アメリカ人「日本の漫画やゲームが、ハリウッドにいかに影響をあたえたか知ってるか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ボールペン(catv?)

【米国ブログ】ハリウッド映画に影響を与えている「日本の漫画やゲーム」

米国のブログ「Better Concerts and Music」では、日本の漫画やアニメが、
いかにアメリカの映画産業に影響を及ぼしたかについて言及している。

  筆者は、アメリカで人気のコンピューターゲームである『スーパーマリオ』や『ポケモン』などのキャラクターは、芸術の一つともいえる。
『ゼルダの伝説』のようにゲームのキャラクターとして製作され、後にアニメ化されたものもあると説明。

  また、『NARUTO−ナルト−』がアメリカでデビューした時は、子供たちのために作られた日本スタイルの漫画だと考えられていた。
しかし、スーパーマリオがコンピューターゲーム市場を支配したように、漫画やアニメのキャラクターは、アメリカ人の心を魅了していったと述べている。

  日本のコンピューターゲームがアメリカで発売された頃、現在活躍している多くの有名なハリウッドの監督たちは、
ちょうど思春期前かあるいは10代の少年で、ゲームを使って遊んでいた世代であると指摘。
60年代はフランスの影響を受けたハリウッド映画が多く製作されたが、90年代終わりと2000年初めは、
日本のアニメに感化された映画が多数見られるという。

  特に、1995年に公開された押井守監督のSFアニメ映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊(こうかくきどうたい)』
(原作は士郎正宗氏)は、これまでに最も評価できるアニメ作品の一つだと述べている。

  ジェームズ・キャメロン監督も『GHOST IN THE SHELL』は、
歴史上唯一文学的で創造的な大人のアニメ映画であると称賛しているという。

最近の作品『アバター』を見ても分かるように、キャメロン監督の作品には、
『GHOST IN THE SHELL』や『ナルト』が影響していることは明らかだと語っている。(編集担当:桐山真帆子・山口幸治)

http://livedoor.2.blogimg.jp/speedneta/imgs/d/e/deca6559.jpg
2 カーボン紙(大阪府):2010/04/18(日) 15:09:25.85 ID:yd5zytIh
せやな
3 餌(東京都):2010/04/18(日) 15:10:43.34 ID:oWLn6aJC
ν速キモブタ民「押井は原作なきゃ何もできないカスwww」





ν速の逆法則はもはや宇宙の原理
4 薬さじ(富山県):2010/04/18(日) 15:11:11.75 ID:z8Um5/z3
今や逆の立場になってるんだな
5 集気ビン(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:11:20.17 ID:gTBAA8nI
キャメロン「あれはパト2で爆破された橋じゃないか!」
6 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 15:11:56.40 ID:6tlmiuaW
んでやっぱし原爆二発じゃ足りなかったとくるわけだ
7 ノート(東京都):2010/04/18(日) 15:12:03.28 ID:Dw61eTR2
今日のホルホルスレ
8 試験管立て(岡山県):2010/04/18(日) 15:12:14.48 ID:0wAQgjuS
ナ、ナルト・・・?どこまで落ちぶれてんだよ・・・
9 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 15:12:30.92 ID:SnqCUiVG
尾根網酢の翼の評価はどうなの?
10 トースター(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:12:55.14 ID:lZGje5Bk
<丶`∀´>せいぜいホルホルするニダ
11 輪ゴム(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:12:58.16 ID:ejAKBiW0
だから今のハリウッドはうんこなのか…
12 下敷き(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 15:13:12.91 ID:Vxqv8c8b
CGの扱い方とかな
13 ノート(鹿児島県):2010/04/18(日) 15:13:18.39 ID:nBnOAUOL
>>1
ソースがぜんぜんかんけいねえ
14 ルーズリーフ(空):2010/04/18(日) 15:13:22.70 ID:0xs4iXmA
ナルトってお前らにはただのネタ漫画だけど向こうじゃ一番人気なんだよな
15 鏡(神奈川県):2010/04/18(日) 15:13:47.60 ID:Zf5BLlAu BE:1290441874-2BP(2101)

ようやく押井信者の時代が来たか・・・。
16 ドリルドライバー(埼玉県):2010/04/18(日) 15:13:51.20 ID:cICBfY0W
> 最近の作品『アバター』を見ても分かるように、キャメロン監督の作品には、
> 『GHOST IN THE SHELL』や『ナルト』が影響していることは明らかだと語っている。



えっ、アバターにNARUTOっぽいところがあったの?見てないからよくわからん
17 アルバム(広島県):2010/04/18(日) 15:13:57.26 ID:5yBnbfxZ
日本の漫画とは、HENTAI のことです。
18 消しゴム(栃木県):2010/04/18(日) 15:14:01.43 ID:ZlwzR/Po
最近のハリウッドは持ち直してきてるだろう
アメリカンニューシネマに似た雰囲気が出来てきてる
19 電卓(関東):2010/04/18(日) 15:14:04.30 ID:qyPblHov
あっちの人に聞くと、日本漫画の画力に一度でも触れると目が肥えちゃってアメコミは読めなくなるって
なんか日本以外のコミックは下手に感じるんだと
20 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:14:12.09 ID:OsM2dAcQ
アニメ>ハリウッドってホントなの?
21 めがねレンチ(静岡県):2010/04/18(日) 15:14:36.56 ID:2jhBI6g2
NINJAやSAMURAIは人気だな
22 がんもどき(福岡県):2010/04/18(日) 15:14:39.68 ID:KjY6onc8
ninja(笑)
23 レポート用紙(九州):2010/04/18(日) 15:14:50.18 ID:C5BmS0/v
NARUTOに影響される程度の作品だったとはな
24 ラベル(岩手県):2010/04/18(日) 15:14:50.08 ID:t2b49mOa
なんか中身がない記事だな
25 土鍋(神奈川県):2010/04/18(日) 15:14:57.94 ID:4wJzg3mX
>>1
おい、画像
26 アルバム(広島県):2010/04/18(日) 15:15:01.37 ID:5yBnbfxZ
ソースはブロガーの妄想
27 アルバム(静岡県):2010/04/18(日) 15:15:26.57 ID:hvxqWnQ8
攻殻機動隊はたしかにアバター的要素あるな
28 コイル(宮崎県):2010/04/18(日) 15:15:26.67 ID:3REXrK9o
ナルトとかただのNINJA人気じゃないの
29 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:15:42.81 ID:uMKWFwMS
ドイツの左派が、AKIRAのキャラ(たぶん金田)が書かれた横断幕持って
デモしてる動画は前見たことがある。
30 そろばん(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:15:45.18 ID:Nmpr0ImG
東方もハリウッド実写化が近いとみた
31 乾燥管(長野県):2010/04/18(日) 15:15:58.52 ID:JxTijoXZ
まぁでもその逆もあるからな
32 硯箱(兵庫県):2010/04/18(日) 15:16:11.58 ID:Afy9Vx5Z
>攻殻機動隊(こうかくきどうたい)』(原作は士郎正宗氏)は、これまでに最も評価できるアニメ作品の一つだと述べている。

こうかくw ニワカ丸出しワロタ
33 手錠(大阪府):2010/04/18(日) 15:16:13.27 ID:zMx+5Qkw
スクエニの自画自賛をよいしょするつもりじゃないけど、
アバターは、絵的にはFFの影響だと思う。
34 クレヨン(大分県):2010/04/18(日) 15:16:15.56 ID:lKaw9Wrf
マトリックスではなくガン=カタに影響受けまくるのが日本のオタク
35 駒込ピペット(長野県):2010/04/18(日) 15:16:18.36 ID:lulkaAmf
ブクオフで買い占めて欧米へ輸出しろ

ん?そおいや欧米の中古コミックなんて入って来ねーか
出し入れ両方すればもっと儲かるか
36 鉋(東京都):2010/04/18(日) 15:16:19.22 ID:TXkZWHo/
知らん
37 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:16:31.00 ID:cwQ9sZTf
>>14
忍者と侍が出てりゃ受けるからな
38 錐(静岡県):2010/04/18(日) 15:16:39.85 ID:Cf/vLyc/

   A J A P A R
      アジャパー
39 マジックインキ(dion軍):2010/04/18(日) 15:16:41.93 ID:XEsCwcsp
こんな記事でホルホルしてる奴は本物のアホだな。
日本のソフトパワーを日本自身が活かしきれず、ハリウッドに流出してるということなのに。
40 焜炉(東京都):2010/04/18(日) 15:16:45.83 ID:LSvL4s3V
逆も山のようにあるのにホルホルする人の至高がわからない
41 厚揚げ(東京都):2010/04/18(日) 15:16:54.29 ID:FLN3iYgr
カンフーパンダの冒頭の2Dアニメーションが斬新で驚いた
wikipediaに「日本のアニメの影響を受けた」とか描いてあったけど本当かよ
どっちかっていうとカートゥンっぽかった気がするが
42 ミリペン(埼玉県):2010/04/18(日) 15:16:55.00 ID:MQP06GI9
でも日本が儲かっているわけじゃないからなあ。
内容はともかく、韓国の方がよっぽど上手くやってるんでは。
43 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:17:12.28 ID:Ad6mAro0
>最近の作品『アバター』を見ても分かるように、キャメロン監督の作品には、
>『GHOST IN THE SHELL』や『ナルト』が影響していることは明らかだと語っている。

アバターはもののけ姫の影響だろ
というか影響と言うより大筋の流れはもののけ姫の丸パクリだよ
44 ボウル(富山県):2010/04/18(日) 15:17:13.46 ID:v3OFZVaH
オシイ版少佐が一番好き
45 硯(関西・北陸):2010/04/18(日) 15:17:13.96 ID:kRlaOw0E
最近、アニメを途中で見るのをやめてしまう
最初は盛り上がるんだが、12話くらいで急に冷める

レンタル料もったいなす
46 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:17:14.40 ID:N56LD0Gc
>>38
くっそこんなんで笑っちまった…
47 ボールペン(catv?):2010/04/18(日) 15:17:22.70 ID:04SqUv9E
>>13
>>25
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0418&f=national_0418_004.shtml
スマソ
janeで開けないかったからコピペってブラウザで開いたときのが
残ったままだった
48 ミリペン(長屋):2010/04/18(日) 15:17:34.22 ID:De019Qx4
>>34
そもそもマトリックスが降格のうんたら
49 飯盒(埼玉県):2010/04/18(日) 15:17:38.11 ID:fQyntnv9
>>19
画力だけならアメコミの方が上だろうけど
アニメ絵以上にアメコミ絵は記号化されてるからなのかね
50 ゆで卵(東海・関東):2010/04/18(日) 15:17:40.72 ID:TiDtZV5q
そもそも、日本ではあまり語られないが、「クール・ジャパン」という言葉自体が、
1990年代のイギリスで展開された「クール・ブリタニア」のまね、というかパクリなのである。
クール・ブリタニアは一定の内実を伴った政策だったが、クール・ジャパンはその足下にも及ばない。

東 浩紀
51 アルバム(静岡県):2010/04/18(日) 15:17:49.88 ID:hvxqWnQ8
>>33
どっちかって言うとFFの方がSFアニメやハリウッド映画の影響受けてるゲームだよ
52 ニッパ(大阪府):2010/04/18(日) 15:18:09.50 ID:g383ETJ9
>>19
画力だけならアメコミの方が圧倒的に上な気がするんだけど
53 集気ビン(東京都):2010/04/18(日) 15:18:14.52 ID:hRRJolCy
具体的に日本のマンガのどの部分が映画のどの表現に影響したのか書かなきゃ意味ないな
54 フラスコ(埼玉県):2010/04/18(日) 15:18:16.68 ID:TJBCleko
DBはゆるさない絶対にだ
55 鉋(東京都):2010/04/18(日) 15:18:18.50 ID:TXkZWHo/
>現在活躍している多くの有名なハリウッドの監督たちは、
ちょうど思春期前かあるいは10代の少年で、ゲームを使って遊んでいた世代

それでなぜジェームズキャメロンを引き合いに出すし
なぜだし
56 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:18:20.75 ID:ELW5LLQX
押井は単純な話を難しくして天才ぶってるだけだろ
57 消しゴム(栃木県):2010/04/18(日) 15:18:20.55 ID:ZlwzR/Po
>>41
カンフーパンダはすごい良い映画だよな
くもりときどきミートボールとかもそうなんだけど3Dアニメってだけでスルーされるにはもったいない
58 電卓(関東):2010/04/18(日) 15:18:26.91 ID:dbyrUh9H
ドラゴンボールはハリウッドの犠牲になったのだ
59 ガムテープ(東京都):2010/04/18(日) 15:18:38.49 ID:/123fZ+S
うる星やつら ビューティフルドリーマーも見ろといいたい
60 振り子(宮崎県):2010/04/18(日) 15:18:41.91 ID:xP7TiAu7
まあおまえらが作ったんじゃないんだからおまえらがホルホルする必要はないが、
やつらの鳴門好きまで否定するなんてルーピーズだなぁとしかいいようがない
61 メスシリンダー(埼玉県):2010/04/18(日) 15:18:50.45 ID:g1Vj9oUX
日本のアニオタって映像作品と言えば日本の深夜アニメしか見ない連中が多くね。
アニオタだからしょうがないのかもしれないけど、もっと色んなものを見ればいいのにね。
62 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:18:52.62 ID:zv34io5k
だからハリウッドは衰退したとでも言いたいのか
63 スプリッター(関西地方):2010/04/18(日) 15:19:03.92 ID:LLZO0Ax+
hentai立国日本
64 厚揚げ(東京都):2010/04/18(日) 15:19:08.67 ID:FLN3iYgr
>>14
金髪の主人公
ラシュモア山
世界の警察、最強の軍事国家とテロ集団

とか、忍者に加えてアメリカを臭わせる部分が多いからじゃね
65 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 15:19:12.42 ID:SnqCUiVG
>>14
日本人も剣と魔法のファンタジー物好きだろ?
きっと欧米人も刀と忍術な時代物に魅力感じるんだよ
66 鑿(長屋):2010/04/18(日) 15:19:13.73 ID:+Yp+iHdA
>>33
FFとか7より前からスターウォーズの影響受けまくりだっただろ
67 メスシリンダー(佐賀県):2010/04/18(日) 15:19:17.78 ID:4A5+TcAz
GHOST IN THE SHELLって結局何が言いたかったの
俺には難しすぎてよくわからんかった
68 テンプレート(京都府):2010/04/18(日) 15:19:25.73 ID:Bwpzu4OP
リメイクはやめてね
69 モンキーレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 15:19:29.13 ID:2h+LdF4Z
こういう記事でAKIRAの名前が挙がらないのはおかしい
…と思ったが、あれが流行ったのはアメじゃなくて、主に欧州の方だったか
70 レポート用紙(九州):2010/04/18(日) 15:19:55.65 ID:C5BmS0/v
アバターの続編として
エクボーを作るつもりはないか?
71 ばね(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:19:56.28 ID:UujATrJH
>>48
そもそも降格がニューロマンサーのうんたら
72 ミリペン(埼玉県):2010/04/18(日) 15:20:00.76 ID:MQP06GI9
>>49
記号化というか感情のメリハリがあんまないと思う
73 ビーカー(愛知県):2010/04/18(日) 15:20:25.74 ID:AXPumZVL
ナルトとかはケーブルテレビ枠じゃなくて地上波放送してんの?
74 墨(北海道):2010/04/18(日) 15:20:40.50 ID:OI1Rs5Me
まあ、昔もジャポニズムがあったくらいだし
日本の文化が外国の文化に影響及ぼすってのはあってもおかしくない 逆もしかり
現代のジャポニズムって事で
75 カッター(秋田県):2010/04/18(日) 15:20:43.24 ID:PcOOY4Yt
YOUはSHOCK
76 鑢(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:20:44.86 ID:IBjJxJ5x
>>1の画像なんだよw
77 液体クロマトグラフィー(宮城県):2010/04/18(日) 15:20:46.45 ID:cnR5UnSy
ドラゴンボールをあそこまで酷くさせるハリウッドは凄い!!!>>1
78 マントルヒーター(千葉県):2010/04/18(日) 15:20:47.02 ID:hRuhioZz
漫画はともかくアニメなんて子供向けの奴以外はほとんどポルノまがいの糞アニメじゃん
79 餌(東京都):2010/04/18(日) 15:20:50.50 ID:oWLn6aJC
>>71
ジャンルが同じだけだろ
和製ファンタジーRPGを全部ドラクエのうんたらってのと同じレベルだぞ
80 ゆで卵(山陽):2010/04/18(日) 15:20:55.61 ID:QFHvwptR
アメリカ人はスネ夫とか悟空とかみたいな三次元で表現しにくい髪型が書けないらしいな
81 フライパン(コネチカット州):2010/04/18(日) 15:20:58.11 ID:L8dxpRVF
キャメロンェ・・・
82 テンプレート(埼玉県):2010/04/18(日) 15:21:13.58 ID:ghDlyEJz
だから洋画がつまらないのか
最近
83 バール(東京都):2010/04/18(日) 15:21:17.69 ID:EaRFwNBQ
漫画もハリウッドの影響受けてる部分があるしお互い様

そうやって互いに影響受け合って良い物が出来れば
楽しんでる方は嬉しい限り
84 オートクレーブ(北海道):2010/04/18(日) 15:21:26.42 ID:u5UWhR+A
ハリウッドのニューヨーク摩天楼って日本でいうとドラえもんの辻小路みたい
なもんだろうな
いかんせんお決まりすぎて秋田
85 ノート(catv?):2010/04/18(日) 15:21:28.15 ID:j8qI5adq
シロマサ可哀想
86 ボウル(富山県):2010/04/18(日) 15:21:29.50 ID:v3OFZVaH
マリオさんとピカさんはすごい
トトリさんは凄くない
87 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 15:21:33.54 ID:xv3/Vx+u
それを台無しにするのがハリウッド
88 パイプレンチ(三重県):2010/04/18(日) 15:21:36.97 ID:DV3Rfjys
アバターとナルトの関連性は何だよ
89 首輪(中国四国):2010/04/18(日) 15:21:43.67 ID:Xlxw6cLy
悪影響受けてるわけだな
最近ろくな洋画出てこないし
90 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:21:45.89 ID:x84t8Rj7
よくキモオタが「日本のアニメは外国でも賞を穫ったり云々…」って語り出すけど
お前らが萌え萌えブヒブヒ言いまくったせいで日本のアニメの質がどれだけ下がったか解ってんのかと言いたい
91 二又アダプター(長屋):2010/04/18(日) 15:21:48.68 ID:N9oVbm2O
プレデターを初めてデザインしたのは日本人
マメな
92 メスシリンダー(神奈川県):2010/04/18(日) 15:21:49.17 ID:uMQbwjYl
GISがブレランのぱくりなのに何いってんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93 砥石(神奈川県):2010/04/18(日) 15:21:51.39 ID:izvasL91
スカートがめくれます
94 下敷き(兵庫県):2010/04/18(日) 15:21:53.06 ID:VmWGijLF
外国人がハンタやジョジョやシグルイの境地まで辿り着くのはまだ数十年先かw
95 振り子(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:21:57.41 ID:YaakDAnz
大した漫画だ・・・
96 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:22:14.06 ID:AE+sdLv3
>>1
この画像はなんだよ
97 輪ゴム(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:22:17.55 ID:ejAKBiW0
              人         、   |   ,         !  \ヽヽ
            /  \        \ │ /     ─┼─x \
           /─┬─\    ──┼──      |    |
             ─|─        /│\        |    |
           __|__    /  │  \_     ノ  、ノ


                                    __          __
 ┌──────- 、             / 7    ┌┐     │ |       | |      
 └―――──‐┐ .|         / ./     | |    │ |   ┌─┘└──┐ 
        「 !__/ /      {_`ヽ、/ ./     │ |    │ |   └―┐ r─‐┐ !  
       | l--‐'´          `ゝ.  \    │ |    .i  !      / /   | |
       / /             / /\,/   └┘    / /     / /     ! l
       / ./           / /                / /      / /    _/ / 
    r'" /           〈_/             / /      〈__/     {_/  
     `´                            `¨´
98 鉋(東京都):2010/04/18(日) 15:22:19.18 ID:TXkZWHo/
>>67
原作漫画的にはニューエイジ的な宇宙は全一
俺もお前もあの子もひとつなんだぜ情報に変換して考えてもそうだろ的な結論的な漫画

映画版はたれパンダが記憶が自己同一性に重要とかいう持論を
微妙に唯識的な味付けで作った映画
99 インパクトレンチ(catv?):2010/04/18(日) 15:22:49.73 ID:GFY6ZlBO
>>19
トッド・マクファーレンよりうまい日本の漫画家の方が少なくないか?
100 まな板(東京都):2010/04/18(日) 15:22:51.24 ID:A67Mxhea
そういえばこの前チャットであったアメリカ人は忍者外伝とかいうゲームが好きだと言っていたな
日本ではマイナーなゲームも向こうでは結構人気なのかな?
101 飯盒(富山県):2010/04/18(日) 15:23:18.91 ID:wm0Ze9c+
ハリウッドェ・・・
102 ラベル(長野県):2010/04/18(日) 15:23:20.92 ID:hWZEuW4s
>>88
主人公がアバター操作の天才
103 砥石(大阪府):2010/04/18(日) 15:23:25.28 ID:Etake+C8
パイレーツオブカリビアは何かの影響を受けてそうだなって感じた。

104 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:23:42.62 ID:/uDeMOIu
どこの馬の骨か分からないブログ持って来て
褒められて嬉しいとか思っちゃう痛い馬鹿が沸くだろ
105 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:24:01.49 ID:vzvCYa+t
しらねえよ
106 プライヤ(青森県):2010/04/18(日) 15:24:02.64 ID:wV7D/wJf
けいおんをハリウッドがやったら、女優がチタン合金製ギターでテロリスト殴り倒す
殺伐モノになりそうな気が.....
107 ノート(鹿児島県):2010/04/18(日) 15:24:03.46 ID:nBnOAUOL
>>72
http://wiredvision.jp/news/201003/2010032520.html
アメ人からみると、日本の漫画は、表情が誇張されすぎてるって見えるらしい。
108 クリップ(神奈川県):2010/04/18(日) 15:24:07.24 ID:kgWv1CSP
>>14
キャメロンェ・・・
109 消しゴム(栃木県):2010/04/18(日) 15:24:08.03 ID:ZlwzR/Po
>>103
カリビアンドットコムに影響を受ければ名作になったのにな
110 ノート(catv?):2010/04/18(日) 15:24:10.76 ID:j8qI5adq
>>100
NINJA GAIDENは普通に日本でも有名だろ
111 ガスレンジ(沖縄県):2010/04/18(日) 15:24:16.20 ID:B9GC0NX/
深夜アニメは減らしていいと思います
112 鉋(東京都):2010/04/18(日) 15:24:19.66 ID:TXkZWHo/
アメリカ旅行する際は忍者グッズたくさん持っていけば
大抵の困難は切り抜けられそうだ
113 テンプレート(中国四国):2010/04/18(日) 15:24:43.12 ID:tjQ6NVh3
『GHOST IN THE SHELL』も『ナルト』もアニメでの表現が
評価されてるんだろw
原作じゃないと思うぞw
114 釜(埼玉県):2010/04/18(日) 15:24:48.58 ID:8bF84yMv
糞実写化してるのは知ってる
115 綴じ紐(関西):2010/04/18(日) 15:24:52.56 ID:i8Vsujfi
寄生獣を真面目に映画化してほしい。
ミギーが勃起チンコに化けるとこを含めて。
116 集気ビン(大阪府):2010/04/18(日) 15:24:53.50 ID:jHMsMRDV
攻殻がハリウッドで実写映画化したら見てみたい
117 砥石(神奈川県):2010/04/18(日) 15:24:54.91 ID:izvasL91
そんなことより、スカートめくったらどうなるか教えてくれよ!
118 ボウル(富山県):2010/04/18(日) 15:24:55.12 ID:v3OFZVaH
>>100
ニンジャガは有名だろうがw
ハヤブサさんディスってんの?
119 ダーマトグラフ(栃木県):2010/04/18(日) 15:25:05.76 ID:YpQ6Xw1F
キャメロンなんか日本の漫画ぱくりまくってるな
120 ミリペン(長屋):2010/04/18(日) 15:25:12.08 ID:De019Qx4
>>51
8はハリウドっぽいな他はまったく違うが
うーん。SFアニメはちょっとおかしいんじゃない?
ファンタジー・オヴ・サイエンシーってかんじ?
それとクリスタルだけど、僕の解釈だとあれはクリスタルじゃないんだよね
あれは『源』なんだよね。世界の源
『世界を創造せし源流』ね
それと僕の解釈では、あれはSFじゃないくて『ハイファンタジー』って呼びたいな。
121 厚揚げ(東京都):2010/04/18(日) 15:25:14.64 ID:FLN3iYgr
>>57
ボルトとかもテンポ良くて面白かったな
くもりときどきミートボールも面白いのか。見てみる
122 木炭(東京都):2010/04/18(日) 15:25:15.79 ID:EKjG5ifN
              _,.. - '"..........................................................."' - .__
            /................................................,................................、 ̄
          ./::.....................................................lヽ..、.........................\
          /::::.....::..............::::.........:::...:::...........l、i \、ヽ、,::.............、:ヽ
         /::::::::::..............:::::...::...::::..::::./_/__',l   `' _ l::::::::...、、lヽ
         l:::::::::::::::::...::::::::::::::::::::.:::/-=_,'','''''   '-_'''l:::::::lヽl
         .l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  '"f:;;;',.'   i,.'{:;j'l::::.:リ ヽ
         l::::::::::::::::,.- .,_::::::::::::::/    '-"    \''_,',:::l'
        ,.'::::::::::::::l i- 、 l:l::::.:::::l          ,. / .l'-ヽ
        /:::::::::::::::::l  l ヽ'ヽ:lリlヽ            l
        l:::::::::::::::::::ヽ ヽヽ `.        ,._-─__ァ ,'     タタラ場が悪いッ!!
        l/.l:::::::::::::::::::"'- .,,... i.、       "'' ─`' /
         .ヽ:/、:::::∧:::::::::::::::l " 、      "" /
          '  ヽl ',::::.::::.:.:l    `' -  .,,, ___,. '
               ':' i'ヽ'  ヽ      l
                ./    ヽ     l
               ,. '      ヽ    .l
          _  ,. '"        ヽ   .l`"' -ニ'.,ヽ、.,,,_
      ._,. -':::::::`.' - .,                  ヽ...ヽ`'' -- 、.,

                                         アバター
                                htttp://movies.foxjapan.com/avatar/
123 吸引ビン(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:25:16.56 ID:Wn1kJ9Ww
アメリカの皆さんどうもすいませんご免なさい、としか言い様がない。
124 プライヤ(青森県):2010/04/18(日) 15:25:38.36 ID:wV7D/wJf
そういやCGアトム映画作ってたトコ潰れたな。
125 ジューサー(岩手県):2010/04/18(日) 15:25:44.32 ID:0LG5M5Sh
つまり、日本は犠牲にされたんだ・・・犠牲にな
126 餌(東京都):2010/04/18(日) 15:25:47.46 ID:oWLn6aJC
アメリカ人の忍者への想いがよくわかるアニメ
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=4930
127 釜(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 15:26:15.14 ID:v6Dlqhhz
AKIRAの実写版ネオ東京をニューマンハッタンにするんだってなw
もうAKIRAもアメリカ人っぽい名前にしろよ
128 メスシリンダー(佐賀県):2010/04/18(日) 15:26:14.99 ID:4A5+TcAz
>>120
FF12とかもろスターウォーズだろ
129 ルーズリーフ(新潟・東北):2010/04/18(日) 15:26:17.27 ID:tnwBUsN1
>>112
見つかったらスパイ容疑かテロ容疑で逮捕だな
130 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:26:19.06 ID:AE+sdLv3
>>107
現実だと外人のが表情大げさで、日本人はさほどでもないのにな
131 メスピペット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:26:18.36 ID:c1bjxu1A
で、鉄拳はどうなの?
132 集気ビン(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:26:27.06 ID:gTBAA8nI
銃夢の映画はどうなったんだってばよ
133 フラスコ(埼玉県):2010/04/18(日) 15:26:34.59 ID:TJBCleko
>>111
深夜アニメじゃなくて萌えアニメを減らしてくれ
134 はんぺん(岐阜県):2010/04/18(日) 15:26:50.19 ID:jwXSfipU
なんだこの任豚丸出しな記事
それをソースにスレを立てまくる当り、ほんと任豚こういう連携取れてるよねw 自給いくら?

