トヨタ「あ、やっぱ新型プリウスリコールするわ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 巾着(catv?)

新型「プリウス」国内全車リコールへ

トヨタ自動車は6日、ハイブリッド車の新型「プリウス」のブレーキに不具合が発生した問題で、
国内で販売済みの全車両について、リコール(回収・無償修理)の実施を決め、販売店に伝えた。

 国土交通省と調整した上で、今週前半に正式発表する。

 国内では、法律で定めた保安基準を満たさず、原因が設計や製造過程にある場合、国交省への
リコール届け出が義務づけられている。トヨタはプリウスの不具合は欠陥ではないとして、自主改修
である「サービスキャンペーン」も検討したが、信頼回復を優先し、厳格なリコールに踏み切ることにした。
リコールでは、不具合の原因となったアンチロック・ブレーキ・システム(ABS)の電子制御プログラムを修正する。
(続きはソースで)

(2010年2月7日03時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100206-OYT1T01117.htm
2 レンチ(奈良県):2010/02/07(日) 04:37:19.23 ID:pZhdQrWH
トヨタ終了のお知らせ
3 薬さじ(大阪府):2010/02/07(日) 04:37:21.42 ID:b8RZXcqe
後手後手だな
4 トレス台(長屋):2010/02/07(日) 04:38:23.95 ID:g/lr01tp
陰謀論とは何だったのか
5 蒸発皿(アラバマ州):2010/02/07(日) 04:39:12.01 ID:sfjJF/HC
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
6 鉛筆削り(千葉県):2010/02/07(日) 04:39:14.80 ID:umyThTp8
トータルリコール
7 スプーン(catv?):2010/02/07(日) 04:39:18.77 ID:wfSBEVgj
初物に飛びついてT型買うアホ
         ↓
8 巾着(長屋):2010/02/07(日) 04:39:28.51 ID:p85V7tLR
取締役に判断力も決断力も無いって事が露呈
全員辞任しないと示しが付かないな
9 ペンチ(北海道):2010/02/07(日) 04:39:50.36 ID:vYGBk3K5
ほれ見たことかw
陰謀論語ってた奴出てこいよw
10 シャーレ(関西地方):2010/02/07(日) 04:40:18.61 ID:2XeRfCxj
発売当初ニュー速でCP最強とか
やったらプリウス褒めまくってた子居たけど
つまりはこういう事なんだよね…
11 蛍光ペン(dion軍):2010/02/07(日) 04:40:33.69 ID:XDe2GCVW
結局インサイトの勝利だったな
12 ジムロート冷却器(愛知県):2010/02/07(日) 04:40:35.83 ID:ePVo+M7T
そんなことよりテメエらが呼んだブラ公なんとかしろよカスが
13 巾着(東京都):2010/02/07(日) 04:40:53.53 ID:q3btRW3N BE:1312813038-2BP(6262)

           

                        「プリウスリコール」
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
14 インパクトレンチ(東京都):2010/02/07(日) 04:41:27.77 ID:tEZt69e5
またν即大勝利か
15 レーザーポインター(アラバマ州):2010/02/07(日) 04:41:45.16 ID:Zm2szubV
アメリカが騒がなかったら、結局お蔵入りだったってこと?
16 和紙(宮城県):2010/02/07(日) 04:41:55.49 ID:Likz5ySJ
ブレーキを踏み増せば安全に車は止まる!と
ユーザーをクレームキチガイのように言ってたのになぁ
もっとがんばれよw
17 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/07(日) 04:42:15.35 ID:WdtWAYvq
は?フィーリング不足じゃなかったんすかぁ?
18 カッティングマット(神奈川県):2010/02/07(日) 04:42:36.86 ID:ZAAkjIUY
いまさらwwwwwwwwwwwwww
19 トースター(神奈川県):2010/02/07(日) 04:43:42.00 ID:xbLSeQFB
『報ステ』トヨタ報道がデタラメな件

 トヨタは調達部門が生産管理部門と並んで出世コースであり、調達の社員が下請け部品メーカーに入り浸って、
「これもっとコストダウンできるでしょ?」と徹底的にいじめ抜いて、素材の指定までする。
今回のペダルも、設計したトヨタに責任がある。一部のペダルに不良品が混じっている訳ではなく、
そもそもの設計が間違っていて全車改修なのだから。

 つまり、国内でもリコール王だったトヨタが、その体質のまま、相似形で世界のリコール王になっただけ。
本来ならば、グローバル展開を急激に進める前に、品質管理などを徹底し、過去のリコール車の改修を終え、
準備が整ったところで世界1000万台を目指すべきだった。なにしろ、リコール台数ナンバー1企業だ。

 しかし、トヨタを止める者はいなかった。ここに、今回の問題の本質がある。ジャーナリズムも、国交省も、
政治家も、全部グルの共犯だった。1000億円の広告宣伝費で口止めされたマスコミ、
愛知万博などイベントで協賛を得たい官僚、政治資金と選挙の票が欲しい政治家。政官業のパーフェクトな癒着だ。
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/107/show
20 巾着(東京都):2010/02/07(日) 04:43:50.03 ID:FnkCVnxP
またストップ安になるのか、日経が熱くなるな
21 はさみ(静岡県):2010/02/07(日) 04:44:11.74 ID:YLMFLMFR
家にも手紙がくるか
今日はドライブしてこよう
22 バカ:2010/02/07(日) 04:44:28.80 ID:4Y9WfgSq
最初からリコール対象ほどではないがリコールにしますって言えてば全然印象違うのにねぇ
23 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 04:44:34.54 ID:BeGdihL3
この問題で予約キャンセルしてるやつ多いんだろうな
24 はんぺん(東京都):2010/02/07(日) 04:44:44.91 ID:ObTg+dfI
名も無き中小と同じババ踏むのも、
ブレーキの効き甘いからすかw?
25 フェルトペン(catv?):2010/02/07(日) 04:46:16.85 ID:xYBKYRPe
経営陣はカイゼン対象外
26 巻き簀(USA):2010/02/07(日) 04:47:09.22 ID:mj+ZRwk/
トヨタがあれなのは分かったけど
日産と本田だったらどっちがお買い得?
27 クレヨン(関西地方):2010/02/07(日) 04:47:53.05 ID:IiCyfmdd
アホdスカ
28 スケッチブック(不明なsoftbank):2010/02/07(日) 04:48:01.84 ID:bvYelwN6
>>26
日産は落ちぶれてるからホンダかな
29 乾燥管(東京都):2010/02/07(日) 04:48:14.08 ID:mwg5/QR6
プリウスしか売れない

プリウスも売れない
30 ラベル(関西地方):2010/02/07(日) 04:48:15.74 ID:YsOrgbys
>>26
お前の質問もあれだろ
31 ドライバー(愛媛県):2010/02/07(日) 04:49:32.77 ID:uJdbwU6F
フィーリングだ何だと言い逃れしようとせず初めから潔くリコールしときゃ良かったのにね
これは印象悪いよ
32 オープナー(新潟県):2010/02/07(日) 04:50:10.33 ID:m+8IJQ/V
近くの教習所が普通車全部プリウスだけどどうするんだろう
33 ルーズリーフ(dion軍):2010/02/07(日) 04:52:45.41 ID:R/lxYZgC
>>1
>国内で販売済みの全車両

トータル何台よ?
34 包丁(神奈川県):2010/02/07(日) 04:53:38.67 ID:yixxgHcE
昨日沸いてた陰謀厨はこのスレにくるのかな
35 炊飯器(USA):2010/02/07(日) 04:54:27.67 ID:avNs5XHF
今度はどこの陰謀?
36 アリーン冷却器(宮城県):2010/02/07(日) 04:54:57.73 ID:axAZnaxn
ABS48
37 ドリルドライバー(岩手県):2010/02/07(日) 04:55:26.90 ID:dPt4OrhK
陰謀だっての
トヨタのなかで工作員が悪さしてるんだから陰謀以外のなにものでもない
38 さつまあげ(広島県):2010/02/07(日) 04:58:09.03 ID:krBytl+n
コストダウンして余計にコストかけるってw

命を乗せる物を何だと思ってんのこの会社
39 封筒(栃木県):2010/02/07(日) 05:00:30.22 ID:SE1e8xZP
インサイトが出たから粗悪品で安く出したとかそういう流れ?
おちえて
40 ガムテープ(大阪府):2010/02/07(日) 05:00:50.63 ID:hdnWavKL
クルマを売ったこども店長は責任者としてどう責任とるんだ?
41 羽根ペン(群馬県):2010/02/07(日) 05:01:13.65 ID:xkHkITqi
フィーリングがどうたらってのはどうしたんだよ
42 ばね(愛知県):2010/02/07(日) 05:01:31.19 ID:pXF6L0/i
部品工場の奴がコスト下げるために材料を極限まで削ってるって言ってたからなぁ
43 ペン(dion軍):2010/02/07(日) 05:01:34.92 ID:4UHSVv0A
電子制御なんて、信用するなよ。
プログラマやってる奴なら、絶対そんな車怖くて乗らねえぞwww
44 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 05:01:50.12 ID:BeGdihL3
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    _/            \
  /|                 \
  | ̄                   \
  |_/ ̄\_______/ ̄\丿≡≡≡≡≡≡(´⌒;;;
    \_/          \_/ 

      
                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
45 封筒(千葉県):2010/02/07(日) 05:02:23.56 ID:E/GroYfZ
国内は問題ないとか言ってなかったっけwww
46 包装紙(北海道):2010/02/07(日) 05:03:47.18 ID:o0+kcB/4
ワロタw
47 乾燥管(東京都):2010/02/07(日) 05:05:14.58 ID:mwg5/QR6
内需w
48 ローラーボール(京都府):2010/02/07(日) 05:05:18.44 ID:uPVmXhu/
こども店長の謝罪CM来るのか?
49 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 05:05:25.46 ID:BeGdihL3
リコールのコストなんて正社員の数をカイゼンすりゃたいしたことないだろ
全然たいしたことないな
50 トレス台(長屋):2010/02/07(日) 05:05:40.29 ID:g/lr01tp
>>44
おわりAAで久々にマッチしてるのを見た気がする
51 プリズム(アラバマ州):2010/02/07(日) 05:06:05.34 ID:oog373jx
結局ABSの問題なのか?
回生ブレーキと油圧の切り替えの問題じゃないの
52 ジムロート冷却器(鹿児島県):2010/02/07(日) 05:06:15.25 ID:QQY+GAOP

ただ単に、日本国内のみでのリコールなら大した騒ぎにはならなかっただろうが
アメリカの件があるから相乗効果で更に大打撃受けるんだろうな

テレビと新聞しか見ないウチのの親父さえ「こりゃトヨタはもうダメだろ」って言ってる位だし
53 すり鉢(長野県):2010/02/07(日) 05:07:34.24 ID:XL+LTu0J
ソフトの設定を欠陥ってゆうのも変だけどさっさとあやまっとけばよかったのにな
それと陰謀厨もアレだけどトヨタがリコールしたから陰謀なんてなかったてゆうのもなんか引っかかる
54 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 05:10:19.00 ID:BeGdihL3
>>53
鳩山がアメとの外交が下手だからだろ
55 ドライバー(愛媛県):2010/02/07(日) 05:11:02.25 ID:uJdbwU6F
マットが〜ペダルが〜フィーリングが〜ってトヨタ車のことを一番解ってるらしい人が言ってた過去はどうなるの?
56 ラチェットレンチ(東京都):2010/02/07(日) 05:11:13.28 ID:siB0WR4o
第二の三菱か
57 巾着(catv?):2010/02/07(日) 05:11:29.32 ID:WNqLSHRn
な、トヨタの品質はウンコだったろ
58 乾燥管(東京都):2010/02/07(日) 05:11:58.66 ID:/wHB8jYt
ニュー速+では国内生産は安全で、海外の件は陰謀だって論調だったけど
59 画用紙(ネブラスカ州):2010/02/07(日) 05:12:32.94 ID:XX0lJf8V
対策ってなにやるんだ?
どこが悪いか分かってるのか?
原因が分からないまま対策って変な話しだ
ブレーキの効き強くしただけが対策なら意味ない
回生か油圧か電子制御なのかも分からないのに
60 鏡(関西地方):2010/02/07(日) 05:12:56.56 ID:9IJdYTWo
そりゃそうだろ
ブレーキ効かないんだから
61 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 05:12:58.01 ID:BeGdihL3
三菱はトラックだったからな
運送屋は車のことわかってるから過剰に火病おこさないけど乗用車は素人むけだから悲惨だな
62 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/07(日) 05:13:08.44 ID:WdtWAYvq
明日ディーラーがやばい事になりそうだな関係ない奴まで押しかけてきそう
63 スケッチブック(東京都):2010/02/07(日) 05:13:37.19 ID:hKU/nTyZ
こないだ上方修正してたよな
リコールも織り込んでて黒字とかホラ吹きもたいがいにしろよ
64 シャープペンシル(岩手県):2010/02/07(日) 05:14:34.55 ID:CLRXFVIc
つれー 実質リコールするからつれーわー 不具合無いけど実質リコールするからなー
65 回折格子(アラバマ州):2010/02/07(日) 05:14:45.59 ID:Do2C9DOr
>>58
さすが+だなw
国内でも今年製造分から仕様変えてる時点で察しろよ
66 巾着(北海道):2010/02/07(日) 05:15:02.55 ID:qHFIdEgH
やっぱり目に見えないプログラムにコスト掛けられない
とかでカイゼンされてたのかね
67 インク(三重県):2010/02/07(日) 05:15:06.39 ID:fgFeuEHN
まさか持ち越したうんこはいないよね
68 ばね(アラバマ州):2010/02/07(日) 05:16:42.72 ID:MzU8RoNT
あの常務はなんだったのか
69 製図ペン(滋賀県):2010/02/07(日) 05:16:53.18 ID:cBqE3hAI
1台辺りどれ位費用掛かるんだろ
どうせ、ヒエラルキの底辺部の下請けとかが泣くんだろ


アメリカ豚国債40兆買って10兆売れてもな・・・
日本人の労働の蓄積で車買ってるアメリカ豚に
ゴチャゴチャ言われたくは無いな


日本は核持てよ
70 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 05:17:34.03 ID:BeGdihL3
過剰に電子制御とか搭載するからこんなんなるんだよ
もうガソリン車でいいだろ
71 木炭(アラバマ州):2010/02/07(日) 05:18:34.30 ID:NUBlKXQq
ファームの更新だけなら手間だけな気がするが、チップ交換とかになるのかな
72 蒸し器(愛知県):2010/02/07(日) 05:19:15.90 ID:EVYnkB1j
トヨタですが、米国の報道を読むと政府からの問い合わせに
のらりくらりをやっていたらしいですね。安全に関する問題なのに
即座に対処しなかったというところが政府や世論を激しく怒らせているようです。
米国の世論というのは一度敵意を抱くとそれは激しいのです。
手のひらを返すようですよ。どんな巨大な会社でもあっという間につぶされてしまいます。
しかし今の日本のトヨタは違いますね。やりたい放題でしょう。
だから日本の消費者と政府を相手にしているようなつもりで米国でやっていたのではないでしょうか。
まさに自業自得ですね。

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 
暗くて冷たいリーダーの終わり
http://www.naoyafujiwara.com/leader100202.mp3
73 画用紙(神奈川県):2010/02/07(日) 05:19:21.76 ID:Eot9DegS
そういや大卒の人をラインに立たせるって話あったけど、
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091031AT1D3100R31102009.html
どうなったの?
74 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 05:20:11.82 ID:PAtgu41c
>>59
理想は完璧な対策出るまで発売禁止と現行車種のナンバー登録廃止だろうけどな。
それは無理だろうから、回生ブレーキなんて機能そのもの一度機能停止させて
油圧ブレーキとABSのみとなるようにECUの修正するしかないだろうな。
それも車種ごときちんとECUの設定し直すと。
75 封筒(千葉県):2010/02/07(日) 05:21:42.50 ID:E/GroYfZ
海外のは設計が外注だったからトヨタのせいじゃないとまで言ってたぞ
76 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 05:21:46.23 ID:BeGdihL3
>>74
そんなのサービス工場でできんのか?
77 カッティングマット(茨城県):2010/02/07(日) 05:21:54.43 ID:UdG1tQ+Z
>>73
なくなるでしょ。関連企業からの応援もいらなくなる。
78 しらたき(アラバマ州):2010/02/07(日) 05:22:39.78 ID:xGVTvLq4
リコールする前にすでに欠陥修正した物を生産してるって聞いて笑った
79 巾着(石川県):2010/02/07(日) 05:23:05.21 ID:Oby9+FzO
>>19
とまれない理由でもあったのかね、経営的に
80 薬さじ(東京都):2010/02/07(日) 05:23:45.71 ID:Kn04j5t0
トヨタが傾くと物凄く景気悪くなるんじゃないの?
81 ペンチ(北海道):2010/02/07(日) 05:23:50.05 ID:vYGBk3K5
>>76
リコールしておいて手抜きしたら完全に終わるからやるしかないだろw
82 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 05:24:26.31 ID:BeGdihL3
トヨタタイマーとか時間まで管理してこのザマだよw
貧すれば鈍する
83 巾着(石川県):2010/02/07(日) 05:24:56.41 ID:Oby9+FzO
>>78
マジで?欠陥認識してんじゃねーかw
どう言い訳するんだろ、逃げ切りか?
84 ジムロート冷却器(鹿児島県):2010/02/07(日) 05:25:22.73 ID:QQY+GAOP
>>70
だな。エンジンルームスカスカのキャブ車復活して欲しい
85 焜炉(アラバマ州):2010/02/07(日) 05:25:39.00 ID:rSwYaKVx
・雑誌裏の広告より抜粋
「お客様の言葉に、じっくりと耳を傾ける」
トヨタのサービスエンジニアは、それが安心をお届けする
第一歩だと信じています。
急がば回れ、基本に忠実に、ひとつひとつのことを着実に。
お客様にとって、かけがえのない一台。


なので欠陥ではありませんがリコールします
強くブレーキを踏めば問題ありませんがリコールします
86 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 05:26:39.27 ID:BeGdihL3
>>84
だろ
車は家電じゃねーつんだよなw
87 画用紙(滋賀県):2010/02/07(日) 05:26:52.99 ID:Z9R3uCB6
また派遣の首切りがはじまるのか・・・
88 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 05:27:52.06 ID:BeGdihL3
>>87
正社員のクビだろ
89 金槌(アラビア):2010/02/07(日) 05:30:11.66 ID:AtuRZwVJ
>>88
下請け切りだろ。トヨタはリスクを全部下請けに丸投げする構造だから。
90 さつまあげ(広島県):2010/02/07(日) 05:30:39.26 ID:krBytl+n
新しいシステムなのに車両テストもろくに時間をかけずコストダウンの結果ですね

恐ろしいわ
91neppy:2010/02/07(日) 05:31:26.29 ID:vuY+rzuW
30万台売ってたったの200件しか苦情が来ないレベルの「どうでもいい」レベルのもんなんだよねこれ。
叩かれてるからやりますっていうだけ
92 パステル(東京都):2010/02/07(日) 05:32:56.74 ID:yXCCVpDo
トヨタって在庫保持も下請けに投げてるんだっけか
93 ジムロート冷却器(鹿児島県):2010/02/07(日) 05:33:11.44 ID:QQY+GAOP
>>87
もうトヨタ系列には派遣はいないはず
その代わり請負がいる
94 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 05:33:13.35 ID:BeGdihL3
知り合いが千代田自動車のサービス工場で整備工しててさ
トラックの整備してるんだけど電装だらけでなんでもかんでも本社工場送りだって言ってたわ
現場じゃせいぜいクラッチ交換と油交換とタイヤ交換だっていってたよ
もう車じゃないだろそんなの
※ 表記はあえて千代田にしました
95 ラジオペンチ(石川県):2010/02/07(日) 05:33:18.00 ID:H82Jj/fk
トヨタスレはどこも変なのなわいてるなぁ
96 スプーン(catv?):2010/02/07(日) 05:34:49.73 ID:wfSBEVgj
>>76
プログラムの書き換えならコネクタ挿すだけじゃん
ECUユニットまるごと交換するにしても楽勝だし
それで本当に直るのかどうかは知らんけどw
97 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 05:36:32.87 ID:BeGdihL3
>>96
千代田の知り合いは現場じゃ電装わかんねーって言ってたよ
まぁ千代田の油虫だからしょうがないかも知れないけど
98neppy:2010/02/07(日) 05:41:33.26 ID:vuY+rzuW
EUCとか走り屋DQNでも楽勝で交換出来るレベルだろjk
ちなみにヨタのEUCは

>現在のフラッシュロムを使うECUユニットは、殆どが自己診断機器接続ポートから書き換えが可能になっているため、車載状態のままの書き換えも可能ではある。
らしい
99 スプーン(catv?):2010/02/07(日) 05:43:33.55 ID:wfSBEVgj
>>97
HVの整備やリーコールはディーラー以外NGだろ
町の整備屋の話は知らん
100 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 05:45:56.45 ID:PAtgu41c
>>99
HVの整備って下手すりゃ感電死しかねんもん。
正規ディーラーじゃないと無理。
101 便箋(兵庫県):2010/02/07(日) 05:46:24.78 ID:tsHXWCTM
なんか自動車も窓化してきたな。
十分なテストも行わずに販売して、不具合をユーザーに発見させて修正パッチの配布か?
こりゃCtrl+Alt+Deleteで強制ストップさせる日も近いな。
102 蛍光ペン(東京都):2010/02/07(日) 05:46:56.16 ID:5hAYhNRq BE:68670623-2BP(2234)

なにこの糞外車
103 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 05:48:42.83 ID:BeGdihL3
もうインターネットでダウソできるようにしとけよ
104 拘束衣(愛知県):2010/02/07(日) 05:48:59.06 ID:HrOgPicF
もうほんっっっっっっっとにいい加減にしろよこのクソ決断力の無い首脳陣。
一昨日の会見で「リコールします」って言っときゃ良かっただろうがあれじゃ小沢の中身の無い会見とかわんねーよダボが。
取締役は全員腹切れよマジで。平時に高給取ってるのは有事に対応する為だろうが。
奥田も渡辺さんもなんつーか怖いぐらいにキレ者のオーラがあったし決断も速かった。
モリゾーはドライバーでもしとけ。

以上下っ端社員のぼやきでした。
105 ジムロート冷却器(鹿児島県):2010/02/07(日) 05:50:16.45 ID:QQY+GAOP
>>104
本社勤務なの?
106 電卓(東京都):2010/02/07(日) 05:51:39.71 ID:+DR8UbQe
アメリカ製のブレーキを付けたゴミとか売るなよ
107 マイクロメータ(東日本):2010/02/07(日) 05:53:07.88 ID:vBY89fS0
>>104
渡辺さんががんだと思うんだが。
奥田のまねしてる感じで、それに飽き足らないモリゾーのようなきが。
108 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 05:54:11.44 ID:PAtgu41c
>>101
なんか国内の全メーカだか忘れたけど、共通の電子制御化する規格出来たなんて
ビジネスニュースやってたぞw
本当にそうなりそうだな。
109 金槌(アラビア):2010/02/07(日) 05:56:49.23 ID:AtuRZwVJ
>>106
アメリカでコストダウンした製品作ろうとするからこうなるんだよな。
あいつらが得意なのはオーバースペックな製品なのに。
110 IH調理器(東京都):2010/02/07(日) 05:59:06.30 ID:pXF6L0/i
今更プリウスとか選ばないな乗ってる奴らは知恵遅れ
111 加速器(catv?):2010/02/07(日) 05:59:52.58 ID:X+zytzhB
トヨタおわったな
112 バールのようなもの(東京都):2010/02/07(日) 06:01:47.11 ID:UdzDaPKC
フィーリングとは何だったのか
113 消しゴム(静岡県):2010/02/07(日) 06:01:56.11 ID:KKIykSZy
これって、リコール隠しじゃねのかなぁ?
三菱とどう違うんだ?
114 IH調理器(東京都):2010/02/07(日) 06:02:26.45 ID:pXF6L0/i
>>42の愛知の人とID被ってるわ
115 ミリペン(アラバマ州):2010/02/07(日) 06:06:20.21 ID:EBDejmXc
トヨタの品質の考え方を見ていると、こうなることは5年前くらいから予測できた。
筆頭子会社の人が言ってた。
116 錘(長屋):2010/02/07(日) 06:11:06.90 ID:GKwjetMf
なんでこんな小学生みたいな対応なわけ?
てか、トヨタに限らず大きな企業になるほど対応が糞になる感じだな
特に不祥事の場合はその傾向が強い
117 スケッチブック(大阪府):2010/02/07(日) 06:12:16.18 ID:OZUyCfaV
おいおい、フィーリングなんだろ?
なんでリコールすんだよ? アメリカさま、英国フランスさまにおこられたからか?
客のフィーリングが悪いのが原因なんだろ?
副社長が偉そうにいってたじゃないか

「おまえらのフィーリングがだせーんだよボケ」ってなニュアンスのことを
118 サインペン(東日本):2010/02/07(日) 06:13:00.77 ID:kdcVpW+l
フィーリングの問題じゃなかったのかよ
119 スケッチブック(大阪府):2010/02/07(日) 06:14:35.93 ID:OZUyCfaV


 トヨタはメタル

120 蛍光ペン(東京都):2010/02/07(日) 06:14:58.33 ID:5hAYhNRq BE:320460847-2BP(2234)

トヨタは潰れろ日本から出て行け
121 蛍光ペン(東京都):2010/02/07(日) 06:16:10.30 ID:5hAYhNRq BE:480690667-2BP(2234)

日本の恥晒し
122neppy:2010/02/07(日) 06:16:45.72 ID:vuY+rzuW
123 便箋(兵庫県):2010/02/07(日) 06:17:07.51 ID:tsHXWCTM
やはり大きい船は機敏性に欠けるな。
全て最悪の事態を予測して、こんな事態なら全力で誠意見せるべきだろ。
利益とかそんな事考えてると、取り返しが付かなくなるぜ。
先ずは、内部の人間に状況を聞いて、次にリコールされそうな所を聞き出しとけ。
真のエンジニアなら、不安なところはみんな知ってると思う。
それを捻じ伏せて上層部は販売に持って行ったんだから、上層部が責任取れ。
124 吸引ビン(愛知県):2010/02/07(日) 06:18:05.17 ID:WD5jqzIE
20型なので
きのうデーラーに車検にいったが
まったくなにも言われなかった
125 エバポレーター(埼玉県):2010/02/07(日) 06:18:59.88 ID:j31r3MBB
車燃えた───┐
 ↓        ↓
メーカ名出ない メーカ名出る
126 泡立て器(catv?):2010/02/07(日) 06:19:17.60 ID:oW3FD8uu
プリウスコールする に見えた

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 プリウス!プリウス!
 ⊂彡
127 じゃがいも(アラバマ州):2010/02/07(日) 06:20:35.20 ID:FGDLwWak
すんのかよ。フィーリングじゃなかったのかよ
128 エバポレーター(埼玉県):2010/02/07(日) 06:20:39.12 ID:j31r3MBB
途中で書き込んじゃった(><

