アメリカ人「日本の漫画やゲームが、ハリウッドにいかに影響をあたえたか知ってるか?」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ボールペン(catv?)

【米国ブログ】ハリウッド映画に影響を与えている「日本の漫画やゲーム」

米国のブログ「Better Concerts and Music」では、日本の漫画やアニメが、
いかにアメリカの映画産業に影響を及ぼしたかについて言及している。

  筆者は、アメリカで人気のコンピューターゲームである『スーパーマリオ』や『ポケモン』などのキャラクターは、芸術の一つともいえる。
『ゼルダの伝説』のようにゲームのキャラクターとして製作され、後にアニメ化されたものもあると説明。

  また、『NARUTO−ナルト−』がアメリカでデビューした時は、子供たちのために作られた日本スタイルの漫画だと考えられていた。
しかし、スーパーマリオがコンピューターゲーム市場を支配したように、漫画やアニメのキャラクターは、アメリカ人の心を魅了していったと述べている。

  日本のコンピューターゲームがアメリカで発売された頃、現在活躍している多くの有名なハリウッドの監督たちは、
ちょうど思春期前かあるいは10代の少年で、ゲームを使って遊んでいた世代であると指摘。
60年代はフランスの影響を受けたハリウッド映画が多く製作されたが、90年代終わりと2000年初めは、
日本のアニメに感化された映画が多数見られるという。

  特に、1995年に公開された押井守監督のSFアニメ映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊(こうかくきどうたい)』
(原作は士郎正宗氏)は、これまでに最も評価できるアニメ作品の一つだと述べている。

  ジェームズ・キャメロン監督も『GHOST IN THE SHELL』は、
歴史上唯一文学的で創造的な大人のアニメ映画であると称賛しているという。

最近の作品『アバター』を見ても分かるように、キャメロン監督の作品には、
『GHOST IN THE SHELL』や『ナルト』が影響していることは明らかだと語っている。(編集担当:桐山真帆子・山口幸治)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0418&f=national_0418_004.shtml

アメリカ人「日本の漫画やゲームが、ハリウッドにいかに影響をあたえたか知ってるか?」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271570949/
2 平天(神奈川県):2010/04/18(日) 17:50:30.35 ID:ISjHwaMU
アニメスレ
3 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 17:51:39.00 ID:4uqFk7/r
ウンコしてスピードアップとかハリウッドじゃないでしょ?
4 木炭(関東・甲信越):2010/04/18(日) 17:51:40.22 ID:/hztr1iG
ぽぷらちゃんが可愛すぎて生きるのが辛い
5 足枷(茨城県):2010/04/18(日) 17:53:06.24 ID:VZ0ey3Ku
>>4
真のヒロインは女装小鳥遊くん
6 錘(東京都):2010/04/18(日) 17:53:15.93 ID:VEUtuAvB
出渕さんが志村けんみたいな格好している動画が貼られる予感
7 ペンチ(四国地方):2010/04/18(日) 17:54:10.34 ID:dyjj1zD9
そんな90年代末と00年代初期の一時の流行をいつまで自慢してんだよ
8 ノート(愛知県):2010/04/18(日) 17:54:55.11 ID:kWjjRLr3
998 : ノート(アラバマ州) [sage] :2010/04/18(日) 17:31:00.82 ID:tIxmshzl
これからアニメや漫画にでる少女はイケメンリア充の彼氏持ち非処女にしろ
そっちの方が萌豚の非処女偶像崇拝が無くなるし、現実受け入れて耐性ができあがる
そして非処女に慣れた頃、ヒロイン妊娠だの何でもアリのフリーダム・エイジがやってくる

萌豚は非処女に慣れろ
5人グループのイケメン男性バンドメンバーとバンド大会で出会って
唯、律、澪、麦、梓が全員彼氏持ち非処女になって、別れるぐらいの展開やれ

それをやった時萌豚の精神が崩壊した後、再構築する課程で精神が革新し、進化した萌豚となり、それに媚びてたアニメ業界も大きく変わるであろう
9 トレス台(茨城県):2010/04/18(日) 17:55:36.25 ID:x4ow520e
逆に影響受けた方が多いだろ
10 ノート(catv?):2010/04/18(日) 17:55:40.32 ID:OMlKFkGP
定期ナルトスレェ…
11 スプーン(青森県):2010/04/18(日) 17:56:03.95 ID:r6B17fzU
12 足枷(茨城県):2010/04/18(日) 17:56:07.74 ID:VZ0ey3Ku
>>9
お前が言うと説得力あるな
13 回折格子(兵庫県):2010/04/18(日) 17:56:37.23 ID:hVbcl9+n
アメ工の映画も影響与えてるから良い関係だな
14 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 17:58:17.40 ID:+43yO24l
マリオとかふつうにアメリカ産と思われてるんじゃね?
15 げんのう(USA):2010/04/18(日) 17:59:07.77 ID:WeP3fMGq
アメ人オタの攻殻機動隊好きは異常
16 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 18:00:09.58 ID:50S5eiZF
2て

ゼーガペインをハリウッドで実写化したら面白そう
17 バールのようなもの(アラバマ州):2010/04/18(日) 18:00:48.25 ID:vfEvHhO/
キャメロンが押井オタなだけ
18 錘(東京都):2010/04/18(日) 18:02:09.85 ID:VEUtuAvB
WWEも長州流のハイスパだしな
19 オープナー(岩手県):2010/04/18(日) 18:02:26.69 ID:Ov3sW+V4
2ってワロタw
お前ら寂しいんだなw
いいぞ、このスレだけはめいっぱいホルホルしてw
20 スタンド(東京都):2010/04/18(日) 18:03:23.64 ID:PosyxhRa
ハリウッドが世界に与えた影響ときたら

これはもう世界史上最大のインパクトってくらいなのになあ

特に20世紀は
21 ライトボックス(関東地方):2010/04/18(日) 18:03:37.33 ID:fSqigDLa
        へ      ヘ
       /ハ \_/ 八
      /_______} 
     {_____愛●国_|
      |ミ/ ー―◎-◎-) 
     (6      (_ _)  ) 
    ノ/| .∴ ノ  3 ノ  アニメと漫画は日本が世界に誇る文化だ!
    ノ/ _\_____ノ__
    ノ//  .) 嫌   ;;;; ) `ヽ
   U |__|. 韓 .,m_;;; )_/ ヽ
      |  |  流 (  )  )   〉
      ヽ  \   |  |ヘ/  /彡
 シコ  \.. \っ|  ∈_ノ 彡 
       /(_ ∋.ノ  ノ   丶
   シコ(     (__人__)   )
22 プリズム(長屋):2010/04/18(日) 18:04:17.49 ID:ZzUTPKIJ
>>21
こういうコピペ貼ってるやつって死にたくならないの?
23 マスキングテープ(アラバマ州):2010/04/18(日) 18:04:47.34 ID:0rd7ywyS
キモオタ大ハシャギスレwwwwwwww
24 げんのう(USA):2010/04/18(日) 18:04:53.14 ID:WeP3fMGq
>>17
そう思ってたが、アメ人オタは意外とTVシリーズの方が好きだったりするぞ。
グリコ森永とか薬剤エイズとかのネタがなんで連中に受けるのかはよくわからん
25 ハンマー(神奈川県):2010/04/18(日) 18:04:57.45 ID:bmIq8xGF
しらねーよ!
大して影響あたえてねーだろ!
26 万年筆(関西・北陸):2010/04/18(日) 18:05:25.26 ID:93KAkpel
>>22
馬鹿にされてるんだよ
27 るつぼ(長屋):2010/04/18(日) 18:05:39.25 ID:3flh2fBd
箱○でアメ公のフレンドから毎週のように「今週のジャンプでサスケが死んだって本当か?」ってメールが来る
どこからそんな嘘情報仕入れてるんだよ…
28 下敷き(兵庫県):2010/04/18(日) 18:06:36.39 ID:VmWGijLF
日本の漫画アニメはいつの間にかハリウッド超えてたからな
29 シャーレ(アラビア):2010/04/18(日) 18:07:06.22 ID:3ZEg3DNw
アバターは劇場版「ハルヒの消失」のパクり。
30 上皿天秤(西日本):2010/04/18(日) 18:07:08.57 ID:PX10/gza
小難しい事言ってれば外人は釣れる、日本人は「燃え」「萌え」がないと釣れない
31 テンプレート(中国四国):2010/04/18(日) 18:08:26.20 ID:tjQ6NVh3
>>24
日本人でも昭和事件ネタわかってるのは少ないんじゃね
32 マントルヒーター(群馬県):2010/04/18(日) 18:08:54.48 ID:vec+rado
そんなことより多重人格探偵サイコのハリウッドなんちゃらはどうなったんだ
33 包丁(愛知県):2010/04/18(日) 18:10:21.76 ID:trEwZ2r5
今期はBHで決まりだな
34 プリズム(長屋):2010/04/18(日) 18:10:24.47 ID:ZzUTPKIJ
>>26
こんなコピペ使うヤツのほうがよっぽどキモイわ
35 電子レンジ(神奈川県):2010/04/18(日) 18:10:45.75 ID:yyWlubU/
アバターってもののけ姫だろ
押井の影響じゃないわ
36 回折格子(大分県):2010/04/18(日) 18:12:18.60 ID:EVbG9CuW
アバターはコードギアスのパクリ
37 ゴボ天(埼玉県):2010/04/18(日) 18:15:09.17 ID:QDMUj65M
何度も言うがNARUTOは忍空のぱく でもアレだなアレ
なんかアレだよな
38 シール(京都府):2010/04/18(日) 18:15:51.33 ID:e5MbO6Bs
日本が迷惑掛けてすいません。
39 集気ビン(西日本):2010/04/18(日) 18:16:23.46 ID:6mv0aQ/j
むかし、GHOST IN THE SHELLって

