中国「15階建てのホテル作ったら6日で完成した、日本君はどのくらいできるの?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 にっきーくん(埼玉県)

中国の技術もここまで来たか! と、衝撃を受ける動画をご紹介します。
なんと15階建てのホテルがたったの6日間で建築されていく様子を撮影した動画です。
繋ぎ合わせて、ではなくぶっ通しで6日間しかかかってません!

このホテルが建設されたのは中国湖南省の長沙市。省エネルギー、環境への貢献、
そして持続可能な建物をテーマにして建設されたこのホテルには素晴らしい技術が使われています。

鉄骨は従来の6分の1の重さにも関わらず震度6の地震にも耐えられ、気密性、防音性も従来の5倍。
窓はガラスの3倍の強度を誇るプラスチック製。さらに空気の浄化システムも備えられており、
3段階の浄化システムは95〜99%の浄化効率を誇り、排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイなんだそうです。

動画では「この建築システムはほとんどすべての環境で利用でき、そしてこのホテルは快適と安全の
両方を実現した人類の歴史で最初の建物です」と説明されています。

YouTube ? Ark Hotel Construction time lapse building 15 storeys in 2 days
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Ps0DSihggio#!

それにしても基礎ができるまで46時間38分12秒、外壁などの外装、内装ができるまで90時間09分52秒。
合わせて136時間48分04秒で15階建てのホテルができあがるという事実にはビックリしますね。

http://news.livedoor.com/article/detail/5139729/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/2/d/2d2ef_205_c62741dc309f24a209cfbdbd3dfa059a.jpg
2 うさぎファミリー(静岡県):2010/11/15(月) 21:25:34.87 ID:utAaamff0
3日かな
3 RODAN(石川県):2010/11/15(月) 21:25:50.71 ID:KFmUXCEx0
安全基準関係なし
4 バリンボリン(東京都):2010/11/15(月) 21:26:05.19 ID:orfP5G9v0
これは負けてOK
5 エキベ?(チベット自治区):2010/11/15(月) 21:26:08.77 ID:+i+H7pnN0
おもふく
6 京成パンダ(京都府):2010/11/15(月) 21:26:41.72 ID:dNZRyehP0
発泡スチロールで建てていいビルは日本にはありません!
7 ぶんぶん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 21:26:54.07 ID:yMKbJmKIO
地鎮祭したり餅撒いたり大変なんですよ
8 バブルマン(九州):2010/11/15(月) 21:26:56.64 ID:cqED2aAHO
>>2
お前は孔明か
9 しんた(チベット自治区):2010/11/15(月) 21:26:56.79 ID:wEthKxdj0
窓がプラスチック(笑)
10 都くん(関西地方):2010/11/15(月) 21:26:59.91 ID:ZgxDKgwY0
>鉄骨は従来の6分の1の重さにも関わらず震度6の地震にも耐えられ、気密性、防音性も従来の5倍。
>窓はガラスの3倍の強度を誇るプラスチック製。さらに空気の浄化システムも備えられており、
>3段階の浄化システムは95〜99%の浄化効率を誇り、排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイなんだそうです。

リアル白髪三千寸か
11 MiMi-ON(チベット自治区):2010/11/15(月) 21:27:21.57 ID:FIQdXrCN0
ただし3日で壊れる
12 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 21:27:22.34 ID:6uT5yslRO
地震でそのまま倒れるだろ
なんだこの基礎は
13 かほピョン(宮城県):2010/11/15(月) 21:27:32.24 ID:mu2/vrxx0
レオパレスも真っ青
14 てっちゃん(山形県):2010/11/15(月) 21:27:46.13 ID:fjF6/fcK0
すぐ崩れそうだけどなw
15 お前はVIPで死ねやゴミ(関西地方):2010/11/15(月) 21:28:10.18 ID:DHQj3afY0
怖すぎて泊まれんw
16 ミスターJ(dion軍):2010/11/15(月) 21:28:15.24 ID:CSspGcU70
鉄骨に板を張っただけ?
17 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 21:28:26.72 ID:hgNFm227P
荷物の搬入で崩壊
18 ななちゃん(岐阜県):2010/11/15(月) 21:28:28.03 ID:dCt3pzjJ0
>震度6の地震にも耐えられ

震度7(M8クラス)にも耐えられる設計じゃない時点で終わってる。
19 ハギー(チベット自治区):2010/11/15(月) 21:28:37.47 ID:e4jeFCVJ0
>排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイ

永遠に循環させとけ。
20 KEIちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 21:28:44.33 ID:mUWEw/ys0
段ボールで作ってるんだからすぐできるだろ
21 801ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 21:28:59.20 ID:fQag0ZwRP
記録的早さで崩れたら完璧ですね
22 かほピョン(チベット自治区):2010/11/15(月) 21:29:23.07 ID:fR8bxbrV0
日本人なら一晩で城建てられるけど
23 Mr.メントス(大阪府):2010/11/15(月) 21:29:33.25 ID:rf6Z4Hbr0
じゃあ入居率を競おうか
24 アカバスチャン(関西・北陸):2010/11/15(月) 21:29:45.90 ID:KNcQnypuO
姉歯「すばらしい設計だ」お前ら「ぐぬぬ」
25 シャブおじさん(チベット自治区):2010/11/15(月) 21:29:52.66 ID:azQu22/t0
6daysって、
コンクリ使わないの?
26 おぐらのおじさん(福岡県):2010/11/15(月) 21:30:20.28 ID:4gB/Tm8g0
床もほぼ完成した状態で載せていくのか。
27 アニメ店長(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 21:30:42.13 ID:fPzeysREO
二階建てなら一日でできるんか。中国さんまじすげえなw
28 トラッピー(関西・北陸):2010/11/15(月) 21:30:44.14 ID:gsgbw345O
早さを競うもんじゃないだろ馬鹿か
29 BEAR DO(三重県):2010/11/15(月) 21:30:47.34 ID:mCP766Yk0
建築速度なんて自慢するなよw
30 ぶんぶん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 21:30:58.97 ID:yMKbJmKIO
墨俣城より脆そうだな
31 もー子(福岡県):2010/11/15(月) 21:31:05.18 ID:GIIOk5Ne0
関連スレ

