【自転車部】ビアンキに乗ってたら前輪が外れて転倒四肢まひに。約1億6千万円の賠償を輸入元訴える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 液体クロマトグラフィー(北海道)

「自転車欠陥で事故」と提訴へ 転倒で障害、輸入元に損害賠償
 イタリア「ビアンキ」ブランドの自転車で走行中、前輪が外れて転倒したのが原因で四肢まひの障害が残った
として、茨城県つくば市の元会社経営中島寛さん(60)が輸入元の「サイクルヨーロッパジャパン」(東京)に約
1億6千万円の損害賠償を求め5日に東京地裁に提訴することが2日、分かった。

 弁護士によると、中島さんは2002年4月、この自転車を購入。08年8月22日に自宅近くを自転車で走
行中、平たんな路上で前輪が本体のサスペンション部分から脱落したため、前のめりに転倒。頸椎損傷で首
から下がほぼまひし、介護が必要という。

 車両関係の民間安全検査機関に原因の調査を依頼した結果、サスペンション内部にたまった水が外部に
排出されず、そのサスペンションと直接つながっていた左右のスプリング2本が腐食し折れたのが原因という。

http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040201000395.html
2 朱肉(アラバマ州):2010/04/02(金) 13:53:10.45 ID:NNzib6VQ
うんこ
3 上皿天秤(香川県):2010/04/02(金) 13:53:24.92 ID:eCsL/PAJ
甘え
4 ヌッチェ(茨城県):2010/04/02(金) 13:53:32.11 ID:UufH/er7
アウトビアンキ
5 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 13:53:39.66 ID:+DgOdaYT BE:42017074-2BP(8803)

めしうま
6 飯盒(岩手県):2010/04/02(金) 13:54:09.24 ID:lpH0ML8x
都会の自転車乗りってなんでえあんなにマナー悪いの?
右折レーンにふつうに居たのみてビビったわ
7 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 13:54:16.54 ID:PPQrBW5C
フローラを選択しないからこんなことに
8 封筒(宮城県):2010/04/02(金) 13:54:20.59 ID:iC67Qr1I
片山右京は関係ないのか、よかった。
9 ダーマトグラフ(大阪府):2010/04/02(金) 13:54:21.72 ID:UBqiuJJH
コントかよ
10 蒸し器(三重県):2010/04/02(金) 13:54:28.08 ID:jxfoLmz7
怖すぎワロタ
11 ミリペン(西日本):2010/04/02(金) 13:54:56.49 ID:+Gk7WoLj
俺も高校の頃捨ててあった(本当)チャリに乗ってたら走行中前輪が外れたわ。
どう反応したか覚えて無いけど、怪我はなかった。
12 モンキーレンチ(栃木県):2010/04/02(金) 13:55:01.32 ID:qjIJhVeq
ドラクエスレ
13 指サック(山形県):2010/04/02(金) 13:55:02.80 ID:JmqhgBJb
そのままくたばりゃよかったのに
14 トースター(愛知県):2010/04/02(金) 13:55:17.53 ID:0EsZdRxX
こわ
15 原稿用紙(ネブラスカ州):2010/04/02(金) 13:55:37.21 ID:BXdliQuM BE:133164656-2BP(2230)

>>1
メンテ不良の逆ギレか
16 チョーク(大阪府):2010/04/02(金) 13:55:46.83 ID:ACfcG2ij
>>7
俺はデボラを嫁にした
17 パイプレンチ(京都府):2010/04/02(金) 13:55:51.90 ID:D/5AuCQW
[ ::━◎]ノ ビアンキに乗っててビアンキ(病気)になったのか.
18 スクリーントーン(岡山県):2010/04/02(金) 13:56:00.53 ID:mlrtvW/Z
つーか、購入してから6年後かよ
19 フェルトペン(大阪府):2010/04/02(金) 13:56:01.90 ID:uICKfR1T
何年も乗ってないクロスバイク?てのかな? 前の車輪にサスペンションがあるのが駐車場に放置してあるんだが
乗らないほうがよさそうだ
20 ビュレット(アラバマ州):2010/04/02(金) 13:56:07.06 ID:Bs9x2fh/
>2002年4月、この自転車を購入。08年8月22日に

メンテしてなかったんだろうな
21 トースター(埼玉県):2010/04/02(金) 13:56:11.06 ID:g/rlOkb1
あの色が空の色だってんだから理解できん
22 チョーク(大阪府):2010/04/02(金) 13:57:08.64 ID:mqXV70WA
台湾製はやっぱだめだな
23 篭(広島県):2010/04/02(金) 13:57:41.58 ID:A7G9/33n
6年でヘタるとか流石に欠陥品だろ
24 チョーク(関西地方):2010/04/02(金) 13:57:41.98 ID:abVynwJV
日本により反イタリア戦略だ
25 そろばん(東京都):2010/04/02(金) 13:58:17.37 ID:yExaNGbC
けっこうガッツリ取るんだな
26 ばくだん(愛知県):2010/04/02(金) 13:58:17.84 ID:1JK7Lx6r
フローラ選ぶ奴はクズ
27 ラジオメーター(東京都):2010/04/02(金) 13:58:31.03 ID:6Wq93psQ
コロコロ走行中に前輪外れ四肢切断、損害賠償請求
自称小学校教諭の無職、Z武さんがコロコロで走行中、前輪が外れ転倒、四肢切断という障害が残ったため
コロコロ輸入会社社長西田敏行さんを相手取り1億6000万円の損害賠償を求めた
西田さんの弁護士によるとZ武さんには元々四肢がなく、提訴は無効だとしている
判決は即日出され、Z武さんはコロコロと共に廃棄処分となった
28 すり鉢(catv?):2010/04/02(金) 13:58:37.78 ID:uZSR1t7Q
オーナーのメンテナンスがアホだった、ということだろ
雨の中を使ったり放置したりすることを想定してないんだから
29 釜(大阪府):2010/04/02(金) 13:58:42.38 ID:C0HTZK7o
整備しないアホはスポーツ自転車やらスポーツカーに乗るなよ。本人も周りの人間も不幸になるだけ。
てか社会の残りカスみたいなジジイが寝たきりになったくらいで1億6000万ておかしいだろ。
30 オシロスコープ(東京都):2010/04/02(金) 13:58:50.26 ID:SAt+fan+
>サスペンション内部にたまった水が

雨ざらしか
31 ガラス管(宮城県):2010/04/02(金) 13:58:57.99 ID:Jk2NHgf0
首から下がほぼまひし介護が必要って、
もし死んでしまいたいと思っても、しかし自殺も出来ない・・・
想像するだけで怖いわ
32 ミリペン(長屋):2010/04/02(金) 13:59:18.31 ID:MXYXu+aK
6年かよ。自己責任だろ。サスペンションなんてすぐへらるじゃん。
33 マントルヒーター(東京都):2010/04/02(金) 13:59:22.01 ID:0JOoV9Zj BE:81674047-2BP(1033)
まあ何乗っても同じ結果になってただろうな
34 チョーク(アラバマ州):2010/04/02(金) 13:59:35.04 ID:tIs6i1ap
6年乗っててメンテしてないとか馬鹿だろ
35 ヌッチェ(東京都):2010/04/02(金) 13:59:54.64 ID:kxwhym9a
雨曝しかよ
36 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:00:31.55 ID:L9eABbE8
購入から8年たってる上に、原因は自分の整備不良
無理だろ
37 磁石(愛媛県):2010/04/02(金) 14:00:37.76 ID:SF3GXO1/
自転車にも車検制度が必要だなw
38 墨壺(愛媛県):2010/04/02(金) 14:00:38.69 ID:uipvWT85
ママチャリなんか数年ノーメンテでも大丈夫なのに、
このビアンキとかいうチャリは価格ばっか高くてショボいのぉ。
39 エリ(鹿児島県):2010/04/02(金) 14:00:57.83 ID:adQhoSrh
前輪に足突っ込んで意図しない急ブレーキ
ケツが持ち上がって一回転は誰もが通る道
40 ブンゼンバーナー(関西地方):2010/04/02(金) 14:00:58.68 ID:g0Pw+zRs
これは車検と免許の法整備が必要だな
41 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 14:01:01.03 ID:zo8vxIsb
まともにメンテも出来ないくせにビアンキかよ
42 加速器(福岡県):2010/04/02(金) 14:01:38.21 ID:z42DgP9q
フローラ選べばよかったんだよ
43 砥石(東京都):2010/04/02(金) 14:01:42.01 ID:+Jlld8Ws
ベホイミさえあれば…
44 すり鉢(catv?):2010/04/02(金) 14:01:50.07 ID:uZSR1t7Q
>>23
どんな車や自転車でも整備しなきゃ4〜5年もすればへたるぞ
45 コンニャク(西日本):2010/04/02(金) 14:02:06.61 ID:RSuolI4y
>サスペンション内部にたまった水が外部に排出されず

構造欠陥てこと?
46 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:02:12.64 ID:L9eABbE8
ビアンキ
ルイカツ
コルナゴ

自分はお洒落だと思ってるおっさんご用達ブランド
47 白金耳(茨城県):2010/04/02(金) 14:02:36.08 ID:ikAQ3Ql0
自転車も定期点検の義務化すればいい
48 乳鉢(神奈川県):2010/04/02(金) 14:03:09.23 ID:B+yAX1cw
この前チャリでタクシーに特攻して一回転してた人見たわ
49 硯箱(中国地方):2010/04/02(金) 14:03:36.82 ID:TX+i66fk
メンテ不足だろ
死ねばよかったのに
50 チョーク(大阪府):2010/04/02(金) 14:03:57.63 ID:mqXV70WA
>>38
丈夫で働き者だけどブスな嫁をとるか金がかかるけど美人な嫁をとるかってとこだな
51 砂鉄(長屋):2010/04/02(金) 14:04:00.37 ID:YOivchOc
会社経営中だったのか
事故が原因で退いたなら社員が怪しいな
52 原稿用紙(ネブラスカ州):2010/04/02(金) 14:04:26.67 ID:BXdliQuM BE:279644797-2BP(2230)

>>45
いや、サスペンションの構造上不可避
だから、メンテや交換が必要なんだが。
53 下敷き(関西):2010/04/02(金) 14:04:41.30 ID:3aPxV+/d
水たまるって野ざらしで保管してたのかよ
54 オシロスコープ(東京都):2010/04/02(金) 14:04:44.77 ID:SAt+fan+
>>39
ねえよ
55 チョーク(catv?):2010/04/02(金) 14:04:56.19 ID:sxrxUzx4
6年間整備しなかった自転車の破損は、メーカーor所有者 のどちらに責任が有るか?

って裁判な訳か。
56 墨壺(コネチカット州):2010/04/02(金) 14:04:56.38 ID:q/LC5bIm
メンテでもサスばらしたりするか?
57 ミリペン(西日本):2010/04/02(金) 14:05:16.99 ID:+Gk7WoLj
>>39
高校の頃前輪にかばんが挟まってやったことがある。
前に手を着いて顔面は守ったものの、背後から頭にサドルが直撃した。
前輪はずれるよりきつい。

じっさいこういうことはよくおこるものなの?
サスペンション付きのはそんなに危険なの?
メンテしてなかったとしても、一気に折れるって酷すぎないか。
58 インク(長野県):2010/04/02(金) 14:05:42.73 ID:YtQ4heV/
スポーツは危険だとあれほど言っただろう
59 ライトボックス(埼玉県):2010/04/02(金) 14:05:56.18 ID:hdBc2Gg2
これだから台湾バイクは・・・
60 白金耳(茨城県):2010/04/02(金) 14:06:04.73 ID:ikAQ3Ql0
>>56
しなきゃメンテにならんだろ・・・w
61 マイクロシリンジ(愛知県):2010/04/02(金) 14:06:16.93 ID:3390ssfP
サスペンション内部に水が溜まるって雨ざらしだったのかな?
62 ミリペン(西日本):2010/04/02(金) 14:07:30.51 ID:+Gk7WoLj
>>52
さびないバネとかにできないものなの?
63 クリップ(大阪府):2010/04/02(金) 14:07:51.70 ID:vCGe4P4v
でもママチャリ雨ざらし5年でもどうってことないよね。
64 磁石(コネチカット州):2010/04/02(金) 14:07:52.98 ID:q/LC5bIm
>>60
スペシャの緑色の7万のMTB買おうかと思ってたが再考すべきかな?
65 コンニャク(西日本):2010/04/02(金) 14:08:06.85 ID:RSuolI4y
サスペンション付き自転車て、
雨の中走ったりしたら、その都度サスペンションをバラして
水抜きしなきゃいけないの?
66 モンドリ(東京都):2010/04/02(金) 14:08:08.40 ID:Iwqi2pmu
つまりエアサス使えってことか
67 巾着(東京都):2010/04/02(金) 14:08:22.17 ID:ev3Ss5ja
前輪に傘が刺さって一回転
渋滞の車の間から右折車が出てきて一回転
ババアが無灯火で飛び出してきて一回転

合計三回転したけど無傷だった良かった
68 泡箱(北海道):2010/04/02(金) 14:08:31.32 ID:J5pCLjnS
ビアンキとやらは三輪車を無理やり二輪車にしたみたいな見た目だな
これ定価で7000円くらいしかしないんだろ こんなイタリア製の安物はダメだよ
せめて1万円以上はかけなきゃ 
69 羽根ペン(大阪府):2010/04/02(金) 14:09:52.95 ID:rOe+xStt
メンテってアホか
チャリなんか整備するかよ
このチャリも名前だけイタリアで中国製だろ
70 チョーク(千葉県):2010/04/02(金) 14:10:31.59 ID:C6dBg9Vn
サス付きのMTBルックなんて皆メンテなんかせずに乗ってるのにな。
71 和紙(福島県):2010/04/02(金) 14:10:34.36 ID:wj86Ekat
フローラが正解だった
72 モンドリ(千葉県):2010/04/02(金) 14:10:48.45 ID:OcW7uGQx
ドイツ以外の車って、職人が手をかけてつくってるのにすぐ壊れるよね。なんでだろ

>>1
まひっていうのは痺れが残ることを意味するんじゃなくて、動かなくなることなのか
全身不随って言葉があるのかは知らないけど
73 接着剤(千葉県):2010/04/02(金) 14:11:03.77 ID:OEvb9kC9
台湾製だよ
74 時計皿(埼玉県):2010/04/02(金) 14:11:17.17 ID:E77Q+8qM
整備もしないで乗るなんてアホ!
75 オートクレーブ(長野県):2010/04/02(金) 14:11:26.95 ID:mDdAKPF0
ママチャリに乗れ
76 砥石(大阪府):2010/04/02(金) 14:11:35.79 ID:aLdVYwpB
>>63
ママチャリ頑丈だしそんなスピード出さんしな。
77 釣り竿(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:13:24.36 ID:X4a8cJtj
ママチャリは簡単に車輪外れないだろ
78 チョーク(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:13:44.24 ID:G69562xA
雨ざらしでノーメンテでサスのシールもオイルも抜けた状態だったんだろ
そうでもなきゃ錆びてスプリングが折れるとかありえん
79 白金耳(茨城県):2010/04/02(金) 14:14:12.56 ID:ikAQ3Ql0
>>63
サドルがスポンジ入りでそれが腐る
80 墨壺(愛媛県):2010/04/02(金) 14:14:14.60 ID:uipvWT85
電動チャリって無敵の乗り物だと思うんだが、なんかあんまり普及率が芳しくないな。
81 薬さじ(千葉県):2010/04/02(金) 14:14:38.91 ID:lZVcwF6Y
>>68
おまえアホ


しかし、この手の馬鹿爺は自分の自転車のホイールがクイックリリース
だって事も知らずに乗っていたんだろうなぁ
自分でクイックリリースの締まり具合の確認も碌にしていなかったんだろう
整備不良で事故ったら八割方は自分の責任だ
82 チョーク(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:14:54.87 ID:tIs6i1ap
先進国で乗り物のサスが消耗品って認識がないの日本くらいじゃねえの?
83 篭(神奈川県):2010/04/02(金) 14:14:57.28 ID:XqFRWh1G
>>77
中国製の安いやつは坂下ってるとポッキリ折れそうで怖いな

昔のブリヂストンのは異様に頑丈だった
84 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:15:05.75 ID:L9eABbE8
>>80
だって平地ならロードの方が速いもの
85 チョーク(catv?):2010/04/02(金) 14:15:07.27 ID:zvbTwcwE
前輪クイックが緩んだまま10kmくらい走ってたことはあった
86 釣り竿(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:15:36.78 ID:X4a8cJtj
>>83
ああ、折れたらママチャリでもどうしようもないな・・・
87 白金耳(茨城県):2010/04/02(金) 14:16:06.52 ID:ikAQ3Ql0
>>64
自分でやるか人に頼むかはともかく
メンテやらない/やる気がないなら買わない方がいんじゃね
88 アルバム(東日本):2010/04/02(金) 14:16:15.12 ID:MZsWuEhi
>サスペンション内部にたまった水が外部に排出されず、
>そのサスペンションと直接つながっていた左右のスプリング2本が腐食し折れたのが原因という。

わざわざ輸入代行業者から購入したチャリを雨ざらしにして
メンテやチェックもせずでたまにしか乗らない60歳のジジイが自爆したってことか。
頭は前から障害だったみたいだな。
89 ミリペン(西日本):2010/04/02(金) 14:16:24.47 ID:+Gk7WoLj
サスペンションついてたらオイル漏れは気をつけないといけないってことか。
で、オイルは自然に漏れるものなの?オイルが自然に漏れるなら水も抜けそうな気もするけど。
90 チョーク(catv?):2010/04/02(金) 14:16:37.68 ID:zvbTwcwE
中国製ママチャリのフレームが真ん中から折れたことならある
溶接が外れたならまだしも真ん中からだぜ・・
91 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 14:17:26.92 ID:shvNJkKp
こういうバカのためにもチャリにも車検が必要だな
92 釣り竿(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:17:50.02 ID:X4a8cJtj
>>64
スポーツバイクの楽しみの半分はメンテナンスだと思うの
93 指サック(愛知県):2010/04/02(金) 14:18:04.76 ID:nEDmEaeM
だから自転車はブリヂストンにしとけって言ったのに
94 魚群探知機(大阪府):2010/04/02(金) 14:18:23.67 ID:0ppEVBDy BE:2190240768-PLT(12933)

>>52
じゃあおっさんが悪いんじゃないの?
95 ペーパーナイフ(神奈川県):2010/04/02(金) 14:18:53.49 ID:skh/qBCZ
糞高いチャリも中国製のママチャリも大して変わらんな
メンテ、野ざらしを原因にジジイの管理を叩くならママチャリだって管理すればそれなりに持つわけだし
96 ダーマトグラフ(大阪府):2010/04/02(金) 14:19:01.96 ID:UBqiuJJH
>>81
おまえアホ 

>>1位読め
97 猿轡(東京都):2010/04/02(金) 14:19:10.06 ID:iybtq22Z
お前らにそそのかされてママチャリよりちょっといい奴買ったが買って一番驚いたことは
高い奴の高性能さじゃなくてママチャリの耐久性と頑丈さだった。
R3早速部屋の飾りと化した。メンテめんどくさすぎる。
98 オシロスコープ(東京都):2010/04/02(金) 14:19:23.99 ID:SAt+fan+
>>80

あんまり流行ると課税されたり保険強制になる罠
99 マントルヒーター(東京都):2010/04/02(金) 14:20:02.22 ID:0JOoV9Zj BE:58338645-2BP(1033)
>>92
走って帰ってきてから掃除してメンテするまでがワンセットだよね
100 アルバム(東日本):2010/04/02(金) 14:20:33.87 ID:MZsWuEhi
>>93
鳩山政権になってから、ブリジストン製品は一生買わないことを誓った。
あの馬鹿が毎年ブリジストンの配当だけで億単位を貰っていると知ったからな。
101 鉛筆(東京都):2010/04/02(金) 14:20:48.52 ID:0ZDCHa9U
ブリジストンのママチャリ最強
102 焜炉(神奈川県):2010/04/02(金) 14:21:43.69 ID:XQQ+8Zbq
高性能チャリちょっと欲しいけど籠がついてなくて不便そうだよね
いちいちリュック背負ってくのも馬鹿らしいし
103 夫婦茶碗(東京都):2010/04/02(金) 14:21:44.35 ID:43bH8/gt
>サスペンションと直接つながっていた左右のスプリング2本が腐食し折れたのが原因という。

フロントフォーク内部のバネが破断したってこと?でもそれで前輪脱落するの?
104 ろうと(千葉県):2010/04/02(金) 14:22:02.55 ID:Jxbp6i7p
やはり高いだけのカスチャリよりも安くて丈夫なママチャリが最強ということか
105 釣り竿(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:22:44.95 ID:X4a8cJtj
>>102
カゴが無いなら付ければいいじゃない
106 レーザー(埼玉県):2010/04/02(金) 14:23:09.58 ID:Zdow6EEh
ビアンキで前サスがあるモデルってクロスか?MTBかな

メンテしないでバネ折れました怪我しましたってそりゃ使用者が原因だろ

ママチャリだって長年メンテしないでブレーキワイヤー切れて怪我したらメーカーの責任か?
チェーン錆び錆びで乗って筋肉痛になったらそれもメーカーの責任か?
タイヤの空気圧低いまま乗って会社に遅刻したらこれもメーカーの責任か?

白物家電じゃないんだから
107 マントルヒーター(東京都):2010/04/02(金) 14:23:24.59 ID:0JOoV9Zj BE:157512896-2BP(1033)
時間と金と気持ちに余裕が無い奴はガソリン車かシナチャリでも乗ってれば良いんだよ
108 ライトボックス(関西):2010/04/02(金) 14:23:56.85 ID:9EhGpwYa
まさにモンスタークレーマーの典型だな。
どうみても自己責任。
これを許したら日本中がモンスタークレーマーだらけになって
アメリカみたいに訴訟社会になって疲弊するぞ。
109 エリ(埼玉県):2010/04/02(金) 14:24:24.15 ID:Bek1kDRq
ブリジストンのスターロードが最強のシティサイクルだな
110 磁石(コネチカット州):2010/04/02(金) 14:25:10.75 ID:q/LC5bIm
>>87
近所のあさひに頼むぜ
111 ミリペン(長屋):2010/04/02(金) 14:25:23.32 ID:MXYXu+aK
格好つけたいがためにサスなんて無駄なもんつけたばっかりに
四肢麻痺とか
112 泡箱(北海道):2010/04/02(金) 14:27:50.55 ID:J5pCLjnS
安いからといって粗悪品乱造はいけないよなあ いくらイタリアって言ってもさ
113 レーザー(埼玉県):2010/04/02(金) 14:27:57.37 ID:Zdow6EEh
>>111
情弱が街乗りしかしないのにいきがってサス車なんか買うからだよな
しかもメンテもしない
自業自得
114 トレス台(関西):2010/04/02(金) 14:28:19.11 ID:Dr05yz66
そういう宿命だったから仕方ない
115 ばくだん(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:28:23.12 ID:ooIhbTcF
数日後、そこには元気にスキップでパチ屋に向かう中島さんの姿が
116 磁石(コネチカット州):2010/04/02(金) 14:28:28.30 ID:q/LC5bIm
つか、自転車のサスとか信用ならないのに、
クロモリ前後リジッドで24段ギアのMTB出さない
メーカーがアホ、というか顧客ナメてる。
117 まな板(catv?):2010/04/02(金) 14:28:53.07 ID:IBJ8Xzv8
>>99
kimoi
118 はさみ(東京都):2010/04/02(金) 14:29:15.41 ID:UXATpFDh
>>97見たいな層が確実に存在するって事
乗るだけに徹するならカッコ付けずにママチャリで十分

それにしてもR3で壁の飾りってw
119 炊飯器(埼玉県):2010/04/02(金) 14:29:25.65 ID:9bvyoY3H
そんな安物に乗ってるからこうなる
あと自分で整備くらいしろよ
120 硯箱(中国地方):2010/04/02(金) 14:29:39.72 ID:TX+i66fk
だいたい街乗りでサスなんかいらんだろ
121 ロープ(大阪府):2010/04/02(金) 14:30:38.19 ID:a2tv7jxr
平坦な路上でサス付自転車乗ってるおとこのひとってw
122 ダーマトグラフ(大阪府):2010/04/02(金) 14:30:41.51 ID:UBqiuJJH
街乗りも歩道の段差があるからフロンとサスは有効
123 ジムロート冷却器(東京都):2010/04/02(金) 14:31:16.01 ID:CYvR9fbp
自転車こえー。できるだけ歩くことにする
124 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 14:31:53.47 ID:shvNJkKp
まぁチャリンカスが死んでくれるのはメシウマw
125 巻き簀(東京都):2010/04/02(金) 14:33:25.32 ID:jFYdqDDj
>>50
ワラタ
126 画用紙(西日本):2010/04/02(金) 14:33:26.78 ID:YR91MD3z
サスとか多田野故障の原因だろ・・・・・
127 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 14:33:58.89 ID:lfBzZ2nH
FRETTAだろ
BD-1も駄目って事か
あのフォーク強度無いからな
128 スクリーントーン(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:34:17.74 ID:5hq0bNOu
のうのうと生きて障害で税金吸いまくる訳だ
129 烏口(関東・甲信越):2010/04/02(金) 14:34:24.49 ID:SYvCDRXc
サス=フロントフォーク
バネ=クイックレリーズ

と想像してみる
130 ロープ(大阪府):2010/04/02(金) 14:34:43.03 ID:a2tv7jxr
低脳「車道と歩道の段差をガツンガツン攻めたいんすよ」
131 猿轡(東京都):2010/04/02(金) 14:35:01.25 ID:iybtq22Z
>>118
実際のところは粗大ゴミだと言うことはわかってる。
わかってはいるが・・・わかるわけにはいかんのだ!
132 れんげ(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:35:22.14 ID:q/UGlGuk
サス弄りたくないからサス付きは買わない (キリッ
133 顕微鏡(東京都):2010/04/02(金) 14:36:25.22 ID:Dq27ighJ
クイックレリーズがちゃんと閉まって無くて、
危ない目にあったのは俺だけでは無いはず
134 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 14:36:26.37 ID:Vv32RTLD
>サスペンション内部にたまった水が外部に排出されず

メンテ不良じゃねえか
135 レーザーポインター(福岡県):2010/04/02(金) 14:36:26.48 ID:UdVPpbcu BE:1064574465-PLT(13457)
>中島寛さん(60)

転んだ時に死ねばよかったのに。もう60だし
136 れんげ(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:36:32.86 ID:q/UGlGuk
>>131
3000円で買ってやるぞw
137 マントルヒーター(東京都):2010/04/02(金) 14:36:45.50 ID:0JOoV9Zj BE:102092257-2BP(1033)
サスはこういう乗り方のためにある物

http://www.youtube.com/watch?v=_MVL_jO987c

街乗りであんな糞重たい物くっつけて走ってるのはタダの情弱
138 お玉(東京都):2010/04/02(金) 14:37:56.86 ID:MB5AgLfy
メンテ不良だな
139 テンプレート(空):2010/04/02(金) 14:38:28.45 ID:4uOH6cVZ BE:145530656-PLT(14841)