難しい事を解りやすく表現して伝えるのが名作で
簡単な事を解りにくく表現して伝えるのが駄作

みたいな酷評レビューがあって妙に納得した覚えがある
40 ノート(埼玉県):2010/04/18(日) 18:17:08.08 ID:GmKacHKW
今期はHEROMANと魔王だけでいいや
あのベタベタなノリとロボットで久しぶりに懐かしい気分に浸れたわ
41 接着剤(関西・北陸):2010/04/18(日) 18:17:19.22 ID:o4JQAHXi
日本風のアニメやマンガは日本以外から発信する事はまず不可能な時代だからね
日本のソフトはタダの文化できちゃってるから、浸透力ははんぱない
42 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:18:07.58 ID:EjpSfBUI
だから攻殻続編急げよ
43 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 18:18:09.22 ID:TgSFpr5H
どんどん海外のサイトにアニメをアップしようぜ
44 昆布(九州):2010/04/18(日) 18:18:34.65 ID:1Jg4kR6e
おまえら韓国人かよ
45 スケッチブック(広島県):2010/04/18(日) 18:18:47.35 ID:TQFM7iP3
 /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::ヽ  キャアーーー
  ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::',
  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::i
  l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l
  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::l
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::l
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l
   l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l .
    / /  /._   /  \: . . : : l
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_ .         ロリコン
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr.   ( `Д´ ) <児童ポルノを禁止すると犯罪が増えるだろ!
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l´`i Y`っ   i‐一  ヽ._     
  '  `|: : / !: : 〉    ⊥  ̄ ¨/|      ̄/.  ノ`-r'´-‐‐´        ̄ ̄丶 
\__/|: ∧ l: : !    ノ 〕   ,1      /  i  .i
     '´  | レ'` ‐‐ ' /!\  |      /   ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ Tヽ
    ,-=7  〇         /\    /          丶 ̄    ̄   │
   「  ,┤   人      /\ ` ‐<ユ            ヽ        }
  ┴´  |  / ∧     /、  \   |            ヽ       〃
  |   /レ' /  ト  /、 \   丶L            ノ  。    丿
  ! /    l  | |/  丶  丶    /           ノ ヽ、_ _,ノ  }
   X     l   l       丶  ヽ.  _/          /   (u)    |
46 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 18:19:33.59 ID:7ynq7d4k
ハルヒを見たあとだとだと
他のすべてのアニメがクソに見える
47 ノート(東京都):2010/04/18(日) 18:20:10.60 ID:omOuAOrw
FFの映画CG界活性化させたってマジ?
48 接着剤(関西・北陸):2010/04/18(日) 18:21:16.45 ID:o4JQAHXi
特に欧州のハイジ、世界名作劇場みたいなのは日本のものと思ってなかったみたいだからな
完全に人間形成まで入り込んでる
49 アルバム(関西):2010/04/18(日) 18:21:19.43 ID:qBk70A7N
>>44
そんな国の名前だすな!
50 炊飯器(コネチカット州):2010/04/18(日) 18:21:25.52 ID:JES8PbDd
押井は甲殻よりサンサーラ2のアニメ化を急げよ
51 ピンセット(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:22:10.74 ID:2t32EYxl
やっぱAKIRAだろAKIRA
52 土鍋(神奈川県):2010/04/18(日) 18:23:07.72 ID:4wJzg3mX
ハルク・ホーガンまんま白ひげじゃねーか
53 偏光フィルター(神奈川県):2010/04/18(日) 18:23:56.02 ID:d3o7+jDb
アメ公が褒め始めたらやばいな。
警戒した方がいい。
そのあとフルボッコだぞ。
54 乳棒(福岡県):2010/04/18(日) 18:26:19.78 ID:hDPqWztR
最近のアメリカ映画も主人公がミスをしたりダメおやじだったりするよね、
底から成長して大逆転!って少年漫画的展開は、やはり影響を受けてる気がする
55 ペン(長屋):2010/04/18(日) 18:27:19.07 ID:AwRis8hx
アバター見たら分かるだろ
56 インパクトドライバー(兵庫県):2010/04/18(日) 18:30:18.08 ID:aVnsHc6s
だから紅い眼鏡こそが押井作品至高だと言ってるだろう
異論は全て認める
57 綴じ紐(東海・関東):2010/04/18(日) 18:31:15.01 ID:Ky8GHhx0
アメリカ人がパクってもピンとこないが
中国人がパクるとイラッとする不思議
58 撹拌棒(福井県):2010/04/18(日) 18:32:35.76 ID:Tw23lcxo
ナルトって読んだことないな
今やってるアニメ見ても面白さ判るのか?
59 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 18:33:27.24 ID:TgSFpr5H
>>54
はるか昔からの定番だろ
むしろ少年漫画が影響を受けた
60 おろし金(神奈川県):2010/04/18(日) 18:35:14.11 ID:o2B9YlmW
精液・体液・血液・糞汁、これら液体が派手に飛び散るアニメは一流
61 ペンチ(東京都):2010/04/18(日) 18:37:09.93 ID:mKwIlgKV
>>8
世界で最も売れてるコミックの主人公は嫁と息子がいて、
ヒロインには旦那と息子がいるんだけど
62 撹拌棒(福井県):2010/04/18(日) 18:39:10.33 ID:Tw23lcxo
>>61
jojoだな?
63 ノート(catv?):2010/04/18(日) 18:39:59.70 ID:mFis9wr/

朝鮮起源!


ってもうでた?
64 グラフ用紙(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:40:39.11 ID:YTYeheVD
マトリックス作りやがった馬鹿兄弟は金払ってほしい
65 接着剤(関西・北陸):2010/04/18(日) 18:41:13.62 ID:o4JQAHXi
ドラゴンボール?
66 音叉(西日本):2010/04/18(日) 18:42:00.49 ID:gEGPH9Tl
>>11
まじかこれ
67 メスピペット(宮崎県):2010/04/18(日) 18:42:27.66 ID:75Y8sJ7n
アメリカは本当にニンジャ好きだな
デスパンチかますぞコラ
68 撹拌棒(千葉県):2010/04/18(日) 18:43:03.79 ID:VU2V/8sF
69 ペトリ皿(東京都):2010/04/18(日) 18:44:54.44 ID:9wNAc9TM
いくらハリウッド映画に影響を与えようとも、所詮weirdな色もの扱いwww
70 フラスコ(東京都):2010/04/18(日) 18:44:56.47 ID:QeyxrI2W
4コマはアニメ化のハードルが低いから楽だね
71 黒板消し(福島県):2010/04/18(日) 18:47:07.10 ID:7Meos0+b
ダッガータイプ→ED209ってのは知ってる
72 巻き簀(関西地方):2010/04/18(日) 18:47:32.19 ID:35MvHgbR
外人にハンタの良さがわからない理由がわからない
73 チョーク(関東・甲信越):2010/04/18(日) 18:48:38.36 ID:FIgN/zl+
涙ふけよチョン公共w
74 カーボン紙(愛知県):2010/04/18(日) 18:49:20.19 ID:qMk7CyRA
ハンタの粗い線はアメリカ人にはウケない
75 マイクロピペット(京都府):2010/04/18(日) 18:50:00.05 ID:r4LhZHvD
これは西洋が黒澤にどんだけ影響を受けてるか、というのを
ルーカスやらコッポラやらが証言してる

英語だけどな
http://www.youtube.com/watch?v=G1STFM39vJ4&feature=PlayList&p=4C7E77663DD33A95&playnext_from=PL&index=0&playnext=1
76 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 18:51:46.94 ID:AE+sdLv3
世界で最も売れてるラノベは聖書
77 乳棒(福岡県):2010/04/18(日) 18:52:06.92 ID:hDPqWztR
>>59
そうか?おれのアメコミへの偏見が強いのかな
78 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 18:56:13.86 ID:kqGtDUYf
押井スレなのか、西尾スレなのか
それが問題だ
79 ルーズリーフ(東海):2010/04/18(日) 18:58:45.87 ID:ZYlSxWNb
外国のアニメってミュージカルみたいの多くね
歌って踊るみたいな
80 輪ゴム(神奈川県):2010/04/18(日) 18:59:15.16 ID:4SIuDWdb
冴えないキモヲタがチアリーダー部の金髪美少女に恋をして
何やかんやでその子のアメフト部の屈強なイケメン彼氏を凹ませて大逆転

は向こうの定石シナリオだから
81 硯(新潟・東北):2010/04/18(日) 19:01:14.65 ID:Rald18lj
日本人は、自国の文化を自国で評価できない
欧米人に評価されて、初めて自国の文化の価値を評価し始める
82 テンプレート(長屋):2010/04/18(日) 19:03:15.37 ID:Hiu0qxv8
劇場版パトレイバー2のほうがいいよね
83 チョーク(関東・甲信越):2010/04/18(日) 19:04:11.08 ID:Tt5v/L+W
ジェームズ・キャメロン・ディアス
84 メスシリンダー(佐賀県):2010/04/18(日) 19:05:25.54 ID:4A5+TcAz
>>79
ディズニーくらいじゃね
85 鑢(岩手県):2010/04/18(日) 19:05:53.78 ID:SOWXCOIT
エルフェンリートが向こうではけっこう人気あったのはびっくりした
86 エバポレーター(神奈川県):2010/04/18(日) 19:07:48.08 ID:Pucq/n63
刺激や影響を与えてるだけで本流じゃないんだよね。
美術史でも。
87 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 19:08:43.99 ID:N56LD0Gc
>>85
漫画はアレだがアニメは面白かったしな
88 フライパン(福島県):2010/04/18(日) 19:09:58.58 ID:UJLp+Zhg
基本アメ公はグロマンセーだからwww
89 ガラス管(大阪府):2010/04/18(日) 19:10:03.39 ID:TzTVXNOR
不法にうpされたやつを只見してるファンサブ連中のたわごとなんて、
聞いてもしょうがねえだろ。こいつらのせいで正規ユーザー不利益蒙ってるんだし
90 魚群探知機(宮城県):2010/04/18(日) 19:14:28.37 ID:hB/czI8/
ハリウッドの影響の方が1000対1くらいで勝ってるけどな。
91 シュレッダー(catv?):2010/04/18(日) 19:14:44.94 ID:6tbMab7C
初めから外国でも放送するようにすればいい ビジネスが下手すぎる
92 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 19:23:10.98 ID:50S5eiZF
>>77
そういう成長物語みたいなのは
洋の東西問わず、割と昔からある話なんじゃなかろうか
93.:2010/04/18(日) 19:30:02.03 ID:6wW9xYCH
カリオストロのフィアット崖下りは、
スピルバーグをこれ以上のカーアクションはないと驚嘆させたという事らしいが
94 ノート(神奈川県):2010/04/18(日) 19:31:39.02 ID:lXHB2F8r
pixivの2位の絵、けいおんに出てるキャラらしいけどその辺に居そうな女子高生を2次元にしただけじゃん。
結局強がってもああいう女が好きなんだろ
95 鑿(東京都):2010/04/18(日) 19:34:25.41 ID:L8kIu59g
でもほとんどのアメ人はアニメなんか見てない
日本に住んでる日本好きのアメ人でさえ、ほとんどアニメなんか知らない
知っててもポケモン、ドラゴンボールくらいのもん
96 ノート(東京都):2010/04/18(日) 19:35:06.16 ID:P3V3st/s
アバターのどのあたりに攻殻の影響がでてるの?

