【ニュー速一般用医薬品部会】 消炎鎮痛剤「ボルタレン」最強伝説

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(catv?)

【依頼39】
消炎鎮痛剤ボルタレンの有効成分「ジクロフェナクナトリウム」の外用剤が、
第1類医薬品の仲間入りする。
薬事・食品衛生審議会の一般用医薬品部会で了承された。
同成分のスイッチOTC化は国内で初めて。今月の薬事分科会で報告される。

申請したのはエスエス製薬、久光製薬、同仁医薬化工の3社。
剤形はゲル剤、テープ剤、パップ剤、ローション剤で、全14品目。
いずれも医療用の1%製剤をそのままスイッチした。承認条件等については
通常の「3年間の安全性等に関する製造販売後調査」が科せられる。

既に海外ではドイツ、フランスなど13カ国でゲル剤、液剤、クリーム剤が、
米国、ドイツなど10カ国で貼付剤が承認されている。

http://www.yakuji.co.jp/entry9316.html
2 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 10:15:48.80 ID:3AZ0VU3L
歯痛の時はこれに限る
3 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/10(火) 10:17:03.10 ID:mteQRDwl
これの座薬最強
4 すずめちゃん(北海道):2009/03/10(火) 10:22:12.97 ID:D6fBOZTR
ボルタレンテープはゴミ
5 すずめちゃん(関西):2009/03/10(火) 10:23:08.62 ID:jrSsQ956
あえてのロキソニン
6 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 10:24:15.01 ID:G55iMk+p
モルヒネくれ
7 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 10:26:27.89 ID:+RZllsGr
異論なし
尿管結石の時もボルタレンの座薬に助けられた
8 すずめちゃん(catv?):2009/03/10(火) 10:27:01.32 ID:wN4qN0P+
痔持ちにはおなじみの薬
9 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/10(火) 10:29:07.36 ID:nz1qusiN
ボルタレンもロキソニンもダメ
10 すずめちゃん(九州):2009/03/10(火) 10:29:41.99 ID:fMd625/b
痛風の痛みをサクッと取ってくれますか
11 すずめちゃん(catv?):2009/03/10(火) 10:29:53.04 ID:WV8i7JP/
俺も尿管結石で使った
まだ冷蔵庫に冷蔵中
12 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/10(火) 10:32:20.56 ID:UMSB9zPT
デュロテップパッチ>オキシコンチン>>>ブロン液>ボルタレン>ロキソニン>>>バファリン
13 すずめちゃん(千葉県):2009/03/10(火) 10:33:25.33 ID:EkUskreb
最強はロキソニン
14 すずめちゃん(宮崎県):2009/03/10(火) 10:34:20.44 ID:wM62euXP
坐薬も効かない胆石の痛みを知ってるか?
15 すずめちゃん(千葉県):2009/03/10(火) 10:34:55.22 ID:EkUskreb
ボルタレンサポはそこそこいける
飲むのは胃が荒れるからいや
16 すずめちゃん(山口県):2009/03/10(火) 10:35:39.15 ID:RSt/Ncx/
バファリンは神
17 すずめちゃん(千葉県):2009/03/10(火) 10:35:43.20 ID:EkUskreb
ペンタジン>>>>それ以外
18 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/10(火) 10:37:37.12 ID:QWwDvjpC
>>9
メフェナム酸
もしくは偏頭痛専門薬トリプタン
19 すずめちゃん(千葉県):2009/03/10(火) 10:37:51.39 ID:UHg7j3xN
おまいら何でもスレ立てるよな

常用は胃に負担
20 すずめちゃん(岐阜県):2009/03/10(火) 10:38:52.10 ID:WyBOleBF
ネット販売規制とスイッチOTC化の推進は一体のものでな。
効果の高い医薬品を一般消費者が買えるようにして、保険を使わず
自費で薬を買わせる方向に仕向けて、副作用など被害の抑止は
薬剤師にその役割を負わせる。
21 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/10(火) 10:39:40.69 ID:o8BQGIbH
>>17
それ麻酔薬じゃないのか?
22 すずめちゃん(鹿児島県):2009/03/10(火) 10:42:09.45 ID:ikO9AgGt
アスピリンは飲み物
23 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/10(火) 11:01:54.30 ID:c5M0KUSz
尿管結石でまさに進行形でボルタレンの座薬を毎日使ってる。
結石はいつ再発するか分からない病なので、冷蔵庫に座薬のストックがないと毎日穏やかに過ごせない。
otc化ってのは、市販されるってことかな? だとすれば誠に待ち望んでいたニュースだ。
24 すずめちゃん(長屋):2009/03/10(火) 11:03:05.20 ID:tTNQBxrj
エスタロンモカ飲みながら徹夜でエロゲ
25 すずめちゃん(愛知県):2009/03/10(火) 11:15:36.26 ID:BrlsHovy
MSコンチン>ボルタレン>>ハイペン>ロキソニン>>>>カロナール
26 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 11:27:28.03 ID:9Bwbj/u8
ボルタレン>>>>>メフェナム酸>>>>>>>>>>>>>>>>>ロキソニン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バファリンほか

親知らず抜歯後、痛みに耐えかねてボルタレン25mg1シート(10錠)*10日間
飲み続けたら、医師にめっさ嫌な顔をされた挙げ句、二度とやるなと怒られた。
まぁ、当然と言えば当然だけど。
普通の人は真似すると胃潰瘍になる確率が高いので、オススメできない。

