【宇宙ヤバイ】 太陽圏がものすごい勢いで縮小中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シナリオライター(愛知県)

 NASAの太陽圏観測衛星IBEX(Interstellar Boundary Explorer)の観測データから、太陽系を包む
太陽圏(ヘリオスフィア)が激しく変化していることがわかった。


 太陽圏の膨張と縮小は、約11年周期の太陽活動と相関していると考えられてきた。太陽活動が活発に
なると太陽風の勢いも増すからだ。

 しかし、IBEXのデータから新たに作成した太陽圏の全天地図を半年前と比較すると、予想以上に
大きく収縮していることがわかった。「この急激な変化は宇宙飛行士の脅威になりうる。太陽圏が収縮
すると宇宙線の流入量が増え、免疫系に損傷を与える恐れがあるからだ」とマコーマス氏は語る。

 さらにIBXのデータは新たな事実を明らかにした。昨年初めて太陽圏の全天地図が作成され、
非荷電粒子を発する謎のリボン状の細長い構造が発見されたが、この構造の最も明るく高エネルギー
だった領域が今回の地図では消えてしまっているのである。

全文はリンク先で
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20101001002
2 画家(埼玉県):2010/10/03(日) 12:32:04.81 ID:o0zUnoK90
なにヘリオスフィアがだとっ!
3 バランス考えろ(東京都):2010/10/03(日) 12:32:09.50 ID:9hsaXPjG0
 
4 新聞配達(秋田県):2010/10/03(日) 12:32:28.64 ID:xIWuaj340
よくわかんないからストパンで例えろ
5 サウンドクリエーター(神奈川県):2010/10/03(日) 12:33:08.77 ID:XHB0meFG0
天さん
6 保育士(東京都):2010/10/03(日) 12:33:13.52 ID:GneCJ+OC0
大腸菌に見えた
7 パイロット(石川県):2010/10/03(日) 12:33:22.39 ID:yixjqKaQ0
どうせ琵琶湖が1年に3cm北に動いてるとかそんなレベルだろ
8 裁判官(チベット自治区):2010/10/03(日) 12:33:30.39 ID:a9v+i8Jz0
ついに始まるのか・・・
9 コメディアン(東京都):2010/10/03(日) 12:33:37.11 ID:JfKPuVFvP
怖いから止めろ
10 ノブ姉(大阪府):2010/10/03(日) 12:33:38.99 ID:9InE69sX0 BE:119889757-2BP(17)

なあにかえって免疫がつく
11 車掌(東京都):2010/10/03(日) 12:33:40.43 ID:bZ79+Qi1P
今日めっちゃ頑張ってたやん
12 ゴーストライター(中部地方):2010/10/03(日) 12:34:02.48 ID:YV2iE9B70
かなりヤバめでお願いします
13 路面標示施工技能士(埼玉県):2010/10/03(日) 12:34:03.92 ID:PtWQf71g0
まさかのサンバルカンスレ
14 医師(新潟県):2010/10/03(日) 12:34:06.03 ID:eHOqH5330
NASA「いまではこの領域が分裂してリボン全体に広がっている」

このスレタイにしたらどうなっていたんだろう
15 ソムリエ(京都府):2010/10/03(日) 12:34:15.60 ID:wiMRazip0
終わるときは一瞬なんだろうな
16 漁業(チベット自治区):2010/10/03(日) 12:34:28.67 ID:nd3Izfww0
これはメシウマすぎるwww
17 コメディアン(チベット自治区):2010/10/03(日) 12:34:58.25 ID:wFO06Fd1P
>非荷電粒子を発する謎のリボン状の細長い構造
18 車掌(福岡県):2010/10/03(日) 12:35:49.68 ID:yVP2gQGZP
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
19 技術者(東京都):2010/10/03(日) 12:36:25.77 ID:StQiyg6t0
時間が戻るんだっけ
20 理学療法士(チベット自治区):2010/10/03(日) 12:37:01.07 ID:ABMgeaZQ0
実を言うと地球はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。

それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
21 経済評論家(大阪府):2010/10/03(日) 12:37:08.47 ID:RyAYnrGE0
            _ .- ──── -、..__                   
          _ ─´            `\                
        /´                `ヽ、        
       /´                     ヽ      
      /´       _、、             `、       
     |´      ,-  ̄   ̄|            |            
     |´       ヽ、 ・  ..ノ    .,─ ̄ \    .|            
    .|         ──.'´ /. / .__...--ヽ    |              
    |   -´ ̄` -_ \   / / /ヽ、      |  ,-─ヽ,         
      |  |  --_`ヽ、     / /   |      |/./ヘ |         
     .| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /・   .|      .| /|  | .|        
   ,- ._|   .ヽ、    ・ .、.|ヾ `'´ヽ_,.--- ̄___   .| |, 、ヽ  |         
   |   .ヽ、  \  ___| .,  ヽ_-  ̄ ̄ ̄ ̄   .| 丶 .|   |         
   .| ´`ヽ,.`、    ̄_-- ヽ   ̄         .| ,L__ノ   /          l
   |  .´ |.ヽ --─ ̄   / .|_     - 、      .|    /
    |   /∧ ヽ     ,     ,.-- ̄ヽ、       |   イ´
    .ヽ、 ´ `ヽ.|      / ̄´_--─' .|      | `'´
     `ヽ、  .|     | ̄ ̄  .,.- ─|       |  
        `ヽ- .|     `、 / ̄'´   |     /   
           \    ヽ_, --─ '    /ソ|    
             |\     , ─-   /  .|
           , -| ` ヽ 、      /     |
         -'´  |     `ヽ---─´      |  |
       ,-´  , '´  ヽ             |   |
22 漁業(チベット自治区):2010/10/03(日) 12:37:20.21 ID:nd3Izfww0
なんか太陽圏を出たはずの調査船が戻されているっていうスレを今日どこかで見たな
23 メイド(岡山県):2010/10/03(日) 12:37:54.58 ID:KG9ZTHBk0
>>4

芳佳「しんれっぷうざんがぁ〜はぁはぁ、うてればぁ〜(笑)」
リーネ「プッ・・・クスクス・・・や、やめなよ芳佳ちゃんw」
芳佳「宮藤ぃ〜wwwwお前には無理だぁ〜(笑)」
一同「プー、クスクス」
坂本「・・・・・・」
24 ノブ姉(大阪府):2010/10/03(日) 12:38:02.69 ID:9InE69sX0 BE:191823078-2BP(17)

>>17
おまんこ?

>20
4〜5年前にもだれか言ってた
25 調教師(神奈川県):2010/10/03(日) 12:38:25.20 ID:gLfxgbqk0
フォトンベルトに入ったせいだろ
26 運用家族(福岡県):2010/10/03(日) 12:38:27.46 ID:FWEkCkFj0
>>22
つまりどういうことだってばよ!
27 検察官(北海道):2010/10/03(日) 12:38:47.87 ID:9G2JVanf0
この太陽圏の収縮とやらが、先日のパイオニアの減速に繋がってるんじゃね?
28 中学生(愛媛県):2010/10/03(日) 12:38:48.66 ID:wUisfZNk0
マヤの予言
29 公認会計士(大阪府):2010/10/03(日) 12:39:06.63 ID:8DZ1Cygl0
2012が濃厚になってきたな
30 救急救命士(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 12:39:18.90 ID:g4Kmci/NO
ビッグクランチ始まったな
31 ディーラー(神奈川県):2010/10/03(日) 12:40:12.66 ID:uipjV0QG0
太陽っていずれ
爆発するらしいぞ
32 社員(北海道):2010/10/03(日) 12:40:25.25 ID:Sa5EcdOz0
いいから世界終われ
33 zip乞食(西日本):2010/10/03(日) 12:40:37.61 ID:SS0PB31g0
何%縮小したとか具体的な数値がまるで無いとか何この記事
34 アニオタ(関西地方):2010/10/03(日) 12:41:28.10 ID:7S5+5EaR0
具体的な数字出したら大変なことになるからな
35 幼稚園の先生(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 12:41:53.55 ID:LdT3kZeQO
ノストラダムス
「ほらほら、これが恐怖の大王なw
ちょーこえぇだろw
おまえら全員氏ねよw」
36 芸術家(静岡県):2010/10/03(日) 12:41:54.34 ID:J+D1CO5b0
何億年も続いてきた宇宙が人類の存在してるたかだが数千年でなくなるわけないだろ
37 イタコ(東京都):2010/10/03(日) 12:42:08.33 ID:JzgssB0M0
>>31
爆発する前に膨張する。
地球も飲み込まれる(というかその前に蒸発する)らしい。
38 鉄パイプ(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 12:42:11.67 ID:MviuhtkTO
太陽圏の草食化
39 プログラマ(関西・北陸):2010/10/03(日) 12:42:16.60 ID:e75E2QWxO
2012年は5次元への転換期となり、それに堪えられるものだけが生き残り彼らは超人へと進化する
40 漁業(チベット自治区):2010/10/03(日) 12:42:26.64 ID:nd3Izfww0
>>26
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286026212/