車燃えた ───┐
 ↓        ↓
メーカ名出ない メーカ名出る→三菱でした
 ↓
画像見る
 ↓
トヨタでした

だったよね。一時期
129 ジムロート冷却器(鹿児島県):2010/02/07(日) 06:22:02.49 ID:QQY+GAOP

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244010692/

プリウスが全盛期だったころのスレ
130 回折格子(福井県):2010/02/07(日) 06:23:04.21 ID:TsDZ1X4X
何がフィーリングの問題だよ
馬鹿じゃないの
数日で覆すくらいなら調査中とか言ってた方がまだ心象はマシだったわ
もうトコトン地に落ちちゃったねイメージ
次はトヨタ買わないから
131 アスピレーター(関西地方):2010/02/07(日) 06:24:20.09 ID:FAoVk+nm
もう豊田汽車になってやり直すしかないな
今だと中国くらいしか買ってくれないだろ?
132 ヌッチェ(北海道):2010/02/07(日) 06:26:42.92 ID:z5I+jEwI
> プリウスの不具合は欠陥ではない
不具合は欠陥じゃない・・・じゃ、不具合は何?
133 ホッチキス(大阪府):2010/02/07(日) 06:26:45.08 ID:BzkCia2c
味噌県沈没すんじゃねえの?
大丈夫?
134 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 06:27:47.90 ID:PAtgu41c
>>131
中国でもリコールやったばかりじゃねーかな。
というか、トヨタは中国市場に出遅れたんだよな。
中国じゃマツダの方が売れてんじゃね?
135 音叉(dion軍):2010/02/07(日) 06:28:08.86 ID:uYjQsMG6
マジかよ糞ヨタ売ってくる
136 鉛筆削り(新潟県):2010/02/07(日) 06:29:50.53 ID:8/d2dzxC
これって設計・開発がアメリカの外注なんだろ?
正直、ちょっと可哀想と思うな。
137 バール(愛知県):2010/02/07(日) 06:29:59.20 ID:ppvy30oH
俺部品メーカーで色んな自動車メーカーと仕事してるけどさ
まあコスト下げろとか無茶言うけど
やっぱりトヨタが一番品質にはうるさいよ
トヨタでこれだったら他のメーカーは・・・
推して知るべしだな
138 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 06:31:29.04 ID:BeGdihL3
>>137
>俺部品メーカーで色んな自動車メーカーと仕事してるけどさ
ダイハツとか日野ですかw
139 アスピレーター(関西地方):2010/02/07(日) 06:32:34.52 ID:FAoVk+nm
>>134
中国メーカーとしてやり直せば漢族も買うだろ
下請けは現代相手に仕事すればよろしいだろ
140 綴じ紐(dion軍):2010/02/07(日) 06:32:48.98 ID:1JbtAkQz
フィーリングとやらの言い訳は完全に傷口広げるだけだったな
ことが明るみに出る前に改修進めるくらいの問題と認識してたんだから
もうちょっと慎重な対応してればまだ印象はよかったんだけどな
何かあったらまず誤魔化そうとしてみるって思考パターンは何とかならんのか
141 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 06:35:50.96 ID:BeGdihL3
今日、ホンダのディーラーでもひやかしに行って営業マンの辛口トークでも楽しんでこようかな
「プリウスとインサイトで迷ってるんだよね」って言ったらどんな毒舌聞かしてくれるか楽しみだ
142 ドラフト(神奈川県):2010/02/07(日) 06:36:40.80 ID:4iTaEMEj
>>26
どっちでも真っ直ぐ走るよ、トヨタ車と違って。あと、マツダも
143 ガムテープ(三重県):2010/02/07(日) 06:39:51.23 ID:zeZ+Aku/
今年の流行語
欠陥隠匿
フィーリング
144 ジムロート冷却器(大阪府):2010/02/07(日) 06:47:49.34 ID:7r1oFK3p
貧すれば、鈍する

の典型だな
145 シャーレ(大阪府):2010/02/07(日) 06:50:31.11 ID:BeGdihL3
カイゼンすれば、損する
146 ガムテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 06:52:07.36 ID:dlweoZ8V
ベンツとボッシュが組んでも失敗したブレーキバイワイヤを
トヨタごときが成功できるわけないんだよな。
147 画鋲(dion軍):2010/02/07(日) 06:55:57.74 ID:S4TZAkqr
アメリカで問題になっているのは、アクセルペダルなんだよな。
日本で問題になっているのは、ABSだよな、
トヨタだめだめじゃん。
148 バール(関西地方):2010/02/07(日) 07:01:16.29 ID:gcib20Zg
他人に厳しく自分に甘い人間の典型だな
149 ニッパ(アラバマ州):2010/02/07(日) 07:02:10.01 ID:xBhR5Emj
>>147
アクセルとブレーキは別件
アメリカはどちらも問題になってる
日本はブレーキだけ
150 スクリーントーン(大阪府):2010/02/07(日) 07:02:31.16 ID:TB/PYhaF
ああああああああああああトヨタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
151 マイクロメータ(北海道):2010/02/07(日) 07:03:03.88 ID:6W88O1g2
ここぞとばかりにトヨタ叩いてるのってなにやってる人?
自らの首絞めかねないからライバルメーカーの関係者ってことは無さそうだし・・
やっぱたんなる負け組ですかねw
152 画用紙(滋賀県):2010/02/07(日) 07:05:08.90 ID:Z9R3uCB6
いや、待て。
これはクレーマーの仕業なんじゃないのか?!
ここでプリウス乗ってて同じ症状の奴っているのか?!
プリウスに過大な期待をし過ぎた一部のクレーマーの猛威なだけなんじゃ・・・
153 消しゴム(静岡県):2010/02/07(日) 07:08:04.23 ID:KKIykSZy
フィーリングと言わないと、クレーム隠しになっちゃう。
フィーリング…フィーリング…

悪いのはユーザー 騒ぐのはクレーマー
154 ローラーボール(大阪府):2010/02/07(日) 07:09:07.36 ID:SVgRGYfS
ブレーキが利かない車なんて怖くてのれないな
155 エバポレーター(埼玉県):2010/02/07(日) 07:09:48.45 ID:j31r3MBB
電車のブレーキの電空切り替えとか回生失効とかと同じだよね
156 ホールピペット(山梨県):2010/02/07(日) 07:09:54.16 ID:UwfDMUOU
愛知県はどうなってしまうんです?
157 輪ゴム(茨城県):2010/02/07(日) 07:10:39.74 ID:DLFP0PUB
案の定、車板のトヨタ関連スレが大荒れでワロタ
158 ローラーボール(大阪府):2010/02/07(日) 07:11:38.76 ID:SVgRGYfS
まぁリコールをするってことは欠陥車売ったと認めたってことだからな
159 ガムテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 07:11:42.41 ID:dlweoZ8V
>>155
そういうものを車に使っていいのかってことだな。
失敗するのは人間だから当たり前だけど、それを使い方が悪いとか言われて
メーカーには責任がないような言い方をするところからモノは買えないわw
160 画用紙(東京都):2010/02/07(日) 07:11:55.15 ID:HDycTLMV
>>156
千羽鶴が送られてくる
161 ニッパ(アラバマ州):2010/02/07(日) 07:12:33.73 ID:xBhR5Emj
アメリカはどうか分からないが日本のは心証悪いな
フィーリングの問題とかサービスで対応とか、印象悪い常務とか出さずに
最終的にリコールするんなら最初っからリコールしとけば良かったのに
162 マイクロメータ(北海道):2010/02/07(日) 07:15:35.64 ID:6W88O1g2
エコカー減税のお陰で車好きでない、運転ど下手な人が大挙してプリウス買ってるからな
渋滞の原因作ってることに気づかずにのろのろ運転してる奴なら、ちょっとしたことにビビってクレーム入れるだろ
トヨタはその辺も考えるべきだったな
163 大根(catv?):2010/02/07(日) 07:16:24.15 ID:q8mvonOu
そもそも車の作り自体異常にお粗末らしいじゃないか
近所の人が減税に釣られてみんな買ったけど泣き言しか聞かないぞ

インサイトの値段に合わせた時点で完全に地雷じゃねえか
164 蒸し器(アラバマ州):2010/02/07(日) 07:18:17.38 ID:Jg0HJmAZ
165 ローラーボール(大阪府):2010/02/07(日) 07:18:25.38 ID:SVgRGYfS
プリウスの任意保険は保険料を上げるべきだな
166 蒸し器(アラバマ州):2010/02/07(日) 07:19:09.28 ID:Jg0HJmAZ
もうトヨタハ買わないから安心しろよ
167 ジムロート冷却器(鹿児島県):2010/02/07(日) 07:19:30.18 ID:QQY+GAOP

つーか、プリウスを改造してるオッサンって一体なんなんだ?
ホイール替えたりフルスモにしたり
168 紙やすり(長屋):2010/02/07(日) 07:21:27.60 ID:cbdt1jTv
たった200件しかクレームないんだろ
169 包丁(富山県):2010/02/07(日) 07:21:39.07 ID:lskPblhi
痛恨の判断ミス!
170 ローラーボール(大阪府):2010/02/07(日) 07:23:01.95 ID:SVgRGYfS
>>168
何そのオクダイズム
171 ガムテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 07:26:12.36 ID:dlweoZ8V
>>167
うちの近所にはそんなやついねーよ。
さすが鹿児島県だな。
172 偏光フィルター(アラバマ州):2010/02/07(日) 07:27:09.65 ID:zpzvpfPV
2年ぐらい前からトヨタのリコール急増は話題になってたじゃん。
すでに日本製品=高品質って時代は終わった。
家電とかマレーシア製とかばっかだしw
173 はさみ(静岡県):2010/02/07(日) 07:28:02.04 ID:FQOPiHe7
プリウス乗ってみると結構安っぽいよな
まぁ実際安いんだが
今までクラウンとか買ってたような人があれで満足できるんだろうか
174 砂鉄(関西地方):2010/02/07(日) 07:29:49.87 ID:z/od7S7v
日本は訴える人いないの?
175 ガムテープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 07:30:44.32 ID:dlweoZ8V
>>174
実際に事故ってないと訴えようがないなあ
176 画鋲(静岡県):2010/02/07(日) 07:41:18.84 ID:AaDNXjvT
現行型って先代のガワをちょっといじっただけなんだよな、ってことは
177 ミキサー(関西地方):2010/02/07(日) 07:49:25.75 ID:pfaSSKcm
>>173
クラウンも安っぽくなってるから問題ない
178 磁石(北海道):2010/02/07(日) 07:49:55.26 ID:0StedUGp
このスレ+民くさい
179 めがねレンチ(山梨県):2010/02/07(日) 07:52:21.66 ID:c5WXXnqO
このスレ北海道くさい
180 鉛筆削り(京都府):2010/02/07(日) 07:55:43.30 ID:/zaVeNSL
このスレ山梨くさい
181 フードプロセッサー(三重県):2010/02/07(日) 07:58:32.07 ID:Sv06ZG70
腹立つぐらいグダグダ
182 巾着(東日本):2010/02/07(日) 08:00:12.16 ID:ant4r7gt
トヨタいつの間にこんなに質落ちたんだ
ディーラー勤めの人とか早目に逃げた方がいいぞ
183 ミキサー(関西地方):2010/02/07(日) 08:02:34.35 ID:pfaSSKcm
>>182
昔からリコール王
圧倒的な金の力でブランドイメージ作っただけ
184 ペンチ(東京都):2010/02/07(日) 08:06:26.31 ID:tDh1rD6/
トヨタ株を売ればいいの?
ホンダ株を買えばいいの?
185 紙やすり(長崎県):2010/02/07(日) 08:12:40.89 ID:1wZipjv8
欠陥の伴わないリコールか。さすがはトヨタ、太っ腹やで!
186 巾着(アラバマ州):2010/02/07(日) 08:19:12.33 ID:BYA8dUO+
インサイトに対抗してプリウスの値段下げたんだろ?
無理をやるとどこかにそのしわ寄せがくるんだよな。
187 ゴボ天(関西地方):2010/02/07(日) 08:22:34.37 ID:VsqjTduG
もうヨタはいいよ

潰れろks全部後手後手じゃねーか
客なめてるとしか思えない
188 画板(大阪府):2010/02/07(日) 08:25:11.99 ID:jMw404vV
日本一の勝組トヨタがこけると愛知圏はおろか日本が沈没しちゃうんじゃないの
189 消しゴム(東京都):2010/02/07(日) 08:27:43.92 ID:V8TXJxII
あ、負けました
190 包丁(愛知県):2010/02/07(日) 08:27:49.63 ID:AlrFeOmA
>>1
ゴテゴテゴテゴテ
よくこれでグローバル企業だの言ってられたもんだ。
191 冷却管(茨城県):2010/02/07(日) 08:29:37.65 ID:gxTQ82bQ
まさか、ν即でプリ臼なんぞに乗ってる情弱はいないだろ?
192 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 08:31:17.22 ID:UUxxXIWi
実際フィーリングの問題だろ…。
結構な台数走ってるわけだし、
本当にブレーキに不具合あるなら事故連発してるだろw
クレーマー乙ww
193 鉤(東京都):2010/02/07(日) 08:32:17.20 ID:bZpyz2eD
リコールじゃなくて全部新車代金で買い取れよ
194 集気ビン(東京都):2010/02/07(日) 08:32:31.64 ID:k964nxd+
だいたいハイブリッドなんてADSLみたいなもんだろ
195 はさみ(愛知県):2010/02/07(日) 08:33:06.84 ID:nOrVKw+m
自業自得だな
196 ローラーボール(大阪府):2010/02/07(日) 08:33:37.77 ID:SVgRGYfS
ブレーキが欠陥でクレームw
197 輪ゴム(茨城県):2010/02/07(日) 08:33:38.08 ID:DLFP0PUB
街角でプリウス見たら指さして笑っていいよ
198 石綿金網(アラバマ州):2010/02/07(日) 08:34:06.03 ID:Cl/STQdR
このまま対処誤った雪印みたくなりそうだな
199 蒸し器(東京都):2010/02/07(日) 08:35:04.06 ID:GnIRgQZB
ざまあ!!!
加藤の思念の恐ろしさ!味わうがいい!
200 ガムテープ(三重県):2010/02/07(日) 08:35:41.71 ID:zeZ+Aku/
保険高くなるのかなwww?
201 マジックインキ(三重県):2010/02/07(日) 08:36:27.70 ID:uPPUBIuW
ワラタ
批判されてからリコール
駄目企業の典型
202 カッティングマット(長屋):2010/02/07(日) 08:36:48.99 ID:itK2fvv/
マスゴミのクレーマー化で日本沈没って感じだな
203 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 08:36:52.93 ID:UUxxXIWi
>>168
何十万台も売れててその程度のクレーム
しかも実際に死人が出たわけでもない
ということは実際に安全性に問題があるわけじゃないんだし
フィーリングの問題でいいだろ
204 砂鉄(長野県):2010/02/07(日) 08:38:23.42 ID:ISEMMhkD
機械の基本はKeep it simpleだろ
電子制御だらけにするからこんなことになる
205 ローラーボール(大阪府):2010/02/07(日) 08:38:28.37 ID:SVgRGYfS
>>203
オクダさんもっと言ってやってください
206 マイクロピペット(愛知県):2010/02/07(日) 08:38:32.15 ID:MqOQvwQY
上場廃止も間近だな。
207 マジックインキ(三重県):2010/02/07(日) 08:39:02.51 ID:uPPUBIuW
>>168
でも1月販売分はこっそりプログラム変えてるんだぜ?
208 画板(大阪府):2010/02/07(日) 08:39:31.00 ID:jMw404vV
トヨタは次世代の電気自動車でも覇権を取りそうなだけに、ここで
トヨタを潰しておきたいんだろ

世界腹黒すぎ
209 砂鉄(長野県):2010/02/07(日) 08:39:39.22 ID:ISEMMhkD
>>197
昨日は雪だったんでむしろ全力で逃げたわ
210 マジックインキ(三重県):2010/02/07(日) 08:40:10.78 ID:uPPUBIuW
>>208
1000万台のリコールも世界の陰謀?
211 カッティングマット(長屋):2010/02/07(日) 08:40:14.47 ID:itK2fvv/
>>204
それは熟練者が真面目に取り扱った場合だけだな
212 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 08:40:30.23 ID:z8xhEUCJ
トヨタがやるべきこと

・過去10年の間に販売した全車両の回収と、全額返金
・代替車両の無償提供
・一台当たり1万ドルの慰謝料の支払い
・事故被害者に、一人当たり1000万ドルの支払い
・今後1年間の全車両の販売自粛
・HV技術は特許を開放し、他社に移管し改善を行う
・経営陣を全員解雇し、全て外国人に置き換える
・アメリカ大手新聞の紙面に謝罪広告を毎日1年間掲載。
・廃業してミツオカ自動車にあとの全てを任せる。
213 撹拌棒(茨城県):2010/02/07(日) 08:40:30.88 ID:sH/Yj5sI
643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2010/02/06(土) 21:22:37 ID:6BGlL/kS0
本日、ソフトの書き換え後−12℃のアイスバーンで何回も試験走行
しましたが大丈夫でした。
嘘つきTOYOTAの肩を持つ気はサラサラありませんが
今度の書き換え後のブレーキ抜けは問題ないと思いました。
きっちり止まりますし、抜けた時もすぐ油圧ブレーキが強く効くので
ほとんどわからない感じです。
214 スプーン(関西地方):2010/02/07(日) 08:40:35.93 ID:l24vMCPb
副社長がヘラヘラしながらユーザーを舐めきったツラで
ヨタアクセルとヨタブレーキ慣れてるアホどもはまともにブレーキも踏めねぇってこないだ言ってたよね
215 原稿用紙(長屋):2010/02/07(日) 08:40:58.32 ID:c8PzOc4b
>>207
ごく一部のお客様がフィーリングにご不満のようですので
不具合や欠陥ではありませんが
より一層のご満足を頂くために
少数の声も反映させていただき、
1月販売分からプログラムの修正をした商品を
販売させていただいております。
216 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/07(日) 08:41:05.12 ID:WdtWAYvq
プリウソには近づかない方がいいなwwwwwwwwwwwww
217 手帳(神奈川県):2010/02/07(日) 08:41:11.56 ID:C3k1K2Pb
いまはマスコミのせいなの?
トヨタの欠陥
218 真空ポンプ(静岡県):2010/02/07(日) 08:41:16.79 ID:yQwvTvVp
そりゃあポンコツ捌いといてサービスキャンペーンは無いもんな流石にww
219 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 08:41:28.26 ID:UUxxXIWi
プリウス叩いてる馬鹿はブレーキがどういう働きしてるかわかってんの?
本当に不具合あるなら数百人単位であの世行きだよw
死人出てないって事は
空走感があるだけでブレーキの役割を果たして無いわけではない
トヨタの説明通りフィーリングの問題w
220 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 08:42:17.93 ID:z8xhEUCJ
>>198

このあとの欠陥隠しの悪徳ブラック企業 トヨタの行動予測

トヨタ=欠陥隠し のイメージが定着して売れなくなって整理

日本クルマ・コミュニティ株式会社 に社名変更してトヨタ隠し

今までの白い車は封印。

なぜか真っ赤な車 『メグ・トヨタ』 を発売します!
221 ルアー(千葉県):2010/02/07(日) 08:42:22.14 ID:mIWg1HBW
>>219
いやリコールなんだけど
馬鹿なの?
222 ローラーボール(大阪府):2010/02/07(日) 08:42:27.39 ID:SVgRGYfS
>>219
もう泣くなよ
223 音叉(アラバマ州):2010/02/07(日) 08:42:38.16 ID:ZdSUInn1
プリ薄ユーザー自体が特性を良く理解してらっしゃるわ〜

「普通の車じゃないんだから特性を理解してないユーザーが悪い」って
http://minkara.carview.co.jp/userid/184949/blog/16799863/
224 ちくわ(長屋):2010/02/07(日) 08:43:11.13 ID:K7/4vvDh
客を舐めすぎ

潰れなさい
225 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 08:43:54.41 ID:UUxxXIWi
>>221
お前らのような馬鹿が多くて
説明しても理解しないから仕方なくリコールしたんだよ
馬鹿の相手するのもかったるいだろうな〜トヨタ様も
226 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 08:44:05.09 ID:z8xhEUCJ
>>213

販売中の新車だけ対策済みで
公表もしてなかったなんて 極めて悪質
明らかな欠陥隠しだろうが
それも車で最も大事なブレーキの欠陥
極めて悪質だよな
そもそもこんなに問題噴出するのは経営者の指導が
まったくなってないからだ 極めて悪質
利益だけ追求して安全品質追求を捨てた結果
責任取って首脳陣は総辞職しろよ
バカボン社長 極めて悪質
227 マジックインキ(三重県):2010/02/07(日) 08:44:05.16 ID:uPPUBIuW
>>215
何処までも上から目線だよなぁ
サービスキャンペーンとかもさ
米国ではそう言うところが批判されてるんだろうな
228 ローラーボール(大阪府):2010/02/07(日) 08:44:12.76 ID:SVgRGYfS
ブレーキに欠陥があるからリコールしました




                      おわり
229 巾着(catv?):2010/02/07(日) 08:44:38.08 ID:WNqLSHRn
本当にこれがフィーリングの問題なら
ブレーキの苦情を受けて出荷する時に
ブレーキを直す必要も無かったんだがな

結局、直してた事がバレたからこんな事になった
230 墨壺(北海道):2010/02/07(日) 08:44:39.32 ID:HF75dL77
先月近所のトヨタの店が初めて営業に来た
かなり追い込まれてんだなワロス
231 カッティングマット(長屋):2010/02/07(日) 08:44:43.34 ID:itK2fvv/
>>217
マスゴミと
高価な玩具与えられ過ぎて使いきれなくて不満に化けた馬鹿なオッサンやババアのせいだな
232 原稿用紙(長屋):2010/02/07(日) 08:44:49.57 ID:obnJqEF5
ビリ〜ヴ ミ〜
233 げんのう(dion軍):2010/02/07(日) 08:45:02.15 ID:8Z1ambXw
日本やばい
俺たちの力で日本企業を守らないと
234 ルアー(千葉県):2010/02/07(日) 08:45:44.17 ID:mIWg1HBW
>>225
馬鹿にはリコールの意味がわからないみたいだねw
235 カッティングマット(長屋):2010/02/07(日) 08:45:46.97 ID:itK2fvv/
>>221
欠陥が原因のリコールと
不満が原因のリコールの区別が付かないの?
馬鹿なの?
236 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 08:45:47.22 ID:z8xhEUCJ
この期に及んで、工作員を投入して誤魔化すなど、最低のゴミ化す企業だなトヨタはwww


極めて悪質だ!


潔く間違いを認めて廃業しろ!


あとは安心してミツオカに任せろ!!
237 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/07(日) 08:46:07.54 ID:WdtWAYvq
アメリカ様が騒いで下さったから発覚したようなものだなwwwwww
238 ローラーボール(大阪府):2010/02/07(日) 08:46:38.62 ID:SVgRGYfS
ブレーキに欠陥があるプリウスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
239 ルアー(千葉県):2010/02/07(日) 08:46:56.07 ID:mIWg1HBW
>>235
不満が原因のリコールwwwwwwwwwww
おまえアホだろそんなもんねーよw
240 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 08:47:00.86 ID:z8xhEUCJ




          ノーブレーキでトヨタ・フィニッシュです!






241 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 08:47:06.87 ID:UUxxXIWi
>>229
機械的に直すのではなく、
プログラムの書き換えで直るって事は
空走距離の設定を調整をしたに過ぎないw
本当に不具合だったらプログラムの書き換えだけで直るわけはないw
242 真空ポンプ(静岡県):2010/02/07(日) 08:47:16.47 ID:yQwvTvVp
釣りでも不満でリコールとかアホ抜かすなよ
243 ローラーボール(大阪府):2010/02/07(日) 08:48:04.73 ID:SVgRGYfS
ブレーキがカタワのプwリwウwスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244 シール(中国四国):2010/02/07(日) 08:48:29.91 ID:sDiWFQal
なんで>>1すら読んでないんだ

>トヨタはプリウスの不具合は欠陥ではないとして、自主改修
>である「サービスキャンペーン」も検討したが、信頼回復を優先し、
>厳格なリコールに踏み切ることにした。
245 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 08:48:36.10 ID:z8xhEUCJ
このタイミングであんな社長会見やって沈静化できると思ってるところが話にならない。
天皇じゃあるまいし、顔だけ見せて具体的対策も何もない会見なんかやったって、誰も納得しない。
社長はお飾りじゃないんだよ。
こんないい加減な事やってるから、次々に問題が噴出するんだよ。
あんな会見をやらせようとした、会社幹部も無能揃いだよ
これはもはや末期症状だ。例え今回の問題が解決してもまた同じような問題が続くだろう。
トヨタが消滅しないためには、ここで根本的な経営刷新等の対策が必要だ。

もう遅いけどwwww
246 修正液(三重県):2010/02/07(日) 08:48:55.91 ID:7PUtkhZ8
子供店長は責任とって首にしろよ
247 漁網(神奈川県):2010/02/07(日) 08:49:39.64 ID:HNHR8wIm
>>241
そのプログラムが本当に不具合だと認めたからリコールだろ
バカか
248 鏡(関西地方):2010/02/07(日) 08:49:59.50 ID:9IJdYTWo
日本国内でもトヨタの味方なしw
249 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 08:50:12.72 ID:/Z1vO9aY
子供店長に謝罪させるCM決定→同情を買う→売り上げが伸びる
これぞトヨタ戦略
250 カッティングマット(長屋):2010/02/07(日) 08:50:17.16 ID:itK2fvv/
>>239
ABSが出始めた頃
ペダルの応答にブルって結果リコール扱いになった車種やメーカいくつかあったがw
251 ペンチ(岐阜県):2010/02/07(日) 08:50:30.04 ID:4x5dMASv
不満が原因のリコールって何だよっwwww
252 ペンチ(東京都):2010/02/07(日) 08:50:45.58 ID:tDh1rD6/
早朝からチョンが多いなあw
253 白金耳(アラバマ州):2010/02/07(日) 08:51:03.36 ID:uBEErgcc
>>236
オロチのエンジン、トヨタやん
254 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 08:51:23.22 ID:z8xhEUCJ
Wikipodiaより

慶應偽塾高等学校にて学び、一時アメリカ合衆国ハワイ州に渡り、バラク・オバマらを輩出したアホウスクールに学んだ。
その後、金積めばバカでも入れる時代の慶應偽塾大学に進学し、亜法学部亜法律学科を卒業した。
学生時代はボッケー部に在籍しており、ボッケー男子日本代表にも選出された。
その後、アメリカ合衆国に再度留学した。当初は語学留学を目的としていたものの、
マサチューセッツ州のバカボン大学にて経営学を学び、1982年にMBAを取得した。
リコール問題への対応の遅れで危機的状況に陥る中も、ダボカス会議出席を続け、会見が遅れた。
255 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 08:51:24.36 ID:GV/J2zc4
こども社長会見がマイナスだったな
256 ちくわ(北海道):2010/02/07(日) 08:51:25.22 ID:JKCs1lhl
札幌でもプリ多いんだよねー
さあてどれくらい燃費おちるんだろうか
257 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 08:52:41.83 ID:UUxxXIWi
>>247
>>1読めよ馬鹿が
元々トヨタとしては欠陥とは認めていないw
初期設定が空走感が感じられるものというだけの事
厳密に言うと「修理」ではなく、「設定の変更」
お前らのように何がどうなってるのか理解できない馬鹿の為にリコールしたに過ぎないw
258 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 08:52:53.64 ID:z8xhEUCJ
よくあんな状態で会見受けるよな

本当にバカで無能なんだろうな

ここのコドモ社長



今度は清一郎クビにして、自らCMに出るべき!!
259 筆(東京都):2010/02/07(日) 08:53:01.28 ID:PeKY4bQ2
リコールワロタw
客のフィーリングを馬鹿にした半笑いのやつを土下座させろよw
260 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 08:53:17.12 ID:/Z1vO9aY
ほかのトヨタのHVは大乗無難?
261 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 08:53:24.88 ID:GIULY2w/

             /⊃⌒ヽ
             |( ^ω^ ) プリウス止まれるかお?
             ヽ  ⊂)
              (,,つ .ノ
             〜 し'
           /
              _/ ̄ ̄\_
            三└-○--○-┘


                   ガッ       _ ∩
                          ⊂/  ノ )
                      /  /   /_,,ノ
                    ,  /  とと, /
               _/ ̄ ̄\_☆
             三└-○--○-┘
262 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/07(日) 08:53:53.54 ID:WdtWAYvq
>>260
コンビニに突っ込むからやめとけwwww
263 輪ゴム(茨城県):2010/02/07(日) 08:54:11.10 ID:DLFP0PUB
もしバッテリーかモーターに欠陥あったら
それこそハイブリッド車のイメージがまるまるダメになってただろうな・・くわばらくわばら
264 レンチ(埼玉県):2010/02/07(日) 08:54:20.91 ID:Z20SMzJB
>>19
うむ
トヨタの下請けの関東○○幹部候補生だった幼馴染は精神病んで逃げるようにして辞めた
乾いた雑巾を万力で締め上げるような締め付けだったそうだ
265 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 08:54:30.66 ID:GV/J2zc4
>>225
胴囲だな

指示したとおりちゃんと部品作らない下請け、給料以上の働きをしない
派遣、まともにブレーキを踏めないドライバー、リコール制度も整備士試験制度
を理解していない馬鹿国交省、トヨタも苦労するよね
266 砂鉄(岡山県):2010/02/07(日) 08:55:01.05 ID:HbzAWpcM
ステアリングのホーンパッドの劣化で、ホーンが鳴りっぱなしになる事がある
というささやかな事例でリコールを出したメーカーもあるのに
ブレーキが利かないのはどう見てもリコールだろ

社長・記者会見でヘラヘラしてた奴・こども店長は首吊り公開処刑でおk
267 ルアー(千葉県):2010/02/07(日) 08:55:08.22 ID:mIWg1HBW
>>257
リコールってのそんな甘いもんじゃねーんだよ馬鹿か?
そんなアホな説明で納得するのはお前みたいな低脳だけだw
268 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 08:55:32.41 ID:/Z1vO9aY
モーターはトヨタ製でなくNDと三井ハイテック製。
バッテリーはパナソニックだから、責任転嫁するので問題なし。
269 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 08:55:39.78 ID:z8xhEUCJ

犬察は何してんの?
死亡事故の悪質な欠陥隠しで家宅捜査入れよ!
270 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 08:56:49.96 ID:GV/J2zc4
>>269
来年度からK殺の天下りなしだからww
271 ビーカー(長野県):2010/02/07(日) 08:57:30.77 ID:q2Aw2BQq
とりあえずプリウスの料率クラス:9に変更な
272 駒込ピペット(愛知県):2010/02/07(日) 08:58:23.61 ID:fgCvghMO
>>241
プログラムの書き換えだけで修正できるようなことを発見できない、
お客様ではなく上層部第一の体質が大問題だと思う
273 羽根ペン(愛知県):2010/02/07(日) 08:58:33.89 ID:h9MnHgad
常勝ニュー速また大勝利か・・・
胸熱
274 マイクロメータ(北海道):2010/02/07(日) 08:58:38.97 ID:6W88O1g2
リコールを悪くとらえすぎてる奴多くてワラタ
しかし今プリウスで追突事故起こしても、全部このせいに出来そうだな
275 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 08:58:41.07 ID:UUxxXIWi
>>267
お前が馬鹿だろ
今までにないブレーキの感触に戸惑ったユーザーに対して
なぜそうなるのかメカニズムから何から説明するのは不可能
とくにプリウスはジジイとかババァに人気あるしな
ゴチャゴチャ言ってるよりさっさとリコールして
沈静化図った方が得策という判断だろう
ジジイとババァでもないのに、理解できないお前のような馬鹿もいるがなw
276 ブンゼンバーナー(大阪府):2010/02/07(日) 08:58:42.05 ID:5J534KfL
>>264
加藤さんのツナギが隠された関東自○か
277 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 08:58:52.87 ID:/Z1vO9aY
プリウスオーナー涙目
周りから危険な車として白い目が・・・・
プリウスの前から逃げるように車がいなくなる・・・・
278 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 08:59:12.48 ID:z8xhEUCJ





                           先生、助けて!ウチの屠与太ちゃんが息してないの!!!




