【ヒュンダイ自動車】 実態を知り韓国民激怒 「国内消費者に対する詐欺行為だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 蛍光ペン(神奈川県)

「国内用と輸出用で大差」韓国車の実態を知り国民…激怒


韓国のMBC放送で2月4日に放送された番組「フープラス」で、ヒュンダイ自動車の国内仕様車と輸出仕様車とでは、
安全性などの面で大きな差があると報じた。番組の内容に多くの韓国人が衝撃を受けており、波紋が広がっている。
「ニュースエン」をはじめ、韓国のメディア各社が5日伝えた。

 記事によると、番組取材陣は自動車専門家とともに、ヒュンダイの同じモデルの自動車を国内仕様と輸出仕様とで比較・分析した。
その結果、国内用は輸出用より高価なのに対し、エアバッグの数や安全性などの面ではむしろ輸出用よりも劣ることが分かった。

 2009年に米国と韓国で最も安全性の高い車として選ばれた「soul」の場合、それぞれの衝突テスト映像を比較すると、
エアバッグの数が違うことが判明。輸出用は車両に6つのエアバッグが基本装備されているが、国内用は運転席と助手席以外はオプションとなっている。

 「グレンジャーTG」の場合、エアバッグの種類が違っていた。輸出用には衝撃の大きさや乗員の位置や体格を把握し、
作動時の圧力を制御するアドバンスド・エアバッグが装備されているが、国内用はアドバンスド・エアバッグよりレベルが下の
ディパワード・エアバッグが装備されていた。さらに、安全装置システムの面でも、輸出用と国内用とでは基本仕様に差があるという。

 だが、韓国人を最も怒らせたのは価格の違い。ヒュンダイは輸出用の車両を08年から平均で5%以上値下げしているが、
国内用では5%以上値上がっている。そのため、記事では「国内用は金の卵を生むガチョウだった」とヒュンダイ自動車の販売方法を批判している。

 この番組が放送されるなり、ネット上には「国産の中ではヒュンダイが一番良いと思っていたが、もう買えない」
「国内消費者に対する詐欺行為だ」と非難の声が殺到している。一方で、国内用と輸出用の違いを明確に伝えた番組に、
「韓国を変えるきっかけとなる番組。影響力は大きい」「再放送するべき」と評価する声が寄せられている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100207-00000001-scn-kr
2 千枚通し(熊本県):2010/02/07(日) 20:40:22.07 ID:QL7lP14D
トヨタ
3 おろし金(群馬県):2010/02/07(日) 20:40:30.72 ID:Gmj6ICLR
トヨタ
4 天秤ばかり(長屋):2010/02/07(日) 20:41:32.54 ID:7p2U+Y2D
欠陥だらけの民族に相応しい欠陥車じゃないか
5 スケッチブック(不明なsoftbank):2010/02/07(日) 20:41:32.99 ID:bvYelwN6
トヨタ
6 まな板(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:41:44.57 ID:UyAhrkYJ
ソニーといっしょ
7 ボウル(岡山県):2010/02/07(日) 20:41:49.17 ID:0cfcMIXJ
>>4
トヨタ
8 消しゴム(関西地方):2010/02/07(日) 20:42:11.56 ID:zQipiAnQ
相撲取りのCMは怒らないの?
9 振り子(宮崎県):2010/02/07(日) 20:42:14.10 ID:v/1XB1Rv
ホンダイ
10 鉛筆削り(dion軍):2010/02/07(日) 20:42:35.22 ID:rAZ5ypyi
トヲタ
11 ばんじゅう(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:42:44.42 ID:HaN8NVma
トヨタ
12歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s :2010/02/07(日) 20:42:55.07 ID:obnJqEF5 BE:621854273-2BP(1300)

トヨタ
13 厚揚げ(群馬県):2010/02/07(日) 20:42:57.41 ID:EvSFOH77
日本ではバイクが海外仕様と全然違うんだよな
まあ、法律が違うから仕方ないんだろうけど
14 ニッパ(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:42:58.74 ID:xBhR5Emj
どこの国も同じか、少し同情する
15 巾着(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:43:07.59 ID:zGThKlh1
じゃあ起亜を買えばいい
16 コイル(埼玉県):2010/02/07(日) 20:43:12.40 ID:+LSb1KNq
今頃知ったのか
17 首輪(福島県):2010/02/07(日) 20:43:32.21 ID:FSMHh53Z
嘘つきウンコ島
18 はんぺん(大阪府):2010/02/07(日) 20:43:34.30 ID:6jQOtisJ
日本車にもいえることだけど、そりゃ国内と国外じゃ
安全基準が違うんだから当たり前だろ
企業は省ける手間はそりゃ省くさ
19 おろし金(群馬県):2010/02/07(日) 20:43:56.94 ID:Gmj6ICLR
>>12
ヒュンダイ
20 ダーマトグラフ(山形県):2010/02/07(日) 20:43:58.49 ID:J9+M9YG0
>>12
あじとらのほうがいいな
お前はキア買ってやれ
21 アルバム(関西地方):2010/02/07(日) 20:43:58.87 ID:jl6R5Fej BE:981225757-2BP(1)