ニュー速で見たんだったw
41 コメディアン(宮城県):2010/10/03(日) 12:42:32.70 ID:DqUBj112P
これだけは見ておけっていうパニック映画教えろ
42 ヘルスボーイ(チベット自治区):2010/10/03(日) 12:42:59.23 ID:2BqXdP4K0
>>1
スレタイGJ!!!
43 イタコ(東京都):2010/10/03(日) 12:43:28.69 ID:JzgssB0M0
>>41
アリゲーター
44 編集者(東京都):2010/10/03(日) 12:43:37.65 ID:i99HsQW+0
早く地球終われよ
45 海上保安官(群馬県):2010/10/03(日) 12:43:59.36 ID:hl0xgpz10
遂に人類が進化する時が来た
46 かまってちゃん(東日本):2010/10/03(日) 12:44:06.93 ID:IPm3LjBb0
> 謎のリボン状の細長い構造

ホースでちゅか?
47 イラストレーター(catv?):2010/10/03(日) 12:44:14.59 ID:oR/20xZI0
いきなり地球ごと死ぬのと、数日前に知らされるのどっちがいいかな
48 車掌(dion軍):2010/10/03(日) 12:45:16.39 ID:yWP8QXEZP
宇宙飛行士がジャミラみたいになって帰ってくるのか
胸がワクドキアツだな
49 ジャーナリスト(catv?):2010/10/03(日) 12:45:45.93 ID:UVy2WJ190
太陽系とともに朝鮮人も滅亡wwwwwwwwざまあああwwwwwwwwwwwwwwwwww
50 ハローワーク職員(埼玉県):2010/10/03(日) 12:46:43.69 ID:SM6yJZ1L0
外にでるときには宇宙服を着なければならない時代が来るのか
51 運営大好き(茨城県):2010/10/03(日) 12:47:18.09 ID:ch1oo8VI0
こりゃ参った。
52 幼稚園の先生(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 12:49:23.22 ID:LdT3kZeQO
神の領域を知ろうとした人間に宇宙線シャワーをプレゼントしよう
53 FR-F2(チベット自治区):2010/10/03(日) 12:50:15.14 ID:N2Mp6gup0
俺達は何度目の人類か知らないが実験は失敗に終わったということだろう
54 豊和M1500ヘビーバレル(徳島県):2010/10/03(日) 12:50:29.34 ID:bBU1vOvQ0
ついに氷河期の到来か
55 警務官(埼玉県):2010/10/03(日) 12:52:25.74 ID:JBiz3cYu0
天津飯も年には勝てないってことか
56 アニオタ(大阪府):2010/10/03(日) 12:52:47.48 ID:VBl6MiZo0
人間がある段階まで発達したときこの宇宙のリセットが開始される
誰もがこういうことを考えたことがあるだろう
何故誰もが考えるかというと潜在意識に刷り込まれている真理だからだ
57 かまってちゃん(チベット自治区):2010/10/03(日) 12:53:21.09 ID:C2fEDYkc0
とうとうアセンションか
58 イラストレーター(catv?):2010/10/03(日) 12:53:22.66 ID:4+iYpC670
どうせ人間が何か研究したって、ウン億年後には地球消滅するんだろ
だったら働かなくてもいいじゃん
59 監督(東京都):2010/10/03(日) 12:53:33.64 ID:cR939GRl0
マップが出来てないんだ
60 サッカー審判員(大阪府):2010/10/03(日) 12:54:11.42 ID:kWshipzM0
きっと見てはならないものを見ようとしてるんだろ
太陽系に外などない。外の人などいない!
61 洋菓子製造技能士(東京都):2010/10/03(日) 12:54:14.37 ID:pGK1sbC90
太陽に水かけたら消えちゃうの?
62 官僚(北海道):2010/10/03(日) 12:55:01.00 ID:GtgxuneJ0
寒くなるのはいいことだ
今なら人間は熱発生させまくるからな
63 6歳小学一年生(長屋):2010/10/03(日) 12:55:16.57 ID:yMa2V2Xd0
>>61
天の川くらいぶっ掛ければ消える
64 車掌(チベット自治区):2010/10/03(日) 12:55:42.02 ID:6+/EQIrLP
宇宙怪獣?
65 プログラマ(岐阜県):2010/10/03(日) 12:55:56.32 ID:HO1gXTzo0
まだ、ストパンとけいおんの最終回見てないから
もう少し待ってくれ
66 随筆家(catv?):2010/10/03(日) 12:56:35.25 ID:flLmVoux0
温暖化人為説はどうなるの?
67 イタコ(東京都):2010/10/03(日) 12:56:43.77 ID:tgqdNTCo0
不法滞在外国人がニコ生でシンナー実況
http://live.nicovideo.jp/watch/lv28537254
68 盲導犬訓練士(チベット自治区):2010/10/03(日) 12:57:55.73 ID:qxmiTpDE0
地球温暖化の影響で太陽にダメージを与えてるんだろう
69 演出家(長屋):2010/10/03(日) 12:58:19.45 ID:zhMWWfPV0
で、いつみんな死ぬんだ
教えてくれ
70 官僚(北海道):2010/10/03(日) 13:00:44.34 ID:GtgxuneJ0
>>69
100年後には居なくなってるから安心しろ
71 小池さん:2010/10/03(日) 13:00:52.61 ID:QIj57px10
一体何が始まるんですか!?
72 メイド(岡山県):2010/10/03(日) 13:01:20.36 ID:KG9ZTHBk0
>>63
それだけぶっかければ 質量が増えすぎてブラックホール化しそうだもんな
73 車掌(愛知県):2010/10/03(日) 13:02:34.15 ID:6WxZ2DCDP
太陽を活性化させればOK。

