米著名投資家「中国市場はドバイの1000倍ヤバイ。政府の発表する数字はウソばかりで経済崩壊は間近だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 手帳(福島県)

米著名投資家、中国経済の崩壊予測 

 企業の経営危機を予想し、巨額の利益を得たウォール街の投資家が中国経済の「バブル崩壊」を予測、注目を集めている。

 この投資家は米ヘッジファンド「キニコス・アソシエイツ」の設立者であるジェームズ・シャノス氏(51)。2001年に不正会計事件で破(は)
綻(たん)した米エネルギー大手エンロンの経営危機を察知して株を借りて売却、値下がりした時点で買い戻す「空売り」を仕掛けたことで知られている。

 昨年、4兆元(約53兆4千億円)の景気対策を実施するなど、8%の高度成長を維持した中国経済については、多くのエコノミストが今年も9%台
の成長を見込んでいる。

 しかし、8日付の米紙ニューヨーク・タイムズの特集記事「中国を空売りする」によると、シャノス氏は中国経済が「ブームを続けるよりも、
崩壊に向かっている」との警告を投資家向けのメールやメディアを通じて発信。過剰な投機資金が流入する中国の不動産市場は「バブル」であり、
その規模は昨年11月に信用不安を引き起こしたアラブ首長国連邦のドバイの「1000倍かそれ以上だ」という。

 そのうえで、シャノス氏は中国政府が発表する経済指標について会計操作や虚偽もあると疑い、「売ることのできない量の製品をつくり続けている」などと強調。
昨年12月、中国経済の破綻を見込んで建設、インフラ関係の株式を物色していることを明かした。

 シャノス氏が真剣に中国経済の研究を始めたのは、昨年夏。無謀な経営計画による企業の利益の誇張を見抜くことを哲学としてきたシャノス氏だけに
「中国株式会社という最大の複合企業の神話の崩壊」(同紙)が的中するか、話題を呼びそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100109/chn1001091829001-n1.htm
2 スタンド(東京都):2010/01/09(土) 19:36:42.90 ID:grJ+9T2C
俺は5年前からわかってたよ?
3 画鋲(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:36:43.34 ID:Qe1VIUfQ
スレタイ下野なう余裕
4 ペトリ皿(福島県):2010/01/09(土) 19:36:48.78 ID:7WLhBs7a
何年も前から言われてるだろ
5 金槌(埼玉県):2010/01/09(土) 19:36:53.68 ID:J50G/8uL
また俺たちの大勝利か
6 手枷(北海道):2010/01/09(土) 19:37:05.49 ID:Y1kNEIto
ネトウヨ歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7 ろう石(高知県):2010/01/09(土) 19:37:08.93 ID:0NExPSC8
プゲラリオン
8 修正テープ(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:37:12.74 ID:yAah0WJY
西を向いてご冥福
9 砂鉄(鳥取県):2010/01/09(土) 19:37:20.28 ID:lOFY8Pjd
やばい、やばいも、いいのうち
10 ラジオペンチ(福島県):2010/01/09(土) 19:37:24.41 ID:6HZeAcMn
お前らかよこの人
11 レポート用紙(catv?):2010/01/09(土) 19:37:47.95 ID:mS+epwHT
日本が税金で援助してあげますから、しばらくは大丈夫ですよ。
中国からの移民もみんな受け入れてあげますし。
12 カッティングマット(catv?):2010/01/09(土) 19:37:57.05 ID:E5kRyI+h
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
13 dカチ(岡山県):2010/01/09(土) 19:38:30.79 ID:49S+OjpS
今さら言われなくてもどうみても国が詰んでる
14 フラスコ(岐阜県):2010/01/09(土) 19:38:42.70 ID:aI5GtviR
風説の何たらで逮捕
15 画鋲(関西地方):2010/01/09(土) 19:38:49.86 ID:SBMtHtUY
中国は苦しくなっても人殺せば済むじゃん
16 リール(中部地方):2010/01/09(土) 19:38:52.17 ID:ej7AIytu
>>1
毛唐も平気で嘘付くからなぁ。
崩壊崩壊って一体何時崩壊すんだよ
先にアメリカが崩壊してんだろw
17 ドライバー(関西地方):2010/01/09(土) 19:39:06.19 ID:hfgJkO/C
ドバイの千倍ヤバイばい!ってか
18 マントルヒーター(catv?):2010/01/09(土) 19:39:07.81 ID:DMv/3rnP



毎度、毎度、こうして中国終わりみたいにはしゃいで、
結局何も起こらず変わらずで時が過ぎ去って行く光景を、
嫌というほど味わされてるというのに、ほんとに懲りない
面々だねえ、君らという人々は。





19 すり鉢(関東):2010/01/09(土) 19:39:10.18 ID:nXJzY14G
まだはもう、もうはまだ
20 アスピレーター(福岡県):2010/01/09(土) 19:39:14.59 ID:NCRyDq4K
ジム・ロジャース逝ったああああああああああああああああ
21 はんぺん(東京都):2010/01/09(土) 19:39:17.46 ID:fH2iD35G
中国 = ドバイの超巨大版ってのは、常識だろ。
22 ドライバー(鹿児島県):2010/01/09(土) 19:39:19.43 ID:3hBDLeJy
またネトウヨの希望的観測のスレか。
23 薬さじ(和歌山県):2010/01/09(土) 19:39:29.29 ID:TM3Dys1q
またウヨの崩壊詐欺か
24 はさみ(静岡県):2010/01/09(土) 19:39:42.04 ID:rq62ukmT
今アメリカって経済ヤバイの?
25 画架(福岡県):2010/01/09(土) 19:39:59.06 ID:Qm9OUY21
歓喜wwwwwwwwwww
26 万年筆(埼玉県):2010/01/09(土) 19:40:04.64 ID:HXpKoTCk
何年前から言ってんだよ
中国経済が弾けたら日本経済も共倒れだわ
27 ドライバー(dion軍):2010/01/09(土) 19:40:09.07 ID:gH8btZA2
チョンホイホイ
28 やかん(福岡県):2010/01/09(土) 19:40:16.02 ID:p4CuHWnP
もうそういうの信じられない
憎まれっ子世にはばかる、これが真理
29 アスピレーター(千葉県):2010/01/09(土) 19:40:23.01 ID:y9NhXVfz
30 手枷(北海道):2010/01/09(土) 19:40:31.97 ID:Y1kNEIto
急に息を吹き返したネトウヨ和ロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31 巾着(大阪府):2010/01/09(土) 19:40:41.07 ID:yGAMRaRo
数字が嘘、とかは推測でしかないけど
中国がいま不動産バブルなのは事実だよね
あれいつまで続くん
32 付箋(富山県):2010/01/09(土) 19:40:47.33 ID:DL1Wjtrw
ここまで単発率100%
33 やかん(宮崎県):2010/01/09(土) 19:40:49.62 ID:tv8RCmA1
そんなことないア…です
日本経済新聞も投資を薦めいるア…ます
34 ブンゼンバーナー(青森県):2010/01/09(土) 19:40:59.38 ID:pEiWDz0z
ドバイ・ヤバイ・ガハハ
35 巾着(兵庫県):2010/01/09(土) 19:41:02.26 ID:1FioSZcL
詳しい説明サンクス!
これなら韓国がうんたらかんたら
36 包丁(神奈川県):2010/01/09(土) 19:41:04.89 ID:3hztC8Di
そりゃあねえよ
37 アスピレーター(福岡県):2010/01/09(土) 19:41:06.71 ID:NCRyDq4K
>>26
そうなるから注視してんだろ。
楽観は禁物。
38 ライトボックス(チリ):2010/01/09(土) 19:41:09.34 ID:4Fquuajs
また一儲け企んでるのか
一応注目しといて小遣い稼ぎしよ
39 音叉(埼玉県):2010/01/09(土) 19:41:23.12 ID:ghPinQCq
>>31
はじけたら恐ろしいことになりそうだな
40 マントルヒーター(catv?):2010/01/09(土) 19:41:25.91 ID:DMv/3rnP


          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       右翼がネットの治安         ,,,ィf...,,,__
          )~~(             荒らしている間に  _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ /種_厨\ . __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~.|/-O-O-ヽ| ~  ,,z:''"                     ___
      ~"6| . : )'e'( : . |9.'"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|.`‐-=-‐ '       / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /


41 イカ巻き(西日本):2010/01/09(土) 19:41:32.68 ID:mJ1NIxMi
ポジショントークに釣られるなよ
42 エリ(東京都):2010/01/09(土) 19:41:48.19 ID:SYmZKeBc
空売りがネトウヨ認定されるのも近いな。
43 マイクロシリンジ(栃木県):2010/01/09(土) 19:42:00.24 ID:dREEpEQj
やばいのかすごいのかどっちなんだよはっきりしやがれ
44 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 19:42:06.88 ID:SUOiyn7E
中国はじけたらどことどこが戦争寸の差
45 硯箱(長屋):2010/01/09(土) 19:42:06.86 ID:KMc8zYvZ
信用取引開始で何が始まるんです?
46 アルバム(埼玉県):2010/01/09(土) 19:42:13.91 ID:E9bICtuE
糞シナチクざまあ
47 オシロスコープ(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:42:18.25 ID:70XARjC9
日本が何度も終了するように
中国経済もたびたび崩壊するよね
48 ライトボックス(catv?):2010/01/09(土) 19:42:29.13 ID:bOyFsprz
分かりきったことをw
49 修正液(茨城県):2010/01/09(土) 19:42:35.41 ID:YU7O5DVm
(#`ハ´)<躍進する我が国に対する根拠の無い誹謗中傷アル!
50 ドラフト(dion軍):2010/01/09(土) 19:42:39.67 ID:GmQ17J7E
そういうのはもう分かったからいつ起きるんだよ 対策練りようが無いじゃないか
51 ドリルドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 19:42:39.24 ID:JYogvS5S
粉飾がどうのというのはもう何年も前から言われてることだな
1党独裁のせいで確認のしようがないもんな
52 ニッパ(神奈川県):2010/01/09(土) 19:42:40.52 ID:ryCFFX9b
まーた始まった
何回同じこといってんだよクソウヨ
53 偏光フィルター(宮城県):2010/01/09(土) 19:42:42.70 ID:607+Nber
数字が嘘ばっかりだったら、もっと昔からやってないとおかしい
54 拘束衣(千葉県):2010/01/09(土) 19:42:53.35 ID:OKmZMi2j
バブルの何がいけないのかよく分からん
55 ラジオメーター(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:42:55.11 ID:EzA3bKdZ
崩壊するとか嘘付いて儲ける気じゃねーの?
56 プリズム(大阪府):2010/01/09(土) 19:42:58.23 ID:tDxdRzDA
イエーイエー

ドバーイ センバーイ

イエーイエー
57 万年筆(埼玉県):2010/01/09(土) 19:43:00.16 ID:HXpKoTCk
>>31
この前中共がバブル阻止のために不動産投資の引き締めがどうたらとか読んだけどどうなんだろう
58 アスピレーター(福岡県):2010/01/09(土) 19:43:06.28 ID:NCRyDq4K
つうか、今ググッたらジム・ロジャース中国株全部手放してんのかワロタwww
とんでもねぇオッサンだわ。
59 漁網(千葉県):2010/01/09(土) 19:43:06.49 ID:+JU0k61I
こういう事言い出す時点で逆張りしてるんじゃねーのか
60 ラジオメーター(岩手県):2010/01/09(土) 19:43:46.60 ID:fJCJnLRo
中国の色んな統計とか調査が発表されるたびに「こんな良いわけない」って中国人教授が愚痴ってた
61 ニッパ(神奈川県):2010/01/09(土) 19:43:55.90 ID:ryCFFX9b
中国が崩壊する前に産経が倒産するけどな
62 ドライバー(鹿児島県):2010/01/09(土) 19:44:02.05 ID:3hBDLeJy
>>40
このAAなつかしいな。
モルフィー思い出しちゃった。
63 回折格子(福岡県):2010/01/09(土) 19:44:10.43 ID:z4YHGXuP
ウヨ大勝利wwwwwwwwwwwwwwwww
64 レーザー(catv?):2010/01/09(土) 19:44:16.27 ID:uoR/CtUH
よくわからんけど日本が悪い
65 偏光フィルター(静岡県):2010/01/09(土) 19:44:23.33 ID:Gnjb9w/w
以前に中国の大手の投資会社が不増産市場から撤退しはじめたってスレみたぞ
66 分度器(京都府):2010/01/09(土) 19:44:28.63 ID:COLC5g5Q
そんなの中国外の人間はみんなわかってる
67 ガムテープ(群馬県):2010/01/09(土) 19:44:52.49 ID:J2L8qw+X
おいおい、またはめ込み記事かよ?
人口が多いから需要が多い、発展途上だから消費も落ち込みにくい。
中国経済とインド経済は負ける要素が何一つないわ。
68 セラミック金網(関西地方):2010/01/09(土) 19:44:59.86 ID:e6sLW2CS
崩壊ずるぞ崩壊するぞって言い続けて何年たってるんだよ。いつ崩壊するんだよ。
69 黒板消し(catv?):2010/01/09(土) 19:45:03.87 ID:EMW+New7
今はもうカンボジア市場がターゲット
一旦冷えたら北京にもまた目を向けるわ
70 マントルヒーター(catv?):2010/01/09(土) 19:45:09.15 ID:DMv/3rnP


           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゛゛゛゛゛        ゛゛゛゛゛lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゛゛゛゛!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゛゛ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛  |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゛゛゛゛!!!!!!!lllllllliii|            |
                    \゛゛゛゛゛゛゛!!!!!lllllllliiiii|           |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゛゛!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゛゛
                                   ゛゛゛゛!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゛゛゛゛
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>クソウヨ


71 アスピレーター(福岡県):2010/01/09(土) 19:45:24.95 ID:NCRyDq4K
アメ公がぶち切れ始めてるけど、今年人民元の切り上げあんのかしら?
72 乳鉢(鹿児島県):2010/01/09(土) 19:45:24.63 ID:DdMlVd34 BE:1136700555-2BP(2225)

経済の崩壊すら隠す共産党
負担を押し付けられた人民は蜂起
強引に制圧する軍
いたちごっこを繰り返し
誰もいなくなった中国の利権を巡り
第三次大戦は勃発した
73 セラミック金網(福岡県):2010/01/09(土) 19:45:37.61 ID:XBcBkUSL
また底辺労働層のブサヨが敗北したのか
74 釣り竿(東京都):2010/01/09(土) 19:45:40.83 ID:ISZE8LAq
普通に高度経済成長中じゃないの?
75 おろし金(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:45:46.14 ID:nmSPby9/
日本人ってこの経済はバブルだから駄目って良く言うけど
経済ってバブルと崩壊の繰り返しで発展してくものなんですけど。
76 はさみ(千葉県):2010/01/09(土) 19:46:11.75 ID:/4QAku8m
何回目の崩壊予測だよ
77 炊飯器(東京都):2010/01/09(土) 19:46:21.44 ID:qAPv4hUk
ネトウヨ認定まだぁ?

(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
78 ドリルドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 19:46:21.30 ID:JYogvS5S
万博終了が一つの節目になんのかねえ
79 丸天(大阪府):2010/01/09(土) 19:46:29.80 ID:gV0vDbQR
市場云々じゃなく、元から人権問題、環境問題でいろいろ問題抱えてるでしょ…
80 綴じ紐(青森県):2010/01/09(土) 19:46:30.94 ID:xzXvsE/S
韓国崩壊詐欺の次は中国か
81 画板(北海道):2010/01/09(土) 19:46:47.52 ID:/8hCC0rr
何回目だよ
82 コイル(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:47:07.99 ID:g45mHowN
中国市場なんて日本投資家が見るわけねえだろカス
ダウ平均と日経平均見てれば負けはねえの
83 鋸(神奈川県):2010/01/09(土) 19:47:13.37 ID:2mIa8qxz
>>29
可及的速やかに頼む
84 ちくわ(神奈川県):2010/01/09(土) 19:47:26.98 ID:heM53iB3
まだ何か大きいの残っていなかったけ?

上海万博とか
85 ルアー(千葉県):2010/01/09(土) 19:47:35.24 ID:52ZO9YLN
たいがいの経済危機って、わかりきってて起きるんだよな
いつ着火するかは、誰かの機嫌
86 じゃがいも(東京都):2010/01/09(土) 19:47:44.05 ID:HaBkSVn5
そこまで言うならアメリカは中国に接近するなよ
87 ペーパーナイフ(東京都):2010/01/09(土) 19:47:43.86 ID:C0DIl8Qd
ブサヨ涙目www
88 グラインダー(宮城県):2010/01/09(土) 19:47:50.54 ID:tBJfgGti
日本とアメリカよりはいいだろ
89 スプリッター(東京都):2010/01/09(土) 19:47:58.95 ID:3wmAYOqu
ヤバイところはヤバイなりに旨みがあるんだよ
一人だけ儲けようたってそうはいかせんよ
90 足枷(東京都):2010/01/09(土) 19:48:05.64 ID:ct7R3cwS
自分たちの危機は予想できなかったくせにw
91 ドライバー(関西地方):2010/01/09(土) 19:48:06.05 ID:n2Sn5WMi
近いもうすぐだ決まっている!、もう何回目かわからんけど
数字言ってないから、いくらでも伸ばせる利根川AAだしな
92 ろうと(茨城県):2010/01/09(土) 19:48:06.68 ID:/NNlp2ft
中国株の値下げ工作?
安くなったところを頂いておいしいですしたいの?
93 滑車(東京都):2010/01/09(土) 19:48:10.45 ID:Qq8tAC6M
何年前から同じこと言い続けてんだよ
94 オーブン(北海道):2010/01/09(土) 19:48:26.94 ID:ACNFXNtz
またまたー そう言って全然大丈夫じゃん
95 ドリルドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 19:48:28.07 ID:JYogvS5S
>75
好況と不況の間違いじゃないの?
96 オシロスコープ(中部地方):2010/01/09(土) 19:48:45.82 ID:DpgPfcp/
97 ドライバー(福岡県):2010/01/09(土) 19:48:47.70 ID:jQT4rnzD
そろそろ元の売り時か
98 パステル(愛知県):2010/01/09(土) 19:48:50.55 ID:zyDhO55O
これは駄目かもしれんね
99 ドライバー(鹿児島県):2010/01/09(土) 19:49:04.74 ID:3hBDLeJy
オリンピックの前から言ってるよな。
100 ノート(dion軍):2010/01/09(土) 19:49:12.10 ID:JaQ37epP
また大した事ないってパターンかな
101 マジックインキ(千葉県):2010/01/09(土) 19:49:12.27 ID:g7VLCDdA
>企業の経営危機を予想し、巨額の利益を得た
どういう事なの?
102 アスピレーター(福岡県):2010/01/09(土) 19:49:20.59 ID:NCRyDq4K
中国住みはまだか!?
103 羽根ペン(不明なsoftbank):2010/01/09(土) 19:49:24.14 ID:t/sJFft+
アメリカの投資家もネトウヨかw
ネトウヨ勢力半端ないな
104 クレパス(大阪府):2010/01/09(土) 19:49:25.47 ID:fYKeYOi7
今中国が行っちゃったら結構困るじゃん
嘘でも頑張って貰わないと
105 梁(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:49:44.35 ID:JWLSYMVA
>>101
空売りだろ。
106 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:49:55.50 ID:QmP2PfFi
大丈夫だとは思うけど、上海の地価が不穏な感じなんだよね。
リスクヘッジはしておいた方がいいだろう。
107 鑢(東京都):2010/01/09(土) 19:49:57.70 ID:K2WJFbK5
中国が弱ったときは日本から養分を吸い上げればすぐ回復できる
側に何でも言うことを聞く同等のGDPの国があるんだから中国は安泰だよ
108 手錠(福岡県):2010/01/09(土) 19:50:06.92 ID:et1Jt7H/
>企業の経営危機を予想し、巨額の利益を得たウォール街の投資家

こんな奴が声高に言うことを信じる奴って・・
109 振り子(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:50:30.31 ID:5StJycR/
今の内元買って来年あたりに売ればもうけられるはず
110 スケッチブック(東京都):2010/01/09(土) 19:50:37.29 ID:xi/N9PBe
そらそうよ
111 指サック(東京都):2010/01/09(土) 19:50:37.22 ID:yQmEDtQ7
そうだろうとおもうよ。
でも、アメリカの有名な投資家がそういうことを「言う」ってことは、暴落にもっていきたい意図があるんじゃねーのって感じて当然。
112 修正テープ(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:50:53.89 ID:yAah0WJY
シベリアン寒気大勝利か
113 足枷(埼玉県):2010/01/09(土) 19:50:58.08 ID:8+GF0U36
著名な投資家がこう言うってことは中国市場がうまいってことか
114 加速器(宮城県):2010/01/09(土) 19:51:10.58 ID:MRKYKxlx
NHKあたりが中国の特番組んで半年位したら突然・・・だなw
115 魚群探知機(大阪府):2010/01/09(土) 19:51:23.77 ID:dldjmkDO
そ・・・・・空売り・・
116 フードプロセッサー(香川県):2010/01/09(土) 19:51:37.27 ID:jmW3twu7
ウソだというウソで、自分達だけ儲けようとしているな?分かってるぞ
117 鑿(北海道):2010/01/09(土) 19:51:38.65 ID:HAfMa+8D
信用取引できるようになったって昨日スレ立ってたな
チャイナの中の人も見極めればチャンスはあるのか
118 レンチ(dion軍):2010/01/09(土) 19:51:40.98 ID:rpgzg3v9
ドバイばせんばい
119 冷却管(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:51:41.45 ID:CQJ805+/
経済に明るくなくても日本以上のGDPで日本より格安の人件費が続くなんて
ミラクルはありえないと直感的にわかるようなもんだが…
120 手錠(東京都):2010/01/09(土) 19:51:41.67 ID:WCpkjjtZ
>2001年に不正会計事件で破(は)綻(たん)した

なんふりがなふってあんの?
121 マイクロピペット(兵庫県):2010/01/09(土) 19:51:47.00 ID:i2oinses
ドバイかせんといかん
122 スクリーントーン(埼玉県):2010/01/09(土) 19:52:18.31 ID:Te+aC50I
何だかんだつぶれないね。つぶれると言われる間は安全。
123 修正液(神奈川県):2010/01/09(土) 19:52:27.11 ID:c6LzguPN
エリートはみんな中国政府は嘘つきって口を揃えて異口同音だな
124 アスピレーター(福岡県):2010/01/09(土) 19:52:37.88 ID:NCRyDq4K
中国政府がバラまいた2年で54兆円だかの経済対策の金の7割が株やら不動産に流れたとかなんとか
言ってたからバブルになってるのはなってんだろうな。
125 めがねレンチ(埼玉県):2010/01/09(土) 19:52:38.50 ID:Bw0vO5Ej
126 色鉛筆(兵庫県):2010/01/09(土) 19:52:42.19 ID:Cx6ybYD2
中国のバブルが崩壊したら中国だけじゃすまないような。
それこそ第二次金融危機の幕開け。
127 ドライバー(dion軍):2010/01/09(土) 19:52:42.76 ID:oSfgXa2e
これ大分前から言われてたでしょ
上海万博終わったら弾けるって
128 絵具(京都府):2010/01/09(土) 19:52:46.51 ID:FBxh5RoU
得意げに不動産バブルとか馬鹿だねw
見学料金だけで100万以上する
マンションが売れてるというのに
129 ホワイトボード(西日本):2010/01/09(土) 19:53:01.29 ID:c5lm5F/8
ジェームズ・シャノス氏(51)は、ネトウヨ
130 ホワイトボード(千葉県):2010/01/09(土) 19:53:01.98 ID:gNGCpbfz
中国が潰れたら中国からお仕事貰ってる親父の工場はどうなっちゃうわけ?
131 手枷(北海道):2010/01/09(土) 19:53:26.22 ID:Y1kNEIto
中国は分裂するだの崩壊するだの
もう何年も前からネトウヨが祈ってるよねw
132 コイル(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:53:39.45 ID:g45mHowN
ほんとお前等投資好きだよな
負け続けてるのに
133 ドライバー(catv?):2010/01/09(土) 19:54:02.42 ID:CrD3iEn3
テスト
134 ブンゼンバーナー(東京都):2010/01/09(土) 19:54:11.14 ID:JBQtE8bE
これはどうだろう
中共の真実を隠す力は半端じゃないから
実際に需要が崩壊しても、数字的には当分はお金が回り続けるんじゃない
135 羽根ペン(不明なsoftbank):2010/01/09(土) 19:54:21.64 ID:t/sJFft+
>>130
他のアジアの延びてくる所から仕事貰えんじゃね
136 コイル(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:54:24.66 ID:g45mHowN
>>128
見学に100万って何言ってるの?
100万ジンバブエ?
137 額縁(静岡県):2010/01/09(土) 19:54:33.94 ID:dqlb6mMI
中国の信託投資公司(CITIC)なんてほとんど詐欺みたいなもんだろ
138 ハンマー(栃木県):2010/01/09(土) 19:54:46.64 ID:epwdDtEk BE:682179034-2BP(124)

すごい思うことがあるんだけどさ
中国が飛んだら相対的に日本が上がるってことあり得るの?

絶対に無いでしょ
139 石綿金網(神奈川県):2010/01/09(土) 19:54:52.85 ID:rBs90n99
数字は嘘でも伸びてる物は伸びてるからなあ
140 錘(神奈川県):2010/01/09(土) 19:55:08.31 ID:jsN9D9Sh
> 政府の発表する数字はウソばかり

中国政府は真実を作れるんだよ
いかなる手段も可能なんだから
141 IH調理器(東京都):2010/01/09(土) 19:55:14.71 ID:MNcPtz4c
ウリたちに都合の悪いの皆ウヨクwwwwwwww
142 ホワイトボード(東京都):2010/01/09(土) 19:55:21.56 ID:0MuVzoXy
どうなんだろうね?
とりあえず中国への投資は見合わせるって訳にも行かないし
被害が内容にお付き合いするしかないね
あくまでも自己責任でお願いします
143 修正液(神奈川県):2010/01/09(土) 19:55:21.77 ID:Ar1DvISk
ネトウヨかどうかは知らないけど
これは常識
144 ドライバー(鹿児島県):2010/01/09(土) 19:55:38.85 ID:3hBDLeJy
>>114
リーマン危機のあとに、資本主義オワタみたいな番組流してたけど、
一年したら、アメリカの証券会社が復活して大もうけしてるから、
いいわけみたいな番組作ってたな。
145 冷却管(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:55:43.10 ID:CQJ805+/
国営ライブドアみたいなもんだからな
国家が粉飾続けたらどういうことになるか見ものではある
146 手枷(北海道):2010/01/09(土) 19:55:48.86 ID:Y1kNEIto
ていうか人類はこれまでの歴史でも考えられないほどの
経済的発展を成し遂げる可能性がある
そのためにも中国には頑張ってもらわないと
147 はんぺん(関東):2010/01/09(土) 19:55:53.59 ID:TqetOXmL
今は他国の受注によって外資を蓄えているけど、
旨みがなくなったり、破綻寸前には、また国を塞ぐんじゃないか
その上で有り余る人員を西域開発に注ぐ
でも、資源が足りないから駄目か
148 梁(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:56:05.98 ID:JWLSYMVA
>>132
バカだな。

まあ中国株関連で1000万くらいしか勝ってないけどね。
149 アスピレーター(福岡県):2010/01/09(土) 19:56:18.03 ID:NCRyDq4K
>>128
それもしかして不動産バブルじゃね?