【中国】上海の高層マンションで8人死亡
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289823229/
32 ペーパー・ドギー(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 21:31:13.20 ID:Agfrh4NJO
これってレオパレスに喧嘩売ってるのか?
33 かわさきノルフィン(千葉県):2010/11/15(月) 21:31:24.34 ID:jVLOMfgy0
一人用テントに勝る住居無し
34 エチカちゃん(東京都):2010/11/15(月) 21:31:25.20 ID:2ihKsySyP
一方日本は日照権でゴネられて着工すら出来なかった
35 ちかぴぃ(茨城県):2010/11/15(月) 21:31:32.45 ID:cC53caA60
>>25
コンクリートパネル使ってるんじゃね
壁なんかは高層物件だと日本でもパネルだよ
36 801ちゃん(北海道):2010/11/15(月) 21:31:38.47 ID:v+OiDSxE0
中国国内で建築しているだけなら問題ないな
このホテルがその後どうなろうと知った事では無いし
37 大崎一番太郎(鹿児島県):2010/11/15(月) 21:31:52.69 ID:BLI/L3480
基礎はどーなってんのこれ
38 V V-PANDA(東海・関東):2010/11/15(月) 21:32:04.07 ID:98wvlM9+O
部屋とかちゃんと作ってないんだろ?
39 マルコメ君(埼玉県):2010/11/15(月) 21:32:04.57 ID:+WbSRXMt0
恐ろしい…どこのホテルか教えてくれよ
絶対使わないようにするから
40 ソーセージータ(宮城県):2010/11/15(月) 21:32:07.90 ID:Dp8kEyvi0
震度6てwww日本のボロ家でも倒れないレベルwwwww
41 UFOガール ヤキソバニー(新潟県):2010/11/15(月) 21:32:11.77 ID:Zbg9+K0a0
震度6の地震にも耐えられ?
本当かよwwww
42 ヤン坊(兵庫県):2010/11/15(月) 21:32:12.25 ID:tSUep7030
コンクリの基礎とか、しっかり固めるのに時間かけないと普通にヤバイだろ
使ってるのかどうか知らんけどさ
43 モモちゃん(東京都):2010/11/15(月) 21:32:14.08 ID:tUMtimQk0
絶対泊まりたくない
44 あかりちゃん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 21:32:16.80 ID:UyOxJVoQO
貿易センタービルも中国が関わっていたんだろ
あれこんな時間に来客だ
45 スピーフィ(東京都):2010/11/15(月) 21:32:21.03 ID:65FHEEmS0
大丈夫なのかこれ
46 ↑この人痴漢です(大阪府):2010/11/15(月) 21:32:30.07 ID:A9HhXWhp0
>この建築システムはほとんどすべての環境で利用でき、そしてこのホテルは
>快適と安全の 両方を実現した人類の歴史で最初の建物です

ひと昔前のディストピア小説に出てきそうな言葉
47 ちかぴぃ(茨城県):2010/11/15(月) 21:33:08.68 ID:cC53caA60
>>27
日本のコンビニなんて約半日で建ってるぞw
48 ゾン太(catv?):2010/11/15(月) 21:33:19.85 ID:ZbhTi3uS0
俺がプラモデル完成させるより早いなww
49 トッポ(catv?):2010/11/15(月) 21:34:09.29 ID:hMn//bQi0
日本なら16ヶ月だね
50 リッキー(岩手県):2010/11/15(月) 21:34:14.18 ID:eSW0Ppch0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/28/01/c0072801_155892.jpg

またこうなるんじゃないかと一抹の不安
51 いくえちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 21:34:24.83 ID:S6NADQMV0
1年以内に倒壊に1000000000ジンバブエドル
52 マルちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 21:34:44.47 ID:z6cZnNAo0
一方日本は一晩で城を完成させた
53 もー子(福岡県):2010/11/15(月) 21:34:46.44 ID:GIIOk5Ne0
日本の2×4住宅も概観だけなら1日掛からないけどね
そこから内装を何ヶ月も掛けて作るのがふつう
54 しんた(愛媛県):2010/11/15(月) 21:35:08.93 ID:rToK9UY50
折りたたんで現場で展開します。
飛び出す絵本を見て思いつきました
55 おれゴリラ(関東・甲信越):2010/11/15(月) 21:35:10.16 ID:Yr2DcU8WO
>>35
コンクリの型枠なのに代替できるのかよ
56 どんぎつね(千葉県):2010/11/15(月) 21:35:51.34 ID:/ND3G6Bv0
たしかに6日でこれはすごいw
泊まりたくはないが
57 エチカちゃん(神奈川県):2010/11/15(月) 21:36:46.67 ID:td5LW+n/P
崩れるのは6秒かな
58 シャブおじさん(チベット自治区):2010/11/15(月) 21:36:49.58 ID:azQu22/t0
>35
?つまり、工場で箱(内装込み)予め作っておいて、現場では巨大クレーンで積み上げ&溶接なりで止めるだけって作り?
普通は、基礎も必要だし、ま溶接でできなくもないけど、多少は詰め物&コンクリ流し込みするだろうけどね。
つか、そう言った工法の場合、工場内の制作期間もカウントしそうなモノだけど、、
59 ちかぴぃ(茨城県):2010/11/15(月) 21:37:28.04 ID:cC53caA60
>>55
強度的には問題ないよ日本でも同じだし
遮音性とかそこらへんはどう解決してるのか知らんけど
60 ポリタン(愛媛県):2010/11/15(月) 21:37:34.67 ID:DL1d7rSA0
1日目 堀片基礎工事
2日目 鉄骨建方及び床
3日目 鉄骨建方及び床及び壁
4日目 鉄骨建方及び床及び壁及び内装・設備
5日目 壁及び内装・設備
6日目 外構

こんな工程表?
61 プリンスI世(長屋):2010/11/15(月) 21:37:34.87 ID:WAaEEVCV0
怖すぎるだろこれw
62 おおもりススム(宮城県):2010/11/15(月) 21:37:47.24 ID:5w868qOS0
基礎どうなってんだろう
建物自体が震度6耐えられても基礎が駄目だとそのまま倒れる気がするけど
63 ポケモン(長崎県):2010/11/15(月) 21:37:50.80 ID:L58bNVqV0
韓国・釜山で高層マンション火災 4階から37階まで炎!外壁のスポンジか発泡スチロールで延焼か
1: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:2010/10/02(土) 00:34:17 ID:???0
韓国南部・釜山にある37階建ての高層マンションで1日昼前、火災が発生し、5人が軽いケガをした。
消防は、建物の外壁部分に使われていたスポンジか発泡スチロールに火がつき、
一瞬にして屋上まで燃え広がったという見方を示している。

消防によると、4階部分から出た火は、外壁を伝って最上階まで燃え広がり、住人ら4人、
消防士1人が軽いケガをした。
64 ソーセージータ(神奈川県):2010/11/15(月) 21:38:04.13 ID:jIzdKcbm0
本当に耐震性とかあるのかが怪しすぎる・・・
というか普通に時間置かなきゃならないものがあるんじゃねえの?
65 サンコちゃん(兵庫県):2010/11/15(月) 21:38:23.24 ID:vOQTBIDW0
こえーよw
66 ネッキー(岐阜県):2010/11/15(月) 21:38:25.34 ID:Xj0dxjWV0
崩れるぞーー
67 ヒーヒーおばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 21:38:38.27 ID:+Wzsg6vaO
>鉄骨は従来の6分の1の重さにも関わらず震度6の地震にも耐えられ

