車が売れない・・・おまえら25万円やるから車買えよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ニリンソウ(新潟県)

新車買い替えに1台最大25万円の奨励金…追加景気対策

政府・与党が追加景気対策に盛り込む、自動車の買い替え促進策が7日、明らかになった。

政府筋によると、13年以上経過した自動車を廃車にして、新車に買い替える際に1台あたり
最大25万円の奨励金を出す。古い車の買い替えでない場合でも、低燃費車の新車購入
費用を1台あたり最大10万円補助する。財政支出は3700億円規模に上る見通しだ。

具体的には、購入後13年以上経過した自動車を廃車して、新車を買う場合には、普通・
小型車で1台あたり25万円、軽自動車は12・5万円の奨励金を出す。

また、購入後13年に満たなくても、2010年度の燃費目標基準を15%以上達成した車を
購入する場合、普通・小型車で1台あたり10万円、軽自動車は5万円を補助する。

トラック、バスにも購入後13年以上たった車の買い替えには、補助金を導入する方針だ。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090408-OYT1T00330.htm
2 桜(不明なsoftbank):2009/04/08(水) 11:53:15.79 ID:YTGiXEVW
★☆★これが水島ヒロだ!!★☆★
〜基本情報〜
・年齢・・・24歳
・身長・・・180cm
・年収・・・1000万円以上
・出身大学・・・慶應大学
・職業 ・・・ 俳優
〜特徴〜
・明るく温厚で誰にでも優しく、ユーモアのセンスも抜群で、男女問わず人気がある
・頭脳明晰で運動神経抜群。さらに容姿端麗で学生時代にはモデルとして働いていた
・中学、高校ともに所属サッカー部の部長を務めるなど、リーダーシップを発揮した
・困っている人を見ると放っておけない。自分を犠牲にしても他人を助ける
・告白された回数は数え切れない
・ニュー速はエリート同士の情報交換・憩いの場として午後のティータイム等に閲覧する

★☆★これが水島ヒロを越えるニュー速民だ!!★☆★
〜基本情報〜
・平均年齢・・・26歳
・平均身長・・・184cm
・平均年収・・・2000万円
・出身大学・・・東大、京大をはじめとし、MITやオックスフォード大など、海外の大学を卒業した者も多い
・職業 ・・・ 管理職、社長、医師、デイトレーダー、地方政治家、大学教授、学者、モデル、プロスポーツ選手など様々
〜特徴〜
・明るく温厚で誰にでも優しく、ユーモアのセンスも抜群で、男女問わず人気がある
・頭脳明晰で運動神経抜群。さらに容姿端麗で街を歩くたびにモデル事務所にスカウトされた
・中学、高校ともに生徒会長や所属部活動の部長を務めるなど、リーダーシップを発揮した
・困っている人を見ると放っておけない。自分を犠牲にしても他人を助ける
・告白された回数は数え切れない
・ニュー速はエリート同士の情報交換・憩いの場として午後のティータイム等に閲覧する
3 ハルジオン(福岡県):2009/04/08(水) 11:53:18.74 ID:Q9nKNufv
一体何がしたいんだよ・・・
4 チャボトウジュロ(大阪府):2009/04/08(水) 11:53:21.36 ID:0yrJk+Q6
             _.. -――- ._
           ./ ,―――‐- .._` .
       x   /  ./  / /    ``\.  +
          /_.. ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐- ._ |〉     x
      .x    !  ̄フ/l/_×// |ハハl .ト、  x
   |! /    |  /|,イ._T_i`   .r≦lハ!|``   +
   ll/_     .|  | |'弋..!ノ     i'+!l |
  / ミr`!   /   l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
  ト、ソ .! ./   .,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
  /ll\ `テヽ、 /_,| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
 ./' l|/l. >' / /\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙"r;:゙c
 '  l|l l/ ./ /    | |  _\_×_/.ィ'...二二二l ヽ
    | ヽ./ /   /|.|i彡_           \\
    | //  ./ .l|| ´   ̄,「 ̄ 「 li ̄二ニ -'´ ヽ.
   └――'"l// .|!   / / ! .| |' |l //
        / __l_/_/__.|__|__l_`_ー_'_____./
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
5 アマリリス(鹿児島県):2009/04/08(水) 11:53:26.28 ID:HHT7CGYI
それっぽっちじゃ食費にもならねーよ
6 オステオスペルマム(福岡県):2009/04/08(水) 11:53:38.94 ID:/uRqxwFW
よし、@6年がんばって乗るぞ!
7 ウバメガシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 11:53:45.54 ID:TY/bXmuw
新車にしか摘要されねーのか
8 メギ(新潟県):2009/04/08(水) 11:53:52.74 ID:TgQE/xdQ
中古車にも適用してよ
5万円のを買うから
9 サンシュ(東京都):2009/04/08(水) 11:53:59.08 ID:acH5Ldgm
ソーラーパネル政策といい
全部ドイツ追っかけてるな

でもそれでいいぞ
もっとやれ
10 ツゲ(東京都):2009/04/08(水) 11:54:02.59 ID:HK1+xeYq
新車バイク買うから10万くれ
11 シラン(catv?):2009/04/08(水) 11:54:04.48 ID:Rg0HKma/
2500万くれるなら買う
12 サポナリア(大阪府):2009/04/08(水) 11:54:18.00 ID:RF96MhnB
免許代出してくれ
13 ダリア(茨城県):2009/04/08(水) 11:54:25.42 ID:QcANRZsb
その25万円は誰の金ですか?
14 マンネングサ(神奈川県):2009/04/08(水) 11:55:14.74 ID:10cLX/6S
結婚したら50万円
15 チャボトウジュロ(大阪府):2009/04/08(水) 11:55:19.17 ID:0yrJk+Q6
>>13
車は走る税金だから直ぐに元取れるけどな。
16 シナミズキ(関東):2009/04/08(水) 11:55:20.16 ID:6ZztGuVo
>>13
税金だね
あれ?
17 イヌムレスズメ(catv?):2009/04/08(水) 11:55:26.42 ID:xsfNDuJL
ナビだけで30万もしやがったぞ
18 シデ(アラバマ州):2009/04/08(水) 11:55:44.52 ID:Jebp9PG7
パンケーキ買うのとは違うんだから
19 ナニワズ(アラバマ州):2009/04/08(水) 11:55:51.57 ID:Bqp6g/jy
中古車にも補助して(><)
20 オオジシバリ(愛知県):2009/04/08(水) 11:56:10.47 ID:zNnIQshE
バイクでもいいやん
車も維持できないような貧乏人は眼中にないってか
21 福寿草(北海道):2009/04/08(水) 11:56:34.39 ID:T4ib1wIx
車検と免許にかかる金を安くしろよ
22 ヒメシャガ(群馬県):2009/04/08(水) 11:56:47.25 ID:CBvwmxDH
タタ自動車のナノ買っても適用されるのかな
23 サポナリア(dion軍):2009/04/08(水) 11:56:53.86 ID:2U3bJ2iY BE:440775348-2BP(2225)

新車なんてもったいないだろ
程度のいい中古車買うから25まにょこせよ
24 ポロニア・ヘテロフィア(福島県):2009/04/08(水) 11:57:01.47 ID:2p0UtkNY
車買い替えたの1年前だよ。
25 マンネングサ(神奈川県):2009/04/08(水) 11:57:11.40 ID:10cLX/6S
>>17
なびなんて4万〜5万で十分
26 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/04/08(水) 11:57:13.73 ID:msknbvWm
駐車場をくれたら買ってもいい
27 ユキヤナギ(埼玉県):2009/04/08(水) 11:57:49.74 ID:tJFPL0Ts



与太と経団連と在日と女は日本の敵



28 プリムラ・マルギナータ(dion軍):2009/04/08(水) 11:57:51.86 ID:kr58oH4r
またトヨタら自動車業界の差し金か
えこひいきしてんじゃねーよ
29 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 11:58:16.07 ID:P6cJARGj
ケチ臭い事言わずに
250万くれよ
なんぼでも買い替えてやるから
30 カラスビシャク(群馬県):2009/04/08(水) 11:58:20.72 ID:5w0VgVUF
なんで車ばっかり優遇されるんだ
31 クワガタソウ(コネチカット州):2009/04/08(水) 11:58:25.03 ID:r4zpGAwT
キター!
今平成7年度式で、もうすぐプリウスに乗り換え予定の俺勝ち組歓喜!
32 フリージア(愛知県):2009/04/08(水) 11:58:30.48 ID:z3ITQEsp
新車買い換えに25万
地デジ購入に5%還元


ほんと自動車と電機メーカーに甘いな
33 チャボトウジュロ(大阪府):2009/04/08(水) 11:59:02.95 ID:0yrJk+Q6
>>30
景気回復に直結+税金一番とれるからだよ。
34 オキザリス(東京都):2009/04/08(水) 11:59:07.30 ID:CB1iVz0b
失業者援助してやれよ
車買うような奴なんてぶっちゃけ余裕あるだろ
企業のほうも、人いらねーとかいってるんだし
一部の企業の景気よりも日本全体の雰囲気をどうにかしろよ
35 ハナビシソウ(岡山県):2009/04/08(水) 11:59:08.49 ID:5ecyiQZT
これ通したらトヨタからいくらくれるの?
36 オオイヌノフグリ(三重県):2009/04/08(水) 11:59:12.75 ID:lbcUhIDL
正直w25万よりもw
車検とかw維持費大幅に見直した方が購入する人増えるwww
DQNにはきびしくねw
37 コデマリ(九州):2009/04/08(水) 11:59:46.25 ID:YQ+b6Sl2
新古車ってどう?
38 ウラシマソウ(東京都):2009/04/08(水) 11:59:46.52 ID:sM7tCsDM
家の玄関の戸車も新車に替えたいんだけど25万円もらえるかな
39 カンパニュラ・トメントサ(西日本):2009/04/08(水) 11:59:47.13 ID:YOf7KRtd
>新車のみ
>買い替えない場合は低燃費車の新車のみ
>軽自動車は12・5万円

なにこれ
40 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 11:59:48.61 ID:pMS+V2W0
車検制度をなくしたら買う
41 タネツケバナ(catv?):2009/04/08(水) 12:00:04.10 ID:/xFtNXBF
買い替えてやるからハイエースハイブリッド出せよ
42 レウイシア(北海道):2009/04/08(水) 12:00:37.65 ID:Yf7BuXGF
車の維持にかかる税負担を下げる方が先
車を所持するよりタクシー使った方が安いし
43 パンジー(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:00:56.24 ID:bEJ4Tw8s
その代わり値引きが無くなる罠
44 ヒュウガミズキ(福岡県):2009/04/08(水) 12:01:03.34 ID:PYZfU0Na
車なんてしょっちゅう買うものでもないのにバカみたいに量産するからだよ
規模縮小しろバカ氏ね
45 オウレン(宮城県):2009/04/08(水) 12:01:30.77 ID:smthqtVJ
維持費も出してよ
46 バイカカラマツ(千葉県):2009/04/08(水) 12:02:00.91 ID:F17k1ces
おんぼろ中古車の値段が上がる予感
47 チリアヤメ(秋田県):2009/04/08(水) 12:02:02.57 ID:JZ95l8yF
t
48 ウラシマソウ(東京都):2009/04/08(水) 12:02:14.02 ID:sM7tCsDM
>>43
ETCか
49 オオタチツボスミレ(長野県):2009/04/08(水) 12:02:20.51 ID:dX/VUb3G
車を買うのは大したことないが維持費が結構な負担なんだよ。
50 カンパニュラ・ベリディフォーリア(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:02:23.60 ID:Z940tJAK
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  エリートν速民なら、新型プリウス全色買うよね?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
51 藤(大阪府):2009/04/08(水) 12:02:53.96 ID:JAzgLVyv
自動車は日本の基幹産業だからな
歪と言われても、確実に景気を底上げするだろ
52 シラン(東京都):2009/04/08(水) 12:03:02.77 ID:A0iCJ88G
地デジにも適用しろ。
53 ウバメガシ(東京都):2009/04/08(水) 12:03:05.17 ID:Liorfs6E
車産業にしか救わないのか
54 エビネ(関西地方):2009/04/08(水) 12:03:28.68 ID:w11wZch1
   ______
   /   ./お だ ,!
  /   ! 断 が,!
  / ,ハ,,ハ ! り  ,!
 /( ゚ω゚ )`ー‐,!
 `ヽ、   \_,!
    `ヽ、ノ\,!
      `ヽ,!
55 水芭蕉(東京都):2009/04/08(水) 12:03:36.70 ID:Y0VuJftW
買い換えるための車がない
56 オウレン(宮城県):2009/04/08(水) 12:03:55.98 ID:smthqtVJ
買って即売っての差額が25万以内の車はあるの?
57 クワガタソウ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:03:56.14 ID:r4zpGAwT
なんだ喜び組は俺一人か…ショボーン
じゃあ13年落ちに加えて、13年未満の15万キロ以上も入れてやれ
58 アグロステンマ(catv?):2009/04/08(水) 12:03:58.72 ID:/tTPCEnv
家電製品にも助成金出せ
59 サポナリア(福岡県):2009/04/08(水) 12:04:38.99 ID:unMGTh8R
17年落ちだがまだ乗る
60 リナリア(東京都):2009/04/08(水) 12:04:58.20 ID:rh2wqOyy
売れなくなっても売り続けないと行けないんだよな
物売る商売って大変だね
61 ノゲシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:05:03.50 ID:8DUTlmgS
未だにエフワン参戦しているトヨタ車だけは絶対買わない
ってゆうか自動車関連へ税金が投入されるのが許せない
自動車買わない人への優遇措置はなぜないんだ!
62 クレマチス(岩手県):2009/04/08(水) 12:05:14.04 ID:0ZqzfWc/
>>55
>古い車の買い替えでない場合でも、低燃費車の新車購入
>費用を1台あたり最大10万円補助する。
チャンスだ!!!
63 バイカカラマツ(千葉県):2009/04/08(水) 12:05:23.84 ID:F17k1ces
11年で16万キロだけどまだ乗る
なんで13年なんだ
64 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:06:25.18 ID:PBlH+cNG
景気が回復したら自動車税で利子付けて返してもらいます。

既存の所有者涙目www
65 アルストロメリア(北海道):2009/04/08(水) 12:06:25.68 ID:YGYFXHSU
そろそろ俺の初期オデッセイが21万キロを超えそうなんだけどw
66 カンパニュラ・トメントサ(西日本):2009/04/08(水) 12:06:42.57 ID:YOf7KRtd
エコな自転車にこそ奨励金出せよ
67 ノウルシ(茨城県):2009/04/08(水) 12:06:44.43 ID:SCd6LZGP
ばらまきw
68 レンギョウ(関東地方):2009/04/08(水) 12:06:45.47 ID:4GzAuSXW
25万あったらPC組んでモニタ二個買う
69 プリムラ・ビオラケア(東京都):2009/04/08(水) 12:06:53.25 ID:apy328Su
なぜ13年も乗っているのか考えろ。
70 エイザンスミレ(長屋):2009/04/08(水) 12:06:57.15 ID:mhC1Jbux BE:1516040249-2BP(1028)

バイクには適用されるのか?
それなら新車買うんだが
71 トベラ(東京都):2009/04/08(水) 12:07:01.65 ID:N7hJ986f
>>52
テレビも買った人にいくらかキャッシュバックみたいのあるみたいよ
72 コメツブツメクサ(千葉県):2009/04/08(水) 12:07:26.87 ID:i74pGATW
ホンダ以外なら決算期に絞れば
25−30万円くらいの値引きはがんばれば出せる。
そんなにうまみがない
73 バイカカラマツ(静岡県):2009/04/08(水) 12:07:35.37 ID:wMZwH0HJ
補助が10万は出るわけか
で、いつからできそうかね?
74 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:07:47.43 ID:C5K0wnzL
どう考えても5万円のポッキリ車買った方がお得ですよね^^
75 ウラシマソウ(dion軍):2009/04/08(水) 12:07:51.03 ID:MXgqhg4m
買い足しのために使ったら
すぐペイできる金額だなw
76 クワガタソウ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:08:05.83 ID:FzircKoi
25万なんていらんから

税金と車検と保険を何とかしろ
車なんて持ってるだけで毎年30万円程度が搾取されるじゃねーか
77 ハルジオン(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:08:16.68 ID:9b87r+WM
バイクには出ないのか
78 トリアシスミレ(北陸地方):2009/04/08(水) 12:08:58.48 ID:rqXsK+SH
もう直接車屋に金配れよ
79 デルフィニム(神奈川県):2009/04/08(水) 12:09:00.90 ID:iiG1CH1j
>>61
消費しないと景気が上向かないだろ
80 ユキワリコザクラ(静岡県):2009/04/08(水) 12:09:01.54 ID:t3/0LTWh
既に低燃費車を購入した人にも何かしらの優遇処置を行わないと、
先どりして高いうちに買った人は完全なる馬鹿扱いされて、

どうせ後で補助金でるだろうと、
新しい環境基準の車に早いうちから乗り換える人が居なくなり
新車の購入買い控えスパイラルになる。

ってか今なってる。
もうこうなるとこれを止めるのは難しく、予想を超える速度で悪化する。
81 エピデントルム(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:09:04.04 ID:aL4mQ3qm
12.5万差なら小型車買うわ
82 クサノオウ(catv?):2009/04/08(水) 12:09:14.13 ID:dHz7Tn1z
どうすんだよ、これ
83 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/04/08(水) 12:09:21.58 ID:+5FN7XFT
13年位の車持ってるがプリウスとか興味ないのだよ
84 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:09:24.93 ID:C5K0wnzL
>>76
うん
それがなくなるのがヤツらには困るのですよね
85 西洋オダマキ(長屋):2009/04/08(水) 12:09:25.86 ID:UiytBI0D
無金利、無審査の100回払いローンを政府が補助して、その上で50万援助するなら
今すぐに欲しい車がある。
86 ツゲ(東京都):2009/04/08(水) 12:09:33.83 ID:HK1+xeYq
近所の日産のショールームでいつも特選者を50万引きとかやってる。
それでも売れてなさそうなのに、新車10万で買うのかね?
87 オニノゲシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:09:40.72 ID:dmIRatn+
いつまでやるのか知らんけど、下取りも出来無い古い車乗ってるなら13年乗り続けた方が得ってなって余計買わんだろ
88 ジャーマンアイリス(大阪府):2009/04/08(水) 12:09:45.12 ID:VnAJ7xXi
結局国に助けてもらってやんのw
さすが新自由社会主義だな
89 ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:09:51.46 ID:CWZiqQ9C
車は欲しいが税金高すぎで諦めるしかない
90 アブラチャン(大阪府):2009/04/08(水) 12:09:56.90 ID:5Q8dHgK3
13年wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほとんどねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
91 レンギョウ(関東地方):2009/04/08(水) 12:09:59.52 ID:4GzAuSXW
車に興味ないけど25万欲しいです
92 ゲンカイツツジ(新潟・東北):2009/04/08(水) 12:10:01.51 ID:qtqFJuZO
さんざんエコエコ喚いておきながら
見事な二枚舌だな
誰が買い換えるかボケ!死ね!
93 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:10:10.30 ID:2jltjjnN
車検制度の見直し、2年から4年へ。
重量税の減額
任意保険加入を強制した上で、任意保険の控除を儲ける。

これくらいやりやがれ。
94 シバザクラ(埼玉県):2009/04/08(水) 12:10:10.64 ID:wELHN+1X
>13年以上経過した自動車を廃車にして、新車に買い替える際に1台あたり
>最大25万円の奨励金を出す。古い車の買い替えでない場合でも、低燃費車の新車購入
>費用を1台あたり最大10万円補助する。

舐めんな、タコ
95 ノボロギク(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:10:13.72 ID:wYJB8O4w
近所にプリウス乗ってる人がいるが
音が静かで驚いた
路地から急に出てこられたら
耳の遠い老人方は気付かないだろあれ
96 コデマリ(dion軍):2009/04/08(水) 12:10:23.83 ID:Wq5/jMPE
なんだよ、、最初30万とかいってたじゃねーかよ
97 オダマキ(岐阜県):2009/04/08(水) 12:10:30.92 ID:2nHXXFt2
13年以上のった中古車でもいいのか?
中古車を1万円で買う→廃車
98 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:10:31.70 ID:BdQL3sbf
パソコンとかでも10万越えたら
消費税なしとかにすればいいんじゃね?
99 キバナノアマナ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 12:10:34.83 ID:JjkSjnr/
10年以上で50万にしろ。そしたらプリウス買ってやる。
100 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:10:37.64 ID:iTJe440p
車が売れないのに、車持ってない人が車買うのは援助しないとか、意味不明
考えた奴は、糖質か?
101 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:10:50.47 ID:zjtqlWr8
【政治】エコカー購入、最大で25万円の補助 2010年3月までの時限措置
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239155595/

【家電】地デジTV:購入に5%補助、省エネ製品用の「ポイント」で…政府・与党方針 [09/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239149449/

【金融】民間金融機関の住宅ローン損失:100%公的保証、追加景気対策で…政府・与党方針 [09/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239149750/

【政策】介護職の賃金、月額1.5万円アップ 厚労省方針[09/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239149039/
102 ポピー(栃木県):2009/04/08(水) 12:11:07.42 ID:e71J58Mx
>>1
あきらめろ
103 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/04/08(水) 12:11:08.03 ID:HjZNYQoP
86海苔には関係の無い話だwww

86よりももっと魅力的な車がないwww

104 西洋オダマキ(長屋):2009/04/08(水) 12:11:15.63 ID:UiytBI0D
ていうか車検費用にたかる業者と重量税その他をなんとかしろ。
2年おきに15万とかやってられんわwそれを負担しろよ糞政府!
105 オランダミミナグサ(大阪府):2009/04/08(水) 12:11:22.81 ID:YaHlf1Kj
それよりどうして麻生は、銀行に金(公的資金)をつぎ込むの?

ペイオフ解禁(預金保護1000万円まで)したのは、「つぶれる銀行は勝手につぶれろ。」っていみだろ
106 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:11:29.37 ID:C5K0wnzL
自己責任は負け組専用なので^^
107 ヒメマツムシソウ(栃木県):2009/04/08(水) 12:11:30.27 ID:Tur/Qr2z
5年落ちの中古車を買って8年経ったら13年扱いになるの?
108 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:11:45.54 ID:ZumoREKN
維持費とかその辺は大丈夫だけど、車で道路を走るのが怖いわ
あんな鉄の固まりを流れに乗ってビュンビュン飛ばすとかどんな神業だよ

勝手に走ってくれる車を早く作ってくれよ。未来っぽい力で
109 サポナリア(中部地方):2009/04/08(水) 12:11:49.78 ID:GXpUYjud
車業界に公的資金注入かよ
110 ジンチョウゲ(北海道):2009/04/08(水) 12:11:53.11 ID:pVp+35/U
トヨタになんか言われたんかな
111 ジャーマンアイリス(大阪府):2009/04/08(水) 12:12:16.11 ID:VnAJ7xXi
ムカついたからなおいっそうサイレントテロに走ってやる
112 タマザキサクラソウ(愛知県):2009/04/08(水) 12:12:20.20 ID:cydYim1n
>13年以上経過した自動車を廃車にして、新車に買い替える際

今年車検で11年だからあと2年待てば25万か・・・
ん?車検+維持費2年
損じゃん
113 シナノコザクラ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 12:12:26.26 ID:UQpMmVkc
テレビと同じ愚策でしかない
誰だよ考えた奴は
114 シラー・カンパヌラータ(山陽):2009/04/08(水) 12:12:26.50 ID:SgnF5eiR
取得税こそ不必要
115 バイカカラマツ(千葉県):2009/04/08(水) 12:12:41.52 ID:F17k1ces
>>69
壊れないから
116 ゲンカイツツジ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:12:46.38 ID:SRsGvuUO
せめてハイブリッド車か電気自動車限定にしろや
117 オオタチツボスミレ(長野県):2009/04/08(水) 12:13:00.37 ID:dX/VUb3G
テレビはキャッシュバックやるより、ビーカスとかいうアホなプロテクト無くした方がいいよ。
118 水芭蕉(福岡県):2009/04/08(水) 12:13:13.07 ID:sLYCPBJJ
じゃあ25万円以内で買える車をくれ
119 デルフィニム(長屋):2009/04/08(水) 12:13:26.29 ID:FKAz7C8D
>>103
漫画の影響で売れてるだけであって
車体そのものは85にも劣る糞っぷりじゃねーか

最終型インテR最強伝説は揺るがない
120 オランダミミナグサ(大阪府):2009/04/08(水) 12:13:32.79 ID:YaHlf1Kj
なんで「民主」は、麻生の銀行に金(公的資金)をつぎ込む「補正予算」に賛成したの?
2001年見る限り、小泉にひけをとらないばりばりの「市場原理主義」だったのに

なにが民主を変えたの?
銀行に金つぎこむのなら、とりあえずペイオフも禁止しろ!


>公的資金の再注入に言及したり、来年4月に迫ったペイオフの解禁について、再延期の可能性もあり得ることを示唆した点について・・・厳しい口調で非難した。

「許し難い!日銀総裁のペイオフ再延期・公的資金再注入発言」〜熊谷国対委員長が非難
http://www.dpj.or.jp/news/?num=2494
121 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:13:36.82 ID:1+OVrtUp
奨励金なんか出したらその分値引きが渋くなるだけだろw
ETCの例があるだろ

取得税無しとか重量無しとか揮発油税なしとか簡単で国民感情にも効果的な方法にしろよ。
122 ニオイタチツボスミレ(大阪府):2009/04/08(水) 12:13:46.32 ID:MAFVcGzk
インサイト買ったらハイブリッドの優遇で10万+今回の25万で
35万安く買えるって事か?
123 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:13:46.57 ID:f4ecLv/L
トヨタからいくら貰ったんすか?
124 ゲンカイツツジ(関西地方):2009/04/08(水) 12:13:48.38 ID:cxYjtbzz
目先のニンジンに
騙されません勝つまでは
125 オランダミミナグサ(岡山県):2009/04/08(水) 12:13:55.44 ID:Ioyv9zVf
エコ(笑)はどこいったんだ?
126 ビオラ(愛知県):2009/04/08(水) 12:14:08.30 ID:m1Q+MuIB
13年以上乗った車からプリウスに買い換えれば、25+10で合計35万安くなるの?