279 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 08:59:23.43 ID:GIULY2w/
不毛地帯なら里井副社長が心筋梗塞起こすレベル
280 スケッチブック(関西地方):2010/02/07(日) 08:59:32.38 ID:UnYNHvDF
ID:UUxxXIWi
必死すぎだろオマエ
出社まえの憂さ晴らしか?
281 漁網(神奈川県):2010/02/07(日) 08:59:41.56 ID:HNHR8wIm
>>274
さっさと欠陥認めてリコールしてりゃここまで叩かれないんだよ
悪いのはリコールじゃなくてリコール隠しだ
282 輪ゴム(茨城県):2010/02/07(日) 08:59:46.16 ID:DLFP0PUB
>>249
そこまで成り下がったら、ふざけてるとしか言いようがないなw
もう大学サークルのノリ
283 マジックインキ(三重県):2010/02/07(日) 08:59:55.72 ID:uPPUBIuW
>>257
リコールしても認めなければ欠陥じゃないですあばばばば
って世界でもやってるから今回これだけフルボッコにされてるんだろうな
284 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:00:00.47 ID:UUxxXIWi
>>272
エンジニアはこの設定でイイと思ってたんだろ
ユーザーがアホすぎただけw
285 ペンチ(東京都):2010/02/07(日) 09:01:24.41 ID:tDh1rD6/
>>280
日本企業を貶めたいだけのチョンだろ
286 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:01:25.82 ID:GIULY2w/
>>284
エンジニアがアホだろ
287 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 09:01:30.12 ID:z8xhEUCJ
>>275

ねえねえ、1回のカキコでいくらもらえんの?www


この期に及んで、工作員を投入して誤魔化すなど、最低のゴミ化す企業だなトヨタはwww


極めて悪質すぎるにもほどがある!


いい加減、逆効果だって気付けよヴぁ〜かw


潔く間違いを認めて廃業しろ!


あとは全てをミツオカに任せろ!!
288 黒板(大阪府):2010/02/07(日) 09:01:50.72 ID:FRgZPT/h
結局、回生ブレーキの機械式ブレーキの切替の問題ではなかったのか?

まさかまた後になってそうでした・・・なんてことはないよな?w
289 千枚通し(山口県):2010/02/07(日) 09:01:50.57 ID:Gyb00iLQ
さっさと潰れろ
290 ブンゼンバーナー(大阪府):2010/02/07(日) 09:01:55.46 ID:5J534KfL
>>142
この手の事故多いな

【衝撃映像】歩行者に突っ込むトヨタ車
http://syougekieizo.blog121.fc2.com/blog-entry-57.html

http://www.youtube.com/watch?v=Vv4uz2YqU8Y
291 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:02:19.19 ID:/Z1vO9aY
>>287
工作員のバイトあるならやるよwww
292 漁網(神奈川県):2010/02/07(日) 09:02:32.98 ID:HNHR8wIm
社長が出てきて中身無しの原稿棒読み
あの場でリコール発表でもしてたら評価は違っただろうに
293 ガスレンジ(dion軍):2010/02/07(日) 09:02:33.15 ID:LU9j1Lw1
フィーリングのせいじゃなかったのかよ
外人に叩かれると対応が早いな笑
294 集気ビン(関西地方):2010/02/07(日) 09:02:35.86 ID:jdDszZmX
技術が分かってない資材調達がtopにたつオワタって。。。。
調理師免許の無いバイトが作ってるのに高級料理って言ってるようなもんじゃん。。
295 駒込ピペット(愛知県):2010/02/07(日) 09:02:42.93 ID:fgCvghMO
>>284
エンジニアに誇りなんかないよ
やらされ感だけでやっている
296 画鋲(dion軍):2010/02/07(日) 09:02:56.44 ID:S4TZAkqr
プリウスと同じ問題をフォードのFusionも起こしていたのに、
フォードは大した問題にもならなかったのはなんで?
297 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 09:03:22.71 ID:GV/J2zc4
>>284
月々数千円の節約にしかならないエコのためなら、命は気にしない偉い
ユーザーばかりだからブレーキよりギリギリまで回生の設定でいいんだよ
298 シール(中国四国):2010/02/07(日) 09:03:38.50 ID:sDiWFQal
ユーザーが不安に感じる=危険性、じゃないからな
ほとんどのユーザーが気にならないレベルで調整
したんだろうが、今は状況が変わったからな
299 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:03:50.57 ID:/Z1vO9aY
>>296
元技術がトヨタだから、フォードに責任なし。
300 顕微鏡(長野県):2010/02/07(日) 09:04:28.68 ID:+LRMrgUs
月曜一段安だなw
301 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 09:04:46.65 ID:z8xhEUCJ
>>291
ごめん。うちはボランタリーだけなんだ。
302 マイクロメータ(北海道):2010/02/07(日) 09:04:54.12 ID:6W88O1g2
何言ったって「不良品なんだろ?リコール隠しだろ?謝れやゴルァ!!」
て流れだもんなw
目を付けられたらもう終わり
気に入らないのは便乗して憂さ晴らししてるとしか思えない奴らだな
303 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:05:01.88 ID:UUxxXIWi
実際、お前らが叩いてるブレーキの不具合が
原因による追突事故の報告はあるんですか〜?
ブレーキ効かないなら追突しまくりになるはずですがw
車運転したことある人ならわかるよね?
追突事故が多発してない時点で、
ブレーキ性能自体には問題が無いことがわかりますw
フィーリングの問題ですw
304 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:05:06.06 ID:/Z1vO9aY
安くなっても、直ぐにトヨタが介入して元道理になるだろ
305 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 09:05:23.26 ID:GV/J2zc4
>>300
創業者一家様の社長が会見したんで、悪材料出尽くしで爆上げですね
306 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:06:12.10 ID:/Z1vO9aY
キャンセルってでてるのかな?
307 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 09:06:39.34 ID:9cZQiPS4
>>303
アホですか?
不具合があるからリコールするんでしょw
308 れんげ(宮城県):2010/02/07(日) 09:06:58.19 ID:sMRBMUnG
技術系の仕事やってる人は分かると思うんだけど

お客様が、フィーリングの話をしてくるとカチンとくることがある。
ちゃんと動作しても、なんか気に入らないみたいことをお客様が言ってくるとね。

今回の回生ブレーキの件は製作者サイドからいうと
「ブレーキが効いていても、仕様だからもともとこういうフィールです」

ユーザーはそのフィールに不安を覚えたし追突事故の原因はそれだと言った。
実際はブレーキは効いていたのかもしれないけど、感触が伝わらなかった。

こういう場合(ブレーキが効いていたとすると)製作者サイドからすると治したくないのはわかる。
ブレーキが効いていなかったというのは思い込みですよと

でも実際にはブレーキが効いていたとしても、お客様が不安に思うこと自体が不良と言える。
309 巾着(catv?):2010/02/07(日) 09:08:14.58 ID:GlJ4Y1KL
派遣のせいに出来なくなったら、誰に責任転化すんの?
310 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:08:17.34 ID:/Z1vO9aY
>>308
なおさら、購入者に説明すべき内容じゃないの?
311 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 09:08:46.73 ID:z8xhEUCJ
これだけ、溺れた犬を叩く状況になるのは

オワタがいかに社会から嫌われているかを

ものがたっているね。

普通さ、日本人なら日本を代表する企業を

擁護したいものだけど

全くそういう気が起きない。

どれだけ酷い会社かってことだよ

そういう意味でも、この先生きのこるのは

ダメかもしれんね。
312 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 09:09:02.18 ID:GV/J2zc4
>>310
馬鹿に説明する時間=コストが無駄です
カイゼンすべきです
313 画鋲(dion軍):2010/02/07(日) 09:09:16.31 ID:S4TZAkqr
結局は、仕様を設計したメーカーが悪いって話だろ。
トヨタは悪くないよ。
314 お玉(catv?):2010/02/07(日) 09:09:18.57 ID:GDXUX/2b
まさか、金曜に買ったドヘタクソはいないよな?w
315 金槌(大阪府):2010/02/07(日) 09:09:38.86 ID:5YkWBgYO
ざまぁwwwwwwwwww
下請けには数千万分の一の不具合も許さないのにテメエで
不良品販売してたら世話ねえわw
しかもこの不具合、数年前には掴んでたのに放置してたんだからタチが悪いわ。
業界内でもこの不具合に関しては随分と噂になってたしな。
316 ラベル(愛知県):2010/02/07(日) 09:09:44.69 ID:hZJHxKXe
ABSの作用で制動距離が伸びる場合があるなんてことは説明書にも書かれてるのに
これでリコール出すんだ。追い詰められてるんだな、トヨタ
317 集魚灯(愛知県):2010/02/07(日) 09:09:45.56 ID:xxEiSKgX
いじめたつもりは無いけど相手がいじめられたと感じたらいじめになる

これと同じだな
318 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:10:00.76 ID:GIULY2w/
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    _/            \
  /|                 \
  | ̄                   \
  |_/ ̄\_______/ ̄\丿≡≡≡≡≡≡(´⌒;;;
    \_/          \_/ 

               楽しいエコ替え
                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
319 ゆで卵(catv?):2010/02/07(日) 09:10:02.66 ID:x+CoVgaq
抽出 ID:UUxxXIWi (9回)
320 シール(中国四国):2010/02/07(日) 09:10:20.81 ID:sDiWFQal
乗用車はフィーリングというか官能性をものすごく
気にする工業製品だと思うけどね
30万人も買ってるのに気になってるのは
ほんの一部だけだろ

321 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:10:26.83 ID:UUxxXIWi
>>307
お前も日本語しゃべれるだけの知能があるなら
本当にブレーキに不具合あったらどうなるかわかるでしょ?
ブレーキ効かない車なんて乗ってたら死人でるよね?
んで、実際は死人続出してないんだから、
ブレーキはブレーキとしての性能を発揮しているということになる
ブレーキとしての性能は問題ないけど、
運転手にフィードバックされる情報が薄い=フィーリングの問題
何か間違ってますか?
322 プライヤ(和歌山県):2010/02/07(日) 09:10:48.88 ID:uZGjxhZc
ABSの欠陥なんだから
フィーリングも何も
普通に乗ってるうちは気付かんだろJK
323 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:10:50.29 ID:/Z1vO9aY
>>311
参議院議員の直島の力で事なきを得るから、もんだいなし。
324 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 09:11:14.96 ID:z8xhEUCJ
もうさ、コドモ社長に緊急会見させて




『ブレーキ系統は加藤が勝手に作ったんです! ぼくちゃんは悪くないです!』




ってことにしちゃえよ
325 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 09:11:18.86 ID:9cZQiPS4
>>313
いくらなんでもそれは無茶w
326 ビーカー(長野県):2010/02/07(日) 09:11:20.17 ID:q2Aw2BQq
ただの欠陥なのに執拗なまでに擁護するやつがいるな。
こんなの見たらもうトヨタは信用できない。
327 プライヤ(大阪府):2010/02/07(日) 09:11:31.50 ID:bMGGjRzb
トヨタ潰れたらどうなるの?
328 金槌(大阪府):2010/02/07(日) 09:11:47.99 ID:5YkWBgYO
>>313
プリウスの不具合はブレーキ制御システム
デンソーはトヨタグループ
システム開発にはトヨタも関わってる
ヨタはこの不具合を遅くとも07年には把握していた。


で、何所がトヨタは悪くないって?
329 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:12:02.20 ID:GIULY2w/



ブ  レ  ー  キ  に  欠  陥  が  あ  る  プ  リ  ウ  ス




330 駒込ピペット(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:12:07.25 ID:DUiOAyBT
>>316
自動車学校の教習でもABSの特性についてやるのにね
331 れんげ(宮城県):2010/02/07(日) 09:12:49.04 ID:sMRBMUnG
そうだよ。

技術屋ばっかりやってると
オレのほうが詳しいんだからってお客様を見下すようになっちゃうの。

設計は営業とかいろいろ経験させないと、お客様の顔が見えなくなっちゃう。
今回の記者会見だって、社長と設計者でやればいいのにと思った。

結構、技術関係にはありがちな話だと思う。
ただ、規模がとんでもなく大きいだけで。
332 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 09:13:06.88 ID:z8xhEUCJ
トヨタの正社員も役員も


会社入ってから、ただの1度たりとも


人に頭も下げたことないんだろうな


そりゃ、あんなキチガイ常務とかバカボン社長が


でてくるわけだよ。


納得納得!
333 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 09:13:27.94 ID:9cZQiPS4
>>321
ではリコールは出すけど欠陥では無いと言うの?
334 セラミック金網(埼玉県):2010/02/07(日) 09:14:09.88 ID:qrQ34/kz
いくら吠えても空しいだけ。
もうバレてんだよね。強気なのは国内だけの内弁慶。
日本人相手ならどうにでもなると思っていたら、それが海外にも伝わって更なる信用低下に。
335 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:14:13.02 ID:UUxxXIWi
>>333
だからトヨタはそう説明してるだろ
>>1を読めよ
336 蒸発皿(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:14:28.91 ID:EyfhIhST
もうトヨタ嫌いだからエンジンに定評あるエリーゼ乗ろう。
337 ダーマトグラフ(東日本):2010/02/07(日) 09:14:33.62 ID:ammhiIAb
人に言われなきゃ放っておくのがトヨタなんだろうなぁ。
今回のでよく判った。

絶対に買わない!
338 巾着(東京都):2010/02/07(日) 09:14:34.70 ID:lbtI+Ox0
トヨタ株を売れ!!売れ売れ!!売り尽くせー!!
339 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:14:37.89 ID:/Z1vO9aY
>>333
ますます意味分からん
リコール=欠陥じゃないの?
340 dカチ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:14:46.72 ID:/s7YLxLd
>>321
プリウスで追突事故はあるだろ
死者が出てるだろ
341 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 09:14:49.77 ID:GV/J2zc4
>>327
山一や興銀、長銀がつぶれたような混乱がしばらく起きる
クルマの需要がある限り、破綻したトヨタの資産を使って
すぐにクルマ作り出すだろ

まあ、こども社長が追い出されるか、奥田一派が追い出されるか
わからんが経営陣の入れ替えで終わる話でないの
342 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:14:54.01 ID:GIULY2w/



ブ  レ  ー  キ  に  問  題  が  あ  る  プ  リ  ウ  ス





343 おろし金(栃木県):2010/02/07(日) 09:15:23.55 ID:FsJAXpma
必死なアラバマがいるけど、
ぶっちゃけソフトウェア変えたとこでも解決ならんだろうな
トヨタのハイブリッドシステムの特徴であるエンジン、モーター、タイヤが直で繋がっているのが
そもそもの原因だからな

だからこの事象はプリウス以外のトヨタハイブリッド車にも出てるし
トヨタは他のハイブリッドも早く対応しないと叩かれるぞ
344 撹拌棒(茨城県):2010/02/07(日) 09:15:49.19 ID:sH/Yj5sI
トヨタへの誹謗中傷はスレスト

    ↓

プリウス買った人って頭悪いよねw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265225814/

105 名前:停止しました。。。 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
345 真空ポンプ(静岡県):2010/02/07(日) 09:16:26.45 ID:yQwvTvVp
欠陥じゃないけどサービスで直すよーってのが一転
ごめんなさい欠陥ですになった訳だろ
346 金槌(大阪府):2010/02/07(日) 09:16:57.90 ID:5YkWBgYO
>>331
それたひしひしと感じるわ。
先週もアイシンAWに打ち合わせに行ったが現場を知らない連中が
PCのデータ上の話だけで進めていくから話がかみ合わん。
結果的に過剰品質の製品を求める = 具止まりが悪い = 不良品発生率上昇
ちょっとは物作り体験しろよ
347 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:17:00.00 ID:/Z1vO9aY
これで、信頼回復に何の金
348 黒板(大阪府):2010/02/07(日) 09:17:09.50 ID:FRgZPT/h
>>313
テストも何もしないで組み立てて売るだけなら
自動車メーカーなんて必要ないよw
349 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:17:26.62 ID:GIULY2w/
60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:23:59 ID:M1/XixyA0
回生ブレーキだとか、制御のことはよくわからんが、これだけは断言できる。

運転者の意志に素直に反応しない車は商品として欠陥である。

これを「運転者の感覚の違い」で片付けるトヨタのへなちょこな車作りが暴露された点だけでも
この事件の意義は大きい。
350 ゆで卵(catv?):2010/02/07(日) 09:17:33.54 ID:x+CoVgaq

フ ィ ー リ ン グ ブ レ ー キ 
351 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 09:18:08.05 ID:9cZQiPS4
>>335
欠陥ではないとして、自主改修
である「サービスキャンペーン」も検討したが
ごめんなさい、やっぱり欠陥なのでリコール出しますってことだろ

言葉通りに取らるなよバカw
352 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:18:15.98 ID:/Z1vO9aY
ブレーキもファジー制御投入  by トヨタ
353 鋸(岡山県):2010/02/07(日) 09:18:28.78 ID:wDxeagMr
なら最初からフィーリングの問題とか言わなきゃいいのに
対応下手じゃね?
354 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 09:18:50.28 ID:z8xhEUCJ





       ノ ー ブ レ ー キ で 屠 与 太 ・ フ ィ ニ ッ シ ュで す ! 

355 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:19:13.93 ID:UUxxXIWi
>>351
言葉ではなく、事実が物語ってるんだよ
これが原因の事故が多発してないという事実がね…
356 白金耳(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:19:34.84 ID:uBEErgcc
>>349
言う事はもっともだし、トヨタを擁護するつもりはないが

これだと俺のカリーナのアクセルがもたつくのをマークX並みにしてくれってのも
リコール対象になっちゃう

流石にそこまで求められないは俺は
357 原稿用紙(長屋):2010/02/07(日) 09:19:47.23 ID:c8PzOc4b
      __,,,,,,,,,,,,_                
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、              はっきり言って、オーナー様のテクニックが
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ             トヨタに追いついていないだけなんじゃないでしょうか。
  /:::::;;;ソ         ヾ;              私のレクサスはどれだけのスピードで東名をかっ飛ばそうとも
 〈;;;;;;;;;l  ___ __i|             不具合なんておきませんよ?
 /⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|!            もちろんフィーリングも最高です。
 | (     `ー─' |ー─'|            毎月専属メカニックがメンテナンスしてくれますし。 
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ       プリウスのオーナ様にはもっとこう、時代に追いつく?みたいな?
    |      ノ    ヽ |   __ _      ここのフィーリングを上げる努力をしていただきたい。
  ∧        3  ./   |     |ニ、i     そしていずれはレクサスを買ってもらいたい。
/\ヽ         /    |     |ー_ノ\   
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ   
358 駒込ピペット(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:19:49.79 ID:DUiOAyBT
設計者目指してる院生だけどやっぱり設計難しそうだな
だがそれがいい
359 滑車(静岡県):2010/02/07(日) 09:19:54.32 ID:VDDYH4Og
これってハード的なものなの?ソフト的なものなの?
360 漁網(神奈川県):2010/02/07(日) 09:20:11.26 ID:HNHR8wIm
>>335
>原因が設計や製造過程にある場合、国交省へのリコール届け出が義務づけられている

リコールしたってことは原因が設計や製造過程にあるって認めたってことだろ
何がフィーリングだ、馬鹿か
361 鋸(岡山県):2010/02/07(日) 09:20:34.92 ID:wDxeagMr
>>359
トヨタの説明ではソフトウェアの問題だから、書き換えるよーつってる
362 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:21:01.87 ID:GIULY2w/
アメリカ人はプリウスにニックネームを与えました
いかにも日本人が作った製品らしいニックネームを
その名は





カミカゼプリウス
363 プライヤ(和歌山県):2010/02/07(日) 09:21:02.34 ID:uZGjxhZc
リコール条件って
過去の事故数関係あったっけ?
364 メスシリンダー(catv?):2010/02/07(日) 09:21:03.16 ID:SgK1SXWb
>>353
一番不味い対応の仕方として反面教師になったな。

「詳細に調査したうえで、問題があれば早急に対策を講じます」位言えねーのかな。
365 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 09:21:31.99 ID:9cZQiPS4
>>351
もういいよ

日本ではリコールを出す=不具合を認めるってことだろ
これは事実じゃないのかよ
お前の国の法律はしらねーよ
366 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:22:04.66 ID:GIULY2w/
プリウスは平成のゼロ戦やでぇ
367 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 09:22:20.01 ID:9cZQiPS4
ミスった
>>365>>355
368 ライトボックス(山梨県):2010/02/07(日) 09:22:24.25 ID:VCELwP4K
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434903404



結構、怖い思いしてる人がいるみたいですね。
369 滑車(静岡県):2010/02/07(日) 09:22:36.35 ID:VDDYH4Og
>>358
目指していたものだけど大変だと思うぞ
特に全体を統括する人は完成形をできる限りスタート地点に持ってこないと
アレ追加、コレ追加でgdgdな完成品になる

とある大きい会社と仕事をしてていつもそう思う
370 おろし金(栃木県):2010/02/07(日) 09:22:44.69 ID:FsJAXpma
>>356
>これだと俺のカリーナのアクセルがもたつくのをマークX並みにしてくれってのも

なるかw
その2車じゃ、排気量もシリンダー数も違うだろ
371 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:22:45.07 ID:/Z1vO9aY
またも、記者会見で同じこと言うのかな
「フィーリングの問題ですが、リコールで対処します。
お客様の我儘に対応する我々トヨタを信じてください。」
                     byアキオ
372 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:22:49.49 ID:UUxxXIWi
回生ブレーキなどを知っていて乗っている情強ドライバー
「ああ、なんかやっぱ普通の車とブレーキの感じがちがうなぁ…。まあ特殊なシステムなんだからこんなもんか。」

何も知らない癖にエコ(笑)ブームに釣られて買った情弱ドライバー
「なんか普通の車とブレーキ違うなぁ?これおかしいんじゃないの…?不良品?クレーム入れてみよう。」


こんな感じだろ実際。
373 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 09:22:51.89 ID:z8xhEUCJ



極めて悪質な死亡事故欠陥隠しで、検察および米司法当局の強制捜査マダー?



374 スケッチブック(関西地方):2010/02/07(日) 09:23:12.09 ID:UnYNHvDF
>>357
めっさムカツク

実際に言ってそうで
375 滑車(静岡県):2010/02/07(日) 09:23:50.26 ID:VDDYH4Og
>>361
ソフトか
それでどうこうできるなら早めにどうにかすればよかったのに
いろいろと甘く見てたのかなぁ
376 鋸(岡山県):2010/02/07(日) 09:23:51.85 ID:wDxeagMr
>>364
な、そう言ってから欠陥だったよってんならまぁ普通の対応だと思う
あと社長がなかなか出てこなかった件も含めて、なんだかなあと
377 駒込ピペット(愛知県):2010/02/07(日) 09:24:38.07 ID:fgCvghMO
>>308
大企業のエンジニアはエンジニアではありません
378 IH調理器(愛知県):2010/02/07(日) 09:25:01.43 ID:ni0suFxF
>>362に座布団一枚
379 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 09:25:05.03 ID:GV/J2zc4
>>376
出てきたと思ったら、出てきてやったんだぜって感じだし
380 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:25:08.79 ID:/Z1vO9aY
本音は亜米利加の集団訴訟の寝短されるのが、嫌だったから・・・
リコールにしました。


381 集気ビン(関西地方):2010/02/07(日) 09:25:58.42 ID:jdDszZmX
フィリウス誕生
382 シール(中国四国):2010/02/07(日) 09:26:08.41 ID:sDiWFQal
>>349
「アクセルべた踏みしてるのに加速悪い」ってのも
欠陥になんのかよ
383 駒込ピペット(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:26:17.28 ID:DUiOAyBT
メカニックとエンジニアの違いがうんたらかんたら
384 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:26:18.79 ID:GIULY2w/
             ∧_ ∧  とまらないー
          _ ( ´・ω・`) __
        / ( ( つ┳つノ   \
       /     ̄ ̄ ̄ ̄      ヽ
       |   /         \  |
       |     ●     ●   |
       |                | ころころ〜
       ヽ      (_人_)   ノ
〜〜〜〜  ◎――――――――◎
385 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 09:26:53.37 ID:GV/J2zc4
>>377
大企業や官にいる自称技術者は、偽術者、疑術者、戯術者、欺術者・・・・・
386 巾着(大阪府):2010/02/07(日) 09:26:57.98 ID:bYraWW5b
もう下請け会社息してないよ
387 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:27:38.62 ID:/Z1vO9aY
>>385
技術者=奇術者です
388 白金耳(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:29:26.42 ID:uBEErgcc
>>370
>運転者の意志に素直に反応しない車は商品として欠陥である。
せめて設計性能もしくはカタログスペックを満たしたぐらいにしないとな
もちろん今回のプリウスは満たしてないんだろうけど
389 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:29:28.52 ID:/Z1vO9aY
トヨタ談
 価格下げたんだから、我慢しなさい。
390 オーブン(関西地方):2010/02/07(日) 09:30:01.49 ID:IT6O51vo
これの原因を作った奴は首吊りそうだな
391 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:30:40.51 ID:GIULY2w/

   ┏━━━━━━━━━┓
   ┃ 子供が乗ってます  .┃
   ┃ プリウスの方は   .┃
   ┃ 近づかないで下さい..┃
   ┃ ('A`,,),,)          ┃
   ┗━━━━━━━━━┛

392 振り子(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:30:57.81 ID:iJDfRpzE
あれ!
これってユーザーのせいじゃなかったのか!
393 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:31:26.83 ID:/Z1vO9aY
>>391
そのステッカー☆ー
つくってくれ〜
394 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 09:32:10.77 ID:z8xhEUCJ
>>386
極悪ブラック企業トヨタに泣かされっぱなしの下請けさんは

確かに可哀相だな。

ボロ切れになるまでこき使われた挙句に倒産とは

でも運が悪かったと思って、あきらめて成仏してください。

                                  ナームー




がんばればミツオカグループの一員として再生できるかもwww
395 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 09:32:22.73 ID:9cZQiPS4
>>390
社内で吊るし上げくらうんだろうな
ここまで叩かれる原因作ったのは3バカ幹部なのに
カワイソス
396 トレス台(静岡県):2010/02/07(日) 09:32:50.68 ID:7BjGi47o
つまり事故ってからリコールしろとアラバマさんはおっしゃりたいわけか
そのほうがもっと大変なことになりそうだけど
397 土鍋(岐阜県):2010/02/07(日) 09:33:00.93 ID:B1Iu8IHb
あれ?一月生産分からは治ってるんじゃなかったのかい?
398 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 09:33:33.99 ID:z8xhEUCJ
>>391
それ採用!
オートバッ糞で売れば
100万枚は売れる!
399 クレヨン(千葉県):2010/02/07(日) 09:33:36.19 ID:ee9r9pUX
トヨタ嫌いの教授がよくトヨタはこのままカイゼンという名の
下請けや労働者いじめを繰り返していると取り返しのつかないことになるってよく言ってたけど
現実になったな
当時はネトウヨだったから何言ってんだこの国賊はと思ってたけど
400 石綿金網(東京都):2010/02/07(日) 09:33:38.98 ID:j0uAJlj6
客の思い込みだみたいな会見での発言は何だったんだろな
あれ言わされた人もいい迷惑だろ
401 加速器(埼玉県):2010/02/07(日) 09:33:53.24 ID:dtuPdexH
>>377
そうなるとトヨタに責任がなくなるよ
402 ハンドニブラ(愛知県):2010/02/07(日) 09:34:11.23 ID:AwaavUL3
プリウス終了じゃん