※中規模の予震なんて計算してないアル
68 どんぎつね(千葉県):2010/11/15(月) 21:38:46.41 ID:/ND3G6Bv0
基礎が気になるな、骨組みは案外丈夫そうにも見えるが
>>50みたいにぱったりいきそうでもあるし
69 ロッ太(岩手県):2010/11/15(月) 21:38:48.02 ID:eOHmJmJJ0
手段と目的を間違えてはいけません!
70 ヤン坊(兵庫県):2010/11/15(月) 21:39:01.40 ID:tSUep7030
つい最近、電波タワーを盛大に崩壊させてたよな中国・・・
71 ぴよだまり(群馬県):2010/11/15(月) 21:39:10.68 ID:maIw9zFF0
中国でマンションかうやつって本当にアホだと思う
72 緑山タイガ(北海道):2010/11/15(月) 21:39:22.39 ID:0VrRQuEN0
すごすぎワロタ
73 ちかぴぃ(茨城県):2010/11/15(月) 21:39:26.52 ID:cC53caA60
>>58
基礎工事については>>1で施工期間にカウントしてないと予想w
床はスパンクリートじゃないの
74 ポリタン(愛媛県):2010/11/15(月) 21:39:42.78 ID:DL1d7rSA0
>>59
他の人は基礎のコンクリートの事を言っていると思うよ
75 エチカちゃん(東京都):2010/11/15(月) 21:39:46.35 ID:hGMWCMeWP
>鉄骨は従来の6分の1の重さにも関わらず震度6の地震にも耐えられ、気密性、防音性も従来の5倍。
>窓はガラスの3倍の強度を誇るプラスチック製。さらに空気の浄化システムも備えられており、
>3段階の浄化システムは95〜99%の浄化効率を誇り、排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイなんだそうです。

ホントに?なんでそれがわかるの?
76 ソーセージータ(神奈川県):2010/11/15(月) 21:39:53.93 ID:jIzdKcbm0
中国「日本はどのくらいで出来るの?w」日本「その建物の中でしばらく生活できる?」中国「ぐぬぬ」
77 回転むてん丸(チベット自治区):2010/11/15(月) 21:40:03.50 ID:71SpOpii0
46時間で基礎を作るとかどうやるんだ?
高層ビルの基礎ってその時間で固まる物なんだろうか
78 だるまる(東京都):2010/11/15(月) 21:40:11.13 ID:/acUTs+g0
6日っても、事前に用意しておいてパーツを組み立てる感じだろうな
79 エチカちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 21:40:15.16 ID:i90trHnZP
いいかげんな建築やめろよ
四川でも死にまくっただろ
80 サト子ちゃん(宮崎県):2010/11/15(月) 21:40:23.39 ID:lUgBEVGx0
前も基礎がぽろぽろで10数回建てのマンションが風が吹いただけでそのまま横倒しになってたじゃん
だいじょうぶなの?
81 ミドリちゃん(広島県):2010/11/15(月) 21:40:42.55 ID:3Sz0eCeL0
素直にすごいと思えないのは
常識的に考えて何か無理をしてるところがあるんじゃないのって疑っちゃうからだな
本当なら革命的といっても過言じゃないだろう
82 だるまる(東京都):2010/11/15(月) 21:41:16.12 ID:/acUTs+g0
いざ崩れても6日だからという理由付けが出来るから便利だよな
83 ポッポ(新潟県):2010/11/15(月) 21:42:27.89 ID:k099Uflz0
>>73
記事読めよw
84 ちかぴぃ(茨城県):2010/11/15(月) 21:42:40.44 ID:cC53caA60
>>74
あくまで記事上での期間だから基礎工事は終わっていて建て方+αだけの期間じゃないかと
85 MOWくん(東京都):2010/11/15(月) 21:42:44.35 ID:be89BdPK0
レオパレスがアップし始めました
86 マックライオン(関西・北陸):2010/11/15(月) 21:42:45.97 ID:83ZcLTYoO
何人乗れば崩壊するかゲームすればいい
87 ちゅーピー(神奈川県):2010/11/15(月) 21:43:00.13 ID:ywy4855K0
コンクリパネルじゃないんじゃないかな、これは。
確か、アルミと銅板を使った奴のはず、先月業界紙に載ってたよ。

後、多分日本じゃ建築許可は間違いなく下りない。
88 回転むてん丸(チベット自治区):2010/11/15(月) 21:43:15.92 ID:71SpOpii0
>>84
>>1
>それにしても基礎ができるまで46時間38分12秒
89 俺痴漢です(千葉県):2010/11/15(月) 21:43:24.91 ID:09m0iZWj0
マンション建設反対住民がいるとこはここに頼めばええやん
90 マルコメ君(千葉県):2010/11/15(月) 21:43:26.29 ID:lFg9OPj20
日本の場合工期を延ばせるだけ延ばしてぼったくるという伝統があるからなー

早く完成させちゃうと「じゃあこのくらいで受注できるだろ」って低く見積もられるから
数週間に渡る道路工事するフリとか酷いもんがあるw
91 シャブおじさん(チベット自治区):2010/11/15(月) 21:43:28.52 ID:azQu22/t0
耐震設計?試験?も、「各々のモジュールが耐えられた」
で終わってそうだな。
92 ちかぴぃ(茨城県):2010/11/15(月) 21:43:47.40 ID:cC53caA60
>>83
読んでなかったw
基礎工事46時間・・・・確かに速すぎる・・・
93 キビチー(宮城県):2010/11/15(月) 21:43:48.16 ID:ZjNDeIxT0
建築物のことはあんまりわからんけど,
部材が全部一階ごと,一区画ごとに分かれてるけどこんなもんなの?
94 エチカちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 21:43:52.45 ID:3eALD7rZP
窓はプラスチックというか、ポリカーボネートかね?
95 ルーニー・テューンズ(チベット自治区):2010/11/15(月) 21:43:53.15 ID:nahBZrzf0
何週間後にこのホテル倒壊するか賭けようぜ
96 マックス犬(愛知県):2010/11/15(月) 21:43:58.66 ID:jikQYYCT0
普通に強風で飛びそうだな

