米投資家「中国経済はドバイより千倍危険」 中国人「バカにしないでくれる?知ってるわよそのくらい!!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カッター(関西地方)

米投資家「中国経済はドバイより千倍も危険」、中国では「そんなの知ってる」
【経済ニュース】 【この記事に対するコメント】 Y! V 2010/01/11(月) 15:19

米ヘッジファンド「キニコス・アソシエイツ」の設立者であるジェームズ・シャノス氏の
「中国の不動産バブルはドバイよりも1000倍も危険だ」とする文章が
米ニューヨーク・タイムズに掲載され、話題となっている。11日、中国の環球網が伝えた。

ジェームズ・シャノス氏は、「中国を空売りする」と題した文章の中で、
資金が過剰投入された中国経済は崩壊に向かっており、多くの経済学者が予測するように
中国経済が持続的に繁栄することはないだろうと指摘した。

続けて、たぶついた投機資金が流れ込む中国不動産市場は、
2009年11月に信用不安を引き起こしたドバイよりも1000倍、もしくはさらに危険な状況にあるとした。

さらに、ジェームズ・シャノス氏は中国経済が危険な状況にあるのは資産価値の
過大評価が原因ではなく、過度な貸付によってもたらされているとし、
09年12月からすでに「中国を空売り」するための措置を取っているという。

これに対し、中国のネット上では「バブルが存在するのは知っている。
それがいつ弾けるのかが知りたいのだ」、「ジェームズ・シャノス氏の話にも道理はある。
中国経済が崩壊することはないにしても、不動産バブルが経済全体に大きな影響を
与えているのは間違いない」、「中国は日本の二の舞となる」など、
中国の不動産市場が「バブル的状態」にあることを認めるコメントが多く寄せられている。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0111&f=business_0111_026.shtml
2 紙(アラバマ州):2010/01/11(月) 15:46:53.41 ID:T9csgmim
3 ロープ(福岡県):2010/01/11(月) 15:46:58.76 ID:fhxmqB9X
好景気で不動産や絵画買うアホは日本人だけかと思ってた
4 丸天(千葉県):2010/01/11(月) 15:47:50.59 ID:btUD1CVB
ルイズは俺の嫁
5 カッター(長屋):2010/01/11(月) 15:47:53.66 ID:Ph70RJ1d
萌える
6 エリ(福井県):2010/01/11(月) 15:48:28.87 ID:5FKBtXjQ
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
7 マントルヒーター(富山県):2010/01/11(月) 15:48:48.53 ID:9bQWjNVz
今つぶれられると非常に困る
8 ばんじゅう(神奈川県):2010/01/11(月) 15:49:44.90 ID:Y3cSudgr
>ドバイより千倍

これ笑うところ?
9 ジューサー(香川県):2010/01/11(月) 15:50:25.89 ID:OxnyONOa
アイヤー
10 封筒(東京都):2010/01/11(月) 15:50:26.46 ID:UqL2HOYR
デカイから向こう2,30年くらいバブルだろ
11 霧箱(東京都):2010/01/11(月) 15:51:04.81 ID:bG2W+dFO
中国があぼーんしたら日本も大打撃だろ・・・
12 モンキーレンチ(神奈川県):2010/01/11(月) 15:52:26.75 ID:rTrax+VW
すでに株で破滅した中国人投資家とかってニュースでやってるじゃん
13 おろし金(長屋):2010/01/11(月) 15:52:29.43 ID:2YFckj8Q
  /´. _, -―-、ヽ、
  ./  l´[☆ィTfヘマ、 ヽ
 |  | |ィケリノ |ト}!l|
 | _| レァ予  伝yリ|    ,..、
  | fr| 《{_丿   Ljハ‖  _,ノ/`il  / / 、``_ .┼┐
  | ゞ||'''  r‐ァ`,ツイイ´  ハ il   /   |     / /
 |  | 「`}T 云'I「|{ {::::{   V リ  \
 || N {`ヾー弋イノ`衣√`ヾノ
  从 |、 ハ YQヘ\,イ乍}
    `ヽVリ'|  !   Y´ア´
        ノ! |   「´
       / ||  |
     /  {_,_,P  |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /.||
  /           .././||
 || ̄ ̄馬鹿 ̄ ̄||/ :::::||
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||::::::::::::||
 ||            ||
14 鍋(埼玉県):2010/01/11(月) 15:53:12.11 ID:iSjXAiI+
もう中国がおかしくなったら世界経済が壊れる
15 ペトリ皿(アラバマ州):2010/01/11(月) 15:53:43.47 ID:qi7Wc8f2
都市部の不動産バブル崩壊を機に
内陸部消費の拡大を目指せないか?
16 漁網(東日本):2010/01/11(月) 15:54:46.50 ID:tb47jIHo
それが世界の選択か・・・
17 付箋(神奈川県):2010/01/11(月) 15:55:31.63 ID:62eWP/s3
頼むから中国粘ってくれ
一気に落とすなよ〜徐々に落としてくれ!
18 ルアー(長屋):2010/01/11(月) 15:55:40.52 ID:pd+B++0i
中国だって石油とれるだろ
いざとなったら奴隷売買も出来る
19 シール(関西地方):2010/01/11(月) 15:55:49.61 ID:3RD1E9oN
>>11
日本があぼーんしたら中国が大打撃だし
もはや世界は運命共同体だわ。
20 万年筆(不明なsoftbank):2010/01/11(月) 15:56:07.86 ID:MjFxM4+b
中国潰れようが
生産拠点が他のアジアの国に流れるだけだろ
21 アスピレーター(沖縄県):2010/01/11(月) 15:56:18.70 ID:5rot+FIv
地域毎に別々の国みたいになってるから日本みたいに全体で崩れなさそう
22 硯箱(佐賀県):2010/01/11(月) 15:56:27.17 ID:UZb44J2r
人民元切り上げという手段があるから心配茄子
23 豆腐(大阪府):2010/01/11(月) 15:57:46.53 ID:GWvMA1BD
バブルには違いはないが
中国はデカイからバブルの対象も日本より遥かに多い
しばらくは崩壊しないよ
24 分度器(大阪府):2010/01/11(月) 15:57:54.68 ID:3DlwnRGQ
持株処分後に暴落してね
25 蛍光ペン(岡山県):2010/01/11(月) 15:58:46.02 ID:ok1gVD0l
なんか中国と韓国の関連記事ってネチズン様がコメントしてるケース多くね?
ある意味では、非常に臨場感のある記事とも言えるが…
26 ラベル(東京都):2010/01/11(月) 15:58:46.69 ID:by7qkoXM
中国人にしゃべらせるコツのようなものが見えるな。
27 カンナ(愛知県):2010/01/11(月) 16:00:37.19 ID:OEnJpvZW
負けを前提にギャンブルするならいいタイミングだけどな
28 鍋(埼玉県):2010/01/11(月) 16:01:04.18 ID:iSjXAiI+
>>25
しかしそういうのって記者が頭の中で物語を作って
それにあったコメントを乗っける事があるとも考えられる
この記事はその典型だな
29 グラフ用紙(大阪府):2010/01/11(月) 16:01:59.83 ID:G8ssmKph
>>「中国は日本の二の舞となる」