仕様ニダ
22 ペトリ皿(福岡県):2010/02/07(日) 20:44:28.73 ID:ImH2gkOo BE:958116593-PLT(13457)
意見がコロコロと大変だな
23 餌(石川県):2010/02/07(日) 20:44:30.28 ID:qI2yOBxX
>>13
車もそうだぜ。
対米輸出用のほうが上等なの使ってる。
>>1であがってる値段の問題はないとは思うけどな。
24 黒板消し(愛知県):2010/02/07(日) 20:45:39.99 ID:EKRShY8c
じゃあ韓国人が大宇とか双龍とかルノーサムスンとかも買ってやれよ
25 ラジオペンチ(愛知県):2010/02/07(日) 20:46:07.94 ID:nl26fIph
自国のゴミクリーチャー共を1匹でも多く駆除したいんだろ
素晴らしい考えではないか。流石はヒュンダイだ。
26 集魚灯(茨城県):2010/02/07(日) 20:46:38.59 ID:AweQJ1sk
>>18
でもあまり誠実とは言えない態度だよね
日本でもかつて輸出車では当たり前に装備してたドアのサイドインパクトビームが、
NHKスペシャルをきっかけに国内でも装備されるようになったことがあった。
ひどいよ
27 マイクロピペット(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:46:43.64 ID:J3lCjG8t
やっと気づいたのか
28 ばんじゅう(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:46:54.70 ID:HaN8NVma
車だけでなくテレビやPCも。つか家電全部そんな感じだな
29 顕微鏡(福島県):2010/02/07(日) 20:47:45.96 ID:0L9uNiFW
>>28
だよね、記事にするモンでもない
30 泡箱(アラバマ州):2010/02/07(日) 20:47:59.00 ID:0PWGu4NE
単純に韓国の審査基準が甘いだけ

国民性なんだから満足しろよwwww蛮族どもwwwwwww
31 カラムクロマトグラフィー(宮城県):2010/02/07(日) 20:48:19.52 ID:Y21t4xgy
だからあれほど




























マツダに乗れと言ったのに
32 スタンド(神奈川県):2010/02/07(日) 20:48:22.59 ID:G2CwkHaV
トヨタと同じ
33 下敷き(山口県):2010/02/07(日) 20:48:35.88 ID:Z7rRz6tu
日本でもこんなのあって安全性が飛躍的にアップしたよね95年くらいだったか
34 ボンベ(千葉県):2010/02/07(日) 20:48:40.52 ID:pD7vGxCd
去年一昨年辺りから車業界がリコールだらけな件
35 紙(京都府):2010/02/07(日) 20:49:29.65 ID:p4UQzuNO
やっと気がついたか
36 カラムクロマトグラフィー(兵庫県):2010/02/07(日) 20:49:50.51 ID:hFIJCTV7
>>7
トヨタの場合は逆だけどな
37 昆布(大阪府):2010/02/07(日) 20:49:51.99 ID:ZQ2g3woG
詳しい説明サンクス
38 飯盒(青森県):2010/02/07(日) 20:49:56.50 ID:qgd8BuJi
エアバッグの数が違うなんて事
映像を見るまで気づかなかったのか?
39 オートクレーブ(東京都):2010/02/07(日) 20:50:15.55 ID:Aq1tBKtg
残念ながらどこの国も一緒ですw
40 鋸(埼玉県):2010/02/07(日) 20:51:03.28 ID:A+UUZRID
日本と同じじゃねえか
そんなトコまで朴るのか
41 墨壺(東京都):2010/02/07(日) 20:58:40.64 ID:5eIPsIaV
日本じゃ電気も自動車も内外価格差やってますが何か?
42 やかん(関東地方):2010/02/07(日) 20:59:07.62 ID:VrdKAfHC
なるほど、トヨタを買おう
43 ニッパ(福岡県):2010/02/07(日) 21:00:18.76 ID:4x5dMASv
日本もESPとかサイドカーテンエアバックとかオプションだもんな
44 三脚(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:02:26.25 ID:T/jjyMr5
通はスバルに乗る
異論は認める
45 鋸(埼玉県):2010/02/07(日) 21:03:04.48 ID:A+UUZRID
スズキでいいよ
46 ろうと(愛知県):2010/02/07(日) 21:03:42.09 ID:jSZ1FWtn
外国より劣ってる車を与えられたら、そりゃ自尊心の高い朝鮮人は怒るわなw
47 がんもどき(関西地方):2010/02/07(日) 21:04:49.34 ID:7ZIS7jXe
再放送するべきは違うんじゃねぇかw
48 画用紙(東京都):2010/02/07(日) 21:05:38.66 ID:fpZDddxR
日本の家電メーカーとかも内弁慶してるしそんなもんだろ
なんなのあのHDテレビの価格設定
なめてんの?
49 アルバム(関西地方):2010/02/07(日) 21:07:08.87 ID:jl6R5Fej BE:1513890869-2BP(1)

ソニーなんて海外では自由にやってるのに国内向けはがんじがらめ
氏ね
50 真空ポンプ(香川県):2010/02/07(日) 21:07:27.47 ID:9zZGVhVR
韓国の大手3社とも同じようなものだろ
51 綴じ紐(宮城県):2010/02/07(日) 21:07:37.88 ID:E7wBWUgg
トヨタの真似してるだけ
52 鋸(埼玉県):2010/02/07(日) 21:07:54.54 ID:A+UUZRID
利権企業が死ぬべきだろ
お前らはもっと糞利権を弾圧すべき
53 エビ巻き(dion軍):2010/02/07(日) 21:08:02.93 ID:2HyeW/+M
ヒョンヨタだな
54 巾着(東京都):2010/02/07(日) 21:08:11.10 ID:NC574B5i
日本もアメリカの倍の価格で売ってる現実を紹介しろよw
特に国内比率5割のパナ糞ニックの罪は重い
55 ローラーボール(神奈川県):2010/02/07(日) 21:08:16.66 ID:VpnbnU/n
今まで気付かなかったのかよw
56 釣り針(千葉県):2010/02/07(日) 21:08:28.78 ID:T0XV7oE+
俺ヒュンダイ乗りだけどそこらの日本車よりはいいと思うよ
57 筆箱(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:08:37.78 ID:QFu6Fi03
>アドバンスド・エアバッグ
>ディパワード・エアバッグ