>>77
基礎なんてマトモにやってないでしょ
馬鹿でっかいプレハブ工法だし
97 おおもりススム(宮城県):2010/11/15(月) 21:44:17.21 ID:5w868qOS0
実際出来てたとしてもシフト組むんだろうから引継ぎとかでミスってたら怖いな
98 マカプゥ(関東):2010/11/15(月) 21:44:45.87 ID:pfJKrxCNO
3ヶ月くらいで傾きそうだ
99 お自動さんファミリー(香川県):2010/11/15(月) 21:45:35.09 ID:h/VVwnw40
次は6時間で頼むよ
100 アカバスチャン(関西・北陸):2010/11/15(月) 21:45:47.77 ID:KNcQnypuO
アホだなあ 今後この高さのビルを建てる時の人件費の見積は6日分が目安になります
101 バンコ(catv?):2010/11/15(月) 21:45:50.94 ID:bZehfb3e0
いや、出来なくていいよ・・・
逆に怖くてそんなホテル泊まるのヤだよ・・・
102 ポリタン(愛媛県):2010/11/15(月) 21:46:09.42 ID:DL1d7rSA0
日本の鉄骨柱の倒れの許容差は柱の長さの1/1000だったような気がする
中国に基準はあるのだろうか
103 ポケモン(関西地方):2010/11/15(月) 21:46:33.24 ID:GIJl8HAC0
風が吹いたら上はすっげぇー揺れるのは間違いないw
104 トラッピー(関東):2010/11/15(月) 21:47:13.77 ID:Mk6DDUftO
絶対にベース打ってないよな
105 回転むてん丸(福岡県):2010/11/15(月) 21:47:22.11 ID:JVAyKkah0
内装もやって6日か
早いな
106 晴男くん(高知県):2010/11/15(月) 21:47:32.94 ID:wfGHJKhI0
大きなプレハブ?
107 女の子(愛知県):2010/11/15(月) 21:48:06.71 ID:kvNMa5gW0
太閤さんも真っ青やな
108 大魔王ジョロキア(福岡県):2010/11/15(月) 21:48:10.35 ID:jHg9roQP0
建築技術に関しては日本はもう負けてるよね。韓国にもとっくに負けてる。
109 カナロコ星人(岩手県):2010/11/15(月) 21:48:58.46 ID:NMiBxlYF0
お前らは工法が超絶進化してるわけじゃないのに
基礎工が従来の半分以下の時間で完了した物件に住みたいと思うか?
110 損保ジャパンダ(catv?):2010/11/15(月) 21:49:07.20 ID:ZvVMrURD0
絶対にこのホテルには泊まらない。
111 マックス犬(愛知県):2010/11/15(月) 21:49:07.43 ID:jikQYYCT0
いやいや これで負けとかいうなら 負けでいいよw
112 ミスターJ(dion軍):2010/11/15(月) 21:49:19.30 ID:CSspGcU70
電気水道ガスも同時進行なのかこれ?
113 暴君ベビネロ(神奈川県):2010/11/15(月) 21:49:27.23 ID:0SWbiLsC0
欠陥が見つかったり、崩壊が始まったりしてもニュースにしないだろ
114 マンナちゃん(静岡県):2010/11/15(月) 21:49:39.66 ID:qKSxXBLt0
115 なえポックル(大阪府):2010/11/15(月) 21:49:41.63 ID:/718OeyK0
素晴らしいと思う。
ただし真似しないで良いとおもう。
116 肉巻きキング(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 21:49:57.04 ID:cSLoBUIxO
誰も擁護・肯定しないんだな…

まぁ確かに速攻倒壊しそうだが
117 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 21:50:44.14 ID:uubl7IlsP
>>87
不燃サイディングとかなら大丈夫なんじゃね?
118 星犬ハピとラキ(東京都):2010/11/15(月) 21:51:03.75 ID:EDO2PPod0
すごい一夜城みたいだな

絶対近寄りたくはないがw
119 くーちゃん(福井県):2010/11/15(月) 21:51:14.69 ID:ZMGVCZGN0
>基礎ができるまで46時間38分12秒

基礎うつ下準備の作業時間から考えるとあきらかに生コン固まる前から鉄骨組んでるだろw
120 さなえちゃん(兵庫県):2010/11/15(月) 21:51:32.73 ID:frM7LF650
均等状に同骨組みを組んで高い建物を建てると、
どうなるのか爪楊枝でも実験できるレベル。

どうなるかは考えてみるでゲソ
121 レビット君(長屋):2010/11/15(月) 21:51:37.74 ID:vItWzewd0
122 キビチー(宮城県):2010/11/15(月) 21:51:47.47 ID:ZjNDeIxT0
>>106
その表現がしっくりくるな
スーパーハウスを並べてる感じ
123 シャリシャリ君(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 21:51:54.96 ID:iqWBrn/TO
あら…ボクったら早いのね
124 シャブおじさん(チベット自治区):2010/11/15(月) 21:52:33.80 ID:azQu22/t0
?
基礎は、ぶっちゃけ、殆どパイルオンリー状態なんじゃないの?
125 パレナちゃん(長崎県):2010/11/15(月) 21:53:07.44 ID:yhaGaRc+0
誰か止めてくれる人はいなかったのか
126 BMK-MEN(宮崎県):2010/11/15(月) 21:53:18.75 ID:Lf9soz5M0
>>108
F1のアレの話?
127 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 21:53:23.57 ID:uubl7IlsP
あー、窓が樹脂なんだね。
火災の時は窓から上階へ一気に延焼するぞ。コレ。
128 山の手くん(愛知県):2010/11/15(月) 21:53:32.45 ID:4jg1SRDD0
基礎ができるまで46時間38分12秒
どうなってんの?これ
129 ムーミン(大阪府):2010/11/15(月) 21:54:10.78 ID:wpIbSpB50
>>1
SONYタイマーより怖いな
130 ミルバード(チベット自治区):2010/11/15(月) 21:54:13.71 ID:Tx4lghWr0
したり顔で赤っ恥かいた茨城逃げちゃった?
131 ラジオぼーや(関東・甲信越):2010/11/15(月) 21:54:18.55 ID:zTiEuo0RO
のちに世界一速く建設され速く倒壊した建物としてギネスに登録されるのであった
132 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 21:54:21.14 ID:Ym/WeKOYP
それで安全ならとっくに日本でもやってる
133 おばこ娘(長屋):2010/11/15(月) 21:54:21.63 ID:O7qFD+460
>窓はガラスの3倍の強度を誇るプラスチック製

プラッチック製かよw
134 こんせんくん(チベット自治区):2010/11/15(月) 21:54:36.06 ID:y6u9mlsB0
>鉄骨は従来の6分の1の重さにも関わらず震度6の地震にも耐えられ、気密性、防音性も従来の5倍。
窓はガラスの3倍の強度を誇るプラスチック製。さらに空気の浄化システムも備えられており、
3段階の浄化システムは95〜99%の浄化効率を誇り、排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイなんだそうです。