その後の日本みてりゃしんどいなりにぼちぼちやってんだから大丈夫だな。
人口、資源、国土がチートで核武装して他国に舐められないからいくらでも立て直せるだろ。
30 カッター(静岡県):2010/01/11(月) 16:16:46.91 ID:Tnx4b53h
バブル崩壊して発狂して日本攻めるかどこかに核打たなきゃいいが。
基本共産主義の国がバブル崩壊したら国が資本主義のせいにしてどこか侵略しそう。それか周りがめちゃ困る糞極端な経済政策とりそう。
31 電子レンジ(dion軍):2010/01/11(月) 16:19:42.74 ID:IK0xRnAB
このままいくとアメリカと核戦争→颯爽とvault101から飛び出した俺が無双することになりそうだな
32 カッター(大阪府):2010/01/11(月) 16:22:11.01 ID:wz8xGMyp
中国は総量規制みたいな愚策はしないだろ
33 冷却管(中国地方):2010/01/11(月) 16:25:17.95 ID:+w+q4Baq
分かっちゃいるけど止められない
それがバブル
34 ブンゼンバーナー(アラバマ州):2010/01/11(月) 16:25:39.12 ID:8TnfiR69
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
35 回折格子(福岡県):2010/01/11(月) 16:26:14.32 ID:4bKvHHGh
>>8
36 マイクロシリンジ(青森県):2010/01/11(月) 16:27:34.10 ID:NVUruQWZ
中国人がくしゃみすると全世界が風邪を引き日本人が危篤になる
37 蒸し器(埼玉県):2010/01/11(月) 16:27:47.84 ID:UT+S5bmx
まだ崩壊しないだろ
日本は全員が豊かになってから崩壊した

つまり13億全員が豊かになった時
中華バブルは崩壊するのだ
38 消しゴム(東京都):2010/01/11(月) 16:28:15.86 ID:6aB3edTg
中国経済が崩れた時は、社会主義国家体制も崩れるのかね? それともかえって強化されちゃうのかね?
39 ろうと台(三重県):2010/01/11(月) 16:28:42.39 ID:/yQESwWJ
中国が終わったら日本が終わって世界が終わって北斗の拳に突入する
40 紙(アラバマ州):2010/01/11(月) 16:29:31.71 ID:T9csgmim
資本主義への牽制です
41 フラスコ(dion軍):2010/01/11(月) 16:30:15.91 ID:3QGyM7hE
わかっていても止められないってのが怖いですね
42 ラベル(愛媛県):2010/01/11(月) 16:33:07.75 ID:rfgBl4I9
バブルが長引けば長引くほど弾けた時のダメージはでかくなる
今のうちに弾けさせておいた方が長い目で見てダメージは小さくて済むと思うがね
43 巾着(広島県):2010/01/11(月) 16:35:24.70 ID:ObwAbvBK
サブプライムで不況になった国は、日本以外すべて持ち直した
44 ろう石(catv?):2010/01/11(月) 16:38:34.91 ID:Kayq+9n4
韓国経済がやばいと通ずるものがあるな
あてにならん
45 手帳(山形県):2010/01/11(月) 16:41:11.07 ID:eQkvDTOX
知ってるならいいじゃん。
日本のバブルのときはヤバイって認識なかったんだろ?
46 ラジオメーター(福岡県):2010/01/11(月) 16:43:36.07 ID:P3muxkTn
こ…米投資家
47 ゆで卵(アラバマ州):2010/01/11(月) 16:43:42.90 ID:hNAPqZmF BE:558144858-2BP(2202)