>>138
日本も爆風に巻き込まれて吹っ飛ぶww
150 シュレッダー(dion軍):2010/01/09(土) 19:56:22.69 ID:q0gLPQNQ
よく分からんけど
バブルってのは皆分かってるけど、どうしようもない状態じゃないの?
すこしずつ落ち着かせるようなことって金融政策なんかで出来るもんなの?
151 オープナー(北海道):2010/01/09(土) 19:56:40.43 ID:d1uQuJLI
ドバイって経済の規模はそんなに大きくなかったんだろ?
それで凄いダメージ受けてる企業も多いのに、
中国飛んだらどうなるんだろう…
152 便箋(関西地方):2010/01/09(土) 19:56:42.94 ID:+IGbmIHP
インドにいくお
153 硯箱(長屋):2010/01/09(土) 19:56:43.26 ID:KMc8zYvZ
もうとっくに貿易相手としては米国より中国のほうか重要な関係なのにな
何で喜んでるのやら
154 ブンゼンバーナー(東京都):2010/01/09(土) 19:56:54.72 ID:JBQtE8bE
>>138
ないどころか、いまや日米中は共倒れの危険性が
155 色鉛筆(兵庫県):2010/01/09(土) 19:56:56.95 ID:Cx6ybYD2
しかしもうバブルだの2番底が来るだのってネガティブな言い訳は聞き飽きたぜ。
結局、そう言って買い損ねた連中が値下がりするチャンス作りたいってだけだろ。
156 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 19:57:05.41 ID:oyIm2vt7
3年前くらいからずっと言われてるけど
先に破綻したのはアメリカだったねw
157 釣り針(愛知県):2010/01/09(土) 19:57:08.64 ID:4iyB323O
投資家なんて当てにならねーだろ
金儲け考えてるんだから逆にいけ
158 コイル(アラバマ州):2010/01/09(土) 19:57:15.75 ID:g45mHowN
>>148
出たよ
まぁ釣れたと言った方がいいか
159 オーブン(北海道):2010/01/09(土) 19:57:29.15 ID:ACNFXNtz
世界の工場として君臨してるし豊かになった人たちの消費意欲も活発
ちょっとした調整はあるかもしれないが大きな崩壊とかは無いだろ
ドバイとは構造が違う
160 石綿金網(神奈川県):2010/01/09(土) 19:57:56.01 ID:rBs90n99
上がったら下がるのは自然の摂理だけどね
でも今よりは上がるでしょうたぶん
161 ノギス(大阪府):2010/01/09(土) 19:58:07.82 ID:SNyEqx2G
シンザン記念に投資
162 セラミック金網(静岡県):2010/01/09(土) 19:58:12.29 ID:CH27inxa
ドバイは中国の1000分の1もヤバイの?
163 ざる(東京都):2010/01/09(土) 19:58:37.88 ID:CQZXcEE7
中国崩壊とか昔から言われてるけど当たったためしがない
164 バカ:2010/01/09(土) 19:58:59.76 ID:O5AT9cpv
現地で口座を持ってないと日本人は空売りできない
だから買うべし買うべし買うべし
165 アスピレーター(福岡県):2010/01/09(土) 19:59:28.29 ID:NCRyDq4K
ぶっちゃけ中国共産党の中枢の連中は鳩山政権より仕事出来そうだけど、
下っ端の連中が嘘ばっか付いてそうだからアレだな。
166 電卓(東京都):2010/01/09(土) 19:59:35.28 ID:5+rCajSS
実際、上海のマンションっていくらくらいで買い手がつかないのはいくつくらいよ
167 二又アダプター(catv?):2010/01/09(土) 19:59:48.20 ID:3+koiC29
>>29
我火急的希望是圧縮物
168 ファイル(広島県):2010/01/09(土) 20:00:19.76 ID:a/lG1mn6
>「売ることのできない量の製品をつくり続けている」などと強調。

量だけじゃなく品質もね。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fc/78/dl_keika/folder/506683/img_506683_36405298_0?1150593510

URL貼ったけどみれるかな?
ちなみにこれストッキングな
169 クリップ(東京都):2010/01/09(土) 20:00:22.09 ID:3IkYo4NG
この人、空売りしたけどドンドン上がっちゃって困ってるのかな?
アメリカもやばかった時にバフェットまでもがマスコミに出まくってたし
170 蒸発皿(高知県):2010/01/09(土) 20:00:39.58 ID:570bTYMy
いったい何が始まるんです?
171 加速器(宮城県):2010/01/09(土) 20:00:45.91 ID:MRKYKxlx
最後の餌場だから、ハゲタカさんたちは長く食い続けられる様
努力するだろうねえw
172 両面テープ(愛媛県):2010/01/09(土) 20:01:22.47 ID:pK1QmAmI
まあどちらの可能性もあるだろう
完全に読みきることは出来ない
だからマネー"ゲーム"と言われるわけだ
173 筆ペン(西日本):2010/01/09(土) 20:01:44.05 ID:EbygtuyW
中国がやばけりゃ心情的には嬉しいが現実的には糞しんどい
174 コイル(アラバマ州):2010/01/09(土) 20:01:47.08 ID:g45mHowN
中国人みんな死なないかなぁ
175 手錠(東京都):2010/01/09(土) 20:01:59.33 ID:WCpkjjtZ
176 ロープ(愛知県):2010/01/09(土) 20:02:02.63 ID:Gsvmu6Rg
産経だと願望記事じゃねーかと思う
177 テンプレート(大阪府):2010/01/09(土) 20:02:09.45 ID:yq9oNAzQ
だってリーマンショックで
中国の株価が半分以下になったのに
まったく話題にも出ないからね。

日本のバブル崩壊でさえ2年かけて半分以下になったというのに。
178 付箋(東京都):2010/01/09(土) 20:02:18.12 ID:LvK1u/a3
ただの外資をハゲタカって得意気に言ってるヤツって馬鹿なの?ヴァルチャーのかけらもないだろ
179 ホールピペット(岡山県):2010/01/09(土) 20:02:27.31 ID:S6JVJZqa
ヤバクない国はどこなんだよ
180 じゃがいも(東京都):2010/01/09(土) 20:02:31.47 ID:HaBkSVn5
ハゲタカヘッジ君
「おまえらうぜ〜、ここは俺の狩場なんだ。中国に手をだすな」
181 ドライバー(宮城県):2010/01/09(土) 20:02:37.52 ID:1XXW8uE9
ポジショントークとは、株式・為替・金利先物市場において、
買い持ちや売り持ちのポジションを保有している著名な市場関係者が、
自分のポジションに有利な方向に相場が動くように、
市場心理を揺さぶる発言をマスメディア・媒体などを通して行うことを指す
182 浮子(dion軍):2010/01/09(土) 20:03:03.12 ID:Gj7iZXRO
中国バブルは世界からの技術、物資の急激な流入により起こっているが
これ以上労働者の賃金が上がると旨みがなくなる
その時がバブルの崩壊だろうな
元となる基幹技術が無いから日本のようには成長出来ないと予想
183 ロープ(愛知県):2010/01/09(土) 20:03:38.52 ID:Gsvmu6Rg
ジェームズ シャノスで検索してもこの記事しかでてない
本邦初の人物か
184 朱肉(アラバマ州):2010/01/09(土) 20:03:39.12 ID:yo1/hzx+
今更?
バブル状態なのは判り切ってたろw
185 ピンセット(熊本県):2010/01/09(土) 20:03:56.90 ID:1DKSIFZS
まああれだけ格差あったらいずれは滅びるわな
186 さつまあげ(群馬県):2010/01/09(土) 20:04:25.99 ID:91jLJtkp
中国は経済よりも何よりも、
環境汚染とか水質・大気汚染が洒落にならないだろ
187 色鉛筆(兵庫県):2010/01/09(土) 20:04:28.25 ID:Cx6ybYD2
中国、インド、ブラジルが牽引役になってるうちは一つくらいバブルはじけても乗り切れるだろ。
資源価格が高騰を続ければロシアや中東勢も復活してくるだろうし、さらにインドネシアやベトナムも後に控えてる。
いずれはアメリカ、欧州も元の状態に戻るからな。
188 アスピレーター(福岡県):2010/01/09(土) 20:05:02.08 ID:NCRyDq4K
知り合いが貸してくれただジャック・アタリの本にも将来中国分裂するだろうって書いてあったな。

経済破綻じゃなくて民主化が進んだ結果、共産党が崩壊して地域が分裂するって話だったけど。
189 スケッチブック(長屋):2010/01/09(土) 20:05:21.09 ID:k4lL+DO0
190 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 20:05:23.19 ID:c4KnChz7
バブル崩壊したら日本にどんな影響があるの?
191 裏漉し器(千葉県):2010/01/09(土) 20:05:26.82 ID:g8wrZC7l
うん。

みんな分かっててやってるんだよ。
192 パステル(沖縄県):2010/01/09(土) 20:05:37.74 ID:O9B9g4dD
ジェームズ・シャノスは聞いたことないな。ロジャーズならまだしも
193 絵具(愛知県):2010/01/09(土) 20:05:37.99 ID:XpKxgwRu
アラジンに登録して商品の質問したら中国の業者から怒涛の電話攻撃食らってワロタw
あいつらしつこすぎ
194 足枷(東京都):2010/01/09(土) 20:05:45.90 ID:a4PS1eee
>空売り専門ヘッジファンド運用会社

なんだタダの願望か
195 のり(東京都):2010/01/09(土) 20:05:53.57 ID:5JjQgFA+
でも日本も共倒れしちゃうんでしょ?
196 IH調理器(東京都):2010/01/09(土) 20:06:08.58 ID:MNcPtz4c
13億の人民を養う経済規模なんて
世界中どこにもないシナww
197 ニッパ(神奈川県):2010/01/09(土) 20:06:14.49 ID:ryCFFX9b
中国の電化製品を使い中国産食品を食べながら経済崩壊を吹聴するネトウヨwwwww
198 ドライバー(関西地方):2010/01/09(土) 20:06:24.84 ID:hfgJkO/C
>>128
それが不動産バブルそのものじゃね?
199 プリズム(九州):2010/01/09(土) 20:06:45.00 ID:jINt94Cl
人口も実は20億位だからな
200 振り子(福岡県):2010/01/09(土) 20:06:50.46 ID:+TQL++kQ
中国株って空売りできねーだろ
201 集気ビン(埼玉県):2010/01/09(土) 20:06:52.17 ID:6LEvETgF
ソ連の崩壊と一緒だと思う・・ただ中国は狡猾だから急激は崩壊は決してない
202 はさみ(大阪府):2010/01/09(土) 20:06:59.82 ID:ZQhIjN9A
>>190
良く分からんけど、中国本土より悲惨な状況になるのはリーマンショックで習った
203 さつまあげ(群馬県):2010/01/09(土) 20:07:29.01 ID:91jLJtkp
>>190
中国の富裕層の購買力をあてにした商売をやっている業界は大変
観光業界とか
204 ホワイトボード(東京都):2010/01/09(土) 20:07:31.98 ID:4KhKufGz
検証不可能な発表鵜呑みにするなんて
2ちゃんのコピペ真に受けるぐらい愚かだわ
205 テンプレート(大阪府):2010/01/09(土) 20:07:50.04 ID:YeTr/icM
ってことは中国経済は安全ってことか
206 足枷(東京都):2010/01/09(土) 20:07:52.70 ID:a4PS1eee
>>200
借りればいい話
207 カラムクロマトグラフィー(catv?):2010/01/09(土) 20:08:19.31 ID:KJHRCWxN
上海万博までは大丈夫
そういう意見もある
208 浮子(dion軍):2010/01/09(土) 20:08:19.31 ID:Gj7iZXRO
209 ミリペン(大阪府):2010/01/09(土) 20:08:30.14 ID:9j9wW5ZX
なんだかんだで経済スレはν速でもよく伸びるよな
210 消しゴム(宮崎県):2010/01/09(土) 20:08:34.34 ID:dfnYREXv
ν速で騒ぐと失敗する法則、画伯・WON安・電車の中に紙コップを放置した声優をしかったおじさんが浮浪者扱い
211 目打ち(catv?):2010/01/09(土) 20:08:48.37 ID:p1puCN0v
まるで日本終了のお知らせや韓国終了のお知らせが頻繁に発令されるニュー速
っつーかエリートなんだしこいつニュー速民だろ
212 足枷(東京都):2010/01/09(土) 20:08:55.37 ID:a4PS1eee
>>203
観光なんて飛沫な業界どうでも良いわww

建機商社非鉄鉄がまず死ぬな
213 すり鉢(長野県):2010/01/09(土) 20:09:03.01 ID:tPZc6y4+
でお前ら著名な投資家に今まで何回騙されたの?
214 ヌッチェ(アラバマ州):2010/01/09(土) 20:09:08.60 ID:i/60eBe+
ヤバイヤバイって言って、それを真に受けて動いた素人を罠に嵌めて儲けるんだろ
はいはいいつもの手口いつもの手口w
215 ボウル(宮城県):2010/01/09(土) 20:09:24.14 ID:6IdsrSuV
馬鹿だね、負債、為替、不正会計ですらブラックボックス内で処理されるから最強なんだよ
216 マイクロメータ(東京都):2010/01/09(土) 20:09:37.26 ID:WIzthb8b
中国が崩壊したらとんでもない余波を食らうだろ・・・
217 ロープ(愛知県):2010/01/09(土) 20:09:40.99 ID:Gsvmu6Rg
2001年 中国崩壊
2002年 中国崩壊
2003年 中国崩壊
で順番にぐぐってみたけどずいぶん前からあるのな
サブプライムが発生する前からあるのはさすがにな
218 両面テープ(愛媛県):2010/01/09(土) 20:09:41.92 ID:pK1QmAmI
バブルの崩壊が即経済の破綻に繋がるわけじゃないし経済の破綻が即国家の崩壊に繋がるわけじゃないが
少なくとも民主国家ではほぼ例外なく与党が選挙で負けたな
中国でそれが起こった時人民がどうするのか注目だ
219 羽根ペン(不明なsoftbank):2010/01/09(土) 20:10:24.33 ID:t/sJFft+
中国倒れても生産拠点が他のアジアの国に移るだけで大して変わらないんじゃね
220 包装紙(千葉県):2010/01/09(土) 20:10:32.05 ID:ZmsRJZ54
>>190
中国への直接投資が焦げ付く恐れがある
なんせ中国政府がそうなったらどう対応するか分からんから・・・

バブル崩壊は具体的には、不動産から発生するって予想がされてる
都市部の空き室率は上昇する一方なんだけどね
今年の万博がヤマで、以降は空き室が一挙に増大して賃料は暴落すると予測されている
これは、来年辺りから高層ビル群が次々に完成しだすためでね
もう避けることは不可能です
221 ドライバー(関西地方):2010/01/09(土) 20:10:40.32 ID:dM48EnlS
シナがぶっ飛んだら日本はシナ以上にダメージ食らうぞ
222 プリズム(九州):2010/01/09(土) 20:10:41.42 ID:jINt94Cl
>>218
中国は民主国家じゃないから安心だな
223 ライトボックス(神奈川県):2010/01/09(土) 20:10:57.26 ID:Im5QrZ+r
二倍、二倍〜??
224 指矩(アラビア):2010/01/09(土) 20:11:02.91 ID:pgIuBgnt
>>207
ま、そういうことだな。

しかし中国の上の人は賢いから、
先の先を考えてる、という話をよく聞きます。
225 インパクトドライバー(東京都):2010/01/09(土) 20:11:13.14 ID:Ei6vJYWa
儲けようと思って逆言ってるんじゃね
226 ルアー(石川県):2010/01/09(土) 20:11:16.51 ID:zSvilt0C
今中国経済は伸び盛りなんだが?
ネトウヨって何で偏った情報ソースしか信じないの?
マスコミ馬鹿にしてる割におかしいよねw
227 ボウル(宮城県):2010/01/09(土) 20:11:27.68 ID:6IdsrSuV
>>190
国内の需給ギャップが35兆あるらしいから
シナ市場崩壊と同時にリストラ社員が激増する
この際地価や住宅価格を半額以下にしてほしいけどね
228 フェルトペン(catv?):2010/01/09(土) 20:11:36.97 ID:Mn50PHU8
また死ぬ死ぬ詐欺か
229 鑢(東京都):2010/01/09(土) 20:11:42.12 ID:K2WJFbK5
>>183
日本名ならジム チェイノスで検索すると良い
230 フェルトペン(愛知県):2010/01/09(土) 20:12:02.30 ID:WvOqfBCk
中国崩壊する時は中共が倒された時じゃね?
231 ライトボックス(神奈川県):2010/01/09(土) 20:12:11.28 ID:Im5QrZ+r
でもこれリーマンショックと同じくらい、日本にも負の影響あるかもしれないし笑えないよなぁ
232 エリ(群馬県):2010/01/09(土) 20:12:15.57 ID:+5kFsKyS
中国が崩壊したら日本が困るw
233 ホワイトボード(東京都):2010/01/09(土) 20:12:19.56 ID:0MuVzoXy
中国の富裕層って自分の努力じゃなくて
「中国共産党」との癒着で金を儲けた人もいるわけでしょう
もちろん独自の嗅覚と商才で財をなした人もいますけど、
今の20歳前後の若者が同様にサクセスストーリーを歩めるかというと難しそう

貧富の差が激しすぎて今後が怖いのではないでしょうか?
234 両面テープ(愛媛県):2010/01/09(土) 20:12:26.74 ID:pK1QmAmI
>>217
我々民主国家の基準で測ってはいけないのかもしれん
人権無視上等だからな中国は
高齢化が深刻化しても姥捨て政策とか平然とやりそう
235 彫刻刀(熊本県):2010/01/09(土) 20:13:04.65 ID:4r5IEuO1
>>1
この米著名投資家ってのは有名な人なのか?

コメチョナさんて、なんか日本人ぽくない名前だな。
236 がんもどき(東日本):2010/01/09(土) 20:13:05.87 ID:djyXdd1g
確かネトウヨさんの主張はオリンピックと万博が終わった後崩壊するということだったな。
237 浮子(大阪府):2010/01/09(土) 20:13:08.00 ID:RaSZyY/K
>>190
いろんな会社が中国に頼ってるから日本は死ぬ
で中国が米国債を売却するのでアメリカも死ぬ
日本は米国債売れないから紙屑になってまた死ぬ
238 ドライバー(宮城県):2010/01/09(土) 20:13:49.50 ID:1XXW8uE9
仮に中国が民主化した場合、株価ってどう動くの?
239 紙やすり(茨城県):2010/01/09(土) 20:14:43.26 ID:uNY7DVE9
バブルが怖いバブルが怖いで20年間デフレ続けてる日本人は、
資本主義社会に向いてないと思う。
240 ロープ(愛知県):2010/01/09(土) 20:15:09.58 ID:Gsvmu6Rg
>>218
日本のように一票の格差がないなら、
南米みたいに格差を是正する社会主義政権が誕生するだけじゃないの
241 バカ:2010/01/09(土) 20:15:26.64 ID:O5AT9cpv
踏み上げ太郎がこの件をブログで語ってたけど、おそらく彼のエントリーの最後の1行が真実だと思う
242 ノギス(愛知県):2010/01/09(土) 20:15:28.14 ID:p783jH4q
やばいやばい言ってるうちは大丈夫
本格的に不味いことになったら皆が口をつぐむ
243 アスピレーター(福岡県):2010/01/09(土) 20:15:34.49 ID:NCRyDq4K
>>238
無血で民主化できりゃ良いんだが、東欧やソ連が民主化したのを見るとそれは稀な事っぽい。
244 足枷(東京都):2010/01/09(土) 20:15:45.43 ID:a4PS1eee
>>239
80年代後半に政府も一緒になってバブルに突っ走ったどっかの国と、今必死で不動産価格抑制してる中国比べちゃあ
245 浮子(千葉県):2010/01/09(土) 20:16:04.63 ID:Txnsm707
>>238
その前に群雄割拠の時代になる
246 おろし金(dion軍):2010/01/09(土) 20:16:17.71 ID:xfX1Pc4r
中国広すぎだろ。5つくらいに分けろよ。
247 ロープ(愛知県):2010/01/09(土) 20:16:44.35 ID:Gsvmu6Rg
>>208
英語のほうは確かめた
だから「本邦初」と書いたお

>>229
さんくす
248 包装紙(千葉県):2010/01/09(土) 20:16:47.22 ID:ZmsRJZ54
アメリカ経済が調子がいいとアメリカナイズされて、中国経済が調子がいいと中国かぶれになる
いいかげん腰を落ち着かせた方がいいんじゃないのかなw
傍からみたら振り回されてるように見える
249 アルバム(福井県):2010/01/09(土) 20:16:51.92 ID:uHsh8o1t
バブルだしなあ、チキンレースだわ
まだ全然余裕あるとは思うけど
250 篭(群馬県):2010/01/09(土) 20:17:02.63 ID:52nXDg4j
今日2010年は中国がアメリカ国債を売りまくるって本読んだんだけどそれはうそ本だったの?
251 浮子(dion軍):2010/01/09(土) 20:17:10.52 ID:SeVS2/lN
252 輪ゴム(奈良県):2010/01/09(土) 20:17:27.29 ID:rZxnbKd3
>>1

まあ、今だって実需ないのにもうアメリカは大丈夫って言ってる。
そりゃあれだけ金刷れば指標だけ良くなるわ。
もっと慎重になるべき。
253 滑車(茨城県):2010/01/09(土) 20:17:28.13 ID:ZEth8yZU
そりゃそうだ
借金がいくらあるのか分からん
254 ローラーボール(大阪府):2010/01/09(土) 20:17:30.27 ID:1WFtGet8
ドバイの1000倍って本人もいまいちわかってねぇだろ
255 浮子(大阪府):2010/01/09(土) 20:17:36.30 ID:RaSZyY/K
バブルはじけても元気そうだなあ
日本みたいにノイローゼにならずに戦争でもやりそう
256 フェルトペン(愛知県):2010/01/09(土) 20:17:41.22 ID:WvOqfBCk
>>248
じゃあ大日本帝国はじめるか・・・
257 ロープ(愛知県):2010/01/09(土) 20:17:56.21 ID:Gsvmu6Rg
>>253
おれは偽札が2割のほうが興味深い
258 ざる(兵庫県):2010/01/09(土) 20:18:22.77 ID:AzuMieVp
鳩「中国が破綻しないように日本の金で助ける」
259 グラインダー(関東・甲信越):2010/01/09(土) 20:18:32.43 ID:HYBU447v
そういうところでチキンレースしてあぶく銭稼ぐのがこいつらの生態だろ
260 液体クロマトグラフィー(宮城県):2010/01/09(土) 20:19:14.55 ID:4xKaUmmd
白豚がこういうデマを流し始めるということは中国経済は本物で太刀打ち出来ないということだ
261 電卓(東京都):2010/01/09(土) 20:19:15.71 ID:5+rCajSS
日本の金で助けられるようなレベルじゃない
日本の国家予算の10倍から100倍はバブルになってるだろ
262 鋸(福岡県):2010/01/09(土) 20:19:27.97 ID:2VWavj5Y
いつになったら崩壊すんだよ
韓国もやばいやばい言われてたけどなんともないみたいだし
263 ばね(catv?):2010/01/09(土) 20:19:41.80 ID:hJ4nCxdr
>>29
まだか
264 指矩(アラビア):2010/01/09(土) 20:20:02.85 ID:pgIuBgnt
中国は人民の質がアレだから民主化しないほうがいいと思う。
265 修正液(dion軍):2010/01/09(土) 20:21:04.97 ID:o50losBH
投資家の言うことを真に受けるマヌケって居るんですか
266 ニッパ(関西地方):2010/01/09(土) 20:21:07.27 ID:IB0CF2iY
このおっさんいくら踏まれてるのか金額書けよ
267 シール(アラバマ州):2010/01/09(土) 20:21:20.87 ID:aodyBCM6
>>29に対する空レスの多さは何なんだw
268 足枷(東京都):2010/01/09(土) 20:22:25.93 ID:a4PS1eee
本で言ってたとか間違いないとか言ってるヤツに限ってポジション持ってないんだよな。

お前らの言うことが正しいと思うんならフルレバレッジで売ればいいジャン。あっという間に億万長者だぞ
269 ラジオメーター(福島県):2010/01/09(土) 20:22:37.90 ID:CeP0vM7+
今さら言われなくても
270 ラジオメーター(東京都):2010/01/09(土) 20:23:33.51 ID:xUzVL3dn
>>266
空売りは担がれる、踏む。
271 硯箱(長屋):2010/01/09(土) 20:23:51.21 ID:KMc8zYvZ
>>200
今馬鹿株 株の信用取引・先物取引解禁へ 【中国】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262969414/
272 げんのう(栃木県):2010/01/09(土) 20:23:56.50 ID:MWQpUb1t
こう言われつつ、なかなかしぶといんだよな中国経済
どこまでもつか、だろうけど
273 裏漉し器(大阪府):2010/01/09(土) 20:23:56.89 ID:ie+kvT6L
そんなの分かってだろ
ただ中国政府のウソが強大なんだよ
274 ドライバー(熊本県):2010/01/09(土) 20:24:05.00 ID:KbHQjoOR
ソ連崩壊前夜はどんな空気だったの?
おっさんども教えろ
275 さつまあげ(catv?):2010/01/09(土) 20:24:10.05 ID:YuLc7FRC
>>29
rar
276 ドライバー(catv?):2010/01/09(土) 20:24:29.36 ID:+U1+fYgo
経済学者と投資家の言うことってあてにならんよな
時々大当りするから怖いんだけど
277 バカ:2010/01/09(土) 20:24:36.03 ID:37yxySdA
日本も巻き添え喰らって沈没でしょ。
278 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 20:24:36.31 ID:QvRivka1
ヤバイはドバイ!
279 墨壺(北海道):2010/01/09(土) 20:25:16.18 ID:ryrZYIsr
共産圏の数字は
良い数字は半分に、悪い数字は倍に見るのが鉄則
280 液体クロマトグラフィー(dion軍):2010/01/09(土) 20:25:19.39 ID:mdtnmh5y
信用取引を解禁するそうだが
バブルが膨れて膨れて膨れて膨れて・・・・パン
281 イカ巻き(東京都):2010/01/09(土) 20:25:40.61 ID:CWdmZkCn
政府が嘘を嘘と言うまで嘘でないのが中国
282 ドライバー(アラバマ州):2010/01/09(土) 20:25:55.00 ID:vfrQJUrL
アメリカの対中国貿易輸出額・輸入額がどちらも対日本をすでに大きく超えてるんだから、
3Kが何をわめいこうがどうにもならないよw

