 09:36:33.76 ID:erhszPY90
>>294
いえいえ、自分は単身赴任なので実際にTVを売り払ったんですよ。
それでNHKの支局に電話で受信機廃止した旨を伝えたら、ワンセグ
携帯持っているなら解約できませんよと・・・。

携帯も古かったのでスマートフォンに買い換えて、再度電話したら
たらい回しにされた挙げ句に「担当者が今不在で・・・」とか。
仕方ないので解約手続きに直接出向きましたよ。

引き留めはすごかったですね。「携帯見せて下さい」とか、「車の中
見させて下さい」とか。自宅のパソコンにTVチューナー入ってないか
とか散々聞かれた挙げ句、やっと手続き終了。本当に疲れました。

まだカーナビのフルセグ見られる環境なら解約できませんよってのは
常識の範囲内なのかなと無理矢理納得できるかもしれませんが、40
インチの大型TVと携帯のワンセグで受信料が同じというのも甚だ
おかしな話だと思いません?

公共放送を名乗るのであれば最低限収入・支出の詳細を公開する事
くらいはしていただかないと未契約者に対して説得力に欠けますし、
既契約者に対しても未払い世帯に対する督促費用とかが分かれば
未契約者に対する批判も強くなって、まさに>>288氏の言うような世論
になってNHK有利になると思うんですが。
305 mi−na(長屋):2011/02/18(金) 09:39:26.48 ID:RoQmnHYh0
昔はTVがあるのは当たり前で、
価値観も今ほど多様化していなかったから
こんな強引な契約でも良かったかもしれないが…
さすがに今はムリがあるな

306 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2011/02/18(金) 09:41:58.33 ID:x9hwP5al0
>>304
家族割引の適用範囲の拡大について[学生][単身赴任][別荘・別宅等]

があるんですけどねー?
307 マストくん(東京都):2011/02/18(金) 09:43:06.09 ID:hNg3oXGb0
NHKだけ見れないB-CASとかつくれないのかな
308 にっくん(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 09:44:42.01 ID:fyOhiuAcO
ざまあwwwww
309 サニーくん(大阪府):2011/02/18(金) 09:44:59.28 ID:PThMS8pD0
>被告側の解約手続きがNHKに受け付けられたかどうかが争われたが、NHK側の主張が
認められなかったという。

これはおもしろいだろ。要は解約届が届いても、無視しているとかそんなはなしだろ。
310 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2011/02/18(金) 09:45:14.29 ID:AKwOhJ5Z0
ネトウEざっまああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311 はのちゃん(神奈川県):2011/02/18(金) 09:45:40.62 ID:4Ye/a/KB0
>>284
1種4級のオレも払わなくていいの?

障害者になっちゃった後も数年間払ってた…
312 ルミ姉(大阪府):2011/02/18(金) 09:46:04.79 ID:ITpOHPu50
>>304

【放送法第32条(受信契約及び受信料) 】
第1項  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

これを素直に解釈すればワンセグ携帯では契約義務は発生しないよね
携帯を買った目的が電話じゃなくテレビを見るためなら契約しないといけないけどw
313 アンクルトリス(東京都):2011/02/18(金) 09:47:00.25 ID:1TcrbluK0
解約ってのは内容証明みたいなの使わなきゃ駄目だな
314 ザ・セサミブラザーズ(神奈川県):2011/02/18(金) 09:47:42.97 ID:AKwOhJ5Z0
書留で送っとけば勝てるってことだな
それまでの料金はどうなるのか知らんが
315 ぼっさん(神奈川県):2011/02/18(金) 09:50:26.57 ID:CgZ1Zr140
>>313
電話するだけで解約できるぞ
曽祖父が死んだ時、電話で「死んだわ」で、顧客番号と名前、住所、生年月日いったら解約の通知が届いた
316 回転むてん丸(栃木県):2011/02/18(金) 09:50:43.10 ID:erhszPY90
>>306
割引があるのは知っていますし、実際解約するまでは半額料金でした。
しかし自分は赴任先の別宅では見ていないので解約したのです。
地元の本宅にはテレビがありますので、きちんと払っていますよ?
317 セーフティー(埼玉県):2011/02/18(金) 09:51:29.05 ID:pyqYK7gX0
>>311
市町村民税非課税の障害者なら無料らしい
重度の障害
1.2級とかなら半額免除みたいだ
318 ドギー(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 09:54:06.24 ID:6fy/7zufO
お前ら何言ってんだ!まいんがある限り払い続けろ!!!
319 はのちゃん(神奈川県):2011/02/18(金) 09:55:33.35 ID:4Ye/a/KB0
>>317
そうか、ありがとう。

ま、どっちにしろ今は払ってないし、解約を宣言する書面も送ったからいいや。
内容証明もつけときゃよかったな、あれ。
320 KEN(catv?):2011/02/18(金) 09:56:18.99 ID:rl52iSS70
契約取り交わした覚えないのに金奪いにやってくる
じゃあ解約書あるだろと催促したら「今度持ってきます」
以降二度と来やがらねえ
321 mi−na(長屋):2011/02/18(金) 09:58:58.93 ID:RoQmnHYh0
そのうちネットにつながってたら
受信料払えとか言いだしかねんな
322 はずれ(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 10:02:54.70 ID:nObFYlaMO
>>310
キチガイって毎日が楽しそうでいいなw
323 ピョンちゃん(大阪府):2011/02/18(金) 10:09:04.88 ID:wqjv4dJc0
いい加減CM導入しろよ
それが無理なら市民税から徴収してくれ
324 はのちゃん(神奈川県):2011/02/18(金) 10:10:31.68 ID:4Ye/a/KB0
>>321
この間来たヤツもシレッっと言ってたよ、それ。
アンテナも無いし、線も無い、本当にTV無いんだよ、ネットで見てるから、って言ったら、

「今度の会長さんは他の業種から来た方で、いろんな方面から(徴収を)考えていらっ
しゃいますので、いずれそうなるでしょうかねぇ」みたいなこと吹いてた。
325 セーフティー(埼玉県):2011/02/18(金) 10:13:53.41 ID:pyqYK7gX0
>>324
NHKを受信できなくするソフトで儲ける事できんじゃね?
326 スカーラ(東京都):2011/02/18(金) 10:21:06.80 ID:VtZ59DUU0
判決文見たいな、どこかに落ちてない?
327 アリ子(神奈川県):2011/02/18(金) 10:22:09.83 ID:FmeksMKJ0
公共893
328 ナルナちゃん(空):2011/02/18(金) 10:28:14.08 ID:QRV8D/na0
スカパーアンテナ立てたら、早速NHKが来やがって、スカパーチューナーと パソコンモニターをHDMIで繋げてるだけだバーカと言って追い払ったよ
329 ケロ太(東京都):2011/02/18(金) 10:30:40.53 ID:TsUDxqo7P
>>306
家族割引があるなんてNHKから教えてもらってないぞ
330 ゆりも(中国地方):2011/02/18(金) 10:34:39.60 ID:joDwt5Cl0
韓国の抗議でスクランブル化ができないってマジ?
本当なら最悪だな。
もしも自分が、民事で訴えられたら、逆に訴えてやる。
331 KANA(石川県):2011/02/18(金) 10:35:21.16 ID:1uNQv6yI0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000007-ykf-soci
出演者騙して印象操作番組の制作っすかw
332 こうふくろうず(大阪府):2011/02/18(金) 10:36:46.03 ID:rCYhfBW90
NHKってあれでしょ

頼んでもない蟹を送ってあとで高額請求するような詐欺軍団と同一でしょ?
333 サリーちゃん(兵庫県):2011/02/18(金) 10:38:03.31 ID:y0u2t0I40
受信料なんて言うからややこしい
実質テレビ税なんだから
334 あんらくん(チベット自治区):2011/02/18(金) 10:38:53.61 ID:RwcGdK4d0
NHKざまあw
335 ケロ太(東京都):2011/02/18(金) 10:40:27.56 ID:TsUDxqo7P
>>333
NHKの職員が受信料もらいにくるなんておかしいよな
テレビ売るときに契約させるようにしたらいいのに
336 UFO仮面ヤキソバン(熊本県):2011/02/18(金) 10:42:31.67 ID:MHJcTuoS0
NHK「無縁社会」よくやってるけど
「無縁社会」だと受信料集めにくいから
一番困るのはNHKだよね
337 ちーたん(関西地方):2011/02/18(金) 10:43:03.66 ID:snSFDUQT0
>>335
NHKの職員様は徴収なんてしない
338 アリ子(西日本):2011/02/18(金) 10:44:35.86 ID:hN0NPWC50
>>337
何日か前にNHKのオッサンが来て「登録しろ!登録しろ!」って喚いてたぞ
339 あんらくん(チベット自治区):2011/02/18(金) 10:45:16.19 ID:RwcGdK4d0
ローチャンネルのアンテナ利得の一番美味しいCHにNHK配置するのとか勘弁して欲しいんだが
NHKなんて見れない方がいいんだから東名阪は62chに設定しろよ
死ねNHK
340 しまクリーズ(東京都):2011/02/18(金) 10:45:36.72 ID:K6s4Yy8r0
NHKへちゃんと受信料を払うのはアニオタだけ
まさかおっぱいが揺れるとは思わなかった
341 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2011/02/18(金) 10:45:52.33 ID:x9hwP5al0
>>335
テレビが無いAさんの為に
Bさんが嘘をついて2台目のテレビを買いにきましたって言ったらどうする?
342 ちーたん(関西地方):2011/02/18(金) 10:49:00.83 ID:snSFDUQT0
>>338
名刺貰った?
343 ケロ太(東京都):2011/02/18(金) 10:51:22.70 ID:TsUDxqo7P
>>341
それ携帯も一緒だからn
世帯単位の契約じゃなくて端末単位の契約にしたらいい。
2台目以降は割引になるようにして。
344 ラビリー(catv?):2011/02/18(金) 10:51:25.08 ID:WIQLx71k0
そもそもNHKって完全に違法!!
NHK契約しないとTV買えないとか典型的な抱き合わせ商法!

受信料払ってたヤツは八百長相撲見せられたんだから返金請求すべき
345 バザールでござーる(九州・沖縄):2011/02/18(金) 10:52:17.27 ID:5YaGgGXgO
一日中無修正AV流してくれるなら払う
346 パピプペンギンズ(長屋):2011/02/18(金) 10:52:27.85 ID:dXc6lw0c0
テレビって害が多いんだから値下げすればいいのに
347 マー坊(関東):2011/02/18(金) 10:54:42.02 ID:3sieJLkkO
>>340
うちも払ってるぞ
生活小百科のためにな
348 スーパー駅長たま(catv?):2011/02/18(金) 10:55:02.25 ID:qLnWANh80
ケーブルテレビなら支払いの義務なし
有線テレビジョン放送法の範囲だかは
349 ケロ太(東京都):2011/02/18(金) 10:55:37.96 ID:fe2QxFZiP
いい加減、スクランブル掛けなよ
350 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2011/02/18(金) 10:55:49.97 ID:x9hwP5al0
>>343
>テレビ売るときに契約させるようにしたらいいのに

店頭で確認できないでしょうと言ってるの
351 大吉(福岡県):2011/02/18(金) 10:55:55.82 ID:SuQIRVIR0
普通のはがきに解約のむねを書いて出したよ
TV廃棄したかどうかの確認なんてさせなくていい
もう二度とアポのないチャイムには出ない
お前らも出るなよ、奴らヤクザだから一度ドア開けたら靴でドア押さえるぞ
352 ニッパー(茨城県):2011/02/18(金) 10:57:23.30 ID:wDJ25DrS0
ざまあ
353 Kちゃん(長野県):2011/02/18(金) 10:57:48.07 ID:jjajFird0
”地域スタッフ”って止めたんじゃなかったっけ?
まだやってんの?
354 ケロ太(東京都):2011/02/18(金) 10:58:02.93 ID:TsUDxqo7P
>>350
携帯みたいに家電売るときに店員がNHKに電話して確認するようにしたらいいだろ。
355 ドコモン(北海道):2011/02/18(金) 11:00:05.09 ID:HtOU9HYiO
解約したいって電話したのに
後日送られて来たのは契約するための葉書だったな
356 ケロ太(東京都):2011/02/18(金) 11:00:40.00 ID:TsUDxqo7P
テレビ売るときにNHKと契約するようにするならNHKも無駄な人件費削減できるよな
357 バザールでござーる(千葉県):2011/02/18(金) 11:01:16.11 ID:IuonyeXW0
AT-Xに金払ってる方がマシ
358 あんらくん(チベット自治区):2011/02/18(金) 11:03:04.90 ID:RwcGdK4d0
UHFアンテナ立てないでフレッツ入って解約しようと思う。
地デジに移行できませんでしたとでも言えばいいかな。
359 パワーキッズ(catv?):2011/02/18(金) 11:03:57.67 ID:qvaic0tH0
>>141
解約届が届いたという証明です。これで解約成立。
大事に保管しましょう。
360 UFO仮面ヤキソバン(チベット自治区):2011/02/18(金) 11:04:31.31 ID:x9hwP5al0
>>354
>世帯単位の契約じゃなくて端末単位の契約にしたらいい。
>2台目以降は割引になるようにして。

代理の人が買いに行ったらウソつけるでしょう
三台目のテレビだから割引契約って
361 カバガラス(大阪府):2011/02/18(金) 11:04:56.80 ID:ziX65lPc0
ていうか地デジにするんだからスクランブルかけたらええやん
タダミが問題なんだろ?じゃあスクランブルかけろよ
362 はち(静岡県):2011/02/18(金) 11:05:25.94 ID:XgSfxzEI0
>>328
今はスカパーHDもHDMI接続だから、この断り方は便利だな
363 さくらとっとちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 11:06:27.11 ID:96HZ1BcpO
>>141確認させる義務なんてないから来ても家に入れさせなくていい。
364 ケロ太(東京都):2011/02/18(金) 11:06:32.21 ID:TsUDxqo7P
>>360
それが何か問題あるの?
現行の方がテレビ持ってないって嘘つきやすいぞw
365 女の子(千葉県):2011/02/18(金) 11:06:33.97 ID:RpaTC4/D0
こいつら解約届け受理しないことがあるからな
内容証明つけて送ってやったわ
クソッタレが
366 スカーラ(東京都):2011/02/18(金) 11:08:27.89 ID:VtZ59DUU0
>>141 担当営業所か来た証拠あるか?
出来ればどこかにうpしてくれないか見たい。
367 はずれ(東日本):2011/02/18(金) 11:09:27.64 ID:wdMgACu50
テレビーねーよって言えばそれでおしまいだろ
368 お買い物クマ(catv?):2011/02/18(金) 11:10:23.01 ID:3RtwWgEI0
地上波契約してて、BS見れますかって聞かれて、何気無しに「はい」って言ったら
勝手に衛星契約にアップグレードされててワロタ
月2000円高杉てさらにワロタ
衛星契約だけ解約できないの?
369 買いトリーマン(福岡県):2011/02/18(金) 11:10:55.17 ID:sDLp7bnK0
PCモニタしかないしパソコンにチューナーなんてねーよ
と言ったら帰ったよ
370 ガッツ君(群馬県):2011/02/18(金) 11:11:29.03 ID:skgJg0Ky0
次はNHKを解体してくれる政党に投票する
371 チィちゃん(北海道):2011/02/18(金) 11:11:55.12 ID:YpNGTigr0
最近ケーブルテレビやフレッツ・テレビなんかの
アンテナを必要としないテレビ受信サービスってあるよね?
あれって、当然NHKもNHKのBSも写るんだろうけど
受信料かかるの?
372 生茶パンダ(チベット自治区):2011/02/18(金) 11:12:31.64 ID:n4VZU3ne0
見ていて払ってるやつはいい。
だが見てもいないのに払えと言われて、仕方なく払っているやつはクズ
こういうクズのせいでNHKが改善しない。今の時代、スクランブルかけるなり
できる。ケーブルテレビですらやってること。NHKができないはずがない。
クズが払ってくれるからそんなことする必要ないわけだ
373 キャプテンわん(九州):2011/02/18(金) 11:13:16.86 ID:+CHqQuBPO
まいんちゃんはNHKの番組じゃないの?
374 サトちゃん(神奈川県):2011/02/18(金) 11:14:08.39 ID:VD04USR70
受信料払った結果が大河ドラマ『ゴー』とはすごいなw
375 セーフティー(埼玉県):2011/02/18(金) 11:14:52.91 ID:pyqYK7gX0
>>371
放送を受信できるものがあればアウト
376 ヤマク君(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 11:15:57.57 ID:6R/+i4+QO
そもそもNHKの契約方法自体が違法だろ
何の説明もなく契約書すら存在してねーじゃん
それでよく訴えられるな
377 チィちゃん(北海道):2011/02/18(金) 11:17:42.56 ID:YpNGTigr0
>>375
すまん、正論で言えばそう言う事なんだろうけど
アンテナ撤去してNHK解約しても、NHK側からすれば
そう言う受信の仕方をしてる、って知る由も無いんじゃないかと思って・・・
378 カバガラス(大阪府):2011/02/18(金) 11:18:02.60 ID:ziX65lPc0
あんなもん契約ですらない
奴隷契約みたいなもん無効だ無効
379 みんくる(兵庫県):2011/02/18(金) 11:18:02.42 ID:xGihBp2P0
こりゃめでたいな
契約の強制なんてふざけた事やってないで
さっさとスクランブルかけろ、うちは契約してやるから
380 ドコモダケ(関西・北陸):2011/02/18(金) 11:18:06.82 ID:UFGUka22O
先月請求書見たら7、8年分たまってたけどお客様センター電話してゴネたらチャラにしてくれたよ
もちろん今月からはちゃんと払うけど(´・ω・`)
381 ティグ(関東):2011/02/18(金) 11:18:46.51 ID:Ay3G5KSAO
スクランブルかけて契約の有無を消費者に決めさせるように求める裁判でも起こすか?
382 あんらくん(チベット自治区):2011/02/18(金) 11:20:26.59 ID:RwcGdK4d0
>>381
裁判費用もったいないからやりたい人だけでやってくれ。
俺は逃げる方法だけを考えるから。
383 セーフティー(埼玉県):2011/02/18(金) 11:21:25.88 ID:pyqYK7gX0
>>377
そーゆーことなら行けるんじゃないかな
NHKのおっさんが家の中まで侵入してくるとは思えないし
384 ぶんちゃん(大阪府):2011/02/18(金) 11:23:18.47 ID:Ebvwp3Cr0
衛星込み税込み月1000円、年払い10000円が妥当
385 スカーラ(東京都):2011/02/18(金) 11:23:51.11 ID:VtZ59DUU0
>>380 やっちゃったな
NHKは受信料を勝手に減額したり免除する事は絶対にしない。
あんたの場合、契約書すらなくて逃げ切れるケースだったかもしれないのに・・
今までのは免除するから、これにサインを・・とか言葉巧に言ってくるが、
こういうのにサインしたり受信料の一部を支払うと契約を認めた事になり、
過去の分まで一気に請求来るよ。おめでとう!
払わないと支払い督促の対象
386 とびっこ(三重県):2011/02/18(金) 11:24:08.96 ID:tMbVjyxo0
>NHKが男性に請求したのは平成16年12月〜22年5月分の
受信料約15万円。
みみっちいな
387 ヤン坊(東海):2011/02/18(金) 11:24:52.10 ID:Ixb0uoFqO
日本の世帯数調べたら約5000万もあるんだよな
受信料なんて10円で良くね?
10円ならみんな払うだろ
10円でも毎月5億
388 ↓この人痴漢です:2011/02/18(金) 11:27:29.11 ID:XTf+vXDm0
NHKってもう存在意義ないだろ
番組も手抜きばっかで年々民放もどき化が進むし
ご自慢のドキュメンタリーも三国人臭過ぎるし
BS民放のを見れば十分
NHK技研もこの10年ブラウン管を超えるディスプレイが商品化されるような貢献もしてない
スーパーハイビジョンとやらの研究も、海外にRED ONEなんていう安い4K2Kカメラを数年前に出される始末
それどころかそもそもまともなMPEG2エンコーダすら用意せずBS hiは結局ずっと糞画質
389 コロちゃん(群馬県):2011/02/18(金) 11:29:02.35 ID:9VFQsOA10
プルル…プルルル

俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は ネ申

390 ニック(兵庫県):2011/02/18(金) 11:30:55.26 ID:tQawDJC20
郵便や配達の人以外なら出なければいいのに
391 やまじシスターズ(神奈川県):2011/02/18(金) 11:32:38.69 ID:TzxYCy/D0
家なんか家の外装工事するため、BS視聴できなくなるので暫くの間BS解約しますとBSアンテナ外して、
ハガキ郵送したら放送局からしつこく電話が来るようになった。何時、外装工事が終わるだの何時BS契約をするだのと
何も電話がなければ、そのままBS契約しようと思っていたけど頭にきたからBS契約するの保留している
電話の内容が低俗なセールス電話の脅しみたいな感じで、しつこすぎる。
392 アリ子(西日本):2011/02/18(金) 11:35:51.95 ID:hN0NPWC50
そういやこの前貰ったチラシに滞納者に対しては
今後訴訟していきますみてーな強気な事書いてたわ
393 さくらとっとちゃん(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 11:37:48.74 ID:+p1pvDcPO
蓮芳仕分けしてくれーーーー!!!!
394 スカーラ(東京都):2011/02/18(金) 11:38:16.81 ID:CsJ7kN0L0
>>392
NHKラジオでも言ってたぞ
見せしめでやったつもりが敗訴になったわけか
395 陣太鼓くん(関西):2011/02/18(金) 11:38:44.61 ID:nfGBC47XO
契約書もないのに契約が成立しましたとかどこの中国だよ
396 だっこちゃん(静岡県):2011/02/18(金) 11:42:19.62 ID:YywnyUhP0
マンションみたいな共同アンテナだと
NHK解約してTV見てても証拠がないよね?
397 緑山タイガ(チベット自治区):2011/02/18(金) 11:43:30.69 ID:8P8aZcGG0
日本最大のTV局が事務的裁判の簡易裁判で
負けるとか胸熱

敗訴による経費負担も受信料から払われるの?
398 モノちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 11:45:46.15 ID:iqTuOLW10
>>388
NHKもワイプ使うのはどうにかならんもんかね
スタジオの人間の顔なんか見たくねーんだよと
399 ムーミン(埼玉県):2011/02/18(金) 11:45:52.09 ID:HgGkONlm0
うなぎの匂いをかいでもいないのに金払え言われても
怒らないんですかと職員に聞いてみたい。
400 チカパパ(兵庫県):2011/02/18(金) 11:49:14.43 ID:eKSecGqK0
犯罪者のいる組織に
金を払う馬鹿w
401 フジ丸(チベット自治区):2011/02/18(金) 11:59:25.33 ID:vBS/u1Yg0
とめどなく自己増殖しつづける極悪組織だ。

でも 最大の責任は政治家とそいつらを選んでる有権者だ。

公共放送に必要最小限度まで組織を縮小させるべき。
こんなの 自分たちでするわけないんだから。
放っておいても莫大なカネが入ってくる組織が腐敗しないわけない。
カネがあまりすぎてるので、くだらん番組や局員アナウンサー使わずに
芸人やキャスター使って大判振る舞いだ。
402 キタッピー(catv?):2011/02/18(金) 12:04:14.70 ID:58L8LmUN0
>>395

中国は契約そのものが反故にされる


中国遼寧省の大型商業施設、「マイカル大連商場」の工事費用の残金支払いなどを巡り中国で争われていた裁判で、
清水建設の敗訴が確定したことが17日分かった。
清水建は契約書などを根拠に支払いを求めたが認められず、逆に約20億円の支払いを命じられた。
今後、日本のゼネコンの中国事業参加にも影響を及ぼす可能性もある。

 清水建は「契約も残高確認書も全く無意味という事態は経験がなく、どうにも理解し難い判決」(広報部)としている。

http://web.archive.org/web/20080410041017/http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070117d1d1708m17.html
403 イチゴロー(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 12:04:57.17 ID:F80KSJgqO
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

世帯ごとって規定じゃないから
「設置した者」が居ないのでわからないです(^q^)
とか死んだことにしたらいいんじゃね?
404 ニッパー(関東・甲信越):2011/02/18(金) 12:04:59.47 ID:KqnIfRo8O
ざまあwwwwwwwww
405 デンちゃん(北海道):2011/02/18(金) 12:06:01.11 ID:vZURyiI60
当然だよね
406 ケロ太(神奈川県):2011/02/18(金) 12:10:18.79 ID:7S64FCeDP
ざまーーーーーー管姦
何処の世界に解約を認めない会社があるんだ。
ちゃんとした番組を作れ、売国狗
407 たらこキューピー(愛知県):2011/02/18(金) 12:10:37.25 ID:8d1Ow+Ur0
>>402
中国で商売しようとしたら法律なんぞアテにしてはダメってことだな
暴力でもなんでもやる覚悟で行かないと
408 マックス犬(チベット自治区):2011/02/18(金) 12:12:21.27 ID:XIRSESNo0
NHKはスクランブル化すればええねん
受信契約してる人もしてない人もみんな幸せに
409 アイニちゃん(関西・北陸):2011/02/18(金) 12:13:52.36 ID:L/ejmZxeO
チョンマンセーの公営放送なんぞいらん
410 ミルママ(愛媛県):2011/02/18(金) 12:18:08.85 ID:t6obhEFi0
契約したいけど、NHKが拒否するんでできない
月300円でなら契約するって言ってるのに拒否される
411 雷神くん(catv?):2011/02/18(金) 12:18:36.14 ID:TKWOLx2B0
契約の時に契約書すら持ってこないんだから、無効だろ
サインする必要性はない
412 ポケモン(京都府):2011/02/18(金) 12:18:48.53 ID:lAC29iUl0
ざまぁw
勇み足で勝手に窮地に陥ってスクランブル化仕方なくなって弱体化して大リストラの嵐とか吹き荒れてしまえよ
413 あまちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 12:19:10.55 ID:/AS12IWM0
>>410
なにその新手のやりかたw
414 セフ美(チベット自治区):2011/02/18(金) 12:19:40.64 ID:5BsqBqwk0
NHKは窓口で口座引き落としの停止できないんだな。
他の引き落としは窓口で強制終了できるのに。
解約用の電話つながらねーしノラリクラリとかわされるから口座解約してその場で新しく口座作ったわ。
ctrl+alt+delが効かなくて電源切ったような感じ。

色々悶着するより他の引き落とし口座すべてを変更する方が早い。
415 カッパファミリー(東京都):2011/02/18(金) 12:19:46.98 ID:+fYoJ59Z0
立証が結構難しいからな
416 パステル(チベット自治区):2011/02/18(金) 12:20:41.47 ID:rif/V9mc0
税金で政治の監視下になるならまだしも
税金とは別の税金みたいな徴収しておいて年収2000万とか貰って韓流ドラマ垂れ流しだからな。
酷過ぎるだろ。

税金にして公務員にしろよ。
417 つくばちゃん(長屋):2011/02/18(金) 12:20:51.03 ID:URu6p8JS0
NHKや民放を過保護にすんな
すべてのチャンネルでスクランブル入れろ
418 山の手くん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 12:21:44.20 ID:+QPjh43uO
>>403
そうすると今は一世帯につき一人払えばおkなのが、
四人で住んでたら四人とも払わないといけなくなるから困るわ
419 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 12:22:43.60 ID:u5nKs9cbO
受信料をとるなら視聴者を経営陣に入れろ。
社員の給料を下げろ。
韓国の話題を扱うな。
BSの番組を地上波で流すな
420 アイニちゃん(catv?):2011/02/18(金) 12:23:59.65 ID:N13GfWrn0
NHKが敗訴するは当然だろ 勝手に電波を流して
お金を請求するなんて ヤクザより悪質。
421 ポンきち(catv?):2011/02/18(金) 12:24:39.64 ID:wDOnlj8li
法律で優遇されて親方日の丸のくせに、公務員の何十倍も
給料貰えるおかしな組織。
422 梅之輔(関西):2011/02/18(金) 12:25:38.87 ID:+XuH5oSUO
契約せん
金は払わん
韓流流すなとかいうネトウヨきめえ
そんなんどうでもいいわ
とにかく金は払わん
423 ベストくん(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 12:27:21.22 ID:OEfIE39d0
払うわけねーじゃんバーーーカ
424 ポンきち(catv?):2011/02/18(金) 12:27:56.70 ID:wDOnlj8li
>>414
内容証明送ればいいんじゃね?
425 レインボーファミリー(熊本県):2011/02/18(金) 12:29:00.57 ID:nfrLZigC0
>>420
ヤクザより悪質とまでは言わないが、振り込め詐欺の前あたりにヤクザの間で流行した
押し貸し詐欺と同じ手口だね。

こんなのが通るなら、そのうち誰かがNHK本社の入口前で漫談して、
NHKに公演料を請求したりするんじゃないかな?
426 ケロ太(チベット自治区):2011/02/18(金) 12:31:08.44 ID:JrQ3rjoiP
NHK「無縁社会」で過剰演出 「まるでニコ生のキモオタみたいに編集された」出演者から苦情
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297952655/

これだもんな
払いたくないよ
427 つくもたん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 12:32:38.28 ID:rF44pRP4O
NHKが映らないテレビを作って下さい
韓国メーカーならやってくれるはず
428 ポンきち(catv?):2011/02/18(金) 12:33:36.93 ID:wDOnlj8li
受信料徴収とか臭い仕事は契約社員にやらせて
地デジ化で要らなくなったら、さっさと全部首切ったくせに、
訳知り顏で非正規雇用の批判してるNHKは流石だね^^
429 バリンボリン(東京都):2011/02/18(金) 12:35:21.40 ID:tgmXakgq0
基本無料なのにおかしいなぁ
430 ケロ太(京都府):2011/02/18(金) 12:37:57.27 ID:t0miH4FeP
神戸簡裁の吉田新生裁判官GJ
431 Dr.ブラッド(関西地方):2011/02/18(金) 12:41:05.51 ID:londi9kV0
>>74,426
判例読めよ。どっちも最高裁まで行ってるぞ
432 ケロ太(チベット自治区):2011/02/18(金) 12:44:21.23 ID:JrQ3rjoiP
>>431
えっ俺?
433 チップちゃん(大阪府):2011/02/18(金) 12:49:38.26 ID:qyAUUZwd0
これって、テレビあるのに払いませんってしてたんでしょ?
テレビ有りませんって言ってたらそれで解決してたのに
434 アッキー(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 12:55:36.39 ID:C5VCrIJsO
アナログ放送終了で、払う必要が無くなるな!
435 ストーリア星人(九州・沖縄):2011/02/18(金) 12:58:21.48 ID:DY0yYkRFO
NHK悪
436 なーのちゃん(大阪府):2011/02/18(金) 12:58:52.24 ID:ia0wHEMw0
>>433
契約してるのに不払い
おまえ、もう少し頑張れよ
437 スイスイ(宮崎県):2011/02/18(金) 13:00:38.72 ID:mpw3s2KZ0
BSだけ契約できたらいいのになあ。
438 KANA(東京都):2011/02/18(金) 13:00:59.83 ID:nh1Vb9IP0
公共放送は国会中継とニュースだけでいい
あとは教育の高校講座や語学講座とかああいうのだけ流せ
俺の払った受信料がガッテンやケータイ大喜利に使われてるのが腹立つ
あれは娯楽番組で公共放送でするもんじゃない
439 バリンボリン(catv?):2011/02/18(金) 13:06:30.86 ID:9uao4RRRP
さっさとスクランブルかけろよ
いつまでやってんだ
440 あんらくん(チベット自治区):2011/02/18(金) 13:17:25.43 ID:RwcGdK4d0
まあNHKの場合スクランブル掛けたら潰れるからなw

押し売りの悪徳商法の癖にどの面下げて公共放送とか言ってんだって話。
スクランブルを掛けない理由も詭弁。
死ねよ。
441 キタッピー(catv?):2011/02/18(金) 13:19:30.99 ID:58L8LmUN0
>>427

テレビを販売するときは、NHKが映るようにしなければならないという法律がある
442 キタッピー(catv?):2011/02/18(金) 13:20:33.41 ID:58L8LmUN0
>>437

