情強はBRAVIA、次点でREGZA 情弱はAQUOS、VIERA ヲタはDIAMOND、Wooo チョンはLG これ豆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 パム、パル(広西チワン族自治区)

http://www.phileweb.com/interview/article/201011/09/83.html
ソニーから今年末注目の録画機能搭載テレビ、“BRAVIA”「HX80R」「EX30R」シリーズが発売される。ソニーのテレビ事業部、
レコーダー事業部のスタッフが、初めての共同開発を実現して完成させたという新製品の魅力を、鈴木桂水氏が開発者を訪ね、
レポートする。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
本体に録画機能を備える“レコーダーテレビ”の新製品が続々と登場している。これまではHDDのみ搭載する製品が主流だったが
2010年秋冬モデルからBlu-ray Disc(以下BD)のドライブを備える製品が充実してきている。
中でも注目なのがソニーの“BRAVIA”シリーズに新しく加わるレコーダーテレビの「HX80R」シリーズ、「EX30R」シリーズだ。
これまでソニーはレコーダーテレビの開発に消極的で、肝心の録画機能は先行する他社に比べると見劣りする点も多かった。しかし、
最新モデルではコンセプトが一転し、並み居るレコーダーテレビを凌駕しそうなハイスペックモデルが登場してきた。ファースト
インプレッションについては既報を参考にしていただきたい。
2 メガネ福助(catv?):2010/11/12(金) 10:22:59.25 ID:DEJwVHXX0
REAL最強伝説
3 プリンスI世(群馬県):2010/11/12(金) 10:23:02.37 ID:fJ9eTEvo0
「テレビなんてまだ見てんのかよ情弱w」
4 チーズくん(東海):2010/11/12(金) 10:23:05.98 ID:crWT8zyMO
だからREAL一択
5 ハミュー(東京都):2010/11/12(金) 10:23:27.70 ID:gMH4qBsv0
チョンはLGなんか買わないだろ
6 パム、パル(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 10:23:31.61 ID:dDxDAfP8P
GK速報
7 パム、パル(宮城県):2010/11/12(金) 10:23:56.94 ID:R0TRs2mrP
別にヲタでも何でもないけどWooo族です
8 BEATくん(岩手県):2010/11/12(金) 10:23:59.34 ID:RFZCFDYX0
ディープちゃんの立てるスレは本当にワンパターンだな
9 吉ブー(大阪府):2010/11/12(金) 10:24:09.26 ID:Nq8HUmUH0
ブラビアとか情弱の極みだろ
個体差あり過ぎなんだよカス
10 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 10:24:14.26 ID:eHIorS+GP
エコポイントで国内テレビ産業大儲けらしいな
これ終わったらどうなるんだよ
11 パム、パル(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 10:24:55.81 ID:A0iE46UsP BE:650868454-PLT(12000)

>>8
テレビスレは誰が立てても(ry
12 ティグ(東京都):2010/11/12(金) 10:25:53.33 ID:HXqsVkJW0
地アナチューナ否搭載モデルを出せって何万回言えばわかるの?
地アナチューナ否搭載モデルを出せって何万回言えばわかるの?
地アナチューナ否搭載モデルを出せって何万回言えばわかるの?
地アナチューナ否搭載モデルを出せって何万回言えばわかるの?
地アナチューナ否搭載モデルを出せって何万回言えばわかるの?
地アナチューナ否搭載モデルを出せって何万回言えばわかるの?
地アナチューナ否搭載モデルを出せって何万回言えばわかるの?
地アナチューナ否搭載モデルを出せって何万回言えばわかるの?
地アナチューナ否搭載モデルを出せって何万回言えばわかるの?
13 とれねこ(静岡県):2010/11/12(金) 10:26:11.61 ID:5o4fn/aD0
ここ半年くらいレコーダーどれ買うか悩みすぎて禿げそう

パナの基本機能 + ソニーの番組表 + 東芝風外付けUSB HDD可

これが揃えばすぐに買うのに
14 おたすけ血っ太(catv?):2010/11/12(金) 10:26:14.42 ID:GmAh/xOc0
>>11
なんで天下の三菱電機さんのREALディスってんの?死ねよ
15 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 10:26:25.72 ID:eHIorS+GP
>>12
その場合非搭載だろ
16 マコちゃん(埼玉県):2010/11/12(金) 10:26:36.13 ID:ZkoeJpNr0
見て消しメインの俺はWoooで十分
17 メガネ福助(中部地方):2010/11/12(金) 10:27:06.63 ID:UA7J7m420
三洋電機のMAYUKO
18 なまはげ君(東京都):2010/11/12(金) 10:27:15.99 ID:ekpD4DDY0
REALはHDDとBD両方載ってるから便利だよな
19 ロッチー(大阪府):2010/11/12(金) 10:27:20.61 ID:TMsCmqRB0
チョンはチョニーのBRAVIA これ豆
20 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 10:28:35.70 ID:eHIorS+GP
>>19
大阪ではブラビア爆売れしてんの?
>>9 なんかも何台も買ってそうだし
21 タルト(北海道):2010/11/12(金) 10:28:40.42 ID:w+ju6NwT0
どんどん新しいの出せよ。12月に型落ち品が安くなるぜw
22 まゆだまちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 10:28:40.59 ID:bBbBoMFIO
パネルとか描画エンジンとか選択式にして最強TV作りたい

液晶はSHARPで描画エンジンは東芝とか
23 ドンペンくん(熊本県):2010/11/12(金) 10:28:53.73 ID:xzDxxEeL0
>>19
REGZA速報でそんな事言うなよ
24 犬(catv?):2010/11/12(金) 10:30:21.37 ID:bevUCH740
いつも三菱は仲間ハズレ
25 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 10:30:37.69 ID:2bn6EFjz0
AQUOS BRAVIA は無い
26 メガネ福助(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 10:30:55.61 ID:lG+14d4CO
Woooが便利すぎて満足
27 吉ブー(東京都):2010/11/12(金) 10:31:08.57 ID:KbFJ7sAf0
ソニー信者って、明らかに劣った製品でもこうやって喜んでくれるから
ソニーとしては楽だよな
28 パレオくん(山口県):2010/11/12(金) 10:31:47.80 ID:r5QIbzUc0
DOGEZAまだか
29 狐娘ちゃん(新潟県):2010/11/12(金) 10:32:16.47 ID:dyrd58ZF0
アナログチュナー廃止モデルが出るのは来年?
30 吉ブー(東京都):2010/11/12(金) 10:32:27.96 ID:KbFJ7sAf0
>>22
確かにそれが最強だろうな
31 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 10:32:42.44 ID:2bn6EFjz0
REGZAも一般的な用途では無い。
ニューカスはゲーマー多そうだからな。
32 ちゅーピー(大阪府):2010/11/12(金) 10:32:43.87 ID:bLuVPITo0
テレビもってないんだけど、マスゴミに煽られて、
エコポイント切れる前に買ってみようかと思ってるんだけど、
何がいいの?
33 天女(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:32:58.98 ID:w7qkSUkl0
何店舗か回ってみたが調整次第で変わりすぎでどれがいいかわからんかった
34 MiMi-ON(茨城県):2010/11/12(金) 10:33:30.18 ID:B/QTDSQU0
ソニーのBDレコがもうアナログ付いてない。
その癖値段が下がってないっていう。










ならつけたまんまでいいよ
35 パレナちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 10:33:32.05 ID:WLz4N6k40
ブラビアは無いわww
36 パム、パル(dion軍):2010/11/12(金) 10:33:35.93 ID:k3XwkdfjP
ゲーム遊ぶならREGZA Z1でいいのか?
新しいREGZAはゲームどうなん?
37 タッチおじさん(神奈川県):2010/11/12(金) 10:33:47.89 ID:goF3Hrt70
BRAVIAは情弱
REGZAは情強
AQUOSは金持ち
VIERA、Woooは家電マニア

ってイメージ
38 Kちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 10:33:51.71 ID:3srlUug1O
AQUOSなんてメクラしか買わない。
REGZAの外付けHDD録画なんてオマケ機能と割り切るしかない。
ヌルヌル油絵みたいな液晶や液晶よりはましだがザラザラプラズマ買うぐらいなら
HDブラウン管を大事に使居続けるのがいい。
39 シャべる君(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 10:33:58.64 ID:JBj3dLWyO
チョンパネル使ってなくて番組表がサクサク動けば何でもいい。
3年前のVIERAは番組表がなかなか動かなくてイライラする。
40 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 10:34:09.15 ID:eHIorS+GP
>>27
どれも同じにしか見えないけどアンチには劣った製品に見えるのか

>>32
一番安いのでいいんじゃない?
41 ティグ(東京都):2010/11/12(金) 10:34:23.78 ID:HXqsVkJW0
よくまぁ来年使えなくなるものが載ってるものを平気で買えるよな
気持ち悪くないの?
42 リーモ(東京都):2010/11/12(金) 10:34:28.87 ID:HA/1dyIw0
BRAVIAいいとおもうよ

AQUOSはぜっっっっったいに無い。 店頭で比較展示できるようにすればいいのにな
43 ハーティ(関西地方):2010/11/12(金) 10:34:44.48 ID:ssNhxOgd0
BRAVIAスレばっか立つがGKなのか?
2chではREGZAか日立プラズマで良いだろ
44 狐娘ちゃん(新潟県):2010/11/12(金) 10:35:01.30 ID:dyrd58ZF0
VIERAはいつになったら番組表の広告表示やめるの?
45 [―{}@{}@{}-] パム、パル(アラビア):2010/11/12(金) 10:35:12.11 ID:C+R7HlO0P
AQUOSは安いから別にいいと思うんだけど
46 りゅうちゃん(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:35:21.85 ID:ogFAOScN0
>>1
ソニー戦士乙
47 ちゅーピー(大阪府):2010/11/12(金) 10:35:57.29 ID:bLuVPITo0
PS3とGT5も買って、おもにゲームとアニメ用になると思うんだけど。
50インチ前後で
48 パム、パル(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:36:02.57 ID:OkAZdD5NP

ブラビアの安っい40インチだが満足。
49 大魔王ジョロキア(鹿児島県):2010/11/12(金) 10:36:03.06 ID:rjmQSO3g0
レグザというか東芝はUIまともになったの?
50 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 10:37:04.24 ID:eHIorS+GP
>>45
いいと思うよ
少し前のモデルはチャンネル表示がウザかったけど、今のは控えめになってるし
51 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 10:37:29.53 ID:10QV02sxP
>>49
一番マトモなんですけど^^;
52 ピアッキー(catv?):2010/11/12(金) 10:37:45.70 ID:mo3oeMKSP
ブラビアがいい所は、すぐに値段爆下げするところ
貧乏人にはありがたいテレビだよ、性能は二の次として
53 ぴょんちゃん(静岡県):2010/11/12(金) 10:37:59.92 ID:u3OS3/uJ0
パナはいつまで広告部分が邪魔過ぎるGガイド使い続けるつもりだろ
今のパナはGガイドの糞番組表が最大の弱点
54 ののちゃん(catv?):2010/11/12(金) 10:38:17.71 ID:Lhjj8tRwi
最近のREGZA簡単リモコン付いてないってマジかよ
55 あかりちゃん(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:38:23.69 ID:z/BhnlWx0
ブラビア二台、LG一台、合わせて122インチの俺様こそ、情強!
56 Kちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 10:38:24.51 ID:3srlUug1O
>>30
>>22

日立(パナ)のIPSαのがパネル性能は上だろ
57 ニッセンレンジャー(関東・甲信越):2010/11/12(金) 10:38:35.20 ID:eu/OVMYIO
綺麗さで言えば四倍速ブラビアが最強なんじゃないの
コスパならレグザってイメージ
58 パッソちゃん(香川県):2010/11/12(金) 10:38:41.67 ID:S0pLVTS60
>>47
GT5発売よりもアナログ終了の方が早いと思うけど大丈夫?
59 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 10:38:43.68 ID:eHIorS+GP
>>47
自分で買ったものが自分にとって一番いいものって勝手に思い込むから何でもいいと思うよ
60 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 10:39:27.72 ID:2bn6EFjz0
>>36
録画機能は完全無視で、
40インチ以上ならVIERA 37インチ以下ならREGZA
PSPがメインならREGZA
61 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:39:30.31 ID:EoDztVtG0
アクオスのパネルを評価するやつはニワカ
IPSαパネルが液晶なら一番
62 ピアッキー(熊本県):2010/11/12(金) 10:39:51.91 ID:cT10quoyP
マジでブラビアが一番いいわ
大画面で見るけいおん!の素晴らしさよ
63 モモちゃん(中国地方):2010/11/12(金) 10:40:13.18 ID:VeGQ7H8z0
今は42インチのフルHDプラズマが8万で売ってるんだな
昔は30〜40万、2〜3年前でも20万ぐらいしてたのに

ブラウン管テレビやVHSを見ても値下がりするのは予想できたけど
ここまで早く値下がりするとは思わなかった
64 火ぐまのパッチョ(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 10:40:43.69 ID:P+KcnEBmO
なぜ老人とか情弱はいまだに液晶といえばAQUOSなんて固定観念を持っているのか
65 ラビリー(西日本):2010/11/12(金) 10:40:46.49 ID:Z/pE+17V0
どうせサムソンパネルだろうに
66 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 10:40:50.84 ID:10QV02sxP
番組票呼び出しが一番早いのどれだよ
67 スージー(和歌山県):2010/11/12(金) 10:41:01.67 ID:jtsQOfTg0
お前らすぐ○○が最強とか言うけど
そんなにいっぱい比べられるほどテレビ買ってんの?
68 スカーラ(神奈川県):2010/11/12(金) 10:41:13.16 ID:uozAKmJ50
もうちょっと早く発売されてれば、42Z1じゃなくて40HX80Rを買ってたのに
69 タルト(関東):2010/11/12(金) 10:41:46.23 ID:7EBv7r8zO
東芝の製品は買わないって決めてるし
ソニーは前使ってたテレビぶっ壊れたから…AQUOS買うしかないお
70 吉ギュー(東海):2010/11/12(金) 10:41:53.77 ID:tF4lpdEYO
福山雅治がカッコいいのでREGZA買おうかと思います。
71 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 10:41:56.05 ID:10QV02sxP
>>67
飽きたら売る
結論は東芝

シャープとかチョンは最初から選ばないし
72 ゆうゆう(四国):2010/11/12(金) 10:41:57.66 ID:zjsVx2y4O
会社が変わって何が違うの
73 ちゅーピー(大阪府):2010/11/12(金) 10:42:21.50 ID:bLuVPITo0
>>58
え、どういうこと?
74 ことみちゃん(東京都):2010/11/12(金) 10:42:29.42 ID:geHE5F8i0
ブラビアって上位以外はほぼすべてサムスン製の
やけに赤が強すぎるチョンパネじゃん
キムチと対比されてたの忘れたのか?
75 キャティ(関西地方):2010/11/12(金) 10:42:29.75 ID:jciRSoI00
76 ハムリンズ(神奈川県):2010/11/12(金) 10:42:38.92 ID:hT90eM6D0
AQUOSって画質汚いよね?
なんで売れたんだろうな
CMか
77 スカーラ(神奈川県):2010/11/12(金) 10:42:56.48 ID:uozAKmJ50
>>67
自分の買ってるテレビを持ち上げてるだけだろ、特にREGZAユーザーは麻疹みたいな感じ
78 ホックン(兵庫県):2010/11/12(金) 10:43:00.42 ID:qc7Zd8iA0
>>12
モニタ買ってろよw
79 コアラのマーチくん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 10:43:17.46 ID:aK1DqUazO
2008年 ニュース速報板専用の画像アップローダー、アクセスログ1年分開示・ソニー社員の恒常アクセス発覚
 http://s03.megalodon.jp/2008-1113-0130-19/dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226469424/
80 こんせんくん(チリ):2010/11/12(金) 10:43:23.92 ID:DbI+mDK50
4倍速駆動の3D非搭載だせ
81 シャブおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 10:43:34.58 ID:6O2yMm/oO
糞芝こそチョンパネの代名詞じゃん
82 パレナちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 10:43:36.25 ID:WLz4N6k40
ブラビアは取り敢えずトルネの操作性超えてから名乗り出ろ
83 でんちゃん(東京都):2010/11/12(金) 10:43:40.00 ID:823dykJ40
BRAVIA、REGZA、REALの3台持ってるけどREALが一番マシですわ
84 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 10:43:53.29 ID:10QV02sxP
あ、麻疹・・・
85 モノちゃん(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:44:00.83 ID:ypWkYWBv0
32以上ならIPSαもプラズマもあって番組表に広告入らないWoooが一番いいだろ
小型ならシャープ
86 ヒーおばあちゃん(チリ):2010/11/12(金) 10:44:00.46 ID:f1WooPXB0
えっ、ブラビア以外を選ぶアホなんているの?
驚いたw
87 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:44:06.89 ID:EoDztVtG0
>>83
全部の型番よろ
88 パレナちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 10:45:00.85 ID:WLz4N6k40
当然同じサイズで同時期に出た同価格帯の製品で比較したんだよな?>>83
89 ヤマク君(静岡県):2010/11/12(金) 10:45:18.50 ID:O3gL8IHW0
ブラビアREGZA速報
90 バヤ坊(愛媛県):2010/11/12(金) 10:45:22.35 ID:ehVM6cQh0
ν速でWoooの悪い評判聞いたことないな
何がそんなに優れてるんだよ
91 デンちゃん(catv?):2010/11/12(金) 10:45:25.76 ID:GGMLOLYz0
ぶらビアの何がいいんだよ
REGZA一択だろ
PS3がめちゃ綺麗になるとかならブラビア買ってやってもいい
92 ケズリス(京都府):2010/11/12(金) 10:45:46.88 ID:srTRwsbP0
レグザ買ったけど不満が2つだけある
1)リモコンが糞杉
2) グレア液晶の写り込みのせいでオナニーに集中できない
93 メーテル(宮城県):2010/11/12(金) 10:46:29.48 ID:czRyPYho0
ブラビアで売れてるモデルって貧民向けの実質3万(笑)のやつだろ
明らかにぶっちぎりの糞画質じゃねーか
あれのどこが情強なんだ
94 ぺーぱくん(東京都):2010/11/12(金) 10:46:31.90 ID:jZtAPksG0
エコポイントに釣られて買い急ぐなよ
95 ヤマク君(静岡県):2010/11/12(金) 10:46:38.16 ID:O3gL8IHW0
>>12
まぁぶっちゃけもうアナログいらんよな
96 ピアッキー(不明なsoftbank):2010/11/12(金) 10:46:38.21 ID:RGMPKs0cP
シャープみたいな3流メーカーの製品は買わん。
ソニーか東芝でOK
97 かえ☆たい(大阪府):2010/11/12(金) 10:46:42.92 ID:UEajzmTJ0 BE:833900663-PLT(21472)

リモコンのアナログってのが無くなるまで買わないと思っていたが
運良くお金をかけないでVIERAの32インチ手に入ったので使っています
俺には余り違いがわからんよ
98 あまっこ(愛知県):2010/11/12(金) 10:46:48.30 ID:vZj1d9fT0
LEDで安いからBRAVIA
もうタイマーとかどうでもいいや・・・
99 おれゴリラ(関東・甲信越):2010/11/12(金) 10:46:54.60 ID:qPbSnVeNO
>>5
ブランド史上主義は日本の上を行くからな
100 ヤマク君(静岡県):2010/11/12(金) 10:47:13.18 ID:O3gL8IHW0
REGZAのHDD内蔵タイプ便利過ぎ
101 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 10:47:16.14 ID:eHIorS+GP
>>92
それ安いヤツか?
グレア液晶のテレビは買ったこと無いけど何かヤダな
102 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 10:47:42.38 ID:2bn6EFjz0
VIERAもVT2以降番組表に広告入って
実質インチサイズが2割減なんだよな。
いい加減ガラパゴスジャパンは真面目に使いやすい製品考えないと
チョンコロのぽっと出メーカーに駆逐されるぞ。Garaxyみたいに
上陸されてから考えたって遅いんだから。
103 ピアッキー(福岡県):2010/11/12(金) 10:47:47.43 ID:Qy9dUw4TP
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/09/25076.html

実際CESの会場で各社3Dテレビのデモを見て回ってみると、3D表示にも画質の違いはある。
ソースも視聴環境もバラバラであることを断った上で各社デモの感想を述べると、パナソニック
のプラズマ3D VIERAは鮮明で違和感のない映像、サムスンのLED TV(これは彼らの呼び方
で実際にはLEDバックライトの液晶)やシャープの3D液晶AQUOS、東芝CELL TVも上出来、
やや映像に違和感のあったLGの3D液晶(PDPは比較的良好だった)、ソニーの24.5型の有機
ELは良好だったが、

液晶BRAVIAはフレームのブレが激しく画質はワースト…

と、一口に3Dと言っても各社それぞれ画質、完成度に違いが見られた。
104 ケズリス(京都府):2010/11/12(金) 10:47:49.66 ID:srTRwsbP0
>>101
37Z1
105 ジャン・ピエール・コッコ(チリ):2010/11/12(金) 10:48:13.72 ID:vP11NBaB0
予算は17万(本体価格)、40〜42型、LED
結局どれ買えば良いんだよ・・・

ブラビア?
106 ハーティ(関西地方):2010/11/12(金) 10:48:26.44 ID:ssNhxOgd0
レグザリモコンって使いやすいじゃん
アクオスとビエラ持ってるけどそれに比べたら特に。特にビエラは誰得って程ゴミ
107 愛ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 10:48:40.55 ID:EE+sy/pXO
電気屋で見ても照明明るいし色いじってそうで結局わからん
あと録画しか流していとこは地上波も見せろよ
108 ピアッキー(catv?):2010/11/12(金) 10:49:00.61 ID:RG69k6nHP
wooo使ってるが特に不満はないな。iVDRがもっと安ければなおよし
109 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:49:05.05 ID:EoDztVtG0
>>105
がんばって日立のZPかえ
110 いたやどかりちゃん(東京都):2010/11/12(金) 10:49:11.09 ID:bDuzAkkk0
>>1
BRAVIAこそチョン系パネル使ってんだろ、情弱
111 パピラ(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:50:22.50 ID:2N80YGjG0
メーカーは大してこだわりないけど、液晶は持ってるから、とりあえず次はプラズマにするわ。
アナログ停波してからなら値段も下がるだろうし、来年の8月以降にすっかな。
112 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 10:50:26.74 ID:eHIorS+GP
>>104
結構高いヤツでも映り込みグレアなんてあるんだな
もしかして主流になりつつあったりしてんのかな
113 サリーちゃん(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:50:30.71 ID:kYyCt+/R0
32インチフルハイビジョンの選択肢を増やしてくれ
114 パレナちゃん(埼玉県):2010/11/12(金) 10:50:30.73 ID:h97m0Cx10
東芝BAZOOKAがまだ元気だからなあ
壊れたら新しいテレビ買うよ
115 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 10:50:51.87 ID:J+RO/Xn80
46インチ以上でBRAVIA買うならHX900だな、それ以外は情弱
116 ぴよだまり(関東・甲信越):2010/11/12(金) 10:51:03.27 ID:XtcQbbM4O
なんで俺が買ったリアルはいつも土俵にすら上がってないんだよ
ふざけんな
117 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:51:27.75 ID:EoDztVtG0
>>112
グレアのほうがコントラストあがるから
画質向上させるなら避けられない道
118 デンちゃん(catv?):2010/11/12(金) 10:51:30.58 ID:GGMLOLYz0
>>113
32でフルHDにしてもあまり意味がないとか2年前ぐらいにどっかで見た
119 パワーキッズ(神奈川県):2010/11/12(金) 10:51:51.51 ID:bComUD520
>>69
うちの親とまったく同じパターンだわw
120 ケズリス(京都府):2010/11/12(金) 10:52:06.18 ID:srTRwsbP0
>>112
一瞬暗転する場面とかでチンコ丸出しの間抜けな自分の姿が映るんだよ
一気に萎えるよ
121 スカーラ(神奈川県):2010/11/12(金) 10:52:08.47 ID:uozAKmJ50
REGZA買って画質を褒める奴が一番信用できない
特に写り込みに関しては日当たりの良い部屋に置くつもりの人は、覚悟して買わないと後悔するぞ
122 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 10:52:34.51 ID:2bn6EFjz0
>>116
全くウリが見えないから。
123 ぴょんちゃん(静岡県):2010/11/12(金) 10:52:35.17 ID:u3OS3/uJ0
パナは業界ダントツ最低の番組表を早く何とかしてくれ
ttp://dist.joshinweb.jp/contents/av/img2/TH-50PZ80-6.jpg

レコもテレビもハードウェア的にはまあまあ魅力あるのに
124 ラビリー(関西地方):2010/11/12(金) 10:52:44.75 ID:qJQM6nd20
毎度見る目が無くて世間の評判と真逆のニュー速だから
これスレタイ逆に受け取ればいいんだよな
最後のチョンとかはほっといて前の四つくらいまでは
125 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 10:53:10.45 ID:eHIorS+GP
>>116
3DOリアル?