あまりにも嘘くさすぎて笑えるんだけど。
135 なっちゃん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 21:55:05.22 ID:mMGSqoGqO
S造じゃん。コンクリート関係ないだろ。
基礎さえできてれば、建方鬼スピードでやればできる。
ただまともに溶接してないだろうから、地震には弱い。
内装は乾式で職人同時に入れられればできる。
ただし内装やってる上で鉄骨やってるから、危険はある。
水平区画、耐火ロックウールがないから火事には弱い。
簡単に言うと一旦火事になれば全焼→鉄骨強度低下によるフレーム座屈がある。
ドリフのセットレベルの品質。
136 大魔王ジョロキア(福岡県):2010/11/15(月) 21:55:16.56 ID:jHg9roQP0
>>134
取り入れた空気が通常の50倍悪いからなw
137 アイちゃん(愛知県):2010/11/15(月) 21:55:48.50 ID:6CFrWf3j0
火災報知器もスプリンクラーも備えてなさそうだな
地震が来たらグシャッと潰れそう
138 801ちゃん(愛知県):2010/11/15(月) 21:56:02.50 ID:EYX31fjrP
夜間も工事って、騒音すごそうだね
139 ヒッキー(四国地方):2010/11/15(月) 21:56:20.91 ID:xjfKYndF0
>>1
これトランプで作ったんでしょ?すげーな
140 スピーディー(三重県):2010/11/15(月) 21:56:28.25 ID:SgzZJZ1N0
中国「6日間で15階建てのビルを完成させたアル。鉄骨は従来の6分の1で足りたアル」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289788748/

こっちまだアルのに
141 パナ坊(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 21:56:33.83 ID:KocccxRMO
本来必要な工程を省いちゃってるだけだろ。
どんな業界でも新参がこういうことやらかすのは定番だよ。
それがなぜ必要なのかが理解できないから、「無駄なんじゃね?」とか勝手に決め付けてな。
致命的なのは、それを「進化」だとか勘違いしてやがるんだよ。
建築に限ったことじゃねえな。
ダシの無いクソ不味い味噌汁を作ったりするアホとかいるだろ。
142 ユメニくん(北海道):2010/11/15(月) 21:57:29.10 ID:9lh2KEZJ0
>>136
それならわかるなww

日本の安物の空気清浄機使ってもそんくらいマシになりそうww
143 エチカちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 21:57:43.41 ID:xJdpFAOWP
日本「こんなのが日本で売れると?」
144 エチカちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 21:57:45.71 ID:8Z6FwuN4P
また一階部分から根こそぎ倒れるんだろw
145 マーキュリー(東京都):2010/11/15(月) 21:58:10.45 ID:QqJLXV/50
ビル毎横倒しになってた事あったじゃん またそうなるんじゃないの
146 じゃがたくん(catv?):2010/11/15(月) 21:58:15.52 ID:y/xgvbyt0
中国基準の従来だから何倍とか言われてもなぁ
147 ドコモン(東京都):2010/11/15(月) 21:58:22.61 ID:ivgGTdDb0
>>1
彼女出来るし万馬券や宝くじにも当たる
って売り文句もつけた方がいいな
148 イヨクマン(中国・四国):2010/11/15(月) 21:58:42.30 ID:g8zUcRYFO
早けりゃ良いというもんじゃないぜ!!

149 ベスティーちゃん(長屋):2010/11/15(月) 21:59:16.33 ID:cn7i6UDU0
怖いなあ
泊まりたくないわー
150 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 21:59:27.95 ID:uubl7IlsP
>>135
ブレースも最端のじゃない簡易なものしか入ってないね。
151 マックス犬(愛知県):2010/11/15(月) 21:59:54.91 ID:jikQYYCT0
まあでも今でもカナリ怪しい建築物でもあっちじゃ立ってさえいればおk、って感じだからな
今後何かあって倒れても、倒れるまでが無事ならばいいみたいだし
152 BMK-MEN(宮崎県):2010/11/15(月) 22:00:27.90 ID:Lf9soz5M0
>>141
バケツで臨界、みたいな?
153 イヨクマン(東京都):2010/11/15(月) 22:01:03.66 ID:DThTJFJp0
何故だろう、ちっとも悔しい気持ちにならないし
凄い事の様にも思えないwww

まあ、ひとついえることは日本でなくて良かったと思うし、
こんなホテルには決して泊まりたくと言う事だな。
たとえ画期的な建築方法があったとしても、普通検査には
どうやっても時間がかかると思うんだが、それをすっ飛ばした
建築物って……
154 ドクター元気(新潟県):2010/11/15(月) 22:01:04.84 ID:jHUyWWty0 BE:476006944-PLT(12807)

秀吉だって一夜で城作ったんだから今の日本じゃ余裕だろ
155 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 22:01:09.46 ID:5MAZmihVO
震度6とかふざけてんのか
156 ぶんちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 22:01:11.44 ID:Jc8aUZypO
震度6なんか耐えられて普通じゃね?
静岡でこれを自慢したら鼻で笑われるレベル
157 801ちゃん(愛知県):2010/11/15(月) 22:01:48.73 ID:d71+e4J/P
こうならないことを祈る
http://art15.photozou.jp/pub/25/195025/photo/22868638.jpg


早く立てるより、安全面を重視すべきだと思う
158 ミルパパ(埼玉県):2010/11/15(月) 22:02:00.89 ID:Zn2Dj07q0
400年前にハゲネズミが凄い速さで城作ってたよ
159 俺痴漢です(滋賀県):2010/11/15(月) 22:02:18.00 ID:43uUh4zm0
鉄骨のウェブに穴あけて軽量化した材料は日本でもある。
でも低層に限るし、制震・免震を考慮した筋交で力を逃がす工夫をする。
この動画を見る限りミニ四駆感覚でただ単に鉄骨薄くして穴開けて軽量化してるようにしか見えない。
ボルトも摩擦も効いてないDIYレベルだし、筋交らしきものを付けてるが
部材の薄さと留め方を見る限り震度6で発生するせん断力に耐えられるわけが無い。


結論は映画の大道具。
160 801ちゃん(catv?):2010/11/15(月) 22:02:18.93 ID:TamdSx7zP
プラスチックとか日光で劣化するけど大丈夫か
161 鷲尾君(北海道):2010/11/15(月) 22:02:41.17 ID:90TW7lvf0
凄いけど絶対に泊まりたくない
162 801ちゃん(愛知県):2010/11/15(月) 22:02:41.62 ID:aDvXFqJhP
>>1
怖ぇー。
舞台の大道具さんと競争するつもりですか?
次は、片付けの競争をしましょうよw
163 ローリー卿(神奈川県):2010/11/15(月) 22:03:24.78 ID:oab9t3QP0
6日で作建設6日で倒壊
164 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/15(月) 22:04:05.54 ID:13ED2d3T0
>>157
これウルトラマンかなんかがドン!って押したの?
165 パナ坊(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 22:04:13.46 ID:KocccxRMO
>>135
ドリフと比べるのは良い例えじゃないぞ。
あれは安全面など緻密に計算されて作ってある。
あれだけ大掛かりにドタバタやってたのに殆ど事故なんて起きなかっただろ。
166 晴男くん(高知県):2010/11/15(月) 22:05:15.97 ID:wfGHJKhI0
こんな調子で建物や道路や橋を建てまくって
いざ問題が起こってもすでにほとんどの建築物が完成しててどうしましょになったらどうすんだ
167 ことちゃん(岩手県):2010/11/15(月) 22:06:12.13 ID:VZ0bk+z00
コンクリート使ってないの?
使ってると強度でるまで一月近くかかるんだぜ
168 黄色のライオン(静岡県):2010/11/15(月) 22:06:15.38 ID:tGxQXanS0
プレハブじゃんw
169 マップチュ(東日本):2010/11/15(月) 22:06:37.26 ID:RCWufKX40
怖すぎる
170 なっちゃん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 22:07:43.36 ID:mMGSqoGqO
165
悪かった。ドリフのほうがはるかに上だ。
171 てん太くん(関西地方):2010/11/15(月) 22:07:53.82 ID:or+t9yi10
すごいや中国くん僕は要領が悪くてね

翌日
倒壊しちゃったアルヨ・・・何がいけなかったアルかね?