それなら、重量税や取得税の免除もあるから、考えてもいいレベル
127 フリージア(愛知県):2009/04/08(水) 12:14:13.05 ID:z3ITQEsp
なにが自由貿易、保護主義反対だよ
128 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 12:14:28.40 ID:pMS+V2W0
エコ替え(笑)
129 モリシマアカシア(神奈川県):2009/04/08(水) 12:15:13.06 ID:aFScs5Pp
でもその25万って税金だろ
買えない貧乏人は税金だけ取られて買える金持ちは得するってか
ますます格差じゃん
130 プリムラ・ダリアリカ(長屋):2009/04/08(水) 12:15:13.38 ID:U4V6/BZu
オレさ・・
実は車を買う時に限って起こる、あるジンクスみたいなものがあるんだ・・
131 クレマチス(東京都):2009/04/08(水) 12:15:28.22 ID:Fonnoxxr
>13年以上経過した自動車を廃車にして、新車に買い替える
こんなの必要があれば金もらわなくたって新車に買い換えるだろ
132 サポナリア(中部地方):2009/04/08(水) 12:15:34.66 ID:GXpUYjud
万全の組織票が欲しいだけじゃね
133 ジャーマンアイリス(大阪府):2009/04/08(水) 12:15:35.09 ID:VnAJ7xXi
麻生は役職を首相から書記長にすればいいんじゃないかな
134 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 12:15:36.23 ID:pMS+V2W0
10年乗ったゴルフを捨てた
すっきりした
135 ヒメスミレ(東京都):2009/04/08(水) 12:15:45.36 ID:s7tJ/oZd
車が売れないのは価格と形のせいだろ
136 サポナリア(愛媛県):2009/04/08(水) 12:16:06.74 ID:KFMsYiuE
500万やるから1億の仕事くれよって言うのとかわんねーだろ

>>95
クルマの存在に気付いてても、とりあえず飛び出して来て
道路の真ん中まで来たあとびっくりして引き返すのが老人
137 ミツバツツジ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:16:08.42 ID:RdbJWCNr
ありがたいんだけどね。助かるんだろうけどね。
まず仕事を頂戴な。それからですよ。少なくとも私の場合は・・・
138 節分草(福岡県):2009/04/08(水) 12:16:11.14 ID:HQctxlWA
税金使ってトヨタの営業を支援ですか
フザケルナ
139 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/04/08(水) 12:16:14.46 ID:FK2gdnW7
そんなに自動車買って貰いたいならまずは「自動車免許」自体廃止にして全国民に「自動車」を解放しろ!
話はそれからだ!
140 トキワヒメハギミツバアケビ(catv?):2009/04/08(水) 12:16:14.73 ID:ppy5AFDz
消費税にすらならない件
141 クロッカス(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:16:22.16 ID:8GWZvjul
自動車メーカー毎に奨励金の額変えろよ
142 ショウジョウバカマ(兵庫県):2009/04/08(水) 12:16:29.63 ID:zKGcvZIC
何で車ばっか押すのかわからない
日本は車以外に儲け道具ないのかね
なさけねえ
143 ジャーマンアイリス(大阪府):2009/04/08(水) 12:16:33.51 ID:VnAJ7xXi
甘えw
144 節分草(福岡県):2009/04/08(水) 12:16:49.81 ID:cuCfpnqe
買った後の維持費の方をなんとかしてほしい
145 クワガタソウ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:16:54.97 ID:FzircKoi
税金とかの維持費で速攻で回収される

13年乗った車があったら三菱のミニカとかダイハツのエッセとか
新車で50万くらいの車に買い換えはお得かもな
146 ツボスミレ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:17:28.20 ID:5uqHCnWw
二代目プリメーラを十年乗ってるわけだが、あと三年乗らないと
奨励金25マソの対象にならんのかね

プリウスホスィ
147 ハナモモ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 12:17:28.30 ID:CqtEF0+H
25万で中古車がほしいです
148 クサノオウ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 12:17:33.51 ID:DXvTd2Ed
これ外車でもいいのかな。
149 クンシラン(東京都):2009/04/08(水) 12:17:37.95 ID:PMmoMq1O
消費税が始まってからどんどん景気が悪くなった
150 プリムラ・ヒルスタ(山形県):2009/04/08(水) 12:17:40.72 ID:GFjSZgMx
インドのやついくらだっけ
151 オウレン(宮城県):2009/04/08(水) 12:17:53.65 ID:ry+Wj5cb
これ自動車メーカーに対する事実上の援助じゃねーか。
政界と経済界の癒着すげぇ…
152 ハハコグサ(大阪府):2009/04/08(水) 12:18:14.91 ID:7kwJn+yj
こんなので国民負担増やされてもな
税金やらあらゆる面で見直す時期よ
153 プリムラ・ヒルスタ(福岡県):2009/04/08(水) 12:18:16.02 ID:MFAHejMM
>>116
スバル潰す気か
154 カロライナジャスミン(関東・甲信越):2009/04/08(水) 12:18:17.33 ID:hWjcMc36
国ぐるみの車詐欺か
マジ腐ってるな
155 バイカカラマツ(静岡県):2009/04/08(水) 12:18:32.04 ID:wMZwH0HJ
うちのEKシビック今何年だろうか どうか13年経ってますように・・
もう新プリウス購入は決定してるが、いろいろと減税おいしいな おいしすぎる
156 ニョイスミレ(広島県):2009/04/08(水) 12:18:40.76 ID:SHo1WGnY
ファンカーゴであと2年はがんばる
157 ロウバイ(関西地方):2009/04/08(水) 12:18:49.01 ID:B9h47P1l
購入費じゃなく維持費が問題なんだけど
158 オオバコ(新潟・東北):2009/04/08(水) 12:18:49.28 ID:+mNXf5Lr
>>150
22マソ
159 ジャーマンアイリス(大阪府):2009/04/08(水) 12:18:53.60 ID:VnAJ7xXi
そのうちデジカメやPCのプリンター購入にも支援金だすんだろ
便所に頼まれて
160 アブラチャン(大阪府):2009/04/08(水) 12:18:57.38 ID:5Q8dHgK3
>>151
13年とか・・ほとんど援助する気なしなんじゃね?
161 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 12:19:05.02 ID:lOBsRWKe
新型RX-7出たら買ってやるよ!
え?対象外?ならいらね。

>>93
車検は今のままで良いと思うんだ。メンテさぼりやがる奴の対策として。
162 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:19:14.29 ID:y95uKmug
奥田は
派遣、非正規でも餓死したりしないとか言ってるわりには

車が売れなくても、乗らなくても餓死したりはしない。
163 クワガタソウ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:19:14.50 ID:r4zpGAwT
ドキュン名古屋で13年10マン`も乗っていて、
全く故障しないトヨタ車最高。
164 コデマリ(九州・沖縄):2009/04/08(水) 12:19:17.37 ID:rgsBLWIB
露骨すぎるだろ
165 クワガタソウ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:19:16.99 ID:FzircKoi
むかつくからより一層サイレントテロに走るわ

できる限り消費にまわさんようにする
166 ゲンカイツツジ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:19:17.80 ID:SRsGvuUO
ヒュンダイの車買おうぜ
167 リナリア(dion軍):2009/04/08(水) 12:19:18.06 ID:IUnH9V+7
新車なんて買わねーよww
168 ユキヤナギ(宮城県):2009/04/08(水) 12:19:33.84 ID:YchaJ4Ew
ふつうの会社なら25万キャッシュバックとか出来ないよね
169 オオバクロモジ(三重県):2009/04/08(水) 12:19:43.50 ID:S2SZp2gf
タタを買って金貰ってタタを売れば大儲けできるんじゃね?
170 ムラサキナズナ(埼玉県):2009/04/08(水) 12:19:50.12 ID:AL2HujNM
たいしてのらねーし。維持費考えると・・・
171 ユキワリコザクラ(栃木県):2009/04/08(水) 12:19:51.77 ID:tZW8NPaS
13年も乗らないとダメなのか・・・
新車買おうと思ってたけど・・
あと4年頑張って乗るか!
172 デルフィニム(神奈川県):2009/04/08(水) 12:19:52.82 ID:iiG1CH1j
>>121
取得税無しとか重量無しとかはすでにハイブリッド車で今度の5月頃から
173 キクザキイチゲ(千葉県):2009/04/08(水) 12:20:01.92 ID:xa/u5Gen
エロゲー買ったら25万支給するべき
174 ドデカテオン メディア(愛知県):2009/04/08(水) 12:20:12.00 ID:tJq0nY4a
どうせ新車だけだろ
個人売買で25万円の11年式ツアラーVに乗ってる俺にもくれよ
175 ダンコウバイ(佐賀県):2009/04/08(水) 12:20:14.44 ID:eQenCb81
これの意味分からんのは、
買い替えと、そうでない場合の金額の差って何なの?
176 カタバミ(北海道):2009/04/08(水) 12:20:14.88 ID:xLHcRupX
13年以上乗り回してる奴なんているのかなぁ
13年でメーター何kmぐらいになんだろうな
177 レウイシア(北海道):2009/04/08(水) 12:20:15.04 ID:Yf7BuXGF
こんな話に乗る奴は
100円PCを安いと思って買っちゃう情弱だけだろw
178 コデマリ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:20:21.13 ID:H0W3XpT+
車買う前に免許取るから、教習所をタダにしてくれよ。
25万もくれるんならそれもアリだろ。
179 ジャーマンアイリス(大阪府):2009/04/08(水) 12:20:33.25 ID:VnAJ7xXi
ありがたい新自由主義者のリーダーたちのお言葉集

奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」
宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」
篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」
南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」
箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」
180 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:20:45.83 ID:y95uKmug
インド製の安い車でもいいのか?
お釣がくるな(笑)
181 サポナリア(静岡県):2009/04/08(水) 12:20:54.95 ID:ZISUQa8p
いまさらおせーよ死ね糞ども
182 ユキノシタ(東京都):2009/04/08(水) 12:21:01.39 ID:MKV5rWTP BE:465619182-PLT(13000)

若者の数はドンドン減ってるしこの不況

車が売れるわけが無いだろ
183 ウイキョウ(大阪府):2009/04/08(水) 12:21:09.62 ID:OjZs1zLi
税金使って、毒ガス撒き散らして走る殺人凶器の購入を促進かよ
184 バイカカラマツ(千葉県):2009/04/08(水) 12:21:11.83 ID:F17k1ces
>>176
俺乗るつもり
多分20万キロ超える
185 オウレン(宮城県):2009/04/08(水) 12:21:21.33 ID:ry+Wj5cb
>>160
13年未満でも補助額あるんだよ
186 マンサク(東京都):2009/04/08(水) 12:21:23.88 ID:eohtCOty
とうとう俺の払う税金がダイレクトに自動車会社にいくようになったのか
187 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:21:32.32 ID:ZumoREKN
田舎じゃ車ないと本当に詰むからな・・・電車やバスだけでは無理がある
でも高いし運転は怖いしもうね
188 オキナワチドリ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 12:21:32.46 ID:HJ1aPgB7
奥田碩と張富士夫が死ねば皆喜んで車買うよ
189 ハナモモ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 12:21:40.71 ID:CqtEF0+H
金持ちの道楽のために
貧困層が低賃金で働いて
売れなくなったら廃棄て
どこの中世だよ
190 トキワヒメハギミツバアケビ(山梨県):2009/04/08(水) 12:21:45.48 ID:WRIU8oKy
新車買う奴は馬鹿か車好きか見栄厨か金持ち

消耗品なのにね
191 ジロボウエンゴサク(茨城県):2009/04/08(水) 12:21:54.71 ID:sCvlw1T0
じゃあ今の車にあと5年は乗らんとな
192 水芭蕉(福岡県):2009/04/08(水) 12:22:01.08 ID:sLYCPBJJ
>>178
教習所に通う金もない奴が車買えるのか?
193 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:22:01.79 ID:2jltjjnN
>>161
メンテ怠ったなら自己責任でいいだろ。
194 オオバクロモジ(千葉県):2009/04/08(水) 12:22:10.67 ID:ZRsICeY3
16万`走ってる平成9年のレガシィのってるんだけど
13年たってないな
車体がボコボコだし、クーラー効かないし、
買い換えようと思ってたんだが、13年たつまで待とうかな
195 マーガレット(栃木県):2009/04/08(水) 12:22:12.03 ID:lgegoTL/
俺のR32を解体に出せということか?
考え
196 イヌガラシ(長野県):2009/04/08(水) 12:22:20.53 ID:cZHH6QED
26万円の新車を購入
197 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:22:50.57 ID:C5K0wnzL
これやると、新しめの中古価格が暴落して下取りが激減するので
3年毎買い替えのクラウン爺が13年乗りつづけるんじゃね?w
いちばんの上客潰す気かよ

198 カントウタンポポ(東日本):2009/04/08(水) 12:23:00.52 ID:PgH6P9Cj
購入後13年の判別はどうすんだ?
初度登録から13年とは違うよな。
購入店か運輸局で調べるんか?
廃車に関しても完全抹消必要だよな?

適用される条件ってかなり厳しいと思う。
199 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:23:01.66 ID:1+OVrtUp
新車買うとき税金免除、車検のとき増税で良いじゃん。
200 サポナリア(大阪府):2009/04/08(水) 12:23:04.16 ID:Y5gBk9/o
ゴミ同然の中古車を転売してボロ儲けか
201 シザンサス(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:23:05.77 ID:OrWvmYPt
教習所無料にしろとか部落民みたいだなw
202 クワガタソウ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:23:05.27 ID:FzircKoi
車を買った後の維持費で速攻消し飛んでいくレベル

たとえクルマ本体がタダでも税金やら車検やら保険で年間20万以上搾取される
203 プリムラ・ダリアリカ(静岡県):2009/04/08(水) 12:23:10.04 ID:UHVIyood
>>193
自爆ならいいけど巻き込まれるじゃん
204 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 12:23:15.33 ID:lOBsRWKe
>>193
途中で止まったら邪魔になるじゃん!
205 サポナリア(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:23:17.75 ID:goZyRRhN
>>194
1年しか猶予ないよ
206 節分草(新潟県):2009/04/08(水) 12:23:19.21 ID:VLxSTazy
無職になのに車検はあるしどうしたもんかな
207 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 12:23:44.01 ID:ItlOMeSR
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  若者らしく職がなくても車ぐらい買えよ
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

208 クチベニシラン(埼玉県):2009/04/08(水) 12:24:10.94 ID:scSxE2/i
よし!toyotaを超えたhyundai を買おう!
209 コデマリ(dion軍):2009/04/08(水) 12:24:13.13 ID:Wq5/jMPE
13年だと 廃車 しないと駄目なんだな。下取りは駄目なのか
結構条件きついな
210 スズナ(東日本):2009/04/08(水) 12:24:22.14 ID:moVStz+B
エコを求めていくと「消費は悪徳」ってことになるんだと思ってた
211 ケンタウレア・モンタナ(西日本):2009/04/08(水) 12:24:24.86 ID:Vjl145nY
ディーラーに行く車がない
212 クロッカス(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:24:27.32 ID:CwezRRx7
13年とかアホか
213 クワガタソウ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 12:24:27.87 ID:y5jm+zYE
車が売れないのは車会社の自己責任じゃねーのか?
不景気で学生が就職できない、つまり学生が会社に自分を売れないのは自己責任なんだろ?
どこが違うんだ?
214 アブラチャン(大阪府):2009/04/08(水) 12:24:35.10 ID:5Q8dHgK3
>>185
低燃費車の購入援助なら世界的な潮流じゃないの?
それでも10万とかショボイ・・他にも援助あるのかな?
215 バイカカラマツ(千葉県):2009/04/08(水) 12:25:01.13 ID:F17k1ces
>>198
運輸局ではわからないよ
販売会社かメーカーに問い合わせる以外ない
ルノーはわかる

初年度登録だろ
216 オンシジューム(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:25:01.50 ID:JsePSZEi
オラ来年コマンダー買うだ。
217 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 12:25:09.86 ID:f9L0whza
テレビといい車といい・・・・終わった産業に肩入れすんなよ
「おじいさんのランプ」でも読んで頭冷やせ
218 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:25:20.54 ID:mVpeWm/E
>>176
今年で13年目、走行距離は90,000km
買い替え検討中
219 サポナリア(静岡県):2009/04/08(水) 12:25:22.34 ID:ZISUQa8p
去年やれよ金と職返せ目から鼻水出てきた
220 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:25:38.80 ID:C5K0wnzL
>>213
自己責任は弱者専用
221 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 12:25:49.07 ID:ItlOMeSR

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 
   | (     `ー─' |ー─'| 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! 苦しいときはみんなで助け合うのが美しい日本の伝統
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
222 ヤグルマギク(新潟県):2009/04/08(水) 12:26:00.24 ID:Asxi1roE
車検費用とか車に掛かる税金を減免した方がいいだろ
新車乗ってる人も中古車乗ってる人も等しく得するじゃん
223 バイカカラマツ(千葉県):2009/04/08(水) 12:26:09.04 ID:F17k1ces
派遣切り終わってからメーカー支援
やることえげつないな
224 シザンサス(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:26:13.66 ID:OrWvmYPt
先月FIT契約したおれ涙目w
225 ケンタウレア・モンタナ(西日本):2009/04/08(水) 12:26:15.43 ID:Vjl145nY
もうすぐ自動車税納付の季節ですね
226 オオバクロモジ(千葉県):2009/04/08(水) 12:26:25.84 ID:ZRsICeY3
これ13年たった中古車を数万で買って
それから廃車→新車購入すればよくね?
227 オオバコ(新潟・東北):2009/04/08(水) 12:26:51.32 ID:+mNXf5Lr
このご時世にバイパー乗ってる強者とかいるのか
228 バイカカラマツ(千葉県):2009/04/08(水) 12:26:56.27 ID:F17k1ces
>>222
自動車産業支援だろ
229 ヤブツバキ(栃木県):2009/04/08(水) 12:26:56.79 ID:3PPORCMq
車買うぐらいならPS3買うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230 シラー・カンパヌラータ(新潟・東北):2009/04/08(水) 12:26:58.18 ID:YpuL4hOI
>>162
メーカーが金出すべきだよな
車売れて一時的に派遣増やすのが目的なんかね?
ちなみに中国工場は増設、増産体制の整備に向かっています。


メーカーは少し痛い目逢わないと解らないだろうな。
下請けとかに直接金回るようにして、戦闘機とかミサイルの生産にシフトさせれば良いんだよ

日本製のプレステ連動で動く誘導ミサイルとかあれば、高橋名人並みのやつならテポドン撃ち落とすんじゃないのかね
231 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:27:07.48 ID:zjtqlWr8
【自動車】新型プリウス発売前に試乗会 先行インサイトに対抗意識[09/03/26]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238030637/
232 クロッカス(高知県):2009/04/08(水) 12:27:24.00 ID:Y8ZEXQEv
まず免許取得にかかる金安くしろ。高すぎる
233 プリムラ・ダリアリカ(静岡県):2009/04/08(水) 12:27:51.66 ID:UHVIyood
>>226
そのために15万かかったら意味無いじゃん
234 クワガタソウ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:27:55.44 ID:FzircKoi
テレビとかクルマとか過去の商品に資金注入する政府はアホ
235 ウシハコベ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:27:59.92 ID:TDHteKWY
税金の無駄使いだ
自動車会社が儲かり奥田が喜ぶだけじゃないか!
236 オンシジューム(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:28:02.83 ID:r4zpGAwT
今時74ナンバーの1オーナーで、13年大事に乗り続けた俺が報われる。
正しい政策だ。こりゃ自民に入れないといかんね。
237 ニョイスミレ(東京都):2009/04/08(水) 12:28:10.53 ID:F9fcJaRC
早稲田卒の俺が提言

自動車産業を活性化するには

・教習所廃止
中学で車の運転を教える
むかつくジジイ教官どもも失業してメシウマw

・新興企業への市場開放
日本は安い車で散々海外の市場を破壊したんだから
インドのタタなどの新興企業への市場を開放して
消費者が安い車を買えるようにすべき
それによって競争が生まれ産業が発展する

・自動車税の廃止
言うまでもない

・公営駐車場の設置(無料)
月極グループの独占禁止する意味で

・高速道路完全無料化
言うまでもない

どうよ?
238 オオバクロモジ(三重県):2009/04/08(水) 12:28:11.03 ID:S2SZp2gf
>>222
中古車に乗ってる奴なんて得する必要ないじゃん。
車検費用分を他の消費に回したって自動車業界は救えない。
239 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:28:12.44 ID:M02MMbzu
車ばっかり優遇しすぎだろ
ウチの8年モノのデスクトップPC買い換えてやるから3万補助しろよ
240 節分草(新潟県):2009/04/08(水) 12:28:15.31 ID:VLxSTazy
>>222
あくまで車を買わせる=消費を促すことが目的だから。
241 ユキノシタ(東京都):2009/04/08(水) 12:28:24.97 ID:MKV5rWTP BE:465620328-PLT(13000)

老 「車なに乗ってるの?」
若 「持ってません」
老 「何で持ってないの?かっこ悪くない?」
若 「いえ別に・・・」
老 「みんなでどっか行くときとかどうすんの?」
若 「レンタカーとか・・・」
老 「えぇ〜情けないよ〜」
若 「そうですか?」
老 「男のステータスじゃんか」
若 「そういうもんなんですかー勉強になります」
老 「男なら車だよ!」
若 「はぁ・・・」

老 「おかしな奴だ・・・」
若 「おかしな人だ・・・」
242 ケンタウレア・モンタナ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:28:28.28 ID:2jltjjnN
>>203
任意保険強制にするって案を出したじゃん
>>204
イチイチ糞車屋に搾取されるよりいいだろ。
その辺は車屋が積極的にメンテナンスを商売として売り込めよ
楽して客が来る環境が悪い
243 カラタネオガタマ(関東):2009/04/08(水) 12:28:43.83 ID:ncLeX87h
一方おれは13年落ちのカブを買った
244 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 12:28:46.72 ID:ItlOMeSR
腹がたったからテレビの買い替えは先延ばしにする。
245 バイカカラマツ(千葉県):2009/04/08(水) 12:28:53.25 ID:F17k1ces
>>230
派遣は切られて捨てられてるから、正社員救済だな
246 タマザキサクラソウ(愛知県):2009/04/08(水) 12:28:57.52 ID:cydYim1n
ヒュンダイのソナタは100万引きで売ってるよな

http://blog.whitehousetown.jp/shopcommunity/hyundai/2008/12/6100.php
247 キランソウ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 12:29:12.61 ID:XiTdBxP1
車一台作る為に大量のエネルギーを使うだろ。。。

物を大事にする精神をないがしろにするのも許せん。
248 サポナリア(中部地方):2009/04/08(水) 12:29:27.89 ID:GXpUYjud
>>220
非正規雇用ワープア→すべて自己責任
車が売れない→すべて政治責任

すばらしいなw
249 アブラチャン(大阪府):2009/04/08(水) 12:29:42.12 ID:5Q8dHgK3
PCはもっと捨てやすくしてくれたら買い換えやすくなるはず

250 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 12:29:55.75 ID:pMS+V2W0
>>237
全部やったら完全に日本車が終わるw
251 クンシラン(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:30:05.75 ID:1o6dMSg3
トヨタ要らんよ。
252 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 12:30:17.96 ID:ItlOMeSR
車がうれないのは

不況のせい
円高のせい
若者の車離れのせい
自動車税のせい
維持費のせい
軽自動車のせい
少子化のせい
飲酒運転の厳罰化のせい
駐車禁止が厳しくなったせい

はぁ〜
売れない理由に自分たちの努力不足とかはないのな売れないのはみんな他人や社会のせいなんだから
言い訳ばかりして甘えてばかりでなんなのこの人たちw
253 クワガタソウ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:30:24.46 ID:QcSXpp2u
カーディーラー()爆笑
254 プリムラ・ヒルスタ(福岡県):2009/04/08(水) 12:30:29.00 ID:MFAHejMM
取得税、重量税なしとセットだから結構安く感じるけど
どうせトヨタの値引きが小さくなるだけだろ
なんで車限定なんだよ家電やPCの買い換えは?