悪いイメージついた上に商品価値ゼロに成り下がり
403 おろし金(栃木県):2010/02/07(日) 09:34:19.33 ID:FsJAXpma
>>385
喜術者もいるぜ
危術者もな
404 ピンセット(埼玉県):2010/02/07(日) 09:34:21.67 ID:0v5X1RRI
トヨタ終わりすぎだろ
405 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:34:34.94 ID:/Z1vO9aY
>>398
早速つくろーぜ
406 ブンゼンバーナー(大阪府):2010/02/07(日) 09:34:36.51 ID:5J534KfL
52 名前: 試験管挟み(三重県)〜
歴代社長

* 豊田利三郎(とよだ りさぶろう、1937年-1941年、初代社長。1952 年死去)
* 豊田喜一郎(とよだ きいちろう、1941年-1950年、第2代社長。1952年死去)
* 石田退三(いしだ たいぞう、1950年-1961年、第3代社長。1979 年死去)
* 中川不器男(なかがわ ふきお、1961年-1967年、第4代社長。1967年死去)
* 豊田英二(とよだ えいじ、1967年-1982年、第5代社長。現最高顧問)
* 豊田章一郎(とよだ しょういちろう、1982年-1992年、第6代社長。現名誉会長)
* 豊田達郎(とよだ たつろう、1992年-1995年、第7代社長。現相談役)
* 奥田碩(おくだ ひろし、1995年-1999年、第8代社長。現相談役)
* 張富士夫(ちょう ふじお、1999年-2005年、第9代社長。現会長)
* 渡辺捷昭(わたなべ かつあき、2005年-2009年、第10代社長。現副会長)
* 豊田章男(とよだ あきお、2009年- 、第11代社長。現職)
407 二又アダプター(dion軍):2010/02/07(日) 09:35:20.31 ID:1+wbZjtE
初代のプリウス買った知り合いが、こいつのカックンブレーキぶりに驚いてたけど
そういう特性にビビって普段からソーッとブレーキを踏む癖がついたせいで
いざという時ブレーキの踏みが足らなくなったってことじゃないかね?
たしかにこれはフィーリングの問題だけど、これをユーザーの未熟の性にする
のはおかしいんじゃね?
408 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:35:34.89 ID:UUxxXIWi
>>396
新型ブリウス出てからどんだけ経ってると思ってるの?
それが原因で事故が起こるなら、
さっきから言ってるが数百人単位で死人がでているはずw
しかし、実際は反射神経の衰えまくってるであろうジジババドライバーも多いのに
それらしき事故の報告はされていない。
普通の頭があればブレーキ性能自体には問題ないことはわかると思うが?
409 加速器(埼玉県):2010/02/07(日) 09:35:37.44 ID:dtuPdexH
>>399
デフレの元凶じゃん
ネトウヨでも支持しないよ
410 土鍋(岐阜県):2010/02/07(日) 09:36:30.84 ID:B1Iu8IHb
修正終わってないプリウス乗りは俺の後ろ走るんじゃねえぞ!
411 指サック(東京都):2010/02/07(日) 09:36:45.20 ID:YZVlzxzF
>>344 
412 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:36:47.24 ID:GIULY2w/

           _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
          /:::::::::::::::::::::::::::/::`ヽ
         /::::::ノ(:;;;(;(;;(´`'ヽ::::::::}
        |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::l
         ヽ;/ ‐=・=  =・=‐ヽ;/    ちょっとヨタのひとわかってんの?
         ((   ´/ \`   ))  今の大臣はみずぽなのよ  
         ヽi  ノ(●__●)ヽ ´i/   空気読まないでどんな締め付けするか知らないわよ
          (\ ∈三∋ /リ      こんどはちゃんと自民党にいれるのよわかった?
          /`l ヽ、___ノl´\
        /   |, _ \| "ヽ   
       /     r‐-‐-‐/⌒ヽノ ノ
       r ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノ 三 ノノ  
       | ー-ヽノ| `~`".`´"⌒⌒) 三
       |  ノ^ ( ヽ_ 入_ノ´二   
       ト、/   \_ / | /
413 黒板(大阪府):2010/02/07(日) 09:36:53.75 ID:FRgZPT/h
>>399
結局トヨタが一番の国賊でした
というオチで終わりそうだなw
414 dカチ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:37:46.34 ID:/s7YLxLd
>>408
事故は報告されてるぞ
無知もいい加減にしろw
415 ホールピペット(東京都):2010/02/07(日) 09:37:54.55 ID:8YF7u01t
省エネ大賞もリコール?
416 魚群探知機(東京都):2010/02/07(日) 09:38:19.15 ID:NThfZghE
Kal Ort Por
417 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 09:39:00.96 ID:z8xhEUCJ
歴代社長

* 豊田利三郎(とよだ りさぶろう、1937年-1941年、初代社長。1952 年死去)
* 豊田喜一郎(とよだ きいちろう、1941年-1950年、第2代社長。1952年死去)
* 石田退三(いしだ たいぞう、1950年-1961年、第3代社長。1979 年死去)
* 中川不器男(なかがわ ふきお、1961年-1967年、第4代社長。1967年死去)
* 豊田英二(とよだ えいじ、1967年-1982年、第5代社長。現最高顧問)
* 豊田章一郎(とよだ しょういちろう、1982年-1992年、第6代社長。現名誉会長)
* 豊田達郎(とよだ たつろう、1992年-1995年、第7代社長。現相談役)
* 奥田碩(おくだ ひろし、1995年-1999年、第8代社長。現相談役)
* 張富士夫(ちょう ふじお、1999年-2005年、第9代社長。現会長)
* 渡辺捷昭(わたなべ かつあき、2005年-2009年、第10代社長。現副会長)
* 豊田章男(とよだ あきお、2009年- 、初代子ども社長。現職)
418 漁網(神奈川県):2010/02/07(日) 09:39:02.28 ID:HNHR8wIm
トップの説明がブレたのが悪い
フィーリングの問題と言い切ったなら、会社が倒産しようとリコールするべきでは無かった
リコールの可能性が万分の1でもあるなら、ユーザーのせいにするべきでは無かった
419 すり鉢(青森県):2010/02/07(日) 09:39:13.19 ID:1mnvHnR4
こども社長「その説明はわたくしが」
420 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:39:35.63 ID:UUxxXIWi
>>414
三十万台以上のプリウス全部ブレーキが効かない欠陥品、
それが事実だとすると相当数の事故が起きてるはずだけど?
報告されてる事故数はどの程度ですかね〜。
421 マイクロピペット(青森県):2010/02/07(日) 09:39:58.43 ID:Ua33q0Kt
よし、昨年6月納車の親父のプリウスでちょっくらABS試してくるわ
422 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:40:26.58 ID:GIULY2w/
>>420
いっぱい広告費はらってました
423 ろうと台(関西地方):2010/02/07(日) 09:40:27.36 ID:G9+kUES5
>>399
昔から日本企業らしくない行動してたろTOYOTA
424 手錠(岐阜県):2010/02/07(日) 09:40:29.49 ID:geJgM/h8
いつもより メシがウマいよ ねっ!たえちゃん
425 焜炉(長野県):2010/02/07(日) 09:40:32.95 ID:VoH1Aovx
>>418
ほんとなんでこういう対応するのかね
イメージ悪くなりすぎ
426 オシロスコープ(愛知県):2010/02/07(日) 09:40:33.06 ID:oPGZQbVt
これが>>421の最期の言葉であった
427 おろし金(栃木県):2010/02/07(日) 09:40:46.46 ID:FsJAXpma
>>420
特定の条件下で起こる事象だからだろ
ってか、何故そんなに必死なんだ?
428 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:40:49.64 ID:/Z1vO9aY
>>421
危険なのでおやめください。
周りに迷惑かかります。
429 釜(九州):2010/02/07(日) 09:41:05.35 ID:8ZnsSD/x
ええええええ
下請けいじめなんかするからこうなるんだよ
430 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:41:11.81 ID:GIULY2w/
>>420
それ以上吠えるとコピペ張るけどいいの?
431 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 09:41:12.74 ID:jw9M73Ba
アメリカで叩かれて初めて、日本での不具合報告黙殺をやめたんだな
これはアメリカGJ
安全を犠牲にしてブランド力を維持しようとしたことへの報いだな
432 クッキングヒーター(広島県):2010/02/07(日) 09:41:42.09 ID:YzERuEOn
都合の悪いことはあまり説明しない企業にも問題がある。
例えば投資信託で元本が保証されない説明は虫眼鏡で拡大しないと読めないくらい
小さい文字で印刷してある。それが常識なら大きな文字で印刷してもいいはず。
433 マイクロメータ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:41:42.86 ID:WdtWAYvq
そこにはコンビニに突っ込む>>421の姿が
434 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 09:42:00.58 ID:9cZQiPS4
>>420
リコールってものをまったく理解してないな
恥かしいからもうやめろよ
435 ブンゼンバーナー(大阪府):2010/02/07(日) 09:42:16.62 ID:5J534KfL
436 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:43:37.88 ID:/Z1vO9aY
今回の騒ぎは、消すのが下手だったなトヨタ。
いつもは、直ぐに消すのにな。
ハリアーHV炎上ニュースなんか即消えたのにね
437 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:44:07.36 ID:GIULY2w/
16 :M:2010/02/07(日) 03:51:10 ID:EsosIjb70
キャンセルは大正解
まだ、雪が降る可能性あります。
北では大雪・・・

さて、アメリカも大雪とか・・・どうなるでしょう?
インサイトとプリウス ブレーキの仕組み違います。

438 釜(九州):2010/02/07(日) 09:44:22.47 ID:8ZnsSD/x
ABSなんてまだ早すぎたんだよw
そんな要らない機能なんて付けるからこういうことになる
439 ブンゼンバーナー(大阪府):2010/02/07(日) 09:44:29.15 ID:5J534KfL
+
トヨタは喪失の時代を迎えるのか−80年代のアウディが想起する苦境
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_conewsstory&tkr=7203%3AJP&sid=arLA2hnAoox4
アウディの米国での販売台数は、セダン「アウディ5000」のリコール(無料の回収・修理)
の影響で、85年のピークから91年までに83%減少。アウディ車の所有者が補償を求め
て87年に起こした集団訴訟は現在も続いている。

80年代に起きたアウディ車のリコール問題では、関連事故が700件発生し、6人が死亡。
86年にCBSテレビのニュース番組「60ミニッツ」でアウディ5000の問題が取り上げられた
後、同モデルの販売は落ち込みが加速した。
440 手枷(東日本):2010/02/07(日) 09:45:10.84 ID:MnZ5IHaO
これはアメリカと同じ物だったからリコールされたってことだよね・・・
国内だけなら知らんぷりやろな
441 試験管立て(長崎県):2010/02/07(日) 09:45:50.42 ID:tsJNcEMO
マツダの時代がきたな。
442 ばくだん(埼玉県):2010/02/07(日) 09:46:04.38 ID:rrMB+Hj1
これからどんどん電気仕掛けになっていくわけだけど冗長性がないと恐いよなぁ
443 釜(九州):2010/02/07(日) 09:46:18.23 ID:8ZnsSD/x
>>440
自民政権ならこんなこと起きなかったかもな
明らかにアメリカ政府の報復攻撃w
444 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:47:14.94 ID:UUxxXIWi
>>422
広告費払ったからって件数報告はされてるはずだろ。
持ってこいよ。こんだけ大騒ぎしてるからには
>>439のアウディみたいに700件とか具体的な数字あるんだろうな?

>>430
何か知らんけど勝手に張れば?w
445 オーブン(関西地方):2010/02/07(日) 09:47:15.76 ID:IT6O51vo
日本経済がまた悪化するのに、ざまぁと言ってる奴はチョンに違いない
446 ホールピペット(埼玉県):2010/02/07(日) 09:47:21.20 ID:wbY0Ip9E
なあにかえって技術がつく
447 集魚灯(dion軍):2010/02/07(日) 09:47:38.74 ID:bB8GIo45
バグなの?
448 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:47:40.01 ID:GIULY2w/
まぁ自民ならアメとのパイプも太いからゴニョゴニョしてくれただろうな
ご愁傷様w
449 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:48:02.69 ID:/Z1vO9aY
トヨタ帝國、連合軍の前に敗戦。
アキオ氏コメント
「たえがたきをたえ、しのびがたきをしのび・・・・・・・」
連合軍より通達、トヨタは車の自社設計を禁ず。
GM&フォード設計の車をKD方式で製造すること。
450 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 09:48:19.72 ID:jw9M73Ba
>>438
え?回生ブレーキじゃなくて?
451 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:48:24.36 ID:GIULY2w/
>>444
どうしてそんなに必死なのw
452 アルバム(東京都):2010/02/07(日) 09:48:34.55 ID:ouiFg4+6
もうどうにでもなれ
453 フラスコ(東京都):2010/02/07(日) 09:49:06.87 ID:4+0T8xnD
>>1


俺のアルファ156なんて、新車時からフロアマットがゴワゴワでクラッチに引っ掛かったんだぞ。
ディーラーに言ったら、そういう車ですからwで終わった。

それに比べりゃ、トヨタはめちゃ親切だ。

友人Aの車も最初からウォッシャー液のパイプが外れてた(:_;
納車3ヵ月でクラッチが戻らなくなったり。まあ覚悟はしてたんだけど。
哀れんだそいつの親父が予備にって、プリメーラを買ってくれたんだけど、

日産ディーラーの余りの親切さに泣いた。
日本メーカーはディーラーも凄く親切過ぎて死にそうになる。

友人Bのアルファ146なんか、
納車されてすぐその場でボンネット開けたら、
なんかパイプが一本外れていたので、速攻で電話で呼びつけてたw



454 スクリーントーン(大阪府):2010/02/07(日) 09:49:14.47 ID:TB/PYhaF
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   リコール認めたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
455 レーザー(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:49:18.95 ID:FdDxuhD7
日本の物作り終了
456 手枷(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:49:41.47 ID:nlWImEie
>>444
今からプリウスをレンタルして現象を体感して来い
自分で味わえば狂ったようにトヨタを叩くようになるだろう
普通に運転するだけじゃ再現できないからよく予習してから行けよ
457 ペーパーナイフ(神奈川県):2010/02/07(日) 09:50:01.34 ID:X0eDTync
>トヨタはプリウスの不具合は欠陥ではないとして、
>自主改修である「サービスキャンペーン」も検討したが、
>信頼回復を優先し、厳格なリコールに踏み切ることにした。

なに、この本当は必要ないけど、トヨタの誠意でやってあげるみたいな態度。
こんなんで信頼なんて出来るわけないだろ。
458 スパナ(愛知県):2010/02/07(日) 09:50:02.57 ID:fjnnWzjv
ほんと、典型的な日本企業のいつもの失態だな。

最初から、ちゃんと客の意見聞いて、
大げさと思えるくらい対応しておけば、逆に好感度上がってたかもしれないのに。

「こんなことに、いちいち対応していたら、損をするから隠そう」じゃなくて、
「細かいことにも、ちゃんと対応すれば、信頼度が上がる」って、なぜ考えられないのか。
変なCMうつよりも、そういう努力のほうが、よっぽど効果あるんだけどな。

つうか、前にも何か別な問題で同じような事を書き込んだ気がするわ。
学習しないのか、この国の企業は。
459 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 09:50:13.02 ID:jw9M73Ba
>>451
ヨタ社畜にかまうなよ
460 千枚通し(関西地方):2010/02/07(日) 09:50:13.49 ID:DGbyB7PX
あれ?客の運転がヘタクソなのが原因って言ってたのに
どうしてリコールするんですかトヨタさ〜ん
客のせいなんですよね?
461 オーブン(関西地方):2010/02/07(日) 09:50:30.89 ID:IT6O51vo
>>399
それでも仕事をくれるだけありがたいだろ
大体、取り返しの付かなくなってるのは下請けや労働者だろ
仕事がなくなるんだぜ
462 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:50:51.63 ID:UUxxXIWi
>>451
いいから事故件数教えてくださいよw
アウディの700件、死者6人クラスだったらさすがに黙るのでw
ブレーキみたいな命に関わる箇所の不具合なんだから、
相当数死者がでてるんでしょうね〜…。
30万台以上も売れてるんだし、6人じゃ済んでないかもな…
463 シャーレ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:51:11.09 ID:DyLQOkJv
旧型はやっぱり放置?
464 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:51:21.91 ID:GIULY2w/
              / ̄ ̄ ̄\
            /  ─   ─\_
           /   (●)  (●) \|l(^)  もしもし
           |     (__人__)   l(_ ) プリウスキャンセルさせてください・・・
           \     ` ⌒´   /⊂)
           /             ヽ ノ

465 巾着(catv?):2010/02/07(日) 09:51:32.14 ID:lAoKX3DF
スヌーピーだからインサイト選んだ俺大勝利
納車遅すぎなんだが
466 泡箱(東京都):2010/02/07(日) 09:51:58.83 ID:WJD1Cw2a
>>464
買おうとしてたやつはみんなこうなるだろ現実に
467 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:52:19.87 ID:GIULY2w/
20 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2010/02/07(日) 09:48:50 ID:0vDfOsJj0
人気の車が一転欠陥車だからなぁ。
オーナーの落胆はすさまじいものがあるだろうな。

468 ダーマトグラフ(埼玉県):2010/02/07(日) 09:52:21.96 ID:3sf09SE6
一連の流れを見ていると、もしプリウスが国内でしか売ってなかったら、
リコールなんてしないんだろうね。
469 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 09:52:22.36 ID:9cZQiPS4
>>444
販台数の何パーセントに不具合があればリコールなんだ?
割合で決まるのか件数で決まるのかはっきりしろ

470 ミキサー(岡山県):2010/02/07(日) 09:52:21.98 ID:NLx7XZN1
車なんか5年持てば良いなんてトップが言ってる会社の車誰買う?
471 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:52:25.35 ID:/Z1vO9aY
>>464
それは、困ります。
もう一台付けるから、キャンセルしないでください。
472 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 09:52:48.36 ID:GV/J2zc4
>>464
ありがとうございます。
是非、(儲けの大きい)クラウンに変更してください
473 エビ巻き(dion軍):2010/02/07(日) 09:53:13.26 ID:2HyeW/+M
プリウス乗りは
舐めた運転する奴が多いから
ざまぁみやがれだぜ
474 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:53:48.73 ID:/Z1vO9aY
>>472
旧型プリウスで我慢してください。
475 ペーパーナイフ(神奈川県):2010/02/07(日) 09:53:53.16 ID:X0eDTync
>>420
欠陥でないのなら、技術的な数字でも何でも出して
徹底して誠心誠意説明に勤めりゃいいじゃねえか。

こんな感じでリコールしたんじゃ、初めに嘘付いていましたと宣伝してるようなもんだ。
476 加速器(埼玉県):2010/02/07(日) 09:54:27.87 ID:dtuPdexH
愛知壊滅かな
愛知の下請けの技術者、技師は埼玉、神奈川に来いよ
477 鋸(岡山県):2010/02/07(日) 09:54:35.30 ID:wDxeagMr
実際これが普段なら欠陥とは言えない程度のものなのかガチの欠陥なのかはわからんけど
対応がここまで下手くそってのはなかなかすごいね
478 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:54:37.08 ID:GIULY2w/

                             |
                             |
                          | 
ィ彡三ミヽ  `ヽ        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
彡'⌒ヾミヽ   `ー     /;;;;;;┌--‐"""|
     ヾ、          /:::::;;;ソ       | 
  _    `ー―    〈;;;;;;;;;l  ___ | このスレは
彡三ミミヽ         /⌒ヽリ─| -・=-H| 
彡'   ヾ、    _r-. | (     `ー─' || トヨタに
      `ー '      ヽ,,  ヽ   . ,、__)| 
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ.    |      ノ   | 監視されて
彡'      ` ̄         i゙     ー‐=‐|
      _  __ ノ    \      | います
   ,ィ彡'   ̄             ヽ____,ノ|
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
479 乳鉢(北海道):2010/02/07(日) 09:54:38.39 ID:VUJK8Fgi
結論

マツダが一番だよな
480 消しゴム(鹿児島県):2010/02/07(日) 09:54:41.95 ID:8SvojYul
三菱のリコール隠しが問題になったすぐ後にトヨタもリコール隠ししてたのが分かったんだけどあんまり問題にならなかったねあれ
481 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:54:56.34 ID:UUxxXIWi
>>469
プログラムの不具合なんだから割合は100%だろ?w
馬鹿かお前…

件数は事故の話だよw
ID:GIULY2w/さんが、この件が原因の事故を知ってるとおっしゃられてるので、
件数をお伺いしてるわけですw
482 プライヤ(和歌山県):2010/02/07(日) 09:55:06.17 ID:uZGjxhZc
事故に繋がる重大な欠陥と判断したら
事故例がゼロでもリコールできる

事故数が多くなってから出す
なんて人命軽視のクズ重役のセリフ
483 釜(九州):2010/02/07(日) 09:55:09.34 ID:8ZnsSD/x
>>473
それは思うわ
よく停止線はみだしてるw
ABSのせいか?
484 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:55:19.06 ID:/Z1vO9aY
>>480
金だよ金で黙らせたんだよ
485 やっとこ(catv?):2010/02/07(日) 09:55:40.26 ID:AwSRwOjz
海外に工場つくって海外に金ばらまく売国企業は潰れていいよ
利益を国内に還元しろよ
486 真空ポンプ(静岡県):2010/02/07(日) 09:55:40.09 ID:yQwvTvVp
暫くの間は皆避けてくれるね
プリウス乗りは快適に運転できるね
487 輪ゴム(大阪府):2010/02/07(日) 09:56:00.73 ID:GIULY2w/
ブレーキに欠陥があるプリウスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
488 マスキングテープ(関西地方):2010/02/07(日) 09:57:06.52 ID:gSCc2fz7
>>455
90年代半ばから終わってるよ
大企業が下請けの金型とかの図面なり窃取しだして
中国に流したりしたから
489 スパナ(愛知県):2010/02/07(日) 09:57:13.88 ID:fjnnWzjv
>>470
まあ、ほかの会社もそのぐらいの基準で作ってるんだろうけど、
それを、そのまんま発言しちゃうのって、本当に頭腐ってるよなw

490 原稿用紙(長屋):2010/02/07(日) 09:57:20.03 ID:c8PzOc4b
>>464
そうですか、残念ですがしょうがないですね。
それで変更なさるのはどのレクサスでしょうか?
最寄のレクサスディーラーをご紹介いたしますので。
よろしければレクサスディーラーから直接お迎えに上がります。
491 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:57:31.55 ID:UUxxXIWi
まあ、どういう仕組でエコなのか説明せずに、
ただただ、エコエコ(笑)連呼し続けて売りまくったツケだな
ユーザーが想像以上にアホだったというw
492 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 09:57:36.30 ID:9cZQiPS4
>>481

この件に限らずリコール全般に対してきいてんだけど
100%に不具合が出ないとリコールにならないのかよw
493 エビ巻き(東京都):2010/02/07(日) 09:57:44.25 ID:clyzKxyW
プリウス・ユーザーってのは電気回生ブレーキのために命を張っているんだよ。
前の車に激突する、そんな危険を感じながらもエコのために発電しているんだよ。
そんなストイックなところが無いとプリウス・コア・ユーザーとして認められないんだよ。
494 ミキサー(岡山県):2010/02/07(日) 09:57:54.09 ID:NLx7XZN1
>>479
マツダ地獄へようこそようこそキャロライン洋子そ
>>480
マスゴミ様への献金量減らすとこーなるわけだ
495 和紙(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:58:15.50 ID:cVCghOTe
てか日立とか三菱電機にハイブリッド作らせろよ
496 クレパス(三重県):2010/02/07(日) 09:58:23.52 ID:Ycy3VJd2
国士は口だけかよwwwwww
いいえトヨタさん、修理代は出させてください、これくらい言えよwwwwwwwwwwww
ぶぁーかm9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
497 はさみ(静岡県):2010/02/07(日) 09:58:43.93 ID:FQOPiHe7
マツダはデフォで車の価値が下がり続けるからな
トヨタ乗りは耐性がないから困る
498 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 09:59:11.40 ID:/Z1vO9aY
>>493
プリウスユーザーでなくって、前にいるやつに負わせてるんだよ
499 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 09:59:32.55 ID:jw9M73Ba
>>481
頭悪くてわからないのかもしれないから一応教えるけど、
不具合があるのは100%でも、特定の条件下でしか発生しないから実際の報告件数は少ないんだよ。
それを問題と考えるかどうかは企業次第だね。まぁこの問題を今まで黙殺していたトヨタでも、君よりはぎりぎり賢いわけだ。
500 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 09:59:44.39 ID:UUxxXIWi
>>492
メーカーが届け出るんだから、割合なんてメーカー次第だろが
1%でもリコールしなくちゃならんと思ったら成立する
リコールリコール言ってるわりにそんな事も知らなかったの?w
501 黒板(愛知県):2010/02/07(日) 09:59:46.36 ID:ePLOMNn7
新型ってことは去年10万台売れただかの人気商品だろ
これリコールって納車楽しみにしてた人マジかわいそうだな
502 釜(九州):2010/02/07(日) 09:59:49.66 ID:8ZnsSD/x
やっぱりスバル最強だわw
503 消しゴム(鹿児島県):2010/02/07(日) 09:59:58.26 ID:8SvojYul
>>495
ハイブリッドは先がない技術だからいまさら新規開発してもあんまり意味ないよ
504 鋸(岡山県):2010/02/07(日) 10:00:19.20 ID:wDxeagMr
社長のクビがふっとんだーりね
それともプリンスだから必死に護ったりするんだろーか
505 げんのう(東京都):2010/02/07(日) 10:00:25.54 ID:sahi4xOz
トヨタおわた
506 エリ(大阪府):2010/02/07(日) 10:00:27.89 ID:0k5+1+2F
何このスレのトヨタ擁護はユーザーがバカバカって連呼してるけど
車は誰のために作ってんだ
507 虫ピン(大阪府):2010/02/07(日) 10:00:34.19 ID:pEpauNSt
        ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
    |::::::::::|            |ミ|
    |:::::::::/            |ミ|
    。::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
    || 彡|  '''"""''   ''"""''  |/
    ||/〔.|  -=・=‐,   =・=-  |
    〔 ノ´`ゝ "''''"   | "''''"  .|
    ノ ノ^,-,、      ヽ    .|  あ、もしもし。オレオレ
   /´ ´ ' , ^ヽ.   ^-^    |.  わかってると思うけどCMけちんなよ
   /    ヽ ノ'"\‐-===-   |   いや、ちょっと心配になってな・・・
  人    ノ \/ "'''''''"   /|:\_
 / \__/:::\ .,_____,,,./ /:::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  ./:::::::::::::::::
508 エビ巻き(dion軍):2010/02/07(日) 10:01:16.73 ID:2HyeW/+M
次はマツダのアクセラセダン買うわ
運転してて楽しかった
509 ペーパーナイフ(神奈川県):2010/02/07(日) 10:01:34.83 ID:X0eDTync
実際に事故が起きていないから、
事故に繋がる可能性がある欠陥があっても回収の必要はない。
金の為に、そうやって問題を隠し放置することは長い眼で見ると割に合わない。

それを思い知らせる為に存在するのが、制裁金や、懲罰的な賠償金。

どのくらいのもんになるんだろうねえ。
510 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 10:01:47.74 ID:/Z1vO9aY
>>506
トヨタ一族のためにです。
511 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 10:02:22.63 ID:jw9M73Ba
>>500
回収済みのものを除いて、不具合があるのは100%で間違いないんだろうね。
発生件数自体が少なくても常に操作次第で発生しうる状態だから、リコール。
512 黒板(大阪府):2010/02/07(日) 10:02:33.44 ID:FRgZPT/h
>>494
もう「マツダ地獄」という言葉も死語だけどな
他所のメーカーの下取りもガタガタだから
むしろイニシャルコストが安くつくマツダのほうが
トータルでお買い得になってきてる
513 巾着(catv?):2010/02/07(日) 10:02:55.50 ID:lAoKX3DF
マツダって、内装可笑しい
514 プライヤ(和歌山県):2010/02/07(日) 10:03:09.45 ID:uZGjxhZc
事故例さえなければ
車両に欠陥があってもリコールしないのが
クズな経営判断
515 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:04:04.06 ID:UUxxXIWi
>>499
頭悪いのはお前だよ
特定の条件下で、「制動性能に問題が生じる」のならお前の言ってることもわかるけど
この場合、特定の条件下で「空走感を感じる事がある」だろうが
事故の件数が少ないのは、今回の問題は後者であることを証明している
516 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 10:04:25.47 ID:9cZQiPS4
>>500
だから割合に関わらずリコールだすんだろ
お前が事故件数云々言ってだろ