天才現る!
443 あかでんジャー(関東・甲信越):2011/02/18(金) 13:22:38.86 ID:4B5TvWyGO
上告したらNHKが勝つよ。
この国は千年前から国民を愚弄して愚弄して愚弄して愚弄して愚弄しぬいてきたんだし。
444 サンコちゃん(兵庫県):2011/02/18(金) 13:22:40.64 ID:9qmbPRJG0
受信機があるだけで徴収、で受信機を取り除く自由無しって
余裕で憲法違反レベルだろ。
それなら国営放送にして税金で運営しろ。カス。
445 イッセンマン(岡山県):2011/02/18(金) 13:26:02.91 ID:Kn9ZYG9g0
解約しろよ
俺は未払い分の一部払って解約したぞ
めっちゃ気が楽になったぞ
446 サンコちゃん(兵庫県):2011/02/18(金) 13:26:18.20 ID:9qmbPRJG0
公共放送は公共の福祉のために必要なだけで
莫大な費用をかけた海外ロケや大河ドラマを作ってくれなんて
誰も頼んでねーんだよ。
447 ブラッド君(埼玉県):2011/02/18(金) 13:27:14.43 ID:zJ0VQu5g0
NHKは地上波の総合教育の2局だけでいいだろ
BS受信環境整えたらそこでまたBS受信料の二重取りしかも強制
BSは強制契約止めろ
448 アイミー(関東・甲信越):2011/02/18(金) 13:28:35.92 ID:tmZj4pQaO
1000件のうち半分訴訟して勝って
実際に執行手続きまでしたのはどれくらいよ
449 小梅ちゃん(関西地方):2011/02/18(金) 13:32:34.20 ID:aWUaxudu0
>>68
ニコニコ動画プレミアム会員(月額525円)
450 マックス犬(dion軍):2011/02/18(金) 13:32:45.61 ID:3FdFKWz00
>>410
自宅に来るおっさん達じゃ判断できないからな。
NHKに内容証明付きで送ってあげたら完璧。
451 女の子(北海道):2011/02/18(金) 13:42:35.84 ID:4olhRLvu0
せっかくデジタル化したんだから
スクランブルでOK
452 フクリン(catv?):2011/02/18(金) 13:42:54.48 ID:aXu8K/Yh0
朝鮮放送に金払う奴なんているの?
453 パレオくん(東京都):2011/02/18(金) 13:43:21.60 ID:q95kRo+60
NHKはチューナー作ってレンタルしろよ
受信できちまう仕組みがおかしいんだよ、クソ機関が
454 コアラのマーチくん(福井県):2011/02/18(金) 13:43:41.09 ID:fr9vL9Uo0
そういえば中国のホテルでNHK見てたって知り合いが言ってたんだけど、向こうからも金取ってるの?
455 スイスイ(宮崎県):2011/02/18(金) 13:44:58.43 ID:mpw3s2KZ0
少なくともBBCみたいに人気投票でもやって番組編成決めてくれればまだ納得もできるんだけどね。
一番テレビ見る時間帯に介護だの福祉だの健康だのやってんじゃねえよ。
もっと海外のドキュメンタリー買ってこい馬鹿
456 ヨドちゃん(大阪府):2011/02/18(金) 14:22:36.83 ID:+iBI7PZt0
払いたくなければ解約しろ
457 レオ(埼玉県):2011/02/18(金) 14:27:31.37 ID:+IfAJVHC0
クローズアップ現代とガッテンがあからさまな保険と製薬の宣伝になったりでいよいよ酷い。
458 ニッパー(埼玉県):2011/02/18(金) 14:30:39.94 ID:Ab1uLnZd0
見ない自由はないのかね
459 バリンボリン(東京都):2011/02/18(金) 14:31:41.12 ID:8tAKt0XVP
俺なんて、TV捨てたから解約してくれって電話しただけで解約してくれたぜ
このアパート、ケーブル来てるし、STBは家にあるんだけど、TV無いから繋いでない、
またTV買ったら契約するんで、って素直に言ったけど解約できた
460 ミミハナ(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 14:37:18.93 ID:hhh6qmnv0
殆ど再放送だし高額すぎるよな。
月350円くらいが妥当。
461 やいちゃん(青森県):2011/02/18(金) 14:42:46.60 ID:ZJgboFs30
昔、寮に入ったらちっさいテレビだけポツンと置いてあった。
誰のかわからんが俺のテレビじゃないから持って帰っていいよ、と追い払ったけど
入寮して即効徴収に来るあたり、弱者から金を巻き上げる気満々。
462 きいちょん(東京都):2011/02/18(金) 14:58:12.43 ID:Gp92rHM10
>>454
NHKワールドはタダ
日本向けのBS見てたとしても金は取ってないはず(名目上見れないことになってるから)
463 バリンボリン(catv?):2011/02/18(金) 15:04:05.42 ID:ShNHS2iQP
そもそも契約していない(笑)
464 ケロ太(dion軍):2011/02/18(金) 15:56:56.28 ID:UDaEFYhqP
.
465 火ぐまのパッチョ(東京都):2011/02/18(金) 15:58:00.79 ID:gshym84O0
今時電波の押し売りが合法な時点でおかしい
需要のある奴だけに見せればいいだけ
老人は普通にお金払うよ
466 デラボン(チベット自治区):2011/02/18(金) 16:01:13.40 ID:hMHN62mW0
やれやれーw

どんどん裁判やってもめることがこの詐欺商法を終了させる事につながる
467 ウリボー(catv?):2011/02/18(金) 16:04:20.84 ID:Tfc7qGjI0
契約しなきゃいいんだろ
払わないって言って追い返したw
468 シャリシャリ君(岩手県):2011/02/18(金) 16:08:39.98 ID:pUcmXYyq0
地裁ごときでホルホルしてるネトウヨって
先見性のないクズですって自己紹介してるよね
だからいつも大敗北するんだよ

469 小梅ちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 16:09:27.69 ID:rUVmxCBN0
衛星放送高いよ
一年に一回見るかどうかなのに
470 アリ子(西日本):2011/02/18(金) 16:16:48.07 ID:hN0NPWC50
そもそもなんでスクランブルかけねーんだ?
ニーズに合わせた企業努力が全然感じられねーんだけど。
大体アレだろ?契約して金くれってことはスポンサーになってくれって事だろ?
だったらそれなりの努力しろよNHKは。
471 やまじちゃん(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 16:17:57.26 ID:JWoIOaoi0
裁判費用はお前らが負担m9
472 プリングルズおじさん(富山県):2011/02/18(金) 16:18:31.51 ID:1Y8SFQun0
払わない理由:NHKがなんかムカツク

忍たま見てて払うハメになったけど
473 ウリボー(catv?):2011/02/18(金) 16:20:32.52 ID:Tfc7qGjI0
>>470
我々NHKは公共放送として分け隔てなく云々…
どんぶり勘定でやってきたからもう無理なんだ
相撲協会と一緒w
474 ベストくん(岩手県):2011/02/18(金) 16:21:36.99 ID:lHMyYkrN0
押し売りっつーかネガティブオプション
475 アリ子(西日本):2011/02/18(金) 16:23:02.40 ID:hN0NPWC50
>>473
ホントだよw 
偏向報道&韓国ドラマだらけで何が公共放送だっつの
476 ピーちゃん(東京都):2011/02/18(金) 16:25:48.47 ID:KOOmYKUh0
裁判費用は皆様の受信料で賄われておりますwww
477 たねまる(関東):2011/02/18(金) 16:26:11.52 ID:22G7WyPkO
一人暮らしはじめてからNHKと契約した事がないので支払い方が分からない
478 とれたてトマトくん(長屋):2011/02/18(金) 16:28:16.21 ID:ljtnEw2k0
もう税金の一部にしろよ
479 さなえちゃん(dion軍):2011/02/18(金) 16:30:24.23 ID:sCJKfpNR0
とりあえず兵庫県民大勝利?
480 バリンボリン(長屋):2011/02/18(金) 16:31:20.92 ID:lxbgfoFAP
バラエティとかドラマとかいらないから
そんな余計なことするなら払わないよ
481 リスモ(長屋):2011/02/18(金) 16:31:43.70 ID:JHDepAM00
>>476
そうだよな
ふざくんなNHK
482 ハギー(長屋):2011/02/18(金) 16:33:42.64 ID:C4hv6LH70

下っ端局員「コイツとコイツ、全く払う気配なしですけど、どうします?」

管理職局員「そいつ等にはとりあえず受信料支払願い出しとけ。」

下っ端局員「でも払う気全く無さそうだし、無駄な出費になりませんか・・・?」

管理職局員「無駄になる分もあるが、支払金額がデカくなってくると怖くなって払うバカがいるwだから出しとけw」

下っ端局員「なるほど!バカを狙い撃ちってわけですねwわかりましたwww」
483 パム、パル(長屋):2011/02/18(金) 16:35:40.35 ID:dgGXGaAc0
この受信したくもないのに、受信させておいて金取るヤクザ商売はいつまで続くんだよ
484 パム、パル(長屋):2011/02/18(金) 16:36:21.00 ID:dgGXGaAc0
と思ったけど、今年入って全然テレビみてないからどーでもいいわw
485 ナルナちゃん(岐阜県):2011/02/18(金) 16:36:42.27 ID:oQi94GI20
適当に植物植えて酸素出させてNHK職員に酸素料請求したい
486 女の子(北海道):2011/02/18(金) 16:40:18.18 ID:4olhRLvu0
NHK職員はもっと不祥事起こせ
487 auシカ(中国地方):2011/02/18(金) 16:40:33.71 ID:H6ALKvFr0
お前らの大好きなジュニアアイドルや映像webクリエーターを放送局の中で一番支えてるんだから黙って貢いでやれ
アニメも頑張ってるじゃないか
488 アリ子(西日本):2011/02/18(金) 16:43:06.05 ID:hN0NPWC50
公共放送税にして税金として徴収すりゃいいのになんでやらねーんだ
489 オノデンボーヤ(長屋):2011/02/18(金) 16:50:16.07 ID:WfBH20Zn0
勝手ににアナログを停波するんだろ。
その時点でNHK側からの一方的な契約不履行になる
490 ベストくん(岡山県):2011/02/18(金) 16:51:35.19 ID:tDELo0Tr0
NHK側の主張がどういったもんなのか気になる
491 スイスイ(関東):2011/02/18(金) 16:52:38.35 ID:BDgrWRK5O
こんなん黙ってりゃチャラになったりするけどな。
492 キリンレモンくん(福岡県):2011/02/18(金) 16:53:01.32 ID:t49TQIjk0
俺が留守の時にNHKがやってきて
親が騙されて住所と電話番号をかかされた

これって契約させられたのだろうか?
493 OPEN小將(東京都):2011/02/18(金) 16:58:02.40 ID:weR7Y1Vk0
>>246
障害者は重度の障害者で自分が契約者なら半額免除
障害者のいる世帯で世帯全員が住民税非課税なら全額免除

働いている場合、重度の障害者じゃない限り、半額免除の対象にすらならない。
携帯電話会社や、民間の交通機関のほうがまだマシという…。
494 ヤキベータ(京都府):2011/02/18(金) 17:01:19.48 ID:LSyfcxEA0
どういう理屈で契約自由の原則を踏み躙ってるのか教えてくれ
495 バリンボリン(長屋):2011/02/18(金) 17:04:23.54 ID:lxbgfoFAP
元々が金持ち相手のものだったから受信料なんて制度なんだよね
別に公共云々なんてものははじめからない
496 ハギー(長屋):2011/02/18(金) 17:07:25.17 ID:C4hv6LH70
◆何故スクランブル化しないの?

局員『そんな事したら受信料収入激減でNHK倒産確定。我々全員が無職になってしまいます。なので絶対ダメ。』

◆何故国営化しないの?

局員『そんな事したら我々の給与が公務員並になること確定。うちら特権階級には年収1500万は必須なの。なので絶対ダメ。』
497 シャリシャリ君(大阪府):2011/02/18(金) 17:15:40.02 ID:EHu85Q/T0
解約していれば払わなくてもいい
という意味だな
当然だけど
498 さかサイくん(千葉県):2011/02/18(金) 17:15:48.54 ID:7PsuThLy0
>>385

それって詐欺じゃん
詐欺でサインさせたって国民生活センターにいくべきじゃないの?
できないのに減額とか言ってるんだから
499 ピモピモ(山口県):2011/02/18(金) 17:19:27.01 ID:KvqqjDUo0
坂之上の雲とか、糞つまらないのに、大金かけてやってアホか。
有料にして、スクランブルかけて見たい奴だけ払うってしろよ。
500 サリーちゃん(長屋):2011/02/18(金) 17:22:56.56 ID:tiuVQfwp0
契約もしてないのに「NHKの集金です」って来るのは何なの?
俺「契約してないんですけど・・・」
NHK「国民の義務なので払って下さい」
俺「・・・」
501 Kちゃん(東京都):2011/02/18(金) 17:26:38.95 ID:Q1XLNXO90
NHKは本来縮小させていかなくてはいけない
最終的には無くさなくてはいけないのに6500億って
502 ハギー(長屋):2011/02/18(金) 17:26:46.84 ID:C4hv6LH70
俺「契約してないんですけど・・・」
NHK「国民の義務なので払って下さい」
俺「おまえバカだろ」
503 OPEN小將(東京都):2011/02/18(金) 17:31:41.01 ID:weR7Y1Vk0
>>498
>>380のケースが既に契約してる場合かわからないからなんともいえないけど、
嘘をついて契約させたとしたら、消費者保護法あたりで契約解除を訴えることができるし、
放送法とかでそういうことやっちゃいけなくなっていても、
契約者とNHKとの間のその契約自体については、有効になるんじゃないかな。
ただ勿論、契約書には書いてないだろうし、証拠としてその録音が必要になるかも。
あと、そもそも契約していないから、それ契約以前の物については払わなくていいし。

既に契約していて、今後払う事を条件として、今までのを免除してもらう場合はどうだろう。
消滅時効がある物については、時効を主張して、債権を消滅してもらえるけど、
時効がきてないものについては債権放棄をする内容の文書を書いてもらったほうがよかったけど、
それがNHK的にダメなのに、その気がないのに、そういう風にいって騙したのかな。
書類さえ書いてもらえたか、それを言ったという証拠があれば、
その契約自体は有効にはなるから保護はされるだろうけど。
504 ティーラ(チベット自治区):2011/02/18(金) 17:41:06.69 ID:6HDB3Bx70
法律でどう書かれてるかとか、どう解釈するのが通説か、とか
そういう話を聞いても正直ぜんぜん納得できない

見た対価としての支払い、これ以外納得できないんだよな
見てるなら支払え、これはNHKが有料なのだから当然だと思うのだけど、
見てもいないのにテレビを置いてあるから支払え、ではどうにも納得できない

スカパーとかWOWOWみたいにするとか、もしくはスクランブル放送をするとか、
見てる人が支払うっていう最も単純明快な方法でやってほしい

公共放送の使命とかなんとか、そんなものは屁理屈にしか聞こえない
505 パステル(西日本):2011/02/18(金) 17:44:58.94 ID:rrm8VduI0
>被告側の解約手続きがNHKに受け付けられたかどうかが争われたが、NHK側の主張が
>認められなかったという。

>NHK広報局は「神戸簡裁の判決は、被告の事実のみを一方的に認めたもので遺憾であり、
>控訴した」とコメントしている。

これ何?解約手続き無視されて、NHKも解約の事実認めてるのに払えって言うこと?
もしそうなら押し売りにも程があるな。

今時、自分の非を認めつつ押し売りってブラックでもしないね。
506 こぶた(神奈川県):2011/02/18(金) 17:45:49.57 ID:xd2HQhAc0
NHKにポストが無くなってきたから出資して会社を設立し天下り先をゲット
仕事は外注するから適当でもいいよ

制作費を中抜きできて高報酬ゲットwww
お前も縁故採用してやるからこいよwww
関連会社は民間企業だから問題ないってww

中抜きすることにより外注の制作に回る金が減って糞番組ばかりになっても問題ないよ
クオリティの高い番組は欧米の局から買い取って翻訳するだけでいいよ
そろそろ次の人にポストを空けるね、退職金うめぇぇぇwww
507 雪ちゃん(愛知県):2011/02/18(金) 17:46:01.01 ID:HpPWeCi70
スクランブルかけろよクソが
設備投資に金かかるって言うんならその分喜んで負担する
なんでそんな簡単なことしないの?
508 パステル(西日本):2011/02/18(金) 17:46:51.91 ID:rrm8VduI0
裁判費用が幾ら掛かって、裁判したことでどのようなメリットがあり、費用対効果がどうだったのかという事を
誰か聞いてみた人居ないの?
509 パステル(西日本):2011/02/18(金) 17:47:42.49 ID:rrm8VduI0
>>507
契約者にアンケートとって判断しないのはなぜ?ってメールしてみた?
510 ミルミルファミリー(千葉県):2011/02/18(金) 17:53:13.83 ID:woWChvqN0
【金沢】20代主婦が行方不明。NHKカメラマンを事情聴取
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297997803/
511 バリンボリン(京都府):2011/02/18(金) 17:55:48.73 ID:Sn/PppYvP
で行方不明の主婦はどこに行ったの?
512 エビ男(関西・北陸):2011/02/18(金) 18:07:38.05 ID:GNopcZGbO
NHK見たく見ないのに受信料なんか払いたくない
スクランブルかけてくれて良いから
強制的に払わせるなんて民主主義国家じゃないよ
513 レインボーファミリー(東京都):2011/02/18(金) 18:11:53.14 ID:aKjTMF9e0
NHKの情報に、国民みんなが金を支払うだけの価値があるなら、払わなきゃいけないけど
今のNHKにはまったくそんなものないからな
こんなクソ放送局に金なんて払う必要ないだろ
514 ケロ太(東京都):2011/02/18(金) 18:28:54.20 ID:4fdGn40IP
>>504
自動車の税金みたいなものじゃ?
515 ピアッキー(catv?):2011/02/18(金) 18:30:34.65 ID:j+i01aZE0
オラオラ殺人カメラマンについてほうどうせえやwww
516 タヌキ(徳島県):2011/02/18(金) 18:35:28.63 ID:xV9gAJHU0
さっきBS1で
タイで学生にチョン流ドラマが大人気って自慢してた
517 山の手くん(長屋):2011/02/18(金) 18:50:11.12 ID:IeUOLKAD0
ムカつくのは普段家にいないのに
いきなりやってきて「3万払え」って言われる場合だなあ
518 ことみちゃん(神奈川県):2011/02/18(金) 19:08:58.28 ID:wHJ1uF8y0
>>320
ほんとにNHKだったのかそれ?
519 ケロ太(catv?):2011/02/18(金) 19:22:03.73 ID:DX+SN1p4P
NHKだせぇな
520 山の手くん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 19:25:54.64 ID:vtiDoO6hO
日本犯罪協会?