ってかポケモンが芸術て・・・
135 まな板(東京都):2010/04/18(日) 15:26:50.78 ID:A67Mxhea
>>110
>>118
だってXBOXのゲームだよ・・・
136 レーザー(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:26:51.62 ID:/a6Vtrmw
日本のドラマが漫画原作ばっかなのと同じだろ
ネタ切れ
137 オシロスコープ(愛知県):2010/04/18(日) 15:27:04.54 ID:++WlAdzg
資本主義が崩壊しそうなのでアメリカが気を使っているようです
138 封筒(埼玉県):2010/04/18(日) 15:27:14.21 ID:hKaIMMjv
>>57
日本のアニオタってピクサー、ディズニー、ドリームワークスってだけで見ないからな。
今年になって公開された映画じゃプリンセスと魔法のキスも面白いのに。
見た奴少なすぎる。
139 餌(東京都):2010/04/18(日) 15:27:14.88 ID:oWLn6aJC
結局一部の才能のある人間以外は萌え産業の汁奴隷になるしかない日本が誇るアニメw
140 ノート(静岡県):2010/04/18(日) 15:27:24.19 ID:9yjwDLXF
つまり・・・どういうことだってばよ・・・
141 ペーパーナイフ(愛知県):2010/04/18(日) 15:27:31.02 ID:iGrb9RCz
知らんがな
142 めがねレンチ(和歌山県):2010/04/18(日) 15:27:33.34 ID:hUK5Hehg
ホルホル
143 しらたき(千葉県):2010/04/18(日) 15:27:46.11 ID:LFtkhwf4
>>133
萌えアニメじゃなくてエロアニメを減らしてくれ
144 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 15:28:04.29 ID:ADq9Glzw
>>42
でも芸術的な意味があると考えれば儲からなくていいんでない?
美術品とか特許うんぬんの話じゃないし。
それよりも関心を持たれているってことは有意義だとおも。
145 モンキーレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 15:28:09.68 ID:2h+LdF4Z
そういや昔、欧米人は日本の漫画を読んでも、
ギャグシーンでいきなり2等身になったり、脱力した時にズッコケたりする表現が理解出来ないっていってたなぁ
今はどうなんだろうか?
146 消しゴム(栃木県):2010/04/18(日) 15:28:10.84 ID:ZlwzR/Po
>>124
出来自体は無難だったけど退屈だった
それとアトムの髪型は3Dにできないということが面白かった
147 墨壺(滋賀県):2010/04/18(日) 15:28:30.80 ID:MyYnICFp
小説原作でアニメ作れよそろそろ
ラノベばっかでやってるからエロに走るんだ
148 下敷き(不明なsoftbank):2010/04/18(日) 15:28:31.01 ID:Vxqv8c8b
>>107
アメ公から見なくてもそうだろ
金田パースなんかはそれをアニメに移したのが売りなんだから
149 木炭(東京都):2010/04/18(日) 15:28:35.13 ID:Sf7/zWq4
>>120
スターウォーズは無視かよ
150 砥石(福島県):2010/04/18(日) 15:28:36.05 ID:Tj1txXTf
でも日本の漫画やゲームがいかにアメリカのSF小説から影響を受けてるかは知らないみたいだな
151 ノート(東京都):2010/04/18(日) 15:29:01.99 ID:1QyU2ZzR
>>19
こんなにエロかわいいのに。描いたの日本人らしいけどw
http://i.newsarama.com/images/MSMARV042_DC11.jpg
152 墨(北海道):2010/04/18(日) 15:29:03.15 ID:OI1Rs5Me
>>116
でも絶対マトリックスのパクリだって言う奴が出るだろうな
153 げんのう(鹿児島県):2010/04/18(日) 15:29:07.24 ID:180MAyCq
なに、忍術を少々ね…
154 ペーパーナイフ(愛知県):2010/04/18(日) 15:29:11.11 ID:iGrb9RCz
>>3
押井大好き硬派厨さん乙です^^
155 定規(関東・甲信越):2010/04/18(日) 15:29:24.58 ID:qg6uqSyq
アメ公こんなこと言うと隣のチョンがウザイんだよ
また無理やりアニメにハングル入れてくるぞwwwww
156 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:29:27.67 ID:uMKWFwMS
>>138
意外と大人も楽しめるんだよね。
カーズ(考えるのをやめた方ではない)はすごい良かった。
157 下敷き(兵庫県):2010/04/18(日) 15:29:32.10 ID:VmWGijLF
ナルトが如何に過去の日本漫画からパクってるのか知らんのか
158 レンチ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 15:29:41.81 ID:4SebskSz
今期アニメスレでいいの?
159 砥石(大阪府):2010/04/18(日) 15:29:46.06 ID:Etake+C8
漫画って紙と鉛筆と創造力があれば、何となく大作を作れちゃうから
貧乏人にはいい表現方法だよな。
160 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:29:54.68 ID:DTUTcCXR
まあこうかくもギブソンのパクリだしな
161 修正テープ(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:29:59.43 ID:KTvbXx1F
>>43
せめてダンスウィズウルブスくらいみろよ
162 ドラフト(千葉県):2010/04/18(日) 15:29:59.96 ID:YHxe3vw0
だけど萌えヲタが、アイドル声優のニャーニャー声とパンチラだけの文化に塗り替えちゃいました。
163 泡立て器(福井県):2010/04/18(日) 15:30:00.66 ID:JRcxG35c
第九地区の主人公がパワードスーツに乗り込むシーンは
ロボットアニメの第一話かと思った。
164 ノート(福岡県):2010/04/18(日) 15:30:01.99 ID:2m0VpH1S
>>151
もっとくれ
165 ミリペン(長屋):2010/04/18(日) 15:30:08.52 ID:De019Qx4
>>129
『星を翔る者達』ね。

12からは知らんw
166 オシロスコープ(愛知県):2010/04/18(日) 15:30:24.24 ID:++WlAdzg
>>145
>今はどうなんだろうか?

パンチラに興奮する意味がわからなくて「ただの布だろ?なんで日本人はこんなのに興奮してるんだ?」
って言ってたのが今の向こうのオタクは「パンツ見えた!!」ってハアハアしてる
167 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:30:30.43 ID:x84t8Rj7
>>126
これの「素晴らしいチンチンもの」って
日本アニメの主題歌の歌詞のengrishについて皮肉ってるんだよねw
やっぱトレイの考える事は面白い
168 じゃがいも(東京都):2010/04/18(日) 15:30:33.68 ID:Jz6lWxFr
あいつら攻殻大好きだな
169 朱肉(宮城県):2010/04/18(日) 15:30:39.00 ID:8x1XgO+2
なんだよ、このスレタイ
ブサヨの神経を逆なでするな!
170 筆(関東・甲信越):2010/04/18(日) 15:30:43.59 ID:257Cz01y
>>147
魍魎の匣みたいな?
171 乳鉢(関西地方):2010/04/18(日) 15:30:48.79 ID:cweTOkvp
アバターはなんとなく日本の影響受けてる感じがしたよな。

完全に視点がアメリカ外の視点で描かれてる、アメリカの歴史否定してるような映画だったしww
172 石綿金網(福島県):2010/04/18(日) 15:30:51.13 ID:TFdl+iT+
ハリウッドのパクリなんて今に始まった事じゃねぇだろ
173 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 15:30:57.34 ID:cKC2D8Oh
>>52
視線誘導を意識したコマ割り、効果線、等々、「動き」を作る技術は日本が上。
絵画として額縁に入れた時の話は、議論があると思う。
174 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:30:58.49 ID:DTUTcCXR
>>133
アニメータ食わすのに必要だろ
175 定規(関東・甲信越):2010/04/18(日) 15:30:59.76 ID:qg6uqSyq
アメ公は攻殻機動隊の映画は文学的だと思ってるのか
あれ見ると眠くなる
176 魚群探知機(中部地方):2010/04/18(日) 15:31:35.97 ID:dV+XS4QT
ワンピースとハンターハンターは読んでるんだけど
ナルトは全く読んでないな
特に理由はないんだが何となく
177 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 15:31:40.21 ID:TSyxXkyz
>>147
小林泰三の短編で良いからアニメ化して欲しいな
グロ控えめにして
178 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:31:41.15 ID:DTUTcCXR
>>162
他にアニメに金を出す奴が居ないんだよ
179 オシロスコープ(愛知県):2010/04/18(日) 15:31:46.24 ID:++WlAdzg
子どもが見ても大人が見てもおもしろいのは平成狸合戦ぽんぽこだろ・・・
180 スケッチブック(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:31:48.32 ID:1BMQxqfX
ヌルポとかもうゴミだろあの糞漫画
ワンピと凄まじい差がついてるよ
181 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 15:31:53.11 ID:5e4r91yJ
182 フラスコ(埼玉県):2010/04/18(日) 15:31:58.58 ID:TJBCleko
>>174
萌えアニメはもう飽きたぞ
183 オートクレーブ(北海道):2010/04/18(日) 15:31:59.21 ID:u5UWhR+A
>>99
あれって彩色施してなかったらMADとかにのっているような挿絵と
同じ雰囲気だった
184 シャーレ(長屋):2010/04/18(日) 15:32:03.79 ID:eOLaHMt0
>>107
デスノートとか見ると本当酷い誇張されてるわな
185 砂鉄(長屋):2010/04/18(日) 15:32:06.70 ID:ytqubEAq
ナルトなんかに影響受けてハリウッドが駄作を作らないよう祈りたいところだな
186 カッターナイフ(東京都):2010/04/18(日) 15:32:16.33 ID:6k8POPNG
欧米人や欧州人の文化ってお洒落で上品でカッコいいよね
それに比べると日本のアニメって何か幼稚で下品な感じがする
187 鉋(東京都):2010/04/18(日) 15:32:16.44 ID:TXkZWHo/
アメ公的には
天使が見えちゃうシーンでほっ、ほああ、ほああああああああああってなっちゃうんだろ
188 定規(関東・甲信越):2010/04/18(日) 15:32:27.11 ID:qg6uqSyq
>>168あとアキラが好きなんだよな
189 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:33:10.02 ID:N56LD0Gc
>>151
なんか凄くエロいサイロックってなかったっけ
190 メスシリンダー(佐賀県):2010/04/18(日) 15:33:16.59 ID:4A5+TcAz
最近世界名作劇場的なアニメが作られなくなったな
後動物が主人公のアニメ
191 カッティングマット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:33:29.08 ID:HmPMEbXe
原作が良くても日本じゃジャニに汚されて良いものができない
192 砥石(大阪府):2010/04/18(日) 15:33:32.52 ID:Etake+C8
まぁ、スターウォーズなんかの方がよっぽど凄いけどね。
193 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 15:33:39.35 ID:cKC2D8Oh
>>133
萌えアニメってそんなに多いか?
今放送中のやつって6〜7本程度だろ。
194 ペーパーナイフ(愛知県):2010/04/18(日) 15:33:40.31 ID:iGrb9RCz
このスレにも硬派厨が現れたか
硬派厨は口は達者だけど金は出さないから困る
195 マジックインキ(青森県):2010/04/18(日) 15:33:44.38 ID:78QV3iVC
「ワンピースがナルトやブリーチより人気が低い理由」を外国人が語るスレッド
ttp://shirouto.seesaa.net/article/146831611.html
196 オシロスコープ(愛知県):2010/04/18(日) 15:33:48.95 ID:++WlAdzg
実現可能性のありそうなSFものはアメリカ人ウケするのね
未来見てるねやっぱり
197 ロープ(岩手県):2010/04/18(日) 15:34:00.45 ID:lqn3fZ6U
もう学園ラブコメ的なアニメはいいから
198 ホワイトボード(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:34:06.60 ID:gFlFY5jp
>>39
活かそうとした首相はくだらない政争で潰されたしな
199 鉋(山口県):2010/04/18(日) 15:34:14.64 ID:b1upPrD1
もっと原爆落としとくべきだったぜとか言ったりおまえらの文化が俺たちの文化に影響が影響与えたとか言ったり忙しいな
200 ノート(福岡県):2010/04/18(日) 15:34:19.79 ID:2m0VpH1S
201 オーブン(岡山県):2010/04/18(日) 15:34:25.60 ID:rbN7GEUx
かくいう私も童貞でね
202 じゃがいも(東京都):2010/04/18(日) 15:34:37.51 ID:Jz6lWxFr
>>190
世界名作劇場枠こんにちわアンで消えちゃったからね・・・
203 ペーパーナイフ(愛知県):2010/04/18(日) 15:34:41.20 ID:iGrb9RCz
>>182
最近売れてるアニメには萌えアニメが多いだろ
204 手帳(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:34:43.90 ID:mU67rYlC
原作の総集編であって、押井はなんにもすごくないけどな。
205 バール(東京都):2010/04/18(日) 15:34:56.78 ID:EaRFwNBQ
>>138
面白いんだろうとは思うけど
あの類は子供のための物だと思うので
大人が席を取ってはいけないと遠慮してる
206 焜炉(香川県):2010/04/18(日) 15:35:00.34 ID:Xpk8zXct
ワンピースはアメリカじゃまったく人気がないそれが現実w
207 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 15:35:16.41 ID:0CitZE9k
ジャツプの驕り

トムとジェリーの偉大さは別格
208 飯盒(関東):2010/04/18(日) 15:35:21.77 ID:m4eFY8Ri
鮮人嫉妬スレ
209 ノート(東京都):2010/04/18(日) 15:35:29.65 ID:1QyU2ZzR
>>164
この作者だけがとびぬけてかわゆく描くみたい。
http://marvel.com/i/content/st/26004new_storyimage9895225_full.jpg
210 消しゴム(栃木県):2010/04/18(日) 15:35:37.15 ID:ZlwzR/Po
>>200
ガクトはいらんだろうこれ
211 ボンベ(福井県):2010/04/18(日) 15:35:58.31 ID:V2m9C08I
映画のバイオハザードはなかなか」ヒットしたほうだよな?
212 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 15:36:03.77 ID:cKC2D8Oh
萌えアニメ批判してる奴は、湯浅の名作カイバのDVD売れなかった事実を直視しろよ。
萌えアニメを叩いていも、お前らの好きそうなアニメの本数は増えないよw
213 ノート(福岡県):2010/04/18(日) 15:36:04.44 ID:Bf2E0Om9
ネトウヨ「ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル」

ブサヨ「ネトウヨ『ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル』」
214 定規(中部地方):2010/04/18(日) 15:36:04.45 ID:7UYInvF+
ハリウッドって衰退してるだろ
215 ノート(埼玉県):2010/04/18(日) 15:36:14.08 ID:Kkj83ROq
>>193
十分多いだろ
日に一本とか考えられんかった
216 昆布(鹿児島県):2010/04/18(日) 15:36:18.40 ID:JGCoe5do
ハリウッドェ
217 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:36:32.93 ID:Qfj3A4kJ
ただの消費者に過ぎない無能なキモオタが他人の手柄でホルホルするのがキモすぎる
自殺しろ
218 ノート(東京都):2010/04/18(日) 15:36:34.33 ID:LBOLOs2Y
プラネテスとか蟲師みたいな良作作れよ
219 泡箱(東京都):2010/04/18(日) 15:36:35.79 ID:Td4FAFR3
Akira実写版の話はどうなったんだ?
220 硯箱(コネチカット州):2010/04/18(日) 15:36:35.88 ID:0ySIFm1v
2001年宇宙の旅やスターウォーズがガンダムや日本のSFアニメに与えた
影響のでかさに比べたら、
日本アニメのアメリカ映画への影響なんてボットン便所のおつり程度ってとこ
221 オシロスコープ(愛知県):2010/04/18(日) 15:36:47.74 ID:++WlAdzg
>>195
>ワンピースは設定がたぶん・・・・・・・ " 西洋 " 的に過ぎるんだろうな。
アメリカの視聴者/漫画ファンの多くにとってそれが、余りにもありふれた
テーマにうつることは間違いない。
常に魅力的な忍術などの " 東洋 " 風味に溢れた作品とは違ってね・・・・・・。



これ魔女の宅急便でも言ってたな
日本人からしたら頭の中のイメージ通りのヨーロッパな感じだけど
白人が見ると街並みがおかしくて萎えるらしい
222 鉋(山口県):2010/04/18(日) 15:36:52.54 ID:b1upPrD1
GONZOが死んでからアニメは駄目になった
223 カッター(沖縄県):2010/04/18(日) 15:37:12.45 ID:vZb+WWq7
ナルトは主人公が金髪青目だから
アメリカ人が感情移入しやすいんだろう
224 シャーレ(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:37:16.01 ID:WNX7Kab0
はやくクイーンズブレイドをハリウッドで実写化しろ
225 レンチ(大阪府):2010/04/18(日) 15:37:33.50 ID:G5ZlAAqP
>>213
ホルホルってどういう意味なの?
擬音かと思ってたけどそうじゃないみたいだし
226 釜(関東):2010/04/18(日) 15:37:34.76 ID:8O3gu2MD
人間がざくざく死んでいくようなアニメが見たいです
出来れば萌えキャラがざくざく死ぬようなのがいいです
227 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:37:37.88 ID:sKAbg1q8
アメリカなんていつも他国の優れた文化に犯され続けて来た穴だからな
大したことない
228 修正テープ(catv?):2010/04/18(日) 15:37:52.13 ID:yxjhh+D7
あまり関係ないんだけどさ
TSUTAYAって店舗ごとで借りられる枚数が決まってるよね
A店で5枚借りてB店で5枚借りることはできるのかな
229 そろばん(富山県):2010/04/18(日) 15:37:59.97 ID:Hqi1Kr0u
>>151
股間に字をかぶせるあたり米土人はだめだ
230 ペトリ皿(長屋):2010/04/18(日) 15:38:02.60 ID:b0q/FCic
>>223
超サイヤ人が受けたのも同じ理由だってのは聞いたことがあるな
231 昆布(鹿児島県):2010/04/18(日) 15:38:08.29 ID:JGCoe5do
20世紀少年やったらなんかおもしろそうだな
232 ビーカー(石川県):2010/04/18(日) 15:38:14.82 ID:+tYZE32s
最近見直して思ったけど、Akiraってあの時代によくあそこまで描き込んだ作品作れたな
233 シャーレ(神奈川県):2010/04/18(日) 15:38:17.99 ID:rge39AP6
>>205
ディズニーは「子供のための毒抜き原作レイプ」はもうやらないんだろ
234 振り子(兵庫県):2010/04/18(日) 15:38:18.46 ID:tHjZtePO
>>200 
Andrew W.K.は風呂に入れ
235 真空ポンプ(福井県):2010/04/18(日) 15:39:24.16 ID:Roc/1sZ8
もし黒沢明がいなかったらバックトゥザフューチャーを見れなかった
ありがとう黒沢
236 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 15:39:27.39 ID:wCINvYXx
今のハリウッド監督はオタクばっかだからな
237 石綿金網(福島県):2010/04/18(日) 15:39:29.05 ID:TFdl+iT+
>>19
アメコミってのはコマの連続性と「動き」が全く無いからね
絵は一コマ、一コマ上手いけど、絵が上手いだけでコマの連続性は殆ど無いし、動的な場面でも止まってるように見える
これはバンドデシネも似たようなもんで
それを見てた奴が日本の漫画見ると、絵は荒いけど流れるように造ってあるからスゲーと思うんだろ
238 餌(東京都):2010/04/18(日) 15:39:30.86 ID:oWLn6aJC
>>212
萌えエロなんかアニメだろうがなかろうが売れるんだから、アニメには需要が無いってことだな
239 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 15:39:34.34 ID:TSyxXkyz
>>218
そういえば蟲師って実写化されてたな…
240 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 15:39:42.08 ID:cKC2D8Oh
>>215
今だと1週間に60本程度はアニメ放送してるから、妥当な数だと思うけどなぁ。
何をもってして多い少ないを語るかは難しいけど、萌えアニメが他のアニメを害してるわけでもないし。
ファンタジックチルドレン、コスモス荘、カイバ、ケモノヅメ、等々何でもいいけど、非萌えアニメが爆死するのは、
萌えアニメのせいじゃないよ。
241 ミリペン(長屋):2010/04/18(日) 15:39:45.64 ID:De019Qx4
>>230
それマジなんかねぇ?
アメ公で金髪青目なんて数少ないんじゃねー?
と思うが
242 印章(コネチカット州):2010/04/18(日) 15:39:47.04 ID:Et88x2bc
>>209
作者教えて
243 クッキングヒーター(埼玉県):2010/04/18(日) 15:39:58.73 ID:4olNgZ5r
日本だってアメリカから思いっきり影響受けてるんだが?
ネトウヨがホルホルするのはおかしいだろ
244 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:40:06.77 ID:x84t8Rj7
トムとジェリーあんなにヌルヌル動くのに制作されたのは第二次大戦中って言うね…
程よく当時の戦時中のネタが入ってたりして面白い
ジェリーのセリフの「もっと猫を送って下さい」は
「もっと日本兵を送って下さい」のパロディなんだよね
245 ノート(東京都):2010/04/18(日) 15:40:13.07 ID:h+wj2Cqp
なんだHEROMANスレじゃないのか
246 乳鉢(関西地方):2010/04/18(日) 15:40:20.42 ID:cweTOkvp
onepiecelover 21歳 男性  2007-01-04
誰が何と言おうと、サンジの煙草をロリポップに修正した4キッズを俺は
絶対に許さない。奴らがもっとマシな英語吹き替えをやってさえいれば、
ワンピースは今よりずっと有名になっていたはずなんだ。
あのボケナスの4キッズが全て台無しにしちまったんだよ。




糞ワロタwwwwwwwwwwwww
247 ペンチ(熊本県):2010/04/18(日) 15:40:28.06 ID:k7i4Xw4z
>>200
これソースが気になる
でも初めて見た。ありがとう
248 定規(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:40:38.77 ID:1wh/tZqh
そこに気付くとは大した奴だってばよアメリカさん
249 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:40:42.35 ID:N56LD0Gc
>>200
クリスチャン・ベールの趣味が渋すぎる
人狼を選んだところは好ポイントだな
250 鑿(長屋):2010/04/18(日) 15:40:49.39 ID:+Yp+iHdA
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews013375.jpg
デッドプール実写化しねーかなー
251 筆箱(コネチカット州):2010/04/18(日) 15:41:04.28 ID:gsPB2o35
REDのインタビューでタランティーノがシグルイに食い付いてたなぁ…

向こうで実写映画化したら意外に受けそうじゃね?
252 下敷き(兵庫県):2010/04/18(日) 15:41:13.93 ID:VmWGijLF
>>241
鋼の錬金術師も海外でウケた金髪
253 梁(埼玉県):2010/04/18(日) 15:41:13.86 ID:DEDdzg+a
http://www.youtube.com/watch?v=QZw3PZh3Zi4


手と手!   目と目!    聡美と聡美!