283 ブンゼンバーナー(catv?):2010/01/09(土) 20:26:13.23 ID:eDtONAON
中国はここまで大きくなると、アメリカや日本まで巻き添えにするだろ
284 レーザー(香川県):2010/01/09(土) 20:27:01.46 ID:mMo3tOXW
万が一中国経済崩壊したらどこかしらが戦争始めて第三次世界大戦突入だろうな
285 分度器(兵庫県):2010/01/09(土) 20:27:14.22 ID:TdCdhNn/
ブラジル投信買おうと思ってんだけどどうですか???
286 ヌッチェ(catv?):2010/01/09(土) 20:27:47.55 ID:tP3XNVFF
>>29
風邪引くから早く
287 羽根ペン(不明なsoftbank):2010/01/09(土) 20:28:15.52 ID:t/sJFft+
>>284
戦争して勝ったら借金チャラなんてこともう出来ないからそれは無いんじゃね
288 アスピレーター(福岡県):2010/01/09(土) 20:29:06.48 ID:NCRyDq4K
>>274
ソ連と東欧が民主化した時は経済も政治も西側とは完全に別物だったんで、
ああ何かぶっ潰れて行ってるわ〜って感じで、反政府勢力と合流した軍部の一部が
政府庁舎に戦車で攻めこんで砲撃したり激しい銃撃戦を繰り返したりしてるのを
飯食ながらCNNでみたりして完全に他人事だった。
289 彫刻刀(広島県):2010/01/09(土) 20:29:44.00 ID:uDsTfbps
ただあそこは嘘も突き通せば本当になるが真面目にありえる国だから困る
290 ゆで卵(静岡県):2010/01/09(土) 20:30:40.49 ID:je5m2J78
バブル崩壊なんて当然だろ
中共は無駄な保障なんてしないから
駄目にな奴らは見捨てられ資産はあっという間に接収されるだけ

人権に一切配慮しない中共のスゴイとこだな
291 液体クロマトグラフィー(宮城県):2010/01/09(土) 20:30:49.68 ID:4xKaUmmd
>>284
もう戦争が経済政策と結びつくことはないよ。世界人口が増えすぎたし情報化し過ぎたし
兵器の性能が上がりすぎた。
292 足枷(群馬県):2010/01/09(土) 20:31:45.47 ID:1/CNP2Hj
崩壊詐欺じゃないだろうな
293 ドライバー(catv?):2010/01/09(土) 20:32:16.25 ID:EsZWUYpx
>>280
信用と先物かー
294 修正テープ(アラバマ州):2010/01/09(土) 20:32:30.97 ID:yAah0WJY
バイドーより1兆倍バイヤーっすよwフヘヘ!
295 液体クロマトグラフィー(宮城県):2010/01/09(土) 20:32:38.38 ID:4xKaUmmd
中国の場合はまだまだバブルの段階に行ってないんだよ。
日本で言う高度経済成長期。

これから人民元の切り上げがあり、元の価値が今の3〜5倍に膨らみ世界中が
中国人に買われ、中国に集まる悪夢の3〜4年間の後、大爆発する。
296 はんぺん(茨城県):2010/01/09(土) 20:32:39.09 ID:9moRwPEf
それって自分らアメリカ人もやばいって事になるけどばらしていいの?
297 アスピレーター(福岡県):2010/01/09(土) 20:32:46.07 ID:NCRyDq4K
>>284
あるとしたら中国が分裂する時に富の取り合いで中国内でドンパチが起こるかもしれん。
文革とか最終局面ではほぼ内戦状態だったらしいし。
298 クレヨン(福岡県):2010/01/09(土) 20:32:54.31 ID:XZqFKxvb
>破(は)綻(たん)した


何この振り仮名
299 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 20:33:22.94 ID:DY0GBNeV
今さらw
300 ビュレット(青森県):2010/01/09(土) 20:33:41.96 ID:bw2E+xh7
>>237
日本は2度死ぬ
かよ
301 包装紙(千葉県):2010/01/09(土) 20:33:43.43 ID:ZmsRJZ54
>>274
ゴルビーがニコニコしながら来日
配給の様子がテレビで流され、西側唖然
西側から企業進出第1号としてマクドナルドがモスクワにでき、一躍人気店に

この状況下で民主化急進派が台頭(のちの民主綱領派)
モスクワ第一書記で政治局員だったエリツィンが中心人物になる
解任されたエリツィンだったが、選挙でロシア共和国の大統領に就任
共産党からの離党を宣言していよいよ盛り上がってまいりました・・・
・・・という時に、8月クーデターが発生
302 錘(アラバマ州):2010/01/09(土) 20:34:14.80 ID:Zxb2EfrU
上海は燃えているか
303 修正テープ(アラバマ州):2010/01/09(土) 20:34:43.91 ID:yAah0WJY

 愛国者長期連敗速報の誕生の瞬間である
304 ラジオペンチ(茨城県):2010/01/09(土) 20:35:21.39 ID:ukM6WZuh
>>286
[しーらかんす] Love&Hate
305 浮子(大阪府):2010/01/09(土) 20:36:25.30 ID:RaSZyY/K
>>274
チェルノブイリ事故
棚がガラガラの商店に長蛇の列
ゴルバチョフ大統領
グラスノスチ=情報公開
大統領が「実は年金財源はありません。みんななくなってしまいました」と公表(日本の将来)
306 ボウル(アラバマ州):2010/01/09(土) 20:36:27.47 ID:DIJAsXXC
日本はともかく中国または香港の市場でも動けるように勉強しといたほうが絶対よさげだなぁ
市場が分厚い(これから分厚くなる)だけ日本よりチャンス多いんじゃない?
307 のり(大阪府):2010/01/09(土) 20:36:46.11 ID:EVqo2tex
>>29
タイトルだけでいいから
308 色鉛筆(兵庫県):2010/01/09(土) 20:37:04.82 ID:Cx6ybYD2
サブプライムの時は崩壊するまでほとんどの連中がもうすぐ崩壊なんて言ってなかったのに、
中国はもうすぐ崩壊と言われつついつまで経っても崩壊しませんね。
政府発表が嘘つきだって言うけど、それ言ったらファンドや銀行幹部やアナリストだって信用に値しないよ。
309 ゆで卵(静岡県):2010/01/09(土) 20:37:37.12 ID:je5m2J78
数年前も上海のバブル潰しを中共はやってるぞ

銀行に通達が出た途端貸出が完全にストップ
多くの民間企業が潰れたし 個人資産が吹っ飛んだ

これが余裕でできるのが中共
310 はさみ(福岡県):2010/01/09(土) 20:37:51.49 ID:a4cqjfrC
>>303
すごいよな、韓国は崩壊するだの
中国は分裂するだの
全部はずしてるからな、ひとつぐらい当てろよ
311 メスピペット(アラバマ州):2010/01/09(土) 20:37:54.70 ID:e7B5i455
>>58
それマジなの?
あんなに煽っといてそれじゃ鬼畜の所業だろ・・
312 リール(アラバマ州):2010/01/09(土) 20:38:01.94 ID:hDIDlW/n
崩壊崩壊って何年前から何回言ってんだよ
いつ信じればいいんだよ!
313 画架(茨城県):2010/01/09(土) 20:38:20.02 ID:4IFy3Ogq
米のお前等か。
(´・ω・`)
314 ホールピペット(北海道):2010/01/09(土) 20:38:40.58 ID:mctQDxgr BE:677530962-2BP(0)

昔の日本の例があるからさすがになんかするだろ一応四千年の歴史もつ大国だぞ
315 両面テープ(愛媛県):2010/01/09(土) 20:38:58.63 ID:pK1QmAmI
>>254
ドバイの1000倍人がいるって意味じゃねーの?
316 浮子(大阪府):2010/01/09(土) 20:39:42.50 ID:RaSZyY/K
崩壊するときはアメリカ、日本、中国同時だろうなあ
317 黒板(茨城県):2010/01/09(土) 20:39:58.30 ID:JwkjgF5k
>>304
よくやった
318 スケッチブック(長屋):2010/01/09(土) 20:40:10.02 ID:k4lL+DO0
>>304
thx
319 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 20:40:53.10 ID:DY0GBNeV
まあ日米韓スワップも2月1日まで
もう待てんよなw
さあ上海万博も2月からですよ〜
全然パビリオン埋まってね〜けど。
320 包装紙(千葉県):2010/01/09(土) 20:41:03.98 ID:ZmsRJZ54
>>314
分かっているけどやめられないことが世の中にはあるんだよ
アル中にとってのアルコール
タイガー・ウッズにとってのセックス
321 黒板消し(アラバマ州):2010/01/09(土) 20:41:04.35 ID:VhPHOdbk
ブラジル債ファンドにした俺スーパー勝ち組ww
322 オシロスコープ(山口県):2010/01/09(土) 20:41:34.30 ID:LXRLFBT/
勝ち目がない相手に悪口言うって餓鬼みたいだな。
323 色鉛筆(dion軍):2010/01/09(土) 20:41:45.54 ID:1KiINdOR
でもさー実際消費は旺盛だし
不動産も政府が値段決めれるようなもんだし

粉飾を永遠に続ければ破綻なんかしないんじゃね?
324 冷却管(catv?):2010/01/09(土) 20:41:59.40 ID:/i8dTvlf
大富豪の革命みたいなのが、
起こったらおもしろそう

アフリカとかが、天下になる
325 額縁(アラバマ州):2010/01/09(土) 20:42:08.33 ID:KbHQjoOR
米国の投資家にしては珍しくまともに言ってるなぁ
326 ろうと台(アラバマ州):2010/01/09(土) 20:42:15.51 ID:EMyHATnH
>>304
優しい
ついでに言えば快楽天Beast09年7月号掲載分
327 ハンドニブラ(福岡県):2010/01/09(土) 20:42:25.49 ID:g949jb0B
こんなこと言ってるうちはまだ大丈夫
世界第二位の中国経済とか言ってるしまだはめ込み途中
誰も何も言わなくなった時がヤバイ
また一部のアメ公が大儲けするんだろうなー
328 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 20:42:33.32 ID:DY0GBNeV
>>323
日本もそうだっけどバブルは崩壊したぜ
329 しらたき(関西):2010/01/09(土) 20:43:16.59 ID:ROIathYt
>>58
クソワロタwww
あいつ中国に投資しろインドは投資する国じゃないって
テレビで言ってたぜ
実は今こっそりインドかロシアあたり持ってるのかな?
330 浮子(大阪府):2010/01/09(土) 20:43:20.95 ID:RaSZyY/K
上海万博 開幕まで 112 日か
331 ラジオメーター(東京都):2010/01/09(土) 20:43:25.60 ID:xUzVL3dn
>>323
不動産は必死で政府が値段押さえ込もうとしてるニュース毎週見るけど?
332 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 20:43:29.72 ID:DY0GBNeV
>>314
たった60年の捏造歴史じゃん
333 ラジオメーター(東京都):2010/01/09(土) 20:43:53.89 ID:xUzVL3dn
>>329
こいつが中国株っていってたのは2000年初頭から、今はコモディティにいった
334 包装紙(千葉県):2010/01/09(土) 20:44:05.47 ID:ZmsRJZ54
>>323
決めるってwただでさえ空き室率が高いのに
これで賃料上げれば誰も借りないし、空き室減らそうとすれば賃料暴落です
政府がなにをしようが、無理なものは無理
政府は魔法使いじゃないんだから
335 ロープ(dion軍):2010/01/09(土) 20:44:06.07 ID:a1kF6pPl
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
336 試験管(愛知県):2010/01/09(土) 20:44:10.00 ID:TIKE1IbK
本当にヤバかったらこんなこと言わずに黙って空売りするだろ
これはヤバくなるように誘導してる段階?
337 アスピレーター(福岡県):2010/01/09(土) 20:44:17.75 ID:NCRyDq4K
>>323
中国内の中国人だけ騙すならそれで良いんだろうけど。
外から金入れてる連中がこれおかしくねーか?とか思い出したらね。
338 砂鉄(福岡県):2010/01/09(土) 20:44:46.94 ID:QARdh2QH
バブルって当事者は絶対否定するし対策はあるって言うけど
必ず弾けるよね
うちは安泰だって
そういうイケイケドンドンの思考がバブルじゃないの
339 ガスクロマトグラフィー(東京都):2010/01/09(土) 20:45:11.72 ID:nOfd2Ve+
実際の実力以上に膨れ上がってしまっている
340 駒込ピペット(長屋):2010/01/09(土) 20:45:32.47 ID:TZ151opj
何回目の崩壊危機だよ
341 オシロスコープ(中部地方):2010/01/09(土) 20:45:44.71 ID:DpgPfcp/
ジムも中国株売ったのか

これは日本株が来るかもね?
342 ノギス(愛知県):2010/01/09(土) 20:45:49.24 ID:p783jH4q
>>323
究極的には国土に限界があるため粉飾にも限界が存在する
343 偏光フィルター(東京都):2010/01/09(土) 20:45:49.95 ID:mEQwD/aT
時は22世紀、世界を牛耳っているのは
G2と呼ばれた米国でも中国でもなく、
少子高齢化と巨額の財政赤字を世界で
いち早く克服したあの国だった・・・。
米国でも欧州でも、主に使われている
世界地図の中心には、大西洋ではなく、
かつてファーイースト(極東)と呼ばれた
あの国がいた・・・。
その国は、今ではG1と呼ばれている。


って夢を昨日見たぞ!!
344 スクリーントーン(catv?):2010/01/09(土) 20:45:56.05 ID:8iwr+kpk
また産経なうか
345 虫ピン(dion軍):2010/01/09(土) 20:47:00.48 ID:HPqZHl1W
>>295
人民元の切り上げは5/1の上海万博の1ヶ月前あたりにするだろ?
その辺からアジア通貨が買われて円高化秋には円安になるでしょ
346 レーザーポインター(アラバマ州):2010/01/09(土) 20:47:10.13 ID:/wB3zg36
言ってんのはアメリカの投資家だろ
347 プライヤ(東京都):2010/01/09(土) 20:47:19.97 ID:rJUhsaBz
何が信用できないってさぁ

アメリカの経済アナリストとかヘッジファンドとかさぁ

存在そのものがウソとペテンみたいな連中が言う事のほうが10000万倍信用できないってw
348 ボンベ(catv?):2010/01/09(土) 20:47:48.65 ID:w6SayLzA
シャノスとか言う奴はまだまだ支那で儲ける気マンマンだな。

危機煽るとかいつもながらパネぇ。
349 錐(大阪府):2010/01/09(土) 20:48:37.07 ID:1PvuKsIe
>>343
韓国このと?
350 羽根ペン(不明なsoftbank):2010/01/09(土) 20:48:44.38 ID:t/sJFft+
>>343
お前打ってて恥ずかしくなかったの?
351 ドライバー(北海道):2010/01/09(土) 20:48:58.16 ID:vuNul5RU
中国市場って空売りできるようになったん?
352 ラジオメーター(東京都):2010/01/09(土) 20:49:36.25 ID:xUzVL3dn
モビアス氏:中国は不動産市場の「バブル崩壊」を回避へ(Update1)
中国:2軒目の住宅融資制限へ−不動産投機取り締まる(Update1) ブルームバーグ
中国、不動産価格の上昇を非常に懸念=温首相
上海株16日、続落 需給悪化を懸念、不動産価格の抑制策も警戒

世界中の耳目を集めてる話題だよ、中国の不動産価格抑制のニュースは。
パッシング中の日本の10倍は何処の国でも見るニュース。
353 ざる(兵庫県):2010/01/09(土) 20:49:52.34 ID:AzuMieVp
月給数百円で働く貧民がいくらでもいるからな
354 リービッヒ冷却器(大阪府):2010/01/09(土) 20:50:25.20 ID:iO80Ugkz
>>343
ナレーション付きの夢ってありえん。
355 鍋(神奈川県):2010/01/09(土) 20:50:41.90 ID:O3CpJbgY
粉飾決算で株暴落して消えた企業ってあったよな
356 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 20:50:53.48 ID:DY0GBNeV
>>341
ジムが言えばなぁ・・もう確実だろw
357 げんのう(千葉県):2010/01/09(土) 20:52:29.19 ID:ehQZQx6/
>>29
>>304

ググったけどpassわからん
Ne_65361.zip
358 バールのようなもの(兵庫県):2010/01/09(土) 20:52:53.37 ID:Vh9LXYnx
これに乗せられてまた「勧告経済崩壊間近」みたいな黒歴史を残しちゃうのか
359 釣り針(静岡県):2010/01/09(土) 20:53:30.94 ID:ZKyYLJNa
ドバイヤバイ
360 まな板(香川県):2010/01/09(土) 20:53:59.49 ID:AFf66V4h
中央の共産党政権が決めた数字を達成できなかったら
無能扱いされて左遷されるので地方の役人どもは嘘の
データを提出する。結果、目標は達成される。

中国は水不足と砂漠化と格差問題でいつかやばいと思う。

黄砂は日本にくるから砂漠化は人事じゃないんだがなw
361 ざる(兵庫県):2010/01/09(土) 20:54:22.42 ID:AzuMieVp
>>357
ありがとう
362 豆腐(愛知県):2010/01/09(土) 20:55:21.21 ID:e30JGRwO
こういう記事ばっかり信じるネトウヨ続出で日本経済ボッロボロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 20:55:27.60 ID:DY0GBNeV
いや〜
鉄筋の無いコンクリートの建物建ててもなぁ意味ねーだろ。
そんなんでGDP上がるかってのw
364 オシロスコープ(中部地方):2010/01/09(土) 20:56:25.14 ID:DpgPfcp/
>>356
ジムの大ファンだけど、シンガポール発で、中国株煽ってたクセして
変わり身早いなw そのうちBloombergで売り推奨するんだろうかw
日本人で中国株いまだに持っている人達多そうだしなぁ
日本株は終わりだから外国株だ、って感じで

中国資本が日本不動産に手を出したってのが胡散臭くてね・・・
万博前か後かって感じ 崩壊後の動きが予想できん

銀座に窃盗団が来るのか?w
365 げんのう(千葉県):2010/01/09(土) 20:56:26.77 ID:ehQZQx6/
>>361

礼はいらんからpass教えてくれ
366 鉛筆(大阪府):2010/01/09(土) 20:56:45.50 ID:FFSLA27y
でも中国に集まってる金は外資だろ?
中国崩壊して割食うのはそのウォール街もだろ
367 インパクトレンチ(神奈川県):2010/01/09(土) 20:56:53.10 ID:oQZ0kZOC
>>284
アフリカだな。ワールドカップやばいな
368 ラジオメーター(東京都):2010/01/09(土) 20:57:23.84 ID:xUzVL3dn
>>364
大ファンならコモディティ買ってるのと、中国が崩壊しないのがニアリーイコールくらい理解しておいた方が良いのでは
369 ざる(兵庫県):2010/01/09(土) 20:57:46.82 ID:AzuMieVp
>>365
基本も分からない奴なんてν速にはいない
370 まな板(香川県):2010/01/09(土) 20:58:52.92 ID:AFf66V4h
>>366
ババ抜きと同じ。
最後にババ引かされるまでは旨みを吸って、やばくなってきたら
誰かにババひかせる。

株もそうだろ。仕手は安値で株しこんで、高値で素人につかませて売り抜けると。
371 セロハンテープ(catv?):2010/01/09(土) 20:58:56.05 ID:9dV5nWP+
サンケイ余裕でした><
372 シャーレ(千葉県):2010/01/09(土) 20:59:14.77 ID:gd1/fBDu
中国憎しでざまあとか言ってる奴は
本当にそうなったら日本がどうなるか分かってるのか?
373 羽根ペン(不明なsoftbank):2010/01/09(土) 20:59:21.58 ID:t/sJFft+
>>369
え?
374 ドライバー(中部地方):2010/01/09(土) 21:00:25.48 ID:8fXdcpSX
崩壊すると思うなら空売りすればいいし、しないと思うなら買えばいい
簡単なことだ。
俺はこの手法で、一年間で10万円を100010円にまで増やした
375 蒸発皿(長屋):2010/01/09(土) 21:00:26.96 ID:aaLXXZAP
376 げんのう(千葉県):2010/01/09(土) 21:00:31.85 ID:ehQZQx6/
>>369
newsもvipもsageもnewsoxも全滅だったぞ
釣りかよ
377 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 21:02:01.65 ID:DY0GBNeV
>>372
余裕ですwありがとうさん
もう民主崩壊後のシナリオは組めましたww

みんな安心しろ経済にしても少子化にしろ具体的な効果が
見込める案が自民に出来たぞ!!!
378 スターラー(catv?):2010/01/09(土) 21:02:26.55 ID:uIW1qnGH
まぁ中国経済崩壊したら日本も巻き込まれて終了だからな・・
なんだかんだそれは困る
379 飯盒(愛知県):2010/01/09(土) 21:02:43.40 ID:XduVW1uE
2ちゃんねらの中でもかなり先見性があった人もヤバイってゆってます。


554 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :sage :2009/12/27(日) 13:21:58
元外装タイル輸出屋だけどさ
みんな生きてるか
カネに負けるなよ
GDP値について
先週のサンデープロジェクトでやってたじゃねえか
中国の鋼鉄野ざらしで赤錆浮いてたろ
プロが見るとどんだけ在庫あるかわかるよ
機械の稼働も半分だろ
中国も無理して公共工事で牽引してるが
対外開放政策とってる限り海外からの資本入れて、安い人件費で海外輸出で、基本成り立ってんだから
国際的不況の影響なしで一人勝ちはないぜ
上海万博まで持つかどうかだろう
日本も大阪万博終わるころには陰りが出たからね
日本のGDPは、各企業在庫はいて、中国インドブラジルなどBric's向け考えて設備投資しょうとしたが
あの映像7月8月あたり見たら引くね
景況感マイナスに転じてる理由、現地現場の人間はみんなわかってるよ
380 ファイル(愛知県):2010/01/09(土) 21:02:53.16 ID:XQ4qdHju
アメリカには言われたくねーだろーよ
自己中経済大国が
381 げんのう(千葉県):2010/01/09(土) 21:02:57.56 ID:ehQZQx6/
>>375
気持ちは有難いけどそこのpassもわからん
382 錐(関東・甲信越):2010/01/09(土) 21:04:28.49 ID:YKojxdMP
オリンピックの時も当たらんかったじゃん
そもそもこういうのって当たらんよ
383 蒸発皿(長屋):2010/01/09(土) 21:04:47.75 ID:aaLXXZAP
>>381
上の方のリンクに飛んだらわかるんだが...
ds
384 色鉛筆(兵庫県):2010/01/09(土) 21:04:59.31 ID:Cx6ybYD2
中国がバブルだとしたらインドやブラジルも同じことが言えるんだけどな。
まあずっと煽ってていまだに崩壊しないわけだけど、万が一そんなことになったら
アメリカも欧州も日本も巻き込まれて世界経済崩壊だろ。
385 まな板(香川県):2010/01/09(土) 21:05:18.62 ID:AFf66V4h
でも中国のおかげで日本の輸出が潤っているのも事実だから
そう簡単に倒れるとまずい。

水と環境汚染除去支援ぐらいはしてやらないと。
工業水すら確保が怪しいんだから、中国って。
386 げんのう(千葉県):2010/01/09(土) 21:05:25.23 ID:ehQZQx6/
>>382
今年の万博後がヤバイんじゃなかったっけ?
387 音叉(埼玉県):2010/01/09(土) 21:06:00.14 ID:ghPinQCq
>>382
オリンピックの時はまだ万博があったじゃん
万博のあと何かあるの?
388 コンニャク(東京都):2010/01/09(土) 21:06:19.97 ID:rF7QdZjg
つか、中国経済がバブルだってもう何年前から言われてるんだ?
確か北京オリンピックが終った時が1番危ないとか言われてたよな?
もう狼少年になっちまったよ
389 モンキーレンチ(東京都):2010/01/09(土) 21:06:50.15 ID:IYcwRsr6
ネトウヨのおれ大歓喜!
390 のり(大阪府):2010/01/09(土) 21:07:14.57 ID:EVqo2tex
>>383
生き残れたありがとう
391 げんのう(千葉県):2010/01/09(土) 21:07:52.86 ID:ehQZQx6/
>>383
ありがとう。
再就職決まって来週火曜から出勤だけど乗り切れそうだわ
392 ホワイトボード(東京都):2010/01/09(土) 21:08:09.37 ID:0MuVzoXy
経済の話をしている最中にエロ漫画の話している人がいる
何考えているんだよ
393 クッキングヒーター(大阪府):2010/01/09(土) 21:08:34.08 ID:vYnbBMdd
1991年不動産バブル崩壊で日本瀕死
2008年不動産バブル崩壊でアメリカ瀕死

わずか17年なんだよな
日本はいまだバブル崩壊の後遺症に苦しんでいる
フリードマンが書いたように、これまでもカリフォルニアのリゾート投資が流行ったりして
不動産バブルはアメリカでも何度も起こっているんだけど、
先人の苦い経験に教訓に学ばないから不思議
394 セロハンテープ(catv?):2010/01/09(土) 21:08:39.82 ID:9dV5nWP+
>>379
次は「万博まで持たない」か
チベット動乱で崩壊、四川地震で崩壊、オリンピック後崩壊