521 晴男くん(catv?):2011/02/18(金) 20:04:27.46 ID:/WwWTozKi
契約してないけど、支払えって言ってきたら訴訟する。

受信料半額に値下げするまでNHKとは断固戦う。

裁判経験はあるからやれる自信はある。
522 トドック(三重県):2011/02/18(金) 20:07:25.63 ID:PhidgAV80
勝手に電波垂れ流して金よこせって当たり屋みたいなもんだな。
観ないから俺の家だけ電波停めろ、観れないようにしろって話だ。
523 バリンボリン(チベット自治区):2011/02/18(金) 20:13:18.39 ID:AnNmKr8SP
僕と契約して受信料を払ってよ
524 光速エスパー(東京都):2011/02/18(金) 20:13:35.21 ID:2v6ybnB/0
昨秋マンションに越してきたが先月初めてやってきた

N「○○さん、まだNHKの契約されていないようなのでー」
テレビありません
N「あー、では携帯にワンセグ機能は?」
ついてません
N「カーナビのテレビなどは・・・」
カーナビつけてません 受信機器買ったらこちらから連絡します
N「・・・ではまた確認しに来ますねー」
ご苦労様です

次来ても同じ手でいけるかな
525 KEN(静岡県):2011/02/18(金) 20:13:59.45 ID:pmdrGimF0
N・・・・・・・・・・・・NATIVE
H・・・・・・・・・・・・HANRYU(韓流)
K・・・・・・・・・・・・KOREAN
526 タッチおじさん(関西・北陸):2011/02/18(金) 20:19:12.47 ID:hH0tkb/CO
宅急便の時間と被せてくんなカス
居留守使えないだろうが
527 ケズリス(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 20:23:58.76 ID:AJKKLVYsO
契約って何さ?引っ越して数日たってから、NHKですが受信料払って下さいってきて
お金ないので払えませんと言ったら帰った。
それから請求書がずっとくるけどこれはどこで契約してるの?
528 梅之輔(関西):2011/02/18(金) 20:28:06.61 ID:50FdIKQNO
>>514
自動車もガレージのディスプレイやサーキット専用車にするならナンバー所得も納税もしなくていいよ。
529 ベスティーちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/18(金) 20:28:20.16 ID:Eyv0H731O
まあ良い。地デジ移行したら受信料はもう払わんけどな
530 ミドリちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 20:30:58.43 ID:TnsXFl8+0
NHKが俺に毎月1000円払えって条件なら契約してやらんでもない。
531 MOWくん(関西地方):2011/02/18(金) 20:36:44.90 ID:r3AunJaT0
俺は今まで一切払っていないキリッ



が、実際に訴えられたらどうすりゃいいんだぜ
怖くなってきっと払っちまう
532 ニッパー(岐阜県):2011/02/18(金) 20:38:39.55 ID:ydFar9R60
×払わない
〇契約しない
533 セイチャン(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 20:38:53.81 ID:PrjkP673O
契約してなかったら大丈夫
534 ハナコアラ(チベット自治区):2011/02/18(金) 20:39:03.16 ID:4inpyzCU0
テレビねーから払わねーよ帰れ糞ボケもうくんなよって言えばおとなしく帰ってくれるよ
まじめに話をするからだめなんだよ
535 ケロ太(北海道):2011/02/18(金) 20:40:29.11 ID:nDa9ZZyFP
ざまぁ解体されてしまえ
放送893ゴロ
536 コロちゃん(福島県):2011/02/18(金) 20:41:53.21 ID:ZPF8Dbr50
携帯のワンセグしかないのに払ってる俺を見習えよお前ら
537 女の子(北海道):2011/02/18(金) 20:42:19.87 ID:4olhRLvu0
>>504
> 公共放送の使命とかなんとか、そんなものは屁理屈にしか聞こえない
>
国から干渉されないように税金ではない金で運営する建前のはずが
放送前の映像を安倍ちゃんに見せちゃったからな。
むしろ税金の方が目が届きやすいから国営にすべきだろう
538 MOWくん(関西地方):2011/02/18(金) 20:43:25.24 ID:r3AunJaT0
>>533
実際契約してない世帯訴えてなかったっけ?北海道だかで?

>>534
んな攻撃的じゃなくても
普通の訪問販売と一緒でインターホン越しに「ウチは結構です」で帰っていく
539 バリンボリン(dion軍):2011/02/18(金) 20:44:11.30 ID:vPHYMdmX0
なんでスクランブルかけないの?

民法なんてもう腐るほどあるのにいまだに
国営でテレビなんてやる必要あるの?
生活に直結する鉄道や電話、郵便すら民営化されたのに?
540 ひかりちゃん(東京都):2011/02/18(金) 20:45:22.60 ID:vxwQFrYo0
NHKの条件のめなんてどこにも書いてないんだから、契約条件変更してやりゃいいんだ
受信料として毎月NHKが俺に2000円払うとか、
不祥事が発覚した場合契約解除の上1000万円払うとか
541 エチカちゃん(大阪府):2011/02/18(金) 20:47:28.40 ID:OYcrsVPN0
NHKの社員って年収1200万円あると聞いたけど本当?
542 ヱビス様(神奈川県):2011/02/18(金) 20:47:35.36 ID:+92uA7gF0
ざまああああああああああああああああ
543 オノデンボーヤ(長屋):2011/02/18(金) 20:47:37.54 ID:WfBH20Zn0
>>524
今度は電波がありませんの一言で済むな
544 パピラ(チベット自治区):2011/02/18(金) 20:48:45.83 ID:sQHAM9yG0
契約書も存在しない
契約期間も書いてない
諸外国の受信料は月100円から150円程度なのに日本だけ2000円とか暴利すぎ
しかも諸外国の受信料制度には特定民族への全額免除なんて不平等は一切ない
545 あかりちゃん(東京都):2011/02/18(金) 20:48:57.69 ID:Ei3lWWz60
そもそも、契約しなければおk
546 アイミー(関東・甲信越):2011/02/18(金) 20:50:49.47 ID:Dez2Q3sgO
NHK広報局は「神戸簡裁の判決は、被告の事実のみを一方的に認めたもので遺憾であり、控訴した」
なにが被告だテメエが自分の都合で訴えといて
547 バリンボリン(dion軍):2011/02/18(金) 20:52:09.31 ID:vPHYMdmX0
NHKとは徹底的に抗戦すべき。
全員が契約拒否すれば
解体せざるをえないんだからな.
548 タマちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 20:52:18.39 ID:E35Ef9Wc0
BCAS=スクランブルの根拠なんだから司法関係者に徹底して教え込まないと
否定するならBCAS刺さなくても映るようにしなければ広く遍くが虚偽になる
549 どれどれ(東京都):2011/02/18(金) 20:52:19.63 ID:DnCdlZJR0
訪問徴収ってなくなったんじゃないの?
俺の友人の家に2件も徴収員が着てるんだけど、詐欺?
550 エコンくん(dion軍):2011/02/18(金) 20:53:09.16 ID:RNd3Uhfv0
やはり…頼んでもいないのに勝手に放送しておいて
金を払えというビジネスモデルは、もはや通用しない時代に入ってきてるんだと思う
551 バリンボリン(dion軍):2011/02/18(金) 20:53:52.55 ID:vPHYMdmX0
>>549 NHK自体詐欺団体なんだから何ともいえんな
552 アイちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 20:54:52.07 ID:1LOE75oy0
今NHK見てる奴はBCAS抜いてみな?映らないだろ?
これがBCAS=スクランブルの根拠
553 ケロ太(dion軍):2011/02/18(金) 20:56:10.53 ID:6sS5A4PYP
絶対に払わない
554 ケロ太(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:04:12.62 ID:JrQ3rjoiP
放送法がおかしいせいで怖い目にあったっつって、
集団訴訟起こすなんてことはできないの?
555 オノデンボーヤ(長屋):2011/02/18(金) 21:07:23.04 ID:WfBH20Zn0
勝手に冷凍カニを送りつけて料金を請求するようなもの
556 いろはカッピー(東京都):2011/02/18(金) 21:12:44.06 ID:REgMxIJw0
勝手に電波送りつけといて金払えとか認められると思ってるのか
一方的に商品送りつけて無理やり買わせるのって悪徳商法として小学校で習うだろたしか
557 キビチー(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:25:32.77 ID:B8aQu3kT0
地デジになるとさらに怪しい1社独占民間企業が鍵管理してて勝手に開けられない商品
558 ブラッド君(中部地方):2011/02/18(金) 21:26:44.41 ID:kAD2isIf0
NHKざまぁカンカン
559 あおだまくん(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:30:58.30 ID:RtuqOC0J0
TV買ったけど俺はBCAS規約に同意できないからNHKは映らないTVなんですよ
560 サリーちゃんのパパ(catv?):2011/02/18(金) 21:34:02.16 ID:MomeTkqU0
蓮舫がNHK仕分け着手したら息子がつこうてた件は許す
561 タマちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:34:20.63 ID:fgtCLPjA0
BCAS規約って同意できないなら災害情報も政見放送も得られないって事なんだよな
国家より強い権限持ってるこんな独裁が許されるのか?
562 バリンボリン(長屋):2011/02/18(金) 21:34:42.96 ID:bhUD50d8P
>>524
俺の場合は、
N「契約するまでこうやって何度でもしつこくきますよ。いいんですか?」
って感じ脅された。
563 ごめん えきお君(東京都):2011/02/18(金) 21:34:55.07 ID:jzIFAQQM0
そもそも契約書がないんだから払う必要なんかねーだろw
564 ケロ太(東京都):2011/02/18(金) 21:35:42.73 ID:rNqi9CAGP
n
565 ぼっさん(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:38:40.40 ID:uNXqayTC0
NHKのTV買ったらの論理がBCASシュリンク規約で無効化されてる事実を誰も指摘しない件
BCAS規約に同意できないなら開封して機器に挿すなって書いてるんだぜ
566 MOWくん(関西地方):2011/02/18(金) 21:40:12.33 ID:r3AunJaT0
>>561
それがマヂならスクランブルと一緒でありがたいんだが
映らないなら受信料は要らないよな・・
でも何だかんだ屁理屈こねて同意しなくても徴収にきそうだが・・・
あっウチはまだアナログブラウン管なので・・・
B-cas云々がよく分からない
567 光速エスパー(東京都):2011/02/18(金) 21:41:34.55 ID:2v6ybnB/0
>>562
なにそれこわい
そんな脅されたら「それはどうもご苦労様です」てドア閉めるわ
568 ことちゃん(dion軍):2011/02/18(金) 21:41:54.19 ID:zhnYyXJP0
>被告側の解約手続きがNHKに受け付けられたかどうかが争われた
解約届もらってないとNHKがゴネたのか
569 KEN(静岡県):2011/02/18(金) 21:44:28.94 ID:pmdrGimF0
B-CASがないとスカパーe2が見られない
570 ローリー卿(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 21:46:00.44 ID:tiFbWBF3O
NHK?
払わん!
そんな金あったら上野のキャバクラ行ったあと、巣鴨行ってラブホテルに二時間入り韓国ギャルを部屋に呼ぶ
571 緑山タイガ(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:46:29.36 ID:SrsPMAiY0
内容証明郵便で解約手続きしろ。
572 801ちゃん(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 21:47:10.87 ID:DOyI5d0b0
今のNHKはワンセグ持ってても払えって言うのか?
フルセグとワンセグで料金体系が違ったりするのだろうか
573 星ベソくん(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:50:04.84 ID:SUhp7vmZ0
CM入れたら受信料はタダになるだろ
すぐやれ。
574 おたすけケン太(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:51:34.64 ID:hueJediC0
第1条(カードの使用目的)
このカードには、受信機を制御する集積回路(IC)が内蔵されており、
地上デジタルテレビジョン放送の番組の著作権保護等に利用されいます。
このカードは、地上デジタルテレビジョン放送の無料放送、
N H K およびデータ放送等の各種デジタル放送サービス
(以下「放送サービス」という)を受信するために必要となります。

つまりこのBCASって会社が許可しないとNHKは映らないって事じゃん
575 セーフティー(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:55:35.86 ID:Kc1me/Lv0
中古で地デジTV買ってもBCAS付いてない
(規約により中古機器にBCASは付けられない)
からNHKと契約しても映らない
576 回転むてん丸(埼玉県):2011/02/18(金) 21:56:43.88 ID:jIFNmZ/J0
ニュースはノンスクランブルで、それ以外はスカパーみたいに見たい人が金払ってみれば良いと思う。
ノンスクランブルの分のみ受信料という形でとるとか。
577 キャプテンわん(dion軍):2011/02/18(金) 21:58:43.99 ID:e37rS8wa0
そもそも「観たくない」って人がいるのに「観る環境が整っている」って理由で徴収するんだからたまったもんじゃないよな
スクランブルかけろって言っても「公平な視聴環境〜」とかって理由でかけないし
578 エビ男(チベット自治区):2011/02/18(金) 21:59:50.73 ID:spGXCgo/0
>>569
BSデジタル運用の1999年当時はe2放送は無かった
客に余計な苦労させてるスカパーがアホ
579 トドック(北海道):2011/02/18(金) 22:00:07.28 ID:2EexSZcr0
ワンセグの話だけど、
携帯はメインの機能がワンセグじゃないから「受信を目的とした設備」とやらじゃないんじゃないの?