3ヶ月ぐらいの”期間限定”で消費税なしにしてみろよ、一気に消費拡大するから
それならみんな平等だろ
255 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:30:30.26 ID:y95uKmug
非正規で、貸金から借りてるような連中は
新車でローンなんか無理だろ。
中古で20〜30くらいのポンコツ クレジットカードで買ってるよ
知り合いの派遣30代半
まず、派遣法改正するが先だと思うんですが。
256 ヤブテマリ(関西):2009/04/08(水) 12:30:38.05 ID:MSdrFfhF
車屋だけじゃなくて俺にも生活助成金下さい糞自民さん
257 バイカカラマツ(静岡県):2009/04/08(水) 12:30:40.67 ID:wMZwH0HJ
車産業の発言力の強さが分かるNE
258 オニノゲシ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:30:55.84 ID:WPrqwf23
13年以上乗ってるけど欲しい新車ないもんなー
259 ユキヤナギ(宮城県):2009/04/08(水) 12:31:05.29 ID:YchaJ4Ew
しかも、これ下請け零細には恩恵を回さないんだろ、どうせ
260 コデマリ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:31:09.13 ID:9+gA8YkJ
エコじゃないな
国が率先して地球温暖化させてどうすんだよ
261 シザンサス(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:31:32.20 ID:OrWvmYPt
>>249
サンダーで細切れに切断して燃えないゴミに出しゃいいじゃん
262 サポナリア(大阪府):2009/04/08(水) 12:31:38.63 ID:QBCx7+CX
これただの25万円引きだろ?
263 プリムラ・ダリアリカ(静岡県):2009/04/08(水) 12:31:48.35 ID:UHVIyood
>>247
業界を潤す法案なのでエコは無視です
264 タンポポ(長屋):2009/04/08(水) 12:31:50.07 ID:VDauvUI/
これは甘えだろ
265 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:31:50.62 ID:jKdr0Wj2
>>80
景気対策だから当たり前だろ
景気対策として所得税が減税さるとして、派遣が「俺が働いてるときは減税されないのに
派遣切りにあったとたんに減税された」と言ってるようなものだ
266 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 12:31:53.82 ID:pMS+V2W0
外車にも適用されるんだろうな
267 アカシデ(長屋):2009/04/08(水) 12:31:56.32 ID:xDgyeYpU
何で知らん奴の車のために払った税金使われなきゃならんのか。金返せ。
268 ヒヤシンス(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:32:10.83 ID:p5prB98H
893がポンコツ車集めだす悪感。
269 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 12:32:23.30 ID:ItlOMeSR
まあこれで中古車屋に玉があふれて中古車価格がもっと下落すればいいんだよ
そしたらたちまちまた新車うれなくなるからw
270 ウシハコベ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:32:26.82 ID:TDHteKWY
自動車会社から法人税を大幅に徴収しろや
チンカス政府めが!
271 西洋オダマキ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:32:35.20 ID:ZI9cqTng
車イラネ
ただでセルシオ(笑)とか貰っても乗らないし、維持費の無駄
洗車も面倒だしなぁ
272 ハナムグラ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 12:32:53.79 ID:7SC1biB9
ろくな新車もないのに
273 レンギョウ(関東地方):2009/04/08(水) 12:32:58.88 ID:4GzAuSXW
車は捨てて何か別の物作れよ
274 ツゲ(東京都):2009/04/08(水) 12:33:13.06 ID:HK1+xeYq
まるで昔は売れてる様な言い方だけど、
昔の若者はそんなに車を買ったのか?
都内済みだけど、どう考えても駐車場が足りないと思うのだが。
275 ニガナ(関東):2009/04/08(水) 12:33:20.32 ID:PUY3CSa2
>>133
今も首相は実質与謝野だしな
276 シンビジューム(新潟・東北):2009/04/08(水) 12:33:37.44 ID:kj/uDED6
自転車取得補助なら喜んでロード買うんだけどなぁ
277 コバノランタナ(青森県):2009/04/08(水) 12:33:56.22 ID:sKXJnx2a
新しい基準て、どうせ達成してるのはハイブリットカーだけだろ?
トヨタからどんだけ裏金貰ってるんだよ・・・・
278 ねこやなぎ(catv?):2009/04/08(水) 12:34:07.53 ID:4V+8QQS4
軽の税金上げるだけで普通車が売れるだろ
279 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:34:08.88 ID:ukKsve3v
車買い換える奴だけ優遇されるとはどういうことだ

税金の無駄使いはやめろ
280 クロッカス(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:34:14.57 ID:hjpTTSHd
GMやクライスラーにカネ突っ込むのに
文句言ってる、アメリカの納税者の気持ちだ。
なんで、自動車限定なんだよ?
281 ケンタウレア・モンタナ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:34:21.33 ID:y95uKmug
セグウェーを新車で買うから25万くれ。
282 フクジュソウ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:34:27.37 ID:QCYYRKa2
車買うような強者に補助なんてしてないで
俺みたいな弱者を助けろよ
283 ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:34:27.22 ID:rRtsuHeK
FDを越える車を出したら買ってやる
284 プリムラ・ヒルスタ(福岡県):2009/04/08(水) 12:35:15.19 ID:MFAHejMM
よーし一時的に中古車の名義登録だけする商売はじめるかな
285 パンジー(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:35:21.88 ID:4wHP//b0
車の買い方がマジでわからない。

ディーラー行ったら「駐車場抑えてから来いよwww」

駐車場行ったら「車ない奴に貸すかよwww」

どうすりゃいいんだよ。
何が車が売れないだ。ボケ。
286 パンジー(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:35:30.36 ID:CwezRRx7
4、50万ならなぁ
287 西洋オダマキ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:35:38.93 ID:ZI9cqTng
>>274
青空駐車バンバンしてた
あまり捕まらなかった
288 ヤブツバキ(栃木県):2009/04/08(水) 12:35:53.13 ID:3PPORCMq
オリエント工業の人形買うから25万よこせや
289 ナノハナ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 12:35:58.43 ID:XGjJOgiV
都内に住んでたら
車買う必要ないお
290 ユキヤナギ(宮城県):2009/04/08(水) 12:36:05.61 ID:YchaJ4Ew
どうせマスゴミは、スポンサ様に媚びて、こういう案は絶賛するんだろ
291 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:36:20.17 ID:jKdr0Wj2
>>285
車庫証明の取り方もわからないのかよ
知的障害者か
292 ハルジオン(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:36:26.19 ID:D3ifGQLQ
スクラップが条件なの?
293 アカシデ(長屋):2009/04/08(水) 12:36:48.62 ID:xDgyeYpU
>>274
昔はスーパーカーブームとかあったしな
男なら新車持たなきゃ女にモテない、カッコつかない、ダサいって洗脳されてた
294 オニノゲシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:36:58.55 ID:dmIRatn+
ETC補助金騒動と一緒で売れると分かったとたんに値引き縮小しかねないから
下取り無しのふりしてギリギリまで引かせて判子押す段階で
「実は下取り車があるんだけど」って切り出すとかしないとダメだな
295 クワガタソウ(兵庫県):2009/04/08(水) 12:37:01.57 ID:YSK1fa4v
25万?維持費の足しにもならね
296 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 12:37:08.17 ID:ItlOMeSR
ていうか職のないやつに買えっていっても無理だろ
完全失業率とかしってるか麻生w
297 タマザキサクラソウ(山口県):2009/04/08(水) 12:37:13.04 ID:CLiTNfZJ
普通小型車で一番安い車種っていったらなんだろう。
298 ダリア(長屋):2009/04/08(水) 12:37:20.52 ID:7e7tFTqI
おまえらさっさと保険車検、税金、駐車場代、ガソリン代の見積もりだせや
299 オンシジューム(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:37:25.09 ID:r4zpGAwT
エヘヘ麻生様与謝野様お大尽
ありがてえありがてえ
300 カラスビシャク(catv?):2009/04/08(水) 12:37:26.07 ID:pbULfofi
奨励金25万出しても、その分ディーラー値引きが無くなって、結局同じ値段。
ETCと同様。
301 バーベナ(大阪府):2009/04/08(水) 12:37:37.73 ID:gggSEeIG
大学入学祝いに車資金として祖父から700万貰ったんだけど何買えばいいかな?
親父や兄貴達はレクサスやBMWとか乗ってるから見劣りしないようなの教えて。
302 シロイヌナズナ(兵庫県):2009/04/08(水) 12:37:48.54 ID:nche47p8
エコカー・エコ家電・ソーラーパネル・地デジは推進しようぜ。
303 トキワヒメハギミツバアケビ(山梨県):2009/04/08(水) 12:37:50.80 ID:WRIU8oKy
安全性だとか言ってデブ化して馬鹿アメ公共に売る為にどんどんサイズはでかくなり
デザインもクソみたいな車誰が買うんだよ
304 ミヤマアズマギク(広島県):2009/04/08(水) 12:37:53.43 ID:fI7Ck+xw
>>34
旧帝大合格者は学費ゼロにするならいいよ。
305 ジロボウエンゴサク(四国):2009/04/08(水) 12:37:59.36 ID:dj9sSm4K
こういうのって買え控えになるからダメじゃなかった?
306 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 12:38:11.74 ID:lOBsRWKe
>>293
今は単車にとってかわったな。
307 プリムラ・マルギナータ(神奈川県):2009/04/08(水) 12:38:13.25 ID:wfGwYrKG
毎月25万支給してくれるなら買ってもいいよ(・∀・)ニヤニヤ
308 スズメノヤリ(愛知県):2009/04/08(水) 12:38:23.57 ID:a8GhSisJ
250万くれたら考える
309 ハイドランジア(埼玉県):2009/04/08(水) 12:38:23.97 ID:zbz68YLA
>>291
知症はお前だろ
駐車場が借りられなければ車庫の住所書くことできないじゃねーかよ
310 カラタネオガタマ(大阪府):2009/04/08(水) 12:38:25.72 ID:YjT3Rce5
自動車は愚か者の税金
311 コバノランタナ(青森県):2009/04/08(水) 12:38:42.45 ID:sKXJnx2a
>>274
車持ってたらモテたから。デートカーとかいうジャンルあったし。
312 ミヤマアズマギク(広島県):2009/04/08(水) 12:38:47.93 ID:fI7Ck+xw
>>307
別に買わなくていいよ。
313 バイカカラマツ(千葉県):2009/04/08(水) 12:38:53.26 ID:F17k1ces
エコなら自転車購入の補助金出せよ
314 オステオスペルマム(愛媛県):2009/04/08(水) 12:38:56.91 ID:vUNDSj3q
13年使ったってどこで判断するの?
うちには平成4年式の軽自動車があって13年は使ってるが
新車で買ったわけじゃないからな
315 タマザキサクラソウ(山口県):2009/04/08(水) 12:39:03.04 ID:CLiTNfZJ
これって古い中古車を買って数年しか乗ってない場合はどうなるんだろう???
316 ビオラ(青森県):2009/04/08(水) 12:39:06.29 ID:HOjXmJBK
ミツビシジープの新車が買えるなら
乗り換える
317 サポナリア(dion軍):2009/04/08(水) 12:39:15.61 ID:2U3bJ2iY BE:771355878-2BP(2225)

おい、うんうんばばぁ
出番だぞ>>301
318 センダイハギ(dion軍):2009/04/08(水) 12:39:30.53 ID:rsQ4vDpd
いつからなんだよ。
2010年3月までってことはすぐにでもはじめるのかいな。

新車予約中・・・5月登録にずらしてもらえば間に合うか・・・?
319 オンシジューム(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:39:35.99 ID:r4zpGAwT
>>301
新車ごと南港にダイブしやがれ
320 エピデントルム(大阪府):2009/04/08(水) 12:39:46.42 ID:bCUhkd2b
25万か
小型バイク買うのにも貰えないかな?
アドレス欲しいw
321 カンパニュラ・アーチェリー(新潟・東北):2009/04/08(水) 12:39:48.84 ID:9Vo4k5PB
自動車取得税・重量税も減免されるから最大で50万円程度の補助になるようだ

あとさっきBSニュースで省エネ家電にも補助制度作るってやってた
322 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 12:39:50.53 ID:lOBsRWKe
>>301
猫足万歳
323 プリムラ・ヒルスタ(山形県):2009/04/08(水) 12:40:01.46 ID:GFjSZgMx
車無しの生活保護の方が良いからな
324 モリシマアカシア(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:40:15.39 ID:Do/75Ta/
13年落ち乗っているやつは好きで乗っているんだろ・・・
325 オオバクロモジ(千葉県):2009/04/08(水) 12:40:28.37 ID:ZRsICeY3
>>285
駐車場が車ないと借りられないのはおかしい
326 サポナリア(千葉県):2009/04/08(水) 12:40:32.19 ID:YGR8ZCP0
327 バイカカラマツ(千葉県):2009/04/08(水) 12:40:35.53 ID:F17k1ces
>>309
不動産会社に車購入の予定があるので車庫証明取らせてくださいとお願いするんだよ
そうすれば貸してくれる
328 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 12:40:42.16 ID:pMS+V2W0
>>321
タコが自分の足を食ってるような状態だな
329 ゲンカイツツジ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:41:01.65 ID:1+OVrtUp
税金免除や軽減は現行システムをちょこっといじれば済むが、給付金や奨励金は新たなシステムを構築し運用しないといけないからな。
システム屋と自治体、銀行が儲かる仕組みだな。

アイネスとかの株価みてみなw
330 セントウソウ(群馬県):2009/04/08(水) 12:41:07.89 ID:pfZVswaE
>>247
今の時代なら、手放した車の処分にエネルギーの無駄遣いするのを抑えるべきだと思う。
買い換え促進よりも、今乗ってる車のメンテをして維持費を安くするようにするとか
エンジンだけ燃費の良い物に載せ替えて、エコ対策するとかしたほうが、
無駄な金は出ないはず、と考えて居るんだけど、
自動車産業発展の阻害になるから誰も言い出したりしないだろうな。
331 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:41:17.93 ID:jKdr0Wj2
>>325
285は池沼だよ
332 水芭蕉(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:41:20.06 ID:NZ9OYKHD
税金の無駄づかい
333 ツゲ(長屋):2009/04/08(水) 12:41:25.55 ID:NBvcVFVn
なんで13年なんだ
334 スズメノヤリ(長屋):2009/04/08(水) 12:41:30.94 ID:DPfnvk1h
販売会社が値下げすればいいだけじゃん
なんで税金使うんだよ
335 コデマリ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:41:34.34 ID:sNrpt/8i
維持費がたいへんなんだっつて何回言えばわかんだ?あ?バカなの?
車検のばして税金減らせ
336 マムシグサ(埼玉県):2009/04/08(水) 12:41:35.71 ID:wOlk3I7D
回らないクソみたいなV6ばっか
誰が新車なんか買うかよ
337 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 12:41:35.74 ID:ItlOMeSR
国民が購入できる車を車屋に作らせたヒトラーのほうがよほど立派な政治家だな
麻生はただの車屋のパシリで言いなり
338 プリムラ・マルギナータ(神奈川県):2009/04/08(水) 12:42:09.31 ID:wfGwYrKG
貧乏だから車が買えないんだろう
ワープア量産体制を改善する前に金やるから車買えとか本末転倒
なんの解決にもなってない
339 ドデカテオン メディア(愛知県):2009/04/08(水) 12:42:14.92 ID:tJq0nY4a
未だにナンバーの類別番号が500の田舎に行けば
二桁の類別番号のゴミが大量に走ってそうだなwwwwwwwwww
340 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/04/08(水) 12:42:23.37 ID:FK2gdnW7
>>178
あいつらにそんな考えはないだろう。それこそ教習所で毟り取り、合格したら手続き等でまた毟りとり、自動車購入で当然の如く出費させられ、その後
燃料費はいわずもかな車検代も取られ挙句の果てには廃車にする時まで金を毟り取られる、といった按配にケツの毛までも毟り取る鬼畜の集まりの業界。
つまりヤクザや朝鮮玉入れ屋となんら変わりないからさ。
341 アカシデ(長屋):2009/04/08(水) 12:42:50.29 ID:xDgyeYpU
>>333
13って数字は不吉だから買い換えないとマズイでしょ?ってこと。

…ごめん適当言った。
342 オステオスペルマム(愛媛県):2009/04/08(水) 12:42:50.46 ID:vUNDSj3q
まず労働者の所得が増えないと物が売れないだろ
都会は車の必要ないし田舎は手取り15万とかが普通なのに
13年以上乗ってる人が新車買ったら
軽で12.5万、普通車で25万とか言われてもなあ
343 ユキヤナギ(宮城県):2009/04/08(水) 12:43:11.58 ID:YchaJ4Ew
>>333
ガソリン車は13年でたしか自動車税があがるんじゃなかったか
344 モリシマアカシア(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:43:20.79 ID:Do/75Ta/
>>104
通すだけならもっと安いよ
345 ガーベラ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:43:29.97 ID:MT65aXsn
弱者を見捨て、強者を助ける
346 ビオラ(dion軍):2009/04/08(水) 12:43:43.84 ID:xD8Vk+nd
トヨタ救済法か
347 ダリア(長屋):2009/04/08(水) 12:43:46.18 ID:7e7tFTqI
>>320
そんないいもんは車業界の邪魔だからつぶされるよ
新型はパワーダウンだし。燃費は超絶エコなのにな
348 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 12:43:50.64 ID:pMS+V2W0
13年は車検4回終えて、走行距離も10万超えて、そろそろヘタってきたなぁという時期
349 マーガレット(北海道):2009/04/08(水) 12:43:54.59 ID:NW885qvI
重量税と車検とガソリン代と駐車料金がタダになるなら買う
350 ユキノシタ(東京都):2009/04/08(水) 12:44:00.35 ID:MKV5rWTP BE:2357197799-PLT(13000)

>>337
オタクに媚びただけだったね・・・
351 水芭蕉(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:44:08.93 ID:NZ9OYKHD
自動車業界だけが優遇されるなんて不公平だ

車を買って欲しいなら、自動車業界の努力により、安売りしろっての
352 シバザクラ(埼玉県):2009/04/08(水) 12:44:10.52 ID:QT8prwmy
軽トラ買い換えるからクレ!
エンジンがかかりにくいったら
353 パキスタキス(福岡県):2009/04/08(水) 12:44:17.33 ID:pN4BTGrI
自民と自動車業界ずぶずぶすぎワロタw
354 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 12:44:28.23 ID:ItlOMeSR
【賃金5000万を10人で分けるとして】
年収500万が10人なら、国産車が10台売れる。
年収4100万が1人、年収100万が9人なら、前者は外車を買い、後者は車が買えない。
国産車は1台も売れないことになる。
今の日本は、2番目の状態。

【従業員10名の会社が5500万儲けた場合】
**これまで(総中流社会)
トップ1名   1000万円
正社員9名  各500万円

この場合、
トップがクラウン購入
正社員9名がカローラを購入

結果、車が10台売れる

**これから(格差社会)
トップ1名    2000万円      
正社員2名    700万円
派遣社員7名   300万円(もっと少ない場合も多い)

この場合
トップがベンツ等高級車を購入
正社員がをカローラ+αを購入
派遣は車を買わない、買っても軽自動車
結果、車は3台+軽自動車数台しか売れない
そして維持費はこれだけかかる
クラス別!車の維持費比較 http://www3.zero.ad.jp/baiky/page317.html
排気量別維持費比較 http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.htm
355 アカシデ(長屋):2009/04/08(水) 12:44:48.97 ID:xDgyeYpU
車の教習が数万円ならねぇ〜。
引越し代が浮くから免許取るか!って見たら云十万とかマジで萎える。
356 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 12:44:52.83 ID:lOBsRWKe
>>337
ヒトラーはちょっと極端に走っちゃたからな・・・
357 カンパニュラ・アーチェリー(新潟・東北):2009/04/08(水) 12:44:58.15 ID:9Vo4k5PB
358 パンジー(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:44:59.40 ID:BNFvvpxU
地価が高いところでは車がないと駐車場を借りられないことがあるよね
契約と違うナンバーの車を停めただけで違反だったり
車を稼業にしている方から聞いたことがある
359 フサアカシア(京都府):2009/04/08(水) 12:45:09.09 ID:f8QC7VA4
紙幣の代わりにどこでも使える商品券を給料にすればいいんじゃね?
360 ねこやなぎ(catv?):2009/04/08(水) 12:45:28.48 ID:4V+8QQS4
>>353
もう5年で買い替え義務化とかしたらいいのにw
361 タマザキサクラソウ(山口県):2009/04/08(水) 12:45:30.41 ID:CLiTNfZJ
ETC1000円だの、車買い替えで25万円も補助だの、車関係ばっか優遇されて、本当の底辺には給付金ぐらいしかごちそうがないな。
362 オダマキ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:45:40.28 ID:giQlzc8k
13年以上たってるクソ車を1万くらいで購入してきて乗り換えればいいだけじゃねぇか
車持ってない奴少し頭使えw

あと、25万配ったところで
車の値引きが渋りだしたり
車の値段が少し上がったりするだけじゃねぇのw
363 サポナリア(神奈川県):2009/04/08(水) 12:46:05.92 ID:gEiqygSY
消費十か条
必要なときにだけ使え
大切にしろ、捨てるな
無駄使いをやめろ
季節感を楽しもう
贈り物などするな
必要なものだけ単体で買え
最小限の消費ですら、計画を持ってあたれ
流行?何それw
無駄買いするな、よく考えろ
最新式?ペイできるか旧式のものと比較しろ
364 ウラシマソウ(東京都):2009/04/08(水) 12:46:17.80 ID:sM7tCsDM
>>301
軽トラにオプションてんこ盛り
365 オニノゲシ(catv?):2009/04/08(水) 12:46:18.94 ID:IgrGzfKN
いくらなんでも廃車にはできない。
366 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 12:46:19.21 ID:pMS+V2W0
10年経ったらエンジンがかからない仕組みにすればいい
ソニーの出番だ
367 サポナリア(中部地方):2009/04/08(水) 12:46:21.93 ID:GXpUYjud
うれない原因は単純にデザインだと思うけどなあ
368 ヘビイチゴ(埼玉県):2009/04/08(水) 12:46:39.61 ID:wNJSWnBi
新車登録13年以上でいいのか?
369 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 12:47:03.14 ID:ItlOMeSR
エコエコ言うなら軽自動車をもっと優遇してやれや
370 水芭蕉(神奈川県):2009/04/08(水) 12:47:07.23 ID:HRBXckg/
13年落ちの車の値段ってどのくらいなの?
371 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 12:47:20.68 ID:pMS+V2W0
>>362
>購入後13年以上経過した
372 コバノランタナ(青森県):2009/04/08(水) 12:47:20.90 ID:sKXJnx2a
>>104
費用をケチりたいなら、自分でやることを薦める。
書類作成とかめんどくさいが、業者通すよりかなり安上がり。
373 バイカカラマツ(千葉県):2009/04/08(水) 12:47:22.07 ID:F17k1ces
>>358
都心だと5万とかふざけた値段だからね
契約者と違う車を止めるのを禁止してるのはトラブルを防ぐため
駐車場がないから勝手に止める人が多いんだよ
374 オランダミミナグサ(大阪府):2009/04/08(水) 12:47:41.09 ID:YaHlf1Kj
おまえらマジで知らないな
昔から、日本は企業と「一体」となって、(通産省)が企業を援助しまくっていたんだよ。

これを 「日本株式会社」 と呼ぶ


>日本経済は、その特徴として政官財が一体となって運営し、世界経済に対して良質な製品を輸出し続けている。

日本株式会社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE
375 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:47:52.31 ID:qQeG+uve
>>363
新しい般若心経か
376 サポナリア(三重県):2009/04/08(水) 12:48:16.43 ID:PgUEKLCl
>>309
代行業者があるよ
377 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 12:48:32.48 ID:pMS+V2W0
軽なら即廃車
クラウンレベルなら5万で買い取り、30万で売る
378 コデマリ(関西・北陸):2009/04/08(水) 12:48:34.73 ID:uIHUeK4X
>>301
ヤンマー
379 アブラチャン(大阪府):2009/04/08(水) 12:48:35.71 ID:5Q8dHgK3
380 タマザキサクラソウ(山口県):2009/04/08(水) 12:48:39.11 ID:CLiTNfZJ
世の中不公平すぎ。
自民党にはぜったい票いれない。
381 水芭蕉(神奈川県):2009/04/08(水) 12:48:54.19 ID:HRBXckg/
>>104
車検費用というか
ほとんど税金だし
382 コバノランタナ(青森県):2009/04/08(水) 12:48:57.60 ID:sKXJnx2a
>>370
車種によるけど、そんなに安くないよ。今の車は15年はおろか、下手すりゃ20年持つから。
人気車種は50万以上でも不思議じゃない。軽でもそれぐらいのがある。
383 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 12:49:22.58 ID:ItlOMeSR
>>375
俺らサイレントテロリストのコーランです。
384 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 12:49:31.40 ID:lOBsRWKe
>>351
実際は
安くする→人件費削る→給料減らす→買えないから安くしろ!
以下ループ
になるけどな。資源海外頼りだから材料費削りにくいし。
385 クンシラン(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:49:32.68 ID:52lg3lo5
また値引き分吸い上げるのか
386 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:49:43.19 ID:2XRNlv/P
13年以上かよw
5年以上にしろや。
じゃねーと俺が買い換え出来ないじゃねーかボケ。
中途半端なことすんじゃねー!!!
387 ヘビイチゴ(愛媛県):2009/04/08(水) 12:49:49.10 ID:vetnhQ8g
内需ボロボロにしておいて、車売れなくなったら補助金
どーよこの税金の使い方w
388 レンギョウ(関東地方):2009/04/08(水) 12:49:50.22 ID:4GzAuSXW
で、おすすめの車は?
389 ナノハナ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 12:50:05.60 ID:XGjJOgiV
>>384
デフレですね
390 キクザキイチゲ(鳥取県):2009/04/08(水) 12:50:08.81 ID:oFBCQ5oF
メーカーも10年経ったら壊れる車作りゃいいんだよ。
391 スズナ(東日本):2009/04/08(水) 12:50:53.35 ID:moVStz+B
>>388
だん吉
392 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/04/08(水) 12:50:57.19 ID:FK2gdnW7
>>201
教習所無料にしろ→部落民
教習所自体廃止にして免許自体廃止にしろ→一般人
393 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:51:12.27 ID:2XRNlv/P
>>390
それを実践してるのが奥田。
ばっちり言ってるw
394 ダンコウバイ(dion軍):2009/04/08(水) 12:51:13.20 ID:vQ5nMMmO
25万ぴたりで買える新車なんかあるのかな
395 カンパニュラ・アーチェリー(新潟・東北):2009/04/08(水) 12:51:31.34 ID:9Vo4k5PB
>>380
ここんとこの自動車関連株の上がりっぷりを見りゃあ分かるが、
市場はどう見てもこの政策を歓迎しているんだよね