出会って!キメラになる ♪

                     /\
   +              \/\.  \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ \  \  \゚
 °    +   / _____/ \  \ /+  +
        / /●))(__人__) ((●ヽ/     ゚
   °     ) |     |r┬-|     |\  +  +
      +. ル|i\      `ー'    /!ノ       ぐぇ!あ!美!
         /⌒          \   
 .       / /           /V゚}∩
     ((. nんh_          〈ヽノ///〉 ))
       /| ! // 〉       /  }    っ
       //   ノ       /  ∧  , ィ´
.      //   /        /  /   ノ
254 電卓(関東):2010/04/18(日) 15:41:37.62 ID:qyPblHov
お前らは知らないだろうけどハリウッドセレブやミュージシャンで日本の漫画読んだりアニメ見たりゲームやってる奴相当いるんだぞ
みんな隠して言わないだけで、ハリウッドでメイクやってる友人から聞いた話
255 目打ち(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:41:43.04 ID:+Llv2rdI
>>244
海の神兵のパラシュート降下シーンだってぬるぬる動いてたぞ
256 カッターナイフ(東京都):2010/04/18(日) 15:41:58.05 ID:6k8POPNG
サウスパークのように あえて視聴者に突っ込ませるような 
ユーモアセンスが日本のアニメにはないね、残念ながら
銀魂とか寒い 
257 分度器(東京都):2010/04/18(日) 15:41:58.54 ID:BAmsrRb/
>>3
>>1を見る限り押井のオリジナルが評価されてるようには読めんのだがw
258 鉋(東京都):2010/04/18(日) 15:41:59.02 ID:TXkZWHo/
>>241
白人はたしかブロンド信仰があるんだろ
大抵の金髪は染めてるし
天然金髪が多い北欧を誉めそやす傾向があるとか無いとか2chでもっぱらのうわさ
259 マイクロメータ(茨城県):2010/04/18(日) 15:42:01.15 ID:GU+11Suw
>>244
当時のディズニーアニメなんか見ても日本の国旗が出てきたりして面白い
260 アリーン冷却器(神奈川県):2010/04/18(日) 15:42:20.90 ID:K0VHXdo6
なんでドラゴンボールを出さないんだよなめてんのかよカスが。
261 餌(東京都):2010/04/18(日) 15:42:26.38 ID:oWLn6aJC
>>255
でもキャラがキモイし・・・
262 カッター(秋田県):2010/04/18(日) 15:42:27.51 ID:PcOOY4Yt
セインセイヤー!
263 二又アダプター(長屋):2010/04/18(日) 15:42:33.57 ID:N9oVbm2O
264 シャープペンシル(愛知県):2010/04/18(日) 15:43:11.17 ID:/SdP4Ycx
ハリウッドスターが日本のアニメを割ってるのかと思うと胸が熱くなるな
265 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:43:30.52 ID:AE+sdLv3
>>221
魔女の宅急便は欧米でめちゃくちゃ売れたろ
266 フラスコ(埼玉県):2010/04/18(日) 15:43:36.76 ID:TJBCleko
>>263
なにこれ
267 鉛筆削り(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:43:40.37 ID:V2GyTG9H
XBOX360(笑)
268 鉋(東京都):2010/04/18(日) 15:43:46.68 ID:TXkZWHo/
>>262
あのフランス人動画を思い出すからやめろ
269 ミリペン(長屋):2010/04/18(日) 15:44:20.63 ID:De019Qx4
>>256
上品うんぬん言ってサウスあげる男の人って・・・
270 ノート(埼玉県):2010/04/18(日) 15:44:33.90 ID:GmKacHKW
>>147
今でも童話か小説、伝記、歴史
が原作のものもあるだろ
271 ペーパーナイフ(愛知県):2010/04/18(日) 15:44:49.00 ID:iGrb9RCz
>>238
無理やりにでも萌えアニメを叩くつもりかw
272 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:44:49.52 ID:AE+sdLv3
>>258
ブロンド信仰があるのは日本で向こうの生粋金髪は黒く染めたりするって聞いたが
273 ノート(福岡県):2010/04/18(日) 15:45:03.19 ID:2m0VpH1S
アイアンマンのアニメが面白そう
http://bd-dvd.sonypictures.jp/marvelanime/
274 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 15:45:04.89 ID:cKC2D8Oh
>>214
天下のNHKで放送した名作のプラネテスが5000本切って、
潤沢な予算を投入した蟲師が5000〜6000だけど赤字だったっけ。
どうにもならんな。


>>241
茶髪のアメリカ人が金髪に染めるという程、アメリカ人は金髪信仰を抱いてるよ。
275 串(catv?):2010/04/18(日) 15:45:05.48 ID:Vvzj20YA
別スレで名塚佳織さんのこと教えてくれた人ありがとう
276 ノート(東京都):2010/04/18(日) 15:45:10.05 ID:1QyU2ZzR
>>242
タケダ・サナって人らしい。女の人でビックリした。
277 ドラフト(千葉県):2010/04/18(日) 15:45:21.75 ID:YHxe3vw0
>>254
10年以上前の日本みたいに、恥ずかしいから隠れるように消費してるのかね。
今でこそ、非リア充アピールの手段としてアニメ趣味告白が氾濫してるけど
278 石綿金網(福島県):2010/04/18(日) 15:45:21.94 ID:TFdl+iT+
>>256
2000年以上前のネタ使いまわしてるだけじゃん
あいつらそればっか
アホじゃね
279 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:45:33.92 ID:Ud4pxIIH
またホルホルスレかとのたまってる朝鮮人を眺めるスレか
280 そろばん(富山県):2010/04/18(日) 15:45:48.98 ID:Hqi1Kr0u
金髪信仰っていうけどアメコミのヒーローはほとんど黒髪じゃん
281 ノート(兵庫県):2010/04/18(日) 15:45:58.17 ID:1EofE3eR
お前らの「欧米では〜」「向こうでは〜」「外人は〜」
という話を聞いてると吹き出しそうになる
282 ろうと(岡山県):2010/04/18(日) 15:46:01.25 ID:OfhrMMzX
日本映画も海外映画からパクって
日本漫画も日本映画と海外映画からパクって
海外映画も日本映画からパクるようになって

健全だな
283 紙(福井県):2010/04/18(日) 15:46:10.53 ID:0qMhmbkG
>   特に、1995年に公開された押井守監督のSFアニメ映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊(こうかくきどうたい)』
(原作は士郎正宗氏)は、これまでに最も評価できるアニメ作品の一つだと述べている。

デマだと確信したw
284 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 15:46:21.58 ID:LVYo4BOf
>>274
でもアメリカじゃブロンドは馬鹿の象徴だぜ
285 セロハンテープ(兵庫県):2010/04/18(日) 15:46:24.29 ID:cn2eQaJ8
よし、そろそろ総合スレでいいだろ
286 土鍋(宮城県):2010/04/18(日) 15:46:46.43 ID:RiNwmhzR
ハリウッドアニメというかディズニーアニメはまゆげがよく動くイメージがある
動物や物とか表情をつけにくいキャラクターだけじゃなくて普通の人間も
まゆげで喜怒哀楽を表現しているかんじ
287 集気ビン(北海道):2010/04/18(日) 15:46:49.36 ID:f76ujSrl
「液体金属サイボーグT1000の腕が武器化するのは寄生獣を彷彿としますね。」という話に
あれはパクリですwって岡田斗司夫が嬉々と語ってたような気がする
ガロ系中心にいくつも毎月雑誌を取り寄せてるんですよ〜って
288 餌(東京都):2010/04/18(日) 15:46:49.68 ID:oWLn6aJC
>>272
日本の一般人とキモヲタの構図と同じ

日本
一般「髪(を茶色とかに)染めるのもいいよね!」
ヲタ「染めるなんてとんでもない!黒髪最高!」

白人
一般「髪(を黒に)染めるのもいいよね!」
ヲタ「染めるなんてとんでもない!金髪最高!」
289 ノート(中部地方):2010/04/18(日) 15:46:57.73 ID:nW+HMoXK
でも
日本の漫画やアニメの原点といってもいい
手塚治虫さんの漫画は
アイザック・アシモフの小説の影響を凄く受けてるわけだから
結局は米国の影響下にあるんだよね(@∀@-)
290 パイプレンチ(catv?):2010/04/18(日) 15:47:02.69 ID:RHnXG99n
なんだチャンピオンシップロードランナースレか
291 インパクトドライバー(神奈川県):2010/04/18(日) 15:47:02.81 ID:2VjGilVW
アニオタってこういう記事でホルホルできるからいいよね
アニメは日本の文化だなんて勘違いして
292 厚揚げ(東京都):2010/04/18(日) 15:47:03.71 ID:FLN3iYgr
漫画アニメは分かるが、ゲームでサブカル的な人気の物ってあんまり思いつかないな
FF7が人気があるのはどっかで聞いたが、
最近任天堂が市場席巻してるせいでカジュアルゲームが強いイメージになってしまう
293 そろばん(富山県):2010/04/18(日) 15:47:12.88 ID:Hqi1Kr0u
>>281
土人だから海の外のことはわかんねえよ
294 マイクロピペット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:47:16.68 ID:wCINvYXx
俺、押井作品好きだけど硬派なんて思わないぞw
駿よりよっぽど世俗的な作品だろ
295 ガムテープ(栃木県):2010/04/18(日) 15:47:41.86 ID:F13ARnIV
影響って言い方変えてるけどチョンとやってることは同じなのに白人様なら許せちゃうわけ?
まじでホルホルしてるヤツら基地外だろ
296 シャーレ(神奈川県):2010/04/18(日) 15:47:44.01 ID:rge39AP6
>>177
玩具修理者とかやってみて欲しいな
叙述トリックみたいな姉と弟の会話とかどうするんだろう
297 餌(東京都):2010/04/18(日) 15:47:52.23 ID:oWLn6aJC
>>274
少なくともプラネテスは原作見てた人間からするとひどい完成度だった
298 鉋(東京都):2010/04/18(日) 15:47:58.12 ID:TXkZWHo/
>>281
ソースが全部2chなんだから大目に見てくれ
299 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:48:08.71 ID:N56LD0Gc
向こうじゃブロンド=バカじゃなかったっけ?
300 浮子(京都府):2010/04/18(日) 15:48:13.36 ID:87xEI6gW
アメコミはそれらしい絵を描いてサイズ変えてコピペしてるだけとしか思えない
コマワリの作業は絶対にしてないと思う
301 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 15:48:34.84 ID:cKC2D8Oh
>>272
向こうはブロンド信仰も黒髪信仰も両方ある。
プレイボーイの表紙を見れば、ブロンド、ブルネット等々どんな割合で人気があるかわかるwww
302 串(奈良県):2010/04/18(日) 15:48:38.57 ID:tXvuZa4v
>>284
人間身近に無いものに憧れるのさ
303 そろばん(富山県):2010/04/18(日) 15:48:44.25 ID:Hqi1Kr0u
>>296
玩具はもうあっただろたしかw
304 シャーレ(神奈川県):2010/04/18(日) 15:48:48.59 ID:rge39AP6
>>299
嫉妬でしょw
305 黒板消し(兵庫県):2010/04/18(日) 15:48:50.72 ID:XbXAkNh5
>>296
小林泰三と言ったらすぐに玩具修理者の話する奴ってなんなの?
AΩのほうがアニメ化してほしいわ
306 ボンベ(福井県):2010/04/18(日) 15:48:54.62 ID:V2m9C08I
ゲームはもう抜かれちゃったけど
マンガ、アニメはまだ日本のほうが上かな?
307 筆箱(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:48:56.83 ID:6B0W2UTV
>>292
任天堂は下手なメーカーよりもディープなもん出してるぞ
308 白金耳(宮城県):2010/04/18(日) 15:49:04.32 ID:fdmiINpX
>>297
結構面白かったじゃん
田辺が主人公だけど

あれでひどいとか言ってたら原作ありのアニメなんて見られないぞ
309 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 15:49:06.97 ID:LVYo4BOf
ラネテスのアニメは本当に酷かったな
310 スプーン(北海道):2010/04/18(日) 15:49:12.03 ID:Qs3+4tkV
ナルトのチャクラってなんだったの?
今でも使ってんの?
311 セロハンテープ(兵庫県):2010/04/18(日) 15:49:20.83 ID:cn2eQaJ8
いちばんうしろの大魔王 第3話「ちょっと怖い先輩」より
http://blog-imgs-42.fc2.com/y/u/n/yunakiti/1_20100417170252.jpg
http://blog-imgs-42.fc2.com/y/u/n/yunakiti/2_20100417170252.jpg
http://blog-imgs-42.fc2.com/y/u/n/yunakiti/3_20100417170248.jpg


韓国人も日本のアニメに影響を与えてるよ!
312 ろうと(大分県):2010/04/18(日) 15:49:25.66 ID:wjh1o+G5
アバターはどうみてもモンハンだった
313 千枚通し(静岡県):2010/04/18(日) 15:49:25.95 ID:8OWydUR4
ナルトが実写化されるのは時間の問題だな
314 マイクロメータ(東海):2010/04/18(日) 15:49:28.90 ID:3kcRflgX
山田風太郎って海外ではどんなもん?
日本では後世にすごく影響与えた作家だと思うんだが
315 二又アダプター(長屋):2010/04/18(日) 15:49:42.85 ID:N9oVbm2O
ナルトは知らんがサイヤ人は海外フォーラムでアジア人認定されてるよ
サイヤ人って強くなると尻尾生えたり眼窩上の骨が出て人間より猿人に近づくだろ
髪も黄色になるし
あっちじゃサイヤ人はYellowmonkeyって言われてるよ
ちなみに白人は人間から豚に変身したね。
紅の豚で
316 ノート(東京都):2010/04/18(日) 15:49:43.06 ID:uqgguYgi
2chだとワンピが人気でないのが、主人公が金髪じゃないからとか言ってるけど
ここ読むとそんなこと言ってないんだけど
ttp://shirouto.seesaa.net/article/146831611.html
317 カッターナイフ(東京都):2010/04/18(日) 15:49:43.32 ID:6k8POPNG
いやサウスパークも下品だけど、日本のアニメほど萌えやエロ描写で釣るような
アホな真似はしないじゃん、だから安心して見れる。
318 ファイル(東海・関東):2010/04/18(日) 15:49:54.19 ID:k1lpDUsI
どんどん劣化してる理由がわかったな
319 餌(東京都):2010/04/18(日) 15:50:04.25 ID:oWLn6aJC
>>308
いや、>>1読めよw
320 釜(関東):2010/04/18(日) 15:50:05.78 ID:8O3gu2MD
全員黒髪の日本と雑多な人種のいるアメリカを同列に語るのは無理だろ
321 ペーパーナイフ(愛知県):2010/04/18(日) 15:50:08.22 ID:iGrb9RCz
ホルホルしてるやつらより「ネトウヨがホルホル」って言ってるやつらの方が多いとかわけわかんねえよw
322 ミリペン(長屋):2010/04/18(日) 15:50:15.26 ID:De019Qx4
>>304
いや、染めてる金髪が馬鹿って言われてるんじゃなかったか?
323 飯盒(岩手県):2010/04/18(日) 15:50:18.47 ID:B+XJP19E
やっぱり硬派的な作品って人気あるんだね。当たり前だけど
324 朱肉(埼玉県):2010/04/18(日) 15:50:20.05 ID:VM8WfUQs
325 シャーレ(神奈川県):2010/04/18(日) 15:50:26.48 ID:rge39AP6
>>303
知らなかったわー映画になってるのね
でもアニメ化は未だだから!
326 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 15:50:44.19 ID:TSyxXkyz
>>296
田中麗奈ああああ
>>305
円谷に頼んで作ってもらおう
327 そろばん(富山県):2010/04/18(日) 15:50:44.16 ID:Hqi1Kr0u
>>305
AΩはSF的設定の濃さが省略されそうだから
ネフェリムあたりがいい
328 オシロスコープ(愛知県):2010/04/18(日) 15:50:46.79 ID:++WlAdzg
>>258
アンケートやると一番人気あるのはブルネット(濃茶とか黒系)らしいけど

ブロンドはバカのイメージがあるらしい
329 画架(埼玉県):2010/04/18(日) 15:50:50.20 ID:ZAUf9fkW
日本の漫画は所詮漫画だからってことで
アメリカからいくらパクっても大目に見てもらえるのに
アメリカが日本からパクると大騒ぎで大変だなw
330 筆箱(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:50:56.54 ID:6B0W2UTV
>>317
下品の方向が違いすぎる
331 串(奈良県):2010/04/18(日) 15:51:01.66 ID:tXvuZa4v
金髪好きは映画「ジャンヌ・ダルク」を見ろ
332 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:51:05.20 ID:Rzk45i8+
イージーライダー→出崎→バーチャファイター→押井→マトリックス
333 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:51:09.20 ID:YDYkgrKP
>>306
そもそもアニメ漫画に夢中なのって日本ぐらいしかないし
中国とか韓国が目指してるアニメはディズニーとかあっちの方面だからな
334 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 15:51:25.70 ID:cKC2D8Oh
>>284
まぁそうだけど、それでもやっぱり、カートゥーンを見ると金髪が主流。
黒人キャラメインのアニメは黒人専門チャンネルでの放送だったりするしww
335 篭(愛知県):2010/04/18(日) 15:51:31.26 ID:xRBKGKv4
>>311
1枚目不自然すぎるww
2枚目と3枚目は中国語もあってハングル半分の大きさなら不自然じゃなかったかもな
336 ラジオペンチ(熊本県):2010/04/18(日) 15:51:33.27 ID:AFy5QgBz
>>209
ちょっと前の小説表紙の雰囲気を感じ取った
よいな
鈴木理華とか
337 カッターナイフ(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:51:38.15 ID:Et88x2bc
>>276
サンクス
338 インパクトレンチ(長屋):2010/04/18(日) 15:51:45.72 ID:rZcopfqi
>>306
ゲームは抜かれてねーよ
アニメは抜かれるも何も、元々アメリカに勝ててない
339 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 15:51:50.48 ID:LVYo4BOf
>>322
ブロンドジョークって聞いた事ないか?
340 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:52:01.17 ID:sKAbg1q8
アメリカ文化なんて他国のレイプ専用の穴だからな
どんどん犯してやれ!!
341 黒板消し(兵庫県):2010/04/18(日) 15:52:06.24 ID:XbXAkNh5
日本の漫画はともかくゲームの何がそんなに影響与えたの?マリオ?
342 下敷き(兵庫県):2010/04/18(日) 15:52:18.30 ID:VmWGijLF
>>329
向こうは正統派を気取ってるんだからいいんじゃね?
343 朱肉(埼玉県):2010/04/18(日) 15:52:26.65 ID:VM8WfUQs
>>276
こんな可愛いのも描いているんだな
http://www.sanatakeda.or.tv/rf/c12.jpg
344 オートクレーブ(北海道):2010/04/18(日) 15:52:30.45 ID:u5UWhR+A
海外ドラマをみてるとアメリカ人だから様になっているんじゃなくて
アメリカ人でも本当はくさいじゃないかって思うようになってきた
345 プライヤ(東海):2010/04/18(日) 15:52:35.28 ID:s5PsMlhm
東洋西洋が関係あったらナルト鰤はもっとマイナーだし
外国で東洋舞台のゲームもっとあっても良いと思う
346 餌(東京都):2010/04/18(日) 15:52:35.94 ID:oWLn6aJC
>>338
どう考えても抜かれてるだろw
347 インパクトレンチ(catv?):2010/04/18(日) 15:52:45.86 ID:GFY6ZlBO
>>286
実際日本人は話すときに眉毛を動かさないからな
ちょっと前にCMでアンジェリーナ・ジョリーが片眉だけをクイっとあげるシーンがあったんだが
あれは日本人にはできないんだと
348 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:52:49.50 ID:x84t8Rj7
取りあえず萌え萌え言ってないでもっと芸術性高いアニメ見ろよお前ら
349 画架(埼玉県):2010/04/18(日) 15:52:55.85 ID:ZAUf9fkW
>>341
ドット絵時代は完全に日本製品が世界を制してたと思う
350 やっとこ(東京都):2010/04/18(日) 15:53:03.48 ID:xV7QiiH1
>>317
美少女がちんこまんこ言ったり、ゲロ吐き散らしたり圧殺されたりしたら益々日本人HENTAIになっちまうからな
351 ざる(長屋):2010/04/18(日) 15:53:12.71 ID:R8koh8KB
NARUTOさんかっけー、ワンピースなんていらんかったんや!
352 筆箱(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:53:13.99 ID:6B0W2UTV
硬派気取りのアニメで面白いのを見た事がない
353 アスピレーター(神奈川県):2010/04/18(日) 15:53:15.68 ID:p393OXZ6
歴史上唯一文学的で創造的な大人のアニメ映画

唯一ってことはハヤオとかその他全否定ってことだな
354 インパクトレンチ(長屋):2010/04/18(日) 15:53:16.27 ID:rZcopfqi
>>346
任天堂ゲームに勝てる作品出してるメーカーあるのか?
355 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 15:53:21.84 ID:N5+FjfrW
あの名作ナディアをパクって駄作のアトランティスにしてしまうディズニーは狂ってる
356 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 15:53:28.62 ID:7vwuDNg7
FF7はグラフィックが凄かったから外人にウケただけだね。
事実FF6まではマイナーだったし。
357 硯箱(兵庫県):2010/04/18(日) 15:53:35.93 ID:Afy9Vx5Z
硬派な作品が人気あるんじゃなくて、硬派な作品しか公言できないだけだろw
萌えアニメ大好きですなんてそうそう言えないからなw
だいたい、有名な作品を挙げてる奴ってそれしか知らないだけだし。
それでアニオタのつもりなら笑えるわw
俺らの基準では出来の良い作品を見ることをオタクとはいわないからw
オタクって言うのは出来の悪い作品から良い部分を探し出して評価することを言うんだよw
358 マイクロシリンジ(佐賀県):2010/04/18(日) 15:53:37.65 ID:8IJa5AYv
ホル豚は消えろ
359 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:53:41.56 ID:jmiAvXKU
ジェームズキャメロンはアバターで「もののけ姫のシーン再現したよー」って公言しちゃったしなぁ
最後にでかい怪物にヒロインが乗って戦うとことか。
360 カーボン紙(愛知県):2010/04/18(日) 15:53:43.72 ID:qMk7CyRA
漫画ってまだちゃんと人気あるのかな
欧州ではもうバンドデシネとかいうのが流行ってるって聞いたけど
361 ペーパーナイフ(愛知県):2010/04/18(日) 15:53:50.06 ID:iGrb9RCz
>>311
いつものことだなw
362 餌(東京都):2010/04/18(日) 15:53:51.96 ID:oWLn6aJC
>>354
任天堂ゲームって具体的に何?
363 ノート(東京都):2010/04/18(日) 15:53:51.99 ID:1QyU2ZzR
>>285
ブロンド総合か!よしきた!!
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch59498.jpg
364 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:54:01.70 ID:N56LD0Gc
>>354
世界がヒゲオヤジに夢中って考えると胸が熱くなるな
365 モンキーレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 15:54:03.68 ID:2h+LdF4Z
>>200
Robotec
Ninja Scrolls
Grave of Firefiles
Fist of North star
Lucky Star

これが何なのか分からん…
366 dカチ(長屋):2010/04/18(日) 15:54:04.30 ID:rnHa19Z9
日本がアメリカの小説や映画をパクる
アメリカの映画が日本からパクリ返す

共生関係だな

SNKと和月の関係に似てる
367 スケッチブック(アラバマ州):2010/04/18(日) 15:54:04.45 ID:1BMQxqfX
>>347
今やってみたけどできたがw
368 バールのようなもの(神奈川県):2010/04/18(日) 15:54:15.57 ID:roZby4Df
小林泰三も面白そうだけどそれより飴村行の方がアニメ向きだろ
粘膜人間とか久しぶりに面白いアニメになりそう
369 フラスコ(埼玉県):2010/04/18(日) 15:54:17.75 ID:TJBCleko
>>346
洋ゲーやんないからよく知らんけど
そんなに評判いいのなんかあったっけ?
370 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:54:32.23 ID:NQ+szcjn
頼むからベルセルクを巨費を投じて作ってくれ
納得の行く出来なら
黄金期編は5回は見に行くから
371 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 15:54:32.45 ID:LVYo4BOf
>>338
いやゲームはもう完全に負けてるよ
日本の大手メーカーはもうシリーズ物を乱発するばっかりだしな
372 猿轡(大阪府):2010/04/18(日) 15:54:40.96 ID:C0B1+4sN
攻殻機動隊SSSの問題が今まさに起きてるよな

やるじゃん
373 ドラフト(千葉県):2010/04/18(日) 15:54:48.51 ID:YHxe3vw0
日本アニメの下品さは、ペドフィリア的増長の下品さであって
サウスパークの下品さとは少し違う。
374 ノート(千葉県):2010/04/18(日) 15:54:52.92 ID:mA9wB43a
375 鉋(東京都):2010/04/18(日) 15:55:01.99 ID:TXkZWHo/
>>363
おおブラボー
376 串(奈良県):2010/04/18(日) 15:55:02.44 ID:tXvuZa4v
ゲームはアメリカの圧勝だな
FPSは言うまでもなく、
RPGも元祖のWizやUltimaから始まりDragon Age:Originsまで来た。もはやFFクラスじゃグラもシナリオも相手にもならん。
MMOも元祖UO、EQから始まりWoWが群を抜いた圧勝。
歴史的にもゲームは殆ど勝ててない。マリオくらいだ。
377 インパクトレンチ(長屋):2010/04/18(日) 15:55:05.12 ID:rZcopfqi
>>362
マリオ、ポケモン、ゼルダの三つ
378 下敷き(兵庫県):2010/04/18(日) 15:55:27.25 ID:VmWGijLF
洋ゲーはGTAとFPSだろ?

