母「息子が40歳になったのにゲームばかりして働きません」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 和紙(不明なsoftbank)

40歳でゲーム漬け…ひきこもりも高齢化 人格固まり抜け出せず (1/2ページ)

10代の子供を持つ親の悩みに応えようと約20年前に設立された
「中卒・中退の子どもをもつ親のネットワーク」(事務局・大阪府枚方市)の会合に近年
20代から40代のひきこもりの子供を持つ老齢の親の参加が増えている

親の年金に頼る高齢ひきこもりは、生活保護予備軍とも言われるが
学校などを通じて状況が把握しやすい若年層と異なり、実態はあまり明らかになっていない
「どうしたらよいのか」。家族たちは途方に暮れている

大阪市北区の公共施設。4月初旬、ひきこもりの子供を抱える親ら6人が集まった
「家ではゲームばかり。反抗期のままずっといる感じやね」。60代女性がそう打ち明けると
別の女性も「うちもそう。12歳で時間が止まってしまった」とうなずいた

会合は月に2回。当初は中卒や高校中退の人らの職を考える場として始まったが最近は
20歳以上のひきこもりを持つ親が目立つ

60代女性の30代長男は高校卒業後、通信会社の作業員として働くが
「自分一人で昼ご飯を食べるのが嫌」と、周囲とのコミュニケーションが取れなくなったことをきっかけに
次第にゲームに夢中になり部屋にこもるようになった

ひきこもり状態は8年。無気力で親が部屋に入っても怒ることはない
「将来どうするの」と尋ねても「いつでも働きに行ける」と言うだけだ

長年にわたって会員の悩みの聞き役を務めてきたネットワークの世話人代表(67)の家庭でも
予期せぬことに、40代の長男が昨年から突然ひきこもりになったという

長いので続きはここで
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100414/bdy1004141239000-n1.htm
2 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/04/14(水) 13:01:49.45 ID:KoAdNZ3K
2個目のおもふくやで
3 ロープ(三重県):2010/04/14(水) 13:01:59.00 ID:o4uwH42R
何度目だ
4 バカ:2010/04/14(水) 13:02:14.89 ID:Yaj4DXNW
おもふくうぜー
5 封筒(アラバマ州):2010/04/14(水) 13:02:26.98 ID:9IZoZmFL
働いてるけどゲームばっかしてる
6 ペーパーナイフ(神奈川県):2010/04/14(水) 13:02:41.05 ID:HYWc8k12
  r'"ゴキブリヽ
  (_ ノノノノヾ)
  6 `r._.ュ´ 9 
  |∵) e (∵|
  `-ニニ二‐'  

  /妊_娠\
.  |/-O-O-ヽ|      みんなで仲良くゲームのはなし
 6| . : )'e'( : . |9
  .`‐-=-‐ '

   彡痴漢ミ
  d-lニHニl-b                 ゲハ植民地速報
   ヽヽ'e'//                  http://tsushima.2ch.net/news/
    `ー'
7 カッター(catv?):2010/04/14(水) 13:02:56.48 ID:drC9SxUW
お前らか
8 餌(福井県):2010/04/14(水) 13:03:13.41 ID:W2bwlIiU