日本車はどうなの?
この違いは初めて知った

58 フラスコ(東京都):2010/02/07(日) 21:09:14.91 ID:ZvYufDpO
>>48
文句はビーカスに言え
ビーカス抜きでもやっぱ海外の方が安そうだけど
59 鉤(東京都):2010/02/07(日) 21:09:32.12 ID:bZpyz2eD
日本でもやってるシィ
60 カッターナイフ(神奈川県):2010/02/07(日) 21:09:49.66 ID:PQG0Moqn
日本だってそうなのにトヨタに金渡されて黙られたマスコミが隠蔽してるから
あんまり人のこと言えない
61 木炭(dion軍):2010/02/07(日) 21:10:05.44 ID:JwveDwRr
日本と韓国ってそっくりだよな
国民の反応も同じだしwww
62 ファイル(茨城県):2010/02/07(日) 21:13:01.26 ID:lqHg0F1g
>>12
お前、愛国心ないんだな。本国に対する・・・
63 のり(長崎県):2010/02/07(日) 21:13:02.15 ID:ABi9gZxp
国によって安全基準が違うからしょうがない。
命の値段<<<ひたすら安価な車 
こういう選択をしてきた韓国国民が悪い
64 餌(石川県):2010/02/07(日) 21:14:11.44 ID:qI2yOBxX
>>58
さすがにB-casは関係ねーよ。
安物でも5年位前からHDMIついてたりとかむちゃくちゃだった。
65 巻き簀(東日本):2010/02/07(日) 21:15:06.06 ID:K7+mGU9K
トヨタ?
66 筆箱(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:15:12.07 ID:QFu6Fi03
>>58
B-CAS抜きでも海外の方が安いだろ

北米だとLEDバックライトの40型フルHDのテレビが5万とかで売られてるのに
日本じゃその倍がザラ

ボッタクリすぎ


自動車もトヨタのLEXUS RXの3.5Lで比較すると
北米:37000ドル(330万円)
日本:460万円wwwww
http://www.lexus.com/models/RX/features/pricing.html
http://lexus.jp/variation/rx/

日本市場で、130万円もボッタくるトヨタ自動車は売国企業
67 シャープペンシル(島根県):2010/02/07(日) 21:17:33.31 ID:LyXVG6VR
>>61
日本の後をぴったりくっついてるよな
たぶん駄目なところも・・
少子高齢化も同じみたいだし
68 付箋(長屋):2010/02/07(日) 21:19:01.65 ID:8jSkJZ9p
商売方法もトヨタからパクっただけでしょうに
日本がやってなきゃこんな販売方法マネしないよ
69 墨壺(東京都):2010/02/07(日) 21:19:14.01 ID:5eIPsIaV
>>66
アメリカ安いな
てかレクサスになる前の車名では日本でもこの価格だったよな
70 スプーン(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:20:54.24 ID:JHPANt/7
>>56
さすが「釣り針」
名前に恥じぬレス
71 鉛筆(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:21:13.42 ID:53G7YDW7
昔日本のカラーテレビが国内と輸出で数倍の価格差があって
国内で不買運動が起きた。メーカーが大打撃を受けた。またやれば。
72 シャープペンシル(島根県):2010/02/07(日) 21:21:14.11 ID:LyXVG6VR
>>66
トヨタとヒュンダイはよく似てるよな
ていうかヒュンダイが目指してるのがトヨタなんだろうけど
ヨーロッパの車作りを目指すんならまだしも、目標がショボイ
73 アルバム(関西地方):2010/02/07(日) 21:21:36.18 ID:jl6R5Fej BE:504629892-2BP(1)

>>66
本革製のカタログとかが高いんですよ
74 カッターナイフ(中部地方):2010/02/07(日) 21:21:44.11 ID:FxYTc3P9
何でこんな嫌がらせみたいな事するんだ?w
意味わかんねぇ
75 墨壺(東京都):2010/02/07(日) 21:22:30.88 ID:5eIPsIaV
アメリカは土地も車も家電も食い物も安くて羨ましくて嫌になる
76 巻き簀(東日本):2010/02/07(日) 21:22:31.69 ID:K7+mGU9K
>>66
すごいぼったくりだね・・・・。
こりゃひどいや。
77 筆箱(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:22:54.22 ID:QFu6Fi03
LEXUS LS 4.6L

北米:65000ドル(580万円)
日本:800万円wwww

http://www.lexus.com/models/LS/features/pricing.html
http://lexus.jp/variation/ls/index.html



78 蒸し器(岩手県):2010/02/07(日) 21:23:39.75 ID:W9mW/ogd
トヨタも欧州向けのと国内向けでは足回りの仕様が全く別物って話があった気が。
ヤリスとヴィッツとか。

剛性も違うとか言ってたような気もするけど、わざわざ作り分けてるとも思え
ないから少なくとも今は同じだろとは思うけど。
79 スタンド(青森県):2010/02/07(日) 21:23:48.01 ID:IhlZHdXR
やっぱ国外にはいい顔するお国柄なんだな
80 砂鉄(埼玉県):2010/02/07(日) 21:24:31.37 ID:LmyOCUyf
90年頃までの日本車もそうだった
日本国内は衝突安全基準が皆無だったからな