東方スレ
48 ろう石(catv?):2010/01/11(月) 16:43:53.18 ID:Kayq+9n4
>>45
認識してた学者や企業はあった
政府も引き締めしようとしてたじゃん
マスコミは煽るd家だったけど
49 朱肉(東京都):2010/01/11(月) 16:44:33.36 ID:5B2nHxjG
>>34
前からなんだけどこれの元ネタって何よ?
50 餌(熊本県):2010/01/11(月) 16:45:16.85 ID:+QMRurGX
日本はバブル崩壊後の政策がクソだったからここまで落ちたんだろ

日銀がしっかり物価を維持してれば、こんな体たらくにはならなかった
51 レーザーポインター(東京都):2010/01/11(月) 16:49:34.21 ID:+Sbn0cPw
このヘッジファンドは、自分達の空売りの失敗に気付いて必死なんだな
52 鉋(福島県):2010/01/11(月) 16:49:34.65 ID:39GrAgDD
>>49
暗闇に潜む妖怪「ルーミア」らしい
53 ばんじゅう(神奈川県):2010/01/11(月) 16:50:51.03 ID:1tcBH4PJ
ドバイ ヤバイ チャイナ 売っちゃいナ
54 ホワイトボード(神奈川県):2010/01/11(月) 16:56:28.03 ID:G3tietMm
中国でビジネスする気によくなるよなw
55 錐(東京都):2010/01/11(月) 16:56:45.92 ID:496N9EJG
>>1
チェイノスはエンロンのときは上手くやったけど今度はどうかな。ポジショントークせざるをえないのは。
こういうのは今のうちは黙ってて崩壊した後で実は俺ショートしてたよ、って自慢するものなんじゃないの?
56 プライヤ(dion軍):2010/01/11(月) 16:57:57.31 ID:cSHXNDrj
―――――――――― _,-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-,―――――ト、―‐
―――――――――‐_,-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',―‐、__人_ノ `ー′
―――――――――‐ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;:-r、::.r-、::i―ノ
――――――――― ´{::::i、ト(ヽ( !、r'ソ-'フ_,..- l::!r、l::}―> バカにしないでくれる?
――――――――――l、!¨フp、._   _.. イヾハ !ノノ l:::}ー>
―――.--、_―――――! .l l.._`′     ー ′  .ノ:,'..:..:>   知ってるわよ
―‐ 「`ヽ.、__ノ――‐.. -‐'' ^'.l.   ,.ニ-‐‐ 、   r'.:/..:..:..>
―r┴、、_ノ { ―‐r''´..:..:..:..:..:..:.}    ト、._.. -}    `K..:..:..::>     そのくらい!!
‐⊥‐r┘  `ー-┴'⌒ソ..:..:..:...-ト.、 レ' ̄ `V   .   〉..:..<
(、__`ヽ、       /..:..:.:/ /:..:.:`r、`ー‐ ′,.イ  /..:..:..:..´⌒ヽ
57 鍋(神奈川県):2010/01/11(月) 16:58:25.23 ID:PGSQykoI
で、貧乏くじを引くのは日本だろ
58 消しゴム(宮城県):2010/01/11(月) 16:58:54.86 ID:TErJkj/h
集中させないで分散しろ
59 スクリーントーン(長崎県):2010/01/11(月) 17:50:52.33 ID:z0vwf20x
ドバイはあっつー間だったな
60 釣り竿(兵庫県):2010/01/11(月) 18:01:46.59 ID:+FKanbFx
今中国が倒れりゃアメリカ日本始め世界が終わっちゃうけどな
61 しらたき(千葉県):2010/01/11(月) 18:04:54.31 ID:hcFUlzA3
中国もうちょっと頑張ってくれないと非常に困るんだが・・
南米あたりが沸いて来るまで粘って欲しい
62 フラスコ(catv?):2010/01/11(月) 18:08:56.66 ID:aXhcyr0C
バブルって崩れる前の最終局面ではアホみたいに急騰するから、ここ1、2年は中国株も
不動産も爆上げで、空売りする奴は死亡だと思うよ
63 じゃがいも(愛知県):2010/01/11(月) 18:10:59.11 ID:cvoWzAp1
空売りを煽って上に振って殺すのが目的なんじゃない
64 絵具(神奈川県):2010/01/11(月) 18:11:12.49 ID:bZQ5tYlC
気付いたときにはもう遅いのがバブル
65 チョーク(東日本):2010/01/11(月) 18:23:00.98 ID:XDxDNmjy
都市部の人が自殺しても、農村から次々補給されるのが中国人
命の数だけ、共産党の繁栄がある
66 ちくわ(岩手県):2010/01/11(月) 19:37:24.43 ID:J7QESGS6
アメリカ国債世界一保有してる中国が倒れたらドミノ倒しにアメリカ倒れて日本も終わって世界大戦始まるんじゃね?w
67 マジックインキ(大阪府):2010/01/11(月) 19:39:39.01 ID:1+IS6jfM
中国の場合は単純に経済的なバブルだけじゃなくて環境面もヤバイからなぁ
68 釣り竿(山形県):2010/01/11(月) 19:58:04.38 ID:BPVT2MRO
実際はアメリカの方が危険だったって言う落ちか?
69 カッター(アラバマ州):2010/01/11(月) 20:03:27.12 ID:qO8TsldU
70 クレヨン(アラバマ州):2010/01/11(月) 20:07:04.87 ID:YfvI0Lvr
71 紙やすり(関東・甲信越):2010/01/11(月) 20:11:18.30 ID:0YF4UW6M
>>1
意外と萌える
72 カッター(北海道):2010/01/11(月) 20:12:39.78 ID:b1zApk/v
ドバイはショックというほどのもんでもなかったし
大したことにはならんのとちゃう?
ましてこのネタで売ったら死ぬぜ。
73 カッター(catv?):2010/01/11(月) 20:28:28.08 ID:q9lLdIUy
   ∧∧
  (  ・ω・)  なんてこった・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄























  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
74 スタンド(愛知県):2010/01/11(月) 21:21:10.96 ID:Nbx6pJMr
上海クイーンBBS?で日本のバブル崩壊で土地の値段が十分の一に成ったりとか説明しても理解してもらえなかった
進歩したな〜
75 烏口(アラバマ州):2010/01/12(火) 04:47:47.13 ID:j9A2Yho/
日本では何故か中国は絶好調としか報道されない
76 ハンドニブラ(関西地方):2010/01/12(火) 04:53:43.69 ID:sdyaUeTd
            /  \―。
           (    /  \_
           /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄
        ...―/          _) < バカにしないでくれる?
       ノ:::へ_ __    /     \___
       |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
      /-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ
     |:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::) ─┼─
     |::::/  :::: :::::::::::::    ヽ/   ─┼─
      |  \`    \     /     │
      \  ------       /       | | /
        \  -       /         _/
         \____-イ


               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   
         ...―/          _) 
        ノ:::へ_ __    /     
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
77 リール(富山県):2010/01/12(火) 04:53:50.98 ID:UhNzspW9
1000倍危険でも2000倍の利益がでるんだろ?
78 修正テープ(北海道):2010/01/12(火) 05:03:18.98 ID:7uuXEEvn
>>52
元々はこれじゃないの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org553266.jpg
79 スターラー(東京都):2010/01/12(火) 08:22:21.75 ID:fuht3QMm
ところでずーっとこのまま元は固定相場のままいくつもりなのか?
GDP世界2位になったらそこんとこ世界中から非難されるはずだが
中国首脳はそこそこ頭いいから絶対変動相場は嫌らしい
まあそりゃ変動相場なんかにしたら大変なことになるからねえ
それこそ中国が工場としての役目が無くなるなんてことになったりしてな
80 加速器(静岡県):2010/01/12(火) 08:57:42.81 ID:wUvPAdjS
>>79
馬鹿しか白人の論理なんかにのらねーよ
日本が負け犬根性でアメ犬やってまんまとユダの術中にハマってるだけ

白人のやることは何でも正しいと思ってるバカ犬が日本に多いのが問題
変動相場制なんて百害あって一利なしだバーーカ
81 スターラー(東京都):2010/01/12(火) 09:10:02.22 ID:fuht3QMm
なにそうカッカとしてるんだか
変動が嫌なんてのは誰でも分かってる話だが
外圧からずーっと逃げるのはおもろいねって話だ
82 加速器(静岡県):2010/01/12(火) 09:19:24.24 ID:wUvPAdjS
外圧から逃げるとかって発想が負け犬根性だっての
単に独自政策打ち出してるだけなのに
83 エリ(大阪府):2010/01/12(火) 09:20:13.92 ID:l4wLWJQP
独自政策ww
84 加速器(静岡県):2010/01/12(火) 09:23:54.21 ID:wUvPAdjS
白人に迎合しない中国の強さは間違いなくあるけど