さあ?僕には分からないよ

日本君に聞いても無駄アルよね〜

クスクス
172 エコてつくん(滋賀県):2010/11/15(月) 22:07:57.01 ID:XYGcA5ty0
地震こい
173 801ちゃん(愛知県):2010/11/15(月) 22:07:57.27 ID:d71+e4J/P
これって建築業者にとってポジティブ宣伝でも
ホテル側から見たらネガティブ宣伝じゃね?
174 黄色のライオン(静岡県):2010/11/15(月) 22:09:01.33 ID:tGxQXanS0
こんなもん日本で建てたら捕まるってw
175 リーモ(長屋):2010/11/15(月) 22:09:12.32 ID:FSA1gBRS0
>>135
基礎はRCだよ
176 大魔王ジョロキア(福岡県):2010/11/15(月) 22:09:52.10 ID:jHg9roQP0
中国に中国の基準で建ってんだから問題ないよw
177 しんた(宮崎県):2010/11/15(月) 22:10:00.97 ID:TRbZG7he0
一番目の国はわらで家を建てました
二番目の国は木の枝で家を建てました
三番めの国はレンガで家を建てました


どうなったでしょう?
178 はまりん(茨城県):2010/11/15(月) 22:10:05.94 ID:svZLQtyQ0
建築中に審査ないんか?
179 省エネ王子(チリ):2010/11/15(月) 22:10:27.57 ID:adYXeNwU0
ハリボテホテルw
180 ウッドくん(関東・甲信越):2010/11/15(月) 22:11:41.25 ID:xkrPemh5O
「建てる」だけなら猿でもできる
181 ちーたん(兵庫県):2010/11/15(月) 22:11:43.14 ID:IF4H1I7H0
中国「6日間で15階建てのビルを完成させたアル。鉄骨は従来の6分の1で足りたアル」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289788748/
182 ミルミル坊や(大阪府):2010/11/15(月) 22:12:55.09 ID:+m6kNEPr0
いや、早く建てられるとかそんな勝負してたの?
183 マックス犬(愛知県):2010/11/15(月) 22:13:09.20 ID:/wEj0/fk0
そのビルは酸っぱいに違いない。
184 よむよむくん(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 22:13:18.72 ID:rQoTHqsKO
菅と仙谷を泊めてやれよ
185 BMK-MEN(宮崎県):2010/11/15(月) 22:14:01.27 ID:Lf9soz5M0
>>177
一番目と二番目はすぐに自然に還るエコロジーな家でした
三番目は長持ちするので結果としてエコノミーな家でしたが環境負荷が云々
186 アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/15(月) 22:14:43.26 ID:y2QbaZNhO
また地震とかでソッコー倒壊しそうだな

どうせ欠陥住宅だろwww
187 回転むてん丸(チベット自治区):2010/11/15(月) 22:19:28.69 ID:71SpOpii0
>>164
風で倒れた
188 がすたん(長屋):2010/11/15(月) 22:19:52.61 ID:efxnqJYf0
これは日本が中国に完敗
利用者がいるかどうかは別
189 りんかる(東京都):2010/11/15(月) 22:21:00.31 ID:DNVeC6hN0
>>19
取り入れた空気が汚れすぎな気が
190 ポリタン(愛媛県):2010/11/15(月) 22:21:35.10 ID:DL1d7rSA0
真の敗者は周辺住人
191 レビット君(長屋):2010/11/15(月) 22:21:46.88 ID:vItWzewd0
姉は一級建築士
192 801ちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 22:21:49.73 ID:40I0dVeXP
プレハブの親分みたいなもんだな
プレハブなら、3階建てくらい日本でも1日で建てる
193 ひょこたん(チリ):2010/11/15(月) 22:22:55.28 ID:kXLGhIWB0
>さらに空気の浄化システムも備えられており、
>3段階の浄化システムは95〜99%の浄化効率を誇り、排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイなんだそうです。
これだけは信じれそう
194 801ちゃん(東京都):2010/11/15(月) 22:23:01.01 ID:5+kSSWVyP
さらにクオリティと工期を3分の1に圧縮して刑務所にすれば
犯罪者も震え上がる恐怖のタワーになるなw
195 ぶんちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 22:23:51.89 ID:1EqM+YN90
桜玉吉のマンガで、
仕事に行って帰ってきたら家1軒建ってたとかいうのを思い出した。
196 エコピー(長野県):2010/11/15(月) 22:23:56.26 ID:gQ5KWsEV0
中国「6日間で15階建てのビルを完成させたアル。鉄骨は従来の6分の1で足りたアル」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289788748/
197 ティーラ(大阪府):2010/11/15(月) 22:24:23.44 ID:+rvOK5km0
このホテルに宿泊するのは根性ゲームですか?
198 おれんじーず(京都府):2010/11/15(月) 22:25:28.02 ID:ZMw+7dzw0
基礎のコンクリを養生する時間すらねーんじゃねーか
199 一平くん(大阪府):2010/11/15(月) 22:27:25.25 ID:zGG9b/rY0
馬鹿じゃねーの
200 801ちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 22:28:57.17 ID:40I0dVeXP
つーか、階段は左端にあるけど
エレベーターが無いなw
201 ヤン坊(山口県):2010/11/15(月) 22:30:50.41 ID:EuV/fE990
6日で出来たホテルなんか誰も泊まりたくないだろう
202 黄色のライオン(静岡県):2010/11/15(月) 22:33:02.56 ID:tGxQXanS0
よく見たら屋外避難階段もバルコニーもない。
建築基準法とか消防法はどうなってんだw
203 しんた(チベット自治区):2010/11/15(月) 22:34:06.73 ID:wEthKxdj0
>>202
たぶん2方向避難なんて言葉はない
さらに言えば窓がプラスチックならよく燃えるだろう
204 パルシェっ娘(埼玉県):2010/11/15(月) 22:38:06.31 ID:qo9JBoy70
205 ウリボー(中国四国):2010/11/15(月) 22:40:57.50 ID:NRvE5hTd0
6日でできたってことはそんだけ人件費かかってないからホテルの代金もやすいんだろうな・・・