>>117
そうなのか
気になる人にとっては選択肢の幅が大きく変わるな
126 パム、パル(福岡県):2010/11/12(金) 10:53:47.28 ID:5mt+Eo8mP
昨日じっくり見た結果パナソニックが綺麗だなと思ったね目当てのzs1置いてないんだけどお
127 プイ(静岡県):2010/11/12(金) 10:53:48.11 ID:56XyVvLn0
REGZAは録画機能が便利すぎる
128 パピラ(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:54:20.41 ID:2N80YGjG0
3Dも欲しいから、今のところパナが有力か。
129 ことみちゃん(東京都):2010/11/12(金) 10:54:38.51 ID:geHE5F8i0
パナは神戸大のk5が入社したからν速は買わないって奴が当時沢山いたよなw
130 とれたてトマトくん(西日本):2010/11/12(金) 10:54:40.11 ID:zjWAwZTO0
テレビ機能付でPC画面でPinP出来る最強のPCモニターを教えてくれ
値段・メーカーは問わん
131 ピアッキー(宮崎県):2010/11/12(金) 10:55:16.33 ID:eWQhK8ZoP
親父がアクオス厨ですげーウザい
ネラーでもないんだし、どこの買ったってたいして変わらんだろ
132 ほっくん(広島県):2010/11/12(金) 10:55:20.56 ID:Tq7G+/tl0
BRAVIAはやめとけ一年で2台壊れた
133 ガッツ君(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 10:55:22.40 ID:3srlUug1O
Wooo買っておけば問題ない。
Realでもいいけど。
134 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:55:24.72 ID:EoDztVtG0
>>130
PCモニタはこのスレできくな
135 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 10:55:27.58 ID:eHIorS+GP
>>121
俺の古いレグザはノングレアだぜ
136 ヤマク君(静岡県):2010/11/12(金) 10:55:49.49 ID:O3gL8IHW0
>>121
非グレアならどれもかわらん
137 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 10:56:31.70 ID:filImbeOO
実質選択肢がVIERAしかないようなもんだろ
138 ラビリー(関西地方):2010/11/12(金) 10:57:21.15 ID:qJQM6nd20
各自のお勧めもバラバラであまり一致してないみたいだな
これ一択みたいな状況ではないのかテレビは
139 スカーラ(神奈川県):2010/11/12(金) 10:57:42.32 ID:uozAKmJ50
>>130
PCモニターとして使えるテレビの話ならわかるけど、テレビのスレでPCモニターの話しなんかするなよ
140 はずれ(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:57:46.91 ID:N2ZegJnh0
あんまり取り沙汰されないWoooだけど何気に良いよな
141 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 10:58:00.81 ID:J+RO/Xn80
>>124
真面目にそう、"大型なら"VIERAのV2かG2、録画ほしいならWooo
VIERAは上で言われているとおり番組表が糞であること以外はかなりいい
S2は映り込みがあるので気になる人はNG、ただ最廉価版なのに日本製だったのは評価できる
レグザは中国製だったのに
142 ぴょんちゃん(静岡県):2010/11/12(金) 10:58:13.85 ID:u3OS3/uJ0
ちなみにブラビアの番組表
ttp://so-mo.net/wp-content/uploads/2008/12/bx1repo_06.jpg
143 シンシン(鹿児島県):2010/11/12(金) 10:58:14.92 ID:gvWBHql30
ムラビア(笑)
144 メーテル(宮城県):2010/11/12(金) 10:58:29.84 ID:czRyPYho0
現行機種ならREGZA Z1かVIERA V2の二択
145 ハーティ(関西地方):2010/11/12(金) 10:59:00.10 ID:ssNhxOgd0
>>138
録画機能とゲームなんちゃらのREGZAって散々あがってるじゃん
画質ならプラズマ、液晶なんてドングリの背比べ
146 クロスキッドくん(神奈川県):2010/11/12(金) 10:59:02.53 ID:c2ILL5yp0
LGの価格設定が馬鹿すぎてチョンですら擁護できないというのに
147 パピラ(チベット自治区):2010/11/12(金) 10:59:05.59 ID:2N80YGjG0
3DでAVみたい。3Dなんていらねって言う声、いまは多いけど結構早く普及すると思うんだよね。
148 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 10:59:05.80 ID:eHIorS+GP
>>138
信者とかアンチが入り乱れるからな
とりあえずどのメーカーでもいいから新しくて高いの買えば間違いはない
149 うまえもん(東海・関東):2010/11/12(金) 10:59:48.16 ID:7qOkd/NnO
Woooなんだけどブルーレイはどこの使えばいいの?
どっかのとリンクしてる?
150 いたやどかりちゃん(長屋):2010/11/12(金) 10:59:58.29 ID:ItOIdze20
>>120
暗転した時はどのグレアでもそうなるものだろw
151 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 11:00:32.97 ID:2bn6EFjz0
>>145
録画はWooo一択 Regzaは録画ゴミ
152 にっきーくん(東海):2010/11/12(金) 11:00:38.55 ID:XTkplil3O
日立の、LEDバックライトがタイルを貼った様に見える新型が、かなり良さそうなんだけど。
本当の所どうなの?
153 星ベソパパ(広島県):2010/11/12(金) 11:01:16.60 ID:IwXJCiiQ0
クアトロンきれいだろ
154 PAO(千葉県):2010/11/12(金) 11:01:39.45 ID:wBMTNqFW0
電器屋さんで同じチャンネルを映して比較すると
BRAVIAは紗がかかったような感じがする。
155 ぴょんちゃん(静岡県):2010/11/12(金) 11:01:51.95 ID:u3OS3/uJ0
>>138
自分が重視するポイントによってお勧め変わってくるからな
俺は録画機能が一番の重視ポイント、画質はスポーツ番組よく見るから自然な動き重視
ゲームやらないから遅延どうでもいい

そうなるとプラズマWoooあたりなのか
156 ラビリー(関西地方):2010/11/12(金) 11:01:54.78 ID:qJQM6nd20
>>141
なるほど
いろいろ向き不向きがあるのか
ありがと
157 あおだまくん(福岡県):2010/11/12(金) 11:02:21.64 ID:bmJVNzgi0
>149
あ、俺もそれ知りたい
158 パム、パル(福岡県):2010/11/12(金) 11:02:35.19 ID:5mt+Eo8mP
どこだったか忘れたけど映像白過ぎなのあったけどw
159 回転むてん丸(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 11:02:38.04 ID:wQZ8HtviO
>>1
何回同じ様なスレ立ててんだよキチガイゴミクズ
160 ちーたん(山形県):2010/11/12(金) 11:03:09.07 ID:bPKM2ToB0
>>157
パナとリンクできるらしい
161 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:03:09.41 ID:10QV02sxP
録画して見るのがほとんどだろ?
素直にREGZA買っとけよ
年末に向けてHDDも増設できるしな
162 マウンちゃん(北海道):2010/11/12(金) 11:03:09.82 ID:cJpOn8y60
>>149
日立で揃えとけばいいんじゃね?
163 カツオ人間(中部地方):2010/11/12(金) 11:03:14.44 ID:+KmNnr/N0
>>149
パナ
164 ゆうゆう(兵庫県):2010/11/12(金) 11:03:27.05 ID:xVf2fmH+0
スレタイ液晶比較って時点で失笑もん

これだけデカイのが主流になってるのにプラズマ買わない奴は漏れ無く情弱
165 パム、パル(滋賀県):2010/11/12(金) 11:03:47.37 ID:CHt0a9A00
結局37型以下で買うならどれがいいんだよ。
主要とはBD/DVD再生とPS3。
166 パステル(新潟県):2010/11/12(金) 11:03:58.81 ID:ZX9xpPOY0
シャープ製UV2Aパネル使用したブラビア買うのが情強
167 パム、パル(関西地方):2010/11/12(金) 11:04:07.11 ID:IofiQzWNP
非倍速液晶テレビ持ってるんだけど
倍速液晶て画質かなり上がってるの?
168 モノちゃん(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:04:11.98 ID:ypWkYWBv0
液晶のARコートってしょぼいのにグレア多くなってるね
169 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 11:04:18.20 ID:J+RO/Xn80
>>105
上にも出ているがLEDという条件ならZPが一番いい
その価格帯のLEDはエッジ型ばかりでうんこ、だったら安い蛍光管買ったほうがいい
170 マウンちゃん(北海道):2010/11/12(金) 11:04:26.88 ID:cJpOn8y60
プラズマ厨とHDブラウン管厨がカサカサと這い寄る液晶スレ
171 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 11:04:37.65 ID:2mnAY0Y4O
普段TV見ないアピールしてるお前らがTVを語るなよ
172 クロスキッドくん(神奈川県):2010/11/12(金) 11:04:50.29 ID:c2ILL5yp0
REGZAは下位モデルのRシリーズでも外付けのHDD介せばTS再生できたり
ZとRで外付けHDDを共有使用できるのもお気に入りポイントだ
173 Kちゃん(東京都):2010/11/12(金) 11:05:17.57 ID:lfVFxqTp0
>>144
何チョンパネ入りテレビ買おうとさせてんだよ非国民w
チョンパネ採用のREGZAなんて論外だよwww
死ねや
174 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 11:05:20.39 ID:eHIorS+GP
>>171
実際あまり観てないや
PS3専用機になってる
175 ことちゃん(長野県):2010/11/12(金) 11:05:21.99 ID:Gz44OCp00
32フルHDで外付けHDD録画っていったらREGZA一択?
176 イヨクマン(関西地方):2010/11/12(金) 11:05:24.57 ID:D8jaJAMo0
>>76
moveはCMたくさん流してたけど爆死したねw
177 ぴょんちゃん(静岡県):2010/11/12(金) 11:05:32.79 ID:u3OS3/uJ0
>>164
一般人にとっては液晶テレビ=薄型テレビと同義になちつてるからな
「最近液晶テレビ買ったよ、プラズマビエラってやつ」みたいな会話が普通になされるくらい
178 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:05:34.98 ID:EoDztVtG0
>>149
パイオニアのBDプレイヤーと連携できるw
179 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 11:05:49.79 ID:2bn6EFjz0
>>172
強制フォーマットじゃなかったっけ?
REGZAばかり何台も持ってないので知らないわ
180 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:06:17.01 ID:10QV02sxP
>>171
アニメ見るだろ
居間には大画面テレビが必要だろ
181 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:06:18.47 ID:EoDztVtG0
>>152
パネルもいいし
LED仕様もいい
他社もこれをパクッテ来ると思われる
ただ高い
182 シャブおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 11:06:33.22 ID:lZBA7ykZO
ブラビアとレグザとAQUOSのCMをプラズマで見ると美しい


未だに情弱な>>1が可哀想だ
てか、馬鹿だろ
183 ちーたん(山形県):2010/11/12(金) 11:06:38.06 ID:bPKM2ToB0
woooでTS再生出来るようになったらREGZAはいらない子になってしまう
184 エビ男(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:06:44.00 ID:rj29LGpe0
国産液晶のほとんどがパネルはLG製
もうどこのパネルでもかわらんのだろう。
これからは映像エンジンの好き嫌いで選ぶのだ
185 なっちゃん(長屋):2010/11/12(金) 11:06:45.69 ID:iFwFtlBt0
186 Kちゃん(東京都):2010/11/12(金) 11:08:10.90 ID:lfVFxqTp0
チョンパネ非国民のID
こいつらの言うことは信用するな

23 名前: ドンペンくん(熊本県)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:28:53.73 ID:xzDxxEeL0
31 名前: ばっしーくん(青森県)[] 投稿日:2010/11/12(金) 10:32:42.44 ID:2bn6EFjz0 [2/6]
36 名前: パム、パル(dion軍)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:33:35.93 ID:k3XwkdfjP
37 名前: タッチおじさん(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/12(金) 10:33:47.89 ID:goF3Hrt70
43 名前: ハーティ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:34:44.48 ID:ssNhxOgd0 [1/3]
60 名前: ばっしーくん(青森県)[] 投稿日:2010/11/12(金) 10:39:27.72 ID:2bn6EFjz0 [3/6]
70 名前: 吉ギュー(東海)[] 投稿日:2010/11/12(金) 10:41:53.77 ID:tF4lpdEYO
83 名前: でんちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:43:40.00 ID:823dykJ40
89 名前: ヤマク君(静岡県)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:45:18.50 ID:O3gL8IHW0 [1/4]
91 名前: デンちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:45:25.76 ID:GGMLOLYz0 [1/2]
100 名前: ヤマク君(静岡県)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:47:13.18 ID:O3gL8IHW0 [3/4]
127 名前: プイ(静岡県)[] 投稿日:2010/11/12(金) 10:53:48.11 ID:56XyVvLn0
144 名前: メーテル(宮城県)[] 投稿日:2010/11/12(金) 10:58:29.84 ID:czRyPYho0 [2/2]
145 名前: ハーティ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:59:00.10 ID:ssNhxOgd0 [3/3]
161 名前: パム、パル(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 11:03:09.41 ID:10QV02sxP [5/5]
172 名前: クロスキッドくん(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 11:04:50.29 ID:c2ILL5yp0 [2/2]
187 セフ美(京都府):2010/11/12(金) 11:08:15.52 ID:O0WOU3z90
シャープのブルーレイ一体型に
BD入れっぱなしにしてたらディスクが熱で?やられた
パソが固まったみたいになかなかでてこなくなるし
一体型はダメだなーって思った。

もしかしたらいれっぱはダメって説明書に書いてるのかな
188 パム、パル(埼玉県):2010/11/12(金) 11:08:32.18 ID:dhW6bj7S0
REALさんはアンタッチャブルな存在
189 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 11:08:47.92 ID:eHIorS+GP
液晶パネルが韓国産だから嫌いって人は携帯電話でも国産パネルに拘ってほしい
190 レインボーファミリー(埼玉県):2010/11/12(金) 11:08:56.12 ID:91f9YQd+0
ノングレアの中でお勧めはどれ?
191 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:08:56.51 ID:10QV02sxP
192 どれどれ(長屋):2010/11/12(金) 11:09:30.82 ID:oXRUUXxi0
汎用→AQUOS→リビング
録画→REGZA→個室・独身・法人
3D→BRAVIA→マニア・信者
視野→VIERA→視野角命
193 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:09:50.34 ID:10QV02sxP
おまえのそのパソコンの液晶、チョンパネだぞ
194 あるるくん(catv?):2010/11/12(金) 11:09:50.35 ID:x+3VslOvi
>>12
停波見届けたいじゃん
195 モノちゃん(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:10:05.80 ID:ypWkYWBv0
>>181
S-LEDはLGがパクッてるな
196 なっちゃん(長屋):2010/11/12(金) 11:10:12.64 ID:iFwFtlBt0
テレビに残像だらけの液晶を選ぶ奴は情弱とおりこして池沼。
197 ガッツ君(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 11:10:16.80 ID:3srlUug1O
REGZAの外付けHDD機能なんて糞だろうがw
録画ミスは頻発するわ、大容量HDD付けたハズなのに録画画質が高画質設定しか出来ないから、
定期録画ですぐ一杯じゃん。
198 ぴょんちゃん(静岡県):2010/11/12(金) 11:10:19.40 ID:u3OS3/uJ0
部品の生産国まで気にしてたら何も買えないから正直クどうでもいい
199 あまちゃん(catv?):2010/11/12(金) 11:10:28.34 ID:dVNJjtq50
金持ちはソニ−、情強はレグザだろ・・・うちは日立だが
200 スッピー(東京都):2010/11/12(金) 11:10:47.12 ID:fcCRdms10
アナログチューナー搭載してるのはまあ仕方ないとして
リモコンに地上Aのボタンがついてるだけで吐き気がするからオプションでリモコン選択させろ
201 マコちゃん(新潟県):2010/11/12(金) 11:10:53.73 ID:PPf7IynX0
ブラビアは確かに綺麗だけど操作性悪い、ブルーレーも含めて
処理速度が遅くてイライラする。オートフォルダ分けもいらん、自分で作らせろ
202 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 11:11:03.60 ID:filImbeOO
画質にせよ遅延にせよメニューや番組表のインターフェイスやリモコンのデザインにせよ、
36D2000に全面的に勝るものをとっとと出せ。
もつか不安だから
203 PAO(岐阜県):2010/11/12(金) 11:11:11.73 ID:6V+hsxEc0
PC用の液晶で三菱を使ってるからとREALを買ったら大失敗
204 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:11:13.36 ID:GRR3GqqOO
オシャレなやつはAQUOS赤枠
205 キビチー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:11:24.53 ID:GW54f0j70
本命はLG
206 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:11:31.89 ID:10QV02sxP
>>197
いろいろ間違ってる
何もしてないのにパソコンが動かなくなったってのと同じレベルの叫び
207 パピラ(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:12:16.24 ID:2N80YGjG0
よく知らないけど、大きいのはプラズマが良いって言うよな。
いま37だけど、次は50前後のいきたい。その次は32くらいのでいいや。
それでもいまある五台のうち三台が入れ替わるだけか。
次買うにしても居間にある37を寝室に移動して50と入れ替えたいしな。
208 柿兵衛(東日本):2010/11/12(金) 11:12:32.56 ID:PW1te5430
そういえばNECってテレビ作るのやめたの?
209 スカーラ(神奈川県):2010/11/12(金) 11:12:41.36 ID:uozAKmJ50
>>186
42Z1はLGIPSパネルなのに、なんで俺が含まれてないんだよ
210 バヤ坊(埼玉県):2010/11/12(金) 11:12:42.86 ID:/jQ79BHy0
おいリアルが入ってねーぞ
と思ったけど代わりにダイアモンドが入ってたか
211 鷲尾君(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:12:48.28 ID:C9DtmfyH0
今のうちにorionの32型考えてるけどリモコンと番組表の具合はどうなんだろ
212 Kちゃん(東京都):2010/11/12(金) 11:12:51.82 ID:lfVFxqTp0
チョンパネ非国民のID
こいつらの言うことは信用するな

23 名前: ドンペンくん(熊本県)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:28:53.73 ID:xzDxxEeL0
31 名前: ばっしーくん(青森県)[] 投稿日:2010/11/12(金) 10:32:42.44 ID:2bn6EFjz0 [2/6]
36 名前: パム、パル(dion軍)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:33:35.93 ID:k3XwkdfjP
37 名前: タッチおじさん(神奈川県)[] 投稿日:2010/11/12(金) 10:33:47.89 ID:goF3Hrt70
43 名前: ハーティ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:34:44.48 ID:ssNhxOgd0 [1/3]
60 名前: ばっしーくん(青森県)[] 投稿日:2010/11/12(金) 10:39:27.72 ID:2bn6EFjz0 [3/6]
70 名前: 吉ギュー(東海)[] 投稿日:2010/11/12(金) 10:41:53.77 ID:tF4lpdEYO
83 名前: でんちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:43:40.00 ID:823dykJ40
89 名前: ヤマク君(静岡県)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:45:18.50 ID:O3gL8IHW0 [1/4]
91 名前: デンちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:45:25.76 ID:GGMLOLYz0 [1/2]
100 名前: ヤマク君(静岡県)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:47:13.18 ID:O3gL8IHW0 [3/4]
127 名前: プイ(静岡県)[] 投稿日:2010/11/12(金) 10:53:48.11 ID:56XyVvLn0
144 名前: メーテル(宮城県)[] 投稿日:2010/11/12(金) 10:58:29.84 ID:czRyPYho0 [2/2]
145 名前: ハーティ(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 10:59:00.10 ID:ssNhxOgd0 [3/3]
161 名前: パム、パル(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 11:03:09.41 ID:10QV02sxP [5/5]
172 名前: クロスキッドくん(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 11:04:50.29 ID:c2ILL5yp0 [2/2]


液晶テレビってのはパネルが全て。他の目立たないような「部品」と同じ扱いはおかしい
チョンパネだから避けるってのは正当な論理
213 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 11:12:52.06 ID:2bn6EFjz0
普段テレビの電源入れないインテリアの人はAQUOS
214 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:13:07.48 ID:10QV02sxP
LGぐらい枠が細くて
TOSHIBAぐらいソフトがキビキビ動いてHDD拡張できて

そんなのが欲しい
215 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:13:12.65 ID:GRR3GqqOO
AQUOS買わないやつこそ情弱

俺は値上がり前に赤枠AQUOS買った勝ち組
216 ことちゃん(長野県):2010/11/12(金) 11:13:41.46 ID:Gz44OCp00
誰だよ、地デジ移行前には大画面有機ELが買えるようになるとか言ってた奴は
217 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:13:43.26 ID:10QV02sxP
Kちゃん・・・

先生に診てもらおう? ね?
218 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 11:13:46.74 ID:J+RO/Xn80
>>199
日立いいじゃん、ただたしかにマイナー扱いされるけど
219 わくわく太郎(catv?):2010/11/12(金) 11:13:54.57 ID:mjt0JyIO0
ビエラだけはない
店頭で見て一番色がおかしい
220 ぽえみ(東京都):2010/11/12(金) 11:13:54.49 ID:+dZsfsNR0
ID:HXqsVkJW0は、量産効果とかかよくわかってないんだろうな。
多分ヒキニートか馬鹿学生。

例えば7セグのLED部品なんかでも、ある特定の製品では
0か1しか表示しないから、そこに7セグの標準品を組み込むのは無駄!
真ん中の横棒がない6セグを作って乗せろ!ってのと同じ。
221 パレナちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 11:13:55.57 ID:WLz4N6k40
>>197
お前、大方非電源供給型のUSBハブ使ってたりするクチだろ?
222 ドナルド・マクドナルド(関東):2010/11/12(金) 11:14:00.68 ID:BSb9+WAPO
アニオタなら4倍速買っとけ。
んで4倍速はREGZAよりBRAVIAの方が出来良いらしいから、やっぱBRAVIAかな

ただ好みに合うかどうかは事前に見ておくべきだが。
安けりゃいいって奴は知らん
223 レインボーファミリー(東京都):2010/11/12(金) 11:14:30.64 ID:lDnLteeb0
PCモニタとしても使うからってんで初倍速実装AQUOS発売日買いしたわ
つか情強なら買いたい時に調べてベストチョイスするだろ
スレタイみたいに固定観念にとらわれる方が情弱なんじゃねーの?
224 ミドリちゃん(神奈川県):2010/11/12(金) 11:14:31.74 ID:xgE+oP1A0
REGZAってZじゃないとTS見れないんじゃないの?
225 せんたくやくん(東海):2010/11/12(金) 11:14:37.25 ID:WA1Bed1dO
iVDRも、高いけど録画した番組を手軽にどのWoooとかPCでも見られるから使いやすい
▼754:がすたん(長屋) 2010/10/29 11:26:04 wf0AgzDEi>>288
iVDR-Sで大正解。USBやi.Linkで接続するタイプはテレビが壊れたら一巻の終わり。
数年前にREGZA H3000買ったけど失敗したわ。多少高くともiVDRのが良い。
または自分で環境作れるならHDCP-IPだな。どちらも対応するWOOOがつまりは最強。
226 パム、パル(catv?):2010/11/12(金) 11:14:53.91 ID:8DKo2GYvP
情強はTVとか買わないから
モニタ一択
227 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:15:00.53 ID:10QV02sxP
9ch番組票って要らないよなw
6chを一度切り替えで12ch見れる方が捗る
BSもそんな感じが一番
228 スカーラ(山梨県):2010/11/12(金) 11:15:13.00 ID:Ms5REhHO0
価格.comの情報信じてもいい?
229 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:15:19.44 ID:EoDztVtG0
>>226
それ自称なw
230 きこりん(東海):2010/11/12(金) 11:15:22.13 ID:DD6rxGwRO
>>186
とりあえずお前のお陰でREGZAとBRAVIAは選択肢から外すことにするわ
そういえばここはソニーのプッシュが酷いな
PS3はそれくらいしかないからまだ良いがXperiaなんてゴミを推す位だしな
231 キリンレモンくん(埼玉県):2010/11/12(金) 11:15:21.95 ID:d4JmyVFy0
BRAVIAの40型買ったけど満足してる
232 モノちゃん(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:15:23.48 ID:ypWkYWBv0
>>219
店頭って全く参考にならないぞ
照明が全然違うから
233 ポテト坊や(広島県):2010/11/12(金) 11:15:36.69 ID:OZTSA1Pu0
>>12
http://kakaku.com/item/K0000144288/spec/
↑今月末発売のこれなんかアナログチューナー非搭載みたいだが
234 小梅ちゃん(長屋):2010/11/12(金) 11:16:13.77 ID:423n3Q4h0
>>201
ブラビアが遅い???
俺の40F5は快適だぞ?
土下座の操作はイライラする

爺と婆には日立が一番良い、使いやすい
235 MONOKO(山形県):2010/11/12(金) 11:16:16.20 ID:TyhYOTHM0
>>199
SONYは廉価機こそ旨みがある
機能面では上位機と変わらないし、32EX300は端子も豊富
さらに、フルHDで倍速が欲しければEX500にすればいい
この2機種はかなり安く買える
236 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:16:23.62 ID:GRR3GqqOO
店頭でAQUOSは画質が綺麗だった
AQUOS買わないやつが情弱
237 バヤ坊(埼玉県):2010/11/12(金) 11:16:24.73 ID:/jQ79BHy0
>>225
マクセルしか選べない人生なんて・・・
238 ぴょんちゃん(静岡県):2010/11/12(金) 11:17:01.30 ID:u3OS3/uJ0
Woooは地味に良品だな
ほんとうに地味な存在だけど
239 ことちゃん(長野県):2010/11/12(金) 11:17:06.05 ID:Gz44OCp00
ちょっと前まではアクオス(笑)みたいな雰囲気だったのに、今は違うの?
240 大魔王ジョロキア(富山県):2010/11/12(金) 11:17:07.27 ID:hj+VyFvi0
>>152
まあまあ。
XR1には及ばないけど、コントラストも出てるしIPSで白色LEDの色域の狭さもそこそこカバー出来てる。
241 ピザーラくんとトッピングス(熊本県):2010/11/12(金) 11:17:15.87 ID:tcf8glYg0
家にAQUOSとBRAVIAがあるけどAQUOSはリモコンが使いにくい
242 パピラ(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:17:50.10 ID:2N80YGjG0
3D対応のPC用液晶ディスプレーとかも出始めてるみたいだけどどうなんだろ?
243 MONOKO(山形県):2010/11/12(金) 11:18:00.81 ID:TyhYOTHM0
>>236
おまえの家は店頭並みにギラギラ明るくて、さらに設定も工場出荷時のままで使うのか?w
wwwwwww
244 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:18:03.39 ID:GRR3GqqOO
>>232
引きこもり乙
実際店頭はかなり参考になります
店頭でみてAQUOS赤枠買った俺は勝ち組
245 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:18:08.95 ID:EoDztVtG0
>>239
今もアクオスはない
パネルしか売りがないし
パネルだけみるならIPSαのほうが上
値段が安いくらいだな
だからシェアあるわけだが
246 せんたくやくん(東海):2010/11/12(金) 11:18:14.94 ID:WA1Bed1dO
>>10
日本のテレビ市場…1000万台
それが2000万台になった
恐ろしい
247 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 11:18:34.94 ID:filImbeOO
ソニーは、ブルーレイ。
テレビはいらない
248 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 11:19:06.24 ID:2bn6EFjz0
BRAVIA買うのはどうかと思うが、
DVDBD再生用/地上波録画用にPS3+torne買うのはいいと思うぞ。
249 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 11:19:16.29 ID:9P8YfqSMO
プラズマ派だったが最近電気屋行って攻守最強はHX800だと悟った
250 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 11:19:21.66 ID:C/rGbiaRP
エコポイント終わる前に液晶買おうかと思うんだけど
コストパフォーマンス良くて最初の一台にも使えそうなおすすめ機種とかありますかね?
251 スッピー(東京都):2010/11/12(金) 11:19:28.17 ID:fcCRdms10
>>239
日本パネル使ってるから朝鮮人工作員が必死にアクオス叩いてる
他のメーカーの普及帯商品はほとんど朝鮮液晶だからな
252 ココロンちゃん(岡山県):2010/11/12(金) 11:19:41.08 ID:9sxnO2HI0
LGで十分
映像は写る
253 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:19:46.47 ID:GRR3GqqOO
>>239
シェア一番だからどうしてもアンチが増える
254 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 11:19:48.45 ID:eHIorS+GP
>>246
マジかよw
かなりスゲーけど、来年以降全く売れなくなるな
255 セフ美(京都府):2010/11/12(金) 11:19:49.34 ID:O0WOU3z90
電器屋の明るい照明の中じゃ
かなりの人が明るくて鮮やかなシャープに惹かれると思う
家くらいの明るさのコーナーも作ってくれればいいのに
256 パム、パル(福岡県):2010/11/12(金) 11:19:55.08 ID:5mt+Eo8mP
32ex700ってのよさそうだな
257 メロン熊(中部地方):2010/11/12(金) 11:20:02.81 ID:fhg2VmIG0
VIERA買った自分はREGZA厨とBRAVIA厨の醜い争いとは無縁だから良かったと思ってる
258 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:20:05.01 ID:10QV02sxP
>>250
置く部屋の広さがわからんとなんとも言えん
259 ラビリー(関西地方):2010/11/12(金) 11:20:07.58 ID:qJQM6nd20
というか実機は店頭で見比べるしかしょうがないだろ
店と家は違うと意識した上でさ
知り合いの家じゃ見比べは出来ないし家同士でも環境は違うわけで
260 いろはカッピー(北海道):2010/11/12(金) 11:20:11.06 ID:XY47GX2r0
電器屋で見ても画質いじってるから当てにならん
261 ドギー(北海道):2010/11/12(金) 11:20:28.90 ID:R7Fw4ee10
液晶買う時点で情弱
262 トラッピー(関東):2010/11/12(金) 11:20:33.60 ID:Jw6yEvb5O
テレビ自体が無い俺んちは論外ド底辺だな
263 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 11:20:48.02 ID:filImbeOO
>>246
そろそろデジタル放送の普及の調査してみてほしいもんだ
去年の今ごろはBSのみの電話調査で50%だったがどれだけ増えてることか
264 エビ男(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:20:49.33 ID:rj29LGpe0
パネルはチョンでも構わないが
製品自体は国産よね。