現在、6週ごとに126錠(3錠*42日)貰っているので、まさに飲み放題状態。

>>10
効く悪寒。

>>23
今回は外用剤のみ。
27 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/10(火) 11:32:25.05 ID:unGnx7DF
どうしてH2ブロッカーのガスターは一類医薬品なんだ? そんなに危険な薬だったっけか
28 すずめちゃん(熊本県):2009/03/10(火) 11:32:29.64 ID:a7OASDr3
>>23
石が有ったままで痛みに慣れた状態になると腎臓駄目になるよ
29 すずめちゃん(長野県):2009/03/10(火) 11:55:42.61 ID:/2eH/PXp
ボルタレンSRカプセル37.5mg
メチコバール錠
デパス
プロレナール

服用しています
30 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/10(火) 11:59:13.25 ID:xzXq+zKC
俺はボルタレンは蕁麻疹が出るだけでぜんぜん効かない。
ロキソニンで我慢できない痛みを経験したこともないので、
今のところ何とかなってる。

31 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/10(火) 12:01:10.10 ID:Zi38whHF
おやしらず抜いたときにもらった。
32 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 12:39:20.30 ID:9Bwbj/u8
風邪で発熱している時にも貰える。
33 すずめちゃん(北海道):2009/03/10(火) 12:39:43.20 ID:ffEbDeSX
びっくりするほどユートピア
34 すずめちゃん(栃木県):2009/03/10(火) 12:43:55.48 ID:liV8uP7v
いやいやロキソニンこそ最強
インドでマラリアにかかったとき熱が40.8から36.6まで一気に下がった
35 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/10(火) 12:54:38.01 ID:0i13KUxn BE:730296869-PLT(32530)

>>23
軟膏とか湿布の外用薬だけじゃないかな
副作用の多い内服と坐剤がOTCにスイッチするとは思えない
36 すずめちゃん(千葉県):2009/03/10(火) 12:56:13.82 ID:EkUskreb
>>21
痛み止めだよ
飲み薬もある
かなり効くけど習慣性があるから出す医者はない
37 すずめちゃん(千葉県):2009/03/10(火) 12:57:22.12 ID:EkUskreb
>>26
俺の経験でボルタレンが一番胃に悪い
38 すずめちゃん(catv?):2009/03/10(火) 12:58:10.26 ID:LBrqcQi2
ボルタレン飲むと体が楽に感じるようになったら末期
バファリンで楽に感じる俺も末期

スティーブンジョンソン症候群が怖い
39 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/10(火) 13:01:08.46 ID:c5M0KUSz
>>28
まぁ座薬で治まる程度の痛みなら大した事ないないんだけどね・・
人によっては気を失うくらいの痛みだから。
夜中に救急車呼ぼうかと迷ったときに、座薬で朝までやりすごせれば
それに越したことはないな・・ってこと
40 すずめちゃん(長屋):2009/03/10(火) 13:02:19.28 ID:MaJLRjFS
俺もまだロキソニン信者
41 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/10(火) 13:03:03.70 ID:c5M0KUSz
>>38
末期というか、初めて結石が出来てボルタレン入れたら
嘘のように楽になったんだけど・・
42 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/10(火) 13:06:14.54 ID:/ZHWc6dk
脳外科の父と内科の叔父もロキソニン信者
43 わかめちゃん(関西):2009/03/10(火) 13:07:33.14 ID:O0d6l7+J
末期がんで苦しんでたカーチャンがこれでかなり楽になってたな。
44 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/10(火) 13:08:07.02 ID:aoP1Yjyw
>>34
急激過ぎてやばくないの?
45 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 13:09:41.22 ID:HeKbiDix
強い鎮痛剤は胃の血流を抑制する副作用がある
それは胃液で胃壁が溶けていくのを活発な新陳代謝で新たな組織を作って
胃の崩壊を防ぐことができなくなるってこと。

飲むならちゃんと胃壁保護剤も飲んでね。
できることなら鎮痛剤に頼らないようにするにこしたことない。
46 すずめちゃん(関東):2009/03/10(火) 13:11:22.88 ID:ODmBg7Aq BE:2266015897-2BP(134)

ロキソニンとボルタレン最強はどっちだよ
モルヒネは無しで
47 すずめちゃん(長崎県):2009/03/10(火) 13:12:29.06 ID:WRh+cBXz
尿管結石で使った奴がまあまあいるな
オレもだが
48 すずめちゃん(catv?):2009/03/10(火) 13:13:24.49 ID:WV8i7JP/
ボルタレン座薬刺した後の屁の臭さは異常
49 すずめちゃん(catv?):2009/03/10(火) 13:13:59.59 ID:k2z2agbV
ロキソニン一箱飲み終わるころにはちっとも効かなくなった
ハイドロコドンかトラマドール最強
50 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 13:18:23.51 ID:9Bwbj/u8
>>37
ボルタレンの飲み過ぎで胃に穴が開き、救急車で運ばれてくる患者が多い
とは、通院先の部長医師曰く。

最近は極力ロキソニンで済ませ、ボルタレンは出さない傾向らしい。
51 すずめちゃん(大阪府):2009/03/10(火) 13:20:02.25 ID:TqYWD+zg
登録販売者いる?もうすぐ合格通知もらえそうなんだがテストが終わってスコーンと知識が抜けたわ
52 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/10(火) 13:22:56.95 ID:/CZkf2Tl
ロキソニンは確かに効くけど常用してて胃が荒れたからな
効き目もあって胃の負担が少ないソレトンが一番いいや
53 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/10(火) 13:23:26.36 ID:0NoCPuz6
ロキソニンってボルタレンの部下みたいなもんだろ
ボルタレン最強
54 すずめちゃん(大阪府):2009/03/10(火) 13:23:52.45 ID:iHleNuGP
ボルタレンやロキソニンとか、あんなもん常用するなよ…
55 すずめちゃん(関東):2009/03/10(火) 13:24:10.46 ID:ODmBg7Aq BE:863244083-2BP(134)