それも分からない馬鹿な日本人
85 裏漉し器(千葉県):2010/01/12(火) 09:28:27.85 ID:cWkdeKo9
中国とアメリカっていつか戦争するのかな?wktk
86 分度器(山梨県):2010/01/12(火) 09:32:06.12 ID:t8GiBqKr
支那と米国は似すぎてる
87 指サック(奈良県):2010/01/12(火) 09:32:54.81 ID:3/cbiqi/
中国への投資を煽るやつばかりなのが怖いわ
東南アジアやらインドやら南米やらにリスクを分散させろよ
88 筆(西日本):2010/01/12(火) 09:35:34.20 ID:FS6INYtw
>>32
商業不動産が下落の中、今年住宅不動産減税の打ち切りw
89 ムーラン(徳島県):2010/01/12(火) 09:39:58.73 ID:hV4MTLZq
中国人もバブルに乗って稼げるだけ稼ぐ心算なんだな。
右肩上がりを信じてないなんて中々利口じゃないか。
90 お玉(東京都):2010/01/12(火) 09:40:30.94 ID:Ycfn4Q01
自覚してんだ・・・
91 グラインダー(関東・甲信越):2010/01/12(火) 09:41:08.98 ID:HPy93ANL
つまり俺の資産を中国の不動産に投資しろってことか?
92 スクリーントーン(京都府):2010/01/12(火) 09:46:21.43 ID:lfDm9/94
今中国が逝くと米国債に深刻な打撃を受け
さらに米国債を大量にかかえてる日本にも信用不安が襲ってくる

リスクプレミアがBANしスプレッドがえらい事になり・・・
93 しらたき(東日本):2010/01/12(火) 09:48:20.20 ID:M8cz1Oun
今度中国REIT作るんだろ?
個人投資家にリスクを押しつけて大口が逃げてから崩壊だな
94 ペンチ(長屋):2010/01/12(火) 09:49:45.29 ID:Wn5nGIgM
いつでも逃げ出せる構えで投資するからバブルって言うんだよ
95 やかん(東京都):2010/01/12(火) 09:51:08.84 ID:Xn/RWkb7
知ってるのかよw
96 手枷(北海道):2010/01/12(火) 11:33:50.59 ID:bf3alNwZ
>>37
>つまり13億全員が豊かになった時

その前に地球が壊れる
97 フェルトペン(dion軍):2010/01/12(火) 11:37:46.19 ID:CtTUaQlA
ツンバカ
98 落とし蓋(神奈川県):2010/01/12(火) 11:38:05.26 ID:RnT6bNDZ
中国は人口も規模も桁違いだからバブルはじけたら日本どころじゃないぞ
100年かかっても回復しない
99 るつぼ(東京都):2010/01/12(火) 11:39:54.32 ID:/29XjO1r
ドバイと同倍
100 落とし蓋(神奈川県):2010/01/12(火) 11:42:18.08 ID:RnT6bNDZ
下手したら内戦状態、もしくはクーデター
101 やっとこ(関東・甲信越):2010/01/12(火) 11:45:30.08 ID:1TYz7nFl
今のうちに行きたい
中国は魅力があるけど韓国は行く気にならない
102 エバポレーター(大阪府):2010/01/12(火) 11:45:54.01 ID:0upu5P36
中国経済は、資産輸出大歓迎 資産輸入絶対拒否 資本輸出絶対拒否 資本輸入大歓迎

これがわかんないやつは手出しすんな
103 画板(catv?):2010/01/12(火) 11:46:32.71 ID:cbiGCMR5
中国はでかすぎ。 EUでさえ成功しないのに。

問題はいつバブルがはじけるかだろ
104 テープ(群馬県):2010/01/12(火) 11:49:42.54 ID:FiuVmoYv
              _ /{ ___
 ':,            _'´  ノ__ \     ^⌒ヽ         / 
  ':,        /  //⌒}j   \  \`   ヽ.       /  お
   ':,     /  / 弋ニ´-‐== ヽ   ':,   \.     ,'   腹
    ':,   ノ_,.-‐ァーr〜ー〜ー-〜ー-〜-x⊥.__    ':,    i.    す
. \    ,{rf〜冖^⌒^7ー〜ーー〜ーー〜`ヽ人     ':,   |   い
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   `'个し-} `ト、|  .!.   て
      r'_,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ!   \}ん} \ |.   ・
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |   .|   Y丿. |.   ・
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   |  ∠   ・
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |   `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |     ` ' ー---
__人__人_人__ ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       (_ソ  `: 、.   レ'    ',    ,/|    |  !  |
   死   (_  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
   に   (_ヘ./|/レへ`>-r∪ =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
   そ   (_     _,.イ´ヽ.7   /  / | /レ'  レ'レ'
   う    (   /7  !  ○O'´  /  レ'ヽ.        ___
   ! !   (_  /  /  レ'/ムヽ.  /  /   ヽ.    ,. '"´  `ヽ.
       .(_ ./  ,'   !/ ハ  `´:   ;'    ',  /        i
105 やかん(山形県):2010/01/12(火) 11:51:32.74 ID:eWd4c9kc
いざというときに有無を言わせず中国を助けさせられる状況を作っているのが今の民主党
106 落とし蓋(神奈川県):2010/01/12(火) 11:54:03.66 ID:RnT6bNDZ
友愛精神の元中国政府へ救済金30兆円を支援します
107 フラスコ(長野県):2010/01/12(火) 11:54:22.04 ID:Qj/dXTQ6
>>102
つまり、
中国=トヨタ的経営の植民地
でよろしいか。
108 画架(アラバマ州):2010/01/12(火) 11:58:51.16 ID:pkYzBtPz
市場がでかいからそうそう弾けないんじゃない?