あんなのに負けた感じはしないだろ
379 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 15:55:29.76 ID:TSyxXkyz
ファイブスターストーリーを実写化してくれ
ヤクトミラージュ初登場の回だけで良いから
380 カッター(沖縄県):2010/04/18(日) 15:55:29.99 ID:vZb+WWq7
>>241
同じ白人でも
金髪青目に憧れがあるんじゃねーの
381 篭(愛知県):2010/04/18(日) 15:55:47.31 ID:xRBKGKv4
日本のゲーム、グラフィックは凄くなったけど
ストーリーとかその辺がドット時代とあんまり変わってない
アメリカのゲームは日本と比べるとグラフックそこそこだけど
ストーリーもちゃんと変わってるんだよな
382 鉋(東京都):2010/04/18(日) 15:55:51.02 ID:TXkZWHo/
>>365
下3つは
蛍の墓
北斗の件
らきすたとかいうアニメ
383 焜炉(香川県):2010/04/18(日) 15:56:01.68 ID:Xpk8zXct
>>329
漫画、アニメに限らず車とか製品でも欧米をぱくって発展してきたんだし
やっと日本も欧米にぱくられるくらいまで成長したってことは喜ばしいことなんだよ
384 餌(東京都):2010/04/18(日) 15:56:02.38 ID:oWLn6aJC
>>365
Robotec マクロスとオーガスを編集して1つの作品にしたやつ
Ninja Scrolls  獣兵衛忍風帖っていうアニメ
Grave of Firefiles せつこ
st of North star ほくとのけん
Lucky Star らき☆すた
385 二又アダプター(長屋):2010/04/18(日) 15:56:04.76 ID:N9oVbm2O
>>380
サイヤ人は金髪緑目だぞ
386 画架(埼玉県):2010/04/18(日) 15:56:10.92 ID:ZAUf9fkW
3Dになって容量増えてから日本のゲーム元気ないけど
それも日本が衰退しただけで
洋ゲーが圧倒的に独創的で日本を負かしたとは思わない
387 回折格子(東京都):2010/04/18(日) 15:56:14.60 ID:b0idPeaS
ハリウッド映画が一番影響を受けてるのはマンガのコマ割りじゃね?
少ない時間で多く表現するために、よけいなものは描かないこと
388 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:56:14.67 ID:sKAbg1q8
>>348
同じ娯楽なら面白いほうがよくね?
同じ娯楽のくせに自分を高い所においてラノベを見下している文学豚と同じだろ。
389 ビュレット(東京都):2010/04/18(日) 15:56:14.47 ID:dQ9X6xLt
>>346
売り上げ的には任天堂とその他数社が強いから問題ないだろうけど
マニア向けゲームに限っては海外の台頭が凄いな
日本のマニア向けゲームはオタク向けゲームみたいな状況だし、
ハーフライフみたいなゲームは日本から出してほしかったわ

■世界で最も売れたソフトTOP20

・1位 任天堂 Wii Sports(Wii):4666万本
・2位 任天堂 スーパーマリオブラザーズ(ファミコン):4024万本
・3位 任天堂 ポケットモンスター 赤/緑/青(ゲームボーイ):3026万本
・4位 任天堂 テトリス(ゲームボーイ):3137万本
・5位 任天堂 ダックハント(ファミコン):2831万本
・6位 任天堂 はじめてのWii(Wii):2395万本
・7位 任天堂 ポケットモンスター 金/銀(ゲームボーイ):2310万本
・8位 任天堂 NintenDogs(DS):2263万本
・9位 任天堂 WiiFit(Wii):2139万本
・10位 任天堂 スーパーマリオワールド(スーパーファミコン):2061万本
・11位 任天堂 ニュースーパーマリオブラザーズ(DS):1922万本
・12位 任天堂 スーパーマリオランド(ゲームボーイ):1814万本
・13位       GTA:SA(PS2):1802万本
・14位 任天堂 脳トレ(DS):1768万本
・15位 任天堂 スーパーマリオ3(ファミコン):1728万本
・16位 任天堂 マリオカートWii(Wii):1705万本
・17位 任天堂 ポケットモンスター ダイヤモンド/パール(DS):1693本
・18位        The Sims(PC):1608万本
・19位 任天堂 マリオカートDS(DS):1557万本
・20位 任天堂 ポケットモンスター ルビー/サファイア(GBA):1538万本
390 浮子(京都府):2010/04/18(日) 15:56:23.70 ID:87xEI6gW
>>373
本能の要求を創作活動により満たす。作品だけ見れば下品だが全体を見れば非常に文化的である
391 ろうと(大分県):2010/04/18(日) 15:56:31.88 ID:wjh1o+G5
>>374
セクロスは?セクロスはあるの?
392 筆箱(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:56:33.24 ID:6B0W2UTV
まーた上の方しか見てない奴が洋ゲーの素晴らしさを語り出したよ
393 ペーパーナイフ(愛知県):2010/04/18(日) 15:56:42.44 ID:iGrb9RCz
>>357
気安くオタクを自称しないでいただきたい(キリッ
ってか?w

きめえwwwwww
394 餌(東京都):2010/04/18(日) 15:56:56.58 ID:oWLn6aJC
>>377
例えば最新世代機のマリオ、ポケモン、ゼルダは、WoWのパッケージ売り上げに勝ててない
395 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 15:57:11.49 ID:50S5eiZF
>>359
公言したのマジかよw
396 メスピペット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:57:36.62 ID:aN2tXwtw
攻殻はSAC一期が最強他はゴミ
397 セロハンテープ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 15:57:40.43 ID:EkIFl8yb
副官ブーバはプレデターだよな
398 カーボン紙(愛知県):2010/04/18(日) 15:58:20.10 ID:qMk7CyRA
>>200
ハルク・ホーガンはまんまワンピに出てきそうなキャラだもんな
399 フラスコ(埼玉県):2010/04/18(日) 15:58:28.67 ID:TJBCleko
>>389
何この任天堂無双
400 ラジオメーター(沖縄県):2010/04/18(日) 15:58:31.34 ID:Rm2d/RDa
>>391
エロマンガじゃねぇだなぁ残念なことに
401 ノート(福岡県):2010/04/18(日) 15:58:51.24 ID:Bf2E0Om9
>>225
韓国でエッヘンみたいな
402 串(奈良県):2010/04/18(日) 15:58:53.62 ID:tXvuZa4v
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8904558
日本メーカーでは作れない神RPG。
数年後劣化パクリが出るかどうかが関の山。
403 オシロスコープ(愛知県):2010/04/18(日) 15:59:08.91 ID:++WlAdzg
ゲームはCGが実写に近づくほど日本風のアニメマンガ演出と合わなくなって
ただ気持ち悪くなっただけだったな

アメリカは映画・実写文化だから本領発揮しだした
404 黒板消し(兵庫県):2010/04/18(日) 15:59:10.05 ID:XbXAkNh5
ドラえもんの魔界大冒険かパラレル西遊記実写化しろよ
405 ノート(東京都):2010/04/18(日) 15:59:12.01 ID:1QyU2ZzR
>>324,343
すげーよくてビックリした。
406 二又アダプター(長屋):2010/04/18(日) 15:59:13.91 ID:N9oVbm2O
フェリックスとのらくろって偶然似たようなのができたの?それともどっちかが参考にしたの?
407 シャーレ(神奈川県):2010/04/18(日) 15:59:25.37 ID:rge39AP6
カートゥンネットワークのPPGをローカライズしたんだから、
次はビリー&マンディをローカライズしろよ!!!!1
408 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 15:59:27.86 ID:AE+sdLv3
>>389
日本が上ってより任天堂が絶対王者って感じだな
409 シャープペンシル(関東・甲信越):2010/04/18(日) 15:59:28.21 ID:581oap6l
>>384
モスピーダも
勝手に続編作ってるし
410 モンキーレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 15:59:37.22 ID:2h+LdF4Z
>>382>>384
サンクス!
上2つは元を知らないなぁ
411 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 15:59:38.12 ID:x84t8Rj7
>>388
いや、そういうスノビズム的な考えじゃないんだよ
なんというか、パンチラとかにゃーにゃー声とか、なんか違うんじゃないかなぁと思うんだよ
文化としてのアニメとしてね
412 ろうと(大分県):2010/04/18(日) 15:59:40.19 ID:wjh1o+G5
>>400
なんだ・・・
413 ガムテープ(東京都):2010/04/18(日) 15:59:53.49 ID:bN3Y7OEV
ハリウッドで人気があるのはスーパーマンやスパイダーマンだけどね
414 チョーク(関東・甲信越):2010/04/18(日) 15:59:53.77 ID:RCbRUaYl
アバターのどこら辺がナルトなんだ
415 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 15:59:59.79 ID:50S5eiZF
>>398
白ひげ役できるなw
416 鉋(山口県):2010/04/18(日) 16:00:02.64 ID:b1upPrD1
>>389
日本は銃で殺す系のゲームが売れないから発展のしようもない
バイオハザードみたいに間接的ならいいけど直接的に生きてる人間を撃つのは忌避感がある
417 ノート(埼玉県):2010/04/18(日) 16:00:04.49 ID:GmKacHKW
>>343>>324
アメコミで和んだのは久しぶりだ
いいなこの人
418 首輪(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:00:53.52 ID:/setU76l
つーか、漫画やゲームもまずハリウッドから影響受けたから
逆輸入って感じか
419 硯箱(兵庫県):2010/04/18(日) 16:00:58.67 ID:Afy9Vx5Z
アニオタっていうのはアニメ界の保護者であるべきなんだよ。
親が自分の子どもを「この子は出来がいいからもっとかわいがろう」なんて言わないだろ。
それと同じで、アニオタは全てのアニメを録画してチェックする義務があるわけ。
で、どんな作品からも良い部分を探し出して評価していく。そして続編が出たら
「俺たちが育てた」って誇りに思うんだよ。それがアニオタ。
俺から言わせれば好き嫌い言ってる時点でアニオタではない。
420 筆箱(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:01:11.02 ID:6B0W2UTV
>>348
そういうのって作る側のオナニー作品しかないじゃん
それならまだこっちもオナニーできる方がいいよ
421 メスシリンダー(大阪府):2010/04/18(日) 16:01:43.04 ID:pd+88Iz7
攻殻SACは続き作れ
買ってやるから
422 下敷き(兵庫県):2010/04/18(日) 16:01:49.00 ID:VmWGijLF
>>389
やっぱ情弱を相手にした奴が一番の勝ち組なんだよ
423 インパクトレンチ(catv?):2010/04/18(日) 16:01:53.32 ID:GFY6ZlBO
>>367
http://www.youtube.com/watch?v=fCNVxb2ncLY
この最後みたいに、片方だけ自然にクイっとなったか?
できたらかっこよすぎてうらやましいわ
424 画架(埼玉県):2010/04/18(日) 16:02:13.05 ID:ZAUf9fkW
>>420
まあ4℃とかが世界を引っ張ってるかといえばそうじゃないしな
425 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:02:20.64 ID:50S5eiZF
>>411
深夜アニメは芸術作品じゃねえしなあ
結局のとこ娯楽商品なわけで
426 黒板消し(兵庫県):2010/04/18(日) 16:02:29.05 ID:XbXAkNh5
お前は大好きな富樫とか尾田とかの絵がアメコミっぽくなってほしいと思ってるの?
427 ノート(catv?):2010/04/18(日) 16:02:36.09 ID:sJFqx/y3
でもアメリカはトムとジェリーとか色褪せないものも持ってんじゃん?
428 カッターナイフ(東京都):2010/04/18(日) 16:02:40.95 ID:6k8POPNG
日本のアニメとかゲームってそんな人気あるかな、
アメリカの映画、音楽、ゲーム、アニメの世界的な影響力に比べたら
足元にも及ばんと思うが。
429 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:02:45.27 ID:LVYo4BOf
>>420
やっぱエログロバイオレンスだよな
430 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:02:45.94 ID:cKC2D8Oh
>>410
劇場版「獣兵衛忍風帖」はマジで名作。後で作られてたテレビ版は駄作だから見なくていい。
431 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:03:00.74 ID:oWLn6aJC
娯楽っつうかポルノ産業だろw深夜アニメは
432 アルコールランプ(宮城県):2010/04/18(日) 16:03:22.97 ID:86BDI1i5
昔から日本の漫画アニメゲームこそハリウッド映画の丸パクリなのにな。
今日本の影響だとか騒いでる奴は、自らで恥の上塗りをしている事にも気付いていないんだろうな
433 ボンベ(福井県):2010/04/18(日) 16:03:31.76 ID:V2m9C08I
なんだっけ?今度出る
西部開拓時代のゲームはトレーラー見ただけでも面白そうって感じたな
日本だと侍道だっけ?あれをもっと進化させればいいのかな?
434 鉋(山口県):2010/04/18(日) 16:03:32.94 ID:b1upPrD1
北斗の拳をアメコミといって売り出しても通用すると思う
435 画鋲(東海):2010/04/18(日) 16:03:38.25 ID:d3zPTp3f
さっきテレビでやってたが、アメリカの戦争映画の一方的な描写ってほんと昔から変わってないし、見てたらなんか唾吐きたくなってくるレベルなんだよなぁ

なんなんだろうねあれは
436 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 16:03:42.36 ID:N5+FjfrW
>>425
デビルマンレディーとコスモス荘だけは芸術品と認めていいと思う
437 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:03:46.58 ID:jmiAvXKU
バンドデシネいくつかコレクションしてるけど
絵がヘタなわけじゃないんだよね、とても丁寧に描いてて
イラストとしては完成度高い
ただ、漫画としてみると、文法が違う。
ゴチャゴチャしてるし、固いし、話がかなり中2病オナニー漫画。
438 クリップ(神奈川県):2010/04/18(日) 16:03:56.50 ID:kgWv1CSP
>>147
短編だがこういうのがある
http://www.youtube.com/watch?v=HeUOCKmlzYM
439 ノート(大阪府):2010/04/18(日) 16:04:16.56 ID:hhjps/66

世界に通用していると思う日本のアニメ ベスト10
http://life-cdn.oricon.co.jp/68091/full

1位 ドラゴンボール
2位 ドラえもん
3位 ポケットモンスター 
4位 スタジオジブリの作品
5位 新世紀エヴァンゲリオン
6位 機動戦士ガンダム
7位 ONE PIECE
8位 千と千尋の神隠し
9位 NARUTO -ナルト-
10位 となりのトトロ
440 スケッチブック(関東・甲信越):2010/04/18(日) 16:04:17.39 ID:49t2LcY7
日本人のマイナス方向の作品だけは無駄に独創性が高いよね。
特に鬱になりそうになる作品はマジキチなのばかり。
441 インパクトレンチ(長屋):2010/04/18(日) 16:04:29.48 ID:rZcopfqi
>>394
マリオカートの売り上げ以下だろ?
442 オシロスコープ(愛知県):2010/04/18(日) 16:04:39.30 ID:++WlAdzg
「ゲームは子供の文化。買い与えるのは親なんだから親ウケしろ。
エンタメ企業の天敵は飽きられることだがガキ向けなら
飽きられても次の客は毎年生まれてくるからネタの使い回しもできる。」


王道商法の任天堂が勝つのは当たり前だな
443 ろうと台(埼玉県):2010/04/18(日) 16:04:39.94 ID:+UYqDZjd
>>394
どんくらい売れたの?
444 マジックインキ(大阪府):2010/04/18(日) 16:04:41.25 ID:G4/OjZyZ
DL乞食の分際で知った様な口を叩くな
445 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:04:46.89 ID:oWLn6aJC
ゲームはまず、制作費とその内訳をパッケージに載せることを義務付けてほしい
そうしたら何がちがうかわかるようになるよ
446 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:04:56.70 ID:sKAbg1q8
>>429
やっぱ本能に忠実な作品があってこそのジャップアニメだね。
447 製図ペン(dion軍):2010/04/18(日) 16:05:16.60 ID:5gzgBBOn
>>153
通りすがりのサラリーマン乙
448 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:05:17.79 ID:50S5eiZF
>>436
いや、そういう風に言い始めると
個人的には〜ってのはいっぱい出てくるでしょw
相対的には商品としての娯楽だけど
一人一人には、芸術であることもある、ってことは
これはこれでいいんじゃねってことだな
449 画架(埼玉県):2010/04/18(日) 16:05:44.02 ID:ZAUf9fkW
>>446
悪く言えば子供
よく言えば屈託がないとでも言うかw
450 プリズム(長屋):2010/04/18(日) 16:05:50.31 ID:ZzUTPKIJ
>>412
エロ漫画じゃないけどセクロスあったしおっぱいも出てたよ
451 液体クロマトグラフィー(宮城県):2010/04/18(日) 16:05:57.69 ID:cnR5UnSy
>>389
oh.....
452 朱肉(埼玉県):2010/04/18(日) 16:05:57.94 ID:VM8WfUQs
>>405
ググれはホムペあるから行って来い
453 錘(福井県):2010/04/18(日) 16:06:32.94 ID:l5bszjnf
アバターの映像クオリティでGHOST IN THE SHELLをリメイクしたら最強だな
454 綴じ紐(関西):2010/04/18(日) 16:06:33.35 ID:i8Vsujfi
>>226
Vガンでもみてろ
455 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:06:34.26 ID:jmiAvXKU
ピクサーの映画みてると想像力のパワーが桁違い、って感じするわ
日本人の作ったもんはどうも世界観や脚本のツメが甘い
456 輪ゴム(神奈川県):2010/04/18(日) 16:06:34.43 ID:4SIuDWdb
邦画邦ドラマはアメリカ製にはどう足掻いても追いつけないほどレベルが低いし
アニメも最近じゃすっかりピクサー>>>>>ジブリだし
漫画だけが最後の砦だな
457 串(奈良県):2010/04/18(日) 16:07:02.38 ID:tXvuZa4v
鬱展開は洋ゲーの十八番だけどなw
458 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:07:05.39 ID:cKC2D8Oh
>>438
ここ数年、非ラノベ小説のアニメ化の動きあるよね。
人間失格とか青い文学シリーズでアニメ化されてたし、
今期だと四畳半神話大系がアニメ化された。
459 ノート(catv?):2010/04/18(日) 16:07:13.49 ID:kEG4+J9H
芸術性の高いアニメってなんだよ
エバンゲルロンの事か?(笑)
460 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 16:07:21.15 ID:qymdeBar
海外の漫画市場ってどれくらいの規模なの?
日本単体より小さいんじゃないかと思うんだが
461 ボンベ(福井県):2010/04/18(日) 16:07:23.29 ID:V2m9C08I
カムイの剣も面白かったな
462 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 16:07:38.34 ID:7vwuDNg7
>>439
世界に「通用」って言い方が気に食わないw
海外で売れたものは良いものみたいな考え方か。
463 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:07:38.35 ID:x84t8Rj7
>>425
そうか、そうだよな
わざわざアニメ全体を変えなくていいんだよな
そんな事したらアニメの多様性が無くなっちゃうよな…
464 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:07:51.84 ID:3v4zLdOi
YOUTUBEのマッドハウス制作のアイアンマンのトレイラーが評価高いな。ジャップジャップ言ってるやつもいるけど
465 手帳(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:07:55.14 ID:aaOkMoZK
なんか気持ち悪いな
466 テープ(関西・北陸):2010/04/18(日) 16:08:04.25 ID:xTdj3mwQ
>>439
千と千尋ってジブリだろ
467 輪ゴム(神奈川県):2010/04/18(日) 16:08:08.65 ID:4SIuDWdb
ああゲームも任天堂が安泰な限り負けることはないか
468 シャーレ(長屋):2010/04/18(日) 16:08:11.96 ID:eOLaHMt0
>>226
エルフェンリートがおすすめ
469 鑿(長屋):2010/04/18(日) 16:08:17.16 ID:+Yp+iHdA
>>456
その漫画も市場が危機なんだよなあ
470 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:08:24.27 ID:50S5eiZF
ぶっちゃけ、小説は小説として面白ければ面白いほど
アニメ化には向かない気がするわ
四畳半はコケると思う
471 土鍋(宮城県):2010/04/18(日) 16:08:26.59 ID:RiNwmhzR
>>439
ずいぶん前、どっかの空港で
「OH!ポケモン!ポケモン!HAHAHAHAHA!」
と大興奮でポケモンジェットの写真を撮ってる外国人のオッサンを見たことがある
472 硯箱(兵庫県):2010/04/18(日) 16:08:30.28 ID:Afy9Vx5Z
>>439
なんで日本人が勝手に想像して答えてんだよww
プリキュアが入ってない時点でゴミすぎ
あと漫画原作で漫画が人気の奴は除外しろやカスが
オリジナルアニメ以外は隅っこのほうで小さくしてろ
473 ボンベ(福井県):2010/04/18(日) 16:08:40.28 ID:V2m9C08I
>>446
ゲームはエログロバイオレンス出来てないよな日本って
だから駄目なんだろうか?
474 朱肉(埼玉県):2010/04/18(日) 16:08:40.89 ID:VM8WfUQs
別に日本だけ好き勝手にやっていればいいと思うんだが
日本の場合気が付かないところで評価されるのがいいのよ
475 ゴボ天(東京都):2010/04/18(日) 16:08:44.93 ID:TaMGFSyV
コナンの新作映画はどうだった?
あとクレしんの映画も
476 オシロスコープ(愛知県):2010/04/18(日) 16:09:08.63 ID:++WlAdzg
>>473
PTAが怖くてたまらないから仕方ない
477 鉋(山口県):2010/04/18(日) 16:09:17.41 ID:b1upPrD1
>>462
「堂々と売り込める」って言い換えたら分かるかと
政府がストパンやハルヒやけいおんやなのは堂々と売り込みだしたら流石に引くよな?
478 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:09:18.66 ID:LVYo4BOf
>>226
喰霊の1話
2話以降はたいして面白くないから見なくていいよ
479 吸引ビン(兵庫県):2010/04/18(日) 16:09:22.07 ID:Pca2fJ6n
綾波がいればそれでいいよ
真希波ちゃんがいたらもっといいよ
480 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:09:24.81 ID:iPjyCiBq
>>387
コマ割とか構図とかは逆に映画の影響じゃないのかね
なんとなく、まんが道的に考えて
481 フラスコ(埼玉県):2010/04/18(日) 16:09:39.25 ID:TJBCleko
>>472
プリキュアってそんなに人気高いか?
482 焜炉(香川県):2010/04/18(日) 16:09:53.72 ID:Xpk8zXct
芸実製の高いアニメってクレイアニメのことだろ
ポンキッキが終わったから見たくても見れないだろ
483 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 16:09:56.56 ID:AE+sdLv3
>>471
俺このアンケート答えたわw
千と千尋に入れた
484 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:10:06.42 ID:oWLn6aJC
>>443
一年前で既に1200万本
485 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 16:10:08.07 ID:N5+FjfrW
日本じゃマイナーだけどヘルシングとかトガリは日本より海外での方が人気だったりするんだよね。ビックリ。
486 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:10:07.85 ID:x84t8Rj7
>>474
> 日本の場合気が付かないところで評価されるのがいいのよ