薬種商ってもうないの
56 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/10(火) 13:25:39.93 ID:kGNsrrxZ
消炎つうからサロンパスとかのスレかと思ったが違うのか
57 きんちゃん(九州):2009/03/10(火) 13:30:02.24 ID:5jIAwLrC
ボルタレンの前ではロキソニンなどラムネにすぎん
但し、ムコスタと一緒に飲んで胃をいたわってくれ
58 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/10(火) 13:30:35.95 ID:8sho8rtE
>>56
ホントはそういうスレだが皆内服のことばかり話してる
59 すずめちゃん(catv?):2009/03/10(火) 13:30:43.12 ID:DmLt//lw
街の薬局で買えるようになるのか
これは福音だ
60 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 13:33:58.43 ID:HeKbiDix
バンテリンって言うのは一体なんだったんだろうか?

 坐骨神経痛に気がつかずにバンテリンを足に塗ってても全然効かなくて
病院に駆け込んで病状説明したらDrに笑われたよ。
 「そんなとこに塗っても全然効かないよwww」
61 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/10(火) 13:35:09.29 ID:fkx4/l1R
オキシコドン
ロキソニン
ロルフェナミン
以外認めない
62 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 13:36:13.37 ID:o4kohari
>>55
ここにいるよ薬種商。
てか、薬店はもうダメっぽ。
63 すずめちゃん(東海):2009/03/10(火) 13:39:12.05 ID:01Td/Z3/
ボルタレン強すぎだろ
ロキソニンで十分
64 すずめちゃん(愛知県):2009/03/10(火) 13:42:59.35 ID:BrlsHovy
胃の血流を抑制する効果と炎症を抑える効果両方があるのだよね
COX2阻害剤ってのもあるけど効きがいまいちらしい・・・
65 すずめちゃん(北海道):2009/03/10(火) 13:45:31.43 ID:jXbWQd7l
椎間板ヘルニアの俺にはただのおやつ
66 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 13:48:49.90 ID:9Bwbj/u8
>>53
プレドニン50mgよりボルタレン

プレドニン他を切ったとしてもボルタレンなしでは生きていけない
67 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/10(火) 14:06:55.00 ID:KhXMtC70
>>66
プレドニン50mgって、入院一歩前の量だろjk。

アデフロニック、まるで効かねえ。ボルタレンに戻せゴラ
68 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 14:29:31.15 ID:HeKbiDix
>>65
すべり症と尿漏れは今のとこ大丈夫かい?
69 すずめちゃん(北海道):2009/03/10(火) 14:42:04.78 ID:9Ez8BFqJ
原因の分からない偏頭痛持ちで、痛みが出ると頭を抱えて転げ回るくらいの
レベルで、ボルタレンは手放せない。
今では一度に座薬なら1本50mgを3本一気使用、服用なら25mgを一度に6錠。
胃潰瘍は当然で、数年前には元旦に吐血して病院に運ばれた。
こんな使い方はしたくないんだが、頭痛が酷くなると動けないから仕方ない。
70 すずめちゃん(新潟・東北):2009/03/10(火) 14:45:37.20 ID:MEhUt5QD BE:979152285-PLT(13888)

市販のやつでマリファナとほとんど同じ感覚って言われてるの、なんだっけ
試した人いる?
71 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/10(火) 14:46:05.06 ID:jsabp1Bg
ボルタレンは強いから、初めて飲むとふらつく。

緊張性頭痛持ちにはロキソニン、効かないときはボルタレンで使い分けてる。
72 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 14:49:27.20 ID:HeKbiDix
>>69
鬱薬で軽くなる場合があるそうだ。
ためしに精神科受診してみなよ。
73 すずめちゃん(北海道):2009/03/10(火) 14:49:28.79 ID:hHHs+S6Q
ロキソニンで発疹でたから、ボルタレン一択
ただし、胃薬は欠かせない。両刃の剣。

一日2錠、胃薬なしで三日間飲んだときは胃が死んだ
74 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/10(火) 14:50:41.24 ID:qVvOfiA+
>>65
だよな
やっぱりブスッと注射してもらわないとな
75 すずめちゃん(北海道):2009/03/10(火) 15:04:13.02 ID:9Ez8BFqJ
>>72
デパスとトレドミン服用してますが、効かないし。
頭痛がなければ人生、かなり違っていたと思う。
レス、感謝します。
76 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 15:04:22.04 ID:/Rm7Jj7b
>>69
首・肩こり
視力の低下
緊張やストレス
脳貧血(低血圧)
歯の噛みあわせが悪い・虫歯放置
慢性鼻炎
運動不足

偏頭痛持ちにはだいたいある症状だけど、
これに当てはまらないのに頭痛が頻繁に続くなら、
脳外科で検査してもらった方がいい。
77 すずめちゃん(東日本):2009/03/10(火) 15:05:44.03 ID:/j0LZiui
心の痛みを癒す薬が欲しい
78 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/10(火) 15:07:27.30 ID:gau1slbk
ロキソニンは全く効かなかった
79 すずめちゃん(愛知県):2009/03/10(火) 15:10:55.04 ID:a/6urebk
SG顆粒おすすめです!頭痛にね。
80 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 15:17:59.59 ID:LBHixtST
これって痛風発作にも効くの?
81 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/10(火) 15:20:27.75 ID:ccQMAOS2
選択制COX−2阻害薬「モービック」「セレコックス」の切れ味はいま一つ。

最初にボルタレンを数日出したら「よく効きました!!!」って評判打つ。
そんでもって色が同じでやや大きさも大きいロキソニン出して(もちろん一包化して)
(ヒートでは出さない)
これはさらに大きいし、よく効くよ!!!!のムンテラでコツコツ稼いでおります。
82 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/10(火) 15:22:40.37 ID:ccQMAOS2
おまいらに聞きたいんだけど・・・・

ボルタレン座薬使ったあと、透かしっ屁しようとしたら
溶けた薬液が出てきて、パンツ白くしたことない?