貧乏人のくだらないプライドなんて捨てたらどうよ?
396 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:51:34.52 ID:PBlH+cNG
中古車ショップと結託すれば、いいシノギになりそうだ
397 オオニワゼキショウ(北海道):2009/04/08(水) 12:51:59.44 ID:stqGcokv
RX-7欲しいから中古にも適応させろよ
エコカーとかミニバンとかいらねえから
398 ドデカテオン メディア(関西・北陸):2009/04/08(水) 12:52:22.22 ID:+E52CYaC
13年以上か。あと6年待つか
399 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 12:52:29.83 ID:pMS+V2W0
>>395
喉元過ぎれば熱さを忘れるとはこのことか
懲りないな
400 シンフィアンドラ・ワンネリ(北陸地方):2009/04/08(水) 12:52:49.76 ID:qgMRMSt6
車契約したばかり・・
401 パンジー(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:53:04.34 ID:CwezRRx7
>>397
正気かw
402 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:53:08.16 ID:UYowxcHv
何で会社で現金たんまりの持ってるくせに派遣を切るような
自動車メーカーを税金で助けなきゃならないんだよ
電機メーカーを助けてやれよ
403 プリムラ・マルギナータ(神奈川県):2009/04/08(水) 12:53:15.21 ID:wfGwYrKG
>>397
RX-8買えよ
ださいけど
404 カンパニュラ・アーチェリー(新潟・東北):2009/04/08(水) 12:53:22.57 ID:9Vo4k5PB
>>386
2010年度時点だっけか、ある基準を満たしていれば普通車も10万、軽で5万の補助金が出るみたい
405 斑入りカキドオシ(dion軍):2009/04/08(水) 12:53:22.27 ID:fSRbtN48

けいおんのOP(ED)をオリコン1位にしよう!

http://image02.wiki.livedoor.jp/l/1/lapislazuli01/f51e528949b729c2.jpg


OP 『Cagayake!GIRLS』  http://www.youtube.com/watch?v=TFnVo7lZrAM
ED 『Don't say "lazy"』   http://www.youtube.com/watch?v=z1o2xxyKdP4
406 ゲンカイツツジ(関東):2009/04/08(水) 12:53:32.45 ID:zLUeYk4x
>>380
民主党マジおすすめ
同胞が働かなくても食べていけるよう面倒みてくれる
日本人は死ね
407 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 12:53:58.32 ID:lOBsRWKe
>>403
だってキャブじゃないじゃん。
408 オランダミミナグサ(大阪府):2009/04/08(水) 12:54:25.85 ID:YaHlf1Kj
追加↓

美人すぎる市議・藤川優里さん「簡単に生活保護を望む若者多すぎ。できる事を先にやれば?」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239083372/l50
409 コバノランタナ(青森県):2009/04/08(水) 12:54:26.05 ID:sKXJnx2a
>>395
車が売れない理由はただ一つ。
高いからだよ。
車代なんて数年前で何十万もあがってるし。勿論それに維持費がたんまり付いてくるから。
その維持費が抑えられるだけでも、印象は大分違うよな。ガソリン代も落ち着いてきたし。
410 プリムラ(北海道):2009/04/08(水) 12:54:27.20 ID:zyIPeQDS
どうせ車の価格が全体的に25万円値上がりして終わりだろ。
411 シロウマアサツキ(茨城県):2009/04/08(水) 12:54:41.89 ID:4PZdj7S3
また自動車メーカー優遇か
412 モクレン(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:55:05.34 ID:Ttp0E+Fy
ごめんいらんw
25万くれるならPC買うわ
413 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:55:15.54 ID:2XRNlv/P
>>403
市街地リッター4だぞw?
うちの課長の愛車だ。
414 オステオスペルマム(愛媛県):2009/04/08(水) 12:55:16.80 ID:vUNDSj3q
対象が限定されすぎでしかも大した額でもない
金がないやつは今までどおり中古車を買うんじゃねえの
新しいものを作るよりは古いのを使いまわしたほうが環境には良いだろうし
415 パンジー(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:55:26.22 ID:FSWdydYh
>>397
ロータリーの中古は怖くて買うきになれない
416 サポナリア(神奈川県):2009/04/08(水) 12:55:30.18 ID:gEiqygSY
>>405
EDは認める。OPは・・・
417 セントウソウ(群馬県):2009/04/08(水) 12:55:32.22 ID:pfZVswaE
>>382
バブル期以降のコストダウン設計の車はそこまで持たないよ。
10年10万キロくらいでガタがくる。15年以上は厳しい。
鈑金とかもペラッペラだし
418 ヒサカキ(鹿児島県):2009/04/08(水) 12:55:35.55 ID:czgoIkcv
なんで自動車買うやつだけ優遇されんだよ。
その金で所得税なり消費税なり減税すれば
国民が一律に助かるだろ。
つうかその前に金融政策をやれよ。
419 サポナリア(中部地方):2009/04/08(水) 12:55:42.38 ID:GXpUYjud
>>407
RX7ってキャブなの?
420 キクザキイチゲ(大阪府):2009/04/08(水) 12:55:42.41 ID:jgszmy7n
こんな目くらましみたいな事するより
自動車にかかる税金を見直してくれた方がよっぽど効果的だと思うけどな。
421 ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:55:54.51 ID:tQF709Yj
毎年25万よこすなら考えてやらんこともない
422 カンパニュラ・アーチェリー(東京都):2009/04/08(水) 12:55:55.95 ID:+WZsnGZY
新車?お断りします
     お断りします
      お断りします
ハハ ハハ ハ
( ゚ω゚)゚ω゚)゚ω゚)
(っ )っ )っ )っ
(__フ__フ__フヒョヒョ
 (ノ彡(ノ彡(ノ彡ヒョイ
423 サンシュ(岐阜県):2009/04/08(水) 12:55:57.27 ID:D9wudEZi
政府どうしちまったんだ
がんばりすぎだろ
424 カンパニュラ・アーチェリー(新潟・東北):2009/04/08(水) 12:56:13.78 ID:9Vo4k5PB
>>399
それ使い方間違ってるだろ
425 シャクヤク(富山県):2009/04/08(水) 12:56:26.74 ID:eoZvUiAK
ν速+で定額給付の話題で新車に補助出せよって言ったら
ミンスの工作員扱いされたけどな。政府与党は低能ミンス支持者だったのか
426 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:56:34.95 ID:2XRNlv/P
暫定税率廃止すれば、すぐに効果抜群なのになw
427 ミミナグサ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:57:19.50 ID:1QP11Dui
何で買い替えのみなのか
新規で買う人にとっては意味無い
428 ヘビイチゴ(愛媛県):2009/04/08(水) 12:57:49.42 ID:vetnhQ8g
>>395
市場が歓迎ってw
税金投入に反対だから売上げが上がるの見えてても株買わない
なんて奴が居るとでも?
429 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 12:57:53.63 ID:2XRNlv/P
今更新規で車買う貧乏人なんて相手にする必要ねーだろw
430 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 12:58:07.54 ID:pMS+V2W0
>>424
うーん、こないだの金融危機で消費を中心にした資本主義はもう懲りたのかなー
という意味で使いたかったのだが、誰かご教授ください
431 サポナリア(中部地方):2009/04/08(水) 12:58:34.84 ID:GXpUYjud
>>425
先にアニメ業界に補助金出すべき
んで作画崩壊させたら罰金
432 アルメリア(福岡県):2009/04/08(水) 12:58:46.84 ID:zdKRMcf9
13年はないわ
10年でもしないとほとんどいないだろう
433 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/08(水) 12:58:48.54 ID:nQ+wdis9
これって買い替えのみ?初め買う場合でも対応してくんないかな
434 ナツグミ(catv?):2009/04/08(水) 12:59:54.66 ID:tIZIASBl
ν速なのに政治クセーすれになってんなw
ミンスだの自民だのつまんねー
435 オオニワゼキショウ(北海道):2009/04/08(水) 12:59:58.16 ID:stqGcokv
>>415
マツダディーラーなら中古でも少しは安心かなと思ったりしてるんだが甘いんだろうか?
維持費がかかるのはもう覚悟してる
436 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 13:00:15.81 ID:lOBsRWKe
>>419
初代は
437 カンパニュラ・アーチェリー(新潟・東北):2009/04/08(水) 13:00:22.96 ID:9Vo4k5PB
>>418
【既に実行されている金融政策一覧】
 ・銀行への公的資金注入枠を2兆円から12兆円に増額
 ・政策金融の「危機対応業務」(3兆円規模)の発動・拡充
 ・1兆円の「経済緊急対応予備費」を新設
 ・銀行等保有株式取得機構の買取業務(最大20兆円)の再開


ま、真水10兆円規模の追加経済政策とやらでも新しい対策が盛り込まれるだろうさ
438 シザンサス(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:00:32.65 ID:OrWvmYPt
軽商用車なら車両価格40万くらいで買えるじゃん
喜べよ貧乏人
439 タンポポ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:01:43.18 ID:ie5UtB/P
トヨタ必死だな

誰だよトヨタに金玉握られてる政治家は
440 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 13:01:55.58 ID:pMS+V2W0
>>439
全員
441 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 13:02:08.04 ID:N2n76Rc4
>>430
>誰かご教授ください
これも間違ってるだろ
442 ベニバナヤマボウシ(西日本):2009/04/08(水) 13:02:18.92 ID:TkUGxLPq
13年なんて黙ってても買い替えるだろがw

何でこう、何とか給付金といい、間抜けなバラ撒きしかやらないんだ?
443 セントウソウ(群馬県):2009/04/08(水) 13:02:25.94 ID:pfZVswaE
>>435
GT専門みたいな店よりは、素性がハッキリしてるだろうし
ロータリー整備もただの中古屋よりは信頼できる。
444 ミヤマアズマギク(埼玉県):2009/04/08(水) 13:02:30.02 ID:CrcjibBY
>>301
運用して1500万まで増やせるかどうかをお前のじいさんは試してるんだよ
早く気付けボケ
445 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 13:02:38.68 ID:ItlOMeSR
馬鹿だから
446 ホトケノザ(東京都):2009/04/08(水) 13:02:53.24 ID:IBriRUgD
>>71
マジで?
447 モクレン(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:03:21.54 ID:Ttp0E+Fy
>>301を見た祖父「ああ、コイツはだめだな」
448 コスミレ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:03:29.79 ID:UIxvX6VA
13年も同じ車乗ってる奴にしか効果のない景気対策って効果あんのか?
いや、うちに12年乗ってる車があるけど。
449 クロッカス(コネチカット州):2009/04/08(水) 13:03:43.18 ID:CwezRRx7
>>435
燃費無視か
450 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:03:54.08 ID:2XRNlv/P
>>446
地デジはあるみたいね・・・
既に地デジな俺には無意味・・・
451 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 13:03:56.66 ID:b312C3hD
サミットでお話した温暖化の件は・・・・・・
452 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/04/08(水) 13:04:23.55 ID:FK2gdnW7
まあ、あと10年もすれば自動車乗ってるような奴は馬鹿にされるだろうから
自動車業界も今のうちに粋がってなさい

つまり今自動車も免許も持っていなければ将来勝ち組になる事が約束されてる
という事で安心していられるって事だ。
453 オステオスペルマム(大阪府):2009/04/08(水) 13:04:59.30 ID:bZJvkmxm
年間維持費は
軽自動車だと45万
普通車だと55万円↑するしな。
http://kuru-ma.com/page317.html


月にすると維持費だけで5万円だね

安月給の人は車を売った方が月5万円遊ぶ金が増えるよ
454 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 13:05:09.86 ID:lOBsRWKe
>>446
まともな廉価テレビ今あるか?
大型旗艦機種は別として、プラズマは丁度良いのないし普及機の液晶残像酷すぎ・・・
455 マンネングサ(catv?):2009/04/08(水) 13:05:22.04 ID:vZB1NzL4
どうせディーラーでの値引率が減って客はほとんど得しないんだろ
456 カンパニュラ・アーチェリー(新潟・東北):2009/04/08(水) 13:05:27.03 ID:9Vo4k5PB
>>430
困ったときには人に助けを求める乞食となり、困難が去れば恩を仇で返す(忘れる)ことを
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」と言うんだよ。つまりはチョンに大して使う慣用句
457 ミツマタ(愛知県):2009/04/08(水) 13:05:42.72 ID:Oek+Xoa2
13年落ちで車検の残ってるボロ車を捨て値段で購入→乗換えで25万でおk?
458 オランダミミナグサ(大阪府):2009/04/08(水) 13:06:04.42 ID:YaHlf1Kj
「簡単に奨励金を望む社長さん多すぎ。できる事を先にやれば?」

                 美人すぎる市議・藤川優里さん
459 ニガナ(愛媛県):2009/04/08(水) 13:06:16.67 ID:HX+QDAoJ
車一台所有した時の年間コストのコピペくれ
460 シャクヤク(富山県):2009/04/08(水) 13:06:32.65 ID:eoZvUiAK
>>448
14年乗った車を先月手放したんだ。4月は税金かかるしちょうど車検だったし
保険代も含めて25万程かかるから手放したんだよ。
先月は手放すにはちょうど良い時期だった。
461 モリシマアカシア(神奈川県):2009/04/08(水) 13:06:53.01 ID:aFScs5Pp
車乗って良かったなあと思ったことないね
タンクに入れたガソリンが腐らないようにするために
定期的に我慢して乗ってる感じ
462 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:07:12.67 ID:2XRNlv/P
8年目で買い換え検討中の俺様にも30万円くらい補助しやがれ。
463 ナガバノスミレサイシン(長屋):2009/04/08(水) 13:07:40.16 ID:I+AhWXyn
何時からやるんだいつから
すぐやってくれ。買い換える
464 コデマリ(大阪府):2009/04/08(水) 13:07:59.76 ID:/FOwzGfH
>>461
まずバッテリーの方を気にしないか?
465 シャクヤク(富山県):2009/04/08(水) 13:08:39.92 ID:eoZvUiAK
>>463
長屋ってなに?すげー気になる
466 オステオスペルマム(大阪府):2009/04/08(水) 13:08:50.54 ID:bZJvkmxm
年間維持費は
軽自動車だと45万
普通車だと55万円↑するしな。
http://kuru-ma.com/page317.html


月にすると維持費だけで5万円だね

安月給の人は車を売った方が月5万円遊ぶ金が増えるよ
467 クサノオウ(広島県):2009/04/08(水) 13:09:11.00 ID:kEC0pRCK
よし1円の車買ってくる 2年縛りのやつ菜
468 チューリップ(青森県):2009/04/08(水) 13:09:12.10 ID:s18vD88E
>>455
だなETCも値上げで意味ないしな
469 マムシグサ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:09:13.16 ID:T/rtUgQS
日本はもっと壊れやすい車を作るべき
470 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:09:25.16 ID:2XRNlv/P
そう言えば3週間程、うちの車放置してる・・・
そろそろGSで洗車くらいするか・・・
と思いつつ手遅れw と思って半年放置w
471 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 13:09:37.85 ID:N2n76Rc4
>>466
これ色々おかしいだろ。
保険こんな高くないしレギュラー110円だし車検5.6万もしないし高速安くなったしタイヤ3万キロで交換しないし
472 サンシュ(東京都):2009/04/08(水) 13:09:44.76 ID:R5VRBn35
中古で13年経過した車を2,3万で買ってから廃車にすれば
誰でもこれ適用されるんじゃね?
473 モクレン(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:10:02.38 ID:Ttp0E+Fy
>>456
ν即の諺でいうと

「一発抜けばどうでもよくなる」
474 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 13:10:19.83 ID:ItlOMeSR
>>456
それチョン向けじゃなくて経団連のひとに向ける言葉だろw
475みのる:2009/04/08(水) 13:10:24.80 ID:rwVqj3wx BE:2144063-2BP(3123)

問題は維持だろ。
476 ミヤマヨメナ(兵庫県):2009/04/08(水) 13:10:55.44 ID:S78eVOza
小さな政府ワロタ
477 オオバクロモジ(千葉県):2009/04/08(水) 13:10:55.93 ID:ZRsICeY3
>>470
もう動かなくなってるぞ
478 ヒナゲシ(神奈川県):2009/04/08(水) 13:11:11.58 ID:4Z2rhRfF
自家用車じゃなくて運送とかバスにやれよ
新しいほうが排ガスとか綺麗だろうが
479 タツタナデシコ(東京都):2009/04/08(水) 13:11:15.54 ID:95F+Xdzw
13年も乗る奴なんかめったにいないだろ
ほんとに補助する気あんの?
480 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/04/08(水) 13:11:24.69 ID:FK2gdnW7
どっちにしても貧乏人には関係ない話か・・・
481 オステオスペルマム(愛媛県):2009/04/08(水) 13:11:56.96 ID:vUNDSj3q
どっかへ行って風景とか食べ物とか食べるのは好きだけど
そんな趣味を持っていたとしても
格安レベルの中古車があれば十分だからな
482 カンパニュラ・アーチェリー(新潟・東北):2009/04/08(水) 13:12:11.52 ID:9Vo4k5PB
>>463
夏前の導入を目指すって記事があったけど、意外と案が早くまとまったし
少し前倒しされるかもしれないな。早くて5月下旬、まあ6月中には施行されるんじゃね?
483 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:12:12.53 ID:C5K0wnzL
13年超車の相場が一気にアップするお^^
484 アルメリア(福岡県):2009/04/08(水) 13:12:13.81 ID:zdKRMcf9
>>471
駐車代月1万も地域によってかなり違うしね
けっこういいかげん
だいたいこんなに高速利用しないわ
485 コスミレ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:12:14.99 ID:UIxvX6VA
そういや買って15年たつバイクが倉庫に眠ってるんだけど
バイクは?!
486 ヤブツバキ(栃木県):2009/04/08(水) 13:12:26.73 ID:3PPORCMq
車社会がニュー速に何の還元もされないのが全ての原因
道路なんか作ってもおもしろくねーんだよ!!
487 ベニバナヤマボウシ(長屋):2009/04/08(水) 13:12:28.74 ID:bR+Bn2p7
>>479
俺は37年乗ってるぞ
488 シデコブシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:13:18.63 ID:VYlkbx2V
>>487
何歳だよw
489 雪割草ユキワリソウ(アラビア):2009/04/08(水) 13:13:36.61 ID:agM22648
13年前の車たち

スターレット最終型
キャバリエ
初代ステップワゴン
プレリュード最終型
R33スカイライン
初代ステージア
ランエボW
初代デミオ
ミゼットU
490 モクレン(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:13:38.78 ID:Ttp0E+Fy
まあどんなに煽ろうが、いらんものは買わんよ。
仕事上、どうしても必要な奴が買えるようにしといたほうがまだ良い。
欲しくない奴に売るより、欲しがりそうな奴に売れ。
そもそも欲しい奴も買えないから問題なんじゃないの?
俺はいらんけど、欲しがる奴はまだどっかにいるだろ。
そいつらのニーズに答えろよ。
491 菜の花(宮城県):2009/04/08(水) 13:13:41.35 ID:79w5uIZW
うちの親車買ってしまったぞ。

25万よこせ
492 マンネングサ(愛知県):2009/04/08(水) 13:13:48.22 ID:bER+h9Uq
もうそろそろMTターボにも飽きたし車検も5月で切れるし買い換えるか
早く法案通してくれよ
493 カンパニュラ・アーチェリー(新潟・東北):2009/04/08(水) 13:13:53.81 ID:9Vo4k5PB
>>474
便所こと御手洗と糞食のチョンは実に相性が良いな
494 ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:13:56.60 ID:jysZcOWK
15年めの車を先週廃車にしたんだが・・・
495 ハナカイドウ(関東):2009/04/08(水) 13:14:04.02 ID:aQLVXdQf
25万?税金で消費税はらうようなもんじゃねーか
496 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 13:14:06.05 ID:lOBsRWKe
>>487
國鐵廣島乙
497 ユキワリコザクラ(埼玉県):2009/04/08(水) 13:14:22.64 ID:NQWlJIaP
25万円の車を買えば
無料って事じゃん
498 ナガバノスミレサイシン(長屋):2009/04/08(水) 13:14:23.75 ID:I+AhWXyn
>>465
2chで県名さらしOKしてる奴にはわからんよ
499 クンシラン(コネチカット州):2009/04/08(水) 13:14:31.38 ID:BLw7yo0r
13年なんて田舎じゃまず無理
5年で10万km超えるヤツもいるし
また東京基準で考えてるんだろうな
アホ政府は
500 サンシュ(東京都):2009/04/08(水) 13:14:36.93 ID:R5VRBn35
まあ家の車は16年目だけどまだまだ元気だから特に買い換える必要も無い。
まだ5万キロも走ってないし。
燃費はリッター6くらいで悪いけど。

燃費的に買い替えた方がお得なんだろうか。
このまえぶつけて修理代5万使ったから今更買い替えもいやなんだが。
501 タツタナデシコ(東京都):2009/04/08(水) 13:14:43.34 ID:95F+Xdzw
>>487
ちっ金持ちの道楽自慢か・・・・・・・・車種なに?
502 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:15:10.63 ID:2XRNlv/P
ちなみに、俺も会社から書き込むと長屋になる。
家だとアラバマ・・・
県名が決してでないのでちょっと寂しい・・・
503 ハイドランジア(愛知県):2009/04/08(水) 13:15:27.42 ID:Ufw1+VvT
最近のバラマキ行政にはヘドが出るな
504 ベニバナヤマボウシ(長屋):2009/04/08(水) 13:15:28.62 ID:bR+Bn2p7
>>488
親父から貰ってそのまんま
変える必要性感じないんだものw
505 ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/08(水) 13:15:42.14 ID:0lF5xp4T
これ始まったら買うぞ
506 カンパニュラ・アーチェリー(新潟・東北):2009/04/08(水) 13:15:45.46 ID:9Vo4k5PB
>>495
重量税と取得税の減免もあるから最大50万近い補助になる
507 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 13:16:01.37 ID:lOBsRWKe
>>500
イニシャルコストとランニングコスト天秤に掛けたら現状が一番と思われる。
508 ヒサカキ(鹿児島県):2009/04/08(水) 13:16:11.72 ID:czgoIkcv
>>437
全く足りない、つうか「注入枠」とか「予備」とか
マネーは実質増えてないだろ。
FRBはバランスシートが2倍になるまで大ブーストしてるんだがな。

あと来年の需要不足は100兆円の予想だから。
財政で10兆くらい入れても、やらないよりましって程度。
このままだと小渕政権と同じになるわ。
509 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 13:16:18.27 ID:b312C3hD
>>504
車は何なの?
それが気になる
510 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 13:16:22.81 ID:pMS+V2W0
車スレで日本語指摘されてるオレ涙目
511 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:16:34.88 ID:2XRNlv/P
>>503
全く俺に恩恵が無いからな。
定額給付金も6月だとよw
ふざけんなw
512 ハンショウヅル(北海道):2009/04/08(水) 13:16:43.96 ID:0ifEn0V3
37年前というと1972年
その頃の車で今でも実用に耐える車といえば…デボネアか
513 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:16:59.55 ID:Q6IdvErd
俺まったく政治わからないけど
車検年数の見直し
重量税の減額
任意保険加入の控除

あと金があるとこからひっぱる(宗教法人税の導入)
で結構いい感じになると思うんだけどどうだろう?
514 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 13:17:25.60 ID:lOBsRWKe
>>512
ケンメリ万歳
515 ベニバナヤマボウシ(長屋):2009/04/08(水) 13:17:32.16 ID:bR+Bn2p7
>>509
ドイツの科学力は世界一ぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
516 セイヨウオダマキ(長屋):2009/04/08(水) 13:17:34.22 ID:llloy1FX
また経団連優遇景気対策か
次は地デジに補助金を出すんだろ
自民がやりそうなことだ
517 ニガナ(関東):2009/04/08(水) 13:17:34.69 ID:PUY3CSa2
>>490
同意、いらないものはいらない
518 ボロニア・ピンナタ(大阪府):2009/04/08(水) 13:17:40.95 ID:6QHVYn2E
>>494
オレは17年を先週廃車した。
まだ次の車買ってないから対象にならんかな。
519 カンパニュラ・アーチェリー(新潟・東北):2009/04/08(水) 13:17:59.28 ID:9Vo4k5PB
>>508
俺も個人的には政府紙幣発行するなりしてバンバン真水ぶちこんでくれよって思ってる
520 ケマンソウ(山陽):2009/04/08(水) 13:18:03.33 ID:kPXHul6o
15万で新車って無理かな
521 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(高知県):2009/04/08(水) 13:18:04.24 ID:BLFL6oy2
>>512
カローラ サニトラもよろしく
522 オステオスペルマム(愛媛県):2009/04/08(水) 13:18:24.62 ID:vUNDSj3q
>>513
車検年数の見直しは簡単にはできないだろうから
車検でかかった金の50%を補助金として支給
みたいな形で実施したほうがいいんでないの
523 ウシハコベ(東京都):2009/04/08(水) 13:18:41.11 ID:MYg2mqTX
>>306
ねーよw
524 シャクヤク(富山県):2009/04/08(水) 13:18:49.59 ID:eoZvUiAK
>>498
サンキュー十分
525 ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/08(水) 13:18:49.95 ID:eg7FpboJ
買える事は買えるが維持費がバカらしい。
どうせあっても土日しか乗る時間無い。
526 フジスミレ(三重県):2009/04/08(水) 13:18:50.35 ID:2MVXFCIL
結婚も出来ない、車ももてない若者に対してピンポイントで金配った方が良いんじゃないの
少子化対策と言って女性対策にだけ金を配分してきたけど、
実際は男女機会均等法で若年層の女の給料が上がって、男の賃金が下がって、
追い打ちのように非正規雇用化だったり高コスト体制(年寄りの社員)のしわ寄せとして
賃金切り下げの被害を受けてる層なんだから
527 リナリア アルピナ(大阪府):2009/04/08(水) 13:18:58.42 ID:mXqe45LM
車乗らない人間の税金で車買う人間の補助してやるってこと?
528 ジギタリス(群馬県):2009/04/08(水) 13:18:59.48 ID:pSjWNt5t
>>515
文盲か?
答えになってないよ?
529 モッコウバラ(東京都):2009/04/08(水) 13:19:11.38 ID:rWGDvFKa
10年以上前に買ったでかいやつ
燃費悪くてかなわん
そろそろ買い換えたい
しかし長女次男が受験で金かかる
530 ハンショウヅル(北海道):2009/04/08(水) 13:19:20.70 ID:0ifEn0V3
>>515
ト…トラバント
531 トキワヒメハギミツバアケビ(山梨県):2009/04/08(水) 13:19:23.92 ID:WRIU8oKy
旧車イジメ酷すぎるな、それに大切に長く使うのが本当のエコだろボケが
昨今のエコエコ洗脳念仏商法ときたら・・・
532 チャボトウジュロ(長屋):2009/04/08(水) 13:19:24.31 ID:wPCDczFA
自動車産業は日本の産業界の根幹であるから、多少の優遇措置はしかたがない
海外での売り上げ、特に北米が終わってるから内需で少しでも稼がなくちゃいけないし