> 車両関係の民間安全検査機関に原因の調査を依頼した結果、サスペンション内部にたまった水が外部に
>排出されず、そのサスペンションと直接つながっていた左右のスプリング2本が腐食し折れたのが原因という。

自転車雨ざらしにして文句言うなカス死ね。
140 和紙(千葉県):2010/04/02(金) 14:39:30.81 ID:STjA1V/Z
>>1
欧州名門ブランド入門車<<<<<<台湾大手入門車

欧州名門ブランド中級車 < < < 台湾大手中級車

欧州名門ブランド高級車    =   台湾大手高級車
141 のり(鳥取県):2010/04/02(金) 14:39:39.87 ID:3yc9FVVq
環境に優しく、健康増進、維持費がかからない自転車の良さを見つめなおしましょう
自転車を楽しもう!〜自転車関連リンク集など〜 http://d.hatena.ne.jp/odenboy/

自転車は単に辛く苦しいものだとは思っていませんか?
今お持ちの自転車、乗車姿勢(ポジション)とペダルの漕ぎかた(ペダリング)を見直すことによって、グッとラクになります。
タイヤ内の空気も、適正空気圧値を維持すると、すばらしく軽快な走りになります。
プラス、適切で定期的なメンテナンスが加われば、言うことなしです。
クロスバイクやロードレーサーを始めとするスポーツ自転車の爽快な走りを、一度体験してみて下さい。
自転車メーカーブランド辞典 日本で販売される自転車のなかから人気の高い35ブランドをご紹介 http://www.cyclestyle.net/special200802b/

■自転車の良さを見つめなおしてみましょう

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない      他

自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
サイクルロード 〜自転車という道 http://blog.cycleroad.com/
道路交通法を順守し、安全運転を心掛けましょう【自転車 道路交通法】 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%B3%95
142 まな板(埼玉県):2010/04/02(金) 14:39:49.88 ID:G5/3iF83
車体内部に水が溜まるってのは、ろくにメンテしてなかったんだろ。
怪我したのは気の毒だが自業自得。
143 磁石(コネチカット州):2010/04/02(金) 14:40:09.58 ID:q/LC5bIm
もうキレた。
カラテモンキーにうしろ内装8段、前に3段着けて乗ってやる!
144 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 14:40:12.90 ID:Vv32RTLD
>>137
MTB欲しくなってきた
145 ロープ(大阪府):2010/04/02(金) 14:40:13.06 ID:a2tv7jxr
平地ではサスをロックすればいいだけ(キリリッ
146 炊飯器(東京都):2010/04/02(金) 14:40:27.16 ID:Ai1nrBM6
ビアンキのMTBw
147 チョーク(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:40:56.77 ID:XrKz1UbU
単純にこいつが整備してなかっただけだろ
148 ノート(愛知県):2010/04/02(金) 14:41:09.63 ID:HGeNf+Ii
>>129
あるあ...ねーよw

サスのインナーレッグとアウターレッグの間から
水が入って溜まって、コイルスプリングがやられたってこと?
でもそれで前輪が脱落ってのはちょっとわかんね。
前輪とアウターレッグx2が繋がった奴が、すっぽ抜けたんだと
したら、結構禿しく乗ってたんだな、このおっさん。
149 ろうと台(新潟県):2010/04/02(金) 14:41:19.13 ID:Pcw/srwt
自分が整備してなかったというだけの話か?
150 修正液(西日本):2010/04/02(金) 14:41:42.70 ID:AFiG9MPk
ママチャリは重心がサドルに乗っかってるから
タイヤが外れたところでそう大きな事故にはならないんだろう
151 レーザー(埼玉県):2010/04/02(金) 14:42:03.65 ID:Zdow6EEh
>>137
前サスだけのHTもこういう乗り方のためにある

http://www.youtube.com/watch?v=eYl1M2F-5gQ
http://www.youtube.com/watch?v=822CYwqCyk4


街でサスが有効w高価な錘として有効ですハイ
152 ミリペン(関東・甲信越):2010/04/02(金) 14:42:46.85 ID:XLCFP4zp
想像したらすごい痛かったわ
153 筆(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:43:20.97 ID:8HAbtEDh
こえー
カッコいい輸入ものはカタチだけだな
自転車は国産のママチャリかシティサイクルでじゅうぶんだな
154 ラベル(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:43:42.76 ID:QQSiJRbD
ジャックナイフはみんなが通る道だよ。
つーかスピード出すなら安ものはやめておいたほうがいいぞ。
155 ロープ(大阪府):2010/04/02(金) 14:44:34.82 ID:a2tv7jxr
ブリヂストンやパナソニックがまともな自転車メーカーだと思ってるおとこのひとってw
156 アルバム(埼玉県):2010/04/02(金) 14:44:53.46 ID:SyQF0DWK
自動車でも運行前点検とかしないんだろうなー
157 チョーク(静岡県):2010/04/02(金) 14:46:22.10 ID:fL7UwQAt
ブレーキなし、問題なし!
158 二又アダプター(東京都):2010/04/02(金) 14:46:24.69 ID:ggio8hsZ
これ作ってるのは台湾?
台湾でこれなら2,3万ぐらいのわけわからんルックとか折りたたみは自殺行為だな
159 インク(関東・甲信越):2010/04/02(金) 14:46:46.66 ID:wwQOI9++
整備不良は甘え
160 紙やすり(東京都):2010/04/02(金) 14:48:06.82 ID:st0iguoX
サスペンションへたったからっていきなり前輪外れたりするもんかなあ
車輛本体が激しく上方向に動かない限り異常は感じても脱落したりしなさそうだけど

まあうちのは安物かつ折り畳みマウンテンルックだから零戦の急降下並みにスピードには気を遣うw
161 泡箱(北海道):2010/04/02(金) 14:48:14.91 ID:J5pCLjnS
つうかこのビアンキとかいうのも実は台湾で生産してるんだって?これわざわざ乗ってる奴は
「俺はショタペド変態カトリックの総本山イタリアブランドの自転車乗ってんだぜ〜」
って言いたいだけなのかも知れないな だからと言って怪我をさせていいわけじゃないが
162 ロープ(大阪府):2010/04/02(金) 14:49:28.08 ID:a2tv7jxr
台湾の自転車産業が漢だとすれば日本の自転車産業は夜郎国w
163 ホールピペット(京都府):2010/04/02(金) 14:52:02.39 ID:Cc8Ab4uP
爆発してケツに刺さる椅子がちょっと前問題になってたけど
似たようなメイドインなんだろ
164 チョーク(関西地方):2010/04/02(金) 14:52:27.46 ID:GstsV+3a
こういうのはPL法適用できるの?
165 ガスレンジ(大阪府):2010/04/02(金) 14:54:13.17 ID:eq/IAoxe
なんでサスのスプリングが折れると前輪が外れるのかよくわからない

3月16日配信の記事がぐぐるキャッシュにあった
http://74.125.153.132/search?q=cache:efOzjBZBB0gJ:news.www.infoseek.co.jp/search/story/20100316_yol_oyt1t00549/&hl=ja
166 アルコールランプ(長屋):2010/04/02(金) 14:54:38.92 ID:M8yewrIh
クイックれリース軸の両端についてる、小指の先くらいの小さいバネのことじゃないよな?
あんなもん乗り始めてから3カ月くらいでどっかに転がっていってなくなったんだが。
167 接着剤(神奈川県):2010/04/02(金) 14:55:58.92 ID:kXZz+qlk
>>164
今の日本はごね得だから、弁護士次第じゃないか?
168 ウケ(長野県):2010/04/02(金) 14:56:23.40 ID:6LwmVjRw
この爺自転車雨曝しにでもしてたのか?
169 れんげ(アラバマ州):2010/04/02(金) 14:57:04.52 ID:q/UGlGuk
サスがぶっ壊れて前輪+サスの一部が外れたんだろ。
170 マスキングテープ(石川県):2010/04/02(金) 14:58:27.46 ID:rixHNeBv
通学用に買ったブリジストンのシティサイクル、
ほぼ雨曝しだったけど5年使っても主要なフレームには錆が着かなかった
その前にホムセンで買った格安のはマットガードが2年で腐った
171 IH調理器(catv?):2010/04/02(金) 14:58:28.06 ID:BoizUenL
知ったかコメントのオンパレードで見てるこっちが恥ずかしい
これがピエロ速報か・・・
172 接着剤(京都府):2010/04/02(金) 14:58:47.11 ID:u42g6UFo
ホンダのディオ、スクーピー、ズーマー等の正立フォークも中に水が入ってサビサビになるよ。
1万キロ以上走っている奴は大体Fサスが縮んだまま戻ってこない。
あの構造のまま30年売り続けているのは凄い、
一人くらいはそのせいで死んでてもおかしく無いと思うんだけどwww

ちなみにスッポ抜けたって話は聞いた事はない。
173 スケッチブック(ネブラスカ州):2010/04/02(金) 14:59:08.81 ID:FAwWRcJV
俺も走行中にマニトウのサスのアーチ部分が折れたことある
事前点検は大切だな
174 そろばん(東京都):2010/04/02(金) 14:59:29.14 ID:yExaNGbC
175 チョーク(関西地方):2010/04/02(金) 14:59:30.10 ID:zP6OQoPP
>>97
R3って一週間に一回油さして空気入れりゃ十分だろ
めんどくさいか?
176 メスピペット(愛知県):2010/04/02(金) 14:59:59.72 ID:MjpygsUN
高級自転車ってママチャリより強度低くてアホくさいな
そりゃ強度落とせば車重も軽くなるわ
177 アルコールランプ(長屋):2010/04/02(金) 15:00:15.17 ID:M8yewrIh
>中島さん側の弁護士によると、前輪を支える棒状の部品の内部のバネが
>さびて折れたのが直接の原因だったといい

クイックか
178 アスピレーター(神奈川県):2010/04/02(金) 15:01:16.70 ID:EPtEbD0S
つーか室内保管しなよ
179 ルアー(愛知県):2010/04/02(金) 15:01:42.86 ID:LFfRYncD
つーかアメリカみたいにトヨタ訴えないの?
180 ロープ(大阪府):2010/04/02(金) 15:01:43.74 ID:a2tv7jxr
ブリヂストン信者の痛さ加減から現代日本人の科学リテラシーの低さが
よくわかるw
181 篭(埼玉県):2010/04/02(金) 15:03:25.30 ID:JGd5onk9
素人からするとやっぱりビアンキカラーはかっこいい
182 ローラーボール(アラバマ州):2010/04/02(金) 15:03:56.31 ID:cr9RzZPN
雨ざらしにしたくらいで前輪がはずれるなんてことがあるのか
俺のママチャリなんざ3万程度で6〜7年は雨ざらしで置いてるけど普通に乗れるなあ

スポーツタイプらしいけどこういうのはメンテしなきゃすぐ壊れるのか
183 カッターナイフ(アラバマ州):2010/04/02(金) 15:03:59.15 ID:6kLRFr4J
メンテしろよ雑魚が
184 ロープ(関西地方):2010/04/02(金) 15:05:37.52 ID:OBP0ey21
>>39
前輪に傘が刺さってならあるな。

柔道の前回り受け身っていうの?あれは習っておいて正解だったな。
おかげで身体の方は、肩の打撲だけですんだよ。

自転車の方も、スポーク曲がって軸がブレてる程度で
事なきを得たぜ。
185 ロープ(大阪府):2010/04/02(金) 15:06:21.87 ID:a2tv7jxr
>>176
アホにマジレスするのも何だが
ママチャリはスポーツ車よりグニャグニャで脆いんだがなw
186 さつまあげ(東京都):2010/04/02(金) 15:06:36.54 ID:QYfPXNBG
サスのメンテなんてやり方知らんし普通の奴はしないだろ
187 豆腐(京都府):2010/04/02(金) 15:07:10.33 ID:Ef35WFuX
>>106
最初か最後まで一つも筋通ってなくてわろたw
188 チョーク(京都府):2010/04/02(金) 15:07:20.59 ID:qBCnlAHM
自転車ブームもいいけど、こういう人もいるんだよな
189 ペーパーナイフ(神奈川県):2010/04/02(金) 15:12:01.05 ID:skh/qBCZ
>>185
高いチャリはパーツ毎にグラム単位で軽量化してる物も多いから大半はママチャリより耐久度はないでしょ
大体コケるとかぶつけるみたいな事前提にして作られてないし
190 オーブン(東京都):2010/04/02(金) 15:17:22.86 ID:iOZMGtYt
>>110
サスがないのにしたらいいよ
191 画鋲(東京都):2010/04/02(金) 15:18:01.72 ID:LViP7iAf
ビアンキ、つってもせいぜいシティサイクルに毛が生えた程度のものだろうな。
日本で商品企画して台湾か中国の工場に委託生産してるやつ。

192 オーブン(東京都):2010/04/02(金) 15:21:17.11 ID:iOZMGtYt
>>151
意外と街乗りでも段差で衝撃少なくなっていいけどね
MTB街乗りは段差に突撃できるのが醍醐味だよ
193 さつまあげ(東京都):2010/04/02(金) 15:23:11.55 ID:91rRA7IQ
アラ60爺の余生に億の価値はないわな
194 ロープ(大阪府):2010/04/02(金) 15:24:28.61 ID:a2tv7jxr
>>189
通常の使用で落車や事故が頻繁に起きるもんなの?wママチャリしか乗らない人の
無法運転ならそうなんだろうけどw
195 ダーマトグラフ(大阪府):2010/04/02(金) 15:28:39.88 ID:UBqiuJJH
で、お前らのオススメ街乗りは?
196 アスピレーター(神奈川県):2010/04/02(金) 15:29:27.92 ID:EPtEbD0S
>>195
ビアンキ チェレステカラーのMTB
197 泡箱(北海道):2010/04/02(金) 15:31:00.30 ID:J5pCLjnS
安物ビアンキ乗り多すぎだろ
198 オシロスコープ(東京都):2010/04/02(金) 15:34:49.88 ID:SAt+fan+
それにしても輸入元は賠償責任保険とか入ってなかったのかね?
示談交渉は保険屋さんよろしくで済む話じゃないのかな。
199 チョーク(大阪府):2010/04/02(金) 15:35:27.96 ID:WzhEuj2U
>>195
マリポーサ・オム
200 オーブン(東京都):2010/04/02(金) 15:36:02.41 ID:iOZMGtYt
>>195
エスケープMクラシック
201 三角架(東京都):2010/04/02(金) 15:38:05.75 ID:5wkDgROj
BAAは?
202 猿轡(東京都):2010/04/02(金) 15:47:05.67 ID:iybtq22Z
>>175
綺麗にしないと部屋に入れられないじゃんか。
そもそもアパート2階からの担ぎ下ろしと担ぎ上げが死ぬほどめんどくせえ。
203 釜(愛知県):2010/04/02(金) 15:48:07.05 ID:k20GyPck
こいつの整備不良じゃねーか単なる
204 チョーク(大阪府):2010/04/02(金) 15:51:16.49 ID:8X6bgUqg
消防の時、車進入できないようにポールとポールの間に鎖張ってるみたいな
のに友達と自転車競走みたいなことしてる勢いのままつっこんで一回転した
前のかごがへこんで僕はへこんだ
205 マスキングテープ(東京都):2010/04/02(金) 15:53:18.50 ID:m7tChTvy
安物前サスなんてルック車に腐るほどあるけど、そっちが故障してニュースになったことないよね
ビアンキより確実にユーザー数は多く雨ざらし率は高いだろうに
206 金槌(catv?):2010/04/02(金) 15:53:47.69 ID:u3klod4v
ジオスってホモくせーよな
207 大根(長野県):2010/04/02(金) 15:54:38.50 ID:2Litwwfk
おてんば娘のように乗りこなして欲しい
208 磁石(コネチカット州):2010/04/02(金) 15:55:02.40 ID:q/LC5bIm
>>185
しなりを上げて耐久力を上げてると言ってもらいたい
209 シュレッダー(千葉県):2010/04/02(金) 15:55:51.07 ID:ilr0UTrv
ビアンキといえばナタリー
よってCDAスレ
210 チョーク(関西地方):2010/04/02(金) 15:59:01.73 ID:zP6OQoPP
>>202
そもそも部屋に入れる必要ねえ
駐輪場にビニール袋かぶせておいとけばいいだろ
211 二又アダプター(鳥取県):2010/04/02(金) 15:59:48.20 ID:v5Q0dY38
>>85
オレは約40km走った、
家に着いて仕舞おうかと思って持ち上げたら前輪がコロコロ。。。
212 金槌(catv?):2010/04/02(金) 16:03:46.11 ID:u3klod4v
自転車オタクきめえ〜
213 猿轡(東京都):2010/04/02(金) 16:06:39.55 ID:iybtq22Z
>>210
犯罪都市江戸川区ナメんな。
外にこんなもの置いといたら三日で消滅するわ。
214なまハゲ ◆PrI44j8ov. :2010/04/02(金) 16:07:55.37 ID:xb8TaUw8




どーも新参コテっす

ちょっくら宣伝させてもらいまっす

よろ^^

宣伝やめて欲しかったら

なまハゲが全レスする
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1270186715/

かかってこいやwwww









215 鉤(アラバマ州):2010/04/02(金) 16:08:32.31 ID:fX8bJYXA BE:369609247-PLT(12005)

6年乗ったのか
メンテしてたのかな。。。
216 れんげ(アラバマ州):2010/04/02(金) 16:09:13.68 ID:q/UGlGuk
>>213
江戸川区民かよ。やっぱり3000円で買いとってやるぞw
217 金槌(catv?):2010/04/02(金) 16:10:14.36 ID:u3klod4v
自転車オタク信号無視すんなよ
218 鉤(アラバマ州):2010/04/02(金) 16:12:20.66 ID:fX8bJYXA BE:316807946-PLT(12005)

>>195
ブリジストン アルベルト
219 セラミック金網(千葉県):2010/04/02(金) 16:14:54.61 ID:Ucg/Qz1s
>(60)
1000万貰えれば万々歳レベルだろ
整備してなかったのが原因だと思うけど
220 オープナー(東京都):2010/04/02(金) 16:15:29.17 ID:VIRX8xUm
QRのしめこみが悪かったとか?
221 分度器(アラバマ州):2010/04/02(金) 16:16:40.42 ID:n5K8GWNm
>>202
メンテ関係なくね?
222 振り子(東京都):2010/04/02(金) 16:16:57.91 ID:USzX5BQ/
自転車厨ざまあw車道でコケて死ねや
223 シュレッダー(神奈川県):2010/04/02(金) 16:22:32.04 ID:KTdcRCfl
【レス抽出】
対象スレ:【自転車部】ビアンキに乗ってたら前輪が外れて転倒四肢まひに。約1億6千万円の賠償を輸入元訴える
キーワード:ウィリー
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0
224 吸引ビン(愛知県):2010/04/02(金) 16:23:05.37 ID:W7ZzbNBV
量販店とかが大して説明もせず売りさばいてるのが問題だと思います。
225 猿轡(東京都):2010/04/02(金) 16:23:55.69 ID:iybtq22Z
>>216
死んでもやるか死ね(´;ω;`)
駐輪場に空気入れ持っていって自転車に空気入れて部屋戻って財布取ってきたら
わずか数分の間に空気入れが消滅してたときはなんかもう悲しくなったわ。

>>221
車体やタイヤ綺麗にするのもメンテだろ。
チェーンもすぐに真っ黒になりやがる。部屋に油落ちると泣ける。
226 錘(catv?):2010/04/02(金) 16:24:51.99 ID:f0IfySnn
ビアンキって確か60万位する、自転車だろ。
227 金槌(東京都):2010/04/02(金) 16:25:48.31 ID:Xa6IOoni BE:155232184-PLT(14841)

自転車部屋に入れないバカは死ね。
汚れ?気にすんなボケ。
そのうちアルミとグリスと排ガス粉塵まみれの手で女房のマンコくりくりするようになるって。
228 ラジオメーター(茨城県):2010/04/02(金) 16:25:52.38 ID:hi+ewUsj
なんだ整備不良の逆ギレかよw
229 オシロスコープ(東京都):2010/04/02(金) 16:26:04.34 ID:SAt+fan+
>>205
そういうのは6年どころか2年ぐらいでポイ捨てだから。
その点ではクオリティのバランスとれてるのかもw
230 磁石(コネチカット州):2010/04/02(金) 16:26:56.05 ID:q/LC5bIm
つか、フロントフォークのメーカーが悪いんじゃねーの?
さすがにタイヤ脱落は論外としか言い様が無いだろ。
231 篭(埼玉県):2010/04/02(金) 16:28:52.48 ID:JGd5onk9
頼むから右折レーンに入ってこないでくれ
232 撹拌棒(大阪府):2010/04/02(金) 16:29:32.38 ID:3r3HbrOq
スプリングが折れたくらいでタイヤが脱落する構造が問題じゃないのか?
スプリングなんで折れるの折り込むべきだろ
233 鉤(アラバマ州):2010/04/02(金) 16:30:38.74 ID:fX8bJYXA BE:79202232-PLT(12005)

>>232
おまえそれイタリア人につうじると思う?
234 二又アダプター(東京都):2010/04/02(金) 16:31:21.49 ID:ggio8hsZ
>>225
江戸川区のどの辺よ?
235 夫婦茶碗(東京都):2010/04/02(金) 16:32:45.12 ID:43bH8/gt
>>206
お前も痔オスに憧れてんだろ。力抜けや(`・ω・´)
236 磁石(コネチカット州):2010/04/02(金) 16:33:21.75 ID:q/LC5bIm
>>233
作ってるのは台湾人か中国人じゃないの?
237なまハゲ ◆mwb1TBwwMk :2010/04/02(金) 16:33:34.51 ID:LDNQPOy8




どーも新参運用家族っす

ちょっくら宣伝させてもらいまっす

よろ^^

宣伝やめて欲しかったら

運用家族のたまり場 109枚目
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1270186715/

かかってこいやwwww

雑魚どもがwwwwうぇwwうぇっうえwww

これからニュー速を統治するのは運用家族だwwwwwwwwwwww





238 吸引ビン(愛知県):2010/04/02(金) 16:33:49.29 ID:W7ZzbNBV
>>233
そんな高い自転車に乗ってたと思うの?少なくとも50万以上するぞ。
239 シュレッダー(北海道):2010/04/02(金) 16:34:19.11 ID:tVEKb+cR
クイックがゆるかったんじゃねーの
240 モンドリ(東京都):2010/04/02(金) 16:36:42.34 ID:Iwqi2pmu
ママチャリはバネ付きのふっかふかのサドルに全体重かけるから
フロントサスなんていらないよな
241 猿轡(東京都):2010/04/02(金) 16:37:27.96 ID:iybtq22Z
>>234
東西線沿線。
この前晴れて両隣の住人がどっちも中国人になりました。
毎日中国語の喧嘩うるさいです(^q^)
242 磁石(コネチカット州):2010/04/02(金) 16:39:46.89 ID:q/LC5bIm
>>241
おまえが出てったら中国人の思う壺。
意地でも居座れ。
243 アルバム(東日本):2010/04/02(金) 16:42:17.62 ID:MZsWuEhi
1645いしい
244 アスピレーター(神奈川県):2010/04/02(金) 16:44:01.75 ID:EPtEbD0S
>>241
家賃安いところはどこもチャンコロのゲットーになりつつあるな
245 スクリーントーン(岡山県):2010/04/02(金) 16:44:36.24 ID:mlrtvW/Z
高い自転車買ったら盗難に怯えることになるんだ
246 二又アダプター(東京都):2010/04/02(金) 16:44:41.82 ID:ggio8hsZ
>>241
インド人街じゃなかったのか
247 スタンド(福岡県):2010/04/02(金) 16:44:57.01 ID:xtbjKwCI
オートバイも車もコイルバネが破断したなんて話は聞かないが
自転車のコイルバネって簡単に破断するんだな。
安物のバネ鋼使ってるのかな?
公園にあるような動物型のコイルスプリングの乗り物なんて10年以上も
屋外曝露でなんともないのにね。
248 砂鉄(東京都):2010/04/02(金) 16:49:02.84 ID:0dsJFgf0
不幸だなあ
249 顕微鏡(大阪府):2010/04/02(金) 16:51:20.83 ID:EZ4mVX0M
スマン
レパルトコルセに乗っていてスマン
250 墨壺(コネチカット州):2010/04/02(金) 16:51:33.22 ID:q/LC5bIm
>>247
バイクのフロントフォークを自転車に移植すりゃいいのか。
251 チョーク(catv?):2010/04/02(金) 16:51:57.58 ID:PJYinjvJ
クイックのバネは開く向きにテンションかかってるわけだから全然方向違いのこと言ってるな
それに普通は店でクイックの説明とか受けるだろ

つまり無知によるものってこと
252 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 16:52:09.01 ID:LREDwb+7
>>1
整備不良にしか読めないんだけど・・・違うの?
253 輪ゴム(富山県):2010/04/02(金) 16:53:10.71 ID:f4kWMnx8
四肢まひとかこわい
254 カッター(東京都):2010/04/02(金) 16:55:03.60 ID:9s1YK0Yh
ビアンキ怖いな
255 砂鉄(東京都):2010/04/02(金) 16:56:57.46 ID:0dsJFgf0
だいたい50超えた辺りのおっさんはこける度に入院してる印象
ソースは俺のブログ巡回
256 トレス台(関西):2010/04/02(金) 16:58:43.88 ID:NK1TUfwu
やっぱ素人はママチャリ乗れってことだな
前傾姿勢だからああなったんだろうし
257 石綿金網(大阪府):2010/04/02(金) 17:00:56.55 ID:dixDWZwm
スピード出し過ぎだな
258 金槌(東京都):2010/04/02(金) 17:01:07.65 ID:Xa6IOoni BE:101871937-PLT(14841)

>>247
いや自転車でも安物のコイルバネはあれだ。
自転車の知識がなくてサスペンションに万円以上の金を出す発想がない素人だますための飾りだから、そういうことだ。
259 乾燥管(神奈川県):2010/04/02(金) 17:03:15.74 ID:8riIdjhT
安サスまじこええな
260 モンドリ(東京都):2010/04/02(金) 17:03:42.85 ID:Iwqi2pmu
コイルバネは重いから今は高級機はほとんどエアサスになってるんじゃないか?
つまり高いサスを買えと
261 ばくだん(catv?):2010/04/02(金) 17:03:45.23 ID:RD+tagzj
262 顕微鏡(大阪府):2010/04/02(金) 17:07:11.15 ID:EZ4mVX0M
<日常点検>
・タイヤのエア圧確認
・チェーンオイル確認
・ブレーキ効き確認

<月次点検>
・変速機稼働確認
・ワイヤテンション確認
・ブレーキシュー減り確認

<半年整備>
・ハブグリスアップ
・BB(カップアンドコーン)グリスアップ
・ブレーキアーチ注油
・チェーン伸び確認
・スポークテンション確認
263 猿轡(東京都):2010/04/02(金) 17:07:45.44 ID:iybtq22Z
>>261
「自転車(ママチャリ)で車のサーキットを楽しく走ろう」みたいな趣旨の企画で
優勝してた奴がこんなのに乗ってて心底引いた思い出がある。
264 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 17:09:53.82 ID:LREDwb+7
>>262
月に一度は完全分解整備するでしょ?
265 ガスレンジ(沖縄県):2010/04/02(金) 17:11:10.78 ID:Q3mmdoev
ビアンキみたいなロードレーサー乗ってるのにロクにメンテもしてなかったのか
高いブランド品ってイメージでしか自転車選ばなかったんだろうな
266 れんげ(アラバマ州):2010/04/02(金) 17:11:54.51 ID:q/UGlGuk
>>265
記事読めよカス
267 砂鉄(東京都):2010/04/02(金) 17:12:22.67 ID:0dsJFgf0
>>265
イメージで書き込むなよw
268 金槌(東京都):2010/04/02(金) 17:12:58.67 ID:Xa6IOoni BE:310464588-PLT(14841)