※ただし命の保証はできかねます
206 コロちゃん(千葉県):2010/11/15(月) 22:48:11.84 ID:4lOdAeVg0
>>192
基礎からなら絶対ムリだよ。
というか6日目とかだと丁寧な現場ならコンクリ打設後の養生期間だw
207 ペーパー・ドギー(内モンゴル自治区):2010/11/15(月) 22:57:04.89 ID:q+ZRtnuaO
>>52

一夜城のことやね

墨俣城ともいう

家の窓から見えるわ

ほんとやったらすごいよね

誰か岐阜に詳しい人教えて
208 ポリタン(愛媛県):2010/11/15(月) 23:00:04.14 ID:DL1d7rSA0
川の側で地盤が軟弱だと予想されるのだが
くい打ちはしたのだろうか?
209 ベスティーちゃん(東京都):2010/11/15(月) 23:04:57.51 ID:w8kF1iyl0
これ発想は墨俣と同じである程度完成したパーツを
単に組み立てただけでしょ
210 ルミ姉(愛知県):2010/11/15(月) 23:13:32.45 ID:oGGFsz170
>>165
毎週地方回ってセット組んで生でこんなことやってたしな
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch105513.jpg
211 マコちゃん(東京都):2010/11/15(月) 23:14:07.89 ID:GbK9Qw7C0
中国って建築基準法とかないの?
なにしてもいいなら、建築士もさぞやりがいあるだろうなw
212 ミルバード(千葉県):2010/11/15(月) 23:20:51.41 ID:VQ8pjQq60
中国の建築技術スゲェ!
マジぱねェ!最速じゃね?
もちろんそのホテルには絶対泊まらないけど^^
213 うずぴー(神奈川県):2010/11/15(月) 23:30:39.97 ID:9pIDLBQp0
すげぇな
でも別に日本でやらなくていいよ、こわいし
214 ブラッド君(千葉県):2010/11/15(月) 23:54:48.13 ID:agIslOuf0
>3段階の浄化システムは95〜99%の浄化効率を誇り、排出される空気は取り入れた空気よりも20倍もキレイなんだそうです。
これ単純に取り入れる空気が排気で汚すぎるからじゃないの?
215 ななちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 23:55:36.39 ID:0gMQZPw40
怖いって
216 ななちゃん(チベット自治区):2010/11/15(月) 23:56:47.93 ID:0gMQZPw40
セキスイハイムみたいな感じか
217 パスカル(神奈川県):2010/11/15(月) 23:56:48.25 ID:BEv9MY0l0
一夜で城造れるよ
218 ユーキャンキャン(九州):2010/11/15(月) 23:59:24.53 ID:RjSlhebLO
死ぬ危険を感じながらホテルに泊まるとかさすが中国様は違うわ
219 801ちゃん(関西地方):2010/11/15(月) 23:59:35.27 ID:enJRN+LrP
スラブコンクリートの養生どうしてるんだろう
デッキ敷+コンクリートだとしても、デッキなんかコンクリートが固まるまでの強度しかないのに、
打設後すぐにスラブに重量物のせるとスラブがたわむぞ
基礎のコンクリートもしかりだが。

それに建築は工場加工の内装ユニットを用意しておけばいいが、衛生設備や空調設備、電気設備はどうするんだ?
謎が一杯
220 コジ坊(関西):2010/11/16(火) 00:01:43.06 ID:cypnd+POO
一方日本では、工事前の挨拶周りだけで6日かかった
221 エビ男(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 00:02:59.01 ID:hwPDQyuMO
監理監査ちゃんとしてないだろ
222 てっちゃん(関西・北陸):2010/11/16(火) 00:04:59.68 ID:qYHr4tiRO
なんの自慢にもならんだろw
絶対泊まりたくないわ
223 お買い物クマ(神奈川県):2010/11/16(火) 00:06:59.32 ID:XTGMbWkL0
そこ競うとこじゃないし
224 mi−na(埼玉県):2010/11/16(火) 00:07:10.10 ID:CeHpuPE3P
ためしに大きめの台風さん行ってきてくださいよ
225 トッポ(福岡県):2010/11/16(火) 00:09:10.89 ID:cYGRbdKz0
そのことを売りにする気ならこのホテルは絶対に倒産するだろw
226 湘南新宿くん(岡山県):2010/11/16(火) 00:09:39.84 ID:7eV/89M70
動画のコメント欄がはええ
227 でんちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 00:10:46.02 ID:VqZBevUcO

中国製の携帯型DVDプレーヤー、充電中にバッテリーから火が出るサービス付きだった…リコール開始
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1289823741/

【建築】これが中国クオリティ! たった6日間で15階建てのホテルが完成!使用鉄骨は従来の1/6 [11/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289822443/
228 総理大臣ナゾーラ(関西地方):2010/11/16(火) 00:11:11.94 ID:z3N3oLDH0
窓燃えない?
229 スッピー(東京都):2010/11/16(火) 00:14:29.78 ID:O4WMZgbQ0
>窓はガラスの3倍の強度を誇るプラスチック製

原寸大レゴブロックですかね・・(´・ω・`)」
230 カッパ(中国四国):2010/11/16(火) 00:18:05.56 ID:oaUI16o70
>>229
でも、それ日本製って聞いたらほしいwそんだけ中国ってだけでこわいってことだけどさ。
プラスチックだったら子供持ちとかだと割れなさそうで安心できるんじゃない?
231 mi−na(catv?):2010/11/16(火) 00:28:24.13 ID:yV++0Na3P
そのうち傾きそうだな
232 緑山タイガ(和歌山県):2010/11/16(火) 00:30:39.69 ID:dJx1XTO50
耐震6ってやばくね?
233 キャプテンわん(北海道):2010/11/16(火) 00:33:52.70 ID:JK5MHkCzO
早く板書したら偉いと自慢する小学生並みの知能チャイナ。
234 レオ(関西地方):2010/11/16(火) 00:37:36.59 ID:fhFFOhqU0
中国の地震でビルが全部倒壊してたな
病院でも手抜き工事してへーき
235 てっちゃん(東京都):2010/11/16(火) 00:37:49.77 ID:uJqGQbaF0
震度6てwwwww
そんなの日本じゃ10年に数回はあるだろwwwww
236 吉ギュー(チベット自治区):2010/11/16(火) 00:38:12.20 ID:dam2kgJw0
中国はプレハブでホテル建てるのか
237 ニッセンレンジャー(関東・甲信越):2010/11/16(火) 00:40:45.03 ID:ocmhHkAMO
15階建てで杭打ちしないんだ。
基礎は早強使ってるのかな。
238 ↑この人痴漢です(チベット自治区):2010/11/16(火) 00:40:47.25 ID:gD6gh+HZ0
46時間で15階建てのビルを支える基礎の生コンが乾くのか?
239 チャッキー(チベット自治区):2010/11/16(火) 00:42:12.53 ID:QO3RZ+Y90
火事とか、どうするんだろ? コンクリ無しで鉄骨のみだと、すぐに曲がる予感
240 こんせん(埼玉県):2010/11/16(火) 00:42:24.49 ID:SgtOHViu0
地震が無くても恐いな。。これで15階は欲張り過ぎだろ。。
241 Kちゃん(catv?):2010/11/16(火) 00:44:55.06 ID:/otOCa7g0
>>3の人気に嫉妬
242 肉巻きキング(北海道):2010/11/16(火) 00:44:57.25 ID:8pJNs01p0
内外装どうしたんだろ
まさか鉄骨に木下地括り付けて安全鋼板やメッシュ入り波板打ち付けただけとか?
スタイロフォームを適当に入れてベニヤ?
243 ラジ男(島根県):2010/11/16(火) 00:46:57.79 ID:rpo/ZbLK0 BE:100107072-2BP(1404)