 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ
9 漁網(catv?):2010/04/14(水) 13:03:21.29 ID:zPJkialy
見なさい、40を過ぎた男がゲームに夢中になる姿のどこが魅力的だというのかね 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271216969/
10 泡立て器(福岡県):2010/04/14(水) 13:04:03.44 ID:XH7On0K1
>>1
焦りすぎw
11 ろう石(鹿児島県):2010/04/14(水) 13:04:24.02 ID:3r3vN2T4
余裕のゆうちゃん
12 パステル(catv?):2010/04/14(水) 13:04:47.90 ID:vkudyhM9
ゲームやってたのは20代までだな。
いま40代だけどたまに子供相手にやるぐらいだな。
13 オープナー(アラバマ州):2010/04/14(水) 13:05:37.92 ID:yunrZcdG
仕事終わって家帰ったら暇だからゲームしてる
野球の中継見てるよりいいぜ
14 テープ(宮城県):2010/04/14(水) 13:07:55.53 ID:FQ+R32XS
いい歳してゲームやるやつって
完全に知恵遅れだろうな。
15 和紙(北海道):2010/04/14(水) 13:08:17.67 ID:xsDprYTw
40歳wwwwwwww
16 画架(ネブラスカ州):2010/04/14(水) 13:08:52.34 ID:lUOODpQV
引きこもりは脱したけど親に当たり散らす性格は治らないな
30歳
17 撹拌棒(愛知県):2010/04/14(水) 13:16:22.89 ID:IIAOoRCV
2ch止めるのが吉だな
BB2C消すわ
18 チョーク(東京都):2010/04/14(水) 13:20:46.26 ID:FuGD7GAD
×40歳になったのに働かない
○40歳過ぎたからどこも雇ってもらえない
19 ろう石(鹿児島県):2010/04/14(水) 13:27:59.19 ID:3r3vN2T4
>>18
それだよな
毎日8時間勤務サービス残業無しで手取り30万だったら俺も働くわ
社会が悪い
20 封筒(栃木県):2010/04/14(水) 13:34:38.91 ID:2Tn1BFPj
>>19
そんな能力ないくせになにってんの?w
21 エバポレーター(埼玉県):2010/04/14(水) 13:37:59.96 ID:Suji5GRI
ひきこもりは他者をけなすことでしか自我を認識できない
22 テンプレート(北海道):2010/04/14(水) 13:43:11.55 ID:yCA4U9oh
流石に20代後半以上はヒクwwww
23 魚群探知機(北海道):2010/04/14(水) 13:59:35.89 ID:eemkRqLj
働かない奴はクズって発想やめろよ。
どう生きるかは個人の自由だろ。
24 和紙(京都府):2010/04/14(水) 14:11:24.32 ID:qqmsEDbH
俺も金さえあったら引きこもって優雅なゲーム生活でも送りたいもんだ
宝くじ当たらんかなぁ
25 しらたき(catv?):2010/04/14(水) 14:20:05.32 ID:zQ2Mj41o
>>23
働かない奴はクズって発想は愚民に下を見て不満を逸らさせるためにある
26 パステル(catv?):2010/04/14(水) 14:23:25.77 ID:vkudyhM9
ゲームやりたいと思ってももう体が着いていかない。
10分もやると眼がかすんで来て、体の変な部分が妙に疲れる。
それと精神的にも根気が続かない。ちょっとミスするとその時点で電源をオフしてしまう。

それでも昔は寝ずにゲームしてたものだけどな・・・
ゲームって無駄にエネルギー使うんだな。
27 串(茨城県):2010/04/14(水) 14:28:42.16 ID:840X4jeb
つーか、昔から働かない親父って結構多かったんじゃないの?
最近になって増えたわけじゃあるまい
でも、昔は昼間遊んでる親父は飲んだくればっかだったなぁ
最近はデブが多い
28 黒板(神奈川県):2010/04/14(水) 14:32:39.43 ID:Z7GYlhfH
生き方の問題だな、金があるなら無理して働かなくていいよ。 あとのことは生活保護がある
29 ろう石(鹿児島県):2010/04/14(水) 14:33:08.22 ID:3r3vN2T4
金があるのに働かなくてはいけない風潮がいやだ
俺金無いけど
30 すり鉢(宮城県):2010/04/14(水) 14:37:30.88 ID:hneLUK0d
息子「母は60歳になってもテレビばかり観て家事をしません」
31 真空ポンプ(大分県):2010/04/14(水) 14:41:30.51 ID:YbbKgbKI
メシを食わさなければ問題ない。

ヒキコモニートに餌をセッセと与えてりゃ、働くわけねーだろ。
あまつさえゲーム買う小遣いまで与えた日にゃ・・・

ただガチで餌&小遣いをなくすと、たまに逆襲されて刺される
諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
どっかの施設に放り込むのが一番。
32 プライヤ(コネチカット州):2010/04/14(水) 14:41:41.05 ID:x+SEFlfk
それはキモい
33 和紙(関西地方):2010/04/14(水) 14:42:01.91 ID:h6om4Dcy
>>31
俺なら万引きして捕まりそうだわ
34 ビュレット(京都府)
俺がゲームやり出したのは20代
パチ夫くんがやりたくて…

パチンコを家でやれば安く済むと考えてだが
野球ゲームなど他のジャンルにもハマって、
いつの間にかゲーム会社でグラフィックの仕事をやるまでのめり込んだ

もう辞めちゃったけど