なんか凄く納得出来る
487 上皿天秤(東京都):2010/04/18(日) 16:10:22.03 ID:RaPuhw3j
落としてねーで買えよアメ公ども
488 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:10:22.55 ID:cKC2D8Oh
>>456
ひょっとしてだけど、
巨額の費用とと大人数で作るピクサーの映画と、
一個人の脳内で作り出された漫画原作のテレビアニメを比べてるんじゃないよね?
もう少し具体的には何と何を比べてるの?
489 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:10:23.92 ID:50S5eiZF
>>482
にょっき!
490 ペーパーナイフ(愛知県):2010/04/18(日) 16:10:24.31 ID:iGrb9RCz
>>477
そういうあからさまな突っ込み待ちはやめなさい
491 がんもどき(東京都):2010/04/18(日) 16:10:36.26 ID:defn/yIF
攻殻は知ってる
492 飯盒(埼玉県):2010/04/18(日) 16:10:36.43 ID:fQyntnv9
>>480
石森章太郎がとりいれたんだっけか
493 筆箱(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:10:39.05 ID:6B0W2UTV
>>459
エバンゲルロンに爆笑してしまった
494 錘(福井県):2010/04/18(日) 16:10:47.74 ID:l5bszjnf
>>458
普通に宮部みゆきとかをアニメ化すればいいのに
何で太宰の人間失格なんだろうな
495 カーボン紙(愛知県):2010/04/18(日) 16:10:48.01 ID:qMk7CyRA
一歩が世界のスターに読まれてるってのは意外だな
クソ引き伸ばしの惨状には気付いてるんだろうか
496 ノート(dion軍):2010/04/18(日) 16:10:56.17 ID:AE+sdLv3
>>475
クレしんは見てないがコナンは去年のより面白かった
497 付箋(九州):2010/04/18(日) 16:11:14.32 ID:RZuFuY0Y
ジェームズ・キャメロン褒めすぎだろ
マトリックスも攻殻の実写版を作ろうって話から制作されたらしいし
攻殻はマジで外人に人気なんだな
498 そろばん(埼玉県):2010/04/18(日) 16:11:18.31 ID:cu+mQlqQ
お前等サーチナソースのニュースでよくホルホル出来てるな
499 鍋(中国地方):2010/04/18(日) 16:11:30.43 ID:eJfHcIsL
天使のたまごとかじゃないの?
500 ミリペン(長屋):2010/04/18(日) 16:11:32.71 ID:De019Qx4
>>477
ハルヒはセーフ
ストパンはアウト
501 電卓(関東):2010/04/18(日) 16:11:44.46 ID:qyPblHov
王×ネテロ戦みたいなのアメリカ人じゃ書けないだろ
502 シャーレ(神奈川県):2010/04/18(日) 16:11:55.35 ID:rge39AP6
たぶん現在だと「ウルトラセブン」の「第四惑星」は放送できない
503 メスピペット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:11:57.89 ID:iPjyCiBq
>>457
残念ながらストライクウィッチーズさんは文化庁メディア芸術祭推薦作品です
504 ウィンナー巻き(茨城県):2010/04/18(日) 16:12:04.59 ID:5mtEjHug
>>494
ブレイブストーリーのおかげでGONZOは・・・
505 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:12:06.74 ID:cKC2D8Oh
>>456
カニロボ>>>>>>>>>>>WALL・E
だなと思っていたら、カニロボの作者は白人様だったでござる。
506 オープナー(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:12:25.87 ID:sKAbg1q8
>>473
二次エロだったらエロゲ
コンシューマーならエロい演出多数
グロはあまり好みではないらしいがあるにはある
507 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:12:33.01 ID:Rzk45i8+
>>497
あっちはマッチョ女好きだからね。
508 チョーク(関東・甲信越):2010/04/18(日) 16:12:34.62 ID:FIgN/zl+
>>430レンタルで見たけど面白かったなあれ。敵の怪しげな術がゾクゾクした
509 鉛筆(関東・甲信越):2010/04/18(日) 16:12:36.75 ID:Z8uHGgvl
>>487
エロゲは日本に来ないと基本買えないからな…

だからって割れは論外だけど
510 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:12:37.64 ID:k5FT/VKi
なにこのホルホルスレ
511 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:12:43.76 ID:LVYo4BOf
世界に影響を与えた漫画っつーとやっぱりキャプ翼だろ
世界中のスタープレイヤーが読んでるんだぜ
512 オシロスコープ(愛知県):2010/04/18(日) 16:12:49.92 ID:++WlAdzg
日本は産業も幼稚だな
オタク文化なんてほとんど趣味の延長だろ
なんでこんなに戦略性がないんだ?
外に売るっていう思考がないからか?

サムスンが成功したのは韓国市場が弱いから外に目を向けるしかなかったからって
韓国人が言ってたぞ

韓国人のほうがグローバル化に向いてるんじゃないの?
513 ゴボ天(東京都):2010/04/18(日) 16:12:52.14 ID:TaMGFSyV
>>496
そうか、来週辺り見に行ってみるかな
514 錘(福井県):2010/04/18(日) 16:12:53.39 ID:l5bszjnf
>>504
あれは原作もアニメも糞だという貴重な作品
515 はさみ(三重県):2010/04/18(日) 16:12:59.09 ID:PhDaZE5W
>>500
ハルヒってセーフなの?
516 ノート(埼玉県):2010/04/18(日) 16:13:11.22 ID:GmKacHKW
>>482
久しぶりにポストマンパットが見たくなってきた
517 夫婦茶碗(東日本):2010/04/18(日) 16:13:15.24 ID:g1CeE1hy
攻殻機動隊の熱光学迷彩はプレデターのパクリ
ドラゴンボールは西遊記のパクリ
犬狼伝説の特機隊のプロテクトギアはダースベーダーのパクリ
518 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:13:36.86 ID:cKC2D8Oh
>>459
「つみきのいえ」みたいな作品のことを言ってるんじゃない?つまらないと思うけど。
519 浮子(京都府):2010/04/18(日) 16:13:40.77 ID:87xEI6gW
>>485
ヘルシングの線とか影の付け方アメコミでよく見るよね。まあ人気がどこからくるのかしらんけど
520 スクリーントーン(茨城県):2010/04/18(日) 16:13:48.27 ID:jEmsN50s
アバターのエロパロ出たらどんなタイトルになるの?
521 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 16:13:55.22 ID:C4fkQiGb
>>482
教育テレビでよくやってるじゃん
522 接着剤(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:14:00.62 ID:nMzYSlrz
>>498
サーチナは中韓関連以外は日本のマスコミよりよっぽどまともだろ
523 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:14:07.02 ID:oWLn6aJC
>>507
女の筋肉が膨張してはじけとぶとか、マサにエロスの極地だよ
押井は本当にすごい
524 モンキーレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:14:07.79 ID:2h+LdF4Z
>>430
興味が湧いたんで劇場版を密林でポチってきたよ
楽しみだ
525 シャープペンシル(関東・甲信越):2010/04/18(日) 16:14:13.72 ID:581oap6l
あっちのSF小説の映像化の権利買ってアニメ作ってほしいわ
分解された男とか絶対受けると思うんだけどな
526 ミリペン(長屋):2010/04/18(日) 16:14:18.41 ID:De019Qx4
>>509
http://www.jlist.com/HENTAI/
まあ種類ないがw
527 はさみ(埼玉県):2010/04/18(日) 16:14:21.27 ID:kFWDYrcC
クレしんの新作が久々にかなり面白いらしいから気になる
528 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:14:27.37 ID:50S5eiZF
>>494
そんなことしたら、最後に中居君の首飛ばさないといけなくなるだろ
529 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:14:29.77 ID:tIxmshzl
>>501
アメリカ人ってジョジョみたいな能力バトルよりナルト初期みたいな単純バトルの方が好きそう
ネフェルピトーがゴンに頭下げる回の面白さわからないだろう
530 グラインダー(京都府):2010/04/18(日) 16:14:31.20 ID:drkXyWQZ
まあ、ほとんど無名に近いだろうけど
つべのバジリスクの動画にアニメきっかけで山風のファンになって
一連の忍者小説全てコンプしたってコメしてたフィリピン人なら見たな
在日とかではなく現地人っぽかった
531 インパクトレンチ(長屋):2010/04/18(日) 16:14:31.44 ID:rZcopfqi
日本アニメは市場が狭くて、制作環境は海外に丸投げか奴隷労働、声優のギャラも安い
532 カーボン紙(愛知県):2010/04/18(日) 16:14:32.59 ID:qMk7CyRA
芸術性については、日本の触手モノの評価が凄いらしい
あれのお陰で日本人はクレイジーだとよく言われる
533 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:14:39.72 ID:yrW1RLiW
文化庁の選定は頭のネジがとんでる
leinとか
534 セロハンテープ(沖縄県):2010/04/18(日) 16:14:46.22 ID:78avUr6U
サーチナ余裕
こんなのは全部サーチナの罠
535 吸引ビン(兵庫県):2010/04/18(日) 16:14:49.06 ID:Pca2fJ6n
>>515
どこからどう考えてもアウト
今すぐ引退させられるレベルw
536 ノート(東京都):2010/04/18(日) 16:14:54.20 ID:uqgguYgi
萌アニメ嫌う奴いるけど、萌はアニメだからこそできるんだから別にいいと思うけどな
一昨日のコナンの映画見て思ったけど、アニメで銃撃戦とかやっても全然緊張感ないし
あーアニメの限界なんだなと思ったよ
537 ペンチ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 16:14:58.33 ID:w/7KaV8Y
早くバンゲリングベイの映画化を(´・ω・`)
538 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:15:04.38 ID:vDYGWiry
ハルヒはようつべのおかげで宣伝しないのに
日本と同じくらいアメリカで売れたみたいだしな
539 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:15:07.11 ID:oWLn6aJC
>>517
ダースベーダーもプロテクトギアもドイツ軍参考にしてるから似てるのはしょうがないんじゃないか
540 串(長屋):2010/04/18(日) 16:15:07.95 ID:z5f1P6wM
>>529
日本人も単純バトルの方が好きだろ
541 彫刻刀(千葉県):2010/04/18(日) 16:15:31.95 ID:4fiBBQRC
>>530
すげぇな。山風は天才だけど外国人でそこまでするとは
542 グラインダー(京都府):2010/04/18(日) 16:15:38.52 ID:drkXyWQZ
>>530>>314あてな
543 ノート(東京都):2010/04/18(日) 16:15:42.26 ID:1QyU2ZzR
>>458
わしが小さかった頃は、坊ちゃん、吾猫、ドン松五郎、舞姫なんかの単発アニメがあった。
幼稚な脚色ではあったが、面白かったのう。
544 スクリーントーン(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:16:08.70 ID:DvixGzHZ
喜べー!白人様に認めて頂いたぞー!!
545 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:16:19.50 ID:oWLn6aJC
>>536
それはそのアニメの銃撃戦描写がダメなだけだろ・・・
546 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:16:25.22 ID:LVYo4BOf
芸術性の強いアニメっつーとこういうのかね?海外でもというかyoutubeでも割と評価高い
http://www.youtube.com/watch?v=rmkLlVzUBn4
547 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 16:16:27.92 ID:N5+FjfrW
>>519
少佐とかナチスのコスプレしてる外人が多いけど大丈夫なんかね
548 ろうと台(埼玉県):2010/04/18(日) 16:16:29.82 ID:+UYqDZjd
>>484
後に発売されたマリカDSにすら勝ててねーじゃん
549 カラムクロマトグラフィー(福井県):2010/04/18(日) 16:16:32.17 ID:JzQXCBIG
キャメロォ!!
550 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:16:50.22 ID:50S5eiZF
そろそろ、ストパンをハリウッドに持っていかなきゃいけないだろうな
ルーシーリューとかにブルマ履かせて空飛ばせるしかない
551 マイクロピペット(京都府):2010/04/18(日) 16:16:50.55 ID:r4LhZHvD
>>220
その「2001年宇宙の旅」を作る時、キューブリック監督が
アストロボーイの手塚治虫にアドバイザーを依頼してるんだがな

手塚はオファーを断わったけど
552 カッターナイフ(東京都):2010/04/18(日) 16:16:53.60 ID:6k8POPNG
やっぱり何つーのかな、20代後半にもなると
日本のアニメとか漫画が駄目になっちゃうんだよね。
術とか魔法とか、あと萌えアニメ全般が幼稚っぽくて、小さい頃から
嫌という程日本のアニメや漫画見てきたから、この歳になると
アメリカのサブカルチャーの方が受け入れやすい。
553 ノート(東京都):2010/04/18(日) 16:17:10.89 ID:1QyU2ZzR
>>529
スティングなんざ、すばらしい知恵の戦いじゃったんじゃがのう。あめこうも単純になったものじゃのう。
554 ミリペン(長屋):2010/04/18(日) 16:17:25.44 ID:De019Qx4
>>515
いわゆる萌えアニメっつーのを分類して
俺の主観だが、作品に萌え以外のテーマがあるかないかで考えた
555 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:17:27.03 ID:oWLn6aJC
>>548
そりゃ単価が安いからねw
何が言いたいン君?w
556 ロープ(埼玉県):2010/04/18(日) 16:17:40.20 ID:JqT9LWWY
攻殻機動隊がハリウッドを変えたとか笑わせんなやw
557 鉋(山口県):2010/04/18(日) 16:17:45.05 ID:b1upPrD1
イカ娘のハリウッド実写化を希望するでゲソ
558 ビュレット(兵庫県):2010/04/18(日) 16:17:55.42 ID:MCslCYnx
>>439
アジアと欧米で受けるアニメの傾向が違うらしいな
ドラえもんとかアジア向けらしい
559 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:18:02.12 ID:yrW1RLiW
>>547
あのかっこ+車両付きでロンドンを練り歩く集団がいたから殺されはしないよ。
560 オシロスコープ(愛知県):2010/04/18(日) 16:18:03.39 ID:++WlAdzg
アニメ市場が縮小してるってよいことだろ
現実逃避する人間が減ってるんだから

アニオタだけはより深く現実逃避した結果萌えポルノと学園モノだらけになってしまったんだろうが
561 フラスコ(埼玉県):2010/04/18(日) 16:18:09.82 ID:TJBCleko
>>536
最近は過剰供給だと思うんだ
もう少し減らしていい
562 画鋲(中国・四国):2010/04/18(日) 16:18:11.76 ID:lmQ4JyEz
逆にアニメのハリウッドからの影響も凄いんだよ
日本はハリウッドは出来ないからアニメをやった
563 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:18:14.11 ID:cKC2D8Oh
>>494
宮部みゆきは、緻密な人物像の積み重ねなど、文体による面白さが大きいので、
映像化に向いてないと思う。
模倣犯を筆頭として映画、ドラマは駄作がずらっとならぶ。
564 彫刻刀(千葉県):2010/04/18(日) 16:18:33.36 ID:4fiBBQRC
>>557
イカレスラーでも見てろ
565 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:18:40.58 ID:oWLn6aJC
>>547
アメリカは欧州と違って、レーティングしてればナチ描写は自由
566 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:18:41.89 ID:LVYo4BOf
>>559
ドイツでやったら逮捕されるけどなw
567 ガスレンジ(沖縄県):2010/04/18(日) 16:18:59.22 ID:B9GC0NX/
ロボット物は極端に減った気がする
568 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:19:01.01 ID:50S5eiZF
>>557
ザットクリーチャー カミングフロム ザ シー!
デデーン
569 硯箱(九州・沖縄):2010/04/18(日) 16:19:12.09 ID:eneSb3s8
アメリカってディズニー以外ろくなアニメ無いよな。
570 リール(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:19:17.08 ID:95vbUJ/T
ハリウッドがドラゴンボールにしたことを俺は生涯忘れない
571 てこ(埼玉県):2010/04/18(日) 16:19:20.16 ID:5GPM5zB1
本物の横浜ベイブリッジ見て感動した監督だっけ?
572 篭(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:19:22.40 ID:W/tObyt+
正直漫画でわざわざ自分の能力とか技とかを喋ったり思考で解説するのは不自然だと思うし、富樫や福本みたいに突然ナレーション入れるのも違和感がある。
士郎正宗のコマ外で解説するやり方は一番しっくり来るが如何せん解説が多すぎて一々映画を一時停止しながら見てる感じになって漫画の中に没入できない。
どうすりゃいいんだろうな。
573 朱肉(埼玉県):2010/04/18(日) 16:19:23.71 ID:VM8WfUQs
>>485
トライガンも無効の要望が多くて
映画化されたんだよな
574 ノート(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:19:43.26 ID:mt0AWxcN
ドラゴンボールなんかが連載中のころはかっこよかったが
今の漫画て妙にオタにこびててなよなよした主人公ばかりできもい
575 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 16:19:52.70 ID:7vwuDNg7
>>558
サザエさんなんて日本限定だしな
576 吸引ビン(兵庫県):2010/04/18(日) 16:20:18.93 ID:Pca2fJ6n
>>567
真!ゲッターをリメイクして欲しいw
ああいう詰め込みじゃなくてさー。
577 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:20:20.66 ID:tIxmshzl
ワンピースのバトルは置いといて今じゃガッチガチの殴り合いだけじゃ流行らんだろ
ブリーチも死神界編は自然な能力バトルっぽくて面白かったし
578 筆箱(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:20:21.73 ID:8ESkLIgD
579 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:20:28.54 ID:yrW1RLiW
DMCとかクロマティは酒とつまみを用意してゲラゲラ笑いながら見るぶんには面白かった<実写

まじめに正座してみてはいけない。
580 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:20:32.22 ID:50S5eiZF
>>561
最近減ってきてるよ
581 飯盒(関東・甲信越):2010/04/18(日) 16:20:36.13 ID:s7Ixzal2
>>539
ダースベイダー役ははじめ三船敏郎が抜擢されてたけど本人が蹴ったらしい
スターウォーズのちゃんばらは日本映画の影響だとか
582 漁網(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:20:46.25 ID:eQ2C9YpH
>>38
デスマスクは関係ないだろ
583 アルバム(滋賀県):2010/04/18(日) 16:20:53.72 ID:wtkvyLJG
>>563
ほぼ同意だけど模倣犯が駄作なのは他の理由の方が大きいと思う
584 ノート(東京都):2010/04/18(日) 16:20:54.71 ID:uqgguYgi
>>545
それはそうなんだけど、アニメで心臓がバクバクするシーンとか無理でしょ
作り手が悪いとかじゃなくてアニメの限界
そういうのは実写には絶対勝てないんだから、アニメでしか出来ないことをやるべきだと思うけどなぁ
585 カーボン紙(愛知県):2010/04/18(日) 16:21:27.43 ID:qMk7CyRA
>>572
ナレーション控えめで、状況を絵で適切に説明できる漫画家なんて沢山いるだろう
586 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:21:33.87 ID:50S5eiZF
>>583
首が飛ぶからですよね
587 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:21:35.09 ID:yrW1RLiW
>>578
ここまでやるのなら1/1で作ってみて欲しい。
どのぐらい異常なサイズなのか気になる。
588 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 16:21:41.49 ID:C4fkQiGb
>>563
模倣犯面白かったろ
589 オープナー(岩手県):2010/04/18(日) 16:21:42.86 ID:Ov3sW+V4
よっしゃ!全力でホルホルするべ
590 鉛筆(関東・甲信越):2010/04/18(日) 16:21:49.07 ID:Z8uHGgvl
>>533
BD化をさっさとしてほしい
591 ばくだん(東京都):2010/04/18(日) 16:21:53.19 ID:NIEqkBqM
今やとてもじゃないけど、マンガが文化だなんて恥ずかしくて言えないよね
592 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:22:07.18 ID:cKC2D8Oh
>>536
コナンの銃撃戦に緊張感を求めることが間違いだよw
593 乳鉢(東京都):2010/04/18(日) 16:22:07.06 ID:Kbf0lkoL
画像がスカートめくりスレのじゃねーか
594 はさみ(埼玉県):2010/04/18(日) 16:22:07.80 ID:kFWDYrcC
つーか萌えアニメの定義がわかんねーよ
ストーリー重視のでも狙った萌えキャラ出してくるから判断つかん
595 ペーパーナイフ(愛知県):2010/04/18(日) 16:22:08.36 ID:iGrb9RCz
>>561
萌えアニメ以外売れてないのを見るとむしろ非萌えアニメが供給過多なのではないだろうか
596 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:22:19.33 ID:oWLn6aJC
>>584
いやどうだろうな。
実写よりも誇張して、映像にふさわしい表現の心臓描写やるアニメもあるよ
597 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:22:27.57 ID:Zi0U+sX3
ビバップってマジで実写化すんの?
ジェットが黒人にされそうだが
598 羽根ペン(大分県):2010/04/18(日) 16:22:29.88 ID:ar22bJB7
やっぱ押井さん最強や!
599 ペンチ(関東・甲信越):2010/04/18(日) 16:22:34.11 ID:w/7KaV8Y
聖おにいさんすら、面白がるアメちゃんの懐の深さは異常
600 メスシリンダー(鳥取県):2010/04/18(日) 16:22:57.13 ID:hY2JZk55
>>166
んでも、トップアイドルがパイパンマンコ晒すような国の奴らが
パンツ一つで興奮するとは思えんのだよなー
エロの概念が全く違う
601 ろうと台(埼玉県):2010/04/18(日) 16:23:17.67 ID:+UYqDZjd
>>555
どこがマリオ・ゼルダ・ポケモンに勝るんだよ
期待して損した
602 輪ゴム(神奈川県):2010/04/18(日) 16:23:32.66 ID:4SIuDWdb
>>488
思い切り「ジブリ」と書いてあるんだけど
603 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:23:34.05 ID:LVYo4BOf
>>563
模倣犯は面白いという友人と糞だっていう俺で凄い険悪になった
604 猿轡(大阪府):2010/04/18(日) 16:23:40.49 ID:C0B1+4sN
押井は押井って言われないと風貌が浮浪者みたいだよね
605 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:23:51.95 ID:yrW1RLiW
バタバタ人が死ぬような銃撃戦をやるコナンが出たらそれはそれで面白そう。

主演はカリフォルニアの知事で。
606 カッターナイフ(千葉県):2010/04/18(日) 16:23:51.96 ID:zqE/8c+T
さっき始めてハードロックカフェにさっき行ってきたけど、ファーストフードじゃないんだな
フォークとナイフでバーガー食ってきた
607 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:23:52.98 ID:6B0W2UTV
>>594
気に入らない物=萌え
608 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:23:56.82 ID:oWLn6aJC
>>601
え??コンテンツ単体としての売り上げですけど何か??
609 輪ゴム(宮城県):2010/04/18(日) 16:24:00.08 ID:uUfY6woJ
キャメロンあんないい歳こいてNARUTOなんか読んでるのか
610 鍋(神奈川県):2010/04/18(日) 16:24:04.34 ID:Qz7sjqos
萌えアニメの重要さを分かってないやつがいるんだな
あれは悪い言い方で言えば穴埋めなんだよ
年に何本もアニメを作っていく中で功殻機動隊みたいなストーリーを綿密に考えないと
いけないアニメを何本も作ってたら時間も労力も足りないし
いずれすぎ底を着く事になる
そういう時に萌えアニメはすごく役に立って例えばけいおん!なんかは単なるバンドアニメだけど
萌え中心に描く事によって一つの作品としてなりたつんだよ
611 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:24:09.63 ID:50S5eiZF
>>595
それはあるかもな
萌えオタのせいだとか言う人がいるけど、ちょっと違うと思う
確かに萌えオタは金を出すけど
それより何より、萌えじゃない作品の出来が悪いんだと思う
萌えは上手く萌え作品を作ってるんだよ
612 ミリペン(埼玉県):2010/04/18(日) 16:24:21.79 ID:QkLQSVei
一番楽してつくった攻殻が一番評価されるなんて皮肉なもんだねって押井が言ってたよ
613 ガスレンジ(関西地方):2010/04/18(日) 16:24:46.73 ID:tqvadiO3
http://www.jellybattle.com/
ゼリーしようぜ
614 ガスレンジ(沖縄県):2010/04/18(日) 16:24:57.71 ID:B9GC0NX/
>>576
勇者系みたいな感じで色々やって欲しい
615 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:24:58.47 ID:LVYo4BOf
>>600
お前は間違ってる
616 ペーパーナイフ(愛知県):2010/04/18(日) 16:25:13.03 ID:iGrb9RCz
>>594
萌えアニメいらんっていう人たちの言う萌えアニメは「萌以外取り柄がないアニメ」だろうな
617 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:25:23.87 ID:yrW1RLiW
>>610
ガチでそっちの知識が有る人がやると大変な準備が。