日本のバブルと同じと言っても高度成長期も重なってるわけでしょ?
109 木炭(神奈川県):2010/01/12(火) 12:01:02.91 ID:WzsCUzYK
>>108
拡大枠が急速すぎるんだよ
一番分かりやすいのが空母建造に3兆かけてるとか
空母が機能しなかったらそれだけで3兆ぶっとぶし維持費が毎日3億以上かかる
こうやって自分たちの重みで潰れていく
110 指サック(三重県):2010/01/12(火) 12:07:25.46 ID:DCdeXAR5
中国はあと数十年で世界一の少子高齢化を迎えるってマジ?
111 ブンゼンバーナー(長崎県):2010/01/12(火) 12:11:24.51 ID:LJpas8qm
>>110
中国が日本みたいになればそうなんじゃない?
112 テープ(catv?):2010/01/12(火) 12:29:45.54 ID:SoJMdTfN
>>108
そうそう弾けないほどデカイので、弾けたらトンデモナイというお話
113 フライパン(千葉県):2010/01/12(火) 12:30:32.40 ID:zc5MaTTP
バブルの象徴といえば性モラルの崩壊
日本のバブル時期にパンツはかないで内臓みせたまま踊ったり
長時間キスしたカップルに賞金わたしてただろ
そういば中国でもこういうニュースあったな
114 ルーズリーフ(長屋):2010/01/12(火) 12:48:57.87 ID:yleYf9Lb
>113
そんな状況ならバブルも終盤じゃねーか
今年の秋頃やばそうだな。
115 ウィンナー巻き(東京都):2010/01/12(火) 13:19:58.86 ID:xaTlWHsA
バブルも不況も一旦始まるとブレーキが機械内もんな
116 天秤ばかり(福岡県):2010/01/12(火) 13:24:50.61 ID:7G55LBhB
中国人賢いな〜さすがだぜw

中国人>>>>超えられない壁>>>>>ニュー速でネトウヨの法則がどうのこうの言ってたネトウヨレベルのアホどもww
117 電子レンジ(アラバマ州):2010/01/12(火) 13:27:35.94 ID:JwWVkwSw
>>114
やばいと言い初めてから結構長いんだよなぁ
このITバブルとエンロンの崩壊を予想した人も弾けるまでに結構時間掛かっているからねぇ
118 天秤ばかり(福岡県):2010/01/12(火) 13:30:46.06 ID:7G55LBhB
中国人さすがだな。
ニュー速でネトウヨの法則どうたらこうたら言ってたアホどもよりよっぽど賢いわ。
119 すり鉢(香川県):2010/01/12(火) 13:53:21.01 ID:SlAxLLWs
1000人も居なさそうなν即民と比べられる中国人って…
120 顕微鏡(山形県):2010/01/12(火) 13:53:44.71 ID:VuvnXAIL
二の舞どころか世界巻き込むで
121 そろばん(東京都):2010/01/12(火) 14:55:01.06 ID:yJyIhOms
>>117
それで忘れた頃にやってくるんだよな
122 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/12(火) 14:58:25.39 ID:WkBCelza
バブルは気づいたらはじけてる
気づいたときには手遅れ
経験のない中国のバブルがはじけたら収拾がつかなくなる
ましてや共産主義国のバブル崩壊は悲惨だぞ
123 オシロスコープ(catv?):2010/01/12(火) 15:31:39.68 ID:mp7eMG2r
>>122
バナナを求めて民衆がベルリンの壁ならぬ万里の長城をぶち壊し
ロシアに民族大移動を始めるのですね。みんな凍死してしまいます。
投資じゃなくて。
124 セロハンテープ(神奈川県):2010/01/12(火) 15:35:23.52 ID:WkBCelza
>>123
海を渡って日本に大量に入国してくるよ
125 ダーマトグラフ(千葉県):2010/01/12(火) 15:38:48.87 ID:bx7OFcoR
ところがアメリカ経済は中国の1000倍危険だった
126 オシロスコープ(catv?):2010/01/12(火) 15:40:31.19 ID:mp7eMG2r
>>124
「ざざー ああ……つなみだ……」
みんしゅうはみんなながされてしまいました。