もはや信じられんわ
395 スパナ(アラバマ州):2010/01/09(土) 21:09:03.30 ID:tBOqcsjN
まあ、風船が割れる瞬間を正確に当てるのはムリだからね
でも、10年以内にカタストロフだろね
396 ドライバー(中部地方):2010/01/09(土) 21:09:25.99 ID:8fXdcpSX
経済よりエロ漫画のほうが重要だろ・・・
物事の重要性の判断もつかない低学歴は即刻立ち去れ!
2チャンネルが穢れる!!
397 レンチ(アラバマ州):2010/01/09(土) 21:09:36.34 ID:nbrMOgOl
ドル買い?ユロ?円?
398 霧箱(長屋):2010/01/09(土) 21:10:10.48 ID:Ff4o5BAf
マンション投資が過剰になってる気はする。
工事中の時点で既に転売されまくってる。
399 回折格子(西日本):2010/01/09(土) 21:10:25.62 ID:IaUQkxiz
>>387
高速道路
400 スケッチブック(長屋):2010/01/09(土) 21:12:02.87 ID:k4lL+DO0
>>383
本当にありがとう
401 錐(大阪府):2010/01/09(土) 21:12:14.19 ID:1PvuKsIe
不動産バブルが崩壊したら、上海でマンション買うわ。
402 バカ:2010/01/09(土) 21:12:15.00 ID:FWl2//S/
税収が不足してるから日本人の事務所かまえてない出張者にも法人税
お上に文句言う概念のない国なので大変だぜ
403 上皿天秤(栃木県):2010/01/09(土) 21:12:50.12 ID:bZjgOgaU
こうやってインサイダーする輩いるんじゃねえの??
有名なのにだめだだめだ言わせて
自分で裏で買いまくってるでしょ
だまされちゃだめですしおすし
404 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 21:13:09.65 ID:DY0GBNeV
>>394
チャンコロのお前等が嘘ばっか付いてるだけじゃん。
ヤバいならヤバいと言わなきゃ自由資本主義経済は出来んよ
405 ミリペン(東京都):2010/01/09(土) 21:13:37.02 ID:5RNnMJHk
やばくても、共産国だからな
マンパワーでなんとかしちゃいそう。
406 スケッチブック(長屋):2010/01/09(土) 21:13:38.52 ID:k4lL+DO0
407 上皿天秤(栃木県):2010/01/09(土) 21:13:51.89 ID:bZjgOgaU
つうか中国の水不足は異常
日本に水源買いにくるくらいだからな
これちょっとやばいんじゃないかと思う
408 すりこぎ(千葉県):2010/01/09(土) 21:13:55.97 ID:1ZHzA9CD
この手の風説って何回はずしてんだよ。
切込み隊長とかひどかったな。
409 色鉛筆(空):2010/01/09(土) 21:14:11.29 ID:roPmBIJH
中国人自身が共産党政府の発表を信じていないからなぁ。
最後のバクチと全財産を株に投資して売り抜ける事ばかり考えてる。
410 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 21:14:36.38 ID:DY0GBNeV
>>405
借金は借金。
どうにもならんよ。
411 レンチ(北海道):2010/01/09(土) 21:14:47.25 ID:OtZ9/3CN
5年以上前から言われてんのにさっぱりですねぇw
人口が多い分まだまだ需要あると思うけどね。
412 画架(茨城県):2010/01/09(土) 21:15:02.11 ID:4IFy3Ogq
確かこのおっさん去年か一昨年も同じようなこと言ってなかったか?
(´・ω・`)自分が損切りしたから落ちろー落ちろーって願ってるんだろね。
413 ボンベ(catv?):2010/01/09(土) 21:15:33.49 ID:w6SayLzA
>>404
>ヤバいならヤバいと言わなきゃ自由資本主義経済は出来んよ

なんだこのモノを知らないバカはw
414 モンドリ(千葉県):2010/01/09(土) 21:15:52.41 ID:dlwHrW52
>>408
東海地震と一緒でどう考えても起きそうなのに起きない
ヒヤヒヤしてるだけ
415 蒸し器(dion軍):2010/01/09(土) 21:15:56.52 ID:T8mCUf38
またアンチ中国の「願望予測」だろ。
ケ小平が開放政策とった80年代末頃からこの手の
中国崩壊論が現れては消えてるし。
最近では北京五輪終わったら崩壊するとか言ってた奴らは
どこへ行ったの?w

結局、海外から入ってくる中国崩壊ネタは市場操作で儲けたい
ハゲタカファンドが意図的に流してる情報、国内の中国崩壊ネタは
サンケイあたりのバカウヨが書いた願望でしかないね。
日本が中国に抜かれるのが確定したからって願望を「予測」に
言い換えた記事書くのはみっともないねえww


416 シャーレ(千葉県):2010/01/09(土) 21:16:04.81 ID:gd1/fBDu
>>405
強権発動で国策ごり押せるのがあの国の強みだからな
道路建設に反対しようが明日にはブルド−ザーが来るから開発はサクサク
417 じゃがいも(関西):2010/01/09(土) 21:16:18.59 ID:FPgPdrn5
ν即では何年も前から言われてるよな
ようやく世界がν即に追い付いてきたか
418 木炭(北海道):2010/01/09(土) 21:16:26.30 ID:2ovg11j7
419 ドライバー(熊本県):2010/01/09(土) 21:17:02.61 ID:KbHQjoOR
21世紀は大躍進政策を世界を巻き込みつつやってるということか
420 額縁(兵庫県):2010/01/09(土) 21:17:18.78 ID:Syxh0s0O
一方
犬HKはじめ日本の糞TV局はシナチク何が何でもアゲまくるのであったw
シナがgdgdなのはバレてんのに騙される奴はアホ。
421 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 21:17:47.16 ID:DY0GBNeV
>>413
辻褄あってるだけじゃダメよ。
中身が存在数字なんて意味ないんだから。
422 ガラス管(dion軍):2010/01/09(土) 21:18:45.41 ID:5HQ0kw56
金を貯め込んだまま物を作り続けてばらまいてるんだけど、儲けた金は使えないんだよな
下手に使うと元の価値が跳ね上がるから溜め続けるしかない。だから金や米国債やドルを買ってる
中国人が人民元じゃなくドルをおおっぴらに使うようになると、今度は米国が危なくなるんだよね
423 飯盒(愛知県):2010/01/09(土) 21:18:46.52 ID:XduVW1uE
>>407
水量って下流に行くほど多くなるだろ
なんで水が少ない水源なんだろうな?
424 ボンベ(catv?):2010/01/09(土) 21:18:49.50 ID:w6SayLzA
>>421
何言ってんのかわけわかんねーよw

日本語から勉強し直せ。
425 電卓(アラバマ州):2010/01/09(土) 21:19:06.20 ID:HQ7yya8I
こないだは韓国ウォンが崩壊じゃなかったか?
あんましこういうのって当たらないんだよな
426 筆ペン(dion軍):2010/01/09(土) 21:19:33.66 ID:VYSd3jNU
そういや去年も韓国が崩壊するとか言っていたけど
あれどうなったのむしろすごく成長しているんだけどw
427 セロハンテープ(catv?):2010/01/09(土) 21:19:48.52 ID:9dV5nWP+
>>404
なんで俺がチャンなのよ
いきなり認定されても困るぜ

ネットは疑ってかかるべきなのは常識だろ

>元外装タイル輸出屋だけどさ

これが嘘だったら? そもそも書き込み自体すべてシャレや釣りだったら?
中韓に関しちゃ2ちゃんじゃ真実性よりも話題性が優先されるから余計そうだろ
428 ボンベ(catv?):2010/01/09(土) 21:20:16.13 ID:w6SayLzA
>>425
あんまり当てようと思って言ってるわけじゃないからねぇ。

儲けようとして言ってる。ただただそればかり。
429 ガラス管(dion軍):2010/01/09(土) 21:20:25.45 ID:5HQ0kw56
>>425
まさかのドル大暴落で落ち目のウォンしか割安じゃなくなるというマジックを予想できたら凄すぎるわ
430 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 21:20:54.01 ID:DY0GBNeV
>>426
え〜?
スワップ即時停止していいの?
まあ2月1日までだけど・・6兆円ほど外貨準備が減るね韓国は
431 インパクトレンチ(関東・甲信越):2010/01/09(土) 21:20:59.52 ID:ACNFXNtz
この手の記事で当たった試しはあるのか?
432 プライヤ(東京都):2010/01/09(土) 21:21:27.76 ID:b5tXC/BE
>政府の発表する数字はウソばかりで

この辺はなんとなく同意できる
433 吸引ビン(dion軍):2010/01/09(土) 21:21:29.45 ID:grsfXNYq


ネトウヨ四面楚歌で毛嫌いしていた投資家にすがりつくwwwwwwwwwww
434 ボンベ(catv?):2010/01/09(土) 21:21:32.68 ID:w6SayLzA
>>426
健全な日本人なら下朝鮮のことなんざほっとけ。

あんなもんが気になって気になって仕方ないのは韓国面に落ちたアホばかりw
435 ドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 21:21:37.18 ID:WZe1uLw2
>>411
弾けるのは分かっていてもいつ弾けるのかが分からないのがバブルだからな〜。
この人の言ってることは間違ってはいない。
実際日経にで土地が異常に高騰して問題になっているという記事が載ってたからねぇ
436 クッキングヒーター(大阪府):2010/01/09(土) 21:21:52.23 ID:vYnbBMdd
>>415
経済が崩壊するというのは抽象的過ぎて意味が分からない
でも、不動産価格が半分になったり、株価が半分以下になったりすると考えたら
その可能性はないとは思えないんじゃないかな

日本では実際にあったんだしさ
人口増加と現状の年齢構成比はボーナスステージだし、
年金の問題や需要不足に悩むということはないんだろうけど
437 ドリルドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 21:22:10.57 ID:JYogvS5S
>394
万博まで云々はオリンピック以前からある話だぞ
最近わいて出てきた話というわけではない
438 ライトボックス(福岡県):2010/01/09(土) 21:22:23.52 ID:azr/bOX+
わたし右よりだけど、崩壊する崩壊する詐欺にはうんざりです。
いまだに韓国は元気だし、極右よりの人って・・・・・
439 回折格子(西日本):2010/01/09(土) 21:22:42.54 ID:IaUQkxiz
>>426
韓国は会計基準を変えたからね。
本体は利益が出まくる。

中国に関しては
FX会社から香港ドルの取引には気をつけてというメールが来ている。
いつ大きな動きが起こるか分からないらしい。
440 万年筆(埼玉県):2010/01/09(土) 21:22:49.66 ID:HXpKoTCk
中国バブル万博以降崩壊説って何が根拠なの?
441 グラフ用紙(茨城県):2010/01/09(土) 21:23:06.55 ID:mG9zMRJb
中国のネガキャンに必死なネトウヨw
442 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 21:23:10.04 ID:DY0GBNeV
どこが健全よ
お前がアホだろスワップ続ける危篤状態ままで健全になったのか韓国は?

ならスワップもいらんだろ。
443 ガラス管(dion軍):2010/01/09(土) 21:23:14.99 ID:5HQ0kw56
>>430
そんなの止めちゃったらまた円の信頼が上がって円高加速しちまうわ
気球が超高々度でバラスト捨てに行くようなもん
444 釜(山形県):2010/01/09(土) 21:23:23.01 ID:Fn8LHWCz
これは買いのサイン
445 上皿天秤(栃木県):2010/01/09(土) 21:23:39.50 ID:bZjgOgaU
>>423
くみ上げて国に持って帰るんだろw
もちろんその後の下流は・・・
あとはわかるな?
446 ボンベ(catv?):2010/01/09(土) 21:23:40.32 ID:w6SayLzA
>>437
んなら俺も一つ予想しとくか。
万博が終わったところで支那の成長は当面変わらん。

言っておくが、俺の予想は当たるよ。特亜憎しで眼が曇ってる奴とは違うからねぇw
447 鑿(関東・甲信越):2010/01/09(土) 21:24:00.78 ID:t7+CFyyU
バフェット先生涙目www
448 飯盒(愛知県):2010/01/09(土) 21:24:05.20 ID:XduVW1uE
オリンピック後に弾けてるじゃん
株価だって半分以下だろ
449 マイクロピペット(広島県):2010/01/09(土) 21:24:06.99 ID:G+fQKZ3f
よくわからん俺にどういうことかDBでたとえてくれ
450 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 21:24:20.55 ID:DY0GBNeV
>>443
なら刷るだけさw
451 アルバム(三重県):2010/01/09(土) 21:25:38.13 ID:TA5AoXth
中国なら一旦はじけてもまだ成長要素があるけど日本は・・・
452 バール(福島県):2010/01/09(土) 21:26:37.90 ID:0noDhW/u
>>451
発展停止しますた。。。
453 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 21:26:45.31 ID:DY0GBNeV
6パーセントぐらいは見込める策があるんでな自民には
454 色鉛筆(兵庫県):2010/01/09(土) 21:26:47.14 ID:Cx6ybYD2
>>448
主要国の中じゃ真っ先にリーマンショック前の水準回復してるけどな。
455 釣り竿(東京都):2010/01/09(土) 21:27:19.28 ID:NOJ8opO1
中国のGDPの出し方が
共産党幹部の食事会での「大体8%ってとこで良いんじゃねw」→政府公式発表

なんてのは有名な話じゃん。あそこは数字なんか一切見ない
456 指矩(関東・甲信越):2010/01/09(土) 21:27:23.52 ID:lgEwnrsZ
中国なら日本人が助けるから永久に破綻しないよ

外人はバカばっかりだなぁ
457 音叉(埼玉県):2010/01/09(土) 21:27:51.67 ID:ghPinQCq
>>446
その成長要素は何よ
高速道路って言ってたのがいるけどそれだけじゃ長く持たんでしょ
458 吸引ビン(dion軍):2010/01/09(土) 21:27:55.17 ID:grsfXNYq
>>451
まあ中国も一人っ子政策のせいで超少子高齢化を迎えるから
それほど安穏としていられないんだけどね
459 額縁(アラバマ州):2010/01/09(土) 21:28:00.71 ID:KbHQjoOR
>>446
君って意外とお花畑なんだね。世界が中国の成長に貢献?それは無いな。
自国人が生き延びるための資源を確保優先するにきまってるじゃん
お金は、紙で食べれないから
460 画板(catv?):2010/01/09(土) 21:28:09.90 ID:5gKb1VmI
ぶっちゃけて言うと、別に一党独裁の軍事国家である中国が嘘で騙していようがいまいが
関係ないというか、今は世界経済の牽引役として頑張ってくれればそれでいい、という話
だな。要は今は気にするな、という事だ。但し、ここ数年で爆裂されも困るがね。
米国債の大量保有国なのだ。中国死亡、アメリカ死亡、日本も死亡、世界経済死亡だ。
みごとに全滅するだけだ。なのでアメリカの体力が全快するまで、嘘を突き通してもらって
構わないさ。その後、きれいに民主化運動でもいいから正しく中国が解体されれば良いだろう。
それだけの話だ。もちろん、日本企業もそれを見越して事前に逃げ出す必要はあるがね。

461 画架(北海道):2010/01/09(土) 21:28:10.87 ID:TM20aCiS
>>375
すばらしい
462 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/09(土) 21:29:00.63 ID:A5EoDzk+
眠れる獅子は張りぼてだったの?
463 お玉(中国地方):2010/01/09(土) 21:29:03.68 ID:aiD9j8tq
中国は崩壊とか関係ないだろ
弱者を切り捨てられられるのが最大の強みなんだから
むしろ安定した政権になったら民衆が暴れて崩壊するわけだよ
464 バールのようなもの(兵庫県):2010/01/09(土) 21:29:21.21 ID:Vh9LXYnx
今中国が死んだらアメリカも日本も道連れだろ
465 落とし蓋(山形県):2010/01/09(土) 21:29:22.36 ID:u0rmCfsl
はいはい、逆の法則発動
ネトウヨとワイドショー、有名投資家が売りと言ったら買い、買いと言ったら瓜だよー
466 飯盒(愛知県):2010/01/09(土) 21:29:35.59 ID:XduVW1uE
>>454
それは半値戻しっていうんだよ
467 ボンベ(catv?):2010/01/09(土) 21:29:49.70 ID:w6SayLzA
>>458
ヤバくなったら今度は増やすよ。いざとなれば、子供何人産まなきゃ死刑、くらいのことやったって
むりやり増やすのがアノ国。
468 ジムロート冷却器(アラバマ州):2010/01/09(土) 21:29:54.00 ID:OpdsDkN0
    \(^+^)/
\(^+^)×(^+^)/ | |\(^+^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \
469 ドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 21:30:16.10 ID:WZe1uLw2
まだ弾けてないのはやっぱり中国の高い成長率が信用になってるからだろうな
一方で政府も今の段階で引き締めはやり辛いだろう。
本当は潰せる時に潰しておいた方がいいんだろうけど
470 ガラス管(dion軍):2010/01/09(土) 21:30:32.42 ID:5HQ0kw56
チョン「落ちるニダ落ちるニダ。チョパーリの命綱でも支えきれないニダ<`Д´; >」
米  「やあ君もスカイダイビングかい?奇遇だね。なんだか君の家電が魅力的に見えてきたよ(´_⊃`)」

こんな感じか
471 画架(茨城県):2010/01/09(土) 21:30:32.22 ID:4IFy3Ogq
まあ投資家の言うことって大抵、

「俺が買うんだから、お前等介入してくんじゃねぇぞ!!!」
だからなぁ
472 ボールペン(大阪府):2010/01/09(土) 21:30:36.63 ID:PLQ91Tp2
中国の最大のリスクは経済崩壊じゃない
不動産がはじけても外国企業が撤退してもすぐに内需で回復するだろう


本当の崩壊リスクは、水資源の枯渇、三峡ダムの崩壊、原発の事故だ。
この3点セットがあれば中国は簡単に滅びる。
三峡ダムはすでに前の地震で少しダメージをうけてる。
473 ばね(東京都):2010/01/09(土) 21:31:28.77 ID:JTaq3nWl
サンケイさん定期中国叩きパネーっっす
474 カラムクロマトグラフィー(栃木県):2010/01/09(土) 21:31:28.77 ID:+glzmO2A
いずれ崩壊するのが分かっていても、儲かるならどんどん投資する
自分だけは寸前で逃げられると思い込んでいる
こうしてバブルは起こるのだ
475 吸引ビン(dion軍):2010/01/09(土) 21:32:06.98 ID:grsfXNYq
>>467
それはあるなぁ・・・
老人が増えたって、巨大な乳母捨て山を作ればいいだけだしな・・・
476 ドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 21:32:30.93 ID:WZe1uLw2
まぁ弾けたところで需要は有り余ってるからすぐ立ち直るでしょ
死ぬのは逃げ遅れた投資家のみ
477 クッキングヒーター(大阪府):2010/01/09(土) 21:32:39.57 ID:vYnbBMdd
>>457
中国は国民所得水準がかなり低いから(需要の)伸びしろがあるんだよ
それから人数がやたら多い

潜在的経済成長性=伸びしろ×人
このため今後とも伸びるっていう話
20世紀の100年間で日本の経済成長率は1,000%に達したことを考えると
中国は調整を何度も何度も経験しながらもひとまず伸びるだろうとは言えると思う
478 ばね(東京都):2010/01/09(土) 21:33:02.97 ID:JTaq3nWl
でもプラザ合意みたく人民元のレートが馬鹿みたいに上がったらバブル突入もわからんでもないかもな
479 ガラス管(dion軍):2010/01/09(土) 21:33:12.27 ID:5HQ0kw56
>>472
そうそう。中国だけ回復できるんだよな
結果として元は跳ね上がるから1回しか使えない上に世界の工場の地位も失うけど
問題は生産を依存してる周辺国
480 ばね(東京都):2010/01/09(土) 21:34:36.34 ID:JTaq3nWl
三峡ダムの崩壊とかどこの聖戦士だよ
481 羽根ペン(不明なsoftbank):2010/01/09(土) 21:34:38.08 ID:t/sJFft+
伸びしろはあるって言っても
その殆どが所得が少ない人ばかりなのにどうやって伸びて行くのかが謎
482 クッキングヒーター(大阪府):2010/01/09(土) 21:35:16.27 ID:vYnbBMdd
>>481
100年前の日本を振り返ってみろよ
483 回折格子(西日本):2010/01/09(土) 21:35:19.93 ID:IaUQkxiz
中国の崩壊のサインは
「中国の強みは金融業である(キリッ」となってから。
484 額縁(アラバマ州):2010/01/09(土) 21:35:22.69 ID:KbHQjoOR
>>458
欧州や米国で異常にわいて来るんだよね
シンガポールあたりは、出稼ぎの外国人女性に妊娠禁止とか厳しくなってるとか
中国は、経済成長を支える農業&工業に必要な水が圧倒的に足りないというのに。
人口の方があっさりとオーバーしてるよ。13億人が中流社会になるのは無理だ。中国の資源が無い
485 バールのようなもの(兵庫県):2010/01/09(土) 21:35:25.13 ID:Vh9LXYnx
>>472
水資源の枯渇くらいしか現実味がないな
いいかげん目を覚ませよ
486 てこ(福岡県):2010/01/09(土) 21:35:53.92 ID:PjGcQ9B2
>>478
いや、中国の魅力は安い労働力だけだから、
人民元が上がると外資企業も一気に引き上げて終了だろうな
487 ガラス管(dion軍):2010/01/09(土) 21:36:48.46 ID:5HQ0kw56
>>481
ちょっと元が上がるだけで物価が下がって収入が増えるようになるよ
仕事は減るけど
488 ドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 21:36:49.71 ID:WZe1uLw2
>>479
漸進的に切り上げるだろ
一気にやったら影響がでか過ぎる
489 釜(dion軍):2010/01/09(土) 21:36:52.69 ID:37ygOOOJ
共産党政権なのに貧富の差が激しいとか何のギャグだ。
中国人は頭おかいしのか。10億人以上いるのになにしてんだ。政府潰せよ。
490 セラミック金網(静岡県):2010/01/09(土) 21:37:00.12 ID:CH27inxa
米国債どうなるんだろうな
491 ドリルドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 21:37:43.74 ID:JYogvS5S
内陸部のインフラをどの程度整備できるかじゃないの
あれだけの人数が全員裕福になるとか想像できん
492 ドライバー(関西地方):2010/01/09(土) 21:37:46.85 ID:qUMHw0SQ
経済の基本はモノを作って売ることだよ。
493 ボウル(アラバマ州):2010/01/09(土) 21:37:49.57 ID:DIJAsXXC
>>472
水資源の枯渇? 旭化成や日東電工の出番あり?
ダム崩壊? 日立建機・コマツ?
原発事故? 東芝の思惑あるかも
494 シール(アラバマ州):2010/01/09(土) 21:38:15.55 ID:e0C5tgnW
投資家のほざくことは10000倍ヤバイ
495 拘束衣(大阪府):2010/01/09(土) 21:38:24.78 ID:3P0Ms53t
>>490
2010年代は米中が衝突する時代だな
496 ガラス管(dion軍):2010/01/09(土) 21:38:47.62 ID:5HQ0kw56
>>488
さすがに価値が上がり始めたら中国でも制御できなくなると思うよ
耐えきれなくなって上げるしかなくなる
497 ドライバー(東京都):2010/01/09(土) 21:39:10.74 ID:nUxhiMpA
中国が破綻したらなぜか日本はそれ以上の打撃を受ける
これマメな
498 バカ:2010/01/09(土) 21:39:42.21 ID:Jh1nWbxZ
株取引に信用取引導入するらしいからバブル最終段階に入るんだろうな
499 吸引ビン(dion軍):2010/01/09(土) 21:40:10.88 ID:grsfXNYq
>>495
上手に立ち回れば、日本は大儲けできるな
悲しいかな、そんな日本の姿を想像できないけど・・・
500 ドリルドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 21:40:21.66 ID:JYogvS5S
中国自体は軍閥間で戦争でもしない限りどうとでもなるような気はする
共産党様々だな
501 ドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 21:40:48.05 ID:WZe1uLw2
>>491
エネルギー革命が起こったら爆発的に成長しそうだな中国
早く来ないかな〜そうしたら日本もまた成長できるのに
502 ばね(東京都):2010/01/09(土) 21:40:57.12 ID:JTaq3nWl
中国の人民10億人が先進国並の所得を得たら俺ら食うものなくなっちまうな。
503 色鉛筆(兵庫県):2010/01/09(土) 21:41:29.80 ID:Cx6ybYD2
人民元は切り上げるにしてもせいぜい年10%ずつくらいになるだろ。
504 ガラス管(dion軍):2010/01/09(土) 21:42:35.96 ID:5HQ0kw56
内部のインフラはもう整備しないんじゃないかな。インフラ整備に金使っても元が上がるから
505 ドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 21:43:51.85 ID:WZe1uLw2
>>502
だからこそ水、食料、エネルギーのサイクル化が鍵となってくるな
506 ばね(東京都):2010/01/09(土) 21:44:08.65 ID:JTaq3nWl
サブプライムの始まりはリーマン・ブラザーズの経営破綻だったけどなんかビックニュースって感じしなかったな。
金融に疎かっただけだろうけど。中国でもポツンと何か倒産して大爆発するんだろうな
507 額縁(アラバマ州):2010/01/09(土) 21:44:40.87 ID:KbHQjoOR
>>493
日本の建設は中国に進出したがらないよ。ありえない人命無視の設計をしているから
ダム計画もむちゃくちゃだし、(日本軍の作ったダムの方がまだしっかりしている)
万が一、大量の死者を出したら村民の暴動が起きるから関わりたくないんじゃね
問題なのは、中国人の民度だなぁ・・
508 釜(dion軍):2010/01/09(土) 21:45:26.72 ID:37ygOOOJ
21世紀はどうなってしまうのかな。
GDPでは中国がぶっちぎりの1位になってしまうらしいが、共産党政権だぜ。
509 銛(滋賀県):2010/01/09(土) 21:45:37.05 ID:bbJBdHRZ
逆に安心するひとのが多いんじゃないかな、ネトウヨの法則があるので。
510 金槌(静岡県):2010/01/09(土) 21:45:55.75 ID:DSEg1ZfZ
そりゃ、バブルは必ず崩壊するからバブルって言うんだ
中国も今の成長はいつまでも続くわけないよな
511 てこ(福岡県):2010/01/09(土) 21:46:03.38 ID:PjGcQ9B2
>>491
まず、中国人民全員を豊かにする資源がないからな
中国内陸部に行ったことがあるが、ぶどう酒作ったり違う文化圏でも何とかやってるし、
西側の繁栄を与えんでもいい
しかし、新疆ウイグル自治区にも行ったんだが、今はニュース通りひどい状況だろうなあ
ウルムチとか数日の滞在だったが、いいところだったよ
512 ガラス管(dion軍):2010/01/09(土) 21:47:30.93 ID:5HQ0kw56
豊かになんかするわけがない。むしろ低所得で維持し続けたいんだから
成長の原資が安い労働力で有り続ける限りこれは代えられない
513 鉤(長屋):2010/01/09(土) 21:48:38.25 ID:TCneehJ0
今日も増えるネトウヨの輪

今週の加入者はジェームズ・シャノス氏
514 パイプレンチ(東京都):2010/01/09(土) 21:48:51.01 ID:Cj1At4e9
家電メーカーで上海に滞在してたけど、不動産価格の上昇は凄まじいよ
マンション丸々一棟が2週間で売り切れ
一軒屋の値段は中国人の生涯賃金でも払えないくらいになってる

20年前の日本を見てるようだった
はたから見てると、やっぱりバブルなんじゃないかと思うけどね
515 厚揚げ(関西):2010/01/09(土) 21:48:57.32 ID:1Q5qSfX+
こんな判りきった事をいわれてもw