517 ウケ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:04:25.49 ID:E9cw1WJW
人間軽視の社風がモロに出たな
大失敗のF1を残して数万人の派遣を切るって時点でフラグは立ってたけど
518 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 10:04:33.75 ID:/Z1vO9aY
カーオブザイヤーも返上
519 セラミック金網(埼玉県):2010/02/07(日) 10:04:34.85 ID:qrQ34/kz
欠陥の恐れがあるからリコールやサービスキャンペーンをやるの。
該当する全車が即危険な状況になる、すぐに壊れます、という意味ではないんだ。
事故が少ないから問題ないという意味ではない。使い続けた先を見込んでの話もあるわけ。
ちょっとした事でもリコールはやるし、エンジン破損の恐れでサービスキャンペーンの場合もある。

「全部が危険なら事故も多発してるだろ!」とか何処の屁理屈小学生だよ。
問題になる恐れがあるから改修しますって話なの。
520 すりこぎ(栃木県):2010/02/07(日) 10:04:45.27 ID:2WoGnJ64
あれえぇーいつもいるアホンダ連呼厨がいないねぇw

お金なくてお得意のネット工作できなくなっちゃったね
トヨタさん御愁傷様(#^.^#)
521 めがねレンチ(大分県):2010/02/07(日) 10:04:56.69 ID:W7u3xnEG
ユーザーのフィーリングの問題じゃなかったのかよ
嘘ばっかりだな
522 加速器(埼玉県):2010/02/07(日) 10:05:07.87 ID:dtuPdexH
>>509
日本人の血と汗を、アメリカがまんまと持っていくわけだw
馬鹿な日本人w
523 加速器(愛知県):2010/02/07(日) 10:06:05.35 ID:z44zfpBn
アメリカが大騒ぎしてなけりゃなぁw

日本国内だったらマスコミどころか議会も動かなかったと思う
524 がんもどき(catv?):2010/02/07(日) 10:06:15.65 ID:zb0CFTjr
hondaもABS問題あんだろ
さっさとリコールしろよ
525 プライヤ(和歌山県):2010/02/07(日) 10:06:44.78 ID:uZGjxhZc
>>518
頭にバが付きます
526 ジューサー(長屋):2010/02/07(日) 10:06:50.86 ID:IrmfhDKN
予想通りのリコール
527 エリ(大阪府):2010/02/07(日) 10:06:54.66 ID:0k5+1+2F
アメリカじゃあ死人も出てるのにフィーリングの問題ですなんて
遺族の前でも言えるのかこのトヨタ社長は
528 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 10:07:02.12 ID:/Z1vO9aY
議会は動けん打ろ
直島(元トヨタ社員)議員がおるから
529 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 10:07:28.91 ID:jw9M73Ba
>>515
ん?後者だとしたら何かいいことなのか?
トヨタが危険性を認めたからリコールしてるんだから、「空走感を感じる事がある」が危険であると判断されたんだろう。
530 インパクトドライバー(愛知県):2010/02/07(日) 10:07:46.32 ID:LkfSyJN0
今更w
信用失墜だな
531 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:07:48.52 ID:UUxxXIWi
>>516
だから、事故件数の少なさは、
リコール発動の条件とかそういう方向から言ってるんじゃなくて
実際の制動性能には問題が無いことを証明してると言いたいわけです
>>515でもいったけどw
532 加速器(catv?):2010/02/07(日) 10:07:48.57 ID:nM+OGKWp
先代プリウスをこないだトヨタレンタカーで借りて乗ってみたけど
ブレーキうんぬんというか、乗ってて全然面白くなかったな
533 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 10:07:52.88 ID:/Z1vO9aY
>>524
どんな問題?
534 ルアー(兵庫県):2010/02/07(日) 10:09:04.79 ID:QdmMv0jH
>>453
アルファ買うときセールスが「仕上げとかアチラは日本車とは
考え方が違いますんでそこんとこ了承くださいね」って念押すぞ
ちなみに、フロアマットは155なんて引っ掛け金具すら無いんで
純正でも前にずれて引っかかるぞ
アルファは運転しながらフロアマットがずれたらその都度手を
突っ込んでエイヤッ!って引っ張って直すのがデフォだ
そのうち慣れてきたらずれ初めで足で踏んでチョイチョイって
元に戻す芸ができるようになる
イタリア人曰く「フィアットは接着剤が経年変化で逝っちゃうと
走行中に天井に張ってあるのがベロンと剥れて落ちて来て視界を
妨げるんで、そんときはさっと手で押さえるべし」
そういう当たり前の芸が出来ずに事故るやつの方が能無しのとろいアホウ
ってのがイタリアンクオリティだそうで


535 虫ピン(大阪府):2010/02/07(日) 10:09:32.44 ID:pEpauNSt
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _ プリウスの予約を取り消したいんですけど・・
  /::::::::::::::::       || |     
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  いえいえリコールの件で取り消しじゃないんです  
  \::::::::::::::::       | ー ノ       ・
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  おたくの対応をテレビで見て買いたくないフィーリングになったんです  
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i  
   |  ::::::::::     /      /   だからいりませんプリウス  
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   
  /  ,_/  ___ノ    /    
  `ー'  `ー'       / 
536 乳鉢(北海道):2010/02/07(日) 10:09:46.45 ID:VUJK8Fgi
とりあえずお前らがおすすめする車教えろよ

537 加速器(埼玉県):2010/02/07(日) 10:10:27.67 ID:dtuPdexH
>>523
アメリカは、トヨタの内部留保10兆〜15兆をごっそり強奪するつもりだよw
日本人の下請け、派遣の生き血と汗でやっと作った金をw
538 クレパス(三重県):2010/02/07(日) 10:10:39.47 ID:Ycy3VJd2
>>536
車なんて捨てろ
539 白金耳(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:11:01.02 ID:uBEErgcc
>>536
カローラ
540 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 10:11:14.37 ID:GV/J2zc4
>>495
足踏みブレーキなんてレガシーシステムを引きずるから
こんな失態になる。
回生ブレーキの老舗の電車屋が作るべき、その代わり操作系は
電車に準じるものにするべき。
加速○○ノッチとか・・・・
541 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 10:11:17.40 ID:jw9M73Ba
>>531
ん?つまり「現時点で事故につながった例は少ない=安全性に問題はない」ってこと?
頭悪いなぁ。
542 三脚(熊本県):2010/02/07(日) 10:11:33.39 ID:/Z1vO9aY
>>535
子供店長も謝罪に行きますからキャンセルだけは・・・
なんなら子供店長の家族もつけます。
ついでに大人店長の稼ぎの50パーセントをお付けしますから、
お願いします。
543 釜(九州):2010/02/07(日) 10:12:56.05 ID:8ZnsSD/x
>>537
クレバーだなあ
友愛友愛言ってるアホにも見習って欲しいわ
544 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:13:27.69 ID:UUxxXIWi
>>529
事故件数が少ないことは「空走感を感じるが、実際は止まる」事を証明してる。
空走感があった挙句、本当に止まらないなら
事故件数大変なことになっているはずだしな。
で、トヨタは当初「実際は止まる」という事実をもって、
「フィーリングの問題」と説明したわけだ。
「空走感は感じますが、止まるので欠陥ではありません」と。
ユーザーが馬鹿じゃなけりゃ、そこで納得するはずなんだが、
想像以上にユーザーが馬鹿だったもんで、説明してわからせるのも不可能と判断して
リコールするしかなくなったわけですよ
545 泡箱(東京都):2010/02/07(日) 10:13:41.61 ID:WJD1Cw2a
インサイト勝つかもしれんな
546 黒板(大阪府):2010/02/07(日) 10:13:41.73 ID:FRgZPT/h
>>534
それももう昔の話だけどな
アルファは156/147から、プジョー・シトロエンは307/C4から
品質が劇的に良くなった
547 朱肉(山形県):2010/02/07(日) 10:14:13.00 ID:fC22tWZI
その口でエコカー減税継続しろよっていうんだろ
しねや
548 セラミック金網(埼玉県):2010/02/07(日) 10:14:14.87 ID:qrQ34/kz
>>537
どこにそんな金があるんだよ・・・
F1だけでどんだけ浪費したと思ってんだ・・・
549 パイプレンチ(栃木県):2010/02/07(日) 10:14:30.83 ID:CacZ1eQM
確か1月から生産してたのには、ちゃんと対策されてんだろ?
それ以前に生産したのを買った奴はそりゃ腹立つだろw
550 白金耳(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:15:03.53 ID:uBEErgcc
>>545
そしてホンダの内部留保がごっそり持ってかれるわけですね
>>537
もう米国工場全部撤退しろよ
551 加速器(埼玉県):2010/02/07(日) 10:15:47.03 ID:dtuPdexH
戦後、在日朝鮮人による一等地の強奪・パチンコを容認したのがアメリカGHQなのに・・・おまえらもポチだねw
552 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:16:47.76 ID:UUxxXIWi
>>541
頭悪いのはお前だろ
30万台が数カ月走ってりゃ本当に安全性に問題あるなら
事故多発してるはず。
現時点もクソもねーよw
小学校レベルの算数できればなんとなくわかることだと思うけどね
君の頭はそれ以下なんですか
553 磁石(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:17:18.60 ID:pPg2znqL
こども社長さん、もうFT-86は企画倒れでいいよな?w
これ以降スバルには一切粘着しないでね。
俺はスバルから出るAWD版買っておくから。
554 プライヤ(和歌山県):2010/02/07(日) 10:18:25.30 ID:uZGjxhZc
ABSとかエアバッグとかの不具合報告は
販売台数にから考えると少ない

作動すること自体が少ないから
555 泡箱(東京都):2010/02/07(日) 10:18:36.13 ID:WJD1Cw2a
事故発生確率とか言ってる奴は頭悪いのか?
企業の対応で印象最悪になったんじゃねーの
556 ロープ(千葉県):2010/02/07(日) 10:19:25.17 ID:H1J7dPTK
トヨタ製HVの傾向不良って話もあるし、なんだかんだで現行プリウスだけじゃ終わらない予感
でもまあこれがきっかけで今ひとつ信じ切れない感じの電子制御の塊を
日米の役所で徹底的に検証する事になるならいい機会な気がする

もし本当にトヨタの言うように実際にフィーリングの問題だけだったなら
逆に日米政府のお墨付きが付くんだし、トヨタにとっても悪い話じゃあるまいて
もし本当だったならね
557 dカチ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:19:29.95 ID:/s7YLxLd
>>552
事故多発してるよ
プリウスの事故は全く起こってないと思ってるのか?
558 パイプレンチ(栃木県):2010/02/07(日) 10:19:40.02 ID:CacZ1eQM
>>552
横レスで申し訳ないが、事故ってから安全性を議論するのは何か間違ってると思うぞ。
559 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 10:19:48.06 ID:9cZQiPS4
>>552
自分では気付いてないかもしれんが
お前はリコール、安全性を事故の件数、割合で語ってるよ
自分のレスをよく読め
560 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:19:48.90 ID:PnTjUiUS
他の隠してる不具合も届け出せよ
561 釜(九州):2010/02/07(日) 10:20:34.39 ID:8ZnsSD/x
>>553
だな
スバル最強だわw
562 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 10:20:58.33 ID:PAtgu41c
>>553
ついでにサンバー復活させろとw
ダイハツと縁切ってな。
563 巾着(神奈川県):2010/02/07(日) 10:21:17.10 ID:Gc5HiBOk
SAIはどうなるの?セダンタイプのやつ
564 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:22:43.47 ID:UUxxXIWi
>>557
そりゃ屁理屈だろ
今回の件が原因と思われる事故の件数って事だよw
565 梁(愛知県):2010/02/07(日) 10:22:51.61 ID:gzbCRqNG
これを機に中古プリウスで超激安で売ってくんねーかな
566 釜(九州):2010/02/07(日) 10:23:06.49 ID:8ZnsSD/x
そういや新卒に仕事がないから工場で働かせるってニュース見たなw
567 虫ピン(大阪府):2010/02/07(日) 10:23:09.21 ID:pEpauNSt
>>565
ただでもイラン
568 印章(茨城県):2010/02/07(日) 10:23:25.97 ID:l+d9PDSQ
カローラ最強。
569 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 10:23:35.94 ID:9cZQiPS4
>>564
屁理屈ってお前が言うなw
570 白金耳(茨城県):2010/02/07(日) 10:23:52.48 ID:NKUL4Gpf
マジかよ糞箱回収してくる
571 レーザーポインター(catv?):2010/02/07(日) 10:24:26.12 ID:oaT+f8BM
知るかヴォケ
次はもうトヨタ買わねえよ
572 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:25:28.90 ID:UUxxXIWi
>>559
事故件数云々は「実際には止まる」という事の根拠として言ってるだけです
573 巾着(埼玉県):2010/02/07(日) 10:25:29.30 ID:ly4cQiAp
トヨタ車は買わないようにしよう。
574 dカチ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:25:31.15 ID:/s7YLxLd
>>564
だからそれが原因の事故が多発してるっつーの
おまえは全く起こってないと思ってるのかねw
575 フライパン(埼玉県):2010/02/07(日) 10:25:40.18 ID:vMhEe28z
インサイトの値下げ競争に巻き込まれた挙句リコールって

ホンダ大勝利だな
576 プライヤ(和歌山県):2010/02/07(日) 10:26:02.16 ID:uZGjxhZc
旧プリで問題なかったのに
新プリで起きたのなら間違いなく欠陥だな
577 加速器(catv?):2010/02/07(日) 10:26:16.62 ID:nM+OGKWp
さっきググッてみたら国土交通省から初のリコール勧告を食らったのがダイ○ツなんだな・・・
ここって実質Tだったよね
578 漁網(神奈川県):2010/02/07(日) 10:26:39.47 ID:HNHR8wIm
>>563
・ブレーキの制御プログラムを車種ごとに用意する必要は全く無い
・トヨタは無駄が嫌い
どうなのかは自明だな
579 ダーマトグラフ(東日本):2010/02/07(日) 10:26:41.95 ID:ammhiIAb
無かったことになってるだけで
けが人や死人が出てるんじゃないの?

この前のアクセル全開だって
それまでユーザーから報告があるのに放置でしょ?

死んじゃった家族が携帯で通報してなきゃ
今でもなかったことになってて
死人が出続けてたんじゃないの?
580 ムーラン(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:27:14.90 ID:YQ43m/b1
>59
燃費をよくするために回生切れ判断を遅らせすぎたのが原因
さっさと摩擦ブレーキに切り替えれば問題なし
燃費は悪くなる
581 ブンゼンバーナー(大阪府):2010/02/07(日) 10:28:09.00 ID:5J534KfL

258 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/03(水) 13:32:50 ID:GEo/lY0L0
91 名前: クリリン(横浜)[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:24:01.90 ID:E3wu9nAmO
プリウスに乗ってるが、たまにブレーキが効かなくなる
たまに、ブレーキを踏むとクラッチを踏んだような感覚になり、
0,5秒後位に急制動が掛かる現象が起こる
店に持って行ったら「気のせいです」って言われた。
しつこく、きちんと点検するように言ったら、弁護士が出てきたよ

114 名前: 前科 又雄(愛知県)[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:42:42.84 ID:eoJqvsu+0
>>91 うちの父親のマークXもそんな感じだったな
ブレーキがおかしいし変な音がするって言ってるのに、
大して見もせず「気のせい」って言うばかり

510 名前: 労拉・比嬌蒂(関西地方)[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 19:42:35.53 ID:LW3Sq0YP0
ああ、それ、トヨタのABS特有の不良。
少しきつめにガンと踏んだら一瞬抜けたようになって利かないだろ。
582 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:28:37.21 ID:PnTjUiUS
>>531
問題が無かったら国交省がリコール通さないんだけど何が言いたいのお前
583 白金耳(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:29:05.35 ID:uBEErgcc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100203-00000435-yom-bus_all
とりあえず、おまいらの口論のために親切な俺様がぐぐってきてやったぞ
感謝しろ
584 指矩(千葉県):2010/02/07(日) 10:29:15.22 ID:dwXPhPiG
一度欠陥車のイメージになったんじゃ買わないの大勢居るだろうな
エコのイメージだけで売れたのに今じゃブレーキ不良の欠陥車のイメージしかない
585 乳鉢(北海道):2010/02/07(日) 10:30:01.55 ID:VUJK8Fgi
プリウスって寒いとこでも大丈夫なん?
寒いとバッテリー性能低下すると思うんだが、その辺無問題?
586 ペーパーナイフ(神奈川県):2010/02/07(日) 10:30:25.57 ID:X0eDTync
>>572
作っているトヨタ自身が、止まらねえって判断したから
1月から作っている車の仕様を変えて、
今回も希望者にサービスで改修ってのをやめて、リコールにしたんだろ。
587 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 10:31:04.75 ID:9cZQiPS4
>>572
そりゃ止るだろよ
空走後にな
それが問題になってんだろ

お前の見解は>>544で言ってる車には問題がなく
ユーザーがバカだって事だろ
一連の流れを見てもそう思えるんだからすげーよ
588 しらたき(岩手県):2010/02/07(日) 10:32:21.76 ID:S2BknJkB
トヨタは地球益を考えた作りになっているんだな。
ほら、どこかの鳩が地球には人間がいないほうがいいって。
589 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:32:27.27 ID:UUxxXIWi
>>583
今回の件が原因と思われる具体的な事故報告ってこれだけ?
30万台以上走ってて、本当に止まらないならもっと事故起きてるはずですよね
590 釜(九州):2010/02/07(日) 10:32:32.65 ID:8ZnsSD/x
派遣は仕事増えて歓喜じゃね?
591 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 10:33:08.40 ID:PAtgu41c
>>576
いや、事故の報告とかリコール無いだけで、2世代も曲がらない止まらない車だった。
此処まで酷くなかったけど。
592 釜(九州):2010/02/07(日) 10:33:27.02 ID:8ZnsSD/x
>>589
こいつ最高に頭わるいなあ
593 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:33:40.68 ID:UUxxXIWi
>>587
本当に「空走」してたらぶつかるだろうがw
「空走感」だから当初フィーリングの問題としたんだよ。
お前のような馬鹿ばかりだから説明するのを諦めたようだが。
594 おろし金(栃木県):2010/02/07(日) 10:34:08.69 ID:FsJAXpma
>>572
お前はわかってない
今回の事象はABSが作動すると回生ブレーキが突然作動しなくなるんだぜ
それでも油圧ブレーキだけで減速する訳だけど、ブレーキの踏み量と減速量がABSの作動によって変わるのは危ないだろ
それをフィーリングというのは無理がある
595 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 10:34:09.03 ID:jw9M73Ba
ID:UUxxXIWi

ヨタにもこういう頭のおかしいのがいるから、今回の件でも対応が遅れたんだろうな
596 エリ(大阪府):2010/02/07(日) 10:34:49.34 ID:0k5+1+2F
まあこれからは賢いユーザーもトヨタ敬遠するんじゃないですかね
597 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 10:34:54.42 ID:9cZQiPS4
>>589
これだけってリコールと事故件数は関係ないって
お前も言ってたろが

598 セラミック金網(埼玉県):2010/02/07(日) 10:35:35.53 ID:qrQ34/kz
>>552
事故の恐れがある、問題が出る恐れがあるから改修するの。
お客の安全運転のお陰で事故が回避できていた可能性だってあるわけ。
発生条件が限られている場合もあるし、もしかしたら個体差もあるのかもしれないでしょ?
599 虫ピン(大阪府):2010/02/07(日) 10:35:48.49 ID:pEpauNSt
ID:UUxxXIWiはキチガイだな
600 釜(九州):2010/02/07(日) 10:35:48.93 ID:8ZnsSD/x
>>596
ですね
スバルの時代ですよ
601 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:36:02.75 ID:PnTjUiUS
>>589
事故ゼロでも国交省が認めればリコールになる。
リコールになるか改善対策になるかサービスキャンペーンになるかは国交省の判断。
602 手枷(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:36:29.05 ID:nlWImEie
実際に空走する条件があるにもかかわらず、会見によって数人には空走感と思わせ
ID:UUxxXIWiのようなトヨタ擁護隊を生み出したことは快挙だな


603 ハンマー(北海道):2010/02/07(日) 10:36:45.81 ID:P+UqoJ8J
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
604 プライヤ(和歌山県):2010/02/07(日) 10:36:48.83 ID:uZGjxhZc
>>594
ブレーキの踏み込み量と効きの相関に
逆勾配の区間があってもフィーリングの問題とか言いそう
605 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:36:51.63 ID:UUxxXIWi
>>597
だから、事故件数は本当に空走してるわけじゃないって事の
根拠で言ってるだけだと何度言ったらわかるの?
606 土鍋(岐阜県):2010/02/07(日) 10:37:02.29 ID:B1Iu8IHb
ID:UUxxXIWiにもう触んな
ただのレス乞食だろ
607 まな板(中国四国):2010/02/07(日) 10:37:11.29 ID:bS9BNVgR
>>552
こいつメーカ勤めじゃないな
火消し会社かなんかにお勤めか
608 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 10:37:31.66 ID:9cZQiPS4
>>593
俺にはブレーキを踏んで「空走感」があるってのが
理解できない
609 虫ピン(大阪府):2010/02/07(日) 10:37:45.50 ID:pEpauNSt
   >┴<   ⊂⊃           
 -( ゚∀゚.)-        ⊂⊃   
   >┬<
                 ./⌒ヽ
                 ( ^ω^) さてと・・・プリウスの予約解約しに行くか♪
                 (  ⊂彡 
               (( しo-J
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄/::::. :; ;⌒’⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
610 しらたき(岩手県):2010/02/07(日) 10:38:50.60 ID:S2BknJkB
今どんくらい予約取り消しがあるんだろうな
611 クッキングヒーター(愛知県):2010/02/07(日) 10:39:37.94 ID:OUhXdyOH
まあ、あの常務と副社長は首にしてほしいフィーリングだな
あれがなければ、日本ではここまで叩かれなかったろうに
612 和紙(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:39:58.30 ID:cVCghOTe
>>593
こんなところで馬鹿ユーザーみたいに騒いでないで、
トヨタの社長の代わりに記者会見でもしたらどうだ?(笑)
613 指矩(千葉県):2010/02/07(日) 10:40:15.31 ID:dwXPhPiG
もうね1月販売の物から改善されたプログラムに全て変えてるってことは
欠陥を相当前から認識していたんだろうな
フィーリングの違いなら1月からの全て変えてる意味が分らん
少なくとも今のプログラムより1月以降のプログラムが優れてるんだろ
614 プライヤ(和歌山県):2010/02/07(日) 10:40:37.51 ID:uZGjxhZc
ディーラー「トヨタ車には空走感がある」
ユーザー「トヨタ社には空想感がある」
615 セラミック金網(埼玉県):2010/02/07(日) 10:41:18.20 ID:qrQ34/kz
国沢先生は空走感ではなく、空走と言っちゃってますねw
この話だとドライバーが安全運転だったから助かったということですかねw

ttp://corism.221616.com/articles/0000102438/
616 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:41:33.28 ID:UUxxXIWi
>>608
だから、お前のように理解しない奴が多いからリコールしたんだろ。
617 おろし金(栃木県):2010/02/07(日) 10:41:42.15 ID:FsJAXpma
>>600
残念ながらスバルはトヨタの傘下www
618 アルコールランプ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:42:14.86 ID:pZswhHCH
アメのトヨタつぶしにまんまと乗せられて
ほんと出る杭は打たれるな
619 黒板(愛知県):2010/02/07(日) 10:42:44.33 ID:ePLOMNn7
>>616
それってトヨタが消費者を公式にバカにした発言てこと?
名誉毀損になりそうだけどいいの?そんなこと勝手に言って
620 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 10:43:55.49 ID:jw9M73Ba
空走してないのに空走感出せるなら、トヨタは車作るよりも、体感ゲームでも作ったほうがいいんじゃないか?
スキーとかスケートとかで滑ってる感じをリアルに表現できるはず!
621 巾着(埼玉県):2010/02/07(日) 10:44:15.90 ID:ly4cQiAp
>>616
キチガイすぎるだろ…
622 砂鉄(東京都):2010/02/07(日) 10:45:14.16 ID:eqoTEdB1
なんだ、プログラムに不具合って確定したのか?
623 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 10:45:34.12 ID:jw9M73Ba
>>593
本当に空走してるから制動距離が伸びるんだけど。
だからといって確実に事故に結びつくわけじゃないだろ。
624 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:45:54.13 ID:UUxxXIWi
>>619
名誉毀損も何も>>1に書いてある事で既に
ユーザーを馬鹿にしたような上から目線を感じるリコール理由なんで、
ここに居る奴らも何様だって事で怒ってるわけだろ
なんなんだお前w突如前提を覆すんじゃねーよw
625 釜(九州):2010/02/07(日) 10:46:04.61 ID:8ZnsSD/x
>>618
トヨタ潰し?
否、日本潰しだよ

ポチが飼い主の手を噛んだから制裁してんだよ
626 てこ(千葉県):2010/02/07(日) 10:46:54.11 ID:9cZQiPS4
>>621
そうなのよ
俺も疲れたからもROMるわ
627 セラミック金網(埼玉県):2010/02/07(日) 10:47:28.80 ID:qrQ34/kz
>>620
減速中に減速Gを感じさせないのだから、応用すればもしかしたら空も飛べるかもなw
628 二又アダプター(石川県):2010/02/07(日) 10:47:54.12 ID:eIXni1mA
>>616 質問。道路運送車両法第63条の3に基づきリコールを申請しても実際に不具合がないと、虚偽申告になるんじゃないの?
629 黒板(愛知県):2010/02/07(日) 10:48:01.42 ID:ePLOMNn7
>>624
トヨタ擁護してるように見えたからさ
トヨタ叩きしたいだけかよ 悪かった
630 三角架(dion軍):2010/02/07(日) 10:48:03.38 ID:6n5P92jk
事故多発してないから本当はリコールの必要ないとか
キチガイすぎるわw
631 シャーレ(神奈川県):2010/02/07(日) 10:48:22.24 ID:NC+RmUxQ
テストドライバーは何も感じなかったんだろうか
632 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 10:48:25.72 ID:jw9M73Ba
品質保証を担当する横山裕行常務役員は、新型プリウスで起きているブレーキの空走感は「一定の踏力で軽いブレーキングを続けた場合、
路面の状況によっては、ブレーキの反応がわずかに遅れるという現象」と説明する。

この空走感が生じる恐れがあるのは、例えば、路面が濡れたり、凍結したりして片輪だけ回転数が変わるような場合に、
ABS(アンチロックブレーキシステム)が作動した時だ。この瞬間、プリウスでは、回生ブレーキが油圧ブレーキに切り替わる。

横山氏は、「雪道などでガガガッと車輪が動く経験などでご存知だと思いますが、ABSは車輪のロックを防止するために、
ブレーキを一時的に緩めるという機能を持っている。この時(新型プリウスは)回生ブレーキを油圧ブレーキに切り換わった時に時間差が生じる。
そこでいろいろなお客様からご指摘をいただいているのが”空走感”。短時間ブレーキが利かなくなることがある」と説明した。

http://response.jp/article/2010/02/05/135949.html

これが「空走」じゃなきゃなんなんだ。「短時間ブレーキが利かなくなることがある」って言っちゃってるし。
633 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 10:48:47.01 ID:PAtgu41c
>>618
アクセルペダルの件は知らんが、ブレーキの問題は日本もアメリカも共通だろ。
マトモな安全に運転出来る車作れば問題無い。プロボ・サクシードみたいな車な。
ラクティスみたいな変な操作性の車だのミニバンみたいにまっすぐ走れないばかり
作ってるから文句言われるんだよ。
634 漁網(神奈川県):2010/02/07(日) 10:49:09.50 ID:HNHR8wIm
>>624
>ユーザーを馬鹿にしたような上から目線を感じるリコール理由
お前トヨタの味方じゃなかったのかよ
もうキチガイってことでいいか?
635 巾着(埼玉県):2010/02/07(日) 10:50:08.95 ID:cG7Ccakq
636 巾着(埼玉県):2010/02/07(日) 10:50:50.03 ID:cG7Ccakq
やっと規制解除か
637 おろし金(栃木県):2010/02/07(日) 10:51:11.28 ID:FsJAXpma
>>618
陰謀説なんてねーよ
アメリカはなんどもトヨタに説明を求めていたのにトヨタが無視していた
だからアメリカ様が怒り始めた
最初から対応していりゃただのリコールだった
638 まな板(中国四国):2010/02/07(日) 10:51:28.34 ID:bS9BNVgR
走る曲がる止まるってのは車の基本だろ
そこに欠陥の疑いがあるなら、あーもうーも無く回収
639 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:52:08.14 ID:UUxxXIWi
>>628
不具合の定義の違いだろ
メーカーとしては従来のブレーキとは
フィーリングが異なるだけなので「欠陥」ではないと当初説明したが、
実際乗っているユーザーが「フィーリングが異なる事が欠陥」
との声が大きければ欠陥とされるのは仕方ないだろう
ブレーキは最重要保安部品だし、運転するのはユーザーだしな
640 パステル(東京都):2010/02/07(日) 10:53:09.79 ID:SIbA8HEc
きょうもなにもかわらずプリウスがいっぱい走ってる
641 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 10:53:30.68 ID:isXL2KRV
普通車の出荷前には、安全規定に準じた走行テストを何百時間も繰り返して
テストしまくってしまくって出荷する。
そのための試験内容も決まっているし、
それを評価する機関もある
雨天走行テストなんて特にやりまくってるし、
衝突テストもやりまくってる

そのテストをすり抜ける程のプログラムの微妙な問題が
リコール対象になるのだろうか
他社だったら?例えばフォードだったらリコール対象だったのだろうか?