後ろだったからまだいいが、かみさんに夢精と間違われて困った今朝。
83 すずめちゃん(catv?):2009/03/10(火) 15:26:07.08 ID:WV8i7JP/
>>82
うんこすると便器が撥水仕様になるよな
84 すずめちゃん(北海道):2009/03/10(火) 15:26:08.18 ID:9Ez8BFqJ
>>76
◎首・肩こり  頸椎ヘルニアです
◎視力の低下  白内障で視力が一気に低下中です
◎緊張やストレス  ボケた親から借りてない金の返済を迫る電話が来てます
×脳貧血(低血圧)
○歯の噛みあわせが悪い・虫歯放置  顎関節症で口が開かなくなった事蟻
×慢性鼻炎
◎運動不足  足骨折して手術。現在、リハビリしながら安静中です
脳外科でCT検査しましたが、異常なしでした。
レスしてもらえただけで、気持ちが晴れて来ました。ありがとう。
 
85 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 15:27:24.94 ID:8cbQsAbX
湿布はスグ剥がれるから嫌なんだよな
塗るヤツがいい
86 すずめちゃん(catv?):2009/03/10(火) 15:27:47.26 ID:wN4qN0P+
>>77
酒でも飲んどけ
87 すずめちゃん(関東地方):2009/03/10(火) 15:28:52.70 ID:vCic8Wq+
ロキソニン派だ
ボルタレンは効きが遅いし、痛みが残るしであわない
88 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 15:29:55.91 ID:9Bwbj/u8
>>66>>54宛だった。

>>67
慣れると60mgでも通院でOK!

>>80
痛風と診断されていた時には効いていた。
89 すずめちゃん(福井県):2009/03/10(火) 15:30:04.09 ID:Y3VAQANb
「一般用医薬品部会」ってんのに経口やら座薬語ってる矛盾

ボルタレンやロキソニンは経皮吸収には向かないだろうね
90 すずめちゃん(dion軍):2009/03/10(火) 15:30:39.99 ID:8sFjWmgo
重労働で酷使した結果、右足の踵の骨が変形して
胃薬とボルタレンにお世話になってる。
もう数ヶ月
91 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/10(火) 15:31:41.12 ID:DG7S2fmT BE:575570096-PLT(20113)

傷にはチョウセンアサガオの根っこから抽出したエキスと
マヌカハニー混ぜて塗れ
92 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/10(火) 15:32:50.90 ID:MAGd6hOw
>>33
安心した
93 すずめちゃん(関東地方):2009/03/10(火) 15:36:17.50 ID:vCic8Wq+
一緒に飲む胃薬はどれがおすすめなんだ
やっぱりムコスタ?
94 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 16:21:19.15 ID:utMGO1TC
>>84
あんた女か?
顎関節症は女によくある症状だからそう思ったんだけど。

リンパ腺とかマッサージ(なでる)するといい。
気がついたときだけでもいいから、毎日続けると、肩こりとか若干だが楽になる。
耳を人差し指と中指で挟むあてて、そこからまっすぐ下へおろす(本当になでる程度)10回ぐらい
あと、鎖骨を内から外へ。
あんまり強くやりすぎると、肌がこすれるから適度に。
95 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/10(火) 16:30:58.31 ID:PshZgWFW
>>84
偏頭痛には原因も何もないと思うけど、スタンダードな治療は試したの?
 予防にβブロッカーとCaブロッカー
 治療にエルゴタミンとトリプタン
96 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/10(火) 16:32:14.82 ID:C8yXiC1Z
>>93
まあ無難
97 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/10(火) 16:38:51.23 ID:8LsVZzC7
今B型インフルエンザで寝込んでるんだが頭痛と関節痛が酷すぎて痛み止飲みたいんだけど、アスピリン系はダメだった記憶があるし、家にロキソニンてのはあったんだけど平気?誰か教えてください、ごめんなさい、ごめんなさい。
98 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 16:39:50.54 ID:HeKbiDix
ダメ!絶対ダメ!
99 すずめちゃん(宮城県):2009/03/10(火) 16:40:30.57 ID:dc+T8IMy
>>90
その調子だと一生お世話になるぞ
100 すずめちゃん(宮城県):2009/03/10(火) 16:42:35.14 ID:dc+T8IMy
>>97
アスピリンもロキソニンもダメ

薬がほしければ医者にかかって出してもらえ
インフルエンザなんて辛いのは3日ぐらいだ
101 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 16:43:17.52 ID:/ecTr+kM
骨挫傷の痛みでロキソニン毎晩飲んでいるわ。
飲まないと眠れないし。
長期連用して大丈夫かな…
102 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/10(火) 16:47:15.01 ID:8LsVZzC7
>>100 ありがとう、医者にタミフルの他に鎮痛薬を出してもらわなかったのを激しく後悔してるよ、あと2日耐えてみます(´;ω;`)
103 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 16:49:55.13 ID:HeKbiDix
発熱はウイルスを殺す防衛反応だから熱下げちゃダメなの。
頭が煮えないように冷やして水分取って寝てな。
104 すずめちゃん(大阪府):2009/03/10(火) 16:52:40.25 ID:6w/jKVBV BE:1318767449-2BP(9001)