見てないから分かるひと教えて!!
97 ノート(千葉県):2010/04/18(日) 19:35:27.42 ID:KWTV9E7e
>>95
サウスパークは人気じゃないの
98 ノート(東京都):2010/04/18(日) 19:37:22.55 ID:P3V3st/s
>>24
薬害エイズだろ。

あと、攻殻TV版でそんなの扱ってたか?
丸山ワクチンだろ?
99 ペンチ(東京都):2010/04/18(日) 19:37:22.72 ID:mKwIlgKV
>>95
シンプソンズは?
100 ノート(兵庫県):2010/04/18(日) 19:38:40.81 ID:1EofE3eR
>>94
けいおん好きはアニオタじゃないから。
初めて見たアニメがけいおんだっただけのゆとり世代に人気があるだけ。
特にけいおんやらきすたみたいに高校が舞台の作品は中学〜大学生には親しみやすいんだろうね。
馴れ合い作品を見てそれを話題に馴れ合いたいだけなんだよゆとりは。
本当にアニメが好きなオタクから言わせればああいうのは論外。
あんなので喜んでるバカどもにはもっと上質な作品を教えてやりたいよ。
101 ノート(東京都):2010/04/18(日) 19:39:42.77 ID:P3V3st/s
>>59
は?
102 ペーパーナイフ(愛知県):2010/04/18(日) 19:39:52.41 ID:iGrb9RCz
>>26
むしろAA貼ってるやつは馬鹿にしたくて必死な感じがする
103 ノート(神奈川県):2010/04/18(日) 19:40:05.09 ID:xJeEiUSk
海外でのclamp人気は異常
もはや老害集団なのに
104 鑿(東京都):2010/04/18(日) 19:41:14.72 ID:L8kIu59g
>>97,99
「アニメ」ってのは日本産のアニメーションって意味で言った
アニメとアニメーションは別モンらしい
105 筆(関西・北陸):2010/04/18(日) 19:42:01.64 ID:pc+8BbP0
けいおんはマジで不愉快なんだよ
勘違いしたやつが増える
リアルであったら全員殺してるレベルのやつらがごろごろいる
106 ドラフト(千葉県):2010/04/18(日) 19:42:43.92 ID:YHxe3vw0
外国で言われるANIMEは
日本でいうJUDOみたいな使われ方じゃない。
107 オーブン(神奈川県):2010/04/18(日) 19:43:13.66 ID:tgQI5Vaq
>>96
アヴァターが義体なところ
108 クレパス(dion軍):2010/04/18(日) 19:44:30.39 ID:SDQKy4yv
ナルトって糞つまらんのに外人は本当に好きだよなあ
109 バールのようなもの(アラバマ州):2010/04/18(日) 19:46:08.16 ID:vfEvHhO/
アヴァターの外部接続インターフェースはかなり憧れる
電脳(笑)
110 串(熊本県):2010/04/18(日) 19:46:31.13 ID:ShWHY0jM
今ならサリンジャーはタイムリーだったのに
111 偏光フィルター(神奈川県):2010/04/18(日) 19:46:34.89 ID:5ZVw7Aer
けいおん知らないけど人気あるんだから
儲かってるキャバクラ的な評価してもいいんじゃないの
112 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 19:46:40.02 ID:5MUH8GqB
>>108
世界中で一番ナルトのコミック買ってるのは日本人だけど
113 ガスクロマトグラフィー(埼玉県):2010/04/18(日) 19:50:13.03 ID:492jbkwC
なんでナルトなの?劣化ハンターじゃん
114 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 19:50:39.45 ID:5oV8EjSE
配役やストーリーが芸能事務所のくだらん干渉を受けずにやれるのって
劇団の芝居以外だとアニメぐらいじゃね?
115 接着剤(大阪府):2010/04/18(日) 19:51:36.48 ID:Q+RXpeS5
北欧での銀牙 流れ星銀の人気は異常
116 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 19:53:17.30 ID:oOZB5hk9
OH!ジャパニーズ ニンジャ!
で受けてるだけじゃね
117 ノート(千葉県):2010/04/18(日) 19:55:46.27 ID:fApFc0rh
>>11
こういう場合ハングルより普通中国語じゃないのか
118 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 19:58:01.58 ID:rY+G5mSh
「全世界が我々の国に注目している!」

なんてのは何処の国でもやってるわけで、日本のアニメなんて文化はその末端に過ぎない訳ですよ
それをあたかも日本中心に世界の文化が回ってる的な誇大表現をしすぎ
ソースを極端かつ湾曲した解釈し、他国のニュースの端の端でやった様な話題を引っ張る、
もはや捏造に近いレベル、韓流ブームとか笑ってる場合じゃねーって話ですよ
119 スパナ(西日本):2010/04/18(日) 20:00:54.70 ID:2/JM0x+z
>>118
大げさなのはあなたの解釈じゃないでしょうか
誰もそんな風に思ってないですよ
120 おろし金(神奈川県):2010/04/18(日) 20:02:02.30 ID:o2B9YlmW
けいおんみたいなほのぼのアニメは否定しない

だがスカイガールズはあのエッチなコスチュームの女の子たちが
凄惨に陵辱される話になぜしなかったのか
それを考えると今でも悔しくて眠れない
121 蒸発皿(石川県):2010/04/18(日) 20:08:57.87 ID:qsQZb1AT
日本が好きになるような洗脳アニメをつくればいいのにな。
特に中国と韓国向けへ。
122 ろうと(大阪府):2010/04/18(日) 20:15:14.46 ID:uwmDb6rv
うしおととらやカイジベルセルクハンタあたりが外国で人気出て欲しい
123 便箋(栃木県):2010/04/18(日) 20:15:46.89 ID:r4jCu/a6
ハリウッドは日本の漫画の前にウォッチメンを再映画化しろ
3部作でな
124 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 20:17:00.24 ID:puAjiAVs
お前らヒーローマン見ろ。
お前らヒーローマン見ろ。
お前らヒーローマン見ろ。
125 輪ゴム(宮城県):2010/04/18(日) 20:19:37.98 ID:I80OWpIY
とりあえずアメ公は漫画原作映画作るな
126 土鍋(神奈川県):2010/04/18(日) 20:22:17.71 ID:4wJzg3mX
>>118
今まで自分たちが熱心に作ってきたドラマや音楽芸能が全く世界に通用しないのに
漫画アニメが少数でも世界各地にファンがいることを知ってびっくりしちゃったんですマスコミは
127 プライヤ(長屋):2010/04/18(日) 20:23:20.45 ID:HuDWMD+5
ベルセルクはアメリカじゃナルトの次に売れてるみたいよ
128 色鉛筆(アラバマ州):2010/04/18(日) 20:24:30.67 ID:k3akT/3G
ハリウッドでギャバンを作ったらロボコップになって
マクロスやろうとしたらトップガンになったとは聞いた
129 ばね(神奈川県):2010/04/18(日) 20:25:24.84 ID:u6gtj0uW
ロリペドアニメはポルノに分類すべき
130 カッター(コネチカット州):2010/04/18(日) 20:26:42.44 ID:BPT9aG+g
今やってる第9地区もマクロス参考にしたシーンがあったな
131 猿轡(千葉県):2010/04/18(日) 20:27:56.19 ID:F2PF7aLf
でももう日本のアニメがハリウッドに影響を与える事はないよ
政府が変わって、業界そのものが経済的にそれどころじゃなくなっちゃったからね
132 すりこぎ(四国地方):2010/04/18(日) 20:31:38.98 ID:S7RhXlVi
攻殻なんて米のサイバーパンク小説なぞったようなもんなのに
80年代からサイバーパンクSFがある本場の国で甲殻作れなくてJM作ってたとか
それの方がひどい人材枯渇だ。ハリウッド終わってた
133 のり(関西):2010/04/18(日) 20:32:14.77 ID:rgyIqE7P
甲殻はSACの1stシーズンが一番好きだわ。押井の映画は合わない
134 集気ビン(北海道):2010/04/18(日) 20:32:41.22 ID:XgfsEnGj
ハリウッドの起源はアニメ
135 コンニャク(九州):2010/04/18(日) 20:32:41.78 ID:m7q6whxp
ドラゴンボールだけは許さない
136 接着剤(関西・北陸):2010/04/18(日) 20:34:06.02 ID:o4JQAHXi
>>131作る方はハリウッドに影響なんてイチミリも意識してないし、元からどうでもいいね
ニンテンドーやジャンプが戦略的にアメリカで儲けてるみたいだが
137 チョーク(三重県):2010/04/18(日) 20:35:22.00 ID:YbCDSKX5
アメリカのインテリが小難しいものを作る

日本のインテリがそれをパクッて絵をつける

アメリカ人がそれをパクってハリウッド化する

この流れが80年代90年代にはあったな
もうアメリカの小難しいものをパクる力もなくなったが・・・・
138 蒸発皿(アラバマ州):2010/04/18(日) 20:37:09.54 ID:2YJBxEYR
>>61
DB?
ワンピースは?
139 硯(関東):2010/04/18(日) 20:38:16.13 ID:lILgOiGb
サスケェ…俺、アメリカでも大人気だってばよ……
140 ろうと(大阪府):2010/04/18(日) 20:41:48.34 ID:Wq6UcxWP
>>117
アニメ制作会社の下請けの大半は韓国のスタジオなんだよ。
奴らは劇中に指定に無い太極旗やハングル文字を勝手に書き込んで
納期ギリギリに送ってくるからTV放送時にはリテイクが間に合わない。

結果的に>>11みたいになって日本の視聴者の反感を買ってる。
141 銛(愛知県):2010/04/18(日) 20:45:10.48 ID:hGuN8g60
というかもろにジャングル大帝とナディアをもろパクッた
映画をディスニーがやっているんだが。

とくにジャングル大帝は訴えられたら負けるレベルだった。
142 黒板消し(神奈川県):2010/04/18(日) 20:47:35.66 ID:f8yRl9rw
草創期の日本のアニメ制作者はみんなアメリカの映画やアニメに憧れてたんじゃないか
143 やかん(コネチカット州):2010/04/18(日) 20:51:28.12 ID:Sd4XZDpM
>>131
それ以前にオタ向けが萌え豚商売に取り殺された時点で終わっただろ
144 トースター(長屋):2010/04/18(日) 20:57:07.70 ID:jbm2pup+
うむ
7人シリーズはパクられすぎたな
宇宙までいったしな
145 厚揚げ(アラバマ州):2010/04/18(日) 20:57:16.16 ID:/MD/W8iH
でもザクとかシャアはダースベイダーだし
ドラゴンボールはジャッキーチェンとかターミネーターとかだし
146 砂鉄(アラバマ州):2010/04/18(日) 21:23:06.96 ID:wdP2EkZ8
>>145
さらそのダースベイダーは、ハカイダーだかなんだかとルーカス自身が語ってるけどね
日本と欧米なんて浮世絵ほどの大昔から影響し合ってるから、
尊大にも卑屈にもなる事無いってこったな
147 エリ(千葉県):2010/04/18(日) 21:57:45.51 ID:TVOBiUb9
チアリーダーの美少女は製薬会社に入社。営業職に。
あちこちの病院にひっぱりだこ。製薬会社ウハウハ。医者もウハウハ。
適当なところで適当な医者を捕まえて、そのあとはハイソな世界に落ち着く。

こんな感じらしい。
148 便箋(東京都):2010/04/18(日) 22:03:39.99 ID:aCmteGlQ
>>140
アメリカのクリエーター=日本のアニメが大好き
日本のクリエーター=アメリカの映像文化が大好き
ネトウヨ=韓国が大好き
149 便箋(栃木県):2010/04/18(日) 22:41:29.79 ID:r4jCu/a6
アメリカでは、日本のというかアニメ漫画ゲーム自体がサブカルの一つだろ
主に影響受けてるのは演出面だと思う
さらに最近は、中国のカンフー映画の演出とかも取り入れてるよね
アクションのクオリティが高くなってる
150 ヌッチェ(兵庫県):2010/04/18(日) 22:44:20.64 ID:JZbAked1
別にスーパーマリオがゲーム市場を支配したわけじゃねえよ
元はといえばアタリショックでアメリカのゲーム屋が自滅しただけじゃん
ハリウッドも駄作乱造でアメリカでしかウケなくなって同じパターンになりつつあるな
151 手錠(千葉県):2010/04/18(日) 23:05:45.34 ID:jc0ybrVh
まぁお互い様よ





変態文化もな
152 レーザー(岩手県):2010/04/18(日) 23:06:21.52 ID:wOyZCpLG
攻殻よりAKIRAだろうが・・・
153 目打ち(関東地方):2010/04/18(日) 23:13:19.22 ID:FW3wy7cI
Y
154 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 23:17:16.60 ID:yrW1RLiW
>>147
奴らの身分階級は大変だからな。
155 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/04/18(日) 23:30:53.57 ID:K/ae3q65
蟲師とフルーツバスケットが人気あったな。 ハリウッドで映画化まだかな。 
156 ろうと(大阪府):2010/04/18(日) 23:37:21.97 ID:uwmDb6rv
前スレの影響で獣兵衛忍風帖のDVD買ってみた
あと甲殻も見たけどついでに