2ちゃんねるのおかげで
日本がおかしくなっていることに気づいているだろうか?
642 包装紙(神奈川県):2010/02/07(日) 10:53:32.67 ID:PQP9q6iO
販売店は忙しくなるわな
643 テープ(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:53:36.26 ID:UUxxXIWi
>>634
お前らが怒ってる理由を説明してる文章なのに
それをおれの主観ととられても…w
644 画鋲(長野県):2010/02/07(日) 10:54:05.82 ID:i6tqNvzv
ある意味、今一番安全に気を使ってる会社とも言えるw
645 試験管(広島県):2010/02/07(日) 10:55:23.60 ID:9vlExpyo
>>651

つまり、トヨタが、ケンチャンナヨ精神で物作りしてたってことだ。
646 筆(東京都):2010/02/07(日) 10:55:26.38 ID:BfKIgZuU
リコールとサービスキャンペーンと何が違うの?
どっちにしても無料で直してくれるんでしょ
647 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/02/07(日) 10:55:37.73 ID:yChf2c54
ID:UUxxXIWi
愛知表示だったら愉快だったのに
648 お玉(長崎県):2010/02/07(日) 10:55:41.63 ID:UVa9so6f
アメ車復活の時が来たな
チョコチョコ故障するがカッコよく頑丈で堅牢なアメ車
燃費は良くても命に関わる危険があるトヨタ車は終了か
649 巾着(東日本):2010/02/07(日) 10:56:00.73 ID:fePISK9y
650 ハンマー(愛知県):2010/02/07(日) 10:56:04.78 ID:Z224U9KR
台車が足りなくなるな
651 漁網(神奈川県):2010/02/07(日) 10:56:34.03 ID:HNHR8wIm
>>641
リコール決めたのはトヨタなんだよ
文句があるならトヨタに言えよ
652 霧箱(アラバマ州):2010/02/07(日) 10:56:38.10 ID:gyTqOR3I
えー対応遅すぎるw
653 まな板(中国四国):2010/02/07(日) 10:56:48.24 ID:bS9BNVgR
>>641
>そのテストをすり抜ける程のプログラムの微妙な問題
それをバグって言うんですよ
なんか口だけで出世した技師の言い訳を丸呑みして発表したみたいで滑稽だわ >フィーリング
654 筆(愛知県):2010/02/07(日) 10:56:59.98 ID:BX802wED
プリウスのリコールの問題だけ見ても、トヨタは変だろ。
最初はフィーリングで世論(アメリカ様)の様子見てリコールだもん。
叩かれて当然。国内のトヨタ車は懲罰としてエコ減税対象無しって事にしたら?
655 泡箱(東京都):2010/02/07(日) 10:57:12.30 ID:WJD1Cw2a
656 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 10:58:29.90 ID:PAtgu41c
>>641
トヨタさんはコンピュータ上のシミュレーションのみで、
実車でのテスト走行は顧客がしてます。
フィードバックされないようですがw
657 ペーパーナイフ(神奈川県):2010/02/07(日) 10:58:37.87 ID:X0eDTync
>>641
1月生産分からこっそり改修している時点で説得力皆無。
658 泡箱(東京都):2010/02/07(日) 10:59:55.23 ID:WJD1Cw2a
>>656
適当な下っ端社員の試乗すらないのかよ
他のメーカーも実車テストなし?
659 巾着(埼玉県):2010/02/07(日) 11:00:12.63 ID:cG7Ccakq
山一証券みたいだな
奥田逃げ切りこども社長と副社長に責任なすりつけ
660 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 11:00:39.33 ID:PAtgu41c
>>656
あ、モリゾウ肝いりの車種のみ、モリゾウのテスト走行で試験してるな。
661 オープナー(神奈川県):2010/02/07(日) 11:01:36.27 ID:4XmnXBF6
インサイト大勝利だな
662 砂鉄(長屋):2010/02/07(日) 11:01:46.39 ID:incf+vAd
ここでマツダ車ですよ
663 巾着(dion軍):2010/02/07(日) 11:01:53.12 ID:0WjHAtar
>>290
下の動画ワロタw
陽気に運転してたら中央分離帯飛び越えて自動車がwww
664 巾着(長屋):2010/02/07(日) 11:02:02.77 ID:tY/IwYZq
新型はコンピュータが改良されてて大丈夫とか言ってなかったっけ・・・
665 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 11:02:46.68 ID:PAtgu41c
>>658
普通してるべ。
現行のワゴンRだのデミオなんてテスト走行の賜物じゃねぇかな。
トヨタと同じグループ、ダイハツのエッセだってやってると思うよ。
666 シャーレ(神奈川県):2010/02/07(日) 11:03:09.05 ID:NC+RmUxQ
逆に改修前のブレーキのフィーリングを味わってみたい今日この頃
667 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:03:43.20 ID:isXL2KRV
>>656
この発言とか普通訴えられるだろう 常識的に考えて。
2chは匿名じゃねーぞ?はっきりいって。

>>657
こっそりというか、問題にならない程度の修正ならどこの企業でもやるだろ
少しパッチ当てたみたいなもんだろ
668 巾着(dion軍):2010/02/07(日) 11:03:50.46 ID:0WjHAtar
そういえば、さっき朝マック行ったんだけど
やけに新型プリウスみるなーとは思ってたんだ。
一台はちょうどペット店入るところだったし。
(トヨタお膝元県住み)
669 三脚(愛媛県):2010/02/07(日) 11:04:27.62 ID:pifWFtJH
日本人なんかにプログラム書かせるからこうなる
670 シャープペンシル(山口県):2010/02/07(日) 11:05:28.11 ID:yDbMk28v
豊田家から社長出して不景気をぶっ飛ばせだったのに
ぶっ飛ばされちゃったね・・・
671 アルコールランプ(アラバマ州):2010/02/07(日) 11:05:41.98 ID:pZswhHCH
何だ日本人までこのパッシングに乗せられてるのか

大体問題のアクセルペダルは米国製
小さいとまではいかないけど企業が国から批判されるなんてのは、
米国の経済対策を見据えたことも考慮されてると考えるのが普通

日本車叩くために過度に取沙汰されてるようにしか見えない
672 ロープ(千葉県):2010/02/07(日) 11:05:44.98 ID:H1J7dPTK
何にしても10マソで買った90マーク2乗ってる俺大勝利
走る曲がる止まるの操作系がハーネス経由してるのはやっぱおっかない
673 まな板(中国四国):2010/02/07(日) 11:06:06.32 ID:bS9BNVgR
>>667
コトの重大性が理解できてなかったってことだよな
674 集気ビン(福井県):2010/02/07(日) 11:06:32.82 ID:MQ8W/dn9
どうどうとリコール隠しですか、さすが世界のトヨタですね^^;
マスコミはなんでリコール隠しって報道しないんですかね
1月生産分からこっそり改修なんてリコール隠しとしかいいようがありませんよね
675 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:06:44.15 ID:isXL2KRV
っていうか命あずかってる製品の設計現場とか体験した事あんの?お前ら?
ちょっとでもミスったら死者がでるって、まじで設計に妥協したら夜も眠れないんだぜ?
それでもテストをすり抜けるようなものもあるのにさ
676 ペーパーナイフ(神奈川県):2010/02/07(日) 11:07:15.78 ID:X0eDTync
>>290
この事故もよく見るとタイヤが外れているんだよな。
677 エリ(大阪府):2010/02/07(日) 11:07:36.04 ID:0k5+1+2F
>>671
いやどちかというとトヨタの記者会見で反感を買った感じだろ
まあフィーリングが合わなかっただけかもしれんが・・・
678 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 11:07:47.80 ID:PAtgu41c
>>667
奥田体制頃からカイゼンの一環で、実車での試験も極力省いて
シミュレーションのみで開発してると言う話有るぞ。
679 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/07(日) 11:07:47.70 ID:f9C/7z9X
日本とおなじ隠蔽体質ではアメリカでは許されない
680 お玉(茨城県):2010/02/07(日) 11:08:19.61 ID:7z2qgTVa
三菱自工って気が付いたら国内シェアが5位から最下位になってたのな
たぶんトヨタも三菱みたいになると思うよ
むしろトヨタのほうが奥田時代に肥大してしまった分酷い状況になる可能性が高い

ちなみにホンダはエアバッグの欠陥でアメリカで死人を出したがちゃんと
リコールで誠実に対応したので隠蔽トヨタみたいな騒動は起こさずに済んだ
これがまともな企業がやること

トヨタは自動車を廃業して家族経営で八丁味噌を作る企業に業態変更すべきだな
681 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 11:08:35.65 ID:GV/J2zc4
>>575
安普請のなんちゃってハイブリッドの方が
信頼性高かったと(笑)
682 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:09:00.70 ID:isXL2KRV
もうトヨタもつかれたから、リコール隠しでいいでしょハイハイってかんじなんだろうな
このぐらいではトヨタの価値は揺らがないと踏んだんだろ。2年ぐらいは煽り食らう事も計算に入れて。
これで傾くのは「日本自体」ってこともみんなわかってるかな。
683 ろう石(東京都):2010/02/07(日) 11:09:19.77 ID:OTCRICAT
>>12
そっちのが問題だよな
684 泡箱(東京都):2010/02/07(日) 11:09:21.71 ID:WJD1Cw2a
>>667
訴えて争った場合

実車テスト未→プリウス以外も悪印象
実車テスト済→テスト済なのにリコールということはプリウス以外もテスト不十分?で悪印象

いいことなしだな
685 和紙(長野県):2010/02/07(日) 11:09:39.38 ID:c2mRGEHJ
これはまずいなぁ・・・
686 集気ビン(福井県):2010/02/07(日) 11:09:42.03 ID:MQ8W/dn9
>>682
べろべろばー^^
687 白金耳(アラバマ州):2010/02/07(日) 11:09:55.96 ID:uBEErgcc
>>649
リコールに踏み切ったのが評価されてるんじゃないの?
普通このレベルで踏み切らないってのは確かだしね

言うほどピンチじゃないよ、真面目な話
プリウスの燃費は神がかっているし、競合なんてインサイトくらいだ
向こうも売れているけど内装とか比べてみればプリウスの方に利があるのは明白
人気あり過ぎて納車待ちが長いのも一緒、今回の件で納車が長い人は待ちくたびれてキャンセルするだろうけど
リコールによって逆にこれからは、今から買う分には安心だろう的な空気も漂い始めるだろうしね
688 巾着(埼玉県):2010/02/07(日) 11:10:34.33 ID:ly4cQiAp
>>682
どの道、日本が崩壊するのなんて目に見えてるじゃん。
689 泡箱(東京都):2010/02/07(日) 11:10:39.07 ID:WJD1Cw2a
パナ松下式の謝り方が日本人は一番合ってる
気持ち悪いけどな
690 ウィンナー巻き(福岡県):2010/02/07(日) 11:11:36.04 ID:INkoVtCS
>>43
じゃあ、おまえが乗れる車は無いな
691 まな板(中国四国):2010/02/07(日) 11:11:41.45 ID:bS9BNVgR
>>682
.>これで傾くのは「日本自体」ってこともみんなわかってるかな。
なにいってんの?
「日本自体」を人質にしてヨタ叩くなっていう意味?
692 ドリルドライバー(dion軍):2010/02/07(日) 11:12:09.08 ID:AauyA5uX
もの凄い知ったかぶりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

594 名前: おろし金(栃木県) [sage] :2010/02/07(日) 10:34:08.69 ID:FsJAXpma
>>572
お前はわかってない
今回の事象はABSが作動すると回生ブレーキが突然作動しなくなるんだぜ
それでも油圧ブレーキだけで減速する訳だけど、ブレーキの踏み量と減速量がABSの作動によって変わるのは危ないだろ
それをフィーリングというのは無理がある
693 消しゴム(愛知県):2010/02/07(日) 11:12:57.44 ID:XiRsHrEL
今回のリコールが終わったら業績悪化で期間工は解雇だろうね
リーマンショックで期間工と下請けが泣いて
今回もトヨタのリコールで期間工と下請けが泣く
景気回復は先だろうね
694 ボールペン(dion軍):2010/02/07(日) 11:13:56.85 ID:YNcl8iKh
これ日本だけリコールしないで乗り切ろうとしてたからな
屑にも程がある
695 原稿用紙(dion軍):2010/02/07(日) 11:14:11.85 ID:VATheGnZ
>>690
あ?旧車さんディスってんのか?
電子制御なんて甘っちょろいモンは一切付いてないぜ
696 白金耳(アラバマ州):2010/02/07(日) 11:14:31.22 ID:uBEErgcc
仮にプリウスが売れなくなっても売れ始めるのはインサイト
米国に利する事なんか何一つないよ
今回のリコールで賠償した所でシェアを米国車が奪還できる要素もない
焼け石に水だ
自分達が真面目に懸命に働かないとどうにもならないって米国人は理解すべき
697 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:15:04.37 ID:isXL2KRV
ついでに言うと、トヨタ式には共産主義的思想が若干問題にならない程度に混ざってるから
あえてトヨタ式を叩きたい勢力が居る
確かにトヨタ式は誤解されて変に利用されている部分が多分にあるからな。これは正しい。

現場の作業員に中途半端な意思を持たれたら困る分野も沢山あるんだよ。残念ながら。
今回のトヨタ叩きは全体的に言ってメリットがある(国民教育の観点で)から
トヨタも甘んじて受け入れてしまった。
まぁでも隠してたのは事実は事実である。その問題の大きさに寄るが。
だが、おまえらも自分の胸に手をあててみて、人に全く隠し事をせず生きている奴は居るだろうか?
トヨタの経営陣は聖人か?朝青龍は聖人か?小沢は聖人か?
いったいなにをそんなに他人に100%を期待してるんだ?結局自分に全部帰ってくるんだぞ。俺も含めて。苦しいよ。誰か助けて。
698 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 11:15:07.90 ID:GV/J2zc4
トヨタプロボックスにプレミアついたりしてww
699 乳棒(埼玉県):2010/02/07(日) 11:15:14.07 ID:rNzRnLgv
次はホンダにするわ。
700 ホッチキス(大阪府):2010/02/07(日) 11:15:44.21 ID:BzkCia2c
逆に考えるんだ
プリウス乗りの成金ジジババが死ぬ確率が上がると考えるんだ
701 るつぼ(栃木県):2010/02/07(日) 11:15:45.25 ID:YmcFq3EF
トヨタのブレーキアシストが日本経済をも減速させるぜ!
702 dカチ(アラバマ州):2010/02/07(日) 11:16:41.04 ID:/s7YLxLd
トヨタが他社にやってたことを自分に跳ね返ってきてるだけじゃね?
703 るつぼ(福島県):2010/02/07(日) 11:17:03.78 ID:IgBikxQ1
欠陥なんだから当たり前だろ
優柔不断すぎて最悪だな
704 磁石(愛知県):2010/02/07(日) 11:17:41.64 ID:bI5cDedJ
756 名前:774RR 投稿日:2010/02/03(水) 20:39:45 ID:YScAPHLq
3リッターのハイエースも40キロ以上スピードが出なくなる故障がある!
高速上で死にそうになった
トヨタにクレームいれたけどけんもほろろ
知り合いも同じ不具合になった
ユーザーのクレームを無視するのがトヨタクオリティーw
705 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 11:18:48.32 ID:PAtgu41c
>>698
プレミアは無いけど、中古市場でディーゼルターボは本気で品薄。
あれは本気で運転しやすいわ、燃費の面でも神と言える車だよ。
あれだけは本気で欲しい。
706 梁(愛知県):2010/02/07(日) 11:19:58.72 ID:gzbCRqNG
>>695
お前さんは半世紀前の車に乗ってるのか
707 スプーン(関西地方):2010/02/07(日) 11:20:11.91 ID:l24vMCPb
>>656
走る実験室か。たまんねー
708 虫ピン(滋賀県):2010/02/07(日) 11:20:36.00 ID:ToR65c+p
>>671
おれもフィーリングでトヨタって態度が悪いなあと感じたんだが
プリウスのブレーキとアクセルペダルが米国製なのは話が違う
何調子に乗って混ぜてるの?

後はエスティマハイブリとなんちゃって四駆のラブホの問題はどう対応するんだろう
車体全般の強度問題もどうなるか楽しみだ。
709 アルバム(長野県):2010/02/07(日) 11:20:44.17 ID:8LnJcyQu
納入した部品に1ppmの不良があったら
1年間ありがたいご指導をしてくれるトヨタ様だからな

まさか自分のとこだけ手を抜いたりしないよな
710 巾着(埼玉県):2010/02/07(日) 11:21:11.94 ID:ly4cQiAp
トヨタが色々ひどいって話はあちこちで聞くな
うちの会社も営業所レベルで付き合いがあるが、所長とかに愚痴られるし
説明会で来てた人もすごく態度悪かったし、企業体質がそういう所に出るんだね。
711 まな板(中国四国):2010/02/07(日) 11:21:15.26 ID:bS9BNVgR
>>697
その場限りの言い逃れが通用すると思った経営陣の読みが甘かった
ヨタは己が犯した罰を受けている
それだけだ
従業員は気の毒だが、甘ちゃんをトップにした責任は負わばならんわな
712 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:21:42.35 ID:isXL2KRV
っていうか最近の一連の事件は
むしろ
ヒエラルキー固定が相当限界に来てしまっていて
どうせ一生つまんない人生だと勝手に確信してしまった人が、雲上の人を叩きたいだけじゃないの?

これってマスコミ主導で統治してきて、それが収集つかなくなったから、マスコミが雲上を叩くって
結局マスコミと2ちゃんねるが自滅してるんじゃないかwあほやw
713 集気ビン(福井県):2010/02/07(日) 11:22:05.82 ID:MQ8W/dn9
THS積んでるものはすべてリコールしないとまずいんじゃないですかぁ?
714 シャープペンシル(新潟県):2010/02/07(日) 11:22:17.40 ID:Udy0Jip7
ヨタもさっさと怖いリコールCM出せば、また過剰安全をウリにできるのに
715 dカチ(アラバマ州):2010/02/07(日) 11:22:24.64 ID:/s7YLxLd
日本だけの問題なら隠蔽で逃れられたんだろうけどなぁ
今回みたいに問題点を指摘されるのが嫌なら日本だけで販売してりゃいいんじゃね?
716 ペーパーナイフ(神奈川県):2010/02/07(日) 11:22:50.51 ID:X0eDTync
>>697
個人と公人と法人を一緒くたにしてんじゃねえよ。
717 回折格子(新潟県):2010/02/07(日) 11:23:09.62 ID:08rlcebu
インサイト大勝利
718 巾着(埼玉県):2010/02/07(日) 11:23:22.35 ID:ly4cQiAp
>>712
馬鹿はもう喋んなくていいよ。
719 スプーン(関西地方):2010/02/07(日) 11:23:50.44 ID:l24vMCPb
>>290
シエンタって車本体から乗ってる奴まで見事に一貫してクズだな
720 まな板(中国四国):2010/02/07(日) 11:23:53.45 ID:bS9BNVgR
>>711
うん、日本語がおかしいなw
もう少し寝た方がいいな
721 はんぺん(catv?):2010/02/07(日) 11:24:10.62 ID:FGYnsQG5
クレーム対応の最悪パターンだな
722 集気ビン(福井県):2010/02/07(日) 11:24:17.31 ID:MQ8W/dn9
>>712
よっ!池沼
723 エリ(大阪府):2010/02/07(日) 11:24:36.89 ID:0k5+1+2F
>>712
トヨタってのは下請け叩きが凄いからな
2chで悪口言われるのも仕方ないだろ
普段の行いが表に出ただけだと思います
724 フェルトペン(東京都):2010/02/07(日) 11:25:06.23 ID:iDd7xtQe
てst
725 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:25:37.37 ID:isXL2KRV
最終結論

今回の2ちゃんねらーのバカ共の自滅劇に
世界のトヨタがわざわざつき合ってあげて国民教育してやってるのが真相
726 巾着(埼玉県):2010/02/07(日) 11:26:00.91 ID:ly4cQiAp
>>720 >>697のレス見てる限りお前のが頭悪そうだけど。
727 朱肉(広島県):2010/02/07(日) 11:26:19.37 ID:eYVOw8E1
外から言われないと改善されないってのはちょっとなぁ
下請けにさんざん言ってることを自分たちが実行できないんじゃどうにも
728 ホールピペット(関東):2010/02/07(日) 11:26:38.62 ID:zydfxaNj
あ の 常 務 は 一 体 何 だ っ た ん で す か ?
729 筆(愛知県):2010/02/07(日) 11:26:51.33 ID:BX802wED
>>725 言ってる事がよくわからんが、世界のトヨタがアホという事ですね。
730 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 11:27:23.25 ID:GV/J2zc4
>>728
フィーリング常務
731 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:27:28.51 ID:isXL2KRV
カイゼンレポートを社外にばらまく企業なんて聞いた事無いわw
732 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 11:29:01.04 ID:PAtgu41c
>>728
吉兆のマペット息子以上のネタ。

その頃、アメリカとのリコールするか交渉してた社長もなぁ。
会見しないで居た方がまだマシだ。
733 インパクトレンチ(長屋):2010/02/07(日) 11:29:01.97 ID:zYHIxg+n
騒ぎになってからリコールって、
ばれなきゃ隠すつもりだったんだろうな
734 ドリルドライバー(dion軍):2010/02/07(日) 11:29:27.91 ID:AauyA5uX
あれ?回生ブレーキ厨消えちゃった?

回生ブレーキは制動装置なのか詳しく説明してみろよw
735 黒板(愛知県):2010/02/07(日) 11:29:28.16 ID:ePLOMNn7
デンソーとかアイシンがどうなるかが気になる
736 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 11:29:38.49 ID:jw9M73Ba
究極のコネ社長トヨダ様は辞職したほうがいいんじゃねえ?そのほうがまだスッキリ収まるよ。
737 砂鉄(東京都):2010/02/07(日) 11:30:05.36 ID:eqoTEdB1
で、何が悪かったのよ?
738 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 11:30:19.16 ID:jw9M73Ba
>回生ブレーキは制動装置なのか詳しく説明してみろよw

制動装置だと思います
739 梁(愛知県):2010/02/07(日) 11:30:31.83 ID:gzbCRqNG
>>733
どのメーカーでもそんなもんじゃないのかなあ
740 土鍋(千葉県):2010/02/07(日) 11:30:56.93 ID:rf0Y4vKG
車は走る凶器
741 スターラー(東京都):2010/02/07(日) 11:31:02.23 ID:uZKAGVxq
欠陥自動車TOYOTA
742 砂鉄(三重県):2010/02/07(日) 11:31:10.41 ID:ht3jysbU
トヨタのリコール隠しってほんとだったんだな。
743 ドラフト(神奈川県):2010/02/07(日) 11:31:30.93 ID:qYPI0Hq6
せっかく創業者一族から社長迎えたのに、早くも退陣だろうなこれは。

しかし、制動を切り替えるってシステムは怖いな。
大きな死傷事故が起きる前に騒ぎになって良かったと言うべきか?
744 朱肉(広島県):2010/02/07(日) 11:31:32.94 ID:eYVOw8E1
>>739
結局傷口広げるだけじゃん
アメリカの方は天文学的な額を払わないといかんようになるよこれ
745 dカチ(アラバマ州):2010/02/07(日) 11:31:52.08 ID:/s7YLxLd
自分に利益になる人が悪い事をしても批判するなという奴がいるもの分かるが、
いくら自分に利益になる人でも悪い事をしたら批判しなくちゃいけないと思う人間が居る事も分かって欲しい
746 しらたき(佐賀県):2010/02/07(日) 11:31:58.69 ID:bJ/vfuhl
インサイトの巻き返しあるかな?
747 原稿用紙(dion軍):2010/02/07(日) 11:32:01.65 ID:VATheGnZ
>>706
80年代のジムニーはマジで何も無いぞ
辛うじて電気関係が始動とライト類であるだけであとは全部機械か手動
748 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:32:09.77 ID:isXL2KRV
>>733
問題にならない程度の修正

無理矢理騒ぎ立てられる

問題にならない程度なので、無問題と発表

2ちゃんねらーがうるさい

リコールにして信頼の回復と言うシナリオしか無いか、、しかたねーな。


これをばれなきゃ隠すつもりだったって勝手に精神分析してる奴は
ただの陰謀論好きとしかいいようがない。いろいろ隠し事多くてけっこうつらい毎日すごしてるんだとおもう。
749 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 11:32:33.58 ID:z8xhEUCJ
>>725

ねえねえ、1回のカキコでいくらもらえんの?www


この期に及んで、工作員を投入して誤魔化すなど、最低のゴミ化す企業だなトヨタはwww


極めて悪質すぎるにもほどがある!


いい加減、逆効果だって気付けよヴぁ〜かw


潔く間違いを認めて廃業しろ!


