トヨタ、1月販売分のプリウスをこっそり改修 それ以前のユーザーには対策とらず 苦情も実は77件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 テンプレート(三重県)

プリウス、苦情受け先月からブレーキ改修していた…
トヨタ
 トヨタ自動車が新型「プリウス」の今年1月の生産分から、ブレーキ不具合への改善策をとっていることが3日、明らかになった。


 佐々木真一副社長が同日、直嶋経済産業相に「ブレーキをコンピューターで制御する範囲を変更することで
改善できる」「今年から(改善策を)講じている」と報告した。佐々木副社長は同日夜、記者団に対し、昨年末までに
生産・販売し、対策を講じていないプリウスについては「1件1件精査して改良を検討する」と述べた。

 一方、前原国土交通相は記者団に対し、国交省が独自調査したうえで「リコールに該当するかどうか判断する」と
の考えを示した。

 国交省によると、「プリウス」の不具合情報は、昨年7月に千葉県松戸市で起きた衝突事故を除いて13件ある。
トヨタは販売店などに寄せられた分を含め計77件を把握しているという。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100203-OYT1T00998.htm?from=top
新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件 日本でも苦情 リコール問題が日本にも飛び火
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265135914/
2 首輪(長屋):2010/02/04(木) 11:57:32.39 ID:u0i5dmjA
どのメーカでもコッソリ改修なんてやってるからな
3 上皿天秤(東京都):2010/02/04(木) 11:57:37.34 ID:ecBY99AC
仕様です
4 厚揚げ(関西地方):2010/02/04(木) 11:58:50.18 ID:JJaw4yW2 BE:100799322-2BP(1480)

なら1月22日納車のうちのプリウスは問題無いな
5 音叉(アラバマ州):2010/02/04(木) 11:59:51.33 ID:bMW3rRNl
得意のサービスキャンペーンもしなかったのか
6 厚揚げ(東京都):2010/02/04(木) 11:59:57.37 ID:ViP21xTE
マスゴミ「出稿量を以前の水準まで戻せば全力で擁護してやってもいいぞw」
7 テンプレート(三重県):2010/02/04(木) 12:00:07.62 ID:97RDaEhi
>>2
これがもし米国で欠陥だと認定されたら、問題を認識してたのにリコール出さなかったってんで
トヨタはマジで終わるだろうな
8 マイクロメータ(愛知県):2010/02/04(木) 12:00:15.07 ID:sTiuf/cs
やっぱり来たか
9 パイプレンチ(東京都):2010/02/04(木) 12:01:08.06 ID:+fbMUhJh
どこのメーカーでもあるだろ
10 グラフ用紙(熊本県):2010/02/04(木) 12:01:58.85 ID:d+mDo5C6
強制捜査しろよ
11 石綿金網(長屋):2010/02/04(木) 12:02:08.14 ID:ufWACAZ8
権力者すなあ
12 マイクロピペット(長屋):2010/02/04(木) 12:04:11.27 ID:cBDCuGaQ
>>7
身包み剥がされて米市場から放り出されてもおかしくない。
13 プライヤ(愛知県):2010/02/04(木) 12:04:47.91 ID:YHCcBG0P
「異常なし」の報告しておいて、こっそり1月から改良。

副社長は、「運転手のフィーリング」の問題。
政治、相撲と変わらんね、体質が。
14 テンプレート(三重県):2010/02/04(木) 12:05:27.99 ID:97RDaEhi
不具合ではなくフィーリングです、とか言っちゃう会社だからな
おそらくまだ、事態の深刻さを理解してないんだろうね
15 豆腐(埼玉県):2010/02/04(木) 12:07:23.57 ID:x46Z9eeT
社長はどこに行ったんだ?
16 墨(アラバマ州):2010/02/04(木) 12:09:07.88 ID:oq/QE9Be
日本じゃ不具合あったまま事故っても
発表してなきゃ運転者の責任にできるから
こっそり直したほうがいいな
17 テンプレート(三重県):2010/02/04(木) 12:10:26.76 ID:97RDaEhi
>>14
社長様のイメージ悪くならないように守ってるつもりなんだろうな
大臣の呼出しも副社長よこすって舐めてる
18 リール(福島県):2010/02/04(木) 12:10:43.85 ID:+Nz1h/t9
ひでえな
19 ノギス(アラバマ州):2010/02/04(木) 12:11:50.88 ID:GrdlibEk
朝青龍よりこっちの方が大事そうなんだが
20 アスピレーター(徳島県):2010/02/04(木) 12:12:06.85 ID:sTZxK8D4
今のゆとりみたいなブレーキだな
21 スプーン(関西地方):2010/02/04(木) 12:12:22.03 ID:Zn15bwqZ
>>5
サービスキャンペーンでぐぐれかす
22 マイクロピペット(長屋):2010/02/04(木) 12:12:45.24 ID:cBDCuGaQ
>>15
ボンボンだから何やっていいのか分からないまま事態は刻一刻悪化の一途
ヒッキーになって出て来ないから飴のお偉方が電凸するために所在調査中
23 夫婦茶碗(広島県):2010/02/04(木) 12:13:02.17 ID:XDZVPqdq
>>17
ジュネーブ行ってんじゃね?

その足でワシントン行ったほうがいいと思うけど。
24 のり(アラバマ州):2010/02/04(木) 12:13:20.65 ID:Ce2xi6L3
車検というリコール隠し制度とっととやめるべき
25 餌(大阪府):2010/02/04(木) 12:15:22.34 ID:jIx/jWSe
闇改修かwとんでもないクズ企業だな
金もらって甘やかしてきたマスコミにも問題はあるが
26 額縁(山口県):2010/02/04(木) 12:15:28.41 ID:tj5lGyt2
最近はヘンな機能ゴテゴテつけて能書きいっぱいの家電やら車やらあるけど、
目的にあった基本的な性能とか、丈夫さがきちんとしてればそれでいいのにな。
27 鑿(千葉県):2010/02/04(木) 12:16:02.22 ID:55it+w4J
ブレーキが効かない!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=10600830/
不自然なコメント多すぎ

さてプリウスもリコールかな これでトヨタも終わりだ
28 リービッヒ冷却器(静岡県):2010/02/04(木) 12:16:02.52 ID:haimIOww
まあ、場所が場所だし。あんなところから九州に徐々にでも生産拠点
移動すればいいんだよ。黙っていてもデンソーも紡織も織機もその他
関連会社もくっついてくるんだから。
29 試験管(アラバマ州):2010/02/04(木) 12:16:28.28 ID:Ft6RLjAT
アメリカ人ってこういう隠蔽体質嫌いそうだけど
30 アルコールランプ(宮城県):2010/02/04(木) 12:16:29.85 ID:VXc8axcG
こっそりし過ぎワロタ
31 テンプレート(三重県):2010/02/04(木) 12:17:46.37 ID:97RDaEhi
>>23
豊田社長が会見に出席しなかった理由を問われた佐々木副社長は
「品質は私が一番、関与しているため」と述べるとともに
「社長になり代わって、私でご容赦願いたい」と釈明した。
http://blogs.jp.reuters.com/blog/2010/02/03/%e3%83%88%e3%83%a8%e3%82%bf%e3%83%bb%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%81%ae%e8%a1%8c%e3%81%8f%e6%9c%ab/
32 テンプレート(三重県):2010/02/04(木) 12:19:10.50 ID:97RDaEhi
社長は何も悪くありません!!
品質管理は副社長の私が関与していたことです!!!