俺払いたくないのに糞ガラケーにワンセグ機能ついてるから今のところ払ってるんだけど
580 タルト(大阪府):2011/02/18(金) 22:00:54.82 ID:w5+e820G0
職員が訪問してきたらとりあえずハンコ以外の記入欄埋める
相手が満面の笑みでハンコおしてくださいと言ってきたらすかさず
やっぱ契約しないっすwテレビないしwワンセグ携帯今から解約してくるわw
たいがい相手ぶちギレてくるw
581 こんせんくん(チベット自治区):2011/02/18(金) 22:02:09.70 ID:U9Hw/o0i0
受信するために必要となります。
受信するために必要となります。
受信するために必要となります。

つまりBCAS無ければNHK受信義務は無いって事
582 ハッチー(関西地方):2011/02/18(金) 22:04:31.30 ID:KpJzD9WY0
電波貴族敗北ざまぁああああああ!!!!!
583 はやはや君(鳥取県):2011/02/18(金) 22:06:59.07 ID:8434xN590
BCASなかったら民法も映らないんじゃ
584 エコまる(不明なsoftbank):2011/02/18(金) 22:12:12.38 ID:PUb6hto+0
BCASって見ているテレビ番組を特定できるよな?
てことは、NHKを見ていない証明も可能なんじゃないの?
585 77.ハチ君(愛知県):2011/02/18(金) 22:20:39.66 ID:RgFEUf0I0
受信料払いたくなかったらテレビ捨てれば良いだろう
586 天女(チベット自治区):2011/02/18(金) 22:26:16.16 ID:+103BcKx0
×TV捨てる
○BCAS捨てる
587 あおだまくん(チベット自治区):2011/02/18(金) 22:27:48.66 ID:RtuqOC0J0
民放がBCASスクランブルやめればいいだけ
コピー制御は機器側でやってんだし問題ない
588 おおもりススム(東日本):2011/02/18(金) 22:28:13.91 ID:d/CuIRF40
NHKの職員の給与を
普通の公務員レベルに引き下げろ
589○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2011/02/18(金) 22:30:17.55 ID:LrRU/ztY0
勝手に雑誌を郵送して、料金を請求するようなもんだよね(´・ω・`)?
590 きららちゃん(チベット自治区):2011/02/18(金) 22:32:34.09 ID:Jbyo3FiP0
ちょっと前。テレビもってるんだから契約しろ、じゃなきゃ訴えるぞ!って
言ってたのは結局どうなったな?
当時も、どうしてテレビがあること分かるんだ?
覗いてるのか?とかいろいろ言われてたが・・・
591 バリンボリン(dion軍):2011/02/18(金) 22:32:41.91 ID:vPHYMdmX0
>>589 もらってすらいないんだから
 たとえるなら振り込め詐欺とか、そういうのだろ.
592 みのりちゃん(東京都):2011/02/18(金) 22:33:58.98 ID:uxMFs4H50
NHKの商法なんか893でもなかなかやらんあくどさ。
593 もー子(catv?):2011/02/18(金) 22:35:22.52 ID:WqFH96210
合理的かつ画期的な勝訴
とかいう
594 らびたん(岡山県):2011/02/18(金) 22:39:42.76 ID:DRpwESb10
NHKの在り方について国民に信を問え
NHKの在り方について決めるのはNHK職員ではなく国民だ
595 MONOKO(神奈川県):2011/02/18(金) 22:41:45.52 ID:1L/xh50h0
何回か集金に来たけど、「勝手に電波流して見ないテレビの料金請求する筋違いなところとは契約しない」
って言ったらブラックリストに入れますね的なことを言われてそれ以降来てない
596 バリンボリン(関西地方):2011/02/18(金) 22:44:59.38 ID:rYPzjjBlP
元NHK集金人の俺様が来ましたよ。
質問ある?
597 ミルバード(北海道):2011/02/18(金) 22:45:38.86 ID:PiTvSuc/0
>>596
異臭が漂ってくるからレスしなくていいよ
598 バリンボリン(関西地方):2011/02/18(金) 22:48:01.49 ID:rYPzjjBlP
>>597
アホか。俺は元・集金人やからお前らの味方じゃ
内情を教えてやろうと言うとるのに
599 アイちゃん(東京都):2011/02/18(金) 22:49:28.43 ID:S+UNh4AJ0
>>596
あの携帯端末にはどんな情報が入ってるの?
600 ケロ太(東京都):2011/02/18(金) 22:50:37.91 ID:6yHck2VsP
電波の押し売りはお断りです
601 バリンボリン(関西地方):2011/02/18(金) 22:50:41.87 ID:rYPzjjBlP
>>599
スマン
俺が働いてたのは10年以上前だったから、あの端末はまだ無かった。
分厚いリストを持って回ってた。
602 レビット君(関東・甲信越):2011/02/18(金) 22:51:23.53 ID:dF9X7dG/O
>>312
目からウロコだな

携帯にワンセグついてるが、スピーカー故障で音出ないし
集金人を論破できるな
603 アイちゃん(東京都):2011/02/18(金) 22:51:47.37 ID:S+UNh4AJ0
>>601
そうなんだ
じゃあその分厚いリストはどんな情報が載ってるの?
604 大吉(千葉県):2011/02/18(金) 22:52:18.44 ID:Vqe5zblF0
スクランブル放送にすりゃいいのに
605 バリンボリン(dion軍):2011/02/18(金) 22:53:42.41 ID:vPHYMdmX0
結局重要も必要性も全くないんだな。
さっさと民営化しろよ。
数年でつぶれるのは目に見えてるけどw
606 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 22:55:28.58 ID:zgeIiCVx0
契約している人は解約しよう。簡単にできる。

解約後NHKがきたら、契約しませんって言えばいいよ。
俺なんか、NHKしかみてませんが契約しませんってキッパリ言ってる。
607 ライオンちゃん(神奈川県):2011/02/18(金) 22:55:39.14 ID:XbaKrJ1w0
NHKがウンコなのは言うことないが
契約しておきながら支払い拒否とかいう基地外も困りもんだなw
はじめから契約自体を拒否れよ
608 バリンボリン(関西地方):2011/02/18(金) 22:56:19.95 ID:rYPzjjBlP
>>603
まずは住所と名前。そして契約内容もしくは過去に契約があったかどうか。
マンションであれば屋上にBSアンテナがあるかどうか。
個人宅でもBSアンテナがあれば記載されてたりするよ。
609 エコンくん(関東・甲信越):2011/02/18(金) 22:57:19.80 ID:9Qv8wta+O
国民の義務なら税金にしろっつーの
610 たらこキューピー(兵庫県):2011/02/18(金) 22:57:35.84 ID:TnNyL4+m0
つまり、見てないやつから受信料は取れないとwww

ごく当たり前のことなのだがNHKには理解できないらしい。
611 ピカちゃん(大阪府):2011/02/18(金) 22:58:33.07 ID:m+bqcbKU0
>>608
集金人とかはヤバイ所とかに委託してたりするの
612 陸上選手(福岡県):2011/02/18(金) 23:00:44.24 ID:HMbnwSr/0
訴訟代も受信料から出てるのか
613 健太くん(北海道):2011/02/18(金) 23:01:23.29 ID:oQPhyakI0
>>606
見てるなら払えよ
614 タマちゃん(福岡県):2011/02/18(金) 23:01:53.10 ID:+vThIWll0
もっと裁判起こして負けて自滅して潰れろクソ企業
615 イチゴロー(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 23:02:21.28 ID:mM28sO3bO
もうテレビはPT2でよくね?
それなら文句言えないだろ?

受信を目的とした機器じゃないからな、PCは
616 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:02:57.42 ID:zgeIiCVx0
法律上NHKと契約することになっているが
NHKが定めた規約で契約しろとはなっていない。

契約とは、
俺とNHKが対等な立場でお互いが納得し成立するもの。
2ヶ月1円でなら納得する。この契約内容なら契約するって言えばいいよ。

ホームページでNHKと契約するとき、NHKの規約に同意するにレ点入れないと
先に進めない。
NHKで見た内容で不利益を被った場合、保証してくれないのになんで契約できようか?

とにかく、法律上はNHKと契約しなくてはならないがNHKの規約(2ヶ月4000円とか)
で契約する義務は一切ない
617 キューピー(dion軍):2011/02/18(金) 23:03:48.71 ID:nUdunPyI0
>被告側の解約手続きがNHKに受け付けられたかどうかが争われたが、

受け入れられるには結構難しい条件とか
あるの?
618 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:04:10.34 ID:zgeIiCVx0
>>613
おれさまのスレを良く呼んで勉強することだな
619 たらこキューピー(兵庫県):2011/02/18(金) 23:04:58.17 ID:TnNyL4+m0
「放送受信料の契約・収納業務」委託法人名
http://www.nhk.or.jp/boshu/houjin/jigyousya/

小泉政権時代にのさばってきた胡散臭い業者がてんこ盛りw

ちなみに年金に関わる業務も、こういった業者が委託を受けてたりする。
620 アイちゃん(東京都):2011/02/18(金) 23:05:37.93 ID:S+UNh4AJ0
>>608
サンクス

現在または過去契約したことのない人の住所氏名も載ってるの?
それとも現在または過去契約した人の住所氏名だけ?
621 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:06:50.17 ID:zgeIiCVx0
NHKしかテレビを見ていませんが、契約致しません。

ってキッパリ言うと。感謝される。
もうこなくていいし、上司にも説明しやすいって

俺以外にも友達もそう言われた
622 ピカちゃん(大阪府):2011/02/18(金) 23:08:33.12 ID:m+bqcbKU0
>>621
おまえは阿呆だなぁ
623 さっしん動物ランド(埼玉県):2011/02/18(金) 23:09:09.75 ID:PxeCERe40
携帯のワンセグしか持って無くても払う必要あるのか?
624 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:09:42.16 ID:zgeIiCVx0
>>622
理論的に論破してやるから、なんか聞いてみろよw
625 大吉(千葉県):2011/02/18(金) 23:09:51.74 ID:Vqe5zblF0
>616
納得しないから契約しなくても良いってのはおかしいんじゃないの
契約しないならテレビ持つ権利はあきらめるって話になるんじゃないの
626 セイチャン(catv?):2011/02/18(金) 23:09:59.35 ID:KvzEzsND0
ラジオだけでも払うの?
627 デラボン(千葉県):2011/02/18(金) 23:10:36.07 ID:4WDwKQZw0
権力にコントロールされた情報を得るのに金は払えない。

放送とは関係無いNHK学園(通信制高校)とか
NHK交響楽団等の関連団体へ毎年巨額の寄付や
関連会社への垂れ流しの実態からも
払う気にならないし、払うべきではない。


628 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:11:52.58 ID:zgeIiCVx0
>>625
契約というものは一方的には結べないのだよ。
NHKが1月2兆円であなたは納得して契約するの?
629 ムパくん(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 23:12:05.14 ID:1rLW0tD/O
>>626
ラジオはただになりました
630 ピカちゃん(大阪府):2011/02/18(金) 23:13:12.89 ID:m+bqcbKU0
>>624
その前に>>613>>616に理論的にレスしろよ
631 バリンボリン(dion軍):2011/02/18(金) 23:13:54.45 ID:vPHYMdmX0
>>625 え?テレビの所有権ってNHKにあんの?w
632 陣太鼓くん(関西):2011/02/18(金) 23:13:59.95 ID:UiKCLn6SO
小泉政権時代にNHKを民営化しようとかいう動きがあったはずだけど何で封印されたの?
633 バリンボリン(関西地方):2011/02/18(金) 23:15:18.46 ID:rYPzjjBlP
>>611
俺の時は無かったけど、今はどっかの会社に委託したりしてるみたい。
ヤバい所ではないかと思うけど少し無茶するかも。
俺は業務委託と言う契約だった。
634 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:15:23.90 ID:zgeIiCVx0
>>630
見てるなら払えって前提が破綻してるだろカス
635 アイちゃん(東京都):2011/02/18(金) 23:17:46.23 ID:S+UNh4AJ0
文鮮明って飛行機事故で死んだんだったかな
636 バリンボリン(関西地方):2011/02/18(金) 23:17:48.92 ID:rYPzjjBlP
>>620
契約した事の無い人のも載ってる場合があるよ。
それは玄関先に表札出してたりとかの場合だけだけど。
ゼンリンの住宅地図もフル活用してる。

特に危険なのがリストに載ってる名前と表札の名前が違う場合。
この場合、引っ越して来たのが分かるから必ず特攻かけてたw
637 キューピー(dion軍):2011/02/18(金) 23:18:09.97 ID:nUdunPyI0
納得とか双方合意じゃなくて
そういう環境にある人は契約しなきゃいけないんだって
でも契約って双方合意しないと成り立たないよね
どうすりゃいいの・・・


放送法32条(受信契約及び受信料)
1.協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
638 大吉(千葉県):2011/02/18(金) 23:19:03.44 ID:Vqe5zblF0
>628>631
一応放送法では契約を必須としてるんだから、契約を納得した上でテレビを買わなきゃいけないんじゃないの
639 健太くん(北海道):2011/02/18(金) 23:20:15.76 ID:oQPhyakI0
>>634
契約に納得してないで、契約結ばないなら見んな
やってることが食い逃げレベルなんだよ

見てないのに取られるってのは理解できるが
640 アイちゃん(東京都):2011/02/18(金) 23:20:41.58 ID:S+UNh4AJ0
>>636
なるほど
よくわかったよありがと
641 たらこキューピー(兵庫県):2011/02/18(金) 23:20:41.83 ID:TnNyL4+m0
>>621
確かにそう言われた場合に切り返すことは難しいよな>NHK委託職員
642 ひかりちゃん(東京都):2011/02/18(金) 23:20:53.68 ID:vxwQFrYo0
>>637
いつまでにってのが無いから、お互い納得いく内容詰めてからでいいんじゃないの?
643 タマちゃん(福岡県):2011/02/18(金) 23:21:17.05 ID:+vThIWll0
家電屋のテレビ並べてるときに
犬の料金も必要だと書いておけよ
詐欺じゃないか
644 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:21:47.22 ID:zgeIiCVx0
>>637
NHKの定めた規約で契約しろとは一切放送法上には無い。

俺が2ヶ月1円を打診しているのに、NHKが一方的に契約を拒む。
むしろ法律違反をしているのはNHKのほうだ

っていったところで問題ない
645 マウンちゃん(dion軍):2011/02/18(金) 23:21:50.54 ID:kMc4pT3b0
控訴って誰の金だよ
646 たらこキューピー(兵庫県):2011/02/18(金) 23:21:54.70 ID:TnNyL4+m0
>>623
ワンセグでも契約しろと迫られる。契約すると受信料を払えと迫られる。
車のナビに付いてるワンセグでも契約を迫ってくる。
そのうち酸素を吸ってるから金払えと言ってきそうw
647 みったん(東京都):2011/02/18(金) 23:23:40.89 ID:d0oYZxmg0
NHKは署名かハンコ付きの契約書を持ってるの?
648 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:25:02.52 ID:zgeIiCVx0
>>639
お前馬鹿だな?
契約内容に納得がいかないから納得出来る内容にしたら契約するって言ってるの
NHKの規約で契約する必要は一切無いんだって
649 プリングルズおじさん(山口県):2011/02/18(金) 23:25:39.36 ID:Eo4isr0G0
俺の金が小林幸子の衣装になってるかと思うと払いたくない
650 バリンボリン(関西地方):2011/02/18(金) 23:26:13.45 ID:rYPzjjBlP
>>640
ケンチャナヨw
651 健太くん(北海道):2011/02/18(金) 23:27:26.10 ID:oQPhyakI0
>>648
だから契約する前に利益を享受するなって文面を理解してください
難しくない日本語です
652 プリングルズおじさん(山口県):2011/02/18(金) 23:27:41.54 ID:Eo4isr0G0
さだまさしはNHKから今までどんだけ金もらったんだろ。
悪人に思えてきた
653 キューピー(dion軍):2011/02/18(金) 23:27:57.78 ID:nUdunPyI0
>>642
詰めてからならいいんだけど、
NHKは過去にさかのぼって請求する気マンマン
なんだよなー

>>644
個人の主張の金額は根拠なくて屁理屈に
近いけど、
NHKの主張する金額は国会が
まだ承認してるからなあ

 第32条第1項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料の月額は、国会が、第1項の収支予算を承認することによつて、定める。
654 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:30:04.21 ID:zgeIiCVx0
契約云々で論破できないのだが、たとえコレがなかったところで、
民法とは道徳法でシステム的に欠点と言われている
無視したところで罰則が一切無い。一切の不利益を被らない。
このように主張しても問題ない。
655 セイチャン(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 23:30:42.56 ID:PrjkP673O
契約しろとは書いてあるが受信料払えとは書いてないし罰則もない 尚且つ見てない
656 ピカちゃん(dion軍):2011/02/18(金) 23:31:10.25 ID:1yFOHMfw0
32条の「放送の受信を目的としない受信設備」だと言えばOKだよね?
実際アンテナつないでないし
657 ミドリちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:32:01.05 ID:TnsXFl8+0
>>653
全然屁理屈じゃないだろ。
普段テレビ全く見ない人間にしてみりゃ、1円でも高いわ。
658 健太くん(北海道):2011/02/18(金) 23:32:35.54 ID:oQPhyakI0
>>654
だから食い逃げレベルっつってるんだろうが
659 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:32:36.92 ID:zgeIiCVx0
>>651
あなたのイワンとする道徳は分かりますが
私の言ってることも理解できるだろ?
660 テッピー(関東・甲信越):2011/02/18(金) 23:34:31.11 ID:w1pgDayEO
今カミサンにちんこ踏ませてみた。
661 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:35:42.37 ID:zgeIiCVx0
>>658
あほか、食い逃げと明らかに違うだろ
警報と民法の違いもしらんのか
662 プリングルズおじさん(山口県):2011/02/18(金) 23:36:30.41 ID:Eo4isr0G0
俺、契約した覚えないから払わなくていいんだろうか
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/NewContractTop.do
663 セイチャン(広西チワン族自治区):2011/02/18(金) 23:39:36.86 ID:PrjkP673O
NHKだけスクランブルかけて見られないテレビ作ったら売れるよな
664 健太くん(北海道):2011/02/18(金) 23:39:39.57 ID:oQPhyakI0
>>661
だれが同じって言ってるんだよ
品性が同レベルって言ってるんだよ
なんでお前は人を小馬鹿にして、日本語読めてないんだよ

見てないから払わない は理解できるが
見てるけど払わない は乞食にしか見えんわ
665 ピカちゃん(dion軍):2011/02/18(金) 23:40:44.40 ID:1yFOHMfw0
NHKも電話屋みたいにインセンティブ出せば?
NHKと10年契約でTV代から3万円引きとか
666 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:41:40.23 ID:zgeIiCVx0
>>662
一応、解約の手続きしておけ。
テレビ捨てましたって言えば葉書送ってくれる。
すごく簡単