決算しまってすぐだから、買うとしたらボーナス商戦あたりが狙い目
533 セントウソウ(群馬県):2009/04/08(水) 13:19:26.66 ID:pfZVswaE
>>512
走るシーラカンス、デボネア。w
両さんで読んでから注目するようになった車だった。
それまで、三菱の高級車なんて知らなかった。
534 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 13:19:29.48 ID:N2n76Rc4
>>513
重量税は福田の時に10年延長するって決まったよな。
535 キンカチャ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 13:19:32.14 ID:8t2iLI+l
>>518
次はどんな車が候補?
536 ベニバナヤマボウシ(長屋):2009/04/08(水) 13:19:37.29 ID:bR+Bn2p7
>>528
馬鹿か?
お前に答える義務なんざねぇよ
537 シンビジューム(関西地方):2009/04/08(水) 13:19:38.72 ID:IcHDHkFG
13年ってのは中々かも。
車が趣味の奴は対象にならないだろうし。
538 ガーベラ(コネチカット州):2009/04/08(水) 13:19:51.44 ID:SW0fxYE2
廃車にしてとか政府なめてんの?
539 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 13:19:59.10 ID:b312C3hD
>>515
もったいぶらないでさっさと答えろ
ドイツの車はわからんw
540 ゲンカイツツジ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 13:20:18.04 ID:f4DCUo9k
車なんかに税金使うなよ。糞企業がぼったくり値付けるから売れないんだろが。
541 スィートアリッサム(大阪府):2009/04/08(水) 13:20:20.12 ID:r2IZPVP9
>普通・小型車で1台あたり10万円、軽自動車は5万円を補助する。

赤良様すぎんだろw

普通に考えりゃ排気量の少ない車を優遇するだろ
542 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 13:20:34.86 ID:pMS+V2W0
普通にビートルでしょ
543 ベゴニア・センパフローレンス(三重県):2009/04/08(水) 13:20:36.28 ID:ZMoYMB/e
買うとしてもトヨタの車は買わない
544 ボケ(dion軍):2009/04/08(水) 13:20:43.17 ID:G/c1Y0jl
古いけど燃費良い車なのにグリーン税制とやらで割り増しの嫌がらせ受けてる。
545 オニノゲシ(コネチカット州):2009/04/08(水) 13:21:00.06 ID:o0odXdOG
駐車場がタダになったら買う
都内にいるかぎり一生無理だろうけどな
546 コスミレ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:21:04.20 ID:UIxvX6VA
ボロクソワーゲンビートルなんじゃね?
547 ミヤマアズマギク(埼玉県):2009/04/08(水) 13:21:04.57 ID:CrcjibBY
>>512
ふつーにZ432だとおもう
548 ギシギシ:2009/04/08(水) 13:21:06.47 ID:x3BxFIdq
今月車2台買ったんだが・・・早漏かorz
549 セイヨウオダマキ(長屋):2009/04/08(水) 13:21:13.21 ID:llloy1FX
財源は将来の消費税値上げです
貧乏人涙目、自動車業界歓喜
550 クサノオウ(広島県):2009/04/08(水) 13:21:14.25 ID:kEC0pRCK
>>539
ワーゲンじゃないの?
551 フデリンドウ(関西地方):2009/04/08(水) 13:21:17.92 ID:vO4/WiuE
車かぁ
原付と電車があれば生活に支障がないんだよな
車の魅力がわかんねー
552 モクレン(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:21:18.99 ID:Ttp0E+Fy
金を使って消費する奴はエコ!
使わない奴は悪党!!

こういう論調はいい加減やめろと思うね。
こっちが何も理解してないと思ってバカにしてんのか?
理解してねえのはどっちだよw
553 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 13:21:30.02 ID:ItlOMeSR
ヤクザが唱える仁義=車屋のエコ精神
554 ボロニア・ピンナタ(大阪府):2009/04/08(水) 13:21:37.26 ID:6QHVYn2E
>>535
バイクがあるからしばらくは車を買わずにバイクでと思っていた。
555 タツタナデシコ(東京都):2009/04/08(水) 13:21:58.61 ID:95F+Xdzw
>>500
16年でたったの5万キロ、東京在住なら車いらなくね?

たぶん自宅に駐車場あるんだろうが
もしも駐車場借りてるならタクシー利用が確実に安いと思われ
556 サポナリア(コネチカット州):2009/04/08(水) 13:22:15.08 ID:9u4e4qJ1
維持が大変なんだから、重量税下げろっつってんのにわからん連中だ。
557 マーガレット(山梨県):2009/04/08(水) 13:22:17.94 ID:u4672r/7
おせーよカス
558 コスミレ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:22:26.37 ID:UIxvX6VA
>>552
エコじゃ景気は後退するばかりだからなw
だが消費者を騙すためにエコの看板は外せない
559 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:22:34.33 ID:mVpeWm/E
まあ車を買いたいという潜在的な需要はあるから、その背中を押す
という意味では理解できる。
自動車は鉄鋼、タイヤ、工作機械、半導体、液晶、電装品etc裾が広い
産業だから、自動車メーカーだけが儲かるということではない。
560 フジスミレ(三重県):2009/04/08(水) 13:22:35.21 ID:2MVXFCIL
>具体的には、購入後13年以上経過した自動車を廃車して、新車を買う場合には、普通・
>小型車で1台あたり25万円、軽自動車は12・5万円の奨励金を出す。

結局これって金持ってる年寄りに金を援助してやるよーっていう、優遇政策なんだよな
若年層には徹底したムチを、年寄りには徹底した飴だけを与える
この国はおかしい
561 ハイドランジア(愛知県):2009/04/08(水) 13:22:36.17 ID:Ufw1+VvT
>>528
やめとけ、>>536はどうせビートルあたりの鉄屑だ
562 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 13:22:42.70 ID:N2n76Rc4
>>548
値引き的に先月買えば良かったのに
563 ケマンソウ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 13:22:54.37 ID:IF6ki4H4
国営の無料ガレージも貸してくれ
抽選制とかでいいから
564 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 13:22:55.64 ID:lOBsRWKe
>>551
釣り行くとき大型クーラー持って行ける。
565 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 13:23:01.86 ID:ItlOMeSR
つうか日産のGTRなんて環境に対するテロだろ
スポーツカーは法律で禁止しろよ
566 ジンチョウゲ(長屋):2009/04/08(水) 13:23:25.74 ID:Rof8KB1/
おせーよ・・もうかっちまった後だよ
567 ヒナゲシ(神奈川県):2009/04/08(水) 13:23:42.54 ID:4Z2rhRfF
車検10年無料にしろ
そしたら今すぐ現金で買う
568 シロイヌナズナ(千葉県):2009/04/08(水) 13:23:42.70 ID:WBBvQkW6
25万もらったらハイスペックPC買う
569 シデコブシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:23:49.75 ID:VYlkbx2V
487 名前: ベニバナヤマボウシ(長屋)[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 13:12:28.74 ID:bR+Bn2p7
>>479
俺は37年乗ってるぞ

504 名前: ベニバナヤマボウシ(長屋)[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 13:15:28.62 ID:bR+Bn2p7
>>488
親父から貰ってそのまんま
変える必要性感じないんだものw

親父から受け継いで自分が37年乗ってるって事は50年以上前の車だな
570 ヤブツバキ(栃木県):2009/04/08(水) 13:24:14.20 ID:3PPORCMq
自動車業界の奴らはもっと苦しむべき
571 アメリカフウロ(茨城県):2009/04/08(水) 13:24:37.51 ID:r0ooPQZY
純粋に需要創出効果という観点から考えるならば、自動車産業
への公共投資もあり、なのかもしれません。
日本は自動車生産大国、しかも下請け迄含めると雇用は凄い
572 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/04/08(水) 13:24:43.22 ID:FK2gdnW7
>>486
今名古屋でも高速道路の工事をやってるが、完成しても関係の無い物件なので
はっきり言って邪魔!壊れてくれれば非常にうれしい。
その陰で解体されて行く「南方貨物線」。あちらの方が完成してくれたほうが
まだありがた味があったのに・・・
573 クサノオウ(広島県):2009/04/08(水) 13:24:51.03 ID:kEC0pRCK
>>568
俺は24インチをデュアルで買うわ
574 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関西地方):2009/04/08(水) 13:25:05.80 ID:agU5mdfF
うちのはまだ10年だからあと3年乗れるな
575 シナノナデシコ(福岡県):2009/04/08(水) 13:25:37.86 ID:7nzmPJgw
100年前の車と同じ間隔で車検をやる事自体がオカシイ・・・。


15年以上前の車は国内撤去させるべき。
 それでこそ、環境考慮ではないのか??
576 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 13:25:52.24 ID:b312C3hD
577 ユキヤナギ(大阪府):2009/04/08(水) 13:26:20.04 ID:608NvVql
ついに俺のR32クーペも買い替え時かな?
でも似たような車ないやん・・・
今のスカイラインクーペなんていらんし
直6がいいし・・・
250万円前後で買えるクーペを出したら買い替えを考えてやってもいい
578 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 13:26:33.78 ID:ItlOMeSR
なんか変なのがわいて来たなw
579 ハンショウヅル(北海道):2009/04/08(水) 13:26:49.02 ID:0ifEn0V3
ビートルかぁ?
そうか…

俺は>>487の親父さんが反ソ・非日共系のガチ共産主義者で、
ソ連の圧迫を受けながらも共産主義の理想を突き進む(と信じる)東ドイツを旅し、
東ドイツに心酔し、真の労働者が作った乗用車トラバントを日本へ密輸し愛用
死に際して487に車を譲り、父親の志を引き継ぐガチ共産主義者の487が、
今でもトラバントを愛用しているという物語を考えていたのに

>>569
そういう見方もあるか
すると487が親父さんから引き継いだのは、ナチス幹部が使っていたメルセデス・グロッサーかもしれない
そうなると487の親父さんはリアルナチという可能性もある
580 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 13:27:26.98 ID:b312C3hD
581 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:27:29.32 ID:2XRNlv/P
>>578
車板とかから香ばしいのが紛れ込んだかなw
582 チドリソウ(静岡県):2009/04/08(水) 13:27:47.40 ID:4bhGIxII
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *.     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <         >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 ま 断 >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
583 ベニバナヤマボウシ(東京都):2009/04/08(水) 13:28:07.54 ID:b+D9j39n
ドイツの真似か
584 フジスミレ(三重県):2009/04/08(水) 13:28:28.93 ID:2MVXFCIL
>>571
ただ派遣ではローンが組みづらい現状があるからね
そのために銀行に金回すってのも予算案にあるけど、根本的な解決にはならないな
585 レウイシア(東京都):2009/04/08(水) 13:28:29.64 ID:IY3bbzEA
けっきょく自動車助けてあらゆる業界に仕事廻すって方法しかないのかよ
内需は地産・地消の考え方も定着させることすら出来ないの?
586 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 13:28:52.59 ID:lOBsRWKe
>>568
自分はレンズ欲しい
587 モクレン(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:29:50.34 ID:Ttp0E+Fy
>>585
それが出来ないバカばかりだからこうなるんだよw

時代は大きく変わりつつある。
その潮目が読めない奴は、どんだけあがいても溺死するだろうな。
588 カンパニュラ・アーチェリー(新潟・東北):2009/04/08(水) 13:29:51.62 ID:9Vo4k5PB
>>583
ドイツでは減税とセットだったのかね?セットでなかったとすれば
マスコミの煽りようによっちゃあドイツ以上の経済効果が見込めるな
589 アザミ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:29:58.87 ID:BiXtWEDl
>>576
タイプ3だっけ?ワゴンみたいなの
あれ好きだわ
590 ユキヤナギ(北海道):2009/04/08(水) 13:29:58.54 ID:CMvaIMxi
>>1
小型軽量で低燃費高出力な5ナンバーサイズの、乗って楽しく室内装備快適な5ドアハッチの
MT仕様車150万台で出してくれたら・・・

おっと淫婦を忘れてた
591 セントウソウ(群馬県):2009/04/08(水) 13:30:13.94 ID:pfZVswaE
>>586
ブームでデジ一に手を出したのですか?
592 シナノコザクラ(兵庫県):2009/04/08(水) 13:30:27.68 ID:9XMXl/j2
雇用回復しないとこの程度で需要増えないだろ
雇用停滞と内需中折れで、おととしあたりからもう車需要は頭打ちだったのに
593 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 13:31:11.63 ID:pMS+V2W0
40年くらい前のビートルはエンジンから出火するから気をつけろ
594 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(高知県):2009/04/08(水) 13:31:15.67 ID:BLFL6oy2
>>577
>250万円前後で買えるクーペを出したら買い替えを考えてやってもいい
現行スカイラインクーペは値引きが半端ないのでそんなもん
595 カンパニュラ・アーチェリー(新潟・東北):2009/04/08(水) 13:31:26.60 ID:9Vo4k5PB
>>585
テレビ・エアコン・冷蔵庫にも補助制度がある
適用枠拡大したかったら自民党本部に電話しろ。俺はもう済ませた
596 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 13:31:49.37 ID:lOBsRWKe
>>591
親から譲り受けたペンタMX使いです!誰がデジタルなんかに手を出すもんですか!
しかし広角35mm、望遠200mmまでしか無いのでもうちょっと欲しい・・・
597 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/08(水) 13:32:56.18 ID:/tpkbt0j
何でもいいから13年以上の車を1万くらいで買いとって、インドの新車ならタダで買えるということか。
598 パンジー(コネチカット州):2009/04/08(水) 13:33:06.62 ID:ADaLywoc
25万やるから車持ってこいよ
599 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/08(水) 13:33:18.05 ID:FCAembmR
二年後までまってくれ
600 ハナモモ(関西地方):2009/04/08(水) 13:33:49.54 ID:/2/b5DgG
納屋に動かなくなったR32置いてる
カーセックル専用・・・
601 オステオスペルマム(愛媛県):2009/04/08(水) 13:33:54.22 ID:vUNDSj3q
>>572
大高線の混雑が緩和されるからいい道路だとは思うけどな
602 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:33:59.97 ID:C5K0wnzL
えー査定が低い6年落ち超の人が意地でも13年乗るようになるので
これはトータルで失敗しますね
603 ポロニア・ヘテロフィア(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:34:02.31 ID:jysZcOWK
俺、廃車にした車から外したオーディオを部屋で使えるようにするんだ
604 オキナワチドリ(千葉県):2009/04/08(水) 13:34:21.09 ID:oymKlRoa
環境とか言うなら原付買うのに補助金出せよ
プリウスなんかより環境にやさしいだろ
605 ポロニア・ヘテロフィア(福島県):2009/04/08(水) 13:34:38.19 ID:2p0UtkNY
まじ車検は糞だよな。
606 サポナリア(愛媛県):2009/04/08(水) 13:34:57.49 ID:KFMsYiuE
>>591
なんでもかんでもブームって言って笑うのやめてくれよ
俺はデジカメ好きなんだよ('A`)
607 オキナワチドリ(大阪府):2009/04/08(水) 13:35:05.22 ID:vtWYZZoo
キチガイみたいな燃費のレガシー13年乗ってるけど25万くれるならセレナに買い替える。
いつから適応なの?
608 シナノナデシコ(福岡県):2009/04/08(水) 13:35:26.93 ID:7nzmPJgw
くれぐれも 無免許 で運転しないように!
609 ナツグミ(中国地方):2009/04/08(水) 13:35:43.33 ID:u4VozYU2
ETCと同じくその分新車値引きが低くなります
610 フジスミレ(三重県):2009/04/08(水) 13:35:47.41 ID:2MVXFCIL
>>588
補助金33万円、車両税が確か最大で7割引
611 斑入りカキドオシ(京都府):2009/04/08(水) 13:35:51.56 ID:okmiBgdy

        七 ヽ    l、レ ノ    | |    十_ヽヽ   |! |!
        (j `j      |不 ノT      ノ    | 、_    。。
                ̄
612 セントウソウ(群馬県):2009/04/08(水) 13:35:53.72 ID:pfZVswaE
>>596
失礼しました。
銀塩用のレンズって生産縮小とかで入手困難とかは大丈夫なんですか?
613 ハンショウヅル(北海道):2009/04/08(水) 13:36:11.94 ID:0ifEn0V3
>>583
先日雑誌でドイツ在住自動車評論家のレポを読んだが、
ドイツの自動車買換え助成金の効果を考慮する点として、
多くの助成金利用者は現金決裁している所を挙げていたな
つまり金を溜め込んでいる人がそれを使うきっかけになったと

一方で日本でやるとどうなんだろうか?
日本もアメリカなどと比べれば現金決裁は多いほうだと思うが、
ローンを組む人が多いと助成金で借金させるようなもんだしな
自動車が売れればメーカーは幾らか助かるだろうが、
今後の経済成長や所得増加の見込みがないと、
単にローンが増えるのは後で支払いの為に家計支出を絞ることに繋がる

ローンを組む・組まないの最終判断は自己責任とは言え、
預金から消費を促す効果が高いのと、ローンを組む人が多いのとでは、
やはり将来的に消費に与える影響は違う罠
614 センダイハギ(埼玉県):2009/04/08(水) 13:36:17.88 ID:cLeWc5gp
ちょwwwwwwwwww
俺貧乏なのに13年以上載ったトゥデイ売ってフィット買っちまったよwwwwww
615 ヤマボウシ(catv?):2009/04/08(水) 13:36:39.22 ID:1LkDFKKc
>>585
他の産業じゃここまで外貨稼げないから仕方ない
616 ユッカ(東京都):2009/04/08(水) 13:37:02.28 ID:6Q8A8gQU
3ヶ月前に廃車にしちまった
617 ハイドランジア(愛知県):2009/04/08(水) 13:37:04.89 ID:Ufw1+VvT
>>576
ブラジルでまだ製造中だから新車で買えると思う
エンジン単体でも手に入るから乗せ替えもいける
618 サポナリア(千葉県):2009/04/08(水) 13:37:12.07 ID:4i7IETIt
ディーラーはしれっと自分とこの値引きのように電卓弾くからな。
619 シナノナデシコ(福岡県):2009/04/08(水) 13:37:12.89 ID:7nzmPJgw
>>602

否。

そこからの維持費、車検を考えれば、その時点で新車に買い換えるほうが得。



と思わせて、結局新車購入させるのが、政府の狙い。
620 ワスレナグサ(神奈川県):2009/04/08(水) 13:37:30.22 ID:C0RHtTzo
また、金持ち優遇政策か
今のご時世、車を新車で買う奴なんて高額所得者しかいねーよ!
621 ゲンカイツツジ(コネチカット州):2009/04/08(水) 13:37:42.92 ID:gueHTQVQ
とりあえず25万くれ
622 菜の花(catv?):2009/04/08(水) 13:38:35.87 ID:dbZ3xWwK
ガソリン高騰したとき何もしなかったくせにバカじゃねーのか
CO2削減はどうしたよ
623 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 13:39:38.67 ID:b312C3hD
>>617
マジww
というかさ日本のメーカーもミニもどきだしてるじゃんか
なんで箱作ってるメーカーってデザインをライセンスするとかして
タイプ2のようなの作らないかね・・・
売れると思うんだが
624 ショウジョウバカマ(福井県):2009/04/08(水) 13:39:50.11 ID:dbS3QG8G
11年で22万キロ乗ってるけど、13年まで持たせると26万キロまでいっちゃうな
もつかな
625 リナリア アルピナ(大阪府):2009/04/08(水) 13:39:57.49 ID:mXqe45LM
なんか違うよな
どうしてこうなんだ。
根本的にどうにかしろよ。
また目先の僅かな金に釣られて踊らされる日本人もダメだな。
626 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:39:59.23 ID:2XRNlv/P
4月までに買い換えようと思ってて仕事忙しくて買いそびれた・・・
また重量税4万円払わないといけない・・・
俺涙目。。。
627 雪割草(東京都):2009/04/08(水) 13:40:03.53 ID:3/GSZ4xG
何で車乗らない俺が車乗るやつに金ださなきゃいけねーんだよ
628 ストック(長野県):2009/04/08(水) 13:40:41.28 ID:1XRRXWN1
結局ディーラーに搾取されるだけだよな。今まで30万引きで売ってた車が
黙ってても売れるからって10万しか値引き出来ませんとか言いそうだ

プリウス、インサイトあたりは何ヶ月待ちで助成金は終了って事になりそう
629 フジスミレ(三重県):2009/04/08(水) 13:40:44.51 ID:2MVXFCIL
>>620
年寄りだけが富を享受して溜め込んでるからはき出させようとしてるんだろうけど、
贈与税の引き下げにしろ、結局は優遇策なんだよな
もう金もない選挙にも行かない若者は完全に、政治から切り捨てられてる
こんな優遇措置をするなら、給付金で年寄りに増額した意味も分からんし
630 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:40:47.61 ID:C5K0wnzL
>>619
中以上の国産なら、今は壊れないから維持費や車検はそんなに変わらない

それに愚民には目先の金しか判断つかないからw
631 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 13:40:55.14 ID:lOBsRWKe
>>612
AFばっかりで困ってます・・・orz

>>613
金貯め込んでるのは年寄りだからそれどうにかしないとな・・・
632 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(高知県):2009/04/08(水) 13:40:59.43 ID:BLFL6oy2
>>623
売れません
ミニそのものが絶対数で売れて無いんだから無理
633 タツタソウ(dion軍):2009/04/08(水) 13:42:34.65 ID:iwXlcNBF
つか、何で血税で援助するんだよ。
メーカーが値下げすればいいだけのこと。
634 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 13:43:13.73 ID:lOBsRWKe
>>633
給料減って悪循環。
635 ベゴニア・センパフローレンス(東日本):2009/04/08(水) 13:43:25.25 ID:jRAxvkpz
もう今の時代、新車で買えば
13年ぐらい余裕で動くんだもん。ちゃんとメンテナンスしてれば。

クーラーとかパワステが標準装備される前の移行期に比べたら
買わないでしょ。13年前と今とでほとんどかわんないんだから。
ナビだって、後付けできるし。
636 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:43:40.23 ID:2XRNlv/P
あ、そうか。
いつものやつ、貼っておかないとw
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/g/gurigurico/20090117/20090117232949.jpg
637 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 13:44:29.47 ID:lOBsRWKe
>>636
六十代は退職金あるから解るが、何故七十代が・・・
638 クチベニシラン(関東・甲信越):2009/04/08(水) 13:45:27.05 ID:jFRCI9tl
給付金は公平で良かったけど
これは不公平感が
639 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 13:45:32.85 ID:N2n76Rc4
>>637
退職金使わないで貯め込んでるんじゃないか?
640 ベゴニア・センパフローレンス(東日本):2009/04/08(水) 13:45:34.30 ID:jRAxvkpz
>>636
普通に年とってれば、貯蓄あると思うけど、
30年後にどうなってるかだよな。

今の20代が50代、60代の時に、全年齢比率一緒だったら騒ぐけど。
641 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 13:46:05.58 ID:b312C3hD
>>637
おいおい
バブル後のごたごたがあったといえデフレ突入時代ごろには
一抜けしてるような世代だぜ

デフレ続行で給与も目減りしまくりの今で考えると金持ちなのは明白だろ
642 ノミノフスマ(大阪府):2009/04/08(水) 13:47:08.24 ID:SxoufCE9
車と家をローン組んでまで買うやつは知能が低い
田舎でも自転車で用は足りるし
643 カタクリ(愛知県):2009/04/08(水) 13:47:08.37 ID:RMjYYqZa
おせーよハゲ
644 雪割草ユキワリソウ(アラビア):2009/04/08(水) 13:47:14.93 ID:agM22648
俺は今、せっせと親にたかっている。
老人から金吸いだしたもん勝ちだと思っている。
645 カンパニュラ・アーチェリー(東海):2009/04/08(水) 13:47:29.56 ID:094ddYMz
25万もらっても維持費でもう割に合わない。

税金とか車検料下げろクズ。
646 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 13:48:00.55 ID:lOBsRWKe
>>641
それが今でも続いてるのがちょっと・・・
647 マーガレット(山梨県):2009/04/08(水) 13:48:25.45 ID:u4672r/7
昔テレビ番組の景品で車とかあったけど当たったら偉い迷惑だよな
648 ツゲ(東京都):2009/04/08(水) 13:49:25.44 ID:HK1+xeYq
>>647
今ならオクで売れるじゃん
649 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:49:35.36 ID:2XRNlv/P
>>647
せめて車両本体300万円以下ので好きなやつ選べる とかならいいけどねw
650 セイヨウオダマキ(長屋):2009/04/08(水) 13:49:43.98 ID:llloy1FX
>>638
給付金も年寄りだけ優遇するという意味の分からんことやってた
651 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 13:50:29.11 ID:lOBsRWKe
>>639
退職金使わないで年金だけで生活できるっての凄いよな。
あるのに更に金無い奴から搾り取るとか・・・
652 ベゴニア・センパフローレンス(東日本):2009/04/08(水) 13:50:44.94 ID:jRAxvkpz
高速1000円で、車のらせようとしてるからな。
そりゃ、高速がんがん走れば、車の寿命も早いし、買い替えふえるよ。

必要ないのに、飛ばしたり長距離するから、DQNの車は
壊れる前提で中古のってんだろ? 一般人も高速走らされれば
そうなっていくよ。


>>639 >>641
今のこの世代は、普通に子供が同居して親の面倒見るが主流だから
退職金でるころには、子供が普通に働いてるから、退職金も
ほとんど、たまってる。都市部だと、定年まで社宅だの賃貸派が
多かった世代だから、小さい一戸建てをキャッシュで買うから
余力がある。
653 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(高知県):2009/04/08(水) 13:50:56.87 ID:BLFL6oy2
>>649
気にいらなければ応募しなけりゃいいじゃん
タダで貰えるものに文句言うっておかしくね?
654 シロバナタンポポ(関東):2009/04/08(水) 13:51:40.81 ID:2I179+9M
大して使わないのに、高い維持費払えるかよ。
買ってからかかる金をなんとかしろ。
655 ノミノフスマ(北海道):2009/04/08(水) 13:51:41.70 ID:p1ArJHjq
13年経ったボロ車をヤフオクで24万で売りまくれば大儲け!
656 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 13:52:40.05 ID:b312C3hD
>>652
だろうな

もうほんとに日本の経済の衰退前に勝ち抜けした世代だろうな
657 クチベニシラン(関東・甲信越):2009/04/08(水) 13:52:44.40 ID:jFRCI9tl
>>650
12年と13年で0と25万
658 ユキノシタ(東京都):2009/04/08(水) 13:52:57.83 ID:MKV5rWTP BE:1222251067-PLT(13000)

>>636
日本終わってるw
659 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/08(水) 13:53:02.80 ID:gueHTQVQ
>>624
もつ
問題はタイミングベルトだけ
660 ヤマエンゴサク(広島県):2009/04/08(水) 13:53:16.89 ID:CFoCofJV
新車のプリウスが200万以下で買えるのか・・・
金は無いけど考えてしまう
661 ベニバナヤマボウシ(西日本):2009/04/08(水) 13:53:30.48 ID:TkUGxLPq
定額給付金の時は、1月に婆さん死んで貰えなかったし、今回のばら撒きは、
去年、車買ったから対象外だし。

麻生、氏ねや
662 ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/04/08(水) 13:54:50.17 ID:XJ0hgRfo
ほんと経団連のことばかりしか考えてない政策だよな。

車買う→工場稼働→派遣雇用の流れを考えてるんだろうが、そもそも派遣とか正規雇用じゃない人間を増やしたのが過ちなのに。

663 ヤエザクラ(千葉県):2009/04/08(水) 13:54:59.77 ID:sBFNQ3M7
>>636
70代、60代は20年もすればほとんど死ぬから
若い層にお金流れてくるからいいんじゃね?
664 ツゲ(東京都):2009/04/08(水) 13:55:01.21 ID:HK1+xeYq
2輪メーカーは完全に見捨てられたのか…
665 オダマキ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:55:17.27 ID:Kbzgmh/+
トヨタの差し金乙
666 オランダミミナグサ(大阪府):2009/04/08(水) 13:55:57.17 ID:YaHlf1Kj
>>636
それこそ「世代会計」理論だな。
もちろんアメリカで生まれて、 経団連の飼い犬=「マスコミ」 を通じておまえの頭の中に入ってきたのだがw

「データを元に”自分”で考えた ”つもり” の分析が、実は他人から植え付けられた洗脳だ!」

ってわかった時の衝撃はどうよ?