>>265
おいロードにサスはないぞ。多分パパチャリとか言われてたクロスだろ。
269 チョーク(アラバマ州):2010/04/02(金) 17:14:14.56 ID:2LLfeY8O
今台湾と中国以外で作られてる自転車なんてあるの?
270 ガスレンジ(沖縄県):2010/04/02(金) 17:14:14.93 ID:Q3mmdoev
はいすいません
271 浮子(神奈川県):2010/04/02(金) 17:15:00.79 ID:NMO76i/0
>>262
ハブとBBのグリスアップなんてそんな頻繁にやらねーよ
272 硯(埼玉県):2010/04/02(金) 17:16:11.64 ID:sZ0rIYPO
60で1億6千万じゃ、
20歳の奴なら10億くらい取れんのか?
273 ラジオペンチ(千葉県):2010/04/02(金) 17:18:06.86 ID:O8VrPVdk
なんで製造元じゃないんだ?
海外企業訴えるより輸入元訴える方が楽だから?
購入してから6年後の事故じゃ輸入元の管理じゃなくて持ち主のメンテ不足じゃね?
274 チョーク(dion軍):2010/04/02(金) 17:18:23.30 ID:5usFvC/s
自転車を趣味にしてる者から言わせてもらうなら
乗ってる奴の整備不良の一言だな。
水でうんぬんとか言ってるが、水が入ってグッチャグッチャ言ってるような
サスペンション放置してる神経がわからん。
275 チョーク(catv?):2010/04/02(金) 17:24:29.81 ID:b5VTV9i1
これはピザなんじゃないんですか
276 豆腐(京都府):2010/04/02(金) 17:25:08.78 ID:Ef35WFuX
>>274
憶測で断定
277 チョーク(catv?):2010/04/02(金) 17:26:08.94 ID:PJYinjvJ
で、民間安全検査機関ってどこよ?
そもそも説明書にこまめにメンテしろって書いてあるだろ?
278 硯(関東・甲信越):2010/04/02(金) 17:26:21.61 ID:6qfxy1XG
一億もとれんの?
腕か足の一本や二本犠牲になっても良いから俺も欲しいわ
279 オートクレーブ(東京都):2010/04/02(金) 17:29:02.15 ID:UZB4tw9c
輸入元のサイクルヨーロッパジャパンを提訴ってあるけど、
2002年だと輸入代理店はNBSじゃなかったか?2004年からCEJになったと
記憶してるんだけど。

それとも2002年にCEJからビアンキのMTBかクロスなんかあったんかな?
280 チョーク(dion軍):2010/04/02(金) 17:30:31.55 ID:5usFvC/s
>>273
製造元って言っても厳密な製造元はないような物だね。
こういうブランドの普及帯の自転車って、ブランドのステッカー貼っただけの日本商社
オリジナル企画だったりする。
フレーム、サスフォーク、その他の部品すべて専門下請工場から買い付けて自転車と
してパッケージングされてるに過ぎない。
281 手錠(埼玉県):2010/04/02(金) 17:33:46.05 ID:Rol0eRvj
GIOS乗りですが、エンゾとかいう基地外オヤジとは一切関わり合いが御座いませんので
ご了承下さい。
282 指矩(コネチカット州):2010/04/02(金) 17:34:15.45 ID:BXdliQuM BE:217501777-2BP(2230)

>>277
こういうのは、企業側がやるのが普通なんだが。
この結果からすると、メンテ不良が原因となると思うが。
283 昆布(中国地方):2010/04/02(金) 18:06:15.86 ID:gwKR5sJC
サスなんてメンテがめんどくさいから、サスが付いてないの買えって言うぐらいなのに・・・
284 チョーク(catv?):2010/04/02(金) 18:08:07.27 ID:gQ5oNT2Y
ずいぶん派手にこけたな
285 偏光フィルター(大阪府):2010/04/02(金) 18:15:38.75 ID:gfmtET85
俺、首折れて首から下麻痺するなら死にたいよ。
中途半端に助かった、家族に迷惑かけるし。
286 彫刻刀(長屋):2010/04/02(金) 18:22:45.79 ID:jjwZmR3R
単なる整備不良だろが
287 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 18:24:49.15 ID:CdM19D7D
麻痺するほど怪我してるんだからあんま責めてやるなよ
288 テープ(アラバマ州):2010/04/02(金) 18:25:55.33 ID:lq2Te+PD
俺も外れて一回転した事ある
289 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 18:29:48.63 ID:CdM19D7D
下りで前輪が滑ってわき腹打ちつけたことなら
首は怖いな
290 鍋(福岡県):2010/04/02(金) 18:43:16.77 ID:yqz/OYBJ
耐用年数をはるかに超えた故障人体の修理を担当しているが、修理がうまくいかないと文句を言われたりする。
整備していなければ6年使った個体で文句を言われるメーカーは災難かも。
291 泡箱(アラバマ州):2010/04/02(金) 18:44:33.02 ID:XCZdfZkR
峠の下りで、結構なスピードで側溝につっこんだけど
ヘルメットがお釈迦になっただけで済んだ
運が良かったわ
292 ドリルドライバー(長屋):2010/04/02(金) 18:47:36.88 ID:esxBAiTJ
メットしててもこうなるのか?
293 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 18:49:33.02 ID:SslJxw4Q
>>273
製造物責任法だと輸入代理店が製造者扱い
メンテ不足だとは思うけど細かい経緯が分からないから
これだけの情報じゃなんとも言えないけど
企画ビアンキ おっさん MTB
ここらへんからろくなメンテはやってなかったであろうことは推測できるね
294 紙(ネブラスカ州):2010/04/02(金) 18:54:58.80 ID:q/LC5bIm
それでもタイヤ脱落はちょっと危な過ぎるだろ。
構造的にどうなのよ?
295 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 18:57:06.46 ID:CdM19D7D
>>292
頚椎って首だっぺよ
296 ドリルドライバー(長屋):2010/04/02(金) 19:03:35.92 ID:esxBAiTJ
>>295
メットかぶってたら頭打ってもメットですべるから大丈夫かなと
ノーメットだとモロにグキってなりそう

そういえば田んぼキャスターどうなったんだ?
297 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 19:04:23.47 ID:SslJxw4Q
というかMTBのサスは複雑化しすぎだよな
そこらへんの自転車屋でも扱いきれなくなっちゃってるだろ
298 チョーク(鹿児島県):2010/04/02(金) 19:05:01.35 ID:UnvZcxc+
6年とかあほかと
299 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 19:05:32.65 ID:CdM19D7D
たんぼの人は筋肉なくなった体で顔だけ太っているよ
300 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 19:06:40.23 ID:SslJxw4Q
>>296
まあ一生車いす生活だな
ttp://www.umk.co.jp/announcer/yanagita/
301 シール(西日本):2010/04/02(金) 19:15:59.31 ID:9kdsPG51
>中島さんは2002年4月、この自転車を購入。
>08年8月22日に自宅近くを自転車で
新品で購入直後ならまだしも
買ってから6年経ってるしなあ・・・
302 チョーク(dion軍):2010/04/02(金) 19:31:44.34 ID:5usFvC/s
>>296
ヘルメットかぶってる分頭がでかくなって、路面に当たってひねった場合ひねられる
角度が増えると言う考え方もある。
MTB用のヘルメットってバイザー付いてる物多いんだけど、仲間内でもそれを嫌って
バイザーはずしてる人多い。
303 オーブン(香川県):2010/04/02(金) 19:33:37.44 ID:Ml/ukWSz
固定ローラー注文した
これでひきこもりの俺も自転車を楽しめる
304 串(西日本):2010/04/02(金) 19:35:24.52 ID:sfVHddpQ
>>294
>>293じゃないけど、6年、おっさん、サスペンション、金属製バネ、たまった水、ってワードから
>おっさんは金属製バネを使用したサスペンション装備の(比較的安い?)自転車を
>購入するも整備せずに6年(雨ざらし放置?)、
>サスペンションのシール部が劣化しそこから雨水が入り放題で内部に溜まり、
>金属製バネが腐食→断裂、転倒事故になった
と推測できる

ビアンキなら新車購入時にサスペンションの取扱説明書が付いていただろうし
そこには整備の目安(○○時間乗ったら、○○日経過したらOHの必要がある、など)が記載されている

それと構造的には本来問題のない物だろう、乗り始めて直ぐに壊れる物だったらリコール対象になる
305 ガムテープ(神奈川県):2010/04/02(金) 19:52:01.17 ID:0CG/ImZz
高いスポーツ車買ったらメンテは欠かせないだろうに。
俺の13万の入門MTBですら、シングルトラック走った後はすぐ洗車とメンテするし。
306 豆腐(関東地方):2010/04/02(金) 19:52:09.28 ID:QbsO8lKq
ビアンカ選ぶ情弱が↓
307 鍋(広島県):2010/04/02(金) 19:59:30.68 ID:3/LszUTO
>>89
シールが痛むと漏れる。バイクでも良くあるけど、OHすれば直る。
308 アルバム(埼玉県):2010/04/02(金) 20:07:07.22 ID:SyQF0DWK
ミク色のチャリ
309 コンニャク(西日本):2010/04/02(金) 20:12:04.08 ID:RSuolI4y
しかしあれだ、メンテ不足でサスが効かなくなりました、とかならありそうな話だけど、
前輪ごと取れるっつうのはなあ。
310 紙(ネブラスカ州):2010/04/02(金) 20:14:41.06 ID:q/LC5bIm
>>304
なるほど。
しかし、それならメーカーは、フロントサス多用の自転車作りを
控えた方がいいってことだよな。
前後リジッドでなんも問題無いわけだし。
サスなんて競技車輌にだけつけときゃいいんだよな。
311 チョーク(アラバマ州):2010/04/02(金) 20:15:52.81 ID:G69562xA
>>309
オイル抜けちゃって効かなくなったサスのまま乗り続けてりゃ錆びてスプリングが折れることもあるだろ
312 コンニャク(西日本):2010/04/02(金) 20:17:08.17 ID:RSuolI4y
>>311
スプリングが折れたら前輪が外れるもんなの?
313 チョーク(愛知県):2010/04/02(金) 20:18:26.16 ID:5aqgJxNg
ビアンキも台湾製だっけ?
314 ブンゼンバーナー(西日本):2010/04/02(金) 20:19:08.19 ID:0kZSjPWj
リボーン初期のビアンキは
エロ腰が魅力的な素晴らしいキャラだったのに
今は手抜きでかかれて悲惨
315 チョーク(アラバマ州):2010/04/02(金) 20:20:29.89 ID:G69562xA
>>312
サスに水たまってスプリングが錆びてるような自転車なら他の部分も相当ボロボロだったんじゃないの?
316 駒込ピペット(宮城県):2010/04/02(金) 20:21:24.24 ID:saNuy1g7
>>225
ドライタイプのオイル使えよ。
注油頻度は上がるが、垂れにくいぞ。
317 コンニャク(西日本):2010/04/02(金) 20:24:57.49 ID:RSuolI4y
>>315
>そのサスペンションと直接つながっていた
>左右のスプリング2本が腐食し折れたのが原因という
318 チョーク(アラバマ州):2010/04/02(金) 20:26:56.24 ID:G69562xA
>>317
スプリングが折れた結果サスが急激に沈んで他の部品が破損したら車輪取れるだろ
319 チョーク(アラバマ州):2010/04/02(金) 20:28:00.97 ID:e4i6VS7Y
イタ車って最初から不良品だと思ってメンテしなきゃだめなんだろ?
320 マスキングテープ(東京都):2010/04/02(金) 20:29:30.93 ID:Z6yKbr3M
イタリアってことはフロントフォークはマルゾッキかな
321 コンニャク(西日本):2010/04/02(金) 20:29:54.18 ID:RSuolI4y
>>318
じゃあ民間安全検査機関とやらが原因をそう発表すんじゃないの?
322 チョーク(アラバマ州):2010/04/02(金) 20:30:37.52 ID:G69562xA
>>321
何でお前俺に噛み付いてんの?
323 駒込ピペット(宮城県):2010/04/02(金) 20:30:50.06 ID:saNuy1g7
324 コンニャク(西日本):2010/04/02(金) 20:33:41.82 ID:RSuolI4y
>>322
え?全然噛みついてないけど
325 チョーク(dion軍):2010/04/02(金) 20:33:55.08 ID:5usFvC/s
>>319
おそらくこれはイタ車とかいえるレベルの自転車じゃないと思う。
ステッカー貼っただけの台湾製。

326 三脚(東京都):2010/04/02(金) 20:38:04.11 ID:ciJ3oBQz
 すげえタイムリーなスレだわ
今朝、都内で安物折りたたみチャリのハンドルがすっぽり折れて
派手にこけた30歳くらいの女がいた
がっチャーンってものすげえ音で立ちあがれてなかったぞ

で、みんな通勤客はスルーしてるんだけど
暇そうなババア2人組が
「あらーーーー ちょっとだいじょうぶ?」
どうしたの?けがしてない?
ってメチャでかい声で話しかけて大騒ぎ

こけた女、完全に吊るし物になってた
これって絶対スルーが優しさだろ
327 大根(アラバマ州):2010/04/02(金) 20:39:57.65 ID:TVDLQDq5
メンテ不足を他人のせいにするのか??
328 チョーク(埼玉県):2010/04/02(金) 20:42:28.49 ID:LREDwb+7
バイクの室内保管はデフォだろ
329 れんげ(アラバマ州):2010/04/02(金) 20:52:03.63 ID:q/UGlGuk
330 漁網(宮城県):2010/04/02(金) 20:52:32.66 ID:TrutLuRl
>>39
> 前輪に足突っ込んで意図しない急ブレーキ
> ケツが持ち上がって一回転は誰もが通る道

おれは通ってない。

でも、「階段にすべき」級の坂道をノーブレーキで下まで駆け下りて、
思いっきりブレーキをかけたらブレーキワイヤーがブチンと切れたことが
あるからそれで許してくれ。
331 三脚(東京都):2010/04/02(金) 20:57:37.06 ID:ciJ3oBQz
>>329
おう まさにこれだわ
折れたんじゃなくて抜けたんだな
332 上皿天秤(東京都):2010/04/02(金) 21:01:57.47 ID:3eM74e3g
cieloだかpasso辺りか 安物のサスなんてただの重りだし故障原因が増えるしで良い事ないのにな
333 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 21:16:19.26 ID:CdM19D7D
シボレー買って置けばよかったのに
334 しらたき(長屋):2010/04/02(金) 21:17:02.28 ID:XrfDqqEo
かわいそ
335 紙(ネブラスカ州):2010/04/02(金) 21:19:29.21 ID:q/LC5bIm
>>333
ノーメンテ前提だから壊れないかもな。
重さは酷いだろうが。
サス付きMTB購入考えてたが、サス無しクロスに考え直そうかな。
336 チョーク(dion軍):2010/04/02(金) 21:31:09.08 ID:3hPiIrSi
固定ギアピストのブレーキ付きってどう下り坂下るの?
スキッドだっけ?あれするの?
337 鍋(広島県):2010/04/02(金) 21:31:53.94 ID:3/LszUTO
>>335
街中ならどうせロックしっぱなしで走るしな。サスいらないよ。
338 指錠(愛知県):2010/04/02(金) 21:33:35.57 ID:sCmLIwuw
手間ばっかかかるDQN用自転車に、ジジイが乗る事がそもそもの間違いだな
339 画鋲(アラビア):2010/04/02(金) 21:34:55.64 ID:C7xaxNJ9
なんでビアンキを訴えないの?
340 カッター(西日本):2010/04/02(金) 21:40:42.52 ID:KNBS1tNX
ばかだなぁ
341 スタンド(catv?):2010/04/02(金) 21:45:45.47 ID:jLZbkwCP
昨日フロントサス付きのクロスバイクを買ったばかりというのに
サス無しを勧められたんだがアドバイスに従っておけばよかったということか
342 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 21:47:20.00 ID:CdM19D7D
フロントサスってどんなもんよ?
一回も乗ったことないままいらないことが定説になってるんだが
343 カッター(宮城県):2010/04/02(金) 21:51:11.29 ID:yy/Ej5gv
これFRETTA?
BD-1とかいかにもな豚ほどミニベロに乗りたがるよな
四肢麻痺とかいい気味だ
344 チョーク(ネブラスカ州):2010/04/02(金) 21:51:14.66 ID:3X2WlMMP
ビアンキとか逆に恥ずかしくて乗れない
345 紙(ネブラスカ州):2010/04/02(金) 21:57:51.20 ID:q/LC5bIm
つか、自転車とか、カブやスクーターとかより高いクセに
6年でサビ壊れる部品とかでこんなになってどうなのよ?
20年もののミニバイクとか普通に走ってるじゃん?
346 鍋(広島県):2010/04/02(金) 22:02:54.36 ID:3/LszUTO
>>342
ペダル踏むと前が沈む。
347 チョーク(東京都):2010/04/02(金) 22:05:42.84 ID:CdM19D7D
>>346
ありゃま
348 鏡(東京都):2010/04/02(金) 22:36:03.50 ID:Zr89o30z
フロントサスって、リジッドのフォークに交換できる?

できるのなら、この件と合わせて、友達に進言したいんだけど。
349 チョーク(dion軍):2010/04/02(金) 22:38:33.04 ID:5usFvC/s
>>348
できるよ。ヘッドの形式、取り付け部分の径の問題なんかあるけど
基本今売ってる自転車なら大丈夫。
350 画用紙(ネブラスカ州):2010/04/02(金) 22:38:50.50 ID:QwfxJK0N
整備不良じゃないのか
351 ウィンナー巻き(アラバマ州):2010/04/02(金) 22:46:46.57 ID:cAZ0ktlA
なんだかんだ、ママチャリが最強ってことだよな。
352 鏡(東京都):2010/04/02(金) 22:48:27.87 ID:Zr89o30z
>>349
あんがとう。

そいつ、家族を抱えているのに日常的に乗っている自転車にはてんで気を配らなくてさ…。
自転車が趣味のおいらとしては、自転車でもしなにかあって、そいつらに不幸があったら
なんかね…。こないだもその思いで、ワイヤ類を交換してあげたんだ。

自転車の整備不足の問題、なにかいい方法はないかねえ。
まずは、自転車そのものが高価になるべきじゃねえかなぁ。
353 鏡(アラバマ州):2010/04/02(金) 23:01:31.14 ID:tIs6i1ap
>>1
買って約6年、まともな整備なんかしてなかったんだろうな。
354 天秤ばかり(アラバマ州):2010/04/02(金) 23:27:57.15 ID:obrPW0cI
>>352
>まずは、自転車そのものが高価になるべきじゃねえかなぁ。
多分、「高いからますます整備する必要はないだろう」と思うのがオチ。
355 定規(関西地方):2010/04/03(土) 00:31:04.77 ID:szYVzWPx
メンテしてなかったんだろうな。
356 下敷き(埼玉県):2010/04/03(土) 00:44:42.28 ID:jLj7hR5L
俺のカッコいいルイガノにしておけばこんなことには・・・
357 指矩(コネチカット州):2010/04/03(土) 00:46:02.08 ID:IpcHM3nG
つか、チョイノリ買うかな。
358 ダーマトグラフ(新潟県):2010/04/03(土) 00:47:30.56 ID:k4W+zlTg
>>352
自転車にも車検制度を適用すればいい
359 封筒(独):2010/04/03(土) 00:47:42.26 ID:YGCm5KrJ
ビアンキなんて誰も乗ってないんだが
360 ダーマトグラフ(ネブラスカ州):2010/04/03(土) 00:48:03.63 ID:wTaYhLOQ
伊良部は今なにしてんの?
361 グラフ用紙(西日本):2010/04/03(土) 00:56:23.23 ID:8vq2LWg3
スポーツバイクをノーメンテ雨ざらしでサスが折れてコケるなんて情けない
362 ラジオメーター(コネチカット州):2010/04/03(土) 00:56:27.25 ID:IpcHM3nG
>>358
車体保証しなきゃならなくなるし。
363 ダーマトグラフ(catv?):2010/04/03(土) 00:58:44.44 ID:wmTwgYfG
なんで輸入元を訴えるの?
訴えるならメーカーだろう
364 ダーマトグラフ(宮城県):2010/04/03(土) 00:58:54.41 ID:ceJSUDyg BE:32616825-2BP(4445)
新品かと思ったら6年後って…
365 グラフ用紙(西日本):2010/04/03(土) 00:59:18.89 ID:8vq2LWg3
このスレ見てたら実家に置いて来たチャリのメンテしたくなってきた
サビてないかなぁ…大丈夫かなぁ…
366 ダーマトグラフ(北海道):2010/04/03(土) 01:00:52.63 ID:Et8xqysr
ワロタw
367 ダーマトグラフ(宮城県):2010/04/03(土) 01:02:05.19 ID:ceJSUDyg BE:45662472-2BP(4445)
>>363
フランスで訴えなくちゃならんからじゃね?
よく解らんけど。
368 蛍光ペン(アラバマ州):2010/04/03(土) 01:03:03.37 ID:zJvxtgmQ
どうせクソみたいにスピード出してたんだろ?
369 れんげ(アラバマ州):2010/04/03(土) 01:05:43.78 ID:X+03URoU
BAAマークの付いた俺の激安ママちゃり最強ってことだな
370 ラジオメーター(コネチカット州):2010/04/03(土) 01:09:16.63 ID:IpcHM3nG
あとは、アフリカバイクみたいなやつとか?
371 しらたき(西日本):2010/04/03(土) 01:16:01.52 ID:YB2fKCjx
俺、いまだにクイックとか信用出来なくて乗ってて恐い
372 乾燥管(東京都):2010/04/03(土) 01:17:29.48 ID:vdZqNmIR BE:176072797-PLT(12100)

迷惑糞チャリンカーは勝手に事故って死ねば良いよ
373 ダーマトグラフ(catv?):2010/04/03(土) 03:25:42.14 ID:wAsgrFbr
>>367
ビアンキはイタリアだ
一応
374 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 03:31:56.51 ID:6nuG2sSa
結局車種は特定されたのか?
375 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 03:35:48.75 ID:6nuG2sSa
やっべHPみて探してたら欲しくなってきた^^
376 ざる(西日本):2010/04/03(土) 06:29:20.92 ID:axEkmUqj
2010/04 /03 17:00〜18:20 TBS
報道特集
【特集】
ますます広がりを見せる自転車ブーム。
しかしその陰で大きな事故に遭い、重篤な後遺症に苦しむ男性がいた。
走行中、突然自転車が壊れるという恐怖。
安全管理は一体誰が行うべきなのか?
377 シール(空):2010/04/03(土) 06:34:13.98 ID:x+xQcrXl
>>6
通行区分、それから自転車は車道、ということを含めて、
交通ルールの教育が日本って全然なってないと思う。

自動車教習所でも自動車の通行ルールしか教えないし。

いま警察が躍起になって普及活動しているけどね。
小学校で自転車の通行ルールの講習に行ったり。
378 シール(空):2010/04/03(土) 06:35:31.40 ID:x+xQcrXl
>>376
警察と義務教育機関。

>>375
Lupo はビアンキの中じゃ手ごろでいいと思う。

>>365
チャリはすぐに油抜けるし、錆びるぞ。
379 dカチ(東京都):2010/04/03(土) 06:38:05.50 ID:ASv2mXls
高い金払ったんだから手間かかるメンテナンスなんかいるわけないだろ

って思ってる学のない小金持ちは結構いるな
車 デザイン家電 他にもあるかな
380 ばね(関東・甲信越):2010/04/03(土) 06:44:23.51 ID:r3AeCnoe
ただの整備不良
四肢麻痺でなく死ねばよかったのに
381 ダーマトグラフ(福島県):2010/04/03(土) 07:35:16.35 ID:8uZVQ67V
あのアナウンサーみたいに突っ込んだのだろうか
382 ざる(西日本):2010/04/03(土) 07:38:20.83 ID:axEkmUqj
おっと、調べていたらこの事故の転倒した人の走り仲間、本格的に走行している人のブログを発見

>>376の放送は>>1の事故のことのようです
383 ムーラン(北海道):2010/04/03(土) 09:30:21.00 ID:xSQwC+8j
384 銛(愛知県):2010/04/03(土) 09:33:16.66 ID:Umgbxj9e
>>383
値段高過ぎて気軽に停めて置いとけねぇわw
盗られねぇかどうかハラハラだろw
385 ムーラン(北海道):2010/04/03(土) 09:38:09.89 ID:xSQwC+8j
>>384
直行直帰でw

>>376
これは録画して見るかな
386 ダーマトグラフ(大阪府):2010/04/03(土) 09:39:38.13 ID:xKEtkzqM
前輪外れた事は無いがホームセンターで6千円で買ったトンボ型自転車が
ハンドルの固定部分の根元からぼっきり折れたことはあるなあ
上り坂で踏ん張ってた最中だったから派手に転んで死ぬかと思った
387 ムーラン(北海道):2010/04/03(土) 09:41:56.32 ID:xSQwC+8j
アンカーの奴はルイガノの下位モデルと同じホイール履いてるくせに高いからあまり買う気がしないんだけど
ルイガノLGS-XC BART PRO¥120,750
http://www.louisgarneausports.com/bike/bike-1000px/xc-bart-pro.jpg
388 画用紙(埼玉県):2010/04/03(土) 09:42:15.49 ID:vJ2Hb/Qj
お高い自転車のくせにママチャリよりも性能が悪いというのもなぁ
389 銛(愛知県):2010/04/03(土) 09:42:55.72 ID:Umgbxj9e
ずっと前にママチャリの籠に重いもんしょっちゅう載せてて、
籠を止める下のボルトがゆるんでて急な坂道の途中の段差で
ボルトが抜けて、重い籠が前フェンダーを押し下げてタイヤロックして
前転して吹っ飛んだ。
390 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/03(土) 09:43:59.04 ID:WcAjDIZC
>>383
トレックかなぁ
391 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 09:48:19.17 ID:YtKNG6xv
>>1の件とは違うが、一般車にクイックレリースとか、本当に
余計なことのために危険を増している感じがする。
ボルト+スパナでいいのに。 でももれのもクイックレリースだが。
392 回折格子(アラバマ州):2010/04/03(土) 09:48:45.86 ID:ZOk9T3T2
メンテ不良は間違いないが、内部に水がたまるとかは設計ミスな感じもするなあ。
やばいとこは見えるようになってないと。
393 カンナ(catv?):2010/04/03(土) 09:52:41.43 ID:KCBlCiZ+
自転車オタクってナチュラルに信号無視するけどなんなの?
394 万年筆(中国地方):2010/04/03(土) 09:59:42.64 ID:ksHLzq3y
ママチャリでも信号無視してるだろ
395 蛸壺(東京都):2010/04/03(土) 10:07:02.65 ID:VXaTDwX9
歩行者が一番信号無視してるだろ
396 豆腐(アラバマ州):2010/04/03(土) 10:23:40.61 ID:QNv0sgnC
>>376
ツッコミどころ満載の予感
397 上皿天秤(アラバマ州):2010/04/03(土) 10:26:47.97 ID:2K7mHBS7
>>396
猛烈な自転車叩きになるだろうな。
マスコミとしては自動車が売れて欲しいだろうし。
398 鋸(長屋):2010/04/03(土) 10:39:46.51 ID:mRPOAf6i
はいはい、消費者庁は仕事熱心ですね!こんにゃくゼリーより発生件数少ないだろこんな事故
399 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/03(土) 10:51:07.58 ID:RfJMCDHK
いちおう自転車にはTSマーク制度という車検のような制度があるんだけどな。
強制じゃないんで知らない人がほとんどだと思うが。
400 ムーラン(北海道):2010/04/03(土) 11:59:30.66 ID:xSQwC+8j
>>390
トレックかっこいいよな