あとは全てをミツオカに任せろ!!
750 ロープ(千葉県):2010/02/07(日) 11:32:39.81 ID:H1J7dPTK
>>704
ユーザーのクレームを無視するってか、その場では無かった事にしておくけど
裏では必死こいて解析、解決策が見つかれば
以後何事も無かったかのようにこっそり改修だな

別にトヨタってか車屋に限った話でもないけど
751 筆(愛知県):2010/02/07(日) 11:32:48.60 ID:BX802wED
ディーラーにキチガイクレーマーとか行かないかなぁ。
こっそり影で見てみたいもんよwぷぷっw
752 虫ピン(滋賀県):2010/02/07(日) 11:33:22.11 ID:ToR65c+p
>>725
トヨタみたいな多国籍で大規模な会社がなんで記者会見とマスコミ対策してないわけ?
>>730の常務は話にならんが。人を雇って記者会見の予行演習もやってないのか?
だったら準備不足だろ。
753 巾着(埼玉県):2010/02/07(日) 11:33:25.64 ID:ly4cQiAp
>>745
先を見て無いだけだと思う。叩かれてトヨタの企業体質が変わる
事のがトヨタにとってプラスになるかもしれないのに。
754 クリップ(大阪府):2010/02/07(日) 11:33:34.84 ID:GxOsCd2O
ここに部品納品している会社は奴隷みたいなものでT社に納入率の比率が高い
会社はコストで採算が合わなくても断れないので言いなりで無理難題の要求を
聞いている。
こうして徹底的に下請け会社を生かさず殺さずで絞りだした利益はT社の内部
留保として蓄えられる。
755 はんぺん(catv?):2010/02/07(日) 11:33:35.24 ID:FGYnsQG5
+クセえな
756 アルバム(長野県):2010/02/07(日) 11:33:38.33 ID:dfCR/aqx
この間、中原街道で前を走ってたの
ブレーキランプのLEDが2,3個ついたり消えたりしてたわ
たぶん接触不良

見たのが12月だからどんなに長くても納車から半年でこのざま
しかも1ヶ月とか3ヶ月の点検で見逃してる可能性大

プリウスの品質なんてしょせんこんなもん
757 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 11:34:31.32 ID:z8xhEUCJ
これだけ、溺れた犬を叩く状況になるのは

オワタがいかに社会から嫌われているかを

ものがたっているね。

普通さ、日本人なら日本を代表する企業を

擁護したいものだけど

全くそういう気が起きない。

どれだけ酷い会社かってことだよ

そういう意味でも、この先生きのこるのは

ダメかもしれんね。
758 IH調理器(石川県):2010/02/07(日) 11:34:36.32 ID:rDL1L8OG
おまえらなに納得してんの?
国土交通省HP
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
トヨタ→ブレーキ装置で検索してみろ

2009年12月02日
 男性 北海道
 トヨタ アベンシスワゴン
 2006年11月 15,000 Km
CBA-AZT255W 1AZ
制動装置 2009年
 ブレーキペダルを踏んだ際に、最初は利くが途中で利かなくなり、1〜2秒程度後に回復する現象が出ることがある

2009年10月07日
 男性 愛知
 トヨタ エスティマハイブリッド
 2008年04月 17,000 Km
DAA-AHR20W 2AZ-2JM-2FM
制動装置 購入当初から
 ブレーキを掛けている時に小さな段差や道路の凸凹があると、回生ブレーキが突然無くなるため、一旦ブレーキペダルを離し、改めて踏み直さないとブレーキが利かない

2009年04月01日
 男性 東京
 トヨタ ラクティス
 2008年01月 3,000 Km
DBA-NCP100 1NZ
制動装置 2008年から
 信号停止等の為に、軽くブレーキペダルを踏むような程度で減速を行うと、完全停止する手前で、突然に制動力が抜けたような挙動を起こし、ペダルをさらに踏み込まないと停止距離が伸びる
759 虫ピン(滋賀県):2010/02/07(日) 11:34:43.85 ID:ToR65c+p
>>756
それはデコレーションやで!
760 梁(愛知県):2010/02/07(日) 11:35:05.15 ID:gzbCRqNG
>>748
まさか2chが世論の全てだと思ってるわけじゃないよな?
761 砂鉄(東京都):2010/02/07(日) 11:35:08.34 ID:eqoTEdB1
欠陥はないのに、リコール・ソフト修正ってどういう意味だよ?
762 グラフ用紙(catv?):2010/02/07(日) 11:35:20.85 ID:caMDIeHP
>>759
飛行機みたいのいるよな
763 インパクトレンチ(長屋):2010/02/07(日) 11:35:38.78 ID:zYHIxg+n
横山常務のピエロっぷりは社内で語り継がれるだろう
764 砂鉄(東京都):2010/02/07(日) 11:36:04.83 ID:eqoTEdB1
>>758
なんだ、これはやっぱアウトだな
765 まな板(中国四国):2010/02/07(日) 11:36:08.90 ID:bS9BNVgR
>>748
>問題にならない程度の修正
その判断が大甘だったって気づけよw
車の「止まる」機能をバカにした結果大火事になったんだろ
766 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:36:34.81 ID:isXL2KRV
正直に話しても叩かれるし
問題ねーと思って適当にお茶をにごしても叩かれる

つまり絶対ミスするなとw
そんなんだったらどこも新車作らないな。特にこんなチャレンジャー車をさ。

でもミスはミスだ。本人が認めたなら。もうこれ以上叩くな。男として。
あきらめてオナニーでもしろ。
767 るつぼ(福島県):2010/02/07(日) 11:37:04.93 ID:IgBikxQ1
別にリコール出ること自体はしょうがないと思うけど
あんな風に欠陥じゃない欠陥じゃない
あれはフィーリングの問題だって
必死に主張してたのが腹立つわ
結局電子系統がおかしいんじゃねえか
768 原稿用紙(dion軍):2010/02/07(日) 11:37:12.21 ID:VATheGnZ
>>759
ダンプのアレだな
769 修正テープ(鹿児島県):2010/02/07(日) 11:37:18.05 ID:Z6o3itm+
トヨタは環境問題を煽って売れればいいんだからな
ユーザの生命安全性は二の次三の次

環境の為に車に乗る奴は死んでしまえってなもんか
770 IH調理器(石川県):2010/02/07(日) 11:37:45.08 ID:rDL1L8OG
追加だ

2009年01月23日
 女性 東京
 トヨタ プロボックス
 2008年06月 13,987 Km
CBE-NCP50V 2NZ
制動装置 2008年12月12日
 停止直前、ブレーキペダルだけ踏んでいるにも関わらず、エンジンがに吹け上がるような状態となり、制動力が低下し、前車に追突した

2007年11月12日
 男性 山口
 トヨタ レクサス IS250
 2006年04月 30,000 Km
DBA-GSE20 4GR-FSE
制動装置 不明
 ブレーキの倍力装置と制御関係の影響により、ブレーキの利きに後れが生じた

2007年08月11日
 男性 兵庫
 トヨタ ノア
 2003年07月 25,000 Km
TA-AZR60 1AZ-FSE
制動装置 2003年7月、2004年3月
 ABSユニットの不具合により、急制動をかけるとブレーキが一時的に抜け、制動距離が伸びる
771 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/07(日) 11:37:51.13 ID:f9C/7z9X
なんか日本の企業って大小問わずいつまで経っても変わらないなあ
772 包装紙(大阪府):2010/02/07(日) 11:37:53.27 ID:z14kXFeY
なんなんだこのクズっぷりw
お塩に通じるものがある
773 砂鉄(東京都):2010/02/07(日) 11:38:58.28 ID:eqoTEdB1
>>770
これだと、プリウスだけの問題じゃなくてトヨタ車全部ってこと?
774 プライヤ(和歌山県):2010/02/07(日) 11:39:06.05 ID:uZGjxhZc
>>758
マジ欠陥なのに感覚のせいにされたらこええな

飛行機のフライトレコーダーみたいなので
車への入力と車の挙動記録する装置つけて欲しいな
775 朱肉(広島県):2010/02/07(日) 11:39:07.73 ID:eYVOw8E1
車の中でも特に止まるだけは軽視されたら困るわ
事故の元だろ
776 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 11:39:27.07 ID:z8xhEUCJ
>>748
>問題にならない程度の修正

極めて悪質な死亡事故欠陥隠しだな、

自社の利益以外全く顧みない極悪ブラック企業だから

証拠隠滅の恐れがある。

検察および米司法当局は今すぐ強制捜査に入るべき


777 梁(愛知県):2010/02/07(日) 11:39:29.81 ID:gzbCRqNG
>>766
そういうことをトヨタ様は下請けに強いてきたわけだが
で、いざご自分がそうなったらごらんの有様ですよ
778 巾着(埼玉県):2010/02/07(日) 11:40:15.99 ID:ly4cQiAp
トヨタにとってはプリウス乗ると死人が出るから地球にとってエコだって
言いたいんだろ。鳩山と同じ友愛思想なんでしょ。
779 IH調理器(石川県):2010/02/07(日) 11:40:32.62 ID:rDL1L8OG
>>773
想像にお任せする
ただ症状がプリウスと酷似しているのは明らか
780 泡箱(東京都):2010/02/07(日) 11:40:34.55 ID:WJD1Cw2a
>>758
これは
781 スプーン(関西地方):2010/02/07(日) 11:40:41.68 ID:l24vMCPb
何が目的なのか知りませんけどね
ヨタ、ダイハツ系の足回りとかデフとか作ってる工場が兵庫県にはあるんです。
恐らくそこの社員じゃないでしょうかね。
782 るつぼ(福島県):2010/02/07(日) 11:40:50.47 ID:IgBikxQ1
アメリカで大々的に取り上げられなかったら
日本じゃ揉み消されてただろ
783 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 11:41:00.99 ID:z8xhEUCJ
>>766
おまえ小学生かよ?wwwww
784 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:41:03.34 ID:isXL2KRV
フィーリングという表現で
データとして客観的に示せなかったのは痛い。

多分データとしては、技術者側で誤差が何パーセントで規定以内スペックでなんたらかんたら
とか微妙なデータなんだろうけど
それを経営陣は理解できない(あたりまえ)だし、国民も理解できない(あたりまえ)
ワイドショーも理解できない(あたりまえ)
ただ、直感として危ないなーってことで感情的に日頃の恨みで全力で叩いてる。

それだけトヨタはあちこちでいい意味でも悪い意味でも恨みを買っているということか。
なんか叩き方がどっかの国の人みたい。
785 朱肉(広島県):2010/02/07(日) 11:41:19.41 ID:eYVOw8E1
全車種で同様の欠陥がってなったらトヨタ傾くレベルのリコールになるな
786 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 11:41:46.83 ID:PAtgu41c
>>770
おいおい、プロボもこの体たらくかよ。
ディーゼルターボのMTにはそんな不具合一切無かったのに。
ガソリンATのグレードは駄目なのか?
787 アルバム(長野県):2010/02/07(日) 11:42:12.06 ID:dfCR/aqx
>>764
助手席側の真中3つだけとはかわったデコレーションだな
しかもブレーキかけた瞬間だけ点滅するんだぜ

まああれじゃディーラーレベルの検査じゃわからんと思うが
788 巾着(関西地方):2010/02/07(日) 11:42:30.06 ID:NuJWQ4eZ
インサイトの登場に焦って突貫工事で出してしまってボロが出たって事?
789 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 11:42:36.66 ID:jw9M73Ba
>>766
>正直に話しても叩かれるし
>問題ねーと思って適当にお茶をにごしても叩かれる

ただその「叩かれる」のレベルは両者で異なるんだから、同列にするなよ。
790 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 11:42:43.37 ID:z8xhEUCJ
266 砂鉄(岡山県) New! 2010/02/07(日) 08:55:01.05 ID:HbzAWpcM
ステアリングのホーンパッドの劣化で、ホーンが鳴りっぱなしになる事がある
というささやかな事例でリコールを出したメーカーもあるのに
ブレーキが利かないのはどう見てもリコールだろ

社長・記者会見でヘラヘラしてた奴・こども店長は首吊り公開処刑でおk


60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:23:59 ID:M1/XixyA0
回生ブレーキだとか、制御のことはよくわからんが、これだけは断言できる。

運転者の意志に素直に反応しない車は商品として欠陥である。

これを「運転者の感覚の違い」で片付けるトヨタのへなちょこな車作りが暴露された点だけでも
この事件の意義は大きい。
791 巾着(埼玉県):2010/02/07(日) 11:43:00.94 ID:ly4cQiAp
>>784
よく自分の妄想を根拠にそこまで喋れるな。素直にスゴイと思う。
792 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:43:02.66 ID:isXL2KRV
目的?俺はただのボランティアだよ。
困ってる奴が居たら、殴ってやって更正させたら気分がいいとかそんな感じ。
ただの乱暴者さ。
793 朱肉(広島県):2010/02/07(日) 11:43:26.33 ID:eYVOw8E1
インサイトに敵対的広告仕掛けてまで潰しに行ったのに逆に薮蛇が出たでござるの巻
794 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:44:43.88 ID:isXL2KRV
だれかニコ動で、プリウスでブレーキかけて事故ってみたとか動画作れよ。早く。
795 釜(関西地方):2010/02/07(日) 11:45:01.45 ID:7Nz2YwiH
ホンダの時代
796 梁(愛知県):2010/02/07(日) 11:46:29.12 ID:gzbCRqNG
単純にTHSの問題じゃないとしたらもっと根本的なところに問題がありそうだけどな
他のメーカーは大丈夫なの?
797 釜(関西地方):2010/02/07(日) 11:47:01.36 ID:7Nz2YwiH
インサイト>>>>>安全性の壁>>>>>プリウス
798 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 11:47:16.96 ID:PAtgu41c
>>790
>>運転者の意志に素直に反応しない車は商品として欠陥である。

これは同意したい。アクセル踏んでワンテンポずれて反応するラクティス乗った時、
こんな怖い車、間違っても乗りたくないと思った。緊急時にどう対応すればいいのか
判らなくなるからな。
799 加速器(catv?):2010/02/07(日) 11:48:36.62 ID:nM+OGKWp
来週正式にリコールするのはいいんだが、
さっさとHPのトップにお知らせくらい載せたらいいんじゃねーとか思うわ
800 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:49:03.13 ID:isXL2KRV
>>798
トヨタ「ワンテンポずれるのなら、ワンテンポずらして踏めばいいじゃないか。あと強く踏めば止まる。」
こんな感じだろう。
801 エビ巻き(アラバマ州):2010/02/07(日) 11:49:19.05 ID:upPc13m0
普天間問題や支那へ600人の大貢ぎ団だの
アメリカを怒らせる事さえしなければ・・・・
支那はどんなに媚びへつらっても所詮属国日本鬼子扱いだから
理不尽リコールするというのに
802 シャーレ(神奈川県):2010/02/07(日) 11:50:13.16 ID:NC+RmUxQ
昔、駅前でトヨタ労組が企業の利益の割りにボーナスが少ないって拡声器を使って
もっと社員の待遇を改善しろと権利を主張してたけど
世の中不況でボーナスや給与のカットが当たり前だったので異常にムカついたのを思い出した。
803 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:50:13.92 ID:isXL2KRV
ワンテンポずれるなら運転者側がカイゼンしてワンテンポずらせばいいじゃないか!!!
804 まな板(中国四国):2010/02/07(日) 11:50:43.90 ID:bS9BNVgR
>>800
あんたこれ以上カキコしない方がいいよ
どんどんヨタに対する心象が悪くなる気がする
805 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 11:51:13.95 ID:z8xhEUCJ
この問題はアメリカに追及されてるからこそ

ここまでの騒ぎになったけど。

国内だけの問題だったら、トヨタは日本国民なんて

舐めきってるから、確実に揉み消されただろう。

極めて悪質な死亡事故欠陥隠しだな

自社の利益以外全く顧みない極悪ブラック企業だから

証拠隠滅の恐れがある。

検察および米司法当局は今すぐ強制捜査に入るべき

806 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:51:32.64 ID:isXL2KRV
>>804
わかった。大概にしとく。ごめん。メシ食いに行くわ。
807 手枷(アラバマ州):2010/02/07(日) 11:51:58.89 ID:nlWImEie
プリウス、60カ国で無償改修 トヨタ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100207ATDD0601P06022010.html
808 巾着(埼玉県):2010/02/07(日) 11:52:07.24 ID:ly4cQiAp
>>803
だよね
809 るつぼ(福島県):2010/02/07(日) 11:52:36.73 ID:IgBikxQ1
そりゃリコールなんだから無償改修に決まってるだろ
810 すり鉢(青森県):2010/02/07(日) 11:52:38.06 ID:1mnvHnR4
2chじゃ叩かれているが、世間じゃちょい残念ムードだからなあ。
日本人のトヨタ信仰は異常。
正直、糞高いわりには値段に合わない質感だと思う。
811 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 11:52:47.99 ID:GV/J2zc4
>>801
GWに汚沢先生が大訪米団仕立てますから
郵貯差し出しで、CIAとその手先特捜とも手打ちしたからこれから
沈静化するだろww
812 画用紙(東京都):2010/02/07(日) 11:52:50.72 ID:fpZDddxR
情弱相手の商売で儲けてる以上因果応報
813 梁(愛知県):2010/02/07(日) 11:53:20.17 ID:gzbCRqNG
>>808
トヨタの中の人は本気でそう思ってそうなのが何より怖い
814 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 11:53:25.92 ID:z8xhEUCJ
      __,,,,,,,,,,,,_                
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、              はっきり言って、オーナー様のテクニックが
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ             トヨタに追いついていないだけなんじゃないでしょうか。
  /:::::;;;ソ         ヾ;              私のレクサスはどれだけのスピードで東名をかっ飛ばそうとも
 〈;;;;;;;;;l  ___ __i|             不具合なんておきませんよ?
 /⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|!            もちろんフィーリングも最高です。
 | (     `ー─' |ー─'|            毎月専属メカニックがメンテナンスしてくれますし。 
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ       プリウスのオーナ様にはもっとこう、時代に追いつく?みたいな?
    |      ノ    ヽ |   __ _      ここのフィーリングを上げる努力をしていただきたい。
  ∧        3  ./   |     |ニ、i     そしていずれはレクサスを買ってもらいたい。
/\ヽ         /    |     |ー_ノ\   
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ   
815 巻き簀(愛知県):2010/02/07(日) 11:53:44.74 ID:8N/efVE+
プリウスは不良品ってことが確定したわけか
816 梁(アラバマ州):2010/02/07(日) 11:54:02.78 ID:R3vy9bfy
トヨタざまw
潰れちまえw
817 墨(東京都):2010/02/07(日) 11:54:12.73 ID:cL2qyC7B
またまた車乗らないν即民の大勝利か
常勝ν即民に死角なし
818 まな板(中国四国):2010/02/07(日) 11:54:21.99 ID:bS9BNVgR
>>806
必要以上の過剰な叩きは俺もどうかと思うがねw
ID真っ赤にして何やってんだが >俺
819 はんぺん(catv?):2010/02/07(日) 11:54:31.01 ID:FGYnsQG5
リコールするなら、弁明する前に、やった方が良かったんじゃねーの
820 フードプロセッサー(長野県):2010/02/07(日) 11:54:31.61 ID:Xce9etxB
トヨタ様の技術力をもってすればむしろワンテンポ早くブレーキがかかるくらいできるだろ
どっちにしろ迷惑だが
821 ビュレット(東京都):2010/02/07(日) 11:54:37.89 ID:GV/J2zc4
>>808
不具合はドライバー、トヨタは悪くない
まあ、トヨタ様がちゃんと設計・製造・検査しなかった下請け締め上げておくよww
822 石綿金網(愛知県):2010/02/07(日) 11:54:39.44 ID:fA0jRnDc
プリウスのどっかの制御系のテスターやってた奴が
「プリウスなんか絶対買えない」と言ってたのを思い出した。
823 IH調理器(石川県):2010/02/07(日) 11:54:59.83 ID:rDL1L8OG
824 砂鉄(三重県):2010/02/07(日) 11:55:03.55 ID:ht3jysbU
トヨタが欠陥を公表せず顧客が知らないうちに改善して販売してるのは昔からあたりまえだったらしいな

825 ゆで卵(埼玉県):2010/02/07(日) 11:55:11.52 ID:43gnLQ4J
俺のSTiにはABSすら無い
てかABSあるとドアターンどころかタイヤ流せないよね?みんなヒューズ抜きしてんの?
826 両面テープ(長屋):2010/02/07(日) 11:55:29.44 ID:Lla/yW7N
トヨタ終了記念カキコ
827 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 11:55:37.62 ID:z8xhEUCJ
>>810
だいたい、クラウンの劣化拡大コピーみたいなカスグルマばっかり作って
いい気になってボッタクリ価格で売りやがって
日本のクルマを糞つまらない車ばかりにした責任は甚大

ざまあみろ。
828 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:55:41.61 ID:isXL2KRV
>>822
ハイハイ訴訟レスきたよー
829 コンニャク(関西地方):2010/02/07(日) 11:55:53.74 ID:kf4NfFrp
きたああああああああああ
830 ハンマー(愛知県):2010/02/07(日) 11:55:54.30 ID:19jKTtSx
2009年05月21日
 男性 東京
 フェラーリ F360
 2002年10月 12,800 Km
GF-F360G F131
制動装置 不明
 走行中、赤信号のため停止しようとしたところ、ブレーキが一切効かなかった

2009年06月19日
 男性 千葉
 ボルボ V70T-5
 2000年06月 110,000 Km
GH-SB5234W B5234
制動装置 2009年6月18日
 ブレーキマスターバッグの故障により、ブレーキが利かなくなった

2006年06月14日
 男性 不明
 フォード モンデオ
 不明 50,000 Km
不明 不明
制動装置 2006年5月
 走行中にブレーキが突然利かなくなった
831 はんぺん(catv?):2010/02/07(日) 11:56:19.49 ID:FGYnsQG5
雪印の対応と同じパターンだよな
832 やかん(東京都):2010/02/07(日) 11:56:47.91 ID:k2ux6OT3
わたしも寝てないんですよ!
833 墨(東京都):2010/02/07(日) 11:57:06.50 ID:cL2qyC7B
マジかよ糞箱査定してくる
834 巾着(関西地方):2010/02/07(日) 11:57:30.53 ID:NuJWQ4eZ
社員は悪くありません。私が悪いんです
835 朱肉(広島県):2010/02/07(日) 11:58:16.66 ID:eYVOw8E1
新型プリウスの値段は他のメーカーから見ても異常な低価格でどこにしわ寄せがいっただろうかとなり
品質に何らかの問題抱えてるのではないかという話は度々あった

でもブレーキなんて分かりやすい所からってのは個人的に予想外
836 梁(アラバマ州):2010/02/07(日) 11:58:25.40 ID:R3vy9bfy
「欠陥じゃ無いけどリコールしてやる」ってなめてんのか
なんで上目線で物言ってんだー
取り敢えずいっぺん潰れとけw
837 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 11:58:42.57 ID:isXL2KRV
ミス問題叩きと、こっそりカイゼン叩きと、トヨタ式自体叩きと、経営陣の対応叩きと、私怨叩きは区別した方がいい
838 すり鉢(東京都):2010/02/07(日) 11:59:16.61 ID:/kTp+bVq
踏み増せばよかったんだろ?ww
839 ロープ(千葉県):2010/02/07(日) 11:59:18.43 ID:H1J7dPTK
>>824
家電製品なんかだと取り扱い説明書とかにダマって仕様変更を匂わす文言は入ってるもんだけどね
でも車の操作系でダマとかまじ勘弁
840 巾着(埼玉県):2010/02/07(日) 11:59:28.20 ID:ly4cQiAp
>>828
被害が出るようなら訴えてね。
841 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 11:59:49.11 ID:PAtgu41c
>>803
レス乞食乙だな。

んなもんどっかで事故るわ。自分が死なんでも、周りに迷惑かける。
そんな車乗る方も悪いが、売る方がもっと糞だ。
842 シャーレ(神奈川県):2010/02/07(日) 11:59:52.86 ID:NC+RmUxQ
代車で来たトヨタの車のブレーキの効きが良すぎてビビッた事があったので
トヨタ車のブレーキのイメージって「ガツン」と効くって印象だったけどな
そんなトヨタ車で一瞬でもブレーキが抜けたように感じるんだったら立派な欠陥じゃないのかな
乗ってみないと判断できないけど
843 パステル(長屋):2010/02/07(日) 12:00:01.13 ID:QWs6PBMt
うちの車も不具合あったけど、リコール対象じゃないから知らされなかったな。
バックドアのプレートがさびる不具合。鉄からアルミになったんだとさ。
世界のTOYOTA。
844 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 12:00:14.54 ID:z8xhEUCJ
399 クレヨン(千葉県) New! 2010/02/07(日) 09:33:36.19 ID:ee9r9pUX
トヨタ嫌いの教授がよくトヨタはこのままカイゼンという名の
下請けや労働者いじめを繰り返していると取り返しのつかないことになるってよく言ってたけど
現実になったな
当時はネトウヨだったから何言ってんだこの国賊はと思ってたけど
845 さつまあげ(アラバマ州):2010/02/07(日) 12:00:16.01 ID:SCATfbZX
フィーリングじゃなかったんだ
846 ボンベ(福島県):2010/02/07(日) 12:00:56.60 ID:aTxvR8qE
今日あたりトヨタのディーラーはプリウスとそのオーナーであふれ返ってるwだろうから、
ちょっと行って車の中から「メシウマ〜〜〜〜〜wwwざまぁあああああwww」って叫んでくるかな。
847 加速器(コネチカット州):2010/02/07(日) 12:00:58.30 ID:8d4o634M
不具合ではない、踏み込めば効く→リコール
印象はかなり悪いな
848 黒板(愛知県):2010/02/07(日) 12:01:13.63 ID:ePLOMNn7
>>831
雪印事件てもう忘れかけてた 懐かしいな
849 色鉛筆(愛知県):2010/02/07(日) 12:02:09.27 ID:eBK4xIwR
御曹司びりーぶみー、金曜日にいうなら金曜日にリコール宣言しろよ
850 朱肉(広島県):2010/02/07(日) 12:02:10.66 ID:eYVOw8E1
まーでも修理でトヨタから落ちるお金でちょっとでも景気良くなればええな
851 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 12:02:12.66 ID:z8xhEUCJ
>>831

このあとの欠陥隠しの悪徳ブラック企業 トヨタの行動予測

トヨタ=欠陥隠し のイメージが定着して売れなくなって整理

日本クルマ・コミュニティ株式会社 に社名変更してトヨタ隠し

今までの白い車は封印。

なぜか真っ赤な車 『メグ・トヨタ』 を発売します!
852 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 12:02:14.83 ID:isXL2KRV
フィーリングでしかモノを語れない経営陣もカイゼンした方がいいな
853 はんぺん(catv?):2010/02/07(日) 12:03:03.43 ID:FGYnsQG5
メグ・トヨタw
854 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 12:03:17.40 ID:jw9M73Ba
>>837
不具合から私怨が発生した俺の場合はどうしたらいいの?
助手席のシートベルトがはまらないとかないわ。
メーターのパネルが共振してカタカタ鳴り続けてるのに「仕様です」はないわ。
855 墨(東京都):2010/02/07(日) 12:03:33.43 ID:cL2qyC7B
雪印の時はマスコミが連日異常なバッシングやってて潰された印象
856 ドリルドライバー(大阪府):2010/02/07(日) 12:03:43.00 ID:k0FEszGW
雪印って言うか三菱でもこんなことあったよね
数年前
857 消しゴム(岩手県):2010/02/07(日) 12:04:06.36 ID:PMBmAPCm
TOYOTAは他社ばかり見過ぎた結果だろうな
客を見てない
858 朱肉(広島県):2010/02/07(日) 12:04:45.87 ID:eYVOw8E1
>>855
食に関しては日本半端ないだろ
赤福みたいに復活できるのが稀
859 シャーレ(神奈川県):2010/02/07(日) 12:04:55.44 ID:NC+RmUxQ
>>854
交渉力不足なだけのような
860 るつぼ(福島県):2010/02/07(日) 12:05:17.92 ID:IgBikxQ1
>>858
白い恋人もなんともなかったよな
861 石綿金網(長野県):2010/02/07(日) 12:06:00.73 ID:thhhZn0D
不具合ではないだの国内のは問題無いだのいっておいてこれ
流石トヨタ
862 ドリルドライバー(大阪府):2010/02/07(日) 12:06:05.03 ID:k0FEszGW
>>844
まあこういう展開にならんはずが無いよな
863 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 12:06:10.94 ID:isXL2KRV
ビリーブーミーってさぁ、
自分で自分が信じられてないと自認してる訳で。
それは相手が自分を信じているのを信じていないって訳で。
それは結局自分が自分自身をを信じていない訳で。
それでなんか後ろめたいものがあるって断定するのはおかしいけど。
とにかく、なんか疑われたら、人間って後ろめたい事なくても反応してやらなきゃいけないこともあるわけで
いや実際後ろめたい事があるんだけど隠してるんだよって訳かもしれないけど、いやそう思われている事自体がなんか緊張してしまって増幅ループになってしまうし
とりあえず不信が溢れている。
864 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 12:06:23.57 ID:z8xhEUCJ
>>855
>>858

日本国内だけならマスコミと電痛の力で揉み消したんだろうけど

今回はそうは問屋がおろさないwwww
865 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 12:06:28.02 ID:jw9M73Ba
>>859
どっちもきっちり直してもらったけどさ。仕様といわれた時は参った。
866 朱肉(広島県):2010/02/07(日) 12:06:50.59 ID:eYVOw8E1
海外から言われないとってのがなぁ
こんだけ国民的な企業が日本のユーザー舐めてるのは正直どうかと
867 レーザー(アラバマ州):2010/02/07(日) 12:07:01.24 ID:KLvj/tBS
> カイゼン
あげとこう かいぜん
868 アルコールランプ(dion軍):2010/02/07(日) 12:07:58.47 ID:oGc4Lrqc
>>858
赤福は生産数を絞って希少価値を生み出し新しい戦い方で生延びた。
トヨタは無理だろう希少性を生み出すことは無理だし
無いのなら別の会社のまともな車を買うから
869 砂鉄(三重県):2010/02/07(日) 12:08:21.62 ID:ht3jysbU
ブレーキ関係は最重要部位でいい加減な対応できんことくらい分かるはずだが
ほんとまともな自動車メーカーとは思えんわ
870 はんぺん(catv?):2010/02/07(日) 12:08:40.26 ID:FGYnsQG5
生チョコでも無いのに、消費期限とか気にしないだろ
871 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 12:09:32.25 ID:isXL2KRV
開き直って強く踏むとおもいっきり急制動が効く仕様に仕様変更したら?カイゼンとしてさ。
872 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 12:09:34.73 ID:z8xhEUCJ
>>866