>世代会計(generational accounting)という概念は、アメリカの経済学者ローレンス・コトリコフ(Laurence J. Kotlikoff)が1992年に提唱
>人々がそれぞれ生涯を通じて、政府にどれだけの負担をなし、政府からどれだけの受益を得るのか

http://fear-no-context.air-nifty.com/blog/2006/08/generation.html
667 カエノリヌム・オリガニフォリウム(東京都):2009/04/08(水) 13:56:05.61 ID:cwyyXbxh
そもそも売れてないのは車だけじゃないから
668 クンシラン(関西・北陸):2009/04/08(水) 13:56:15.94 ID:+rEjF+S2
ドイツと同じだな
これ中古車市場がヤバくなるんだろ?
669 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(高知県):2009/04/08(水) 13:56:17.63 ID:BLFL6oy2
>>662
>そもそも派遣とか正規雇用じゃない人間を増やしたのが過ちなのに。
前から思うがその理屈はおかしい
今派遣や正規雇用じゃない人たちは使い物にならないからそういう扱いなだけで正規雇用を義務づけても雇っては貰えてないと思う
670 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:56:43.71 ID:2XRNlv/P
>>663
でも、20年もすると、俺がすでに定年の手前 という現実が・・・w
671 ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:57:00.97 ID:MoxWIPdA
健康保険みたいに、クルマ購入費の9割を政府が負担したらいいと思います
672 トキワハゼ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:57:23.08 ID:pGeND0Q4
>>668 つか現状で中古車市場ヤバイんだけどね。サッパリ売れない。
673 モモイロヒルザツキミソウ(滋賀県):2009/04/08(水) 13:57:23.73 ID:pMS+V2W0
>>663
相続時にごっそり国が持って行きます
674 ユキノシタ(関西地方):2009/04/08(水) 13:57:32.46 ID:AnnP9KoF
なんで車だけなんだ
そんな事するなら給付金で25万くれよ
675 マーガレット(山梨県):2009/04/08(水) 13:57:52.44 ID:u4672r/7
>>663
流れてくるのか?
676 スイカズラ(catv?):2009/04/08(水) 13:58:07.25 ID:34GRDAm6
先月契約した俺涙目
677 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 13:58:48.02 ID:2XRNlv/P
>>674
別に俺らのことを考えてやってるわけじゃねーから・・・
ただ単に奥田王国その他を救済したいだけだから・・・
678 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/04/08(水) 13:59:02.97 ID:FK2gdnW7
>608
事故らなきゃ無免許でも問題無し
679 ジギタリス(群馬県):2009/04/08(水) 13:59:47.01 ID:pSjWNt5t
>>536
早く死ねよ屑
680 ユキノシタ(滋賀県):2009/04/08(水) 13:59:53.40 ID:v2pAPwQB
こんなくだらん値下げする前に車税下げろ、車検6年位にしろ
681 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 14:00:01.69 ID:b312C3hD
死んでから相続するより生前贈与してくれというのが本音なんだろうけど
爺婆にすれば孫はかわいいけど面倒もみてくれない嫁に・・・なんだろうな

一時期から親と暮らすなら離婚(もしくは結婚しない)とかほざく女いたけど
結局そのとばっちりが今になってでてきてるんだよな

女を黙らせないとマジで滅ぶぞ
682 クンシラン(関西・北陸):2009/04/08(水) 14:00:26.00 ID:+rEjF+S2
>>672
つまり、止めの一手か
中古車市場\(^o^)/オワタ
683 ハナズオウ(東京都):2009/04/08(水) 14:00:33.45 ID:m7/usQJH
原付でいいわ政府
684 サポナリア(愛媛県):2009/04/08(水) 14:00:49.14 ID:KFMsYiuE
じいちゃんとばあちゃんが死んでもなぜか財産がなかった
なぜだかわからないが
いとこが2世帯住宅建てたし
車も新しいのかってた
685 スイカズラ(京都府):2009/04/08(水) 14:01:18.60 ID:HLMzIuDI
買い替えもいいけど
持ってないやつに補助金だしたほうがよくないか?いやよくわからん
どっちもやれ!
ていうかいろいろ条件つけるなめんどくさい
686 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(高知県):2009/04/08(水) 14:01:42.08 ID:BLFL6oy2
>>677
日本の主体産業が自動車だからな
687 キクバクワガタ(栃木県):2009/04/08(水) 14:01:56.70 ID:8L3NRCqT
なんで2輪には出ないんだ?
差別じゃね?
688 フジスミレ(三重県):2009/04/08(水) 14:02:09.12 ID:2MVXFCIL
>>669
使い物になるならないではなく、雇用調整弁としてしかもう雇わないだけだろ
正社員の首切りを法で許さない限りは、正社員はもう増えないだろう
689 ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:02:13.93 ID:MoxWIPdA
トヨタ自動車と政府ってどうしてこんなにズブズブなの?
690 スイカズラ(京都府):2009/04/08(水) 14:02:19.22 ID:HLMzIuDI
>>684
全部生前贈与とかで使われちゃったん・・・?(´・ω・`)
691 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 14:02:31.02 ID:b312C3hD
>>685
こんなの25万補助したって短期的だからなあ
日本人から仕事がなくなってるのに自動車産業にばら撒いたって
先行き不安は消えないのであんまり意味は無いと思う
692 フモトスミレ(東日本):2009/04/08(水) 14:02:34.05 ID:wPXL9xbM
25万の車ないの?
693 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/04/08(水) 14:02:37.02 ID:zuI5IOJb
>>596
28mmスタートのズームレンズなら安いよ
このぐらいなら十分広角
694 キキョウソウ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:03:05.07 ID:P57a2sdN
90年代(平成一桁)の日本車って異常なほどに丈夫だよな
10年後でもバリバリ走ってそうだ

695 フデリンドウ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:03:07.08 ID:Hc3RB6ig
ホンダのビート持ってる
H6式だから15年オチか・・・適用はされるな
でも、本当にエコwなんていうなら整備や点検に補助金出せよクソ政府
696 ゲンカイツツジ(北海道):2009/04/08(水) 14:03:47.58 ID:+bwv+aij
なんで車ばっか優遇してんの
697 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:03:54.37 ID:C5K0wnzL
このタイミングでタタ参入ですよ^^
698 ジロボウエンゴサク(中国・四国):2009/04/08(水) 14:04:05.39 ID:9MU4jHim
あれだけエコエコ煽ってたくせにwwバロスwww
699 ハイドランジア(愛知県):2009/04/08(水) 14:04:27.55 ID:Ufw1+VvT
平成ヒトケタ辺りの車ってコストカットがゆるいから丈夫だよな
上手く言うと最近の車は軽量化に成功してる
700 ピンクパンダ(東京都):2009/04/08(水) 14:04:39.34 ID:GfsRblbC
チャリンコ買って三ヶ月生きていけるな。
701 斑入りカキドオシ(京都府):2009/04/08(水) 14:05:02.02 ID:okmiBgdy
今は全力で貯金するよ。
自動車会社が倒産すればそのときにもっと安く手に入るし
702 オランダミミナグサ(catv?):2009/04/08(水) 14:05:02.13 ID:x4dkiT1w
平成6年式だが俺が買ったのは平成9年の中古車はどうなるの?
ちなみに先月車検で20万かかった
703 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:05:24.97 ID:2XRNlv/P
>>692
オクで中古の不人気車狙え。
3ナンバーの馬鹿でかいのとか、昔流行った大型RV車とか、大型ワゴン車なら、ある。
税金と狭い裏道とスーパーの駐車場で死ぬけどな・・・
704 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(高知県):2009/04/08(水) 14:05:47.03 ID:BLFL6oy2
>>696
主体産業だから
ニュー速にいたら勘違いするが自動車って冗談抜きで日本の主体産業
これに変わる産業を発展させない限りこれからも変わらないと思う
705 プリムラ・オーリキュラ(三重県):2009/04/08(水) 14:05:47.76 ID:TrslXpAh
住宅減税ならぬ車減税か 世も待つだな
706 スイカズラ(京都府):2009/04/08(水) 14:05:48.39 ID:HLMzIuDI
>>694
自分と同じ年生まれの旧ビートルに乗ってたな、昔
整備に金はかかるが頑丈だった
707 クチベニシラン(関東・甲信越):2009/04/08(水) 14:07:24.11 ID:jFRCI9tl
25万は出し過ぎ
階段状にして、もっと公平な方が良かった
708 オランダミミナグサ(群馬県):2009/04/08(水) 14:08:12.18 ID:AVSfeEqZ
すばらしい、さすが自民

次の衆院選でも自民に投票しようよ!
709 ベゴニア・センパフローレンス(東日本):2009/04/08(水) 14:08:53.82 ID:jRAxvkpz
>>656
定年まで賃貸で、同居するからってバブル後に
2世帯立てれば、親子ローンで金たいしてかからんもん。

>>688 >>669
昔はそもそも派遣なんてなかったからな。どんなに仕事できない人でも
正社員として雇用した。だから1億総中流なんて言葉があったからね。
自分から、正社員嫌って人以外は、言葉悪いが当時でいう
「ニコヨン」なんて仕事につかなかった。今は一部除いて、
地方だと似たような企業は、ばたばた倒産するから

強制的に失業すると、出稼ぎという名の、
派遣行きになっちゃうとこに問題ある。氷河期世代で変にいい大学
でて、プライドある奴も、「こんなとこじゃー」って躊躇してて気づいたら
派遣しかなかったもあるし。

>>690
生前贈与はばれると税金とられるから、じーさんばーさん健在の時に
だまって、ポケットマネーでだしてるか、名前だけじーさんばーさんにして
死んだら誰にもいわないで、名義変更したんだろ。

一般的な一戸建てや車程度じゃ、相続税はとられないから。
あれ、金持ちじゃなきゃ相続税ってとられないから。
710 キバナスミレ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 14:09:07.83 ID:+ZwWBP90
>>487
俺もモトコンポ
711 クロッカス(大阪府):2009/04/08(水) 14:09:40.84 ID:M1OCOv6j
車検と保険で25万くらいすぐに吹っ飛ぶからな。
ガソリン価格も安定してないし。
712 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:11:03.70 ID:2XRNlv/P
そう言えば重量税で4万円と思ってたら、自動車保険も更新かよw
まじ、金がどんどん吹っ飛んでくなw
定期券も合わせると、4月だけで20万円くらいが無駄に吹っ飛ぶw
713 ダリア(長屋):2009/04/08(水) 14:11:38.27 ID:7e7tFTqI
まじでわざとらしい自民工作員がきてるよな
そこがいちばん面白い
714 オンシジューム(コネチカット州):2009/04/08(水) 14:11:48.49 ID:QuPtG/FU
あと1年で13年になるけどこれはいつまで?
715 チドリソウ(東京都):2009/04/08(水) 14:11:57.54 ID:l9kV94Du
25万やるから300万よこせ
車までくれてやるんだから文句無いよな?
あ、保険その他ランニングコストは自分でまかなえよ。まいど♪
716 ナガバノスミレサイシン(catv?):2009/04/08(水) 14:12:34.17 ID:UyIhLYpw
10倍くれたらフィアット500アバルト買うよ
717 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 14:13:10.94 ID:N2n76Rc4
>>712
車検、重量税、自賠責8万 自動車税4万 保険3.5万

俺も今月きつい
718 ベゴニア・センパフローレンス(東日本):2009/04/08(水) 14:14:43.50 ID:jRAxvkpz
地方だと、13年なんてざらだよ。
地方だから、中小が多い。賃金も当然都市部より少ない。

でも車がないと生活できない。だから興味がない奴でも
車の知識覚えて、オイル交換とかは、オートバックスみたいなとこで
買ってきて、自分でするようになる。だから丁寧に運転する。
調子悪くなっても、おかしい箇所がわかってから、整備だすから
お金を最低限しかとられんようにする。

車検も同じ。なんでもすぐ交換されると金かかるから、
おかしい箇所でて、車検に通らなければ金だして交換するが
そうじゃなきゃ自分で交換するようになる。

だから地方は、ディーラーの車検場より、個人のとこに頼むようになる。
融通が聞くから。
719 クワガタソウ(九州):2009/04/08(水) 14:15:26.94 ID:+Yv9l7WV
15年乗ってるから好機かな!そうなると運に恵まれるわ
720 斑入りカキドオシ(静岡県):2009/04/08(水) 14:16:39.75 ID:UsPKWLaI
>>717
そういう各種税金安くして欲しいよなあ

>13年以上経過した自動車を廃車にして、
新車に買い替える際に1台あたり最大25万円の奨励金

>低燃費車の新車購入費用を1台あたり最大10万円補助

とかイラネーよ、トヨタと癒着してんじゃねーよ
721 プリムラ・マラコイデス(大阪府):2009/04/08(水) 14:16:45.39 ID:KI2ok3jb
車検はともかく、駐車場代・保険という毎月の費用が辛すぎる
722 チチコグサ(catv?):2009/04/08(水) 14:16:45.91 ID:IDUI26Md
13年も経った車なんてねーよ
7年くらいにならねーかなー
723 レンギョウ(関東地方):2009/04/08(水) 14:17:17.73 ID:4GzAuSXW
車を持っても何か変わる訳じゃないだろ
納税してる奴考え直せよ
724 ゲンカイツツジ(コネチカット州):2009/04/08(水) 14:17:26.43 ID:gueHTQVQ
税金上げたら物買わない悪循環で景気回復が遅れる  
微妙なバランスなんだね
725 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:17:27.63 ID:2XRNlv/P
8年目の俺の車も、是非優遇を・・・w
726 セントウソウ(群馬県):2009/04/08(水) 14:18:13.06 ID:pfZVswaE
>>718
うちの母親のデミオは8年12万キロのって乗り換えたよ
田舎だからって13年も持たないよ。
親父の送り迎えと休日のドライブでも県内しか走って無かったのに。
727 クロッカス(大阪府):2009/04/08(水) 14:20:08.70 ID:M1OCOv6j
13年以下とか、新規に購入
環境基準の普通乗用10万、軽自動車5万補助とか言ってたよ。
まぁ、いらんけど。
728 ヤマボウシ(catv?):2009/04/08(水) 14:20:31.81 ID:1LkDFKKc
1st・・・自動車税4.5万、任意保険12万(12等級)、車検16万くらい
2nd・・・軽自動車税7200円、任意保険7万(7E)、車検10万くらい
3rd・・・軽自動車税1600円、任意保険は1stに統合、車検なしで1年点検で1万くらい

やっぱ金喰い虫だよなー
729 シザンサス(dion軍):2009/04/08(水) 14:21:01.46 ID:W6lL2FuK
車屋がかかわるとこういう最近買ったやつ涙目法案通るからなあ。
税金安くするとか既存のユーザを守るようなのやったほういいだろ
730 レンギョウ(関東地方):2009/04/08(水) 14:21:21.16 ID:4GzAuSXW
維持費がかかる以上車なんて売れなくなっていくんだろうな
731 ウバメガシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:21:54.73 ID:NS0uhVch
俺PC買い換えるから25万くれよ
732 ヒヨクヒバ(岡山県):2009/04/08(水) 14:21:58.96 ID:5qhyHWoF
また自動車メーカーと政治家との繋がりか
その金結局税金でしょ
それで自動車会社だけ助けてどーすんの
労働者の賃金や待遇の改善をしなけりゃ根本的な解決にはならないだろ
733 シラー・カンパヌラータ(関西・北陸):2009/04/08(水) 14:22:02.89 ID:seFgvron
コンパクトカーって下取りきっついのな
スズキのMTってことでひどい提示額だった
734 イワザクラ(東京都):2009/04/08(水) 14:23:17.47 ID:y/EcAp+X
免許が身分証明書としか役に立たない…
735 マーガレット(山梨県):2009/04/08(水) 14:23:55.43 ID:u4672r/7
>>687
だよなぁ
2輪にも出るならアド125買うのに
736 キブシ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 14:23:58.17 ID:dn8hjZR0
>>728
任意保険高すぎだろ
737 クロッカス(大阪府):2009/04/08(水) 14:24:01.47 ID:qBYIbjJk
その前に、教習費用を安くしてよ
738 ベゴニア・センパフローレンス(東日本):2009/04/08(水) 14:24:02.94 ID:jRAxvkpz
>>726
うーん。うちは13年で13万キロだったね。1年毎日のってたけど。
使い方だろうね。そりゃーブレーキランプつきっぱなしになったり、
クーラーつけたのに、暖房でたりは途中でしますがw
自分で直したから。だろうが。なんとか13年って人多くない?

だから買換えの時は新車のそこそこの車にのるって人がうちの地域は多い。

>>728
平成になってからの車なら、そんなに車検かからんぞ?
ディーラーに言われたままの値段払ってない?
ある程度、自分で整備すりゃいい。ブレーキベルトとかは無理でも
バッテリーだのその程度は、自分でするとずいぶん値段かわってくるよ。
739 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:24:10.04 ID:2XRNlv/P
>>733
MTの下取りは諦めろ・・・
おばちゃんも最近はおっちゃんも、もうMT運転出来ないんだから・・・w
740 ミツバツツジ(鳥取県):2009/04/08(水) 14:24:27.76 ID:aj4Mwn3N
もう新車配れよww
741 レウイシア(北海道):2009/04/08(水) 14:25:22.94 ID:Yf7BuXGF
>>740
只でやるって言われてもいらんわw
742 セントウソウ(群馬県):2009/04/08(水) 14:25:47.66 ID:pfZVswaE
>>734
都内は車いらないじゃん、電車に地下鉄バスがあんだけ走ってるんだもの。
743 クチベニシラン(関東・甲信越):2009/04/08(水) 14:25:50.89 ID:jFRCI9tl
すまん、よく読むと、燃費の良い車に買い替えると補助があるのか
それだと不公平感は少ないかな
744 センダイハギ(埼玉県):2009/04/08(水) 14:25:54.37 ID:ET5sEO8B
>>1
買い替えじゃないけど30万円ぐらい補助してくれたらガチで買うぞ
745 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:26:15.18 ID:2XRNlv/P
>>740
テレビで大量に売れ残ってる輸出向けだかの映してるしなw
あれでいいから、半額くらいにして売りさばけばいいだろw
とか思ったわ。
746 ガーベラ(宮城県):2009/04/08(水) 14:27:07.56 ID:9t/Ouctu
平成9年4月登録のステージアあるけど、
まぁ完全な不調はパワステオイル漏れてるくらいで、
バッテリーとブレーキパッドは怪しいがまだまだ乗れるわw
747 ビオラ(東京都):2009/04/08(水) 14:27:11.06 ID:uwZM1nw0
なんだよ13年って馬鹿か
一般的に年1万キロ平均なんだから
10年10万キロにしろ
10万キロでタイベルかえるのに金が掛かるし
タイベルかえたら計20年は乗れるから
13年で買い替えるのはタイミング的に微妙
748 マーガレット(山梨県):2009/04/08(水) 14:27:33.22 ID:u4672r/7
>>745
左ハンドルだからなぁ
749 ベゴニア・センパフローレンス(東日本):2009/04/08(水) 14:28:03.56 ID:jRAxvkpz
>>739
田舎だと、もう兼業農家でも規模小さいから必要ないのに
何故か、軽トラもっててて、仕事の通勤ぐらいと買い物は
軽トラでいく人多いけどな。だから、普通車が13年とんざらなんだけどね。
MTのが、ずっと燃費いいし。なんでATなんてはやったんだ?

パワステとかクーラーとか標準装備になったころに、AT車の方が
安かったのは覚えてるけど。

>>741
タダでくれたから、諸経費もろもろ国でみてくれるならもらうが
そうじゃなきゃ維持費でしんどいから、お断りだなw
750 イワウチワ(大阪府):2009/04/08(水) 14:28:07.46 ID:ItlOMeSR
もうまどろっこしいことしないで自立できない甘えたのトヨタとか日産とか松田とかにめぐんでやればいいじゃん
あいつら乞食みたいなもんだからしょうがないよクズなんだから
俺らの税金を恵んでやるからありがたく頂けよ乞食
二度とでかい口叩くなよご主人様にな
乞食が
751 デージー(富山県):2009/04/08(水) 14:28:27.81 ID:r2IEv7P5
ワーゲンほしい25万くれ早く
752 クレマチス・モンタナ(北海道):2009/04/08(水) 14:28:45.59 ID:WWChkUfP
向こう10年車検不要
もちろん重量税等も不要
やはり10年間自動車税免除

これなら駐車場代、任意保険料、ガソリン代を負担してもやっていけるが
753 ムレスズメ(京都府):2009/04/08(水) 14:29:09.03 ID:QJh8mlNX
なんで自動車ってコントローラーで動かせるようにならないの?
もう機械式でもないのに両腕両足で操作する必要性がまったく感じられないんだけど
754 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/04/08(水) 14:29:33.29 ID:FK2gdnW7
>>712>>717
所詮自動車業界はヤクザみたいなもんだからな
一旦モータリに関わるとタコ部屋労働者か女郎置屋みたいに搾取されるもんだよ
。違いと言えば自分の意思で抜けれるか抜けれないかの差だけだ・・
755 タチツボスミレ(神奈川県):2009/04/08(水) 14:29:58.23 ID:460YHcul

なんでもかんでも、結局金持ち優遇減税
 
756 コデマリ(コネチカット州):2009/04/08(水) 14:30:39.36 ID:RMoC42wv
免許すらないよ
なんであんなに高いのよ
757 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 14:30:53.47 ID:N2n76Rc4
>>749
楽>>>>燃費
758 クロッカス(大阪府):2009/04/08(水) 14:31:16.79 ID:M1OCOv6j
ドイツで成功したからあれみたいだが
ドイツの補助金は80万円だったな。
けち臭い日本w
ベンツやBMを80万円引きはいいよな
759 ガーベラ(関西地方):2009/04/08(水) 14:31:20.79 ID:3yt5dkVg
ふざけんな
760 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 14:31:47.01 ID:N2n76Rc4
>>753
理にかなってるからだろ。
一応足が動かない人用に手だけで操作できる車はある。
761 アグロステンマ アゲラタム(大阪府):2009/04/08(水) 14:31:50.23 ID:Y93G+ZnL
> 購入後13年以上経過した自動車

13年と言うと相当もんだな。車検回数でいうと、

3,5,7,9,11,13 合計6回車検受けたあとの車か?