主に、サポートの面から
265 メーテル(宮城県):2010/11/12(金) 11:20:56.05 ID:czRyPYho0
プラズマの利点を本気で伝えようとしてる家電屋は
プラズマ専用のスペース確保して宣伝してる
266 パピラ(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:21:05.29 ID:2N80YGjG0
なんだかさっぱりわかんね。おまえら詳しすぎだろ。次はよく調べてから買おう。
267 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:21:06.12 ID:10QV02sxP
字幕放送の切り替えが深いのだけはダメだなREGZA
音消して字幕放送で見たい時に困る
268 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:21:15.17 ID:EoDztVtG0
おまえらは店頭で見比べるとかいってるけど
評価できる目があるのかと問いたい
ぶっちゃけ液晶なんてどんぐりの背比べ程度しか差がない
269 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 11:21:17.34 ID:eHIorS+GP
電気屋で見るべきなのはデザインだけ
画質とか設定いじればどうにでもなる
270 エキベ?(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 11:21:23.19 ID:9Qk18IQiO
BRAVIAはマジ駄目だろ
AQUOSクアトロンは良いね
271 MONOKO(山形県):2010/11/12(金) 11:21:32.08 ID:TyhYOTHM0
>>252
液晶モニタならともかく、テレビでLGは・・・
人柱になりたければドゾー
272 ピアッキー(新潟県):2010/11/12(金) 11:21:35.07 ID:GKVNaNJHP
最近のテレビってつくのに時間がかからない?
ソニーのはわざわざロゴが出るし
273 ぴょんちゃん(静岡県):2010/11/12(金) 11:21:42.37 ID:u3OS3/uJ0
>>260
電器屋じゃ輝度とコントラストと彩度をドーピングした
ダイナミックモード(笑)で展示されてるしな
274 わくわく太郎(catv?):2010/11/12(金) 11:21:43.21 ID:mjt0JyIO0
おかしいのはビエラじゃねぇや、ブラビアだった
275 らびたん(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:21:43.38 ID:cFUu11820
>>260
どうせどれも明るさ彩度最強モードなんだろうな
276 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:21:44.42 ID:GRR3GqqOO
オシャレな赤枠AQUOS値上がり前に買った俺は勝ち組
277 ラビリー(関西地方):2010/11/12(金) 11:21:59.76 ID:qJQM6nd20
>>268
気に入った方を買うでは駄目なのか?
278 コアラのマーチくん(関西地方):2010/11/12(金) 11:22:06.66 ID:3jLhERtJ0
シャープの設定画面は一般人向けだわ、解りやすい。
レグザは細かいとこまで設定できるけど殆ど弄らない、つーか弄れない俺。
279 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:22:52.22 ID:EoDztVtG0
>>277
いいんじゃね
画質にこだわる層はプラズマいくわけだし
280 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:22:53.58 ID:10QV02sxP
デカいテレビ買うと
居間と和室を繋げたくなる
和室イラネ  ワンフロアが欲しい
281 小梅ちゃん(長屋):2010/11/12(金) 11:23:13.07 ID:423n3Q4h0
家にあるのは、ブラビア40F5、ビエラ TH-P42V2、土下座42 Z9000、Wooo L37-XP05の4台

リモコンの使いやすさは
ブラビア>ウー>ビエラ>土下座
操作のしやすさは
ウー>ブラビア>ビエラ>土下座
画質の良さは
ビエラ>ブラビア>ウー>土下座
機能の多さは
土下座>ウー>ブラビア=ビエラ

こんな感じ
282 モモちゃん(中国地方):2010/11/12(金) 11:23:24.26 ID:VeGQ7H8z0
エコポイントが始まる1年前にテレビ買って
エコポイントが終わったころに買い換えてしまいそうな気がする
283 スカーラ(神奈川県):2010/11/12(金) 11:23:29.65 ID:uozAKmJ50
>>260
店頭で画質比べるためにダイナミックから標準にしたら、すぐに店員が元に戻してた
284 パー子ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 11:23:32.10 ID:3srlUug1O
量販店で一番白く眩しいのがAQUOSだから、クッキリと勘違いして
「4原色意味分かんないけどすげー」「亀山だし」「吉永小百合だし」と年寄りが買っていく。
285 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:23:33.54 ID:GRR3GqqOO
>>268
引きこもり情弱乙(笑)
実際店頭ではかなり違う

お前はダブルスタンダードだからもう信用されないぞ

286 ドギー(北海道):2010/11/12(金) 11:23:35.10 ID:R7Fw4ee10
なんでPS3擁するソニー製のブラビアに遅延が少ない機種がないんだよ
あったら糞画質も許容できたのに
287 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 11:23:35.29 ID:2bn6EFjz0
>>250
WoooHPシリーズ42型でプラズマ選べて録画ついてる
DLNAクライアントにサーバーもある。
二台目がより高機能なハイスペックが出た場合でも
42型ならセカンドに使える。逆に安い低価格機種を
買った場合でもDLNAサーバー機能により再生可能
42型ならメインのテレビとしてまあ通用するサイズだろ。
288 いたやどかりちゃん(長屋):2010/11/12(金) 11:23:42.52 ID:ItOIdze20
店頭で見比べて気になったのが細部の表現力
たとえば、おでこのシワのような細部の線が潰れてまって
きっちり描き切れてないテレビが結構ある
ちょっと離れて見るとまるで油絵のよう
というか、どのテレビも多かれ少なかれそういう傾向があった
その中で一番マシに見えたのはレグザだった
ビエラとAQUOSを推す世間の声が多いのが不思議でならない
289 クロスキッドくん(神奈川県):2010/11/12(金) 11:23:58.63 ID:c2ILL5yp0
>>224
REGZAでフォーマットしたHDDにxfsが見えるOSでTSファイルをコピーすればいい
ただこれだけだ
290 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 11:24:04.81 ID:wpmGXr9ZP
スポーツ観戦とかレース観戦とかが大好きな奴はBRAVIAかREGZAしかないよ
さらにREGZAはHDDを外付けできるから簡単に録画可能

BRAVIAはREGZAと比較した時、4倍速の補完が綺麗で映像美としてはBRAVIAのが上
何よりREGZAと比較した時BRAVIAのLEDのが薄い(拡張性が低い引き換え)

AQUOSのクアトロンは色が非常に綺麗で、特に金属を描写する場合の美しさはすさまじいものがある
後は太陽光とか、そういうのだな、四原色もなかなか馬鹿にできない

他のテレビは総じて微妙、三菱のリアルだとかWooとか
何の特徴もなけりゃ美しさもない

3強とも言うべき連中以外は総じて情弱だろ?
んで、ゆとりならREGZA安定で

俺のような人間はBRAVIAのシャープの液晶パネルで3D搭載してないだけのNX80046型を12万で購入して
「3Dがついてないだけでこの値段だよ!」と情強っぷりを発揮
ちなみにNX800は今年の人気モデル
液晶パネルがサムスンではなくシャープで国内製のため、非常に安定感がある
サムスン製パネルの3D搭載モデルと比較した時、色が全然違って綺麗

BRAVIA買うならシャープのパネルのにしておけ、2010年冬のモデルもシャープの奴だ
291 スッピー(東京都):2010/11/12(金) 11:24:11.91 ID:fcCRdms10
>>265
プラズマは小型化しないとダメ
あの大きさじゃテレビに人生かけてるような層にしか売れねーよ
292 ぎんれいくん(岐阜県):2010/11/12(金) 11:24:13.91 ID:bIo8Ntnl0
デザイン:BRAVIA
機能(液晶):REGZA
機能(プラズマ):Wooo
画質:VIERA
ブランド:AQUOS

こんな感じだなぁ
293 買いトリーマン(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 11:24:17.74 ID:filImbeOO
>>254
デジタル放送の移行関係なく昔からテレビは年間1000万台ぐらい売れてるらしい
294 あおだまくん(福岡県):2010/11/12(金) 11:24:30.19 ID:bmJVNzgi0
>160,163
お〜、そうなのか、ありがとう!!

>178
プレイヤーかよ・・・・・・・
295 ラビリー(関西地方):2010/11/12(金) 11:24:43.06 ID:qJQM6nd20
>>272
おお
それマジなのか
それはうざいから回避するわ
296 こぶた(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:24:46.62 ID:s2oKCAXP0
iVDRsって他のテレビでも再生できるらしいが本当か?
297 さっちゃん(長屋):2010/11/12(金) 11:25:01.98 ID:/T/pVjo/0
IPS一択
正面以外から見ている機会が多いから
298 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 11:25:23.62 ID:buYwakJtO
サムソンパネルと知らずにブラビア買ってるのが一番情弱だろ
299 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:25:26.66 ID:EoDztVtG0
>>285
おまえのレスのほうが
信用できないよw
300 京ちゃん(東海・関東):2010/11/12(金) 11:25:29.22 ID:hBMkUpe/O
リビングはREGZAで自室はVIERAだわ
301 チャッキー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:25:34.01 ID:Srq8yVdi0
テレビ買ってる時点で情弱だということに気づかないのか
302 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:25:51.22 ID:10QV02sxP
自分の目を信じて(笑) 選べば(笑) いいんじゃないかな(笑)


パネルの違い(笑)
303 ぴょんちゃん(静岡県):2010/11/12(金) 11:25:52.34 ID:u3OS3/uJ0
>>290
スポーツ観戦とかレース観戦重視ならプラズマじゃね
304 カールおじさん(dion軍):2010/11/12(金) 11:25:55.94 ID:iSFjwf2E0
REGZA+2TBHDD捗るぞ
305 スッピー(東京都):2010/11/12(金) 11:26:23.56 ID:fcCRdms10
>>295
ソニーのはロゴだけならまだしも音も鳴るからな
買わない方がいいぞ
306 モモちゃん(中国地方):2010/11/12(金) 11:26:40.28 ID:VeGQ7H8z0
>>290
> スポーツ観戦とかレース観戦とかが大好きな奴はBRAVIAかREGZAしかないよ

その用途ならプラズマじゃないのか・・・
307 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 11:26:46.24 ID:2bn6EFjz0
>>290
12万もかけて液晶でスポーツ観戦って・・・
308 テット(埼玉県):2010/11/12(金) 11:27:01.32 ID:dzaeVKi80
BRAVIAは4倍速最強
AQUOSは普通。クアトロンは強い
REGZAはコスパがいい。ゲーマー御用達

ほかは無視していい
309 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:27:04.84 ID:GRR3GqqOO
デザインはAQUOSだよ
AQUOSは枠の色が選べる仕様
ほかのは黒ばかりだからデザインもなにもない
310 小梅ちゃん(長屋):2010/11/12(金) 11:27:06.96 ID:423n3Q4h0
>>305
んなもん機能で切れるだろ
311 せんたくやくん(関東・甲信越):2010/11/12(金) 11:27:11.68 ID:iZ6z109qO
ハイビジョンとフルハイビジョンでBDを再生した場合、映像のクオリティはどのくらい違うの?
312 サン太(埼玉県):2010/11/12(金) 11:27:27.82 ID:AxH1M8Zk0
>>291
映画やゲームでも活躍するぞ
あと視野角広い点も良い
でもリビング以外には置けないな
313 バヤ坊(埼玉県):2010/11/12(金) 11:27:36.61 ID:/jQ79BHy0
カタログスペックだけ見るとLED液晶って下手なプラズマより電気代高いな
314 マコちゃん(新潟県):2010/11/12(金) 11:27:37.18 ID:PPf7IynX0
>>310
マジで
ロゴもけせんの?
315 ドコモン(埼玉県):2010/11/12(金) 11:27:44.40 ID:RgcbIxWh0
オリオン一択
316 クロスキッドくん(神奈川県):2010/11/12(金) 11:27:52.86 ID:c2ILL5yp0
画質重視するやつはすでにプラズマ買ってる
317 サリーちゃん(愛知県):2010/11/12(金) 11:28:04.46 ID:zCjEH5J/0
俺は貧乏だからREGZA REを買ったけれど、
低価格の割に録画できるから、多くを求めなければ、
それで満足だよ。
318 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 11:28:19.75 ID:eHIorS+GP
>>315
そんなあなたにバイ・デザイン
319 柿兵衛(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 11:28:21.43 ID:LF1qJG1DO
液晶テレビなんて、大した差はないだろ
AQUOS以外は
320 ラビリー(関西地方):2010/11/12(金) 11:28:31.69 ID:qJQM6nd20
切れるの?
お前ら当たり前のように嘘付くときがあるからな
321 モノちゃん(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:28:53.21 ID:ypWkYWBv0
プラズマって32とかあった時期もあったけどなくなったな
やっぱコストキツイのか?
322 ラビリー(関西地方):2010/11/12(金) 11:29:03.36 ID:qJQM6nd20
>>310
切れるの?
お前ら当たり前のように嘘付くときがあるからな
323 小梅ちゃん(長屋):2010/11/12(金) 11:29:10.48 ID:423n3Q4h0
>>314
消せるだろ普通
俺の40F5も枠のソニーロゴマークを起動する時に光る機能があるけど
ちゃんとオフに出来るぞ
324 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:29:22.04 ID:10QV02sxP
>>311
画素の数の比ぐらいは違う
気にする人は気になるだろうね
325 ラビリー(関西地方):2010/11/12(金) 11:29:38.63 ID:qJQM6nd20
なんか二回書き込んでしまった
326 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:29:39.81 ID:EoDztVtG0
アクオスのパネルを評価するやつはニワカ
IPSαパネルが液晶なら一番

故にアクオスを買う理由が安いくらいしかない
エンジンも普通
327 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:29:46.86 ID:GRR3GqqOO
>>322
ダブルスタンダードのやつは信用するな
328 フライング・ドッグ(東京都):2010/11/12(金) 11:29:56.65 ID:TSdpR25I0
遅延1F以下の液晶テレビしか選択肢にないんだから
VIERAかREALかREGZAの3択
他の機種は名前を出すのも恥ずかしいレベル
この中でパフォーマンスが最高なのがVIERA
情強はVIERA一択
329 ピアッキー(dion軍):2010/11/12(金) 11:30:05.14 ID:mNmrFtHGP
アクオスって何でダメなの?今日アクオス買いに行こうと思ってたんだが
330 ぎんれいくん(岐阜県):2010/11/12(金) 11:30:49.79 ID:bIo8Ntnl0
>>309
色と形だけがデザインじゃないわ
番組表やらメニュー画面やらもデザインの域
そもそも最新のAQUOSシルバーしか出てねえじゃねえか
331 ケズリス(京都府):2010/11/12(金) 11:30:54.66 ID:srTRwsbP0
お前らパネルには拘る割には、音声についてはあまり気にしないんだな
332 ピアッキー(神奈川県):2010/11/12(金) 11:31:08.04 ID:iYBhhZFhP
プラズマは消費電力と発熱と焼付がどうにかならないとなw
333 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 11:31:10.80 ID:wpmGXr9ZP
>>303
家にサブでプラズマもあるが
REGZAとかBRAVIAならプラズマと変わらん

むしろ色の発色数が多い関係か、プラズマより綺麗だぜ
BRAVIAのNX800の場合、モーションブラーだったかモーションフリーだったか
その手の補完機能があるから、普通にプラズマと変わらんよ

何より俺がBRAVIAとREGZAに感動したのは、LED液晶モデルにファンがない事
動作音が非常に静かで、またテレビがそこまで熱くならない

ここが気に入った、ファンの音が気に入らなかったからな
後、REGZAと比較してBRAVIAの利点のもう1つは音が綺麗だ
ソニーのスピーカーは昔から安定してるが、デフォのスピーカーでの音も拘りたい奴にはオススメするが

2画面ができないとか、外付けHDDがないとか
いろんな部分で微妙だったりする、NX800の場合無線LANでインターネット回線で外部にテレビ出力する
ロケーションフリーだっけ?あんなわけのわからない機能とかあるが
俺としては2画面がほしかったのでREGZAでもよかった

普通に高性能で評判いい46型なのに3Dがないだけで12万という値段に負けたんだ
334 ラビリー(関西地方):2010/11/12(金) 11:31:33.68 ID:qJQM6nd20
切れるなら別にいいや
回避する理由にはならないな
335 ねるね(チリ):2010/11/12(金) 11:31:43.31 ID:19F2ZwnE0
うぅ結構レスポンスもいいし操作軽いから俺は好きだな
336 ミドリちゃん(神奈川県):2010/11/12(金) 11:31:47.60 ID:xgE+oP1A0
>>289
マジで?R9000で試してくる!
と思ったけどガワはあるけど中身のHDDがなかったでござる
337 小梅ちゃん(長屋):2010/11/12(金) 11:31:57.67 ID:423n3Q4h0
>>322
ぐぐったら切れないみたいだわww
今のブラビアは辞めた方がいいな
40F5買って良かったわ
338 チャッキー(千葉県):2010/11/12(金) 11:32:03.03 ID:OJiLixKd0
PT2持ってるからテレビ自体に録画機能なんて要らないわ
DLNA経由でパソコンに録画したTSを観れたらそれでいいわ
339 大魔王ジョロキア(富山県):2010/11/12(金) 11:32:23.83 ID:hj+VyFvi0
>>332
色割れもな。
VT2以外はまだまだ酷い。
340 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:32:28.64 ID:GRR3GqqOO
>>329
店頭みてAQUOS画質綺麗デザイン最高→売れる→シェア一番→闘争神アンチ増える→頭でっかちレス連投

341 パワーキッズ(神奈川県):2010/11/12(金) 11:32:53.89 ID:bComUD520
>>239
年配の方に人気あるんじゃない?
吉永小百合を起用したCMは落ち着いてて上品で高級感がある

アクオス(笑)は若い人に多いと推測
342 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 11:33:04.54 ID:eHIorS+GP
>>331
ホームシアター環境くらいデフォだろ
テレビのスピーカーなんてミュートから上げたことない
343 ユーキャンキャン(九州):2010/11/12(金) 11:33:22.64 ID:AbZIZgPcO
楽しいのは買うまで
買ってからは後悔と妥協の毎日
344 北海道米キャラクター(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:33:28.42 ID:jbPl/7V50
AQUOSはLEDで一番安いから売れる
345 バリンボリン(奈良県):2010/11/12(金) 11:33:41.65 ID:tNYCNza40
>>288
元画像で見えるか見えないかであるシワをわざわざくっきりしてくれるのがうれしいか?
ワシが女優ならレグザだけはやだわ
346 ピアッキー(dion軍):2010/11/12(金) 11:33:47.86 ID:mNmrFtHGP
>>340
何だそれだけかよ
じゃあ心置きなく買うことにするわ
347 ピアッキー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:33:54.02 ID:y6K++5XEP
お前らってパネルみただけキャーこれどこどこ産のだわーって言いそうだよね
348 小梅ちゃん(長屋):2010/11/12(金) 11:33:54.29 ID:423n3Q4h0
>>343
ドット欠けがあったら発狂する
クレーマーになって交換させる
349 ぎんれいくん(岐阜県):2010/11/12(金) 11:33:57.52 ID:bIo8Ntnl0
>>331
その辺の1万そこらのスピーカー付け足すだけで十分だしな
そもそも期待してない
350 ウッドくん(大阪府):2010/11/12(金) 11:33:58.27 ID:wkDXAjZh0
三菱のモニターでじでじ&PS3観てるけど
TVのほうがやっぱ綺麗なん?
351 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 11:34:07.33 ID:15wmzZVhO
リアルユーザーが意外に
いるのがν速のうれしいところ
352 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 11:34:12.93 ID:2bn6EFjz0
>>328
VIERA、REGZA、REALだとゲーム本体によって分かれる。
レゲー中心ならVIERAだとキャラの周りに色割れができる。
PSPならREGZAに専用モードがある。PCならREALがダイレクトに
入力受け付ける等。
353 ラビリー(関西地方):2010/11/12(金) 11:34:13.74 ID:qJQM6nd20
>>337
マジかよw
危うく騙されるとこだったわ
354 パム、パル(愛媛県):2010/11/12(金) 11:34:43.54 ID:WNkFtVBqP
一体型はテレビデオで懲りてんだよ
355 せんたくやくん(関東・甲信越):2010/11/12(金) 11:34:51.99 ID:iZ6z109qO
>>324
それは見比べて一目瞭然ってレベル?
それともよーく見比べないと分からない?
部屋が狭いから32インチのテレビ買おうと思ってるんだけど、
32インチで安いのってハイビジョンばっかりなんだよね
電気量販店で聞いたらあまり違いはないとか言われたんだけど…
356 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 11:35:07.30 ID:J+RO/Xn80
>>244
死ぬほど情弱でワロタwwww店頭の明るさは1000ルクスとも2000ルクスとも言われる
たいして一般家庭の明るさは500ルクス以下、だから当然家庭と同じ設定にしてない
また照明が明るいところでは液晶が良く見えるのは常識。
357 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 11:35:07.08 ID:2bn6EFjz0
画面3Dにするより安いホームシアター買ったほうがいいぞ
358 サン太(埼玉県):2010/11/12(金) 11:35:11.39 ID:AxH1M8Zk0
>>333
今の液晶はフレーム補完技術がだいたいどの機種にもついてるけど
プラズマはついてないからフレーム数の関係で逆にガクガクして見えるときもあるんだよな
バックライトが直下型LEDのエリア駆動が出来る奴なら黒のしまりもかなり良いし
個人的には今プラズマの利点を上げると視野角しかない気がする
それに関しては最強だから
359 マコちゃん(埼玉県):2010/11/12(金) 11:35:18.40 ID:ZkoeJpNr0
4年ぐらい前に買ったWoooのプラズマを使ってるけど、半年ぐらい前から録画を削除する時間が倍ぐらい速くなった。
前は2時間番組削除するのに30秒ぐらい掛かってたのに。何かアップデートされたのかな。
360 バヤ坊(埼玉県):2010/11/12(金) 11:35:27.09 ID:/jQ79BHy0
アクオスはもう東芝の旧式おさがりエンジン供給はやめたの?
361 ハッチー(愛知県):2010/11/12(金) 11:35:29.41 ID:zMj4E83W0
電気屋で自分の目で見て来いって言うけど電気屋照明明るすぎて参考になんねーよ
362 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 11:35:33.87 ID:wpmGXr9ZP
>>308
つか、これはもう用途によって分けるべきだろ

BRAVIA→最強の4倍速、プラズマに全く劣らない いやむしろプラズマより補完映像によって綺麗
    バカ売れしてるNX800は46型で13万前後、ネットでの評判も上々
    サムスンパネル搭載型の購入は見送ったほうがいい、シャープ製とサムスン製の映像の美しさが違いすぎる

AQUOS→美しい映像を求めたい方にはオススメ、光や金属の描写がより美しくなる、映画とかの美しさは鳥肌が立つ

REGZA→とりあえず無難、4倍速搭載はしているがBRAVIAと比較した時に劣る(映像補完機能が少ない)
    ただし拡張性その他機能の多さがいい、コストパフォーマンスに優れるというが
    3D搭載型は値段が高く、今年の冬にならないと値段が下がらないので12月1日までに間に合わない
363 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:35:41.86 ID:EoDztVtG0
>>331
どんどん薄型になってる昨今
スピーカーに期待してるやつはアホ
364 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 11:35:50.45 ID:eHIorS+GP
アクオスとアグネスって似てるよね
365 キリンレモンくん(埼玉県):2010/11/12(金) 11:36:01.60 ID:d4JmyVFy0
5chがテレ朝になってるのが未だに慣れない…
前みたいに10chに戻してくれないかな
366 ピースくん(東京都):2010/11/12(金) 11:36:15.16 ID:WLqXl49m0
もう色々考えるのめんどくさいから、今月の給料入ったら
LEDREGZA買うわ
携帯とかでもそうだけど、お前らの話聞いてると
365日買い時なんてやってこないw
367 パム、パル(愛媛県):2010/11/12(金) 11:36:44.53 ID:WNkFtVBqP
どっちにしろ駆け込み需要の今買うのは割高で情弱なんだろ?
368 小梅ちゃん(長屋):2010/11/12(金) 11:36:54.25 ID:423n3Q4h0
エゴポイントが来月から半減するから
買うなら今月までだな
369 パレナちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 11:36:54.72 ID:WLz4N6k40
エコポイント半額になる前に買えよ>>366
370 ラビリー(関西地方):2010/11/12(金) 11:37:07.01 ID:qJQM6nd20
一応実機で付けたり消したり試した方がいいって事だな
ロゴとかそんなもん全く頭になかったからここ見ておいてよかったわ
371 カバガラス(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 11:37:32.67 ID:G1Vsi8YZO
この間プロジェクタと音響環境揃えたけどまじで捗るわ
大画面でゲームするの最高

消費電力なんてどうでもいい品
372 ブラット君(愛媛県):2010/11/12(金) 11:37:34.59 ID:5vvxwVYI0
32ZS1爆上げでオワタ
次安くなるのはいつなんだよ
373 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 11:37:39.12 ID:lqZ5W7Ua0
>>362
三菱 REAL、LaserVue(日本では売ってない)
ビクター Xiview(昔はEXE)