516 ばね(東京都):2010/01/09(土) 21:48:59.21 ID:JTaq3nWl
内陸部の八億人位の人民を雇用する受け皿がないんだよな、現状で中華系企業外資に押されまくり
だから雇用が政治情勢に左右されるってのはいかがなもんかと
517 ドライバー(中部地方):2010/01/09(土) 21:49:50.30 ID:1jB/hC/7
>>508
中国は一党独裁の資本主義を目指してるのかもしれない
518 硯箱(兵庫県):2010/01/09(土) 21:49:55.93 ID:qyk47el+
>>514
そのマンションが建設中にぽっきり折れたりするんだからなあ
519 音叉(埼玉県):2010/01/09(土) 21:50:22.25 ID:ghPinQCq
>>514
中国にもお立ち台はできてるのかね?
520 ガラス管(catv?):2010/01/09(土) 21:50:35.75 ID:IJn1ItxU
これ風説のルルだろ
521 釜(dion軍):2010/01/09(土) 21:50:42.89 ID:37ygOOOJ
中国の若くて優秀な連中は中国をどう思ってるんだろうね。
522 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 21:51:25.79 ID:DY0GBNeV
>>516
それ中国国民じゃないじゃんw
523 ガラス管(dion軍):2010/01/09(土) 21:52:29.56 ID:5HQ0kw56
そりゃ元の実際の価値は倍って言われてるんだからそうなるだろうな
値段がどんなに上がっても実際は半額だよって言われてるのと変わらないんだから
524 釜(dion軍):2010/01/09(土) 21:53:18.05 ID:37ygOOOJ
腐るほど国民がいて受験戦争も激しくなってるってんだから外国が敵うわけないわなぁ。
数学オリンピックなんて中国人が圧倒的だし、もともと賢いんだろ。つーか黄色人種が賢いのは自明か。
お前ら中国とは仲良くしとけって。どんなに嫌いでも、21世紀は中国が圧倒的に強くなるんだぜ。
525 フードプロセッサー(dion軍):2010/01/09(土) 21:53:47.18 ID:GaPK+yr3
ドバイ化せんといけん
526 ドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 21:54:04.70 ID:WZe1uLw2
>>514
いつ収縮するかだよね
中国人からしたらこんな迷惑なバブルは早く潰れて欲しいだろうに
需要は半端ないから日本みたいに冷え込むことはないし
527 ばね(東京都):2010/01/09(土) 21:55:28.71 ID:JTaq3nWl
日本だって原爆二発落ちてやっと調子に乗るのやめたからな、中国が今の地位を簡単に手放すワケがない。
528 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 21:55:40.05 ID:DY0GBNeV
>>523
全体の2割が偽札てのどうにかしろよ
造幣局の人間が個人的に同じ番号の札刷る国とかな切り上げなんかできねえだろ。
普通なら紙幣交換でもするぞ
529 羽根ペン(不明なsoftbank):2010/01/09(土) 21:56:45.65 ID:t/sJFft+
人民元高くなったら中国で生産する旨み無くなって
人口多すぎて失業者が悲惨な状態になりそうだけど
530 ヌッチェ(京都府):2010/01/09(土) 21:58:25.44 ID:AcyxLtkn
狼と香辛料で脳内変換完了した
531 ガラス管(dion軍):2010/01/09(土) 21:58:40.65 ID:5HQ0kw56
>>528
その辺は管理する側の人間が腐りきってるからどうにもならん
社会主義だと大規模な粛正が出来るのが唯一の救いだな
532 釜(dion軍):2010/01/09(土) 21:58:54.82 ID:37ygOOOJ
でも中国って官僚が腐りきってて賄賂が当たり前だなんて言うよね。
まぁ一党独裁だから自浄作用無くてこうなるのは当然なんだけど、このまま成長し続けるのかな。
533 カーボン紙(奈良県):2010/01/09(土) 21:59:28.44 ID:e+DLIxhw
中国経済は変動相場制じゃない時点で半ばチートみたいなもんだからな
534 指錠(dion軍):2010/01/09(土) 22:01:09.61 ID:dOlUUjE2
>>506
はじまりはBNPバリバじゃね
535 ドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 22:01:13.89 ID:WZe1uLw2
>>529
だからゆっくりゆっくり上げてるのさ
結局それが周りの国にも都合がいいから
536 ペトリ皿(catv?):2010/01/09(土) 22:02:18.53 ID:LW0YZKyi
ドバイとはまた話がちがうんじゃないの?
実際世界の工場として機能してるんだし。
ドバイなんてほんと砂しかないのに、あれだけ投資するのがおかしかったんだよ。
537 画架(静岡県):2010/01/09(土) 22:02:24.07 ID:7d8/h0x1
崩壊されても短期的には困るんだけどね。
でも連中がもうちょい軍備を拡張してしまう前に崩壊してくれた方がいい。
共産党が国外に原因を求めるのは当然だから、ナショナリズムの高まりによる暴走が心配。
538 ろう石(広島県):2010/01/09(土) 22:02:41.36 ID:W5hTd70l
世界最大の奴隷市場だぞ
安泰だよ
そのおかげで日本の派遣どもが煽りを食ってるだろうが
539 ばね(西日本):2010/01/09(土) 22:02:54.53 ID:vtVWkXgm
電力消費量の変化とGDPの伸び率が全然比例しないんだよな
不思議な国
540 加速器(東京都):2010/01/09(土) 22:03:00.83 ID:0aQggz5O
お前ら中国の不動産の動きは日本とは全然違うからな
完全に投機対象だから上がったり下がったりを繰り返してる
今はちょうどボックスの上限ぐらいまで来てるから
今年の半ばぐらいにがくっと下がるだろう
541 硯(東京都):2010/01/09(土) 22:03:08.00 ID:jf+Ii4bI
中国のやり口が上手いんだよ
高度成長の要が元安と高関税
本当ならこれに反対すべき自由主義国アメリカの首を上手く掴んでる
542 カーボン紙(奈良県):2010/01/09(土) 22:03:08.71 ID:e+DLIxhw
>>529
中国で工場作らなきゃ中国で製品を売れないとか無茶苦茶な法案を作るだろ
543 便箋(神奈川県):2010/01/09(土) 22:03:12.98 ID:SJBjdb52
大躍進政策
544 音叉(埼玉県):2010/01/09(土) 22:04:18.19 ID:ghPinQCq
>>542
もうそれやろうとしてんじゃなかったっけか?
545 色鉛筆(兵庫県):2010/01/09(土) 22:05:50.93 ID:Cx6ybYD2
>>534
事の発端はベア・スターンズだよ。
日本じゃ大した報道されなかったけど真っ先に逝った投資銀行。
546 指錠(dion軍):2010/01/09(土) 22:06:49.67 ID:dOlUUjE2
野村のアナリストがまじめな顔して「中国の高層マンションは五年ぐらいしか持たないから立替需要が半端無い」
みたいな事言っててワロタ
547 ばんじゅう(福岡県):2010/01/09(土) 22:07:00.39 ID:jXVFyLmZ
それでも中国は成長し続ける(キリッ
548 ドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 22:07:20.96 ID:WZe1uLw2
>>542
それやったら流石にハブられるだろ
549 回折格子(埼玉県):2010/01/09(土) 22:09:16.08 ID:HxG7AuNr
いつになるかは分からないが、いずれそうなるのは確か。
50年、100年後という話ではない。
550 墨壺(関東・甲信越):2010/01/09(土) 22:10:04.66 ID:jYXQupxA
売り煽りか
551 巻き簀(大阪府):2010/01/09(土) 22:10:21.00 ID:FKPbzZcj
>>1
こうやってまた自分だけ抜け駆けしようとしてるのか?
552 蒸し器(東京都):2010/01/09(土) 22:11:01.45 ID:rRND75xR
どう見たって、バブル期の日本そのままじゃんw
553 メスシリンダー(兵庫県):2010/01/09(土) 22:11:17.69 ID:sY97KFPD
日本のヤバさはその上を行ってそうだ
554 釜(dion軍):2010/01/09(土) 22:11:33.88 ID:37ygOOOJ
そういえば、中国で生産/販売するソフトのソースコードを開示しろとかいう滅茶苦茶な制度はどうなったの。
確か延期になったはずだが、中止ではなく延期なんだよね。
555 指サック(千葉県):2010/01/09(土) 22:11:37.78 ID:SSUFV+mY
崩壊したら世界大恐慌だな。
556 羽根ペン(不明なsoftbank):2010/01/09(土) 22:12:33.33 ID:t/sJFft+
>>554
政府が購入する物だけになったらしいけど
557 蒸発皿(長屋):2010/01/09(土) 22:12:39.47 ID:aaLXXZAP
>>545
スターンズを救済したからリーマン潰すとは思われてなくて不意打ちを食らった格好になったんだよね
直前まで韓国系の銀行が救済買収する線で動いていたし
558 メスシリンダー(兵庫県):2010/01/09(土) 22:13:12.10 ID:sY97KFPD
適当なこと言って空売り仕掛けるつもりだろ
559 色鉛筆(兵庫県):2010/01/09(土) 22:13:23.31 ID:Cx6ybYD2
ああ、その前にニューセンチュリー投資法人の破産があったな。
記念すべきサブプラ大型破綻一発目。
中国のバブル崩壊で最初に死ぬとしたら、中国の銀行じゃなく中国に投資してるどこかの外資系だろ。
560 釣り針(dion軍):2010/01/09(土) 22:14:01.04 ID:wn4zdkqU
ネトウヨは喜んでるけど中国バブル崩壊したら日本も巻き添え食らうってことわかってるのかなw
561 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 22:14:51.66 ID:DY0GBNeV
もう逃げてますから
562 メスシリンダー(兵庫県):2010/01/09(土) 22:15:27.10 ID:sY97KFPD
>>560
巻き添えどころか日本の方がダメージでかそう
563 ばくだん(兵庫県):2010/01/09(土) 22:15:53.84 ID:gdOMu6qZ
アメリカは中国の成長に嫉妬している!

支那人なら、多分、こう言う。
564 土鍋(島根県):2010/01/09(土) 22:16:09.18 ID:IpSuSweu
中国の若者人口は3億の人口で、消費意欲は半端ない
日本の昭和60年代以上の好景気だよ
アメリカがマスメディアで言うのはいつもハッタリだからな
565 首輪(東日本):2010/01/09(土) 22:16:35.66 ID:LKazhBzp
大本営発表
566 ボウル(東京都):2010/01/09(土) 22:16:38.92 ID:qRMF3UDt
オレの中国株ファンド超儲かってるけど、そろそろ売った方がいいのか?
567 釜(dion軍):2010/01/09(土) 22:17:34.48 ID:37ygOOOJ
>>564
その消費意欲旺盛な若者に対して職はあるの?
568 指錠(dion軍):2010/01/09(土) 22:18:02.68 ID:dOlUUjE2
>>557
フレディーマックファニーメイに金ぶち込みまくってその上ベアスターンズで
流石に議会に怒られそうだからリーマンには金入れなかったって経緯があったような
569 羽根ペン(不明なsoftbank):2010/01/09(土) 22:18:20.00 ID:t/sJFft+
>>564
日本の人口の2.5倍の人間の職業は・・・?
570 釜(dion軍):2010/01/09(土) 22:18:30.64 ID:37ygOOOJ
>>556
ふむ、そうらしいな。それにしても無茶苦茶な話だ。ほんとにこれでいくんだろうか。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090430-OYT8T00427.htm?from=nwlb
571 マスキングテープ(関西地方):2010/01/09(土) 22:18:42.43 ID:8MrY5cDy
中国経済が崩壊したら同時にアメリカ・日本も崩壊するんじゃね?
中国に経済依存しすぎだ。
572 乾燥管(滋賀県):2010/01/09(土) 22:19:42.97 ID:DDHbIWu2
全部つぶれて全部視ね
573 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 22:20:14.26 ID:DY0GBNeV
>>564
おいおい、1億5000万人が高齢化するんじゃなかったか?w
どーするんだよホントにw
574 ラベル(埼玉県):2010/01/09(土) 22:20:15.88 ID:zIMOgVEj
>>562
もう物が売れなくなるだろうと中韓米の企業に
中国の工場設備を二束三文で売り飛ばした途端に復活して涙目ってのはありえそう
575 回折格子(埼玉県):2010/01/09(土) 22:20:26.91 ID:HxG7AuNr
破たんする前に、徐々にフェードアウトしていかないと
576 吸引ビン(dion軍):2010/01/09(土) 22:20:54.23 ID:grsfXNYq
景気が良い?わりには、意外と大卒の若者ですら就職が厳しいらしいよね
相変わらずそうなのかな?
577 メスシリンダー(兵庫県):2010/01/09(土) 22:20:59.13 ID:sY97KFPD
崩壊する前に米国債をぶっ放すだろう
578 額縁(福岡県):2010/01/09(土) 22:22:54.01 ID:1mYDf1zl
>>574
突然政府に接収されて技術やら施設やら盗まれることが日常茶飯事な国じゃまだマシじゃね?
日本企業が中国撤退するとき持ち出せない設備があるときは爆破してから帰ることもあるぐらい
切実な問題らしいけど、普通に売ったんならそんなこともないだろうし
579 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 22:23:15.23 ID:DY0GBNeV
>>577
その時は日本と他の資本主義諸国が買いに出るから大丈夫。
580 指錠(dion軍):2010/01/09(土) 22:23:41.81 ID:dOlUUjE2
>>573
高齢化で主に問題になるのは福祉にめちゃくちゃ金がかかる事で
福祉ガン無視なら老人が増えようがなんも問題は無い
581 クッキングヒーター(大阪府):2010/01/09(土) 22:25:23.84 ID:vYnbBMdd
日本でさえ戦前から「大学は出たけれど」の時代があった

どこの国でも3k単純労働のほかは職がないのが当たり前なんだよなぁ
582 メスシリンダー(兵庫県):2010/01/09(土) 22:26:59.38 ID:sY97KFPD
>>579
買いに出るというより、買わされるんだろうな
583 偏光フィルター(岡山県):2010/01/09(土) 22:27:36.11 ID:7P/yv2f1
中国は確実にバブル。
しかも政府支出が火に油を注いでる。
サブプライムローンの問題みたいに
いずれ爆発する時がくるぞ。
584 すりこぎ(アラバマ州):2010/01/09(土) 22:29:12.68 ID:TdzUQhue
中国はレアメタルやら出まくってるんだろ?

>>1の記事だと
>「売ることのできない量の製品をつくり続けている」
て書いてあるけどレアメタルは掘れば掘るだけ売れるやん

てか中国の懸念材料なんて不動産市場ぐらいなもんじゃん
そもそも中国と砂漠のお城のドバイを一緒にしてんじゃねーよ、ドバイは崩れるべくして崩れたんだよ
あんなん上手くいくわけねーじゃんw 石油の採れない中東国家なんて使用後のテンプラ油の価値すらねーよw
585 はさみ(北海道):2010/01/09(土) 22:29:28.61 ID:Ldkas+Ux
セガが何かしだしたら本格的にやばいなぁと思う
586 メスシリンダー(兵庫県):2010/01/09(土) 22:29:40.80 ID:sY97KFPD
中国インドに順調に成長してもらわないと日本が路頭に迷う
587 そろばん(茨城県):2010/01/09(土) 22:30:26.31 ID:gAgl0DDV
>>584
まぁ背後にアブダビンタが控えてるんだけどね…
588 マスキングテープ(関西地方):2010/01/09(土) 22:30:48.37 ID:8MrY5cDy
>>581
そういう底辺を救うのが軍人なんだけどな。
今は平和過ぎて駄目だわ。
589 彫刻刀(福岡県):2010/01/09(土) 22:32:50.10 ID:8ry6+oF7
中国ってレアメタル一応出るけど植民地が主じゃなかったっけ
つーかこの前地図みたらウイグルとチベットあわせただけで超広くてワロタ
590 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 22:33:28.94 ID:DY0GBNeV
>>582
基軸通貨なんでな。
591 コイル(東京都):2010/01/09(土) 22:34:41.06 ID:w8SW+ALw
サブプライムも2年くらい危ない危ない言われ続けてたよね
天井つけた時が崩壊の時だろう
成長が鈍化したとき
592 がんもどき(愛媛県):2010/01/09(土) 22:35:06.68 ID:2Xgb98sD
スンゲ―米がとれたよ超豊作って全国民が法螺吹いてたことがあったよな
歴史は繰り返すか
593 オートクレーブ(兵庫県):2010/01/09(土) 22:36:10.58 ID:s5Aukn5h
でも結局実体経済が追いついて上手いこと行く気がする。
594 メスシリンダー(兵庫県):2010/01/09(土) 22:36:14.89 ID:sY97KFPD
>>590
日本は得するのか
595 ドライバー(埼玉県):2010/01/09(土) 22:36:21.90 ID:zPodzP9G
崩壊の状況になったら米国債売るんじゃね
自国の破綻よりアメリカとの約束守る馬鹿な国じゃないんだし
596 ドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 22:36:22.01 ID:WZe1uLw2
>>576
供給過剰だからね。
尤もこれのおかげで中国は成長していける訳だし、
安易に切り上げが出来ないのも切り上げで市場自体は大きくなっても
外資企業が逃亡して雇用が減ってしまうからだろう。
597 石綿金網(千葉県):2010/01/09(土) 22:37:55.69 ID:TeFXNsVE
もうニュースにしちゃうんだこれ
もう少し騙しておけばよかったのに
598 鉛筆削り(福島県):2010/01/09(土) 22:38:31.05 ID:SA/tgD+a
もう崩壊詐欺はお腹いっぱいです
599 滑車(北海道):2010/01/09(土) 22:39:12.33 ID:xgr6dbdy
もう公表しちゃうんだ?
今年乗り切れるのかな 中国
600 回折格子(西日本):2010/01/09(土) 22:39:33.31 ID:IaUQkxiz
【中国】45万人解雇!中国代理教員の悲惨な実態[01/08]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262947355/l50

すでにGDPに関わらない部分から壊れているけどね。
601 セラミック金網(静岡県):2010/01/09(土) 22:40:10.99 ID:CH27inxa
土地バブルは良いんだよ
外貨が入るから
602 シャープペンシル(福岡県):2010/01/09(土) 22:40:32.58 ID:IVf5WPa6
>>598
何時あるか分からないだけで崩壊自体は確実にするだろう
それもそう遠くなく
崩壊しないなんてファンタジー
603 カッターナイフ(福岡県):2010/01/09(土) 22:40:58.78 ID:DY0GBNeV
>>594
まあ得するよ、当然時価より断然安い値段で買えるんだから。
当たり前じゃん。
604 試験管立て(東京都):2010/01/09(土) 22:41:15.46 ID:6eIs9CiI
定期イベントだろ
去年の今頃なんてドルが50円になるとか騒いでた奴いたし
605 釜(dion軍):2010/01/09(土) 22:41:55.58 ID:37ygOOOJ
シナチクは人大杉で良い大学出ても工事現場とかにいるんだよな。
5億人くらい間引いた方が人類の為だと思う。
606 ビーカー(香川県):2010/01/09(土) 22:41:55.58 ID:JRdIkOa/
オリンピック終了で経済崩壊&政変の予定じゃなかったか
607 インパクトドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 22:41:57.82 ID:tDc1TH/H
アメリカが崩壊済み

中国が泣くなるより日本がなくなるほうが早いよ
俺は父親が中国人で日本で会社経営してるから安心だ
父親の弟は中国で大きな自動車会社やってる
608 メスシリンダー(兵庫県):2010/01/09(土) 22:42:34.41 ID:sY97KFPD
>>603
でも米国債が暴落するかも知れんよ
アメの財政はある意味日本よりヤバいだろ
借り入れ先が外国頼みだろ
609 鉛筆削り(福島県):2010/01/09(土) 22:42:46.30 ID:SA/tgD+a
>>606
まだ万博がある
610 アルコールランプ(埼玉県):2010/01/09(土) 22:42:52.28 ID:Rqyg64vn
これで中国崩壊したらマジ日本終るぞ
勘弁しろや
611 ボンベ(神奈川県):2010/01/09(土) 22:43:23.78 ID:ePxmcPWE
もともとは欧米が仕掛けた中国バブルだからな
612 上皿天秤(静岡県):2010/01/09(土) 22:43:23.78 ID:pkz7F/17
ハリボテみたいな国だからな中国は
613 画板(dion軍):2010/01/09(土) 22:43:24.32 ID:DLpeq+Ka
まあいつまでも成長し続けられるわけがないから、いずれは鈍ったり縮小するだろ。
それがどのタイミングで来るかが重要な訳で。
614 滑車(北海道):2010/01/09(土) 22:44:43.25 ID:xgr6dbdy
鈍ったら一抜けた二抜けたの連鎖で続々といなくなってくからな
ある意味かわいそうな国
615 釜(dion軍):2010/01/09(土) 22:44:51.73 ID:37ygOOOJ
要するに、全ては元か。
616 首輪(埼玉県):2010/01/09(土) 22:45:23.20 ID:r++HIAft
>>613
やっぱ上海万博以降じゃないかねえ。
617 鉛筆削り(福島県):2010/01/09(土) 22:45:25.82 ID:SA/tgD+a
中国が経済崩壊しても倫理無視しした立て直しでまた元通りになるんでしょ?
618 加速器(東京都):2010/01/09(土) 22:45:41.67 ID:0aQggz5O
>>608
武力世界一の間は大丈夫じゃね
619 マイクロピペット(福岡県):2010/01/09(土) 22:46:47.29 ID:M8bgtng1
>>617
ちょっくら間違えて人住んでる所で核実験しちゃいました、人口減、とかか
うん、今でもやってるし問題無いな
620 プライヤ(福岡県):2010/01/09(土) 22:47:22.38 ID:aFUnYI2o
僕の肛門も崩壊しそうです><
621 メスシリンダー(兵庫県):2010/01/09(土) 22:48:19.18 ID:sY97KFPD
景気は気だから崩壊しないと思い続ければ本当に崩壊しない。
中国も日本もアメリカも崩壊しない。そう思っておこう。
622 滑車(北海道):2010/01/09(土) 22:48:56.42 ID:xgr6dbdy
シャトルの打ち上げ実験してたら失敗して村ひとつふっ飛ばしちゃいましたなんてこともあったからね
623 ドラフト(静岡県):2010/01/09(土) 22:50:26.08 ID:UcoqSf36
かなり前から中国ヤバイって言われてるけどなんともない。
むしろ成長してる。
624 ラベル(西日本):2010/01/09(土) 22:50:28.05 ID:LU+ST1WT
サブプライムより、はるかに前から言われてる危機話だよねん。
そりゃ膨張したものは、いずれ縮小するのが当然だが・・・

こういう話自体で本出して売る副島みたいなゴミがいるからなあ。
625 マイクロピペット(福岡県):2010/01/09(土) 22:51:32.37 ID:M8bgtng1
自分で言っといて何だけど、ぶっちゃけ核程度じゃあんまり死なないな
死んでも何十万人とかだし
何百発も撃つんならともかく人口減って程度減らすにはやっぱり文革とかみたいに
地道に虐殺するしかない
626 滑車(北海道):2010/01/09(土) 22:52:11.68 ID:xgr6dbdy
あとはきっかけ待ち状態だからな
627 指錠(dion軍):2010/01/09(土) 22:52:51.32 ID:M90VujAH
Kittyがブヒブヒ言って喜びそうだな
628 筆ペン(埼玉県):2010/01/09(土) 22:53:59.91 ID:6uIy3s/V
投資家が一般人向けに「中国経済が危ないから気をつけて!」
なんて親切に心配するわけないだろw
煽って儲けるのが投資家なんだから
もう仕込んだのか、これから仕込みたいのかそれを知りたい
629 ラベル(西日本):2010/01/09(土) 22:54:24.06 ID:LU+ST1WT
>>274
通貨ルーブルの信用がなくなり、替わりに石けんやタバコが
貨幣として流通したw
630 メスシリンダー(兵庫県):2010/01/09(土) 22:56:25.75 ID:sY97KFPD
>>628
投資家が本当に崩壊すると思ってるなら、絶対黙ってるよなww
631 大根(大阪府):2010/01/09(土) 22:58:28.26 ID:NVMSfLBm
>中国経済の破綻を見込んで建設、インフラ関係の株式を物色している

意味がわからん。中国で内戦でも起きるのか?
632 モンドリ(茨城県):2010/01/09(土) 22:58:35.79 ID:g8+DDxD7
>>383
よかったの最初だけじゃねーかコラ。糞zip落とさせんなカス
633 金槌(東京都):2010/01/09(土) 22:58:52.38 ID:OT8yHZp8
はじけたら内戦起こって4つくらいに分裂しそう
634 偏光フィルター(岡山県):2010/01/09(土) 22:59:25.61 ID:7P/yv2f1
>>631
外貨獲得の為にインフラを売り飛ばすって事じゃないの?
破綻国家ではよくある事。
635 硯(東京都):2010/01/09(土) 22:59:27.75 ID:jf+Ii4bI
毎年生産増やしてそれでも弾けないってんだらな・・・・・・
世界で消費される品物の量がそれほど増えてるわけでもないだろ?
ということは増えてる分の生産はどこかの国が犠牲になってるんだよ!!
636 指矩(石川県):2010/01/09(土) 22:59:31.19 ID:vdKo/c0I
そして最後には中国大陸でデーモン族とデビルマン軍団との最終決戦だな
637 蒸し器(東京都):2010/01/09(土) 23:00:07.42 ID:rRND75xR
ポンドとユーロは対ドル対円だと同じ動き見せるから、中国経済破綻したら
円も下がるんじゃね?
638 時計皿(東京都):2010/01/09(土) 23:00:18.21 ID:FtQOtV0B
ドバイの
千バイ
ヤバイ
639 輪ゴム(アラバマ州):2010/01/09(土) 23:00:40.11 ID:0/UabtZk
まあ確かに中国はバブルだけど、アメリカよりは規模が小さいじゃん
640 ラベル(北海道):2010/01/09(土) 23:00:42.56 ID:OMevUtUz
中国政府が発表する経済指標を信じていないのに、
この人中国株の空売りしようとしているのかな?
だとしたら、結局中国政府を信じているということなんだろうね。
いざとなったら株式市場に対する強権発動。数ヶ月間売買停止とか
何しでかすか不明な怖さを感じるのは少数なのかなぁ・・・。
641 ばね(東京都):2010/01/09(土) 23:02:49.35 ID:JTaq3nWl
内戦で4つってありえん。共産党民主化勢力VS共産党原理主義勢力ってとこだろ
642 ゴボ天(東京都):2010/01/09(土) 23:04:13.84 ID:s6VoVeKl
人民元切り上げられた瞬間に猛烈にはじけると、衝撃力も大きいだろうな。
643 ばね(東京都):2010/01/09(土) 23:05:20.25 ID:JTaq3nWl
金余りは怖ええよ、共産党政権はさっさと地方に分配した方がいいと思うぜ。
644 クッキングヒーター(大阪府):2010/01/09(土) 23:06:49.47 ID:vYnbBMdd
>>635
筒井康隆の小説に『48億の妄想』というタイトルが付けられていた
もちろんその当時の世界人口にちなんで付けられた訳だが