40度越えた時もロキソニンで十分だった
これ以上強い薬なんて、よほどでないと必要ないわ
105 すずめちゃん(北海道):2009/03/10(火) 16:56:56.36 ID:OHLZT60m
偏頭痛持ちだからボルタレン頓服あると助かる
106 すずめちゃん(九州):2009/03/10(火) 17:00:35.46 ID:v0QypR5x
(´・ω・`)ロキソニン飲んだら歯痛がピタッと治まった
107みのる:2009/03/10(火) 17:01:33.39 ID:0D2VEfbY BE:6431696-2BP(3122)

ボルタレンの上にケンタンってのがあるんですよ。
108 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 17:01:54.37 ID:nHH00FpH BE:116425038-2BP(8411)

新しい姿勢で乗る自転車買うたびにバファリンにはお世話になっている。
筋肉が壊れて再び丈夫になって再生するからだ。
医者からは筋肉を痩せさせたくないならバンテリンは使うなといわれた。
ボルタレンはバンテリンみたいなことはないのか?
109 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/10(火) 17:03:47.08 ID:h0vX5IZn
ロキソニンはいい
とてもいい
110 すずめちゃん(関東地方):2009/03/10(火) 17:05:29.98 ID:vCic8Wq+
>>107
それロキソニンのゾロじゃん
111 すずめちゃん(千葉県):2009/03/10(火) 17:05:30.58 ID:6Z8lDOEI
>>102
インフルエンザの時の解熱鎮痛薬はどうしても辛くて死にそうなときだけとは聞いた
112みのる:2009/03/10(火) 17:08:40.00 ID:0D2VEfbY BE:3573656-2BP(3122)

>>110
中身はロキソニンだけどね。
113 すずめちゃん(チリ):2009/03/10(火) 17:11:54.20 ID:TEHizAAJ
毎日37.5mgを2錠飲んでる俺様の登場
114みのる:2009/03/10(火) 17:12:42.95 ID:0D2VEfbY BE:1906144-2BP(3122)

鎮痛剤は痛みを引き起こしている原因を改善するわけじゃないので、あまり頼らず
根本的な治療をするようにした方がいい。
115 すずめちゃん(チリ):2009/03/10(火) 17:14:54.79 ID:TEHizAAJ
痛みの酷い日は37.5三錠もしくは37.5*2+50の座薬使ってる
116 すずめちゃん(関東地方):2009/03/10(火) 17:31:52.26 ID:vCic8Wq+
>>112
いやだからゾロだって書いてるじゃん…
117 すずめちゃん(北海道):2009/03/10(火) 17:33:57.08 ID:PeTREgEF
簡単に出してくれる頭痛薬ではSG顆粒が最強なんじゃね?
他におすすめある?
118 すずめちゃん(愛知県):2009/03/10(火) 17:36:09.97 ID:L1CPtH86
何錠飲んだら楽しくなれますか
119 すずめちゃん(福岡県):2009/03/10(火) 17:39:11.87 ID:NusC6TyD
>>118
バナナの筋
120 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 17:41:10.11 ID:uvaQFAE7
バンテリンの強い奴だろ
121 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 17:41:38.65 ID:HeKbiDix
>>116
ドン・ディエゴ?
122 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/10(火) 17:47:03.98 ID:dtjt6rjB
ボルタレンは頭痛の時飲むと一時間足らずで治るから欠かせない
カーチャンが病院で働いてたときはよく持って来てくれたんだが
辞めた今なかなか手に入らないみたいで困った
123 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 17:56:11.30 ID:qoBJ+hr4
>>7
漏れもーwww
124 すずめちゃん(関東):2009/03/10(火) 17:59:34.83 ID:5u/B7g2c
万が一の為にカロナールを常に持ち歩いている
125 すずめちゃん(dion軍):2009/03/10(火) 18:14:56.57 ID:CaV4531w
ボルタレン最強 他は糞
126 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 18:54:31.28 ID:9Bwbj/u8
http://www.novartis.co.jp/product/vol/te/te_volsup0501.html
インフルエンザによる発熱に対するボルタレンサポ・ボルタレン錠の使用について

さて、ボルタレンサポ及びボルタレン錠につきましては、急性上気道炎の解熱の適応を有して
おりますが、平成12年11月に「緊急安全性情報」を発行してご案内させていただきましたとおり、
インフルエンザ脳炎・脳症の患者には禁忌となっております。

また、平成13年5月の使用上の注意改訂により、ボルタレンサポ及びボルタレン錠は小児の
ウイルス性疾患(水痘、インフルエンザ等)に対しては原則として投与しないこととなりました。

インフルエンザが流行する時期にあたりまして、インフルエンザによる発熱に対する使用に
ついてあらためてご留意いただきたいと考えております。ボルタレンサポ及びボルタレン錠の
「効能又は効果」、「用法及び用量」及び「使用上の注意」を今一度ご確認のうえ、適正に
ご使用下さるようお願い申し上げます。

なお、ボルタレンSRカプセルにつきましては急性上気道炎の解熱ならびに小児への投与の
適応がありませんが、ご使用にあたっては、「効能又は効果」、「用法及び用量」及び
「使用上の注意」を今一度ご確認いただきたくお願い申し上げます。