どうする?
>>■
127 画用紙(関東地方):2010/01/12(火) 15:40:38.08 ID:yLIKkGlr
ヘッジファンドの言うことなんか信用できん
でも事実にしちゃうかもしれないから怖い
128 オートクレーブ(神奈川県):2010/01/12(火) 15:41:42.14 ID:oB5Y8x5f
中国は東洋文明の本拠地だからな
日本みたいに西洋化はしないだろ
129 アリーン冷却器(岡山県):2010/01/12(火) 15:43:33.74 ID:3vEx0d/X
ドバイショックは王族かなんかが1兆円投入して収めたんだってね
なんか種類が違うわ
130 ノート(神奈川県):2010/01/12(火) 15:44:44.62 ID:0VVNMyhg
1兆円で収まるほど甘くないよ
131 シール(愛媛県):2010/01/12(火) 15:46:11.55 ID:td8e0yBg
>>128
もう十分西洋化してるだろ東回りで
132 ファイル(アラバマ州):2010/01/12(火) 15:48:22.42 ID:6ZHRmoUM
で、弾けたら日本はどうなるの?
133 ノート(神奈川県):2010/01/12(火) 15:50:48.07 ID:0VVNMyhg
>>132
製造業が日本に帰ってくる
物価が上がる
日本国内に大量に不法入国の中国人が増える
134 てこ(アラバマ州):2010/01/12(火) 15:51:51.12 ID:V71C4Ds/
中国はドバイや日本やアメリカ欧米と違って、人の値段が安いからねぇ。
所詮不況で困るのは貧〜中の層なんだから、
もし不動産バブルがはじけても中国としては関係ないだろ。
135 リービッヒ冷却器(愛知県):2010/01/12(火) 15:52:50.96 ID:4WTCXMT7
どうせなら今すぐバブル崩壊してくれよ
中国に投資した後崩壊するより投資中なら崩壊の影響も少しは減らせるだろ
136 液体クロマトグラフィー(東京都):2010/01/12(火) 15:53:38.51 ID:gCxsGece
中国人はネトウヨ。
137 トースター(神奈川県):2010/01/12(火) 15:53:54.30 ID:OwQiTmEa
日本のバカ左翼よりシナチクの方が賢いな
138 手錠(大阪府):2010/01/12(火) 15:54:24.65 ID:hL+3yxor
みょんみょん
139 アスピレーター(アラバマ州):2010/01/12(火) 16:03:53.81 ID:BvrG7Xoo
崩壊直前は今よりもっとウザイ国民性になる
性モラルと金銭モラル(そんなはずはない論)
その辺で増徴し始めたら崩壊間近だろうな

バブルだけは心理が影響するから不思議
140 ゆで卵(catv?):2010/01/12(火) 16:06:38.23 ID:DQcoJEuW
>>132
北米に代わる巨大市場が無くなり終了する
141 しらたき(愛知県):2010/01/12(火) 16:22:08.63 ID:hB1glaqv
日本て不動産バブルはじけても諸外国に比べて
まだ十分に高止まりしてる水準らしいな竹中によると

中国はどうなるんだろ。ちゃんと下がるんだろうか
普通の人間が全く生活できないレベルの高値らしいが
不動産税あげりゃいいのに
142 アスピレーター(アラバマ州):2010/01/12(火) 16:26:09.11 ID:BvrG7Xoo
>>133
その前に日本も増長が見られる以上、慢性的に錯覚してると見るべき
少しでも油断するやつには経済は向かないだろ
こういう連中が消えないと慢性的に小さく崩壊する原因になりそうだな
定着しないんならバブルと変わらん
143 スタンド(北海道):2010/01/12(火) 16:29:42.93 ID:221hpysH
10年後ぐらいに中国バブルが崩壊してバカな日本はまたモロ煽り受けて
失われた20年が失われた30年になるんだよwwwwwww
144 ノート(神奈川県):2010/01/12(火) 16:34:28.56 ID:0VVNMyhg
日本は既にどん底だからな
てかいつまでどん底なんだよ
マスコミが不況不況ってあおり続ける限り終わらないぞ
145 アスピレーター(アラバマ州):2010/01/12(火) 16:37:10.34 ID:BvrG7Xoo
>>143
戦後日本を早送りしてる中国が10年持つか?
146 しらたき(愛知県):2010/01/12(火) 16:40:20.95 ID:hB1glaqv
>>144
恒久的などん底である、これが本当の姿である、と認めたら
現状の不満・不足を埋め合わせるために社会の不当な上辺(公務員や公費生活者)を切り崩して
再分配しなきゃいけないからじゃないの

そうでない間は、まだまだ下辺も発展する、という口実で何もしないでいられるから
147 ペン(dion軍):2010/01/12(火) 16:44:48.16 ID:cOoa0msZ
中国はバブルはじけたら、共産党崩壊して0から作り直せるから
日本よりも早く復興しそう。
148 フェルトペン(アラバマ州):2010/01/12(火) 16:44:51.72 ID:ik31Qvyq
中間層にクルマを買いたいっていう欲求がつおいうちはだいじょぶ。
くるま?欲しくねえしってなったら終わってる。
日本みたいに。
149 しらたき(愛知県):2010/01/12(火) 16:46:53.89 ID:hB1glaqv
>>147
中国共産党が現状の日本より自由な市場経済で失敗したら、
より自由な市場経済を運営する政党国家がやってくると思うか?
150 しらたき(愛知県):2010/01/12(火) 16:48:31.95 ID:hB1glaqv
>>148
人口比新車購入率って日本てまだアメリカの何倍もあるんだよ
まだ日本は下がる余地がある