お涙頂戴のつもりかよ
33 紙(神奈川県):2010/02/04(木) 12:22:00.35 ID:guN99R2X
米のマスコミで三菱自動車並みにトヨタが叩かれる理由がよくわかるな
もちろん、ジャパンパッシングもあるだろうけどそれだけじゃないと思う
34 スクリーントーン(catv?):2010/02/04(木) 12:22:23.76 ID:ck6J2/aI
責任を下請けになすりつけるクソ会社だったのか

もう次トヨタ買わないわ
35 手枷(アラバマ州):2010/02/04(木) 12:22:45.32 ID:LRsIbiqC
こそこそ直すとかせこい商売してるからだわ
ざまぁ
36 鑿(神奈川県):2010/02/04(木) 12:23:39.67 ID:6GFkGcI2
先代の初期に買った俺のは大丈夫なのか?
37 しらたき(九州地方):2010/02/04(木) 12:24:40.13 ID:43zCSbnV
トヨタ乗ってるアホどもは今どんな気分?^^
38 羽根ペン(熊本県):2010/02/04(木) 12:25:47.82 ID:DeUKCAPS
まだまだ出てくるぞ不具合、こんどは、クルーズコントロール急加速とか?
アップルのお偉いさんが、ソウトの問題を指摘しているけど・・・。
でも、まず、隠す体質を改善しないとね。
39 スタンド(三重県):2010/02/04(木) 12:26:42.34 ID:xd+9ZKNV
自国民に擁護されないトヨタは終わってるな。
自業自得。
40 付箋(長野県):2010/02/04(木) 12:27:56.18 ID:twESLM2F
こりゃトヨタ終わって
新しい日本が始まるな
41 プライヤ(愛知県):2010/02/04(木) 12:28:49.65 ID:YHCcBG0P
今日、年寄りが乗った、プリウスをよく見るが、
みんな心配して、試し乗りしてるんだろうな。
早く、対策してやれよ。
42 定規(栃木県):2010/02/04(木) 12:29:26.23 ID:wxN0Sq0y
日本じゃそのまま宣伝攻撃で潰せるがアメリカだけはそうもならんからな・・・
43 試験管挟み(愛知県):2010/02/04(木) 12:29:58.02 ID:X0/kc7rk
JALの次はトヨタですか
徐々に日本が沈没していきそうですな コワイコワイ
44 フードプロセッサー(福島県):2010/02/04(木) 12:30:20.40 ID:55SKufeO BE:111661722-PLT(14152)

プリウスに煽られたら即行ゆずるわ・・・
45 銛(長野県):2010/02/04(木) 12:31:45.44 ID:WJXCxr8H
(愛知県)www
46 のり(dion軍):2010/02/04(木) 12:33:33.11 ID:GRtjIMGF
こりゃあしばらくはトヨタ叩きですな
ヨタ嫌いだからいいけどw
47 霧箱(栃木県):2010/02/04(木) 12:36:43.53 ID:itEvytlv
>>43
既に沈没してる。それを必死に隠してただけ。
これから他のメーカーも含めてどんどんいろんなことが出てくるよ
48 メスピペット(岡山県):2010/02/04(木) 12:38:38.46 ID:S1gYBNvm
トヨタの場合 この手の改修はいつもじゃん。
生産ラインの車の改修をしてから
何ヶ月か(何年後かも)して、改修部品の数がそろってから
リコール(又はサービスキャンペーン)届出→既販売車の改修
ってパターン
49 輪ゴム(アラバマ州):2010/02/04(木) 12:42:01.73 ID:oby1kh4F
ようこそ世界のトヨタへw
まだあるだろw
50 ノート(石川県):2010/02/04(木) 12:42:32.39 ID:ELXONup5
>>48
ただしブレーキの不具合でもハガキの内容は
「エアコン吹き出し口の不具合」だったりする
51 フラスコ(埼玉県):2010/02/04(木) 12:44:17.28 ID:DGBwelZG
>>34
何を今さら
52 ライトボックス(catv?):2010/02/04(木) 12:45:20.80 ID:ze+CKv7n
いまどき携帯でも家電でもファームウェアのアップデートなんて当たり前なんだから、
ECUのアップデートなんて堂々とやればいいのに。
ネットからダウンロードしてアップデートできるんだったら自分でやるけどなあ
53 厚揚げ(新潟県):2010/02/04(木) 12:45:47.00 ID:ZuS0RKdC
舐めた会社運営してるからだ
自業自得
54 カッターナイフ(東京都):2010/02/04(木) 12:46:53.81 ID:TLw3CBQB
乾いた雑巾を絞り続けた結果がこれかよ
55 千枚通し(愛知県):2010/02/04(木) 12:46:59.90 ID:nPSffsEN
>>34
いまさら何言ってんだ
愛知県民の俺でさえこれまで一度もトヨタ車買ってないというのに
56 しらたき(九州地方):2010/02/04(木) 12:47:27.95 ID:43zCSbnV
>>52
甘いなぁ、甘すぎる
57 ノート(石川県):2010/02/04(木) 12:48:09.06 ID:ELXONup5
>>52
「月々2万円の“リコール放題プラン”略して“リコホ”のご加入をおすすめします」
58 画鋲(宮崎県):2010/02/04(木) 12:48:18.76 ID:Yw09p+Hx
さすがヨタwww ンダ厨嬉ションでパンツ濡れ濡れだなwww
59 薬さじ(北海道):2010/02/04(木) 12:49:17.02 ID:ikwG7bmH
トヨタ万能信仰も多少薄れるかな
でも部品の信頼性はやっぱ他と違うよね
60 乾燥管(長崎県):2010/02/04(木) 12:49:23.10 ID:4FvrWaAR
変なCMばっか作るからww
61 厚揚げ(アラバマ州):2010/02/04(木) 12:49:37.76 ID:p2ENNcYq
トヨタも今回だけはごまかしきれないんじゃね?
62 鏡(神奈川県):2010/02/04(木) 12:49:42.05 ID:AjCTDxq2
テレビ見てもトヨタのCMやってるもんな。あれはマジで金でももらってんじゃねーかって疑いたくなる。
63 万年筆(東京都):2010/02/04(木) 12:50:12.22 ID:GTjKFLSi
これ日本だと笑ってごまかせるけど、アメリカだと悪質って事で
相当請求されるんだろうなあ
64 ノギス(神奈川県):2010/02/04(木) 12:51:41.75 ID:K2Fu+Ekq
プリウス自体初代から、ブレーキ系統の反応遅かったじゃん
65 めがねレンチ(北海道):2010/02/04(木) 12:51:48.63 ID:roStmOCr
こんなだから日本は世界からなめられるんだよな
66 手枷(北海道):2010/02/04(木) 12:52:06.08 ID:JK/Rgaj+
コスト、コストとあれだけ言ってりゃこうなるわな。
トヨタもただの企業だったかw
ずばぬけた品質管理が同居してるもんだと誤解してたわw
67 しらたき(九州地方):2010/02/04(木) 12:53:11.21 ID:43zCSbnV
>>64
回生ブレーキで電力を少しでも稼ぐ>>>>>>>>人命