は既に空気扱いだもんな、カワイソウ
374 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 11:37:45.84 ID:2bn6EFjz0
>>358
元ソースのフレーム数どおり映してるのに
ガクガクも糞もあるかよ。
375 北海道米キャラクター(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:37:47.14 ID:jbPl/7V50
今買っても在庫あるの少ないんじゃないか?
376 サン太(埼玉県):2010/11/12(金) 11:37:51.47 ID:AxH1M8Zk0
>>355
視聴距離が近かったり
PCのモニターとしての利用とかも考えてるならFullHDにしたほうが良いよ
距離と用途で感じ方がだいぶ変わるから
377 Dr.ブラッド(東京都):2010/11/12(金) 11:37:52.28 ID:+mZZH+Q60
情弱が買いに行くから電気屋では並んで買わざるを得ない状況に
378 大魔王ジョロキア(富山県):2010/11/12(金) 11:37:53.29 ID:hj+VyFvi0
>>366
TVは毎年1月のCESでその年に出るであろう製品が並ぶからそこまで待つべき。
379 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:38:24.17 ID:10QV02sxP
エコポイント半額になったらどうなるの?
急に売れなくなって闇で値下げが横行するの?
380 パム、パル(愛媛県):2010/11/12(金) 11:38:43.57 ID:WNkFtVBqP
しでにエコポイント満額もらっても
お得じゃない価格まで上がったって聞いたが?
381 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:38:48.37 ID:GRR3GqqOO
>>356
引きこもり乙としか言いようがない
証明なんていくらでも補完可能

じゃあ日中太陽に部屋が照らされればAQUOS最強なんだな
382 みらいくん(福岡県):2010/11/12(金) 11:38:49.99 ID:unu2rDvV0
REALにしとくわ
オートターンが便利だしな
店頭でMZW300見て欲しいと思ったが金もないし置くスペースもなかった
383 パム、パル(埼玉県):2010/11/12(金) 11:39:09.90 ID:dhW6bj7S0
結局買っちゃえば何でもよくなるんだけどね
384 ペーパー・ドギー(秋田県):2010/11/12(金) 11:39:50.29 ID:lJoX/Iss0
やべぇVIERA買っちゃった
俺って情弱〜www
385 バヤ坊(埼玉県):2010/11/12(金) 11:39:56.66 ID:/jQ79BHy0
>>379
闇w
386 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:40:17.15 ID:10QV02sxP
そうだな
番組がクソばっかだしなw

つーことで録画再生機能重視した方がいいな
387 ピアッキー(dion軍):2010/11/12(金) 11:40:20.21 ID:hc6wn+D8P
まーたGKの工作か
388 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 11:40:30.05 ID:wpmGXr9ZP
>>358
視野角に関しては間違いなく最強だな

プラズマに液晶が劣るわけがないって奴は是非NX800を見てくれ
ネットでも「プラズマ並」とか「プラズマより綺麗じゃね?」なんて言われる人気商品
BRAVIA買うなら絶対にNX系列のシャープのパネルのにしておけ

BRAVIAを評価する場合、このシャープ製のパネルで評価しないと差がありすぎてだめだ
サムスン製の連中のはマジで映像の色が汚かったり、ドット欠けがあったりとひどい

つまり、BRAVIAは安定感がないんだよ、NX800みたいなモデルでないと
そこら辺がソニーが変わってない事だな
それでも俺がソニーにしたのは、狙ってたNX800がすげー安かったからだけどな

3Dとかいらなくねぇ?3D搭載の新型とか大半20万以上の中
なんで3Dが搭載されてない4倍速モデルになると2010年のモデルなのに格安になるんだよ
3Dなんて眩暈とかするし、番組少ないし絶対廃れるって
389 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:40:46.06 ID:GRR3GqqOO
>>379
在庫切れる→新製品売り出し
390 サン太(埼玉県):2010/11/12(金) 11:40:46.38 ID:AxH1M8Zk0
>>374
アニメや映画は元が24フレームしかないんだからガクガクした映像になるでしょ
確かに元のソースを忠実に再生してるわけだから
フレーム補完したら味が損なわれるって主張は否定しないが
391 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:40:46.96 ID:EoDztVtG0
あと2ヶ月でCESか
VT3パネルたのしみだな
もう4kパネルはFPD2010ででてきたけど

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/405/938/fpd34.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/405/938/fpd35.jpg


392 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:40:51.33 ID:10QV02sxP
>>385
なんかあるだろお値段は店員までご相談くださいとかなんとか
393 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 11:40:52.94 ID:Dvv0UPB20
お前らパネルには拘ってるみたいだけどレグザは本家よりも型落ちのLGIPSだからな
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20100423/347434/zu01s.jpg
394 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 11:41:01.77 ID:eHIorS+GP
闇タソとチュッチュしたいよ〜
395 損保ジャパンダ(東京都):2010/11/12(金) 11:41:12.90 ID:o2MdpKdw0
>>362
BRAVIAのシャープ製とサムスン製ってどうやって見分けんの?
396 おにぎり一家(北海道):2010/11/12(金) 11:41:21.38 ID:cKYhmMO/0
常時点灯とかドット抜けがあるか調べたいから1920x1080の単色画像を各色あるとこ知らない?
397 エコピー(中国地方):2010/11/12(金) 11:41:23.09 ID:x1te5vOM0

レグザ レグザ ウー 計114inchに着地
398 アイスちゃん(北陸地方):2010/11/12(金) 11:41:53.87 ID:gD7+lEGOO
俺はうーを買う!(`・ω・´)
399 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:42:16.50 ID:EoDztVtG0
>>395
マイクロスコープでみわけれるよ
ちなみにそいつのいうこと信用しないほうがいい
ニワカだわ
400 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 11:42:22.73 ID:J+RO/Xn80
>>381
お前こそ引きこもってないで家から出て店頭の設定見てこいよ情弱
しかもさんざん画質云々言っておいてエンジンが糞のアクオスを選んでるところとか笑い死ぬかと思ったwww
XR1やHX900、ZP05辺り買ったならまあ納得だけど
401 バヤ坊(埼玉県):2010/11/12(金) 11:42:30.70 ID:/jQ79BHy0
>>392
そういう事ね。闇とか使うならせめて裏とか書いてくれよw
402 パム、パル(愛媛県):2010/11/12(金) 11:42:34.50 ID:WNkFtVBqP
情強の俺はエコポイント半減後で消費がとまった
年末年始の値下げ合戦に乗っかる

こっちの方が現状より絶対お得

エコカー補助金も10万円補助金なくなった後に
それ以上の現金値引きできたしな
403 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:42:35.15 ID:10QV02sxP
>>395
パネルの臭いをかぐ
醤油臭いのがシャープ
キムチ臭いのがサムスン
404 チカパパ(dion軍):2010/11/12(金) 11:42:42.72 ID:sUaImpK90
とりあえずBRAVIAは無い
405 いたやどかりちゃん(長屋):2010/11/12(金) 11:42:50.08 ID:ItOIdze20
>>366
今月末の購入予定だと機種によっては配達が来年の1月になる恐れもあるから
そのつもりでいた方がいいぞ
土日のテレビ売り場は人で溢れかえっていてまるで配給に群がる北朝鮮人民のようになってるからな
406 ピーちゃん(東京都):2010/11/12(金) 11:42:50.44 ID:GWlSU+eq0
おれはvictorだけど?
407 サン太(埼玉県):2010/11/12(金) 11:43:05.34 ID:AxH1M8Zk0
>>395
液晶のドットの並びがギザギザしてるのがシャープ
普通に並んでるのがサムスン
あらかじめ調べておくのが一番確実だとは思うけど
408 りんかる(愛知県):2010/11/12(金) 11:43:10.80 ID:fSXzlV4L0
情強はDL32兄弟を買う
409 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:43:13.20 ID:GRR3GqqOO
AQUOSはシャープ製
BRAVIAでプラズマより綺麗と言われるのがシャープ製

言いたいこと分かるよな(笑)
410 ブラット君(愛媛県):2010/11/12(金) 11:43:23.69 ID:5vvxwVYI0
機能だけそのままでチューナー外した型でねーかな
テレビはPT2とか載せたPCを繋げばいいし
411 レインボーファミリー(埼玉県):2010/11/12(金) 11:43:24.39 ID:91f9YQd+0
なんだよ暴騰してるじゃないか、今は買うな時期が悪い
412 クロスキッドくん(神奈川県):2010/11/12(金) 11:43:37.08 ID:c2ILL5yp0
画質云々たれてるのに液晶進めてる奴は騙そうとしてるやつだから気をつけるように
413 ラビリー(関西地方):2010/11/12(金) 11:43:46.87 ID:qJQM6nd20
エコポイント期限延長とか新エコポイントとか
ジャパネットオリジナルセットでこのお値段とか
そんなんやるだろたぶん
414 ピアッキー(新潟県):2010/11/12(金) 11:44:45.44 ID:GKVNaNJHP
NX800ってそんなに評判いいのか
415 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 11:44:51.76 ID:Dvv0UPB20
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20100423/347434/zu01s.jpg
生産数が少ないのになんでお前ら国内メーカーを喜んで買ってるの?
世界中で売れてるものの方が信頼性があるだろ?
416 エビ男(東京都):2010/11/12(金) 11:44:53.21 ID:eVZApIDV0
親がAQUOS買って俺はVIERA買ったんだが
情弱一家だったとは・・・(´・ω・`)
417 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:44:57.49 ID:10QV02sxP
>>410
PCがリモコンで簡単操作できれば一番なんだけどね
使い勝手の問題になってくるとテレビはまだ凄い

子供でも老人でもある程度使えるように出来てる
418 ぴょんちゃん(静岡県):2010/11/12(金) 11:45:04.43 ID:u3OS3/uJ0
>>388
暗所コントラストでもプラズマを上回ったの?
うちは部屋暗くして見る割合が高いから?
419 ナミー(高知県):2010/11/12(金) 11:45:16.28 ID:Lhco+tdy0
>>362
NX800、46型が13万だと?
420 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 11:45:53.25 ID:wpmGXr9ZP
>>395
個体ではなく型番

NX系列はたしか全部シャープだったんだけど
その最新で、かつ最後の3D非搭載モデルがNX800

んでNX800とそれ以外の3Dの4倍速では一部の色の補完ができないなどと言われているが
いろんな場所で比較されてたがサムスン製のパネルがその色を出せないので
シャープ製のパネルのが綺麗だという結論にたどり着いてる
ちなみに処理速度その他は全く同じで、一部の色だけ補完されないだけだが

もともと液晶がそれに対応しているので全く問題がない
今後、ソニーは再びシャープと手を組むようなんだが、そうなってくると差が出るな

確か最新鋭のBDとHDD内蔵型がシャープ製パネルで
2010年のモデルはその内臓型の奴が一番綺麗な映像が提供できて
次にシャープ製で綺麗な映像かつ非常に安価なのがNX800

NX800の値段が安い理由は「3Dが搭載されてない」というこれだけで
「3Dなんていらねぇよ」って奴には間違いなく買いの商品
一部店舗じゃ価格comとかの情報で在庫切れ起こしてるぐらい人気がある

BRAVIAを指す場合、NX800のようなシャープ製パネルを指さないと他に劣る
421 柿兵衛(東日本):2010/11/12(金) 11:45:54.60 ID:PW1te5430
もうブラウン管最強厨は絶滅したの?
422 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:46:01.06 ID:GRR3GqqOO
>>400
店頭設定はリモコンで変えられる
423 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 11:46:01.55 ID:J+RO/Xn80
>>395
EX700以外は調べれば出てくるよ、ただEX700だけは混在していて
http://www.digitalversus.com/news-panel-switching-sony-tvs-news-15489.html
ここに書いてある方法で分る
424 パピラ(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:46:05.86 ID:2N80YGjG0
やっぱプラズマの方がいいのかえ。ちょっとここ読んでも液晶の話は難しくてくらくらしてくる。
425 バヤ坊(埼玉県):2010/11/12(金) 11:46:15.10 ID:/jQ79BHy0
>>410
X2
426 タックス君(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:46:22.72 ID:I1Xobbf+0
ブラビア買って後悔してるからって他人を巻き込むなよ
427 Kちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 11:46:37.03 ID:3srlUug1O
>>402

エコPそのものは来年3月まであるからな。
予定より早く1月末ぐらいに終わってくれると、
駆け込み需要が一段落し、かつ決算セールがある三月末が狙い目かと。
428 ゆりも(岡山県):2010/11/12(金) 11:47:26.89 ID:ANg4j+JF0
USBでもDLNAでもいんだけど、手元のH264のmp4再生できるようなのねえの?
429 こぶた(山梨県):2010/11/12(金) 11:47:32.30 ID:Mzi73k/j0
BRAVIA、VIERAこそ2ちゃんが全ての情弱御用達だよね
430 アイスちゃん(北陸地方):2010/11/12(金) 11:48:00.19 ID:gD7+lEGOO
>>414
店で見たけど、映りこんだ蛍光灯が、ぐにゃぐにゃしてた。作りが雑じゃんって思った。
431 マコちゃん(新潟県):2010/11/12(金) 11:48:01.65 ID:PPf7IynX0
4倍速は確かにいいよ
カメラ移動の時滑らかに動く。その内ブルーレイも試してみたい
432 ブラット君(愛媛県):2010/11/12(金) 11:48:22.89 ID:5vvxwVYI0
>>425
なぜそれ?
433 タックス君(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:48:27.05 ID:I1Xobbf+0
プラズマビエラはマジで綺麗。画質に拘るならビエラ一択。
434 さかサイくん(愛媛県):2010/11/12(金) 11:48:49.72 ID:+lg4uVNU0
お前らまあこの記事でも見て落ち着け
今ならエコポイント満額のキャッチコピーにだまされるなや
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101106_tv_price_ecopoint/
435 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 11:48:50.54 ID:wpmGXr9ZP
>>399
バーカ、テレビの液晶パネルはその個体ごとではなく
型番ごとにパネルの製造会社が違うんだよ

ちなみに調べたところ

HX900・LX900・NX800・EX700がシャープ製。

ていうかたしかサムスンとは手を切ったはずだから
今後はシャープ製パネルしか出てこないはずだぜ
LX900は3Dモデルだったっけか
436 ミーコロン(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:49:00.18 ID:Zzjoe9ZI0
誰がタイマー入りのやつなんて買うの?
437 黄色いゾウ(神奈川県):2010/11/12(金) 11:49:09.77 ID:KL1LXDIE0
ウチの母ちゃんヲタだったのか
438 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:49:10.43 ID:EoDztVtG0
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/340/964/P1620299.JPG

プラズマほしいやつはちょっとまて
439 おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 11:49:11.20 ID:9P8YfqSMO
KUROは今でも通用する綺麗さなんだが絶滅しちゃったからなぁ
440 サン太(埼玉県):2010/11/12(金) 11:49:22.23 ID:AxH1M8Zk0
>>424
画質より用途で考えたほうが良いよ
例えばゲームやPCやるなら焼きつきの関係で液晶
リビングで家事もやりながら見れるようなのが良いならプラズマ
(液晶も視野角はかなり改善はされてる)
その後に画質や機能を考えたほう良い
441 コアラのワルツちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 11:49:22.34 ID:fqg3Ao//O
4倍速ってソニーの他あったっけ?
ないんならソニー買う
442 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 11:49:31.96 ID:eHIorS+GP
>>436
取り外せばいいじゃない
443 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:49:45.27 ID:GRR3GqqOO
>>431
速い動きだと気にならないレベルだよ
444 くーちゃん(長屋):2010/11/12(金) 11:49:50.16 ID:fIIUFQk10
友達のWoo買って1年と半年位だけど
左半分がまともに映らない
445 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:50:19.78 ID:EoDztVtG0
>>435
> ていうかたしかサムスンとは手を切ったはずだから

S-LCDに出資してるのに手をきるわけないだろアホ
おまえみたいなニワカシネよ
446 アフラックダック(catv?):2010/11/12(金) 11:50:26.29 ID:jMD5+2ra0
>>12
既に出始めてるよ
現状では映らない地域が未だにあるから仕方が無い
447 タックス君(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:50:38.57 ID:I1Xobbf+0
>>442 解除は不可能!サポートは有料で。
448 銭形平太くん(中部地方):2010/11/12(金) 11:50:48.38 ID:n5no21eT0
AQUOSは何だ?
CMに吉永小百合が出てるからおっさんどもが影響受けてるんか?
449 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:51:22.39 ID:10QV02sxP
>>415
このコーラーとハンバーガーはうんちゃら


LGにエコポ付かないのは非関税障壁ニダ!!
450 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 11:51:33.60 ID:Dvv0UPB20
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20100423/347434/zu01s.jpg
シェアが無いということは質が悪いということ、国産パネル厨は何故この現実を無視するの?
451 エンゼル(滋賀県):2010/11/12(金) 11:51:49.60 ID:eITw/FUw0
woooっての買っとけばいいんだろ?






だろ?
452 Kちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 11:51:50.74 ID:3srlUug1O
>>439

技術者はパナに行ってる。
453 ナミー(高知県):2010/11/12(金) 11:51:52.31 ID:Lhco+tdy0
>>410
PCのデコーダで再生した映像をわざわざTVで見るなんて
バカのする事だろ
454 ガリ子ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 11:52:01.22 ID:WDsZFCAoO
船井電気のブロードテックは?ダメ?
455 ピアッキー(dion軍):2010/11/12(金) 11:52:02.32 ID:GmAh/xOcP
ゲームやるならプラズマ一択?
456 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 11:52:06.56 ID:2bn6EFjz0
>>417
リモコンのほうが昭和で機能が止まってるだろ。
年寄りやガキがPC使えないのはまた意味が違う
457 黄色いゾウ(関東・甲信越):2010/11/12(金) 11:53:09.92 ID:sypXZ5aMO
>>448
中で働くと分かるが
大体2年〜3年での故障診断多いわ
458 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 11:53:13.70 ID:Dvv0UPB20
>>449
英語圏のレビュアー画質にかなりウルサイのは知ってるか?
そいつら曰くサムスンとパナソニックを比べてサムスンより400$安くないとパナソニックは買わないそうだ
同等品と比較してね
459 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 11:53:26.95 ID:wpmGXr9ZP
>>414
REGZAと比較した時に

長所
・とにかく薄い、ファンがない
・4倍速が綺麗(4倍速はBRAVIAが文句なしで最高)
・値段がやたら安い(俺が購入した店では展示品でないのに46型で12万6800円)
・パネルがシャープ製
・なぜか無線LANを搭載している(2010年夏のモデルではこのモデルだけ、微妙にネットテレビ)


短所
・3Dを搭載していない
・拡張性がない
・2画面ができない

拡張性がないといっても、ソニー製品を利用した拡張性は高いものがある
無線lanは誰得なんだろうな?
使ってるけどさ、お前pspとかDSじゃないんだぞ

youtubeを無線lanで見ても画面の端の方にしか表示されないから意味がない
ブラウザは確かにすごいけど、これはパソコンのモニターとして利用した方がいろんな意味で楽じゃね
460 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 11:53:42.15 ID:GRR3GqqOO
>>450
国内No.1だな
日本ブランド最強なのは日本人なら知ってるだろ日本人なら
461 いたやどかりちゃん(長屋):2010/11/12(金) 11:53:44.61 ID:ItOIdze20
>>424
自分の目で見比べるのが一番だよ
重要なのは自分にとっての見やすさなんだから
高級食材を集めて作った料理でも自分の舌には合わない場合もあるし
大した食材は使ってなくても自分の舌にとても合う料理もある
大事なのは自分の感覚
462 バヤ坊(埼玉県):2010/11/12(金) 11:53:50.94 ID:/jQ79BHy0
>>432
とりあえずチューナーが外れてるからw
463 銭形平太くん(中部地方):2010/11/12(金) 11:53:51.09 ID:n5no21eT0
そういえばパナは楽天とのコラボテレビ作るって言ってたっけ。
目の付け所が。。。
464 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 11:54:00.49 ID:wpmGXr9ZP
>>419
俺家電量販店で12万6800円で購入したぜ?
465 ラビリー(関西地方):2010/11/12(金) 11:54:24.49 ID:qJQM6nd20
まあでもISOや動画をリモコンで楽に見られたらいいなと思うことはあるなPC
そういう商品もあるけどぱっとしないんだよな
466 パピラ(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:54:27.57 ID:2N80YGjG0
>>440
ひところよく言われてたゲームで遅延ってのは過去のものなのか?
そろそろPS3とか買いたいとか思ってるけど、頑張って自室に液晶のも一台買うか。
しかし、すべてアナログから更新するのにいくら金かかるんだよと・・・
467 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:54:36.32 ID:10QV02sxP
>>458
つまりどういうことだってばよ?
468 モモちゃん(中国地方):2010/11/12(金) 11:55:03.14 ID:VeGQ7H8z0
>>455
画質ならプラズマ

でもシミュレーションゲームみたいに固定画面が多いなら
焼き付きの懸念もあるしプラズマは避けたほうがいいかもね
469 ブラット君(愛媛県):2010/11/12(金) 11:55:07.86 ID:5vvxwVYI0
>>453
リアルタイムで見るやつは画質きにしないし実況しやすいし
綺麗に見たいやつはTSで
レグザでできなかったっけPT2とかで保存したTS再生
470 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 11:55:08.71 ID:eHIorS+GP
>>459
やべぇ 欲しくなってきたじゃねーか
471 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 11:55:08.53 ID:2bn6EFjz0
>>458
英語圏はそもそもテレビはディスプレイモニタ扱いで、チューナーや番組や
録画の機能は別のボックスが担当してあたりまえなので、他の機能で比較されない。
472 エビオ(福岡県):2010/11/12(金) 11:55:24.06 ID:ri+aZl330
>>458
早く祖国に帰れば?
473 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 11:55:37.86 ID:wpmGXr9ZP
>>438
エコポイントに間に合わないぞオイ
474 損保ジャパンダ(東京都):2010/11/12(金) 11:55:45.40 ID:o2MdpKdw0
>>420
>>423
サンクス
買ったの32EX700だったんだけどシャープ製みたいだ。
ひとまず安心
475 お買い物クマ(catv?):2010/11/12(金) 11:55:47.24 ID:D0bq5++l0
PT2と連携できるREGZA最強伝説
476 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 11:56:20.18 ID:Dvv0UPB20
>>467
世界が選んだのは日本パネルではなく韓国パネルだって事だよ
アラブ(地上で最も金持ちが集まる国)でも日本メーカーよりサムスン、LGが売れている事実はご存知か?
477 ミーコロン(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:56:26.14 ID:Zzjoe9ZI0
ID:GRR3GqqOO
シャープ社員乙
478 タックス君(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:56:28.98 ID:I1Xobbf+0
明るさ抑えた位置で展示されてて、ちゃんとHDソースの映像が映されてるVIERAを
自分の目で確かめて来い。明らかな違いが分かる。
479 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 11:56:37.72 ID:EoDztVtG0
>>473
はぁ?
安く買うのが目的ならとっととこんなスレみてないで
ヤマダ電機いけよって話
480 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 11:56:39.50 ID:2bn6EFjz0
>>466
今も酷い
4倍速ブラビアなんかふざけてんのレベルで遅いし。
自社ゲームハード抱えてるくせしてマジうんこだから。
481 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 11:56:56.86 ID:J+RO/Xn80
>>435
だからEX700に関しては混在だって
482 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 11:57:13.70 ID:Dvv0UPB20
>>472
つまりサムスンやLGを愛用している世界中の人間は君の言う「祖国」とやらに帰らなければならないことになるね?
483 エキベ?(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 11:57:19.24 ID:nLpnx97CO
私ネトウヨだけどシャープはデザインが糞だから国産パネルのビエラこうたわ
484 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 11:57:20.85 ID:eHIorS+GP
>>480
ゲームモードないの?
485 ナミー(岐阜県):2010/11/12(金) 11:58:10.20 ID:1tp/OVd50
レグザってテカテカしすぎだろ
イケメンが常に映ってて吐き気がするわ
486 ピアッキー(catv?):2010/11/12(金) 11:58:47.76 ID:7Jy7fhYCP
Woooプラズマがコスパ最強
液晶ならREGZA一択

そんな俺はVT3待ち
487 801ちゃん(dion軍):2010/11/12(金) 11:59:04.67 ID:U571enJC0
一方ヲタはテレビを捨てた
488 エビオ(福岡県):2010/11/12(金) 11:59:27.49 ID:ri+aZl330
>>482
世界中に散らばってる奴らも含めてお前も祖国に帰れば?気持ち悪い劣等民族だ
489 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 11:59:37.33 ID:10QV02sxP
ウチみたいな窓が大きい開放的なリビングだと明暗の差が激しくて
なんていうかテレビには厳しい環境なんだよね・・・



あとパネルと描画はまた別問題なんじゃねーの?って思う
パネルは安いからチョンパネなんじゃね?
490 ラビリー(関西地方):2010/11/12(金) 11:59:44.97 ID:qJQM6nd20
機種の話だとテレビスレも伸びるな
番組はつまんないけどアニメや映画スポーツなんかはみるもんなゲームもするし
アニメも番組だろってつっこまないでね
491 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 11:59:54.79 ID:wpmGXr9ZP
>>470
とりあえず店頭で見てみるのが一番早い
3Dいらないけど安いのがほしい、でも4倍速
つったら実はNX800しかないんだ

店頭で今販売されている4倍速モデルは大半が3D搭載
つまりだな、高いんだよ値段が
そんな中、唯一、安価の救世主でかつシャープ製パネルがNX800

正直俺はREGZAのがHDDとか付けられるし機能面で優れてたから
NX800の値段を聞くまではREGZAにしようと思ってた
めちゃくちゃ悩んだ末、「5万とか7万とか値段違うなら・・・」つって手を出してしまったわけよ

でも、プラズマの40型があるんだがそれと比較した場合
本当に殆ど変わらん、むしろ液晶のが綺麗な場合がある
サッカーのシュートとかのボールの動きとかは間違いなくREGZAやBRAVIAのが上
プラズマの利点は少なくなりつつある
492 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 12:00:17.91 ID:GRR3GqqOO
日本ブランドNo.1だよ

>>482
日本製だと思ってるんじゃないか?(笑)
お前バレバレだよ
493 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 12:00:21.37 ID:8+6WH5qkP


    R  E  A  L  だ  っ  て  言  っ  て  ん  だ  ろ  う  が  !  !