小児には禁止。
127 すずめちゃん(北海道):2009/03/10(火) 20:05:10.59 ID:xEzrr7gm
今痛風でロキソプロフェン60mgを1日3回飲んでてもう3週間経つんだけどこんな長く鎮痛剤飲んでて大丈夫かな?
128 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/10(火) 20:08:55.29 ID:GcbXGun9
>>121
ジェネリックって言えばいか?
129 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/10(火) 20:25:22.01 ID:0vK7o927
塗り薬だと思ってたw
130 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/10(火) 20:28:28.04 ID:1UczmXOO
頭痛に効く市販薬何がいいんだよ
アスピリン飲んだけど全然きかねえ
131 すずめちゃん(東日本):2009/03/10(火) 20:37:07.22 ID:Fn7EBxQL
>>17
同意だ。あれはヘロインみたいなもんだけどな。
132 すずめちゃん(群馬県):2009/03/10(火) 20:40:19.78 ID:j3YqQLjS
>>130
効く薬って相性もあるからどれがいいかわからん。
俺の場合はパブロンA顆粒という風邪薬が一番良く効く。

手荒れや火傷などの肌のトラブルにはキップパイロールが一番良く効く。
133 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 20:41:24.51 ID:HeKbiDix
>>128
せめてドン・アレハンドロって言って欲しかった。


ところで経口薬は肝臓経由で吸収されるのがどうも気になる。
舌下錠の鎮痛剤ってあるのですか?
口の中が荒れそうだが。
134 すずめちゃん(dion軍):2009/03/10(火) 21:31:55.19 ID:CaV4531w
外用剤は効かない
135 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/10(火) 21:33:35.09 ID:zTIQCH92
バファリンさんの半分はやさしさ
むしろ50%の力でこれだけの高価
本気を出したら。。。あとはわかるな
136 すずめちゃん(沖縄県):2009/03/10(火) 22:00:16.42 ID:aZ4xq1se
歯痛が治まったけど、引き換えに顔面が腫れあがった
137 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/10(火) 22:02:22.78 ID:wmuZk8Rj
尿管結石時の必需品
138 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/10(火) 22:09:28.50 ID:13t+VZWB
>>88
プレ60mgって体がきつくねえか?俺30mgでも半分死んでた。顔は丸々艶々になった。
ひょっとして1000mg一気とかの経験者?パルス療法ってやつ・・・
139 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 22:16:19.98 ID:FbNWD2/O
昔っからバファリン最強他糞だと思っていたが
そもそもバファリン中毒でバファリンが切れてきたから
頭が痛くなるんじゃないかと思うんだがどうだろ・・・

140 すずめちゃん(島根県):2009/03/10(火) 22:16:53.34 ID:WMrIy9wb
俺はプレ20mgになるまで退院したら駄目って言われてたぞ
141 すずめちゃん(宮城県):2009/03/10(火) 22:36:05.00 ID:2iOEOLtx
腫れてた部分が滅茶苦茶痛くて、頼みの綱のポンタールもどきが規制されたらしく
バファリンもどき3回分くらい一度に飲んでた。
1週間くらいしたら耳鳴りが酷くて難聴っぽくなった。
イブプロフェンに変えたら数日して治まったけど。
142 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/10(火) 22:39:14.65 ID:brHJFKjm
ロキソニン最高
143 すずめちゃん(東京都):2009/03/10(火) 22:45:20.82 ID:/ecTr+kM
>>141
昔は薬局でも買えたのにな。
もっとも、俺が買ったのはオコーナー(大洋薬品)という後発品だったけど、綺麗な化粧箱に入っていた品物だから
薬局のカウンターで売ることも考慮されていたと思う。
144 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/10(火) 22:48:05.14 ID:MVg5gsoD
頭痛にバファリン効かなくなってきたからボルタレン売ってくれ
つーかバファリンたけーよ
145 すずめちゃん(宮崎県):2009/03/10(火) 23:02:32.94 ID:tPkLZMyw
バファリンの半分は厳しさで出来てんだよ。気をつけろ
146 すずめちゃん(新潟・東北):2009/03/10(火) 23:15:14.60 ID:N2zr6lFX
やっぱり市販薬最強はバファリン?俺はまったく効かないんだけど・・・
あらゆる市販薬を試した結果セデス最強論に行き着いた俺がおかしいのか?
147 すずめちゃん(熊本県):2009/03/10(火) 23:19:32.05 ID:a7OASDr3
>>126
入院中に
俺「お、お願いボルタレン頂戴っ!!我慢出来ないのっ!お願いよっ!!」
医者「あんたインフル罹ってるから駄目」


今、理由が判った
148 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/10(火) 23:23:50.99 ID:GgCAUSR1
ボルタレンやって試合
149 すずめちゃん(鳥取県):2009/03/10(火) 23:40:27.33 ID:PU9tsmxA
アゼプチンっていう鼻炎錠剤ってまだある?
あれにはお世話になった。少し眠くなるのがアレだったけど
150 すずめちゃん(東京都):2009/03/11(水) 00:25:40.29 ID:4FaM18GY
>>138
パルスは経験なし。現在10mg服用+6週に1度10mgを点滴中。
入院して初めての30mg服用は辛かったけど、その後は慣れたせいか
通院時に60mgへ増量されても変化なし。
結局、効果が無く減量→セルセプト(免疫抑制剤)を使うことに。

>>140
病院や病状によって変わってくる悪寒。

>>146
自分としてはメフェナム酸カプセル(上にも出ているポンタール)。
薬剤師会がちょっかい出してきて販売中止になったけど、
ルメンタールで検索すると売っている店がある模様。