しかし今の3人乗り自転車はすげーな
http://www.angelino.jp/safety/images/sannin_01_00_01.jpg
401 ダーマトグラフ(神奈川県):2010/04/03(土) 12:41:19.72 ID:tTOHu7Uk
402 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 12:58:54.11 ID:qiMX6YEQ
60か
無条件でこいつが悪い気がするわ
403 冷却管(長屋):2010/04/03(土) 13:07:48.55 ID:553U79pv
>>383
センチュリオン
BACKFIRE ULTIMATE XT 1
http://centurion-bikes.jp/images/10bikes/l_backfireultimatext1.jpg
404 ラジオメーター(コネチカット州):2010/04/03(土) 13:11:14.07 ID:KXuksWg6
>>383
予算あるならマディフォックス プレミアムにしようぜ!
405 オシロスコープ(埼玉県):2010/04/03(土) 13:12:15.04 ID:xXUYTNAg
てか、輸入総額と賠償額おなじくらいだったりw
賠償判決出たら日本に他メーカーも輸入されなくなりそうw
406 カンナ(西日本):2010/04/03(土) 13:21:42.24 ID:Yb30xJDN
レパコルだったら整備しない爺が悪いし
安物景品自転車だったらそんなもの選ぶ爺が悪い
407 手帳(北海道):2010/04/03(土) 13:25:04.12 ID:GH1Xto9x
6年間野ざらし錆だらけでメンテしてなかったんだろ
勝手に死ねばいいのに
408 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 13:57:49.10 ID:0nPzI8uq
>>400
かっこいいっていうかトレックならトレックストアでなんとかなるから
サスのメンテとか詳しくない奴ならトレック一択
トレックは自転車屋の割にはそこらへんのサポートしっかりしてるよな
基本的には自分でなんとかするもんだとは思うけど
409 ダーマトグラフ(大阪府):2010/04/03(土) 16:06:52.67 ID:AMZ9sDea
>>408
フレーム破損のときの割引制度とかもあるしな。
そしてさらにフレームの性能が万人向け(ロードな)

まあ、高いんだけどね
410 フラスコ(鳥取県):2010/04/03(土) 16:28:09.08 ID:C6zDcPjG
>>401
スリックに交換、漕ぎが軽くなった、でももっと軽くしたい

細いタイヤに交換、凄く軽い、でも前に径が小さくなったので前に進まない

ホイルのインチアップ、これなら初めからクロスの方が・・・。
411 原稿用紙(ネブラスカ州):2010/04/03(土) 16:29:33.17 ID:IpcHM3nG
>>401
7万ぐらいのやつだっけか?
緑色購入検討中だ。
412 ダーマトグラフ(catv?):2010/04/03(土) 16:33:52.53 ID:wAsgrFbr
>>410
クロス買うとロードが欲しくなるからMTB+MTB用700Cのホイール+ロードが最強
413 硯(関東・甲信越):2010/04/03(土) 16:39:16.99 ID:loLvGg84
多摩川から自転車を追い出してくれ
危な過ぎる!
414 フラスコ(鳥取県):2010/04/03(土) 16:50:55.09 ID:C6zDcPjG
>>412
それなら29erはどお?
415 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 17:08:20.23 ID:0nPzI8uq
報道特集 「高校無償化」「自転車ブーム」★1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1270281604/
416 ダーマトグラフ(愛知県):2010/04/03(土) 17:48:06.21 ID:eGU3K5Va
報道特集見ろ
417 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 17:58:36.49 ID:CIc6AbP1
問題の車種はバックストリート
いかにも売れ筋のところだね
418 レーザー(岡山県):2010/04/03(土) 18:02:06.82 ID:MpYQELZV
今TBSでやってるな
419 ルアー(catv?):2010/04/03(土) 18:03:09.77 ID:iyaGNLUt
TBSでやってる

ブランドに目がくらんでるやつ、ちゃんと見とけよ

こんな裏があったとはwww
420 ピンセット(東京都):2010/04/03(土) 18:04:41.99 ID:VWJYspVS
いま観てるが…自転車というよりブームになると起こる問題だな
安いとは言わんが、あの価格でイタリアで職人が…とか思うのはちょっと
保管は屋外で、メンテも自分でやってたみたいだし
421 スタンド(東京都):2010/04/03(土) 18:04:59.90 ID:mY6V0hNb
たwwいwwwわwwwんwww

常識だろ
知らなかったのかよ
422 目打ち(兵庫県):2010/04/03(土) 18:05:25.16 ID:eotdfb7G
スプリングってあそこかよ
設計がおかしいだろ
423 原稿用紙(ネブラスカ州):2010/04/03(土) 18:06:30.79 ID:IpcHM3nG
バッジエンジニアリングの酷い業界だからなぁ。
ぶっちゃけルック車のシボレーとかと同じぐらいの性能なんじゃない?
424 乳棒(catv?):2010/04/03(土) 18:07:07.91 ID:yicd2MAc
ざまあ
ピチピチタイツはいてアーモンドみたいなの被った競輪選手モドキうざいからな
425 鉛筆削り(関西):2010/04/03(土) 18:08:06.41 ID:Kd3BHmJm
ぶっちゃけにわかにも問題あるだろ。
5年ぐらいメンテナンスしてなかったんだろ?
職人が作ってるから信用してたとか言われてもな。
426 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 18:09:21.79 ID:7jKxZNWB
仮に高性能でも経年劣化はあるんだしな
427 硯(関東・甲信越):2010/04/03(土) 18:09:34.71 ID:loLvGg84
いい歳してリュック背負ってる男は信用できない
428 蒸発皿(東京都):2010/04/03(土) 18:09:54.66 ID:2zSo5075
サスなんて定期的に分解して
オイルやシール交換とかしないとだめだろwwww
429 原稿用紙(ネブラスカ州):2010/04/03(土) 18:11:53.64 ID:IpcHM3nG
見た感じ設計が悪いんじゃない?
あと、最終的にはビアンキに上納金は行ってるわけだから、
ビアンキにも一部責任は有るだろ。
430 スパナ(長屋):2010/04/03(土) 18:13:36.39 ID:rpBRDMe6
安全管理は下請けとユーザがやる(キリッ

アホな日本人には自転車も車検が必要だなついでに免許制にしろ。
431 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 18:13:44.51 ID:7jKxZNWB
まぁどの程度の年数を保障するかだな
まさか永年保障なんて事はありえないだろうし
432 ビュレット(兵庫県):2010/04/03(土) 18:13:50.42 ID:ygcIDfRG
>>429
ビアンキが作って売った訳じゃないからね。
企画販売のCEJが面倒見るべき。
433 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 18:14:04.86 ID:CIc6AbP1
だいたいクロスに前サスってね
434 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 18:14:40.94 ID:6nuG2sSa
テレビ見たけどビアンキだと思ったらホダカだったのか
いやーママチャリですな
435 原稿用紙(ネブラスカ州):2010/04/03(土) 18:15:37.71 ID:IpcHM3nG
>>432
まあそりゃそうだが、看板貸して金を受け取ってる訳だし。
車や薬とか食品じゃあ看板貸すって大変な責任あることだよなあ。
436 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 18:15:37.31 ID:6nuG2sSa
とは言え名前で金稼いでるビアンキに責任がないわけないな
儲けといて責任なしとは言わせない
437 ダーマトグラフ(関西地方):2010/04/03(土) 18:17:28.27 ID:9/0XNbb4
6年経過してるのに賠償とか絶対無理だろ
金も貰えず障害持ちとかマジでざまぁ
438 クレヨン(東京都):2010/04/03(土) 18:17:51.72 ID:2gW0ayoM
おそらく意図的にサスペンションに雨水を注入していたやつがいる。未必の故意だな。
439 目打ち(兵庫県):2010/04/03(土) 18:18:01.14 ID:eotdfb7G
ビアンキも安物はハマーやジャガーや片山右京みたいな名前貸しだけのルックって事?
440 じゃがいも(長屋):2010/04/03(土) 18:18:11.62 ID:0dOqzqEr
自転車のことをよく知らない俺らのためにガンダムで例えてくれ
441 レーザー(岡山県):2010/04/03(土) 18:19:21.67 ID:MpYQELZV
バーバリーとブラレの関係みたいなものか
442 ダーマトグラフ(愛知県):2010/04/03(土) 18:19:56.34 ID:eGU3K5Va
>>440
ザクを白く塗って連邦のマーク入れて「ガンダムα」って名前で売ってた
案の定あっさり壊れた
443 パステル(長屋):2010/04/03(土) 18:20:10.10 ID:7mP3Ms1l
日本製のブリジストンか宮田にしておけ。

少なくとも法的責任は取るだろ。
PL法があるんだから。
444 インパクトレンチ(長屋):2010/04/03(土) 18:20:15.43 ID:dpIqNwap
>>440
メンテせずにガンダム操縦してたらガンタンクになった
445 鉛筆削り(関西):2010/04/03(土) 18:20:41.59 ID:Kd3BHmJm
つか自転車好きな奴等って楽しそうに分解してるじゃん。
よく知らんがメンテしないといけない乗り物だと思ってたけど違うの?
446 ピンセット(東京都):2010/04/03(土) 18:21:35.04 ID:VWJYspVS
>>440
金持ちがネット通販でジム買って、自己流メンテで6年後に故障した
447 手帳(北海道):2010/04/03(土) 18:21:55.48 ID:GH1Xto9x
あの値段でイタリア職人が作ってるわけねーだろw
これだから情弱はだめなんだ
448 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 18:22:29.16 ID:6nuG2sSa
GIOSなんかHPに乗ってない安いモデルがスポーツデポに売ってるけど
流石にあれくらいあからさまだと名前だけだと分かる
449 蒸発皿(東京都):2010/04/03(土) 18:26:10.79 ID:2zSo5075
>>440
アナハイムが作ってると思っていた
ガンダムの超合金で遊んでいたら壊れた
450 ダーマトグラフ(ネブラスカ州):2010/04/03(土) 18:27:11.01 ID:wTaYhLOQ
乗ってて異変に気づかなかったのかね
こんなことが頻繁に起こるとカーボンフォークも禁止になるんじゃないか
451 シュレッダー(長屋):2010/04/03(土) 18:29:11.63 ID:e7ZAZD/7
うちのジャイアントは中国製だわ
あぁやだやだ
452 手帳(北海道):2010/04/03(土) 18:29:31.96 ID:GH1Xto9x
そもそもニワカチャリンカーにカーボンなんかいらねーだろ
千分の1秒を争ってるけわでもないんだしさ
453 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 18:30:14.26 ID:6nuG2sSa
番組で一切触れてなかったけどペダルSPD-SLだったろ?
ビンディングなんかつけて脚を固定なんかしてるからこうなる
454 ペーパーナイフ(関西):2010/04/03(土) 18:33:35.60 ID:45HaITME
さっき報道特集みてたら、提訴したおっさんが、
「メンテしろって言われなかった」ってのたまってた

おっさんママチャリにしとけよ。
455 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/03(土) 18:36:29.21 ID:qG9TZ6uk
>>384
だから俺はいつも60000円ぐらいだわ
クロスにしろMTBにしろ

それを乗りつぶす感じ
456 ダーマトグラフ(catv?):2010/04/03(土) 18:37:07.15 ID:wAsgrFbr
>>454
まじか
取説に書いてあるだろw
457 ダーマトグラフ(静岡県):2010/04/03(土) 18:37:37.59 ID:gFQzN0Bz
中古で購入したそうだから、よけい本人に責任が ...
458 ラジオメーター(アラバマ州):2010/04/03(土) 18:40:04.47 ID:DN02DfUU
自転車を野ざらしにするなよ・・・
459 ピンセット(東京都):2010/04/03(土) 18:41:04.71 ID:VWJYspVS
>>454
ナレーションではサス以外はメンテしてたっぽいこと言ってたけど、
汚れ拭いたり油差したりしたくらいだろうな
460 篭(沖縄県):2010/04/03(土) 18:41:13.71 ID:dRQK6WOU
規制で安全性を担保しないとだめだな。
461 ダーマトグラフ(不明なsoftbank):2010/04/03(土) 18:41:37.46 ID:1GgSPIKP
>>453
最近はマウンテンにSL付けるのか

>>455
それはさすがに酷いな
462 [―{}@{}@{}-] ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/03(土) 18:42:24.42 ID:M5w55UGT
ビアンキは今台湾製しかないの?
463 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 18:43:21.59 ID:6nuG2sSa
ビアンキって今では結構珍しく通販で買えるからな
GIANTすら対面販売になったし

>>461
通勤街乗りクロスバイク
MTBじゃない
464 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/03(土) 18:43:32.77 ID:qG9TZ6uk
>>461
良いんだよ自転車なんか消耗品で
465 ダーマトグラフ(大阪府):2010/04/03(土) 18:43:46.72 ID:AMZ9sDea
>>462
トップモデルはまだイタリア製じゃないの?

正直、自転車にも免許、車検制度を導入してもいいと思う
466 ダーマトグラフ(不明なsoftbank):2010/04/03(土) 18:48:49.82 ID:1GgSPIKP
>>464
ごめん>>454>>455を間違えた
467 オープナー(関西):2010/04/03(土) 18:49:49.67 ID:DWXkyoEN
安心安全のBAAマークはついてたのかね
468 ビュレット(兵庫県):2010/04/03(土) 18:53:14.19 ID:ygcIDfRG
>>467
多分付いてない。
自転車は生産国の安全基準を満たしていればいいことになってたはず。
469 万年筆(関東・甲信越):2010/04/03(土) 18:53:34.83 ID:93Vsa4gB
ドラクエにこんなキャラいなかったか
470 鉛筆削り(関西):2010/04/03(土) 18:54:14.01 ID:Kd3BHmJm
オッサンはメンテナンスしてないなんて言ってないだろ。捏造すんな。
聞いてなかったし職人を信用してたって言ってたぞ。
471 ダーマトグラフ(大阪府):2010/04/03(土) 18:55:18.27 ID:AMZ9sDea
ときに、番組とか見てないんだけど対象車種はBianchiというよりパシフィックOEMのやつなのか?
472 定規(関西地方):2010/04/03(土) 18:55:40.73 ID:szYVzWPx
職人を信用してたってのがおもしろいですねwww
473 ピンセット(東京都):2010/04/03(土) 18:56:09.39 ID:VWJYspVS
メンテしろって言われなかった
職人が作ったと思って信頼してた
474 ダーマトグラフ(北海道):2010/04/03(土) 18:56:34.02 ID:3wIJKbur
今井仕事しろ
475 ダーマトグラフ(大阪府):2010/04/03(土) 18:56:41.02 ID:AMZ9sDea
職人が作ったらメンテしなくていいのか、すげーな。
476 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 18:57:50.96 ID:6nuG2sSa
>>472
面白くないよ
他人からみてビアンキに責任があるって意味の発言だから
中身が台湾製でも名前貸してるんなら責任も負えってこと
477 ペーパーナイフ(関西):2010/04/03(土) 18:58:52.57 ID:45HaITME
>470
悪かったな言葉足らずだった。
サス以外はメンテしてたな。
ってサス以外は目に見えて減る消耗品ばっかやないか。
478 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/03(土) 18:58:56.50 ID:qG9TZ6uk
しかし、ビアンキはかなり見かけるな
都内でも
479 [―{}@{}@{}-] ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/03(土) 18:59:05.93 ID:M5w55UGT
日本刀は最高の職人が作ったから、幾ら斬っても刃こぼれしないっていうのか
大体職人て
480 オープナー(関西):2010/04/03(土) 18:59:25.41 ID:DWXkyoEN
>>468
レスサンクス。今後、海外のメーカーにも審査を義務付ける必要があるかもね
481 てこ(コネチカット州):2010/04/03(土) 18:59:42.20 ID:2ENIA/Y9
>>39

傘でやった。
俺は一人マトリックスと呼んでる。
482 ダーマトグラフ(大阪府):2010/04/03(土) 19:00:07.75 ID:AMZ9sDea
>>480
世界共通の検査基準作るほうが現実的かも
483 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 19:00:20.15 ID:6nuG2sSa
2002年新品でネット購入
78000円だってさ
484 鉛筆削り(関西):2010/04/03(土) 19:00:26.66 ID:Kd3BHmJm
まぁ俺は興味ないし素人だからよくわからんが
自転車の大会や事故った自転車メーカーのマニアにまで取材してるのに事故の事を聞いてない時点で誰に一番問題があったか伝わったよ。
あれは不自然な報道だったぞ。
485 ピンセット(東京都):2010/04/03(土) 19:04:21.02 ID:VWJYspVS
雨の日はなるべく乗らなかった
雨がかからないように軒先に置いていた
ネットで7万で買って、イタリアの職人を信用していた
タイヤとかハンドルはメンテしていた、サスはメンテしてなかった
事故のことは聞いてなかった
メンテが必要とは聞いてなかった
486 ロープ(北海道):2010/04/03(土) 19:05:24.56 ID:EgGh16ae
まぁ前傾姿勢になる自転車は危険って事だな
487 蒸発皿(東京都):2010/04/03(土) 19:06:00.81 ID:2zSo5075
>>470
イタリアの職人が作ってると思ってたってね
でも、イタリア製って信用する物じゃないだろ・・・・
488 ペーパーナイフ(関西):2010/04/03(土) 19:07:02.26 ID:45HaITME
>484
それは俺も思ったな。多分カットされてるんだろw
ビアンキ社長のコメントも何となく悪意が感じられる風味に仕上がってたし。

つまりは小金持ちのリアジョジャオヤジが調子にのってビアンキ
買ったのはいいけど、飼い犬(自転車)に餌をやらずに脊椎噛まれたってところか。
司法の公正な判断を求むな。
489 セラミック金網(東日本):2010/04/03(土) 19:09:21.07 ID:qUKwu3VT
ビアンキとかトレック乗っている人で暴走気味の人が多いから
490 裏漉し器(青森県):2010/04/03(土) 19:10:11.05 ID:JBCPy8Kc
分不相応なもの買って四肢マヒってバカだな。
491 スプリッター(岩手県):2010/04/03(土) 19:10:13.84 ID:pK4pNceB
スレあったのか
ビアンキ社長無責任すぎてワロタw
ブランド意味なさすぎ
492 れんげ(東京都):2010/04/03(土) 19:10:50.76 ID:n8RTLR7B
493 レポート用紙(東京都):2010/04/03(土) 19:11:21.44 ID:WIhmUTY+
うちの自転車も買ってだいぶたつけど一回見てもらったほうがいいの?
隔離された駐輪場で雨にうたれることもほとんどないし、特に不調はないんだが。
494 ダーマトグラフ(大阪府):2010/04/03(土) 19:12:41.42 ID:AMZ9sDea
>>493
ママチャリならあさひとかで簡単な点検してもらえばおk
スポーツ車なら買った店で点検お願いすればおk
495 原稿用紙(ネブラスカ州):2010/04/03(土) 19:13:01.75 ID:IpcHM3nG
サスがすっぽ抜ける構造ってどうなんよ?
496 パステル(千葉県):2010/04/03(土) 19:13:56.29 ID:ItysVukY
>>487
きっとフェラーリはトヨタやホンダの車より乗り心地良く
ステアも軽やかーとか思ってる 空気で判る。
497 ピンセット(東京都):2010/04/03(土) 19:14:42.56 ID:VWJYspVS
ノーメンテが許されるのはママチャリだけだと思った方がいいよね
まあママチャリも最低限の面倒みて、時々は自転車屋でみてもらった方がいいけど
498 ダーマトグラフ(福岡県):2010/04/03(土) 19:15:27.09 ID:CckAToZ5
さっきテレビでやってたけど責任の擦り合いで誰も責任を取らない構造って怖いな
ビアンキ製品だけは一生買わないわ
499 スプリッター(岩手県):2010/04/03(土) 19:15:36.70 ID:pK4pNceB
5年で買い換えればおk
500 レポート用紙(東京都):2010/04/03(土) 19:15:52.09 ID:WIhmUTY+
>>494
おk。ママチャリです。
自転車なんて乗り潰すもんだと思ってたからこの親父が叩かれてるのみて
カルチャーショックだわ。スポーツ車特有の常識なのかもしらんが
501 インク(関東・甲信越):2010/04/03(土) 19:15:53.47 ID:vPuQYRuY
どうせアホみたいにスピード出してたんだろざまあwwww
502 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/03(土) 19:16:04.18 ID:qG9TZ6uk
>>493
同じような構造のバネサスとかだったら見てもらってもよいんとちゃう?

ハブとか錆びてなきゃ良いんじゃね
503 ダーマトグラフ(catv?):2010/04/03(土) 19:16:13.43 ID:wAsgrFbr
ビアンキの企画物は色に金払ってるようなもの
自分も持ってるが
504 手帳(長屋):2010/04/03(土) 19:16:20.71 ID:3NLCxcQu
メンテなんて誰もしてねーよ自転車ヲタ以外はなw
これはメーカーの責任だと思うぞw

あと、国も車検ぐらいやるようにしろ
505 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 19:16:28.24 ID:6nuG2sSa
ビアンキだけの販売方法なわけねえだろw
506 オーブン(アラバマ州):2010/04/03(土) 19:17:59.96 ID:JPK7vONL
錆びて腐るまで点検しないのもおかしくね?
507 メスピペット(アラバマ州):2010/04/03(土) 19:18:02.28 ID:xVqZUW0k
バネだけで繋がってるサスペンションワロタ。
どうみても設計上の不備だろこれ。
508 原稿用紙(ネブラスカ州):2010/04/03(土) 19:18:40.25 ID:IpcHM3nG
つか、フロントエアサスとか油圧サスってあるの?
それなら縮むだけで脱落とかは無いだろうが。
つか、おまえらメンテシビア過ぎるだろ。
サスばらしが必要な物を数万の自転車に組み込むのがおかしいだろ。
509 スプリッター(岩手県):2010/04/03(土) 19:18:57.49 ID:pK4pNceB
ボルト入れると重くなるから無いんだろうな
510 輪ゴム(埼玉県):2010/04/03(土) 19:20:13.95 ID:Ry/gegrH
 先ほどテレビを見た。・・・・勉強になった。
すごい業界だったのですね。(汗)
511 手帳(長屋):2010/04/03(土) 19:20:18.93 ID:3NLCxcQu
おそらく、裁判では説明書に定期的にメンテナンスを行わないと
今回みたいな事故が必ず起こると明記されているかが焦点となるだろうw
512 裏漉し器(青森県):2010/04/03(土) 19:21:24.05 ID:JBCPy8Kc
ブレーキワイヤーも意外と簡単に切れたりするし
ママチャリでも定期的に業者に見て貰うのは必要かもな。
513 餌(東京都):2010/04/03(土) 19:22:12.20 ID:/zhlOBRE
>>510
ちょうど、この親父の件をやっていたのか。
見ればよかった
514 やっとこ(広島県):2010/04/03(土) 19:22:40.79 ID:F0IgGbIo
>>508
俺のAvalanche3.0は油が入ってるっぽい。
つーか普通に走るだけならサスはいらない。害しかないよ。
515 天秤ばかり(アラバマ州):2010/04/03(土) 19:22:55.84 ID:UcCPnMqf
みすごした、誰か動画うぷして
516 ダーマトグラフ(神奈川県):2010/04/03(土) 19:23:12.95 ID:V8EKcLSU
フロントサスって、雨ざらしにしてなくてもメンテナンスしないと駄目?
たまにオイルさすくらいしかやってないんだけど
517 やっとこ(広島県):2010/04/03(土) 19:23:50.26 ID:F0IgGbIo
>>512
自転車の扱いがぞんざいになったのっていつ頃からだろうな。
昭和初期頃は超高級品だからメンテもしっかりしてたろうし。
518 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/03(土) 19:23:55.71 ID:qG9TZ6uk
>>514
俺のもの安物だけど油だな
519 手帳(長屋):2010/04/03(土) 19:24:30.75 ID:3NLCxcQu
俺もテレビ組、みんな自転車所有しているからかなりの反響・影響があると思うぞこれw
520 メスピペット(アラバマ州):2010/04/03(土) 19:25:08.00 ID:xVqZUW0k
そうそう、サス付きのチャリ乗ってる奴はアホかと思うわ。
サスなんか付いてたら漕ぐのに無駄に力が要る。
521 原稿用紙(ネブラスカ州):2010/04/03(土) 19:25:20.03 ID:IpcHM3nG
>>514
つか、10万切る自転車でも油圧ブレーキとか付いてたりするしな最近は。
もう、自転車は脆いって意識して乗らないとだめかもしれないな。
522 スプリッター(岩手県):2010/04/03(土) 19:25:43.55 ID:pK4pNceB
>>516
番組じゃ結露で水が溜まる可能性もあるって言ってたな
523 スパナ(長屋):2010/04/03(土) 19:30:11.09 ID:rpBRDMe6
だいたいノーメンテが当たり前と思う日本人大杉。扇風機やTVを10年も20年も使って発火したらメーカーが回収おかしくね?
524 ダーマトグラフ(神奈川県):2010/04/03(土) 19:31:27.90 ID:V8EKcLSU
>>522
そうなのか
怖いな
525 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 19:31:28.26 ID:CIc6AbP1
526 鋸(アラバマ州):2010/04/03(土) 19:31:51.46 ID:io2NDkDs
>>523
製造者責任法ってのがあってな・・・
527 やっとこ(広島県):2010/04/03(土) 19:33:07.02 ID:F0IgGbIo
>>522
結露するって事はかなり多くの空気が出入りしてるってことになるんじゃね。
シール駄目になってるんじゃね。
528 紙(埼玉県):2010/04/03(土) 19:36:11.25 ID:Apx/7CBI
雨が降ったら自転車なんて乗らないだろ、雨の日に自転車乗るメリットなんて何一つ無い。
529 ダーマトグラフ(新潟県):2010/04/03(土) 19:38:08.36 ID:zRxsjPeh
>>401みたいな、
シマノ、テクトロ、スラムにサンツアーをゴチャマゼにした
ワケワカラン安物はやめとけって。
スペシャだろうが、TREKだろうがメーカー品でもよ。
530 るつぼ(埼玉県):2010/04/03(土) 19:38:19.16 ID:cG2x1d73
>>526
PL法を1からしらべてからかきこもうな
531 墨壺(アラバマ州):2010/04/03(土) 19:39:02.66 ID:aOk0b/Ia
社長ひでぇな

532 ビュレット(兵庫県):2010/04/03(土) 19:40:47.74 ID:ygcIDfRG
>>531
Bianchiロゴの使用権売っただけだから他人事で当然。
533 ざる(西日本):2010/04/03(土) 19:41:51.40 ID:axEkmUqj
グーグルトレンド、「ビアンキ」が5位に
http://www.google.co.jp/trends/
534 じゃがいも(アラバマ州):2010/04/03(土) 19:44:03.66 ID:/wfYKd01
ニュースの動画ないの?
535 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 19:50:17.33 ID:6nuG2sSa
>>532
儲けといて当然なわけねえだろw
536 マイクロメータ(コネチカット州):2010/04/03(土) 19:58:14.76 ID:lia/UQ1y
>>534
スカパーの再放送待ち
時々、BSでもやる
537 原稿用紙(ネブラスカ州):2010/04/03(土) 19:58:43.50 ID:IpcHM3nG
>>532
今日日、末端の末端がやったことでも山口組長に請求が行く世の中だぞ?
つか、自転車だけじゃなく、服や靴とかもこういう看板貸し商売で
代理店がクソ品質の商品売ってるよな。
538 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/03(土) 20:00:39.87 ID:WcAjDIZC
アキボウとサイクルヨーロッパの責任の擦り付け合い
539 手帳(長屋):2010/04/03(土) 20:02:02.82 ID:3NLCxcQu
自転車メーカー(部品メーカー)は、品質テストがおざなりなんだなぁ
540 上皿天秤(アラバマ州):2010/04/03(土) 20:02:58.38 ID:weUNDoOF
>>536
番組名とかkwsk
541 手帳(長屋):2010/04/03(土) 20:04:35.80 ID:3NLCxcQu
これ、自動車だったらマスコミも大々的に報道しそうなんだがw
でも、自転車も所有数多いし、子供も使っているから火がつくかもしれんw
542 てこ(コネチカット州):2010/04/03(土) 20:08:28.30 ID:2ENIA/Y9
ネット通販の欠点もあるね。店舗を持たないから確かに安いがアフターサービスが無いから近場に持ち込みにくい。
543 セラミック金網(東日本):2010/04/03(土) 20:14:25.45 ID:qUKwu3VT
ジャイの通販禁止はこういうことか
544 ざる(西日本):2010/04/03(土) 20:23:46.92 ID:axEkmUqj
907 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 20:12:02 ID:???
さっきの番組見て、事故こええなー保険はいっとこっかなー
とか思って自転車保険を色々調べてたら
JCAの入会キャンペーン抽選品がDAHONとBianchiで吹いた

917 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/03(土) 20:20:23 ID:???
これはwww
http://www.j-cycling.org/news/091219.html
545 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 20:40:50.57 ID:dC+hghgv
俺が買った鰤のリアルストリームにも安物サスついてる
フロントフォーク変えたいんだけどカーボンたけーしクロモリ重いし…
やっぱアルミしかねーのか?
546 マントルヒーター(徳島県):2010/04/03(土) 20:45:23.54 ID:HOGHxeWn
>>376
これ、取材担当が自転車好きで、経費でイタリアと台湾のモデルショーに行きたかっただけだろw
ビアンキマニアの取材、イタリア・ビアンキ工場の外観撮影とか、なんの必要があったんだw?