494 レインボーファミリー(埼玉県):2010/11/12(金) 12:00:22.87 ID:91f9YQd+0
>>455
ゲーム用ならREGZA一択だろ
495 おにぎり一家(北海道):2010/11/12(金) 12:00:23.15 ID:cKYhmMO/0
>>450
その理論だとTOTOとかの便器も使えないけど、もちろん海外製のやつ使ってるんだろ?
496 クロスキッドくん(神奈川県):2010/11/12(金) 12:00:30.38 ID:c2ILL5yp0
今頃何買ったら言いか聞かなければいけないような人は資金と相談して好きなの買えばいいよ
どれ買っても1週間もすればなれる
497 でパンダ(千葉県):2010/11/12(金) 12:00:50.42 ID:ocK2U+wa0
今月になってエコポント分の値段上がってんだろ
10月末買っときゃよかった
498 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 12:00:58.74 ID:wpmGXr9ZP
>>484
あるよ
499 お買い物クマ(catv?):2010/11/12(金) 12:01:24.25 ID:D0bq5++l0
>>490
テレビなんか見ない(キリッ
TBS潰れろ
とか言ってる奴らがアマガミとか観てるからな
500 総武ちゃん(埼玉県):2010/11/12(金) 12:01:59.65 ID:DttRxHmj0
ブラビアとかないわ
REGZA一択
501 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 12:02:00.76 ID:8+6WH5qkP
あっでもなー

NECの地デジチューナー搭載PCは 画質重視ならやめといたら?そこはソニーのほうがいいぜ。

そのあたりは壊れやすさと加味して考えて。
502 御堂筋ちゃん(愛知県):2010/11/12(金) 12:02:12.56 ID:h5AhSAjt0
プロジェクター勢は今どうなん
503 ダイオーちゃん(神奈川県):2010/11/12(金) 12:02:15.86 ID:oq1hbUu10 BE:1213056599-PLT(13000)

あまり見慣れてない俺にはBRAVIAはモトグッチのブレーバに見えるし
REGZAは外付けHDDだろって思う。
504 タックス君(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:02:28.43 ID:I1Xobbf+0
実物を見て、スペックと見比べて決めるのが一番だな。
自分の目で判断したなら後悔はない。
他人の情報に流されて買うと後悔。
505 きこりん(静岡県):2010/11/12(金) 12:02:33.31 ID:BpdfTIGp0
>>491
へえ、NX800そんなにいのか

ちなみに比較対象の40型プラズマの型番も教えて
プラズマもピンキリだから
506 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:02:37.29 ID:EoDztVtG0
>>502
3Dできるやつがでてきた
507 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 12:02:38.42 ID:Dvv0UPB20
>>495
TOTOの便器って海外でどこでも売っていたっけ?
508 レインボーファミリー(埼玉県):2010/11/12(金) 12:02:57.09 ID:91f9YQd+0
>>441
REGZA X2もある、けど4倍速についてはソニーが一日の長なのかな
509 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 12:03:16.32 ID:10QV02sxP
>>499
おまえ・・・
俺の生活を・・・
510 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 12:03:32.60 ID:2bn6EFjz0
>>484
あるけどそれでもまだ妙なプライドがあるのか演算かけてて遅い
さっきBRAVIA信者が機能比較書いたときに記載してなかったから
あえて書いただけ。遅いメーカーはだいたい横並び。
511 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 12:03:36.71 ID:eHIorS+GP
>>491
エコポイントが終わって型落ち値下げ競争に入ったらマジで考えるわ
ただ、今のレグザをどうするか悩む 録画機能はやっぱ便利だ
寝室に置くはでかすぎるし…うーむ
512 サン太(埼玉県):2010/11/12(金) 12:03:46.98 ID:AxH1M8Zk0
>>466
遅延に関しては東芝のみが力を入れてて
他は最低限の映像処理に抑えて表示するゲームモードつけて終わりって感じ
液晶を進めるのは長い間同じアイコンなどを表示すると起こる焼きつき対策でってこと
それと自室でゲームしかやらないならPCモニタも検討すると良いと思う
液晶の仕組み的な問題で画質はいまいちだけど応答性は高い製品が多いから
513 お前はVIPで死ねやゴミ(山形県):2010/11/12(金) 12:03:52.54 ID:KiPOnbWy0
>>475
PT2との連携なんて安いブラビアだろうが可能
投売りリンクシアター6000円でもいいだろw
514 タックス君(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:03:56.35 ID:I1Xobbf+0
「TBSは売国奴!」
「K−ONは別」
515 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 12:04:01.12 ID:GRR3GqqOO
お前らは韓国製パネルを使ってるメーカー買えば?俺は日本製のシャープ買うから

482:かわさきノルフィン(関東地方) 2010/11/12(金) 11:57:13 .70 ID:Dvv0UPB20[sage]
>>472
つまりサムスンやLGを愛用している世界中の人間は君の言う「祖国」とやらに帰らなければならないことになるね?
516 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 12:04:16.93 ID:10QV02sxP
リアルタイムでテレビ付けてると
仙石と管の顔ばっかり写してるから嫌なんだよね
517 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 12:04:36.21 ID:8+6WH5qkP
レグザは対応外付けHDDを充実させて勝ち逃げを図っている

TBのHDDが一万円台だもんな もうHDDが居間にずらずら並びかねない時代だぜ
518 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 12:04:41.49 ID:Dvv0UPB20
余談だが便器は陶器製で糞重いので輸出するに値しない商品なんだ、コストがアホみたいに掛るから。
しかしパネルは輸出できる商品・・・
519 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:04:57.00 ID:EoDztVtG0
日本製にこだわるなら
IPSαパネルかプラズマだろ

ア ク オ スはありえない!
520 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 12:05:24.28 ID:wpmGXr9ZP
>>505
G2の37型
サブテレビの代替品
リビングで見てるのは現在NX800の46型
521 ドナルド・マクドナルド(関東):2010/11/12(金) 12:06:05.00 ID:BSb9+WAPO
>>491
HX700・・・
もう手に入らんかw

あとサムスンパネルよりシャープパネルの方が色出るんだろうが、シャープパネルは千鳥配列じゃないかと不安だ。
確認したことないけど直線の表現ガタつくらしいが
522 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 12:06:09.23 ID:Dvv0UPB20
>>519
世界は日本製を買うに値しない商品だと言っていますよ
523 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 12:06:23.97 ID:GRR3GqqOO
つまりお前らは普段韓国叩きながら喜んで韓国製パネルのテレビ見るんだな
524 レインボーファミリー(埼玉県):2010/11/12(金) 12:07:06.40 ID:91f9YQd+0
おいおい、BRAVIAのNX800を言うならその比較対象はHX700だろ

バックライト比較
NX800・・・エッジ型LED
HX700・・・CCFL

あとは好みの問題だな
525 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 12:07:10.98 ID:wpmGXr9ZP
>>508
REGZAとBRAVIAの場合、補完処理の種類が後者のが多いらしい
だから、REGZAよりもBRAVIAのが綺麗になる

>>510
そもそもゲームやる奴はREGZA安定だろ
ゲームのためにBRAVIAなんて買うかよ
ゲームなんてやらねーよ
526 み子ちゃん(長屋):2010/11/12(金) 12:07:15.02 ID:S07XYwL80
REALいいよ まじで
コスパ最強のBDレコをリンクさせて5年は前線だわ
でも金あるやつはレグザ買えばいいと思う
527 火ぐまのパッチョ(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 12:07:20.86 ID:Thmdu0z2O
パチ屋で当たったVIERA使ってるわ
528 ブラット君(愛媛県):2010/11/12(金) 12:07:35.48 ID:5vvxwVYI0
>>499
はい
思わず再生環境ないのにBDも買ってしまって液晶テレビスレ、BDスレ見回ってるわ
529 エビオ(福岡県):2010/11/12(金) 12:07:59.40 ID:ri+aZl330
>>522
日本人はチョンパネルなんて買うに値しない商品だと言ってますよ
530 みらいくん(関西・北陸):2010/11/12(金) 12:08:06.07 ID:OvEidvQWO
東芝、三菱は中国製
東芝、三菱は中国製
東芝、三菱は中国製
531 火ぐまのパッチョ(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 12:08:10.89 ID:mieyWWzeO
>>523
だって韓国を一番嫌ってんのって在日チョンなんだもん。
532 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 12:08:13.84 ID:GRR3GqqOO
>>522
絶対ソース出せよ
韓国製を日本製だと思ってる人もたくさん居るだろ
533 お父さん(京都府):2010/11/12(金) 12:08:33.21 ID:Dd0rXqxw0
レグザZS1買ったけどまだ届かない。待ってるうちにR1でもよかった気がしてきた(´・ω・`)
534 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 12:08:36.97 ID:8+6WH5qkP
>>522
どんだけシェア離されたかと思ったら今日本のほうがかろうじて勝ってる五分なのな


うそつき!!!
535 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 12:08:43.17 ID:10QV02sxP
TOとアマガミ用にPSP買いそうになってるからな・・・
536 おにぎり一家(北海道):2010/11/12(金) 12:08:48.86 ID:cKYhmMO/0
>>507
シェアは無いに等しいくらいだけどあるはず
世界シェア基準で低ランクの製品を使ってるの?
世界中で売れてるものの方が信頼性があるんでしょ?ってことを便器でも同じになるの?
と、言いたかった

まあ、どうでもいい横レスだから気にすんな
537 バザールでござーる(岐阜県):2010/11/12(金) 12:08:50.34 ID:BNeL8Q9B0
>>1
BRAVIAが情強とか(笑)
カス掴まされて悔しいから強がってるだけだろ
538 パピラ(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:09:19.47 ID:2N80YGjG0
>>512
そうか。恥ずかしながらメインで使ってるPCはいまだにCRT二台でデュアルディスプレーにしてんのよ。
一応、数年前買ったBENQの24もサブPCで使ってるけど、カーソルとか飛ぶんだわ。
まずPC用から買い換えてみるか。なにかと物入りでつらいな.
539 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 12:09:23.81 ID:wpmGXr9ZP
>>511
多分その頃にはNX800はなくなるんじゃないかな
今一番安いのを俺が推薦してるだけで

多分、型落ち競争になるとREGZA有利になってきてまた状況が変わるぞ
540 きこりん(静岡県):2010/11/12(金) 12:09:55.24 ID:BpdfTIGp0
>>520
あんがと
プラズマは40型じゃなくて37型ってことかな
37型プラズマだとしたら数年前のハーフHDの古いパネルだよね?
541 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 12:09:59.12 ID:Dvv0UPB20
>>529
世界の判断>>>>>>>>使ってもいないのに感情論で食わず嫌いの国産パネル厨
>>532
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20100423/347434/zu01s.jpg
542 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 12:10:29.56 ID:GRR3GqqOO
つまりお前らって普段韓国嫌いながら、喜んで韓国製パネルのテレビを高い金出して買ってたんだな(笑)
543 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 12:10:35.35 ID:6033DEscO
レグザはねーよ
544 パム、パル(関西地方):2010/11/12(金) 12:10:35.98 ID:xEeogxFaP
woooipsαでレグソはちょんだろ
545 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 12:10:49.01 ID:wpmGXr9ZP
>>540
G2って最新型のパネルなんじゃないの?
32型はただのハイビジョンだが
37型だとフルハイビジョンになってるから云々と聞いたが
546 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:10:53.92 ID:EoDztVtG0
>>541
単純に安いからなんだけどね
液晶パネルなんてコモディティ製品の代表例だし
547 ブラット君(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:11:11.44 ID:a3fEwPpN0
おい、情弱な俺に教えろ いや、教えてください

17〜19インチ
できればDVD内臓(無くてもいいけど)
PC(D-sub)接続可能
ドリームキャスト接続可能
壁掛け対応

何を買えばいい?
548 ドコモン(埼玉県):2010/11/12(金) 12:11:26.75 ID:RgcbIxWh0
オリオン>フナイ>>>>>>バイデザイン>>>>>>>>サムスン>>>>LG>>ダイナコネクティブ
549 ガッツ君(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 12:11:36.52 ID:x6TYGzH3O
俺「BRAVIAもチョンパネルなんだが?」
GK「ぐぬぬ」
550 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 12:11:41.61 ID:GRR3GqqOO
>>541
買うに値しない商品だと口で言ってるソース出せよ
551 ピアッキー(catv?):2010/11/12(金) 12:11:46.65 ID:yTRqO9ZAP
また三菱がディスられてるお……
552 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 12:11:55.55 ID:8+6WH5qkP
>ドリームキャスト接続可能
胸熱
553 ピアッキー(catv?):2010/11/12(金) 12:11:56.68 ID:91DMEKKMP
EX500もってて不満が一つだけ。
D端子でPSPつないでテレビ出力したときボケすぎ。
そりゃ無理に拡大してっからしゃーないご、
せめて文字くらいすっきり読ませてほしい。
これやる度にREGZAにしとけばよかったっておもうわ。
554 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 12:12:15.53 ID:Dvv0UPB20
>>546
画質でもシャープ、パナソニックは英語圏の連中にはボロクソに叩かれてるよ。
ジョウキョウなのに海外へのアンテナも貼ってないの?
555 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 12:12:26.81 ID:10QV02sxP
>>546
新興国でも作れるのに拘る必要ないよね
安くてそこそこ綺麗ならどこでもいいよ
韓国製って事すら使い捨てに出来る
556 きこりん(静岡県):2010/11/12(金) 12:12:38.92 ID:BpdfTIGp0
>>545
最近のビエラでG2で37型って言ったら液晶しか無いはずだけど
プラズマ37型パネルなんてとっくに絶滅してるし
557 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 12:12:51.08 ID:Dvv0UPB20
>>550
国産パネルの生産数が少ないのは何故ですか?
558 がすたん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 12:13:06.44 ID:vDTc8TChO
ソニー製品買うなんて情弱
通は三菱
559 ウッドくん(北陸地方):2010/11/12(金) 12:13:10.43 ID:QWlFC/r9O
三菱ちゃん・・・
560 ポン・デ・ライオンとなかまたち(兵庫県):2010/11/12(金) 12:13:54.24 ID:E55E5vAu0
>>114
俺も15年前に買った28型ワイドバズーカ元気だったが
最近42Z1に買い換えちゃった
ちょっとさみしかったけど
バズーカのリモコンがZ1でも使えて捗ってる。ありがとうバズーカ
561 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 12:14:22.56 ID:GRR3GqqOO
>>557
日本製を買うに値しない商品だと言ってるソースを出せよ
562 石ちゃん(関西・北陸):2010/11/12(金) 12:14:24.15 ID:DEHvh0YrO
>>542
いいもんはどこ産だろうと買うし
悪いものは安くても買わないよ

はい論破www

レスしないでね気持ち悪いから
563 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 12:14:24.72 ID:wpmGXr9ZP
>>547
ドリキャスが接続できないテレビの方が珍しいと思う
BRAVIAですらHDD端子以外に通常端子が2つあって

VHSのビデオとか見れるぜ
とても見れたものじゃないんで笑っちゃったけどな
今REGZA購入しなくて浮いた分の5万か7万でBDレコを探してるが
どこも高い、9万とか冗談だろ

DVDレコじゃもう我慢できないってのに
564 きこりん(静岡県):2010/11/12(金) 12:14:26.73 ID:BpdfTIGp0
となると>>491は単に液晶同士の比較だったってこと?
565 サン太(埼玉県):2010/11/12(金) 12:14:35.98 ID:AxH1M8Zk0
>>538
PCモニタと液晶テレビ自室に両方置くなら
遅延にシビアなゲームをするならPS3はPCモニタと繋ぐのはありかもね
画質ははっきり言って悪いけど一般的なTN液晶なら応答性は一番高いから
そうでないなら液晶TVに繋げばよいと思う
RPGなら処理エンジン通しても問題なくプレイできるだろうし
566 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:14:36.29 ID:EoDztVtG0
>>554
液晶なんて全部どんぐりの背比べだからね
どちらかというとLEDバックライトをどう制御するかのほうが画質に寄与する要素がでかい
567 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 12:15:12.85 ID:J+RO/Xn80
>>532
あるわけねーだろ
だいたい常識的に考えて普通の消費者がいちいち「何処製のパネルだから」とか拘って買うかよ
そんなの拘るのヲタだけだろ向こうもこっちも。韓国や台湾のパネルが台頭してきたのは
初期の頃の安さとその後の営業力だろ
568 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 12:15:20.80 ID:10QV02sxP
>>547
PC用だろ チューナーは別途選べ

【e-IPS】DELL U2211H/U2311H 3台目【フルHD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286575492/
569 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 12:15:23.08 ID:GRR3GqqOO
>>562
認めちゃって悔しいんですね(笑)
570 チルナちゃん(関西・北陸):2010/11/12(金) 12:15:44.38 ID:sreo2HkxO
良くわからないけど小型ならパナG2買えばいいんだろ?
571 トラッピー(東京都):2010/11/12(金) 12:16:21.96 ID:cq+peLT30
一時停止ってレグザ以外に付いてるの?
572 キリンレモンくん(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:17:10.40 ID:mC7K3Op40
WoooがCP一番いいのは確かだぜ?
情強ならなおさらブラビアはありえないだろwww
573 レインボーファミリー(埼玉県):2010/11/12(金) 12:17:20.53 ID:91f9YQd+0
>>553
REGZAがゲームに特化してるのは実はそれだけではない

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ダイレクトモード2
多彩なゲームをより速く、より美しく、大画面で表示

1080p/720p/480p入力のゲームの遅延時間を約1/3(約1.2フレーム)まで短縮。
格闘ゲームなどボタンを押すタイミングが重要なゲームを快適にプレイできます。
さらに、入力された映像に対して超解像技術による映像処理とスケーリング処理も施すことで、
より高精細なゲーム映像を画面いっぱいに表示します。また、HDMI端子だけでなくD端子、S端子、パソコン接続時にも対応。
さまざまなゲーム機器をより快適に楽しむことができます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

格ゲーとかだと5フレームの入力遅延が致命的だからな
574 ウルトラ出光人(関西地方):2010/11/12(金) 12:17:43.47 ID:0xlUWXe+0
hx800いいらしいじゃん
zpの比べたらかすかも試練が
575 シャブおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 12:18:45.18 ID:aimx7KIdO
BRAVIAの横にSONYのドデカホーンを置いてる
576 エンゼル(滋賀県):2010/11/12(金) 12:18:51.07 ID:eITw/FUw0
おまえら…いい加減にしろよ,コラ(´・ω・`)
woooがいいと言ってるかと思えば,REGZAしかないと書き,今度はBRAVIAかよ…
ずっと迷ってなきゃなんねーじゃねーか orz
577 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 12:18:52.52 ID:wpmGXr9ZP
>>573
ていうかゲームはREGZAだけで答え出てたろ
俺からすると何を今更って感じなんだが

テレビつった場合はテレビだけを指しません?
578 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 12:18:55.55 ID:GRR3GqqOO
>>562
関西出身なんですね(笑)
わかります
579 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:19:26.09 ID:EoDztVtG0
>>564
だったらおもしろいねw
580 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 12:19:38.74 ID:lqZ5W7Ua0
三菱はLaserVueの新しい72"のを日本でも売れよ...
船便の送料だけで5万とか舐めてるから、北米版注文するには勇気が居るわ
ドル安だから、まぁ、気合で買えばいいだけなんだが
581 キキドキちゃん(東海):2010/11/12(金) 12:20:10.15 ID:WJwVrSFrO
>>554
ボロクソという程ではないが、だからといってものすごい高品質かというとそうでもない。

というか専門家でもそれほど大きな違いがないとわかり始めた。
582 パム、パル(愛媛県):2010/11/12(金) 12:20:14.15 ID:WNkFtVBqP
ところでお前ら「情強」って「ジョウキョウ」て読んでるの?
おれずっと「ジョウゴウ」って読んでた
583 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 12:20:22.16 ID:8+6WH5qkP
>>554
チョンは英語も操るもんな
584 パム、パル(関西地方):2010/11/12(金) 12:20:28.19 ID:xEeogxFaP
pspなんてtvに出力する意味あんの?
585 でんちゃん(catv?):2010/11/12(金) 12:20:28.73 ID:CGGpzkSo0
PT2だろ(笑)
586 ベスティーちゃん(山梨県):2010/11/12(金) 12:21:00.05 ID:ezbzvyHf0
google tv は? 日本でもでるらしいけど
587 エビオ(福岡県):2010/11/12(金) 12:21:29.40 ID:ri+aZl330
>>576
お前は好い加減家から出て
家電屋見て回って自分で決めろよ
588 パム、パル(catv?):2010/11/12(金) 12:21:30.82 ID:ShzHUAg1P
リモコンは無指向性の物に限る
今時赤外線は糞
589 レインボーファミリー(埼玉県):2010/11/12(金) 12:21:33.78 ID:91f9YQd+0
やだこのスレ・・・テレビ業者乙!!!
590 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 12:21:39.72 ID:wpmGXr9ZP
>>576
その時によって違うんだよ
REGZAはコスパがいいというが、4倍速を狙うと3D搭載しか存在しないので
値段がクソ高い、どんなに安くても17万〜20万だ

BRAVIAはNX800を推薦しているが、やはりそれ以外は高い
っていうかNX800が異端児なだけ

俺はあくまで今現在の中でどれがいいかって話をしているだけで
その時によって攻勢とか変わるだろ
8倍速とかREGZAで出てくるとするなら「REGZA最強だな」とその時言ってるよ

パソコンもそうだろ?
何が最強かって、今の状態であって、これからじゃない
振り回されてるのはお前が結論を出さないからだ
591名無しさん◎書き込み中:2010/11/12(金) 12:21:58.57 ID:eQ6xYhfo0
ID:wpmGXr9ZPの書き込みなかなか説得力があって洗脳されそうになったけど
NX800とプラズマの画質を比較してたつもりが
比較対象がプラズマのつもりが実はビエラ液晶をプラズマと勘違いしてただけって落ちかよ
592 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:22:13.95 ID:EoDztVtG0
593 ビバンダム(青森県):2010/11/12(金) 12:22:30.33 ID:fPY92Ua40
アクオスってどこがダメなの?

594 アソビン(愛知県):2010/11/12(金) 12:22:58.31 ID:+BZb7Eas0
この手のスレでどこがよくてどこが悪いとかドヤ顔で言ってる奴は大抵知識だけで
実際の品を見比べた事がない奴
もしあるならCellレグザとLX900が同じ番組をみた時に視覚的にどう違うか言ってみろ
595 エビオ(福岡県):2010/11/12(金) 12:23:02.93 ID:ri+aZl330
>>583
でもこいつパンチョッパリだから英語も母国語も話せないカス
596 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:23:15.27 ID:EoDztVtG0
>>591
そいつの書いてることもっともらしいけど
情報が古いよ
いちいち突っ込まないけどw
597 パム、パル(関西地方):2010/11/12(金) 12:23:22.43 ID:xEeogxFaP
AQUOSは高いところかな
金持ちにはいいよ
598 BMK-MEN(三重県):2010/11/12(金) 12:23:56.95 ID:u4Wjue8V0
月曜日に52インチのブラビアHX900が来るけど
部屋が汚すぎてこのままじゃ6畳部屋に入れられないお…
誰か助けて…
599 ウルトラ出光人(関西地方):2010/11/12(金) 12:24:19.79 ID:0xlUWXe+0
一時hx900を預かろうか
600 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 12:24:33.49 ID:2bn6EFjz0
>>573
大抵の液晶で夏モデルで3Fまでは追い付いてるよ。
3Fの遅延っていうのは1/60でおよそ0.42s。
プリウスのリコールで起きた遅延が0.4sという発表だから
およそ人が操作の遅延を感じるレベルということになる。
601 とれたてトマトくん(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:25:22.15 ID:nfg8YBJf0
>>598
三日間あるだろ 2chを一旦中止して
全力で掃除しろ いいか?全力でだ!
602 ゆうゆう(兵庫県):2010/11/12(金) 12:25:27.37 ID:xVf2fmH+0
>>598
52インチを6畳に置いてどうやって見るんだ
窓側に置いて玄関から見るのか?
603 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 12:25:49.37 ID:eHIorS+GP
>>599
ぶっかける気だな
604 あんしんセエメエ(静岡県):2010/11/12(金) 12:25:53.50 ID:s/vDeYjA0
>>591
ビエラG2液晶とNX800が似たり寄ったりのレベルの画質だってことはよく分かったw
605 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 12:26:09.56 ID:lqZ5W7Ua0
>>592
取扱店あるんだ

amazonだと
http://www.amazon.com/Mitsubishi-L75-A91-75-Inch-1080p-LaserVue/dp/B003KTN0AK/
$6000(50万程度)なので、悩むなぁ
606 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 12:26:19.22 ID:GRR3GqqOO
つまりお前らは普段韓国嫌いながら韓国製を好み喜んで高い金出して買ってたんですね(笑)
607 キリンレモンくん(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:27:07.76 ID:mC7K3Op40
>>576
プラズマWooo P42-XP05、コスパ最強だから買いだぜ?
今使ってるが、機能多くて、画質もいいときてる
焼き付け対策してれば、こいつが買いだ!
608 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 12:27:51.22 ID:GRR3GqqOO
つまりお前らは普段韓国嫌いながら韓国製をホクホクと好み喜んで高い金出してホルホルして買ってたんですね(笑)
609 モモちゃん(中国地方):2010/11/12(金) 12:27:57.22 ID:VeGQ7H8z0
>>602
52インチなんて3m離れれば余裕
610 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 12:28:10.91 ID:wpmGXr9ZP
おかしいな、俺はプラズマを購入したはずなのに液晶なはずはない
と思ってみてみたら37じゃなく42だったわ

店頭でプラズマ!つってんだから液晶買うわけがないわな
なんで37と勘違いしたんだろう
611 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 12:28:37.67 ID:10QV02sxP
75インチが似合う部屋・・・  うらやましい・・・
612 タルト(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:28:47.19 ID:lyyZYuhb0
>>598
俺の20LX80とHX900交換してやる
これで掃除しなくてもいいぞ
613 マコちゃん(新潟県):2010/11/12(金) 12:28:57.24 ID:PPf7IynX0
2chなんて貶し合いなんだからそもそもここの意見で買うのを決めるってのが間違い
614 レインボーファミリー(埼玉県):2010/11/12(金) 12:29:32.18 ID:91f9YQd+0
>>598
よし・・・俺が無料でひきとってやる
615 おもてなしくん(西日本):2010/11/12(金) 12:29:38.68 ID:lkYJAVWb0
テレビデオ怖い
616 キリンレモンくん(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:29:40.49 ID:mC7K3Op40
ちなみに、日立のWoooは純国産だぜ?
韓国、中国製買いたくない奴は日立にしとけ!
617 BMK-MEN(三重県):2010/11/12(金) 12:29:40.28 ID:u4Wjue8V0
>>602
今32インチのHDブラウン管だから部屋が片付けば入るはず
そうに違いない
だが昨日電器屋で52インチのサイズを見てきたがやっぱデカいなw
618 パム、パル(埼玉県):2010/11/12(金) 12:29:51.44 ID:xmscf1wJP
>>576
IPSα最強って言ってるじゃねーか
WoooかVIERAか好きな方にしろ
619 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:30:09.36 ID:EoDztVtG0
>>610
おまえ右往左往しすぎ
自分で42買ったクセに37と間違えるとか
信用に値しないわ
620 テット(静岡県):2010/11/12(金) 12:30:16.96 ID:DGXUGLU+0
>>610
もう、ドジっ娘なんだから
621 みらいくん(関西・北陸):2010/11/12(金) 12:30:26.19 ID:OvEidvQWO
シャープのLCシリーズ綺麗過ぎワロタ
622 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 12:31:48.89 ID:lqZ5W7Ua0
>>611
似合うかどうかは別として、14畳のリビングに置くだけ
今は55"だから小さいって言われる(120"のプロジェクターのスクリーンもあるけど常用は出来ないし)
623 ピアッキー(関西地方):2010/11/12(金) 12:32:30.86 ID:E/BdLW31P
>>610
お前は老人か
624 きこりん(catv?):2010/11/12(金) 12:32:31.48 ID:/xR6be+w0
セルレグザってのが展示されてたからチャンネル変えたり番組表表示してみたけど
普通の液晶テレビと同じでもっさりだったぞ?
youtubeにうpされてた超高速でチャンネル変わるのはなんだったんだ。
625 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 12:32:31.99 ID:J+RO/Xn80
>>610
なんだよ萌えキャラかよ
626 でパンダ(長屋):2010/11/12(金) 12:32:53.60 ID:YGbdFPdv0
なんとか50k貯金できたが寒くなったんでエアコン買うわ。
さようなり地デジ、さようならエコポイント><
627 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 12:32:59.78 ID:wpmGXr9ZP
>>619
プラズマは大きさ拘ってないし
サブテレビはプラズマという認識しかしてない
本気になったのはメインの大型液晶だけ
628 バヤ坊(埼玉県):2010/11/12(金) 12:33:03.10 ID:/jQ79BHy0
>>613
自転車欲しい。何買えばいいんだ?オススメ教えてくれ→エスケープR3
免許取った。次何買えばいい?オススメ頼む→VTR250、ninja250R、セロー