がトヨタのモットーですから
68 炊飯器(神奈川県):2010/02/04(木) 12:53:25.95 ID:sNBr4k62
モザイクかかった元トヨタ営業とか品質管理者とか出てきそうwww
69 スプリッター(アラバマ州):2010/02/04(木) 12:53:42.98 ID:+4T++xVE
トヨタディーラーの整備士は他社の乗って通勤してるやつも多い
トヨタののってても古い車種 これはどうゆうことかわかるよな?wwww
70 朱肉(愛知県):2010/02/04(木) 12:53:50.08 ID:TZMaczT7
俺がこの>>1の三重県の馬鹿をボコボコに叩いたから今日はキチガイのように
トヨタ叩きスレ立ててんのかw
71 ライトボックス(東京都):2010/02/04(木) 12:54:50.30 ID:bRwRxTVu
なんだ、プリウス乗ってると死ぬ確率が上がるってだけじゃん
たいしたことねーよな
72 厚揚げ(catv?):2010/02/04(木) 12:57:18.56 ID:E8vpDTR7
>>1
これ、全体の何パーセントなんだよ。バカ売れしてる車に絶対吸うの不具合ニュースなんて意味あるのか?
73 プリズム(熊本県):2010/02/04(木) 12:57:20.92 ID:zUPWP42s
トヨタらしくないニュースだよなあ
トヨタがこうなら日産やホンダはもっと酷そうなんだけど。
74 しらたき(九州地方):2010/02/04(木) 12:58:16.13 ID:43zCSbnV
>>73
はぁ?
お前はアホですかー?
75 スプリッター(アラバマ州):2010/02/04(木) 12:59:12.25 ID:+4T++xVE
アクセルはほかのメーカーも同じ部品使ってたらしいジャン
トヨタ固有だからトヨタが勝手になんかやったんだろ
76 ばね(埼玉県):2010/02/04(木) 12:59:17.33 ID:/JCIwTzj
ゴニョゴニョ誤魔化してるせいでイメージ的に最悪な対応だったな
回生の特性がうんたんとか一般人にはさっぱり分からんよ
「トヨタのブレーキがヤバイ」というイメージしか残らない
77 夫婦茶碗(広島県):2010/02/04(木) 12:59:19.93 ID:XDZVPqdq
>>72
去年20万台とか言ってるから、全体で0.05%くらい?
78 ノート(石川県):2010/02/04(木) 13:00:01.39 ID:ELXONup5
2009年10月07日
 男性 愛知
 HP
 トヨタ エスティマハイブリッド
 2008年04月 17,000 Km
DAA-AHR20W 2AZ-2JM-2FM
制動装置 購入当初から
 ブレーキを掛けている時に小さな段差や道路の凸凹があると、回生ブレーキが突然無くなるため、一旦ブレーキペダルを離し、改めて踏み直さないとブレーキが利かない


2008年11月26日
 男性 東京
 HP
 トヨタ エスティマハイブリッド
 2005年01月 167,000 Km
CAA-AHR10W 2AZ-1EM-1FM
制動装置 2008年11月17日
 ブレーキアクチュエータの不良により、ブレーキを踏んでも止まらない事がある


エスティマもだいぶ前から不具合ありそうだな
79 包丁(兵庫県):2010/02/04(木) 13:01:05.96 ID:EpIJJf9r
>>54
絞り過ぎて雑巾が破けた
80 ペトリ皿(catv?):2010/02/04(木) 13:01:54.32 ID:zcxlToMJ
ブレーキ効かない車とか恐ろしいな
プリウス見かけたら気をつけなきゃ
81 はんぺん(dion軍):2010/02/04(木) 13:02:13.90 ID:4jPt7vZD
>>78
トヨタ車こわすぎw
これ三菱事件以上の不祥事だろ
82 加速器(静岡県):2010/02/04(木) 13:03:16.92 ID:+vG8n44y
新型プリウスはあちこちからビビリ音がして
2回ディーラー持っていってもまたすぐ再発してる
コストダウンやりすぎだわ
83 ノギス(神奈川県):2010/02/04(木) 13:03:17.08 ID:K2Fu+Ekq
>>75
三菱の時と同じ構図じゃね
特別火だるまになる車は多くないけど、三菱叩くのはやってるから三菱叩いてみた

さっさと直せば良かったのに直してないのは論外だけどな
84 集気ビン(大阪府):2010/02/04(木) 13:03:59.31 ID:wkWnrSCR
回生の特性がうんたらとか聞いてないけどな
買ったやつもそんなの説明してもらってないだろ
85 オシロスコープ(岐阜県):2010/02/04(木) 13:04:05.30 ID:aW0dVxoK
ざまあ味噌
86 ムーラン(東京都):2010/02/04(木) 13:04:24.11 ID:AlfZ/6nX
潰れるまでバッシングされそうだな
87 付箋(長野県):2010/02/04(木) 13:04:23.80 ID:twESLM2F
これほど自国民に擁護されない大企業も珍しいなw
普通はどんな企業にでも変な信者は付くもんなんだが。
88 千枚通し(チリ):2010/02/04(木) 13:04:28.38 ID:FF7F5Yak
これから三菱とマツダが台頭する素晴らしい時代が!
89 ノギス(神奈川県):2010/02/04(木) 13:04:35.51 ID:K2Fu+Ekq
>>78
ワラタ
一例目が俺の車と同じ不具合じゃん
しかも俺の車、ハイブリッドじゃないし〜
90 しらたき(九州地方):2010/02/04(木) 13:04:50.66 ID:43zCSbnV
油圧ブレーキが効くまで1秒のタイムラグがあるとか
人殺し以外のなにものでもないわ
91 集気ビン(大阪府):2010/02/04(木) 13:05:27.37 ID:wkWnrSCR
1秒とか時速60キロとかでもすんげー進むだろ
92 ペン(東京都):2010/02/04(木) 13:06:54.57 ID:jXjkfNqN
こりゃあアメリカなら数千億規模の訴訟だな
93 釜(埼玉県):2010/02/04(木) 13:06:57.64 ID:BBTR2KYW
もしかしてトヨタがここ8年くらいで売った車全部欠陥なんじゃねーの?
94 鏡(神奈川県):2010/02/04(木) 13:07:36.39 ID:AjCTDxq2
地上波デジタル放送の2秒のタイムラグを素直に受け入れてる人が
ブレーキの1秒のタイムラグごときでごたごた言うのが滑稽だわ。
95 付箋(長野県):2010/02/04(木) 13:08:32.18 ID:twESLM2F
擁護する人間がいても、「トヨタが沈めば日本は終わる」とかそんなのばっかで、
トヨタの自動車が好きとか性能がいいとかそういう擁護は皆無。
こりゃもう駄目だろw
96 スプリッター(アラバマ州):2010/02/04(木) 13:09:03.16 ID:+4T++xVE
> ブレーキの1秒のタイムラグごとき
お前車運転したことあるのかwwww 釣り過ぎる
97 ざる(埼玉県):2010/02/04(木) 13:10:00.10 ID:gxmD8ALB
これはあかん
JALよりひどい
98 乳棒(長崎県):2010/02/04(木) 13:10:06.13 ID:MjgfhvIT
糞ヨタ最悪だな
次はベンツにするわ
99 夫婦茶碗(広島県):2010/02/04(木) 13:10:32.23 ID:XDZVPqdq
ゴニョゴニョムニャムニャ中途半端なことやってんだから、>>93 みたいに思われても仕方が無い。
100 釜(埼玉県):2010/02/04(木) 13:10:58.52 ID:BBTR2KYW
現行プリウスだけってのは完全に嘘でしょ
初代からブレーキの不具合なんて散々言われてるし
それはもうこっそり治して無かったことにするつもりだろうけどマジで糞会社だな
101 コンニャク(アラバマ州):2010/02/04(木) 13:11:21.42 ID:klbjh6RY
102 シュレッダー(愛知県):2010/02/04(木) 13:11:23.15 ID:qg9kUEY7
細かいこと言うなや
103 スプリッター(千葉県):2010/02/04(木) 13:11:25.47 ID:H3ndRNxt
プリウス見かけたら全速で逃げろ
104 厚揚げ(東京都):2010/02/04(木) 13:12:33.47 ID:g7xAhGJb
>>96
でも1秒っていう数字はドライバーの申告でしょ?
集中してるから長く感じてるかもしれない、いや
そうに決まってる。
105 ファイル(愛知県):2010/02/04(木) 13:16:01.96 ID:l9ctR3bY
>>99
だな。