まあDMCとか突然変異はあるが。
618 炊飯器(長野県):2010/04/18(日) 16:25:27.59 ID:EGEFJ4it
>>612
楽してあのレベルを作れるのならどんどん量産してほしいもんだわ
619 筆箱(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:25:29.40 ID:0Kd9Lv+3
だからなんなんだっていう
620 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:25:36.44 ID:cKC2D8Oh
>>572
自炊して、枠外の解説を消去しろよ。
621 ペン(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:25:38.29 ID:MipK5amd
チョンとは違いますので、他の国に与えた影響など
どうでもいいです(^o^)ノ
622 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:25:40.00 ID:tIxmshzl
>>594
DTB1期は萌要素ほっとんどな語ったと思うが
2期は萌要素入れてきた、そのくらいの感じだと思う。
萌えアニメっつーとゼロ魔とかCLANNADとかキャラを魅せる事が主体のアニメかなぁ
623 グラインダー(京都府):2010/04/18(日) 16:25:43.55 ID:drkXyWQZ
でも毎週土曜夕方にやってるスターウォーズのアニメ版とか見てると
映画とリンクした世界観とか3Dアニメってすごいなーって感心するけど
日本のアニメってホントにあんなんでいいの?何か恥ずかしいだけだわ
624 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:25:51.35 ID:oWLn6aJC
できというか、本質的なアニメーションが好きな人なんてそんなにいないんだよ
ゲームも同じな

そこにくっついてる萌えや音やエロやキャラクターに商業レベルでの需要があるだけ
本当にゲームが好きな人が多いなら、グラフィックが過剰に進化する必要なんか無い
625 彫刻刀(千葉県):2010/04/18(日) 16:25:52.79 ID:4fiBBQRC
>>612
押井は力入れすぎて失敗する典型だからしょうがない
626 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:25:53.22 ID:LVYo4BOf
>>576
真!ゲッターがつまんないのは途中で監督が変わったからだよ
627 木炭(秋田県):2010/04/18(日) 16:25:59.17 ID:9EswbjnR
萌えアニメ見ない人が萌えアニメを敵視する理由がよくわからん
深夜に細々とやってるものだろうしなんでそんな目くじら立てるんだろう
628 羽根ペン(大分県):2010/04/18(日) 16:26:12.14 ID:ar22bJB7
>>604
もうあの頃の押井さんは帰ってこない
見ろこのがたいのよさを
http://blog.livedoor.jp/goldennews/imgs2/0912/g1228002.jpg
http://30.media.tumblr.com/XPaboxrhjmx7gt37NQ2KE8kko1_400.jpg
629 めがねレンチ(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:26:13.72 ID:GlA9OLtD
>>439
そういえばサザエさんやクレヨンしんちゃんが無いな
サザエさんは海外じゃ全く人気無いらしいからともかくクレしんは結構人気あるって聞いたけど
630 オシロスコープ(愛知県):2010/04/18(日) 16:26:13.99 ID:++WlAdzg
>>604
外見のせいで高尚なこと言っても「黙れホームレス」で片付けられるからね
631 電卓(関東):2010/04/18(日) 16:26:24.25 ID:qyPblHov
日本のアニメは世界中で放送されてる
アラブや欧米やアジアの異なる文化圏で受け入れられるってのは結構凄いことだろ
人類の1%は確実にキモオタだと思う
632 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:26:34.50 ID:50S5eiZF
>>622
はぁ?
1期はあんなに銀ちゃん銀ちゃんとAAでスレが埋まってたのにか
633 ノート(catv?):2010/04/18(日) 16:26:35.03 ID:kEG4+J9H
>>584
コナンの銃撃戦で緊迫感とか言ってる奴がんなこと言ってもね
ニュー速民ならあらゆるジャンルのアニメを網羅しておけよカス
634 木炭(秋田県):2010/04/18(日) 16:26:40.94 ID:9EswbjnR
>>624
最近のゲームって別にグラフィック進化してないと思うけど
635 ノート(千葉県):2010/04/18(日) 16:26:50.36 ID:ObR/Hqy7
萌え要素は視聴者が見つけるもので制作者の押しつけに素直に反応するのはよくない
636 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:27:04.26 ID:oWLn6aJC
>>628
おいおい、まじで空手家っぽい風貌になってきたなw
637 はさみ(埼玉県):2010/04/18(日) 16:27:11.13 ID:kFWDYrcC
>>631
それキャプ翼とかだろ?
638 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:27:11.63 ID:yrW1RLiW
>>624
ぶっちゃけ面白ければ何だっていい。
アニメという手法を特別視している人たちはどうかとおもう。
639 インパクトレンチ(長屋):2010/04/18(日) 16:27:15.40 ID:rZcopfqi
>>594
簡単に考えろ
キャラクターの可愛さ以外に売りがないアニメの事だ
640 下敷き(神奈川県):2010/04/18(日) 16:27:15.91 ID:FBm2DSfi
韓国発祥で日本がパクったとは言え
ハリウッドにまで漫画が影響を与えてるとは思わなかったな
641 ペトリ皿(長屋):2010/04/18(日) 16:27:22.29 ID:b0q/FCic
>>628
おぉ
かっこよく…はなってないけど
普通の中年のおっさんになったな
642 dカチ(catv?):2010/04/18(日) 16:27:27.19 ID:HsBdAS8z
ティーンエイジミュータントタートルズは向こうではどうなんだ?
日本でもアニメ放送されてて面白かったけど
643 修正液(東京都):2010/04/18(日) 16:27:30.70 ID:qhByfiCW
>>632
       ,j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
  ,//./                   `Vヽl |      ヽ ' .
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_
  ,/     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {
      '7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.
       /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
      ,/  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
644 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:27:32.95 ID:cKC2D8Oh
>>567
ダイガード、ゴーダンナー、ゼーガペイン等々、
非シリーズ物のロボットで名作は定期的に出てるけど、
どれもこれおも大きなお友達向け。そら衰退するわ。
645 ろうと台(埼玉県):2010/04/18(日) 16:27:36.05 ID:+UYqDZjd
>>608
結局、任天堂ゲームには未だ勝てないわけね
646 撹拌棒(北海道):2010/04/18(日) 16:27:37.18 ID:fJfurS/5
でも、最近の国内のゲームはどれも一緒であきらかに海外のゲームの方が面白いよね。
647 オシロスコープ(愛知県):2010/04/18(日) 16:27:53.48 ID:++WlAdzg
>>628
普通のおじさまになってるな・・・・
648 鉋(山口県):2010/04/18(日) 16:27:59.11 ID:b1upPrD1
>>628
押犬とか言われるから代理人を立てたか
649 アリーン冷却器(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:28:06.30 ID:JfykX39z
胸熱
650 飯盒(大阪府):2010/04/18(日) 16:28:07.63 ID:zI1XbtiP
リドリー・スコット「俺がブレード・ランナー撮らなかったら押井の攻殻は有り得ねーからwww」

>>497
マトリックスは最初SF小説ニューロマンサーを映画化するつもりだった
士郎正宗原作の攻殻もニューロマンサーから影響受けてる
651 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:28:17.93 ID:tIxmshzl
>>632
そりゃ見ようの問題だろ、デスノのミサに食らいつくような何にでも食らいつくような感じ
銀みたいなあーんな無感情の人形みたいな奴でオナニーしたら超えてはいけない一線超えるわwww
蘇芳とかターニャは理解できるけど
652 のり(広島県):2010/04/18(日) 16:28:31.57 ID:OdlF4DM3
>>567
いい加減飽きたろ
何十年同じネタでやるんだよ
653 吸引ビン(兵庫県):2010/04/18(日) 16:28:35.79 ID:Pca2fJ6n
とりあえず、ボトムズを1からリメイクしてくれよ。
変に萌えキャラとか増やすんじゃねえぞ!
当然フィアナあぼんは無かった事にしてさー。
フィアナ死ぬとかありえねえ。
654 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:28:51.86 ID:oWLn6aJC
>>638
まー、こういう奴が最初に狂牛病になってくれると世の中楽なんだけどなぁ
655 ミリペン(長屋):2010/04/18(日) 16:29:01.48 ID:De019Qx4
>>594
萌キャラのニーズはあるのだから
いかにそれを悟られず消化するかだと思われ
ハルヒは何故明らかな萌キャラがいるのかという理由を
ストーリー上でうまく消化していたから抵抗がないんだと思う
まあ、普通の人から見れば「ミンミンミラクル」とか言ってる時点でパスだろうがw
つまり意味がなかったw
656 ペーパーナイフ(愛知県):2010/04/18(日) 16:29:03.28 ID:iGrb9RCz
>>643
本物はこんなにかわいくないだろ
657 浮子(京都府):2010/04/18(日) 16:29:12.87 ID:87xEI6gW
>>650
影響受けてるで片付けられるようなものじゃないんですよ?映像作品はね
658 ノート(東京都):2010/04/18(日) 16:29:19.74 ID:uqgguYgi
>>633
いやたまたま一昨日見たから例に挙げただけだよ
じゃあ緊迫感のある銃撃戦があるアニメって何があんの?
659 ミリペン(埼玉県):2010/04/18(日) 16:29:21.93 ID:QkLQSVei
>>650
ブレード・ランナーは偉大すぎる
660 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:29:31.66 ID:LVYo4BOf
ボトムズは主人公が陰気だから嫌い
661 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:29:33.40 ID:50S5eiZF
>>651
結局お前の好みの問題じゃないか
DTB持ち上げすぎ
662 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:29:44.73 ID:oWLn6aJC
>>645
勝ちの定義をお前が自由に弄れるんだから、お前が存命中はそりゃ不可能だワナ
お前の中ではなw
663 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:30:17.97 ID:6B0W2UTV
>>662
それはお前にも言えるな
664 集気ビン(北海道):2010/04/18(日) 16:30:20.23 ID:f76ujSrl
降格機動隊は生身の人間がいないから嫌い
665 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:30:23.74 ID:yrW1RLiW
>>658
おっぱいリロード
666 はさみ(埼玉県):2010/04/18(日) 16:30:26.10 ID:kFWDYrcC
カウボーイビバップも極力萌え要素排除してたけど、
それでもエド萌えの奴はいるしな
667 ノート(千葉県):2010/04/18(日) 16:30:27.68 ID:ObR/Hqy7
攻殻はタチコマ削ったのが押井の功績
あれはせっかくの世界観を壊してる
668 マイクロピペット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:30:45.27 ID:OFwIS4k+
>>1
日本の漫画に影響与えたのはマンファだけどな
669 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:30:50.16 ID:oWLn6aJC
>>663
相対主義者は字面だけでレスした気分になれるから得だよなぁ
670 カッター(大阪府):2010/04/18(日) 16:30:56.11 ID:UHpShQqE
DTBは1でもなく2でもなく1.5が一番面白い 今のところは
どうせ最後で投げるんだろうけど
671 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:31:06.82 ID:cKC2D8Oh
>>602
>>488はアンカ間違えた。>>455へのレス。
672 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:31:09.43 ID:3v4zLdOi
>>658
カウボーイビバップ
673 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:31:50.43 ID:tIxmshzl
>>661
最近ではインデックスとかギアスとかに比べれば萌要素少ないだろ
アレを萌えアニメと定義するならドラゴンボールや幽遊白書も萌えアニメになるわww
674 のり(広島県):2010/04/18(日) 16:31:52.65 ID:OdlF4DM3
アクションは何だかんだでジャッキーを超えるものはまだ無いわ
実写アニメ問わず
675 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:32:03.38 ID:50S5eiZF
くそ、DTB1期の時のスレに居なかった奴にかぎってそう言うんだ
あんなにAAで埋め尽くされてたというのに
ちなみに、ホスト部のスレもハニー先輩で埋め尽くされてた
676 ハンドニブラ(神奈川県):2010/04/18(日) 16:32:07.21 ID:qfyLGWW8
日本のアニメ(笑)
677 鉋(山口県):2010/04/18(日) 16:32:19.64 ID:b1upPrD1
攻殻って押井派と非押井派どっちが多いの?
俺押井版生理的に無理なんだが
678 吸引ビン(兵庫県):2010/04/18(日) 16:32:44.75 ID:Pca2fJ6n
>>626
最初のハイテンションがおかしくなったのに、そんな理由があったとは。
やっぱり全24話とかでやって欲しいわ。
679 木炭(秋田県):2010/04/18(日) 16:32:49.43 ID:9EswbjnR
サンレッドが大人向けすぎて辛い
かよこ「収入の無い人は確定申告しなくていいのよ〜!」
とか、
ヴァンプの弟が迷子になった時に交番でジーサンが「家事手伝い」って書いたりとか
680 ビュレット(東京都):2010/04/18(日) 16:32:53.04 ID:dQ9X6xLt
ピクサーは脚本家11人居て、それぞれ笑い担当とか世界観担当とか分業化してるんだってな
681 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:32:55.60 ID:LVYo4BOf
つーかさ、マリオ・ゼルダ・ポケモンがどうとか言ってるけど
>>389を見ると一番売れてるのはそのどれでもなく
Wii Sportsじゃん
682 ボンベ(福井県):2010/04/18(日) 16:32:56.98 ID:V2m9C08I
プリキュアって萌アニメ?
683 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:32:58.77 ID:Zi0U+sX3
>>672
サンライズの銃撃戦って棒立ちでも当たらないイメージ
684 電卓(関東):2010/04/18(日) 16:33:09.41 ID:qyPblHov
でも日本のアニメって5年一作くらいしか名作は生まれないんだよな
685 天秤ばかり(神奈川県):2010/04/18(日) 16:33:15.36 ID:uVx6ySb/
>>677
俺原作厨だから、アニメはどっちもダメさ
686 ろうと(大分県):2010/04/18(日) 16:33:20.82 ID:wjh1o+G5
>>658
SACでやっぱサイトーとのアレだろ
687 串(長屋):2010/04/18(日) 16:33:26.16 ID:D2Phj0Wf
攻殻の映画とかあまりに雰囲気映画過ぎるだろ
テレビ版のほうがはるかに面白かったわけだが
688 カッターナイフ(東京都):2010/04/18(日) 16:33:28.48 ID:6k8POPNG
サザエさんみたいな糞アニメが高視聴率取ってるってことは
それだけ日本人の民度が高いってことだよ

アメリカ人に見せたら、10分も耐えられずにブチ切れてこう言うよ
「今すぐ銃で自分の頭を撃つか、あの家族を皆殺しにしたい気分だよ」
ってな感じで
689 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:33:47.18 ID:yrW1RLiW
>>658
MUSASHI GUN道

別の意味でハラハラする。
690 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:33:51.63 ID:oWLn6aJC
攻殻の終盤の銃撃戦とかすごかっただろ
人狼のラストとかも
691 ノート(千葉県):2010/04/18(日) 16:34:39.60 ID:ObR/Hqy7
精霊の守人のアクションもよかった
692 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:34:43.81 ID:oWLn6aJC
>>688
普通にゲイっぽいって言われると思う
693 アルバム(福島県):2010/04/18(日) 16:34:45.34 ID:xxoEWN9M
アニメスレなのにレスの一つ一つから負のオーラが漂ってくる
お前ら一体何と戦ってるんだよ
694 ミリペン(長屋):2010/04/18(日) 16:34:57.44 ID:De019Qx4
>>683
コマンドーの悪口はそこまでにしてもらおうか
695 dカチ(catv?):2010/04/18(日) 16:35:04.38 ID:HsBdAS8z
銃夢ってどうなんよ、面白いの?
696 消しゴム(岡山県):2010/04/18(日) 16:35:28.38 ID:WA+ibhY+
アンバーカワイイよ
697 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:35:39.00 ID:LVYo4BOf
>>678
最初は今川監督(ジャイアントロボ、真マジンガー)だったけど
1話でいきなり全予算を使い切っちゃって追い出されたらしいよ
698 電卓(関東):2010/04/18(日) 16:35:43.98 ID:qyPblHov
キングオブポップスであられるマイケルがアニオタだからな、この現実はちゃんと考察すべき
699 下敷き(長野県):2010/04/18(日) 16:35:47.46 ID:Apw82aM3
どうせ甲殻とかバイオレンスなアニメしかみてねーんだろ
700 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:35:54.39 ID:cKC2D8Oh
>>658
銃撃戦で白人様にかなうわけ無いじゃん。
それはアニメ、実写という媒体ではなく、銃社会かどうかによる差異が大きい。
より一般的な緊張感で問えよ。
701 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 16:35:57.54 ID:C4fkQiGb
>>688
まぁアニメ見るメリケンなんてオタクだけだからな
家族で見るアニメなんて概念はもともと無いんだろう
702 やっとこ(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:36:33.70 ID:2Bg5lcTi
フィリピン人のボルテスとフランス人のグレンダイザーぐらいしか知らない
703 鉋(山口県):2010/04/18(日) 16:36:36.88 ID:b1upPrD1
>>697
正直衝撃Z編見る限り今川降板しなかったらもっと酷かったと思う
704 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:36:55.52 ID:50S5eiZF
クェイサーをハリウッドに持っていこう
705 集気ビン(北海道):2010/04/18(日) 16:37:01.10 ID:f76ujSrl
>>666
まずキャラデザからして「極力排除した」とはいえないと思うんだが
706 テープ(関西・北陸):2010/04/18(日) 16:37:01.77 ID:xTdj3mwQ
>>681
海外版wiiにはwiisportsが付いてくるんだぜ
707 ノート(兵庫県):2010/04/18(日) 16:37:03.87 ID:1EofE3eR
>>682
燃えアニメ
708 電卓(関東):2010/04/18(日) 16:37:04.00 ID:qyPblHov
勢い11567とか・・・
709 テンプレート(中国四国):2010/04/18(日) 16:37:08.09 ID:tjQ6NVh3
710 はさみ(埼玉県):2010/04/18(日) 16:37:09.15 ID:kFWDYrcC
>>701
シンプソンズとかあるじゃん
ゲームもFPS以外も結構あるし、アメはなんでも暴力って決めつけすぎじゃないの
711 金槌(神奈川県):2010/04/18(日) 16:37:18.84 ID:iStG7ZYG
つかあっちの人たちって日本人よりハマってるよね。
いい歳してナルトがどうとか言ってる奴あんまいないだろ。
712 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:37:32.32 ID:LVYo4BOf
>>703
衝撃Z編最高じゃねえか!何が不満なんだ?やんのかコラぁ!?
713 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:38:26.52 ID:oWLn6aJC
>>710
シンプソンズはR-18だ
714 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 16:38:26.76 ID:C4fkQiGb
>>710
え、シンプソンズって家族で見るアニメなの・・・?
715 木炭(秋田県):2010/04/18(日) 16:38:26.80 ID:9EswbjnR
なんでこんなに勢いあるの
もっとゆっくりアニメの話しようよ
716 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:38:28.03 ID:yrW1RLiW
>>682
格闘アニメ
バキや大魔法峠に近い。
717 マイクロピペット(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:38:27.58 ID:OFwIS4k+
>>673
禁書は説教アニメですよ
718 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:38:35.58 ID:tIxmshzl
>>675
だからああいう奴等は可愛い女が作中に1人でも居たらならなんでも食えちゃうんだってば
もう製作者が大きいお友達と縁切ろうと思って作ったハートキャッチプリキュアにも群がるレベルだし
14歳以下の一般的容姿の女の子が出たら食らいつく、それが萌豚
719 ダーマトグラフ(愛知県):2010/04/18(日) 16:38:47.70 ID:ahwwzRz8
REDでやってるGロボ面白くないよな
720 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:39:03.57 ID:50S5eiZF
>>705
つかまぁ、そこまで多くない嫌萌えの人意識して
全然可愛くないキャラを出す必要もないと思うけどな
ヒロインが可愛くて何の問題があろうか
721 ペン(千葉県):2010/04/18(日) 16:39:06.10 ID:YIYRr9PW
キャメロン「立ち食いそばうめぇwwwwwww」
722 ミリペン(長屋):2010/04/18(日) 16:39:06.86 ID:De019Qx4
>>710
シンプソンズはサザエさんじゃないだろw
723 ドリルドライバー(岐阜県):2010/04/18(日) 16:39:07.92 ID:TjTegt2v
>>715
今期のお勧めは?
724 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:39:11.22 ID:cKC2D8Oh
>>701
シンプソンズはファミリーアニメって聞いたけど。
725 インパクトレンチ(長屋):2010/04/18(日) 16:39:11.42 ID:rZcopfqi
>>701
ディズニーアニメ
シンプソンズ
726 電卓(関東):2010/04/18(日) 16:39:41.68 ID:qyPblHov
ポケモンの功績は大きいよ、あれでアメリカ人にアニメ絵の耐性つけたし
727 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:39:42.79 ID:tIxmshzl
>>717
    .______
    |       .| 河村惇平(20)
    |   _    |./⌒ヽ    みことみことみことおおおおおおおおおおおあっあっあっあんあんあんあん
    | ..'´  `ヽ (^ν^ )))  はっはっはっはっはっふぅはぁはぁはぁはぁはぁほぉ〜〜〜
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_    んっはぁ!んぁあんあんおっふぅはぁはぁんんんんんー!!
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ  あっふぅんおっおっおっおああああああああんっ!ふぁっ!
    | c-、ii__i;i./ /   イ )) あああああいっちゃういっちゃうイっちゃううううううううう!!!
  ((ヾ.__,、____,,/   //'"
    |   ドピュドピュ   //
    |ドピュドピュ/   〈〈 ズコズコ
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄   三, 三三i  ズコズコ
  i  ー--....,,,,___,,ノ、,三三ノノ
  \| .みこと  | /     ズコズコ
    |______.|'"   ズコズコ
728 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:39:51.79 ID:yrW1RLiW
>>718
少女である必要すらない、
三十台に突っ込んでるベヨネッタでも問題は一切無い。

まあ生物である必要すらない連中もこの世に居るが。
729 彫刻刀(千葉県):2010/04/18(日) 16:39:56.36 ID:4fiBBQRC
>>724
ファミリーがでてくるアニメだけど、ファミリーで見るアニメじゃねぇよ
730 ノート(千葉県):2010/04/18(日) 16:40:13.32 ID:ObR/Hqy7
孔雀王とかリメイクしたら欧米でもうけそう
呪文大好きだろ、あいつら
731 木炭(東京都):2010/04/18(日) 16:40:14.02 ID:EKjG5ifN
押井守といえば今やってる第9地区誉めてたぞ
パワーローダーの見せ方がアバターより上手いとか
計器類の見せ方も昔は日本のアニメがよくやってたのに
今じゃすっかり追い越されちゃったって言ってた
732 バカ:2010/04/18(日) 16:40:25.49 ID:vNJK5DZ/
なんでもかんでも萌えに持っていこうとするのは
なんでもBLに持っていく腐女子と変わらんと思う
733 浮子(京都府):2010/04/18(日) 16:40:33.79 ID:87xEI6gW
>>725
シンプソンズ暴力描写半端ねーww
734 鉋(山口県):2010/04/18(日) 16:40:37.85 ID:b1upPrD1
>>712
実は○○だ!ってパターン多すぎなんだよw
熟女好きにはご馳走であろうことは否定しない
735 ノート(東京都):2010/04/18(日) 16:40:45.72 ID:1QyU2ZzR
394  餌(東京都) [] DATE:2010/04/18(日) 15:56:56.58 ID:oWLn6aJC

>>377
例えば最新世代機のマリオ、ポケモン、ゼルダは、WoWのパッケージ売り上げに勝ててない


wowパッケージ売上 約900万本(単価:約3000円)
nintendogs売上 約2300万本(単価:約3000円)

犬がダブルスコアで勝ってるw
736 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:40:47.09 ID:yrW1RLiW
シンプソンズはあまり子供に見せたくないなぁ。
737 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:40:46.49 ID:6B0W2UTV
>>720
特に気にしない人の数>>>萌え好きの人の数>萌え嫌いの人の数
だろうしね
738 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:40:50.53 ID:50S5eiZF
>>718
つまり1期の時の視聴者の8割はそういう奴らだったってことだろ
つーかハートキャッチって大きい友達と縁を切ろうとして作ったって本当か?
今までで一番狙ってると思うが
739 ボンベ(catv?):2010/04/18(日) 16:40:52.16 ID:595j1Hvp
マリオはすごかったなー
740 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:40:57.67 ID:LVYo4BOf
>>731
第9地区はすげえ馬鹿映画で面白かったよ
741 ノート(静岡県):2010/04/18(日) 16:41:16.97 ID:jX7ialWr
742 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:41:29.56 ID:cKC2D8Oh
>>718
馬越嘉彦、水樹奈々を起用しておいて、大きいお友達とさようならってどういうことだよw
743 下敷き(兵庫県):2010/04/18(日) 16:41:40.12 ID:VmWGijLF
萌え要素すべて抜きにするならオッサン4人が主人公でいいじゃないかビバップ
スターダストボーイズの海外評価はどうなんだろう
744 ライトボックス(関東地方):2010/04/18(日) 16:41:44.36 ID:fSqigDLa
        へ      ヘ
       /ハ \_/ 八
      /_______} 
     {_____愛●国_|
      |ミ/ ー―◎-◎-) 
     (6      (_ _)  ) 
    ノ/| .∴ ノ  3 ノ  アニメと漫画は日本が世界に誇る文化だ!
    ノ/ _\_____ノ__
    ノ//  .) 嫌   ;;;; ) `ヽ
   U |__|. 韓 .,m_;;; )_/ ヽ
      |  |  流 (  )  )   〉
      ヽ  \   |  |ヘ/  /彡
 シコ  \.. \っ|  ∈_ノ 彡 
       /(_ ∋.ノ  ノ   丶
   シコ(     (__人__)   )
745 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 16:41:46.29 ID:C4fkQiGb
>>724
小さい頃からあんなブラックジョーク入りまくりのアニメ見てたらそらおかしな人多くなるわな