ココがオススメ速報だ。俺の好きな乗り物系スレはこんなんばっか
629 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:34:14.09 ID:EoDztVtG0
>>627
あー色メガネでみてるのがよく分かるわ
630 でんちゃん(catv?):2010/11/12(金) 12:34:25.05 ID:CGGpzkSo0
液晶買うことが情弱
631 チャッキー(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 12:34:56.12 ID:sQpjX0OjO
テレビは東芝
レコーダーはパナソニック
レグザ全体的に満足だが録画機能がオマケ程度+不具合が酷いのがネック
ディーガは携帯で即座に録画予約出来るのが最強すぎる
それだけで支持出来るレベル。メール(笑)
632 ウルトラ出光人(関西地方):2010/11/12(金) 12:35:05.03 ID:0xlUWXe+0
リモコン投げたら液晶割れるジャン
プラズマは大丈夫だよ

やっぱ液晶リスキーだよ
633 おもてなしくん(西日本):2010/11/12(金) 12:35:29.19 ID:lkYJAVWb0
NX800売ってz1にした。
視野角がひどく狭い
バースタンドにたてなきゃ見た目無しなのにこれは辛い
番組表や動きがもっさり
使い勝手考えたらSONYレコーダしか無料だが値段は十万〜
画質が悪い。
パネルは二年前のだから淵がぎざぎざ。画質は底辺。
デザイン重視の中身が数年前モデル。
てかそのデザインすらださい気がしてきた。
hx900がいいかんじだが高い。


634 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 12:35:41.21 ID:GRR3GqqOO
海外で日本製買うに値しないって言ってるソース出せって言ったら消えたなあいつ
635 エビオ(福岡県):2010/11/12(金) 12:36:00.87 ID:ri+aZl330
636 カーくん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 12:36:59.67 ID:wavoPcAuO
PS2でDVD見たら画質悪すぎ
同じソフトでもPS3だと画質良くなるのか?
637 ピアッキー(神奈川県):2010/11/12(金) 12:37:15.71 ID:iYBhhZFhP
>>632
ゲームしたりPCモニターとして使うとプラズマは焼きつくじゃん。
プラズマはリスキーだよ。
638 レインボーファミリー(埼玉県):2010/11/12(金) 12:37:32.09 ID:91f9YQd+0
>>626
エアコンもエコポイント対象じゃないのかい
639 BMK-MEN(三重県):2010/11/12(金) 12:38:23.14 ID:u4Wjue8V0
>>626
42か46インチ以上のテレビを買ってテレビをリサイクルに出せば39000ポイントがもらえるぞ
家電量販店で買えばポイントも付くからそれでエアコン買え
640 チョキちゃん(茨城県):2010/11/12(金) 12:38:27.18 ID:qFcQSSNU0
>>123
これはひどい
641 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 12:38:27.79 ID:J+RO/Xn80
液晶も上級モデルはいいと思うけどな
ただ大型だと液晶はコスパが悪いのは事実
42までだったら液晶でもいいと思うが
642 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 12:39:31.22 ID:lqZ5W7Ua0
>>624
それ、初代のCELL REGZA(X1)
更にBCASカードが全部刺さってないとだめというオチ
今デモ機として展示されてるのは新型(X2,XE2)
あと切り替えが早いのは地デジだけ(タイムシフトマシンONじゃないと意味が無い)
643 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 12:39:40.06 ID:10QV02sxP
で、75インチの輸入品はチューナー使えないんだろ?
644 マルちゃん(新潟県):2010/11/12(金) 12:40:00.23 ID:Pn8RmNff0
テレビでDVDや解像度が低いソース(D端子接続)を見る時綺麗に見えるのはフルハイ?それともハーフ?それともブラウン管?

645 ポッポ(三重県):2010/11/12(金) 12:40:24.89 ID:dZ6PtO8A0
AQUOSのUIがすげー使いやすいと思うんだけど、他はどうなの?
裏番組表がないとテレビ見る気になれん
646 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 12:41:33.39 ID:10QV02sxP
>>645
REGZAにはミニ番組表があるよ
下四分の一ぐらいが番組表にできる
647 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 12:41:52.06 ID:8+6WH5qkP
大画面を要求しないなら

ソニーのVAIOで地デジダブルチューナー二番組録画の10万円だぜ

この投売りはすげーよ
648 ケロ太(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 12:42:16.47 ID:gBj00D3ZO
でかいプラズマ欲しくて買いに行ったけど、カタログ値が400wオーバーだったからびっくりして帰ってきた

あと背面ファンたくさんつけすぎ
あんなの見たら買えないよ
649 きこりん(中部地方):2010/11/12(金) 12:42:36.92 ID:Hg0yWE4t0
こーいうのは次点で上がっているのが最強なのだよ
アマゾンのレビューで鍛えた俺の診察眼ナメんな
650 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 12:42:45.41 ID:wpmGXr9ZP
>>645
BRAVIAも下の一部だけ番組表になるのがある
ってか、番組表の評判が悪いのはパナだけじゃね

REGZAとかBRAVIAとかAQUOSでそんな文句聞いたことないが
651 パム、パル(関西地方):2010/11/12(金) 12:43:01.98 ID:xEeogxFaP
652 パム、パル(関西地方):2010/11/12(金) 12:44:09.43 ID:xEeogxFaP
消費電力は200〜350ワット程度と400ワットを超えることなどまずなく、間接照明に切替えるとその消費電力は100〜180ワット程度まで一気に落ちた。
653 お父さん(京都府):2010/11/12(金) 12:45:30.19 ID:Dd0rXqxw0
買うまでが一番楽しかった。買ったらどーでもよくなった(´・ω・`)
654 リョーちゃん(dion軍):2010/11/12(金) 12:45:39.24 ID:UtZnIl9i0
ブラビアの視野角の狭さは異常
655 パーシちゃん(静岡県):2010/11/12(金) 12:45:45.00 ID:1x+5ZsDp0
パナの番組表のでかい広告枠ってあれは契約で表示せざるを得ないの?
656 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 12:45:53.32 ID:2bn6EFjz0
>>650
REGZAは次番組読み込みが遅い
BRAVIAはサムネイルになる奴は使いかってがいい
AQUOSは及第点くらいの気も
657 エコピー(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 12:45:55.01 ID:uPvBq2zvO
ヲタがVIERAじゃないの?
658 大阪くうこ(岐阜県):2010/11/12(金) 12:46:18.02 ID:+6sO19330
今からブラビアのKDL-32EX300かレグザの32A1買ってくるからどっちがオススメか教えろクズ共
用途はPS3もする、だ
659 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 12:46:21.97 ID:wpmGXr9ZP
>>648
最新型でも6つとか8つとかファンがあるね
あの動作音はイラつく

自作パソコンにファンが4つついてるが
ヘッドフォンじゃないと動作音で一部の音がよく聞こえない
さらに、年中つけっぱなしにして仕事とかしてるんだが
部屋の一部の場所だと反響してかセミの泣き声に聞こえる

夏のクソ暑い中苦しむ夢をよく見るので新しく購入する時は絶対に水冷にしようと思った
セミの音の中に地蔵だか坊主が出てきて
「悔い改めよ!」とかいってきて死にそうになる
俺はそもそも神道なので坊主が出てくんなと言いたいが、どうでもいいな
660 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 12:47:01.84 ID:lqZ5W7Ua0
>>643
内蔵チューナー必要ない所なので...
あまりテレビは見ない方だけど、CATVとBDという構成
BDプレーヤーはソニーのコレ欲しいけど、場所食いすぎ
http://www.amazon.com/Sony-BDP-CX960-Blu-ray-MegaChanger-Black/dp/B002M78J70
661 ピアッキー(愛知県):2010/11/12(金) 12:47:05.60 ID:dsFpMWFoP

貧乏人と情弱御用達レグザwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
662 パム、パル(関西地方):2010/11/12(金) 12:48:15.17 ID:xEeogxFaP
おい電気代高いってやつ反論しろよ
663 ちかまる(静岡県):2010/11/12(金) 12:48:31.18 ID:cI6+9+Fk0
HX800最高です^^
664 モジャくん(東京都):2010/11/12(金) 12:50:19.20 ID:zMvclC6J0
>>653
地デジって画質悪いから高いTV買ってもあまり意味内よね
665 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:51:43.64 ID:EoDztVtG0
>>658
32インチなんてどれかってもいっしょだから
すきなのかえ
666 パム、パル(catv?):2010/11/12(金) 12:52:08.14 ID:oCcAREqWP
>>664
そんなに悪いか?
667 お前はVIPで死ねやゴミ(山形県):2010/11/12(金) 12:52:29.62 ID:KiPOnbWy0
>>658
そんなのも決めれないなら買った後に苦労するぞ、クズw
668 マカプゥ(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:53:10.38 ID:JTVKfS9k0
チューナーなんていらないだろ
モニター買えモニター42の
669 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 12:53:19.00 ID:wpmGXr9ZP
>>664
BSデジタルはいい感じだぜ
WOWOWはありだなと思った
670 チップちゃん(関東・甲信越):2010/11/12(金) 12:53:58.13 ID:idok6FWhO
どうせ画質とかどうでも良い番組ばかりだしオリオンで良いだろ
671 ごきゅ?(中国・四国):2010/11/12(金) 12:54:23.60 ID:fX7gdfR4O
自称情強()の皆さんはどう思われるか知らないが
知り合いの家電量販店売り場主任曰く

AQUOS一択

だそうだ
余計な機能やHDDなんて壊れやすいだけらしいぞw
672 パーシちゃん(静岡県):2010/11/12(金) 12:55:02.32 ID:1x+5ZsDp0
家電量販店売り場主任
673 パム、パル(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 12:55:30.26 ID:A0iE46UsP BE:911215474-PLT(12000)

>>663
HX800が一番バランスとれてるよなぁ
コスパだとNXだけど
674 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 12:55:46.09 ID:10QV02sxP
>>671
AQUOSが一番粗利が稼げるんだろうね
675 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:55:46.45 ID:EoDztVtG0
>>671
おまえ
ID:GRR3GqqOO
だろw
わかりやすすぎw
676 ヨモーニャ(東京都):2010/11/12(金) 12:55:54.13 ID:tcF8Rq0v0
アクオスの37型使っててさー、wiiやろうとすると、なんか画質が悪いんだよね。
あれって、ああいうもんなの?それともなんか設定が悪いの?
677 鷲尾君(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:56:21.74 ID:C9DtmfyH0
>>652
電力量は減らせるというか明るくする必要ないけど画面がホワイトアウトすると瞬時に跳ね上がる
冬の朝はブレーカーに注意
678 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 12:56:22.83 ID:J+RO/Xn80
>>669
でもBSデジタルでも1080iで1080pではないんだよな
インターレースはどうも動くとチラツキというかブレが気になるからSTB経由で720pで見てる
679 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 12:56:37.32 ID:EoDztVtG0
>>676
それは根本的にwiiがHDに対応してないから
どうしようもない
680 パム、パル(関西地方):2010/11/12(金) 12:56:37.95 ID:xEeogxFaP
wiiがわるい
681 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 12:57:32.68 ID:10QV02sxP
682 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 12:57:42.15 ID:2bn6EFjz0
>>671
ν速でこれまでどのメーカーがTOPに来てても
何故か今までずっと2番手にAQUOSがいたからな
683 お前はVIPで死ねやゴミ(山形県):2010/11/12(金) 12:57:44.83 ID:KiPOnbWy0
>>671
開く押す売りたきゃ、もっと安くしろよ、工作員
684 省エネ王子(北海道):2010/11/12(金) 12:57:45.01 ID:5+JRstdI0
>>666
局と言うか、番組にもよるんじゃね?
SD画質な番組もあるしな
685 ヨモーニャ(東京都):2010/11/12(金) 12:58:09.22 ID:tcF8Rq0v0
>>679-680

あ、やっぱそういうもんなんだ。
いや、俺はめったにやらないからいいんだけどさ。
うちの嫁が残念がってるからちょっとかわいそうでよ。
諦めろっつっとくわ。
686 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 12:58:18.33 ID:Dvv0UPB20
日本のアクオス、世界のサムスン
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20100423/347434/zu01s.jpg
687 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 12:58:57.45 ID:lqZ5W7Ua0
>>670
オリオンってあれでも国産なんだよな(最終組立てが国内ってだけらしいが、マレーシアとかタイ生産で)
688 ヨモーニャ(東京都):2010/11/12(金) 12:59:18.70 ID:tcF8Rq0v0
>>681
テレビ側はその赤白黄だけど、wii側はHDMI?みたいなので繋いでるわ。

テレビ側もHDMIに変えたらおkになる?
689 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 12:59:52.58 ID:J+RO/Xn80
>>688
ごめん、意味が分からない
690 BMK-MEN(三重県):2010/11/12(金) 12:59:55.81 ID:u4Wjue8V0
>>685
D端子使えば多少はマシになる
691 マカプゥ(チベット自治区):2010/11/12(金) 13:00:05.11 ID:JTVKfS9k0
パナのTH-42PF20買え
692 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 13:00:16.62 ID:10QV02sxP
オイラっち東京だしサポートがしっかりしてれば外国産でもいいかな?っていう^^v
693 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 13:00:40.05 ID:lqZ5W7Ua0
>>688
D端子の間違いだろうけど
どっちにしても480pが最大のWiiに画質を求めるのは厳しいか
694 ポッポ(三重県):2010/11/12(金) 13:00:40.40 ID:dZ6PtO8A0
>>650
今持ってるのはbraviaなんだけど、番組表から番組説明を見るのがすげー遅いんだよなぁ
695 レインボーファミリー(埼玉県):2010/11/12(金) 13:00:40.86 ID:91f9YQd+0
>>658
EX300はファイナルファイト13公認らしいな、じゃっかんの入力遅延はあるかも、慣れる
REGZAならわずかな入力遅延もないと言っていい

どんなゲームするかによるな

あと、SONYは視野角度が狭いらしいな、一人でしか使わないなら問題ない
あと、REGZAの画面はピアノブラックのようにピカピカしてるから映像が暗いと鏡になる。日光反射、ブサメンが映るなどの問題がある

それらを踏まえて結論としてはX-BOXを買え。
696 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 13:00:44.08 ID:EoDztVtG0
>>688
多少かわるけど
わからないレベルだからやめとけ
金のむだ
697 キタッピー(東京都):2010/11/12(金) 13:00:46.69 ID:RujBRuHO0
ゲーム遅延に関してはビエラも結構良いっつーのは本当なのかい?
レグザのZ最強みたいな、型番で教えてプリーズ
698 モジャくん(東京都):2010/11/12(金) 13:00:47.41 ID:zMvclC6J0
Wooって26型も国産パネルなの?なら欲しいんだが違ったら国産パネルの26型出してるところあるかな
699 黄色いゾウ(九州):2010/11/12(金) 13:00:56.98 ID:otVQy40bO
そしてオレはパイオニア
700 ピアッキー(大阪府):2010/11/12(金) 13:01:15.84 ID:j2Zez7VzP
ブラビアなんて買ってる奴見たことない
701 ヨモーニャ(東京都):2010/11/12(金) 13:01:22.30 ID:tcF8Rq0v0
702 ドンペンくん(千葉県):2010/11/12(金) 13:01:24.55 ID:quQY7t8e0
>>688
HDMIは無いけど
D端子で繋げられるからそれにしたほうがいいよ
703 BMK-MEN(三重県):2010/11/12(金) 13:01:27.48 ID:u4Wjue8V0
>>688
それゲーム機の独自端子だろ
重要なのはテレビに繋ぐ方の端子
704 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 13:01:28.83 ID:GRR3GqqOO
>>681
俺もDVDそれで繋いで見てる
ちらつきが気になるレベル
705 ごきゅ?(中国・四国):2010/11/12(金) 13:01:46.65 ID:fX7gdfR4O
適当にこのスレで不人気そうなAQUOSを嘘情報でヨイショしたら真っ赤になったでござるwww
ν速民釣るの余裕だな
706 ヨモーニャ(東京都):2010/11/12(金) 13:02:08.34 ID:tcF8Rq0v0
>>696
おk。39。
707 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 13:02:20.60 ID:EoDztVtG0
>>705
よかったね釣れて
708 やなな(チベット自治区):2010/11/12(金) 13:02:21.91 ID:+gcOgMhc0
>>688
とりあえずD端子にしとけ
709 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 13:02:40.92 ID:lqZ5W7Ua0
>>701
http://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/index.html
D端子AVケーブルってのを買えば、少しはマシになるよ
710 キタッピー(大阪府):2010/11/12(金) 13:03:17.40 ID:Amm9YtGF0
>>570
32インチならパナが一番綺麗だったな。IPSαが良いのかも。
711 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 13:03:44.40 ID:J+RO/Xn80
>>700
そうか?10月にテレビ買ったけど40型で一番売れているやつは?って聞くと
どの店でもEX500かA1って答えだったぞ
712 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 13:04:12.38 ID:GRR3GqqOO
AQUOSは売れてるからな
713 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 13:04:34.77 ID:10QV02sxP
>>688
Wii側はWii端子だからあんま気にしなくていい

テレビ側をせめてS端子、できればD端子にすれば幸せになるんじゃね?

http://members3.jcom.home.ne.jp/red_game_comics/game2/hard/d1.htm
714 よかぞう(神奈川県):2010/11/12(金) 13:05:17.87 ID:pte9A0ZH0
REGZAでPSPフル画面でPLAYいいぞ
715 パム、パル(関西地方):2010/11/12(金) 13:05:44.17 ID:xEeogxFaP
売れてるのはシャープのAE7だろ
トップテンのほとんどがシャープだった

716 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 13:05:53.49 ID:J+RO/Xn80
>>701
D端子とコンポーネント変換とはマイナーなケーブル使ってんな
だとしたらWiiはHDMI接続できなかったような気がする(持ってないからわからんが)から
それ以上は無理だよ
717 お前はVIPで死ねやゴミ(山形県):2010/11/12(金) 13:06:20.56 ID:KiPOnbWy0
>>711
機能ならEX500で視野角・ゲーム・安さならA1だろう
AE7が微妙なところ
718 ヨモーニャ(東京都):2010/11/12(金) 13:06:38.61 ID:tcF8Rq0v0
おっけい。答えはD端子、S端子な。

わかった。D端子、S端子。あとでヤマダ行ってくる。
719 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 13:06:59.78 ID:EoDztVtG0
アクオスは店側が売りたいんだよ
マージンがでかいからね
しかも安めだから売れる
吉永小百合の4原色(笑)にだまされるってのもある
720 ウルトラ出光人(関西地方):2010/11/12(金) 13:07:08.69 ID:0xlUWXe+0
D端子だけでいいよ
721 BMK-MEN(三重県):2010/11/12(金) 13:07:40.42 ID:u4Wjue8V0
とりあえず接続しているケーブルの画像をうpした方が良いよ
722 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 13:07:53.00 ID:EoDztVtG0
>>718
金の無駄だからやめとけってw
飯でも食いいったほうがいいぞ
723 ウルトラ出光人(関西地方):2010/11/12(金) 13:08:03.01 ID:0xlUWXe+0
安くたってasvだろ
サムソンよりええわ
724 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 13:08:38.39 ID:10QV02sxP
>>714

http://www.amazon.co.jp/dp/B00466IECK

さあ今すぐ予約だ!締め切り迫る!(`・ω・´)
725 タルト(北海道):2010/11/12(金) 13:10:17.90 ID:JRPZGRPD0
画王で十分だろ
726 やまじちゃん(福岡県):2010/11/12(金) 13:10:27.05 ID:5e93Af6H0
うちのアクオス設定しても画質が悪い
PCの液晶のほうがきれいなくらい
727 キタッピー(東京都):2010/11/12(金) 13:11:35.88 ID:RujBRuHO0
数時間後、d端子に買えたのに画質変わらねーぞ糞が!、ってレスするID:tcF8Rq0v0の姿が
728 やなな(チベット自治区):2010/11/12(金) 13:12:06.60 ID:+gcOgMhc0
>>718
S端子は要らん
729 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 13:12:25.57 ID:10QV02sxP
>>727
そこでGKがPS3を買えばクッキリだよ!とくるわけですよ
730 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 13:13:13.67 ID:10QV02sxP
D端子>>>>S端子>>>>>>>>>>>>>>>コンポジット


でもソースがWiiだとアレって言いたいんだろ?
731 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 13:13:30.27 ID:EoDztVtG0
>>727
見たくなってきたw
>>718
D端子かいいってこい
732 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 13:14:01.46 ID:J+RO/Xn80
>>718
いやだから画質はD端子=コンポーネント端子
だからそれ以上HDMIしかない、しかしそのケーブルだと音声端子がないが
音声は光デジタル出力かなんかなの?
733 BMK-MEN(三重県):2010/11/12(金) 13:14:39.14 ID:u4Wjue8V0
WiiやPS2の場合SDテレビ使った方が正解
734 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 13:14:44.31 ID:aUDG/SkEO
>>271
海外のレビューで高評価だから問題ない
735 ブラット君(愛媛県):2010/11/12(金) 13:15:09.87 ID:5vvxwVYI0
素直にブラウン管買って来いっていったほうが早いようなw
736 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 13:15:24.15 ID:J+RO/Xn80
>>727
おまえら、それを見るためにおかしな情報与えてるのかよ
なんて奴らだwwwもっとやれ
737 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 13:15:50.05 ID:10QV02sxP
>>732
嫁とWiiやるようなリア充だから付属の赤白黄色端子をそのまま使ってるんだろ

区別が付いてないだけだと思う

くっそくっそ
738 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 13:17:04.97 ID:EoDztVtG0
wiiなんてちゃんと480pでレンダリングしてるソフトがすべてじゃないし
TVが37しかもオーバースキャン設定になってるだろうに
わかるわけないw
739 ごきゅ?(中国・四国):2010/11/12(金) 13:17:50.88 ID:fX7gdfR4O
>>707
盛大に釣られて自演認定までしちゃった人にもいたからねw
740 ブラックモンスター(東京都):2010/11/12(金) 13:18:47.86 ID:vu+gpO8t0
40型の7万円くらいのやつ買うのが一番賢いだろ
741 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 13:19:17.27 ID:J+RO/Xn80
>>737
だとするとD端子にすればまあ多少は変わりそうだな
教えなきゃよかったんだ
742 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 13:21:27.72 ID:10QV02sxP
>>741
嫁が画質厨になったタスケテ・・・
って展開希望
743 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 13:22:30.56 ID:eHIorS+GP
店員さんに薦められて糞箱買ってきました って展開希望
744 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 13:23:28.10 ID:GRR3GqqOO
AQUOSに嫉妬すんなよ(笑)
745 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 13:24:28.75 ID:DzBxMOWsP
60型以上だったらどこのが良い?
746 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 13:25:05.38 ID:uveSquHtP
電気屋で見比べてみると液晶テレビは各社色味が少しずつ違うんだよな。
俺は東芝かソニーが良かったけど、親父がどうも定番が好きなようで色々
見て回って結局アクオスの46インチ買った。
747 BMK-MEN(三重県):2010/11/12(金) 13:25:37.90 ID:u4Wjue8V0
>>745
レーザーテレビ
748 マコちゃん(埼玉県):2010/11/12(金) 13:26:58.89 ID:beWTnx6i0
ゲームやるならREGZAって事だけは分かった
749 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 13:27:51.62 ID:DzBxMOWsP
>>747
リアプロジェクションは嫌だな
フラットパネルで
750 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 13:29:00.73 ID:lqZ5W7Ua0
>>745
予算が青天井ならLaservue薦める
近くで見るとリアプロ独特のイヤーな中央にスポットがある感じがあるけど
http://www.mitsubishielectric.co.jp/laservue/
80万近辺
751 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 13:29:26.99 ID:DzBxMOWsP
>>714
画面むっちゃ汚そう
752 ドナルド・マクドナルド(関東):2010/11/12(金) 13:29:35.72 ID:7C8/vS9/O
アスペはブラウン管
753 ピザーラくんとトッピングス(岩手県):2010/11/12(金) 13:34:44.28 ID:e0uI2bCx0
Regzaは貧乏人用
754 ハッケンくん(チリ):2010/11/12(金) 13:34:44.13 ID:K3DxY0Lb0
2台買うつもりならwooo最強
wooo link美味しいです
755 りんかる(チベット自治区):2010/11/12(金) 13:35:45.57 ID:h7gt7S3o0
>>748
俺もw
アケ基盤で遊ぶのにこれ選んでも大丈夫かなって不安はあるんだけど
遅延が酷いと嫌だからブラウン管とっとくしかないのかな
756 イヨクマン(東京都):2010/11/12(金) 13:36:46.58 ID:8D9XHSKd0
Woooは結構いいよ
つか一日中TV見てる主婦でもない限り
買うならプラズマしか選択肢ないだろ
757 レインボーファミリー(埼玉県):2010/11/12(金) 13:38:58.72 ID:91f9YQd+0
>>697
ビエラ(プラズマ)は遅延が1フレーム程度らしいな
でも今やゲームといえばREGZA一択というのが圧倒的定説
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1279367303/