まあ、無視して裁判になっても契約した覚えないとか
契約書用意してみろって言えば簡単に勝てる

667 さっしん動物ランド(埼玉県):2011/02/18(金) 23:41:51.48 ID:PxeCERe40
>>646
携帯ワンセグでも来るのか。
まあ買った時に見たら、ブロックノイズで全然見られなくてそれっきり見てないな。
映らないものに金を払う気は無いしw
668 ブラッド君(長屋):2011/02/18(金) 23:44:27.67 ID:mOQmVBbS0
払わない家庭にはNHK見れないようにしろよ
技術的には簡単に出来るしモメないだろ
669 ルネ(東京都):2011/02/18(金) 23:45:11.88 ID:7h4tOSey0
>>624
今は契約を拒んだ世帯でもNHKから受信料の支払いを求めた裁判を起こされてて、
ほとんどNHKの勝利。

今のところ全国で数十件程度の見せしめ的な訴訟だが、
テレビの設置どころか、「NHKを見ている」まで明言しているから
標的にされる可能性があるし、
お前も裁判起こされたら負ける可能性が非常に高い。

徴収員相手にいい気になって言わなくていいことまで言わない方がいい。
バカはバカなりに口を慎んで生きたまえ。
670 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:45:12.34 ID:zgeIiCVx0
>>664
お前、ほんと低能だな
内容に責任を負えない放送に金を払えないってのと
見てるけど払わないってちがうだろ

671 ミドリちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:47:42.57 ID:TnsXFl8+0
>>669
ソースは?
672 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:48:06.94 ID:zgeIiCVx0
>>669
お前、バカっていうか俺の読んでねーだけだろw
契約を結んだら負けるのは当たり前だろ
だから解約しろって行ってんだよ
673 みったん(東京都):2011/02/18(金) 23:48:27.97 ID:d0oYZxmg0
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
674 らびたん(岡山県):2011/02/18(金) 23:48:52.73 ID:DRpwESb10
>>632
なかったよ
なんせ猪瀬の娘がNHK職員だろ
そのほかにも政治家のご子息様がごっそり
聖域です
675 健太くん(北海道):2011/02/18(金) 23:49:00.93 ID:oQPhyakI0
>>670
内容に責任を負えない放送

これの意味がわからんから教えてくれ
676 セントレアフレンズ(長屋):2011/02/18(金) 23:49:19.32 ID:Zs2gegb70
神戸簡裁GJ!
677 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:49:40.37 ID:zgeIiCVx0
>>669
ちなみに、契約内容に同意できないから契約しない(NHKはみてるけど)って人間に
訴訟されてる事例はあるが全て負けてるはずだぜ
678 ピカちゃん(dion軍):2011/02/18(金) 23:51:44.65 ID:1yFOHMfw0
国営放送でもないのに、全国民から金取る権利があると言わんばかりの体制は無茶だと思う
国営にしてライブラリを国民に開放するか、民間企業として営業努力するかどっちかにすべき
679 ぴょんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 23:55:29.88 ID:zgeIiCVx0
とにかく、解約。
一度でも払っちゃった人は必ず解約しよう。
簡単にできる。NHKに電話して解約するって言えばハガキをくれる。
それでOK

次にNHKがきたら、テレビはありますがNHKさんの規約に同意できないので
契約できません!

って言えばOK。
680 都くん(千葉県):2011/02/19(土) 00:03:01.45 ID:9EqDAaTH0
>679
>1のがNHK敗訴2例目で、どっちも規約がどうこうってものでもなさそうだけど・・・
681 ヒーおばあちゃん(山口県):2011/02/19(土) 00:03:06.04 ID:tESRxNLv0
泣いてばかりの武蔵と、ガキの集まりみたいな新撰組と、禅僧より日蓮重視の時宗
こんなん見たくない
682 柿兵衛(東京都):2011/02/19(土) 00:06:57.75 ID:/GDhtWBdP
NHKのドラマっていつからゆとりドラマばっかになったの
子供の頃は骨太の渋いのいっぱいやってたような気がするが
683 のんちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 00:07:33.90 ID:XswqlvWg0
>>680
えっとね、これはNHKと契約していたから裁判にかけられたのであって
契約していなければ裁判にかけられもしないんだよ。