そんな車に乗ってる奴のほうが少ないだろ
MAX補助金もらえる人間はそう、多くないな。

> 燃費目標基準を15%以上達成した車
こっちはかなりの購入者層が恩恵を受けそうだけどさ
762 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/04/08(水) 14:32:00.59 ID:FK2gdnW7
>>734
まずはぼったくりの第一歩ですから・・・
763 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:32:23.31 ID:2XRNlv/P
>>756
教習所で30万も出せば誰でも取れるだろ?
30万も出せないやつはまじで乗らない方がいいぞ。
事故ったらいくら即金がいると思ってるんだ。
まじ、金無いやつは乗るなよ、な。
764 スイカズラ(catv?):2009/04/08(水) 14:32:36.79 ID:34GRDAm6
>>594
値引きがいくらすごいからって250万前後になるか?
一番安いグレードが380万円でオプションやら税金で450万前後だろ。
新車で200万も値引きするはずねーだろ

え?中古?
765 ヤマボウシ(catv?):2009/04/08(水) 14:33:05.78 ID:1LkDFKKc
>>736
東京海上日動ってのもあるが、1stは今は車両200万くらいかな?なのとファミバイ、軽はレンタカー特約などがある

>>738
車はD任せ。1stは11月で5年落ち、軽は7月で3年落ちだな
アドレスV125GもH19年式で8月に2年落ち
1stはそろそろ買い替え時だな
766 セントウソウ(群馬県):2009/04/08(水) 14:33:58.48 ID:pfZVswaE
>>749
AT流行ったんじゃなくて、車が売れなくなり始めたから
バカにも免許取らせて車買わせる為に
トヨタが圧力かけたと思ってるんだけど。
767 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/04/08(水) 14:34:35.66 ID:RMoC42wv
>>763
逆じゃないのか?
一万でもいいから時間かけて運転技術学ぶのが普通だろ
768 ねこやなぎ(東京都):2009/04/08(水) 14:34:37.20 ID:EoOrtbed
不景気なせいか近所の駐車場、いつもは空きが出るとすぐに埋まってるのに
今年に入ってからずっと空きありますと書いてあるんだぜ。現在空き9台微々増加中
こんな状態なのに税金使って新車とか誰買
769 セントランサス(大阪府):2009/04/08(水) 14:35:14.25 ID:Hat6YTvQ
CD90ベンリーの任意保険が4月から月に1500円になるわ
糞高いなマジで切れそうになるよ
500円くらいでいいだろボリ過ぎ
770 ミツマタ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:36:25.44 ID:B0+rwgBl
自動車メーカーとズブズブの政治家が
自動車メーカーを助けるために国民の貴重な税金を
垂れ流しにしているのですね
もうイヤこの国><
771 シロイヌナズナ(東京都):2009/04/08(水) 14:36:36.70 ID:JHuGAu4O
25万もらっても維持費で悲惨なことになるだろうが。

携帯みたいに無料で配るべき。
772 ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:36:55.75 ID:0xlkqxbQ
またバラまきまくるつもりか
773 アグロステンマ(西日本):2009/04/08(水) 14:37:01.30 ID:H7PpzjpZ
[ ::━◎]ノ 50万のチャリ欲しいから25万くれ麻生.
774 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:37:09.42 ID:2XRNlv/P
>>768
駅前の駐車場もすげー値下げしまくってるわ・・・
前は20分で100円だったけど、今は1時間で100円、24時間以内最大400円・・・
すんげー毎月下がりまくってるw
それでも半分埋まってない・・・
775 ナノハナ(新潟・東北):2009/04/08(水) 14:37:23.81 ID:IMUte/2Q
25万の新車出せ
776 スズメノヤリ(埼玉県):2009/04/08(水) 14:37:51.85 ID:5HO7Vcil
はぁ?自己責任だろ。なに国の金使ってんだハゲ。
777 シラー・カンパヌラータ(関西・北陸):2009/04/08(水) 14:38:49.66 ID:seFgvron
>>733
だよなぁ
でもまぁ2輪の頭金程度にはなったよ
つか大阪市内じゃ何をするにも車が役立つシーンが無さすぎる
車自体は好きなんだがね…
778 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:39:02.50 ID:PhS2GiTH
25万円もらったらこれ買うんだ!
ttp://mini4dhk.no-ip.info/gallery/toshikun/images/18506l.jpg
779 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/04/08(水) 14:39:43.32 ID:FK2gdnW7
>767
今のあいつらにそんな良心なんてあるワケない!
極端な話、免許は「取りに行く」のではなくて「買いに行く」モノとして間違いない!
780 ケンタウレア・モンタナ(東海):2009/04/08(水) 14:40:03.32 ID:Z826FC3Y
どーせ小売り価格値上げするんだろ
781 ビオラ(東京都):2009/04/08(水) 14:40:11.32 ID:uwZM1nw0
団塊どもが仕切る

この国じゃ

何をやっても中途半端だ
782 オニノゲシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:41:05.22 ID:dmIRatn+
>>726
おれの足で使ってるジムニーが11年16万キロだ
まだまだ余裕で乗れそう
もう1台はサーキットメインのスポーツカーだから普段は乗る気も起こらないぜw
783 ベゴニア・センパフローレンス(東日本):2009/04/08(水) 14:41:10.03 ID:jRAxvkpz
>>765
普段のってるならレンタカー特約とかいらんだろ。見直せ高杉だぞ。
全労災とか、農協の保険みてみぐっと安いから。
それと全労災は勤め先が会員で社員に勧めるから、あれだと会社員の場合は
社員割引があるよ。

>>767
つーか教習所いかんでも、田舎なら私有地で親とか年上の幼馴染に
教えてもらって、免許センターで一発試験でもいいけどね。
車の免許とれない人ってのは、よっぽどだぞ。

>>763
気持ちはわかるが、そもそもぶつけられること以外、自損事故なんて
する奴は、免許取り上げろ。普通にしてれば毎日のってたって
ゴールドに最短でなるのが普通だろ。
特に教習所でてれば事故らない用に教えるのが本業なんだから、
免許みたいに取得年数卒業生で色分けして、事故率の平均が高い教習所は
ペナルティとか与えれば、簡単にハンコ押さないで、事故率下がるんじゃね?
784 チチコグサ(catv?):2009/04/08(水) 14:41:41.67 ID:IDUI26Md
>>778
いつもおもうんだけど
どうしてこういう形の車って発売されないんだろうね。
785 ユキヤナギ(埼玉県):2009/04/08(水) 14:42:41.28 ID:tJFPL0Ts
>>784
ノーマル装備の初心者が事故ったら死ぬから
786 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:42:47.70 ID:2XRNlv/P
>>783
無保険車増えてて、凄い今問題になってるんだけどね・・・
ぶっけられた上に、修理結局自腹 とか増えてるから。
787 シロバナタンポポ(北海道):2009/04/08(水) 14:43:22.48 ID:YS5QACbn
最近出た 外国のナノだかって車なら買えるな
788 イブキジャコウソウ(岡山県):2009/04/08(水) 14:44:00.70 ID:OqVYbmij
セカンドカーのデミオが2回目の車検だったので、ディーラーへ車検に出したけど
向こうで交換した部品は、オイルフィルターとワイパーゴム(前のみ)だけだったな。

最近の車は、車検でベルト類や部品を交換することはまず無い って言ってた。
789 ミツバツツジ(鳥取県):2009/04/08(水) 14:44:03.19 ID:aj4Mwn3N
>>784
荷台がないからじゃないのかな?
790 アマリリス(京都府):2009/04/08(水) 14:44:22.75 ID:Zmbk8m41
相変わらず自動車業界には甘いな
791 ノウルシ(愛知県):2009/04/08(水) 14:44:45.98 ID:GWhPvIY5
おおすげぇ
政府補助10万
地方補助10万
取得税やらのゼロもあったよな

コミコミでインサイトLS純正ナビ付き240万で成約したが
これなら200万くらいになるな
最上位をノーマルグレード価格で買えるわけだ
ありがたやー
792 ロウバイ(山形県):2009/04/08(水) 14:45:20.91 ID:Ea+b5zWv
25万くれるのか
そんならコンパクトカー買うか
793 ノボロギク(大阪府):2009/04/08(水) 14:45:31.86 ID:AdjzG1Xk
とりあえず13年経った車もってるやつは売って新車買って転売して
もとの中古車買い戻せばいいわけだな?
794 オオバクロモジ(dion軍):2009/04/08(水) 14:45:42.30 ID:bYBXjI25
中古買わせろ
795 ベゴニア・センパフローレンス(東日本):2009/04/08(水) 14:46:36.99 ID:jRAxvkpz
>>786
一部のDQNじゃなくて普通の社会人でもなの?
あんなん、親がぶん殴っておこらないのかな?
自賠責しか入ってないっておかしいだろ。
始めて車買うときは、強制で任意いれさせるか
買い替えの時は、今の任意保険提示しないと、買えないって
法律できめればいいのにね。

自賠責で済むわけがないのに。免許とって1年後ぐらいに
駐車場に止めて、買い物してたらDQNが車に接触しやがって
相手自賠責しかなかったけど、全額負担させたぞ。

警察よんで車検ないの確認させて、念書かかせたよ。
無車検でも、泣きねいりするのは、あいてが893とかのケースだけじゃね?
いざとなりゃ親もいるし、財産押えるっておどせばいいだろ。

給食費の未払いと同じで払えるのに入ってねーやつのが多くね?
796 ハンショウヅル(北海道):2009/04/08(水) 14:49:00.86 ID:0ifEn0V3
>>795
母の同僚の人が無保険車に跳ねられて、多額の医療費を背負った
相手は保険に入っていない上に、本人も両親も支払いの意思なし
かといって事故だから健康保険が使えない
相手も一応仕事をしている人だと思ったが
本当は裁判を通じて相手に分割弁済でもさせるのが良いのだろうが、
仕事が忙しくて弁護士に相談する時間もなかなか作れないとか
797 フデリンドウ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:49:41.07 ID:Hc3RB6ig
任意保険加入率

普通車 8割
軽 7割

無保険車特約はぜったいにつけとけ
798 ダイアンサス ピンディコラ(石川県):2009/04/08(水) 14:49:47.50 ID:joykuP9R
25万て車検の足しにしかなんねぇよ
799 パンジー(宮城県):2009/04/08(水) 14:50:31.36 ID:RtZTO2lA
アナログテレビの買い替えで助成金って案は即行でぽしゃったのにな
800 ノゲシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:50:59.39 ID:XT258p7y
>>140
的確w
801 シロウマアサツキ(関東):2009/04/08(水) 14:51:47.24 ID:2XVVPHCC
>>793
頭いいな
ってか、お主もワルよのぉ〜三河屋
802 ユキヤナギ(埼玉県):2009/04/08(水) 14:52:25.01 ID:tJFPL0Ts
>>795
そもそも自賠責自体使えなくて不必要な御国への上納金だからな
あんなのに保険なんて名前が付いてる事自体おかしい

つーかそんなに無保険野郎がいるのかよ
保険無しじゃ近くのスーパーにだって行きたくねーよ
803 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/08(水) 14:52:25.65 ID:C7QkxfxE
維持費のほうがかかる
804 ヤマボウシ(catv?):2009/04/08(水) 14:52:42.84 ID:1LkDFKKc
>>783
親の仕事の付き合いだからw
805 ヤブツバキ(香川県):2009/04/08(水) 14:52:44.84 ID:8DUTlmgS
おいおい、ふざけんなよ
3月に新車買ったやつは大損じゃねえか
806 プリムラ・オーリキュラ(北海道):2009/04/08(水) 14:52:53.08 ID:hY8RCV27
13年以上経過してないとダメなの?
平成8年以前の車なんて滅多に見ないんだけど
807 ユキヤナギ(埼玉県):2009/04/08(水) 14:53:15.85 ID:tJFPL0Ts
>>796
流石に嘘だろ?
808 キバナノアマナ(京都府):2009/04/08(水) 14:54:00.78 ID:xFQZjdT1
25万とか一年の維持費にもならないな
こういうのに飛びつく奴って年金を未払い勝ち組うひょーとか思っちゃう将来孤独餓死確定組みなんだろうね
809 ヤマボウシ(catv?):2009/04/08(水) 14:54:21.25 ID:1LkDFKKc
>>802
任意保険使っても、先ず使われるのは自賠責からだよ
そこまでは保険会社はポンポン出す
自賠責の上限超えると急に渋くなる
810 ビオラ(東京都):2009/04/08(水) 14:54:29.13 ID:uwZM1nw0
13年縛り
811 ベゴニア・センパフローレンス(東日本):2009/04/08(水) 14:54:29.48 ID:jRAxvkpz
車なんてのは、本来事故おこすような奴が乗っちゃいけないんだよな。
難しいけど。ただ、親が買い与えるから軽い気持ちで運転するんじゃん?
苦労して、自分で払ったら丁寧にのるよ。あとは親が払っても
月々いくら親に払うってすれば、慎重になるだろ。

とろとろ走ってあおるような奴には文句いっていいよ。
ごたごたしたら、警察よべばいい。
心配でなれないから、ゆっくりになるし慎重に運転するんだから。
あおるとかの行為がなくなれば、自損事故もへるだろうし。

>>796
忙しくても委任状作れば家族が相談にいけるんだけどね。
そういうのうで味しめるんだろうな。加害者は。
せめてものやり返しとしては、警察に被害届出して示談にしないで
交通刑務所送りにするぐらいか・・・・。現実は悲しいね。
812 フデリンドウ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:55:27.16 ID:Hc3RB6ig
うん?
>>796
事故でも健保つかえるぞ
813 ヒマラヤユキノシタ(滋賀県):2009/04/08(水) 14:55:35.46 ID:9jJoQX6z
CO2削減できていいじゃねーか
さっさと電気自動車普及させろよ
814 ユキヤナギ(埼玉県):2009/04/08(水) 14:55:50.00 ID:tJFPL0Ts
>>809
ああ、そういう仕組みなのか
認識に間違いがあった スマン
815 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/04/08(水) 14:56:13.54 ID:PhS2GiTH
>>785の名前欄がヴァギナに見えた
816 ゲンカイツツジ(九州):2009/04/08(水) 14:56:38.48 ID:gHH/xPKW
なにこの糞政策wwwもうこの際日本、一度終わったがイイよマジでwww
817 ハンショウヅル(北海道):2009/04/08(水) 14:57:07.37 ID:0ifEn0V3
>>807
マジです
ケガ自体は命に関わるほどのことではなかったのが幸いだが、
それでもなんだかんだで100万単位のお金を負担している
しかし相手は支払う気サラサラなしで、任意保険無し
自賠責がどうなっているかはわからんが、ともかく大変な思いをしたようだ
818 ベゴニア・センパフローレンス(東日本):2009/04/08(水) 14:58:40.57 ID:jRAxvkpz
>>812
見落としてた。>>812ウソじゃねーかよ。健康保険も使えるし、
生命保険なんてだいたい入ってるだろうから、そこの入院いく日で
いくらって奴もおりるよ。

>>809
自賠責含めてちょっとした傷つけた程度だと保険代金あがっちゃうから
自腹で払うけどね。ちょっとしたことで保険使っちゃうと、保険代金が
あがる率で考えれば、普通に自腹になるよね。
819 プリムラ・オーリキュラ(北海道):2009/04/08(水) 14:59:15.33 ID:hY8RCV27
つーか何で車限定なの?しかも新車だけかよ
そんなんじゃ癒着してるとか思えん
820 クワガタソウ(関東):2009/04/08(水) 15:01:11.77 ID:KUP3aHmf
14年乗り続けた車を先月新車に買いかえた俺涙目
なんで去年やんねーんだカス
821 オニノゲシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:02:07.59 ID:dmIRatn+
>>786
確かに事故以外で車検証見せてって言われた事なんて今までないから
無車検無保険車は潜在的に多いかもな
夜間運転しなきゃ免許証見せることも無いし
822 ムラサキハナナ(関西地方):2009/04/08(水) 15:02:49.51 ID:Zm8dJyGk
新車購入後1回目の車検を無料にすればいいのに。
国産メーカ−のみでね。
823 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:03:05.16 ID:PhS2GiTH
>>819
トヨタさんの為なんじゃね

免許取りたいんだけど
その為に25万よこせよ馬鹿政府
824 ツゲ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:03:29.93 ID:kFcM3nOi
13年落ちの車をただ同然で買って廃車にして新車買うのは適用されないかw
825 ハンショウヅル(北海道):2009/04/08(水) 15:03:33.13 ID:0ifEn0V3
>>812、818
健康保険に関しては相手が任意保険に加入していれば、
面倒なことは保険会社と健保組合でやるのだろうが
というか人身だからまずは保険会社が色々やってくれただろうけど
つーか俺は制度の説明をしているわけではなく、実際に起きた案件について話をしているだけだし
健康保険については病院と本人とのやり取りもあったろうが、詳しくは知らない
826 フクジュソウ(北海道):2009/04/08(水) 15:03:33.70 ID:RmPS7m8+
> 財政支出は3700億円規模に上る見通しだ。

誰出すんだよ、これw
827 ユキヤナギ(埼玉県):2009/04/08(水) 15:03:53.68 ID:tJFPL0Ts
>>821
いやお前日本で入っていいのは自動車保険だけって言われるくらい
常識的に必須だろ
ちょこっとでも人引っかけたら一生終わるよ
828 ヤマボウシ(catv?):2009/04/08(水) 15:04:06.91 ID:1LkDFKKc
>>817
自賠責は怪我なら120万まで出るんだよな。詳しい条件は知らんが。
自賠責入ってなかったんじゃない?

>>812
事故って言うと健康保険使えないと言われる事はある
逆に、健康保険使った後に保険会社委任はできない模様。
829 クレマチス(奈良県):2009/04/08(水) 15:04:08.65 ID:hPNIPMmt
ガソリン税暫定税率を廃止させないために
地球温暖化や、co2排出量削減を持ち出した政治家を絶対忘れない。
830 アヤメ(鹿児島県):2009/04/08(水) 15:04:50.13 ID:CoS9gcwy
むしろ車配れよw
831 ユキノシタ(山梨県):2009/04/08(水) 15:05:07.55 ID:7StHDHm0
奨励金って結局税金から取られるって事だよね?
それは近い将来、車関連の税金を増税する事によって賄うのか?
832 ハンショウヅル(北海道):2009/04/08(水) 15:06:10.88 ID:0ifEn0V3
>>828
自賠責入っていなかったとしたら、相当悪質な相手に跳ねられたということになるが…
833 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:06:23.78 ID:2XRNlv/P
>>821
会社の後輩が駐車場停めててぶつけられて、犯人はわかったんだけど
結局支払い能力無くて・・・ TYPE-Rの修理費用50万円くらい?を催促してたらしいけど
結局、北海道に転勤になっちゃったから、泣く泣く自腹で修理したみたいだけど
相手は結局しらばっくれてるらしいよ。
俺も後輩がエキサイトしてて目つきが怖くて細かいことを聞けなかったんだけど・・・w
834 カンパニュラ・サキシフラガ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 15:07:15.94 ID:EWbZNEnZ
スーパーカブ90買うから20万円補助してくれ
835 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/04/08(水) 15:07:22.55 ID:FK2gdnW7
>>783
「免許取り上げたら車売れなくなっちゃう」と奴らは考えるであろうから
そんな事はしないだろう。それどころか事故ってくれればそれだけ新車が
売れるワケだから不適切な生徒でも金さえ積めば免許が取得させたほうが
絶対にオイシイにきまっているからさ。それよりも同じ損する方向へ持っ
て行くとすれば「免許」を廃止して誰彼無しに売りまくる。そっちの方向
に持っていくであろう。
836 シザンサス(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:07:58.40 ID:43U1Xneo
事故って車の修理代を相手が払わないので
裁判沙汰になった。で、俺が勝利。
しかし相手は裁判所命令が出たにもかかわらず未だ払う気がない。

つまりだ、裁判所がいくら命令を出したところで、
命令に従わないという選択肢もあるのだ。

世の中抜け道なんかいくらでもあることを学んだ。
837 ハンショウヅル(北海道):2009/04/08(水) 15:08:47.71 ID:0ifEn0V3
>>836
ひろゆきとか
相手が支払わない場合は差し押さえもしないといけないからな
それはそれで別に手続きが必要と
838 ナニワズ(兵庫県):2009/04/08(水) 15:08:53.76 ID:Q4OcT/Pq
バイクには規制ばっかり
今年九月にもまた規制
もうノーマルマフラーは静かすぎるくらいで
マシンの性能もキリキリで企業は死にかけ
なのにまだ違法マフラーじゃなくて製造側に規制で不況にとどめ
駐車も車よりバイク優先で取るし
トヨタの犬の政府死ねよ
839 オニノゲシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:08:59.61 ID:dmIRatn+
>>827
当然オレは入ってるよw
でもそれは常識人同士の話
 
差し押さえる程の資産の無い借家住まいのヤツだったら、払わない払えないでどうしようもなくなる可能性はあるってことだ
そういうヤツらはそんなん関係ないから。
外人だったら帰国されて終了だし。
840 ツゲ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:09:16.31 ID:kFcM3nOi
>>836
強制執行すればいいよ
まぁ費用が10万〜くらいかかるけど修理代が50万とかならやっちゃえば
相手の給与とか資産を押さえられるよ
841 ダイアンサステルスター(大阪府):2009/04/08(水) 15:09:52.25 ID:WrL8b8bo
印タタ買って差額分貰ってさらに転売で40万くらいゲット?
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090324/31744.html
842 ツゲ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:10:08.81 ID:kFcM3nOi
>>838
9月になんの規制があるの?
バイクの馬力自主規制撤廃はいつになるのかね
843 ヤマボウシ(catv?):2009/04/08(水) 15:10:53.04 ID:1LkDFKKc
>>832
親の仕事柄その手の奴の話を聞く事あるが、無車検無保険ヤク中でラリって人引っ掛けて逃走の末逮捕された人の法廷での台詞↓
「刑務所に行きます、金は無いので払えません。親族に迷惑はかけられません。刑務所で罪を償いたいと思います」
だそうだ
844 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 15:11:23.51 ID:N2n76Rc4
>>838
深夜の住宅街でエンジンかけても問題ないくらい静かになったのか?
845 アメリカヤマボウシ(宮城県):2009/04/08(水) 15:11:59.68 ID:eQ7gg3v1
無保険車検切れの奴にカマ掘られたが、30万の修理代も10割負担の治療代も全額自腹だった
846 ユキヤナギ(埼玉県):2009/04/08(水) 15:12:02.49 ID:tJFPL0Ts
>>844
そんなん電気自動車以外無理だろw
847 ツゲ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:12:08.22 ID:kFcM3nOi
つーか自賠責は自分のでも使えるし
自分の任意でも無保険者障害特約とかあるだろ
848 ハンショウヅル(北海道):2009/04/08(水) 15:12:28.19 ID:0ifEn0V3
>>843
さすがにヤク中でラリってはいないとおもうが、でも踏み倒す気マンマンのDQNなのは確定だな
母の同僚を跳ねた奴も
任意に入ってないなら自賠責も未加入かもね、やっぱり
849 ベゴニア・センパフローレンス(東日本):2009/04/08(水) 15:12:51.21 ID:jRAxvkpz
>>840
役所はすぐするよな。元々自営とかでやってた人が不景気のあおりで
住民税等々と健康保険が滞納しちゃってて、困るから免責申請してるのに
受理しなくて、短期健康保険を加入させてそれすら払えなくて
強制代執行で自宅差し押さえとか、ドキュメント番組でやってた。

公権力は強いよな。すぐにしてさ、大阪のどっかは国民健康保険
日本一高くて、月5マンもかかるらしい。金がないから国保の人が
多いのに、おかしいっていってたわ。
850 リナリア アルピナ(愛知県):2009/04/08(水) 15:13:17.76 ID:YxXbsDwT
>>819
車だけじゃないよ
地デジテレビも購入金額の5%ポイント還元始まるよ

自動車、電機は昔から政府に優遇されるしね
851 ダリア(青森県):2009/04/08(水) 15:13:30.09 ID:9GNr8Rm+
13年か。じゃぁあと5年買い替えを我慢する。
852 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 15:13:34.48 ID:N2n76Rc4
>>846
並の車ならそれくらい問題ないだろ。
853 シンフィアンドラ・ワンネリ(石川県):2009/04/08(水) 15:14:07.54 ID:tU9Y2GIn
はいはいトヨタトヨタ
854 ビオラ(東京都):2009/04/08(水) 15:14:20.76 ID:uwZM1nw0
バイクは騒音規制で
マフラーは交換出来ないように
あらかじめネジが溶接されます
855 ボケ(dion軍):2009/04/08(水) 15:14:36.97 ID:G/c1Y0jl
ノーマルバイクはすげー静かじゃん。うるさいのは漏れなく違法改造マフラー
856 ハンショウヅル(北海道):2009/04/08(水) 15:15:18.16 ID:0ifEn0V3
>>847
しかしその無保険車特約で腹立つのは、結局保険に入らない奴のリスクをこっちが負担しているということだ
アメリカでも同様の問題があったと思ったけど
いっそ自賠責を対人対物無制限にし、任意保険は車両保険や弁護士特約などにしちゃえば良いのに
当然自賠責も10万単位になるだろうが、こうなればしょうがない、死なば諸共
857 ナニワズ(兵庫県):2009/04/08(水) 15:15:22.47 ID:Q4OcT/Pq
>>842
騒音規制
CBR1000RRの逆車買おうと思ってショップ行ったら2年後は車検通らないって言われた
仕方なく国内仕様にしたよ
あと400ならスズキが09のGSX400で自主規制撤廃したよ
858 オニノゲシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:15:38.84 ID:dmIRatn+
>>850
ああ、補助金のはずがエコポイントとか言うエコなもの買うのにしか使えない糞ポイント制度になりそうな地デジ補助な
859 アザミ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:15:55.93 ID:BiXtWEDl
>>854
マジで?エキパイは?
860 サポナリア(神奈川県):2009/04/08(水) 15:16:29.55 ID:S5VzSYoH
>>1
さすが自民、神対応乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
861 ツゲ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:16:46.44 ID:kFcM3nOi
>>854
うそだろ???
マフラーメーカー倒産の嵐じゃん
さすがに雇用損失がでかすぎる
862 ツゲ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:18:06.24 ID:kFcM3nOi
>>856
自賠責は天下りの連中が噛んでるから胡散臭い
自賠責は排除して任意を強制にするべき
863 ボケ(dion軍):2009/04/08(水) 15:18:12.06 ID:G/c1Y0jl
>>861
因果応報だろ
864 シラン(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:18:27.07 ID:xFpSYz4k
バラマキと言われないのか
865 ヤマボウシ(catv?):2009/04/08(水) 15:18:27.56 ID:1LkDFKKc
>>856
自賠責は等級や条件による差が無いからなぁ
それだとツアラーVに乗る連中のバカ高いリスクも背負う事になる
866 ハンショウヅル(北海道):2009/04/08(水) 15:18:50.46 ID:0ifEn0V3
>>862
それでも良い
867 オニノゲシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:19:23.91 ID:dmIRatn+
>>859
今のホンダの軽用エンジンってエキマニ無くてヘッド内で集合させててワロタ
868 ハクモクレン(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:19:24.96 ID:5oUo+a8X
>>861

>さすがに雇用損失がでかすぎる

君の“でかすぎる”っていったいどれくらいの規模だ。。
869 クロッカス(大阪府):2009/04/08(水) 15:19:39.02 ID:M1OCOv6j
保険会社って、自賠責でなんとか収まるようにするから
任意無保険無しだとなんとかなるんじゃね?
車検無しの車に当たったらもう相手は犯罪だし
あたり損かもしんないけど
870 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 15:19:40.80 ID:lOBsRWKe
>>838
見えないから単車は音若干大きめの方がいいのに・・・
ライトだけじゃ心許ない。
871 オニタビラコ(新潟県):2009/04/08(水) 15:19:59.08 ID:yvyLDL2c
これ自治体の車メーカー助成と重複して受けられるかな?