ビエラならここでアクションゲームって書いてるとこに○が入ってるやつなら1フレ程度だろうし大丈夫だ
ttp://dvdrecorder.web.infoseek.co.jp/tv/
758 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 13:39:57.19 ID:2bn6EFjz0
>>755
で、液晶TVって重量がかなりあるので、アームにしろ壁かけにしろ
動かすのはかなりキツイ。そこでアケはTVじゃなくピボットできるPCモニタ。
どうせ元がRGBだろ?コンパネを複数D端子と併用できて捗るぞ。
もちろんブラウン管最強なのは言うまでもないが、そろそろ入手自体
きつくなってるからな。
759 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 13:40:49.43 ID:lqZ5W7Ua0
>>755
遅延の少ない業務用ディスプレー(モニタ)という選択肢もある
画質は犠牲になるが、レスポンスは折り紙付き
http://panasonic.biz/pdp/lineup/index.html#full_hivision
760 ミルママ(鳥取県):2010/11/12(金) 13:40:49.85 ID:dT4sbTKY0
REALからアクオスに乗り換えたらEPG見にくい、最悪。
あとアナログのボタンのないリモコン売って欲しい。
761 ばっしーくん(青森県):2010/11/12(金) 13:41:38.93 ID:2bn6EFjz0
>>757
VIERAプラズマは遅延は最強だがゲーム用途だと色割れするんだよ。
レゲーだと壊滅。あとちょっとゲーム用にしては価格が高いことかな。
762 さくらパンダ(宮城県):2010/11/12(金) 13:41:43.61 ID:otPsGBBE0
PSPを画面いっぱに表示させてプレイできるらしいからREGZA買った
763 ドンペンくん(熊本県):2010/11/12(金) 13:42:11.10 ID:xzDxxEeL0
>>633
NX800もHX900もUV2Aだっけ
764 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 13:42:28.34 ID:EoDztVtG0
アナログチューナレスとアナログボタンレスは
来年のモデルから標準になるだろう
春モデルからか夏モデルからかが問題だが
765 おばあちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 13:42:53.38 ID:jzT1W/OI0
>>1
Wooo最強!!
766 モモちゃん(中国地方):2010/11/12(金) 13:44:08.42 ID:VeGQ7H8z0
>>761
42インチフルHDが店頭でも8万なのにどこが高いんだよ
767 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 13:45:08.85 ID:lqZ5W7Ua0
>>764
夏以降発売の現行のでもアナログチューナーレスモデルは増えてきたな
768 麒麟戦隊アミノンジャー(西日本):2010/11/12(金) 13:45:43.36 ID:rVJZfYvc0
目の付け所が斜め上なメーカーは

難視聴地域対策の番組表を消す、ただそれだけの新ファームウェア出してくれなかったからな

絶  対  に  許  さ  な  い
769 イヨクマン(東京都):2010/11/12(金) 13:45:52.93 ID:8D9XHSKd0
ゲーム用なら離れた42より、近めのTN24のが良いと思う
770 カーくん(京都府):2010/11/12(金) 13:46:38.94 ID:M3HOqrGt0
AQUOS過小評価されすぎ
そもそもシャープがなければ液晶テレビ自体存在しなかった
771 かえ☆たい(長屋):2010/11/12(金) 13:48:08.26 ID:acUDOSkr0
遅延とか都市伝説
そんなもんまず分からない
分かるとか言ってる奴は自主的に考える事の出来ない脳味噌のおかしい奴
砂糖を舐めさせながら「これは塩だ」って言えばしょっぱいとか言い出す精神薄弱者
大体そんなもん気にしてたらネット対戦とか出来ないw
回線の関係で遅延なんて目じゃない誤差が発生するのに
772 MONOKO(石川県):2010/11/12(金) 13:50:40.38 ID:xHda5Ej90
PC用のディスプレイでゲームをやった後に、プラズマテレビに繋いで同じゲームをやると画質が違いすぎて噴出す
773 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 13:50:55.93 ID:lqZ5W7Ua0
>>770
過去の功績と現状は別だ
774 しまクリーズ(福岡県):2010/11/12(金) 13:51:24.20 ID:Jkw3pXNT0
テレビが不調で修理に出すとレコーダーも同時に持っていかれる。
レコーダーが不調で修理に出すとテレビも同時に持っていかれる。

別々が良くね?
775 じゃがたくん(新潟県):2010/11/12(金) 13:54:13.07 ID:FKEsd9bn0
液晶が遅延無くなる時代は来るのか
1フレは我慢するけど、2フレはマジで止めろ
776 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 13:54:15.92 ID:lqZ5W7Ua0
>>771
人間って面白いんだけど
量や長さ、絶対値的なものには鈍感なんだけど
ズレや歪とか差分的なものには物凄く敏感なんだな
一面の明るさには順応してしまうけど、グラデーションのような明るさの変化には敏感
時間だと10秒って感覚には個人差や経験差があるけど、リズムのズレとかには敏感
777 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 13:54:18.98 ID:10QV02sxP
ネット対戦って操作信号だけやりとりするの?
もしそうならほとんど遅延起きなさそうだよね
778 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 13:56:15.06 ID:lqZ5W7Ua0
>>775
映像処理と構造上無理じゃないか?
HDMIやDVIのプログレッシブな映像信号の出力をピクセル単位でインパルス描画するような
実装が出来る時までは
フレームではなくラインフィールドレベルまでの遅れを考慮しておかないとイケナイとか言う人も居るわけだし
779 パム、パル(関西地方):2010/11/12(金) 13:57:21.80 ID:xEeogxFaP
コントローラー使うだけで遅延なんて起きるからな
780 でんこちゃん(東海):2010/11/12(金) 13:58:32.40 ID:BHuw+/BCO
>>776それって人間独自のものなん?
781 あんらくん(兵庫県):2010/11/12(金) 13:59:18.71 ID:XEeyj3gm0
>>2
俺は評価する
782 生茶パンダ(東京都):2010/11/12(金) 13:59:24.70 ID:Y+7KBJRL0
俺は、3年ぐらい前のVictor
HDMI端子が一個しかないから、PS3しか繋げられない・・・
783 BMK-MEN(三重県):2010/11/12(金) 14:00:12.36 ID:u4Wjue8V0
>>782
セレクタ買ったらいいじゃない
784 ひょこたん(チベット自治区):2010/11/12(金) 14:03:20.28 ID:THX91N990
>>782
セレクタ買えばいいじゃないか
http://kakaku.com/item/20721610097/
785 買いトリーマン(長屋):2010/11/12(金) 14:03:48.61 ID:3gCmU2SM0
HDD内蔵の増えてるけどあれって自分で交換できんの?
HDDってしょっちゅう壊れるだろ。
786 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 14:04:20.97 ID:CEYM3CUqO
液晶42とプラズマ42
2台買ってみたけど
プラズマの方が部屋ではキレイに見える
787 マコちゃん(埼玉県):2010/11/12(金) 14:04:47.89 ID:beWTnx6i0
>>784
いつも思うんだけど、AVセレクタってなんでこんな高いの
788 ちーたん(山形県):2010/11/12(金) 14:04:59.03 ID:bPKM2ToB0
プラズマでゲームしたいけど焼き付いたら嫌なんでゲームだけ液晶でやりたい
789 雷神くん(京都府):2010/11/12(金) 14:05:12.45 ID:f6jsoAq00
Z1とかのエッジ式LEDは地雷だから気をつけろ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan166823.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
790 フクタン(catv?):2010/11/12(金) 14:05:42.91 ID:B8odKcqO0
ブラビア買ったけどあの番組表って他社のテレビには無い機能なの?
791 かえ☆たい(長屋):2010/11/12(金) 14:06:01.11 ID:acUDOSkr0
>>776
さすがに60分の1秒の世界でのズレにまで発狂するのは頭のおかしい奴だけ
日本では糞箱痴漢とかのキチガイがそれに当たる
792 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 14:06:26.16 ID:lqZ5W7Ua0
>>780
他の動物によってはもっと能力は高いだろうけど
「ちょっとズレテルよ」って説明してくれるわけじゃないでしょ
「人間」って言葉を「自分ら」に置き換えてくれると判りやすかったのかも
793 おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 14:08:03.67 ID:s80sbzvGO
>>790
馬鹿じゃないの
794 ドコモダケ(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 14:08:48.95 ID:sQpjX0OjO
Z1はS端子が1つしかないのが辛いわ
まぁ今の時代S端子あるだけマシなんだが

スーファミ、64用にS端子使うとPS2の場所が…
D端子に買い換えようか検討しているけどD2対応ゲーム持ってないしなー
795 ミーコロン(青森県):2010/11/12(金) 14:09:53.14 ID:SAVjucYb0
REALさんディスってんの?
796 かえ☆たい(長屋):2010/11/12(金) 14:11:46.28 ID:acUDOSkr0
な?結局説明出来ないだろ?>>792
頭のおかしい奴だけが60分の1秒単位での誤差にニダニダ騒いで発狂するだけ
完全にキチガイですわwww
797 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 14:13:09.12 ID:EoDztVtG0
人間は一応msレベル
だいたい120fくらいは認識できるよ
798 TONちゃん(青森県):2010/11/12(金) 14:13:41.95 ID:8E52UcLl0
Woooの録画機能付きモデルにiVDRカセット500GBを買い足してTSX4のモードで録画
録画の失敗を心配しなくていいしダブル録画や外部入力録画もできて満足
799 スイスイ(長屋):2010/11/12(金) 14:14:52.49 ID:9Q1409Na0
Woooってプラズマだろ? 今や液晶の倍以上の消費電力、、、
ランニングコスト計算してみ。マジでないわ。。。
800 湘南新宿くん(東京都):2010/11/12(金) 14:18:03.84 ID:TfT7xDE30
トルネがあるから録画はいいやって思ってA1買ったけど
衛星番組ってけっこういいのやってんじゃねーか
ちょっと後悔
801 かえ☆たい(長屋):2010/11/12(金) 14:18:05.56 ID:acUDOSkr0
1フレ2フレなんてしょうもないキチガイ誤差よりも誰の目にも分かる残像処理の方が問題
今時プラズマもねーし液晶なら4倍速液晶のブラビアしか無いね
4倍速液晶でやるゲームの綺麗さは筆舌に尽くし難い
802 北海道米キャラクター(大阪府):2010/11/12(金) 14:18:32.88 ID:DLCuXvOl0
別に画質云々でプラズマ買ったわけじゃねーよ。画面に突撃するガキ対策で買った。
803 ウルトラ出光人(関西地方):2010/11/12(金) 14:18:50.42 ID:0xlUWXe+0
ゲームモード倍速切ってるんだけど
804 TONちゃん(青森県):2010/11/12(金) 14:19:17.50 ID:8E52UcLl0
>>799
Woooの液晶でいいじゃん
省エネモード使うと消費電力が相当低いし2.5インチHDDの消費電力も最初から低い
805 らびたん(奈良県):2010/11/12(金) 14:19:37.74 ID:2DkZywUs0
機種どうこう言うより今になって買う奴は全員情弱でいいよ
806 ガリ子ちゃん(西日本):2010/11/12(金) 14:20:20.38 ID:O+Z51pxJ0
倍速っつても中間フレームで誤魔化してるだけなのにな
807 MiMi-ON(神奈川県):2010/11/12(金) 14:20:27.99 ID:S52IACAP0
>>1
安さでAQUOS一択だろ
808 イヨクマン(東京都):2010/11/12(金) 14:20:44.19 ID:8D9XHSKd0
>>799
TVなんて、せいぜい1日3時間ぐらいだろ
たいした金額差はないし、それなら画質良いので見た方がいいだろ

一日中付けっぱなしの主婦なら大人しく液晶にしとけ
809 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 14:21:30.14 ID:CEYM3CUqO
>>799
電気代なんて気にしなくてもいいだろ
ν即民なら余裕なはず
810 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 14:22:02.78 ID:EoDztVtG0
>>786
照明落とすと
ちがいがわかりやすいよ
811 パレナちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 14:22:34.30 ID:WLz4N6k40
情強ν速民はSEDまで待つんだよな?
812 おれゴリラ(茨城県):2010/11/12(金) 14:23:02.83 ID:nldoXxXn0
>>809
余裕です

プラズマ最高
813 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 14:23:48.28 ID:EoDztVtG0
>>811
情強なら知ってるはず
SEDはでないということを
814 スイスイ(長屋):2010/11/12(金) 14:23:51.48 ID:9Q1409Na0
>>804
Woooの液晶なぁ。価格コムで値段見たが、ボッタクリだろ。
しかも大画面だと37か42しかない。
こんなもん買うならブラビアの40インチを半額以下で買うよ
815 なーのちゃん(大分県):2010/11/12(金) 14:24:01.77 ID:d5QIDFSG0
HDMIはいいが何故か今更dvi-i 端子じゃなくてd−sub端子が付いている不思議。
816 ザ・セサミブラザーズ(空):2010/11/12(金) 14:24:06.53 ID:zlfVwhTr0
SONYはサムスンの液晶パネルを使っている時点でパス。
SHARPのアクオス叩きの酷さは、家電板を見る限り在日コリアンの組織的なヘイトしか感じられない。

あれか、液晶を巡ってサムスンvsSHARPの対立があるが、在日諸君らは祖国愛からSHARPを叩いて回っているのか?ってくらい
TVから空気清浄器まで家電全般を全包囲で叩いてるよなw 
817 パム、パル(福岡県):2010/11/12(金) 14:24:20.39 ID:EtyUFnS3P
32zs1最高
過去のハメ撮り見て楽しんでおります
818 ドンペンくん(千葉県):2010/11/12(金) 14:24:57.98 ID:quQY7t8e0
PCモニタにD-subイランからそのかわりDP付けてくれって思う
819 パム、パル(長屋):2010/11/12(金) 14:25:38.83 ID:eHIorS+GP
>>816
携帯電話でも韓国産液晶回避頑張ってくれ
820 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 14:25:50.24 ID:EoDztVtG0
821 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 14:26:35.75 ID:aUDG/SkEO
822 エコまる(新潟・東北):2010/11/12(金) 14:26:41.48 ID:ds+js8ViO
先月レグザとアクオス同時に買ったけど、アクオス普通に良かったわ
今回買うまでは2ちゃんの影響でアクオスは糞だって思ってたけど、実際見ると全然そんなこと無かった
逆にブラビアは言われてるほど綺麗じゃ無かった
823 ぴちょんくん(長屋):2010/11/12(金) 14:27:02.50 ID:CQYbMHpX0
映画みたいな暗い映像が得意なのはプラズマの方か?
824 ちーたん(山形県):2010/11/12(金) 14:27:37.59 ID:bPKM2ToB0
一ヶ月前にWooo買って昨日届いた電気量の明細見たら普段と変わらなくてワロタ
プラズマの消費電力云々言ってたやつ出てこいよ
825 エネゴリくん(大阪府):2010/11/12(金) 14:27:48.59 ID:+8HYxCUy0
BRAVIAwwwww

笑わせんなwww
826 ナショナル坊や(千葉県):2010/11/12(金) 14:28:07.85 ID:iJxsNAcm0
品川さんのファンでもないのにVIERA選ぶ人って…
827 ブラット君(愛媛県):2010/11/12(金) 14:28:11.54 ID:5vvxwVYI0
>>821
なんでそこにロゴ付けるかな
828 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 14:28:36.13 ID:EoDztVtG0
>>823
実写みるならプラズマしかない
すこし部屋の明るさおさえてて
829 ピアッキー(東京都):2010/11/12(金) 14:28:39.46 ID:wpmGXr9ZP
>>816
ソニーはシャープ製パネルのものもあるから
サムスンだけじゃないし

そちらが一番評価が高い
830 カツオ人間(中部地方):2010/11/12(金) 14:28:41.15 ID:+KmNnr/N0
>>782
バッファローのパッシブタイプのセレクター買え
一年半使ってるが今のところ不具合はない
831 おれゴリラ(長屋):2010/11/12(金) 14:28:49.62 ID:ZTaB7QDO0
>>820
何を基準でパネルがいいのか
AQUOSは完全な国産パネルブランドって点であって
見やすいかどうかは個人的感想、視野角はテレビのスペック
VIERA自体はAQUOS以下だからIPSパネルがあっても負けてるのが現状
832 ウルトラ出光人(関西地方):2010/11/12(金) 14:28:51.66 ID:0xlUWXe+0
>>821
こいつのエリアLEDに日立が力貸したってほんとけ
833 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 14:30:46.53 ID:EoDztVtG0
>>832
研究開発のタイミングが同じだったんだろう
最近は韓国メーカーのほうがすごいよ
834 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 14:31:09.13 ID:CEYM3CUqO
>>823
プラズマの方がしっとりと繊細さがある
たぶん蛍光灯ギラギラにつけるか、直射日光があたる部屋なら液晶がいい
835 トラッピー(東京都):2010/11/12(金) 14:31:19.04 ID:cq+peLT30
ゴルフを見るならレグザ
836 買いトリーマン(長屋):2010/11/12(金) 14:31:44.94 ID:3gCmU2SM0
>>835
静止画なら液晶、動画はプラズマってことですねw
837 ドコモン(埼玉県):2010/11/12(金) 14:32:49.84 ID:RgcbIxWh0
ただ見るだけならオリオン
838 ピースくん(東京都):2010/11/12(金) 14:32:57.46 ID:WLqXl49m0
ヤマダにちらっと見に行ってきたが
同じヤマダでも店舗によって値段違うのはなぁ・・・
池袋の新館に電車賃払ってでも逝くべきか
839 ピアッキー(長屋):2010/11/12(金) 14:33:13.35 ID:fcUV+yqNP
5万しか出せなかったらオリオン、10万出すならプラズマで決定的。
840 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 14:33:58.22 ID:EoDztVtG0
NEWSしかみないなら液晶だな
841 黒あめマン(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 14:34:15.81 ID:RAr//Ny7O
値段ならアクオスが最強
842 スイスイ(長屋):2010/11/12(金) 14:34:24.44 ID:9Q1409Na0
プラズマは画面に触ると余裕で低音やけどするくらいの熱さだからな。
画面でそれだけの熱なんだから内部はもっとひどいはず。
液晶と比べると、かなり壊れやすいだろ。
843 エコまる(新潟・東北):2010/11/12(金) 14:35:23.90 ID:ds+js8ViO
プラズマって画質は良いけど焼き付けがあるって固定観念があるんだけど、そこは改善されてるの?
844 ハミュー(熊本県):2010/11/12(金) 14:35:54.44 ID:9RYcLZc60
スレタイで1位になると叩かれるんだな
845 湘南新宿くん(東京都):2010/11/12(金) 14:36:02.74 ID:TfT7xDE30
>>838
値札に書いてあるのと実際の値段とは違うだろ
「あっちの店では○○円だったんですけど〜」でいけると思うぞ
846 小梅ちゃん(埼玉県):2010/11/12(金) 14:36:05.06 ID:Pr5NnEWm0
ゲームしかやらんだろwwwTVなんてもう見てないし
847 トラッピー(東京都):2010/11/12(金) 14:37:08.74 ID:cq+peLT30
>>836停止もできるってことだけど
848 ザ・セサミブラザーズ(空):2010/11/12(金) 14:37:23.86 ID:zlfVwhTr0
>>819
でも実際、携帯電話やDS、PSPなんかのケータイゲーム機の液晶が、
ロットによってSHARP製、サムスン製と混在しているのは良くある
ことで、皆、SHARP製を求めるのは基本だよねぇ。

基本的にいつまで経ってもサムスン製は品質悪すぎ、ドット抜け大杉!
が、悪評の原因だもの。
849 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 14:37:45.13 ID:EoDztVtG0
>>843
輝度設定が高い状態で白黒画像が一番焼きつきやすい
厳密にはやきつきではなく残像
850 お買い物クマ(catv?):2010/11/12(金) 14:37:53.81 ID:aUGNGTv00
価格コムの満足度ランキング見たらどのメーカーが最強か見当がつく

REAL MZW300最強
851 おれゴリラ(長屋):2010/11/12(金) 14:38:43.11 ID:ZTaB7QDO0
>>846
NHK受信料払って国会中継みろよ
昼の主婦向けドラマ・バラエティより10倍は面白い
852 コアラのマーチくん(兵庫県):2010/11/12(金) 14:40:59.95 ID:XxJjppO70
>>843
されてるよ
あと電気代もLEDじゃない液晶と同じくらいまでは下がってる
853 ピアッキー(長屋):2010/11/12(金) 14:45:28.53 ID:fcUV+yqNP
46インチだとLED60W、CCFL90W、低価格プラズマ170〜300Wくらいだよ
854 スイスイ(長屋):2010/11/12(金) 14:46:07.58 ID:9Q1409Na0
>>852
40インチ〜だと最低300W半ばから500W超えしてるのもあるのに
嘘を書くなよww
855 緑山タイガ(福島県):2010/11/12(金) 14:46:17.59 ID:Qa216CXl0
AQUOSは情弱信じる馬鹿者たち
856 ウルトラ出光人(東京都):2010/11/12(金) 14:46:30.48 ID:GI4jjxT30
ほんとうに性能だけ見比べる情強ならLG買うだろ
857 ウルトラ出光人(関西地方):2010/11/12(金) 14:48:44.66 ID:0xlUWXe+0
VT2でも100〜180ワット程度まではしぼれるな

レグソ42Z1
映画プロ   74〜 84  66〜73  63〜68 (W)
http://www.youtube.com/watch?v=I3KAa6Yo3FA
858 ポテト坊や(関西地方):2010/11/12(金) 14:50:00.65 ID:liSaxzBG0
LGが情強だわな。
REGZAはその逆で情弱だね
859 コアラのマーチくん(兵庫県):2010/11/12(金) 14:50:30.67 ID:XxJjppO70
>>854
比較の仕方が間違ってるだけ、年間消費電力量で比較しろ
プラズマは消費電力の上下が少ないんだよ
液晶は明るければ明るいだけバックライト照らすから電気代かかる
定格消費電力での比較は無意味
860 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 14:50:48.05 ID:EoDztVtG0
アクオス(笑)
LEDバックライトが主流になればなるほど
VAのよさが死ぬんだがなw
IPSのほうが上だよ
861 ロッ太(新潟県):2010/11/12(金) 14:52:30.58 ID:FwW8MYYH0
>>815
D-sub無いとWiiが出力出来ねぇんだよ
専用モニタ用意してあるから俺も要らないけど
862 つくもたん(神奈川県):2010/11/12(金) 14:55:30.53 ID:lqZ5W7Ua0
http://www.ikegami.co.jp/products/broadcast/camera_system/acc/detail.html?category3=40#13
OCB液晶はこんなに良いのに大型パネル製造してくれない(一度やったけどやめてしまった)

パナは3Dグラス側に採用するらしいけど...
863 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 15:03:57.99 ID:10QV02sxP
>>858
逆でしょw
使いやすさ考えたらLGとかありえない
日本人の感性を理解していない
864 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 15:05:14.71 ID:J+RO/Xn80
>>859
いや逆だ
プラズマは全白の場合RGB全てが点灯状態になって一番電気を食う
逆に全黒の場合はRGB全て消灯するためほとんど電気を食わない
純粋な全赤の場合はRだけ、純粋な青は・・・といった具合
対してCCFLでは全黒でも全白でもバックライトが点灯しっぱなしで、
パネルで調節するので液晶のほうが上下が少ない
865 みらいくん(関西・北陸):2010/11/12(金) 15:05:51.93 ID:OvEidvQWO
シャープの次世代パネルは確かに良かった
866 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 15:07:30.47 ID:EoDztVtG0
>>864
全白になると輝度を抑えるようになってる
867 ヒッキー(埼玉県):2010/11/12(金) 15:08:09.11 ID:SLL5D+++0
三月に40型テレビを14万円で買ったけど
今40型で8万円を切っていて泣いた
868 ポケモン(大阪府):2010/11/12(金) 15:08:31.91 ID:Hny+MPdI0
VIERAが情弱とかwwww
869 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 15:08:57.94 ID:aUDG/SkEO
>>863
LX9500触ってきたの?
870 ウルトラ出光人(関西地方):2010/11/12(金) 15:09:01.02 ID:0xlUWXe+0
uv2aはLEDとの相性が最低だな
千鳥になるんだっけ
871 バリンボリン(dion軍):2010/11/12(金) 15:09:14.62 ID:hi/ZenTF0
ブラビア持ちだが4倍速でアニメ見ると
ヌルヌル動いて気持ちがいいぞw
872 スカーラ(神奈川県):2010/11/12(金) 15:09:45.57 ID:uozAKmJ50
並以上の画質で4倍速・3D・HDD録画機能BDへの書き出し、全部求めるならHX80Rでいいだろ
外付けHDD録画重視でコスパを求めるならREGZA買っとけば良いよ
873 コアラのマーチくん(兵庫県):2010/11/12(金) 15:10:36.69 ID:XxJjppO70
>>864
ごめん、その通りだったかも
そうだ真逆だ
プラズマは上下が激しくて定格消費電力はその最高値を仕様として書いてるから高いんだった
で液晶は仕様の消費電力ずっと使ってるから電気代かかるんだな
バックライト上下あるなら液晶の黒は光ってるなんて言われないわな・・・

まぁとにかく年間消費電力量で比較した方が確実だというお話
874 メロン熊(大阪府):2010/11/12(金) 15:12:18.09 ID:ZVKSFs2V0
確かに費用対効果はブラビアが一番いいと思う
875 ロッ太(新潟県):2010/11/12(金) 15:13:52.58 ID:FwW8MYYH0
>>863
でも高級機はほとんどパネルLGなんでしょ
無意味じゃね
876 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 15:13:53.11 ID:10QV02sxP
>>869
メンゴメンゴw
もうREGZA慣れしちゃっててww 触る気にもならないわw
録画もホント便利よ〜
877 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 15:14:30.09 ID:GRR3GqqOO
照明とか引きこもりの情弱が使ってる言い訳
878 キョロちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 15:15:43.43 ID:CEYM3CUqO
>>871
ブラビアは階調がフォトショ職人みたいな処理になって気持ち悪い
879 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 15:16:26.07 ID:aUDG/SkEO
>>876
LX9500も外付けHDD録画対応してるんだけどね。(下位機種にも)
どうでも良いけど
880 ピアッキー(千葉県):2010/11/12(金) 15:16:58.44 ID:agTN86QJP
家電屋で触ってみたけど、チャンネル変えた時の表示速度がアナログに比べて遅すぎ!
ザッピングしにくい
表示速度早いやつない?
881 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 15:17:06.49 ID:J+RO/Xn80
>>866
いやそれは分かってる、別にプラズマの消費電力が高いとか言いたいわけじゃない
ただ仕組みとしての話をしたんだ。言う様にそういった技術が使われているので
実際使ってみるとCCFLとはそんなに変わらない。
さすがにエッジ型LEDには逆立ちしても勝てんが(画質では勝負にならないけど)
882 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 15:17:18.85 ID:EoDztVtG0
>>877
明るさによって瞳孔の開きかたを無視するのか?
おまえ人間か?
883 V V-OYA-G(群馬県):2010/11/12(金) 15:17:43.88 ID:4zAAEbWR0
>>860
弱点を隠すために逆のことばかり言うのって、2ch常駐の在日コリアンそのまんまだなw
80万のCell RegzaがなんでVAを採用してるか考えたことないんだろうか?
884 KEIちゃん(京都府):2010/11/12(金) 15:17:58.16 ID:m41bRyBr0
アニメはブラビア、ゲームはレグザってとこか?オタクは大変だなぁ
885 ピアッキー(千葉県):2010/11/12(金) 15:18:04.91 ID:agTN86QJP
BRAVIAって何がいいの?外付けHDDつけれるの?
886 スイスイ(長屋):2010/11/12(金) 15:18:54.94 ID:9Q1409Na0
内蔵型だとTS録画だろ? 圧縮対応してないなら、
1テラでもあっと言う間になくなるからな。
素直に外付けHDD対応の録画機買ったほうがいいよ
887 コアラのマーチくん(兵庫県):2010/11/12(金) 15:18:59.17 ID:XxJjppO70
>>877
家電店言って「この液晶、自宅でこの明るさのまま使ったらどうなりますか?」
って聞いてみ
まともな店員なら「真っ白で見れたもんじゃありません」って答えてくれるよ
888 シャブおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 15:19:43.69 ID:aUQfBu4NO
ソニー厨って何でも必死に薦めるよな
売れてないからって、ゴミ買わせようとするなよ
889 ケロ太(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 15:20:08.75 ID:sxCXQnmwO
REGZAは貧乏人が買うイメージ
890 パム、パル(関西地方):2010/11/12(金) 15:20:22.00 ID:xEeogxFaP
レグソしかさいせいできへんしゴミだな
891 吉ギュー(関東):2010/11/12(金) 15:20:27.86 ID:pHFFFA9+O
画質は特に気にしないけど、使い勝手の良いやつがいいな
892 パレナちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 15:21:52.84 ID:WLz4N6k40
まあ真の情強はテレビ観ないんですけどね
893 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 15:21:53.66 ID:GRR3GqqOO
>>887
同じ明るさなのに家では見れないてお前ほど信憑性のない嘘を堂々言うやつ初めてみたわ