それが嫌なら韓国でも法律を整備すればいい
81 ダーマトグラフ(山形県):2010/02/07(日) 21:24:43.54 ID:J9+M9YG0
>>79
アジア人が基本的に見栄っ張りなんだろ
82 墨壺(東京都):2010/02/07(日) 21:25:34.93 ID:5eIPsIaV
島国日本と半島人は永遠に自国企業にボラれ続けるのか
83 レーザーポインター(福岡県):2010/02/07(日) 21:25:36.35 ID:vdhMgkxb
韓国内市場の90%を現代起亜が独占してるんだから、そりゃ汚くもなる。
双竜も大字も三星もしょぼすぎる、もっとがんばれ。

日本もここ数年トヨタのシェアが伸びてる、日産はゴーンのせいで
借金こそ減ったがシェアを落としまくってるからなぁ。バランス考えろ
84 ろう石(兵庫県):2010/02/07(日) 21:25:56.43 ID:/dQbVOcJ
トヨタ
85 巻き簀(東日本):2010/02/07(日) 21:26:32.13 ID:K7+mGU9K
>>77

トヨタは日本の消費者をバカにしすぎなんじゃね?
86 巾着(東京都):2010/02/07(日) 21:30:51.33 ID:LM1Li6bJ
>>26
これだね、でも国ごとに法律が異なる場合しょうがない面もあるんじゃないか。

> 自動車メーカーはかつて、国内と国外で販売する車で安全面での対応を変え、大きな批
> 判を受けたことがある。89年に発覚した「サイドドアビーム問題」だ。
>
> 当時、トヨタなどは米国の安全基準を満たすため、輸出車のドアの内側に鋼鉄の補強材
> (サイドドアビーム)を入れていたが、同じ車種でも日本で売る車には入れなかった。
>
> 日本の対応が著しく遅れるなら、内外で差別したと批判された問題の再来となる。

【自動車】トヨタ、リコールは米国のみ 国内では交換計画なし[09/11/26] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259193576/ (過去スレ)
87 大根(大阪府):2010/02/07(日) 21:33:17.32 ID:Av+hpMOA
>>85
レクサス糊なんてアホばっかだからこれでいい
ヘッドマークのダッサイL見ても買いたいっつうんだから障害者だわありゃ
88 砂鉄(埼玉県):2010/02/07(日) 21:34:12.54 ID:LmyOCUyf
>>86
消費者の意識が追いついてないと無駄だったりするしなあ

安全性を宣伝文句にしても、下手すると「過剰品質だ安くしろボケ」と言われてしまう
もちろん、それで死ぬのは消費者自身なんだけどさ
89 レーザーポインター(広島県):2010/02/07(日) 21:34:23.18 ID:JTCuHGcJ
そういやリヤシートのヘッドレストの数がどうこう言ってたな
車屋としてトヨタが世界一ならそれを模倣するのもしょうがない
モータースポーツでの失態といい日本の自動車の文化に泥を塗るのがトヨタ
90 オーブン(新潟県):2010/02/07(日) 21:36:03.33 ID:1T47Kpu0
トヨタ方式真似たのか
91 ちくわ(愛知県):2010/02/07(日) 21:36:09.22 ID:m+mpATEK
マツダ車もやってるじゃん
デミオなんか日本人バカにしてるとしか思えない
92 羽根ペン(関東):2010/02/07(日) 21:38:11.23 ID:9lCC/GMX
日本だとOP扱いが海外だと標準装備
93 ペトリ皿(山形県):2010/02/07(日) 21:39:17.48 ID:pgbOF29U
>>91
ノーマルの車体剛性とショボい足回りか?
スポルトと比べたら、全然別の車かと思ったw
スポルトの方が遙かにコンフォートってなんだよ、それ。
94 ちくわ(愛知県):2010/02/07(日) 21:43:46.63 ID:m+mpATEK
>>93
ノーマルグレードの手抜き剛性もだけど、オプション品抱き合わせが一番酷いと思う
95 巾着(東京都):2010/02/07(日) 21:45:13.37 ID:LM1Li6bJ
軽ワゴン車か何かが路肩に突っ込んでガードレールに串刺しに
なり、子供が死んだ事故のスレでは、外国のガードレールの
画像が沢山貼られてた。
(両端の一枚をなだらかに地面に着くようにしたり、円柱形に
して車体に刺さらないようにしてある)
自転車でも、外国人はほとんどヘルメットをかぶっているし
今でも安全意識はかなり差があるんだろう。
96 ガムテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:45:16.44 ID:lyfDmCzy
>>1
よくあること
97 レーザーポインター(広島県):2010/02/07(日) 21:45:31.55 ID:JTCuHGcJ
>>91
まあ日本人にバカにされてるんだからお互い様だろ
98 画用紙(山梨県):2010/02/07(日) 21:45:32.86 ID:oz7bMvjb
トヨタ
99 霧箱(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:45:52.39 ID:OY7jlFqX
交通死亡事故の多さを考えると
トヨタ自動車にも愛知県仕様とかあんじゃねの
100 ローラーボール(静岡県):2010/02/07(日) 21:47:56.46 ID:vNp0BYzy
愛知は死亡事故発生率では全国でも低い方。
愛知以外の都市部はも〜っと低いから
人口との関係で愛知が死亡事故数では一位になってる。
101 シャープペンシル(島根県):2010/02/07(日) 21:49:43.84 ID:LyXVG6VR
>>95
安全より利益をっていう意識が強すぎるのかもな
安全と利益はトレードオフにあるっていう意識からまだまだ社会全体が抜け出せていない希ガス
102 液体クロマトグラフィー(青森県):2010/02/07(日) 21:50:03.88 ID:XMA6Ozlc
>>95
日本でヘルメットかぶって自転車乗ってたらモルモン教扱いだしな
103 ろうと(埼玉県):2010/02/07(日) 21:51:10.23 ID:bJb4aLtT
いつも思うんだが韓国人って鏡を見せられて何故怒るんだろう
104 梁(関西地方):2010/02/07(日) 21:53:06.33 ID:fi+O2ZpY
参入企業が少ないからじゃないの
外資やら地場企業育成しろよ
105 篭(空):2010/02/07(日) 21:55:08.14 ID:/MXLkH+2
それでもヒュンダイを買わない在日コリアンw
祖国愛が皆無だよな。
106 ビュレット(北海道):2010/02/07(日) 21:56:08.40 ID:IlezPt+k
韓国企業が海外では薄利多売、国内で高利益を生んでるなんて以前から言われていた事だろう。
107 原稿用紙(アラバマ州):2010/02/07(日) 21:56:14.13 ID:Bj/UmMHo
トヨタ
108 テンプレート(東京都):2010/02/07(日) 21:56:33.22 ID:D5NVkmY0
トヨタ
109 巾着(福岡県):2010/02/07(日) 22:04:42.79 ID:XZbCFKie
>>4
>欠陥だらけの民族に相応しい欠陥車じゃないか