この男の主張は、昔に解約したって言っててNHKは解約してないって話

おれの規約云々は契約しないための理由。
だから俺が言うとおりにすれば100%OK
684 ミミハナ(神奈川県):2011/02/19(土) 00:11:53.52 ID:+/MDhu7G0
うち、NHKに勝手に衛星契約を契約されて引き落としされて、抗議して謝れって言ったら
~~~~
謝りもせず勝手に解約されたんだけど、うちも裁判起こされるの?
685 かえ☆たい(茨城県):2011/02/19(土) 00:12:12.57 ID:wkZaGfbt0
契約しなければ訴訟で負けることは絶対にないよ。

@放送法で契約しなければならないと規定されているが
契約しない場合の罰則はない。
Aテレビを設置していることを立証する責任は
NHKにある。家に上げなければこの立証はほとんど不可能。
B仮に敗訴しても、契約しなさいっていう判決が出るだけ。
判決後にすぐに解約すれば終わり。
686 のんちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 00:12:13.81 ID:XswqlvWg0
>>680
NHKが裁判起こして何百件も勝っているけど、それは当然。

商法的に契約しているにも関わらず金を払わないのだから当然負ける

だから、今から解約して裁判を起こされないようにしようねってこと

テレビを持っていてなおかつNHKを見ていても、契約してくれないって裁判を
起こされることもこの前初めてあったみたいだけど、
断言するがNHKは100%勝てない
687 ペコちゃん(catv?):2011/02/19(土) 00:13:01.05 ID:1UWRsR8D0
支払いの時効って何年
意見対立してるから時効停まったん?
688 なっちゃん(神奈川県):2011/02/19(土) 00:13:08.40 ID:GZvat9X+0
やっぱ解約手続をしてるか、してないかで雲泥の差だな
689 レインボーファミリー(大阪府):2011/02/19(土) 00:13:35.47 ID:FxFEBLkb0
>>1
m9(^Д^)ざまぁwww
契約の義務とか自由意志を全否定するような
キチガイじみた主張が通るわけないだろw
テロ組織は早く潰れろ
690 いくえちゃん(長屋):2011/02/19(土) 00:14:20.91 ID:n9URbJP80
月1350円だか知らんけど過去に遡って大金請求してくるから
貧乏学生には払えんし払いようもないんだよ。
なんでテレビが家になくて見てもいないワンセグのために
何万もとられるんだよ。
691 ニックン(東京都):2011/02/19(土) 00:15:25.55 ID:RdV6R+Dk0
こないだ解約したんだけど債務が15万くらい有る。

一応その間テレビ無かったことになってるんだけど、10年前に一応契約はしてそれ以降放置してたから裁判で負けるのかなぁ
692 のんちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 00:19:57.55 ID:XswqlvWg0
>>685
補足します。

民法とは一切の強制力を持ちません。契約をしなさいという判決が裁判所から出ても
強制的に契約させられません。

だからこの段階でも無視すればいいのです。裁判所が実力を持って契約してくれる
わけではないのです。あなたがNHKにサインしなければいいのです。

実体験をいいますが、裁判でお金を支払うようにって命令がでて、私は相手の会社に
給与差し押さえを裁判所経由でやりましたが、その会社は無視しました。
裁判所に電話したら「私たちには何もできません。銀行さんなら裁判所の命令を
聞いてくれると思うので、そっちを指し押えたら?」って言われるくらいですからね

693 KANA(静岡県):2011/02/19(土) 00:21:03.27 ID:KadiIZRE0
特殊法人NHK
694 かえ☆たい(茨城県):2011/02/19(土) 00:22:15.21 ID:wkZaGfbt0
>>691
とりあえず督促が来るまで無視でいい。古いものから時効で消滅。
督促&裁判になったら徹底的に争う姿勢を見せること。
電話でも徹底的にごねること。そうすると3,4万で手打ってくる。
所詮は公務員もどきの組織
695 あんしんセエメエ(チベット自治区):2011/02/19(土) 00:24:38.57 ID:cbea6oUD0
>>692
差し押さえって具体的には誰が何をしてくれることなの?
696 のんちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 00:29:36.64 ID:XswqlvWg0
>>691
とにかくごねて下さい。督促が来たら必ず不服ですと一筆書いてください
そうすると訴訟に移行します。
そこで、契約は最近ですが9年11ヶ月前にテレビはありませんと、書いてください
裁判になったら手紙が届きますが、そのように書いて送ってください
裁判に出てもいいしでなくてもいいです。
一番いいのは出ますっていって、その日にドタキャンすると相手の弁護士
ザマーってかんじですよ
それ以前に
あいつらは何百件もルーチンワークでやってるから主張する輩は無視すると思う
697 トラムクン(dion軍):2011/02/19(土) 00:32:34.59 ID:0hvxjz9W0
こないだ来たけど、
まぁそっとドア閉めたんだわ
そんとき、「民事訴訟が〜」って言いながらフェードアウトしていったんだけど
実際契約してない奴に対して民事訴訟なんて起こしてるんだろうか?
なんとなく気になった
698 のんちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 00:36:25.56 ID:XswqlvWg0
>>695
差押っていうのは、自分がするものです。裁判所ではありません。
銀行の差し押さえをする場合、銀行名と支店名が分からないといけません。
例えば、「みずほ銀行新宿支店」とあなたの名前です。
通常銀行口座の支店名を調べるには探偵に頼むしかありません
5万円くらいかかります。

ようするに結構カネがかかるから、見せしめにやってるだけ
699 のんちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 00:38:48.62 ID:XswqlvWg0
>>697
契約してないなら100%問題ない。
そんな訴訟、未だに無いから
700 ホスピー(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 00:42:01.07 ID:QBMsEMcVO
受信料払ってる情弱多すぎだろw
701 あんしんセエメエ(チベット自治区):2011/02/19(土) 00:42:11.52 ID:cbea6oUD0
>>698
なるほど、そういうことをする「許可」が下りただけの状態なんだ
702 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/19(土) 00:43:38.65 ID:9JbJXlUAO
>>701
Wiki見てみ
未契約者に対する訴訟を検討中
703 サリーちゃんのパパ(長屋):2011/02/19(土) 00:44:02.53 ID:/U5yvQ3C0
>>697
ヤクザの捨て台詞だと思っておけばOK
704 生茶パンダ(関西地方):2011/02/19(土) 00:45:23.22 ID:SfhC3nNJ0
>>561
災害時はさすがにノンスクになるぞ
705 大崎一番太郎(東京都):2011/02/19(土) 00:45:58.57 ID:Sc4ocZV40
契約してるなら払うべきだよ
契約してないならNHKは勝手に電波送ってきてるだけでこっちはそれを受信できてしまうだけだよ
契約してないと見ちゃいけないっていうならスクランブルかけろ
706 トラムクン(dion軍):2011/02/19(土) 00:48:14.94 ID:0hvxjz9W0
最低限の情報をラジオで流してくれればそれでいいんだけどね
707 まがたん(東日本):2011/02/19(土) 00:49:16.00 ID:M+ia1nTp0
NHK○○ていう民間企業多すぎるだろ
NHK自体何もしてない
708 かえ☆たい(茨城県):2011/02/19(土) 00:49:58.75 ID:wkZaGfbt0
>>702
検討中ってだけでそれをやるには相当のハードルがあるよ。
契約自由の法原則やら憲法の経済的活動の自由なんて
ところにまで関わってくる大問題だから。
へたすれば放送法の規定の合憲性にまで及ぶパンドラの箱。
709 のんちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 00:51:29.68 ID:XswqlvWg0
>>701
もちろん裁判所経由で手紙は出されます。みずほ銀行に。
裁判所がすすんで口座を調べてくれたり勝手に差し押さえしてくれたりは
しません。

判決が出る→裁判所の執行部にどこどこに資産があるから差し押さえ命令を
発布してね って自分で書類を作って申し出る

で、この命令に相手が従わなくても何の罪にもならない。
銀行は道徳を重んじるので、云うことを聞いてくれる。

そのごは銀行とあなたが直接話してお金をもらう。裁判所はノータッチ

基本何もしてくれない。民事は刑事と違って、警察のように進んで事を処理してくれない
710 ポン・デ・ライオンとなかまたち(関西):2011/02/19(土) 00:58:13.16 ID:9JbJXlUAO
本当に独立した報道機関で視聴料だけでやってるならそら立派だけど、嘘だもんなー
711 カーネル・サンダース(関西):2011/02/19(土) 01:05:23.71 ID:9rorxsvMO
未開封のBキャスカードをちらつかせ追い払えばいいのか?
712 すいそくん(東京都):2011/02/19(土) 01:09:12.94 ID:A+VnUchU0
>>702
検討中っつーか、すでに実際に未契約者に対して訴訟起こしてるよ。
訴えられた方がビビッて滞納金払って、NHK側の勝利で訴訟取り下げてるから、
裁判所の判決は出てないだけで。
713 のんちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 01:12:22.59 ID:XswqlvWg0
>>712
未契約者に滞納金ってどういうこと?
うそくさいね。
714 すいそくん(東京都):2011/02/19(土) 01:16:00.21 ID:A+VnUchU0
>>713
まさに「ググレカス」とはお前のためにあるような言葉だな、カス。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/100415.html
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/100423.html
715 のんちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 01:22:12.39 ID:XswqlvWg0
>>714
滞納金なんてあるわけねーだろ馬鹿じゃねーの
716 すいそくん(東京都):2011/02/19(土) 01:24:55.17 ID:A+VnUchU0
>>715
馬鹿の逆切れ(失笑)
717 バザールでござーる(茨城県):2011/02/19(土) 01:28:58.33 ID:41O943g10
>>714
テレビを設置してることの立証責任はNHKにあるから
一般家庭にはまずむりだろな
718 のんちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 01:29:49.77 ID:XswqlvWg0
未契約者に契約を求める裁判が起こされたのは
歴史的に2件しか存在しない
その2件共に、ホテルなどの大契約者

判決が出る前に和解している。
過去にさかのぼって契約を求められその分の延滞料を求められているのではない。

って事でいいよな?
719 光速エスパー(大阪府):2011/02/19(土) 01:30:27.88 ID:bohTMBjO0
>>1
スクランブル放送にしろよ
災害時はスクランブル解除にすればいいだけだろ
利権以外の何ものでもないわ
720 のんちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 01:31:51.28 ID:XswqlvWg0
>>716
普通にかんがえろよ。低能。
お前のバカ妄想を訂正してやっただけだろ。
それとも、お前はコレを読んでそう考えたのか?
721 アフラックダック(東京都):2011/02/19(土) 01:39:27.83 ID:q39WG1zq0
巨人戦に一億も払う金満放送局に払う金ね〜よ
スカパーでディスカバリーとアニメ観てた方が死ぬ程マシ
722 ヤマク君(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 01:43:02.42 ID:ifQdy4NnO
裁判所が払えつったってひろゆきみたいに無視すればいいんだろ?
723 パム、パル(広島県):2011/02/19(土) 01:47:44.98 ID:TFgXMXIs0
最近アンテナ立てていないのに
BS料金払えってハガキ来た。
確かに今のアパートケーブルテレビでアナログBS来てるらしいが
俺のデジタルテレビだとBSアナログ受信できないんだが
それでも払わそうとするクズNHKはマジ無駄な放送局だわ。
地上波は払ってやってるのに。
解約してやろうか。
724 ミーコロン(岡山県):2011/02/19(土) 01:51:42.93 ID:TpP1Chjz0
>>668
それやるとみんながNHK見れないようにしてもらいたがるから絶対にできませんw
725 ミーコロン(岡山県):2011/02/19(土) 01:53:49.57 ID:TpP1Chjz0
>>674
岡山なら姫に退治された虎の子供がンhkというのは一時有名だったな
2ch情報だから真偽は知らんがw
726 ミーコロン(山梨県):2011/02/19(土) 01:53:51.03 ID:jN3Q80l30
             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´
727 すいそくん(東京都):2011/02/19(土) 01:58:50.98 ID:A+VnUchU0
>>720
ソースを出してやったら、それを読んで急に長文書き出す馬鹿の典型。
まさに「ググレカス」とはお前のためにある言葉。
728 愛ちゃん(dion軍):2011/02/19(土) 02:03:11.43 ID:XzOJ0DMU0
契約したなら払うし、契約してないなら払わない
たったこれだけのこと
729 すいそくん(東京都):2011/02/19(土) 02:05:13.93 ID:A+VnUchU0
>>718
つまり、俺がソース出すまで
お前はNHKの受信料訴訟に関して、
そんな基本的なことすら知らなかった馬鹿だってことだよなw

しかも、俺が書いていたとおり、
訴えられた方は滞納していた受信料(滞納金)を払ってるのに、

俺が一言も書いてない「延滞料」なんてのを勝手に持ち出して話はぐらかしてるしな。
まさに馬鹿は死ななきゃ治らない。
730 ドコモダケ(佐賀県):2011/02/19(土) 02:08:16.61 ID:k3gXtqos0
>>25
その件だけど、コンビニの入り口にエンジンかけっぱなしで車を止めておきながら、今まさにローソンに入ろうとしていた俺を車泥棒呼ばわりして殴りかかってくるキチガイに襲われたことが数回あるので、
そういうキチガイに逮捕されたのだとすると、むしろお気の毒だと思う。
731 Qoo(チベット自治区):2011/02/19(土) 02:11:42.49 ID:OlgFfQ7e0
さっさとアナログ停波しろ、受信料契約解除してやるから
732 のんちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 02:12:31.94 ID:XswqlvWg0
>>729
低能だな。

>訴えられた方は滞納していた受信料(滞納金)を払ってるのに、

何処にも書いてないし、普通に考えればあり得ねえだろ。ほんと馬鹿だな

お前の 妄 想 で、コレを読んでる奴が勘違いするだろ。

コレが真実だ
未契約者に契約を求める裁判が起こされたのは
歴史的に2件しか存在しない
その2件共に、ホテルなどの大契約者
判決が出る前に和解している。
過去にさかのぼって契約を求められその分の延滞料を求められているのではない。
733 のんちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 02:17:33.45 ID:XswqlvWg0
「契約してないのに、滞納金を払う」

だってよw

ものすごいキチガイの夢想家がこの世に居たもんだな
734 ピモピモ(大阪府):2011/02/19(土) 02:19:27.03 ID:vKeRjaEg0
契約しといて払わないとかソーシャルコントラクトでライブナウしてるシチズンと言えないわ
俺の様に契約突っぱねて玄関で委託で来た奴をブチキレさせる位じゃねえと
735 ミーコロン(岡山県):2011/02/19(土) 02:20:46.49 ID:TpP1Chjz0
金沢で20代の主婦が行方不明の件はどうなった?
交際していた30代のNHKカメラマンがどうこう言っていた気がするが
736 暴君ベビネロ(京都府):2011/02/19(土) 02:20:50.03 ID:cJY9SF/x0
>>732
197万支払ったらしいが
737 星ベソパパ(北海道):2011/02/19(土) 03:34:26.32 ID:DXu/zjKD0
>>730
なにそれ、怖いな。
で、そいつ殺った?
かなりの被害妄想だから絶対に薬やってる奴だよ。
738 フジ丸(福岡県):2011/02/19(土) 03:40:18.99 ID:39OOdTjT0
就活に影響するとか脅してくるなよクソ豚社員
びた一文はらわねえ
739 お買い物クマ(福岡県):2011/02/19(土) 03:43:55.88 ID:/sZ7oea50
>730
完全にスレ違いだろ
740 もー子(愛知県):2011/02/19(土) 04:00:10.87 ID:HaQj2wdN0
>>111
俺も大学の時に少し払った
当時は本当に金が無く、無理だと言うと
白黒契約でいいからと言われ、それならいいかと
思って契約した。ただ集金の時はほとんど居留守を
して、最後は卒業と同時にアパートを出たから実質
数ヶ月分だが。今は白黒契約って無いんだな。
741 サブちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 04:08:50.11 ID:R850EwKY0
民放は1999年12月の規約に戻してBCAS捨てりゃいいだろ
BCASの目的は有料放送のみに使うって決めてたんだからさ
そもそも無料前提の民放にこんなもん必要ねーんだよ
742 ピンキーモンキー(catv?):2011/02/19(土) 04:28:43.05 ID:sL7F+KHlP
>>510
受信料払わない主婦が行方不明になったのか?
743 いきいき黄門様(青森県):2011/02/19(土) 05:02:05.23 ID:EniHHqm10
アナログ停波後の受信料は、地デジ対応受信機所持者のみから徴収なの?

地デジ対応テレビ持ってないし、スマフォじゃ見れないし、カーナビもアナログのみだ
744 デラボン(catv?):2011/02/19(土) 05:18:12.91 ID:Pvz0mA6k0
電波ヤクザ
キャラメルヤクザ
音楽著作権ヤクザ


ニュー速公認三大ヤクザ
745 アイちゃん(北海道):2011/02/19(土) 05:24:55.50 ID:8+ROCkZJ0
>>744
そういやキャラメルヤクザ消えたな
道民が見ないんだから本格的にヤバいんかね
746 おにぎり一家(東京都):2011/02/19(土) 07:41:49.66 ID:SvOAV6pE0
>>709 おお!、n速民にはちゃんと世の中の事知っている人がいるな
まったくその通りで、支払い督促も経費倒れ必至だが、財産の差し押さえ
なんてさらに経費倒れするから、よほどの事がない限り普通はしない。
そもそも相手の取引先銀行が分かったところで預金全部引き出されていたら
取れないし、給与差し押さえだって公務員や一流企業ならともかく、無職
派遣相手にどうするんだ? w 差し押さえと言えば、ホリエモンが半ば嫌
がらせでやられたけど、一般家庭から差し押さえ出来るものなんて無いよ。
要は裁判とか強制執行とかの言葉で脅かしているだけ。
まっとうに経済活動(商売)している人にしてみれば、債権回収がいかに
大変か知ってる。10万、20万の金で裁判とかバカの極み
747 アストモくん(チベット自治区):2011/02/19(土) 07:43:34.59 ID:yNDvUO6D0
TV差し押さえて晴れてNHK解約成立
748 怪獣君(不明なsoftbank):2011/02/19(土) 07:54:55.91 ID:bMeBQPFu0
そもそも
テレビを買う時に、契約が義務じゃないから
こういう風になってしまったんだろ

あと、どこの説明書にも契約しろとはかかいてないし
契約が強制ならテレビメーカーに訴えようかな
749 てん太くん(関西・北陸):2011/02/19(土) 07:56:06.33 ID:Szj93VYyO
訴訟起こすカネあるなら、スクランブル掛けて勝負しろや糞HK!!
750 シンシン(チベット自治区):2011/02/19(土) 07:57:53.36 ID:IqyN9X9E0
スクランブルにしろよクズが
751 マウンちゃん(東京都):2011/02/19(土) 07:58:17.16 ID:8l+XpF9c0
早くアナログ終われば全て解決
752 メトポン(長屋):2011/02/19(土) 07:59:19.47 ID:/lIbHgfQ0
なんだやっぱり払わなくていいのか
753 ローリー卿(関西地方):2011/02/19(土) 07:59:37.98 ID:UhHiRic30
NHKって魅力がねえんだよ
教育にしたって話の展開が遅いし内容も薄い
払ったら内容改善するってんなら分かるけど俺一人払って改善するような状況を求めてるのに
皆さん払ってくれないから・・・っていうんだろ?無理だわ、諦めて死ね
754 おれんじーず(関東・甲信越):2011/02/19(土) 08:00:32.43 ID:3fuRB5kAO
とりあえず、NHKとの未契約者が契約しろと訴えられることは100%ない
もしこれが成立するなら民事訴訟法が完全に一から作り直しになる
歴史が根底から覆される
人類の祖先は猿じゃなかった!と同じぐらいのレベル
755 カーネル・サンダース(関西):2011/02/19(土) 08:00:32.40 ID:9rorxsvMO
>>740
一時的な独り暮らしだと実家がちゃんと契約していたら免除じゃないの?
756 マウンちゃん(東京都):2011/02/19(土) 08:06:32.66 ID:8l+XpF9c0
なんで国外からも視聴料取らないの?
757 おにぎり一家(東京都):2011/02/19(土) 08:14:08.34 ID:SvOAV6pE0
>>754 そもそも契約自体が凄くいい加減だし、そもそも契約だと
思って払った人は皆無に近いのに、一度でも払えば契約者扱い。
NHK的には契約者であっても、でるところ出たら契約者でない人は
世の中には沢山いて(昔は契約書を棄てていた)、NHKはそういう
ひとたちへも多額の請求書もどきを送りつけて、何人かの情弱がみごと
これに釣られてしまう。まさに振り込め詐欺と一緒!
自分が本当に契約者であるのか不安な人は、内容証明にて契約書の
開示を求めて、期限内に回答が無い場合は契約自体が存在しない旨
をNHKに通告すればいい。契約がグレーな人が下手に解約したり、
過去の未払いは免除するからとか、甘い口車にのって一部でも支払うと
NHKの思う壺だよ。
758 あいピー(dion軍):2011/02/19(土) 08:22:08.05 ID:2hIyYXVd0
>>756
衛星とか余裕で電波飛ばしてるよな
朝鮮とかも催促せんかい!って思う
759 のんちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 08:36:12.37 ID:XswqlvWg0
>>754
全くその通り。未契約者が契約するように訴えられることは100%ない。

にもかかわらず、NHKは過去に2回だけ、ホテル経営者を訴えたことが
あるそうだ。結末としては、ホテルが契約して訴訟を取り下げたんだって。

夢物語だろw
普通に考えたら出来レースというかヤラセというか、NHKのプロパガンダと
考えるしか理解できんわな。

それくらいあり得ない出来事。
760 みらい君(千葉県):2011/02/19(土) 08:38:53.08 ID:cKHm744B0
めしうあm
761 ルミ姉(神奈川県):2011/02/19(土) 08:38:54.53 ID:6dYjFDWl0
朝から基地外沸いてんのか
762 ウチケン(北海道):2011/02/19(土) 08:44:05.95 ID:vqXhwWxV0
昨日の夜からだ
763 たらこキューピー(dion軍):2011/02/19(土) 09:17:38.85 ID:rS8BaDpQ0
受信料窓口
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/

お知らせ欄がぱねえ・・・・
訴訟ばっか
764 あんしんセエメエ(チベット自治区):2011/02/19(土) 10:47:01.49 ID:cbea6oUD0
>>763
訴訟してお金払ってお貰わなきゃ受信料制度が理解されない!っていうんだったら
もうNHKが自主的に放送法や自分たちの組織の在り方について議論、変更するために動かないと

放送法が時代に合わないし、あいまいなところがあるからこんな風にお互いめんどくさい事になるんだよ
訴訟ばかりして力に訴えるような事し続けたら、反発する人が増えるし、
それはもっと大きいところへ波及していくよ。NHKっていう企業の存在意義が問われるようなところまで。
765 しまクリーズ(中国地方):2011/02/19(土) 10:47:39.06 ID:HEt6zoHD0
民放の絵づらがひどいんで惰性でNHKかかってる、スクランブルかかったらテレビマジで見なくなるな
766 こんせん(中部地方):2011/02/19(土) 10:52:02.61 ID:5AKKVORJ0
先日、乞食みたいなカスがNHKと契約して受信料払ってくれと言ってきやがった