アマじゃあまり値下がりしてないのね
157 めがねレンチ(長屋):2010/04/18(日) 23:38:57.77 ID:iXPEqpBu
だから今のハリウッド映画は糞ばっかなのか
158 はさみ(東京都):2010/04/18(日) 23:39:20.90 ID:Cki/qF1r
文化的に負の影響しか与えていないお前らがホルホルすることは許さない
159 マスキングテープ(岩手県):2010/04/18(日) 23:41:40.05 ID:PnEAK9ly
実際知らないだろ
日本と韓国の場所もわからないのが大半だろアメリカ人なんて
160 電卓(広島県):2010/04/18(日) 23:42:50.00 ID:5hOwMZb2
押井攻殻は分かりやすい哲学映画だったな
人間はどこまでが人間といえるのか
っていうテーマが分かりやすくて良かったよ
イノセンスは・・・
161 餌(神奈川県):2010/04/18(日) 23:43:29.35 ID:5rlA2RoD
ハリウッドは犠牲になったのだ・・・犠牲にな
162 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 23:46:30.02 ID:cRDI8FJ5
影響受けた所為で今の駄作乱造になってしまったと皮肉ってんのか
163 包装紙(宮城県):2010/04/18(日) 23:48:20.57 ID:k/jL0dbr
Mステに外人が出演してタモリが日本はどうですか?と質問して
それに日本は大好きですよ、寿司も好きですしショッピングに行きました

と答えるリップサービスみたいなものと思ってる。
164 硯(関東地方):2010/04/18(日) 23:50:40.66 ID:dZenaMoa
>>163
いや制作側は影響は受けてる人はけっこういるだろう
一般人は知らん
165 マスキングテープ(岩手県):2010/04/18(日) 23:54:58.65 ID:PnEAK9ly
CR押井守出してくれよ
いつ当たりが出たのか誰が当たったのか本当に当たるのか誰もわからないCR
いや、当たりとはそもそも何を意味するのか
怠惰な偽りの平和に何の疑問ももたずまるでそれが当たり前のように
安穏と日常を暮らし快楽という名の搾取を貪る大多数の存在に
想像もつかなかった非日常を再現してみせることで、いかに我々の生活が希薄で脆弱な基盤の上に成り立って
いるかを思い知らせるために、本来帰結すべき理想を追い求める純粋な欲望の実現を望む者達が
自分達の革命を起こそうとしている、ただそれだけというにはあまりにも無粋で短絡といわざる負えない
それでいて独善的な彼らの小さな革命、それらのもたらす現実に我々は今まで目を背け意図的に
見ようとしなかったその事実を嫌でも見せられ初めて驚愕し自分達の今たっている場所に気づき、
戦慄し偽りの平和と欺瞞に満ちた七つの大罪の日々を悔い、国家の基盤がいかに脆く、儚いものなのか
思い知る瞬間がくる、それさえも妄想なのではないかそう思わざる得ない日々の中で俺達は答えの出ない
問いかけに対して苦しみ悩み誰にも教えを請うこともできずただそこに、己の精神と肉体をさらけ出すことで
わずかながらの罪悪感の解放を求める矮小な存在であり続ける台詞とテキストが延々流れるCR機
166 ガムテープ(長屋):2010/04/18(日) 23:56:19.40 ID:ud6LQauQ
だからなんだよ
お前らがしゃしゃりでてくるせいでエロゲ規制されるだの言われたんだ
全員死ね
167 烏口(東京都):2010/04/18(日) 23:58:26.77 ID:bgeibWan
>>11
チョンきめえ
168 接着剤(関西):2010/04/18(日) 23:59:37.83 ID:RgKog20M
だから麻生のアニメ漫画館は大して愚作でもなかったっつってんだろが
169 そろばん(東海):2010/04/18(日) 23:59:49.79 ID:oZluDkXg
またルーピー土民ホルホルスレか
まあ白人様か土民糞ジャップから影響を受ける何てことめったにないから
はしゃぎたくなるのもわかるが
170 紙(アラバマ州):2010/04/19(月) 00:01:13.91 ID:UVhtGWPB
最近の作品『アバター』を見ても分かるように、キャメロン監督の作品には、
『GHOST IN THE SHELL』や『ナルト』が影響していることは明らかだと語っている。


本当に大した漫画だよナルトは・・・
171 紙(アラバマ州):2010/04/19(月) 00:02:55.68 ID:UVhtGWPB
>>169
あまり強い言葉を遣うなよ。弱く見えるぞ
172 筆箱(宮城県):2010/04/19(月) 00:04:59.18 ID:P3vrqwle
攻殻機動隊が褒められるのはいいが映画版はもろ香港とか
九龍城をモデルにしてるからあれが原因で日本が中国と
間違われているんじゃないかと邪推してる
173 フラスコ(アラバマ州):2010/04/19(月) 00:05:42.18 ID:0+sgqzTt
空腹を抱えた若者たちが深夜にディスコミニケーションと一杯のぬくもりを求めて集う
暗い過去を秘めた親父が一人で蕎麦を湯がいているような
そんな場末の立ち食いそば屋は何処にあるんですか?
174 紙(アラバマ州):2010/04/19(月) 00:05:44.36 ID:axaJbeFC
>>172
こいつ・・・かなりの切れ者・・・
175 巾着(神奈川県):2010/04/19(月) 00:06:33.58 ID:DAo0eBip
アバターにナルトの影響なんて見当たらなかったが・・
176 定規(関東):2010/04/19(月) 00:08:44.42 ID:WcajDrtp
>>172
あれって中国をモデルにしてたの!?
177 インク(関東地方):2010/04/19(月) 00:09:45.27 ID:v7yL1J6W
アバターなら宮崎だろうどう考えても・・・
178 手帳(東京都):2010/04/19(月) 00:11:55.84 ID:5axbWeih
こういうこと言うと攻殻厨が余計調子づくから余計なこと言うのはやめろ
179 炊飯器(コネチカット州):2010/04/19(月) 00:11:59.93 ID:6UMmAxiu
今日のキモオタのホルホルスレか
180 筆箱(宮城県):2010/04/19(月) 00:52:25.40 ID:P3vrqwle
181 ムーラン(東京都):2010/04/19(月) 01:01:15.14 ID:ZLlahTh4
何自慢げにしてんだよキモヲタ
182 ジューサー(東京都):2010/04/19(月) 01:01:18.39 ID:2J8+pUCc
キャメロンがナルトを読んでるの?
183 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 01:06:17.97 ID:E3r5JR2g
NARUTO見てると、シンジがヤル気満々だったら、こんな感じなんかなと思う。
184 お玉(長屋):2010/04/19(月) 01:07:19.37 ID:oftQIHxq
※但し20世紀の作品に限る
185 両面テープ(関東・甲信越):2010/04/19(月) 01:08:26.48 ID:tcazGjAg
★2だって
やだキモヲタホルホル気持ち悪い
186 虫ピン(東京都):2010/04/19(月) 01:12:27.95 ID:wfV6mtC9
初代ガンダムを認めるなら俺様もアメリカ人を認めてやるよ。
187 駒込ピペット(静岡県):2010/04/19(月) 01:13:47.36 ID:2o4e3B7B
外人ってNARUTOブームでチョンが「忍者の末裔」って言って活動しても信じ込んじゃうもんな。 アホすぎ
http://www.youtube.com/user/ChosonNinja
188 豆腐(アラバマ州):2010/04/19(月) 01:14:10.67 ID:3XRJZohU
トランスフォーマーとかチョンにもってかれた対馬状態だろ
別になんの思い入れもないからどうでもいいけど
189 釣り針(神奈川県):2010/04/19(月) 01:14:26.19 ID:y1Jl8qZm
別にアニメすげーとかいうつもりないけどさ
日本がアニメやゲームで進んでたのは確かなのに
さげすんで放置してるんだろうな
190 綴じ紐(関西・北陸):2010/04/19(月) 01:14:40.29 ID:w+iFpqpi
>>1
アグネスや自民党の連中に聞かせてやりたいよ
奴らは何でもかんでもアメリカ様の言いなりだから
漫画やアニメの規制も即時撤回するかもよ
191 筆箱(宮城県):2010/04/19(月) 01:29:45.41 ID:P3vrqwle
ナルトは単に主人公が青目金髪だからだな・・・

クラウドが人気なのもこれが原因
192 スケッチブック(千葉県):2010/04/19(月) 01:43:10.06 ID:G7K3X4AK
>>180
そもそも、攻殻機動隊って、中国がめっちゃ勢力もってなかったっけ
193 分度器(関西・北陸):2010/04/19(月) 01:44:13.98 ID:7C923BNs
BLOOD+が最高
194 額縁(埼玉県):2010/04/19(月) 01:45:04.89 ID:RFevMTjc
>>192
原作当時の中国は弱小国過ぎてそんな設定はないぞw
195 魚群探知機(千葉県):2010/04/19(月) 01:46:57.62 ID:ppXSDXKm
アメリカだとハンタって人気ないのか?
幽白も含め富樫ってアメ公受けしそうなのに
いっそレベルEを映画化かドラマ化しろ
196 電卓(大阪府):2010/04/19(月) 01:49:28.44 ID:9cO1sUM8
ルーピー=日本が褒められるのが大嫌い
197 分度器(コネチカット州):2010/04/19(月) 01:54:56.41 ID:l3kdG/rq
麻生の時にアキバ辺りに漫画、アニメ館建てといたらよかったのに。
ガンダムとかエヴァも立ててさ。胸が熱くなるな。
198 dカチ(東京都):2010/04/19(月) 02:31:21.72 ID:gbUJqWY0
AKIRAとかパトレイバーとか甲殻はなんかバブルの産物って感じだなぁ
なんか日本人が自信満々だった時代の作品というか。それに比べたらエヴァはそういう雰囲気一切ないな
199 ジムロート冷却器(奈良県):2010/04/19(月) 02:32:13.66 ID:C86sMebY
ゼルダってアニメ化されてたのか
200 カッティングマット(埼玉県):2010/04/19(月) 02:41:33.34 ID:BGY6hLe6
201 ガムテープ(千葉県):2010/04/19(月) 03:09:44.13 ID:IKpldCLl
そもそも日本のアニメが、日本でハリウッドのような映画が撮りたくて進化していったものだ。
202 はさみ(東京都):2010/04/19(月) 03:12:57.96 ID:l3yLDz6G
別におまえらほめてるわけじゃないのに
得意げに語るなよ雑魚共www