我が日本民族にはTOYOTAが有る。
110 筆箱(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:06:50.23 ID:QFu6Fi03
>>95
軽じゃなくて、現行のエスティマだぞw

http://www.gsvr.net/image/upload/eec26d3df2b0749e8b1e1d7416946d24.jpg
111 指矩(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:08:34.53 ID:WrVFADL7
これ「トヨタ」って書き込みで規制されるかな?
チョン国でも
ネトウヨは愛国心があるんだから現代乗れよ、俺は外車乗るけどw
みたいな煽りあいしてるのかな
112 コイル(愛知県):2010/02/07(日) 22:13:20.43 ID:Ee33Kl5T
>>28
一般消費者相手の製造業は全部そんなイメージだわ。
調理器具なんかも酷い。
113 墨(愛知県):2010/02/07(日) 22:14:30.52 ID:zwIeRV7J
チョン国政府が外車に超絶関税課して締め出してるからだろ
114 ラジオメーター(青森県):2010/02/07(日) 22:21:10.91 ID:9cXuYsBf
>>57
日本車の場合
米国:フルサイズエアバッグ(シートベルトなしでも有効)
日本:SRSエアバッグ(シートベルトがないと凶器と化す)
115 墨壺(東京都):2010/02/07(日) 22:21:57.70 ID:5eIPsIaV
>>111
>これ「トヨタ」って書き込みで規制されるかな?

なにこれ なんかあったの?
116 薬さじ(関西地方):2010/02/07(日) 22:23:06.50 ID:6vv3ziUq
むしろ何が悪いのか理解できない。
販売するお国柄に応じて仕様を変えて何が悪いのか。
価格だって為替レートの問題や、国内と国外での販売戦略
の違いという問題もある。

単純に考えれば、国外向け>国内向けの価格になるところ、
国外での販売を成功させるために割引していると
考えればスジが通る。輸出で成り立ってる国が
輸出をやめれば生きていけない。
国内を軽視しているのではなく、国外をより大事に
しているということ。それだけ国外で成功するのは難しい。
117 巾着(兵庫県):2010/02/07(日) 22:24:05.59 ID:jLZ7UWPU
日本でも昔二重ガラスとかであったな
118 巾着(東京都):2010/02/07(日) 22:31:24.74 ID:7LZs/QGJ
豊田のIQなんて、海外じゃ日本の半額以下で買えるらしい

輸出仕様と国内仕様で同じものはマツダくらいなもんだ
119 レーザーポインター(福岡県):2010/02/07(日) 22:32:43.77 ID:vdhMgkxb
国内向けは国内で、海外向けは新興国で作ってるんだからある程度は仕方がないが
120 乳鉢(東京都):2010/02/07(日) 22:34:31.24 ID:Ea6AK13C
マツダみたいなゴミ車は
トヨタホンダニッサンと比較するもんじゃないだろ
デミオ乗ってみたがなるほどマツダ品質。
金かかってるのはロードスターくらいなもん
121 ライトボックス(dion軍):2010/02/07(日) 22:35:17.80 ID:Y2J7T++9
チャンカチョンコチャンカチョンコwww
122 指矩(アラバマ州):2010/02/07(日) 22:37:28.11 ID:WrVFADL7
>>118
デミオのシャーシは欧州の通常仕様と日本のスポーツモデルが同等で
日本の通常仕様はウンコと聞いたんだけど
123 フラスコ(兵庫県):2010/02/07(日) 22:40:12.20 ID:KM6ctFFI
日本でも国内向けはサイドエアバッグはオプションだろ
あっちはロールオーバーやら2段点火やら規制がきついんだから仕方ない
124 エリ(愛知県):2010/02/07(日) 22:40:28.36 ID:j0HNcAuU
日本車だって北米向けは5マイルバンパーだとか
サイドマーカーとかもう重厚な安全装備して輸出してたじゃん。
125 指サック(福岡県):2010/02/07(日) 22:45:10.94 ID:Thl+Y/cA
>>77
外国でいっぱい買ってきて日本で左ハンドル!とか言って売れば儲かるな
126 手枷(宮崎県):2010/02/07(日) 22:56:50.46 ID:XVJcSyVr
韓国車、外貨を稼いできてくれるからそれくらいのお布施はがまんしろw うちの鳩ぽっぽは外貨を稼ぐことを考えずにばら撒くことしか考えてないorz
127 鉋(長崎県):2010/02/07(日) 22:57:26.61 ID:AajfM6bB
日本人はよく飼いならされた奴隷
128 巾着(神奈川県):2010/02/07(日) 22:57:58.81 ID:LQgypDjG
♪  i.\   i.\  チャンカチョンコ ♪
   乂_\ 乂_\  チャンカチョンコ ♪
  〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ
  └i===|┘i===|┘
..((( 〉__〉 〉__〉