本人さんは確かに気の毒だけどー。

7.5万程度のチャリで、しかもネットで購入したのに、
「ビアンキの職人を信じていたのに・・・」とか、「サスを整備しろという説明書がなかった!」とかちょっとアレだわ。
547 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/03(土) 20:45:44.07 ID:WcAjDIZC
>>545
ブリヂストンは大丈夫って自転車版美味しんぼみたいな漫画書いてる人がいってた
548 マントルヒーター(徳島県):2010/04/03(土) 20:47:41.33 ID:HOGHxeWn
あと、台湾でモデルショーの担当に、わざわざ壊れた部品を見せつけて、
コメントを求める<責任追及する取材方法もちょっとおかしい。
549 フラスコ(鳥取県):2010/04/03(土) 20:49:46.48 ID:C6zDcPjG
【今回の番組の結論】

マスゴミ「日本で商売したいのならもっと広告費を出せ!」
550 ざる(西日本):2010/04/03(土) 20:50:31.89 ID:axEkmUqj

グーグルトレンド

1位 ビアンキ
2位 アキボウ
551 はさみ(catv?):2010/04/03(土) 20:50:51.90 ID:bFvkSmKw
自転車板ではむしろビアンキのクソ設計が叩かれてスレが荒れている
552 巾着(愛媛県):2010/04/03(土) 20:52:18.38 ID:RiIMZyhu
>>548
モデルがかわいかったからあの後ナンパしてんだろw
553 ダーマトグラフ(dion軍):2010/04/03(土) 20:53:24.47 ID:c2835lLn
マルコが天国で待ってるぞ
554 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 20:55:23.06 ID:dC+hghgv
>>547
なにが大丈夫なのかよくわからんw
ちんたら走る分には楽だから満足してるけど、やっぱサスいらないんだよね
町乗りなら膝、肘サスで十分。
スプロケ交換くらいなら自分で出来るんだけどフォーク交換てめんどそうだなぁ
555 ダーマトグラフ(福岡県):2010/04/03(土) 20:55:43.04 ID:zxZaFCMa
60のおっさんがチャリ乗ってんじゃねえよ
556 マイクロシリンジ(dion軍):2010/04/03(土) 20:58:01.03 ID:JJs7QDC6
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/580749.jpg
クロスバイクのFサスっつーとRSTかサンツアーあたり?
557 スプーン(茨城県):2010/04/03(土) 20:58:49.70 ID:C7lpXzjr
故障を楽しむのがイタ車乗りってのは本当なんですね。
イタ車愛好家にとって、「故障も自慢のうち」という声も耳にします。
558 鉛筆削り(関西):2010/04/03(土) 20:59:22.33 ID:Kd3BHmJm
スレには関係ないけど俺ん家の前の道を高校の自転車部が走るんだけど
男子高校生がすげぇエロくてムラムラする。
559 修正液(沖縄県):2010/04/03(土) 21:00:19.45 ID:dd7e/mmi
ホムセンマンだった頃に接合部分で折れた折りたたみ自転車が持ち込まれたわ。
中華自転車あぶねええ
560 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/03(土) 21:00:32.45 ID:WcAjDIZC
>>554
今回の場合サイクルヨーロッパもアキボウも台湾穂高もRSTもビアンキもうちは悪くないって言ってるけど
BSサイクルの自転車の場合はBSが全ての部品の耐久試験もやってるからもし何かあったらBSが責任とるんじゃないかなぁ
561 和紙(福岡県):2010/04/03(土) 21:01:54.47 ID:cSJTvpzf
ここで偉そうに語ってるヤツってここ数年のブームで始めたニワカだろ。
562 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 21:02:30.85 ID:dC+hghgv
>>556
俺のリアストについてるのはサンツアー4100っていうゴミ
アルミフォークでVブレーキ台座ついてるオヌヌヌなんか無い?
563 豆腐(アラバマ州):2010/04/03(土) 21:02:37.57 ID:QNv0sgnC
番組見忘れた。思いっきりNHKに夢中になってたわ。

俺なんかママチャリにしか乗ってないけど、1年に1度はチャリ屋で見てもらって
ハンドルの位置とか調整してもらったり、タイヤチェックしてもらってるぞ。
そんでだいたい3年くらいで買い替えてる。
あまりにもおっさんが無防備すぎたんだろ。自業自得だ。
564 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 21:03:40.20 ID:dC+hghgv
>>560
なんかあったらっていうか、ただ単にいらねーから交換したいだけっす
565 スプリッター(岩手県):2010/04/03(土) 21:04:02.13 ID:pK4pNceB
>>563
精神科に自転車で通ってるんだろ?
566 レポート用紙(東京都):2010/04/03(土) 21:04:39.69 ID:WIhmUTY+
>>563
ちょっと見てもらうのにはいくら包めばいいの?
567 スケッチブック(東京都):2010/04/03(土) 21:05:28.49 ID:SwL90uKf
TBSでやってたが外には出してたが庇の下に置いてたってさ
そうでなくても結露で充分にあり得るとさ
バネが壊れても走行中にポッキリ逝くような構造は大問題だろw
568 レーザー(東京都):2010/04/03(土) 21:05:29.29 ID:Y+d1NtR/ BE:45735348-2BP(360)

コルベットで右折してる時に右前輪外れたけど訴えてないぜw
569 レーザー(東京都):2010/04/03(土) 21:06:15.34 ID:Y+d1NtR/ BE:8575632-2BP(360)

ごめん左前輪だった
570 ボウル(鹿児島県):2010/04/03(土) 21:06:54.50 ID:WtRYwxOy
571 豆腐(アラバマ州):2010/04/03(土) 21:08:01.49 ID:QNv0sgnC
>>565
なんでだよ

>>566
ホムセンで見てもらってるけど、なんもなければ500円くらい。
572 ボウル(鹿児島県):2010/04/03(土) 21:08:55.36 ID:WtRYwxOy
>>106
最後まで意味不明でワロタ。
573 バールのようなもの(アラバマ州):2010/04/03(土) 21:09:03.12 ID:g6L3fy+n
落車は怖くなくなった
ビョーインにいけば治してくれることがわかったさかい
574 ダーマトグラフ(福岡県):2010/04/03(土) 21:09:50.90 ID:tTVGy4XV
壊れた自転車と報道番組うp希望
575 マイクロシリンジ(dion軍):2010/04/03(土) 21:11:44.75 ID:JJs7QDC6
>>562
リアルストリームって電動?
576 ダーマトグラフ(dion軍):2010/04/03(土) 21:13:07.48 ID:c2835lLn
自転車にサスってMTBくらいだろw
あんなの重くなるだけだ
577 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 21:14:24.93 ID:dC+hghgv
>>575
ググりゃすぐ分かると思うけど電動
ロードだと裾汚れるしアクセゴテゴテつけられないから買ってみた
ちょっとした改造で35km/hくらいで巡航出来るので満足してる
けどやっぱ前サス要らない
578 烏口(dion軍):2010/04/03(土) 21:15:09.61 ID:UTdqDwZX
>>555
いま、多いよ。
荒川に行くと、結構高齢の人でもロード走らせてる
579 ボウル(鹿児島県):2010/04/03(土) 21:16:24.30 ID:WtRYwxOy
>>155
仮に同じような事故が不幸にも起きてしまったときの対応は
間違いなく上だろうな。責任転嫁しまくってる外国の・・・
580 烏口(dion軍):2010/04/03(土) 21:18:18.17 ID:UTdqDwZX
>>566
スポーツ自転車の事なら、
サイクルベースあさひに持ち込もう。
581 ダーマトグラフ(福岡県):2010/04/03(土) 21:18:41.35 ID:tTVGy4XV
日本での自転車は整備しないのが一般的なのだかねー
582 ボウル(鹿児島県):2010/04/03(土) 21:19:19.77 ID:WtRYwxOy
>>166
なんで外れるんだよ。馬鹿か。
583 セラミック金網(東日本):2010/04/03(土) 21:19:33.40 ID:qUKwu3VT
おっそろしいなぁー
584 レポート用紙(東京都):2010/04/03(土) 21:19:59.46 ID:WIhmUTY+
>>571
そんなんでいいんだ 安心した
585 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 21:22:27.95 ID:CIc6AbP1
あさひも390円のサンキュー点検ってのプッシュしてるよね
586 炊飯器(アラバマ州):2010/04/03(土) 21:30:03.93 ID:k2w7K5j4
>>558
モーホーは事故って頸椎損傷するのが一番良いよね^^
587 マイクロシリンジ(dion軍):2010/04/03(土) 21:33:04.96 ID:JJs7QDC6
>>577
車重20kg以上あるんじゃサスあったほうがいいんじゃないか?
588 [―{}@{}@{}-] ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/03(土) 21:34:25.42 ID:M5w55UGT
これでビアンキ安くなるんじゃね?
ちょうどここのアルミ/カーボン混合フレームのロードを買う予定だったけどどうなん
589 付箋(アラバマ州):2010/04/03(土) 21:42:18.27 ID:kWuXkmkx
安くなるっていうか売れなくなりそう。
590 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 21:42:37.92 ID:dC+hghgv
>>587
俺自身が50キロ台しかないし、通勤路が土手沿いのサイクリングコースが主なんで…
俺みたいな通勤通学路じゃなくても、結局車体重心が車両下部のモーター部分に偏りすぎてるんで町乗りの段差くらいならやっぱ前サスいらないと思う
591 鉛筆削り(北海道):2010/04/03(土) 21:54:39.33 ID:BHPZ6pQl
>>573
シャカリキってそんな面白くなかったな
弱虫ペダルを先に読んだのがいけなかったのかな
592 鉛筆削り(関西):2010/04/03(土) 21:54:40.62 ID:Kd3BHmJm
>>586
僻むなよブサイク
593 マイクロシリンジ(dion軍):2010/04/03(土) 21:54:48.32 ID:JJs7QDC6
>>590
車重重くてサスないとフレームの負担が大きくなるんじゃないか?

なによりまず電動アシストが不要だと思うが
594 巻き簀(東京都):2010/04/03(土) 21:55:26.01 ID:gtim3MHY
いい加減にできてるイタリア製なんか乗るからだw
595 鉛筆削り(北海道):2010/04/03(土) 21:56:50.65 ID:BHPZ6pQl
自転車板のビアンキスレ伸びまくってたw
【クロス】ビアンキ Bianchi【MTB】Part20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266610121/
596 オーブン(東京都):2010/04/03(土) 22:01:43.85 ID:o0neTAvH
なんでメンテナンスしてなかったんだ?
597 付箋(アラバマ州):2010/04/03(土) 22:05:57.83 ID:kWuXkmkx
>>591
シャカリキの方が面白いだろ。
598 ダーマトグラフ(大阪府):2010/04/03(土) 22:09:04.90 ID:AMZ9sDea
鳩村とレオナが好きだ
599 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 22:09:06.82 ID:dC+hghgv
>>593
段差に乗り上げるor段差降りる時の車体重心が後ろにあるから肘サスだけで前はカバー出来ちゃうから前サスいらねーかなって思ってるんだけど。

通勤路の土手沿いは強風地帯なんだよ…
昨日なんか都内某土手なんか俺と同方向に行くチャリ皆無だったけど、俺は電動のおかげで普通に通勤できた。
普段はロード本気組に抜かれるんだけどね
600 ゆで卵(青森県):2010/04/03(土) 22:10:04.80 ID:5lSb3CgQ
アオバ自転車店が良い。
601 落とし蓋(長屋):2010/04/03(土) 22:13:14.52 ID:u9+RQd9e
【レス抽出】
対象スレ:【自転車部】ビアンキに乗ってたら前輪が外れて転倒四肢まひに。約1億6千万円の賠償を輸入元訴える
キーワード:ケネス

抽出レス数:0

なんで殺人鬼スレじゃないんだ
602 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 22:14:17.66 ID:8souHbc2
とっとと自転車にも車検制度義務化しようぜ
免許制も欲しい位だ
603 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/03(土) 22:14:59.48 ID:qG9TZ6uk
>膝、肘サスで十分。(キリッ
失笑w
604 ダーマトグラフ(石川県):2010/04/03(土) 22:14:59.46 ID:/KecIg4G
コミック10巻には感動した
熱いぜ
605 乳棒(アラバマ州):2010/04/03(土) 22:17:18.51 ID:Iaq8RVnU
水が溜まる構造って、1万で売ってるママチャリの方が安全だわ
606 付箋(アラバマ州):2010/04/03(土) 22:17:21.21 ID:kWuXkmkx
>>600
アオバ昔は面白かったんだけどもうなんかつまらない話が多い。
607 ダーマトグラフ(大阪府):2010/04/03(土) 22:17:54.00 ID:0IYq47eK
庇の下か
結露なくてもちょっと風があれば雨ですぐ全部濡れるぞ
608 ダーマトグラフ(dion軍):2010/04/03(土) 22:18:36.58 ID:ZkGliZQM
よく自転車スレで貼られる「自転車乗りって気持ち悪いんですよね」ってやつなんて漫画?

あと弱虫ペダルって面白い?
609 鉛筆削り(北海道):2010/04/03(土) 22:20:46.50 ID:BHPZ6pQl
アブ! アブ!
腹筋!腹筋!
610 マイクロシリンジ(dion軍):2010/04/03(土) 22:22:09.15 ID:JJs7QDC6
>>599
楽したいから電動アシスト乗ってんなら楽なサスつけたままでいろ


>>608
のりりん
611 ダーマトグラフ(dion軍):2010/04/03(土) 22:30:36.28 ID:ZkGliZQM
>>610
thx
612 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 22:32:03.77 ID:dC+hghgv
>>610
より楽したいから俺の通勤コースに不要なサス取り除きたいだけなんだけど
もういいやw
613 鉛筆削り(北海道):2010/04/03(土) 22:32:42.36 ID:BHPZ6pQl
>>597
後半誰が誰だか区別が付かなくなったわ
614 ちくわ(長屋):2010/04/03(土) 22:33:49.60 ID:3hUQACvm
報道特集チラッと見ただけだが
ポルシェとかの車のメーカならいざ知らず
ビアンキみたいなマジなチャリンこメーカーも下請け任せなんだな
舶来品不買運動起こるぞ こりゃ
615 パイプレンチ(アラバマ州):2010/04/03(土) 22:34:11.12 ID:jdlVSPlQ
おい、プレスポ買おうと思っているんだが、174cm・75kgのピザが乗るにはどのサイズのがいいんだ?
教えてくれ
616 オーブン(東京都):2010/04/03(土) 22:36:09.07 ID:o0neTAvH
>>613
いわれてみれば
617 平天(アラバマ州):2010/04/03(土) 22:37:14.41 ID:TG3IQztY
>>615
店頭に行って試乗してから買え
618 パイプレンチ(アラバマ州):2010/04/03(土) 22:42:43.95 ID:jdlVSPlQ
>>617
店員と長話したくないんだが
これクレ

承知、茶利以外に何か買うか?

泥よけとリアキャリアくれ。防犯登録も

承知、レジにいけ

カード1回で

このパターンでなるべく攻めたい
619 平天(アラバマ州):2010/04/03(土) 22:45:04.93 ID:TG3IQztY
>>618
店員が忙しいときに行けw
620 ちくわ(長屋):2010/04/03(土) 22:46:18.65 ID:3hUQACvm
海外ブランドじゃなくロードマン乗っとけばええねん
621 鉛筆削り(北海道):2010/04/03(土) 22:50:45.01 ID:BHPZ6pQl
>>618
一番大きいのでいいんじゃないの?
622 ダーマトグラフ(千葉県):2010/04/03(土) 22:51:09.23 ID:i2/b/+RJ
前に「安物のサスは構造的にメンテフリーだからむしろ楽」みたいに言ってった奴がいたが、
これ見ると恐ろしくなるな。
623 鉛筆削り(北海道):2010/04/03(土) 22:51:54.47 ID:BHPZ6pQl
弱虫ペダルは1巻買った後次の日には10巻まで買ってしまった
今月8日に11巻が出るらしいので楽しみ
624 シャープペンシル(アラバマ州):2010/04/03(土) 22:52:17.45 ID:NOq65M92
>>620
ブリヂストンのスポーツ車もOEM多い
パナソニックのPOSは自社工場
625 綴じ紐(アラバマ州):2010/04/03(土) 22:54:55.80 ID:zBRpP1GM
>>377
罰則がないからやりたい放題なんよ。歩行者も信号無視したら即逮捕、だったら車道を走って渡ろうとはしないだろ。
626 餌(東京都):2010/04/03(土) 22:56:34.56 ID:/zhlOBRE
>>618
どうせ初心者と思うが、それは危ない
試乗と調整は必須
627 付箋(アラバマ州):2010/04/03(土) 22:58:06.87 ID:kWuXkmkx
OEMの自転車の存在は知ってたけどこんなにこんがらがってる物なんだな。
業界の自浄努力が必要だな。
628 レーザー(関西地方):2010/04/03(土) 23:07:21.94 ID:vM5nUESf
これRSTのサスだな。
あれ昔のはサスに水抜き穴ないし、上のキャップは防水構造じゃないから、時々自転車をさかさまにしないとすぐに水がたまるw
しかもスプリングのみで繋がってるクソ構造w

ほかの安モンはメンテせんこと見越して、水抜き穴あいてるし、スプリング折れてもボルトで繋がってるから事故にはならんwww
629 スパナ(長屋):2010/04/03(土) 23:19:35.74 ID:rpBRDMe6
>>628
974 :ツール・ド・名無しさん :2010/04/03(土) 22:24:30 ID:???
いまオーバーホール中の安MTBのフォークふぁRSTだった
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/18183.jpg

630 ダーマトグラフ(長屋):2010/04/03(土) 23:20:03.14 ID:NAYXPQDR
台湾のとある自転車工場を少しだけ知っているんだけど、彼らにOEMで
制作を頼むときは、完璧な仕様書と図面を用意しないとテキトーに造ら
れてしまうことが多々あるよ。

技術的な問題については、仕様決定をしたアキボウに一番の積かな。
組み立ての穂高は何も考えずに組んだだけで、これは仕方ない。
サスメーカーのRSTは部品としては酷いものだけど、使用条件を含んだ
耐久性能保証を出していなければ責任は問えないだろう。
631 スケッチブック(東京都):2010/04/03(土) 23:23:20.74 ID:SwL90uKf
>>629
それ既に錆びてね?
632 ピンセット(東京都):2010/04/03(土) 23:30:40.38 ID:VWJYspVS
結論としてはビアンキには責任はないが、ライセンスしたんだからブランドイメージが落ちても自分の責任と
633 鍋(アラバマ州):2010/04/04(日) 00:05:38.27 ID:k2w7K5j4
>>592
マジで気持ち悪いから話かねないでくれる?^^;
634 原稿用紙(埼玉県):2010/04/04(日) 00:11:55.67 ID:GCfRHIhH
イタ車は壊れてなんぼだろ、故障自慢こそイタ車乗りの嗜みだよ。
「いや〜こないだ首都高で故障して、渋滞の原因作っちゃったよw」みたいにさ。
635 彫刻刀(北海道):2010/04/04(日) 00:13:24.86 ID:rPOF42hH
20年前のシャフトドライブのママチャリ直して乗るべきか
新しくBSのオルディナを買うべきか悩む
直して乗るなら新車買えるくらいの金額になるだろうな・・・
636 蒸し器(アラバマ州):2010/04/04(日) 00:23:10.49 ID:zp81LwLX
ようつべうpまだかよ
637 インパクトレンチ(長屋):2010/04/04(日) 00:26:16.14 ID:AZY+OFpg
いい歳して自転車に乗り始めるのが大きな間違いじゃね
アレがどんなに危険なものかを知ることから始めて
ガキの頃にすりむいて怪我してそれからだ
自転車がどういう乗り物かをわかってから乗りな
638 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 00:28:07.57 ID:Xz2aPZdM
普段いかに頓珍漢な批判をしているのか身につまされるレスだな
639 彫刻刀(関西):2010/04/04(日) 00:29:18.21 ID:BwhmL3Ay
>>633
お前ん家には鏡ないのか?
640 クレパス(愛知県):2010/04/04(日) 00:39:26.59 ID:KOjVdma5
>>629
自転車のサスってこんな適当な構造なのかよ
641 テンプレート(catv?):2010/04/04(日) 00:41:07.43 ID:26Xry4hG
錆びたチェーンをサンポールに漬けたて落とした後ってどんな処理すればいいの?
ふき取ってそのままオイル注して大丈夫?
642 エビ巻き(アラバマ州):2010/04/04(日) 00:43:30.23 ID:dgXTBnEp
>>641
普通に新しいチェーン買えよ
2000円で買える
643 テンプレート(catv?):2010/04/04(日) 00:45:25.06 ID:26Xry4hG
>>642
まだ新しいんで;
644 ろう石(dion軍):2010/04/04(日) 00:46:49.27 ID:mwoc/8aj
つうかなんでサンポール
劣化すんだろ・・・
645 インパクトレンチ(長屋):2010/04/04(日) 00:47:31.27 ID:AZY+OFpg
ふたこぎみこぎでその時の自転車の調子ぐらいわかるだろう
ましてやハンドル抜ける状態wなんて振動でわかるぜ
最近の自転車乗りはナルシストが多いから
自分のカッコに気を取られてアブねーんだ
646 昆布(青森県):2010/04/04(日) 00:49:33.63 ID:Fo042m1O
>>641
サンポールは止めた方がいいよ。
CRC吹いて金ブラシでこすった方がいい。
647 ルアー(東京都):2010/04/04(日) 00:52:48.76 ID:HwuTCZOg
>>645
ジジババの自転車は、ブレーキの鳴きやギア欠けが標準だから、その感覚だったんだろ。
しかし、この自転車は通販じゃなくてオクという話もあるが、どっちなんだ?
648 鍋(アラバマ州):2010/04/04(日) 00:53:39.70 ID:2rTBUu5V
とりあえずモーホーは世の為人の為に氏んどけよ
649 ちくわ(西日本):2010/04/04(日) 00:55:03.75 ID:hML5e06S
この代理店、国への報告義務もバックレてたらしいな。
一番ストレスがかかるバネでしか繋がってない構造とか
マジキチだろ。
650 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 00:55:08.07 ID:SgfvD7yL
>>640
しょぼすぎて吹いたw
651 ろう石(愛知県):2010/04/04(日) 00:57:18.67 ID:d3fE6qnu
このスレの90%のやつは
実はビアンキを知らずにレスしてる情弱童貞w
652 試験管立て(東京都):2010/04/04(日) 00:57:47.78 ID:d8L2AAco
>>556
RSTってとこ