留守番だから分からないと言って追い返したけど、払わないでおく為のベストの方法は?
767 KANA(静岡県):2011/02/19(土) 10:52:19.77 ID:KadiIZRE0
NHKが停波前日の丸国旗を映してたのは騙しだったのか
768 ドギー(チベット自治区):2011/02/19(土) 10:53:17.64 ID:2q4CcHLC0
1例目は日常家事債務の規定は
NHKみたいな片務契約には適用無しってやつ?
769 赤太郎(東京都):2011/02/19(土) 11:23:56.99 ID:AKDxQVU20
>>758
朝鮮だけは金取って良いと思う
奴らNHK見過ぎ。自国の天気予報が当てにならないからって天気予報までNHK見るなよ
770 トラッピー(北海道):2011/02/19(土) 11:38:37.56 ID:WijTspWb0
>>748
実際問題、フレッツテレビとかのBSも見れる
アンテナ不要なテレビ視聴サービスに加入すれば
NHK料金ってごまかせそうじゃん?
そう考えるとテレビ買うときに契約させられるのは納得いかんけどなぁ
771 バンコ(catv?):2011/02/19(土) 12:01:35.16 ID:cP2LwhV50
>>748
NHK受信料・受信契約総合スレッドより
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1297962179/13

テレビを所有していてもDVD等の再生、TVゲーム専用等、アンテナ端子に接続せずに使
用する場合は契約する必要はありません。これはNHKの公式見解です。

かつてNHKのホームページにあるよくある質問コーナーでそのように説明案内していました。
少しでも収入を減らしたくないので、削除したようですが、悪いことはできません、
web archive,魚拓には残っています。

http://web.archive.org/web/20071019055020/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm
http://megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm

Q テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か
A 放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、受信契約を必要と
 しないことになっています。ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する
 場合は、「放送の受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断するこ
 とになります。
 まず、ビデオテープやDVDの再生のために使用することが多いといっても、アン
 テナを取り付けていたり、アンテナ端子へ接続していれば、放送を受信する目的が
 推定されます。この場合は、受信契約の対象となります。
 一方、アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、
 または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、明らか
 に再生専用であれば受信契約の対象外となります。
772 イプー(長屋):2011/02/19(土) 12:13:30.53 ID:bMI3PGzy0
俺のばっちゃんの家に集金人の人が無理やりあがりこんだらしい

警察呼ぶフリしてようやく帰ったって言うし、あいつらマジキチだ
773 はまりん(大阪府):2011/02/19(土) 12:19:52.54 ID:vbpn9JP90
「あほやねんすきやねん」
という番組を見ると呆れ死ねる
774 スピーフィ(中国地方):2011/02/19(土) 12:49:39.89 ID:VCUTWiWZ0
んhk既得権益にガッチリしがみついてりゃ寝てても金が滑りこんでくるんだから
そりゃ辞められねーよな
アナウンサーの数にしても多すぎる。数が多い上に皆高給とくりゃね
もう時代は変わってきてるのだから職員の意識改革も必要でしょ
んhkをこれからも存続させていきたいならせめて職員数の削減給与の削減
ぐらい(共に最低でも半減)しないと誰もまともに取り合わなくなるでしょ
日本の経済が昔のように発展していくことなどありえないのにノーテンキすぎる
775 [―{}@{}@{}-] 柿兵衛(長屋):2011/02/19(土) 13:03:26.16 ID:i+LjYxd5P
テレビ買っただけなのに自動的に有料放送の契約結ばなきゃいけなくなるっておかしいよな
776 フジ丸(愛媛県):2011/02/19(土) 15:22:33.85 ID:M4SDjkAG0
去年の受信料収入が過去最高額達成したんだよね
これから人口減で減収となった時にどんな行動に出るか怖いね
777 おにぎり一家(東京都):2011/02/19(土) 15:27:59.15 ID:SvOAV6pE0
>>776 今年は解約祭で大変な事になりそうだけどね w
778 キタッピー(長屋):2011/02/19(土) 15:40:29.51 ID:coHeVRbX0
受信料欲しければNHKはテレビを全世帯に配れ
できないならスクランブルかけろ
779 DD坊や(大阪府):2011/02/19(土) 15:51:10.40 ID:K+9j3jSs0
関連会社で金儲けするなよ
儲けるなら完全に民間企業になって
受信料とか徴収するのやめろ
関連会社で金儲けするなよ
儲けるなら完全に民間企業になって
受信料とか徴収するのやめろ
関連会社で金儲けするなよ
儲けるなら完全に民間企業になって
受信料とか徴収するのやめろ
780 ピンキーモンキー(福岡県):2011/02/19(土) 16:12:48.64 ID:y7ShcCMuP
NHK不祥事無くせ
781 セイチャン(東京都):2011/02/19(土) 16:51:13.16 ID:pZF7pJJV0
NHKの料金で1ヶ月2兆円とかいってるやついるけど
総務省の許可得ないと無理なんちゃうか?
782 パピプペンギンズ(富山県):2011/02/19(土) 17:37:29.67 ID:hzCgh7lm0
金沢の事件も犯人はNHK
783 エコまる(千葉県):2011/02/19(土) 17:38:32.98 ID:iEq5eYHP0
>>777

まあ難癖つけて解約させないぜ
あいつら
うちは解約届け出したけどな
784 にっくん(チベット自治区):2011/02/19(土) 17:42:29.52 ID:SiG72TpW0
アナログ終了とともに視聴不可になったので解約します。

スクランブル掛けないと7月あたりにこれを理由とした解約が相次ぐんだよ。
解約させないためにもスクランブル掛けるべきだな。
785 マップチュ(千葉県):2011/02/19(土) 19:11:12.15 ID:dHVdkdLH0
すでにNHKはスクランブルかけてるけどな。
B-CASで暗号解除しなきゃ見れないってのは、スクランブルそのものだろ。
786 スイスイ(dion軍):2011/02/19(土) 19:17:20.82 ID:FbtI7fvw0
B-CASなきゃ民放も観られないだろバカ
787 柿兵衛(チベット自治区):2011/02/19(土) 19:28:51.50 ID:1FmH6118P
災害情報と教育番組だけ残して残りは民営化しちゃえばいいのに
788 KANA(静岡県):2011/02/19(土) 19:30:23.45 ID:KadiIZRE0
特殊法人だったNHK
789 にっくん(チベット自治区):2011/02/19(土) 19:33:43.69 ID:SiG72TpW0
>>785
CAS番号登録しなきゃ解除しないようにすればいいだけ。
青カードでそれができるかわからんが赤ならできる。
790 サムー(茨城県):2011/02/19(土) 19:34:44.72 ID:6wMTPl8z0
できるけど絶対やらない
客が減るから
791 ヒーおばあちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 19:35:21.52 ID:nL2AxYHI0
前田翔太(マエダ ショウタ)を捜しています

前住所:北海道 虻田郡 ニセコ町 本通り182-2 前田翔太
792 星ベソパパ(北海道):2011/02/19(土) 19:40:03.31 ID:DXu/zjKD0
>>791
あの前田君か。
教えられないな。
793 ぶんた(新潟県):2011/02/19(土) 20:24:12.23 ID:a1DzEgS20
契約しなければならないとあるが、契約とは双方の同意によってなされるものであって、
NHKの提示した条件に合わせなければならないということはない
だから
「視聴料は月30円じゃなきゃダメだ、契約の義務があるんだから30円で契約しろ」と突っぱねるという手もある
794 ドコモダケ(佐賀県):2011/02/19(土) 20:54:30.39 ID:k3gXtqos0
>>791
探している理由は?
795 のんちゃん(群馬県):2011/02/19(土) 21:16:26.84 ID:9g6LZyt/0
>>155
俺も同じ事されたww
今ではそれを理由に集金人が来ても追いかえせてるからいいけど。
796 たねまる(宮崎県):2011/02/19(土) 21:22:41.99 ID:EnZDrglm0
NHKの料金半分は防衛庁が払ってくれるんだけど、
何の意味があるのかいまだにわからない
797 ピンキーモンキー(dion軍):2011/02/19(土) 21:25:10.26 ID:GuySvFBj0
NHK解体を政策に入れてる政治家っていないの?

どこまでずぶずぶなんだ糞利権貴族ども
798 めろんちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 21:25:41.48 ID:OSXn3Eal0
NHKって、朝鮮国営放送だろ?
799 ドギー(catv?):2011/02/19(土) 21:40:29.75 ID:nqdP7gdw0
>797
昔 立川談志師匠が参議院議員だった時
NHKの受信料はおかしいと予算委員会?だったか
質問したんだけど 明確な答弁も無く有耶無耶になった。
800 くーちゃん(チベット自治区):2011/02/19(土) 22:31:58.36 ID:QbRIOFFf0
>>763
そこで受信料取立屋の入札結果みたら派遣会社が落札してんのな
801 柿兵衛(チベット自治区):2011/02/19(土) 22:33:27.01 ID:ww6Dp2QEP
>>799
へえ
談志ちょっと見直した
802 スッピー(東京都):2011/02/19(土) 22:34:21.93 ID:O0svbAOC0
受信料貰っておいて何様のつもりなの?
803 のんちゃん(千葉県):2011/02/19(土) 22:40:53.92 ID:XswqlvWg0
基本的に民法なんてくだらない。
NHKしか見るものないしNHKしか見ていない。

テレビがどうのとかアンテナに繋がってないとか、そんなめんどくさい説明してるから
なんども来るんだよ。

「NHKしかみてないが、契約はしない。」
@NHKの規約に同意できないから契約できない
or
A罰則がない法律。放送法はおまえらの単なる努力目標。くやしかったら
 強制してみやがれw

どちらでも好きな方を言えばイイ。
こういえば、2度とこなくなる。回収員も上司に説明しやすい。
おれはこれを言って感謝された。
804 星犬ハピとラキ(西日本):2011/02/19(土) 23:00:26.08 ID:N5Ei1gkV0
>>636
それって、今なら個人情報保護法違反の容疑が問われるよね。
805 アンクル窓(広西チワン族自治区):2011/02/19(土) 23:04:40.09 ID:h3CICtivO
さっき遅くに帰ってきて、10分後くらいにチャイム鳴って、こんな遅くに誰だと思ったらNHKだった…
張ってたのかな?こわすぎる…
806 陸上選手(チベット自治区):2011/02/19(土) 23:06:52.25 ID:VwDNZaTd0
俺は今の部屋に越して来てから一度も払ってないわ
つかテレビの有無すら向こうは未確認だから契約自体成立してないと思われ
807 やまじちゃん(愛知県):2011/02/19(土) 23:07:58.53 ID:Hf7nvdqr0
そろそろNHK職員の平均給与1000万円以上を糾弾するスレ、どんどん立てろよ。
あいつらの高給抑えるだけで、一気に視聴料下げられるんだぞ。
808 イプー(dion軍):2011/02/19(土) 23:08:29.17 ID:oy61BJYl0
B-CASカードが挿されていなければ、もうそれはテレビではない
809 きいちょん(埼玉県):2011/02/19(土) 23:10:30.25 ID:bVkfiOWg0
この1ヶ月分を払えば今までの受信料をチャラにできますよって集金人に言われ
払ったら、契約を認めたことになり、過去の分も払わされた
さすが集金人!
810 フクリン(関西地方):2011/02/19(土) 23:10:56.63 ID:Ikch6V4D0
>>801
いゃ何も変わってないから
811 はまりん(神奈川県):2011/02/20(日) 00:57:39.96 ID:E0BUhkHb0
そもそも視聴者がサインした契約書ってないよなNHKに
812 中央くん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 01:35:15.29 ID:fr12GW2hO
名前入りの振込用紙を送ってくる事自体、この世に書いた覚えのない契約書が存在するって証拠なわけだが
地域スタッフが契約書を表札&郵便物ほじくり返しで偽造。
結局、銀行届け出印がないと引き落としができないから送ってくる
このカラクリを理解しよう
813 エネモ(長屋):2011/02/20(日) 01:46:07.47 ID:uQlFGuED0
>>42
うまい例えだな。
814 和歌ちゃん(愛知県):2011/02/20(日) 01:47:25.99 ID:/OMw8P0t0
公共ヤクザ。
815 梅之輔(関西):2011/02/20(日) 01:49:10.81 ID:A+QfgAqNO
何でお前らって公務員は叩きまくってるのに平均年収はるかに高いNHK叩かないの?
816 フレッシュモンキー(東京都):2011/02/20(日) 01:52:25.43 ID:pz+CglipP
別にNHKを擁護する気はねーんだが
法律では見る、見ない関係なく料金徴収することになっていて、国民の義務になってんだよ

でもNHKは自称「民間」だから見ない奴からは徴収してないだけで

普通に考えて、どっちかがおかしいんだ
「国営放送」として全ての国民に対してNHKに対して料金を支払う義務を課している日本か
「民間放送」として視聴者にのみほぼ強制的に料金を支払わせようとしているNHKか

どうせ相撲の「国技」などと一緒でじじばばなどは民放だなんて思ってねーんだから
国営放送に切り替えりゃいいんだよ

文句ある奴はまずこの問題から考えようぜ
817 大魔王ジョロキア(京都府):2011/02/20(日) 03:06:04.21 ID:aZRH6Gko0
国民の義務w
818 ティグ(神奈川県):2011/02/20(日) 03:08:01.79 ID:YEbzfxi70
海外の国営放送って日本と同程度に収入高いのか?(他企業と比べて)
819 ヤマク君(東京都):2011/02/20(日) 03:16:38.20 ID:3vIffYvi0
国営放送のくせに、地デジとか言い出して、
勝手にアナログ廃止してるんじゃねーよ。
契約してるんだから、切り替えのための負担を所得関係なしにNHKがするか、
アナログ放送継続しろよ…。
820 バリンボリン(東京都):2011/02/20(日) 03:59:43.53 ID:pkYXV2hz0
15万払えって、大金だよね。悪質だなぁ。
サラ金から借りてでも払えってか…
そもそもNHKの受信料ってあいつらが勝手に決めているんでしょ。
なにか金額に根拠でもあるの。
821 モバにゃぁ?(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 04:33:04.51 ID:C3nY592DO
昨年末NHKの人が家に来て

母親に『今まで(約5年間分)支払われなかった受信料は全てチャラにするから、これからちゃんと受信料を支払って下さい』みたいな事を言って
さっさと帰ってしまったらしいのだが…

うちの父親(当時世帯主←契約者)は5年前になくなり
母親(現世帯主)はNHKと契約すらしていないのだが…

それでも支払わなければいけないのか?
822 スーパー駅長たま(千葉県):2011/02/20(日) 05:20:37.44 ID:ophgWLuI0
>>821

契約してないから払わなくて大丈夫です
今後も契約しないこと


823 ヤマク君(東京都):2011/02/20(日) 05:27:01.10 ID:3vIffYvi0
>放送法第32条2

>協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、
>前項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。

契約してないなら、払う義務はない。架空請求。
契約してるなら、総務省に通報したらいいんでね。
824 キョロちゃん(大阪府):2011/02/20(日) 05:58:52.77 ID:QLw80TsT0
憲法には契約の自由があるからな
放送法なんて下位の法律で人の人権を侵害してはいけない
825 モバにゃぁ?(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 06:17:31.80 ID:C3nY592DO
>>822
有り難うございます

母親にはNHKの人がまた来ても
絶対に契約しないように伝えます
826 きょろたん(東京都):2011/02/20(日) 07:38:40.26 ID:KhQM9cea0
NHK受信料・受信契約総合スレッド112
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1297962179/

33 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:2011/02/18(金) 09:29:41 ID:aQkYufWw

□最近多い質問

契約者が亡くなってしまった場合は家族が代わって
支払をしなければならないのでしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213200227

民法 第552条(定期贈与)
定期の給付を目的とする贈与は、贈与者又は受贈者の死亡によって、
その効力を失う。
 
NHKの受信料が本当に、対価性の無い片務契約の贈与であるのか否か?
公式に発表されたものは無いが、
札幌地裁での判決や高裁でも敗訴した判決の中でも、対価的な総務関係
には無いと言っている。
そもそもこれは過去の受信料裁判の中でNHK自身が主張しているから
動かない事実だと思う。
827 つくばちゃん(内モンゴル自治区):2011/02/20(日) 08:09:08.43 ID:p8t2KFfVO
>>826 そうそう、NHKの受信料って片務契約の贈与契約で寄付なんだよね
寄付だから任意でいいはずなのに、これを半ば強制ってどこの宗教団体だよ!
828 俺痴漢です(東京都):2011/02/20(日) 08:10:09.46 ID:+hfXY9GE0
893
829 アイちゃん(チベット自治区):2011/02/20(日) 08:14:22.19 ID:TohC7V2T0
そもそも契約書も領収書も出さない所に金払うのが間違ってる
ヤミ金とか振り込み詐欺と何も違わない
830 なえポックル(福井県):2011/02/20(日) 09:27:09.49 ID:TFQHM1Bh0
もう朝鮮ドラマやめろ!キモいんだよ
831 京ちゃん(中国地方):2011/02/20(日) 11:40:55.70 ID:PcfIVT1f0
不払いに対する訴訟なら、まだ分かるけど、未契約に対する訴訟ってのが、さっぱり意味がわからない。
NHKは何を考えてるのだろう。
832 アイちゃん(福岡県):2011/02/20(日) 12:00:03.71 ID:iWKX+FzF0
お金を払ってもらえると思ってるのがそもそも間違ってる
殿様商売してんじゃねーよ
払っていただけるような企業体質や番組を作れよボケナス
833 こんせん(埼玉県):2011/02/20(日) 12:44:38.88 ID:qMeDtqjf0
>>832
いいこと言うねぇ
834 パッソちゃん(茨城県):2011/02/20(日) 14:26:02.17 ID:b4Gwxzkj0
>法律では見る、見ない関係なく料金徴収することになっていて、国民の義務になってんだよ

息を吐くようにこういうデタラメを語るのが犬HKの契約人です
要注意
835 パピラ(東京都):2011/02/20(日) 14:28:35.48 ID:wL5S4aoP0
NHKの受信料は放送法で決まっているからしかたない。
ただ、未払いの受信料に関する刑事処分はなにもない。
だから民事で未払いの受信料を請求するしかない。

もっともTVを持っていなければ受信料を払う必要はないw
836 モアイ(北海道):2011/02/20(日) 14:32:43.25 ID:T6TkZLpi0
>>835
契約は義務だが罰則が無い。
契約してなければ、訴訟にならない。
837 パピラ(東京都):2011/02/20(日) 14:34:21.75 ID:wL5S4aoP0
>>836
その通りだが、それは刑事処分の話し
民事は別
838 モアイ(北海道):2011/02/20(日) 14:36:56.99 ID:T6TkZLpi0
>>837
今回の判決も、契約してないから支払いは認められないって話だよ
839 吉ブー(関西):2011/02/20(日) 14:41:32.34 ID:oihfpBajO
>>835
>>312の32条第一項が示したとおり
受信料が決まっているので無く、但し書きつきで「受信契約を結ばなければならない」となっている。

その上でで、契約とは双方の合意に基づくものだからね。
あと、契約に関しても罰則は無いでしょ。

あと、テレビじゃなくて「受信設備」な。

ミスリードしようとしてるのか、単なる大雑把な性格なのかはしらんけど
念のためにな。
840 こぶた(広島県):2011/02/20(日) 14:43:40.15 ID:HONeihXW0
BBCは受信料の七割を番組制作にあててるらしいが、NHKはどのくらいの比率なのかな?
841 パピプペンギンズ(広西チワン族自治区):2011/02/20(日) 14:57:41.69 ID:3h+J2YJ5O
訴訟までおこされ、公示送達で裁判所入口の掲示板に名前さらされて恥ずかしく無いのかな?
大手企業人事では公示送達者の名簿を独自に入手し毎月自社PCに取り込んで、アルバイトと言えど不払者を間違って採用しないよう注意しているんだと。
名前がブラックなるの嫌だし。学割で料金半額だから俺は親から仕送り受けた金で払ってる。
842 パッソちゃん(茨城県):2011/02/20(日) 14:59:26.75 ID:b4Gwxzkj0
あまりにも必死な犬工作員哀れ
843 モアイ(北海道):2011/02/20(日) 15:01:16.44 ID:T6TkZLpi0
NHKが契約を要求してきても、「ご遠慮します」で、おしまい。
義務はあっても罰則は無いし、
契約していなければ、支払いの根拠は無い。
844 きょろたん(東京都):2011/02/20(日) 15:07:44.82 ID:KhQM9cea0
>>841 NHKならホントにやってそうだな w
845 こんせん(埼玉県):2011/02/20(日) 15:08:56.66 ID:qMeDtqjf0
NHKって詳細な収支報告書って公表してる?
846 シンシン(dion軍):2011/02/20(日) 15:13:31.69 ID:c17lKfqD0

1ジンバブエドルだって払いません
847 スーパー駅長たま(三重県):2011/02/20(日) 15:29:20.39 ID:b/lAACUb0
>>552
まさか民放も映らないってオチじゃねえだろうな?www
848 もー子(チベット自治区):2011/02/20(日) 15:40:33.02 ID:YtImtIwA0
映らないよ。
民放もスクランブルかかってるから。
NHKの場合は有料放送のように一定期間だけ解除可能にして、
継続して見たい場合に番号登録するようにすればいいだけ。
849 マルコメ君(catv?):2011/02/20(日) 15:57:25.15 ID:M5t2LnUK0
>>848
地デジは帯域狭いからEMM送信するの無理だろ。数も半端じゃねーし。
850 大魔王ジョロキア(京都府):2011/02/20(日) 16:06:27.24 ID:aZRH6Gko0
契約が義務ってのも勝手な解釈だろ
NHKは契約自由の原則に何ら抵触しない、とサイトに明記している
(その前に紛らわしい一文がおいてあるが)
放送法第三十二条一項における「契約」が
契約自由の原則に基づく契約であるなら
「契約をしなければならない」という一文は
「(出来る限り)契約をしなければならない」と解釈できる
「必ず契約をしなければならない」と書かなかったのは失敗だったなwww

と思うんだけど屁理屈だろうか
851 カーネル・サンダース(関西):2011/02/20(日) 16:08:27.16 ID:o7loa3BbO
>>841
頭、大丈夫?
852 もー子(チベット自治区):2011/02/20(日) 16:08:49.14 ID:YtImtIwA0
>>849
地上波専用の青カードってEMM処理に対応していないよな
853 カーネル・サンダース(関西):2011/02/20(日) 16:13:17.25 ID:o7loa3BbO
こんな無茶苦茶な裁判を起こされて、逆に訴える奴いないの?
854 マルコメ君(catv?):2011/02/20(日) 16:18:52.11 ID:M5t2LnUK0
>>852
NHKが負担して赤を配ればいいが、帯域の狭さはいかんともしがたい。
855 エキベ?(大阪府):2011/02/20(日) 16:20:33.81 ID:El25mNS/0
>>850
法解釈なんて所詮屁理屈だから
要は契約さえしなけりゃいい
856 フライング・ドッグ(三重県)
チョンドラマ止めたら受信料払ってやるよ