正直、日本国民を舐めきってるだろうねトヨタという会社は

トヨタの正社員も役員も

会社入ってから、ただの1度たりとも

人に頭も下げたことないんだろうな

そりゃ、あんなキチガイ常務とかバカボン社長が

でてくるわけだよ。

納得納得!
873 黒板消し(dion軍):2010/02/07(日) 12:09:48.75 ID:8RZzBn3s
プリウス乗りホイホイはここか
874 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 12:10:24.03 ID:jw9M73Ba
>>870
それは食べる側の意識であって、作る側の意識であってはいけないと思うよ
875 はんぺん(catv?):2010/02/07(日) 12:11:36.94 ID:FGYnsQG5
トヨタレンタリースで、プリウスのレンタルキャンペーンやってたときは
予約で一杯だったな。俺も乗りたかったよw
876 トレス台(兵庫県):2010/02/07(日) 12:11:47.75 ID:T2ygintX
ABSの効き具合をユーザー側で自動調整できるようにはできんの?
877 駒込ピペット(富山県):2010/02/07(日) 12:12:02.28 ID:94G0s4rD
松田最強、他はクソ。
878 付箋(東京都):2010/02/07(日) 12:12:04.74 ID:mLUicr5j
>>856
船場吉兆じゃね?
879 巾着(関西地方):2010/02/07(日) 12:12:14.94 ID:NuJWQ4eZ
(´・ω・`)うん
880 巾着(福岡県):2010/02/07(日) 12:12:31.16 ID:jWMlhVhy
>>872
キチガイっぷりが凄いすね
トヨタ社員は取引相手としては凄く有能
社員教育がキッチリされててその点は凄いと思うわ

下請けに対する態度は知らんが
881 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 12:13:08.25 ID:isXL2KRV
ユーザーがアクセルを踏むテンポを学習して、テンポとフィーリング自動調整するようなソフトに仕様変更カイゼンすればいい。
ここまでくるとさすがにむちゃくちゃかw
882 梁(愛知県):2010/02/07(日) 12:13:23.75 ID:gzbCRqNG
みんなあんまりスピード出さなきゃいいんじゃね?
883 はんぺん(catv?):2010/02/07(日) 12:13:35.91 ID:FGYnsQG5
いつからか
安かろう
悪かろう
になったんだな
884 アルコールランプ(dion軍):2010/02/07(日) 12:14:09.03 ID:oGc4Lrqc
トヨタにおける、不具合と欠陥の定義を知りたい
 
885 dカチ(愛知県):2010/02/07(日) 12:14:39.21 ID:sp/E4yGj
トヨタ関係の会社が全国のクズを派遣やら期間工やらにして集めてくるせいで
愛知は住環境最悪になったから関係会社含めてバンバン潰れて欲しい
ただし切った後のクズどもは責任持って全国の産地に送り返せ
元工員の無職なんか野に放ったら7:3でホームレスと犯罪者にしかならん
ブラ公にいたっては不法入国・滞在がほとんどなんだからさっさと捕獲しろ
886 ペンチ(群馬県):2010/02/07(日) 12:14:58.05 ID:H+KvPFkT
もうおせーよバカ
887 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 12:15:16.45 ID:jw9M73Ba
>>883
奥田が社長になったころからだろうな
888 ドリルドライバー(大阪府):2010/02/07(日) 12:15:32.00 ID:k0FEszGW
889 スタンド(アラバマ州):2010/02/07(日) 12:16:16.15 ID:i27hv3Vc
スレ終盤でマジレスするけど俺のカムリSV21北米生産車が品質最高だから。後はググれ
890 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 12:16:30.48 ID:z8xhEUCJ
あまりトヨタばっかし叩いても可哀相なんで

ここらへんで助け舟出しといてやるけど

諜報戦略に詳しい立場から言わしてもらえば

向こう側の真の狙いは、今回の欠陥隠し問題の強制捜査で

トヨタ本体に乗り込んで、プログラム等のブラックボックス

をゲットすることなんだよね。

そんな事になったらトヨタ完全終了だからさあ

今のうちにキチガイ常務とかバカボン社長の首を切り落として

生首でも差し出すしか、この先生きのる道は無いんだよね。


891 アルコールランプ(dion軍):2010/02/07(日) 12:16:33.32 ID:oGc4Lrqc
>>882
スピ−ドをださない停止寸前時に不具合(暴走)するんでしょ。
単純計算で5m....お釜掘るよ
892 目打ち(香川県):2010/02/07(日) 12:16:38.65 ID:cxmXgXhb
国内まで終わったか
これ潰れるだろ
893 ペトリ皿(埼玉県):2010/02/07(日) 12:16:50.54 ID:CKnDZ0kP
近年、ネトウヨさんがトヨタを持ち上げてたからこうなると思った。
894 ロープ(千葉県):2010/02/07(日) 12:17:10.52 ID:H1J7dPTK
>>881
車にバイオコンピューターを搭載して
シャアやアムロが運転した中古車の取り合いが起こるんですね
895 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 12:17:12.04 ID:jw9M73Ba
>>882
みんな拳銃持ってるのに「誰も撃たなきゃいいんじゃね?」っていうのと一緒。
896 お玉(茨城県):2010/02/07(日) 12:17:14.75 ID:7z2qgTVa
>>868
> 赤福は生産数を絞って希少価値を生み出し新しい戦い方で生延びた

その代わり餅の量がやたらと減って小さくなったけどなw
久しぶりに買ったらあまりのケチりっぷりにクソワロタwwwww

あれだけ金溜め込めばそりゃマイバッハのロングも買えるわな>創業家の浜田親子
897 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 12:17:19.03 ID:isXL2KRV
隠し事はいけないよね。全部オープンにしなくちゃ。悪い事は隠しちゃダメだね。
でもいい、悪いの基準はだれが決めるの?あ、お客様か。
でも理解力の無いお客様が悪いって、沢山の人が言ったら、大抵の事は悪い事にできちゃうよね。
その境界線はどこにあるの?
898 蛍光ペン(アラバマ州):2010/02/07(日) 12:17:33.84 ID:1hhHl/XU
ABSってのは確かにブレーキ抜きながら止めるもんだが
その辺の設定がおかしいのかね、トヨタ車全部が
いままで販売した全車両リコールになりかねないな
899 蛸壺(東京都):2010/02/07(日) 12:17:52.46 ID:nmF+et3X
アホ過ぎるw
さっさとリコールしろよw
900 クッキングヒーター(愛知県):2010/02/07(日) 12:18:34.73 ID:OUhXdyOH
短時間ブレーキが利かなくなることがある、の恐ろしさが
運転手付きの車にいつも乗っているお偉いさんには判らんのです

まあ、自分で車運転していないから、あんなセリフを吐けたんだろうな
正直なところ
901 巻き簀(東日本):2010/02/07(日) 12:18:45.45 ID:K7+mGU9K
トヨタ車に乗ってるんだ?(笑)
902 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 12:19:41.83 ID:z8xhEUCJ
あっごめん!

キチガイ常務とかバカボン社長の生首に何の価値も無かったやwww

あきらめて成仏してくれ。


                             (-人-) ナームー
903 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 12:19:56.21 ID:isXL2KRV
このスレの住人にはドストエフスキーの「罪と罰」をお薦めする。
いったい何が罪で、それに対する罰とは何か?
まんが版が読みやすい。
904 はんぺん(catv?):2010/02/07(日) 12:20:10.46 ID:FGYnsQG5
トヨタってソフト開発が糞なんだな
905 梁(愛知県):2010/02/07(日) 12:20:53.04 ID:gzbCRqNG
>>895
なんかこの話からズレてる気がするが
核抑止力なんかまさにその考えだな
906 ラジオメーター(dion軍):2010/02/07(日) 12:21:36.76 ID:dTJQk65v
不具合じゃないけどリコールするよって言うトヨタの言い分にワラタ
907 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 12:21:47.95 ID:isXL2KRV
経営陣「おまえらもっと強く踏めよwwww」
908 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 12:22:06.65 ID:z8xhEUCJ
>>901

   ┏━━━━━━━━━┓
   ┃ 子供が乗ってます  .┃
   ┃ プリウスの方は   .┃
   ┃ 近づかないで下さい..┃
   ┃ ('A`,,),,)          ┃
   ┗━━━━━━━━━┛




909 電子レンジ(愛知県):2010/02/07(日) 12:22:26.72 ID:TUiWsBMe
リコールする事を前向きに考えない事はない事を検討させていただこうかと考えております。
910 アルコールランプ(dion軍):2010/02/07(日) 12:24:06.91 ID:oGc4Lrqc
舗装道路工事で段差が有るような道はプリウスは凶器と化すのか?
あの説明では、色んな想像が...怖い
車庫入れの時、車道と歩道と敷地の段差で暴走しない?
911 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 12:24:49.24 ID:isXL2KRV
罪と罰、ポチって読め。絶対損はしないから。30分で読める。このスレにピッタリだ。自信を持ってお薦めする。俺のレスを信じるなら読め。
http://www.amazon.co.jp/罪と罰-まんがで読破-ドストエフスキー/dp/487257835X/
912 エビ巻き(アラバマ州):2010/02/07(日) 12:24:58.12 ID:upPc13m0
>>908
ダチョウ的な意味で?
913 漁網(神奈川県):2010/02/07(日) 12:26:05.57 ID:HNHR8wIm
>>906
トヨタと世間の常識はズレてますって言ってるのと同じだな
余計悪いわ
914 巾着(長屋):2010/02/07(日) 12:27:43.71 ID:oQ7kAtP8
信頼がた落ちだろ
日本で1位から転落する日が来る
915 巾着(東京都):2010/02/07(日) 12:30:19.91 ID:2Lrx+c81
こども店長は即謝罪しろ
さて、リコール対象の低燃費プリウスを入手したいんだが
市価の1/3程度で手に入らないかねえ
916 巻き簀(東日本):2010/02/07(日) 12:30:30.35 ID:K7+mGU9K
トヨタの人間を真ん中に置いて
周囲凍結路にして
トヨタ車でブレーキテストでもすればいいんじゃね?

自分たちの作った製品で人命が脅かされるのを
体感できるだろうし。

大丈夫なんでしょ?
経営陣も問題ないって言ってるんだったら。
917 目打ち(香川県):2010/02/07(日) 12:30:43.81 ID:cxmXgXhb
1位転落どころか
国内でも暫くほとんど売れんだろ
918 ミリペン(アラバマ州):2010/02/07(日) 12:31:01.95 ID:EBDejmXc
今ならトヨタにガソリン減ったといえば無料給油してくれるかもw
919 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 12:31:20.66 ID:isXL2KRV
こども店長に「強く踏めばとまりますよ」とか言わせたらみんな納得する問題だったかもしれないな
920 ブンゼンバーナー(福岡県):2010/02/07(日) 12:32:18.94 ID:Z7oJoreb
こども店長はどうなるのか
921 ロープ(千葉県):2010/02/07(日) 12:33:04.78 ID:H1J7dPTK
こども店長の謝罪CMなんか流そうもんなら
ふざけてると受け取られて苦情殺到だろうなw
922 るつぼ(福島県):2010/02/07(日) 12:33:10.74 ID:IgBikxQ1
子供店長も滑舌に不具合があったみたいだ
923 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 12:33:11.82 ID:isXL2KRV
だいたい子供を店長にする時点で安全意識が欠如してる
924 包装紙(dion軍):2010/02/07(日) 12:34:51.06 ID:jw9M73Ba
>>905
ちょっと違ったな
みんなに拳銃配って「誰も撃たなきゃ安全です」って言う感じか
925 指矩(catv?):2010/02/07(日) 12:35:03.77 ID:H4hRRPZS
プリウス厨死亡
926 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 12:35:07.63 ID:isXL2KRV
管さんにカイワレ食わせながらプリウスに乗せればみんな納得
927 電子レンジ(愛知県):2010/02/07(日) 12:35:12.97 ID:TUiWsBMe
死にたくないからプリウスと三菱車だけは絶対乗らない
928 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 12:37:10.09 ID:isXL2KRV
一体何が罪で、一体何が罰なのか
俺ももう一回読みます。すみませんでした。
929 鉤(東京都):2010/02/07(日) 12:45:03.25 ID:wSSSVncy
(勝手に)アクセル全開で(買わない客に)憂さ晴らし

奥田イズムだな
930 巾着(福岡県):2010/02/07(日) 12:45:41.31 ID:XZbCFKie
「乗り手と車の感覚のズレ、言わばフィーリングの問題」
フィーリングの問題を技術でカバー出来るトヨタの技術力ってスゲーな。
何ら欠陥無いのにサービスキャンペーンでは無く、
国土交通省に届ける不具合改善制度で1番重いリコールにする辺りも流石トヨタ、
欠陥無い(問題が起こる可能性も無い)のにリコールとは論理が破綻しているが、
そこを含めて流石にトヨタは違いますなw
日本製品全体の技術力と信頼性と信用道ずれに華々しく消えゆくメーカーだけの事は有る。
931 ハンマー(愛知県):2010/02/07(日) 12:47:38.77 ID:19jKTtSx
 トヨタ ヴィッツ
 2005年09月 20,000 Km
CBA-NCP95 2NZ
かじ取り 2009年12月28日
 走行中に突然ハンドルが動かなくなった

 スバル フォレスター
 2009年04月 24,795 Km
DBA-SH5 EJ20
エンジン 2009年11月23日
 アクセルを踏んでいないにもかかわらず、エンジン回転が上がり続けた

 トヨタ プリウス
 2009年10月 1,000 Km
DAA-ZVW30 2ZR-3JM
制動装置 2009年
 回生ブレーキによる減速時、タイヤの1輪のみが段差を越える等により左右タイヤの回転差が検知されると、その瞬間に回生ブレーキが1秒程度無効になるため突然減速しなくなる

 マツダ トリビュート
 2001年06月 62,820 Km
TA-EPEW YF
かじ取り 2009年11月
 パワーステアリングポンプのオイルプレッシャスイッチからオイルが噴出し、触媒にかかったために発火した

 ホンダ ライフ
 2005年12月 45,000 Km
CBA-JB5 P07A
かじ取り 不明
 ハンドルが異常に重く、右左折時等にハンドルを回した後、手を離してもハンドルがセンターに戻らない
932 ハンマー(愛知県):2010/02/07(日) 12:48:28.19 ID:19jKTtSx
 トヨタ アルファード
 2009年04月 3,000 Km
DBA-ANH25W 2AZ
車枠・車体 7月から10月くらいにかけて
 洗車時、天井の遠い部分を拭くために手をついたところ、天井が凹んだ

これはどう見ても言いがかりです。本当にありがとうございました。
933 レーザーポインター(山形県):2010/02/07(日) 12:49:39.30 ID:PAtgu41c
>>927
ふそうの間違えでは?
現行の三菱は「まじめ」だよ。コルトもアイもアウトランダーとその派生も真っ当な車だよ。
試乗してそう感じた。少なくともアクセルもブレーキもステアリングの操作や足回りもね。
934 巻き簀(東日本):2010/02/07(日) 12:50:12.70 ID:K7+mGU9K
凍結路に子供店長と開発者とその家族と経営陣を置いて
一般の人にプリウスでブレーキテストしてもらえばいいんじゃないの?

フィーリングで大丈夫でしょ。
935 エビ巻き(dion軍):2010/02/07(日) 12:51:19.12 ID:2HyeW/+M
車は悪くありません、ウデが悪いんです
936 マスキングテープ(西日本):2010/02/07(日) 12:53:59.47 ID:+3tlfmBn
>>933
ろくに調べもしない情弱はほっとけばいいよ
937 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 12:54:29.93 ID:isXL2KRV
子供店長って漢字で書くのはよくないなー
938 ブンゼンバーナー(青森県):2010/02/07(日) 12:54:37.02 ID:j3KFCJYA
キャッツアイ踏むの怖いな
939 れんげ(埼玉県):2010/02/07(日) 12:54:38.61 ID:5gFbUvoB
マジレスするとプログラム調整不足のプリウスより10倍アメ車のほうが怖い
940 ハンマー(愛知県):2010/02/07(日) 12:55:14.92 ID:19jKTtSx
不具合情報一覧見てたけど笑える不具合があった

 ニッサン ティアナ
 2008年07月 23,000 Km
CBA-J32 VQ25
その他 2009年4月
 純正カーナビで、ある会社の子供向けでタイトル等の情報が無い、複数の音楽CDを再生するとCD番号から
本体データベースで検索し、タイトル等が猥褻な、又は不快な表示をし、一連性があるため悪質である

 ニッサン ムラーノ
 2008年11月 不明
CBA-TNZ51 QR25DE
その他 2009年3月1日
 純正カーナビで、タイトル等の情報の無い、子供向けの一連の幾つかの音楽CDを再生すると、
CDの番号情報から本体データベースを検索して、タイトル情報等に不快な表示をする。一連性があるため悪質であ

941 原稿用紙(兵庫県):2010/02/07(日) 12:56:21.87 ID:mFEgN5ac
日本のトヨタは部品が日本製だから安全キリッって言ってた奴はどこにいったの?。
942 アルコールランプ(長屋):2010/02/07(日) 12:56:28.24 ID:z8xhEUCJ
あまりトヨタばっかし叩いても可哀相なんで
ここらへんで助け舟出しといてやるけど
諜報戦略に詳しい立場から言わしてもらえば
向こう側の真の狙いは、今回の欠陥隠し問題の強制捜査で
トヨタ本体に乗り込んで、プログラム等のブラックボックス
をゲットすることなんだよね。

そんな事になったらトヨタ完全終了だからさあ

今のうちにキチガイ常務とかバカボン社長の首を切り落として
生首でも差し出すしか、この先生きのる道は無いんだよね。

yokoyama feeling prius!!
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews008560.jpg
943 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 12:57:46.42 ID:isXL2KRV
世界中から叩かれる様になったらまさに一流
944 蛍光ペン(東京都):2010/02/07(日) 12:58:07.74 ID:5hAYhNRq BE:206009892-2BP(2234)

プリウスキャンセルしてインサイトにした
945 金槌(大阪府):2010/02/07(日) 12:58:16.34 ID:5YkWBgYO
>>941
米国で問題になってるブレーキペダルが戻らなくなる不具合と
プリウスの制御システムの不具合の問題を混同してるだろ?
946 コイル(アラバマ州):2010/02/07(日) 12:59:01.79 ID:cIcP6hOa
ざまあwwwwwwwwwww
947 原稿用紙(兵庫県):2010/02/07(日) 12:59:52.53 ID:mFEgN5ac
>>945
つまり欠陥だらけだったということか
948 蛍光ペン(東京都):2010/02/07(日) 13:00:13.60 ID:5hAYhNRq BE:824040498-2BP(2234)

死人が出てるんだぞ
三菱と何が違うっていうんだ
こんな欠陥車に乗ってたら危ないぞ
949 目打ち(香川県):2010/02/07(日) 13:01:41.34 ID:cxmXgXhb
そらホンダ株も暴騰するわ
950 蛍光ペン(東京都):2010/02/07(日) 13:03:07.26 ID:5hAYhNRq BE:549360386-2BP(2234)

既にマスコミに金散蒔いたみたいだから問題が大きくなっても報道しないよ
コメンテーターは事実を捻じ曲げようと必死
951 れんげ(埼玉県):2010/02/07(日) 13:05:33.56 ID:5gFbUvoB
アメリカでトヨタ車が売れているのはトヨタが優れているからではない
アメ車よりトヨタの方が何倍もマシだから
トヨタがポシャってもアメ車売れないで他の日本車がうれるだけ
日本のメーカー全部潰れても欧州車が売れるだけ
952 蒸し器(愛知県):2010/02/07(日) 13:07:09.20 ID:EVYnkB1j
トヨタの車は100%欠陥車ワロタwwwwwww
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155162151/

2 名前:むしゃくしゃしてやった 投稿日:2006/08/10(木) 07:24:08 ID:WcjBa6HI0
これからはリコールするってのを「トヨる」っていったほうがいいな
953 ボンベ(福島県):2010/02/07(日) 13:07:36.00 ID:aTxvR8qE
旧ヴィッツとかストーリア(? のヘッドライトのカバーを見るとどれもこれもみんな黄ばんで透明感
が無くなってるんだがこれは無償で直さないのか?
954 鉤(東京都):2010/02/07(日) 13:10:41.73 ID:wSSSVncy
>>953
樹脂部品は保障しないって聞いた事があるよ
だめなんじゃないかなぁ

ガラスレンズの車が欲しいところだね
955 インパクトレンチ(長屋):2010/02/07(日) 13:11:10.74 ID:zYHIxg+n
トヨタ車は黄ばむのが仕様です
ハリアー、マークUなんでも黄ばみます
956 カッティングマット(神奈川県):2010/02/07(日) 13:11:36.95 ID:h+vutlGL
>>948 プリウスの件で死者出てるのか?
957 ロープ(千葉県):2010/02/07(日) 13:12:03.53 ID:H1J7dPTK
>>953
旧ヴィッツのライトはマジでものの見事に黄ばんでんな
結構肝入りで出した筈の新コンパクト第一号車種が
10年保たない品質ってのも大概だわ
958 ハンマー(愛知県):2010/02/07(日) 13:13:11.59 ID:19jKTtSx
>>948
死人で出てるのプリウスじゃなくてレクサスじゃないっけ?
959 ゴボ天(アラバマ州):2010/02/07(日) 13:13:20.91 ID:PnTjUiUS
>>933
一時期の三菱は酷かったからな
960 ハンマー(愛知県):2010/02/07(日) 13:14:37.42 ID:19jKTtSx
>>957
奥田が5年品質を掲げたから、10年持ったら上々な仕上がりなんじゃねw
961 蛍光ペン(東京都):2010/02/07(日) 13:16:01.28 ID:5hAYhNRq BE:366240184-2BP(2234)

アクセル踏んでないのに加速する
ブレーキ踏んでるのに止まらない

あかんで〜これは〜
962 巻き簀(東日本):2010/02/07(日) 13:16:20.37 ID:K7+mGU9K
5年しかもたない車を売ってるん?
963 ボンベ(福島県):2010/02/07(日) 13:17:52.18 ID:aTxvR8qE
なるほど。そうすると現行ヴィッツも5年くらいしたら旧型同様にヘッドランプカバーが黄ばんで
醜くなることも十分にありえるわけだ。ありがとう。トヨタの車は買わないことにした。
964 カッティングマット(神奈川県):2010/02/07(日) 13:19:34.22 ID:h+vutlGL
レンズの黄ばみなんてどのメーカーでもあるからなぁ
カー用品店で黄ばみ取りとか売ってるし
965 コイル(アラバマ州):2010/02/07(日) 13:21:00.02 ID:cIcP6hOa
ヘッドライトってスタンレーが作ってるんじゃないのか
966 エビ巻き(dion軍):2010/02/07(日) 13:22:17.50 ID:2HyeW/+M
>>965
バルブは作ってるけどレンズは別かもよ
967 インク(愛知県):2010/02/07(日) 13:22:51.74 ID:uljyTrPR
紫外線でやられるんだよな。
特にHIDは強烈な紫外線で曇ってきたりする。
968 ロープ(千葉県):2010/02/07(日) 13:24:30.98 ID:H1J7dPTK
>>960
まあ車売る方にしてみれば買い替えサイクルが短くなるに越した事はないし
わざと早く見た目がボロくなるようにやってるのかも知れんわな
でもすぐにボロくなるって刷り込まれたら次から別メーカーに流れそうなもんだけど
日本経済全体の利益を考えて、自社以外の自動車メーカーも儲かる事を配慮しての事なら大したもんだw
969 鉤(東京都):2010/02/07(日) 13:25:16.37 ID:wSSSVncy
170クラウンのレンズが黄ばんでるのを見て悲しくなった
高い車なんだからちゃんとしたのつければいいのにね
970 ハンマー(東京都):2010/02/07(日) 13:26:53.38 ID:m5wO8EDl
松下の対応の早さとは雲泥の差
で結局つけは下請け孫請けにいくんだろうな。かわいそ
971 黒板(大阪府):2010/02/07(日) 13:27:07.57 ID:FRgZPT/h
>>969
デカイだけのカローラだから
972 ボウル(大阪府):2010/02/07(日) 13:28:23.08 ID:LIUUHo6z
>>942
なんでこいつをメディアに出したんだろう
動画で見るとひどかった
本気でびっくりした
973 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 13:30:08.06 ID:isXL2KRV
>>972
残念ながらおそらくトヨタの鉄砲玉的存在だろう
これが上手く収束すれば彼の株は逆に上がる
974 修正テープ(岡山県):2010/02/07(日) 13:30:11.13 ID:dh2Yb8fI
リコール隠しとは叩かれないんだろうな
975 ろうと台(関西地方):2010/02/07(日) 13:35:54.48 ID:YsgPn0TL
初代アリストも尿ヘッドライトだったろ
976 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 13:38:43.32 ID:isXL2KRV
リコールで誠実な企業をアピールできてついでにボンクラ重役一人切れて トヨタも結構おいしいかもしれないな 不謹慎?
977 鉤(長屋):2010/02/07(日) 13:38:55.57 ID:mtYl3R4c
インサイトにびびったってのと
エコカー特需に乗っかろうとして
無理したんだろうね
完全に経営判断のミスだね
978 鉤(長屋):2010/02/07(日) 13:39:55.04 ID:mtYl3R4c
>>976
もっと早くリコールにしてれば誠実だったけどね
前原につつかれてじゃ遅すぎる
979 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 13:41:41.95 ID:isXL2KRV
>>978
前原の株も上げられてやったしそれはそれでうまくやったんじゃないの?
980 上皿天秤(富山県):2010/02/07(日) 13:43:08.68 ID:Nk2NiBnY
旧プリの俺、超勝ち組
981 巾着(愛知県):2010/02/07(日) 13:43:58.64 ID:7OO6/7f7
インサイト大勝利
982 鉤(長屋):2010/02/07(日) 13:48:47.93 ID:mtYl3R4c
>>979
ミンスは喜んでも消費者は喜ばないんじゃない?
買ってもらってなんぼだよ
983 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 13:50:23.54 ID:isXL2KRV
>>982
カイゼン終了後に前原が評価する→日本最高ってシナリオじゃないの
984 巾着(愛媛県):2010/02/07(日) 13:51:12.49 ID:Egk1gT+q
ワーゲンのCMか何かにこども店長が出てたような気がするけど
裏切ったの?
985 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 13:52:04.45 ID:isXL2KRV
あ、あくまでも俺の想像ですから。気にしないで。
986 包装紙(長屋):2010/02/07(日) 13:55:37.88 ID:2TD5Wg9S
今までで何台売れたんだよ
こんなリコールだらけで倒産しないならどんな化け物企業なんだ
987 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 13:56:50.70 ID:isXL2KRV
>>986
ヒント:リコールで利益が生じる場所も存在する
988 ブンゼンバーナー(神奈川県):2010/02/07(日) 13:58:06.14 ID:/Ww7ZYR3
日本製品は日本の部品使ってるから大丈夫って行ってたバカどこ消えた?
結局安かろう悪かろうで金ケチって利益優先した罰だろ? 派遣労働者切って
利益追求の結果がこれ! 
989 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 13:59:44.57 ID:isXL2KRV
っていっても派遣労働者もそれなりに割がいい仕事なのは確かだろう、技能の割に。
990 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 14:00:47.39 ID:isXL2KRV
今日は想像が過ぎるな。自重しなくちゃ
991 レーザーポインター(広島県):2010/02/07(日) 14:07:37.18 ID:JTCuHGcJ
GMとかににハイブリのシステムばらまいとけばよかったのにね
992 万年筆(埼玉県):2010/02/07(日) 14:09:49.98 ID:BlW6v7sl
ABSが効いて制動力が弱ってもペタルを踏み増しすれば制動するから異常じゃないって・・・
おいおい、やっぱりこのメーカーは絶対に感性に訴えるスポーツカーは作れないと感じた。
993 カーボン紙(滋賀県):2010/02/07(日) 14:10:13.90 ID:Z5pWDWXF
与太車は公道走行禁止に汁
994 万年筆(埼玉県):2010/02/07(日) 14:12:18.29 ID:BlW6v7sl
まあもっともこのメーカー(トヨタ)がスポーツカーなど感性に訴える製品を作る時は
金だけ出してほとんど他のメーカーに依頼してたっけ。トヨタ2000GTの時から。

AE86に積まれたエンジンもエンジンのエンブレムの色の違いでトヨタ製とヤマハ製の区別が
出来るらしいけど、ヤマハの方が気持ち良く回るって話だったな。
995 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 14:12:22.96 ID:isXL2KRV
そもそもスポーツカーにはABSいらないっすからw
996 万年筆(埼玉県):2010/02/07(日) 14:13:11.91 ID:BlW6v7sl
>>995
今はレーシングカーまでABSついてるよw
997 ウィンナー巻き(佐賀県):2010/02/07(日) 14:13:43.79 ID:H1rdAESx
このリコール修理すると燃費が落ちるの?
998 鍋(兵庫県):2010/02/07(日) 14:14:38.88 ID:isXL2KRV
燃費と安全どっちとる?
999 万年筆(埼玉県):2010/02/07(日) 14:16:09.91 ID:BlW6v7sl
悲しいかなHVの燃費のこんじとうを建てたいために燃費を取ったのがトヨタだったのか・・・
1000 筆ペン(東京都):2010/02/07(日) 14:16:24.71 ID:zwuabQSA
1000ならトヨタ倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/