>>149
口内炎を抑えるために現在処方されていたり。
151 すずめちゃん(長屋):2009/03/11(水) 00:27:00.57 ID:l2PmRwqP
経ろいん最強ですよ
あへんの時点でかなり最強
152 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/11(水) 00:32:50.45 ID:jq6oAQbK
親戚が歯医者なんで、ソレルモン(ジェネリックらしいが)って鎮痛剤をいつも
ただでもらってて、頭痛がガンガンひどい時に2錠飲んでる。
冗談みたいにあっというまに効くんだが、こないだネットで調べたら劇薬扱いらしい。
あんまり軽々しく飲むとヤバい薬なのか?
しかしソレルモンの効き目に慣れると、バファリンみたいな子供だましの薬では
全く頼りないんだよ。
153 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/11(水) 00:37:45.90 ID:JD3KMkp6
バファリン大量に飲んで自殺未遂したことあるけど
目がチカチカした
154 すずめちゃん(東京都):2009/03/11(水) 02:06:25.51 ID:4FaM18GY
>>152
ttp://ryumati.water-ice.info/category/5322840-1.html
ボルタレンのジェネリックには、
「アデフロニック、イリナトロン、サンナックス、ソファリン、ソレルモン、ダイスパス」
があります。

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1147002.html
副作用参照

医師の処方なしで飲むのはDaNGER!
155 すずめちゃん(dion軍):2009/03/11(水) 04:38:49.46 ID:wJWHha9V
ボルタレン最強
156 すずめちゃん(東京都):2009/03/11(水) 10:15:51.00 ID:N7CHq0qB
坐骨餅でボルタレン25だったんだけど病院に行くのが面倒でリングルアイビーにしてみた。
一緒に飲んでるのはエスファイゴールドの安いのとハイチオールシー
なんとかひと冬をこせそうだ。
ただ高い!
157 すずめちゃん(dion軍):2009/03/11(水) 11:10:27.71 ID:wJWHha9V
ボルボルかわいいよボルボル
158 すずめちゃん(dion軍):2009/03/11(水) 13:07:30.92 ID:wJWHha9V
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ16【緊張性頭痛】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1233585434/l50
【☆★自殺】 群発頭痛 7期 【厳禁☆★】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1234272927/l50
【開口障害】顎関節症 顎偏位症【疼痛】VoL23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228057877/l50
【尿酸値】 痛風スレPart33 【プリン体】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1233458639/l50
159 すずめちゃん(関西地方):2009/03/11(水) 13:12:25.49 ID:SyFk9SIG
群発頭痛になってボルタレン飲んでたけど、次第に効かなくなっていき
それでも耐えられずに飲んでたら胃に穴開いたわ。
160 すずめちゃん(東京都):2009/03/11(水) 13:29:10.13 ID:7LV54Txm
【レス抽出】
キーワード:結石

抽出レス数:6


やっぱりな
161 すずめちゃん(千葉県):2009/03/11(水) 13:59:33.56 ID:7gOh+gPP
>>159
同じ薬を飲み続けるのは間違い
定期的に薬を替えるのが正解

ボルタレン→ロキソニンに替える
162 すずめちゃん(長崎県):2009/03/11(水) 14:12:11.84 ID:lvKpFx4g
バッサリンの半分は何でできてるの?
163 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/11(水) 14:20:50.59 ID:pnn9veKn
>>162
バッサニンじゃね?
164 すずめちゃん(長屋):2009/03/11(水) 14:22:21.15 ID:7WV7Vj1t
>>135 元々第一次大戦の前線で傷ついた独逸兵の外科手術時の鎮痛剤
165 すずめちゃん(中部地方):2009/03/11(水) 14:38:08.69 ID:DqNzdZ8i
ロキソニンの効き目を感じたことがないけどどうすりゃいいんだ
166 すずめちゃん(東京都):2009/03/11(水) 16:53:44.31 ID:N7CHq0qB
>>165
飲んでからどういう風に痛みが変化する?
167 すずめちゃん(中部地方):2009/03/11(水) 17:03:19.09 ID:2yOXngfd
>>166
偏頭痛で飲んでたけど
胃が痛くなるだけ
168 すずめちゃん(北海道):2009/03/11(水) 17:58:33.34 ID:PD54qiCJ
塗り薬のボルタ連市販してくれないかな
足の骨のでっぱりが痛い時に効くんだよな
169 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/11(水) 18:00:20.04 ID:oK3CSdGa
100錠1000円ぐらいのバッタイブプロフェンが最強
170 すずめちゃん(東京都):2009/03/11(水) 18:23:32.67 ID:HdiJgwAe
個人輸入の店で信用できるとこってどこなの?
171 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/11(水) 18:33:52.26 ID:aMxYwhDb
親父が歯医者の外科医の俺が教えてやろう。