番組ではRSTとアキボウとビアンキ社長が
責任転嫁でループしてた
653 テンプレート(catv?):2010/04/04(日) 00:59:25.60 ID:26Xry4hG
>>646
>サンポールは止めた方がいいよ。
そうなの?せっかく買ってきたんだけど
654 和紙(東京都):2010/04/04(日) 01:03:17.41 ID:fqYr0sd0
>>652
もう1社、組み立ててるところが入ってなかった?
655 彫刻刀(北海道):2010/04/04(日) 01:09:28.83 ID:rPOF42hH
スポーツのブランド品の服とかもそうなのかな〜と思ってしまった
名前だけ貸してるみたいな
656 ろう石(dion軍):2010/04/04(日) 01:16:21.91 ID:mwoc/8aj
>>653
じゃあ使えばいいじゃん
657 試験管立て(東京都):2010/04/04(日) 01:18:37.52 ID:d8L2AAco
>>654
そうだったかも
台湾のところだっけ
658 昆布(青森県):2010/04/04(日) 01:22:32.25 ID:Fo042m1O
>>653
おそらく、余計に錆呼ぶ羽目になる。
659 真空ポンプ(東京都):2010/04/04(日) 01:27:20.48 ID:cyQQIi3A BE:72923055-2BP(1033)
サンポールで洗わないといけなくなってる状態のチェーンなら尚更色んな意味で買い換えるべきだと思う
シマノなら2,3000円だろ。糞高いカンパのチェーンだってせいぜい7000円くらいなんだし
どんなに乗りまくったって半年は持つでしょ
660 ろう石(アラバマ州):2010/04/04(日) 01:48:38.16 ID:UoWOHCHD
シマノだってHG50なら1000円でお釣りが来る
チェーンは伸びるから新品にしとけ
661 ホールピペット(兵庫県):2010/04/04(日) 01:51:33.05 ID:2bNZ3RfQ
今どきのチェーンなんてほとんど伸びないだろ
662 マイクロピペット(アラバマ州):2010/04/04(日) 01:53:36.30 ID:/I1mkAf4
チャーンをサンポールに浸けるとか誰に教わったの?
さびが落ちて綺麗なのは一瞬で、速攻で以前に増して錆びる
663 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 01:56:51.38 ID:WN0QZPVJ
610ハップで中和すればいいんだよ!
664 鍋(アラバマ州):2010/04/04(日) 02:16:57.14 ID:2rTBUu5V
>>651
m9(^Д^)あっビアンキだ逃げろ〜
665 テープ(兵庫県):2010/04/04(日) 02:19:40.58 ID:/xz663jI
アウトビアンキ
666 テンプレート(catv?):2010/04/04(日) 02:33:02.21 ID:26Xry4hG
>>656-662
おとなしく新品買います…
サンポールは便器掃除にでも回そう
よく落ちるけどほっとくと錆びるとは聞いてたんで対処法を知りたくて聞いたんですが使うこと自体良くないみたいですね
667 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 02:34:33.08 ID:Xz2aPZdM
>>641
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/aeb29a7deb537fa70aeb281bd68192f4

俺も何かで実験したいとは思うんだが漬け込むまでサビサビのものがなくてまだやってないな
668 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 02:37:35.70 ID:Xz2aPZdM
つーかチェーンを錆びさせたことがない^^
669 ろう石(鹿児島県):2010/04/04(日) 02:44:06.05 ID:+XtEAv1q
自転車部屋の中に入れとけばさびないじゃん
670 マイクロピペット(アラバマ州):2010/04/04(日) 02:45:20.26 ID:/I1mkAf4
あしたプレスポ買ってくる

運動不足でイライラしてだめだ、背筋が弱ってきてるのか背筋も悪くなってきた
671 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 02:46:35.31 ID:Xz2aPZdM
日曜のあさひは結構待つぜ〜
672 テンプレート(catv?):2010/04/04(日) 02:48:01.87 ID:26Xry4hG
>>669
普段はそうしてるんですけど長期間ツーリングに出てたので
673 ろう石(dion軍):2010/04/04(日) 02:48:43.71 ID:df4o72D1
TBSで昨日やってたなw
674 マイクロピペット(アラバマ州):2010/04/04(日) 02:53:37.37 ID:/I1mkAf4
チャリのチャーンってノンシールなの?
シールチャーンなら灯油漬けとかサンポール漬け、CRC吹きつけで痛めつけてるよね
675 カーボン紙(東日本):2010/04/04(日) 02:55:40.17 ID:X83YHq/b
チャーンとかサンポール漬けとか、このスレの人は本当に大丈夫なのか心配になってくる
676 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 02:57:02.74 ID:Xz2aPZdM
サンポールは割と定番
チェーンに使うかどうかは別にして
677 IH調理器(大阪府):2010/04/04(日) 02:58:31.38 ID:fJsofOwe
チャーンってバイク板ローカルのネタだと思ってた
678 ロープ(東京都):2010/04/04(日) 03:00:15.81 ID:p41B+WFE
チャーンは割となじんでるネタじゃね?自板でよく見かけるぞ

時々チェーンを灯油で洗ってしっかり乾かしてオイル注して
使ってるけど問題が起こったことはないよ
サンポールはシラネ
679 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 03:01:30.77 ID:Xz2aPZdM
反応したら負けのワードだな
くだらん
680 万年筆(dion軍):2010/04/04(日) 03:23:37.78 ID:rsN/tZhO
>>678
俺も、そうだと思う。
681 インパクトドライバー(catv?):2010/04/04(日) 03:46:22.43 ID:TvfoZSek
プッタラみたいなもんか
そういうの専門板だけでやってくんない?気持ち悪い
682 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/04(日) 03:51:34.27 ID:0pS7kNmc
詳細が知りたいな。どこのサスだよ。サスの根元から左右二本とも折れたんだろ。
ちょっとありえないと思うけどな。たとえ野ざらしであっても。
683 オートクレーブ(アラバマ州):2010/04/04(日) 04:05:52.90 ID:0pS7kNmc
あ、上からスレみたら外れた画像あるんだ。これはサスがアウトだな。
これ回収だろ。他の人も訴えるべきだな。
684 シャーレ(長屋):2010/04/04(日) 04:20:02.44 ID:lbj5WbVJ
台北サイクルショーのブースに押しかけて取材ってあり?

コロンボみたいに、アポなしで突然聞いた方がいいんかいな。
685 加速器(長屋):2010/04/04(日) 05:09:18.76 ID:t9praG4O
勇気ある奴は明日秋葉原に最近出来たショップで講義しに行けよ
686 加速器(長屋):2010/04/04(日) 05:27:59.83 ID:t9praG4O
俺自身も自転車大好きで都内でロードとか乗り回すんだけど中にはバカな奴いるね
きっと今朝の多摩川はビアンキ告訴クソ集団がパレードするんだろうな
687 加速器(長屋):2010/04/04(日) 06:03:27.60 ID:t9praG4O
        【貴腐老人】
■―危惧された少子化と全自動介護システム導入―
多くの人間が電脳によってインターネットに直接アクセスできる時代。
不特定多数の人間と繋がっていられる安心感、それは介護の世界も変えた。
社会は高齢化、いわゆる「無縁社会」の一途を辿っている。
少子高齢化が進んでおり、家族を持たないで老年を迎える人口の増加によって、
介護の問題が大きくなっている。その解決のために在宅で医療ネットにアクセスし、
全自動介護システムによる介護を国が誰にでも最低限保証し、
貧困層・富裕層を問わず機械による介護が一般的になっているが、その全自動介護システムが大きな波紋を呼んでいる。

■―全自動介護システム、貴腐老人とは?―
老人達に与えられた専用端末、全自動介護システム。
医療ネットだけではなく常時通常のネットサービスも利用できる事からその利便性は高い。
その理由は寝たきりのベット上で、介護システムによる処置を受けながら、
電脳ネットに接続出来る事がある。
彼ら高齢者世代はネット独特の社会への思い入れは大きい。
肉体的な死が迫っているのにも関わらず、介護システムによる介護でそれに気が付かずに
ネットに繋がって孤独死を迎えるケースが多々ある。今話題の貴腐老人である。

■―ネットに広がる未知なる社会、介護ネットとは?―
彼らを魅了するのは高齢者が多数集まるネットワーク、介護ネットがある。
21世紀初頭、我が国のインターネット普及率は爆発的に増加しネット独自の社会の基盤が生まれた。
そのネット社会の第一世代である現在の高齢者達は、強固な独自の社会を電脳世界に築き上げている。

■―「国家に何の貢献もしないような者どもをなぜ優遇せねばならない?」―
彼ら貴腐老人の多くは正社員未経験者、未婚者が大半を占めている。
そんな彼らに多大な税金を投入し、ネット利用の為に介護システムを利用させているだけでは?と批判が相次いでいる。
ある掲示板からは、「彼らは今まで何をしてきた?働かない、子供も作らず税金は払わない。老後になったら介護してだと?」
「ネットに一生繋がったままで、何一つしていないじゃないか。」「これ以上彼らに税金を使っていたら国はただの棺桶になってしまう」
など、批判的な意見が多い。
688 ろう石(関西地方):2010/04/04(日) 06:21:34.68 ID:IELWWEDY
6年間使って壊れたから責任取れってか
どんだけ〜(古
689 泡立て器(鹿児島県):2010/04/04(日) 09:35:48.31 ID:y5i7Mz7J
>>630
どこが責任をって事は中での話し。エンドユーザーに対しては
サイクルヨーロッパが早急に対応をする必要がある。
690 泡立て器(鹿児島県):2010/04/04(日) 09:36:32.27 ID:y5i7Mz7J
>>635
点検修理で問題ないなら大事に乗ることをおすすめします。
691 泡立て器(鹿児島県):2010/04/04(日) 09:37:52.06 ID:y5i7Mz7J
>>341
>>653
錆びて機能的に問題があるなら交換とかした方が
いいですよ。サンポールは便所掃除に使いましょう。
692 ろう石(ネブラスカ州):2010/04/04(日) 09:55:47.01 ID:dDjx9G+b
責任たらい回しでもめてるのはわかるけど構造上問題があるならリコールなり点検を促す通知をするなりしろよ
693 画鋲(アラバマ州):2010/04/04(日) 09:55:47.74 ID:uUcvsr31
694 ろう石(アラバマ州):2010/04/04(日) 10:05:54.13 ID:UoWOHCHD
チェーンにサンポールはありえないが
ネジなんかにはよく使うよ
漬けた後は中性洗剤であらうと問題ないみたい
695 ルアー(東京都):2010/04/04(日) 10:12:48.06 ID:HwuTCZOg
>>694
確かにねじには、やったことあるが、チェ−ンだと後処理が面倒くさそうだな。
696 ろう石(catv?):2010/04/04(日) 10:13:04.23 ID:E5CW0bDV
チェーンは中性の液体で洗えって書いあるんだけどな
錆びたら交換するもんだ
697 オシロスコープ(アラバマ州):2010/04/04(日) 10:16:57.91 ID:o9RDEr86
デュラエースチェーンはさびにくいらしい。
9速用からしかないのが欠点だが。
698 画鋲(アラバマ州):2010/04/04(日) 10:26:37.67 ID:uUcvsr31
>>693
見終わった。
私見ではサスの構造・いじれないくせにサス付きを買うユーザーに問題がある。
あと責任をとろうとしない、ビアンキ・サイクルヨーロッパ・アキボウ・RSTにも問題がある。

ビアンキはシール売ってるだけだという意識があるだろうけど、買い手からすればビアンキ以外の会社は見えない。
699 ルアー(東京都):2010/04/04(日) 10:32:29.05 ID:HwuTCZOg
>>693
多分これで合っていると思うが、この爺さんあまりにも調べなさ杉。
すれに、初心者なのに通販で買ったといっているし。
700 和紙(東京都):2010/04/04(日) 10:40:09.66 ID:fqYr0sd0
ブランド名だけ貸して部品の設計、製造、組み立てを行う会社の選別は全て販売代理店にお任せとかありえないわw
701 ルアー(東京都):2010/04/04(日) 10:42:45.42 ID:HwuTCZOg
>>700
それが、自転車会社の慣例。
だから、安物はどこの設計・企画かは調べる必要があるんだが。
702 バールのようなもの(catv?):2010/04/04(日) 10:46:04.29 ID:s+7tjmh2
どこのメーカーでも生産自体は中国だろ
703 レンチ(東京都):2010/04/04(日) 10:47:39.61 ID:rMbD7HX3
安物って感覚がなかったんだろうなぁ
704 ホールピペット(兵庫県):2010/04/04(日) 10:52:03.45 ID:nNdC37TL
こんなこと周知の事実だよな。
made in China(Taiwan)って書いてなかったの?

結局どこで作っても品質は変わらんよね。
もし本拠地で製造しているならば、この事故は無かったのか?
台湾製だから6年も持ったという事は無いの?

何れにしても、無駄に高いブランド製品は、購入する価値はないって事を、改めて再認識したわ
705 オシロスコープ(アラバマ州):2010/04/04(日) 10:53:29.19 ID:o9RDEr86
>>704
サスペンションがきちんとした品質のものだったら、機能は果たせなくなってもこんなわけわからん壊れ方をすることはなかったと思う。
706 モンキーレンチ(埼玉県):2010/04/04(日) 10:57:51.35 ID:AO5W4W2v
>>703
そりゃ素人は7万の自転車なんて言ったら最高級品と思っちゃうだろ
707 ホールピペット(兵庫県):2010/04/04(日) 11:03:19.01 ID:nNdC37TL
>>705
品質は良いんじゃないの?
ただ、構造的欠陥が有っただけだろ。
これが1年とか2年限定の使用条件で言う事ならば、品質に何ら問題ない。
長期間、どんな使用方法でも絶対に壊れない(日本特有のマジキチ品質)と言う保障が、世界中のどの製造者にも
通用するのか?
708 ペンチ(広島県):2010/04/04(日) 11:08:17.26 ID:ZzXmwa4p
気になったからRSTのomniの説明書調べたらGENERAL WARNINGに
We recommends returning your suspension fork every 2 years for a thorough inspection and update.
とあったぞ。2年毎に徹底検査(OHか?)しろってさ。

俺のももう2年たつな。どうしよう。
709 ろう石(dion軍):2010/04/04(日) 11:11:32.60 ID:NZ8pLnOi
動画見たけど、やっぱ縁側で雨の当たらないところとは言っても
屋外保管はだめだな。
とはいえこれはサスの構造的な欠陥だろ。
710 ペンチ(広島県):2010/04/04(日) 11:12:26.89 ID:ZzXmwa4p
まぁフェイルセーフがないのは欠陥だよな。
目的が競技用で軽量化のため省いたのかもしれないけど。
711 ホールピペット(兵庫県):2010/04/04(日) 11:13:14.26 ID:nNdC37TL
な。

そもそも機械物をノーメンテで何もないなんてのは、マジキチ品質の日本製くらいなもんなんだよ。
最近はその神話も崩壊してるがな。
しかも、こんなマニアックな構造であるならば余計だろ。

基本に戻れよ。
ビアンキってどこの国のメーカーだ?
悪いとはいわねぇ。非常に良い物だ。
しっかりメンテナンスしてこそ良い性能を発揮できるんじゃないのか。
フェラーリやランボルギーニだってそうだろう。
712 ざる(アラバマ州):2010/04/04(日) 11:17:53.35 ID:mmOaTVlY
オイルダンパーがないスプリングだけのフォークなんてサスとは呼べないだろJK
713 ろう石(アラバマ州):2010/04/04(日) 11:18:12.66 ID:uUV0mM6e
>>707
構造欠陥だったのなら同じフロントフォークつけてる車種は全て前輪すっぽ抜けてないと・・・
714 ペンチ(広島県):2010/04/04(日) 11:20:12.67 ID:ZzXmwa4p
>>712
ノーサスったらバネがなくてダンパーだけの車だぞ。つまりそういうことだ。
715 ホールピペット(兵庫県):2010/04/04(日) 11:20:43.15 ID:nNdC37TL
>>712
サスペンションで有ってるだろ。何が問題だ?
ただ、ショックアブソーバー無いって事だけだろ。
716 ミキサー(兵庫県):2010/04/04(日) 11:23:48.73 ID:dyTLNqUr
馬鹿みたいに丈夫なママチャリ感覚だったんだろな
ママチャは構造が単純で重く、丈夫なんだからノーメンテでいいわけで

カローラは丈夫だけどイタ車はメンテしないと止まる、と同じだろ
っていうかフェラーリもシナ製のパーツ多かったりする

あいつ等の製品はイメージだけ
717 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 11:35:22.49 ID:hOo1iII5
>>599
自転車板を見てて目からウロコが落ちた話があるんだけど、スポーツ
車で太いタイヤと細いタイヤが一本づつあったら、どっちを前にする
べきかという話。
例えば700×28Cと、700×23Cの2本があったとする。普通は23Cを
前に持ってくる。 でもそれは間違いで、28Cを前輪、23Cを後輪に
すべきという。
前輪は、路面からの衝撃吸収が大事なので、太めの低圧タイヤ。
後輪は接地圧が高くなるので、細めの高圧タイヤを使うべき、という
ことだった。
718 ろう石(アラバマ州):2010/04/04(日) 11:35:31.67 ID:UoWOHCHD
719 ハンドニブラ(東日本):2010/04/04(日) 11:35:38.25 ID:DZBQUQFR
俺も前輪脱輪したことあるけど、ありゃ不思議な感覚だったわ
720 ろう石(dion軍):2010/04/04(日) 11:38:53.39 ID:NZ8pLnOi
乗ってた人は自転車の生い立ち知らなかったんだな。
イタリアの職人って・・・そういう認識が一般的なんだろうか。
安物のビヨンビヨンするだけのサスなんて無いほうがマシって結論だな。
RSTとかSRサンツアーだとかが自転車に付いてる奴、交換した方がいいぞww

721 和紙(中国地方):2010/04/04(日) 11:40:12.59 ID:Y5h7C/JI
>>693
乙。責任がどうあれ、友人のルイガノクロスと同じ商品の詳細ページみたら、RST社製のフロントフォークだった。
車両価格帯もニュースのビアンキと同じ10万以下だから、同じレベルかそれ以下の可能性がある。
とりあえず点検してこいと電話したよ。
722 ろう石(ネブラスカ州):2010/04/04(日) 11:43:32.61 ID:dDjx9G+b
こういうので企業に対する信用度が落ちるね
一般人相手に商売するんだから他業種と同じような対応しないと
723 レンチ(東京都):2010/04/04(日) 11:46:10.92 ID:rMbD7HX3
>>706
6年間、そう思い続けてるのがなぁ…
724 下敷き(福岡県):2010/04/04(日) 11:49:00.87 ID:rBb7oibv
スポーツ車に強くない店で点検してもらってもサスまで調べないんじゃないか?
メーカー側は「ユーザが水抜き穴を開けないのが悪い」と言ってるという書き込みがあったが本当かな
725 ろう石(千葉県):2010/04/04(日) 11:50:34.22 ID:gYrDstHV
じじぃがスピード出すからこうなる
ゆくっり走ってりゃここまでのケガはしなかった

シね老害
726 ろう石(新潟県):2010/04/04(日) 11:56:33.56 ID:4fAaoQj2
>>693見てきた。
このオッサン、ネットでチャリ買ったのか。
まず販売店にクレームがいかなきゃおかしいと思ったらコノザマか。

自分でメンテとかいってる連中もそうだけど、自己責任な。
727 テープ(兵庫県):2010/04/04(日) 11:56:58.40 ID:/xz663jI
>>725
お前が氏ねばいいのに
728 めがねレンチ(アラバマ州):2010/04/04(日) 12:00:28.54 ID:Sad8efJ1
ピストに乗りたい
729 パステル(中国地方):2010/04/04(日) 12:00:53.97 ID:c0VXq4Gz
>>727
いや、おれが氏ぬわ
730 滑車(コネチカット州):2010/04/04(日) 12:04:03.40 ID:+bgrLMA/
店頭ではサス付き買う時には、メンテや交換が必要と説明されるけど、通販ではなあ。
731 レンチ(神奈川県):2010/04/04(日) 12:05:49.77 ID:lAmVEu0G
来週から45日免停になるんで、通勤(&レジャー)用に
自転車買おうと思ってるんだが、何がいい?
732 ろう石(アラバマ州):2010/04/04(日) 12:06:21.19 ID:UoWOHCHD
プレスポ
733 画鋲(アラバマ州):2010/04/04(日) 12:07:25.09 ID:uUcvsr31
>>731
お前は自分で運転する乗り物禁止。徒歩とバスと電車
734 豆腐(三重県):2010/04/04(日) 12:07:35.21 ID:0+WJsVsj
前輪が外れたのか
ひっくり返るな、当然
735 砥石(dion軍):2010/04/04(日) 12:07:48.02 ID:Rt4sc6Rv
>>728
立花ハジメか藤原ヒロシだかが
ピストでスキッド失敗して
自分にフロントスープレックスかけてた動画があったな。
736 オシロスコープ(アラバマ州):2010/04/04(日) 12:09:46.01 ID:o9RDEr86
>>731
免停って、もしかしたら何か事情があるのかもしれないけど、多分ろくでもない理由だろうから、
お願いですので買わないでください。
737 レンチ(神奈川県):2010/04/04(日) 12:12:56.85 ID:lAmVEu0G
んじゃ、カーボンフレームのロードレーサーでも買うか
15年ぶりだが乗れるかな…
738 ペトリ皿(茨城県):2010/04/04(日) 12:13:38.82 ID:TMwOAFwG
まあたとえ無整備でも前輪脱落は酷いな
739 ホールピペット(兵庫県):2010/04/04(日) 12:14:08.19 ID:nNdC37TL
>>737
全然人の話聞いてねぇw
740 ろう石(アラバマ州):2010/04/04(日) 12:16:30.32 ID:UoWOHCHD
741 オシロスコープ(アラバマ州):2010/04/04(日) 12:16:33.99 ID:o9RDEr86
人に迷惑をかけずに、街の仲間達にやられてカーボンフレームボッキリいきますように…
742 レンチ(神奈川県):2010/04/04(日) 12:18:53.91 ID:lAmVEu0G
>>740
今は体重が100kgあるから、フレームが曲がらないかチト心配だわ。
743 砥石(dion軍):2010/04/04(日) 12:22:21.98 ID:Rt4sc6Rv
弁護士によると、ID:lAmVEu0Gさんは2010年4月、この自転車を購入。10年4月22日に自宅近くを自転車で走
行中、平たんな路上でシートピラーが折れて尻に突き刺さった。肛門が一つ増えて、介護が必要という。
車両関係の民間安全検査機関に原因の調査を依頼した結果、「体重100キロwww」
との調査結果を得たという。
744 磁石(兵庫県):2010/04/04(日) 12:31:42.63 ID:/RLJB8IB
>>701
「フェラーリ」や「ポルシェ」などのスポーツカーメーカーがこぞって
「自社の名前をつけた自転車」を販売しているナゾは、そういうことだったのか。

745 ペンチ(広島県):2010/04/04(日) 12:32:23.96 ID:ZzXmwa4p
>>718
片持ちか。レーサーだな。
746 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 12:39:26.73 ID:hOo1iII5
ヤフオクで、100円かそこらで落札した業務用レトルトカレー計36kg
(3kg×4×3箱)を手渡しで引取らせてもらい、クロスの荷台に
積み、5キロほどの道程を帰ったのはいい思い出。
747 分度器(北海道):2010/04/04(日) 12:42:08.67 ID:T4fRE9IG
まぁそれでも俺はルイガノ買うけどな
748 ろう石(大阪府):2010/04/04(日) 12:46:03.43 ID:TZcWtKuR
749 原稿用紙(catv?):2010/04/04(日) 12:49:21.95 ID:OGm4l82F
ルイガノ(笑)
750 泡立て器(鹿児島県):2010/04/04(日) 12:49:46.20 ID:y5i7Mz7J
>>731
馬鹿か。
751 ろう石(福岡県):2010/04/04(日) 12:53:42.62 ID:/OWB3Pwn
この部品採用した会社駄目だろ
あと名義貸してるだけのビアンキも審査しろよ
752 黒板(北海道):2010/04/04(日) 12:57:53.63 ID:hfLao0bp
日本人ならアンカーだろ
まぁアンカーも安いモデルは台湾製だけどさ
753 バールのようなもの(埼玉県):2010/04/04(日) 13:30:44.99 ID:JPmDFRQM
>>730
原付買う時はナニも説明されない
754 マイクロピペット(アラバマ州):2010/04/04(日) 13:31:02.61 ID:/I1mkAf4
プレスポコウテキター

ママチャリにしか乗ってなかったから重心位置が分からずハンドルに加重してしまって、段差の衝撃が手首にもろにきて痛い・・・
ただ、ままちゃりとちがってキビキビ走れるね、早くて楽しいわ
店員に言われるがままにライト・鍵・泥よけ買って、保険も入ってきた
755 ホッチキス(長屋):2010/04/04(日) 13:34:29.66 ID:KrJQc4oY
>>754
パンク修理剤は入れてもらった?
756 マイクロピペット(アラバマ州):2010/04/04(日) 13:49:58.09 ID:/I1mkAf4
入れてない、ホイールによくないと聞いたが
757 ホッチキス(長屋):2010/04/04(日) 13:51:45.17 ID:KrJQc4oY
重くなるだけだし入れなくて正解
758 ろう石(神奈川県):2010/04/04(日) 14:19:53.78 ID:spfjyUEd
ビアンキで多摩サイ走ってきましたよ
ROMAUですけどね
登戸あたりは花見客が多くて混み合ってました
759 バカ:2010/04/04(日) 14:21:18.91 ID:HbVk2ZBl
これは自転車作って売ってる方が悪いだろう。
素人向けの商品で、メンテしなければ前輪はずれるなら、足固定して事故れば死ぬぞ。
かなり酷いだろ。企画した奴刑務所入れていいんじゃないか。
760 ボールペン(アラバマ州):2010/04/04(日) 14:25:13.35 ID:3fkg/X4N
>>サスペンション内部にたまった水が外部に排出されず、
>>そのサスペンションと直接つながっていた左右のスプリング2本が腐食し折れた
どうやったらこんなぶっ壊れ方するんだよ
761 ボールペン(アラバマ州):2010/04/04(日) 14:28:21.81 ID:3fkg/X4N
1年に一度はメンテナンスに来いって購入した店からハガキくるだろ
762 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 14:35:29.57 ID:hOo1iII5
>>760
よくわからないけど、車軸か、車軸を支えている部品が
常時水に浸る状態になってたってことだろ。
763 万年筆(dion軍):2010/04/04(日) 14:51:16.98 ID:rsN/tZhO
>>695
チェーンは、あさひでチェーンクリーナー買って、洗浄したほうがきれいになるよ。
ただ、錆は落ちない。


>>726
やっぱ、ネットで買っては駄目だね。
店で、その人の体系にあったセッティングをしてもらってから、買うべきじゃないかな?
764 ろう石(アラバマ州):2010/04/04(日) 15:02:35.98 ID:UoWOHCHD
リアルあさひは在庫の余ってるサイズを売りつけられるらしいけどな
プレスポスレで身長170ぐらいの奴が500薦められたりしてるようだ
765 マイクロピペット(アラバマ州):2010/04/04(日) 15:14:21.95 ID:/I1mkAf4
>>764
175cmだけど跨ったらハンドルと膝が窮屈に感じて500にした
前ならえしてそのまま手を下ろしてハンドル握って体に対して腕が90°〜120°ならOKって
ことだったから500にしちゃった
766 マイクロピペット(アラバマ州):2010/04/04(日) 15:21:56.00 ID:/I1mkAf4
あ、ハブ毛買い忘れた
767 バールのようなもの(埼玉県):2010/04/04(日) 15:34:53.23 ID:JPmDFRQM
>>764
迷ったら大きい方が良い
768 下敷き(福岡県):2010/04/04(日) 16:23:29.58 ID:rBb7oibv
>>730
普通サスにメンテや交換がいるなんて説明するか?
769 ペンチ(広島県):2010/04/04(日) 16:26:12.58 ID:ZzXmwa4p
>>768
ちょくちょく寄って下さいね、くらいは言うんじゃね。
馴染み客にならないなら死のうがどうしようが関係ないし、説明書読んだら>>708だったし。
770 ろう石(新潟県):2010/04/04(日) 16:49:01.62 ID:4fAaoQj2
スポーツチャリ専門店で話したけど、
6年も放置してりゃブッ壊れて当然で、前兆現象がねーわけねーだろ。と。
やっぱ自己責任じゃね?とのこと。