    ♪  i.\  .i.\   i.\  チャンカチョンコ ♪
  ♪    乂_\ 乂_\ 乂_\    チャンカチョンコ ♪
       〈,<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ
        └i===|┘i===|┘.i===|┘
       ((( 〉__〉 〉__〉 〉__〉

     ♪    /.i   /.i.  /.i
   ♪    ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーラハッタ
        〈<`∀´>ノ`∀´>ノ`∀´>ノ    メーガツッタ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘      ホルホルホルホル
           〈__〈 〈__〈 〈__〈 )))
129 インク(三重県):2010/02/07(日) 22:59:10.45 ID:fgFeuEHN
どこかで聞いた話だw
130 時計皿(山形県):2010/02/07(日) 23:01:18.93 ID:eWLe555W
トンスラー火病ニダ!!!!!!!

131 巾着(東京都):2010/02/07(日) 23:02:27.24 ID:LM1Li6bJ
●安全性と7代目カローラ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9257/100_topic3.html
132 手枷(宮崎県):2010/02/07(日) 23:05:17.89 ID:XVJcSyVr
>>129
携帯を外国じゃお手ごろ価格で販売して韓国国内じゃすごく高価であるってやつ?
133 ノギス(北海道):2010/02/07(日) 23:11:54.86 ID:VzMwJvo4
トヨタとかもかつて法令の則り米国輸出用にはドアに補強材をつけてるけど
国内用にはつけないから日本人の安全性には配慮しないのかと言われてたな
NHK特集でも取り上げた回があったはず
134 スターラー(静岡県):2010/02/07(日) 23:12:54.19 ID:tiQVyCtQ
じゃあ海外で売っている韓国車を韓国に輸入すればいいじゃないか
135 蛸壺(埼玉県):2010/02/07(日) 23:21:24.01 ID:GltaL9I5
>>12
こんなとこで下らんレスしてる暇あったら半島に帰って兵役務めろやクズ。
136 エビ巻き(四国地方):2010/02/07(日) 23:24:46.00 ID:JTHSDp5x
今まで車のリコールってこんなに多かったか?
なんか毎月、当たり前のように発表してるけど。
137 鋸(dion軍):2010/02/07(日) 23:28:01.66 ID:3vT03lM/
>>136
もはや電子部品の塊だし、部品も他の車と無理矢理共通してるし
138 バールのようなもの(dion軍):2010/02/07(日) 23:28:13.52 ID:C7gqfzMV
まじかよ
ヒュンダイ買うわw
139 指サック(広島県):2010/02/08(月) 00:30:03.06 ID:ff7eBIT4
>>136
そりゃゴムホースが劣化して燃料洩れますとか
昔ならリコールにならないもんまでなってるからだろ
140 丸天(東京都):2010/02/08(月) 03:23:36.73 ID:ZV2y1jhG
>>136
毎月どころか、今は年間リコール件数は300件前後なので毎日1件、だよ。
増えたのは三菱騒動以降だが、それ以前でも月数件程度のリコールはあった。
誤解を恐れず言えば、リコールってそこまで大げさなものじゃないんだぜ。
141 試験管挟み(東京都):2010/02/08(月) 07:56:07.94 ID:/2wbinlr
都内でヒュンダイのタクシーを見かけるが乗る気がおきない。
142 エバポレーター(福岡県):2010/02/08(月) 08:25:30.07 ID:wAYKKiZh
取り繕っても現代車がクズなのにはかわらない。
143 シャープペンシル(栃木県):2010/02/08(月) 08:26:56.41 ID:Pe9eAzK7
wヒwュwンwダwイw
144 ハンマー(大阪府):2010/02/08(月) 08:29:08.12 ID:psMUh84G
ヒュンダイの車を二回みたら死ぬって聞いてたけど見てしまった
俺死ぬの近いなorz
145 落とし蓋(大阪府):2010/02/08(月) 08:29:29.28 ID:NOpPFAE2
欧州車もアジア向けは高く北米は激安
アメ公はいいよなぁ
146 フラスコ(三重県):2010/02/08(月) 08:31:30.03 ID:96Wuq5rG
DVDやCDも海外から逆輸入する方が安いってのはマジむかつくけどね
147 紙やすり(アラバマ州):2010/02/08(月) 08:32:36.13 ID:D+33ZUdw
ネトウヨの反応と同じワロタ
148 ラベル(東京都):2010/02/08(月) 08:33:25.57 ID:i2t+rJIG
日本のバイクだって、輸出仕様はフルパワーで、
国内仕様はデチューンモデルだったろ?問題ない。
149 紙やすり(広島県):2010/02/08(月) 08:35:57.11 ID:I1bUFXtt
ウォン安だからしょうがないんじゃないの
150 鋸(東京都):2010/02/08(月) 08:38:38.92 ID:ZV2y1jhG
こいつら今更何を言ってるんだ?
エンコリで日本人が散々バカにしてた話じゃねえか。
151 ちくわ(dion軍):2010/02/08(月) 08:38:53.57 ID:ZPkj9BAC
たしか日本車も昔は輸出仕様と国内用で違ったんじゃないか?
152 スターラー(愛知県):2010/02/08(月) 08:38:57.64 ID:KuGLNGE7
wwww
153 コイル(鹿児島県):2010/02/08(月) 08:39:31.36 ID:9YVwhMT0
>>1
いいじゃないか、お客様(国外)第一の姿勢はwww
154 製図ペン(福井県):2010/02/08(月) 08:40:15.46 ID:cvm9SaTC
トヨタと同じだな
155 ゆで卵(不明なsoftbank):2010/02/08(月) 08:40:31.56 ID:i27C87jP
本国仕様がモンキーモデルなのかよ
156 じゃがいも(大阪府):2010/02/08(月) 08:41:09.21 ID:1UYavX0E
>>151
vitsとヤリスは外見が同じでまったく装備が違う車
157 上皿天秤(西日本):2010/02/08(月) 08:41:32.94 ID:m6V2poq/
ヒュンダイ車はとりあえずデザインでムリって感じ
158 ちくわ(dion軍):2010/02/08(月) 08:42:24.08 ID:ZPkj9BAC
>>156
ホンダとマツダは世界同一だっけ?
159 画用紙(dion軍):2010/02/08(月) 08:42:54.84 ID:D1WTkm/I
日本はメディアも行政も企業と代理店に支配されてるから、まともな消費者機関が育たない
あと、ゴミみたいな太鼓持ちライターがデカイ顔で記事書いてる車雑誌も同罪
160 じゃがいも(福岡県):2010/02/08(月) 08:43:01.20 ID:SB+8vuzk
車スレってなんで貧乏人の僻みレスばかりになっちゃうんだろうね。
そんな暇があったらどうすれば収入が増えるかを考えたらいいのに。
まあバカだから上を向いて僻んでばかりいるんだろうけど。
161 IH調理器(沖縄県):2010/02/08(月) 08:43:59.69 ID:WcC92XqI
愛国心を逆手に取れば大儲け出来る。
沖縄と一緒だな。
ウチナーむんって言えばちょっとぐらい欠陥があってもどうにかなる。
だから建築基準法違反が横行してる。