そして、現在の世界人口65億超
48億から計算しても30%以上増えている

まだ増えるらしいよ、人類
地球が持つかどうかは知らないけど、世界的に見れば人口は大幅に増えているので
消費されているエネルギーやモノは増えている
645 偏光フィルター(岡山県):2010/01/09(土) 23:07:11.49 ID:7P/yv2f1
>>641
分裂するとしたら民族問題や共産党、非共産党って感じじゃなくて
北京閥とか上海閥とか、地方の漢民族勢力が軍閥化して分裂な気がする。
646 指錠(dion軍):2010/01/09(土) 23:09:38.15 ID:dOlUUjE2
>>640
もうとっくにデリバティブ無効にしただろ
647 ドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 23:11:33.04 ID:WZe1uLw2
>>608
21世紀は米中印の壮絶な綱引きが始まるな
規制緩々、移民ウェルカムのアメリカ
人が有り余ってる中国、インド
日本は傍観できるからある意味美味しいが、常にこの3国の行方に翻弄される
648 絵具(滋賀県):2010/01/09(土) 23:13:37.31 ID:q5kZLEUF
とりあえず缶詰100個備蓄した
649 ドライバー(大阪府):2010/01/09(土) 23:14:49.25 ID:WZe1uLw2
>>645
分裂というか州制になるんじゃねーの
どの道将来的に中央集権は無理だろって共産党も思ってるだろうし
650 錐(大阪府):2010/01/09(土) 23:15:51.46 ID:1PvuKsIe
みんな、なんでバブル崩壊と経済破綻を結びつけるの?バブル崩壊はどこの国でもあるだろ。
651 ニッパ(dion軍):2010/01/09(土) 23:18:16.69 ID:fgjsfZm4
>>593
俺もそう思う
後はどんなハードランディングにも耐えるあの根性
そうそう簡単にくたばらない
652 アスピレーター(dion軍):2010/01/09(土) 23:21:29.50 ID:av6KqwuQ
なにか仕込んでるんじゃないかと勘ぐりたくなる。
653 梁(アラバマ州):2010/01/09(土) 23:22:39.39 ID:JWLSYMVA
>>649
つ自治州
654 滑車(catv?):2010/01/09(土) 23:23:17.90 ID:ym973CP2
http://ryuzaburo.seesaa.net/article/132865280.html
http://kabu7.blog28.fc2.com/blog-entry-150.html
恐ろしくきれいな都市のように見えるのですが、中身はゴーストタウン。
恐ろしいな中国バブル・・日本のバブルの比じゃない。。
これが間違いなく崩壊するんだぜもうすぐ?
655 トレス台(埼玉県):2010/01/09(土) 23:25:23.57 ID:wvaw6WUb
HFパネェww
656 ムーラン(東京都):2010/01/09(土) 23:27:05.41 ID:6IhwTn0x
>>560-650

極東板にある、経済専門スレにいる、
中南米を活動範囲とする、
日本人ビジネスマン「地球の裏側」氏や
日本国内の中小企業経営者らの意見。

「資源をブラックホールがごとく喰いつくし、
粗悪品を大量に輸出し、
環境と雇用を破壊しつくし、犯罪者を輸出するしか能がない、
支那なんか、
今すぐに瓦解して、
ソマリアやアフガニスタンなみに群雄割拠の内戦状態になった方がいい」
657 ムーラン(東京都):2010/01/09(土) 23:28:15.19 ID:6IhwTn0x
>>647
>移民ウェルカムのアメリカ

アメリカは奴隷移民にはうんざりしてる。
排除し始めたよ。
658 ダーマトグラフ(catv?):2010/01/09(土) 23:28:43.10 ID:lLQ3tbB8
何を今更
659 トレス台(埼玉県):2010/01/09(土) 23:29:38.76 ID:wvaw6WUb
バブルが崩壊するのは受給バランスが崩れたら
土地なんか無限に価値が上がるもんじゃないよ
660 顕微鏡(福岡県):2010/01/09(土) 23:32:15.18 ID:JFdb9jB7
中国の崩壊は住宅バブルからくるというよりも高層ビル崩壊バブルからくるだろね
今上海に非常に高いビルが建設されてるけど
それの建設が終えた頃が本格的にヤバい
ドバイと同じということさ
ドバイもブルジュドバイ完成間近でバブル崩壊したからね
まともな華僑は香港やシンガポールを拠点としてるし上海からは逃げている
661 ムーラン(東京都):2010/01/09(土) 23:40:28.64 ID:6IhwTn0x
>>559
>>560
>>564

今年の夏ごろには、
北朝鮮が崩壊し、2000万人の武装難民と
盗賊化した銃やロケット砲やアサルトライフルを
目いっぱい持った朝鮮人民軍がシナ東北部なだれ込み、
シナ沿岸部は、
アフガニスタンやイラクやアンゴラやソマリアみたいな戦闘地帯になっているよ。
シナと南チョンの社会と経済は完膚なまでに破たんし

日本のテレビは、緊急特番が組まれっぱなし。
662 白金耳(神奈川県):2010/01/09(土) 23:41:33.40 ID:Mxfe6t4K
中国が死んだらどこの国も超絶な不況になるだろ
663 ムーラン(東京都):2010/01/09(土) 23:49:53.21 ID:6IhwTn0x
>>662

http://www.youtube.com/watch?v=inmy6Bl3d70&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=MQsN-QLCx4M&feature=related


今年の初夏ごろには、上海や北京が、
21世紀になってリメイクされたゾンビ映画・ドーンオブザデッドの冒頭みたいなヒャッハーワールド化してるさ。
664 砂鉄(沖縄県):2010/01/09(土) 23:53:41.96 ID:AJ+DFFOl
上海総合指数が1年間で6000→1800になったのがバブル崩壊じゃないのだとしたら
バブル崩壊なんて今後もないんじゃないの?
665 ブンゼンバーナー(埼玉県):2010/01/10(日) 00:04:05.76 ID:Rqyg64vn
>>656
よくねえよwwwwwwwwwww
どんな連中が海を超えてやってくるか
666 ルーズリーフ(福岡県):2010/01/10(日) 00:06:11.11 ID:cMhoYnex
巻き添えで世界がヤバイになるからマジでやばい
667 集気ビン(埼玉県):2010/01/10(日) 00:07:24.77 ID:+0qjEIcC
上海にいる取引先の人から聞いたが、
中小企業は喉から手が出るほど融資がほしいのに、貸し渋りが激しすぎて、
全然金が回ってないらしいな。
んで、銀行はどこに金を突っ込んでるかというと、不動産。

共産党が銀行なんかに「貸し渋りするとぶっ殺す」と通達してるらしいが、
それでも変化はなく、どんどん不動産バブルが進んでるっていう。

もう末期だろ。
668 電子レンジ(愛知県):2010/01/10(日) 00:09:19.94 ID:kwfykR8C
>>574
工場設備はとっくに二束三文で売り飛ばしてベトナム辺りに逃げてるでしょ
製造拠点としてよりも、市場として本腰入れて物売りに進出してる企業の方が多いかも
まぁどっちにしても被害甚大
669 イカ巻き(東京都):2010/01/10(日) 00:12:31.15 ID:K6W1PXbz
実は93年から中国はバブルだと言われ続けてるんだよね。
毎年バブルバブル言われ続けて、ちょっと飽きてる。
670 集気ビン(埼玉県):2010/01/10(日) 00:13:20.08 ID:+0qjEIcC
中国のこれまでの勢いってのは
「アメリカ人が借金してモノを買う」ことに支えられてたわけだから、
アメリカがポシャった以上、中国の未来はもう無いわな
671 エリ(アラバマ州):2010/01/10(日) 00:14:00.57 ID:W/mLvMhv
>>670
つ内需
672 烏口(不明なsoftbank):2010/01/10(日) 00:14:18.77 ID:XILnHeyN
>>669
弾けるのが遅いと衝撃がすごそうだな
673 フェルトペン(北海道):2010/01/10(日) 00:14:46.67 ID:Ce7Ff28+
サブプライムローンのとき以上に崩壊しそう
674 ムーラン(埼玉県):2010/01/10(日) 00:15:21.49 ID:sCFr14ZX
粉飾決算もバブルもずるずる引き延ばしたほうが激しく散るね
675 ドラフト(福岡県):2010/01/10(日) 00:17:22.37 ID:7jBlanOE
中国っつうか上海がヤバい
んで今度は懲りずに北京にも投資するようになるが
これも結局バブルが崩壊していよいよ西安あたりに遷都だな
しかしその前にダム崩壊して4億人以上死亡とかいう予言もあるけどww

676 シャープペンシル(兵庫県):2010/01/10(日) 00:21:25.40 ID:G8P/oROF
>>661
北朝鮮軍の残党なんて中国軍にしたら蚤みたいなもんだろ。
すでに中朝の国境地帯にはずっと前から軍隊が駐留してていつでも増派できるし。
677 天秤ばかり(兵庫県):2010/01/10(日) 00:25:37.20 ID:2UCjBRQ2
>>661
今それが出来るくらいなら中世期に何回かやってるはずだと思うんだ。
678 二又アダプター(dion軍):2010/01/10(日) 00:26:34.36 ID:JuJHEsnt
>>671
でも、高度経済成長しているはずなのに
そこそこの大学を出た若者すらろくに就職できないらしぞ
679 ムーラン(アラバマ州):2010/01/10(日) 00:27:03.91 ID:RGzoCy4U
この発言自体が金儲けのための一手
680 集気ビン(埼玉県):2010/01/10(日) 00:29:56.73 ID:+0qjEIcC
>>671
内需なんてありゃしないよ。
失業率が20%とか25%とか言われてるんだぜ?
13億の20%って、国としてもう終ってるだろw
681 エビ巻き(dion軍):2010/01/10(日) 00:30:29.10 ID:WLgWEPaW
単価ゼロの無数の人間兵器(奴隷)を侮ってはいかん。
682 上皿天秤(愛知県):2010/01/10(日) 00:33:03.07 ID:BLsXDLGe
著名な投資家「中国はこれから伸びる!!今が買いだ!!」

ネトウヨ「この投資家は中共に金掴まされたか全力で中国株買ってるなw情弱は騙されんなよw」

著名な投資家「中国マジやばい!!今からみぞゆう(何ryのバブル崩壊がくるぞ!!」

ネトウヨ「そんなこと何年も前から分かってたことだろw今更すぎるわw」

ネトウヨの妄信に一切のブレは無し!!
683 音叉(東京都):2010/01/10(日) 00:35:04.03 ID:4gO9zMII
自動車販売数世界一の国に内需がないとか言ってる電波いるね。
684 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/01/10(日) 00:35:55.30 ID:P3s/3fCz
いまさら何を言ってるんだろう?
685 綴じ紐(西日本):2010/01/10(日) 00:40:52.54 ID:4wHLrxVe
>>683
くるまってみんな一度買ったら買わなくなるんだよ。わかるかな?
686 オートクレーブ(catv?):2010/01/10(日) 00:41:13.60 ID:sIxFGg8u
>>685
だから何よ?
687 エリ(アラバマ州):2010/01/10(日) 00:42:13.39 ID:W/mLvMhv
>>678
>>680
すごいエリートがアフリカとかの携帯の電波塔建設とか
臭飯食って作ってるのをNHKでみた。
就職云々っていうよりあいつらのパワーはとにかくすごい。
それとdid you know3.0日本語っていう動画あるから見てみろ。
688 集気ビン(埼玉県):2010/01/10(日) 00:44:10.12 ID:+0qjEIcC
>>683
ばぶるってしってるか?
689 朱肉(東京都):2010/01/10(日) 00:44:55.75 ID:5Tvuy9WL
まあ、日本と同じ道を10倍速で行ってるだけだな。
どこの銀行も本業の実業融資をさぼって
不動産投融資に夢中になり、
金が金を不動産が不動産を増やす錯覚に陥り、
そしてあるときバブルが弾ける。
690 泡立て器(岐阜県):2010/01/10(日) 00:45:12.38 ID:u0vXBxiO
いい加減目さませ
691 エリ(新潟県):2010/01/10(日) 00:45:59.55 ID:nFGqChv6
知ってた
692 コンニャク(不明なsoftbank):2010/01/10(日) 00:48:18.73 ID:WLTuOf6F
ウヨ感涙w
693 駒込ピペット(三重県):2010/01/10(日) 00:48:26.73 ID:OVBmIFqK
最近やたらと中国経済堅調であるという記事が多いんだよな。第二の黄金期とか。
そういうのが出だすとヤバイ。ババを引くのはいつも一般投資家。
694 時計皿(catv?):2010/01/10(日) 00:49:55.94 ID:XI1I0GvF
うちの父親は何やってもタイミング悪い
ここ最近

十数年乗った車売って乗り換えたとたんエコカー減税
ETC補助金終わったあと(前?)に付ける
しかもたいして使ってないのに民主のETCなしでも2000円?
新聞広告の糞高いナビ
→インド株(投資信託かな)絶頂期に売るの母親に止められて1.5倍近くなってたのが半分

懲りずに中国に投資したいって言ってる たぶんはずれる
695 音叉(東京都):2010/01/10(日) 00:50:22.82 ID:4gO9zMII
反論が稚拙すぎてどうにもならん・・w
696 額縁(アラバマ州):2010/01/10(日) 00:54:32.14 ID:sZQjCDJp
国家官僚とか言う屑が全て決めるシナと金の為には何でもやる雨豚…
どっちも信用ならんな。正直ドバイ並みのやヴァサだろうな、シナ竹は。


んでドバイの1000倍ヤヴァイのは実際はアメリカ$…とか言うオチ。
697 ピンセット(福岡県):2010/01/10(日) 00:54:38.22 ID:ORyM6D3J
中国車はセダンでもトルクも加速力もなく満足に時速140キロ出せないというな
電気自動車よりも劣るクオリティ
実際に売られてるのはターミネーター2にでてたボロ車みたいものばっかり
どっかの馬鹿がいまだに電気自動車になれば家電みたいに
日本車も駆逐されるといってるけど逆だったつうの
むしろ電気になったほうが日本勢がさらに有利になるんだ
iPodやiPhoneあたりの電池のもたなさみればわかることでもあるが
698 液体クロマトグラフィー(dion軍):2010/01/10(日) 00:55:57.61 ID:UaY8PwXo
人民元刷りまくったりとか、やってることは無茶苦茶なんだけど
規模がデカくなりすぎて潰すといろいろ困るという状況
そんで不思議なバランスで輝かしい嘘数字が積みあがるという
とりあえず中国経済の報道をするときにまともな検証をせず「すげー」一色ってのを止めることから
始めようか
699 オートクレーブ(catv?):2010/01/10(日) 00:59:08.12 ID:sIxFGg8u
>>698
支那経済の報道は大概「光と影」みたいな構成じゃねーの?
700 マスキングテープ(埼玉県):2010/01/10(日) 00:59:44.11 ID:AnSjxwNd
そりゃいつかは弾けるだろ
弾けてもそれ以上に日本は終わってるから・・
701 音叉(東京都):2010/01/10(日) 01:01:15.04 ID:4gO9zMII
電池兼自動車会社の中国BYDはすでに全世界で生産量3位
702 烏口(不明なsoftbank):2010/01/10(日) 01:02:22.47 ID:XILnHeyN
日本も終わってる終わってる何時終わるんだよ
703 オートクレーブ(catv?):2010/01/10(日) 01:03:32.15 ID:sIxFGg8u
>>702
何が言いたいのか分からん。

日本語の勉強からやり直せ。
704 ピンセット(福岡県):2010/01/10(日) 01:19:23.55 ID:ORyM6D3J
いまではガラパゴス家電といわれる多くも日本は100Vを基準にしてつくられ性能もそれに合わされてるから
多くの諸外国の事情と合わなかったという側面も大きい
しかし地デジ切り替えのように国全体で日本も200V化運動すすめれば・・・(韓国はつい最近220v化して経済や輸出力も強めた背景がある)

中国や韓国はそれに対抗して400Vとか440Vとかにするんだろうかww
しかし感電や火事が多発しそうだなww
原発も増やさなあかんだろうし
最近の情勢みてると時代はむしろ日本に味方してきてる気もする
味方というよりもこの投資家がいうように中国が勝手に終わりつつあるというか・・・

705 アリーン冷却器(愛知県):2010/01/10(日) 01:23:29.31 ID:siu1BX6U
知ってますよニヤリ
706 そろばん(アラバマ州):2010/01/10(日) 01:25:54.12 ID:Xe8KVzEn
マカオバブル来るね
707 画用紙(滋賀県):2010/01/10(日) 01:26:20.88 ID:9+ymDbtN
中国がやばそうなんて、皆わかってるけど世界経済のためにあえて気づかないふりしてるだけだろ。
裸の王様に突っ込む子供かよ。
708 サインペン(大阪府):2010/01/10(日) 01:27:13.72 ID:y3GJNtZr
経済崩壊?するわけないだろwwwwwwwww
いくらでも数字で誤魔化せるんだからwwwwwwwwwwwwwww
709 プリズム(長屋):2010/01/10(日) 01:29:03.49 ID:ksxO2y3J
ネトウヨが嫌いなニューヨーク・タイムズのいってることなんて信用できないよな?
710 昆布(東京都):2010/01/10(日) 01:30:00.41 ID:+U2jD0Vy
>>676



極東板にある、経済政治談議専門スレにいる、
中南米を活動範囲とする、
日本人ビジネスマン「地球の裏側」氏や
日本国内の中小企業経営者らの意見。

「資源をブラックホールがごとく喰いつくし、粗悪品を大量に輸出し、
環境と雇用を破壊しつくし、犯罪者を輸出するしか能がない、
支那なんか、今すぐに瓦解して、
ソマリアやアフガニスタンなみに群雄割拠の内戦状態になった方がいい」
711 インパクトレンチ(中国地方):2010/01/10(日) 01:30:10.10 ID:Bk20iusY
空売りしたいね 
712 ニッパ(関西地方):2010/01/10(日) 01:33:21.33 ID:uPKkDiz2
>>29
中一の頃いとこと一緒に風呂入って割れ目みたけど
全然なんにもならなかったな
ああ、チンコ無いんだってな感じだったわ
713 顕微鏡(福井県):2010/01/10(日) 01:37:11.38 ID:ELxPHZSR
>>710
嫌特亜があまって目が曇った輩だな。

まあ2chでシンパに守られて論客を気取ってるんだろう。
714 金槌(京都府):2010/01/10(日) 01:46:45.72 ID:bxprTPUH
いつ弾けるか分からんと空売りできないじゃん
715 ミキサー(東京都):2010/01/10(日) 01:55:08.72 ID:zDyzVccI
>>29
中国に不利な情報があるスレをZIPスレにしようとする・・。
目的はなんだろう。
716 ミキサー(東京都):2010/01/10(日) 02:03:22.98 ID:zDyzVccI
GDPの数字が信用できないのは中国だけ。
717 天秤ばかり(鹿児島県):2010/01/10(日) 02:03:39.42 ID:M0c40bdq
>>343
うおー!気合入ってきたニダー!!
718 スターラー(東京都):2010/01/10(日) 02:10:07.70 ID:0PNPvOF7
まさかいまだに投資してるバカいないよね
719 紙(catv?):2010/01/10(日) 02:10:12.28 ID:UeG7C2mE
>>714
いつ弾けるも何もはじめから「中国バブル」など存在していない。
中国経済は「イリュージョン」なんだよ。大きい北朝鮮なだけの独裁国家だから、
都合の悪い発表はしない。すべてが当局者が描く「幻」に過ぎないわけで。
http://www.recordchina.co.jp/group/g27846.html
http://j.peopledaily.com.cn/94475/6719729.html
たとえば中国の新卒の「大学生」でさえ就職率が68%で100万人も就職難に毎年なってる。
日本の氷河期など比較にならないひどさ。しかし当局の発表する経済成長率は
常に10%超の高度経済になっている。このギャップを説明できる自由主義社会の経済家はいないよ。
720 てこ(catv?):2010/01/10(日) 02:14:52.24 ID:Nn3Cr4e+
確かに、チャンコロが発表する経済に関する数字を
そのまま鵜呑みにして良いのかという疑問は感じていた
721 紙(catv?):2010/01/10(日) 02:15:28.19 ID:UeG7C2mE
>>708
その通り。「真実の数字を発表しだす中国」とはすなわち民主化が進んで
共産党独裁体制が崩れた状態を示すわけで。彼らが強圧的な支配体制が続く限りは
「中国バブル」は続いていることになる。

つまり、中国経済のバロメーターである中国株は「バーチャル相場」に過ぎない。
もちろん、バーチャル相場でもリアルマネーを賭けた賭場としても機能するから
儲ける事はできた、ってだけの話。そのグロテスクな経済を支える欧米との暗黙の
談合相場がいよいよ限界に近づきつつあるというだけ。

そもそも内需だけで経済が回らないから改革開放で生活レベルの向上を図ってきた
中国が、いまさら欧米のバブル崩壊後に内需だけで今の中国を維持できるわけがないんだよ。
722 紙(catv?):2010/01/10(日) 02:19:48.47 ID:UeG7C2mE
日本の行政の無責任な官僚体質がマスコミで問題になることがある。
たとえば薬害エイズや肝炎問題なども当てはまるが、官僚は自分の出世だけが
重要であるから、さまざまな数年で転籍を繰り返す職務の任期中に、関わった
政策で「失敗」があったことは絶対に認めない。これが中国ではさらにパワーアップする。
独裁体制の弊害だが、中国のGDPはまさにその象徴。

北朝鮮で金正日首領様が経済政策に失敗してわれわれの生活に打撃があった、
などと放送するわけがないのと同じ。むしろ、中途半端に資本主義化と自由化が進んでる
中国でそれをやったらもっとえらいことになる。だから、中国は今の体制が続く限り、
「中国バブル」は続いていることになる、というわけなんだね。
723 紙(catv?):2010/01/10(日) 02:32:56.91 ID:UeG7C2mE
たとえば、中国でもっとも進んだ方の工場って話だった毒ギョーザの工場で働く
農民工の年収が15万円。一方、その工場の幹部は年収4千万円だという。
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/itou/16/
さて、その農民工というのは、小学校程度しか出ていない文盲レベルの教育レベルで、
山からモッコを担いで降りてきては単純労働をする原始的な生活をする人たち。

そんな無知な人たちを搾取することで中国経済は成り立ってきたわけで。彼らが少しずつでも
豊かな生活を求めだすことで一気に人件費が高騰し、中国から工場はベトナムなどに流出しだしている。
ユニクロのG.U.なんかが有名だね。あれは中国より安いベトナムで作っている。
なんと、中国製を扱う「ユニクロ」でさえすでに高級品の部類にさしかかっているわけなんだ。

デフレの日本だけでなく、世界がより安い商品を求めだす。軽産業が中国から流出し、自動車や半導体は
ロボット化が進むので再び「チャイナリスク」を避けて先進国回帰も進む。
すでに中国の経済産業の空洞化は巨体を支えることができなくなっているわけだが、このことを直接
言及したのが今回のシャノスの発言なんだね。
724 下敷き(大阪府):2010/01/10(日) 02:35:47.39 ID:YzOL9dZ8
上海万博って今年だっけ
閉幕まで意地でも維持させるんじゃねー
閉幕と同時に終演の始まりだと思うけど
2番底ってか1番底こい
725 回折格子(東京都):2010/01/10(日) 02:37:12.21 ID:da/UFpcH
中国はまだまだ大丈夫だろ?
あんだけの人口がいるんだし。
726 下敷き(大阪府):2010/01/10(日) 02:38:55.62 ID:YzOL9dZ8
ダイハツが中国から生産撤退するっていってたな
727 錐(関東・甲信越):2010/01/10(日) 02:43:13.85 ID:F6lT7zej
また崩壊するする詐欺か
21世紀になってからずっと言われてるよな
728 エリ(アラバマ州):2010/01/10(日) 02:43:56.24 ID:W/mLvMhv
北朝鮮の政変がちょっと気にはなるけどな。
729 鉛筆削り(catv?):2010/01/10(日) 02:46:00.05 ID:Px9gfbT5
いまのアメリカと同じで、無理して延命しても傷口広げるだけなんだよな
730 ビュレット(アラバマ州):2010/01/10(日) 02:47:18.69 ID:MG9ThOWH
評論家ほどテキトーな仕事はない
当たらなければ知らんぷりでスルー
当たれば「俺の言ったとおり」でつけあがる
外れたら坊主、予想当たってる間は髪切らないとかにしたらいいのにな
731 ドラフト(福井県):2010/01/10(日) 02:49:29.71 ID:TcGtosxC
アメ公お得意の情報操作で市場操作したいだけだろ
732 はさみ(東京都):2010/01/10(日) 02:49:46.14 ID:XeaLnOPA
またかって感じ。そういう話はオリンピック前に散々聞いた。
733 メスピペット(アラバマ州):2010/01/10(日) 02:52:06.95 ID:NwP7i3Tm
破綻予言→鬼空売りのコンボって法的にセーフなの?
やりたい放題じゃん
734 メスシリンダー(catv?):2010/01/10(日) 02:52:43.35 ID:YRCcsO7E
ニュー即民がリーマンショック直後にさんざん
ゆとり超就職氷河期が来るぞ!って言ってたな
735 両面テープ(愛知県):2010/01/10(日) 02:56:03.59 ID:IK9/15YV
これはマジだ
不動産の高騰と外需の冷え込みによる過剰在庫
富が集中した不健全な構造も破綻をきたす
736 黒板消し(アラバマ州):2010/01/10(日) 02:56:37.16 ID:i3R3NFVG
やばい ドバイ まちがいない (遅)
737 乳棒(福岡県):2010/01/10(日) 03:01:37.94 ID:1onlf92b
中国の経済的な数字って地方の政治家が適当に考えたのを足し算しただけだからな
そりゃ怪しい数字になるのは当たり前
738 オーブン(岡山県):2010/01/10(日) 03:07:16.81 ID:08KCz42F
たぶん、いざという時は日本がホイホイ金出すと思う。
739 ウィンナー巻き(愛知県):2010/01/10(日) 03:08:45.02 ID:7Gq/0aF3
しかし確実に悪い方向に向かってるのは確かだ
万博後がどうなるか・・見もの
740 霧箱(東京都):2010/01/10(日) 03:09:37.57 ID:dEgFdd1J
中国のモーターショウ見たら凄い熱気だよ
いちど消費に火がついたら外需なくても十分内需だけで経済はまわる
沿岸部の富裕層だけでも日本の人口ぐらいいるからな
不動産バブル自体は弾けるとしてもまだまだ経済成長はしていくだろ
741 エリ(アラバマ州):2010/01/10(日) 03:09:51.74 ID:W/mLvMhv
でも日本の状況よりマシという説もある。
742 ウケ(千葉県):2010/01/10(日) 03:09:58.95 ID:BdKFzcWP
もっと中国以外に工場つくれよ
中国にはモノだけ売れ
743 オーブン(岡山県):2010/01/10(日) 03:11:35.28 ID:08KCz42F
>>740
去年のモーターショーは人いなさすぎたじゃないか・・・。
744 霧箱(東京都):2010/01/10(日) 03:13:15.79 ID:dEgFdd1J
>>743
マジかよ、終わってんな
745 モンドリ(dion軍):2010/01/10(日) 03:18:36.64 ID:vtsMEfvf
> 破(は)綻(たん)
馬鹿にしてんのか
746 ラジオメーター(神奈川県):2010/01/10(日) 03:21:56.31 ID:3rvR5uyx
元切り上げたらそこで終わりなんだろ?
747 はんぺん(岩手県):2010/01/10(日) 03:24:29.73 ID:YfDz6uZv
結局人口比だろなんでも
若い労働人口がピーク過ぎないうちはバブルの夢ははじけないと思うけど
だからまだまだ先の話だと思うよ
748 ろうと台(東京都):2010/01/10(日) 04:08:52.35 ID:qHPS3oMP
崩壊もなにも搾取されてる農村とか少数部族の連中はすでに
北斗の拳みたいな生活しいられてるわけで。
まぁそいつらが全滅したら本当に崩壊だな。時間の問題だけどw
749 グラフ用紙(群馬県):2010/01/10(日) 04:57:31.45 ID:k0Appub0
産経新聞が崩壊するほうが早いだろうな
750 鑿(千葉県):2010/01/10(日) 05:31:56.52 ID:bUQLwAzm
中国が民主化するまでは崩壊はないよ。
それまでは隠し通せるし、インチキでなんでもやってコントロールできるから。
民主化までは成長を続けるね。
751 綴じ紐(dion軍):2010/01/10(日) 05:34:15.99 ID:hjCJSsqO
確かに今の上海の不動産
バブル時の東京みたいな感じ
現地一般人はどう足掻いても絶対買えない価格になってる
752 クレパス(石川県):2010/01/10(日) 05:35:09.99 ID:9dM/ZsAb
こいつデマを流して中国株を安く買いたいだけなんじゃないの。
ほんとに暴落するならまた空売りして儲けるつもりなんだろうし。
753 大根(東京都):2010/01/10(日) 05:49:39.72 ID:EOboesPb
膨大な労働力と安い人件費と高い品質を当てに注文が殺到し、人々は金を手にし消費する
これはバブルと言うより日本の高度経済成長だろ
754 綴じ紐(dion軍):2010/01/10(日) 05:51:57.93 ID:hjCJSsqO
中国の内需株(例えば食品関連とか)ほどいい投資は今ないと思うけどねー
ミドルリスク・ハイリターンだわさ
バブルかなんかで若干下がろうが長い目で見れば…
755 じゃがいも(新潟県):2010/01/10(日) 06:18:46.26 ID:hYc6Skz3
特集記事「中国を空売りする」