894 マカプゥ(関東・甲信越):2010/11/12(金) 15:22:08.65 ID:8pGYQXkuO
WoooのW録画が重宝しまくり。
895 でパンダ(長屋):2010/11/12(金) 15:22:32.34 ID:YGbdFPdv0
ながらみにはどこがいいの?寒いよぉ。
896 黄色いゾウ(宮城県):2010/11/12(金) 15:22:40.73 ID:+cJ5oY3m0
俺のrealこそ最強
897 緑山タイガ(福島県):2010/11/12(金) 15:22:57.96 ID:Qa216CXl0
AQUOS最強すぐるWWWWWWW
898 ハミュー(熊本県):2010/11/12(金) 15:24:25.90 ID:9RYcLZc60
>>870
32SC1を寝室に置いてるけど、白い画面(CMのロゴとか)になるとヤバいくらい眩しい
設定で落としても「ウッ」てなるわ
寝る前に見るもんじゃないな
899 コアラのマーチくん(兵庫県):2010/11/12(金) 15:24:53.96 ID:XxJjppO70
>>893
お前の家どんだけ明るいんだよ
家電店と一般家庭の明るさは全く違うぞ
そのせいでプラズマは暗めに、明るさに強い液晶が店頭では綺麗に見えてプラズマ厨は歯ぎしりしてるのに

とにかく店員に聞いてみろって
900 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 15:25:13.98 ID:GRR3GqqOO
同じ強度(ルクス)なのに家では見えないとか言い出す馬鹿まで現れたのは呆れるわ(笑)
照明厨てどんだけ頭悪いんだよ(笑)
901 ピアッキー(大阪府):2010/11/12(金) 15:25:45.41 ID:Ve7PX9PTP
まあこういっちゃあれだけど、結局周辺機器によるんじゃないの
BDをソニーにするならソニーのテレビのほうが楽だし
902 メガネ福助(静岡県):2010/11/12(金) 15:25:47.45 ID:d4OHgQtY0
結局

リアル
WOO
レグザ
ブラビア

どれが一番いいの?
903 パピラ(チベット自治区):2010/11/12(金) 15:25:58.85 ID:2N80YGjG0
CELL REGZAってすげーな。こんなのあったんだ。
買えないけど買えたら欲しいな。
904 リョーちゃん(チベット自治区):2010/11/12(金) 15:26:21.00 ID:mcQVsutM0
レグザ一択だなってずっと思ってたけど
torne買ってから録画機能がどうでもよくなって、何を買っていいのか見失ってしまった
905 肉巻きキング(群馬県):2010/11/12(金) 15:26:32.03 ID:V4Cz/LoG0
ハードディスクあるって便利だよな。
とりあえず撮っておけば良いんだから超便利ですよ。
906 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 15:27:23.61 ID:EoDztVtG0
セルレグザ(笑)
コストの関係からでかいパネルはVAしか調達できないだけだろw
907 パレナちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 15:27:47.06 ID:WLz4N6k40
好きなの買え>>902
908 ぎんれいくん(愛知県):2010/11/12(金) 15:28:18.40 ID:9Qk18IQi0
>>902
その店で安い奴。
909 ケロ太(内モンゴル自治区):2010/11/12(金) 15:28:39.80 ID:3srlUug1O
>>902

こだわりがないならどれでもいいよ。
AQUOSを入れなかったのは評価する。
910 パレナちゃん(大阪府):2010/11/12(金) 15:28:51.15 ID:WLz4N6k40
でもトルネはW録出来ないじゃん>>904
レグザの凄いところはスカパー同時録がが出来る点に尽きるな
911 北海道米キャラクター(東京都):2010/11/12(金) 15:29:00.11 ID:FWv8YfOg0
BRAVIAは超絶情弱だろ
情強はREGZA一択
912 とれねこ(北海道):2010/11/12(金) 15:29:16.67 ID:Wf5D6MBi0
<丶`∀´> LGを買わない奴はネトウヨニダw
913 シンシン(和歌山県):2010/11/12(金) 15:29:54.05 ID:N9UWLyNC0
>>1
そんなこと言われても・・・うちのテレビなんて、今だにSONYのWEGAだぜw
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan166830.jpg
914 パム、パル(関西地方):2010/11/12(金) 15:30:00.97 ID:xEeogxFaP
まあwoooとヴィエラかね
915 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 15:30:02.13 ID:GRR3GqqOO
同じ強度のルクスで家電屋では綺麗に見えて家では白過ぎて見えないて照明厨の頭悪さが証明されたな(笑)
証明だけに(笑)
916 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 15:30:12.18 ID:aUDG/SkEO
Cell REGZAって海外では全く評価されてないんだよな
海外でも売れて無いみたいだし
917 ルミ姉(関西):2010/11/12(金) 15:30:29.75 ID:GOP2C06oO
うちは横幅80cm確保するのがやっとだから
REGZA 32ZS1が欲しい
918 ピアッキー(神奈川県):2010/11/12(金) 15:30:55.60 ID:EEp3cr4fP
3Dとは何だったのか
919 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 15:31:29.53 ID:GRR3GqqOO
>>902
韓国製パネル使ってるやつ買っとけ
920 はやはや君(神奈川県):2010/11/12(金) 15:31:29.14 ID:D0DGVi5D0
TS再生できるからZ9000買ったけど
結局、倍速再生したいからPCと接続して
見てるからregzaじゃなくてもよかったな。
921 コアラのマーチくん(兵庫県):2010/11/12(金) 15:31:36.06 ID:XxJjppO70
>>915
お前が屋外で生活してるのはわかった
922 モッくん(静岡県):2010/11/12(金) 15:31:39.50 ID:B9kChT8o0
ジャパネットで社長が「みてください!このオートターン!」とか言っててワラタ
923 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 15:32:37.70 ID:GRR3GqqOO
日本人ならAQUOS買っとけば間違いはない日本人なら
924 ひょこたん(チベット自治区):2010/11/12(金) 15:33:09.06 ID:THX91N990
>>913
近所のリサイクル屋で1000円で売ってたが
長い間売れてないやつだ
925 みらいくん(関東・甲信越):2010/11/12(金) 15:33:46.17 ID:Y6Q1yEuNO
今日40型のBRAVIAが来る。13年ぐらい使ってたブラウン菅テレビとお別れだと思うとなんだか寂しいわ
926 パピラ(チベット自治区):2010/11/12(金) 15:33:54.32 ID:2N80YGjG0
>>916
なんで?情弱だからスゲー!!と素直に思ったんだが。
価格は高いの別にして性能も評価されないのか?
927 ユートン(USA):2010/11/12(金) 15:34:07.25 ID:nQ6nHOdM0
>>922

高田社長は
爺さん婆さんに好まれそうなタイプですものね
彼なら20万円の鍋セットでも5,000セットくらいは売りそうです
928 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 15:34:09.23 ID:EoDztVtG0
日本人なら品質に拘れ
IPSαパネルの日立かパナ
プラズマの日立かパナだ
929 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 15:34:15.19 ID:J+RO/Xn80
>>900
ID:fX7gdfR4O
こんな事してまで何がやりたいのか知らないが
一応いっておくと強度はルクスではなくルーメンやカンデラを使うシーリングライトではルーメンが普通
ルクスはその光が面に照らしたときの明るさな
930 シンシン(和歌山県):2010/11/12(金) 15:34:35.52 ID:N9UWLyNC0
>>924
うそだろ・・・・発売時に買ったが3万か4万ぐらいはしたんだぞ・・・
というか買い替える・・・う〜ん・・・今も映ってるのになぁ・・・
931 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 15:35:20.24 ID:GRR3GqqOO
>>925
あ〜今日くるって言ったら…あのやつか…
932 レンザブロー(関西地方):2010/11/12(金) 15:36:05.11 ID:Bm213EyN0
同メーカーの同サイズでも色々あってどれがどれやらよくわからん
933 ポテト坊や(関西地方):2010/11/12(金) 15:36:37.20 ID:liSaxzBG0
REGZAのおかげで
韓流ドラマやLG携帯、高級白物家電、食べ物など韓流製品
の価値が上がったのは事実なんだし、
正直REGZAはLGの老化版だしね。
REGZA買うならLG買った方が
消費電力も低いし、パネルも最新だし、良いこといっぱいだと思うけど、
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1288798460/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1285588396/

俺はブラビアの開発力が1番良いと思ってるけどね。
但しブラビアにサムスンパネルしか最近は載って無いから
シャープパネルなら買うかも知れないけど。
ブラビアのリモコンが糞すぎるのは痛いけど。
934 みらいくん(関東・甲信越):2010/11/12(金) 15:36:43.54 ID:Y6Q1yEuNO
>>931
なんやねん
935 ロッ太(新潟県):2010/11/12(金) 15:36:47.23 ID:FwW8MYYH0
>>930
たばこ止めりゃ余裕で買えるんじゃないの
936 ひょこたん(チベット自治区):2010/11/12(金) 15:37:06.20 ID:THX91N990
>>930
仮に今買っても来年でデジタルに移行するし
こんな小型テレビにチューナーつけてまで
地デジ見ようとする奴はいないって事じゃないか?
半年前は5000円だったがあまりにも売れないらしく
1000円に下げたみたい。それでも売れる様子は無い
937 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 15:37:43.56 ID:8+6WH5qkP
そうだよな

今テレビやっすく買い取って発展途上国に売ればウハウハ
938 しんた(catv?):2010/11/12(金) 15:37:50.92 ID:dwHyhqj90
>>80
HX700オヌヌヌ
939 シンシン(和歌山県):2010/11/12(金) 15:38:11.48 ID:N9UWLyNC0
>>935
あぁ、これはサイズ比較で置いてるだけで中身は空っぽだ。
10月で禁煙したよ。 

テレビ買い換えなきゃいけないんだよなぁ・・チューナ買おうかな
940 スイスイ(長屋):2010/11/12(金) 15:38:50.24 ID:9Q1409Na0
しかしエコポイントのおかげでテレビも安くなったもんだな。
5年前には考えられない値段で買えるしな。
ある意味21世紀なんだなと実感する
941 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 15:38:55.04 ID:GRR3GqqOO
>>929
そんなことどうでもいいんだが(笑)

同じ照明で家電屋では綺麗に見えて家では白過ぎて見えないという照明厨は理由を説明しろよ

ホラ吹いてまで液晶に勝ちたいか(笑)
942 V V-OYA-G(群馬県):2010/11/12(金) 15:39:07.46 ID:4zAAEbWR0
IPSはバックライト光が漏れやすい方式のため、LEDバックライトに最も向いていない方式。
実例を挙げると、LG自慢の最新パネル。

LGの特徴であるムラを出すために
無理がある配置を行い、画質を悪化させているこれ。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/396/305/lg2_06.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/396/305/lg2_05.jpg

通常、エリア駆動タイプは、こういう拡散板を使うわけだが、
http://www.osc-japan.com/solution/lsd
LGは、相当性能が低いものを使っているor使っていないことが一瞬でわかる。

つうか、LEDの配置場所までわかるってwLGの開発者は相当馬鹿なんじゃないかと思うw
欠陥があるから日本メーカーが、LGのような配置方法を採用しねぇんだぜ?わかるか?在庫山積みLGさんw

普通のエリア駆動
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080111/dg95_05.jpg
LGはカクッカクww
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/396/305/lg2_05.jpg

LGのすごいところはプレゼンの資料だけ。
現物は典型的な安かろう悪かろう。手抜きの糞製品。
こんな高くて質の悪い劣化品を買うやついんの?
さすが過去最大の営業赤字を記録して在庫山積みのLGさんっすわw
943 バブルマン(関西・北陸):2010/11/12(金) 15:39:15.45 ID:uaht3nOhO
woo...
944 どれどれ(岩手県):2010/11/12(金) 15:39:52.81 ID:LbHl7MHg0
REGZAだけどそんなに便利だったとは
何も考えずに買ったけど当たりだったみたいだな
945 すいそくん(新潟県):2010/11/12(金) 15:40:02.03 ID:fQkmHcjI0
>>19
ふいた
946 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 15:41:21.10 ID:Dvv0UPB20
>>942
知ったような書き込みをしてネガキャンするなよ、適当なことばっかりほざいてんるなお前

これが現実
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20100423/347434/zu01s.jpg

負けたんだよ日本は
947 カーネル・サンダース(九州):2010/11/12(金) 15:41:43.77 ID:wTPO0XIiO
10ヶ月前にZ9000を買った俺情強
948 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 15:42:22.02 ID:8+6WH5qkP
うん

二十年前ハイビジョン作品の企画を出したらまだその時期じゃないと言われたのを思い出す

今じゃハイビジョンカメラ一万円台だもんな 衝突も鮮明に写したホームユース
949 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 15:43:11.78 ID:8+6WH5qkP
>>946
んや

LGは倒産するしサムスンは国有化 韓国は滅びる。
950 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 15:43:21.31 ID:GRR3GqqOO
日本人ならAQUOS買えば間違いはないな日本人ならな(笑)
951 ユートン(USA):2010/11/12(金) 15:43:31.05 ID:nQ6nHOdM0
>>942

イルボンがムリだとやらないことに
あえて挑戦したニダ! と言われますよ
952 ピアッキー(dion軍):2010/11/12(金) 15:43:59.97 ID:aVGQI8iOP
また糞2ちゃんねらのアクオスは負けたのか
953 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 15:44:36.28 ID:10QV02sxP
4倍速だと律のドラムスティックの残像が全てクッキリハッキリ見えるらしい
954 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 15:44:56.68 ID:GRR3GqqOO
>>942
これが自慢の韓国パネルってやつか?
これが韓国で自慢の韓国パネルってやつか?
これが韓国パネルで韓国が自慢の韓国製パネルってやつか?
955 ハミュー(熊本県):2010/11/12(金) 15:44:59.39 ID:9RYcLZc60
完全にAV板みたいな流れだな
956 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 15:45:23.16 ID:EoDztVtG0
LEDバックライトのローカルディミグがすすめば
VAのコントラスト(黒)のアドバンテージが完全に消える
957 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 15:45:46.49 ID:Dvv0UPB20
>>954
どうした、いい物は国籍関係なく買う。
これが俺たち情強ニュー速民だろ?
958 ペコちゃん(catv?):2010/11/12(金) 15:46:31.97 ID:A8QtadAf0
>>902
機能を調べてから欲しいのを選定して、各メーカのその機種のスレにいけ。
で、実機を見て比較してくるといい。実際に見ないと分からんこともある。

操作性なんてリモコンで触ってみないと合うかどうか分からんし。
959 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 15:47:25.74 ID:GRR3GqqOO
>>957
まあその考えは分かるけど
俺は詭弁ばかりの照明厨が気に入らない
960 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 15:47:25.93 ID:8+6WH5qkP
んや

韓国は日本に侵入して内部から工作かけるという姑息な手段を使っている

いくらいいもの作っていてもをれは韓国製品は拒否する。
961 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 15:47:26.62 ID:EoDztVtG0
962 ポテト坊や(関西地方):2010/11/12(金) 15:47:29.55 ID:liSaxzBG0
>>949
さすがにバカ丸出しだな。
3年前からお前の頭変ってない気がするよ。
963 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 15:47:42.77 ID:Dvv0UPB20
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20100423/347434/zu01s.jpg
韓国メーカー「LG電子」が、11月から日本のテレビ市場に再参入した。
日本では馴染みが薄いが、LGはサムスン電子に次ぐ世界2位のテレビメーカー。
2年前に一度、日本へ参入したものの普及せず撤退した。今回は、満を持しての殴り込みなのだが、反応は上々だ。

4日に予約を開始したビックカメラでは「感触がいい」という。「有楽町など一部の店舗には製品が置いてありますが、
立ち止まって見ている方、店員に話を聞いてパンフレットを持ち帰る方もいます。問い合わせも多く、予約も承っています」(広報担当者)

スッキリとしたデザインは日本向けに作られているという印象。22インチから55インチまで全10機種を投入、
価格は8万円から48万円と日本メーカーと同水準というから強気だ。

LG電子の担当者は、「他社のテレビよりもフレームが細いため、画面の面積が広い。
また、IPSパネルを使っているので、(日本メーカーの商品より)画質も技術も数段先に進んでいます。

さらに、グローバルの面で実績を持っていますので、今回は自信があります」と、
“5年以内に日本市場でシェア5%”を掲げリベンジに燃えている。

家電に詳しい経済ジャーナリストの大河原克行氏は、LGの戦略をこう評価する。
「ある程度高い年齢層には、やはりソニーやパナソニックのような日本メーカーは強い。
主婦層も、リビングなど人目につくところには日本製のテレビを置く。しかし、若い人は日本製にこだわらない。
彼らは10年後、家庭で家電の購入決定権を持つ世代です。LGは、先を見ていますね」
調査会社BCNのアナリスト・道越一郎氏もこう言う。
「韓国製に対する“安かろう悪かろう”というイメージは変わったように思います。

若い人は、ブランドとか、昔はどうだった、どこの国だからということよりも、“デキがいいか”を見る。
例えば、携帯電話。ドコモが出したばかりの韓国サムスン製のスマートフォン『ギャラクシーS』が
国内売り上げで1位になってます。これはベンチマーク(指標)になります」
年末商戦でどんな結果が出るか。日本メーカーはウカウカしていられなくなった。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/12gendainet000130110/
964 スピーディー(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 15:48:23.18 ID:aUDG/SkEO
LX9500は海外のレビューサイトでは軒並み高評価だけど?
日本メーカーのより。
日本のレビューと違って数値を出しながらレビューしてるし
日本のレビューは抽象的な言葉ばかり並べて、自分の肩入れしてるメーカーを良く言ったりしてる時点でお話にならない
965 ウルトラ出光人(関西地方):2010/11/12(金) 15:48:34.91 ID:0xlUWXe+0
じょうきょうはzpか
来てるな
966 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 15:49:07.42 ID:8+6WH5qkP
889 名前: パム、パル(岩手県) 投稿日: 2010/11/12(金) 13:24:35.21 ID:8+6WH5qkP
【経済】 サムスンとLG、成長に陰り [11/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289396346/l50

894 名前: パム、パル(岩手県) 投稿日: 2010/11/12(金) 13:44:28.12 ID:8+6WH5qkP
【経済】韓国のOECD景気先行指数、10カ月連続下落 [11/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289397247/l50
967 Kちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/12(金) 15:49:37.92 ID:3srlUug1O
国産にこだわるなら、ビエラ、Woooだろ。
チョンパネルだけが嫌なら台湾パネルのrealもある。
最低画質でも国産がいいならAQUOSも有りだが、
AQUOS買うぐらいならLGのがマシ。
968 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 15:49:53.32 ID:GRR3GqqOO
情強は韓国製だろ(笑)
969 カーネル・サンダース(九州):2010/11/12(金) 15:51:01.88 ID:wTPO0XIiO
>>941
>>887は画面の明るさの設定をこのままでって意味だろ
電気屋の超明るい所で綺麗にみれても一般家庭の照明環境じゃ思うようにいかないかもってことだろ
970 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 15:51:04.92 ID:Dvv0UPB20
>>961
日立は韓国に騙されて変な技術を使っている

これネトウヨたちの最近の流行りだから
971 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 15:52:07.87 ID:EoDztVtG0
>>970
日立のほうが発表がはやかったわけだがw
だまされるとかねーよw
972 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 15:52:26.00 ID:8+6WH5qkP
【韓国】 韓米FTA、交渉決裂 [11/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289452718/l50
973 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 15:52:52.00 ID:GRR3GqqOO
家電屋行けば分かるがAQUOS画質良いよ
間違いなくトップクラス
974 ポテト坊や(関西地方):2010/11/12(金) 15:53:29.61 ID:liSaxzBG0
日立はREGZAの機能を見事にパクッてるよ。
975 ポコちゃん(関西・北陸):2010/11/12(金) 15:54:10.52 ID:4VVyvcooO
確かに今AQUOSのテレビとかみると笑ってしまう
976 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 15:54:17.76 ID:J+RO/Xn80
>>967
だな
液晶でもいいやつはある、現行だとHX900やZP05やら、どちらも国産パネルだし
977 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 15:54:45.60 ID:8+6WH5qkP
【韓国】OECD自殺率1位という汚名…過去10年で自殺者は2.3倍に!若者と女性の自殺増が目立つ [11/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289469170/l50
978 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 15:55:21.14 ID:Dvv0UPB20
>>971
えっそうなのw恥ずかしいねw

どうしようかネトウヨさん?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NC/20100423/347434/zu01s.jpg
これ見ながら家電屋で悩んでみてくれ、アクオス、パナソニックIPSは世界でノーを叩き付けられたんだよ。
言っとくけどネトウヨの妄想と違って、これ現実だからな
979 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 15:55:54.30 ID:8+6WH5qkP
【韓国】サムスン電子の業績が頭打ちに、今後は半導体などの減速が圧迫[10/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288335836/l50
980 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 15:55:58.12 ID:EoDztVtG0
アクオスはありえない!

http://www.sharp.co.jp/aquos/technology/uv2a/
パネル技術を前面におしだしてるがたいしたこない

http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1008/25/l_ts_fred05.jpg
LEDの制御はコントラストを無視したお粗末な仕様

981 健太くん(関東・甲信越):2010/11/12(金) 15:56:06.15 ID:fToFMzLMO
韓国の液晶使ってるテレビを買う奴が情強だと・・・?
982 アカバスチャン(神奈川県):2010/11/12(金) 15:56:38.28 ID:hfYZE7F00
>>967
それで騙せるのは10代までだな
983 レインボーファミリー(チベット自治区):2010/11/12(金) 15:56:43.33 ID:EoDztVtG0
いやいやいやw
韓国産とか国産スレはほかでやってくんねーかな
984 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 15:57:19.80 ID:8+6WH5qkP
【】韓国での買い物にもTSUTAYAの「Tポイント」〜CCC、韓国SKグループとネットで相互交換[11/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289179015/l50
985 UFO仮面ヤキソバン(兵庫県):2010/11/12(金) 15:57:44.53 ID:XKWpqhHb0
PT2+REGZA最強
986 パピラ(チベット自治区):2010/11/12(金) 15:58:05.78 ID:2N80YGjG0
とりあえず、プラズマ買えばいいんだな。プラズマなら韓国とかややこしい話関係ないんだろ。
987 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 15:58:33.25 ID:GRR3GqqOO
家電屋でAQUOSが一番画質よかった
988 パム、パル(東京都):2010/11/12(金) 15:58:44.77 ID:10QV02sxP
パネルも韓国
番組も韓国


テレビは終わコン
989 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 15:59:17.99 ID:8+6WH5qkP
【韓国】「尻ぐらい触らせてやれ」 警察官が被害者に暴言[11/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289288954/l50
990 かわさきノルフィン(関東地方):2010/11/12(金) 15:59:49.87 ID:Dvv0UPB20
991 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 15:59:58.96 ID:8+6WH5qkP
>>987
それはREALが店頭に飾られてないゆえ
992 ポテト坊や(関西地方):2010/11/12(金) 15:59:58.91 ID:liSaxzBG0
アクオスの画像が1番良いよ。
ブラは実用画質。
レグザは
993 ウルトラ出光人(関西地方):2010/11/12(金) 16:00:24.87 ID:0xlUWXe+0
クソ
994 ドコモン(大阪府):2010/11/12(金) 16:00:39.28 ID:3dHUaOwy0
画質最強はアクオスだな
ブラビアはウンコ
995 ポテト坊や(関西地方):2010/11/12(金) 16:01:07.90 ID:liSaxzBG0
>>875
レグザのパネルはLGも使わないゴミ
996 ケンミン坊や(中国・四国):2010/11/12(金) 16:01:08.19 ID:GRR3GqqOO
日本ではAQUOSが一番売れてる
AQUOSアンチが多いのはそういう理由からだよ
997 たらこキューピー(東京都):2010/11/12(金) 16:01:11.05 ID:J+RO/Xn80
>>986
事実上大きさが42以上しかない、液晶に比べてメリットが出てきやすいのは46以上からだから
置く場所の関係で大きさが40までしか無理なら液晶だよ
998 パム、パル(岩手県):2010/11/12(金) 16:01:29.56 ID:8+6WH5qkP
【中国】ウィンウィンの関係「アジア共通通貨」の導入を!日本の経済学者が提唱―世界中国学フォーラム[11/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289214115/l50
999 パム、パル(関西地方):2010/11/12(金) 16:01:35.63 ID:xEeogxFaP
いやいやwooooooがいちばんや
1000 とれねこ(北海道):2010/11/12(金) 16:01:40.64 ID:Wf5D6MBi0
   >┴<   ⊂⊃
 -<`∀´>-  人      ⊂⊃          人
   >┬<   (__)待てー             (__)捕まえてごらんなさーい
         (___)  トンスル飲ませるニダ    (___)  ホンタクあげるわよ
        <丶`∀´> アハハ            <丶`∀´> キャッキャッ
       .( O┬O                .( O┬O
   .≡.◎-ヽJ┴◎           .≡.◎-ヽJ┴◎  
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/