162 じゃがいも(大阪府):2010/02/08(月) 08:45:02.73 ID:1UYavX0E
>>158
日産のティーダも国内は手抜きって聞いた
163 やっとこ(関西地方):2010/02/08(月) 08:45:17.94 ID:h9/qjhdK
ウォン安だから海外用はオプションつきで売っても韓国と同じくらいの利益がでるんだろ
韓国人アホか
164 画用紙(dion軍):2010/02/08(月) 08:47:08.70 ID:D1WTkm/I
アメリカとかの第三者機関は、販売停止を行政に直接請求できるぐらい強いからなぁ
製品の検証も半端なく厳しい上に金かかってるし。良いか悪いかは別にして
165 オシロスコープ(大阪府):2010/02/08(月) 08:48:14.22 ID:svZES9E5
トヨタ
166 コンニャク(大阪府):2010/02/08(月) 08:48:25.55 ID:R+E0C2+c
価格はおいといて安全性なんかはその国の法律基準の問題じゃねえの
167 じゃがいも(大阪府):2010/02/08(月) 08:48:54.43 ID:1UYavX0E
国内を部品倉庫にして国内で高く売って海外にダンピング
国内の労働者を使い捨ててアメリカの労働者には高級を与えるトヨタ
168 テンプレート(熊本県):2010/02/08(月) 08:51:35.79 ID:jCKm65UV
これ、怒る奴がアホだろ
国によって安全基準が違う。この記事から分かる事は「韓国の安全基準がザル」ってことだろ?
国内外での価格差は、『関税無しの先方と、関税掛かった自社』で張り合うための企業努力
当たり前の事で、どの国もやっている。

……本当に資本主義国家なのか、韓国?
169 時計皿(大阪府):2010/02/08(月) 09:12:42.79 ID:czWm21BJ
ご自慢のサムソンもやってることじゃん
韓国で高く売って、その利益で海外の製品を安く売る
納得してたんじゃないのか?
170 ばね(東京都):2010/02/08(月) 09:14:25.51 ID:mFhwqo9T
そんなとこまで日本のメーカーのパクリをw
171 テンプレート(熊本県):2010/02/08(月) 09:15:45.07 ID:jCKm65UV
韓国って有名スターでも、学生時代に掲示板に書き込んだ一言だけで国外へ追い出したり、冷静に判断できんのかね
この件でも、関税とかあちらの安全基準とかそういう要素を報じないマスコミがアホなんだろうけどさ
マスコミがアホな国は国民がアホになっていくな
172 乳鉢(dion軍):2010/02/08(月) 09:18:00.42 ID:MAF1NxHk
日本が悪い
173 はんぺん(埼玉県):2010/02/08(月) 09:23:50.50 ID:dLRdTgWN
レクサスのISなんて輸出の運賃+関税掛かってるのに
アメリカで新車価格250万とかだけど、お前らはそれに対して文句言わないの?
174 金槌(三重県):2010/02/08(月) 09:23:56.96 ID:g/1BGtek
家電なら日本も一緒だな。
175 ゆで卵(ネブラスカ州):2010/02/08(月) 09:27:33.50 ID:cnarIuY9
「韓国人は息をするように嘘をつく」
176 千枚通し(関西地方):2010/02/08(月) 09:34:52.89 ID:4pkRsMuT
>>173
アメリカのプライスリストは各種税込みだよ
177 原稿用紙(岐阜県):2010/02/08(月) 09:36:32.61 ID:iryVPNSX
トヨタそっくりだな
おかげで国内モデルだけはアクセルの欠陥がないという
178 ゆで卵(東京都):2010/02/08(月) 09:46:48.36 ID:4lM09dgV
当たり前だ
東洋の猿どもが、白人様と一緒の質のものを
求めるとかなめてるのか
ゲームソフトだって北米発売版は
日本だとオンラインは有料課金だったものが無料だったり
日本にはついてこないサントラなどがついてくるのは
もはや常識だというのに
179 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/08(月) 09:47:39.58 ID:wMUYoKc5
トヨタの次はヒュンダイに白羽の矢が立つ自動車業界。何でもパクル二ダーだが
自動車のトラブルまで同時期に起こすとはもう天才!
180 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/02/08(月) 09:49:30.90 ID:yTXeqLvk
>>国産の中ではヒュンダイが一番良いと思っていた