それより、欧米有名ブランドのほとんどが中華製だったことを番組で、
一般に暴露したことをニヤニヤしてた。
771 ろう石(大阪府):2010/04/04(日) 16:52:02.95 ID:TZcWtKuR
>6年も放置してりゃブッ壊れて当然で、前兆現象がねーわけねーだろ
そりゃそうだ。
772 ちくわ(西日本):2010/04/04(日) 16:54:16.15 ID:hML5e06S
>>770
全然番組見てねえな、馬鹿じゃねえの?
773 分度器(関西地方):2010/04/04(日) 17:08:57.51 ID:WdbybEI7
>>768
普通にいうだろ。
774 ろう石(新潟県):2010/04/04(日) 17:09:03.90 ID:4fAaoQj2
>>772どこが馬鹿なのかっ書けってば。
全然わからんぞ。
775 ろう石(大阪府):2010/04/04(日) 17:13:07.11 ID:TZcWtKuR
>>768
なんかおかしいなと思うことがあったらすぐ来てくださいねとか言ってるな
776 錐(catv?):2010/04/04(日) 17:15:38.09 ID:Mi8Z7O8e
何でメーカーを訴えないの?
777 セロハンテープ(兵庫県):2010/04/04(日) 17:17:29.12 ID:wigbnii2
いい教訓になっただろ。ちゃんと手入れは必要だって。
怪我した人は大変気の毒だと思うけど、こうやって世に知らしめて呉れた事は、大変ありがたい。
こういう事故遭わない為には、こういった災害事例が必要なんだよ。
ネット通販とか、安いからってどんどん利用されているのは良いけれど、どうして店舗型の販売店が有るのか?
これで理解できたべ。
778 下敷き(福岡県):2010/04/04(日) 17:25:43.96 ID:rBb7oibv
被害者は通常の手入れは真面目にやっていたようだが
779 マイクロシリンジ(兵庫県):2010/04/04(日) 17:26:55.43 ID:mfATQamw
>>778
サスペンション部分の分解整備が、通常メンテの範疇に入るのかね?
780 朱肉(関西地方):2010/04/04(日) 17:36:44.26 ID:jFUeB+oa
最近のサスやペダルはシールで封印されてるのもあるからメンテフリーなの多いだろ。
STI もブラックボックス化してるし、なんでもかんでもユーザーのメンテ不足にされても困るわ。
781 メスピペット(dion軍):2010/04/04(日) 17:46:13.64 ID:XoApecgn
大昔の安物サスはエラストマーしか入ってなかったような
782 レンチ(東京都):2010/04/04(日) 17:57:46.44 ID:rMbD7HX3
>>778
昨日のテレビだけでしか知らないけど、どのようにやっていたかは言ってないよ
軒先に置いてたってだけでも、どの程度か知れるけれど
783 天秤ばかり(埼玉県):2010/04/04(日) 17:58:44.60 ID:91wCIT3Q
>>776
外国だから
784 石綿金網(埼玉県):2010/04/04(日) 18:02:05.04 ID:Pp0aVgN7
まともなメーカーは対面販売以外禁止してるよな
785 インク(関東・甲信越):2010/04/04(日) 18:03:20.21 ID:4SA3IzuM
15万くらいでオススメのカーボンロード教えて
786 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 18:15:21.44 ID:WN0QZPVJ
>>776
法律で輸入業者訴えろってことになってるから
787 電子レンジ(アラバマ州):2010/04/04(日) 18:16:25.47 ID:zOWl6MG9
趣味でロード乗って人が通勤用にクロス買ったんだろ。
整備はちゃんとしてると思うぞ。このくらいのグレードの自転車、
しかも通勤での平坦な道を走るのに、サスを分解して日常的にメンテなんて、
やってる人がいたら奇跡。
788 メスピペット(dion軍):2010/04/04(日) 18:22:14.61 ID:XoApecgn
>>787
ロード乗る人間だったらサス無しにすると思う


前ジャンクの折り畳み自転車をレストアしようとして引っくり返したらサスの中から錆水が溢れ出したことがあった
789 レンチ(東京都):2010/04/04(日) 18:22:29.14 ID:rMbD7HX3
>>787
ネットで7万で購入したクロスがイタリアの職人が作ってると思ってて、保管は軒先で、
「サスをメンテしろと言われなかった」っていう言い訳する人が、ちゃんとメンテしてると思えない
790 乳鉢(東京都):2010/04/04(日) 18:24:38.07 ID:Nbx1sOEw
>>787
趣味でやってるなら分解メンテ位はやってるだろ
自分でやらなくても店にやらせると思う
791 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 18:27:07.66 ID:hOo1iII5
>>789
雨水が排出されずに、そこから車軸が腐食してポキッと逝く
なんて、構造上の問題だろ。
792 レンチ(東京都):2010/04/04(日) 18:32:32.27 ID:rMbD7HX3
>>791
他はちゃんと出来てたってのが嘘くせえつってんの
793 電子レンジ(アラバマ州):2010/04/04(日) 18:33:41.19 ID:zOWl6MG9
とりあえず、おまえら上の方が動画見てみろやw
RSTの安物をメンテして使うヤツなんておらん。ショップでも断られるって。
廃棄前に分解して中身見てみようとかならあるだろうけど。
ガタがきたら交換か買い換えだろ。そのガタの成り方がありえなかったわけで。
794 ペンチ(広島県):2010/04/04(日) 18:38:31.57 ID:ZzXmwa4p
>>782
でも軒先に置いてたにしては綺麗だよな。
俺のいろんな所が真っ赤になってる。
795 真空ポンプ(東京都):2010/04/04(日) 18:42:54.69 ID:cyQQIi3A BE:122510467-2BP(1033)
MTB乗ってないからよくわかんないんだけど
動画見る限り、かなり錆びまくってるけどこれ突然折れたんじゃなくて、腐食が限界を超えて折れてる訳でしょ
乗ってればかなり前からミシミシいったりして普通の状態じゃないのには気づきそうなもんだけどどうなの?
796 電子レンジ(アラバマ州):2010/04/04(日) 18:43:15.53 ID:zOWl6MG9
軒先でカバーかけるくらいの保管で充分すぎるって。それで何ヶ月も放置してたわけじゃなし。
そんくらいで致命的な破損するなら、それこそ欠陥品ってもんだ。
797 オシロスコープ(アラバマ州):2010/04/04(日) 18:44:17.15 ID:o9RDEr86
>>785
15万でカーボンフレームの完成車って買えるの?
安いカーボンフレームとオクで安くなっている旧世代105コンポあたりを買って自作するくらいしかないと思うけど…
798 マイクロシリンジ(兵庫県):2010/04/04(日) 18:44:39.81 ID:mfATQamw
実はママチャリレベルの価値でしか無かった訳だ。
OEM生産って言うのか?
この場合は極端な例だけど、ちゃんと管理しないと駄目なんだな。

ポルシェ、フェーラーリ、プジョーとか、超高額なチャリンコ有ったけど、本当にそんな価値あったのかね?
799 レンチ(東京都):2010/04/04(日) 18:51:50.04 ID:rMbD7HX3
>>794
使用頻度とか家の周囲の環境にもよるんじゃない?
メンテ適当でも、表面だけこまめに拭き拭きしてれば見た目は綺麗さ保ちやすいし

>>796
6年間、乗らないときはそうやって保管、メンテは自己流
聞いてないからメンテしないってスタンス、ネット購入の安物を職人製だから大丈夫だと信じる愚かさ
障害残ったから強く言わんけど、骨折くらいならたとえ欠陥品でもハイハイ、ワロスワロスって感じだわ
800 真空ポンプ(東京都):2010/04/04(日) 19:12:13.65 ID:cyQQIi3A BE:58338645-2BP(1033)
たしかに色々とおかしいな。
雨の日は極力のらないようにしてたって言ってるけど、裏を返せば雨でも乗ってましたって事だし
本当にちゃんとメンテしてれば駆動部分は間違いなく気になってウズウズするはずだし
てかこのおっさんプログラマーみたいだし、ネットで買ってるなら手入れの仕方なんて速攻ググれるはずだよな
自転車板出入りしてる煽ってる確立も高そうだし、それなのに
ロードも何年も乗ってて流通の仕組みや、ビアンキがシール屋なのを知らなかったり
なんか色々へんな部分が多いよね。
801 マイクロシリンジ(兵庫県):2010/04/04(日) 19:16:45.97 ID:mfATQamw
>>800
それは違うだろ。
情弱が手を出す代物を掴む位だ。
おまいらと違って、そこまでレアな事にのめり込まないのが一般人。
本当に知らなかったと思う。
802 クレパス(東京都):2010/04/04(日) 19:21:37.92 ID:KWoo/0BL
>>801
一般人とかいうけれど、ニュースの映像によると上から下までサイクリングウェアで固めてたし
なんとかとかいうツーチングのチームにも入ってたわけだろ。
803 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 19:23:44.05 ID:hOo1iII5
ドイツには自転車の洗車機もあるというし、自転車を雨に
さらさないよう、室内保管したりするのは、むしろ日本人
の一部マニアの方が少数派じゃないの?

http://www002.upp.so-net.ne.jp/simi/fotos/Muenster/Fahrradstation7.jpg
ttp://simizu.net/fotos/Muenster/Muenster.html
804 魚群探知機(東京都):2010/04/04(日) 19:25:57.32 ID:uJEEnOSy
6年前にこれ買ってそれから自転車を趣味にしだしたと考えられなくもない
805 レンチ(東京都):2010/04/04(日) 19:26:38.09 ID:rMbD7HX3
一般人が浅い考えでブームに乗って痛い目にあった、自己責任とはいえ可愛そうだな…ってだけの話を、
周囲が違う方向に持って行ったんじゃないかって気がする
どの程度、そういうチームの集まりに参加してたかも怪しい
それだけやってた人でも知り得なかった自転車業界の暗部…みたいな方向に演出しただけなのでは
おっちゃんはTBSの犠牲になったのだ…
806 分度器(関西地方):2010/04/04(日) 19:27:02.77 ID:WdbybEI7
まあ無知を装っているようにみえるよな。
裁判もあるし仕方ないんだろう。
807 炊飯器(アラバマ州):2010/04/04(日) 19:28:24.15 ID:3SabXWol
ビアンキ酷すぎワロタ
下請けが悪いってw
808 分度器(関西地方):2010/04/04(日) 19:28:46.92 ID:WdbybEI7
>>803
洗車機と後ろの話が繋がってないと思うが
809 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 19:35:25.77 ID:hOo1iII5
>>808
日本人はクルマをピカピカに磨き上げるけど、欧米人にとっては
それは家じゃないかと思うんだよね。車は生活の道具で。
日本人のサイクリストは、日本の自動車オーナーそのままに愛車
を愛でる。
でも欧米ではそういう習慣はないんじゃないか? ということ。
全部憶測だけど。
810 真空ポンプ(東京都):2010/04/04(日) 19:35:52.10 ID:cyQQIi3A BE:157513469-2BP(1033)
>>806
そんな感じするよな。
でもどっちに責任があるかは別として、正直ああなっちゃうとやっぱ可哀想だよな。
もう一生乗れない訳だし・・・
やっぱ健康第一だなって思った。メンテと交通マナー超大事だわ。
811 和紙(東京都):2010/04/04(日) 19:45:08.96 ID:fqYr0sd0
>>807
ブランドなら下請けの責任になんてしねえよな普通w
812 ペンチ(広島県):2010/04/04(日) 19:45:34.70 ID:ZzXmwa4p
教訓としては

・とっさの反応ができないから年寄りは自転車乗るな
・通販で自転車買うな
・なじみの自転車屋を作って定期的に見てもらえ

かな。
813 真空ポンプ(東京都):2010/04/04(日) 19:53:12.55 ID:cyQQIi3A BE:52504092-2BP(1033)
同じようなGIOSはどうなってるかと思って今自板みたらやっぱりwww


http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261872111/

631 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2010/04/03(土) 19:52:06 ID:???
ビアンキを一気に突き放すチャンスがきたぞ

632 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2010/04/03(土) 21:06:08 ID:???
痛風チャンスだな

633 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2010/04/03(土) 21:08:31 ID:???
と思った瞬間、台湾GIOSも穂高製なブーメランとか

637 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2010/04/04(日) 01:07:51 ID:???
GIOSビジネスチャンス到来

639 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2010/04/04(日) 10:40:33 ID:???
GIOSも安いやつはビアンキとおんなじ構図だよね
814 ろう石(神奈川県):2010/04/04(日) 19:53:17.69 ID:JusCSu+5
そもそもビアンキは店で見たら買う気にならんだろ
何あの四半世紀前みたいなウンコ溶接。情弱専用機の名に相応しい駄メーカー、それがビアンキ。
815 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 20:03:50.29 ID:hOo1iII5
816 ろう石(アラバマ州):2010/04/04(日) 20:13:14.82 ID:uUV0mM6e
>>815
こういう自転車はラグ付きでロウ付けの方が綺麗だよな
817 硯(catv?):2010/04/04(日) 20:52:38.36 ID:1TIyOtzg
サンポールわろた
サンポール10倍に薄めて頭にでも縫っとけ。髪の毛生えるぞ!
818 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 20:57:15.54 ID:Xz2aPZdM
希塩酸でサビ取りのどこが面白いんだか
819 ペンチ(広島県):2010/04/04(日) 21:05:37.07 ID:ZzXmwa4p
サビ取りはリン酸だろ。普通。
820 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 21:13:02.25 ID:Xz2aPZdM
服に付いた奴はシュウ酸
つか、そうゆう話ではない
821 レンチ(東京都):2010/04/04(日) 21:21:27.27 ID:rMbD7HX3
歯磨きにはフッ酸
822 ろう石(愛知県):2010/04/04(日) 21:27:07.06 ID:Lzf4qfkI
台湾製なら中国製よりもマシと思っていたけど
どうもそうではなかったんだね
823 虫ピン(京都府):2010/04/04(日) 21:28:15.06 ID:8tqhWyZS
自転車良く乗るから他人事じゃなくて怖いんだけど
実際整備って何すればいいのか分からん。当然チェーンに油差すぐらいじゃだめなんだよな?
唯一詳しいであろう自転車屋の店員は何故か何処もすげー冷たいし。何なのあれ
824 砥石(dion軍):2010/04/04(日) 21:30:54.04 ID:Rt4sc6Rv
>>823
「ウチで買ったんじゃない自転車のことなんか知るかハゲー」
825 ろう石(東京都):2010/04/04(日) 21:32:45.92 ID:Xz2aPZdM
ここで数行のレスを貰うより自転車メンテでぐぐった方が早いぜ
826 炊飯器(アラバマ州):2010/04/04(日) 21:33:32.06 ID:3SabXWol
シャフト無しでスプリングだけの接続ってのがアレだね
827 ニッパ(東日本):2010/04/04(日) 21:37:09.24 ID:nr8iLAdn
海外の自転車を雨曝しはねえだろ。
828 プリズム(愛知県):2010/04/04(日) 21:39:50.83 ID:2G0K7H5Y
外国の製品はダメだな
829 ろう石(愛知県):2010/04/04(日) 21:45:08.96 ID:Lzf4qfkI
>>828
今時日本製なんてないよ
鰤アンカーも怪しいし
830 ろう石(埼玉県):2010/04/04(日) 21:50:12.44 ID:+ypk5fG5
>>829
ネオコは流石にmade in Japanじゃね?
831 ろう石(大阪府):2010/04/04(日) 22:01:05.71 ID:TZcWtKuR
おまえら今日はツールドフランドルだぞ
ストリーミング放送やってるぞ

http://www.vshare.tv/live/44706/Bspor/1
832 コンニャク(catv?):2010/04/04(日) 22:19:13.45 ID:dQvsbc/p
前輪にサスペンションがある自転車に乗っている香具師は点検しろ!今すぐにだ!
ttp://www.dailymotion.com/video/xctluq_bianchi-rstyyyyyyyyyy-1-2_news
ttp://www.dailymotion.com/video/xctm56_bianchi-rstyyyyyyyyyy-2-2_news

You mean you want me to do it right now?
今すぐそれをやれってことですか?

YES!!!Do it Now!!!!!!!!
833 乾燥管(catv?):2010/04/04(日) 22:39:37.44 ID:AdVtVJZE
動画見たけど構造に問題あるっぽいね
834 漁網(福島県):2010/04/04(日) 23:49:37.74 ID:/PGORU2K
>>39
クルマで信号待ちしている時にカバンの紐が引っかかって一回転した人を見ました
835 サインペン(アラバマ州):2010/04/04(日) 23:59:58.80 ID:9hJqoV1r
追い風か来たと思って張り切ってる自転車屋がいそうだな
836 ボウル(アラバマ州):2010/04/05(月) 00:06:49.54 ID:FK6Z36Ww
雨の日はタイヤが滑るからと調子に乗ってタイル地の路面でドリフトかましてこけるだろ
837 チョーク(長屋):2010/04/05(月) 00:07:57.17 ID:b6ZwyUz6
水がたまるってカバーもせずに放置してたとか?
838 千枚通し(アラバマ州):2010/04/05(月) 00:15:22.94 ID:SGZ/fQ8s
自転車通勤でも始めようかなと思ってたが、ビアンキと名の付く自転車は購入候補から外そう
被害者がどんなに自転車の整備を怠ってたとしても
あれをみると明らかに自転車に構造上の欠陥があるようにしか見えんし
どこに責任があるのか知らんが、責任のなすりあいしかしない企業の商品なんて買えねえ
839 鍋(アラバマ州):2010/04/05(月) 00:18:56.54 ID:mOvWMR/2
>>838
日本のメーカーにしとけ
シンドラーといい天洋食品といい外人は責任逃れしてくる
840 大根(東京都):2010/04/05(月) 00:21:23.54 ID:b3zY1I0r
ここまでビバロの話題なし
841 はさみ(アラバマ州):2010/04/05(月) 00:24:57.99 ID:VDFLCjMA
ビアンキが名前を貸して大阪人が設計して台湾人が組み立てる
842 木炭(東京都):2010/04/05(月) 00:27:49.15 ID:jMzui4Q4
3万くらいの自転車にチェレステ塗装したら8万になるのか
どんだけ儲けてんだよw
843 リール(東京都):2010/04/05(月) 00:30:06.65 ID:fflIGgM8
>>838
そんなこといって、ホームセンターで1万以下の欠陥ママチャリ買って文句言うんだろ、
844 厚揚げ(西日本):2010/04/05(月) 00:37:33.07 ID:66NHQYLt
事故った自転車、ペダルがSPDだったな。
転倒時に足が固定されてたのかもしれないな。
自転車好きが逆に災いしたんだろうか。
悲しい話だよな。
845 木炭(東京都):2010/04/05(月) 00:51:21.07 ID:jMzui4Q4
http://www.cycly.co.jp/shop/sold_detail.asp?id=79685
backstreetってこれか
8万??
846 木炭(アラバマ州):2010/04/05(月) 00:53:54.27 ID:HvIvT2yB
あんな安物クロスでSPDとかするのが悪い
847 木炭(東京都):2010/04/05(月) 00:57:46.94 ID:jMzui4Q4
http://www5e.biglobe.ne.jp/~mini3298/newpage9.htm
この人は台湾と認めたくなかったみたいだなw
848 電子レンジ(西日本):2010/04/05(月) 01:00:58.03 ID:5wdMaLes
>>832
これ見ると酷い構造だな。よほどよいバネを使わない限りそのうち錆びて
乗ってる人は大怪我するじゃん。
外で乗るものである以上雨が降ってくることは当然考えられるし、
水は入り込むだろうし、水抜きの穴はないし。
いつかぽっきり行く構造って…
849 ウィンナー巻き(沖縄県):2010/04/05(月) 01:26:43.71 ID:DuG+XTwJ
850 三角架(東日本):2010/04/05(月) 01:28:34.01 ID:+6NC7L4L
肢体洗い
851 木炭(神奈川県):2010/04/05(月) 01:32:08.91 ID:ubylP9+8
>>847
台湾バカにすんなよ
GIANTだってビアンキよか数百倍マシな溶接するわ。
852 木炭(東京都):2010/04/05(月) 01:37:22.72 ID:jMzui4Q4
>>851
馬鹿になんてしてないよ
何のコンプレックスだよw
853 電子レンジ(西日本):2010/04/05(月) 01:39:47.21 ID:5wdMaLes
自転車なんて公道を走るんだから
子供とか巻き込まれたら乗ってる人だけが怪我するわけじゃないじゃん。
これは、酷いだろ。
854 ざる(東京都):2010/04/05(月) 01:58:01.49 ID:badF2VFl
>832
俺生産業だけどこの構造はないわw
アブソーバーにするならバネの間にアルミ棒1本あれば事故は避けられただろう。
設計的に見て金属疲労で逝くのは時間の問題だし時限爆弾に乗ってるようなもんだな。
個人的にはイタリアの製品は昔からアレすぎると思うw
855 三脚(関西地方):2010/04/05(月) 02:35:37.54 ID:mfq1I40U
これはメーカーからきっちり賠償ぶんどるべき
こんなもんで自己責任いってるやつは頭がおかしい
856 木炭(神奈川県):2010/04/05(月) 02:40:05.04 ID:LPweiTwv
ビアンキも落ちぶれたもんだ
857 はさみ(アラバマ州):2010/04/05(月) 02:42:13.27 ID:VDFLCjMA
大阪人が選んだパーツだからこうなる
858 三脚(関西地方):2010/04/05(月) 02:46:53.17 ID:mfq1I40U
やっぱブリジストンとかパナソニックとかにしとくか
859 三脚(関西地方):2010/04/05(月) 02:50:43.43 ID:mfq1I40U
自転車市場もオカルトオーディオみたいなのがうようよしてる状態になってんだなぁ
860 ざる(東京都):2010/04/05(月) 03:00:43.46 ID:badF2VFl
日本にはPL法あるけど外国はないとこの方が多いからね。
だから日本のメーカーの奴は過剰なまでに安全対策してるんだよね。

>859
色々マニアックな物に手出して知り合いとかできたけど
自転車の世界だけはこの連中とは友人になれないと思ったわ。
オーディオとかとかもそうだけどメーカーのシール貼ってあれば
それでOKみたいな連中ばっかでどうしようもなかった。
861 木炭(新潟県):2010/04/05(月) 03:14:30.92 ID:tc6V6rwJ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/bs/ca900.html
ブリジストンのコレだって、
肝心のクランクがシマノじゃなく、スギノになってるだろ。
コストダウンの為だけにパーツメーカー非推奨の組み合わせを平気でするからな。

>>401のスペシャなんかもうムチャクチャな組み合わせしてるし。
862 木炭(関西地方):2010/04/05(月) 03:57:51.40 ID:ZVYwy7Qp
>>693
これは構造的な欠陥のような気もする
863 木炭(関西地方):2010/04/05(月) 04:08:35.04 ID:ZVYwy7Qp
>>839
これは日本のメーカーみたいなもんだけど
864 木炭(大阪府):2010/04/05(月) 04:15:41.81 ID:wWbjvklG
たかだか自転車ごときにサスの助けなど要らん
865 木炭(ネブラスカ州):2010/04/05(月) 08:30:26.10 ID:38crX+5w
ビアンキだけじゃなくサイクルヨーロッパってとこが販売してるチャリ全般買わん方がいいのか?
866 電子レンジ(西日本):2010/04/05(月) 08:42:50.14 ID:5wdMaLes
関わったとこはどこも安全は二の次みたいだな。売ったとこも含めて。
だから、全ての構造を自分でチェックする必要があるね。最悪の場合他人を巻き込んで死ぬ。
867 木炭(dion軍):2010/04/05(月) 08:48:22.05 ID:W5QAbmqM
>>865
そうとも言い切れない。どこのブランドも同じことしてるし、
違うブランドでも同じ価格帯の自転車なら同じサスフォーク
使ってる可能性がある。

ひとつ言えるのは、これくらいの普及帯価格で売られてる
「クロスバイク」と言われるものは、値段の割りにしょぼい自転車が多い
(粗利が多めにとられてる)と思うよ。
同じ予算で買うならロードの入門用とかの方がいいと思う。
868 木炭(東京都):2010/04/05(月) 08:49:49.76 ID:v02Xk3e5
つうか室内保管とメンテは必須だろうよ・・・
869 アスピレーター(東京都):2010/04/05(月) 09:07:28.92 ID:ON/aZBXa BE:102091875-2BP(1033)
DE ROSA イタリア自社設計・自社生産
Wilier COLNAGO Pinarello イタリア自社設計 エントリーモデルは台湾生産
LOOK フランス自社設計・自社生産
TIME フランス自社設計・エントリーモデルは台湾生産
Cannondale アメリカ自社設計 台湾生産
TREK アメリカ自社設計 台湾生産
Cervelo カナダ自社設計 中国生産
Bianchi、GIOS イタリアでシール生産 自社外企画 台湾生産、フラッグシップは本国設計生産?
ルイカツ 服屋

追加修正どうぞ
870 木炭(catv?):2010/04/05(月) 09:16:10.89 ID:Hp1u2UtR
>>869
シューズとヘルメットは服に入りますか?
つーかアキはさっさとガノのヘルメット、JCF認定取れよ
871 テープ(兵庫県):2010/04/05(月) 09:24:49.66 ID:FWS/vhAl
日本には、宮田工業や丸石サイクルと言った、素晴らしい品質を誇るコンストラクターが存在する事を知らないのか?
872 ばくだん(神奈川県):2010/04/05(月) 09:27:56.98 ID:NgLDPmmT
三連勝
873 額縁(埼玉県):2010/04/05(月) 09:51:19.41 ID:1nwlYCe/
>>833
構造に問題と言ったら、自転車自体自立しない不安定な欠陥構造だがな
874 製図ペン(大阪府):2010/04/05(月) 10:00:00.56 ID:qu02+4/N
じじいの残りの人生に1億6千万も価値ねーよボケが
875 ルアー(広島県):2010/04/05(月) 10:21:50.63 ID:hBndLKXU
>>848
自転車は何グラム軽量化! で喜ぶアホな世界だからな。
目的によっては正しい構造。しょっちゅうOHするレーサーとか、使い捨てにするレーサーとか。
この自転車のターゲットがよくわからんけど、アーマードコアみたいにコンポーネント単位で組み合わせてでっちあげる。
876 蒸発皿(アラバマ州):2010/04/05(月) 10:24:07.98 ID:M6csnlnj
昔はパーツごとに交換してたけど
ジャイアントとか安いから今では4年に一回新品買ってる。
壊れにくさを求めるならブリジストンがいいと思う
877 三脚(長屋):2010/04/05(月) 10:27:01.58 ID:7ZcuL57/
>>869
わたしの自転車はどこでつくられたの? あるいは、だれがわたしの自転車をつくったの?
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2009/04/post-7aa2.html
878 [―{}@{}@{}-] 木炭(アラビア):2010/04/05(月) 10:43:18.61 ID:gb54zRiX
クレーマーかとは思うけど、PL法があるからな・・・
こういうことが起こりうるならその警告を表示していないといかん。
表示してないなら輸入元は厳しいだろうな。
輸入の場合、輸入元が責任を負うから。
879 木炭(アラバマ州):2010/04/05(月) 14:12:57.13 ID:HvIvT2yB
>>876
うむ
GIANTのMTBとかなら安物でも比較的頑丈だから良いわな
880 木炭(東京都):2010/04/05(月) 16:04:33.07 ID:0izQqIvC
>>869
PENNAROLA イタリア自社設計・自社生産
881 IH調理器(catv?):2010/04/05(月) 16:47:00.35 ID:WpQkYp/m
>>878
でも、どこまで負うかだよな
少なくとも、サス付クロスなのにSPDにしている時点でアレだが。
882 紙(アラバマ州):2010/04/05(月) 16:47:53.34 ID:iV7p7e3I
>>861
NSJ認定部品作ってるスギノならまとも
883 さつまあげ(アラバマ州):2010/04/05(月) 16:50:41.89 ID:WL6TWvWg
腕を交差させて運転したらどうなるんだろうと思ってやったら2秒でこけて前歯2本欠損した
31歳の夏
884 筆ペン(長屋):2010/04/05(月) 16:51:56.89 ID:8j0stUwa
>>883
それをやっていいのは10代までだろ……
885 ルアー(広島県):2010/04/05(月) 16:55:02.43 ID:hBndLKXU
>>884
フロントを上げて、着地する前にハンドルをいっぱいに切ったらどうなるんだろうとやってみたらてんやわんやになった
31歳の春
886 IH調理器(catv?):2010/04/05(月) 16:55:29.59 ID:WpQkYp/m
>>883
ああ、やったな小学生の時に
887 マイクロシリンジ(兵庫県):2010/04/05(月) 16:55:50.15 ID:XghickmI
>>883
手を離しても平気なのに交差させてハンドルを持つとコケるのは不思議
888 さつまあげ(アラバマ州):2010/04/05(月) 16:56:39.59 ID:WL6TWvWg
おまえら早熟すぎ
889 木炭(アラバマ州):2010/04/05(月) 16:58:20.72 ID:erPbO/oT
>>883
乳歯のうちに通り過ぎておくべきだったな
890 ゆで卵(長屋):2010/04/05(月) 17:00:53.57 ID:ZOT1ZuNJ
>>883の人気は異常
891 木炭(大阪府):2010/04/05(月) 17:03:42.12 ID:Z9+OxzrH
>>883
コーヒー噴いたw
892 チョーク(東京都):2010/04/05(月) 17:12:16.27 ID:DuG+XTwJ