>>725
あーリロスティか
忘れてた
746 テンプレート(中国四国):2010/04/18(日) 16:41:57.45 ID:tjQ6NVh3
>>731
アレもミサイルの軌道はマクロスを参考にしたらしいよ
747 ボンベ(愛知県):2010/04/18(日) 16:42:20.81 ID:gGMhTxrI
自国産のアニメはcartoon
日本産のアニメはHENTAI
748 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:42:23.65 ID:oWLn6aJC
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=5472

ポケモンなんてこのレベル
749 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:42:26.54 ID:cKC2D8Oh
実際のところ、向こうのガキはスポンジボブみる感覚でシンプソンズ見てるだろ。きっと。
750 コイル(長屋):2010/04/18(日) 16:42:36.08 ID:96EpJBR9
今後ハリウッドにレイプされることが確定している漫画とゲーム
カウボーイビバップ(主演:キアヌ・リーブス)
AKIRA(レオナルド・ディカプリオ監督)
攻殻機動隊
デスノート
ドラゴンボール続編
バイオハザード4
アップルシード

ハリウッドが権利を狙っていると業界で噂されている漫画とゲーム
ルパン三世
ベルセルク
逆転裁判
頭文字D
ワンピース
どろろ
カイジ
その他
751 鉋(山口県):2010/04/18(日) 16:42:50.46 ID:b1upPrD1
>>718
おジャ魔女が当時どういう状況だったかを踏まえれば
そのスタッフを投入したらどうなるか予想はついただろうに
752 飯盒(大阪府):2010/04/18(日) 16:42:52.88 ID:zI1XbtiP
>>657

いやいや、だから攻殻自体がアメリカ作品に影響受けて作られてるからね

ブレードランナー    ニューロマンサー
   ↓           ↓
 押井版攻殻       士郎版攻殻
         ↓
       マトリックス

753 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:42:54.19 ID:LVYo4BOf
>>734
今川は元々勢いとその場のインパクトだけで突き進む監督だから
それは個性として受け入れるんだ
754 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 16:42:55.77 ID:C4fkQiGb
>>675
ホスト部スレってどこのホスト部スレ?
アニキャラじゃなくて本スレ?
755 天秤ばかり(関西地方):2010/04/18(日) 16:43:07.76 ID:nYrvwAW6
>>660
お前、ボトムズ見てないだろ
756 インパクトレンチ(長屋):2010/04/18(日) 16:43:15.26 ID:rZcopfqi
親が見せたくないのは、サウスパークやファミリーガイ
757 スクリーントーン(長屋):2010/04/18(日) 16:43:24.36 ID:GfcRJK+Y
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/contents/downloadfiles/anime.pdf
「neo anime」産業のビジネスモデルに関する調査研究報告書
758 レーザーポインター(大阪府):2010/04/18(日) 16:43:40.61 ID:sCcuhszp
リングも北斗の拳もドラゴンボールもストリートファイターズも駄作だったな
759 ホワイトボード(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:44:04.32 ID:gFlFY5jp
>>744
これがルーピーの最高の反撃なのか・・・・・
760 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:44:05.85 ID:50S5eiZF
>>754
放送当時、ニュー速で極まれに立ってた
ホスト部スレ
761 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:44:06.58 ID:yrW1RLiW
ガンカタおもしれーHAHAHA
762 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:44:15.78 ID:tIxmshzl
>>738
対象年齢男性19歳〜35歳ってのが無くなって、女の子だけになってた
対象低年齢化、単純明快っての重視にしてるっぽい。
イベントとか公式BBSで散々嫌な目にあったからなんだろうけど、それでも切れないのが萌豚

でもそうなるとプリキュアに萌豚の独身成人男性寄りつけなくするにはどうすりゃいいんだろ
763 レーザーポインター(愛知県):2010/04/18(日) 16:44:26.04 ID:DkjocqTE
まぁお互い影響を受け合ってるってことか
764 レンチ(大阪府):2010/04/18(日) 16:44:48.73 ID:G5ZlAAqP
>>200
ホーガンがポケモン好きとかギャップでさらにかっこよく見えるから困る・・・
765 レーザーポインター(大阪府):2010/04/18(日) 16:45:01.28 ID:sCcuhszp
ギャバンはロボコップのモデル 海賊ブーバはプレデターのモデル
スターウォーズのXウイングやYウイングは ウルトラホークを参考。
766 ミリペン(埼玉県):2010/04/18(日) 16:45:06.85 ID:QkLQSVei
>>763
そういうことだよね
767 羽根ペン(佐賀県):2010/04/18(日) 16:45:34.29 ID:6elWaolB
AKIRAを見たときアニメの輝かしい未来を確信したものだが・・・
768 スプーン(茨城県):2010/04/18(日) 16:45:40.78 ID:y5/shW2r
売春婦みたいな格好しやがって
769 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:45:42.02 ID:cKC2D8Oh
テレビアニメのレイティングって意味あるの?
子供に見せたくない番組で上がるロンブー程度の扱いじゃないの?>シンプソンズ
770 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:45:49.11 ID:yrW1RLiW
>>758
シティーハンターはすげー面白かった。
原作の原型を一切とどめてないいつものジャッキーだったけど。

>>762
強制的にたたき出せ。
771 dカチ(catv?):2010/04/18(日) 16:45:49.67 ID:HsBdAS8z
日本のアニメ日本のアニメっていうけど、
中国人に外注してるんでしょ?
772 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 16:46:00.69 ID:C4fkQiGb
>>760
ν速に立ってたのかwww
本スレと実況見てたけど普通だったよなぁと思ったからさ
773 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:46:19.12 ID:50S5eiZF
>>763
意欲的に物を作ろうとする人は
対象が何でも貪欲に学ぼうとするってことだろうな
774 ノート(静岡県):2010/04/18(日) 16:46:20.41 ID:ZjYQ/Vs9
>>750
ベルセルク映画化は日本じゃ無理だからハリウッドがいいな。
頭文字は韓国人がまた主役やりそう。
775 ノート(catv?):2010/04/18(日) 16:46:24.10 ID:Vkkc+SFt
影響は受けてもいいなけど、クソ実写化はやめろ
776 ゴボ天(東京都):2010/04/18(日) 16:46:31.00 ID:TaMGFSyV
お前らハガレンそろそろだぞ
777 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:46:40.86 ID:oWLn6aJC
>>771
30年以上前から国内のアニメ産業は動画海外○投げで成立してる893産業だよ
778 テープ(関西・北陸):2010/04/18(日) 16:46:54.20 ID:xTdj3mwQ
>>762
プリキュア全員に彼氏を作る
779 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:46:55.01 ID:cKC2D8Oh
>>762
キャラを全部ショタにすれば、ショタ属性ない奴は消えていく。
780 銛(三重県):2010/04/18(日) 16:46:57.41 ID:jrhP78x+
>>762
だってハトプリ面白いもん
781 スクリーントーン(長屋):2010/04/18(日) 16:47:05.78 ID:GfcRJK+Y
2009年北米日本マンガ売上げ20%減 米国ICv2が報告
http://www.animeanime.biz/all/2010041701-2/
782 トースター(大阪府):2010/04/18(日) 16:47:05.95 ID:MQP06GI9
しかし人気があるのはごく一部の人らだからな。
783 浮子(京都府):2010/04/18(日) 16:47:20.13 ID:87xEI6gW
>>752
>士郎正宗原作の攻殻も
ここの文章不自由すぎてよくわからなかった。惜しいがサーバーパンク映像に影響受けてるのは明白だけど
ニューロマンサーは影響っていうほどじゃねえ
784 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:47:24.54 ID:6B0W2UTV
>>762
全員にイケメンリア充チャラ男の彼氏を付ければいい
785 スタンド(東京都):2010/04/18(日) 16:47:28.74 ID:qwO9gTJY
>>778
恐ろしい・・・
786 鉋(山口県):2010/04/18(日) 16:47:32.66 ID:b1upPrD1
>>762
二人の男子中〜高校生が意味深なやり取りをしつつプリキュアになる
これだけで綺麗に消えると思います
787 硯箱(兵庫県):2010/04/18(日) 16:47:56.55 ID:Afy9Vx5Z
お前ら原作付きアニメとオリジナルアニメの区別くらいちゃんとつけたら?
原作付きのアニメでいくら売れてもそれはしょせん原作に頼った人気に過ぎない。
DTB、グレンラガン、コードギアス、プリキュアのようなオリジナル作品は存在自体が偉大なんだよ。
良く覚えておけよニワカども。
788 羽根ペン(大分県):2010/04/18(日) 16:48:12.06 ID:ar22bJB7
高畑勲  『パンダコパンダ』『じゃりン子チエ』『火垂るの墓』
宮崎駿  『ルパン三世 カリオストロの城』『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』
富野由悠季 『The IDEON 接触篇/発動篇』『劇場版 機動戦士ガンダム』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』
川尻善昭 『妖獣都市』『獣兵衛忍風帖』『バンパイアハンターD』
押井守  『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』『劇場版 機動警察パトレイバー』『GHOST IN THE SHELL』
大友克洋 『AKIRA』『MEMORIES』
原恵一  『アッパレ!戦国大合戦』『オトナ帝国の逆襲』『河童のクゥと夏休み』
庵野秀明 『新世紀エヴァンゲリオン Air/まごころを、君に』『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版』
今 敏   『千年女優』『東京ゴッドファーザーズ』『パプリカ』
細田守  『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』『時をかける少女』 『サマーウォーズ』

どう考えても宮崎、高畑についで押井さんが一番やろ…
789 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:48:12.20 ID:yrW1RLiW
>>778
それだ。
途中で出せばさらに楽しいことに。
790 墨(東京都):2010/04/18(日) 16:48:27.59 ID:YyIpS1Kr
押井で成功したのってGISだけじゃん
791 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:48:32.91 ID:LVYo4BOf
>>755
見たよ苦いコーヒー飲みながら赤いのは右肩か左肩かで揉めるアニメだろ
792 冷却管(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:48:37.18 ID:qgW/rhae
プリキュアが糞アニメになれば大きいお友達もよりつかなくなるよ
793 電卓(関東):2010/04/18(日) 16:48:51.55 ID:qyPblHov
ここ10年間くらいAKIRAや攻殻みたいなハリウッド受けする作品は産まれてないな
萌えばっかで
794 ミリペン(長屋):2010/04/18(日) 16:49:07.43 ID:De019Qx4
>>786
別のお友達が群がりそうだなw
795 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:49:09.01 ID:tIxmshzl
>>774
GANTZって数少ない実写化向きのハリウッドで成功しそうな作品だと思うわ
シナリオはアメリカチームの外伝って感じにしてさ、イタリアで日本チームと出会うぐらいのクロスオーバーにして
って作者とインディペンデンスデイの監督との対談でそうなるのかなと思ったけど、ナゼか日本が本編に沿ってやる事になっちゃったし
796 銛(三重県):2010/04/18(日) 16:49:26.03 ID:jrhP78x+
>>790
は?
797 天秤ばかり(岡山県):2010/04/18(日) 16:49:34.58 ID:RMr+/vMt
誰か>>374の詳細頼む
798 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:49:34.74 ID:cKC2D8Oh
>>788
こうしてみると、今敏は平沢がいなかったら何も出来ない屑だな。
799 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:49:39.72 ID:50S5eiZF
>>778
本当の萌豚は、彼氏がいてメロメロになってるキャラに萌えるから
濃いのだけが残るぞ
800 木炭(秋田県):2010/04/18(日) 16:49:43.19 ID:9EswbjnR
>>781
最近はスキャンスレーションもひどいからな
買う理由が無い
801 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:50:05.73 ID:tIxmshzl
>>778
最初は物凄い荒波に呑まれるかもしれないが、効果凄そうだな
802 テンプレート(中国四国):2010/04/18(日) 16:50:22.89 ID:tjQ6NVh3
>>787
原作がある押井作品はどうなるんだよw
803 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:50:33.44 ID:LVYo4BOf
>>797
スペースコブラ
804 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 16:50:36.77 ID:C4fkQiGb
>>778
カプ厨歓喜
805 試験管立て(catv?):2010/04/18(日) 16:50:36.94 ID:7QLUhmr0
>>792
SSヲタのコアさを知ってて言ってるのか?
806 カッターナイフ(東京都):2010/04/18(日) 16:51:07.62 ID:6k8POPNG
今のアメリカはまだリア充ばかりで、スポーツやロックに夢中だけど
あと数十年して日本の東京みたく近代化すれば、ストレスの影響で
ナヨナヨして閉鎖的な男が急増、日本のアニメも爆発的に人気が出るだろう。
今は時代の先を行き過ぎていまいち理解されてないだけ
807 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:51:13.24 ID:cKC2D8Oh
>>797
安部譲二原作の漫画、二舎六房の七人。
今期アニメ放送中。
ちなみにこの子はこの後やられまくり。
808 レンチ(大阪府):2010/04/18(日) 16:51:29.43 ID:G5ZlAAqP
>>784
そういや何年か前にARIAとかいうアニメですげえ祭りになってたな
アニオタどもがところかまわず嘆きレスつけまくってたからめちゃくちゃ覚えてる
809 鉋(山口県):2010/04/18(日) 16:51:34.20 ID:b1upPrD1
>>778
それを乗り越えてν速に微妙な地盤築いたたいやきは偉大…なのか?
810 コイル(長屋):2010/04/18(日) 16:51:48.88 ID:96EpJBR9
>>774
頭文字Dは韓国じゃなく台湾な
パソコン修理に出したら修理屋がPCに入ってたエディソンのエロ画像
垂れ流してエディソン海外に逃げたから高橋役がいなくなってもう台湾での2はないと言われてる
そこで狙ってるのがハリウッドで全員外人にされる
ベルセルクはハリウッドじゃないと日本やアジア圏では絶対無理
811 輪ゴム(神奈川県):2010/04/18(日) 16:52:01.17 ID:4SIuDWdb
ベルセルク実写版はこれでいいだろ
http://www.youtube.com/watch?v=tZy_ZQsoaOk
812 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:52:13.67 ID:50S5eiZF
ゼーガペインがハリウッド化されたら、どうだろうか
813 ノート(東京都):2010/04/18(日) 16:52:16.64 ID:1QyU2ZzR
>>783
それだけはパンクさせないでくれ。
814 ドリルドライバー(岐阜県):2010/04/18(日) 16:52:40.37 ID:TjTegt2v
>>808
漫画の最終回じゃなかったっけ?
815 マジックインキ(愛知県):2010/04/18(日) 16:52:40.94 ID:TN98BiKi
プリキュアが好きな奴って、深夜系のいかにもな萌えアニメはむしろあんま興味ないんじゃないか
816 天秤ばかり(岡山県):2010/04/18(日) 16:52:41.77 ID:RMr+/vMt
>>797
サンキュー
言われて見たらサイコガンが有った
817 包丁(秋田県):2010/04/18(日) 16:52:49.35 ID:aO3cXEDn
>>800
アホじゃなきゃ身近で取れるんだし買うわけないよな
日本人みたいに長く本で読む習慣があったわけじゃないし違和感なんてないだろう
818 シュレッダー(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:53:06.86 ID:ly/8IwyI
良い(アニメ)監督が出て来ない
819 ミリペン(埼玉県):2010/04/18(日) 16:53:11.45 ID:QkLQSVei
>>783
噴いたw
820 スケッチブック(北海道):2010/04/18(日) 16:53:24.00 ID:JVF6l8uZ
NARUTOって異様にテンポの悪いマンガだよな
見せ方が下手っていうか何と言うか。
素人が見てもそう感じる
821 サインペン(新潟県):2010/04/18(日) 16:53:25.22 ID:fBFoIHk8
あぼおおおおおおおおおおおおん
822 インパクトレンチ(長屋):2010/04/18(日) 16:53:29.48 ID:rZcopfqi
最近萌え豚が一斉に消えた作品がかんなぎ
823 餌(東京都):2010/04/18(日) 16:53:32.12 ID:oWLn6aJC
>>813 ワロタw
824 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:53:32.86 ID:50S5eiZF
>>815
ペドなだけだったりなw
825 篭(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:53:46.18 ID:W/tObyt+
ベルセルクの世界観は映画で出せる気がしない
でもモズグズ様がフルCGで再現されるならそれだけで見に行く
826 IH調理器(コネチカット州):2010/04/18(日) 16:54:04.71 ID:DP/IuWUe
他人の功績を得意げに振りかざして「大勝利!大勝利!」と喚く事しかできないν速民大歓喜だな
827 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 16:54:08.72 ID:yrW1RLiW
>>822
同じことを繰り返そうとしているのがけいおん。
828 バカ:2010/04/18(日) 16:54:10.99 ID:vNJK5DZ/
>>822
作品もろとも消えたけどな
あれってまだ休載してんのか
829 筆(関東・甲信越):2010/04/18(日) 16:54:24.33 ID:ySx5fWps
雨と日本はパクリ愛の相乗効果

かの国とは劣化コピーとの戦い
830 ノート(東京都):2010/04/18(日) 16:54:27.47 ID:1QyU2ZzR
>>788
アニメ版ポケモンの監督だろう。湯山邦彦という人。今ググった。
831 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/18(日) 16:54:36.10 ID:EjpSfBUI
攻殻3期まだかよ
832 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:54:42.82 ID:tIxmshzl
>>818
新房がアニメに実写使うのと大事なシーンでの紙芝居やめてくれたらああいうジャンルとしては良い監督になると思うが
ああいう表現って肯定派と反対派はっきりわかれるからなぁー
833 ノート(静岡県):2010/04/18(日) 16:54:43.82 ID:jX7ialWr
834 天秤ばかり(岡山県):2010/04/18(日) 16:54:49.09 ID:RMr+/vMt
ミスった>>803嘘かよ
>>807
信用するぞ
835 電卓(関東):2010/04/18(日) 16:54:53.17 ID:qyPblHov
ベルセルクは長すぎて映画化無理だろ、ドラマ化ならあり
836 レーザーポインター(大阪府):2010/04/18(日) 16:55:26.00 ID:sCcuhszp
ライオンキングはパクリ
837 テンプレート(中国四国):2010/04/18(日) 16:55:30.47 ID:tjQ6NVh3
見てるヤツはともかく、プリキュア自体は媚びてもないし
手抜きでもない
http://www.youtube.com/watch?v=DnfRiTG6sww#t=0m54s
838 ノート(静岡県):2010/04/18(日) 16:55:41.85 ID:ZjYQ/Vs9
>>811
外国にもコアなファンているんだな
839 テープ(関西・北陸):2010/04/18(日) 16:55:41.78 ID:xTdj3mwQ
>>799
俺もそういうの好きだが大概のやつは居なくなるだろ
濃い奴が数人いるだけならキルミンのポチ姉とパルスに萌えてる奴とかわらなくなる
840 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:55:43.24 ID:50S5eiZF
>>835
ロードオブザリングみたいに3部作にするとか
841 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:55:46.12 ID:LVYo4BOf
>>834
嘘じゃねーよ!
サイコガンあるだろ、あいつコブラだって!
842 電卓(関東):2010/04/18(日) 16:55:56.52 ID:qyPblHov
>>827誰か非処女混じってるのか
843 磁石(沖縄県):2010/04/18(日) 16:56:07.05 ID:Wvui1EUs
押井先生の映画は、不眠症の治療にも効果がある可能性が指摘されてるしな
844 ロープ(岩手県):2010/04/18(日) 16:56:12.31 ID:lqn3fZ6U
プラネテスとか映画向きな気がする
845 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 16:56:44.01 ID:C4fkQiGb
>>842
りっちゃんに彼氏疑惑
846 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 16:56:50.33 ID:cKC2D8Oh
>>832
紙芝居的表現はどんどん良くなってると思うけどなー。
てなもんやボイジャーズの頃の仕様に戻っただけなんだけどw
847 はさみ(埼玉県):2010/04/18(日) 16:57:03.04 ID:kFWDYrcC
小さいころは男は男が多く出る作品、女は女が多く出る作品をよく見るけど、
なんで大きくなると男は女だらけ、女は男だらけのを見るようになるの?
848 天秤ばかり(岡山県):2010/04/18(日) 16:57:07.78 ID:RMr+/vMt
>>841
コブラ居たら少女助かっちゃうだろ!そんなのみとめねえ
849 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 16:57:20.76 ID:50S5eiZF
>>845
まだ、あれ信じてる奴いるのかよ
850 羽根ペン(大分県):2010/04/18(日) 16:57:22.14 ID:ar22bJB7
キャメロンが押井さんより年下ってのは驚きだな
851 鉛筆削り(ネブラスカ州):2010/04/18(日) 16:57:22.06 ID:l6pgzFgT
昔のタツノコアニメを作り直してくれんかね。
日本の実写はCG丸分かりで駄目だ。


852 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:57:22.91 ID:MLlCwRvC
ネトウヨきんもおおおおおおおおおおおお
853 浮子(京都府):2010/04/18(日) 16:57:37.53 ID:87xEI6gW
>>813
???ってなって確認したらミスってたw
854 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 16:57:37.61 ID:LVYo4BOf
>>845
それ速攻で否定されてたじゃん
855 ファイル(東京都):2010/04/18(日) 16:57:46.34 ID:tTB+1s3y
キャメロンと押井どうして差がついたのか
856 木炭(秋田県):2010/04/18(日) 16:57:47.39 ID:9EswbjnR
>>847
ちんちんとまんこでモノを考えるようになるからです
857 アルバム(関西):2010/04/18(日) 16:57:47.67 ID:hOpaMYrk
>>788
それら全てを凌駕してるのが谷口
858 レンチ(栃木県):2010/04/18(日) 16:57:52.20 ID:KhLoSaED
あぁ確かにアバターの主人公は〜だってばよとか言うもんな。
859 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:57:53.05 ID:tIxmshzl
>>822
非処女ってだけで作者叩いたり、ビリビリに破いたの送りつけたりキチガイ極まりないと思うわ
萌豚って萌豚に媚びるのが正しい、俺達を裏切ったら許さん!みたいな考え方どーにかなんねーのかよ

これじゃあいつまでたってもプリキュアに彼氏はできない
860 集気ビン(北海道):2010/04/18(日) 16:58:19.92 ID:f76ujSrl
>>834
どうでもいいがスペースコブラはアニメ版のタイトルだろ
861 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 16:58:22.94 ID:C4fkQiGb
>>847
単に性欲が芽生えるからでしょ
自分の生殖本能が反応するってだけ
862 ラジオペンチ(catv?):2010/04/18(日) 16:58:26.34 ID:GWtxOI2w
>>844
プラネテスは最高すぎ・・・
だけど映画化したら駄作率高いから汚されたくないわ
863 輪ゴム(神奈川県):2010/04/18(日) 16:58:27.65 ID:4SIuDWdb
ライオンキングはまだ面白いだけいい
ナディアのパクリはパクリな上に死ぬほどつまらないという最悪の展開
864 レンチ(大阪府):2010/04/18(日) 16:58:29.52 ID:G5ZlAAqP
>>840
一部 モンスター狩り偏
二部 黄金時代
3部 大帝偏
4部 ファルコニア偏+妖精王偏
5部 ゴッドハンド偏

5部は長すぎるだろ・・・常識的に・・・
865 魚群探知機(宮城県):2010/04/18(日) 16:58:30.11 ID:hB/czI8/
>>520
> アバターのエロパロ出たらどんなタイトルになるの?