             ,Å、     .,Å、
           .r-‐i'''''''''''i'''.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
          o| o! .o!  o| o! .o  i o !o
         .|\__|`‐´`` .|\__|`‐´`‐/|__/|
          |_, ─''''''''''─'|_, ─''''''''''''─ ,、 /._
          /    /            `ヽ
         /  /  /   /           i   ダブルキングテラカワイソス
 .   .   |    ● |     ● (__人_) ●   |
         !     ∪ !     ∪       ∪  ノ
         丶.     丶.             ノ
          ``'''‐‐---``'''‐‐--------‐‐'''~
181 エビ巻き(catv?):2010/02/08(月) 09:54:21.95 ID:ItaK01Zi
安全装備とか価格差とかは、まぁどうかなとも思うけど
仕向け地によってローカライズされた仕様を用意するのが当たり前だろ

でも、トヨタは輸出仕様のビッツにはリアスタビライザーが装着されてたり
走安性の関わる部分も国内では抜いてたなw
182 エビ巻き(catv?):2010/02/08(月) 09:57:18.15 ID:ItaK01Zi
>>176
ならめっちゃ安いじゃんw 
つっか、海外では素の仕様で売ってるから、見掛けは安かったりすrんですけどね。
どーせ日本国内で売れるのは装備が前部ついたヤツなんだし。


それはそうと、オージー仕様の前後リジッドアクスルランクル売れ、
アッチじゃ70がモデルチェンジして売ってるらしいじゃない、日本にも入れろよ。
183 げんのう(埼玉県):2010/02/08(月) 09:58:26.44 ID:up5YOJVs
装備の違いは輸出国の基準ってモノがあるし
価格に関しても為替や関税とかも考慮している。
輸出先では輸出国の製品や他国製品との競争もある。
輸出で食ってる国(企業)なんだから
別に不思議でもぼったくりでも無いが。
184 泡箱(岡山県):2010/02/08(月) 09:58:51.61 ID:gv6UyOOO
ゴミが減っていいじゃねーか
185 千枚通し(関西地方):2010/02/08(月) 10:01:09.48 ID:4pkRsMuT
>>181
昔の話しだがカローラ等のフロントバンパーの厚みが日米で3倍位違っていた

あとクラッシュテストで足の評価をあまりしないので室内のパッドを減らしたりしてた
186 鉋(アラバマ州):2010/02/08(月) 10:16:01.34 ID:lB79SUnB
物の値段でアメリカ価格だけは別物として考えないと
心の安定が保てない。

購買力が最大+ほぼ全てのメーカーが参入するから、
大体の商品が世界の中でとびぬけて安い。
ベンツとかのドイツ車もアメリカ価格はめちゃくちゃ安い

>>185
5マイルバンパーな。実用的にはあっちのがいいんだろうけど、
個人的にはあの見てくれの悪さは受け入れ難い
187 ばんじゅう(アラバマ州):2010/02/08(月) 10:17:06.01 ID:/DfWUWKl
まあそれぞれの国の安全基準を満たした上でコストを最低限に、
って考えたらこうするしかないよな。
トヨタでも当たり前にやってる。
日本は後方衝突を重視しないから欧州向けには入ってる後ろのフレームを抜くとか。
188 まな板(大阪府):2010/02/08(月) 10:18:33.85 ID:hV35DvRK
日本だって海外仕様車だけサイドバーとか付けてて、不躾棒の人が「日本人は死ねって事ですか」と
メーカーの人に聞いてた。
189 ノート(東京都):2010/02/08(月) 10:22:31.13 ID:ytW/NQQA
>グレンジャーTG

なにこれ?変身するの?
190 漁網(福島県):2010/02/08(月) 11:52:13.31 ID:u9rJ52QL
191 下敷き(関西地方):2010/02/08(月) 12:36:57.90 ID:/kIXfL1r
トヨタリコール問題で大喜びしてたところに水を差すようなニュースだなw
192 じゃがいも(大阪府):2010/02/08(月) 12:43:38.15 ID:1UYavX0E
トヨタやホンダのパクリみたいな車を
日本企業と間違えるようなCMで売ってるから
確実に被害があるのになあ
193 顕微鏡(愛知県):2010/02/08(月) 12:46:07.91 ID:Q6jK0hyB


サヨ豚キムチチョンどもテラ馬鹿スwwwwwwwwwwwwwww


194 ペトリ皿(東京都):2010/02/08(月) 13:09:44.98 ID:b4ZWsnRL
海外は訴訟とかうざすぎるから、どうしても慎重につくらなざるえなくなる
特に米車向けなんかは
でも、その慎重を喫しても、今回みたいに総バッシングされるんだよね
195 鑢(大阪府)
トヨタのことか