通勤とレジャー用で、6万ぐらいだったら何買えばいいんだよ
893 手帳(広島県):2010/04/05(月) 17:18:32.36 ID:g9Ce0Nr2
このクラスに付いてるサスがゴミなだけでサス付きじゃなけりゃどれでもいいんじゃね。
安全という意味では。
894 木炭(神奈川県):2010/04/05(月) 17:23:50.55 ID:LPweiTwv
傍から見てあんな細いサスがどんな構造なのか不思議だったんだが
まさかバネ一本しか入ってないとはな
895 木炭(catv?):2010/04/05(月) 17:28:56.51 ID:YEs4J+mU
自転車にサスなんてイラネ。
896 ゆで卵(長屋):2010/04/05(月) 17:30:09.80 ID:ZOT1ZuNJ
>>894
昔は原付バイクですらその程度の構造だったんだぜ?
897 電子レンジ(大阪府):2010/04/05(月) 17:34:42.09 ID:sXdnVPNR
原付でバネが破断するだけで上下分離しそうなレベルのってあったっけ?
片方しかスプリングが入ってないのはあったし
フォークオイル使わないグリスダンパーは今でも現役だけど
898 音叉(兵庫県):2010/04/05(月) 17:38:47.27 ID:sTe8TXa5
>>895
基本的に路面からの衝撃を、フレーム全体で受けて流すように作ってあるらしいね。
実生活の上で、日常の足として使うにはママチャリが合理的だと聞いた。

最近は、通勤から軽いサイクリングにも適したモデルもあるらしい。
899 硯(埼玉県):2010/04/05(月) 17:41:12.21 ID:93YUKt69
>>892
まず予算の見直しだ
その6万は頭金として、あとは4万円の6回払いで
900 メスピペット(兵庫県):2010/04/05(月) 18:09:41.09 ID:sL42FcdG
名前とかブランドって非常に大事だって事が、よく分かったよな。
一度名を売ってしまうと、その名前に付加価値が付くんだ。
どんなに安物素材でも、名前が付くだけで価値が跳ね上がるって事。
真の情強は、そんな事昔から知ってたし。
901 烏口(長屋):2010/04/05(月) 18:15:19.64 ID:qDW/rfFK
「輸入自転車に欠陥」と提訴 車いす男性「早く対策を」

 イタリア「ビアンキ」ブランドの自転車で大けがをし障害が残ったのは車体の欠陥が原因だ
として、茨城県つくば市の元会社経営中島寛さん(61)が5日、輸入元の「サイクルヨーロッパ
ジャパン」(東京)に約1億6千万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。

 原告側の鈴木周弁護士は、ビアンキ社や台湾にある車体製造元などがサイクル社側とし
て訴訟に参加する可能性があるとしている。

 中島さんは現在、車いすの生活。東京・霞が関の司法記者クラブで、壊れた自転車を脇に
記者会見し、サイクル社などがこれまで補償などに応じていないとした上で「提訴するまで知
らんぷりはひどい。同様の事故が起きないよう、一刻も早くリコールのような対策を」と話した。

 訴状によると、中島さんは2008年8月、自宅近くを自転車で走行中に前輪が本体のサスペ
ンション部分から脱落し、前のめりに転倒。頸椎損傷で首から下がほぼまひする障害が残った。
【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040501000538.html
902 時計皿(茨城県):2010/04/05(月) 18:15:52.43 ID:RpmH4xkj
たとえスプリング破断したとしても完全に前輪が取れてしまうのは
酷いんじゃなかろうか?
903 ペン(関東・甲信越):2010/04/05(月) 18:22:46.32 ID:puaY5qpm
どんな保管の仕方してたのか知らんが、
購入から6年後の事故にメーカー責任問えるのかね…?
サスに水とか、まさか雨ざらしじゃなかろうな…
904 真空ポンプ(徳島県):2010/04/05(月) 18:30:31.09 ID:8sRv/cxC
>>899
IYHスレかよ
905 IH調理器(東京都):2010/04/05(月) 18:44:02.56 ID:8RWfpxQ2

ビアンキは悪くないぞ

ハローキティ自転車が壊れたらサンリオの責任と言ってるようなもん

あくまでビアンキは名前とロゴ等グラフィックの使用権をライセンスしただけ

この商品はロゴつきキャラクターグッズみたいなもの
906 足枷(アラバマ州):2010/04/05(月) 18:48:21.84 ID:XQSEu+A+
>>905
ハローキティ自転車って世界選手権で優勝してんのか?
907 木炭(関西地方):2010/04/05(月) 18:53:19.90 ID:ZVYwy7Qp
>>883
俺も22歳のときにそれやって自販機に激突した
908 マイクロピペット(青森県):2010/04/05(月) 18:54:19.81 ID:kdn9qETz
7万程度のサス付なんて事故とか無くても乗りたくない。
909 木炭(大阪府):2010/04/05(月) 19:07:02.92 ID:Hp1u2UtR
いやまて、逆に考えるとこれでメーカーに責任が発生した場合クソみたいな品質の車メーカーの名前がついた自転車を一掃できるんじゃね!?
910 木炭(東京都):2010/04/05(月) 19:13:55.84 ID:jMzui4Q4
全国で腐るほど売られているブランド乗せ自転車の中で
3件しか起きてない事故でどうにもならんよ
911 レポート用紙(長屋):2010/04/05(月) 19:22:48.84 ID:X9r57wWM
ビアンキがシール屋ってこのスレ見て初めて知った
事故って障害者化は気の毒だがいい教訓と勉強になった
912 硯(埼玉県):2010/04/05(月) 19:33:36.41 ID:93YUKt69
>>905
サンリオなら責任持つぞ
913 セラミック金網(埼玉県):2010/04/05(月) 19:37:45.50 ID:L7bd1cb/
これ認められたらメーカーはこれからものすごい分厚い注意書きつけるだろうな。
んで重要なところはユーザーに触らせなさそうなヲカン

資格のあるショップ以外がネジ緩めたら保証外です、みたいな。

914 クッキングヒーター(鳥取県):2010/04/05(月) 19:48:10.01 ID:mlIocBMj
>>912
じゃあ、もしポケモンジャンボ機が墜落したら・・・?
915 製図ペン(アラバマ州):2010/04/05(月) 19:51:40.39 ID:ZePHGGz8
>>914
キャラクターのイメージを落とした責任を航空会社が問われるだろうな
916 エリ(東京都):2010/04/05(月) 19:57:51.19 ID:ZfeNmCxs
>>912
バーカ 自社から発売してるんじゃないのに持つわけ無いだろ
917 スプリッター(東京都):2010/04/05(月) 20:00:57.22 ID:Oy9Ld0Wx
>>913
MTBの高級サスフォークはすでにそうなってるよ

ショップは講習受けないとメンテ資格もらえないの
918 木炭(アラバマ州):2010/04/05(月) 20:04:03.26 ID:HvIvT2yB
>>905
ビアンキは基本ウンコ
特に10万以下は
919 硯(埼玉県):2010/04/05(月) 20:15:49.79 ID:93YUKt69
>>914
潟|ケモンは無理だな

>>916
サンリオは商品化にポリシーを持って介入してるメーカーだ
920 巻き簀(鹿児島県):2010/04/05(月) 20:20:18.13 ID:Ag6TB/rI
>>829
何バカな回答してんだよww
921 ガラス管(ネブラスカ州):2010/04/05(月) 20:42:44.98 ID:5eLJhW0h
>>913
対面販売のみや特約店以外不可のメーカーは今でもあるし。
922 ルアー(アラバマ州):2010/04/05(月) 20:58:26.44 ID:+uOAnCHW
GIANTの対面販売のみ、通販禁止っていうのは実に意味のあることだ。
923 木炭(大阪府):2010/04/05(月) 21:00:56.64 ID:Hp1u2UtR
>>922
だがしかし取り扱いパーツの値段の高さはいただけないな
Zippが海外通販の倍の値段とか、流石にないわ…
924 上皿天秤(東日本):2010/04/05(月) 21:04:32.14 ID:+YXnxHPa
ヨーロッパの乗り物は日本のような高温多湿の気候にあってないんだよw
925 はんぺん(東京都):2010/04/05(月) 21:33:07.07 ID:9RonCFrn
>>924
日本より湿度高い台湾製だけどねw
926 スパナ(東京都):2010/04/05(月) 21:39:04.06 ID:Y4tP9jBr
台湾製は台湾向けじゃないからな
927 木炭(東京都):2010/04/05(月) 21:41:14.35 ID:Bl+s+sTo
>>892
安物ならジャイアントでいいだろ
928 木炭(東京都):2010/04/05(月) 21:43:34.99 ID:Bl+s+sTo
>>913
ジャイアントは認定ショップのみ販売になったな
通販禁止にしてるし
929 墨(関西地方):2010/04/05(月) 21:45:30.86 ID:SeG30ytP
てst
930 ボールペン(dion軍):2010/04/05(月) 21:57:45.20 ID:CrqB/JBT
ジャイアントの自転車が欲しいなら、スポーツ用品店かサイクルベースあさひに行ったほうがいいよ。
あさひも、ここ最近東京でも増えてるので、お勧め。
931 試験管挟み(東京都):2010/04/05(月) 22:03:09.01 ID:sH+GsNLC
ジャイアント直営店の方がいいだろ
932 木炭(新潟県):2010/04/05(月) 22:04:59.58 ID:tc6V6rwJ
ジャイアント社員が湧いているようだな。

なにが認定ショップだよ。
ジャイアントの販売店になるのにチャリを○台仕入れることが条件。
プレミアムディーラーとやらも、どうせ講習会に行くだけだろ?
別に他のメーカーとかわりはねーよ。
933 クッキングヒーター(鳥取県):2010/04/05(月) 22:07:26.12 ID:mlIocBMj
最近ではジャスコの自転車屋でも扱っているし。。。
934 木炭(大阪府):2010/04/05(月) 22:14:30.34 ID:wWbjvklG
チャリは近所の自転車屋で買うのが一番
俺のママチャリブリヂストン12年物以上もメンテしながら快調だぜ〜♪
935 印章(関西地方):2010/04/05(月) 22:28:11.49 ID:r2id5xhU
やはり、ちゃんとメンテしないとな。
936 クッキングヒーター(鳥取県):2010/04/05(月) 22:32:51.30 ID:mlIocBMj
>>935
運行前点検もな。。。
937 ラジオペンチ(東京都):2010/04/05(月) 22:33:51.57 ID:hjRW6zmw
俺のアバンテは?
938 手帳(広島県):2010/04/05(月) 22:35:42.93 ID:g9Ce0Nr2
>>905
> ハローキティ自転車が壊れたらサンリオの責任と言ってるようなもん

ハローキティと書いてあった場合はどうかと思うが、もし自転車に
サンリオとか書いてあってサンリオの自転車と解釈出来る場合は
法的にはこの論理でOKなんだよ

だから名前貸す時は相手を選ばなきゃならん。
相手が下手打つ前に契約切らんといかん。

今回みたいに儲かりゃなんでもいいって感じにノーチェックで通してると
信用低下と莫大な賠償という形でとばっちりを食う。

オレオレ詐欺に口座貸して利用料貰ってたら犯罪に使用されて
巻き添えタイーホみたいな感じだわな。名義貸してただけですってのは通らない。
939 サインペン(兵庫県):2010/04/05(月) 22:38:39.09 ID:3OLYz129
「ジャガー」や「ハマー」の自転車が壊れても車メーカーに文句は言わないだろ。次元の違う話
普通の人間は「ビアンキ」の名前で買ってる
今回の対応は大きなマイナス
940 手帳(広島県):2010/04/05(月) 22:43:01.33 ID:g9Ce0Nr2
>>939
言わないというのと言う権利があるってのは次元の違う話。

今回のは言う権利があり、かつ言ったって話。

ジャガーやハマーで文句言わないのは言う権利があるのに言わなかっただけ。
話が全く違う。
941 印章(関西地方):2010/04/05(月) 22:44:08.30 ID:r2id5xhU
>>936
ロードでガンガン走ってるけど、走る前にハンドル周りが緩んでないかとか、自転車落として異音がしないかのチェック毎回やってる。
言われて気がついたけど習慣になってたっぽい。
自転車は怖い乗り物だから大変だ。
942 ボウル(アラバマ州):2010/04/05(月) 22:47:48.35 ID:FK6Z36Ww
走っているチャリの荷台の上に立ったらどうなるのかと思ってやったら、3秒でこけて頭に10円禿ができた
24歳の冬
943 漁網(アラバマ州):2010/04/05(月) 23:26:03.77 ID:ea2WuDNN
単純にサス付きはやめた方がいいね。
944 木炭(東京都):2010/04/05(月) 23:28:43.65 ID:fP+217JP
リカンベントなら前輪がすっ飛んでも擦り傷や打撲程度で済むだろう
945 木炭(ネブラスカ州):2010/04/05(月) 23:32:09.60 ID:38crX+5w
リカンベントってトラックに踏みつぶされそうで怖い
946 木炭(大阪府):2010/04/05(月) 23:32:34.44 ID:Hp1u2UtR
>>941
運転前点検は小学校で習うよな、ブレーキ回りだけだったと思うけど。

俺は違和感感じたらすぐに降りてチェックする癖があるわ
947 フェルトペン(アラバマ州):2010/04/05(月) 23:39:55.50 ID:/1+Dyq8O
リカなんてトラックはおろか、乗用車からも見えないから
あれで坑道走っちゃまずいだろ
948 木炭(dion軍):2010/04/05(月) 23:39:55.75 ID:SO8gjnqg
ロードバイクのフレーム使ってピストって作れないの?
949 コンニャク(岐阜県):2010/04/05(月) 23:41:10.82 ID:0N1gPBvh
作れるよ
950 クッキングヒーター(鳥取県):2010/04/05(月) 23:46:21.95 ID:mlIocBMj
>>947
リカでもハイポジションあるよ、
でもローボジの方がパンチラ見放題らしい。。。
951 グラインダー(関西地方):2010/04/05(月) 23:47:14.59 ID:2SCuJ6jt
だから日頃からメンテやってりゃ良かったんじゃないの?
952 木炭(dion軍):2010/04/05(月) 23:48:05.63 ID:SO8gjnqg
まじかよ。素人でも自転車組み立てるの簡単かな?
バイクの2stスクーターの腰上とかステム、ハンドル交換やらホイール交換、単車の軽い整備ならできるくらいなんだけど・・・
953 鋸(catv?):2010/04/05(月) 23:49:36.18 ID:iVb7t9P0
突然車輪はずれて、
前のめりになってこけて、
そして後輪にひかれたんだな
954 吸引ビン(島根県):2010/04/05(月) 23:52:23.16 ID:ql20DZ1h
>>39
ライトつけようとしたらなるよな
近くに自転車屋の人がいてなんか直すの手伝ってくれたのはいい思い出
955 木炭(東京都):2010/04/05(月) 23:53:19.51 ID:jMzui4Q4
【ロードバイク】自転車はデ・ローサ、コルナゴ、ピナレロ、キャノンデール、トレック、DMC辺りを買えばいい?【クロスバイク】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270471067/
956 dカチ(関西地方):2010/04/05(月) 23:57:09.33 ID:NTSFyC62
危険に対する認識が甘い人間はこうして痛い目を見てから文句をいう
957 モンドリ(アラバマ州):2010/04/06(火) 00:09:21.91 ID:G0ZTz1vc
前のめりにコケても普通は肩から逝って鎖骨やるのが一般的なのに
どんなコケかたしたんだろうか
正面からきれいにダイブして頭強打して頚損なのかなぁ・・・
958 餌(アラバマ州):2010/04/06(火) 00:10:44.56 ID:k9PDuai9
>>954
ハブダイナモにしろよ
959 テープ(北海道):2010/04/06(火) 00:12:52.19 ID:P3sdnzJA
ホーマックにハブダイナモの完組が置いてあった
9000円くらい
パナソニックのnl-831pでいいやと思った
960 ヌッチェ(アラバマ州):2010/04/06(火) 00:18:46.71 ID:KMKtySHg
サスにシャフトすら無くバネだけって酷い安物だな
名義貸しっても仮にも高級ブランドなのに
その辺ノーチェックなんかい
961 鉤(東京都):2010/04/06(火) 00:25:05.60 ID:P0ya8vSa
>>957
ペダルがSPD
完全に頭から突っ込んだんだろ
962 手帳(長屋):2010/04/06(火) 00:31:58.33 ID:1mewDYtz
>>960
普通、フロントサスに軸なんか無いだろ?バイクにだってねーよ。
963 ハンマー(不明なsoftbank):2010/04/06(火) 01:48:58.13 ID:iH3u+1Z+
>>961
それは関係ないだろう
964 スタンド(神奈川県):2010/04/06(火) 02:36:57.96 ID:48p/Jjr9
>>963
フラペだったら、もう少し状況は変わってたかもしれないかな?
くらいに感じる
報道映像みた限りは、顔のキズ凄いしね顎と鼻すっちゃってたし
後方にポキリといった感じがするから

で、俺もだけど、まともに整備してなかったら、こんな事になった。
後輪のフリーが死んで固まって思いっきりペダルでロック、
コケた...そんときに軸も折れた。
http://www.gazo.cc/up/9736.jpg
965 冷却管(長屋):2010/04/06(火) 05:37:54.79 ID:M2+CnxHi
【話題沸騰】Bianchi RSTサス【例のやつ】
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m71211698
966 ペン(長屋):2010/04/06(火) 06:11:40.10 ID:AqzcoItl
つか、スプリング入ってない自転車買えばいいだけの話。
967 チョーク(東京都):2010/04/06(火) 07:31:50.18 ID:yB45kB8I
ビアンキを選ぶやつは素人。やっぱフローリだろ。
968 串(鹿児島県):2010/04/06(火) 07:33:15.69 ID:dxMs1IDR
この報道では RST のサスがスプリングだけで抜け対策を怠ってる
設計不良と思われる伝え方をしてるが実際は違う。
芯に棒はないが引っ張っても抜けないようにリングで抜け防止機能
がちゃんとある。分解すればすぐにわかる。
今回の場合はここに不良のあった製造不良個体の問題。
969 ノート(catv?):2010/04/06(火) 07:35:15.05 ID:xAf6BZKu
ビアンキも台湾のメーカーもお互いになすりあいしてて 見苦しい。
1億ぐらいじゃこの先足りないだろう。
970 土鍋(群馬県):2010/04/06(火) 07:38:05.32 ID:+P2X30K0
単にクイックがゆるくて外れただけの気がする
971 万年筆(長屋):2010/04/06(火) 07:45:15.53 ID:SgijifJQ
>>968
そういう構造図はどこかで見られますか?

>>970
この件はそれじゃないのは確定。
昔、同じ会社の人が会社帰りに下り坂でハブが外れてコケて骨折入院してた。
恨みを買ってクイックを緩められたと噂されていたな。
972 リール(広島県):2010/04/06(火) 08:25:34.19 ID:gP8zxmqE
>>952
SSTがあればなんとかなりそう。でかい本屋で自転車の整備本読んでみれば?
だけどホイールの振れ取りとか経験が必要なところもあるので、自転車屋でカスタムメイドした方が安くて早くて安心じゃない?
973 消しゴム(大阪府):2010/04/06(火) 10:18:01.07 ID:yhFcOAgl
ありゃ?

RSTサスペンションならびにサスペションの点検のお勧め
http://www.bike-sonoda.com/2007/02/rst.html
http://www.bike-sonoda.com/RST_crame.jpg

2007年02月22日
974 ボンベ(東京都):2010/04/06(火) 10:21:00.50 ID:1fxnUmg4 BE:17502023-2BP(1033)
>>965
ワラタw
975 ビーカー(茨城県):2010/04/06(火) 11:16:15.47 ID:Jc19j1hC
>>962
バイクの場合オイルダンパーも入ってるし、
そう簡単に抜けることはねーよ
976 スタンド(神奈川県):2010/04/06(火) 12:41:26.25 ID:48p/Jjr9
そういえば自転車用倒立サスってDH用の一部でしかみねーな
977 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 12:50:29.04 ID:FIkgkkHA
>>969
日本の某中堅サイクルメーカーの年間利益を見てたら3〜4億と
あったけど、数億円の賠償となったら、台湾のメーカーなんか
事業を畳まなきゃならなくなる可能性もあるのかな?
978 消しゴム(愛知県):2010/04/06(火) 12:53:50.97 ID:jQAzQqzD
おっさんの手入れが悪かったんだとしか言いようがないな。
イタリア製なのに雨ざらしにした時点で重大な落ち度だろ。
979 蒸発皿(東京都):2010/04/06(火) 13:44:17.13 ID:WJlSRg7k
>>974
台湾製の安物です
980 メスピペット(アラバマ州):2010/04/06(火) 13:49:33.61 ID:ulOtys+5
サスペーションって急な動きの障害になるから軽い自転車にはいらんだろ
981 オープナー(catv?):2010/04/06(火) 13:58:23.68 ID:6irH3/Hu
前輪が外れるとかドリフのコントみたいでおもれーじゃんw
982 ペン(関西地方):2010/04/06(火) 14:08:40.19 ID:n2bOpQpU
俺のTREK6500に付いてるRockShox Judyなんか10年使ってても不具合なしなのに
983 ペーパーナイフ(関西):2010/04/06(火) 14:18:33.50 ID:Vx7aFyd6
おちんぽ痛かっただろうな
984 消しゴム(山形県):2010/04/06(火) 15:23:04.32 ID:SdkWJQmT
あらあら
985 千枚通し(アラバマ州):2010/04/06(火) 16:36:32.88 ID:9b5xAcsT
自転車とバイクが趣味。
バイクは最近、特に講習会行くようになってからかなり体力使うようになったw(本当はもっと力抜かなきゃアカンけど)

でも並行して最近彼女ができて殆ど乗る機会なし・・・。
彼女はいつもスカートで、自転車も数年乗ってないとかで一緒にサイクリングも行けないし・・・。
986 スタンド(神奈川県):2010/04/06(火) 17:15:19.55 ID:48p/Jjr9
>>985
ライディング用のパンツや、女性用のサイクルウエア上下買ってやれよ
自転車プレゼントでもいいけどな
987 マスキングテープ(アラバマ州):2010/04/06(火) 17:17:33.05 ID:YmianF06
>>978
まず動画見てから書けw
988 炊飯器(山口県):2010/04/06(火) 17:28:49.52 ID:AbiK6JSB
>>39
海水パンツを入れた袋が絡まって回転した事はあったな
肘・膝が凄い事になった
989 ダーマトグラフ(中国地方):2010/04/06(火) 20:09:23.28 ID:AA+7vxTh
>>965
Q質問2 投稿者:c_i***** / 評価:1

4月 6日 9時 49分

水は付属しますか?

A 回答

4月 6日 12時 24分

未開封ですので内部に浸水しているかどうか不明です。ご所望でしたら水道水をペットボトルでサービス致します。
990 串(鹿児島県):2010/04/06(火) 20:41:29.49 ID:dxMs1IDR
>>971
構造図の類をネットで捜しても見つからないですが実際に分解した
経験で言うと抜け防止はされています。テレビの解説図のように
スポッと抜けるようにはなっていません。そのリング部分が製造不良
か何かで機能しなくて今回の不幸は起こったのでしょう。
何台か同型、同型と思われるサスを分解したことありますがいずれも
スポッと単純に抜けるような造りではありませんでした。
991 スターラー(アラバマ州):2010/04/06(火) 20:41:51.90 ID:XXRRIRko
長期使用製品安全点検制度みたいになるのかね
992 消しゴム(埼玉県):2010/04/06(火) 21:07:01.51 ID:9s5Z1i1H
スポーツバイクは雨ざらし保管は想定外だから
993 万年筆(長屋):2010/04/06(火) 21:14:19.27 ID:SgijifJQ
>>990
レスどうも。
抜け止めが有るとしたら、アウター内面にCリングとかだよね。
それなら報道特集で無視するわけがないとも思うんだけど。
994 ばんじゅう(dion軍):2010/04/06(火) 21:17:22.42 ID:ZxMB0VcT
通勤でSPDなんか使うものなのか?
995 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 21:29:14.13 ID:s9aqiTk0
自営なんだからどうとでもなるべよ
996 串(鹿児島県):2010/04/06(火) 21:34:16.35 ID:dxMs1IDR
>>993
それはなんでか知らないけど。
997 ドリルドライバー(dion軍):2010/04/06(火) 22:03:31.37 ID:U160p4gU
初心者だけどジャイアントのR3買おうと思ってる。

無難な判断だよね?いきなり高いのとか怖いし
998 カラムクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/04/06(火) 22:04:33.68 ID:W+v45Wuh
>>997
ものすごく無難。
999 釣り竿(アラバマ州):2010/04/06(火) 22:04:40.90 ID:WidO2Ehx
自転車板のこの件のスレが見事に探偵団スレになってるw
1000 消しゴム(東京都):2010/04/06(火) 22:05:36.84 ID:bNNyGS5P
ぺろ・・・このレスは>>1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/