雑魚は雑魚らしくおとなしく消費だけしてろよ外人共と同様にw
203 額縁(埼玉県):2010/04/19(月) 03:15:02.65 ID:RgK7MUlG
>>180
ニューロマンサーの千葉のイメージじゃねえかな?
204 鉤(関東・甲信越):2010/04/19(月) 03:16:16.43 ID:VF1w1SQZ
★2って何?
本気で気持ち悪い
205 バールのようなもの(兵庫県):2010/04/19(月) 03:16:26.75 ID:hxcFcUB9
マイナーな話だなHALO1で大地に墜落してぶっ壊れてるオータムのシーンって
初代マクロスの主役とヒロインが絶滅した地球に降り立ったときのプロメテウスのシーンのオマージュかな?
206 猿轡(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 03:17:57.52 ID:nlux6c0p
>>202
日本人が面白いモノを面白いと評価してそれが世界に出る
消費行動も又、然りだ
褒めろとはならんがバカでは出来ん事だ
207 アルコールランプ(茨城県):2010/04/19(月) 03:18:07.79 ID:55NvHqjr
こういうのって韓国人が、韓国映画がいかに日本の文化を変えたかって言ってるのと大概同じなんだよね
思い上がりw
208 手帳(東京都):2010/04/19(月) 03:20:19.98 ID:RSPVUptd
>>207
そんな国はどうでもいい
209 篭(大阪府):2010/04/19(月) 03:21:37.98 ID:nzxFfxsZ
けいおん!!ハリウッドで映画化か?
210 駒込ピペット(東京都):2010/04/19(月) 03:22:27.94 ID:Lb8RBEq1
だからって、何かいいことあるのか。
211 はさみ(東京都):2010/04/19(月) 03:23:30.74 ID:l3yLDz6G
>>206
そんなんだからソフトバンクなんだよw
まさかそれでネトウヨじゃないよな?w
212 ローラーボール(関西・北陸):2010/04/19(月) 03:26:23.00 ID:HgVGl8gV
じゃあハリウッドでバイファム作ってくれんかね
213 テープ(大阪府):2010/04/19(月) 03:26:26.74 ID:QohQdh6U
FFもマリオも日本人が作ってるとは思われてない
214 猿轡(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 03:28:34.48 ID:nlux6c0p
>>211
お前って面倒くさい奴だな
215 ペーパーナイフ(東京都):2010/04/19(月) 03:29:08.13 ID:kRRCqRMm
アメリカ様に褒められると舞い上がらずにはいられないのが
ポチ国家の特徴である。
216 虫ピン(関東):2010/04/19(月) 03:29:52.44 ID:08KA5Sxt
現状みてからホルホルしろよ…
217 オシロスコープ(dion軍):2010/04/19(月) 03:31:52.85 ID:phngBgZu
まあ評価されるものって限定されるしな
218 額縁(埼玉県):2010/04/19(月) 03:35:33.78 ID:RgK7MUlG
HENTAIで通じるんだぜ最低
219 豆腐(関西・北陸):2010/04/19(月) 03:37:14.37 ID:XaTlWLpT
もうすぐ、ぶっかけの季節。
220 のり(関西):2010/04/19(月) 03:39:07.52 ID:WP3GWCnv
日本とくくられてるけど褒められてるのは作り手であって
おまえらはあーだこーだ言うだけで何も産み出さないうんこ製造機だという事をちゃんと自覚してるよな?
自分の手柄のように勘違いすんなよ?
221 フライパン(コネチカット州):2010/04/19(月) 03:40:15.98 ID:844TMSjb
何故ベルセルクのようなレジェンドな漫画が受けないんだ
神だろあれは
222 ペン(関東・甲信越):2010/04/19(月) 03:41:05.12 ID:DeqjhWt6
ん?糞チョン悔しいの?
223 マイクロメータ(東京都):2010/04/19(月) 03:41:22.47 ID:dILOPtZy
>>145
シャアがダースベイダーだなんて思ってるやつお前くらいだろ
あれはプリンスシャーキンだろ
224 真空ポンプ(神奈川県):2010/04/19(月) 03:44:27.94 ID:ibG3JIpp
向こうのSFヲタとかは藤子Fを鼻で笑ってたな
パクリのオンパレードだって
225 鑿(関東・甲信越):2010/04/19(月) 03:47:16.13 ID:5/uFW8GE
漫画のウォッチメン最高
226 硯箱(コネチカット州):2010/04/19(月) 03:51:10.00 ID:d/vVdDmZ
ざまぁwwwww
米軍マンセーなハリウッド映画で日本人を洗脳してたつもりが
逆に影響受けちゃってたと
227 インパクトドライバー(広島県):2010/04/19(月) 03:51:52.32 ID:FEq+AKrz
ネトルピいる?
228 真空ポンプ(滋賀県):2010/04/19(月) 03:52:46.49 ID:1sb4Fq/C
寄生獣はターミネーター2より早かったんだよな
今の思うとあの頃は日本の最大瞬間風速だったのかも
229 アルコールランプ(茨城県):2010/04/19(月) 03:53:37.20 ID:55NvHqjr
>>207
キミ、頭悪い?
230 リール(新潟県):2010/04/19(月) 03:53:51.04 ID:yl0QWYaq
こういうのは、一方通行じゃなくて相互に影響するのもの
231 筆箱(コネチカット州):2010/04/19(月) 03:55:27.62 ID:1zo8s+g/
キモオタが好きそうなもん記事ではひとつも誉められてねえじゃん
232 はさみ(東京都):2010/04/19(月) 03:58:36.99 ID:l3yLDz6G

バカ共が勉強しねーで
漫画ゲームに金使い続けた成果w

そして隣に家電で負けてるアホwww

233 フライパン(コネチカット州):2010/04/19(月) 04:01:14.02 ID:/q4GH+ap
>>224
国内でも散々叩かれてたからなあ
234 薬さじ(愛知県):2010/04/19(月) 04:01:35.80 ID:Rl3JzLF5
ニコ動で攻殻SACを観てたら
少佐がヘリを引っ張る場面で「このシーンはマトリックスに影響を与えた!」と
自信満々でコメントしてる奴がいた
ニコ厨ってなんであんなにアホなの
235 のり(東京都):2010/04/19(月) 04:03:18.70 ID:fQupMXcK
>>221
クトゥルフとかヘルレイザーとかが向こうのオタクに取ってみれば普通のものだから
目新しさはないだろう。知識の蓄積がない今の10代には受けるかもしれんが。
236 シャープペンシル(アラバマ州):2010/04/19(月) 04:04:16.89 ID:Ie6FA9qN
ヒーローマンおもしれー
237 硯(関東地方):2010/04/19(月) 04:06:24.27 ID:1IQ862hI
>>221
ベルセルクはファン多いでしょ
238 ルーズリーフ(福岡県):2010/04/19(月) 04:07:36.00 ID:zoWCw8os
ロリ漫画はフランス映画っぽいイメージ
まぁまったく違うだろうけどそう思い込むことにしたら俺のコレクションも光り輝く気がする
239 ろうと(長屋):2010/04/19(月) 04:14:02.78 ID:4oxNDdkT
実写で無理なぶっ飛んだカメラワークやキャラのアクションは、かつて日本アニメの専売特許だった。
CGアニメーションが発達したおかげで、ハリウッドが今それをやって人気を得てるよな。
240 ハンドニブラ(愛知県):2010/04/19(月) 04:20:23.72 ID:DhwTnWnS
はいはい、日本のアニメはすごいすごい
241 ジムロート冷却器(奈良県):2010/04/19(月) 05:00:23.85 ID:C86sMebY
>>221
普通に受けてんだろ
242 焜炉(千葉県):2010/04/19(月) 05:18:00.11 ID:WtKHxpwm
別に他人の名声で栄光浴っていうんじゃないけど
消費者と創作家って完全に分離したものじゃなくて、結構背中合わせよね。時間と共に循環してるというか。

多くの創作家は、消費者達の中から生まれるし、感性も結構そこで育ったりする。
で、消費者達の世界や需要は、創作家の作品提示によってアッチ行ったりコッチ行ったり
またちょっと広くなったり狭くなったり、退化したり育ったりするよね。

消費者がおパンツばかり求めると、やっぱ作る方も10年周期でそうなる。
243 鑿(東京都):2010/04/19(月) 05:20:48.14 ID:Euij+36b
>>242
腐は801ばっか
244 焜炉(千葉県):2010/04/19(月) 05:22:05.28 ID:WtKHxpwm
だから支持してきた人も文化に寄与してると思う。
245 焜炉(千葉県):2010/04/19(月) 05:23:15.15 ID:WtKHxpwm
>>243
少年ジャンプもやおい化するのかな。
246 和紙(西日本):2010/04/19(月) 05:23:36.29 ID:rG2B1NNp
水木しげるの短編はクトゥルー神話のパクリでいっぱい
247 ボールペン(神奈川県):2010/04/19(月) 05:23:49.84 ID:DV7i/Kr7
あんまり褒めてもまた押井先生が調子にのるだけかと
せっかくアバターに完全敗北宣言したんだから
248 鑿(東京都):2010/04/19(月) 05:25:34.97 ID:Euij+36b
>>245
おまいらのおかずになってる時点で充分だろ
249 ビーカー(東京都):2010/04/19(月) 05:27:53.89 ID:OGAf5gX7
そりゃロバートダウニーjrとジュードロウもw腕ひしぎ逆十字極めるわけですよ
250 焜炉(千葉県):2010/04/19(月) 05:33:09.42 ID:WtKHxpwm
>>248
なんか意味不明だと思ったら、>>242の二行目で女のレスだと早とちりしたのかw
251 飯盒(コネチカット州):2010/04/19(月) 05:34:52.25 ID:SMrlxBHl
米国じゃガキ専売のコンテンツとしてか機能してないから間に合わせで和物迎合してるだけだろ
252 ペン(佐賀県):2010/04/19(月) 05:35:31.62 ID:sdEB6kSO
知らないよ
253 鑿(東京都):2010/04/19(月) 05:37:31.30 ID:Euij+36b
>>250
早とちりだったらそんでいいけど。
きもちわりー書き方するんだな。
254 焜炉(千葉県):2010/04/19(月) 05:39:05.13 ID:WtKHxpwm
一文字抜けただけ。だよね。
255 のり(四国):2010/04/19(月) 05:41:14.21 ID:wAOgfg3t
ハリウッドがCGでごまかすようになって腐ったのは間違いない。

それと米の可愛いキャラクターって シワだらけの化け物ばかりで 日本と感性が違いすぎるのに日本アニメに影響されてることが よくわからん

女の子が変身するよりETのほうが可愛いんだろ?
256 鑿(東京都):2010/04/19(月) 05:42:59.44 ID:Euij+36b
>>254
文面全体が腐臭いんだよw
野郎ならキモイだけだw
257 ジムロート冷却器(奈良県):2010/04/19(月) 05:46:22.66 ID:C86sMebY
>>255
アバターとかかなり日本アニメっぽいよ
3D映画と全く関係ない子ども向けアニメ
まあ制作は韓国らしいけど
258 焜炉(千葉県):2010/04/19(月) 05:55:32.61 ID:WtKHxpwm
巨人の星みたいに、時間や物量を、情念によって伸ばしたり矮小化したり、っていうのが
日本アニメや通俗文化の特徴って宮崎駿が『出発点』で言ってる。
で、そういう意味ではもう昨今の実写映画にもアニメと呼べるものは一杯入ってるって。
昔のハリウッド映画のスローモーションとかってちょっと巨人の星っぽいね。あれはクロサワ映画の手法だっけ。
259 ボールペン(神奈川県):2010/04/19(月) 06:05:10.56 ID:DV7i/Kr7
その日本アニメは映画から多大な影響を受けてるわけで
そんでハリウッドへの日本映画からの影響なんて言わせんな恥ずかしいのレベルだし
まあなんだ、変態はみんなリスペクチョしあっているのだす
260 手帳(catv?):2010/04/19(月) 06:06:31.55 ID:NieMSN5X
外人「」
系のスレはソースが無くても完全に信じ込むんだなwww
261 スケッチブック(青森県):2010/04/19(月) 06:07:53.76 ID:Z59USei5
つまりどういうことだってばよ…
262 ボールペン(神奈川県):2010/04/19(月) 06:16:56.20 ID:YIUQJ6wV
ハリウッドの若手売れっ子のギレルモの
http://eiga.com/buzz/20081031/1/
こんなインタビューだっていくらでもあるのに
いまさらソースがどうこう言われても・・・
キャメロンと押井の交流なんてアニオタでもなんでないおれにも常識だし
263 ペン(長屋):2010/04/19(月) 06:18:26.43 ID:0JR19L8K
じゃあレイプレイにいちゃもんつけてんじゃねーよカス
264 ジムロート冷却器(奈良県):2010/04/19(月) 06:20:31.32 ID:C86sMebY
外人「」が
○○△(○○さんかっけー)みたいな意味があるのかと悩んだ
265 ビーカー(東京都):2010/04/19(月) 07:46:41.07 ID:OGAf5gX7
まあ欧米人崇拝は、現代日本人には
遺伝子レベルで刷り込まれるんだし、文句言うな
266 集魚灯(宮城県):2010/04/19(月) 08:25:41.89 ID:ue5+wWKx
>>258
> 巨人の星みたいに、時間や物量を、情念によって伸ばしたり矮小化したり、っていうのが
> 日本アニメや通俗文化の特徴って宮崎駿が『出発点』で言ってる。