キッチリ説明もして無いし、対策もコッソリやってたんじゃ、
アンチに好き放題言われても自業自得だわ。

今回のブレーキ抜けの発生状況や原因も、みんなほとんど理解して無いから、
的はずれなレスばっかりだけど、これは説明して無いトヨタが悪いわ。
106 厚揚げ(catv?):2010/02/04(木) 13:17:13.40 ID:FLqYKSq7
これは日本の恥だわ
許さない
107 飯盒(アラバマ州):2010/02/04(木) 13:18:49.74 ID:cr/QlmvP
とにかく何でもかんでも「車のせい」にするのは良くないですよ。
108 スクリーントーン(富山県):2010/02/04(木) 13:20:57.01 ID:wypB5HgX
ラフード米運輸長官、「引き続きトヨタに圧力を」
サーチナニュース -
ラフード米運輸長官は3日、アクセルペダルを巡る問題で引き続きトヨタ自動車 <7203>に圧力をかけると同時に
トヨタの豊田章男社長と接触し、会談を行いたいと述べた。

プリウス不具合、米運輸省が調査開始
読売新聞 -
【ニューヨーク=小谷野太郎】トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」でブレーキに関する不具合情報が日米で100件以上寄せられていた問題で
米運輸省が実態調査に乗り出したことが3日、分かった。

109 画鋲(宮崎県):2010/02/04(木) 13:21:15.07 ID:Yw09p+Hx
衝突しそうになったらシートベルト外してドア開けて飛び降りればいい、クルマの責任だ
110 夫婦茶碗(広島県):2010/02/04(木) 13:22:09.17 ID:XDZVPqdq
今ここで「I'm HONDA」「I'm NISSAN」ってやったら米国でバカ売れできるな。
111 ホワイトボード(埼玉県):2010/02/04(木) 13:25:06.30 ID:B+nX24Ea
会見でてこない豊田章男社長
どこいるんだよ
112 厚揚げ(東京都):2010/02/04(木) 13:25:13.05 ID:g7xAhGJb

> グラスリー氏は「彼らが日本の例にならい、米国民の前で深く頭を下げて申し訳ありませんと謝り、
> 辞任か自殺のどちらかをすれば、わたしの気持ちは多少晴れる」と指摘。さらに「日本の場合は
> 大抵、謝罪する前に自殺を選ぶ」と付け加えた。

【国際】 「日本にならい、AIG経営陣は辞任か自殺選ぶべき」「大抵、日本は謝罪の前に自殺を選ぶ」…米共和党理事★2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237337957/ (09年3月)
113 付箋(長野県):2010/02/04(木) 13:26:14.39 ID:twESLM2F
>>110
<丶`∀´> !
114 バールのようなもの(岩手県):2010/02/04(木) 13:26:33.08 ID:833mKyQe
>>104
車が1秒で何メートル進むと思ってるんだ
タイムラグなんて0.1秒でもあるべきではない
115 回折格子(山形県):2010/02/04(木) 13:26:59.60 ID:5OdX+H/h
腹斬れってか
116 厚揚げ(広島県):2010/02/04(木) 13:28:40.27 ID:zrh7s1Oy
マツダが最強なんだよやっぱり
俺の住んでる地域、マツダのってる人多いんだもん
117 テンプレート(三重県):2010/02/04(木) 13:29:22.04 ID:97RDaEhi
>>93
この3〜4年、リコール数は販売台数上回ってたから正しいよ
118 鏡(神奈川県):2010/02/04(木) 13:29:36.04 ID:AjCTDxq2
>>114
でも1秒が長いと感じるか短いと感じるかは主観の問題だろ?
気にしすぎっていうかイチャモンレベルの話なんじゃないの。
119 ペトリ皿(catv?):2010/02/04(木) 13:30:03.71 ID:zcxlToMJ
1秒なら「危ない!」と思ってブレーキ踏んだのはほとんどアウトになりそうだな
120 付箋(長野県):2010/02/04(木) 13:30:50.69 ID:twESLM2F
>>118
その理論を副社長が言ってるから困る
121 ホワイトボード(埼玉県):2010/02/04(木) 13:31:25.14 ID:B+nX24Ea
>>118
おまえ運転免許すらもってないだろ・・・・
122 ノギス(神奈川県):2010/02/04(木) 13:32:05.06 ID:K2Fu+Ekq
>>118
日常の走行なら、気になる人もいるレベル
緊急時なら、1秒は遅いよ
車間詰めて走る癖がある人は、走りづらいと思う
123 撹拌棒(東京都):2010/02/04(木) 13:32:15.83 ID:WVGXmc9A
>>118
交通センターでそんなこと言ったら教官にぶっ飛ばされる
>119 が正解だろ
124 筆ペン(島根県):2010/02/04(木) 13:32:51.35 ID:VQ+Ion87
>>95
そしてヒュンダイを持ち出し、嫌韓感情に訴えはじめる
125 エビ巻き(中国地方):2010/02/04(木) 13:33:03.72 ID:P+c2HfY6
tosi3さん 2010年 2月1日 21:48 [287419]


購入後5ヶ月ですが

大変、満足しております。

気になる点は、ステアリングが軽すぎくらいでしょうか!

メーカーへの意見として
納車を早くしてもらいたい。

ちなみに5ヶ月待ちました(笑)
126 硯箱(アラバマ州):2010/02/04(木) 13:33:17.29 ID:VYobXpE/
トヨタって
改善しに会社いってるようなもんだろ
車作りはそっちのけでな
127 厚揚げ(広島県):2010/02/04(木) 13:33:35.79 ID:zrh7s1Oy
>>118
豊田の回し者か
128 絵具(広島県):2010/02/04(木) 13:33:49.36 ID:IhB0Y5i0
>>118
時速60kmでも18m進むんだぞ?
18mって平均的なニュー速民10人分だぞ
129 夫婦茶碗(広島県):2010/02/04(木) 13:33:55.67 ID:XDZVPqdq
>>118
チャリで何かの拍子で前転したことないか?
野球かソフトボールでピッチャーやって、直撃ライナー食らったことないか?
周りからは一瞬に見えても、本人には凄く長い時間に感じるぞ。
130 やっとこ(和歌山県):2010/02/04(木) 13:34:12.56 ID:qJByjSjX
その1秒のトヨタラグが
どういうときに発生すんの