もっとも木星ぶつけても、太陽さん平然としてそうだが。
74 メイド(岡山県):2010/10/03(日) 13:03:51.97 ID:KG9ZTHBk0
木星ぶつけてもなあ 質量が太陽の0.1%しかないし 太陽さんから見れば誤差の範囲
75 車掌(dion軍):2010/10/03(日) 13:06:26.78 ID:kZbRhll1P
誰かポケモンに例えて
76 スリ(宮崎県):2010/10/03(日) 13:07:13.24 ID:8nk5hndN0
木製がなくなると隕石が地球にたくさん降ってくるぞ

対要件がなくなっても宇宙船が地球に直撃するけど
77 空き管(長屋):2010/10/03(日) 13:09:50.70 ID:vzMVsH160
氷河期ってもうずいぶんまえに来てるのに
地上で農耕が始まったから寒くなってないだけってイギリスのTVでやってた
78 庭師(東京都):2010/10/03(日) 13:09:50.50 ID:/cva+yA90
マジかよ
じゃあメテオ唱えなくていいな
木星消してくるわ
79 臨床検査技師(三重県):2010/10/03(日) 13:10:52.96 ID:wV32tgkC0
フォトンベルトがどうたらこうたら
80 映画評論家(埼玉県):2010/10/03(日) 13:11:08.23 ID:hJA/sSEv0
亡くなることでゲドルトフェノメーンみたいになるのか
81 ツアーコンダクター(静岡県):2010/10/03(日) 13:12:27.08 ID:y/HZhARr0
あと20年も持てば俺老衰で死ぬから関係ねえや
82 リセットボタン(チベット自治区):2010/10/03(日) 13:15:00.44 ID:X4Pw0aF10
>>41
太陽に関係するということで、
・サンシャイン2057
・ノウイング
・2012
83 小池さん:2010/10/03(日) 13:35:02.96 ID:388VIVR10
最近宇宙ヤバ過ぎだろ…
84 歯科衛生士(長屋):2010/10/03(日) 13:47:34.57 ID:jFd7WGUM0
>>12
収縮マシマシでお願いします
85 げつようび(茨城県):2010/10/03(日) 13:54:19.22 ID:So22MDBJ0
大腸菌に見えた
86 幼稚園の先生(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 14:30:49.25 ID:LdT3kZeQO
いよいよ太陽人が地球を滅ぼしに来られます
87 仲居(大阪府):2010/10/03(日) 14:38:12.24 ID:5BmqVgt80
膨張してると安全ってことなのか
88 詩人(熊本県):2010/10/03(日) 14:38:35.70 ID:gqmns+Ft0
アンタレスって知ってるか? さそり座の一番明るい星なんだけど、このアンタレスまじでぱねぇ。
何がぱねぇって名前からしてぱねぇ。 火星のことはギリシャ語でアーレスっつうんだけど、 その火星に対抗(アンチ火星)するって意味で付いた名前がアンタレス。
地球に一番近い同じ太陽系の惑星と 気の遠くなるくらい遥か彼方の星が勝負しようってんだから気合入ってるよな。 アンタレスまじぱねぇよ。