19世紀末頃にクローズアップされた「意識の流れ」ってやつだな。

プルーストの『失われた時を求めて』がすごいぜ。
267 集魚灯(宮城県):2010/04/19(月) 08:27:27.74 ID:ue5+wWKx
>>221
> 何故ベルセルクのようなレジェンドな漫画が受けないんだ
> 神だろあれは

基本的にムアコックのパクリだからなあ。
268 猿轡(宮崎県):2010/04/19(月) 08:55:36.62 ID:lkTUwzgn
アフタヌーンを取り寄せて読むアメリカ人
269 筆箱(宮城県):2010/04/19(月) 09:07:37.54 ID:P3vrqwle
>>200
これ日本語訳無いの?
270 綴じ紐(関東):2010/04/19(月) 09:19:08.52 ID:wepnzOEQ
世界で評価されてるのは昔のヲタクの作品群だろ
80年代黄金期のヲタク達の漫画やアニメは全く表に出て来ないような
世界設定や文明設定とかもアホみたいに作り込む設定厨気質
宮崎、士郎、富野、押井、大友、庵野あたり
美少女に萌えとエロがあれば満足な現代ヲタクとは違う人種
ABとかも旧ヲタクが作ったら面白いものになったと思う
271 ドリルドライバー(兵庫県):2010/04/19(月) 09:40:47.34 ID:E5ZiqMLI
>>267
あれも基本はアーサー王伝説じゃね
272 付箋(関西・北陸):2010/04/19(月) 09:50:39.41 ID:EyiIlDpC
さよなら銀河鉄道999の黒騎士ファウストとか
父親設定込みでもろダースベーダーのパクリなんだけど
ハリウッドがパクったと本気で言っちゃうのが零時
273 ジムロート冷却器(奈良県):2010/04/19(月) 10:07:26.66 ID:C86sMebY
>>270
90年代以降でも設定厨なら腐るほどいるぞw
274 ドリルドライバー(兵庫県):2010/04/19(月) 10:29:53.10 ID:E5ZiqMLI
http://kdai-toshokan.web.infoseek.co.jp/lord.html
処女をやり殺しちゃったり
どこぞの女王とやっちゃったり
おまえらの欲求そのままな作品だぞ、これ
275 ロープ(新潟県):2010/04/19(月) 10:32:36.72 ID:HdkkxJFo
富野は設定厨なだけでオタクじゃねえよ
276 鍋(コネチカット州):2010/04/19(月) 10:32:50.30 ID:kQoAnopl
るっせーよ!パクる事しかできねー低能の癖に
277 セロハンテープ(九州):2010/04/19(月) 10:36:09.39 ID:4QcSxaRY
>>228
監督アフタ輸入してたらしいよ
278 額縁(埼玉県):2010/04/19(月) 10:37:54.35 ID:RFevMTjc
今の日本漫画はぜんぜん元気ないからな
アイディア出てこない
279 カラムクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/19(月) 10:38:27.73 ID:MImzRwH7
>>270
昔のオタクが歓喜しそうなSFガジェット満載なゼーガペインの売り上げが2000枚以下。
設定を作りこむほど売れなくなる時代。
280 ジムロート冷却器(奈良県):2010/04/19(月) 10:38:46.36 ID:C86sMebY
富野はそもそも設定厨なのか?
ガンダムって勝手に後付で他のスタッフが糞設定追加しまくってるだけじゃねえの?
281 ムーラン(catv?):2010/04/19(月) 10:38:55.02 ID:Yz+YWMG8
>>224
藤子は本当にパクりが多いな。
小説だけじゃなく映画からのパクりも多い。
282 レンチ(関西・北陸):2010/04/19(月) 10:39:55.77 ID:03i8hIWA
これってマスメディアじゃなくて個人ブログとかミニコミ?
283 カラムクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/19(月) 10:40:56.41 ID:MImzRwH7
>>280
富野は設定厨だよ。
そうでなければ、超長期に渡る冷凍睡眠で、ディアナ様の体はぼろぼろ、
盲目状態で、見かけも老人に近づき、余命わずかなんて設定は考えない。
284 目打ち(山口県):2010/04/19(月) 10:42:51.18 ID:KddGVGMj
AKIRAスレか
285 手帳(東京都):2010/04/19(月) 10:54:54.70 ID:gEiF+gAe
純粋に面白い作品・クリエイターをアニメの色眼鏡なしで尊敬して
取り入れてるって意味なだけだから萌え豚共は勘違いしないように
286 額縁(埼玉県):2010/04/19(月) 11:02:42.56 ID:RFevMTjc
>>281
パクリとかそういう意識で描いてなかっただろあの好々爺は
日本が貧しい時代にアメリカから輸入したおもちゃを子供に見せて喜ばせるとか
そんな感じのハイカラおじさんって感じ
287 音叉(東京都):2010/04/19(月) 11:05:17.34 ID:ubVLpLuH
まあ、いい影響ばかりとはかぎらんよね・・・わるい影響も・・・。
288 ペンチ(アラバマ州):2010/04/19(月) 11:19:35.44 ID:lS1+8BZ3
ダースベイダーはたしか血車魔神斎だっけか
289 画用紙(関東・甲信越):2010/04/19(月) 11:21:51.71 ID:JSGKIBad
>>281
まあ藤子は在日だからな
パクらないと生きていけない民族性なんだろw
290 集魚灯(宮城県):2010/04/19(月) 11:23:27.97 ID:ue5+wWKx
>>286
うむ、「ローカライズした」って認識だったなあ。
石ノ森も丸パクリやってるけど、「あ、あのSF使ってる」程度の認識しかなかった。

やってる方はどういう認識だったんだろうなあ。
291 バカ:2010/04/19(月) 11:31:53.49 ID:n/iMRkeZ
×大人向けアニメ
○ミリタリーオタ向けアニメ
292 ドラフト(神奈川県):2010/04/19(月) 11:42:41.23 ID:2AjOFzVs
「またネトウヨホルホルスレか、いやになっちゃうね」スレか
293 ラチェットレンチ(コネチカット州):2010/04/19(月) 11:52:16.72 ID:6TFELwmk
逆のがよっぽど多いんじゃないの?
ごく稀な事例を取り上げて自分の趣味を権威付けした気になってるのは恥ずかしいな
294 イカ巻き(dion軍):2010/04/19(月) 12:11:23.69 ID:pTHMn2T2
アニメは萌え全盛になって自然と離れてしまった
IGの作品をたまにレンタルするくらいだな
女の子が可愛い仕草したりファンサービスするだけの作品を26話見続けるのはきつい
295 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/04/19(月) 12:17:54.81 ID:fpI44/KZ
なんで最近こういうネトウヨくさいスレが立つの?
産業で韓国や中国に追い抜かれつつあって凋落してるから
ホルホルしたいの?
ホルホルしたいなら外国語や資格の勉強でもして、個人を充実させて
それから、国のために自分の全力をかけて働くべきじゃないの?

楽な「誇り方」ばっか選ぶネトウヨはクズだと思う。
296 万年筆(東京都):2010/04/19(月) 12:21:30.62 ID:0iIHnIgS
     ドカーン       ∧∧   おい!豚もちつけ!
   ((⌒⌒⌒))    (・ω・`)   勝ちハードだぞーほら勝ちハードはWiiだぞー
    |||      // )____ ほーらよしよし
            ./ ̄《    ;\
   /.妊_娠..\__/         ;\_ 
..   |-O-O-ヽ_/        ;  ;;;;;;|_|
   | : )'e'( : . 9(  y     /:: :::/  ‖
    `‐-=-‐`y /しヽ___(:::::: /    |
ブヒー!     / /       \::ヽ、   /ヽ
 ブヒー!    ∠_/        ∠_/   ヽ/
297 ドリルドライバー(兵庫県):2010/04/19(月) 12:22:07.89 ID:E5ZiqMLI
いつも凄く不思議な気分を味わうんだけれど
なんで日本の良いところが有ればそれに対して必死に噛みつくのだろう
298 手枷(兵庫県):2010/04/19(月) 12:22:28.73 ID:0i7v8akB
アニオタはどこにでも湧くな
299 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/04/19(月) 12:24:41.70 ID:fpI44/KZ
>>297
良いところを過大に評価して慢心に陥った結果
必要以上のボロ負けを喫した太平洋戦争の反省からです。