ABSの作動後のラグなら
そんな急な運転しなきゃまだ乗れるけど
普通に走ってて普通に踏んだだけで1秒遅れたら死ねるな
131 ジムロート冷却器(catv?):2010/02/04(木) 13:34:14.65 ID:RJgPGpCL
ブレーキがきかなくなるのは致命的だろうな
アクセルきかないほうがまだまし
132 上皿天秤(東京都):2010/02/04(木) 13:34:27.68 ID:ecBY99AC
>>118
その1秒でオマエはそれまでの人生を走馬灯のように回想できるんだがな
133 ノギス(神奈川県):2010/02/04(木) 13:34:28.03 ID:K2Fu+Ekq
>>126
カイゼンと改善は全然別物だから
134 テンプレート(三重県):2010/02/04(木) 13:35:19.57 ID:97RDaEhi
金儲けさえ出来れば良いんです
品質なんてどうでも良いんです

その結果がこのざまです
135 スプリッター(アラバマ州):2010/02/04(木) 13:35:30.33 ID:+4T++xVE
> カイゼン
弱いものいじめなだけwwwwwwww トヨタ業界マジでつぶれろ
136 天秤ばかり(catv?):2010/02/04(木) 13:36:12.89 ID:9h0952fw
塗装と内装だけの中身スカスカ
137 鉛筆(関西地方):2010/02/04(木) 13:36:35.10 ID:Yl+mElEA
社会的責任を果たそうとしない糞企業
金握らしときゃ黙るマスコミ
138 マイクロシリンジ(福井県):2010/02/04(木) 13:37:17.28 ID:dalWhKLt
376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/02/04(木) 06:13:49 ID:Gztes/as0
プリウスユーザ某掲示板によると
欠陥対策は、ディスクブレーキの効きが強くなっただけで
ブレーキ抜けは相変わらず発生するそうです。
トヨタは、まだ原因を突き止めることができてないみたいですね。
納車待ち&現行車ユーザの皆さん、
ご愁傷様です。
139 豆腐(石川県):2010/02/04(木) 13:37:46.28 ID:QLX19juF
トヨタ酷いなどこの中国産だよ
140 鉛筆(関西地方):2010/02/04(木) 13:38:17.38 ID:Yl+mElEA
まぁ切られるのは派遣だからね
無職が増えるよ
141 スケッチブック(神奈川県):2010/02/04(木) 13:38:24.95 ID:+GHCyNUy
>>118
おいおい、1秒あったら人は簡単に死ぬぞ
142 ファイル(愛知県):2010/02/04(木) 13:38:40.18 ID:l9ctR3bY
>>130
20〜30kmの低速時に、ゆっくりと減速(油圧ブレーキが作動せず、回生ブレーキだけ使用)してる時、
段差や、滑りやすい路面でタイヤが一瞬ロックして、ABSが作動した時。
143 裏漉し器(USA):2010/02/04(木) 13:39:24.44 ID:1qN+8AB5
トヨタって反日にはめられたんだろうな〜
144 バールのようなもの(岩手県):2010/02/04(木) 13:39:33.92 ID:833mKyQe
>>118
百歩譲って0.1秒を1秒と感じていたとしよう
それでも車は数十cm〜数m進むんだぞ
ギリギリで助かるものが助からない可能性は大いにある
145 修正液(東京都):2010/02/04(木) 13:40:06.59 ID:Umc2dPB4
ID:AjCTDxq2
146 首輪(長屋):2010/02/04(木) 13:40:07.91 ID:u0i5dmjA
トヨタを全面擁護はできんが、回生ブレーキの仕組みも知らんバカはν速から出てけよ
147 昆布(静岡県):2010/02/04(木) 13:40:17.03 ID:KwIkdFU6
うちで昔使ってたダイハツムーヴ
ISCVとDVVIの設計に不具合あったのに、
マイナーチェンジ後に改良されて、改良前の買っちゃった
ユーザーは壊れたら修理費実費だったな
148 墨(東京都):2010/02/04(木) 13:41:26.63 ID:A97NY4LM
車の三大要素で不具合を出すのは論外だ。
そこがちゃんとしていなきゃ、車として成り立たない。
149 原稿用紙(愛知県):2010/02/04(木) 13:41:45.89 ID:T2wWos5e
日本の民放が叩き始めたら、本当に終了。90年代前半のように落ちてゆくだけ
150 撹拌棒(東京都):2010/02/04(木) 13:42:22.08 ID:WVGXmc9A
>>142
それは難しそうだな……直るのかそれ
151 スケッチブック(神奈川県):2010/02/04(木) 13:42:50.79 ID:+GHCyNUy
>>147
走れなくなった車は事故らない
止まれなくなった車は人を殺す

この差だな
152 ペトリ皿(catv?):2010/02/04(木) 13:43:10.84 ID:zcxlToMJ


     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「それがプリウスの仕様だ」
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  これが、私が考えたデザインだ。
  |   /         |  使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
  |  /   ` | | ´   |  それは対応する整備工場会社や購入者が、
  | /  <・)   <・) |  この仕様に合わせてもらうしかない。
  (6       つ.   |  
  |     ___     |   世界で一番美しいものを作ったと思う。
  |     /__/   |   著名建築家が書いた図面に対して
  |_______/    門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
. / \ \ ◇、/ |\   それと同じこと。
153 鏡(神奈川県):2010/02/04(木) 13:43:39.61 ID:AjCTDxq2
要するにブレーキ踏むのが人よりも1秒遅いどんくさいやつが文句言ってるってことだな。
プリウスに乗る資格ないわ。
154 やっとこ(和歌山県):2010/02/04(木) 13:44:00.06 ID:qJByjSjX
>>142
ちょうど嵐のまつじゅんがオカマ掘りそうなシチュだな
155 げんのう(埼玉県):2010/02/04(木) 13:45:10.45 ID:DfVmgKZF
こりゃどうなる?

販売台数からすると修理費用すごそうだけど・・・
156 筆ペン(岩手県):2010/02/04(木) 13:46:43.38 ID:mYYHu76Y
>>69
仕事で毎日新車には乗るし元々車が好きで自分でいじれるから
普通の人と車選ぶ感覚が違う。
廃車からいい状態の部品剥ぎ取って古い車に乗ってる奴が多い
自社の品質を信頼してるかどうかとは全然関係ない
157 厚揚げ(大阪府):2010/02/04(木) 13:46:46.66 ID:2MqVLXxC
158 夫婦茶碗(広島県):2010/02/04(木) 13:47:53.05 ID:XDZVPqdq
もうABSなんかつけなきゃいいじゃん。
159 ラジオメーター(滋賀県):2010/02/04(木) 13:48:18.76 ID:ZBE91ZCV
>>153
まだ馬鹿自慢し足りないの?wwww
160 ろうと(京都府):2010/02/04(木) 13:48:22.73 ID:L06mdV5l
10年前のハイラックスサーフ乗ってんだけど
丈夫だよ
今の新型ってのは利益重視重視で品質下がったのかね
まだ
乗り換えてないからわからないが
161 筆(静岡県):2010/02/04(木) 13:48:33.38 ID:BtKRjjyA
プリウスなんて試乗しただけでもこりゃブレーキおかしいわって思うクソ車だろ
一緒に乗ってたディーラーはこーゆーもんですよw
とか言ってたから絶対買わんわ〜と思ったけど
162 オシロスコープ(新潟県):2010/02/04(木) 13:48:53.99 ID:R8YuWAe1
>>158
アホか
163 スケッチブック(神奈川県):2010/02/04(木) 13:49:18.77 ID:+GHCyNUy
>>160
横転しやすいから気をつけな
164 ペトリ皿(catv?):2010/02/04(木) 13:50:26.95 ID:zcxlToMJ
「こーゆーもんですよw」って言われて「そうかこういうもんかw」
って納得してしまったバカが痛い目を見てるわけだな
165 スパナ(静岡県):2010/02/04(木) 13:50:57.80 ID:tLvggxvA
プリウスの中古価格暴落きたら買いたい
だからマスコミどんどん騒げ
166 偏光フィルター(catv?):2010/02/04(木) 13:51:13.75 ID:HEZf2nkL
情弱専用カー プリウス
高速でいつも80以下でトロトロ走ってて迷惑なプリウスはこれのせいかw
167 エバポレーター(滋賀県):2010/02/04(木) 13:51:21.22 ID:R2XrOGZW
>>149
…つまりそれは90系に戻るということか!
ということはもう少し待てば100系ツアラーV復活か!
168 厚揚げ(大阪府):2010/02/04(木) 13:51:54.96 ID:2MqVLXxC
追突はフィーリングが足りない
169 墨(山形県):2010/02/04(木) 13:52:28.15 ID:Maxya3/6
>>157
その手の事故って、トヨタ以外にあるのかな?
軽自動車でも結構あるみたいだけど。
170 巾着(埼玉県):2010/02/04(木) 13:52:43.51 ID:WNFWQ5qK
トヨタ アリオン