受けられるなら、軽自動車なら合計約25万円の補助、
200〜万円の車で合計約45万円の補助を受けられそうなんだが。
872 ツゲ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:20:06.65 ID:kFcM3nOi
>>857
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
おれのCBR929RRはストライカーのフルエキついてるけど
バイク屋のおっさんが車検時になんか加工して通してくれたけどそれもだめになるのか?
そしたら流通してる大半のバイクが車検で跳ねられるはめになるんじゃね?
873 カンパニュラ・トメントサ(宮城県):2009/04/08(水) 15:20:10.77 ID:q4XA9i8g
新車を買いに行く服がない(´・ω・`)
874 アマリリス(長屋):2009/04/08(水) 15:21:38.12 ID:El5OhGe8
そんでディーラーが値引きしなくなるんだろ
875 オニノゲシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:22:26.03 ID:dmIRatn+
>>872
こういうのは年式規制で初年度登録時の法律が適用されるのが普通だから、現行車は問題ないはず。
876 ツゲ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:22:36.04 ID:kFcM3nOi
>>874
13年間同じ車乗ってるやつなんて少ないからそれはないでしょ
877 アザミ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:22:38.10 ID:BiXtWEDl
>>872
建築基準法みたいに過去の法の奴は平気だと思うんだけどなあ
878 プリムラ・フロンドーサ(富山県):2009/04/08(水) 15:23:05.02 ID:JlUbkV5p
車検制度なくせ
879 ホトケノザ(大阪府):2009/04/08(水) 15:23:12.01 ID:kcp51mdh
タタを買えば
880 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/04/08(水) 15:23:32.65 ID:FK2gdnW7
やっぱミサイル落ちてくれたほうがよかったわ
こんな老害国家
881 リナリア(富山県):2009/04/08(水) 15:25:42.14 ID:TZwT04zR
>>877
耐震基準なら過去の建物でも補強しないとだめだろ・・・
例えとして使うなら不適当
882 マーガレット(山梨県):2009/04/08(水) 15:26:06.19 ID:u4672r/7
>>769
ワロタw
883 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:26:19.31 ID:2XRNlv/P
>>879
左のドアミラーついてないけどねw
884 水芭蕉(神奈川県):2009/04/08(水) 15:27:48.93 ID:HRBXckg/
>>395
やるならすぐやらないと

買え控えが出てその期間地獄だぜ
885 フモトスミレ(東京都):2009/04/08(水) 15:27:55.58 ID:ChjT16jU
>>859
>>861
>>863

二輪車の後付けマフラー 認証制度で爆音を“駆逐”
ttp://sankei.jp.msn.com/life/environment/080718/env0807180758001-n1.htm

国交省は、後付けマフラーの認証制度を年内に創設。
(1)ネジ止めを溶接にするなど消音機構を簡単に外せない構造
(2)空吹かし騒音よりうるさい加速走行騒音も基準以下−の製品を認証する。
「認証マークは、偽造を防ぐためマフラー本体への打刻などにする」と
自動車交通局環境課低公害車対策管、野津真生さん。
平成22年4月以降製造の新車は、認証マフラー以外は後付けできなくなる。
886 トキワハゼ(長屋):2009/04/08(水) 15:29:21.04 ID:a27UCIyq
次からはクルマが売れないじゃなくてトヨタが売れないってスレタイにしろよ
887 アグロステンマ アゲラタム(大阪府):2009/04/08(水) 15:29:54.10 ID:Y93G+ZnL
>>885
むしろ、なんでいままで放置していたかのほうが不思議
888 藤(長野県):2009/04/08(水) 15:30:14.45 ID:MAgBGaU7
二五〇〇〇〇円だけ欲しい
889 ツゲ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:30:48.52 ID:kFcM3nOi
>>885
サンクス
認証マフラーっていうのは今で言うJMCAがついた吉村管みたいなもんかね
890 フデリンドウ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:31:38.69 ID:Hc3RB6ig
正直、バイクはしょうがないわな
純正状態ですら車よりうるさいもん
持ってるからよーわかる
891 ウラシマソウ(東京都):2009/04/08(水) 15:33:15.68 ID:sM7tCsDM
>>870
口でブオンブオン言いながら走ればいい
892 サポナリア(神奈川県):2009/04/08(水) 15:33:32.02 ID:X4ML9AKn
>>885
ネジ止めを溶接ってマフラーにいたずらされたらどうすんの?
893 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:33:53.51 ID:2XRNlv/P
バイクさんが真面目に俺の車の後ろに止まってると、ちょっとドキドキw
あれ?何で横すり抜けてかないんだろ・・・
ちゃんと左側大きく開けてあげてるのに・・・ って。
894 アザミ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:34:46.85 ID:BiXtWEDl
単車は乗ってると音のでかさ気がつかないからなあ
でも最近の規制は酷すぎるメーカー殺す気か?
895 センダイハギ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:35:16.99 ID:xB0YenjI
>>893
バイク「へへへ、いいケツしてんじゃねぇか」
896 パンジー(コネチカット州):2009/04/08(水) 15:35:19.90 ID:5v4lOoTv
パッソなら新車で71万…
897 バイカカラマツ(静岡県):2009/04/08(水) 15:35:22.33 ID:wMZwH0HJ
そろそろ18万キロのシビック13年経過してるかと思ったら
平成9年だからまだ11年だった・・
でももうガタガタだからやめる

バイクは純正が一番
でも俺が車運転してるときすり抜けるなら爆音で頼む
静かなのは気づかなくて怖い
898 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 15:36:24.06 ID:lOBsRWKe
>>890
音でかくないと他車にアピールできないじゃん。最近昼間点灯増えて見難くなってるし。
あ、バカスク等は除く。
899 キブシ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 15:37:27.27 ID:BZHN/7So
>>897
うるさいバイクはウザイけど静かなバイクは怖いよな
あんまり規制し過ぎてもしょーもない気がする
900 サンシュ(大阪府):2009/04/08(水) 15:37:55.94 ID:IWkRDcir
13年以上前の車を今買っとけばいいのか
901 トリアシスミレ(dion軍):2009/04/08(水) 15:38:24.04 ID:rhmBoBCR
4円カー買ってこよっと
902 アカシデ(新潟県):2009/04/08(水) 15:38:28.43 ID:fxzQVVe3
外車でもおkならカングー買いたい
903 クンシラン(関東):2009/04/08(水) 15:38:47.19 ID:GfXXLfHF
高速1000円もそうだけど、エコやらCO2削減やらと同じ口でよく言えるな。
904 オニノゲシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:39:02.36 ID:dmIRatn+
>>892
エキパイとサイレンサーの分離式はダメって事なんじゃないかと思うが
スリップオン方式はもう絶滅ってことだね
905 ユキヤナギ(埼玉県):2009/04/08(水) 15:39:05.08 ID:tJFPL0Ts
無音は怖いが
俺はそれ以上に爆音を望む連中の気が知れない
かっこよさだけなら明らかに無音の方が上だとガキの頃から思ってたけどな
進化的に
906 マーガレット(山梨県):2009/04/08(水) 15:39:08.48 ID:u4672r/7
音の質って気筒数によっても違うじゃん
単気筒とかは音質的にもうるさいからいきなり全規制じゃなくてその辺から入ってほしいわ
907 藤(長野県):2009/04/08(水) 15:39:12.74 ID:MAgBGaU7
税金なり車検なりがあるうちはまあ微妙だけどないよりマシ?
908 スノーフレーク(愛知県):2009/04/08(水) 15:39:32.65 ID:3Nzsafoh
3ナンバーだから自動車税高杉わろた
909 スカシタゴボウ(神奈川県):2009/04/08(水) 15:39:54.67 ID:a7wpWCSY
>具体的には、購入後13年以上経過した自動車を廃車して、新車を買う場合には、普通・
>小型車で1台あたり25万円、軽自動車は12・5万円の奨励金を出す。

13年て
910 ユキヤナギ(catv?):2009/04/08(水) 15:39:55.40 ID:B6KglnbS
来年3月までかぁ
2台目の車買いたいとは思ってるけど、10万のために
あせってすぐ買うのも嫌だな
911 ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/04/08(水) 15:40:56.69 ID:Y1rFpa8V
教習所行ってるから免許とったら車買おうと思ったけど乗り換えだけ?
新規で買うのには何もなしってなんかおかしくね?
912 カンパニュラ・トメントサ(関東):2009/04/08(水) 15:41:11.66 ID:deiRTdhU
スイフトスポーツ欲しい
913 ピンクパンダ(東京都):2009/04/08(水) 15:41:45.46 ID:ssR66+VZ
駐車場代三年間全額国が補助するなら車買ってやるぜ。

山手線の内側の話。
914 パンジー(コネチカット州):2009/04/08(水) 15:42:04.88 ID:5v4lOoTv
>>911
低燃費車なら10万補助出るよ
915 ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/04/08(水) 15:42:32.26 ID:Y1rFpa8V
ああ、13年車の税金払ってきた人にバックするよ
ってだけの話か
なら新規に何もなくてもおかしくないか
チッ
916 ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/04/08(水) 15:43:19.17 ID:Y1rFpa8V
>>914
低燃費車は高いから10万ぽっちもらってもなあw
917 アザミ(アラバマ州):2009/04/08(水) 15:43:20.12 ID:BiXtWEDl
>>906
それは個人の主観だから
918 カタクリ(コネチカット州):2009/04/08(水) 15:44:37.22 ID:XaS5U4Zv
最近事故して、連れから二万円で軽自動車買ったんだが、250000円出るならロドスタ買うぜ。
919 リナリア(富山県):2009/04/08(水) 15:45:19.22 ID:TZwT04zR
>>900
そういうこと。
買いだめして車かって転売がよさそうだよ
920 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 15:46:05.30 ID:N2n76Rc4
>>916
フィットも対象だろ確か
921 クレマチス・モンタナ(大阪府):2009/04/08(水) 15:48:31.04 ID:W/yUvp9s
> >0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
> >50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
> >100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
> >150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
> >200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
> >250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
> >300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
> >350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
> >400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
> >450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499

922 ナニワズ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 15:49:20.98 ID:tQGIQw3k
なんだエコエコ詐欺か
923 トリアシスミレ(dion軍):2009/04/08(水) 15:50:14.08 ID:rhmBoBCR
>>922
「エコ」ノミーの問題だからそこまで詐欺ってない
924 水芭蕉(神奈川県):2009/04/08(水) 15:50:28.01 ID:HRBXckg/
河村氏:新車買い替え助成対象の一般車への拡大、「承知せず」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aEyRGKVbs2fE&refer=jp_asia


925 ロウバイ(大阪府):2009/04/08(水) 15:50:30.99 ID:E7M3hbF0
平成9年の6月に初年度登録の中古車に乗ってるが、来年の6月に13年目って事だろ?
駄目じゃん
926 セキチク(兵庫県):2009/04/08(水) 15:52:11.96 ID:1HQYrGma
エコはエコでもえこひいきかよwwwwwwwwwwwwwwwっうえwwwwwwwwwwwwwwwww
927 ハナカイドウ(九州):2009/04/08(水) 15:52:49.38 ID:H/IMwBnx
>>916
ほとんどの車が10年燃費基準満たしてるんだけどw
928 プリムラ・オーリキュラ(長屋):2009/04/08(水) 15:52:54.49 ID:g76Xs+1Z
特定の産業だけひいきすんじゃねーよ。
カネはトヨタに出してもらえ。
929 ジュウニヒトエ(愛知県):2009/04/08(水) 15:56:05.70 ID:FK2gdnW7
今度こそ「トヨタ」にミサイルが落ちますように
930 レウイシア(北海道):2009/04/08(水) 15:56:43.31 ID:Yf7BuXGF
バイクよりうちのマンションの糞シルビアS14の方がうるさいんだけど
今度○○○ーにう○こ詰める
931 サンダーソニア(新潟県):2009/04/08(水) 15:56:44.59 ID:c/K3iVvy
25万で車が買えるのかよw
932 アグロステンマ アゲラタム(大阪府):2009/04/08(水) 15:59:09.32 ID:Y93G+ZnL
ま、どんだけ、減税や補助金があっても
免許すらもってないエリートがほとんどのν即民には無関係の話だな

トヨタが悪い っていってりゃ良いと思ってる情弱だもんな〜
933 タツナミソウ(アラバマ州):2009/04/08(水) 16:02:01.91 ID:Fg85kxr6
車代よりも免許取るのに時間分の手当てくれ
934 ボケ(dion軍):2009/04/08(水) 16:05:09.83 ID:G/c1Y0jl
エッセの68万ってグレードがあるな。これで12.5万もらうのが一番良いかも。
935 モクレン(大阪府):2009/04/08(水) 16:09:13.98 ID:9nxuVbK1
エコ(笑)
936 桜(神奈川県):2009/04/08(水) 16:10:45.04 ID:2clf6YnA
インドの25万円の車買える
937 キブシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 16:14:11.39 ID:t0d09kjt
>>936
タタがタダに・・・
938 ピンクパンダ(東京都):2009/04/08(水) 16:14:15.89 ID:ssR66+VZ
>>930
ワイパーにうろこか?
939 キクザキイチゲ(愛知県):2009/04/08(水) 16:18:16.20 ID:rwuHsSSm
タタなんて買うやつは他人のこと考えてないやつだろ
940 ダリア(青森県):2009/04/08(水) 16:20:45.99 ID:9GNr8Rm+
うろこは乾燥すると厄介だよな。
941 セイヨウオダマキ(長屋):2009/04/08(水) 16:31:53.63 ID:llloy1FX
地デジの経済効果は250兆円の試算が発表されましたよ。
次の自民の経済対策は地デジ購入に補助金だしますよ。
942 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 16:32:08.59 ID:lOBsRWKe
>>940
てか錆びるのでは。
943 ヤエザクラ(東京都):2009/04/08(水) 16:33:12.52 ID:2q2Z2uvM
トヨタに1台/25万やってるようなもん
944 ユキヤナギ(catv?):2009/04/08(水) 16:33:30.35 ID:B6KglnbS
>>940
湿ってても生臭いよぅ
945 ハナカイドウ(九州):2009/04/08(水) 16:35:29.54 ID:H/IMwBnx
タタの車が10年燃費基準満たしてるわけないだろw
946 ペラルゴニウム(アラバマ州):2009/04/08(水) 16:35:41.21 ID:MoxWIPdA
>購入後13年以上経過した自動車を廃車して、新車を買う場合

13年も乗らなくね?意味あんのかこの補助金
947 クワガタソウ(神奈川県):2009/04/08(水) 16:36:16.58 ID:CGKY0ABB
一桁足りないぞー
948 キソケイ(千葉県):2009/04/08(水) 16:36:34.49 ID:1VbqEAsf
車検は2年くらいでいいんだよ費用のほとんどは税金なんだし
自動車関連税の暫定税率やめればユーザーの負担減るし天下り役人困るし一石二鳥

助成適用は平成10年以前に買った車にも認めてくれろ
949 ハナカイドウ(九州):2009/04/08(水) 16:37:54.53 ID:H/IMwBnx
>>946
25年同じ車に乗ってる人は知ってるよw
950 桜(神奈川県):2009/04/08(水) 16:38:15.18 ID:2clf6YnA
車只で配ります
なんて民主党が言い出しそう
951 キバナスミレ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 16:39:10.37 ID:oCT6f6/o
[国民]
 ↓
(納税)
 ↓
[政府]
 ↓
(税金)
 ↓
[トヨタ]
 ↓
(給料)
 ↓
[奥田]

952 フモトスミレ(東京都):2009/04/08(水) 16:40:52.76 ID:ChjT16jU

この国は中途半端で駄目だ

953 ミツマタ(関西地方):2009/04/08(水) 16:41:54.72 ID:QT23nQ6f
マジっすか。
タントかパレット買おうと思ってたんだけど焦って買わなくて良かった
954 エイザンスミレ(長屋):2009/04/08(水) 16:42:03.51 ID:btgAdO+x
維持費が25万を軽く凌駕する
955 イワカガミダマシ(千葉県):2009/04/08(水) 16:48:45.54 ID:FLs2aM59
自転車は?ねえ自転車はいくら安くなるの?
956 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/04/08(水) 16:49:33.80 ID:2XRNlv/P
>>955
2リッターエンジンつけて出直してきんしゃい。
957 マツバウンラン(埼玉県):2009/04/08(水) 16:51:59.76 ID:1ZMcPWMQ
車は高すぎるのが悪い、自動車会社がぼったくりすぎてるのが悪い
あと、税金が余計、車検費用も高い、パーツもアクセサリーも何もかもが高い
駐車場も無いし高いし
誰が買うかってんだ、そのうち車の免許もとらなくなるだろう、高いから
国政として車は贅沢と位置付けて来たから、全てがこうなってる
贅沢しなくなったら売れないのは当然
なにを今さら贅沢品を必死に売ろうとしてるんだ、贅沢は敵だ
958 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/04/08(水) 16:53:07.60 ID:C5K0wnzL
日本の自動車メーカーって自分では何もしないで売れない言ってるだけじゃんw
欧米じゃ1台買うともう1台プレゼントとかの努力をしてるんだぜ
959 ダンコウバイ(東京都):2009/04/08(水) 16:53:15.96 ID:LPwCEtdw
あれれ?資本主義的社会主義捨てて、市場主義にするんじゃなかったのぉ?
痛みを伴う聖域なき構造改革って何?社会的弱者だけは市場主義経済なの?
市場主義なんだから売れない産業やそれを作る会社なんて潰れればいいんじゃないの?
お国が援助ってなにそれw 売れない物を買い替えるのに税金出すっておかしくない?
960 カタバミ(コネチカット州):2009/04/08(水) 16:55:06.28 ID:a8qkGnX4
じゃあほぼタタナノがタダなの?
961 マンサク(アラバマ州):2009/04/08(水) 16:55:40.19 ID:1hbyRezL
エコ税制とセットできるのかな

962 ミヤコワスレ(静岡県):2009/04/08(水) 16:56:41.99 ID:ZCYXH6ar
「25万円くれてやるから200万円払えよ」なんて詐欺じゃねーかよw
963 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 16:58:32.41 ID:lOBsRWKe
>>957
日本車は先進国の中じゃ安い方だけどな。まあその分給料も安いが・・・
964 クロッカス(関西地方):2009/04/08(水) 16:59:06.76 ID:APz8qnPk
※廃車にした場合の制度であり、下取りしてもらった場合には適応されません
965 イカリソウ(長野県):2009/04/08(水) 17:01:02.96 ID:rQ3vzaQM
下取り、ポンコツ購入、そして新車購入、25万ウマ―ですね
966 シロイヌナズナ(東京都):2009/04/08(水) 17:03:11.19 ID:JHuGAu4O
車の需要って今後回復しそうになくね?
まじでいらないし、以前のような不景気だから需要が減ってるのとは違くね?
967 サンシュ(大阪府):2009/04/08(水) 17:04:10.77 ID:FmUeH8C+
車の数をこれ以上
増やしてどーすんだ!もうイッパイイッパイじゃないかっ!
 
と、言いたい。
968 プリムラ・フロンドーサ(埼玉県):2009/04/08(水) 17:05:26.58 ID:lvwxtWxp
25万くれよ
キャノンデールの自転車欲しいんだ
969 ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/04/08(水) 17:08:32.05 ID:+dhcGarc
クラウンのベースグレードくらいなら新車で買える貯金があるが
マンションの駐車場空いてねえ
970 ヤマボウシ(関西):2009/04/08(水) 17:09:55.76 ID:jatJXEsc
また経団連か?
971 シャクナゲ(大阪府):2009/04/08(水) 17:11:15.03 ID:2jldZ7vC
リッターカーならどえらい割引率になるな
972 ヘラオオバコ(千葉県):2009/04/08(水) 17:11:28.45 ID:bXmpsvKo
25万円でインドの車買えるんじゃね?
973 サポナリア(中部地方):2009/04/08(水) 17:12:27.23 ID:7Yuoci/X
その半額でいいから中古車にも適用してくれねえか?
新車なんていらねえよ
974 シロバナタンポポ(福岡県):2009/04/08(水) 17:14:50.76 ID:tFqyX8UI
車持ってない奴限定で中古にも適用しろや
20代前半で100万も必需品じゃない車に出せるかよ
975 シュロ(東京都):2009/04/08(水) 17:15:16.34 ID:2lgTwFr4
976 クロッカス(東京都):2009/04/08(水) 17:17:28.79 ID:miELkan3
ベンツからマセラティに今年買換え予定なんだが、外車でももらえるんか?
つか、25マンとか足しにもなんねーwタイヤ1本分にもならんかww
977 キュウリグサ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 17:26:46.90 ID:jmci6NX9
車なんて二年前に手放したわ。
今日久しぶりに残高見たら500万貯まってた。
車無くても快適に暮らしてるし、どうということない。
978 サポナリア(宮城県):2009/04/08(水) 17:27:16.78 ID:0JFNaLyQ
今度車を買う予定
車検が本体の3倍とかwww
979 ニョイスミレ(福岡県):2009/04/08(水) 17:28:40.02 ID:RVWi1Rvl
これは酷い
そのうちカメラとかプリンタにも税金投入し始めるぞ
980 カンガルーポー(長屋):2009/04/08(水) 17:32:48.56 ID:UCrPXTG2
某国産メーカーの取引で酷い目にあったから二度と国産は買わないよ
多すぎだろ日本の車メーカーは
981 クリサンセコム・ムルチコレ(群馬県):2009/04/08(水) 17:35:07.62 ID:5NeKxCNP
12月に買ったのに
982 イワカガミダマシ(アラバマ州):2009/04/08(水) 17:36:50.35 ID:yNY8eEH2
MTはエコだからMT車かったら優遇
983 オオバクロモジ(山形県):2009/04/08(水) 17:41:03.64 ID:6F3zMDjh
>>982
コルトの1.5Cはそうじゃないから困る。
グリーン税制のステッカー付けやがれw
984 アザミ(愛知県):2009/04/08(水) 17:42:12.42 ID:gg+m1w6v
経団連のいいなりか
985 タツタナデシコ(群馬県):2009/04/08(水) 17:48:49.93 ID:NKzr6lJb
朝鮮玉入れに100万とか捨ててるヤツは消えろ
どっかいけよ
丸く景気回復( ;´∀`)
986 アグロステンマ(富山県):2009/04/08(水) 17:49:35.95 ID:/OP6LEjK
この国の格差を是正するにはもう振り込め詐欺を働くしかないな
かれらこそ現代の義賊
987 マツバウンラン(福岡県):2009/04/08(水) 17:50:40.04 ID:A8fSSrKM
教習所の金くれよ!!
988 プリムラ・マラコイデス(大阪府):2009/04/08(水) 17:57:38.60 ID:mffVMe9p
これうまいことやれば20万位儲かるんじゃないの?
989 フサアカシア(長崎県):2009/04/08(水) 18:01:56.53 ID:eP2DE+AT
> >0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
> >50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
> >100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
> >150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
> >200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
> >250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
> >300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
> >350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
> >400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
> >450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
990 ヤエザクラ(東京都):2009/04/08(水) 18:01:59.93 ID:2q2Z2uvM
>>971
”最大”25万円
高い車にはそこまで出すって事でしょ
トヨタは軽売ってないからね。
991 雪割草ユキワリソウ(長屋):2009/04/08(水) 18:03:43.51 ID:eFcdvOMb
13年経ってる中古を二束三文で買って買い替えでいいの?
992 リナリア アルピナ(長屋):2009/04/08(水) 18:04:33.85 ID:lOBsRWKe
>>990
ダイハツ・・・
993 サポナリア(東京都):2009/04/08(水) 18:06:11.09 ID:N2n76Rc4
>>991
※ただし所有している間に1回以上車検を通した場合に限る

ととかかもね
994 サンシュ(北海道):2009/04/08(水) 18:07:25.58 ID:laNxSqsX
25万貰って新車買うくらいなら中古買うわ
995 オキナワチドリ(東海):2009/04/08(水) 18:08:35.72 ID:C5fnYzGG
新車だろ
996 デルフィニム(神奈川県):2009/04/08(水) 18:09:02.01 ID:iiG1CH1j
>>990
レクサス販売店でタントのハイブリッドを
997 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/04/08(水) 18:09:32.21 ID:Y2Qq2tQf
2万の中古車でもいいなら買うよ
998 藤(石川県):2009/04/08(水) 18:10:53.21 ID:P0MMCj3z
車かってやるか
999 ツゲ(東京都):2009/04/08(水) 18:10:54.51 ID:HK1+xeYq
正直、見栄をはる時代じゃなくて良かったわ
1000 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/04/08(水) 18:11:13.14 ID:Y2Qq2tQf
おちんちんきもちいお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/