慢心には良いことがありません。
危機感を麻痺させます。
パートスレなんて気持ち悪すぎる。
300 やかん(コネチカット州):2010/04/19(月) 12:28:17.57 ID:xOU/Lz8d
頼むからアニメの実写映画化はやめてくれ
301 ドリルドライバー(兵庫県):2010/04/19(月) 12:31:13.29 ID:E5ZiqMLI
慢心はいかんだろうけど
叩いたあげくに半島マンセーとかおかしくね
302 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/04/19(月) 12:31:15.05 ID:fpI44/KZ
>>300
日本がやるとクソになるだけで
アメリカなら上手くやるんじゃない?
アメコミの映画化も上手く行ってるし。
ヘルボーイとか最高じゃん。
303 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/04/19(月) 12:32:14.82 ID:fpI44/KZ
>>301
マンセーじゃなくて、危機感を煽ってるんだよ。
危機感無さ過ぎんだよ。
日清戦争の時の清みたい。
304 筆箱(コネチカット州):2010/04/19(月) 12:32:21.52 ID:UUfNRH09
別にオレらが作ってるわけじゃねーし
慢心もクソもねーわなw
305 定規(コネチカット州):2010/04/19(月) 12:34:42.84 ID:IjPdaUfG
くっだらねえ
アニメ漫画は全体的には表に出んな
306 ドリルドライバー(兵庫県):2010/04/19(月) 12:35:53.16 ID:E5ZiqMLI
>>304
だなw
つうか、思想と文化が違う国の物を映像化って難しいはずだよ
ストリートファイター見た時はくそわろた
リュウとケン、ほとんど乞食じゃねーか
307 まな板(アラバマ州):2010/04/19(月) 12:40:54.23 ID:eWtBMsTY
カウボーイビバップのハリウッド映画化はまだですか
308 餌(千葉県):2010/04/19(月) 12:41:15.23 ID:3omCcGm5
知りません
309 硯箱(コネチカット州):2010/04/19(月) 12:42:58.53 ID:2gjahQuY
そういえばマトリックスってルーツは攻殻なんだよな
縁の下の力持ちジャパニメーション
日本人で誇れる数少ない部分だよね
310 ラジオメーター(中部地方):2010/04/19(月) 12:44:17.05 ID:6N+kXjQh
カウボーイビバップの実写は、正直、やめて欲しい。
あれは、アニメだからこそ面白いんだ。
頼む・・・・!!!本当にやめてください・・・・・・!!!!!
311 ボールペン(兵庫県):2010/04/19(月) 12:45:29.23 ID:GY1egbLS
日本から全角英数字なくなんねーかな
汎用性皆無で使えないし鬱陶しいし見てるだけでイライラする
312 額縁(埼玉県):2010/04/19(月) 12:45:37.20 ID:RFevMTjc
ビバップ実写にしたら
アニメだから幼稚でも許せてた部分が徹底的にむかつくだろうなw
313 硯箱(コネチカット州):2010/04/19(月) 12:47:49.18 ID:2gjahQuY
実写ドラゴンボール見た奴いる?
あれはどうだったんだ
314 スクリーントーン(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 12:48:10.70 ID:Pe1Sa46s
日本のトップアイドル、アスリート、クリエイターは大体在日だからなぁ
さも日本がすごいみたいな言われ方は不快
315 パイプレンチ(熊本県):2010/04/19(月) 12:49:25.08 ID:ohbF5Ojk
釣り針多いなあ
316 試験管挟み(大阪府):2010/04/19(月) 13:01:50.31 ID:67KSwcrP
>>221
魔法が出てきてから完全にグダグダじゃねーかよw
317 集気ビン(京都府):2010/04/19(月) 13:04:43.53 ID:/BCncPx2
>>75
黒澤の評価、マジで凄い!
318 額縁(埼玉県):2010/04/19(月) 13:08:38.37 ID:RFevMTjc
黒澤がやった映画の革命って今じゃ当たり前すぎてあまり伝わらないんだよねw
319 れんげ(青森県):2010/04/19(月) 13:12:37.37 ID:s2LOTlU7
シールケいい加減レイプされたの?
320 集魚灯(宮城県):2010/04/19(月) 13:20:16.74 ID:ue5+wWKx
>>309
> そういえばマトリックスってルーツは攻殻なんだよな

直近の元が押井攻殻なのであって、ルーツは『ニューロマンサー』まで
遡るだろ。

小説 →10年→ 漫画 →10年→ 映画

というようなタイムラグがあるんだなあと言われてたね。
321 集魚灯(宮城県):2010/04/19(月) 13:21:22.40 ID:ue5+wWKx
>>312
> ビバップ実写にしたら
> アニメだから幼稚でも許せてた部分が徹底的にむかつくだろうなw

っていうか、セレニティ/ファイヤーフライとか、類似するSF映画とかSFドラマと
かもうあるからなあ。どういう点で特色を出すつもりなのだろう。
322 集気ビン(京都府):2010/04/19(月) 13:21:37.71 ID:/BCncPx2
でも黒澤がいなければ、あのスターウォーズが全く違うモノになって
いたんだからやはり凄いよな

R2−D2とC−3POのモデルは
「隠し砦」の太平と又七
323 蛍光ペン(埼玉県):2010/04/19(月) 13:23:15.63 ID:av8Ek1oP
>>221
ゴッドハンドたちかっこいー。こんなキャラが考えられるなんて凄いな!!と思っていたら
ヘルレイザーの丸パクリだったでござる。
324 集魚灯(宮城県):2010/04/19(月) 13:24:52.85 ID:ue5+wWKx
>>323
ベルセレクは他作品からの引用多すぎなんだよ。
ユービックだのスランだのボスコーンだの出てくる毎に
21世紀の日本に引き戻されるわ。
325 手帳(コネチカット州):2010/04/19(月) 13:25:59.12 ID:1JCo4De9
このスレ韓国人だらけだなw
ちょっと自分たちが褒められたぐらいでホルホルすんなよきめぇw
326 ダーマトグラフ(滋賀県):2010/04/19(月) 13:27:38.78 ID:oJtW3XtC
アメコミ・バンドデシネ最強伝説
ジャポン漫画(笑)
327 レンチ(神奈川県):2010/04/19(月) 13:27:52.64 ID:2UXPjcpZ
ガンダムで登場する多くのデザインは
スターウォーズのパクリだけどな

そのスターウォーズも日本の……
328 飯盒(九州):2010/04/19(月) 13:31:03.89 ID:I7QTu6OG
>>324
ジョジョもだな
329 指矩(東海):2010/04/19(月) 13:31:28.64 ID:gTf18pZ6
>>327
結局、日本がスゴいのではなく
黒澤が凄かったってことだろ
330 集気ビン(京都府):2010/04/19(月) 13:32:15.31 ID:/BCncPx2
2001年宇宙の旅だって
アメリカで放送されてたアトムを見て、
キューブリックが手塚にデザインアドバイザーの
オファーを出してるしな
331 額縁(埼玉県):2010/04/19(月) 13:32:56.11 ID:RFevMTjc
>>330
それは手塚にやらせなくてよかったなw
332 蛍光ペン(埼玉県):2010/04/19(月) 13:33:49.45 ID:av8Ek1oP
トトロは「ミツバチのささやき」に影響を受けているよね。
つか、どの映画も何かの影響を受けて作られているんだから
一々「日本すげええええええええ」とはしゃぐ奴をみる度に、「うわっ、チョンくせー」と思う。
333 ダーマトグラフ(滋賀県):2010/04/19(月) 13:34:31.69 ID:oJtW3XtC
>>329
小津溝口のが上
334 ダーマトグラフ(滋賀県):2010/04/19(月) 13:36:29.36 ID:oJtW3XtC
>>332
そんなの遡ればどこまででも元ネタがあるだろw
335 額縁(埼玉県):2010/04/19(月) 13:41:09.16 ID:RFevMTjc
宮崎は手塚の影響が一番強いっていってたな
ロシアのアニメに感銘をうけても
結局ものの捕らえ方が漫画の域を出ないって
その手塚はディズニーに影響を受けているしな
336 二又アダプター(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 13:46:16.24 ID:YBvw22Qe
アジア人がイエローモンキーになることによってサイヤ人になるから欧米じゃ黄猿はカッコイイって称号だよ
337 集魚灯(宮城県):2010/04/19(月) 14:05:11.30 ID:ue5+wWKx
>>332
> トトロは「ミツバチのささやき」に影響を受けているよね。

「トトロ」と「ミツバチのささやき」の関係は面白いよな。
「ミツバチ」で姉妹たちの空想として出てきた要素が具現化してる世界ってわけで。
338 マイクロメータ(東京都):2010/04/19(月) 14:10:19.17 ID:dILOPtZy
じゃあディズニーをなんとかして日本の影響受けたことにしようぜ
339 集魚灯(宮城県):2010/04/19(月) 14:17:20.77 ID:ue5+wWKx
>>335
> 宮崎は手塚の影響が一番強いっていってたな

そういう自己認識は必ずしも当てにならないんだよね。
340 サインペン(神奈川県):2010/04/19(月) 14:21:14.66 ID:f1nggGsQ
どこかの国みたいに丸パクリではなくて
ある作品の一部とかモチーフ、基本的な概念とかを取り入れて
新しいものを作ったり、より洗練された作品に作ったりすることは
お互いの文化にとって有益であるだろうな

341 薬さじ(愛知県):2010/04/19(月) 14:24:26.83 ID:Rl3JzLF5
>>338
ライオンキングとアトランティス
342 色鉛筆(埼玉県):2010/04/19(月) 14:29:15.22 ID:vrszTB8I
>>340
どこかの国っておそらく韓国のことなんだろうけど
昔はともかく、実写映画で韓国をバカにしていられる状況かね。
343 集気ビン(京都府):2010/04/19(月) 14:30:35.75 ID:/BCncPx2
何で読んだかは失念したが、
手塚はディズニーと偶然に一度だけ会ってるんだよね

ディズニーランドだったかな?

講演か何かの後のディズニーに近づいていって、
「私も日本でアトムを作っています」と言ったら、

ディズニーが手塚の顔をマジマジと見つめて、
「私もああいったモノを作ってみたいと思っています」
と言った、という内容だったと思う
344 額縁(埼玉県):2010/04/19(月) 14:33:25.24 ID:RFevMTjc
>>339
宮崎の魂って結局は未来少年コナンなんだと思うし
そうであるなら手塚が一番影響を与えてるってのは頷けるんだがな
345 オシロスコープ(長屋):2010/04/19(月) 14:49:27.15 ID:DkQKa/SZ
アイアムアヒーローのことしったら、ハリウッドは絶対映画化したがると思わないか?
346 定規(コネチカット州):2010/04/19(月) 14:58:29.64 ID:Ry602P4L
>>345

アイムアヒーローまとさい
http://www.i-am-a-hero.info/
347 マイクロメータ(東京都):2010/04/19(月) 15:26:22.38 ID:dILOPtZy
>>341
いや手塚以前の
348 セラミック金網(中部地方):2010/04/19(月) 16:22:19.53 ID:tpufXuU7
サムライチャンプルーをハリウッドで実写化!!とか言ったら
軽く死ねる自信ある。
ってまぁ、色々言ってみたけど、それでもアニメはディズニーが一番だと思ってる。
日本のアニメも素晴らしいが、ディズニーアニメに比べたら まだまだだと思ってしまう。
ディズニーすげえ。
349 蒸し器(栃木県):2010/04/19(月) 17:33:35.67 ID:UBoLnzk7
>>112
横だが、それはさすがに当り前だろう
海外売上を比較したらナルトが結構売れてるって意味だろ
350 三角架(大阪府):2010/04/19(月) 18:37:45.31 ID:Pw9u+9a3
攻殻機動隊マトリクス比較動画
http://www.youtube.com/watch?v=Y3tF7TL0Qh4&feature=player_embedded
351 拘束衣(アラバマ州):2010/04/19(月) 18:53:34.36 ID:Z/hM/70/
サーチナか?と思ったら案の定でワラタ。
バカじゃね。
352 カッティングマット(兵庫県):2010/04/19(月) 18:56:49.21 ID:EKSNcb5u
>>348
ディズニーアニメはつまらん
ずっとサザエさんを見続けてるようなもんだろ
353 手帳(福岡県):2010/04/19(月) 19:00:28.58 ID:aUrvQwMq
表現を評価するかどうかで意見が分かれる
354 三角架(岡山県):2010/04/19(月) 19:01:44.59 ID:001yGJww
サザエさんのほうがつまらん

ディズニーと同じく落語調のオチを使った作風ではあるけど
サザエさんはアバター以上の奇形生物ばかりだし、変態でもウンザリするほど児童ポルノを見せつけてくるし
マジ紙芝居だし、会話でオチを付けようとするからメリハリがない