エンジン 2009年12月3日
 上り坂走行中、アクセルペダルを踏み込んだ量以上にエンジン回転が上昇して
 急加速し、ブレーキが利かなかったため、街路樹に衝突した

エンジン 不明
 走行中に、エンジン回転数が7000rpmに勝手に上昇したまま下がらなくなった

エンジン 2008年9月3日
 駐車場にバックで駐車しようとしたところ、急加速し、半回転して他の車に衝突して停止した

エンジン 昨年6〜7月頃
 バッテリー液がオートマチックトランスミッションにかかり、走行中エンジンが急に吹き上がった

エンジン 平成18年5月
 バッテリー液が漏れて、配線にかかったため、突然エンジン回転数が上昇した

制動装置 平成17年1月27日
 走行中にブレーキが踏み込めなくなり、停止させることができなくなった

制動装置 平成16年11月ごろ
 走行中、急ブレーキをかけたが効かなかった

エンジン 不明
 ブレーキを踏んで止まろうとしても、回転数が下がらずブレーキの効きが悪い時が何度か
 あった。

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do ←色々出てきて面白いなw
171 ペーパーナイフ(茨城県):2010/02/04(木) 13:52:53.50 ID:v6/4p+dl
>>164
マグチューンとかSEV付けて喜んじゃう奴が大半だからね、そんなもんでしょう。
バイク乗りでそういう輩は見ないけど不思議だねぇ^^
172 やっとこ(和歌山県):2010/02/04(木) 13:52:56.99 ID:qJByjSjX
>>157
トヨタ車はセブンイレブンになんか恨みあんのか?
173 試験管(アラバマ州):2010/02/04(木) 13:53:12.72 ID:sXAvdEvb
F1で回生ブレーキつめなかったのはこれが原因か?
一般人はだませるとでも思ったのか
174 筆(静岡県):2010/02/04(木) 13:53:55.11 ID:BtKRjjyA
だってディーラーから出るときにトロッって道路に走りだして車が着たから早めにブレーキかけたら
カックンってなるんだぜ?
全然強く踏んでないのに
そりゃ滑る路面ならタイヤ空転するわ
車庫の前に側溝にはまってる金属の蓋とかあったら頻繁に発生してると思うわ
175 和紙(東京都):2010/02/04(木) 13:53:55.35 ID:yTJXiCNm
12ヶ月点検のときになんとかしちゃおうと考えてたら早々にリコール騒ぎになったでござる
176 厚揚げ(大阪府):2010/02/04(木) 13:54:04.25 ID:2MqVLXxC
>>169
ステップDQNがサークルKに突っ込んでたよ
177 すり鉢(長野県):2010/02/04(木) 13:54:24.43 ID:DPGluj6h
ほんとやり方が薄汚えなあ
はやく潰れちゃえよ
178 封筒(アラバマ州):2010/02/04(木) 13:54:31.44 ID:jry8YmXz
自己責任 努力が足りぬ 甘えるな
179 原稿用紙(京都府):2010/02/04(木) 13:54:44.53 ID:4EEvcChB
これは酷い
180 和紙(東京都):2010/02/04(木) 13:55:38.35 ID:yTJXiCNm
>>157
ドアに張り紙しといたほうがいいな。
「フルフェイスヘルメットを被ったまま、またはお車での入店はお断りいたします」
181 プリズム(大阪府):2010/02/04(木) 13:56:49.77 ID:GVrRP4Lz
リコール出せよもう
182 墨壺(愛媛県):2010/02/04(木) 13:57:00.12 ID:IWbHp0yq
トヨタは奥田で世界一になったが、大事なものを忘れてきたようだな。
183 ペトリ皿(愛知県):2010/02/04(木) 13:59:11.58 ID:Qzb5XVeL
物売るレベルオヤジや政友の肉DQNがどっかで怒鳴り散らしそうだな
ヨタ車嫌いじゃないから乗り続けるけどね俺は
184 ファイル(愛知県):2010/02/04(木) 14:01:53.32 ID:l9ctR3bY
>>150
対策としては、某掲示板にもあったが、

・低速時のタイヤロックに対するABSの反応を調整する
・回生ブレーキのみ使用してる場合にABSが動いた時の、油圧ブレーキへの移行をスムーズにする

ということだろうね。
調整は難しいけど、ソフトだけで対応できるような気はするな。

つうか、前からあった問題みたいだし、さっさと対応すればいいのに。
アホだわ。
185 首輪(長屋):2010/02/04(木) 14:02:15.75 ID:u0i5dmjA
>>174
回生ブレーキも知らんのか?バカなの?ネタなの?
186 加速器(長屋):2010/02/04(木) 14:05:04.75 ID:9ZMwyos8
187 オシロスコープ(新潟県):2010/02/04(木) 14:06:51.69 ID:R8YuWAe1
発電ブレーキでも搭載してほとんどモーターで止まれるようにしたらいいんじゃね!?
188 厚揚げ(アラバマ州):2010/02/04(木) 14:14:13.99 ID:o0weVwhv
マツダがハイブリッド買うとか話有ったけどどうなったの
今回の件で自然消滅かな?
189 撹拌棒(東京都):2010/02/04(木) 14:16:11.90 ID:WVGXmc9A
>>170
ラウムなんもでなかった、大勝利

まあ元々ハブられてるせいか、いろんなリコール出てもラウムだけは違うってのは多いんだけど
190 昆布(大阪府):2010/02/04(木) 14:18:31.00 ID:fHU97RTd
>>75
キミみたいなアンポンタンが絶滅するまで
時間がかかるだろうなw

人の手前1cmで止まるのと、人にぶつかって1cm進んでからとまるのとでは
天と地の差がある。

1秒タイムラグ?タタの激安クルマでもそれはないんじゃないかね??
191 巾着(埼玉県):2010/02/04(木) 14:20:13.36 ID:WNFWQ5qK
>>189 検索は半角カナだぞ?
いくつかピックアップ