どうせすぐ壊れるんだから、作るときも早いほうがいい。
244 ペーパー・ドギー(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 00:48:41.86 ID:cZ49qjsOO
基礎の生コンちゃんと固まってんのか?
245 ハーディア(神奈川県):2010/11/16(火) 00:50:16.01 ID:e4QPT0/o0
六日で作る意味がどこにあるんだ?
246 ななちゃん(宮城県):2010/11/16(火) 00:51:47.12 ID:MQK7tiYE0
シナチクは週休二日制じゃないのか?5日で仕上げろよ
247 てっちゃん(東京都):2010/11/16(火) 00:52:01.82 ID:uJqGQbaF0
学校を改築する時に仮校舎建てるじゃん。
あれをホテルにしてみただけだろ、ぶっちゃけ。
248 お買い物クマ(東京都):2010/11/16(火) 00:54:05.39 ID:KXFlVMDFP
>>245
それは「米粒に文字書く意味は何だ?」と言ってるようなもんだろ。
249 ニッセンレンジャー(関東・甲信越):2010/11/16(火) 00:54:43.75 ID:ocmhHkAMO
>>219
スラブの型枠を外さずにそのまま内装、内壁になるとか。
250 クロスキッドくん(愛知県):2010/11/16(火) 00:57:00.27 ID:/PMy8Tv70
プレハブ積み上げただけじゃん・・・
251 ぎんれいくん(東京都):2010/11/16(火) 01:11:11.62 ID:UU7NzwbY0
積み木みたいだな
252 お買い物クマ(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 01:15:18.92 ID:IKDaxhLIP
このスレ保存しとかなきゃな
半年後が楽しみだw
253 ペーパー・ドギー(広西チワン族自治区):2010/11/16(火) 01:23:33.53 ID:V+JkBrt/O
254 ナミー(北海道):2010/11/16(火) 02:04:46.98 ID:BT8pikhL0
カタログスペック、って感じだな。試しに、ってことならいいんだろうけど客いれちゃうんだろうな
255 とこちゃん(長屋):2010/11/16(火) 02:22:34.91 ID:YpkBwM7b0
さすがに命の値段が高い日本では無理
256 お買い物クマ(千葉県):2010/11/16(火) 02:39:17.63 ID:LIo5iQ6gP
>>255
人件費は上昇しても、人権費は相変わらずゴミみたいな国だもんな>支那
257 あんしんセエメエ(東京都):2010/11/16(火) 02:45:16.60 ID:HX/O2WYp0
>>253
どうやったら、こんなに丸焼きに出来るのか説明してもらいたい技術だよな
日本じゃ考えられない技術なんだろうな
258 総理大臣ナゾーラ(東京都):2010/11/16(火) 02:45:43.81 ID:rpfBZydB0
>>252
この動画の日付が6月10日だからもうすぐ半年だよ。
つか、客入れてんのか?
このホテルのサイトって無いの?
259 てっちゃん(山陽):2010/11/16(火) 02:51:03.18 ID:jDCTjDmYO
>>253
上手に焼けましたー
260 ウェーブくん(岩手県):2010/11/16(火) 02:52:33.32 ID:Q++jDeo50
>>253
『これ、はじめから建物全体が黒かったんじゃないの?』
って思うぐらい真っ黒だな
261 総理大臣ナゾーラ(東京都):2010/11/16(火) 02:57:20.27 ID:rpfBZydB0
>>253
>消火に時間がかかったことに対して市民からは批判の声も上がっています。

って28階建てじゃ日本だって消防はそうそう消せないだろ。
消火設備自体ビルに無かったんじゃないの?
262 エキベ?(関東・甲信越):2010/11/16(火) 03:00:42.52 ID:nsfkw/edO
>震度6にも耐えられる

日本じゃ使いもんにならんな
263 トラムクン(大阪府):2010/11/16(火) 03:04:51.18 ID:G02wurg80
1つ確実に言える事は
絶対に住みたくない
一時的に滞在するのすら怖い
264 ムーミン(東京都):2010/11/16(火) 03:35:55.17 ID:X9LnhAhm0
あっちの記事見つけてきた
http://www.chinadaily.com.cn/dfpd/hunan/2010-06-11/content_443475.html
よくわかんないけど同じ工法で上海万博のとき1日で6階立て建てたとか書いてあるような
あと今年の後半北京に50階建てのオフィスビル建てるとか書いてあるような気がするんだけど
見なかったことにしといたほうが精神衛生上いいかな?
265 ニック(東日本):2010/11/16(火) 04:36:28.81 ID:JFgh59xT0
人が住んだ場合の重量まで計算にいれてないんじゃない?
266 MILMOくん(静岡県):2010/11/16(火) 07:13:44.33 ID:KVqaD0CJ0
>>264

>伝統的なもコンクリートの建物よりも補強の耐震性能。 建物はテスト地震地震国家が9度で。

震度9なのか?
267 イプー(兵庫県):2010/11/16(火) 07:18:07.07 ID:j8u/RnlQ0
基礎がやばいんじゃねえの
268 ののちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/16(火) 07:23:45.19 ID:cuiLK7ATO
火に弱そうだな
269 暴君ベビネロ(大阪府):2010/11/16(火) 07:26:30.22 ID:R5W5m0+r0
こわい
270 ゆうさく(関東・甲信越):2010/11/16(火) 07:31:44.13 ID:CVdH1gcMO
基礎工事が1日程度じゃ、土台が浅いんじゃないかな
土地に寄っては、地震の液状化現象でずるっといかないのかな
271 エネオ(東日本):2010/11/16(火) 12:11:13.82 ID:3G+HbefC0
設計段階で震度6に絶えられるということは、
実際には震度4までしか耐えられないということ
それがチャイナクオリティ
272 北海道米キャラクター(チベット自治区):2010/11/16(火) 13:01:21.89 ID:7quaCuSp0
映画のセットかなにかみたい。
すぐ壊すやつ。
273 マカプゥ(東京都):2010/11/16(火) 13:17:09.77 ID:t9tT/gtJ0
>>87
許可出ない理由は例のごとく既存化石業界と厄人の利権ですか?
274 mi−na(東京都)
>>273
耐火性能を満たしてないからじゃね?