逆にディズニーはマジ動画だし、動きでオチをつけるからメリハリがある
そして全年齢に安心して見せられる
355 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 19:04:41.77 ID:iqrjh1kv
ディズニーってなんだよ
週1でテレビ放送してるディズニーアニメとかあるの?
356 三角架(岡山県):2010/04/19(月) 19:05:44.86 ID:001yGJww
バックスバニーとかあっただろ
357 ブンゼンバーナー(東日本):2010/04/19(月) 19:07:26.37 ID:aF/NiJSt
どうりで最近ハリウッドがつまらないと思った。
358 ファイル(神奈川県):2010/04/19(月) 19:09:43.80 ID:wDbde43r
×ディズニーが一番
○ピクサーが一番
359 原稿用紙(東京都):2010/04/19(月) 19:14:10.37 ID:C6rnnVfI
GHOST IN THE SHELLが評価される理由がイマイチ解らんのよねw
難解っぽさに騙されてねーか?www
360 焜炉(神奈川県):2010/04/19(月) 19:15:12.99 ID:k7+GyqMY
>>75
           /            {ヽ、  、     ヽ
          /       、  `, !, 丶、',丶、     ` 、
         /      i _Lヽ  ヽ'!,  -='!丶ヽ、 i   ヽ\
         /       /i" |.  \ 'iヾ、   `!、 ` ヽ!,   `,ヽ、
        ,!     !/ ,!| ,!   ヽ| 丶、  !   ヾi .i  i ヽ
          |     | /.! /     `   `      !| |   |  `
        .|     | .!. i/ _ー       ,=ー.,、   | |'i  |
          |       |./  /,..., `        ",.o丶'ヽ  !,/ } ,!
         |  i  .|'  / /:::O::ヽ      .i:::::::::::i `, {/  |/
        |  .|  .|  | |:::::::::::::!        ヽrー'ン ! .|   ' i
          | |   |` ! ヽニン'    ,    ̄ .:::::::..|     |
          | |   ト, .::::::::::.            ::::::::::|    .|
         }|   | (、::::::::              人    !丶、
         / |   .|'ー>.、              /::::i,    '!,  ` ー.、
          / _i   !;::::::::::`丶        o   ,..イ::::::::::::ヽ    !''-ー .、 `丶、
      /// |.   |:/'''' 丶=丶T-ー―-t::'":::=-ヽ;:::::::::ヽ    ヾ、  `''-.、 ヽ
     // /   |   `、    `ヽ,'!, r'丶r,`-"=i-┤|__:::::::::ヽ   'i, `ヽ    `ヽヽ
   .// ./  .:::::!, :. ヽ      !i,V ム⌒{   !i_r"-ー`ヽ;:::::ヽ , i、 ヽ、   `ヾ
  .//  ./  .:::::::イ`、':::., ヽ     |::|   ´ _,,)  じ/ _,.-  \::::'i, |!, 'i`丶.,,`ヽ,,__   `
. //    ,!, .::::::::!.| ::ヽ ::::ヽ,丶、 'i |:{    ' _,_)_,,.=+イしー   |::::::! | '! ト、ヽ"ヾ"~ ̄
.i./     |.i .:::/i:| | :::::|iヽ':::ヽ`''=-ーiノ|    "|  ,,--ヾ'-t   {:::::::!|、'! ヽヽヽ 'i,
361 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:25:05.87 ID:GPAh2Axs
サザエさんはおもしれええよ
362 泡立て器(長屋):2010/04/19(月) 19:26:39.81 ID:Ms+X94dI
あんま関係ないけどアニメは今サブカルからメインカルチャへの転換期にあると思うんだけど
サブカル層とメインカルチャ層の混在期の今はまだいいとして、完全にメインカルチャーに躍り出して
完全に住人層が入れ替わると、今度はいまの実写映画やドラマ的な凋落を迎えるんだろか?
363 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 19:34:02.07 ID:hW/s8/wJ
>>362
産業構造が変わらないからあり得ん
好きな連中が集まって何かやる
仕事量と賃金の割に合わなさからアニメってのは一貫してずっとそれ

人間より上手に何枚も高速で絵を描くロボットとかコンピューターが現れない限り
何も変わらないだろう
364 首輪(宮城県):2010/04/19(月) 19:49:37.45 ID:0YUcShmi
>>180
2050年頃の日本は中国にとりこまれて自治区に
なっているというSF設定だったよ当時から
365 首輪(宮城県):2010/04/19(月) 19:53:36.25 ID:0YUcShmi
>>363
もう3DCG時代に入って久しいから、
NHKでやっているスターウォーズや
ペンギンみたいなのがデフォになりつつあり
最初にモデリングして構成を考えて声を
付けて
出来上がりになった。

作家性も絵心も殆どイラネ
366 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 20:06:52.09 ID:hW/s8/wJ
>>365
CGだって手間は相当かかるよ
ソフトの性能が低すぎて作家性が
発揮しにくいってだけであってこれからの領域だし

2Dアニメは大量消費→飽きられて規模縮小ってことにはならないってだけの話
そもそも大量消費されてないwだから規模は縮小しようが無い
いつまでたってもオタクのためのもの
367 蒸し器(栃木県):2010/04/19(月) 21:51:01.29 ID:UBoLnzk7
3DCGだって個性はあるさー
368 グラフ用紙(東京都):2010/04/19(月) 22:23:39.73 ID:99RnAKao
ゲーム、アニメは海外でも人気あるけど
漫画は微妙だろう。ドラゴンボールとナルトくらい
ゲームは海外でも任天堂無双だからな
369 セラミック金網(中部地方):2010/04/19(月) 23:00:23.62 ID:tpufXuU7
海外の子供たちが、日本のゲーム機で遊び育つって
何か、感動する。
任天堂はスゲーわ。
アメリカ人のゼルダ好きは異常。
370 レポート用紙(神奈川県):2010/04/19(月) 23:08:27.15 ID:A3+vVOiQ
     /: :/ : : :// : : : :/:j: : { : : : {: : : : : : :} : : : : : : :ヽ \: {
      {: //: : :.':' : : : :/ /}: : '.: : : :i: : {ヽ: : :|、: :ヽ : : : : ': ヽヾゝ
.    W{{: : : {:{: : : : {/_/ ∠h: : : ',: ヽ,_}: :j_ヽ: :} : : : : }: : }: }
       ヘ : : l ', : : : | //⌒ ヽ、:ヾ、{ j / ` Y: :j : /: :/j/
        ヽ: ヘ:ヽ: : :'{{孑守ア'  \{ 孑守ア}}': :/ :/: :/
          } } ヘ:}\:ヘ゛`一"    ヽ `一"/: :/ :/: :/
          /イ: i j!\ヽ{        i       厶イ/: /{
         Y, : : :∧  {^ヽ      /^}  /{: ;}: }ヾ
         ヾヽ}://{\ ', ' ー- 一 .' .', イ}::Wj/
            ノィf: :}::::|^} |     { { |::|,|::|'
             |:{Y::::| { f^ヽーf^くl ,},|::|:|::|
             |:ヘ,j/^j/⌒ヽ/⌒\|^\::j
           _..x<´   / -ー¬{ }¬ー '.   >x..._
        /´        j    ー}{一   i       `\
371 パイプレンチ(神奈川県):2010/04/19(月) 23:09:20.93 ID:3MS2QvRT
5tst
372 おろし金(関西地方):2010/04/20(火) 00:00:05.72 ID:Pe4aGNYK
CGって必要以上に軽んじられてる風潮あるね
手間や工夫は想像以上のもんだと思うけど
373 フードプロセッサー(埼玉県):2010/04/20(火) 00:09:24.87 ID:3f5P6oFb
アメリカ人って日本人と一緒で世界中から影響受けてるんじゃない

いい所だけを上手く吸収するのがアメリカだよね
374 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 00:26:46.18 ID:IcTZxhy6
>>372
出来上がったものがどうしても有機的じゃないからな
3DCGが不気味の谷を越えるのはまだまだ先だ
粘土細工のように自由自在に作家の感性を表現できるモデリングソフトとかが
この先発明されればなんとかなるかもね
375 鏡(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:31:04.92 ID:mL7UfRmH
そうか。ついにハリウッドが東方、ひぐらし、fateに目をつけたか・・・。なんて恐ろしい。これらの実写化
376 指サック(東京都):2010/04/20(火) 01:53:14.60 ID:BMl8AuHX
つーか、もうアニメの時代って終わってねーか?
377 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 01:54:26.56 ID:IcTZxhy6
>>376
表現が飽和してるってのはあるな
378 猿轡(アラバマ州):2010/04/20(火) 02:49:16.42 ID:c4zN/RGq
官僚が書いたようなズレた記事。
379 金槌(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:31:02.40 ID:y+4LKVhG
攻殻機動隊GISの劇場版って良くも悪くも押井作品なんだよな
映像の綺麗さや少佐の性格付けは評価出来るけど、物語展開がもっさりなのでそう何度も見れない
380 チョーク(関東・甲信越):2010/04/20(火) 03:35:20.38 ID:gWOyA4Sw
攻殻は神山アニメ版のほうが好きだ
381 チョーク(北海道):2010/04/20(火) 03:48:03.74 ID:4O0Xd/pw
>>376
日本でその次のステージに行ける企業なんてあるの?
382 駒込ピペット(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:50:39.50 ID:DLuA9+mB
影響うけんのはお互い様だし、こんなの書き出す事なのかね
383 巻き簀(愛知県):2010/04/20(火) 05:38:25.54 ID:+IR6Ghxl
ルーカスが特撮を撮りたいと思ったのはゴジラを見たからだっけ?
384 白金耳(奈良県):2010/04/20(火) 09:12:36.39 ID:dQCA+T89
ディズニーはしょうもないお話を超絶作画で見れるようにしてるだけの
京アニの上位職みたいなもんだろ(^ω^)
385 やっとこ(アラバマ州):2010/04/20(火) 09:52:01.46 ID:V1UtCtVY
最近トヨタバッシングに続いてアニメバッシングがはじまってるの
知ってるか。

http://www.youtube.com/watch?v=5WEFIp6GYT0&feature=related
386 修正液(関東・甲信越):2010/04/20(火) 09:57:49.76 ID:b9yKkQX8
こんどNieA_7みたいな映画やるんだろ?
387 白金耳(奈良県):2010/04/20(火) 10:01:17.24 ID:dQCA+T89
>>385
コメント無効かよ
とんだチキン野郎じゃねえか
388 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 10:16:49.78 ID:IcTZxhy6
>>385
ディズニーは素晴らしいのに
作画枚数の少ない下手糞な安手の日本製を
ありがたがるなんてファックだぜっていう話か
最低の日本製と最高のアメリカ製を比較してもしょうがないのにw
ジブリとディズニーで比較してみろよw
389 白金耳(奈良県):2010/04/20(火) 10:30:03.10 ID:dQCA+T89
ディズニーだって韓国丸投げの続編物とか作ってるじゃんw
390 吸引ビン(京都府):2010/04/20(火) 10:56:27.42 ID:zSdZHCTp
昔、ハマーコレクションという展覧会に行って、
分厚いパンフも買ったんだけど、

ディズニーの源流がドーミエという画家にあるような気がして
ググってみたら、やっぱりそうらしい。

で、このドーミエは残念ながら浮世絵版画の影響を
受けたという情報は見つからない
391 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 11:06:13.19 ID:IcTZxhy6
>>390
http://kimura-nobuo.cocolog-nifty.com/photos/neta/60003.jpg
別にドーミエだけじゃなくてデフォルメされた諷刺画って
当時のヨーロッパにはいたるところに溢れてたんじゃないの?
392 猿轡(アラバマ州):2010/04/20(火) 11:12:01.36 ID:zZBfBclC
>>391
日清戦争の風刺画だっけ?教科書に載ってたな
393 白金耳(奈良県)
>>391
公式に影響受けたって言ってるみたいよ
ttp://wdshe.jp/disney/news/detail.jsp?id=1195