エンジン 2008年09月27日
 エンジン回転数が急激に上昇し、ブレーキをかけても前進する状態になった

緩衝装置 2008年8月に発見
 タイヤが偏磨耗していたため調べると、右前輪サスペンションのアッパーマウントとボディ間の取り付け向きが誤っていた

燃料装置 不明
 燃料タンクの配管が腐食し、給油中にガソリンが燃料給油口から漏れた

制動装置 N/A
 登り坂をRレンジで後退したところ、ブレーキが効かずエンジンが停止した

走行装置 不明
 走行中、右リヤタイヤが外れた。
192 厚揚げ(福岡県):2010/02/04(木) 14:22:04.30 ID:j+NrlDaS
>>39
でも会社コケそうになったら、影響デカイからって税金で救済されそうだがなw
193 ノート(石川県):2010/02/04(木) 14:22:39.64 ID:ELXONup5
>>191
>>189カワイソスw
194 撹拌棒(東京都):2010/02/04(木) 14:24:24.11 ID:WVGXmc9A
>>191
再検索してみた
でもまあ、一貫した不具合はなさそうだな。
195 付箋(埼玉県):2010/02/04(木) 14:25:06.68 ID:JvJGY1Tw
え〜。 すっとぼける気だったのかよw
196 ビーカー(鳥取県):2010/02/04(木) 14:25:59.88 ID:Oai9/JDQ
信号で停止中に後ろからプリが来たら、衝撃に備えろって事だな。
197 スクリーントーン(富山県):2010/02/04(木) 14:26:46.25 ID:wypB5HgX
昨年販売プリウス改修 ブレーキソフト書き換え
東京新聞
トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」の最新モデルに顧客の苦情が相次いでいる問題で
、トヨタは四日、二〇〇九年五月の発売から十二月末までに
国内で生産・販売した車両を対象に、ブレーキ制御のコンピューターを
改良ソフトに書き換える無償改修を実施する方針を ...
198 加速器(福岡県):2010/02/04(木) 14:27:58.23 ID:obfSaYC8
最高チューニングの回生を改造したら燃費は落ちるよね
カタログや仕様書を書き換えないと詐欺に当たるよね

プリウスCM 燃費38q/l
http://www.youtube.com/watch?v=Zf0K0pmOXx8
199 霧箱(北海道):2010/02/04(木) 14:28:03.49 ID:vg9FEwsA
>>170
なんか他社の車種も凄いのが出てくるんだけどwwwww
200 厚揚げ(福岡県):2010/02/04(木) 14:29:31.80 ID:j+NrlDaS
>>75
部品メーカー(CTS)が同じってだけ、他のメーカーは同じ部品メーカーから納品されとるが、
同じ部品メーカーって事で風評被害防止の為に声明出してるw
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=afSf39zFoujQ


201 ろう石(茨城県):2010/02/04(木) 14:31:01.36 ID:rG2mRy6g
何だよこのタイミング・・・
小沢疑獄問題を隠匿せんとする組織の存在が見え隠れするが
トヨタが日本を代表する企業だからブサヨにとっては一挙両得なのだろうか?
202 修正液(東京都):2010/02/04(木) 14:33:05.20 ID:Umc2dPB4
>>201
お茶が沸いてきたな
203 錘(catv?):2010/02/04(木) 14:33:24.46 ID:T3pYMSXC
来月納車予定の俺も大勝利
204 厚揚げ(福岡県):2010/02/04(木) 14:33:48.69 ID:j+NrlDaS
>>201
アホかw
トヨタの暴走関連アメでは07年からユーザーから問題提起されとるしw
日本と同じ様にテキトーにあしらったら言い訳の辻褄が合わ無くなって、
大事になっただけだw
205 じゃがいも(東日本):2010/02/04(木) 14:36:46.66 ID:M9ZElDVF
裏道で一時停止しないプリ薄が異常に多いのはそのせいなのか・・・
206 まな板(東日本):2010/02/04(木) 14:40:35.61 ID:MatVKR7X
あれあれ〜?
「日本人は民度が高い(キリッ)」のではなかったのですか?あれあれ〜?
こっそり改修するのは民度高いのですか?えっ?
207 メスピペット(神奈川県):2010/02/04(木) 14:41:52.09 ID:IzYw9bR3
俺の買ったブレード君も、ランプの内側が曇るとかで、こっそり直されたらしい。
トヨタって、そういうのが多いのかねぇ?
208 墨(関西地方):2010/02/04(木) 14:44:23.28 ID:SSseqrHZ
ナディアで偉い目にあってからトヨタだけはもう買わないと誓った
停車中に勝手にエンジン切れるってなんだよ
少し先取りしたエコカーかよ
209 カッター(中国四国):2010/02/04(木) 14:46:22.47 ID:y2mADQFV
サービスキャンペーン=ヤミ改修
210 オートクレーブ(岡山県):2010/02/04(木) 14:49:28.88 ID:ntzAYFXo
>>207
最近のトヨタ車のランプユニットって前も後ろも金魚鉢になってるのが結構いるな
見た目だけ洒落てるように見せかけてスカスカなのか
機能的には半世紀以上前からある5千円も出せばお釣りが来る規格品にすら勝てないのか
価格はメチャ高いけどなw
211 餌(東京都):2010/02/04(木) 14:50:46.41 ID:IpaAuoC1
そうか、プリウスは空走距離が伸びるのか
おっそろしいなぁ
212 ラジオペンチ(長屋):2010/02/04(木) 14:55:56.75 ID:qwer9CJr
現プリウスユーザー死亡じゃん
これは株価がくっといくで
213 やっとこ(和歌山県):2010/02/04(木) 14:57:22.99 ID:qJByjSjX
プリが120マソになったら買う
214 和紙(東京都):2010/02/04(木) 15:06:01.35 ID:yTJXiCNm
>>200
なんか見てると香ばしい報告も結構あるなww

・パワーウインドウの修理を依頼したところ窓ガラスのフィルムが破れて返ってきた。
・フロントバンパーが低いために駐車場の輪留めに引っかかる。それを繰り返すうちにバンパーが壊れてしまう。
・純正カーナビで、ある会社の子供向けでタイトル等の情報が無い、複数の音楽CDを再生するとCD番号から
 本体データベースで検索し、タイトル等が猥褻な、又は不快な表示をし、一連性があるため悪質である。
・エアコンを数日間使用しないでいると、その次のエアコン作動時に汗臭い異臭がする。
・純正カーナビで、タイトル等の情報の無い、子供向けの一連の幾つかの音楽CDを再生すると、
 CDの番号情報から本体データベースを検索して、タイトル情報等に不快な表示をする。一連性があるため悪質である。
・車両から発せられている電波の周波数が、手持ちのアマチュア無線機の周波数に干渉するため、
 無線機を搭載して使用することが出来ない。
・エアコン用エアフィルタの目詰まりにより、ヒーターが効かない。

不具合でもなんでもないだろww


215 シャープペンシル(山梨県):2010/02/04(木) 15:07:09.87 ID:/34dbBtc
>>214
どっちかって言うと今まで公表するまでもない内容もこの際公表してみましたって感じだなw
216 セラミック金網(福岡県):2010/02/04(木) 15:16:50.13 ID:NgWQH6gY
>>27
逆にスレ主がマインドコントロールされてね?w
217 筆(千葉県):2010/02/04(木) 17:02:25.57 ID:srPzWYWX
インサイトにあわてて前倒しした結果がこれ
218 吸引ビン(空):2010/02/04(木) 17:13:18.42 ID:52ptOPB5 BE:1792692498-2BP(3100)