ほかにもあんだよ。 アンタレスの何がぱねぇかって大きさ。 太陽の直径は地球の109倍なんだが、 これは地球がパチンコ玉だとすると太陽は運動会の大玉転がしの玉ぐらいなんだよ。
体積なら約130万倍、さすが太陽。スケールがでけえよな。
ところが、アンタレスの直径は太陽の230倍って言われてる。 230倍だぞ230倍。地球と太陽の差よりももっとでけえ。 アンタレスの体積、太陽の1200万倍www まじぱねえと思うだろ。
ところがそうじゃねえんだ。これ間違い。 230倍って信じられてきたし、教科書にもそう載ってたんだが、 昔は明るさと表面温度から推定してただけ。
それが今は干渉計で測れるようになったもんだから間違いだったって分かったわけ。 アンタレスびびるよな。 今まででかい面して230倍ですが何か?とか言ってた奴が地位陥落のピンチだよ。 じゃあ、本当は何倍かって話ですよ。 答えでました。
89 放送作家(埼玉県):2010/10/03(日) 14:39:35.86 ID:vmqHRVFx0
完全なるスフィアスレ

愛生ちゃん最高です
90 詩人(熊本県):2010/10/03(日) 14:39:43.37 ID:gqmns+Ft0
720倍

いやいやいや、でかくなってるしw マジぱねぇ。体積ざっと太陽の4億倍ww アンタレスぱねぇwwwww

まだあるんだよ。 夏の太陽ってまぶしいよな。 今年は涼しかったけど、それでもピーカンの日の昼間に外に出ると一瞬で やる気なくすぐらい日光きついよな。 で、だ。
アンタレスがその太陽の何倍明るいかって言うと俺なんかもう倍でもギブですよ、即ギブ。
太陽の倍でも駅まで歩けない。 でも宇宙の話だから思い切って100倍とか予想しちゃう。 100倍とかありえないし。人類黒こげだしw 答えでました。

8000倍から1万倍

ありえねえw しかもこれ、赤外線は含めてない。 赤外線ってあれだよ、コタツ。あったかいやつな。
コタツは赤い電球つけてるけど、本当は赤外線は目に見えない。 その目に見えない熱い赤外線含めて比べると アンタレスの明るさは太陽の6万5000倍。
1秒で全人類が消費するエネルギー1億年分余裕で超える。 どんだけ無駄に光ってんだよ。 アンタレス、こいつだけはマジぱねぇ。

というわけでマジぱねぇアンタレスがあるさそり座は夏の星座。 肉眼でも今の時期見えるから、おまえらも探してみろよな!
91 海上保安官(catv?):2010/10/03(日) 14:40:19.94 ID:opFZi1m60
2012近づいてきたな
92 グラウンドキーパー(東京都):2010/10/03(日) 14:49:46.25 ID:wiwVGOGz0
トランザム!
93 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/10/03(日) 14:54:49.88 ID:p2hKbi2o0
>太陽圏が収縮すると宇宙線の流入量が増え

2012 超火山噴火
94 随筆家(岐阜県):2010/10/03(日) 14:57:24.90 ID:wcmiXSag0
はじまったか…
95 彫刻家(長屋):2010/10/03(日) 14:59:08.96 ID:JjxzsBX00
被爆量増大で、皮膚癌とか内臓障害の人間が増えるって事?
96 農家(広西チワン族自治区):2010/10/03(日) 15:01:16.31 ID:EeOAvAPpO
太陽拳ってハゲにしか出来ない技だと思ってたよね
97 発明家(千葉県):2010/10/03(日) 15:02:54.96 ID:2B5bWMVa0
太陽がもしも 無かったら〜♪
98 海上保安官(catv?):2010/10/03(日) 15:06:16.39 ID:opFZi1m60
じつは宇宙の膨張が止まって、逆に縮小し始めてんじゃね?
99 モテ男(catv?):2010/10/03(日) 15:06:18.89 ID:D4oBgnt40
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
100 相場師(兵庫県):2010/10/03(日) 15:13:17.30 ID:aVsGfemq0
>謎のリボン状の細長い
宇宙ヤバイでちゅわ
101 警務官(内モンゴル自治区):2010/10/03(日) 15:15:56.86 ID:VRcw7LwbO
大腸菌に見えた
102 学芸員(新潟県)
温暖化のせい