虫歯の治療のとき、前もってボルタレンsupoo25mg、挿肛しておく。
30分くらいたって、治療が始まる。

「痛いなあ」と感じるけどなんとか我慢できる。麻酔無しでも根管治療までできた。
ものすごく「疼痛閾値」があがるのね。
172 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/11(水) 18:37:39.76 ID:HN1r+1ip
>>171
ボルサポ50ならもっと効くんじゃ?
173 すずめちゃん(愛媛県):2009/03/11(水) 18:49:12.80 ID:raCobA3F
頭痛で解熱鎮痛薬使い続けると
薬物性の頭痛起こすようになるから
連用するようならちゃんと専門のとこで観てもらえ
OTCもあるからイブプロフェンで起こすやつなかなか多い
174 すずめちゃん(愛媛県):2009/03/11(水) 18:50:22.87 ID:raCobA3F
>>171
2時間前にランドセン+ガバペンでも飲んだらよさそうだな
175 すずめちゃん(愛媛県):2009/03/11(水) 18:53:22.93 ID:raCobA3F
>>97
実際意見は分かれるとこはあるが
ロキソニンはインフルエンザでも問題無いが定説
念のためにファーストはアセトアミノフェンだすことになってるけど
176 すずめちゃん(愛媛県):2009/03/11(水) 19:04:17.06 ID:raCobA3F
>>152
ロキソニンも劇薬。アセトアミノフェンも剤型によって劇薬
ていうか解熱鎮痛薬はたいていが劇薬

”劇薬”は中毒を起こす量が一定より低い場合に設定されるんだろうが
ロキソニンだと1錠60mg、メフェナム酸だと1T250mgと
各々くすりによって設定容量が違うわけだから
劇薬だからといってどうこういうものじゃない
基本的に管理する側が強いられる勝手な設定に過ぎない

だがしかし解熱鎮痛剤はたしかに軽々しく連用すべきではない
177 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/11(水) 19:15:36.68 ID:QpKzVlxc
風邪で処方された薬飲んだら聞こえる音すべてが半音くらい下がって聞こえてびびった。
ググったらフラベリック錠が原因だとさ。気持ち悪かったが面白かった。
178 すずめちゃん(千葉県):2009/03/11(水) 19:49:02.26 ID:7gOh+gPP
鎮痛剤常用すると間違いなく肝臓やられるぞ
179 すずめちゃん(愛媛県):2009/03/11(水) 19:52:25.77 ID:raCobA3F
RAの人はほぼ毎日飲んでいらっしゃるけどね
胃と腎臓にいくない
180 すずめちゃん(静岡県):2009/03/11(水) 20:09:32.41 ID:jF2tGqr5 BE:133533252-PLT(12347)

現在ボルタレンとムコスタを一緒に飲んでいるな。痛風の痛みがひどいので。
181 すずめちゃん(関東地方):2009/03/11(水) 20:22:35.71 ID:RGFpsGBA
ムコスタ以外で、一緒に飲むのにいい胃薬教えてくれ
182 すずめちゃん(愛媛県):2009/03/11(水) 20:39:23.46 ID:raCobA3F
そもそもサイトテックじゃないと
そのへんの胃薬を飲む意味が無い、かもしれない
183 すずめちゃん(愛媛県):2009/03/11(水) 20:43:33.50 ID:raCobA3F
ガスターとかパリエットとか胃酸抑制薬のほうが効果は
はっきりしている
184みのる:2009/03/11(水) 21:43:59.20 ID:/TxkKvaW BE:1786853-2BP(3122)

>>180
尿酸値が14くらいあったけど、ウリンメットとアロチームを飲み続けたら半年くらいで
基準値以下の5くらいまで下がったよ。その薬のおかげで炎症は起こさなくなった。
185 すずめちゃん(宮城県):2009/03/11(水) 22:19:47.30 ID:mXjqpEhL
>>143
オコーナーも使ってたよ
市販の鎮痛剤ではあれしか効かないんだよなぁ
他ので間に合わせようとすると>>141だし。
病院行けないときは助かってた。

あれが買えないとか死ねってことかよ
薬剤師に説明し辛い理由もあるんだよ
医者行けばいいんだけど行けない理由もあるし
麻薬じゃねーんだから使い方間違わなければ問題ないのに
胃が悪くなるのは自己責任ってことでそこら辺で売ってくれよ
186 すずめちゃん(東京都):2009/03/11(水) 22:26:25.60 ID:CIW/73Hk
尿管結石持ちは毎日これを懐に備えとかないと色々と死ぬ
187 すずめちゃん(長野県):2009/03/11(水) 22:31:31.39 ID:F9G5ZlMI
ロキソニンなど効きはしない
モルヒネ出せやー
188 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/11(水) 22:33:55.65 ID:oU9euWku
生理に効くの
189 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/11(水) 22:35:07.29 ID:1HyDKRZG
>>14
まじですか!?
胆石あるんだが・・・医者は痛くなるまで放置でおkと言う・・・不安だ
190 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/11(水) 22:46:20.98 ID:yHpo4CbW
ボルタレンは肝機能に障害を与える場合がある
あとアスピリンショックになったことある人は座剤で間違いなく死ねるから気を付けてね
191 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/11(水) 22:52:14.87 ID:UIN8U9i0
>>133
ないな
肝臓経由というか腸で吸収されて肝臓で代謝を受けた際に薬理的に有効な物質に変化する。
胃を痛めないための工夫
それでも胃潰瘍になる人いるけどね
192 すずめちゃん(東京都):2009/03/11(水) 22:54:04.83 ID:A0znuGgl
虚弱速報
193 すずめちゃん(鳥取県):2009/03/11(水) 22:56:24.39 ID:GX6igDwG
バファリンは良く効く。
定期的に偏頭痛になるから、常に常備
194 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/11(水) 23:09:23.29 ID:F6wjw+/u
鎮痛解熱剤も体に合う合わないがあるから困る
ロキソニンはばっちり効くのにボルタレン飲むと頭痛がして悪夢を見る
195 すずめちゃん(宮城県)
>>189
俺も放置中
たまに一瞬すげー刺さるような痛みに襲われたりするけど
まだ痛み止めで治まっちゃうレベル
なんか破砕治療みたいなのとかあるのにどうして放置でおKって言われちゃうんだろーね