国を空売りかwすごいタイトルだなw
756 黒板消し(アラバマ州):2010/01/10(日) 06:20:09.95 ID:i3R3NFVG
これは当たるだな
757 リール(アラバマ州):2010/01/10(日) 06:20:12.56 ID:W1Guy30u
富裕層が増えすぎて、経済危機での暴発が怖いんじゃないの
758 しらたき(愛媛県):2010/01/10(日) 06:21:46.19 ID:SCcS1ejn
規模が大きくなるほど潰せないw
大人の事情って奴だ
759 アスピレーター(アラバマ州):2010/01/10(日) 06:23:05.39 ID:nIwaDs5x
バブルとうか過熱経済は必ず弾ける。これは不可避
中共だって馬鹿じゃないからそれくらい織り込み済みでしょ
弾けることで無駄無能な投資が削られていくプロセスは歓迎すべきと思ってるはず

760 拘束衣(東京都):2010/01/10(日) 06:24:13.95 ID:P8mIml9T
バブルの状態って、投資すればするほど儲かる状態だから、
ここで切り上げようなんてこと中々できないんだよね。
チキンレースをやるしかないシステムになってる
761 浮子(東京都):2010/01/10(日) 06:25:07.31 ID:dxndhBWl
ロシアみたいになると10年前から思ってました。
762 インパクトレンチ(北海道):2010/01/10(日) 06:25:15.73 ID:hrWpMB9k
白豚涙目で狂言wwwwwwwwww
763 ガスレンジ(アラバマ州):2010/01/10(日) 06:28:25.83 ID:Ow4yPUZk
ポジショントークだな
儲ける時は黙って儲ける
儲かりそうに無い時は喋って儲け口を探す
中国株の価格を下げて買う魂胆

いや、俺も長く続かないとは思うけど
764 彫刻刀(京都府):2010/01/10(日) 06:30:22.69 ID:Bgy3mcoE
どうせ何しても日本が損するからもういいよ
765 乳棒(東京都):2010/01/10(日) 06:32:14.93 ID:70dpCJd2
短期的なバブル崩壊みたいのはあると思うが
中長期的にはそれでも成長していくと思う

皆さんの期待に反してw
766 黒板消し(アラバマ州):2010/01/10(日) 06:33:52.49 ID:i3R3NFVG
日本人には矜持が足りなすぎる
767 筆(神奈川県):2010/01/10(日) 06:37:07.64 ID:YVdFeeB6
6月危機だと思ってる
5月に万博らしいし
768 飯盒(神奈川県):2010/01/10(日) 06:51:13.58 ID:wbJ3cldz
日本は落ちぶれてる振りして裏でコソコソ金儲けしてるのがタチ悪い
敗戦とバブル崩壊で狡猾さに磨きがかかってる
769 バールのようなもの(北海道):2010/01/10(日) 07:01:24.15 ID:izWypdXq
人工多いし上がるのも早いけど下がるのも早いんじゃないの
770 振り子(千葉県):2010/01/10(日) 07:03:13.21 ID:UWhq+D/3
>>768
本当にそんなのだったらどんなに良いか・・・
771 レーザーポインター(神奈川県):2010/01/10(日) 07:04:30.25 ID:/CiBzOVo
いつかは崩壊するだろうけど
崩壊するする詐欺のようにも見えるわな
772 ラベル(アラバマ州):2010/01/10(日) 07:07:55.41 ID:QihPX7ON
世界が中国と心中する覚悟して投資してるんだし知らんわボケ
着陸する手段考えずに飛び立った飛行機に乗ったおまえらの自己責任だな
773 飯盒(神奈川県):2010/01/10(日) 07:07:58.84 ID:wbJ3cldz
1945年の日本のGDPは約1兆円、2009年は約500兆円だから
たった65年で500倍に膨れ上がったわけだ
中国も半世紀でそんくらい増えんじゃね?
774 黒板消し(アラバマ州):2010/01/10(日) 07:09:54.52 ID:i3R3NFVG
思いのほか資本主義者が集まってんだよな
政府と国民の距離がありすぎたな
775 モンキーレンチ(東京都):2010/01/10(日) 07:12:15.77 ID:dCcjF3jv
不動産バブルが弾けたら、ヤバイというのもあるんだが
中国の銀行は不動産関連に金貸しまくってるから、そこが焦げ付くと銀行が連鎖倒産する可能性がある
ただでさえ、不良債権を抱えてるとこが多いのに
776 バールのようなもの(長野県):2010/01/10(日) 07:12:53.33 ID:yve5W362
中国バブル崩壊でまた日本だけ致命傷受けるんだろ
777 加速器(東京都):2010/01/10(日) 07:14:46.75 ID:Bs6bydeB
なんだかんだでうまい事やってんじゃん
先進国も巻き込んでるから何か起こったら真っ先に負担強要されるぞ
778 アリーン冷却器(アラバマ州):2010/01/10(日) 07:14:54.80 ID:wOXiuNj2
ハードランディングなんて100%無い
あるのは空中分解か爆発(バブル崩壊)しかないよ
779 インク(アラバマ州):2010/01/10(日) 07:17:39.98 ID:gdEs27PK
基礎作らずに土にそのまま家建ててるようなもんだからな
780 ニッパ(東京都):2010/01/10(日) 07:23:21.39 ID:jdB3G1z6
>>1
どんだけ担がれてんだよwwwww
781 滑車(アラバマ州):2010/01/10(日) 07:24:51.91 ID:f+51dZf7
  , -、
  i===i
  ドバイ
/`ー '\
|   8  i
782 振り子(千葉県):2010/01/10(日) 07:34:14.82 ID:UWhq+D/3
>>781
ラーメンマン?
783 烏口(埼玉県):2010/01/10(日) 07:37:58.43 ID:tN25G7rY
それで瀕死になるのは日本だけどな
784 はさみ(アラバマ州):2010/01/10(日) 07:38:38.47 ID:dJuzyG/N
この発言でまだ数百億もうけました
785 分度器(大分県):2010/01/10(日) 07:48:25.23 ID:N00pZ8LL
日本の都市の地価と中国の都市の地価ってどっちが高いの?
発展を続ける中国の不動産バブルと言うくらいなんだから終わっとる日本の5倍とか10倍の
価格で土地が売り買いされてるんだろうな
786 丸天(大阪府):2010/01/10(日) 07:52:15.94 ID:blpnOlMO
そうであって欲しい!っつう世界中の人々の願いなんだけどさ。
そもそも中国人自体が13億居るわけで。願いは相殺されちゃうわけ。
787 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 07:58:37.12 ID:ueVzVdn1
アメリカ経済を今更崩壊させるわけにはいかないように
支那のポジションも似たような所になりつつあったりして・・・
788 便箋(dion軍):2010/01/10(日) 08:01:57.38 ID:A0zA3abO
下野なうw
789 両面テープ(アラバマ州):2010/01/10(日) 08:09:58.84 ID:YWrpt7lB
こういうの聞くと日本も中国も欧米人のおもちゃにされてる様で嫌だ
どんだけまじめに働いても関係ない
790 ロープ(dion軍):2010/01/10(日) 08:18:31.22 ID:YhbZo8Tc
ちきうがヤバイ
791 鋸(アラバマ州):2010/01/10(日) 08:23:38.96 ID:vYom7w75

バブルはじけたら反日でガス抜きくるかもね
792 釣り針(東京都):2010/01/10(日) 08:24:15.00 ID:MUzyFjDg
>>787
そうなる前に潰すとか包囲網形成するとかいう方向だろう。
>>789
そう思うなら遊び呆けて死ねばいいじゃないか。そうもできないんだろカスが。
793 ニッパ(東京都):2010/01/10(日) 08:32:13.57 ID:v0tKirrg
Sしときゃぼろもうけって事?
794 時計皿(大阪府):2010/01/10(日) 08:33:47.46 ID:jo4F7/7M
はじけそうになったら
北京で博覧会やってバブルをつくるとか
795 ニッパ(アラバマ州):2010/01/10(日) 08:42:56.12 ID:ueVzVdn1
>>792
まあ、転かすにしても
依存体質抜けるまでは出来ないしな
796 シャープペンシル(兵庫県):2010/01/10(日) 08:45:31.07 ID:G8P/oROF
バブルバブルと言ってるうちはまだ上がる。
言われなくなったら崩壊。
797 プリズム(東京都):2010/01/10(日) 08:46:37.77 ID:gjIpMust
都市部の不動産はヤバイけど、株はどこがバブルだよ
上海?ハンセン?GEM?
798 じゃがいも(アラバマ州):2010/01/10(日) 08:51:05.40 ID:VnREv5af
株バブルはチューリップとか南海とかITバブルとか、チャートを見た瞬間にわかる状態
日本だと2003〜2005ではなく、88〜89、90のような状態
だんねんながら、ちゅうごく株はまだバブルではありまへん
799 レポート用紙(兵庫県):2010/01/10(日) 09:25:50.02 ID:FtKQOHRY
資本主義の美味しい果実食っていながら、いつまで独裁政治やってんだよ。
アンフェアの見本みたいな国に入れ込んで、一蓮托生状態にした責任の大半は
経済界にある。
800 天秤ばかり(岡山県):2010/01/10(日) 09:33:57.85 ID:91JFqTK8
日本もまたバブルになればいいじゃないか。
経済ってそういうの繰り返すんじゃないの?
バブル怖いバブル怖いって言いながら没落するよりマシじゃねえの?
どうやってバブルになるんか知らんけど。
801 乾燥管(青森県):2010/01/10(日) 09:36:45.20 ID:fKKMtSiv
だんねんです
802 IH調理器(豪):2010/01/10(日) 09:36:46.99 ID:2vRtlxTN
ν即民の経済予想があたった試しがない
803 ビーカー(catv?):2010/01/10(日) 09:39:16.06 ID:0Uw+F5eQ
>>606
きちんとアメリカの経済が崩壊しましたよw
804 ガスクロマトグラフィー(北海道):2010/01/10(日) 09:40:43.12 ID:FyCxFoKo
つまりドバイはやばいってことか
805 下敷き(神奈川県):2010/01/10(日) 09:44:39.71 ID:ZIR9kXch
日本に影響が出ずに中国が崩壊するパターンはあり得るのか。。。
806 グラインダー(北海道):2010/01/10(日) 09:52:48.42 ID:hH8CW5g9
やばいね
807 シャープペンシル(兵庫県):2010/01/10(日) 10:12:11.60 ID:G8P/oROF
>>805
ないだろうね。むしろ先進国でもダメージ大きいほうだろう。
日本の破綻で米国債が投売りされて中国が崩壊するパターンもありうるし。
808 巾着(関西):2010/01/10(日) 10:15:44.44 ID:2+L56gGv
毎年同じこと言ってないか
809 鑢(神奈川県):2010/01/10(日) 10:16:35.95 ID:zuxDcDGK
ファンドのやつらなんて個人投資家の成行注文を0.03秒前に自分が買って
それを高値で売りつけるようなカスだぞ。
こいつらの言う事信じるやつは馬鹿。
810 クレヨン(東京都):2010/01/10(日) 10:18:11.05 ID:F/jpboo0
>>798 どこのお国の方(かなり日本語が不自由あ様子ですが)
株バブルなんて言ってないよ
不動産を中心とした投機バブルだよ
実態経済と乖離した相場上昇は古典的なバブル経済
今回の経済危機で莫大な財政投融資を実施したが、その多くの部分が
投機に回っているのが実情
中国は既に成長の源となる人口ボーナス期のピークを過ぎており
一人当たりのGDPは先進国の水準に達しないまま、超高齢化社会へと
進む初の国となる。また、社会保障がまったく整備されておらず
財政出動にともなう大幅な財政赤字も不安要因
確かに、株を売るなら万博前後かもしれない
811 筆ペン(宮城県):2010/01/10(日) 10:20:25.62 ID:1fvottkj
もしかして、太らせてから食うための前置きだったの?
812 消しゴム(埼玉県):2010/01/10(日) 10:21:59.23 ID:4SLZvHqO
10%以上の成長期に電力需要が3-4%ってのはおかしい
813 石綿金網(神奈川県):2010/01/10(日) 10:23:55.92 ID:KY9EKzlR
石原珍太郎なんて
三つに分裂するとか書いてたなw
814 やかん(山梨県):2010/01/10(日) 10:25:54.66 ID:wS25UlMY
バフェットじゃねーのかよ
こんなおっさん知らんわ
815 ろうと(catv?):2010/01/10(日) 10:27:40.60 ID:E8D0gYut
投資家()とか評論家()とか信じてるバカいるの?
リーマンショックを誰も予想できなかった現実を見ればわかる
816 鏡(西日本):2010/01/10(日) 10:30:07.88 ID:BgeUD8hT
>>815
予想できなかったじゃなくて
予想を公表せずに売り抜けただけ・・・。
817 グラインダー(関東・甲信越):2010/01/10(日) 10:30:09.83 ID:iQlgmLLC
ブサヨ涙目で必死(笑)
818 ローラーボール(長屋):2010/01/10(日) 10:31:40.97 ID:okG9qRO0
20年くらい前からずっと言われてていつ崩壊するんだよw
金正日政権と中国バブルと日本財政は崩壊する詐欺だろ
819 ◆SsSSsSsSSs :2010/01/10(日) 10:33:07.63 ID:kr9smKHg
>>723
すごい的確


のように見えるけどそれは中長期的な話で、件では短期的、資本主義が生み出す虚な価値について言及してるんじゃなかろうか
820 炊飯器(兵庫県):2010/01/10(日) 10:34:38.78 ID:KeGXjhiN
>>815
むしろ誰しもが予想してたと思うが
おまえがそういう媒体に目を向けてなかっただけじゃね
821 カラムクロマトグラフィー(栃木県):2010/01/10(日) 10:35:44.70 ID:8Vn+NR/A
>>815
文学部のゼミでもすらサブプライムローン問題の話題があがってたというのに
822 シャープペンシル(兵庫県):2010/01/10(日) 10:35:56.42 ID:G8P/oROF
>>816
というより最初から取引自体してなかったんじゃね。
リーマンショックみたいな巨大な爆弾が目前にあると分かってたら
冷静に売り抜けるタイミング探ることなんてできないよ。
823 付箋(東京都):2010/01/10(日) 10:36:11.06 ID:4GUej98s
中国:米国債売ってもええんか〜ぁぁぁん?
米国:やめてくれ〜
中国:だったらもっと投資せんかい。オラオラ
米国:・・・


 そして傷口は大きくなった
824 ろうと(catv?):2010/01/10(日) 10:36:51.46 ID:E8D0gYut
本当に崩壊するやべーって時は公表されず
全然やばくないときはヤバイですよヤバイですよとか言われ続けるんですね
825 鉋(石川県):2010/01/10(日) 10:37:39.57 ID:LTafCWBi
サブプライムのときもそうだったけど、
やばいといわれて、破綻まで5年かかったから、
中国も実際>>1のとおりだとしてもそのくらい時間かかると思うぜ。(実際はもっと長いと思う)

サブプライムのときみたいに、小泉竹中みたいなペテン師が出てきて
郵貯民営化とかあやしいこと言い出す奴が出てきたら終わりが近い。
826 ジムロート冷却器(三重県):2010/01/10(日) 10:37:49.20 ID:LNqGrDX9
この記事はアメリカのアホな投資家が
中国を甘く見てて死にかけてるってだけだな
827 マスキングテープ(愛媛県):2010/01/10(日) 10:39:03.22 ID:fHfHZBrb
空売りする情報も中国幹部と情報交換してるんだろうな

で、

損するのは中国、日本人投資家ばかりとか
828 鏡(西日本):2010/01/10(日) 10:40:05.71 ID:BgeUD8hT
>>822
していないだろうね。
しているのは証券会社の運用係(毎日・毎月これだけ利益を上げないといけないというノルマがある)と情弱の個人。

>>824
よくあること。
今年は冷夏です という予測をTVで流しながら実際は猛暑とかあるし。
一般人は天気予報がはずれたという感覚だが、個人投資家をはめ込んでいるだけ。

829 薬さじ(長野県):2010/01/10(日) 10:47:14.05 ID:slLZP6A0
経済的なことは全くわからんが、中国に工場出したうちの会社から
時々技術指導に行ってる人が前に出張した時、
数年前と打って変わって誰も働いて無かったらしい
職場には来てるらしいんだけどぶらぶらしてたり座って時間潰してたり
どうにもならんとか
830 グラインダー(関東・甲信越):2010/01/10(日) 10:51:03.39 ID:iQlgmLLC
>>324
サブプラもリーマンも言われてただろ
831 砂鉄(アラバマ州):2010/01/10(日) 10:52:10.83 ID:cZdFq1rS
>>653
は?お前馬鹿だろ
832 レポート用紙(兵庫県):2010/01/10(日) 10:56:44.37 ID:FtKQOHRY
一旦事が起きれば、各国企業の中国国内資産の引き上げに許可を与えず、
実質差し押さえのような強硬措置を、自国の都合だけで強行出来ることが恐ろしい。
駐在している外国人従業員も容易には帰れんだろうな
833 ガラス管(アラバマ州):2010/01/10(日) 11:01:09.14 ID:VLDn6Qu0
最近アメリカのアナリストが、日本はもうダメだ!日本はもうダメだ!と連呼して中国投資を促してるが、
あれは原油投資をむやみやたらに煽って、原油価格を釣り上げ、それが暴落したあたりにサブプライムショ
ックとリーマンショックがいっぺんに来て、凄まじい勢いで証券会社が淘汰された動きに、良く似ているな。
834 ロープ(大分県):2010/01/10(日) 11:03:33.52 ID:PNY/78oK
何を今更、中国は5000年前から常にヤバイだろ。w
835 ピンセット(福岡県):2010/01/10(日) 11:04:49.20 ID:ORyM6D3J
632mの上海センターが完成する頃がヤバい
これはガチでマジでヤバいだろうな 
あと3~4年後くらいかな

ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&refer=columnist_pesek&sid=aL28O1n.YHgk
ブルームバーグ:歴史的ジンクス「超高層ビルの呪い」は07年に再現するか?

1908年にはニューヨークに47階建てのシンガー・ビルディングが完成し、ついで50階
建てのメトロポリタン生保ビルディングが完成した。この二つの、当時の超高層ビルは
1907年の金融危機が起こったために、JPモーガンの支援を完成の為に必要とした。
1929年にはウオール街40番地にクライスラー・ビルディングが完成し、アメリカ史上
最悪の金融危機が起こり、その後エンパイア・ステート・ビルディングが完成している。
1970年代、マンハッタンにはワールド・トレードセンター・ビルディングが完成し、シカゴ
にはシアーズ・タワー・ビルディングが完成した。アメリカ経済はスタグフレーションに
突入し、ブレトンズ・ウッズ体制が崩壊した。

最近では、アジア金融危機の中でオープンしたマレーシアのペトロナス・タワーが
思い出され、その後に完成した世界最高の台北101ビルのあとには台湾政治の
大混乱や汚職事件の発生による大規模デモの騒ぎがあった。

とにかくこうした経済や金融の歴史から見ると、超高層ビル、特に世界最高の
ビルというのは、余り縁起が良くない。

836 ピンセット(福岡県):2010/01/10(日) 11:05:58.79 ID:ORyM6D3J
続き

現在ドバイでは台北101を超える世界最高のビルが完成一歩手前である。インドでは
ニューデリーの近くのGurgaonに、2008年を目指して140階建ての超高層ビルが建築中
である。韓国にも国際ビジネスセンターの超高層ビルが完成するはずである。大規模な
超高層ビルの計画は、このほかオーストラリア、ロシア、ブラジルで進められている。

超高層ビルと金融危機が重なるのは偶然の一致かもしれないし、そうではないかも
しれない。後者の考え方をするアナリストは超高層ビルの建築というのは、その国の
富や技術や権力や野心を、そして何よりも自信過剰を表す尺度なのだという。
香港のドイツ銀行証券のアナリストのAndrew Lawrenceは「超高層ビルインデックス」
というのを作って投資家の参考に供している。

2007年が近づくにつれて、歴史的ジンクスである「超高層ビルの呪い」がそれらの
国の金融システムに起こるのか否かは注目に値する


837 ガラス管(アラバマ州):2010/01/10(日) 11:10:22.28 ID:VLDn6Qu0
>>835-836
バカと煙は高い所が好きとはよく言ったもんだ。
838 ガスレンジ(兵庫県):2010/01/10(日) 11:12:33.27 ID:M/nIIacl
10年前から同じ事が言われて今に至っているような気がするw
839 レポート用紙(兵庫県):2010/01/10(日) 11:12:34.58 ID:FtKQOHRY
日本も電波塔としては世界一になる東京スカイツリー作ってるから他人事じゃないw
840 ニッパ(コネチカット州):2010/01/10(日) 11:13:08.94 ID:RA/itPuh
日本と中国が詰んでるって
極東危機だな
841 音叉(香川県):2010/01/10(日) 11:22:42.47 ID:4ghfe6AZ
>真剣に中国経済の研究を始めたのは、昨年夏
まぐれ当たりで勘違いしちゃった類だな
842 リール(石川県):2010/01/10(日) 11:23:32.13 ID:QV8A5arq
何を今更・・・
843 鍋(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:28:12.66 ID:L6vDG4lO
大手企業が工場を中国から撤退させているのは、人件費の問題とか政治経済の問題では無いと思う。

中国人一人一人のモラルのなさに辟易して脱出してるんだろ。
決められた製造工程を守らないから品質管理が行き届かない。
汚れたものでも壊れたものでも数だけ合わせて出荷する。
クレームに対して返す言葉は「大丈夫」。
工場で働く人たちは、生産品を当たり前のように身につけ、食べてしまう。

工場を管理したり監督したりする立場の日本人はそれこそ血反吐を吐く思いでがんばっても
一向に改善しない。

一から教育しようにも持って生まれた気質と、モラルや道徳を教育されずに育ったため
馬の耳に念仏。

金を貰うまで、契約を取るまでは一生懸命。金を貰ったとたんに知らん顔。
844 ラジオペンチ(群馬県):2010/01/10(日) 12:32:42.27 ID:AHBZWfAe
投資家が自分が正しいと思った経済予測を
他人に公表するはずない
競馬の予想屋と同じ
自分の予想に自信があるなら誰にも教えず
自分で馬券こっそり買えばよい
845 虫ピン(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:33:00.24 ID:uSHEMUw/
ネトウヨさんっていつも中国経済は破たんするって嘯いてるよね
中国に嫉妬しすぎだと思うよ^^
846 モンキーレンチ(埼玉県):2010/01/10(日) 12:33:26.19 ID:3Lwiz/tY
ドバイ超高層ビル物件、「温州商人」が食指 : (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100110-OYT1T00300.htm

【北京=佐伯聡士】アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの世界一の超高層ビル「ブルジュ・ハリファ」に、
中国一、利にさとい土地柄とされる浙江省温州の実業家らが投資対象として狙いをつけている。
中略
しかし、同ビルの平均物件価格が08年上半期の半額程度に低下したことから、捲土重来を期す
実業家らが今後の値上がりを見越して「買い」に走ろうとしており、温州商人ならではの、したたかさを見せつけた格好だ。
847 吸引ビン(長野県):2010/01/10(日) 12:35:15.14 ID:DEjMaVDA
>>832
有能な奴が中国から逃げ出そうとしたら、
ヘロイン中毒にしてから送り返し、本国に戻ってから手駒に使う、
くらいは平気でやりそうだな>中国
848 ペン(東京都):2010/01/10(日) 12:39:56.94 ID:fdB0xqoJ
投資家は発言よりも株の売り買いで本音が分かる。
どうせこいつもこんなこと言っといて有望なとこは買い漁ってんだろ。
849 色鉛筆(広島県):2010/01/10(日) 12:40:01.76 ID:Y9xMGp1C
>>844
いい加減反省して良心が出てきているんだろう
850 ガラス管(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:43:03.27 ID:VLDn6Qu0
>>843
最近、東北に新工場の立地情報が相次いでいるけど、同じ低賃金で働かせるのなら、
今だったら日本の田舎の方が一番安くできるのかもね。
851 テープ(catv?):2010/01/10(日) 12:44:57.03 ID:Jo62OOCa
中国人とそれに関わる連中は詐欺師そのもので息をするように嘘をつく。
一説には20億とも言われる人口で、インチキGDPはやっと日本と同じ程度。
沿岸部の「富裕層」だけで日本の人口と同じだけいたら、すでにGDPは
日本の30倍程度になってることになる。この現実から導きだされる中国の
実態の概要はちょっとした知能があればすぐにわかるだろう。

詐欺というよりも常に誇大広告、面子にこだわるために嘘をつくという滑稽さ
というところだが。
852 テープ(catv?):2010/01/10(日) 12:46:01.70 ID:Jo62OOCa
もっというと、そういう嘘や誇大広告を垂れ流しておくことで、外国から
お金や投資を騙し取ることに有利に働くと国家ぐるみ、民族ぐるみで詐欺を
やっているわけだね。これに気づいて撤退しだす企業が増えているということ。
853 エリ(アラバマ州):2010/01/10(日) 12:47:33.16 ID:W/mLvMhv
>>851沿岸部の「富裕層」だけで日本の人口と同じだけ

いないだろ。なんだその情報。
854 テープ(catv?):2010/01/10(日) 12:47:34.70 ID:Jo62OOCa
北京五輪の時に北京の街に「ハリボテ」で取り繕ったビルが出現したことを
海外メディアはバカにしていたが、実はあれこそが中国の本質だったわけなんだね。
855 ラジオペンチ(群馬県):2010/01/10(日) 12:48:16.48 ID:AHBZWfAe
>>843
ネトウヨさんってそういう作り話を言う同じ口で
日本のブラック企業とやらを猛烈に叩いてるのが面白いんだよね
奴隷になるのはあくまで拒否してる反骨精神旺盛な中国人
を見習ったらどうかね?w
856 テープ(catv?):2010/01/10(日) 12:48:41.42 ID:Jo62OOCa
>>853
>>740を見てごらん。これは中国人がネットでよく撒き散らしている妄言だよ。
857 ファイル(福岡県):2010/01/10(日) 12:49:10.79 ID:fKZujtAa
中国人なんてダイエットできないピザやハゲが進行している親父みたいなもんだからな
TVチャンピオンで相手の動向をやたら気にしすぎて焦り
自分の作品が思い通りにできずに結局失格する挑戦者にも似ていなくもない
この民族は常に歴史に学ばなければならないと口癖のようにいう
つまり今生きている間の瞬間瞬間は常に学ばなければならないほどおろかなことやってるともいえなくもない
858 テープ(catv?):2010/01/10(日) 12:54:28.82 ID:Jo62OOCa
>>855
>奴隷になるのはあくまで拒否してる反骨精神旺盛な中国人

バカなことを言っちゃいけない。
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/itou/16/
これを見てもまだわからないかな?