もう出てる
866 ノート(東京都):2010/04/18(日) 16:59:05.63 ID:1QyU2ZzR
>>848
コブラ読み直してみれ。わりと救出シクってるから。
867 鍋(中国地方):2010/04/18(日) 16:59:15.28 ID:eJfHcIsL
>>798
ぱーへくつぶるーは面白かったろ
868 ノート(静岡県):2010/04/18(日) 16:59:23.86 ID:jX7ialWr
こーいうスレは自称アニメ通がIDを赤くして熱くなってるから楽しい
869 プリズム(長屋):2010/04/18(日) 16:59:28.72 ID:ZzUTPKIJ
>>834
その画像だと分かりづらいけど
おっぱいもかなり大きい
870 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 16:59:30.59 ID:tIxmshzl
>>846
化物語の蛇とやり合うシーンでも紙芝居ってのはどうかと思った、モンキーみたいにメリハリは付けて欲しい
絶望やりまくった直後だったからクセが残ってたのかもしんないけどさ
871 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 16:59:48.00 ID:TgSFpr5H
日本スゲエな
なにか俺たちでも出来る気がしてきた
872 バカ:2010/04/18(日) 16:59:53.37 ID:bjsmAb1U
これは伸びる
873 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 17:00:11.95 ID:LVYo4BOf
>>848
ちなみにアニメでもうそのシーンまで行ってるからアニメ見た方がいいぞ
女の子も原作より100倍可愛いし
セクロスシーンもばっちりだし・・・・・・おばさんの。
874 レーザーポインター(神奈川県):2010/04/18(日) 17:00:17.41 ID:GV6bF8kw
>>841
左下の2コマは確かにコブラだな
875 レーザーポインター(大阪府):2010/04/18(日) 17:00:19.27 ID:sCcuhszp
ナディアは日本原作じゃないし
876 飯盒(大阪府):2010/04/18(日) 17:00:35.25 ID:zI1XbtiP
>>783
分かり難い日本語でスマソw
ググッってもらた方が良さそうだわw
877 試験管挟み(福岡県):2010/04/18(日) 17:00:36.80 ID:g9yq7Rgp
攻殻、バッカーノあたりを推してれば立派な二次評論家とか思ってるカスがこの2chでも多い現実
878 ノート(東京都):2010/04/18(日) 17:00:49.50 ID:1QyU2ZzR
>>520
あ!バター犬
879 スプリッター(東京都):2010/04/18(日) 17:01:01.56 ID:qHqgo89C
>>235
スターウォーズも見られなかったぞw
880 ノート(東京都):2010/04/18(日) 17:01:08.39 ID:uqgguYgi
881 アスピレーター(神奈川県):2010/04/18(日) 17:01:13.91 ID:p393OXZ6
>>604
押井の外見初めてみたときは衝撃だったわ
882 天秤ばかり(岡山県):2010/04/18(日) 17:01:18.25 ID:RMr+/vMt
>>866
そうだっけGWに読むものが増えたわ
883 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 17:01:20.25 ID:50S5eiZF
All you need is kill はそのまま映画化しやすそうな内容だよな
884 マイクロシリンジ(大阪府):2010/04/18(日) 17:01:43.77 ID:Pca2fJ6n
その内萌アニメに感化された映画が出来るんだろうか…
885 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 17:01:45.37 ID:yrW1RLiW
さすがコブラだなんともないぜ
886 マイクロシリンジ(東京都):2010/04/18(日) 17:01:52.82 ID:hQeWgmHi
>>781
マンガももうなんでもWEBに落ちている状態だ。
音楽と同じにマンガも配信しないとだめだろう。
887 土鍋(dion軍):2010/04/18(日) 17:01:54.51 ID:22dsiGPv
ハットリくんも評価しろよ
888 アルバム(関西):2010/04/18(日) 17:01:57.85 ID:hOpaMYrk
>>870
同じ演出しかできない監督なんてまさに無能だしな
シャフト信者はそれを個性とか言い張るしどうしよーもねーわ
889 筆箱(福岡県):2010/04/18(日) 17:02:45.17 ID:pn9fBLOK
そしてこのGANTZである
890 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 17:02:49.31 ID:yrW1RLiW
>>866
半裸のおねえちゃんでも、けっこう死んでるよな。
891 試験管挟み(福岡県):2010/04/18(日) 17:02:51.27 ID:g9yq7Rgp
>>845
その程度のことを信じてしまうほどお前がアニメに浅いことがまるわかりだなw
892 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 17:03:11.45 ID:cKC2D8Oh
>>880
デコに彼氏が出来ても、うろたえる奴なんていないだろ。
893 ノート(新潟県):2010/04/18(日) 17:03:21.62 ID:Q/jwzyuR
マンガの起源はマンファって隣のエラ付きが自慢してたぞ
894 木炭(秋田県):2010/04/18(日) 17:03:22.23 ID:9EswbjnR
何故かBTTFが見たくなってきた
確定申告が要らないニートだけど今からGEO行って借りてくる
895 魚群探知機(宮城県):2010/04/18(日) 17:03:23.48 ID:hB/czI8/
>>43
> アバターはもののけ姫の影響だろ

アーシュラ・K・ル=グインあたりが大本。パヤオと同じルーツを持っていると
いうことだろう。

> というか影響と言うより大筋の流れはもののけ姫の丸パクリだよ

大筋の流れは、「少年が少女に出会いました」くらいポピュラーなパターン。
SFでは、ル=グインの『世界の合言葉は森』と類似するストーリーだ。
896 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 17:03:30.43 ID:yrW1RLiW
ここで彼氏じゃなく彼女がでてきたらそれはそれで笑える。
897 ノート(千葉県):2010/04/18(日) 17:03:45.62 ID:ObR/Hqy7
黒澤明も西部劇の影響受けてるんだろ
ラピュタのロボットが花を育ててるのもなんかアメリカのSFから
パクッタもんだって町山が言ってた
898 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 17:03:52.40 ID:50S5eiZF
>>880
まぁ律スレは落ち着いたもんだったけどな
むしろアリとか言う奴もいたし
899 テンプレート(中国四国):2010/04/18(日) 17:03:53.12 ID:tjQ6NVh3
かんなぎはアニメはともかく原作は萌えで
売ってる作品でもなかったのになw
900 ノート(関西地方):2010/04/18(日) 17:03:53.82 ID:TgSFpr5H
団塊がぶっ壊した日本を俺ら新世代が立て直すって鳥肌が立ってくるな
901 チョーク(関東・甲信越):2010/04/18(日) 17:04:14.81 ID:JfopWIHj
3Dでシールケレイプ
902 オーブン(dion軍):2010/04/18(日) 17:04:29.69 ID:G+p6/GZd
アバターは日本の〜というよりそのまんまWorld of Warcraftだったと思うけど
903 硯箱(関西・北陸):2010/04/18(日) 17:04:32.28 ID:COmAw6GN
>>859
のぞみはすでに淫獣の慰みものだが
904 レンチ(大阪府):2010/04/18(日) 17:04:35.45 ID:G5ZlAAqP
>>891
アニメに詳しい福岡さんかっけーっす
アニメの大先生だな
905 電卓(関東):2010/04/18(日) 17:04:36.28 ID:qyPblHov
デコは犠牲になったのだ
906 ノート(東京都):2010/04/18(日) 17:05:14.17 ID:1QyU2ZzR
>>884
感化はされてないけど、「天使とデート」は死ぬほど萌えるからレンタル代金を捨てるつもりで見てみてくれ。
907 浮子(京都府):2010/04/18(日) 17:05:21.20 ID:87xEI6gW
>>886
逆輸入したDB読んだら絵がジャギってたんだが写植とか複写の行程おかしい気がする
劣化するくらいならWEB配信でいいと思う
908 ペトリ皿(長屋):2010/04/18(日) 17:05:27.96 ID:b0q/FCic
>>890
ドミニクとかな
909 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 17:05:33.32 ID:cKC2D8Oh
「マイマイ新子と千年の魔法」見たいな映画が出るんだから、日本のアニメは磐石だろ。
910 魚群探知機(宮城県):2010/04/18(日) 17:05:44.44 ID:hB/czI8/
>>859
> 非処女ってだけで作者叩いたり、

あれはあきらかに非処女ってだけではない。
911 レーザーポインター(大阪府):2010/04/18(日) 17:06:06.06 ID:sCcuhszp
もののけ姫の印象。ナウシカのリメイクじゃんって思った。
912 巾着(山形県):2010/04/18(日) 17:06:11.91 ID:F2zV1N8P
ブログかよ
全sakuレベル
913 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 17:06:12.71 ID:LVYo4BOf
>>910
他に理由あったの?
914 フードプロセッサー(岡山県):2010/04/18(日) 17:06:15.58 ID:StYsDZgZ
ディズニーだってひどいバクリしてたしな
915 エビ巻き(神奈川県):2010/04/18(日) 17:06:41.48 ID:yRqLde64
>>906
この前テレ東でやってたな。あれはエマニュエルベアールしか
見るべきものがないが、それが作品の全てだからな。
「マネキン」も薦めておこう
916 魚群探知機(宮城県):2010/04/18(日) 17:06:43.36 ID:hB/czI8/
>>909
> 「マイマイ新子と千年の魔法」見たいな映画が出るんだから、日本のアニメは磐石だろ。

あれが商業的に成り立つほど受け手が存在していない点が大問題。
917 鉋(山口県):2010/04/18(日) 17:06:46.92 ID:b1upPrD1
>>909
あれは嘘でもジブリ映画って言っとけば売れただろうにな
918 羽根ペン(大分県):2010/04/18(日) 17:07:08.62 ID:ar22bJB7
押井さん好きだー
919 虫ピン(関東):2010/04/18(日) 17:07:12.65 ID:jBkGbwry
(前略)日本発のソフトの市場が世界化したことが日本が世界に認められていることの証明だと言っているだけで、
この国の文化戦略は極めて子供じみた承認欲求に支えられている。
何がいかにして届くかは全く不問にされ、なんとなく「日本のすばらしさ」や「とてつもなさ」が届いたと無邪気に信じ込んでいるふしがある。
そして、こういった主張ないし印象論の背景にあるのは日本の「国力」の証しとして日本サブカルチャーの世界化がある、という空気である。
繰り返すが、村上春樹についてもジャパニメーションについてもそれが何故、
世界に届いてしまったのか、何を届けてしまったのかという点が不問のまま、ただ、「日本」が世界に届いたと喜んでいる。
ぼくはナショナリストではないから、愛国者たちがサブカルチャーに乗じて何かを誇った気になっていたとしても
本当は知ったことではないが、愛国者たちの「日本」の不在ぶりにはいささか奇妙に感じる。(後略)
920 ペーパーナイフ(愛知県):2010/04/18(日) 17:07:16.33 ID:iGrb9RCz
>>891
アニメ教授△
921 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 17:07:19.16 ID:C4fkQiGb
プリキュアに彼氏は出来ないって言ってるけど
プリキュアは毎度彼氏候補の男の子出してるじゃん
922 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 17:07:45.46 ID:50S5eiZF
>>899
かんなぎも原作からのファンは
なんとも思ってなかったっぽいからな
923 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 17:07:51.75 ID:Rzk45i8+
>>914
白雪姫とかなんでグリム兄弟が怒らないか不思議だったよ。
924 ノート(東京都):2010/04/18(日) 17:07:57.02 ID:vcZ20F9M
絶望先生が好きな外人とか一体どういう奇妙奇怪なルートでそこに辿り着いたのか問い詰めたくなる
925 ペーパーナイフ(愛知県):2010/04/18(日) 17:07:59.80 ID:iGrb9RCz
>>859
お前の思い込みはなんとかなんないの
926 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 17:08:13.19 ID:tIxmshzl
>>903
俺思うんだが、もしも
プリキュアのキャラにアニオタ+デブ+30代の彼氏ができたらそれは大きいお友達に許容されるのか?
かんなぎは彼氏がリア充っぽかったから叩かれたのかなと
927 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 17:08:13.07 ID:cKC2D8Oh
>>859
いぬっかみでテレビ局に骨?を送りつけたキチガイみたいに、
一部の馬鹿が目立っているだけだと思うけど、
さすがにヒロインの妊娠描写はびびるわ。
お前だって付き合って数年の彼女が、実は子持ちだったら動揺するよね。
928 おろし金(東京都):2010/04/18(日) 17:08:14.94 ID:LPj23crH
そろそろイーガン、テッドチャンをモチーフにしたアニメが出てくるんだろうな
929 魚群探知機(宮城県):2010/04/18(日) 17:08:17.61 ID:hB/czI8/
>>911
> もののけ姫の印象。ナウシカのリメイクじゃんって思った。

それは良く言われていたな。あるいは漫画版の後半を別な作品にしたとか。
930 ノート(東京都):2010/04/18(日) 17:08:32.87 ID:1QyU2ZzR
>>915
やるな。さすがテレ東。そうそう彼女が楽しめりゃいいんだよ的なね。萌え映画だよね。
931 餌(福島県):2010/04/18(日) 17:08:34.89 ID:C+6BwCxK
日本の漫画やアニメは犠牲になったのだ・・・ハリウッドのな・・・
932 試験管挟み(福岡県):2010/04/18(日) 17:09:03.75 ID:g9yq7Rgp
>>904
正確にはマンガの話だったな
まぁどっちも一緒だけど
933 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 17:09:10.34 ID:50S5eiZF
>>909
09年で一番良かったよな
しかもアニメじゃないとできない話だったと思うし
934 やっとこ(アラバマ州):2010/04/18(日) 17:09:13.61 ID:2Bg5lcTi
プリキュアの彼氏云々の話聞くと
大きいお友達のせいで存在を抹消されたセーラームーンの浦和君思い出す
935 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 17:09:24.00 ID:LVYo4BOf
>>921
彼氏候補と彼氏じゃ天と地ほど差があるだろ
936 のり(広島県):2010/04/18(日) 17:09:24.88 ID:OdlF4DM3
>>924
外国文化のあるあるネタって普通に面白そうじゃね?
ドイツとかイギリスとかで同じようなのやってたら見たいもん
937 駒込ピペット(長崎県):2010/04/18(日) 17:09:54.25 ID:OlzmX5rk
>>923
白雪姫のリアルタイム世代か
すごいな
938 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 17:10:07.29 ID:50S5eiZF
>>928
舞浜サーバーのことか
939 釜(関東):2010/04/18(日) 17:10:16.27 ID:wRdwdi5A
もう神谷の声聞き飽きたから来期は一切出ないでほしい
940 インパクトドライバー(兵庫県):2010/04/18(日) 17:10:22.08 ID:aVnsHc6s
紅い眼鏡こそ押井の最高作品
反論はいくらでも認める
941 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 17:10:26.23 ID:tIxmshzl
>>925
事実だろ、漫画何だし鬱展開でも作者の自由
萌豚はキチガイ多いし本当にどうにかなんねーのか
942 ノート(千葉県):2010/04/18(日) 17:10:56.14 ID:KWTV9E7e
プラネテスはアニメも原作も違う味あって2度楽しくないか?
田辺と結婚したい
943 篭(埼玉県):2010/04/18(日) 17:11:10.32 ID:yrW1RLiW
少女漫画の古典フォーマットでやればずいぶんへるんじゃないかなぁ。
944 首輪(新潟県):2010/04/18(日) 17:11:14.68 ID:C8br5TCV
新房信者は幽白くらい観とけよ
紙芝居演出全開のテリトリー回まではなかなか面白いから
945 魚群探知機(宮城県):2010/04/18(日) 17:11:18.01 ID:hB/czI8/
英語圏のアニオタは、ギリシャ神話を知らなかったりして驚愕する。

連中の知的水準に関して、わたしは多大な疑惑を感じている。
946 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 17:11:32.65 ID:C4fkQiGb
セラムンリメイクして欲しい
947 ノート(東京都):2010/04/18(日) 17:11:41.59 ID:1QyU2ZzR
>>923
グリム兄弟自身が改変に改変を重ねていたからだね。
ヴィルヘルムにこないだ会ったけど、最近オレらの作品があんまりアニメになってなくて寂しいつってたわ。
948 炊飯器(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:11:52.28 ID:65qcCPZg
ロボテックマダー?(・∀・ )っ/凵
949 エバポレーター(関西地方):2010/04/18(日) 17:11:54.86 ID:LVYo4BOf
>>940
紅い眼鏡っつーと赤頭巾とオオカミ男の話だっけ?
950 レーザーポインター(大阪府):2010/04/18(日) 17:12:03.61 ID:sCcuhszp
テレビ東京がアメリカに気を使ったのか サイボーグ009のサイボーグマンの設定を
ベトナム戦争から某国の独立戦争に変えちまったのは残念。アメリカふぜいに。
951 吸引ビン(兵庫県):2010/04/18(日) 17:12:31.13 ID:Pca2fJ6n
>>697
計画性なさすぎワロタww
952 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:12:43.58 ID:Zi0U+sX3
>>945
中国のオタクが三国志日本のゲームだと思っててワロタ
953 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 17:13:04.85 ID:cKC2D8Oh
>>947
今期やってるリルぷりっでも見せとけ。
954 豆腐(千葉県):2010/04/18(日) 17:13:10.85 ID:37uiJEms
今敏はプロットなんとかしてくんねーかな
演出だけはガチ
955 チョーク(関東・甲信越):2010/04/18(日) 17:13:27.16 ID:JfopWIHj
>>945
そこでゴッドオブウォーの出番ですね、分かります
956 魚群探知機(宮城県):2010/04/18(日) 17:14:09.58 ID:hB/czI8/
>>902
> アバターは日本の〜というよりそのまんまWorld of Warcraftだったと思うけど

アートワークの話?

あれは、もともとロジャー・ディーンの世界だと思うね。
パヤオも影響受けてるし、っていうか、70年代にSF者だった
連中は、ロジャー・ディーンの影響からフリーでいることは不可能だろ。
957 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 17:14:32.37 ID:50S5eiZF
2000年代は
千年女優で始まり、まいまい新子で閉めた
958 夫婦茶碗(千葉県):2010/04/18(日) 17:15:45.43 ID:GZW6IvN+
>>200
アンドリューさんワロタ
959 ピンセット(東海・関東):2010/04/18(日) 17:16:37.89 ID:7qQMAzhQ
>>61

>日本の深夜アニメしか見ない連中が多くね。

プリキュアとか朝じゃん。
960 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 17:16:53.80 ID:50S5eiZF
>>956
ゲームだよゲーム
961 エビ巻き(神奈川県):2010/04/18(日) 17:17:16.88 ID:yRqLde64
>>958
ロビンウィリアムズのエヴァマジかよw
962 おろし金(神奈川県):2010/04/18(日) 17:18:33.31 ID:o2B9YlmW
やつらに受けてるのは手足とか内臓とか軽快に吹き飛ばしてた頃のOVAアニメだろ
もっと血潮が飛び散るようなスカッとするアニメ作れや
963 羽根ペン(大分県):2010/04/18(日) 17:18:41.56 ID:ar22bJB7
押井さんの話はホント面白いで
ttp://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol128.mp3
964 吸引ビン(兵庫県):2010/04/18(日) 17:18:55.85 ID:Pca2fJ6n
>>750
ネウロが無事ならもう何でもいいよ
965 硯箱(関西・北陸):2010/04/18(日) 17:19:00.94 ID:COmAw6GN
>>926
ダメだろうな。同類とはいえ自分以外の人間は徹底排除
966 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 17:19:51.56 ID:50S5eiZF
もうここまできたら1000までぱっと行きゃいいのに
なんで、大体こういうスレって減速するんだろうな
967 ハンドニブラ(北海道):2010/04/18(日) 17:19:59.66 ID:5UI1vx9H
MMOで自分は日本人だと言うとナルトの話ばっかり振られてうざい
読んだことないっつーの
968 魚群探知機(宮城県):2010/04/18(日) 17:20:16.20 ID:hB/czI8/
>>746
> アレもミサイルの軌道はマクロスを参考にしたらしいよ

あの鳥足メカは、メックウォーリアー系だからな。
やっぱりあの系列なんだろうな。
969 輪ゴム(神奈川県):2010/04/18(日) 17:20:16.30 ID:4SIuDWdb
ゼルダが好き過ぎて娘にゼルダと名づけたロビンさん
970 画鋲(神奈川県):2010/04/18(日) 17:20:27.49 ID:C4fkQiGb
>>200
ザック・エフロンのデスノは至極納得だわ
ていうかまんまだな
971 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 17:20:40.21 ID:cKC2D8Oh
>>61
ヒーローマン、りるぷり、等々今期の子供向けアニメのつまらなさは異常。
972 パイプレンチ(catv?):2010/04/18(日) 17:21:02.04 ID:55cAuYLN
>>113
キャメロンは漫画ファンだお
973 集気ビン(北海道):2010/04/18(日) 17:21:11.16 ID:f76ujSrl
>>962
確かにOVAジェノサイバーとか日本じゃDVD化してないけど
あっちだとしてたりするんだよね
974 レーザーポインター(大阪府):2010/04/18(日) 17:21:28.33 ID:sCcuhszp
20代 30代でもおこちゃまだから視聴者に合わせてんだろうよ
975 セロハンテープ(新潟・東北):2010/04/18(日) 17:21:30.02 ID:ht0sxPix
>>1
知らないから知ってホルホルしたいのに、ルーピーさんたちがいじめてきます;;
976 指矩(宮城県):2010/04/18(日) 17:21:54.20 ID:AG0wBGAS
日本の有名な漫画家にはアメコミ好きが多っぽいよな
鳥山や荒木なんてモロ
977 ノート(USA):2010/04/18(日) 17:22:07.35 ID:EgNYpAhj
たいして影響ないよ
978 ファイル(埼玉県):2010/04/18(日) 17:22:11.01 ID:JQYQ2X1k
>>762
ヒロイン全員非処女にすればよい
979 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 17:22:45.11 ID:50S5eiZF
>>976
るろ剣の人もな
980 浮子(京都府):2010/04/18(日) 17:23:13.99 ID:87xEI6gW
>>976
鳥山は洋画だろ。それもSF
981 鑿(神奈川県):2010/04/18(日) 17:23:18.75 ID:AHCAaOeN
忍者侍ってはっきりいってださい
982 首輪(新潟県):2010/04/18(日) 17:24:44.61 ID:C8br5TCV
>>976
小さいコマ割、ディフォルメ多様の日本漫画と
1枚絵&やや写実的なアメコミの合流によって
80、90年代のジャンプは化けた
983 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/18(日) 17:24:53.44 ID:cKC2D8Oh
>>976
荒木ってアメコミが特別好きなの?初耳。
984 偏光フィルター(神奈川県):2010/04/18(日) 17:24:54.53 ID:dFt8THxK
なんでν速民て業界全体を語ろうとするんだろう
日本アニメvsディズニーとかどうでも良すぎだろw
日本アニメなら何でも好きなのかよ
985 冷却管(アラバマ州):2010/04/18(日) 17:25:39.25 ID:qgW/rhae
荒木は梶原一騎とか好きそう
986 テンプレート(中国四国):2010/04/18(日) 17:26:20.19 ID:tjQ6NVh3
987 dカチ(catv?):2010/04/18(日) 17:27:30.06 ID:HsBdAS8z
>>934
wikipedia見てワロタ
988 綴じ紐(東海・関東):2010/04/18(日) 17:27:54.81 ID:ZgB9Y2Cq
押井は士郎の天才的な知識っていうフンドシ巻いて
三流の哲学ひけらかしただけなのに評価されててむかつく
なんだよあの素子は
989 ノート(千葉県):2010/04/18(日) 17:28:15.62 ID:ObR/Hqy7
>>963
これのワンピースの作者の回で東映なんかの任侠ものに影響されてるって言ってたな
990 レンチ(京都府):2010/04/18(日) 17:28:24.50 ID:50S5eiZF
>>986
劇画っぽくね?
991 ペトリ皿(長屋):2010/04/18(日) 17:28:32.54 ID:b0q/FCic
アメコミ好きなら桂正和も
992 ノート(東京都):2010/04/18(日) 17:29:07.64 ID:1QyU2ZzR
>>988
ストーリー知らんけどポスターがイイケツしてたから許す。
993 マイクロピペット(京都府):2010/04/18(日) 17:29:29.38 ID:r4LhZHvD
994 ペトリ皿(長屋):2010/04/18(日) 17:29:41.10 ID:b0q/FCic
ワールドやクレイジーDのデザインなんかは
アメコミの影響受けてそうだけどなぁ
995 バールのようなもの(アラバマ州):2010/04/18(日) 17:29:45.25 ID:vfEvHhO/
>>988
シロマサの評価は押井のおかげ
996 羽根ペン(大分県):2010/04/18(日) 17:30:14.79 ID:ar22bJB7
押 井 守
997 サインペン(埼玉県):2010/04/18(日) 17:30:55.49 ID:V8tLGfCR
あーやはハリウッドでも活躍でける
998 ノート(アラバマ州):2010/04/18(日) 17:31:00.82 ID:tIxmshzl
これからアニメや漫画にでる少女はイケメンリア充の彼氏持ち非処女にしろ
そっちの方が萌豚の非処女偶像崇拝が無くなるし、現実受け入れて耐性ができあがる
そして非処女に慣れた頃、ヒロイン妊娠だの何でもアリのフリーダム・エイジがやってくる

萌豚は非処女に慣れろ
5人グループのイケメン男性バンドメンバーとバンド大会で出会って
唯、律、澪、麦、梓が全員彼氏持ち非処女になって、別れるぐらいの展開やれ

それをやった時萌豚の精神が崩壊した後、再構築する課程で精神が革新し、進化した萌豚となり、それに媚びてたアニメ業界も大きく変わるであろう
999 夫婦茶碗(千葉県):2010/04/18(日) 17:31:04.51 ID:GZW6IvN+
アメコミっぽい≠アメコミが好き
1000 トースター(コネチカット州):2010/04/18(日) 17:31:07.32 ID:MwRILIhm
>>1-1000
このクズどもは断片化された遅効性ウイルス!
タチコマァ!発信先をトレースしろ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/