中国はまだ少なすぎで伸びるけど、
インドとか中国現地の危険で安い車だけじゃねーのかな
151 れんげ(大阪府):2010/01/12(火) 16:55:08.97 ID:6e15u424
>>29
日本は借りた金を返して不良債権を減らしていったからなあ
152 ノート(神奈川県):2010/01/12(火) 16:55:29.78 ID:0VVNMyhg
>>146
誰だったか忘れたけど景気は国民の心情が左右するってさ
マスコミが毎日日本は不況だどん底だって宣伝してりゃ国民の心情が不況を脱出できないのも当たり前なんだよね
153 ノート(兵庫県):2010/01/12(火) 19:25:09.24 ID:CK+jzbVq
> 中国では「そんなの知ってる」

自覚あったのかよwwwww
意外すぎて爆笑したw
154 ジムロート冷却器(千葉県):2010/01/12(火) 19:33:30.29 ID:uxwU/Joa
けれども一部のマスコミはさかんに中国の成長を煽り、
それにつられた団塊の経営層は中国市場を重要視する。

その判断が5年後、10年後にどう跳ね返るかも知らずに・・・。
155 トースター(豪):2010/01/12(火) 19:36:39.31 ID:umT0d/dp
ν即民が中国ヤバイって言ってる間はだいじょうぶだろ
156 画鋲(北海道):2010/01/12(火) 20:16:11.56 ID:Mo0ywcTL
日本では原野商法とかあったんだけれど、
中国版は 砂漠商法・・・・とかになるのかな?
157 定規(catv?):2010/01/12(火) 22:20:55.07 ID:in4qZhhw
>>154
中国に投資した資金はすぐには外国に逃げられないようになってるからなあ〜w
いま最後のババを引かせる個人投資家カモを必死で日本で募ってるとこなんだよねw
158 プリズム(熊本県):2010/01/12(火) 22:23:25.45 ID:M6jfSnMv
もうぼろ儲けしたからどうでもいいよ
159 鋸(catv?):2010/01/12(火) 22:25:01.26 ID:Zk1t0aBI
共産主義が聞いて呆れる
160 ハンドニブラ(大阪府):2010/01/12(火) 22:25:19.00 ID:BWYbTnGr
>>34
 ':,      '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"''ヽ、           /
  ':,   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__   ζ;;;;゚゚;;。  .     / み゙ み
   ':,  >:、:;::::::>''"´        "'ζ; ;゚゚∴,--'""ヽ   .,'  ょ  ょ
    ':,└─ァ''"'   /   ,'´    ../゚/二二ノ""^ソ   i.   ぁ  ん
. \    ,' /   /  ,'  !     ζヘ`\┼┼┼ ,!ヽ   |   ん゙  み
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /゚゚;\"ヽ-;:,,,,,,ノ/   . !   ぁ  ょ
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! /∵;;◎\,,,,,__,,,ノ;;    |   ぁ゛ ん゛
`"''  、..,,_  !  / ,ァ,ィ≠ミ、| / |/∴゚゚゚゚。゚;゚;;゚ ∴;゚;゚;;   ..|.  ぁ゛
       i,/レイ i, ●l .レ゚゚゚∴゚゚◎゚゚;∴゚゚゚゚。゚;;゚;゚;;;゚  ..∠   
─--     /   !゚゚ ゚'"ー-  ゚;゚゚;;゚◎゚゚∵゚゚゚◎゚゚゚ ;;゚◎;゚;;    `ヽ.
      /   7/ ,r==、 ゚ ,;゚゚。∴゚゚゚;゚;;゚゚ ;;゚゚;゚;;;|゚       ` ' ー---
,. -──-'、  ,人 ゚゚゚●゚. )i`ァー-- 、 トェェェェェィ|   !.
       ヽ.ソ  `: ゙'‐='"レ'     ',ヽェェェェノ |   |
 あ゛  あ゙  i  /ーナ= 、 '、    ノ |:|,.U .|   !
 あ゙  あ゙  |ヘ./|/レへ`しw/ノ =ニi|| .,_  |   ハ
 ぁ   ぁ   !     _,.イ´ヽ.U    ||  /::| /
 ・   ぁ   |   /7:::::!  ○O'´  U/::::::レ'ヽ.
 ・   あ゙  |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ・   あ゙ .. ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
161 両面テープ(アラバマ州):2010/01/12(火) 22:27:53.48 ID:HT91y4tm
なんとなく中国のトップって、ユダヤとタメ張るくらい頭良さそうな気がするから大丈夫じゃね?
162 ラベル(埼玉県):2010/01/12(火) 22:46:25.16 ID:wkeAdIWL
中国は経済以外でも真っ黒だからなぁ
ああゆう大きな国は内側から崩壊していくんだろうね
163 インパクトレンチ(東京都):2010/01/12(火) 22:53:50.03 ID:remUREx9
資本上位協賛主義国家だろが

ん? お金上位縁故協賛統計歪曲主義国家か?
164 スプーン(catv?)
バブル崩壊すん止めといったところかな
為替相場がえらいことになってる
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnJT860039720100112