人口の9割を占める、内陸部の貧農出身の農民工が最新の工場で働いて年収15万円。
そこで働く中国共産党の幹部が年収4000万だ。これこそが奴隷制度といわずしてなんなのか。
中国は共産主義なんかじゃない。アメリカで指弾されているとおり、専制国家なんだよ。

この圧政の中で奴隷を格安で利用させてくれる、として続々と世界の製造業が進出した。
しかし年間の反乱事件は数万件におよび、いよいよ生活向上も提供しなければならなくなり、
今度は人件費高騰で工場が中国から流出しだしてバブル崩壊とあいなったわけだ。
859 ファイル(福岡県):2010/01/10(日) 12:55:17.67 ID:fKZujtAa
中国のモーターショーがいきなり去年から人がいなくなったのは
注文した車がすでに闇業者から部品交換されモーターショーでみたのと実際買ったのと
では大きな隔たりがあったという事例が多発したから
あそこの国は車すらもディーラーにある展示品や試遊品のほうが重宝され買われることが多い

860 焜炉(catv?):2010/01/10(日) 12:55:26.50 ID:M/nIIacl
オリンピックが終わったら崩壊する(キリッ
861 テープ(catv?):2010/01/10(日) 12:59:13.86 ID:Jo62OOCa
>>857
そのとおり。実は、中国は人口30億とも言われ人口世界一を誇りながら、
「ノーベル賞をひとつもとったことがない」という知識後進国でもあるです。
これは共産主義における「スパイ活動中心」の怠け癖のせいと、儒教と共産主義の
独裁体制の影響で過度に学問の自由を封じているせいでもあり、実態は先進国と
北朝鮮の中間ぐらいの技術レベルでしかない。

http://www.youtube.com/watch?v=P815JVWS_8w
この映像からもその現実がわかるかと思います。
862 偏光フィルター(福岡県):2010/01/10(日) 12:59:36.60 ID:6NK8bp73
実体経済がどんくらいで
バブルがどんくらいで
はじけたら実体経済にどんくらいの影響が出て
どんくらい経済損失が出るかの分析がない>>1こーゆうのは何の参考にもならない。

最低でも中国国内で懸念され続けている不動産投資の状況くらい書け。
事実上、土地取引ができない中国で北京オリンピック以降に注目されたのは
建物バブルだけど今のところその懸念材料が中国市場にどれだけの悪影響を与えているかなんて
数字も正確な分析も見たことがない。
863 吸引ビン(長野県):2010/01/10(日) 12:59:54.52 ID:DEjMaVDA
>>849
投資家に反省なんて言葉があったら、バブルなんか起きるわけないだろwwww
864 テープ(catv?):2010/01/10(日) 13:01:06.42 ID:Jo62OOCa
「図体でかくて中身はカラッポ」これが中国の確かな真実なのです。
ハリボテにうっかり騙される人々がこれまで多かった、というだけの話なんですね。
865 偏光フィルター(福岡県):2010/01/10(日) 13:01:37.21 ID:6NK8bp73
>>864
おまえのレスもくだらない。
866 テープ(catv?):2010/01/10(日) 13:04:34.89 ID:Jo62OOCa
>>862
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071011/137359/
滑稽な現実ですが、こういった街が中国の各地に登場して、すべて
人が住んでいない「ゴーストタウン」になっています。
これは「投資目的」で買われる街で、誰も実際には住まないためです。
すでに「バブルを越えたバブル」の状況なのですよ。

砂上の楼閣ならぬ、「黄砂で視界を遮られた楼閣」に中国経済は生きている状況。
867 エリ(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:06:21.85 ID:W/mLvMhv
>>859
句読点くらい打て。
868 猿轡(catv?):2010/01/10(日) 13:06:24.48 ID:Kch8qKW/
佐賀のヤバイ婆ちゃんだろ。知ってるよ
869 包丁(静岡県):2010/01/10(日) 13:07:08.93 ID:0QqAzMRp
↓ブサヨ


中国は経済大国になると言ったらなるの!!!
日本は衰退すると言ったら衰退するの!!!
否定するのはネトウヨ!!!ヽ(`д´)ノ ウワァァァン
870 テープ(catv?):2010/01/10(日) 13:07:36.51 ID:Jo62OOCa
クズとアホの中国人、と世界中の経済家が手のひらを返して言うようになったのは
こうしたすべてが滑稽な詐欺でできた中国経済の現実に騙されたことに気づいたからなんですね。

考えてみてもわかるでしょう。「人民解放軍」と名乗る集団がまさに「人民を弾圧して」
独裁体制を築いているだけの、山賊の国家に過ぎないのですから。
871 ニッパ(千葉県):2010/01/10(日) 13:13:48.32 ID:c65RfTmv
とりあえず、チベットと東トルキスタンを開放しろ、他民族への迫害と侵略やめればいい
872 墨壺(長屋):2010/01/10(日) 13:15:57.56 ID:aoBUWV5p
まーた言ってるのか
崩壊するわけないだろ

って多くの人が思い始めたころに本当に崩壊すんだよな
873 偏光フィルター(福岡県):2010/01/10(日) 13:18:36.85 ID:6NK8bp73
>>866
妄言吐くのは勝手だが、その手のソースが示しているのは
急激な経済成長の結果、その土地の農民が集団で持っている農地の使用権限を
中国政府に売却し農民ジョブチェンジが進んでいる流れの中にあるもので、
そうして生まれ続けている農民工が各都市部でトラブルとなっているとはいえ、
これが当局により抑えられているのも事実。
したがってこの過程で生じたリスクが中国にとって大きなリスクとなりえる可能性はあっても
それがすぐさま爆弾として破裂するかといえば、答えはNo。
なぜかといえば高度経済成長だからとしかいいようがない。

現在の中国では経済成長ラッシュの真っ只中であり、
ひとつ失敗しても次が必ずあり、騒いでいるよりも生き馬の目を抜く動きが
底辺ですら激しい。

そんな状況下で一つ一つのリスクの可能性が中国経済および市場にどう影響を及ぼすかは
正確な情報と緻密な分析からしか浮かび上がらない。

しかし中国は金盾でわかるとおり、最重要とされる情報が極めてつかみづらく、
これは国内不安を増徴し暴動リスクを高める側面もあるが
同時に市場操作までをも可能な情報操作装置ともいえ、
>>1のような評論の情報確度にまで影響する。


874 偏光フィルター(福岡県):2010/01/10(日) 13:19:30.48 ID:6NK8bp73
>>870
ヘイトスピーチ前提の経済分析などν速ではなんの意味もない。
+でやれ。
875 筆(神奈川県):2010/01/10(日) 13:21:28.93 ID:YVdFeeB6
今度こそ恐慌かもしれないのが嫌だなあ
876 ファイル(福岡県):2010/01/10(日) 13:25:22.24 ID:fKZujtAa
上海タワーができるころには間違いなくバブル崩壊する
あと4年後あたりからな
中国好きで中国の友人の多い俺でも擁護できないことが多いそういう予感もプンプンする
まともなやつなら逃げたほうがいい
当然だがこの前の上海の株価が一時期大幅下落したものとは
比べ物にならないほどのバブル崩壊だな
877 偏光フィルター(福岡県):2010/01/10(日) 13:27:11.75 ID:6NK8bp73
>>876
根拠のない予測ならオカ板で予言としてやれ
878 消しゴム(長屋):2010/01/10(日) 13:36:26.49 ID:FE/x8ioX
村西とおる監督のブログだと「これからは中国でビジネスだ!」って言ってたんだけどダメなのかな
また村西監督は借金を増やしてしまうのだろうか・・
879 グラインダー(大阪府):2010/01/10(日) 13:37:24.98 ID:j27XJt+M
>877
内容ではなく発言することそのものを否定するなんて
随分と穏やかじゃないな
880 烏口(不明なsoftbank):2010/01/10(日) 13:39:42.13 ID:XILnHeyN
根拠とか言われたら資本主義終わっちゃうな
881 ファイル(宮城県):2010/01/10(日) 13:40:18.84 ID:DU3X6BL3
バブルってのはいつか弾けるもんだ

そして、膨らんでいる間は、弾けるなんて誰も考えない
気づいて警告しても誰も信じない
882 ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/01/10(日) 13:42:39.52 ID:U8+JJnXR
そしてWW3開戦
883 レポート用紙(兵庫県):2010/01/10(日) 13:42:46.33 ID:FtKQOHRY
透明性が極めて低い中国で、中国の統計があてにならんのに、
信頼性の高い根拠なんかあるわけねー
884 色鉛筆(広島県):2010/01/10(日) 13:44:07.77 ID:Y9xMGp1C
>>855
嘘??ww
報ステでもやってたばかりだぞ
885 餌(アラバマ州):2010/01/10(日) 13:45:08.91 ID:YbdfJu6f
相場は疑念の中で育つものなので、こう言っている間はまだ伸びる。
886 ニッパ(東京都):2010/01/10(日) 13:47:24.85 ID:TVNm045f
まあ誰がどう見たってバブルだわな
887 ファイル(福岡県):2010/01/10(日) 13:47:53.25 ID:fKZujtAa
>>879
日本語が変だし
なんか日本人じゃねえもん
それにかの国じゃ発言の自由もないから
発言そのものを強引にねじ伏せ否定したがる態度がでてくるのも当然の理
888 篭(大阪府):2010/01/10(日) 13:49:34.26 ID:Nl17N43Y
と思いたい日本人が集まるスレ
889 三脚(静岡県):2010/01/10(日) 13:57:48.34 ID:jXHJUxUv
根拠もなく4年って言ってるだけだろ
こうだから、という説明がない

じゃあ俺は5年後、いやいや3年後だ、
なんて話は面白くないから、牽制しただけだろう。
優しい言い方をすると
「どうして4年後だと思うの?」
890 レポート用紙(兵庫県):2010/01/10(日) 13:58:05.80 ID:FtKQOHRY
中国が勝手にぶっ潰れてくれるならいっこうに差し支えないが、
急斜面を山登りするパーティーの先頭の中国にくくりつけた命綱が
後続の全員に結ばれてるのが問題。
自力で登る自信のある国は、さっさとその命綱を外せばいい。
891 烏口(不明なsoftbank):2010/01/10(日) 14:01:04.42 ID:XILnHeyN
>>889
中国の言う事がうそ臭いからかな
892 ホールピペット(青森県):2010/01/10(日) 14:04:37.19 ID:yQGzGLyq
中国がつぶれて困るのが日本なのに
他国のバブル崩壊で瀕死になるのが日本
日本は腰抜けになりバブル避けても他国のバブル崩壊でしっぺ返しだけ受けてる現状w
893 色鉛筆(広島県):2010/01/10(日) 14:08:10.23 ID:Y9xMGp1C
>>892
>中国がつぶれて困るのが日本
そうならないように中国依存をやめればいい
894 電卓(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:17:45.21 ID:7wkVpYYE
ありそうで怖い・・・
インドにシフトしたほうがいいよなぁ
895 ミキサー(アラバマ州):2010/01/10(日) 14:18:25.88 ID:dGhhne3v
中国の統計で不思議なのは、2007年にはすでに日本の電力消費量
を超えてるんだよね。工場が撤退しはじめてるのに。
そしてようやく今年になって日本をGDPで抜く。
つまり中国人経営者の会社が拡大して、元を抑えて輸出を
有利に持っていくためだとも言えるんだけど、ここで不思議
なのは農民工などの労働者が5000万人もあふれていることなんだ。
つまり中国人経営の工場は閉鎖され、株や建物取引、金属取引
によるバブルで儲けてるとしか思えないんだよ。
896 ニッパ(大阪府):2010/01/10(日) 14:24:16.83 ID:UhkNjA+d
内需がたんまりある内は仮に破裂してもすぐ立ち直る
怖いのは日本やアメリカみたいな実体経済を大幅に無視して膨らんだ時
897 ペーパーナイフ(福岡県):2010/01/10(日) 14:25:13.33 ID:/iypMibA
華僑ネットワークで闇でドルと交換とかな・・事実上為替無制限じゃん
898 てこ(山口県):2010/01/10(日) 14:31:10.85 ID:axltH8Da
ジムロジャースの破滅がみられるのお
うれぴー♪
899 オシロスコープ(埼玉県):2010/01/10(日) 14:32:58.01 ID:N9TMIX/n BE:236952959-2BP(1502)

もう仕込んでるな
900 偏光フィルター(福岡県):2010/01/10(日) 14:38:03.29 ID:6NK8bp73
>>879
いや、根拠出せってw

>>887
おいおいおいw
何を妄想してんだw
901 偏光フィルター(福岡県):2010/01/10(日) 14:43:01.34 ID:6NK8bp73
>>891
中国側の情報がうそ臭いのは当たり前。
ずーっとそう。
その上で中国の外部からの情報の信憑性が疑われるのも当たり前。
ずーっとそう。

だから、なんか予測するならその根拠となるものを示し
その上で論理的に書けと当たり前のことをいっているだけ。

それができないで妄言を垂れ流したいだけなら+でやれと。
902 エビ巻き(catv?):2010/01/10(日) 15:05:04.36 ID:1WLf3WFm
>>879
いま詐欺がバレるとまずいんだよ。まだ中国は詐欺の途中だからな。
903 シール(兵庫県):2010/01/10(日) 15:05:49.33 ID:TveDI8S/
中国のオリンピックでも、町並みの張りぼての建物、ペンキで緑化される山、口パクの少女、インチキCG花火
どれをとっても虚勢と面子だけの虚栄国家だと世界に知らしめたんだから
そこの会計報告が誠実なわけないわな
904 エビ巻き(catv?):2010/01/10(日) 15:08:06.39 ID:1WLf3WFm
上海A株の中国共産党幹部はすでに売り逃げているだろう。
問題は上海B株でつかまっている連中。中国株ブームを
煽って儲けた連中と、掴まされたカモの個人投資家があわてている。
905 エビ巻き(catv?):2010/01/10(日) 15:09:29.61 ID:1WLf3WFm
ちょうど今も中国株の広告やってたな。もう半年〜1年は
中国バブル継続と大本営発表を続けてもらわないと詐欺の
片棒担いでる中小の証券屋が商売あがったりになるからな。
906 エビ巻き(catv?):2010/01/10(日) 15:11:31.20 ID:1WLf3WFm
ジム・ロジャースやシャノスがすでに中国株からの撤退を
完了してる事実。>>1の記事が出た時点でもう完全に終わりってこと。
907 虫ピン(アラバマ州):2010/01/10(日) 15:12:36.24 ID:uSHEMUw/
他国のバブル崩壊を喜んでるアホなジャップ
完全に没落した自国のことを心配しろよw
908 ボールペン(福岡県):2010/01/10(日) 15:14:09.56 ID:5u9d0VWq
俺がもう4年後といっちまったから3年後あたりくるかも
中国バブル崩壊というよりもまず上海バブル崩壊で後に全土普及
俺の予想は予定よりも早くきてしまうケースがほとんど
909 エビ巻き(catv?):2010/01/10(日) 15:15:21.04 ID:1WLf3WFm
バブルもなにも、始めからハリボテのGDPで日本と同等と
発表するのがやっとの中国とそれに騙されるアホ連中が
バカにされているだけの話。

「沿岸部の富裕層だけで日本の人口だけいる」なんて
中国人の嘘と水増しGDPで日本とやっと同等の矛盾が
理解できない程度だからバカにされるんだよ。
910 偏光フィルター(福岡県):2010/01/10(日) 15:23:55.98 ID:6NK8bp73
あーあーあー、糞レスが続くなw

中国の市場バブル崩壊は北京オリンピック期間中までに
一度ものすごいのがあって、
今はその落ち込みからの回復がどこまで健全なのかを見極める時期。
これは馬鹿でも大陸チャートみりゃわかる状態。
中国市場バブルは一度崩壊したとかすら知らないようなレスばっか。

あのとき1/3まで落ちたのに、それでも実体経済が堅調だったから
また崩壊というならそれが市場なのか経済全体でのことなのか
最低限は書かないとまったく意味がない。

そんな基本すらわかってないやつらが何を妄想してるのかとw
911 ボールペン(福岡県):2010/01/10(日) 15:25:43.79 ID:5u9d0VWq
>>910
面子をつくろうのに涙目、必死なんですね
よくわかります
あなたも立派な中国人の一人ですよ
912 偏光フィルター(福岡県):2010/01/10(日) 15:26:38.71 ID:6NK8bp73
>>911
http://stock.searchina.ne.jp/data/chart.cgi?span=90&asi=2&code=HSI

ハンセン見てわかんないですか?
913 偏光フィルター(福岡県):2010/01/10(日) 15:29:29.68 ID:6NK8bp73
妄想バカはおいておいて、
今の中国市場+経済は何に向かって動いているか
基本材料くらいわかってから書きましょう。

914 アリーン冷却器(神奈川県):2010/01/10(日) 15:35:31.90 ID:7aVgCjyP
偽装だらけでも政府がケツ持ちしてるから平気というのがもっぱら
915 烏口(不明なsoftbank):2010/01/10(日) 15:52:35.36 ID:XILnHeyN
狼少年最後の結末はどうなるかな
916 ニッパ(東京都):2010/01/10(日) 15:56:07.98 ID:6Gjp+mxU
1000倍なんて言葉を使ってる時点で胡散臭いだろこの投資家
917 指サック(神奈川県):2010/01/10(日) 15:57:44.17 ID:hNX25fH1
困ったら、また2〜30万人余剰人員殺してむりやり解決
918 烏口(不明なsoftbank):2010/01/10(日) 15:58:06.01 ID:XILnHeyN
最後まで嘘しか言わないから狼少年でもなかったわ
919 偏光フィルター(福岡県):2010/01/10(日) 15:59:43.13 ID:6NK8bp73
>>918
中国人が攻めてくるぞーってやつですかw
920 黒板消し(アラバマ州):2010/01/10(日) 16:00:59.02 ID:i3R3NFVG
中国政府はこれから大変だよな 複数の意味的に言って
921 裏漉し器(千葉県):2010/01/10(日) 16:02:48.65 ID:sdX7JHR3
バブルは、それが崩壊したあとで同定するのは簡単だが、進行中に「これはバブルだ」と判断することはむずかしい。今がまさにそういう状況だ。
922 ろうと(千葉県):2010/01/10(日) 16:03:11.46 ID:GZM0owH6
著名な投資家が言うのなら逆の意味ってことか
仕込み時のサイン
923 エリ(アラバマ州):2010/01/10(日) 16:09:43.58 ID:W/mLvMhv
>>887
お前の日本語のほうが疑わしい。
通じていないことがわかっていない。
正直怖い。
924 集魚灯(福岡県):2010/01/10(日) 16:15:34.93 ID:dBAr2vYu
>>918
バブル弾けても絶対に認めないしな
925 集魚灯(福岡県):2010/01/10(日) 16:16:20.15 ID:dBAr2vYu
>>913
めっちゃ駄目な気がするんですが…
926 画用紙(アラバマ州):2010/01/10(日) 16:22:26.34 ID:gH2GeBYi
はじけたら内戦起こって三つに分かれるな。
927 浮子(catv?):2010/01/10(日) 16:52:52.70 ID:amxdjJn6
単発が湧いてきたな
928 フードプロセッサー(北海道):2010/01/10(日) 17:18:39.77 ID:zRfg0Hkr
辮髪が生えてきたな
929 黒板消し(東京都):2010/01/10(日) 17:33:03.60 ID:CbhKU5vi
>>912
  ,、   n
  f,ト'`v' j
  ト〉`-y'
 .|  /
 .|   |
  |   |        ,___
  l   .ヽ      r'   ヽ、
  .|   ヽ、   __j__,,,,,,,-ー┴-、_
  |    l、ヽ、 ,-'''''ー--、   ヽ、
   l    l、 `ヽiて ., ̄ ' '"ヽ  ,}
   `、    ヽ  .l ,;;""; .  -1_,,-'´
    ヽ    `".`i 'ー' j   |_
     ヽ    ,,/ゞ、_,,, / ,〃` 、
      \__/,/'"" ,,、   〃  ,ヘ= 、
       // /      //   r'  `I ヽ
      // /  ,/   //   j________ Vj
     ,// /  '   //    ノ   ̄ ヽl
     ''   '     ' '    '      ~
930 アルバム(東京都):2010/01/10(日) 17:55:44.22 ID:VNnDh01p
全てがブラックボックスだからな
根拠を出せないのが根拠
931 吸引ビン(長野県):2010/01/10(日) 17:57:35.44 ID:DEjMaVDA
>>921
グリーンスパン乙。
932 コンニャク(大阪府):2010/01/10(日) 19:36:37.70 ID:FPHGnXhO
>昨年12月、中国経済の破綻を見込んで建設、インフラ関係の株式を物色していることを明かした。

やっぱり買豚でした
933 メスピペット(catv?):2010/01/10(日) 20:13:50.34 ID:WOo9+ZRj
得アスレは変なレスが多いな
934 はんぺん(愛知県):2010/01/10(日) 20:17:29.28 ID:0bn0h8fZ
むしろ中国経済が破綻すれば日本ももろにそのあおりを食らうわけで、
「まあなんだかんだ言って大丈夫だろう」などと都合のいい希望的観測をするのではなく
冷静に破綻の可能性を検討することが必要なのではないかと思うのだがどうか
935 色鉛筆(広島県):2010/01/10(日) 20:21:35.09 ID:Y9xMGp1C
>>934
日本の強さを分析すると、火事場や直後の冷静さ
大崩壊の直後に何もなかったかのように冷静にやり直すイメージ
日中が同時に崩壊した場合、やり直して元に戻すのは日本の独走な気がする
936 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/01/10(日) 20:28:27.87 ID:OsDMeInb
崩壊した中華はいい中華
937 テープ(千葉県):2010/01/10(日) 20:31:12.19 ID:Uxg9P0NC
当時の日本バブル崩壊厨は何回目の狼で当てたんだよ。
938 二又アダプター(長野県):2010/01/10(日) 20:37:47.23 ID:nFL0Enao
中国共産党による大本営発表もチャイナリスクの一つ
そんなことは十分わかっていたこと
バブルバブルと煽られまくっていた一昔前に比べて
最近の楽観論目白押しは、どうにもきな臭い
いまさらビビってんじゃねーよ(´・ω・`)
939 エリ(アラバマ州):2010/01/10(日) 20:39:31.81 ID:W/mLvMhv
>>938
誰と戦ってるんだ?
940 ニッパ(福岡県):2010/01/10(日) 20:50:07.55 ID:1zy+RqOF
>>939
市場
941 吸引ビン(長野県):2010/01/10(日) 21:32:13.65 ID:DEjMaVDA
>>935
その代わり、中国には「1億死んでもまだ12億いる」という
日本にはないアドバンテージがある。
建国の父が自ら言ってるんだから間違いないw
942 カーボン紙(千葉県):2010/01/10(日) 22:46:09.82 ID:/acgcc02
こんな感じで毎年毎年崩壊予測してて
当たったら凄いのか?
943 蛸壺(東京都):2010/01/10(日) 22:51:53.13 ID:Aliik2Jr
やばいってのは
市民の生活レベルで具体的にどうなるわけ?
中国が崩壊して新しく国が10国ほどできるとか?
944 昆布(千葉県):2010/01/10(日) 23:40:40.70 ID:V4Hl1qes
最初からわかってる事
945 アルコールランプ(アラバマ州):2010/01/11(月) 01:31:59.73 ID:2CtbV0yE
>>938
ブラジルのほうがやばいだろ
楽観論しかない
946 ルーズリーフ(兵庫県):2010/01/11(月) 09:39:43.22 ID:OMMJkE1y
>>941 
残った12億が国力なのか、共産党独裁政権に異議を唱える反乱者なのか、
あるいは社会的負担なのかによってアドバンテージかどうか変わってくるよ。
947 鉤(アラバマ州):2010/01/11(月) 09:56:02.67 ID:2WQqshOD
NHKはアホみたいに中国絶賛中。
948 ボンベ(アラバマ州):2010/01/11(月) 10:20:26.94 ID:b9Qcz/Mk
あれを絶賛としか読み取れないのは馬鹿

949 ドライバー(関東地方):2010/01/11(月) 12:22:17.23 ID:Uuk+1iJG
まあ次に盛り上がる国探しておいて金つっこんでおけばいいだろ
金は天下の回りモノってね、どうせなら今谷底の所にでも置いたらどうだ
ドバイとか
950 インパクトドライバー(関東・甲信越):2010/01/11(月) 13:56:36.93 ID:ByBybtR2
楽しみ
951 リール(大阪府):2010/01/11(月) 15:58:34.70 ID:bqmD9e8U
米投資家「中国経済はドバイより千倍危険」 中国人「バカにしないでくれる?知ってるわよそのくらい!!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263192289/
952 スプーン(東京都):2010/01/11(月) 17:19:31.21 ID:9WppWviP
>>1
これはおそらくいい警告。
春節の最中に不動産バブルがあぼんしたら誰も助からない。
953 サインペン(福岡県)
投資家も最初は中国に幻想視してたけど
裏切られたんだよ
その反動でこんな極端なこといってしまったような気がする
なんだかんだいって良心的な警告なのは間違いない