( ヽ´ν`)ピックル?
219 朱肉(千葉県):2010/02/04(木) 17:16:20.45 ID:YGtdpdKY
負債を前社長に押し付けて鳴り物入りでボンボンを社長にしたけど…
どんどん落ちぶれて行くんだろうなぁ
220 ラジオメーター(滋賀県):2010/02/04(木) 18:08:48.09 ID:ZBE91ZCV
明らかな欠陥隠しwwww
221 飯盒(大阪府):2010/02/04(木) 18:13:56.99 ID:9c7ffNNI BE:2160195179-2BP(1147)

日本でのリコール制度始まったのもトヨタのせいじゃなかったか
アメでリコールしたのに日本で放置したとか
まぁ今も変わってねーな
222 接着剤(三重県):2010/02/04(木) 18:14:21.47 ID:oQeXCgIK
ガキが飛び出してきたらどうするン?
止まれないんでしょ
その他の車が止まれる距離では・・・
完璧欠陥車じゃんwww
日本は誰か人が死なない限り動かないからな〜w
223 スクリーントーン(富山県):2010/02/04(木) 18:19:13.19 ID:wypB5HgX
トヨタはハイブリッド車ブレーキに問題はなく
ドライバー感覚の問題でありリコール対象ではない
FNN
224 厚揚げ(福岡県):2010/02/04(木) 18:52:22.94 ID:j+NrlDaS
>>223
その理屈ならプリウス売る時に教習しないとなw
225 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/02/04(木) 21:11:17.68 ID:roQqNe0f
一月から対策済みってことは
調査→検討→設計変更→試作等検証→生産調整→量産投入の流れがあるとして
遅くとも10月や11月からは動いてないと間に合わないだろ
で、それをこっそり交換とかどんだけ隠蔽体質なんだよ
しかもアメリカで騒がれなかったら、何事も無く時が過ぎてただろうし…
恐ろしい
226 厚揚げ(アラバマ州):2010/02/04(木) 23:02:27.67 ID:cC3JZC7r
>>225
> 遅くとも10月や11月からは動いてないと間に合わないだろ

職場のおっさんが、10月末にプリウス納車されたって喜んでいたのを思い出すw
227 音叉(滋賀県):2010/02/05(金) 00:47:40.98 ID:xIfVc6T7
>>225
今に始まった事じゃない
盗用多に銭捨てる馬鹿がいかに愚かかって事だ
228 霧箱(福岡県):2010/02/05(金) 00:55:53.87 ID:ZUbI030C
こっそり仕様変更は良いとしてスペックが変わったんだから
最初のカタログ通りの燃費は達成出来ないハズ
ちゃんと仕様書を書き換えないと詐欺だよ
229 指錠(千葉県):2010/02/05(金) 01:00:49.81 ID:aAr+KbuT
>>225
もう手遅れといえば手遅れだが、今からでも態度を改めて情報開示するべきだな。
このままだと一層泥沼にハマリそう。
230 篭(埼玉県):2010/02/05(金) 01:03:17.67 ID:f/iinrob
tes
231 トースター(dion軍):2010/02/05(金) 01:21:40.95 ID:skXBvdXC
部品、人足のコストダウンに加えテスト期間などの短縮なんか当然やってるだろうしな
こんなもんで終わらんだろ

トヨタのばーか
232 シュレッダー(catv?):2010/02/05(金) 01:38:46.28 ID:LHAqpIsA
はやいとこ株価2000円割れないかな〜
日本政府は米帝と違ってトヨタを助けるだろうよ。
投資タイミングをずっとまってるゼ!
233 音叉(滋賀県):2010/02/05(金) 01:43:54.80 ID:xIfVc6T7
>>232
もう遅いよw
お腹いっぱいな奴山ほど居るのに馬鹿じゃねーのw
234 ドライバー(中部地方):2010/02/05(金) 02:45:27.73 ID:bRd/WIhw
ブレーキのリコール隠しするとどうなるか前例があるのに・・・
235 平天(福岡県):2010/02/05(金) 02:49:56.09 ID:1LTaNkdG
こっそり改善ですw
236 はさみ(埼玉県):2010/02/05(金) 03:48:14.27 ID:MVr+1B2r
>>118
1秒のブレーキの遅れは人殺しになるのに十分
普通の運転してれば
237 蛍光ペン(関西地方):2010/02/05(金) 03:49:18.16 ID:3bCP0Vkx
これをリコール隠しと言わずなんという
238 ノギス(愛知県):2010/02/05(金) 03:53:48.00 ID:6S51LIew
なんかハイブリッドとか電気自動車とかまだ過渡期だな
あと100年かかるかな
239 首輪(東京都):2010/02/05(金) 03:55:51.70 ID:UBooRmZ3
でも、日本ではアメ車が売れるようにならないとは思う。
240 木炭(長屋):2010/02/05(金) 03:56:14.49 ID:dDabqDj7

得意のサービスキャンペーン発動させて改修だろ?
まあ俺もプリウス乗りなんだけどさ・・・orz
241 ちくわ(埼玉県):2010/02/05(金) 03:59:14.35 ID:GS0dLvgA
トヨタ「なぜ車が売れないのかわからない」
242 梁(鹿児島県):2010/02/05(金) 03:59:47.16 ID:dSi0K9CG
日本のヘタレマスゴミは何してんの??
完全にトヨタの犬なの??
243 ホワイトボード(愛知県):2010/02/05(金) 04:02:38.54 ID:+2pe02ar







嫌なら文句言う前にのらなきゃいいじゃん
Mなの?アフォ?
244 げんのう(愛知県):2010/02/05(金) 04:08:17.75 ID:hSgHDlKp
結局トヨタってカローラバンだけの一発屋だったよね
245 音叉(滋賀県):2010/02/05(金) 04:43:51.46 ID:xIfVc6T7
>>242
マスコミと関係各機関が犬なの知らないの?
買い支えたユーザーも恥を知るべきなんだがジジババばっかなのよなw
246 霧箱(福岡県):2010/02/05(金) 04:47:29.22 ID:ZUbI030C
「製品の仕様は予告なく変更することがあります」って
家電のカタログなどで見るけど
トヨタ車とか買ってから後に密かに改良加えられてたら驚くよな
247 羽根ペン(アラバマ州):2010/02/05(金) 05:46:56.30 ID:2TuG0nL+
サービスキャンペーンって、
ついでにエンジンオイルとかワイパーのゴムとかタダで交換してくれないのかな?
初めて新車で買ったから、ちょっと期待してるんだが....

スタッドレスタイヤに履き替えたんで、夏タイヤにも替えといてくれると嬉しい。
融雪剤の塩化カルシウムが、空力カバーで十分落とせなかったから、
外して、中まで綺麗にしてさび止めも塗ってくれると....

後、漏れのプリウスは納車されて半年以上経って、こすりまくりで、もうボロボロだお。
板金かバンパー交換もタダでしてくれると嬉しいんだが...
248 豆腐(東京都):2010/02/05(金) 08:53:59.72 ID:vK+GynBO
「エコカー減税」の制度自体、トヨタへの補助金みたいなものだったん
じゃないの?
同クラスの他車に比べてエコになってるなら、指定しなきゃならない
のもしょうがない。

> 絶対的に燃費が悪い国産ミニバンがエコカーで、外車のコンパクトカーが
> エコカーでないのも、指摘されてみれば変な話だ。
(Amazon.co.jp: カスタマーレビュー- 間違いだらけのエコカー選び)
249 豆腐(東京都):2010/02/05(金) 08:56:51.15 ID:vK+GynBO
>>248 誤爆しました
250 絵具(静岡県)
このスレにも乗ってるやつ何人かきてるみたいだけど
やっぱブレーキおかしいと思ったことあんのかね?